【DG】PSPパンドラバッテリー 11個目【リストア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通販さん@賛成です ◆woBCPILNJY
PANDORA'S BATTERYに関するスレ
※パンドラバッテリ/マジックメモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です

PSP パンドラバッテリー PANDORA'S BATTERY wiki
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/
Downgrader/Pandora's Battery - PSPnfo / PSP software 2nd.
http://pspnfo.orz.hm/index.php?Downgrader%2FPandora%27s%20Battery

パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ16【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1192119652/

オフネタはこちらで。細分化されたため「PSP」等で検索し該当スレへどうぞ
突発OFF板
http://sports11.2ch.net/offevent/

前スレ
【DG】PSPパンドラバッテリー 10個目【リストア】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1191944326/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:00:29 ID:Mrc9P1am
(´・ω・`)
3名無しさん@株主 ★:2007/10/23(火) 17:27:45 ID:XTwiTdZ6
唯一の仕事奪われて涙目
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:34:33 ID:s7NJX7qL
>>1乙?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:35:36 ID:I2IRaz99
そう言えばカレー食べたくなってきた
乙カレー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:44:22 ID:46i3KX4V


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 19:28:13 ID:46i3KX4V
MMSの中身を丸ごと保存しておいたのを中身の入ったMSにコピーして使用できますか?

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 19:30:00 ID:utWL455C
>>995
DOSの記述が間違ってないか確認
余計なところにスペースが入ってたり入ってなかったり

>>996
可能


つまりMMSを作成するのに空の状態が必要なわけで、作ってしまえば中身が入っててもいいわけですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:46:55 ID:I2IRaz99
>>6
俺はそこまでは知らない。
ダークさんが作ってくれたアプリをそのまま手順通り入れてるだけだから。。。

詳しい人教えてくれるかね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:57:11 ID:LrC+tGx8
んじゃMMS関連の話題出てるついでに聞いちゃうよ
お前らMMS保管する場合は容量いくつのMSにいれてる?
最近だと容量単位では4Gが一番安いけど保管用にするにはもったいないし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:18:17 ID:I2IRaz99
七夢ドンピシャ128M
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:21:58 ID:F8X4N1G4
さっそく物理的改造でパンドラを作ってみた人いる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:25:11 ID:0ETGNru1
>>7
一回作っちゃえば、あとはファイル入れて使っても問題無いはず。
俺は動画入れてる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:34:35 ID:utWL455C
>>9
だな、容量的にも丁度いい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:48:10 ID:rtbsAy/Q
パンドラのおかげでPSP復活した。
今回ばかりは本気で焦ったわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:24:13 ID:x554MyCl
qjみてみ?
パンドラおわたかも
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:25:16 ID:B8KjLxjC
プレイアジア利用したことある人、挙手
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:25:16 ID:LrC+tGx8
七夢まだやってたのか…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:31:06 ID:+rHhStku
物理改造作製ktkrwwwwww
明日キット買って作るぜwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:40:09 ID:6+KdJ4p2
キットもくそもあるのかあのジャンパ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:41:08 ID:LrC+tGx8
14-15のせいでdatel製バッテリが対策されたのかと思ってあせったじゃないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:44:03 ID:B8KjLxjC
>>14
kwsk
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:48:30 ID:/14y/aVC
GUI使ってやってみたのですがうまくmsiplが入らなかったみたいで
バッテリーは出来たみたいなのですがMS読みにいってくれません。
あと、バッテリー戻そうとしてみたのですがパンドラのままです。
MSちゃんとすれば何とかなりますかね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:51:57 ID:+rHhStku
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:19:32 ID:B8KjLxjC
>>22
d
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:27:11 ID:8tfwRn/5
バッテリー分解版でパンドラを作りたいのですが、どの様な物が要りますか?
後、できればですが具体的なやり方もお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:34:02 ID:8tfwRn/5
すみません
スレチでした。
ちと吊ってきます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:35:01 ID:3ItUERaV
今使ってる純正をパンドラ用にするために、中華バッテリーの2600mAhのやつ、
980円で買ってみた。今のところ普通に使えるけど、これって、2週間使うと
本体ぶっ壊すってホント?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:38:47 ID:CsQ7lMC3
>>26
うんん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:39:26 ID:EsAOmyGV
>>26
どこの情報だよw
可能性は0ではないがw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:53:04 ID:3ItUERaV
>>28

適当にググってたら、どっかに書いてあった。
普通に使えるんなら、別に2600が誇大表示でもいいんだけど、
いかんせん、いくら980円でも、すぐダメになるようじゃあな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:55:53 ID:EsAOmyGV
>>29
その程度なもんだと納得して使うしか
それがいやなら中古でも純正しかないんじゃ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:56:26 ID:FvEj8pkI
>>29
もう1ヶ月位は使ってるけど、残量30%くらいで突如電源が落ちる以外はこれといって問題ないな。
まぁいつ何が起こるか分らんけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:57:05 ID:B8KjLxjC
今、新型PSPではCFWできないものってありますか?
今新型買ってもCFW導入はできるのでしょうか?
FW次第ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:59:10 ID:EsAOmyGV
>>32
CFW化できる物、環境があれば可能
知らないうちに対策版が出ている可能性も0ではないが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:00:58 ID:3ItUERaV
>>もう1ヶ月位は使ってるけど、残量30%くらいで突如電源が落ちる以外はこれといって問題ないな。

てか、これって、かなり問題では?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:06:40 ID:B8KjLxjC
>>33
最新の公式FW3.71が載っていてもパンドラを使えば大丈夫ですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:09:58 ID:EsAOmyGV
>>35
それようのMMSとパンドラ化された旧型用バッテリがあればCFW化は可能
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:10:42 ID:FvEj8pkI
>>34
まぁシナ製だからなぁ。
火噴いたり本体壊したり3日でダメになったりしなければ良しとする俺が居る。
容量は誤魔化されてるけど、とりあえずその状態で使えてますよって事で。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:13:33 ID:mlNiDGam
流れぶったぎりますよ
いつかのパンドラスレで『ProDuoじゃなくてもFAT16でフォーマットすればマジックメモステできる』という内容を見た 気 がするので暇つぶしにトライ
結果…できなかったよママンorz

俺のやり方がまずいのか、それともやっぱり普通のDuoは無理なのか
おとなしくProDuo買ってきて作ります
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:14:47 ID:EsAOmyGV
>>38
ProDuoじゃないと無理
で、そのFAT16で云々は
Vistaでできるかも
ってのじゃなかったかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:19:46 ID:NX7DP/uo
>>34
物は考え方でな。
常に脳内変換で30%を引き去り,70%までしか充電できないと考える。
980円なので,値段は20%なのに70%の性能があるととらえる。

当方2ヶ月くらい使用しているけど,この症状はまったく同じ。
本体は壊れていない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:25:20 ID:3ItUERaV
>>40

なるほど、それは要するにバッテリーが壊れて70%充電になったのではなく、
デフォルトでそうなってる仕様みたいなものってこと?だとすれば俺としては別に問題ない。
要はすぐにぶっ壊れなければいいんで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:26:58 ID:3ItUERaV
>>37

まあ、30%減のバッテリーって程度なら俺も構わないや。
ゲームなら3時間程度遊べるんでしょ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:44:23 ID:B8KjLxjC
>>36
d
それ用、というのが気になりますが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:48:38 ID:ooaQDV4d
パンドラ物理制作は浮かすだけならいけるな。熱与えないから発火しないし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:03:39 ID:ywPwsQb0
>>37
火噴きがかなり怖い
日本メーカーですら寿命を管理できずに火吹いたりしてるのに
中華にその能力があるのか、そもそも寿命を定めてるのかという疑問が…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:21:50 ID:Dci1dbeu
こんど暇なときに分解してみっか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:25:13 ID:sv5yFczE
論理フォーマットしてから、そのままファイルコピーしたら
差しぬいても入ってないって言われる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:40:08 ID:sv5yFczE
素直に質問スレ行きます。
チラシの裏スマン
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:13:48 ID:mfE09EN9
>>48
俺は出来なかったよ。

ようは、マジックメモステをバックアップしてコピー出来るのかって事だよね?
俺は出来なかったよ。ごめんだけど出来ないと思う。
以前に、そう言う話題でてツール使えば出来るとか出来ないとか・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:55:28 ID:sv5yFczE
>>49
wikiの手順の論理フォーマットの後の手順(USB接続を切って、メモステ差しなおし)
を無視して次の手順に進んだことに気づいて慌てて、差し抜いたら見事に反応
しなくなったということです。

その後リカバリーモードのUSB接続でフォーマットすることができました。
お騒がせしました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:40:59 ID:VUB9TAtC
俺も1個だけ持ってるけど封印したよ>980円バッテリーw
なんか知らんが動作が滅茶苦茶不安定になったからね
充電式の外付けタイプのバッテリーが一番いい
それとエネループの組み合わせが最強
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 04:09:59 ID:ziP3qgRa
980円バッテリー5個買っているけど
旧型すべての基盤4つにCFW3.52M33-4導入しているんだけど全部のPSPで
エミュしたりISOでゲームしていてゲーム終了してXMBに戻ると
バッテリーのアイコンが点いたり消えたり(バッテリー・外部電源の切り替え?)する。
後、省電力モードからの復帰も同じ症状になる。
5個のバッテリーすべてで発生しているが気にしなければ普通に使えている
電源入れなおすと治るがCFWとの相性なのかこんな物なのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 04:21:37 ID:ziP3qgRa
CFWとの相性って書いたのはTA-079のFW1.50環境でファミってみたり
UMDで遊んだりしても特に不具合が出ないからだ・・・
まだこの環境で4回しか充電していないから検証不足かもしれないか・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:06:59 ID:RRek3tTm
新型をDGするのにMMSは256MBでないといけないのでしょうか?
256MB以上ないといけないと見かけるのですが、128をみなさんが7夢で買っているので^^;
どなたか教えて下さい。orz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:32:02 ID:+gNJxJ0M
2600mAとPSPには認識させてるけど実際はその7割の1820mAしかバッテリセルがないとかw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:32:30 ID:mDyFnrHb
サードのバッテリーは純正に比べて何か足りないのでそうなる。気にしない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:34:15 ID:7IG/NQVj
>>54
容量自体は関係なくて 「Pro」Duoが必要条件
純正の「Pro」Duoは256MByt以上だから、お前みたいなたいして調べもせずに
教えてクレクレするボケに説明すんのが面倒だから256Mbyte以上買っとけつーハナシだよ

教えてくださいorz じゃねーよボケ。
わかんねーなら素直に周りに流されてろよ
質問スレに篭って出てくんじゃねえ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:43:25 ID:8U2eMint
以上、ネット弁慶でした。

続きまして、↓
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:10:43 ID:uqJBGbnT
qjみてみ?
パンドラおわたかも
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:45:04 ID:CTHJAON7
どの記事言ってるのか知らんけどハンダ付けのこと言ってるのなら
終わったのはPSPじゃないの?
誰でもCFW入れ放題ってか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:49:58 ID:bmnnhS2V
ノキアの携帯で発火や高熱現象が多発してやばいことになったが
よく調べたら中華バッテリーが原因だと判明。
もちろんノキアは「ウチが動作補償していない非ライセンス品を使うなボケ」で一蹴。
製造元がはっきりしない中華バッテリーのメーカーなんぞ個人が
追跡できるわけもなく全員泣き寝入り・・・

って騒動が2,3年前にあった。
夜中にPSPが発火して家が全焼しても知らんぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:49:59 ID:8U2eMint
>>60
おい、冗談だろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:54:48 ID:CTHJAON7
改造バッテリーをずっと入れるわけじゃないみたいだけどねあくまでJigkick化
そのバッテリー使い続けてたら確かに発火とかしそうだね
(普通のバッテリーとして使えるかどうかしらんが)
交換用バッテリーがめちゃ売れたりしてね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:55:40 ID:I30NtzoX
そういえば携帯のバッテリーが妊娠するなんて騒ぎがあったな
俺の携帯のバッテリーも見事に妊娠してくれて面白かったな

中華製品はホント面白いぜ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:58:26 ID:0IvPEvDR
>>63
新参丸出しの知ったか乙
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:04:40 ID:6pN0X8vn
nand-dump.binのバックアップの為に
Jigkick化したバッテリーをオークションで落としたいのですが
自分で作成したJigkickじゃなくてもバックアップ可能でしょうか?
IDが振られててバックアップでクローン化したらPSP起動しなくなるとか聞いたこともあるので・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:06:30 ID:bmnnhS2V
>>63
起動させる一瞬で破裂や発火の可能性があるんだけどな。
それで怪我をしてももちろんソニーは一切補償してくれない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:08:05 ID:0jgE6sEm
>>66
4行目はおおよそ正しいが、そこから3行目の疑問の出てくる思考回路が理解できん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:11:53 ID:CTHJAON7
>>65
いや別に知ったかぶりしてるつもりはないんだけど
そう思えたのなら謝る
>>59が何のこと言ってるかもわからなかったんだけど
何のこと言ってるのか教えてくれるとうれしい

>>67
そういうことね
まぁ自分はやるつもりないからいいんだけど
そのうち事故がおきてニュースでやってたら笑えるね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:14:23 ID:YhnmfZyc
>>59
は昔からあるタダの釣り
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:16:34 ID:CTHJAON7
>>70
そうなんだ
そういえば数日前にも見たような気がしてた
失礼しました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:16:52 ID:6pN0X8vn
>>68
すいません、Jigkick作成手順そのものに手持ちのPSP介してID諸々
バッテリーに読み込ませる事があるのかなと思ってたんですが
作成手順読んだらべつにバックアップとるPSPを接続して作らなくてもいいと分かりました
新型2000のをCFW化代行だったので触れる機会無かったとはいえ
その辺ちゃんと調べて質問するべきでした。すいません
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:18:35 ID:ywPwsQb0
http://pspupdates.qj.net/Rumor-JigKick-battery-made-from-PSP-Slim-battery-/pg/49/aid/105841
本当かどうかはまだわからないけど
新型バッテリーのソフトウエアによるパンドラ化ができるかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:20:05 ID:0jgE6sEm
>>71
ついでに言うと、バッテリーを物理的に改造するなんてのはずっと以前から既出。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:21:44 ID:YhnmfZyc
>>72
このテンプレは古いけど、バッテリとMMSに関する記載は間違ってないから読んで置くのお勧め

ttp://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/11.html
・そもそもパンドラセットとは、
 サービスモード起動用のトリガ(バッテリ)と、ダウングレ−ダ他修復ツール集(メモステ)。
 なので、これ自体に固体情報は含まれない。どの固体で作っても同じ。使いまわしもOK。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:12:11 ID:RRek3tTm
以前パンドラバッテリーを作ってMMSだけをフォーマットしてパンドラを残しておいたのですが、これは後からMMSを作ればまた使えますか?
どなたか教えて下さいorz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:13:29 ID:/iZcojba
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:13:31 ID:HC4jnVI6
なんで質問スレに行かないんだ…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:14:17 ID:F0tWquZb
そこに教える厨がいるからだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:17:17 ID:0IvPEvDR
教えたがりなんてそれこそ質問スレに大量にいるのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:18:48 ID:/iZcojba
まあ、適切なスレに移動するなんて真似が出来るぐらいなら、
そもそも質問する必要も無く適切なスレ・過去ログ・サイトを
見て理解しているだろうからなあ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:31:21 ID:JqyZXA8f
抽出ID:RRek3tTm (2回)

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/24(水) 07:06:59 ID:RRek3tTm
新型をDGするのにMMSは256MBでないといけないのでしょうか?
256MB以上ないといけないと見かけるのですが、128をみなさんが7夢で買っているので^^;
どなたか教えて下さい。orz

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/24(水) 18:12:11 ID:RRek3tTm
以前パンドラバッテリーを作ってMMSだけをフォーマットしてパンドラを残しておいたのですが、これは後からMMSを作ればまた使えますか?
どなたか教えて下さいorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:07:17 ID:seuMeFgc
なんか、新型用バッテリーでもできそうな感じになってきたな
http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=85417
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:15:48 ID:ShONGhJM
しつもーん。

パンドラバッテラ成功したのは良いんだけどさ。何も考えずに持ってるメモステで最大容量の1Gで作っちゃったんだよね。
他のメモステにコピペすれば使えるもんなのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:19:05 ID:GGlCux6U
>>84
IPLも忘れずにコピーすればできるよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:24:41 ID:ShONGhJM
んー。。。
なんかやり直したほうが良さそうねw
Vistaだとエラー出るから、明日にでもXPでやり直すわw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:49:18 ID:GGlCux6U
暇だから、友達のnand書き込み→クローンPSP→もちろん起動せず
M33書き込み→リカバリーモード起動するが、本起動せず
自分のnand書き込み→ウマー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:54:28 ID:8mYOqUeJ
>>87
俺もそれやってみたwナカーマ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:12:23 ID:tL95Jpuy
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:35:13 ID:DJYd6L0G
>>89
あ-楽天にも出ちゃったのね。
転売ヤー乙
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:39:37 ID:vE0Vvnsj
>>57
ツンデレっぷりに感動した。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:45:16 ID:vE0Vvnsj
>>89
ボッタクリ価格乙。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:59:03 ID:sbtV6gao
初めて質問します。

PSP-Motion card

これCFW用となっておりますがどう言う事が出来るようになりますか?
教えて教えて教えて教えて教えて早く教えて教えて教えて君
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:06:18 ID:r5AIO5wW
>>89
欲しいけど高いよ(´;ω;`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:06:48 ID:r5AIO5wW
でも海外通販よりはいいかな。
ポチっちゃおうかな。。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:09:09 ID:r5AIO5wW
あ、でも楽天にでてるくらいなら普通に国内ショップでも扱ってても
おかしくないよね?
誰か他でみつけた人いない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:56:53 ID:W3/pREz0
5000円するなら普通にMMS付きのパンドラかったほうがいいような気がするんだが・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:04:54 ID:r5AIO5wW
でもそれってもっと高いんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:07:30 ID:zFfOpUH9
必死だな
5000円はちょっと高いな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:13:12 ID:esJsvZeU
その内ゲーム坊やとかが取り扱いそうだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:17:08 ID:PixtkAO+
>>89
ソニーのバッテリーと値段変わらないじゃん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:30:56 ID:kwKe+LN0
DGOff行けば?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:33:42 ID:bXcrCblH
バンクが月末入荷予定なんじゃなかったっけ? まあどこであれ、直販で買うより高いのは変わらんだろうが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:00:11 ID:6IO81KTH
新型PSPにCFWM33 3.71を入れたんですが、
これを1.5に戻そうとして、最後に×ボタンを押すと再起動しますってところで×ボタンを押すと
画面が真っ暗になってしばらくすると電源が切れるのですが、新型ではDGできないのでしょうか?
パンドラを使うと3.71に戻すことはできます。
リカバリーフォルダはCFW 3.02 OE-Aのを使いました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:02:29 ID:J20JQMgH
>>104
無理
お前バカ
早く死ね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:02:38 ID:zhZC4PrN
>>104
新型で1.5に戻す?
夜釣りか・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:23:33 ID:URHo3LDx
>>104
のちのDAX神である
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:42:28 ID:PixtkAO+
>>104
CFW 3.02 OE-Aのバックアップを(L+R+START+SELECT)でリストア
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:22:27 ID:+y05/53M
酷い吊り棚
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:32:07 ID:JoNBu6K2
>>107

その通り。今の常識でしか物事を計れないと>>105並の幼稚園児になる。我々は今までどれだけの奇跡を目にしてきたか。

今のところはできない、と後進に道を説いてやる、そういふ人間にわたしはなりたい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:45:19 ID:1ujOFIkI
パンドラバッテリーで旧型の青いPSPをダウンして
カスタムファームウェアにしようと3.52M33を起動しようとしたんですけど
起動できませんと出てしまいます。基盤の問題でしょうか
教えてエロい人
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:55:26 ID:fyEmRcHx
>>111
ダウンしてって何じゃそりゃ
ノックアウトされたのか。パンドラに

