【DG】PSPパンドラバッテリー 13個目【リストア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PANDORA'S BATTERYに関するスレ
※パンドラバッテリ/マジックメモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です。
 ただし、最近はバッテリー殻割りによるパンドラ作成も流行中。ご利用は計画的に。

PSP パンドラバッテリー PANDORA'S BATTERY wiki
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/
Downgrader/Pandora's Battery - PSPnfo / PSP software 2nd.
http://pspnfo.orz.hm/index.php?Downgrader%2FPandora%27s%20Battery

裏技・改造板PSPまとめ@Wiki
http://www26.atwiki.jp/psp_cfw/

パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ45【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1199064006/

オフネタはこちらで。細分化されたため「PSP」等で検索し該当スレへどうぞ
突発OFF板
http://sports11.2ch.net/offevent/

前スレ
【DG】PSPパンドラバッテリー 12個目【リストア】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1195397912/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:22:33 ID:wRrfZeu7






























3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:42:11 ID:xsuS9Fef

























4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:28:18 ID:ADthzENQ
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:54:58 ID:VvyWFx30
     (~ヽ
     |ヽJ       .あ
     |  (~ヽ     .け
   (~ヽー|ヽJ     ま
   |ヽJ  |  |   お .し
   |  ハ,,ハ  |   断 .て
  リ ( ゚ω゚ )彡   り
((⊂ミソミソ彡ミつ))  し
   》======《.   ま
   |_|_|_|_|_|_|_|   す
    `u-u´
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:03:20 ID:fp836z/U
>>1
7ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 02:07:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:21:22 ID:gcEZYoED
 
 
  【重要】
  Wikiに載ってる殻割りによる改造法は危険、真似をしない様に。
 
 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:49:08 ID:12F3X625
旧型MAX TOOL 5000以内で買える通販教えてください;;
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:51:55 ID:GGCvghQ9
>>9
俺はオクで5000(総長込み)以下で買ったよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:44:59 ID:xxrxzOB5
「Padora installer for 3.xx kernels second revision」を使って、新型充電池をパンドラ化させたいのですが、
これで作成できるのは「JigKick Battery」だけであって、「Magic Memory Stick」作られないのですよね?
「Magic Memory Stick」のみを作るにはどうしたら良いですか??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:53:58 ID:vEg8K2OP
何処にも情報ないんだけど、PSP-1000に2000用バッテリー入れてパンドラ化って出来るの?
純正バッテリーが死んだからサードパーティの支那製しかない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:59:56 ID:vEg8K2OP
すまん、自己解決。
やっぱ無理か
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:23:04 ID:A2PetpN2
>>8
wikiの編集もよろしく。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:54:32 ID:Qa/wtmNP
前スレで、殻割パンドラ性交した俺またけんざmm

雑誌であんなに簡単になんて書くもんだから・・・・・
クレクレ君が増えるだう!!
 
pspでやりたい事が輪あってるなら
先人達のサイト巡りしてれば半日pcカジリちおて読書とブッィ、アーク増やして
まずわぁらん単語をひとつひとつ覚え行けば
半月もしないうちにそこそこ使えるうようになるよ

おれもCFW酔うよう苦導入したが
自分でいろんなソースを拾って独学して
指を吹っ飛ばす恐怖と戦った結果
何も買い足さなくてもパンドラ性交したぞ!
無事起動した時の感動は・・・・最高だ

みんな趣味だけど趣味にも情熱を持ってやろうぜ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:09:57 ID:g7fsS82S
童貞クンが性交して興奮気味だということはわかった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:07:29 ID:I9Tu8cu6
>16
www
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:23:35 ID:41OFEhE4
ネットでPSPのこと調べて
バックアップ用ROMなんちゃらとかパンドラとかくわしくなったお。

パンドラと
バックアップ用ROMなんちゃら
はめぼしついたから

あとはマジステだけだお。


ふおおおおグラちゃん鬼になるよおお。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:32:20 ID:3rnjExI/
>>18
>バックアップ用ROM
それって違法ROMのことだろ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:32:18 ID:rdyh86M8
いやぁパチもんの純正バッテリー(という言い方もアレだがw)は安いねぇ。
2200mAhで1000円しないんだもんね。2個買ったよ。
これで4時間もつんだからサイコー
パンドラにはならんけどね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:40:08 ID:O8D/gJch
パチモンは残量表示が変になるからな、スリープ復帰で直るけど
それ以外は良好
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:37:15 ID:S7xx9Xm/
新型を買ったらFWが3.72だったのですが、ダウングレードできますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:45:45 ID:BpeLzkng
ダウングレードはできません
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:54:09 ID:EaNUj/V6
>>22元気があれば何でも出来る
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:01:15 ID:XoVMkdKV
>>22
直接はできないが、パンドラバッテリー+マジックメモステ
でできるんじゃないか?

今自分が同じ状況なんだが・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:06:21 ID:AkaGAY5F
新型はCFW化することはできますが、DGはできません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:39:53 ID:QtotdWAq
さきほど旧型pspで作ったパンドラバッテリーで
FWが3.72の新型pspのCFW化完了
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:52:18 ID:Cnf3DZhX
>>27
kwsk
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:48:44 ID:QtotdWAq
いや普通にPSP style3 とか言う雑誌を見てそのとおりやっただけ
旧型の電池を新型に入れるとききついけどあとは特に問題なし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:23:22 ID:v9wIVGDJ
なんでこんな超既出のことを…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:41:39 ID:59yyvWb0
さっきダチにPANDORA's Boxを借りたんだけど新型起動しねえ・・・
バッテリーが放電しきってるのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:40:28 ID:KqJtK74y
LinuxでもMMS作れるっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:36:09 ID:4Z515lpj
作れるよ。
Macでも出来るはず。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:57:45 ID:w4VCXCIE
vistaでも作れる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:00:33 ID:y7ap8VsJ
>>34
作れる。
というか、チンコでも作れる。
嘘だと思ったら、自分のチンコにメディア挿して念じてみな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:21:21 ID:w4VCXCIE
>>35
ありがトン
チンコは痛そうだから*に入れてみたぜwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 05:07:46 ID:vfzjn8hK
あはは
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:56:41 ID:tqkziBtl
新型PSPなんだが、CFWにするには
・パンドラバッテリー変換装置
・マジックメモステ

これがあればOKだよね。メモステはすでにあるから
PCで加工する。問題はパンドラバッテリー。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:37:23 ID:y7ap8VsJ
>>36
ごめん。アナルは無理だわ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:10:24 ID:VYnFljBy
>>9
オクで3800円(送料200円)で買ったよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:44:18 ID:mBwQxEJn
バッテリーの充電ってメモステささない状態でバッテリー装着して電源させばいいのかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:52:20 ID:RkNVKmvq
>>41
それでもよろしいかと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:12:46 ID:fLjrVzzJ
作成代行してくれる人いない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:50:01 ID:L0PoqDiw
パンドラバッテリーを三ヶ月ほど無くしてて、さっき見つけたけどバッテリーがお釈迦になってて充電できね〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:33:14 ID:ZkhUCUI6
パンドラ四千円で誰か買わない?余って困ってる。買うなら→【[email protected]
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:51:20 ID:Fj2P9/dG
Pandora's Battery Creatorの実行のところで間違えて○を押してしまってバッテリーをつけても電源ランプがつくだけになってしまったorz
EEPROMのバックアップはしてたんだけどどうにかならないかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:59:10 ID:jUFsK62G
>>46
ACを挿した後、バッテリーを付けて、XMBから「Pandra's Battery Creator」を起動すれば?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:09:33 ID:Fj2P9/dG
>>47元に戻せたよ ありがとう。ちゃんと×でジグキックになったはずなのにメモステ→バッテリにしてもメニューが出ない…これはメモステ作成ミスってことかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:22:38 ID:dyrwdgm3
>>48
そのとおり
さあ、最初からやりなおそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:37:12 ID:Fj2P9/dG
>>46だけど無事成功しました。助言どうもありがとう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:40:03 ID:qwhq8pf0
なぜかどうがんばってもMMSが作れない。。
起動出来ませんって出る。
CFW 3.71M33-3 PSP-1000モンハン同梱版
MSはProDuo256MBでやってる。
家のVistaで無理だったからXPで試して見たがそれでも無理。。
これは諦めた方がいいのでしょうかね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:06:10 ID:xAZoUUBd
>>51
うん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:08:58 ID:lOQSilr3
>>51
生きろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:23:14 ID:dyrwdgm3
>>51
ちゃんと手順どおりにやれば間違いなくできるもんだけどな
あきらめるという選択もありだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:33:47 ID:PWDBZ4dM
初歩的な質問ですいませんが
質問スレが落ちていたのでこちらで

Extended Pandora Bootmenuを導入して拡張したパンドラバッテリーを
新型PSPのカスタムファーム導入用に再拡張?二度拡張?することは出来ますでしょうか?
それともExtended Pandora Bootmenu単体で新型ファームの導入もできますか?

お願いします
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:00:02 ID:hY2P6KOQ
Jigkick Batteryとメモステ借りたのですが、371.PBPが見つからないと出てきました
これはどうすればいいのでしょうか?
http://imepita.jp/20080108/673830
↑こうなります

当方旧PSPver3.72です
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:03:18 ID:rOajdzCV
>>56
3.71のFWをMSに入れる、おしまい
どこにあるの?とかの質問は認めない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:08:39 ID:vmOPIImY
>>55
質問の意味がわかりません。
やりたいことはわかるが諦めて予備バッテリー買え。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:15:21 ID:PWDBZ4dM
>>58

パンドラ→新型カスタム用パンドラ→
↓                ↓
Extended Pandora Bootmenu→→→→新型&Extended Pandora Bootmenu用パンドラ

でした
バッテリーを二つ用意しないと駄目ですかね
それとも使わない機能が出たら拡張したものを拡張前に戻せるのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:16:38 ID:hY2P6KOQ
>>57
そうですか
ありがとうございます

PSPの電源入れても画面がつかないんですが……
どうすりゃいいですか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:24:51 ID:og9ciYNg
すべてを忘れて寝ろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:21:23 ID:ICjISOYt
新型PSP買ってきて
旧型のPSPでパンドラバッテリーとメモステ作成して

新型に無理やり挿入したら電源はつくんだけど
ブラックアウトになったんだけど
これ仕様?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:09:03 ID:r6fWJg9b
>62
新型に導入する場合作成する方法にもよるけど電源ランプは付くが
画面真っ黒になる事もあるよ

ボタン押してメモステのアクセスランプ付くならそのままCFWを導入出来る
アクセスランプ見ながら手順通りボタン押すだけだから問題ないよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:36:22 ID:BPAqACBU
>>20
こちらはPSP充電中にパチモン電池が爆発して
PSPがお釈迦になったんだが。
(爆発の衝撃よりも内容液がPSP内部に入り込んで動かなくなったぽいが)

電池の蓋は爆発の衝撃で破損した。
使用中でなかったのが不幸中の幸い。

純正以外はもう信用しない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:48:11 ID:g5+8RtYZ
>>64 >>20
使ってたらと考えると怖いなw 指が飛ぶか骨折するかもなw

パチモンもリチウム電池だよね? 買うもんじゃないなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:06:31 ID:Wyuo+oc6
>>64
パチモン電池は2000mAhでパワーがあるぜ!
というレスを見たけど、やっぱり支那製の偽者は怖いな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:10:03 ID:04kRR1W+
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72454474
これでもCFW入れられるんでしょうか?
すぐ落札したいのでよろしくお願いします
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:11:38 ID:jUFsK62G
>>67
+Magic Memory Stickがあれば、可能。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:19:21 ID:Vtc7JAvD
>>64
事後のPSPでもいいので写真うp、俺はお前が信用できない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:42:24 ID:g5+8RtYZ
>>64 写メでもいいのでうp よろしく

>>67 新型? 旧型?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:47:53 ID:qnOeDpPl
オークション以外でパンドラバッテリーを買える場所ないですか?
関東なら店舗でもかまいません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:19:44 ID:ewGDwDQZ
>>71
ない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:37:22 ID:04kRR1W+
orz
結局ここに書き込んだ時の3800円では落とせませんでした
店舗の方で買いました
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:38:38 ID:04kRR1W+
>>68
ありがとう助かりました
それは某ツールにて作成済みです
>>70
旧の方ですorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:43:44 ID:ZkhUCUI6
>71 → >45
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:12:24 ID:nqNkKq9Q
パンドラバッテリーだけ通販で買って、MMSはPCで作ってようやくCFW導入完了。
TOTALNewbi easyInstallerでMMS作ったけど、途中でUSB再接続しないでそのまま
やってしまい3回も作り直してしまった。
PCから見ると正常に出来てるっぽいんだけどね・・・
ちなみにUSB再接続をしないでMMSを作ると、パンドラバッテリーを入れても勝手に
電源を切られて、その後MMS内のファイルをPCから見ると滅茶苦茶になってました。
これからやる人は忘れないように。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:16:39 ID:m3OJWLGe
そんなことやる奴はお前しかいないから大丈夫
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:44:26 ID:nqNkKq9Q
/(^o^)\
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:41:28 ID:wDd/4jwi
いや>>76は有用だと思う
何故ならパンドラバッテリーさえあれば良いと言うことを>>76のお陰で知った

解説サイトは雨後の竹の子のごとく多いけど、分かりやすいところは極少だね
と言うのが新参からの印象だったり
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:02:15 ID:7FWNJ8D3
ただ馬鹿なだけだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:57:28 ID:EwgZxmn4
>>80
バカはお前。クソの役にも立たないレスをする奴は
このスレから消えろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:56:11 ID:JTSAerNo
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:33:23 ID:V6E/A49o
お、今日も餌撒きご苦労様です!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:04:47 ID:Qiw3eYOb
手順はあってると思うけど
パンドラバッテリーファームインストーラーを起動させようとすると読み込まなくなった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:05:46 ID:Qiw3eYOb
誤爆
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:54:53 ID:em+wLqbM
質問なのですが、
FW3.72の新型PSPにCFWを入れることは
可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:02:06 ID:0yyHsqid
可能
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:18:07 ID:py5wvT3Z
>>86
公式3.8にCFW入れたから、可能だと思うよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:46:01 ID:8olC2asi
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:53:52 ID:EwgZxmn4
新型用・赤いパンドラバッテリーの
相場が高騰している・・・

安く買えるところはないかなあ。
amazonの取り扱いはまだ??
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:03:50 ID:dBRg6EN5
despertar_cementerio3入れたけど動かないので泣きながら1.5のmmsに戻した
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:15:29 ID:14h0kCRa
PSP-1000用の中国製パンドラバッテリーをPSP-2000用のパンドラに変更できる?
画面映らないから、Pandora Installer for 3.xx Kernels入れてPSP-2000用にしたいんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:39:37 ID:mfi2KbHJ
殻割りしてみた
火花出た
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:19:40 ID:CytpLSDH
チョン製のノートPCは発火するらしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:54:57 ID:mfi2KbHJ
殻割り
2個目成功した
ピンちぎった

再生不可能
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:11:34 ID:CVIFkVAJ
>>95 ハンダ付けで元通り
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:57:07 ID:ImSh1FY+
>>94
映像みたけどすごかったな
2回、爆発してたしね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:32:22 ID:50CCXnKz
>>96
殻割りでピン切断と配線を回す方法あるけど、ハンダ付けすれば通常品に戻るのね。
ちょっと悩んでたけど、やってみるかな。

爆発とか発火とかあるけど、基本的に電力残量ゼロなら大丈夫かな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:16:54 ID:WHezzkyS
item.rakuten.co.jp/d-navi/10000529/
1000用だけどほんとだwなんで?>>90
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:00:20 ID:UwH68Oaa
>>90
新型・旧型4500円で売ってるのは見た
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:03:40 ID:ppgylpxz
赤よりUGの3,980円買ったほうがいいんでないの
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:03:43 ID:rvk55+Ld
キスモっていう通販HPでは4480円です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:29:14 ID:xK2Hoyxw
おれ↑で今朝注文
さっき発送連絡キタ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:25:48 ID:rOFJxSm1
俺も今さっきやったら一瞬火花出てビビッた
短路して壊れたかと思ったけど、無事CFW入れられたよ

バッテリーの型番が旧型用2-177-077-15でwikiに載ってる基盤と若干形違うけど、SS上げた方がいいかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:23:26 ID:fCNQ4GfH
パンドラ ヤフオクで入札
振り込み 連絡なし

逃げられた 
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:49:45 ID:p3/gJ6gb
>>105
IDが新規の奴?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:00:31 ID:LM83f74k
>>105 いくらだったんだ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:09:54 ID:FYGH0jqk
>>104

お願いする
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:37:02 ID:fCNQ4GfH
送料込みで約8000円
いくつも商品出してた
何人も落札してた
から
信用してみたが

とりあえずもう一日
様子を見るだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:19:43 ID:NPIfGynj
>>29

漏 れ も だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:52:52 ID:2Cfxeej/
全く充電出来ないバッテリーをもらった これでパンドラ作ってヤフオクに出そうかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:59:35 ID:zsZyQ5DU
どっかでパンドラバッテリーの機能をメモステ一枚に統一して成功したってサイトあったんだけど知ってる人いる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:02:35 ID:zsZyQ5DU
ガセ情報なのか…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:05:49 ID:6O7FYfo0
>>109
届かなかったらid晒すんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:09:40 ID:rrjBV9Lw
>>112
パンドラの仕組みわかってればガセかどうかなんて判断できるだろjk。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:53:53 ID:2Buz9kwF
 パンドラバッテリに使う、MSってsanのウルトラにも対応してる?
なんどやっても、できないんだ・・・orz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:29:30 ID:4JwhYDWe
みんな、やっぱりパンドラ用にパッテリー買ってるのかな。
パンドラ作成できる激安バッテリーあります?
なんかできないのもあるって聞いたもので。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:41:09 ID:7McH0HVl
>>112
どういう意味?3.71(UUの昨日)+1.5(通常パンドラ)の昨日がどっちも
利用できるようにする方法はひとりごとにあったが。それじゃないの?

あとはMultiLoader IPLとか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:52:08 ID:Y0Vwuqof
遅くなりました
分かり難いかな?

