【DG】PSPパンドラバッテリー 7個目【リストア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PANDORA'S BATTERYに関するスレ
※パンドラバッテリ/マジックメモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です
>>2-10辺りに注意事項、テンプレなど

PSP パンドラバッテリー PANDORA'S BATTERY wiki
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/

パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ4【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189922891/

オフネタはこちらで。他に地域別スレあり
【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186010765/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:44:15 ID:T1kO/DCq
過去スレ
ぱんどらのばってりーDG
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187855003/
【DG】PSPパンドラバッテリー2個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188104457/
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
(実質4スレ目)【DG】PSPパンドラバッテリー3個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303483/
【DG】PSPパンドラバッテリー5個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189584052/
【DG】PSPパンドラバッテリー6個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189956780/

関連スレ
PSPカスタムファームウェア ver.34
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1190227284/
【PSP】M33/カスタムファームウェア 5【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189926651/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:45:21 ID:T1kO/DCq
・絶対やってはいけない事
 別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage付き(L+R+START+SELECT)でリストア。

・やっても大丈夫な事
 別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage無し(Xボタン)でリストア。
 別の固体で作ったパンドラセットの使いまわし。

・事前にやっておくべき事
 固体別にnand-dump.binのバックアップ。本体シリアルでも書いて分かりやすいようにHDDに保存。
 Homebrewが動く環境ならchilly willy氏のIDStorage Managerでバックアップもお勧め。

・そもそもパンドラセットとは、
 サービスモード起動用のトリガ(バッテリ)と、ダウングレ−ダ他修復ツール集(メモステ)。
 なので、これ自体に固体情報は含まれない。どの固体で作っても同じ。使いまわしもOK。

・IDStorageとは
 「製造時期等により生じるハードウェアの微妙な差を吸収し、共通のファームウェアが動くための情報」
 と言うことになっている。固体特有の情報が記録されているので、正しい値と言うものがない。
 ゆえに破損した場合、バックアップを書き戻す以外に修復方法がない。

 別の固体のnand-dump.binをIDStorage付きでリストアした場合、IDStorageが上書きされ、半死クローンが誕生。
 IDStorageをバックアップして無い場合、無敵のパンドラでさえ復旧不能なジャンク以下の代物に成り下がる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:45:36 ID:RN0pzpH1
ww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:46:22 ID:T1kO/DCq
・PSP上でPandora's Battery Creatorを起動させた時のメニュー
×ボタン バッテリEEPROMをサービスモードへ書き換える(0xFFFFFFFFに書き換え)
□ボタン バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(0x12345678に書き換え)
○ボタン バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(自動で電源がオンになる?訳し方が分からない)
△ボタン バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binへ保存
L+Rボタン バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binから復元(復元時、0x14でエラーが出るが正常に復元される)
HOMEボタン 何もしないで終了

・パンドラバッテリをセットしてPSPを起動した時のメニュー
×ボタン ms0:/update.pbpを利用してDG
○ボタン PSPのnandをms0:/nand-dump.binへ保存
□ボタン PSPのnandをms0:/nandimage.flashから復元(表記はnand-dump.binだが実際はnandimage.flash)

ここで□ボタンを押すと下記メニューが表示されます

×ボタン idstorageエリアは復元しない(ms0:/nandimage.flashから復元)
L+R+START+SELECTボタン idstorageエリアも復元する(ms0:/nandimage.flashから復元)

※注意※idstorageはMACアドレスなど個体別に異なった情報が格納されています
 別のPSPのidstorageを書き込まないようにしましょう(書き換えた場合パンドラでも直せません)

パンドラバッテリ/マジックメモステを通常に戻す方法
・バッテリ
(1)書き換えたバッテリをPSPから抜いておく
(2)ACアダプタだけを付けた状態でPSPを起動する
(3)書き換えたバッテリをPSPに付ける
(4)Pandora's Battery Creatorを起動し、□ボタンを押して書き換える(またはバックアップしたバッテリEEPROMから復元)
※PSPの電源を切り、ACアダプタを抜いてからバッテリをセットした時、
 自動的に電源が入らなければ通常に戻っているはず

・メモリースティック
(1)PSPでフォーマットをする
mspformat.exeの処理時、未使用領域を作成するのでフォーマットだけでは完全には直らない?
ディスクの管理で未使用領域がある場合は直っていない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:47:18 ID:T1kO/DCq
※旧型用テンプレート※

パンドラバッテリ/マジックメモステを作るために用意するもの
・FW1.50かCFW導入済みのPSP
・4G以下(256M以上推奨)のメモステ
メモステDuoではなくPro Duoじゃないとダメらしい
microSD to Duoアダプタでも成功しているらしい(相性とかあるかも)
・コマンドプロンプトの知識と少しの勇気
・コマンドプロンプトの処理+αをGUI化したツール(VB6ランタイム必須(OCX不要))
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandorareadme.txt
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandora003.zip


マジックメモステ作成→バッテリ作成→1.50にDGのやり方
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 などからPandora.zip落としてきて解凍

 ※ここからマジックメモステの作成

2. メモステをPSPでフォーマット(USB接続後、Windows上でもフォーマット)
3. PSPをPCと接続してUSB接続(カードリーダだと相性が悪くてできない場合があるらしい)
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
例:MSドライブがGドライブなら
>mspformat G
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでYキー→Enterキー
6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む(これをやらないとPSPがメモステを認識出来ないらしい。以降出てくる処理も同様の理由)
7. 再度USB接続し、PSP/GAME(とGAME150)フォルダを手で作る
8. batteryフォルダとinstallerフォルダの中にあるフォルダ(計4フォルダ)をGAME(GAME150)フォルダにコピー
9. 正規1.50FWをUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む
11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
例:MSドライブがGドライブ、msipl.binがMSのルートにある場合
>msinst G G:\msipl.bin

 ※ここまでマジックメモステの作成。次からパンドラバッテリの作成

13.USB接続を切り、マジックメモステも一旦抜いて再度差し込む
14.PSPでPandora's Battery Creatorを起動し、念のため△ボタンで現在のバッテリEEPROMの内容を保存しておく
 ×ボタンを押すとバッテリがサービスモードになり、パンドラバッテリが完成する

 ※ここまでパンドラバッテリの作成。次からパンドラバッテリ/マジックメモステによる1.50へのDG

15.電源を切り、ACアダプタ、バッテリをはずす
16.バッテリを入れると、勝手に電源が入り、マジックメモステからブート。メニューが表示される
17.メニューにしたがって1.50のFWを強制上書き

※1.50へDGした時、画面が真っ暗の場合は♪の隣にある□を押して輝度を調整してみること
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:48:38 ID:T1kO/DCq
※新型用テンプレート Part1※

※注意※

・全て自己責任で。
・これで失敗しても投稿者、編集者、スレの住人には危害を与えないこと。
・CFW3.60M33は純正FW3.60でないと導入できない。


■用意するもの

CFWを導入する新型PSP(PSP-2000)
FW1.50orCFW導入済みの旧型PSP(PSP-1000)
4GB以下(256MB以上)のMS Pro Duo
各種ファイル
コマンドプロンプトの知識と少しの勇気

■導入の流れ
Magic Memory Stick(以下MMS)作成 ⇒ Pandora's Battery(以下PB)作成 ⇒ Slim用CFW導入

■手順
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 等から"Pandora.zip"をダウンロードしてきて解凍する

 ※ここからMMSの作成(※旧型PSPでの作業)

2. MSをPSPでフォーマット
3. PSPとPCをUSB接続
4. コマンドプロンプトから、先ほどダウンロードした"Pandora"フォルダ内の『mspformat.exe』を起動
【書き方】 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名]
5. フォーマットしてもいいか確認される。YESだったら[Yキー]⇒[Enterキー]
6. USB接続を切り、MSを一度抜いて再度差し込む
7. 再度USB接続し、ms0:/PSP/GAME(とms0:/PSP/GAME150)を作る
8. "Pandora"フォルダ内の"battery"フォルダと"installer"フォルダの中にある4フォルダを"GAME"(又は"GAME150")フォルダにコピー
9. 正規1.50FWをUPDATE.PBPとリネームし、ms0:/(ルートディレクトリ)にコピー
10.USB接続を切り、MSも一度抜いて再度差し込む
11.PSPで『Pandora's Battery Firm. Installer』を実行、ms0:/に『msipl.bin』が作られる
12.PCとUSB接続、コマンドプロンプトから『msipl.bin』を実行
【書き方】 >msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]
13.USB接続を切り、マジックメモステも一旦抜いて再度差し込む
14.ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=78493 等から"360M33_for_Slim.zip"をダウンロードしてきて解凍する
15.ms0:/PSP/GAME(又はms0:/PSP/GAME150)フォルダに"pandora_slim"フォルダと"pandora_slim%"フォルダをコピー
16.正規3.40FWと正規3.50FWをそれぞれ『340.PBP』、『350.PBP』にリネームし、"pandora_slim"フォルダにコピー
17.PSPで『Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer』を実行。いくつかのprxファイルがMMSに展開される

 ※ここまでがMMSの作成。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:49:30 ID:T1kO/DCq
※新型用テンプレート Part2※

 ※ここからPBの作成。

1. PSPで『Pandora's Battery Creator』を実行、△ボタンで現在のEEPROMのバックアップを取る
2. ×ボタンでバッテリーのEEPROMを書き換える。

 ※ここまでパンドラバッテリの作成。

 ※ここからCFW導入。

1. 電源を切り、ACアダプタ、バッテリーを外す。MMSを挿入する
2. バッテリーを装着。PSPの電源が勝手に入る。※画面には何も表示されない
3. □ボタンを押してNANDのバックアップをとる
4. ×ボタンを押すとインストールが始まる。終了したら電源が落ちる
5. 電源が落ちたら再起動。FWが3.60 M33になっているか確認
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:50:15 ID:T1kO/DCq
TA-086基板などのPSPでFW1.50へダウングレード後、FW3.30以降へアップグレードするために用意するもの
・PSP公式FW2.71のファイル
・2.71 HEN-D (qj.netで探してWinRARで解凍しておく)
・PSP公式FW2.71のHEN-D上で動作するidstorage編集アプリ(IDStorage Manager v1.11(Unofficial))
ttp://wsmith.hp.infoseek.co.jp/IDStorageManager111_271HEN.zip
・アップグレード先のFWファイル
・バイナリエディタの使い方


1. qj.netからHEN-Dを探してダウンロード後、WinRARで解凍する
解凍先のMS_ROOTフォルダの中にあるファイル(6個)とフォルダ(1個)をメモリースティックのルートにコピーする(上書き確認が出たら全て上書きする)

2. メモリースティックにフォルダを作成する
\PSP\GAMEフォルダの中にIDSMフォルダを作成する
\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にkeysフォルダを作成する

3. ダウンロードしたIDStorageManager111_271HEN.zipを解凍する
解凍先のEBOOT.PBPとidstorage.prxをメモリースティックの\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にコピーする

4. FW2.71のPSPにUMDが入っている場合は取り出し、電源を入れて2.71 HEN-Dを起動させる
←キーを3回押してPHOTOに移動して○ボタン、HENDフォルダで○ボタンを押す
HEN-Dの起動に成功するとPSPが再起動する。再起動しない場合は電源を切って同じ作業をやり直す
PSPが再起動した(XMB画面に戻った)場合、本体設定でバージョンを確認。2.71 HEN-Dになっていない場合は電源を切って同じ作業をやり直す

5. 2.71 HEN-D上のPSPでXMBのゲーム→メモリースティックからIDStorage Managerを起動する
操作説明 ○ = exit(終了)
     × = verify/fix keys(キー比較/修正)
     □ = dump keys(キーダンプ)
     △ = view/edit keys(キーエディタ)

6. □ボタンを押して現在のIDStorageキーをメモリースティックに保存する
保存完了後○ボタンでIDStorage Managerを終了する

7. PCでメモリースティックの\PSP\GAME\IDSM\keysフォルダにある0x0005.binを0x0005_org.binにリネームする
リネームした0x0005_org.binをバイナリエディタで開いて最初の4バイトを67 6Bに変更する
名前を付けて保存で0x0005.binとして同じ場所に保存する

8. もう一度手順4.と5.を行い、×ボタンを押してキーの比較/修正を行う
Verifying key 0005 against file keys/0x0005.bin... failed!
Press O to skip, press X to correct key
と表示されたら×ボタンで手順7.で修正したキー内容をPSPに書き込む。○ボタンでスキップ
※通常、0x0005.bin以外は書き換える必要はありません(最悪パンドラでも元に戻せなくなる)
完了したら○ボタンでIDStorage Managerを終了する

9. XMBのゲーム→メモリースティックから3.30以上のFWへアップグレードする

※公式FW3.x以上のダンプイメージへの復元がうまくいかないと言う情報があるため、
 手順9.で公式FWへアップグレードする前にパンドラバッテリで2.71(キー修正済)のダンプイメージを取っておくと便利です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:51:19 ID:T1kO/DCq
パンドラバッテリ/マジックメモステの動作確認
必要なもの
・新型ではない正常に動作するPSP本体(確認だけなのでFWはなんでもよい)
※新型PSPの場合、パンドラバッテリで起動しても画面が黒いままなのでメモステの動作確認はできない
・パンドラ化処理を施したバッテリ(パンドラバッテリ)
・パンドラ化処理を施したメモステ(マジックメモステ)

1.PSPの電源をオフ、バッテリ、AC電源を外してマジックメモステをセット

2.AC電源をPSPに接続
※動作確認するパンドラバッテリの残量が0でも起動するように接続しておく

3.動作を確認したいパンドラバッテリをPSPにセット
※この時、PSPの電源が勝手に付いたらパンドラバッテリとして機能している

4.マジックメモステが正常に作成されていれば、PSPの画面にマジックメモステからロードしたメニューが表示される
※画面が黒いまま何も起こらない場合、マジックメモステの作成に失敗している(新型PSPの場合は黒いまま変化なしなので確認不可能)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:52:04 ID:T1kO/DCq
テンプレ終了。

wikiのをコピペしたから、なにかやらかしたかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:52:43 ID:3v7m2BLt
>>1-10
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:54:40 ID:W/rkcG2K
長いテンプーラ乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:01:04 ID:EsZmxDGp
isoファイルはどこに入れればゲームできるんでしょうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:04:24 ID:3v7m2BLt
勝手に略称
PBT:パンドラバッテリー
MMS:マジックメモリースティック
CFW:カスタムファームウェア
PSP:プレイステーションポータブル
USB:ユニバーサルシリアルバス
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:04:38 ID:y5vJ+3hK
>>14
スレ違い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:05:22 ID:96gOsGiu
>>1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:10:09 ID:Dq9VYD8m
すいません。前スレの過去ログをざっと読みましたが
マジックメモステは新型PSPからフォーマット(物理フォーマット)すれば
元のメモステに完全に戻るということでおkですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:14:16 ID:T1kO/DCq
>>15
パンドラはPBに統一しよう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:14:19 ID:qVLBAF0S
>>15
PBT化しようとしたらMMSが全く認識しなくなったんだけど
復活は無理?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:22:12 ID:7VRYBboY
>>15
MMSと略すならPBだろ。なんでバッテリーだけBとTが残るんだ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:25:44 ID:T1kO/DCq
>>21
三文字にしたかったんだろうさ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:39:43 ID:En39oZ0Z
>>1乙乙
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:46:10 ID:7VRYBboY
無理に三文字にする必要なし。
PSPをPSPBと書かせようとするのと同じぐらい頭が悪い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:46:23 ID:uySeUBfz
Emu onを見る限りだとさ、旧式用に作ったバッテリーは新にも使えて、
メモステはCFW 3.60M33以降の作業を追加みたいなんだけれど、これで大丈夫なのかな?
テンプレのwikiだとバッテリーとメモステを1から作っているから、できるのか気になって
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:48:16 ID:F3bjwRjB
新型にパンドラバッテリーいれたんだけど
×おしても無反応
10分ぐらいしたら電源がおちたんだけどverは3.60のまま
誰かこんな症状になって解決できた方いませんでしょうか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:49:25 ID:yec05Au9
前スレに
ちなみにnand-dump.binは作成できました。

