【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ54【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PSPに関する質問はここでどうぞ。

●質問者
・必ずテンプレ>>2-6には目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・sage推奨だがsage無くてもおk。
・連続質問おk。
・質問が完全にスルーされたら催促おk。
・コテハン禁止。
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
・回答者は万能ではない。

ここは勿論、他所のスレでも禁止事項。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・質問するならPSPのFWやプラグインなど、症状、自分のやった事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くヤツは公式使ってろ。


●回答者
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。

※全力の回答にはGJを。
※次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事
※質問スレにつき過度の雑談は控える事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ53【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200393368/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:15:04 ID:FL4WU+fE
よくある質問 CFW導入前編

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいのですがどうすればいいですか?
A テンプレ>>6参照。

Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでCFWをインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途FW1.50 or CFWのPSPが必要。

Q ○○のインストール時にエラーが出ました…
A 必要なファイルやフォルダの置き場所が正しいかどうかや
  全角ファイル名や二重拡張子(xxx.PBP.PBP)になっていないかチェック。
  それでもわからないならエラーメッセージを書きなさい。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A CFW3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  ただしCFW3.71M33、3.80M33に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q CFW3.71M33、3.80M33を入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:15:27 ID:FL4WU+fE
よくある質問 CFW導入後編

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A テンプレ>>5参照。

Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。

Q FW1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q CFW3.52M33からCFW3.71M33、3.80M33にしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A CFW3.71M33以降は初期状態では1.50カーネルが入っていないので
  1.50 kernel Addonをインストール。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q CFW3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
  MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。
  3.80M33-4でも動作している模様。

Q CFWインストール済みのPSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど…
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q Pandora's Battery Creatorが起動しません・・・
A それは忘れてUltraPandora InstallerかPandora Installer for 3.xxを使うんだ。

Q NID Resolverって何?
A ・CFW3.80M33で搭載された機能で1.50〜3.60までのNIDを使えるようにする。
  ・簡単に言えば前のプラグインがリビルドなしでそのまま使える。
  ・ただし新型で1.50カーネル用アプリが動くわけではない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:15:50 ID:FL4WU+fE
Pandora's Battery関連のツールの紹介
※Pandora's BatteryとはJigKick BatteryとMagic Memory Stickのセットを指す

Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               OS Pandora Battery Tool v0.5
     │               ↑CFW3.80M33でJigKick Batteryを作成するツール
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     │       ※旧型専用
     ├────→Extended Pandora Bootmenu
     │       ↑旧型専用だが色々な機能があり1.50を直接ブート出来たりしてとても便利
     │
     ├────→PSP Normal Boot Loader for Pandora's Battery
     │       ↑JigKick Batteryでも通常ブート可能なIPL(ただしスリープ不可能
     │
     ├────→PSP MS MultiLoader IPL
     │       ↑任意のIPLを読み込めるようにするIPL(JigKick Batteryでも通常ブート可能
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Restore.Elf Patcher
     │       ↑Universal Unbrickerを適用していないMagic Memory Stickでも
     │        nand-dump.binをリネームする必要をなくすパッチ
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     |       ※新型FW3.60にのみ対応それ以外のFWに導入すると壊れます
     ↓
Universal Unbricker(v2、v3含む)
↑新旧型両方対応+3.71M33(-2)書き換え
※ただしUUv3のみ新型で画面が出ますがUUv2は出ません
 参考にしたHPをよく読み操作を間違えないようにしましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:17:56 ID:FL4WU+fE
ゲームが動かないんですがどうすればいいの?っていう人向けフローチャート

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓             ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません──→・ISOの名前を短くする、半角英数を使う。
      ↓
■UMDでやってみた?
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです           .│
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。
      │                      │                  ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                  ・圧縮や再構築などの見直し。
    (・∀・)カエレ!!                  .│
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                 ・CFWのバージョンアップ。

補足事項

要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
対処法としてはFWを上げずにゲームをクリアするしかない模様。

CFW3.71以降は従来のCFWと大きく違っています。
手動で1.50カーネルを追加(旧型のみ)しなければ従来のエミュなどは基本的には動きません。
プラグインに関しては対応版を入れないと動きません。
※3.80M33ではNID Resolverにより動くものもある。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:18:27 ID:FL4WU+fE
PSPにCFWを導入したいです><っていう人向けフローチャート

■PSPの型とバージョンは?
      │
      ├──→◆3.50以下─┬─→・1.51〜2.80は専用ダウングレーダーを使用してDG
      ↓                 ├─→・2.81〜3.03は海外初期版GTA:LCSを使用してDG
  ◆3.51以上or新型.         ├─→・3.10〜3.50は対策前のルミネスを使用してDG
      │                 ↓
      │      ◆GTAやルミネスを持っていない、入手できない
      ↓                 │
 ■CFW機持ってる?.  ←──┘
      │
      ├──→◆あります──→・旧型を1.50にしたい→Pandora Installer for 3.xxでPandora's Batteryを作る
      ↓                     .・新旧に3.71M33を導入したい→UltraPandora InstallerでPandora's Batteryを作る
  ◆ありません                │
      │                  ↓
      ↓              ●JigkickBatteryとMMSを使用して1.50DG or CFWの導入
 ■Jigkick Batteryは持ってる?.      ↑
      │                  │
      ├─┬→◆あります──→・TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作る(VISTAじゃ無理)
      │  │               ↑
      │  │               │
      │  └→◆ありません──→・オクや代行でJigkick Batteryを入手する
      │                     ・通販などで赤バッテリーを購入する
      │                     ・DGオフに凸してやってもらう
      ↓
  ◆さっきから何言ってるかワカンネ
      │
      ↓
 ・ググれヤフれモバれカス

※ Pandora's Battery=Jigkick Battery+MagicMemoryStick=パンドラバッテリー
※ 新型のバッテリーをJigkick化しても、旧型では使えません
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:22:29 ID:aaFoINkC
1乙

3.80m33はまだまだ不安定なので入れないほうがいいです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:31:08 ID:wvJ//w8i
お前が決めるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:33:36 ID:eZHPm4mL
>>7
不安定ってどこが?

>>1
よくある質問テンプレを俺が作ってからどんどんテンプレが増えるな
まあ無いよりはいいんだけどね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:34:00 ID:jL5SlX3a
3.80M33に使えるポップスローダーが出たみたいだけど何をいれたらいいんだ?3.71M33-4で使ってたポップスローダーはあるのだが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:35:20 ID:eZHPm4mL
>>10
3.80 M33 Popsloaderを落としてきて
解凍したら
popsloader.prxとpopsloaderってフォルダを上書きすればおk
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:35:55 ID:eZHPm4mL
抜けてた…orz
popsloader.prxとpopsloaderってフォルダを
メモステ直下のsepluginsフォルダに上書きすればおk
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:42:42 ID:I8ezJVb4
CFW(3.71 M33-4)導入済みの新型PSPをオクで購入したのですがもしもの時のためにSERVICE MODE BATTERY(赤いヤツ)買っておいたほうがいいですかね?
ていうかCFW導入後にNANDのバックアップとっても意味ないですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:43:32 ID:eZHPm4mL
>>13
正常動作してる時に保存しておけばおk
それとJigkickBatteryは自分で作れる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:45:05 ID:aaFoINkC
>>9なんだかんだで戻せるあてがない人に向けて

>>13パンドラは自分で作ったほうがいいかも
後NANDはPSPが普通に動いてるものがあればいいだけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:53:46 ID:+uBpFQ0m
JigkickBatteryを以前に作ってそのまましまいこんでしてしまい、
ふと充電しようとクリエーターでノーマルに戻す手順を踏み(AC電源で)、
書き換え自体は普通に完了してるようなのですが、充電しようとしても
一瞬充電中になるものの、すぐに充電が完了となってしまい充電できない
状態です。これはもうバッテリーとしての復活は無理なのでしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:54:53 ID:frzJJjdT
パンドラを作るためにメモステとバッテリーを購入しようと思うのですが、何か注意点のようなものはあるのでしょうか?
バッテリーに関しては最近のものだと作れないとどこかで見たような気がするのですが・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:56:24 ID:rKao4QgG
>>17
新型用純正なら全部おk
旧型用純正なら中国産ならおk
日本産はダメ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:03:48 ID:FVgYU5NV
>>9
今の所popsloaderはダメダ!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:04:46 ID:eZHPm4mL
>>19
おいおい
3.80M33-4用popsloader出てるんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:05:37 ID:OvTiq3iY
>>16
Jigkickのままでも充電できたのに残念なことしちゃったね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:07:58 ID:IO/fsj2c
>>16
その状況だと、バッテリーの寿命だと思います。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:10:18 ID:+uBpFQ0m
>21
>22
ありがとうございました。
JigkickのままでACで立ち上げてバッテリーを装着しても充電不能だったので
元に戻したのですが、それでもダメでした。22さんの仰るように寿命と思う
事にします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:11:45 ID:FVgYU5NV
>>20
もうひとつのCFWスレで不具合報告でてるよん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:15:44 ID:OvTiq3iY
>>23
EEPROMの書き戻ししたら充電情報がおかしくなるってのは
既出だと思ってたが。
まあ寿命でいいよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:18:13 ID:/onqzFZ5
ソニー製8Gのメモステってcwcheat起動不可?

PSエミュの方は起動できるんだけど、なぜかPSP用ゲームやisoじゃ起動できない

前のメモステでも導入してたし、設定は大丈夫なはずなんだけど、
ひょっとしてPSP用とPSエミュ用じゃ仕様が異なるのかな・・・

どなたか8Gでcwcheat導入してる方いませんか??
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:21:17 ID:aaFoINkC
8Gで普通に動くが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:32:41 ID:/onqzFZ5
>>27
ありゃ、それなら俺の設定が悪いのか・・・

txtの書き換えもしたし、リカバリーでEnableにしたし、
メモステのフォーマットもしたんだけどなぁ

あと原因があるとしたら何なんだろ・・・
cwcheatのバージョン上がってるから、これに変えてみようかな

ちょっと謎
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:50:00 ID:S81jAqgG
ここ日記
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:52:24 ID:RjrA4664
>>29
×日記
○チラシの裏
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:58:28 ID:4p4TaeJq
パンドラスレに盛大に誤爆してしまったのでマルチスマソ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 16:44:17 ID:4p4TaeJq
CFW入ってるかどうか確認する方法ってある?
オクで買って自分で入れようと思ったらなんか入ってるみたいなんだが・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:01:02 ID:S81jAqgG
本体設定→本体情報
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:01:07 ID:iqqyfK2y
釣り北w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:02:46 ID:4p4TaeJq
>>32
バージョン 3.52

って表示されるね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:03:50 ID:S81jAqgG
じゃあ公式だろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:04:25 ID:xrLiWIRh
なんで、なんか入ってると思ったのか
詳しく話を聞きたいな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:05:12 ID:4p4TaeJq
>>35
thx
んじゃCFWいれてる奴に借りてくるわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:05:54 ID:4n2G0y4l
公式でMS無しに何かが入っているならそれはそれで興味があるが
ただの思い込みだろうな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:05:58 ID:S81jAqgG
ここまでとは・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:06:33 ID:eokdu+Ho
新型psp 3.71M33-4
らぼこ起動できない…
GAMEフォルダGAME150フォルダでためしてみた。
起動する方法ありますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:09:29 ID:S81jAqgG
>>40
ビールかける
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:11:30 ID:eokdu+Ho
ビール入ってたので早速試してみましたが
起動できない・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:11:43 ID:0GY2n8bQ
最近聞いたんだが、
fw3.80から、一気に、cfw3.71 M33-2に出来るパンドラが存在しているのか?

44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:12:33 ID:NLkhbPFU
>>43
調べろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:15:51 ID:ywHC0AMR
どうせ3.71M33-4にするんだろしM33-2になってもあんま意味ない気がするんだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:16:14 ID:OvTiq3iY
パンドラとは違う希ガス
JigkickとUUv3使ったCFW化のことか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:19:32 ID:jL5SlX3a
CWC v0.2.1でDynamic ClocKerを編集するにはCWCHEAT.INI が必要なんですがse/cwc/にあるはずなんですがみつからないです
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:21:24 ID:Sjsgd4ih
>>40
新型PSPでは、らぼこは動作しない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:22:51 ID:Sjsgd4ih
>>43
な に を い ま さ ら。

「Universal Unbricker v3」=PANDORA'S BATTERY(Magic Memory Stick+JigKick Battery)+「Despertar del Cementerio」
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:22:51 ID:eokdu+Ho
>>48
あぁ・・・そうなんですか・・・
あきらめるか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:37:38 ID:zKRUu03m
3.80M33-4で一部のゲームが遅くなる現象を確認しました。
ソフトは連合VSザフトです。PSP1000です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:38:12 ID:FVgYU5NV
新型でもeloader使えば動くと聞いたけどガセかい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:40:52 ID:nUHHmTL9
次の質問:eloaderが導入できません
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:40:58 ID:PlPsZSbW
リカバリーモードからFW1.5にDGしようと思い、3.02 OE-A by Dark_AleXでDGしょうとしたんですがrun program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBPを選択したあと画面が黒いままになってしまいました・・・
3.71 M33-4からはDG出来ないのを知らずにやってしまったのが原因だと思います。
パンドラバッテリーがないと直せないんでしょうか?
教えて下さい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:41:26 ID:Sjsgd4ih
>>52
過去のスレに嫌と言うほどレスされているし、私も試した。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:42:12 ID:Sjsgd4ih
>>54
直らない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:42:39 ID:m2cEaWL8
>>54
うん 直せない 1.50走らせるのにidsの0x005を変えないといけないからそりゃbrickするわな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:45:46 ID:0GY2n8bQ
友達がオークションで、どのバージョンでもCFWを導入できるパンドラバッテリーとマジックメモリースティックを落札したといっていたので
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:46:15 ID:PlPsZSbW
>>56-57
ありがとうございますm(_ _)m
パンドラ使う事にします
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:48:30 ID:m2cEaWL8
>>59
3.71M33から1.50にダウングレードするのには専用DGを使わないといけないっていうのを覚えておけ 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:49:19 ID:rKao4QgG
このスレには定期的に友達から聞いたネタがでるネ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:51:24 ID:m2cEaWL8
友達から聞いた 代行でやってもらった って奴はこのスレ見る限りだとほとんどが知識もってないと思われる
んでどこからか起動画面が変えられるときいてflash弄って涙目に
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:58:53 ID:0GY2n8bQ
調べてもでないんですよ
結構探しましたよ

教えてくださいよ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:00:53 ID:YnSByQyQ
>>63
ある
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:01:26 ID:0/hOko/9
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:02:27 ID:SiMFQvUX
>>63
>>4
テンプレにあるんだからそのままググればいい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:04:36 ID:4Z4VH18l
>>14-15
ありがとうございます。

新型PSP用の予備バッテリーと使ってない1GBのメモステがあるのでパンドラ作成にチャレンジしたいんですがやり方が色々ありすぎてよくわからないんですよね…。オススメの作成方法ってあります?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:05:45 ID:0GY2n8bQ
ありがとうございました
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:05:57 ID:fnsmHdR9
3.80M33-4にしてPS1のゲームがそのままではフリーズするのでpopsloaderをいれて3.72にしてやってるんですけど
電源ボタンを一瞬上に上げてやるスリープモードができなくなりました
故障でしょうか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:06:57 ID:rKao4QgG
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:07:47 ID:ZL8KY0aM
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:08:38 ID:SiMFQvUX
>>69
3.80用ロダのバグ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:14:38 ID:mtx1uRbX
猛者達よ
CFW3.80は3.52よりいいのか?
それとPSPTUBEに対応しているのか答えてくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:14:57 ID:ZL8KY0aM
やってみれ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:15:11 ID:fnsmHdR9
>>72
じゃあしょうがないんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:16:29 ID:0/hOko/9
>>73
個人的には3.80のネオラジを重宝してる
psptubeは動作する
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:16:58 ID:rI8cUpK6
>>69の3.80M33-4じゃあPS1のゲームが動かないというのは
みんな共通の現象?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:17:10 ID:dTNF7ckZ
>>75
しょうがないねぇ
修正されるのを待つしかないな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:17:19 ID:mtx1uRbX
ほう、3.52が安定していて気に入ってるんだが
やっぱ乗り換えたほうがいいかな?
教えてエロい人
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:20:45 ID:/d8uZvRi
>>79
公式FWの更新履歴でも読んできたら?
もしくは最新ゲームをやる予定があるとか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:21:25 ID:FVgYU5NV
>>77
一緒

>>79
要求FWの問題でセーブデータがぶっ壊れてもいいなら現状でもおk
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:21:33 ID:mtx1uRbX
最新はないがネットラジオが魅力的
不安定ならやめておく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:22:25 ID:0/hOko/9
>>76
×ネオラジ
○ネトラジ
落ちつけ、俺
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:23:29 ID:SiMFQvUX
3.71M33用ロダそのままつかえるんじゃね?試してないけど。
3.80用ロダに不具合があるのか3.80M33に不具合があるせいでロダ全般に不具合が出てるのかは試してないから知らない。

>>79
まだ人柱段階。自分で安定してるファイル持ってきてF0書き換える勇気があるなら別にいいんじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:25:48 ID:mtx1uRbX
PSP2台あるから挑戦してみる
失敗したら報告してやんよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:26:47 ID:2UcCNSlq
あるゲームのコードをサーチしようと奮闘しているのですが
CWCheatの数値サーチも変動サーチもなかなかうまくいきません。
ネットで調べたところ逆アセンブラがどうのこうのという文章を
ちらっと観かけたので「CWCheat disassembler」などの
キーワードでググってみたのですが、それについて解説してる
サイト等が見つかりません。
一体CWCheatのdisassembler項目は
どういう物なのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:28:58 ID:rKao4QgG
>>77
旧型3.80M33-4+1.5アドオンだけど今のところフリーズはしてない
popsloaderはよく分からないから入れてない

ソフトはガンパレ
CdManipulatorでバックアップ取って
PS3-Free popstation v5でコンバートした物
圧縮レベルは9だったはず
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:29:01 ID:fnsmHdR9
3.71にもどしますorz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:31:01 ID:RjrA4664
>76,83
>ネオラジ「を」重宝してる

この「を」もおかしい。
おちつけおまえ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:35:19 ID:F3W8h20x
ポップスローダーってPSのゲームにしか使わないよね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:37:30 ID:frzJJjdT
>>18
ありがとうございます。
旧型使用しているのでヤフオクで導入済みのものを購入したほうがよさそうですね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:39:32 ID:FVgYU5NV
Playstation
One
Portable
Staion
って銘打ってるくらいだしな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:40:30 ID:FVgYU5NV
×Staion
○Station
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:42:32 ID:cU0GLzqc
3.80の更新早いね
もう4なんだ
でもこれって安定してるのかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:42:45 ID:8YBv987f
旧型3.80M33-xではワンセグ入れられない?
入っている状態からアップデートしたらアイコンなくなった
その後インストールしようとしても3.71用だからできなかった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:47:38 ID:mtx1uRbX
とりあえず3.80をインスコ
ネトラジ登録してみたが何がなんだかw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:48:14 ID:eH7zumid
>>95
そのうち誰かが旧型3.80用ワンセグのインストール法確立してくれるから
それまで待て
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:51:45 ID:8YBv987f
>>97
了解した
首を長くして待っております
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:52:04 ID:mtx1uRbX
PSPTUBE++は余裕で起動
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:00:41 ID:TsbvES7M
新型PSPにeLoaderを導入すれば、らぼこ起動できるのだろうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:04:09 ID:55We9UY8
PSのソフト起動してメモリーカード読み込むと、セーブデータ管理に変なオッサンがこんにちは
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:08:00 ID:rKao4QgG
変なオッサンってM33-2で修正されてなかったっけ・・・と思ったら
俺のガンパレのセーブデータも変なオッサンになってやがった

