【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
【エミュレーター】W-ZERO3でエミュプレイ6【WindowsMobile搭載】

■Wiki
W-ZERO3 エミュレータ
http://w-zero3.org/?%A5%A8%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF
各エミュレーターのリンクの他、ソフト動作リストもあり

WS007SH emulator
http://csmap.org/wiki/index.php?WS007SH%20emulator
ゲームパッド(ジョイパッド)のドライバーインストール方法などあり


■過去のスレ
【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176302471/
【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1161932753/
【SHARP】W-ZERO3でエミュプレイ【WS003SH】part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1149465979/
【SHARP】W-ZERO3でエミュプレイ【WS003SH】part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1138694987/
【Zを抜けば】SHARP-ZERO3でエミュプレイ【ERO3】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1134242308/

■お兄さまのスレ
WindowsCE用エミュについて語るスレッド No.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1126334432/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:09:29 ID:LmVUYMID
アクションキーへのボタン設定の仕方、
テンキー(ダイヤルキー)へのボタン設定の仕方を誰かWikiとかに書いて!

●アクションキー(真ん中の決定キー)へのボタン設定の仕方
TRE Pocket PCなどのレジストリエディタでレジストリ弄って真ん中に設定したいボタンを86に設定
[HKEY_CURRENT_USER\Software\PocketNester\NES\Input\Controller1\A] "Key"=hex:86  とかなんとか

●テンキー(ダイヤルキー)へのボタン設定の仕方
Options→コントローラー設定 のあとで文字キーなどを押して「半角数字入力」の状態にする。その状態のままボタン設定をするとテンキーも使えます。
参考:
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20060806/1154871061
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/1eaa9b53d4cecbe012dfec9256f7e9fd
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:10:44 ID:LmVUYMID
スレタイにadesとか入れんの忘れたorz
4前スレ 947:2007/10/20(土) 21:04:41 ID:bY0pmkMG
WS011SH アドエスでエミュレータ
http://www37.atwiki.jp/ws011sh/
クロックアップ、キー入力周り最適化スクリプト、ゲームパッドの動作リスト。動かない人への情報など


>>1 もつかれ。前スレでも、なんだかんだ機種名をスレタイに入れなくていいって話だったしいいんじゃない☆
つまり、このスレがW-ZERO3のエミュレータースレッドなわけだ。
5前スレ 947:2007/10/20(土) 21:07:15 ID:bY0pmkMG
あっ、スレタイ間違えてるのか。これはマズいw
>>1
【エミュレーター】W-ZERO3でエミュプレイ6【WindowsMobile搭載】

がサブタイトルみたいになってる・・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:59:21 ID:W1mrk4Rn
PocketGnuboyはZERO3esでフル画面化できないの?
真ん中にちっちゃく画面が表示されて見にくい。
設定見てもそれっぽい項目ないし・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:37:49 ID:W1mrk4Rn
あ、全スレで出てたZEROesに最適化したバージョンの方ね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:42:19 ID:tfOibMto
Bluetoothのジョイパッド使えないかなー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:23:03 ID:1aFVyDW4
アドエスでMorphGearを使ってロマサガ3やってるんだけど、いきなり固まって電池リセットする羽目になる。
俺だけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:38:27 ID:ts2GA0qq
WS003な俺はスライドキーボードをガチャガチャするだけで電池リセットできるし勝ち組だな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:27:15 ID:tjBol8Ut
>>9
俺は快適そのものだが。
イメージとセーブデータは本体に入れてるけど。

あと、mortscriptをランチャから起動して、
ファイルを開く・ステートセーブ・ステートロードを
擬似クリックできるようにした。タップいらず(・∀・)イイ!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:46:11 ID:8DIuCLRB
・・・携帯板のスレ見たら
フリーズやらでリセットしまくりな人が多いみたいだけどなんなんだろうなあ。
自分もPPCと同じ使い方してるけどめったにリセットなんてしないし

>>11ほほー、ググったらマウスの擬似クリックとかできんのかあ
なかなか便利そうね、今度やってみよう。情報d
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:17:14 ID:FbVBVYAu
>>11
ロムは本体側がいいのかな?
1411:2007/10/24(水) 21:42:27 ID:tjBol8Ut
MorphGearクリックの3点セットあげる
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0735.zip

>>13
スペースもったいないんで普段はSDに保管して
本体にはプレイ中の奴だけ移してる。
セーブは必ず本体に。プレイ中はサスペンド自重
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:48:44 ID:qqvMH+dr
>>14
ありがたく頂戴した
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:54:18 ID:94vwfrEN
Bluetoothのゲームパッド使えたらいいのになー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:56:46 ID:94vwfrEN
>>8
ちょwwwww俺wwwwwwwwwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:11:59 ID:sxzC7WoJ
ま た お ま え か w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:03:04 ID:cQC2AksQ
SFCのチップ無しだと何が一番重いんだろう?
ドンキーコングか??
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:52:43 ID:N215/eb1
ちょっと聞きたいんだけどいいですか?
アドエスを携帯ゲーム機代わりにしようとおもってるんだけど
良い感じに使えてますか?
NESやGBあたりがうまく動くなら十分なんです
SIMカードは別口で使うので屋内無線LANぐらいしか
使いません
こんな感じの用途にアドエスはむいてますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:54:34 ID:MVn9hA9t
使えてるけど、ゲームパッドはあった方がいい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:26:19 ID:hWA7tudS
アクション要素の低いゲームなら本体のみでも充分だとは思うけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:18:44 ID:hhoV0A07
>>20
スレ違いだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:11:53 ID:+je8df8O
すれ違い
袖振りあうも多生の縁
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:06:29 ID:JoTLhXxu
>>20
エミュレータは動かすのが目的で実用には耐えん
ゲームしたいならPSP
ファミコンレベルでいいならDS
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:12:46 ID:dzboh3Z5
GKは死ねよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:14:54 ID:uq70xgdC
SFCぐらいまでなら十分に遊べるが
2820:2007/10/26(金) 08:41:01 ID:yWkw/CW1
いろいろと返事ありがとうございます
携帯ゲーム機でやる予定はなくて
たまに無線LANでネットもやりたいからなぁ…
アドエス問題なさそうなのでよかったです
値段が下がるのを見て買います
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:10:04 ID:CNVGCB0s
>>28
価格改定無いかぎり安くはならんでしょ
オクとかなら別だけど
そもそもゲーム目的で買うもんでもないんだがなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:34:33 ID:rBTMfzmi

ゲーム目的で買う奴なんて居るのか・・・?('A`)
ゲームだけならとてもじゃないが・・・

昔のゲームで今でも遊べる用な物自体少ないけど。

無線でネット
画像ビューア

PSPに勝ってるのをこんくらいだろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:43:25 ID:eoB3v/1l
逆にPSPが勝ってる点って?
まあエミュに限らずソフト開発も完全に向こうのほうが勢いあるけどなw

アドエスは正直クロックアップもほとんどできんのがつらい・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:41:23 ID:APAquRVv
>>31
PSPとアドエス比べるのはおかしくね?。

>>20
>>28
エミュと無線LANだけならPSPじゃだめなのかい?
PSPでだってネットはできるわけだし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:43:51 ID:zTj/mpcB
PSPのネットなんておまけ以下じゃないかw
ゲーム機はゲーム機だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:28:06 ID:KVXsPGbk
>>32
元の発言者は携帯できるエミュ機として使いたいんだろうから
PSPやDSと比べることになるでしょうよ。

ゲームを中心にやりたいならゲーム機を買ったほうが
操作性とかを考えるといいかもしれない。
電話もメールもネットも音楽も使いたくて、
さらにゲームもいじれればなお幸せみたいな人は
アドエスでもいいのかもしれないけど。
それでもアクションゲームとかは結構つらいけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:49:17 ID:W70DQB1c
しかし、PSP位の開発速度がWM用エミュにあればねえ・・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:11:13 ID:Yqwkwgnk
>>35
製品とフリーソフトを比べる意味あるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:31:02 ID:W70DQB1c
いや、開発者の開発速度と数で
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:04:47 ID:vQWKO25Q
PSPCFWの開発速度は以上
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:19:11 ID:DxaWdoEE
すいませんがW-ZERO3でPocket RAR起動できてる人いたら教えて下さい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:41:00 ID:bRq04/do
>>39
初代なら動いてる
WINRARPocketだよね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:21:55 ID:PnySS5zH
>>40
はい。そうです。初代とはWS003のことでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:06:33 ID:j7nT1Czk
Pocket RARが動かないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:21:43 ID:pg0YXixA
>>36
書いてすぐに勘違いにわかったと思うけど一応…
PSPのエミュの開発速度とZEROなどのWM用エミュの開発速度の違いな
やっぱ世間の人気や浸透度が違うんだろうなぁ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:57:54 ID:09kt6zRu
>>42
ダウンロードしてインストールしようとおもったら、371pocketRARは有効なPCアプリケーションではありません。って表示されるんだ(;´Д`)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:08:03 ID:j7nT1Czk
1.pocketrar371.exeをパソコン上で実行
(もしくはLhaplusなどの解凍ソフトで解凍してやる=右クリック→解凍→ここに解凍)
2.中にあるrar.ppc_arm.cabをZERO3に持っていき、ZERO3で実行。

これでおk
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:40:30 ID:PC0vltuM
>>43
WM自体は決してマイナーではないが、開発者の数がなあ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:58:19 ID:RYJMzQi9
PSPのソフト開発ってそんなに凄いか・・・?
ゲーム以外はショボイし、開発止まってるような物が多い。
ビューアなんて設定保存すら出来ないが一番優れてるって言われるし。

優秀なのはゲームだけだし、そのゲームも結局開発者の能力と言うより、
ハードの差だろ。どっちも移植されてるだけ。オリジナルなんて。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:48:26 ID:+9UWzf2X
>>45
サンクス!出来ました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:27:08 ID:llnMhWHL
すみません、1が書いてるwikiには載ってなかったのとググッテみても見つからなかったので教えてください
ZREO系で動作するGBAのEMUはありますか?
どれぐらいの速度で動作するのかも教えてもらえるとありがたいです
アクションが出来なくてもRPGやSLGがのんびりでも出来るぐらいなら嬉しいんですが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:43:50 ID:PC0vltuM
>>49
つPocketGBA
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:16:10 ID:llnMhWHL
>>50
超ありがとう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:47:17 ID:7S7Yoeq+
今日、アドエス買いました。エミュをやってみたいのですが、MorphGearはもうダウンロードできないんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:58:52 ID:0/IfAm+x
>>52
前スレのときの話ですが、そのときは、Internet Archiveを使えばダウンロードできましたよ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:22:07 ID:yBnioOg3
GBAならOG2とかはそれなりに遊べるレベルで動くよ。
途中でキー入力変になるからあまりやってないけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:07:46 ID:x7/R8Z2j
x51v使ってたんだけど液晶割れたのでAdes買おうかと思ってるんだけど
PocketGBAはx51v並に動く?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:10:36 ID:W8csh260
X51vでどのくらい動くかわからんので、
誰も答えようがないと思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:18:23 ID:GkK71bOf
Ad[es]でFinalBurn-for-WinCEっていけます?
既報告が無ければ試して報告しますが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:26:10 ID:MkOz1q45
>>57
新しいのでたの?
前にでてたのはアドエスだと画面の
4分の1位しか映らなくて諦めたんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:26:53 ID:ab/Mewol
>>57
かなり既出で、最新バージョン+アドエスではプレイは可能だが
画面左上に小さく表示されてしまう現象が回避出来ない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:12:53 ID:17h6NMqx
CPUで全部やってるようなもんだし、
ソフトが同じならCPUを比べればいいだろ。
どっちもX助だろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:23:50 ID:3cAEGylG
morphgear見つけられない(;´Д`)
waybackmachine見ても分からないです(TT-TT)
誰か優しい人助けてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:27:01 ID:3cAEGylG
morphgear見つけられない(;´Д`)
waybackmachine見ても分からないです(TT-TT)
誰か優しい人助けてください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:41:43 ID:lRVwAS7B
しょうがないな本当にほしいのなら今日の17時15分きっかりに
捨てアド書き込んどいて。PCから添付して送ってやるよ。最終版を。
まぁただたんにアプロダにあげる方法がわかんないだけだけど。
6461:2007/10/30(火) 18:41:55 ID:NOOXF7BP
>>62
ごめんなさい、気づかなかった(TTДTT)
ダメもとで書いてみます。
[email protected]
6561:2007/10/30(火) 18:43:49 ID:NOOXF7BP


× >>62
○ >>63
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:13:31 ID:hqn8jjpn
>>64
返答ないからいらないと思ったよ。
ちと待ってな今外食中だから。
6761:2007/10/30(火) 19:23:32 ID:g9HSft1y
>>63
ありがとうございますー(゚∀゚)
待ちます待ちます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:19:52 ID:hqn8jjpn
>>67
一様約束は守った。
6961:2007/10/30(火) 20:44:39 ID:9sU6TxXh
>>63
大変申し訳ないのだけど、もう一回送って下さい(´Д`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:46:43 ID:hqn8jjpn
>>69
なんでだ?届いてなかったかい?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:59:02 ID:hqn8jjpn
再度おくったぞ!
トドイタ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:35:45 ID:ks0d24ZD
必死すぎてワロタw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:42:48 ID:tERJbHgr
MorphGearでドラクエ1・2をやってみようとしたのだが、重くてまともにプレイできない。
お勧めの設定があったら教えてくださいな。
アドエスだとまだ厳しいのかな・・・
7453:2007/10/30(火) 21:48:16 ID:sgl6x/wm
Internet Archiveってコメントからwaybackmachine って言葉が出せたんだったら絶対できる。努力が足りない。
数分しか努力していないのが分かるぜ。絶対できる。頑張れ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:44:51 ID:4XOCXdbM
Morphは、
 MorphGearSetupPPC2003.exeと
 SNES9xSetupPPC2003.exe
を落とせばいいのか?

アドエスまだ持ってないが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:08:26 ID:OFZ3Wi5k
>>74
関係ないけどiアーカイブの圧縮ファイルって落とせないとか、
落としても壊れてるのしか見たこと無いんだけど。

ザウルス関係だけはなぜか壊れてないんだよなぁ不思議。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:34:04 ID:M4ucl2gs
アドエス買おうと思ってんだけど、VBA(GBAエミュ)は動かんの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:03:15 ID:LBX/uAnx
VBA(GBAエミュ)
VBA(GBAエミュ)
VBA(GBAエミュ)


79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:14:36 ID:rACl8B94
>>77
ここまでのレスは100もないからおとなしく読んでみれば?
VBA?は動かないと思うよOSが違うものだから
でも確かセーブデータの互換性があるとかないとはどこかで見たな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:35:47 ID:deULs468
romデータで移すのはおk
8111:2007/11/01(木) 23:45:42 ID:kmRvasmw
MorphGearをタップレスにするスクリプトを改良しましま
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0745.zip
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:53:39 ID:kmRvasmw
しました
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:02:54 ID:Dmb070MS
>>76
winrarとかで書庫を修復すれば解凍できるぞ
Morphもそれで解凍した。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:24:36 ID:WHQXjDml
つかArchiveのファイルはよく1byte欠けるから
バイナリエディタとかで末尾に00足すと直ったはず

件のMorphは試してないから分からんけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:24:01 ID:H0JEAH0H
DOS時代から今までアーカイブがよく欠けるなんて聞いた事ないんだがなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:03:09 ID:FMXJjKGe
DOS時代からInternet Archiveをチェックしてたなんてすごいなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:55:08 ID:PqfxdZUQ
zmodemで解決
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:28:20 ID:DwkCIGpw
lhaで固めて、ishでおk
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:12:50 ID:VIhAfMfb
7月に買って、最近ようやく設定やらカスタマイズはじめて、その一環としてファミコンエミュレータに手を出してみた。

いやーすごいね。まさか電話機で実機と遜色ない速度で遊べる日が来ようとは・・・感無量。

RPGなんかは縦画面で携帯アプリっぽく遊べるけど、アクションやらシューティングやらは横にしてフルキーボード
で遊ばないとつらい感じ。
設定の切り替えが面倒でエミュレータ本体自体を用途出使い分けてるのだけれど、その辺りいい工夫はありますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:50:06 ID:4rynnc7g
>>81
これスゲェ便利じゃん

でもopenとステートだけでいい
んだけど、どうすればいい?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:56:40 ID:X93ZQMXT
DOSの時代にアーカイブって(ry







つまんね。
せめて、win95にしろ。3.1でも早い
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:58:19 ID:DLJQjzyy
43 :白ロムさん:2007/10/29(月) 12:59:14 ID:mgupUMVh0
x01tのスレ、もう立てない方がいいよ。
ひっきりないあらし、
爆釣の住人。
禿やらなんやら自虐。
嘘ばっかりの発売日情報。
44 :白ロムさん:2007/10/29(月) 13:02:09 ID:XDu+o3QT0
荒らしを煽る側さえ基地害じみてきたねw
ガジェットヲタとニートとキチガイのインターネッツですね

ADES信者とX01T信者で祭りになってます
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193620204/891
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193974500/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:59:49 ID:Y8ZK0E5J
>>84はInternet Archiveにキャッシュされてるファイルの話で
>>85は所謂圧縮ファイルの話をしてるんだと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:27:53 ID:Z6KZI9ur
エミュじゃないけどアドエスでMMOのShadow of Legendってできないのかねえ。
VGAに固定さえ巣りゃできんのかしら?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:36:00 ID:a+wx5Zpl
Shadow of Legend?ああ、影の伝説ね。なつかしいなあファミコンで良くやったよ
nesのエミュでやればできるんじゃない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:04:35 ID:Z6KZI9ur
>>95
夜勤中にジュース吹いたじゃねーかww
影の伝説じゃなくてこのMMOですよ。
ttp://www.shadowoflegend.com/web/
なんかpocketpcでも出来るみたいだからやってみたいなあと思ってさ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:02:05 ID:0R5hG0Q8
パッチが当たらんがな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:44:51 ID:m1eRziDS
MMOが出来るようになれば、楽しそうだけど日本じゃまだなさそうだねぇ。
PPCのユーザー数がないからどこも作ってくれないか・・誰か個人で作ってk(ry
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:19:28 ID:0R5hG0Q8
ああ・・・。
1GBのメモリーカードが必要なんでつか orz...
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:28:40 ID:rgw9lHcE
つ[sdhc.dll]
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:01:44 ID:2Xx9DpCb
morphて再うpしちゃ駄目なの?

少し古いバージョンならあるんやけど

102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:35:45 ID:EHaqXVRU
わざわざ進んで違法なことしなくても、海外のPPC関係のwarezサイトやフォーラム探せばいくらでも
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:12:00 ID:Xep3Axft
>>101
Version 2.4.0.9がInternetArchiveから拾えるのに、
再アップの意味がどこにあるの?

104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:57:58 ID:2hfMzOpK
試しにぐぐって見たけど普通にヒットするな。パスかかってるけどパスサイトに乗ってたし
なんでこんなのが見つからないって騒いでるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:36:13 ID:P7Bo6Xot
で、アドエスではスーファミがストレス無くプレイできるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:59:34 ID:VHGkZsPR
いいえ。わたしはインド人です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:34:11 ID:vyx0bbur
別に違法でもないんでもないよ。
というか、2chには消えたソフトを補完するスレってのが在るくらいだしw
市販ソフトを上げるのと同列に考えてるのか・・・?
フリーソフトの再配布禁止なんて作者の希望でしかない。作者が消えたら配布許可申請すら出来ないし

どこかCE用の保管用アプローダに上げておけば喜ばれるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 05:34:14 ID:kqMQjIfR
まあなんだかんだでマンガミーヤもどこぞのサイトに残ってるしなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:36:59 ID:Nt842xN1
>>105
ソフトによっては快適。
PSPのエミュに匹敵する。

まそーきしんとかはかなり重くてまともに遊ぶにはかなりきつい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:37:47 ID:Ia+TuuvL
第三次、第四次、EXとかだとほとんど実機並だよね。
魔装機神はPSのF・F完並に重い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:29:01 ID:W73GgWb0
>>95
まて、文法間違ってるぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:48:15 ID:MMX29tLG
PSPのSNESエミュよりは遅い気がする・・・プラシーボなのかもしれないが。
morphでrawframeにすると快適だが、アドエスだと画面が小さすぎて辛い。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:49:08 ID:CQ/Oac3Y
>>112
アドではないが520までクロックアップしたesとPSPでドラクエ5比べたがほぼ同じだったよ。

まあ、俺の使ってるエミュが古いだけかもしれんがFF6のオープニングで音割れるし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:23:38 ID:MMX29tLG
>>113
ttp://rukapsp.hp.infoseek.co.jp/PSPSoftware/labSNESTYL/lab.htm
ここのテスト版はやたら速い気がする。
w-zero3と全く関係ない話で申し訳ない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:36:53 ID:AWwzYE0U
まあ、SNESは微妙なラインかなあ
GBなら余裕だけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:46:55 ID:z/mQ9G1H
ttp://web.archive.org/web/20070315021117/www.spicypixel.com/xwiki/bin/view/MorphGear/Download
このページからVersion 2.4.0.9DLしてみても
プレイしてアバウト見たら2.4.0.1なんだけど・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:17:43 ID:MNppSzXr
スーファミエミュのボタン配置のお勧めはありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 05:07:33 ID:ilblWDY/
>>116
バージョン入れてググルとすげー簡単にみつかるよ。

パスかかってるけどwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 05:37:34 ID:pNQLPars
初心者な質問ですみません
アドエス使いなのですが、USB端子で繋ぐコントローラーには対応してるのでしょうか?

