【DG】PSPパンドラバッテリー6個目【リストア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PANDORA'S BATTERYに関するスレ
※パンドラバッテリ/マジックメモステを作るためにFW1.50かCFW導入済みのPSPが必要です
>>2-10辺りに注意事項、テンプレなど

PSP パンドラバッテリー PANDORA'S BATTERY wiki
http://www41.atwiki.jp/pandora_battery/

パンドラDGに関する初歩的な質問は下記スレッドへ
【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ4【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189922891/

オフネタはこちらで。他に地域別スレあり
【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186010765/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:33:37 ID:Z9+xIrws
過去スレ
ぱんどらのばってりーDG
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187855003/
【DG】PSPパンドラバッテリー2個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188104457/
【^o^】 PSPパンドラバッテリー3個目 【DG】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303446/
(実質4スレ目)【DG】PSPパンドラバッテリー3個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1188303483/
【DG】PSPパンドラバッテリー5個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189584052/

関連スレ
PSPカスタムファームウェア ver.32
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189740941/
【PSP】M33/カスタムファームウェア 5【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189926651/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:33:59 ID:Z9+xIrws
・絶対やってはいけない事
 別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage付き(L+R+START+SELECT)でリストア。

・やっても大丈夫な事
 別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage無し(Xボタン)でリストア。
 別の固体で作ったパンドラセットの使いまわし。

・事前にやっておくべき事
 固体別にnand-dump.binのバックアップ。本体シリアルでも書いて分かりやすいようにHDDに保存。
 Homebrewが動く環境ならchilly willy氏のIDStorage Managerでバックアップもお勧め。

・そもそもパンドラセットとは、
 サービスモード起動用のトリガ(バッテリ)と、ダウングレ−ダ他修復ツール集(メモステ)。
 なので、これ自体に固体情報は含まれない。どの固体で作っても同じ。使いまわしもOK。

・IDStorageとは
 「製造時期等により生じるハードウェアの微妙な差を吸収し、共通のファームウェアが動くための情報」
 と言うことになっている。固体特有の情報が記録されているので、正しい値と言うものがない。
 ゆえに破損した場合、バックアップを書き戻す以外に修復方法がない。

 別の固体のnand-dump.binをIDStorage付きでリストアした場合、IDStorageが上書きされ、半死クローンが誕生。
 IDStorageをバックアップして無い場合、無敵のパンドラでさえ復旧不能なジャンク以下の代物に成り下がる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:34:22 ID:Z9+xIrws
・PSP上でPandora's Battery Creatorを起動させた時のメニュー
×ボタン バッテリEEPROMをサービスモードへ書き換える(0xFFFFFFFFに書き換え)
□ボタン バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(0x12345678に書き換え)
○ボタン バッテリEEPROMをノーマルモードへ書き換える(自動で電源がオンになる?訳し方が分からない)
△ボタン バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binへ保存
L+Rボタン バッテリEEPROMをms0:/eeprom.binから復元(復元時、0x14でエラーが出るが正常に復元される)
HOMEボタン 何もしないで終了

・パンドラバッテリをセットしてPSPを起動した時のメニュー
×ボタン ms0:/update.pbpを利用してDG
○ボタン PSPのnandをms0:/nand-dump.binへ保存
□ボタン PSPのnandをms0:/nandimage.flashから復元(表記はnand-dump.binだが実際はnandimage.flash)

ここで□ボタンを押すと下記メニューが表示されます

×ボタン idstorageエリアは復元しない(ms0:/nandimage.flashから復元)
L+R+START+SELECTボタン idstorageエリアも復元する(ms0:/nandimage.flashから復元)

※注意※idstorageはMACアドレスなど個体別に異なった情報が格納されています
 別のPSPのidstorageを書き込まないようにしましょう(書き換えた場合パンドラでも直せません)

パンドラバッテリ/マジックメモステを通常に戻す方法
・バッテリ
(1)書き換えたバッテリをPSPから抜いておく
(2)ACアダプタだけを付けた状態でPSPを起動する
(3)書き換えたバッテリをPSPに付ける
(4)Pandora's Battery Creatorを起動し、□ボタンを押して書き換える(またはバックアップしたバッテリEEPROMから復元)
※PSPの電源を切り、ACアダプタを抜いてからバッテリをセットした時、
 自動的に電源が入らなければ通常に戻っているはず

・メモリースティック
(1)PSPでフォーマットをする
mspformat.exeの処理時、未使用領域を作成するのでフォーマットだけでは完全には直らない?
ディスクの管理で未使用領域がある場合は直っていない?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:34:47 ID:Z9+xIrws
パンドラバッテリ/マジックメモステを作るために用意するもの
・FW1.50かCFW導入済みのPSP
・4G以下(256M以上推奨)のメモステ
メモステDuoではなくPro Duoじゃないとダメらしい
microSD to Duoアダプタでも成功しているらしい(相性とかあるかも)
・コマンドプロンプトの知識と少しの勇気
・コマンドプロンプトの処理+αをGUI化したツール(VB6ランタイム必須(OCX不要))
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandorareadme.txt
ttp://www.geocities.jp/temporary_orz/program/psppandora003.zip


マジックメモステ作成→バッテリ作成→1.50にDGのやり方
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 などからPandora.zip落としてきて解凍

 ※ここからマジックメモステの作成

2. メモステをPSPでフォーマット(USB接続後、Windows上でもフォーマット)
3. PSPをPCと接続してUSB接続(カードリーダだと相性が悪くてできない場合があるらしい)
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
例:MSドライブがGドライブなら
>mspformat G
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでYキー→Enterキー
6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む(これをやらないとPSPがメモステを認識出来ないらしい。以降出てくる処理も同様の理由)
7. 再度USB接続し、PSP/GAME(とGAME150)フォルダを手で作る
8. batteryフォルダとinstallerフォルダの中にあるフォルダ(計4フォルダ)をGAME(GAME150)フォルダにコピー
9. 正規1.50FWをUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む
11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
例:MSドライブがGドライブ、msipl.binがMSのルートにある場合
>msinst G G:\msipl.bin

 ※ここまでマジックメモステの作成。次からパンドラバッテリの作成

13.USB接続を切り、マジックメモステも一旦抜いて再度差し込む
14.PSPでPandora's Battery Creatorを起動し、念のため△ボタンで現在のバッテリEEPROMの内容を保存しておく
 ×ボタンを押すとバッテリがサービスモードになり、パンドラバッテリが完成する

 ※ここまでパンドラバッテリの作成。次からパンドラバッテリ/マジックメモステによる1.50へのDG

15.電源を切り、ACアダプタ、バッテリをはずす
16.バッテリを入れると、勝手に電源が入り、マジックメモステからブート。メニューが表示される
17.メニューにしたがって1.50のFWを強制上書き

※1.50へDGした時、画面が真っ暗の場合は♪の隣にある□を押して輝度を調整してみること
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:35:09 ID:Z9+xIrws
TA-086基板などのPSPでFW1.50へダウングレード後、FW3.30以降へアップグレードするために用意するもの
・PSP公式FW2.71のファイル
・2.71 HEN-D (qj.netで探してWinRARで解凍しておく)
・PSP公式FW2.71のHEN-D上で動作するidstorage編集アプリ(IDStorage Manager v1.11(Unofficial))
ttp://wsmith.hp.infoseek.co.jp/IDStorageManager111_271HEN.zip
・アップグレード先のFWファイル
・バイナリエディタの使い方


1. qj.netからHEN-Dを探してダウンロード後、WinRARで解凍する
解凍先のMS_ROOTフォルダの中にあるファイル(6個)とフォルダ(1個)をメモリースティックのルートにコピーする(上書き確認が出たら全て上書きする)

2. メモリースティックにフォルダを作成する
\PSP\GAMEフォルダの中にIDSMフォルダを作成する
\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にkeysフォルダを作成する

3. ダウンロードしたIDStorageManager111_271HEN.zipを解凍する
解凍先のEBOOT.PBPとidstorage.prxをメモリースティックの\PSP\GAME\IDSMフォルダの中にコピーする

4. FW2.71のPSPにUMDが入っている場合は取り出し、電源を入れて2.71 HEN-Dを起動させる
←キーを3回押してPHOTOに移動して○ボタン、HENDフォルダで○ボタンを押す
HEN-Dの起動に成功するとPSPが再起動する。再起動しない場合は電源を切って同じ作業をやり直す
PSPが再起動した(XMB画面に戻った)場合、本体設定でバージョンを確認。2.71 HEN-Dになっていない場合は電源を切って同じ作業をやり直す

5. 2.71 HEN-D上のPSPでXMBのゲーム→メモリースティックからIDStorage Managerを起動する
操作説明 ○ = exit(終了)
     × = verify/fix keys(キー比較/修正)
     □ = dump keys(キーダンプ)
     △ = view/edit keys(キーエディタ)

6. □ボタンを押して現在のIDStorageキーをメモリースティックに保存する
保存完了後○ボタンでIDStorage Managerを終了する

7. PCでメモリースティックの\PSP\GAME\IDSM\keysフォルダにある0x0005.binを0x0005_org.binにリネームする
リネームした0x0005_org.binをバイナリエディタで開いて最初の4バイトを67 6Bに変更する
名前を付けて保存で0x0005.binとして同じ場所に保存する

8. もう一度手順4.と5.を行い、×ボタンを押してキーの比較/修正を行う
Verifying key 0005 against file keys/0x0005.bin... failed!
Press O to skip, press X to correct key
と表示されたら×ボタンで手順7.で修正したキー内容をPSPに書き込む。○ボタンでスキップ
※通常、0x0005.bin以外は書き換える必要はありません(最悪パンドラでも元に戻せなくなる)
完了したら○ボタンでIDStorage Managerを終了する

9. XMBのゲーム→メモリースティックから3.30以上のFWへアップグレードする

※公式FW3.x以上のダンプイメージへの復元がうまくいかないと言う情報があるため、
 手順9.で公式FWへアップグレードする前にパンドラバッテリで2.71(キー修正済)のダンプイメージを取っておくと便利です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:35:29 ID:Z9+xIrws
パンドラバッテリ/マジックメモステの動作確認
必要なもの
・新型ではない正常に動作するPSP本体(確認だけなのでFWはなんでもよい)
※新型PSPの場合、パンドラバッテリで起動しても画面が黒いままなのでメモステの動作確認はできない
・パンドラ化処理を施したバッテリ(パンドラバッテリ)
・パンドラ化処理を施したメモステ(マジックメモステ)

