【DG】PSPパンドラバッテリー 12個目【リストア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PANDORA'S BATTERYに関するスレ
※パンドラバッテリ/マジックメモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です。
 ただし、最近はバッテリー殻割りによるパンドラ作成も流行中。ご利用は計画的に。

PSP パンドラバッテリー PANDORA'S BATTERY wiki
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/
Downgrader/Pandora's Battery - PSPnfo / PSP software 2nd.
http://pspnfo.orz.hm/index.php?Downgrader%2FPandora%27s%20Battery

パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ16【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1192119652/

オフネタはこちらで。細分化されたため「PSP」等で検索し該当スレへどうぞ
突発OFF板
http://sports11.2ch.net/offevent/

前スレ
【DG】PSPパンドラバッテリー 11個目【リストア】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1193126368/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:29:41 ID:8ClzaDcY
今日、ヨドバシカメラでPSP-2000を買ったら、付属のバッテリーが日本製だった。
やべ、パンドラできねーのかよーって思って一応やってみたらパンドラ問題なし。
んー、何なんだ。

PSP-1000用の日本製は相変わらずダメなのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:35:50 ID:ZD5PXUhP
スレたてないんじゃなかったっけ?
でも、まあ3げとはするが
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/19(月) 10:03:56 ID:0Ed3HM+a
まだ新型PSP2000が無いのに、バンクで薄型999円新型用バッテリーを大量発注
そのバッテリーではパンドラ化は出来るのでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:17:56 ID:nhv/GGQh
>>4

大量発注したということはパンドラ化して売るつもりなんだろ?ならおまいが試せ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:12:15 ID:1cMQb0th
全スレでも聞いたけど新型対応IDS無しでインストール可能なツールある?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:13:07 ID:1cMQb0th
全→前

でよろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:07:36 ID:3IsPpBqI
パンドラ以外の方法無いのかな?
意外とパンドラがネックだぜ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:13:37 ID:CHkpW2Wn
>>8

カスタムから足を洗った方がええ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:55:38 ID:EjdftGHh
FLASH書き込み失敗してリカバリ起動しないCFWのPSPでもパンドラって作成できる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:47:07 ID:kZrra0ue
起動しないPSPではパンドラを作成することはできない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:08:30 ID:EjdftGHh
>>11
CFW導入済みで通常起動するPSPならバージョンは何でもいいの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:13:51 ID:kZrra0ue
世の中にはwikiっていうとても便利なものがあってな
要は>>1のリンク先嫁ってことだ
1から10まで人に聞かないとやり方が分からないならやらない方がいいぜ
パンドラといえども本当に希だが復旧出来ないこともあるんだからな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:54:34 ID:hdJBcOfM
ツールかバンクのバッテリーでパンドラ化できた方、いますかー?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:30:37 ID:h1sWobQR
ツールか、って何の事だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:30:53 ID:lDilTtsR
消し方にもよるって某所で書き込みがあったんだが、
基本的にflash0全部消してしまい起動しないPSPってパンドラで復旧可能だよな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:35:18 ID:h1sWobQR
f0フォーマットしちゃったとかは問題なく可能。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:28:42 ID:rZlWMo+K
サンクス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:06:44 ID:rUZIMABZ
パンドラでも復旧不可能のPSPってIDStorage逝っちゃってるPSPだよね?

こうなったらどうあがいても復旧不可?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:14:08 ID:f53fDQIB
>>19
そのPSPのイカれる前のNANDがあれば大丈夫
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:57:43 ID:Ap17Pwrw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:52:06 ID:BQ+EXuUt
>>21
それボロい商売だよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:56:09 ID:76j2wdFA
マジックメモステってSunDiskとかUltraUの4Gメモステでも作れるの?
糞ニー純正品じゃないとダメとか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:00:01 ID:76j2wdFA
ごめ、板違いだった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:46:48 ID:TT5t4IYZ
>15
ツール=ゲームツール
バンク=ゲームバンク
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:21:13 ID:IWRlIHiH
>21
サービスモードってのはパンドラバッテリーと同じ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:50:54 ID:ZP+q30XB
>>26
同じ
datelのPSP互換バッテリーMAX POWERのパンドラバージョンがこれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:47:54 ID:IWRlIHiH
>27
そっか
回答サンキュ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:33:58 ID:QkW3qRdV
>>21
もう買っちゃおうかなと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:42:43 ID:RnxfO0fK
>29
給料日か?w かっちまえぇ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:00:07 ID:VDRiGTwl
俺も買っちゃおうかな・・・
PSPは3.51のやつ一台しか持ってないし・・・
ピポサル体験版なんてやらなければ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:50:53 ID:Ik0vtQzH
>>21のリンクにあるSERVICE MODE BATTERYを購入してみようかと思うんですが、
PSP-1000とPSP-2000の両方でCFW化に使用したい場合は、
1000用のサイズのSERVICE MODE BATTERYと、
SLIMサイズのSERVICE MODE BATTERYの両方を購入しないとダメなんですか?
>>21のリンクの説明だと1000用のやつは新型には嵌らないとありますが、
実際には嵌るのではないかと思うんですが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:13:10 ID:SMwadRUZ
>>32
それは俺も不思議に思った
PSP-1000用のバッテリーは2000にも嵌るはずだからなー
こればかりは買ってみないとわからないけど
とりあえず1000用買ってCFW化したら、1000の純正バッテリーを
パンドラにして2000に使えばいいじゃん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:46:31 ID:mhmqXUH6
>>32
旧型用ならどっちにでもハマるよ。作りがいい加減だからきつい事は多いが。
オクならともかく、商売で売ってる以上は「メーカーが○○用として作っているからには○○用」と厳密に
断っておかないと責任持てないってこったな。
3519:2007/11/23(金) 12:16:45 ID:ZF8GuFIi
>>20
それがないんだけど、もうムリポ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:21:32 ID:mhmqXUH6
今は無理。
他のPSPからパーツニコイチしても問題なく動作することから、「IDSはPSP自体で生成・修復できるんじゃないか?」
と言われていて解析がずっと続いている。そのうち直せるツールが出るかもしらん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:36:51 ID:Tb82wleo
>>21のやつ・・・旧型を買えば新型にも使えるってことですかね?
新型に使うには別途設定も必要ですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:40:23 ID:IOw1aeJm
すこしはぐぐれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:04:24 ID:Tb82wleo
>>38
みんなのやさしさをください(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:07:11 ID:aGFNjLP3
旧型の1000バージョンなら全バージョンをDGできると聞いたのですがホントでしょうか?
ガセかもしれないですが、友達に貸していたら3.72に勝手にあげれられてしまったので
ほとほと困っています。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:08:14 ID:lexuv4lt
40はマルチ。スルーよろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:14:56 ID:KLPUKaHu
>>38
甘やかすことと優しさはイコールではない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:28:44 ID:JgU5N7iN
>21
このバッテリー単体だけでは駄目なのか
やはりMMS必要なのか〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:15:18 ID:zWFOxYRt
>43
パンドラ化の手順をググっていれば、チンパーな発言はしないな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:35:11 ID:6QCLEZis
スレたてたのかよ
スレたてたやつしね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:51:19 ID:Tb82wleo
>>45
おまえは来なくていいから(;^ω^)
4732:2007/11/23(金) 19:45:24 ID:QCC8BVKd
>>33,>>34
レスありがとう。
やはり、きついとかはあっても嵌らないことはないんですね。
物理的に嵌らないような細工がされているのかとも思ったのですが、んなわけないですね。
とりあえず旧型用を購入してみることにします。情報ありがとう。

>1000用買ってCFW化したら、1000の純正バッテリーをパンドラにして2000に使えばいいじゃん

冷静に考えたら、そうですよね。
いまだに3.03OEな自分には考え付きませんでしたよorz
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:26:21 ID:F2rlOajS
MAX POWER TOOLってヤフオクでも出品されているんだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:59:22 ID:F2rlOajS
バッテリーの形状について説明すると、純正バッテリーの場合だが
旧型用のバッテリーは新型にも入るし、互換性があるので使える。
逆に新型用のバッテリーは旧型には入らない。
形状的にでっぱりが邪魔して入らないようにしている。
無理に入れると今度は抜けなくなるし、入れても動作しないようにしてある。
あと作りがいい加減というのは本当。
同じ品でも形状が微妙に違うため入れやすいのと入れにくいのがある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:41:57 ID:PJWXOL5m
新型に旧型入れたけど、一番端っこの出っ張りで完璧に入らない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:58:23 ID:Aw1k0neI
>>50
個体差
ものによっては旧型にすらちゃんと入らん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:01:51 ID:F2rlOajS
先に底面の二つのでっぱりをはめてから押し込むと
カチっと綺麗にはまって手を離してフタをつけなくても落ちなくなる。
作りがいい加減だから、当てはまらないものもあるだろうけど。
でもこれではめちゃうと今度は抜くのに苦労する罠。
だから完璧にいれる必要はなし。どうせフタ閉まらないし。
パンドラでダウングレードの間だけ、外れないように指で押さえる方がいいかも。
どうせめったに使うもんでもないし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:46:30 ID:gxh+1URt
分解パンドラ化記念カキコ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:10:35 ID:A/vyApAZ
じゃあ俺は>21のパンドラバッテリーでCFW導入成功記念カキコ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:28:41 ID:jPMRLIWu
しかし儲けがでなさそうなものを楽天でよく売るよな
スタッフに俺たちみたいなのがいるのか?www
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:26:54 ID:9smvscv8
それマジで言ってるなら2ちゃんねら総力挙げて潰すが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:04:15 ID:0BsvmTH1
>>56
ひとりでなにができるのさ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:27:34 ID:qkJA+Bfl
それコピペ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:47:51 ID:IYcbCEEN
純正品以外のバッテリーだとできないの?
DatelのMAX Power TOOLみたいなメーカーで対応しているもの以外で。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:58:14 ID:mitvwyN0
質問です
パンドラバッテリーを作ってPSP-2000(FW3.71)をDGしようとしたのですが
バッテリーを挿したときに電源は入るものの、メモステにアクセスが行かず
DGのメニューが表示されません。
この症状の解決法がわかる方いらっしゃいますか?
6160:2007/11/24(土) 22:02:56 ID:mitvwyN0
補足
メモステはSONY純正のMSProDuo 1GB
バッテリーはPSP-1000付属のもの

PSP-1000(こっちはCFW3.52)でのメニュー起動を確認済み。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:17:57 ID:nxG/kD5+
昨日買った新型PSPで俺もそれなる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:16:54 ID:VScTOmZh
>>59
ほぼ出来ないでしょう。
純正品と中の基盤が全然違うし、
インフォリチウムのようなチップ積んでないのが殆どだから。
純粋にバッテリーの機能しかないのが殆ど。
純正バッテリー分解かパンドラ買うか、委託するしかない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:28:16 ID:hqluvDtB
>60
MMSに何が入っているのかが解らないが、エスパー的に考えると。

新型はDGせずに、CFW3.71M33-2にするので、DGはできない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:15:59 ID:y3bwF7j6
公式3.72>CFW3.71M33へは問題ないでしょうか?
それとも公式3.71へ戻してからのほうがいいですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:12:07 ID:e41IKK4h
ところでマジックメモステは
何で256MB以上のメモステじゃないとだめなんだ?
容量的には64MBと128MBでも大丈夫そうなんだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:29:45 ID:y3bwF7j6
65です。自己解決しました。

出遅れでゼロからスタートのCFW導入。
情報収集してやり方わかって約4時間。
パンドラ作製(分解)〜CFW導入で約20分・・・こんなもんねw。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:31:10 ID:GkNnfT3Q
レキサー製の256MBのMMSだとUniversal Unbricker入れても上手く動作しない(専用メニューがロードされない)。
ソニー製の1GBは問題無いけど、何が原因何だろうな〜。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:44:56 ID:THx5pnw0
>>68

んなこたあーない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:46:49 ID:THx5pnw0
>>66

バックアップをそれに入れないなら64でいいでしょ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:36:15 ID:vqHd3u7k
>>59
Datelのなら出来る。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:39:57 ID:vqHd3u7k
>>66
Proなら別に32MBでも出来るよ。
Pandora公開の時点ではもう256MB以上しか生産してなかったし、やはりこの手の想定外の使い方は
紛れを減らすためにSONY純正品を推奨する事になるが、そうなると256MB以上しかラインナップがないと
言う事だろう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:12:39 ID:lcnJOp/X
パンドラバッテリーとマジックメモステでFWを1.5にダウングレード
1.5だと通常のメモステからでも機動可能
ということは1回ダウングレードしたらバッテリー、メモステともに普通で問題なしという認識でOK?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:33:26 ID:THx5pnw0
>>71

答えになってない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:58:38 ID:QGLmBJkd
なってるよ
元々Datel社のバッテリーは対応したわけでもないのにパンドラ化出来て、
それをパンドラ専用品にして売り出したのが Max Power Tool
76Ms名無し:2007/11/25(日) 13:44:46 ID:kIzXmX86
http://muramatupsp.blog15.fc2.com/
このサイトでパンドラバッテリ-とかの制作代行をやっているよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:46:14 ID:TwsUuKzB
>>75
後半は間違い、パンドラで書き換えても通常バッテリとして動作しない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:25:40 ID:7OaKhA5X
>>76
いくらなんでも、もう少し記事を書いてから宣伝汁ww
ってか、URLのmuramatuって名字か?w
メルアドのseiyaは名前か?ww
一応、糞nyの著作物を勝手に改変して配布・販売しちゃいかんよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:45:51 ID:QGLmBJkd
>>75
別に間違ってはいない
「シリアルだけ最初から書き替えてあるのがMPT」とか書いたなら間違いだが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:14:47 ID:J1uj7CiF
>>76
クソワラタwww

自作自演丸出しじゃねーかww恐らく高校生が作り方覚えて調子に乗ったんだろ
やさしさで言うが、トラブル起こす前にやめとけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:39:49 ID:lH+uPsK+
PSP-1000でマジックメモステ作ろうと思ったのですが、Pandora's Battery Fi
rm. Installerが起動に失敗します。どうしたらいいですか?
CFW3.72 HX-2です。
82SA大好き!!??:2007/11/25(日) 17:37:06 ID:BV6cGrBN
PSPなどは初心者なのですが
Max Power Toolの使い方などを教えてください
お願いします
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:39:00 ID:Ob7VGlYU
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:03:00 ID:Fv+r1FNi
http://www.goggle.co.jp/
83のサイトは行っちゃダメだ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:24:19 ID:ht8rJfHK
>>84
おぬしも悪よのう〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:39:28 ID:4IwV7lis
パンドラ化したのをノーマルのバッテリーに戻そうとして失敗する事ってあるんですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:31:19 ID:0yriRV+Q
3ヶ月ぶりに着たけどなんか進展あった?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:48:46 ID:TkO7erEf
何も。何もなかった。安心していい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:54:10 ID:rw5aMQOn
>>87
qiみてみ?
パンドラおわたかも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:14:01 ID:ray0w4Qz
ver1.50の公式アップデータのMD5ハッシュを教えていただける方いたらお願いします.

探して見つけたのですが,本物か自信がなくて・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:26:53 ID:p3ysLZKD
>>90
ハッシュ教えて貰っても
それが本物かどうかわからないよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:59:02 ID:a5UI/4u2
>>91
ハッシュが偶然一致するってことはまずないから、一致すれば本物であるか、偶然まったく同じ偽物であるかのどちらか。
外れれば、自分が偽物であるか、相手が偽であるかのどちらか。これは初めと同じ状態。

可能性で考えれば、一致すりゃ本物の可能性が極めて高くなる。意味なくは無いんじゃない?
93ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 02:06:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:56:17 ID:uFMxor1T
ファイルサイズは13,900,225 バイトね
ハッシュだけでも実用上は問題ないがサイズとハッシュがともに一致すればまず間違いないだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:09:52 ID:ray0w4Qz
>>93
ハッシュ,サイズ共に同じだったので安心しました.

わざわざ親切にしてくださって,ありがとうございました!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:21:42 ID:Jz037fFP
初歩的な質問で申し訳ないのですが
皆さんはバッテリーのケースはどのような空け方をしました?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:34:47 ID:a4IePjJy
>>96
ほとんどの人がバッテリーを分解するという危険な行為をしていない(する必要がない)と思われるので
ここで聞いても多分答えは返ってこないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:28:58 ID:nHdPX6mh
>>97
パッケージのことだと思うが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:58:57 ID:yYV1hV8D
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:01:38 ID:a4IePjJy
なんだ、マルチかよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:20:53 ID:msq9LTq4
万力がいいらしいよ。
こっちは最初に手で挟んでくねらせてパキパキ言わせてから、
金属のへらで角を一個空けてからドライヤーであっためながら
手で開いてった。

あとチップの足切るとき、マスキングはしたほうがいい。
調子に乗ってやって、他のトコにはさみが触れて煙出て一個だめにした。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:56:09 ID:HEdyHnGi
ちょい質問。
パンドラバッテリー作る際mspformat.exeによる
フォーマットを行ったときに「Logical drive has more than a physical drive.
Cannot handle it.」って画面に表示されるんだけど、ほかに表示されてる人います?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:36:59 ID:qsHwIZDJ
>102
ドライブ名を入力しましたか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:44:22 ID:RJXDhjRb
>>101
安全装置作動では。寝かせてもだめだった?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:11:41 ID:FwHBsABU

携帯についてた純正の128Mじゃ認識しなかった。
風見鶏で適当な2Gを注文した後に
MicroSD→MSDuo変換アダプタに余ってる1G突っ込んだら動いたww
MG対応のMSじゃないと動かないって思いこんでたから
注文する前にやっときゃよかった・・・orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:41:20 ID:CjnjXb71
パンドラバッテリーを通常のバッテリーに戻すにはどうすればいい?
Pandora installer for 3.xx kernels Rev.2bを起動させたあと、
□を押しても「Battery normalized・・・」と表示されるだけで困ってる。
誰かアドバイスお願いします
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:44:36 ID:vi18Ebwm
>>106
もう直ってるってことはないですか?メッセージを見る限り。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:47:53 ID:CjnjXb71
>>107
直ったかどうかは、どうすれば確認できるのでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:52:59 ID:vbfiluXf
>>108
バッテリー入れて普通に動作できればOK
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:58:09 ID:CjnjXb71
>>109
おりがとうございます
PSPをPCに接続すると、名前が「PANDORA」になっているのですが、
フォーマットをすれば「リムーバルディスク」に戻りますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:41:00 ID:3m3+aQ+7
そのとおり!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:02:01 ID:+ea03qeI
>>110
マジレスすると、リムーバルはちょっと無理
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:14:45 ID:CjnjXb71
Jigkick Batteryを普通のバッテリーに戻すのは不可能?
予備を買わずに普段使っているバッテリーを使ってしまって、
後悔してるんだが・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:18:15 ID:vXLv/18p
>>110
PSPでメモステ初期化すればいいんでね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:50:38 ID:4YhfxPnX
カスタム化したPSPを持っているんですが、
もしウイルス等で故障したときの為にパンドラを作成したいと思いました。

そこで質問なのですが、パンドラ化したバッテリーをそのまま使わずに
放置したら放電して再充電が必要になりますが、
その時パンドラのデータが消えるという事はあるのでしょか?
それともデータは消えずに再充電すればパンドラバッテリーとして
使えるのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:02:27 ID:TbgqoLiA
パンドラを旧型3.40にぶちこんだら勝手にパンドラが発動し、succes!と出てもリカバリーモード起動できず、起動したらブリック。
これはもう打つ手無しですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:06:44 ID:llGSWftL
>113
>1の一番初めを見ろ。というかググれば、いくらでも情報は出てくる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:12:51 ID:llGSWftL
>115
データとか、パンドラのデータというのが、どこを何を指しているのだ?
パンドラ化しているPSPを持っているなら、手順や構造を知っているはずだから、こんなバカ質問をしないはずだが。

>1の初めのところへ行って、よく読んで来て下さい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:26:42 ID:c45WclzG
>>113

ACで起動してからバッテリをつけて、後は作ったツールで戻す
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:29:08 ID:c45WclzG
>>115

放電しても消えない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:59:39 ID:dTMV+ERE
>>115
データを書き換えてあるから放電してもまずデータは消えない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:40:59 ID:3CYj9TDd
電池が無くなったら冒険の書が消えるに決まってるだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:08:06 ID:C/1LCbIs
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:53:55 ID:hZHpZco1
それは遠まわしにパスワード方式と同じ類といいたいのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:04:55 ID:pZTGz+QR
ニュース見てたら、携帯が爆発して人が死んだそうな。リチウムイオン電池の爆発力ってハンパじゃないのな。
バッテリ分解してパンドラ作るなんてとんでもないな。死にたくないなら絶対やるなよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:04:55 ID:teYpYxd5
>103
はい、ドライブ名は入力しました、もちろんmspfomatとの間は半角空けて
入力しました、GUIの方でも試してみましたが同じ文が表示されました。
3.52M33-2が入ってるんですが、CFWの入れてるverがいけないとかはあるんでしょうか・・。
使っているメモステは512M・1Gの純正品です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:51:19 ID:mirR4bUV
>>126
もちろんドライブ名はあってるんだろうね
個人の環境でドライブ名はいろいろだから説明サイトと同じじゃだめだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:54:03 ID:c45WclzG
>>126

ふぉまとはいいとして、何がしたいんだかさっぱりわからん。現象を人に正確に伝えるというのもなかなか大変だ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:18:57 ID:mirR4bUV
>>126
CFWならPSPでマジックメモステ作れるツールがあったと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:57:29 ID:C/1LCbIs
>126
確認。
ドライブ名の文字”だけ”入れましたか?”:”とかは必要ありません。

それでもダメなら、MSをPSP上でフォーマットしてから、PSPとPCを接続して、試してみて下さい。

あと、OSが2000/XP以外だと、その表示が出た経験があります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:07:37 ID:C/1LCbIs
>126
追記。
>130をする前に、OSがわかりませんが、MSの中身を見たり、ファイルを作成できますか?
それができれば、>130を試してみて下さい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:03:31 ID:tzc2dLS+
━━━━━━
【珍品発掘探検隊】
こ、これは・・・・
━━━━━━
明日、秋葉原研究所にて検証されます
近日中に発表予定!!

こいつ、タダモノではございません(笑)
http://gamebank-web.com/news/img/60-1.jpg
http://gamebank-web.com/news/img/60-2.jpg

どうみてもPSPのバッテリーサイズ。ただの充電器ではあるまい。ひょっと
すると、ワンプッシュでパンドラ化?だとしたら神のツールだ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:58:35 ID:tZ5e0BEI
韓国で携帯の電池が爆発して死んだってさ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:09:06 ID:ENB4cEv3
DSと違ってPSPは電源コードさすと
やりにくいんだが
バッテリー買ってねってことなんだろうが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:16:12 ID:TQkxVJyZ
パンドラバッテリーを作ってる時にバッテリーが壊れたみたいです。
どこのサイトみても、情報ないんで質問させてもらいました。
違うバッテリーなら起動しました。
だから、おそらくバッテリーが壊れたのだと思います。
自分のpspはcfw3.52 M33 です。
このバッテリーはもう使い物にならないんでしょうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:41:25 ID:aoYUHePZ
>>135
どう壊れたんだ?
充電できないとかそういうことか?

