【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ41【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

●質問者
・sage推奨だがsage無くてもおk。
・テンプレ読まなくておk。
・連続質問おk。
・質問が完全にスルーされたら催促おk。
・コテハン禁止。
・割れの質問絶対禁止!(MX、ny、洒落、torrent…etc
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう。
・いつかは自分で検索できる子になりましょう。
・回答者は万能ではない。

ここは勿論、他所のスレでも禁止事項。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・質問するならPSPのFWやプラグインなど、症状、自分のやった事は必ず書きましょう。
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くヤツは公式使ってろ。


●回答者
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。

※全力の回答にはGJを。
※次スレは>>920以降臨機応変に重複を防ぐため自己申告して立てる事


前スレ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ39【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198046982/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:08:06 ID:v+RMZyzi
よくある質問

Q x.xxのアップデータはどこにありますか?
A QJ.netやPSPHacksに行けばある。
  QJ.net
  ttp://pspupdates.qj.net/
  PSPHacks
  ttp://www.psp-hacks.com/

Q CFWを入れたいんだけど…
A お前のPSPの今のバージョン、旧型or新型を書いて質問汁。

Q M33ってOEに比べてどうなの?
A 2007/09/24にM33=Dark_AleX氏だということが判明。
  M33はOEの完全な後継なので入れてもおk。

Q OE系列から直接M33に上げてもいいの?
A 3.52M33までなら直接上げても大丈夫。
  M33=Dark_AleX氏なのでM33はOEの後継。
  ただし3.71M33に上げるときは3.52M33-3以上のインストール済みが条件。

Q 3.71M33入れようとしたら純正のFWうpデートの画面になっちゃった。
A それで正常。そのままインスコして画面の指示に従う。
  ちゃんと指示に従って再起動しないとbrickする。

Q ○○ってソフトが動かないんだけど…
A UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
  NOUMDモードの見直し。
  ISOの名前を短くする。
  ISOの吸い直し。
  これらで直らなかったら質問汁。

Q 1.50からCFWにしたんだけど自作ソフトが動かないよ…
A GAMEフォルダに入れてると思うからPSPからメモステフォーマットを
  した後にできるGAME150フォルダにアプリを入れる。

Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は可能。
  PSP-2000の場合は特殊でダウングレードを行わずに
  直接パンドラバッテリーでインストールする形式なので
  ダウングレードは出来ない。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途1.50 or CFWのPSPが必要。

Q カスタムテーマや壁紙が設定できません…
A 本体設定から設定の初期化。
  UMDを抜いてからflash1をフォーマット。

Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど…
A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

Q 3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…
A CWcheatの最新版のファイルをダウンロードしてきて
MS_ROOT371内のファイルが3.71M33対応版。

Q CFW化PSPを起動するとXMBが表示される前で固まります。
A リカバリーからflash1をフォーマット。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:08:37 ID:v+RMZyzi
Pandora's Battery関連のツールの紹介


Pandora's Battery───┐   Pandora's Battery自体の作成ツールの類
     │         │
     │         └──→Pandora installer for 3.xx kernels
     │               ↑3.xxカーネル対応   │
     │                              │
     │                              ↓
     │                  Padora installer for 3.xx kernels second revision
     │                  ↑新型バッテリーのJigKick Battery化に対応
     │
     │
     │Pandora's Batteryの機能拡張の類
     │
     │       ※旧型専用
     ├────→Extended Pandora Bootmenu
     │       ↑旧型専用だが色々な機能があり1.50を直接ブート出来たりしてとても便利
     │
     ├────→PSP Normal Boot Loader for Pandora's Battery
     │       ↑JigKick Batteryでも通常ブート可能なIPL(ただしスリープ不可能
     │
     ├────→PSP MS MultiLoader IPL
     │       ↑任意のIPLを読み込めるようにするIPL(JigKick Batteryでも通常ブート可能
     │
     ├────→PSP NAND Manager
     │       ↑Pandora's Batteryなどで保存したNandイメージの管理が出来る
     │
     ├────→Restore.Elf Patcher
     │       ↑Universal Unbrickerを適用していないMagic Memory Stickでも
     │        nand-dump.binをリネームする必要をなくすパッチ
     │
     ├────→Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer
     │       新型PSPにおいて3.60M33を導入するために
     │        Magic Memory Stickを拡張するツール
     ↓
Universal Unbricker(v2、v3含む)
↑新型対応+3.71M33(-2)書き換え
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:10:10 ID:v+RMZyzi
ただいまCFW3.80が開発されていると思われますが、いつになるかはわかりません。
しばらくかかるでしょう。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:11:11 ID:v+RMZyzi
ttp://blog.livedoor.jp/gai_jin/archives/51172994.html
これと公式FWがあればパンドラが出来るから楽
当然CFWを導入してるPSPがないと無理

テンプレは以上。
突っ込むところがあったら教えて。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:11:47 ID:gGuBrfYe
>>1-5
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:13:37 ID:I0RR5XuV
>>1-5
乙なのです←ケツ論
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:14:48 ID:VEMKYBIM
>>1-5のくせに乙だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:17:12 ID:SCak+Xtf
>>1-5は乙なヤツだってじっちゃが言ってた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:19:01 ID:FX9rGn5y
おつー
11素人さん:2007/12/21(金) 20:29:09 ID:qg4jnh1/
今PSPを買うか買わないか迷ってるんですけど・・・
初歩的な質問してしまうかもしれませんがそこら辺はお許しください。。。

Q1パソコンでPSPソフトを無料でダウンロードして遊ぶことはできますか??

Q2新型と旧型、どっちがおすすめですか??

Q3中古はやはりやめたほうがいいですか??

Q4PSPでできるゲーム以外の便利なことってなんですか??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:35:45 ID:Kq/JdvUo
>>11
A1 >>2の下から3番目見ろ

A2 自分が何をしたいかによる

A3 人が使ってたのがイヤなら辞めとけ

A4 普通はゲームだけ CFW入れれば世界が広がる 
  沢山あるんで自分でググレ

まず、前スレ埋めてからやれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:36:28 ID:FX9rGn5y
Q1通報シマスタ
Q2財布と相談しろ
Q3よう貧乏人
Q4フリスビーのかわりになる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:36:29 ID:gGuBrfYe
>>11
1:体験版なら無料、アーカイブなどのDL系なら数百円〜
2:今買うなら新型
3:本体の中古は危険、ソフトは可
4:画像・音楽・動画・ワンセグ鑑賞、インターネット
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:39:35 ID:fuAjYL6n
>>11
とりあえず、質問する前に自分で調べようぜ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:41:05 ID:v+RMZyzi
>>13
お前なぁ・・・
見て笑ってしまったじゃないか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:42:04 ID:PQ96gq/9
GTAをUMDGenでlv9にするとゲーム起動しない・・・何lvで圧縮すればいいんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:48:01 ID:gGuBrfYe
GTAって4種類ぐらいある気がするんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:49:56 ID:v+RMZyzi
俺が思いつくのは
リバティーシティーストーリーズ
バイスシティーストーリーズ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:50:58 ID:gGuBrfYe
の国内版と海外版
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:51:38 ID:v+RMZyzi
それを入れて4種類ってわけか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:56:24 ID:3cZfQvuB
>>17
圧縮だけ?最適化(だっけ?)してるとか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:02:50 ID:PQ96gq/9
>>22
最適化も・・・
つい最近発売したやつ
lv7位が妥当か?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:10:41 ID:EJwHhfEr
圧縮率9、閾値0、VA圧縮なし
これLCSだけどね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:12:58 ID:3cZfQvuB
>>23
CisoPlusに変えてみたら?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:13:30 ID:PQ96gq/9
そうしてみる。サンクス
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:26:50 ID:UrN58jpg
いきなりですが質問です
FW1.50からのCFW導入を行っていますが、パッチを行うために所定のファイルに
データやファイルをコピーしても、PSP上で見てみるとブランクファイルが出てきてしまいます
その所為なのかどうかは分かりませんが、パッチの適用をしようとしても、
破損ファイル扱いになってしまい、パッチの適用が出来ません。
どうしたらいいのか、回答お願いします
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:40:23 ID:3cZfQvuB
>>27
%つきのとないのと2つ入れてる?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:40:52 ID:UrN58jpg
はい、入れてます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:46:18 ID:gGuBrfYe
普通に破損ファイルとプログラムのアイコンが見えるはずなんだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:49:12 ID:UrN58jpg
もしかして、破損ファイルがあったまま「KX〜」を実行するのでしょうか?
それが原因なら、もう一回試してみます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:51:41 ID:UrN58jpg
なんか真っ暗な画面出てきました
多分パッチの適用に成功したんだと思います
お手数かけて申し訳ありませんでした<(_ _)>
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:01:16 ID:UrN58jpg
CFWの導入に成功しました!
皆さんの助言のおかげです! ありがとうございました!
(すいません、実況スレみたいになってしまいました^^;)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:02:51 ID:3cZfQvuB
>>33

nandバックアップとっとけよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:08:21 ID:EeOEIOU+
うーん エミュの質問を堂々としている神経が気持ち悪い。
めんどうなことに、ここを隔離スレだとか言っている自治厨が気持ち悪い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:10:05 ID:VEMKYBIM
気持ち悪いならここに来なければおkじゃないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:10:51 ID:Kq/JdvUo
>>35
同意

隔離スレだとかいって古参のフリして仕切ってるのが1番キモイ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:24:18 ID:/l6R1Ak0
どこかいい解説サイトない?
新型CFW入れたいんだが
あとバッテリー?のバックアップってしたほうがいいの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:25:57 ID:/V71epK9
CFWでワンセグ録画可能になるのっていつごろだと思われますか?
いままでの更新ペース知らないので教えてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:28:40 ID:fDMNhIAh
>>33
IDjpg

>>37
嘘だとしても仕切役がいなきゃこのスレは大変なことにならないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:32:01 ID:h8XYJbgs
<わからない七大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。

2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。

3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。

4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。

5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。

7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:35:03 ID:fDMNhIAh
>>41
>>1の回答者の部分読んだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:40:02 ID:sKFsvpcI
CFW3.72M33-4って何か不具合ありますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:41:10 ID:2rZuobG3
>>43
さぁ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:41:47 ID:fDMNhIAh
>>43
そんなものは存在しない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:42:19 ID:KFW15xuv
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/

       ググレカレー [google curry]
            (発売 2006〜)


とりあえずお前らググってから質問汁
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:44:32 ID:kNRh4XqG
青空文庫リーダーってのは使うにはインターネットつながないといけないんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:45:18 ID:0txDvbEE
いい加減>>1の回答者の部分の上2つ消せよ
ググらせて自分で解決するようにさせなきゃ
いつまでも聞いてばかりで成長なんてしないぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:49:20 ID:WmZFEiJ6
質問スレに趣旨を理解しないで自分の考えを押しつけるやつがPOPすると
冬休みを実感できる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:50:21 ID:MMQCq1r0
>>48
気に入らなかったら来るな
それか自分だけでググらせとけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:52:21 ID:Wu+qBFP6
他力本願のゆとりに意見する権利なし

はい古参or自治厨怖い怖いwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:53:26 ID:2rZuobG3
夏休みには夏休みの味があるが
冬休みはクリスマスプレゼントとお年玉という二大要素が加わるから
期間こそ夏休み三分の一ぐらいだがとても濃厚で味わい深い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:53:36 ID:fDMNhIAh
まさかテンプレの>>1につっこむとは…^^;
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:54:22 ID:Yz3aMqBq
新型PSP 3.71M33-3です。
SOCOM2 ISOのムービーがカクカクなんです。
ゲーム自体は問題ありません。

CPUクロック変更・ISOモード変更・filer4.51で3回吸出しましたがダメでした。
誰か助けてください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:59:32 ID:KQ+nAeYR
3.80M33まだかよ

本当にダレックソは使えねーハゲ助だな
寝ずに作れや
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:02:46 ID:w9lPr8dV
ID:KQ+nAeYRが3.80M33作れば解決じゃね?
もしかしてできないの?

本当に ID:KQ+nAeYRは使えねーハゲ助だな
寝ずに作れや
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:04:35 ID:KVbnlvtW
>>56
釣られんなよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:05:44 ID:sA3bKVXo
nandのバックアップでどのくらい容量とるのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:06:09 ID:2rZuobG3
ハゲハゲ言うな!

俺の胃が・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:07:34 ID:SCak+Xtf
>>58
新型は66MBくらい。
旧型はその半分くらい。
確か。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:07:42 ID:sA3bKVXo
「て」 でした失礼。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:08:04 ID:fDMNhIAh
68ね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:22:58 ID:SNJ7OJKh
・PSP MAME4ALL v4.9r2 Hires
・PSP MAME4ALL v4.7r3
・MAME4ALL v0.0.3
・PSPMAME v0.4(基板毎のやつ)

それぞれのメリット、デメリット、お勧め具合等を個人的主観を交えつつ教えて下さい。
自分なりにそれぞれ起動してみた結果、PSPMAME v0.4が一番多くのロムに対応してる?のかなという印象なんですが(もちろん全ては試せてませんが)間違ってます?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:25:41 ID:WC4oR95b
はじめの一歩がISOで起動できません。

CFW3.10OE-A´を使ってます。
UMD入れてます。
ttp://emuonpsp.net/ の2/21の記事を参考にリカバリでいじっても無理なんです。

M33にした方がいいんでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:27:47 ID:5TvHXYhs
割れネタばっかwwwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:28:43 ID:L0Y8r+0R
いくらなんでも3.10oe-aはふるいだろ・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:31:03 ID:OAIhd/5V
PSPのバージョン3.52M33−4ですけど
CSO起動でPATAPONが動きません
NOW LOADIG のところで泊まってしまいます
動かし方を教えてください。お願いします
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:31:54 ID:zFcgSJc7
>>67
UMDから起動しろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:31:54 ID:RxyAsG6m
>>67
NO-UMDをソニーのにしろよ!!この割れ厨が!!!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:33:29 ID:5WO5+Ggm
はじめの一歩はFW3.72要求か。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:36:15 ID:L0Y8r+0R
>>67
なんでUMDいれてnormalでやらないの? あ UMDもってないのか サーセン
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:36:25 ID:9OgOPnh4
割れ厨が割れ厨に返答するスレですね^^
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:37:25 ID:OAIhd/5V
>>69
Sony NP9660にしても動かない
PSP壊れたかな?
ちなみにCPU COCKは両方ともDefaultです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:37:29 ID:/3ONLT5H
ダウンロード違法化まであと○○日

寝る
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:38:34 ID:3cZfQvuB
>>73
購入したUMDから吸い出しなおしてみたら?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:39:58 ID:qohHEqaM
youtubeの動画を携帯動画変換君でmp4にしてpspに保存したんですが
ビデオがあありません ってでます

http://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-138.html

ここのとおりにやったんですができません・・・

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:40:07 ID:9OgOPnh4
>>73
PSPじゃなくお前の頭が壊れてるよwwwww
なぜUMDからやらないの?吸出しし直さないの?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:44:02 ID:fuAjYL6n
>>76
MP4のファイルを指定されたフォルダに入れた?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:44:40 ID:OB7JIjR8
パンドラバッテリー造ってもう1台もダウングレードしようとしたのですが
MS入れてパンドラバッテリー入れても電源光ったまま真っ暗で何も出ません。
バッテリー逝ってしまったのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:44:49 ID:OAIhd/5V
>>75
分かりました。やってみます。答えてくれてありがとうです。
>>77
どうやら自分の頭がどうにかしてたようです。
ありがとうございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:45:06 ID:2rZuobG3
MMSが(ry
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:47:30 ID:qohHEqaM
>>78
指定されたフォルダって PM_ROOT ですよね?
このフォルダ自体がなかったんです・・・
自分でフォルダ作って移動させてみたけど駄目でした
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:48:09 ID:RxyAsG6m
>>80
CSOに圧縮しなくてISOのままやってみろよ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:49:39 ID:KW6drgKW
PSPのいそダウンロー℃したんだけどまぢつかえねーな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:49:49 ID:fYBNugGq
3.52M33-4から3.71M33-4にしたら、みんごる2のセーブデータが壊れています
とでますが、読み込む方法はないでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:49:51 ID:MMQCq1r0
>>82
MP_ROOTだぞ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:50:45 ID:fuAjYL6n
>>82
まず MP_ROOT この名前のフォルダを作り、
MP_ROOTの中に 100MNV01 この名前のフォルダを作り、この中にmp4ファイルを入れます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:51:03 ID:S7N2SLfX
>>85
ない
Ver戻すか諦めろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:51:33 ID:OAIhd/5V
>>83
わかりました。ありがとうございます
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:53:49 ID:KW6drgKW
PSPのISOオトシタんだが、起動できねー。

こわれてんのか?これ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:53:50 ID:OB7JIjR8
電源はバッテリー抜かないとずっと入ったままです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:57:47 ID:fuAjYL6n
>>90
コラー、著作権物のダウンロードは違法だぞ☆

これで満足か?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:59:48 ID:wU1bkZqB
塊魂とエイリアンVSプレデターだけは動かなかった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:05:56 ID:7IWZoTxu
>>91
・MMSの作成に失敗している
・旧型用MMSをそのまま新型に使おうとしている
・1台目は公式FW3.60で3.60M33の導入に成功したが
2台目が3.71(か、3.72か3.73か3.80)で3.60M33を導入しようとしている。

たぶん、どれか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:06:53 ID:7IWZoTxu
>>93
少なくとも「ぼくのわたしの塊魂」はISOで動いたぞ?
容量1GB超えるから素直にUMDで起動させてるけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:07:09 ID:4oezJ+pp
>>86
すいません間違えました・・・

>>87
そのとおりにやってみましたがダメでした・・・
PSPとPCをUSBで繋いでるんじゃなくて、
メモリースティックを直挿ししてるのが鯨飲なんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:08:42 ID:1EBUaj8Y
>>96
鯨飲?w

一旦必要なファイルをPCに引き上げて
MSをPSPでフォーマットすれば必要なフォルダが作成されるので
そこに入れてみたらどうだろうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:12:06 ID:7IWZoTxu
×鯨飲(げいいん)
○原因(げんいん)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:13:33 ID:4xdZvmt8
>>96
それで駄目なら、VIDEOのフォルダを作成してその中に入れてみてくれ

USB経由でもPCに指してやっても結局同じだから心配しなくて大丈夫
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:14:50 ID:lYm1O3Yo
あれ?今はVIDEOフォルダに適当な名前で突っ込んでも再生されるよね?
俺はVIDEOフォルダにPCからそのままぶっこんで再生してるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:16:18 ID:eWxQ5LrZ
3.71M33-4で煉獄2がハドソンのロゴで落ちるんだが
できた人いるか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:16:19 ID:bctfDR3k
>>94
ありがとうございます。
たしかに2代目は3.73になってます。
2代目はいいとして1代目をこれからどうするかお奨めとかありますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:17:27 ID:ZBfNbT41
新型PSPでスーパーファミコンはできますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:19:42 ID:bUgb/XxL
いきなりの質問申し訳ないです。
UMDからコピーした勇者のくせになまいきだ。が起動はするのですがオープニング画面が終わったら真っ暗になってスタート画面まで進みません(>_<)
どういうことなのかわからないのでできれば詳しく教えてほしいです!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:20:17 ID:1EBUaj8Y
ちょっと質問

3.71M33-4でMSフォーマットして作成される
フォルダ構成を教えてください
3.52M33でフォーマットした時の
GAME352がGAME371
になってるだけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:20:29 ID:WPw+BWH/
>>103
なんでもできるよ

>>104
UMDでやればいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:22:31 ID:BeW3n8qj
煉獄弐のISOをメモリースティックに入れたのですが表示されません
恐らくFIXと書かれていたのが原因と思いますが解決法は無いでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:22:42 ID:Afd13Nip
もえモンっておもしろい?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:24:06 ID:fUXTnMe8
何という二番煎じ・・・


○○というソフトが動きません><

■何から起動している?
      │
      ├──→◆UMD──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
      ↓             ・CFWのバージョンアップ。
   ◆ISO/CSO
      │
      ├──→◆それ以前に認識されません──→・ISOの名前を短くする。
      ↓
■UMDでやってみた?
      │
      ├──→◆やってないです──→■UMDからやってみろ
      ↓                      │
   ◆UMDからはできないです           .│
      │                      ├──→◆起動しました──→・ISOの吸い直し。
      │                      │                  ・NOUMDモードの見直し。
      ↓                      │                  ・圧縮や再構築などの見直し。
    (・∀・)カエレ!!                  .│
                              └──→◆起動しません──→・UMDを抜いてからflash1をフォーマット。
                                                 ・CFWのバージョンアップ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:25:21 ID:fUXTnMe8
>>105
PSP/THEME
も作成されるかな。

>>107
( ^ω^)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:26:57 ID:1EBUaj8Y
>>110
ありがとう