本体情報ではM33-4になってるのに何かミスったかな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:09:42 ID:9S3DlNWF
CFWでPSエミュを起動させようとすると起動に失敗しましたって出る
1.50カーネル入れてるんだが
原因が分からん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:11:21 ID:ZL8KY0aM
ソニーが80×80のアイコンへ変更
このサイズじゃないと不具合が発生する
M33-2では80×80のやつはそのまま
そうじゃないやつはおっさんへ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:13:19 ID:Sjsgd4ih
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:40:43 ID:hwZMofup
このゲーム、アプリは入れとけっていうやつありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:41:04 ID:7CwpiZCY
>>106
好きにしろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:41:20 ID:RjrA4664
>「CFW3.71以下の1.50 kernel addon 2 」を導入している
>旧型PSPは「CFW3.80 M33」を導入することはできません。
>一度「3.7x HX系 」を導入するか「アンブリックツール 」を
>使用してFlashの中をフォーマットしてください。

これ本当?本当だとしたらorz
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:45:18 ID:7CwpiZCY
>>108
普通に旧型CFW3.71M33-4(addon2導入済)からCFW3.80M33入ったよ
つか、マルチ( ゚Д゚)<氏ね!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:49:20 ID:TsbvES7M
>>105
アンカーありがたいのだが、さっき試したところできなかったぞ
eloderv1.000だが・・新しいやつあるのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:55:12 ID:Sjsgd4ih
>>110
>>52>>55>>48
アンカミスだが、検索してもらいたい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:56:38 ID:fnsmHdR9
3.80m33から3.71m33に戻すにはどうしたらいいですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:58:43 ID:7CwpiZCY
>>112
UUv3でどんぞ
てかnandで戻せばいいじゃん、取ってないとか言わないよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:00:26 ID:w+FoSPkK
パンドラバッテリーの作成について質問させてください

旧型PSP、CFW3.51M33-4、バッテリーはMODEL PSP-110 1800mAhです
(CFW導入済みのをネットの知り合いから譲ってもらいました)

マジステは作成済みで、Pandora's Battery Creatorを実行すると特にエラーが出ません
ですが、その状態でバッテリー&電源を外し、マジステをいれてからパンドラ化したバッテリー
をいれて電源をつないでも何も表示が出ませんし、メモステへのアクセスにもいってません

これはパンドラ化に失敗してるのでしょうか?
それともそもそもこのバッテリーはパンドラに対応してないのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:03:22 ID:Sjsgd4ih
>>114
JigKick Batteryの作成に失敗している場合、実行中にエラーメッセージが表示されています。
それを確認してください。
旧型バッテリーの一部に対策済みのものがあり、JigKick Batteryにできないものもあります。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:05:29 ID:AfZcSWO6
さて、3.80M33-4にうpだてしたのにゲームが起動しない俺がきました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:05:32 ID:cU0GLzqc
>>114
MMSの作成ミスっぽいね
緑のランプはついてる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:05:54 ID:7CwpiZCY
>>114
メモステえのアクセスもいってないならjigkickじゃないんじゃないかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:07:37 ID:Sjsgd4ih
>>115
追記。
JigKick Batteryだけ挿して、電源が入るようなら、Magic Memory Stickの作成に失敗しています。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:08:46 ID:fnsmHdR9
>>113
nandってなんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:10:23 ID:Sjsgd4ih
>>120
データの消去・書き込みを自由に行なうことができ、電源を切っても内容が消えない半導体メモリの一種。

NAND=flash0+flash1+PSPの個体情報
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:10:39 ID:7CwpiZCY
>>120
NANDがNAND検索しても理解できません。
NANDはNANDでも使えますか?
NANDでも使えるNANDならNANDでも利用しようと思ってます。

好きな食べ物はカレーをつけたNAN,Dーナッツです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:11:42 ID:1x/KBu7k
3.71M33-4でFiler4.6が起動しません
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:12:30 ID:AbOf/sY2
xkazoku for PSP Lite
を配布しているサイトはどこか無いのでしょうか・・・?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:13:38 ID:EAOFw6pS
バージョン3.10OE-Aで動いてたSNESが、
他のPSPの3.71M33-2だと起動に失敗するんですが、一度フォーマットした方が良いですかね。

ちなみにファイル名やファイルの場所は一切変えてません
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:14:15 ID:SiMFQvUX
>>123
日本語なんだからreadmeを読め。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:15:50 ID:rKao4QgG
>>120
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    NA NAND ATTEー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:16:39 ID:ZL8KY0aM
どうしてNANDなしで特攻するアホが多いのかねーw
129114:2008/01/17(木) 20:16:46 ID:w+FoSPkK
マジステをいれた状態でパンドラ化したバッテリーを差し込むとパワーランプは緑につきます
Creatorでもエラー表示は出てませんでした

>>119
ではマジステの作成を見直してみようと思います

QJ、PSPHacksでUltraPandora Installerというのが見つからず、Pandora Installer for 3.xx Revision 3
だけ見つかったのですが、問題ないのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:17:02 ID:7CwpiZCY
>>123
導入みすってる

>>125
アドオン1.50入ってないと予想
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:17:50 ID:7CwpiZCY
>>128
馬鹿だからとしか言いようがないなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:17:55 ID:Sjsgd4ih
>>125
使用環境を晒さないと、エスパー回答しかできない。

1.新型PSPに対応していない。
2.旧型PSPで「1.50 kernel Addon v2」をインストールしていない。
3.3.xxカーネルバージョンを入れていない。
4.その他。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:17:56 ID:TsbvES7M
P2P使用すんな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:18:05 ID:e4dcLiIM
HOMEボタン暴走でPSP振っただけで「ゲームを終了しますか?」的表示が出て涙目なんですが、これってCFWのせい?ハードウェアの故障?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:18:23 ID:ZqmfskXu
ダメだorz
CFW3.80 M33ー4で
PS1 FF7起動
popsのバージョン選択したら
フリーズしやがったorz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:18:55 ID:TsbvES7M
ワレだろ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:19:00 ID:Sjsgd4ih
>>129
おkです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:19:06 ID:cU0GLzqc
>>129
バッテリーは問題ないね
MMSを最初から作り直してみては?
ひとりごと見ながらやればできるはず・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:19:28 ID:6v6kBqvo
ヤフオクとかで売ってる大容量バッテリーって品質はどうですか?
後何時間位もちますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:19:45 ID:7CwpiZCY
>>129
んじゃMMSの作成をミスってるね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:20:11 ID:4fSbANLv
今日、PSPのすごい遊び方っていう本を購入して、早速パンドラ化してるんですが、
どうも本の通りにはいきません。
初歩の初歩でつまづいてます。

Pan3xx_rev2b.rar というソフトのアイコンをPSPのフォルダの中の“GAME150“にドラッグしなさい、
という手順があるんですが、ボクのPSPのフォルダにはなぜか“GAME150”がありません。

フォルダの新規作成で自分で勝ってに“GAME150“を作ったところで、
そのフォルダにドラッグは出来るんですが(当たり前っすよね)、次の手順に進めないのです。
やっぱり勝手に作ったフォルダではダメみたいっすね。

一応、ボクのPSPのバージョンを書いておきます。誰か教えてください。

 PSP1000
 システムソフトウェア バージョン3.51

です。質問に答えるうえでに、PSPについてのさらなる情報が必要でしたら、またここに書くんで、おながいします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:21:19 ID:7CwpiZCY
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:21:49 ID:Sjsgd4ih
>>134
それだけの情報だと、ハードウェアトラブルのような。
その状況になる前に何があったか思い出しましょう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:23:28 ID:rKao4QgG
>>141
もっと本読めば?
FW1.50かCFW導入済みのPSPが必要って絶対に書いてるから

そんなのも読めないならもう来るな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:26:37 ID:SiMFQvUX
>>139
友人が外国製大容量バッテリを手に入れたが旧PSP付属より持たなかった。
いろいろ言われてるが高くてもソニー純正の方がいい。

書いてあっても自分の都合の悪い部分は目に入らないんだろうな。
146123:2008/01/17(木) 20:27:17 ID:1x/KBu7k
旧型PSPで「1.50 kernel Addon v2」をインストールしていませんでした
ありがとうございました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:28:50 ID:6v6kBqvo
>>145
ありがとうございます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:31:43 ID:KgAfAp1p
XMBのときアイコンがいくつか文字化けします。
それと、パンドラを使って青い画面のあと言語を設定するあたりで(80082731)と出てフリーズしてしまいます。ハードが壊れているんでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:32:10 ID:6Zzu1lSy
cwcheetの最新版でCPUを自動で制御するスイッチがあるがこれって意味あんの?
ゲームソフト側でオートでCPUが333〜222を行ったり来たりさせて制御されてるんだが
特にスポーツゲーはそうなってるし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:33:30 ID:fnsmHdR9
もういっかいパンドラでやれば大丈夫かな
151114:2008/01/17(木) 20:34:30 ID:w+FoSPkK
今度は無事MMSを読み込みにいき、メニューが出てきました
まだダウングレードは試してませんが、大丈夫だと思います

アドバイス頂いた方々、有り難うございました

これで安心して3.80M33-4の人柱になれます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:35:35 ID:470TwziH
何処のサイトでも最初にnand取れと書いてあるのに、取って無い奴多過ぎww
SONYさん
まだまだPSPは売れますよ〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:39:30 ID:Sjsgd4ih
>>148
環境を晒さないと、エスパー回答しかできない。

1.Flash1情報が壊れてる。
2.PSPが壊れている。
3.FWが壊れている。
4.その他。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:40:11 ID:ZL8KY0aM
>>151
やめとけよw
155114:2008/01/17(木) 20:41:28 ID:w+FoSPkK
>>154
いや せっかく教えて頂いたので、人柱になって情報提供するくらいの事はしないとw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:43:13 ID:7CwpiZCY
ここで回答してるような奴はほとんど3.80M33入れて遊んでるから無問題
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:45:28 ID:470TwziH
俺はハルヒが終わるまでCFW3.71M33-4でいるつもりだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:51:06 ID:jL5SlX3a
3.80M33-4ってPS1のスリープ機能ってなくなったの?スリープできないんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:51:34 ID:U6r61WRR
CFW380導入しようと思ったら「本機のシステム環境が不正なため〜」って出たから
KeyCleaner v1.4使ってIdStorage Key正常に戻してからやったんだがそれでもまだエラー吐く
CFW352から入れなおさないとだめかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:52:10 ID:SiMFQvUX
>>158
3.80M33用popsロダのせい。
プラグイン切れば出来るようになる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:56:26 ID:NmNE702c
赤バッテリーを持っているので、TOTALNewbi easyInstallerで
メモステをMMS化しようとしたのですが、
PSPをどのようにするか(1-4の数字を入力する所)を入力して次に進むと
「3exeは、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラム
またはバッチ ファイルとして認識されていません。」
と出てしまいます。
途中の入力でミスしてる所があるのでしょうか?

気になること 
ボリューム ラベルを押した後にYと入力しないといけない画面が
あるっぽいのですが、何故かその画面が出ず、次の画面が出てしまいます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:57:08 ID:L4+9yVcb
3.52m33-4でpsar dumperの3.80を展開するやつを起動しようとすると
0×800…とでてerrorがでます。
ちなみに、3.71を展開するやつは、起動します。
どうすればいいですか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:58:21 ID:ZqmfskXu
FF7動いたwww
popsloaderフォルダの
Decryptしたファイルの
リネームするの忘れてたorz
ごめん、チラシの裏で
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:59:23 ID:cQk1zHCd
PSPの新旧の両方のflash全てを
もしもの時のためにバックアップしておきたいのですが、
なにかおすすめなソフトとかありますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:00:37 ID:a6ubBdAl
基盤は初期ので3.80M33-4に1.50カーネルを導入しようとしたんですが
Flashing flash0:/km/ pspnet_ap_dialog_dummy.prx (2608)Errorと表示されて
強制的にXMB戻ってしまいます
解決方法しってるかたいないでしょうか・・・orz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:01:27 ID:vTUGQZKa
Popsloaderって何なの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:04:32 ID:ZL8KY0aM
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:06:09 ID:jL5SlX3a
CWCの一番新しいやつを導入したんですが、最新はクロックが変動するんですが、333MHzだとPSPの寿命が短くなる?それともバッテリーの減りが早いだけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:06:49 ID:AkSILVPG
ネトラジ・ワンセグ録画・PlayStationSpotか

もうしばらく3.71でいいや(´・ω・`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:07:28 ID:4fSbANLv
Pandora installerをPSPに入れても、
XMB(PSP画面上)でゲーム→メモリースティックのところに行くと、
ゲームがありませんになるんだが、なんで?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:37 ID:U6r61WRR
CFW371から直接CFW352っていける?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:56 ID:J55ug015
>>170
再起動して見れ
それでもダメなら作り直し

その前にPSPはCFW化済みだよな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:57 ID:/d8uZvRi
>>164
NANDじゃダメなの?
NANDならNandManagerで。

>>166
Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。

>>168
そんなに酷使するならCPUが逝く前にボタンが壊れると思う。

>>170
>>144
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:13:27 ID:7CwpiZCY
>>170
なぜみんなが誘導や返答してくれてるの読まないの?
公式FW3.51単品でCFWは入れれないっての
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:14:21 ID:4fSbANLv
>>172
うわ。そこでした。失礼しますた。

>>173
世話のかかる子ですいやせん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:14:22 ID:Sjsgd4ih
>>171
知っている限りでは、無理。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:14:54 ID:RjrA4664
>157
あれ、俺が勝手に書き込んでるぞ??
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:19:07 ID:fnsmHdR9
3.71に戻しました。快適になりました。ありがとうございました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:21:35 ID:S8g1A2w2
CFWでも公式アーカイブスのソフトを購入してプレイできたりしますでしょうか?
FWの関係で出来ないとかありますかね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:25:58 ID:SiMFQvUX
>>179
公開されたCFWとほぼ同時期に配信されたアーカイブは一部動かないこともあるが、
新しいCFWが出れば修正されて動くようになることが多いので大丈夫。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:25:59 ID:e4dcLiIM
>>143
あざーす(T^T)
HOMEボタンのとこに口つけて思いっきり吹いたら直ったwファミコンwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:27:18 ID:S8g1A2w2
>>180
ありがとうございました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:30:07 ID:YeiEeWf8
テンプレざっとみたんだが
ソフトが要求するFWより自分が持ってるPSPのCFWのバージョンが低くければ、そのソフト起動不可能?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:32:58 ID:/d8uZvRi
>>183
起動自体は問題ないことが多いがそのCFWで作ったセーブデータが今後も使える保証はない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:33:51 ID:7CwpiZCY
>>183
CFWのVerによるが可能
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:37:46 ID:RjrA4664
>159
PSPno新旧型と元のFWが書いてないんだが、IdStorage Key
の正常化を試みたところを見てエスパーすると元のPSPは
旧型PSPのCFW3.71M33-4?

PSP系のブログに
旧型PSPのCFW3.71+[1.5カーネル アドオン v2導入]
→CFW3.80はできないらしい。(どうも、初期基盤かどうか
によるらしく?、成功例も少し聞くが、詳細不明)

IdStorage Key正常化がだめなら、一度、3.7x HX系 を導入
(「3.71 M33」のどのバージョンからでもアップできる)
してからCFW3.80導入でどう?ただし自己責任で。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:38:23 ID:YeiEeWf8
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:38:41 ID:HgQQlrJh
日本語版GTAVCSをメモステ起動したいんだがアップデートデータを削除して
再構築してisoのまま起動してもできないんだが、出来た人いる??


みんごるポータブル2でもこのような現象起こるんだが…
だれか解決できた人いる??
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:40:39 ID:kBVSWFr7
PCで動画ファイルのサムネイルが見れるソフトないですか?

M4V*****.MP4のファイル名にすると再生しないと何のファイルだったか
わかんなくなっちゃうしいちいちPSPに転送して確認するのも面倒なんで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:42:56 ID:J55ug015
>>189
THMの方の拡張子をJPGに変えてみれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:44:12 ID:/d8uZvRi
>>189
拡張子リネーム or THMの拡張子を画像ビューワに関連づける or 画像編集ソフトとかに投げ込む
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:51:00 ID:eJayfqYT
予備バッテリー買うお金が無いボクにはNANDは無理なんどしょうか?