買っても使えないのであれば勿体ないので…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:35:18 ID:gXaUkbYE
>>119さん
「初心者」を自称するのは免罪符にならないばかりか、叩かれる元になりますよ。落ち着いて、一度スレを見直してから質問してみましょう。

って突き放すのもあんまりなので・・・テンプレには入っていませんが、>>4にてwikiが紹介されていますのでそちらを参照してください。
>WS011SH アドエスでエミュレータ
>ttp://www37.atwiki.jp/ws011sh/
>クロックアップ、キー入力周り最適化スクリプト、ゲームパッドの動作リスト。動かない人への情報など
大抵の事は解決するはずです。また、動作リスト外のコントローラがあれば、是非動作報告してくださいね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:40:00 ID:Es5KSKq6
>>119
店頭で挿してみたらいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:31:17 ID:pNQLPars
>>120-121
ありがとうございます!書いてありましたね。すみません
通販かオクで購入考えてます
参考にさせてもらいます。
ただ単にUSBに繋げれば勝手に変換してくれると思ってました
色々ソフトを入れなきゃいけないのですね
無知ですみません
自分で出来るかわかりませんが試してみます

ありがとうございました
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:15:51 ID:wof3kbGV
>>121
その手があったか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:23:40 ID:gXaUkbYE
>>121さん
感動した!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:14:46 ID:05HvZnX9
advanceWS0011SHなんだけど、これってUSBから充電できる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:26:52 ID:aWuBotPi
マニュアルを読めばできる様になるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:18:09 ID:Gby4TLOx
EM-ONEでも出来る?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:43:25 ID:sOJy2RL5
>>127
何が?
スレ違いだよ。タコ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:08:19 ID:xibhIdQz
PocketNester使ってみたらファミコンのグラIIがふつーに動いて感動した!(・∀・)

SNESのエミュレータはどれがオススメでつか?最近のレス読んでるとMorphGearっていうのが一番人気?

あとAdesでどんなタイトル遊んでるか教えてきぼん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:17:14 ID:/v4Wh65A
隠忍、ダンザルブとかのパンドラボックス系はかなりサクサク動くからお薦め
今俺が遊んでるのはMSXのカオスエンジェルズ
解除パスの紙持ってないと出来ないけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:04:57 ID:I/Y7GIky
ふー、esでロマサガ3部作クリアしてきた。
やっぱ名作がどこでも遊べるのはいいもんだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:45:02 ID:Y7dcUdac
マジか。
あの1を今更良くできるな・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:59:11 ID:TnM5x+rD
敵が倒されるのを並んで待ってるロマサガ無印はさすがにきついよな。

あのファミ痛ですらあれだけの点数つけておいて他社の営業にあんなん買う奴の気がしれんとぼろくそ言ってたし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:20:09 ID:s7Uaokc5
アドエス使いなんだけど、これってフル画面にできないの?
ちょっと画面小さいなぁ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:34:43 ID:pM8D4MWW
>>133
あはは、懐かしw
オレそれが原因で途中で投げだしたわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:52:57 ID:jsT2pRVO
GSFinder、無線LAN接続でファイルのやりとりができるんだね。
こりゃ便利だ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:11:00 ID:Ka9hHsUu
>>134
何のエミュなのか、そもそもエミュなのかどうか書かないと返答のしようがない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:10:21 ID:s7Uaokc5
>>137
そうですよね、ごめんなさい
使ってるエミュレータはNesterJ4u11です。
画面中央に表示しかできませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:16:17 ID:Ka9hHsUu
>>138
MenuのOptionsの動作設定に、「起動時にフルスクリーンにする」っていうチェックボックスがある以外、
それらしいのは見つからないね。役に立てなくてスマン。
誰か詳しい人頼む。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:36:30 ID:MR/cp6rT
>>138
普通に横幅いっぱいに表示できてるけど、
縦横比をめちゃくちゃにしてもいいから大きく表示しろということか?
正直そんなのいらないんだぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:04:52 ID:pM8D4MWW
RealWVGA絡みかねぇ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:17:09 ID:srikSmPJ
>>133
セーブして、次の日続きを仕様として絶望感に・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:26:37 ID:8IHDPc7U
>>133
レフトハンドソード取って右利きの俺涙目…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:50:03 ID:LRO2yHdT
>>133
一人に強力武器の閃きしまくった俺ガイル orz
145131:2007/11/07(水) 21:57:08 ID:YOle9xxp
あー、確かに1は強敵だったw
暇なときにちょくちょく遊べるesだから途中で飽きなかったんだろうなあ。
昔はよくアレを飽きずにクリアできたもんだ。

2、3はサクサク進めたんで楽だったけどなー。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:14:04 ID:/o603s0o
2もバグとか亡かったか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:43:19 ID:PK3ZWaS/
np2で遊ぼうとしたけどファンクションキーがなくて泣いた・・・
なんかキー割り当てする方法ないん?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:14:31 ID:QlSgIRCf
readmeくらい読みましょう。
特定のキーをエミュレーターのキー入力にすることが出来ます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:15:45 ID:r7krNjdS
アドエス用はnp2本体しか入ってなかったんだ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:02:42 ID:Z4xbGLvi
>>149
オリジナルをダウンしてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:42:19 ID:XZPv1UET
でもW-ZERO3用の書き換え方がかかれてる訳じゃないんだよねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:37:21 ID:nOPNUmcM
左右ソフトキーが f-1, f-2 だよ。(´・ω・`)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:04:01 ID:WeHLB3t8
pocketGBAで帽子屋インサイドのROMは軒並み動かないっぽいね。
誰か動いてる人いる??
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:59:28 ID:Y6F5lrh4
morphgearでSNESダンマス動いたよ。
すげえ・・・。mobileじゃないWINでも動かないエミュあるのに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:55:47 ID:s4IPD5UI
morphgearで数字キーに割り当てようとすると全部同じになっちゃうんだけど何で?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:28:27 ID:uNXOAeYR
>>155
日本語入力のままじゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:06:24 ID:OdWAaGY9
帽子屋はクラックしないと動かないよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:10:05 ID:WeHLB3t8
>>157
詳しく頼む。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:18:55 ID:wZtzRFna
天外ゼロって動かないのかな?

>>153
オリジナル持ってるなら雪希とかで変換した方がよくないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:21:46 ID:G2EYg1jZ
>>118
Softray.Net - MorphGear 2.4.0.9 for PocketPC
Pass: softray.net
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:30:30 ID:PAkahM8S
>>154
まあ初代ダンマスなら普通にフリーソフトであるけどねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:48:51 ID:KM/VAqcr
モバイル用がフリーであるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:20:32 ID:udOOaoav
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:26:12 ID:a2FWlm7P
うおおおお
マジサンクス!
EPSONの286機を買って初めて買ったゲームが続ダンますの俺には
すばらしい情報だ!
何遍クリアしたかわからんがまたアドエスでプレイしてくる是サンクス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:07:38 ID:FOKfg/jP
>>163
へー、知らなかったよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:06:49 ID:oyRzgMlA
NesterJ4u11でクイックセーブがバグるよ。。。
母艦のNesterにそのセーブデータ読ませたら再現する。
セーブ部分にバグあるのかな。なんかへん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:55:56 ID:Qj6u8Gvc
SDカードにステートセーブしてるとか言うなよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:19:53 ID:oyRzgMlA
>>167
してる。だめなの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:39:03 ID:VJUjk1zB
よくわからんが本家とNesterJ4u11は
クイックセーブデータの互換性もあったのか、便利だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:37:08 ID:vxtZmFuv
ZSNES→Morphgearもいけた。
逆はダメだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:20:26 ID:JzGhg9tA
fpsece0.96betaを使用してるんですがうまくゲームできません。
biosは入れたし、isoも公式で動作確認してるメタルギアをISOBUSTERで吸い取ったものを
圧縮なしで2GミニSDに入れてあります。
isoでstartを選ぶと画面下半分にパッドの画面が出てすぐにもとの画面かバージョン情報の場面に
戻るか、エミュそのものが落ちてしまいます。
クロックアップしないといけないんでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:01:13 ID:HUUYdKCF
>>161
SNES版は音楽がいいんだよ。あと顔グラかな。
まあ正直ダンマスヲタ以外にはどうでもいいことかも試練が
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:45:27 ID:F4V3HhIc
実行ファイルを本体にしたら
ステートセーブで怪しい動作しなくなったような気がする。
掛けて加えて音ズレとかも改善された気がする。

本体内に置くのが基本っすね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:47:29 ID:zxAvDqJN
掛けて加えて割って引いて
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:53:03 ID:9fBfgkC3
そして無くなった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:53:00 ID:2+RGOKe/
と思ったら
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:02:32 ID:JNrO3tmj
実は地面の中から
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:59:04 ID:e4f7Tgzq
SDカードのROMをロードするのってどうすれば良いんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:38:08 ID:T/py7Ydb
ルートからたどればいいやん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:45:13 ID:e4f7Tgzq
そう思ったのですが、nester等は内部メモリのMyDocumentsしか参照できないっぽくて…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:47:35 ID:H9Rophw3
はぁ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:51:34 ID:nQ7NBKDP
はぁあああああああああああああ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:43:13 ID:BPIhcXlO
>>180
何か一つウィンドウズモバイルの本を買う事をお勧めする・・・としか。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:33:11 ID:2MzSP0gq
>>180
Wiki とか見てこようよ。 (´・ω・`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:40:06 ID:a2fgEjPa
昨日アカデミックパックで買ったのが届いて
早速使い倒すかと思ったらタッチパネルを含め操作方法がわからず
17時から今まで説明書やらwikiやら読んでようやくここまで辿りつきました
どうも、こんばんは
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:10:35 ID:2MzSP0gq
>>185
深夜に出歩いちゃダメ。
補導しますよ。(´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:03:38 ID:irVFg1Xd
GBAやスーファミ、PSでパソコンとセーブデータ共有はできないでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:05:28 ID:Sug+nL92
出来ます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:47:41 ID:KHvBeAEy
>>188
とてつもなく早い回答にビックリしてますが、エミュのセーブデータの移動でそのまま使えるのがあるってことですかね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:01:47 ID:YbAtMvGf
>>189
リネームが必要な場合もあるが、基本的にそう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:44:34 ID:K1bSU6BI
>>190
187と違うけど、詳しく知りたいです・・・。
3,4日前からいろいろ試してるんだけど全然できない・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:51:41 ID:Yjpg6lNe
>>186
他スレから以下貼り付けw

>深夜に出歩いてないと思うが。
>「17時から今まで説明書やらwikiを読んでようやくここまで辿りつきました」

っていうのは、つまり、「説明書やwikiはパソコンでしか確認できないから」
自宅から説明書やwikiを読んでいるとしか思えないが。深夜といっても今は深夜ではないので大丈夫かと。
まぁ中学生でも7時までには家に帰らないとか何とか・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:23:44 ID:YbAtMvGf
>>191
分かる範囲なら助言出来ると思うけど、具体的に何が知りたいの?
194191:2007/11/15(木) 00:16:22 ID:637e0urh
>>193
よろしくお願いします!
007SHと、PCでセーブデータを共有して、外出先では
007SH、家ではPCでゲームをしたいんです。
で、今は007SHのみでSNESとGBAをやってます。
007SHのminiSDの同じフォルダ内に、クイックセーブではなく、
ちゃんとしたゲームのセーブをして、それをPCに刺して
そのフォルダから、いろんなエミュで読み込んでみたのですが、
どれも最初からになっちゃうんです。
エミュによってセーブの互換があるんだろうと思って
いろいろ調べてはみたつもりなんですが、きちんとした情報を得られずに
有名どころのエミュ一通りで読み込んでみたりしました。
知識がなく、手探りなもので、もし、的外れなことを言っていたら
すみません・・・。
ちなみに007SHにいれているエミュは
PocketGBAと、Snes9x、PocketSNES/03です。
SNESに関してはソフトによって使い分けてます。
すみませんが、よろしくお願いします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:52:50 ID:QNFQcC4z
>>194
パソコンの方のエミュのセーブデータが保存してあるフォルダに、
zero3の方のエミュのセーブデータを置いてやれば、ROMの名前が違ったりさえしなければだいたい動く。
拡張子が違う場合は同じ拡張子に変えるだけで動く事がある。
少なくともmorphに関しては拡張子変えるだけ(save→srm)でuosneswで読み込めた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:31:56 ID:5VEOHQ/C
自分もnesterのROM、\My Document以外に置くと参照できないよ。
Snes9xPPCみたいなファイル参照形式なら問題ないんだけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:49:36 ID:h6VcEov/
エミュやる前にWindowsMobileについて
色々と学ばなければいけないことがあるようだね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:43:25 ID:Vkkfe/2N
ホーミン氏に敬礼!  く(´・ω・`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:03:03 ID:mropFfWn
gsgetfile.dll を入れ替えた方がいい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:09:59 ID:3YA8ZkMZ
>>196
えー俺nesterをmicrosd上に置いてROMも同じ場所だけど問題ないんだぜ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:29:57 ID:h/56igAi
GnuboySE03使いたいんですが
ゲームパッドつけないとできないのでしょうか?

>>2のように
●テンキー(ダイヤルキー)へのボタン設定の仕方
Options→コントローラー設定 のあとで文字キーなどを押して
「半角数字入力」の状態にする。その状態のままボタン設定をするとテンキーも使えます

設定したいのですが WS007SHですのでやりかたがよくわかりません
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:55:45 ID:LpK0dRkA
>>201
同じだよ設定はどれも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:17:34 ID:B/+UXatK
エミュの敷居も下がったもんだぁね…
204201:2007/11/15(木) 22:50:24 ID:h/56igAi
>>202
ありがとうございます
『半角数字入力」でやっているのですが 反映されないんですよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:28:11 ID:MMlkJm8V
>>197-199
把握しますたっ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:05:33 ID:6m0jDNy2
むしろなぜ出来ないのか知りたい位
207194:2007/11/16(金) 00:13:17 ID:mYLFwSd7
>>195
レスありがとうございました。
で、仰せのとおりに試してみたのですがやっぱり駄目でした。
PocketGBAとVBAとNO GBAと試してみました。バッテリーセーブの拡張子はどれもSAVでした。
勘違いでなければ・・・。せっかくレス頂いたのにすみません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:11:16 ID:2p8eGawQ
さすがにひどすぎるぞ・・・パソコンの勉強からすべき
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:32:32 ID:jGyQynWL
俺はパソコンでは面倒くさいから、エミュはしなかったんだけど、データの引き継ぎが出来るなら、途中で止まる、マダラ2とか、やってみようかな。

このスレのレベルは、アカデミーパックとか、W-VALUE-PACKとかの影響で、しばらく下がるだろうね。
このスレも、前スレまでみたいに神がたびたび降りるようなワクワクするスレになればいいんだが。
 
 学生さんは出来るだけ自分で調べたらどうだろう?時間もあるだろうし。
 俺はロムってるだけで、あらかた動くようになったけどな。
 エミュもパソコンも詳しくなかったのに。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:08:12 ID:jGyQynWL
PSでゲームパッド使えた人いるかな?
BUFFALOのPS風ゲームパッドにボタンの割り当てができない、、、
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:09:42 ID:rc+omf7e
セーブデータの移行とか、
エミュレータにさわる前に、PC一般の知識を学んできて欲しい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:25:56 ID:LeHUlO8P
>>211
同意だが他の人が直前で書いてることは何回も書かなくていいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:55:41 ID:bsx9R4Pm
ホント敷居が低くなったのかしらんが常識知らない奴等が入ってくるようになったな
エミュなんてアングラぐらいが丁度良いんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:17:47 ID:6HAx+bTx
こんな流れでちょっと聞きづらいけど・・・
pocketsnes/03に斜めキーを作る改造ってできる?
例えば、「右下」のキーを増設して、一つのボタンで「右」と「下」の命令をするみたいな

こんな質問をしたのは、今エスを使ってるんだけど風来のシレンで斜め移動がしにくいのに困ってるからなんだ
試しに、「right」と「down」に同じキーを割り当てたら斜め移動したから
ソースいじったら、キーの増設ができそうに思ったんだけど

教えてエロい人

215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:35:31 ID:6HAx+bTx
HTMLしか触ったことの無いヤツが改造とかたいそうなこと言うのもなんですが
:y=-( ゚д゚)・∵;;
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:14:37 ID:bnZwhJkZ
>>209
トリックって映画では偽者の神様を暴いてたけど
偽者や釣りならいらないなぁ…
何かを改造してUpしてやるよって書いてた人も結局はその後書き込みなしだしな
まっこれを持っててなおかつエミュのソースを扱えて改造してくれるとか
そんな人は希少なんだろうな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:51:55 ID:LeHUlO8P
>>216
つい最近誰かエミュいじってアップしてなかった?
アドエス持ちじゃないから中身まで確認してないがちょっと返事が無かったり煽られたからって
ヤケで書き込むとホントの神が来なくなるよ
要望とかはしつこいとアレだが全く無いと進化もしないからマッタリしとけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:35:51 ID:5Aai0zV/
もまいら具体的にどんなシチュで遊んでる?そういう話も聞きたいお
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:06:00 ID:U1LSDyQ6
風呂にまったりつかりながら。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:24:24 ID:tPsSWhLQ
>>214
シレンのナナメ移動なら、Rボタン押しながら移動すればよくね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:25:32 ID:vWcSX5Gq
ロマサガ3のダッシュを片手でなんとかしたい
sortinchkey使うか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:57:01 ID:6HAx+bTx
>>220
Rボタン押しながらやると、突如空振りをしだすんだ。
・・・あ、もしかすると間違ってAボタン押してるのかw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:59:23 ID:/pM206EA
誰も更新しないようなので・・・
GBAの項目とEmuを1つ追加

■Wiki
W-ZERO3 エミュレータ
http://w-zero3.org/?%A5%A8%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:16:07 ID:J0qu0KmW
>>210
fpseceはcfgをエディタで開いて
キーコード直接入力しないとパッドは使えないはず
キーコードはGnuboySE/03で取得するのが一番早いかも。106とか

関係ないがメタルギアのVR訓練やったら520クロックアップ、フレームスキップ6で
選択画面60Fps、常時45Fps出る。割と遊べるかも
ニキータstage4やってたら強制終了したがorz
225210:2007/11/17(土) 04:39:56 ID:USVkjLaV
>>224
ありがとー。
0号辺りで書き込めば行けるんだ。
これで、パッドにふさわしいゲームが出来る!