ワンセグ関係のフォルダってのは
XMBからのフォーマットじゃ作られないのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:26:59 ID:7IWZoTxu
>>102
で、1台目はどういう状態なのよ?公式FW?CFW?
新型?旧型?
今どういう状態で何をしたいのか書いていないのに「おすすめは?」
とか聞かれても「好きにすれば」としか言いようが無い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:27:11 ID:5f+OgMXw
たまーにISOファイルの名前に『FIX MPH2_00』
って書かれてるのがあるんだが意味は何なんだ?
11463:2007/12/22(土) 00:28:19 ID:JJtPPBXZ
あれ・・俺スレ違いだった?
こっち行けとか言われそうだったからこっちに書いたんだけどな・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:28:31 ID:jaANsQ9L
>>113
割れ厨はおとなしくかえりな
そういうスレで聞け
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:35:09 ID:fUXTnMe8
>>111
ワンセグはやってないからわからないな。
他の人の返答を待って。
フォルダが必要だったとしても必要なときに自動で作ってくれそうではあるが。

>>113
( ^ω^)

>>114
エミュ自体の起動までならこのスレでもいいけども、そういった精度の話は専門スレが良いかもしれない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:36:01 ID:UR0hlvbn
                 -――- 、
                , ‐'´         \
             /            、 ヽ
             |l l /〃 ヽ ヽ} |  l  ',
    \          .ljハ トkハ  从斗j │ ハ
     \          l∧}ヾソ V ヾソ !  ! ヽ \  >>113ホモになれー
      \ __  __ リ.人  v‐┐ /" ト、  ヽ ヽ
        {心下ヽ /"  >ゝ-'<{   Vl   } }
        ゝ<}ノ \  (:::::Y Y:::::!   ヽヘ  { {
           7´ ̄ )   )::∨::__::ヽ   }::\ \丶、
          /  /  /ィ'´ヽ:::::::::ノ  /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
          ! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/   ゝ、:::::::::`、 リ ノ
           |   .:.:::::::::::l  __ヾ\    ≧:::::::::'、ヽ {
          l_ .:.:::::::::/ >v'  l \::ヾ  ̄::::::::::::::::', }>
            ヽ.:::::::::V  |  ! l∧::::::::::::::::::::::::::::Vリ
             i::::::::::::`ドー rL.」 厶::::::::::::::::::::::::::::!
             l::::::::::::::j ̄ 7:::::├‐ ト、::::::::::::::::::::::::!
               \::::::/  :/::::::::::!   !:::`、:::::::::::::::::::!
               `/  :/ー‐‐┤  「¨¨ ヽ::::::::::/
               ,′ :/      !   !   レ' ´
               ┴‐┴━━━ゝ-┴
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:46:16 ID:ZBfNbT41
新型PSPで、ダウングレードできないのになんで
スーファミ等ができるんですか?
確か新型用の1.50の機能がついたcfwはまだできてない気がするんですが・・?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:47:50 ID:5f+OgMXw
割れだけど気になる事は気になる
同族なんだから大人しく教えてくんろ

,Λ_Λ
( ^ω^) ともだちんこだろ。
| つ〓O 
ヽu--u
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:51:27 ID:Jzred2rL
>>118
なんでも糞もねーよ
1.50機能なくても動くエミュだからだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:53:38 ID:fUXTnMe8
それは昔、CFWがまだ存在しなかった頃まで話はさかのぼる。

長くなりそうなので略
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:54:12 ID:AOhvs/vV
>>119
FIXで検索してみろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:55:58 ID:1EBUaj8Y
>>116
ありがとう

昔作った初期フォルダ作成バッチ作り直したけど需要あるかな?
ちょっとバージョンアップさせた
BAT→EXEに変換するツールが見当たらない
Bat_To_Exe_Converterはゴミが残るから使えない

だれかなんかいい案ある?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:57:54 ID:Q1TH6zw7
CFWって1.50じゃないと入れられないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:59:02 ID:fUXTnMe8
>>124
パンドラを使えばFWなんて関係なし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:00:56 ID:5f+OgMXw
>>122
一応ググってみたんだけども
翻訳?吹き替え版って事?

元は海外で日本語に差し替えたって事なのか・・・!
12763:2007/12/22(土) 01:01:49 ID:JJtPPBXZ
>>116
了解。エミュスレに移動してみます。
誘導thx
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:01:57 ID:fUXTnMe8
はずれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:02:36 ID:Q1TH6zw7
>>125
パンドラバッテリー化って買うか
別のPSPが必要なんですよね?
じゃあCFWは諦める事にします
ありがとうございました
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:06:26 ID:5f+OgMXw
>>128
わかんねー、教えてくれよ!!

お礼に、Windowsアップデートが来た事を教えてやる!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:23:47 ID:p9vtyhUm
田中「PSPでSNESできるんだぜ('∀`) 」
漏れ 「今やってる。」
田中「(;´゚Д゚`)…」

田中「PS1のゲームもできるんだぜ('∀`) 」
漏れ 「CFWじゃなくても出来るよ。」
田中「(;´゚Д゚`)…」

田中「CWF作ってるのはロシアのチームらしいぜ('∀`) 」
漏れ 「DAXと同一人物だよ。」
田中「(;´゚Д゚`)…」
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:30:27 ID:fUXTnMe8
>>130
MPH=MPH Game Loaderの略。
後は自分で解決してくれ。

>>131
田中w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:30:58 ID:NLi8RvPB
田中さんは事情通だな
いい友達をもったな >>131
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:31:48 ID:5U1iJsWt
>>131
三番目、CWFになってるね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:41:13 ID:p9vtyhUm
田中「メモステからゲーム起動できるんだぜ('∀`) 」
漏れ 「俺はPCのHDから起動してる。ちょっと重いけどな。」
田中「(;´゚Д゚`)…」
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:54:46 ID:1atjYQ8+
ついさっき3.52M33-4から3.71M33-4に移行したんだが
GPSPとfilerだけが起動しなくなった
それ以外の自作ソフトとかiso起動はできるんだが・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:58:34 ID:fUXTnMe8
田中さん「カスタムテーマなくてもXMBアイコン変えられるぜ('∀`)」
ID:p9vtyhUm「アイコンだけじゃなくフォントまで変えているけど。」
田中さん「(;´゚Д゚`)…」

田中さんになりきるのは難しいな。


>>136
1.50カーネルを入れ忘れているとか、GAMEフォルダのカーネルが変わってるとかは。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:07:49 ID:miU0tDAR
CCFF7メモステ起動だとムービーでカクつくんだけど
対処法ある?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:14:25 ID:NLi8RvPB
田中さんよろしく
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:14:53 ID:Nf0Ftpv4
>>138
CSO圧縮してみる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 03:22:50 ID:1/Pz1gps
今3.52m33-4から3.71m33-4にアップデートしました。
次に1.50カーネルアドオンを導入したいのですが
ttp://emuonpsp.net/cfw_371_M33_1_addon_install.html
ここにある1.50カーネルアドオンは3.71m33-1専用でしょうか?
それとも3.71m33のいずれのバージョンでも適用可能でしょうか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 03:38:49 ID:WPp50RXs
>>141
3.52mからということは旧型ですよね。であれば3.71m-xのどれでも大丈夫です

ttp://pspnfo.orz.hm/index.php?Custom%20Firmware%2F3.71%20M33#pa3b67cb
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:01:53 ID:1/Pz1gps
>>142
ありがとん、無事導入できました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:14:00 ID:3MGl+Vkz
新型3.71M33-4です。
UMDからデータ吸い出してメモステ入れて遊ぶ過程で吸い出したデータがwinRAR書籍になりますが、これを解棟するとPSPGAMEというフォルダが作成されます。
データをPSPISO compressorで圧縮したい場合inputfileはどれを選択すれば良いでしょうか?ISOfileが見当たりません…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:16:41 ID:p9vtyhUm
>>144
そのゲームの拡張子がrarになってるの?
isoだけどアイコングラがrarになってるだけじゃないよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:21:50 ID:3Du43cUW
>>UMDからデータ吸い出してメモステ入れて遊ぶ過程で吸い出したデータがwinRAR書籍になりますが

・・・なりません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:25:44 ID:3MGl+Vkz
>>145えーと、詳しくないので分からないのですが、CFW標準のリカバリーモードから出来る吸い出し方法で吸い出したモノ→winrar書籍。でした。書籍のままメモステISOに入れたら起動できましたがこれはもしかして既に圧縮されていて、出来ないことをしようとしてるんですかね…?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:31:10 ID:p9vtyhUm
>>147
パソコンで拡張子表示の設定にしてないでしょ?
”○○.iso”なんだけど表示しにてないから”.iso”がでてないだけでちゃんとisoになってると思われ
そして、isoの関連付けアプリがWinrarになってるので見た目はRAR形式に見えるという落ち
きっとこう書いても理解できないんだろうけど・・・

そもそも吸い出した時点で>>146も書いてるがrar形式になることはありえない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:03:47 ID:1atjYQ8+
CWCの質問もここでいいんだろうか・・
現在のVerは3.52 M33-3で
前にもこういう症状があったんだけど、CWCが起動しなくなった・・・
なんか除去すれば直ったと思ったんだけど・・知ってる人いますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:54:10 ID:Ll85rgTl
もちろんいるから安心しろ
はい、お次の方
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:33:31 ID:1MKqGuQc
>>149
セーブを繰り返したことによる断片化かな・・・?
一度MSの中身を全部PCに移してMSをフォーマットしてまたまとめて移しなおせば直ると思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:35:30 ID:MzRPpApP
質問させてください。
PSP-1000でCFWを3.71M33-4にしたんですけど、filerが動かなくなりました。
カーネルは1.50にしていて、ファイルを入れているところは「GAME150」です。
(「GAME」フォルダも試しました)

OEの時は動いてたんですけど・・・M33にしてから起動しようとしたら
「起動に失敗しました」って出ます。原因わかる方いらっしゃいますでしょうか。
filerのバージョンは3.0と4.51を試しましたが、両方駄目でした。

メモステのフォーマットをしたり、設定の初期化をしましたが変わりません・・

よろしくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:40:35 ID:1MKqGuQc
>>152
1.50カーネルを追加してない。
3.71M33は入れて無くても選択できるから勘違いしてるんだと思う。
それかカーネル3ってやつなら3.xx用だから特に何もしなくても使える。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:48:13 ID:pKEj4SWn
カスタムが無事完了し、メモリースティクを今使ってる1Gから
より大容量なものにしたいのですがお勧めはありますか?
予算としては10k以内にしたいのです。
PSP本スレを見ても詳しくは書いてなかったのでここで質問させていただきます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:55:53 ID:84qmlEm/
>>154
おすすめは4G。
または少し予算追加して15000円で8G。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:59:39 ID:vH3kgtMR
PSPでPSエミュを録画したいのですが可能でしょうか
可能ならばどのようなソフトを使うのでしょうか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:03:10 ID:MzRPpApP
>>153
解答して頂きありがとう御座います。
無事、カーネルの追加が出来てfilerも起動できました。

素早い解答ありがとう御座いました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:04:42 ID:pKEj4SWn
>>155 回答ありがとうございます。
amazonで調べたら4品出てきましたが
   この辺は好きに選べばいい」という感じですか?
   
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:07:41 ID:tOObb/Lc
XBMのアイコンの変更って3.70以下ってやっぱ無理ですかね?
ちなみに、cwcheatは3.70以降でも稼動可能?
解凍カモッーン!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:08:56 ID:a2c4iQ/f
>>159
Flash0を弄れる環境なら可能。
直接アイコンを弄ってやればおk
CWcheatは>>2のQ 3.71M33にしたらCWcheatが動かないんだけど…を参照
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:10:05 ID:1MKqGuQc
>>159
f0いじれば出来るらしい。自分怖くて触れなかったけど。
そのバージョンのFW対応版使えば当然動く。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:11:18 ID:a2c4iQ/f
>>161
そんなあなたにCXMB
CXMB2.5から3.71M33にも対応してるしね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:12:44 ID:ziP/lxBq
1.5カーネルとかって、なんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:17:41 ID:vC/W1oTP
>>163
検索しろよ。ゆとり。

Homebrewが使用できるようになる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:19:58 ID:vC/W1oTP
>>159
全てを弄れるソフトはまだ出ていません。F0を直接弄る以外に。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:23:45 ID:1MKqGuQc
>>162
有り難う。でもすでに3.71M33-3だし絵心ないからアプロダにあげられた神絵師の作品使うよ。
すでにカスタムテーマ用に設定されたやつ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:24:55 ID:a2c4iQ/f
あれ?
CXMBでvshmain.prxとかpaf.prxの差し替えにも対応したんじゃなかったけ?
たしか圧縮したものは解凍する必要があったと思うけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:26:48 ID:a2c4iQ/f
>>167>>165
169159:2007/12/22(土) 09:30:08 ID:tOObb/Lc
>>161 >>165
テンプレみてなかった。すまない
flash0は弄れるが怖いのでやめて、いまから3.71にしてきます
どうやら、音楽のプラグインぽっいのもあるので。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:56:39 ID:kCjz4waq
ver371のアップデータが入っているUMDを教えてください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:59:24 ID:a2c4iQ/f
>>170

>>2のQJ.netとかから落としてくればおkじゃないか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:21:46 ID:q2OQ1zn3
公式にPSPでPSのソフトができるって聞いたんですけど、どうやるんですか?
ググっても詳しい事が載っていないので教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:22:59 ID:7IWZoTxu
>>170
とりあえずみんゴルP2は3.72のアップデータだった。
空の軌跡SCあたりじゃね?わからんけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:24:56 ID:xwdBQIqS
>>172
そういう時はテンプレを見るんだ。
つゲームアーカイブス。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:25:15 ID:7IWZoTxu
>>172
>>2

> Q PSPでゲームをダウンロードして遊びたいんだけど…
> A ゲームアーカイブス(有料)や体験版(無料)があるよ。

PS1のゲームもあるよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:27 ID:q2OQ1zn3
>>174
>>175
ありがとうございます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:39:44 ID:tjt8QIDG
セックスしたい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:57 ID:sp+afopL
>>177
ソープランド池
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:03 ID:O0lo6bOZ
新型PSP(3.73)からCFW3.71M33を入れたのですが、
○と×のボタンが逆になってしまいました。
○戻る、×決定 てな感じです。
なおす方法はありますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:21 ID:a2c4iQ/f
>>179
本体設定→設定の初期化
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:14:39 ID:eFKYb7Sy
PSP-2000を利用しています。
3.72から3.71M33-2をパンドラを利用して導入しようとしたところ
パンドラ実行中に突然電源がおち、その後UniversalUnbrickerV3を実行しても
F1のフォーマットから先に進まなくなってしまったので
友人のPSP-2000のNANDをコピーし上書きをしました。

その後MACアドレスの修正を行おうと
N00bzのWifi MAC Address Fixerを実行しようと思ったのですが
「このゲームは地域制限により起動できません」と表示され
MAC AddresFixerもM33-3へのアップデートも実行できなくなりました。

他本体からのNANDを上書きしたのが早計でしたでしょうか?
また、この状態から復活できる方法をご存知のかたいらっしゃいましたら
その方法を教えていただきたいです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:11 ID:ke9+gOwa
>他本体からのNANDを上書きしたのが早計でしたでしょうか?
人間に犬の心臓入れたら死ぬだろ
そういうことだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:17:34 ID:7IWZoTxu
>>181
いわゆる「クローン状態」ですな。ご愁傷様。
今ならディープレッドのワンセグパックが29800円でお買い得!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:19:11 ID:a2c4iQ/f
>>181
その他のNANDを上書きする前のNANDイメージが無い限り復旧不可能
前に元NAND無しで復旧しようとしていた人がいたが
結局直らなかった。
諦めろ。
大体にして何で他人のNANDなんか書き戻してんだよ…
それと中古屋には売っちゃダメだぞ絶対にな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:23:36 ID:ACouwXnb
少しスレ違いな質問かも知れませんが

PCで見れる動画をPCに保管する方法(それからPSPで見る)
を教えてください、お願いします・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:24:52 ID:eFKYb7Sy
みなさま、レスありがとうございます。

旧型PSPを持っているのですが、旧型PSPは他PSPからのまるまる書き写しで復活したことがあったもので
同じように直るものなのかとやってみてしまった…という感じです。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:25:14 ID:XCblFYJN
>>2のQJ,netってところで公式3.71のupdate探したんだけど、これもしかして会員登録しないとダメ?

それと今3.52M33-4なんだけど3.71にすると動かないゲームとかでてきて不具合でまくりんぐみたいなふいんき(ryだけどそこらへんどうなんでしょう。
3.71にあげない方がいい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:25:20 ID:a5SfB1n3
cfw3.71 M33 1.50カーネル導入済み

GAME150に入れたsnes9xTYLが動きません。
flash1フォーマットもしたのですが、
起動したら画面が真っ黒になり電源が落ちます。
どなたか解決できる人いらっしゃいますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:33:19 ID:7IWZoTxu
>>185
スレ違い。
Windows板なりソフトウェア板なりYoutube板なり行け

>>187
登録不要
不具合って騒いでるのはたいてい要求FW以下でゲームを
セーブして、そのデータが3.71で読めなくなったって言ってるだけ。
逆に言えばCFWのVerを古いままにしておくといつまでもあげられなくなる。

>>188
他のを試してみたら?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:11 ID:a5SfB1n3
>>189 回答ありがとうございます
NesterJは動作確認しOKでした。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:21 ID:XCblFYJN
>>189
さんくす。
ちなみに公式3.71うpデータは
http://dl.qj.net/3.71M33-update-2-PSP/pg/12/fid/14745/catid/163
でいいのかな?1はどこやねんって感じだけど…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:43:44 ID:a2c4iQ/f
>>191
違うwww
それ3.71M33-2の奴ww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:46:23 ID:XCblFYJN
>>192
ぐふ!即レス感謝・・あぶなきゃった
もうちょいさがしてみるおorz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:26 ID:7IWZoTxu
>>193
ざっと見たらQJに無かった。Hacksに行けばある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:47:42 ID:tjt8QIDG
>>178 エイズにかかっちまうだろーが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:49:13 ID:7IWZoTxu
>>190
旧型なら1.50 ADDONの導入に失敗している。
新型ならそもそも1.50kernelが存在しないから
GAME150に入れても意味が無い。3.xx対応を使え
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:10 ID:7IWZoTxu
>>196
追記。起動しようとしてるみたいだから
ファイル保存先はあってるっぽいので
・そのSNES9x TYLをDLしなおしてみる。
・別のSNESエミュレータを使う
試してみて
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:53:45 ID:msHIC0Nq
現在CFW3.52M33の本体があり、公式3.80にうpしたいのですが、
アップデータをゲームから起動しようとしても、起動できません。
他の自作アプリとかは普通に起動できるんですが、解決策あるでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:57:36 ID:a2c4iQ/f
>>198
おいおい、
CFWは公式FWに上げられないように
独自のエラーが出るようになってるんだぞ?
(ただし3.71M33以降解除)
一度1.50にしてから実行汁。
ってか本当に3.80にしていいのか?
パンドラが無くちゃ戻せなくなるんだぞ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:00:52 ID:msHIC0Nq
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:10 ID:2DoOBnF3
PATAPONに関してUMD、ISO起動できている方がいましたら、そのCFWのバージョン教えてくれないでしょうか。
どうもUMDからですらロード画面から進まないという話があるので、買うに買えない状態。
当方新型PSPの3.60M33で、3.71M33で動作するのであればUGするんですが……。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:40 ID:7IWZoTxu
IDstrageの修正とか必要じゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:57 ID:a5SfB1n3
>>196 >>197
わかりました。
>・そのSNES9x TYLをDLしなおしてみる。
>・別のSNESエミュレータを使う
をやってみたいと思います。

3.xx対応を使えということなのですが。
ちょっとわからないのでググります

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:02:24 ID:7IWZoTxu
>>201
さすがに「UMDから起動できない」って話はこのスレでは
聞いたことが無い。素直に買え。
205200:2007/12/22(土) 12:02:49 ID:msHIC0Nq
すいません。アンカしといて送っちゃいました…
応えていただきありがとうございます!自分はPSPを二台持ってるので
大丈夫です。PS3のリモートプレイを試してみたかってん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:16 ID:SMaGHvl2
>>205
TA-082以降だとIDsの修正があるから面倒だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:08:30 ID:YYfA+6jx
>>206
3.71M33にするときに0x0005もとに戻るんじゃなかったっけ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:10:19 ID:EeSYQGBq
そういえばFlash1見たときに
アップデートした記録みたいなのが残ってたな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:12:43 ID:SMaGHvl2
>>207
おお〜そうだった
3.52M33→3.71M33→公式FW3.80でおkだね
スマン
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:38 ID:a5SfB1n3
>・そのSNES9x TYLをDLしなおしてみる。

この方法でやってみましたがやはりSNES9x TYLはだめでした

>・別のSNESエミュレータを使う

起動はうまくいったのですが、ボタンが効かなくなって結局だめでした


211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:16:35 ID:gzqQP3sg
>201
UMDISOのところをSONNYにしてみ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:20:41 ID:gWTm7oT+
PSP-2000にCWF3.71M33-4を導入したのですが
ISOフォルダにゲームのISOファイルを入れて
メニュー→メモリースティックと見ても
「ゲームがありません」と表示されてしまいます。

どうすればいいでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:23:56 ID:YYfA+6jx
>>212
GAMEフォルダがない
PSPフォルダの中にGAMEというフォルダつくれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:28:03 ID:TJxXwd8B
俺今バージョンが3.73なんだけど
らぼこ入れたいんだけどバージョン落とさなきゃいけないの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:30:32 ID:SMaGHvl2
>>214
A お前のPSPの今のバージョン、旧型or新型を書いて質問汁。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:30:49 ID:gWTm7oT+
>>213
GAMEフォルダ作ってみましたがダメでした・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:32:11 ID:SMaGHvl2
>>216
ISOフォルダはどこにある?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:32:35 ID:7IWZoTxu
>>216
吸出しに失敗してるんじゃね?
何使って吸出したの
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:33:01 ID:TJxXwd8B
>>214
旧型
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:34:25 ID:YYfA+6jx
>>216
ms0://ISO
ms0://PSP/GAME
だぞ
221214:2007/12/22(土) 12:37:47 ID:TJxXwd8B
らぼこ入らない・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:38:52 ID:SMaGHvl2
>>221
パンドラ使ってCFW入れないと無理
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:40:13 ID:gWTm7oT+
>>217
メモステの一番上の階層です

>>218
ttp://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-130.html
ここに書いてある方法でやりました
224214:2007/12/22(土) 12:42:40 ID:TJxXwd8B
CFWってよく聞くけどCFWってなんなの?

http://ameblo.jp/genzaburo/entry-10045018141.html
これでおk?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:44:02 ID:XCblFYJN
http://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-119.html
ここみてうpやってるんだけど 371.PBP cannot open fileって言われてしまう。
やっぱりちゃんと公式から落としたやつでやらないとダメなのかな?orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:45:29 ID:O0lo6bOZ
>>180
thx!
導入までは簡単だったのですが最後の最後でつまずいてシマタ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:49:06 ID:Tx5ExsnG
UUV3を作成
注意事項は自分なりに気にしたつもり
1_カスタムテーマ適用の場合は標準にする
2_動作カーネルを3.xxにしておく など
で、Despertar del CementerioをPSP-1000 3.71M33-3で実行
無事起動しファイル生成されたかと思い再度MMSをPSPに挿入、ジクキックを挿入
電源ランプ点灯、MSランプ点灯、LANランプ点灯・・・・画面真っ黒・・・5秒後に電源切れる
MMSちゃんと作れてないんだな Despertar del Cementerio実行後に生成されるregistryフォルダは空なんだけど普通空なの?
誰かエロい人おすえて


228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:50:24 ID:SMaGHvl2
>>224
それはパンドラセットの作成方法
CFW(custom firmware)とは名前の通り改造ファームウェア
ttp://emuonpsp.net/cfw_page.html

>>225
3.71EBOOT.PBPのハッシュ
SHA1->07F01412992B072FD330E66D3AD05E1B71B6520A
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:51:06 ID:7IWZoTxu
>>225
おき場所が違うかファイル名が間違っているか。
PC側の設定を「拡張子を表示する」設定にして確認汁
230214:2007/12/22(土) 12:55:50 ID:TJxXwd8B
BINファイルを作成したい場合はらぼこ入れなきゃだめだよな?
ならやっぱりバージョン落とすべき?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:57:12 ID:SMaGHvl2
>>227
既に作成済みの "Magic Memory Stick" を用意し、中身を全て削除します。
ここでメモステをフォーマットしちゃったとか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:58:36 ID:SMaGHvl2
233214:2007/12/22(土) 13:03:34 ID:TJxXwd8B
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:06:06 ID:a5SfB1n3
>>188です

snes9xTYLを0.42Verから0.3Verにしたらなんとか画面が立ち上がりました
しかし、そこからボタンが効かず次に進めません。
どなたか対応できる方はおられないでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:09:28 ID:YYfA+6jx
>>233
CFWがはいったPSP or 1.50のPSPをもってないとバッテリー作れないよ
236214:2007/12/22(土) 13:15:27 ID:TJxXwd8B
CFWの入れ方すらわかんない俺はあきらめたほうがいい?
冗談抜きでわからない・・・orz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:17:46 ID:WPp50RXs
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:19:44 ID:SMaGHvl2
>>236
だからFW3.73はパンドラ使うしかないって
CFW導入済みのPSPかパンドラ借りてやりな
周りに借りれる人いないならパンドラ買うか代行に頼みな
金払うの嫌で右手が吹っ飛んでもならバッテリー分解しな
どれも嫌・わかんねっていうなら樹海行きな
239214:2007/12/22(土) 13:20:16 ID:TJxXwd8B
正直言ってしまうとらぼこが入ればそれでいい・・・
でも、らぼこ入れるにはバージョン落とすんだろ?
1.50に落とすの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:20:20 ID:Tx5ExsnG
>>231
MMSをフォーマットではなく全ファイル削除してから作ったよ
PSP上でDespertar del Cementerio実行後に生成されるregistryフォルダは空なんだけど普通空なの?
ここが木になる 皆さんはどうなんだろ

241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:21:38 ID:SMaGHvl2
>>240
俺はsystem.dregとsystem.iregが入ってるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:23:22 ID:YYfA+6jx
>>239
自作ソフトはCFWか1.50じゃないと動かない わからんならもうやめとけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:24:41 ID:Tx5ExsnG
>>241
そうなんだ じゃ俺のは失敗だな
なんでだろう
244214:2007/12/22(土) 13:25:14 ID:TJxXwd8B
>>242
ツールあるのになんとかなしき・・・
ここで俺あきらめるわ・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:25:41 ID:SMaGHvl2
>>243
諦めずにもう一度やってみるんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:27:22 ID:zSEjNXwh
>>239
なぜそこまでらぼこにこだわるのか理解できんw
今までの説明で理解できないなら諦めなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:27:47 ID:Tx5ExsnG
>>245
flash1のフォーマット後にもう一度やってみたけど同じだな マイッタ
またやってみるよ ありがと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:36:48 ID:stMgsm6t
CFWってバージョン上げるとセーブデータ使えなくなるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:37:55 ID:YYfA+6jx
FW要求以下で動かしてるゲームに限り使えなくなる可能性がある
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:38:09 ID:y9S5Rwev
CFW3.71M33入れました。PSPのソフトをメモステから起動しようとDEVHOOKというソフトをいれようとしましたが、解凍したどれをどのフォルダに入れればいいのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:40:24 ID:XItLBbzu
>>250
PSPゲームをメモステから起動するだけならDEVHOOKはいらない
ゲームのISOデータを、メモステの一番上の階層にあるISOフォルダに入れればいい
フォルダがない場合はメモステをPSPでフォーマットすれば勝手に作ってくれる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:46:36 ID:y9S5Rwev
>>251ありがとうございます
253匿名:2007/12/22(土) 13:55:50 ID:gKkmOMSe
CFWにしたPSPは最新のPSPソフトとPS1やGBなどのエミュもなにも設定変更なしでできるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:00:45 ID:PwFy2DJm
>>253
( ゚Д゚)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:08:01 ID:NqDnFXZw
新型PSPってどのCFWが一番安定?
そろそろ 3.60 M33からアップデートしようと思ったんだが中々怖くてでけん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:11:23 ID:XItLBbzu
>>255
とりあえず3.71M33-3にはしとけ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:11:37 ID:lT9zZkSe
吸い出したぐるみんが動かね・・・
flash1をフォーマットもしてみたし・・・UMDからは動くんだが。
ぷよぷよ!とかイレハンは同じ吸出し方で動いたから、吸い出し方に問題は無いと思うんだ・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:12:59 ID:a2c4iQ/f
>>253
出来るわけ無いだろ
それと>>1の通りコテハン禁止
>>255
おいおい、3.60M33〜3.71M33-2には重大なバグがある
だから3.71M33-3以上にしとけ(最新は3.71M33-4)
3.60のNandの保存を忘れずに。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:13:17 ID:lT9zZkSe
吸い出したぐるみんが動かね・・・
flash1をフォーマットもしてみたし・・・UMDからは動くんだが。
ぷよぷよ!とかイレハンは同じ吸出し方で動いたから、吸い出し方に問題は無いと思うんだ・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:13:52 ID:NqDnFXZw
>>256レスサンクス、3.60 M33から直で3.71M33−3っていけますか><

あと新型PSPでらぼこ動かす方法ってないよね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:16:46 ID:a2c4iQ/f
>>259
ぐるみんは通常の吸い出し方だと
うまく吸い出せない(一部データが欠落する
だからPSPfiler3.9以降(最新は4.51)で吸い出しなおせ
これは他のUMDでも一緒な場合があるので
他のも一応吸いだし直しとけ
>>260
いけません><
3.60M33→3.71M33→3.71M33-3or4ならいけます><
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:19:10 ID:lT9zZkSe
>>261
dd
有難うエロい人!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:21:54 ID:3MGl+Vkz
>>148おかげさまで出来ました。ありがとうございました。


64エミュのDaedalusについてなんですが、DaedalusとDaedalus%をGAMEフォルダに入れて(eLoaderと同じ階層)起動したら出来ました。が、メモステに破損データが出来てしまいそれを削除すると起動できなくなってしまいます。何故でしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:24:55 ID:ROEWT978
Daedalus%を削除するからに決まってるだろうが
破損データの隠し方はググれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:26:56 ID:SMaGHvl2
>>263
%付いてる方が大事なんだぜ
リカバリメニューでHide corrupt iconsをEnabledにしな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:27:26 ID:WPp50RXs
>>263
リカバリーからの設定で破損フォルダの非表示できる やり方はよく覚えてないけど適当にやればまぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:30:41 ID:mtZBQidn
3.52用のプラグインを3.71用に変換出来ますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:33:45 ID:tjt8QIDG
らぼこを新型でも使用可能にするソフト教えてください
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:34:54 ID:SMaGHvl2
>>268
ソープランド池
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:37:18 ID:a2c4iQ/f
>>267
不可能。
ただしソースがあって
諦めない心と(ryがあれば
3.71用にすることは理論的には可能。
ただ対応させるのは難しいらしい
ほら、最初の3.71M33対応版プラグインが不安定だったのもそのせい
>>268
そんなのありません><
eloaderを使っても電源が落ちるだけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:41:18 ID:tjt8QIDG
>>269 だまれ カス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:46:19 ID:XItLBbzu
>>268
マジレスすると、どうやっても無理
諦めろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:48:23 ID:3MGl+Vkz
>>264-266破損データはかならずあるんですね。それをみえないようにしていただけだったとは…助かりました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:01:14 ID:1Bb0ey8q
教えて。
PS3 2.10でリモートプレイするには3.80を待つしかないの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:18:31 ID:Wl+bc8qb
エミュの新型対応状況まとめない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:31:26 ID:jgSQXsPg
次からテンプレに
「要求以下のFWでセーブしたデータは
FWあげると相互性がなくなる可能性があります」
追加しようか

みんごる2でセーブ読み込めないとか嘆いてるやつ多いし
まぁそういうやつこそぐぐらずテンプレ読まずに
質問するんだけどさ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:32:37 ID:a2c4iQ/f
>>276
それもそうだね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:34:50 ID:2WuNWlvQ
>>109
もテンプレ追加しようよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:34:55 ID:m6bQPaUs
>>276
見ないやつはでてくるけどテンプレに入れるのは賛成
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:36:09 ID:m6bQPaUs
>>109も入れていいんじゃないか?
わかりやすいし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:40:18 ID:a2c4iQ/f
現在まとめ中…
他にも何かよくある質問に追加した方が良いのとか
あるかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:46:23 ID:jgSQXsPg
体験版はバイナリで書き換えておけとか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:51:26 ID:m6bQPaUs
>>282
そしたら「バイナリってなんですか?」って聞かれそうだな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:56:22 ID:jgSQXsPg
それもそうだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:58:32 ID:a2c4iQ/f
そしたら
バイナリエディタから説明すればいいんじゃね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:00:36 ID:m6bQPaUs
>>285
「バイナリエディタとは・・・」っていうふうに?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:01:21 ID:jgSQXsPg
そこまでいくとスレチなような・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:01:55 ID:a2c4iQ/f
でも書かなきゃ
その質問が増えるような…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:02:20 ID:2WuNWlvQ
>>2
Q パンドラバッテリーってどんなPSPでもダウングレードできるの?
A PSP-1000の場合は1.5or3.71へDG可能。
  PSP-2000の場合は3.71へDG可能。
  どちらも3.71DGは特殊でダウングレードの際にカスタムファームウェアの同時導入も選択できる。
  3.71へはパンドラバッテリーでインストールする形式になります。
  どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途1.50 or CFWのPSP or TOOL MAKERが必要。

3.72だけどDG可能?みたいなのも多いから
こんな感じで変更ヨロ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:02:52 ID:m6bQPaUs
そしたらテンプレが滅茶苦茶になるような・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:02:53 ID:jgSQXsPg
バイナリについて詳しく乗ってる
さいとのURLでもはっときゃいいんじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:03:45 ID:m6bQPaUs
>>290>>288宛ね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:05:17 ID:FxlDImTz
ありきたりの質問の答えを>>3〜5ぐらいに固めてコピペゾーンをつくったらどう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:07:36 ID:oqmbxBhB
このスレの初代1がテンプレ不要な質問スレで立てたのがこのスレなわけで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:09:26 ID://JXlMYP
新しいFWへアップデート中に、ACアダプタの接触不良で電源が一瞬途切れた
それでPSPの電源を入れても画面真っ暗(パワーランプは点いてる)で何も出来ないんですが

これを修復するにはパンドラバッテリーを作って・・・その後具体的にどうすればいいんでしょうか?
セーフモードで何かするんですよね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:12:19 ID:jgSQXsPg
セーフモードはウィンドウズについてるやつねw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:13:12 ID:JNbKiyAj
>>295
パンドラセット持ってるならJigメモステ入れてパンドラバッテリー入れて直せ
持って無いなら・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:26:14 ID:Z0nwHV+t
UO gp SPkai 3.2 test8.7使ってるんだけど、
クロックとかオーディオバッファが変更しても保存されない!
オーディオは再起動しないといけないみたいだけど、再起動したら元に戻ってる。
どうしたらいい??
PSP2000 CFW3.71M33-3でgpSPフォルダをGAME371に入れてます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:40:53 ID:y4GH8Vzu
先ほど、3.52M33-4→3.71M33→3.71M33-4とアップデートしたのですが、
アップデート後、screenshotbmp.prxのプラグインが使えなくなりました。
何故でしょうか?Enableにはなってます。

後、CFWのアップデートした時は、flash1のフォーマットと設定の初期化を
行った方がよいのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:43:23 ID:a2c4iQ/f
>>298
とりあえず
設定ファイルを削除してみたら?
>>299
だ か ら
3.71M33は従来のプラグインが使えないと何度言えば(ry
これもテンプレに追加しちゃおうかなぁ…
screenshotbmp.prxの3.71M33対応版を落としてきて入れろ
以上
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:43:40 ID:YYfA+6jx
ちゃんと3.71m33対応のプラグインがあるはずだから探して入れろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:46:52 ID:m6bQPaUs
>>300
今思ったんだけどさ「テンプレ読まなくておk」を消さないといれても意味ないと思ったんだけど・・・
どう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:48:32 ID:40xPCnan
質問厨は数レス上の同じ質問も読まないし、ましてやテンプレなんか読まないから意味なし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:48:41 ID:ROEWT978
テンプレ消したところでスレ読まないヤツは元々テンプレなんて読まないから関係ないと何度言えば
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:50:46 ID:dzC1X2n1
ぶっちゃけ同じ質問繰り返すだけなんだからテンプレ自体がもうイラネ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:51:06 ID:xwdBQIqS
昨日のパタポンも同じ時刻に同様の書き込みが大量に発生したしなぁ。
あいつらはどうしようもない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:53:26 ID:m6bQPaUs
テンプレについてはなかなかまとまらないね・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:53:30 ID:WfgWzu5z
だからと言って
「読まなくておk」などと
わざわざ書く理由にはならんだろう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:57:30 ID:SVErrk54
点プレなんかいらんってあれほど言ったのに。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:02:13 ID:/dInH9Kx
いつも
「いいかげんに自分でググる癖つけさせろ」 とカキコがあったら
「ここはどんな質問でも答える、隔離スレだから、そういう趣旨のスレだし」 とか言ってるくせに
テンプレ増やしてどうすんのってw
普段言ってることと矛盾してるじゃないかwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:02:30 ID:Afd13Nip
全力で回答とあるがあまりにもアホな質問はスルーした方がいいじゃね?
「ISOが起動しません」はほぼ割れだと思うし
312298:2007/12/22(土) 17:03:12 ID:Z0nwHV+t
>>300
ありがとう。。設定ファイルググったら解決した。
なんかゲームごとに設定保存されるみたい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:09:58 ID:a2c4iQ/f
>>310
安価で返せるからあったほうが楽じゃね?
>>311
それもそうかな…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:15:48 ID:xwdBQIqS
この>>1MHP2の全力スレコピペしたやつだしあっちで出た意見だとテンプレは回答者のためにあるって言うやつもいたな。
質問者はテンプレ読まないけど回答者はアンカだけで返せるから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:15:53 ID:Wl+bc8qb
みごとにスルーorz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:18:15 ID:SVErrk54
もともとテンプレ作るようなスレじゃないだろここ・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:19:37 ID:m6bQPaUs
テンプレについて全力で語るスレになってしまったな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:20:36 ID:y4GH8Vzu
>>300
ありがとうございます。うまくいきました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:24:13 ID:/dInH9Kx
んじゃテンプレ追加派は

【テンプレ嫁】PSPで質問したいヤツ来い22
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187756416/

にあるテンプレも最新版に改変してついでに追加しといてくれ
このスレでよくみかける質問だろ?w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:24:32 ID:eb0sbC2D
DVD-PGをPSPで遊びたいのですが、方法などありましたらお願いします。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:26:55 ID:a2c4iQ/f
>>319
それもそうだな
わかった。
追加しとく
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:31:53 ID:QC7tsrMt
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事。
・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底。
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)。
・威張らない、怒らない、叩かない。
・答えたくない質問はスルーする。
・コテハン禁止。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:32:37 ID:MzRPpApP
空の軌跡マテリアルコレクションのISO起動で少々困っているので
同じ現象の方や修正法を知ってる方は教えてください。
環境は新型3.71M33-3と旧型3.52M33-4です。どちらもUMDを入れての起動で、
CPUはデフォです。

ISO起動後ムービーで、動画を見ていると途中で画面がぶれ始め、動画がとまり
音楽だけ流れている状態になりその後フリーズします。
フリーズする場所もマチマチで最後まで見れるときもあります。
吸い出しなおしとかしましたが直りませんでした。

これまでISO起動でこんなことなかったのに何でだろう?
一度新型で突然画面が緑くなっていき最後は画面全体がマトリックスみたいな
緑の画面になったこともありました。

CFW本スレに書き込みましたがこっちのほうがいいかと思うのでこちらに再度投稿
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:36:05 ID:3lIXT4dt
CFWにしてももとのFWにもどすことはできますか?
保障対象外になってしまうといやなので・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:36:36 ID:NgxWh11s
>>323
クロック数を上げてみればいいことあるかもしれないよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:37:47 ID:jgSQXsPg
>>234
そんなことなら改造しないことを
お勧めする
ただ改造する前のNANDがあればばれないかもしれないが
保証はない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:38:43 ID:7IWZoTxu
>>324
安心しろ。CFWを一度でも適用したら
その時点で保証外だ。元のFWに戻してもな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:39:05 ID:/dInH9Kx
>>324
一旦CFWにしたらFWに戻そうが形跡は残るそうです
よって保障対象外となります諦めてください

つか、勝手に改造してるのに保障だけはしろってどんだけー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:40:22 ID:JiHDlij/
面白い自作アプリないかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:40:46 ID:3lIXT4dt
>>326
レスありがとう。
皆はCFWにして落としたりして壊れたらなおさないで新しいの買ってるのかな?
いいソフトがないからスーファミとPSをPSPで動かしたかった。
もしCFWにする途中失敗してしまってもバックアップとっておけば元にもどせますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:41:12 ID:DtM+Bkb2
>>324
SONYがやるなって事をやって、保証はしてもらおうってのが甘いと思う。
どちらを選ぶかは貴方が決める事ですよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:41:48 ID:NgxWh11s
>>328
痕跡が残るのはNANDとって無い場合と基盤がTA-82、86の場合だけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:41:51 ID:JiHDlij/
sage忘れスマソ
なんかおすすめの自作アプリとかないか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:49:14 ID:LXPwSw+H
3.80M33まだかよ

本当にダレックソは使えねーハゲ助だな
寝ずに作れや
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:50:10 ID:EeSYQGBq
334みたいな書き込み定期的にくるNE!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:51:16 ID:8L+z0hQ7
>>289
>カスタムファームウェアの同時導入も選択できる。
同時はいらない。
>3.71へはパンドラバッテリーでインストールする形式になります。
「Universal Unbricker v3」は?
>どちらの場合もパンドラバッテリーの作成には別途1.50 or CFWのPSP or TOOL MAKERが必要。
JigKick Batteryでしょ。

