エミュレータの質問はここでやれ!11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エミュレータ全般についての質問はここで聞こう!

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】(できるだけ詳しく)
【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙)
【使用OS/スペック】(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)
【自分で試したこと】(試したソフト及び試した内容を全て列挙)
【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)
▲─────────────────────────────▲

 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。
 ・3. 情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
※意地悪で書かせているのではありません。本当に答えが知りたいのであれば全部適切に記入してください。
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は確実に知識or試行錯誤不足です。

前スレ
エミュレータの質問はここでやれ!10
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1193279037/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:35:10 ID:IBJ6zIu4
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
◆◆違法ダウンロードネタにわざわざ絡むの禁止!◆◆
◆◆違法ダウンロードした者だと根拠もなく決め付けるのも禁止!!◆◆
◆◆煽るだけのレス禁止!◆◆
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:37:22 ID:IBJ6zIu4
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:19:02 ID:vki2A4vh
マタスレタテテルワ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:27:07 ID:Vv2c7xXR
マタキモイカキコミシテルワ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )キチガイハコレダカラ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:14:28 ID:GxK8WfUH
>>1
乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:58:39 ID:Ng/R182q
>>1
オチュレータ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:34:28 ID:ZEA0fG4o
Mupen64 ReRecording V2でm64ファイルを再生する時に、今作った部分を見るために最初から再生するとそこまで30分程かかるのですが、
特定のフレームから再生、あるいはフレームを飛ばして見ることはできますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 05:47:59 ID:LD0BMXgi
雑誌の付録についてたの入れてるんだけど
NESはvirtuanes
SNESはsnes9k
で問題なくゲームできてるからいいのかな?
XPでやってます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:24:02 ID:bmRtJ3Rt
何が聞きたいの。問題ないならいいじゃない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:58:02 ID:LD0BMXgi
>>10さんへ
あるHPでネット対戦しないならSNESはsnes9kじゃない方がいいってみたんです。
snes9kはsnes9xの古いverだからだそうです。
でも、種類が沢山あるから他のに変えるとしてもどれがいいのかわからなくて
ゲームは問題なくできてるんですけど、もっと軽くてチート機能付きの
お勧めを聞きたかったんです。
チートはドラクエVくらいしか使いません。
説明不足ですみません。

後、もしXPが壊れたら嫌だけどビスタになってしまうと思うので
それでも使えるのを教えてほしいです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:26:25 ID:s1kxK3PA
XPが壊れたらってあんた・・・OSはそうそう壊れるもんじゃないだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:37:15 ID:bmRtJ3Rt
>>11
色々使ってみて自分が一番いいと思ったものを使うもんだよ。
チートなんてCEP使えばどのエミュでも使用可能なんだし、
そもそもDQ3ならシルゴン氏のツールでも使えば簡単に改造できる。

「XPが壊れる」とかよく分からん言葉使ってるけど、
PCの調子がおかしくなればデータをバックアップして
再インストールすればいいだけだよ。わざわざPCを買う必要なんてない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:46:04 ID:AYcM/+6z
エミュ用のコントローラってビックカメラとかの家電量販店に売っていますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:51:43 ID:lyJsihOs
>>14
USB接続のものが山ほど売ってますよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:19:39 ID:AYcM/+6z
>>15

ありがとうございました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:37:38 ID:A8WkuQN6
旧いromって新mameで動かないことあるのかな。

例えば妖怪道中記は”mame32b-037”では動いてくれるんだが、
最近のはさっぱり動かん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:29:23 ID:s1kxK3PA
>>17
あるある。ウチのはMAME Plus!だけど。
だからウチでは旧バージョンと最新バージョンの二つを常に用意しとる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:20:45 ID:KCftrnXu
PSPでドラクエ7を起動することはできたのですが、冒険の書を作成しても[スロット1に冒険の書がありません]と表示されてゲームを開始できません。どうすればよいのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:56:09 ID:A8WkuQN6
>>18
やっぱりそうですか トンクス(´・ω・`) ノ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:17:47 ID:YHTTuX/o
ニコニコで配布してる友人改造マリオのパッチを海外版マリオワールドに当てたのですが
音楽が鳴るだけで画面が真っ黒のまま出来ません。
それ以外のは正常に動くんですけれども
使ってるのはuosneswです
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:00:54 ID:FaxncEGy
テイルズオブデスティニーとGジェネFをepsxe1.6.0で起動したんですが、
フルスクリーン表示にして画像を引き伸ばすと、テキスト欄の文章が
次の文章に移るとき前の文章の文字が消えないで残ってしまいます

プラグインはpete's D3D Driver 1.76、pete's OpenGL Driver 1.76、
P.E.Op.S. Soft Driver 1.17で色々設定して試したんですが全部ダメでした。

一応kazzuya software Driverでは正常に表示されたんですが、
Peteのプラグインで正常に表示させる設定、対処法はありますか?
kazzuyaはフレームリミットがいじれなかったりステートセーブが画像で表示されなかったりして私的に不便なもので
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:10:57 ID:Oon3chjP
>>21
まず使用してるエミュを変えたりしろ
それからちゃんとした海外ROMなのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:44:22 ID:/QKoMTOT
今日からSNESのエミュを始めた超初心者です。
本体はうまくインストールでき、コントローラも購入しtきたのですが
肝心のROMをちゃんと読み込んでくれませんorz
ROMの拡張子が7zというのは間違っているのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:48:31 ID:9tsAEtNe
なんだネタか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:40:31 ID:I6VBc1sF BE:2136310799-BRZ(10001)
>>24
IDが泣き叫んでてワロタwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:01:02 ID:6Znr76+X
>>24
 マジレスすると、スーパーニンテンドーエンターテイメントシステムの開発元である任天堂のサポートに電話しましょう。
 それで、その拡張子7zのファイルの入手先を言えば全ての疑問が解決しますよ。
 ちなみに任天堂が嫌なら、京都府警でもグッドです。

 では楽しいエミュライフをw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:01:50 ID:6Znr76+X
>>24
 マジレスすると、スーパーニンテンドーエンターテイメントシステムの開発元である任天堂のサポートに電話しましょう。
 それで、その拡張子7zのファイルの入手先を言えば全ての疑問が解決しますよ。
 ちなみに任天堂が嫌なら、京都府警でもグッドです。

 では楽しいエミュライフをw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:20:17 ID:Xn5jJnoT
2回書き込むなよ。
一気に萎える。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:07:43 ID:BTAWj9Fi
ネタで連書きは痛いな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:13:16 ID:VeXKH3yR
wiiってまだできないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:45:47 ID:Pbtr3rcy
もうできるお(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:00:41 ID:VeXKH3yR
おしえてお(´・ω・`)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:18:31 ID:gSlt1AeV
そいつには聞かないほうがいいよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:31:09 ID:uS37/162
PS360GBに
にカラットのプロアクションリプレイPS2用PS1用使えますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:43:23 ID:9tsAEtNe
ゲームラボでも買ってこい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:05:01 ID:uS37/162
質問スレだから教えてください。
そういうものは売っていないので
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:07:02 ID:D0hUopun
公式サイトで調べりゃいいじゃん
それにここはエミュレーターの質問スレですよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:07:05 ID:YHKydszH
ここはエミュの質問スレな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:56:48 ID:+9kyy6RY
拡張子が.famのロムは.nesに変換出来ませんか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:16:15 ID:YHKydszH
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:12:46 ID:lUBDJKBk
教えてあげてもWiiでつお(´・ω・`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:19:08 ID:B1fM9+if
>>40
この質問前もあったな。ただのネタだったはず。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:56:19 ID:0L6iL7VP
MAME32kでの質問なのですが
起動時に表示されるゲーム名リストに載っていないROMを起動させるにはどうすればいいのでしょうか?
MAME++ならあるかな?と思ったのですが、そちらにもありませんでした。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:41:45 ID:F4kJeAbB
またネタか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:45:47 ID:ZQE5xpre
project64でdonkeykong64が絵が少しおかしくなるのですが
これはエミュではなくPCの性能が問題の可能性あるでしょうか?
mario64はちゃんと動きます。ビデオカードは刺さってなくてボード内蔵です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:00:32 ID:ZQE5xpre
project64のverは1.6です。donkey64は少し重いですが1.6ではPCの性能が
十分なら完全にエミュレートされてるんでしょうか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:21:03 ID:B1fM9+if
絵がおかしいとはどうおかしいのか。
64はやらんから知らないけど、他のエミュでもおかしいならPCの問題かもね。
まぁPCのスペックすら書いてないからそれも分からないけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:52:51 ID:uJfXpxUm
project64はグラフィック処理がまだまだ未完成
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:53:28 ID:Cu12FDgu
俺はプラグインかスペックだと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:41:55 ID:NdVjVKjI
PSエミュでアークザラッドのコンバートのような
データの引き継ぎは可能ですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:55:22 ID:yIac+lOQ
>>51
yes
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:58:40 ID:NdVjVKjI
>>52
迅速な回答ありがとうございます!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:23:01 ID:3CQvJQhH
>>53
epsxe
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:54:09 ID:okryfz6z
>>42
wiiのエミュ教えてください><
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:00:56 ID:RI9AQFjO
>>55
Vii
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:54:24 ID:JtxNjfz6
snes9xw-improvement9のエミュでボタンの設定が上手くでけへんのやけど
何か解決策はあるかいな??
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:29:04 ID:I7zR5tZm
頭を良くする
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:01:54 ID:H0DUmGDa
Q.「〜〜がうまくできません」「〜〜がおかしいのですが」
A.何がどううまく出来ないのでしょう?どこがどうおかしいのでしょう?
  具体的に症状を書いてください。

Q.「これはPCの問題でしょうか?」「PCのスペックに問題はないと思うのですが」
A.ならせめて自分のPCのスペックぐらい書いてください。テンプレにあるでしょう。

Q.「おすすめのゲームパッドを教えてください」
A.PS/PS2コントローラーコンバータがおすすめです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:36:30 ID:V8McEcPg
おーい誰かVBAでルビーとサファイアが起動できないんだ。教えてくれー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:46:56 ID:IrM9TDMx
>>60
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】(できるだけ詳しく)
【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙)
【使用OS/スペック】(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。
他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)
【自分で試したこと】(試したソフト及び試した内容を全て列挙)
【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)
▲─────────────────────────────▲
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:50:44 ID:V8McEcPg
そんなこと書けるか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:51:27 ID:IrM9TDMx
じゃあ答えようがないけど?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:56:31 ID:V8McEcPg
俺は記憶力がよくない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:57:33 ID:IrM9TDMx
詳細な情報が無きゃ適切に答えられないけど?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:58:27 ID:V8McEcPg
OSはXPでエミュはVBAだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:59:57 ID:Z5Qt8uLN
>>66
お前には無理だってw
実機で遊べよw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:00:46 ID:V8McEcPg
改造がしたいんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:01:03 ID:IrM9TDMx
>>66
それだけじゃ何が原因かわからないけど?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:01:03 ID:Z5Qt8uLN
>>68
つ PAR
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:02:06 ID:V8McEcPg
つ PAR?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:03:59 ID:Z5Qt8uLN
釣りじゃないなら一回ググれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:04:07 ID:V8McEcPg
誰か つPARの意味を教えてくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:04:48 ID:V8McEcPg
ググってここに来た
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:05:02 ID:IrM9TDMx
>>73
http://www.google.co.jp/
でPARを検索
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:05:02 ID:1Yk9Uf7F
次の方どうぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:06:18 ID:V8McEcPg
PARぐらい知ってるよ つPARの意味が分からんのだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:07:17 ID:IrM9TDMx
>>77
つはい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:07:31 ID:Z5Qt8uLN
じゃあPARを使えば良いでしょ?
なんでいちいちPC上で改造するの?
PAR持って無いなら買って下さい。
以上
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:07:34 ID:V8McEcPg
つはい?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:08:16 ID:V8McEcPg
PARはVBAで使えるからマップの改造がしたいんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:08:34 ID:IrM9TDMx
手だよ 手
PARを差し出してんの

PAR知ってるなら>>79でいいんじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:10:06 ID:V8McEcPg
マップ改造がしたいって言ってるんだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:12:00 ID:IrM9TDMx
じゃあ>>62の時点でそう言って
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:13:40 ID:V8McEcPg
はい今言ったから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:14:32 ID:hcxfDp6X
じゃあもう一度最初から

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】(できるだけ詳しく)
【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙)
【使用OS/スペック】(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。
他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)
【自分で試したこと】(試したソフト及び試した内容を全て列挙)
【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)
▲─────────────────────────────▲
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:15:10 ID:8bZs3BlF
なんかレスが伸びてると思ったら無駄レスかよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:15:18 ID:1Yk9Uf7F
馬鹿はほっとけ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:16:20 ID:V8McEcPg
VBA
XP
調べたサイトは覚えてない
適当にオプションをいじった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:18:08 ID:0IQw38QC
>>89
おめー何年だ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:18:43 ID:V8McEcPg
なにが?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:19:22 ID:IrM9TDMx
だから>>89じゃ答えようがないんだって
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:20:14 ID:V8McEcPg
何が何年?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:23:08 ID:0IQw38QC
学校にきまってんだろ!wwww


95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:23:25 ID:V8McEcPg
そっちか????
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:24:58 ID:lIu4h3M4
まずは>>81の意味を詳しく
とてもPARを分かってるとは思えないんで
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:25:19 ID:1Yk9Uf7F
馬鹿はほっとけ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:26:19 ID:V8McEcPg
PARコードだろ?エミュでうちこめばいいんじゃん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:26:47 ID:V8McEcPg
1Yk9Uf7F邪魔邪魔
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:29:53 ID:0IQw38QC
じゃあ次はエミュレータってなにか説明してみてくれない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:30:41 ID:V8McEcPg
VBAだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:32:02 ID:0IQw38QC
それは君がつかっているエミュレータの名前を挙げただけでしょ

エミュレータってなにをするものか答えて?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:32:27 ID:V8McEcPg
ROMを起動するもんだろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:34:36 ID:1Yk9Uf7F
ネタ質問はほっとけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:35:07 ID:V8McEcPg
1Yk9Uf7F
邪魔男かお前は
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:36:27 ID:IrM9TDMx
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:36:41 ID:lIu4h3M4
>>104
スマン、ここまでヒドいと思わなかったんだ…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:37:23 ID:V8McEcPg
なっなに????
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:38:18 ID:V8McEcPg
偽モンでてくんな
lIu4h3M4
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:38:28 ID:0IQw38QC
まぁ近からず遠からずな答えだね。

エミュレータは現実のものを仮想的に動かすものだよ。

君の場合は「GBA」をPC上であたかも本物のGBAで動かしてるかのように動作させるっていうのがVBAなわけ。


で、ここで問題。



GBAをPC上で動かすソフトに、ソフトの内容(マップの変更)などが出来るでしょうか?
ヨーク考えてみてね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:40:34 ID:V8McEcPg
そのソオフトも持ってるよ AdvanceMapだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:41:15 ID:V8McEcPg
起動できないROMを改造しても意味ないから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:42:31 ID:St4pOfIF
>>112
だからもっかいROMを吸い直すといいと思うよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:43:39 ID:V8McEcPg
ダウンロードしたんだよ http://gba-rom-news.org/list.html から
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:45:04 ID:0Fjq6hiV
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/

 エミュ・レータ
 (不明〜2008没)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:48:09 ID:lIu4h3M4
>>115
最近亡くなったのか…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:49:04 ID:V8McEcPg
誰だエミュ・レータって
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:50:20 ID:FrrCw10X
恥垢のたまったガキなんてこんなもんだな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:50:27 ID:/p02Kk7G
>>114
任天堂及び関係機関にログを添えて通報しました
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:50:59 ID:V8McEcPg
誰に言ってるんだ? 118
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:51:36 ID:V8McEcPg
ご苦労 119
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:52:24 ID:0IQw38QC
nice yutori
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:53:37 ID:V8McEcPg
教えろよ 122
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:54:53 ID:V8McEcPg
119 関係機関ってどこなのか教えろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:55:02 ID:89qUr+b9
恥垢のたまったガキなんてこんなもんだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:55:43 ID:0IQw38QC
V8McEcPgは改造したいゲームのカセットもってる?
あ、本物って意味だよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:56:10 ID:V8McEcPg
118のマネしてんのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:56:19 ID:IrM9TDMx
>>126
>>114だからないんじゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:56:52 ID:V8McEcPg
サファイアを持ってるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:58:09 ID:SzJStYl0
恥垢のたまったガキなんてこんなもんだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:58:31 ID:AVbvWzKk
恥垢のたまったガキなんてこんなもんだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:58:35 ID:1Yk9Uf7F
>>126
馬鹿を相手にするな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:58:43 ID:V8McEcPg
邪魔だから0IQw38QC以外は黙ってな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:59:53 ID:0IQw38QC
>>128 まあもしもってことがあるからさw

ID:V8McEcPgは自分の持っているソフトのサファイヤをダウンロードしたんだ?
ほかにもなんかとったの??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:01:39 ID:ibtAlu8M
NGID:ID:V8McEcPg
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:01:41 ID:V8McEcPg
本当のことを言うと友達が取っていたのを言っただけだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:03:20 ID:IrM9TDMx
>>60で両方って言ってるけどサファイアだけ起動できればいいんだよね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:03:49 ID:V8McEcPg
なぜ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:04:52 ID:IrM9TDMx
いや持ってないなら別にサファイアだけ訊けばいいのに両方訊いてるからさ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:05:38 ID:V8McEcPg
君はダウンロードしてやったことあるのかい?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:06:34 ID:IrM9TDMx
なぜ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:06:52 ID:6+ZOqEz3
で、お前どこ小だよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:07:45 ID:V8McEcPg
なぜだろう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:08:38 ID:V8McEcPg
6+ZOqEz3 で、お前はどこに生息してるニートだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:08:46 ID:IrM9TDMx
いや、意味が分からないから
ルビー持ってないのに何でルビーの起動方法も聞いたの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:09:53 ID:V8McEcPg
本物って本物のGBAか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:18:17 ID:IrM9TDMx
俺は>>106のように起動できてるから問題ないし
まぁ別に訊きたくないならいいんだけどさ

じゃあ去ります ではでは
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:20:36 ID:V8McEcPg
じゃあやりかた教えろよー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:25:07 ID:Z5Qt8uLN
だからいい加減つまらん釣りは止めろって
コレだけ沢山釣れたんだから満足だろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:27:00 ID:R3lP/n7q
どう考えても教えを請う態度じゃないよなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:41:28 ID:v0Q3r7x3
短時間に42レスw
実況スレかよw
ID:V8McEcPgは真性のキチガイだなwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:42:49 ID:FrrCw10X
きっとママに晩ご飯に呼ばれて離席だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:39:31 ID:zynnrjUH
こいつ真性か?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:42:48 ID:619rVBs8
http://www.emu3.com/hontai/n/ng.zip
上のURLからネオジオのXP用の実行ファイルをダウンロードしたんですが
ウイルスソフトがng.exeからWin32:Agent-RMQ [Trj]を検出してしまいます。
使っているのはavast ver.4.7ですが誤検出なんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:48:52 ID:UWeXI6ST
ちゃんとした会社が作っているソフトより、2chの発言を信用するのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:55:42 ID:9wIvahET
VirusTotalにでも投げてみればいいんじゃね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:02:23 ID:rIa/042A
誤検出だよ、と言ってあげれば安心するならいくらでも言ってやるぞ
その後どうなっても保証はまったくしないけどな
158154:2008/02/02(土) 02:05:25 ID:619rVBs8
すいません。誤検出かどうかという質問は取り下げます。

>>154の実行ファイルは安全でしょうか?
使ってる人はいますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:11:59 ID:V/38Bc4f
>>158
なんのためにアンチウィルスソフト入れてるの?
160154:2008/02/02(土) 02:15:56 ID:619rVBs8
avastは誤検出が多いので質問しています。
なんか流れ的には>>154は本物のトロイっぽいんですけど
はっきりとしたレスがほしいです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:38:59 ID:RsFVM3vY
>>160
危ないと思うなら使うな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:39:10 ID:UWeXI6ST
2chの発言より信用ならないソフトなんて使うのやめろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:28:52 ID:rIa/042A
トロイじゃないよ、と言ってあげれば安心するならいくらでも言ってやるぞ
その後どうなっても保証はまったくしないけどな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:29:45 ID:MYXckbBF
前から誤検知することが分かってるのにまだ使い続ける君の神経疑う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:33:38 ID:EQarr7Nd
     ヤダヤダ〜ン

   _, ,_       _, ,_
  ( ゚∀゚ )     ( ゚∀゚ )
  (    )     (   .)
  . |   |     |   |
  . し ⌒J     し.⌒J



     ヤダヤダ〜ン

     _, ,_       _, ,_
 .  ( ゚∀゚ )    . ( ゚∀゚ )
  . (    )     (   .)
  . |   |     |   |
  . し ⌒J     し.⌒J



    スールパスなんて

  . (   )    .(   )
  . (   .)    (   .)
    |   |     |   |
    し ⌒J    .し ⌒J




     ヤダヤダ〜ン

  ∩,  、∩      ∩,  、∩
   (゚∀゚ )       (゚∀゚ )
   \  \       \  \
 プリン(( Y ))プリン プリン(( Y ))プリン
     し⌒J         し⌒J
166154:2008/02/02(土) 03:43:30 ID:619rVBs8
すいませんでした。
このファイルは削除することにします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:14:56 ID:3ZmKuhXx
3in1スレでアホを見かけたんで追跡してきたんだが、ここのスレは大変だなw
ホンマ、回答者の皆さん乙やで・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:31:32 ID:xoNCJtGM
PSのエミュレータでフレームレートを200fps超えて動かすことって不可能ですか?
200fpsだと2倍ちょいくらいしか早くならないよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:13:54 ID:bYAt6whu
PC買い換えろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:47:05 ID:xoNCJtGM
QX6800+8800GTなんですけどね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:20:50 ID:bYAt6whu
グラボの問題じゃねーよCPUだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:50:15 ID:JE1+GbL2
>>168
200fpsが2倍ちょいと言う時点でずれてるわな。
3倍超えてるでしょ?