俺は最近は、ホテルで気分転換にホラー物をやってたりする。
RPGは、ネットやいろんな勉強や、他にすることも多いので、好きなんだけど、自重している。
FFTなんかは始めの方をちょろっとやったりするけど、他のオウガと同じく、途中放置になりそうでもある。

中学生ぐらいに戻って、やってみたいんだけどなあ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:55:59 ID:Jclw2neC
PocketAdvanceってダウンロードできなくなってるんだけどもう入手できないんだろうか・・・orz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:47:48 ID:FXt++fcR
gnuboyの方が使いやすいよ。
228210:2007/11/17(土) 15:50:44 ID:jlRRIfFV
>>224
動作確認できた!再度ありがとー。

あと、他の項目みてて思ったけど、バーチャルパッドって消すか、小さくするのってできないかな?
stretch辺りで変わらないかな?
帰って確かめてみるけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:20:48 ID:t9dLqIp7
一応Landscapeモードついてるが
アドエスだとfpseceって横画面にしたら落ちるんだっけ。
ってヴァーチャルパッドだけ消すのか・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:00:48 ID:J0qu0KmW
>>228
バーチャルパッドって消す必要ないと思うけど…
0.096はVGA仮対応だからlandでは落ちる。確か公式にも書いてあった
GAPIとかならLand出来るけどVGAより圧倒的にエミュレーションが遅くなる

あとパッドは本体のキーロックかけても操作できるから持ちながらやる時は
誤動作せずに済むよ。
231228:2007/11/17(土) 19:38:52 ID:Z050KWzF
>>229 >>230
 御免、分かりやすく書くと、横だと落ちるのが多いから、縦で画面部分の比率が大きくならないかってこと。消すだけだったら確かに意味ないよね。
 横で使えるのが増えるなら、0、05に戻してみようかな?
232171:2007/11/17(土) 21:40:15 ID:rgOf9JCX
すみません。どなたかヒントでもいいのでお願いします・・
エミュ本体をesに移してもダメでした
233224:2007/11/17(土) 23:15:13 ID:J0qu0KmW
>>231
処理が遅いし解像度も低い横でやる意味が無いような気がするのだが…
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader520763.bmp
設定はこれがベストだと思いますが。bmpでスマソ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader520766.bmp
縦でやるとこうなるのでこれ以上大きくすることって無理な気が…
0.095以下はWM5に対応してないんで遅くなりますよ。

>>232
Cpu modeがInterpreterになってない?
Recompilerじゃないとzero3は動かない。
何とかチップが入ってないから
234228:2007/11/17(土) 23:28:35 ID:UkzgOF/P
>>232
なんか悪かったね。先の話を延々してて。

まず、言えるのは、エミュは成功すればめっけもの程度で臨んだ方がいいよ。
そのソフトのisoがそもそもエミュに合わない場合もあるし。
ただ、メタルギアは出来てるみたいだから、miniSDカードの不具合や、w-zero3の本体のアプリ構成も疑った方がよい。
俺のminiSDカードも一枚、neogeoもPSも出来ないのがあるし、2台あるesの一台は、落ちやすい。
だから、miniSDカードを変えるか、w-zero3を初期設定に近い状態まで戻すのも手かも知れないよ。
235228:2007/11/17(土) 23:53:23 ID:UkzgOF/P
>>233
雰囲気だけ楽しむ場合は、全画面の方がいい場合もあるんだよ。

縦の場合はその設定でいいよね。
ただ、使わないバーチャルパッドが半分あるのは無駄な気もするし、stretchはextendと同義語だから、XY軸の数字を変えれば、引き延ばせるかな?って思っただけ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:49:30 ID:8J3Hmdr5
>>233>>234
Recompilerです。
レスどうもです。もう少し試行錯誤してみます。ありがとう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:43:47 ID:RXCRlLRq
>>236
biosもとりあえず、複数入れてみ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:25:05 ID:CW13zquS
そこまでしてまともに動かないPSやって何が楽しいんだ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:23:15 ID:y99AAtkr
>>238
価値観が違うんだよ。
他の人から見たら、君がもっとまともに動くエミュをやってたとしても、「そんなちっちゃい画面でやって楽しい?」って思うだろうし。

君、前のスレでゲームパッドが使えるようになった時に同じような煽りした人?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:56:27 ID:IO91zWTn
エミュなんて実用的に動いてなんぼのもんだろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:02:30 ID:qF6ixOCD
>>239
家では箱改でやってるし外ではタイプU使ってますが何か?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:16:02 ID:y99AAtkr
>>241
あ!タイプUの人だ!久しぶり。
タイプUでエミュ楽しい?
俺は、東芝のLUVだったっけ?あっちの方がコンパクトで使い易いと思うんだけど、どうだろう?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:45:34 ID:kaSEChjl
タイプUて…ネタでしょ。マジならドン引きですよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:27:06 ID:X46NKzQ/
ここにいる時点で一般人から見たら同類だてw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:31:24 ID:OIumbPct
一般人はこんなところ見ないから大丈夫 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:38:15 ID:kJPgydQl
>>236-237
新しいbiosだと動かなかったけど
古いbiosだと動いたと思うん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:31:01 ID:IJxKwk+V
電話であんなことやこんなこともっていうスマートフォン萌えと、高スペックモバイルはあはあのタイプU萌えは、微妙に違うと思うんだ。

微妙な違いしかないんだろ!って言われたらそれまでだが、携帯でゲームをする人も多い現在、スマートフォン萌えに一分の理があるように思うんだが、如何!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:38:22 ID:d6m0IvAi
だれか電車の中で立ちながらでもアクションゲームできる方法考えてくれ。
DS,PSPに負けないゲームライフをアドエスで送りたいんだ。

たのむ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:54:52 ID:/9UqmR6I
タイプUならPC用のエミュレーター全部動いて快適だろうね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:56:36 ID:qfVRDxkh
>>248
DS,PSPを買う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:58:12 ID:QiNHlX3g
>>248
昔誰かがやったみたいにパッド改造して一体かさせろ。
PSPよりも恥ずかしいけどなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:33:42 ID:n0pXIIpu
そもそもTypeU自体が快適じゃないな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:06:49 ID:auqoUaoR
どっかのブログで読んだけどU使いは小さいジョイパッドポケットに忍ばせて遊ぶらしいぞ。
画面見ながらポケットの中ゴソゴソしてるのってはたから見たらエロ動画見てオナッてるみたいだよな。。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:31:42 ID:i67rU97I
今更な話題だけどアドエス白ロムワンセグ付き25800円っていつごろあったの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:11:20 ID:WD76LvZz
外でゲームなんて恥ずかしくてできねーよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:30:57 ID:+3ALhDwY
>>255
ああそう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:17:48 ID:Kv6jkO4/
外でDSやPSPのゲームは恥ずかしくて出来ないけど
でも携帯でならメールやネットをしてるフリでゲームが出来る
そこが違うんだよなぁ…
それにオジサンにとってはWIZや懐かしいゲームが出来るのが
1番嬉しいのさ、しかも通勤途中に出来たりするんだぞ
最高だと思うな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:06:49 ID:siFgFfH9
アドバンスとまでは言わないからせめてSFCがもっと実機並に動いてくれたらと思うが、贅沢かなぁ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:33:48 ID:XaPwq5re
わっふるの公式サイトがきえてしもうた・・・
だれかコンバータ代理でうpしてくれる神を求む
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:20:13 ID:KSs42HGW
>>258
エミュとソフト次第なんかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:04:54 ID:jR9mkMzP
スーファミは特殊チップ使ってなければ実用レベルで動いてると思う
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:23:09 ID:5YqcowRc
>>258
動いたとしてもキーボードを出さないとボタン全部をまかなえないのが個人的にくやしい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:05:26 ID:kY2lQpTI
実用っていうか、フレームスキップ1位で動いてくれたらなぁ・・・っていう、
どう考えても贅沢ですねすいませんすいません。

スキップでの僅かな差異が病的なほど気になる性質で・・・orz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:19:59 ID:i5Uo7xR8
>>263
あんたにゃPSPでも無理だ。
はっきり言って病的な馬鹿

リナザウでも買って遊んでろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:32:35 ID:5YqcowRc
type U
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:35:53 ID:Kv4DTd67
>>263
同じ台詞をSBエミュスレ言って吐いて来いよ。
奴らはファミコンですら7〜9スキップしてようやく音がなるようなエミュで遊んでるんだぞ。しかもエフェクトや文字表示ものろのろでかなり終ってる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:28:14 ID:BoI70n3I
>>266
WindowsライクなZEROシリーズと
javaで非力な携帯端末で頑張ってるのとでは違うだろ
比べるのがおかしいわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:00:31 ID:JoaIuTfs
でも、目的(より完全な動作)は同じなんだよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:57:02 ID:CSJ0/M4p
いやだから贅沢だよねって・・・orz

>>264
リナザウのエミュって再現度が高いのですか?、それとも何か別の意味を含ませて言ってるのですか?
ちょっと解釈出来ないので真意を教えてほしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 03:55:36 ID:cZwKvPHn
リナザウ用は速度重視、PPC用は再現度重視で作ってることが多いな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:20:04 ID:CSJ0/M4p
>>270
なるほど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:37:06 ID:dju+c4NV
ちょっとは自分で勉強しろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:00:58 ID:naby4VLT
もまいらの使ってるキー配置教えて。

漏れはPocketNesterでwaszを十字キー、/←↓→をselect〜Aボタンにしてる。
ShiftとかEnterだと誤動作するんだよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:03:58 ID:VYMJ2K1x
俺は縦でやっているから方向キーと決定キー[ok]だな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:31:02 ID:wRm33ONa
今更なんですけど、morphgearのGBはすごく良いですね。
動きも音もばっちりです。
NES,SNES,GBがこれ一つで出来るから、もうほかはNPIIだけで十分って感じです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:33:46 ID:t3M37MHY
np2がテンキーを認識してくれないのでティルナノーグができないお・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:41:18 ID:fphBVtSy
>>276
key.txt でキーカスタマイズして
別のキーに割り当てるとか。(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:03:03 ID:t3M37MHY
やっぱりそれしかないのか・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:38:11 ID:OxiM7MlY
>>266
SB使いだが今はそんなに酷くないぞ
今見に行ってどれだけ進化したかその目で見てくることを薦める
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:48:26 ID:ZbXKYEIR
>>279
最新版でドラクエ2をやって思った事なんで、実際7くらいスキップしないと音は満足なレベルにはならないだろ?
文字表示なんかもラグランジェとかやればわかるけどかなり遅い。
こんなとこまで出張ご苦労さんwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:04:29 ID:hrSfrkQK
素直に動くことに完動したDOS時代…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:31:06 ID:8zAfH4/g
病人が愚痴ったからこんな流れに。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:59:36 ID:l25wQ8C+
>>281
もう時代が違うんだよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:19:37 ID:ZPnmu7om
>>275
MorphgearのGBは動作速度は文句なしだけど、なんか音が変。
レジストしないといかんのもキツイ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:25:08 ID:7IiPM0n+
アドエスでMorphgear起動させて
ランドスケープにするとヘンテコリンになるんですが
既出でしょうか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:28:03 ID:I4LpHzuk
どうせアクションやらないからx51vが最強
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:21:49 ID:T11ktCop
>>285
気にしたこと無かったので言われて初めてやってみたんですけど、
横画面無理ですね。
ヘンテコリンになりました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:29:39 ID:enjvjE5i
>>285
既出、wikiに載ってる。
Global SettingsのOrientatioをWestで横画面対応可

>>282
その病人だが、別に愚痴のつもりで言った訳じゃないんだよ、
ただ表現と言うか言い方が不味かったのは認める。スマン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:08:05 ID:YW9CH+Uh
最近エミュの開発が停滞してるよな・・・前に改造してくれるって言っていた人どうなったんだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:14:38 ID:EFD0aW7R
>最近エミュの開発が停滞してるよな・・・

じゃあお前がぜひ開発してください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:00:30 ID:YW9CH+Uh
>>お前がぜひ開発してください。
いやいやここはむしろ貴方が。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:34:36 ID:YtmGdmQI
PC版のnesエミュ、例えばnnnesterJとNesterJ4u11の
セーブデータの共有方法おしえてくらさい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:25:31 ID:Vof6AGFj
10月にドエス購入してようやく落ち着いてきたから絵みゅでもやってみるかと思ったら
SFCまで動いちゃうのな。正直FCくらいで限界だと思ってたよ。すげぇ。
お外でSFCのドラクエ3が遊べるとは思ってなかったぜ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:38:01 ID:O2t/ZZ3X
>>291
お前みたいなのがいるから作者がイヤな気になって開発やめちゃうんだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:44:29 ID:ftOGuC0z
>>292
ファイル名とフォルダ名くらい見ろよ…
バッテリーバックアップなら共有できる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:28:15 ID:YW9CH+Uh
>>293
戦闘時の背景が無いけど色々進化してるGBCの方のドラクエ3もお薦め。

>>294
別に現状をありのままに言っただけで、ソフト作者に対する厭味、
まして非難する意図なんか全く無いのですが。


297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:47:04 ID:Vof6AGFj
>>296
へー、DQ3てGBCでも出てたんだな。しかも2000年とかに。知らなかったよ。
でもGB系のロムは持ってないからオレはSFCを選ぶぜ!ありがと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:30:44 ID:86wbPQDc
SFCのほうが音楽もいいしな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:55:35 ID:ixx/p1iY
NesterJ4u03のFDS音声改良(多分)版
ttp://senduit.com/592669
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:04:32 ID:JG/kMDDH
クリックするだけでDLが始まるんだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:13:27 ID:anwI6tVD
>>299
(*^ー゚)b グッジョブ!!

…だが、、、どう改良されてるのかイマイチ分からん。。。orz
あからさまに聞き比べられるタイトルがあれば良いんだが……。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:19:40 ID:Irnh/M7Y
>>299
ゴゴゴゴゴゴゴッード!

「リンクの冒険」で確認しました。
神様ありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:27:15 ID:JG/kMDDH
v.11 変更点 07-11-28
 ・v.10が不安定だったので、v.07をベースに作りなおしました。
 ・v.07 並に安定度が増したと思います。
  NP2W0311.LZH  ver0.81a ベース v.11  2007-11-28 new!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:53:40 ID:gVMCs52X
>>299
あいがと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:33:49 ID:JqONcVum
「萌えっ娘もんすたぁ」をやりたくて動かしてみたんだけど、重くてだめだめでした。
逆転裁判はスムースだったんだけどなぁ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:20:22 ID:EJYd2CWT
教えてくんで申し訳ありません。
当方アドエスを使っています。Morphgear(SNES)での
ハイレゾ化部分削除についてご教授お願いします。
 DriverをGAPIに設定したものをPCにコピー、
リソースハッカーで書き換えたものをアドエスに戻す
とやってみたのですが、変化ありません。
GAPIに設定した時点で画面上部にはグローバル設定の画面が
不自然に残ったままです。
PHMでのクロックアップというものが必要なのでしょうか?
一つ前の過去スレからここまで全て読みましたが力及ばず、
諦めきれないので…ご教授お願いします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:54:04 ID:ffmkQnud
>>306
クロックアップは全く関係なし。
もう一度ResourceHackerの部分の手順を試してみるのが良し。
成功すればGAPIに設定するとMorphのツールバーが太くなるはず。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:18:29 ID:mfTn9COJ
>>307
自分も以前やってうまくいかなかったものなんだが、手数とは思うが成功したmorphgear.exeのCRCを晒してくれんか?
うちの失敗したやつのCRCは0D915F82だった。Ver2.4.0.9
もしこれと一緒で成功してるって事はリソースハッカーで云々の課程で失敗してると言うわけではなく
個々の環境でうまくいってないと推測もできるんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:37:00 ID:RLwTo79r
ちゃんと保存したか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:45:26 ID:hlbexdoF
>>194と同じ質問だと思いますがpocketGBAのセーブデータとVBAのセーブデータを互換する方法を知りませんか?
ttp://blog.livedoor.jp/nezumiwotoko/archives/50955020.html
のサイトにセーブデータ変換して両方で実行することができるとありその下のコメントに
>同hpにあるPCと携帯のセーブデータを変換するプログラムを試してはいかがですか?
とあるのですがこのHPからそのプログラムが見つかりません
コレに関する情報どなたかご存知で無いですかね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:15:35 ID:FoS50zEg
件のPocketGBAのサイト行ったら
「PocketGBA converter」っておもっくそ書いてるじゃねーかw
312306:2007/12/01(土) 03:20:40 ID:2Bau5sKU
>>307
Morphとモジュールをアンインスコして、新しくインスコしなおして
もう一度wikiの手順どおりにやってみましたが成功しませんでした。
Morphgearのverは2.4.0.9です。
>>308さんの言うとおり、私の環境のせいでだめなのでしょうか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:46:30 ID:r555mlLG
>>306,308
ハイレゾカット後のCRC32ハッシュは「0D915F82」で合ってるはず。
後は「あくおすPHS」さんや、「最終防衛ライン2」さん等のブログを参考に同じ設定にして試してみ。
念のために日本語フォルダ名を避ける事をおすすめしとく。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:23:44 ID:hlbexdoF
>>311
そっちにあるとは思わなかったwwアホダwありがとうw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:55:33 ID:GrjdLgJP
>>306
ハイレゾ云々はwikiにも
http://www37.atwiki.jp/ws011sh/pages/12.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:44:49 ID:DrWGlB0D
自分も2.9.0.3でやって失敗したくち
ツールバーは太くなるけど歯車アイコンが並んで終了しようにもどこをタップしたらいいのやら
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:46:02 ID:/CG2QNkI
>>316
私は2.9.04で失敗するのですが…
結局verは何で成功しましたか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:56:33 ID:YFzqU2gm
もしかしてお前らVGA化してね?もしそうなら意味ねえぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:49:25 ID:Dk/vFZkz
>>317 いや、あきらめちゃってノーマルで使ってます

>>318 vga化はしてないですよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:12:06 ID:ZYqf6IaG
HPC時代からのNesterJ4uファンなんですが、>>299のNesterJ4u03のFDS音声改良(多分)版 ダウンロードし損ねた。
http://w-zero3.org/uploader/などに上げなおしてはもらえぬでしょうか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:51:31 ID:kNiB1OxT
はい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:15:11 ID:ZYqf6IaG
ありがとうございます。

(DLさせてもらいました!動作確認しました。まだコントラとロックマンしか動かしてないので詳細はわかりませんでしたが、利用させていただきます!ありがとうございました!!!)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:22:08 ID:oi6iYetC
>>317
俺も2.9.0.4
"GAPIに設定した時点で画面上部にはグローバル設定の画面"が不自然に残るね
ただ該当部分をタップすると使えるので何も考えずに使ってたわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:11:28 ID:7CLd5OOF
アドエスにFpseCEをいれてドラクエ4をやってみたが、ゲーム出来るというレベルじゃなかった。
かろうじて動いているくらい。PSエミュはまだ無理かな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:39:41 ID:IGHH1BNW
アドエスCPUの性能から考えて、永久に無理じゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:48:23 ID:1/a6rIRe
PXA320マダアアア
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:15:09 ID:lA+3/DYs
CE機でそうそうPSエミュをやれてたまるもんですか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:47:36 ID:YHw4CVET
ADVならなんとか…いや無理かな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:18:31 ID:vdyU7jwN
Morphでハイレゾ化成功してるが、失敗してる人がこんなにいるのか…。
ver.は2.9.0.4だし、CRC32値も0D915F82なんだが…。
何が原因なのかさっぱり分からん。こうも沢山いると個体差はなさそう。
当方ws007でアドエスは未所有だが、それが原因なのかも。
アドエスで成功してる人いる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:01:53 ID:D0WPQ+Y1
ttp://www37.atwiki.jp/ws011sh/pages/12.html
これでしょ?
難しくもなんともないけど

てか、なんでみんなローレゾにしたいのか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:16:43 ID:jKyTXj0/
Ad[es]でローレゾ化(ハイレゾ削除)なら普通に成功してるが。
俺の場合削除するんじゃなくて、中の値を 01 00→00 00 にした。
このほうがバイト数変わらない気がして気分的になんとなく。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:18:41 ID:jKyTXj0/
あ、元値 10 33 か?ずいぶん前だから忘れてた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:22:10 ID:D0WPQ+Y1
アイコン小さくてタップしづらいって理由なら
あぷろだに擬似タップのスクリプトあったよ
使い心地は知らんけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:34:09 ID:fLBEXCDe
たぶん失敗した失敗したと騒いでるのは何も考えずリアルVGA化してる奴等だと思う
モフィのローレゾ化がどういう仕組みでなってるか考えればVGA化と並立できるわけはないのになw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:33:54 ID:ee8Ff1Om
>334
>319
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:38:10 ID:TCUC+056
Displayの設定をAutoかRawFrameBufferにでもしてるんじゃねーの
GDIかGAPIにしないと駄目だぞ。
GAPIじゃ>>323になるけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:20:02 ID:A43BRb7N
ttp://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/gamepad/pmu.html
↑このゲームパッド使ってる人いる?
片手で操作出来そうなので買おうかなと思ってるんだけど
動作報告が無いので買う勇気がない・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:06:23 ID:g0XcMRUz
CEGGでアクションキー等にボタンを設定したいんですがやり方わかる方いますか?
HKEY_CURRENT_USER下ではそれらしいものはないし
出来上がるiniファイルをテキストエディタで覗いてみても意味不明なんですが

http://www.geocities.com/bonelyfish/cegg.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:10:21 ID:HGup0Jds
>>338
cegg.ini
0000010 bt1
0000011 bt2
0000012 start
0000013 reset
に割り当てられてるので
アクションボタンを割り当てたいアドレスの値を0x86に書き換えればいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:29:14 ID:Li4HSnJF
>339
どもです
○号テキストエディタで開いても
そんなに文字列でないんですよね
家帰ったら入れ直すかPCで開いてみます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:36:13 ID:pz2f5n7M
駄目だ、全然駄目だ
場所変えてみても駄目だ
もういい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:27:40 ID:yccos5gq
>>340
無論の事ですが、バイナリエディタで開いてください
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:30:55 ID:vV+xU7I+
あまりにも初歩的な質問で申し訳ないんですが、
Morphgear(SNES)で音が出ません。enableはオンにし、マナーも切っています。
どうすればよいでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:53:41 ID:jn+EwXwB
音の設定はMorphGearの中でも全体設定とSNESの設定、2箇所あるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:08:03 ID:x4mmYHr/
今日、注文したパッド(BUFFALO BGC-UDM801/BK)が届いた
注文してから前スレで認識しないの書き込みを見てへこんでたが

