【WindowsMobile6】X02HTでエミュ【standard】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
即死しませんように
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:43:55 ID:U5Cp9OlX
今わかる範囲

PocketNesterPlus 0.9
PicoDrive QVGA
問題なし。

PocketGnuboy QVGA
画面の拡大が正しく機能しない。動作は問題なし。

PocketSNES QVGA1.43
画面が大きく出来ない。
操作に割り当てられるキーに制限がある。
重い。

PocketSNES 1.52
画面表示がおかしい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:58:12 ID:PkV7IFqi
PC98エミュはどうなの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:04:47 ID:U5Cp9OlX
まだテストしてないよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:09:01 ID:QwhLRoTq
操作性はどうよ。アクションやシューティングあたり。
702NKと同等ならいいけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:13:09 ID:Jjsm8jr7
SNESは厳しいようだね・・・
PicoDriveは快適でつか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:22:59 ID:U5Cp9OlX
NekoProject 2しか無いんじゃないかな。よくわからないや
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:31:38 ID:U5Cp9OlX
>>5
ナビゲーションボタンが斜めに入れられないから、
十字キーをキーボードに割り当てるとかしないと難しいと思うよ。
>>6
スタークルーザーが普通に動くぐらい。快適。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:06:20 ID:YtjVrMAi
>>8
乙であります
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:54:41 ID:1VDyqYtZ
ttp://www.geocities.jp/v904shmania/
これら使えない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:36:01 ID:FWBlBM/P
PocketSNES 1.52は画面表示さえなんとかなれば、十分動くね。
音鳴らすと重くなるだろうけど。

>>10
javaだから無理ポ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:59:14 ID:tl4ukYXc
.exeは起動してもROM読み込ましたら全く動かないか落ちますけど、何かしら設定とか必要だったりします???
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:00:39 ID:a2DJtHWv
>>12
ハードに対応してないエミュを使っている。
エミュが遊びたいソフトに対応してない。
ディスプレイの設定が間違っている。
の何れか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:08:15 ID:tl4ukYXc
スーファミのFF4って出来ないですか?
と言う事はエミュレータがまちがってるのでしょうか...orz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:25:19 ID:a2DJtHWv
PocketSNES QVGA1.43で動くよ
あと音は切っておかないと、まともに動かない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:37:00 ID:HlaBImz7
PocketNesterPlus 0.9

みんな音どうしてる?
マナーモード無視で電車内で周囲に迷惑かけてもうたw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:36:30 ID:tl4ukYXc
色々ダウソして試してみましたがやはり落ちます..
どのROMで動いてますか???
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:44:15 ID:J2OzMKkk
PocketNesterPlus 0.9ってキー同時押しできないのか・・・
アクション壊滅だ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:58:51 ID:a2DJtHWv
正しく吸い出されたやつだと思うよ
他のソフトはどうよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:13:16 ID:tl4ukYXc
色々探してはみたもののやはりダメです..orz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:15:34 ID:HlaBImz7
>>20
tgetfile.dll無いとかさぶいけど大丈夫?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:30:31 ID:a2DJtHWv
>>18
端末の仕様だと思うよ。
ナビゲーションキーとソフトキー、キーボード同士は同時押し不可みたい。
ナビゲーションキーとキーボードなら同時押し出来る。

>>21
その発想無かった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:04:27 ID:tl4ukYXc
tgetfile.dllはインスコしてあります。
PocketSNES QVGA1.43 でググれば見つかりますか???
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:07:57 ID:a2DJtHWv
PocketSNES QVGA で
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:23:44 ID:8f4bLdWo
すまん・・・。
tgetfile.dllはどうやってインスコするのだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:42:52 ID:KazhSHGk
インストールファイルがありましたけど...
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:47:02 ID:8f4bLdWo
tgfdll50jの中にあるセットアップをPCで実行しても「デバイスの種類をサポートしていません」とエラーが出る・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:08:59 ID:rkaE9Z4U
>>27
jじゃなくe
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:46:55 ID:a6uPMcW0
>>28
ありがとう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:39:56 ID:7Iyut4il
やはり動くPocketSNES QVGAがみつけられません...orz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:08:25 ID:1gboeRNX
今の所これ PocketSNES_QVGA_04_01_06
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:07:25 ID:7Iyut4il
ROMは何が動いてますか???
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:46:32 ID:4dSwZFXJ
スーパーファミコンのマリオワールドできる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:43:23 ID:1gboeRNX
>>32
Final Fantasy IV (J) [!] で動いた
>>33
動いても同時押しが出来ないからまともに遊べないと思うよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:24:23 ID:eRJuuPkl
同時押しできないってマジですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:42:19 ID:SlMAuMo/
PocketGnuboy QVGAってどれ?
似たような同じ名前の奴ばっかりで外れてばっかりだ・・・
ヒントよろしく
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:49:20 ID:1gboeRNX
PocketGnuboy_QVGA_08_01_06
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:59:32 ID:21Zfvi+t
PocketGnuboy使っている人、本体exeをメインメモリにいれて
romをメモリーカードに入れて使えた人いる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:56:02 ID:SlMAuMo/
>>37
感謝!
画面小さいけど中々味があっていい感じです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:53:41 ID:a3G2uCYU
>>37
起動するけどゲーム読まない(゚Д゚)

dllは本体と同じ所でいいの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:40:35 ID:DaE2KLEe
nes.GB.PC98はちゃんと動くの?
動くんなら買おうと思ってるんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:32:41 ID:a3G2uCYU
>>41

買ってためせよ。

とりあえずお前が動かしたい物は全部動かない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:31:31 ID:nOFpuHEd
>>41
NES,GBは動くよ
確認した
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:42:34 ID:a3G2uCYU
>>43
正直に言うなよ(笑)
他力本願な>>41が買っちまうじゃねーか(笑)

正直に言えばMDも動くな。

98はネコプロみろ。怒畜生め
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:20:06 ID:MwFRH/gQ
GBAは???`
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:25:10 ID:a3G2uCYU
>>45
すまんわからん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:59:00 ID:ckqMofaY
NES,GB,MDは動く
SNESは微妙,98は無理でOK?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:37:45 ID:3Pck2EMQ
>>40
そう。必要なのはFileDialogSP.dllだよ。

98、分からない
GBA、動かない?
MAME、動くらしい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:54:59 ID:vvNcBFik
MAME多分動く

gbはファイル名はalphabetで、日本語はダメだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:22:35 ID:VFVLSMxs
レポしてくれた人ありがとうございます
GBとNESは動くみたいですね!
エミュはSIMロックを解除してインストールしているんですよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:49:29 ID:C+OGFUwB
は、はぁ・・??なんでSIMロックとか出てくるんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:06:32 ID:6oGtLfts
セキュリティーは解除してるけど、関係あるか知らない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:38:57 ID:bKRHjcXo
SIMロックを解除なんてどんだけ無知なんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:16:55 ID:+XSx3GIa
さすがソフバン。社長も社長ならエンドユーザーも大概だな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:44:06 ID:WL7ZE8RG
キャプテン翼Wできる人いない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:21:02 ID:6oGtLfts
動くけど、文字が潰れててまず遊べない。
この手のゲームはテキストが読めないのは辛いね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:55:14 ID:jPG7i1pH
セキュリティアンロックって、ハードリセットで元に戻るの?
ソフトウェア(OS)レベルの問題?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:01:42 ID:RHryMtTe
スレ違い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:46:36 ID:WL7ZE8RG
有名のゲームはファイナルファンタジーしかできないのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:41:17 ID:Oj072elX
PocketNester_for_x02ht.zip
http://www41.atwiki.jp/x02ht_matome/upload/15.html