M33_360_INSTALL_LOG.TXTには
Install initialization... OK
Reading IPL... OK
Verifying ipl... Failed -> Not the expected IPL

って書いてありました。
正しくはどう書いてるの?俺もこうなんだけど・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:56:47 ID:3v7m2BLt
いやごめんよ
3文字でそろえたかった

過去に何度か出てた

ってだけ
カタカナだとながいなー
と思ってさ
2926:2007/09/21(金) 00:00:42 ID:OmRaHWsK
2回目やったら電源落ちなくなった・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:01:59 ID:rzx+Wrzi
>>29
電池切れの心配なく遊び放題じゃん^^
やったね♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:04:00 ID:Ge0oUm11
正しいかわからんが俺のはこうなってた

Install initialization... OK
Reading IPL... OK
Verifying ipl... OK
Flashing custom IPL... OK
Loading updater modules... OK
Assigning flashes... OK
Flashing file flash0:/kd/pspbtjnf_02g.bin (13471)... OK
Flashing file flash0:/kd/pspbtknf_02g.bin (5292)... OK
Flashing file flash0:/kd/pspbtlnf_02g.bin (5370)... OK
Flashing file flash0:/kd/systemctrl.prx (18892)... OK
Flashing file flash0:/kd/vshctrl.prx (11643)... OK
Flashing file flash0:/kd/usbdevice.prx (4475)... OK
Flashing file flash0:/vsh/module/recovery.prx (26225)... OK
Flashing file flash0:/kd/idcanager.prx (2653)... OK
Flashing file flash0:/kd/popcorn.prx (2112)... OK
Flashing file flash0:/kd/galaxy.prx (3177)... OK
Flashing file flash0:/kd/march33.prx (5729)... OK
Flashing file flash0:/vsh/module/satelite.prx (6999)... OK
Flashing file flash1:/config.se (72)... OK


Installation succesfull, welcome to the M33 galaxy.
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:05:25 ID:hEPuJKbq
>>27と同じlogが残ってたけど、CFW導入は成功してた。
どういうこと??
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:19:06 ID:ruVOajMf
>>32
俺もCFW導入は成功してるんだけど不安で・・・
>>31が本当の成功なのかな orz
だれか詳しい人おしえて!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:29:05 ID:3mdlURdm
自作アプリ起動環境なしでパンドラ作る方法が載ってる(要ハンダ)けど誰か試した?いねーか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:32:40 ID:ruVOajMf
>>32
あなたエミュとか試した?即フリーズじゃない?eloaderもフリーズした・・・
もっかいやってみっか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:35:21 ID:82Fl7Fxn
MMSを一度作って中身をパソコンに保存して、フォーマットして元のMSに
戻した後にパソコンに保存したMSSの中身をMSに入れるとMSSに戻りますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:38:20 ID:AY1Sz8eB
新型の3.60 M33化後はパンドラとマジックメモステを装着している必要はありませんよね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:38:47 ID:W07mAGN6
>>37
ありません
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:39:32 ID:RBMMjJQf
>>36
むりげす
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:40:27 ID:AY1Sz8eB
>>38
サンクス
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:42:20 ID:A0lqQNpm
>>36
俺できてるぞ・・・

MMS作成→PCにバックアップして新型用MMSに変更→新型CFW成功
→MSフォーマットしてバックアップ戻す→旧型1..50化成功、ついでに一緒に入れてある
3,71へのアップグレードも正常終了

42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:42:20 ID:82Fl7Fxn
>>39
ありがとうございます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:42:27 ID:hEPuJKbq
>>33
今試してみたけど、どちらもフリーズしなかったよ。
ROMやソフトは起動させてないけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:43:36 ID:82Fl7Fxn
>>41
マジですか?俺もやってみます。ありがとうございます。
4541:2007/09/21(金) 00:44:41 ID:A0lqQNpm
ちなみに純正512MBのProDuoね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:46:27 ID:RBMMjJQf
>>41
そうか
ちなみに
MSフォーマットは
PSPで?PCで?DOSで?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:47:18 ID:XmsFX2AJ
>>36
俺は出来た
4841:2007/09/21(金) 00:47:40 ID:A0lqQNpm
PCでもPSPでも確認したけどOKっぽい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:47:56 ID:ruVOajMf
>>43
しろやー!
5026・29:2007/09/21(金) 00:48:23 ID:OmRaHWsK
自己解決
しょーもないミスでした
無事成功
どうもすみませんでした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:51:22 ID:RBMMjJQf
>>47
>>48
ということは
フォーマットしてもMMSは完全に元には戻らない
ということだね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:59:25 ID:A0lqQNpm
同じメモステを使うって条件ならOKなのかもな。

だからマジックメモステをZIPで配布しても
ほかのMSPRODUOでは使えない可能性があるわけか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:01:52 ID:lP/kF9cD
予想通ルベルの低下が激しいな……
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:02:36 ID:gnWaCmPB
>>25
大丈夫じゃまいか。
単純にパンドラ以外の方法でDG、CFW化した人が、新型CFW化するときのために再度説明いれてるだけじゃないかと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:02:51 ID:RBMMjJQf
>>52
7夢MSが届いたら試してみよう

MMS化

ファイルバックアップ

PSP/PC/DOS/他ツールでフォーマット

ファイルコピー

パンドラ実行可能か?

ってことでOK?
MMS化する前のベンチとかも必要?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:03:30 ID:uPm6kE5f
>>53
落ち着け。
まあ確かにパンドラの仕組みの"し"の字も分からんのが増えたな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:03:38 ID:EeSOpRpF
>>55
ホントに速度低下するのか知りたいね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:05:42 ID:uPm6kE5f
>>55
論理フォーマット → バックアップをただ書き戻すだけでok
物理フォーマット → 書き戻すだけではダメ

仕組みを理解してたら考えるだけで分かるだろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:06:13 ID:4AhVyn4h
新型PSPに旧型PSPのパンドラバッテリー取り付けたらずっと電源オンで取り外しできなくなった・・・
HOMEボタンを押しても電源終了を押しても終わらん・・・どうしよう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:07:11 ID:aa2nZuz0
やる前から分かりそうなもんだろ
隠しのブートパーティション作ってるんだからそれを潰さなきゃ
見えてるファイルはコピー→書き戻しが利く

PSP/PC/DOS/他ツールでフォーマットとやらで
パーティション丸ごと初期化しなければOK
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:07:30 ID:rzx+Wrzi
>>59
呪われてんじゃね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:08:43 ID:lP/kF9cD
>>56
落ち着くというか、さっさと寝たほうがよさそうだ……
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:09:38 ID:aa2nZuz0
>>57
速度低下はMMSをクリアするつもりでフォーマットした時バカチンな形式指定したからだろ
FATが良いかFAT32が良いかは容量にもよるが

そして、これら全て既出だ。いい加減ループとめろよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:10:13 ID:Q1rzD2yg
スルーしとけ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:11:49 ID:4AhVyn4h
放置したら消えた。友達のバッテリー借りてたからよかった・・・。
新型PSPに旧型PSPのバッテリーいれたら取り外しにものすごい力がいるなこれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:12:35 ID:EeSOpRpF
>>63
そうなのか、ありがとう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:12:56 ID:RBMMjJQf
>>58
それは理解してる(してた)けど
上の書き込みから
物理フォーマットしてもコピーで復活できた
と読んだ

なので、実際自分でもう一度試してみようと思っただけ

自分で体験しないと
胸張って答えられないだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:16:21 ID:hEPuJKbq
>>49
できたよ。
人にもの頼むときは、言い方に気をつけろよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:17:02 ID:ruVOajMf
やった!!二回目挑戦したら>>31のようになった!!
エミュもフリーズしなくなったしこれで安心できるわ〜〜ww
明日も動作確認しまくるんでよろー!
あとパンドラしてPCにバックアップとってメモステフォーマットしてまたバックアップ書き込んで〜は今やってできました!!
バッテリーも元に戻してまたパンドラ化もできたし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:18:10 ID:lP/kF9cD
iplは書き込まれてさえいればいいだろうから、物理フォーマット後でもゼロフィルも
上書きも運良くされなければ使える事はあるだろうよ。
でもそれはデフォルトで想定すべき事なんかではないからなあ…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:19:38 ID:82Fl7Fxn
>>41
できたよ。マジでありがとう。助かった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:20:35 ID:uPm6kE5f
>>67
たまたまセクタ上のデータが残っていれば、そりゃ復活できることはあるだろうという事も、
そんなもん偶然に過ぎないと言うことも考えれば分かること。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:22:03 ID:zTMmrjdk
国内からでもMAX POWER TOOL注文できるところない?
play-asiaはいつの間にか商品一覧から消えてるしorz
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:25:12 ID:uPm6kE5f
>>73
datelの直販サイトcodejunkies。
アカウント登録では国名japanを選べないが、送り先には選べるからそれで買える。
いつ在庫が出来て届くか分からんが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:26:53 ID:RBMMjJQf
>>70>>72
そういう可能性もあるのか。

パンドラ公開されてから実験や人柱的なことをやってたときは
>>58があるから物理フォーマット後の再MMS化ではmsipl書き込み実行してたし
コピーだけで本当にできるのかなぁ
という個人的な興味本位

すれ汚し、すみませんでした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:36:30 ID:zTMmrjdk
>>74
Thx
注文してみるわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:41:49 ID:uPm6kE5f
>>75
いや別にちゃんと分かってる人が、そういう偶然があるかどうか確かめてみた、とかいうのも意味ある情報だろうけど
その分かってる人には分かってる前提を明らかにせずに、例えばあなたが「>>55だけど出来たよ」とだけ書いたら、
良く分かってない人間がそれを見たら
「一度MMSにしたらフォーマットしても完全に元には戻らない」とか
「マジックメモステの中身を配布しても作ったのと同じメモステでないとダメ」とかの証拠だと思い込んでしまう。
そしてデマが広がりここや他スレの情報まで劣化していく。それは良くないからな。ループネタは気をつけないと。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:49:18 ID:RBMMjJQf
了解。
以後気をつけるよ
申し訳ない。
79sage:2007/09/21(金) 01:55:46 ID:+GnABslb
新型PSPを、3.60M33にしたんだが、自作ソフトを起動できない
これって失敗か?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:57:55 ID:oS4UDpYT
>>79
ググレ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:05:07 ID:lP/kF9cD
>>77
メモステの速度低下ネタはまさにそんな感じの経緯を辿ってるなあ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:37:28 ID:3zu/XtcO
新型PSPの3.60 3.60M33のCFW化でも IDStorageをバックアップしなければいけないんでしょうか。
そもそもIDStorageのバックアップはCFW前に行うんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:33:04 ID:txLmOojg
PSP-1000 FW1.5(1.0よりUPGRADE) では認識するパンドラバッテリー+MMSが、
PSP-2000では認識しない。
電源のパイロットランプはつくが、メモステのアクセスランプはつかない。

なぜだろうか...
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:50:24 ID:aa2nZuz0
>>82
理解できないならさっさとバックアップ&他のPSPにレストアして
クローンを作って苦しんでください

>>83
そのMMSはナニモノだよ
PSP-2000は1.50カーネルは動作しないという事実はさんざん出てるが
まさか旧型用MMSではなかろうな

お前らわざと話題をループさせてナニが楽しいんだ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 05:18:04 ID:Sh5LjqzC
>>84
きっと鳥頭なんだよ。3レス以上前の事は忘れてしまうんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:28:35 ID:5qsfwiif
あれ、新型PSPにパンドラ使えない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:31:05 ID:ioV4U0Uc
MAX Power TOOL輸入したら後は新PSPだけでMS作ってCFW入れられる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:35:57 ID:9wP4ZG/W
>>87
まだ新PSPだけでは
マジックメモステがつくれないぽ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:37:54 ID:ioV4U0Uc
残念
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:47:06 ID:o4x47U4F
よく新型にCFW入れるの失敗したとか言う人の書き込みみると、
Maxsafeとか言うパッチを当ててたとか聞きますが、このパッチって
何でしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:55:20 ID:8aFl24Je
CFW入れた新PSPでパンドラ作成が可能になった場合、旧型用のマジックメモステも作れるんだろうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:28:54 ID:1WZBy8+T
MMSの作成に不可欠な
msipl.bin
kd/registryフォルダと中身
の作成(抽出)に旧型PSP(CFW or 1.50)が必要

だけど某所にこれらが丸ごと入ったファイルが上がってた/(^o^)\
ファイルさえあれば後はPCとMS繋げられれば作成可能
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:05:13 ID:cRpikjo5
じゃあ後は日本でMAX Power TOOL発売するの待つだけか
日本で発売すんの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:20:16 ID:78CAwlO5
新型をパンドラしたかったのですが
旧型のやり方で作ってしまいました・・・
これってバッテリーを買いなおさないといけないのでしょうか??