1.PSPの電源をオフ、バッテリ、AC電源を外してマジックメモステをセット

2.AC電源をPSPに接続
※動作確認するパンドラバッテリの残量が0でも起動するように接続しておく

3.動作を確認したいパンドラバッテリをPSPにセット
※この時、PSPの電源が勝手に付いたらパンドラバッテリとして機能している

4.マジックメモステが正常に作成されていれば、PSPの画面にマジックメモステからロードしたメニューが表示される
※画面が黒いまま何も起こらない場合、マジックメモステの作成に失敗している(新型PSPの場合は黒いまま変化なしなので確認不可能)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:36:06 ID:Z9+xIrws
要・再編集
↓[初めての人はここから](FWGUIDE.TXTの内容+予測されるFAQ)
@まずパンドラメモステのkdフォルダを安全な場所にコピーする。
Apsardumperなどを使って1.50のアップデータを展開する。
 (このとき、展開のみ&展開+解読の両方を実行し、展開のみのものに
  /kd/pspbtcnf*.txtだけ、展開+解読した状態のものを上書きする。)
  ↑これ重要。
Bコピーしておいたパンドラの/kdから、flashemu.prx と
  lfatfs_patched.prxを展開したFWの/kdフォルダ(以下/kd)にコピー。
C/kd/pspbtcnf_game.txt と kd/pspbtcnf_updater.txtを開き、
  /kd/lfatfs.prx を /kd/lfatfs_patched.prx に置換。
  /kd/fatmsmod.prx の次の行に /kd/flashemu.prx を追加。
 (このとき、テキストファイルとして開けないならAをやり直す。
  改行コードがLFで困る場合はApsalyでググるよろし。)


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 21:41:59 ID:sSovTl3Z
↓[既にMSから1.50起動している方はここから](README.TXTの内容)
Dコピーしておいたパンドラの/kdから*.ELF、decryptprx.prx、
  ipl_update.prx、ta082_driver.prx、libpsardumper.prx、
  pspbtcnf_updater.txt(上書き)を/kdにコピー。
Eepbm08のアーカイブからbootmenu.elf、unemu.prxを/kdにコピー。
F/kd/pspbtcnf.txtを開き、/kd/registry.prxの次に以下の行を追加。
# *** pandora module ***
/kd/decryptprx.prx
# *** /pandora module ***
  次に、/kd/vshbridge.prxの次に以下の行を追加
# the bootmenu
/kd/bootmenu.elf
G/kd/pspbtcnf_game.txtを開き、/kd/registry.prxの次に以下の行を追加。
# *** pandora modules ***
/kd/decryptprx.prx
/kd/lflash_fatfmt.prx
/kd/ipl_update.prx
/kd/ta082_driver.prx
/kd/libpsardumper.prx
# *** /pandora modules ***
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:36:27 ID:Z9+xIrws
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 21:44:54 ID:sSovTl3Z
H/kd/pspbtcnf_updater.txtを開き、/kd/lflash_fatfmt.prxの行を削除。
  次に、/kd/libpsardumper.prxの次に以下の行を追加。
# additional modules that might be needed by apps to be run
/kd/codec.prx
/kd/audio.prx
/kd/mebooter.prx
/kd/me_wrapper.prx
/kd/usb.prx
/kd/mediaman.prx
/kd/ata.prx
/kd/umdman.prx
/kd/blkdev.prx
/kd/umd9660.prx
/kd/isofs.prx
/kd/mscm.prx
/kd/msstor.prx
/kd/mgr.prx
/kd/semawm.prx
/kd/peq.prx
/kd/utility.prx
/kd/chkreg.prx
/kd/impose.prx
/kd/vshbridge.prx
/kd/unemu.prx

これで完成 :-)

らしいんだが俺まだ成功してないのでやり直してみる。
あやうく規制リストに入れられるところだった。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 21:49:34 ID:AfDnEC2r
>>559-561
なんという新世界の神!
アリガトン。会社から帰ったらやってみるヨン。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 21:49:40 ID:jDq0895s
解説しているサイトがあったような

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 21:50:01 ID:sSovTl3Z
書き忘れが一つ。拡張パンドラを使用するときに、
WirelessLANスイッチがOFF→拡パンメニューへ
WirelessLANスイッチがON→メニューバイパスしMS上のFW起動
になるのでWLANスイッチの位置に気をつけるべし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:37:11 ID:Z9+xIrws
参考情報など

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:38:46 ID:U34/Vpjm
公式に戻す場合1.5にする前にf1をフォーマットした方がよさげだね
1.5から3.52にUPしてもf1は放置みたいだし
そのまま3.52でdump取るとf1のファイルが破損しててバックアップ中に
bad blockが出るみたいだ



585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:41:54 ID:/2xl2UsP
>>579
今日色々実験した結果

1.パンドラバッテリー起動
2.メニュー画面に移ったらACアダプタをつなぐ
3.パンドラバッテリーを外す
4.ファームウェアの書き換えを実行

パンドラバッテリーは目盛棒起動するまであれば良いという事が解った。



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 16:44:23 ID:YtL55qKJ
ところで、nand-dump.binってIDstorageの領域も含まれてるんだよね?
環境バックアップはこれ1ファイルだけで完了って事でいいのかな。

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 16:52:45 ID:hhiUX3oU
>>941
含まれてる
だから公式FWとCFWのDumpを取って置けばIdstorageを変更することなく
アップダウングレード可能
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:37:22 ID:Z9+xIrws
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 18:09:21 ID:Vk+buysq
86基板で純正FW⇔CFWがやりたくて色々試してみましたので注意点も含めてレポです。
リストアはID変更必須のFW移動のため全てL+R+START+SELECTを使用しています。

直で3.50以上を復元した場合復元時にサクセスと表示されても
必ずブリックします。(3.51,3.52のdumpも全てブリック)

正規ファームに戻す際は2.71(ID正常値に修正)のを経由しましょう。
そのため修正後の2.71をdumpして置きましょう。
これで煩わしいHENDの起動やIDの修正を省略できます(HENDは起動率100%ではありません)

後は通常どおりアップデートを実行すれば最新公式FWを使用できます。
(2.71修正→3.50→3.52で正常にアップデートを確認済み)

その後3.52→3.52M33-4の復元も確認

これで
3.52M33-4→2.71→3.52→3.52M33-4→2.71....(ry
ができます。

3.50以降の復元が正常にできなかったのは不明です。
ブートセクタが特殊なのかプロテクトされていてイメージリストアでは無理なのかもしれません。
3.50未満2.71以上に関しては試していません。3未満のFWならリストア可能な感じがします。



515 名前:508[] 投稿日:2007/09/14(金) 17:19:10 ID:tZrYRqgI
新型用に変えたマジックメモステを試しに旧型に挿してパンドラ装着した
起動してこないぞ  やっぱ新型専用に変化したようですな
旧型専用を作って使い分けるとしよう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:40:43 ID:+FNaahzy
特定商取引法に基づく表記をしていないDG代行に注意!
http://kurousagi1.blog95.fc2.com/

魚拓
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fkurousagi1.blog95.fc2.com%2F&go=%E5%8F%96%E5%BE%97
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:42:17 ID:BS7TS5Wq
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:44:19 ID:PHW+Ojmr
>>10
DG前にf0もf1もf2もフォーマットするじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:45:14 ID:dWtI5M13
>>1乙乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:49:07 ID:t/1EXRhc
>>12
これヤバくね?
逮捕?
17名無しさん@株主 ★:2007/09/17(月) 00:50:32 ID:Z9+xIrws
今さら言うのもアレだが、この板は1レス60行制限なので入りきらなかったのは勝手に分割しておきました。
テンプレ編集する方は考慮してもらうとありがたいです。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 00:57:10 ID:41pdlXIo
いい加減に天ぷらをメモステは128MB以上推奨に直せばいいのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:59:53 ID:WIoYf7+z
>>12
つーかオクの代行も一般人の小遣い稼ぎ。オクID取れば誰にでもできる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:03:45 ID:5us2rHgv
>>18
readme読めよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:04:52 ID:mo+rSJ8E
新型PSPが発売日にCFWが入れられない使用に変えられてるんじゃないかとドキドキ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:06:40 ID:USP2bGLG
>>21
馬鹿乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:09:05 ID:PU+SLENT
>>1
このスレは本当に乙
テンプレ多いのに(ノД`)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:10:19 ID:t/1EXRhc
>>19
オクとは訳が違うだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:14:49 ID:BS7TS5Wq
とりあえず>>12には記載したほうがいいですよ〜と伝えたほうがいいのかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:17:35 ID:PU+SLENT
>>25
観察するのが一番です
ルミネスの話を読んでそう思いました
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:18:09 ID:WIoYf7+z
>>24
何がやばいかわからん。オクでやっても同じこと。
てかメアドがそのままオクIDになってる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:19:28 ID:BS7TS5Wq
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:22:27 ID:Vuj2vJIK
>>25
素人がググった程度の法律知識で自警活動なんぞやるべきではない。
まずはしかるべき所に(経産省の地方局に)通報なり問い合わせろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:24:43 ID:NyCpCw+Q
>>12
ざっとみてみた
コメントとか見る限り
本当に頼んでる人がいそう

やってる方もアレだが
頼んでる方もアレだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:26:30 ID:PU+SLENT
>>30
相場より高いし頼んでる人は余程無知なんだろうね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:26:40 ID:BS7TS5Wq
>>29
大丈夫、そんな度胸はない!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:32:23 ID:5us2rHgv
まあそんなことよりいい加減スレ違いだと思うんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:35:50 ID:NyCpCw+Q
>>33
ごめんなさい

ところで
バッテリーの消耗具合って
どうやったらわかる?
使ってみた感覚で計るしかないのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:35:53 ID:czBy9FzC
>>33
相手代行屋だしスレ違いでもないと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:38:20 ID:Vuj2vJIK
>>34
使ってみるのが一番だが、ちゃんとしたリチウム電池ならこれまでの充電量は内部に記録されているし、
EEPROMに記録されてるならパンドラでダンプしてみれば分かるかもしれない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:45:17 ID:smVGiAfO
代行屋のバッテリー買って
勝手に電源切れとかで起動に失敗して、pspを壊すのが出そう
責任問われても代行屋も困るだろうね

ところで、パンドラって保存期間は、どのくらいなのでしょう
バッテリーである以上、飛ぶんじゃないかな 1年は持たない気がするけど
よく、保険の意味で作ろうっての居るみたいですが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:46:45 ID:gpI8Nz1P
純正大容量の新品買ってdumpしたらデータの大半がFFだったな。
使い古した通常純正はごちゃごちゃと書き込まれていた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:49:33 ID:PU+SLENT
火消しされちゃったか(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:49:59 ID:NyCpCw+Q
>>36>>38
なるほど。ありがとう。
もし何かで判断できるなら
今日買ってきた中古バッテリを見てみようと思ったんだけど
EEPROMのデータを解析する必要がありそうだ

充電できたし、しばらく使ってみて
やばそうならパンドラ専用にしようっと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:50:03 ID:yA2hxOqI
とりあえず新型でもCFWが起動出来るらしいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:50:15 ID:Vuj2vJIK
>>37
時期を見て適度に充電すればいいだけだろ。パンドラ化してあると普段使いするのは面倒だが、たまに充電するのは
簡単だし。それに例え過放電してもパンドラとしての機能に影響は無い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:57:30 ID:gpI8Nz1P
>>41
早々と3.70とかにしちゃてるとダメだけどな。
そういやテンプレには新型ネタがないな。そっちこそ書いておいたほうがよさそうだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:10:49 ID:KHXKZLpt
MAX Power TOOLがあれば旧型PSP FW3.30も改造できるの?