お前は、変更依頼するな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:52:40 ID:jgSQXsPg
>>334そんなこというんなら自分で作って来い
DAXが引退したらCFWユーザーは
HXに頼ってだいぶ待たなくちゃならなくなるんだぞ?
DAX感謝しとけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:53:26 ID:JiHDlij/
またブログ更新しはじめよう…
ttp://pcandpsp.blog92.fc2.com/
みんな来てくれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:57:25 ID:qVCkOajA
>>337
コピペにマジレス乙

>>338
宣伝乙
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:02:24 ID:MzRPpApP
>>325
既に試したけど変わらず。。。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:05:07 ID:knbnYDy1
>>323
UMDからソフト起動して、問題なければ、ISOの吸い直し。
それ以外の場合は、割れ厨氏ね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:27:29 ID:KM9Oy5M/
導入の際のDGの仕方をこのスレや他でいろいろ
調べて中古屋で初期型のバリュー買ったら

FW1.00だった・・・

導入後さっそく
ルミネスやったさ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:35:02 ID:irZ15tGj
PSPとPCつないでメモリステック開きたいのですが
ドライバがないとかでPSPが開けないのですがなにが問題でしょうか?
OSはWINDOWS VISTAです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:43:07 ID:c5DYBn/Q
>>343
まんまドライバがないんだよ
取説ぐらい読め
で、自分でググれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:04:03 ID:PlreyJBL
調べたんですがイマイチ分からなかったので質問させて頂きます。
つい先日にPSP(新型・ver3.72)を買ったんですが
これにCFWを導入する事は出来るんでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:07:39 ID:7IWZoTxu
>>345
可能。
パンドラセット(JigkickBattery+MagicMemorystick)が必要。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:19:41 ID:Qy+K8/uV
Addon kernel 1.50para 3.71M33って
CFW3.71M33-3にあげてから入れてもいいん?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:20:17 ID:a2c4iQ/f
>>347
入れてもおk
それと最新は3.71M33-4だぞ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:25:14 ID:PlreyJBL
>>346
御早い回答有難うございます。
Pandora's Batteryが必要なんですね。
それでググってみたんですが、どうもいいサイトが見つからなくて・・。
わがままで申し訳無いんですが、解説サイトまで誘導して頂けないでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:27:47 ID:xwdBQIqS
>>349
>>3
今まで調べたものにプラスしてこれも調べればok。
さっぱりわけわかんねって感じなら壊すだけだからやめる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:34:10 ID:o7Y34xOM
ググれない奴って、ググれない癖に、こんな僻地のスレは見つけるのなwwww
ぐぐれないって馬鹿なの?死ぬの?ゆとりなの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:36:24 ID:a2c4iQ/f
>>351
ググれ無いんじゃない、
グ グ っ て も 理 解 出 来 な い だ け
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:36:59 ID:Qy+K8/uV
>>348
ありがとうございます。M33-3だと思ってました。Emuonみたらありました!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:37:10 ID:PlreyJBL
>>350
返答有難うございます。
ttp://ameblo.jp/bluewave-nao23/entry-10052870127.html
詳しく解説しているサイトを見つけたんですが、この通りで大丈夫ですか?
質問ばかりですみません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:39:10 ID:o7Y34xOM
>>352
理解出来ないそんな馬鹿がここで教えてもらって理解できると思えないwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:39:22 ID:Afd13Nip
>>351
そういうかわいそうな人たちを慈悲深い方々がサポートしてくれるのがこのスレ
だかか教えてもらったきちんと動作報告と感謝を忘れるなといいたい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:43:16 ID:Jaq7O5i/
3.71M33-4用のマルチディスクを作りたいのですがゲーム名に日本語って
使用できますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:43:36 ID:zSEjNXwh
>>354
そこでおkだが、大丈夫かどうか気になるんなら複数のサイトを見比べて考えれば?

>>356
最近動作報告もお礼もないヤツが増えてるよねぇ…
回答した後何もないと、どうなった?って気になったりするんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:43:49 ID:7aMUT6On
質問してレスもらっておいて反応しないのは個人的には許せない。
レスが遅すぎて反応できないのはしょうがないけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:45:10 ID:xwdBQIqS
>>354
〜必要なもの〜

・CFW 3.52 M33-3 以降が導入済みのPSP本体(1000/2000)

を用意できるなら大丈夫。
出来ないのならオフ会参加するなりジグキックだけオークションで買うなりバッテリ分解して作らなきゃならない。
用意できないけど金を一切かけたくない!っていうなら多分無理。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:45:44 ID:6papoSYi
<わからない七大理由>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。人としての礼儀なんぞ論外。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.真性の馬鹿・・・もう何を言っても無理、究極の馬鹿である。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:45:57 ID:eb0sbC2D
そんなことより私のもお願いします
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:46:45 ID:bvgSUYvW
ハルヒ発売前だからしゃあない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:49:21 ID:ne+yt87L
>>361
ここは全力で質問に答えるスレだからそれは無しだぜ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:50:02 ID:zSEjNXwh
>>357
変換に何を使うかによる。
RS-GUI PopStationMDv2.0bだと日本語不可。
日本語使用できるのは今のところほとんど無いと思う。

この方のツールは日本語おkだそうだ。自分はまだ試してない。
ttp://elevener.s3.xrea.com/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:50:10 ID:Qy+K8/uV
たびたびすいません。

Addon for kernel 1.50ってversion2からいきなりインストールしても良いんでしょうか?
それともversion1から入れるんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:50:17 ID:7aMUT6On
ありましたらお願いします。って自分で言っておいて、
反応がないということは無いんだろうね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:51:08 ID:7aMUT6On
>>366
いきなり2でおk。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:52:52 ID:PlreyJBL
>>358
返信有難うございます。
ここのサイト通りにやってみます。
>>360
返信有難うございます。
友人がおそらく持っていたので、力を借りたいと思います。

今までアドバイスしてくださった方々、有難うございました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:55:15 ID:Qy+K8/uV
>>368
ありがとうございます!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:55:38 ID:7IWZoTxu
>>362
無理
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:56:21 ID:tjt8QIDG
ISO起動できないんだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:57:42 ID:1LuF+xBg
>>356 >>358-359
得意のテンプレにでもいれとけば?w


>>372
ソープランド池
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:57:59 ID:Afd13Nip
>>372
ID:tjt8QIDG
リアルに半年ROMれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:59:18 ID:wdPC658S
>>372
ソープランド池
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:59:43 ID:b1mHEliC
ソープランド池wwww
っておまwwwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:00:18 ID:tjt8QIDG
カスどもが死ねよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:00:28 ID:Afd13Nip
質問して回答してもらってお礼をして動作報告をする

人間が社会で生きていくための常識的な行動だと思うが
そんなことすらテンプレに入れないと理解できないカスばかりが集まるのか?
日本終了のお知らせだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:02:15 ID:LdoLC6eB
友人に改造してもらったのですが12月20日発売の新作ゲームが動きません。
友達にコピーしてもらったメモステから起動をしても最初のロード画面から動きません。
どうすれば新作が遊べるようになるでしょうか?
中学生なのでお金はありません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:02:49 ID:wdPC658S
>>379
友人に聞けばいいんじゃね?
どーせパタポンだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:02:54 ID:a2c4iQ/f
>>379
友達にコピーしてもらっただと?
自分で買った奴じゃないと違法なんだが
さっさとファイル削除して反省汁
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:03:25 ID:ne+yt87L
>>379
通報しました
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:03:30 ID:EeSYQGBq
今日の朝ゆとりについてニュースやってたが
あそこまでひどいのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:03:47 ID:Jaq7O5i/
>>365
ありがとうございます。RS-GUI PopStationMDv2.0bを使おうと思ってたので
日本語は無理みたいですね。その方のツールもちょっと見て見ることにします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:03:53 ID:b1mHEliC
>>379
友達からISOもらったらあげたほうももらったほうも犯罪。
ダウンロードだけならグレーだが割れ厨死ね
そしてリア厨氏ね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:05:17 ID:wdPC658S
割れリアル厨だったか、よく読んでなかった。
自粛する
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:07:25 ID:XifNQ3Js
>>379
ソープランド池
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:09:30 ID:7IWZoTxu
きっとCDレンタル気分で貸し借りしてMDにダビングする感覚で
UMDコピーとかしてしまうんだろうなぁ…と思った。

気になる人間は「PATAPON」「パタポン」あたりをNGワードに。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:10:36 ID:hGb7bROI
3.80M33キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
クリスマスプレゼントだな!さすがだっくす
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:12:23 ID:kmYDQU9Z
見にいった奴、素直に手あげろ

ノシ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:14:27 ID:VT7mdsF1
ニュース程度だよね、3.80M33
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:16:00 ID:eooO101/
吉報に対しては「釣り乙」で
もし本当だったら「疑ってごめんなさい」でいいんです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:16:12 ID:b5ePMmqy
>>386
ソープランド池
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:17:19 ID:kmYDQU9Z
俺しか見にいってないのかよ orz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:17:50 ID:gbffpMt+
3.80M33 今インスコ中。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:18:59 ID:a2c4iQ/f
>>394
今こんな気持ちだろ
先生「グループを作ってください」
生徒「終わりました」
先生「あれ?>>394は?」
生徒「先生、>>394君がまだ一人です」
>>394「………」
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:19:10 ID:XifNQ3Js
>>394
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:19:35 ID:wdPC658S
>>393 だまれ カス
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:20:10 ID:kmYDQU9Z
漏れ・・・今から田中って襲名することにするよ。。。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:21:14 ID:7aMUT6On
このスレで報告されても・・・っていう印象。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:26:38 ID:bvgSUYvW
>>379
ヒント お年玉
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:29:38 ID:b1mHEliC
>>401
素晴らしいヒントだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:32:30 ID:7aMUT6On
ソフトを買うお金が無ければ作ればいい。
っていうわけでPSP本体を売ればソフト2本分以上にはなるかな。

あれ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:42:09 ID:QC7tsrMt
CFW2.xx時代USBHost使ってたんだがCFW3.71M33系で同様のプラグインってあるかい?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:45:47 ID:a2c4iQ/f
>>404
あるよ
それにiRShellでも可能
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:47:35 ID:v0VoeYhK
psp2000 v3,71に旧型のパンドラをいれて起動したんですが
×をおしても電源が切れてしまうんですけど
なぜだかわかりますか??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:47:55 ID:XifNQ3Js
でもirshellってnoumdだとほとんど動かなくね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:48:14 ID:QC7tsrMt
>>405
即レスサンクス
iRShell懐かしいな、まだあるんだね、Win風にして楽しんでいたな、導入してみる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:49:32 ID:Qy+K8/uV
>>85
俺もみんごるで破損してしますになったorz

時間もったいねえええええええええええええwチート使って遊ぶか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:59:00 ID:7IWZoTxu
>>406
MMSをUUv3にする。
詳しくは>>3を見て調べろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:03:10 ID:GiDFe32o
最近旧型(TA-82)の3.52M33-4を
3.71M33→1.50 kernel addon 2→3.71M33-4という順番で入れていったのですが
XMBから動画を見て×を押すと「設定情報が破損しています。○ボタンを押すと修復作業をして初期化します。」という青い画面がでて○を押すと設定がすべて初期化されてしまいます
いままで使っていてこんなこと初めてですorz
直す方法はないでしょうか?
CFWスレから誘導されて来ました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:03:21 ID:MTa9Jpc+
http://emuonpsp.net/cfw_371_M33_1_install.html
ここの通りにアップデートを起動すると文字が出てきて
少したつと再起動してしまうのですがどうしてでしょう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:07:24 ID:7aMUT6On
>>411
ビデオ設定でLRボタンがスキップ、連続再生が入になっているなら両方とも使用しない。
その状態で○ボタンを押してくださいとあっても別に電源を切ればそれでいい。

>>412
出てきた文字の通りの原因だと思われ。
414こす:2007/12/22(土) 21:12:56 ID:GhVwRhTx
教えて下さい。
PSP2000の3.71M33-4ですが、メモリースティックを入れたまま電源を入れると
・電源ランプ(緑)が点灯し
・メモリースティックアクセスランプ(オレンジ)が点滅後に
・XMBが表示される前に電源が切れてしまいます。
ただ、メモリースティックを抜いた状態で電源を入れた場合は、XMBが表示
され、その後にメモリースティックを差し、問題無く認識され通常通り使用で
きます。
対応策をお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:13:16 ID:MTa9Jpc+
713.PBP.....incorrect って出てきます。ないってことですかね?
ちゃんと公式から落として名前変えて入れたんですが・・。どうしてでしょう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:17:11 ID:kmYDQU9Z
>>415
DLしたものが3.73用のアップデートかと思われ
あの記事ができた当時は3.71のデータだったけどね
>>2 より3.71用をDLしましょう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:17:14 ID:yczix73V
公式のは3.80じゃね?
俺もそんなようになったから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:18:05 ID:kmYDQU9Z
修正・・・3.73:× 3.80:○ だった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:18:26 ID:GiDFe32o
>>413
ビデオ設定を2つともオフにしても駄目だった…
でも電源を切ればいいなんて思いつきませんでした。
ありがとう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:20:37 ID:7aMUT6On
>>414
どう見てもマジックメモステのままです。本当に(ry
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:23:01 ID:yczix73V
>>418
http://www.psp-hacks.com/file/1259
ここのを371.PBPにする
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:25:08 ID:Afd13Nip
>>414
まずはメモステの中身を急いでバックアップ
そしてフォーマットを試してみてくれ。たぶんPSP自体に問題はない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:25:33 ID:RgoR+fqe
相変わらず直リンする馬鹿がいるのなwwwwwwwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:28:23 ID:XifNQ3Js
>>423
お前直リンの意味わかってないだろ
hを抜かないことが直リンじゃないぜ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:29:45 ID:Afd13Nip
>>424
公式FMがDLできるサイトへの直リンを貼る馬鹿ってことじゃないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:33:26 ID:XifNQ3Js
いや、だから別にファームウェアが上げられてるところへ
直接リンク付けてるわけじゃないから直リンじゃなくね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:33:53 ID:MTa9Jpc+
3.73用ってのはこれでよろしいのでしょうか?>>2から探してきたのですが・・。
http://www.psp-hacks.com/file/1259
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:36:39 ID:yczix73V
>>427
3.71用じゃないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:38:16 ID:S9PdSiQc
( ^ω^)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:41:52 ID:7COmulDf
>>427
しらん【紫蘭】[学名 Bletilla striata]
ラン科シラン属の宿根草。日本、台湾、中国原産の地生ラン。日向の草原などに自生する
431こす:2007/12/22(土) 21:42:02 ID:GhVwRhTx
422さん。
ありがとうございました。
早速試してみます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:44:37 ID:z+PbVYsh
新型PSPの公式ファームウエアーの3.71を3.60にダウングレードしたいんですが可能ですが??
やり方知ってる方教えて下さい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:45:49 ID:oTRQjiDF
3.71 M33ですが、ワンセグ録画可能な公式サイトの3.8をその上からアップグレードしたら、どうなりますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:47:34 ID:Ee9RTOS0
PSP買おうと思ってるんですが
メモリースティックは何GBがおすすめですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:50:28 ID:BDxUyzNj
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:52:40 ID:Afd13Nip
>>432-434
それがわからないのは異常
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:53:50 ID:7aMUT6On
さすがにこういう感じで3連発は厳しい物があるw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:55:22 ID:DfDr8AM8
ルータ再起動して連続書き込みっぽいオイニーがするぜ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:55:36 ID:XifNQ3Js
>>434
4Gくらいあれば大抵困らない。8Gは割高
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:57:25 ID:7q3KPouQ
>>432
「PSP ダウングレード」で検索汁
>>433
あまり変わらない
>>434
とりあえず2GB推奨。バリューパックは絶対買うな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:59:27 ID:Afd13Nip
>>440
鬼畜めw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:03:14 ID:/dsZpUhp
>>379 お願いします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:03:59 ID:DfDr8AM8
>>442
お年玉
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:04:28 ID:7aMUT6On
>>442
>>403
おすすめ^^
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:12:08 ID:WDBSXYuV
nandimage.flashかnand-dump.binをダウンロードできるサイトってありますかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:15:48 ID:YYfA+6jx
>>445
クローンPSPでも作るつもりか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:18:11 ID:Zoe8+9HH
マジックメモステって256MBで大丈夫ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:19:30 ID:IlsKC1iU
>>445
ダウンロードしてどうするの?w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:19:52 ID:WPp50RXs
>>447
おk バックアップとってもだいたい120、30MBもあれば十分
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:47:45 ID:7aMUT6On
>>445
nand-dump.binだろ?
さっき自分で作ったファイルだから安心するが良い。
http://www.mediafire.com/?cnvmjojl4ob



う〜む・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:00:01 ID:YYfA+6jx
>>450
nand-dump.binが1byteしかない件
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:04:00 ID:Q+8odSdr
クローンPSPなんて作ってどうするんだろ・・・・・・
バックアップとるの忘れておじゃんになったとか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:10:28 ID:7aMUT6On
パンドラスレの方では自己解決したようで。
ここまでDL8回。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:13:28 ID:DfDr8AM8
バックアップって何すれば良いのか全然分からなくて
3.71M33-3にしたときに「nand-dump,bin」というファイルを吸い出して
あとリカバリモードからファイル構成してあるflash0をPCにコピペした
けど、これでいざと言う時の準備は万端なのかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:15:36 ID:Q+8odSdr
ぶっちゃけnand-dump.binはフラッシュ全部まとめたやつだからflash0コピーする必要は無いかな・・・・
とりあえず大丈夫じゃないかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:17:55 ID:DfDr8AM8
>>455
サンクスですー。このbinファイルはファームver関係なしに使えるもんなのかな?
そろそろdax様が3.80M33リリースするからまたCFWについて勉強しなきゃならんね・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:25:36 ID:pF1zBLpe
ネット接続しようとしてもDNSエラー(80410411)とやらで接続できません
もちろんググって出た対処法は試しましたしPCの調整もしてみました
PSPは新型、接続にはGAMETECKのWi-FiUSBアダプタ(GW-US54Mini2)を使用してます
何が悪いんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:28:46 ID:1ox8UUtD
旧型3.71M33-4でスーファミのエミュしてるんだが
ドンキーコングが動作カクカク・・
どうしたらはやくなる??
SnesPSP_TYL0.4.2me/0.4.2de
Ruka氏がリビルドしたEBOOTの最新使ってるんだが・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:30:51 ID:Afd13Nip
>>458
音質を22k or 11kHzにさげてフレームスキップ1



それでもだめなら 実 機 でやれ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:31:36 ID:b1mHEliC
>>458
フレームスキップ使え
グラフィック関連の設定見直すといい
そのドンキーコングは吸い出した前提で質問してるよな?
割れなら死ね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:32:58 ID:Gijjh95N
PSPでPSのゲームをやっているのですが、
例えば、ペルソナ2のようなデータ引き継ぎがあるものは
引き継ぎできるのでしょうか?
教えてください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:35:16 ID:1ox8UUtD
>>458
ありがと。
だいぶましになった
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:36:06 ID:1ox8UUtD
↑459なorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:38:34 ID:XifNQ3Js
>>457
もっと詳しく書かないと誰もなんともいえない
どんなネットワーク環境なのか、何を試したのか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:40:32 ID:Gijjh95N
458
PSPでやるには重すぎると思います。
どうしてもスラスラと動かすのは残念ながら無理かと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:43:05 ID:AOhvs/vV
>>457
こっちの方が解決策見つかるのでは?
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 14【テンプレ読め】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1189421529/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:44:49 ID:tOObb/Lc
>>458
リカバからCPU速度変更をやってみれば?
自分は弄ったことはないが
あまり高くするとフリーズ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:45:55 ID:knbnYDy1
>>457
PSPとは別に無線APの環境や別のPSPがなければ、無線LANの確認ができない。
基本は、PSPの無線LANスイッチがオンになっていること。
あと、アダプタの方はサポートに聞いて確認するしかない。

他社製品が絡んでいるトラブルは、直接メーカーに聞いたほうが早い。
持っている人がいれば、話は別だけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:47:13 ID:DLaZGCGe
CFW3.71M33でファイル名を日本語表示できるUSBプラグインてありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:49:21 ID:fYwrPzFj
Pandora installer for 3.xx kernels Rev.2bで作成したMMSに
Universal Unbricker v3を導入したいのだが、
最初に削除するファイルはkd、registryフォルダ、UPDATE.PBPだけでいいのか?
Pandora installerでMMS作ったら色々ファイルできてようわからん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:49:33 ID:LxHewz3L
nandを展開 or nandに圧縮するアプリないのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:55:39 ID:AOhvs/vV
>>471
【マターリ】PSP自作ソフト総合スレ ver.7【開発】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1196444325/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:05:03 ID:SHRClShV
おぉすまない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:06:41 ID:fdR3qWO6
初心者質問ですみません。
友人が自分の所有しているゲームを吸い出してISOファイルとしてくれたんですが違法ですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:08:18 ID:XxVPbRHf
>>474
あうあう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:08:43 ID:vt2ShPbT
>>470
「Universal Unbricker v3」に必要なファイルは、調べれば解る。
ここで聞くまでもない。
偉そうに見える書き方を考えろ。