どなたか御教授いただけたら・・・すみません
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:47:15 ID:8aFl24Je
旧型で旧型用のバッテリー作ったなら、バッテリー自体は両方に使えるがMMSは作り直し
ってか、パンドラバッテリーは通常のバッテリーに戻せるのに何で買う必要がある
よくそんな知識で作れたな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:05:46 ID:GtIVT+qg
旧型を売ってしまったに1ペリカ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:13:45 ID:hKz1b3oT
MMSを普通のメモステに戻すと、速度落ちるし容量少なくなるんだね!
くれぐれも大きめの容量のメモステをMMSにしない方がいいな、
これからやる人は256MBをおすすめします!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:14:20 ID:qgDStZyb
新型で完璧に全てのアプリが動作するんだったら売っても問題無いが
まだ中途半端な状態で旧型売るなんて考えられないぜ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:16:45 ID:AzYi0o9C
1台持っていれば年末に安くなったとき買いなおせばいいだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:36:57 ID:QGDxotWN
旧型8Kくらいで買いたい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:38:49 ID:ZFttqFZq
>>97
俺1G使っちゃったんだぜ…
みんな気をつけてくれよな!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:41:32 ID:uPm6kE5f
>>90
通常のPandora Menuの機能に、IDStorageだけをバックアップ/書き戻す機能をつけるパッチ。
3.60M33インストール用のIPLは、旧型用としてメモステに書き込まれたmsipl.binの一部を書き換えて作るので、
maxsafeを当てたIPLにさらに3.60M33のパッチが当たると当然に想定外の動作を起こす。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:53:33 ID:txLmOojg
>>84
ヘルプありがと。
ちゃんと新型用にMMSを変換してる。
まず旧型用のMMSを作成して旧型で起動を確認、
で、「360M33_for_Slim」に350.PBPと340.PBP入れて、新型用に変換。
しかし...電源ランプはつくもののメモステランプがつかない。

なぜ・・・なぜ...
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:54:50 ID:YC1Tfh3C
メモステの容量の問題じゃなくて金額気にした方がいいんじゃない?
その辺のお店で256買うより尼で1G買った方が安いし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:17:52 ID:DNteQ6ve
512がヤマダで900円だた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:27:58 ID:mV9z4d+D
まじっすか
無駄に1G使ったのもったないかったな・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:31:36 ID:ZIdIGtUP
>>34
どこに載ってるんですか?
教えてください!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:33:33 ID:udo1EsD5
ハンダが必要な時点でお前じゃ無理
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:33:34 ID:so0Gf0OR
>>105
それってPRO DUOで間違いない?
近くのヤマダにも置いてないかなー。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:36:16 ID:UrlAJDS6
>>109
スレと関係ないぞ。
新型と512PRODUOセットで20700円だからそれのことだろ。単品売りではない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:36:37 ID:rooM4R3c
どーせなら4Gかって今のをパンドラ化すれば良いだろ ばか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:40:53 ID:ZIdIGtUP
>>108
一応工具は一揃えあるんで知りたかったんですが・・・
今度からは自分で探すようにします。
スレ汚しすいませんでした。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:43:37 ID:rzx+Wrzi
>>108
人柱になります宣言してるんだから教えてやれば良いのに
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:49:25 ID:WY77gc50
M33_360_INSTALL_LOG.TXTには
Install initialization... OK
Reading IPL... OK
Verifying ipl... Failed -> Not the expected IPL

上記エラーですが私も発生しましたが解決方法らしきもの
発見したので報告いたします。
CFWの場合はPSPフォルダ内にGAME、GAME150を作成し
GAME150にパンドラを入れる。
Pandora Ext. for Slim 3.60 M33を起動し再適用。
新型でパンドラ起動後R+L+△で正規3.60に戻す。
再度パンドラ起動しxボタンでインスコ。
なぜかこれでログみると正しく適用されていました。
この方法が確実かわかりませんがどうしても出来ない方は
お試しいただければと思います。

何か問題が発生しても責任とれませんので
それを承知の上でお願いします
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:50:56 ID:zTJLLhx5
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:32:09 ID:DNteQ6ve
私のバヤイは
M33_360_INSTALL_LOG.TXTには
Install initialization... OK
Reading IPL... OK
Verifying ipl... Failed -> Not the expected IPL

↑これ出てたみたいだけど、3.60M33成功してます。
今の所
ISO起動OK
PS1起動OK
eloaderOK
cwcheatOK
ワンセグOK
無問題
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:38:51 ID:WY77gc50
>>116
私もまったく動作的には問題なかったんですよね。
実際にワンセグは買ってないのでわかりませんが
それ以外は全部正常動作していましたし^^;
ただそれがうまくいかないのが気になっていて・・・・
一応先ほどのやり方で出来たのですが
うまくいかなかった時となんら変わりはありませんでした

だからあくまでログが気になる人向け・・ということで^^
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:41:48 ID:5ePyxJzv
そのログが何を意味してるのかわからんし、
今後どうなるかわからんって考えるとやり直しておいた方がいいかもしれんけどな。

まぁそのへんは個人の自由さ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:39:25 ID:qw0je3rj
sunの128Mが来たのでマジックメモリ作った。
パンドラ作成までは行けたんだがそこからブートしない。
つまり
>16.バッテリを入れると、勝手に電源が入り、マジックメモステからブート。メニューが表示される
が起こらない。何が原因なんだ??
マジックメモステ失敗かと思って何回か物理フォーマットからやり直したがやはりダメ
本体は旧型、現FWは3.52-M33、SUNのPRODUO-128M、純正バッテリー使用
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:46:52 ID:i0Kyj4Rs
叩いてみな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:48:57 ID:Yxw8NefR
新型用に使ったパンドラバッテリーってコピーしたファイル消せば
通常の1.50にDGできるパンドラバッテリーに戻せるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:49:04 ID:rooM4R3c
女の乳をけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:49:55 ID:ZFttqFZq
wikiの
17.PSPで『Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer』を実行。いくつかのprxファイルがMMSに展開される
はどれくらいで終了するのでしょうか?
Emu onの図1-2を見る限りだと5行あるのですが、上二行で止まったままです
ttp://emuonpsp.net/cfw_360_M33_for_psp2000_install.html
って言おうと思ったのだけれど「×」押さないと始まらないのね
124119:2007/09/21(金) 15:05:44 ID:qw0je3rj
なんかダメ元でPandora's Boxでやってみたら行けた。
わけわかんねー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:14:03 ID:ZFttqFZq
知識も無くチキンな俺だが
一日スレの様子見て、その間いろんなトコ調べた結果
なんとか新型にCFW入れることができた(´д`;)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:27:54 ID:pWjlVnCU
msinstを実行しようとすると
Target DRIVE is 1
Check partation Sector
Cannnot open device \\.\PHISYICALDRIVE1
Can't read partation sector
コマンドラインの実行が終了しました
処理結果を確認してください

と出てmsinstが実行できません。すべてのファイルの位置はあっているのですが・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:46:52 ID:uQzb+7C6
>>126
ツールを使っているようだが、ちゃんとメモステのドライブ指定したか?
指定されたドライブが開けないと言ってるから、メモステをセットしたドライブを一度抜き差ししてみれば?
または再起動してから試すとか。それでもダメならカードリーダを変えてみるか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:49:07 ID:ktqVMx/R
>>125
あんたはやれば出来る子
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:05:03 ID:rzD3meAb
>>125
GJ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:11:26 ID:NIccd9go
>>127
ありがとう。でもフォーマットはできたんですよね。
メモステの抜きさしもしてみました。

ツール使わないでコマンドライン打ってみたら
「そのプロセスは使用中ですとか出たんで…。」
友人にやってやるって言ったのにやばい…
に二回ほどパンドラ成功した事あるのに;;
131119:2007/09/21(金) 16:24:40 ID:qw0je3rj
藻前らありがとう。
旧型用と新型用両方のマジックメモステできた。
新型でM33化及びISO起動確認した。
ここからは報告

旧型用はTWINMOS社のMicroSD→PRODUOアダプター+64MのMicroSD(Softbank携帯付属の奴)で完了しました。
新型用はSunの128M使ってますが理論上は64Mあればこちらも行けそうです。(現使用領域56.1M)

132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:52:16 ID:XXdGbAzk
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:56:16 ID:5IGuhAeU
>>132 う〜ん;わからん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:04:48 ID:8hXlWXJm
mms用にメモステ買いたいんだけど
どこか安く売ってる所ないかしら?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:07:37 ID:uQzb+7C6
>>134
メモステスレで聞けば最適なレスが得られると思うよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:09:22 ID:8hXlWXJm
>>135
そうだね、すまんかった。サンクス
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:10:28 ID:xF6KvH15
>>134
近所の店でも二千円行かないんだからケチケチすんな
安い店の質問は4Gからにして下さい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:28:13 ID:fvTlmpG2
パンドラMMSにしてたSONY純正2Gを通常使用に戻そうと思って
前スレの誰かが言ってたパナソのSD formatterでフォーマットしたら、、、
PSPやパソコンで認識しなくなった。。。アクセスランプがずっと点滅してて
PSPでフォーマットしようとしたら「カードがありません」と。
あんまり深く考えずに完全消去と論理サイズ調整オプションをONにしたのがマズかった?
だれか復旧方法ご存知でしたら是非。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:38:35 ID:kiwO8pIi
>>116のLOGになってる奴って
maxsafeパッチ当てた?

Emu on PSP
PSP-2000総合スレに
直し方書いてた奴いたから試してみ

Verifying ipl... Failed -> Not the expected IPL

が出ているのに起動している方(Xボタンを押して1秒で電源が落ちた方)

CFWの場合はPSPフォルダ内にGAME、GAME150を作成し
GAME150にパンドラを入れる
Pandora Ext. for Slim 3.60 M33を起動

新型でパンドラ起動後R+L+△で3.60に戻す(1秒で電源落ちる)
電池とメモリを抜いて3.60になっているか確認
メモリを入れ再度パンドラ起動しxボタンを押すと3秒位で電源が落ちる。

すると正規の3.60m33ができあがり、リカバリーモードの不具合が少なくなる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:52:05 ID:fvTlmpG2
>>138
とりあえず自己解決しました。
手持ちのMSスロット付いた機器に突っ込みまくってたら
SONY製の携帯電話で認識&フォーマットできましたわ。
ちょっとビビッた。。。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:53:11 ID:LvZ6Jr8r
>>138
SONYのデジカメもしくはMS対応ビデオカメラでフォーマットすればOK。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:01:39 ID:c9spK9ow
>>132
ワンクリックインストーラーつけた。

1.50のPBP(ms0:/UPDATE.PBP)を使って自動でセットアップするからもう迷うことはない。(著作物は含まれていない
いくつもの不具合修正と、安定性向上。
WLANスイッチがONのときにメニューを表示するようにした。(今まではONにしておくと1.50が起動していた
WLANスイッチが壊れている人のために、インストール直後はWLANがオンになっててもメニューを表示するから設定するように。
Homebrew起動は/PSP/GAME(150)の中身を選択して起動できるから、今までの決められたフォルダに入れる必要はない。
"Boot from internal flash"(本体Flashから起動する)を選択したときのメッセージは一度限り表示するようにした。

こんなもんか・・・?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:13:30 ID:HGqnebXY
このスレは平和だな…
DS系マジコンのスレで少し前に
割れ厨はダウソスレ逝けって言ったら
購入厨は帰れ
また厨が沸いたようだな
って言われたものさ(´・ω・`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:21:54 ID:xF6KvH15
>>143
購入厨w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:22:22 ID:Tk7VZBRk
新型でdump取らずにCFW入れてしまった…
L+R+△で一回元に戻してもう一回パンドラ入れてバックアップ取ればおk?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:26:20 ID:HGqnebXY
>>145
新型持ってる人が沢山居るスレ

【新型専用】PSPカスタムファームウェア ver.01
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1190016847/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:30:39 ID:fMci8s1d
旧PSP(CFWは3.52 M33-4)でMMS作ろうとしているんだけど、
最初の「Pandora's Battery Firm. Installer」をPSPで実行すると、
「起動に失敗しました」って出てしまうorz

UMDとか入れてやってみたけど、だめっぽい。
助言頼む。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:31:41 ID:XXdGbAzk
>>143
そりゃマジコン関連のスレはねぇ
「マジコンをHomebrewや音楽、動画Player目当てで購入した」という奴ほど胡散臭いものはない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:34:37 ID:xF6KvH15
>>148
日本語が読めないようですね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:39:13 ID:cw1VPQ6K
>>147
ツールを/psp/gameじゃなく/psp/game150にいれてみる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:41:32 ID:4yGDTnaw
98から2000にあげたPCじゃMMSつくれないね。mspformatもmsinstも途中でエラーなるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:48:51 ID:j0PLIUih
パンドラバッテリー出品し過ぎで値崩れしとる…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:58:14 ID:F2siaQFN
一つ質問
3.60M33の後
公式3.60に戻したら
書き換えた後はのこりますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:02:53 ID:xF6KvH15
>>152
一回買ったら用無しだしな
+代行屋も有るから下がる一方だね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:12:38 ID:v1h9AvFE
新型PSPでも、CFW入れればパンドラセット作れますか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:14:26 ID:rooM4R3c
こいつら何回同じ事聞いたら気ぃ済むんや
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:14:36 ID:B2ecNcVd
>>155
多分無理1.50カーネルをサポートして無いから
それ以前にCFW化に
1.50 or CFWのPSPが必要なんだから
意味無いと思うが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:20:30 ID:Q1rzD2yg
>>156
なんで訛ってるんですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:25:59 ID:xF6KvH15
>>156
新型予約開始辺りからずっとループしてるな
デジャヴとかそんなレベルじゃない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:26:36 ID:NPdcItA1
>>155

つまり自己増殖は出来るかってことなのかな?かな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:29:58 ID:91FGf5pW
15000円たけぇな・・おい・・
6,000円位でポチれないかのぉ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:33:24 ID:KW+xPgTD
自動インスコしたけどうまく起動できないな。
readme読んでるけど英語読むの時間かかる。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:36:28 ID:CF0oVC43
パンドラでやっぱメモステの相性ってあるのかな?
lexer sony で見事に失敗して パンドラが起動してくれない(×押した後、電源が切れる)
テンプレ通りにやってるんだけどなぁ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:37:55 ID:j0PLIUih
バッテリーと1Gメモステセットが8000円で落札か…
800円くらいしか儲かってないね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:41:13 ID:uPm6kE5f
またオクの話題大好きなあいつか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:43:21 ID:lNPVQKzq
気にしすぎだろ
業者か?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:53:18 ID:VKuzPMDa
1GでMMS化しちゃった人に聞きたいんだけど、論理フォマトだけかけたら何Mで認識しました?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:54:01 ID:lP/kF9cD
いちいちオクをパンドラで検索して、(なぜか)このスレでああだこうだ言ってるほうが気にしすぎというか不思議。
それこそ業者なんじゃないのか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:55:00 ID:c9spK9ow
>>162
kdフォルダ内にPandora用のelfファイルとか、その他数ファイルが必要みたい。
170112:2007/09/21(金) 19:57:35 ID:0CCMeZPX
パソコンからです
115さんurl感謝します。成功しました
めちゃくちゃ簡単なのでバッテリーが二つある人は試して見てもいいと思います。
バッテリーの外装を切り離すのは下からがいいです。
横はみっちり詰まってるので。
ではスレの皆さんありがとうございました!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:00:54 ID:uPm6kE5f
>>167
アロケーションサイズによるよ。
32Kなら994,934,784バイトかな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:03:47 ID:xF6KvH15
見事過ぎるくらい質問厨の満開だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:05:08 ID:Lg2AA0xD
聞く馬鹿に答える馬鹿
両方氏ねば良いのに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:11:29 ID:j/zzZbk6
みんなコッチに誘導しとけばいいよ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1190270274/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:20:13 ID:GRg/6oHJ
あーあ
PSP2000買ってきたけどUSBのminiタイプなんて持ってないや
miniなんてpsp以外に使い道あるのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:21:59 ID:B2ecNcVd
またUSBの話www
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:22:53 ID:UrlAJDS6
ウチだと、マルチカードリーダー、デジカメ、mp3プレイヤーで使ってるが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:23:25 ID:djCAHW/2
>>163
もろにある
ソニー純正Pro Duoにしておけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:23:33 ID:x24u2Iyt
電子辞書だな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:28:09 ID:0ZPnDAAt
sony製よりsun製のMSの方が質が良いって言うけどな。

何故かsony製の物をあまり使いたくない・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:30:29 ID:djCAHW/2
>>180
だったら何でPSP買ったの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:33:04 ID:ucWkphfD
SONY製は国産だよ
SANは中国
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:53:53 ID:CX7CzvK1
>>181
SQNYと間違えて買ったんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:00:36 ID:mzaB++E9
>>167
フォーマット → フォマト
センスないね。バカっぽいし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:02:34 ID:KW+xPgTD
>>169
ありがとう、ごにょごにょしてたらいけた。