もう少しパンドラ関係のサイトよく読んでくるといいよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:44:26 ID:TQkxVJyZ
>>136

バッテリーを入れると勝手に電源がついて、画面真っ暗の状態から操作できない。

パンドラ関係のサイトは、バッテリーが壊れた時っていうのがなかった。
対処法わかる??
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:12:01 ID:bv8/LNST
>133
実は第一発見者が、その携帯を持っていた人を車で轢いていたという情報。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:02:48 ID:meYQn7Z3
>137
それは壊れたのではなく
パンドラバッテリーになっただけじゃねーか。
パンドラ入れたら勝手に電源付くのは当たり前だ。
マジックメモステ差さなきゃ、画面暗いままなのは当然だ。
ACアダプタのみで起動させてから、バッテリー入れりゃ
普通のバッテリーとして動作する。ツールで戻す事もできるがな。
説明書も読まないでゲームするタイプだな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:25:52 ID:5z1Q04o/
携帯電話のバッテリーは爆発してなかったのですね。
それを聞いてちょっと安心した人も多いのでは?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:27:44 ID:5z1Q04o/
>>137
何を作ろうとしてたのか途中で忘れてしまったのでしょうか?
健忘症というやつですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:56:03 ID:r1gj6ED0
>>137
頭が弱い人ですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:58:02 ID:69yAUzU5
そのうえマルチポスト。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:15:57 ID:Wce3YSLt
>>137
バッテリーを入れて自動的に電源が入ればパンドラバッテリーの完成です
おめでとう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:56:19 ID:GfdgrkyB
>>137
糞ワロタ
おかげで俺何書こうとしてたか忘れてもうた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:06:33 ID:90ZiEziQ
教えずに放置してたほうが面白かった気がする
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:18:10 ID:o4Oq4mev
>>146
実生活のうっぷんをここで晴らすなよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:38:16 ID:7w1DyNRz
あー、マジで公式3.73にしたらパンドラ効かねぇな。
当分出荷FWは3.71と3.60だろうから、早めに買った方が良いかもしれんね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:40:38 ID:cwYvA0Ve
>>138
さすが韓国だ。俺、携帯のバッテリが爆発したものだと思ってた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:59:48 ID:99R1eMVs
早めに買うつっても、どうせ公式で3.80になるまでにはDAXが何とかしてくれると思うのは素人考えだろうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:04:15 ID:ZWPUAQOM
Emu on PSPには3.73から普通にいけたって書いてあったけど
どっちなんだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:15:30 ID:TQkxVJyZ
135だけど、叩かれて涙目。
違うんだよ。
パンドラバッテリーになったら、画面に英語表示されるんだろ?
それが、表示されないまま真っ暗なんだ・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:23:28 ID:meYQn7Z3
>152
          /;;;;;;|;;;;;;;、;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  駄
     早   /;;;|;;;;;;;;|;;;;;iヽ;;;;;''''ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; こ
 な     /;;;;;;;;;;;;;|;ヽ;;;;;;ヽ丶;;;;;;;;ヽ,,;;;;;;ヽ;;;;;;;;;   目
     く /、;;;;;;;;;|;;|;;;ヘ;;;;;ヽ;;ヽ;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;ヽ.;;;;; い
 ん     /;;;;ゝ;;;;;;;;|;;ハ;;i;;ヽ;;;ヾ;;\;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ;;;   だ
      |;;;;|;;ヽ.;;;;;|;;;i;;ゝ;;;\;;丶'丶, ;;;;;;;ヽ;;;;;ヽつ
 と   /|;;;|;;;;丶;;‖ヽ;;ヽ;;;;\;;;ヽ,;;;ヽ;;;;;;;;;ヽ;;; ゝ・
     i;i;;;;;;ハ;;i;;;;ヽ|;;;丶;;ヽ;;;;;;;\;'ヽ;;;;ヽ;;;;;iヽ;;;;; ・
 か  |;;;i;;;;;;‖;;;;;;;ヽi;ゝ;;;;;;;ヽ;;;;;;;;ヾ;;,,;;;;;;ヽ;;;;i;;;;i; ・
    |;|;ヽ;;;;|ヽ;;;;;i;ヽヽ;\ヽ;,,;;;;;;;;;;;ゝ丶ヾ;;;;;i;;;;i;i;;;;;
 し   ii;;;;;ヽ;;ヽ、;;ヽヽ;;;;;;;ヽゞ;へ,,...;.;;\;;;;ヽii;;;;||;;;;;
     ハ;;;;|ヽ,,..、ヾヽ;ヽ;;;;;;;;ヽハ''-,,..、'''丶;;;;;ii;;;;|;;;;i
 な   丶ゝ i´i y'、,,ヽ;;ヽ'' 丶/て ''iヽ,,、;;`ヽ;;;;;;;;
     ヽ;;;ヽ'''--''''`.:.:.:''ヽヽ`'''`--'''´ レi;;;;;i;;;;;ハ;;;
 い   i\;;ヽ ..:.:.:.:.:.:.:. ``         レi;;ノ;;;ハ;;|;;
     ヽヽ.``.:.:.:.:.:.:..:.:             |ハ;/|;;/;;;
 と    ヽル.:.:.:.:.:.:.、..:           i ||/;;/|;;/i;;
  ・     ヽヽ.:.:.:.:.:.`ヽ ''          |, //|;;レ;/;;
  ・      ;;ヽ.:.:.:.:.:,,、______        /;;;;;|;;;//;;;
  ・       'ヽ.:.:.`ヽ----` '     / /i;;リ///、
        ,,レ| ヽ、.` =-     ,,/  / ヽ|/ ヽ
       ,,/  iヽi ゝ、    ,,/ ,,/1/  ヽ 丿
    ,,,/     レヽ、`-__,,/´ ,,/ //    i /
  ,/     ワ /          //    ソ
154名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/30(金) 14:40:47 ID:KwYHJbrW
>>151
うちにある新旧全て373にしても大丈夫だったよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:49:44 ID:GfdgrkyB

                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l >>152
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:50:27 ID:GfdgrkyB
             ┏┓┏┳┓
           ┏┛┗┻╋┛               \  i   
           ┗┓┏┓┃                ── + ─ ←>>152
             ┃┃┃┃ ┏┳┳┓          // | \
             ┗┛┗┛ ┗╋┛┃        /  / |
                        ┗━┛      /   /
                       ̄ 二─ _
                          ̄ 、  - 、
                           -、\   \
          /                  \\   \
         //                  \ヾ ヽ     ヽ
        ///                 \ ヾ、 |       i
     /__(                     |! `i        |
    <_,へ >- 、       ,.-、_         |         |
       \ノ人\    / 、 }! \        |         |
         \へ〃\/ヾ\_ノ、ノ人 ,.-、    |         |
          \|\rj\ヾ /   \_フ ,/   |! リ        |
          rm\ノ _  Y     Lノ      /    |    |
         |ヽ-r< ̄`ヾr' ̄ヽ           / /  /    /
        | └、ノ/ ̄`,-`┐ {         _/ / /  //
       レ⌒\!_  ー -{ ノ }         /  / /
             ̄`ー一 '゙        _//_ /
                       _二─ "
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:35:04 ID:VQbmaqEg
>>152の扱いがあまりに (´・ω・)ス 過ぎて笑えてきたので助け船。
おまいさんは一度落ち着いて作ったPandoraの使い方を情報サイトでしっかり読み直してこい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:12:05 ID:TQkxVJyZ
マジわからん><
なんでそんなにたたかれんだよ笑”
マジで、画面になにもでないんだよ。
メモリースティックさしてやってみても、画面真っ黒。


どうすればいいのよwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:15:31 ID:cwYvA0Ve
窓から投げ捨てとけよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:16:36 ID:L/Juwy/c
>>158
メモステはマジックメモステにした?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:20:06 ID:uqPs00cD
>>158
ググレないヤツは逝ってよし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:20:15 ID:Tgt2homp
それのどこをどう解釈すれば「バッテリーが壊れた」になるんだか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:35:15 ID:TQkxVJyZ
今、バッテリー買って来た。
Pandora's GUIで作ろうと思う。
でも、copy filesてやってpspでpandora のinstallerってのを起動しても画面真っ黒で英語がでない。
オレは、今買って来たバッテリーをもう一本ぶっ壊してしまったのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:40:23 ID:h2nvwCNn
mmsを作ってその中身をパソコンに保存しておいて
使うときに書き込むっていうのはできますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:53:01 ID:8pRjD4oV
パンドラが昨日突然充電できなくなった
何時間充電してもバッテリー0%のまま
しかたないからパンドラ起動して□押す前に普通のバッテリーに取り替えたら普通にできたが
これじゃなにかと不便なので直し方教えてくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:12:13 ID:cwYvA0Ve
>>165
通常に戻したら充電されるし%表示も正常なのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:57:43 ID:L/Juwy/c
>>163
うん。それもうぶっ壊れて戻す方法が無いから諦めた方がいい。
成功した皆も、大体5〜6個壊してから成功してるからもう2〜3個買うのがベスト

失敗してるうちにPSPが自動的にパンドラバッテリーの作製のデータを修正していくから、確実に5〜6内に成功するよ
だから新しいバッテリー買って来たら?

オマイ等もちゃんと教えてやれよな!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:03:39 ID:U7uivIb8
>>167

一生懸命に書いたナー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:14:46 ID:oiKXCM/2
>>165
へたりきったバッテリーだと思うんだけど
最悪充電器さしながらバッテリー挿入でサービスモード自体には入れるから
気にしなくていいんじゃない
どうしても気になるんだったらサービスモード起動したあと
満充電のバッテリーと差し替えれば充電器のコードが抜けたり
停電しても安心だね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:33:14 ID:U7uivIb8
>>169

そうだねー、死んだバッテリーだと起動までに30秒ぐらいかかるね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:02:46 ID:tCQ/z9O1
2200の純正バッテリーゲット!やっとパンドラが作れる・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:29:51 ID:b9bwPAqS
最近釣りが多くて困る・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:26:12 ID:eDFUTYig
枯れ木も山のにぎわいという言葉があってな…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:06:28 ID:CXYmJrdI
いい話だなー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:24:20 ID:nGDQ5jCU
なんかまったりとしたスレですな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:03:10 ID:VoN4kt9A
パンドラもだいぶ落ち着いたな。
ところでみんなはどのパンドラを使ってる?
俺は一番初期の普通のアプリだけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:06:51 ID:eDFUTYig
旧型を常用にしてるので漏れも最初のヤツを使ってるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:18:19 ID:KajZ6pZ3
今から新型PSP買ってもCFW導入できるのかね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:58:02 ID:WQCtr7kE
できる(きっぱり)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:08:11 ID:nGDQ5jCU
できる(きりりっ)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:00:06 ID:4C5yZlji
できる(しゃきーん)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:35:20 ID:1bazUiWS
旧型に、新型パンドラ入れてダウングレードは可能ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:54:43 ID:v3PCcA07
できない(きっぱり)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:59:40 ID:+2/tm+6a
できない(もっさり)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:00:49 ID:1bazUiWS
>>183
mjsk
ありがdです
8000円が無駄に・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:19:06 ID:KajZ6pZ3
>>179,180,181
おまえらの暖かい回答を信じて新型買ってくるわ。
ありがd
べ、べ、べつにすごい感謝しているわけじゃないんだからね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:22:20 ID:CXYmJrdI
>>185

きっぱり(オフ会)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:23:53 ID:hXcR8Qve
>182
マジレスすると、新型パンドラだけじゃ
新型バッテリーと新型マジックメモステのどちらを差しているのか
あいまいで答えようがない。
新型バッテリーで作ったジグキックバッテリーは共用できないが
新型マジックメモステ(CFW3.71M33-2)の方は共用できる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:14:34 ID:tGLT2Zzv
ふと疑問に思ったが、PSP-2000番台用旧型バッテリーで旧型をDGできるのかにゃ?
微妙に怖くて試せない・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:21:26 ID:XEtUyIdt
PSP-2000番台用旧型バッテリーって何だよ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:05:45 ID:tGLT2Zzv
新型DG用の旧型バッテリー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:08:20 ID:HwM0WLfJ
し、新型をDG……?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:05:57 ID:PLOL3/an
秋葉原研究所 Blogに面白そうなアイテムが・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:08:50 ID:Q5ScYb1E
PSP-2000(新型)に導入出来るCFW&FWのverは3.60、3.60M33、3.71、3.71M33、3.72、3.72HX-1のみです。
3.52M33や1.50は新型には導入出来ません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:08:26 ID:IAjl8AGH
>>193
Jigkick Battery化するツールはしばらくしたら尼とかでも買えるようになるはず。
オレはゲームの小売してる会社に勤めてるんだけど、こないだサンプル見たよ。datelって箱に書いてあった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:03:32 ID:27Qlpavy
バッテリーあっても、MMSも要る件
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:52:30 ID:IAjl8AGH
MMSはノーマルPSPでも作る方法がある、というのは前スレでも出てたはず。
198@爺1号:2007/12/02(日) 13:52:40 ID:Z/UQCPoW
>>194
3.60てファームはどこにもないぞ?
どうやって導入するんだ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:13:08 ID:pgkdjHYd
3.60はPSP2000の初期出荷のみ
200sage:2007/12/02(日) 14:55:00 ID:zel483W1
バッテリーをパンドラから戻したら充電が7%で止まっちまった
バックアップから戻しても無理
あきらめるかの・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:28:49 ID:xXvoLrM1
>>197
まじか、しらなかったorz

パンドラバッテリーは物理的に端子を短絡させればつくれるから、もうCFWとか1.50が無くてもつくれるってことか!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:30:02 ID:4r67gEI0
>>200
元に戻すときはEEPROMの内容を書き戻すのは厳禁じゃなかったっけか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:59:17 ID:M8Z5GHId
624 名無しさん必死だな [sage] Date:2007/12/02(日) 17:51:36  ID:GkREMr/A0 Be:
    http://frozen-roms.in/?item=7736
    http://frozen-roms.in/?item=7788

    ドラクエ4が6万DL、レイトンが3万DLか、氏ね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:21:28 ID:5glei7Cm
>>200
>>202も書いているが、保存したEEPROMを書き戻すと
充電状態等の数値も書き換えられてしまうから
保存した時と書き戻した時の電池残量が違ったりすると
いろいろと不具合が出る
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:06:09 ID:C6+jK3F0
>>193

>>132の予想通り、神のツールだったな。Jigkickバッテリーを簡単に作ったり
戻したりできるツールがあれば、無理してバッテリーを用意しておく必要がな
い。万が一brickしてからでも余裕でJigkick化すればいいだからな。これで代
行屋やオフ会の需要も終わったんじゃね。あとはこれがいくらかだな。2500円
までなら欲しい。それより高いならイラネ。

http://blog.goo.ne.jp/gamebank-labo/e/d3cfcd3107d1d091aaefdfee996adc06
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:23:44 ID:+RDBEc0+
もしかして、PSP MS MultiLoader IPLって新型には対応していない?
新旧ともパンドラとしては起動できるんだが、新型だけ通常起動ができない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:05:16 ID:T32CjKqZ
>>205
パンドラ化前のEEPROMの内容とパンドラ化されているバッテリのEEPROMの内容を判別して、
書き換えしてくれるなら、神ツールですね。

それができないなら、「Pandora's Battery Creater」と変わらない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:14:58 ID:0y1O684q

原材料高騰のため GSユアサ/LONG 鉛バッテリー 12月10日から価格が上がります。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:19:45 ID:zw+PlxKc
PSPのファーム関係なく、パンドラバッテリーが出来上がるってとこに・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:01:29 ID:PLOL3/an
>>205
>今回はPSP-2000に付属しているSONY純正の薄型バッテリーを使用しましたが

何気に↑が重要なんだよなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:14:45 ID:I3/pN7Rz
>>210
中身はみんなが作ってる方法だろうから。
対応してるのは純正バッテリだけだろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:19:47 ID:C6+jK3F0
>>207

>>209はわかっているようだがPSP本体を利用したり、分解したりせずに
JigKickバッテリーが作れる意義がわからないかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:24:17 ID:W44GzpoU
ひとつ質問させてください

PSPライフを始めたいと思い、オクでCFW3.71M33-3導入済のPSP2000を落札したいと
考えてます
で、既にCFW化してあるので一応は自分の用途にもあって楽しめそうなのですが
やはり万一に備えてパンドラは作っておきたいのです・・・

調べたらCFW化してあるPSPならパンドラバッテリーが作成できるとまでは分かったのですが
果たしてPSP2000でも作成できるのでしょうか?

ご教示の程よろしくお願いいたします
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:24:45 ID:QfHdIJmx
もうちょっと調べてみよう
な?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:38:09 ID:T32CjKqZ
>212
そんな単純なことは、解ってますよ。

機能"だけ"では、「Pandora's Battery Creater」と変わらないですね。という意味です。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:46:26 ID:T08+mNQm
>>212
ver1.5かCFW入ってるPSPが無くても作れる
というメリット以外に何があるのかということを
しっかり解説して貰いたいのだが^^;
>>215が言ってるように今までのパンドラ作成と機能的な違いが無いじゃないか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:47:25 ID:QfHdIJmx
はいはい宣伝乙宣伝乙
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:57:56 ID:5nEAB2m4
もう一回通せば普通のバッテリーになると書いてあるのだが。

それより、やはり問題は旧バッテリーが使えるかだな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:56:24 ID:UMwdIzy1
>>216

>>205にめちゃくちゃ書いてあるが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:07:43 ID:EV9Yw+3J
>>200
0% → 7%
EEPROM 上書き
7% → 14%
EEPROM 上書き
14% → 21%


で 100% までもってけばいいだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:14:51 ID:ALK/yJyX
>>220
小学校か中学校の国語でやった3年峠の話をなぜか思い出した
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:29:40 ID:KV0GiFp2
三年峠で転ぶでないぞ
三年峠で転んだならば
三年きりしか生きられぬ



って、スレチスマソ。しかし、そんなに何回もEEPROMを書き換える勇気はないな、俺には。
バッテリー所有者、がんばれ、、、、
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:35:14 ID:wDZcMova
>>216
予備のバッテリーを買ってパンドラ化して保存しておかなくてもいいということ
現在CFWの人はバッテリーより高ければ買う価値なし
これからPSP買ってCFW導入したい人にはおすすめ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:58:16 ID:VoZwlrsJ
>>216
>ver1.5かCFW入ってるPSPが無くても作れる
>というメリット以外に何があるのか

メリットとして十分じゃね?
ぜいたくな奴だなあw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:42:50 ID:Oe0F8dzp
>>222
つい最近音読の宿題で毎日聞いたわw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:54:12 ID:DAU3WcQ7
パンドラの情報が出てからすぐに予備バッテリー買いに行って
作っちゃったからその後情報追ってなかったけど
今はCFWのPSP無しでもMMS作れるのか・・・
そのツールが著作権的にもクリーンなら大したもんだな

パンドラ化の機械1つで新型買って来て代行も使わず
指フッとばす危険もなくCFW化できるって敷居下がりすぎだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:28:24 ID:9srUFE6o
>>226
その機械がドコ製か考えてみろ、家がフッ飛ぶぞ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:09:03 ID:IQ+5/JcP
ゲームバンクのトップが、403で見ることができないですねー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:00:40 ID:OpJW1oit
MMSを作るためMSをフォーマットして、各フォルダ(GAMEなど)を作りパンドラフォルダをコピーしました。
しかしXMB上で開くとCreatorとinstaller以外に2つの破損ファイルが表示され、installerの起動ができません。。
なにか問題があるのでしょうか?
本体はPSP-1000でFWは3.71 M33-2です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:10:21 ID:RVhz+Gtl
研究所が更新・・・結局中華のバッテリー類はNGでした。
PSP-1000とPSP-2000の純正バッテリーのみパンドラ化ですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:33:38 ID:wDZcMova
>>229
3.52M33(以下)用だから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:49:09 ID:OpJW1oit
>>231
ありがとうございます。FWを換えて試します。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:56:14 ID:2TUl1R7h
>>230

どっかのクラッカー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:18:38 ID:HC57lJKf
パンドラバッテリー作成wikiに

パンドラバッテリとマジックメモステを作るために用意するもの
・FW1.50かCFW導入済みのPSP-1000(旧型)

ってあるけど、FW1.50ってのはPC上にあればおk?それともPSPに導入されてなきゃだめ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:21:40 ID:6I/qYCMU
OK
まずは日本語のお勉強からスタートだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:32:28 ID:P9Jxzqfk
>>234
その発想はなかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:17:36 ID:4djfkS85
・「FW1.50」か「CFW」導入済みのPSP-1000(旧型)
・「FW1.50」か「CFW導入済みのPSP-1000(旧型)」

・・・日本語って難しいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:32:48 ID:SqH9MDwS
・FW1.50かCFWが導入済みのPSP-1000(旧型)

てすれば問題茄子
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:43:33 ID:0PTpdrMW
それでも同じような・・・
FW1.50のPSP-1000(旧型)か、
CFWが導入済みのPSP
ならおk
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:34:05 ID:4djfkS85
正解はこうだ

・PSP-1000(旧型) ※FW1.50かCFW導入済みのもの
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:35:36 ID:X2Em+Oid
>>226
「今は」って、データさえありゃ前からPSP無しで作成可能。
今のツールだって単にデータと一緒に配布されてるだけだし。
もちろん著作権法的にはブラック。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:23:28 ID:r20NzeeQ
オクに出てる2000用パンドラ+MMSを買えば
あとは店頭で新品PSP-2000を揃えるだけでいいのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:44:33 ID:Y5jYMUK0
>>242
そう。
>>21のバッテリーを買って自分のPCでMMS作るって方法もある
まぁ、MMS作る手間がメンドクサイ場合はオクでいいかも
ttp://dodemok.seesaa.net/archives/200710-1.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:07:30 ID:r20NzeeQ
>>243
ありがとう。
>>21見る限りじゃオクのパンドラセットはそんなに暴利でも・・・あるのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:27:07 ID:Y5jYMUK0
>>244
俺はMS ProDuo持ってたんで>>21のバッテリー買って
MMSは自分で作ったが、オクだと落札価格の相場は7000円台くらいだし
それぐらいだったらオクでセットを買うのがいいかもね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:03:22 ID:3FN1v9kB
パンドラ作成代行が一番だろな。
物がいらないから落札できないことがないし、
相場的に5000円枠以下で落札できる。
(非プレミアム会員。)