例:ttp://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-307.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:10:02 ID:DImILb6V
>>474
友人、あなた共に違法
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:10:56 ID:SHRClShV
>>472
話のクヲリティ高すぎて吹いたwwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:11:38 ID:vt2ShPbT
>>474
複製を持つこと自体が違法です。説明書をよく読んで、考えて下さい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:15:44 ID:JYLtPtTo
Pandora's GUI はVistaで、使えますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:24:27 ID:dbxuMaQL
>>464
無線LAN省電力をOFF、ルータの無線LAN設定を11g、無線LANスイッチの確認、
PSP本体の初期化を実行しましたが何ら変化ありませんでした

>>466
元々任天堂のWi-FiUSBコネクタは使用してましたが、PSP購入にあたって買い換えました

>>468
WiiやDSにも対応しているものですが現段階でPSP同様接続不可でした
PCのネット環境に問題ありということなんでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:33:17 ID:SAFGB4mo
上のほうでスーファミドンキーコングガカクカク
とか書いてありましたが、スーファミのすらカクカクでしか動かないんですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:33:29 ID:8IHbMGWK
PSPでGBAやりたいんですが
GBA.BIOSをgba_bios.binに名前変更するとファイルの種類が変わってしまうんですが
これでいいんでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:35:35 ID:DImILb6V
>>481
よくわからんが回線は光で、ルーターの無線LAN設定をしているということは
終端装置とルーターはLANケーブルで繋いであってPCとルーターは無線なのか?
ならWi-FiUSBなんて使う必要はないと思うが。というか使ったら混線するし
PCとルーター周りは全部LAN接続なら、そのルーターの設定はおかしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:36:20 ID:x/Zn1QjN
>>482
スーファミだからカクカクっていう方が正しいかも。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:37:10 ID:VHy+Wn8+
>>482
自分でためせ

>>483
そんなことできょどってるようでは
自分でROM吸出しとか出来てないだろ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:38:44 ID:SAFGB4mo
>>485
スーファミのをメインでやりたかったんですが…
とするとそれ以外(FC、PS、GBA、DS等)
のは普通に動くってことすか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:39:20 ID:vt2ShPbT
>>480
やってみれば?
失敗しても、MMSの中身が壊れるだけだから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:44:49 ID:c7ofDf0q
>>476
解決しました
作成されるファイルがダブらんようにするためか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:52:48 ID:pIp1w3yO
cfw3.40 OE-Aを導入しています
UMD起動しようとしたら「起動に失敗しました」と出ました
昨日までは正常に起動できていたのですが・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:58:06 ID:vt2ShPbT
>>481
無線APがあるなら、GW-US54Mini2Wは不要です。
この製品は、無線APがない環境で、GW-US54Mini2WをPCに接続することで、無線APの代わりにするものだから。
混信しているような・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:59:33 ID:vt2ShPbT
>>490
>2
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:00:33 ID:x/Zn1QjN
>>487
DSはさすがにないけども、エミュの性質上ROMによるのかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:03:35 ID:dbxuMaQL
>>484>>491
回線はアパートの都合でADSLでPCとルーターは有線接続です
NINTENDO Wi-FiUSBコネクタと同じ感覚で使用できると思ってたんですが…

どう考えても自分のネット環境について無知すぎるみたいなので勉強し直してきます
解り辛い質問なのに、答えてくれた方ありがとうございました
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:11:26 ID:pQfvCEc6
>>494
ブリッジ接続は試してみた?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:27:36 ID:+EB8nsxd
よく「NANDのバックアップはしておいたほうがいい」って書き込みを見るんですが
CFW導入前の状態でNANDのバックアップって出来るんですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:29:20 ID:NPs/PDts
PSP2000のディープレッドを今購入した場合CFWは導入できますか?
導入済みの旧型は持っています。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:30:37 ID:pG0Y5kOr
>>496
nandマネージャーとかは起動できないけど、uuv3などパンドラを使うものを使えばバックアップできる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:30:54 ID:x/Zn1QjN
>>496
パンドラバッテリーを使ってCFW導入前のバックアップを取ることが出来る。

>>497
普通に出来るそうだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:32:16 ID:OW1yirgW
友達に借りてた旧型を勝手にCFW(3.52)化してしまったのだが、返してくれと言われた。
このままの状態で返すと正規UPDATEはできないのかな?
どうやったらいいのでしょうか?
自分用の新型とパンドラ一式はあります。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:33:12 ID:+EB8nsxd
>>498>>499
あらかじめパンドラかパンドラ作成可能な環境が必要って事ですね
ありがとうございました
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:34:44 ID:e5OZ3HeZ
>>500
鬼過ぎてワラタw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:36:29 ID:vm2k6KVP
>>500
勝手にしたらあかんだろ・・・ それもうSONYの修理きかないぞ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:37:49 ID:f3mF8he/
>>500
簡単なのはUniversal Unbricker v3で公式3.71にしてやれば
その後に出た公式FWにアップできるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:41:01 ID:vt2ShPbT
>>494
可能性として、802.11Gの混信(無線ルータとGW-US54Mini2W)
→無線ルータの無線機能だけ無効にできれば、試す。

メーカーの注意に、「他に無線電波を使用する機器がないことを確かめてください。同じ周波数帯の無線機器があると
電波が干渉してしまい、通信に影響をうけてしまいます。これ以外にも電波を使用する機器が影響することがあります」

GW-US54Mini2Wのモード切替ができていない。
→システムトレイに表示されているアイコンを右クリックして、「Switch to AP Mode」にする。

GW-US54Mini2Wの各ユーティリティ設定を変更してみる。
→ユーティリティ設定でTxバーストを無効にする/認証タイプをオープンにするなど。

基本はこれぐらいかも、これでダメなら、GW-US54Mini2WとPCが正常に動作していないとか確認するしかない。

WinVNCでもあればねぇ・・・
506500:2007/12/23(日) 01:45:09 ID:OW1yirgW
みんなありがとう
友達いわく、親戚の子にあげるそうで修理とかの心配はないんだけど
これからでるソフト買っても遊べませんでした、っていうのはやばいかなと。
友達もその子もCFWとか知らないだろうし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:45:33 ID:vt2ShPbT
>>500
友達がメーカ修理に出した後、改造していたから修理できないとか言われて、
弁償しろとか、言われるかもしれないから、ドキドキして下さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:46:28 ID:dbxuMaQL
>>495
やってみましたが、タイムアウトになって接続できませんでした
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:50:32 ID:pQfvCEc6
>>508
この辺りを参考に設定し直してみて。
ttp://www.dizeg.net/digit/wimblog_wp/?p=33

プラネックスのHPは糞重たいが良く見た方が良いよ。
ttp://faq.planex.co.jp/EokpControl?lang=ja&site=default&event=CE0002&cid=567054
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:01:15 ID:dbxuMaQL
>>505
WinVNCというのは無いですね…。全部試しましたが違うようでした。ありがとうございました

>>509
1個目のHPは完全に初見です!こっちも調べ足りてなかったか…
今から熟読して来ます。ありがとうございました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:10:34 ID:pQfvCEc6
>>510
エラーコード:
80410410 与えられたアクセスポイントに接続することができません
80410411 無効なネットワークアドレス

上のエラーを参考に頑張って下さい。
512500:2007/12/23(日) 02:10:49 ID:OW1yirgW
Universal Unbricker v3で公式3.71には戻せたのですが3.80にはできません。
エラー システム環境の不正 DRNFFFFFFD7 となっています。
このまま返すしかないのでしょうか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:14:29 ID:vm2k6KVP
>>512
1回普通に3.71m33にあげてみたら?それでisdの0x0005が元に戻るはずだから3.80にできるはず
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:15:51 ID:vm2k6KVP
>>513
isd=idsの間違え
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:17:05 ID:EqTKG/Z/
みんごるポータブル2を旧型PSPで遊んでました。
先日新型を買ったのでsave dataを移行したら、データのロードに失敗しました。
と出てsave dataが役に立ちません。
バイナリエディタとかでどっかいじればつかえるようになる門ですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:17:53 ID:vt2ShPbT
>>510
だめですか。

WinVNCというのは、無料の遠隔PCソフトで、私があなたのPCを見たり、操作したりすることができるもんです。
インストールされてれば、こっちから遠隔操作で、確認とかできるんですが。
解決の一つにはならないかもしれませんけど。

>>509の一部が>>505に含まれているので、やってみる価値はあると思います。

あとは、セキュリティソフトを全て終了させるとかですね。

最終的には、Wi-FiUSBアダプタの初期不良だったというオチかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:19:33 ID:vt2ShPbT
>>515
旧型と新型のFWが違う場合は、セーブデータの引継ぎができないものもあるみたい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:23:29 ID:vm2k6KVP
>>515
みんゴルP2が求める要求FW以下でゲームうごかしてりしない?
3.72以下で動かすとセーブデータの互換性がなくなってそのFW以外ではロードできなくなる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:26:35 ID:lXmPKsDA
3.71のCFWから3.52のCFWに下げたいんですが
どうしたらいいですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:28:35 ID:vm2k6KVP
3.71専用のダウングレーダーがあるからそれで1.50に落としてそこから3.52
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:30:57 ID:vt2ShPbT
>>519
旧型は、>>520で。新型は、できません。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:33:15 ID:lXmPKsDA
>>520 >>521
旧型です
どうもありがとうございました
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:35:21 ID:U1Y8Q2OK
>>511
>80410410 与えられたアクセスポイントに接続することができません

マジですか…w

>>516
WinVNCについても調べてます。もしインストールできたら確認お願いできますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:37:54 ID:tIMiGBX5
NESTERJ for PSPってCWCみたいにチート使えないんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:49:39 ID:En0fzH+Y
3.30OE-Aから3.71M33-4までアップグレードしたところ、コンフィグの項がいじれない(画面が暗転する)
ようになってしまい、1.50へ戻す機能もイカれてしまいました。
3.30OE-Aの頃のpluginやら、recoveryフォルダを残したままアップグレードした事が
原因じゃないかと思っているのですが、この場合メモリスーティックをフォーマットすれば
3.71M33-4に適した状態になるんでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:55:48 ID:sDjkbOn8
リカバリーモードからflash0をUSBからみることはできる?
CFW3.71M-4なんだが・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:57:55 ID:vm2k6KVP
>>525
3.71はリカバリーモードからはダウングレードはできない
flash1をフォーマットしてみるといいかも
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:00:41 ID:axocK0tb
2000を買いました
旧PSPのヘッドホンが使えないので新しいのを買いたいのですが、純正以外を探してます
旧より2000の方が穴が小さいですよね?
電気屋さんでなんと言って買えばいいですか?
ゲーム屋さんだと純正を売りつけられそうで・・

「ここに入るイヤホンを下さい!」以外に言い方あったら教えてください
よろしくお願いします


529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:01:35 ID:VHy+Wn8+
ヘッドホン端子は同じ規格だと思うが?
違うのはリモコンだけでしょ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:04:26 ID:axocK0tb
>>529
ぇ・・
他のイヤホンでも試してみたんですが・・どれも入らないんです
半分あたりで引っかかっちゃうんですが・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:05:00 ID:fXaZZHdJ
>>525
ちゃんと3.30OE-A→3.52M33→3.71M33の順序でやった?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:06:41 ID:oR0+/DRC
>>530
ローションでも買っとけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:07:33 ID:En0fzH+Y
>531
はい。某サイトさんを参考にその順序で行いました。
とりあえず>526>527のお二方の意見を参考にいじってみます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:08:45 ID:VHy+Wn8+
>>530
それPSPぶっ壊れてる
サポセンに電話だ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:11:05 ID:Pj8AtDOr
>>528
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   どこの穴に入れるんだって?
             ト.i   ,__''_  !     ほら、もっとよく見せてくれよ
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:16:02 ID:sDjkbOn8
>>526
できる。と自分にスレ。自己解決
>>528
それはアンパンマンの格言
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:18:20 ID:axocK0tb
>>534
ぇ・・
そうなんですか・・
数日前に買ったので、
わかりました、答えてくれてありがとうございました
おやすみなさい

>>536
アンパンマンの意味がわかんないです
ごめんなさい


538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:20:00 ID:sDjkbOn8
おっと忘れていたぜ
cfw3.71M33-4のflash0をみても「gameboot.pmf」がなんとねぇんだ
起動画面を変えようと思ったのによッ!クッ

I'll be back
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:24:35 ID:sDjkbOn8
>>537
冗談ダヨw
つか、なんで純正嫌なわけ?値段とぐらいしか推測できないが
というか、2000と1000でヘッドホンの端子の大きさが変わるはずがないと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:38:56 ID:ZqI5uTcD
>>539
携帯で見たら書き込んであったので、またPC起動しちゃいました

純正は白しかないみたいで、新しいのが赤なので赤が欲しいんです
旧の時はリモコンついてても使わないし、服や髪に引っかかって邪魔だったので・・

今度こそ眠ります おやすみなさい
ありがとうございました
541525:2007/12/23(日) 03:41:03 ID:En0fzH+Y
無事コンフィグが復活しました!
>527さんの言うとおり、flash1のフォーマットで直りました。
今までflash関係は下手に弄るのが怖くて手を出してなかったけど、これを
機会に勉強してみるかな・・。
答えてくれた皆さん、ありがとう!
542538:2007/12/23(日) 04:24:05 ID:sDjkbOn8
ごめん、あった自己解決。
それより、pmfが豊富なサイトが知りたいと思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:54:48 ID:4kqA+oxr
最近パンドラなる便利なものが存在してるのをしってCFWを入れたいと思うのですが
これはパンドラバッテリーを代行してもらうか買うかして手に入れて、MMSはPCのみで作れるツールがあるみたいなんで
それを使おうと思ってますが、この二つを手に入れればDGやCFWにできますよね?

使用してるPSPは旧型PSPver3.11です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:56:16 ID:tl5I1lLm
>>543
そんな質問をしてる時点で、君は導入を止めた方がいいと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:01:02 ID:4kqA+oxr
>>544
ok できるんだなthx
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:15:55 ID:7uOUDwgF
1.50に戻すのに必要な物って何だっけ
547500:2007/12/23(日) 06:28:12 ID:OW1yirgW
86基盤だったせいか1.5DG-HEND-IDStorage Managerの流れで3.80になりました。
かなり時間がかかましたが友達に2万渡さずにすみそうです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:01:08 ID:s0aeVU3y
>>547
アホ、他人の所有物を勝手に改造して無保証にしている時点で論外なんだよ。
この先の動作保障なんて出来やしないんだろ?完全にこの先問題が起こらないと言い切れるか?
さっさと2万渡して来い。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:39:06 ID:NdOqmhZB
>>547
保障シール剥がした時点で2万渡せや
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:41:32 ID:rDjAttyz
>>549
面白い人だね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:55:33 ID:2KL0DEwi
cfw3.52を使っているのですが、 3.72の1.50対応のcfwに上げた方がスーファミエミュが軽くなるのでしょうか?

レビューなんかを見るとバージョン上げない方が良いと言う人と反対派の人がちらほら、、

メリットデメリットを教えて頂きたいです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:47:12 ID:3XExr3iB
>>551
スーファミエミュが速くなるわけ無いだろw
お前はPC変えずにOSを2000からXPに変えて
各種ソフトの動作が速くなりますかって聞いてるようなものだぞ
ぶっちゃけ旧型ならあげようがあげまいが大して変わらない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:49:13 ID:7uOUDwgF
旧型なめんなカス
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:52:23 ID:3XExr3iB
旧型マンセー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:53:51 ID:VHy+Wn8+
>>553
1.5に戻す方法で質問しちゃうカスに言われたくないです><

まお金に余裕があれば新旧2台持ちがベェストだよ今のとこ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:03:18 ID:3XExr3iB
ごめん旧型3台持ちorz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:07:20 ID:rDjAttyz
旧型は人柱にちょうど良かったんだけど友達がPSPをどんなものかやりたがってたのか貸してそのままあげてしまった。
時々よさそうな自作ソフトを見るんだが新型にいきなり入れる気にはならないしちょっと失敗した。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:08:41 ID:FskfPSuV
>>555
謝れ!!
旧新合わせて5台の漏れに謝れ!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:09:29 ID:G5TRmoyf
どういう訳か新型は買う気になれないなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:11:31 ID:smRlul8T
>>559
新型と旧型のバッテリー買って、バッテリー分解した俺に誤れ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:13:29 ID:G5TRmoyf
>>560
ごめんなさい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:15:11 ID:smRlul8T
>>561
そこは ごめんなちぃ だろ?
563名無しさん@お仲いっぱい。:2007/12/23(日) 09:15:24 ID:sDjkbOn8
バッテリーのエフェクト変更ッテ、3.71M33じゃ無理なの?
やってみたけど、PSPが起動しなくなる
まぁ簡単に元に戻せたが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:18:51 ID:FskfPSuV
>>563
対応版を使えば出来るんだが
それに対応していないものを変換するツールもあるしね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:26:17 ID:G5TRmoyf
>>562
ごめんなちぃ
566名無しさん@お仲いっぱい。:2007/12/23(日) 09:26:57 ID:sDjkbOn8
対応版・・・?(^^)
それはhacksとかにあるのか?kwsk
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:32:12 ID:7uOUDwgF
>まぁ簡単に元に戻せたが

ムカつくから教えない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:36:31 ID:yPSr5o24
新旧合わせて7台持ちの自分がちょっと通りますよ…

と、すれ違い様に質問なのだけど
新型の上面USB端子横に付いてる特殊ネジ
あれって自分の持ってる携帯用のドライバーでは大きくて回せないのだが
何用のドライバーで回せる?
569名無しさん@お仲いっぱい。:2007/12/23(日) 09:37:09 ID:sDjkbOn8
>>567
テンプレ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:38:55 ID:krP7CRxw
何でも答える=全力じゃないからな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:39:01 ID:FskfPSuV
>>569
>>1
・答えたくない質問はスルーする。
まあ漏れは答えるけどね
Upgrade RCO for 3.60 M33を使えば
変換できるはずだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:48:43 ID:Pp1gth2c
>>568
つ精密ドライバー
573名無しさん@お仲いっぱい。:2007/12/23(日) 09:54:24 ID:sDjkbOn8
ありがとう
574568:2007/12/23(日) 09:55:31 ID:yPSr5o24
>>572
スマンそれは試したのだが回らないんだ
かまずにくるくる回りおる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:00:16 ID:R+1csw3C
純正FW2.71のPSPしかない状態で
TOOLSの赤い(JgKick?)バッテリだけ買おうと思うんだけど
ここからMMS作ってCFWにできますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:02:26 ID:FskfPSuV
>>575
おいおい、2.71なら
パンドラバッテリーが無くても
ダウングレード出来るじゃないか
Emu on PSPのこちらの記事参照。
ttp://emuonpsp.net/DG_v271.html
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:03:10 ID:WZ8gQ3Cn
>>540
亀だが、新型にはイヤホン直挿しはできない。
純正買ってリモコン経由で。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:03:25 ID:rDjAttyz
>>574
1mmのもダメかな?
0.8~1mmぐらいがぴったりぽいけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:06:14 ID:FskfPSuV
>>576に追記
基板がTA-082以降ならこっちのやり方でやれ
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/50928437.html
580568:2007/12/23(日) 10:12:58 ID:yPSr5o24
>>578
なるほど1mmか…
ありがとうちょっと買ってくるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:21:13 ID:kyOG0D00
MSに動画入れたのですが、PSPでの表示名がVTS-01-1などとなっています
日本語でのファイル表示をさせたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
582575:2007/12/23(日) 10:23:03 ID:R+1csw3C
>>576,579
あわわ・・・すいません「3.71」の間違いです
丁寧に書いてくれたのにごめん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:23:07 ID:qj+hTk6R
>>559
新型1台のみでCFW化した漏れに謝れ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:29:25 ID:2KL0DEwi
>>551だけどバージョンじゃなくて旧型自体が、新型よりスーファミエミュの動きが遅いのかな?