PocketNesterPlus 0.9との違い
画面の比率が実機通り?画面一杯にストレッチされない。
クイックセーブあり
DLL不要

不具合のようなもの
コントロールの設定でナビゲーション、ソフトキーにボタンの割り当てが出来ない。
サウンド設定から抜けられなくなる。
上の2つはPocketNesterPlus 0.9で設定すればおk。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:45:18 ID:Oj072elX
PocketGnuboy_for_x02ht.zip
http://www41.atwiki.jp/x02ht_matome/upload/15.html

PocketGnuboy QVGAとの違い
DLL不要

不具合のようなもの
コントロールの設定でナビゲーション、ソフトキーにボタンの割り当てが出来ない。
PocketGnuboy QVGAで設定すればおk
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:28:06 ID:QvEuoJE7
>>60-61
結局それらは不具合があるからdll用意して不具合ない方を使った方がいいんじゃないの?
SNESでキー割り当てに問題ないのはない?
NOKIA機のエミュくらいに動けば十分なんだけどな。
暇潰しのトルネコとイタスト2がしたい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:23:46 ID:Oj072elX
それで問題ないよ。
個人的には、
PocketNester_for_x02htは画面比率が良い感じだなとか思うんで
PocketNesterPlus 0.9と一緒に入れとこうかななんて思ってるよ。

PocketSNESはキーの割り当ての制限が多いよ。
ナビゲーションキー周りとキーボードのテンキーの所ぐらいしか割り当て出来ない。

ソフトはそこそこ動くものの解像度が低くて文字が読みにくいのと
端末の仕様で斜めが入らないんで、どっちのソフトも厳しいかなと思うよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:19:32 ID:TLZPL2Km
結局エミュ機としては702NKと比べてどうですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:27:16 ID:QvEuoJE7
>>64
GBは同等(どっちも十分なパフォーマンスがある)。
NESならX02HTの方がいい。解像度の優位は揺るがない。パフォーマンスは同等だし。
SNESは702NK。曲がりなりにも702NKは動くしね。

ただ、ボタン同時押しが効かなくはないけど効き辛いのでアクションやるなら702NK。
横移動押しながらA押してジャンプとかすると、ジャンプした後に横移動が押されない状態になる。
VampentがWM用のエミュ作ってくれれば最高なんだけどね。
6664:2007/09/30(日) 14:43:43 ID:TLZPL2Km
>>65
同時押し不可は厳しいですね・・・。
702NKの解像度に不満があったので後継機としていいかなと思ったのですが。
ありがとうございました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:26:31 ID:QvEuoJE7
>>66
すまん、嘘ついた。
NESもNester Plusなら同時押しなんの問題も無い。
SNESだけだね、702NKの方がいいのは。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:40:48 ID:Oj072elX
組み合わせによっては同時押し出来ないんだよね。
ナビゲーション+ソフトキーとかキーボード同士とか
誤入力を防ぐ為にあったほうがいいんだけどね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:22:07 ID:O1rAv2GB
5700で十分ってところか...
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:06:19 ID:dx04UdX/
>>68
A:Hung Up、B:Back、(X:Home、Y:Answer)、Select:Left Soft、Start:Right Soft
ですげー快適に使えてるよ。
SNESも上記キー設定にしたらX、Yを頻繁に使うものじゃない限り問題なくできた。
SNESの画面解像度は低いからQVGAの意味なく、画質はNOKIA機並みだけど、NOKIA機よりサクサクだ。

エミュの点でも702NK/702NKIIを超えた感あり。
いずれにしてもSNESで32MBソフトは出来ないけどね。クロノトリガーが出来れば…。
あ、NOKIAでvSun Plusを使えば一応クロノトリガーできたっけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:31:00 ID:rNZdt7Co
>>70
あーなるほど。
テンキーにボタン割り当てようとばかり考えてたけど、
そういう設定もいいな試してみようかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:30:48 ID:jIHVKmRU
Nesterもgunboyも十字キーの割り当てができねぇ…。
デフォルトに戻したくてソフトを上書きしても設定残ってるし。

助けてエライ人。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:28:29 ID:s4Zgbp7d
>>72
設定変更出来るバージョンでキーの設定変更してx02ht用で動かしましょう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:02:05 ID:jIHVKmRU
>>73
なるほど
サンキュ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:35:28 ID:yq+15Ahz
チートでお金マックスにしてサガ2やってます^^
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:33:03 ID:O2kGIws6
教えて下され。
今までpalm(clie)を重宝して使ってたんですが、もう風前の灯・・・
そこに颯爽と登場したX02HT。
しかも、現在使っている携帯がSOFTBANK。
ええ、飛びつきましたとも。即買いました。
そして、取説にあったOutlook2003(推奨)をア○ライドに予約注文。(パソコンのOSはwin2000です)
10/5入荷予定だったので確認の電話したら店員さん
「メーカーが今日になって在庫がないとのことです。もう一度交渉しますが。。。」
などとおっしゃります。
このまま、Outlook2003が手に入らなかった場合、
パソコンと連動したスケジュール管理をしたいときにはどのような方法がありますでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。
7776:2007/10/05(金) 15:46:10 ID:O2kGIws6
ごめんなさい。
SoftBank X02HT Part9
の方へ質問させていただきました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:45:30 ID:oCjs1lAR
>>70
702NKの方が解像度が高い、というか、とりあえずドットをつぶさずに(画面切れるけど)表示できるけど、
pocketSNESでも、同じような表示できるのかな?
とりあえず現状どの表示を選んでもつぶれるんだが・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:58:55 ID:oCjs1lAR
あと現状1.39の方が、メモリへの負担が5M程度違って動作は同じ。
これは既出なのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:31:22 ID:P76t6Cbq
>>78-79
それは出来ないね。でも画面の端が切れてる状態でプレイする?俺は702NKでもしてなかったな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:18:15 ID:/P/ta+6W
PocketGnuboy表示画面大きくならないんですかね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:55:20 ID:GGl6nt9/
ならないよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:04:14 ID:NdVZOkrp
PocketNesterでゲームしてると、ゲームから抜けづらいんですがこれはどうしようも
ないんですかね? いくらボタン押してもゲームのままで30秒ぐらいしたら戻るっていう。
あまりに初心者すぎるかもしれませんが、初めてスマートフォンなるものを使っていまして
よろしくお願いします
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:17:42 ID:WJVerqez
>>83
ちゃんと終了してないんじゃないかな?
メニューからEXIT選択するか
ホームキー長押しでタスクマネージャー呼び出して終了させるか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:55:21 ID:aVFrOyNh
>>84
なるほど。ホームキー長押しでタスクマネージャー呼び出せるのも知りませんでした。
勉強させていただきます。ありがとうございました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:08:00 ID:TgSJ3sD8
ロム読む込む前に、キーコンフィグでメニューを呼び出すボタンの設定してあるか
チェックした方が良い。
場合によっては設定されてない場合があるから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:24:42 ID:8vk4W969
QVGAで十字キーの設定をしてから、forX02HTを開いても、
変更が反映されません。なんか外してるかな?