本体のダウングレード代行だと盗まれることがある
らしいし、その点リスクは少ない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:16:08 ID:fDmmCSHl
質問です
分解をしてパンドラをつくろうと思い
調べてみたらハンダでピンを浮かせているのを
見つけたのですが、ニッパーで切るということは
できないんでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:20:03 ID:3FN1v9kB
ショートするだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:32:13 ID:fDmmCSHl
>>248
他の場所にふれなければ
大丈夫だと言うことではないのですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:33:28 ID:+/NGUz6g
  絶  対  に他のピンに触れない自信があるならやってみてはいかがでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:35:05 ID:3FN1v9kB
殻割ったら分かる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:37:17 ID:9Tcp8bQr
リスクを背負えないならやらない方が良いよ
この世界は、自己責任が常識だから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:41:04 ID:fDmmCSHl
>>250-252
レスありがとうございました
確かに現物を確認しないことには
どの程度かわからないので
分解してみてどうするか決めたいと思います
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:16:25 ID:8m4ksT9Z
>>253
ニッパーでどうこうできるほど浮かせる部位の足離れてないからやめた方がいいよ
ニッパーでやろうとしたら間違いなく短絡してショートするのが落ち
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:32:54 ID:cqquIBRs
今一番安全にCFW導入する方法は代行でおk?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:36:53 ID:g+tYAsMa
CFW導入代行はPSP盗まれたり、輸送事故のリスクがある。
せめて、パンドラ化代行にしとくのがよさげ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:50:20 ID:6I/qYCMU
突発OFFでOFF探すのが一番確実で安全だな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:58:33 ID:cqquIBRs
>>256->>257
どうもありがとう
パンドラ化代行にしておくよ
OFFかあ田舎な俺には関係ないような
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:04:44 ID:ag9Y5ItB
>>258
今在庫切れだけど急いでないなら
ココの在庫が復活するのを待つのもいいかも
ttp://asiado.shop-pro.jp/?pid=5941998
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:15:26 ID:GjKy1N6r
>>258
田舎ってどこよ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:28:02 ID:CggE+Agk
>>259
どうもありがとう
全然急いでないどころかPSPが故障したんでCFW導入はまだまだですから。携帯でみれてないけど>>132みたいな奴?
>>260
関西のほう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:37:13 ID:MrpNJUmC
関西だとやっぱ兵庫南部〜大阪のOFFは活発だけどそれ以外の地域は微妙だな
最近は京都でのOFF多いけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:41:17 ID:CggE+Agk
>>262
それ以外だorz
つーか改造クエストしてたらSONYは修理してくれないのかな?
スレチすまそ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:58:39 ID:yRvrM1K3
>>259
安いな。
俺銀行で5000円出してそれ買ったわ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:26:59 ID:yL0gTvSb
そういやMMS売ったり作成代行してるのってよく考えるとマズくね
売るならMMS作ったPSPとセットじゃないと著作権的にNGじゃね

ま、ソニーもこんな細かいこと取り締まってられんだろうけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:27:58 ID:ag9Y5ItB
>>261
違う、パンドラ化されてる赤いバッテリー(PSP-1000専用 2,980円)
このバッテリーがあれば、あとはMMSを自分で作ればCFW導入できる

>>264
俺は>>21のところで5000円出して買っちゃったよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:27:11 ID:+4c0bEeZ
>>21のところでバッテリーは手に入るけど
MMSはどうやって手に入れる(もしくは作る)んですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:57:04 ID:ag9Y5ItB
>>267
オクで手に入れるか>>243を見ながら自分で作る
俺は243のサイト見ながら作った
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:41:55 ID:49cB8BCe
>>266
1000用の赤バッテリーって、サイズが違うだけで
実際は2000にも使えます?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:36:26 ID:AgH5sjDm
>>269
使えるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:55:34 ID:49cB8BCe
>>270
ありがとうございます。
バッテリー買って分解しようと思っていたのですが、3000円なら
そっち買う方が良いですね。
PSP買うのは月末なので、とりあえずメルマガ登録して地道に待ちます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:40:03 ID:Jkv6ITp+
ガーン
カスタムファーム3.01の頃からPSP放置してたから
久々にいじってみようと、色んなサイト見ながら
今はパンドラバッテリーなんて便利なものがあるのかーと
手順にしたがって作ってみたら、メモリースティックがパンドラ専用になるのか!

パンドラバッテリーを通常バッテリーとして使うソフトもあるって事だったから
あまり考えずにやっちまったけど、バッテリーはずして起動しても
パンドラ専用画面出ちゃうし、ACアダプターのみで起動したら
ブラックアウトで何も表示されないし、このメモリーはもう使えないのですか??orz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:43:26 ID:s+iA2rQJ
よーくwikiとか読んでこい。そうすれば分かる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:59:04 ID:Jkv6ITp+
ありがとうございます…
wikiはDGについてしか書いてなかったので他調べてみます
差し支えなければwikiとかの「とか」についてヒント頂けませんでしょうか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:12:14 ID:s+iA2rQJ
>バッテリーはずして起動してもパンドラ専用画面出ちゃう

パンドラ専用画面が出るのはパンドラ用のメモステが入っていてそのデータをロードして表示したから

>ACアダプターのみで起動したらブラックアウトで何も表示されない

バッテリを外してACのみにする前にサービスモード(つまりパンドラ)として起動させた場合、
電源を切ってからバッテリを抜いただけではサービスモードが解除されないのが原因
サービスモードを解除するにはバッテリを抜いてACを一度抜き、しばらくしてからACだけを接続する
もしくはACを抜いたとき、その状態で電源をオンにする行為を行う(PSPにたまった電流を完全に切るため)
これでACのみにすれば通常モードで起動するはず。メモステをセットしても問題はない(パンドラが有効になるのはパンドラバッテリで電源を入れようとしたときだけ)

暇だし特にネタもないから書いた。もしかしたら余計な動作が入っていたり一部違うかもしれない
それとwikiのパンドラ拡張ツールのページにあるPSP MS Multiloader IPLがおすすめ
バッテリをパンドラにしてあってもPSPを起動時に通常モード/サービスモードに切り替えて起動出来るようになる(パンドラ用のメモステは必須)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:14:16 ID:zN80dSeY
サイトを見てもよくわからなかったのだが
分解の場合
足切り→パンドラ化
足切り→EEPROM書き換え→パンドラ化
どっちなんですか?

また、前者の場合
対策された日本製はEEPROM書き換えが
できないのはわかるがピン切っても
パンドラ化はしないんですか?

知ってる人がいたら教えてください
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:23:28 ID:5GRBSVgV
datelの買っとけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:57:19 ID:Jkv6ITp+
>>275
ありがとーありがとー!
おかげさまで普通に起動できました。
パンドラMMSはPC単体でも作れるらしいので、
フォーマットして、通常バッテリーとして使えるアプリ入れました。

助かった〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:08:28 ID:dSlgLmHM
>>205

結局3980円スタートだったね。値付け間違ってるなー。これだったらバッテリー買うわ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:22:31 ID:p/FuRifd
>>279
ってか赤バッテリ、ぼったくってるじゃん。
なんじゃこりゃ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:28:25 ID:6tTofKTP
datelから直接買えば送料入れても安いよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:48:18 ID:Hwll/JGW
Battery Service TOOLたけーよww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:49:09 ID:jyQmKLOe
さすがに3980円は高いな
ノーマルとパンドラを頻繁に使い分ける必要がある人間は
素直にバッテリー2個でやるだろうし
CFW導入のために一度だけ必要なら代行とか周りの人間に
借りるとかでもっと安く済む

これを買おうと思う人間って、新型買ってきたばっかりで、
周りにCFWのPSP持ってる友人は居なくて、
代行もバッテリーの蓋開けも怖いからできないって人?
狭いなあ・・・ せめて充電機能があれば・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:38:58 ID:ARtjoJx9
>>283
送料と代引手数料で5000円(端数切り上げ)の買い物だな。
まあこれがあれば手軽にパンドラバッテリー作れるが
そんなに頻繁にパンドラ使うか?
DGOFF神や代行の人ならPSP経由しない分・・・便利になるのか?
ゆとりに向きなアイテムだとは思うが・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:24:16 ID:R5+zLvFT
自分新型PSPなんだけど>>21のところのPSP-2000用のやつ買ってMMS作ればCFW化できる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:35:23 ID:AHvOK6nm
2000用の赤バッテリーって、サイズが違うだけで
実際は1000にも使えます?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:11:59 ID:15WTdxot
>>285
出来る。俺はそれでCFW化した。
けど、2000用である必要ないよ。
俺は1000用のやつで新型をCFW化した。
確か2000用のバッテリーって1000には使えないんじゃなかったっけ?
1000用のやつは2000にも使える。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:36:16 ID:+E9GJisq
パンドラ化するにあたって作業をVistaで行おうかと思っていたのですが、
できないらしいという事や、パンドラGUIが正常に作動しないらしいというのを見ました。

どなたかVistaでやった方がいましたら、
「パンドラ化できるのか」、「GUIはやはり動かないのか」
など、実際のところVistaでのパンドラ化はどうなのか教えていただきたいです。

パンドラ化するのはこれから買う新品のPSP-2000で、
CFW導入済みのPSP-1000を使って行う予定です。
289286:2007/12/06(木) 17:30:42 ID:AHvOK6nm
>>287
d
使えないのか。
290285:2007/12/06(木) 17:43:56 ID:R5+zLvFT
>>287
なるほど1000用のやつ2000に使えるんだ!?
1000持ってないけど、1000用買っといたほうがいい?
ちょっと大きいからどうのこうのってどっかで見たんだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:54:40 ID:gJmwKaTm
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:55:06 ID:RNcP5Py3
2000用のやつも、物理的に旧型に装着できないようになっているけど
使う分には、端子部だけ瞬接触させればいいんだから問題ないよ
293285:2007/12/06(木) 18:01:10 ID:R5+zLvFT
>>291
わかりやすいサイトありがとう!!
もしかしたら友達とかで1000使うことあるかもしれないから、
1000用買うわ!!ありがとう!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:33:23 ID:0k7luh0C
CODEJUNKIESで注文した赤いやつが届いた!
日本で買ったほうが安かったみたい・・・(´・ω・`)ショボーン
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:59:21 ID:jH4/TV0J
パンドラして起動したら

○ボタン押すと修復するやつが出て

○押して修復してもまたその修復のやつが出てきます(無限ループ

どうすればいいですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:44:45 ID:BK95s33Y
UKのアマゾンではMax Power Tool Batteryを扱っているんだね。
ttp://www.amazon.co.uk/Max-Power-Tool-Battery-PSP/dp/B000W4HSHC
日本のアマゾンも扱えばいいのに。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:50:36 ID:xNX7ik2R
海外ショップでも送料入れると5000円近くになるんだよな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:00:39 ID:PYzRO8b7
無事爆発も起きずにパンドラバッテリー化できた記念真紀子
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:00:55 ID:xbUY4ZXx
旧型PSP(CFW)を所持してる場合、パンドラバッテリーとMMSの2つがあれば
急いで新型買う必要ないよね?(対策されないよね?)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:02:09 ID:xbUY4ZXx
あげてもうた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:47:43 ID:70FCe2oJ
>>299
対策された新型が出る可能性は十分ある
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:42:41 ID:Vijh1Lz1
>>205の物を買ってみた。
ノーマルモードとサービスモードの切り替えは3秒で終わる。
すげー楽だが価格的に後1000円は安くないと美味しくないな。
初心者なら手軽にパンドラバッテリーにできるから友達と共同購入したら?
PSP-1000の日本製造品も切り替えできるよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:16:21 ID:v2U7y7gh
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:55:08 ID:cTgRXr6M
バッテリー分解完了
開けるのは楽だったけど
ピン切るのに躊躇したよ
CFW入れるまでに10分もかからなかったな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:06:47 ID:Vijh1Lz1
まじまじ説明書のA4の紙1枚とバンクの納入書諸書兼保証書1枚
物はクッションシートの袋に入っていてパッケージ箱すらない
説明書はTOOL MAKERユーザーマニュアルと書いてあって
物の正式名称はTOOL MAKERなんだよ
バンクの商品名はPSP/PSP2000 Battery Service TOOLなんだけど・・・
本体もネジすら使われていないチープ感たっぷりで重量24gしかない・・・
こんなに軽いのに送料650円なんだぜ、代引き手数料315円だし・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:23:46 ID:Y9iKW6/n
>>304
指、なくならないといいね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:40:28 ID:W5XHk+Ze
ビビリ乙
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:45:02 ID:XV2a/qtT
肋骨が折れて心臓が右に移動するくらいの破壊力があるんだお((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:45:58 ID:tSvOIB/X
あれは真相は第一発見者は轢き殺したんだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:13:03 ID:ZdkScnFK
>>309
日本語の「は」の使い方を勉強すべし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:12:43 ID:NUFQGDE2
日本人じゃないからしょうがない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:02:19 ID:FB6K5Be6
ああ なるほど
日本語は難しいからな 日本人じゃなければ
まともに使えなくても仕方ないか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:29:38 ID:Q1AKeMrE
煽りにマジレスとな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:40:11 ID:Y9iKW6/n
とりあえず爆発しないようにきよつけたほうがいいよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:43:08 ID:Q1AKeMrE
そうですね、”きよ”つけます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:58:33 ID:ZdkScnFK
>>315
おまえがそれに釣られちゃだめだろw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:24:22 ID:0sTHJ5nx
バッテリーの隙間を溶かした。
開けるの楽すぎwwwwww
パンドラおいしいです(^p^)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:11:11 ID:Qwb+SyR9
>>302
俺も届いたーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
けど努力と根性でパンドラバッテリー作れる人には価格的に(+д+)マズーだよね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:14:41 ID:zLfHRXuI
>>318
どこで売っているの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:35:15 ID:KDHQ9xaa
>>318
まぁリスク回避価格ってことで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:47:56 ID:Qwb+SyR9
ゲームバンクだけど・・・既に売り切れのようです。
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434367&menu=&kind=NEW&keyword=&shop_id=NUssxsnTc

PSP-2000でPSP-1000のバッテリー使うための蓋も販売しているが色は黒のみで299円
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434353&menu=&kind=NEW&keyword=&shop_id=QwsDusa45
これがあったら旧型バッテリーで7時間くらい余裕で遊べそうだな
お外でワンセグ見るときも便利、聖地で徹夜する人なら買いですねw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:04:38 ID:KDHQ9xaa
>>321
そんな蓋まででたのか。
でもせっかくの薄型もバッテリ部がでっぱちゃうよね。

薄型になってホールド感がいまいちなこと聞くから
ちょうどいいのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:19:51 ID:F0heVEbz
早くwikiに加えろや業者うぜー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:47:53 ID:FdTl5drD
>>307
おまえリチウムイオン電池の危険を知らないのか?
こないだなんか通話中のチョンが携帯爆発して死んだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:02:57 ID:f+SRKBLH
二番煎じ(゚听)イラネ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:03:33 ID:JqxVmnEG
パンドラセットのDGて3.52→1.50だと無理なんてこと無いよな?
Extracting・・・出て暗転後メニューにもどるんだけども
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:04:55 ID:SKKmbFTN
初期に出てるバージョンのパンドラ?
問題なかったと思うが・・・メモステとかのメディア相性とかじゃね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:13:18 ID:JqxVmnEG
使ってるのはSONY1GBなんだ
何度やってもDG実行承諾の文が一瞬だけ点いてメニューにもどるorzドウシタライイノ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:18:58 ID:s/sItkcl
>>321
蓋よりも、ボタンのゴムを出して欲しいぜ・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:37:02 ID:P3QrRxNy
実際やってみてバッテリーが逝きました。
カッターと気合で開けてみた所
変な臭いがしてきて早速やってみたら・・・・・・・
「プシュー」っと音がしました
危険だと思って窓を開けて投げました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:45:36 ID:xzkbP0zD
>>328
俺はSONY1GBで問題なくできてる
MMS作り直してみれば?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:12:57 ID:Ooz3hrLz
>>322
蓋はこれだね。
TOOLMAKERもそのうち安い海外通販で出そうだな

>921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 17:26:46 ID:bia3L8Mr
>>>914
>日本ではまだだけど
>ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.9477
>
>923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 17:48:17 ID:K/SmFbcE
>>>921
>それそれ。
>パッケージがもろにゲームテックのOEM元だから、
>そのうち日本でも出るのは確実だろうな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:44:50 ID:0gl4/krl
蓋がシュールすぎてワロタ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:55:35 ID:62gxpicf
全色分用意するのかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:21:22 ID:7Ju28gtp
>329
洋ゲーばかりやってるせいか 
旧型の×ボタンがチャタリング気味で
調子悪くなっちまった 押した感じもなんか張り付くような感じ
中のゴム注文して届くの待ちだけど直るかね・・・orz
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:23:22 ID:Qwb+SyR9
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!さっきまで秋葉原いってた・・・
銀行たまに土日でも休むし通販分の商品が店舗に在庫が無かったり
売り切れたりするから「TOOL MAKER」は通販で買ったのに
店舗に在庫有りやがった・・・送料分損しちゃったよorz
話題の蓋も有ったけど結構な勢いで売れていて俺が2個買ったら在庫切れ(店舗)
「TOOL MAKER」はまだ在庫が有ったようだ俺が店にいた時間で4個売れていた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:07:52 ID:iMkdcxqX
新型をパンドラでCFWにしようとしてるんだが
PB入れて起動したところで×押しても
即電源が切れて結局元のまま
3.72なのがいけないのか?
原因分かる奴います?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:11:47 ID:zLfHRXuI
>>337
MMSはちゃんと作れてる?

>>336
いいなー秋葉原。
大阪で店頭で扱っている店知っている人が居たら教えて欲しい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:57:22 ID:iMkdcxqX
>>338
モチロンちゃんと入れてます
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:58:19 ID:iMkdcxqX
作れてるだったか・・・
一応手順通り作ったんだけど作り直してみます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:14:55 ID:KozawUni
CFW3.60M33を公式FW3.72に入れようとしてる予感。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:17:39 ID:iMkdcxqX
>>341
え?あれ?無理なの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:32:58 ID:6Lcm27rz
Max Power Tool からノーマルバッテリーをボタン一つで簡単に
パンドラ←→ノーマル にできる装置が出たらしいのだが、
コレについて更なる詳しい情報持っている住人は居ますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:43:56 ID:mAJnqwjf
>>343

ひょっとして>>205
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:45:31 ID:KozawUni
>>342
公式3.72にはCFW3.60M33は入らない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:46:04 ID:KozawUni
>>342
連投になるけど、こっちは質問スレじゃないからスレ違いだな。
少しは調べたほうがいいよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:49:24 ID:iMkdcxqX
すまないね
最後に一つだけ
安定してCFW化させることはできる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:05:46 ID:6Lcm27rz
>344
ちょうど今遡っていたんだが、それだ!!
どうも正式名称すらハッキリしない品のようだな。
コレってアキバとかのリアル店舗での流通はされているんだろうか?
それは兎も角、割引価格 \3,980(税込) つ〜のはボッタクリ価格だよ。せいぜい2k円代半ばまでだろうよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:16:22 ID:KozawUni
>>347
質問スレから引用
・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くヤツは公式使ってろ。
メーカー保証受けられなくなるから
動作不安定になるのがいや&壊れるのがいやならやめといた方がいい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:39:23 ID:Qwb+SyR9
>>348
俺が秋葉原の店舗で売っているって書いてますよ。
もう品切れになっている可能性が強いが・・・
ゲームバンクの秋葉原店舗は12月16日で夜逃げw(閉店) するから今後は通販かな?
店舗の引越しなのか改装リニューアルなのか秋葉原撤退なのかは知らないが・・・
今日はPSP2000 CRYSTAL COVER ADVANCE(380円)
PSP2000 Ultra Slim Guard Skin Advance(380円)
旧型バッテリー用の電池蓋を2個(1個299円)買ってきたよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:09:41 ID:iBgrDu0S
すみません。分かる方にお聞きしたいのですが、下で扱っているバッテリーは
本当にサービスモードで動作するのでしょうか?
メモステも付いているのでお得な感じがするのですが…。

ttp://akibakko.shop-pro.jp/?pid=5942771
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:12:19 ID:Cv/NMZBJ
>>337
新型の場合、画面に何も表示されない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:15:53 ID:dI+Y/+Gu
>>351
人柱よろしくー
それにしても高いなコレ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:18:11 ID:iBgrDu0S
>>353
よく考えるとそんなにお得ではないですね。
使ったことのある人は居るのかしら?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:21:35 ID:mAJnqwjf
赤くないバッテリーだ、例の書き換えツールで量産してるのか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:32:37 ID:Cv/NMZBJ
小さいからよく見えないが
表面の文字とTOOLの文字の色が
赤ぽいから赤バッテリーをぬりかえたんだよ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:31:04 ID:tSE85/UV
>>345、352

んなこたーない。MMS作り直すがよろし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:33:14 ID:NGPGNPc5
2000のCFWでのエミュの動作状況をまとめたサイトは無いですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:02:29 ID:KuGL5dMy
>>357
ttp://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html

MMSをセットし、パンドラバッテリーをセットすると
自動的に電源が入り以下の事が出来ます。
(新型の場合画面に何も表示されないと思いますが、
どの作業も作業が終了すると自動的に電源が落ちるので
それで終わったかどうか判断し、電源がついている間は電源を切ったり、
バッテリーを取り外したりしないようお願いします。)

記事一番下の引用
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:19:19 ID:rsC5cj58
アホ過ぎる……
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:56:31 ID:cVAle0Qw
>>335
それ、チャタリングじゃないし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:02:37 ID:I7VylKq9
チャネリングマダー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:44:59 ID:tSE85/UV
>>359