前からbad blockが出てたので、「NANDをNULLで埋めてみたらbad消えるかな」と思ってnandimage.flashのNULLダミーを作って書こうとしたけど失敗した。
ただのNULLダミーだと「IPLがねぇぞゴルァ!」とか怒られる(´・ω・`)ショボーン
どうやらNANDのDumpは生Dumpではないようで、IPLとかIdStorageとかlflashを別個にダンプして一つのファイルにまとめているだけらしい…
メッセージ見たら推測できるんだけどねorz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:11:21 ID:1WZBy8+T
>>115
ちょww
ここはんだ付けするだけでパンドラバッテリー化すんのかよwww

playasiaでMAXPowerTOOL予約した俺はいったい/(^o^)\
明日ちょっと中古バッテリーでも探してくるわ…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:28:39 ID:5qsfwiif
>>175
PS3
デジカメで使う機種ある
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:33:15 ID:dUDffSab
>>175
外付けHDとPCを接続するUSBケーブルでも代用できるんだぜ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:41:03 ID:fzUtRv6/
>>188
それをUSBminiタイプって云うんじゃないのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:44:48 ID:aNjssvFl
新型だとパンドラなりMMSやらは壊れる可能性高いってのはマジなのかい?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:49:54 ID:/15H4Qn5
新型のpspでDGするにはFW1.50orCFW導入済みの旧型PSPが必要って事は
新型買っただけじゃdgはできないって事?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:50:47 ID:B2ecNcVd
>>191
そもそもダウングレードできないよ
3.60M33を入れられるだけ
1.50 or CFWのPSPが必要なのは変わらない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:14:15 ID:KHri3yvo
>>138
もう見てないかな。
俺もパンドラ導入の途中でミスって
あなたと同じ状態になりました。

そしてメモステスレの方に復活方を教えて頂きました。
一度やってみて下さい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:15:04 ID:uQzb+7C6
>>193
既に解決してる。ソニーの携帯だかで認識出来たと
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:22:29 ID:KHri3yvo
>>194
スマン。
直ったうれしさで猛烈に書き込んでしまった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:31:50 ID:KW+xPgTD
変な症状にぶちあったったよ。
Extended 0.84からflash0起動すると画面真っ暗。でも音は出るし操作したら反応がある。
つまり、画面だけなぜか真っ暗け。輝度問題ってオチは無い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:32:13 ID:Lg2AA0xD
>>186
リチウムイオンにはんだか…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:36:37 ID:CRNWRwWF
PSP Normal Boot Loader for Pandora's Batteryを使った後に「あれ、これ使ったらサービスモードに入れないんじゃね?」
って気づいた後には後の祭りあたふたしちゃったぜ
msipl.binのバックアップあったから戻せたけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:37:44 ID:CT2yNtnk
>>197
あぶないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:39:09 ID:UNt/P9G/
バッテリー分解する時点で素人には危険だろ・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:40:43 ID:KHri3yvo
>>199
指なくすぜ。
目も見えなくなるかも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:44:32 ID:Lg2AA0xD
バッテリー分解する勇気は有ってもオフに行けない人は流石に居ないだろ…
1.5の旧型もそんなに高くないしさ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:50:42 ID:KW+xPgTD
確かにバッテリー分解はオヌヌメできない。
安全回路が働かない状態でショートでもしたら爆発の危険もあるから。

Emu on PSPの中の人はふつーにやってたけど危険性を認識していたのだろうか…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:59:45 ID:vClLu/hH
マルチローダー誰か入れた?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:00:55 ID:uPm6kE5f
>>203
分解も危ないが、その後にEEPROMからのデータを正常に読み書きできないように改造するのは最悪だろうな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:01:16 ID:NIgXUhTT
>>204
らぼこ起動できん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:01:51 ID:edHxKGOV
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:03:49 ID:50vfSE1U
コーラで洗えば大丈夫じゃないよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:04:49 ID:TcRNhPFP
>>186
死ぬなよ・・・(´;ω;`)ブワッ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:12:37 ID:Lg2AA0xD
>>207
まずいじめを解決しろよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:16:50 ID:qgDStZyb
>>207
イジメ良くないw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:18:10 ID:c9spK9ow
>>207
こんな説明書いたら入札しにくくなるだろ・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:22:28 ID:SQjF1HBs
この品切れの状態のときに4000円でバッテリが手に入るなら・・・
あと分解してゴムとかの部品も取れるなら・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:23:49 ID:PoYVIOxM
>>207
趣味のトイガンを改造して、息子を虐めた連中に復讐したりして。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:26:42 ID:hwiHKXPG
あらら? mspformat.exe で Write error. が出るんだぜ?
ちと、がんばってみるか。相性だったらやだなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:29:08 ID:NF/AW7tH
>>215
しつこくやりまくれ。SONYのメモリースティックフォーマッタ使ってから
やると成功率上がったような気がする。いつか出来るから。
マジレスだよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:31:02 ID:RBMMjJQf
>>215
一度物理フォーマットをしてみれば?FAT32で
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:36:46 ID:IeGvLcXv
今新型でNANDのバックアップ取ってるんですが
アクセスランプ消えてから×押したら良いんですよね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:43:22 ID:JKLHkYbm
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:45:50 ID:hwiHKXPG
>>216-217
サンクス!! Formatできたぜぃ♪
Vistaが駄目だったっぽい。XPでやったらさくっとできた。
後の作業もこのちょーしで終わらせちゃうぜ〜


Vistaのコマプロってフォルダドロップしてもパス取ってくれないのな。かなり不便
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:47:32 ID:uPm6kE5f
Vistaが駄目だったっぽいってお前な・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:51:23 ID:KW+xPgTD
>>219
おまwww
Booster氏SUGEEEEE

一見するとExtended Menuの劣化版だけど、これをネイティブコードで書いたのか…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:51:25 ID:yVIqdBT8
>219

長い中断の後に、非常に役に立つアプリケーションがPSP MS Multiloader IPLと呼ばれている状態で、
homebrew開発者Boosterは戻っています。 通常、このソフトウェアはunbrickerパンドラのバッテリーを
使用している間、ユーザにその上プレイステーションPortableユニットを許容します。

これは、「非-レンガで囲」いシステムに使用されるバッテリーがもう単に診断ツールではなく、また、完
全に機能的なバッテリーであることを意味します。 ハンドヘルドは、これと共に、まっすぐサービスモー
ドを調べませんが、通常、ブートアップへのオプションを人々に与えます。

それは、メモリースティックの上で見つけられたIPLsから単に選ぶことによって、所期の目的を達成し
ます。 それは別として、このhomebrewの別の主要な特徴は一般に、mspformatを必要としないという
ことです、より少ない科学技術の抜け目のないユーザがそれをインストールして、使用するのをより簡
単にして。

ブースターはどのようにプログラムをインストールして、使用するかを詳しく述べる包括的なReadme.txt
ファイルを入れました。 どんな問題も避ける何でもする前に、それを調べてください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:54:45 ID:pNwwd63l
Booster is back! てカコイイイ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:57:23 ID:vClLu/hH
Maxsafe+Extended PreBoot Menu+Multi Boot Loaderで絶対無敵元気爆発熱血最強パンドラ作ろう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:57:40 ID:RBMMjJQf
>>219
説明
これはパンドラセットをサポートするIPLです
ボタン選択でFATファイルを実行できます
通常起動もできます
mspformatがいらなくなるかも

導入方法
1)2k/xpで「install_psp_ms_multi_loader_ipl.cmd」実行
2)MSProDuoをPCに接続(PSP経由でもOK)
3)Y押せ

使い方

※一旦CMでーす
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:00:17 ID:jSiedWID
よく分からんが神再臨か
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:00:27 ID:U8DFYELq
なんだかよく分からんがよかったじゃないか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:03:28 ID:yO0kFB1K
マジステとパンデラ作るツール?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:04:34 ID:vAmPbM8Y
PSPぶっ壊すつーるだよ はげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:04:41 ID:Kj9DOaqt
>>207
これ息子が新型欲しくて・・・いや虐めよくないw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:05:32 ID:siAYPtV7
いや、使用する分にはExtentedより機能は少ない。

が、技術的には凄い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:05:45 ID:6joIN2Hj
続き

使い方
1)BootFileをmulti_loader_ipl導入済みのMS「ms0:/ipl/ipl_xxx.bin」にコピー
 (パンドラ実行用のbootfileについては「RECOVERY_LOADER/readme.txt」みてね)
2)PSP電源OFF
3)Lボタンと以下のどれかを押してくれ(なにもおさんかったら通常起動な)
  L+↑:「ms0:/ipl/ipl_up.bin」が読み込み実行するぜ
  L+←:「ms0:/ipl/ipl_lt.bin」が読み込み実行するぜ
  L+→:「ms0:/ipl/ipl_rt.bin」が読み込み実行するぜ
  L+↓:「ms0:/ipl/ipl_dn.bin」が読み込み実行するぜ
  L   :「ms0:/ipl/ipl.bin」が読み込み実行するぜ
  その他:NANDフラッシュ起動
4)でジグバッテリー(パンドラバッテリ)挿入
ファイルが見つからなくて起動しない場合はMSとWLANのランプがピカピカするYO
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:06:19 ID:GYFaiGGK
>>232
説明kwsk please
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:08:40 ID:gE5v50K4
>>232
Extend用のmsipl.binもリネームして置けばいいんじゃね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:10:37 ID:6joIN2Hj
続き

bootfileの作り方
ファイルフォーマットはPSP IPLのヘッダー16bytes含む

|offset|size| specification
|+0000 | 4 | top of load address
|+0004 | 4 | data size
|+0008 | 4 | entry point (0x0000000 then continue to next block)
|+000C | 4 | check sum of last block(0x00000000 for top block)
|+0010 | ? | data body

使う部分は 0x04000000 to 0x041DFFFF
だってDDR-SDRAMはイニシャライズしないんだもん(←イミフ)
マルチローダーは0x041E0000 to 0x041FFFFF つかってる

PSP_IPL_SDKだすからまっとってちょーよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:14:11 ID:6joIN2Hj
ざっとreadmeを訳してみました
訳が間違ってたら訂正おねがい

msにiplいっぱいおけて
ボタン操作+バンドラ起動で
好きなIPLで起動できるって感じかな?

で、bootfile(iplbin)のSDKだすからまっててね

で、おしましなので
今のところあまり利用価値はないかも
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:14:34 ID:uJo8j7hk
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:15:35 ID:siAYPtV7
>>234
今までのExtended MenuはFW1.50の上に成り立っていた。
要は、1.50上で自作ソフトを起動しているような状態で、作成の難易度も比較的低かった(それでも十分高いけど)
しかしBooster氏はFW1.50等の助けを借りず直接ハードを制御している。

SONYの中の人がFWの基礎を作るときと同じようなことをしてるってこと。

SDKwktk
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:17:34 ID:3g4n6BHD
これってパンドラバッテリーを装着した状態で実行するんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:17:53 ID:y4nnhI9s
>>239
あんま詳しくは分からないけど
Booster氏が神な事はよく分かった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:18:05 ID:Rv4hMun1
>>207
「ひどい事しますね。」の一言で終わらす親凄い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:20:15 ID:iszAJaFC
>>239
分かりやすい説明どうもありがとう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:20:22 ID:y4nnhI9s
今日は
神降臨とコーラPSPは誰の手に(虐め仕様)
だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:25:01 ID:y4nnhI9s
安部さん辞任発表が13日で
麻生さんの誕生日が20日か
PSPって凄いな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:00:47 ID:ombw5jmY
R4みたく秋葉で売ってないのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:03:50 ID:Rv4hMun1
旧型のバッテリーを新型に入れたら取れなくなって焦った。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:04:05 ID:KEIpcBHH
それにしてもpsp2000、何色でも余裕で買えるね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:15:12 ID:N8rdkany
>>247
俺はドライバー突っ込んで外したw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:17:15 ID:5rb1BNsZ
>>247
>>249
ツメの部分をぐっと下に押すようにして引っ張れば結構簡単に取れるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:33:36 ID:Cp1lYSGW
オフでCFW化させたんで、自分でもパンドラ作ろうと思ったら
win2000じゃ作れないって聞いたんだけど、マジで?   
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:35:15 ID:YgJjrFDC
2kなら作れる
Vistaはダメ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:38:24 ID:6T1W9dEx
boosterきたーといいつつもなにができるかわからない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:47:10 ID:tdAfWxy/
新型cfwしたいけどVistaなんだよなぁ。
ネットカフェ行くかな。メモリースティックの差込口は・・・あるよな、たぶん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:00:03 ID:m4EUMB7A
>>254
オフ行ったほうが早くね?
金も取らないボランティア精神に溢れた人もいるしな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:00:17 ID:siAYPtV7
多分Booster氏のはVistaからでも書ける。
つーか書いた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:02:55 ID:y4nnhI9s
>>255
オフなんて普通の人はなかなか行けない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:04:04 ID:VeqXGAcz
>>254
USB端子は前面にあるだろうが、メモステのリーダーなんて普通付いてない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:05:42 ID:siAYPtV7
Booster氏のローダーとExtend Menu組み合わせて動作確認

通常起動の場合に、Extendでは時間がかかってた。
しかし、Booster氏のはPandora使ってないときとほぼ同じでスムーズ。
Extendでうまくロードできなかったflash0のCFWもロード成功
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:09:51 ID:6joIN2Hj
検証、報告乙
明後日あたりに7夢ProDuoがくるので
それきたら俺も試してみるよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:16:24 ID:y4nnhI9s
>>254
USB接続のリーダー持ってけば良いのだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:48:17 ID:BDJZqLap
またセブンドリームのサン128MBメモステ販売始めたなw
もうパンドラ作ったのに2個ぽちった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:37:50 ID:SVuLtGNo
>>262
俺・・・未だに発送準備中・・・送るつもり有るのかな?
会員登録目的の釣りだと疑ってきたぜw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:04:20 ID:vOK6y1ez
ttp://www.tenmashokai.co.jp/camera/memory.html
こっちのほうが、800円で安いだろ
アダプター付きだし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:08:49 ID:uY6/eMdA
送料がかかるだろボケ
セブンドリームなら近くのセブンイレブンで受け取れて送料はタダだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:14:38 ID:GDOOqH6U
七夢売り切れたな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:46:24 ID:DnYX7zTL
既に手持ちでpandoraったが、やはり128MBは魅力だったので
オレも思わず2個ぽちってしまった。実際いつ届くのかセブドリ初体験
なんで楽しみだ。普段はamazonでプライムワンクリ当日到着ばかりな
んで・・新鮮さありw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:59:33 ID:g1xXQi4x
ヤマダで512MBが¥900円だから十個買ったよ。
ヤフオクにパンドラにして放流するね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:35:41 ID:PcSEu9by
>>262
情報TNX。
とりあえず注文でけた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:41:46 ID:WOkea94y
新PSPのみでのPandora化は当分無理か…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:43:04 ID:PwxU6Z3H
千円切ってて安いけど
MBの辺りの単価は糞高いな。
物理フォーマットすりゃ元に戻るんだし4GB買った方がいいだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:11:59 ID:M8BvLgbg
>>265
7夢普通に2週待ちになってるけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:13:13 ID:sXznpoyg
いや、戻すつもりがないから128Mでいいんだよ。
戻すとしたらバッテリーのほうだね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:18:44 ID:J651SkXt
7夢、こないだまで税込み800円だったのが840円にあがっとるw
275147:2007/09/22(土) 07:19:34 ID:iie3omCn
>>150


情報ありがとう!!(返信遅くなってしまってすみません;)
MSにpsp/gameとpsp/game150作って150の方にツール入れたら起動できた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:43:42 ID:wBuYPvCR
いまさらかもしれないけど、
http://ameblo.jp/windy-scene/entry-10047370149.html#cbox