どっかでスーファミエミユの設定のクロックを370ぐらいまで上げれるとみたんだけど、新型のみかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:29:32 ID:rDjAttyz
>>582
PCのみでUUv2を作るやりかたがあるから大丈夫。
ただし新型だと画面が出ない。画面が出ないだけで操作を受け付けるから問題はないけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:31:46 ID:b40y3olj
>>577
嘘はいかん、3.5φのプラグが普通に入る
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:53:56 ID:Icp82YxR
nesterJ1.11を8GBメモステで起動しているのだが
ロム選択の段階で○ボタンを押しても起動できなかった
メモステにアクセスランプは一回のみ転倒しているようだが、
起動できず。エラーも無くただ反応なし
ロムは複数ためしたがすべて同様。

動作確認として、8GBで起動できている人他にいますか
やっぱ8GBだめかなー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:55:07 ID:Icp82YxR
あ、psp2000です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:58:46 ID:8Rz+Hrz6
友達のUMD借りて、だまってISOファイルを自分のPSPにいれたんだが、
なぜか起動できん。

友人は警察やってっから、だまってたほうがいいよな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:00:23 ID:FskfPSuV
>>587-588
2.71以降は8GBに対応してるはずだから
多分NesterJの問題
>>589
違法
さっさとファイル削除して反省汁

※このスレは釣りでも答えるスレです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:00:27 ID:FqMeWLcc
>>589
逮捕されてこい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:01:37 ID:G5TRmoyf
>>583
ごめんなさい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:04:05 ID:ptG9WEnW
ISOは消しません。何か原因あると思いますので解答宜しくお願いします
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:04:50 ID:ptG9WEnW
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:07:01 ID:Icp82YxR
>>590
ありがとー。ちともう少し試してみるわ。
596559:2007/12/23(日) 11:07:17 ID:R+1csw3C
>>585
あった!
PCのみで各MMSを作成
ttp://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html
やってみるよありがとう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:07:28 ID:ASSd0S9b
>>593
申し訳ありませんが、日本語で、文法を守ってかきこんでいただけませんか?
あなたのレスを読んでも、まったく意味がわかりません

とりあえず小学校を卒業するまでは2chを見ない、もしくは小学生からやり直すことをおすすめします
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:19:43 ID:ptG9WEnW
>>597
あなたの言いたいことわからないのですが。だらだら書く文章は自信がない証拠だそうですよ
日本語で宜しくお願いします><
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:21:01 ID:FqMeWLcc
>>598
いきなりISOは消しませんっていわれてもイミフ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:21:27 ID:FskfPSuV
>>598
よし>>597が何を言いたいのか説明してやろう

・お前の言いたいことがわからない
・アホは帰れ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:23:40 ID:ASSd0S9b
>>598
そうですか
>>593を読む限り特に問題はないようですね。
問題がないのに原因があると思える貴方の脳にこそ問題がある気がしますが
それはスレ違いなので、やっぱり問題はないようですね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:24:04 ID:8wwdQIjO
>>589
質問にお答えします


>友人は警察やってっから、だまってたほうがいいよな?

もちろんだまっておいたほうがいいです
もしもの時のために早急に証拠を隠滅しておきなさい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:26:04 ID:OIX6M4hS
>>598
まずあなたは突拍子もなく>>593でISOを消さないという趣旨のレスをしている。
しかしそもそも何が起こっているのかがわからない。
普通は以前書き込んだときのレス番号などを明記する物であるがそれがない。
それから>>594で意味不明なテスト行為のような「あ」のみを書き込んでいる。

以上の点から日本語でおk。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:40:37 ID:3XExr3iB
何?また消が沸いてるの?
公立が冬休み入って冬現象が発生してるよw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:42:43 ID:krP7CRxw
>>ISOは消しません。
>>ISOは消しません。
>>ISOは消しません。
>>ISOは消しません。
>>ISOは消しません。
まずこの発言が問題なわけで
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:43:03 ID:ptG9WEnW
あん?ゲンコツすっぞ?コラ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:43:31 ID:G5TRmoyf
>>606
どうやってするのか教えてもらおう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:43:40 ID:OIX6M4hS
どうぞどうぞ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:44:49 ID:aNZA+dfm
死んでほしい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:46:42 ID:7uOUDwgF
もっかい警察の友人にUMDを貸してもらって吸い直せ

話はそれからだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:52:01 ID:OIX6M4hS
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ /    \ \
   |     `ー一⌒)  /   (=)  (=)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   `⌒┃   /
                /          \

こんな感じですか?わかりません><
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:57:04 ID:OnxLGilZ
質問です、RS-GUI PopStationMD v2.0bで最初に

・ソは内部コマンド外部コマンド
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されてません

と出るんですけどこれはみんなそう?その後何事も無かったかのように走るんですけどエラーメッセージが出るのが気になる・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:01:58 ID:ptG9WEnW
>>610 はい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:05:19 ID:oR0+/DRC
>>613
早くハルヒやりたいよね^^
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:06:32 ID:ptG9WEnW
>>614なんですか?それ

友達があと1時間ほどでくるそーなので失礼します
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:18:48 ID:ptG9WEnW
読み返すと意味>>597が言いたい事がわかりました

>> × ISOは消しません。何か原因あると思いますので解答宜しくお願いします
    ○ ISO起動できないのはいくつかの理由があると思うのですが、この原因を解決してくださる方
返答宜しくお願いします

 上記に文を訂正させていただきます。暴言行為大変申し訳ありませんでした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:20:04 ID:OIX6M4hS
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:24:03 ID:lXmPKsDA
CFW3.71M33から1.5に戻し、再びCFW3.52M33-4を導入したところ
80020148というエラーがでて、SFCのエミュレーターが起動出来なくなりました

config.esをフォーマットしたのですが変わりません
どうしたらいいでしょうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:25:59 ID:7uOUDwgF
さてTAMAのPSP(CFW 3.40OE-A)がこの前急にISOもUMDも起動できなくなってしまいました。
「くっ、コレがSONYの陰謀か!」 とかほざいて、床をのたうち回っていたわけですがCFWにしている以上そんな事は微塵もなくタダの設定ミスだったようです。
80020148 上のような表示が出て起動できない方は以下を実行すると直るかもしれません。

さぁ、直し方です。
■すべての場合において・・・さぁ、大概の場合Flash1の不具合だと言われております。
なのでFlash1のconfig.seを削除を削除します。(Flash1を削除すると設定情報が失われます) Flash1は以下のソフトが使いやすいです。
Flash1formatterの使い方ひとりごとぶろぐさんに飛びます 以下はrecoverymodeで実行した方が早いです
■ISOが起動しない @recoverymodeで起動(電源を一度落とし、Rを押したまま起動) ANo-UMDをDisabledにする ISOは大概これで直るかと
■UMD/ISOが起動しない @recoverymodeで起動 AAdvanced内のExecute boot.bin in UMD/ISO をDisabled recoverymodeの方は簡単にできるので、二つとも確認しておく事を推奨します。 ↓直った方クリックおねがいします!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:28:30 ID:FqMeWLcc
>>618
リカバリモードからflash1をフォーマット汁
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:42:04 ID:y5x97lvs
3.72HX-2から3.71M33
にダウングレード
する
やりかた
おしえてください
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:43:50 ID:7uOUDwgF
無理
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:43:54 ID:ASSd0S9b
>>621
UUv3

用意
しましょう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:47:57 ID:FqMeWLcc
3.80m33がもうそろそろリリースされるらしいからそれ出るまで待てば?そこからアップできるかどうかしらんけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:50:24 ID:y5x97lvs
UUv3って何ですか??
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:51:32 ID:zs046WFF
>>625
「ぐぐれ」
627616:2007/12/23(日) 12:54:20 ID:ptG9WEnW
友人に事情話したところこの掲示板みているそうで。。バレました。

あなたらのせいです。許しません。逮捕されちまうだろーが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:56:41 ID:slwuIe9h
旧型の3.10OE-A´なんですが、最新のCFWに上げる場合。

3.10OE-A´→3.52M33→3.52M33-3→3.71M33の順で上げねばなりませんか?

上げた場合、エミュやるのに不具合とかありますか?
また、何がどうメリットなのか教えてください。

今の状態では、ファミ・スーファミエミュ共にしっかり動いてます。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:57:10 ID:FskfPSuV
>>627
逮捕されるのが当然だろーが
最後に一言。







つまらない釣りだったな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:58:13 ID:7uOUDwgF
ほんとつまんなかった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:58:43 ID:OIX6M4hS
>>627
今までお疲れ様でした^^
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:58:59 ID:IqfohxSB
>>627
ソープランド池
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:01:33 ID:3XExr3iB
>>618
×config.es
○config.se
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:02:47 ID:IqfohxSB
>>628
順番はそれでOK
パンドラあれば直も可
メリットorデメリットは自分でぐぐれ
エミュは動かなくなる(最新版で対応)ものもあるから注意
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:04:52 ID:G5TRmoyf
自分の思うようにならなかったからって怒っちゃだめですよ><
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:05:21 ID:slwuIe9h
>>634
分かった。
やってみます。
ありがとうございます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:06:25 ID:VgiWPIZE
3.72系列のCFWってありますか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:10:12 ID:zs046WFF
>>637
「CFW3.72」
でぐぐれば
出てきたはずです
人に頼るのはやめましょう
「CFW3.72hx」があります
導入することを強くお勧めします
今後ぐぐる癖がつくことでしょう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:11:22 ID:ptG9WEnW
てめーら殺す まぢで殺す お前が寝ている時、ナイフで目をさしてやるから安心しろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:11:43 ID:IqfohxSB
>>637
CFW3.72HX-2
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:12:30 ID:IqfohxSB
>>639
ソープランド池
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:12:59 ID:G5TRmoyf
>>639
あっそ
643いきなり君:2007/12/23(日) 13:13:52 ID:TFTXi/05
こんにちは。
いきなりですが、ご教授願いがあります。。。
http://blog.livedoor.jp/skallcat/archives/50504664.html
のサイトのDLの仕方がわからないです。。。
みんなはウスターでDLしろ。というのですが、
わかりません。
多分うすたー=ソース
だと思いますがそれでもわからんです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
本当にKYでスイマセン。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:14:05 ID:OIX6M4hS
>>639
とりあえず通報しておきました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:14:42 ID:08BGpiJm
>>639
おーおーそれはいたそうだ
たすけてーままー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:16:27 ID:OnxLGilZ
今出てるCFWは3.71までっぽいですけどpopsloaderで3.72に対応っていうのはどういうことですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:18:34 ID:krP7CRxw
殺人予告は犯罪だバーカwwwwwwwwwwwwww
648いきなり君:2007/12/23(日) 13:19:07 ID:TFTXi/05
本当にお願いしますっ
教えてくださいっ
http://blog.livedoor.jp/skallcat/archives/50504664.html
のサイトのDLの仕方がわからないです。。。
みんなはウスターでDLしろ。というのですが、
わかりません。
多分うすたー=ソース
だと思いますがそれでもわからんです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:20:49 ID:FskfPSuV
>>639
ちょwww
釣りだろうと殺人予告は犯罪だwwww
通報しますたwww
実際捕まってる奴もいっぱいいるじゃねえかwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:24:33 ID:08BGpiJm
>>648
無理
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:27:54 ID:VgiWPIZE
>>639
通報した
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:28:44 ID:VgiWPIZE
>>640
ありがとうございます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:38:03 ID:xYAPLPX8
cso起動でpsp-2000だと駆動時間どれくらいですか?
さらにGPS使うとどれくらい分かるか教えてくれると嬉しいです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:41:02 ID:zs046WFF
>>653
全文日本語でOK
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:47:01 ID:FqMeWLcc
冬休みですね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:50:32 ID:3XExr3iB
>>653
100年前のセル使ったバッテリなら一瞬で終わるよwwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:51:44 ID:oR0+/DRC
俺たちはまだ来週も頑張らなきゃなあ・・・
お年玉もあげないといかんし・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:56:38 ID:OIX6M4hS
今から元日の!damaを楽しみにしている人は自分だけかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:07:50 ID:3XExr3iB
むしろ冬コミが楽しみでつ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:08:30 ID:59ChFfQE
XMB上MS内のゲームとかエミュの順番って替えることできる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:15:42 ID:3XExr3iB
>>660
Filer4.51
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:17:42 ID:asinGccv
>>660
そこまでしたいことが具体的にわかってるなら検索してみようよw
『PSP XMB 順番』で出てきたよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:20:12 ID:XQN8WeLj
>>660
PSP Content Managerがオススメ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:32:19 ID:IJHCQhcp
さぁ、33歳の俺のクリスマスプレゼントがPSPに
確定したぞ!!

初めて触るPSP。
明日か明後日くらいに手元に届く!
エミュも使えるみたいだけど難しそう・・・・
ちょこちょこ見にて来て勉強します。

宜しく。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:32:30 ID:0oEiIS+r
>>662
ここで質問するような奴は
ググれないし、万が一ググれても理解できないんですぅ ><
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:33:29 ID:HyC4jJcw
>>664
33歳でPSPとか・・・おっさんオワットル\(^o^)/オワタ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:39:03 ID:Uh2U8e1L
>>518とか見たモノですが、

俺もみんごるのセーブデータで破損になって困ってるんですが
確かにCFW3.51M33でセーブデータ作成して最近3.7xM33に変えてしもたんですが

バイナリで核となるゲームの設定だけ記録してる部分を正常に動くみんごるのセーブデータ
と入れ替えとか出来ないんですかね?
なんでやなんでできへんのや(´;ω;`)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:40:38 ID:HyC4jJcw
>>667
出来ません
Ver落とすか諦めろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:40:40 ID:OIX6M4hS
らぼこで複合化すればいけるんじゃないの?やったこと無いけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:44:58 ID:Uh2U8e1L
>>668 いやや(´;ω;`)
>>669 おぉこれは。試して見てください。(´;ω;`)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:50:53 ID:Pj8AtDOr
なんという冬休み・・・一目見ただけで分かってしまった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:52:36 ID:HyC4jJcw
>試して見てください
ってwwwww
自分で試せよwwww他人まかせのなんというゆとりwwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:54:20 ID:OIX6M4hS
そもそもソフトを持っていないんですけどねw
まぁセーブデータだけならネット上にあるだろうけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:54:35 ID:q5z8HJW7
明後日CFW3.80出るね
675sage:2007/12/23(日) 15:02:23 ID:pDqqvqdx
今更で申し訳ないのですが、Universal Unbrickerについて確認させてください。
解説サイトに「3.50以降のIPLを持つNANDイメージを復旧させるツール」
とありましたが、3.52M33-4までのCFWは1.50のIPLがベースなんですよね。

ということは、このツールで書き戻せるNANDは、
3.60以降の公式FWないし3.60M33以降のCFWの時に取ったものだけ
という解釈で合ってますか?

そして、3.60以降にアップグレードしたCFWを
CFW3.52M33-4やFW1.50の時のNANDで書き戻したいと言う場合は、
Unbrickerではなく初期のMMSを使う…ということで合ってますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:04:11 ID:pDqqvqdx
>>675
すいませんsageタグ打ち間違いました…ごめんなさい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:09:27 ID:FskfPSuV
>>676
専ブラぐらい使えよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:16:35 ID:6VgeZLRy
一台のPSPとPCだけで パンドラ化→DG→パンドラ解除→CFWインストール って出来ますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:20:37 ID:tl5I1lLm
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:20:38 ID:Uh2U8e1L
>>673
文句言われそうですが、暇ならもってるソフトで試したりしないですか?(´;ω;`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:20:45 ID:aTLDI2sP
>>675
大体合ってます。
「Universal Unbricker v3」には、FW1.5等に戻す機能を持っていないので、旧型でCFW3.52以前に戻す為には、
Pandora's Battery Recovery Menuを使って、FW1.5に戻すか、ダウングレーダーを使うしかないのです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:21:22 ID:tl5I1lLm
顔文字きめぇ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:23:28 ID:HyC4jJcw
>>680
おい!ゆとり!
自分でやれ!そして二度とくるな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:24:02 ID:OIX6M4hS
>>680
最近のFW要求するようなソフトって手持ちには体験版くらいしかないのですよ。
試しに拾ったセーブデータだとらぼこで読み込めないし、らぼこは3.71カーネルで動かないし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:24:04 ID:08BGpiJm
>>680
3.51でやればいいじゃん
686678:2007/12/23(日) 15:24:43 ID:6VgeZLRy
PSP_2000 Ver3.72
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:25:28 ID:aTLDI2sP
>>678
1台のPSPがCFW化されてなければ、実質無理。(バッテリのJigKick Battery化物理改造を除く)
理由:JigKick Batteryを作成するには、FW1.5 か CFW化されたPSP か PSP/PSP2000 Battery Service TOOL が必要だから。
688678:2007/12/23(日) 15:28:09 ID:6VgeZLRy
CFWが2000に直でインストール出来るようになるまで待てばいいんですかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:29:18 ID:FqMeWLcc
待ってても出来るようにならない気がするが まあ未来のことはだれもわからん
690678:2007/12/23(日) 15:32:11 ID:6VgeZLRy
回答ありがとうございました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:38:14 ID:pDqqvqdx
>>677
壺だけだと思ってたらむちゃくちゃ増えてたんですね…検討してみます

>>675
回答ありがとうございます。
もう一つ確認したいのですが、まさに旧型で3.52M33-4に戻したいと言う場合、
CFW3.60以上→Pandora's Battery Recovery MenuでCFW3.52M33-4のNAND書き戻し
→CFW3.52M33-4
と言う風にできますか?
それとも、やはりFW1.50経由の方法のみなんでしょうか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:41:06 ID:82SwZZnQ
\  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー       お 答 え で き ま せ ん
. __              ハ,,ハ                 --
     二          ( ゚ω゚ )           = 二
   ̄            /    \                ̄
    -‐       ((⊂  )   ノ\つ))                 ‐-
                (_⌒ヽ
    /            ヽ ヘ }
                  ノノ `J                  
                                         \
          /                          ヽ
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:41:34 ID:08BGpiJm
NANDがあるならどこへでも
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:42:01 ID:slwuIe9h
3.10OE-A´→3.52M33→3.52M33-3→3.71M33の順で上げていってるんですが、
3.71M33にするときに公式3.71がいりますよね?
そこで詰まってます・・・。
今の公式のアップデータファイルは3.80なんですよね?

教えてください><
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:43:01 ID:aTLDI2sP
>>694
>2
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:43:22 ID:+0AOtrBy
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:43:33 ID:08BGpiJm
>>694
公式FW3.71が必要です。
今の公式FWは3.80です。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:43:55 ID:J0/B7dKh
>>694
>>2

テンプレやっぱいらねーだろこりゃw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:44:49 ID:slwuIe9h
>>695-698
テンプレ見落としてました!
ごめんなさい。
しっかりしろ、俺・・・。
スレ汚しすいませんでした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:45:09 ID:OIX6M4hS
>>694
なら3.52はどうしたのかと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:46:58 ID:+0AOtrBy
FWアップデータは割れじゃないんか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:48:44 ID:J0/B7dKh
>>701
割れだろ
だからあくまでリンク先を紹介してるだけ・・・という解釈でこれまできたはず
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:49:10 ID:pDqqvqdx
>>693
直接書き戻しできる、ということでいいんでしょうか。
回答ありがとうございました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:51:27 ID:OIX6M4hS
前にも書いたけど個人的な持論としては一度公式が公開した物だから再配布はグレーという考え。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:53:24 ID:aTLDI2sP
>>691
CFW3.52にするには、PANDORA'S BATTERY(Pandora's Battery Recovery Menu)で、FW1.5にしてからか、
TOTALNewbi easyInstallerで、直接しかないと思います。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:56:39 ID:aTLDI2sP
>>705
付け足し。

CFW化されたPSPなら、PSP NAND Managerとかで、戻す方法もあります。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:06:30 ID:pDqqvqdx
>>705
おお、今ぐぐってみましたがそんな便利ツールが生まれていたのですね、すばらしい。
Pandora's Battery Recovery MenuでCFW3.52M33-4のNAND書き戻しでは
CFW3.52M33-4には戻らないということですね、了解しました。
回答ありがとうございました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:10:26 ID:cPndtIyv
>>707
いやいや、NAND取ってあればUniversal Unbricker v3で

CFW3.71M33-3
→UUv3でNAND書き戻して、3.52M33-4に
→UUv3で3.71M33-2インストール
→アップデートして3.71M33-3

とできるんだけど。
Pandora's Battery Recovery Menuでもできるんじゃないの?
できなかったら何のためのNANDだよw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:11:10 ID:pDqqvqdx
>>706
これも便利なツールですね、こちらの方が使いやすそうです。
ご紹介ありがとうございました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:20:17 ID:pDqqvqdx
>>708
あれ、解説サイトでUniversal Unbricker(以降のver.も含む)のページを見たところ、
「3.50以降のIPLを持つNANDイメージを復旧させるツール」 と書いてあったのですが、
3.52M33-4は1.50のIPLを持つんじゃないのですか?
この記述のとおりなら、Universal Unbrickerでは復旧できないのかなと思ったのですが。