情報古すぎ。Dark氏が何のためにすぐ新型用をリリースしたんだか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:51:20 ID:qmqs7ghT
16Mの非PROのメモステは使えますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:56:04 ID:bxDKXxBG
ヒント:PSPのFWだけで30MB以上
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:10:11 ID:pbL2varA
>>364
まずはproからはじめようか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:27:41 ID:Zd/aqMTy
cfw3.52M33-3からUniversal Unbricker v3を作ってみて、
作成したPSPで動作確認をしてみようと思ったんだが、バッテリー挿しても黒い画面のまま
これって作成失敗??cfwの入ってるのには反応しないってことはないよね
v3じゃないパンドラで動作確認した時はDGしますか?っていう画面までは進んだんだけど…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:50:07 ID:QRBcW3ut
>>367
XMBから「Despertar del Cementerio」は実行しましたか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:19:20 ID:qmqs7ghT
>>365
>>366
古い携帯の中から32MのPRODUOを発見したんですが
これだとどうですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:41:57 ID:qFfX8juj
>>369
マジックメモステなら128MB以上必要
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:48:11 ID:RR7FhIRC
>>369
やってみれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:10:56 ID:t64TPbXw
ゲームバンクプレミア価格になっててワロスwwwwww
ぼったくりすぎだろ常考
373MH大好き少年:2007/12/10(月) 19:38:58 ID:vs1OyaDL
PSPのフォルダはG:
mspformatをC:ドライブの直下に入れたのですが
C:\mspformat\mspformat.exe gと入れると指定されたパスが見つかりません。
Documents and settingsユーザー名>cd¥といれて
とC:>mspformat.exe g入れると
Logical drive has more than a physical cannot handle it.
と出ます。
何が原因ですか?
OS:XP(友達の)
説明不十分なところあったら教えてください
できるだけ頑張ります
374MH大好き少年:2007/12/10(月) 20:08:08 ID:vs1OyaDL
それとvistaだと本当にできないのですか?
自分のはvistaで友達のはXPです
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:20:35 ID:d1vHRA8o
>>373
mspformat.exeをCドライブの直下に移動して、実行してみましょう。
>>374
できる人とできない人がいるみたいですが、PCの環境がわからないので、解りません。
一番 いいのは、やってみることです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:22:11 ID:HUCOCIXT
>>373
C:\mspformat\mspformat.exe C じゃね?
俺もVistaだけど、パンドラは作成できたよ。
377MH大好き少年:2007/12/10(月) 20:26:08 ID:vs1OyaDL
返信ありがとうございます。
それと”純正”というのはバッテリーの文字が金色の奴ですか?(値段が高いやつ)
それともSONY製(値段が高いやつと安いやつ関係なし)ですか?
純正はどちらを示してるのですか?
よくわからないので教えてください
それとC:\mspformat\mspformat.exe ※ ※の部分はMSのフォルダの奴じゃないのですか?
(C:やD:とかF:みたいなの)
378MH大好き少年:2007/12/10(月) 20:35:44 ID:vs1OyaDL
追記 ※にはMSのドライブ名を入れる気がするのですが・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:49:18 ID:O0WyRBBJ
ここはMH大好き少年の質問に答えるスレになりました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:06:33 ID:MLpBcMtB
だが断る
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:20:35 ID:u+vYJaWg
>>372

割引価格が通常価格より高いのがバンククオリティ

(No.434367)
PSP/PSP2000 Battery Service TOOL
通常価格 \ 3,980
割引価格 \6,500(税込)
プレミア価格(お一人様一点限り)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:23:30 ID:bCL7WSQt
新型PSPで旧型PSPのバッテリーをパンドラ化したいのですが、
Padora installer for 3.xx kernels second revisionを使ってもBattery Pandrized....と表示されます。
旧型PSPのバッテリーは一度パンドラ化し元に戻したものです。
新型PSPでは旧型PSPのパンドラ化は不可能なのでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:23:33 ID:NGPGNPc5
それでも売り切れ表示になっているな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:39:58 ID:i0BH8pjn
>>381
バッテリ買うより安いからこれ買うか
あ、売切れジャン(´・ω・`)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:39:16 ID:RR7FhIRC
殻割りでパンドラ化した人に質問なんだけど、
パンドラ化成功したあとガワを何で留めた?瞬間接着剤?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:57:46 ID:zd75dJhw
slimは残ってるな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:04:32 ID:4mDp4new
>>21の方が安いじゃん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:07:24 ID:Y2egmD4i
>>381
本当は\6,500(税込)で売りたかったんだろうね・・・
販売された\ 3,980はバルク扱いのみたいだから箱入りになったら\6,500なのかもな?
殻割して足切りしなくてもサービスモードに切り変えたりノーマルモード戻せたりが
バッテリー装着してボタン押したら3秒で終了すよ、素人や初心者には必須アイテムすよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:10:15 ID:EmuarKPy
業者の宣伝凄いなここ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:14:19 ID:Y2egmD4i
>>389
業者違うw
実際買ったもん・・・まあ本体の質感は100均レベルですが・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:27:06 ID:99aIPT0q
test
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:16:41 ID:ktBG9fnV
>>385
セロテープ。
瞬着じゃまたパンドラ化する時大変だべ。
つか、俺はマイクロSW入れたけどな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:25:14 ID:92vjYhKg
>>392

お、それいいねー。商品化しようよ。スイッチひとつで切り替えできて5000円以下。バンクの足元見た書き換えツールよりいいや。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:40:07 ID:oMlDqqry
マジで殻開けてる人いるのかよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:02:27 ID:nOnGX3iA
>>394
俺も割ったよ。 殻は適当にペーパーを
かけてマスキングテープで固定した。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:56:24 ID:1OZcuyxl
>>392>>395
dクス
ビニールテープで固定することにするわ

もう足もパターンもカッターで切ったから今更SW付けられなくて涙目wwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:07:51 ID:VIj01DDI
Pandora Installer for 3.xxテンプレのサイトのやりかたでインストールしてみたんですが
「R+×」を押した後、メモリースティックを抜き差ししてもフォーマットされてません
他に何か操作するんでしょうか?
PSP1000で3.71 M33-3です
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:08:31 ID:1xkm2VjC
何故質問スレに行かないのか…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:19:08 ID:VIj01DDI
>>398
そっちに行って見ます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:19:05 ID:GOpiHbbq
msipl.binってルートに入ってていいんだよね?
コマンドプロントやろうとするとcan`t openとか出てくるんだけど、これはちゃんとmsipl.binが作られてないってこと?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:25:51 ID:H/6NTtvr
msipl.binの指定パスが間違っていると言うこと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:37:12 ID:GOpiHbbq
指定パスってなんだ?
前回は普通に出来たのに・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:45:07 ID:H/6NTtvr
なんだ?じゃねーよ、wikiに書いてあるだろ
例えばメモステがXでmsipl.binがX:\msipl.binに存在するのに、
C:\>msinst X msipl.bin
のようにコマンドプロンプトで指定するときにmsipl.binが存在しない場所を指定してるってこと
上の例ではC:\msipl.binを指定している。CはHDDだからmsipl.binは(意図的にコピーしない限り)置いてない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:56:55 ID:EK0vSj9/
>>403
携帯からすまん

じゃあメモステがMだとしたら、
C:\>msinst.exe M M:\msipl.bin

でいいんだよな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:23:28 ID:oMlDqqry
↑お前、頭相当弱いな
パソコンなんかインターネットするくらいだろ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:32:17 ID:GOpiHbbq
>>405
どうでもいいけどわからない
教えてくれ
前やったときはできたんだ。マジックメモステにして元に戻したやつじゃできないのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:41:11 ID:H/6NTtvr
当然>>404で試してダメだから404で聞いたんだよな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:47:52 ID:GOpiHbbq
>>407
もちろんだ
というより、それでダメだったから訊いたんだ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:01:40 ID:H/6NTtvr
そうか。メモステ上に置いたままにしないでCのルートに置き、
C:\msipl.binを指定して実行してみてもダメか?msipl.bin作り直してもダメか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:09:28 ID:EK0vSj9/
また携帯からですまん
Cに置いて指定する方はまだやってないけど、メモステをmspformatでフォーマットし直したりはした
出来たファイルが、「msipl」だけで、「.bin」がついてないのは表示の問題だよな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:10:54 ID:H/6NTtvr
表示の問題だろうけど表示させて確認した方が話は早い。そう言う環境で作業したことないからわからない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:13:30 ID:GOpiHbbq
C:\msipl.binを指定して実行してみてもやっぱりできなかった
PSP MS IPL Installer
Load IPL code msipl.bin
Can`t open msipl.bin

しか出てこない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:16:04 ID:GOpiHbbq
すまん。
なんか知らんけど出来た・・・
色々為になりました。本当にありがとう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:25:35 ID:0wJHVLae
今日知り合いから3.1のPSPをもらったんだが
これを1.5にするにはもう一台1.5のPSPが必要らしいな
単体でDGできる目処は立ってるのか?
ないなら売ろうと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:32:40 ID:yLRdsP19
>>414
3.5にすればルミナスあればいける。
単体でダウンはできないぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:35:25 ID:1xkm2VjC
×ルミナス
○ルミネス
バッテリーを分解してJigkick化して
MMSはTOTALNewbi easyInstallerで作成すれば…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:53:37 ID:kmrhCFhE
殻割りして足切ろうとしたら、どこかとショートしたみたいで、煙が出た。
充電できなくなってたやつだから別にかまわなかったけど、
ホントおまいら注意しろよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:10:49 ID:rWA4SlR6
omaedayo
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:33:35 ID:KBNws8DO
死にたくなければやらんほうがいいな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:07:48 ID:cEpsjJQA
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:28:52 ID:wJXuCpX8
>>420
早速倍額で転売ですか^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
まぁまだ珍しいから高値も付きそうだね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:50:33 ID:R5nGvV33
昨日買った新型PSP−2000(FW3.71)にマジックメモステと
パンドラバッテリーを挿したのですが、電源が入ったままメモステを
読み込んでくれません。
画面も真っ暗で×ボタンを押しても反応ありません。
どうしたらCFW導入続けられるのか教えてください。
よろしくお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:12:26 ID:OHfpln1f
>>422
起動するまでACアダプタはつながないで、おk?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:18:26 ID:SL8nO0Wr
>>422
昨日も見たような・・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:39:09 ID:sbY/eIs1
ルミネス暴落まだー?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:41:48 ID:PUJLUcyZ
>>422

まずMMSをどういう手順で作ったか聞きたいが無限ループになりそうなんでやめとくわ。

オフ会逝け
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:48:32 ID:ZUDtOEWS
ヤバイ鳥肌たった
オマイラガンガレ!チョウガンガレ!


俺の起動しなくなったPSPが直るのももうすぐかもしれねぇんだな  ぐへへへへへへ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:59:10 ID:98f1JB/6
パンドラバッテリーを代行してもらうかパンドラバッテリー化したのを買うか検討中です。
パンドラはCFWにする時と起動不良などのトラブル時に使う時以外に頻繁に使うようなものなのでしょうか?
利用頻度が低いなら代行してもらってPSP/PSP2000 Battery Service TOOLが定価にまで落ち着いたら買おうと思ってます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:23:38 ID:PUJLUcyZ
>>428

それでよし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:29:47 ID:98f1JB/6
>>429
ありがとうございます。
代行してもらうことにします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:45:47 ID:oDrzwz8c
>>425
ルミネスもう要らんだろ。
暴落待たずにパンドラ使えよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:34:06 ID:4lL8a4JK
>>259の店で再入荷するの待ってたのに緊急閉店て・・(´・ω・`)ショボーン
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:36:37 ID:i9alMCo+
なんかおすすめのelfファイルない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:53:51 ID:SL8nO0Wr
パンドラがあるのにルミネスは価格下がってないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:59:13 ID:TF6j9jQa
やっとの思いでCFW導入に成功しました。
そこで気になることがあるのですが、CFWを導入したら
○ボタンと×ボタンの設定が逆になってしまいました。
これは元に戻せないのでしょうか?
慣れれば気にならなくなるのですが、なんかやりにくくて・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:00:01 ID:C2vkF1qP
設定クリア
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:13:58 ID:FBzZHXvr
>>435
俺と同じところで引っ掛かってんのな
リカバリメニュー→レジストリハック→ボタンアサインで変更
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:15:15 ID:NT+eKPYJ
NANDバックアップ取らずにルミネスでDGすると
公式3.30以降に出来ないんだよな(TA-82以降)…。

idstorage書き換えで可能とはあるけど、
パンドラでもidstorageの書き換えに失敗した本体って
修復不可能になる例もあったようだし、危険すぎる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:24:04 ID:GAwpXIji
>>438
Download HEN and idstorage fix for 3.11使えばおk
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:25:26 ID:GAwpXIji
HEN and idstorage fix for 3.11だった
Noobzの所でDownloadできるよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:06:03 ID:dXbkqJvY
>>437
甘やかすな
今度は、リカバリメニューってなんですか?って来るぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:13:13 ID:9L31bPbp
リカバリメニューってなんですか?

あっ、知らない人は、ムリに答えなくていいです
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:14:26 ID:UlGEGX4n
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー       お 答 え で き ま せ ん
. __              ハ,,ハ                 --
     二          ( ゚ω゚ )           = 二
   ̄            /    \                ̄
    -‐       ((⊂  )   ノ\つ))                 ‐-
                (_⌒ヽ
    /            ヽ ヘ }
                  ノノ `J                  
                                         \
          /                          ヽ
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:27:58 ID:gqTtVA5a
>>442
R押しながら起動したときに、運が良ければ出てきます。
運悪くPSP本体が壊れても知りません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:02:47 ID:7/vep3bE
NewbieとかでM33を導入しただけだと壊れます。めっちゃ壊れます。
バックアップとっても無駄です。二度と起動できなくなります。
初心者はやめたほうがみのためです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:55:32 ID:4/mNuOvl
みのもんた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:10:52 ID:ODH21guq
Newbieって言葉初めて知った
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:24:09 ID:bqwt2Fx7
いやんのび太さん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:38:12 ID:p6MthE8G
パンドラ作ってさあDGだと思っても画面黒いままだから調べたら
日本製旧型バッテリーはパンドラ化できないそうじゃないか…。
そういうことはちゃんとまとめに書いておいておくれよ(´;ω;`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:49:34 ID:KecjP6PZ
事前調査が足らなかったおまいが悪い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:33:23 ID:2trj6kLC
>>449
バッテリーの型番の条件とかあるのか・・・
PSP-110は大丈夫ですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:47:21 ID:nbWPZNCI
さすがに旧型はもうないな。
ひょっとしたら小売店にあるかもだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:51:11 ID:KecjP6PZ
中古の旧型PSPが狙い目
長いこと置いてるような中古品なら確実にメイドインチャイナが入ってる
まぁ買う前に中のバッテリーチェックすればいいし
本体傷モノだろうがバッテリーだけ使えばいい

バッテリー抜いて不要になった本体は新しいCFWの人柱用にでもすればおk
454449:2007/12/13(木) 23:01:29 ID:w8bwI4Ik
旧型PSPで試したところ日本製なのにどうやらパンドラ化はできているようです(`・ω・´)
さらに調べたところ新型PSPだとやり方が違うのですね、そういうことはちゃんとまとめに・・・

・・・書いてあった!ごめん!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:05:16 ID:nbWPZNCI
日本製の途中で対策されたからな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:21:56 ID:HkzdQUsC
日本製でもできるものがあるのか
見分けがつかんですね。
とりあえずチャイナ製なら問題ないってことか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:36:53 ID:sLwfB1J5
TOOL MAKER使えば日本製のバッテリーも3秒でパンドラにできるよ。
純正バッテリーなら新型・旧型パンドラ化できる便利なアイテム。
まあ殻割できる人には不要なアイテムですよねw
工作好きな人と改造好きな人以外不要なアイテムだけど
俺は買ったぜw・・・だって楽ちんなんだもん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:45:12 ID:HkzdQUsC
>>457
今、買えないよね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:48:42 ID:+NZiwJWL
売ってる店教えて欲しい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:25:14 ID:b77l01G1
>>458
俺・・・初回にスグ買った冒険派なもので・・・
TOOL MAKER買わなかったら旧型の対策前の有ればこんなのいらねーとか
新型も殻割して切り替えスイッチ付ければいいだけだろwとか
今でも書いていると思う。(これ買った人なら俺の気持ちわかってくれると思う)
バッテリー改造なんてリスク大きいし工作技術ってかこの手の作業に
慣れていない人にまで殻割を勧めて「爆発事故」を起されたらネットで知らない奴でも
寝覚め悪いしこのスレの初心者さんの質問見てるとマジで爆発させそうで不安。
新型と旧型両方対応しているのも魅力的だし安全を金で買ったと思えばいい。
殻割改造を否定もしないし俺もノートPCのセル交換もするから改造の楽しさは否定しないぜ。
TOOL MAKERが全自動卵割機並みの使い勝手ならここまで誉めないぜw(値下げして欲しいが)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:29:25 ID:1lB79li9
縦どこ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 01:15:01 ID:B1DonoY3
赤バッテリー買えばいいじゃん
463449:2007/12/14(金) 02:21:09 ID:fnwsSThs
こんな時間までかかったけど無事新型PSPをCWFにしてiso起動することができたよ!!
このスレとかまとめとかほとんど役に立たなかったけどありがとうございました!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:24:13 ID:2/LrgK01
>>463
ワロタw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:29:46 ID:3O8LGXXL
全ての条件が合ってるのにMMSで詰まる俺って・・・MMSで使えないPRODuoなんかあったっけか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:40:57 ID:ttCP6C4Y
パンドラ防止処理済みバッテリーを見分ける方法ってある?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:03:28 ID:kvfkcjYS
>>463
つか、普通はググルだけでできるんですよ〜と
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:17:29 ID:KtH7QJHc
>>457
旧型PSPのバッテリー送るから
改造して送り返してくれませんか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:31:24 ID:lhKj5a4X
>>463
アホ丸出しだなww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:42:27 ID:bILhAWqW
>>465

なるほど。自分の手順はみんな合っているから悪いのはメモリという結論に至ったわけだ。

では自分の信念に基づいて別のメーカーのを買い直すべきだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:11:58 ID:zQJYJ8ur
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52637712
このパンドラバッテリー使いよい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:29:28 ID:GaIxWYw0
4800円になった。
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?shop_id=Uxsxdshd4&code=434367
すぐ定価になりそうずら。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:44:32 ID:pREHEmuM
入荷したのか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:55:01 ID:3vHeUxf3
その値段になると全く存在意義が無いな
別のところで同じ金額出せば赤バッテリー買えるんじゃねの
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:33:45 ID:oec/mIdS
>>471
日本語おかしいぞw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:50:57 ID:ln2lPWqu
>>475
おかしくないと思うが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:53:17 ID:B1DonoY3
> 使いよい。
> 使いよい。
> 使いよい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:54:42 ID:mAPhcLU3
また中国人か
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:06:58 ID:1lB79li9
リンク先のオクも中華だな。

5k以下ならいじめてやるんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:11:34 ID:ln2lPWqu
>>477
「使いやすい、使い勝手がよい」という意味で「使いよい」と言うけど、この場合は違うか?
・・・違うみたいだな、すまん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:36:00 ID:B9xvLxvX
無事ディープレッドもCFW入れられました!

しかし安っぽい赤だぜ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:52:55 ID:1lB79li9
>>480
google先生に聞いてみると25800件・・・
この量だと一般的ではないはず。
だがそれだけ出るって事はどっかの方言か何かなんだろうか・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:32:57 ID:oec/mIdS
※すべて新品を使われています。

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:38:14 ID:UIO5wnaN
PSP購入のために色々調べて回ってて多分自力でパンドラバッテリー+MMS作れるとは思うんだが、
オクで買った方が費用が安そうな気がしてきた俺田舎住まい
普通にメモステとバッテリー買うだけで7000円くらいしない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:46:02 ID:2WuqZDAW
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=h52637712
なんか吊り上げと思われる入札がたくさん・・
これ通報したらID停止じゃね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:58:00 ID:aW35qZey
>>485
通報頼んだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:02:59 ID:0ll/j9SB
>>484
秋葉で、MS1GB+純正バッテリだけで、7k(税込)ぐらいしますね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:51:30 ID:GaIxWYw0
上のオクのやつは引き渡しに2週間もかかる。
パチ物のバッテリーだから仕入れにそんだけ時間かかるんだろけど。
自力で出来るなら自分でやった方がいい。安心確実。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:04:39 ID:hf8d5vIX
>>472
なんで割引価格にするんだろうね。
引いてないのに・・・。
490484:2007/12/14(金) 22:20:46 ID:UIO5wnaN
オクで落とそうと思って色々調べてたんだが、明らかに吊り上げ入札やらチョンやらが多くて萎えてきた
やっぱり自作するか赤バッテリ買うかにするかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:37:37 ID:jzXXHpKG
ファームが2.0のPSPで付属のバッテリーが日本製なんですが、これはパンドラになりますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:48:00 ID:5jhKP2Ig
2.8以下なら可能だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:12:30 ID:kLqt58Jo
>>489
むしろ高い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:12:38 ID:j7s1aJLF
>>460
こんな所で全自動卵割機を目にするとはwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:03:04 ID:qHl6y/fE
>>460
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛

確かにバッテリーのパンドラ化OFF会は作業短縮に貢献する機械だよなー。
充電済みの新・旧バッテリー持ってきて貰って装着して3秒だもん。
Mメモステを準備してDGやCFW導入後にノーマルに戻してもらえば良いし
パンドラ専用のままにしていてもいいしな・・・
俺は既にパンドラ専用セット作っているから必要ないと思うが
新型を初購入して友達にCFW使いがいない人なら「有って損は無い」だろう。
友達と共同購入が一番理想的なきもするけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:28:11 ID:Gc0+8OB/
http://soueisama.at.webry.info/
ここは絶対心配ないです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:57:13 ID:TFhNE1RM
>>491
旧日本製→中国製→新日本製
               ↑
              今ここ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:37:30 ID:UKSnJNbO
>>497
もういい加減そんな金儲けやめろよ…
ちゃんと働け。親が泣くぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:53:17 ID:2LKwYmp3
>>496
ここは絶対心配です
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:43:12 ID:1r1Dpc5F
パンドラって公式FW3.72からもDGできたっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:45:06 ID:D8yQzSH+
できない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:08:41 ID:MVvxOvTz
>>501
DGできないだけで3.71M33には出来るよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:29:35 ID:1r1Dpc5F
>>501
>>502

アッー!! そういうことか!