それともルミネス初回版も必要なの?
4540:2007/09/17(月) 02:13:13 ID:NyCpCw+Q
中古バッテリー充電完了
残量:100%で
残り時間:6:53'
の表示
とりあえず問題なさそうなので一安心
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:14:12 ID:yYV//sTj
おまいは何度同じことを言わせる
4744:2007/09/17(月) 02:18:06 ID:KHXKZLpt
>>46
答えてくれよぉ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:19:27 ID:PU+SLENT
>>45
最初のレスより後の方のレスの方が余程スレ違いになってきてるぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:20:21 ID:PU+SLENT
>>44
質問スレに逝け
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:22:07 ID:oCIwKbkg
ヤフオクの転売屋をつぶす方法を思いついた!!
代行代金100円にすればいいんだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:23:16 ID:PU+SLENT
>>50
せめて500円にしてあげてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:24:34 ID:NyCpCw+Q
>>48
あぁ、申し訳ない
質問したてまえ、結果を書いておきたかっただけです
5344:2007/09/17(月) 02:24:42 ID:KHXKZLpt
>>49
教えてくれお。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:25:23 ID:5SgIGtY7
>>50
じゃぁ任せた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:25:46 ID:NFc4T8gl
前スレ>>995ツンデレww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:32:12 ID:f6qQx0od
>>53
マジックメモステなきゃ無理だから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:33:28 ID:eOSOulZT
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:35:00 ID:PU+SLENT
>>57
良い奴だな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:54:19 ID:ZY+6E9jn
新型PSPとMAXだけじゃ駄目なのか
騙されるとこだったぜ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:15:05 ID:m99rs3fb
自分の無知を人のせいにするなアホ
6144:2007/09/17(月) 03:24:01 ID:KHXKZLpt
>>56
マジックメモステって作るのにルミネスは必要ないよね。
MAX Power TOOLがあれば旧型PSP FW3.30も改造できるってことでいいよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:25:06 ID:dWtI5M13
答えてやりたいが質問スレじゃないからな
スレ違いの奴に答えると荒れるしな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 05:11:57 ID:pThUwi6w
相変わらず色んなクソにまみれてるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:04:54 ID:940j5jJp

別に擦れ違いでもなかろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:38:30 ID:eOSOulZT
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:12:50 ID:M3zvYY1F
今さらだが次スレ乙!
テンプレどうこう言う人はwikiのテンプレのページを編集しておくといいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:14:54 ID:2DImEWtd
wikiにあるのに貼る意味すらわからん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:22:54 ID:ZaIF/PYs
7夢に128M Pro Duoが来ないね。まさか圧力掛かった?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:26:15 ID:x8JhxaeK
拡張パンドラはテンプレに要るのか?w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:28:18 ID:dN6NpxOg
近所にある写真プリントの店には捨て値で128MBの売ってるんだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:35:21 ID:2abKY/2y
Proじゃないというオチだったりしてなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:36:58 ID:dN6NpxOg
Proだ。ちなみに1枚500円
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:41:38 ID:CdQ5iSjs
>>68
在庫処分なんだから、在庫がなくなったら終わりだろ

>>72
全部買ってMMS化してオクで売ると吉
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:45:54 ID:PX2+7GBQ
どこそれー
ほしいわ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:21:06 ID:XeDrq8te
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:27:14 ID:yA2hxOqI
つか、パンドラボックスって初めてやる人にはけっこう難しいよな。みんなよく出来るぜ(´・ω・`)チキンの俺には怖くて無理だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:34:05 ID:xvNbLfKW
emu onやひとりごと等を参照しながら、慎重にやれば大丈夫っしょ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:39:29 ID:9LfFyMbA
何が難しいんだろうw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:39:38 ID:CdQ5iSjs
>>76
DGOFFスレでもいきな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:06:05 ID:yA2hxOqI
>>77dクス
>>78今までDGと違うから緊張するべ
>>79だが断るw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:07:09 ID:m99rs3fb
>>80
はぁ?きめーよ死ね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:09:14 ID:yA2hxOqI
>>81大人ならいきなり人に死ねとか言わない方がいいと思うよ。それとも厨房か?あとsageようね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:10:35 ID:xl1Sbjrb
>>82
お前が今一番大人気なくね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:10:57 ID:m99rs3fb
>>82
ムキになって返すとこがますますきめーなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:13:46 ID:yA2hxOqI
>>83大人気であろうとなかろうと関係ねぇ
>>84お前だってわざわざ言い返してきてんじゃねーか、きんもー☆
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:14:46 ID:Vuj2vJIK
今までのDGと違って緊張しなくていい。
なんだがな。失敗しても復旧できるんだから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:17:31 ID:CdQ5iSjs
大人気に嫉妬
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:18:15 ID:M3zvYY1F
それで"簡単に復旧出来る"を鵜呑みにして複数のPSPをわざと動かなくしたりして復旧って
遊んでる内にクローンPSP作って泣いてこのスレにレスしに来るんだよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:18:39 ID:GQrDym1M
>>85
おまえがダントツできもいから早く氏ね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:18:51 ID:9LfFyMbA
2台もってるならいらないけど
旧型一台しかない場合はパンドラとメモステ作っといた方が安全だわな
発売日から一回もトロイとか食らわないで無事に来たんで俺には必要ないけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:22:28 ID:xl1Sbjrb
>>85
大人気と読むお前のセンスは脱帽せざるを得ない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:23:36 ID:OJA6Fsyj
ヤフオク以外でパンドラ売ってくれるところがあったら良かったのになぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:25:25 ID:Vuj2vJIK
>>92
Max Power Toolの発売を待てよ。今揉めてるが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:28:45 ID:CdQ5iSjs
>>92
オレが作って売ってやろうか?
向かいのツタヤにバッテリ売ってたらだけど

>>93
もみもみ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:30:41 ID:mdWwMhD7
>>76
( ゚д゚)ポカーン・・・ソンナニムズカシイカ?

今までDGを代行とかに頼んでいたりDG済みPSP買っている人だと
ナニがなんだかわからないかもしれないが某ブログなどで詳しく紹介しているのに
それすら内容を理解できない、理解しようと努力もしないのも・・・感心するよ。
手元にCFW導入済みかFW1.50のPSPが有ればパンドラは作れるんだからな・・・
俺・・・お前はやればできる子だと思っているぞ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:31:50 ID:M3zvYY1F
>>94
手つきがやらしいです><
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:32:09 ID:yA2hxOqI
>>89おまえがダントツできもいから氏ね>>91おとなげだろ
。だいにんきと読むと思ったのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:32:10 ID:gpI8Nz1P
>>93
noobzが怒ってるらしいな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:33:05 ID:uKtnZu6z
>>84-85
お前らどっちもきもいよ。
以後スルーで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:38:46 ID:m99rs3fb
>>97
最初と大分キャラ変わってきてるぞwもっとがんばれw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:41:22 ID:xl1Sbjrb
>>97
『大人気ない』でひとつの言葉なんだぜ?
大人気を単体で使うのは……ねぇ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:45:57 ID:syOul35I
ID:yA2hxOqIの大人気にshit
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:50:11 ID:eOSOulZT
こっちで話し合いするとよいよ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1184696197/l50
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:00:24 ID:yA2hxOqI
>>86>>95ありがとう
>>100チキショー!!ちょっと煽られただけでムキになる厨房で悪かったな!
>>103こうなったらどこにでも行ってやるさ!

バッキャロゥー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:04:26 ID:JxQwwbR+
パンドラ最高や!
GTAとかルミネスなんか最初からイランかったんや!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:13:32 ID:qbluy4SP
>98
怒ってるどころの騒ぎじゃねーぞと

ってかこの騒ぎのせいでかしらんが
ロワのバッテリーが品切れで買えね・・・
バッテリーかなりヘタってきたんで買い換えたいのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:15:06 ID:qymXk+S2
>105
おいおい、そのパンドラバッテリー&マジックメモリースティクを
作るためにFW1.5に戻さなきゃ何も始まらないんだぜ。
GTAとルミネスを悪く言うなや。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:15:57 ID:OJA6Fsyj
早くパンドラバッテリー欲しいです・・・
新型の発売には間に合わないか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:18:41 ID:Vuj2vJIK
未だに Payment Received だし後3日では来ないだろうな。
中身は今までのMax Powerなんだからそんなに手間はかからないように思うんだが……
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:19:47 ID:czBy9FzC
今日ちょっと酷すぎだろ
引くくらい厨スレになってるぞ…?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:22:07 ID:gpI8Nz1P
これから酷くなる一方だよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:33:44 ID:Vuj2vJIK
質問スレの惨状よりはマシかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:45:53 ID:u54EBMFq
パンドラの登場によって、GTAはもう必要無しだが。
ルミネスはまだ必要ある人々が居る。
「HEN and idstorage fix for 3.11」の事です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:50:23 ID:bdkDWkSt
GTAもルミネスも持ってる俺は勝ち組
だったが友達の誕生日にGTAあげちゃったので微妙に負け組
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:07:20 ID:eOSOulZT
>>114
いや、>>113のとおり3.11HENがでたから、ルミネスだけで十分
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:11:01 ID:hKE8Bg5g
30GBくらいのメモリースティック出てくれないかね
ISOが入りきらなくて、入れ替えるのがめんどい
5000円くらいなら買うぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:13:12 ID:Ao1V0o+t
とりあえず10年ぐらい寝て待て
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:31:20 ID:4zdqmwGu
パンドラバッテリー作成を途中までやったがCFW入りのPSP持ってない俺涙目。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:47:44 ID:h/b/Q3mo
俺のカスタムやるよ。
住所は?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:19:34 ID:RXxvHTeh
このスレも最近は中二病全快でマジひくわ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:21:06 ID:5us2rHgv
全快なら何も問題ない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:22:40 ID:2JIeBx4M
新型でもeloaderが出た。
希望の光が見えてきた…。かも