ちなみに
Zelda_no_Densetsu_-_Fushigi_no_Kinomi_-_Daichi_no_Shou_(J)_[C][!].zip
は動いた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:15:56 ID:mqASQagT
PocketGnuboyでも設定は共通だと思ったが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:45:23 ID:8vk4W969
>88
失礼しますた。PocketGnuboyのことです。
フォルダが別だから?一応、ファイル名変えて同じフォルダに入れてみたけど
ダメみたい・・・。まあ、QVGAでやっちゃえばいいんだけど、
ゲームを中断するのにホーム長押ししかないのが不便・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:55:50 ID:nxBZdhUE
PocketSNESなんですが、Fileを押して、loadROMをいくら押してもロムを開く画面にならないんですが、
一体どうすればいいんでしょうか。このサイトを参考に始めてエミュレーターをやってるので
分からない事だらけですいません
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:35:38 ID:yfPRHn6S
tGetFileかgsGetFileか、その辺がないんじゃね?バージョンすら書かない奴に教えることは何も無い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:44:23 ID:RxvXRaGq
PocketGunbyの設定ファイルってどこに保存されているんだろ
対応キーをデフォルトに戻したい・・
最初は普通に左右上下はディスプレイ下のボタンでできてたのに
下手に変更してしまってから設定画面で戻せないよ・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:46:11 ID:RxvXRaGq
自己解決しました。
レジストリに書き込まれていたので
キーの値変えたら戻りました。
ここで任意に設定できますね。
すみませんでした!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:23:27 ID:0yt6qhMS
Neko ProjectIIのHandheldPC版が起動したけど
メニューでないから操作出来ないんだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:15:42 ID:qum8yYQe
NesterとGnuboyの十字キー割り当てレジストリでやったんだけど、一応さらしとく。

HKEY_CURRENT_USER\Software\PocketNester\NES\Input\Controller1
UP→26
DOWN→28
LEFT→25
RIGHT→27
(数値は16進)

Gnuboyは
HKEY_CURRENT_USER\Software\PocketGnuboy の
JoyKey4〜7 を上と同じにすればいい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:31:33 ID:PD3GWJ85
Gnuboyの画面サイズ合わせたのを自分用に作ったんだけど需要あるかな
もうすでに出てるのかもしれんけど見つからなかった。
他の機能とかまったくそのままで画面サイズのみの変更。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:30:00 ID:B/T4B8u1
>>96
激しく希望します!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:58:35 ID:ZomMzKU+
>>96
是非、お願いします
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:01:57 ID:5X8/PcOn
すまん。やっとx02htゲットした。
恥ずかしい質問ですまん。
レジストリのいじり方教えてくれ。
十時キー割り当てしたい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:00:46 ID:zqFGLfmB
100ゲット
>>99
レジストリいじれば割り当て可能なんだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:04:18 ID:qR1/Uxwk
なんだか激しくレスがない板だな!!
10299:2007/10/23(火) 22:32:08 ID:v4D9RMrT
スレ違いすまぬ。
十時キーを割り当てしたいのだが上に書いてあるように
レジストリをいじってみたいけどどうしたらいいのでしょうか?
レジストリエディタとか使ってるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:18:29 ID:BJMxAexB
>>94
Fakecursorで操作できなかな?

M88が動いてほしいなあ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:24:53 ID:37eAQW+L
>>102
別のエミュで設定してる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:01:48 ID:QhGqmIaJ
PocketNesterPlus 0.9
ドラクエ3でどーしてもどーしてもポルトガにいけなかった
ロマリアからポルトガへ逝くほこらの出口で必ず落ちる。
それとカザーブとかダーマからフィールドに出る時もちょいちょい落ちる。
PCにコピーして乗り切った。

どーでもいいかw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:35:45 ID:Y5GlBxRM
>>105
参考になったよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:18:34 ID:dKkTCGht
NP2のHandheld版だけど、Fakecursor使ってメニュー操作できるね。
ちゃんとキー割り当てとかしとかないとハマるけど。
動作はややもっさりながらも遊べるレベル。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:48:16 ID:dKkTCGht
M88もHandheld版が動いてFakecursorで操作できる。
ただなんかこちらは下の部分は一部描画されない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:20:10 ID:If78Kpkv
ここ3日位SNESのエミュ探して起動トライしてるんですが
全く動く気配がありません…
どなたか優しい人、使えるエミュのリンクをお願いします
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:57:05 ID:r0i5+a5s
Pocket SNES 0.9c
Pocket SNES QVGA
どちらも動く。

っつーか検索すればすぐ出てくるし、「探した」って言ってるだけのクレクレにしか見えない。
あとは日本語サイトしか検索してないお子ちゃまか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:44:42 ID:eFUFafYY
>>105
むしろ機械に疎いおっさんです。
日本語サイト以外には目を向けてなかったです。
非常に勉強になりました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:42:24 ID:NQXVRIkO
SNESは横ドットを半分にしてるせいか
文字が見えなくてRPGとか辛いな…
NP2は半分にしてても割とプレイできるのだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:34:41 ID:CwdBk9k6
nesとgbに関しては
中央キー→A
右ソフト→B
T→セレクト
Y→スタート
で割り当ててるが、割と快適だな。
>>112
中央キーに当てるにはレジストリいじる必要はあるが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:35:44 ID:CwdBk9k6
無駄にアンカー付けちまった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:23:49 ID:WuXYPqpn
Fakecursorって設定どうやるの?
メニューの下が切れていて見えんけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:03:04 ID:2T6YQuVc
Pocket SNES 1.53で画面表示直ってるね
キーはレジストリでいじるしかないけど
サウンドオフ、スムーズストレッチオフなら十分実用だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:28:25 ID:XlfroxQQ
>>116
modacoから落としたえど、ロム読み込んだら強制終了した。爆弾男2
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:11:53 ID:ICUH8i70
>>117
直ってました
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:57:20 ID:5L2W3fDn
123
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:47:46 ID:cLJN4EVi
PocketNesterとPocketGunbyは音量の設定は無いのでしょうか?
音が大き過ぎるんですが設定方法が良くわかりませんでした
121120:2007/11/03(土) 12:09:37 ID:YgvuHPN8
すまんJOGGRのこと忘れてた・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:07:37 ID:nKkWVDR7
うむむ、、regeditSTG2.exeのリンク切れてる。。

だれかUpしてくれないかな。。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:44:52 ID:XXMXhtoD
>>122
登録して無いだけでは?
今落とせたよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:20:01 ID:Nb7Au0sA
PocketSNES 1.53すごいな〜。QVGAの威力感じまくり。
トルネコが動けばなぁ…orz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:10:50 ID:rsmhn47l
PocketSNESでFF6は出来ますね。めっちゃ綺麗だし。
まだ進んでないからいいんですが、多分コマンド入力は無理でしょうね。
音が出るようにはならないでしょうか?
あと、上の人も言ってるけど、2MBなトルネコの大冒険くらいは動いて欲しい…。
あとChrono Triggerが動けば…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:47:51 ID:WriyCQcT
音は出るんじゃないの?動作が大分重くなるだろうけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:21:12 ID:Ph1BMiky
>>90

http://tillanosoft.com/ce/tgetfile.html
ここでSmartphone, CE 3.0 or higher (ARM)のtgfdllsp50e.zipを落として
CabファイルをX02HTにコピーしてインストールすればROM読み込みできるよう
になりますよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:41:19 ID:ULdU2pOG
PocketSNES 1.53調子いいですね!!
今、超魔界村全クリに向けて楽しんでます。
なんだかSoundの設定いじっても音でないんですけど、なぜだろう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:26:19 ID:YwY1e+sW
www
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:20:35 ID:XV131cW9
X01NK並みにエミュが動いてくれれば即購入なんだけど・・・
イマイチ踏ん切りが付かない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:40:57 ID:YC2bfXSI
>>130
X01NKと同等くらいに動いてるんじゃないかなと思うんだけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:48:54 ID:fvI3Zazd
X01NKがどの程度なのかわからないので
俺には比べられねー

お気に入り何個か掻い摘んでレスしてみー
今使ってる1.53で動作確認してみるかもしれない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:57:36 ID:YC2bfXSI
1.53だとQVGAを生かしてフルドット表示出来るから十分機能するよね。
FF6も動く(ワールドマップでときどき表示崩れるけど)。
まあ唯一の問題はボタン同時押しが効かないことかな。FFで「逃げる」が出来ないw
だからアクション系は無理かも。
クロノトリガー・トルネコあたりが動くとうれしいんだがこれも動かない。

でもかなり使えてるよ、無料だし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:34:33 ID:olhP+4I4
購入を考えているのですが
snesのスーパーファミコンウォーズは動きますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:23:21 ID:XV131cW9
>>131
同等に動くならX02HTがX01NKに劣る部分はもう無い気がするんで迷わず買える!