うひょー普通に認識するじゃねーか
ちなみにアドエスでの事
これならNESでアクション普通に遊べるな、良い時代じゃ

昔パソファミでマリオ動かしてスゲーって思ってレジストしたのは良い思い出w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:27:07 ID:NYwCyKKI
初心者ぽい質問見ると禿芝と思えてしまう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:47:26 ID:QvgohF5p
>>345
おめめ。
http://w-zero3.org/?USB%B5%A1%B4%EF#g9145641
でそれだけ×になってたのか。
てか消費電力とか規格内だし普通は動くはずなんだろうけどねー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:50:11 ID:QvgohF5p
まあ個体差による相性もあるのだろうか・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 04:50:19 ID:Vec3AHAN
>>166-173

こういうのって、SD置くのは鬼門なのかねぇ・・・?
128M空きが40Mとかだから、
SDに置かないとどうしようもない・・・(´;ω;`)ウッウッ…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:19:39 ID:NY9gO0GC
>>349
速度(動作や通信)を要求するアプリやデータは内蔵メモリがベター
音楽や動画、2CHブラウザみたいな速度を要求しないのがSDかな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:40:38 ID:cOXH17Jm
俺は常駐(もしくはそれに近いもの)をさせるかどうかで判断してる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:32:37 ID:2QYBSyl+
実行ファイルをどこに置いても、システムが読み込んだ後は実行速度は変わらないんじゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:25:12 ID:DxBopmkF
そうだね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:32:14 ID:NY9gO0GC
>>352
カレントフォルダにテンポラリ作るやつはかなり変わるんじゃないか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:53:05 ID:KrEYtJkk
あ、なるほど。
ちなみに、エミュで影響するのあるのかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:59:24 ID:h3LY8Wt4
>>355
エミュ本体をSDに入れてると
サスペンドしたときフリーズするよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:32:16 ID:11G/4UZ5
アプリケーションは本体いれとかないと
よくサスペンド時に固まるね。スレちだがぽけギコなんかは
本体は内蔵メモリでログデータはmicroSDにしてる。
エミュも同じくromはSD。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:20:50 ID:5O5jNg1d
みんなsaveはどこに置いてる?
SDでOk牧場?

アプリは本体じゃないと、ダメなのがあるのがネックだな。
救いは、数メガ程度って事か。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:41:04 ID:DkIgpD/j
>>358
牧場?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:53:35 ID:P2fmy7OP
まきば
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:07:37 ID:zV9KUOej
当方PocketSNES使用中だけどSDにromとセーブデータ置いてる。
とりあえずそれが問題になるような症状にはなったことがない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:57:10 ID:ZzIaHuUc
実用的なレベルの機種(SFCとか)はどれとどれ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:46:08 ID:CFrcRLn3
とりあえずAdesでSFCのFF6、ロマサガ、クロノを試した
MorphGear 音の再現性良 フレームスキップ最高でも若干もたつく
Snes9xJ4u 音の再現性微妙 フレームスキップでほぼ快適
だった。全てメインメモリに設置
ファミコンならほとんどぬるぬる動くんじゃないの
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:04:55 ID:aVMqx+Cb
スーファミはほとんど動く、それ以外はやってないのでよく判らん
PCEとかほかのはどうなってんだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:03:06 ID:QObJHoDx
エミュの出来によるのは承知だが、軽さの順でいえば
GB>NES=GG>PCE>>MD>>>SNES>>>GBA
みたいな感じかな。
PSとかはためしたことがない。

でも将来仮にPSがグリグリ動くぐらいに
ハードの性能があがっても、コントローラとか
容量のデカさとかで実用的にはならないだろうな。

それよりいつWindowsMobileでDSが動くぐらいまでなるか・・・
ま、早くても3年後だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:47:35 ID:A/KgAD7o
Nester使ってるんだけど、ターボの切り替えボタン欲しい・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:09:18 ID:ly2D2Gvk
こうなったらN-Gageみたいに開き直った機種も出して欲しいよな
まぁ、それ以前に少ない選択肢でしか出せないんだから
無理な話だとは思うけど、一定の訴求効果はあると思うんだ
純増には全く結びつかないんだろうが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:33:16 ID:kgWSkSvI
PSPでよくね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:44:43 ID:ktB9RV6k
>>368
定期的にその質問は繰り返されてる
このスレを読み返す事をオススメする
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:53:31 ID:GlOi8K6/
FF6をSnes9xPPCでやってみたんだが…
音が、音がぁ!死んでる、完全に死んでる。
なんかせっていしたほうがいいのだろうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:07:54 ID:QAYacd2K
ワンダースワンはいらない子ですか?
372370:2007/12/23(日) 13:25:19 ID:7hF93bEQ
試しにほかのもやってみたら全部変だった。なんで?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:37:26 ID:MM9cIhOA
変っていうのが、鳴るけど違う音って意味なら
emuの再現性の問題。Morphは音の再現性高かったよ
って>>363に書いたばかりだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:44:01 ID:7hF93bEQ
そうか、エミュの問題か…
そのMorphとやらを試してみる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:46:59 ID:B+OwtU0c
もーふぎあはレジストしないと5分以上出来ないんですか><
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:25:45 ID:xWCEki7V
エミュって全体的に音が死んでるよね。
もしかして設定いじるとよくなるのかなぁ
怖くてできんが…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:09:20 ID:Ge4xe8qY
Nester対応のRomってどこにあるんだ・・・
探しても見つからない・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:40:54 ID:/FFdxt3t
え?中古ショップならそこら辺にあるだろw?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:32:20 ID:Fh/lQozl
ああ、ある
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:53:37 ID:HH4dJDmR
ないある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:03:47 ID:3KgyCIwZ
いや、最近は中古ショップそんなにないよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:07:25 ID:QdQ4L4d0
でもげおならおいてるし・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:41:56 ID:RhNoP80P
大阪なら日本橋なら中古rom売ってるとこも多い品
サターンの糞ゲーとか見つけたらつい買ってしまうw
実機はもうないのでエミュでプレイすることになるが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:25:20 ID:yCpInA+d
>>375
Morphは本体にハードのプラグインを加える形で
プラグインによってはレジスト必要だったかな
SNESはフリーのはず
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:27:43 ID:NG0QLwq5
FCのエミュって2コンのおんせいとかってどうなってるんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:06:12 ID:C3OuYVZR
もしもし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:10:34 ID:ecA4YGgm
はいはい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:36:40 ID:vlFTmW13
キーボードで「ハドソン!」と打ち込む
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:30:07 ID:BQMvLNyR
>>385
ヒント:W-ZERO3は電話機
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:03:26 ID:0RpQmpDj
やっぱ「ファミリーベーシック。V3ーーーーーーーー」と叫んでほしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:02:17 ID:dRP5QuQT
PSエミュってW-ZEROの性能が悪いのか、
それともエミュの性能が悪いのか
どっちだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:35:10 ID:9vfrc8+8
まあ実用的ではないが、x51vやhx4700のがまだマシ

W-ZEROはPDAとしてはいまいち
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:42:05 ID:Ay99W7vv
>>391
どっちでもなく、お前の頭が悪い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:55:34 ID:rz6ntbkh
>>391
両方。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:28:19 ID:RwMOvNMu
SFCでさえ実機並に動かないハードでPSが動くと思うのが凄い。。

ところでアドエスはフレームスキップしないでFCは動くの?
esや無印は3スキップする必要あったけどさ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:26:08 ID:b6m0yUAG
過去ログでPSエミュでFF7プレイしてる人も居たな。
アドエスをクロックアップで、遊べないこともないって言ってたけど実際どの位のカクカク加減
なのかな?

397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:49:52 ID:rz6ntbkh
>>395
普段はフレームスキップ無しでも実機並みに動くよ。
キー入力関係で重くなることもあるからオートフレームスキップ有効にした方が快適だけどね。

>>396
大体15fpsぐらいは出るとか書いてたような気が。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:17:39 ID:lJ1t5S4q
PSだとROMが大変だよな。FF73枚組だけででmicroSDならアップアップだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:18:12 ID:0F3KPnxx
15か…試してみようかな
ROMの容量ってどれくらいだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:40:56 ID:drmE+WwF
snes9xで生成したセーブファイルと,Snes9x for PocketPCで生成したセーブファイルは互換性がないんですか??
パソコンでプレイしたデータをesに持ち込めたら便利なんだけどなあ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:08:45 ID:/rtHfWin
>>400
やってみたらすぐわかるんじゃない?
壊れたりするんじゃないんだし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:55:38 ID:PSflvk8C
>>396
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1721348
少し前にFFVIIのプレイ動画うpしたよ
よく見えないかもしれないがこれで40fpsぐらい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:48:57 ID:WN435uR9
>>402
esでそこまで動くんだ・・520Mhzでその辺りだから、アドエスのクロックアップでは650位は上げられる
んで試す価値はありそうだね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:25:08 ID:Y9442yyS
>>402
大した奴だ・・・
音がネックみたいだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:14:11 ID:/O3ZwA8t
初代はMorphGear無理かな?
他のでロマサガ3動かないからMorphGear試そうとしたんだけど
なんかromロードでエラーはいてプレイできないや…… Out of Memory?
同期環境無い人用ってのをminiSDに移して起動して設定してロード、でエラー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:15:09 ID:BTqR45Hm
メモリ不足。バックグラウンドで動いてるアプリ全部終了させろや
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:36:22 ID:/O3ZwA8t
d
Snes9xj4uは動くんだけどな…そんなにメモリ消費激しいのか……
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:42:54 ID:Ek46pyZ3
WM6の限り、メモリ管理はこのままなんだよなあ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:06:30 ID:vAga/N74
PocketGBAのPocketGBA converterが正常に動作されてる方はいますか?
VBA→PGBAに変換したデータを読み込ませるとソフト自体が落ちてしまいます。
また、作成された.sv0データを再度.sgmに変換するとサイズが0KBのデータが作られ、
正常に変換されていないようなのですが…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:21:06 ID:6/P2cPtD
fpsece0.10完成したらしいね
どれくらい変わってるのか楽しみだわ
”まるで実機のよう”とか作者が言ってたけどどうなのかね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:23:09 ID:UZdcbpof
その言葉が本当だったら、凄く期待してしまうな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:28:46 ID:OKkOJ1ag
期待!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:18:21 ID:27s+QEzy
それでもクロックアップ済みアドエスですらコマ落ちするんでしょ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:37:52 ID:CQFmdYBJ
クロックアップ済みアドエスって
どんくらいまでクロック上がるんですか?
PXA27xは最大700MHzくらいまでいけると聞いたのですが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:48:51 ID:fzHsycc8
エミュでの安定動作は624までじゃなかったか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:06:57 ID:CQFmdYBJ
624までですか、ありがとうございます!
他のPDAとそんな変わらないんですね。それなら結構いい感じかも
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:08:03 ID:JMnnrwxE
下手に弄るとクラッシュするよ
es時代に初期化の憂き目を見た
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:01:13 ID:/g/VVASi
>>409
うちもダメだった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:58:45 ID:Q+aQ2Rze
やっぱりPX3xx欲しいよなあ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:44:41 ID:BzQQaDer
っていうかCE6.0が早く欲しい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:10:09 ID:dRGFDcLP
WM7は今年後半以降だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:33:56 ID:ucVI7zqR
>>409ですが、もしかしたらパスに日本語が入っているとだめなのかもしれません。
CドライブのルートにROM本体やセーブファイルを配置してsgm→sv0→sgmと変換してみたところ、うまく変換できていました。
チラシの裏すいません。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:37:10 ID:wDR7KD4U
MorphGearでマザー3やってみたけどだめだつた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:01:13 ID:XL7dEokl
パズル系でなんかオススメない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:22:45 ID:0+a+Wc21
倉庫番
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:23:21 ID:ZVf/BOXq
ヨッシーのクッキーがすき
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 07:55:49 ID:DdBdQ7mc
モフでGBAなんてやるなよ。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:06:13 ID:RLMkwdly
GBAはgpSP移植すれば実機並に動くと思う
単純比較は出来ないけど、333MHzメモリ24MBのPSPで実機並だし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:15:41 ID:9UN8rufb
アホか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:59:15 ID:3iZh9emQ
できるんなら誰かやってんだろwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:01:11 ID:vbuVDw0X
アホだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:05:47 ID:TDTerzCo
グラフィックまわり相当弱いよねZERO3
単に叩いてる人がいない、叩ける人がいないだけなのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:54:33 ID:Oe1KRGCA
確かだいぶ前に、gpSP移植するって言ってた人いなかったっけ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:51:18 ID:B0/NjvHH
いたね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:11:05 ID:ZVf/BOXq
MIPSアセンブラだから移植むりぽって言ってなかったっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:16:28 ID:lGx+pPaq
グラフィックアクセラレータみたいな物が載れば強くなるのかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:21:51 ID:5ruFtAok
購入を考えています。
エミュレータにあった型番を教えてください。
最新のWS011SH、初代WS003SHどっちがエミュに向いてますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:24:23 ID:lGx+pPaq
人それぞれじゃね?
大画面でやりたい人はWS003SH、カクカクがいやな人はWS011SHってかんじで。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:47:43 ID:ZVf/BOXq
エミュ目的ならPSPとか買ったほうがいいと思うけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:53:56 ID:5ruFtAok
>>438
参考になります。
SFCエミュについて質問ですが、スーパードンキーコングやすーぱーぷよぷよとかってクロックアップしてもしなくても重いですか?
ドラクエとかFFは快適そうですが・・・。

>>439
PSPもDSも持ってます。 エミュ関係もすべてメモリースティックに入れてます。
携帯電話でエミュってやったことがないのでやってみたいなーと。
PSPとか携帯しない場合でも携帯電話だったら どこでもできると思ったので。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:54:19 ID:zG7Cgx4g
PSはADVならけっこういけるなぁ。
てか動いてんのに感動する。
010はやく欲しい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:46:08 ID:VJbrGSfJ
PSPで出来る環境があるのなら
お勧めしない

キーが小さくて押し辛い
操作性は問題外
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:53:01 ID:HnkyuB6R
そう?結構使いやすいきが?
やっぱPSPよりいいけどなぁ
ちなみに3SH買うなら4SHのほうがいい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:09:12 ID:5+P3fMbl
PSPより優れてるのは98等のPCエミュやエロゲくらいだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:56:45 ID:5ruFtAok
スーパードンキーコングシリーズやぷよぷよシリーズが好きなので、動作について教えていただきたいのですが・・・

あと、WS011SH>WS007SH>WS004SH>WS003SH
だったら、どういう順がお勧めでしょうか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:54:21 ID:JbPcS8sc
字を読むだけのアドベンチャー以外は実用範囲外
どうしてもアクションしたいみたいだけどそれならアドエス1択。
その1択ですら無理がある。
SFCははっきり言って無理、諦めろ。

答えてやったんだからもう消えろいつまでもウザイ。
返事はいらない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:00:26 ID:HnkyuB6R
そうか?R−TYPEとかガンハザードとかストレス無く動くんだけど…
俺がおかしいのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:16:37 ID:5ruFtAok
>>446
言葉を正しく使えない人とは口も聞きたくないです。
でも、私はその程度では傷つきませんが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:23:54 ID:vbuVDw0X
香ばしくなってきたな・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:27:06 ID:RXSSoUa5
これはもうマトモなレスが付かない流れ。
質問に来てんだから煽られてイチイチ反応すんなよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:27:14 ID:yAFa0+VW
さぁ盛り上がってまいりました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:31:27 ID:Oe1KRGCA
やれやれだぜ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:33:45 ID:W3tleons
>でも、私はその程度では傷つきませんが。

ワロタw
泣くなよ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:41 ID:Jvctgujh
便乗質問させていただきますが、
ZERO3で98エミュする場合、マウスカーソル移動はどのようになりますか?
super大戦略がスタイラスで操作できるのであれば、
ハァハァ言いながら明日購入に行きます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:58:25 ID:MWAJUCZu
できません
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:24:40 ID:WOKxHvAb
マウス使うゲームは実質無理だと思った方がいい
死ねる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:58:46 ID:Cw8TDuZ5
アドバンス大戦略が最高だぜ
元がハードキー操作だから死ねずに済む
esではGBAは話にならなかったが、アドエスは設定次第で実機並だし

暇つぶしに片手で序盤からロスケをチート米軍で大虐殺してるお
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:31:09 ID:28pn8vjP
なんかエミュが全体的に音量高すぎて困る
本体とソフト、両方最小にしてるのに…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:02:43 ID:Y5I+5O/g
PocketGnuboy使ってる奴に聞きたいんだけど、
オートセーブ機能があるROMだとステートセーブした時にバグったりしない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:42:26 ID:XGf0KjZ5
>>457

> アドバンス大戦略が最高だぜ
> 元がハードキー操作だから死ねずに済む

それってオリジナルのSS版じゃなくてPC版の方か?
おれはSSのロムなら持ってるがそいつでプレイはできるんだろうか?