格差社会反対
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:52:45 ID:7CwpiZCY
>>192
バイトしろよw
そんな高いわけでもあるまい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:53:27 ID:J55ug015
>>192
つNandManager v0.5

>>190
VIDEOフォルダーに入れればリネームなしでも再生できる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:54:28 ID:9GFMB2tr
>>188
「再構築」ってのはUMDGenのoptimizeとかでアップデータとかを削除したのか?
それは「最適化」だ

ファイルがディスク上のどの位置にあるかを決め打ちしているものがあるから、
optimizeする前にisoのlayoutをexportして、
optimizeしたらそいつをinportしてからcsoにするんだ
これを再構築っていうんだ

196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:54:31 ID:83gJqkj0
正直プラグインとかで中いじらなければNANDバックアップはいらん
バッテリー一個で格差社会とかほざいてると
ゲームは全部割れに頼ってますと自白してるようなもんだからやめとけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:09:02 ID:SiMFQvUX
3.80のpops現在配信されてるアーカイブならWA2も動いたし問題はないかなと思ってたんだけどベアルファレスのテキストが変だ。
ところどころ表示されなかったり文字の一部が画面上の方に飛んだりしてる。
>>182
こんな感じでもしかしたらCFWが更新されると新しい不具合が出るかもしれない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:10:19 ID:ZLQ6dIFi
CFWの液晶が割れちゃったよ〜(ノД`;)
2000なんだけど、一番安く直せていくらかな〜(*´∇`*)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:10:30 ID:470TwziH
働かないで格差社会とか、ゆとり以下のクズだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:13:26 ID:nygO/hd7
POPSLoaderっていれてて意味あることある?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:13:35 ID:Of31PN1p
pspの2ちゃんねるの専ブラが入らないんだけどやりかた教えてくれないか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:16:23 ID:S81jAqgG
>>201
テンプレ読めすっとこどっこい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:16:41 ID:9GFMB2tr
>>200
ブレスオブファイア4はpops3.52,3.71では動かないが3.40では動くとか
もう終わっちまったから3.80でどうなるか分からんがそういうことだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:17:06 ID:7CwpiZCY
>>200
Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい

>>201
ググれカス
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:18:51 ID:ZLQ6dIFi
>>198
 レス付けて。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:20:10 ID:7CwpiZCY
>>205
ググれ
てか、絵文字キモイわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:20:54 ID:nUHHmTL9
>>205
死ね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:21:23 ID:470TwziH
>>205
怪しい中国人から液晶を1000円ぐらいで買う
自分で修理すれば1500円かからないよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:22:41 ID:ralGACOj
>>205
テレビ出力で我慢しろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:25:10 ID:nygO/hd7
>>204
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:30:11 ID:470TwziH
こういう質問スレは、ググらないカスのためにあるんじゃない
手順通りやってもerrorが出るなどの場合に相談するためスレ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:42:02 ID:iiRxUlr9
>>205
同じ型の新品PSP盗ってきて換装すれば、無料。

>>211
スレが伸びなくて寂れるwww
きっと、ただの雑談スレになりそうだな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:42:46 ID:/d8uZvRi
質問者:質問をする
回答者:専門用語を使って答える
質問者:専門用語がわからないので専門用語について尋ねる
回答者:専門用語を(ry
以下ループ

こういう事にならないように追加したのだった。
Q ○○って何ですか?教えてください。
A わからないことがあるたびにここで聞くようじゃ諦めなさい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:43:13 ID:K+639OPQ
PSP新型CFW3.80導入済みでバッテリー2個ありますけどパンドラ作れますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:45:15 ID:ZL8KY0aM
言ってるそばからw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:46:04 ID:7CwpiZCY
>>213
質問者:質問をする
回答者:専門用語を使って答える
質問者:専門用語がわからないので専門用語について自分でググる
質問者:結果、質問内容を理解して実行する
質問者:出来たので感謝を述べる

本来はこの流れなんだけどねぇw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:46:25 ID:RjrA4664
>215
ワロタw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:48:16 ID:9GFMB2tr
質問者:質問をする
回答者:嘘の回答をする
質問者:PSP壊れる
回答者:煽る
質問者:発狂

嘘を嘘と(ry
嘘の中から本質を見抜けないとね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:48:16 ID:7CwpiZCY
>>214
OS Pandora Battery Tool v0.5 どうぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:51:10 ID:8ZWRM0po
Nandもとってないのにflash弄っちゃう

起動できなくて発狂
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:52:18 ID:EnPakZqr
質問者:踊る
回答者:踊る
傍観者:踊る
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:52:57 ID:7CwpiZCY
>>218
そろそろその季節だね
なんかいい嘘があればいいんだがwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:00:28 ID:J55ug015
新型のPSPをパンドラSETでFW1.50にDGできるでしょうか?(棒読み)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:02:41 ID:7xFYtd1v
旧型のPSPでFW3.72なんだけど、CFWってできる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:03:39 ID:VCkgCd0F
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:03:53 ID:kxgGN0oN
nandバックアップするときこんなの出るんだけど

bad block at page 2112 block 66
これは何だろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:05:09 ID:8ZWRM0po
>>226
Nandにbadblockがある 書いてある通りです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:07:25 ID:kxgGN0oN
>>227
むむ
解消する方法ありますか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:13:30 ID:Ija/JOFw
3.52M33には.ptf形式のカスタムテーマを導入することは出来ないのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:14:35 ID:4Z4VH18l
新型でパンドラ作れる方法でチャレンジしてみたけど全然成功しない…バッテリーを本体にセットすると電源ランプとバックライトがつくだけで何も表示されない…。やっぱり代行たのもうかな…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:15:10 ID:tIw9SnKt
>>228
1個しかでないの?
俺なんてbad block4個も出たけど?w
でも別に気にしてない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:19:09 ID:tIw9SnKt
>>231
ttp://yamanoya.blog.shinobi.jp/Entry/94/
これ見ると問題ないっぽいよ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:19:28 ID:Sjsgd4ih
>>229
知っている限りでは、できない。
>>230
Magic Memory Stickの作成に失敗している。
CFW化されたPSP新型なら、Pandora Installer for 3.xx Revision 3で、作成可能。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:19:34 ID:h5Q1OqSf
screenshotbmp.prxを使ってるんだけど、
3.71M33-4にしたら
ms0:/PSP/GAME150 フォルダに入れてある自作ソフトの起動中に
SSが撮れなくなって困ってるんだけど、なにか良い方法は無いかな?

sepluginsフォルダにgame150.txtを作成すればいいという解説も見たが、
自分の場合は効果無しだった…
XMBやゲームの起動中は問題なく撮れてるのでインストール方法は間違って無いと思うんだが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:20:38 ID:7CwpiZCY
>>228
無視して問題ないよ

>>229
カスタムテーマが対応したFWは何かわかって言ってるのかな?

>>230
チラ裏はいりません
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:21:01 ID:Sjsgd4ih
>>234
3.71M33用のscreenshotbmp.prxを使う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:21:36 ID:kxgGN0oN
>>231
1個だけっす

>>232,>>235
気にしなくていいのかー
どもです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:22:29 ID:Ija/JOFw
>>233、235
ありがとうございました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:27:03 ID:BeaRzi4E
パンドラバッテリー関連の質問です。

旧型バッテリー(PSP-110)の対策品or非対策品の見分け方ってありますか?
今、量販店で流通してるのはほぼ対策品なのでしょうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:27:42 ID:4PTalAyQ
POPSに対応してるmusic.prxみたいなのってありますか?
music.prxは対応していないようなので

ちなみに新型3.71M33-4です
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:28:34 ID:NLkhbPFU
>>239
made in china
ならおk
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:29:27 ID:7CwpiZCY
>>239
基本 Made in china
量販ではもう流通はしてないと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:31:40 ID:WYwhJ6OD
>242
2〜3日前祖父で買ったPSP-280がChinaだった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:34:25 ID:Ne2mrxNs
テンプレの
要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
ってのはUMD付属のアップデータより上のCFWを入れておけば
問題はおきないんだよね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:36:16 ID:6PRgnQqS
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:36:39 ID:h5Q1OqSf
>>236
あれ?
確かに対応版を入れなおしたと思ったが…
念のためもっかい入れなおしてみるわ
レスd
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:48:41 ID:nygO/hd7
なんだかメモリースティックにいれたデータを削除をしてもファイルはなくなっていて残りサイズが増えないんだけど
これは普通にメモリースティックが壊れただけかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:18 ID:VqDME2mA
>>188
みんゴル2はうpDATAを削除するとオープニングで黒画面で止まるよ
消せば900→750に削減できるのに残念だね

ちなみにうpDATA残したままで圧縮レベル9のcsoにすると800ぐらいまで減らせるが
UMD起動と比べれば雲泥の差だけど読み込みが格段に下がる

素直に900Mのisoで遊ぶべし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:46 ID:CvUawtbH
>>233
それ使ったんだけどなあ…。
http://blog.livedoor.jp/tgrmg730/archives/51032983.html
ここのやり方通りにやったんだけど…。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:53:26 ID:v4neCM8Z
ザイナイドをUMDから抜いたあと起動出来なくて困ってます
もちろんググったし、他のソフトも試しました
4回抜きなおしてみましたが結果は同じ
ちなみに3.80M33で頑張っております

対処法など分かる方おられましたらご教授くださいおねがいします
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:58:19 ID:bnLn0+Es
3.80M33入れて以来ゲームがカクカク過ぎるのですが周知の問題ですか?
それとも自分のPSPが悪いのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:59:00 ID:8ZWRM0po
>>250
pspfilerで吸い直す
ファイル名に2バイト文字を使わない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:59:36 ID:N/AvyyXY
新型で旧型のバッテリーをJigkick化することはできますか?
254250:2008/01/18(金) 00:01:15 ID:v4neCM8Z
自己解決しました

必死になったことを恥じながら逝ってきます
255250:2008/01/18(金) 00:02:43 ID:v4neCM8Z
>>252
僕みたいなやつのためにわざわざありがとうございます
やったぜ!!起動出来たんだぜ!!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:03:07 ID:NLkhbPFU
>>254
回答してもらっといて
自己解決しましたはねーだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:12:48 ID:lhFLR6GT
友達にメモステ渡されてスーファミのハックロムを
入れて欲しいといわれたんだがメモステみたら
ミュージックフォルダしかなかったんですが
ハックロムだけ入れて後は友達にエミュを入れさせるべきか
俺がエミュを入れといてあげるか
どっちがいいでしょうか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:12:52 ID:S7SJvtwo
しばらくゲームやってメニューに戻ると
cxmbが切れてるのって仕様?

3.71 M33-4 新型
cxmbは2.5
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:14:45 ID:bcsGszSq
>>257
好きにしたらいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:17:54 ID:IoeenTlz
MMSを作成するときには、Pro Duoでなければ駄目ですよね?
DuoやMicroSDから変換されたメモリースティックでは作成不可ですか?
似たようなものなのに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:19:19 ID:XDo8dGfz
とりあえずやってみたら?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:21:36 ID:vXonxXUU
バッテリーをパンドラ化すると、普通のバッテリーとしては機能しないんですか?
普通に使うにはバッテリーは最低2個必要なんでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:23:02 ID:1Y0Oqyyu
旧型でCFW3.71 M33-3でダウングレードするためにパンドラバッテリを作りたいのですが、
XMBでインストーラを起動すると「起動に失敗しました」とでます。
カーネルを1.50にしてもできませんでした。

このバージョンではパンドラバッテリは作れないのでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:23:34 ID:NaGnRCXF
作れない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:25:49 ID:IoeenTlz
>>261
マジックゲート周りでNGなのかな?と思ったわけです。
変換アダプタでもできますか?という質問を転載してきました。

>>262
JigKick化してると、MMSからの起動待ちになったような。
通常の状態に戻せば良いかと
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:31:00 ID:vXonxXUU
>>265
ありがとうございます
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:32:51 ID:c0Xjinwi
MMSの総容量って何MBになるでしょうか?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:32:53 ID:NCU9Xvmx
CWCv0.2.1でCWCHEAT.INIのMAX MHzを333から300に書き換えて保存したんだがPS1のメタルギアでCWCのクロック表示が常に333なんですがおしえてくれないか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:33:13 ID:yl6XNYn9
>>249
新旧のPSP(CFW3.71M33-3)で問題なく作成できました。
エラーとか表示されませんでしたか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:34:04 ID:yl6XNYn9
>>263
「1.50 kernel Addon v2」をインストールしていない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:35:17 ID:1Y0Oqyyu
旧型のパンドラバッテリを通常に戻したのに
なぜか電源を入れてもランプがつくだけで真っ暗になってしまいました。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:35:26 ID:XDo8dGfz
>>268
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51244092.html
ここ読むとクロック数が変動するみたいな事書いてあるけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:36:20 ID:fxRjbk2i
Q バッテリーをJigKickすると普通のバッテリーとしては機能しないの?
A そのままでは機能しません。
 ノーマルバッテリーに戻すか、>>4を参照して拡張しましょう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:36:42 ID:yl6XNYn9
>>271
JigKick Batteryになったまま。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:41:31 ID:NCU9Xvmx
>>272 変動することはわかってましたが、MAX MHZがメタルギアつねに333なんですよね、300に書き換えたはずなんですが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:41:40 ID:kRr7Hr15
>>271
バッテリを通常に戻してから電源を落としていない(電源キー長押しでのOFF)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:41:41 ID:7yNK2z+F
3.52M33-4を使っているのですが52M33-4から一気に3.80M33-4を導入しても大丈夫なのでしょうか?
方法を調べたのですかそこはブログだったため詳しく説明されていないのでお願いします
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:42:47 ID:s/HfdpgY
すいません 永年の疑問なんですが

なんで外国は×が実行ボタンなのですか? おかしくないですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:44:00 ID:IoeenTlz
eXe とかそういう関係じゃないか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:44:14 ID:ZZJekUxc
パンドラ作ったが
2000の3、8が書き換えられない

メモステにはアクセスしてるみたいなんだが。

助けて
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:45:47 ID:yl6XNYn9
>>277
3.52M33-4 → 3.80M33 → M33-3 → M33-4 かな?

そして、上げるな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:45:50 ID:C86Hbe7p
ニコニコで落としたムービーを携帯動画変換君でmp4に変換して
メモリースティックに入れたんですが、何回やっても「ビデオがありません」
って表示されます。
落とした動画は再生不可なのでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:47:53 ID:kRr7Hr15
>>282
つ PSP動画転送君
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:47:56 ID:yl6XNYn9
>>282
機種別設定が違う。
動画を保存しているところがちがう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:49:14 ID:C86Hbe7p
>>284
具体的にどんな風にすればいいでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:49:58 ID:ycIefCkD
3.80 M33-4でPCで作成したPS1のゲームが起動しないのは皆も一緒ですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:51:36 ID:x4vui/vH
変換がミスってると「対応してないファイル」とか「破損データ」になるから
「ビデオがありません」は至極基本的なトコが間違ってるんだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:53:50 ID:yl6XNYn9
>>280
Magic Memory Stickの作成に失敗している。

そして、上げるな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:55:11 ID:7yNK2z+F
>>281なぜ上げないほうがよいのでしょうか?私が失敗するからでしょうか?それともまだM33-4は安定していないのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:55:58 ID:7yNK2z+F
>>281意味を勘違いしていましたすいませんでした
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:56:35 ID:PwIfj5c/
新型と旧型のnand-dumpがタイトル同じ状態で
混ざってわからなくなっちゃったんだけど、
タイトル以外でわかる方法ない?
入れてみて違ったらレンガになるし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:57:15 ID:yl6XNYn9
>>289
上げるな。というのは、そういう意味ではありません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:58:23 ID:yl6XNYn9
>>291
ファイルサイズで判断。
PSP-1000で約33MB、PSP-2000で約66MB
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:00:17 ID:bcGlg95W
CFWの3.52M33-4を入れてるのですが
CFWの3.4OE-Aに落とすことは可能でしょうか

1.5に戻してからでないと無理ですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:01:14 ID:rkxEqOPH
今ゲオに来たら新型PSPが税込18800円なんだけど買いかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:01:43 ID:bcsGszSq
____      ______             ___
|書き込む| 名前:|         | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄      
                           _       ゝ
                          ,´   ヽ    /
                         l ノリjji从〉  ∠  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         | (lリ゚ -゚ノli / < ここに「sage」と入れるの。
                          li / i ソ†i つ>    \______________
                          |l.l./ = |
                     .    〈/l_|_l_ゝ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:02:15 ID:yl6XNYn9
>>294
知っている限りでは、無理。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:02:16 ID:kRr7Hr15
>>294
できたとしても、1.5にしてからの方が無難
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:02:46 ID:yl6XNYn9
>>296
ありがと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:03:12 ID:slPM99pw
>>295
いつもその値段だからどっちでもいい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:04:04 ID:PwIfj5c/
>>293
ありがとー。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:04:50 ID:yl6XNYn9
>>295
旧型PSPが10000円以下で買える情報をplz
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:08:53 ID:TcQeTjRN
CFW3.80でISO,CSOゲームファイル起動するのに
日本語(2バイト文字)だと起動できなかった。
ファイル名を英語(半角英字)にしたら無事起動。

あせったぜ・・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:10:06 ID:slPM99pw
>>303
日記はチラ裏にでも書いてろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:11:02 ID:rkxEqOPH
>>300
そうなんか。
まぁ送料なんかもいらないし、一番安いかな。

>>302
俺の初代GBなら売ってあげるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:13:20 ID:diaqKykC
>>282
つ CravingExplorer
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:15:18 ID:bcGlg95W
>>294
>>298
ありがとうございます
PSが3.52だとなかなか動いてくれないので下げようと思ったんですが・・・
下手に上げたり下げたりしないほうがいいんですかね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:24:29 ID:kRr7Hr15
>>307
つ popsloader

あらかじめFWに含まれているpops(PS1エミュレータ)を抜き出して用意しておくことで
PS1ゲーム起動時にどのVersionのpopsで起動するか選択できる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:28:17 ID:bcGlg95W
>>308
ありがとうございます
ググッてみますノシ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:34:17 ID:tKxbNFrt
>>240ですがないみたいですね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:47:33 ID:3TaGX4OR
ポップスロダのM33-3を使う場合はCFWもM33-3じゃなきゃ駄目なんですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:54:25 ID:kRr7Hr15
>>311
メジャーバージョン(M33-xのM33の前にある番号、つまりベースとなっている公式FWのバージョン)に合わせればいい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:02:03 ID:oVty1amx
Magic Memory StickってDG、CFW導入に必要ってのは分かるんだけど
CFW入れた後はこのMagic Memory Stickにセーブetcするの?

ヤフオクで買おうと思ったんだがメモステ容量がばらついてて
Magicのまま使うなら出来るだけ容量でかいほうがいいなぁと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:02:20 ID:2T9K2TCJ
>>286
普通に動くけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:03:10 ID:ZxHYoYpH
>>313
その前にCFWについて勉強しろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:04:09 ID:yl6XNYn9
>>313
使う人によって、違う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:05:17 ID:P/59MVg8
ところで、Flashって何よ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:12:06 ID:yl6XNYn9
>>317
ファームウェア等を格納する為の「NAND Flash Memory(ナンドフラッシュメモリ)」のこと。

アドビシステムズが開発している動画やゲームなどを扱うための規格及びそれを制作する同社のソフトウェア群の名称。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:20:58 ID:NCU9Xvmx
>>275 教えて偉い人
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:32:55 ID:fxRjbk2i
リリースさればかりでしかも新機能じゃあなぁ・・・
他のソフトは普通に機能するのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:40:47 ID:jBdnSy4r
CFW3.71M33にアップデートした後、PSP側でMSをフォーマットし、
出来ているISOフォルダの中にcsoファイルを入れてみたのですが、「ゲームがありません」
と表示されます。私はPSPを2台持っていて、
1台は「3.60M33-4の時にcsoを入れて遊んでいた→3.71M33にしても入れていたcsoは起動した」
もう1台は「FW1.50→3.52M33→3.71M33にアップデートし、csoを入れてみた」という2台です。
今回この現象に困っているのは後者のPSPなのです。
3.71になると1.50カーネルがないという話がありますが、cso起動には関係無いと思うのです。

原因が不明なので、どなたか知恵をお貸しください・・・。
322321:2008/01/18(金) 02:43:31 ID:jBdnSy4r
書き忘れました。
ファイル名の長さや、半角英数を使うというのはテンプレを見てやってみたのですが、
状況は変わりませんでした。。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:50:52 ID:yl6XNYn9
>>322
UMDでは?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:51:35 ID:3TaGX4OR
CFW3.80を×で普通に導入したらメモステのルートフォルダに
nand_updater_loaded.bin
というファイルが出来てたんですけどこれは消さないほうがいいんですか?
いつもはこんなのできないんですが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:54:57 ID:fxRjbk2i
>>324
俺は消してるけど今のところ問題なし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:55:20 ID:AzPwndaJ
>>321
>>5見ながらやってみれば?