あと、プラグインの設定画面をちゃんと見よう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:16:42 ID:NMmA20if
なんか質問する奴も回答する奴もgdgdだなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:45:42 ID:343P7PUa
よくてだいたい60fpsなんだぜ?
200fpsで2倍とかどこの星に住んでるだよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:36:16 ID:e+LA2B4y
コリン星でつが何か?(´・ω・`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:55:24 ID:s+PG/Imt
【質問内容】

PC98のエミュレーターで「DiscStation」(3.5インチFD、Vol.4〜8あたり)
のゲームをプレイする方法を教えてください。

メニューが表示され、やりたいゲームをクリックすると
インストーラー画面になるのですが、そこから進めません。
どなたか、いい方法があれば教えてください。

【使用エミュ/プラグイン 】Anex86、Neko Project II
【使用OS/スペック】WinXP/Win98 (2台あります)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】論理と思弁の狭間 、他PC98エミュサイトのQ&Aなど
【検索キーワードは?】ディスクステーション、PC98、エミュ、起動 など
【自分で試したこと】

@ 普通にAnexでFDI変換をして起動させた。

A フロッピーの中のデータは1〜3つぐらいのゲームが入っているようなので、
  各々のデータで起動できないかと、
  1.2MのFDにそれらしいデータを入れてAnexでFDI変換を何度も試みた。

B 「GR-DOS」(フロッピーディスクイメージ)と「DiskExplorer」で、
  イメージを作って、各ゲームを起動させ遊びたいゲームファイル名を入力。


【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)

@ メニューは正常に表示され、音楽も鳴っている。
  やりたいゲームをクリックしたところインストール画面になり、
  そこから進むことができない。

A 動作しない

B 画面がカラフルなカオス状態になり、ジージーと音が鳴ったまま動かない


どうかよろしくお願いいたします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:17:35 ID:hUZH7Qi3
バカかお前、なんだよそこから進まないってのは
素直にインストールすりゃイイだろ
まさか、インストール方法がわからないってんじゃないだろうな
実機を扱ったこともなく、DOSの知識もないなら、PCエミュは諦めろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:34:19 ID:5M+l7Tia
epsxe1.60を導入したのですがゲームを起動するとマウスが反応しなくなります
マウスを動くようにするor画面を左上に持ってくるにはどうすればいいでしょう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:55:13 ID:rOk1U991
なんだこのテンプレw


頭悪すぎるw
180176:2008/02/04(月) 21:40:41 ID:s+PG/Imt
>>177
ありがとう
インストール方法があるのかー実機を扱ったこともなく、DOSの知識もないので勉強してくる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 05:11:59 ID:zERMOhb+
なぜここはバカがいつまでもいなくならないのか質問したい・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:29:33 ID:ilVSCswo
とバカが申しております
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:45:14 ID:7/B0hDJU
ポケットファミリー動かねonm
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:12:54 ID:2s0E5yPs
>>183
だから何なんだよ。日記スレじゃねーの。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:13:33 ID:7KfnBB+8
おまえらほんとに吸い出してやってんの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:46:26 ID:ROBIU8We
ROMをDL→逮捕というニュースは聞かないんだが実際どうなんだ?
187http://61-23-204-149.rev.home.ne.jp.2ch.net/:2008/02/05(火) 22:54:14 ID:7YfmlFJh
guest guest
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:10:38 ID:SBJuAX0b
ダウソは大丈夫だろ まだ
romをうpすんのはアウトしてる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:51:13 ID:isTMNdip
とバカが申しております
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:42:32 ID:8wt8KD+n
patching game not foundってでるんですがどこをいじればよかでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:47:58 ID:h+wqosMP
>>188
某雑誌で弁護士がそういう見解示してたな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:43:12 ID:bFEdFWRm
BioNESに関する質問です。

FPSが今まで59〜60の値で問題なく遊べたのですが、久しぶりに起動してみたら190〜300オーバーになり、早すぎてプレイ出来ません。

どなたか解決方法をお教えください。よろしくお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:49:49 ID:17PJC6qN
今のPC捨てて糞スペックのPC買えばなんとかなるよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:29:54 ID:gI5c3fiS
ニコ動のエイリアンVSプレデターの動画を
見ていてたまらなくなったので
エリプレがやりたいのですが
エミュ初心者+PC知識がないので詰まっています

MAME Plus!0.123をインストールして
いろいろサイトを回って
竜虎の拳を箱○コントローラーでプレイできるまでは出来ましたが
肝心のエリプレは所有アーケードには表示されません

つたない知識だとBIOSがないせいなのかとも思いますが
わかりませんでした
どなたかよろしくお願いいたします


195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:37:55 ID:bFEdFWRm
あーやっぱりスペックか!
メモリ増設したのが原因かな・・・

でもFamtasiaは激重だったりするんだぜ・・・orz

>>193 回答ありがとう!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:46:49 ID:IANxy5mm
>>194
エミュ変えろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:25:47 ID:dHy219gi
11693_SVCapture05を入れたあたりからPSのゲームが動かなくなったんですが
コレが原因でPSのゲームが動かなくなるコトってあるんでしょうか?

それともPSが動かなくなる原因が他にあるのでしょうか?
「こういうので動かなくなる」みたいな心当たりがある方、教えてください。
よろしくお願いいます。

CFWは3.52 M33で、キャプチャーの方は動くんです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:32:29 ID:1giVd0OS
>>196
ほかのエミュにしたらあっさり動きました
ありがとう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:13:05 ID:cGzQKm2S
【質問内容】isoファイル40個近くを一気に読み込ませる方法を教えてください。
【使用エミュ/プラグイン 】Pcsx2_0.9.4
【使用OS/スペック】WinXP/SP2 Core2DuoE6600 GeForce8600GT
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:40:35 ID:aLGbKL6L
なんというかまぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:27:31 ID:AXK+5yPG
>>199欲張りなんだお(´・ω・`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:30:41 ID:0fMPGV9M
一気に読み込ませるってのが抽象的だな詳しくかきたまえ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:36:03 ID:pqcv2h4W
まずそのisoファイルの合計サイズが収まるだけのメモリを増設する必要があるな。
パーツショップに行って買ってこい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:42:22 ID:emQltWok
>>59
コンバーターがお勧めとありますがその中でお勧めってありますか?
それともどれも似たようなものでしょうか?
205199:2008/02/08(金) 08:05:01 ID:gOxFzlh+
質問内容が曖昧だったので補足します。

isoファイル40個近くをディスクに焼かずにエミュレータに一度に読み込ませる方法を教えてください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:13:54 ID:tLo+4cWX
補足されてないと思うのは俺だけだろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:30:07 ID:yizxVULU
少し書き方変えただけに見える
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:17:50 ID:iGqAlf+D
パソコンを買う予定なんだけどエミュをするのに、どんなパソコン買えば良いですかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:33:55 ID:e6kL5hz9
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:20:16 ID:tLo+4cWX
>>208
SOTEC
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:06:59 ID:A5Xg95ul
>>204
好きなやつ買え
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:07:50 ID:7fyomMk0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:08:40 ID:7fyomMk0
>>211
わかりました。レスありがとうございます
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:07:42 ID:lvub0L2S
最近エミュをやっているんですがこの前どこかのボタンに触れてしまってから、ずっと倍速モードになっているんですが、元に戻す方法を教えていただけますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:13:39 ID:C/u05Kbn
ネタはネタスレでやれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:08:18 ID:IuaB99bd
SNESGT ver2.18を使っているんですが、チートがつかえなくて困っています。
このバージョンでのcepの設定が分からないので・・・。

サウンドのテンポを一定にするっていう機能がついてるのはこのエミュだけ?
他のエミュにこれがついてれば、移行したいんだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:26:54 ID:GZ7yjarS
とりあえず他のチート付き使うしかないんじゃないの?
俺もしぶしぶそうしてる><
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:55:52 ID:8fujhVzb
nullDCってCPU依存?グラボ依存?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:55:04 ID:GZ7yjarS
グラボだね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:05:49 ID:C/u05Kbn
両方だね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:32:59 ID:mlo/jb8f
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:12:58 ID:peCH4twI
PS1メモリーカードのセーブデータをメモリースティックに移して使えるって聞いたんだけど、具体的にはどうすればいいんですか?
分かる方お願いします!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:10:59 ID:q3oiI3kT
DCエミュのスレってある?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:03:44 ID:FkvCuM4S
無いよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:31:08 ID:3TJDGnyr
PSのロックマンX4を快適にプレイするには最低どれくらいのスペックが必要でしょうか?
SFCのロックマンX程度にぬるぬるなPCだと無理ですよね(SNESGT使用
ちなみにスペックは
GF7600GT
C2D6600
XP
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:58:44 ID:1Prs4gS1
【質問内容】PCSXのプラグインが手に入りません

【使用エミュ/プラグイン 】PSCX / プラグインはまだ手に入れてません

【使用OS/スペック】
OS : WindowsXPServicePack2
CPU : Intel(R)Core(TM)[email protected]
RAM : 2048MB
ビデオカード : NVIDIAGeForce7900GS
サウンドカード : RealtekHDAudiooutput
DirectX : DirectX9.0c

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】>>3のPCSX、プラグインの項目 
http://jp.msnusers.com/kqt628dj2ktosgn1kuc33q5qe3/pcsx.msnw
http://www.ngemu.com/psx
http://hiyorinoie.hp.infoseek.co.jp/emu/psx/pcsx_1.htm

【検索キーワードは?】「PCSX」「PCSX プラグイン」
【自分で試したこと】英語サイトをエキサイト翻訳で翻訳するも意味がわからず
【試した結果】脳がオーバーヒートしました

非常に単純な質問っぽいですが誰か教えてくださると助かります
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:29:07 ID:oUskWxVN
>>226
emu3にあるだろ。プラグインなんてPSエミュのどれでも使えるんだから
PCSXのプラグインなんて考えなくてもいいじゃない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:14:56 ID:1Prs4gS1
>>227
emu3にありました!ありがとうございます
ですが、SPUプラグインのところだけリンクがなくて・・・・
ePSXe本体に付属してるということなので本体をDLして解凍してみたのですが
どこに入っているのかもわからず・・・・
出来ればSPUプラグインの手に入れ方を教えていただけませんか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:15:42 ID:xFH6/xJM
>>227
ほらみろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:12:27 ID:uPGNDMJ3
PC買ってエミュするつもりなんですけど、
注意点や知識を参考にできるサイトを教えてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:46:32 ID:FkvCuM4S
君にはエミュは無理だよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:00:16 ID:C7sWHSte
ePSXeつかってるんだけど起動を終了しても音が鳴り続ける
どうすればいい?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:38:03 ID:ryN5vQJR
ctr+alt+del押して、タスクマネージャを起動。
プロセスからePSXeを終了させる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:00:27 ID:TSBP18MP
ってか、終了の仕方がなっちょらんのだろ
ESCキー押してから終了な
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:16:02 ID:C7sWHSte
>>233,234
ありがと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 05:44:21 ID:4zOoUDu6
epsxe 1.6.0
peteのopengl2
起動中にFPS表示/非表示切り替えってできませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:23:08 ID:O0i9Wf/F
>>228
Pete'sのサイトで配布してあるみたいだが。
SPUのリンクがないからといってSPUが無いわけじゃないよ。
ちゃんとプラグイン配布サイトに行ってみたのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:23:07 ID:eLOjf7Nd
PSのエミュってどれが1番いいかねえ。
どれもやったけど、微妙なんだよね。
お勧めある?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:12:07 ID:TAqx/XyT
人それぞれ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:18:34 ID:6dEZJIFr
>>238
>>3にエミュのオススメ度までわかる解説サイトあんだろボケ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:53:29 ID:obhsjctS
エミュはじめたんですけど何を質問すればいいですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:07:42 ID:sVbgxHPf
>>241
ひとまず糞して寝て下さい
これを140年〜143年続けてください
さすれば何を質問したらいいかわかるはず
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:18:54 ID:eLOjf7Nd
>>240
どれもやったってかいてあんだろボケ!
よく日本語理解してから書き込めボケ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:44:20 ID:JXWL4s3O
>>243
こいつば〜かww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:28:03 ID:GdwaCuCN
お前が使いやすいと思ったのを使ってろよ屑野郎
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:38:25 ID:6dEZJIFr
>>243
オススメ訊いてるからオススメがわかると書いてるのに・・・
なんて気難しい馬鹿なんでしょう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:56:46 ID:gkBmuqtS
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/

最近訪問者の質が低下しています。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:10:11 ID:bDVeLRXO
お前がこんなところで宣伝してるからだろボケが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:16:21 ID:GuzoXIH9
おきまりの突っ込みなのな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:24:35 ID:E5J8TH2s
質問させて下さい。
MAME32等であるゲームを起動させようとすると「ビデオエミュレーションが不完全です」と表示されます。
これは私のPC本体に依存している問題なのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:46:02 ID:awPE10Jk
エミュレータで2人PLAYは出来ますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:10:27 ID:mNhw7lyj
>>250
そう思うならPCのスペックぐらい晒して欲しいものだな・・・と、シャア大佐がおっしゃってました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:14:36 ID:E5J8TH2s
>>251
申し訳ございませんでした。
スペックは次の通りです。
WinXP Home SP2
AMD Athlon(tm) XP 1500+ 1.33GHz 224MB RAM
S3 Graphics ProSavageDDR

パカパカパッションというアーケードゲームをやろうと思っていました。
MAME32やその他のMAME系エミュで起動しようとすると、
「ビデオエミュレーションが不完全です。サウンドエミュレーションが不完全です」と表示されます。
そのまま起動を続行させると一応タイトル画面まではたどりつくのですが、音がでないしものすごく重いという状況です。
単に私のPCのビデオカード自体が古いのでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:22:08 ID:KDI5f11u
海外のサイトって繋がらないことが多いけど、日本からのアクセスを制限してたりするのかな?
VBA Re-recordingを入手したいんだけど、3日粘って未だにアクセスできない・・・
グーグル先生で探してもアクセスできないサイトしかひっかからないし・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:39:54 ID:ggodnngh
>>253
そのメッセージ通りだよ
まだ完全にエミュレーションできてないってことだ
スペック云々は関係ない
いつか完全対応してくれるのを信じて、じっと待てろ
MAMEはそういうエミュだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:45:41 ID:mNhw7lyj
>>253
ちょっとスペック的に弱いなー
エラーメッセージと関係あるかどうかわからんけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:48:52 ID:ggodnngh
エラーメッセージじゃねえよw
どんなスペックのマシンで起動しても表示されるただの通知だよ
MAMEやったことあんのかw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:31:24 ID:nHpWNXk7
SFCのグラフィックパックをダウンロードするのは
合法なのでしょうか?それとも違法なのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:39:10 ID:4CTh6fsL
どうでもいいことよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:49:48 ID:pd6CqW8O
ちょっとしたことですが質問させて下さい

snes9x1.42で離れた相手と2人プレイしてるのですが
やっぱりサーバー側は必ず1P側になるんでしょうか?
もし、サーバー側が2Pでクラアント側が1Pになれる方法があれば教えて頂きたいです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:31:45 ID:E5J8TH2s
>>255,256
わかりました、どうもありがとうございました♪
262有馬:2008/02/12(火) 19:02:49 ID:KyJS0CPv
僕は大学生なのですが、貧乏なのでWiiが買えません
快適にwiiを動かせるエミュレータと、スマブラXのROMファイルをくださいませm(__)m
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:17:41 ID:0Qftz4MC
ネタはネタスレでやれ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:18:38 ID:vl29He4C
>>262
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:49:42 ID:3KlazyAO
>>260
無理
カイレラしてろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:21:18 ID:sAv83H/4
他板から誘導されてきました
PCエンジンのROMからhesファイルだけを抜き取る方法ってありますか?
知ってる方いたら教えてください
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:03:27 ID:55PwFEqT
MSXTurbo-R本体やディスク自体もそろそろ寿命が怖く、ソフトのイメージ化作業しようと思ったのですが
所持ソフトのほとんどがXPで読み込めないです(´・ω・`)
プロテクトなのかなぁとも思うのですが解除するには天下無敵とかいうソフトが必要とか。
ちなみにイメージ化できないソフトは以下になります。

ピンクソックス1〜6・スパピン
麻雀刺客
ピーチアップ総集編
ロードス島戦記

ここまでトライしてツカレマシタw
結構MSX系のサイトはリンク切れや閉鎖が多くなってきて情報収集が難しくなって来てますの。
使用したツールはディスクイマージュの最新版。
Pc-98系はこれで全部イメージ化できたんですがねぇ(´・ω・`)
なにかいい方法がありましたら情報くださいませ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:44:44 ID:Y29zjK82
ウソつけw
ディスクイマージュで98ソフトが全部イメージ化できるワケないだろ
だいたいディスクイマージュはベタイメージしか作成できないんだから、
プロテクトの掛かったソフトを正常にイメージ化できるハズがない
オールドPCソフトにプロテクトが掛かってるのは常識
プロテクトを外す手段がないなら、イメージ化は諦めろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:11:40 ID:I0+ojjTR
>>267
MSXでイメージ化しろよ。
ピーチアップなんかは、たぶんプロテクトらしいプロテクトはかかってないし。


ただ、一言文句付けるとしたら、それはエミュレーターの質問とは言えない事か。
270sage:2008/02/13(水) 13:25:28 ID:ZXE9VQNX
えっと、ここで聴いていいのかな・・・
TAKAの研究所の旧ダビスタの改造コード、
生まれた時に既にMAXが効かないんだが何故?( ´Д` )
(PSXeven)とCAPをつかってます
誰か使えるようにしてください
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:42:33 ID:6Lxy6OYd
>>270
まず公開者に聞いてこい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:04:13 ID:Anw9N71z
MODEL2エミュの0.6aなのですが、ビハインドエネミーラインだけがどうしてもカーソルが動かず遊べません
他のガンシュー(バーチャコップやハウスオブザデッド等)はデフォで何も弄らずに遊べます
単なるバグなのでしょうか…?
スッペクは
C2D E6550(2.33GHZ)
メモリ2GB
7300GT
Vista(笑)です
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:32:17 ID:G7syV4t2
Vista(笑)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:50:46 ID:eB38xltu
俺の持ってるROMの名前の最後に[!]がついてないんだけど