つーことで詳細がさっぱりわからんのでそれを明確にした上で、
そのレベルなら全力で答えるスレに行った方がいいと思われる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:59:00 ID:zFfOpUH9
4G買うより2G二つ買ったほうが安いんだな…
どうするべきか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:22:19 ID:9IMsAXRE
>>113
誤爆?
入れ替えるのめんどいから4GBで
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:28:55 ID:PixtkAO+
1GB2GB4GB8GB全部買え
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:49:04 ID:RQKgP+TX
>>115
16MB32MB64MB128MB256MB512MB
を忘れてるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:59:08 ID:6LMiBY2l
>>111
つ Kxploit
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:24:09 ID:r5AIO5wW
楽天のバッテリ・・すげー売りゆきだね。
こりゃ売切れるのも時間の問題。
あの値段でも売れるなら店もホクホクだね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:32:01 ID:WFHKf8e6
JigkickBatteryだけあってもしょうがないのにな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:38:23 ID:zFfOpUH9
向こうのほぼ倍額だよな…
それだけ店にある今のバッテリに対する不安があるってことか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:55:58 ID:bXcrCblH
>>118
一日で5個ってのは、すげー売れ行きとは到底言えない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:28:22 ID:r5AIO5wW
>>121
最初は50個あったはずだが。
ここれ晒されてすぐはそうだったぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:30:37 ID:URHo3LDx
最初は10個でした
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:41:33 ID:RQKgP+TX
残りあと 4 個です
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:44:24 ID:sbtV6gao
逆にオクで高値が付いたりして
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:57:05 ID:r5AIO5wW
プレイアジアで買ったことある人って結構いるのかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:04:56 ID:Qf0wIA5x
PSPの全FWをダウングレードとありますが、
公式FW3.71を導入したPSP1000でもDG出来ますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:06:53 ID:EleX7bJC
自分で答え言ってるジャン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:07:00 ID:PixtkAO+
無理
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:07:23 ID:cCZKsB7w
>>127
できる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:57:19 ID:jXJ1i2wl
>>89
2000に嵌らないなら
誰が買うんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:49:30 ID:Iz6cstpe
しかし、正式に発売されてから結構経つのに、max porwer toolの入手報告が少な過ぎるな。
取扱う輸入業者もやっと1つ出て来ただけだし。

ていうか俺が注文したヤツまだ来ないし……
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:59:03 ID:QZZM/Ek2
>>132
イギリスは毎年のように、休みの時期になると郵便ストやってるんだよ。今年は8月と、10月頭から2週間ちょっとの間やってた。
その間は発送しても日本まで航空便でも3週間とかかかるのはざらだし、荷物が行方不明になったりもするから、datelも
一部を除いて発送を見合わせていたんだろ。
play-asiaが初期注文だけ確保して在庫リストから消したのも、ストの予定がはっきりしたからだろうし
輸入業者だってそのへんは把握しているだろうから、ストが終わったこれから取り扱いは増えていくだろう。
海外通販するならその国の郵便事情ぐらいは把握しておいたほうがいいぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:09:23 ID:ItfO2a1O
新型DGってめちゃくちゃうさんくせえ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:38:15 ID:5qAk5zLF
2000用に作ったパンドラで1000のDGって可能?

一旦通常バッテリーに戻してメモステ作成からやり直した方が賢明かな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:41:55 ID:+YXhFxaY
2000専用ってあったっけ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:13:27 ID:5qAk5zLF
2000用っていうか、wiki の、2000用のテンプレの手順で
パンドラ作って知人の2000をDGしたんだけど、
このまま自分のサブPSP(1000)に使って大丈夫かなーと。

FWの360M33Slimってやっぱスリム用のCFWですよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:20:43 ID:+YXhFxaY
バッテリはそのままでいいが、MMSは中身消去して入れ直し。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:23:52 ID:+YXhFxaY
ちなみに再フォーマットは必要ない。
今ならUniversal Unbricker v3を導入おすすめ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:48:18 ID:5qAk5zLF
なるほどー レスthx
Universal Unbricker v3 試してみるわーありがとん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:30:56 ID:hmXjtnNi
PSP-2000にCFW入れるのに必要なMMSの内容どこかにうpされていませんか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:31:55 ID:jiJrtQ/n
違法なファイルがうpされてるわけねえだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:03:49 ID:giaLzD56
>>141
S○NYさんの著作物が含まれるからねぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:07:52 ID:luQ0ph23
>>142

違法って
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:08:50 ID:jiJrtQ/n
>>144
>>143
書き方が悪かった
厳密にはうpするのが違法だな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:09:52 ID:jiJrtQ/n
連レススマソ
厳密にでも無いじゃんorz
うpするのは違法
自分で作って所持する分にはおk
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:12:17 ID:luQ0ph23
>>145

カスタム自体にソニーの著作物は含まれていない。うpも問題なし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:23:18 ID:giaLzD56
mms作成時に1.50や3.71のサブセット、ないしフルセットを展開してるだろ?
つまりそういうことだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:24:17 ID:jiJrtQ/n
だからCFWも
自分でファイルを展開して作るわけで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:49:17 ID:vPqebGPL
>>127
むちゃくちゃ的外れだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:03:13 ID:Bw/Aqzg+
だれかがPSP用のカーネルとドライバ書いてくれたら話は別だけどね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:53:03 ID:hmXjtnNi
PC上でFWを展開できるソフトは何ででないんですか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:54:55 ID:EleX7bJC
おまいさんが知らないだけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:59:39 ID:BYwp1uxu
DatelToolバッテリーをパンドラ化できません。なぜなんでしょう...ってなもんだ
155:2007/10/27(土) 00:52:53 ID:TXWjCivW
CFW代行してます(無料ではありませんが)
ttp://gold.ap.teacup.com/copy/659.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:04:58 ID:J+0tm3NV
UnbrickerV3ってどうやって通常バッテリーに戻すの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:07:59 ID:TN+hdqAQ
パンドラバッテリーにどうやってしたの?
パンドラバッテリーにする画面で□ボタン押したらパンドラバッテリーから戻るさ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:17:00 ID:MlQzJZGP
質問なんですがマジックメモステ状態でReadyBoostに使えますか?
近所の店のメモステの費用対容量は1GBから優れてるのでマジックメモステ以外の用途がほすぃ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:26:58 ID:4fOEKYQC
1GB買えよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:46:05 ID:ZB3XSPhL
>>1000なら働く
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:47:27 ID:ZB3XSPhL
>>160
誤爆スマソ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:53:43 ID:K3sSurJa
>>160
働く気ねーだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:08:50 ID:YBat7MLi
MMSがネット上にないのは(又はPCで作れないのは)、update.pbpをかきこんでからそれに応じたmsipl.binを作らないとブートローダーがupdate.pbpのかきこまれているセクタがわからず、起動できないからでは。
PSPでPCに繋いでディスクイメージをとればいけるのでは。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:23:21 ID:J+0tm3NV
>>157
ありがとう

unbricker v3を作成した時に使った150、340、371のアップデートデータは消しちゃっていいんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:46:41 ID:AFhNIlpa
バッテリーとかメモステとか元に戻したがる奴多いけど、
元に戻しちゃうと今後何かの拍子にPSPがbrickしたとき困ると思うんだが。
予備のCFW済みPSPがあるならいいけど。
166163:2007/10/27(土) 08:59:43 ID:YBat7MLi
と思ったらmsipl.binて240KBもあるのか。ブートローダーなだけかと思った。これだとファイルネームくらい識別できるから関係ないな。
なんで、MMSはPCで作れないんだろう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:23:07 ID:DVSMP8Y2
ネタかと思っちゃうような知ったかぶりだな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:24:13 ID:sY7UbsWN
質問スレ池
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:35:55 ID:lp7oFfvz
んだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:34:07 ID:OzbuVDzD
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:44:32 ID:hhuvmNYs
>>163
実機のiplを弄って使ってるからだと思うのですよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:48:25 ID:IdKEewWb
ttp://emuonpsp.net/
新型の人しあわせかも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:52:54 ID:H3OoidYc
新型のDGきた?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:27:23 ID:WNuQh36y
ほんとにPCだけでMMS作れるのか。
pandora's boxもすぐ回収されたし、修正版は1.5orCFWのPSP必須になってた。
著作権の絡みで回収された割にはkdやupdate.pbp等色々入ったままだぞ。
ネットにも成功報告ないし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:27:26 ID:H3znjv1u
新型用バッテリーがパンドラ化できるようになった
ところでコレは旧型PSPで新型用バッテリーをパンドラ化できるんですかね?
近くに旧型用バッテリーが売ってないので新型用バッテリーを旧型でパンドラバッテリー化できるのならすぐに買ってくるのですが・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:31:17 ID:YUNrR9Ga
>>175
ヒント:人柱
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:36:42 ID:EcDZfqCq
旧型用バッテリなら尼に在庫あるだろ。
わざわざ人柱になる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:50:32 ID:H3znjv1u
アマゾンのヤツって対策版じゃないんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:52:25 ID:EcDZfqCq
せっかく新品買うんなら今ある奴を
パンドラにして大容量買えばいいじゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:57:37 ID:H3znjv1u
今使ってるのはすでに大容量なんだ
もともとのヤツは友達のバッテリーがいかれたらしいからあげちゃって
新型用を旧型に使えるなら・・・と思うと今からまた大容量買う気には・・・
かといって人柱になる気にもなれないし
誰かの報告があるまでおとなしく待ってることにします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:05:56 ID:EcDZfqCq
旧型に新型用バッテリーを入れるとそのバッテリーは
しばらくスリープ状態になるそうなので期待できないかも
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:07:52 ID:aBMOK878
>>180
とりかえせ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:08:12 ID:0ilicaJ6
今回の新型バッテリーのパンドラ化が可能になったということは、旧型の
対策済みと言われたメイドインジャポンのバッテリーはどうなんだ?
持ってないので誰かやってみてー。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:30:38 ID:IdKEewWb
おまいらすげーこと発見!!
新型バッテリー用のパンドラ作成ツールでMMSつくってアンブリックを
インストールした後 PSPにMMSさしてバッテリー抜いて
AC電源で電源ONにしてみろ。
バッテリなくてもサービスモードに入るw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:32:29 ID:S3Gznxit
現在普通に入手できる新型バッテリーがパンドラ化できるのはありがたい。この作った新型は旧型のパンドラトリガとして使える?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:35:59 ID:IdKEewWb
ちょっと検証してみた
バッテリーをパンドラ化してPSPにセット
いちどPSPでサービスモードに入って手動で電源落とした後、
バッテリー抜いてAC電源接続 手動で電源ONでできた。
これ以外の方法でやると普通に起動するみたいです。
ちょっと早まってレスしてしまったOrz


187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:36:20 ID:S3Gznxit
>>186

そんな前からわかっている報告はいらないから漏れのを検証しる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:52:18 ID:wJVetWEY
>>187
( ゚д゚)ポカーン
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:59:39 ID:Frbm2Tcy
>>174
頭おかしいのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:03:18 ID:VyI7C83w
海外サイト見てたら本体1台のみで、新型含めた全PSPにCFW導入する
やり方書いてある所あったよ。バッテリーは潰すから要るけど。

http://www.pspmod.com/forums/psp-hardware-guides/23428-guide-making-pandoras-battery-new-method.html

ここに紹介されてたソフトでしてみたら、PCで簡単に新型用MMSが作れた。
ちゃんと起動するかは知らないけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:57:17 ID:qlYmiLto
>>190
ためせよw

ってか135MBもあるな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:20:02 ID:f0HnuOyw
>>190
純正ファームPSP一台でCFW導入できるのか
最後まで読んでないけど本当に出来たらすげえ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:24:08 ID:NeXwms/H
代行屋涙目だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:34:27 ID:f0HnuOyw
これバッテリー分解して針か何かでコネクタのピン?を抜けとか書いてあるな
指吹き飛ばしたくないんで試すのやめた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:47:29 ID:4m4fuE2G
バッテリーのハンダ終わったんだけど、どうなったら成功なんだよw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:03:14 ID:g8c09wKD
>>195
使ってみて、指が残っていたら第一段階クリア
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:11:09 ID:4m4fuE2G
>>196
だいじょぶさww

バッテリをPSPにはめたら電源ついたんだけど、
そっから訳わからなすww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:15:49 ID:J2SDKJZn
>>197
成功オメ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:26:58 ID:Q45E385f
>>190-193
とか、ネタで言ってるんじゃないんだよな?
本当に今まで知らなかったのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:33:11 ID:MIZnSeOy
>>195
お前がそんなことやってる間に、新型バッテリーがパンドラ化
できるようになったぞw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:35:09 ID:icK2QatE
>>200
kwsk
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:37:23 ID:MIZnSeOy
http://emuonpsp.net/
お前捜せば見つかるだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:39:13 ID:S5ruHhC4
つかこのスレでちょっと前に既出なんだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:42:22 ID:XGH49tSy
222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/28(日) 13:36:03 ID:MIZnSeOy
http://emuonpsp.net/
お前捜せば見つかるだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:46:14 ID:qlYmiLto
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:48:17 ID:MIZnSeOy
>>204
間違えてそっちに書いてしまったんだよ。最初
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:48:49 ID:4tFzHXyg
中指がマジで吹き飛んでPSPとPCが血塗れなんだが…

とりあえずQQ車呼んだが
暇なんで涙目(激痛ってれべるじゃねーぞ)でカキコ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:54:20 ID:IHithLpU
これで晴れて体も障害者になれた訳だな、オメ
心と頭だけに障害があってかわいそうだった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:56:12 ID:7zyS9oAY
(((;゚Д゚)))ガクガク
210207:2007/10/28(日) 14:00:33 ID:4tFzHXyg
お(^ω^)
釣れたお(^ω^)
最近のゆとりはこの時間帯にいるから釣りたい放題だお(^ω^)
でもオイラもゆとりだから釣られちゃうんだお(^ω^)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:01:16 ID:lJe4Cq5n
小学生は暇そうだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:02:32 ID:MIZnSeOy
>>210
とりあえず、お前の釣りに乗ってやった奴に
感謝するんだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:02:35 ID:dUnMzbfo
相手すんなよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:07:40 ID:4tFzHXyg
211
だな

俺は高校受験控えているからあんま暇じゃないけど
つか暇見つけてここにくるのが大変なんだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:11:42 ID:4tFzHXyg
とりあえず釣られてくれたおまい等に感謝する

指飛ばさねーように改造してさっさと勉強するわ
じゃ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:12:46 ID:YUNrR9Ga
>>215
ああ、勉強頑張れよ
次に来るときは「sage」くらい覚えてきてくれ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:18:19 ID:MIZnSeOy
>>215
本当に高校生か?
このスレ読んだら指飛ばすなんてこと無いと思うんだがw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:18:20 ID:kMT3tI/9
>>215
半年ROMってこい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:19:51 ID:YUNrR9Ga
>>217
ヒント:彼は高校受験を控えてる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:26:55 ID:TSTSeRQW
どうみても馬鹿にされてるんだが、なぜ釣れたととれるんだろう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:35:26 ID:qlYmiLto
とりあえず相手にするだけ無駄
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:36:59 ID:4m4fuE2G
ダメだわからん。
誰か>>190の解説たのむ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:42:01 ID:mhoGmWGg
英語が分からんなら問題外
不明点あるなら具体的に書け

まぁ具体的に書いたところで俺含めココに答えられる奴が居るとは限らんがな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:50:22 ID:Q45E385f
既出の集大成なんだから誰も答えられないなんてありえんよ。
答えてもらえなかったとしたら、あまりに答えるのがアホ臭い
質問だったのか、違法行為にまつわる話題だから自粛したかどちらか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:20:02 ID:iuFyGyFQ
これってsoftmodって言えるの?

Process #2 (Softmodding the battery)
-------------------------------------
1)Take your knife/exact knife and CAREFULLY open your battery

226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:36:31 ID:wL4i7xYw
>>225
治具モードに入るだけだから、MODではないね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:45:25 ID:HS/EtTvE
>>225
ソフトウェアのsoftじゃなくて、easyって感じで使ってるんだろうよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:51:40 ID:Frbm2Tcy
>>225
向こうでも同じこと突っ込まれてる。
んで、「まあそうかもしれんが、俺的にはsoftmodと言うほうが合ってる」とさ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:06:11 ID:WkdXngJb
Cementerio v3が適用されてるかどうか確認する方法ってある?

マジックメモステにしたあと、フォーマットしたような気がするんだよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:21:30 ID:vZQqD05T
>>229
パンドラバッテリー入れて起動してみる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:45:38 ID:WJoa6EgG
バッテリー改造した人写真うpしてくれないか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:07:05 ID:S4+aKyO0
今さらだがMMS&パンドラBattが手に入ったので漏れの純正V3.03を
371M33+150addon2にUP成功〜。
長い間GTAやらルミネス買わずに待った甲斐があったってもんよのう...
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:16:59 ID:WJoa6EgG
検索したら詳細な画像たくさんあったわ。
つーことで今から改造してみる。
アディオスノシ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:43:43 ID:5ltQKJ2m
Emu onじゃあJigkick化しか載ってなかったけど
MMS化の解説ページとかはないのかね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:48:18 ID:VlG2AOSZ
おぃい!薄型をパンドラか出来るようになったときいたけど本当ですかぁ!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:01:13 ID:VTFKqKyL
元々出来るようになっていたという事に最近気付いただけ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:05:54 ID:PcjEYIhR
そりゃ実行すれば使い物にならなくなると思われてたんだから、
自らバッテリー壊そうとする人柱はいなかっただろうな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:07:55 ID:JwX0RGPg
>>234
今回は答えるが次から質問スレに行くように
つ「ひとりごと」
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:08:55 ID:dXDgu94l
何かの間違いでできちゃいました、って報告はここにも2,3件あったけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:11:03 ID:Frbm2Tcy
>>234
普通のMMS作成の手順見れば自明だろうが。
1+1+1+1=4 て式と 3+1=4 て式があったら 1+1+1=3 なのはいちいち書いてなくても自明なのと同じだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:13:33 ID:Q45E385f
今頃このスレに来るような情報弱者は、0から100まで教えて貰わないとできゃしないよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:13:48 ID:cG+bLtST
全国一斉テストでも聞いたが
最近の若いのは応用力がないな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:40:49 ID:5ltQKJ2m
>>238
ごめん、PSP-2000のみで導入するってツールのこと。
Emu on にも ひとりごとにも どこにもないぞ。
みんなJigkick化しかのせてない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:45:29 ID:aJIZabxk
このスレを読みなおせ。
この板の他のスレでも余裕で書いてある。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:54:20 ID:4F+yOI32
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:06:03 ID:5ltQKJ2m
>>244
いろいろたどった結果できた。
ありがとう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:07:46 ID:qlYmiLto
ちょっと教えてください。

Datel製Tool Version Battery
ってMMSがあればすぐサービスモードに入れるん?
つまり手元のPSPバッテリをパンドラ化しないでも
いいってこと?