こんなのを発見した。
これ使って、メモステの何らかの支障でたりする?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:54:39 ID:J651SkXt
>>276
メモステはいつでもフォーマットして元の状態に戻るから気にするな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:01:53 ID:SFe8Navp
7夢 128MB
1個注文したんだけど、配送状況みたら
ご注文日 9/20
出荷日  9/21
到着予定日9/23
になってたよ 意外に早いなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:03:01 ID:wBuYPvCR
>>277
ありがと。
安心して早速いれてみる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:12:29 ID:J651SkXt
>>278
mjk!
14日に注文して昨日やっと届いた俺涙目wwwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:55:13 ID:Lnn8C0XK
Multiloader使って
1000でも2000でも使えてかつ通常使用も出来るエターナルカオスバッテリー作ったやついないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:20:04 ID:wRH049bc
すっぽり収まらないと落ち着かないので論外
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:27:10 ID:R6Fz/u4L
カスタムファームウェア入れたらもう普通のファームには戻せないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:31:45 ID:SOZ5L+oz
マルチ氏ね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:11:16 ID:y4nnhI9s
>>283
戻せないからジャンクとしてオークションに出すと良いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:42:03 ID:g1xXQi4x
>>283
普通に戻せるから大丈夫だよ。
はやくカスタムにしな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:04:28 ID:y4nnhI9s
>>286
親切だな…テンプレかwiki誘導くらいで良かったと思うけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:07:13 ID:tdAfWxy/
USBのメモステのリーダーあったから今からでもネットカフェ以降と思ったんだけど
>>256
Vistaでもできるの?くわしくお願いします。>>219のこと?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:18:05 ID:Y2NxK5de
>>276
PSP-1000でパンドラバッテリーはコンセットを繋いで立ち上げパンドラバッテリーを入れれば
普通の電池として使えますよ スリープも出来るし充電もできる
電池切れやリカバリモードの立ち上げを使用とするとダメですけどね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:26:09 ID:dsyORW4C
っていうか、ネカフェ行くためにわざわざリーダー用意しなくても
PSPを持って行けば住む話しだよなw
その場で作業も出来るし一石二鳥。

まぁボックス席じゃないとちと恥ずかしいが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:27:31 ID:Lnn8C0XK
リカバリモードみたく(MMS挿した上で)
特定のボタン押しながら電源入れるとパンドラ起動
みたいなことはできないのかなあ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:28:26 ID:zrdmTN7j
2チャンは
       マジレス
                     禁止
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:47:18 ID:QGFbm45a
>>286
3.30までしか戻せないって聞いたけど?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:48:02 ID:yO0kFB1K
<わからない五大理由+教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9.日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:49:23 ID:0wWyxyQQ
>>293
TA-082以降はな
でも1.50→2.71HENでkey修正→3.30以降
の手順でおk
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:49:30 ID:hg0uMK3b
今多いのはこれだろうな
1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9.日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。

あれ・・全部・・?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:53:42 ID:ewT9jLAt
kd、registryフォルダがうpられてるとこヒントだけでももらえませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:05:34 ID:siAYPtV7
>>288
VistaでもXPでも>>219なら同じ手段で出来る
Emu on参照

>>291
できる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:21:02 ID:9/4pxJY3
新型PSPやりながら
ガリガリ君ソーダ味食ってたら
溶けた氷がボタンの隙間ん中入っていったよ
それにしてもガリガリ君うめーな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:22:55 ID:Rv4hMun1
>>299
パンドラのパの文字すら出てこない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:25:44 ID:L2xTU1Cn
なんかさ、UGってもっとこう手の届かないところにあったよな。
自分で考えて、モノ壊しながら、知識を蓄えていってたどり着くみたいな。
違法にゲームやり放題ってよりは、バックアップを動作させること自体がゲームだったような・・・

それを考えると、PSPの予備機すら買えない奴が、コマンドプロンプトすらまともに扱えない程度の奴が、
2ちゃんとコンビニにあるようなムック見ながら、違法ソフトで遊ぶためにPSPを改造する・・・と。

なんか違うんじゃないかと思った。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:28:16 ID:Lnn8C0XK
>>298
将来的にってことだよね?(MultiLoader IPLのL+キーとかでなく)
気長に待つか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:28:29 ID:Rv4hMun1
>>301
まー、だから少しでも説明と違うことが起きると質問しにくるんだろうけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:34:17 ID:RUzmm9/R
物理フォーマットってPSPでフォーマットするのとは違うのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:36:02 ID:cqEHVFpz
>>301
やっとネトランなくなるかと思ったら後継雑誌立ち上げたいとか言ってるし。
なくならないよ、そういうのは。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:37:13 ID:69gjCVeI
>>304
PSPがやるのは厳密な意味での物理フォーマットではないけど、パーティションを切り直すからMMSを直す上では同じ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:40:00 ID:Rv4hMun1
>>304
PSPのものは構成とかも作成してなかったっけ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:40:23 ID:RUzmm9/R
厳密なフォーマットをやる場合には何かソフトを使ってやったほうがいいの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:42:43 ID:Rv4hMun1
>>308
PCからでも物理フォーマットした方が良いと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:45:01 ID:69gjCVeI
>>308
buffaloのDiskFormatterとか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:45:12 ID:sVtnqLmo
パンドラしたバッテリーは普通に使えるの???
使い捨て、教えてください。。。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:45:25 ID:Ptp/543y
そろそろ新型PSPのFWは3.71で出荷されるんか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:46:47 ID:0wWyxyQQ
>>311
パンドラ化したツールで戻せる
>>312
発売前に製造したのは3.60で今製造してるのは3.71だと思う。
今のうちに3.60の新型を買っておくが吉
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:47:59 ID:Rv4hMun1
>>311
なんで、調べもせずに質問するんだ。
スレ違いも分からんとは。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:49:17 ID:yG1Ghggg
>>313
しかし今店頭にある新型は低品質との噂。
悩むな〜。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:50:59 ID:RBIhv5KJ
>>308
ソニーのリーダーライター買うとついてた気がする

>>311
もとに戻せる


自作IPLが作成、実行できるとなると
社外PBだけでもなんとかなりそうだな
トロイみたいなのもでてきそうだし

まじでパンドラだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:51:23 ID:Rv4hMun1
>>312
FW3.71はキャッシュ機能が変とかって話題があるけど。
3.60買っとけば問題ないと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:54:46 ID:Ptp/543y
3.71が出回ってきたら見分け方はどうなるんかな?
今まで旧型でのアルファベットの記載があったけど・・・
新型の箱には、それらしき識別できそうなのが無い様に見てとれる
とりあえず1台は確保はしてあるけどね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:55:43 ID:apmWhYHC
ちょっと質問させてもらいます、
パンドラバッテリー作成で、mspformatを実行しようとすると
Logical drive has more than a phisical drive. Cannot handle it.
ってでてきて出来ません、誰か助けてください。
ちなみにOSはXPで、MSはPSPの1GBのやつです
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:58:26 ID:siAYPtV7
>>319
エラーメッセージ訳せばおk
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:02:13 ID:my6Ll6/n
>>316

>ソニーのリーダーライター買うとついてた気がする
Memory Stick Formatter かな、でもこれは対応製品以外は自己責任だぜ
まぁ、これスレにいる奴がそんなの気にするはずもないか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:09:00 ID:fjZ0PFZM
新型買ったが、まだ開封してない
それどころか電気屋の袋からすら出してない

旧型持ってるから別にいいや、って感じなんだよな
旧型の新品も一台確保してるし

DSも二台あって一台箱から出してないんだよな
売る気もないし、使い道に困る
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:09:48 ID:apmWhYHC
>>320
訳してみたけど分からなかったorz 他で調べて見たら、
どうやらPCが原因らしいので、後ほどPCを変えてやってみようと思います。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:10:29 ID:Ptp/543y
>>319
諦めるべし!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:11:46 ID:TAY/P08Y
>>322
開けてみろよ
軽さに感動しチープさに苦笑いすること間違いないから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:13:42 ID:RBIhv5KJ
>>321
そうなのか

>>319
コマンドプロンプトで実行したコマンドを見なおしたら?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:23:43 ID:JhAH2wko
テンプレだけ見て頑張った自分に拍手
旧型のバッテリーが使えなくなって電源が使えなくなった時はビビったがw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:26:25 ID:E1YuwQ2S
そろそろ質問はスルーしないか?
テンプレやWiki見ればわかるようなことばかりな気がするんだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:32:02 ID:bG6qho6J
>>327
君はここのアホ質問厨をバカにしていい資格を得た
おめでとう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:33:58 ID:OFozejQQ
どうして外人ハッカーの作ったものを使わせてもらっているだけの乞食の分際で
そんなにえらそうなんですかお前ら
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:35:25 ID:62x3nOfO
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:38:40 ID:Rv4hMun1
>>330
調べもせずに使用するやつよりは上だと思うのは自惚れ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:39:39 ID:TAY/P08Y
テンプレこなせたからって自慢するほどですか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:39:42 ID:zQ8od7fx
完全にじぼれです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:41:05 ID:Rv4hMun1
なるほど、自惚れですか。
なら、ここで質問する人はなんなんですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:43:19 ID:Lnn8C0XK
現実社会では使えないじぼれた奴等を使ってやろうという慈善集団です
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:44:25 ID:vAmPbM8Y
とにかく女がカスタムファームだのワレISO起動させたりすんな気持ち悪いから
もっと化粧とかファッションとかブランド品とかに興味持ってくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:45:45 ID:TAY/P08Y
テンプレ作る人→擁護対象
テンプレ利用してできる人→普通
テンプレ利用して上手くいかない人→うっかりさん
明らかにちゃんと読んでない人→ばか
読んだ形跡もない人→カス
自分のやったことが偉業だと勘違いしてる人→蛙
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:47:14 ID:ewT9jLAt
なんとかマジックメモステ作成ツールみたいなものを見つけた。
あとはバッテリーだな…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:48:54 ID:yG1Ghggg
Pandoras GUI v1.5の使い方を教えて。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:56:42 ID:3UR4/mb7
システムソフトウェア ver3.10から
CFWにする方法ってありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:57:36 ID:0wWyxyQQ
>>341
つ 質問スレ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:59:08 ID:3UR4/mb7
>>342
すみませんでした
質問スレ行ってきます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:26:09 ID:tdAfWxy/
>>298
おお。Emu on に来てたんだ。ありがとう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:37:31 ID:u/Ogj1Cx
マジックメモステ挿して、パンドラバッテリーはめた後
□も×も反応しないんだがどうすればいい?

マジで誰か助けてくれ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:39:57 ID:MZyLwpse
新型で試す前に旧型でちゃんとパンドラバッテリーになってたか確認したか?

確認したらもっかいMMS作り直してためせ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:42:59 ID:u/Ogj1Cx
>346
サンクス。確認してなかった。うっかりさんな俺を許してくれ。
これそのまま電源切ってもセーフ?

放置して5分強経過してる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:44:01 ID:MZyLwpse
MSにアクセスして無いなら多分セーフ 保障はしないけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:46:03 ID:u/Ogj1Cx
よし抜いた。
生きてた。
今まででBEST5には入るヒヤヒヤ感だった。
ありがとう>348!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:55:57 ID:u/Ogj1Cx
メニューも出ないってことは失敗してんのかな

もう一回MMS作ってきます
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:43:52 ID:u/Ogj1Cx
出来ました、と。
MMSが失敗してたみたい。
何度もスレ汚しゴメン。
おまいらホントにサンクスでした
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:45:52 ID:49rAdlsr
失敗するような難易度じゃ無いはずだがね

353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:52:44 ID:MZyLwpse
まぁまぁ。
コマンドラインとか使ったこと無い人だと結構な難易度だと思うよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:52:56 ID:u/Ogj1Cx
だよな
変えたことといえばファイル入れるのを
GAMEからGAME150のフォルダにしたくらい

まあ憎まれ口も祝福してくれてるものととっておくよ
>352はツンデレだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:05:17 ID:SVuLtGNo
誰だよ7夢の発送が8日以上かかるって奴はw
ご注文日時:2007/9/20 - 午前 1:**:**
お支払い、お受取り方法:商品と代金の引換
店舗到着日:2007/9/23 午前7時
商品名:サンディスク メモリースティックPROデュオ128MB SDMSPDS-128-J60F
明日の朝に届くよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:25:31 ID:Y/eRPpKd
で?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:29:03 ID:9UqDywy5
新型はnandのバックアップとっても60Mを少しオーバーするくらいらしいな
128MBで充分事足りるだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:34:03 ID:vAmPbM8Y
俺も注文した
840円って微妙
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:51:29 ID:3Q2kqHJ6
>>357
旧MMS->新MMS そのままでnandのdumpは128Mではアウトだがな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:53:04 ID:M9XXYOsp
近くのコジマで128MBが600円、256MBが1240円だったぜ
128の方は売り切れてたけど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:21:58 ID:MVxDZSTk
テンプレみながらおっかなびっくりやって何とかできたけど
メモステはともかくパンドラバッテリーのまま保存しようとすると
バッテリーがもう1個必要になるから近くのツタヤに行ったら
純正バッテリー5000円以上するのな^^;
中古の初期型シルバーが12500円なのを見ると
バッテリーだけを買うのが馬鹿らしくなるから買うのやめて戻したんだけど
このスレの人はバッテリーはどうしてるの?
予備買う?必要になったらパンドラにする?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:23:16 ID:HC48yK2O
ん?やっぱし専用のMMSおいといた方がいいのかね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:26:28 ID:Vw5CMZnh
>>361
俺は今Emu on見ながらパンドラバッテリのままノーマルブート出来るようになるBooster神のMS MultiLoader IPLを適用した
購入直後のSan4GBでmspformatはいらないままipl書き込みでおkだった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:27:10 ID:qFLYvrxK
ロワというメーカーのを予備に買ったよ
端子の接触不良で認識しなかったり2200という容量を謳ってる割には純正1800と同等か少し稼動時間が短い
だがセルに国産のを使ってるだけ中華製の粗悪バッテリーよりマシだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:32:14 ID:my6Ll6/n
予備
通常用途に戻す
PSP Normal Boot Loader for Pandora's Battery
Extended Pandora Bootmenu v0.84
PSP MS Multiloader IPL

こんなところか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:38:40 ID:NXA31iD8
>>355
いいな
俺は同じ20日のAM3時頃に注文したんだがいまだ出荷準備中だよ
全国から在庫かき集めて入った順に発送なんだろうな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:41:58 ID:MVxDZSTk
みんなサンクス
専用のMMSとして作ったけど1.50カーネル動かせないとパンドラ作られないし
今あるPSP1台だけだといきなり昇天されると予備用に中古のPSPを買おうと思うよ
あとは>>363のMS MultiLoader IPLっての試してみることにする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:45:54 ID:WgxYTLRf
パンドラバッテリーを使用すれば、どんな旧型PSPでも
デビルガンダムできるってことでOK?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:56:39 ID:7mGrA3uJ
新型を3.71 にファームアップしたことを忘れて
パンドラでCFW入れようとして、起動しなくなった俺が来ましたよ。
俺涙目wwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:59:33 ID:33clts6u
>>369
だから?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:03:23 ID:tqHQQkd5
>>369
なぜ?新型を3.71にする
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:07:04 ID:VKN9HqtB
>>369
さっさと新しいPSP買って来い、もう2次出荷来てる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:08:26 ID:siAYPtV7
Pandoraのリカバリーが未対応なだけでそのうちリカバリー来るんじゃないかな?かな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:12:04 ID:cqEHVFpz
>>369
もう一台買ってこいよ
まだ3.60だぞ
375怪しい:2007/09/22(土) 21:14:35 ID:6LsbTcg+
むかしアップグレードの途中でバッテリーはずすとver1.5
になるって言うのにつられたがまたパンドラバッテリーって言う釣りですか?
376363:2007/09/22(土) 21:16:26 ID:Vw5CMZnh
>>367
mspformatなしでパンドラ化したバッテリのままノーマルブートはできたが、
/ipl/ipl.binと/ipl/150ex.binとマジックメモステ用フォルダなどをいれたのにL押しの起動でパンドラのメニューが出ない
WLANと電源LEDの高速点滅状態になる。ブートファイルを見つけられないと言うHWエラーらしい