どうすればいいんですかこのエロ共
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:51:25 ID:eQ1sc8fb
別にいいじゃない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:17:14 ID:eB38xltu
名前が違うから対戦できません><
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:26:18 ID:4AAQ7HHG
そんなら自分で同じファイル名にすればいいんじゃね?
278272:2008/02/13(水) 18:31:49 ID:Anw9N71z
自己啓発しますた
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:14:05 ID:eB38xltu
>>277
具体的にどうすれば
ぐぐるにもなんとぐぐればいいかわかりません><
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:31:02 ID:eB38xltu
 
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:40:55 ID:XnA5GhJZ
いいROMサイトない?
スーパーマリオ64やりたいんだよね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:45:45 ID:fDL+l06R
>>279
釣り乙

>>281
ググれカス
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:51:59 ID:eB38xltu
釣りじゃなくて・・・
それはROMの名前を変えることではなく、そのROM自体を探せということなのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:16:55 ID:XnA5GhJZ
日本語化パッチてどうやって使うの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:50:22 ID:Kx0m63Wi
履く
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:48:30 ID:WtUzVrI1
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:49:46 ID:udx+2RGE
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:07:03 ID:7XcKY3IF
>>287ウイルス注意(´・ω・`)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:48:31 ID:2tNhL46S
>>283
釣れませんね´・ω・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:11:09 ID:udx+2RGE
>>288
ウイルスじゃない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:19:28 ID:lLupFmwK
じゃあ何なんだよ。ウイルス扱いされたくなきゃちゃんと一言添えろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:33:06 ID:wy1ivQZm
何の注釈も無いURLって踏む気にならないよな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:41:21 ID:aF7GtJ+j
Snes9XでAVI録画してるんだけど
やけに容量でかくなるのはなんで?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:49:05 ID:oXm+UJJK
ROMサイトでイメージダウンロードは違法なのでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:14:37 ID:wy1ivQZm
>>293-294
全ては田代神の御意思!!!!1
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:58:06 ID:2tNhL46S
>>294
釣れませんね´・ω・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:59:47 ID:oXm+UJJK
釣れないですか…残念です。まぁばれっこないしいいですかね…
ところでゲームボーイのエミュで倍速つかえるものってあります?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:48:38 ID:dnfwDcTI
ウンコしたいんですけどトイレットペーパーが見つかりません。
どうすればいいか教えてください。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:48:28 ID:TH+XPWx9
project64でたまに「While processing graphics data an exception
occurred you may need to restart the emulator」と出てきます。OKを押せばすぐに戻るのですが、
少しするとまたでてきます。どうすれば直りますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 05:54:33 ID:oUFuZ9ee
メッセッジの通りだお(´・ω・`)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:26:19 ID:Lwolc/Wz
PS2エミュレータを実機と同じくらい快適に動かすにはCPU、メモリ、グラフィックボード、ビデオカード、HDDなど
最低どれくらいのスペックが必要ですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:13:30 ID:WBReATN2
>>301
とりあえずHDDは関係無い
あとビデオカード=グラフィックカードな
CPUはクアッドコアで6GHZ位、メモリは10GB程度あれば良いと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:44:26 ID:qmg2qsrP
http://r4news.web.fc2.com/
ここでまだ買える
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:03:55 ID:RMX9aoOY
mame32 Plus!で2コンの十字キー効かなくなったんだがどこで設定すれば直る?
雷豆は普通に動いたからパッドの問題じゃないと思うんだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:17:47 ID:3KAuMHOy
GCでコピーディスクを起動はどうすれば?
ぐぐっても出なかった(PSOばっか)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:04:00 ID:BS+cEKlZ
>>304
各ゲームのキー入力設定いじってみた?
それで直らないか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:18:02 ID:6Hr6Jkyq
BOBでホスト規制くらったわ
わけわかんね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:49:09 ID:KRRKJ6L5
あそこは厳しいよ
二度と書き込めないだろうね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:08:41 ID:H/6h01cJ
>>287         1.2bDLしたけど有効なNitendo64ロムではありませんって出てどうすればいいんだ?ちなみにエミュはProject64のver1.6
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:05:40 ID:WTbXF8SH
>>309
「有効なNitendo64ロムではありません」

そういうことだ、有効なロム入手しなされ(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:34:07 ID:zPgr/Lx4
プラグインってどうやって使うの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:23:08 ID:IHmzhgFn
トイレットペーパーが無いよ
助けて
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:12:03 ID:PcH4iU+4
質問す
No$gbaでFF3をやっているのですが
ゲーム内のメニューからセーブしようとすると「セーブ」とかかれたところだけ黒い字になっていて選択できません
NDS Cartrige Buckup Mediaを変更しても直らず・・・
どうかご教示お願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:13:42 ID:3amNw8O6
>>308
広告は一発で永久規制なのは知ってるがこれ以外の対象がわかんね
ちゃんと相手に答えてたし相手を誹謗中傷した覚えも無いのだが
意に反する無意味なレスには基本的にスルーだけどこれだけで規制とは思えない
わけわかんね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:26:12 ID:CVE1WzB8
>>313
説明書読んで来いw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:09:21 ID:ZAqgDswl
epsxe152でドラクエ7やってるんですが
戦闘で攻撃するとピーという効果音が流れて
戦闘終了しても効果音が鳴りっぱなしになります。
EternalSPUを使えば解決なんですが倍速モードが使えないので…
どなたか解決方法をお教えください。よろしくお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:20:31 ID:23QTRdVK
ミュートにする
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:51:14 ID:biqre0X9
新型PSPで
FF7.9
クロノトリガー
ロマサガ123
これらはプレーすることが出来るでしょうか?
ツールについてはこれから調べるつもりです
319sage:2008/02/16(土) 16:46:36 ID:/SNJy5F8
>>271
了解
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:25:56 ID:xYDSlYv4
>>309 今度はAccess Violationって出て日本語でおKと言いたいくらいなのだが何がいけないんだ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:19:32 ID:IHmzhgFn
歯ん歯ーwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:39:15 ID:zPgr/Lx4
チンコってどうやって使うんですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:38:55 ID:SKEqpaSg
NO$GBAでポケモンダイヤやってるんですが
WIFIで色々やるにはUSBのWIFIコネクタをNO$GBA入れてるPCにインストールして繋ぐだけじゃ駄目なんでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:28:24 ID:c355cc2g
>>323
プギャー(ry
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:44:43 ID:A1YzdL9h
Pcsx(vr.1.5)にcep(vr.0.2.4)で改造コードを使いたいのですが
高度な設定で検索を利用してベースアドレスがサーチ出来ず困ってます。
環境依存なのですがPcsx(vr.1.5)の設定を教えて頂けませんか??
ググるのですが解りませんお願いします(+Д+;)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:24:55 ID:uURmmRe0
ノートパソコンでPS2のテイルズオブデスティニー2を動かしたいんですが、
メモリ 2GB
CPU core2dio 2GHz
これだとある程度まともに動きます?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:25:46 ID:9l7P6ZxV
DIO様積んでるんなら動くんじゃね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:31:43 ID:JsjwnA8R
Snes9kでカイレラ自体起動しないんだ。

no romsなんたら〜ってのが出てカイレラが起動しません。
解説サイト通りに導入もしてた。
打開への助言おね('A`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:23:29 ID:WhJXXRys
>>328
> no romsなんたら〜

ここ試験に出るからな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:30:04 ID:JsjwnA8R
>>329
no roms found
Actually snes9k doesn`t support zipped roms for kaillera games.
Please go to File/load game munu to locate your *uncompressed*roms dir

もうねこれが解決しなくってね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:46:01 ID:XOoFFYxx
そんな英語も読めないのか…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:53:15 ID:cmAX/X3h
むぬー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:00:05 ID:3PxYxBMt
>>343
そのままでおk
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:00:59 ID:3PxYxBMt
>>328
生ROMじゃないとできない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:18:30 ID:NX5FVeKC
>>343に期待
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:03:43 ID:WhJXXRys
>>330
アホ杉

それに比べて>>343の天才ぶりときたら。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:39:24 ID:f3YHcb5g
(´・ω・`)ワンッ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:20:04 ID:TpmfVnYo
エミュレータをするにあたって、ウィルス対策はどんなソフト入れればいいですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:29:30 ID:P2G+/nzH
iDeas等他のエミュで一度起動してそのセーブデータをインポートしなければならない
(初回起動時にWifi設定を行うがno$gbaだとそこで止まる為)

これってどうやるんですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:29:44 ID:NX5FVeKC
エミュをするだけなら特別なウイルス対策なんかいらん。普通のウイルス対策でいい。

何かね、どこぞやのROMサイトで落とそうってのかね?
>>2ね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:29:53 ID:P2G+/nzH
iDeas等他のエミュで一度起動してそのセーブデータをインポートしなければならない
(初回起動時にWifi設定を行うがno$gbaだとそこで止まる為)

これってどうやるんですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:16:05 ID:ufxvyfVc
↓天才!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:36:35 ID:ZdW7L621
新型PSPで
FF7.9
クロノトリガー
ロマサガ123
これらはプレーすることが出来るでしょうか?
ツールについてはこれから調べるつもりです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:03:27 ID:cmAX/X3h


 れら
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:36:38 ID:WhJXXRys
>>343
おまえには失望した
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:38:38 ID:9l7P6ZxV
FF7.9ってハックロムかよ
ロマサガいつの間に123まで出たんだよ
347323:2008/02/17(日) 15:09:28 ID:SKEqpaSg
WIFIコネクタインストールして接続してみたけどNO$GBAの方でコネクタが見つからないと出ます…
設定で何か弄らなきゃならないところがあるのか、それとも今はまだWIFI無理なのか…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:43:57 ID:TpmfVnYo
>>340
するかもしれないししないかもしれない。一応吸出しに付いての勉強もしてます。ってかエミュ自体にもウィルスが付いているって聞いたから用心してるんっすよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:56:54 ID:zPFpdxYJ
No$GBAのチート機能の使い方教えてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:53:27 ID:P2G+/nzH
>>347>>349
wiki見ろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:00:25 ID:SMY6qFOI
Snes9kのジョイパッド設定で操作キーを設定してみても
常に↓を押してる状態になってしまいます。
どなたか原因わかれば教えていただけると助かります
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:54:19 ID:QbOiwyKr
この質問に答えるのは何度目だろうか……。
海外製のエミュは、日本語入力を1度でも使用すると
まともにパッドの設定ができなくなる。

対処法
パソコンを再起動して、日本語入力を使用する前に設定を行う。
再起動が面倒な場合は、日本語入力のオンとオフを繰り返せば
設定可能になることもある。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:27:45 ID:SMY6qFOI
>>352
面倒かけてすみません><
おかげさまで無事解決しました。ありがとうございました
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:58:09 ID:6nGIfndW
吸出し機の製作代行って信用できる?ここ↓なんだけど
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:25:09 ID:PjjEMX8C
VisualBoyAdvance(VBA)でSNESみたく2倍速、3倍速プレイって出来ないのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:29:10 ID:HeoLYeVG
お前次第
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:40:43 ID:PjjEMX8C
ねえおせーて
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:25:50 ID:xlnnHjkB
SFCソフトのROMから音楽データを吸い出して保存するのに
便利なツールとかありますか?

宜しくお願いします
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:43:26 ID:r/GvDL8q
素人には無理
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:34:21 ID:FNR91oHi
>>358
それエミュじゃねーだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:57:02 ID:xlnnHjkB
エミュじゃないけど…
一応関連なのでイイカナと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:12:53 ID:jxDMn/73
甘えるな>>361のやつは粛清してやる!!

ポコポコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
363瑠音璃∵♭:2008/02/18(月) 15:43:40 ID:Ck4k3JtV
(´・ω・`)まったくのエミュ初心者なんだが
どうすればIくぁwせdrftgyふじこlp;@:「「」
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:25:07 ID:z9kqhgyG
吸出し機を友達から借りるのは違法ですか?
エミュの質問とはちょっと違うけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:28:11 ID:Xn72rmBP
それが分かっているのになぜここで質問するの?
スレタイ読めないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:37:19 ID:oYLrA+zb
>>355
処理の高速化にチェック入れろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:03:53 ID:z9kqhgyG
>>365
吸出し機が手に入らない内はエミュになんの価値もねーんだよ馬鹿
それくらい察しろこのニートが!童貞のくせに偉そうにしてんじゃねーよ
もう死ね!氏ねじゃなくて死ね!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:33:10 ID:MtzPYoki
オプテックのコックピットでPSのレースゲームをプレイしようとしたんですが
PS→USB変換アダプタではプレイできないんでしょうか?
エミュはePSXe1.60です

アダプタはLOASのJOX-U303というものです
この変換アダプタを使って繋いでプロパティを見てみると
ボタンがチカチカしていて、押しても反応がありません
ターボのボタンを押している間はチカチカは止まりますが
他のボタンは反応ありませんでした(左右は一応認識しているみたいです)
アダプタを換えれば動くんでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:34:11 ID:Qf1PFAS0
できる
以上
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:40:24 ID:s/mtBe4P
オススメのゲームパッドを教えてください。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:53:18 ID:r/GvDL8q
人による
以上
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:03:42 ID:s/mtBe4P
>>371
承知で聞いてます。教えてください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:09:30 ID:r/GvDL8q
アンケートスレではありません
以上
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:20:26 ID:s/mtBe4P
>>373
じゃあ結構です。
以上
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:28:58 ID:MtzPYoki
>>369
ググってみたんですが
SMART JOYPAD 3
SUPER JOYBOX 5っていうアダプタなら出来ますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:46:40 ID:SyWWXZ/t
PSのロムを吸い出すのに適したソフトください
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:28:15 ID:z9kqhgyG
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:29:56 ID:SyWWXZ/t
>>377
ちょっtこわかった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:24:22 ID:uTED9a4L
Snes9xで天外魔境ZEROをプレイしたいのですが
「バックアップが壊れてます Aボタンをおして」
と出たのでAボタンを押すと、下記のような表示になり、以降動きません。

SPC7110 CHECK PROGRAM V2.2
MODE 1
REG INIT NG
S-RAM DATA BUS FF 00 NG
SRAM ADDR BUS 1FFF E000 NG
S-RAM R/W NG
D-PORT ACC FF 00 NG
MUL
DIV
C-LENGTH
D-PORT B+O+S
ATC TIME

ON TEST

対処方法を教えて下さい・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:28:26 ID:Qf1PFAS0
ググレカスとしか言い様がありません
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:30:26 ID:uTED9a4L
ググった上で分からなかったんです。
コントローラの設定も問題ないし、間違いなくAボタンを押しているし
グラフィックパックも設定しています。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:52:03 ID:auhFN/qn
ちゃんと試したのなら、わからないハズがない。
ググっても情報がないのは当たり前。
わざわざネットで情報を開示するような問題じゃないからな。
とりあえず、ググるより色々と実践して見ろ。
そうすれば、自分のバカさ加減がわかるから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:00:38 ID:uTED9a4L
ここは質問スレでは?
ググった上で出来ないから質問しているのに、回答がググレカスの一つ覚えではスレの意味がない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:16:31 ID:F1BT2EDG
お前、本物のバカか?
ググるよりまずは実践しろって書いたあるだろw
まあ、日本語も理解できないバカだから、そんな簡単な問題にも対処できないんだろうけどな。
天外ZEROの特徴を考えればすぐにわかるだろうに。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:30:59 ID:8wGrIBRX
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:12:09 ID:w1sYwr6m
これはひどい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:22:42 ID:pRCKEtRA
NO$GBAでDSのソフトをやりつつGBAのソフトをダブルスロットすることはできないんでしょうか?
つまりGBAのソフトを挿していないとDSのソフト側で出来ないことがある場合の話なんですが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:26:26 ID:qqmYxp1y
>>ID:uTED9a4L
まんま質問してるのか
よく読めよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:24:31 ID:kjmuOxEK
>>379君にはエミュは無理だお(´・ω・`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:27:57 ID:uXCw7iVK
>>383
本当にググったならどういうキーワードでググったのか書いたほうがいいんだけどな。
だから>>1のテンプレには意味がある。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:55:17 ID:78LiYw4q
CFW 3.71 m33-2です。旧型です。
snes9xTYLをダウンロードしても破損データが1つ表示されただけで起動できません。
PSP/GAME/GAME150にsnes9xTYLとsnes9xTYL%を入れた状態です。
破損データだけしか表示されないとはどういう原因なんでしょうか?
初心者ですみません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:10:53 ID:DKOe24/O
>>379
どんなググり方してんねん!
「天外魔境ZERO エミュ」でググって表示された
先頭の2つのページみれば、起動方法が詳しく
解説されるぞ。
スレで文句たれる前にちゃんと調べないと相手に
されないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:44:42 ID:dla6Yk6h
BOBみいな雰囲気だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:03:05 ID:jkY7SzLe
MAME PLUS!でメタルスラッグ2やってるんですが
撃ちまくってると動きがもっさりなるのは仕様でしょうか?
遅くならないように改善するにはどの設定を変えればいいですかね・・・?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:20:26 ID:SSo5nSL5
「天外魔境ZERO バックアップが壊れてます」
で、ぐぐっても普通に解決法が出るな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:29:59 ID:c0Vajqxg
PSP1000で3.71 33-4なんだがGBAのエミュ gpspが起動できないんだが。
いるもの全て教えてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:46:13 ID:fdWepZEz
>>394
実機でやった事あんのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:57:55 ID:jkY7SzLe
>>397
無いです。実機でももっさりした感じなんですかね・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:10:31 ID:uXCw7iVK
PSPはPSPのスレで聞けよ。大量にあるんだから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:19:01 ID:fdWepZEz
401sage:2008/02/19(火) 18:21:04 ID:9LaVSTUQ
>>271
公開者の所に書き込んだら見事に蹴られたんだが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:59:03 ID:SSo5nSL5
>>401
じゃあ後は自分で頑張れ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:22:17 ID:vOCLP8Y8
nesterJでディスクシステムのゲームをセーブしようとするとエラーが出てきてできません。
sdk.というファイルをどうすればうまくいきますか?
教えてください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:43:02 ID:8wGrIBRX
>>403
あ、それゲームのROMが壊れてる可能性があるから吸出し直してみて
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:30:21 ID:1kaSX/HP
>>403君には無理だおっおっお(´・ω・`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:58:14 ID:axYrDPgd
教えて下さい。
PSPのバージョンは2.60です。

現時点でeLoaderを使ってNesterJが起動できています。

これ以上バージョンを上げてもエミュレーターは起動しますか?