まだ序盤をスルメの様に遊び倒してるんでいつかじっくりキャンペーンモードを攻略したいと思ってる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:48:26 ID:Ke53pqKW
>>460
MD版ならPicoDrive辺りで快適に出来そうだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:34:24 ID:jLm8bZOj
ああすまん、メガドラだった。サターンはCDメディアのハードだったな。
そうか、W-ZERO3でも快適に動くんだ。さっそくインスコしてやってみる。

おれはアクションはやらないんでもっぱらRPGやSLGばっかりしている。
ノートにはひととおりエミュ入ってるがW-ZERO3はスーファミもカクカクと聞いたんでファミコンでSDガンダムで我慢してたんだ。
願わくばGBAでFFタクティクスをやりたいんだが、スーファミで難儀してるんじゃな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:21:13 ID:h94Wrcer
SFCは特殊チップ使ってないゲームだとそれなりに動くよ。
隠忍とかはかなりサクサク動く。

最近705NK、804NKでもエミュがインスコ出来るようになったからGBAやりたいならそれがいいかも、音無しならサクサク動くよ音ありでもそれなりに動いている。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:33:34 ID:RTIABoAf
>>462
> 願わくばGBAでFFタクティクスをやりたいんだが
アドエスで普通にプレイしてます。少なくともカクカクしませんね。
416にクロック落しても遊べるんでアドエスでなくとも出来るんじゃないかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:43:08 ID:VUHO+S1q
>>463-4
有益な情報dクス。

GBAの「スパロボA」がノートのエミュでも少しコマ落ちしてたんでZERO3(004SH)ではムリだろとハナから諦めてた。
ドエスには少し及ばぬスペックだろうけどチャレンジする価値はありそうだ。マジ嬉しいよ。

「Fタク」はCGがキレイでカワユスなのがいい。スーファミの「オウガバトル」の頃から好きな絵なんだよ。
悪い事(ニー)してる友人からロムだけはたんまりとCDに焼いてもらってるんでファミ、スーファミ関係はほぼコンプリしてる。
CDの中からSF版「オウガ」と「タクティクスオウガ」も探して入れてみるかな。

ここの住人にマジ感謝。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:51:33 ID:W75BHIdv
おっと大切な事を聞き忘れてた。
・GBAのエミュは何と言う奴を使えばいいんだろう?
・もひとつ、スーファミのエミュはどれが問題ない?>オウガ、タクティクスオウガ(SLG関係)
467464:2008/01/11(金) 17:14:28 ID:bj2xr/rI
>>465
464が主観的で不明瞭だったので補足しときます。
初代には起動の際、メモリとの関連で8Mまでのソフトという制限があるみたいです・・
それと起動できても、サウンドは目をつぶらなければならいかと思います。
期待させるようなレスしてすいませんです。

使用しているエミュはPockeGBAです。
他にもエミュはあるみたいなので音の再現性を含めて、これがベストかどうかは分かりません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:45:48 ID:C74Y6SNh
スパロボはOG2が音ありでそれなりに動くよ。
たまにキーが入りっぱなしになったりするからおすすめはしないけどね。
アドエスだとユグオンとか動くのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:45:55 ID:yXkfKRjv
悪い
大戦略forADVANCEだ
俺の書き方が悪かったかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:51:38 ID:RqOZ0kFP
>>464
うちじゃPocketGBAかくかくなんだが参考までに設定を教えてくれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:44:34 ID:ec8OZy/t
>>465
なんつぅか気になったのはGBAがノートでもカクカクだ
って部分なんだが…
一体何年前のパソコンを使っているのか気になりました

Windows機って言うかパソコンでエミュやるのにカクカクだった場合
常駐を減らしたりレジストリいじったりいろんな技があったと思うんやけど
WM機でそういうやり方を説明してるサイトやソフトはありますか?
その結果アドエスでSNESが快適になったりしないかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:19:19 ID:hXphPoMv
AよりOGの方が軽いのな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:22:12 ID:peSg9oSQ
OGってなんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:23:40 ID:TJpCvj90
オリジナルジェネレーション

まあ、スパロボオリジナルだけが参戦してるやつだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:40:15 ID:tSGakd4u
なるほど。ありがと
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:43:06 ID:tn+QQaIQ
やさしいな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:51:03 ID:pCNrHgqX
ドリキャスって動く?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:59:06 ID:eFbRpJJi
うごくよ!
すごいよ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:59:47 ID:ThwroQqE
PSでもカツカツなのにDCてw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:25:17 ID:ROeWnmW/
今はもう動かない 俺んちのドリキャス
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:40:51 ID:qPkknAjc
うちのは動くけどトリガハートエグゼリカとか360でダウンロード出来るのな。。

思えばあの頃は天外3に振り回されっぱなしだったなー

アーケードカード専用からFX専用にされてその後DCになると噂されて結局王子が萌えにはまったから飽きたの一言で開発中止、数年後PS2で糞ゲにされた時は泣きそうになった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:50:41 ID:sh1fcLcS
>>464
うちのadesだと音切っても12fpsとかしか出ない
何か設定必要?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:10:14 ID:mo7H/poh
俺もその程度のfpsだけど、なぜか処理がもたついてカクカクするとかはないんだよなあ。fpsの数値から考えてら不思議ではあるんだけど。
もちろん、音は切ってあるけどフレームスキップはオフってある。その他の設定は特にいじってない。
一応PCのエミュと比べてみたけど、速度的にも顕著な違いはなかったけどなあ。
CPUの優先度は変えてるけどあんま関係ないだろうし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:04:47 ID:xJOj6rxy
言ってる意味がよくわからないのだが>>483のいうカクカクはフレームスキップによるカクカクとは別なのか?
フレームスキップ切って12fpsくらいしか出てないんだったら実機と比べたらそうとう遅いと思うんだけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:35:17 ID:BGubmAU5
WM用にGGエミュは出てないのか・・・クソッ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:51:26 ID:X85qPT+C
>>485
モフは複合エミュだよ。
他にもあったはず。
まさかマスターシステムとゲームギアのエミュは同じって知らないとか言う落ちじゃないよな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:27:35 ID:2j0nKxk5
マザー2をモフでやってるんだけどおすすめの設定ある?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:38:47 ID:2j0nKxk5
上のは音について、ということ
書き忘れた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:06:52 ID:6p3H7/u5
さらに書き忘れ
機種は4SH
スレ汚しスマソ
狂の俺はどうかしてるぜorz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:34:45 ID:GC7jjgnY
>>489
>狂の俺
ホントにどうかしてるみたいだな…w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:31:26 ID:8tFuKsY1
く、狂ってる…orz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:26:55 ID:M4c60xsp
>>459
セーブデータを破壊される可能性は十分あるので、ゲーム中のセーブやステートセーブを複数作ることで保険にしている。
実際に不具合に遭遇したことはない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:23:51 ID:qvFUEHxK
SNESを4SHで音をましにしようとしたらスキップはいくつくらい?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:44:14 ID:UShADmVO
>>493さん
クロックアップの度合い/常駐ソフトの有無/使用するエミュ及びROMなど、様々な変動要素がある上に、なにをもって「マシになった」と判断するかは個人差が大きいので、貴方が満足する答えは得られないと思います。
「秋名をハチロクでドリフトをましにしようとしたらギアはいくつぐらい?」と聞くのと同じですよ。

って、それで切り捨てちゃうのもあんまりなので、少しだけアドバイス。
一般に、RPG等で音を優先するならMorphGearが向いており、アクション系で動作速度を優先させるならばSnes9xJ4uがベター。
※これもROMによってだいぶ差がありますが。

あとはご自身で色々と試行錯誤してベストのセッティングを見つけ出してくださいね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:49:53 ID:sJFCu6SH
通勤電車で遊ぶことが多いから、音はいつも無しにしてる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:35:22 ID:UAUeEMIi
丁寧なお答えありがとうございます
そうですね。やはり自分でいろいろ試してみることにします
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:09:26 ID:LpkVtbsA
>>492
ステートセーブしたセーブデータ自体が変になってる見たいで、
ロードすると音がバグってて、そのうちにフリーズしたりするんだが、設定の所為かもなあ・・・。
何にせよレスthx
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:18:28 ID:PS8LTykm
さんくす
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:18:36 ID:xk8sk4Gq
どこかに
M88maxないかな?
ためしてみたいのに‥
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:08:43 ID:zbSdjLVn
最近めっきり新しいエミュの話聞かなくなったね。
193氏やshinji氏って今どうしてるんだろう…?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:41:43 ID:22grLFEd
>>499
今新バージョン開発中だってよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:15:11 ID:b+do34YU
アドエスでさくさくGBA動きますが、
PocketGBAでフルスクリーンにすると文字が潰れてかえって疲れるのですが、
快適にする設定orソフト、もしくはGBAエミュソフトありませんか?
VGAdvanceSEは色々なROM読み込ませても勝手に落ちます。


縦画面で実質1インチくらいでやるのはもったいない・・・。
横画面にするとキーボード出さない限りかなり操作性落ちるけど。
「WS011SH」と書いてる辺りにアプリケーションキーとかつけてほしかったなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:28:46 ID:wmCTxq1p
>>502
ちなみに平均、FPSいくつ位出てる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:59:30 ID:QRzb0/eJ
サクサクは動いてないだろ。。
もしかして音なしか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:35:55 ID:sK8j/RNn
NETSALっつーゲームしかまともにはやってないが、
普通にfps24くらい、音も一応で聞ける程度に出るぞ。
大体97%〜105%くらいをウロウロしてる。
もっさりとは感じない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:25:33 ID:JaE17Fdg
>>499
それもだけど、M88/WM5用のキー定義ファイル持ってる人
いないかなぁ・・・?
ttp://d.hatena.ne.jp/ZERA/20060402
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:59:52 ID:a3wkFSzE
np2でアドエスのテンキーを98のテンキーに対応させる方法を教えてください!
設定ファイルいじっても、アドエスのテンキーを認識してくれさえしません。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:54:42 ID:F/IjP1/T
MorphGearってフレームスキップ8以上は無理?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:52:50 ID:/i2wzFED
スペック・環境・見る人間次第のことを聞かれてもなー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:28:40 ID:p7us78E3
いや、設定上上限が8になっているのですがそれ以上は無理?
いちおうスペックはクロックアップ無し004SH、常駐はWkTaskです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:20:20 ID:/S159baM
無理なんじゃ?逆にそこまでするソフトって?
逆にカクカクするんでは?
横全画面とか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:11:07 ID:p7us78E3
横全画面でFF7とか・・・マザー2とか・・・
横全画面はきつですか。やめます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:36:51 ID:WlJgmBO3
FF7?できんのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:58:43 ID:cpK1dCOk
がんばりゃ動くだろ?w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:04:04 ID:cI/lCZ2g
間違えた・・・6だ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:28:53 ID:w9oJCcf8
FF7って進むたびにISO入れ替えるの?
2Gじゃ全部入らないんじゃない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:39:38 ID:aeZyrRnY
2G以上の使うかPocketISOでサイズ縮めるかかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:31:00 ID:Di5O3EZa
マジレスすんなよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:58:35 ID:86JTmhC7
以外とサクサク動く。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:22:01 ID:yLLMgQi1
FinalBurn for WinCE 0.012 preview
CPS3に対応した様子
ttp://img444.imageshack.us/img444/3962/screen003iz4.jpg
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:38:26 ID:86QI/cvN
とりあえずこんな操作しにくいので
ジョジョなんてやらねーよw

対応したのはスゲーけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:46:20 ID:pkj18ypM
wwwむりぽ
そういえばACやってみてカクカクはするけど動いたよ。
コントローラーがアレすぎてしゅんさつだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:05:13 ID:GpeAi30H
スト3サードのブロッキングを移動中に練習できるなんて
(*´Д`)ハァハァ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:41:49 ID:86QI/cvN
>>523
おれも3rdやってるけどw
おそらくカクカクすぎて何も出来んだろー
竜巻すらキツイ悪寒w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:43:06 ID:5k+slx19
>>521
そこで、パッドですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:04:59 ID:CCkFZQLq
初代使いは無理なんじゃね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:14:42 ID:tI6k5io+
アドエスだと画面大きくできないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:52:50 ID:myBC+9mB
できるよ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:07:59 ID:+VFmNBn6
PC98ってどの程度で動く?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:12:52 ID:GpeAi30H
実機と同じスピードは保てている。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:17:25 ID:myBC+9mB
VXと同じ速度は出ないしフレームスキップガンガンかけないと音もおかしいけどな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:09:42 ID:PlAEZtpp
まあ98はマウス使うゲームが全滅なのが痛いがな
タッチパネルが使えればすげえことになるんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:20:39 ID:5MSKDIkh
YU-NOが実機レベルで動けばな…と思う今日この頃
マウスは一応十字キーで動かせないか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:46:34 ID:qwKmiZ8e
一応実機並みだろ。
あの程度のスペックの実機並みに。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:02:03 ID:MtD3FSCf
実機並みとは言い難いだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:22:09 ID:lEyo45OA
W-zero3でチート編集ってできます?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:25:26 ID:LIt5Dkpv
>>536
またアバウトな・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:42:27 ID:nczWz1kp
>>536
何をやるかにもよるんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:26:56 ID:BvfP9K3I
えーと通常のWinCE用のバイナリエディタでSFCのROMもいじれるのでせうか?
ということでした、言葉足らずで申し訳ありません
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:46:30 ID:8hyTB4yl
>>539
それってエミュやチートの問題じゃなくバイナリエディタを使えるかどうかだけの問題では?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:39:54 ID:nJUQr3Y/
>>528
横からで申し訳ないが画面大きくする方法教えてくれ。
Ver.0.006なら大きく写るけど他は出来ないんだよな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:50:44 ID:KTUxbC4V
アドエスでnp2を利用して、FMPとPPZ8の組み合わせでPCMを鳴らしてみたが、PPZ8はまるで鳴らない・・orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:21:00 ID:oQOC0Hs6
ドエスでpocketGBAでFFTAやってみたが、とあるメインクエストで必ずフリーズするね、先に進まないorz
上の方にある通りそのクエストまでは結構快適だったから非常に惜しい。
クロックアップやらBGMoffやら色々試したけどダメだた、残念だわぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:52:10 ID:xzewfqHJ
3rdまだかーーーーー!!!
立ちギガス出したいのに
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:27:37 ID:NJxuKy4w
PocketGnuboyのキーコンフィグの調子が悪いので質問。
これって実機上でしかキー割り当ての設定はできないのでしょうか。
PCに移してメモ帳とかで開いて…とかできないもんですかね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:22:29 ID:wxr7iv71
吸い出しミスじゃねーの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:08:46 ID:8/zcwPZw
公式でFpsece0.10のプレイ動画7本更新してました
「2Dゲームはフルスピード出るので3Dゲームだけです」
残念ながらまだセーブステートは無い様子(´・ω・`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:11:49 ID:0logd6tF
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:17:46 ID:8/zcwPZw
>>548
すまん。忘れてたw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:51:21 ID:36P/EZNF
>>541
0.006で全画面表示できてるってこと?うちのアドエスでは0.006でも左上に表示されちまうなぁ…
つーか、OptionsのDisplay見ても、Landscapeがグレーアウトしてて選択できない…orz
551541:2008/01/26(土) 00:07:36 ID:ZE3pulFs
>>550
俺の落としたの中国のサイトからなんだけど
これだとポートレイトが選べなくてランドスケープが右、左選べる。
でも画面的にキーボードを下に見ると液晶右1cmくらいが真っ黒。

>>544
アドエスだとカクカクでした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:08:50 ID:lwkQ/Ccg
>>543
そのイベントだけPCでやれば?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:51:54 ID:mM71kaNM
果たしてドSで16bit機エミュが8bit機エミュ並みにサクサク動く日は来るのだろうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:23:52 ID:bJBrEHb9
PocketGBAでFF5を起動してみたのですが、ステートセーブは出来るものの普通のセーブが出来ません(;´Д`)
一応セーブデータらしきファイルはあるものの書き込み出来ない様子。

どうしたもんでしょうか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:53:06 ID:3xsLc+Wl
そういうもんです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:18:05 ID:27gbDid2
zero3対応の4GBminiSDはまだ4000円以上するんだな
557550:2008/01/27(日) 02:42:34 ID:S9i1m7td
>>541
>>551

情報ありがとう。

0.006、中華のサイトから拾って入れてみたけどダメだ。拾った場所が悪いのか…
0.005で初代スト2試したら>>551のとおりで「おっ」と思ったけど、カクカクで実用に耐えなかった。

541さんの0.006はスムーズに動くんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:42:53 ID:CyINva/T
pocketGBAの.cabがエラーでインスコ出来ないんだが・・・・
Adesだからかな?

とりあえず、.zip解凍して本体に入れたんだけどAをセンターボタンに設定しようとレジストリをみたら項目が無いんだよね。
みんなどうしてるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:02:41 ID:MT7l0dZq
>>558
実行用メモリ不足?なのか、希にcabのインスコ時エラーが出ることがあるよ。
リセットした直後に入れてみ。それでダメなら分からん。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:08:28 ID:bDx8n7HH
普通にゲーム内で設定すればいいじゃん
cfgファイルをバイナリエディタで開けば?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:52:30 ID:AR6KEF3C
そもそもpocketGBAってインスコファイルじゃねーだろ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:02:33 ID:kD3GRLjo
インストールCABと、手動インストール用ZIP両方配布されてるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:37:52 ID:+faMAT0y
>>552
Σその手があったの忘れてた。
結局そのクエストだけPCでやって先に進みました。助言ありがとう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:59:04 ID:MQgvHZt7
>556
古いメモリが値下がりしなくなった挙句に値上がりするようなもんです
まあ、SDHC化すれば8GBが買えるんだが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:10:52 ID:QwxWk8pw
PocketGBAもそうなんだけどMobileDriveやると画面にパッドが表示されるのがイヤン
ゲーム画面だけで動くメガドラエミュ他にある?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:43:46 ID:6WL+ZYug
ありますん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:12:59 ID:QwxWk8pw
そんな事言ってるとケンシロウ呼ぶアルヨw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:18:41 ID:6WL+ZYug
PicoDriveなら画面一杯表示するし、
音付きで問題無くプレイ可能。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:40:54 ID:QwxWk8pw
ありがd♪
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:18:41 ID:l9IUeN+g
PicoDriveで音ズレんのはデフォ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:25:26 ID:6WL+ZYug
FPS Limitを58にすれば音ズレは無くなる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:10:21 ID:9HURrtUl
PocketGBAでの有名なバグとして、
FE(封印・烈火・あれ)でバトルに突入したと同時に強制終了。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:51:55 ID:/4hyhQbM
>>571
ひどいノイズが出た
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:28:33 ID:ifqAhV7o
多少は仕方ない
音ズレを取るかノイズを取るかだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:24:55 ID:Kkkzvh5I
PicoDrive 良いね。
これでゾウザリーに会える。(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:13:54 ID:dRFk0RPE
MorphGeaでラング2を立ち上げると落ちる
PicoDriveだとデモの文字が化ける
遊べる分PicoDriveの方がましか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:58:59 ID:1R/85cEx
PicoDrive0.51の在処おしえてくださいまし
どうかおなか゛いします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:12:49 ID:ifqAhV7o
ググれば直に辿り着けるが…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:39:40 ID:mterntTU
sisか中文版しか見つからないんですorz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:20:00 ID:ifqAhV7o
PicoDrive 0.051でググってみ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:46:46 ID:PG9gPc8N
ほんとうにありがとうございました!

0.051でしたか...なんというかもうドジでしてorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:32:04 ID:Cje7yx14
Picodriveで音が出ないのはしょうがないか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:43:03 ID:ifqAhV7o
音が出ないってか!?
Enable Soundにチェック入れてる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:50:29 ID:ifqAhV7o
後、Enable Z80にもチェック入れとかないと音でないぜ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:33:19 ID:c77j8HkK
チェックは全部入れてる
ちなみに使ってるVerは0.051。端末はアドエス
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:35:05 ID:44VKjtkw
俺も最初でなかったけど、チェック入れ直してPicoDrive再起動したらなるようになった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:28:41 ID:I9qjz4Vz
>>586
それ何度もやったが駄目だった
諦めて新しいの来るまで気長に待とう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:45:17 ID:d00BM/+/
意外とマナーモードとかのオチ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:03:10 ID:ROwI9pM6
PicoDriveだけじゃなく端末自体を再起動させたら音鳴ったわ
ありがとう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:04:07 ID:ifqAhV7o
音楽・動画再生ソフト、着信音、PicoDrive以外のエミュ、etc…
その辺はしっかり音がなるのにって話じゃないの
流石にそんな余りにも間抜け話じゃないでしょw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:00:04 ID:uLWotmSl
それにしても10年前はファミコンはおろかPSまで携帯でプレイ出来るなんて考えもしなかったなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:48:46 ID:3PfK7H03
そうだよなぁ
処理遅いとかいうけど
つい最近まで超古いwin95とか使ってた漏れにとっては十分早い・・・
てかこっちの方が早い気がする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:54:33 ID:g8HaGKIt
プレステエミュ以外は普通に満足できるレベルだと思うなー。

これでネオポケエミュが出れば文句ないな。
水木しげるの妖怪写真館をどこででもやりてえ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:03:14 ID:Y9dN2+c8
ネオポケエミュ探せばあるけどw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:39:26 ID:kmzDH0Uq
アドエスでファイルをダウンロードした時に
「完了と同時にファイルを開く」にチェックがはいっていると
何故か必ずmorphが起動して不気味なんだが

同じ症状出る人いない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:43:51 ID:yPDFy+3G
>>595
拡張子連動で起動されるようになってるだけでは?
そう設定されてたら動かないほうがおかしいし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:24:04 ID:wXJ//Yon
winCE用スレに誤爆w

通りすがりです。
前にここみたいな感じでエロゲ用のスレもあったと思ったんですが消滅しましたか?
あったらどなたか誘導お願いします

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:07:02 ID:FQK20S2C
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:18:29 ID:lK1sKhQg
感謝です
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:37:07 ID:3gY92Pht
ホントにあったとはw
601sage:2008/02/01(金) 17:39:52 ID:d56ANFpX
すいませんがお知恵を貸してください。
snes9xj4uとsnes9xppcをアドエスにインストールして
Romの読込までうまくいったのですが、キーを押しても反応がなく、ゲームをスタートできません。
atokを切り半角数字でキーを設定しているので、設定方法に間違いはないと思うのですが…。
ほかのエミュ(nesterj4u11)では正常に操作できます。
どうかお助けください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:11:54 ID:dR7O+w4O
実際のゲーム画面でも半角数字にしてる?
603601:2008/02/01(金) 19:46:11 ID:d56ANFpX
>>602
返信ありがとうございます。
半角数字で操作を試みましたが、駄目でした。
(´・ω・`)ショボーン
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:38:28 ID:c2fl3+tz
名前が全角だから説得力ないなw
605601:2008/02/01(金) 20:54:09 ID:d56ANFpX