>>324
別に消してもいいよ
327321:2008/01/18(金) 03:03:09 ID:jBdnSy4r
>>323 >>326
UMDでは起動します。やっぱり吸い直しですかね・・・。
あれやこれや設定見直しつつやってこれでもう3度目なのですが(´・ω・)
なにはともあれがんばってみます。がんばれUMDGenerator
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:09:14 ID:fxRjbk2i
Filer使えよ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:09:35 ID:kRr7Hr15
どのタイトルか知らんが吸出しはPSP Filer 3.9以上で
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:10:05 ID:kRr7Hr15
ぶ ケコーン 寝るわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:12:34 ID:2qI77tye
あのーぼくパソコンないんですけどPCつかわずに、えいがとかPSPにちょくでダウンロードさせれるサイトってありますかねぇ?(*〜*;)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:15:13 ID:IvoOKKem
PSPのバグがひどすぎるんだけどフラッシュを全書き換えってできない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:18:25 ID:fxRjbk2i
>>332
パンドラでできるけどバグってどんなのよ
何をしたらそうなった?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:23:41 ID:AzPwndaJ
>>331
そもそも映画をDLできるような違法サイトをここで紹介できるわけがない
まあ近い範囲で言うならYoutubeとかニコニコ動画とかならPSPで見られる

>>332
どんなバグなのかわからんが、NANDバックアップは全書き換えだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:26:20 ID:IvoOKKem
>>333
まぁなんというか自分に過失があるんだけど
3.xxOE-Aくらいの時にバグがあったらしくバグがあったままアップグレード
しちゃって文字化けやらXMB画面でフリーズやらさまざまな症状が・・・・

パンドラバッテリーも試してみたけど症状はおさまらず・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:30:38 ID:WuH05u4S
PSPのじゃなくて自分がばぐってるんじゃねえかwwww
337たなか:2008/01/18(金) 03:31:26 ID:2qI77tye
じゃあどこで、さがせばいいんでしょうか?(ToT)    どうしても、えいがみたいんです!  
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:32:45 ID:AzPwndaJ
>>337
映画館いけよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:35:12 ID:WuH05u4S
釣りには全力で答えなくてよろしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:37:00 ID:fxRjbk2i
>>335
UUv3でインストールしてもダメ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:41:11 ID:2qI77tye
つりって、どうゆう、いみですか?          PSPでみたいんです。  ダウンロードできなくてもいいから、みれるサイトおしえていただけませんでしょうか、・・。(^o^;)  
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:43:10 ID:CIdXNb3x
いいからさっさと寝ろよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:45:46 ID:IvoOKKem
>>340
んー
バックアップファイルはあるけどパンドラが出た時点でもうバグだらけだったから
とったバックアップを復元してもバグだらけかも・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:46:39 ID:2qI77tye
あらしはやめてください! ユーチューブのURLおしえてください! 
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:47:06 ID:ZnMVZZFL
早く寝ろよ小学生
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:47:26 ID:fxRjbk2i
>>343
いやそうじゃなくて、3.71M33-2を入れたらどうなのって意味
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:49:21 ID:fxRjbk2i
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:51:44 ID:2qI77tye
なんで、ぼくキラワレテルノ?(^o^;)ユーチューブのURLはってくれたら、きえますから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:57:41 ID:7bakqa3d
>>343
ID Strageがおかしいんじゃなかろか
ID Strage Cleaner試してみれ

>>348
>>347
張られてるじゃないか消えてくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:59:06 ID:2qI77tye
ユーチューブいったら、さいしんのFlashプレイヤーにしろとか、なったんですけど、どこでどうしたら、いいんですか!?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:00:34 ID:wPpPln2f
CFW3.80M33-4って、PS1のエミュ動く?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:01:15 ID:fxRjbk2i
>>351
できなかったのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:01:42 ID:yl6XNYn9
>>351
動く。

そして、上げるな。>>296
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:02:07 ID:+TJTgBGk
>>350
最新(さいしん)のFlash(フラッシュ)プレイヤー(ぷれいやー)にすればいいんじゃないの?

>>351
やってみてから質問しろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:02:14 ID:IvoOKKem
>>346
今確認したけど無理ぽ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:04:25 ID:2qI77tye
さいしんのに、するには、どうすればよいのですか?
357349:2008/01/18(金) 04:04:37 ID:7bakqa3d
×ID Strage Cleaner
○IdStorage Checker v2
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:06:15 ID:7bakqa3d
>>356
このスレはたなか禁止です
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:08:10 ID:+TJTgBGk
>>356
パパとママに聞いてみよう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:08:49 ID:vHSoGLIp
>>286
たぶんフォルダの名前が日本語になってるんだと思う
自分もそうだった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:12:24 ID:2qI77tye
りょうしんわ、にねんまえなくなりました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:13:51 ID:fxRjbk2i
>>355
ID Storage逝ってるね
修正方法は眠いから誰かに委ねる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:15:30 ID:6t+WG95w
CFW3.71M33-4からCFW3.80M33-2にしたらメモステに入れていたPSソフトが起動できなくなりました。
起動にしっぱいしました(80010002)
と出るのですが解決策はありますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:20:30 ID:vHSoGLIp
>>363
おまいさんは4つ上のレスくらいみたらどうなんだい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:20:38 ID:P/59MVg8
>>361
うぜえ。早く寝ろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:21:55 ID:+TJTgBGk
>>363
俺は3.80にはしてないからはっきり言えないが>>360あたりかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:25:40 ID:6t+WG95w
>>364
>>366
ほんとすいません。親切にどうもです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:36:28 ID:IvoOKKem
>>357
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::俺のPSPの基盤 TA-079だから使えない・・・・
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:39:28 ID:IoeenTlz
('A`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:43:32 ID:2qI77tye
おい365の奴

あんた冗談でこんなん言ってる思うてんの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:44:00 ID:2qI77tye
おい365の奴

あんた冗談でこんなん言ってる思うてんの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:44:13 ID:IvoOKKem
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::PSPの発売日が12月で翌年の4月に買ったんだ
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::□ボタン陥没やらFDSやら十字キー
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::ギシアンやらドット欠けとかあったけど
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::それなりにもったしPSP-2000でも買うか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄              レスしてくれたみなさんありがとう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:07:57 ID:9+Ptg2oM
>>371
冗談かなんてどうでもいい。ここでそんな事いってどうすんだ。大人しくPC買え。

釣られてやってんだから早く寝なさい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:12:35 ID:2qI77tye
オタクはだまっとけ!!  親失う悲しみも知らんボケが!お前ら人間らしい心持っとらんのか!  
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:19:01 ID:Jj6IlCRr
>374
うるせえ、とっとと消えろカスが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:33:03 ID:+TJTgBGk
>>374
思考がニートすぎて吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:33:32 ID:TUINrN50
今3.80m33-4なんですけど、CFW3.71m33以来からPS1のソフトを
やってなかったので、やろうと思ったら起動できないのですが...
PSPtubeとかは起動できます。
どうすればいいのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:43:54 ID:+TJTgBGk
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:48:29 ID:rPCwajSY
3.80m33-4入れたら、みんGOLのセーブデータ使えなくなったー!!
どうにか出来ないのか??
テンプレ読んで理解したが…
マジどうにか出来ないの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:49:54 ID:oAWOJeX2
PSP2000 CFW3.80m33-4
SFCのROMを起動するにはどのエミュがいい?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:51:24 ID:IoeenTlz
>>380
14889_
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:53:56 ID:diaqKykC
PopsLoader v2 (Bug fix) for 3.80 M33こんなのきてた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:59:06 ID:S2Zl3pM0
>>379
3.71M33-4→3.80M33-2でさっきM33-4を入れたけど、
みんGOL2のセーブデータはそのまま使えてるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:01:37 ID:rPCwajSY
>>383
要求FW(UMD付属アップデータ)未満のFWでセーブしたデータは
FWを上げると読み込めなくなる可能性があります。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:05:02 ID:oAWOJeX2
>>381
レス感謝、でも14889_ ってロダかなにかの番号か?
無知ですまない、名前で教えていただけないだろうか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:07:54 ID:+TJTgBGk
>>379

>>テンプレ読んで理解したが…
マジどうにかできないの?

元のFWに戻せばいい。
てか、理解してねーだろw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:09:23 ID:IoeenTlz
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:16:35 ID:Zax0d0Y6
>>386
そうですね。
でも戻すの面倒だし、20時間ぐらいのデーターなんで
消して新しくやり直します。
ご迷惑おかけしました。。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:45:27 ID:UBT1QgRA
20時間ぐらい…
流石ゆとりニートのお言葉は違うわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:19:36 ID:/8u6dSEV
初歩的な質問かもだけど、PSPの電源入ってるときにMSを抜き差ししてもおk?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:21:27 ID:szyJ2Ztn
>>390
そんなことで壊れてたらクレームのあらしだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:23:31 ID:/8u6dSEV
>>391
いやSONYだから信用できなくてw
即レスd
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:24:14 ID:thgQw3l1
>>390
そう思うなら電源切ってやればいいじゃないか
ここで聞く意味あんのか?


そしてアクセス中に抜いてMSアボーンが目に浮かぶw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:48:18 ID:FaPrxU7G
パンドラ化するために必要なのは、旧型1000のバッテリーでおk?
売ってたんで買おうと思ってるんだけど、対策されている物もあるっていうのは本当?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:50:32 ID:diaqKykC
>>394
中国産のやつ買え
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:51:00 ID:iFtd2ohC
>>394
対策前のMade in chinaのバッテリー
別に新型のバッテリーでもできるけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:51:20 ID:dz2nWLDd
今さらながらようやく1.50にDGできたんだが、お前らオススメのCFWを教えてくれ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:52:22 ID:iFtd2ohC
>>397
CFW3.71M33-4(1.50addon入り)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:52:23 ID:fxRjbk2i
>>397
M33
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:52:48 ID:fxRjbk2i
>>397
M33
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:01:01 ID:dz2nWLDd
>>398-400
thx
お前ら愛してるぜ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:02:08 ID:R+uk6Wye
Snesエミュやろうとしたけど
起動したら電源が落ちる・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:02:58 ID:iFtd2ohC
>>402
で?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:11:31 ID:c0Xjinwi
MMS用に少容量のメモステ買おうと思うのですが、MMSは総容量何MBになりますかね?

その容量より大きければどんなメモステでもOKですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:18:04 ID:FaPrxU7G
>>395
>>396
レスありがとう。中国産か。
って、新型のバッテリーでもできるのか・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:20:21 ID:Abl7lF9t
>>404
PRO必須なので、使用量によらず128MBは必要
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:35:40 ID:iFtd2ohC
>>404
無難に256MB以上・・・だがもう取り扱いが少ないそうなので
後は金額と相談してお好きなのをどんぞ ばかでかいのはいらん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:37:33 ID:Xi+/3lex
MicroSD変換を使えば
32MのMicroSDでもぎりぎり作れる。

俺はわざわざ小容量のMS買うのも勿体無かったから、
MMS化したMicroSD256Mをそのまま携帯に使ってるw
必要な時は携帯から取り出していつでもMMSとして活躍
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:51:01 ID:lHkiYBPv
PSPの対策されてる純正バッテリの見分け方ってある?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:53:32 ID:FNhRhgDw
>404
値段的に1GBの買っとけば?
どうせMMS関連のツール、マルチ起動すんでしょ?
411406:2008/01/18(金) 10:54:15 ID:Abl7lF9t
>>406
ごみん
× PRO必須なので、使用量によらず128MBは必要
○ PRO必須なので、使用量によらず256MBは必要
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:56:13 ID:Xi+/3lex
>>409
このスレ位みろよカス

>>241
>>242
>>396
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:04:20 ID:c0Xjinwi
>>406>>407>>408>>410>>411
皆さんありがとう。大変参考になりました!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:06:11 ID:N0k8g7d2
EBOOT.PBPを.isoに直すにはどうすればよいのですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:09:58 ID:kG8l/YMC
>>414
ググれ どうせ割れだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:13:47 ID:AzPwndaJ
>>414
そんなことするより、元からISO作った方が早いし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:16:11 ID:Xi+/3lex
>>416
持ってる奴はこんな質問しないだろw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:22:02 ID:zA3xUlcM
エミュ起動しようと思ったら破損データ扱いになります
バージョンの問題かと推測しますがバージョンダウンしたら壊れたとか聞きます
どうにか壊れずに済む方法とかってないですか?

誰か頼みます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:26:15 ID:AzPwndaJ
>>418
そんなエスパー質問どうしろというんだね
何のエミュとかPSPのバージョンとか書けないのか?

まあ、その2点しか次書かなかったらワロスなんだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:27:45 ID:W1RxI7kY
>>418
どんな質問だよw
誰が答えられるんだそれで?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:30:11 ID:zA3xUlcM
>>419
すみません
N64起動しようとしてます
バージョンは3,72です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:31:57 ID:zLk/0mvC
>>421
君には無理
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:32:22 ID:diaqKykC
エスパー質問者多いな
普通EMUのバージョンも書かないか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:36:08 ID:W1RxI7kY
>>421
ワロスwww
>>419の言ったとうりの返答きたw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:36:54 ID:aofTxdcV
psp-2000のヘッドフォンを買おうと思っているのですがAmazonの評価で「リモコンつけるとノイズが凄い」と言うコメントがあったのですが本当でしょうか?使用している人で「これやったら直るよ」って人がいたら改善方とか教えて欲しいです・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:37:26 ID:yzfHtCzB
>>423
公式Fwでエミュ入れてるんだからそんなの必要ないだろw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:37:59 ID:zA3xUlcM
>>423
たしかDaedalus R9だったと思います。

ど素人でごめんなさい。でも起動したいんですお願いします。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:40:19 ID:LxIMjUKU
>>425
リモコン使わなきゃいいんじゃね?イヤホンだけなら問題ない。
というかPSP用リモコンなんてあるの知らなかったよ。

>>427
CFW入れろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:40:56 ID:jBqG8i47
>>427
なぜ、今頃R9なの?
CFW入ってる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:41:17 ID:Xi+/3lex
3.72HXかもしれんぞ?w

99.9999%ありえんが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:45:19 ID:diaqKykC
EMU使いたいと言うからにはCFW導入済みと思ってたが・・・
このスレ侮れん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:46:34 ID:IO354wfZ
いやいや多いぞ
最近PSP解説本の影響か知らないが、FWのまま「〇〇が動かないんですが?」ってのがさw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:47:15 ID:jBqG8i47
しかもド素人が裏技・改造板に来るなんて、大丈夫か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:47:26 ID:cvUwhn0e BE:1051564875-2BP(78)
なんか質問の質が落ちてきたな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:47:44 ID:dcJbZtn0
え?マジでCFW入ってないでエミュ動かそうってやつがいるのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:48:38 ID:IO354wfZ
1番はググれない(本当はググる気がない)のに、このスレにはこれちゃう不思議
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:50:19 ID:jBqG8i47
みんながからかうから ID:zA3xUlcM が黙っちゃったじゃないか
返事を楽しみにして他のに....
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:52:42 ID:dcJbZtn0
ID:zA3xUlcM  はCFW入ってるか教えてほしいな
返事まってるよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:54:09 ID:Xi+/3lex
そもそもCFWすら理解してないんじゃね?w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:54:14 ID:AzPwndaJ
>>424
漏れは予言できる人間なのかも知れない
>>435
いるいる
>>436
すごいよね
>>437
大丈夫
ここはひどいインターネットですね系のレスが次待ってるさ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:55:19 ID:zA3xUlcM
無言でごめんなさい
CFW無いみたいなんでDL作業中です・・・
442425:2008/01/18(金) 11:56:28 ID:aofTxdcV
なんか板違いっぽいですね・・。
もうちょっと自分で調べてから検討したいと思います。
スレ汚し、スイマセン・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:56:35 ID:dcJbZtn0
>>441
釣りなのか?それとも天然かw?

CFWをどうやって入れるつもりだ?ん?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:56:51 ID:zLk/0mvC
>>441
もう1回言うぞ?
総合的に見て君には無理
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:57:08 ID:Xi+/3lex
次はパンドラインストーラーが動かないって質問な気がするw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:57:39 ID:57vuGqfc
ダウングレードの事で質問させて頂きます
旧1000で新品FW2.80で
まず、パンドラでnandバックアップしといたら
CFW入れたあとでも純正2.80に戻す事は出来るのでしょうか?
また、新2000で3.80のnandバックアップしといたら
CFW入れたあとでも純正3.80に戻す事は出来るのでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:58:31 ID:zA3xUlcM
あれ?入れるもんじゃないんすか?
なんかDLしたんですが・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:58:48 ID:dcJbZtn0
>>445
おそらくCFWのファイルだけDLしてきて実行するつもりだと思う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:00:13 ID:Xi+/3lex
>>448
正解っぽいwwwwwwwwww

だめだwww笑いがwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:00:54 ID:IO354wfZ
>>446
NANDとは何かをググってきなさい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:01:06 ID:zLk/0mvC
>>446

452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:01:51 ID:jBqG8i47
>>441
DL中ということは、CFWのダウンロードしてるの?
CFWの導入にはCFW導入済みのPSPか、FWが1.50のPSPが必要だよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:01:54 ID:AzPwndaJ
>>447
ワロスな空間の提供ありがとう
>>448
予言者か
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:02:08 ID:3PUd0Ba4
CFW導入済みPSP買おうと思うんだが、CFW3.71M33-4とCFW3.8M33-4どっちがいいと思う?
UMDをバックアップISOから起動、PS1エミュ、ステマニ辺りをメインに使っていきたいんですが、CFW3.8だとPS1が動かないって書き込みを見たんで不安です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:02:41 ID:IO354wfZ
普段エスパー回答してるから、預言者も多いと思うwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:03:51 ID:IO354wfZ
>>454
安定度はCFW3.71だろうけど、どっちでも好きなほうで
CFW3.80でPS1が動かないなんてガセはどこからだ?w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:04:08 ID:AzPwndaJ
>>454
ファイル名に日本語をつかう香具師が動かないと騒いでいるだけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:06:04 ID:cvUwhn0e
>>454
動かないってのはデマだよ そんなわけねーじゃん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:06:31 ID:Bb6qtFTu
>>427
そのままじゃできない。
PSP壊す覚悟できたら来るがよい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:07:16 ID:w24Q9yrN
>425
ノイズがすごいって任信のネガティブキャンペーンだよ。
普通に使う分には全くわからない人がほとんどだ。

後PSPのヘッドホンは一般規格のステレオミニプラグだから
市販のオーディオ用ヘッドホンならほぼ全部使える。

かばんに本体しまっちゃって操作は外でしたいってなら
いまんとこPSP2000用の純正リモコン買うしかない。
(リモコンの端子もステレオミニプラグだから付属のヘッドホン以外にも以下略)
映像出力端子が増えてるから旧PSPのリモコンは
純正・サードパーティー共に使えない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:08:57 ID:yzfHtCzB
>>454
CFW3.71M33-4はバグがあるから、CFW3.71M33-3にしてもらった方がいいよ。
その後自分でNANDとって、FW3.8M33-4でも好きな方にあげれば?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:09:42 ID:IO354wfZ
>>461
お前はまずそのガセを説明してみろよww
本スレでも叩かれまくってる馬鹿が
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:10:17 ID:cvUwhn0e
まーた3.71M33-4にバグがあるとかいってる・・・ どこにバグがあるのかkwsk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:11:01 ID:dcJbZtn0
3.71M33-4にバグなんてねえよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:12:21 ID:zLk/0mvC
>>461
こないだ3.71M33-4のバグ書かずにばっくれた奴じゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:13:19 ID:3PUd0Ba4
>>456>>457>>458
thx
とりあえず動くと聞いて購入意欲が湧いてきた。
CFW3.71M33-4買って、必要を感じれば3.8に自力でうpグレするよ!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:13:45 ID:1vbzGCD/
CFW3.71M33-4→CFW3.80M33→CFW3.80M33-2→CFWM33-4ってな感じであげてって
popstation v5使って変換したPSソフトが(80010002)がでて起動しないんですが何が悪いんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:14:46 ID:Bb6qtFTu
>>461
3.71M33-4にバグは無かったけど君の頭はバグってるみたいだね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:14:48 ID:cvUwhn0e
>>466
3.80用のPOPSLoaderのver.2もきたしな スリープできるようになったみたいだし がんばれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:15:37 ID:PTNq91dC
Pandora's Boxを使えば PSP2000 TOOL SERVICE MODE BATTERY SLIMだけでCFWいれられますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:15:48 ID:LxIMjUKU
そういえば3.71M33-4にあるバグとしてF1フォーマットするとまれにブリックするとか初出?の時別人が言い出してたけど、
そんなもんCFW使う上で全部に付きまとう問題で3.71M33-4に限った話じゃない。
3.71M33-4のみにあって3.71M33-3に無い致命的なバグってのを一度も聞いた事無いな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:15:53 ID:yzfHtCzB
>>462-464
ググれよ。載ってるだろ
>>465
なにそれ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:16:56 ID:yzfHtCzB
>>471
そのバグは3.71M33-3では発生しないよ。試してみろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:17:19 ID:zLk/0mvC
NG推奨 ID:yzfHtCzB
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:18:34 ID:yzfHtCzB
ID:zLk/0mvC→論破されるとNG推奨にする最低な人間
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:18:55 ID:IO354wfZ
>>472
NANDも知らなかった奴に言われる筋合いはねぇーよ
いいからとっとと説明してみろ
言ってるのお前だけだろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:19:09 ID:cvUwhn0e
ググっても書いてない件 だれかググってバグのこと書いてあるサイト見つけたらURLよろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:19:52 ID:Bb6qtFTu
ってかM33-3でもなるけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:19:55 ID:dcJbZtn0
>>475
どんなバグか教えてくれよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:20:20 ID:w24Q9yrN
>470
パンドラボックスのパッケージに何が同梱されてるのか調べてから出直してこい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:20:31 ID:IO354wfZ
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 11:05:11 ID:yzfHtCzB
>>768
ありがとう。それは便利だな。
解説サイトでも必ずNANDとれって書いてないところあるけど、必須だよね
NANDとってない人が多い理由は解説サイトのせいだと思うよ。