とんくす
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:51:32 ID:yL9qB+qT
>>502
そなんだ〜。φ(`д´)メモメモ...
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:44:44 ID:UNipUbep
オクの代行だと「対策されたホゲホゲ」なんて書かれてるけど、
噂だけで実際は「対策バッテリーはまだない」って認識でおk?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:55:01 ID:iQdydnru
間違えました。
新型にCFWを入れるときはパンドラバッテリー、マジックメモステは使うんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:09:43 ID:lePUz5tl
Yes
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:37:33 ID:SQkc+l9n
what do u mean? are u speak english.
i can speak englsih.
what can i help u.
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:41:30 ID:wKRwVRsW
>>508
にほんごでおけー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:12:10 ID:ZbW4wOJJ
>509
いや、この場合は中国語でOK!( `ハ´)アルヨ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:19:35 ID:KCs5PBf1
パンドラバッテリー作成で
FW1.50orCFW導入済みのPSP
ってよく見るけど、これは旧型でも新型で
問題ない?旧型じゃないとダメ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:21:13 ID:VAItR5Ry
>FW1.50orCFW導入済みのPSP
ってあるじゃん。旧型ならFW1.50以外だめ。新型はCFW導入済み以外は論外。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:22:30 ID:pM0j0/uu
何をいってるんだ
旧型だったら1.50かCFWでおk
新型は普通の手順では作れない
3.xxカーネル用パンドラバッテリー作成ツールが必要

と釣られてみる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:24:47 ID:VAItR5Ry
重箱の隅をつつきおってからに!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:34:16 ID:KCs5PBf1
たとえCFWだとしても新型と旧型ではやり方が違うが
作成は可能って事ですね。ありがとうございます!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:40:18 ID:xXXf4M5Q
ttp://item.rakuten.co.jp/dragonjapan/10000231/
これパンドラ専用のバッテリーとして使おうと思うんだけどどう思う?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:57:52 ID:9mE0k1WH
ダメだと思います
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:00:24 ID:xXXf4M5Q
理由を
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:08:16 ID:ODGaSEZW
>>518
( ^ω^)・・・

それにしてもエロいIDだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:13:48 ID:IcHn5cPg
高校のとき、冬休みになる少し前の数学の授業で。
急に腹が痛くなって机の上につっぷしてしたら、先生に
「おい、なに寝てるんだ!」と怒られて、
「罰としてこの問題解いてこい。年明けの授業まで待ってやる。」と言われた。
その問題がとても難しく、手の付けようもなかった。
正月。あまり話したこともない、頭の良いA君から年賀状が来た。しかも2枚!
そこには、数学の解答がぎっしりと書かれていた。
2枚目の終わりに、つけたしたみたいな小さな文字で

『純正じゃないから』とあった。

年明けの数学の時間に、『純正じゃないから』を黒板いっぱいに書いた。
先生は、まさか本当に書くと思っていなかったのか、
すごく驚いていたが、解答にマルをくれた。
授業後にA君にお礼を言うと、
「うわ、いや、ゴメン、勝手に住所とか調べて……。」
と、なぜかあせっていた。(話すのは苦手らしい)
ありがとう、A君。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:17:58 ID:xXXf4M5Q
なるほど純正じゃないからか
じゃあクソニーの5000円もする奴買わないとダメって事か・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:02:33 ID:LREEQQhZ
そのクソニーとやらのPSPを持ってるお前が何を言ってるんだ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:56:53 ID:WAgl5RV0
>>521は2chのスラングを実生活でも使ってドン引きされてるタイプ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:33:21 ID:/9iIJoT4
チョニー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:36:41 ID:ZTzL8GIu
どこも売り切れてるけど、今はもう日本で赤バッテリー買える所は全滅?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:44:39 ID:w/RWjv4L
マジックメモステをPCだけで作る方法ってある?
ググってるんだがでてこないorz
パンドラ買ったはいいんだけど…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:45:35 ID:nrSQ3vNy
あるよ
つかここをMMSで検索すれば出てくるがな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:55:15 ID:03PIWzeE
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:55:34 ID:w/RWjv4L
>>243をみて作成できるらしいから調べてたんだけどよく見たらリンクされてた…

わざわざ今日ぼったの全自動パンドラ作成機買ったのに
もしかして出来ない?と思ったら気が動転しててっきりオークションのリンクかと思ってた
ホントバカ野郎だなorz
文章も変だし
とにかく>>527サンクス
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:59:07 ID:CszISK0f
3.73にCFWってまだ無理?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:40:42 ID:2Dzf7+jU
いや
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:58:53 ID:NAMguVA2
CWF3.8はすぐ出るかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:55:07 ID:RyKz7tBa
wiki等色々調べたんですがわからないので質問させてください
nandのリストアについてなのですが、MMSの種類によってリストアできるnandとリストアしてはいけないnandがあるようですね(wikiによれば3,60以降のものから取ったnandをリストアする手段はまだ無いとか)
3,71m33-2のUSBバグで壊れたPSPにnandをリストアする際、あるサイトで「初代パンドラではなくDespertar Cementario v3を使ってリストアすること」と書かれていました
結果復旧は出来たのですが、後学の為に知りたいのですが
ツールによってリストアできるnandが違うのはなぜですか?またどのツールでは何にリストアできるかも教えていただければ幸いです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:44:25 ID:5zGh7K1N
質問スレに逝かない奴に幸いも糞も無い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:07:35 ID:RyKz7tBa
『パンドラ「DG」に関する「初歩的な」質問』では無いと思ったのでこちらに書かせていただいたのですが、ご迷惑をおかけしたようで申し訳ありません
過去ログを見ても質問自体がNGというわけでもなさそうだったので質問させていただいたのですが・・・
マルチのようになるのも申し訳ないので少し間をおいてから質問スレのほうに書かせていただきます
お目汚し失礼しました
536529:2007/12/17(月) 11:15:05 ID:w/RWjv4L
今届いたから新型バッテリーパンドラ化してCFW3.71M33入れてみた
バックアップ含めて5分ほどで導入終わってしまったw
これはホントにすごいw
自分のバッテリー使うからスムーズに入るし切り替え作業も1.5秒くらい
軽いし赤バッテリーよりもいい気がする
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:31:35 ID:As4Wd2/u
>>536
問題はボッタクリってところだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:14:08 ID:pj6fs0o6
CFW入れた後に赤バッテリーを通常に戻したら
バッテリー2つになるからそっちの方がお得って事ない?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:16:07 ID:s+jSGPhb
赤バッテリーって戻せないんじゃないの?しらんけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:18:27 ID:iDnDy3Rx
誰が得するんだよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:40:32 ID:QY+wLEQm
戻せない。純正(標準、大容量とも)以外では通常<->JigKickは出来ない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:08:10 ID:KffS0jPr
3.71 M33-4でPandora's Batteryを作成して
その後もとのバッテリーに戻そうとPandora's Battery Createrを起動して
L+Rでバックアップしてあったeeprom.binを書き込むとError Writting at addres 0x14っと出て終了して、ア
アダプタを接続しても充電されなくなりました
再度 Pandora's Battery Createrを起動してみるとシリアルナンバーは元に戻っていて
□ボタンをおして違うナンバーに変更しても直りませんでした。

復旧法をご存じの方、教えて下さい
543542:2007/12/17(月) 20:09:51 ID:KffS0jPr
使用したのはPSP-1000用の純正標準バッテリーで
PSPは旧型です
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:11:19 ID:WXwdBDHv
そのエラーは毎回出た気がするが問題なく戻せてる
バッテリを付けても勝手に電源が入らないなら戻ってる
充電もできるはずだが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:24:40 ID:5J9mjEBz
バイナリ書き戻しは厳禁
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:43:23 ID:Rs2UrqBK
当方PSP-2000、3.71M33-3を持っていて、旧型の3.11をDG→3.71M33 or 3.52M33にしようと思っているのですが、

Wikiでは新型のバッテリーをJigkick化→旧型使用だと壊れると書いてあったので
今回DGする場合は、旧型のバッテリーを新型でJigkick化して、旧型で使用すればよいのでしょうか?

あとJigkick化するときのHomebrewは『Padora installer for 3.xx kernels second revision』で大丈夫でしょうか?

長文になってしまいスミマセン。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:08:39 ID:lGEuf4s5
作成ツールってホントにPSP-1000用日本製バッテリーに対応してるのかね?
業者の釣りコメントしか来ないから、なんとも言えないな。

何だかんだで、今パンドラセットがオクで\7000くらいだよね。
日本での純正品の原価を考えれば、安いとは言えないまでも、損しない価格だよな。
少なくとも、出品者にとっては代行\1000と同じくらいの儲けしかないと思う。

ただ、中華のあやしい出品者から怪しいバッテリー+怪しいメモステの出品も相次いでいるから困ったところ。

ごめん、何が言いたいかって言うと
 ・パンドラ作成ツール購入 →赤バッテリー以下の値段じゃないと損
 ・オクでのパンドラセット購入 →中華参入で涙目の日本人から純正改造品買っとけ
ってことだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:14:29 ID:e5KTlw0K
>業者の釣りコメントしか来ないから、なんとも言えないな。
>>547
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:28:06 ID:lGEuf4s5
>>548
一行だけコピペされても困るのだがw。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:31:35 ID:gg6LzxXm
お前のことだと言いたいそうだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:38:40 ID:lGEuf4s5
>>550
わかった。わかった。俺が悪かったよ。

じゃあ、今CFW入れてないやつはあきらめろ。
そんな情報弱者は置いておいて、有意義な情報交換しようぜ。

オクとか作成ツールとか赤バッテリーの話題も今後禁止な。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:40:49 ID:z2uvkaFw
よっしゃ!
なら代行の話でも(ry
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:57:31 ID:gg6LzxXm
元々ここはいらないスレだし別にいいんじゃないか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:45:26 ID:cyCxwFN7
オクに出てる安いメモステはほとんどが偽物なんだってな。
中国人ってのはどこまでもウザイな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:48:24 ID:2Dzf7+jU
福岡の出品者と取引しなければおk
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:57:26 ID:gErAH3mj
>>551
一応パンドラ用スレなんだけど・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:20:48 ID:IJznpCHy
中華だったらどうしようと思いつつ代行頼んだら名前と住所は一応日本だった
中華的に日本のゲームって金稼ぎに最適なのか?
ネトゲのRMTも中華ばっかりだよな
558名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 00:58:34 ID:QpPn2lHL
>>529
それ、漏れも注文したよ。
新型(FW3.72)買って、いろいろググってたらCFWに興味出てきたんだけど、
自力では手も足も出ないからさw
後はPCからMMS作れば完了するらしいな。
楽しみw
559558:2007/12/18(火) 01:03:44 ID:QpPn2lHL
あっ、完了ってもちろん準備完了って意味ねw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:29:25 ID:FuSz51bE
>>546

おけ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:27:04 ID:1r52K+ke
新型買ったら3.72だったけど、CFW化すると1つ下のバージョンしかないけど問題なし?

新型じゃDG出来ないって調べたら出てきたので
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:37:06 ID:KkAjBVkb
言ってる意味がわからない
旧型で言うDGはCFWを入れるための条件の一つだっただけ
今はパンドラができたから旧型であってもDGする必要なくCFWを入れられる
新型についてもそうだろうけど持ってないから詳しいことはわからない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:16:17 ID:jRcCn+II
安心して入れてくれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:48:02 ID:5vsi01O3
>>561
これからは新型は3.60以下にはDG出来ないと言った方がいいかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:19:51 ID:5iPMVE0d
>>564
CFW3.6は公式FW3.6じゃないとインストールできないので、
正確には、公式FW3.6のPSPはCFW3.6以前、公式FW3.7以降はCFW3.7以前にはDGできないです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:21:25 ID:5iPMVE0d
>>565
ミス・・・orz
CFW3.6→公式FW3.6/CFW3.7→公式FW3.7
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:22:00 ID:l26V/lzj
赤バッテリーいれても電源つかないんだが
ゲームバンクだから?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:24:21 ID:ewz9Jq/Y
だから。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:35:50 ID:l26V/lzj
で、ゲームバンクって不良品送りつける糞会社なの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:41:17 ID:v3AC95ku
なの。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:42:29 ID:l26V/lzj
うるせえwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:49:04 ID:HeMKamut
せえ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:58:08 ID:6TPVNdHm
ゲームバンクによる不良品はこちら
http://1.sp-rank.com/u/in.php?id=profgakuen&pid=hetakoitaore
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:43:13 ID:ut/n9PF+
CFW3.71M33系で
パンドラバッテリーが作れないのですが
何かあるんですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:53:56 ID:ewz9Jq/Y
あるんです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:04:09 ID:KkAjBVkb
マルチしたから作れないんですよ
577558:2007/12/18(火) 19:38:01 ID:QpPn2lHL
PSP購入時に買った4GBのメモステをMMS用に使うのはもったないので
ググった結果から256MBのメモステを近所のコジマに買いに行ったら
販売してる最低容量のメモステが512MBだった…
しかも、1GBとの差額が200円!?
なんとなく1GBを選んでしまったorz
ポイント使って千円ちょいで買えたけど、MMS限定で使うには無駄だったなorz
今からPCで作るお。メールによるとパンドラ自動作成機は明日届くらしい。
チラ裏&スレ違い、スマソ
578546:2007/12/18(火) 22:35:47 ID:16BAHc9J
無事にDG&CFW化出来ました。
ありがとうございました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:41:00 ID:qOUgpHaO
今はPCだけでもMMS作れるから入用になってから再度作ってもいいような気がする
専用にして持っておけばすぐ使えるメリットはあるけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:06:18 ID:m5CgLWAf
3.80のPSPでもCFW導入は可能なんだろうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:34:42 ID:2qD7zxn7
>>574
普通に作れたけどなにか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:43:04 ID:t7hs+VYG
PSP TOOL SERVICE MODE Battery
SERVICE MODE BATTERY SLIM

相場4980~5800

どこで買おうかな(・∀・)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:46:53 ID:NAMN58Z6
新型PSPに>>21の1000用バッテリーでパンドラ化を考えています。
新旧両方に対応できるので1000用にしようと思うのですが
この場合ですと純正バッテリーは1000のを使わないといけないのでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:14:53 ID:5OqwAR0B
旧型もパンドラ化って必要なのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:30:37 ID:T/9mmPqb
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:38:21 ID:nVZ4Yzr+
>>585
売り切れてる(゚∀゚)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:38:40 ID:ZFok2M04
新型使いで赤バッテリPSP-1000買ってきたんだけど、充電しないといけないこと忘れてて、
ふたが閉まらないからテープで本体とくっつけて充電した。やっぱ充電器買うべきか・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:53:52 ID:V7kNrTR3
そうそう使うもんでもなかろう
1回充電すればおk。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:56:08 ID:HAJlq0pX
psp-2000 v3.71
PCでMMS作成
赤バッテリー使用

この環境で画面真っ暗
検索してみると、仕様?
だから、×押してみるんだけど、メモステが反応しない。
どうしたらいいですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:58:38 ID:VMXCLh2n
Universal Unbricker v3
つこうとるか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:04:41 ID:HAJlq0pX
>>590
http://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html
このサイトの4で作りました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:14:37 ID:coX+wF6X
Newbiで入れたUnbrickerはv3じゃないのかな
593536:2007/12/19(水) 01:18:38 ID:Ue6bXFQt
>>589
PC版のはおそらくUUV2?だから真っ暗なんだと思うよ。ソフトバージョンアップが無い限りこれは仕様
あとはバッテリーを入れた瞬間にメモステアクセスがあるかで起動できているか分かるはず。
当たり前だがメモステ書き込む時の選択肢は新型の場合基本的に4以外だと使えない
赤バッテリーはよく分からんが充電とかは?

知ってるならいいが下げた後○ボタンと×ボタンのキーアサインが逆になるから
リカバリで直さないとダメね。これ以外とあせるww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:37:05 ID:HAJlq0pX
>>593
今、試してみましたがバッテリー入れた瞬間のメモステアクセスはありませんでした。
MMSの作成は、失敗していないとは思うんですが・・・
上の方に報告がありますが
CFW持ちの友達にMMS作ってもらったら、大丈夫なんでしょうか?

赤バッテリーは、よく分かりません。
最初、充電しないで使って、無反応だったので
ちょっと充電して使っています。
今調べたら、1時間充電してから使ってくださいとか書いてますな・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:53:39 ID:qJURxfPJ
>>594
俺も最初同じ症状になったけど、何回もMMSを作りなおしてたら出来た。
同じやり方でやってたんだけど、作成失敗することがあるみたい。
もう一度MMS作成しなおしてみたらどうかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:14:54 ID:HAJlq0pX
>>595
そいうことがありえるんですか
睡魔に負けるまで作り直してみますw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:16:25 ID:9HpMDiTf
どなたかまだ起きてますか?
パンドラで新型-2000のFW3.71にDespertar del Cementerio v3を使った方法でCFW3.71m33を
導入したのですが、その後、通常のバッテリに替えて起動したところ、
ソニーのロゴがでた直後XMBが起動しないままフリーズし、数秒後には自動的に電源が切れてしまいます
一応リカバリーモードは起動できたのですが、そこからXMBに戻ろうとすると同じところで止まりました
解決策ありましたらお願いします
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:19:20 ID:9HpMDiTf
>>597の者ですが、追記として下記のページを参考にCFW化しました
http://pcpspipod.blog83.fc2.com/blog-entry-123.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:26:13 ID:2tYsjIDR
リカバリーからf0フォーマットしてみな
それで無理なら知らん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:35:09 ID:9HpMDiTf
>>599
早速、御指摘どおりに試してみましたら再起動後もフリーズすることなく
初期設定画面に移ることが出来ました
失敗したのが初めてだったのでワタワタしてしまい・・・
本当にありがとうございました
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:47:20 ID:BsgjjfxZ
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?shop_id=Uxsxdshd4&code=434367
これと赤バッテリーどっちがお薦め?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:12:14 ID:jrf2eZQM
>>587

Jigkickはサービス起動のトリガに過ぎないから完全放電されていてもACアダプタを先にはめてからバッテリをつければいい。

ただしACアダプタの抜けには注意すること。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:03:35 ID:1sf5CPDn
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:34:07 ID:MrKZy2If
旧型(PSP110)のバッテリーを分解したら
銀色のやつに包まれていたので
それをカッターで切りました。

しかし
この基盤が見当たらないのですが
ttp://www41.atwiki.jp/pandora_battery/?plugin=ref&serial=2
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:40:22 ID:uU5Uayz5
>>602
ACアダプタ抜けると危険?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:47:05 ID:51y42bc9
>>605
インストール中に放電したバッテリーでACアダプタ抜けたらレンガの出来上がり
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:20:39 ID:g3uajZvh
>>604
基板形状が違う可能性はある。

PSPとバッテリーの接続コネクタ部分は基板でしょ?
その基板の裏表写真をうpしてみ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:37:21 ID:P1DJyJiw
どうしても赤がほしくて、ディープレッド買ってきたんで
ひさびさに、MMSを全部新しい最近のものにしてみたんで
そのときの手順とかあるんだが、需要とかあるかね?

PSPPandora+UniversalUnbrickerV3+3.71M33-4
の組み合わせで最短&最小容量手順と思われるんだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:53:58 ID:MrKZy2If
>>607
画像をうpできる環境ではないので動画を探しました。
この動画に出てくるのものと同じタイプの電池だと思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=i-t22RPG0ig

動画の中じゃピンで浮かせる。みたいに伝わるからそれをやればいいのかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:59:54 ID:g3uajZvh
>>609
そのタイプの基板を改造してる日本人blogがあった気がするよ。
ごめん、すぐにはURLわからないんだけど。
その動画の手順でいいと思うけど、ちょっと解像度が粗いね。

>>608
需要があろうと無かろうと、自己満だろうと、どんどん書いたほうが
いいよ。むしろ頼む。
これからやろうと思う人にとっては、新しい情報多いほうがいいでしょ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:29:19 ID:MrKZy2If
>>610
見つからないかもしれませんが
そのBlogを探してみます

カッターで切る前に質問しておくべきでした
バッテリーからシンナーみたいな匂いがしてますw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:06:03 ID:9Ar48WyX
新型だとCFW導入中に電源抜けたらレンガのできあがりだっけ?
旧型だとFW書き換え中にわざと電源落として起動しなくなったPSPでも
パンドラあれば復活出来たから、友達の奴を壊したふりして遊んでたんだがw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:10:38 ID:jrf2eZQM
>>612

新型も大丈夫だけど抜けないに越したことはないという意味で書いた。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:14:54 ID:uU5Uayz5
旧型のPSPが起動不可になってパンドラ必要になったんだけど
代行する人でパンドラバッテリ貸し出しサービスみたいのやってくれてたら助かるんだけどな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:15:49 ID:gBdoIGeV
いくらパンドラで復旧出来るからって
わざと電源オフとかにするのは別な部分に負荷かかって壊れるんじゃね?
それが心配だから俺はやらないけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:19:11 ID:EUPUY7ks
>>614
買っちゃう方が楽だろ、どう考えても
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:20:14 ID:51y42bc9
>>611
やばそう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:23:34 ID:Le2szZlQ
昨日のID:HAJlq0pXです。
http://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html
の(7)と(9)の手順時にyを入力せず、エンターで飛ばしていたから
MMSの作成に失敗していたようです。

今さっき、pspの画面は真っ暗でしたが、メモステは読み込んでくれたので
X押して5分ぐらいしたら、電源切れたので、インストールできたぽいです。

初歩的なミスでした・・・(;´∀`)
昨日答えてくれた人ありがとねb
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:40:20 ID:RBhIPSkr
すまん
パンドラを起動すると
「起動に失敗しました」
と出てくるんだが

ちなみにバージョンは3.51 m33です。
これ、何が原因ですかね?
ちなみにGAMEフォルダのをGAME150に移してやったら
ブラックアウトでした
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:02:59 ID:RBhIPSkr
自己解決しました
スマソ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:05:44 ID:n0Dn+fYS
パンドラって、どっちだよ。
「Pandora's Battery Firm. Installer」
「Pandra's Battery Creator」

pandora.zipの解凍に失敗している。
全てのファイルがMSに入っていない。
F1フォーマット。
↑GAME150フォルダに入れて、動作しない場合は、これで解決する。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:06:23 ID:n0Dn+fYS
>>620
解決したんかい!!orz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:06:54 ID:RBhIPSkr
カーネル150にしてなかただけだったわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:16:57 ID:ODj6RH6J
>>580くらいにも出てたけど
3.80からCFWにすることは出来ます?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:23:25 ID:XhwPdDWB
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/12/18(火) 14:19:35 ID:Vq9GNVgQ
シーンサーチプレビューはちょっと便利
ビジュアライザーに一つ追加されている
インターネットラジオプレイヤーはアプリではなくブラウザを利用したやつだった

パンドラの起動は可能
3.71M33のインストールも可能

結論3.80に飽きたらCFWに戻せば良い
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:33:04 ID:ODj6RH6J
ありがとうございます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:10:08 ID:P1DJyJiw
608です。
例の手順、書いておきますね。
メモなんで、変なところあったら補完よろ。

Pandora手順覚書(PSP-2000での手順)

0.用意するもの
  ○jigkickBattery
  ○Pandora
  ○PSPPandora(zipなど)
  ○despertar cementerio(Universal Unbricker V3)
  ○MMS作成用MS(Duo Pro 128MB以上)
    ※この手順で128MBでも、ちゃんとDump取れます。

1.MSをPSPでフォーマット
2.Pandora.zipを適当なフォルダに展開
3.PSPPandora003を上記と同じフォルダに展開
4.PSPPandora.exeを実行
5.PSPPandoraにて、「mspformatを実行(1)」ボタンを押して実行
  ※Pesudo not neccesary が出た場合でもOK(既に実施済みの意)
6.MSに「\PSP\GAME\」フォルダを作成
7.14770_despertar cementerio.rarを適当なフォルダに展開し、
  出来たフォルダ「despertar cementerio」を6.のフォルダにコピー
8.1.50、3.40、3.71カーネルのEBOOT.PBPをMSのルートに
  「150.PBP」「340.PBP」「370.PBP」の名前でコピー
9.PSP-2000をリカバリーで立ち上げ、homebrew設定を3.xxカーネルモードに変更
10.PSP-2000にてXMBを起動し、メモリカード内の「despertar cementerio」を起動
11.指示に従い、□ボタンにてMSをUniversal Unbricker化
  ※作業終了後自動でXMBに戻る
12.MSをPCに戻し、PSPPandora.exeを実行し、「最新情報に更新(R)」ボタンを押して実行
  ※すべての項目が○になっていることを確認
13.PSPPandora.exeにて「msinst.exe実行(3)」ボタンを押して実行
14.MS内の「150.PBP」「340.PBP」を削除
  ※「371.PBP」は削除しない
15.作成したMagicMemoryStickとPandoraバッテリーにてUniversal Unbrickerを起動
16.□ボタンを押して、現在のnand-backupを取得
  ※実行後自動でShutdown
17.MS内のnand-backup.binをPCにバックアップ
18.再度Universal Unbrickerを起動
19.×ボタンを押して、3.71M33-2化を実行
20.通常のMSにM33-4アップデータを入れ、XMB上から実行
21.再起動し、本体情報から3.71M33-4になっているか確認する。
以上