そこまで詳しいことは分からないけど、
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:45:12 ID:NyDZN5yB
新型って最初に純正FWをNANDバックアップ取ってからCFWにして
その後NANDリストアすれば純正FWに戻せるんですよね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:51:09 ID:qymXk+S2
>123
リカバリーメニューから
Run Program at /PSP/GAME/RECUVERY/EBOOT.PBP
を選んで実行しても戻せる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:11:54 ID:NyDZN5yB
了解です、心置きなくCFW化できそうですね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:13:38 ID:Hm6RfUFJ
はぁぁぁぁぁぁ 俺も30GBぐらいのメモステが出てほしいと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:23:42 ID:PU+SLENT
>>126
買った時点で何に使うかバレそうだけどなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:25:07 ID:pHWXZleY
新型はレキュベリーフォルダを作る必要があるのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:27:45 ID:Pc9JTceA
>>12
推奨代行屋
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:30:26 ID:qymXk+S2
>128
リカバリーな。
今差してるMSに入れるの忘れてた。
CFWでフォーマットした時に一緒に
入れてくれれば助かりそうだな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:31:40 ID:y7OYLsrp
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:32:25 ID:RgOaz9kw
レキュベリーワロタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:33:59 ID:PU+SLENT
間違えてたのかw
検索しても出てこないわけだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:36:49 ID:qymXk+S2
>128
俺の綴りが間違ってた、すまんかった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:53:22 ID:PU+SLENT
ほのぼのしてて良いな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:05:48 ID:OJA6Fsyj
オクで新型用パンドラセットを9000円で落としたんだけど、高いかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:07:04 ID:m99rs3fb BE:57157362-2BP(1040)
史上稀に見るアホだね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:14:09 ID:Vuj2vJIK
買うのがアホっていうより、いちいちスレでお伺い立てたり愚痴るのがアホ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:15:49 ID:PU+SLENT
バッテリー(新品)4000円
256Mメモステ  1700円
代行手数料   800円
合計6500円

なんで9000円も払っちゃったんだろうね(´・ω・`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:24:39 ID:NvpGJPku
>>136
アホすぎ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:25:11 ID:XxO/hnWp
1GBのをパンドラ用にした
値段で言えば他のでもそう変わらないんだけど、
容量で考えると、なんか物凄く損した気分
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:30:04 ID:OJA6Fsyj
俺なんか4GBのを旧型パンドラメモステにしちゃったよ
まぁフォーマットすれば戻せるんだろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:33:57 ID:CdQ5iSjs
>>141
いろんなバージョンの公式FW、CFWを詰め込んでおけば空きが減るよ
同じものをPCにも保存してるんだけどな・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:34:14 ID:PU+SLENT
>>142
さぁ〜どうでしょぉ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:35:49 ID:q37t6lR7
旧型安く買いあさって新型に興味示さないほうがいい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:41:07 ID:PU+SLENT
>>145
突然どうしたんだ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:58:57 ID:sLnyO6Z4
オクで新旧型対応セットで15000円とかで落ちてんのね
もうちょっとで、本体買える値段だよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:05:06 ID:dIlaDtOi
マルチブートローダーマダー??
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:06:27 ID:lvQQ4HUA
新型PSP用のマジックメモリーってどうやってつくるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:10:47 ID:m99rs3fb
@まず童貞のまま40歳まで生きます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:10:51 ID:h/b/Q3mo
煮る
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:25:36 ID:JEWN7mW9
祈祷する
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:26:30 ID:dN6NpxOg
亀頭擦る
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:29:12 ID:5SgIGtY7
そもそもどんなメモリーなんだ?それ。
初めて聞いたんだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:30:03 ID:u54EBMFq
左の鼻の穴にメモリースティックを差し込みます。
その後、右の鼻の穴にUSBを差し込みます。
その後↓
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:30:41 ID:IHD3a1HX
おならブー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:30:52 ID:czBy9FzC
正しくは
マジカルメモリーステッキ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:31:55 ID:q37t6lR7
マジカルエミでなんどもぬいた事あります
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:33:40 ID:WwvX2hDr
メモステをマジックでまんべんなく塗るんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:34:24 ID:NFc4T8gl
>>126
おまいらみたいな奴に時代遅れの朗報だぜ!!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070130/120722/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:37:35 ID:1Q1wy7Gl
液晶を有機ELに変えるだけで1億台軽く売れるのに
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:40:20 ID:czBy9FzC
>>160
新型PSP本体の倍の値段しそう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:18:24 ID:gOTePlC8
PSP2000でCFWする際、旧バッテリー<PSP1000>でパンドラを作成しDGするんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:19:29 ID:NFc4T8gl
シラベロ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:40:45 ID:u54EBMFq
メモステをべろべろ舐めてから、差し込むと反応が良くなります。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:46:00 ID:BxkQKf7I
思ったんだけどPSPってUMDってワケワカランメディア作らずに
素直にメモステにゲームイメージ入れて売れば良かったのに
適当にプロテクトつけて
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:47:40 ID:IHD3a1HX
高すぎて売れね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:26:12 ID:NFc4T8gl
>>166
いや、どうプロテクトかけようが絶対複製はされるもんだ
DVDもそのひとつ あと携帯ゲーム機からの吸い出しとかもな
umdは空の物とか売ってないからトレントぐらいでしかイメージが手に入らないだろう

>>167
秋葉だと2gbで4800程度だからそんなもんだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:28:08 ID:M3zvYY1F
その考えと値段だとゲームメーカは無料配布か?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:38:39 ID:lAM9U71E
>>168
UMDの時:5040円
MSの時:9840円(MS代4800+5040)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:43:31 ID:m99rs3fb
ぜんぶアーカイブス配信でいいじゃん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:46:03 ID:2JIeBx4M
>>166
ど素人が、誤ってメモステをフォーマットしたり…。
2004年現在、PSPが発売された時だったら、ソフトの値段がいくらになっただろうか…。

UMDでいいんだよ。読み込み速度が遅いと言われていたが
新型PSPなら、ゲームイメージをメモステで起動したのとほぼ同じくらいになっている。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:52:17 ID:NFc4T8gl
>>170
そうか…データ自体に価値がアンだったな…基本忘れてたorz
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:55:08 ID:8UcmOYdb
>>173
あれだよ、書き換え機を用意してだな・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:59:07 ID:8l41mxU3
PSP専用で、低価格な新規格MSを用意すればモーマンタイ

それなんてDS?ってことになるかもしれんが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:59:25 ID:IHD3a1HX
それ、なんてディスクシステム・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:08:33 ID:2JIeBx4M
それ、なんてDS!(デカイ・サイズ)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:09:15 ID:vthmWj5o
UMDは大量配布には優れたメディアだってば
ISO起動の要領でいいじゃん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:10:28 ID:syOul35I
それ、なんてディスクステーション・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:11:39 ID:NvpGJPku
>>163
>>1から読み直しましょう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:16:16 ID:8l41mxU3
「かるっP」じゃなく「でかっDS」になるんだ

あれ?PSPってなんだっけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:19:16 ID:2JIeBx4M
パンチパーマ・サイズが・パない・・・
183163:2007/09/17(月) 21:28:09 ID:gOTePlC8
つまり、PSP1000でやれってことだな あり
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:33:46 ID:NFc4T8gl
dgなんかできないからな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:38:44 ID:2JIeBx4M
DG(男子限定)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:43:58 ID:NFc4T8gl
ドーピングジェネレーション
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:49:36 ID:2JIeBx4M
例:その、PSPはDG版だよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:05:53 ID:NFc4T8gl
例:ポケットモンスターDG
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:06:47 ID:WwvX2hDr
DCFF7でDG兵とかいたよね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:07:13 ID:gOTePlC8
マジメなレスに期待するな 糞スレage
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:09:22 ID:84SoELBU
パンドラ作るバッテリーはソニンの純正バッテリーじゃないとダメなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:11:13 ID:JEWN7mW9
< ゚д゚>キムチクッテロ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:14:49 ID:czBy9FzC
>>192
知り合いに韓国人留学生居るけど
キムチ食ってろって言うよりチヂミ食ってろって言った方がキレる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:19:01 ID:2JIeBx4M
十七茶でも飲んでろ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:20:59 ID:bdkDWkSt
実はチヂミは韓国人でも余りくわないんじゃね
俺の実家月島だけど、もんじゃ食ってろとか言われても
もんじゃ2回しか食ったこと無いし。もんじゃ嫌いだし
どうせならお好み焼きの方が美味いと思う
ってばあちゃんの店(もんじゃ屋)で文句言ったことある
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:22:44 ID:FD1n6PRt
パンドラ用のメモステを無くしてしまってバッテリーだけあるんだが
新たにメモステにパンドラの素を入れる場合は
インストール
1. PANDORA'S BATTERY を ダウンロードダウンロード し解凍します。
2. PSPをPCをUSB接続します
3. メモリースティックをPSPでフォーマットします
4. コマンドプロンプトから、DLしたPandora内のmspformat.exeを起動します
mspformat [PSPのMSがあるドライブレター](コロンは不要)

下記ようのなメッセージがでます
You are about to format the drive m.
  All data will be lost. Do you want to continue? [Y]

5. フォーマットしてもいいか確認されるので「Y」を入力しエンターキーを押すとフォーマットが始まります
完了すると下記のようなメッセージが表示されます

 Drive succesfully formatted, and partition moved. 

6. メモリースティックも一旦抜いてからUSB接続を切ります
7. 再度メモリースティックを挿入してUSB接続し、ms0:/PSP/GAME フォルダを手動で作成します。(CFW を使用している場合は ms0:/PSP/GAME150 フォルダも作成します)
8. pandora_battery フォルダと pandora_battery% フォルダ、pbfirm_install フォルダと pbfirm_install% フォルダをGAME(GAME150)フォルダにコピーします
9. FW1.50のアップデート用 EBOOT.PBP をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピーします
10.メモリースティックも一旦抜いてUSB接続を切ります
11.再びメモリースティックを挿入し、XMB から Pandora's Battery Firm. Installer を実行します
MSルートにmsipl.binが作られます
12.もう一度PCとPSPをUSB接続します
コマンドプロンプトから PSP MS IPL Installer ( msinst.exe )を実行します

Write MS BOOT CODE

と表示されれば完了です
13.メモリースティックを抜いてUSB接続を終了します
14.再びメモリースティックを挿入し、XMB から Pandra's Battery Creator を実行します
15.「Magic Memory Stick」 と 「JigKick Battery」 が作成されました。電源を切り、ACアダプタ、バッテリーをはずします
16.「Magic Memory Stick」をPSPに入れ、作成した「JigKick Battery」をセットします。自動的に電源が入り、メモリースティックからブートしメニューが表示されます
17.以上で完了です。

これのどこまでを行えばいいんだろう?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:24:41 ID:NFc4T8gl
パンドラバッテリーDLするんかいwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:28:23 ID:bdkDWkSt
>>196
自分でマジックメモステ作ったことのない人間の発想だな・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:28:59 ID:Vuj2vJIK
>>196
それ見るだけで明白だろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:29:19 ID:czBy9FzC
わらわせるぜぇ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:33:25 ID:6CqX/NEB
>>196
キミがオクで買い落とした業者の方に連絡してごらんなさい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:34:34 ID:zhxVZKTX
新型PSPも買買う予定なんだが、旧型用にパンドラバッテリー作ったんだけど、新型PSPにも対応させるときってバッテリー、メモステ共に旧型用のファイルとかそのままで新型用追加する感じで作ればいいの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:35:12 ID:Zvhl9GeC
>>195
今からでも婆ちゃん大事にしてやんなよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:35:50 ID:FD1n6PRt
5まででいいのかな。
いやマジックメモステ作るためにもうひとつバッテリーも作らなきゃいけない
のかと思ってさ・・
スレ汚しスマソ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:36:06 ID:bdkDWkSt
>>202
無理。MSを一度新型でフォーマットする
(新型で認識させるため形式上必要。実際は旧型で作ったデータは
形式が違うため消えない)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:39:28 ID:M3zvYY1F
>>204
マジレスすると>>1に書いてあるwikiを見るといいよ
バッテリとメモステの作り方を分けて書いてあるから
207191:2007/09/17(月) 22:40:16 ID:84SoELBU
くだらない質問だとは思うけど誰か教えてお願い
疑問なんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:41:20 ID:oCIwKbkg
>>207
くだらな過ぎるw自分で調べろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:42:02 ID:8UcmOYdb
>>207
そんなことないよ
どれが使えるかはどっかに乗ってる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:43:36 ID:M3zvYY1F
ついでにマジレスしておく