Datel製Tool Version Batteryってすでにパンドラバッテリ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:33:51 ID:0HAHkcKD
もう旧型PSPは必要なくなったのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:48:22 ID:KPF9/rYN
>>248
旧型CFW>>>>>>>>>>新型CFW>>>>>>>新型正規>>>>>>>>>>旧型正規
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:59:54 ID:pjx2Yoc9
銀行にパンドラ来たけど、やっぱり5000円
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:19:49 ID:qlYmiLto
プレイアジアで売ってる奴は
まだパンドラ化する前のものですよね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:25:02 ID:Frbm2Tcy
>>250
小売目的で買うと輸入税かかるしな。普通に個人で海外通販がやっぱ一番安上がりだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:58:23 ID:XmeA/VUN
昨日、新型でパンドラきたのかorz


今更、旧型で捜し歩いてパンドラしてる俺涙目…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:39:54 ID:D5XBD583
MAX Power Replacement Batteryってパンドラバッテリーでしょ?
新しく出たMAX Power Slimはパンドラじゃないのかなぁ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:54:18 ID:CefljTzc
パンドラは赤い奴だよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:59:57 ID:D5XBD583
>>255
あれ実はあの赤いやつと同じじゃなかったっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:15:24 ID:3EGySNFB
そういやセブンのはまだ買えそうなん?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:19:49 ID:kMVMRhTt
>>257
こういう所で話題にした瞬間から買えなくなるだろ常考
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:32:38 ID:tp6SuBXy
MAX POWERをパンドラ化させたものがMAX POWER TOOL
MAX POWERはパンドラ化されていない。
でも同じものなのでパンドラ化はできる。
むしろMAX POWER TOOLは普通のバッテリーに戻せないので
戻せるこっちの方が良い様な気が…。
まあ、値段は同じだし好みで選べって感じだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:11:23 ID:I1F3R8MW
>>259
d
で赤のやつは売ってるところが少ないと。
今なら銀行だけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:15:48 ID:VrwKHPvv
薄型のMAX POWERは出るのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:35:45 ID:l+sD80p9
MMSの入ったMSの中に普通のセーブデータやエミュレータは入れれますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:41:59 ID:kggMoSxY
>>261
オリジナルネーム MAX Power Slim
発売日 Oct, 2007
PAX-Code PAX0001814699
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:22:41 ID:yBLYrotJ
パックスのしわざ
265名無しさん@助けて:2007/10/29(月) 10:27:07 ID:u6hKc2+s
Mac OS Xを使ってるんですが、Pandora's Batteryに出来ないですかね…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:30:15 ID:dJ7N3akM
ネット喫茶いけや
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:05:36 ID:6SMq50ku
Macww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:13:23 ID:8o9AvuU8
マック使いって「出来ない」不自由を共有してるってだけでコミュニティが形成されるんだろ
幸せな奴らだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:01:26 ID:QxPNAfDU
MMSの中身をコピーして他のMSにコピーしてMMSとして使用することはできますか?
他のMSには動画などが入っている状態です
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:15:52 ID:8o9AvuU8
>>269
その行先のメモステ自体がMMSでフォーマットしていないのならできる
そうでないなら無理
意味が分からないんなら無理
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:35:24 ID:abYNvuKo
なんか8o9AvuU8の書き込みすげー腹立つな…
しかも若干言ってることおかしいし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:42:23 ID:r6MLIqQa
別におかしくは無い。舌足らずだが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:49:20 ID:8o9AvuU8
>>271
=ャ=ャ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:01:46 ID:EhfVR3U9
>>269とか、普通のMMS作成手順見たら自動的に導き出せるじゃん。
なんで聞かなきゃ分からないのかが分からない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:16:29 ID:r6MLIqQa
>>274
まあそう言うな。質問スレの惨状に比べたら、コピーして作れるか?なんていうのはごく普通の質問だ。
とりあえずnfoのFAQに追記しておいたよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:16:48 ID:xk30eAhL
>>275
そのメモリースティックが、mspformat および msinst を実行済みで、空き領域に msipl.bin が書き込まれているメモリースティックであれば
とありますが、前にMMS化した後にPSPとPCでフォーマットしてしまっているのですが、もう一度コマンドプロンプトで作業しなければならないのですか?
前にMMSにしたときのデータは全て保存しているのですが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:19:37 ID:GZC2a2+0
>>270
せめて読点を打とうぜ
違う意味にもとれるから
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:24:10 ID:r6MLIqQa
>>276
当たり前だ。論理フォーマットだけなら要らない事もあるが、PSPでやっちゃったら元に戻ってるんだから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:24:40 ID:dJ7N3akM
ケンカをやめて〜
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:29:11 ID:EhfVR3U9
ホントに0から10まで聞かないと分からないんだなw
元に戻すためにPSPでフォーマットしたんだろうに(へたしたら「元のメモステに戻すにはどうすればいいですか?」とか聞いてたかも)。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:36:48 ID:OaI+sv+/
こんなところで質問してその答えをそのまま試すのって怖くないのかね
いたずら回答もあるだろうに
ファームアップ途中で電源切るとかいうやつでこわしたやつとかいないんだっけ?
2ch情報信じるのもいいがどっかのブログで調べた方がまだ信頼性あると思うのだが
まぁ壊れたってしったこっちゃないのでどうでもいいけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:40:32 ID:r6MLIqQa
1+1=2レベルの質問しといて回答に突っ込みも入れられてないのに怖がるやつがいたら、そいつはちょっと危ない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:46:30 ID:EhfVR3U9
アホほど、警戒すべきものとしなくていいものの区別がつかない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:56:16 ID:vEvTtJJU
自分で作らないで買ったんじゃない?w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:49:37 ID:kggMoSxY
datelのMAXバッテリーって、バッテリー性能は純正よりも上なの?
あと新型本体で使うとして、SLIMよかFATバッテリーの方が長持ちするのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:04:09 ID:eeook8Gp
新型の薄型パンドラバッテリーは、旧型でも使えるんでしょうか?
試したいけど旧型持ってないorz

旧型バッテリーが新型にささるなら、逆もアリそうだけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:21:31 ID:2F/8chkn
>>285-286

スレ違い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:40:54 ID:YABsTgBU
新型バッテリは旧型にはささらない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:45:02 ID:18naZk3a
挿すだけなら挿せるよ。同梱版買った時に試したが、コネクタを合わせてたまま保持しておけば充電ランプもつく
(その後2時間待ち問題が発生した)。jigkickとして機能するかは知らないが....
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:58:58 ID:fInC2eMl
>>265
いまならmacでもできるよ
というかPSP上の操作だけで可能だから
問題は解凍だけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:59:36 ID:hZlYsbJC
新型バッテリーはショートさせたらしばらく電流が流れなくなった。

そもそも旧バッテリーと新型バッテリーではシリアルの桁が違うみたいだから、
シリアルの取得の仕方が旧と新では違うんじゃないかな?
まあ、新バッテリーは少しでも異常があれば電流をしばらく流さなくする使用になってることは確かだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:09:33 ID:eeook8Gp
>>288
ありがとう。
他のスレで発見したけど、でっぱりが邪魔で入らないらしいね。

旧型パンドラのほうが両方使えて便利なのでこのまま持ってよう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:30:48 ID:nC3r4dDl
すいません
今日知り合いからパンドラバッテリーだけを借りてきたのですが、
マジックメモステを作るには1.5かカスタム済みのPSPが無いといけないんですかね?
ファーム2.81のPSPだけで作ることは出きませんか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:31:42 ID:x923FDOd
>>293
無理だね。おしいね。2.80ならよかったのにね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:37:31 ID:USvVibAw
>>293
マジックメモステだけなら普通のPSPでも出来たと思われ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:38:09 ID:nC3r4dDl
>>294
無理ですか。
今度カスタム済みPSPも借りてきますorz
回答ありがとうございました
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:40:09 ID:nC3r4dDl
>>295
出来ますか?
今まとめwikiの「PSPでinstallerを実行、メモステのルートにmsipl.binが作られる」というところで
インストーラが実行できずに止まっているのですが、これはどうすればいいのでしょうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:59:46 ID:tBW6FUGL
ああそうだな バージョンを上げた自分を恨めよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:14:07 ID:fL3VD7vE
>>297
自分で調べろ屑
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:18:25 ID:VrwKHPvv
CFWが入った新型でパンドラバッテリー作ったんだが
バッテリーだけ差すと、電源ランプだけついて画面は真っ暗なのは正常?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:21:14 ID:04tqR5lp
メモステの作成ミスってるんじゃね?
もしくはバックライト落ちてるとか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:24:10 ID:18naZk3a
どのパンドラセットを作ったのか分からないのに答えようが無い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:25:00 ID:VrwKHPvv
うーむ。メモステのツールでmspformatがあるよね。
それで1回目と2回目で結果が違うんだがいいのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:27:00 ID:VrwKHPvv
>>302
despertar Cementerio v3です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:32:36 ID:VrwKHPvv
あ、最近リリースされた新型用バッテリーで作成です
Padora installer for 3.xx kernels second revision
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:33:37 ID:EhfVR3U9
厨質問スレに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:37:33 ID:abYNvuKo
>>273
分かるからって調子込んでるから、どんな反応を見せてくれるかと思えば
厨と同じじゃねーか・・・正直残念だ。

俺は"更に細かく説明してくれるか"、"スルーするか"の二択を読んでいたが
まさか言い返さずにはいられないから、何でもいいから言い返す、そんな低レベルな
奴だったとはな。もうお前返答しなくていいわ。結局知ったかぶりかよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:59:17 ID:vEvTtJJU
>>307
=ャ=ャ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:40:56 ID:94Dczbkw
新旧持っているのでやってみた。使ったツールはPadora installer for 3.xx kernels Rev.2。
まずこのツールは新旧の中華バッテリーのパンドラ化がCFW済みの新本体でできた。旧の対策
済みと言われる日本製バッテリーは持っていないの検証できず。

旧のパンドラが新旧本体で動作することは既知だが、>>286にある新パンドラを旧本体に挿して
みた。>>288 >>289で意見が異なるがわたしがやった限りでは納まるがコネクタが接しないのか
まったく電源は入らないし、充電もできない。ちょっと斜めに挿したりいろいろしてみたが
ダメそう。新は電気容量も少ないし、旧本体では使えないように微妙な成型がしてあると思われ。
こんなんでよろしい?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:56:59 ID:8j7SdbRE
暇だから歌う


今までnandも


我慢の連続だったろ(新しいゲームを買うのをためらい)心で泣いていたんだろ(ミスって最新verに上げて)
自分で決めたその夢(俺は割れ厨になる!)だけは ゆずれないんだろ?

(上記をふまえて)苦しんだ数なんかより (アップデート中に電源切ってdgという情報とかを)疑った数なんかより
直った数や 信じた数が 少しだけ多いPSPでありますように

2ちゃんねらーだけど 名無しの人だけど
夢と向き合う時くらい 質問させて 正直に答えて

今までnandも なんとかあきらめずに
今までnandで 立ち上がったじゃないか
今までnandで 僕ら nandを 信じて nandで 夢見て
nandも…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:07:32 ID:nEPs+zJP
>>309
たかが1つやって見ただけで「旧本体では使えないように微妙な成型がしてある」などと妄想断定全開な時点で
間違いとしか言えない。これまでに何度新型バッテリーを旧型に挿してみた報告があったと思ってるんだ?
まとめサイトにまで載ってるのに。
さらに言うなら、>288と>289は別に意見が違ってなんかいない。バッテリースペースにちゃんと納まらない以上は
「ささらない」というのは正しいし、コネクタだけ無理ぐり合わせる事は出来るのだから「ささる」というのも正しい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:21:36 ID:zkSgChAo
既出の事でも、自分で試してみる姿勢は大事
でもその既出の情報を無視して自分で試した
結果だけで結論を出すのはただのバカ
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶと言うよ

つうか、旧型バッテリを新型に入れる場合でも、
コネクタのとこを押さえ続けないとダメな個体と
軽くはめただけで振っても落ちない個体があった
逆も同じぐらい個体差があるだろ
それか、最初にはめた時点で即安全装置が働いたか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:39:56 ID:hchqd+Pl
>>311

自分のも新バッテリーで旧型動かない。バッテリー側じゃなくて旧型の成形に個体差ありなんじゃない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:54:52 ID:NW8CUe9O
>>305
これって最近どかろかかなり前からでてたよね?
構造かわったとか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:05:45 ID:SlDBRnNq
>>313
動く動かないの話じゃねえって・・・

新バッテリーは旧本体に入れて充電でも放電でも電気流すと
一時的に使えなくなるんだよ
中の人じゃないと真相は分からないが、安全装置が仕込まれていると考えられてる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:15:01 ID:wkhW/c2l
入らないのを無理に入れようとする根性は素晴らしいね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:15:01 ID:hchqd+Pl
>>315

そっか、旧本体に異物検出機能はないから新バッテリー側に組み込んだんだ。納得。電池ってすごいんだね。

って、そこまですごい構造なのにあっさりパンドラ化されちゃうなんて、おまいはツンデレバッテリー 。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:19:51 ID:ZgQ+FYmN
既出じゃない結果が出たならともかく
何で既出の話題でこんなに盛り上がってるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:33:16 ID:hchqd+Pl
>>318

ということはそろそろ新バッテリーがクラックされて旧本体で使えるようになるわけだ、318に期待!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:45:30 ID:8GMhohk5
>>319
寝言は寝て言え
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:37:35 ID:830gJGad
寝言は死ね
322300:2007/10/30(火) 08:55:46 ID:owM3LSLJ
自己解決しました。
emuonpspのdespertar Cementerio v3のページで作成していたんですが
msinstの部分が抜けていたんですね^^;(7)(8)の間で実行
無事起動しました\(^o^)/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:48:17 ID:EToiOE7E
お前何「emuonの説明が悪いんです」的な空気出してんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:15:22 ID:9004QhoZ
emuon厨死ね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:44:02 ID:RiEixaiC
**************** 応援頼む!*****************
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
・・・がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。
本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!
Japan 4701 (42%)
Korea 6271 (57%)
I don't know. 27 (0%)
スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
**************** 応援頼む!*****************

画面右下から投票
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:44:28 ID:nEPs+zJP
emuonを参考にしてる奴ほどおかしな質問をする気がする。emuonが悪いと言ってるわけではなくてね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:11:34 ID:9004QhoZ
emuonの管理人はMOD取り付けに失敗したであろうPSPの残骸のうpをしろと言いたいw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:31:04 ID:ziBjtNDI
いやemuonは結構細かい間違いが多いぞ
ある程度のレベルのやつならそれを自動的に回避できるんだけど・・・・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:29:06 ID:EToiOE7E
>>328
物理的に振るいにかけようとしてんじゃないの?
いろんな意味で
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:28:20 ID:XdRzdlJ5
さっき新型PSP買ってきた。
PAndoras GUI v1.5して、カスタム3.60M33入れて、最後に
3.71M33導入できますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:32:41 ID:ROgDbO87
質問スレで聞かない奴は出来ません^^
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:22:41 ID:sYGjBtlk
とりあえず人柱。
公式3.72を新型3.71M33-2にインストール(恒例のエラー「DADADADA」はでなかった)
いったんは公式3.72になり、Despertar del Cementerio V3で普通に3.71M33-2に戻った。
前から言われてるようにやっぱりSONYはパンドラに対する対策はハード出しか無理みたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:28:26 ID:zkSgChAo
十中八九結果が見えてる行為を人柱とは言わん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:21:07 ID:YDsdBxz4
結果は関係ないだろうけど展開的には3.72のまま戻らないほうが面白かった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:37:17 ID:T3Q7R22q
まただ・・・また公式FWのバージョンアップをPS.comのメールより先に2chで知ってしまった
メールチェックしてもまだ来ないし、登録してる意味ないな
と思ったらもうお知らせメールって配信してないの?登録ページとか見あたらない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:27:08 ID:T5TkQ7lr
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:32:00 ID:hIGsCmbM
PSP2000単体のみでパンドラバッテリー作成して3.71M33-2までアップデートできたぜ。
>>190さん。ありがと!
3.71M33-2当てたらXMBの決定ボタンが○からXになってしまったので変更方法を探してくるぜ!
でも3.71M33-2は致命的なバグがあって下手するとPSP破損するみたいね・・・
USB接続でのフラッシュ書き込み厳禁みたいだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:36:40 ID:uEf+Vgop
NANDdump取っとけば危険は無い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:43:38 ID:hIGsCmbM
3.71M33-2の状態でJigKick Battery装着して□ボタン押せばOKですか?
それともOfficial Firmwareにしなければだめ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:45:59 ID:8uHOyPEG
致命的なバグってなんだ?
それってパッチみたいなのなかった?

あと質問スレいこう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:07:45 ID:8+XgupYI
質問すれにいってきます

バグに関してはこちら
ttp://psp03kai.blog112.fc2.com/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:11:16 ID:UIewpjWU
>>341
3.71M33-2でusbdevice.prx fix適用済みが
一番安全
usbdevice.prx fixはあまりサイトで紹介されていないので
一応URL

ttp://mydedibox.fr/index.php?option=com_docman&task=cat_view&gid=33&Itemid=53





これは俺が書いたのではない
質問スレの前スレでこの投稿があったので引用させていただきます
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:12:21 ID:WJCtzWm+
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:29:12 ID:AoBOFS6t
今のところ旧型のみだとよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:58:23 ID:+GW1YMd0
これ機能やばくね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:45:55 ID:1A5gMl1j
Flashフォーマット…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:32:44 ID:WZZgsl6u
パンドラはすごいな
ハードウェア的セキュリティー穴が
こんなに強力だとは思わなかった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:33:15 ID:1A5gMl1j
>Restore NAND with Backup
>Restore IdStorage


これって他機のNANDで書き換えてもOKってこと?
最近なら、新型PSPのFW3.60NAND取り忘れの対処とか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:53:12 ID:5Qm73kjD
>>348
しっぐちぇっくとやらが入っているから、できても無理じゃない。
リカバリーモードしか起動しないかと。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:52:49 ID:b9ib0qLP
ひょっとして工場出荷状態に戻すアプリきた?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:15:31 ID:locWMI0r
何をどうやったらそういう結論になるんだか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:18:13 ID:uODulFWs
>>350
今まではMulti Bootloaderとかで組み合わせて使っていたPandora's Battery関連のツールや機能を統合して
GUIをつけたツールが完成し、より便利で扱いやすくなったという話。
何かの技術的ブレイクスルーが起こったわけでもなんでもない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:38:48 ID:nzQwEN78
>>190
このやり方だと、パンドラにするバッテリーは旧型標準のPSP110だよね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:10:07 ID:c7rUAxPN
>>248
かなり前にブログで見た。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yu_gi_no_oo/17666845.html
ここ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:51:08 ID:nzQwEN78
>>337
>>190のやり方でMMS作りかけたんだけど、ルートフォルダにアンダーバ−フォルダが
出来て、その中にkdフォルダやregystryフォルダが入ってるんだけど、
書いてある手順の通りルートフォルダにもkdファイルやregystryファイルを
入れましたか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:55:21 ID:zaFv4jvH
>>355
アンダーバーとか出来なかったよ
ルートに直接作られたけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:03:48 ID:pIG7usB+
>>347
セキュリティホールとバックドアの区別がつかない男の人って・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:10:33 ID:nzQwEN78
>>356
え!?( ゜Д゜)
ルートに _ という名前のフォルダが出来ませんでしたか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:44:55 ID:zaFv4jvH
>>358
出来ない
↓展開中の画面
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12153.jpg
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:51:07 ID:nzQwEN78
>>359
画面まで出してもらってありがとうございます。
ナンテコッタ
手順通りにやったら、なぜか_フォルダが出来てしまう・・・
簡単な英語なので、手順を読み間違えてはいないと思うんですが(´・ω・`)ドウシヨウ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:54:04 ID:zaFv4jvH
>>360
よくわからんけどひょっとしてVista
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:59:57 ID:28tAIWjF
新型本体(CFW)と新型純正バッテリーでパンドラセット作ってみたけど
使う機会が無いんでむなしい・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:00:31 ID:N/uPWqOH
>>362
オフ開催でもしたら?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:03:02 ID:28tAIWjF
>>363
いやワシもオフ会行ってやってもらったんだけど
集まったのワシ1人だけだったんで・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:05:23 ID:N/uPWqOH
>>364
まじかw