下の小さい赤枠内のピンを切ったよ
http://uploda2ch.net/ex/src/ex4636.jpg
(旧型用2-177-077-15)
俺はこれ出来たけど、他の人も同じように成功するかどうかは分からないので参考程度&自己責任でどうぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:08:40 ID:8b6b3iB2
公式FW3.8をCFWにして公式FWに戻すときに3.71にしても大丈夫なんでしょうか?
パンドラセット販売元の画像を見ると
Press [] to install original 3.71と書いてあるのですが…。
あと、nandのバックアップは取っておいた方がいいのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:53:24 ID:oXdVbqsW
>>120
大丈夫。
NANDは絶対に取っておいたほうがいいです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:59:26 ID:8b6b3iB2
>>121
ありがとうございます。
あともう一つ…
公式3.71に戻した後うっかり公式の最新バージョン(たとえば3.81等)にアップデートしてしまった場合、
パンドラセットが使えなくなることがあるのでしょうか?
何度もすみません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:18:25 ID:oXdVbqsW
>>122
未来のことはわかりません。
現状 サービスモードの起動は、簡単に言うと、PSPのFWを無視するように
なっているので、ソフトウェア(公式FW)でそれを防ぐことはできないと思います。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:10:31 ID:8b6b3iB2
>>123
確かに未来は分からないですね。
一度CFW入れたら壊れない限りCFWで使い続けるのが一番ですかね。
やっと買う決心がつきました。本体とパンドラセット手に入れてきます。
ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:06:28 ID:d7ydEEVT
>>122
パンドラはファームのバージョンに依存しないと何度言わせれば…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:27:12 ID:8u1ZQCSh
Universal Unbrikerを作り終えたら、
メモステ内の150.PBP、340.PBP、371.PBPはもう削除してもいいのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:59:33 ID:yyA5Fowe

もうUUv3として使わないなら、いいんじゃないの?
俺は保険の意味でパンドラセットは取って置くけどな。
128126:2008/01/12(土) 10:25:48 ID:8u1ZQCSh
試しにPSP-2000を公式3.80に一旦上げて、
150.PBP、340.PBPを削除した状態でUUv3を使ってみた。
ちゃんと3.71M33-2を導入できた。

128MBのメモステで、nandを保存する領域を確保したかったんだ。
大丈夫っぽいね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:29:17 ID:1BBKRo8g
>>128
UUv3で150と340のFWを使うのは新型で画面表示するため
Pandoraのインストールで使ってるわけじゃない

3,71 M33のインストールで371のFWだけあれば出来るの知ってれば
何も試したり悩むことない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:36:51 ID:8u1ZQCSh
>>129
despetar Cementerio v3を起動して
1.50と3.40の中にある必要なファイルを展開してしまえば、
もう150.PBPと340.PBPは要らないってことでいいんだよね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:55:27 ID:1l0BUZZ5
>>130
必要ないとかじゃなくて
PCにバックアップ取る癖つけとけ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:59:56 ID:8u1ZQCSh
いや、もちろん過去の公式FWはほぼ全部PCに保存してあるけども。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:44:21 ID:JJP8rKx2
遅レスだが
>>122
パンドラはソニーに持ち込まれた
物故割れたPSPを修理するためのバックドアをハックしたもの

FW書き換え中に電源引っこ抜くような"お客様"が存在する以上
サービスモードの情報をたとえ後から書き変え可能だろうと
OSアップデート中に書き換えることはできない。


ようは、今現在パンドラを使えるPSPで将来的に使えなくなる可能性は
ほとんどない
メモリースティック認識しなくなったとかを別にすると
ソニーに持ち込んで基盤入れ替えられるくらい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:27:12 ID:IZ489133
>>130
readmeに書いてある通り
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:25:39 ID:8u1ZQCSh
>>134
消してもおkって書いてあったな…
ごめん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:45:39 ID:ymV20jI6
完成したUUv3&旧パンドラツール複合MMSの出来を確かめようとして
3.71M33-4から公式3.80にして、再度3.71M33-2にダウングレードしようと思ったが
パンドラ使用後XMB立ち上がる画面でフリーズしやがった。

とりあえずnand使って3.80には戻せたから一安心だが。
ELF MenuからUUv3起動は出来たから、UUv3の構成で何かミスがあったか・・・

また1からMMS作る仕事に戻るおorz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:49:56 ID:jWskT+QL
ここ日記
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:29:26 ID:ymV20jI6
>>137
ごめんよ

でも解決したので一応書いておく
リカバリモードは起動したのでF1フォーマットしたらCFWのまま起動できた。
んで原因はMMS作る過程でmsipl.binを生成する時にテーマをカスタムテーマにしてた事だった。
標準テーマに戻してから再度Despertar del Cementerio起動してmsipl.bin生成したら
今度はUUv3で普通に導入できたよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:32:53 ID:jWskT+QL
既出ってレベルじゃねーぞ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:41:01 ID:ymV20jI6
そうは言うがな、解説ブログじゃそのへんkwsk書いてなかったんだよ。
古い記事を参考にした俺も悪いが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:07:36 ID:/A58+5pH
旧型のパンドラバッテリーは持っているんdねすが、
新型のは持っていません。
新型をCFWにするにはパンドラバッテリーを買わないとダメですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:28:23 ID:wNWBxAZS
>>141
必要なし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:39:42 ID:RmwBdAnD
やっぱりFW1.50かCFW導入済みのPSP-1000(旧型)が無いとパンドラバッテリーは作れないのか...

どっかの代行サービス利用するかオクで落札するしかないか...
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:47:28 ID:ZEmv/MZK
そんなことないアルヨ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:04:58 ID:hd3eHfa5
どっちあるか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:12:43 ID:wpAQxx0b
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:36:28 ID:+MBtMhGp
俺には初耳やで
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:50:46 ID:D1IIdtzd
赤いバッテリーを購入したのですが、MMSだけを作ることは可能なのでしょうか?
よろしければ、手順なども教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:06:38 ID:EZCepp8X
>>148
できますよ
やり方は『PCのみ MMS』でググってみてください
解説サイト簡単に見つかりますよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:07:21 ID:SgVG29QE
ktkr
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:12:03 ID:D1IIdtzd
>>149
本当にありがとう。
知人からPSPかりようとしてたから助かりました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:24:25 ID:EZCepp8X
>>151
失敗しないように頑張ってねノシ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:05:56 ID:f53zV2du
パンドラバッテリー買うヤツはバカ
作成代行西手桶
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:13:58 ID:BmCWQ5iC
代行と買うのってそんなに値段かわらんだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:22:35 ID:hd3eHfa5
>>153
お願いするの面倒じゃん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:28:06 ID:FmWvwTDJ
往復に送料がかかるのと往復させるわけで日数がかかる。
目先の額面だけなら安く見えるかもしれんが、広い目で見たら大差ないんでないかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:46:50 ID:hURARCRu
>>153
代行うめえwwwwしてるやつが儲かるのはむかつく
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:20:41 ID:xwzDpUCa
Codejunkiesがいつのまにか発送先日本にできなくなってるなあ....
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:01:16 ID:B7ngkyzo
Tool Service Mode Batteryって売ってるけど
これならパンドラいらないんかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:26:50 ID:hd3eHfa5
>>159
うん。
MMSはいるけどね。
で、どこで売ってるん?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:27:51 ID:c6/gJJgU
キs(ry
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:38:42 ID:B7ngkyzo
>160
兎で売ってるよ。
ttp://www.march-rabbit.jp/
値は張るけどこれがパンドラと同じなら
CFWない人にとっては救いになるね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:04:07 ID:hd3eHfa5
>>162
高いな

164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:33:02 ID:d0q89fXc
>>159
パンドラいらないっていうか、これのことをパンドラバッテリーって言うんじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:35:47 ID:YzTGe6H3
JigKick Battery
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:10:54 ID:xwzDpUCa
いまさら何の話を
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:04:53 ID:Su/CtEWa
キスモで買えばいいじゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:47:46 ID:hd3eHfa5
>>167
いくらか安いね、d
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:03:30 ID:D/8NRT9t
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:25:37 ID:0/helUNP
パンドラバッテリーは楽天とかで売ってるのに、マジックメモステはオークションでしか売ってないよなあ・・・
オークションは嫌いなんだが・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:38:05 ID:C3typhFD
>>170
PC上でできちゃうんだから自分で作ればいいじゃない。
それとも自信ない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:41:53 ID:0/helUNP
>>171
ん・・・?
CFWが入ったPSPじゃないと作れないんじゃあないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:44:26 ID:Oy7ZB+dD
パンドラバッテリーを充電したい時は、PSPで充電するんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:45:34 ID:gzFIqGLL
>>172
MMSはCFW無くても出来る
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:45:35 ID:0/helUNP
ぐぐったら見つかった。ごめん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:50:30 ID:C3typhFD
>>172
ぐぐってこい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:39:08 ID:Tyj8hh/Z
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:48:30 ID:EAsWQf+y
>>170
MMSにはソニーが著作権持ってるプログラムが含まれてるからそれで商売するのは完全に黒
だから自分で作るなりして用意しなければいけない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:01:38 ID:0/helUNP
>>178
ほうほう。今から4GBメモステとパンドラ買ってくるわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:48:21 ID:YogpLvKH
マジックメモステにすると転送速度落ちるぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:51:18 ID:UOKjNx5M
問屋の1GとphotofastのPro Duo変換でMMS成功した
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:25:15 ID:k/sK+wX5
>>180
だからいつまでそのどこかのヘタレが愚痴ったデマ続けるんだよ


ところで中身すら怪しいブツだがおそらく最安

PSP-1000用battery<謎>
ttp://calamel.jp/PSP-1000%E7%94%A8battery/item/6068958
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:17:57 ID:wKSa2CkS
ファームウエア3,52なんだが

これカスタムにできるのかい?

手順通りやったがKXploit Permanetの実行で起動失敗になる・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:21:27 ID:FRPxqtSj
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:21:41 ID:Lfq4gB3M
http://akibakko.shop-pro.jp/?pid=5942771
これ買った人いる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:11:53 ID:wKSa2CkS
>>183 
ありがとう

あと質問なんだが本見てたら新型PSPと旧式バッテリーがあればパンドラバッテリーとマジックメモリスティック作れるのかい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:17:59 ID:FRPxqtSj
>>186
CFW機がないとできないよ
てか>>184のスレで聞きな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:08:34 ID:baaHwdxB
初心者なんですが
起動させるとthe game could de startedって表示されます

ちなみにゲームはスターオシャンです
どなたか解決策を教えてください
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:11:33 ID:bnsBNvTU
初心者はまず質問の仕方から勉強するといいねェ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:19:54 ID:bq3W/bgY
原因は 初心者であること だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:58:09 ID:1gBsH+yw
ちょっと聞きたいんだけど2200mAhのバッテリーってパンドラ化できるっけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:53:42 ID:KsbwdNXV
>>191
SONY純正で中国製ならできる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:20:02 ID:YUeW8Xju
旧型で3,10なんですか、友達にパンドラバッテリーとマジックメモステ借りました。

友達は新型でしか試してないからできるかわからないと言っているのですか大丈夫でしょうか?(・ω・*)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:33:11 ID:mG2oauEH
ぶっ壊す覚悟があるならどうぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:35:34 ID:GH+Nd6FI
>>193
新型PSPでCFWが導入できたということは、「Universal Unbricker」系が入っていると思うので、
問題ない。 と、エスパー回答してみる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:43:30 ID:YUeW8Xju
>>195
ありがとう

できると良いな(・ω・`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:43:42 ID:uu8U+b7D
新型でCFW3.80 M33-2でPandora Installer for 3.xx Kernels使ってるんだが、MMS作ろうとすると
Installing firmware to memorystick.
Hang on,this will tak a while, time to get a coffee.... ,-)
て出たまま動かない。
ついでに一番最初の画面で一番下に
Error 0x800200D2 loading/starting kstuff.prx.
って出てる。もしかしてこのCFWじゃパンドラ作れないっぽい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:52:07 ID:Avimm8Jk
>>197
リカバリーモードで、3.xx Kernelにしても、エラーが出るなら、対応していない可能性があるかもです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:23:19 ID:o6gXXnYm
>>197

その状況でJigKick Batteryを作ろうとすると作業は成功するが、JigKick Batteryにはならない。
CFW3.71 M33-4に戻すと成功するからエラーの可能性が高いな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:02:49 ID:FmJZad6Q
>>197
純正じゃないバッテリー使ってない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:32:33 ID:SxRC1OI8
>>197
パンドラバッテリー作成ツールも最初3.80M33-2では使えなくて
新しいバージョンが出て作れるようになったみたいだぞ。
Pandora Installer for 3.xx Kernelsも新しいバージョン出るまで無理かもな。
これはSONYの必死な抵抗か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:43:54 ID:ZgdG+AfV
MMS用にオヌヌメのメモステを教えてくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:45:16 ID:HQX/O4Pp
つ MMS用にオヌヌメのメモステ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:50:42 ID:Ion85P7q
パンドラバッテリー買ったけどなんか膨らんでて入りにくい・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:03:12 ID:bX1GhyJO
ちょww妊娠バッテリーwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:43:14 ID:W7NFyLZ/
>>197-201
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200393368/393
この人によると、OS Pandora Battery Tool v0.5で作成できるらしいけど
英語読んでもいまいち理解に困って断念した。 GAME3.80 フォルダにいれて起動でいいのかい?
誰か伝授お願いします。

OS Pandora Battery Tool v0.5
ttp://nds.cmamod.com/downloads/psp_downloads/
これならCFW3.80M33でも使えるらしいが、あぼーん怖くて試していない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:58:47 ID:mwDdONuy
キスモ値上げkita
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:23:04 ID:1go9d/rR
>>206
起動して×押したらakaを選ぶだけ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:10:36 ID:rtAX0kDm
ヤフオクでSlimパンドラバッテリーというのがあるんですが、
これって普通のパンドラバッテリーと同じものなんですか?
見た目はSONYの純正のバッテリーと同じに見えます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:14:20 ID:7gqUWbsO
>>209
出品者に聞いたほうが早い。

海外では、旧型PSPをfat、新型PSPをslimとしています。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:15:12 ID:2MrQJAFF
>209
新型用純正バッテリーをJigKick Battery化したもの
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:15:44 ID:w/rMwRkx
>>209
少しは自分で調べたらどうなの?
なんでもここで聞いたら済むとか思ってんじゃねーぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:18:40 ID:9s6PMkRL
>>209
みたいな質問はいつになったら無くなるんだろうか…
214209:2008/01/16(水) 20:27:47 ID:rtAX0kDm
>>210-211
ありがとうございます。

>>212-213
調べずに質問をしてしまい、すみませんでした。
以後気を付けます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:23:43 ID:/ebpByjR
>>214
気ぃつけろよゴルァ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:11:19 ID:Cgvu4hWv
xmbまでいかなくなった、pspをパンドラでフォームウェア書き換えをやろうとしたら
formatting flash1 から先に進まないのですが、これは何か解決策ありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:37:39 ID:CadqpayM
窓から投げ捨ててなかった事にする。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:47:48 ID:9s6PMkRL
SONYに送りつける
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:18:09 ID:ywHC0AMR
砂糖と塩を間違える
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:43:44 ID:/rY1idZV
コレを機会に就職してみる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:02:58 ID:7q2qY44D
パンドラバッテリー化したバッテリーは通常時にバッテリーとして使用しない方がいいすか?
新型PSPを購入して殻割りでやろうと思ってますが
旧型バッテリー買ってきてそれを殻割でパンドラ化して
普段は元々ついてた新型バッテリーでやるべきか。

というか、新型バッテリーが殻割できないのかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:11:04 ID:3NtmCLdh
実際にパンドラ化してみれ、5秒もせずに疑問が氷解する。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:48:55 ID:40Q5nesY
アキバで見掛けるパンドラボックスって、パンドラバッテリーと同じですか?
なんか中国製みたいなので、心配です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:51:51 ID:PZXeOP0G
>>223
ハック系製品の90%以上は中国製
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:16:04 ID:IO/fsj2c
>>223
売っている店に聞いたほうが早い。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:44:17 ID:4p4TaeJq
CFW入ってるかどうか確認する方法ってある?
オクで買って自分で入れようと思ったらなんか入ってるみたいなんだが・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:45:21 ID:ZL8KY0aM
出品者に聞けばいいと思います
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:48:57 ID:4p4TaeJq
>>227
停止中になったから逆に聞けないんだよ
聞けるなら聞くさ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:49:18 ID:CIiDnra3
>>226
現物が手元にあるならバージョン確認すればわかるだろ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:49:49 ID:4p4TaeJq
てゆうか盛大に誤爆してたな。スマソ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:34:18 ID:GI+lCDJQ
上の方で出てるキスモのを昨日の朝頼んだらもう届いたw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:40:03 ID:40Q5nesY
>>225
売っているどの店にも注意書があって、この商品に関しては一切答えられないとあるんですよ。

バッテリーだけだとDGしか出来ないってことですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:54:05 ID:Sjsgd4ih
>>232
それは、使用方法とか詳細についてだと思います。
「これは、PANDORA'S BATTERYと同じものですか?」という質問なら、答えてくれると思いますけど。

まぁ 細かいこというと違法な商品だから、仕方ないかも。

↓の6を見て下さい。
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ54【CFW】
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200550478/


234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:23:12 ID:40Q5nesY
>>233
ありがとうございます。
そちらに行ってみます。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:28:32 ID:850UAX/2
CFW化したらもうバッテリーは普通のに戻していいの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:32:35 ID:6a0Fvx81
PSP-1000(CFW3.80M33)と純正バッテリとメモリースティックProDuoがあればPSP-2000(OFW3.80)のDGは可能ですか?
詳しく書くと
PSP-1000用バッテリを利用し、PSP-2000にCFWを導入したいと思っているのですが、
PSP-1000本体でPSP-2000DG用のMagicMemoryStickを作成できますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:34:09 ID:6a0Fvx81
追加です。
そのjigkickバッテリーは元に戻せますか?
お願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:34:10 ID:nT3H2L7F
MMSならPCでも作れるじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:37:33 ID:ZL8KY0aM
>>236
PSP2000はDGできません
バッテリーは元に戻せます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:43:39 ID:6a0Fvx81
ありがとうございました。
後だしで申し訳ありませんが、MagicMemoryStickも同様に戻せますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:49:03 ID:850UAX/2
Flashing file flash0:/kb/systemctrl.prx(19411)...OK
が一番下に表示されてる状態の画面から一向に進まない・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:54:52 ID:espqC1JS
で?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:09:58 ID:Sjsgd4ih
>>236>>240
CFW3.80M33では、一部のツールが正常動作しないものがあるようです。
その場合、Magic Memory StickはTOTALNewbi easyInstallerで作成。(「Universal Unbricker v2」になります)
JigKick Batteryは、物理改造か、Open Source Pandora Battery Tool 0.5で作成。になるかもしれません。

新型PSPは、「Universal Unbricker」系を作成して、公式FW3.71までは、戻せます。

JigKick Batteryは、戻せます。
Magic Memory Stickは、PSPでフォーマットすれば、戻ります。

但し、ハードウェア以外のトラブル解決の為に、必要な時もあります。
その心配がなくて、「Universal Unbricker」系のツール作成が面倒でなければ、
Magic Memory StickもJigKick Batteryも元に戻してもかまいません。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:19:24 ID:kxgGN0oN
>>200
俺も純正バッテリだけど、パンドラ作ろうとしたら
Error 0x800200D2 loading/starting kstuff.prx
>>197と同じエラー出て無理だったよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:26:04 ID:9GFMB2tr
コーヒーでも飲んで もちつけ

って書いてあるんだから様子を見ようぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:33:10 ID:kxgGN0oN
ごめん焦ってageてた
ホイホイうpデートしちゃダメだね
予備パンドラ用意してなかったから友達に借りなきゃ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:07:02 ID:H/XnjGh5
made in chinaのバッテリ(PSP-110本体付属)の殻割ってみたら
基盤が下記wikiにあるのと全然違うのですが、物理パンドラ化は無理?
ttp://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/17.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:11:55 ID:6a0Fvx81
>>243
ありがとうございました。
とりあえず3.80でやってみて無理なら3.71にしてやってみたいと思います。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:14:23 ID:79AfEGcN
>247
ゲームラボ1月号を入手オススメ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:50:24 ID:H/XnjGh5
>>249
thx
でも、近所の本屋はもうしまったいたorz
手元には他にMade in chinaのPSP-280が3つあるけど
あけてみるのが吉かな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:10:46 ID:H/XnjGh5
1つあけてみたら、基盤の小さいタイプだった。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:17:56 ID:9GFMB2tr
EEPROMから読める値がFFFFFFFならいいんだべ?
基板がどうだろうとEEPROMの電源の足切っちまえばいいんじゃねえか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:22:08 ID:WYwhJ6OD
バカ発見。
254247:2008/01/17(木) 23:24:03 ID:H/XnjGh5
PSP-280をよく見ると、さっきのPSP-110と違い
http://www.psp-hacks.com/2007/10/22/one-wire-pandora-battery-no-software-required/
のslim型ににていて同じ型番のEEPROMがありました!
PSP-110の方には、該当のROMはありませんでした。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:50:57 ID:xJorvTl6
>>249
すでに2月号出ちゃってるけどね。
その記事も含めて買おうと思って買いそびれてたけど昨日なぜか売ってたから買った。

まあ買い忘れても出版社のHPから通販案内出てるけどね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:54:11 ID:IVkswWLJ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:06:32 ID:x4vui/vH
>>255
ちょっと大きい本屋とかゲームショップならバックナンバー置いてあったりするぞ。
2007 6月号も目にした
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:18:16 ID:R+uk6Wye
CFW化したらMMSもフォーマットしてバッテリーも普通のに戻しても問題ない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:25:48 ID:A6T1/mJg
後にPSPがBrickした場合を考えないなら、戻してもいい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:26:30 ID:kbCRaITN
パンドラバッテリー作ろうとして、3、71M33ー4のCFW入った新型PSPで
パンドラファームインストーラー起動できないんだけどなぜ?
ちゃんとPSPーGAMEフォルダに入れたんだけど…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:47:34 ID:8grsy1nM
どこ見て何を参考にしてお前のPSPがどうなってるのか少しは書けよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:49:35 ID:Xi+/3lex
>>260と同様の書き込みをもう10回以上みてる気がする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:21:48 ID:lThWR8t/
3.80M33用のパンドラ出ていたんだね。知らなかった。