>>604
ご指摘ありがとうございます。

全ての入力モードを試しても駄目でした。
いくらゲームが動いても、コントローラーが不能ではどうしようもありません。
(-_-)ウツダ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:03:19 ID:UyCtSdPv
Romはなに?他のRomもそうなの?
607601:2008/02/01(金) 21:35:21 ID:d56ANFpX
>>606
ROMはFF5とFF6を試しました。
608601:2008/02/01(金) 21:42:49 ID:d56ANFpX
その他のROMも試しましたが、結果は同じでした。
連投すいません。m(_ _)m
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:38:15 ID:YvEoa4CP
なんかキーを制御するソフト入れてない?
shortinchkeyみたいな名前のヤシとか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:41:07 ID:YvEoa4CP
sortinchkeyだた・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:16:48 ID:V+me/oHc
多分キーコンフィングの時に全角で打ったんじゃないかな
612601:2008/02/02(土) 09:53:31 ID:I86S6fhr
>>609

>>611
皆様、返信ありがとうございます。
キー制御ソフトの解除は試していませんでした。
やってみます。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:56:37 ID:9lZBNmqd
>>801   m(_ _)m

顔文字が全角だ。説得力ないな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:59:47 ID:G4tUcDME
>>801に期待♪
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:33:05 ID:6fK4wPPH
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:49:22 ID:ZFpYnMBa
801ですってよ奥さんハァハァ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:38:49 ID:lkDOCLqm
PicoDrivしばらく遊んでると、tgetfile.dll使う所が機能しなくならない?
セーブ、ロードとか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:23:17 ID:o7rKHUsv
adesでエロゲがやりてぇぇぇぇぇっ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:32:04 ID:rPK4oine
FPSECEで画面に出てくるコントローラーを消すにはどうすればいい?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:36:58 ID:RsH15wPb
消しゴムで強く擦れ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:33:36 ID:Sw15Zxhs
>>619
ニフティのフォーラムかと思った俺は間違いなく三十路
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:04:33 ID:Vh8vsTT+
>>619
ランドスケープにしたら消える
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:40:01 ID:gcZYTRJK
今の16bit機エミュの課題点

・PCE
一番快適だがやっぱカクカクっぽいとこあり
・MD
PicoDriveは快適だが音ズレだったりエミュ自体不安定な所が多々あり
MobileDriveは国籍任意判別機能付きぐらいがPicoに勝ってるがその他は問題山積
・SFC
どのエミュもまだまだ未完成と言わざるを得ない
ってかキーボードしかないZERO3でLRボタン振り分けはキツそう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:07:03 ID:pLp3dgBW
SNESしかやってないが最後の2行は課題点としてどうなんだ
勝手に端末改造してLRボタンでも付けてろw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:34:32 ID:uM/FZvqU
いつも数字キーに割り振ってるけど、使いにくいのは確か
だがこれは課題点ではない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:31:20 ID:S9W6w6Sr
まあSNESはZERO3よりもPSPでやるべきってこった
ボタン数がピッタリだし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:55:36 ID:KqTlDVUu
携帯端末でやるにはGBAまでぐらいじゃないかなぁ…
SNESやPSエミュは動くけど操作がやりにくいと思うさ
人に見せたりして満足するぐらいしかないなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:57:57 ID:i8WmaXTl
SNESは速度的にも、実用とはいいがたいね。
あんま複雑な操作しないでいい
RPG系をチマチマやる分には結構いけるけどね・・・ドラゴンナイト4おもすれー( ^ω^)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:12:37 ID:9LaDsHnS
アドエスならsnesの速度は十分
SSF2が普通に遊べるぞ
もちろんUSBパッドは使うけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:01:40 ID:n9h6MOAL
esのテンキーだけでロックマンXをクリアしたことがあるが正直きつかった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:18:52 ID:w6jSKvvG
>>626
>>628
魂斗羅スピリッツみたいな激しいアクションだったら間違いなくPSPだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:11:06 ID:WlEwrC9R
弟切草最強
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:07:57 ID:bQNTMBmD
まそーきーしーんー速度全然出ないよー?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:50:13 ID:3c04jJJK
test
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:10:54 ID:y1G3agF5
ZERO3でMSXって、どの程度の物迄動かせるエミュがあるの?
MSX2+やMSXturboR相当の物は無理だとしても、
MSX2位の物は動かせるのだろうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:17:04 ID:ubxDVlQS
天外魔境ゼロが動かない・・・orz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:06:47 ID:/Kh+F4oP
ヒント:特殊チップ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:34:05 ID:BcZM+ioR
ああ、そうか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:45:19 ID:JNn3NeFY
あれタイマーついてたよな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:09:28 ID:11T/BmLQ
天外零ってPCでも動くエミュねーだろ?
あれは特殊チップと言うよりか独自圧縮されてる状態でROMに格納されているから動かないよ。
ラスボスが高天原の雑魚が落とすアイテム次第で空気になるゲームだった事と最初の方で死ぬおねーさんが美人だった事とかみなりせんにんが幼稚園児に見えたくらいしか記憶に残ってない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:12:14 ID:U0QNLB7t
>>635
解除の呪文さえあればカオスエンジェルスは最後まで動きそうだよ。
エメドラは途中で止まったけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:49:42 ID:051B8rQe
>>640
ttp://outof.org/xoops/modules/pukiwiki/181.html
用語:SPC7110

特殊チップのひとつ。

画像データが暗号化されていて、普通は画像が化けてしまいます。
グラフィックパックを利用することで対応します。

SPC7110搭載タイトル一覧

スーパーパワーリーグ4
天外魔境ZERO
天外魔境ZERO 少年ジャンプの章
桃太郎電鉄HAPPY

グラフィックパックさえあれば、正常に表示されるし動作も問題ない。
PCでの話ね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:01:21 ID:UlCFIOzb
うん、うちのPCでは動いてるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:51:41 ID:xPKbp4wB
要するに何が言いたいかというと>>640は知ったかぶりを自重しなさいってことか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:08:19 ID:hmxRKrIs
かわいそうだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:29:40 ID:XhErTv6J
GBAで画面を拡大して、かつ文字が見やすいソフトない?
PocketGBAは縦か横は小さくて疲れる、フルスクリーンは文字潰れる・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:37:46 ID:NZmp3vFh
>>646
vBagx
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:57:01 ID:XH4qJ8Mn
esでPSのドラクエ4やりたいのですが、コマ落ちや
速さはどのくらいでしょうか。2Dなら3Dゲームに比べると
ましですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:02:45 ID:2qdosMMY
お前は一週間後nesのドラクエ4をやった方がマシだと悟るだろう・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:56:40 ID:ADFOQCoF
聞く前にやってみろって思う書き込み多い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:05:57 ID:XH4qJ8Mn
すいません。店で2000円のPSのDQ4見かけたのですが、
 据え置きでやる時間ないからesでやりたい→でも遅いなら
 DSのやつにしたほうがいいかなぁ(DS本体もってないけど。)→でも金ない
だったので。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:15:53 ID:3gjpM/+N
>>651
通報しました
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:19:32 ID:xZ8ZUG9L
DS+DSのDQ4を買ったら幸せになれるよ
DQ5やDQ6の発売も控えてるし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:35:42 ID:Ts0TzA86
っていうか、PS版やりたいのなら、PSP買ってPSエミュで動かした方が良くね?

655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:02:49 ID:T70hdeHn
2000円ののらくえって高いと思うんだが。。
DS版2000円ちょいで買えたし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:53:02 ID:M1cd6zRE
ただエミュをしたいのならプレイの快適なPSPの方がいいだろうな

zero3単体じゃ微妙にやりにくい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:52:01 ID:Yenk2tU6
結局、FinalBurnはいつ出るんだ?
3rdを動かしたいのに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:35:18 ID:Ts0TzA86
3rdが動くかどうかは知らんが、0.012 previewなら既に出てる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:20:33 ID:7qIqjUqI
PSが限界かN64とかでないかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:23:44 ID:thMLhzER
神懸かり的な開発者が出ないと・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:30:48 ID:eECcNDdp
エミュレーション精度が上がるのはブレイクスルーが無いと無理ですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:04:40 ID:3WdnfsK9
そういや、これって人狼BBSってできるの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:00:22 ID:UmRnmn71
>>647
横からだが、それSymbian用のエミュじゃ無いか。
702NKU使ってるときに同じサイトのGBやSFCのエミュに世話になったな。
しかしこのGBAエミュ少し調べてみたが、かなり高速で動くぽいな。
シェアでも良いからwindowsmobile用にもこれくらいのが出ないかな。チラ裏ごめん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:38:56 ID:nW05p9kh
NesterJ4uで遊んでいたんですが、固まって強制終了させたところ。
さっきまで遊んでいたROMもほかのROMも「開くことができません」になりました。
ログに書いてあった起動→終了→起動を試してみましたがだめでした。
打開策は無いでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:56:25 ID:kcsKW3v2
ファイルが壊れたんじゃない?
同じファイルを入れ替えてみたら?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:58:57 ID:vBs0n2GL
セクタが壊れたのかも
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:09:03 ID:X8BWg3LZ
PocketCultMAMEで警告画面で[ESC]か[OK]キーどうやって押すのでしょうか?
ATOKどれに切り替えてもキーボードからもテンキーからもできないです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:07:04 ID:f7aj39th
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:12:44 ID:nnJmwn4h
おお、正式なPC-88エミュですね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:14:25 ID:K2x47jNc
x68kでTDQやりたい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:05:40 ID:qwqYhcc2
結局PSP買っちまった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:14:43 ID:DtoPgX0W
誰かFinalburnのPCでのcashの作り方知らない?
俺のPCはd3c9dllがないとか言われて、Finalburnが動かないorz
スマブラ5や戦国2をesでやりたい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 05:03:33 ID:NlM+pc82
よーやくケータイ少女動かせたよ。すげー疲れた。次は天外動くようにエミュいじらないと。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:11:36 ID:o96OW2h7
gbファイルにGnuboySEを関連付けしたいのですが、起動パラメータは何を指定すれば良いでしょうか?
PocketGnuboyは"%1"で起動するのですが、GnuboySEがROMまで読んでくれません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:56:00 ID:DIE2Iumm
WM5エミュレータで試行錯誤するべし
失敗したら保存せず終了→やり直し
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:31:23 ID:dR2TDoef
fpsece内のFESE.INIの良い設定を教えてくれ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:40:28 ID:JHZ4QXi+
>>676
お前が思う”良い設定”とやらを教えてくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:58:42 ID:dTm7epBf
もし良い設定にしても、動くかもしれないが遊べるには程遠いのかもしれない。
まだ早いよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:01:04 ID:JO6nuMn1
WILLCOM|〜世界初、インテルの最新CPU「インテルR Atom? プロセッサー」搭載〜
新しいモバイルコミュニケーションマシンの開発について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/03/03/index.html

エミュもさくさく動くようになるかなー?つーかVistaって(゚д゚lll)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:49:21 ID:GYlwcFv6
スマートフォンじゃなくてUMPCか・・・・WILLCOM・・・何を考えて・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:01:05 ID:CtZ8+afb
atomの性能は現時点で未知数だからなあ。
どうなることやら。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:11:12 ID:wHBQ7dEL
とりあえずCPUに関しては意外と問題なさそう
むしろVistaにはメモリ2Gはないと厳しいのが問題だ。
どうせデフォ搭載メモリは少ないだろうし、UMPCは簡単に換装できないタイプ多いしな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:43:57 ID:hPCecjjn
Vistaってことは、PC用のエミュがそのままうごくのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:23:29 ID:lLiLdT8j
ボタンが小さいからPCほどの操作性は期待できないだろうな


で、改造コードって使えないの?
PCで使ってるエミュで改造コード使ってそのセーブデータをアドエスのほうに入れてるんだけどこれだと無敵とか使えないんだよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:21:06 ID:qZlMNy8L
>PCほどの操作性
ゆとりか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:39:34 ID:l0U0nNZU
>>685
通常のPCのキーならRPGくらいはできるが、UMPCのキーとなると難しい場合が多いだろ。
そういうことじゃないのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:51:41 ID:GHBJeGkp
WS003SHでFCのDQ3を遊んでいる自分には、何の問題もない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:02:56 ID:y7xI+87J
今どのあたり?
俺の予想ではバハラタを越えたあたり
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:30:41 ID:mSXgSqcK
アドエスは十字キーだけでもなんとかしてくれ('A`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:52:42 ID:8fJmAE6e
qwertyで操作性も糞もあるかよ
RPGならアドエスの縦持ちでも余裕だし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:22:58 ID:xPpIeN02
UMPCならUSBジョイパッドつかえるんじゃ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:35:12 ID:mSXgSqcK
ごめん十字キーじゃなくてあの丸いのだ('A`)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:46:58 ID:5dvneC/3
さすがにロックマンは無理だった。
チャレンジャーも厳しかった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:43:05 ID:PG80jWnk
003で悪魔城シリ−ズ、忍者竜剣伝シリ−ズならクリアした。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:58:52 ID:OQOwLngP
007ならロックマンは余裕だったけどなあ。
ただ、Xシリーズはかなりきつかった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:01:19 ID:GHBJeGkp
>>694
あんたすごいよw
スーパーマリオ3ですでに挫折した
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:07:55 ID:PG80jWnk
基本覚えゲーだからねぇ。
パターンさえ把握してれば楽勝。
ス−マリシリーズもクリアしたよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:13:45 ID:zvW3Oa3d
オレにはスプラッターハウスわんぱくグラフィティが限界だった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:27:21 ID:PG80jWnk
アクション系なら無問題でクリア出来るよ。
003でやる前提で辛いのがシューティング。
MDのサンダーフォースシリーズなら連射付いてるから楽だけど、
グラディウスシリーズとかは流石に辛い。
グラ1なら何とかクリア出来たけど…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:32:36 ID:DAlQEnBD
>>699
グラディウスよくクリアできたな!なんちゅうやっちゃw
連射機能は欲しいよね〜。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:43:35 ID:X6f5VUCm
FCのグラディウスは裏技で連射ができるようになるから問題ない。
むしろシューティングはアクションより楽。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:52:45 ID:DAlQEnBD
>>701
えっ!どうやるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:16:25 ID:jiMxpa0N
>>699
003でやる上でのキー配列ってどうしてる?

>>701
俺も知りたい、kwskキボン!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:37:08 ID:zvW3Oa3d
パワーカプセルを?のところまでとってスコアの千の位が5のときにカプセルとると連射だっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:37:55 ID:zvW3Oa3d
千の位が5で10000点ボーナスで
千の位が0のときが連射だったかも
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:45:10 ID:IEg5NK12
上下左右左右BAはどうよ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:47:18 ID:DAlQEnBD
>>704-705
そうかぁ…、ゲーム方の裏技だったか…。
エミュ自体に連射機能を付ける裏技があるのかと思た。orz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:48:53 ID:PG80jWnk
>>703
NesterJ4u03使用、003でプレイする前提での、お薦めコントロール設定。

1キー  =上
Tabキー=下
Qキー  =左
Wキー  =右
2キー  =右斜め上(※)
Aキー  =右斜め下(※)
Pキー  =Aボタン
Oキー  =Bボタン
Bキー  =スタート
Vキー  =セレクト

(※)左斜めは、周辺に余計なキーが無いので、Q+1、Q+Tabと押し易いが、
   右斜めは、余計なキーまで押してしまい効かなくなるので、
   専用のキーを設定した方が、操作し易くなる為。

他のエミュはコレを基本に設定する。(臨機応変に。)
また、あくまでコレは俺がやり易い設定なので、その辺は御了承下さい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:55:53 ID:jiMxpa0N
>>707
俺も…。orz
そんな裏技があるなら、最初から機能を付けるよな。

>>708
丁寧な説明有難うございます!
参考にさせて頂きます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:08:34 ID:mgtfpSB9
>>683
たぶん。性能的にはドリキャスくらいいけそう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:12:16 ID:FhxsSGsj
俺は07でR-TYPEをクリアしたなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:25:23 ID:PG80jWnk
>>711
R-TYPEかぁ〜、凄いなぁ!
ただ単に俺がシューティング下手ってだけか…。○| ̄|_
アクションなら魔界村もクリア出来るんだけどなぁ…。('A`)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:34:44 ID:jiMxpa0N
>>712
まっ…魔界村!?凄杉!!!Σ( ̄□ ̄;)
少し練習すればシューティングも上手くなるんじゃない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:42:11 ID:PG80jWnk
>>713
最初の内はいいんだけど、後半敵弾だらけになると嫌になる。
コントローラーなら普通にクリア出来るけど、やっぱキーボードじゃ流石に辛い…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:49:56 ID:rsa9lbW7
>>714
キーボードで魔界村クリアも相当なもんだと思うが…。^^;
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:16:51 ID:PG80jWnk
>>715
キー操作が基本左右のみで進められるからねぇ。
シューティングは斜めも頻繁に使うし、Bボタン押しながらだと、
同時に押さなきゃいけないキーが増えるじゃん。
キーボードの同時押しは3つまでしか判定してくれないから、
意識しててもそれ以上触れちゃって、効かなくなるんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:45:04 ID:jiMxpa0N
>>716
>>708の設定にしてプレイしてみた。
自分の手にシックリくるし良いね!
確かにシューティングは辛いけど、
それ以外だととても操作し易くなったよ。
悪伝のグラント壁張り付き操作も快適!
これなら頑張ればエンディング見られそうだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:17:18 ID:e4kYH/yL
突然スレが伸びすぎwwなんだこの流れは
いいぞもっとやれ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:04:22 ID:BbRQPX6h
魂斗羅もFC2部作はアドエスで楽だがスピリッツはマトモに動かんしハードコアもマップチップが飛びまくりだからなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:57:52 ID:PuTRt0bV
よく007でプロギアのボルボックスと遊んでたりしたなあ。
ステートセーブ残しとくと、ちょっとしたときに練習できるから便利だ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:06:50 ID:4AZ1PtSF
>>720
ステートに頼るなんて邪道だ!!!

…だがしかし、エミュでやる上での最大の利点でもあるよな〜。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:43:49 ID:V7lhGY71
パスワード継続方式のゲームなんかは特に重宝するからね。
それにリネームすれば、お気に入りの場面や瞬間の一コマなんかを、
容量の続く限り幾らでも保存しておけるのも強みだよな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:15:51 ID:ngkwEUFK
キーボードって3キーまでしか同時押しできないよね
これだと某ができない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:59:31 ID:VXY+dnqj
Nキーロールオーバー
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:05:39 ID:jTSTO5cR
nesterJ4uV113って出来が凄くいい!
残念なのが横画面になった時に反対側に出来ない所。。。orz
DATAの何処いじれば反対に出来る?