とりあえず条件として nes,snes,gba共に音なしで実機と同じ速度で動く事とキーの
同時入力が出来る事 今使ってるnokiaN73はgbaが音有りで実機と同じ速度で動い
てるんだけど パケット定額対象外なんでX02HTかX01NKが欲しいんだよね・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:27:02 ID:YC2bfXSI
>>135
同時入力は出来ないからごめん、ダメだわ。
X01NKにしとけ、元々NOKIAユーザなら神機と感じると思う。
個人契約できるところもあるから、白ロムよりそういう店舗探すのがお勧め。

俺はPCとの同期の関係でX01NKを売ってX02HTにしたけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:34:59 ID:Ea/5tqJD
俺も同時入力できないから持ち歩くのはRPGとか
アクション性の無いやつ。
というように諦めたら
出先で携帯カチャカチャいじってアクションゲームやる必要ないわな、
と思ったので無問題。

でもFFで逃げれないのを>>133に気づかされた。
今度4・5・6と通勤のみでクリアしようと思っていただけに泣けた。
138133:2007/11/15(木) 06:57:01 ID:Rd9EETXM
逃げられないのはなんとかなるとして(折角だからFF5はブレイブブレード取ってみるとか)、
俺も今FF6やってるけどFF6のマッシュが無理じゃないかと思う。
コマンド入力出来るかな?まだマッシュまで行ってないけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:25:46 ID:swViBJVT
>>135
私もX01NKを買ったほうがいいと思う。
どちらの機種もいい面があるけど、NOKIA使いの方でX01NKを買った人は
みんな満足してますよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:38:50 ID:padbtl+h
軒って勝手アプリ制限されてるんじゃないの?
141135:2007/11/16(金) 23:56:05 ID:7hzLgV3C
>>140 Xシリーズはアプリ制限無し & 今使ってるN73はファーム書き換えで制限外したっす
nokiaに不満は無いんだけどその他のメリットデメリット色々考えた結果X02HT買うことにした
エミュは将来に期待って事でROMってます いろいろありがと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:32:43 ID:aQirpU/P
GBでフル画面出来ればOKなんだが無理っぽいな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:52:21 ID:YQXGCEX3
>>138
たしかマッシュの必殺は同時入力いらなかったはず
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:18:10 ID:Gu5aCToo
みんな同時押しできないとか話が出てるが、
zero3でゲームしてたときは、コントローラでやってたな
そのドライバ使えないかな?
まだX02HTは手に入れてないが手に入れたら試してみる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:36:20 ID:Mttgxiyf
>>144
俺はX02HT持ってないが、X02HTにはUSBホスト機能
つまり「親」になる機能がついてないから
ドライバ入れてもコントローラは使えないと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:45:46 ID:Gu5aCToo
ホスト機能無しだったのか、スマソ
うーん買う気ちょっと減ったなぁ
もう少しでX01T出るみたいだから様子見か
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:53:11 ID:vicz0POp
a
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:25:42 ID:qlT3LH6h
b
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:14:02 ID:itQuMVf8
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:14:48 ID:itQuMVf8
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:00:34 ID:itQuMVf8
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:01:05 ID:itQuMVf8
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:01:36 ID:itQuMVf8
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:02:07 ID:itQuMVf8
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:27:09 ID:+5soW5rw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:28:33 ID:9qKH0yBw
PocketSNES 1.53入れたんだけど、画面が左に90度回転してる。
どうやって戻すの?
157156:2007/12/17(月) 18:36:03 ID:9qKH0yBw
自己解決しました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:11:19 ID:g6hVeaNH
PocketSNES 1.53 これって音どうやって出すんですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:41:05 ID:OavNMG59
>>158
リセットしたら音出た&動かなかったソフトが動いた。
メモリの関係かな?

とりあえずシレン、メガテン、ドカポンあたりが動いたからよかった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:11:08 ID:4/LfvoDY
>>159
なるほど。必ずしや音が出ると言うわけでは内容ですね ありがとう

誰かファイアーエムブレムやってる人いますかぁ?? 取り敢えず全部動くようですが、移動範囲のグリッドが表示できない… 何か手立てありませんかねぇ〜
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:26:26 ID:V9HhOiQX
自分でマジックで書けバカ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:36:34 ID:vGAvGXze
なにそれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:20:05 ID:hkoNXSrk
1.53入れてみたんだけど、画面の左端がちょん切れて右側に表示されてます。
やってるのはFF6なんだけども。
オプション設定が悪いんですかね?
DisplayとSoundのおすすめのオプション設定教えてください。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:39:40 ID:hkoNXSrk
うわ、スレ汚しヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
俺が入れてるんは1.52だった。1.53入れなおします。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:19:47 ID:imfSUfYL
同時押しがきかないのはソフトに問題があるんですか?
ハードリセットの時に同時押し使いますよね?
だからハードではある程度対応してると思うのですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:09:55 ID:nTVpmmiU
どう考えてもハード的には同時押しできるじゃないかw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:57:56 ID:sW6oVw/1
組み合わせによっては同時押しできるやん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:26:37 ID:4Q0wCtpV
Skypeをダウンロードして使用している人居ますか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:55:50 ID:VhwPdP0l
>>167
kwsk
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:36:56 ID:801o9Fh0
PicoDrive QVGA は画面の拡大と音を鳴らすのはできないのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:16:21 ID:zKpobH2g
PocketGnuboy QVGAでキー設定してもfor x02htに反映されないよ。
みんなちゃんとできてる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:34:40 ID:Ajwx0Gd1
かなり強引だけどX02HTでMSX動いた
設定いじると多分まともに表示されるんじゃないかと思う
ナビゲーションボタンの斜めは無理

http://www-2ch.net:8080/up/download/1198830582105539.3AGL3K
http://www-2ch.net:8080/up/download/1198830728937273.oHVOjJ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:09:44 ID:DsgUwXRc
"もえもん"やりたい(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:17:14 ID:RwywFlWW
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /              ┃
┃'´ ̄ ,z≧D≦ \   /.       ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   )     え ┃
┃  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ど   l . ┃
┃  |/ l! ∨ l! |`ト  ) ん   l . ┃
┃  | 、_  、_,Y  ) だ ! . ┃
┃  |///r─‐┐//〉|  ) け     .┃
┃\|、_V⌒V イヽ|   ) }  .   ┃
┃ ト、__了 /j    ) {     ┃
┃ \   //r'´    \       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:31:32 ID:mw4UWXtc
( ;∀;)イイハナシダナー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:14:04 ID:BNaoFOzP
PocketSNES 1.53って、クロノトリガー、トルネコ、Live a Liveあたりは動かないでOK?
ついでにシレンは斜め入力が出来ないのでクリアできない?
WinningPostはコマンド選択時に色が変わらないのでカーソルがどこにあるかわからないし・・・。
なんか立て続けにプレイできなくて少しへこんだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:17:10 ID:rRXqjugD
>>176
うごかないね。
漏れは「いたスト2」で左半球を選んでスタートした直後
身動き取れなくてへこんだ・・・
アクションやSTG系は出来ないと諦めて購入したけど、斜め無しでも
それなりに出来て満足してる。
http://b.pic.to/lxee0