Pandora Installer for 3.xx kernels Rev3a
ttp://forums.qj.net/showpost.php?p=1808609&postcount=1
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:10:08 ID:sN10vgu5
ここで役に立たない報告。
赤バッテリーは十分に充電されてないから気を付けろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:16:49 ID:w24Q9yrN
と言うか、eneloopみたいな最近流行のニッケル水素バッテリーならいざ知らず
リチウムイオンバッテリーが充分に充電されて出荷できる訳無いだろ。
この辺は常識だと思ったけど最近は違うのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:22:20 ID:sN10vgu5
>>265
常識だとは思うが、書換済みバッテリーの充電方法もわからない人いそうだからね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:26:45 ID:YXWc+Yfd
>>266
>書換済みバッテリーの充電方法
それってパンドラ失敗して充電不可になったバッテリーのこと?
それならどうやっても充電不可なんだが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:36:22 ID:sN10vgu5
>>267
なんというか、そういう質問を見掛けたからさ。
ちなみに俺が赤バッテリー買ったのは持ってたパンドラバッテリー無くしたから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:34:51 ID:JjbKlv/X
MMS作成って楽なんだね
ショーケースでの展示用の訳有り品と赤いバッテリー買ったんで
さくっとCFW入れてみた

本体とバッテリー、MSで2万円内だからホクホクw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:52:53 ID:A6T1/mJg
でっていう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:53:19 ID:qBGyzQxM
今日赤PSP買ってさっそくCFW3.71 M33にしたんだけど
UltraPandora Installerを使って旧PSPのバッテリーをパンドラ化して
新たにUU v3 でMMSを作ってやってみたら
パンドラバッテリーを作った旧PSPの設定がそのまま反映されてた(ニックネーム・ネットワーク設定など)
( ゚д゚)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:13:21 ID:yONvtkwk
>>271
な に を い ま さ ら
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:05:37 ID:CXxK793q
>>271
まさかやっちゃったの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:17:20 ID:G1IsP49c
MMSとパンドラバッテリー借りたけど使っても画面まっくらでしばらくすると電源消える

旧型3,10なんだけどなんでなんだろう(´・ω・`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:21:39 ID:CXxK793q
>>274
MMSが正しく作成できてないんじゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:28:19 ID:G1IsP49c
>>275

友達は新型の3,61なんだけど、できてましたけど(・ω・*)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:33:55 ID:pQHiXmpw
質問スレ池
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:49:10 ID:ZB1r4EEx
友達に頼まれPSP-1000バージョン3.72を
パンドラでダウングレード使用としたのですが
前に使ったMagic MemoryStickでJigKick Battery を作成して
友達のPSPにMagic MemoryStickをいれJigKick Batteryを入れたのですが
電源だけ入ってMagic MemoryStickを読み込んでくれません
前にパンドラでダウングレードしたときは成功しました
どうすればいいんですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:53:21 ID:WuH05u4S
質問スレ池
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:54:16 ID:pQHiXmpw
質問スレ池
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:00:45 ID:uq1Or8H6
赤いパンドラバッテリーってしばらく使わないで放置すると
あぼんするの?

だったら、純正のバッテリーを
あの装置でパンドラ化したほうがいいのかなあ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:04:54 ID:yONvtkwk
>>281
使わないで放置していたら、壊れるのは当たり前。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:04:57 ID:WuH05u4S
質問スレ池
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:11:27 ID:w27obtCw
明日アキバで二件あるのか…
お願いしたいです
帰ったらメールします
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:19:33 ID:pQHiXmpw
該当スレ池
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:54:40 ID:pQHiXmpw
CFW化するにはパンドラが必要で
パンドラを作るにはCWF化したPSPが必要
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:58:30 ID:YXWc+Yfd
>>286
CFW化するにはダウングレードって言う懐かしい方法もあるぞ
今はパンドラが主流だけど逆にそっちの方が安く済む可能性高い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:05:28 ID:pQHiXmpw
旧型がぶっ壊れて旧型バッテリが余ってる俺としては非常に微妙な状況
無駄にしたくないってのがな


うん、赤バッテリ買って旧型CFW化して一つパンドラ作るかな
余った赤は売ればいいよね、うん





てか名古屋でオフなんでねえんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:06:28 ID:rpipxD2L
ここは日記なんちゃら
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:35:25 ID:2Noxb8+4
パンドラバッテリーを買ったんだけど
MMSに入ってるnand-dump.binは消しちゃって
いいの?
DGの時nand-dump.binをバックアップ良いような
気がするんだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:36:26 ID:rpipxD2L
にぽーんごでおkアルよー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:43:27 ID:yONvtkwk
>>290
Only Japanese available.
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:53:25 ID:/a35W0zt
旧型の最新公式3.80しかもってなくて友達が居ない場合は、
パンドラ化されたバッテリーをオクで買うか、殻割ってピン浮かせて指飛ばすかの2通りしかない であってますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:59:12 ID:ZnMVZZFL
>友達が居ない
(´;ω;`)ブワッ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:59:47 ID:AfRa5XgY
>>288
オレ名古屋。周りでPSP持ってるヤツほとんどいない…。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:09:39 ID:uzve63ND
旧型カスタムで使ってたんだけどPS3買った勢いと酔った勢いとその場のノリでネットワークアップデートで公式3.80にしてしまった・・・会社辞めたことより後悔してる・・・友達ほしい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:34:02 ID:5I7otv5r
>>295
交通費と総本店の味噌見込みうどん奢ってくれるなら明日東京から行ってもいい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:35:49 ID:yQe0gI72
>>293
定番。
@オク代行・オフ参加で、JigKick Batteryにしてもらう。
ACFW導入済みPSPか1.50のPSPをどっかで買って、自分でCFWを入れて、JigKick Batteryを作成する。
BPSP/PSP2000 Battery Service TOOLを買う。
C諦める。

好きなのを選べ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:38:38 ID:33vM3jZx
PSP1台のみでのCFW導入はここがわかりやすいな
http://www.geocities.jp/very_good_sound/psp0.html
300293:2008/01/19(土) 00:47:42 ID:uzve63ND
ありがとうございます
ネットショップでMAX Power TOOLを注文しました。これで安心ですね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:05:21 ID:eUiR3QjK
キスモ
赤バッテリ値上げしちゃったのね(´・ω・`)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:24:27 ID:zecg0B5S
キスモ〜☆
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:24:54 ID:d3FjlJ/b
赤にこだわる必要ないじゃん
安い純正の方がよくね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:52:51 ID:O308Oofj
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:57:01 ID:eUiR3QjK
>>303
売ってるの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:57:20 ID:O308Oofj
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:00:12 ID:eUiR3QjK
>>306
PC拒否とな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:01:30 ID:t8r0gg7y
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:09:05 ID:O308Oofj
>>307 設定変えた
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:22:41 ID:O308Oofj
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:46:44 ID:eUiR3QjK
>>310
よくできてます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:34:36 ID:O308Oofj
(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:23:31 ID:d3FjlJ/b
>>305
UG。他に探せばあるかもだけど
つか、ここのメール便は止めといた方がいいな
クッションが薄すぎて下手すりゃ配送中に割られそうだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:36:21 ID:eUiR3QjK
>>313
d
UGのメール便がだめなん?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:42:20 ID:3QUE2o0q
メール便の包装なんてどこも同じ
オレもUGで買ったことあるけど
商品の梱包が質素すぎて破損することなくちゃんと届いてよかったな同じく思った
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:43:08 ID:FAHtzQch
>>310
6800ってw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:39:19 ID:d3FjlJ/b
>>314
ぷちぷちで包んでくれたらまだいいけど
ポリクッションでかなり薄かったからね
遅いし保証もないし宅配便の方が良いかと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:40:38 ID:eUiR3QjK
>>317
d
でもそうすると安さが半減・・・どしよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:43:41 ID:d6LM1DFD
秋葉原で直接売ってる店はないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:43:55 ID:4X5LlYJp
>>318
なんでショップで買うの?
オクなら4000円+メール便160円で買えるよ?
評価高くて悪がない無傷の人からね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:53:14 ID:FAHtzQch
>>320
オク主必死の宣伝乙!

PSP送ってきたらトンずらして中国で高値で売りさばくんだよな!
ネット上のトンずらはID抹消するだけ、もしくはそれすらしなくていいから楽だよなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:54:20 ID:fN5vBI+5
>>319
以前秋葉いったときにはあったよ。マジコン売ってるような店ならパンドラもうってるんじゃないかな。かなり高いと思うけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:54:45 ID:4X5LlYJp
>>321
は?バッテリー買うだけなのになんでPSP送る必要があるんだ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:42:43 ID:4X5LlYJp
ずっと張り付いてもう2万回リロードしたのに誰も書き込みがなくて悲しい・・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:44:36 ID:eUiR3QjK
はーい^^
いますよ〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:09:31 ID:IG40jKtu
JigKick Battery+1.5DG用MMS(128MB)を持っているのでこれを
流用して旧PSP CFW3.52をUUv3でCFW3.71 M33-2にしたいのです。

公式では256MB以上とのことですが実際のところ、MSは128MBでは
足らないのでしょうか?
足らない場合、4GBのMSを使おうと思うのですが4GBをMMSとして
保存してもおけないのでCFW3.71 M33-2に変更後にNANDのバックアップ
をとってからフォーマットして通常MSとして使用しようと思います。

バックアップしたNANDを1.5DG用MMS(128MB)に保存すれば何かあった
場合に復旧できるのでしょうか?
また、JigKick BatteryですがUUv3使用前後で何か変わってしまうの
ですか?変わってしまって1.5DG用MMS(128MB)との組み合わせが
できなくなってしまうのが心配です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:16:57 ID:3QUE2o0q
>>326
道具が全部手物にあるだから試せばいいじゃん
試して出来なければまた聞きにおいで
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:24:20 ID:4X5LlYJp
>>325
レス早すぎワロタ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:34:48 ID:YLiRvzDu
今日のオフ会でついに新型でJigkick対策済み日本製バッテリーを発見!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:38:16 ID:eUiR3QjK
>>328
で、なんどすえ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:36:51 ID:EJdkqE7p
明日秋葉原行くんですが
どなたか新型PSP Ver3.72のDGしてもらえませんかー?
旧型CFW導入済みのPSPもってるけど、新型のバッテリーはめ込んでパンドラ化する勇気なっしんぐorz
MMSもっていったほうが良いならもってきますが・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:38:25 ID:aCIR9hp3
釣りか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:46:07 ID:FeyU3q5Q
CFW3.80M33ー3でパンドラ作ろうとしたんだが無理だった。メモステをmicroSDの512MBでアダプターで変換してやったせい?
それともCFW3.80?
知ってる人いたら教えてくれ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:48:05 ID:aCIR9hp3
後者
対応版使え
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:50:28 ID:EJdkqE7p
>>332
ガチ
よかったら秋葉原で新型用の赤バッテリーうってるとこ教えてほしいくらい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:52:54 ID:aCIR9hp3
いやそういう意味じゃなくて
旧型バッテリーをJigKick化すればいいだけじゃん
何の問題もないぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:57:13 ID:ALqyop2h
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:00:31 ID:EJdkqE7p
>>336
それぐぐってみたんだけど
よく分からなくて、詳しく書いてあるサイトがあれば教えてほしい
>>337
336のをこれから試してみようと思う
それでダメそうだったらそっちに行くよー
ありがとう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:03:35 ID:eMxYxbC0
すいません  大体こういうことで会ってますでしょうか?



3.71シリーズ
・PS1プレイOK!
・Multi Disc ゲームに対応。(3.71M33-4のみ)
・ダウンロードサイトから落としたISOの起動不可(どうやっても起動に失敗します)
・SONYの公式ファーム非対応

3.72HX-2の長所
・ダウンロードサイトから落としたISOの起動可(扱っているサイトの数は少ないですが、PSPのISOを落としてプレイできたりします。さらにCWCHEATも使えます)
・SONYの公式ファームにも対応
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:04:03 ID:aCIR9hp3
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:54:33 ID:1N+Hvk6c
>>339
すいません だいたい見当外れです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:00:05 ID:aCIR9hp3
>>339
すいません 通報させて頂きました
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:21:09 ID:iWEGMu8M
>>329

今日アキバで買ったPSP-2000PB、しっかり日本製でした orz
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:38:08 ID:pP80IL6E
新型のバッテリーは全部日本製なんでないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:40:30 ID:6B5z8pPN
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:49:54 ID:923juadm
>>344
初期は違うだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:01:32 ID:iWEGMu8M
>>346

PSP-2000は初期のころは日本製。これはJigkick可能。
で、中国製になって今日本製が発見。これは対策済みの日本製。

PSP-1000とまったく同じ流れだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:11:11 ID:pP80IL6E
ということは日本製でJigkickできるのと出来ないのが混在してるってわけね。
MODEL PSP-S110ってのを持ってるけどこれはOK
Jigkick出来ないのって何か判別方法ありそう?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:05:27 ID:iWEGMu8M
http://nagamochi.info/src/up0410.jpg

対策済み日本製。初期型日本製持っている人は比較させてくれ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:13:23 ID:6B5z8pPN
>>349 EEPROMの対策だけ? 分解でもジグキック化無理?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:16:53 ID:P/rGp+nU
>>349
発売日に買った俺のPSP-2000、Made in Chinaだたwww

パンドラ化は試してねえけど2000の発売はパンドラ発表されてすぐだから
対策の取りようもないはず・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:20:16 ID:6B5z8pPN
>>351
発売日に買ったのなら、大丈夫だよ。
ジグキック化できる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:26:22 ID:pP80IL6E
>>349
Jigkickできる同じ型番のS110だけど特に違いはないっぽ。
シリアルの左から3番目が自分はZで4番目がEになってる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:27:26 ID:pP80IL6E
4番目じゃなくて7番目でした
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:30:42 ID:QGDdwphW
押入れから引っ張り出してみた
発売日に買った3台全てシナ製
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:53:27 ID:Dfped1Oi
http://gamebank-web.com/image/434247.jpg
この旧型バッテリーって新型でも使える?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:54:04 ID:QGDdwphW
える
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:36:19 ID:dLEb72XD
かなり前の日本製バッテリーあるけど
QRコードついてなくてバーコードだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:39:40 ID:QGDdwphW
それ新型か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:27:57 ID:Nf5Z/GF6
>>358

俺のバッテリーもバーコードだがパンドラできたよん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:19:21 ID:bWM7eLMy
バーコードの人もうpおながい。

切り分けはこの部分でできそうだね。今のうちに中華バッテリー仕込むかな。

ちなみに昨日淀新宿西で買ったPBはまだ中華ですた。今が過渡期だね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:28:47 ID:iovvcmGl
帰省時田舎のゲオで買った旧型のバッテリーが中国製でラッキーw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:41:16 ID:1Nl/7zmP
>>349
これは殻割りでも駄目なんか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:28:15 ID:bWM7eLMy
>>363

新しく出回ってきたやつなんだから誰かが人柱にならないとわからんでしょ。


端子切りの対策がされているかもしれない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:38:57 ID:DmD6GKFy
>>356は欲しいんだがどこのサイトでも売り切れですなー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:56:46 ID:YDJkcmI8
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:58:44 ID:DmD6GKFy
>>366
おおおおおありがたいあっす thx
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:37:31 ID:crbY4VKo
>>363 364
つい最近ヨドで買ったPSP2000の付属バッテリーでやった。

>>349 とほぼ同じ並びのコードで、
MADE IN JAPAN 3-097-522-01 も同じ奴だった。
試した奴では例のICの足を外せばOKだった。
369368:2008/01/20(日) 14:44:04 ID:crbY4VKo
実はメモリとバッテリー考えると大して値段が変わらないからと、
パンドラのセット (PANDORA's Box) 買ったんだけど、
動作が不安定すぎて使えないから、付属品を殻割りした。

付属の黒Toolsバッテリー起動してると、数分ぐらいでPSPごと落ちるやがる。
シナ産バッテリー使ってた誰かが書いてたように、
充電してても、バッテリーマークが付いたり消えたりして、PSPの認識もおかしくなる。

赤Toolsバッテリーはどうかわからないけど、不良品も多そうなので気をつけた方がいいかも。
買い直したんで、結局高く付いたわ…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:05:08 ID:P/rGp+nU
>>369
その個体のバッテリセルが不良なんじゃないかな
要は初期不良
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:05:32 ID:j7CZvQXX
Tool Maker買えばよかったんじゃねえの?
使いたいときにボタン一発で変換できるから、
別で充電しとかなくて済む。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:06:26 ID:j7CZvQXX
ああ、対策済みバッテリーで使えるかどうかわかんねえな…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:16:54 ID:bWM7eLMy
>>368

検証乙。やはりQRものが出回り始めたんだね。カラ割りは敷居高いし今のうちに中華集めておこw

別売品の対策率はどんなもんかねー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:22:26 ID:crbY4VKo
>>370
そそ、初期不良だと思う。交換待ってられなかったから、純正追加して殻割りしたのよ。
結構不良率高そうってのが言いたかった。
>>371
確かにそう思う。純正使えるし。って、買った後に気づいたんだよね…。

まあ、新型バッテリーでも殻割りすればOKってのがわかったんで、
情報提供できてよかったかなと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:37:20 ID:6B5z8pPN
>>374 人柱報告 乙!! 対策でも分解で行けるなら、問題ないな

>>349の対策済み買っても、殻割してジグキック化可能で下手な模造品ジグキックよりはいいな
まさか、EEPROMの書き込みはできないけど、殻割でジグキック化できるなんてな

EEPROMと殻割ダブル規制がくるかもと思いチャイナ製買おうとしてたが、参考になった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:03:41 ID:HPsik/9E
パンドラ化した純正バッテリーが充電不可能になってた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:11:11 ID:7x3Z5XQk
>376
どうパンドラ化したんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:46:50 ID:o4mUuUCY
新型PSP対応をうたってDG方法を紹介する雑誌がコンビニで売ってた。
その名も「もっと楽しむPSP」。

読んでみると、パンドラバッテリーなるものを使用するらしい。
去年のルミネス祭り以来、ここ見てなかったから知らなかったよ。
時の流れは早いもんだ。ルミネス転売の人たちはどうしてるんだろう。

それにしても、あんな堂々と売ってるなんて。。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:59:06 ID:St99VznR
Tool Makerってどこで売ってるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:00:03 ID:Q4iOWjH+
>378
ルミネス転売厨は、君みたいな情報弱者相手に、対策済みルミネスを高値で売ったり、
パンドラバッテリ出現後はルミネスの在庫を速攻で処分したりして、しっかり稼いでた
みたいだよ。

対策済みルミネス買わされた人達が慰めあうスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1183948447/

3.50歓喜の宴 修正版ルミネス発売
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1183931521/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:36:49 ID:o4mUuUCY
>>380
いやいや、実際に新型をDGするときは慎重に下調べするからご心配なく。
その証拠に、対策なしルミネスを情報が出回った初日に、
ラクラク自宅近くのゲーム屋でゲットしたよ。1500円だったかな?
転売する気なんて最初からなかったので、今でも普通にもってるけどね。
どうせパンドラもいつまで通用するかわかんないし。

でも、対策済みを高値で売りつけるなんて、ヒドいことするなぁ。
とにかく、情報サンクス。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:48:54 ID:qhGffueo
今新型バッテリーをJigkick化するつもりです。
スレを見てると発売日買った日本製はできるようですが、その後もすぐもとのバッテリーに戻せるでしょうか?
また、Jigkick化に失敗しても元のシリアル入れれば直せるのでしょうか?

使用ソフト Pandora Installer for 3.xx Revision 3aです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:55:59 ID:z+XTHKTf
>>382
戻せる。
失敗した場合は、対策済みバッテリーなので、何も変わらない。
というか、対策済み以外で、失敗した状況を見たことがない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:05:34 ID:q+5LRGaq
旧純正バッテリーは中国製だったら、パンドラ化可能と考えてよかですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:35:39 ID:z+XTHKTf
>>384
よかです。
ただ 油断はできないかも。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:11:43 ID:06bBZvo9
>>385
ありがと
モノ見て見分けるのは無理だよね?