726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:54:13 ID:n84A613U
そんなことしないでも、自分が反対になれば解決
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:11:28 ID:bNLNkiiM
Landscape Rightにしたいって事か?
ZERO3ならする必要ねぇだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:14:22 ID:0rZPEEcq
>>726
右利きなので閉じた状態でテンキーを・・・
>>727
それでしたか!ありがとうございます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:59:53 ID:NkbEbFUS
本当に初歩的な質問をして悪いのですが、
WS011SHでNesterJ4u/03というFCエミュを使おうとしているのですが
NESファイルを開こうとすると開くことができません。と表示されてしまい
使えないのですが…何が間違っているのか教えていただけないでしょうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:03:18 ID:Bam5P9vH
>>729
自分で調べることも試行錯誤もせずに聞けばなんでも教えて貰えると思ってるその考え方が間違ってる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:44:41 ID:7AF4jEfC
>>729
Snes9PPCのほうがいいよ。
フォルダ名は半角英数で
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:15:25 ID:wPQlmkli
この流れで何故SNES?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:36:40 ID:UTQPZavN
わざとだろう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:45:07 ID:NkbEbFUS
何とか自己解決できました。
皆様お騒がせしてしまってすいません
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:20:40 ID:zeQw2N38
自己解決した奴ってほとんど解決策を書かないよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:11:34 ID:Bam5P9vH
実際は解決していないからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:12:46 ID:UTQPZavN
ぎくり
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:53:46 ID:sYsubHm2
なんか質問して良いふんいきなのか分からないのですが
Snes9xJ4uのAボタンのレジストリ設定値ご存知の方がいらしたら
教えていただけないでしょうか。
zero3Action入れてもx86(アクションキー)が設定できないので
直接弄っちゃおうと思ってるんですが、「SNES A」にx86割り当てても
反映されないんですよね。
Snes9PPCはActionキー使えるから操作はしやすいんですが
画面がカクカクするのでした。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:55:44 ID:PGcry6zE
W-ZERO3シリーズはこのままエミュ向きの操作系であって欲しい
EM・ONEみたいになっちゃイヤ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:12:52 ID:uTX94Rqk
もうエミュしかつかわんから、ウンコム契約だけ切ろうかなと思ってるんですけど、
そんな人いますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:38:12 ID:qqsXBVoT
解約して、家の無線やホットスポットなどの利用で十分。いい加減速度が遅くてイライラするし。
エリアの広さはウンコム、都会派はEMかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:12:11 ID:2BE5/sV1
前スレで

>593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:56:40 ID:315AqdUs
>無地esなんだけどもパッドの動作報告をば。
>wiki見て設定弄くってたらエレコムのJC-PS102USV使用できたよー
>デュアルショック繋いでもしっかり反応してる

ってレスがあったから試しにアドエスにJC-PS102USVつけてみたけど認識しなかった
PSコントローラー変換タイプじゃないゲームパッドは認識したから設定ミスじゃないと思うんだが
wikiに書いてある設定の他に何かやらなきゃ認識しねえのかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:25:22 ID:GW/1PpIH
>>740
独り身乙

ウィルコム持ってる=彼氏がいるイメージ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080222/1007339/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:48:35 ID:HoS8MVAG
うほっ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:17:35 ID:UxZoOSVC
そうか俺には彼氏がいるのか。



746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:17:26 ID:zor2slH+
ガチホモ御用達

ウィルコム
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:32:23 ID:ZFHZQC6a
彼氏の一人や二人普通にいるだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:37:50 ID:tY4jriBU
全男性ガチホモ説
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:03:43 ID:X1A2w3AC
W03を電話として使ってる姿、あまりみないな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:17:42 ID:v7ocxHUp
一度天神で使ったことあるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:46:52 ID:gwpsk+Ip
でも、新機種でびっくりするのはウィルコムなので、生き残って欲しいな。
この板でこんな甘いこと考えるのはオレぐらいかも知れないけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:55:12 ID:HFttMgc1
正直うちの回線よりは早いぞWILCOM
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:57:29 ID:v7ocxHUp
WILCOMってなんだい?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:22:56 ID:XJ1NyFUw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:26:02 ID:v7ocxHUp
サンクストン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:58:55 ID:gwwVYzcZ
ベクタードローイング…
意味はわからんがなんかすごそうだなw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:10:50 ID:VqgoEI5S
>>749
ごめん。仕事でも普通に使ってる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:12:58 ID:40CJFhGJ
無印(003)のときはピンクのまもる君付けて通話してたら駅でがきんちょに
「あのひとDSでお電話してるー」って指さされて恥ずかしかった
007は割と普通に会話してるなあ。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CEe4u\Snes9xJ4u
をTREで編集しようとするとwinprocエラーで開けない。
仕方ないのでPHM RegEditで開いたら文字化けしてる。なんか悔しい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:57:32 ID:cNHxn7m+
あるある、俺の場合DS用に売ってたポケモンキャラの
スタイラスついたストラップ付けてた分よけいに言われてた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:15:41 ID:1MegHbwZ
俺が利用してたのはDSがまだ発売する前だったな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:48:47 ID:PqOo1xxR
WS003SH 2005年12月14日発売
DS 2004年12月2日発売
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:11:31 ID:1MegHbwZ
語弊があってスマン・・・
DSLiteのことですた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:08:27 ID:DssdQg5p
011になってからは「それ本当に電話?」なんて訝しがられる事も無くなったなあ…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:12:07 ID:l4nnVUJq
007なんで今でも言われる…

あとキーボードみせたあと「それワードとかエクセルつかえんの?」っていう人が多くてびっくりする
つかわねーって…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:37:13 ID:jWcU/RM2
使えるけど使わん、が正解
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:38:18 ID:m0zHY6m3
素007だけどサイズ的に絶対ワンセグみれると思われてしまう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:58:34 ID:9gDLgviK
幾ら過疎ってるからってエミュスレで何だこの流れ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:01:52 ID:k7V+zllJ
使わんじゃなくて使えない、だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:09:54 ID:/EI+HeIS
正確には
あまり使えないだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:10:35 ID:m0zHY6m3
あんなもんにライセンス料支払ったと思うと、悲しくなるね。
メモ帳いらんから秀丸欲しい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:37:04 ID:f3bBrUVj
>>749
つうか普通の携帯でも大声で電話してる姿は最近見ないけど。
携帯出始めの頃はそこら中で公衆マナーも喫煙者以下だった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:21:24 ID:t3PWOB0Z
キーボード自体使わないからいらないのになぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:41:06 ID:JzjSfzNp
何このチラ裏スレ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:04:40 ID:A9woU6wc
新しい情報がないスレなんてこんなもんだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:17:26 ID:n75VA+TX
どうせチラ裏してるなら
>>738から悩んでいる俺に誰かお母さんみたいにやさしくヒントをくれませんか。
ZERO3Action、他のキーフック物と併用してるから効かないのかなあ。
multiキーフックで優先指定してるんだけど。
無理矢理レジストリ弄ってもなんか反映されずに違うキーの設定が変わったり
するんだぜ。今はなぜかXボタンがx86になってる。
ドラクエやるには便利だけど俺はメガテンがやりたいのです><
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:04:21 ID:7xT0bNBN
ところでみんなストラップとかつけてる?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:26:38 ID:Fnhm7jYs
777でおまえらみんな地獄におちる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:28:26 ID:A1DWjfOA
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 06:08:09 ID:KdIe+CxL
>775
メガテンて、デジタルデビルストーリーだろ?やれば
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:05:32 ID:WWx72wOb
いっそ諦めてメガンテしてみる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:23:11 ID:ku9Cm61X
機種も書かずに質問とな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:54:07 ID:/0YnAAQI
ポケモン + pocketGBA セーブする方法ないのかなぁ
サブ基盤がない!って言われてセーブできひん

Win上のエミュならconfigでセーブデータのサイズ変更でいけるけど
pocketGBA はそんな設定項目自体ないからなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:28:54 ID:sXyVgnNy
アドエスだとPocketWSでボタン割り当てがまともに出来ないね
押してないボタンの割り当てが変わったりする
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:37:15 ID:sXyVgnNy
いろいろやってたらできたわ
いらないと思うけどやりかた書いとく

まず割り当てたいボタンを押す
その後何も無いところをタップしながら最初押したボタンに押したキーが割り当てられる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:54:16 ID:nL8E5t3r
せめて日本語で・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:15:11 ID:sXyVgnNy
何も無いところをタップしながら(キーを押せば)最初押したボタンに押したキーが割り当てられる

だった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:45:04 ID:luIn0umv
なんだかんだでボタンの割り当てって難しいよね
わけわかんなくなったらレジストリフォルダごと削除
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:01:57 ID:ORi5GjJR
Eeeの上位機種発表になったが、これくらいが対抗になるんだろうか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:07:08 ID:E1RHT4LI
何に対しての対抗??
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:51:52 ID:Mq80O/Tq
Windowsモバイル機層と普通のノートPC層の間の
ながいスキマを埋めるのがEeePCの存在意義だろうから
全くかぶるところがない

あーでも
次のでVistaが載ったらまた変わってくるのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:38:41 ID:jTRl8o+k
片手でドラクエするお手軽感は捨てがたい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:23:26 ID:ORi5GjJR
>>789
スマン
後継機種スレと間違えて書き込んでた
しかも今気付いた
そりゃいきなり書いたらわからんわな・・・
793789:2008/03/28(金) 13:04:40 ID:B930dBA0
まぁそういう話なんだろなと仮定して、一応質問してみたんだけど、
合ってるなら合ってるで、EeePCみたいなデカブツがzero3の後継になられても困るって(汗
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:53:55 ID:ORi5GjJR
>>793
いやぁ
PDA寄りのモバイラーだとそうだけど一般に受けるのはいい勝負な気がして
ZERO3買った人の中には結構PCに携帯が付いた感覚で買って失敗したと思っている人も居そうだし
PCはそこそこ使えて携帯も使いこなしてPDAとはどんなものか大体想像してた、初PDAの俺も最初はかなり戸惑った

新Eeeが現行Eeeの価格だったらやばかったんじゃないかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:33:19 ID:9MASkpAE
失敗したと思ったらエミュが動きまくりでヤッホーな俺がいる。
あとはキーボードなし軽量長持ちWindows Mobileモデルが出れば完璧。
ノートは座らなきゃゲームできないというのも難ですな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:52:47 ID:pMafftqR
キーボードが無ければ買う意味なしだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:00:53 ID:9MASkpAE
ううっそ。輝度変更以外使ってねーよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:46:37 ID:PZQqIaX9
>>797
てめーの価値観押し付けんな糞餓鬼
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:48:50 ID:/THNpDVD
>>795の人は、キーボード使わずどーやってエミュ遊びまくりでヤホーなんだ?
いちいちジョイパッド挿したりしてるの?まさかタッチパネルだけで遊んでる?
あの押しにくい十字カーソルと真ん中の決定キー??

俺はキーボードのszaxを上下左右に割り当てて、シューティングとかも遊んでるぞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:36:04 ID:wc+Nxufv
>>795
DoCoMoのF1100でも使ってろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:39:52 ID:BOalesvj
W-ZERO3とかスマフォから入ってきたヤツはWindowsMobile機 = フルキー当たり前だと
勘違いしてるヤツがいるっぽいな
WM(PocketPC)機のキーボード無しモデルは今も昔も結構出てるぞ。
GFORTは理想の携帯ファミコンだったなぁ…売らなきゃ良かった。
とムリヤリスレの内容に合わせてみた。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:41:25 ID:hecnnhrY
うん そうみたいね ありがとう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:17:31 ID:1STq+10K
>799
ブラインドタッチもできないキーボードに価値はないわ。
テンキーの機種よりタッチ数少なくてすむはずなのに、予測変換がヘボくてむしろ多いし。
szaxだけのためにキーボード必要って、そもそもおかしいだろ。
804799:2008/03/29(土) 07:54:41 ID:Eu3JErNw
>>803
俺は、おまいさんがどうやってエミュで遊んでるのか質問してるだけだが、
それは完璧無視ですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:49:11 ID:q36JuFzx
>>801
誰も当たり前なんて言ってないし勘違いもしてない。
zero3選ぶにはそれなりの理由があるからって話
アドエスなんかはフルキー搭載のWM機で当時最も「携帯」に近いサイズだった。

>>803
>テンキーの機種よりタッチ数少なくてすむはずなのに、予測変換がヘボくてむしろ多いし。
0円キャンペーンで買った厨房か?PSPで遊んでろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:43:11 ID:VVjjIsbw
>>801
ここはW-ZERO3のスレですがw
そういう事を想像出来るなら、他の意見を汲んでやれよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:57:08 ID:4lCtT6uS
ドコモやSOFTBANKの携帯でファミコンやゲームボーイを
やってた自分としてはZEROではキーボードは不要だな
アクションやシューティングは確かに厳しいけどね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:01:49 ID:YpF4awn2
意味が分からない
キーボードがなかったらただだの携帯でしょ
それじゃ意味がない
フルキーボドだからこそのZERO3でしょうに
スレ違いだやめよう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:14:39 ID:uN3thdyH
何で携帯の十字カーソルは押しにくいのばっかなんだ
ゲームボーイの十字キー見たいなのは作れないのか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:49:46 ID:vAopxKXM
特許がらみかね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:19:16 ID:Gs+4kDwO
盛り上がって格好悪いから
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:30:05 ID:PtAPYaS0
カーソルキーなら702nkが最強
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:32:00 ID:iGPAGVBE
W-ZERO3でエミュスレだから、W-ZERO3に関しては本家で語れよ

>>809
十字キーは任天堂の特許
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:05:39 ID:CibUU0EP
>>813
もう特許切れてるよ。
ドリキャスなんかは普通に十字キー使ってたろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:16:42 ID:G6u14/xR
既出ではないと思うので,一応報告。
ELECOMのJC-U2410は,adesで使えました。(ちなみにヨドバシで980円)
Snes9xJ4uでしか試してませんが。

ただ,うちの環境ではドライバのインストールでレジストリをいじくる時,
「1_5」などにするところは「Default」でないとなぜか認識しませんでした。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:20:34 ID:r2HKhj8z
コントローラー使う時って本体どういう風に置いているの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:15:13 ID:SaVxwz5h
>「あのひとDSでお電話してるー」って指さされて恥ずかしかった
知らない人にとっては、そう見えるよねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:53:17 ID:3gZseci7
>>817
むしろDSで電話できるのはスゲーだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:48:56 ID:y5Kdjwph
>>
>>818
>>>817
>むしろDSで電話できるのはスゲーだろ

問題はすごいかどうかジャマインジャマイカ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:31:08 ID:K9om3f5V
イヤホンマイク使って大きな独り言言ってると思われるよりはマシだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:21:16 ID:q42jNraD
英語で言えば問題ない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:10:52 ID:DJU3KdJK
しかし、zero3シリーズは収束らしいから、どうすんだろねぇ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:55:03 ID:YBVkhrl3
困るぞ
今更普通のケータイ(笑)なんぞに戻れるか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:29:29 ID:iSaA9rxN
ZERO3系はもう出ないの?
確か何か発表するってニュースどこかになかった?
それがあの小さい奴かインテルが今モバイルよりさらに小さいの発表してて
WILLCOMも何か発表するらしいけど…
ZERO3系は本当になくなるのかなぁ…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:30:24 ID:8cnBaQ+B
というか、WM機はもっと携帯寄りにシフトしてくって話だと思うが。
W-ZERO3等のPDA寄りのカテゴリはVista系統に統合されるんじゃね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:03:39 ID:UWYiLqLG
ウルトラモバイルパソコン(UMPC)だっけ?
確かにPDAより少しデかいぐらいの機器で
WindowsOSが動くのは凄いとは思うけどねぇ…
仕事にも便利だろうけど何か発表されたアレ見ると
ZERO3系のがスマートに見えるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:51:01 ID:dTvbDR0f
ま、将来的にはよその携帯会社がにたようなの出すでしょ。
現実的な料金プランで。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:24:24 ID:u2PeX6ii
UMPCっていうか、MIDが隙間を埋めるようになる
WMは正直微妙
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:38:16 ID:u2PeX6ii
ウィルコムなどが良いの作りたくてもサポートがARMだけじゃ、今更厳しいからね
苦渋の選択でしょう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:57:35 ID:DgU3GtnQ
悪いけど機種板行ってやってくれるかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:01:10 ID:u2PeX6ii
いや
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:35:03 ID:9F6RRwxR
ネタが無いなら厨房質問しちゃうぞ!

WS004SHでも、リナザウと同じく4ボタン以上同時押しは、どーあがいても無理ですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:55:37 ID:uyXTfyYI
厨房お断り
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:00:43 ID:iEMnN66t
DQVやってる私が質問させていただきます
やっぱりビアンカですよね?

新機種は出なくても良いから既存機種は生産続けて欲しいな。
壊れてもまたes使い続けたい。
Snes9xJ4u使い始めたらSnes9xPPCよりも全然早いね。
でも時々強制終了するからこまめなセーブとリセット繰り返してる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:09:27 ID:B2/cnOqE
いいえケフィアです
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:33:57 ID:X4cDWdYw
プロテインだね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:48:59 ID:QreTlspw
フローラとビアンカねえ…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:27:42 ID:7rVpYhZ5
NesterJ4U11をアドエスでプレイしているんですが、
「ボタンカスタマイズ」という項目が灰色になって選択できないんですが、
これはそういうものですか?

なんか横画面にすると画面位置がおかしなってプレイできないことがあって
画面位置変えたいんですけど…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:43:41 ID:4hmjqpIS
icon.bmpが無いからじゃないかな。
付属のtxtにあるHIGHさんのところに行ってみ。

ただ画面位置ってメニューが表示されてる状態でタップで移動できないか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:10:33 ID:WVegjL5w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:35:41 ID:14liNbKD
ならへんならへんw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:32:41 ID:y6ktPWj3
タッチオンリーだしCEだし、何より一般売りしてないだろ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:39:47 ID:X6VCleDu
ZERO3もCE機じゃん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:54:44 ID:XQLL9H5q
WM用のもっと早いCPUが出無い事には

開発してるメーカーももう無いんだろ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:50:25 ID:ASPYgzw+
CPUというかパッケージが必要だろうな
iPhoneみたいに数出る見込みがあるわけじゃないから、新規に発注するわけにもいかんだろうし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:08:17 ID:jnS5p5Qs
WMはもう無いんジャマイカ?
じゃないと、なんのために必死こいてx86系CPUを低電力化してるかわからん。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:19:52 ID:ASPYgzw+
Marvellが頑張ってくれることを祈るだけだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:59:55 ID:IWfwCDYC
下手したら次世代armはサムソン製が先頭かもなあ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:16:15 ID:ASPYgzw+
エミュがさくさく動くスペックの後継機出ると良いね、ホント
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:49:57 ID:2+1s+Ip+
CE6世代にならないとブレイクスルーは見込めない気がするなあ、32MB制限は
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 03:10:42 ID:runheIOO
そういや新型の黒い箱はどうなるんだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 04:43:45 ID:XMl/YFJQ
VISTAじゃないの?
もうじきWINDOWS7も出る噂があるけどw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:44:05 ID:+GeS2nTv
予想以上に微妙なものが出てきたね
どの程度のエミュまで動くのか興味はあるけどw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:36:18 ID:cM9sAZUQ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0414/willcom.htm
これだなw

>OSにWindows Vistaを採用した理由については「PCとして利用することを考えた時、
>現状ではVistaを採用するのがベストあるいはベターと判断した」とした。

メモリ1G固定の分際で何ヌカスかwかなりもっさりだと予想、値段も高いねぇ…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:14:56 ID:1gWsNZLr
VISTAはUSBメモリを使って処理速度を向上させることができたと思うから、
自宅にいるときはUSBメモリを接続するって感じかなあ。
しかし、月賦で買っても9万は高い・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:18:02 ID:QxMoO4eG
月賦って歳いくつだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:22:04 ID:BRaXuBhR
とりあえず、XPに入れ替えしてまともに電話機能が使えるかが鍵だな。
VISTA?あんなもんモバイルで使えるか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:23:18 ID:2+Pv9ex7
若い人は割賦とか月賦って使わないのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:36:15 ID:QxMoO4eG
やっぱりかw分割払いだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:40:18 ID:2+Pv9ex7
いや、俺はそんな歳でもないんだけどねw
一応ビジネス用語としては良く使われるから、割賦販売は法律でもあるしね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:08:13 ID:KUXj49yi
月賦や割賦とは言わずに、ローンと言います。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:12:17 ID:R3vzqR50
人それぞれだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:13:17 ID:qc8ZBclU
Aeroデスクトップは起動したらしいけどな
GBA位までは動くかなあ、WMには限度を感じるし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:55:39 ID:NhVptsIL
今WBSでやってたがもっさりだったな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:58:02 ID:R3vzqR50
短杉っw
一瞬でオワタ\(^o^)/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:56:37 ID:w10aArHW
PSPより二周り上か…
近々と噂されるWM6.1アドエスの方が良いかなあ。メモリさえ増やしてくれればなあ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:02:37 ID:/feclAH7
アドエスでもメモリ足りないの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:30:54 ID:a66CaDFL
メモリが足りないのではない。
満足する心と頭が足りないのだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:31:14 ID:goQd6FRE
>>855さん
> VISTAはUSBメモリを使って処理速度を向上させることができたと思うから、
Windows ReadyBoostには対応しないと明記されているのでアウト・・・

XP化するにしても、現状ではドライバ周りだの電話機能だのが不安だらけ。
ULCPC向けにXPHomeのOEM出荷が延長されたんだから、オフィシャルなXPモデルに期待したいところ。頼むぜシャープさん!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:50:46 ID:Z6Yk3i7T
9万てあんた…。