MSXエミュは設定弄ると画面、音共に問題なく動くようになった。
個人的にはXANADUが動いただけで満足。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:55:40 ID:uNKcVl6u
>>176
トルネコは時々動くぞ。
あと、斜め入力も頑張ればできる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:57:17 ID:30J9d1Hr
>>177 >>178
dクス。時々ってww

斜め入力はキー設定を例えば左右はカーソルキー、上下はrとvとかにして同時押し、とか?
やりにくそ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:12:37 ID:ZJMXaM34
むずかしいな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:13:46 ID:/rRyXmXF
ギャルゲエミュは動かないのか…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:25:24 ID:zVSZR51o
タクティクスオウガで、パーティー編成画面と店の画面が真っ暗になるんだけど、
誰か改善策知ってる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:26:40 ID:zVSZR51o
タクティクスオウガで、パーティー編成画面と店の画面が真っ暗になるんだけど、
誰か改善策知ってる?
ちなみにPocketSNES153です。
184182:2008/01/28(月) 01:28:35 ID:zVSZR51o
なぜか連投してしまった…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:33:09 ID:mpgNZAgg
GBAはできないのかなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:59:32 ID:zqIcbiZz
今さっきPocketGBAをDLして
移してみたけど「memory error」ってでて動作しない(´・ω・`)

調べてみたらソフトによって33Mほどの空きがないと動作しないとか
GBAはメモリ的に無理っぽいのかな・・・

誰かほかのソフトなどで試された方動作情報などお願いいたします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:16:44 ID:t5G/qhIx
GBAエミュ動作したので報告。
実際に使い物になるかは試してみてください。

[使用したもの]
・VBAdvanceCE_009b(エミュ本体)
・「トルネコの大冒険3アドバンス」(ROM)
・FakeCursor(ポインタ)
・KTPocketLaunch(ランチャ)
・stdlink(ボタン割り付け)

[手順]
1.VBAdvanceCE_009b内のreadme通りにファイルを配置し、VBAdvanceCE.exeを実行する。
2.FakeCursor起動(StdLinkで割り付けておく)
3.そのままではなぜかカーソルが動かないので、KTPocketLaunch起動(StdLinkで割り付けておく)
4.「option」を選んで色々設定する
5.「File」を選択
6.FakeCursorを終了させる
7.「Run」を選択
8.ROMを開く
188187:2008/02/04(月) 21:33:14 ID:rPK4oine
PSエミュも動いたんで報告。
とにかく遅いけど、ROMによって速度が異なるみたいなので、
まともに遊べるのもあるかも。

[使用したもの]
・FPSEce_0.09.6_beta(エミュ本体)
・「FINAL FANTASY TACTICS 」(ISO)
・FakeCursorSP(ポインタ)
・PPC2SPLIB(補助ライブラリ)

[手順]
1.解凍したPPC2SPLIB内の3つのdllをwindowsフォルダにコピーする。
2.PPC2SPLIB内のRewriteLibName.exeでFPSEce.exeを選択し、表示された3つの「〜l.dll」のlをmに書き換える。
3.FPSEce_0.09.6_betaフォルダ内のFPSE.INIをテキストエディタで開き、いろいろ設定する。
4.FPSEce.exe起動
5.下に表示されたメニューの「option」を選択していろいろ設定する。
6.「Start」→「Start ISO」を選択
7.FakeCursorSP起動
8.使用するISOを選択

[補足]
・そのままだと画面にコントローラーが出てきて邪魔なので、FPSE.INIのStretch_X=240、Y=300くらいに変更する。
・FrameSkipは設定しても変化が無いような気がする。
・FakeCursorSPは5秒間操作をしなかったら自動的に終了するのでstdlinkで割り当てなくてもいいです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:22:29 ID:yeSkAJ73
乙!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:00:40 ID:yeSkAJ73
Pocketsnes153って途中SAVEが無いみたい?
PC上のとX02HT上のと交互にやりたいときある時困るなあ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:03:20 ID:9kaE6UX6
>>190  途中セーブできるよ
ただ、拡張子が違うみたい、PCのエミュと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:02:50 ID:UqoIPRCD
キーボードとBASICが使えるMSXエミュってある?
いやもうPB-100エミュでもおk。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:04:18 ID:RnwA1hw8
k
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:05:11 ID:R6bZUtpp
>>191
どうやって?
ファイルの中にないよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:14:42 ID:BPVEUNUI
補足
SFCエミュ上から普通にGAMEの中でSAVEしたものはSRMファイルとしてコピー
出来るけど
どこでもSAVEとよばれるものが無いみたいだね
ちと困った。
いつでも中断出来て欲しいのがモバイルなもので。

今Feda - Emblem of Justiceをやってます。

※PocketNesterのX02HT用もGNUBOYのX02HT用もでファイルを開くときに
あのくるくるが止まらないよ〜 (Winでは砂時計の奴)

原因さがしてるとこ。同じ環境ではPocket SNES 1.53はきちんと動く

196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:28:22 ID:f2i7B5Zf
>>195
どこでもSAVEってSave Stateとは違うの?
普通に戦闘中とかでもセーブできるんだけど。

PocketNesterも普通に動くよ。
一度リセットしてみたら?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:00:18 ID:cS3dbrjd
>>195
おれもなってた。
理由はよくわからんが
GSFinder+ for ZERO3(gsGetFile-i 同梱版CAB)を
消したら直ったな・・・たしか
198195:2008/02/11(月) 18:29:23 ID:R6bZUtpp
>>197
ありがとう!くるくるが治った!
GSFinder+ for ZERO3(gsGetFile-i 同梱版CAB)とは
相性が悪かったんだね

>>196
ほんとうだ!PCとは違う意味だったんだね
ありがとう!

199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:21:30 ID:seBPi+Jo
>>198
うーん謎だなぁ。
オレの環境では、GSFinder+ for ZERO3とPocketNester(for X02HT、QVGA、Plus)共存してるよ。
200195:2008/02/12(火) 09:27:29 ID:p0VhDKva
gsGetFile-i が相性良くないのかも