真性の馬鹿だから放置かNG推奨
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:21:17 ID:yzfHtCzB
>>476
NANDは知ってたに決まってるだろ。常識だし、5個取ってある
お前はNANDのこと完全に理解してたの?
なんとなく説明サイトみて知ったかぶってるだけだろうにw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:22:32 ID:zLk/0mvC
>>481
リア厨っぽいなww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:22:43 ID:IO354wfZ
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 10:58:04 ID:yzfHtCzB
NANDってつまりHDD全体をイメージをしてバックアップできるtrue imageみたいなもんなの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:23:00 ID:AzPwndaJ
>>482
5個も使うのか?
1つ前の奴だけでよくね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:23:25 ID:IO354wfZ
本スレで散々叩かれてこっちにきちゃったリア厨
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:23:28 ID:Bb6qtFTu
>>482が見えない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:23:35 ID:giiktSr5
早く秋葉原いけよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:23:58 ID:dyQDQGOk
あんまり面白くないから帰れ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:24:38 ID:zLk/0mvC
質問者として来るなら生暖かく迎えてやったものをw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:25:37 ID:btx7Adc0
>>482
お前はNANDのこと完全に理解してたの?
なんとなく説明サイトみて知ったかぶってるだけだろうにw
自己紹介乙
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:27:33 ID:dcJbZtn0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      NANDは5個とってある
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:27:50 ID:btx7Adc0
ID:yzfHtCzB
2スレにわたって人気杉で嫉妬
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:29:52 ID:57vuGqfc
>>446
サンクスです
つまり、その時(FW,CFW)の本体固体情報が
バックアップできると言う事ですね


>>484
丸ごとじゃなくレジストリやドライバ情報
のバックアップという方が近いと思う
だから、他のPSPや取った時のNANDと違うFWに入れると
ブリックするんじゃないのかな・・・
違ったら上級者の方補正お願いします
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:31:03 ID:IO354wfZ
>>494
馬鹿のコピペ貼ってるだけなのでマジレスいらないぜw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:34:43 ID:AzPwndaJ
ここでKYな質問
新型で動くhomebrew一覧のサイト知ってる人はいませんか?
ググれば1つ1つは見つかるんだが、おおざっぱな一覧とかがみたい。
こんなソフトもあったのか〜使ってみようみたいなことをしてみたいのだが
Wikiも大手(?)ぐらいしかまとめられてないし

あとプラグイン系一覧サイトも知ってたら聞きたいですわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:35:38 ID:IO354wfZ
>>496
ない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:36:42 ID:AzPwndaJ
>>497
そんな気がしてたよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:36:47 ID:RWxKDpZG
PSP2000 3.80M33-4に旧型バッテリーはめて
MMSでJigKick化出来ますか?

知り合いの旧型をDG依頼されたのですが新型DatelとMMSしかなくて...

MMSはTOTALNewbiで作成した物です
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:36:47 ID:cvUwhn0e
>>496
そういうサイトはないな 自分で作ってみたら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:37:36 ID:btx7Adc0
>>496
言い出しっぺの法則というものがあってだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:38:14 ID:Abl7lF9t
おもしろすぐる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:39:49 ID:IO354wfZ
>>499
できる
ふた出来ないんで途中で抜けないようにね

>>496
後はまかせた
サイトができたら書き込んでやるのだぜ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:40:55 ID:AzPwndaJ
>>500 >>501
そんな気がしていたよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:41:59 ID:btx7Adc0
>>499
できる
はめて起動したら保険にアダプタはめとけよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:45:27 ID:RWxKDpZG
499
 
やっぱ出来るのね
サンクス
エロい人たち
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:51:22 ID:wPpPln2f
今から量販店行って最近出た新色ミントグリーンPSPを買おうと思ってるんだが…
これって色が違うだけで初期の2000と中身は変わってないんだよな?
CFW3.71M33-4を導入したいんだが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:52:40 ID:3nkqxckT
旧型PSPCFW3.80M33-4にPOPSLoader for3.80を入れたところ、
POPSを選択する場面でPOPSを選ぶと必ずフリーズするんですが
解決法教えてもらえませんか?
prxファイルのリネームは確認済みです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:53:45 ID:BZJ5PkwR
>>507
まだ出てない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:54:32 ID:wPpPln2f
ってスマン、ミントグリーンの発売は2月なのな。
PSP欲しさに発売日すら見てなかった俺早漏スマソ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:59:45 ID:cQcXCuOO
3.71M33-4のバグの詳細マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:04:01 ID:wPpPln2f
>>511
今必死でググってるんだから待ってやれwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:04:56 ID:upLrRv9A
3.80M33-2でPSPTubeうまく動かないんだけど仕様?
起動して真っ暗なまま…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:06:52 ID:cvUwhn0e
>>513
3.80M33-2でも動いてたよ いまは3.80M33-4にしてるけどそっちも問題なし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:08:06 ID:lThWR8t/
>>508
ちゃんとDecryptされていないのかも。
NAGAOKA氏のフォーラムにCRCが載っていたからチェックしてみたら?
ttp://nagaokastation.com/forum/index.php?topic=13.0
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:09:23 ID:wPpPln2f
CFW導入済みPSPをヤフオクで30000くらいで落とすより
新品のPSPを量販店で買ってCFW導入代行を1500円くらいでやってもらった方がお得だと思ったから新品買ってくる

買ったらすぐ調べるつもりだが、ドット抜けって初期不良扱いで交換してもらえるんだよな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:11:09 ID:fxRjbk2i
>>516
2、3個じゃ無理
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:12:20 ID:m8fJWWtH
>>516
SONYに限ってはドット抜けは仕様
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:12:31 ID:h32voC+V
>>516
そんなことより、アップデート中にだな(ry
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:13:38 ID:fxRjbk2i
>>519
らめぇ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:15:02 ID:IO354wfZ
>>516
代行でPSPばっくられて涙目なお前が見えるぞw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:16:52 ID:AB/0zBY2
>>516
今30000もするのか?送料込みで23500円だったが?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:20:17 ID:m8fJWWtH
何で開発者でもないのに
儲けてるんだろうね
DAXが寄付募るのはわかるわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:21:11 ID:DTyton6q
PSP CFWをヤフオクで売って
メモリースティックに○○ゲーム入り!などの市販のソフトを並べると捕まりますかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:21:16 ID:IO354wfZ
>>523
>>516 みたいなのが買うからさ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:22:22 ID:IO354wfZ
>>524
100%違法なのは事実
捕まるかどうかはしらん 
やってみたら?通報してあげるしさ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:22:32 ID:m8fJWWtH
実ソフトも一緒に売ってれば
問題ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:23:43 ID:AB/0zBY2
>>524
その内容で、ヤフオクで売ったら 違反商品の申告されて
ID停止されるよ。というかこのスレに晒されるw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:26:40 ID:Xi+/3lex
やるなら各種エミュレータ導入済み。までだろうな。
ROMはご自分で吸い出して用意してくださいって書き込みでねw

クイックフォーマットで消去済みですので、
復旧させないでください。って書いたらどうなるんだろw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:28:05 ID:m8fJWWtH
確かに一応消してからやってるからな
大丈夫な希ガス
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:36:55 ID:3nkqxckT
>>515
助かります。今から試してきます〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:36:56 ID:oxCVuLFa
JigkickバッテリーをFW1.0のPSPで作成できますか?

行った手順は、メモリースティック(MSX-M512S)をFW1.0のPSPでフォーマット→
パンドラ作成ツール上のmspformatでメモステをフォーマット→ms0:/PSP/GAME
内に「pandora_battery」,「pandora_battery%」,「pbfirm_install」,「pbfirm_install%」
のフォルダをコピー→「pandora_battery%」,「pbfirm_install%」内のEBOOTファイル
を『PSPのFW1.5用のソフトを1.0に変換』を使って変換→PSP上で変換されたファイ
ルでPandora's Battery Firm. Installerを起動。

起動画面まではいくのですが、xボタンを押してもファイルの展開がされずに、その
ままPSPはシャットダウン。
以降の作業ができません。

どこのやり方が間違っているのでしょうか、それともFW1.0のPSPでは最初から無理
なのでしょうか?

教えていただけないでしょうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:38:53 ID:ZxHYoYpH
>>532
1.5に上げれば?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:39:21 ID:IO354wfZ
>>532
素直に1.50にあげれば?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:40:52 ID:Xi+/3lex
1.00とかまだ生き残ってるんだなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:45:08 ID:oxCVuLFa
すいません、PSPは借り物なので上げられないんです…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:46:25 ID:XV+LNcJO
>>536
あきらめれ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:50:14 ID:yNUco3Pw
>>536
1.00DGがあるからそれを実行して1.00DGソフトを作った後
1.50に上げてパンドラツールやUUv3作った後、一応保険としてNANDのバックアップを取る
最初に作った1.00DGを実行する。
これで元通りになると思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:50:15 ID:ZxHYoYpH
>>536
1.5にした後1.0にすれば?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:50:57 ID:119D3mxx
LEリカバリープラグインfor3.71をF0埋め込みにすることでXMBで仕用可能でしょうか?
F0にはCFWのリカバリーモード用のプラグインとLEリカバリープラグインのファイル名が同じで入れられないのです
やりたい事としては、二つのプラグインの共存を可能にさせたいのですが...
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:52:59 ID:9Nm95MZG
3.80M33
って何か不具合でもあるの?
話題に上がらないんだけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:53:06 ID:irqqrODM
NANDについて確認したいんだが
バックアップを書き戻すと
バックアップしたNAND自体が公式かCFWか関係なく
バックアップを取った時点まで完全に復元される・・・でおk?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:54:05 ID:IO354wfZ
>>541
特にないよ
ないから話題にならないのかと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:54:34 ID:ZxHYoYpH
>>541
自分で確かめてみれば?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:54:39 ID:IO354wfZ
>>542
NANDについてググれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:54:58 ID:/rxptLhd
現在、新型の公式FW3.72と、Universal Unbricker v3で作ったPandora's Batteryを持っています。

3.80M33を導入した後、元の状態(公式FW3.72)に戻す場合、どのような手順になりますか?

>>494
>だから、他のPSPや取った時のNANDと違うFWに入れると
>ブリックするんじゃないのかな・・・
これを見てNANDのリストアだけじゃ駄目だということが分かりました。

↓の手順でいけそうな気がしますが、これで元に戻ったといえるでしょうか?
UUv3で公式FW3.71を上書き→公式の3.72アップデータで更新→CFW導入前のNANDをリストア
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:57:52 ID:m8fJWWtH
NANDに関係するのは本体だけ
FWは関係ない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:58:48 ID:yNUco3Pw
>>546
とりあえず手順1はいらない
手順1とやって手順2はできない
手順3だけで大丈夫
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:59:55 ID:H5irG8i4
Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→UltraPandora Installer
     │               ↑3.xxカーネル対応
     │                       │
     │                       ↓
     │               Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
     │               ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類

テンプレ修正だね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:01:20 ID:dcJbZtn0
ID:yzfHtCzB がここから逃走してR4スレで低脳書き込み開始

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 13:33:15 ID:yzfHtCzB
R4 3Kで打ってるところなんていまはねーよ
バカじゃねーの。相場考えてね。
ヤフーの株が今100円で変えますか?w
当時は変えたけどかえねーだろうが。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 13:42:31 ID:yzfHtCzB
>>404
その通り、言っとくけど、糞簡単だよ
HDDにOSとマザーボード付属のドライバ入れれるLVの人間なら確実に出来る
むしろ出来ない人間が信じられない。
サポートなんていらない。ほんとに低LVの人間向けに作られた商品。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 13:48:50 ID:yzfHtCzB
>>409
R4のシステムファイル導入って
PSPで言ったら公式のFWをあげるLVと同じなんだよなw
これを難しいとか書いちゃうって、PSP持ってる奴らは神だなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:02:51 ID:IO354wfZ
>>550
どこいっても馬鹿だなwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:03:50 ID:ZxHYoYpH
もうID変えるしかないなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:05:11 ID:dcJbZtn0
低脳だからIDの変え方分からないんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:06:20 ID:H5irG8i4
>>550
出張してきます(^o^)ノ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:07:08 ID:119D3mxx
>>540お願いします
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:13:02 ID:cvUwhn0e
>>555
たぶん共存できんと思うが そんなことやろうと思ったことないからわからん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:16:36 ID:H5irG8i4
>>555
フォルダ変えればいいんじゃね?
f0:/xmb/recovery.prx
pspbtcnf.txtに/xmb/recovery.prx

f0:/recovery/recovery.prx
pspbtcnf_updater.txtに/recovery/recovery.prx

俺もやったことないからわかんないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:17:42 ID:IO354wfZ
>>555
たぶん誰もやってないから返答できないと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:17:43 ID:upLrRv9A
>>514
マジ?
猫氏の所の最新バージョンのやつをGAMEフォルダにそのままいれればいい…?
ワイアレスLANをOFFにして起動するとメニューは開くんだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:20:21 ID:H5irG8i4
>>557
いや、何も
f0:/kd/recovery.prxを置き換えて
pspbtcnf.txtに/kd/recovery.prx
って加えればいいのか
のか?
561555:2008/01/18(金) 14:22:03 ID:119D3mxx
ちょっとヒントも頂いたので自分なりに試してみます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:23:10 ID:IO354wfZ
>>559
CFW3.80M33-4で普通に動いてるよ
無線LANのAPないからオフでしかやってないけど
本スレでも特に起動できないという不具合はでてないし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:23:49 ID:9Nm95MZG
質問!
旧型CFWに使ったエミュをそのまま新型CFWに使える?
564532:2008/01/18(金) 14:24:45 ID:oxCVuLFa
FW1.0のPSPではやはりJigkickバッテリー作成はできないのですか…。
一度1.5へ上げたPSPを再び1.0へダウングレードしたら、PSPには何か影
響は出るのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:25:20 ID:cvUwhn0e
>>563
1.50カーネル使ってないエミュならな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:25:44 ID:H5irG8i4
あーごめん>>560はなしだ
通常のリカバリーメニューとLEをXMBってことね
じゃあF0の好きな所(kd以外)にLEのrecovery.prxを入れて
そのパスをpspbtcnf.txtに書くだけだね
・・・だよね?

って見てないかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:26:59 ID:upLrRv9A
>>562
やっぱり俺だけか
PSPTube++ 2008/01/13 for CFW
てなってるけどこれって新しいバージョンだよね…?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:27:57 ID:H5irG8i4
>>567
PSPTube++ Version20080114
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:28:09 ID:IO354wfZ
>>563
エミュによる
1.50カーネルで起動してたものは3.XX版に変える必要がある

>>564
特にでない
てか、その持ち主に1.50にしていい?って聞くのが早くね?
1.0にしとく意味合いもあまりないかと思うのだが・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:29:06 ID:IO354wfZ
>>567
PSPTube++ Version20080114
だがXMBの表示は20080113だから注意
571546:2008/01/18(金) 14:34:30 ID:/rxptLhd
返答ありがとうございます。

>>547
NANDにFWが含まれないということでしょうか?
>>548
手順3だけで元に戻るということは、NANDにFWが含まれるということですか?