中古品買ってこようかと思っとります
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:12:49 ID:/NWmUBNq
今日新型バッテリーの純正品を買ってきたけど、中華製にも関わらず
Jigkick化できなかった。シリアルが書き換わらないよ。もう現行で
出回っているのはダメなのか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:07:00 ID:bGv6qkoL
>>387 
CFWは何で何使ってジグキックしようとしたの?
最終手段は殻割りでおkだったよね人柱がいた気がするんだが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 05:58:24 ID:/NWmUBNq
>>388

382にあるツールだよ。殻割りはしたくないw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 06:54:01 ID:/NWmUBNq
もうひとつ気になったことが。PSP-1000でCFW3.80 M33-4だと、さっきのツールが起動するんだけど、シリアルが書き換わらない。
で、3.71 M33-4にすると書き込めた。ひょっとして、公式3.80部分で何か対策されてる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:17:25 ID:/NWmUBNq
>>387

連投スマソ。

昨日買ってきた別売の中華バッテリーから読み出されるシリアル、184184って、SCEに遊ばれてる?w
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:44:10 ID:DDEi+6v3
>>390
ほぉ〜これは興味深いレポートだな…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:57:33 ID:fgHp9l5I
>>390
PSP2000 380M33-4でDATEL MAX POWERをJigKick化しようとしたら同じ状態
OC Pandora Battery Tool 0.5では成功
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:00:23 ID:fgHp9l5I
>>393
OC -> OS
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:10:53 ID:s2YMnoSG
MAX POWERをJigKick化ってどういうこと?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:46:39 ID:3euwqrWx
パンドラ作りは1.5でやるのが確実
自分は371M33-4で作れなかったから15でした
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:28:41 ID:tPpI1O6T
3.71M33-4で14362_pandoraが何度やっても失敗すると思ってたが
GAME150フォルダも作って、そこに入れたら成功したorz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:29:13 ID:s2YMnoSG
そんな古いツール使ってるからだw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:37:32 ID:tPpI1O6T
あれ古いの?
新参だから知らないんだよ、皆何でやってんの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:43:05 ID:s2YMnoSG
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:31:41 ID:BPqG0IRu
GAMEBANKで売ってたパンドラツール@4800円
ボタンポチっとでジグキック⇔ノーマルができて簡単だわ。
じつはジグキックバッテリーかと思って買っていったんだがねww
1000番が二台あって良かった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:33:14 ID:B8s7rcAL
それ便利だよなー
対策関係ないし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:43:46 ID:BPqG0IRu
手作り説明書に「点滅したらOK」などと書いてあって待ってたんだが・・・
「点灯」でいいらしく無駄な時間をすごしたがね(爆)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:09:18 ID:XofHRYg9
パンドラとMMSをぶちこんでXを押したら Battery has to be at least 50%って表示されて 
その後すすまないんだがどういう意味ですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:10:36 ID:B8s7rcAL
そのままの意味だと思うぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:11:03 ID:XofHRYg9
電池が少ないってことですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:12:01 ID:OSElRTgt
少なくとも50パー以上充電されてないと
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:13:29 ID:XofHRYg9
パンドラバッテリーの充電はどうすれば?
pspにパンドラつけたまま電源コードにつないでもおk?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:17:23 ID:OSElRTgt
それはわかんね
質問スレ池
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:20:48 ID:XofHRYg9
ググったら大丈夫みたいなことが書いてあった。サンクス
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:26:03 ID:5SoYHp9x
どうしてググる前に聞くのか
ホントうぜぇ
412397:2008/01/22(火) 00:14:31 ID:z9dk+t6s
Pandora Installer for 3.xx Rev.3
使えば簡単だったのね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:54:55 ID:e36VBosz
>>412
FW1.50が手に入らないよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:05:53 ID:42ya5997
どうしても気になるのでさらに検証してみた。PSP-2000のホワイトとブラックを
購入してきた。同梱のバッテリーはどちらも中華製。両方にCFW3.71 M33-4を導入。
Pandora Installer for 3.xx Rev.3で同じバッテリーのEEPROM値を読むと、ホワ
イトでは正常に読めるのだが、ブラックでは例の01840184。Jigkick化もホワイト
ではできるが、ブラックではできず。どうも3.80のファームでもブロック、そして
ハードでもブロックされたような気がする。下に両機のシリアルを載せるがここ
からは判断がつかない。Jigkick起動はするから、サービスモードの値だけはさす
がに有効にしているようだが、それ以外はユーザーに渡さないらしい。読み出し値
イヤヨにその心意気が現れている。2月末のグリーンは間違いなくこのイヤヨバー
ジョンだろう。

http://nagamochi.info/src/up0455.jpg
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:15:28 ID:mJ+O4/KO
新型3.80m33-5使ってて
Pandora Installer for 3.xx Revision 3a で新型純正バッテリーを
パンドラ化しようと思った。
んで作成画面で○押して battery pandraized... って出たけど
電源落としてバッテリーはめ直しても何も起きないんだよね。
きちんとパンドラ化されてないのかな?それともMMSに問題が?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:27:36 ID:+eSPla6r
>>415
MMSの問題はあるだろうけどその前にAC抜いたか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:22:41 ID:+PTA4HDR
>>416
抜いてた。
今は通常バッテリーと同じように使えてる。

自分としてはそこまで急いでバージョン変える必要ないから
少しの間保留しとこうと思ってるんだけど、
この状況のバッテリー放置するのってマズイかな…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:30:09 ID:+eSPla6r
>>417
ちょうど Universal Unbricker v4 が出たみたいだから
自分で色々いじって見るもよし、
明日あたり続々出てくるであろう解説サイトを見るもよし

個人的には、解説サイト見る前に自分でいじっておいた方が
例え途中で分からなくなってもあとから解説を見ることで
ああ、そういうことか、と勉強になるのでやってみることをオススメ

バッテリは通常状態なら言わずもがな、パンドラ状態であってもそのままでおk
419417:2008/01/22(火) 03:32:56 ID:+PTA4HDR
ちなみに状況としては
ちょっと前から新型3.80m33使ってて、最近3.71に戻したくなったけど
NANDバックアップもパンドラも実家に置いて来ちゃった。
んでどうにか手持ちのメモステと純正バッテリーでパンドラ作ろうとしたけど失敗したって感じ。

どうでもいいか…。長々とスマソ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:35:12 ID:+eSPla6r
>>419
この際UUv4を作れるようになればUUv3も作れると思うぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:38:55 ID:+PTA4HDR
>>418
即レスな上に親切な回答dクス

v4なにげに初耳だったので いろいろやってみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:46:22 ID:+eSPla6r
>>421
んむ
UUv3 ならCFW3.71 M33-2が直で入れられるからな
UUv4 は3.80 M33-5 がいきなり入る

できるようになったら好きな方を使えばよろしい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:07:42 ID:lA0Mxn4i
>>415
俺もその状態になって困ったわw

何回かバッテリーはめなおしたり
パンドラ化してたらFFFFFになって出来たわw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:20:10 ID:uagnXapx
>>423
成功のサインって出るのか?オレ今パンドラ化を初めて試みてるんだけど>>415と同じ状態で苦戦中
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:23:42 ID:iEX6q2Sj
>>424
OSPB使ってもダメ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:29:37 ID:lA0Mxn4i
>>424
なんていうか
Pandora Installer for 3.xx Revision 3aで○押してパンドラ化すると
バッテリーのシリアル見たいのが右上の方に出てるんだけど
それが0xFFFFFっぽくなったら出来てたって感じ

なんで出来たのかはわからんけど
それまでは付け直したり起動させるたびにシリアルが変わってなかった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:51:58 ID:JC604XmB
バッテリーシリアルって固体によって違うの?
それともPSP-110とか220とかの種類ですか?
428sage:2008/01/22(火) 18:55:02 ID:8sdnE2R0
パンドラーバッテリー←→ノーマルバッテリーを繰り返すと壊れやすい?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:02:56 ID:8kfVg+n2
>>428
ノーマルバッテリに戻す時にEEPROM全部を戻すなら
パンドラで使用していた期間の情報が抜けるから
実際に使用された事実と書き戻された情報の誤差が繰り返すたびに大きくなる

シリアルだけ書き換える分にはいいけど12345678とかになるんだよな
別に問題ないけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:03:46 ID:uagnXapx
>>425
残念ながらダメっぽい

>>426
あ〜オレのそこ変わらないからダメなんだな...これでパンドラ化できてるか確認する手間省けるよありがとう。


別売の標準バッテリーと知り合いのPSP20002台(FW3.60)と(FW3.71)借りて中のバッテリー使ってみたけどダメだった

原因はバッテリーが対策済なのかCFW3.80M33-4使ってるからなのか...?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:07:48 ID:f74+mPIz
PSP2万2台wwwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:11:51 ID:XfPRWvOB
f1でbrickする旧型を3.80M33以上にしたらbrickしなくなったけど
これ3.80M33からフォーマット後ディレクトリが作られるようになったから一見異常無さそうに見えるだけで
3.71M33-4に戻してf1フォーマットしたらやっぱりbrick
前にUUにパーティション修復機能付けるとか言ってたからv4に期待してたが結局付かなかったな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:14:42 ID:8sdnE2R0
>>249
誤差がありすぎると、故障する?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:23:19 ID:8kfVg+n2
>>433
安価間違えてると見てエスパー回答

極端な例で考えみよう
新品でEEPROMのバックアップを取った。
 充電回数0回:1800mAh充電できるという情報だとする
パンドラ化して使い倒した。もう充電すらできない
 充電回数ん百回:0mAh

この状態でEEPROM書き戻したら、
実際はもう充電できない電池なのに新品ってことになって
無理やり充電が始まる可能性があるわけだ
制御の仕方によっては燃え出したりしてもおかしくないだろうね

実際にはEEPROMにどんな情報が含まれているか、や
その情報を受けて充電回路がどんな動きをするか、は
解析されてないからなんとも言えない。

が嫌ならやめておいた方がいいだろう
パンドラはパンドラ、通常使用は通常使用にしておくのが良さげ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:25:15 ID:XfPRWvOB
シリアルだけ(12345678でなく)元のものに書き換えるというオプションもあるし

そういやOpen Source Pandora Battery Tool 0.52が出てた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:28:09 ID:8sdnE2R0
>>434
一回パンドラにしたバッテリーを戻して、もう一度パンドラにするくらいなら、大丈夫?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:31:12 ID:uagnXapx
>>431
オレもワロタwww
オレはソニー戦士かwww

2000を2台ってことね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:31:34 ID:8kfVg+n2
>>436
何百回やっても大丈夫かもしれないし1回でダメかもしれない
大丈夫?と聞かれて大丈夫と答えられる根拠のある話じゃない
やりゃたきゃやれ

そして>ここまでの話を理解していれば
>435がいい情報振ってくれている事を分かるだろう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:33:10 ID:iBeJPoA+
中華製の安売り偽バッテリーよりは安全だと思うけどな。
あっちはマジでやばい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:37:04 ID:XfPRWvOB
そもそもシリアルだけバックアップ/書き戻しが無かった頃から
eepromの書き戻し自体が推奨されてない(例の末尾2バイトの違い)
パンドラ化のときだってシリアルしか変えてないんだ、戻すときもシリアルだけ変えればいいじゃないか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:08:29 ID:lA0Mxn4i
>>430
どうなんだろうな
ちなみに俺は3.80M33-5で出来てるな

実際俺も最初は書き換えられなくて焦ったから
なんで出来るようになったのかの状況を詳しく覚えとくんだったわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:39:33 ID:GJ0a5Dnv
分解でジグキック作る場合って充電してからのほうが良いの?
それとも電池無い状態でもいいのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:05:47 ID:8HH3uYM4
バックアップしておいたeeprom.binを見ると、確かに
0x0F 0x0E 0x13 0x12の順でシリアルか記載されてるね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:28:03 ID:cIW6FvJZ
公式PSP(旧型)のみでMMSの作成はUUを使えばいいんでしょうか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:31:38 ID:iEX6q2Sj
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:33:52 ID:cIW6FvJZ
どうも、TOTALNewbi easyInstallerを使用してMMSを作りたいとおもいます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:07:29 ID:bkyWYWu/
448446:2008/01/23(水) 01:06:08 ID:s34E4A7e
>>447
旧型でワンセグみられるところまでできました おせわになりました
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:07:05 ID:H1weRowE
ずいぶん飛ばしたな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:03:14 ID:2s83VfWE
初心質問
パンドラって使い続けないといけないのでしょうか?ファーム書き換えのときだけ必要?てわけじゃないよね?
バッテリー壊れたらほかのパンドラにして使い続けられるのでしょうか?
一度ファーム書き換えたら普通のバッテリーでOKにはならないのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:15:34 ID:XyrgIbeB
>>450
持ってねえだろ
手に入れて使えばわかるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:16:48 ID:NybEztzU
>>450
CFW導入orDGの最初の1回と、壊れて復旧するときだけ使う
あとはノーマルバッテリを使って、パンドラは後生大事にしまっておけ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:58:10 ID:oYdJhe9g
お、UUv4来てるのか

ELFMenu+UUv3+旧パンドラツール導入済みのMMSあるんだが
その上からUUv4のmsipl.bin上書きすりゃUUv4として使えるかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:14:44 ID:9FdlUQSj
MMSになったメモステって普通のメモステとしては使用できないんでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:18:54 ID:XyrgIbeB
>>453
msipl.binは全部同じだぞ

>>454
できる
ただし
・256kbyteほどの起動パーティション(見えない)を取っているので使える容量がその分減っている
・容量によってはフォーマットが適正でないため速度が落ちる可能性がある
いずれもPSP本体でフォーマットしてしまえば通常のMSに戻る
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:30:40 ID:9NysTpCX
>>454
お前のせいで・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:32:17 ID:TtnpVmfL
>>456
ご愁傷様
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:49:11 ID:9FdlUQSj
>>455
ありがとうございます

>>456
???
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:06:11 ID:mPY2ji4E
昨日CFW3.80M33-4で使ってたメモステをCFW3.72M33-2の新型に挿してPandora Installer for 3.xx Rev3を起動して、昨日ダメだった新型用バッテリーのパンドラ化を試みたらアッサリ出来たwww


原因はバッテリーじゃなくてCFW3.80だったのね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:08:45 ID:71mmcwhs
3aでやれ
461424:2008/01/23(水) 21:08:49 ID:mPY2ji4E
名前欄とメル欄間違えたwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:23:47 ID:iLtEOGg3
旧型、新型、共にCFW3.80 M33-5何だが
こやつらをCFW3.71 M33-○に戻すことは出来る?

旧型に1.50アドオン入れて「Pandora's Battery」を使っても
「起動できません(数字)」と出てDG出来なくて困った…
誰か助言頼む
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:55:07 ID:STfCKZgK
つ Despertar del Cementerio Version 3
http://exophase.com/files/psp/despertar_cementerio3.rar
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:07:32 ID:nXguzO7u
さいきんヤフオクに出てるパンドラセットを購入した後で、原価割れしてるのはパチモンのバッテリーだと聞いたのですが、
メモステはマジックゲートの有無で確認できるとして、バッテリーが純正かどうかはどのように判断すればよいのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:43:54 ID:kLisTOOZ
>>464
外見を全て偽装されたら、わからない。可能かどうか解らないけど、メーカーに聞いてみる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:46:31 ID:CI/TFFeV
怪しいと思ったら買わないことだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:28:14 ID:TCqgG/Gd
>>465
そこらの安物のバッテリーはバンドら化できないのに
なんで、ヤフオクのシナが売ってるバッテリーだけはバンドラ化できるの?
それってすごい技術なんじゃないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:52:43 ID:s3L8kKZk
>>467
単にパチモノ作ってるだけだから凄くはない。
シリアルEEPROMまわりを同じにすれば出来るはず。
実際にEEPROM充電履歴は記録しなくてもパンドラ化だけならできるはず。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:59:42 ID:bFGUrL2i
パンドラバッテリーのバッテリー情報を見ても大丈夫?

それと、パンドラバッテリーを充電する方法ってある?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:18:30 ID:FvsU+rhM
>>469
情報みても問題ない。

バッテリー抜いた状態でACアダプター付けて電源ON。その後にバッテリー入れれば充電出来る。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:18:49 ID:pz3cP/aq
>>469
充電器挿せば充電されるだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:22:07 ID:TCqgG/Gd
お前ら糞みたいな簡単な質問にはすぐ食いつくんだなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:23:08 ID:TCqgG/Gd
>>468
シリアルEEPROMまわりを同じにするのが難しいわけだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:45:11 ID:WrlsJhr1
自分は、パンドラバッテリーを自分で作ってみました。
そしたら。壊れた。

なので、PSPを分解した。
部品がなくなった。
まじでやべぇw
どうしよう
ままに怒られる

475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:49:40 ID:NwxMdqXP
>>474
kwsk
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:14:01 ID:LoPszC1G
>>474








???
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:03:29 ID:bFGUrL2i
間違えて、パンドラを自動起動させちゃったんだけど、どうすればいい?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:07:03 ID:q3nLBrqR
電源落とせば良い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:09:20 ID:bFGUrL2i
>>478
サンクス
危なかったわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:46:44 ID:dE1DT48h
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?code=432616&menu=PSP&kind=pspp&keyword=&shop_id=d5sF9sgWa&PHPSESSID=516e2c4ff6cb77d313dfe4d0a97352e2
PSPに挿すのが不安で純正以外のバッテリ充電するならコレがガチだろ。

ちなみにPSP用の純正チャージャーはパチモンバッテリを繋ぐと
LED点滅させてバッテリが変だとのたまいやがります。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:01:41 ID:GrzphKCZ
PSP/PSP2000 Battery Service TOOLを探しているんですが、ゲームバング以外で東京近郊で売っているところ知りませんか。教えてください。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:15:42 ID:ClsbJZxn
>>481
秋葉とかで売ってるんじゃないの?
と田舎もんが言ってみました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:28:44 ID:6gnVrDYE
ヤフオクでDG代行でやってもらったものですが今回友達にダウングレードしてと頼まれたのですがよくわかりません
よくある説明サイト通りにバッテリーとメモステを作ったのですが、付けても黒い画面のままです
cfw導入してある自分のPSPでも同じ症状です

入れるだけで良いんですよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:31:05 ID:z68xWiCP
やめとけ
そんな説明しかできないようじゃ何も分かってないんだろ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:32:52 ID:ZsOdOC6R
>>483
何もわからないのに勢いだけでやると壊しますよ
わからないからできないと、はっきり友達に答えましょう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:34:50 ID:6gnVrDYE
>>485
4G以下って4Gは大丈夫なんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:44:24 ID:ZsOdOC6R
以下ってのはそれを含む数値より下のことを意味する
未満ってのはその数値を含まずそれより下
これ小学校の算数で勉強してると思うんだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:05:42 ID:JtJJWeRK
まぁまぁ・・・そう言うたるなや
4Gも含むだろうって思ってても
本当に大丈夫なのかどうか自信が持てなかったから
確認したかっただけだと思うよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:07:52 ID:6gnVrDYE
解決しました
バッテリーだけしか改造出来てなかったみたいです
DG出来ました
スレ汚しスマソ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:31:39 ID:jUcwJbfQ
小学生でも割れができる時代になってしまったか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:56:46 ID:NgwNwwhU
俺今21だが中学1年からMXやってた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:07:23 ID:Mdzhh1n+
終わってるな日本
俺だって98のエロゲ割ったの高校生ん時だったのに
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:45:03 ID:Nw+76kMe
国会で「工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」とかやってる国だぞ?
末期だよ…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:55:03 ID:uAeWRQ5I
携帯の書き込みを全規制すれば、ましになる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:56:30 ID:DeDF135e
>>493
あれはマジで末期だと思う
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:06:16 ID:ykGOV0+T
今の子供は割れに関して恵まれすぎだ。
10年前はな100分割されてBMPファイル等に巧妙に偽装されたファイルを
掲示板を利用してr08誰かもってませんかー?とか地球病に悩みつつ
補完しあいながら完成させていたんだぞ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:17:24 ID:rUDomXTC
>>496
「おいカスどもr08さっさとうpれよ」
「持ってるがお前の態度が気に入らない」
「うpしたよー^^ http//****」
「ブラクラ逝ってよし」
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:42:05 ID:uAeWRQ5I
>>496
お礼は3行以上書いたしな
今はお礼どころか文句しかたれないw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:44:42 ID:kxDZnhH/
>>498
お前ID変えるのハエーよ、ID:tGoEslWX さんよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:46:54 ID:eIv9SKWJ
>>493
>>495
まあ、今の国会はWWEみたいなもんですから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:49:20 ID:uAeWRQ5I
>>499
まじでID:tGoEslWXと思ってたら笑えるなw
あんな情報弱者と一緒にするなよ
質問スレで煽りだけしかしないで、荒らす奴がムカツクだけだよ
いつもは答えてる側としてはね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:50:19 ID:kxDZnhH/
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:43:54 ID:uAeWRQ5I
>>126
俺だけじゃなくみんな思ってると思うよ。
ID:tGoEslWXと一緒に死ね。あ、もうこれ以上レスお前にしないからよろしく