>>191,207
ソニー純正バッテリ(最初から付属してるやつ)でおk
純正以外だとできたという報告やできないと言う報告やらいろいろあるから
できなくてもいいなら安いバッテリ買って試せばいいと思うよ

大容量バッテリ購入→今まで使っていた純正をパンドラ化→大容量バッテリを通常使用という人が多いらしい?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:43:42 ID:FD1n6PRt
>>206
マジだ('A`)
助かったよ
おまえらありがとう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:44:26 ID:6CqX/NEB
>>207
こっちで聞くといいよ
どんなくだらないことでもID:ZhRxNyNK (37回)先生が手取り足取り教えてくれるから

【PSP】PSPその他の質問に全力で答えるスレ4【CFW】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1189922891/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:44:29 ID:Vuj2vJIK
>>207
既出もいいとこだが、純正以外にも使えるものはある。だが、全て純正より遥かに手に入りにくいし値段もそんなに変わらない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:48:33 ID:zhxVZKTX
>>205
d
フォーマットでも旧型用のファイル消えないってコトは、1セットのバッテリーとメモステで新旧対応させるときは旧型用に作ってから新PSPでメモステをフォーマット後に新型用メモステを作るでいいのかな?

バッテリーの方は別に新旧で作り変える必要はないよね?
同梱版買えなかったからよくわからんけど、新型用ファイルでUPDATE.PBPがないってことはパンドラバッテリーを新型に入れれば新型用アプリ、旧型に入れれば旧型用ダウングレーダーが自動で起動してくれるのかな?
バッテリー作り変えなくていいなら、わかんなきゃメモステの中身だけバックアップとって新型と旧型それぞれ使うときに入れ替えればいいのか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:56:37 ID:84SoELBU
>>208-210,212-213
ごめん、そしてありがとう。
参考になった。
一応>>212のスレでも質問してみる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:58:44 ID:ZhRxNyNK
>>212
どうも暇人です。
携帯だと大変です。
217名無しさん@株主 ★:2007/09/17(月) 23:00:17 ID:4E+4mufX
>>216
お疲れ様ですw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:03:40 ID:sTHoyocC
パンドラバッテリーの質問なんですが・・・

Pandora's Battery Firm. Installerを何回やってもmsipl.binが生成されません・・・

Pandora's Battery Firm. Installerを起動して×を押して少ししたら電源が落ちてしまいます。

CFWM33でやっているのですが・・・。
どなたかわかる人教えてください。

本当何回やってもだめで困ってます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:07:27 ID:xfD6t/17
本当に手順どおりにやったのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:08:06 ID:NvpGJPku
>>218
もう1度最初から手順通りにやってみては?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:09:42 ID:sTHoyocC
>>219
やりました。
本当8回くらいやり直したんだけどだめでした。

参考にしたサイト(blog)は、「ひとりごとぶろぐ」さんです。

UPDATE.PBPが原因でしょうか・・・?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:11:35 ID:bdkDWkSt
>>214
パンドラ化するときにmspformatしたのを忘れたのか?
ひょっとしてオクか何かで買ったのか?
mspformatを実行したために新型では読み取れなくなっている。
フォーマットすると、それが一旦ノーマルと同じ状態になる。

※ただし一回フォーマットをした後で、再度フォーマットをかけると
今度こそデータが消えるので注意
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:14:34 ID:OJA6Fsyj
フォーマットすればマジでノーマル状態に戻るの?
4GBをパンドラにしちまって軽く落ち込んでたんだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:15:26 ID:bdkDWkSt
>>223
何度も書くが「新型で」フォーマットするのが条件
旧型だとダメだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:16:29 ID:OJA6Fsyj
>>224
ありがとう!新型買えば万事解決か。
ホっとしたよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:18:27 ID:2JIeBx4M
なんか、おかしくないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:19:59 ID:sTHoyocC
わからない・・・orz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:20:29 ID:sTHoyocC
M33ではできないのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:21:27 ID:LPvaP5BP
>>223
新旧関係なし。フォーマットすれば(FAT32でな)もとにもどる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:23:19 ID:NvpGJPku
>>228
メモリスティックは何使ってる?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:23:49 ID:OJA6Fsyj
>>229
PCでフォーマットしただけじゃ何かダメっぽいんだけど・・・
フォーマットした後にmspformat使ったら「もうしなくて良いよ」ってな事言われるから、
フォーマットしても適用済みになっちゃってるのかなーと思ったんだけど
PSPでフォーマットなら大丈夫なのかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:25:52 ID:qSRorMAF
あーこれってマジックメモステ用にそれ専用のメモステ1個必要なのか
古いのあったけどProじゃなかったわ・・・
明日買ってくるか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:26:54 ID:JEWN7mW9
混乱してくるなw

旧型用を加工して新型用にするんだから2枚持ってればいいだろ
バッテリーは起動スイッチみたいなものだから1コでおk
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:30:34 ID:Vuj2vJIK
>>231
論理フォーマットじゃだめ。
PSPでフォーマットするか、PCからでも物理フォーマットならok。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:33:42 ID:vruqpcxp
いろいろbad block対策やってみたけどだめだわorz
フォーマットもチェックディスクも。
NANDを0で埋め尽くしてみたいんだけど、俺PSP以外のMSリーダライタ持ってないから無理だし…

割り切るしかないんかね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:34:04 ID:OJA6Fsyj
>>234
あぁーなるほど、ありがとうございます。
XP付属のフォーマットソフトじゃダメだったんですね。
物理フォーマットソフトを探して試してみます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:36:20 ID:efZ6aWcC
>>68
128M版ってまだ製造してんの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:38:44 ID:2JIeBx4M
>>237
うるせいぞぅ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:38:55 ID:OJA6Fsyj
128MB、普通に今日買えたけどなー。送料込みで1000円
製造自体はもう終わってるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:42:54 ID:2JIeBx4M
製造、辞退します。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:49:56 ID:mdWwMhD7
標準バッテリーをパンドラ化したので中華980円バッテリー(PSP-320)を購入し
さっきまでバッテリー稼働時間を試したが
画面の明るさ4、音量中程度、SanDiskの4GBメモステでCCFF7をISO起動で
100%充電しバッテリー情報で残量5:33の状態からバッテリー切れまで連続稼動させた。

結果4時間50分ほど稼動したがPOWERランプが緑点灯のままいきなり
バッテリー切れによるスリープモードに突入・・・残量小の時の緑色点減がなかった。
これは中華がハンドラ化できるか試したのでバッテリー情報がおかしくなっているのか
これは中華の仕様なのかは不明、だれかほかの人で中華使っている人いませんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:52:51 ID:sTHoyocC
>>230
1Gのproduoですorz
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:55:06 ID:vruqpcxp
俺のところでは1GB SONY純正(PSP用)のMSProDuoで正常動作できてるよー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:55:38 ID:2JIeBx4M
中国製でsonyと表記してるメモステは残念ながら
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:56:59 ID:Vuj2vJIK
>>241
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=42285.jpg
中華の仕様というか、作りがいい加減でセルは剥き出しだわ配線の+-は逆だわそもそもセルとの配線が
ハンダ付けされてないわその配線もショートしかけだわで、そんなバッテリーにインフォリチウムとしての正常動作を
期待するなってこった。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:03:22 ID:Q+76UgfL
>>245
うわーこれは・・・ザツ
まあ4時間以上使えるからってことであきらめるよ・・・
パンドラ試さないで先に稼働時間試せばよかった・・・orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:15:48 ID:Hz82PWpk
>>236
XP付属のフォーマットソフトってなんだ?
コマンドプロンプトでformatすれば問題ないぞ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:17:21 ID:/a+jFqIW
>>245
中国製ってこんなんなのか・・・安物というだけあるな。
中学生の授業での工作レベルじゃないか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:26:16 ID:ERBdKOGe
やっぱCFWの旧型って念のためにとっといた方がいいのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:30:23 ID:Hz82PWpk
>>249
手放す必要がなければ置いといて損はないと思うけどね
維持費がかかるわけでもないし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:43:31 ID:PBSiU1Z/
PSP-2000をこれから買おうと思っている者ですが
ひとつ疑問に思うことがあるんです
PSP-2000でパンドラバッテ&新型用マジメモで3.60M33にする時
□ボタンで吸上げたnandのdumpはいつ?どこで?使うのだろう。

dumpから戻す機能ってあるの?
flashとか下手に弄ってあぼんしたらそれでおしまい?

252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:48:43 ID:OqE/ZfZK
戻せなかったら何のためのバックアップだよ…(´・ω・`)

他の機体でもバックアップとりたかったらパソコンに移すなり
焼いて保存なりすればいいのでは?

後はテンプレみれば大体分かってくるぞb
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:53:13 ID:x/tlgGIu
液晶割れのPSP5000円で買ってきて分解中
楽しい…眠れない。。明日仕事なのに
でもCFW入れるまでは眠れない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:54:13 ID:eG8p9ehH
>>251
いずれ書き戻す機能が実装された時に使う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:57:46 ID:PBSiU1Z/
>>252
テンプレ読んでみたんですけれどもこれは、PSP-1000についてではないんですか?
PSP-2000でも一緒ですか?
よくわからない..oz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:03:58 ID:UcBDX9zw
2000用のテンプレの需要が増えてきたな。今から作ってくる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:04:37 ID:PBSiU1Z/
>>254 レス thxです
と、いうことは今の段階では画面真っ暗なサービスメニューからリストアはできない
という認識でいいのでしょうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:05:24 ID:OqE/ZfZK
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:09:07 ID:cPnjvyhv
>>245
そのリチウムは爆発するw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:12:20 ID:4ghTTajJ
>>257
無理。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:14:18 ID:PBSiU1Z/
>>258
いまいち、よく理解出来ていないようなのでも少し
いろいろ自分なりに調べてみます。
ありがとうございました。

>>260
なるほど、わかりました。
ありがとうございました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:16:06 ID:WZiircf9
なるほど。。悪貨は良貨を駆逐するってのはこのことか。。
良い情報を提供してくださっている方々、徒労ではないので今後ともよろしく。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:45:20 ID:UcBDX9zw
新型用テンプレート Part1

■用意するもの
・CFWを導入する新型PSP(PSP-2000)
・FW1.50orCFW導入済みの旧型PSP(PSP-1000)
・4GB以下(256MB以上)のMS Pro Duo
・各種ファイル
・コマンドプロンプトの知識と少しの勇気