(自分の中で)相反する内容なので混乱してきました。
NANDについてまだ知識不足ですね…。
更にググってきます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:38:43 ID:K41KHBVG
>>568
>>570
XBM表示で20080113でした
猫氏のところでは20080114を取ったつもりです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:40:56 ID:m8fJWWtH
猫氏のとこでとった
20080114は
20080113って表示されるが
実質20080114
だから問題ない
>>570読んで理解できないのはおかしい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:41:33 ID:IO354wfZ
>>572
LANスイッチがオンなら最初に接続いくよね?
それさへ出ないで真っ黒ってこと?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:43:41 ID:H5irG8i4
>>571
難しく考えんな
その時点のPSPのFlashに保存されてる情報を丸ごと保存したのがnand.bin
この程度の認識でいいんじゃまいか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:45:18 ID:K41KHBVG
できました GAMEフォルダを3.80カーネルに変えたら…
皆さんすみませんでした。m(_ _)m
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:46:06 ID:IO354wfZ
>>576
1.50カーネルでやってたってオチか!?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:47:55 ID:K41KHBVG
そうです ごめんなさい ありがとうございました
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:50:04 ID:WcYid3M/
1週間前に初めてPSP買ったんだが(新型)
色々調べたがなんかPSPって色々できるんだな・・

CFWだとかエミュだなんだとかもう分けわかんなくなってきた(´・ω・`)
馬鹿な俺には無理っぽいな ('A`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:50:55 ID:giiktSr5
チラシの裏にでも書いてろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:52:04 ID:ZxHYoYpH
>>579
そうだね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:53:14 ID:AB/0zBY2
>>579
ゲームを自炊して、メモリスティック起動さえ出来るのなら満足w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:53:57 ID:6iW+7RbH
>>579
馬鹿には無理です
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:57:41 ID:/rxptLhd
>>575
丸ごと保存されているということはFWも含まれてそうですね。
ググった内容を見てもそういう内容でした。

スッキリしました、ありがとうございます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:58:18 ID:IO354wfZ
>>579
馬鹿でも、どうしてもやりたくて理解もせずにやって
PSPレンガにする奴がいるから、そんな奴らよりはずいぶんましさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:02:45 ID:oxIRWXfh
NANDのバックアップが無ければパンドラでもPSPの復旧は不可能なの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:04:09 ID:m8fJWWtH
IDSが生きてれば直る
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:08:52 ID:yXnEcN00
MMSとjigkickバッテリが揃わないとパンドラとして機能しないってことは、
MMSに他のデータ突っ込んでも通常バッテリなら普通のメモステとして動作するんだよね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:11:24 ID:m8fJWWtH
>>588
お前天才じゃん






590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:12:46 ID:fxRjbk2i
>>588
やるじゃん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:12:56 ID:IO354wfZ
>>588
MMSとjigkickの関係を考えればおのずと答えるはでると思う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:14:31 ID:ZxHYoYpH
>>591
そこは褒めるところだろw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:15:41 ID:IO354wfZ
>>592
デレツンもいいかと思ってマジレスしちまった ><
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:15:44 ID:yXnEcN00
>>589-591
thx
これで4G無駄にしないで済んだぜ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:16:40 ID:IO354wfZ
>>594
4GをMMSにするなんてお前やるじゃん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:20:40 ID:yXnEcN00
>>595
32Mと4Gしか無いんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:27:10 ID:w5evfIi5
パンドラを戻すのがめんどうくさくて旧型がつかえません!!
いい電池おしえてください
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:28:30 ID:h6xi8OnW
>>597
パナソニックのエボルタ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:02:31 ID:MFWhXiB0
エネループだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:06:14 ID:LCwIwwH1
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:11:36 ID:WG8Wu0zu
CFW3.80M33-4にしたら
Gundam Seed 連合 VS ZAFTがNOUMDで動かなくなったんだけど、動いた人いる?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:13:56 ID:s6zdBDz1
>>601
はいはい2バイト文字2バイト文字
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:37:11 ID:oxIRWXfh
NANDとらずにCFW化した新型PSP所持者です。3.71M33-4の状態でNANDをバックアップしておけばPSPの復旧は可能ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:38:57 ID:cvUwhn0e
>>603
とっておいて損はない 取れるときにとっとけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:43:50 ID:r8E4c/+4
cfw3.80M33-2使ってMPO+をNO UMDでやってんだがステージとステージの間でたまにハングするのは仕様?
filter使って吸い出した奴なんだけど
あと同じ環境でガンパレとレーシングラグーンをマニュピで吸い出してpops v5で変換して試してみたんだが
ムービーになると必ずフリーズ→電源オフしよるのも仕様ですか
どっちも圧縮レベル0で
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:44:17 ID:Abl7lF9t
>>603
復旧復旧書いてるけどさ
「復旧」って何?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:46:23 ID:LCwIwwH1
中指立てて罵倒でもするんじゃないか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:47:50 ID:4JD0JDsX
>>606
これから先万一PSPが起動しなくなった場合、の話だろ?
つーかお前だってそんぐらいわかって聞いてるくせに、なんでそんなにツンツンしてんの?
ちょ、ちょっとは素直になんなさいよ
609PP:2008/01/18(金) 16:48:02 ID:lMqQEXGU
今、新型PSPのバージョン3.72でして・・・改造コードをつかいたいんですがどうしたらいいでしょうか?
いきなりすみません。
どのサイト見てもよくわからなくて。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:48:14 ID:oxIRWXfh
>>606
ハードウェア的なトラブルではなくソフトウェア的なトラブルで動作がおかしくなった時にNANDをバックアップをした時の状態に戻せるか?という意味です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:49:48 ID:cvUwhn0e
おいおい 馬鹿正直にメルアドいれるなよ 
正直サイトや本みて理解できなければあきらめたほうがいい PSP壊すことになりかねない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:50:18 ID:jBqG8i47
>>609
まずは、新型PSPにCFWを導入する必要があります。
話しはそこからです。
その後、CWCheatを導入しましょう。
ところで、メアド欄のアドレスは自分の携帯のメールなのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:51:20 ID:s6zdBDz1
>>609
さぁそのメアドをサイトに登録してくr(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:51:52 ID:MePAdG1H
どうせステアドでしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:52:39 ID:h32voC+V
釣り宣言は、このあとすぐ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:53:40 ID:s6zdBDz1
>>605
とっととCFW3.80M33-4にしてこい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:56:36 ID:ZxHYoYpH
てs
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:59:00 ID:mEIbedVM
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:07:38 ID:AzPwndaJ
>>605
別に俺らに聞かなくても、その状態でNANDとればどうなるか想像できるだろ。
安心がほしいのか?見たこともあったこともない赤の他人に
620619:2008/01/18(金) 17:08:43 ID:AzPwndaJ
>>605
アンカミス>>603
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:10:20 ID:r8E4c/+4
>>616
CFW3.80M33-4にして試したけどハングしたお
オープニングムービーで散る
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:17:19 ID:oxIRWXfh
>>619
無知すぎてスマソ
その状態でNAND取っても意味ないってことですか?
3.71M33-4でNANDバックアップしておけばバージョンアップ失敗して画面がつかなくなった時とかにパンドラから3.71M33-4に復旧可能なのだと思っていたのですがCFWのバージョンによってはNANDをリストアしても復旧不可能な物があると聞いたもので…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:18:32 ID:s6zdBDz1
>>621
MPO+はなんの問題もなく動いてる
↓のソフトは持ってないがCFW3.80M33-4でムービーある奴も普通に起動できてるけどね
pops変えてみたらどうかな?
それが駄目なら正常に動いてたときにCFW戻すしかないかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:18:33 ID:7KEvUh9c
他スレで

cfw3.71M33-2からcfw3.80M33にアップしようとしたら
「本機のシステム環境が不正なため、アップデートできません。」
と出て、アップデートできん・・・。

で、3.71-M33-4にあげてやってみても同じ。
パンドラ使って元にもどしてアップデートしなおすしかないか・・・。

って書いた者なんですが。

パンドラ使って3.71M33をインストールしなおしてみましたが、3.80M33が
やはりインストールできません。
なにか原因として思い当たる点や、3.80M33をインストールできる方法を
思いつきませんか?よろしくお願いします
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:18:54 ID:cvUwhn0e
>>622
もっとNandについて調べて来い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:19:16 ID:SRPKKcRt
PSP2000、先ほどCFW3.80M33-4を導入してきたのですが
導入後メモステの読み込みがやけに遅くて困っています。

導入手順は3.71M33-4から3.80M33を導入、その後リカバリーモードにてF1をフォーマット。
さらに本体設定から本体の初期化を行いました。
その後ネットワークアップデートにて3.80M33-4をダウンロードして導入しました。

何か対策は無いでしょうか?
遅いだけでなくしょっちゅうフリーズします。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:19:35 ID:s6zdBDz1
×:動いてたときに
〇:動いてたときの
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:19:52 ID:WuH05u4S
>>605
MPO+普通に動いてる
ガンパレードマーチ 完動
レーシングラグーンは報告なし
http://pspnfo.orz.hm/index.php?%A5%A8%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF%2FPS1

【PSP】PSP用PSエミュ 動作報告スレ16【OE/M33】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1195182619/


メモリスティック腐ってんじゃないか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:20:30 ID:cvUwhn0e
>>624
idsがおかしくなってるので修正かな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:21:36 ID:TUINrN50
今3.80m33-4なんですけど、3.80m33にしてから、PS1のソフトが起動できなくなったのですが。
スーファミやPSPtubeとかは動きます。
ちなみにソフトは。FF9、FF7、DQ7です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:22:01 ID:s6zdBDz1
>>624
idsがたぶんおかしくなってると思われる
修正するか、3.71HX導入→CFW3.80M33入れたら出来たというカキコを見た記憶がある
俺が試した訳じゃないので自己責任で
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:22:41 ID:s6zdBDz1
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:13 ID:Xi+/3lex
ダチがNANDがわからんって言ってたから一通り説明してやったんだが
(;・∀・)? って顔してたから

「エミュで言うStateSaveだ」

って言ったら一発で納得してくれたわw
これだからエミュ厨は(ry
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:24 ID:WuH05u4S
>>630
popsloader使って以前のversionのpopsで起動
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:50 ID:DSo6qERh
>624
>CFW3.71(以下)+1.50 kernel addon 2 の旧型PSPは CFW3.80 M33は普通
>のやり方では導入することができないそうです。一度「3.7x HX系 」を導入
>するか「アンブリックツール 」を使用してFlashの中をフォーマットする
>方法だそうです。
>ただ、このパターンで普通にできたという報告もあり、その報告によると
>「初期基盤だからか?」だそうです。真偽は不明。

あと、CWF3.71の状態で、IdStorage Key を正常化するというも見ました。
意味よくわかってないので、ぐぐって自己責任でどうぞ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:24:14 ID:cvUwhn0e
>>630
どうせファイル名に2バイト文字使ってるというオチだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:24:33 ID:rpipxD2L
何も考えずに3.80M33を導入しといて○○が動きません。動作が重いです。
NANDもないので戻せません。どうしたらいいですか。
やれやれだぜ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:28:18 ID:s6zdBDz1
>>637
ここで質問してる奴はそんな奴ばかりなんだぜwwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:29:01 ID:yzfHtCzB
>>637
だから俺が言ったのに・・・・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:29:24 ID:+TJTgBGk
>>633
それ分かりやすい説明かも、俺も使ってみる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:29:59 ID:WuH05u4S
>>637
疲れたらお気に入りからこのスレ外すといいぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:30:37 ID:rpipxD2L
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:31:13 ID:s6zdBDz1
>>639
おい馬鹿
3.71M33-4のバグの詳細マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:32:00 ID:dcJbZtn0
>>639
R4スレから逃走してきたのか?www
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:32:31 ID:ZR5zShdu
いつもバッテリーじゃなくアダプタ刺しながら、
ゲームしてるんだけど最初の初期設定の日付と時刻入力を
ほとんど毎回求められるんだけど、どうして??
設定しても、何回かPSPの電源入れるたびに日付と時刻が
初期化されてるんだが・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:32:34 ID:O/4+eoRY
3.71M33-4は特にバグねーだろ
あるつったら1.50アドオンのスリープバグくらいじゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:33:22 ID:O/4+eoRY
て、流れ読まずにとりあえずレスしてみたけど
どうやらKYの気がしてきた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:33:23 ID:Xi+/3lex
>>645
自分で答え言ってるじゃないかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:33:38 ID:jBqG8i47
>>639
おっ、新人大賞受賞者が帰ってきたぞ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:33:56 ID:s6zdBDz1
>>646
それ以外を >>639 が知ってるらしいよ
でも何回聞いても教えてくれないけどねw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:34:58 ID:O/4+eoRY
>>650
やはりKYだった…orz
ちょっくらスレ読み直す
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:35:24 ID:Abl7lF9t
メーカ以外の、会ったことも無いどっかの外人が公開してる、バイナリ塊を、FWとして強制的に書き込む事
がどんだけリスキーか分からないらしい。女子供はすっこんでろと小一時間(ry

エミュでゲームやりたいだけの一般ユーザに
NAND/フラッシュ/FWの概念は難し杉とも思うけどね

P.S.
Alexタンいつもありがとう(・∀・)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:35:43 ID:xIVEyWA8
すいませんが、PSPでXlinkやろうと思って
GW-US54GXSを買ったののですが、
いざ、接続してみますと、
接続テストで、IPアドレスまでは取得できますが、
その後インターネットブラウザが起動失敗になって、
インターネット接続 失敗
になるのですが、どうすればよいでしょうか?
誰かご教授ください。。。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:36:16 ID:7KEvUh9c
>>629>>631
レスありがとうございます。

IdStorageのことですよね。
自分で調べたかぎりではバイナリエディタでいじくるっぽいのですが
具体的な修正法も教えていただけませんでしょうか?

3.71HX導入に関しても、今から作業に入るつもりです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:37:41 ID:rpipxD2L
>>653
そのPSPは改造してるのかい?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:37:53 ID:gnSUfi+u
>>624
まだ見てるか? そのエラーメッセージが出る場合は以下の手順で導入可能。

CFW3.71m33(-2-3-4)

FW1.5

CFW3.52

CFW3.52M33-4

CFW3.80M33
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:38:36 ID:gwIVxYxA
380M33を導入後、MHP2ndGのPVを見ようと思ったらいきなり画面が暗転。再起動しても同様。


幸いリカバリーモードは起動するからリカバリした方がいいのかね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:39:24 ID:Xi+/3lex
>>651
PSPカスタムファームウェア ver.49
こっちも見てくるといいよw

所で俺のID、Alexっぽくね?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:39:43 ID:xIVEyWA8
はい。M333.52-4でございます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:40:30 ID:ZxHYoYpH
>>657
別にそのままでもいいんじゃない
俺は別に困らないし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:40:35 ID:ZR5zShdu
>>648
もしかして必ずバッテリーでやらないといけないのか??
みんなバッテリー常時つけてゲームしてるの??
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:41:30 ID:jBqG8i47
>>624
3.71M33を一旦1.50にDGするなら
http://dl.qj.net/Downgrade-from-3.71M33-without-using-Pandora-PSP-Homebrew-Applications/pg/12/fid/14678/catid/151
が、便利ですよ。パンドラいらないし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:41:42 ID:QeHwIPmK
3.71M33を入れた後、M33-2,3,4と順番にあてないといけないんでしょうか?
それともM33-4を当てれば間の2,3は補完されるんでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:41:57 ID:AzPwndaJ
>>661
バッテリー外してゲームする輩は、正規不正規ともに少ないだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:42:03 ID:ZxHYoYpH
>>661
釣り?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:42:21 ID:s6zdBDz1
>>661
ACなんか充電するときしか繋いでないよw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:42:26 ID:+TJTgBGk
>>661
アンケートなら別のトコでやれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:42:59 ID:gnSUfi+u
>>661
というか、PSPを動かす電源無しでどう本体内の時刻管理するというのだ・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:43:49 ID:yONvtkwk
>>653
こっちで聞いたほうが早い。
【PSP】 XLink Kai 質問スレ 5【テンプレ読めカス】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1197671636/

そして、上げるな。>>296
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:44:14 ID:jBqG8i47
おそらく >>661 は、携帯電話もバッテリーを外してACアダプタ挿して使っていると思われ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:44:49 ID:rpipxD2L
>>670
家電じゃんw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:45:29 ID:AzPwndaJ
>>663
説明書(readme.txt)とかの通り
まあ、間違ったファイルでUPDATEしようとすると出来ませんってエラー吐いてくれるから特に気にすることはない
ありがとうDAX
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:45:33 ID:7KEvUh9c
>>656

ありがとうございます。

早速やってみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:45:48 ID:Xi+/3lex
>>670
書こうと思ったら先に書かれたw

670が車を購入したら普段はバッテリー抜いておくのかな?w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:45:50 ID:/D6Bk79M
PSX2PSPを使ってアイコンとか変えてたんだが・・・
バック音楽ってmp3は無理っぽっかった訳だが
なんだったらできるんだ?

PS1のエミュの話ね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:46:12 ID:+TJTgBGk
>>663
基本は最終バージョン入れればOKなはず
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:46:34 ID:yONvtkwk
>>663
CFW3.71M33 → CFW371M33-4でおk。
バージョンアップという言葉を検索して、勉強して下さい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:47:02 ID:btx7Adc0
>>675
音楽ファイル探して拡張子でググれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:47:06 ID:7KEvUh9c
>>662

1.50にDGするのはリカバリーフォルダに1.50のFWつっこんでおいて
リカバリーモードからそいつを実行するってことではダメなんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:47:15 ID:s6zdBDz1
つか、なんでわざわざ同封してくれてるreadme.txt読まないんだろう・・・すげー謎
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:48:56 ID:YQzArkis
>>680
「readme」という意味自体わからないんだろうw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:49:20 ID:AzPwndaJ
>>675
バックミュージックはSAD0.AT3
MP3じゃねーし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:49:39 ID:cvUwhn0e
>>679
素直に3.71M33専用のDG使え 1.50にするのにids弄らないといけないからリカバリーモードからDGするとbrickします
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:49:51 ID:yONvtkwk
>>679
だめ。
最悪の場合、壊れます。
理由は調べろ。
手抜きすると、PSPを壊しますよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:50:03 ID:/D6Bk79M
>>680
画像についてしか書いてないから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:50:03 ID:oXWczntw
旧PSPで3.71M33-3でワンセグを観れるようにしたんですが、
3.80M33にしてもワンセグは観れるんでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:50:58 ID:s6zdBDz1
>>686
見れません
先人たちが頑張ってるがまだ無理っぽい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:51:16 ID:r8E4c/+4
>>623
>>628
返信サンクス
pops変えてダメならSanDisk製メモステを疑ってみる
買ったばっか、フォーマットしたての4Gだけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:51:41 ID:7KEvUh9c
>>683>>684

ありがとうございます、ヤバいとこでした。
ちょっと所用がありますので、帰宅してから実行します。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:52:00 ID:cvUwhn0e
>>686
アップデートするとf0を書き換えるから見れなくなるだろ 常識的に考えて
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:56:40 ID:oXWczntw
>>687
>>690
やはりそうですか・・・
ありがとうございます。
692622:2008/01/18(金) 18:02:57 ID:oxIRWXfh
>>622です。実はPSエミュ目的でオクでCFW適用済みPSP買ったんです。出品者に『NANDのバックアップを取ってないので自分でバックアップしてください。CFW適用後でも多分問題ないです』
と言われたのですが『多分』が気になって…。NANDバックアップ、復旧が不可能なら返品可能らしいので質問したのですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:04:06 ID:cvUwhn0e
>>692
いまとっておけば問題ないからとっておけ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:04:27 ID:rpipxD2L
>>692
そんなやつから買うなよ
復旧不可なら〜って壊れてんのかい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:05:28 ID:s6zdBDz1
>>692
オクで買うからそうなる
今のとっとけば最低でも今には戻せるから、何も考えずにとっとけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:08:23 ID:yONvtkwk
>>692
で?
心配なら、買わなければいいだけでは。
過去のレスを見ていると、単純な勉強不足と内容の理解不足だと思います。
>>1の質問者の最後の文章を読んで、考えましょう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:08:38 ID:xObzYSBs
>>602
そういう事ね。ありがとう!