>>501
あれれ↑ーーー???
www
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:54:39 ID:uAeWRQ5I
>>502
それは質問スレでの話しだからな
ここは隔離みたいなもんだし。
まあ名無し同士で煽りあいやってもつまらないのにそんなにやりたいの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:25:28 ID:htyrR9Xj
MMSさしてjigkickつけたのに何も始まらない・・・
電源ランプは付いたけど、真っ暗なまま・・・
なぜだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:29:40 ID:XGpUXvTx
そんなにやりたいの?(キリッ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:34:09 ID:uAeWRQ5I
>>504
MMS作成に失敗してる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:34:46 ID:E+c6maX4
>>504
バッテリーの充電切れかJigkick化失敗
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:39:35 ID:XGpUXvTx
>>504
お前の存在失敗
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:44:53 ID:htyrR9Xj
まじか・・・
成功するとバッテリー入れた瞬間に文字が出る?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:45:49 ID:uAeWRQ5I
>>509
新型PSPでUUv3以上なら
旧型は普通にでる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:47:32 ID:htyrR9Xj
旧型です。
んー、なんでできないんだー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:47:41 ID:GviDQz4d
今更思ったんだが、
パンドラバッテリーの手順で念のためACアダプタを挿すってあるが、もしかして挿さなくても復旧できたりするのかな?w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:49:07 ID:XGpUXvTx
>>511
質問スレ行け
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:51:20 ID:uAeWRQ5I
>>513
お前がいなくなればいいだけ。
質問スレはキチガイしかいないからな。お前向きだよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:53:08 ID:uy3VzLo5
なんのための質問スレだと思ってんだこいつ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:56:11 ID:uy3VzLo5
PANDORA'S BATTERYに関するスレ
※パンドラバッテリ/マジックメモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です。
 ただし、最近はバッテリー殻割りによるパンドラ作成も流行中。ご利用は計画的に。

PSP パンドラバッテリー PANDORA'S BATTERY wiki
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/
Downgrader/Pandora's Battery - PSPnfo / PSP software 2nd.
http://pspnfo.orz.hm/index.php?Downgrader%2FPandora%27s%20Battery

裏技・改造板PSPまとめ@Wiki
http://www26.atwiki.jp/psp_cfw/

パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ45【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1199064006/

オフネタはこちらで。細分化されたため「PSP」等で検索し該当スレへどうぞ
突発OFF板
http://sports11.2ch.net/offevent/

前スレ
【DG】PSPパンドラバッテリー 12個目【リストア】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1195397912/


>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ

>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ

>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ

>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ

>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:57:25 ID:kxDZnhH/
>>515
128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:43:54 ID:uAeWRQ5I
あ、もうこれ以上レスお前にしないからよろしく

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:49:20 ID:uAeWRQ5I
>>499
まじでID:tGoEslWXと思ってたら笑えるなw
あんな情報弱者と一緒にするなよ
質問スレで煽りだけしかしないで、荒らす奴がムカツクだけだよ
いつもは答えてる側としてはね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:54:39 ID:uAeWRQ5I
>>502
それは質問スレでの話しだからな
ここは隔離みたいなもんだし。
まあ名無し同士で煽りあいやってもつまらないのにそんなにやりたいの?
189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:07:32 ID:uAeWRQ5I
>>188
オレ、親父が死んだときに、まだ小さかったから死に際に
「これからどうすりゃいいんだよ」って聞いたら、親父、すげー小さな声でさ、
「ググレカス」って言って死んだんだよ。
オレはそれからわかんないことあったら、ググるようにしてる。おまえもそうしろ。

>>189
あちゃー
とうとう気がおかしくなっちゃったみたいだな…
ごめん、ごめんよ オレが悪かったよ
そこまで必死とは知らなかったんだ

彼は今日 たくさん悔しいことがあったんだ、許してやれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:58:12 ID:DeDF135e
>>512
AC必要無いだろwあくまで「念のため」
書き換え中にバッテリー切れなったりしたら充電してやり直せばいいだけだし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:02:55 ID:GviDQz4d
>>518
さっき自分でも試してみたが、本当にあくまで念のためなんだねw
普通に復旧できるねw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:05:02 ID:3IonbxTI
TOOL SERVICE MODE Battery(赤バッテリー)の旧型を持っているんだけど、これって
新型PSPには使えない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:05:14 ID:E+c6maX4
>>512
何が可笑しいんだこのやろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:06:35 ID:uy3VzLo5
>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ

>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ

>パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
>【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ
523520:2008/01/25(金) 16:06:37 ID:3IonbxTI
旧型→旧型用
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:07:07 ID:uy3VzLo5
>>523
ログ読めカス
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:07:49 ID:3IonbxTI
すいません、質問スレ逝ってきます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:09:39 ID:uy3VzLo5
ちょっと強く言い過ぎたかな(´・ω:;.:...
527520:2008/01/25(金) 16:13:09 ID:3IonbxTI
>>526
いやいや、俺が悪かった
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:22:15 ID:7mRxr2vK
>>493 >>495
意味がよくわからん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:29:30 ID:DeDF135e
>>528
民主党議員の演説にいちいち皆で「工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
と邪魔を入れるという自民党の作戦のこと。
ニュース映像で見たけどひどいもんだな。小学生かってのよ…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:52:25 ID:7mRxr2vK
ヤジのことだったのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:54:30 ID:3tprrJGK
素人さんはこれを

http://ug-kingdom.com/?pid=6463467
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:01:20 ID:HHq8DSOV
赤バッテリーは普通の店でも置いてますかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:02:08 ID:qvnLJbnH
キスモの赤バッテリーまた値上げされてる

2週間前に比べて1000円UP
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:02:40 ID:z68xWiCP
うわマジだ
もう宣伝するのやめよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:05:53 ID:HHq8DSOV
>532 の者ですが、
物理的にパンドラ化できるバッテリーは、新型用しか_なんですよね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:07:53 ID:pKLnNT8k
キスモ上げ杉ってレベルじゃねーぞw
UGも抱き合わせ商法で単価上げてきたし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:08:35 ID:z68xWiCP
>>535
両方可
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:10:29 ID:HHq8DSOV
>>537 いくらググっても出てこないんですが、
参考になるようなサイトありますか?
何度もすいません。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:19:42 ID:3IonbxTI
>>538
パンドラ 殻割でぐぐってみて
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:50:41 ID:Woa7uZ+a
キスモひでーなwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:53:59 ID:pJd2+Yli
在庫復活…そしてさらなる値上げ^^
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:54:05 ID:uAeWRQ5I
パンドラ化されたPSPが出れば出るほど相対的にパンドラバッテリーの需要は下がるはずなのに
なんで値上がりしてるの?おかしくね?
宣伝したからお前ら買いまくってるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:54:45 ID:HHq8DSOV
>>538 の者です。
パンドラ 殻割 で調べましたが、やっぱり新型用バッテリーの方法しか
載ってませんでした・・・。 やっぱり無理なんでしょうか?
それと、赤バッテリーは、通販でしか入手不可能なんでしょうか?
なんども申し訳ありません。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:56:52 ID:lE5HoA/4
逆に新型用のページがどこにあるか聞きたい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:59:04 ID:HHq8DSOV
このサイトに載ってありました・・・。
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/17.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:05:12 ID:ohr6lLwA
ちょ、おまwwwっww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:05:49 ID:lE5HoA/4
もう何も言うまい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:06:55 ID:HHq8DSOV
あ・・・。何か間違ったことでもしましたでしょうか・・・
おっしゃられると助かります。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:12:34 ID:uAeWRQ5I
>>548
バッテリーの改造は指が吹っ飛ぶかもしれないリスクも知ってるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:22:18 ID:Iremwbg9
>おっしゃられると助かります。
日本語でおk
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:24:15 ID:HHq8DSOV
バッテリー改造は、バッテリーは開けたんですが、
どこを切断、短絡させればいいのかが分からなくて・・・。
僕のバッテリーの中身と、他サイトで乗っている写真とは違うんです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:26:46 ID:HHq8DSOV
↑つけたしですが、指が吹っ飛ぶかもしれないリスクは承知済みです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:26:49 ID:fzImkNXl
それは違うバッテリーでおっしゃれると助かりますね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:28:58 ID:zo4XC4ur
>>552
>指が吹っ飛ぶかもしれないリスクは承知済みです。
ワロタ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:31:09 ID:uAeWRQ5I
>>552
あけたバッテリーベロベロ舐めると分かるかもよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:32:28 ID:fzImkNXl
数日後の551

バッテリー改造は、バッテリーは爆発させたんですが、
どこの指を切断、縫合させればいいのかが分からなくて・・・。
僕の指の肉片と、他サイトで乗っているグロ画像とは違うんです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:33:16 ID:HHq8DSOV
舐めましたが分かりませんでした(´・д・)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:35:02 ID:uAeWRQ5I
短絡させたところは味が違うからベロベロ舐めれば分かるって聞いたけど、あれはネタだったのか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:35:41 ID:HHq8DSOV
多分ネタだと思われm(ry
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:38:52 ID:HHq8DSOV
赤バッテリーは通販でしか入手できないのでしょうか?
質問ばかりすみません。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:39:16 ID:uAeWRQ5I
秋葉原で買えるよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:40:07 ID:HHq8DSOV
秋葉原かぁ・・・。
全然違う場所にすんでるから無理ですかね・・・orz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:41:44 ID:uAeWRQ5I
なんで通販が嫌なのか詳しく
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:44:04 ID:pJd2+Yli
しかしすげーageっぷりだな。
俺はいつも過疎板にいるから違和感があるな…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:44:12 ID:HHq8DSOV
詳しくですか。
一応学生なんで、親にばれるとなんか・・・。
まぁそんな感じです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:46:21 ID:QKwaCes5
>>565
いや、俺は無断で注文したぞ。
着払いでね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:47:30 ID:HHq8DSOV
>>566
無断か・・・。やってみようかな・・・?
代行屋とかにでも頼んでみましょうかww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:48:10 ID:uAeWRQ5I
>>565
郵便局止めにしてもらえばよくね?
ぜーーーーったいに親にはばれないけど・・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:48:53 ID:HHq8DSOV
ああ・・・。局止めかぁ。
たしかエクスパックとかでできたような?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:49:10 ID:lE5HoA/4
親にバレちゃいかん理由が分からんw
まぁ各家庭の事情があるんだろうけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:51:30 ID:HHq8DSOV
>>568
局止めにしてもらうにはどうすれば?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:52:44 ID:lE5HoA/4
それは ゆうびんやさんに きいてください ^o^
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:54:36 ID:uAeWRQ5I
>>571
それは買う人に言えば出来るでしょ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:55:12 ID:HHq8DSOV
了解w あとでググります。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:57:15 ID:7xJ6Sfis
うーん
俺の友達がパンドラバッテリー持ってるんだけどメモステがないから無理とか言われたんだが・・・
俺が256Mのメモステを持っていってCFWのデータをコピーしてもらえばいいんだよな?
どういうことだろ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:58:52 ID:lE5HoA/4
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:00:26 ID:HHq8DSOV
局止めについて よ〜〜く分かったから 通販でかいm(ry
ということで、質問に答えてくれて有難う御座いました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:10:26 ID:Q1TDHThs
>>577
ガンガレ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:17:07 ID:v+6cDLE5
SILICON POWERのmicroSD(2GB)でMMS(UUv3)作成し、動作確認(新型PSPで、NANDバックアップまで)
microSD(2GB)は1500円弱で購入
アダプタが700円程度するので、複数枚使い分ければかなりお徳か
携帯で256MB程度以上のmicrSD使っててこれをMMS化できれば、普段は携帯で使えるかも
(MMS本体とNANDバックアップで100MB程度)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:28:11 ID:863qIP60
MagicGate付いてないと駄目とか言われてなかったっけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:32:48 ID:NzyiBRjf
>>580
ProDUOならおk

microSD->MSのアダプタはProDUOになってるから基本的に使える
microSDがへぼすぎると読み書きでこけるかも知れないが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:51:50 ID:9BdYdpk1
問屋の1345円2GBでも成功してます。へぼいのでも出来たりしますね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:01:44 ID:NzyiBRjf
>>582
むしろmicroSD出始めの小容量の奴のほうが危なかったりしてね

ま、pqiの512Mで書き込みだけスゲエ遅いの持ってるけど
こいつでも問題なくUU化できるから問題が起こってから考えろって所だね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:43:03 ID:9BdYdpk1
>>583
御意

pqiのやつはいきなり死んだりしますわ。
携帯使用で半年もたなかった512が一枚あったよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:39:21 ID:M0bHkgkd
しかし、親バレしたくなくて局留めって、ビニ本時代の話でしんみりしたw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:32:46 ID:8NBvScRi
小学生にマジレスするお前らに感動した
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:21:42 ID:2L79oJGs
みんな小学生だし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:01:59 ID:C131IP8D
>>415と同様の症状だがもっとひどい

今はpluginからjigkick化してパンドラセット作成できたのだが、

その前にCFW3.80M33-2でPandora Installer for 3.xx Revision 3aで
新型純正バッテリーをjigkick化試みた。
ちなみにMMSはhttp://emuonpsp.net/pandora_battery.html見て作成
んでjigkickbattery作成画面で○押して battery pandraized..と出て
その後後が問題。
MMS抜いてバッテリー挿すだけで起動するが画面真っ暗。ボタン押しても無反応。

他バッテリー(同じくslim用)のeepromバックアップからこの失敗バッテリーを
通常バッテリーとして復旧可能でしょうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:03:35 ID:2L79oJGs
赤ばてり
楽天やっと在庫回復した
5250円+送料じゃ高いけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:11:51 ID:mVBHiv/B
>588
バッテリー刺したら電源ランプは付くのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:19:19 ID:7WYbMysh
>>588 
>>415
新型ではPandora Installer for 3.xx Revision 3aで
// curent battery serial 0xffffffff
って表示されたか??
ttp://www.geocities.jp/very_good_sound/psp_pan3.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:34:15 ID:C131IP8D
>>591
// curent battery serial 0xffffffff

確か出ました

・・・が、今考えるとこれが壊した原因か?というようなのが二つ
@ACアダプタ挿しっ放しで作業したような気がします
A○を押してpandraized・・・と出た後にもう一度○を押して再度pandraized・・・と出た

Aは関係ないかもしれませんが、@は・・・。

一応jigkick成功したバッテリー(A)と通常使用用バッテリー(B)はあるので問題ないのですが、
復帰できるようなら復帰させたいです。

AC電源のみで起動させて失敗のバッテリー挿してツールから(A)のjigkick化前のeepromバックアップから
eeprom書き換えで通常バッテリーに戻せるかどうかをご教示願います。

やってみればいいんでしょうが怖くて・・すみません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:50:09 ID:cNvsebkM
注文した赤バッテリー来たが、黒かった^^;
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:57:16 ID:idbRntIO
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:00:14 ID:cNvsebkM
>>594
どもです
って、色塗れってか><
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:03:57 ID:7WYbMysh
>>592は何のプラグイン使ってジグキックしたんだ?

>>594 ぶっw 吹いたw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:04:54 ID:2L79oJGs
>>593
詐欺じゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:07:18 ID:idbRntIO
>>596
3.80 pandora battery creator Pluginかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:09:06 ID:cNvsebkM
>>597
今、確認中です
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:13:11 ID:mVBHiv/B
>59
バッテリーは出来てるっぽいが
電源ランプが付く?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:13:49 ID:UqsNIq+L
>588
>MMS抜いてバッテリー挿すだけで起動するが画面真っ暗。ボタン押しても無反応。

MSS抜いてたら画面出るはずないだろ…。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:16:02 ID:cNvsebkM
>>597
OKみたいです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:19:01 ID:7WYbMysh
>>588 
>MMS抜いてバッテリー挿すだけで起動するが画面真っ暗。ボタン押しても無反応。

↑よく読めばジグキックバッテリーになってるから普通じゃないか?
ジグキックバッテリーはMMSを入れてないなら、画面真っ暗のままだぞ?
MMSを入れてジグキックバッテリーをはめても画面表示されないのなら、MMSの問題
新型ならMMS(UUv3)をおすすめする。

○押して battery pandraized..と出たなら
Pandora Installer for 3.xx Revision 3aで□ボタン押したら通常に戻ると思うんだが?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:22:00 ID:C131IP8D
>>596
>>598
3.80 pandora battery creator Pluginです


>>601
おっしゃる通り画面はでるはずないですよね。
ただMMS挿しても同様の症状が出るんです。

しかしMMS挿さずにバッテリーを挿入した時点で電源が入るのはおかしいですよね。

同様の症状になった人はいないんでしょうか・・・?
(´・ω・`)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:23:32 ID:idbRntIO
>>604
JigKick化されてるなら何もおかしくないよ
MMSがおかしい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:24:15 ID:7WYbMysh
>>588
>ちなみにMMSはtp://emuonpsp.net/pandora_battery.html見て作成。

そのMMSは1.50へのダウングレード用だから、新型じゃ使えないぞ?
新型はCFW以外無理だから、つかってもいいが、壊れるからな?

最後に旧型でしようとしているなら、新型のバッテリーは、旧型では使えないぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:24:34 ID:mVBHiv/B
>604
ジグキックを刺した時点で電源はいるのは通常
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:30:09 ID:7WYbMysh
新型:ダウングレード=× 不可能
新型:CFWの導入=○ 可能

ジグキックバッテリー:PSP本体に差し込むとMMSがなくても自動で電源が入るようになる=○
609588:2008/01/26(土) 12:46:35 ID:C131IP8D
皆様すみませんでした。

最初の時点ではMMSの作成に失敗していたようで、今使用中の
MMS挿入したらきちんと起動しました。

2年ROMります(;^,⊇,^;)

回答頂いた皆様ありがとうございました。予備バッテリーとして使用する事にします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:08:19 ID:7WYbMysh
>>609 あさってには戻って来いYO (笑
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:59:37 ID:mWC2JcVN
これCFWのバージョン変えるたびにマジックメモリー作り直さなきゃだめですか?
たとえばCFW3.80のPSPがクラッシュした後、パンドラと3.5のマジックメモリーで修復できるとか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:32:52 ID:ddhufJRN
新型CFW3.80-5でバッテリーをJigKick化出来なかった人って居ますか?
Maxconsole Forumsで新型には2種類の基盤があって
新しい方(v2)だと出来ないって書き込みがあった。本当なのかな?
うちのは新型の初期型だった。昨年の9月20日に買った奴だ。

ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=98593
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=97428
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:34:15 ID:ddhufJRN
>>612 ちょっとミスったorz
× CFW3.80-5
○ CFW3.80M33-5
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:42:08 ID:9/2cGB1+
v2とやらは
Pandora Installer for 3.xx Revision 3aでも
Open Source Pandora Battery tool v0.52でも
pandora battery creator Pluginでもダメなのか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:10:00 ID:Rc5D6RD3
今度パンドラバッテリーを作るんですが
旧型PSPのバッテリーをCFWしてある新型PSPで作成できますか?
新型PSPのバッテリーを使ってはいけないのは知ってるのですが…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:11:49 ID:lC5JZ9oR
日本人に分かり易く書いてくれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:14:39 ID:ddhufJRN
>>615
可能。バッテリーを嵌めている間は注意が必要だが。

>>614
基盤を調べるソフトはこれね。
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=98121
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:39:42 ID:M0bHkgkd
>>414に書いてあったやつもそれなのか?