よろしくお願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:17:02 ID:yoMzCIF5
試して見たらどうだい?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:30:27 ID:axYrDPgd
>407
ダウングレードめんどくさそうですよね。
パンドラバッテリー買ってきてから試してみます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:35:20 ID:1sFzztmw
PSPはPSPのスレで聞けと何度言えば
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:49:52 ID:e3U+0OpN
snesgtのセーブの仕方教えて〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:41:27 ID:vQfP8RIR
宜しくお願いします。
VisualBoyAdvanceなんですが全画面表示にしたとたん
エラーが出て真っ黒の画面になりました。
仕方ないので強制終了して最初からVisualBoyAdvanceを再度起動
すると自動的に全画面表示になって真っ黒になってしまいます。
どうすれば全画面表示を解除できますか?
OSはvistaでCPUがAMD Athlon 64 X2 2.30GHz グラボはGeForce 8300 GSです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:13:34 ID:e/ay2eMd
>>411
設定をちゃんと見ろよ。全画面でもメニューが上に表示されてるだろ。
413411:2008/02/21(木) 10:17:18 ID:vQfP8RIR
>>412
設定も何も出ないです。
真っ暗になってマウスもキーボードも
利かなくてフリーズ状態です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:23:42 ID:zt5bNcUS
設定消したら?
415411:2008/02/21(木) 10:32:39 ID:vQfP8RIR
>>414
VisualBoyAdvanceを一旦削除して
ZIPからもう一度解凍したのですが
そのVisualBoyAdvanceも開けたら
全画面表示に自動でなってフルーズです・・・
とりあえず新しくダウンロードし直して試してみます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:35:25 ID:zt5bNcUS
exeだけ消したり上書きしてもなんも変わらんよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:56:49 ID:DiEm1m+h
VBAって確かレジスト使ってたような
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:03:19 ID:3O5JVVJN
ESC押した?
押したらメニュー出るはずだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:30:16 ID:MRdgenZJ
ただでスーファミやりたいんだけどどーすんの?
ドンキとかドラクエとか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:34:13 ID:e/ay2eMd
>>419
こっちに書け
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ3【助けて】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185275265/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:25:52 ID:ltjjX88P
>>419
つ友達に借りる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:30:54 ID:P1frJqhA
そのあたりなら押入れの中に眠らせてる奴もわりといると思うから貰うのもアリだな
423411:2008/02/21(木) 12:47:46 ID:vQfP8RIR
>>416>>417>>418
新たにダウンロードし直してなんとか対処できました。
ただフルスクリーンは怖くてしてませんが・・・
Esc押してもダメっすね。Vistaだからですかね?
まだPC買い換えたばかりで設定とかほとんど出来てないから
そのせいかもしれませんね。お騒がせしました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:20:24 ID:mVUuYKEC
あれVistaでる前に開発終わったからVistaには対応してないよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:04:31 ID:pLnPgMq6
PS版のポポロクロイス物語のROMはどこにありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:11:58 ID:KpSBDBIZ
ウケるまで何度でも繰り返すタイプ。
でも元々つまんない上に、やればやるほどウザさまで加わってしまって永久にウケない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:22:57 ID:e/ay2eMd
>>425
お店にある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:04:00 ID:HKm/hODY
レジストリってなんですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:54:36 ID:R5kUt1vn
VBAでポケモンエメラルドって動くんですか?
画面が白くなってそれっきりなんですが
まだ対応してないんですかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:58:39 ID:cP6ZKm8m
そのとおりです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:36:15 ID:R5kUt1vn
>>430
やっぱりそうでしたか・・・待つしかないんですね
情報ありがとうございます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:56:33 ID:rrJUnB5h
>>429
動く
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:11:15 ID:46WUDD0D
>>429
蠢く
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:10:26 ID:v0uqsYx3
>>429
働く
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:57:35 ID:qVlAGLB3
project64kのおすすめプラグインを教えてください。

バージョンは1.6です。

CPU:Core2 DUO E6550
VGA:Geforce8500GT
メモリ:2GB
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:19:35 ID:tPSF5OeZ
自分でとっかえひっかえして試すのが楽しいのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:33:14 ID:PBYuIcBM
非常に簡単な事だと思うんですがROMワールドで
ROMの項目にSENSGTの項目が無かったのですが
SENSGTのROMはこのサイトではとれないのでしょうか・・?



438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:40:14 ID:tPSF5OeZ
>>437
つまらないネタはネタスレでやってね。
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185275265/
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:49:39 ID:rVHsOKkr
>>438
すいませんエミュレータ名はSNESGTでしたね
本当に今日エミュ落とした素人なんですいません
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:52:07 ID:52X3/fU6
>>439
ROMイメージをダウンロードして利用するのは犯罪
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:52:53 ID:tPSF5OeZ
はいはい大根役者
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:57:38 ID:tPSF5OeZ
>>440
こんな下手くそなネタに引っかかるなよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:14:40 ID:rVHsOKkr
>>440
個人で遊ぶのは犯罪じゃないと思います・・
勿論これから法に触れるようになれば全て消去します

>>442ネタじゃないです!出来るだけ自分で調べて来たのですが
どうしてもわからなくてここで教えて教えてもらおうと思いました・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:21:59 ID:yNp3tnY+
釣るつもりがあるならもっと文章を工夫しろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:25:27 ID:tUoLBEbm
>>443
マジレスするとだな……












もう来んな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:28:27 ID:rVHsOKkr
>>444
ネタじゃありません・・釣りとは魚釣りの事でしょうか・・?
>>445
ROMの事教えてもらわないと帰りません
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:32:58 ID:tUoLBEbm
>>446
ググれチンカス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:41:13 ID:rVHsOKkr
>>447
自分で色々調べたのですが
使ってるエミュのソフトが必要とぐらいしかわかりませんでした・・
海外サイトは英語が苦手なので難しいですね
あと私は女なのでチンカスはないです・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:44:37 ID:8f16xtbj
>>448
>>2
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆

ネタはネタスレでやれ。迷惑だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:44:55 ID:tUoLBEbm
ググってもわからないならお前にエミュレータは扱えない
諦めな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:45:23 ID:7OV5QiLT
>>448
もう諦めろよ、ネタなのはバレバレだから。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:50:27 ID:rVHsOKkr
>>451
絶対にネタではないのでお願いします
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:54:08 ID:8f16xtbj
>>452
ネタであろうとなかろうと、ROMのダウンロードに関する質問はここでは禁止。

つーかネタ以外でそんなバカな質問する人間はいないんだが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:54:52 ID:rVHsOKkr
>>450
一応他の海外サイトではROM落として試したんですが
ROMワールドでSNESGTのロムがないのかよくわからなかったので
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:57:54 ID:tUoLBEbm
他を探すことを何故しない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:58:01 ID:8f16xtbj
>>454
ネタであろうとなかろうと、ROMのダウンロードに関する質問はここでは禁止。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:59:07 ID:rVHsOKkr
>>453
ロムの使用は合法です・・

これっきりなんで教えて貰えないでしょうか・・?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:03:23 ID:8f16xtbj
>>457
勝手に合法だと決め付けるな。初心者のくせに。
違法にする動きも出てるし、元々このあたりのことはグレーなこと。
そういう話は掲示板ですべきじゃない。マナー違反。

そもそも合法違法ということではなく、ROMのダウンロードに関する質問はここでは禁止。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:09:16 ID:tUoLBEbm
>>457
普通に考えてさぁ
ググってもわからないとか言ってる奴が教えてもらってできると思うの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:12:30 ID:rVHsOKkr
>>458
一度きりの質問なんで自分じゃわからなくて・・
現時点ではこのような話しも問題ないですし・・

>>459調べてもわからなかったので
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:18:04 ID:iv/0vwXP
>>460
あぁもう!
違法とか違法じゃ無いとかもうどうでもいいよ
とにかくここではROMサイトの話やダウンロードの話は禁止なの!
わかったら帰れ!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:19:25 ID:8f16xtbj
>>460
ほんとに調べてたら「SNESGTのROM」なんて言わないよ。
エミュは自分で調べて分からないような高度なもんじゃない。特にSNESぐらいならね。
ROMサイトだって書店に売ってる雑誌なんかにも普通にURLが載ってるしどうにでもなるよ。

それから何度も言うけど、ROMのダウンロードに関する質問はここでは禁止。
「違法だから禁止」じゃない。いいからさっさと帰れよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:21:43 ID:7OV5QiLT
>>462
ネタ質問だから「SNESGTのROM」なんて言うんだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:22:42 ID:rVHsOKkr
>>461
お願いします教えてくれるまで帰りません!ROMワールドの事を教えてくれたら本当に帰りますんで
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:23:28 ID:LVW1xWy+
ROMサイトのURLを教えてください^^
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:23:45 ID:F8XF4VOs
>>464
いいかげんKYだな
ROMワールドはな、ロムの世界なんだよっ!
失せろこの低能が!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:25:59 ID:tUoLBEbm
誰も教えなければずっとROMってるのかwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:26:09 ID:rVHsOKkr
>>462
ファミコンのロムと言えばいいのでしょうか・・?

田舎なので本屋は近くにないのです、通販はよく分からないですし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:29:39 ID:F8XF4VOs
>>468
都会の本屋にいってください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:30:23 ID:J7sv24C4
ネタ厨は構うと喜ぶだけなので、以後放置で。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:43:51 ID:8f16xtbj
>>468
こっち行け。ここはあんたみたいなエミュ厨の受け入れしてるから。
http://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:47:56 ID:6+IH31ud
ネタを構うと喜ぶ一例

「反応面白く…」 2ちゃんねるに「女子小学生殺す」と書き込みの男逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080218/crm0802181141013-n1.htm

精神構造はこいつと一緒
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:52:11 ID:rVHsOKkr
>>471
ウィルスバスター入れてないのでアドレスは踏めません・・

ロムワールドでどの項目にファミコンのソフトが
あるのかだけ教えて貰えれば・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:54:37 ID:Rve+B9oN
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:58:38 ID:aAyhQw48
異様にレスが付いてると思ったら変なの沸いてたんだな
一応言っとくがネタを投下した人間よりも、それを相手にしてる人間の方が悪だからな

って事で>>1-3をちゃんと読める人、次の質問どうぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:13:51 ID:rVHsOKkr
わかりました。諦めて自分でもう一度考えてみようと思います
今日はすいませんでした
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:14:05 ID:hr85AdBQ
以後スルー推奨
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:17:38 ID:m1YfRRAX
オマエら、なに思いっきり釣られてんだw
最初の質問者とIDが違うじゃんかwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:41:11 ID:OH2a2Rv1
>以後スルー推奨

・・・という文字が読めない奴も珍しい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:11:42 ID:fDBkVubp
z64ビデオプラグインを使いたいのですがROMを読み込むと
問題が発生しましたというメッセージが出て強制終了してしまいます
何かいい解決方法はないでしょうか?

参考にしたページ:N64エミュのぺーじ z64 LLEビデオプラグインを使う

使用したエミュレータとプラグイン
・Project64 1.6 V:z64gl RSP:RSPcomp-pj64.dllをRSP_pj64にリネームしたもの
・1964 0.9.9 V:z64gl RSP:None/RSPemulation Plugin v1.4/z64 RSP emulation Plugin
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:00:13 ID:tUoLBEbm
>>480
もちろんググったよな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:27:55 ID:fDBkVubp
条件を変えて何度か検索したんですが強制終了については同じ事例もなく
使い方のページは上記のページ以外にあまり見つからなかったので
質問させてもらいました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:08:58 ID:vRi3u9E0
ここでまともな答えが貰える事は滅多に無いから別の所に行った方がいいよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:34:08 ID:FZ7Vmrxp
GBAのエミュの事なんですけど
画面のサイズを大きくしたら文字
とか崩れて読みにくくなりますよね?
これは元々GBAのサイズに合わせて
作られているのだから仕方の無い事なんですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:02:32 ID:0nm4+WuS
拡大画面の解像度を上げればそれ程気にならなくなる筈
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:19:24 ID:1FtvGA6L
>>480
グラボは何を使ってる?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:40:34 ID:gLDIp8WI
>>482
どういうキーワードで検索したのか、どこのサイトを見たのかも書いてもらいたい。
ちゃんと>>1に書いてある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:55:57 ID:bnInpwLZ
今日の京都記念負けてオナヌーした後ふと閃いたんですが

ZSNESにスーパースコープをマウスで操る機能があるではないですか。
アレを特殊なマウスか何かを使って当時のものになるべく近い状態で
遊べるようにしたいんですが何かありますでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:57:19 ID:0nm4+WuS
PCで使えるガンコン売ってるんじゃね?
490480:2008/02/23(土) 17:57:50 ID:JyfA53RZ
レスありがとうございます

>>486
Mobile intel(R) 915GM/GMS.910ML Express Chipset Familyです
ノートPCなので変更は難しいかもしれません

>>487
申し訳ないです
詳細を書いてみます

検索ワード:z64/プラグイン/ビデオプラグイン/使い方/設定/エラー/強制終了

参考ページ
N64エミュのぺーじttp://uoalpha.hiroimon.com/plug_z64.html
プラグイン入手先(海外)ttp://www.emutalk.net/showpost.php?s=fcc14e9c427ac625cbf21a5a553655e5&p=378460&postcount=1
上のサイト以外はz64のリリース情報や紹介かROMの拡張子の関連ばかりで参考になりそうな所は見つけられませんでした

OSはwinXPでメモリは512MBです
RSPプラグインを変えながら何度も試してみましたがROMを読み込んだ直後に必ず強制終了でした
強制終了のメッセージはIEの最新版と同じものでした
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:27:42 ID:2EnmvvvC
なんだ、チップセットじゃねーかw
3Dはあきらめれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:35:43 ID:cLcQtbKL
そのクラスのノートだと64はきついよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:38:28 ID:hp3OsIG/
【質問内容】While processing graphics data an exception occurred you may need
 to restart the emulatorと出て強制終了する
【使用エミュ/プラグイン 】エミュproject64
ビデオプラグインjabo,sdirect3d8 1.6
オーディオプラグインAzimers audio v0.30(old driver)
インプットプラグインN-rage,sdirect-input8 1.61
【使用OS/スペック】OS windowsxp
CPU intel(R)celeron(R)M processor 1.30GHz 1.30GHz,0.99 GB RAM
ビデオカード intel(R)82852/82855 GM/GME controller 64MB
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】2chの過去ログ
【検索キーワードは?】project64 While processing graphics
ネトスマ エラー ネトスマ While processing graphics
【自分で試したこと】ぐぐって解決法を模索
【試した結果】明確な答えは見つけられなかった
よろしくお願いします
494480:2008/02/23(土) 18:52:51 ID:JyfA53RZ
そうなんですか・・・jaboだとマリオとかスマブラあたりは60FPSで問題なく動いていたのでいけるかと思ったんですが
参考までにz64プラグインに必要なスペックを教えて頂けないでしょうか?
試そうと思っていたソフトはバンガイオーとカスタムロボV2です
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:06:11 ID:j/ie8FRq
そもそも64エミュはCPUの最低推奨スペックは1.6Gだったような気がする
496486:2008/02/23(土) 20:31:02 ID:SkcR/8Ye
>>490
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intel915g/sb/CS-011906.htm
対応状況 インテルR 82915G/82910GL Express チップセット・ファミリーは、
16 ビット / 32 ビット・カラーにおける OpenGL* アプリケーションでのハードウェア・アクセラレーションに対応しています。 インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバーにおいても、
現時点での OpenGL 最新バージョン : OpenGL 1.4 拡張命令 に対応しています。

z64はOpenGL 2.0が必要なので動かないと思われ
497490:2008/02/23(土) 20:58:36 ID:JyfA53RZ
>>496
わかり易いレス感謝です
今のPCではz64は無理のようですね
原因がわかってスッキリできました ありがとうございました
他にレスくれた方もありがとうございます

>>493
自分のレスのついでで申し訳ないですが
エラーが出る前にステートセーブデータをロードしてみてはどうでしょうか?
根本的な解決にはなりませんが、自分のPCではこれでエラーが出なくなりました
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:16:13 ID:Vcmz0rK6
パソコンをVistaに変えたら、起動しようとすると「ePSXeは動作を停止しました」ってエラーメッセージが出て起動できないんですがVistaで動かないんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:26:11 ID:LsfnqvSs
>>498検索すればわかることですけど、結論からいうと動かない!
諦めて他を使うしかないです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:17:59 ID:D/0Dg/zh
>>498
Vistaでも動きますよ。
検索してみれば分かることだけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:36:06 ID:hYqlGKup
NO$GBAのLoad state選択すると「The rom-image has crashed」ってでて100%エラー落ちするんだけど
wikiとかにも未実装とか壊れてるとか書かれてないしどこか必要な設定とかあったら教えて!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:51:26 ID:O2r3a6iY
この質問に答えてやる人ってどんな人なんだろう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:15:09 ID:lZi6tfm5
そんなに悪い質問だったのか
セーブの方はSNAファイルができてるし問題ないとは思うんだけどロードすると落ちる、プレイは出来てるからromが壊れてる訳でもないだろうしって事でさっぱりなんだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:02:12 ID:WUGRTD+F
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:29:20 ID:RhFLhNuh
SVC CHAOSの日本語のってないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:31:14 ID:bfbIw7ml
shine
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:31:35 ID:1k8TrrVf
探してもなかったのならないんじゃないの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:04:36 ID:t+jauDBD
>>506
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:29:07 ID:Xlu6WgdE
shine
【名】
1.〔光源{こうげん}からの〕光、明るさ、輝き
2.〔反射光{はんしゃこう}の〕輝き、光沢{こうたく}
3.〈俗・軽蔑的〉黒人{こくじん}
4.〔天気{てんき}の〕晴れ
5.《shines》〈話〉いたずら、悪ふざけ
6.〈俗〉ウイスキー◆【同】moonshine

http://eow.alc.co.jp/shine/UTF-8/?ref=gg より
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:15:55 ID:tc7v5slC
http://r4news.web.fc2.com/
ここで売ってます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:27:24 ID:SxZic3W5
>>1
死ねクズ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:39:34 ID:MwX3L4a9
neoragexとかkawaks用ののromを
mameで使えるように変換するツールの名前教えてください
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:10:25 ID:kosU+5Lp
マルチうざ

そんなツールないしアホには変換は無理とだけ教えておく
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:04:15 ID:rV1al1zJ
バッドダンプとかオーバダンプって、何の役に立つんでしょう?
特殊な使い道があるんでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:23:32 ID:mbscJxUj
Pete's OpenGL2 Driver 2.8でePSXeを起動すると
「missing frame buffer object extension」
ってエラーメッセージが出て落ちるんですが、このエラーの原因わかる人お願いします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:39:28 ID:s0rQolmV
そのまんまじゃないか…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:12:45 ID:kTr+lGTx
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:44:48 ID:iitxWNZa
自分がダンプした物がBDなのかODなのか、GoodtoolsやTOSEC通すだけでわかるじゃん。
そういう意味でツールの使い道はあるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:52:51 ID:qXAsXs/j
現在epsxeで色々やろうとしているのですが、
SNSでのsnesgtのように、プレイは120fps、BGMは60fps、
といった設定は出来るのでしょうか、倍速、3倍速でのプレイの為に
エミュレータ活用しようと思っているのでお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:12:39 ID:zTqijjzr
ぐぐれカス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:34:46 ID:S+Byfq4b
>>519
何のゲームやろうとしてるかわからんけど
たいがいのゲームは倍速できる
ただ、たまにフリーズしたり音がおかしくなったりします
プレイ環境に適した設定などで倍速できないゲームもあります
いろんなゲームをプレイして経験を積む事をオススメします
522518:2008/02/26(火) 01:40:49 ID:R9B+MzqA
【質問内容】>>518
【使用エミュ/プラグイン 】epsxe/P.E.Op.S. Soft Driver 1.17/Eternal SPU 1.17
【使用OS/スペック】XP/2.0GHz/オンボ(VIA〜)
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】google,yahoo,2chその他
【検索キーワードは?】ps、エミュ、サウンドのテンポ一定、BGMのテンポ、EternalSPUの設定、EternalSPUの解説、プラグインの設定その他。
【自分で試したこと】FFT,MF2,KOF98,その他
【試した結果】質問してみようという結論。


質問する前から一応検索や実験は自分なりに2時間程試してみました、
520を見てからも2時間ほど費やしました。
だからどうしたという訳でもないのですが何か知っていたら教えていただけると幸いです。
523518:2008/02/26(火) 01:42:55 ID:R9B+MzqA
>>521 丁寧な返信感謝。

倍速プレイは出来ているのです。その中でサウンドだけ等倍速に出来ないか・・という質問でした。
解りにくくてすいません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:51:33 ID:EK46Ed1z
サウンドだけ等速なんていったら、効果音とかがかなり後で聞こえたり
BGMも切り替わりタイミングがかなりずれたりとかすると思うんだがどうか

というか原理的に無理だと思うが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:02:40 ID:R9B+MzqA
それがsnesgtを見ると効果音も切り替わりも全く自然に出来ているのです。
原理は解りませんが。