な ん で 作 っ た の ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:33:01 ID:UQdlF3LH
pandor’s battery firm.installerが起動失敗して先に進めません。
FW3.71です。
MSのformatはpandor付属のtoolで行い、
ms/PSP/GAME/にinstallerとbatteryの4つのフォルダを入れ、
ms/にfw1.5のEBOOTをUPDATEの名前に変更し置いてある状態です。

どなたか、助けてください。(’A`)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:36:22 ID:rn/Ody0U
>>366
なんで質問スレに行かないのか…
一応答えてやるよ…

1 . 5 0 o r C F W の P S P が 
必 要 だ っ て 書 い て あ る だ ろ ボ ケ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:39:35 ID:pIG7usB+
その文字列の間にスペース入れまくるのって、何年も前にちょっと流行ったよな
フォントいじりの代用としてさ。

しかし今見ると寒いな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:40:32 ID:nzQwEN78
>>361
XPです。
でもなんとか解決できましたヽ(´ー`)ノヨカッタ
一応画面上げとくと、以前までのDOS窓では↓な表示が流れてました。
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up12154.jpg

これまで失敗していた時は、start.exeを起動した後に出てくる
Type Drive letter for the PSP:
のところで、 "G:" と指定していたのですが、それを "G"
に変えたら上手くいきました。
表示を見ていればすぐに気づいていたかもしれないのに
俺という奴は・・・ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ ←俺
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:42:47 ID:B78aGazJ
それはヨカッタなウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ ←>>369
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:44:50 ID:MEMCS0rL
>>368
そう?普通にみるけど
どこからきたの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:51:55 ID:UQdlF3LH
366です。
367さんの助言で、CWF3.10OE−A’(用意はしてましたが、使いどころがわからなかったTT)
にMSを移し起動してみましたが、またもや「起動失敗してしまいました」。
質問は最後にしますので、何かヒントをお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:53:35 ID:rn/Ody0U
>>372
GAMEフォルダと同じ階層にGAME150を作って
その中に入れろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:57:03 ID:h8x7s690
>>372
カーネル
ここで聞いて断片的な情報に頼るより、
検索して解説サイト見た方が100倍早い気がするんだが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:58:45 ID:pIG7usB+
>>371
東京です
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:07:10 ID:1GWju54x
ん?悔しかったの?w
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:08:20 ID:n5EYrCtL
うん。悔しかったの。w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:08:37 ID:NX0pXxk2
じゃあ俺も悔しかった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:10:27 ID:28tAIWjF
ワシは空しかった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:27:02 ID:MEMCS0rL
>>375
ごめん、板(スレ)の話
でも、もういいや。バカだと分かったから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:27:49 ID:pIG7usB+
>>380
育児板です
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:48:51 ID:UQdlF3LH
366です。無事DG終了しました。
板違いな質問にお答えいただ皆様方、
ありがとうございます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:50:05 ID:MEMCS0rL
>>381
話しかけないで
俺、バカとはかかわらないことにしてっから
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:03:31 ID:9UAjjWAX
>>383
(笑)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:26:31 ID:frb3rMEC
前に友達の新型のパンドラ代行したんだが、その友達がそのCFWのPSPをみて
買ったのはいいが3.71だった
あぁ・・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:03:53 ID:vDGqtYgp
は?死ね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:09:24 ID:UYHwlW0g
ゆとりだなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:55:52 ID:vHuhJ2Dv
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 08:03:18 ID:VyI7C83w
海外サイト見てたら本体1台のみで、新型含めた全PSPにCFW導入する
やり方書いてある所あったよ。バッテリーは潰すから要るけど。

http://www.pspmod.com/forums/psp-hardware-guides/23428-guide-making-pandoras-battery-new-method.html

ここに紹介されてたソフトでしてみたら、PCで簡単に新型用MMSが作れた。
ちゃんと起動するかは知らないけど。



このTOTALNewbi easyInstaller for Pandoraってすごいね!
msipl.binもkdフォルダの中味も全部入ってる!

これがあれば1.50ファーム導入済み、またはCFW導入済みPSPが無くてもマジックメモステ
が作れるから、あとはゲームバンクからPSP TOOL SERVICE MODE BATTERYを
買ってくるだけでPSP-1000もPSP-2000もCFW化ができてしまう!!!!!!!!

http://gamebank.jp/ec/goods.php?shop_id=Uxsxdshd4&code=434247

ただ欲を言えばuniunbr.rarに入っているkdフォルダ内のprxがDespertar del Cementerio v3
ではなくDespertar del Cementerio v2で生成したものになってる事だな。
これがv3で生成したものだったらPSP-2000でパンドラ起動したときに画面真っ暗
でなく文字が見えるにに・・・・

どこかにDespertar del Cementerio v3で生成したkdフォルダの中味ないかな?
TOTALNewbi easyInstaller for Pandoraがアップデートしてくれるといいのだが・・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:57:15 ID:uODulFWs
厨臭いにもほどがある
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:50:47 ID:vHuhJ2Dv
>>389
すまんwwww

俺にとってはスリムのCFW化でパンドラ起動時に文字見えるかどうか死活問題なわけでw
高校生やし小遣い少ないのに、今更パンドラのためにデブ買ってらんないっしょ???
真っ暗闇の画面で手探りでこんなリスキーな事、小心者の俺には出来んっすよw

TOTALNewbi easyInstaller for Pandoraだとuniunbr.rarを展開して出るkdフォルダ使うと
スリムでパンドラ起動した際に画面真っ暗なのであります!これはCementerio v2同等の証!
Cementerio v3適用時のkdフォルダの中味さえ手に入ればすべて解決するんだけど・・・

うーん、うーん、困ったよーんOrz
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:56:02 ID:rn/Ody0U
>>390
ただでさえ配布しちゃ
マズいようなものを配布してくれてんのに
文句言うなボケ
普通は旧型を持ってて新型をCFW化するんだよ
そんなに不安なら
オフスレでも池ボケ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:07:24 ID:locWMI0r
同じクレクレなら「誰かUU3で解凍したデータおくれ」と1行で済ませるほうがマシだろうに
(どっちみち誰もくれるわけないが)
なんでそんな風にキチガイぶって見せるのか意味不明
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:20:43 ID:vHuhJ2Dv
>>391
代行業者に頼もうかとも思ったけどパクられるかもしんないし。。。
頭使えば金使わずにすむかと思ったけど世間の風は冷たいのですね。
よくわかりました。

>>392
さすがにクレとは言えませんでしたよ。そんな違法な事を要求するなんて。
どうしたらそんな考えを持てるんでしょうね。自分さえ良ければいいってこと?
キチガイぶってるわけじゃありませんよ。たぶん自分と同じ事を思った人もいると思うし。
それこそ何をどうやったらそういう結論になるんだかw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:22:08 ID:uDdWEBcE
言い方変えても誰もあげねー流れ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:23:13 ID:vHuhJ2Dv
媚びてもダメやねw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:29:37 ID:DGxnoHG8
>>390
Cementerio v3で作ったのがあるけどkdフォルダだけでいいのか?
まあ出来そうな坊やだから十分だと思うがな。もし欲しけりゃメアド晒せや。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:30:24 ID:uODulFWs
>>392
本人は2chに溶け込んだ書き込みをしたつもりなんだよ……
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:34:30 ID:auUoufRz
代行でぱくられたなんて話は聞いた事ないな。
評価高い奴に頼めばいいだけだし。
もしくはヤフオクでパンドラバッテリーセット買ってきて、
使い終わったら売ればいいだけの話。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:35:37 ID:QVckdBTZ
媚びてもだめバグ♪
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:37:06 ID:vHuhJ2Dv
>>396
神キター━(゚∀゚)━!!
[email protected]

よろしくお願いしまーす!

>>397
正直2ちゃんねるは苦手ですw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:40:11 ID:8QsNsurV
>>400
因みにkdの中身あっても画面表示は出ないと思うぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:42:04 ID:+jm53JRI
>>401
いや、出るんじゃね?GAMEフォルダ内はPandoraブートに関係ないし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:46:34 ID:vHuhJ2Dv
おおおお!!!早速のご対応ありがとうございます! ID:DGxnoHG8 様!!!!
差し替えて起動したところ見事にPS-2000にてパンドラ起動で表示されました!
NANDバックアップ後見事に3.71 M33-2にて起動しました!目から鱗です!!!!
本当にありがとうございました!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:46:41 ID:uODulFWs
>>401
メアドでググって見る限りはネタ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:47:33 ID:vHuhJ2Dv
>>404
気が付くのがおせーよ。カスwwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:48:50 ID:QVckdBTZ
>>405
態度の急変に吹いたw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:50:15 ID:vHuhJ2Dv
俺の話についてこれるあんたらもまあまあのレベルやね。
カスは言い過ぎたちょん。メンゴwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:54:13 ID:+CzLNDdY
>>407
お前実はCFWのPSPを持っててCementerio v3使ってるんじゃねーの?
そんな気がするのはおいらだけ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:57:07 ID:vHuhJ2Dv
>>408
いえ。所持してるのは素のピアノブラックのPSP-2000一台だけですよ。
メモステはR4というマジコンで使ってた1GBのmicroSDが余ってるので
アダプタでPRO DUOに変換して使ってます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:02:57 ID:YnxN5aob
試して見たけどTOTALNewbi easyInstaller for Pandoraは確かにCementerio v2相当だね。
暫く待ってればv3に対応するんじゃないかな?
PSPも11月第二回出荷分からファームがv3.73になるから使えるのも今のうちだよ。
まあこの手の話はイタチゴッコなわけだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:04:26 ID:KOORwYZo
パンドラ分解版作ってみようかと思ったけど
まずバッテリを開くことができないんだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:07:15 ID:uYb+y2Ce
>>411
パンドラバッテリくらい買ったら?売ってるわけだし指飛ばすよりいいだろ?
下手するとこんな事故になる恐れもあるぞ。
http://blog54.fc2.com/g/grodictionary/file/20061015215500.jpg
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:09:11 ID:vHuhJ2Dv
このセコイ俺ですらパンドラバッテリは買うというのにwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:20:08 ID:A/BmyoET
グロ ディクショナリーw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:23:25 ID:Rdbl3GTf
俺の友達爆竹の火薬取り出してて
爆発して親指と人差し指
とんだ(´・ω・) ス
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:23:31 ID:cWGg5IPE
ttp://higurashi.asablo.jp/blog/
なにこのキモイの
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:35:04 ID:A/BmyoET
俺の友達歩いてて
たんすの角に足の小指ぶつけて
とんだ(´・ω・) ス
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:42:03 ID:vHuhJ2Dv
>>416
ぶっとばすぞー!w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:46:19 ID:WeauZEcZ
無料でCFW導入代行サービスしようと思うんだけど需要ある?
なんかこんなことに金取ってるやつがいると思うと腹立たしい。

さすがに送料は出してもらうが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:51:18 ID:+GW1YMd0
>>419
金とんないとめんどいだけだわさ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:56:00 ID:uvwupBRA
>>419
金とらないと、余計に怪しく思えることもあるわけで
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:20:06 ID:sBrHEdhk
>>419
オフならやれば?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:24:03 ID:m1xI9DGS
>>421
悲しいがそう思ってしまうのが人の佐賀w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:27:13 ID:B9YLg07X
金は要らんが体で払って貰うとか言われたら困るなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:58:16 ID:pRdprB4p
>>420-424
元からする気は無いんだけどな。
むしろ俺のPSPをCFWにしてくれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:31:02 ID:a4WsuvBB
金払うから
体も払わせてくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:10:59 ID:0GIPPjhn
金はいらんが、他の奴のPSPを最低2台はCFWにしてくれ
つーわけでオフスレで待ってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:17:24 ID:eyHY/cW2
キヤノンの複合機MP970を買ったんだけど、
これのカードリーダー機能って、MMSの中身見られないのね?(空っぽに見える)
変にインテリジェントなリーダーは駄目なんだろか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:01:24 ID:ObQIC+Nr
>>428
知らんがな(´・ω・`)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:39:38 ID:y//vZjEO
知らんけど、帰ったらうちの810で見てみるわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:12:43 ID:LgzyYg6Z
お礼は言葉でオッケー!w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:31:53 ID:VaPb7XgD
CFW→公式FWに戻して無料修理受けられたやついる?
今日パンドラが届くんだが、その前に画面に変なスジが出ておかしいので(たぶん初期不良)
送るのめんどいし、今wktkしてるのでCFW化とかちょっと遊んでから修理出そうと思うんだが。
新型ね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:36:07 ID:fwUd6Pxk
>>432
余裕
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:21:51 ID:a5Jazbd8
>>432
任天堂の神対応と同じに思っていたら大間違いだぞ。
機能上で明確な障害がない限り、画面のスジ程度では仕様として排除される。
どうせ修理してもらえないのだからパンドラ届いたらすぐにCFW化すべし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:29:05 ID:5qjT7LsH
黙れ妊娠
画面のスジなんて明らかすぎる不良はもちろん無償修理されるっつーの
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:34:10 ID:ycBaUYAE
ん?悔しかったの?w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:45:32 ID:YvqnQShV
>>347
穴じゃなくて裏口。
正規の方法だからこそ強力。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:47:18 ID:wk/PbZrd
うん。悔しかったの。w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:52:36 ID:JyP9en5b
>>432
FWイジった痕跡が残るんじゃなかったっけか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:57:02 ID:WuXVjjQ5
>>432
俺は画面の中に埃が入ってて店で交換してもらったよ
変にいじらないほうがいいと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:59:56 ID:STYOA5As
CFWにする前にDumpをとっておいて、戻すときには書き戻せば痕跡なんか残らないぜ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:07:33 ID:y//vZjEO
サ「修理において、設定が消える恐れがありますが、NANDダンプは保存しておいでですか?
客「はい
サ「(引っかかったな)そちらのダンプからは戻した実績ありますでしょうか
客「はい・・・・あっ!
サ「(ガチャン)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:08:34 ID:DxC3/kN2
CFWから純正FWにしてバックアップしたら駄目ってことか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:36:31 ID:VaPb7XgD
>>434
いや、あきらかにおかしいんだ。
これが仕様として排除されたら本気で怒る。

>>439
そう、それが気になってね。
修理出したことあるやついないかなと思って。

>>440
販売店でか?
一応俺は直接ソニーに送るつもりでいたけど。

>>441
たぶんwktkすぎて我慢できないから今日それやるわww
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:55:24 ID:xi5O4o1q
フラッシュの更新履歴でバレてアウト
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:59:08 ID:ZqQjmXCx
改造は修理不可って書いてあるのが読めない馬鹿がいるのはここですね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:26:58 ID:xi5O4o1q
>>446
話の本質が見えてないバカ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:48:00 ID:ZqQjmXCx
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:57:31 ID:ycBaUYAE
ん?悔しかったの?w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:02:33 ID:xi5O4o1q
>>448

バカ涙目ww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:07:02 ID:ZqQjmXCx
>>450
ならその本質とやらを説明してみろよ口だけ野郎ww
http://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51027928.html#comments
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:11:34 ID:xi5O4o1q
>>451
www顔真っ赤
お前以外は多分分かってると思うぞw

俺が日本語分からんサルに説明するとでも思ってんのかよゴミカスが

だけど今日は気分が良いから(バカをからかうと気分がいい!)

本質は「改造がばれるかどうか」だ
わかんねぇんだろうけど。ゴミカスにはw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:12:48 ID:xi5O4o1q
>>451
それとそのURLだしても恥かくだけだからw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:13:11 ID:5qjT7LsH
FlashでDumpしている以外の領域に履歴を保存してるってこと?
あたし女だけど教えて
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:14:18 ID:fwUd6Pxk
>>454
お前が女だって証拠を出したら教えてやる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:14:40 ID:xi5O4o1q
連続で申し訳ないけど
>>445>>444を躊躇わせるための嘘だから
判ってる人間はだませないけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:16:27 ID:5qjT7LsH
>>456
あたし女だけどよくわかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:20:41 ID:y1s9eBsr
わたしスライムだけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:24:09 ID:cFkUi46X
あたしデスタムーアだけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:04:37 ID:y6ms02Ae
ttp://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/IINUMA/2006/0220IS.html
フラッシュメモリでもある程度残る可能性があるみたい
461440:2007/11/01(木) 19:05:56 ID:EcTmAuDw
>>444
俺は販売店で交換してもらった
予備がなかったので入荷日となる次の日に交換してもらった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:28:49 ID:y6ms02Ae
公式のダンプとって、完全削除とかでflash0とflash1のデータみんな消して、
ダンプから復元して、復元しただけじゃ今度は削除したときのランダムデータで怪しまれるかもしれないから
そのあと、アップデートしたらわからないんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:38:11 ID:/NcF8TvV
パソコン用のゴミ箱から消しても復元できるツールソフトあるじゃん
あれをオリジナル仕様にして
正規ファーム以外のデータが書き込まれた形跡を見つけるだけ
とりあえず1回目は直してブラックリスト行きになる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:45:02 ID:OaLzwSmb
馬鹿?ダンプの意味わかってないだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:02:09 ID:SK1WLW0h
お前は概念を正確に理解できてるのか?
どうせ吸い出すくらいにしか考えてないヴァカだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:02:20 ID:y6ms02Ae
>>464
さすがに削除したファイルまではダンプに含まれないだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:03:00 ID:W+YavlRc
>>460
そーいうのなら残ったとしても心配してない
  +   +
    ∧_∧  +
   (0゜・∀・)   
   (0゜∪ ∪ +        
   と__)__) +
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:05:40 ID:W+YavlRc
あ、俺444だけど
>>461レスdクス
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:10:23 ID:sKoNht1v
>>466
お前はダンプの意味が判ってない。
>>460の記事の意味も判ってない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:11:54 ID:SK1WLW0h
人を揶揄する前に
お前が分かってる事を話してみ

どうせ同じゴミクズだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:14:55 ID:y6ms02Ae
それともダンプで保存できないところに履歴が残ってるって言いたいの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:15:34 ID:q8kc0QIZ
あたし女だけどダンプの上書きはハードディスクコピー機並のはずだから
新品状態でダンプやっとけって彼氏からおそわった

でももしソニーがハード的な仕掛けをしてたらそうでもなくなる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:22:55 ID:SK1WLW0h
自宅警備員の彼氏を持つと苦労するな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:26:17 ID:tQRCKDsq
IDStorage弄った事のある機体はほぼ確実にFlash内部に痕跡が残ってるよ。
dump覗くと分かるけど、IDS領域に書き換える前の値が入ってるし、
書き換えた事でファイルの順序が変わってたりする。
これは普段書き換えしないエリアにある為、FWうpしても消えない。

が、正直そこまでチェックして修理拒否するとも思えない常考
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:35:30 ID:sKoNht1v
>>471
dumpはNANDの内容を丸ごと全部保存するし、
当然それを書き戻せばNANDの内容は元に戻る。
痕跡が残る可能性があるとすれば、別の記録部品があるか、
或いはツールが不完全で完全なdumpを扱えないかのどちらか。
って>>472の自宅警備してる彼氏が言ってた。

>>474
それはdump書き戻せば消えるっしょ当然。
んなチェックしてねーんじゃねってのは同意。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:21:17 ID:W+YavlRc
  +   +
    ∧_∧  +  MMS作成終了!
   (0゜・∀・)   パンドラ充電中!
   (0゜∪ ∪ +        
   と__)__) +
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:27:54 ID:W+YavlRc
冷静になって説明書を読むと・・・
The battery pack may explode or present a fire or chemical burn hazard...
コエー!!