バッテリー、ファーム、基板とすべてで対策をしてきたか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:51:56 ID:9/2cGB1+
ttp://nagamochi.info/src/up0568.jpg

発売日に買ったやつ
同じ画像の人いたからまぁ新型のv1にあたるものはみんなこうなんだろう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:23:58 ID:863qIP60
elfmenuってかなり便利だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:52:06 ID:ryiAJ3sy
>>620
作っておいて損は無いよな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:22:57 ID:cPc16diZ
ジグキックバッテリーって普通のバッテリーとしても使えるんですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:34:54 ID:EHYA/D7D
>>622
半年ROMるかググれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:43:16 ID:gRhSJ/Rx
PSP2000の場合CFW3.71M33から3.80M33にするときもパンドラ必要?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:56:45 ID:vDlbumLC
必要
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:05:25 ID:Si6Nk9FC
どうしてやってみないのかと
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:36:37 ID:Si6Nk9FC
>>619
全力で1月5日購入の対策版報告あり
Motherboard modelがTA-085 v2だそうだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:41:10 ID:wfCi36Or
>>627
もうパンドラでもダメな機種でちゃったの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:48:12 ID:zRMggoS2
見る限り新型v2だとパンドラバッテリーが作成不可っぽい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:49:43 ID:Si6Nk9FC
>>628
パンドラでCFW化はできるが、Jigkick化の作業ができない
・・みたい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:52:40 ID:wfCi36Or
>>629
新型v2へのCFW導入は?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:53:16 ID:wfCi36Or
>>630
ありがと。

リロードせずに>>631かいちゃった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:10:01 ID:apNQ1FHb
ねずみ算式には増やせなくなったということか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:16:06 ID:Si6Nk9FC
代行屋歓喜→DAX激怒→もう開発やめる→クソニー「計画通り」→\(^o^)/
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:51:17 ID:v2Dkh02/
バッテリー殻割りしてパンドラ化MSSはTOTALで作って
メニュー画面まで行きいざDLとしたらバッテリ充電50%だから駄目よ。と、お預け状態。
充電てどんくらい時間かかんだろ。

wikiの殻割りしてるバッテリーって日本製なんかな。
今日買ってきたモンハン夏パックとかいうのに入ってたバッテリーは中国で
基板が小型化されてたがチップ自体は変わらなかったが、ハンダで対応したかったんだがなぁ。
足は切りたくなかった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:18:15 ID:aBckK0XT
>>635
日本語じゃなくなってきてるからとりあえず寝ろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:00:26 ID:yXm50/gJ
パンドラってFW3.80でもダウングレードできますか?
いろんなサイトにはFW3.71以下ならできるって書いてあるので
もしそうならパンドラ作ってもいみないかなと思ったんで質問させてもらいました
↑追記でいうまでもないが自分はFW3.80です
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:11:09 ID:1nZAv+MN
パンドラは元FWが何であろうと今のところ
×ダウングレード
○CFWのインストール
はできる
そのパンドラバッテリを作るにはCFWの入ってるPSPが必要になるからあなたには無理ですね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:12:06 ID:4rUk02qs
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:03:02 ID:wtIIE1H3
ヤフオク以外でパンドラバッテリーを購入する方法ってありませんか?
ヤフオクだと5000円以上で入札するにはプレミアム会員になる必要があるみたいなので無理なんですが…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:04:21 ID:3/Au9krn
ヤフオクで売ってるパンドラバッテリーの説明でよく「PSP-1000/2000の両方に対応しています」という表示を見かけるんですが、新型バッテリーで作ったパンドラを旧型本体で使ったり、その逆に旧型のバッテリーで作ったパンドラを新型本体で使うなんてことできるのでしょうか?
できないとしたら、旧型と新型の両方の本体を持っていてパンドラも持っているという人はバッテリーをパンドラと通常のものを合わせて4つ持っているということでしょうか?
新型バッテリーを旧型に入れてパンドラ化できるみたいなことはどこかに書いてあった気がするのですが、上に書いた点がいまいちよく分からないので他愛もない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:08:17 ID:pI9YdXkL
>>640
「キスモ」でググレ
てか検索したらいくらでも販売してるサイト出でくるよ
643642:2008/01/27(日) 23:08:59 ID:pI9YdXkL
×出でくる
○出てくる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:18:26 ID:wtIIE1H3
>>642
PSP2000 TOOL SERVICE MODE BATTERY 1200mAh Datel製 ってやつでいいんですよね?
ありがとうございます!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:24:44 ID:pI9YdXkL
>>644
新型PSPならPSP2000 TOOL SERVICE MODE BATTERY 1200mAh。
旧型PSPならPSP TOOL SERVICE MODE BATTERY 1800mAhでおk
ちなみに1800mAhは旧型にかぎらず、新型でも使えると聞いたことがある。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:26:30 ID:4rUk02qs
>>641
>>640に書いてあるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:27:11 ID:4rUk02qs
>>646ミスった

>>640じゃなくて>>639
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:34:31 ID:wtIIE1H3
>>645
なるほど、そうなんですか
でもとりあえず1200mAhの方で注文してみますね
ありがとうございます
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:36:14 ID:R9VGnEBn
結構殻割りしてる人いるみたいだけど、リチウムイオンってどれくらい傷がついたら爆発するの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:41:13 ID:YrJlgQ3o
>>649
傷よりも回路がショート、半田ごてによる過熱で高温になると
内部の異常反応が進んであぼーん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:53:27 ID:3/Au9krn
>>647
ありがとうございます。

>※ 旧型のJigKick Battery→新旧ともに使用可能、新型でも作成可能
ということは、大きさ的に旧型のバッテリーは新型本体に入るということですかね?

たしかパンドラを使ったツールはJigKick Batteryを本体に入れなきゃ使えなかったですよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:55:48 ID:4rUk02qs
>>651
入るけど蓋は閉まらないよ
もちろんJigkick使わないとダメだけど、AC繋いで起動さえしちゃえば外しても平気
てかこれ以上やるなら質問スレで
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:57:00 ID:R9VGnEBn
>>650
なるほど。
殻割りしようかとおもたがPCの爆発の動画見てたら恐くなったよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:59:18 ID:3/Au9krn
>>652
疑問は解決したのでこれで終わりたいと思います。回答ありがとうございました。
また新たな疑問が出た場合は次から質問スレを利用させていただきます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:20:55 ID:GAJCJa9Q
スレ検索で飛んできたんだけど
このスレの人達なんか妙に優しいな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:40:34 ID:sRwtvDA1
>>655
だいたいみんな苦労してやってるから
まじめに調べてがんばってやろうとしてるやつには優しいよw

明かに理解してないような質問にも煽りつつ
まったく方向違うと教えてたりするツンデレ揃い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:11:51 ID:N20aEx8U
CFWでパンドラ関連ソフトを起動できないなら15で作るといいよ 15が確実 自分がそれでできたので一応報告です
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:59:47 ID:bQdg5sgI
Extended Pandora Bootmenuがv0.86t2になってた。

* Simple NAND dump/image management が追加?

今はPandora+UUv3/v4+Pandora ELF Menu v0.3aが流行だから
使う人は少ないんだろうな…。

ttp://forums.qj.net/showthread.php?t=120488
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:13:20 ID:hYAMBOnI
USBでのflahへのアクセスもnandtoolやELF menu自体ができるもんなぁ
やり方は少々ややこしいが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:46:04 ID:21DD4k5/
>>653
回線のショートは、電池残量0%で作業すれば回避できるからそんなに怖くない。
怖いのは殻割り作業中だな。マイナスドライバーの差込が一番怖い。

正直、爆発するにはかなりの外傷が必要なんだぜ・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:30:52 ID:htKQp5X3
>>660
リチウムイオンは残量が0にならないように制御されてるんだぜ
つまりセルには電力が残っているわけで

その程度で殻割り教えてて大丈夫か?
身の回りの人間で被害が出てから気づくんじゃ遅いぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:39:56 ID:eN9/C3kV
>>660
プラ素材の、例えばギターのピックとかで簡単に外れる
ドライヤーで接着剤が温まる程度まで加熱してやりゃヌリュっと外れる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:49:41 ID:htKQp5X3
>>662
マテ
接着剤が外れるほどの加熱、やり方によっちゃ
中のセルがあぶねえw
664若本 規夫:2008/01/28(月) 22:57:05 ID:tJh/pE9S
俺がヤバイと聞いて飛んできたぞぉぉぉぉ!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:11:53 ID:eN9/C3kV
>>663
冬場はカッチカチになってるから外れない。
セルの保護アルミ箔と片面のプラカバーに接着剤付いてたが剥がす時バリバリ鳴ってた
多少暖めた方がいいと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:16:11 ID:htKQp5X3
>>665
そうじゃなくて、これ見てシロートさんが真似するから
やめた方がいいと思うんだが

大丈夫大丈夫、なんていってるから事故は起こるわけで
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:29:52 ID:eN9/C3kV
知るか、んなもんw
技量を分からずチャレンジして、成功しようが、指飛ばそうが、目が潰れようが家が燃えようがしったこっちゃねえw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:36:30 ID:UTiJO05B
事故発生→これは危険だ→バッテリーに新たな対策
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:40:19 ID:atenhvb7
物理改造を何の知識も無しにやる奴なんていないでしょ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:49:19 ID:htKQp5X3
解説サイトのおかげで敷居は下がりまくって今や埋まってると思うけどねぇ
全力スレとかすげえぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:08:27 ID:IjLo+4RF
値上げしててもかまいやしねぇ!
赤バ買うぜ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:45:22 ID:hZabS1/Z
>>670
ALL  カススレに見えた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:47:04 ID:F07QcrlW
赤バって値上げしたの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:55:17 ID:Lt/PoX9Q
一番安いとこで2980円だった・・・もう閉店したけどw
今はKISSMOの5480円が最安かな?俺が最初に見た時は4780円で何回か値上げしてるwwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:15:26 ID:TSyPlbO9
キスモで4480円で買ったのが1月初めだったぜ その後小刻みに値上げしてた
入荷すれば右から左に売れてくんだろうなぁ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:22:04 ID:AO3biywn
矢不オクは赤バとメモステつきで5000円だったぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:22:40 ID:Y/qc7WuN
>>665
カッチカッチやぞ!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:23:18 ID:Y/qc7WuN
>>675
その前は3980円だったけどなww
たぶんうっちゃんに対抗したんだろうけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:49:13 ID:bGL5qEcS
使っているPSPはスリムのほうね。

パンドラバッテリー作りたいんだけど、バッテリー何買えばいいかな、代行も出来るように旧型でも使えるバッテリーで。

と言うか、今パンドラバッテリーに変わる方法ってあるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:52:11 ID:F07QcrlW
>>679
ない。

赤バッテリー買えばいいじゃん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:53:36 ID:bGL5qEcS
赤バッテリー?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:56:28 ID:F07QcrlW
>>681
上の方のレス読めよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:57:54 ID:Y/qc7WuN
>>681
分解して爆発させ改造失敗した人の返り血を浴びたバッテリーのこと
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:58:57 ID:ZXRvqjPq
赤バッテリーのゼフ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:59:13 ID:gFgz2iZV
赤バッテリーなんて必要なくね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:00:40 ID:W1t2Xsh2
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:33:57 ID:vq83I6Aa
>>684
バッテリーと足じゃわかりづらいよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:02:22 ID:GGWkyHmY
新規でPSP買ってCFWいれたいと考えてる初心者ですが
YAHOOなどで売っているCFW導入のPSP買うよりバージョンアップのためにジグキックされている
バッテリーを購入したほうがいいのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:13:09 ID:gFgz2iZV
>>688
俺がCFW化してやんよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:15:38 ID:dwX3Hc6t
上にもちらっと書いてる人いたが、自分で試行錯誤して勉強して、時には失敗して導入したほうが
絶対に後々の為になるし、PSPが愛おしくなる。間違いない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:01:03 ID:6hnq3VB2
>>686
ぱンドらBattery w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:17:37 ID:pt9Y2d6Q
>>688
ヤオフクでCFW導入済みの旧PSP購入→パンドラ作成→新PSPをCFW化→旧PSPをバッテリー抜きで出品

これが現在最強。勉強もできるし出費も少ない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:38:08 ID:zmK28zIV
中古屋で2.80以下の旧型PSPを購入→DG→パンドラ作成→CFW導入
この方が勉強になると思うな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:07:06 ID:2NJ3V23A
オレは中古で2.60の旧PSPを購入→DG→パンドラ作らず→CFW導入

自分で導入のほうが面白いよな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:59:52 ID:hEBgXM8C
CFWに限らずPSPのカスタムって、エミュだのISO起動だのの目的があるにせよ、
それまでの過程がすっげー面白いと思うんだがな
何も知らない無垢な少女を調教していくと思えばいいぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:59:15 ID:W1t2Xsh2
カスタムの工程は楽しいが無垢に調教なんぞ面倒だよ。

つかそろそろその例え方をやめんか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:36:08 ID:bFEdEAB7
近々新型に変えようと思うのですが、どこかのブログで新PSPはCFWにしたら
公式FWに戻せないという情報を読んだ気がするのですが、どうなんでしょうか?
自分の見落としでテンプレ情報とかだとすいません。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:40:10 ID:FhHV3TgU
質問スレ行けクズ
699697:2008/01/29(火) 20:46:01 ID:UZQJOw/Y
すいません、誤爆しました。

>>698
いってきます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:23:12 ID:MjKGrReJ
>>661
それは知らんかった。
PSPで電力残量0にして、1日程放置しても0にはならんのか・・・。

学んだ。次割る機会があったら放置時間延ばしてみる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:55:47 ID:pt9Y2d6Q
仮に0になったとしたらすげえバッテリー劣化するんじゃね?パンドラのみで使うなら問題なしだが
まあ指一本分と考えればバッテリー一個分ぐらい安いものかw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:05:08 ID:x3Z1QUaN
中古の新型PSP2000って相場的にいま幾らだ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:23:48 ID:DSgHtQzr
>>702
この前、祖父で新型中古見たら17800とかでもれなく液晶内部にホコリ入りw
たかだか2000円(5%ポイント還元を考えたら実質1000円ちょい)なので淀で新品買った(3.72)

で、精密ドライバーでちまちまと殻割りしてCFW導入。
ICの足が細かくてハサミじゃ無理っぽかったので根本から精密ドライバで落とした。荒技だなあ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:27:39 ID:x3Z1QUaN
>>703
その程度の値下げかぁ〜
だったら新品購入した方がまだマシだなw
情報ありがとう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:49:59 ID:U0iV0FhM
PSP MS MultiLoader IPLはUniversal Unbrickerにも適応されますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:50:44 ID:J2nRP/VO
マルチ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:54:18 ID:zmK28zIV
>>700
何で残量0にしないようにしてるか考えろよw
充電不能になるか、出来ても容量半分くらいになってるぞきっと
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:55:35 ID:U0iV0FhM
申し訳御座いませんこの質問は質問版の方でで聞きなおします
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:16:18 ID:efsVzXx2
>>692
どこのスーパーですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:19:42 ID:6BDMCl3L
バッテリーと32MBのメモリースティックでパンドラバッテリー作れますか?

あと新型PSPで旧バッテリーをパンドラバッテリーにすることは出来ますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:38:29 ID:yNvSF4qu
海は死にますか?

山は死にますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:07:35 ID:KB2PH65C
川は寒いですか?

桃は流れてきますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:09:04 ID:cocN5NuU
日本語は読めますか?

日本語は理解できますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:17:09 ID:my82tElB
雪は冷たいですか?

死人も冷たいですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:18:17 ID:T1DDM+x4
>>711
防人の詩かよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:24:36 ID:my82tElB
おしえてください  
この世に生きとし生けるものの  
すべての生命に限りがあるのならば  
海は死にますか? 山は死にますか?  
風はどうですか? 空もそうですか?  
おしえてください  

私は時折
苦しみについて考えます  
誰もが等しく抱いた悲しみについて  
生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと  
病いの苦しみと 死にゆく悲しみと  
現在の自分と  

答えてください  
この世のありとあらゆるものの  
すべての生命に約束があるのなら  
春は死にますか 秋は死にますか  
夏が去る様に 冬が来る様に  
みんな逝くのですか  

わずかな生命の  
きらめきを信じていいですか  
言葉で見えない望みといったものを  
去る人があれば 来る人もあって  
欠けてゆく月も やがて満ちて来る  
なりわいの中で  

おしえてください  
この世に生きとし生けるものの  
すべての生命に限りがあるのならば  
海は死にますか? 山は死にますか?  
春は死にますか? 秋は死にますか?  
愛は死にますか? 心は死にますか?  
私の大切な故郷もみんな  
逝ってしまいますか?  
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:23:24 ID:oNEKrZoa
>>716
教えてクン氏ね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:59:34 ID:IKmevAk6
>>716

アフラックに通報した。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:07:13 ID:T1DDM+x4
アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:44:01 ID:suntpih5
710はマルチ
少なくとも一回やってから聞けよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:57:58 ID:pjFkb2qH
昨日頼んで今日着いた ワロタ
トラックの運ちゃんお疲れ様な
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:20:04 ID:Y4jSlu5L
新型PSP CFW 3.80M33-5をダウングレードさせたいです。
手元に旧式バッテリーと新型バッテリーが1個ずつあるんですが
旧型バッテリーを新型PSPでパンドラ化させてダウングレードさせる事はできますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:50:32 ID:5rzSIWIX
バッテリーに向かって空中元彌チョップをすればパンドラができるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:13:27 ID:suntpih5
>>722
マルチ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:18:54 ID:xqHrJMmc
>>722もしかして本体はヤフオク購入?
最新CFWを入れるだけの無責任な出品者を時々見かける。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:58:20 ID:gOWwDZCp
>>722 できるに決まってるだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:23:29 ID:S/9tr2Rn


PSP TOOL SERVICE MODE BATTERY
http://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434247&menu=PSP&kind=pspf&keyword=&shop_id=W2s1Ts0Pf

これは新と旧両方対応してますか

PSP2000 TOOL SERVICE MODE BATTERY SLIM
は新だけみたいなのですが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:25:30 ID:N1bpcPrY
このスレでのジグキック可否についてのまとめ。
間違えてたらツッコミ。

○赤バッテリー(純正ならどのバッテリーでも)
○旧型中国製
○新型、バッテリー日本製初期(出来ないのもあり)
×新型、バッテリー中国製

新型ホワイトは出来るけどブラックは出来ない?
CFW3.80でのジグキックは無理?