やはり無理かもしれませんね。
期待半分、諦観入り状態ですがひょっとして出来る・・・とか言うレスが
ないかと・・・。
スレを私物化する気はないので少し様子を見ます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:06:22 ID:nRNNkKQd
スーパーファミコンとプレイステーションが違うハードだという事は知っていますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:56:42 ID:zTqijjzr
いいえ、知りません。
ハードって何ですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:09:15 ID:O5lW9Qj0
サウンドだけ等速にするのは原理的に可能。というか簡単にできる。
ただし、内蔵音源を利用したBGMや効果音に限るが。
基本的にはシーンが切り替わったり、敵と接触したときに、
楽譜データを読み込んでそれを音源で鳴らしているだけなのだが、
実装はしていないのだろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:07:34 ID:8Gl82ATh
>>527
ギャッツビーのこと
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:57:54 ID:CjmfAY+t
>>527
ハード
スーファミ、プレステ、プレステ2、プレステ3、DS、Wii…等々

ソフト
ドラクエ、FF、桃鉄、バイオH、Sマリオ、ケルナグール…等々
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:19:00 ID:dTtYeKIL
制限ユーザーがepsxeをやる方法ってありませんかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:47:36 ID:WinlYWRR
ePSXeの画面(640×480)をコマ落ちしないでAVI録画したいんですが、おすすめのフリーソフトご存知でしたらお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:02:17 ID:7RGcjU3F
snesnapsファイルってどこにあるの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:15:49 ID:9uvTJyku
せめて形だけでもまともな質問をしてほしいもんだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:55:55 ID:cwVL00+c
>>532-533
ここら辺ひどいわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:50:56 ID:Dxh9S5vu
天外魔境Uと天外魔境 風雲カブキ伝が欲しいんだけど英語名おしえてください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:55:26 ID:vJfpmRle
店頭に置いてあるのは日本語版だから英語名を知る必要はないよ^^
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:35:21 ID:Vh+KMGra
>>536
英語名「Far East of Eden」だけど、なんでわざわざ英語版?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:38:13 ID:E0qJoRbV
>>538
あーあ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:48:03 ID:zWL3TKu/
ネタ自演だろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:58:43 ID:Dxh9S5vu
>>538
ありがとうございます^^
542520:2008/02/27(水) 00:33:47 ID:N6wvJ+cP
>>528
レス感謝。あとはなんとなくROMります
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:23:48 ID:I+r4ve1y
教えてクンが現れれば教えるクンも現れるのがエミュ厨の世界
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:42:15 ID:7DLI0P1I
Macでsnes9x v1.51を使ってるのですが動画がうまくつくれません。
QuickTimeにしたときに何故か「ムービーファイルではありません」というエラーメッセージ。
どなたか解決法を御願いします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:29:46 ID:OIaawrWe
もう少し詳しく本体性能とか書き込んでくれないと答えようがない
546544:2008/02/27(水) 16:26:56 ID:7DLI0P1I
Mac OS X ver10.4.11使用でエミュはsnes9x ver1.51
smvファイルは録画、再生ともにできているのですが、
QuickTimePlayerのほうへの書き出しにしたときに何故か「このファイルはムービーファイルではありません」となってしまい、
再生することができません。(QTはver7.4.1)
一旦smvファイルを作ってからの書き出しでも不可でした。
ムービー出力などは全くいじってません。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:31:51 ID:I+r4ve1y
smvはSnes9xで再生する動画でしょ。QTじゃ見れんでしょ。
548544:2008/02/27(水) 16:36:50 ID:7DLI0P1I
>>547
説明が悪かったです。
Mac版だとsmvファイルとは別にmovファイルが作れるみたいなのですが
ファイルを作ることが出来ても再生ができないんです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:52:56 ID:wlGgH4g8
動画ソフトで再生せずにエミュで再生しろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:03:37 ID:SUn+Q1wl
【質問内容】エミュ(画面)を閉じた後もゲームのサウンドが流れる。
【使用エミュ 】epsxe160
【プラグイン】Pete's D3D Driver 1.76/Eternal SPU Plugin 1.41
【使用OS/スペック】vista/intel Core2Duo T7250 2.00GHz
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】google
【検索キーワードは?】ps エミュ 設定
【自分で試したこと】 サウンドプラグインをEternal SPU Plugin 1.41に変更してみた。
【試した結果】やっぱりゲーム画面を閉じた後も、ゲームサウンドが流れる。
コントロールパネルのシステム音量の調整のところ見たらePSXe.exeが残ってる。

もし解決方法が分かる方がいたら教えてください。お願いします
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:05:02 ID:LP4O7o3Q
調べ方が足りない、ただそれだけのこと
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:59:57 ID:kFUGhykk
>>550
どうせ、>>232-234 だろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:10:27 ID:SUn+Q1wl
>>551-552
このスレに書いてありましたね…
無事解決しました。ありがとうございました!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:14:24 ID:gzj5F9Zc
USBのゲームパッドでおすすめ教えてください
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:00:51 ID:SkqoDzVe
>>554
キーボード
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:16:48 ID:9ZCCTDFR
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:36:50 ID:wE43k8bH
epsxecutorでメモリーカードつくれないんだけど
作成おしても反応なし、以前はシャキンとつくれたんだけど
解決法おしえて
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:29:58 ID:nCIBNCJR
pspでPCのゲームってできないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:36:48 ID:o+3sBG5w
ぐぐれよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:33:17 ID:6FTnrlzZ
エミュの質問じゃないなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:24:31 ID:SkrQsOB+
【質問内容】PSPでポケモンエメラルドをやりたいが時計を動かしたい
【使用エミュ/プラグイン 】gpsp・VBA
【使用OS/スペック】PSP

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】>>3のGBA・GBを。
【自分で試したこと】上によるとVBAでは動くらしいがVBAでは他のソフトが動かない(キャラが動かない)
などの不具合があったためあまり使いたくない。

VBAは以上の事より使ってなく、gpspを使っているのですがgpspで時計を動かすことは出来ないでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:59:00 ID:6rhAmYPx
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:42:24 ID:cOzMkv1Z
SMCファイルのカートネームって変更できないものなんでしょうか
半角カナだったり半角英数字だったりするので統一させたいんですが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:47:25 ID:XaN5JqcT
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:42:42 ID:wfDv7Jjw
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:13:27 ID:okwSz+td
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】(できるだけ詳しく)
【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙)
【使用OS/スペック】(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)
【自分で試したこと】(試したソフト及び試した内容を全て列挙)
【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)
▲─────────────────────────────▲

SFC版グラディウスVのエクストラステージの場所教えてください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:19:24 ID:5KoVbHaw
PC上で動かすドリキャスエミュについて語ってるスレに誰か案内して
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:25:19 ID:flxD0Nuf
それくらい自分で探せカス
一分で見つかる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:39:42 ID:5KoVbHaw
マジかよ・・・探しまくってんだがどこにあんだかさっぱり。こことゲーサロ、ゲー速、ソフトウェア、家ゲー
軒並み検索してもそれらしいのが見つからん。DC上のエミュスレはあるけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:42:22 ID:cOzMkv1Z
>>564
マズイ質問でしたか…
てか手段ではなくそれが可能か不可能か、も答えられません…よね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:47:47 ID:1sA5KUWQ
system246かsystem256のエミュってありますか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:36:35 ID:CMyM1CPL
ないよ、はい次。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:39:39 ID:/3tqxhzk
PSPでひぐらしのなく頃にやったことある方いますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:46:24 ID:flxD0Nuf
それはエミュレーターの質問じゃありませんね。友達に聞きましょう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:21:31 ID:cOzMkv1Z
質問の答えが返ってくるスレはどこですか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:06:29 ID:vnJk1FuE
kawaks1.59のチート全般、日本語持ってる人いません?
中国語か英語ばっかなんだよね…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:24:35 ID:apk1LSX4
英語でOK
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:24:01 ID:gDNuKmdn
今年は富士スピードウェイには行きませんよ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:33:47 ID:HcwgtRfD
ePSXeでESCキー使わないで終了させる方法ってある?
さっきいきなりESCキー壊れた・・・orz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:47:36 ID:totGgGp3
タスクマネージャ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:39:29 ID:HcwgtRfD
>>580
それしかないのか・・・
キーボ買い換えるまでは我慢するか
レスdd
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:00:53 ID:GUsxiFRw
初代PSのメモカのデータをPCに移す方法教えてくれませんか?こまってます;;
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:15:50 ID:oYvNVV6p
ググレカス
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:50:09 ID:sKRqV1GM
3.71M33-4でgbspは起動すること出来ますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:26:27 ID:IK8MnxIr
PSPはPSPスレへ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:04:21 ID:H9giaFCy
>>584
釣れますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:29:45 ID:IK8MnxIr
私が釣られました
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:12:39 ID:+znttfur
Snes9kのエミュ自体の音量調節のやり方教えてください
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:11:03 ID:OqJQZTEJ
エミュ用のコントローラは、PCゲームで使えるものとは別ですか?
SNESGTを使ってるんですが、動作しなくて困っています
USBゲームパッドというコントローラです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:15:04 ID:lfW/Ww7V
エミュ用のコントローラーなんて聞いたことがない。
USBのゲームパッドはそもそもPC用のコントローラー。
PCで認識してるか確認して、エミュでコントローラー設定して動かないなら
コントローラーが相性悪いのかもしれないけど。

あとゲームパッドの種類とか名前もちゃんと書いてくれ。
どういうものなのか。「USBゲームパッド」というのは総称じゃないか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:18:05 ID:OqJQZTEJ
ELECOMの「レトロ風USBゲームパッド」というものです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:23:21 ID:AcVnVDCK
相変わらずお馬鹿ですね^^
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:54:57 ID:OqJQZTEJ
自己解決しました
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:43:04 ID:Agmg7F2t
そろそろコントローラーの流れはもうテンプレに入れた方がいいんじゃないか?

>>591
もろエミュ厨向けじゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:56:43 ID:xhEUN48b
gpspでGBAのゲームをやるときにスリープモードに出来ません。

スリープにしてつけると電源が切れてソニーのロゴからになります。

PSのエミュやPSPのゲームのときは普通に出来ます。

原因と対処法わかるかたお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:10:54 ID:lfW/Ww7V
パッドのおすすめなら一応>>59にあるけども。

●エミュでゲームパッドが使用できない場合
PCが認識してるかコンパネから確認
 ↓
エミュでコントローラー設定
 ↓
それでも動かないなら諦める

・パッドはPS/PS2コントローラーコンバータがお勧めです。
・FCやSFC風のゲームパッドはあまり評判がよろしくないです。
・メーカーはELECOMよりSANWAサプライのほうが評判はいいようです。
 ただし根拠はありません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:22:46 ID:XmHM1fjB
馬鹿はほっとけ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:31:13 ID:MJdY6Q6b
動かない時ってドライバ入れれば解決するよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:40:35 ID:Axk+k6P7
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/03(月) 15:54:57:00 ID:OqJQZTEJ
自己解決しました

こう↑言ってるんだからほっとけよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:55:47 ID:3CnqJdZV
>>588じゃあないんですが私もSnes9kの音量調節のやり方を教えて欲しいです。
スカイプと併用したいんですがどうも音声がエミュの音に埋もれて聞こえづらくなってしまいます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:36:42 ID:u0CnOE5M
>>600
方法はない。無理。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:39:49 ID:b1mC5v5a
epsxe1.52のセーブデータをepsxe1.60に
引き継ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:43:17 ID:YswQQKYs
メモカコピーしてもダメなのかい?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:12:28 ID:I6gunm1P
project64でポケスタ2を動かしててポケモン青をGBパックにさしているようにしたいのですが、
無理ですか?とりあえずセーブデータを64エミュの方に動かしたりしたけど無理だったので・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:34:57 ID:dBqv6kev
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/


606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:42:22 ID:Pq0l3q+I
なんとなく報告。
OS vistaで エミュ(メガCDとPCエンジン ロムロム編)
本体
メガCDはgensでばっちり。
PC-Eロムロム はMagic engine かOotake
ただ、Ootakeは無料だけどギザギザがいまいち改善出来ないのと
一部で音声ノイズがあったので
解除キー購入Magic engine がやっぱ最強。
(magic engineは ver09だと音声出ないので、まだ日本語じゃないけどver1を使うべし)

イメージ化は CdManipulator
音声吸出しは CD2WAV32
仮想ドライブは daemon tools lite
音声変換はEfficient WMA MP3 Converter (mp3→wave変換等で使用)

とりあえず、うちのvistaではメガCD 3x3アイズ PC-E エメドラ、などが、これらで遊べてます。
ではでは。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:26:24 ID:wRb65vdC
>>606
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:01:31 ID:BxBg1F/f
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:20:32 ID:jF0RKJg+
質問です。
雷豆32+を使用しているのですが、縦画面ゲームが横になってしまいます。
オプションで、いろんな方向の回転を試してみたのですが、どれを試しても、
うまくいきません。
わかる方、おられましたら、お教えください。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:43:31 ID:qc2xbALG
8Mメモリーパック対応のソフト(例:RPGツクール2等)で、
メモリーパックが使えるSNESエミュってないですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:50:17 ID:apczU9Wh
>>609
横画面で表示されるゲームを右クリックして、
プロパティ→画面タブ内の「画面回転表示」が
「デフォルト」に設定されているか確認。

それで駄目なら、メニューの「オプション」→
「設定の初期化(R)」を実行。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:04:38 ID:jF0RKJg+
>>611
ありがとうございます。
ただ残念ながら、だめでした。
ちなみにソフトは、ワルキューレの伝説なんですが・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:28:25 ID:IT/VxT6+
mameのバーチャファイター2と3って画面がおかしくなるんですが
まだまともに動かないんですか? バーチャロンは起動しません。
スペックはcore2duoと8600GT、mame32です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:32:43 ID:qc2xbALG
>>613
MODEL2のエミュレーション精度はMAMEではあまり高くないと聞いたことが
MODEL2基盤専用のエミュを導入してみてはどうでしょう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:34:39 ID:apczU9Wh
>>612

・メニュー「オプション」→「デフォルトゲームオプション(O)」→「画面」タブの「画面回転表示」を「デフォルト」に設定。
・ワル伝を右クリック、「プロパティ」→「画面」タブの「画面回転表示」を「デフォルト」に設定。

この2点が適切に設定できていれば、縦画面ゲームが横向きに表示されることはないはず。
「設定の初期化」を実行しても駄目ならもうお手上げだね。
別フォルダにThunderMAME32+をダウンロードし直してもう一度試すか、別のMAME(MAME32Plusとか)を使うしかないよ。
ちなみに俺のThunderMAME32+で「ワル伝」は通常通り縦画面で表示されているし。
ちなみに通常このような問題は起きないはず。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:11:25 ID:RRfD4xnN
>>615
くわしい解説ありがとうございます。
自分の方でも、考えていろいろやってみたところ、プロパティでウィンドウ表示にしたところ、
縦画面にすることができました。
すなわち、フル画面じゃないんですが、十分です。
ありがとうございました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:37:31 ID:TCPmM9Lt
SNEShoutを起動してしばらくすると動きがカクカクになる
タスクマネを見てみるとCPU使用率が100パーセントになっていた
その後SNEShoutを止めてもCPU使用率が下がらなくなってしまう

原因わかる人いる?

調べてたらSNEShoutには致命的なバグが存在するというのが目に
入ったんだけどそれはどんなバグなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:11:04 ID:ABy6jB/N
>>617
タスクマネージャーのプロセスで何がCPU使用率多かった?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:34:05 ID:dN2dJZLz
DDMAMEでのカイレラ対戦の事なんですが、突然
ディップスイッチ送信してもリセットされるだけで出来なくなりました。
どなたか解決方法を教えていただけませんか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:17:41 ID:AQkgbfwy
>>617
SNEShoutがどういうエミュか調べてみなよ。
何年も前に開発が終わった厨専用エミュだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:01:04 ID:Hc82UiPH
VBAでOptions → Language → Systemをやるとエラーになるんですが…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:06:21 ID:CmbRONdZ
やらなければいい
解決したな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:19:45 ID:fdoz63aq
パッチがないだけだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:46:54 ID:3G4zgkpZ
M88では動くのに
QUASI88では動きません
どなたか詳しい方教えてください
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:33:13 ID:fdoz63aq
その前に詳しく書け
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:17:45 ID:kBwtW9ww
>>501
これと同じ症状かな
NO$GBA使ってるとたまにフリーズして
セーブデーター壊れる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:52:27 ID:yO5R6vMg
>>618
プロセスを見ていてもそんなに高いのはないが(強いて言えばexplorer.exeが暴走気味)
パフォーマンスのほうを見るとCPU使用率が0〜100の範囲で激しく変動している
あとこの状態になるとkuronekospcの絵が正常に表示されなくなる。

もーなんなんだよこれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:01:39 ID:L455IIvT
ガンダムDXの通信対戦ってできますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:08:24 ID:QSM/2wzY
携帯エミュでスーパーファミコンのゲームはできますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:06:17 ID:S5cU1gL1
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:00:38 ID:J29fljht
PSP用エミュのMVSPSPはFW3.90だと起動しないんですか?
何度試しても起動に失敗しましたと表示されるorz
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:02:40 ID:irrukVcm
そういうのはPSPのスレで聞けって
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:11:29 ID:J29fljht
わかりました。
634624:2008/03/07(金) 09:31:51 ID:ETnjQd5H
>>625
すみません、詳しく書きます。
オホーツクに消ゆのイメージディスクをM88で試すと起動するんですが
QUASI88だと、起動しないんです。
ポートピアは両方とも、起動するんですが・・・・。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:35:12 ID:m5cCGCH9
じゃあM88でやれよ。エミュによって起動したりしなかったりは普通にあることでしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:50:58 ID:79eq821G
psコントローラーで64のゲームやる時どんなボタン配置がいいかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:52:32 ID:plpwKdIy
メガドラエミュでEye of the Beholderやダンマスをやりたいのだが
マウスのエミュレーションって出来る?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:05:13 ID:g8F11YnY
>>636
人による
>>637
試せ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:11:01 ID:JN0g0FYB
3DOのエミュのFreeDoでコントローラーの設定変更が、
できないんですがどうしたらできますか?