という感じ。
いかがでしょうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:34:58 ID:0iH3AbMG
MMSの作成はPandora installer for 3.xx kernels Rev.2bでよくね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:48:15 ID:n0Dn+fYS
>>627
よく勘違いする奴、多杉です。

15のPandoraバッテリー → JigKick Battery

PANDORA'S BATTERYは、MMS化されたMS+「Pandra's Battery Creator」+
「Pandora's Battery Firm. Installer」+JigKick Batteryのこと。

そして、CFW化された新型なら、Pandora installer for 3.xx kernels Rev.2bで、おk。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:49:56 ID:P1DJyJiw
>>628さん

一応、そっちでもやってみたんですが、そちらでやると
MSの中に、妙な領域(MMS用の仕掛け)を32MBくらい取るんです。
で、ディスクの管理とかからも未使用領域として見えるんですけど、
Pandora系で作ると、7MBくらいでしかも未使用領域としては
見えなくなるんです。
自分のMSが128MBしか無いので、32MB分取られるのはちと
厳しいために、この手順になってます。

ただ、後の人のためという意味では新しい方、しかも手順が減る
方に改定した方がいいのかもしれません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:50:57 ID:P1DJyJiw
>>629
つっこみありがとうございます。

上の方でjigkickBatteryなんて書いてるのに、
整合性取れてませんね。
申し訳無いです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:52:12 ID:edecZyX8
>>591にあるNewbieを使ってMMSを作ったんですが
ブログには256M以上とあるんですが128Mのメモリーしか無くて
やってみたら出来上がったMMSは数Mしか使ってないんですが
なんで256M以上が推奨なんでしょう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:56:21 ID:0iH3AbMG
>>630
ほーそれは知らなかった
最小容量が前提だから32MBもとられちゃダメだなw
トンクス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:00:56 ID:n0Dn+fYS
>>630
勉強になります。
>>631
いえいえ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:03:34 ID:tvWwxlIQ
>632
単にメモリースティックProDuoの
128MBが存在する事があまり知られていなかっただけ。
サンディスクだけっぽいし。
容量的に128MBで全く問題なし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:03:47 ID:ZFok2M04
赤バッテリー日本橋で売ってるかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:08:53 ID:0iH3AbMG
>>636
一個あれば十分だろw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:10:21 ID:ZFok2M04
>>637

買うつもり無いんだけど明日日本橋に行く用があるからちょっと値段だけでも見に行こうかと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:20:46 ID:edecZyX8
>>635
じゃ極端な話64Mでもよかったってこと?
だとしたらわざわざ買わなくても携帯に入れてるの使えば良かった。。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:22:14 ID:edecZyX8
あ、やべぇ。俺が買った128MのMSってPro Duoじゃないやつだ・・・
もしかしてダメなのかこれ・・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:27:40 ID:2PS0Pupg
日本橋で売ってる可能性あるのはどの店?
最近はゲームショップやジャンクショップ減ってアニオタショップばかりになってるから・・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:29:51 ID:YTNsN9zz
>>640
dame
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:45:05 ID:P1DJyJiw
>>639
存在するなら、Dump取らないでUUv3のアップデートのみの用途としては
問題ないと思います。

ただ、実際には128MBより小さいProDuoは製造されていないと思われますので
最小容量は128MBだと思います。
で、もうほとんど手に入らないかもしれません。
自分が買ったときでも、数が少なかったです。
しかし、256MBと400円くらいしか値段の差はありませんでした。
256MBが今も在庫してるかは調べてないのですが・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:04:03 ID:Vj/nRWGP
先週末日本橋でバッテリ+duo1Gを8kで売ってるのを見たなぁ・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:28:15 ID:wGt+4ZP0
>>611
ごめん、ちょっと記憶が違ってたけど前スレから探してきた。
http://www.pspmod.com/forums/psp-hardware-guides/23870-how-create-pandoras-battery-slim-ms-without-fat-psp.html

>>644
純正だったら、原価としてはなんとなく妥当な気がするけどね。
中華寿命短バッテリー+中華MGなしMSかもしれないしなあ。
まあ、オクとかOFF会とかめんどくさいことしないでできるからいいかもね。
646558:2007/12/20(木) 00:55:58 ID:ASxaVXaa
無事に3.71M33-4を導入できました。
これも2ちゃんのおかげです。
ありがとうございました。
全自動作成機は本当にあっけなかったです。
本当に神のツールですね。
647611:2007/12/20(木) 01:58:33 ID:6gaVgUQX
>>645
ありがとう
自分のとその大容量バッテリーを見比べてみましたが
自分のには基盤に文字は書かれてませんが
チップの位置は同じだと思います。
同じ構造ならそのピンをハンダゴテでどうにかすればいいんでしょうね。

>>617
ヤバイっていうか液漏れしてますからね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:28:00 ID:9q7gscUF
アキバで赤バッテリー売ってる店ある?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:18:33 ID:RzDvKhzR
>>648
潰れたけど銀行に売ってた
兎かT-ZONE裏の露店ぐらいなら入荷あるかもね
ってか秋葉オフ行けばいいんじゃね?
650転院:2007/12/20(木) 07:09:47 ID:FbTXBxZL
>>649

つぶさないでよ、移転だお。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:26:32 ID:wGt+4ZP0
>>646
おめ

全自動作製機レポしてもらいたいけど、使ってる人にとっては簡単操作
だからレポも何もないよな〜。

あれって、充電機能とかついてるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:26:32 ID:/+XvDi1n
ついてねー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:30:11 ID:8FLMEMSF
3.80からパンドラ起動成功確認
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:46:35 ID:DuqC/SOu
大須で赤バッテリー売ってる店ある?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:43:33 ID:CiZ1qNp6
>>641
イオシス・ジャンパラD-Style・ ETSあたりかなぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:47:22 ID:VJzAD/8s
↓一時期流行ったProDuo128M。
ttp://www.7dream.com/product/n/a01b00/p/1642663
また在庫でてきたみたいだけどw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:17:29 ID:FxTOPgx3
Pandora's Batteryってパンドラの箱を捩った名前なんだろうね
使うことでありとあらゆる(嬉しい?)災いがPSPに起こってしまう。
リリースする側は暗に「決して使ってはならないもの」と言っているわけだ。
で、僕らは好奇心から使ってしまう。なかなかおもしろいネーミングだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:22:02 ID:SqHaGf/F
今さら?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:09:38 ID:PEWSItLC
今頃そんなことに気づいて関心しているピュアな>>657に好感が持てた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:38:24 ID://F2d473
新型の3.80でもパンドラでDGできる?
661名無しさん@株主 ★:2007/12/20(木) 15:51:23 ID:GuX8b+fe
多分>>660が思ってるであろうDGはできない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:53:30 ID:vAG1a9Jc
パンドラバッテリーを使ってDGは出来たが通常のバッテリーに戻せない…
Pandora's Battery Creatorを起動しようとしても
「起動に失敗しました(80020321)」と出てきてそれ以降メモステが読み込めなくなる
そのたびにメモステをフォーマットしてやり直しているが七回やっても上のメッセが出てくる…

PSPのFWは、1.50 メモステは、ソニー純正PRO Duoの1GB バッテリーはソニーの1800mAh 基盤はIC1003 です
アドバイスお願いします
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:27:46 ID:4zQuNPcA
他のやりかたは当然ためしたんだよな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:27:50 ID:tnQ2FEo9
>>662
1.50だと出来ないから
nandダンプして3.52M33にしろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:08:20 ID:QD2kAynY
メモリースティックとバッテリーは出来ていて、パンドラでDGを実行しようとすると一瞬で終了してしまい、
DGできません。どうしてでしょうか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:09:16 ID:QD2kAynY
追記ですが、
PSP-1000、MS pro Duo 128MBです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:10:54 ID:tnQ2FEo9
>>665
ACアダプターさしてやってみたら
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:17:43 ID:76Ro2k7y
>>656
(`Д´)サンキュ 注文しますた!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:27:27 ID:QD2kAynY
>>667
ダメみたいです・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:30:15 ID:vAG1a9Jc
>>664
解答に感謝します
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:23:03 ID:RzDvKhzR
>>662
思うところに1.5とカスタムファームとでは入れるフォルダが違うから
起動しないだけなんじゃない?
1.5はGAMEでCFWはGAME150とかじゃなかったっけ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:25:58 ID:gB/xp4TV
紛らわしすぎるよな。
普通1.5は150に入れると思うだろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:32:37 ID:QD2kAynY
そんなわけでUniversal Unbricker v3を試してみました。
PSPが起動し、xボタンを押してからFormatting flash0... で止まって電源が切れてしまいます。
原因が分りません・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:45:21 ID:FJBW/J79
このページについて質問なんですが
ttp://pspnfo.orz.hm/index.php?Downgrader%2FPandora%27s%20Battery%2FInstaller%20for%203.xx
本体はPSP-1000で 3.71 M33-3です

・ファイルはDowngrader/Pandora's Battery/Installer for 3.xx (CFW用)でいいですか?

・「PSP-2000やCFW3.71のユーザ(これから入れる場合含む)は
 本節のIPL作成部分の代わりにUniversal Unbrickerの手順を行うことをオススメします。」
 この文章は無視して同ページの次の手順に進んでいいんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:00:44 ID:RzDvKhzR
やってみたらいいんじゃね?
ここはそういう挑戦とかを報告したりするスレなんだからさ
676558:2007/12/20(木) 21:21:22 ID:ASxaVXaa
>>658
充電機能はありません。逆にバッテリ本体から電源を供給するので
作成する前にフル充電した方が無難です。
日本語の説明書付きなのでわかりやすいです。
ボタンを押すと緑色ランプが右から左に切り替わり、パンドラバッテリとなります。
所要時間は1秒くらいです。
逆にパンドラバッテリをセットしてボタンを押すと、ランプが左から右へと
切り替わり標準バッテリになります。
まだ、CFW導入したばかりなのでカスタマイズは勉強してからやろうと思います。
新型に対応してないソフトがあるみたいですし。
677558:2007/12/20(木) 21:22:33 ID:ASxaVXaa
>>651へのレスでした。
スマソw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:47:53 ID:tVjittXw
>>627
MS Multi loderを使えば、MSのフォーマットとmspformatを全部省略できる。
必要なファイルを用意できれば、今使ってるMSの中身を消さずにMMSにすることが可能
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:36:08 ID:NOclcqtq
>>678
オレできなかったんだけど新型でもできるか?
ちなみに>>627を最短にするなら
PCだけでMMS作成できるTOTALNewbieasyInstallerを使えばいいだけだな
黒画面不安ならそのあとにUUV3にすればいいだけだし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:18:23 ID:mdfknkrf
パンドラバッテリーをパソコンにインストールしたんですけどファイルが開けられません。どうしたら開けられますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:20:00 ID:Zrm94j19
パンドラバッテリーをパソコンにインストール?
ファイルが開けません?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:36:42 ID:9ZpwOrDu
パンドラバッテリーのファイルをパソコンでダウンロードしたんですけどファイルが開けられません。どうしたら開けられますか?

多分こういうことだよね?WinRARをインストールしなさい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:38:58 ID:kh3PcExn
秋葉原でR4の隣にパンドラボックスなるものが並んで売ってました。これはなんだろう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:47:09 ID:dhAL2099
duoじゃないMSでやったらどうなる?壊れる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:32:11 ID:MkSLpzId
メモステか本体が壊れることになるんじゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:52:51 ID:bF5gimtk
やってからきけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:53:00 ID:EeOEIOU+
>>684
やってみれば?楽しいよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:58:30 ID:Edj5zFOO
前からずっと気になってたんだけど
micro/miniのSDカードをアダプタでMSに変換したらどうなるんだろう?
Pro Duo(MMS)として使えるのかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:59:00 ID:2rZuobG3
ちょっと調べれば分かることだぜ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:00:31 ID:16QKXC7k
>>688
microSD to Duoの変換アダプタの種類にもよるが、
俺の持ってるやつにはカードにPRO DUOと書いてあって実際にmicroSDでノーマルMMSの作成には成功した
相性とかあると思うし、アクセス速度も遅いと思うから使わない方がいいかもしれない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:25:30 ID:SCMCw6Zk
>>682
エスパー乙。
マジでわからなかった…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:53:34 ID:gVdggxxU
パンドラって、devhookで起動させたver1.50のPSP
で作ることは不可能なのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:00:02 ID:tqPi9jtC
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\    
     |       |
     |       |
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:26:00 ID:re8944N6
PSPが使用不可なのでちょっと教えてもらいたいんですが
MSをMSアダプタを使ってメモリリーダー経由のPCでフォーマットして
MMSの作成成功してる人いますか?

MSアダプタはSD→MS変換ではなくてこれのことです↓
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=11040&KM=MSAC-M2
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:31:26 ID:nZG6U3fm
特殊な事してるわけじゃないから理論的には出来るはずだけど。
別に壊れはしないから試してみればいい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:32:34 ID:qop3LzD5
パンドラセットってもしかして、
PSPのCFWが3.52M33以下じゃないと出来ない?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:36:14 ID:2WuNWlvQ
できないと思ってるうちはできない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:45:06 ID:qop3LzD5
>>697
おk
さっきまで3.71M33-4でやってた俺。

どこかの掲示板でちらりとこんなことを聞いてしまったからな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:56:54 ID:SMaGHvl2
なんだそのガセ掲示板
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:19:55 ID:GEoAQkCQ
>>696
勉強しろよ。
CFWならいいんだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:57:43 ID:/cD0ts/q
>>698
どうせ1.50アドオンを導入してないんだろ?
そんな奴が質問スレにいたからな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:10:12 ID:re8944N6
>>695
アダプタ買ったので試してみようと思う
ついでに↓の安くて新しい種類!?のパンドラバッテリー発見したから注文してみた
ttp://ug-kingdom.com/?pid=2890816

これは赤パンドラバッテリーと違ってパンドラ⇔ノーマルを切り替えれるようになってて
SONY純正って書いてあるから市販品をパンドラ化した物っぽい
リンク先にあるバッテリーすでに使ってる人いますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:39:40 ID:GEoAQkCQ
>>702
純正バッテリを仕入れて、売っているのだろうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:02:02 ID:uW1zFAKC
新しい種類も何も純正バッテリーを
パンドラバッテリーにしてるだけの奴だぞコレ。
勝手に名前をつけているだけだw
これはどうみても普通のパンドラバッテリー。




705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:29:01 ID:b5ePMmqy
>>702
バッタもんの中華バッテリー
まぁ使えればいいんじゃない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:23:15 ID:re8944N6
>>705
社外品の製品にバッタもんも糞もないと思うけど
赤パンドラバッテリーだって中華でしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:28:26 ID:jDCEAdBH

旧型PSPには概観と操作性が変化した新しい旧型と
その前の初期の旧型があるらしいけど、バッテリーをはめて蓋が閉まらないなんて事あるのか?
友達が代行たのんで代行前と代行後でバッテリー違ってはまらないとかで嘆いてた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:30:06 ID:wuyvsxf1
よし、明日は日本橋で赤バッテリー探してくる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:45:37 ID:4Z6znMe/
>>707
代行前と代行後でバッテリー違っちゃ詐欺だろw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:57:30 ID:uW1zFAKC
>707
蓋が閉まらないのはPSPじゃなくバッテリーの問題。
中国製は作りが雑で、微妙に大きさが違ったりするから
はめやすいのと、はめにくいのがあるだけ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:47:39 ID:b5ePMmqy
>>706
>SONY純正って書いてあるから市販品をパンドラ化した物っぽい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:48:55 ID:BSWZUGk4
>>708
レポよろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:52:24 ID:Qkzhwu7+
nandimage.flashかnand-dump.binをダウンロードできるサイトってありますかね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:15:47 ID:v2S31Ng6
やめといたほうがいい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:24:19 ID:2tpTVWUE
違う個体のnand-dumpを別の固体に入れると再起不可になるんじゃなかったっけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:34:36 ID:Qkzhwu7+
1.50ならいけるっぽいんですけど・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:37:50 ID:5LPg4PFY
別個体NANDの復元であぼんはFWのバージョンは関係なく発生する
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:45:00 ID:Qkzhwu7+
idstorageを書き換えなければOKではないんですかね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:47:07 ID:5LPg4PFY
パンドラが最初に発表されたバージョンのパンドラなら行けるだろうけど試したことないから俺は知らない
それにソニーのFWうpとほぼ同等だから俺はやらない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:04:33 ID:Qkzhwu7+
直った!
今日はパンドラバッテリー無いのでバッテリー分解してパンドラ化して
TOTALNewbieasyInstallerPandorasmenuの2番でMMS化して1.50を起動させ
Open Nand Dumperでnand-dump.binを作り直すことができた!
出費0円で治せてよかった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:07:21 ID:5LPg4PFY
ほぉ、それは興味深いな。もっと詳しく書いておくといろんな人が幸せになれそうだな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:08:12 ID:VqvDCGRn
半死クローン作ってidstorageだけをnandtoolで戻したら普通に復活したよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:23:34 ID:b5ePMmqy
レンガを復活させるにはよいけど、Bad Blockの問題は残るから
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:47:34 ID:8EQlnEyP
>>710
はめられないなんてことナイってこと?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:54:34 ID:Pg1cspOL
705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:29:01 ID:b5ePMmqy
>>702
バッタもんの中華バッテリー
まぁ使えればいいんじゃない
711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:47:39 ID:b5ePMmqy
>>706
>SONY純正って書いてあるから市販品をパンドラ化した物っぽい

こいつ意味不明…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:10:37 ID:g5gqROC8
最近は赤パンドラもヤフオクで出回るようになってきたな。
なんか評価悪い奴ばっかでシナチョンっっぽい香りがぷんぷんするが
ネットショップよりは安いんだよな…。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:25:56 ID:2rE4qchb
>>726
いくらくらいで落ちるんだろう?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:26:55 ID:BS8pu1o3
なんかパンドラ化するツールじゃなくて機械まで出てるな
http://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434367&menu=&kind=RANK&keyword=&shop_id=PCsYWsM1o
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:44:58 ID:Qlsf7XgD
>>728
どこに?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:46:30 ID:0Uddkz/G
>>728
な に を い ま さ ら
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:02:15 ID:2rE4qchb
>>728
今頃?
でた当初は通常価格で売られていたんだよ。
今は割高価格になっちゃってるけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:16:52 ID:g5gqROC8
>728
なんで割引価格で高くなっているんだよw
っていうかこの値段だったら
赤パンドラ買ってバッテリーを2個にする方が断然お得じゃん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:16:55 ID:aOWXzCmu
>731
店頭でもプレミア価格だったぜww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:19:47 ID:97u34aDq
割引価格 \4,800(税込)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:22:29 ID:ECW9KA5o
>>733
店頭も\4800だったの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:31:55 ID:6aQrun3V
今割引価格しか書いてないしねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:00:49 ID:2rE4qchb
なに、通常価格削除したか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:21:11 ID:I+KS28D5
通常価格だけを消して、割引価格として表示したら通常より安いと誤認する。
不当表示防止法に引っかかるんじゃねかな。
とはいっても競争他社がいるのかわからんけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:57:07 ID:ShbFGjVM
今更だけど銀行は通常価格と割引価格が同じでも
通常価格に線引いて…、って感じだしね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:25:33 ID:Wk1NRFXD
>735
値段書いてないから、レジの姉ぇーちゃんに聞いたら、4800円言うた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:33:25 ID:K1K7ArC8
820円程度の値段の差じゃないか、初回販売の時に直に買った人だって冒険だったのに
使用報告書かれてから買いに走っちゃ遅かったって事だ・・・
仕入れ次第で値下がりするだろう。と無責任な書き込みをしてみるが、
人気商品ってわかった時点で値下げは当分無いな。
最初の3980円だって2980円の間違いか?って思ったくらいだしw
これが無いとパンドラ作れないわけでもない(有ったら便利なのは認める)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:23:20 ID:oUJPyXSz
これで4980円酷いな
ぼった乙
http://emuonpsp.net/images/tool_maker/tool_maker_circuit.jpg
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:49:23 ID:VrHgtLfw
通常価格より高く設定してあるのに割引価格で表示してるのは問題あるだろ。
値段の大小とか関係なしに。
まぁでも6800?から4800になってんのに品切れしてないし、
人気あるのかどうかはしらんけど値崩れするのは時間の問題かと。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:57:16 ID:qPVMXd8/
>>742
中身はマイコン1個って、考えてみりゃ当たり前のことじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:01:09 ID:JFqRwmNi
ぼったくりだと思うなら自分で作ればいい。
需要と供給のバランスで価格は決まる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:24:44 ID:UaDmEc+U
共同購入でもすればいいんじゃね?
呼びかけてるうちにCFW導入済みの友人知人でも
見つかれば購入の必要も無くなるし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:04:33 ID:ldeTvmGk
>>742
これは本当に酷いな
こんなのを値上げしたら売れないのは当たり前だろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:21:20 ID:P0jpsf0D
>>742
そんな簡素なんだな。
それでも金額と商品をみて、欲しい奴が買えばいいんだわな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:00:42 ID:UMm5L5PO
今の値段であまっていることを考えると早晩値崩れするだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:00:52 ID:vFks+p5N
magicMSとかJigKick Batteryてどの状態のことをいいの?