とりあえず全部まともに動いてしあわせっす
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:40:18 ID:+knQT4U9
SoftBank X01Tの話で申し訳ない。^^
わたくし「InfoNES」や「NesterJ4u」とか「PocketNester」を入れたが
サウンド設定がうまくいかず、それでもワクツキながら試行錯誤しておりました。
一度あきらめてエミュを終了させたところ、なにか音が変なんです。
画面タップの音や、着信音がビリビリ割れた音になってしまいました。
電源を入れ直しても元に戻らず、いま会社で呆然としております。
どなたかお知恵を貸してください。お願いします。
ながながスミマセンでした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:18:47 ID:32gJaQCr
スレ違い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:59:09 ID:rEe73b5R
>>201 メール、BS、ボリューム↓を押しながら電源入れればたぶん直るよ
204187:2008/02/16(土) 02:32:12 ID:A0kqqtcB
時間が無いから詳細な手順は書けないけど、MorphGearでGBAエミュできました。
MorphGear.exeといくつかのdllをRewriteLibName.exeで書き換えると設定変更できるようになる。
タクティクスオウガ外伝で動作確認。VBAdvanceCEより若干早くて音もいい。
トルネコ3はメモリがどうとか言われて動かなかった。
205187:2008/02/16(土) 02:36:39 ID:A0kqqtcB
時間が無いから詳細な手順は書けないけど、MorphGearでGBAエミュできた。
MorphGear.exeといくつかのdllをRewriteLibName.exeで書き換えると設定変更できるようになる。
タクティクスオウガ外伝で動作確認。VBAdvanceCEより若干早くて音もいい。
トルネコ3はメモリの関係で動かないみたい。
206187:2008/02/16(土) 02:37:27 ID:A0kqqtcB
なんか連投してしまったorz
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:50:51 ID:rmf0gVWk
乙!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:29:14 ID:ceDz7HzO
>>203
!ハードリセットができたよ。
でもなぜかスピーカーは壊れたままだ。
でもありがとね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:28:39 ID:1IMMbIk1
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
もちろんAVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:11:48 ID:NROr14Xc
>>209
久々踏んだわwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:20:23 ID:ZniLAgAP
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ=-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:27:41 ID:DVIXzk3f
きもいwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:30:23 ID:4aLD7tu2
即死阻止
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:27:29 ID:/5qgHtdS
GBAがX01HTと同レベルでできるようになれば、完璧なんだけどなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:48:55 ID:f8e17PFz
>>214
まあ187さんが試すまで動かなかったんだし、
贅沢言っちゃいかんよ。
ところでエミュは何使ってるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:56:56 ID:ZcBTfq+W
>>214
はげどう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:57:12 ID:87PtwGbg
MorphGearでもダメなの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:24:35 ID:GuFYY3+r
ほす
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 10:34:58 ID:dCGrDT9t
22
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:43:58 ID:03me/hpj





221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:07:49 ID:Tdvaueqh
X03HT出たな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:16:24 ID:27GXkNA5
私はMSXのエミュレータをしたいのですが
どなたか>>172さんのMSXを再アップして頂けないでしょうか?
お願いいたします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:03:43 ID:pDHpdhl0
SmartGearいいな。
いままでなかったマスターシステム・PCエンジンがいい速度で動くし
GBも画面が広い。1000円ならレジストしてやってもいい感じだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:26:07 ID:R26Zp+h2
なるほど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:59:37 ID:rpy0JR+8
>223
ステートセーブが出来ないのがイタイ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:13:08 ID:uO2hSqGd
>>225
レジストしてねーからだろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:56:30 ID:CNiw1nBA
PicoDrive QVGA使ってたがPicoDrive0.52の方がフルスクリーン表示されるのに
今更気づいた……
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:22:14 ID:0zuKXSlh
まじか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:31:58 ID:3c+jXyRX
x02htを使っています。
VBAdvanceCEのキー設定のときKTPocketLaunchが邪魔でABボタンの設定ができません
誰かうまく設定出来た人いませんか?
230名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/13(金) 21:24:03 ID:4wj+QIG3



231名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/22(日) 14:08:25 ID:E7BEcc3a
今更かもしれんがsystem3.xエミュのsd35c動いたんで報告。
基本的にZERO3とかの紹介サイトと同じ方法でおk

ただしマウス操作に何故かFakeCursor使えなかったから
アトラクみたいに十字キー操作のできるソフトじゃないと
遊べないと思う。

デフォルトのキーバインド
左上ソフトキー:左クリック
右上ソフトキー:右クリック
アクション(センターキー):メニュー
十字:十字キー
ESFC:8462
スペース:*押すとゲームが止まる、原因不明なので押さない方が良い

だと思う。


以上。長文スマン
232名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 23:40:45 ID:p1wT/uL6
乙であります
233名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/27(金) 01:55:56 ID:+nimRkf7
SmartGearのステートセーブ(ロード)の仕方やっとわかった
ポーズした後に左ソフトキーか
こんな事のために悪戦苦闘…orz
SmartGear教えてくれた人ありがとう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:41:55 ID:OugVyqyG
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:30:25 ID:fTKKjwAO



236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:28:37 ID:Wtgi4nIo
>>229
まだ見てる?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:58:26 ID:KrSvKmsk
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:00:26 ID:KrSvKmsk
>>236
>>229です。見てますよ
239236:2008/07/18(金) 10:08:18 ID:/vDvYrXX
>>238
KTPocketLaunch2使ってるんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:22:03 ID:k7BHg9xO
KTPocketLaunch2起動するとkey設定画面のちょうど真ん中くらいにでてくるので
ABボタンあたりが設定できない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:07:37 ID:vvJ/AcGb
使うのはKTPocketLaunchです。KTPocketLaunch2では一部ボタン設定が出来ません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:03:32 ID:1YjrzE4h
GBAならMorphGearの方がいいよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:50:40 ID:ju8EnEzo
MorphGearのGBAはシェアだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:02:33 ID:cUK8ftAm
>>243
本当だw
使えなくなってる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:54:43 ID:lRZdaRqr
>>241
なるほど。試してみます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:14:54 ID:7ZLmpfgA
MorphGearはまともに動くのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:39:09 ID:jKCNUHFd
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ=-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \    /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:11:44 ID:RlC25VC5

249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:08:45 ID:TafECgpk
smart gear 使ってる人、教えてくだされ。
PC-engine CD-ROM^2のソフトって動きますか?

久しぶりにエメラルドドラゴンやりたくなった・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:43:38 ID:OJlox+s3
でけない。HuCardのみ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:31:08 ID:3JN8PVu3



252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:24:04 ID:uFJlJEeL
あげ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:16:55 ID:Ewjmrho5
age
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:04:53 ID:JdXK5xPH
>>204
187さん、タクティクスオウガ外伝でメモリが足りないって言われるんだけども、
設定などアドバイスいただけないでしょうか...
現状のメモリ状況はプログラム領域が25MB、本体が25MB、ストレージが1.7GB空きです
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:02:24 ID:PKIlD8DU
>>254
もうGBAのプラグイン外しちゃったから確認取れないけど、
GBAの設定でMax ROM Sizeとかいう項目があったら最大にしてみたら?
256254:2008/09/25(木) 20:21:23 ID:JdXK5xPH
なんとか動きました
タクティクスオウガはかなり厳しいけどもっと軽いのはいけますね
それよりもSNESモジュールの出来が良かったです
半透明処理もうまくいっているし、イタスト2も音ありでまともに遊べますね
上のバーがじゃまなんで隠したいけど方法あるのかな?
257:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:14:03 ID:noutuELa
MorphGearってどのバージョンのものをインストールすればいいんですか?
2,3見つけましたが、全てはじかれました…。
詳しい方、教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:11:28 ID:0JgJjqEm
>>257
母艦でcab展開してPPC2SPLIB化
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:13:53 ID:0JgJjqEm
>>256
>上のバーがじゃまなんで隠したいけど方法あるのかな?
タイミングが難しいが、FakeCursorでROMファイル選択した瞬間に画面をダブルタップすればおk
もっとスマートな方法があるかもしれんが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:52:38 ID:bCyZ1iCK
>>257
PPC2SPLIBの使い方はググればいくらでも出てくる
PPC2SPLIBでMorphGear.exeだけ書き換えてもとりあえずは動く
コンフィグの選択がうまくいかないが、
FakeCursorとSPHelperとKTPocketLunch2をうまく駆使すれば遊べないこともない