分解して自作する人は気をつけてね!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:52:45 ID:a5Jazbd8
>>477
俺は寺の焚き火の中に古くなった旧PSPのバッテリを投じたことがある。
あの時の和尚のあの世を見たかのような顔、今でも忘れられん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:58:05 ID:86Atx11n
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:58:07 ID:yZZokwYj
>>477
softmod だから問題なし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:03:33 ID:deULs468
新型PSPにCFWを入れる場合には、初心者はバンドラバッテリーを使うしかなく、
パンドラバッテリーを作成するにはFW1.50のPSPが必要。
用意できない場合はヤフオクなどでパンドラバッテリーを入手。
以上の流れで良いのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:06:02 ID:xicC/6Ef
あ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:06:37 ID:a5Jazbd8
>>481
お前のレベルではMMSも買うのを忘れないようにな。ヤフオクならセットでくれる場合が多い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:06:55 ID:5zzA8IBa
>>477
ウザいぐらいに浮かれまくって何が冷静だ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:17:23 ID:deULs468
4999円以上の入札ができませんでした。。。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:26:05 ID:W+YavlRc
決定、キャンセルが逆なんだが・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:26:57 ID:B9YLg07X
>>486
いい加減ウザイな
何年前の話してるんだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:30:51 ID:HozxlVL9
こういう浮かれバカは、自分が初めて知った事が他人にはうんざりするぐらい
既出なんだとは思わないから困る。
489名も無き剣士:2007/11/01(木) 22:53:35 ID:Ni8vPekk
Pandora installer for 3.xx kernels Rev.2bを使ってMMSを作ろうと思い、
mspformatするために起動してR+×を押し L+R+×をおすとパンドラ用の
ファイルが展開されます(起動時に×と同じ)。
何故でしょう?
MSはSANの4GB 基盤はTA-082 Ver. 3.71M33-2 です
490名も無き剣士:2007/11/01(木) 23:00:06 ID:Ni8vPekk
Pandora installer for 3.xx kernels Rev.2bを使ってMMSを作ろうと思い、
mspformatするために起動してR+×を押し L+R+×をおすとパンドラ用の
ファイルが展開されます(起動時に×と同じ)。
何故でしょう?
MSはSANの4GB 基盤はTA-082 Ver. 3.71M33-2 です

489はage忘れ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:02:01 ID:JV8GDPif
質問スレでやれカス
492名も無き剣士:2007/11/01(木) 23:03:33 ID:Ni8vPekk
やってるけど??
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:09:10 ID:EH+D333k
日本語読めないのに頑張って長文書いたID:Ni8vPekkに乾杯
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:10:12 ID:B9YLg07X
これはやっちゃいけない事だらけだ
誰か答える奴居るのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:25:41 ID:Nyqi8ug3
>>493
CPUMAX乙
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:34:41 ID:W+YavlRc
>>487-488
悪かった。ここ最近の流れしか知らんかった。

>>489-490
たった今新型をCFW化したが、MMSはTOTALNewbiで作ったよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:52:28 ID:aPqVneUU
名も無き剣士って何板のデフォルト名?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:53:28 ID:OUnwpUvq
新型しか持ってないんで銀行でバッテリー買って今CFW化成功しました。
TOTALNewbi不安だったけどこれで全然いけた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:04:42 ID:W+YavlRc
散々既出だろうが、やっぱりMMS化したMSは
PCでFAT32フォーマット→PSPでフォーマットしても
書き込み速度がカナーリ遅くなった気が。
まあ余分に買うつもりもなかったんでいいんだけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:07:56 ID:pbes5I9o
俺いたって普通なんだがな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:15:07 ID:SKhBvlea
先頭アドレスをずらしただけなのに、フォーマットしても速度が元に戻らないってのがよく分からん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:23:44 ID:5x8aHH+U
俺の手持ちはPSPでフォーマットしただけで戻ったけどな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:23:58 ID:d29A3PUE
>>497
ムスれゴミ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:27:18 ID:oLYKVErB
気がするだけの感想文なんだからスルーしてやれよ
そもそも気が→「する」とも「しない」とも書いてねーなwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:30:34 ID:aG4N3OYR
交流という概念を知らないのかと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:37:29 ID:PvrqfUJe
>>499
この手のは後々質問してくる輩を呼ぶから止めて欲しいよね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:08:52 ID:veSkCs5t
友達に旧型貸してたら、動画見てたらPSPブラックアウトしてPSP電源いれてもランプつくだけで何も表示されないって言ってきた。
で、今パンドラで復旧できるだろと思ってやってみたはいいけど、パンドラ起動しない。
ずっとWLANとメモステのランプついたまま何も表示されないんだが・・・。
なんか、近くにいたヤツがやたらとボタン押したりしてたらしいんだけど関係ないよな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:14:20 ID:aatOpSi7
CFW入れてると無線から侵入して破壊できるんだよね・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:39:45 ID:6K83qh52
あるある
510名無しさん@株主 ★:2007/11/02(金) 13:50:00 ID:Ij5C4MTB
前に自分も経験したし質問スレでも見かけたんだが、
旧型の動画再生でLRボタンや連続再生を有効にしているとブルースクリーンになる例が報告されてる。
動画の切り替えで何か問題でも起きているかもしれない。
たまたまブルースクリーンで済んだだけでその延長でブラックアウトになるのかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:06:51 ID:rDHIidrj
>>507
オークションで売りましょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:32:10 ID:+OjZ9iEV
配管工vs塗装工vsとび職


ファイッ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:09:20 ID:ZTsa6xas
ヤフオクで売っているパンドラバッテリーやマジックメモステにウイルスが
入っていることがあるのでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:33:26 ID:5/QsK9hD
>>513
売り主がインフルエンザにかかっている可能性があるかも知れない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:38:07 ID:Qeks24DS
>>513
パンドラバッテリーはセーフモードを立ち上げるためのトリガなので、ウイルスを入れることは不可能。
メモステにはウイルスを混入することは可能だが、売り手側に何の利点もないのでまずあり得ない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:42:45 ID:DgUsZBxm
物理パンドラ作ったんだけど、
OFW3.71のPSP-2000だけじゃ、もしかしてCFW導入できないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:46:30 ID:ZcRw4QgA
>>513

全部落札して調べてみます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:48:10 ID:R+RsXzEu
動画みてて、電源切ったり、スリープにしたり、変なタイミングで操作するとなるらしい。
俺の場合、公式の3.71の本体で、動画再生したままスリープにして、
スリープ復帰させずに、そのまま電源長押しで、電源OFFにしたらbrickした。
しょうがないからパンドラで復帰させて、公式3.52まで戻した。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:48:21 ID:Oyf1j+xg
>>517
1個(ヽ゚д)クレ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:52:12 ID:7BUJMGc+
>>513
パンドラセットにウイルス仕込める位技術がある人は日本にいないと思うがw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:18:49 ID:AoIz0pj0
>518
それは単に
スリープから復帰した時に「3.71 ipl」がクラッシュするバグ
という有名な奴なんじゃね?
修正パッチ当ててる?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:33:21 ID:c4IlYPNk
>>516
パンドラバッテリーがあるなら可能。
新型PSPでMMS作成しなさい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:53:30 ID:fszmTESA
本当にメモリースティックDUOだとできないの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:11:58 ID:5/IQu+52
>>523
今出てるパンドラ系ソフトでは無理ってだけだろう
頑張って作ってみたら?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:30:12 ID:Mds7oXop
>>522
横やり質問で失礼、お願いします。
PSP-2000の純正FW3.71だけでMMSって作れますか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:11:27 ID:Z1liXjNf
>>525
出来ると思えばなんだって出来るのさ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:29:01 ID:RWfd4oT6
>>518
初めてPSP触って、動画見ながらRとか色々押してたらいきなりブラックアウト。
パンドラv3.xx 2bで作ったパンドラ使って治そうとしてもメモステとWLANランプ付くだけで画面が出ない。
PSP-1000 3.52-M4
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:54:13 ID:+XHph5cC
>>516
論理パンドラってあるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:57:47 ID:iDMorV5Z
パンドラでウィルス作れたとしたら、なんらかの処理をして、物理的に壊してしまうとか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:14:45 ID:zb6Wtlvh
Ultra Recovery Pandora Mode Extender
slim対応期待
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:30:56 ID:JUkSAhdv
>>528
分解して改造が物理なら。
ソフトでやるのが論理かな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:07:28 ID:/Daj2V3z
本来ユーザーがさわれないファームに手を入れるのは
物理の範疇に入れてもいいと思う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:18:16 ID:4H38zKOm
pspブラウザでトロイに感染するサイト教えてくれ
ホントに直るのかやってみたい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:16:57 ID:X+cUloiV
むかしBIOS破壊のアップデータがあったけど、
それ使った後パンドラでも直るのかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:01:01 ID:MWCrraoY
パンドラ最強!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:11:41 ID:+XHph5cC
>>532
は?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:40:52 ID:Xi+zxLef
>>516
バッテリ分解して例の改造をしたってこと?
だったらこれ試してみ
ttp://dl.qj.net/index.php?pg=12&fid=14749&catid=193
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:18:01 ID:QtePv5gs
新型のバッテリじゃ、ピン切り離すか一部を繋いだりして
もパンドラとして使えないよな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:28:08 ID:i2dpmt0K
>>538
使えるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:53:20 ID:Rjsh9uBY
>>524
やってみたけど、無理だ…メモステのランプが着かない…PRODUOだといけるんだけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:56:30 ID:kvrc5J5B
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:23:21 ID:DgUsZBxm
>>537
それでMMSも作ったんだけども、
Pandora's Battery CreatorもDespertar del Cementerioも起動しないんだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:58:39 ID:QtePv5gs
MMSがあって、改造パンドラがあるなら
それで起動して×ボタンでよくね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:51:35 ID:dLfJ8ssg
マジックメモステってマジックゲート非対応のメモステからでも作れますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:53:01 ID:aa6trmvM
Pro Duoでさえあれば、マジックゲート非対応のバッタもんでもok。
どっかに報告もあったはず。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:10:02 ID:ddsifZaY
ありがとう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:03:52 ID:soWXChY9
MicroSD to MS ProアタプタでもOKって聞いたことある
548sage:2007/11/04(日) 09:10:48 ID:hlTlltb0
物理的なバッテリー改造でDGがでけた。
上のログであるようにPC上でMMSを作成。
私の環境の場合はPSPのFWが純正の3.71だった為か、PC上でMMSを
作成するときは、1.50で作成するしか無理でした。

バッテリーはEPROMの5番ピンをあげてもOK
ジャンパーで飛ばしてショートさせてもOKでした。

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/243dd133/bc/58e8/Battery.jpg?bcI6QLHBQZr0RVlB
私は作業の関係上、ジャンパーでやりました。
ジャンパーですと、ジャンパーを切り離すと、バッテリーは通常通り動作するのでこちらを
選んだんです。
5番ピン浮き上げは、足を折りかねないです・・・・?

手順は、
1・PCでMMSを作成する。(1.50でつくる)
2・バッテリー分解してジャンパーを飛ばす(先に充電をしておく)
3・MMSをPSPに入れる
4・改造バッテリーを入れる
すると、自動にPSPが専用メニューが起動して画面がでます。
操作に従い進めていけばOK
バッテリーが抜けないように気をつけてくださいね♪
終わると、電源が自動で切れます。

そして、バッテリーをはずしてジャンパーを除去します。
バッテリーを元に戻して、PSPを起動させればOK

FWが海外版のため、英語モードで起動します。
PSP設定のランゲージで日本語すればOKです
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/243dd133/bc/58e8/150.jpg?bc4QRLHBmtJ29AgL

MMS参考
ttp://dodemok.seesaa.net/article/63744329.html


バッテリー分解は危険を伴うものらしいので自己責任で・・・
お金をかけたくなくて、周りにCFWや1.50のPSP持っていない人・作業に自信がある人。
最悪自爆してもいい人はお試しあれ♪

信じる・信じないは あなた次第★
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:11:43 ID:qPe9voLu
またキチガイか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:36:33 ID:LBp9cHbo
肝心のジャンパによる改造画像だけ見えないんだけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:53:36 ID:mMnCCgKD
>>550
既出の画像と変わるところがあるわけでなし、見る意味無し。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:27:10 ID:LBp9cHbo
既出の画像って言われてもWikiにあるのは
どこをどう繋げたりピンを浮かせればいいか書いてあるだけで、
実際に指示通り改造されてないもん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:31:49 ID:qPe9voLu
アホすぎる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:46:21 ID:LBp9cHbo
予想通りの書き込みが来てワロタ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:52:49 ID:TumtGY1M
予想通りすぎる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:49:00 ID:z2Htz7cB
パンドラメモステ昔1Gで作ったのがあるんだけど、それに音楽とか動画入れても、
ちゃんとDGとかできるよね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:06:31 ID:609r62jz
お前がまず試せ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:29:35 ID:+OE57Onr
新型DGのために旧型バッテリーでつくったパンドラ入れたら抜けなくなった・・・
こつ教えてください
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:31:27 ID:MvPtcuNM
おおっと テレポーター
しんがたの なかに いる
バッテリーは しんでしまった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:36:10 ID:+OE57Onr
いや、バッテリは死んでない
フツーに電源はいってXMBも出る
むしろ瀕死なのは本体。まじで抜けない。4時に友達にパンドラ貸しに行くんですよ。
下から押し上げて抜けたときあったけど今回ばかりはうまくいかない・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:37:27 ID:HuNL308m
>>560
優しくしてやれ・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:37:39 ID:+hepx34w
上のほうの指をかける突起を人差し指で
しっかりホールドしてぎゅって引っ張れ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:41:20 ID:+OE57Onr
>>562
上のほうの突起を人差し指で持って下から上げるのでしょうか?上からでしょうか?
今奮闘してます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:45:20 ID:+OE57Onr
うわああ
「メシ」って音がして壊れたと思ったけど抜けました。
今度は勢いよく吹っ飛んで部屋のどこかにいってしまった。。。
とりあえず抜くことはできました。ご教授ありがとうございました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:47:10 ID:I0H4m9sQ
あんまり出し入れするとガバガバになるぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:58:00 ID:+hepx34w
もう二度と入れることないだろ
不安なら新型用バッテリでも作っておけばよい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:22:27 ID:GneawWXX
パンドラ何個か作ったけど物によって大きさがちょっと違うんだよね
made in chinaだと旧型にすっぽりはまるけど新型に入れると外すの大変
made in japanは旧型に入れてもすぽすぽでしっかり抑えてないと抜け落ちるけど
新型に入れても大した苦労なく取れる。
特に旧型のカラーバージョンが出た後の後期の方がそんな感じ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:33:04 ID:e6ewDbkY
そこで紙やすりですよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:52:06 ID:a/kJQpQF
>>564
どっかのアドベンチャーゲームみたいだな。
きっとタンスの裏の手の届かないところに見つかるから、先に定規とガムテを探すんだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:57:42 ID:OYCOQTeB
コマンドプロントしてて、mspformat.exe ドライブ名(iです)でEnter押すと、
(mspformat.exeは、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません)
と出てきてしまいます。なぜですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:00:39 ID:soWXChY9
>>570
タイプミス、もしくはそのフォルダにmspformatが存在しない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:05:46 ID:OYCOQTeB
>>571
ローカルディスク(D:)でいいんですよね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:07:41 ID:FNkAoq2R
>コマンドプロントしてて
ここですでに何もわかってない感がw

>>572
プログラムのあるパスに決まってるだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:14:13 ID:MIEzV7cC
俺もコマンドプロンプトするかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:15:47 ID:qFwnkOT3
いやいや俺が先だ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:17:49 ID:tDkaJm4n
じゃぁー俺も!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:18:53 ID:gWEYDrUf
じ、じゃあボクも!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:19:44 ID:tDkaJm4n
>>577
どうぞどうぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:07:26 ID:GN+eYqjy
馴れ合うな人間の底辺
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:30:24 ID:BCb1cEKV
今年の流行語対象は「アタシ、コマンドプロンプトしちゃおうかな」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:36:26 ID:97CXtUZ+
どんだけ〜
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:39:19 ID:BCb1cEKV
「DC」

どんだけ
コマンドプロンプト
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:40:22 ID:Cj7CYcoi
( ´Д`)=3
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:58:08 ID:ddsifZaY
物理パンドラ作ろうとおもうんだけど
バッテリーはできたとしてMMSはやっぱりCFWないとむり?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:07:13 ID:1jGPAF6K
なくても出来る
>>548とか、その中のMMS参考を見れ
でも分解は危ないからやめた方がいいと思う

586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:10:53 ID:soWXChY9
バッテリーはPSPで強制スリープになっても5%ぐらい残ってるから適当な抵抗入れて完全に放電させてからやったほうがいいよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:24:24 ID:uGYQ+MnW
Ultra Recovery Pandora Mode Extender v1ってどう?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:00:15 ID:6d9qJyFN
英語日本語以外意味が解らないので使いません
>Ultra Recovery Pandora Mode Extender v1
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:58:49 ID:GdW8Mb22
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:10:29 ID:m8Ae6hOr
J('ー`)し「新型にIDStorage無しでインスコできるツールはでましたか?」
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:47:05 ID:Su6aT3rq
Ultra Recovery Pandora Mode Extenderが新型に対応したら出来るだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:36:39 ID:7DQcbkOI
>>590
ダンプのIDsのアドレスの位置を見つけて自分のIDsに書き換えたらできると思う。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:08:25 ID:fFEjWN7j
初期のパンドラならできるんじゃねえの。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:45:07 ID:m8Ae6hOr
>>591
J('ー`)し「今見てきたけどもう少しでできそうね、よかった」

>>592
J('ー`)し「.binをバイナリエディタで開けばいいのかしら?でもバイナリ弄れないから無理ね。
ごめんね、母さんry」


>>593
J('ー`)し「初期のパンドラは新型に対応してないでしょ」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:06:30 ID:tm/eRkSp
('A`)「カァチャン、俺のためにバッテリー分解して物理パンドラ作ってくれよ」
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:18:14 ID:zNF2nhW3
('A`)「カァチャン、もうあるだろ?ttp://www.pspgen.com/modules.php?name=News&file=article&sid=5063
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:26:32 ID:m8Ae6hOr
>>595
J('ー`)し「ごめんね、カァチャン失敗して指なくなっちゃったよ。初めてだから、、ごめんね」

>>596
J('ー`)し「aro!!これでIDS無しのインスコができるのね?でも日本語サイト探してみたけど
ないのね。ごめんね、カァチャン低学歴だから」
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:20:25 ID:pRuyqMCo
せめて英語なら・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:33:04 ID:wX+2Xfim
nandtoolって英語だよ。かなり便利だぞ。
更新したのかと思ってDLしたけど使ってるやつと同じやつだった。。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:59:48 ID:vHioRcCG
バッテリー分解ってそんなに危険なのか・・・ていうか分解パンドラの成功例ってあるのかね?
時々成功したっていう人いるけど改造した後のバッテリの基盤の画像って一回も出てないよね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:42:23 ID:XbKcNM0A

結局画像公開しても動画じゃないから信用しないタイプ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:49:40 ID:GQMwDmcl
物理改造どころかPandora Installerすら自分でできないから放っておいてやれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:12:46 ID:XZrYo2VK
>>600
そこまでは危険じゃない。
だがそれなりのリスクはある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:23:06 ID:VBhj2fJC
>>600
普通にノートパソコン用のリチウムイオンバッテリとかなら
モジュール入れ替えて再生したりする人は結構いるが、
これの場合、モジュールでなく回路に手を加えるものだから、
間違ったところに傷を付けたりすると、モジュール爆発の危険が
高くなるんだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:18:40 ID:vZrKsZv9
>>600
またお前か
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:06:46 ID:c3X98e7Y
J('ー`)し「誰かnandtoolの使い方教えてくれ