いそ動かないやつリネームしろ
698622:2008/01/18(金) 18:08:51 ID:oxIRWXfh
皆さんありがとうございます。今のうちにNANDバックアップしておきます。

スレ汚してスイマセンでした。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:10:47 ID:3PUd0Ba4
新型PSP本体買ったんだが、セットで2万4000円くらいでケースとサンディスクのメモカ2Gと保護シート買えるって言われたんだ。
これを買うのと、これ買わずにサンディスクのウルトラ4Gを6000円で買うのどっちがいいんかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:11:35 ID:PSwBut0R
というかAC電源から給電させるんなら電池取り外さない?そうしないと電池が劣化してしまう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:12:39 ID:s6zdBDz1
>>699
最初の質問から思ってたけど、自分で決められない子か?
好きにすればいいじゃん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:12:54 ID:yONvtkwk
>>699
釣り?
それは、どういう風に使うかを考える人によって、違う。
自分で考えろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:14:26 ID:QnGLEyhB
劣化したら新しいの買えば良い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:14:58 ID:yONvtkwk
>>700
バッテリーは、いずれ 消耗していくものです。

そして、上げるな。>>296
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:15:12 ID:+TJTgBGk
>>699
買ったのか買うのかどっちなんだよwww

値段的には4Gじゃね?自分で決めろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:17:52 ID:+TJTgBGk
>>704
単発質問にsage言っても効果ねーべ
それと
・sage推奨だがsage無くてもおk。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:19:15 ID:Abl7lF9t
>>692
情報を小出しにする「実は…」てのは質問スレでは嫌われるのでやめたほうがヨシ

んで、正規FWの状態でNANDダンプできないなら、せめて今の状態だけでも取っておくべし。
ブリックの状態にもよるけど「復旧」できる*可能性*があるから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:19:23 ID:0H+QDVFU
Snes9xTYL 0.4.2me++がpsp-2000で動かないのですが・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:20:19 ID:xDvM3W+V
>>708
新型用使えばもーまんたい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:22:16 ID:0H+QDVFU
>>709
3.xですよね?
壊れてますになるんですよねぇ・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:23:19 ID:3PUd0Ba4
もう買ったんだが、今から店に戻ってレシート見せれば多分間に合うから聞いてみたかったんだ。ケースとメモカ2Gとシートが4kで買えるなら安いかなぁと。
基本的にはエミュやったりUMDのバックアップ動かしたりステマニやりたいから、4Gの方がいいかなぁと思って買わなかったんだが…2Gでも足りるんかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:24:19 ID:CXWp3wZo
自分のPSPが現在PSP-1000の3.71M33-4なのだけれども
CFW3.80にあげようかどうか迷ってる。
CFW3.80でflash書き換え試したやついる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:24:30 ID:s6zdBDz1
>>710
その質問だけで答えれるほどのエスパーはいない
どのVerをどこに入れて、どんなエラーがでて、どうなってる
自分のPSPのVerは?
最低でもこれぐらい教えてくれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:25:29 ID:xDvM3W+V
>>710
私は新型に高速化を施した33氏のをつかってる。
GAMEフォルダに放り込んでるけど3.71M33で最初入れて、
今は3.80M33だけどそのまま使えてる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:26:59 ID:YQzArkis
>>711
(´・ω・`)知らんがな

>>712

フォントだけ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:27:06 ID:s6zdBDz1
>>711
だ・か・ら 用途によって人それぞれだから聞くのがまちがい
PS1のエミュやるなら4G以上推奨、4枚組みとかもあるから
本体+4Gメポカ+保護シート+ケース買えば問題解消
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:28:04 ID:xObzYSBs
DGしてFW1.50にしたPSPは正規のFWに含まれますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:28:56 ID:0H+QDVFU
>>713
3.71M33-3 フォルダはGAME371 EBOOT.PBPのみ書き換え
起動時に「起動に失敗しました」

>>714
うーむ・・。
3.80にしてみたほうがいいかな・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:29:23 ID:Y4niEzA8
>>710
ruka氏のなら無理だった気がする
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:29:38 ID:s6zdBDz1
>>717
改造履歴のある公式FWだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:30:01 ID:TXJt59Er
メモステに入れたISOやらCSOの並び順を
変える方法はありますか?
メモステに入れた日時が新しいものが上から
順に並んでいるようなので、今のところメモステ
から削除して入れ直しているのが現状です。
面倒なのでPC経由せずにソートできる方法が
あったら教えてください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:30:59 ID:YQzArkis
>>721
PSPFiler
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:31:33 ID:+TJTgBGk
>>711
8G買っとけ

>>717
S○NYに聞けボケ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:31:35 ID:oxIRWXfh
>>696
商品説明にはCFWとか改造の事が書いて無かったので普通の新型だと思って買ってしまいまして…。
しかも到着2週間後まで普通の新型だと思って使用してました…CFWとかパンドラの存在を知ったのも実は最近です。改造なんて頭に無かったのでPSエミュもデフォで使用可能な物だと思い込んで入札しましたし…。
今思えば『設定済みのためPSエミュ可能』の一文がCFW適用済みということを表していたのですが。
自分で設定しなくてもPSが即できるなら…と安易に思ってしまいました。皆さんには本当に迷惑かけました…スイマセン。
CFWとの出会いもある意味縁なのでこれを機にもっと勉強します。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:31:47 ID:yONvtkwk
>>721
PSP Content Manager
PSP Filer
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:32:03 ID:0H+QDVFU
>>719
ruka氏の無理ですか・・
ありがとうございます。33氏のを入れなおしてみます。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:32:06 ID:s6zdBDz1
PSP Content Manager
PSPFiler
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:33:08 ID:P/59MVg8
8G買ってハルヒ全話と激奏入れてる。
まあ、チラ裏だけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:33:34 ID:+TJTgBGk
>>724
あまりに矛盾が多すぎて吹いたwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:33:44 ID:xDvM3W+V
>>726
ruka氏の改造版を新型に適応させたのが33氏のやつ。
DLしなおせば間違いない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:33:59 ID:2Nfrgy4a
今旧型3.10で赤バッテリーと2Gのメモステがあるのですが、
TOTALNewbi easyInstaller使えば3.10→3.52M33と出来ますか?
それとも1.50にDGしてからじゃないと無理?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:18 ID:TXJt59Er
>>722
>>725
>>727
ありがとうございました。
探してみます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:28 ID:xObzYSBs
>>723
当たり前のことを言うならレスすんなバカ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:41 ID:s6zdBDz1
>>724
まぁなんと言うか・・・お疲れと言うしかない
とりあえずしばらく勉強したほうがいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:34:49 ID:0H+QDVFU
>>730
ありがとうございます。
今から入れてみますね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:35:29 ID:A7nRg/S2
旧PSPのCFW3.71M33-3使ってるんだけど、CSOのモンスターハンターP2ndがよくフリーズする…

どうすればいいのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:36:00 ID:s6zdBDz1
>>736
UMDでやれ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:36:09 ID:rfEoll1N
>>714
初歩的な質問で大変申し訳ないんですが、
zip.tgzのファイルが解凍できずに行き詰ってます・・・
WiiRarではダメなんでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:36:55 ID:xObzYSBs
>>720
ありがとうございました
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:37:08 ID:+TJTgBGk
>>733
すまん、当たり前のことを聞かれたので当たり前に返したんだが気に障ったか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:38:01 ID:Xi+/3lex
>>738
ウィーラー!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:39:07 ID:xDvM3W+V
>>738
winearで解凍できるよ。環境で動作が違うのかな?
右クリックでファイルを開くってやってみて。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:39:48 ID:MMY2aHTj
>>741
ワロタ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:39:54 ID:R+uk6Wye
今3.71だけど3.80に変えたほうがいいの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:39:59 ID:xDvM3W+V
スペルミスった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:40:22 ID:s6zdBDz1
WiiRarとかWinearとか・・・w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:41:04 ID:s6zdBDz1
>>744
好きにすればよい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:41:48 ID:+TJTgBGk
>>744
必要性を感じたら上げればいいじゃないか

sage忘れ多いな、すまん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:42:01 ID:A7nRg/S2
>>736
ありがとう。
やっぱりロード地獄のUMDでやるしかないのか…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:42:43 ID:rpipxD2L
>>749
ISOでやればいいじゃない
てかMSが偽者かもよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:42:46 ID:A7nRg/S2
間違えた
>>737宛てです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:43:34 ID:s6zdBDz1
>>749
ま、UMDってのはネタだったんだがせめてisoでやろうぜ
モンハンは読み込み多いからよくつまるっぽい
圧縮いくつにしてるか知らないがisoのが解消されるぜ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:45:15 ID:P/59MVg8
ナーサリィライムのisoを抜き出したんだけど、PSPで起動できる?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:45:40 ID:A7nRg/S2
>>750
無知で申し訳ないが、圧縮しすぎだったのかな?
MSはサンディスクのを店頭で買ったやつだからたぶん偽物じゃないとは思うけど…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:46:12 ID:s6zdBDz1
>>753
Q ○○って旧型(新型)で動きますか?
A まずは自分で使ってみるかor導入してみれ。そして使えなかったらここに質問にこい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:46:41 ID:9hPY7dZD
TA-079基盤
黒PSP
3.80 M33-4を使用
1.50 add-on導入済み
ISOのハルヒが起動不可能
ISOの零式が起動不可能
CSOのMHP2ndが起動不可能
両者ともUMDでは起動可能
フォトフォルダ開くとフリーズ

Flash1のフォーマットをしたらフォトフォルダフリーズ事件解決。
しかしISO&CSOでのソフト起動は可能。
やはりこれは以前の3.71 M33系列に戻したほうがいいのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:46:47 ID:yONvtkwk
>>731
記憶では、そのままでも問題ないような気もするけど。
念の為、IdStorage Checkerで確認してからのほうが安全かも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:46:56 ID:+TJTgBGk
>>753
実際にやってみれば分かることなのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:47:33 ID:A7nRg/S2
>>750,>>752
ありがとう。isoでやってみます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:47:39 ID:P/59MVg8
>>755>>758
スマソ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:47:50 ID:s6zdBDz1
>>756
だからisoの2バイト文字だろうと・・・
フォトフォルダはしらん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:48:26 ID:rpipxD2L
>>754
Ciso Plus FEかCisoGUIか使いな
XMBの情報でマジックゲート対応に対応してたら純正
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:48:28 ID:I75/Dias
cwf3.80m33-3にしたんですけどisoが起動しなくなりましたどうすればいいですか?起動しないのは ガンダムseed サイレントヒルzero ps影牢
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:01 ID:s6zdBDz1
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:23 ID:xDvM3W+V
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:29 ID:yONvtkwk
>>763
>>761
検索しろ。

そして、上げるな。>>296
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:33 ID:rpipxD2L
>>763
わざとやってんのか?
>>761
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:49 ID:9hPY7dZD
>>761
詳しく頼む
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:56 ID:IoeenTlz
テンプレに2バイト文字とNAND(笑)の記述入れようか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:50:18 ID:AzPwndaJ
>>764以降
釣りだって
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:50:20 ID:ZB1r4EEx
友達に頼まれPSP-1000バージョン3.72を
パンドラでダウングレード使用としたのですが
前に使ったMagic MemoryStickでJigKick Battery を作成して
友達のPSPにMagic MemoryStickをいれJigKick Batteryを入れたのですが
電源だけ入ってMagic MemoryStickを読み込んでくれません
前にパンドラでダウングレードしたときは成功しました
どうすればいいんですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:50:32 ID:CXWp3wZo
>>725
d
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:51:06 ID:s6zdBDz1
>>768
CFW3.80M33からタイトルやフォルダに2バイト文字を含むと起動できなくなった
散々既出だから頼むわ・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:51:07 ID:AzPwndaJ
>>771
友達に、出来ませんでしたと詫びればいいんじゃないかな
775760:2008/01/18(金) 18:51:20 ID:P/59MVg8
というか、ナーサリィライムのisoのファイルサイズがすごいことになってるんだけど、
過去に試したやついるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:51:23 ID:rpipxD2L
>>771
ググればいいと思う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:51:28 ID:9hPY7dZD
自己解決
>>761-767
すまない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:51:48 ID:u92FfWJs
POPSローダーでPOPSの動作が劇的に改善することってある?
パワプロの98と99が快適な環境で動かないもんだからPOPSローダー導入して全部のFW試してみたけど一切変化が無くて導入間違えたのかな、と
99快適にやってるやつとかいたら環境教えて
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:51:51 ID:yONvtkwk
>>771
Magic Memory Stickが何らかの理由で壊れた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:52:02 ID:IoeenTlz
>>771
電源長押しで切ってからやり直し
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:52:13 ID:rpipxD2L
自己解決ってこういう時に使うんだNE!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:52:26 ID:xDvM3W+V
>>775
だから他人に伝えるんだから何がどうすごいのかわからんって。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:53:33 ID:xDvM3W+V
スペルミスるし日本語も変だ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:53:47 ID:AzPwndaJ
>>782
釣りですから
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:53:58 ID:s6zdBDz1
質問する奴っていつもエスパーだよなw
そんな質問の仕方で、相手に伝わると思ってるのだろうか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:55:30 ID:rpipxD2L
>>785
自分が分かってる事は当然相手も分かってると思い込んでるのさぁ
ばっちゃの最期の言葉だったよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:57:42 ID:WuH05u4S
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:58:12 ID:s6zdBDz1
>>786
ばっちゃ偉いな!
そしてそんなエスパー質問に対して、エスパー回答をしている俺たち
いずればっちゃ超えれるかなwww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:01:04 ID:KZnrRtQC
スペック
新型PSP CFW3.71M33-3
メモステ4G プラグインは二つ入れてます

今PSPでインターネットやってる時に
セレクトでXMBに戻ってミュージックから音楽再生しようとしたら
フリーズした

電源動かしてもボタン押しても反応がないので救済方法をお願いします
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:02:56 ID:btx7Adc0
musicprx入れてたらフリーズ可能性あり

バッテリー抜けば元に戻るよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:02:59 ID:WuH05u4S
電池を抜きACも抜く
プラグインが原因である可能性があるのでメモステを抜いて電源を入れる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:05:34 ID:KZnrRtQC
>>790
まさにそれだ
それとスクリーンショットとれるプラグインしか入れてない

>>791
今試してみます

お二人共に迅速なお返事感謝
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:06:44 ID:G1IsP49c
友達に新型を改造するのに使ったMMSと、ほかの友達にパンドラバッテリー借りたんですけど画面真っ暗でしばらくすると電源が勝手に切れます


旧型3,10です

なんでですかね?(´・ω・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:07:11 ID:I75/Dias
>>763です。すみません同じ質問してマジスマソ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:08:04 ID:YQzArkis
>>793
> 友達に新型を改造するのに使ったMMS
CFW3.60M33とか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:08:59 ID:yONvtkwk
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:09:05 ID:GElH9VaZ
都内でアナログスティックの基盤パーツ直接売ってくれる店ってありますかね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:09:16 ID:g5+bQKOp
新型3.80M33-4で使えるSSプラグインありませんか?
今まで使ってたのが使えなくなってしまったので
799792:2008/01/18(金) 19:09:58 ID:KZnrRtQC
とりあえず電源が入り正常に起動されました

ついでにもうひとつ質問なのですが
musicprxを導入することにより何故フリーズが生じるのでしょうか?
またフリーズを防ぐ方法はあるのでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:10:51 ID:rpipxD2L
>>798
検索して見つからなかったの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:12:30 ID:btx7Adc0
>>708
cfeでおk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:15:21 ID:u92FfWJs
>>787
いや、そこ見たけどわかんなくて・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:16:52 ID:g5+bQKOp
>>800
うん
3.80M33 スクリーンショットプラグイン じゃでなかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:17:59 ID:btx7Adc0
安価ミス
してる/(^o^)\
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:18:49 ID:yONvtkwk
>>802
後出し・・・
正常動作の報告があるみたいだから、チューニング不足か、吸い直し。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:18:52 ID:TJU6Kbr7
>>803
馬鹿かてめぇ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:21:22 ID:YQzArkis
>>799
同じような機能を持つやつを同時にやったら競合してもおかしくないだろ。

>>803
3.52M33用が使えるらしいが自分はまだやってない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:22:28 ID:xDvM3W+V
>>803
>>801
アンカミスしてるってこれの事ね。
3.80にしてから初めてつかってみたけどちゃんと新型で使えてる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:23:02 ID:BQITp4XS
旧型TA-082 パンドラ無し
CFW3.52M33-4の時、NANDmanager v4でNANDバックアップ
だがCFW3.52M33-4からCFW3.71M33に上げる時IDS書き換え

なんかIDSも対応したのv5からとか書いてあるけど
今のCFW3.71M33-4で上記の3.52のバックアップをリストアしたら
IDSの情報が違ってあぼーんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:23:50 ID:yNUco3Pw
>>775
ナーサリーライムってあのNursery Rhyme
無理だろあれは
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:24:00 ID:WuH05u4S
>>799
そもそも対応したバージョンのMusic.prxを使っているのかどうかも
書いていないのでモニタのこっち側にいる俺たちに答える術はない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:30:46 ID:A7nRg/S2
>>762
対応してた。ありがとう

CSOも色々あるんだな。調べてみるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:32:05 ID:YQzArkis
>>809
IDSの情報が違っていても、ちゃんと動いてた頃のIDSなら動きそうな気がしないでもない。
でもパンドラ持ちではないなら安全策を選んだ方が良いとは思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:37:14 ID:BQITp4XS
>>813
レスサンクス そうですか
もう少し確定情報を探してみます

つーか、TA-082は何時までIDS問題に悩まされ(ry
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:37:16 ID:ZB1r4EEx
FW3.72をダウングレードするときはここに載ってるやり方で大丈夫ですか?
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/13.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:39:22 ID:ZxHYoYpH
>>815
まずやってみろよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:40:20 ID:rpipxD2L
>>815
>>6見て使う鶴決めたほうがいいと思うよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:42:02 ID:ZxHYoYpH
>>817
>>6見てわかるようなやつがこんな質問するわけないだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:47:02 ID:yONvtkwk
>>815
新型PSPは、これだけではダメ。+「Despertar del Cementerio」=「Universal Unbricker」で、公式3.71まで。
旧型PSPは、おk。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:49:36 ID:rpipxD2L
何で俺が噛み付かれるのよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:50:06 ID:/D6Bk79M
PS1エミュでDiskが複数枚あるときのデータの受け継ぎってDiskIDを同じにすればいいんだよな?
できないんだが・・・
タイトルも同じにしないといけないのか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:51:54 ID:75T/d2nr
お前はいつの時代の話をしてるんだ
823792:2008/01/18(金) 19:52:25 ID:KZnrRtQC
>>811
的確な突っ込みをありがとうございます

スペック
新型PSP CFW3.71M33-3
メモステ4G プラグインは二つ入れてます

musicprxはMusic prx for 3.71 M33でした
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:54:51 ID:cvUwhn0e
なんか少し離れている間にカオスなスレになってんな・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:56:39 ID:PBusUGC1
flash0いじって
PSPが起動しなくなった\(^o^)/
リカバリーモードにもいけないしパンドラもないし
俺のPSPオワタ\(^o^)/
予備バッテリーかって作っとくんだった…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:58:01 ID:cvUwhn0e
なんで安易にflash0弄るかねー まあ同じような奴何人もいたな Nandすらとってないやつとか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:58:40 ID:75T/d2nr
>>825
日記帳

なんでパンドラ無いのにflash弄るんだろうね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:00:45 ID:xLmWvRrk
なぜパンドラもなしでF0イジるのか理解ができね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:03:49 ID:YQzArkis
赤字で「導入は自己責任でお願いします」とかありそうなんだが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:03:51 ID:DTyton6q
3.80の不具合は2バイト文字だけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:04:39 ID:rpipxD2L
>>830
それ不具合ちゃう仕様や
もっさりくらいじゃね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:12:01 ID:KNEOSKCj
初質問です。
ver3.71のアップデータを探しているのですが、どこにもありません。
もし知っていたら教えてもらえないでしょうか・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:12:32 ID:cvUwhn0e
>>832
>>2
すこしはテンプレよもうや
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:15:37 ID:u92FfWJs
>>805
質問厨でゴメン
チューニングって具体的には何をすれば・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:22:27 ID:xLmWvRrk
>>834
そもそもエミュに過度の期待をするな
圧縮率変えるとかPops変えるとか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:23:01 ID:UysZssAY
PSP初心者です。
代行でPSPにCFWを導入してもらったんですが、真っ暗な画面に下のような文字が表示され、試しに3.71 M33 をインストールしても変化ありません。
「press x to install 3.71 M33」「press o to install original 3.71」「press{} to dump the nand」「press L+R+HOME to restore nand dump phisically
この次はどうしたらいいですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:24:07 ID:btx7Adc0
>>836
お前自分で書いてるじゃねーか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:24:25 ID:0d5e7mVl
PSP-1000(3.80M33-4)上でMagicMemoryStickを作成できるソフトはありますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:25:15 ID:xDvM3W+V
>>836
どういうエラーが出て変化が無いのか書いてくれないとわかんね。
それにそれってCFWの代行じゃなくてパンドラ作成の代行じゃね?
まさかパンドラ入れっぱなしでその画面しか出ないとか言ってる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:25:24 ID:0d5e7mVl
追記:PSP-2000にCFWを導入できるやつでお願いします。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:25:34 ID:rpipxD2L
>>838
Pandora Installer for 3.xx Revision 3a
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:26:05 ID:xLmWvRrk
>>836
自分で書いてるじゃん