書き換えた状態なら
もう2つ合わせてパンドラでいいの?(´Д`)

よくわからんから教えてくれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:09:18 ID:VrHgtLfw
MMSとJigKickでパンドラとかパンドラセットって言われることが多い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:11:35 ID:vFks+p5N
>>751 
ありがとうございます
ということはMSの中に特にfileが含まれていなくてもmagicMSなんですかね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:36:49 ID:VrHgtLfw
マジックゲート対応のメモリースティック=MMSと勘違いしてる?
ファイルが何もなかったらバッテリーで起動してもロードするデータがないじゃん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:11:31 ID:R2RGrZbL
pandora化したバッテリをMultiLoaderでipl書き込んで使ってるんだけど
レジュームが利かなくなる
別途購入したノーマルのバッテリだと利くんだけど、仕様だとあきらめるしかないかね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:23:58 ID:vFks+p5N
>>753
いや勘違いじゃないけどさ 
UUv3でカスタム化すやるさいにパンドラ作ったときのMMSのデータ全部消してUUv3のデータを移し変えるよね? 
どの状態をMMSて言うのかとおもって(´ω`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:17:39 ID:NBQFrOhP
JigKick BatteryがBootするIPLが書き込まれているMSの事をMMSという。

で良くね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:19:00 ID:YvYASzEh
3.73HX-1から3.73M33にしたいのですが
パンドラバッテリー化するときに
error 0x800200D2っていうのがでてパンドラバッテリー化
できてないみたいなのですがどうすればできるのでしょうか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:28:47 ID:ePTQcsft
存在しないCFWだからだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:29:57 ID:NBQFrOhP
1.50カーネルでないと使えないToolなんだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:00:48 ID:RMTONlIF
パンドラ化ツールがPICとかで自作できたら面白いのに
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:05:38 ID:VutY5gSN
旧型用純正パンドラバッテリー¥3600 いる人連絡お願い。
762CFW野朗:2007/12/24(月) 22:29:46 ID:c2vehhvZ
CFWのPSPもってる方でいざというとき頼りになる方、

メル友になってくれませんか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:31:35 ID:oTiUw+pm
>>761にメールでもしてろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:37:38 ID:VutY5gSN
バッテリーいらない奴は連絡するな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:42:31 ID:vFks+p5N
jiglickBatteryはいろいろしなきゃダメだけどMMSはフォーマットするだけでOKなの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:51:58 ID:6++9G+Tg
そういや今日、秋葉原の新店舗になった銀行見に行ったついでにメモステとか見て回ってたら
パンドラセットってのが9000円で売ってた。
バッテリーは流行の赤じゃなくて黒でTOOLって文字がプリントされてた。
どう考えてもメモステにはsonyの著作物が含まれるだろうし問題ないのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:20:59 ID:zKtopL2M
MADE IN CHINAって箱にあるからいわゆる偽者じゃね?>メモステ

ちなみに「MSX-M1GST」と書かれたコレw>ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BYR7DI/ref=nosim
ご丁寧に中央の赤い帯から上の部分が無印刷。
具体的にはこんな状態
ttp://up-sv.ath.cx/upload4/src/ups_0164.jpg.html

中身はWindows用のウイルスてんこ盛り、挿した途端にワクチンソフトが怒る怒るwww

肝心の書き換えは一応正常に動いてるのかな、CFW3.71(無印)が導入され
言語・文字セット・タイムゾーン設定とか片っ端から中国に書き換えられる徹底振りww

なかなか笑えるぜ?
768sage:2007/12/24(月) 23:48:30 ID:Lk23sbEQ
殻割しようと思っていろいろ調べてたんだけど、
EEPROM S93C56 の5PINってGND だよ?
GNDの足を浮かせるって正気じゃないな。
そのうち誰か爆死するんじゃないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:58:42 ID:qo9eOMTR
>>768
やめておいたほうがいいぞ
爆発してから後悔しても遅いからな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:59:31 ID:/5QtMUVs
パンドラを作成しようと思ってるんですが、現在市販されてる旧型用のバッテリーは何か対策されてるのでしょうか?

あと、普通にバッテリーとして使用するためのものと、パンドラ用のバッテリーは別々に用意したほうがいいのでしょうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:12:45 ID:oucJF8TI
>768
そう、ソレは正気じゃない方法。
もっとスマートな方法がある。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:20:35 ID:aUe1+k6a
クラスにやたらにPSPに詳しい奴がいます。

高校なのでクラスの大半の人はPSPを持っている(私も)のですが、

パムドラバッテリ?(見た目は普通です)なるものを使って、
カスタムバージョンを入れてくれました。
おかげでファミコンを出来るらしいです。

また、バッテリも1800mAhから大容量の2600mAh(新品)に交換してくれました。
しかも全部タダでやってくれました!!

オークションでは2000円くらいするらしいです。

今日もクラスの人のPSPにカスタムを入れ、バッテリも交換していました。
ほぼ、毎日PSPをいじってます。

疑問に思ったのですが、なぜ彼はこんなに善人なのか・・・
バッテリの交換だけでも損し続けていると思います。


その人はPSPにカスタムを入れるリスクを負っているのに、なぜそこまでして
「PSPにカスタムを入れた方が良いよ」とクラス中の人に薦めるのですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012999210
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:23:24 ID:1JTiOTQU
>>772
PSPに元から入ってる旧型バッテリーはパンドラ化できる可能性が高いから
オクだと新品に近い値段だった事がある(今の相場はシラネ)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:29:27 ID:h3GudArO
>>772
それ価値のある純正バッテリー騙し取られてるwww
新手の善人詐欺だなw

次その人にあったら 「元からあったバッテリーに交換してもらいたいんだけど」
って言ったみて
「ちょっ、それは…」的な返答でオドオドしだしたら確定
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:30:45 ID:Qb0jG4vR
別にいいんでね?損はしてないだろうし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:34:27 ID:oucJF8TI
メーカー希望小売価格が\4,800のものをオクで\2,000の物と交換されてるのがどう損してないんだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:35:29 ID:Qb0jG4vR
全員が全員お前らみたいなのじゃねーんだよwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:38:01 ID:y2YaK5iS
>771
シリアルナンバーを 0xFFFFFFFF にしたいなら、
・DOを浮かせてデータラインをPullUp
・CSの足を上げてPullDown
かな?

1>のWikiにかいてある「別の方法」の赤線がよくわからん。
DOのデータラインをVccにつなげてるの?それはそれで危険だし。
DOに繋がっている1608が103に見えるんだけど、PUじゃなさそうだし。ダンピング?

めんどくさいから殻割してから考えるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:41:17 ID:oucJF8TI
お前らみたいって簡単な市場原理だろうが?
メーカーが品質を保証してる純正品を
メーカー未保証の出所不明の怪しげな品と交換されちまうんだぞ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:44:34 ID:oucJF8TI
>778
いや、1本ピンを上げるだけで良いらしい。
そうするとIC05には常に「1」と見えるんだとか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:01:50 ID:v2ZdU9PV
>>772
2600mAhってそれ980円の中華バッテリだろ?
だとすると差額4kくらい騙し取られてる訳だ。
オフ会やヤフオクの代行の相場は1k〜2kだから、倍以上ぼったくられてるな。
とんでもねぇ悪人だなそいつ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:03:30 ID:y2YaK5iS
>780
93C56のINPUTはIC内部で処理されていないので、足を上げればHiZじゃない?
"安全"に1本PINを上げるだけでDOをHにする方法はないと思うんだけどなぁ
DOのラインががIC05の内部でPUされてるのかな。

まぁ割ってみればわかるか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:05:32 ID:vsAa3T0q
lvl差のある話が平行で進行しててワロタ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:18:02 ID:oucJF8TI
>782
>DOのラインががIC05の内部でPUされてるのかな。
そうらしいです。
だから単純にDOUTを伝わらなくするだけでOKなんだとか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:25:52 ID:y2YaK5iS
>784
ありがと。
IC05が何者かわからないのでもうちょっと調べてみます。
爆死したくないからね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:41:14 ID:DI5N583f
>>770をどうかお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:02:38 ID:xlS/3xBS
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103788520
この出品者の出品しているマジックメモリースティックのみで3000円って高くないですか?
もう即決で落札者いるよ・・
かわいそうに ダウングレードにはパンドラバッテリーも必要なのに

あと、これってSONYの著作権物ではありません?

オークション商品詳細から引用です

★特典CD

購入特典として、パンドラバッテリーの使い方やCFWを導入した場合に可能な事を説明したマニュアルを付属させます。
特典内容は以下の通りです。

パンドラバッテリーの使い方
エミュレータのインストール・起動
カスタムファームウェアの解説(アップデータ付き!)
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リカバリーモードの解説
UMD吸出し/ISO起動

アップデータなんか売っていいのかなー?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:17:54 ID:9VrlQVy+
>>786
対策されていると言われている。
使い分けたほうが便利だと言われている。自分で理由が理解できなければ別にいいんじゃない?
過去ログ参照。

>>787
だまされる方が悪い...ていうか
・先にバッテリー単体を購入してしまった
・出品者による自作自演
のどちらかでしょう。

そんな価値の無いオクへリンク貼らなくていいよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:53:51 ID:kes9gxfp
新型PSP買おうと思ってるんですけど、
今売っている新型PSPのバッテリーって>>205のtool使ってパンドラ化できますかね?
できるなら普通にかいますが、もし対策済みならさびれたおもちゃ屋探して古そうなの
買おうとおもうのですが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:29:13 ID:sCk6hqzI
できる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:12:30 ID:dKkwJ7xP
旧型はアップデート中に電源きって起動しなくなってもパンドラ使えば復活させることができるけど、新型はできる?
792 ◆06vzoUJTCU :2007/12/25(火) 14:12:31 ID:Ejy7Q/LT
>>787

CFWのアップデータって意味で、公式ファームウェアのデータを付属させるって意味ではないんだけど、勘違いされる見たいんで削除しますね。

3000円が高いってのは出品者もそう思ってますよw
以前グッドメディアで売ってたバルク品のメモステを流用しているんで、1000円以下の物を3000円で売っている事になります。
需要があるんで段々値上げして行き3000円になりました。でも、批判されるぐらいだから高いんですね。すいません。

パンドラバッテリーについて一応説明の方で"JigKick Batteryは付属しません"と書いてあるので許して下さいorz
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:04:59 ID:GjcituZI
今、新型2000のPSPのFWは、いくつなんでしょ???
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:34:17 ID:d3rRFLUz
UUv3でnandバックアップしたらbad blockが出てしまったんだが
そのnandでリストアして再度バックアップしたらなぜかbad blockが無くなってた
UUv3はbad block修復してくれたりするの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:46:18 ID:KfZeX0Aa
そりゃbad blockは読み出せないからbadな訳で
適当に00でも埋めて戻したんじゃないかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:49:24 ID:d3rRFLUz
>>795
なるほど・・とりあえず正常に戻ったという扱いでいいんだろうか・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:39:59 ID:jz1ulh03
バッテリーパンドラ化して電源落ちた後、再起動しようと電源入れたらまた元のパンドラ画面に無限ループ…
どうすればXMBに戻せるんだorz
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:52:49 ID:1JTiOTQU
電池抜けば?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:14:51 ID:jz1ulh03
戻った!!
お前、いや貴方は神だな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:19:12 ID:bq4z4ZJ+
一人しか釣れなかったな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:26:34 ID:I5DPCgkU
>>760
PSPのバッテリのピン配置がわかれば簡単そうだね。
あと、PICではなくパラレルポートに繋ぐアダプタを作るって手もある。

でも、パンドラバッテリなんて一度しか使わないツールものだから、
あまり労力かけても意味ないけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:45:19 ID:kVOEukXF
PSP-1000用の大容量バッテリーをパンドラ化できるかな
通常バッテリーぶっ壊したせいで大容量しかないんよ
803788:2007/12/26(水) 10:01:01 ID:FMGgNaj7
>>792
別に売りたければ売ればいい。
買う人がいるんなら、いいんじゃない?

純正FWが付属しないから著作権的にも問題ない、と思うなら堂々としてればいいよ。

ただ、このスレ的にはCFWなくてもPCでMMSが作れる情報は出ているわけなんで、
オクを晒したり、晒されてイジけてオク削除したりとか、関係ないところで勝手にやって欲しい。

スレ汚しスマソ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:40:08 ID:kPOUchF8
別にお前の意見はどうでもいいけど


>スレ汚しスマソ。

とか最後につければ許されるとでも思ってんのかね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:41:48 ID:A74ltw90
この汚ねえスレをどうやってこれ以上汚すんだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:34:29 ID:F+PYP6KB
>>802

純正ならできる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:01:07 ID:GUxN6766
ちょっと食いすぎたからトイレ行って来るわ

スレ汚しスマソ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:01:23 ID:fLxNIRBI
MSの1GPROduoをMMSにしたんだけど
これをまた純正に戻せる?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:33:57 ID:QNuE6ZtA
>>808
残念ながら
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:43:26 ID:ctQsDV04
あーあ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:45:01 ID:Z3s7BelL
>>808
残念ながらフォーマットしたら元のMSに戻るね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:45:47 ID:XeaoLkvX
よかったね(^ω^)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:04:44 ID:0uXeJN9I
戻せるのかよ…最悪だ…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:25:14 ID:uIXHgJzJ
ちょっと今から殻割りするわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:17:59 ID:Q1a2Qbim
>>811
>>808ですがthx
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:19:57 ID:MZJod2Qh
パンドラでDGしてCFW入れたけどアプリが開けない症状って何人くらいいる?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:32:17 ID:LriwxJNL
>>816
150のパッチ当ててないなら当ててこい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:34:06 ID:MZJod2Qh
やっぱパッチとか必要だったのか…
友人が言うにはパンドラ→DG→3.xxでおk

やっぱ手順抜けてたのね^^;
ググってくら
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:35:31 ID:MZJod2Qh
連レスすまんが、
パッチってカーネルアドオンの事か?
なら付けたんだが…?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:37:56 ID:A2aFpahy
型番は示さないわバージョンは示さないわアプリ名は示さないわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:44:07 ID:MZJod2Qh
>>820
スマン…いろいろ焦ってたっぽい…
PSP-1000
3.71 M33-4
アプリはスーファミのエミュやらいろいろなんだが全部他のCFW導入PSPなら開けたんだ。
>>817に言われて途端に手順抜けてるっぽい不安が出てきたからもっかい一からやり直してみる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:49:01 ID:LriwxJNL
>>821
あるぇー?俺と同じ仕様なのになぁ。
再導入してダメなら、アプリの入ったフォルダのディレクトリを疑ってみるとかな。


うーむ、質問スレに逝けといいたくてもあそこ荒れるからなぁ。
とりあえずこれ以上はこのスレの趣旨とは離れるので。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:54:01 ID:MZJod2Qh
>>822
そうか…スマン…
確実に俺の知識不足だな…
とりあえずスレにも悪いし俺はもっかいやって駄目だったらとりあえずネット巡回してみる
この程度自分で解決できなく質問するようだったら迷惑なのでやめてくださいって某サイトにも書いてあったしなorz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:14:37 ID:tNkGiSAq
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:37:30 ID:wR8fzXmr
>>694ですが>>702リンク先のバッテリーで無事PSP復活
MS→MSアダプタ→メモリリーダ経由でPSPを使わずPCのみでフォーマットしてMMS作成出来ました
赤バッテリーよりも安くて、後でノーマル(非パンドラ)にも戻せるからかなり良い感じ

赤バッテリーもそのバッテリーも中華製なので品質はどちらも同じくらいだと思う
>>702のバッテリー誰も使ってないみたいなので一応 人柱報告として参考にして下さい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:42:50 ID:vQlQ10za
まぁ純正バッテリーをJigKick化して売ってるだけだからな
ヤフオクとかの転売屋と変わらんよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:12:15 ID:DlwMl8aW
>>808
> MMSは確かにPSPのフォーマットで直りますがMSの転送速度が
> 以前の物と比べると落ちるそうです。

(^ω^)
828sage:2007/12/27(木) 21:48:32 ID:Q1a2Qbim
今日新型PSP買ったので
今ある旧型3.71m33-4でパンドラ&MMSを作成したのですが
いざやってみると自動で起動はするのですがメニューがでてきません・・・
一応旧型でやってみたのですが同じ現象が起きました
これはMMSがいけないのでしょうか? MSは1ギガのPROduoでやっているのですが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:00:54 ID:qEcfeAxG
物理的に改造って危険ってレベルじゃねーぞ!!!

火花飛んで煙でたがな(´・ω・`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:40:04 ID:3C50/0ZS
>828
起動してメニューが出ないだからMMS。
MMSの作り方を間違えているんだろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:41:33 ID:bG0W6m32
>>829
死んだら花ぐらいは送ってやるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:53:36 ID:azliZIlM
>>831
5番ピン切ったけどバッテリーが絶対起動しないwww
ACアダプタで起動してバッテリー残量見てもバッテリーを認識しない

バッテリー\(^o^)/オワタ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:55:40 ID:bG0W6m32
>>832
まぁそうなることも承知の上でやったんだろう。
大したショックでもないはずだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:00:02 ID:azliZIlM
>>833
まぁな。やる前からバッテリーは買おうと思ったし。
最後のほうは意地でピン切断したけど起動しないことにショック

どうにかして復活しないかな〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:21:19 ID:34yhgjeH
>>834

つなぎなおせばいいジャマイカ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:25:49 ID:azliZIlM
>>835
火花飛んだあと、5番ピンを切断する前に起動するか試してみた

 起 動 し な い

5番ピン切る→やっぱり起動しない
明日電池買ってきます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:05:59 ID:3jvFqfZL
>>832
むしろ喜んでるじゃんw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:31:29 ID:LYt/j8B4
俺も昨日5番ピン切断のパンドラ作成やったけど
PSP-1000用の1800mAhのバッテリーでも上手くいったぞ。

>>836
そもそもなんで火花でるんだよw
どこから火花が出たのか知らないが出た時点で終了だろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:37:13 ID:AhzQvV8a
機能重視でExtended Pandora Bootmenu メインで
ちょっと改造してGo To Pandora〜からUniversal Unbrickerを起動出来るMMS作ったんだけど
よく考えたら新旧対応してるのってUniversal Unbricker V3だけだよね?

Extended Pandora Bootmenuメインにしたら新型では使えなさそうだから
普通にUniversal Unbricker V3だけのMMSにするしかないか…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:48:26 ID:azliZIlM
>>838
ttp://www.uploda.org/uporg1176741.jpg
焦げた臭いがするんだぜ

開けたときにどっか傷付けておかしくなった可能性もあるけど
わかるのはとにかくバッテリでは起動しないこと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:05:40 ID:Km8ZbCbu
>>220
だと100%でバックアップ、100%で書き戻しだと問題ないですね。
しかし、EEPROMの書き戻しは途中で電源が切れたとか
よほどのことが無い限り必要ないってことですか?
パンドラ化だけなら一部の書き換えだけで良さそうな感じですから
あと新型ならPandora Installer for 3.xxを使うことに
なりますがEEPROMは吸う機能はEEPROM書き戻しの失敗を
考えて無くしてあるのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:45:07 ID:2ZJ/U0lG
フォーマットするとMMSじゃなくなるんですか?
843sage:2007/12/28(金) 18:00:58 ID:Jvj3zpJ2
>>828ですが
もう1度はじめからMMSを作成して
やってみたんですが
電源とMSとワイヤレスのランプが3つ同時について
それから10秒後くらい立つと消えてしまうんですが
これはどういった現象なのでしょうか?
844sage:2007/12/28(金) 18:37:55 ID:Jvj3zpJ2
↑自己解決しました
どうもすみません
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:12:55 ID:SXhuJCVB
質問させてください。
新型PSP用のパンドラバッテリーを作成したいのですが、「Pandora's GUI v1.5」で簡単に作れるということがわかりましたが。
「Pandora's GUI v1.5」で用意するソニー純正のバッテリーは、今新型PSPに付いているバッテリーを使用して問題でしょうか?
それとも旧型ないと駄目なのでしょうか?
混乱してわからなくなりました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:14:20 ID:ovqnhjIw
とりあえずマルチやめようぜ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:16:37 ID:ZmQvu3bq
>>845
落ち着いてちゃんとした日本語で。

>新型PSP用のパンドラバッテリーを作成したいのですが、「Pandora's GUI v1.5」で簡単に作れるということがわかりましたが。

わかってないと思うぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:34:21 ID:SXhuJCVB
>>847
自分でも何がわかって何がわからないのかがわかりません・・・
パンドラバッテリーを作成するには旧型バッテリーがないとアウトなのでしょうか?
新型にCFW導入したいのですが。
知人からCFWが導入済みの新型PSPを借りて作ろうと思っていました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:58:45 ID:rR3xd7oM
>>845
Pandora's GUI v1.5でパンドラ作るには旧型のCFW-PSPが必要
新型ならPandora installer for 3.xxを使う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:04:20 ID:ovqnhjIw
旧型PSPの旧型バッテリーを指してる
今流通してる旧型PSPの新型バッテリーは対策されてて出来ないから。
新型PSPのバッテリーで今のところパンドラ化防止の対策してあるのが出たって話はない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:17:41 ID:SXhuJCVB
>>849-850
わかりますた。
やっぱり「Pandora's GUI v1.5」を使うには旧型のバッテリーがないと駄目なのですね・・・
つまり友人からCWFが導入済みの新型PSPを借りてもパンドラは作れないということですよね?
「Pandora installer for 3.xx」も調べたんですが、成功例の報告が少ないとのことですが・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:23:13 ID:pQ2zM7Ul
出遅れてますが・・・
もしかして旧型でFW2.8→1.5にDG済みの本体でMMS作れませんかね

なんど手順を確認してもエラー出ます orz

購入時の”1.5”でないと駄目とか?
853a初心者:2007/12/28(金) 20:24:15 ID:1wI1018t
CF入れたらもうパンドラ必要無いんですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:37:18 ID:SXhuJCVB
度々すいません、バッテリーって予備があった方がいいんですか?
Pandora installer for 3.xxにて。

そもそもパンドラ化したバッテリーをそのまま使い続けるのはあまりよくないのでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:10:39 ID:ovqnhjIw
予備はあった方がいいけど、必要になってから用意してもいい。
パンドラ化されたバッテリーはオークションや通販で簡単に手に入るんだから。

最近ではパンドラと通常モードにボタン1つで変更できるツールも出てる。
ttp://gamebank.jp/ec/goods.php?shop_id=Uxsxdshd4&code=434367
今持っておくか、後から用意するかは自分で考えれ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:33:10 ID:HLRPI3Zh
パンドラバッテリーを起動する特、バッテリーは事前に満タンにして置くべきの方が良いですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:59:43 ID:Hqhc0FZW
Pandora Installer for 3.xx Revision 3
キタッ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:43:45 ID:l9+aWwUj
新型PSPのバッテリーで殻割できるのって、日本製?中国製?
ゲームラボに載ってたのは中国製っぽいけど

発売日に買って今日の夕方にぶっ壊した本体についてたのが日本製で、さっき買ってきたのが中国製だった
どっち、割ればいいんだろ・・・・?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:08:40 ID:3gSlneUr
つか、ゲームラボ買ったんならちゃんと改造可能なシリアルまで載せてくれてんのに何で確認しないんだ。


>832
誰が言い出したか知らんが5番ピン切るなんてバカな方法なんかやるからだ、ざまぁ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:55:48 ID:l9+aWwUj
>>858
いや、なんか今日買ったばかりのバッテリー使うのってなんだかなぁと思ってw
おとなしく中国製でやってみるよ


つか、割れなくて困ってるんだけどね・・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:42:29 ID:laMqwb+Q
mmsつくるのめんどいねぇ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:51:01 ID:24yqjb++
>>856
80%以上にしておかないとMMS動作せず。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:55:54 ID:1g/+2/yf
>>861
ググレカス
864841:2007/12/29(土) 01:16:10 ID:sA8HLOK9
>>857
R3でバッテリーシリアルがバックアップできるみたいですが、
これはそれぞれの固体によってNoが違うのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:18:56 ID:aMySbgvg
終わった、成功した

もう2度とやりたくないw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:25:21 ID:dzP5iTew
殻割純正バッテリー(3.6V 1800mAh)5y24dw6 シナ製

五番ピンをぶっ飛ばしPSP-1000に入れる バッテリー認識しない

PSP-2000に入れる バッテリー認識しない

この2台とも正常バッテリーをいれても認識しない(以前は認識OK)
ACアダプター接続→正常バッテリー挿入→認識される

以後、正常バッテリーからの起動は可能ですが、パンドラからの起動はできない

別のPSPで認識されるパンドラを上の2台に入れても、powerが点灯するが
サービスモードになりません。

どこかぶっこわれた?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:41:43 ID:1vEUp4M/
だから5番ピンは飛ばすなと。
誰だこの方法広めたアホは。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:52:09 ID:6daQx2Xr
5番ピンぶっ飛ばす奴は全員爆死しろよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:11:50 ID:dzP5iTew
Wikiには五番ピン飛ばす方法と小さいチップ同士の結線方法載ってるけど?
最初はチップの結線を試したんだが、手が震えてOUT!