■導入の流れ
Magic Memory Stick(以下MMS)作成 ⇒ Pandora's Battery(以下PB)作成 ⇒ Slim用CFW導入

■手順
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 等から"Pandora.zip"をダウンロードしてきて解凍する

 ※ここからMMSの作成(※旧型PSPでの作業)

2. MSをPSPでフォーマット
3. PSPとPCをUSB接続
4. コマンドプロンプトから、先ほどダウンロードした"Pandora"フォルダ内の『mspformat.exe』を起動
【書き方】 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名]
5. フォーマットしてもいいか確認される。YESだったら[Yキー]⇒[Enterキー]
6. USB接続を切り、MSを一度抜いて再度差し込む
7. 再度USB接続し、ms0:/PSP/GAME(とms0:/PSP/GAME150)を作る
8. "Pandora"フォルダ内の"battery"フォルダと"installer"フォルダの中にある4フォルダを"GAME"(又は"GAME150")フォルダにコピー
9. 正規1.50FWをUPDATE.PBPとリネームし、ms0:/(ルートディレクトリ)にコピー
10.USB接続を切り、MSも一度抜いて再度差し込む
11.PSPで『Pandora's Battery Firm. Installer』を実行、ms0:/に『msipl.bin』が作られる
12.PCとUSB接続、コマンドプロンプトから『msipl.bin』を実行
【書き方】 >msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]
13.USB接続を切り、マジックメモステも一旦抜いて再度差し込む
14.ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=78493 等から"360M33_for_Slim.zip"をダウンロードしてきて解凍する
15.ms0:/PSP/GAME(又はms0:/PSP/GAME150)フォルダに"pandora_slim"フォルダと"pandora_slim%"フォルダをコピー
16.正規3.40FWと正規3.50FWをそれぞれ『340.PBP』、『350.PBP』にリネームし、"pandora_slim"フォルダにコピー
17.PSPで『Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer』を実行。いくつかのprxファイルがMMSに展開される

 ※ここまでがMMSの作成。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:47:59 ID:UcBDX9zw
新型用テンプレート Part2

 ※ここからPBの作成。

1. PSPで『Pandora's Battery Creator』を実行、△ボタンで現在のEEPROMのバックアップを取る
2. ×ボタンでバッテリーのEEPROMを書き換える。

 ※ここまでパンドラバッテリの作成。

 ※ここからCFW導入。

1. 電源を切り、ACアダプタ、バッテリーを外す。MMSを挿入する
2. バッテリーを装着。PSPの電源が勝手に入る。※画面には何も表示されない
3. □ボタンを押してNANDのバックアップをとる
4. ×ボタンを押すとインストールが始まる。終了したら電源が落ちる
5. 電源が落ちたら再起動。FWが3.60 M33になっているか確認

----
自分は新型でインストールしたわけではありません。
間違いも多くありますので、修正をよろしくお願いします。

今からCFWを導入する方は、これが修正され終わったらやってくださいね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:54:23 ID:jCs9DQVN
CFW3.60M33は純正FW3.60でないとできないってはっきり書いとかないと
新型で最新ファームにアップデートした奴が発狂するぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:07:44 ID:UcBDX9zw
>>265
記述しときました

以降新型テンプレートの編集等はスレ汚しになると嫌なので
ttp://www41.atwiki.jp/pandora_battery/pages/15.htmlで行ってください

次スレを建てる人はこのページのテンプレートを適当な場所に入れてください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:16:59 ID:x/tlgGIu
分かりやすいテンプレだね〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:26:06 ID:su/6Zfcr
2000新色が3.71入ってた糸冬了ってこと?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:27:26 ID:x/tlgGIu
>>268
まじで??
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:34:45 ID:jCs9DQVN
次回出荷分から3.7xになってたら
その場合はハカーの人たちのリリース待ちになるね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:47:07 ID:ujiUt7XN
でも、もう出荷したあとだから入れ替えられないってことじゃないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:31:19 ID:x/tlgGIu
あれ?>>268はフライング入手して確認したら…って事なのかと思ってた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:36:33 ID:PW2t3zyT
ProDuo128MBでもMMS作成できるよな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:38:46 ID:Uah/KcdK
さて、知り合いからFW1.0の最初期PSPをゲットしたわけだが・・・
何か活用できんだろうか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:42:31 ID:zRygYIMa
PSP 活用でググれば?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 05:47:24 ID:IsRCt2xw
>>265
まじ!
今、3.71DLして、UPDATEするところだったよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:40:23 ID:bcBbWeO4
>>276
マジも何も、元々入ってるFW3.60に上書きしてCFWにしてんだから当たり前だろ。
FW3.60がリリースされてない以上、3.60に上書きするしかその時点では方法がなかったからね。
3.71 M33がでれば3.71に上げちゃってても大丈夫だろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:53:29 ID:p//jTJFt
旧型用のパンドラと新型用のパンドラの違いはprxファイルだけなんですか?
もしそうだとしたらそのファイルを削除すれば旧型にも適用できるのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:58:58 ID:4pJVf2u/
じゃかーーーしんじゃ!!!働け!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:45:05 ID:oc3xv3xr
思うんだけど平日の大体7:00〜18:00の間にPSPなんかをいじるためにパソコン使っている人って何なの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:00:17 ID:P/X3uLhG
日本語でおk
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:03:02 ID:u7BcR83f
>>280
曜日にとらわれない仕事や平日休み。または泊まり等の変則勤務とかいろいろあるだろ。
平日の昼間にヒマしてる=ニートとでも思ってるのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:04:47 ID:92WVR0g6
夜勤明けで今晩も夜勤の俺がきましたよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:12:27 ID:bcBbWeO4
>>283
俺も夜勤だが、今晩は休みだぜ!ヒャッハーッ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:15:56 ID:r+HYswuK
シンナー吸ってろ 糞スレage
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:49:33 ID:WZiircf9
PCに一日中向かってる仕事っていくらでもあることすら理解できないNEETが多いから民主党が勝ったりするんだろうなぁ。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:54:46 ID:4pJVf2u/
会社のPCは情報漏洩を防ぐために
一部を除いて外部にアクセス出来ないようになってるんだけどなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:21:14 ID:FMIpX2jX
>>286
民主党とか全く関係ないけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:29:33 ID:nLyuCZij
なんで政治の話が出てくるんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:38:52 ID:P/X3uLhG
ヒント:2ch脳
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:44:02 ID:OqE/ZfZK
≒キバヤシ脳
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:01:44 ID:FMIpX2jX
旧型PSP売ったお金でコーンスープ買ってきた
コーンスープうめぇ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:20:36 ID:u7BcR83f
>>292
いくらで売れた?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:21:43 ID:x/tlgGIu
>>293
オークションで12000円で
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:23:13 ID:FMIpX2jX
>>293
1.5で美品だったから13000で売れた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:28:39 ID:QUIaW4W+
>>282
ぶっちゃけ、フリーターか大学生さんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:45:29 ID:H4QnBeie
新型値下げせんかな
旧型が1万ちょっとだし、2万は高いよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:45:49 ID:u7BcR83f
>>296
その考えは改めましょうよ。

リバティーの旧型PSPの買い取り価格は破格だったんだな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:46:08 ID:Q+76UgfL
>>280
お盆期間中にお仕事していたから14日から19日まで遅めの夏休みな俺が通りますよ
CCFF7やタイガーころしあむの発売に被せて休み取ったぜw
あとパンドラバッテリー8個(製作依頼分含む)とPSPのDG→CFW化5台など
やること無くなったんで秋葉原ブラブラしてくる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:47:15 ID:x/tlgGIu
>>297
そんな安かったっけ・・・?
旧型12000円で売れたけど
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:49:48 ID:x/tlgGIu
>>12
あれ…まだ表記されてない
表記されるまで晒しあげ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:54:57 ID:Zx34x3U6
旧型もCFW化や1.50にDGすれば、オクで14kくらいで売れるな。新型購入資金にさせていただいた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:00:39 ID:4ghTTajJ
新型用パンドラが完全に旧型必要無くなったら、また出品増えるだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:05:00 ID:x/tlgGIu
>>303
少なくても半年くらいかかる気がするけどな
もう一台有るけど、売るかテレビ出力&PSコントローラー対応にするか悩む
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:29:57 ID:oNAWunA8
こんなスレで気取っている奴何なの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:36:09 ID:FMIpX2jX
>>305
気取ってる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:37:24 ID:KB5n5JuD
ところでさ、新型のCFWは元のFWが2.60じゃないとだめって聞いたけど、
あらかじめ別PSPでダンプしたFWを書き込むってのはダメなの?

idstorage無しなら出来そうなもんだけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:41:39 ID:4ghTTajJ
グチャグチャだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:46:22 ID:RpjzGZvh
>>307
一度情報を整理して把握し直した方がいいよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:06:00 ID:TVZSh/Yd
つーか、
何故新型PSP買うのかわからん。
俺なら旧型PSP+
ワンセグ付ポータブルDVDを買うが、、、
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:07:57 ID:KB5n5JuD
テンプレ読み直してきた。明らかに聞いてた事おかしかった。

PSP-2000のCFW導入について、
>CFW3.60M33は純正FW3.60でないと導入できない。
こういう文章があったから、

だったら別のCFWを導入したPSP-2000をダンプして、
導入したいPSPにidstorage無しでそのnandを書き込めば、
3.70以降のPSPでもCFW導入出来ちゃうんじゃないかとそう思ったから聞いたんだ。

周りから指摘されまくったのは3.60を2.60と書き間違えていたからだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:08:14 ID:Yw1c7WeU
ポータブルDVDプレイヤーなんてアホなもの買う奴がこんなスレ見てることのがわからんよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:08:41 ID:C1eTH2eh
携帯機にとって薄型軽量化がここまで凄いとは思わなかった
旧型になんてもう戻れない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:13:30 ID:bcBbWeO4
>>311
そんなまどろっこしい事しなくても、
パンドラで3.71だろうがCFW導入出来るだろうが、
現状は3.60 M33 for PSP SlimでCFW化出来るのはFW3.60のみって事だよ。
3.71に対応したCFWが出るだろうけど、いつになるか俺たちには分からん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:17:33 ID:4ghTTajJ
>>311
今の新型用パンドラにダンプの書き戻し機能はないんだよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:24:14 ID:OqE/ZfZK
>>315
ファームのバージョンを戻す(3.60←→3.60CFW)ことは出来るがな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:40:11 ID:7DWTyRFa
>>316
それができるってことは3.60CFWでは削られてる機能(ロケフリとか)はないってことなんかね?
318教えてください:2007/09/18(火) 14:51:52 ID:bo3lLj9E
2回目のコマンドプロンプトの作業でmsinstをドラッグ&ドロップしたんですけど
block fileと出てしまうんですけどどうすればいいんですか?
319教えてください:2007/09/18(火) 14:53:47 ID:bo3lLj9E
すいません 教えてください
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:56:18 ID:WZiircf9
>287
そんな会社ほとんど無いぞ。2chとか一部のみフィルタリング なら多いけど。
本当にセキュリティ重視環境ならPCをInternetに接続するはずがない。