【使用OS/スペック】WindowsXP ServicePack2
CPU : Intel(R)Celeron(R)1.60GHz

640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:22:10 ID:oEAJfVk/
PSPのPS1エミュのセーブデータをPCのePSXeのセーブデータとして読ませることはできますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:55:52 ID:VsvLfw4m
>>640 形式が同じならおk
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:53:09 ID:Q4Rff7h2
【質問内容】
コントローラーの設定でPADの入力しようとしたら「UNDERLINE」と出て
F5とか押してデジタル・アナログにしても設定できません。どうか対処方法教えてください。
【使用エミュ/プラグイン 】
ePSXe1.60 デフォルトPADプラグイン
【使用OS/スペック】XP、Celeron(R)CPU 3.06GHz、Generic USB Joystick

643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:10:29 ID:F7kYZpJI
随分簡略化された質問なので回答も簡略するね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:44:26 ID:QggjmS/0
業務用のバーチャファイター2が動くエミュってありますか?
MAMEは動作がおかしく、MODEL2EMUはROM一覧に名前がないんですが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:54:31 ID:a0CAzLdk
ファミコンの東海道五十三次ってロムサイトだとどういう名前で登録されてるんだ?
見つからん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:56:06 ID:Dy2XITfx
日本の店頭でお求め下さい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:04:59 ID:a0CAzLdk
すいません見つけました
Kanshakudama Nage Kantarou no Toukaidou Gojuusan Tsugi
これが正式名だったのか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:57:01 ID:owXnqPKR
いちいち犯罪の告白に来なくていいよ
649パソコン初心者:2008/03/09(日) 22:10:07 ID:kWIN0Zzw
どうもはじめまして。
素人ですので、専門用語とか良く分からないですw
では早速本題に。
えーと、VisualBoyAdvanceをダウンロードし、ROMもダウンロードしました。
しかし、そのROMを開くとなぜかメモ帳が出ます。
どうすればVBAで遊ぶことができますか?
ちなみにそのROMというのは↓のサイトでダウンロードしました。
ttp://gba-rom-news.org/news.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:21:08 ID:bwd3eJ6+
これは酷い…真性なんだろうな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:22:19 ID:Dy2XITfx
どうみても釣り針だろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:26:00 ID:bwd3eJ6+
そうだな
よくよく考えたらPC初心者が
2ちゃんで草はやして質問する筈ないよな
653パソコン初心者:2008/03/09(日) 22:29:06 ID:kWIN0Zzw
ん?俺のことですか?
gooとかyahooとかで同じ質問したら、違法だとか言われて、たどり着いたのがここです。
パソコンとか全然分からないので、意味不明な点があったら言ってください。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:38:41 ID:3RkSyOyp
>>635
だったらまずパソコンとエミュレータの基本的なことを自分で調べましょ。

このスレ冒頭の禁止事項 >>2 に書かれているように、この質問には
ここでも答えられないと思う。
655パソコン初心者:2008/03/09(日) 22:47:48 ID:kWIN0Zzw
635って書いてありますが、653の間違いですよね?
分かりました。
自分で調べますね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:07:00 ID:lZoG7EOh
普通ROMより先にエミュのほうを開くだろwwwwwwwwwwwwwww
てかROMだけで動いたらエミュいらねーよwwwwwwwww
はらいてえwwwwwwwwwwwwwww
しねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:47:23 ID:uUn6OyC9
>>656
あまり「w」を使わないで下さい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:57:39 ID:WvYF/xAI
>>656
釣りにマジレス格好悪い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:50:56 ID:EkUA0xBc
snesの通信ってすげえって思ったけど
重くて遊べたものじゃねえな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:53:04 ID:Bh82bcVQ
そうですか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:28:39 ID:cE0cT6JR
zsnesでプレー動画を取りたいんですけど、動画を取ろうとすると、
lame is missing というメッセージが出て、5kbくらいのaviファイルが出てきます。

どうすればちゃんと取れるのでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:34:37 ID:0hGYHbuV
モニタをハンディカムで撮影
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:17:50 ID:tXMX/CKY
つまんね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:33:51 ID:6GUNkxmj
新型psp用SFCエミュレーターsnes9xTYL-0.4.2(me) for slim
についての質問なのですが、以前から導入しているものの
動作が遅くとても遊ぶ気にはなれません。
CPUクロック・音声の変更等をしてみても殆ど変わりはありません。

作者様も開発を終了されたとの事で、今後新型用SFCエミュレーターがリリースされる事はないのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:44:20 ID:/W7qwh1s
回答は予知能力者が来るまでお待ち下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:53:21 ID:6GUNkxmj
ということは今のところ新しいものが出る様子はありませんか。
なるほど・・・解答ありがとうございました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:04:08 ID:kH7aw+AV
【質問内容】現在SDガンダムGジェネレーションFをしているのですが、ディスクを入れ替える時はどうすればいいのでしょうか?
【使用エミュ】ePSXe
【使用OS】winXP
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:33:56 ID:C8VjFygR
>>664
そういえばFF6とかDQ6の遅かったな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:11:08 ID:cF37ULpa
Project64で、ゴエモンネオ桃山をDLして
起動したんですが、なぜか画面が上半分しか
表示されません。どうやったら直りますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:25:58 ID:u5RpPO/V
>ゴエモンネオ桃山をDLして

これじゃない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:20:11 ID:WsVWfTnw
【質問内容】
 1つ目
  Neko Project II 日本版 ver0.82 を使用する際に
  np2.ini の [NekoProjectII] セクションに
  hdrvroot=c:\
  hdrv_acc=3
  この2行を追加しました。

  Neko Project II 日本版 ver0.82 で MS-DOS 5.0a を起動し
  A:\> HOSTDRV I:
  とした場合、マウントするのですが、hdrv_acc=3 であるにも関わらず、
  ファイルの書き込みをすると0バイトのファイルが出来るだけで、
  肝心のデータが書き込み出来ません。
  hdrvroot=c:\ のCドライブはNTFSです。
  これは仕様でしょうか?

【使用エミュ/プラグイン 】
 Neko Project II 日本版 ver0.82

【使用OS/スペック】
 OS:Windows 2000 Professional SP4
 CPU:Pentium4 2.26GHz
 MEM:2GB
 VC:NVIDIA GeForce7600 GS

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
 はい

【調べたサイトの名前 】
 Neko Project II NP2 developer team への質問メール(エラーで返って来ました
 Neko Project II 公式サイト
 Neko Project II 付属 README.TXT
 Neko Project II 付属 np2tool.d88 内 HOSTDRV.TXT
 エミュレータ情報局3
 えみゅなび
 PC98Emulator Guid
 PC98エミュレータの部屋
 えみゅえみゅきゅう!
 2ch「エミュレータ統合スレッド2」

【検索キーワードは?】
 np2tool
 hostdrv
 ntfs
 np2nt

【自分で試したこと】
 iniファイル作り直し
 hdrvrootの変更
 hdrv_accの変更

【試した結果】
 変化なし
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:20:33 ID:WsVWfTnw
【質問内容】
 2つ目
  Neko Project II Global版 ver0.83 で np2nt.ini に上と同様の事をやっています。
  しかし、Neko Project II Global版 ver0.83 でマウントしようとすると
  host-drive driver for np2+dos (20040122)
  cannnot assign
  と出てドライブがマウント出来ません。
  これは仕様でしょうか?

【使用エミュ/プラグイン 】
 Neko Project II Global版 ver0.83

【使用OS/スペック】
 同上

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
 はい

【調べたサイトの名前 】
 同上

【検索キーワードは?】
 同上

【自分で試したこと】
 同上

【試した結果】
 同上
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:14:25 ID:u5RpPO/V
文章長いよ。余計なスペース、改行省けばいいのに。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:50:49 ID:0nWnhsUd
ちゃんとテンプレ見て質問してる珍しくマトモな子じゃないか。
そんなとこまでケチつけんなよ可愛そうに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:57:43 ID:gsFsnRuN
uosneswをVistaで動かしてるのですがなんか音がとぎれたり、画像が乱れたりします
XPだったころはかなり低スペックでしたけどスラスラ動いていました
これって相性わるいのでしょうか?

またこれどうよう、ほかのエミュも同じ現象です。どなたか改善方法、推奨設定などおしえてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:14:37 ID:wAQzmiy7
ググレカス
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:56:33 ID:8BSMpY+S
すいません質問させて下さい。
adliILEでスーパーロボット大戦Fをやり始めたのですが、クイックセーブ、ロードを行おうとすると高確率で「プログラムに問題が発生しました」とエラーが出てエミュ自体が止まります
文字の欠けも多いです。
いちおう>>3のテンプレサイトにも目を通して見たのですが理由がわからず困っています。どうかご教授お願いします
・パソコンのスペック
Vista 東芝QosmioF40/85
プラグイン等は特にいじってないです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:03:06 ID:Nu9kO5HK
プレステとサターン双方で出てる作品で
しかもエミュ名も書かずにどうやって判断しろと言うんだ

バカヤロウ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:16:02 ID:8BSMpY+S
>>678
すいませんこちらのミスです
エミュはadliILEPSXでプレステ版のスパロボです。
失礼しました
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:19:27 ID:gsFsnRuN
>>676 カスとか笑
それしか言うことないんでちゅよねー?

681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:21:48 ID:9mUccnAn
>> w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:29:10 ID:4FZ0cyBr
教えてもらえなかったからってキレるなよ、みっともねえ
あまりにも典型的な教えてクンの反応過ぎてひくわ('A`)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:35:23 ID:3PBRALp0
Vista環境での不具合に関する質問が多いね。

PSXエミュにしても、Snesエミュにしても最新
Ver.はVista発売以前に作られたものだから
Vistaで動作不具合が起きるのは仕方ない。

しかもVistaはデスクトップの視覚エフェクト
なんかがやたら凝っているので、無駄に
ハードウェアリソースを消費してしまう。
快適にエミュを使うには不向き。

たぶん、ここで質問に答えている人の多数は
OSをわざわざVistaにすることなんてエミュ環境
にとってマイナスにしかならないと思うから、
XPか2000を使い続けていると思う。

Vistaに投資するくらいならOSはそのままで
CPU・Mem・GPUに投資してPCをアップグレード
したほうが、より快適なエミュ環境が実現できる。

だらだら書いてしまったが、結論としては
エミュ使うならVistaは止めて、XPか2000で。
長文でスマン。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:48:28 ID:8BSMpY+S
>>683
OSの問題ですか・・・レスdです。
先程もう一度試してみましたがやはりセーブ&ロードで止まります。uosneswは快適に動くのですが・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:45:08 ID:C8VjFygR
>>680
教えてもらえなくて涙目www



686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:41:37 ID:KE1gWJYY
kega fusionの起動時に画面の色が16bitになるのって、
設定とかでどうにか出来ませんか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:59:51 ID:LrMaCmnz
SNESGTをWin2k で使っています。
サテラビュー関連のソフトを遊びたいと思い、
BIOSを使っての起動までは出来ました。(文字化け等はナシ)
が、音源が鳴りません。
入手したBIOSが悪いのか、他に設定が必要なのか今一理解できません。
良い対処法が在りましたらお願いします。

688687:2008/03/12(水) 04:23:09 ID:LrMaCmnz
すいません。自己解決です。
プレイしたかったのは「BS探偵倶楽部〜雪に消えた過去〜」なんですが
声や音楽はROM自体には入ってないのですね。orz

同じサテラビュー配信の「同級生2」をプレイしたら、普通にできました。
皆口裕子さんの声聞いてやりたかったなぁ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:00:08 ID:+8EJ+UPQ
恥をかく質問ですが教えて下さい。
Snes9XをPCのキーでやってたのですがELECOMのUSBパッドを買って設定し有効にしたんですが。
全くパッドが効きません設定画面では設定できたのですが。
何が原因かわからないんです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:19:46 ID:5LQCJvAV
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:36:09 ID:gX7Win04
>>689
Snes9x.exeを置いたフォルダ内の「snes9x.cfg」をメモ帳で開いて
[Controls\Win] の記述を確認。
 Joypad1:Enabled = TRUE
 Joypad1:Up = (J0)Up
 (以下省略)

もし「Joypad1:Enabled = False」ならのパッドが有効になってない。
「Joypad1:(省略)」の右側の記述が「= Disabled」なら、そのボタンは有効ではない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:45:18 ID:DICTjbZe
>>684
こいつ何も理解してないなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:04:04 ID:+8EJ+UPQ
>>690>>691
即レスありがと。長い英文のメモ帳が出てきたけどこれのことかな?よく分からなかったです。
買う前にROMってたら良かったな千円捨てたと思って諦めます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:22:54 ID:KE1gWJYY
>>693
お前馬鹿だろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:23:52 ID:MxrgNcIl
>>964
元が16bitなんだからどうしようも
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:24:24 ID:MxrgNcIl
697ren:2008/03/12(水) 22:25:59 ID:dx9TtJDb
mame++がPSXのプラグインが使えるということでpluginsのフォルダに必要なdll、zncといったファイルを入れたのですが、起動してPSX pluginsの項目から有効にしようとすると「構成機能を含んでいません(英語)」みたいな表示がでます><

一体どういう事なのでしょうか?お分かりになられる方いましたらお願いします。
698ren:2008/03/12(水) 22:33:36 ID:dx9TtJDb
構成設定を変更して保存すればいいという事なのでしょうか・・・?

お分かりになられる方いましたらお願いします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:37:32 ID:ShxFeCeO
>>698
別にプラグイン使わなくてもいいんじゃね?
700ren:2008/03/13(木) 00:52:08 ID:wYB1WdaT
>>699さん

確かに・・・、しかしメリットをあげますが

zincのゲームをmame++に統合できる。mameのがプレイ中プレイ外でいろいろな設定が出来る。

同エミュであればzincやmodel3のゲームでカイレラで対戦できる。グラフィックやサウンドは普通にプレイするよりいい。

PCにスペックによるでしょうが自分としては試してみたいのです・・・><
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:25:54 ID:qNDgSQSh
>>700
ホントにそう思うか?
PSX互換アーケードエミュならMAME++よりZiNcの方が3Dレンダリングとサウンドの再現性で
遥かに優れている。ZiNcだってネット対戦できるし(カレイラじゃないけどさ)。
MAME++で正常に再現できないゲームでもZiNcなら問題なくプレイできるし、なんと言っても
ZiNcはMAME++より必要なPCスペックが低いのも魅力。
MAME++で低画質なのにもっさり動いていたゲームでも、ZiNcなら高画質でしかも軽快に動く。

> グラフィックやサウンドは普通にプレイするよりいい。

そう言うけどさ、ZiNcのOpenGLプラグインでクオリティ重視の設定使えば、3Dレンダリングでは
実機以上の高画質が実現できる。

マイナーなエミュだけど優秀なZiNc使ってるんだったら、わざわざMAME++使う必要ないと思うよ。
702ren:2008/03/13(木) 01:40:14 ID:wYB1WdaT
>>qNDgSQShさん

知らない情報ばかりでした><ご意見ありがとうございます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:34:37 ID:ea3WR44e

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |WALT  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?

704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:17:57 ID:4yENvvmG
フィーバー佐々木
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:19:29 ID:4yENvvmG
フィーバー佐々木>YOUTUBEで検索
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:24:04 ID:x9WuN2m0
ふと思ったんだがソフマップに>>703みたいな袋ってあるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:28:01 ID:L1lMoWoI
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe1.60
【使用OS/スペック】OS:XP CPU:Celeron 1.70GHz
【質問内容】FF9をしてみたのですが開始5分程(劇開始直前の暗転する場面)で
Microsoft Visual C++ Runtaime Library
Runtime Error と出て必ず落ちてしまうのですがどうすれば改善されるのでしょうか?

708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:35:47 ID:+xsRpGge
それはエミュの問題ではなくOS側の問題のようですが。

しかし「Visual C++ Runtime Error」でググると結構出てくるのだが調べてみたのかい?
「質問の前にまず検索」とテンプレにあるでしょう。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:53:02 ID:FyTIwpUq
>>695
元々16bitってまさかメガドラのCPUが、なんてことじゃないよな
それともkega fusionの推奨動作環境が、とか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:11:48 ID:OvLoHAep
【使用エミュ/プラグイン 】Amazon
【使用OS/スペック】Amazon
【質問内容】Amazon
やばいやばいやばいやばいやばい><
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:27:37 ID:lH13k51R
>>695
色のことじゃないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:43:49 ID:GsOACEDM
>>709
それぐらいググれば・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:47:24 ID:8w027z5Y
DSエミュのドラクエWが、no$egaでは出来るんだけどneonDSじゃ出来ません、
どこか設定しなきゃならない所があるのでしょうか、neonDSの方が2倍画面に出来るのでこれでやりたいのですが、
ちなみにno$egaは画面を大きくは出来ないですよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:07:18 ID:GsOACEDM
>>713
作者に聞け
対応してないだけだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:21:26 ID:YDuqIc35
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe1.60
【質問内容】
Eternal SPU Plugin 1.50を使ってるんだけど
show FPS display on startupにチェックいれてるのに
開始してもFPSディスプレイが表示されなくなりました
716707:2008/03/14(金) 06:53:23 ID:Vm5wWlBN
>>708
レス有難うございます
Runtime や Runtime errorでは調べたのですがVisual C++ Runtime Errorでは調べてませんでした
早速調べてやってみたのですが改善されず色々イジってみたんですが
ビデオプラグインを Pete'sOpenGL Driver1.75から
P.E.Op.S Soft Driver1.16に換えると画質は荒くなりましたが問題なく進める事ができました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:47:15 ID:ZTUL75ZG
>>686
エミュの設定になければ諦めればいいよ。
起動時に16bitカラーになるのはそのエミュが16bitカラーでの動作を前提にしてるからじゃない?
32bitカラーでは動作が重くなるからご丁寧に16bitカラーに変えてると思う。

エスパってみた。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:17:12 ID:tma3MW38
>>717
解答ありがとう
エスパってみたって、必要最低限の情報は書いたと思うけど?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:26:34 ID:qYNOR2fB
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:36:11 ID:oy203/2c
1行目は誰でも答えれるが2行目以降のはエスパーでないと見えない部分だな
流石エスパーw ついでにロトの当たり番号教えてくれw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:55:59 ID:GrOGtL31
zsnesw151でドラゴンクエストYをプレイしているのですが
村人と会話をすると、前に聞いた会話ログがでてきてしまいます。
誰と会話しても、
「この町は水がとってもきれいでしょ。だからみんな長生きなの。」
と言うのですが、どうすれば直るのでしょうか?
アモールまで問題なく進めたのに・・・
クイックロードしてかなり前に戻っても、リセットを押してさいしょからプレイしても上記の症状が出ます

プレイ環境
WindowsXP
Core2DuoE6600
Geforce7900GS
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:58:40 ID:lIFKFaz7
コードのアドレスを間違えて入力してんじゃね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:18:01 ID:hYcMxaAg
MODEL2エミュってバーチャファイター2は対応してないんでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:20:44 ID:hYcMxaAg
ぐぐったら、まだ未対応ということが判りました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:23:57 ID:GrOGtL31
>>722
レスありがとうございます
チートコードは使用していません
エミュ本体をダウンロードし直したら直りました
ありがとうございました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:34:43 ID:gpUsuxHZ
>>725
SNESGTにしたらdou?
zsneswより重いけど安定はしてるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:22:19 ID:Cph0CaHA
gbSPのBIOS
入れたのにgbSP起動できない
BIOSのオススメ教えてください
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:39:54 ID:k3irF3fY
>>727
実機から吸い出す
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:53:57 ID:5sy412YE
VISTAじゃ185豆は動かないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:29:21 ID:sciQVXoJ
zsnesw起動すると固まるんだが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:32:09 ID:G61SZ7RG
そうですか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:36:55 ID:+No+SaXY
パッチを上書きではなく当て直したいのですが、
セーブデータはどうすれば引き継げますか?