アドエスの後継も出んのかな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:31:24 ID:zaZ1dyNF
たしかに魅力的だがここまでのスペックなら
5〜6万クラスのAtom搭載のミニノート待ちか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:57:41 ID:F4flmgrP
アドエス6.1版は確定
その先は不透明だが・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:24:43 ID:Isa/RpNg
企画中の15がアドエス6.1って可能性が高いな
とりあえず、メモリ増やして下さいお願いします
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:53:27 ID:6JbwgVhA
アドエスっていつ出たっけ…
2年未満だと買いづらい('A`)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:11:25 ID:0wjPpfk3
>>874
来年まで頑張れ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:10:32 ID:6JbwgVhA
来年かよ( ゚д゚)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:59:50 ID:77XbvL0c
またアドエス買う気なのかよ・・・。懲りない人たちだなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:03:33 ID:XrNZ5ZkE
アドエス(PocketGBA)でFFタクティクスをしてるんだけど
最初の占い師のところで落ちるんだけど、同様の症状の人いないか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:27:10 ID:oMQaF2rH
PCで突破すりゃぁいいじゃん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:00:09 ID:XrNZ5ZkE
まぁねw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:28:55 ID:XrNZ5ZkE
セーブデーターは拡張子書き換えるだけでおk?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:17:44 ID:g30I3vIM
アドエスのガワにPXA320とメモリ倍増だけで十分だよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:26:11 ID:LbIItfHx
ガワは初代踏襲でイイヨ…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:20:05 ID:+kzWnzgI
携帯機種の方鯖落ちしてる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:25:06 ID:7IXCv1qZ
hobby10→hobby11
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:59:28 ID:6N5D4nC+
鯖変わったのか・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:42:31 ID:SXVchB7Q
>>883
初代からアドヘスに変更したがキー押しにくいし
ガワは初代がベストだな
十字+アクションだけは要改善だが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:25:27 ID:ih1IlP7W
初代は片手ではちと厳しいからなあ
esの操作系が最も良かった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:56:44 ID:2TSIrx/D
でも、液晶小さすぎる・・・・
痛し痒しだよなぁ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:45:01 ID:JBDDlVxq
アドエスはネオジオ系拡大されるようになったの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:05:56 ID:WnuLDIGo
今更Finalburn起動に成功したけど、これってDIP SwitchをタップしてOK押しただけで、
何故かSetting modeが勝手にONになってOFFに戻せなくなるんだね。
ROMをロードし直せばOFFに戻るけど、素直にDIP設定変更してゲームできないのが
困った。

仕方ないから

DIP Switchをタップ→OK→reset→DIP設定→EXIT
→Save State→Load ROM→Load State

でDIP設定を反映させてるけど、もっとお手軽な方法ないかなー?できない事は
無いから仕様でもいいけど。そんな事よりメモリ少ないWS004SHで普通にデカい
ROMが動く事にビビッタしw

これでリナザウを完全に諦められるなぁ...できればリナザウで電話したかったけどな。
まぁしょーが無いか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:07:27 ID:ntRxZiqM
Skypeしようぜ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:09:55 ID:xWGQ+yg0
回線遅すぎでskype使いもんにならんのがかなしい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:01:25 ID:+YyDaOij
>>893
LAN回線でしろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:35:26 ID:WxuR8QuT
なるほど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:46:09 ID:I24OfJD3
USBのLANアダプター使えるってこと?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:45:11 ID:iI4osJqm
>>896
es,adesなら使える
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:30:06 ID:LJtt8JtE
adesなら無線LANついてるからそれ使えばいいと思うぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:17:15 ID:xULp/ZRk
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:02:29 ID:6gzFy+uf
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:09:38 ID:9x1xOA7r
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:06:36 ID:6gzFy+uf
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:07:52 ID:vO8berEx
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:50:53 ID:Irgi4/Hv
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:42:50 ID:vO8berEx
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:20:35 ID:Kr63fYos
連レス寒っ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:31:36 ID:vO8berEx
すまんっ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:46:46 ID:iu7CQ9Dy
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:30:05 ID:tGD2Xsax
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:32:16 ID:PNDtD0nX
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:52:59 ID:uBeU3GMG
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:38:08 ID:JgEY5BH4
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:40:22 ID:weR6w57h
一時急に盛り返したかと思ったらすごい過疎ってんな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:06:23 ID:ewAlHuZr
どのスレも熱いヤツが減ったからな。
w-zero3スレが楽しくなくなった。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:31:13 ID:TRpzzSUC
011の後継が性能アップしてれば楽しいんだが…
PXA311は無理でもメモリ増加は欲しい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:58:58 ID:FQjmVNOl
015にはPXA311が欲しい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:46:07 ID:c3m4AvrG
zero3自体終わりだからなぁ
多少の性能アップはあれど、大きな変化は見込めない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:07:20 ID:hj0GTNh7
で?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:24:22 ID:c3m4AvrG
この悲惨な現状があるんだなぁ、と
悲しいけどどうしようもないね、新しいエミュもないしさ
はー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:24:49 ID:c3m4AvrG
しかし、このスレ最初からずっと端末への不満ばかりだなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:27:50 ID:zS4Ib3gV
エミュスレのフリをしたただの愚痴スレだからな
モバ板のCE機用エミュスレでやればいいだけなのにわざわざ立てちゃってるくらいだし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:41:56 ID:x/Bh9Xt7
ところでアドエスで東方って動かないのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:43:41 ID:Ex6HH6cJ
np21をPPCに移植すれば動くようにはなるんじゃね?
21じゃなきゃ動かないソフトもそれなりにあるから誰かそのうち・・・
と思ってる間に数年の月日が経ってるんだけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:57:48 ID:rXytdjZs
WM用のエミュ、全然更新されないからなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:39:07 ID:m/BNkZsO
なんかCE用エミュ自体が終わってるような感じだよね・・・。
ちょっと前にfinalburn for CEが出たときは凄くwktkしたものだが。

やはりエミュしたいならPSPしかないのかな・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:40:59 ID:cHnwozja
nesterj4uでディスクシステム動かないんだが、動いてる人いる?
disksys.datという名のbiosをROMと同一フォルダに置いてもダメ
拡張子fdsが開けるのが罠?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:31:20 ID:Ex6HH6cJ
よりエミュに適した物があればそっちに流れるわな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:41:57 ID:0WvvCyVx
>>926
試しにdisksys.datをDisksys.romにリネームして、
exeと同じフォルダに移してみて
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:00:35 ID:H+Nr/MiT
>924
>925
今の種類や機能に不満があるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:55:25 ID:tm1JuuMp
まぁアドエスを初代並みの画面にしてほしい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:26:33 ID:8Oo0a9LY
本スレ系でちょっといいにくいのでここで。
自称メカに強い先輩がws004shのNAND Flash Eraseをやってしまいやがりました。。。
どなたか004のSYSNA_D2.DBKをうpしていただけないでしょうか?
ろだは
ttp://age2.tv/rd200/
このあたりで。。。
申し訳ありませんが心優しい方、よろしくお願いいたしますm(__)m
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:30:06 ID:eQAZ4hgP
NANDって個体変わったらまずいんじゃないっけ?
あんまり詳しくないから違ってたらごめん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:31:19 ID:eQAZ4hgP
>>928
エミュレートに失敗しましたとエラーが出てダメでした
PCのnnnesterJで使えるdisksys.datだったのですが・・・
disksys.romをなんとか吸い出してみます
ありがとうございました
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:55:10 ID:Edldxv2w
>>932
いや、大丈夫。
ファームが同じなら、どれで吸い出しても一緒
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:09:27 ID:HelpRNLe
NesterJ4u、ちゃんと最新版?
昔のバージョンでサウンドありだとディスクシステムがうまく動かなかったことあった気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:38:14 ID:eQAZ4hgP
>>935
NesterJ4u11
自分が見つけた限りでは最新、Disksys.datとDisksys.romに
互換性が無いのが原因だと思われます。
でも、教えてくれてありがとう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:52:57 ID:HelpRNLe
いえいえお役に立てずすみません。
IDのHelpの文字が泣いてます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:45:28 ID:8Oo0a9LY
なにとぞお助けを。。。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:46:27 ID:iXsD5/ws
ワロタ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:23:47 ID:VbmtYDL4
あの〜アドエスでXPCEでダライアスやりたくてXPCEをインストしました。ROMファイルの拡張子って決まってるんですか?
ROMファイルをダウンロードしてもダメでした。 7Z という拡張子は読み込めないのでしょうか?ダライアスをアドエスでやってる人はおられますか?タスケテクダサイ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:26:11 ID:iXsD5/ws
7zはアーカイブ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:30:39 ID:zExASybV
違法ダウンロード(・A・)イクナイ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:35:58 ID:XPVS2Diw
>>941
即レス有難うございます。
いろんなサイト行ってもロシアでチャイナで
さっぱり訳解らん状態でして。
アドエス単体では、ROMはダウンロード出来ない?
ROMファイルの検索の単語のヒントがあれば・…
なんとかお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:43:00 ID:XPVS2Diw
>>942
確かに違法です。でも・・・・ダライアスやりたくて。
お願いです。今回だけ、一度だけ見逃してくれませぬか。( "・ω・゛)ヨボーン
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:50:52 ID:eZitLXy/
7zはアーカイブって教えてもらってるだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:22:04 ID:Jf8V69fb
そこまで思い入れがあるなら実機でやるべき
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:32:04 ID:VbmtYDL4
アーカイブってアドエス単体でどうしたらいいですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:44:44 ID:3m6fVMlU
最近の子はこんなことも分からない、調べられないのにエミュとかやっちゃうんだな。
こういうのが個人情報とか流しちゃったりするんだろうな。
それに、違法行為だけどやりたいから教えてってのはどうかと思うぜ?
悪いことするんなら一人でやろうな。
自分で調べて分からないってことは、君にはまだ早すぎるって事だから手をだすのはやめような。
とりあえず7zがわからないなら自分でROM吸い出してやればいんじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:50:20 ID:zExASybV
アドエスしかもってないのかよw
パソコンなしじゃ価値が半減しそうだが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:35:55 ID:PE409eBf
>>944
>>942が見逃したとしても、この国は見逃してはくれないよ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:39:15 ID:Nd3isCRG
まだ大丈夫でしょ、捕まえる理由がない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:54:09 ID:8Oo0a9LY
だれか、>>931、たのむ。。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:11:40 ID:u51w5n+m
今日のこのスレマジウケルwwwwwwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:29:42 ID:5VAnx8fM
通報ってどこにすればいいんですか
誰か教えてください><
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:31:28 ID:8sRoSHrq
通報先・便利なリンク一覧
■公安調査庁          ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会     ttp://www.npsc.go.jp/
■首相官邸         ttp://www.kantei.go.jp/
■証券等取引監視委員会   ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
■国防省(アメリカ)    ttp://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA)   ttp://www.cia.gov/
■Ku Klux Klan (KKK)      ttp://www.kkk.com/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI)   ttp://www.fbi.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) ttp://www.gsg9.de/
■イスラエル対外情報機関(モサド) ttp://www.mossad.gov.il/Mohr
■タミル・イーラム解放の虎(LTTE) ttp://eelam.com/
■イスラエル空軍          ttp://www.iaf.org.il/
■ホワイトハウス ttp://www.whitehouse.gov/contact/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:50:18 ID:w+1bVztH
天然なのか認識できないほど釣り針がでかいのかわからんが面白い奴が出てきたな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:50:54 ID:vNGdcibn
イスラエル空軍に通報するとなにしてくれるんだろうな。楽しみ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:53:45 ID:MIIgcMyD
有名なテンプレだろ

もっとムチャクチャなのがあったはず
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:25:58 ID:8Oo0a9LY
おながいします。漏れの相手もしてください。。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:28:50 ID:PA6HjtNs
ピザ屋がいっぱい並んでるのもあったよな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:34:13 ID:Nd3isCRG
>>959
おまいさんのために犯罪を犯す気にならない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:24:37 ID:9iPMIIbN
>936はまだいるかな。

Disksys.datは、ROMとゲームタイトルのデータベースであって、BIOSではない。
だから、Disksys.romにリネームしても意味なし。

ちゃんとしたDisksys.romを置けば、NesterJ4u11でfdsは起動するよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:13:42 ID:WeKHblwi
PS3の無線コントローラーがPCでもBluetooth経由で使えるようになったみたいだが
WM機でも使えるようなドライバ開発されないかなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:15:01 ID:pNCs0NPv
お前らは普段はROMってるくせに、獲物を見つけるとキキとして現れるな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:37:57 ID:mgORZHwr
それが当たり前だろ
お前だってそれに反応してるんだし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:17:27 ID:zwB/KoIw
一人で日記のように書き続けるのはとても悲しいのです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:22:55 ID:SR/hGehH
PocketGBA使ってるんだけど、
これってキー入力したまま画面触ると、
次にゲームに戻ったときそのキーが押しっぱなしになるのどうにかならないかね?
スクリーンにABRスタートセレクトボタンを置いて横向きにしてやってるけどそれさえなければ使いやすいんだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:14:21 ID:D3/3ri9u
PSエミュadesでやるとき下のキーの画像と
反応する所ずれてるけどどうしたらいいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:41:38 ID:CUZ3j9uc
やっぱりROMダウンロードは違法ですか…?どうしてもやりたいゲームがあるんですけど。・゚・(ノД`)
ソフトは持ってるけど吸い出し機持って無くて

すぐ捕まっちゃう?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:05:10 ID:4t+M+bAA
うn

最近は海外の児童ポルノサイトや海賊版サイトなんか、おとり捜査で当局がサーバー立ててるところ
多いんだよね。

おそらく日本の警察はまだそこまでやってないけど、警戒はしておいた方がいいと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:08:45 ID:yKKJochC
グレー+無法地域国家、コンテンツの軽視が絡むからスレが荒れる。
ファミコン、PCエンジン辺りなら実害はオレもないとは思うが、大っぴらに言うことではないな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:10:30 ID:1Y7K8JKq
原本のソフトを持っていればDLってOKなんじゃなかったっけ?
違ってたらスマン
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:26:13 ID:CUZ3j9uc
やっぱり捕まっちゃうのか…警察のお世話にはなりたくないなあ…
おとり捜査とかこわ(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ソフトに加えいちお本機(snec)もあるんだけどすぐ不具合起こしちゃうからエミュでプレイしたいんだよね
ちょっと動かしただけでデータとか全部消えちゃうし!


でも>>972のレスを信じたいような…ほんとに原本あればダウンロドおkなの???
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:31:37 ID:c26+l6PS
捕まらないでしょ、根拠がないし
だからこそ違法化しようとしてるわけで
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:56:58 ID:VFvzSe5y
原本もってても普通にアウト
周りから見て証明できないと言う奴いるが原本から吸い出した証明が出来ないならアウト
原本から吸い出しても原本と吸い出したデータが離れてもアウト

それを承知でやるなら自己責任
それ以上でも以下でもない

アリスソフトみたいに古いゲームは配布可能とか宣言してたら別だけどね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:02:42 ID:dr8R3IpO
実機を持ってるならせめてSFCと言ってくれ
snecって何さ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:07:59 ID:1Y7K8JKq
>>975
悪いがソースくれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:11:03 ID:RiNMaDvg
>ID:CUZ3j9uc
現時点で基本的に違法じゃない
配布したらNG(共有で誰かダウソできる状態でもNG)
たまーに捕まってるヤシは大量にうpしたヤシ、共有で大量に垂れ流したヤシ







でも、全て自己責任でやってね
オレはすすめない
979968:2008/05/15(木) 00:04:49 ID:uEJaEhNb
あの…もしガイシュツならそれだけでも
おねがいしまう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:07:48 ID:U2FN9X89
               /:.:ヽ、:.:.:.ヽ、:.:.:ヽ、:.:\:.`ヽ:.:\     ♪ /     ヽ
\               /:.:./:.lヽミー-、.:.__:.:.:.ヽ:.:.:ヽ:.:.::ヽ:.ヽ.      l  私  |               __
  ヽ.               l:.:.:.l:.:.l   `ヽ -‐歹ャミ:.:.:.l、:.:.:.:.:.!:.:i       l  は  |          /
   ャ、         {:l:.:.:l:.:lフ云     辷'} )ヽ! ヽ:.:.:.:l.:.:}      |   |   |         /
 ̄ ̄`ヽヾ、         |:l:.:.::l:.{ 辷ノ     `¨´    }:.:.:.:.!:.l     l       l        |    そ
     |   トr-、      | !:.:.:lヾ    ,         l:.:.:.:.:.:.}      ヽ、___ノ           |    の
 し   |   l: ヽ:.l      l l:.:.:.l        _      イ:.:.:.:.:./                    |    日
 ま.  l  /: : : :「`ヽ   ヾ:.:ヽ    /   `ヽ    /:.:.:.:./              ♪       |    か
 う   レ': : : : : い: 「ヽ.   ヽト:.、  ヽ、 -一'   ィ:.:.:./イ                     |    .ら
  )   !ノ: : : : : : : ! :!: : ャ、 ___`ヾ:..、      / |//                     _ . ┤    |
 (    >、_ノ: : : : :.! :!: :ヽ:ヾ: : `ヽ`ヽ`iー- ‐'´  l___                 _r_=^<´    !
  )  /   \: : : :!: :ヽ :.ヽ: : : : : :`<卅─- 、    / L_,. -─-- 、_,.、,. '^ー^:7: : :`ヽ  ヽ   ヽ
   _/       ヽ: :.!: : : : : :ヽ: : : : : : }:.:!「Ti‐、l    〉イヽヽ: : : : : : : : : : : ! :/: /: : : : : :.}   },.   '´ \__
 ̄ ̄  ♪     `ヽ: : : : : : : : : : : :.い:.l !l l l^i  l l l l }: ト、: !: :: : : : : /:.l/: : : : : : //_,.ノ
             ヽ、: : : : : : : : : : : : ! l ! !ヽ`ヽL! l l |: : : :.l: : : : : : ::./: 〃: : : __/´
              ヽ: : : : : : : : : : : ヾヽヾ ヽヽミ} !l |: : : : : : :/:.//: : ィ'´
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:39:50 ID:EJzCPerV
HDDの中身を外部に公開するウィルスとかで流出した場合はどうなるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:51:14 ID:L09NlUlf
法的にどうなるかは知らないけど、生徒の個人情報とロリコン趣味とGBAのロムイメージを晒した小学校の先生は自殺したよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:21:38 ID:FbnDXpS1
>>981が違法でないなら専用PC用意してウィルス仕込んで流したいファイルをそこに入れておく奴とか現れるんだろうな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:20:05 ID:kpicoZrd
次スレよろしく
985969:2008/05/15(木) 22:29:37 ID:5ObDt6nG
わわわ何だか沢山レス頂いて感謝!
snesですよね自分で見て吹きましたw何たるタイプミスであった事かー
原本持っててもアウトとか現時点で違法じゃないとか色々教えてくれてどうもです
本当は吸い出し機買って自分でROM抜けば一番良いんですよね…
みんなそうやって遊んでるんですもんねえ


因みにどうしてもプレイしたいゲームはルドラだったり
戦闘スタイルとかシナリオの感動が今も色あせないのでした
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:34:53 ID:cMuWYO0n
ところで ZEROからVIPに書き込めないんだけど俺だけ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:54:11 ID:sqRKJFPG
プロバイダ晒せよばーか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:36:45 ID:puXrIbFk
事故解決した
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:14:13 ID:OChnWutc
どっかに麻雀のアプリ落ちてないかな(´ρ`)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:29:15 ID:5emUgaUG
作者が苦労して作ったソフツを「落ちてる」とか言われるとムカつくな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:44:09 ID:qNqZ07g2
そう噛みつきなさんな、別に対価も払わずタダで拾いたいと言ってる訳でもあるまいし
ZERO3なら公式メニューから辿れるゲーム配信サイトで麻雀アプリ出してるところもあるし
VectorとかでCE用のを漁ってもいいかな(ざっと見たらシェアや製品ばっか目についたけど)
過去には↓みたいなフリーのもあった様だね
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/29/ppcmahjongg.html

ま、でもこのスレ的にはお気に入りの麻雀ゲームのROMを吸い出してエミュで遊ぶのが正解ぽ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:50:07 ID:rcn15f20
落とすって普通に使うわけだし、過剰反応過ぎる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:39:03 ID:c8GOfFFX
落とす=ダウンロードだろ、jk
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:50:52 ID:cQ4M5Jxr
>>993
いつみてもjkの使い方が変で気になる

まぁ2ちゃんらしいって言えば2ちゃんらしいが
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:15:41 ID:OChnWutc
ああ…いや、別に貶したかった訳じゃないんですよ。
顔文字と相まってそう感じてしまったかもしれないです、すみません。お気に入りの顔文字なんだけども…。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:41:55 ID:WRRZ1jct
【WS003/004/007/011SH】W-ZERO3でエミュプレイ7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1210952425/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:59:49 ID:aIQdGlfb
>>996
さりげなくGJ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:10:50 ID:l7ftEaKr
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:11:18 ID:l7ftEaKr
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:12:22 ID:l7ftEaKr
1000なら俺のアドエスの液晶表面が蘇る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

■■■ お知らせ ■■■
第3回全板トーナメントにおいて裏技・改造板は一次予選を突破しました!
これもみなさんの投票のおかげです。ありがとうございます。
ただ今二次予選に向けて準備中です。
詳しくは全板トーナメント選対スレまで。