てかこれ本当にIDS無しのインスコできんのか?」
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:07:08 ID:t9izBd/Q
前にアップしようと思ったが、携帯のマクロでもデジカメのマクロでも
小さすぎてピンボケしか写らなかったから断念。
マイクロスコープだっけか、あんなのがあれば写るんだろうけどね・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:10:36 ID:nEMSxbMG
>>607
そういうときはズームを使うんだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:28:50 ID:z5eIt0+1
>>606
('A`)「カァチャン、口調が変わってるよ」
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:36:56 ID:xXsqbfIb
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:51:18 ID:c3X98e7Y
>>609
J('ー`)し「ごめんね、カァチャン2chするの初めてだから」
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:28:22 ID:OMXKxG87
今から分解パンドラでCFW入れるわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:30:23 ID:MElzL2wP
無茶しやがって・・・(AAry
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:55:08 ID:OMXKxG87
終わったよー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:24:28 ID:OMXKxG87
分解パンドラでのCFW導入方法

用意するもの。
1,純正FWのPSP-2000(俺はFW3.71だった)
2,改造してパンドラ化したバッテリー(5番ピン浮かすだけでおk)
3.TOTALNewbiで作ったMMS

作業手順
1.MMSをPSPに挿入
2,パンドラバッテリーはめる(画面真っ暗で起動する)
3.×ボタンを押すとCFWをインスコします。

ほっとくと勝手に電源落ちて終了

これで君のPSPにもCFWが!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:51:02 ID:y2LchCgg
分解の工具は何使ったの?
ドライバーでコリッとやればできる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:00:27 ID:AmP/ZjVX
コリッとしてドン!!!!!と指が無くなったT_T
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:17:16 ID:0lAuB3J/
釣れますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:56:09 ID:UShwX9hZ
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20071106_psp2000dr.html
バッテリーチャージャーはパンドラを充電するのに良いな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:29:41 ID:TUnmi0W0
これなら過充電で爆発しても
PSP本体が死ななくて済むな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:36:17 ID:OcKWQKRZ
旧型バッテリーも充電できるんだな。
電源コードが付属されてるが、充電器本体を直接コンセントに差し込めないのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:02:33 ID:+iLSTC2T
371m33-2でf1フォーマットしたらbrickしたからパンドラで150に戻した、そしたら今はやりの青画面ループになった、
この場合どうすれば復旧できますか?

nandはflash1ををフォーマットしてからbackupしようと思ったからしてません
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:08:14 ID:av0cpUaD
>>622
手遅れです^^
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:09:01 ID:o0ju+y3N
>>622
nandtoolでflashのbad blockチェックすれば?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:14:54 ID:0TY4cpo0
>>622
自分は明日これで友人のPSP復旧を試してみるつもりだが
Ultra Recovery Pandora Mode Extender使ってIdStorage Backup取って
他のPSPからのNAND Backupを使用しクローン状態だが元に戻し
Ultra Recovery Pandora Mode Extender使ってIdStorage Backup書き戻す
たぶんこれでいけるかなという保障もへったくれもないが試してみれば?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:27:41 ID:+iLSTC2T
>>625
某サイトからの引用だけど、その方法は
別のPSPの1.50の時のNANDを入手する。Cemetery v3でそのNANDを壊れたPSPに書き込む。そのあと起動不可能なPSPのnandのIDStorageだけをnandtoolで書き込む。
ってことと同じことですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:49:26 ID:PdW21SFu
パンドラバッテリー800円購入うめえwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:52:38 ID:5rDAZw8G
>>627
よこせ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:03:09 ID:4YpfPING
       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7

     ダ・ガ・コット=ワール(転売家)
        [1965〜2007]

630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:08:36 ID:7Mzb/VZ5
バッテリ分解しようと思ってカッターで蓋こじ開けようとしたら火花でたw
怖くてもう手つけられねええ


・・・でも中途半端で終わるのももったいないからギターのピックで開けてみようかな
('A`)「カァチャンはどう思う?」
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:09:33 ID:wUxLsLnM
J('ー`)し「立ち止まったところでもう過去には戻れないのだから先に進むべきよ」
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:11:33 ID:i/2c+T9N
アカギ「>>630は死ぬまで保留する・・・」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:19:06 ID:7Mzb/VZ5
そもそもカッターでやろうとしたのがアホだったんだよな
('A`)「カァチャン、俺やるよ」

>>632
オレには聞こえる…… 
指が吹き飛ぶ音………!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:21:00 ID:KGT2+Lqq
俺は精密ドライバーと金ヤスリでがんばってるww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:35:01 ID:CVaNI2fZ
新色のPSPで基板が変わってるのか1ヵ月後が気になる。
基板変えるならパンドラ対策もしてくるだろうし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:47:58 ID:gJDMQ7mI
NANDTOOLは何ができるんですか?日本語で教えてください^^
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:48:29 ID:zOCVyb5v
>>625
ふと思ったんだけど、他のpspからバックアップしたnandをすべて上書きしないで、パンドラのメニューで□押して、psess x to restore nand without idstoregeでidstorege以外を書き換えでは無理ですかね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:00:35 ID:UVhDfDw0
>>622
これからは、まずバックアップするようにな。
そのあと追加で何個もバックアップするもよし、上書きして1個残すのも自由だが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:26:11 ID:zOCVyb5v
>>638
>>637の方法でなおるんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:35:35 ID:KGT2+Lqq
今制作中
指が吹っ飛ばないように分解してたらカッターが指に刺さって俺涙目www
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:42:59 ID:Rv9INhoE
はいはい釣り釣り
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:45:41 ID:KGT2+Lqq
両側と上こじ開けた
カッター使わなくてもいけるな
100均の精密ドライバーテラ便利wwww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:46:29 ID:9uiq3SeF
Pandora's BatteryとMagic Memory Stickは手順どうりに作りました。
ですが、画面が真っ暗なままです。電源ランプも点灯しています。
どうしたら成功しますか??
644643:2007/11/07(水) 01:48:45 ID:9uiq3SeF
643はDGをしようとしている途中です。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:49:21 ID:7Mzb/VZ5
>>642
なんだかんだでこじ開ける所が一番苦労しそうだな
開けた後はハンダ当てて足浮かせばいいだけだし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:50:33 ID:KGT2+Lqq
>>645
中見てみたらバッテリーセルがアルミだった
こじ開けるときにかなり傷つけちゃってgkbr
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:55:44 ID:7Mzb/VZ5
こええ(´・ω・`)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:59:41 ID:KGT2+Lqq
すべてのロック解除
中は接着剤で止まってるな
最後の悪あがきということかww

セルがボロボロwww
回りのプラスチックもボロボロwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:06:11 ID:KGT2+Lqq
分解完了
ケースが取りにくかったから破壊
後で絶縁しなきゃ(´・ω・`)

セルは2重被覆で、上の層が破れただけだった
慎重にやれば大丈夫っぽい

ちなみにPSP-1000のバッテリーの基盤は YKCE55V-0
場所は基盤のコネクタ付近
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:16:48 ID:KGT2+Lqq
ピン浮かせた
と言うより折ったw

>>615の方法でMMS作ってくる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:17:22 ID:7Mzb/VZ5
乙、やっぱり周りはボロボロになるかw
普通のバッテリーも買わなきゃだめかー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:34:43 ID:KGT2+Lqq
バッテリー切れてた('A`)
充電中
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:51:39 ID:xAnUIhpE
その後、KGT2+Lqqの姿を見たものは、
誰もいなかったという……
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:57:58 ID:ZBjrEr2B
無茶しやがって・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:02:11 ID:KGT2+Lqq
俺は生きてるぞー

MMSが作れてなかった
今VMware起動して作り直してる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:15:24 ID:KGT2+Lqq
できた
今からやってみる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:22:43 ID:KGT2+Lqq
おおおおおお
できた

落ち着いたらまとめる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:32:21 ID:KGT2+Lqq
3.71→3.71M33導入成功
初めてのDGだったけど失敗しなかった
今回のバッテリーは死んでる物だったけど、AC→バッテリーの順に接続すればパンドラ起動
MMS同梱の物が英語版だから○と×が反対になっている
○がキャンセルになってる
他は特に問題なし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:37:42 ID:7Mzb/VZ5
オメ
ピン折ったってことはハンダ使わずにやったの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:40:39 ID:4CRFOkGZ
いろいろツッコミ処満載な解釈だけど、
逆にその程度の認識でCFW導入出来るんだからたいしたもんだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:40:56 ID:KGT2+Lqq
>>659
そうだよ
wiki見ながら「これでいいよな?いいんだよな?」とか問い詰めながらやった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:46:41 ID:7Mzb/VZ5
そっか、俺も起きたら続きやってみよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:50:31 ID:Wzf8h7GF
おれも続きやるか。MMS作れなくてやる気なくしてたけど元気でたよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:59:17 ID:NBENERcU
もうどのPSPでもどの純正FWでも
バッテリー分解できる勇気があればCFW導入できるなw

まぁバッテリーの爆発なんて慎重に分解してりゃしないんだけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:05:56 ID:KGT2+Lqq
調子のって新型PSPもやってみた
見事成功

ついでに書き換え後はアメリカの設定になってるから注意
時間と日付の書式設定し直さないといかんね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:13:49 ID:7Mzb/VZ5
>>665
なんか寝れなくて結局ケース開けるところまでやったw
このピン折るのってどうやった?ニッパーじゃ危険だよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:15:01 ID:KGT2+Lqq
俺はピンセットでつまんでクイクイっとひねって折った
折れれば何でもいいんじゃない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:17:09 ID:7Mzb/VZ5
d俺もクイクイっとやってみる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:18:01 ID:HxtwLeNV
>>666
絶縁体でやったほうが安心だとは思うよ
みんなが騒ぐほど簡単に爆発しないはずだけどね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:36:20 ID:7Mzb/VZ5
>>669
結局マユ整え用のちっちゃいハサミで切ったよー
ケース閉めるのに使う接着剤もハーネステープもないから起動確認は後でやろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:47:02 ID:KGT2+Lqq
>>670
俺はセロテープでぐるぐる巻きw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:51:15 ID:7Mzb/VZ5
んじゃ俺もそれでいくわw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:09:05 ID:7Mzb/VZ5
ヤッタヨー!( ゚∀゚)
中古で買って3.52だった時はガックリきたけど売らないでいてよかった(つД`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:14:13 ID:n0xiiX8F
>>673
中古なら買うときにバージョンぐらい確認しろよw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:19:17 ID:1kMvPR7s
CFW導入済みのPSPは所持しているのですが、
新型PSPをDGしたい場合は、パンドラ化した旧型のバッテリーでDG出来るのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:19:38 ID:7Mzb/VZ5
>>674
買ったあとに質問スレのぞいたらその話題が出ててワロタ
でもその後に何件か廻って確認させてもらったけどどこも3.51以上だったから結果オーライですよw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:28:57 ID:emfa3XJY
>>675
新型のDG?むり
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:39:47 ID:bt15+gAd
新型は「DG」はないな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:01:59 ID:et73L8VS
3.6のバックアップをしていれば3.7から3.6にはダウングレードできるんじゃない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:04:36 ID:ZI4/uZvp
旧型の、TA-086は、どのFWでNANDとっとくのが、いいんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:04:55 ID:n0xiiX8F
それを言ったら3.72から3.71へのDG出来るぜw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:12:17 ID:lTNX1JT3
>>640
涙目だけで済んでよかったな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:14:52 ID:lTNX1JT3
>>658
それ、DGじゃないよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:33:59 ID:1kMvPR7s
>>677-678
すいません、DGは出来ないですよね…CFW化でした
というより、旧型のバッテリーが新型にも入るんですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:37:45 ID:bt15+gAd
>>684
ちょっときついけど入るよ
新型「初めてだからやさしく・・ね」
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:57:15 ID:OXwpg5f9
新型バッテリーの改造でゆとり世代が手をふっとばしそうで怖いなー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:04:37 ID:2JSdHbVg
最近パンドラのおかげでDGのハックがないね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:10:40 ID:et73L8VS
リチウムイオンは爆弾です
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:32:12 ID:IE3gqIMK
>>685
すごく・・・おっきい・・です
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:56:42 ID:HxtwLeNV
PSP2000用のバッテリー分解したら事前に調べた時に見た分解画像と違って焦った…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:35:20 ID:ib1/MLgI
今旧型cfw352M33-4なんですがnandバックアップをとっていません。 今からでもとれますか? とっておいた方がいいですか??
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:41:40 ID:t7R7+zdJ
>>691
何かあったときのために取っておいた方がいいよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:46:42 ID:IIvVWafh
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:06:40 ID:HxtwLeNV
>>693
そう、それの下の方の奴
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:42:58 ID:6NmZOBd0
>691
おー、取っておいた方が良いのか。遅いと思って放置してたわ。
まぁ、前に取っておいたはずなんだけど、消してたんだけどな OTL
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:55:32 ID:UVhDfDw0
>>695
なんでバックアップ取るのか考えたらわかるだろ
その状態に戻せるんだぞ。CFWのバージョン変えたり、戻せない&戻すのが面倒な事をしたら
その時点のバックアップを全部取っとくべきだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:25:32 ID:1kMvPR7s
>>685
どもです、なら新型買うついでに旧型のバッテリー買ってきます
ありがとうございました
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:27:11 ID:nRhwuCNl
ふとPSP-2000専用の薄型バッテリーをPSP1000で使えるかなと思って
差し替えただけで薄型バッテリーがおじゃんになったんだぜorz
まだ薄型3回くらいしかいじってなかったのになぁ、Jigkick Battery化する気失せたさ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:30:22 ID:UFMmAsYH
何度目だ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:36:07 ID:IWdT5Mtz
>>698
安全装置が働くらしくて2時間ぐらいすると普通に使えるようになるらしいんだぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:36:36 ID:CVaNI2fZ
新型にはめたとき、旧型本体付属のバッテリはキツキツだけど、大容量バッテリのほうはすんなりと入るな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:36:39 ID:FFkmPBWm
>>698
はいはい、さようなら
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:37:14 ID:zDbIUCp0
ん?しばらくこないうちに新型だけでCFW出来るようになったって事か?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:41:50 ID:nRhwuCNl
ありがとう
まさかと思ってためしたら普通に起動した。
安全装置なんかあったのか、感謝
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:42:52 ID:nRhwuCNl
>>700にです
706名無し:2007/11/07(水) 22:03:10 ID:dfqhe3RN
出張時にいつもPSPを持って行く知人が「東京に出張したついでにPSPの
バッテリーを買おうと思い、新宿で探したげど、旧型PSPのバッテリーは
売っていなかった、もしかしたら新型を売りたいために、旧型の製品の
出荷を控えているのかな?それでワンセグは旧型につかないのかな?」と
愚痴っていました

もしかしてPandora対策で売り控え?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:41:01 ID:7Mzb/VZ5
今日普通の旧型バッテリー買ってこようと思って探してたんだが確かに少ないな
4件目でようやく売ってたよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:42:09 ID:IWdT5Mtz
むしろ旧型切捨て
電池の寿命が来たら新型に移行してくださいねってサイン
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:23:34 ID:zDbIUCp0
新型PSPのバッテリー物理改造した人に聞きたいんだけど、
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1194445310.jpg
の写真で赤い部分を繋げればおkって事かな?
ttp://www.psp-hacks.com/2007/10/22/one-wire-pandora-battery-no-software-required/
のサイトの写真が若干みづらかったので確認してみたのだが・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:30:18 ID:NBENERcU
>>709
それでもいいと思うんだけど、5番ピン浮かす方が圧倒的に楽だよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:38:14 ID:IIvVWafh
>>709
ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/243dd133/bc/58e8/PSP.jpg?bc8OdMHBsIYXkGGy

たしかに5番ピン浮かすほうが楽なのかな?
ジャンパーもさほど変わらないけど・・・
作業する前に コテ先とか当たらないように ビニテとかで 周りにテープ張って
絶縁してからのほうがいいかも。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:42:24 ID:rThjBdzp
今旧型でUniversal Unbricker v3のマジックメモリースティック作ったんだけど
作ったら新型で使う場合128Mでそのままじゃ足りないから1.50と3.40のアップデータ削除して使えば良いんだっけ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:42:35 ID:zDbIUCp0
>>710
つまりはここの事ですかな?
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1194446291.jpg
>>711
写真まで用意していただいて申し訳ない・・・。
見直してみたらたしかに若干違ってたw

どちらも半田で使う必要あるならさほど大差ない・・・のかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:45:30 ID:DA+prqQ1
>>712
厨隔離質問スレじゃないんだからreadmeぐらい読んでから聞けよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:52:33 ID:NBENERcU
>>713
そうそう。
そこを、ピンセットやらで浮かせばいいだけ。

半田はいらない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:55:31 ID:EFmKc5cK
つなげてスイッチ付ければノーマルとパンドラ使い分けられそうだが
スペースが無さそうだな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:07:52 ID:QGQHpIA+
>>706
純正買おうとするからだよ、男はだまって中華製2600か3600な。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:44:41 ID:LOGBsbn2
>>715
半田無しでも浮くのか・・・サンクス。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:13:39 ID:LOGBsbn2
とりあえず針で折った。
あれ・・・電源が付かないぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:41:30 ID:LOGBsbn2
連投スマソ・・・
パンドラ化出来たようです。どうもでした〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:48:57 ID:xujRc7+t
よかったな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:20:01 ID:ZjaEE8qj
純正バッテリ1個買うより中華を3つ買ったほうがいいだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:40:42 ID:QMMTLkVG
俺も分解パンドラ化してみた。
無事出来ますた!

報告カキコなどのお陰ですげー助かった!ありがとう!