元々マジックメモステにしたSan1GBでは↑の通り、L押し起動でメニューの切り替えできたから4GBでも行けると思った
1GBと4GBの違いとしたらmspformatの有無だけど関係あるのかな・・・
ちょっといろいろ調べてみる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:18:40 ID:GkrFNRSj
>>375
よっぽど…辛い目にあったんだな…
考えてもみろよ、電池でダウングレードできますなんて、釣りならもっとマシなこと言うと思わないか?
そう、電池でダウングレードなんて……ww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:22:13 ID:UzirNkpS
もう一つぐらいパンドラ作っとこうと思うんだけど
まだ対策とかってされてない?
純正の奴なんだけど・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:24:20 ID:gE5v50K4
>>376
150ex.binはパンドラバッテリを作ったときのmsipl.binで、
ipl.binは付属のpspboot.binを使ってるよね?
俺は難なく起動できたから、そこしか疑うとこがねぇ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:26:06 ID:IVg1uViA
普通にコマンドプロンプトから作成しろよ
横着してるとロクなことねーぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:26:27 ID:DvMUU9W7
>>376
4GだとFAT32でフォーマットされ、2G以下だとFAT16でフォーマットされる。
FAT32だとダメっぽい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:27:23 ID:BzUwRtpw
>>361
4000円だったんで買っといた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:27:51 ID:gE5v50K4
すまん、4GBなら無理って話か。
>>379は見なかったことに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:30:07 ID:Vw5CMZnh
>>379
もちろんそうしてる。kdフォルダとかも作り直してみたがそれでも高速点滅だった
だから理由がmspformatの有無くらいしか思いつかなくて今全てフォーマットしてゼロからやり直してる

とか書いてリロードしたらレスが・・・
>>381
なるほどそういうことか。まぁバッテリ一つでもメモステ複数あればパンドラの機能使えるようになるしこれでいいか
レスd
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:33:35 ID:yO0kFB1K
>>376
パンドラ化以前よりバッテリー2個体制だった
MultiLoadeもあててるけど別のSAN128をMMSにしてある
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:34:16 ID:yO0kFB1K
あ、、、>>361
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:47:18 ID:xxGmWOJb
携帯機として4時間で電池切れるのはおかしいよな
音楽もきかせようとおもってるみたいだし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:48:28 ID:MZyLwpse
新型で2200バッテリー入れたら11時間とか表示されて幸せになれるかもょ

389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:52:10 ID:3bzXCcHA
>>378
なんのためのEEPROMだと思ってるんだよ。対策は不可能
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:54:13 ID:tSlVO1SL
CCFF7発売日の様子

都内は行列ができるほど盛況だった
http://blog.wired.com/photos/uncategorized/2007/09/12/dsc03567.jpg
http://blog.wired.com/photos/uncategorized/2007/09/12/dsc03567.jpg

ソフトを買い求める客
http://blog.wired.com/photos/uncategorized/2007/09/12/dsc03567.jpg
FFシリーズは6歳のときからずっとプレイしていたと日本の大学に通う米男性
http://blog.wired.com/photos/uncategorized/2007/09/12/dsc03567.jpg
女性の客が多かった
http://blog.wired.com/photos/uncategorized/2007/09/12/dsc03567.jpg
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:00:06 ID:TR4jJ8UK
マルチ便利だね。
一台あれば、旧型パンドラ、新型パンドラ、通常として使用できるw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:11:41 ID:WgxYTLRf
>>313
×今のうちに3.60の新型を買っておくが吉
○3.71ベースのCFWをワクテカするのが吉
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:13:28 ID:siAYPtV7
XMB上からPandoraをロードするツール
http://www.uploda.org/uporg1032195.zip.html

Multi Loaderの補助として欲しかったので作ってみたのでうp。
テスト不十分。自己責任で。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:14:22 ID:siAYPtV7
psp
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:18:35 ID:7hAnZLGj
ちょっと今のパンドラ補助鶴の種類が分からんのだが、どうなってるんだ?
何をその順で使えば良いのかという話
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:24:01 ID:ia+eYlJ1
犯罪者顔出しブログ
http://ameblo.jp/dokuonokabunikki/

397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:00:40 ID:0t8Z9il+
MAX Power TOOL

ってどうよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:02:01 ID:69gjCVeI
まだ発送すらされてなくて入手した奴が誰もいないからどうもこうも不明。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:04:41 ID:0t8Z9il+
そうかぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:11:45 ID:3g4n6BHD
3.XX用のパンドラ作成来たな。
http://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51113252.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:12:47 ID:cqEHVFpz
新型で作れるようになったか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:12:53 ID:7ETOuBIu
>>400
それ日付が明日なんだよなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:17:41 ID:zGWMYmoS
Multiloader IPLってFAT32だと実行できないのね…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:19:02 ID:3g4n6BHD
>>402
本当だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:28:17 ID:wRH049bc
>>400
本当だったら新型でも一回カスタム入れてもらったら自己増殖できるなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:29:28 ID:Vw5CMZnh
説明ろくに読まずに新型のバッテリをパンドラ化してゴミにするやつが絶対に出てくるな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:31:26 ID:f/urOmiP
結局は旧型のバッテリーが必須なんじゃん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:31:29 ID:lkoyvqQR
新型だけじゃMMS作れないじゃん
どっかから拾ってくれば別だけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:38:42 ID:cqEHVFpz
>>406
そんなやつおらへんやろー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:55:51 ID:MVxDZSTk
パンドラ1個だけだと不便だったわ
3.10OE'から3.52M33-4にアップできたと思ったら
黒画面でうんともすんとも言いやがらないので
パンドラで1.5に戻してから何回かやっても成功したかと思えば黒画面orz
充電器起動→PB差込→UD→再起動でどうも再起動のときの挙動が
悪いのかと思いきや充電器からリカバリーモード起動してUD完了
なんか微妙だったけどパンドラバッテリー様様のお陰で助かった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:18:28 ID:EJF1y8Nz
PSP上でフォーマット→PC上でFAT32でフォーマット
これで普通にMS MultiLoader IPLのブートコード書き込めた
別にFAT16にする必要はなかったのね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:26:21 ID:9v7fzR5e
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:28:45 ID:CRDMWhYi
CFW入りPSPならいくらでもパンドラ作れるじゃん
オクで買うヤツって池沼なのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:33:09 ID:OjoFSuq3
>>408
新型用のでも拾ってきただけでいけるのか?
てっきり書き込んだIPLにパッチを当ててるか、IPL以外にも何か予約領域に書き込まれているものと思っていたが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:35:24 ID:aRtoXSJb
Max Power Toolまだー?
いい加減発送しろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:50:08 ID:Tr73xoA/
発想したんだよ。Max Power Toolを。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:51:09 ID:TUmyKHO7
>>412
入札ないやつもあるじゃん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:02:13 ID:6FYEjoWR
>>411
そのメモステmspformatでフォーマットした事ない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:13:02 ID:9F4wBu/p
MaxPowerToolっていつのまにかSlimも出たんだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:16:36 ID:XOXmCOS9
Slim版いいなー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:19:39 ID:eEKh2k8y
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D1%A5%F3%A5%C9%A5%E9%A1%A1%C2%E5%B9%D4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
パンドラ代行が凄いことになってるが・・・
こいつら少しは開発者に寄付してるのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:19:44 ID:aRtoXSJb
>>419
ガワを変えるだけでいい旧型用がまだ出て無いぐらいだから、
slimのはまだ生産すらしてないかも。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:29:32 ID:FhSOI9j1
MAX Power TOOL予約したけど発送見積もり日が10月2日
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:50:52 ID:csI2WBrL
新型でバッテリー破壊ウィルスとかそのうち出そうだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:51:59 ID:eEKh2k8y
>>424
パンドラでも復旧できないようにID書き換えウィルスが出たら
恐ろしいなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:10:12 ID:4qk8UBKX
バッテリーのEEPROMに数百万回書き込んで書き換え不能にする、とかな。
異常に時間かかるだろうから電源キーHookして
使っていないうちにスリープした振りして実行するとかの工夫もいる

ま、そこまでやってもバッテリー買い換えれば済む話だが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:16:17 ID:1kdl9muq
>>421
してないだろうね。みんな私利私欲のためさ。
ダフ屋、転売ヤーと同類
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:31:48 ID:9gu7Kxhx
パンドラ化したバッテリを元に戻そうとしたんだが、
メモステ(ソニー1GB)をPSP本体に入れても
(認識はしてるし、USBも繋がるが)
ゲーム→パンドラツール が出てこない(´・ω・`)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:31:54 ID:6G+PeU2s
>>426

S○NYが作ったりして・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:05:31 ID:EJF1y8Nz
>>421
こういう奴が出てきたから開発チームはパンドラを早めに発表せざるを得なくなったわけで
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:12:13 ID:54EhAq7v
PSP-2000のときに
・CFW化するためにMaxSafe化したメモステを使う
・1度も起動して設定をしていないのにCFWを導入しようとする
・CFW導入の際にUSBを刺したまま
・CFW化で電源が落ちた後にメモステを入れっぱなし

はBrickの原因となりますので気をつけましょう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:44:50 ID:6P8JXQM0
まぁPSPのいいところはトレント使ってISO落とせるところかな
ソフト買う必要ないし、経済的
逆に言えば、買う価値のあるソフトが無い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:57:52 ID:Y37jK9Q/
>>432
それDS
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:59:10 ID:s9rhO5si
>>432
あまり堂々とそういう発言してるとそのうち本当に通報されちゃうかもね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:14:09 ID:KbDcvH44
まだダウンロードは違法化されてないから大丈夫♪
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:14:43 ID:heaXxsDr
CFWの開発が・・・・・ orz
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:17:20 ID:sTrozHEu
新型厨涙目だなwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 06:26:09 ID:DUyp6cMq
新型PSPにCFWを入れてもらって、nand-dump.binのバックアップを
取ってもらうのを忘れたんですが、IDStorage Managerで
IDStorageのバックアップを取っとけば問題ないですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:47:40 ID:s/XGmnLO
パンドラバッテリーを使って、DGしてCFWを導入したんだけど
もうパンドラバッテリーは必要ないかな?
まだ使い道があるのかな…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:24:10 ID:peK5P9oR
あぼーんしたときのために必要だよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:24:13 ID:EwPkgx8W
新型だけじゃなく旧型も終わったな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:26:31 ID:fynhSCaW
英語読めないバカが多いな

3.71M33の開発が終わったってのは完成したって意味で終わったと書いてあるんだよ
でも、リリースまで待てって事。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:27:31 ID:peK5P9oR
スーファミやって冬を過ごすか・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:40:58 ID:UnSF3MsV
日本人のファイナルと、外人のファイナルの意は、違うらしい

日本人のファイナルってのは、オワタ
ガイルのファイナルってのは、一区切りでまだ次が有る ユーモアセンスだわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:43:36 ID:BfoWc5fy
ちょっとキナくさくなってきたな。
3.71M33はできあがったよ、すぐに欲しい?、でもまだ公開はしないよー、
だって。
最初からサイトではドネーション求めてるし、money,benefit,rightなんて
言葉がちらほら。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:45:44 ID:6Tvxqi7W
3.7にしちゃったけど大丈夫だよね・・・?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:48:20 ID:UnSF3MsV
駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目むしろ駄目

今までの事を考えると初期のFWが良いって事で3.60を前提に改造されるさ
3.60自作起動させて、仮想CFW3.70になるさ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:49:30 ID:6Tvxqi7W
マジですか・・・買いなおしてきます
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:49:42 ID:UnSF3MsV
3.71@@@@ @だった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:50:17 ID:UnSF3MsV
>>448
俺を信用したら終わる 待ってた方が○
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:53:38 ID:75IAASs2
M33チームが3.60買い集め終わるまで待てって事だろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:54:10 ID:6Tvxqi7W
>>450 DG自体は可能なんでしょうか・・・?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:58:42 ID:UnSF3MsV
>>452
パンドラでメモステに1.50のファイルの所に3.60入れて起動させればおk
でも無いか。知らない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:01:01 ID:6yaS4khl
M33は寄付と同時にMACアドレス送ってもらって、そののPSPにしか
インストールできないCFWインストーラを送り返す形にしたらいいんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:01:18 ID:d969vcfP
今後出荷される新型のFWが3.70以降になってこそヤフオク高騰するんでね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:04:22 ID:6Tvxqi7W
>>453 オク見たら3.7でもDG可能だったので安心しました^^
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:04:25 ID:UnSF3MsV
>>455
その通りー 
でも、高騰時期を待って売るってのも手だがっ直ぐにダウングレーダー出たら終わる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:08:12 ID:UnSF3MsV
>>456
え、俺それは初耳。
旧型だったらって事かな?旧型は、パンドラで全て1.50に出来るって聞いた事有る
けど新型ももう3.71→3.60に落とせるんだ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:08:14 ID:bun3hMZs
MAX Power TOOLってパンドラバッテリーの機能に通常のバッテリー機能が備わった代物なの?
ってかこんなんSONYが許すのか・・・?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:11:53 ID:UnSF3MsV
>>459
そう。その通り。パンドラバッテリー売りますって事。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:12:27 ID:njfNG7fy
許さなければ法的手段に出るだけの話。
この手のツールの販売はどうしやっても出てきてしまう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:13:43 ID:UnSF3MsV
検証用とか実験用で売るんだろうね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:49:45 ID:818nVDvo
あー新型でもCFW3.60M33導入済みならパンドラ作れるようになったんだね。
旧型・・・今まであ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
買取店だと買い取り価格が付属品有り美品でも1万切ってきているから
オクにでもだすか・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:52:43 ID:P8sERjgD
>>463
旧型は最低1台は持っていた方がいいと思うんだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:03:02 ID:c1Pr5qa7
とりあえず、安いとこがあったので MAX Power TOOL 100個ポチッてきた
日本だと MOD扱いになるから発売は無理だろうね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:44:46 ID:VhAb/O7h
新型を2台CFW3.60M33してと友人に頼まれてるんだけどMMSとパンドラバッテリーは使いまわせるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:18:39 ID:Wf6Wi4Kq
isoから起動するにはメモステに手動でいろんなフォルダ作らなきゃいけないのね
テンプレに書いたほうがいいんじゃない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:19:15 ID:C718YzAl
MMS作る段階で>>7
11.PSPで『Pandora's Battery Firm. Installer』を実行、ms0:/に『msipl.bin』が作られる
を実行すると
「起動に失敗しました。8002014C」と出るのですが、どうしてでしょうか?
旧型PSP(3.52M33-4)、MS Pro Duoの512MB(SONY)を使用しています。
もし同じ症状で解決している方がいましたら、教えて頂けると助かります
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:20:41 ID:Da/xreCU
>>467
それとパンドラバッテリにどんな関係があるの?
CFWスレで聞けば?PSP゛フォーマットしてから使えって答えが返ってくると思うけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:21:21 ID:5J7xanW2
>>467
みんな君みたいにスレタイも見ないお間抜けさんじゃないから
そんなテンプレ要らないよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:34:52 ID:yI9eiTU5
M33_360_INSTALL_LOG.TXTには
Install initialization... OK
Reading IPL... OK
Verifying ipl... Failed -> Not the expected IPL
が出た上に画面真っ黒で起動しないんだが
オレオワタ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:39:40 ID:9yri6TLK
>>471
稀にそうなることがあるらしい
1.50のUPDATE.PBP削除→IPLを△+L+Rで削除→もう一回入れなおし
で直ることも歩けど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:47:35 ID:yI9eiTU5
>>472
ごめん、PSP-2000です。
一応パンドラの操作はできるんだが・・・
現状起動せず、電源切れず、元に戻らず。
どうしたものか
474471:2007/09/23(日) 11:51:14 ID:yI9eiTU5
勘違いしてたな。
472の方法でもだめでした
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:52:54 ID:nQqt3hqM
>>471
俺もそれだ…
今新型CFWスレにかきこんだところだw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:54:17 ID:YPsHmauM
>>471
もちろん、Pandora(バッテリとメモステ)抜いて起動してるよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:57:04 ID:s/XGmnLO
パンドラバッテリーを使ってDGして、CFWを入れるときに失敗してPSPが壊れた場合
パンドラバッテリーでPSPを復活させることはできますか?
478471:2007/09/23(日) 11:57:59 ID:yI9eiTU5
もちろん。
ACのみ・新型バッテリー・メモステ無しすべての組み合わせ確認済み。
ここでmaxsafeはドツボだろうか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:01:50 ID:nQqt3hqM
旧型みたいなflash書き込みにしてくれれば直るんだろうけどなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:18:12 ID:OjoFSuq3
>>478
ドツボって? まさかmaxsafeしてたのか? だったら自業自得だが。
481471:2007/09/23(日) 12:27:49 ID:yI9eiTU5
してないですよ。
直す方法のひとつかと思ってたがどうも怪しいので未導入。
今思い出したんだがCFW導入時に
バッテリー差す前にAC繋いで起動したのが原因かなと
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:37:56 ID:1wut+rYD
>>435
torrentはUpも自動でされるんじゃなかったか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:38:47 ID:aRtoXSJb
なんでmaxsafeが出て来るんだか。
その様子じゃ自分でちゃんとやれてると思ってるだけで、何か失敗してるだけなんじゃない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:40:20 ID:nQqt3hqM
>>481
それは関係ないでしょ
ウチは1回成功して、アンインスコしてまた導入しようとしたら
ログの3行目にVerifying ipl... Failed -> Not the expected IPL
と出て失敗したから
485477:2007/09/23(日) 12:42:45 ID:s/XGmnLO
すいません
ほかのスレで質問してきます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:44:12 ID:Da/xreCU
そういえば俺だけかもしれないがBooster神のMS MultiLoader IPLいれてから
スリープして復帰しようとすると再起動になるな
通常であれば電源オン→前回スリープだった場合は復帰するとなるはずが、
サービスモードとして動こうとメモステのIPLチェック→マルチローダにより通常起動となってスリープではなくなるのかも?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:51:51 ID:caeJgdFL
>>485
旧型なら大丈夫だけど、新型は無理
488471:2007/09/23(日) 12:55:38 ID:yI9eiTU5
ttp://emuonpsp.net/
のとおりにやったつもりなんだがなあ。
まあ直す方法が見つかるまでは
バッテリー充電ホルダーとして保管しておくわ。
サンクス>>ALL
特に>>475
まあ失敗した原因を知りたい気もするが。
489475:2007/09/23(日) 13:05:07 ID:nQqt3hqM
>>488
失敗した原因というか、一回は成功してるから
単に運が悪かっただけだと思って諦めたよ…
まあ、ウチには旧型2台、新型2台あるからこんな考え方できるんだと思うw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:25:19 ID:VPlf/NwS
3.xx用MMS作成が海外に出たな報告待ち
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:33:30 ID:aTyvi1xP