他のDllもSPLIB化すればいいようだけど、全部のDLLをいじったら動かなかった
どれを変えたら良いかは未検証

あとSPHelperはHotキーを確認しておかないと抜けられなくなるから注意
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:58:05 ID:0K+7zAD6
>>260
DLLは確か、どれか1つ(2つかも)元に戻したら起動した気がする
DLL書き換え後は設定項目も弄れるようになるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:13:48 ID:FS63BwDh
SmartGearを使ってますがこれでSNESは動きますか?
設定画面にはSNESの項目があるんだけど、
ROMファイルの読み込みでファイルを認識しないんだけど。
SNESは未対応ってこと?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:30:22 ID:pm0sz4tN
>>262
公式にもSNESのことは書いてないし、
>It currently emulates GameBoy Color, NES, GameGear, MasterSystem, TurboGrafx-16, and Genesis/MegaDrive.
ttp://www.bitbanksoftware.com/SmartGear.html

ここ見てもまだサポートされて無いっぽい
> I understand the SNES part isn't done yet
ttp://www.modaco.com/content/smartphone-software-games/269459/smartgear/#entry898133
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:35:15 ID:gqYnW5KB
258さん、260さん、261さんありがとうございました。なんとか動きました.
で、また質問なのですが、SNESの設定画面に入ると、戻れなくなるんです。これもなにか技があるのでしょうか。聞くばかりで申し訳ありませんが、もし知って見えたらご教授願えますか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:58:37 ID:pm0sz4tN
>>264
今試せないけど、sphelperで[左ソフトキー]→[OK]じゃだめ?
それかsphelperで画面を下にスクロールさせればOKボタン見えるかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:56:33 ID:dgyDNi2M
MortScriptでその辺簡略化出来ないかな?
これのX02HT版
http://blog.livedoor.jp/aquosphs/archives/51031271.html

ちなみに上記のはちゃんと動きません
267266:2008/10/06(月) 19:03:01 ID:dgyDNi2M
スクリプトの続き
中身見たら、座標指定してあるだけだったから、
SPHelperで座標取れば簡単に移植できるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:47:19 ID:OBeOzKyO
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:40:27 ID:lDUUOEJW
264です。
FakeCursorでSNESの設定は出来るのですが、
設定終了後(設定画面に入った直後も同じ)、
左ソフトキーを押そうと思っても押せないんです。
だから設定がゲームに反映されなくて困っています。
なぜかglobal settingsだけは行き来できるんですが・・・。
やり方が違うんでしょうか?
基本的なこと聞いて申し訳ありませんが、
SNESモジュールは特に中身はいじりませんよね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:12:01 ID:QH1titVd
>>269
SNESの設定弄る場合はSNESのdllをPPC2SPLIB化しなきゃダメ
271266:2008/10/06(月) 22:52:30 ID:dgyDNi2M
>> 269
ちなみにFakeCursorだけでは無理
他の人も書いたと思うけど、SPHelperの右メニュー項目をよく調べてみな
OK,Cancelってあるでしょ?
レスはもっとよく読もうな

今専用スクリプト作ってる
たぶん大丈夫
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:54:08 ID:OBeOzKyO
ようやくスクリプトとか使える猛者が来たか
ずっと力技でやってたから嬉しい
273266:2008/10/07(火) 01:14:33 ID:lYZzhhX2
メニューバーだけじゃつまらんから、色々作ってる
もうちょっと待って
「セーブして終了」とか欲しいでしょ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:33:12 ID:iVeqXlgJ
やっとでSNESの設定できました!
原因はSNESのdllのPPC2SPLIB化し忘れでした。
お騒がせしました。
ちなみにFakeCursorだけでも今の所いけてますが、
専用スクリプトなるもの、非常に期待しております。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:49:38 ID:YerwZdSZ
全画面にするのもスクリプトでイケる?
276266:2008/10/07(火) 12:15:29 ID:lYZzhhX2
全画面は画面1タップで逝ける

だいたい形にはなったけど、全画面時の挙動が安定しない...
まあその辺は追々にしますか
ところで適当なあぷろだってありませんか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:17:34 ID:TTYRmlp+
278266:2008/10/07(火) 15:15:27 ID:lYZzhhX2
そこは流れが速すぎなので

テスター募集中です
http://www.77c.org/upload.php
[nk4793.zip]
(使用上の注意をよく読んでお使い下さい)
279266:2008/10/07(火) 18:01:24 ID:lYZzhhX2
おおっとバグです。ちょっとした事ですけど
コマンドがうまくいかない場合は、ScreenModeを確認してみて
http://www.77c.org/d.php?f=nk4794.zip
[ nk4794.zip ]
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:04:03 ID:CMDqH3Tx
>>279
使っても何も起きないよ?
MorphSelector.mscrだけはウインドウが出るけど項目選んでも「ピッ」って音がするだけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:15:56 ID:Bq7e3k0t
>>280
中の項目を2箇所設定して
282266:2008/10/08(水) 09:48:48 ID:Bq7e3k0t
ちょっとセーブロードの方法を勘違いしていました。
近日中に修正するので、それまでLoad Menu、Save MenuからスロットNo.を選択するようにしてください
283266:2008/10/08(水) 12:31:55 ID:Bq7e3k0t
http://www.77c.org/d.php?f=nk4801.zip
とりあえずQuick Save,LoadとSave&ExitをSlot1のみに対応しました。

簡易マニュアル
・zip解凍
・MorphGearのフォルダへMorphSelector.mscrコピー
・MorphStartをテキストエディタで開き書き換える
MorphDir = はMorphGearのフォルダ(ファイル名入れない)
SelectorSC = はテキストの<各ボタンのショートカット名>の中から好きなものをコピペ
・MorphStart起動。割り当てたショートカットを押してSetting Menuを選択
・Global SettingsのAutoPauseのチェックをはずす([Send Key]>Ctrl+Right)
・テキストボックスでハマったらCancelしてやり直し

以上で準備OK。
MorphSelectorはマウスの動きをシュミレートしているだけなので、フルスクリーン、メニューバー有
の状態によって送るコマンドを変えてやる必要があります
[Exstras]のChange Default Screenで切り替えてください
失敗が続くようでしたら、MorphSelector02.mscrのwait=200を少し長めにしてやると良いかもしれません(1/1000秒単位)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:58:25 ID:l+nGtpEC
>>283

外装交換から帰ってきたら試してみる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:34:25 ID:tT/kDVB6
>>283
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:19:01 ID:UtrUzANt
MSXって動くのですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:05:04 ID:7usfvTSH
>>283
これrealQVGA化してても使える?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:03:45 ID:A6NTdh6v
>>286
MSXエミュレータ
俺からも再アップ希望
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:36:44 ID:/Sad0Aop
>>286
>>288
私もおなじく希望します。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:23:09 ID:265Z/rhA
いやいや、ちょっとは頑張れよ〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:40:31 ID:joS+UzXB
かまいたちの夜って動かないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:28:20 ID:PgeqXEgx
>>291
PocketSNES153→時々動くけどシルエットがバグるのでOFFにしないといけない
MorphGear→普通に動く
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:18:42 ID:rV8O9CAq
サンキュー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:29:54 ID:Y8l+bV28
MSXって動くのですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:24:04 ID:HrDba0WP
>>172はエミュじゃなくてスクショっすよ…
HDDの中探したら残ってので再うpしときますね
#グラ3はおまけ
http://d.pic.to/11uqn7