>>838
ググれ PCで作れる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:26:37 ID:YQzArkis
>>836
| ̄_|_ __.          ─┼─ ___ヽヽ __|__
    /  / /  / |       -┴ナ    /     .|
  /|Y  ノ /  /  |  ヽヽ /| ̄ ̄|   |      .(|
    |   V  ノ   \__  .| ̄ ̄|   \     ノ  _|
          ___       . ̄ ̄
 │ _|_  / _/   | ̄| ̄| ̄|   ノナノナ
 │  |   | ̄│ ̄|    ̄| ̄ ̄| ̄  /  _|_
 │ _|_   . ̄| ̄| ̄   .┤  ├  /|  ヽ  |
  レ \/\   ノ  \/   キ  キ   |    J

 │ / ̄\  _|_     ヽ    _|_   |    |
 │        ノ   ヽ  |__   ノ   ヽ |    |
 │         _|_       /   _|_    |    |
  レ \_/   \/\    /    \/\    レ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:27:56 ID:z2Yi6ESj
ワンセグでブロックノイズが酷いのですが、チューナーに専用のアンテナケーブルを繋げたら軽減しますかね?
録画をしてもまともに録れません
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:28:40 ID:rpipxD2L
>>844
やってみてどうだったの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:30:36 ID:xLmWvRrk
>>844
繋げればないよりはマシになると思う
ただPSPのワンセグは感度がそもそもよくない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:32:33 ID:DTyton6q
ワンセグ録画って1時間でどれくらい容量使うの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:34:35 ID:UysZssAY
>>839
すいません。パンドラ入れっぱなしでしたorz
新しいバッテリーに入れ替えて試してみます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:35:32 ID:EQZ4naXL
PSPの音楽の入れ方検索したけどわかりにくい!!!
誰かわかりやすく教えて!!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:36:08 ID:rpipxD2L
>>849
ms0:/MUSIC
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:36:39 ID:g5+bQKOp
SSできました。
3.52のが使用できるみたいですね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:37:15 ID:umGo0uFD BE:321245472-2BP(124)
>>850
分かりやすすぎて吹いた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:37:27 ID:yONvtkwk
>>849
説明書を読め。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:37:52 ID:TDtnBjNQ
新型PSPで3.80M33をいれて入れた後に1.5カーネル入れられないことに気がついて
もとの3.71M33に戻したいんですがリカバリーするにはどうしたらいいですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:38:44 ID:rpipxD2L
>>854
パンドラを使う
新型は1.5カーネル入れられません
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:41:19 ID:TDtnBjNQ
>>855
即レスありがとう。
やってみる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:41:34 ID:xLmWvRrk
>>854
3.71にしたところで1.50カーネルいれないだろうに
パンドラ使って戻せ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:45:11 ID:3TaGX4OR
gpSP kaiの最新版をDLしようとしてるんですけど一部のファイルで解凍エラーが出ませんか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:45:37 ID:jKDX/0K+
3.71M33-4で充電中はネットに?げても外すと
ネットに?がらずエラー画面に・・・なんでだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:46:28 ID:DGk43Re1
>>854 3.71M33の時のnandから復帰したらいいよ NAND Manager使って
nandないなら、ジグキック+MMS(UUV2かUUV3)で3.71M33へ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:46:37 ID:yONvtkwk
>>854
PANDORA'S BATTERYだけでは、戻らないので、+「Despertar del Cementerio」=「Universal Unbricker」で、
CFWの再導入か、NANDのバックアップをしていれば、NANDの上書きで。
862859:2008/01/18(金) 20:47:11 ID:jKDX/0K+
3.71M33-4で充電中はネットに繋げても外すと
ネットに繋がらずエラー画面に・・・なんでだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:47:32 ID:yONvtkwk
>>859
>>862
落ち着こうか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:48:22 ID:yONvtkwk
>>847
とある情報では、1GBで6時間録画できるらしい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:49:01 ID:jKDX/0K+
ごめんなさい。?って表示が出てキョドってました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:49:14 ID:rpipxD2L
>>858
でないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:51:05 ID:DGk43Re1
>>862
環境依存文字? 
ワイヤレスの検索なら エラーでるバグがあったきがする 3.71M33系
SSID検索で見つからないと、エラー出るな 内部エラー(00000001)
充電中に何かあるバグはしらないなぁ 自分のワイヤレスの環境を見直すことがいいかな?
868858:2008/01/18(金) 20:53:03 ID:3TaGX4OR
△ UO_gpSP_kai_32_test_8_7\tool\font_tools\ucs_tool\.svn\text-base\sjis.map.svn-base - 拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。

こんなのがいくつか出てくるんですが・・・
ラプラスを使って解凍してます、落としてるのはuo_gpsp_kai_32_test_8_7.zipです
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:53:24 ID:yONvtkwk
>>858
出ない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:53:36 ID:MMY2aHTj
>>868
問題ない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:54:00 ID:g5+bQKOp
>>851ですが、旧型でできたので新型で試したら駄目でした。
誰もわかんないのかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:54:06 ID:DGk43Re1
>>868 解凍ソフトを変えてみるとか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:54:07 ID:xLmWvRrk
ラプラスとか(笑
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:54:31 ID:xDvM3W+V
>>868
つ winrar
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:57:17 ID:xLmWvRrk
>>871
>誰もわかんないのかな?
みんな使えてるから、誰も相手にしてないだけ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:57:46 ID:yONvtkwk
>>868
問題なし。
解凍ソフトが壊れているか、長いフォルダ名に対応していないか。のどちらか。
877760:2008/01/18(金) 20:57:50 ID:P/59MVg8
ナーサリィ起動しないな。でもあきらめない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:04 ID:xDvM3W+V
>>871
レスしたけどスルーされたので放置。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:23 ID:DGk43Re1
>>871 RemoteJoy and Screenshots for 3.71 M33
次からもっと調べてみよう やさしいからおしえる
3.80M33でも動いた確認した。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:46 ID:rpipxD2L
>>877
頑張れよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:47 ID:AeyGc4sx
>>877
まさかきしめんか?
無茶するな〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:47 ID:WuH05u4S
>>871
1.50kernel
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:02:43 ID:q5XZUg/h
パンドラバッテリーって一つ手にいれてCFW化したPSPができれば、自分でもつくれるようになるの?
(旧型pspは持ってない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:03:14 ID:yONvtkwk
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:03:35 ID:rpipxD2L
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:03:49 ID:DGk43Re1
>>760 
きしめんの元ネタってこのゲームかw 勉強になったw
ttp://www.lumpofsugar.co.jp/product/nursery_rhyme/index.html

がんばれw 応援してるw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:04:28 ID:xLmWvRrk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:05:52 ID:diaqKykC
青山ゆかり!青山ゆかり!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:06:10 ID:S5lPAVAZ
PSP-2000にCFW3.80M33-4を導入してPS1をやってみたんだが今までできたゲームの一部ができなくなってるんだが・・・
例えばいままではPSP-1000のCFW3.71M33-4でやっててこれで起動できた月下の夜想曲が起動できないが
DQ4は起動できるみたいな・・・
何故だ・・・
890888:2008/01/18(金) 21:06:45 ID:diaqKykC
失礼、誤爆
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:06:50 ID:btx7Adc0
ナーサリーライムって既に起動報告来てなかったか?
流石にisoファイルそのままはねーとは思うが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:07:06 ID:rpipxD2L
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:07:33 ID:xLmWvRrk
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:08:27 ID:yONvtkwk
>>889
色んな意味で、何か勘違いしている。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:08:33 ID:xLmWvRrk
>>889
はいはい2バイト2バイト
896760:2008/01/18(金) 21:08:57 ID:P/59MVg8
>>891
っうえwwまじ!?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:09:42 ID:xDvM3W+V
>>889
3.80のpopsは評判悪いから今まで正常に動作してたやつ使うといいよ。
私もアーカイブのベアルファストが3.73までは一度も不具合が出てなかったのに3.80になったらテキストが飛ぶようになった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:09:47 ID:7yNK2z+F
3.80M33をダウンロードして開こうとしたのですがこのファイルは開けませんと表示されてしまいました。
ファイルはアレックス氏のサイトからダウンロードしました。rarファイルだからでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:10:18 ID:rpipxD2L
>>898
SOUDESU
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:10:26 ID:YQzArkis
>>898
そうだと思います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:10:54 ID:7yNK2z+F
具体的にどうすればよいのでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:11:41 ID:xDvM3W+V
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:11:50 ID:VJHUDZ60
rar 解凍でググってこい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:11:56 ID:MMY2aHTj
>>901
ググレカス
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:12:00 ID:DGk43Re1
>>889 人気もんだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:12:23 ID:xLmWvRrk
>>898
「rar 拡張子」でググれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:12:27 ID:rpipxD2L
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:13:10 ID:DGk43Re1
次スレ誘導たのんだ、エロイ人
909889:2008/01/18(金) 21:13:46 ID:S5lPAVAZ
どういうことか教えてください><
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:14:42 ID:Ads6BxuH
冬休みはもう終わったぞ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:15:08 ID:rpipxD2L
>>909
検索するなりスレを読むなり努力しろってことだと思います
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:15:13 ID:v88qGo2F
3.80のセーブデータ破損についてまとめてくれ
エロイ人
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:15:37 ID:xLmWvRrk
>>909
>>773 だろきっと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:16:09 ID:rpipxD2L
>>912
80×80→そのまま
140×80→おっさん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:16:14 ID:CXWp3wZo
まだ3.71M33-4なんですけど
3.80M33導入した人に質問です。
SCEP-CheatMasterは動きますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:16:54 ID:v88qGo2F
>>912
簡潔すぐるぜ
もうちょいわかりやすくしてもらんか?
917889:2008/01/18(金) 21:16:55 ID:S5lPAVAZ
1.50カーネルが入ってないからってことでいいのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:17:16 ID:xLmWvRrk
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:17:23 ID:rpipxD2L
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:18:00 ID:rpipxD2L
>>917
新型に1.50カーネル入れたら大変なことになるよ
921889:2008/01/18(金) 21:18:03 ID:S5lPAVAZ
>>913
マリガトウ!!
次スレ立ててくるぜ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:18:23 ID:rpipxD2L
>>921
ちゃんと修正してね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:19:16 ID:DGk43Re1
>>889
月下のryってゲームが日本語表記なんだなきっと その手の質問はここではタブーなのだよ
さんざん既出だからね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:20:12 ID:34GNGjEA
>>917
1.50カーネルを理解してないことはわかった

それにしても解凍の仕方まで聞くやつがくるようになったのか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:20:23 ID:DGk43Re1
>>921 次スレ、まかしていいのか(笑
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:20:37 ID:YQzArkis
テンプレ失敗の予感('A`)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:21:12 ID:rpipxD2L
>>926
直すところいっぱいあると思うんだけど・・・
大丈夫かな?じゃないよな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:21:19 ID:xLmWvRrk
冬休み以降、お年玉でPSP買った奴と、PSP攻略本の乱発により質問の質が低下した
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:21:39 ID:DGk43Re1
>>926 ガクガクブルブル
930メリー:2008/01/18(金) 21:22:24 ID:dUQNYOap
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200656013/l50
ポケモンに興味のある方↑こちらへ
931889:2008/01/18(金) 21:23:06 ID:S5lPAVAZ
立てたぜ!
http://game14.2ch.net/gameurawaza/#1

いまからテンプレ張るぜ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:23:30 ID:DGk43Re1
>>928 最近増えたのは、お年玉効果なわけねw 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:23:41 ID:xLmWvRrk
なんかスレはたってるがすでに失敗してるようなwwwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:24:31 ID:IuXD1ruS
>>932
サンタさんの可能性も
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:24:50 ID:jKDX/0K+
PSPの2ちゃんプラウザって何使ってるんだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:24:59 ID:DGk43Re1
これか
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ55【CFW】
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200658916/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:26:35 ID:xLmWvRrk
ちょwww
テンプレの>>1が分裂したwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:27:37 ID:hGJzN71O
さっそくテンプレ失敗してんじゃねーか/(^o^)\
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:28:04 ID:rpipxD2L
これは酷いw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:28:12 ID:DGk43Re1
>>931
頭から889って数字はどうかと・・・。
前スレ、が53ってもうなにがなにが・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:28:52 ID:34GNGjEA
しかも889でテンプレ貼ってんのかw

こっちがハラハラしてくるんだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:29:15 ID:uUzIVOzH
>>922の責任だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:29:41 ID:rpipxD2L
俺かよw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:30:21 ID:DGk43Re1
>>942
責任者でてこいってかwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:30:34 ID:xLmWvRrk
>>943
>>920取ってるからおめーだな
それは冗談として、はらはらするねw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:30:58 ID:YQzArkis
自称スレ立てのプロですが
適当に「テンプレ」などでスレ内検索し追加項目の有無をチェック。
その他に自分が追加or削除の項目を提案。
テキストファイルにまとめてみる。
スレ立て宣言。
スレ立て時は「神」は表示しない。
ここまでやってますが何か?


それにしても質問者がこのスレを立てるべきじゃないと痛感した。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:30:59 ID:3ylSQGlF
新型PSPのCFW3.80でうごくエミュはありますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:31:10 ID:S5lPAVAZ
テンプレ終わったぜ!
オレ、頑張ったんだぜ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:31:18 ID:34GNGjEA
もうアレすぎて>>8で吹いたw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:31:33 ID:DGk43Re1
一つ教訓になったなw 初心者スレ立てお断り。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:32:37 ID:rpipxD2L
次スレは大荒れの予報です\(^o^)/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:33:16 ID:xLmWvRrk
>>948
突っ込みどころは沢山あるが・・・まぁよくやった
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:33:17 ID:34GNGjEA
修正したかったら今のうちに追加レスした方がいいぞwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:33:49 ID:hGJzN71O
>>946
いつも俺が立てるとき俺がやってることとほとんど一緒だ…
>>950
次次スレではそれいれようぜ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:34:08 ID:WuH05u4S
むしろこのままみんなでテンプレ貼って流しちまうとか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:35:57 ID:rpipxD2L
テンプレ会議スレにしちまうかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:37:26 ID:hGJzN71O
>>956
そうして別に次スレ立てない?
そっちの方が良い気が
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:37:51 ID:xLmWvRrk
>>957
同意
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:38:30 ID:S5lPAVAZ
月下起動成功
感謝感謝
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:39:58 ID:YQzArkis
>>956
そんな感じで回答者控え室スレは良いかも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:41:41 ID:hGJzN71O
>>960
じゃあ>>889が立てたスレをそれに再利用しちゃって
別に次スレ立てることにする?
それともこのまま次スレとして使うのかどっちなのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:42:08 ID:34GNGjEA
真上にテンプレあんのに読んでねーやつ出現してるよwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:44:55 ID:ZxHYoYpH
>>962
しかもマジレスしている回答者もいるしww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:45:17 ID:oxrBCwQq
早く誰か次スレ立てろよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:46:25 ID:fxRjbk2i
ここは神に
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:47:06 ID:S5lPAVAZ
オレが立て直そうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:47:29 ID:xLmWvRrk
>>神 

次スレ(仮)の >>1-12 を元に新スレたて頼む
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:47:49 ID:fxRjbk2i
ちょwやめろw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:48:49 ID:DSo6qERh
ちょwやめろw は もっとやれ の意
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:49:30 ID:xLmWvRrk
まじやめろ・・・乱立しちまうwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:56:08 ID:zBPiFVWw
埋め立て作業中です

ご注意ください
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:56:43 ID:YQzArkis
とりあえず様子見してますw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:57:21 ID:xLmWvRrk
神たててよww
仮)で質問はじまちゃってるからww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:00:15 ID:ZxHYoYpH
仮おかしくなってるなw
回答者も普通に答えてるしw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:05:43 ID:S5lPAVAZ
神様頑張って!
オレも応援してるぜ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:11:33 ID:rpipxD2L
http://uploda2ch.net/ex/src/ex0105.htm
補足を別にしたけどまとまってない
修正する所があれば・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:13:02 ID:xLmWvRrk
>>976
いいんでね?
仮がおかしなことになってるからスレ建てよろぽこ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:15:31 ID:g7ZcCwPq
立てようか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:15:43 ID:rpipxD2L
おk
ちゃんとした修正は控え室でやるってことで
確認しとくけど次スレは55でいいんだよね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:15:47 ID:ZxHYoYpH
なんか一人で回答してるやつがいるww

>>976
俺はそれでいいと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:16:31 ID:xLmWvRrk
>>979
うん、次は55
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:16:43 ID:VJHUDZ60
スレ自体入らない気がするけどな ググれば情報はあるし
でもこのスレなくなったら本スレに迷惑かけるんだろうな・・・
983760:2008/01/18(金) 22:17:07 ID:P/59MVg8
あーだめだ。ナーサリィ起動できん。なんかファイルコピーに時間かかったなぁ
疲れた。明日時間があったらやる
練ってたけど>>976の案で
スレ立てを回答者の欄へw


PSPに関する質問はここでどうぞ。

●質問者
・必ずテンプレ>>2-7には目を通しましょう。
・まずは自分で検索してみましょう。http://www.google.co.jp/
・sage推奨だがsage無くてもおk。
・連続質問おk。
・質問が完全にスルーされたら催促おk。
・コテハン禁止。
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
・回答者は万能ではない。

ここは勿論、他所のスレでも禁止事項。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・質問するならPSPのFWやプラグインなど、症状、自分のやった事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くヤツは公式使ってろ。


●回答者
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。
・次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ54【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200550478/

テンプレ会議等を行う回答者控え室スレ(仮)※質問者お断り
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ55【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200658916/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:18:51 ID:rpipxD2L
>>984
ぐあー規制で立てられなかった
神頼む〜
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:21:13 ID:P/59MVg8
俺も規制os2
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:21:28 ID://6PPPRF
仮で回答してる奴
>パンドラバッテリー=ジグキックバッテリー機能的には同じじゃないか?
こんなこと言ってるから困る
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:22:29 ID:ZxHYoYpH
>>987
かっこいいねw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:22:56 ID:rpipxD2L
>>987
オタ芸みたいなIDだなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:22:56 ID:YQzArkis
スレ立て把握
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:27:48 ID:YQzArkis
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ55【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200662751/

連投しまくった。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:29:00 ID:yONvtkwk
神 乙です。

そして、梅。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:29:14 ID:BoUiPDjD
生め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:29:22 ID:rpipxD2L
乙梅
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:29:37 ID:ZxHYoYpH
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:30:19 ID:VJHUDZ60
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:30:38 ID:rpipxD2L
うっめー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:32:09 ID:fxRjbk2i
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:32:45 ID:fxRjbk2i
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:32:49 ID:rpipxD2L
>>1000ならググってから質問してくれる><
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。