私の解釈が間違ってたんでしょうか…?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:24:02 ID:LecZ8PwU
UUv3はFW3.71・3.71M33のインストール、NANDのダンプをするツールじゃないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:26:43 ID:7fWSEzcL
少しラグがあるからUMDgenを使ってcso→isoにしたいんだけど
csoって非可逆圧縮?
それとUMDgenのアンインストール方法も知りたい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:28:50 ID:FqMeWLcc
csoは可逆圧縮
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:30:44 ID:FqMeWLcc
途中で送信してもうた
UMDgenはフォルダ消したらいいと思う あとHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\UMDGenにレジストリがあるからそれを消去
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:33:07 ID:pDqqvqdx
>>711
ということは、Universal Unbrickerでは3.50以上のIPLを持つNANDだけではなく、
Pandora's Batteryのように1.50のIPLを持つNANDも修復可能ということでいいんでしょうか。
しつこく確認して申し訳ありません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:34:02 ID:FqMeWLcc
>>715
それでおk
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:34:27 ID:uPiz/udq
>>712
もう一回吸いなおせば良いんじゃないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:35:11 ID:pDqqvqdx
>>716
やっとすっきりしました、本当にありがとうございました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:36:53 ID:7fWSEzcL
サンクス、可逆なので
安心して戻せる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:37:22 ID:7fWSEzcL
×なので
○なのね
すまそん…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:40:54 ID:cPndtIyv
>>710
詳しくは知らないが、3.52M33なら1.50と3.52のIPLを持ってるってことじゃないの?
>>708を今もう1回やってみたけど普通に3.52M33-4に直接戻ったぞ。

3.40OEとかに直接ってのは試してない。
「3.50以降のIPLを持つNANDイメージを復旧させるツール」 というならダメなのかな。

>>711
NANDのリストアもできるよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:49:23 ID:SHRClShV
ちょっと待て…totalnewbi easy installerとemuonpspで紹介してたtoolmakerがあれば完全にCFWのpspなんか無しでパンドラ作れないか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:51:50 ID:1XY6COfR
Ver3.50をVer1.50にDGしたいんだけどどうすればいいですか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:52:56 ID:pDqqvqdx
>>721
ということは、3.52M33-4に戻す時はUniversal Unbrickerを使っても問題ないんですね、
ありがとうございました。
わざわざ確認してくださったそうで、お手数掛けてすみません。

ちなみにPandora's Battery Recovery Menuで取ったNandイメージは、
Universal Unbrickerで書き戻してもいいのでしょうか。
それとも、Universal Unbrickerで書き出したNandしか対応していませんか?
おとなしく先ほど紹介いただいたNAND Managerを利用すればいいような気もしますが、
確認までにひとつ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:52:58 ID:53aKISlX
>>722
当然出来るよ。ただ値段がわりにあわねぇよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:52:59 ID:0Uddkz/G
>>722
な に を い ま さ ら
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:53:31 ID:FqMeWLcc
ルミネス(対策前)かパンドラバッテリーでDG
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:54:14 ID:0Uddkz/G
>>724
細かすぎ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:00:27 ID:SHRClShV
>>725-726
すまんひとりごとにも紹介されてなかったから…
でもバカみたいに詐欺のあるヤフオクで金払って代行とかCFWのpsp買うより安全じゃないか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:01:17 ID:0Uddkz/G
>>729
お金で信用を買うか、否か。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:01:40 ID:s/z7yB86
代行とか頼んじゃう情報弱者はどうせできません
そういう奴がここで教えてクレクレしてんだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:02:44 ID:1XY6COfR
ルミネス対策前ってもう売ってないよね
パンドラバッテリーって言うの作るにもver1.50必要なんでしょ
つまり、無理ってことですか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:04:17 ID:qQmfGA+o
>>732
@代行でDGを頼む
ADGオフに参加する
Bパンドラ("Magic Memory Stick+"jigKick Battery")かCFW入りのPSPを持ってるフレを探す
Cパンドラを購入する
D諦める

好きなのを選べ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:05:26 ID:pDqqvqdx
>>728
すみません、NANDManagerの解説サイトに
「Pandora's BatteryやUniversal Unbrickerでダンプしたものもまとめて管理」
とあったので、
もしかしてNandは書き出したソフト毎に管理すべき(混ぜてはいけない)ものなのかと…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:06:35 ID:53aKISlX
>>729
私の知ってるところだとこのツール5000円かかる。
赤ツールなら外国通販物でも2800円+送料580円ってところ。
こっちの方が安いよ。秋葉行けばじかに売ってそうだし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:06:40 ID:SHRClShV
>>731
それ 俺に言ってんのか…?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:09:00 ID:cPndtIyv
>>724
試したことはないけど、Pandora's Battery Recovery Menuで取ったNANDを
UUv3で戻しても別に問題ないと思うよ。
不安ならNANDリストア前にUUv3でもNAND取っておけば良いかと。

NAND Managerはアプリが使える状況じゃないと使えないからなぁ。
自分はNANDいじるときもUUv3しか使ってないな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:10:13 ID:SHRClShV
>>735
へーそんなにすんのか まあ持っていなければそっちの方が確実にやれるなw
秋葉か 近いし今度行ってみる 是非一度みたい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:10:32 ID:MkTVvG5s
PSPに水が入って分解して基盤とか見てたら電源が点かなくなりました。
どうすればいいですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:11:26 ID:+hg7fGKH
PSPのISOオトシタんだが、起動できねー。

こわれてんのか?これ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:11:35 ID:0Uddkz/G
>>724
過去のスレで、Pandora's Battery Recovery Menuで取ったNANDを
「Universal Unbricker v3」で、戻せなかったというレスがありました。

だから、PSP NAND Managerみたいなものがあるような気もしますが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:13:07 ID:cPndtIyv
>>734
どのソフトでNANDバックアップしようが違いはないと思う。

ただし、NANDをリストア(書き戻し)するときに、違うPSPから取ったNANDを使うとPSPが壊れる。
NANDにはPSPごとの固有情報が入っているため。
万一そうやって壊した場合、パンドラやUUv3でも復旧できないから注意。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:14:23 ID:0Uddkz/G
>>739
ご愁傷様です。
>>740
割れ厨は、氏ね!(たむけん風)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:15:22 ID:pDqqvqdx
>>737
特に問題なさそうなんですね、安心しました。
今はPandora's Battery Recovery MenuでしかNAND取ってないのですが、
UUv3導入したらおっしゃるとおりに保険も兼ねてNANDを保存し直しておきますね。

質問連投してすみません、皆さん回答ありがとうございました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:15:43 ID:6HH1661j
>>528 です

物凄い力で入れてみたところ、ささりました
かなり強引に抜き差ししないとならないので、なるべく使わないようにしようと思います

答えてくださった方々、本当にありがとうございました
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:17:41 ID:+hg7fGKH
>>743
お前が死ね

で、これこわれてんのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:19:15 ID:FskfPSuV
>>746
>>1
割れの質問禁止
>>743も違法なことをしてる人には言われたくないってさ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:19:19 ID:53aKISlX
>>746
壊れてるよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:19:35 ID:pDqqvqdx
>>741
>>742
レス間に合って無くてすいません。
固体別に(旧型を2台持ってまして)NANDは管理してあるのでウッカリさえなければ
クローン化は防げると思うのですが、741さんのおっしゃるような事態もあるのですね。
やっぱりUUv3はUUv3で別個にNANDを保存しておくことにします。
皆さん回答ありがとうございました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:19:48 ID:SHRClShV
>>746
はいそうですね壊れてます とりあえず割れ厨は氏ね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:20:06 ID:0Uddkz/G
>>734
NANDを戻すには、NANDをバックアップしたソフトで戻すのが、基本
NANDのバックアップファイルの互換性を吸収しているのが、NAND Manager
基本を忘れたら、>>742みたいなことになって、レンガが1つ増える可能性が高くなります。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:20:23 ID:8ceP1wvG
割れはグレーゾーンじゃなく真っ黒になったからな
2chのログから本人特定で逮捕されますよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:20:53 ID:+hg7fGKH
割れってなんだ?
てか、お前らも普通にやってんだろ?
とっとと教えろよクズども
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:20:59 ID:Mj/BvPyz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:21:21 ID:53aKISlX
あの法律HPみただけで黒になるじゃんw
内容すごくね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:22:48 ID:iLz2t/He
3.71M33-4を入れているPSPでsnes9xTYL0.4.2meとNesterJ v1.20beta2をやろうとしたところ、
両方とも「起動に失敗しました。」(80020148)と出てしまいます・・
フォルダの入れ替えやカーネルの変更も試しましたが上手くいかなくて・・
プラグインはSSとMusicprxを入れてます
どなたかお分かりになられる方が居ましたらご教授お願いします><
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:22:50 ID:FskfPSuV
>>753
違法なことなんか普通するかボケww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:24:05 ID:0Uddkz/G
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:25:16 ID:SHRClShV
>>753
ググれカス
やってるかやってないか知らんがやってると宣言したお前は2chの運営者側にIPで本人を特定されて逮捕だから
あとクズとか言うならお前も同類な
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:26:56 ID:bqUnmG5s
3.80HX-1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:28:05 ID:53aKISlX
今HX入れなくても日本時間12/25に3.80M33リリースするってDAXが言ってたらしい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:28:31 ID:pDqqvqdx
>>751
あ、やっぱり互換性無かったんですか…NAND Managerの解説の記述もそういう意味だったんですね。
これでようやくUUv3とCFW3.71M33-4導入に踏み切れます。
皆さん回答ありがとうございました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:28:42 ID:0Uddkz/G
>>756
旧型なら、1.5カーネルアドオンがインストールされていない。
新型なら、カーネル3.xx対応版を使用する。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:30:17 ID:iLz2t/He
>>763
即レスありがとうございます!
調べてみたんですが
ttp://tokky-heart.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/cfw371_m33150_c8c1.html
この記事にあるのを入れればいいのでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ない・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:30:34 ID:MkTVvG5s
>>743
答えになってない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:30:53 ID:EDp8xj05
>>761
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=802683#post802683
>>1曰く「DAXが、IRC(チャット)で12/24に出すって言ってたよ!」
と言っているが、別の人が下のほうで
「DAXはIRCチャンネル(部屋)持ってないしIRC使ったこともねーよ」とか
「DAXをIRCで見かけたことなんて無い」と言っている。
それもこの筋では有名な開発者の人と言っている

真意は25日(日本時間)まで謎
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:31:34 ID:53aKISlX
>>765
水が入ってる状態で通電させれば壊れるのは常識。
普通は電源を要れずに2週間ぐらい放置して完全に乾かす。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:31:34 ID:0Uddkz/G
>>764
旧型なら、それで大丈夫。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:31:49 ID:SHRClShV
>>760
HXの開発チームってどこ住んでたっけ?マジレスすると時差とか考えるとどうだかw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:32:41 ID:saKfP94E
PBPからimageに戻すTOOLってありますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:33:37 ID:iLz2t/He
>>768
ありがとうございます!
さっそく入れてみます、本当にありがとうございました!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:37:11 ID:3/aDVBLR
M33_NEWPSARDUMPERを使うとメモステの中にF0フォルダを作成する事ができるとの事で早速作成しました
ただ、F0フォルダを作成する事のメリットって何なんでしょう?
この中身はPSP本体のFLASHメモリーの中身をコピーしたと思っていいのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:38:29 ID:mAHMSn6P
新型pspでgbaは動きますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:39:11 ID:PTkZVjBn
新型PSP買ったら彼女が出来ました^^
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:39:30 ID:t3swEWgP
>>773
動く
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:39:44 ID:3XExr3iB
>>773
PSPでGBAは動きません。GBAエミュなら新型対応のを使ってください。
あるかどうかなんてのは自分で調べろ
あと、ROM割るな。割ったら即刻削除して反省しなさい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:40:22 ID:3XExr3iB
>>774
おめでとう
いちいち報告しなくていいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:40:52 ID:0Uddkz/G
>>772
F0をバックアップできる。
カスタムテーマを入れることができる。

その前に何の為にM33_NEWPSARDUMPERを使ったの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:46:23 ID:FskfPSuV
>>772
>>778
ちょww違うwww
純正FWのアップデータから
ファイルを展開できるツールだww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:47:16 ID:2UKVeJyY
質問すまん

CFWって、自分のPSPのバージョンと
同じものを使わないといけないの?


たとえば自分のが3.51ならCFWも3.51みたいな・・・

ググってもみたんだが、あまりに初歩的すぎて
どこにものってないんだorz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:48:54 ID:Zm3f9VU4
\  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー       お 答 え で き ま せ ん
. __              ハ,,ハ                 --
     二          ( ゚ω゚ )           = 二
   ̄            /    \                ̄
    -‐       ((⊂  )   ノ\つ))                 ‐-
                (_⌒ヽ
    /            ヽ ヘ }
                  ノノ `J                  
                                         \
          /                          ヽ
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:49:24 ID:3/aDVBLR
>>778
先日買ったIP!見ながら3.54M33-4から3.71M33-4へアップしてたんですよ
んで、M33_NEWPSARDUMPERでF0フォルダが作成できるぞ!
って最後に書いてあったからついでに・・・と思ってその作業もしたんです
でも、作成した後の事が書いてないもんで
ググってもよく分からないし
フラッシュメモリの内部を吸い出すらしいとの事は分かったんですが
このフォルダを削除しても問題ないですよね?

これから旧PSPでワンセグを見る為にググったり四苦八苦するところです
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:49:28 ID:Ef4zXoEt
旧型買ってきたんですが、バージョンが3.03でした。
この場合は旧型一個だけではCFWは入れられませんよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:49:52 ID:53aKISlX
>>780
CFWのバージョンは作成元の名前を引き継いでるだけ。
元のバージョンが何だろうと新しく上書きするんだからなんでもいいよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:50:12 ID:0Uddkz/G
>>780
そんなこたぁない。(タモリ風)AA(ry
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:50:13 ID:F8VlfekW
とりあえず新型のpsp1台だけじゃパンドラバッテリー作成は無理ってことでおk??
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:50:54 ID:GZshY+eL
>>780
そんな事はない

そして時代は流れてる

時代に乗り遅れるな!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:51:47 ID:0Uddkz/G
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:51:47 ID:53aKISlX
>>786
CFW導入済みなら出来るよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:52:01 ID:3/aDVBLR
>>779
あ、そうなんですか?
純正FWのアップデータからファイルを展開する・・・つまり、純正FWのアップデータの中身を取り出す為に
使用するんでしょうかね?
自分には必要なさそうですね・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:52:19 ID:0Uddkz/G
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:52:47 ID:1XY6COfR
パンドラバッテリー購入ってオク以外にありますか?
あと、相場の値段なんかも教えてもらえるとうれしいです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:53:15 ID:0Uddkz/G
>>790
取り出したファイルを加工することがないなら、いらないです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:55:21 ID:F8VlfekW
>>789

昨日購入の新品ホクホクFW3.72の俺には出来ないと言う事ね。
レスアリガd。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:56:42 ID:0Uddkz/G
>>792
通販。送料別、6000円前後。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:56:43 ID:2UKVeJyY
>>784
レスさんくす

ってことはPSPのバージョンは1.5じゃなきゃ
導入できないってことなのか・・・?

すまんがいまいち理解できなかったorz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:57:04 ID:SHRClShV
>>792
まず物品の購入手段はそんなにないよな?
ネットやTVなどの通販 ネットオークション オークション 小売店
おおまかにこんくらいしかないだろ よく考えろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:58:29 ID:53aKISlX
>>796
パンドラなしだと1.50じゃないと入れられない。
パンドラありなら直接3.71M33-2に上げられる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:59:12 ID:GZshY+eL
>>792
つ 製作代行
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:00:26 ID:Ef4zXoEt
つまり友人に借りるなどしてパンドラとMMSを作りDGしないといけないわけか。
ああめんどくさい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:01:20 ID:2UKVeJyY
>>798
なるほど

よくわかったよ。
こんなゆとり以下の俺に答えてくれてありがとおおお
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:01:47 ID:3/aDVBLR
>>793
そうですか、ありがとうございます
F0フォルダを削除しちゃいます
M33_NEWPSARDUMPERはF0フォルダを作成するだけで、
F0フォルダを削除してしまえば使用前と何も変化はないんですよね?
内蔵フラッシュの中身に何か変化が加えられているんでしょうか?
質問ばっかりですいません
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:03:30 ID:SHRClShV
>>802
おまえは英語もわからない小学生か?
dumpの意味知ってる?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:07:05 ID:Ya/thwPZ
>>803
ねぇねぇなんでそんない偉そうなの?馬鹿なの?死ぬの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:07:05 ID:53aKISlX
>>802
分かりやすく言えばコピーしただけ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:07:10 ID:0Uddkz/G
>>798
PANDORA'S BATTERYがあっても、JigKick Batteryがなければ、3.71M33-2を入れることはできない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:07:21 ID:3/aDVBLR
>>803
今意味をググってみて分かりました
つまり、PSP内蔵フラッシュは変化がナシなんですね

最初に翻訳ソフトに翻訳させたらdump→ダンプと表示されて一瞬顔が真っ青になったオレorz

808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:09:34 ID:0Uddkz/G
>>806
ミス。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:10:57 ID:53aKISlX
>>806
パンドラをジグキックの事だと言う人はよくいるけどMMSのことだけをパンドラと言う人は初めてだ。
どっちにしろCFW導入済みじゃないとUUv3はつくれないからUUv2の3.71M33になるけどね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:11:03 ID:/q321znf
関東のパンドラもってなくてCFW化出来ない奴、
アキバの道端で違法ROMデータ売ってる奴は
購入者にサービスでCFW化してくれるぞ
金あるけどヤフオクとかが嫌な奴は一考してみるもまたよし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:12:25 ID:SHRClShV
>>804
何が言いたいかわからんw日本語でおk
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:15:52 ID:3XExr3iB
千葉に来られるなら俺がCFW化してもいいよ
ってのはスレチだよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:16:16 ID:JbSovHj2
>>809
しー!覚えたての知識を必死で披露してるんだから突っ込んじゃ駄目
ところどころで間違った情報教えてつっこまれてるだろw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:17:44 ID:SHRClShV
OFFいいよOFFは 俺はもう五回くらい募集してるかなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:20:58 ID:3XExr3iB
友人のPSPのバッテリを勝手にパンドラ化して使えなくしてやったぜ!
パンドラ化してすぐに電源切ってやった
そいつACアダプタ持ってないwwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:21:45 ID:LecZ8PwU
あぁ・・そう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:22:40 ID:r93iZpfX
触るなよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:24:02 ID:OpTRuDJU
さすが冬休みですね
クレクレ君も大概だけど、自慢厨にも拍車がかかってますね^^
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:24:20 ID:g+X3NAY/
質問させていただきます。
Pandora's Battery Firm.Installerは論理フォーマットがちゃんと終わってないと起動しないんですか?
昨日コレが起動しなくて(友達のPSP)・・・

どうなんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:28:13 ID:8ceP1wvG
こんな書き込みしてる俺だが、OFF行った事がある・・・
2chで募集してて「ダウングレード友の会」って名前だった
近場だから行ってみたんだが、中年のオッサン3人集まってて子供は俺一人
学校では女顔で行事とかで女装させられてて有名だったんだが
オッサン3人は俺を女だと思い込んで
「女の子・・・?めずらしいねぇ」とか言ってきてキモかった
何か家おいでよとか言ってきたから帰ろうとしたんだけど
「怖かったら窓とドア全部開けるからw」とか言ってきて半無理やり連れて行かれた
どうなるのか恐々してたんだけど結構優しかった
途中で男だとばれたんだけど、変に太ももとか触られて気持ち悪かった
悪ふざけか知らないけど靴下とか奪われて・・・臭いかがれたんだ・・・
足の爪切ってあげるよとか意味不明なこと言われて逆らえもせずに切られて・・・
何かもう怖くなってきたから帰ろうとしたらレイプされますた、男なのに。

今やトラウマで引き篭もりです><;
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:31:04 ID:XxVPbRHf
>>820
辛かったな、俺の家にこいよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:33:31 ID:v1bd4tCY
自作アプリ [PSPradio]を使って、ネットラジオをしようとしたら、error starting〜 とエラーメッセージがでてWifi接続ができないのですがどうすればいいでしょうか??