もう1年ぐらい前だからやり方忘れた(´・ω・`)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:38:13 ID:IF9uQJuE
ありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:07:49 ID:+SzOBkgi
MorphGearのインストール方法がわからなくて躓いてるんですが
素人にわかるように教えてもらえませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:45:58 ID:2Hxx8Zrk
素人がX02HTなんぞを買った上に
さらにエミュまでやろうとしてるのが無理な話です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:49:37 ID:1y2PzDTW
>>297
ブリーダーズマニュアル買った後にこのスレ全部読めばおk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:26:11 ID:WRLLie/N
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:16:58 ID:CcUUETmq
>>300
それStdにインストールする方法じゃなくね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:53:44 ID:lgCBYPf2
PocketGnuboy_for_x02htってソース公開されてないんですか?
exeファイルしかないようなんですが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:25:17 ID:9SVsYBjA
PocketNester を終了するにはどうするですか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:43:21 ID:T/a7cRtR
>>303
Fille(左ソフトキー)でメニューのExitで終了
ゲーム起動中からの終了はEscapeボタン押して↑実行
Escapeボタンの設定はOption→Preference→Controllers
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:45:54 ID:9SVsYBjA
あぁなるほどね
エスケープボタンなんてあるんだ
サンクス
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:39:46 ID:gSZj72a/
ほす
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:47:07 ID:rFHjsyNP
スマートギア入れてみたんですが、かなりいい出来なんで
購入したいと思ってるんですが、購入方法を教えて下さい

なにせ英語が全く分かりません・・・・・・・

購入したことある方宜しくおながいします
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:59:11 ID:e11bDO7X
(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:35:04 ID:0yEkqs+8
>>307
clickgamerに入金すればいいんだけど
ちなみにOwnerNameは漢字はダメだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:28:12 ID:KEJk0R+8
>>309
有り難うです
助かりました(*^O^*)
311310:2009/03/25(水) 17:42:06 ID:N3jb8V64
無事購入できたのですが、オーナーネームが入れられません・・・orz
レジストコードは普通に入力できます。

どなたか教えてください><
312310:2009/03/25(水) 17:48:21 ID:N3jb8V64
申し訳ない自己解決できました^^;
スレ汚しすまそ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:54:32 ID:N3jb8V64
なんでこんなに過疎ってるんでつか???

MAMEエミュって、どれか教えてください。
ってかMAMEって普通にアーケードできます??
なんか予想では古いゲームしか出来ないんじゃ?・・・とか思ってるのですが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:58:18 ID:SZVq3Ent
>>313
過疎ってるよね確かに
西のほうで結構な数ばら撒いたみたいだけど、
動きがないからしかたないか。

ここは見たのかい?
ttp://ille.dtiblog.com/blog-entry-293.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:57:50 ID:03ZyQ0kB
そもそもX02HTでエミュができることを知らない人も多そう
RPGとかならかなり快適にできるんだけどね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:47:53 ID:zD/l0Gqr
>>314
そこみてMAME入れてみたのですが、ロムファイルを読みませんでした^^;
関連づけしないと駄目なんでしょうか??
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:24:14 ID:mCWXbU++
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:03:46 ID:nmlojmEn
S22HTでポケットSnes1.53使ってるのですが
画面設定でライト側にすると起動出来なくなります

他の設定だと普通に起動出来るのですが同じ症状の方っていますか?
あと上記以外でお勧めのSFCエミュってありますでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:34:14 ID:6gVXPhdI
>>318
PocketSNESか?
X02HTだと画面回転させないから分からないな
それ以外だとSnes9xJ4uとMorphGearくらいしか知らない
両方ともそれなりに弄らないと使えないけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:34:10 ID:+pFlWn4M
>>319
有り難う御座います
過疎ってるんでkwsk教えてもらってもいいでつか?

ppc2lib化の仕方がいまいち理解出来ませんでした

morphgearの場合、ppc2lib化は、どうすればいいのでしょうか?

ヘタレで申し訳ありませんが教えてください
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:43:35 ID:IoziKu0z
保守
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:11:30 ID:0/pcId2V
>>320
>>187あたりからしばらく読んでみ
それでも分からないなら暇なときに解説するけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:18:13 ID:eSyuqhkJ
うほっ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:00:18 ID:gdJJmuDb
そろそろ出すぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:10:12 ID:DB09+TOy
S22HTスレでスルーされそうなので、
当方S22HT使いでFPSEceを>>188でやってみたんだが動かずです
他に必要なもんてBIOSくらいですよね
動いた方、または動かない原因予想つく方詳しく教えてください
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:14:03 ID:SC1cit/e
>>325
俺も今>>188やってみたけど起動はしたよ
PSのイメージファイル無いから実際に確認はできないけどな
もしダメならWM6.1だからかもね
X02HTを6.1化してる人がいれば確かめられるんだが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:22:28 ID:VYKVLK0U
6.1化したX02HTでも起動するよ
上に同じくROM持ってないから使えるかはシラね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:05:09 ID:o95tQ/YQ
>>326-327
ありがとうございます
起動はするんですがROM読み込むとまた起動画面に戻るのよ
どうにかできないかしら…
329188:2009/06/09(火) 00:03:49 ID:RPWXdU0Y
>>328
全てのソフトが動くワケじゃないよ
ROM変えて試してみたら?
俺はFFTとドカポンでしか試してない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:42:53 ID:pcBTvqoE
>>328
まだ見てる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:45:50 ID:J+/HDbPA
干す
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:17:01 ID:dr5RIA16
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:06:26 ID:nD3OTPP/
なるほどね(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:19:44 ID:tOT55JEt
>>332
かまいたちの夜スゲぇw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:23:11 ID:+cJ5P6tB
どなたかMorphGearのインストール方法を教えてください…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:40:34 ID:qTkmH/GB
>>335
330レスくらい読めよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:53:22 ID:EQmuQVHE
あんま調子のんなよ(´・ω・`)
338335:2009/07/25(土) 20:46:01 ID:gVkY2xwR
>>336
読んでもよくわからなかったもので
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:57:42 ID:KBzf0a1V
>>338
PPC2SPLIBは使ったことある?
340335:2009/07/26(日) 00:45:55 ID:1+0ppihZ
>>339
PPC2SPLIB化してMorphGearを起動させるところまでは行きました
sphelperがないと設定できないのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:51:13 ID:Aho6EfJ0
>>340
要はインストール出来てるわけね
じゃあSNESの設定画面に行ける?
行けないならSNESのdllもPPC2SPLIB化すればおk
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:25:05 ID:1+0ppihZ
>>341
何とかうまくいきました
ありがとうございました
でもファイヤーエンブレムなどはできるけどタクティクスオウガはできない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:39:30 ID:dj51Vsmu
>>342
普通に動くはずだよ
Max ROM Sizeを最大にしてみたら?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:42:30 ID:1+0ppihZ
Max ROM Sizeは8MBにしてます
MorphGearのバージョンは2.4.0.9です
ちなみに>>332のように全画面にもなりません
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:07:42 ID:QMjSbqtH
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:55:21 ID:C957FDAo
>>345
何これ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:54:46 ID:dRbmf/AO
>>345
MSX動くんですね。
よろしければ動かし方を教えてください
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:39:05 ID:7+K4DYUn
保守
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:39:06 ID:Ky8KczXI
豆はモバイル豆で良い感じだけどキー割当出来ないのが難点。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:08:24 ID:Eina5Y7/
>>340-344絡みの話に近いんだけど
snes9xJ4Uで動くかまいたちromがPocketsnesとmorphgearだと動かなくて泣いてる。
でもタクティクスオウガは動いてる。
かまいたちrom動かないのは何でじゃろ?
かまいたち動いてる人、Pocketsnesとmorphgearの画面・音周りの設定教えて。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:18:47 ID:eBEvRb0D
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:51:24 ID:Eina5Y7/
>351
普通に動かないから設定周り教えてほしいんだ。
353350:2009/10/12(月) 05:03:13 ID:HUytw5gk
かまいたち、rom立ち上げ時は必ずサウンドオンに設定してないと
読み込まないとかもうねorz
お騒がせしますた。
354名無しさん@お腹いっぱい。
>>353
たぶん偶然