てか、これ危ないの開けるとき(開かなくて乱暴扱いするなど)が一番危ないきがw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:27:58 ID:tUWVj4RY
中華製のバッテリーは糞だから買うなよ
本体がぶっ壊れるぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:47:05 ID:JG+ojuY6
旧型のバッテリーを分解したんですが基盤の形がtp://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/17.htmlにある写真と違うんですがなぜでしょうか?
バッテリーは本体に同梱されていた物で型番はPSP-110です。

自分のバッテリーの写真
tp://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4983.jpg.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:54:45 ID:ZUemUOjW
バッテリ開ける時のコツ教えてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:48:31 ID:ADKDZt3A
海水より少し薄めの水に一晩つけておくといい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:08:12 ID:ZoSGUV96
次に指との思い出を振り返り、指を使うやり残したことが無いか確認します。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:55:17 ID:17keugoj
>712
readme.にmsipl.bin作成後は340 と 150は消してよしと書いてあるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:36:25 ID:6eH79YSm
>>725
俺もそれだったよ。
同じチップを探すんだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:44:05 ID:CD/fC3vC
分解というかむしろもう破壊だなw
中身壊さないよう気をつけつつ、
カッターとマイナスドライバー使ってこじ開けました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:28:37 ID:i5qUCs/a
成功報告でた途端に片っ端から開けられてるな、新型バッテリー
最初にシパーイしてニュースに載るのは誰だろうなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:43:16 ID:yoIS/j/a
ニュースになんか出るかよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:57:58 ID:QGQHpIA+
指をふっ飛ばせば間違いなく報道される
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:18:09 ID:yoIS/j/a
ニートが指吹っ飛ばして報道されるかよ

自分で売り込みにでも行くの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:32:08 ID:QGQHpIA+
てかここってニートだけなの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:35:53 ID:+SU53Vgo
>>735
病院に行きゃニュースになるんじゃないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:36:28 ID:VjEg5Njg
ダウングレーダーみたいに自動的にパンドラつくれるソフトある?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:48:05 ID:X6q9uH81
>>738
ある。以上。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:23:36 ID:VjEg5Njg
教えて!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:30:56 ID:Yoo0VXW0
興味本位でバッテリ分解パンドラ化しようとして基盤にカッター当てたら火花出た('A`)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:36:50 ID:9oiYF1U/
無茶しやがって・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:46:24 ID:Yoo0VXW0
放電させてからやり直してみるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:52:46 ID:7wQP68cm
バッテリーってモノは電量がゼロでも爆発するん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:58:12 ID:whZsaWU6
>>744
ゼロにして放置しとくとセル死ぬぞ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:02:46 ID:9oiYF1U/
つまり100%でもなく0%でもないのが一番いいんですね<>
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:18:57 ID:17NM7fD0
M33-3とpopsloaderでたな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:22:11 ID:JG+ojuY6
>>730
チップを探すため基盤をクニクニしていたら、
セルと基盤を繋ぐ鉄板(?)みたいなものがポッキリと折れてしまいました・・・・
自分の首もポッキリと折ってしまいたい気分です・・・・
もう諦めます・・・・

こんなどうしようもない自分にレスをしてくださってありがとうございました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:04:27 ID:k1D+X0uh
>>748
アルミだよ。
それだったら、折れた部分を少し太めのリード線でハンダすればOK。
俺は逆に切り離して、改造してからリード線でくっ付けてるよ。
ま、最初にハンダが載るかどうか試してからやったんだけどね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:08:37 ID:YzftxeW3
今お店で売っている薄型バッテリもCFW入ってる薄型PSPがあれば普通にpandora化できますか?
何のために作っておきたいのですが・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:15:16 ID:Q/i8zsbl
最新の3.72じゃ
パンドラしても3.72のまま・・・。
おもっきり対策されてんじゃね??
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:22:33 ID:xngYGAHl
誰かパンドラバッテリーくれませんか。ついでにマジックメモリースティック二枚くれませんか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:23:06 ID:pPpUmG1N
嫌です^^
下手な釣りだなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:25:23 ID:XODkSn+d
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:35:46 ID:xngYGAHl
なら買ってマジックメモリースティック、パンドラバッテリーは、作るからいらね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:41:36 ID:hJ8fiftO
新型買ってきて速攻ぱんどらやった後
ゲームしてたら、画面のすみがひびはいってたのにきがついてたから速攻ぱんどらで純正に
戻して店に返品して変えてもらった!。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:15:10 ID:mgHMgZIA
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:58:34 ID:tMkc9Tdv
でってぃぅーw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:15:27 ID:uBFOuwUk
放電させてからやり直してみたところ凄い勢いで煙が・・・

その後に気づいたんだけど>>725のタイプのバッテリーは同じようなチップが二つあって、間違った方のピンを浮かそうとしていたらしい

結局正しいほうのピンを浮かせたんだけど
最初の失敗で電池が使えなくなってたらしくオワタ('A`)

新しいバッテリー買って来てやりなおすか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:28:01 ID:MLRfjL+5
>>759
指吹っ飛ばなくてよかったな…w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:36:58 ID:lhs3irp5
煙でるのは時々あるみたいだね
あとはカッターとか電導性のものをセルにあてると火花でるから気をつける
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:40:17 ID:zDQ6AwcX
セルから18号が出るならカッターでもドライバーでもあててんのよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:07:15 ID:L0u6YQbP
万力でバッテリの両端を挟んで締め付ければ
天津甘栗を剥く要領できれいに殻が外れる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:17:50 ID:nBvNU1nA
>>763
あれ殻だったのかよwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:19:04 ID:uBFOuwUk
>>759でオワタと思ってたけど強く本体に押し込んだら起動した
ケースが歪んでうまく入らなかっただけらしい

けど自動起動もせず通常のXMBの起動しかしないので、>>761のレスで考え直して煙が出たほうをもう一度浮かせてみた

結果、mmsのメニューが起動されて無事DGできた


結局ピン二本外してるんですが・・・
指吹っ飛ばなくて本当によかったよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:48:26 ID:X30agwFD
セルとジャンパーどっちが安全にパンドラに出来ますか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:32:44 ID:KsorsCVr
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニーのバッテリーは悪くないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     他社の使い方に問題があるんだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:23:05 ID:v57lFdme
新型PSPに誤ってFW3.71を導入してしまったのですが、パンドラでFW1.50にダウングレードしたり
CFWを導入したりできますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:25:00 ID:RZUxtfso
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 10:09:35 ID:v57lFdme
新型のPSPを買ってきた直後に、FW3.71に上げてしまったんですが、CFWを導入する方法はないですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:25:13 ID:NEj/RK0v
しばらく離れてたから状況は変わったかもしれんが、
・新型は1.50にはできない
・パンドラがあるなら新型にCFW導入は可能
だったと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:25:44 ID:NEj/RK0v
なんというマルチにレス・・・
たまに書き込むとこんなことしかないから困る。マルチ氏ね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:29:38 ID:v57lFdme
>>770-771
ありがとうございました。やり方は探してみます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:32:19 ID:9/oKv0Xz
探す=他のスレで質問なんだろうなあw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:33:23 ID:v57lFdme
いえいえ、ご心配なく。必死に検索しますので。お邪魔しました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:36:41 ID:1msEVeNk
新型と旧型の2つをカスタム化したいんだが、その場合ってそれぞれ用にパンドラ2つ用意しないとだめ?
新型用を作れば旧型にも使えるのか?
ひとつ終わったら、もうひとつ用にそれぞれパンドラ作り直す必要あるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:02:13 ID:NEj/RK0v
多分、メモステ上のファイルとかが違うだけだと思うからこんな風にしてみてはどう?新型持ってないので試せないが

旧型用メモステ作成

旧型用メモステ作成時に作成されたフォルダとファイルを、
HDD(余裕があればメモステ上)にPSPoldフォルダを作り、その中へ全てコピー

新型用メモステ作成

新型用メモステ作成時に作成されたフォルダとファイルを、
HDD(余裕があればメモステ上)にPSPnewフォルダを作り、その中へ全てコピー

新型で使う場合はPSPnewフォルダの中のファイルとフォルダと同じものをメモステルートから削除、
PSPnewフォルダの中のファイルとフォルダをメモステルートへコピー
旧型に使う場合は↑のPSPnewをPSPoldに置き換えて実行する

同じ様なことをノーマルパンドラ、v3まで出たパンドラで試したけど問題なく動いた
切り替えるときにPCかfilerなどの動くPSPが必要になる欠点はあるけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:27:54 ID:1msEVeNk
>>776
なるほど。バッテリー自体には旧型用も新型用も同じってことですか
メモステ側に新型・旧型のデータの両方を入れておいて、
カスタムさせるPSPの型に合わせてメモステの中身を入れ替えればいいってことですね
ありがとうございました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:33:27 ID:KsorsCVr
バッテリーは単にメモステのIPLから起動させるためのスイッチ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:44:01 ID:IZ1U8jK4
あまりの書き込み内容にネタにしか思えない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:46:55 ID:rCHxX/RK
知らないだけの>775はありがちな書き込み
に過ぎんが>776は面白いなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:39:31 ID:X30agwFD
今、書きこんでるのて、ニートか引きこもりか、ただの暇人ですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:53:24 ID:xayVp27S
パンドラ化したバッテリーは元に戻せる?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:56:10 ID:KsorsCVr
>>782
戻せ・・・る
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:59:37 ID:pEI9pLh6
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:59:55 ID:ztjYQRe4
>>781
俺以外全員ニート
俺、暇人
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:32:52 ID:KsorsCVr
>>781
職場から書き込み
仕事は暇
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:38:32 ID:xayVp27S
パンドラバッテリー元に戻そうとしたら
ソフトウェアが起動できませんでした
メモステがわるいのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:43:28 ID:ZmkLuHDh
学校サボリ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:56:39 ID:KsorsCVr
>>787
メモステのフォーマットからやり直しましょう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:10:25 ID:X30agwFD
>>788
それを引きこもりと言わずに何という、認めろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:16:50 ID:RZUxtfso
社会に出てみれば土日が休みの人ばかりじゃないってわかるよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:20:11 ID:CaU6MXci
ニートですが何か?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:08:53 ID:xayVp27S
あーバッテリーのバックアップ取ってなかった
オワタ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:12:03 ID:xayVp27S
おっお
パンドラ化させる画面で○押したら
バッテリー元に戻った

なんでだ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:32:58 ID:ztjYQRe4
結果オーライ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:20:40 ID:AYjf857F
いま持ってる4GBのメモステを一時的にマジックメモステにしようと思うのですが、
前に、一度マジックメモステにしたら完全には元に戻らない。(普通に使うのに
支障が出ることがある)みたいな書き込みをどこかで見たことがあるのですが、
そんは本当なのでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:24:57 ID:X7nKf2my
そんは嘘
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:25:20 ID:9wxupH3e
質問スレへどうぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:39:15 ID:a3Htw9lq
メモリースティックは元にもどるん?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:40:40 ID:9wxupH3e
質問スレへどうぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:40:40 ID:ncvlxeNZ
>>799
もどるん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:42:09 ID:AYjf857F
>>797
d
>>798
ごめん。質問スレいって聞いてきます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:06:34 ID:iL99wywF
nandのバックアップってcfwの状態のものでもオケ? またはパンドラで→1.50→適当な公式fw→nandバックアップとか可能なんかなぁ??
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:07:40 ID:xRlJavg7
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:08:03 ID:t3gJCm/j
>>803
おk。nandダンプした時の状態に戻るだけ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:08:06 ID:rCHxX/RK
厨房増え過ぎだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:13:03 ID:iL99wywF
>>805
dクス。 1.50→公式→バックアップはあんまり意味なしでオケ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:22:16 ID:9wxupH3e
パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSP関連の質問に全力で答えるスレ26【CFW】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1194421246/

ここまで書いてあげないと分かりませんか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:28:32 ID:iL99wywF
>>808
スマソ。 おとなしくcfwでバックアップとります。 荒らしホントにスマソ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:01:12 ID:X30agwFD
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:11:18 ID:KsorsCVr
>>810
リンクだけなので大丈夫じゃないのかな
児童ポルノは画像のリンクがアウトもあったが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:12:27 ID:IZ1U8jK4
このスレと同じぐらい問題は無いな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:14:32 ID:rCHxX/RK
>>810
URL掲載した本を出版しても問題ないくらいなのに何を言ってんだ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:16:32 ID:IZ1U8jK4
>>811
IDで追っかけてみればマジレスする意味無いの分かるだろ。
ネタじゃないとしても、QJもPSPHACKの事も知らないでそこのサイトがアップしてるものだと思って
意気揚々と白々しく晒してみたら……ってオチだろうし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:20:42 ID:kwJLNVRH
アホだなぁ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:21:20 ID:X30agwFD
サイトにリンク貼るのが大丈夫ならファイル落としても大丈夫なんかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:29:29 ID:rCHxX/RK
携帯厨のくせにどうやって落とす気だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:43:42 ID:X30agwFD
うっ、イヤイヤ俺が落とすのではなくサイトを見てる人が落としても大丈夫なんかなって言いたいんだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:45:26 ID:w+qmgKiA
何この人
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:50:51 ID:X30agwFD
パソコン壊れてネットに繋がらないただの暇人ですが何か?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:52:39 ID:EfHL7HPK
帰 れ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:53:40 ID:zDQ6AwcX
ID:X30agwFD 粘着12時間突破
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:22:14 ID:t9sj/yvi
>>815
♪そうだよアホだよ〜
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:33:24 ID:A9BPGzyF
一昨日友達の旧型に3.71M33入れたら
今日そのPSPのFWが3.72だった


もうシラネ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:47:52 ID:LVRRBp6s
価値のわかんない人にわざわざ入れてやるお前もお前だな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:50:14 ID:WlMFFlH3
わざわざ戻した友達の凄さにビックリした
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:02:56 ID:tb0ji020
そういうの友達じゃなくて知り合いって言うんだぜ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:07:43 ID:8Bjq1t2J
まぁCFWに興味のないコなのでしょうね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:16:21 ID:1Rz3T9+2
>>824はお節介という言葉を知らんのだろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:38:21 ID:9wxupH3e
最近周りでもCFWが流行り始めてきたが
IDstorageとか全然知らないレベルだから
そのうち壊す奴がでないか心配
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:45:35 ID:t9sj/yvi
>>830
「壊れた。直して」とか来させないように気をつけろよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:47:25 ID:WlMFFlH3
>>830
とりあえずUniversal Unbricker v3とUltra Recovery Pandora Mode Extender
使いこなして頭弱い子が壊したPSP直して小金稼げば良いんじゃない
一律200〜300円位で
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:48:41 ID:wFNsBKXo
>>380
ノンサポで500円でDGやってる俺は勝ち組
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:51:13 ID:9wxupH3e
>>831
壊れたら真っ先に頼みに来そうな感じがする

>>832
ざまぁとでも言っておく
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:54:32 ID:9wxupH3e
>>833
ほとんどの奴はルミネスとかでDGしてるからな
パンドラとかCFW、homebrewについて書かれてる
本持ってたから見せてもらったが、肝心なことが結構抜けてた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:15:01 ID:hsEnc8gS
>>835
古参こそGTA・ルミネスでDGして「pandoraは「念のために作ってみました」だし
実際にpandoraでDGしながら仕組みを理解する。
ネトランやらアホな雑誌からでタダゲーとか言い出した連中こそ
原理も何も理解せずニコニコ動画の見よう見真似で実行する。そして失敗する。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:18:26 ID:hsEnc8gS
そういえばpandoraが広まりだした頃にyoutubeやニコニコ動画に
作業手順を動画でアップしてくれと言う連中がいたな・・・
各blog辺りに書かれているな文章すら読んで理解できないのだろうか?
ひょっとしてあの行数で既に許容量を超える長文扱い?
blogを読んでいるにも関わらず書かれている手順に従わないヤツも信じられない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:22:26 ID:mNo0RsW+
そんな奴一杯いるだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:23:33 ID:gZ/WiFO1
厨房のゆとり具合は全力質問スレ見りゃわかるっしょ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:27:32 ID:8XrLsqdb
今はパンドラずいぶん簡単になったね。hellcat乙だよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:30:36 ID:4ddcCOwc
パンドラが難しかった事なんかあるか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:53:07 ID:WjA1P4Or
ケースはずれねえ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:15:31 ID:lYjjxrWZ
電池の開け方、誰か画像つきでうpしてくれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:20:51 ID:CXuUw6BM
質問スレッドにも書いたのですが、
わかりませんでしたのでこちらでも質問させて下さい。

バッテリを分解してパンドラ化しようと思ったのですが、
tp://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/17.htmlとは違う基盤構成になっていました。

この場合どこを断線させれば良いのでしょうか?

http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_5022.jpg.html
http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_5021.jpg.html
845844:2007/11/10(土) 08:50:18 ID:CXuUw6BM
>>842,843

自分が開けた方法だと精密ドライバで、
ケース上側と下側の合わさっている部分を削って隙間を作った。

隙間を合わさっている線に沿って広げて行き、
外周半分くらい削ったらバキっと3/4開くようになって取り出せた。

削るなら電源端子部の反対側がお薦め。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:01:29 ID:1jsUD0yJ
>>844
質問スレに行け。

ここは質問スレじゃないから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:10:10 ID:hsEnc8gS
>>843
開け方もわからんやつは開けてもどうせ何もできないか
指を吹っ飛ばすことになるからやめとけ・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:11:05 ID:hsEnc8gS
そもそも継ぎ目にマイナスドライバーを突っ込むことが既に自殺行為
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:47:26 ID:kd6IlwaW
こんな感じ

http://www.pspmod.com/forums/psp-hardware-guides/23870-how-create-pandoras-battery-slim-ms-without-fat-psp.html

http://www.eurasia.nu/images/submitted/325316_DSCF2041.JPG#foo

セルつながった状態で、はんだづけだけはやめておいたほうがいいぞ。回路は熱もよくとおす。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:51:31 ID:4lqs4JXR
ピックを利用とはなかなかナイスだな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:00:23 ID:WjA1P4Or
普通ピックとかゲーマーの家にないだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:07:17 ID:GymLiJjz
100円ショップで買えばいいんじゃない?
あるかわからんけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:24:45 ID:WjA1P4Or
やっと5番ピンきれた
パンドラ化したバッテリーって普通にPSPにつけて充電してもOK?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:03:07 ID:4ddcCOwc
全力回答スレもCFWスレもグダグダで、最初は隔離スレ扱いだったここが
一番平和とはな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:11:31 ID:lYjjxrWZ
>>853
何でカバーはずした?
ピック買ってきたのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:38:03 ID:dOkOmIex
万力に決まってるだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:51:24 ID:xHhqm82e
素朴な疑問だけど
なんでみんな物理的な方法でパンドラ作ってるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:58:55 ID:vwTs3RWi
流行ってるから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:04:37 ID:QlRs8e6d
>>857
何言ってんだ。ほとんどの奴らはPSPで作ってる
物理的な方法でやってるのは、ごくごく一部。

パンドラなんて一度作ればそれでおしまいだし、
一言でいうと 

「話すことが無い」


んで、最近ちょこちょこ話題になる
物理的な方法を語る人と質問厨しかいなくなったと。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:11:41 ID:ARFpZPuW
超級好好玩〜〜〜!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:26:11 ID:p8rQETmS
>>857
CFW導入済PSPが不要だから。
オクで入手とか代行とかせずに簡単な改造で済むのでメリットはあると思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:33:14 ID:WkFNkdAX
5千円出せばパンドラ買えるけどな
通常のバッテリー1個買う値段+物理的改造のリスクでそっちの方が安いと思えば。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:45:46 ID:GymLiJjz
>>862
今売ってるところなくない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:49:59 ID:lYjjxrWZ
オクだと5000円は無理
メモステセットで8000円〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:50:00 ID:bJCALWYj
分解するのも結構楽しいけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:50:58 ID:gZ/WiFO1
まあそれぞれ好きなようにやりゃあいいわな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:10:39 ID:omUiBxc6
オクでパンドラ1G出してるが6500から7500で終わるぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:15:25 ID:bJCALWYj
爆発するかもしれないのに楽しいとか言うのは不謹慎だったかもしれん

バッテリなしで家の中だけで使いたいって人ならメリットあるかもな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:22:27 ID:WkFNkdAX
ああ、オクの値段はわからん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:01:57 ID:Rn7rpsTI
Pandora installer for 3.xxを起動させ×を押してしばらくしてL+×を押したらXMBに戻るとの説明があったので実行してみたんですが
XMBに戻ったまではよかったんですが使用していたMSが読み込まれなくなり挿してもなにも挿入されてない状態になってしまいました。
これって治らないですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:54:06 ID:gZ/WiFO1
結構既出だが、治る。詳しくは質問スレにでも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:06:40 ID:ADpTkPC/
パンドラ化したバッテリーを通常利用できる様にしたんだけど、この状態だとCFW化の起動に失敗する?
新型CFW3.60作ろうとしたら起動に失敗するわぁ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:46:34 ID:73t1J6fx
新型バッテリー、建具師の爺ちゃんに頼んで
薄刃のノコギリでケースだけ奇麗に割ってもらった。
さすが職人w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:38:44 ID:OF4fVzSH
>>873
おまwwww
じいちゃん危険にさらしてんじゃねぇよwwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:27:10 ID:3XST5iir
>>873
ひどい孫ですね。
語尾のwに悪意を感じる。

じいちゃんが真実を知ったら泣くよ。
とりあえず真実は隠しとけ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:17:59 ID:6Rw5eTJv
破裂の威力がわかるような動画って、どっかにないかなあ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:19:03 ID:Ne7ZrGfl
自分で撮ればおk
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:11:41 ID:JMMiEhUr
>>876
ナトリウム1molの爆発なら見たことあるが
水が2m〜3mぐらいの高さまで飛ぶ感じ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:57:16 ID:ARuCcWuR
別にバッテリーくらい誰でも開けれるだろ?
怖さを知らなければw

ttp://www.youtube.com/watch?v=H-F6X54R9sk
ttp://www.youtube.com/watch?v=k5f0VCoFuFM&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=sNeeIzaeYDo
ttp://www.youtube.com/watch?v=z3o_2mwRPdw