SNESGT使用です
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:44:01 ID:MH0zCGLa
意味不明
734732:2008/03/17(月) 02:22:09 ID:+No+SaXY
ごめんなさい
パッチを当て直したのですが、そのロムにパッチを当てる前のセーブデータを移したいんです
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:23:18 ID:zAPlny+Z
なんのゲームになんのパッチを当てたのかも書けや糞が
736732:2008/03/17(月) 02:29:57 ID:Ra++2fkU
もういいです
737名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 03:12:27 ID:c8zH+dgr
快適動作とは言いませんが、普通に動くぐらいの初代Xboxエミュってありませんかね?
360で動くソフトが一向に増えないもので・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:17:14 ID:HHtxpOH7
ないよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:42:13 ID:bRRdmEnS
SFCのスーパーマリオワールド、スーパーマリオカートの英語名をお教えください。
740739:2008/03/17(月) 06:03:38 ID:bRRdmEnS
自己解決しました。そのまんまでしたね。すんません
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:45:33 ID:N6SbkY7b
なんという自己解決の多いスレ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:05:20 ID:zAPlny+Z
考える前に書くやつが多いってことだろうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:32:14 ID:8RqzMdmp
脊髄反射でカキコしてんじゃねぇの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:35:51 ID:cNxwT3/a
お勧めのDSエミュ教えろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:36:22 ID:cNxwT3/a
自己解決しました
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:59:37 ID:qd6B85Ub
うわぁすげー面白い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:09:28 ID:+Q3ju20Y
何が?
教えて
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:46:55 ID:AXdY5PCA
あれを教えて下さい><


自己解決しました♪
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:53:25 ID:TzkGYJYc
nulldcってフレームスキップはどーやってもできないのかなぁ?
ちょうど30fpsだから50%のスピードだから、フレーム制限して100%の
スピードで遊びたい〜
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:40:34 ID:dm5JEa62
スーファミのエミュやるときコントラーラーor変換機は何がお勧めですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:52:02 ID:SmbUTIPq
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemn64.htm
ここの下から5つ目(現在売り切れ中だけどな)

あとスレ違い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:57:15 ID:5ddtBlqo
BGB112で、コントローラの8のボタンにポーズ機能を割り当て、
実行したら、デバッガが開いてしまいます。
直す方法ありますか。
XP HOME SP2、CELERON D 3,20GHZ、
AMD RADEON XPRESS、ワイヤレスアナ振PC
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:04:35 ID:dJy06ScD
>>752
デバッガを表示させなくするオプションがある。
でも、ポーズボタンをパッドに割り当ててポーズをかける事は出来るが、
何故かもう一度ポーズボタンを押しても、ポーズは解除されない。
メニューからなら解除できるが、パッドに割り当てる意味はないかも。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:28:00 ID:IiUkNjF8
windows2000じゃDSのエミュ動かないか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:34:50 ID:BvWRcV8D
まずはやってみろよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:51:28 ID:IiUkNjF8
>>755肝心のDSロムがないんだ・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:55:28 ID:3Mm8Xwv4
じゃあ動こうが動かなかろうが、どうでもいい話じゃないか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:20:39 ID:IiUkNjF8
うーん・・ 動くなら使っていきたいんだよね
なにかロムupしてくれます?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:21:38 ID:URCKPTKe
BGBの速度を安定する方法を教えて下さい
一瞬音が切れたりします
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:56:17 ID:gWvQVa/y
【質問内容】185MAMEをDLし、起動はできるのですが、「古いバージョンのcomctl32.dllを検出しました」と出ます。
        DLLを更新しないとデフォルトゲームオプションの変更ができなく、パッドも画面設定もできないらしいです。
        実際、デフォルトゲームオプションが、変更できませんでした。 
        それで、comctl32.dllをググってそれらしいサイトからDLしたのですが、何も変化がありません。
        古いバージョンのcomctl32もフォルダ内にもみあたらないのです。
        もしかしたら185豆がVISTA対応してないのでは、と思い、いろいろ検索してみましたが、それらしい情報は得られませんでした。
        185MAMEはVISTAではデフォルトゲームオプションの変更はできないのでしょうか?
        もしできるのであれば、方法をお教え頂きたいです。よろしくお願いします
【使用OS】  WINDOUS VISTA HOME PLEMIUM    
        
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:32:01 ID:GbdSpqYP
DSロムなら腐るほどあるわw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:36:03 ID:Oi6bksMu
すべてのキーワードを含むページは見つかりませんでした。

"WINDOUS VISTA HOME PLEMIUM" に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:37:10 ID:fLXY0TU+
初めて見るOSだなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:40:52 ID:gWvQVa/y
はい、ごめんなさい。windows vista home premiumですね。失礼しました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:06:16 ID:ostHKjPw
>>758
死ねばいいのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:49:28 ID:VqH6CdXS
>>758
何が欲しい?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:02:02 ID:IiUkNjF8
>>766 ファミコンウォーズDS2 って言うのがほしいです。
2がなかったら1でもいいんです
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:03:40 ID:oGf6ZuTc
祭りのヨカーン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:32:34 ID:k2O2Vrxj
PC/携帯の自演だからつまんね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:11:42 ID:zhCJqV3H
FC版のファミコンウォーズってセントウコウヘイ ホヘイ ユソウヘリ
だけでツキノワジマ以外すべて楽勝だよね(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:23:05 ID:miN+pHYG
そうですか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:26:34 ID:gWvQVa/y
(´・ω・`)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:28:56 ID:oGf6ZuTc
(;^ω^)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:33:21 ID:LHYdejcR
>>772
MSのdll全部入れろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:57:57 ID:/1K2jgaE
http://mameicons.free.fr/mame32p/
mameってこのどれを落とせばいいんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:15:00 ID:m2A6hmhk
>>775
とりあえず最新版の GCC バイナリ 0.123u3 でどう?
ていうか、テンプレ>>1->>3読んだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:03:05 ID:amJ3RH8m
ロムくださーい。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:06:05 ID:M84DwdWY
>>777
中古屋にでも行って買ってくれば?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:28:12 ID:JfA4jEUB
>>777
オッサン、あなたラッキーね
スレ内をBOBで検索しろ
わかったら二度とここへ戻ってこないでね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:36:43 ID:GRwFFm8p
PCSX1,5でプラグインの設定をしたところ、
The config data is older than version 1,03.
Please set up once again.
と出てしまい、詰まっています。
英語の意味自体はつかめるのですが、具体的にどのように設定変更すべきでしょうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:54:02 ID:tut8PVfu
VBA Linkを使って通信対戦をしたいんですが、同一PC上では可能でした。
しかし、ポケ○ン勝負とかだと相手の手の内が見えてしまったり、他のゲームでも結構1PCでやるのには無理がありました。
それで、今度はお互いの家にいながら通信対戦が出来ないものか、と思って色々模索している途中なのですが、どうやればお互いの家で通信対戦が出来るようになるのでしょうか?
双方とも、フレッツ接続でモデムはNTTから貸与しているものです。(ルータは使用していません)
どうやらLive messengerとか使えば出来るんじゃないかと考えましたが、接続がうまくいきません。

どうやったらお互いの家をつないで、通信対戦が出来るようになるのでしょうか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:59:57 ID:i7bdx8hQ
無理
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:36:01 ID:Fb4b4xrP
>>749ですが、誰か分かりませんかぁ〜?
又は、なるべくnullDCでパフォーマンス上げる方法や、関連スレを知ってる人居ませんか?
検索しても単独スレ見つけられなかったですorz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:37:31 ID:zIqaewHm
>>783
ちょうど30fpsなら2倍の速度が出るパソコンに換えればいいんじゃないの
785780:2008/03/19(水) 18:24:52 ID:GRwFFm8p
780です。
肝心のプラグインを晒し忘れていました。

グラ P.E,Op,S soft Driver 1.17
サウンド P.E,Op,S DSound Audio Driver 1.9
1,2Pコン Harakiri Pad Plugin 1.4
CDROM P.E,Op,S CDR Driver 1.4
BIOS 初期設定

初めてエミュに手を出しまして、情報サイトを見つつここまで進みました。
OSはVista、スペックはPSエミュに必要らしい目安はクリアしていますが、高性能とも言い難い程度です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:32:50 ID:sYFK9L0q
PCSX1よりePSXeのほうがよくね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:37:11 ID:PIggtRED
>>785
>>780の警告文の通りに対処すればいいんじゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:48:58 ID:IKhIP7p2
ePSXeのほうが全然いいわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:12:37 ID:amJ3RH8m
('・ω・`)ノ〜〜〜*


◆通報されますた
 
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:23:04 ID:/WEqOu3Y
そうですか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:51:17 ID:amJ3RH8m
'` '` '` '`
'` '` '` '`
792783:2008/03/19(水) 22:02:17 ID:GjKbr8iE
>>784
機種を書き忘れてすみません。VAIOのVGN-UX90PSなんです。
このくらいのサイズのモバイルPCで、処理速度2倍の高性能機なんて、他に無いです。
だからソフトウェア側でなんとかしたい訳ですが、そもそもDC人口が居ないのかなぁ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:23:35 ID:o1AvdV+w
>>781
VBAはGBAのエミュなんだけど・・・w
そもそも携帯エミュなのにLive messengerでマルチプレイできるわけないやん
ネット対戦がしたいなら普通に「リンク」→「オプション」→「ネットワーク」で接続しろや
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:24:52 ID:o1AvdV+w
>>792
5年待てはそれぐらいのサイズで2倍以上の速度が出るPCがでるよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:38:19 ID:amJ3RH8m
>>793 そうするとネット上でつなげれるの?ポケモン交換したり・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:41:45 ID:0d0cM9R5
無理な物は無理。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:17:12 ID:M84DwdWY
>>795
脳足りんには色々無理
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:29:36 ID:o1AvdV+w
>>795
あれで分からんなら諦めろ
俺は厨房の相手したくねー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:11:32 ID:zcxhOn1S
>>795
はいはい無理無理
口臭いから黙れ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:24:06 ID:cv7O0FMS
>>795
ポケモン交換なら同一PCでもいいだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:35:04 ID:H6sxJQCd
795を攻撃しないで〜
知識足りませんでしたすいません
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:41:27 ID:Py1c5B4w
最初のレスで結論出てるのにね。
803780:2008/03/20(木) 10:29:11 ID:HNzxQYea
780です。
PADの設定が不十分だったようで、無事に修正が終わりました。
まだ動作の問題はありますが、試行錯誤しながらやっていこうと思います。
レスありがとうございました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:45:09 ID:WhDSKHa5
>>795
とにかくお前には無理
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:10:11 ID:aHFqqK5Z
vba-rerecording-20の日本語版で録画したいのですが、
2GBを超えると不正なファイル扱いになって再生できません。

この録画AVIをなんとかAVI2.0にしてファイルサイズ制限を回避するほうほうはないでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:46:07 ID:8Hy5XGoM
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:41:29 ID:Y433Pv7p
>>795
あんたにゃ無理だわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:02:03 ID:/0czUqdk
今までmameplus_bin_gcc-0.104u6-20060316を使ってたんだけど、
mameplus_bin_gcc-0.123u6に変えてみました

0.123u6だとなぜかウインドウモードでやって画面自分で伸縮すると音が変になります
どう変になるかというと左だけ音が大きくなってしまいます
画面伸縮しない時は正常に音なります
これってなんでですか?
画面伸縮しても音変にならない方法ありませんか?
0.104u6ではまったく問題なかったです

ていうか、今の安定版みたいのって0.123u6でいいの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:37:19 ID:D5ngzoTT
エミュやってるみんなってグラボ何積んでる? 漏れ76GSなんだけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:46:14 ID:/NdP8rq2
エミュやるために積んでるわけじゃないので覚えてないや
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:56:14 ID:/0czUqdk
すまん、>>808は自己解決したのだが、今度は
0.123u6でウインドウモードでやってるとなぜか
ESCAPEキー押してゲームやめようとすると出てくる表示と
Tabキー押して出てくるコマンドとか表示する文字が
□□□
□□□□
□□□
ってな感じで文字化けする時があるんだけど、これは俺だけですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:55:15 ID:GQalkhu3
PCSXの日本語パッチをつかったのですが、JPと表示されるところにITALIANと表示されて日本語化できないのですが
使い方に問題があるんでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:58:06 ID:GQalkhu3
自己解決しました
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:35:27 ID:+XVR9UEL
エミュやるためならradeon9550かFX5200くらいで現行の完成度高いエミュ使う分には充分だな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:42:36 ID:9pPjvHcP
unko
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:46:15 ID:6B+IKTTb
Windowsで動くPSPエミュって存在しますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:52:57 ID:PmCxXjJn
818カイザー:2008/03/22(土) 07:59:35 ID:ZGcbVbeR
ひゃははw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:08:59 ID:5JMJVUYR
PCエンジン SUPER CD-ROM2
が動作するエミュレータってありますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:54:37 ID:BHZDunG5
あるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:38:39 ID:0E9Qwe8b
質問です

SNES9xがROMをクリックで起動できなくなりました
今までは出来たのですが
この種類のファイルを開くプログラムを選択する、という画面が出るようになりました
そこでSNESを選択しても、認識されません
どうしたら元に戻せるのでしょうか
教えてください
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:40:00 ID:LonGgRFW
関連付けじゃない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:51:08 ID:0E9Qwe8b
>>822
ROMのプロパティ

プログラム 変更

推奨されたプログラムにも他のプログラムにもSNESがないので参照

SNESを選択(開く)

なぜか選ばれていない

アッー!?

ついさっき、マリオを改造するソフトをダウソして使いました
そのときに、ワンタッチでエミュを起動できるように設定しました
それが原因かと思い設定を解除しましたけれどもダメでした
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:53:58 ID:BHZDunG5
>>822の声は届かなかったようだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:09:29 ID:QgS6P4RR
>>821>>823がどうやって、ROMを吸い出せたのか知りたい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:05:05 ID:0E9Qwe8b
多分というか自分のやろうとしていたことはソレです!
しかし、それがうまくできません><
どうしたらよいでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:20:47 ID:OJ2pnPGc
>>826
分からなかったらすぐ質問じゃなく、自分で検索しろよ。
「関連付け」で検索しろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:52:01 ID:0E9Qwe8b
関連付け難しいお;;
プログラムの場所が違うんでしょうか?
ショートカットではないので合ってるはずなんですが;;
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:45:03 ID:+ghP4+GG
nnnester本体はAB同時押し出来るような設定に対応してないようですが
外部ソフトなんかで対応できる方法はありますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:04:15 ID:Dh4mNGnx
ロムの拡張子前についてる記号の意味がわかりません。
(J)は「日本」だとわかりますが、(JU)とか(JE)ってどこの国ですか?
あと、(PRG 1)って何ですか?
どなたかご存知の方、教えてください! ><
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:25:03 ID:4tP+doyb
Windows XPからVistaにPC環境が変わったのですが、MAMEを起動すると、
『MAME32jpは古いバージョンのcomctl32.dllを検出しました。
DLLを更新しないと・・・』とのメッセージが出ます。
無視してゲームを始めても画面が真っ暗になり何も出来なくなるんです。
そもそも Vistaで古いエミュレーターをするのにも問題はありますが、
何か対処法をご存知の方はご伝授願います。_ _
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:33:15 ID:QziB2cBK
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:35:32 ID:Izegst/p
>>830
自分は割れ厨です!と声高に叫んでいることに気が付いている?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:54:17 ID:5PngiSQU
それ多分ネタ質問だよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:24:34 ID:JO5o+HgX
project64のコントローラー設定のやり方教えてください、
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:38:41 ID:QziB2cBK
ググれ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:24:31 ID:VKUzWbqt
ゲームの音を録音したいのですが
nnnesterを使うとプレイ音まで入ってしまうのですが
ゲームの音だけを録音するにはどうすればいいですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:29:29 ID:e4eK+PRk
プレイ音=ゲーム音じゃねーの?
意味わかんね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:17:04 ID:rfzaKK/Z
カーソル動かしたり決定ボタン押した時の「ピッ」とか「ポッ」とかのサウンドのことだろうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:39:55 ID:QVB4yk2w
質問です

SNESGTの早送りの設定はどう変更すればいいでしょうか?
フレームスキップなどの数値を変更しても初期値以上に速くなりません
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:03:58 ID:VKUzWbqt
>>839
そうです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:22:43 ID:e4eK+PRk
だからそれも含めてゲームの音だろ?
音楽だけって事か?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:44:25 ID:e4eK+PRk
>>841
イマイチ何がやりたいのかよくわからんけど、邪魔な音をデジタル処理で消すようなソフトはあるらしい。
たとえばBGMが邪魔ならBGMだけのデータを用意して、それと同じ波形をデータから消して行く・・・というような物だったと思う。

どっかのスレで見ただけなので詳しい事はよく知らんが、邪魔な音「だけ」のデータが用意できなければ無理だと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:57:28 ID:SJQk1j6q
バイト先の先輩にファミコンのデータが入っているCDをもらいましたが
起動してみたところゲームはできるのですがセーブがまったくできません
どうやらnesterJというエミュ?らしいのですが
何が悪いのでしょうか?

ちなみに先輩からもらったCDを入れてプレイしているだけで
自分では何もダウンロードなどはしていません
自分のPCに直接インストールしなくてはならないのでしょうか?


845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:13:03 ID:bP4SUmoc
>>844
>>2

>>841
ボーカル音を消してくれるソフト使え
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:30:50 ID:VKUzWbqt
解り難くてすみません。ロックマンで例えると
ジャンプとかバスターの音は要らなくて流れてるBGMだけ
欲しいって事です。エミュ単体では無理って事ですね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:49:34 ID:ZdAA9QPu
ePSXeでゼノギアスやっているのですがムービーの時に音がまったく出ません
サウンドプラグインを変えていろいろ試したのですがやっぱり出ませんでした
解決策などありましたら教えてください
bios scph5500
グラッフィックプラグイン Pete's OpenGL Driver 1.76
サウンドプラグイン Eternal SPU Plugin 1.41
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:17:22 ID:f/I2/Y40
GBAROMでたまに見るEURASIAのデモうざいから取りたいんだけど、方法ない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:42:11 ID:5PngiSQU
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:57:48 ID:RT4FI0DS
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:20:19 ID:/426irCT
MagicEngineで名作プライベートアイドルをプレイしたら
ムービーで音が出ません。
Ootakeでは完動するんですけどね。
sc3を使用してます
まだXPには完全対応してないのでしょうか?
v0.99 beta5です。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:33:32 ID:71f7XMK2
>>851
なぜにそんな古いバージョンを?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:17:36 ID:FbEksyVJ
>>846
nsf
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:37:35 ID:m2wwhcca
こんばんは。epsxeでgpuプラグインが認識しないもので質問させてもらいます。
プラグインフォルダにpeteのプラグインをぶち込んだのに
設定のビデオプラグイン設定画面に全く選択肢が現れないとです。
xp homeでcore2 1.8Gなんですがアドバイスをいただけないでしょうか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:18:29 ID:Vetjg5kV
じゃあ入ってないんだろう。もう1回GPUのプラグインダウンロードして入れてみたら。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:55:11 ID:FGkRDN+H
遅延のないコントローラーのメーカー教えてください。NEORAGEでKOFやると技がでないんです お願いします。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:47:48 ID:heg3g8C7
ここはコントローラーの質問スレじゃないんだがな
それに反応については詳細がサイトに載ってるし君の腕が悪いかネット対戦してるからじゃないのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:27:42 ID:G0OgroKX
エミュが稼動してる裏でOSが5fpsばかし消費しとるんだよな。
だからエミュでアクションやると、厳密にはどうしても反応が悪い場面が出て来るのだとかなんとか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:07:24 ID:sj/7l0xd
Mame plus0.123u6使ってます
これにips collection3.3を導入したいんですけど、どうやって導入するんですか?

ips collection3.3を解凍して出てきたファイル全てを
Mame plusの中にipsフォルダ作ってそこに入れればいいだけですか?

あと、これ導入したら普通のROMがips仕様書き換えられて、
そのまま戻せなくなるとかはないですよね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:24:06 ID:sj/7l0xd
自己解決した
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:22:04 ID:KI59/k0y
>>847
epsxe:160 bios:scph7001
グラフィックプラグイン:Pete's OpenGL2 Driver 2.8
サウンドプラグイン:P.E.Op.S. DSound Audio Driver 1.9
 
↑で、現在ソラリスまでプレイ中ですが、なんの不具合もありません。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:49:10 ID:kc5mPB8q
【質問内容】作成したtmvファイルが正常に再生されない
【使用エミュ/プラグイン 】TGB Dual
【使用OS/スペック】windows VISTA core2duo E6600 nvidiaGeforce7900GS 2GBのメインメモリ

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】Let's Emu!
【検索キーワードは?】GB エミュ 再生 異常 ムービー
【自分で試したこと】エミュ本体を再起動したり、PC自体の再起動等
【試した結果】改善される見込みがないです。

はじめのころは普通に再生されていたのですが、最近再生途中で勝手にキー入力が入った状態
もしくは、録画した動きと違う動きをしだすなどの不具合が起きています。
以前まで問題なかっただけに、何が原因かさっぱりわかりません。
よろしければアドバイス等頂けるとありがたいです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:18:58 ID:R9BlJdyZ
【質問内容】画面が全画面の3/5(もしくは画像部分しか表示されない?)
【使用エミュ/プラグイン 】VisualBoyAdvance(GBAエミュレータ)
【使用OS/スペック】Wn2k /IntelCereron2.1G/マザボ:RADEON9000
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先のFAQ、解説も読み検索した】 はい
【検索キーワード】 >>2のリンク先以外でもGBA、エミュレータ、パッチ、トラブル FAQ等で検索
【自分で試したこと】
日本語パッチを当てた以はほぼ初期設定
画面サイズの変更・パッドの設定を行った程度

【試した結果】
「ファミコン探偵倶楽部」を実行した結果、画面左上3/5程度しか表示されない。
画面をサイズを変えたり別の同ネームROMで試したが、動作しなかったりしている。
おそらく絵の部分だけ表示されて、文章の部分(右・下)が全く非表示になっている模様。
現在所持しているROMの中では音楽も聞けて、絵もなんとか見れるこのROMで試行錯誤中。

エミュの設定で解決できるのか、別にパッチが必要なのか分からない状況です。
良き解決法があればお願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 07:14:50 ID:7l0Dl6UZ
>>863
自分の場合はロム刷新し直して、使えるエミュ全種で試してプラグインや設定
試すあと動いてるって報告ないかググったりしてそれで駄目ならスルーゴミ箱ポイ。
一応後で動く可能性の為にバックアップは取っておく。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:37:26 ID:Zdf62EBP
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:08:50 ID:2bOoVbAP
>>861
ありがとうございます
変えてみましたが出ませんでした
でもグラフィック変えたら少し軽くなりました
ありがとうございました
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:37:57 ID:RRvBJnd+
>>862
OS変えろ
TGB Dualはxpで開発終わってる
868名無し@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:41:09 ID:duRbT5DX
エミュレータの動作条件はファームウェアがVer1.0 1.5であることですよね?