ま、当方は自宅サーバでrep2立ち上げてるから関係ないが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:57:42 ID:MIyN573c
>>318
ドラッグアンドドロップ?
そんな手順なかったはずだが
2回目のコマンドプロンプトで実行するコマンドは

msinst E E:\msipl.bin

とかだぞ。
322教えてください:2007/09/18(火) 14:58:39 ID:bo3lLj9E
ほんと突然すいません
誰か教えてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:58:48 ID:MIyN573c
>>320
ネットワーク管理者は自分がアクセスできなくなるのが面倒だから
2chはフィルタリングしてないぞ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:00:14 ID:eKQPOTF7
>>320
俺は自宅サーバにProxy立ち上げてSSHでポートフォワードしてるので
フィルタリングとか関係ないな。

あとは特定ポート以外は駄目とかその程度だよな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:02:24 ID:bcBbWeO4
何でスレ違いの引っ張るんだよ。他所でやれよ。

>>322
>>1にwikiがあるからそこ見てやってくれ。
分からんならあきらめてくれ。
326教えてください:2007/09/18(火) 15:03:01 ID:bo3lLj9E
そうするとblock fileと出てしまうんです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:04:34 ID:MIyN573c
>>326
パンドラ化向いてないよ
業者から買うことをお勧めする
328教えてください:2007/09/18(火) 15:06:31 ID:bo3lLj9E
分かりました
どうもありがとうございました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:21:46 ID:UcBDX9zw
こういう奴らってさ、vectorにある「コマンドプロンプトに送る」ソフトとか、
簡単に出来るようになるソフトを何で使わないのかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:25:43 ID:eG8p9ehH
そういうもの使うとかえって問題が増える。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:27:53 ID:kA+9Hv7N
導入もできないってオチか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:29:06 ID:4ghTTajJ
基本の手順を守るのが一番。
それで無理なら厨質問スレ送り。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:37:49 ID:r+HYswuK
いっそ、おまえがパンドラになれや
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:45:02 ID:MIyN573c
パンドラ作成手順解説ビデオでも作るか
BGMは時の流れを忘れさせる時計のあれな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:46:57 ID:NUgLxGk6
>>334
すでにニコ動にあった気がする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:56:11 ID:TVZSh/Yd
>>312
ワザとか?
じゃなけりゃ小学生並みの読解力だな?
旧PSP持ってて、
何故新PSP買わなけりゃいけないのか?と言っている。
旧PSP持ってて、
ワンセグ見たけりゃワンセグのポータブルDVD買うだろ?
って事。ソニー製のなら尚いいだろ?って事。
釣り士か?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:59:38 ID:TVZSh/Yd
つーか、
マップラスナビしながらワンセグ見るなら
旧型PSP+
ワンセグ付ポータブルDVDで画面2つあった方がいいだろ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:00:16 ID:G/oOfIKK
>>336
ポータブルDVDなんて嵩張るだけのアホ商品をワンセグのために買う馬鹿が存在することが理解できなかっただけだよ
いまどきDVDを持ちあるくとか、もう、ね…
つーかPSP旧型→新型はあの軽さだけで買い換えるだけの価値があると思うぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:00:17 ID:LM5vQimI
>>336
自分が新PSPを買う理由

新型買って弄りたい
ただそれだけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:04:50 ID:Eqo1TLp1
新型初期品買うのは、SCEの特典サービスが
付くからだ。
これまでも、PS2リージョンフリーとかPSP1.0自作ソフト
実行可能とか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:06:23 ID:LM5vQimI
今ならもれなくSonyタイマーも付いてきます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:07:18 ID:pt0R+cPw
>>336
ニヤニヤ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:08:41 ID:gFLu93D6
ワンセグの話なんか誰もしてなかったのに
「ワンセグ見たけりゃワンセグのポータブルDVD買うだろ?」って…アフォかと

そんなんでいいなら、軽さとメモリに価値を見いだせば新型PSP買うだろ?
とか勝手にいくらでも言えると思いますよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:09:18 ID:NzAB0e/S
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:17:40 ID:UcBDX9zw
そもそも新型の最大のウリは軽量化な気がする
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:19:20 ID:dt7pFR8c
新型CFW終了のお知らせ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:20:17 ID:kA+9Hv7N
読み込み速度もじゃねーの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:26:00 ID:dRuP22g1
中古の旧型が安くなって万々歳ですわ^^
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:31:28 ID:TVZSh/Yd
>ワンセグの話なんか誰もしてなかった
新型PSP2000のレスにそもそもレスしたんだが読み取れないか?
さらにオマエみたいに1日中2ちゃんに張り付いてられないので流れを作るってのもできない。
(つまり、オマエは学校の勉強か、仕事しろてこと。)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:32:46 ID:XP0p5cvS
>>349
わかったからもう来るなよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:33:26 ID:TVZSh/Yd
>>343
>ワンセグの話なんか誰もしてなかった
新型PSP2000のレスにそもそもレスしたんだが読み取れないか?
さらにオマエみたいに1日中2ちゃんに張り付いてられないので流れを作るってのもできない。
(つまり、オマエは学校の勉強か、仕事しろてこと。)

つーか釣り師か?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:34:29 ID:TVZSh/Yd
>>350オマエガナ!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:35:05 ID:LM5vQimI
>>351
なんという消防
後ここパンドラのスレだから他池
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:35:30 ID:SsY0GWmF
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:36:31 ID:LM5vQimI
またUSBwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:37:02 ID:G/oOfIKK
つーか、新型PSP買うくらいなら旧型PSP+ポータブルDVDを買うと突然言い出す意味不明すぎる馬鹿が
パンドラスレに何しにきたんだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:43:49 ID:PW2t3zyT
テレビ出力に惹かれて新型買うってのはかなり少数派なのか?
俺のことなんだが…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:45:04 ID:IY5xXA6c
重たそうだからPSPは見送ってたけど今回のSlimで購入意欲が沸いた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:48:05 ID:NzAB0e/S
>>357
テレビの敷居が高いんだもの…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:48:14 ID:6vglwxiM
>>351

キモイキモイ^^
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:01:37 ID:KB5n5JuD
>>357
惹かれたけどamazonのレビュー見て冷めた

つかここパンドラスレなんですけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:05:14 ID:05pxPCVQ
>>357
それも購入動機の一つなんだが、D端子やらコンポーネント端子搭載のテレビがないんだよね……
その内ブラウン管テレビ捨てて、それらの付いたPC用液晶買うからそれまでゲーム画面出力は我慢だぜ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:08:24 ID:r+HYswuK
どうでもいいだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:11:03 ID:SGXUA/30
どうでもWii DEATH。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:40:09 ID:0meRwZy4
>>362
で、HD対応TV買ったらPS3(+箱丸)も欲しくなる罠
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:41:26 ID:P/X3uLhG
>>364
つーか釣り師か?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:43:43 ID:Eqo1TLp1
>364
IDがディスプレイ解像度みたいだな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:47:58 ID:kA+9Hv7N
10k早く切る日が来ないかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:48:25 ID:MIyN573c
>>367
でも30Hzでちらつきがひどそうだぜ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:54:37 ID:CNjlJx13
>>357
プログレッシブ対応じゃないとゲーム出力不可だからねぇ。
エミュとかもかな?
PSP繋いで、初代スーマリを友人宅の50インチ液晶でやりたいけど・・・
自分でプログレッシブ買う金は無いなぁ・・・

>>365
そうそう。そうなるよねぇ。やっぱり。
そして、やっぱり金が無くて諦めるんだな。これが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:55:47 ID:LM5vQimI
50インチでスーパーマリオブラザーズww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:56:23 ID:kA+9Hv7N
ドットがでかくて大迫力w
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:00:10 ID:Qs4iM+8M
さらにアドホックで二人プレイ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:00:55 ID:zLxmnzZo
ちょっと聞きたいんだけど
マジックメモステにするためのメモステは256Mくらいのでよくて
>>5を終わらせてしまえば別のメモステでいいんですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:07:27 ID:gFLu93D6
ふー、びっくりした
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:20:43 ID:Q+76UgfL
>>374
別に1GBだろうが4GBだろうがかまわないよ。
PRO DUOなら32MBからできるが、新型用なら256MB以上は有った方が便利かもしれない。
ただ1GBのメモステは2100円〜2500円で買えるから無理に256MB探さなくてもいいよ。
俺は旧型PSP用にSanの1GBをマジックメモステにしているが(使用容量15.8MB)
空き容量にFW1.50からFW3.71まで(FW3.60以外)コンプして保存している。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:23:09 ID:G/oOfIKK
32MのPROなんてないだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:24:42 ID:zLxmnzZo
>>376
ありがとうございます
マジックメモステとゲームをやったりするときの
メモステは別と考えていいんですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:25:24 ID:Q+76UgfL
>>377
調べてから書け!!
SanとSONYがわざわざ低容量の32MB〜128MBのPRO販売しているんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:26:38 ID:LM5vQimI
おいおい32MBのPro Duoは無いだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:29:08 ID:jCs9DQVN
少なくとも尼ではPRO Duo32MB売ってないなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:29:51 ID:Zx34x3U6
>>379
調べたがわからんな。
通常のDUOならその容量のものが販売されてるが、
PRO DUOは256MBからのものしか見つからない。
383名無しさん@株主 ★:2007/09/18(火) 18:30:32 ID:Shn4N1uL
勘違いされてるのはマジックゲート対応のメモステとPro対応のメモステはまた別なの。
バリューに付いてきたのはマジックゲート対応であってProではない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:33:09 ID:eG8p9ehH
Pro並みの転送速度に対応したDuo 32MB〜128MB のシリーズってのはある。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:34:22 ID:Zx34x3U6
>>384
で、それはマジックメモステ化出来るのかい?速度よりもそれが問題だと思うが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:34:46 ID:W06cA54j
SanはともかくSONYは初耳だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:36:33 ID:eG8p9ehH
>>285
知らんよ。>>379がそれを何か勘違いしてるのはないかと思って書いただけで。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:36:58 ID:Q+76UgfL
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:40:58 ID:jCs9DQVN
>>388
見たことねーw
これ今も市場に出回ってんの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:42:14 ID:Zx34x3U6
>>388
あるんだな。