昔見た衝撃的なのが見つからない・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:58:47 ID:ARuCcWuR
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:27:16 ID:38fgf2gd
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:49:49 ID:UWQosbIm
本日京都11Rパンドラに100円投資
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:54:08 ID:6Rw5eTJv
動画どうもでした。しかし火炎放射とかengadjetのやつとか見ると、
こんなもんご家庭にあっちゃいけないような思いになりますね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:27:33 ID:bp6J13bl
こんなん見ると中華製買えなくなるなー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:43:13 ID:Rez7eMH+
パンドラバッテリー オークションで \5,000
MAX Power Replacement Battery US$24.90
改造失敗で吹き飛んだ指 プレイスレス
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:08:41 ID:xC5QE+yb
>>883
君、ご家庭には危険物普通に多いよ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:13:20 ID:/fazaELr
爆発動画見る前に改造できてよかった・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:18:03 ID:3XST5iir
>>884
何を今更
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:27:37 ID:+1ib9bCb
>>885
最後にどじったなw

○プライスレス
×プレイスレス
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:35:15 ID:6ZEkljJT
>>883
そんなことを言い出したら電子レンジ全廃だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:04:46 ID:torXuJfe
パンドラとMMSは作ってみたんだが、そこからが全然できねえ
パンドラ入れると電源は入るんだがボタン押してもなんの反応もない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:17:04 ID:OZdtrEDd
>>891
何回やってもWLANとメモステランプ付きっぱなしでなにも起こらないなら修復不可
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:25:50 ID:y3RrLvyq
>>891
MMS入れてからバッテリ入れるんだぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:36:57 ID:iu/aKFtY
>>388に書いてあるソフトでMMS作ろうと思うのですが、
新型に3.71M33を導入したいのでUUv2仕様のを選択する予定で、
取り合えずそれに該当するフォルダの中を見たら「371.PBP」しか
入ってなかったんだけどそれで大丈夫なのかな?
UUv2 or 3 でMMSを作るには「150.PBP」「340.PBP」「371.PBP」を
MSのルートに入れる必要があるみたいだけど、それは普通に
作成する場合で、これの場合は「150.PBP」と「340.PBP」は
必要ないってこと?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:38:48 ID:ARuCcWuR
なんか山っぽいところでいらないのをもやて遊んでる感じだったんだけどなぁ・・
こんなのもあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=cqeVEFFzz7E
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:41:00 ID:kjqLS9sW
1. ここは質問スレじゃない
2. 全力回答スレですら、割れの質問は嫌われる
3. そもそもやってからダメだった時に聞けば済む話
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:42:24 ID:MwxpgBOB
パンドラで3.72 HX-1からDG可能?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:44:29 ID:PxdXF7lG
不可能かもしれないと思えるのが凄いよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:46:05 ID:iu/aKFtY
>>896
ごめん。導入失敗してbrickなんてことになったら悲惨だと思ったので。
まあ無難に3.60M33の方にしてみるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:06:24 ID:GQQxsTmj
PSP-1000で作ったパンドラを
PSP-2000のCFWのために使うと1000のDGに使えなくなるよね
皆は調教しなおしてるのかね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:44:22 ID:kD3AWKWV
>>892
そもそもメモステランプがつかないわけですけどね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:01:24 ID:y6YnGkIo
爆発で吹っ飛んだと聞くと鮫島事件を思い出すな・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:02:07 ID:/fazaELr
>>902
やめろ 消されるぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:03:49 ID:4nExSRH0
おいおい・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:27:45 ID:ynIM/3TP
今日日鮫島とか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:41:15 ID:+1ib9bCb
鮫島
kwsk知りたいのだけどやめておくね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:11:18 ID:AwVCYxPZ
>>900
普通に使えるぞ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:07:06 ID:1og/mzrQ
>>889
っ 嘆きの穴
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:28:34 ID:7fi8ca4K
旧型バッテリーはパンドラ対策したのに
対策後旧型バッテリーより後に出た新型バッテリーでもパンドラ作れる不思議

毎度お決まりの初期型の罠なのか
それともソニーヌクモリティなのか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:32:28 ID:bia3L8Mr
対策なんかしてない
出来ない=対策じゃない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:54:49 ID:JQJ81tif
>>1

ツンデレバッテリー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:41:23 ID:S4aX4p4l
っていうか神戸の人のなら俺がパンドラ作ってやるよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:10:39 ID:K/SmFbcE
旧型バッテリーを新型で使うためのカバー、もう出てるんだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:30:16 ID:Ofj3NYTS
>913
マジですか?
kwsk
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:36:10 ID:9eObWrX6
今までで一度も失敗報告がないという事は、爆発するなんてガセだったんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:04:32 ID:CidO5fVH
失敗したヤツは報告すらできない状況になっているということもありえる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:05:11 ID:9NE5ffZH
爆発した奴は指が吹き飛んで報告できないんだよ
一つも報告が無いってことを喜んではいけない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:16:18 ID:vlIbuQ+Z
手を出す人はある程度経験がある人が多いしな
安易に安心空気だすと、アホが雑に扱って爆発させるかもしれん
まぁ知らないだけで、どっかで既に爆発してるかもしれんが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:28:01 ID:YSC9B6U7
同じ被害者増やすためにわざと黙っているとか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:54:17 ID:Vjihu75G
最悪死ぬこともあるから誰も報告できないんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:26:46 ID:bia3L8Mr
物理改造の情報が出てきた頃にはもう大抵のヤツが入手していただろうし、そんな時点になってからやっとパンドラの
存在を知るようなヤツに改造する度胸のあるのはそうそういないだろう。
単純に試したヤツが少ないって話かと。

>>914
日本ではまだだけど
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.9477
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:27:05 ID:hw0pl0eR
危険を察知する能力に欠ける奴は生きている資格がないんだぜ?

野生の世界ではなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:48:17 ID:K/SmFbcE
>>921
それそれ。
パッケージがもろにゲームテックのOEM元だから、
そのうち日本でも出るのは確実だろうな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:10:28 ID:ppYiGrKe
対策版バッテリーをパンドラ化する方法は今のところまだ出てないよね?え
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:13:31 ID:GY4vYJRG
なぜハックするかだって?

そこに機械があるからさ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:33:21 ID:BMLcGbRU
爆発するったってちょっとしたことで爆発するってわけじゃないみたいだからね。
熱加えたらやばいだろうけど、あけてピン浮かすだけなら爆発はしないと思われ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:43:54 ID:PxL07zOE
指が飛んだらPSP全部回収になるかな。破裂対策バッテリーなんて
できないだろうし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:45:02 ID:HLyhePR0
ショートさせると爆発するにょ?って話だったと思ってたが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:00:11 ID:YSC9B6U7
昔はパソコンも爆発すると思われてたんだぜ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:10:33 ID:vlIbuQ+Z
>>927
なるわけないだろ。まぁ普通に使ってる人がそうなったら回収騒ぎ起こるだろうが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:38:43 ID:JUOj4mel
ガセつったって、リチウムイオンが爆発する危険性あるのは確かなんだからね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:20:44 ID:oJsT6NyB
車もバイクも天ぷら油も小麦粉も爆発する危険性があるから大丈夫だ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:57:23 ID:uidaspTp
地球だって顔蹴れば怒って火山を爆発させるしな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:59:42 ID:H9uMpUDT
クスッとわろたw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:01:06 ID:U3pBhgv+
あながち間違いでもないんだよな
地球の核に強烈な衝撃を与えたら地球は破裂する
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:04:33 ID:vlIbuQ+Z
溶けた氷の中に
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:20:46 ID:zpAk9Mnm
恐竜がいたら
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:25:22 ID:+vOn+mDt
玉乗りはさすがに仕込めないぜ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:28:05 ID:GY4vYJRG
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:09:45 ID:/fnjdBvl
小麦粉だって砂糖だって爆発するぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:26:05 ID:xudKThmD
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   地球は爆発する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:26:55 ID:FdjZirMI
        . ___?______?
       :/=三ミi彡三\:.?
    ? ?.:///彡三ミ}';三ミミヽ:.?
     ?:///,'//イ!'""''"´ヾミi:!i:?
     :///;//:::::j::...?:?  .:|川?        なんだってー!
|  f?.:////イ::::::L_`?,: '"_ノ川丿j}??
‖ ?.:{V///:/|f茫=ミY?Yキrテi:i{|彡'′! ?l:?
{ト、,,{しノ//:'/;イ:.:.::("´j:!?}:`ヽ:トミハ_ ,ル} ?}i:?
ヾミ=彡ノ:///リ:.:.:::ヽ.イl_j)、.?.:トミ三彡' ?ノ|!:  ? }:?
:?.:≧彡ノ/ノ〃l:.:.:.:::::!-ー-、;?i:|f`示こ.イノ川:: ? ?i}i:?
:.?三彡////';j\.:.:i`匸"?:',イi;j:ハヽ\;;彡lリ:: ?ノ川?
:?:?:/?.?://;:!:;|?{{i:ヽ、::;;;;ノ|?|::'ノハ{{ヽ?\l厶,∠=‐'''"´:?.?
:/.:?:/?,'/;i:i:::ハ.Vi|}|j}i}j{i}l?|:f;':iYヾ{iハ `く´.?:?.?:?.:.:?:?.?
.:.::.:./ ?,'/|!小:!:'::|?|i|i}|j{i|{i|l?|i{j;:;':ヽヽ'::}:. ?:ヽ.?:?..:.:?:?.?
.:.:./? ,'/ |f!j:?{:'::|?|i!i}!ji:i{i||:|i小:::';i}?i?/.: ?.:.::}.:.:?:?.?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:27:26 ID:xudKThmD
きめえ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:29:43 ID:MJ373K7Y
ヘタクソwwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:40:08 ID:24UuTgOk
>>936
溶けた氷=水
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:10:05 ID:VHvL3o53
副収入を得てみよう♪@PSP情報局 - PSP代行 -
http://mai414.blog64.fc2.com/blog-entry-794.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:12:14 ID:xuAjUBaa
過疎ったな
次スレいらね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:08:46 ID:JlOMgZAY
(´・ω・`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:54:54 ID:BdjawFFM
PSPカスタムファームウェア ver.42
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1194459788/
ここら辺に引越しで良いかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:24:02 ID:DNRwtynz
いや、指を吹き飛ばす人が現れるまでこのスレは必要だよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:41:37 ID:ylp0efjv
そら火の中に放り込んだりしたら爆発もするだろうが、
普通にケース割るくらいで爆発なんてないだろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:42:55 ID:R9MalXc4
小学生の頃に充電池を過充電してえらい事になってから
バッテリー関係には無茶しないことを決めた俺
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:47:12 ID:sl6cePC8
アルカリ電池をリチウム充電器で充電したら液体ボトボト
さわったら130℃あった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:49:55 ID:y9NdPtHU
>>921
そのサイトに売ってる純正バッテリー7ドルとか安いじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:57:11 ID:BF/4Nz2J
TOTALNewbi easyInstallerで作ったMMSと物理パンドラで
ファームウェア書き換えを試みたところ電源は入るけど画面は真っ黒のままでした。
輝度調整ボタンを押しても英語メニューが表示されないので
物理パンドラ化の際に失敗したものと思いヤケクソで十時キーや色んなボタンを
押しまくってたところMSのライトが点滅を始めたので、
点滅終了後、再起動して本体情報を確認したところ
新型PSPのFW3.60を3.60M33へCFW化が出来たっぽいのですが…。

このパンドラで知人のPSPをカスタム化して大丈夫なものでしょうか?

長文スマソ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:00:13 ID:Bh7ZF8bY
>>955
2000を旧型バッテリで起動すると
画面でないから大ジョブ





(3)すると電源は入るが、画面は暗いままである事に注意。これはPandora's BatteryがPSP-2000の画面に対応していないために

  起こる現象

 

(4)ここから先はどのボタンを押すかで結果が変化するので注意する事

 

(5-1)×ボタンを押すと、CFW 3.60M33をインストールする。この作業には少し時間が掛かる(書き換え作業のため)が、作業が終わったら

  自動的に電源が落ちる。その後再起動するとCFW 3.60M33になっているはず

 

(5-2)Lボタン+Rボタン+△ボタンを押すと、Custom Firmware 3.60M33の導入されているPSP-2000を元のPSP v3.60へ戻す

(5-3)□ボタンを押すと、PSP-2000のオンボードフラッシュをそのまま抜き出す。このファイル自体は66MBと少し大きいので、格納する

    だけのスペースがメモリースティックに必要

↑emuonpspから引用
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:05:59 ID:/OiuBuBl
>>955
さんざん既出なのに
てかMMSとパンドラの作り方知ってんのに
そこでヤケクソになるとか明らかに釣りだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:07:32 ID:R9MalXc4
真っ暗が怖いならDespertar del Cementerio v3使え
959sage:2007/11/13(火) 21:25:30 ID:BF/4Nz2J
>>956
即レス、有難うございますっ!
バッテリーは新型同梱の物を使用していたのですが
取り合えず安心させて頂きます。
>>957
既出でしたか…失礼しました。
釣りでは無かったのだが物理パンドラ化の際に結構ムリをしたので
ショートさせちまったのかと…、出直します。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:47:18 ID:4Nyqpfzm
あとガチャガチャやるのはオススメしない
×ボタン1回でいいのだ、他だと正規の3.71が入ったり
バックアップを取るモードに入ったりする
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:12:30 ID:P1rXgSwD
>>953
>さわったら130℃あった
どういうことでしょう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:13:28 ID:DNRwtynz
人間温度計
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:01:13 ID:hQd27LZV
それはすばらしい技能
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:45:13 ID:AyH81Lbj
2000を1000のバッテリでCFWにしようとしています。
パンドラ、2000用マジメモはちゃんとできています。
メモステを2000に挿す、バッテリーを挿す、電源が入る。
ここまではいいのですが、×ボタンを押してもなにも反応がありません。
メモステのアクセスランプもつかず、スイッチは切っているのにその下のWLAN?スイッチだけがつきます。
10分ぐらいそのままで放置しましたが、自動終了しませんでした。
アドバイスをお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:46:48 ID:R9MalXc4
メモステの作成失敗してるに100ペリカ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:51:23 ID:ezr9iVtT
いやおれは200ペカリ

なんでマジメモがちゃんとできてるといえるんだろうか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:17:06 ID:EHCIimZK
>>965,966
弟のPSPを同じメモステで1.50にした後で2000用にしたからです。
2000用にした時に失敗した可能性もありますが、完全に手順通りにやったのですが…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:18:39 ID:0QrGt3St
2000用にするときにはフォーマットいらん。
中身消して入れるだけでおk。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:20:31 ID:0QrGt3St
Universal Unbricker v3ね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:28:44 ID:EHCIimZK
>>968
単純にフォーマット(論理フォーマット無し)
ms0:/PSP/GAMEまで作成、slim用ファルダ2つ配置、340.PBP,350.PBP配置。
2000にメモステ挿す、パンドラ挿す。という事でよろしいでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:30:36 ID:0QrGt3St
いや理論フォーマットはいる。ただ、1000用のMMSから移行するときは
フォーマットはいらないはず。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:32:23 ID:0QrGt3St
1000用のMMSがうまくいってたなら、もう一度つくって
中身消去してUniversal Unbricker v3いれたらいいと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:38:28 ID:EHCIimZK
Universal Unbricker v3導入の詳しい方法がwikiに載ってなかったので今までの方法で行こうと思うのですが…。
1000用のMMSのGAMEファルダを一回削除、もう一度GAMEフォルダを作成。
slim用のフォルダと340.PBP,350.PBP配置。
でやってみます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:45:38 ID:AXHFkI+s
wikiにないならググるなりなんなりしろと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:46:05 ID:l2MChUtR
マルチになりますが全力で無視気味だったので聞きますが
MultiLoader IPL使ってPandora's BatteryとUniversal Unbricker v3って共存できますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:48:50 ID:Nr2PWY4a
日本語がおかしい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:55:08 ID:ADABdEKe
>>975
マルチポストするアホは今すぐ氏ね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:58:39 ID:l2MChUtR
試しているのでも〜いいです
さーせん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:59:25 ID:vn9k+rCa
>>977
全力スレで無視されたなら、まぁ当然の流れだわな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:18:32 ID:ckHnj9NJ
ume
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:07:42 ID:8mhh5un3
物理バッテリー改造は新型と旧型は可能ってことでよろしい?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:49:18 ID:ikVHpMe7
マジレス希望なんだが、新型PSP2000で公式FW3.72を入れている場合、
パンドラバッテリを使ってもダウングレードorCFW導入は無理?
どっかのサイトで新型+3.72でやるとぶっ壊れるってあったんだが・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:50:37 ID:SWwJ7NkT
>>979
ちゃんと向こうのスレに「別スレで聞く」とか一言書くだろ普通は
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:55:03 ID:6BwQz8WS
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:12:36 ID:4zOn424o
>>984
コレハヒドイ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:29:52 ID:qSsMiyKp
違反なので早期終了さて手いただきます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:16:34 ID:3inGpBRc
バッテリーの殻割りにカッターを使う人が居るけど
アクリルカッターである程度削った方が楽で安全じゃない?
大きい溝はできてしまうけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:47:16 ID:TXP+oTIR
ええい!新型対応のIDS抜きのインストーラーはまだかっ!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:40:05 ID:UB4+AkYD
>>987
万力がオヌヌメ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:49:22 ID:lpgo8mzP
てぢから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:41:27 ID:Xle7zbGM
>>987
オープナーぐらい買えよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:00:44 ID:9tqITgYd
>>984
リアルに逮捕されるなこりゃ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:21:31 ID:Bo7QoMOT
>>984
ワロタ
自己紹介欄で出品初心者ですって言ってるから
許してやれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:41:09 ID:B5+0MURz
PSPのOSって何だよw
FWのことか?w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:31:28 ID:LBnd9Wik
OSじゃん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:36:32 ID:jZekNMPB
やまなかゆうき乙
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:44:01 ID:sO5mQ6Ox
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:54:43 ID:/38+V6Q/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:00:53 ID:XeFES6A3
1000softbank490308386414.bbtec.net:2007/11/15(木) 16:01:24 ID:XeFES6A3

                     :∩ ∴                  .__,..................,____
                     ヽヽ             ._,,...-‐'''" ̄          ̄~`''ー-.、_
                      し′    :∩    ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
    ___          ゚:∩          :ノノ ゚ .,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
  ,.r'´',.r''´`ヽ,        ノノ          ∪ ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
 ./i ̄i,,r'´_`ヽ,.`i     。:∪・    ⊂ヽ     ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
 i_,.`'´,.r,i'´ヽ, ,r-i、 _/⌒Y⌒\    :):)    !     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
 'i,i'`´ ⌒ /::i_i'r,'i   ノ      )   じ     |    ,r'.;:'"~::"∩:::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー::'''':、   |
  i i、ヾ⌒ノ/::::'i,__ノ^\       |        i,   ,r'::r:::::ヾ;::::ノノ::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、::::::::∩:::::::::::::゙i   ,!
   ヽ、_ ,r'一i'′  |  |    ノ  :|      ∩ ゙i  !;:::::ヽ''':::::::::じ:::::::∩::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ヽ::::::::ヽヽ:::::::::ノ ,:'
    |  |__人___|  |_/|   |      ノノ  ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::ヽヽ:::::::く冫:::::∩::::::::::::::::::):):::::::::し′r" ,r'
    |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ  じ.   ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::じ:::::::::::::::::::ノノ:::::::::::::::::::じ,:::::::::::::,,r'" ,r'
     |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        .゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く::::::::/:::∪::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
   ⊆, っ      とーっ                    .`ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
                                        .~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~
>>1000ならクソ肉カレー販売開始・・・あぁん・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。