ひとりごとに載ってるやつじゃなく?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:41:38 ID:MR9eJ4bW
メモステとの相性なんだけど、サンディスクの1Gは無問題ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:45:11 ID:ERrVHoGB
>>427
ダフ屋転売屋のほうがあるいみ興行主やマーケットつくってるやつらには都合いいだけましかもな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:59:48 ID:Da/xreCU
>>492
特に問題は起きていない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:01:13 ID:MR9eJ4bW
>>494
ありがとう。
早速特攻してきます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:26:53 ID:cpRlX4Hh
旧型をパンドラで1.5を介せず直接M33にするにはどしたらよいの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:30:49 ID:6SI/SYUB
>>496
とんちですか?
このはしわたるべからず。を思い出したわ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:46:39 ID:peK5P9oR
>>496 とんちんかん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:49:56 ID:j2+gaGMW
>>496
手持ちのPSPを売って、オクでCFW入りPSPを買う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:01:06 ID:IU70KLfC
>>496
君(きみ)の持(も)ってるPSP(ぴーえすぴー)のバージョンによってはパンドラを使(つか)わなくても大丈夫(だいじょうぶ)だよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:12:02 ID:TzFGKATD
>>496

もし、君のPSPのFWが2.80より前のであれば、それは古くて使い物にならないから、
親切な僕が最新のFW3.01と交換してあげるよ。ホント、自分でいうのもなんだけど、
僕って親切だよな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:16:08 ID:heaXxsDr
>>501
神現る!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:16:48 ID:6yaS4khl
>>496
僕がM33のNANDイメージを送ってあげるから、
それでリカバリーしたらいいよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:28:27 ID:baHZ9JOn
新型PSPのファームの見分け方とかあるん?
それともまだ3.6のみ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:29:01 ID:TUmyKHO7
>>421
こんなセコイ商売する奴が寄付なんてするわけがない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:30:53 ID:UAVBO09/
そういえば昨日、無料で知人のDGを代行した。
簡単杉。10分で終わったよ。

こんなんで1000円とかアフォかと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:31:46 ID:d969vcfP
>>504
いまんとこ3.6しかないんじゃない?いつから最新ファームに入れ替わるかわからんけど
ってか普通にどこにでも売ってて無理矢理発売日に買いにいった意味が・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:43:45 ID:baHZ9JOn
>>507
ネットじゃどこも売り切れだね
店頭大丈夫だろうか?
これからいってみるかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:53:30 ID:OjoFSuq3
3.60M33導入時にbrickするのとしないのは何が違うんだろうな・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:55:23 ID:Z31L2GYf
ソニーのMSじゃないとMMSにはできないのかしら?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:56:18 ID:Fc/2qTb/
SANのMSで普通に3.60M33導入できたよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:56:54 ID:F+ugHdOx
近所のヤマダはもりもり在庫余り中らしい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:57:38 ID:KGDSbERx
>509
手順が違う
使用しているモジュールが違う
タイミングが違う
条件が違う

と色々あるし、確定できないのが現状。

現在、人柱中
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:00:39 ID:+IrUaW/u
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:01:25 ID:heaXxsDr
>>510
SANの128で出来たよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:11:16 ID:UAVBO09/
>>514
ワンクリック詐欺の癖に表示してる情報間違ってるwww
VistaなのにXPって言われたw
UA弄ってるから当然か。

さて、なんとなくだが自分の構成を晒してみる。
Booster氏のMulti IPL Loaderを導入。
普段はNANDのCFWが起動。
Lを押しながら起動するとMS上のFW1.50が起動。復旧時にはFW1.50上からUSB使ったりPandoraを起動したりして復旧する。
Extendよりややシンプル。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:14:39 ID:Z31L2GYf
>>511>>515
サンクス
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:15:57 ID:6TSfINsn
俺なんて (FamilyBASIC V3) FamilyBrowser 3.25 だぜ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:06:58 ID:54EhAq7v
注意リスト

PSP-2000のときに
・CFW化するときにMaxSafe化したメモステを使う
→Maxsafe化されたmsipl.binにパッチがあたるため壊れる

・1度も起動して設定をしていないのにCFWを導入しようとする
 →Verifying ipl... Failed -> Not the expected IPL になったとの報告あり

・CFW導入の際にUSBを刺したまま
 →付属のテキストにUSB接続するなと書いてある

・CFW化で電源が落ちた後にメモステを入れっぱなし
 →マジックメモステをいれているとCFW導入後の起動に失敗して壊れることあり
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:11:42 ID:UAVBO09/
新型PSPでflash0をdumpすると毎回ハッシュが違うとか違わないとか…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:17:28 ID:aTyvi1xP
ttp://mihipon.blog.shinobi.jp/Entry/109/
なんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:23:10 ID:56NdCH9/
新型PSPにCFWを入れてくれるなら、1000円だしてもいいと思ってる。 
旧型のPSP買うのにくらべたら安いもんだろうし・・・
新しいFWが出るたびに 1000円払うことになるが、いいかなと思ってる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:23:15 ID:UAVBO09/
SCEの中の人の嫌がらせかwwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:27:38 ID:XOXmCOS9
新型(というより、FW3.71)の嫌がらせ機能の一つかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:31:03 ID:zAWudrjM
新型消えたな
持ってて良かった旧型
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:33:18 ID:UAVBO09/
新型は持ってないんだけど、これってvshmain.prxだけが狙い打ちされるのかな?

もしそうなら、vshmain.prxを適当な名前にリネームして、pspbtcnf.txtの「vshmain.prx」行をその名前に書き換える…
なんて対策を思いついた。有効だろうか?pspbtcnf.txtは暗号化されてる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:36:47 ID:aRtoXSJb
>>524
アホか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:50:19 ID:d969vcfP
>>519
こんなに注意あったのか・・・
なんか成功したの偶然なきがしてきた。運がよかった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:59:56 ID:eEKh2k8y
MAXSARFパッチってなんですか?
聞いたこともない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:20:41 ID:Gfesio9B
ググッてもそれらしき解説にヒットしないんですが、
Maxsafe化したメモステってどんな状態ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:21:29 ID:818nVDvo
中華980円バッテリーのネタだけど
TA-079とTA-081の3.52M33-4は問題ないんだけど
TA-082の3.52m33-4だとバッテリーのアイコンが点いたり消えたりしてウザイ!!
TA-082だからIdStorage・・・M33だと自動修正だったよなーとチェッカーで確認したが
問題ない・・・TA-082は中華980円バッテリーと合性悪いようだTA-086は(゚听)シラネ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:31:08 ID:bxh67LTS
支那製のバッテリーとかよくそんな発火物使えるな
俺なら怖くてとても使えん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:35:54 ID:818nVDvo
>>532
まあ新型PSP並みのできだからなー中華パッテリー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:36:14 ID:OjoFSuq3
>245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/17(月) 23:56:59 ID:Vuj2vJIK
>>>241
>http://kjm.kir.jp/pc/img/42940.jpg
>中華の仕様というか、作りがいい加減でセルは剥き出しだわ配線の+-は逆だわそもそもセルとの配線が
>ハンダ付けされてないわその配線もショートしかけだわで、そんなバッテリーにインフォリチウムとしての正常動作を
>期待するなってこった。

これ見ると恐ろしくて使えんな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:44:49 ID:T7OZMtrT
[使用PSP]PSP-1000
[前バージョン]v3.51
[使用したMSの種類]SONY MS PRODUO 2GB
[一言]コマンドプロンプトでフォルダを選択し、mspformatを起動しようとしたのですが、
Logical drive has more than a physical drive. Cannot handle it.
と表示されフォーマットできません。PCのドライバーを新しく入れろって意味でOK?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:48:00 ID:FwvJAD1T
>>535
ドライブ指定が間違ってる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:48:10 ID:heaXxsDr
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:49:29 ID:f4HVRpfO
>>535
どんだけ外出だよしね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:09:11 ID:T7OZMtrT
解決してなくね?リームーバルディスクEって表示してたからmspformat Eって入力したんだが。テンプレの補助ツール使って直接しても同じメッセージでる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:10:36 ID:vkTyYWsY
エラーメッセージを訳すよろし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:12:50 ID:Da/xreCU
>>539
エラーが出てすぐにレスしに来たのか?
一度ツール類全て終了し、
・メモステを一度取り出し、再度挿入して手順をもう一度試してみる
・カードリーダを変えて手順をもう一度試してみる
これくらいやってみれば?やろうとも思いつかなかった?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:15:12 ID:4BRx5KEB
128MBのMSで容量は足りますか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:21:38 ID:BGtnUuIR
wiki誘導お願いします><
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:26:56 ID:O+5ybAr3
よっしゃ出来た。
インストーラーで8002014C出て焦ったけど
やり直したら普通に出来た。
なんだったんだろう?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:30:29 ID:c8vquTsr
CFW3.71開発が完了とあるが何故リリースをするの戸惑ってるんだ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:32:07 ID:bBr+WNZ9
躊躇うと戸惑うって同じ意味だったのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:33:29 ID:818nVDvo
>>534
でもさ、爆発&炎上バッテリーはSONYのお家芸だから中華と大差ないよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:34:20 ID:TzFGKATD
まあ、純正も作ってるのは中華だしな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:53:55 ID:1urZAt/z
wikiの管理者です間違えてタイトル変えてしまいました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:57:39 ID:jVfrfCEC
>>549
アニメどうこうでちょっと驚いたw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:58:54 ID:O+5ybAr3
>>549
クラナド乙。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:28:36 ID:WeN9N2jm
発火する頻度は違うだろ
保証の有無もだがね
進んで地雷踏むことはないよ…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:42:02 ID:SlO8qKUl
純正バッテリーじゃないバッテリーでパンドラ出来ませんでした
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:42:18 ID:CIHlgY17
しかし、俺もPCが重いときにあるファイルをバイナリで書き換えてたらいきなりそこの画面に表示されてるバイナリが
全部その写真みたいになってことがあるけどな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:46:37 ID:vkTyYWsY
CFWのバグって可能性もあるなよく考えたら
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:16:53 ID:G4tVIo0/
新型にCFWを入れるときに
nandを保存しておいたほうがいいのでしょうか?
またnandを保存しておくとどんなメリットがありますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:18:15 ID:G4tVIo0/
すみません!
スレチでした!気にしないでください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:39:18 ID:xF8sjCqE
ID
Eagle2PlOrqpb7i
でSHAREに マリオストライカー流します
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/wiiregreen.html
の住人です。