設定を固定IPやかんたん設定で接続してもエラーが出で駄目でした。暗号化はWEPです。

PSPradio v1.18です。
cfw 3.71M33-4 PSP-1000です。アドオン150を入れています。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:44:02 ID:t3swEWgP
しばらくぶりにスーファミエミュやったら終了時にPSPがブラックアウトしたw
何が原因だ?3.71M33-3
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:44:32 ID:8gvO+IMo
例えばメモステに3つゲームいれたいときって1つのisoフォルダに3つのisoファイルを入れればおkですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:45:26 ID:opLkqH82
>>824
OK
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:47:06 ID:8gvO+IMo
>>825
即レスありがとうございます
ぶち込んできます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:51:00 ID:6DZ1TNZf
>>822
うちは固定IP使っていたのでVer落とした。
今は「PSPRadio0.38.12_Dynamic」で快適。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:54:46 ID:SHRClShV
>>820
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 16:45:55 ID:8ceP1wvG
HXってのは何だよ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 17:12:57 ID:8ceP1wvG
うみゅ

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 17:17:53 ID:8ceP1wvG
おぬぬめの2chびゅーあーって何?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 17:33:16 ID:8ceP1wvG
単に1.50入ってないだけだろバーカ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:17:13 ID:bO1SbCmh
>>828
やはり馬鹿だったようです
m9(^Д^)プギャー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:25:12 ID:hDraNpeN
256MBメモステ買うつもりだったのに間違って128買っちゃったよ

831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:27:39 ID:+0AOtrBy
>>830
dm
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:44:27 ID:Yf0gpt3X
>>828
PSPは3.71m33-4ですた。
コマンドプロンプト使わないでやったもので・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:45:11 ID:HE/jwLxU
かえしな(なぜか変換できない すればオールグリーンでカタパルト発進できる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:15:18 ID:qj+hTk6R
新型だったら赤バッテリーとメモステ、PCがあれば
CFWに関して無知だとしても、
15分もあればCFW化完了するだろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:17:19 ID:Asv/VA+e
UltraPandora InstallerはPC不要でえらく簡単にパンドラバッテリーとマジックメモステ作れるけど
なんかデメリットはありますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:20:22 ID:+0AOtrBy
>>835
達成感がない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:27:26 ID:Asv/VA+e
>>836レス有難う
自分はあんまPC得意じゃないからこれで作ります。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:30:08 ID:fD4NkDUD
cfw化の代行を頼もうと思うのですが、どこが一番信用できると思いますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:30:58 ID:53aKISlX
>>838
相手の個人情報が分かるところならどこでも。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:31:59 ID:fD4NkDUD
>>839
回答ありがとうございます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:50:07 ID:P4zXmFAL
発売当初からPSPいじりまくってた感じの友達がいる俺は幸せ者か?
cfw化10分でやってくれた


さてとあとは2Gぐらいのメモステ買うか
16Mしかないcfwなんて、あれだ。



















芯がないシャーペンみたいなもんだ

面白くないなぁ・・・
シベリアのドライアイス?クーラーボックス?



!穴空きのスクみz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:50:30 ID:BS8pu1o3
なんかPSP-2000でD端子ケーブルでテレビ出力してゲームやったときに全画面にならず黒枠が出るのを
完全な全画面表示にするツールみたいのがあると聞いたんですがそんなのあるんですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:53:15 ID:fdR3qWO6
メモステからISOファイルでゲーム起動する時ってメモステの中に自分でフォルダ作るんですか?
初心者質問ですいません。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:54:10 ID:0G9RZQhF
はじめまして
つい最近になって、MHP2ndで『武器強化』を押すと
フリーズしてしまします。
ぐぐっても分かりませんでした。
どなたか解決方法知っている方おりましたら教えてください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:54:15 ID:53aKISlX
>>843
フォーマットしてからメモステを開いてみるんだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:57:44 ID:I7WrICx1
>>842くすのき電算室のか?
PCに取り込む鶴だが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:05:15 ID:fdR3qWO6
>>845
PSP上でフオーマットってことですね?
ちなみにどのフォルダにISOファイル入れればいいんでしょうか?
何度すいません。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:07:39 ID:BS8pu1o3
>>846
すいません、くすのき電算室とか完全初耳です・・・
てかPCに取り込むってPCに取り込んだやつをPSPに移すってことですか?
それともテレビとPCを接続?するってことですか?
なんか質問攻めですいません・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:09:31 ID:ptG9WEnW








































もうええわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:09:41 ID:I7WrICx1
>>844>>1を読んでくれ
公式FWならそれはここに聞いてもしょうがない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:10:47 ID:t3swEWgP
相変わらずIDの脇に神とついてる人がいない時の回答者群は糞しかいねぇな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:11:36 ID:ptG9WEnW
>>851 おまえも糞だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:11:56 ID:dBLcF5fk
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:12:32 ID:0Uddkz/G
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:14:00 ID:BS8pu1o3
>>842です
http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/kusunokitvpsp/
↑これのことですか
でもこれってどうやってPSPの画面をPCに出力してるんでしょうか?
D端子とかがついてるPCじゃないと無理ってことなんでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:14:24 ID:VHy+Wn8+
>>851
半年ROMれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:15:27 ID:t3swEWgP
何顔真っ赤にしてんだよw
早く質問者に答えて恩売った気になってろ糞ニート共
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:19:31 ID:1K0uWUgC BE:754757993-2BP(0)
3.71m33-4です。メモステはsonyの512Mで去年購入。

カリビアン系の動画をreal対応させた変換君でMP4化

wikiの保存場所を参考にMP_ROOTの100MNV01(160M)と101ANV01(23.6M)に保存

早速XMBからビデオへ

フリーズ(右下の丸っこいのは動いている)。動画削除しても変わらず。助けて2ch

つf1フォーマット(意味なし)、メモステフォーマット

成功

翌日スリープから覚めるたらまたフリーズ。二度目のメモステフォーマット。成功。

再起動後またフリーズ←いまここ

どうすればいいでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:21:17 ID:Ol8u2H7L
>>857 助言ありがとう、そうするよ

>>855テレビ出力・・・PSPに鶴入れるのかな・・・
860858:2007/12/23(日) 21:21:35 ID:1K0uWUgC BE:782712274-2BP(0)
すみません。三度目のフォーマット以外での対処法があれば教えていただきたいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:21:48 ID:ptG9WEnW
>>857 ぬるぽ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:23:57 ID:ptG9WEnW
>>860
変換後のファイル

〜.M4V  〜.TH?の2つは100MNV01内にいれてあんだろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:24:24 ID:Pp1gth2c
>>847
CFW入りのPSPでメモステをフォーマットすると、一番上の階層にISOフォルダが出来るからそこに入れる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:25:09 ID:VHy+Wn8+
>>860
強制電源offで再起動
プラグイン全切り and メモステフォーマット

これでも改善しないなら一度1.5にもどし再度CFWを入れる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:31:08 ID:V/qVgVuY
>>857
わかりました。

>>860
CFWの再インストールはまだやっていないみたいなのでまずこれかな。
1.50カーネルが入っていると動画再生が不安定なことも。

あんま関係ないかもしれないけど以前ゲームからメモステを選ぶとフリーズしてて、
原因はPSPFilerでISOの作成を中断したせいで出来ていた不完全なISOを読みに行ってたみたい。
削除したら直ったのでこの動画の例も一部が不完全なデータかもしれない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:31:27 ID:nUrBYK2u
質問です。

CFW3.71M33-3を導入したPSPを使用しています。
UMDで作成したセーブデータをISOで起動したゲームで使うことは出来ないのでしょうか?
当然ですが同じゲームです。
UMDで起動するかISOで起動するかの違いなのですが、
実際使用できませんでした。
なにか方法とかありますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:36:44 ID:VHy+Wn8+
>>866
UMD直起動で作ったセーブデータを
そのUMDから抜いて作ったISO起動の際に読み込まないなんて考えられない。

途中でCFWのバージョンを上げてしまったか同じタイトルでも
USA版やEU版の割れ物ISO落として起動させたかのどちらかだな

可能性はかなり低いが本当にセーブデータがぶっ壊れた可能性のある
UMDから直に起動して読み込むかチェックしろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:40:54 ID:fdR3qWO6
>>863
ありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:44:33 ID:Sycj+WHd
>>858
私は一本道>変換君でうまく行ってます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:47:24 ID:Yf0gpt3X
パンドラの質問なんですが、
論理フォーマットがちゃんと終了しないと、Pandora's Battery Firm. Installeはちゃんと起動しない?
PSPは3.71m33-4です。
違う方法でフォーマットして出来なかったので質問しました。
ちなみに今手元にPSPが無いです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:52:31 ID:J16wNTQM
急に不安になったんで質問させてもらいます。

3.71M33系は緊急時や1.50に戻す際には、3.52M33系までのようにリカバリモードから1.50アップデータを利用して1.50にDG、という方法はできなくなってるのですか?

パンドラ持ってないのなら3.71M33入れない方がいいかもしれない、という事がどこかのPSP解説サイトに書いてあったような気がして・・・
パンドラもってないのなら3.71M33とかはリカバリーできないな内容とか
どうか教えてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:54:29 ID:1K0uWUgC BE:894528948-2BP(0)
>>869
ありがとうございます。sony512Mですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:57:03 ID:Qil5cYST
>>871
つDowngrade from 3.71M33 without using Pandora
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:03:01 ID:V/qVgVuY
>>870
一瞬というか1分近くflashフォーマットだと思ってしまったのは自分だけで良い。
手順通りにやって動かないで質問ならわかるけど、
自分で原因がわかっているならやってみた方が良い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:08:03 ID:Yf0gpt3X
>>874
ありがとう。
でも書いているとおりCFWなのは友達のPSPだから、今は出来ないんです。
明日はイブで忙しいから火曜日にでもパンドラ作ってもらって、ダウングレードしてもらいます。
なぜかCFWのPSP持ってる友達よりも、俺のほうが詳しいって言うw
昨日は起動できなくて、友達が帰ったあとにきずいたw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:17:04 ID:v1bd4tCY
>>827
感謝する
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:17:15 ID:0G+oxp+n
CWCheat使ってます
新たに別のゲームのコードを入れようと思ったんだが肝心のソフトのIDが分からない・・・
ULJS-00088 ←このようなやつです
ちなみにPS1のソフトではなくPSPのソフトです
調べる方法は無いですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:18:10 ID:J16wNTQM
>>873
ありがとうございます。

でもこれはXMBからのDGですよね?
リカバリーモードからの1.50DGはその機能事態3.71M33には備わっていないのですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:19:23 ID:Sycj+WHd
>>872
SANの2Gと4Gでやってます。WMVでも変換君で変換出来るんですか
私は出来ないのかと思い一本道にしたのですがw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:19:36 ID:uPiz/udq
>>877
ケースの側面に書いてあるよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:19:47 ID:Qil5cYST
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:24:28 ID:0G+oxp+n
>>880
ですよねー
そりゃあ買って側面見たほうが早いさ・・・

>>881
ありがとうございます
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:28:03 ID:1K0uWUgC BE:670897038-2BP(0)
>>879
やはりサンディスクがいいのか・・・。初売り狙ってみるかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:28:11 ID:53aKISlX
>>882
割れを自白してないでだまってでてけよw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:30:57 ID:m/xpC+bL
>>882
そりゃ盗んできた方がいいですよねー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:34:12 ID:aezfNr4Q
>>882
窃盗してみて今どんな気分?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:34:16 ID:uPiz/udq
>>879
Avisynthをインストールすれば出来る
>822
そういうと思ってたよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:40:22 ID:V/qVgVuY
>>882
まぁあれだ、通報しておいた。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:42:15 ID:wYHQ92HL
>>882
通報しますた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:44:12 ID:Yf0gpt3X
>>882
通報シマスタ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:56:56 ID:z4DctG3z
新型PSPのFW3.71M33-4(改造前の公式FW3.71のときも同じだった)ですがワイヤレスLAN検索で『内部エラーが発生しました。000000001』とでてしまいます。PSP同士の通信は問題ありません。どうすればいいでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:59:55 ID:z4DctG3z
↑凡ミスですが新型PSPのCFWですね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:01:03 ID:V/qVgVuY
アクセスポイントを用意すれば解決。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:01:34 ID:1I0vIvfC
>>891
Flash1のregistryフォルダの中身を削除する(フォルダを消すとbrickする)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:01:51 ID:neVuT+FE
新型PSP CFW3.71m33-4にmusicprx for 3.71M33 v2[beta]を導入しようと思い
MS_ROOTにコピーしEnableに変更したんですが、♪+Lで音楽が再生されません。
解決方法を教えてください。
896kk:2007/12/23(日) 23:03:59 ID:gymKQ9RM
メモステに
PSP Normal Boot Loader for Pandora's Battery 
ってのを当てたんだけど、
元に戻せますか?
パンドラが起動できればいいです。
それと関係あるか分かりませんが、
パンドラでDGしようとしたら、
何か表示されて、10秒後くらいに電源が切れてしまいます。
明日までにDGできないと使っちゃった1500円が…どうしよう…助けてよぅ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:04:03 ID:1I0vIvfC
>>895
使ったことないけどms0:/seplugins/に入れるんじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:04:23 ID:z4DctG3z
>>893
旧型でアクセスポイントが検出されても新型では駄目です
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:05:29 ID:neVuT+FE
>>897
ms0:/seplugins/にコピーしましたが
やはり再生されませんでした。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:05:57 ID:V/qVgVuY
>>895
音楽ファイルをPSP/MUSICに入れるか設定ファイル内のパスの書き換え。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:08:25 ID:neVuT+FE
>>900
設定ファイルとはどこにあるのでしょうか?
無知ですいません。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:09:08 ID:V/qVgVuY
>>898
その内部エラーはアクセスポイントを見つけられない時に出るんだけどな。
flash1フォーマットかな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:11:35 ID:1I0vIvfC
>>901
music_conf.txt
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:12:46 ID:V/qVgVuY
>>901
music_conf.txt内を
DIR = ms0:/MUSIC/でいけるはず。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:15:30 ID:0gS12C+d
PSP-2000+CFW3.71 M33-2で簡単にMMS作る方法ってない?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:15:54 ID:Lk4cyxwu
>>898
その旧型で検出されるAPって電波強度低くない?
ウチも旧型だと近所のも検出できるけど、新型だとウチのしか検出出来ないし
新型の方がちと性能落ちるのかもよ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:17:07 ID:neVuT+FE
>>903
>>904
ms0:/MUSIC/に変えてみましたが駄目でした。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:20:08 ID:1I0vIvfC
>>905
Pandora installer for 3.xx kernels Rev.2b
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:21:44 ID:V/qVgVuY
>>905
>>5で良いんじゃない?

>>907
そもそも♪+□でメニュー画面が出るのかと。
出るのなら音楽ファイルが認識されていないし、出ないならプラグインの導入の失敗している。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:26:06 ID:neVuT+FE
>>909
メニュー画面すら出ていないので
もう一度一から導入し直してきます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:28:29 ID:53aKISlX
>>907
メモステをフォーマット。使いたいプラグインの中に入ってるsepluginsをMS開いたところにこぴぺ。
同じ場所にあるmusicにmp3の音楽データを入れる。
リカバリーの設定からmusic.prxをenabledに変える。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:30:09 ID:z4DctG3z
>>894
ありがとうございました!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:31:45 ID:neVuT+FE
>>911
フォーマットをし、sepluginsコピーして試したら再生されました。
ご指摘くださった方々ありがとうございました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:36:51 ID:mAHMSn6P
cfw3.71M33-3になくてfw1.50にあるものはなんですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:38:08 ID:Sycj+WHd
>>887
ありがとうございます

インストールしたら変換君が変換してくれましたが
3分くらい鑑賞したら「変換できません」とエラーが出て
最初の3分も見えなくなってしまいました

変換君はAVIがすきなのでしょうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:53:47 ID:uPiz/udq
>>914
思い出
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:55:49 ID:xyfIV2NG
PSP購入しました。※取寄せなのでまだ手元にないです
カスタム化したいのでツールを用意しておこうと思ってます。

とりあえず赤いパンドラバッテリー(PSP-2000用)は買いでしょうか。
それ以外,メモリースティックをマジックメモリスティックに変えるのにファームウェア1.50を用意しておけばいいでしょうか。

他に必要なものがあればご教授下さい。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:56:14 ID:r93iZpfX
>>914
素朴さ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:56:22 ID:n7Q4igMH
オクで落札予定ですがNandファイルをつけてくれる人から買うべきですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:56:28 ID:3/aDVBLR
>>914
【PSP】M33/カスタムファームウェア 5【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189926651/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:56:28 ID:KEG+/DXG
>>914
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:59:36 ID:9wCV0F/2
ねとらじに対応したcfwはあるんですか?
なんかアツいようなんで・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:00:33 ID:uPiz/udq
>>922
あさってあたりに出るかも
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:04:50 ID:1I0vIvfC
>>917
赤バッテリーは2000用じゃなくても使える
公式FWは1.50、3.40、3.71を集めておけばいいと思う
MMSの作成用にTOTALNewbiをダウンロードしておくといいかも
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:05:32 ID:P2clQCVt
>>919
NANDはあった方がいいよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:12:53 ID:53YsW82u
>>919
あるに越したことはない。
別料金だったり後で言ってきたりする人もいるから
心配ならきちんと明記してある人から落札するといい。
927917:2007/12/24(月) 00:16:50 ID:1MDE9vrH
>>924
すばやい回答ありがとうございます。
さっそく必要なもの用意しておこうと思います、
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:17:38 ID:Lxdy4den
どうやらCFW3.71 M33-4から公式FW3.80にアップデートできるようですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:17:38 ID:ujlcz541
>>919
その際には
導入前のと導入後の2つをもらっとけよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:18:03 ID:zKdsFlAf
ちょっと質問と言うよりアンケ的な物に近いけども。
PSPのflashとかNANDのバックアップはみんなやってると思うけど、
メモステの中身のバックアップは定期的にやってる?

自分は1〜2ヶ月に1回くらい気づいた時にメモステの中身を全部丸々バックアップしてる。
たまにバックアップを見ると動画とか音楽など当時自分が何に興味を持っていたかわかるからおもしろいw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:19:57 ID:T/1ikqOL
メモステバックアップはなんか新しいもの入れたらって感じ?
基本的に中のファイルを増やすことはあっても消すことはないから追加追加ってノリ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:20:38 ID:Lxdy4den
>>930
パンドラバッテリーを作るときとかPSPにCFWを導入する時くらいかなあ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:21:28 ID:7b7crOBo
>>928
そりゃ出来るだろ 3.71M33いれるときにidsの0x0005が元に戻ってるんだから
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:23:26 ID:Lxdy4den
>>933
PSP関係のブログを見ていて発見したので
すごいなあと思ってつい・・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:26:52 ID:ePTQcsft
kaiやってるからモンハンのセーブデータは毎日のようにバックアップしてるな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:29:46 ID:uDoD3Gl9
>>930
ISOのような容量の大きいファイル入れたり消したりしてると断片化ひどくなるから、
定期的にバックアップ&フォーマットしてるな。1ヶ月に1回くらい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:31:13 ID:ujlcz541
>>936
断片化だけならフォーマットはしない方がいいと思うが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:41:13 ID:8bIy3ZtG
新型でCFW3.71M33-3にしているのですがPLAYSTATION®storeにある
『まいにちいっしょ』PSP®用カスタムテーマを使いたいと思ってます。

最新の公式FWが3.80になったみたいなのですがカスタムテーマを
ダウンロードしてもCFWが書き換えられたりしないでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:44:05 ID:9Jw4vDYA
心配すんなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:44:28 ID:7b7crOBo
公式FWにしたらCFW書き換えられるくらいちょっと考えたら分かるだろ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:45:18 ID:zKdsFlAf
>>938
別にカスタムテーマぐらいでCFWから公式FWに変わることはない。
でもそのカスタムテーマがFW3.80用であればそもそも適用できなかったはず。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:46:07 ID:jpTfyXGg
マジックメモリスティックを作成している途中なのですが
Pandora's Battery Firm. Installerが起動出来ずに困っています。
この場合どうすれば良いのでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 00:46:31 ID:hLVq24DO
>>449
ありがとうございます
そしてこんなに遅くなってすいません
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:47:38 ID:tkRpYd2N
>>942
CFW導入済みPSPを使う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:47:39 ID:zKdsFlAf
>>942
まずPSPの型番とFWぐらいは書こうか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:48:03 ID:9Jw4vDYA
>>942
CFWを導入しましょう
947かめ:2007/12/24(月) 00:48:33 ID:yk8nsmLJ
モバゲー裏技だよ♪
http://46.xmbs.jp/95235604/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:50:46 ID:Lxdy4den
間抜けな質問ですみません
この前 旧型にCFW3.71 M33を導入してカーネル1.50を導入したのですが
GAME150に入っているエミュがほとんど動きませんでした。
カーネル1.50を導入するタイミングが悪かったのでしょうか
導入するタイミングを教えてください。
949かめ:2007/12/24(月) 00:52:14 ID:yk8nsmLJ
モバゲー裏技だよ♪
http://46.xmbs.jp/95235604/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:52:16 ID:tkRpYd2N
>>948
カーネルを切り替えてないとか、カーネル導入のときにエラー吐いたとかその辺かな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:53:13 ID:zKdsFlAf
>>948
超エスパー的レスだが1.50のアップデータを用意せずに導入してしまったとか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:01:34 ID:cr8TuTVE
SO1って誰が主人公なのよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:06:34 ID:cr8TuTVE
すまん誤爆したorz
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:07:48 ID:Lxdy4den
>>951
>>950
旧型のPSPの3.71M33-xxでカーネル1.50を導入を
うまく導入すれば普通にエミュは動くんですね!
955938:2007/12/24(月) 01:11:12 ID:8bIy3ZtG
>>941さん
カスタムテーマでCFWが公式FWに書き換えられないと聞いて安心しました。
多分FW3.80用になっていると思うので諦めるかダウンロードして試してみるか
考えてみたいと思います。

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
956名無しさん@お腹いっぱい。
これからPSP買おうかと思ってるんだけどテンプレや解説サイト見ると
どうやら1.5かCFW導入済みのPSPが必要とあるみたいで。

これはつまり2台(上記のPSPと使用するPSP)が必要ってことなんだろうなぁ・・。
ってことはみんな2台持ってるってことですか?