五番ピンをぶっ飛ばしバッテリーを接続したPSPが次々と(正常&パンドラ)
バッテリーの認識をしなくなったんだよ

現在、パンドラだけを認識しない状態 

誰か助けてくれ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:26:25 ID:laMqwb+Q
Li-ionのバッテリに対し専門知識も無いのに
工作するっていう感覚が俺には理解できない。

一歩間違えたらほんとに爆発するぞ。
指とか吹っ飛んだり、失明とかしてもしらんからな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:28:55 ID:88wHJ24L
指飛ぶ程度ならましだが失明はきついからな。。

しかしリチウムイオンは普通にありえるからな、俺も触れない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:30:58 ID:1vEUp4M/
>869
アホかい、Wikiに載ってるからってそのやり方が正しい訳じゃないだろ。
ユーザーが匿名で編集できるなら2chのスレまとめやテンプレと変わらん。
ちなみにその方法両方ともアウトだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:33:03 ID:TIZfp8z4
>>869
うるさいな、それはパンドラでも何でもなくゴミ屑だろ
普通のバッテリーで起動するようになったんならいいじゃないか

つか、赤バッテリ買えばいいじゃん、何でわざわざ手間のかかる事やるかなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:33:32 ID:isRnE55T
つーか分解して思ったけど本気で
 
 や め た ほ う が い い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:34:07 ID:W+rXLmIq
俺はセーフだったけどな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:45:44 ID:laMqwb+Q
たしか、バッテリを短絡させると保護回路が働いて
回路を遮断するんだけど、今回のピン飛ばし改造って
そのあたり無効化されそうで怖い。
短絡して発火炎上を保護する為の安全装置がなくなっちゃわない?

PSPがおかしくなるのも、その辺りが起因してたりしてな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:50:10 ID:laMqwb+Q
まぁ、一歩間違うと良くて下の動画の状態になるから、やめとこうよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=AKBaaeFMK9k&feature=related

海外だと、携帯電話程度のバッテリでも爆発して足切断とかあるし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:48:24 ID:8dgUtkQb
分解はまじやめとけ
少なくともここで質問してるやつにはリスク高すぎる
toolmakerか赤バッテリでいいだろ・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:51:51 ID:9oQl2NXA
何の知識もないのにLi-ionバッテリーを分解している人がいるときいてシャワートイレ板から飛んできますた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:08:08 ID:2zyxoF+9
>>879
長いな…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:29:08 ID:befGOC61
>>876
シリアルEEPROMの結線だけしか影響しない。
だから保護回路は関係ない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:30:38 ID:laMqwb+Q
あきばっこで買ったパンドラ+MMSのセットで新型をDGしようとしたら、
MMSの3.71が破損しててそのままお亡くなりになりました。
新型nandのバックアップとっといて良かった。
もうあきばっこでは買いません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:46:31 ID:6wJlOJy6
>>881
EEPROMのGNDを飛ばしているので接続先のコントローラがやられちゃう
可能性がある。

>>872 が言うように、Wikiの方法は間違ってます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:08:38 ID:NN59n9W2
5000円以下で赤バッテリー買えるんだから素直に買っておけよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:26:58 ID:21hF3Hhk
赤パンドラならヤフオクでも出品されてるな。
銀行で買うよりは安いな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:06:45 ID:dnDj2jkn
分解して爆発してればニュースくらいにはなるだろ。
それがないってことはそんなに気にすることはないかと。

それじゃ、逝ってくる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:11:52 ID:zWC+zCdQ
普通に使ってて爆発すればニュースになるが
分解改造して爆発してもそれは十分起こりえる事態でニュースにはならんと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:54:10 ID:HCrU18WM
そこまで殻割りパンドラ難しくなかったけどな
でもここで質問してるような輩はやらないほうが身のためだと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:00:06 ID:yWZIHLWC
目の前で爆発とか炎上とかしてくれるなら幸運
火傷したとか指吹き飛んだとかで済むなら、それも幸運
一見うまく改造出来たように見えて、充電したまま外出したら
バッテリが発火して隣家を巻き込む火事になってました
お婆ちゃんと孫二人焼けました、とかなったら目も当てられない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:02:59 ID:sKMJlovX
(^o^)/ミギガフットンダ

\(:;.:... ハイニナッタ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:22:04 ID:rRTiSzoD
5番ピン飛ばしたら指も飛んじゃった(´・ω・`)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:25:55 ID:TIZfp8z4
妖力開放してればそのうち再生するさ
893869:2007/12/29(土) 13:39:00 ID:dzP5iTew
やっぱWikiのピン飛ばしはネタだったのか・・・・

余ってるバッテリーだったんでトライしてみたんだよ・・・

本体の保護回路が働いたってことでいいのかな?
アダプター差す(起動)>予備バッテリー挿入(認識なし)>数度繰り返す>バッテリー認識
>バッテリーからの起動OK

しかしパンドラの起動だけはしない・・・←今ここ

ピン飛ばしはリスクが大きいってこったな・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:40:44 ID:G5si7zEA
新規組は赤バッテリにこだわる必要ないんじゃない?
>>825の人柱報告で出てるバッテリー俺も買ったけど
確かにパンドラバッテリー⇔ノーマルバッテリーを往復出来て便利だった

赤バッテリはノーマルに戻せないし高いし、
通常使用するためにはアダプタ毎回必要だし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:53:17 ID:TIZfp8z4
>>894
まぁ、どっちでもいいけどね
てか、通常バッテリーは皆1つは持ってるだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:33:29 ID:6wJlOJy6
>>893
やり方が間違えているだけで、考え方はあっている。

普通は、通電状態のICのGNDを飛ばしたりはしないよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:40:27 ID:6daQx2Xr
お前らがそんなことして飛行機とかにPSP持ち込めなくなったらどうすんだよ。

それ以前にPSPテロが起こるか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:50:58 ID:1vEUp4M/
上の方でリスクの少ないやり方がちゃんと説明されているのに誰も理解できてないのかねw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:54:49 ID:nN5E7eiw
パンドラバッテリーを作るにの必要なものを教えてけさい
新型PSPを今日買いました。
色々くぐってみたけど、必要なものが結局わかりませんでした。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:58:19 ID:d2HovmTc
>>899
ホントに調べたのかよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:00:59 ID:nN5E7eiw
>>899
左様でございます。
新型PSP1台
CFWが導入されているPSP(新型or旧型どちらでもおk?)1台
各種ファイル
でおk?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:03:56 ID:G5si7zEA
>>901
自演…いや、天然なんだろうな…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:04:03 ID:nN5E7eiw
>>900様でした
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:04:15 ID:d2HovmTc
>>901
それでおk
分かってんじゃんw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:05:55 ID:QRcNH7o1
新型をパンドラと自作mmsでcfwにしたとして、
もしもPSPが壊れた時のためにパンドラは残しておこうと思っていますが、
復活させるのにmmsも必要でしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:07:48 ID:nN5E7eiw
CFWが導入されているPSP(新型or旧型どちらでもおk?)1台を借りる予定なんだけど、
このPSPのバッテリー=パンドラでおk?
あと、このスレをじくーり見たんだけど、旧型バッテリーや赤バッテリーがパンドラに必要って何ぞや??
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:09:28 ID:HCrU18WM
>>906
違う
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:10:23 ID:QRcNH7o1
>>906
CFW導入PSPのバッテリー=パンドラバッテリーではなく
CFW導入PSPがあれば普通のバッテリーをパンドラバッテリーにしたり戻したりが可能。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:10:24 ID:d2HovmTc
>>905
もちろん
>認証をパスできる独自IPLをMMSから読み込み強制的にサービスモードに入れるようにしたもの
つまりJigkickBatteryはただのトリガでしかないんですぅ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:12:49 ID:QRcNH7o1
>>909
ありがとう、mms用のメモステ購入してきます。
みんなもcfwに変えたあともmms所持してるのですよね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:15:11 ID:d2HovmTc
>>910
俺はflash弄りまくって普段からbrickしまくりだから常に持ってる
でもMMSのままだともったいねぇって人もいるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:16:18 ID:nN5E7eiw
Whatつ?”!
一度、新型PSPにCWFを導入してしまえば、パンドラバッテリーは人からPSP借りなくても、次からは自分のPSPだけでパンドラが作れちゃうでおk?
CWF=パンドラバッテリーってことなのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:17:50 ID:HCrU18WM
>>912
あってるが
CFW=パンドラは違う

CFWの環境だったら自由にバッテリーをパンドラ⇔通常に出来るってこと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:18:12 ID:QRcNH7o1
>>911
金ない人間なんでもったいないと思ったんですが、
万一壊したらと思うとガクブルで256MGのがあるといいんですけど。
普通にエミュとメモステ起動のみの場合でも
そのflash弄りまくることになるんでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:19:07 ID:d2HovmTc
>>912
二行目おk
三行目違う
パンドラバッテリーはMagicMemoryStickとJigkickBatteryの総称
これは認証をパスできる独自IPLをMMSから読み込み強制的にサービスモードに入れるようにしたもの
MMSにはIPLの他にアップデータを入れておけば、それを使用してFlashの書き換えを行いダウングレードが可能

1.50は自作アプリが動くけど、最新のゲームは動かない
最新のFWは色々な機能が追加されてるけど自作アプリは動かない
この二つを合わせていいとこ取りしたのがCFW
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:21:04 ID:nN5E7eiw
>>913
ありがとう。やっと下に立ったよ。
まず、Padora installer for 3.xx を使って付属の1200mバッテリーをパンドラ化すれば良いんだよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:21:54 ID:d2HovmTc
>>914
その程度じゃFlashは関係ないよ
ただCFWをアップデートする時とかはFlashを直接書き換えるから失敗すると死ぬ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:24:07 ID:QRcNH7o1
>>917
まじ、ありがと。今すぐ買いにいこう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:25:53 ID:d2HovmTc
>>918
お前さん新型だったね
買ったらNANDのバックアップしときな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:26:23 ID:HCrU18WM
気になってたんだがNANDって大体何MBよ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:27:41 ID:d2HovmTc
>>920
旧型33MB新型66MB
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:29:24 ID:nN5E7eiw
ん?!
だったら、自分のバッテリーをわざわざパンドラ化する必要ってないのでは?
人から借りたCWF導入済みのPSPのバッテリーをパンドラにもどして、それを自分のにはめて、CFW化したら、人のパンドラを普通のに戻せば、自分のバッテリーは無傷で済むんじゃないの??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:29:34 ID:QRcNH7o1
>>919
nandのバックアップだけで66MBって256MBで足りるもんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:31:43 ID:G5si7zEA
>>914
Sandisk MS Duo Pro 128MB
値段 500円くらい
容量的にも十分
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:33:37 ID:0LOi0Wux
>>922
当たり前だろ、バッテリーがどれかなんて関係ない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:33:42 ID:d2HovmTc
>>923
余裕で足りる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:34:36 ID:d2HovmTc
>>922
まぁそうなるな
でも普通は自分のをやらないか?人として
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:36:19 ID:vTVZKz1g
>>922
(^ω^)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:36:49 ID:QRcNH7o1
>>924
mms作成のサイトでは256MB使えって書いてあったけど、128でもおkなんですか?
しかもnandのバックアップだけで66MB使うのに。
ふと思ったんですけど、mmsの内容とnandのバックアップをすべてPCに保存して使う時だけメモステに
書き込んでmms作成、なんてのはできませんよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:37:53 ID:HCrU18WM
>>921
サンクス
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:38:39 ID:nN5E7eiw
CFWの環境だったら自由にバッテリーをパンドラ⇔通常に出来るっていうなら
あらかじめあなたのPSPのバッテリーをパンドラに戻しといてちょうだいね って頼んでおkば
自分はMagicMemoryStickさえ用意しておけば手間も省けて簡単にCWF化できるような希ガしますが・・・
しかし、この行為が人として問題あってしまうのか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:39:14 ID:ys39pIr8
>>922
自分のバッテリーでやれよ…。
そんなことやってたら、お前友達無くすぞ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:40:35 ID:d2HovmTc
>>929
そのままバックアップ→書き戻しができるかは不明だけど
MMSはPCとPSPがあれば作れる 作ったらNANDを戻せばおk
友達がPSP持ってるならそれでもいいかもね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:42:36 ID:G5si7zEA
>>929
MMSに必要な条件は"MS Pro Duo"、ただの"MS Duo”はダメ
128MBのMS Pro Duoが存在してることがあまり知られないだけ

256MB以上使えって言うのはその容量だとProしかないから
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:43:55 ID:d2HovmTc
>>929
>>933訂正
PSPがなくてもメモステをPCに繋げられればPCだけでできる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:51:03 ID:QRcNH7o1
>>935
つなげます、Pro Duo AdapterがありPCもsonyでメモステさすとこあるんで。
しかしPCでmms作成のブログ(10月くらいの)みたかぎりではメモステをPSPにぶっさしてから
PCにUSB接続って書いてあったんですが他の方法もあるのしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:52:26 ID:QRcNH7o1
>>935
ちなみに友達少ないんで、PSP持ってる人はおそらくいないっす。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:55:33 ID:khOpM5CZ
YOUTUBEの動画をPSPにいれたいんですけど携帯変換のやつとってからどうやればいいか・・
だれかおしえてください!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:56:51 ID:HCrU18WM
>>938
スレチ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:57:30 ID:khOpM5CZ
すれち?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:58:35 ID:khOpM5CZ
URLの生成みたいなのもやったけど・・
こっからどうすればいいか・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:01:03 ID:khOpM5CZ
あとは、携帯動画変換君を設定します。Setup.exeを選択。

そのなかの、PSP向け設定(直接出力)を選択すると、メイン画面が出るので

ドラック&ドロップ。

少々待つ。

.mp4というファイルができたら、PSPに突っ込む。


とあるんですがいみがわかんなくて・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:02:52 ID:d2HovmTc
>>936
俺初めて初期パンドラ作った時、Sanのアダプタで作ったよ
だから多分TOTALNewbiでも平気じゃないかな?
今あるMSで一度やってみてはどうだろう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:05:27 ID:QRcNH7o1
>>943
重ね重ねありがとう、とりあえずPSP使わない、mmsの作成方法を検索してみます。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:11:03 ID:isRnE55T
ちょwwバッテリー4500円もすんのかよwww

遊び気分で分解なんてするんじゃなかった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:12:30 ID:HCrU18WM
>>945
ご愁傷様?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:14:40 ID:isRnE55T
>>946
>>836=俺
1500円もあれば買えるかな〜と思って失敗したら失敗したで、
成功すればラッキーみたいな気分でやった

まさか3倍もの値段がするとは思わなかったぜ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:35:12 ID:8f6dUHQS
あれ
赤のPSPってパンドラバッテリー使えない?
発売したときの黒には使えたのに
漏れのやり方が悪いのか・・・?
やり方忘れたなぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:45:12 ID:tFgt6F4G
5番浮かししたやつって赤と同じ?
充電しても大丈夫?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:08:02 ID:maPxbpzj
すいません、質問なんですがパンドラバッテリーを差し込んでも
アクセスランプが点灯のまま黒画面で変化しないのは修復不可能でしょうか?
他のPSPで同じバッテリーとMMSを使ってDGに成功したので、PSPの問題だと思うのですが。
通常のバッテリーだと、電源はつくものの黒画面です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:09:28 ID:+Yx0PbHE
バッテリー殻割りパンドラ作成が性交した

爆発怖かったので、隣にデカイ鍋を置いといたw
一瞬でも異常が発生したら投げ入れて
フタして部屋から逃げるとこまでリハーサルしたが
無事性交したのでようやく安心
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:05:11 ID:Szt97xot
>>951
バッテリが妊娠してポッチャリボディになったら気をつけろ
おめでとう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:10:49 ID:8tUG6/2s
新しいCFW出ないとやっぱりさみしぃのぅ、DAXお願いします
寄付はしません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:11:52 ID:27G0MulF
性交とか妊娠とか

保健の時間ですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:16:14 ID:7UXYJyRq
>>656
買ったら256MBが届いた。
ただし、MicroSDだったよ・・・orz
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:48:02 ID:mne5TgsQ
>950
新型だとメニュー画面表示しない昔のMMS使っているだけじゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:39:03 ID:aI0VWUAU
新型でCFW導入するために必要なのは
256MB MSPro Duo
旧型 1800 or 2200 中国製 もしくは新型の中国製バッテリー
FW1.5本体かCFW導入済本体

でOK?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:44:35 ID:8tUG6/2s
>>957
なんで256MBにこだわるの??
一通り全スレ目を通そうよ、Sandisk 128MB MS Pro Duoがあるよって www
俺はそれでMMS作ったし問題なく使えてる、Pro Duoだから
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:51:19 ID:aI0VWUAU
>>958
いやたんに128MBが入手困難だから… 256なら秋葉でみかけたので 差額も500円程度みたいだしね
一応目は通したけどバッテリー旧型の容量に言及してるのはなかったような
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:53:10 ID:27G0MulF
>>957
一般論かくなら128MBと書くべきだろうな。
まだ買えるところもわるわけだし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:54:38 ID:J0wx8rFM
もしかして最近のメモリースティックって対策されてる?
SONYの1GBなのだがpandora batteryいれてもメニューがでない。
昔買ったSONYの2Gメモリースティックでやったらできたのだが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:55:57 ID:aI0VWUAU
>>960
128MB以上って書いておけばよかったのか。まあ購入しにいってくるノシ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:15:35 ID:eHywLfUw
>>961

自分を疑う前にまずメーカーを疑う。素晴らしス
964ナス犬:2007/12/30(日) 13:21:00 ID:zHcR+HwM
PSP2000の3.80なんですけど、パンドラで3.71m33に戻せますか?
965ナス犬:2007/12/30(日) 13:21:24 ID:zHcR+HwM
PSP2000の3.80なんですけど、パンドラで3.71m33に戻せますか?
966ナス犬:2007/12/30(日) 13:21:53 ID:zHcR+HwM
PSP2000の3.80なんですけど、パンドラで3.71m33に戻せますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:25:29 ID:D8lU9rZE
>>955
128MB MS PRODUOを注文したら256MB microSDが届いたのか?
968948:2007/12/30(日) 13:25:58 ID:g/6j9u3w
>>950
もしかして漏れと同じかも知れんね
最近の新型PSP(赤とか)はFWが3.72とかで従来のマジックメモステじゃダウングレードできなくなってる
正確には反応しないだけか?
なんでマジックメモステをフォーマットしてUniversal Unbricker v3ってのを入れる
とまぁこんな感じであとは頑張ってくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:27:12 ID:eHywLfUw
>>966

わかったわかった、戻せるから餅つけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:30:17 ID:eHywLfUw
>>968

風説の流布になるぞ。こないだ赤を頼まれてカスタム化したばかりだぞ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:35:40 ID:maPxbpzj
>>956
>>968
新型じゃなくて割と初期のやつなので、悩んでたんですよ。
説明不足ですいませんでした。
検索してみても、アクセスランプが点灯のまま移行しない症状の解決策が無かったので。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:36:23 ID:27G0MulF
>>967
スルーしとけw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:52:15 ID:J0wx8rFM
>>963
いやいやこれ本当。
1GBのMSのファイルをそのまま2GBのMSに移動したら
ちゃんとメニュー出たんだって。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:58:57 ID:KK6Cp3gv
その1GBのMMSはどうやってつくったんだ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:12:37 ID:OVgFMRYw
MMS作成失敗してるのに出来ないっていう人が後を絶たないね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:29:38 ID:0YTKLHF6
失敗してるのが分かってないからね

>>971
1Gは最初のフォーマットをしてないと予想してみる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:32:18 ID:3F25/bMf
1GBのMSは2GBのMSのファイルをコピーしてつくりました^^
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:34:46 ID:eHywLfUw
>>971

全部が全部パンドラで起動できるわけじゃない。

メモステスロットが逝かれている場合もあるしね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:37:26 ID:eHywLfUw
>>977

単純にコピーしただけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:43:21 ID:3F25/bMf
>>979
そうれす。2GBのMSでちゃんとメニューがでてるんで、ファイルの作成は成功してますよね。。
だから1GBにコピーしてメニューが出ないってことはメモリースチック側で対応されてるって事ですよね???
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:46:57 ID:eHywLfUw
>>980

吊り認定になりましたのでもう書かなくていいです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:53:11 ID:kKPbnWJv
なに偽者にあそばれてんの・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:54:41 ID:mne5TgsQ
……コピーしただけで作れるわけないだろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:15:52 ID:J0wx8rFM
なんか偽者がいるが・・・・
1GBのMSをMMSにしてパンドラバッテリーをいれてもメニューが出なく、
1GBMMSのファイルを2GBのMSに移動して
パンドラバッテリーを入れたらメニューが出ました。
ちなみにフォーマットはしています。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:51:20 ID:v2TFUgEj
Universal Unbricker v3導入して赤バッテリー挿しても黒い画面のままなんだけど・・・
ちゃんと充電はしたし・・・なんで?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:29:14 ID:kKPbnWJv
導入できてないんじゃないか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:02:25 ID:eHywLfUw
>>984

メモステに対策なんかできないんだから妄想はやめてできるまでやり直しなさい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:35:22 ID:838Lb4kq
PSP-1000で公式3.80に更新後オクでパンドラバッテリーとMMSのセット買ったけど更新できない
何が原因かわかる?PSP-2000の方では問題なかったけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:35:45 ID:838Lb4kq
あげ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:37:36 ID:8tUG6/2s
ume
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:38:31 ID:8tUG6/2s
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:39:18 ID:8tUG6/2s
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:39:57 ID:8tUG6/2s
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:40:32 ID:8tUG6/2s
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:41:06 ID:8tUG6/2s
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:41:38 ID:8tUG6/2s
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:42:09 ID:8tUG6/2s
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:42:40 ID:8tUG6/2s
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:43:13 ID:8tUG6/2s
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:43:24 ID:OM3D3R/O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。