任天堂に通報おねがいします。 レイチア rar
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:47:58 ID:yb85NlW+
>>519
新型持ってないけど乙、CFW3.71がでるまでテンプレに入れておくべきだな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:10:02 ID:zjL1blgF
新型でPBを作成して、旧型をDGすることは可能でしょうか?
Open Source Pandora Battery tool for 3.xx kernelsを用いてJigKick Batteryを
作成することはできたのですが、Pandora's Battery Firm.Installerが新型で起動できず
MMSを作成することができません。
別の方法でMMSを作成することできますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:12:34 ID:FDh5QmuG
>>560
MMS作るために必要なファイルは、DXARと同じでどのPSPで作っても同じファイルだから
探せばどこかに落ちているかもしれないよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:12:58 ID:syDY4jdX
出来上がったイメージがあればベタコピーでいけるんでない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:13:37 ID:6yaS4khl
yes
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:15:48 ID:eEKh2k8y
俺は他のメモステで作ったファイルを
違うメモステにコピーして使おうとしたら
PSP起動しなくなったよ。直ったから良かったけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:34:18 ID:XdTy20Q8
ヤマダ行ってきたけど安売りしてなかった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:05:41 ID:NzMwUPaV
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:07:47 ID:OjoFSuq3
単なる新型用の非純正バッテリ。
チップ類が旧型用のと同じだったらパンドラ化は出来るが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:10:44 ID:TzFGKATD
非純正って、モノの割には大して安くないからな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:16:29 ID:NzMwUPaV
普通のバッテリー。
MAX Powerとか思わせぶりなネーミングつけるなよな。まったく。
がっかりだよ。ああ、がっかりだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:17:00 ID:NzMwUPaV
普通のバッテリーかよ。
MAX Powerとか思わせぶりなネーミングつけるなよな。まったく。
がっかりだよ。ああ、がっかりだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:18:18 ID:aRtoXSJb
元々そういう名前の商品シリーズなのに何いってんだ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:21:51 ID:6Ebd0Nt0
http://custompsp.blog97.fc2.com/blog-entry-218.html
ここにある、
Launch CFW installer (0 or [] to choose path)
上記で○か□で以下のファイル構成に入れた1.50からUPしたいCustomの
バージョンに上げる事が出来るようです
ってメモステにインストールするんですか?
それともFlashにインストールでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:38:48 ID:L82dK/BJ
あの、テンプレ読んだのですがこれはひょっとして旧PSPのパンドラバッテリーは新型には使えないということですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:41:28 ID:Atfjz6Pb
そうです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:42:20 ID:gvqcCeDL
>>573
使える
むしろ旧型のPBがないと現時点では新型にCFWを導入できない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:48:06 ID:L82dK/BJ
返信ありがとうございます^^ 後、マジックメモリはM2でも良いのでしょうか?
度々申し訳ありません(´・ω・`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:51:18 ID:Da/xreCU
誰か翻訳してくれ
残念ながら俺はこの言語を理解出来ない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:51:51 ID:Atfjz6Pb
ほっとけ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:51:56 ID:qSM1Intl
>>576
とりあえず何でもOK
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:52:50 ID:L82dK/BJ
ありがとうございました^^ では早速やってきます^^
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:53:33 ID:IU70KLfC
M2って2Gのことかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:53:47 ID:O+5ybAr3
M2ってなんだ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:54:40 ID:gvqcCeDL
質問した本人でないと分からなさそうな予感
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:55:10 ID:qSM1Intl
>>581
気にするな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:56:23 ID:vkTyYWsY
M2はMSDuoの次世代規格。
ケータイとかに使われる(予定だったがいまいち)で、MSDuoよりさらに小さい。

翻訳できる俺SUGEEE
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:57:12 ID:5gdDTh7r
あーあったなそんなん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:57:43 ID:lSg2rmSW
M2ってMSマイクロのことじゃないか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0522/
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:57:47 ID:4VFRizc+
M2ってネトゲかと
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:00:13 ID:YC0BzhPM
>>572
readmeより

* "本当の"フラッシュメモリにアクセスする
もしあなたがこのメニューから自作アプリケーションないしCFWインストーラーを動作させた場合、
それらが実際にフラッシュメモリへのアクセスを開始する前、起動した直後に何秒か待機時間をおく
必要があります!
これは、起動中のアプリケーションが外部モジュールを(メモステ上に構築された)ファームウェア
から読み込む時間を作る(フラッシュメモリエミュレート機能が解除されるとアプリケーションが
外部モジュールを読み込めなくなる)ため、エミュレーション機能が遅れて解除されるためです。

* CFW インストーラー
起動するEBOOTファイルのデフォルト位置は以下の通りです:

ms0:/PSP/GAME/CFWUPDATE/EBOOT.PBP

○ボタンあるいは□ボタンを押し続ける事によってパスを選ぶオプションを選択する事も出来ます。
○ボタンを押した場合、EBOOTは /PSP/GAME のものが選ばれ、□ボタンを押した場合は /PSP/GAME150 のものが選ばれます。
このメニューを使用すればCFWのインストーラー(OEなりM33なりなんでも)を起動する事が出来ます。
まず最初に1.50にダウングレードしてからCFWインストーラーを実行する必要がなくなります。
上記のように、フラッシュメモリエミュレート機能が適切に解除されるようにするため、インストールを
始める前に数秒の待機時間をPSPに与えてください。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:03:55 ID:baHZ9JOn
M2はマイクロMSのことです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:04:56 ID:qSM1Intl
糞ニー半導体工場を東芝に売る
工場売ってどうすんだ?  PSPとPS3終了〜 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:06:24 ID:oVIoHTf/
SHARP:亀山モデル
SONY:東芝モデル

わかるな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:34:22 ID:XvvCKUjb
新型にパンドラあてた際にテンパって
NANDバックアップ取らずにCFWにしてしまったのだけど
この場合は通常の3.60に戻すことは不可能?
もう一度通常のに戻してNANDバックアップ取りたいんだ…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:44:51 ID:sBBAiHs8
パンドラを手に入れたところでマジメモステがないとCFW化出来ない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:46:18 ID:Uf0CZtHD
>>594
うん
バッテリーだけじゃただ電源ランプがつくだけで画面真っ暗
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:47:12 ID:sBBAiHs8
>>595
トン

どうすればいいんだwここに来て俺涙目www
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:47:59 ID:/VxJtR7p
パンドラだけ入手しても無意味

DGするにも新型でCFWを導入するにも
MMSとパンドラはセットで必要
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:50:15 ID:39ychxfc
頑張ればネット上にMMSの中身が落ちてないこともない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:58:22 ID:zabEJoOg
その辺りはどうこう言えないので頑張れとしかいえない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:58:59 ID:ThXTvA6E
>>596
新型専用だけど丸ごとアップしてあげようか?
それでできるか知らないけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:59:59 ID:sBBAiHs8
>>600
もし出来るならお願いしたい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:04:28 ID:QrXLnnjP
MultiLoader IPLやってみたんだが
Frim installerで作成したiplで試してもダメだった
これじゃダメなのかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:05:59 ID:QrXLnnjP
すまん書く場所間違えた
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:14:40 ID:ThXTvA6E
>>601
メモステに丸ごと突っ込んでね
俺はこのファイルで3.60M33にできたけど
パスワードは俺が大好きなアニメの作品をアルファベットで。
頑張ってパスワードを探ってください
http://up-sv.ath.cx/up/100/source3/No_0903.zip
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:28:03 ID:sBBAiHs8
>>604
テラ感謝
アニメなんて見ない俺にはこれからが地獄だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:29:48 ID:FJzv+Med
masionikkoku
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:30:17 ID:ThXTvA6E
>>605
落とせた?そこ重いから別のところにアップしたけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:31:58 ID:4SZYV1lB
パンドラメモステってバックアップしたのをコピーするだけでいいのかw
これで大事にとってあるパンドラメモステフォーマットしてほかの用途につかえるw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:38:26 ID:sBBAiHs8
>>607
無事DL出来ました
本当に感謝します
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:52:55 ID:hGc9zKE9
横からありがたく頂戴いたしましたが、
できるかどうか以前にパスがわからない・・・

最近のアニメなのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:00:36 ID:kIXOGPNr
50MBなんて怪しすぎだろw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:02:22 ID:771XnojN
何個パスかけてんだよw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:11:02 ID:771XnojN
中身は82個のファイル
全部パスついてるのか…?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:46:35 ID:fsJn7ltC
>>610
最近のじゃないけど最近リメイクされたような。
PikaZip使ったら一瞬で見付かったよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:50:00 ID:J3eTKQQu
逃げちゃだめだ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:50:10 ID:c0dFRCST
>>614
Kanonか?
俺ダウンロードしてないから試せないが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:54:31 ID:vszWhw7o
よく知らないから確認したいんだけど、
>>604を突っ込んだだけじゃMMSにならないんじゃなかったっけ?
IPL書き換えみたいなことしなきゃならないから。
IPLすらなんなのかよく分かってないから、勘違いor見当違いのこと言ってたらスマソ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:57:20 ID:J3eTKQQu
>>617
msipl.binも入ってるから出来るんじゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:03:08 ID:vszWhw7o
msipl.binがあればいいんだっけ?ん?書き換えってなんだ?書き換えによってmsipl.binができるのかな?
msipl.binがごにょごにょってるファイルなのは知ってるんだけど。PSPから吸い出すってことかな?
誰か解説おねがい!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:03:56 ID:Tq49WZI9
誰がやっても同じファイルになるんだから汎用性があるってことだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:04:13 ID:fsJn7ltC
>>617
ブート用パーティションが必要。
そのデータはあのアーカイブには入ってない。

でもxxをxxxすると…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:09:10 ID:771XnojN
>>621
希望は有るって事なのか…
俺には全く分からないけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:12:09 ID:771XnojN
>>614
ヒントのおかげで解けました
感謝感謝感謝
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:36:24 ID:FJlOJWcv
えっと、ちょいと質問が。

パンドラバッテリーとマジックメモステ作って、壊れたPSP直そうとしているんだけど、
パンドラとメモステ入れて起動、○でnandを保存、その後×でダウングレード・・・
まではいいんだけど、その後ダウングレードも正常に終了してそのまま再起動したらまたメニューが起動するんだけど・・・。
メモステ抜いたりパンドラを普通のバッテリーにしたりして起動してみると画面真っ暗で何も起動せず。

どうなっているんでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:54:46 ID:vszWhw7o
>>621
うーん・・・。3.60M33の導入方法見てみたけど、必要なファイルは入ってるっぽいんだけど・・・・
何が足りないんだろう。パーティションなんて、HDDのパーティション変更ぐらいしか知らないよ。

とりあえず、まだ俺はやらないほうがいいみたいだね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:04:56 ID:zabEJoOg
とあるフォーマット
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:10:54 ID:euSliOUc
手元に新型PSP用 MMSとパンドラバッテリーがあるのですが、これらを
購入するまえに新型PSPを3.71にUPデートしてしまいましたOrz

仮に3.71用にカスタムフォームが出た場合、MMSは作り直しですか?

作り直す際に旧型PSPが必要になってくるのでしょうか?

わかる方いましたら、教えてください。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:23:38 ID:fV2Q/1fj
>>624
全部抜いても駄目なの?

>>627
未来は誰にも分からない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:31:02 ID:4dH8+aom
どうでもいいけど
カスタムフォームって何かカッコいいな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:52:57 ID:JeuoYhqL
トランスフォーム!!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:07:30 ID:M+2NJRRu
ドラゴンフォーム!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:33:06 ID:5F/mwKSQ
おまいら、馬鹿なこと言ってないでM33公式見て来い

M33 == Dark_AleX
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:34:49 ID:771XnojN
>>627
出た場合と言うか出たよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:35:35 ID:YImWnFsw
うはwwwwwww

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:54:13 ID:Yw5QVGIb
3.71M33 Released. It will be our last but one release.
3.71M33はリリースされました。これは私達の最後のリリースとなるでしょう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:01:23 ID:oDy+Qfs3
ttp://m-33.narod.ru/
3.71M33 これか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:13:23 ID:epDjbo/j
>>635
マジで最後か?><
誰か引き継いでくれないかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:13:24 ID:JeuoYhqL
開発やめてしまうのん?
俺の中学レベルの英語力によると
近い将来、1.50カーネルのパッチを出すみたいなことが読み取れたんだけど
でも開発最後みたいなこと書いてある
わけわかめ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:14:32 ID:771XnojN
>>638
それを出して最後って意味かと思ってた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:16:15 ID:yuAYTnLO
最後と言ってもまた偽名使って活動するんじゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:16:19 ID:JeuoYhqL
うーん
ちょっと違うな
旧型用のCFW3.71も出してやるけどこれが最後だぞってことかな

詳しい翻訳きぼn
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:16:39 ID:oDy+Qfs3
早くも3.71M33にした人いるか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:17:23 ID:lPgH2kC6
M33は最後 これからはDark_AleXの名に戻してやっていくお
ってことじゃないかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:17:49 ID:yuAYTnLO
>>641
これって新旧両方使えるんだろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:20:21 ID:To7G6zlQ
>>642
入れた。
今回のは今までのアップデートと違って
なんとなくボタンを押すのを躊躇してしまう場面があるw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:20:31 ID:JeuoYhqL
うっせ
英語わかんねーんだよチクショウ
CFWスレに詳しいこと書いてあるからそっちいこう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:29:07 ID:VRuf+l0C
入れたよ。
不思議なインストーラだねぇ。
ドキドキだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:47:54 ID:To7G6zlQ
なるほど・・・3.71 M33を入れたら1.5のカーネルが使えなくなるんだな。
旧型は後から追加できるようだが、それはもうちょっとしたらってことらしい。
とりあえずまだ入れなくてもいいと思う>旧型の人。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:49:32 ID:Tfw8q/SU
一回パンドラ化したバッテリーを戻して
マジックメモステをフォーマットしたんですけど
再度パンドラ化&マジックメモステにしても大丈夫ですか?
その際にあたって何かはぶかれる作業はありますか?教えてください
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:56:56 ID:Ma5zvMb6
>>649
全く問題ない
省かれる作業はこんなかんじ?
・情報収集
・必要なファイルの収集
・失敗する不安
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:59:27 ID:oDy+Qfs3
とりあえず引用させていただきます
◆準備
PSP-1000: 3.52M33-3 以上
        Recovery Menu > Configuration > Game folder homebrew を「3.52Kernel」に設定
PSP-2000: 3.60M33

◆注意
一応PandoraでNANDのDumpを取っておくこと
PSP-1000でも1.50用自作ソフトが走らなくなるので注意(後日パッチリリース予定)

◆手順
1. release.rarのUPDATEフォルダをms0:/PSP/GAME/UPDATEにコピー。
  3.71公式アップデーターをms0:/PSP/GAME/UPDATE/に371.PBPとリネームしてコピー。
2. 「PSP アップデート ver3.71」をXMBより実行
3. Verify後、Xを押すよう要求されるので押すと公式アップデーターが起動する。
  DG等でIdStorageの値が正常で無い場合は、ここで正常な値に修正する許可を求められる。
4. 終わったらリブートするよう言ってくるからXか○を押せ。手動で電源切ると死ぬぞ。
5. オワタ\(^o^)/

これでいいのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:03:55 ID:Tfw8q/SU
>>650
ありがとうございました
安心して再パンドラ化してきます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:06:47 ID:zabEJoOg
あくまで3.60M33からのアップデートだから
FW3.71以降になっちゃった人は今後どうなるかなあ^^;
今度は3.60が希少種になるのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:08:24 ID:lPgH2kC6
なんのためのパンドラだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:09:18 ID:zabEJoOg
いや新型での話
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:10:50 ID:dt9lqP3R
1.5のサブセットじゃないメンテナンスモードがあればいいだけのことだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:15:35 ID:+0Q7EGsx
新型を即効で3.70以上にあげてる様な奴にはそもそもCFWは不要だろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:17:41 ID:zabEJoOg
誰か出すかね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:18:48 ID:qbzF5HzI
>>604
今起きた俺色んな意味で涙目wwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:33:11 ID:yD4rovPf
現状新型はパンドラ使って上げ下げ出来ないってことは
純正FWからCFW化するためにはファームアップしていくたびに
パンドラ使ったCFW導入パッチが作られないといけないのかな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:33:44 ID:oDy+Qfs3
新型PSP
3.71M33にしたら戻せないのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:41:28 ID:dt9lqP3R
>>661
戻す必要ないだろ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:24:10 ID:7npb4/mX
パンドラバッテリーってノーマルに戻さなくても充電はされる?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:44:48 ID:dt9lqP3R
されるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:15:37 ID:YC0BzhPM
>>632
Dark_AleXwww お前だったのか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:18:45 ID:JnBtWJ9w
>>632
「はっはっは、どうせネタだろ、そんなん公式で見れば一発でバレ・・・まじかよっwwwww」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:22:12 ID:OM2eb4qk
しかしよぉ
4Gが6000円なにの
128Mが840円っておかしいだろ?
容量は30分の1なのに価格は7分の1
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:23:50 ID:c0aydo3d
>>667
そんな単純じゃないだろwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:24:40 ID:pSbgdAX6
>>666
「」つけるの厨房くさいね
670名無しさん@お腹いっぱい。
wwwつけるのロレックスくさいね