なら、2ndGや他多数で遊ぶのは、バージョンアップを強制されるから
どちらかを諦めなければならないのですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:43:24 ID:tslYCPTk
>>866
OSはXPですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:45:18 ID:2bOoVbAP
はい、XPです
たぶん環境依存なんだと思います
とりあえずムービー抜き出してその都度見ています
871名無し@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:45:43 ID:duRbT5DX
OSとは何でしょうか?

すいません;
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:55:12 ID:11COB9Ac
エミュやる前に、まずはPCの用語や基本事項学んだほうがいいね

(マジ)
本気で
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:09:55 ID:q7pvYhcM
>>870
一応、自分の設定です
●Pete's OpenGL2 Driver 2.8●
解像度と画面色数
・ウィンドウ,1024x768,640x480,32Bit
・1:High,1:High,0:ウィンドウ,0:Render
テクスチャ
・0:None,0:None,
フレームレート
・FPS,フレーム,適切な...にチェック
互換性
・1:Standerd,3:Full,1:Standerd
●P.E.Op.S. DSound Audio Driver 1.9●
一般設定
・1:高互,3:最大,2:PSの.3:Cubic
XA音楽
・XA,速過ぎると...にチェック
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:02:37 ID:mCfvsMqc
>>871
すぐ出てくるからググれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:11:29 ID:2bOoVbAP
>>873
同じ設定にしたらちゃんと出るようになりました
ありがとうございました!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:54:29 ID:hwZoFxDf
CDR Mooby2のダウンロードについての質問なのですが
ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi→プラグイン→CDR Mooby使い方
の説明→CDR Mooby2とクリックして行って外国のサイトに繋がりました。
ここからどうやればCDR Mooby2のダウンロード出来るのか教えてください
他のサイトから行ってもこのサイトに繋がりました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:08:45 ID:lwNJ8WX9
>>876
どこのサイトに繋がるのか知らんが、Ver2.8ならここから落とせば。
ttp://www.ngemu.com/plugins.php?cat=1&os=win32&type=cdr
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:20:11 ID:Xt4cHsjP
>>877
ありがとうございます。ダウンロードできました。
因みに
ttp://mooby.psxfanatics.com/
このサイトに繋がってしまいました
879http://OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/ :2008/03/25(火) 21:44:51 ID:7tuceq2U
guest guest 
880http://OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/ :2008/03/25(火) 21:48:07 ID:7tuceq2U
guest guest 
881http://OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/ :2008/03/25(火) 21:51:07 ID:7tuceq2U
guest guest 
882http://OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/ :2008/03/25(火) 21:51:37 ID:7tuceq2U
guest guest 
883http://210-20-113-91.rev.home.ne.jp.2ch.net/:2008/03/25(火) 21:52:22 ID:8BO9Icdr
guest
884http://OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp.2ch.net/ :2008/03/25(火) 21:57:48 ID:7tuceq2U
guest guest 
885OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp:2008/03/25(火) 22:01:00 ID:7tuceq2U
syosincha
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:01:28 ID:DWcM6bCU
裏か
887OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp:2008/03/25(火) 22:02:42 ID:7tuceq2U
syosincha
888OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp:2008/03/25(火) 22:04:30 ID:7tuceq2U
syosincha
889OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jp:2008/03/25(火) 22:06:28 ID:7tuceq2U
syosincha
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:12:34 ID:kgCZUFEA
まだいるんだねぇ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:28:14 ID:H2T39JHO
ワロタ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:52:08 ID:lORQdfMY
これは可愛い子だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:14:21 ID:U3m7zD5c
この板は連投規制はかからんのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:20:18 ID:lORQdfMY
あの程度の連投じゃ規制にならんぜよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:36:21 ID:jTqFhk8R
OTUfb-05p1-51.ppp11.odn.ad.jpでググると
http://bbslog.maruamyu.net/gba/106/1067780955.html
が出てきた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:42:43 ID:sA2IXrD3
初心ちゃ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:11:24 ID:fQfzaqYT
>>894
普通は4回で「連続投稿ですか???(4回)」のメッセージが出て書き込めなくなる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:46:39 ID:ASU6zraE
過疎板だと4回以上書けるよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:50:26 ID:E5jCGCFr
psxfinでゲームしようとすると、強制終了されました。
本体が改造されている恐れがあります。
みたいなことが書かれてるのがでてきてプレーできるやつと
できないんやつがあるんだけど、対策はあるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:36:03 ID:qgw6p3BZ
ありません
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:22:21 ID:08aRWtt5
セガのマスターシステムのエミュで今までDega使ってたけど
Gens Plusも使えると知って使ってみた。(ver.0.0.9.6.1)
スペハリやると、キャラのボイスが出ないんだけど、設定とか何かしなきゃいけないのかな?
プラグインとか必要なんでしょうか?
ちなみにDegaだと普通に音は出るんだけど、画質は断然Gens+の方が良くて
できればGensを使いたいんだが・・。
OSはXPSP2
CPUはAthlon4800+
オンキョーのサウンドボード(SE-150PCI)入ってます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:28:11 ID:08aRWtt5
901です。
すみません。あともう一つ聞かせてください。
Gens+立ち上げると、NtUser Set Windows Hook Exに対してGens+が何やら悪さするから
DLL使わないようにとウィルスバスターが不正変更防止機能を働かせてDLLの使用を拒否します。

これは何か設定しなくちゃいけないのかな?
放置してても問題ない?何やらヤバいのかな?

連投すみません。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:44:28 ID:WJ3NiaNT
他にもっといいエミュがあるから探せ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:23:40 ID:Z7eML1Bj
>>902
あなた中年のおっさんでしょ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:35:18 ID:Eq4iDFMB
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】PSエミュのセーブデータを実機のメモリーカードにUSBフラッシュメモリで転送してプレイしたい
【使用エミュ】ePSxe
【使用OS/スペック】Windows XP SP2
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】
テンプレのPSエミュwikiのFAQにあるセーブデータ関係の項目
ゲームユーティリティサポート - STEP5 - PlayStation1 & 2(データコンバート)
ttp://www.westside.co.jp/otacd/help/psmem/index.htm
【検索キーワードは?】PS プレステ セーブデータ 抽出 変換 実機 転送 USB
【自分で試したこと】
MCC桜やPSメモカユーティリティやCVGSUtilを使い、ePSxeのセーブデータであるmcr形式を変換してできたファイル全種類をUSBフラッシュメモリに入れて
Lanch ELFからFilebrowserを起動して実機のメモリーカードに一つずつ入れて全ての形式を試した。
転送する際のファイル名は実機のセーブデータ名と同じxxxxPS-xxxxxxxxxdata
mcformatもやってみた。

【試した結果】PSブラウザ上で表示すると破損ファイルかバグったメモカ画像で表示され、読み込み不可。実機から取り出したセーブデータをバイナリエディタで開いて、
エミュのセーブデータ(mcx形式)の頭の部分を実機と同じ入力形式にするとPSブラウザ上ではセーブデータとして正しく表示されたがロードは不可能だった。


お願いします。
▲─────────────────────────────▲
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:52:53 ID:C/Knkmt7
PCSXでHARAKIRIPADを使っているのですが、起動時にエラーが出てキーボードでの操作がききません・・・
入れなおさないといけないんでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:40:51 ID:G9X3/Ybj
uosnesw-20050910.i686.binを使っています。
ゲーム中、キーボード操作を無効にする事はできないのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:09:58 ID:2vDksBVd
キーボードに割り当てられている機能を全て無効にするしかない。
もちろんゲーム中如何に関わらず、キーボードは使えなくなってしまう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:03:36 ID:G9X3/Ybj
そうですか・・・。
ありがとです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:24:42 ID:+nsOGoC8
PSPのエミュレーターってまだ一個しか出てないのでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:28:08 ID:cwLoip4U
どんだけ自分に自信がないんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:19:49 ID:XbysHm83
VirtuaNESを使ってるんだけど、音が変になってきている。
何か山彦というか、輪唱みたいな感じ。WAVE録音してみたら、倍速くらいの速さで再生された。
どうにかならないかな?最近までなんともなかったんだけど…。
ちなみに死にかけのMEを使ってます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:02:20 ID:C23Fv58W
>>912 そりゃME(死にかけ)じゃ無理があるだろ
XPにアップしろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:16:33 ID:XbysHm83
今までは何とも無かったんだけど、今日やったらこうなってたんだ。
SnesやTGBは普通に鳴るんだけどなぁ。
OS変える金も無いし…。どうにかしてくれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:20:40 ID:Xu8hdLTe
ハード絡みじゃないならOSクリーンインストールからやれば大丈夫でしょw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:41:13 ID:XbysHm83
このパソコン大分昔に貰ったヤツだから、OS入ってるCDって持ってないんだよなぁ。
エミュ自体の設定とかいじっても一瞬直ってまた戻る。マジで無理かな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:56:40 ID:SrsGBrPg
そもそもハードウェア構成もわからん物に
これ以上のアドバイスを求める方が無理だ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:52:33 ID:Z2Uqg5im
>>914
SNES持ってるの?
実機が動くなら実機でやりなよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:22:38 ID:4O83PAP7
>>918
「SnesやTGBは普通に鳴る」と書いてるところに、そりゃさすがに的外れ杉なレスだろう...
からかいたいにしてももっと考えな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:58:57 ID:L4gl/gGb
【質問内容】「ソニックウィングス2」のROMを探している
【使用エミュ/プラグイン 】 NeorageX5.0
【使用OS/スペック】windows XP
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】[------..::O Blog do Denelson::..-----]: Roms de Neo Geo
【検索キーワードは? SONICWINGS2 ROM
【自分で試したこと】検索だけ
【試した結果】あるサイトでROMを見つけたんだが、ダウンロードしても別のサイトに飛んでしまう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:10:40 ID:ggrTN7/R
>>920
>>2
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
◆◆違法ダウンロードネタにわざわざ絡むの禁止!◆◆
◆◆違法ダウンロードした者だと根拠もなく決め付けるのも禁止!!◆◆
◆◆煽るだけのレス禁止!◆◆
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:15:38 ID:basYY3xP
ネタ臭い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:31:40 ID:DJJghMaN
だな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:35:08 ID:mQh+zrR7
いい湯だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:52:00 ID:Z2Uqg5im
>【 >>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい

嘘吐き。
本当だというなら>>2のどこにリンクがあるか答えろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:20:24 ID:REAqphqg
ePSXeでヒカ碁をやろうと本体とイメージファイルを拾ってきたのですが
konami computer entertainment...のタイトルロゴから先に進まなくて困っています。
ビデオカードのプラグインの設定(英語なので適当)
も変更しつつ再起動でためしたのですがやはりロゴから進みません
なにが原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか??
OSはXP、グラボはGorce7600GSです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:26:25 ID:5ljsy2TS
>>926
> ePSXeでヒカ碁をやろうと本体とイメージファイルを拾ってきたのですが

>>920の直後に何言ってんだこの馬鹿。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:07:17 ID:bCFOJDNs
それは家の前に落ちてたのかもしれないだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:32:30 ID:5ljsy2TS
おまえの家の前には時々イメージファイルが落ちてるのか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:32:43 ID:EIuUQ0wQ
いや〜春休みですね(´ー`)y──┛~~ 
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:32:46 ID:KUTwi01I
ネタ臭い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:05:41 ID:yMJg/tNb
どこもかこも中国人だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:06:16 ID:yMJg/tNb
意味不明
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:54:21 ID:izY02cZo
ゲームタイトルの脇に並んでいる(E)や(!)等の記号の意味を教えてください
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:35:48 ID:EIuUQ0wQ
マジレスすると、cowering good setの表記方法。
(E)はEurope、[!]は正常なダンプ確認済みのROMという意味。
いや〜春休みですね(´ー`)y──┛~~
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:05:42 ID:+U9u2yTu
お前の方がよっぽど春
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:34:47 ID:/26jLCzq
>>925
なんだ。
今の今まで
>>2の解説や、(外部サイトの)FAQ集を読み、検索もし尽した 」
と自動脳内変換していたけど、間違っていたのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:39:14 ID:5RN8iFLf
N64ロムに関しての質問です。

半年ぶりくらいに nointro の N64dat でロムの精査をかけたら
1つも正常と認識されなくなりました。

なにかロム構成が変更になったのでしょうか?
どのツールを使って、どのような変更を加えればいいのか教えてください。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:10:26 ID:EIuUQ0wQ
いや〜春休みですね(´ー`)y──┛~~
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:34:14 ID:LXl6B0zR
【質問内容】自機PS2(型番SCPH-10000)からbiosを吸い取る方法
【使用エミュ/プラグイン 】PCSX2 0.9.4
【使用OS/スペック】OS:Windows Vista CPU:intel Core2Duo T5500 1.66Ghz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:34:55 ID:LXl6B0zR
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】エミュレータ情報局3、PSEmu.jpn.org、Irregular Child
【検索キーワードは?】pcsx2,bios,吸い出し.SCPH10000
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:35:17 ID:LXl6B0zR
【自分で試したこと】(1)SW3.6verで自機を起動し、予めCD-Rに焼いておいたPS2dumperV2.isoと取り換える。×ボタンで起動を試みるがDiscが認識されていないと表示される。
(2)USBメモリにps2dumper.elfとBOOT.ELFを入れておき、BOOT.ELFの名前をSWAPMAGIC.ELFに変えておく。SW3.6verで自機を起動。しかしなにも変化なし。
【試した結果】上の通りです

今準備できるものがSW3.6とUSBメモリ1GBとCD-Rだけなんですが、これで吸い出しをするのは不可能なんでしょうか?初心者ですがよろしくお願いします
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:37:59 ID:Ol4ENola
PSXevenってセレクトボタンとスタートボタン使用不可なんですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:45:43 ID:ZM+c3Wfe
mameのゲームをavi形式で録画したいと思って、雷豆32jpkでinpファイル作成
まではできたのですが、そいつを「入力を再現しながらAVIファイルに録画」
すると、aviフォルダ内に一応aviファイルが作成されているのですが、再生
できません。他のaviファイルは再生されるのに。
どうしてでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 03:26:58 ID:DmMvB1hf
>>940
ネタ(?)にマジレス
PCSX2 はその型のBIOSはサポートしていない(はず)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:24:41 ID:+zIBtZXS
>>944

・まともなファイル長のデータが作成されているかどうか
・CODECが揃っているか
・一般的な画面サイズ(640x480など)で録画をしているか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:50:00 ID:QK58svLq
VBA1.7.2なんですがスピードアップキーを押した時の
速度アップ率の指定って出来ないんでしょうか?(200%や300%等)
GBAソフトなら300〜400%の範囲内なので快適な速度になるんですが、
GBソフトでスピードアップすると3000%を超えてマトモにプレイできません
プレイ動画を直接AVI録画するのが目的なのでTGB等はなるべく使いたくありません

>>355>>366を見ましたが、まず「処理の高速化」という項目が見当たらないorz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:35:06 ID:QK58svLq
あと、プレイ時に選択した拡大率やビデオフィルタを録画時に反映させる事は可能ですか?
録画された動画を見ると拡大率は2倍固定、モーションブラー等フィルタは非反映で、
半端なサイズ+ぼやけた動画になってしまいます

サイズもエッジも鮮明なままの動画を見たことがあるので解決策はあると思うんですが、
CamStudio等の外部ソフトを使わずVBA単体で可能であれば是非方法が知りたいです
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:13:45 ID:0RP1ggfU
>>946
・ファイル長?録画してる時間てことですか?
1分くらいじゃダメなんですかね?

・CODECは考えられるものは全て入れてますがダメでした。
・画面サイズは問題ないと思います。

・ちなみに、何分録画しようが、aviファイルの容量を見てみると常に1KBに
なっています。録画されてないってことなんでしょうかね?一応ファイル
は出来上がるんですが・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:27:56 ID:yNaJcbxE
> 常に1KB

だからそれを確認しろって事だろ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:50:11 ID:513jqUiW
エミュで高速化使ってると、最初の方はいいんだけど段々遅くなってきて終いにはPC落ちちゃうんです
これってやっぱりメモリとかの問題?
952951:2008/03/31(月) 17:54:02 ID:dFKNXFF3
ちなみに使っているエミュやPCの環境は、宗教上の理由で教えられません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:06:20 ID:NJlqbnCO
露出教か。ぜひお手合わせ願いたい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:09:34 ID:MT9J1xGX
>>947
フレームスキップで設定すればいいよ
処理の高速化の場所は「エミュレーター」→「処理の高速化」
ちなみに処理の高速化は自動で最高速まで処理するからスピードアップキーと同じになるよ
だからフレームスキップと使うといい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:21:15 ID:3nFFB1qh
>>952
答えてあげたいんだけど、宗教上の理由で教えられません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:29:13 ID:513jqUiW
やっぱ宗教はコワイもんね。。。
ありがとうございました
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:43:44 ID:QK58svLq
>>954
処理の高速化=ターボ化という事なんですか、私の使ってるVBA上では
同じ処理をする項目が「ターボ切り替え」と書かれているので分かりませんでした;

フレームスキップのスロットルが指定倍速にあたるんですね
こんな簡単な部分も分からないとは…orz
親切にありがとうございました


また、>>948で「録画された動画を見ると拡大率は2倍固定」と書きましたが
WMPの設定が2倍表示だったので正しくは1倍固定でした。なんとかならないものか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:27:37 ID:JC/XBBBk
ノートパソコンでPS2エミュ動かすのってやっぱ難しいんでしょうか?
core2duoでメモリ2GBあるんですけどめちゃくちゃ重いです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:54:14 ID:SWNfD+8r
>>957
VBA1.7.2は処理の高速化ですが?嘘吐くな!
それから>>1ぐらい読め
動画についてはVBAでは無理
お前のやりたいことはソフト使えばできるからそれでやれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:23:14 ID:R1GNudZa
スーファミのドンキーをキーボードで操作してるのですが
ダッシュが出来ません。対処法はありますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:28:03 ID:fbMaBCSl
キー設定してんのか。ダッシュがどのボタンなのかは知らないけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:19:01 ID:tHQl1Y3p
>>958
ノートじゃなくてもPS2はまだ無理
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:46:07 ID:+D9dCCiQ
No$GBAでポケモンダイヤやっているんですが、
Wi-Fiの設定はどうすればいいのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:04:16 ID:nshKH6Yl
なんだ、エイプリルフールのネタか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:09:07 ID:AxtywrUX
>>963
wifiのドングルをケツに刺して、全裸で花見をするといいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:20:50 ID:ZRSDlvR9
makaron有料化
エイプリールネタですかね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:53:38 ID:+D9dCCiQ
>>965わかりました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:58:44 ID:MrAlIPTj
コンバータを使ってPS2のコントローラーでスーファミや64などのゲームはできますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:11:55 ID:26LbdvrO
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:48:10 ID:8pdEBpPs
>>968 できるよ。
ただ64はPSのパッドでは設定がややこしくなる(SFCは構造が似ているので問題なし)
GCやったことあるならそっちの配置を推奨するけど、自分でやりやすいのを探すと良いね
と、ネタにマジレスしてみる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:19:20 ID:26LbdvrO
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:35:57 ID:CoqIEW1l
携帯エミュは今どれくらいある?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:40:25 ID:9LZ2qR7R
>>972
除夜の鐘くらいかな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:54:50 ID:jJCxfjy4
>>972
それはまず、
携帯電話のエミュなのか、
携帯端末全般、つまりPDA含むのか、
どっちだ?どっちなんだ??ええいはっきし汁!
と物凄い勢いでマジツッコミのてすと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:53:10 ID:CoqIEW1l
悪い。携帯で起動できるエミュ、のことだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:12:36 ID:FofpCgQN
星の数ほどあるな
977名無しさん@お腹いっぱい。
星の数知ってんのかな、いや知らねーだろうな。