まとめ
赤バッテリー買え(値段上がってるけどオク以外ではキスモ最安値)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:28:29 ID:N1bpcPrY
>>727
ググれカス
>>645
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:34:22 ID:LHymv7ow
赤バッテリーにも新旧専用があるから注意
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:35:00 ID:LHymv7ow
>>730 訂正
新専用があるから注意
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:37:11 ID:I9IWDzrd
>>728
新型&バッテリ中国製(殻割り) 無問題

新型の対策バッテリって言われてるのは直近の日本製だろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:42:28 ID:oKG8+QwW
FF7のバッテリーは中国な気がするが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:25:20 ID:Ez2g3rsm
まぁ赤バッテリーの旧のほうは新型でも旧型対応のバッテリーカバー買うか
手で押さえておけば問題ないけどな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:31:56 ID:3pmPnDCA
新型に旧バッテリーをつける場合、端子側の爪の引っ掛かりが浅い事があるので
バッテリーをはめたら下から押し上げるとしっかりと固定できるよ。

純正バッテリーの話だけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:48:07 ID:CqOMe3Ga
昨日友達のPSPにCFWを入れようとしてオレのCFW導入済みのPSPでバッテリーをジグキックしようと試みたが、
何度やっても出来なかった。
四時間も四苦八苦した末にわかったことが最近の新型にはなんかバッテリーをジグキック出来ない対策がry

orz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:55:01 ID:jdh5eTyJ
情報って大事だNE!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:24:24 ID:GbeenrEj
秋葉原で赤バッテリー売っているところありますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:30:18 ID:TsTmjDgV
路地奥にある店
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:05:07 ID:kszKKo8n
兎と銀行。
ハリウッドもかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:01:29 ID:VdlMHU7Y
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:04:13 ID:qGvXOnkF
>>741
遅ぇよw
…ってかいちいちインド人の記事あちこちに貼ってんじゃねぇよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:03:19 ID:2swepW5f
いやぁこのスレのおかげでPSP2000をCFW3.80-5にすることができたよ
質問してないけど、ショップとかわかったし、ググったらすんげえ丁寧な解説のサイトもわかったし
さっそく手持ちのCivizardでPS1ゲームできるか試したら見事に動いてる
感謝だ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:08:28 ID:KpmC5GOn
パンドラバッテリーとMMS所持してることを友人に話したら、
次の日から「PSPにCFW入れてくれ」と頼んでくるやつがワンサカ群がってきた。
今日だけで3人のPSPにCFW導入。明日も何人かのPSPに導入する仕事が待っている・・・
それを無料でやってる俺哀れorz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:10:56 ID:mjx4pa4O
>>744
それ間違いなく死亡フラグ
今後も無料サポ続くぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:11:10 ID:NO/o/JuT
自慢したかったんだろうけど
知り合いには言わないこと
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:13:39 ID:Ez2g3rsm
まちがいなく何か問題が起こり、最悪壊れたら>>744のせいにされる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:15:27 ID:bChNVIC2
>>747
PCサポでもよくあることw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:18:30 ID:KpmC5GOn
人に話した俺のバカバカバカバk
調子にのっちまったよ
奴等はCFWの仕組みが全く分かってないみたいなんだ・・・
ISO起動したい、エミュを試してみたいとかもう・・
今後のCFWのアップデートも俺が全てやるのか
今の時点で10台はあるな。

750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:20:03 ID:VAfEIzJA
ほんとうに親しいやつだけにやってやる
そいつらには口止めしとく
これ最高

メシおごってくれる上になにかと便利
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:21:57 ID:mjx4pa4O
>>749

PSPでyoutube見れるんだろ?
やってくれ、友達だろ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:31:27 ID:h4azLALl
>>749
抑止力として金を取るようにしたら「最近あいつ調子にの(ry」で友人失うフラグ。
もうお前はどうしようもなくなったな。卒業まで頑張れww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:53:36 ID:0obdvKHi
バッテリーの中って新型も旧型も同じなのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:54:23 ID:FpsmWGhI
>>718
面白いよそれ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:59:27 ID:FpsmWGhI
>>741
×Pandora化できないPSP
○Pandoraバッテリーを作成することができないPSP

他のPSPでPandoraバッテリー作成or物理的に改造すれば無問題。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:47:58 ID:0obdvKHi
質問だけど旧型のバッテリーは
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/17.html
ここに乗っているやり方で改造できるのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:57:02 ID:5dp8zyw5
>>744
普通、友人なら無料でやるだろw
俺は無料で入れてあげるけどな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:03:45 ID:FtB86evO
>>756
俺はやったことないから知らないけどできるんじゃないの?おすすめはしない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:22:31 ID:eCwi5KFm
Pandora化できないPSP、で意味は通ってる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:26:47 ID:08yRXvg+
>>757
友人ならいいんだよまだ。
友人の友人やその友人、隣でその様子を見ていた今まで一度も話した事ない香具師。
こんなのがわらわらきたらそりゃ有料にしたくなる罠。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:45:57 ID:qGvXOnkF
有料でもやらないな。揉め事の種になりそう
762名無しさん@株主 ★:2008/01/31(木) 19:53:53 ID:2ffoSJh0
入れてやっても良いけど特に親しくもない場合は入れたらそれで終わりかな。
CFW入れてもらったらツールは作れるんだから代わりにやってやれよ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:54:47 ID:FpsmWGhI
>>759
そもそもPSPはパンドラ化するものではない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:00:18 ID:no6jdODz
すいません、初心者の質問なんですけど
MMS化したメモステって元に戻せるんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:07:47 ID:IjUSvkLy
「初心者ですが」は免罪符になりません
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:42:58 ID:hSduB3RO
すみません、質問です。
分解して作ったパンドラバッテリーって元に戻せるんでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:44:42 ID:28yG+x60
>>766
 配線を元に戻せば良いだろうに…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:48:32 ID:qQhECJJx
MMSは万が一の時とか知り合いからCFW化依頼が来たとき用にとってあるな
気になるなら元に戻さなきゃいいのに
1GB2000くらいなんだし
769名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 20:48:58 ID:AQ5tDjnd
パンドラ化し終わったあとにXMB画面に戻ったあとって電源消したらもう
起動できなくなるんですか?
パンドラ化したPSP自身では普通に使えるんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:50:22 ID:hSduB3RO
>>767
レスありがとうございます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:53:52 ID:IMHsSfST
>744
「壊れても知らんぞ」ぐらいいっといたほうがいいよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:57:01 ID:TFA4ZapD
俺は知り合いにCFW依頼されたらサポ、VeUP対応、nand保管込みで1000円取るが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:25:53 ID:KpmC5GOn
 サポートした友人ら数人が、MSにゲームいれて欲しいっていうからMSの容量聞いたら32MBだと。
そこで「最低でも4GBはいる」と言ってみたら、2人が「今日アマゾンで注文する」ってさ。
 まぁ結局俺が1からやり方をフルサポートすることになるんだろうな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:27:39 ID:aJj8Re6T
割れ臭がプンプンするNE!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:57:20 ID:DwnKHnPt
>>773
どのタイミングでもいいから、それくらいてめえでやれよって言ってあげなさい
PCがないとかほざいたら喫行けと図書館行けと
きょうび小学生でも自分でやるぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:01:40 ID:oKG8+QwW
芋づる式に逮捕だな
ソニー最強法務部が黙っていないぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:08:12 ID:tI1XQQ2q
友人のPSPにCFWを入れてやるとどうなるか

CFWを入れてやる

はじめてのCFWで調子に乗る

いろんな事を自分で調べずに質問だけしてくる

教えて貰った事を自分の知り合いに自慢をし始める(エミュとかISO起動とか)

自分の知り合いのPSPにも入れてくれと何故か連れて来る

その友人の知り合いが質問をしたり更に知り合いを連れて来る

結局面倒な事になる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:29:28 ID:FtB86evO
>>777
まるでこのスレのようだ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 121人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201191430/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:33:23 ID:7Lr2gz1H
パシられ乙
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:40:27 ID:mjx4pa4O
>>778
そのスレの住人ここに結構いるんじゃね?
俺とか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:01:19 ID:sRP7hp8B
昔は自作だったけど、今はでるぱそだな・・・
金額的メリットもほとんど無いし、自分で組む楽しさも感じられなくなってきた
いろいろ選定する時間も無い、病んでるな俺は。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:48:39 ID:reblQcxu
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:49:01 ID:aJj8Re6T
784782:2008/01/31(木) 23:55:13 ID:reblQcxu
>>783
ありがとー
これで作業に取り掛かれるw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:04:09 ID:nvwUDZZs
オクでカスタム化して売っているんだが、最近は基板を気にする質問が多い。

漏れは在庫回転率がいいからほぼ二日で入れ替わる。売れ筋の関係だろうが黒が最初に対策されて、今店頭で買うものはほとんどv2と思ってよい。よほど売れてない店なら別だが。

だから質問してこないでw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:09:29 ID:E3WHkWHj
じゃあ俺の買った新型PSPはよっぽど売れ残ってた奴なんだろうな
いまのところエミュとか動いてるから
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:11:22 ID:nvwUDZZs
へっ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:55:47 ID:HFXXMk0m
パンドラバッテリーのスレで対策といったらエミュじゃねーのは確かだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:21:53 ID:nvwUDZZs
単なるJigkick作成の対策です。バッテリーの改造が本体でできなくなっただけですが買う人は気にするみたい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:55:57 ID:kIdWUU+Z
PSP/PSP2000 BATTERY SERVICE TOOL Datel製
を使いたいのですが
不具合出た人とかいますか?

殻割りは指トバスからパスです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:04:13 ID:HFXXMk0m
>>790
不具合ってどういう意味?
パンドラ化に失敗するかって意味で心配なら赤バッテリー買えばいいんじゃねの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:25:48 ID:7ovKTqjA
>>790
不具合も何もw

新型だけにCFW入れるなら、それが一番安全策でしょ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:44:44 ID:CNLSbzcd
殻割りで新型のCFW化に成功したんだが

普通に遊ぶためのバッテリーは純正なら中国製とか日本製とか気にしなくてよい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:52:52 ID:swNhfdJx
パンドラバッテリーを充電しようと思ってメモステを挿さずにACアダプタを挿したんだけど、パワーランプが
グリーンだよ!
充電の必要ないのかなぁ?

通常のバッテリーはしばらく使わないと自己放電してパワーランプも点灯しなくなる事がよくあるけど、
パンドラはそうでもない。しばらく使わなくてもパワーランプだけは点灯する事が結構ある。

自己放電あまりしないような気がする・・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:53:42 ID:csqXrZFk
>>794
パンドラは刺しただけで勝手に電源入る
それ多分電源入った状態
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:56:18 ID:JpmBtqdU
偽者は電池の残量表示があいまいになると聞いたが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:58:02 ID:swNhfdJx
>>795
なるほど、つまりグリーンだからと言って充電不要とは限らないんだね
でもACアダプターを挿してもグリーンのままだ…。

DG中に電源が落ちたら最悪だからまぁ充電させておくけど、充電完了しても分からんぜ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:14:37 ID:rulfKjcg
SONY純正のバッテリーじゃないとパンドラ化できないんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:28:03 ID:TV9NbFpa
やってから聞けばいいじゃん。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:39:15 ID:ht6qFfU8
DG最中に電源落ちたぜ!マジでビビったwww

多分パンドラ電池切れだ

暫く充電してやり直したら無事にDGできて良かったけど、失敗したままの本体は通常起動しねーのなwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:54:46 ID:q6LDd2Bu
qiみてみ?
パンドラおわたかも
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:56:04 ID:csqXrZFk
なんだってー
URL
803790:2008/02/01(金) 21:46:09 ID:kIdWUU+Z
>>791-792
ありがとうございます。
これで購入に踏み切れます。

って思ったら801で何か有ったみたいな事書いてるorz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:55:00 ID:HCIHloXV
素朴な質問なんですが、
何でパンドラバッテリーはバッテリーにプログラムを書き込むんですか?
まずバッテリーという物にメモリーおよび書き込む場所はあるのでしょうか?

パンドラバッテリーの仕組みを教えて頂きたいです。
ググってみたんですがいまいちヒットしなかたので質問させて頂きました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:58:10 ID:yPYS9ii4
>>804
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ63【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1201783379/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:59:07 ID:Qeg7O3Jr
>>804
別にプログラムを書き込んじゃいないよ
EEPROMを書き換えてソニーが用意したメンテモードにしてるだけ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:04:24 ID:HCIHloXV
>>805
有り難う御座います。
ここでも質問してみますね!

>>806
そうなんですか!
もうちょっと詳しく知りたいので調べてみます。ありがとう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:09:52 ID:q6LDd2Bu
qjみてみ?
パンドラおわたかも
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:38:10 ID:koJ3wYiW
ID:q6LDd2Buは情報弱者
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:41:21 ID:MpLTcMMp
そのうち「ニンテンドーDSはパンドラ化できますか!?」とか来そうな勢いだな・・・
811ステルス:2008/02/02(土) 00:03:24 ID:zzUw3arG
やばいよーさっきpspがショートしたんで外に投げてそしたらやっと見つけてそしたら大変なことになってました
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:05:16 ID:BPLsIeOM
今度はこっちですか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:16:28 ID:uqU5Fid9
もしかしたらスレ違いかもしれませんが・・・
当方、ニンテンドーDSを所有しています

そのニンテンドーDSのバッテリーをパンドラバッテリーにしたいのですがどうすればよろしいでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:20:42 ID:fSa+Lp+5
そういえばこのスレは必要ないってなったんだよな
でも対策基板の検証とかしてて無駄ではなかったな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:54:17 ID:AXA8f2v2
>>813
ワロタ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:14:38 ID:rVUflj0q
>>804
プログラムを書くわけじゃありません。
秘密の合言葉みたいなものを書き込みます。
多くのリチウムイオンバッテリーには充電の履歴を書き込む場所があり、
そこに合言葉を書き込みます。

秘密の合言葉でパンドラの箱が開くというしくみ。
もちろんSCEIが密かに仕込んだものですが、悪い人が流出させたため、
ユーザーの間に広まりました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:07:49 ID:3iU/ywQS
3.80以上にしちゃうとjigkick出来ないのかよぉおおおおおおおおおお。最低だorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:12:49 ID:uqU5Fid9
>>816
オレ>>804じゃないけど、パンドラバッテリーのパンドラの由来ってそういう事なんだ?
へぇボタンをたくさん押したくなってきた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:30:13 ID:OD7Oh1ZI
>>817
できるだろw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:15:25 ID:sB1L4ITK
バッテリーのガワのプラスチックを割ったら
中にはジッポライターのごとき金属の塊が鎮座しているのみ



・・・これも割るの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:38:39 ID:06K6qU06
>>820
それを割ると下手すると指飛ばすぞ。
ちっちゃい基盤が裏返しに張り付いていないか?
用があるのはそっちだけだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:45:51 ID:OAXdixLt
パンドラの仕組みはこれ見れば分かる。英語だけど。
http://exophase.com/psp/tyranid-talks-psp-exploits-at-24c3-2914.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:43:03 ID:M3QAxqD6
CFW371M33-3が入った旧型PSPでパンドラバッテリーを作った。
そしていつも通りダミー値に変え普通のバッテリーにもどしたら、全く充電しなくなったorz
今まではそんなことならなかったのになんでだろ?
原因わかる方いますか?(-_-;)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:48:45 ID:Xc8nHuOz
>>813
情弱もここまで来ると痛々しい・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:49:46 ID:3Y6SQ14p
>>793
俺が買った中国製バッテリ(1700円)は2時間で切れるぜ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:26:21 ID:uqU5Fid9
>>824
>>810
情弱もここまで来ると痛々しい・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:31:12 ID:hx/jLG/u
やっぱ土日はこの板おもしれーな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:04:53 ID:qg3b+f7I
>>825
研究所で買った999円バッテリーはMHのTOP流しっぱなしで4時間です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:48:50 ID:HknN/4gl
今の最新CFWっていくつだっけ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:52:39 ID:sB1L4ITK
だめだ・・・基盤のどこをいじっていいか全く判らん

ゲームラボ一月号探すか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:50:06 ID:uqU5Fid9
>>830
バイキンマンだったらきっと簡単にできるんだろうけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:43:13 ID:Jm56I5vn
パンドラバッテリーのmsinst.exeをインストールする際に、最後の文章に
Write MS BOOT CODEとでずにcheck free reserved sector:to small reserved sector
とでて、パンドラバッテリーをいざ使用としてもパンドラのメニューが呼び出されません。
原因がわかる方いないでしょうか?  ちなみにMSはsundiskUltra 4Gでバッテリーは3.6v 1800mah pspです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:44:28 ID:GPLvci6L
質問スレに行かないからじゃない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:45:20 ID:Jm56I5vn
申し訳御座いません、では質問スレで質問してきます。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:18:14 ID:xMwjkBFA
昨日、アマゾンで白と黒買ったが、もれなくv2だったよorz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:34:54 ID:k17RLfLY
Despertar del Cementerio
はパンドラバッテリを作成するソフトと考えていいのでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:52:16 ID:ddcvXvMk
少しは調べろクズ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:38:14 ID:J4la0OHe
友人にCFW導入頼まれたらバッテリーパックをシナ製の安物に入れ替えるのはデフォだよな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:49:35 ID:TG+P0uof
俺のPSPから火花が出てきてるんだが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:58:15 ID:VzKSW7hr
>>839
優秀な暖房器具だな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:01:51 ID:V7tUdxno
>>839
それ外に放置しておくと
勝手に除雪してくれるよ。
3.90すげえよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:05:45 ID:TG+P0uof
バッテリー抜いたら火花止まりました。
どうやらバッテリーから出てたみたいです。
カッターナイフで解体してみます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:06:20 ID:Jemowvpd
無茶しやがって・・・AA(ry
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:34:04 ID:V7tUdxno
>>842
手を濡らしてからやれよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:42:14 ID:1PNTjfyR
濡れ手にパンドラ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:15:55 ID:TG+P0uof
>>844
>>845
改造してパンドラにしました^^
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:27:23 ID:5NU12VHv
やっぱりCFW導入代行はろくなことねえや・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:18:58 ID:mYb9I+0d
オクで代行やってるのは殆ど外国の方ですからねー
本体送ったら音信不通とか、返って来てから動作がオカシイ等、問題が多いみたいですよ
CFW導入済みの本体を売ってる方々もいますが、向こうで何されてるか分かったもんじゃないですw
CFW導入した場合、SONYのサポートは受けれませんし壊れても自己責任ですから
自分でやるのが一番ですよ(笑)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:13:30 ID:vWmwQWJn
タダでやってやるから交通費だけ出せって言ってもゆとりはNOだしな
そんくらいも出せないようなら死ねばいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:13:36 ID:DNgjEZ4I
俺は本体送付でオクで頼んだけど問題なかったよ
基本はパンドラバッテリー化とMMS作成で本体への導入はオプションてとこだった
いきなり本体要求してるところじゃないから、その分信用できた
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:15:07 ID:lFDxgqd2
代購業宣伝乙
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:34:50 ID:YE1FDZd7
今はJigkicバッテリーさえ手に入ればCFW導入できるんだし
本体送って無駄にリスクと金かけてるやつはバカとしかいいようがない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:07:34 ID:DNgjEZ4I
>>851
読み返すと確かにそう見えるな・・・

>>852
貧乏人には到底理解できないだろうが
時間>>>>>>>金 って価値観が存在するんだよ
一生理解できないまま終わるんだろうなぁw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:12:24 ID:9ctqGHHz
情報弱者の言い訳が見苦しいw
Jigkick Battery買うのにどんだけ時間がかかると思ってんだ。
滑稽すぐるwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:21:02 ID:YE1FDZd7
本体往復させる日数考えると時間かかると思うんだが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:50:18 ID:DNgjEZ4I
>>854
俺へのレスじゃないよな・・?
もしそうなら、ちょっとヤバイぞ・・・理解力の低さが

>>855
なんか視野が狭いし発言は妙にずれてるな・・
子供なのかな?

PSPだけが楽しみで生きているわけではない。 とでも言えばわかるよな・・さすがに
そもそもその「時間」と俺の「時間」は意味が違うだろ・・・
少しPSPの時間を削ってゲーム仲間でない同級生と会話して知性と感性を育てろよー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:06:19 ID:YE1FDZd7
PSP捨てればいいんじゃね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:29:31 ID:DAvExIzQ
聞いてもないのに自分語りをする奴に、ロクなのはいない。

リアルで人から避けられてそうだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:44:32 ID:pdUasdQl
オフに行けオフに
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:01:00 ID:tEPBRHWy
○旧型のパンドラバッテリー
○マジックメモステ
○CFWの旧PSP
これさえあれば新型をCFW化できますよね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:49:58 ID:GBY6SDy/
>>860
Jigkickあるなら、CFWの旧PSPいらないよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:55:50 ID:NduOCpRt
オフ会で新型CFW導入するには本体持参だけでいいのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:02:57 ID:hEqfCsXd
そのオフ会の主催者に聞け
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:23:03 ID:y7StJD0E
ストラップ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:25:06 ID:lxJ9QGhE
ぼくのおちんちんも殻割りしたいです><
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:30:10 ID:GhmDjltf
以前、友人にCFW導入頼まれて困ってると書き込んだ者だが、
日々、面識の無い人から導入サポートお願いメールが届いて大変なことになってる
おまいらくれぐれもパンドラ持ってることは人に言わないように・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:35:08 ID:lxJ9QGhE
パンドラ売りました

でおけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:40:30 ID:GhmDjltf
>>867
もうすでに10名ほどのPSPに導入した。
俺が一歩動くと、頼んでくる人あり
エミュとか自分でやってくれよ・・
後悔通り越したよ。言うんじゃなかったってね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:42:01 ID:A4HyOfPR
だからサポ込みで銭貰っとけと
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:45:09 ID:ySdGwbkx
パンドラつくりおわったんですけど
FW3.71のPSPにいれると画面が真っ黒のままで何もおきません
どうしたらよいでしょうか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:47:50 ID:fu3ac3Gq
>>870
メモステを作り直せ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:49:45 ID:ySdGwbkx
まじすか・・・・・原因はなんですかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:51:07 ID:nVFR9rrj
失敗してるからでしょ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:51:20 ID:ySdGwbkx
しかも、メモステだけ作り直すってどうやるんですか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:52:59 ID:kfyu8llu
>>868
どこまでもお人好しだな…
「もう知らん自分でやってくれ、オレは疲れた」
とでも言って断れよw少しは自分らで調べさせろ。
どんどん泥沼にはまってくぞ

>>869
金取ったりすると余計話がややこしくなると思われ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:02:58 ID:f5xlStc1
>>868
今後やりたくないならパンドラが壊れたと言う
入れてやった奴が質問してきたら解説サイトを教えて放置
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:04:31 ID:pdUasdQl
>>875
たしかに、金なんて貰ったらますますお客様根性に火をつけることになるよな
「金払ったんだから最後まで面倒見ろよ」って
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:08:03 ID:A4HyOfPR
タダだから気安く頼むんじゃねーか
面識のないやつから金取るのは普通だと思うが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:12:19 ID:NduOCpRt
1サポ1000円従量課金でいいんじゃね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:14:41 ID:hEqfCsXd
友人の友人に頼まれて云々の話しはここのテンプレでも参考にすれば?
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 122人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202044898/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:02:58 ID:2JFrAwU1
3.90M33を直接インストール可能にしたUUv4があるね
今のところ3.90M33は-2みたいなアップデートがない(=同じメモステ内に置ける)から
そもそもそれほど面倒でもないけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:49:19 ID:LhfF93Bu
>>881
どれ?それ入れたい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:09:24 ID:CcIZW/l/
人柱が失敗してるみたいだからやめたほうがいい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:42:08 ID:OM1rXZ/l
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:55:57 ID:LPPknQgr
>>884
宣伝活動お疲れ様だねえ
近々手入れが入ってパクられるって話もあるし
もう需要もなくなってきたから撤退した方がいいよ

オク主さんw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:58:16 ID:OM1rXZ/l
>>885
いや、そうではない。ここ、教えて君ばかりでウザイので買わせようかと・・・。

気分を害したなら謝る。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:27:16 ID:M/fpoBP/
教えて君まぢきもいわ〜
自分で調べろよな阿保が
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:18:26 ID:lELuw2hb
知人にCFW導入頼まれた時はバッテリーを非純正に交換してsanのメモステ4Gを11000円で売りさばく
4G買ってくれない時は2Gを6000円で売る
もう5人くらいやってるなあ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:19:54 ID:SGlX0tOY
そうですか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:28:38 ID:uYTgRCc6
ネタだろうけど
いずれバレて面倒な事になるから止めとけよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:52:41 ID:naGaMyJn
MS売り捌くのは俺もよくやる、NAND入れてやってるから大事に保管しろって付け足すがな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:20:44 ID:dizfZUmf
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:34:08 ID:u3WBEwm6
上に書いてあるオクのメモステは偽者だな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:49:09 ID:2s2GacH/
チャンコロが出品している
黒いバッテリーって
パチモンをパンドラ化したやつ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:48:08 ID:8IN15avb
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434367&menu=&kind=RANK&keyword=&shop_id=C0sgpsSVM
PSP/PSP2000 Battery Service TOOLが再入荷したぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:22:18 ID:6Qi8SHM/
宣伝乙でゴワス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:26:50 ID:8IN15avb
>>896
結果的には宣伝になってしまうけど、以前から
欲しい逸品だったので、自分のような方がスレ
住人もいるかなと思い、URL貼り付けてみました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:36:56 ID:/Vb4VsCK
>>897
個人的には「再入荷おせーよw」
もう自分で殻割りしちまったぜ…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:38:46 ID:8IN15avb
>>898
確かに、再入荷のタイミング逸した感はあるよね…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:10:53 ID:Ms7jTBnW
注文してしまった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:13:19 ID:ezB1gobl
対策基板が出回ってるからタイミングがいいといえばいい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:35:09 ID:KFDZ1KbM
旧型向けパンドラバッテリーで旧型を1.5におとすのは成功したんですが
新型に対応させるにはユニバーサルアンブリッカーなどでMMSだけかえればいいんですよね?
バッテリーもかえなきゃだめですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:36:25 ID:LA3TqTRL
バッテリは同じでおk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:36:40 ID:ezB1gobl
ここは
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:38:42 ID:8IN15avb
>>902
下記スレにて質問した方がより明確な回答えられるかもだ。
「誘導されました」の一言を添えるとなおグッド。
問題解決出来るといいな。

【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ65【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1202050707/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:52:02 ID:37qzMc0E
作成失敗した
無性にムカついて仕方がなsgyrfbvぁいyrg
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:51:43 ID:n06lzzF2
さぁこれはパンドラ化できるか否か・・・
とりあえず人柱やりまっせぇw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080205/sce.htm
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:54:51 ID:TAuox9DY
>>907
頼んだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:03:46 ID:AC6sYbzk
PSP2000 Ver3.72
Pandoraやり方 教えて!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:18:24 ID:3qOVaJur
>>909
ググれゴミ屑糞ゆとり死ね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:35:06 ID:lELuw2hb
>>907
これは流石に対策されてるだろう・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:25:56 ID:Y/QJcolN
http://sky2008.blog10.fc2.com/

今日僕が作ったブログですが、
ダウングレードについては一通り載せたので
参考に(なれば)してください!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:30:52 ID:uw+KPtbX
はい、
フルボッコ用厨房ブログさま、
一件ご案な〜い。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:52:25 ID:C4Ee6ZG2
一昨日購入の新型をダウングレードしようとして
MMSとパンドラバッテリーを作成し、両方を入れてみたのですが

ダウングレードメニューがでません。
アドバイスのほどお願いします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:53:50 ID:kZisPB/J
>>914
わかるかボケw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:54:12 ID:jV90ix8b
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:54:47 ID:C4Ee6ZG2
>>915
すまんw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:00:38 ID:UYXkMlkg
まず、PSPを買ってきます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:04:40 ID:dwDP7Ka1
>>912
CFWのブログなんて腐るほどあるんだから
今更そんなのいらないと思うが

典型的なリア厨か工房臭い間抜けな文だし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:57:37 ID:VaBvlKfV
>>919
自分も同系列の西都持ってるのバレバレだぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:12:40 ID:wNVoQDzq
>>919
これは釣りでしょ
こんな糞ブログがあるはずがない!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:17:43 ID:EmuhIme7
>>907
左側だけ盛り上がるって…せめて右側も何かカバーくっ付けて盛り上がり具合を同じにしないと気になるような希ガス
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:29:52 ID:zvKK/Dn7
さ あ も り あ が っ て ま い り ま し た
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:50:18 ID:If8BeuiB
知人にCFW導入頼まれた時は
1人1000円貰って漏れはPSP本体の改造と知人にカスタムCD渡してる。

ヤフオクに代行依頼(WEB更新のある代行屋)
理由:楽だから。カスタムCD更新も代行がする。

PSPカスタムCD の例
ttp://psphack.x0.to/2/index.html
DLしてDVD Decrypter で焼くか仮想CDで見れ。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:06:43 ID:NGkA0BT3
金は取らないが壊れた場合の責任も取らない、それが普通だろ
まあ基本的には断る口実に使ってるだけだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:11:46 ID:pygzeJgZ
買ったばかりのPSPのCFW化に失敗した場合の対処法

本来なら保証対象にはならないのですが、これを保証させるには、ソニーにFW改造による故障だとわからなければいいわけです。
思い切ってPSP本体(純正バッテリーは外しましょう)を電子レンジに入れて2,3秒チンします。
これでPSP内部は完全に破壊されますので胸を張って修理してもらいましょう。
恐らく修理できる範囲を超えているので新品が送られてくると思います。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:27:04 ID:9VHomUEj
知人から金を取るって考えがわからんな。
普通は無料でやるもんだろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:29:45 ID:+w1o+6eS
>>926
ちょっとチンしてくる
ノシ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:33:54 ID:RHIA+yce
無料でやると友達の友達まで来たりして際限ない
断ろうものならケチだの何だの言われるし
無料云々ぬきにして最初からやらない方がいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:43:32 ID:626QiZpu
やるんなら無料でやるけど、そういうグレーなものの本質を理解してる人の分しかやらないな。
それ以外のヤツは見せびらかして勝手に注文を安請け合いしてくる。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:10:12 ID:5XFnN8OB
>>926

電子レンジネタ秋田
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:11:30 ID:+veY2qK4
一番良いのはCFWを入れてる事やパンドラを持ってる事を知られない事さ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:35:42 ID:If8BeuiB
おまえらならどっち買う?
PSP TOOL SERVICE MODE BATTERY
http://gamebank.jp/ec/goods.php?shop_id=Uxsxdshd4&code=434247
PSP/PSP2000 Battery Service TOOL
http://gamebank.jp/ec/goods.php?shop_id=Uxsxdshd4&code=434367
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:42:19 ID:1B9k1plI
業者乙
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:44:39 ID:4YsRYHjM
NDSのFlashMeコピペ思い出したw

slot1のマジコンとPassMeが主流だった頃が懐かしいわ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:31:08 ID:H2VSsD0Q
>>933
自分はBattery Service TOOLを購入した。
また品切れで買い逃すの嫌だしね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:43:53 ID:miCdYXaa
購入報告で黒い赤バッテリーの話があったが、デッドコピーじゃねえのか?
Battery Service TOOLもDATEL純正かどうか確認した方がいいぞw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:14:02 ID:U2ipQGRf
通販で赤バッテリー買った
黒だったけど、ちゃんと使えたぞ
なんか充電がいつまでたっても終わんなかったけど
ttp://imepita.jp/20080206/798500
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:16:32 ID:3IZcFQmN
>>937
最近の1000用バッテリは赤から黒に変わってるぞ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:39:05 ID:1jtZaR5g
>>938
どこで買った?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:41:39 ID:U2ipQGRf
>>940
ファミコンプラザの通販
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:44:13 ID:1jtZaR5g
>>941
ほほうありがとう
GAMEBANKで買いたいけど店が怪しいしなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:49:46 ID:3IZcFQmN
>>941
ファミコンプラザも似たようなもんだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:00:17 ID:whYA+zoP
つーかこんなもんを扱う時点で(ry
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:05:05 ID:miCdYXaa
>>938-939
情報d

>>942
あそこは通販がアレという噂
行けるならリアル店舗で買った方が良い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:34:40 ID:77gfOXrr
>>938
うちのは赤色だけど同じ症状の人がいた
旧型のバッテリーを新型PSPで充電してるから終わらないのだろうか?
旧型PSPを持ってないから試せないけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:56:31 ID:k3kBtFVX
キスモ少し値下げされたな

急激に値上げして売れなくなったんだろう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:57:40 ID:S8o8u+nn
オークションでPSPを購入して、バッテリーをパンドラにしてもらいましたが
通常使用できないそうなので元に戻したいです。

PSP2000 3.8M33-5
パンドラバッテリ
メモリースティック

現在そろってるのでこれだけです。
Magic Memory Stickはないです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:06:22 ID:01lINLmJ
戻したいなら戻せばいいじゃない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:29:08 ID:O1Dzg9uX
>>948
最近、流通しているPSP2000はパンドラバッテリー
対策済みが多いので戻せませんよ。

パンドラ対策済み→PSP2000 TA85v2
パンドラ対策前→PSP2000 TA85(無印)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:03:06 ID:8GMe3hrN
シナ産バッテリー(劇物入り)でも使ってろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:38:52 ID:93ZDhOsZ
Battery Service TOOL届いたんで
旧型のPSPでPSP2000用バッテリーをパンドラ化させようと失敗した物が
一瞬でパンドラ化したよ!!、マジですげぇぇぇっyo!!!!
すぐ品切れになるのも分かるな〜♪

でも今度発売される新バッテリーで対策されそうだけど…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:42:47 ID:xBEkBw/r
赤色ってのが裏ものツールって感じがしていいんじゃねえか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:58:55 ID:XF+j7N4W
>>952
俺もいまBattery Service TOOL届いた。
早速試したけど、これかなり便利だね。

TA85v2関係なくJigKick ON⇔OFF 可能は
魅力的だし楽。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:21:52 ID:6aX9hPri
普通のTA85CFW持ちには無用だがな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:25:18 ID:V8+4pC0u
普通のPSP2000、1台しか持ってなくても、
Pandora Installer for 3.xx kernelsで、PCからMMSつくって
Battery Service TOOLで2000のバッテリーをJigkick化しちゃえば、
パンドラバッテリーとMMSのセットできあがって、
PSP-2000のCFW化ができるって事?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:31:27 ID:6aX9hPri
>>956
少し違う。Pandora Installer for 3.xx kernelsはCFWじゃないと使えない。
なので
PCでTOTALNewbi easyInstallerかEasy Magic Memory StickでMMS作成
→Battery Service TOOLで2000のバッテリーをJigkick化
→CFWの世界へようこそ
となる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:32:46 ID:XF+j7N4W
>>956
yes

CWF導入後は、Battery Service TOOLを使用して
Jigkick⇒ノーマルバッテリーに戻し活用してもOK。

TA85ならその必要は無いけどね…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:34:17 ID:XF+j7N4W
>>957
あ、そうだった、MMSの作成手順は本当その通り。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:58:52 ID:V8+4pC0u
>>957-959
マジレス、感謝!!
赤バッテリーを手に入れるか、Battery Service TOOLにするか悩んでたんです。
Battery Service TOOLなら、パンドラ化後にまた通常に戻せそうだし、
MMSさえあれば、いつでもまたJigkickバッテリーにできるなら、そっちが便利だと思ったんで。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:25:25 ID:z2K2B0/O
1.50のPSPないからバッテリー分解してパンドラバッテリー作ったのに
PSPでinstallerを実行不可、msipl.binが生成できなくて詰んだんだけど
誰かたすけて下しあ><
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:27:23 ID:KY44glYY
>>961
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ66【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1202214425/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:49:42 ID:AU9Xp3Yy
ディープレッド(中国製バッテリ)PSPと本日発売のギレンの野望版PSP持っています。
オクでパンドラ+MMSのセットを買おうと思いますが、この両方をCFW化できますでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:50:53 ID:KY44glYY
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:51:23 ID:AU9Xp3Yy
すみません。そちらに移動しますね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:47:56 ID:4dsGc6jE
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:01:45 ID:4+SHOLMi
バッテリー爆発炎上
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:14:50 ID:dek7JrIs
ソニータイマーがソニー爆弾に進化したのか、それともシナ製か
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:43:02 ID:tuLEyU7p
殻割して傷ついてたって落ち臭いな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:50:31 ID:oyMiH78g
PSP/PSP2000 Battery Service TOOL
割引価格 \5,980(税込) ←値上がりしてる昨日まで4980円だったのにorz
http://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434367&menu=PSP&kind=RANK&keyword=&shop_id=AfskDsCB3
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:08:22 ID:gdIKnZNI
対策基盤で需要が高くなったからか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:01:33 ID:8hLp7e8f
>>970
強気だな…
それだけ、対策基盤関連も含め、評判が良く、
売れ行きも好調なんだろうね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:18:10 ID:ZEm2m/BL
>>970
お前がこうやってリンクを貼るから高くなるんだよ
自業自得
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:35:11 ID:U+m1pLA8
>>970
それ最初3980円じゃなかったっけ???
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:47:13 ID:1GAU+mrN
そもそも2800円位で販売していたところがあった。
今は休業中?だったと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:18:55 ID:8hLp7e8f
>>974
下記レスから、察するにどうやらそうらしい。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:08:28 ID:dSlgLmHM
結局3980円スタートだったね。値付け間違ってるなー。これだったらバッテリー買うわ。

>>975
店長が交通事故で長期休業中みたいだね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:45:32 ID:8A0+lgof
>>970
昨日買った俺は勝ち組…
のはずだっんだけど釣りの\5000どっかでなくしちまった…orz
どこいったんだよ俺の\5000〜(ノД`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:51:53 ID:y/5aSYtE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2248149
知人がアップした動画です
一応マジックメモリースティックを作って、それを使って
CFWを導入した動画です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:57:01 ID:353nHzGg
>>978
知人てw ageて宣伝してることからして100%お前本人だろwwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:22:15 ID:N18jCcAF
>>977
お前が5000円を落としたおかげで、他の人が5000円を儲ける……
お前はそういうことに喜びを感じるんだ。
AA略
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:29:22 ID:zy/IGJDS
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が5000円を落としたことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、5000円を儲ける
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:27:31 ID:UXRnaPsa
いつ頃から対策基盤が出たんですかね?ここで調べたら、TA-085だったからバッテリー作れたけど
ttp://www.geocities.jp/very_good_sound/psp_pspident.html
いまから、新品もう一台買いたいけど対策と見分ける方法ないですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:31:22 ID:UkHog8DK
ここは質問スレではありません
しかももう作ってるのであれば、対策基盤でも使えるのだから問題ないのでは
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:33:10 ID:ujy5sqRH
1月の頭購入の報告があるけど年末も怪しいな
今量販店や尼に売ってるのは確実にv2だと思うぞ
SS259の文字にCだとv2の可能性が高いという未確認情報あり
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:45:24 ID:UXRnaPsa
>>983
えっと ここは質問厳禁か? 対策基盤はあまりいい気しないので聞くんだけど
>>984
レス本当にありがとう。
旧型はバーコードでFWの見分けついていたこともあったから、出来るかなと思って
やはり、何らかのバーコードに見分ける方法があるんですね SONYってご丁寧だな
何らかのアクションがあれば報告します。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:45:25 ID:0+zDVVK3
ってかCFWにできりゃ問題ないだろ。
ジグキックが誰かに借りてCFW導入すればv2でも大丈夫さ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:13:12 ID:UkHog8DK
テンプレも読めない馬鹿だったのか、レスして損したわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:24:16 ID:VLUpz8fg
現状だとCFW入りの1000があればどの2000を買っても一応は大丈夫っぽいね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:47:27 ID:RoyDDl0O
対策って言っても 『バッテリーをjigkickにできない』 だけだから
1 jigkickバッテリを別途手元に残している
2 既にjigkick化できるPSP本体が手元にある
3 jigkick化してくれそうな知人がいる
どれかに当てはまるなら対策済み買っても問題ないよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:17:13 ID:IRf9EBj8
欲しい奴は初期ロットとっくに買ってるだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:48:15 ID:jfT0BJz3
>>987
おまえは何さまだ? CFWが導入できるのは承知の上だし見分け方が知りたいだけだ
テンプレも読んだし、おまえは何でも知ってる態度だな


>>989 IDがいいね
CFW導入は可能だから問題ないが、Jigkickバッテリーを作れないのが問題だな
初期を譲渡してほしいと頼まれて初期は譲るほか無い、
だからと言って手元にJigkickにできるPSPがなくなるのも困る
この年になって店で、箱見せてくれとせがむのは恥ずかしいし買わないとなると店も不審に思うかもな
対策買った人でバーコードの違いで確実なのわかる人いない?
SS259のバーコードでも対策かどうかが詳しく教えてほしい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:06:16 ID:WDavZsZO
ボックスコード 基盤のバージョン 初期ファームウェア
無印 TA-085 3.60
A TA-085 3.70
B TA-085 3.71
C TA-085v1/v2? 3.72

チキンな俺は白と黒を持ってきてもらって迷ってるアピールをしてる隙に見たな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:09:11 ID:IRf9EBj8
年内に買ったやつが勝ち組
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 05:41:20 ID:QVneKfk2
>>992

>>414に書いたものだがこの当時はv2なんて存在知らなかった。

現時点で箱や中身からは判別不能だと思う。アプリ起動しないと。
995名無しさん@お腹いっぱい。
新型基盤対策は、散々既出だけど、Battery Service TOOL
購入すればいいんじゃねの?

その対策費用として6000円以上”も”かかるのか、”しか”かから
ないかは各々の価値観に委ねる。
(前者の方が比率的に大半を占めているだろうけど…)