で、どこで売ってるんだ?これ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:43:29 ID:FMIpX2jX
>>388
ソニーからは出てないって事は分かった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:47:13 ID:Q+76UgfL
うむ、SONYの方は俺の勘違いだな・・・高速タイプだったか。
393名無しさん@株主 ★:2007/09/18(火) 18:49:00 ID:Shn4N1uL
>>388
OEM供給でしかもPSP発売前に発表かよ。
PSP発売後だったら日の目を見たことだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:51:05 ID:zLxmnzZo
すいませんが
>>5
PSPでinstallerを実行とこで
2つの破損ファイルが出てきてるんですが問題はないのでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:52:35 ID:KJ1g+OHR
ちなみにテンプレ通りにやったら64Mぐらい使った。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:00:23 ID:A4DYYMxJ
パンドラバッテリー作ろうと思っているのですが最初mspformat.exeをCどらいぶ直下において
PSPとPCつないでコマンドプロントからc:\mspformat.exe Gと入力して
次のをyでエンター押すとFat 12 not Supportedと出てきます
どうすればいいでしょうか><レスお願いします!
397394:2007/09/18(火) 19:03:22 ID:zLxmnzZo
ためしに起動してみましたがエラーでできませんでした
これは何が原因なのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:07:29 ID:Q+76UgfL
>>389-390
俺は昔AUの携帯のおまけで標準32MBとキャンペーンとして128MBをプレゼントされた。
手元に128MBが残っているSONYの携帯なのにSanかよって当時はアンニュイな気分だった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:07:52 ID:4MAF6E9M
>>396
お前はPBに手を出す前に、まずは日本語の読み書きを覚えろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:13:30 ID:Qs4iM+8M
Sanの128MBは最近何度か7dreamで在庫処分で売られてた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:17:40 ID:jCs9DQVN
>>398
その当時にPSPがあれば
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:19:09 ID:nivpGeNF
なんかゲームやるよりメモリースティックやSD買い漁る方が楽しいんだけど、変かな
メモリ、本当に安くなったよなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:20:18 ID:zLxmnzZo
>>394の解決方法はないんでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:21:38 ID:c/iF062w
>>403
CFWのPSPでやれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:24:43 ID:zLxmnzZo
そういうことですか・・・
マジックメモステ作るにはとりあえず1.5かCFW入ってるPSPがないと無理なんですね
それにするためにそれが必要なのか・・・
すいませんでした
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:25:40 ID:QUIaW4W+
>>396
まずPCでフォーマットしたら?
FAT32で。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:32:58 ID:KB5n5JuD
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16710631
高騰し過ぎだろ常考

全PSPでCFW出来るっぽく書いてあったから新型3.70〜でも出来るのかと質問してみたが、
ちゃんと答えてくれるのだろうか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:35:00 ID:kA+9Hv7N
これはいい商売だな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:35:43 ID:hbu4ptwS
>>407
すごいな。
俺もパンドラ職人になろうかしら。
410892:2007/09/18(火) 19:36:01 ID:A4DYYMxJ
できました><ありがとうございます
そのあとニコニコのやつ見てPandra〜〜〜〜〜Installer起動したのですが
しばらくすると起動に失敗しました、と出てしまいます

どうすればいいですか? 質問ばかりですいません。・・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:37:33 ID:c/iF062w
>>407
俺が売ったのより1万も高い・・・
エミュつけるだけでそんなに上がるのか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:38:26 ID:eG8p9ehH
>>409
よっぽど吊り上げが上手くないとここまで上がらないと思う。この出品者以外のはせいぜいこの半額。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:44:58 ID:SGXUA/30
誰か親切な人、3.60M33 for PSP SlimのマジックMSの中身うpしてくれないかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:45:53 ID:/+CG1BW2
>>407
こいつは本体売ってる時、特別DVDと称してロムをオマケしてた
やつだな。今回の特別CDには何が入ってるのやら。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:48:07 ID:Q+76UgfL
>>407
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!バッテリーとメモステの価格が6500円くらいとして・・・
まあ新品のバッテリーが高いからなーバッテリーをいくらで仕入れできるかが肝だな。

連休で秋田に遊びに行った奴が秋田で新品りせとせ-1000が12500円で売っているって
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:55:00 ID:Q+76UgfL
ぎゃーーーミスった・・・PSP-1000な・・・
新品のPSP-2000が17800円くらいが実販売価格って言われているからなー

あと、ルミネス(非ベスト版)も大量に残っていたそうな・・・
秋田県の人は欲が無いなー俺なら買い占めてオクに出すのに・・・ルミネス。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:55:10 ID:5y8jijp6
なんとなく3.70嘆きの穴になりそうな予感がする。
418名無しさん@株主 ★:2007/09/18(火) 19:56:41 ID:Shn4N1uL
ちょっと秋田まで行ってくる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:01:09 ID:Z57Y8rMW
17000wすごいな。
これなら中古PSPでもジャンクでもを1万で買って
パンドラバッテリーを17000円
要らないPSPを5000円で売ればウハウハジャン
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:03:53 ID:CefuwP/r
ちょっと飽きた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:21:40 ID:FMIpX2jX
100円+送料で代行やったら代行屋潰せるかなぁ…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:23:39 ID:nivpGeNF
あさって新型買ってPSPデビューの予定だけど3.70になってたら泣く
まさかなってないだろうが・・・

パンドラ、つい一週間前までは3000〜5000円で買えたのに一気に
値段が跳ね上がったなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:25:12 ID:Z57Y8rMW
>>421
送料は相手もちでやればつぶせるんじゃないか?
ただしお前さんの手間が凄くはなるが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:26:37 ID:FMIpX2jX
>>423
やるなら月何人って人数限定か…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:32:33 ID:KB5n5JuD
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49213382
こいつ3.70だったらどうするつもりなんだろうな

>>421
まあ業者達は涙目にはなるだろうが
お前さんの想像以上に難民が多いからやっちゃうと多分過労で死ぬよ
人数限定したら業者潰しにもならないしね

それと、恨み買う分違反申告は止まらないし、ヤフーへ流れる金が減っちゃうから
最悪ID削除ってのも考えられる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:35:32 ID:FMIpX2jX
>>425
ブログ作ってやって相場下げるくらい出来たらなぁって思ったんだけど
相場下げるのも無理かなぁ
最近代行屋調子乗り過ぎて苛つくし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:40:27 ID:4ghTTajJ
人様のPSPいじくる責任持つ覚悟や厨対処する覚悟はあるんかいな。
代行屋への私怨だけでやっていけるとは思えんが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:41:11 ID:jCs9DQVN
気持ちはわからんでもないが
おまいさんがリスクを負ってでもやる動機があればね
商売としてやってる奴は代価を貰ってるからあれとしても
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:42:33 ID:P/X3uLhG
DFWの開発がソースコードの流出で難しくなってるって言われてるけど
この流出って前にLE作ってた奴が流したってやつ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:43:04 ID:P/X3uLhG
CFWでした
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:43:19 ID:eG8p9ehH
>>422
北米版はすでに3.70が出回ってるらしいから、日本でも二次出荷以降はあやういかもな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:49:55 ID:4ghTTajJ
>>429
だろうな。NIDsの調べ直しなんかで手間がかかるだけで
難易度が上がったという感じではないが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:59:21 ID:Xhp9yTLI
ん?なんで3.70で困惑するの?

http://emuonpsp.net/
普通にパンドラ動くって書いてあるじゃないか
370M33が出るのも時間の問題だし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:11:51 ID:e/b1RNcB
■Custom Firmwareの開発が難しくなってきているという事実 
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:19:55 ID:gsZKecU3
>>433
新型
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:26:33 ID:u2vvvnQJ
明日FGした人のバージョン報告次第で地獄だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:29:49 ID:7d8lW1OM
>>436
なんで?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:31:05 ID:GN3Tdu8h
あ?クッチャクッチャ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:35:07 ID:Q+76UgfL
せっかくCFW3.52 AoP-Aがリリースされているのに語られもしないなw
パンドラバッテリー作成オプション付きなんだけどなー
M33の一人勝ちで他のCFWは語られもしないで消えていく運命なのか・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:36:24 ID:7d8lW1OM
>>439
いつでた?Qjにはまだのってないが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:36:40 ID:e/b1RNcB
>>439
パクリの前科持ちチームに期待できないだろ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:39:55 ID:h+/v7ciQ
パンドラ作成も簡単だしな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:41:05 ID:jCs9DQVN
CFWスレじゃ話題に出てたけど
リリースまだ先じゃなかったか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:49:41 ID:CefuwP/r
まぁ、やつら(SCEの開発者ども)は、CFWとか導入して
対策法を熱心に考えてるんじゃないの?

ソースが開発者(SCE)の手に渡るとかなり対策しやすい環境になり、
今後、ハッキングしづらくなり、CWF開発が進まない状態になりやすいとQJで…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:06:47 ID:IoQ0Pq2o
おい、みんなヤフオクで面白いヤツ見つけたぜ♪
CFW導入PSPを売ってるヤツが居るんだが
どうやら19000円以下では売る気は無いらしく
終了10分ぐらい前に別垢で19000円の入札入れてくるのよ。
それから別垢以下の入札者を入札取り消しにして
残り5分で、別垢以上の入札が無ければ
最後に別垢も取り消し入札無し状態で早期終了してるの。
みんなで別垢の入札取り消し前に安く入札しないかい?安くPSP買えるかも。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/105834241
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:09:49 ID:h+/v7ciQ
これはPS3の時のような祭りのヨカーン
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:13:57 ID:r+HYswuK
ソースって何?醤油と違うのけ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:15:37 ID:XP0p5cvS
>>447
露助が醤油を使うわけ無かろうもん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:16:22 ID:r+HYswuK
じゃー醤油ってなんや?

ソースも意味わからん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:17:54 ID:tmWaJjkx
ところでこれってパンドラバッテリーでそのままゲームもすること可能なんだよね?
パンドラバッテリー用に別に必要なの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:18:22 ID:CefuwP/r
そーっすね!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:19:11 ID:tZxQPIjY
新型で旧型のバッテリーは公式では使えないとなっていますが、使えますでしょうか?
9/20発売のバッテリーはパンドラ化できるかどうかはまだ不明ですよね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:20:13 ID:zsE8Y/OA
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:23:13 ID:tZxQPIjY
>>453
有り難う御座いました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:25:34 ID:Eec9e0y4
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:26:05 ID:jCs9DQVN
FG報告だととりあえずノーマル新型は3.60らしいけど
いつぐらいから3.7以降のが混じってくるかねえ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:26:57 ID:SsY0GWmF
ソニはそういうのは異常に素早いから、次ロットから確実にやってくると思われ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:27:29 ID:ERBdKOGe
とりあえずオクで旧型売って初期ロット2台手に入れとくか。。
メンドクセ。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:27:40 ID:nivpGeNF
マジか、3.60か
安心してあさって買いにいける
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:28:57 ID:eG8p9ehH
>334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 22:14:33 ID:/ZS7Nc67
>>>333
>新型PSP総合スレ その4
>http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189961320/954-959
>
>多分、これのことかな

FG報告
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:41:24 ID:tmWaJjkx
ヤフオク使うとした場合
パンドラバッテリー買うより
DG代行してもらって帰ってきたのでパンドラバッテリー作った方がいいよね?
まぁDGした時点でパンドラバッテリー作る必要なくなるかもしれんけど
DGだけなら2000円くらいみたいだし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:48:36 ID:4ghTTajJ
なんで自分で決めないんだか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:54:05 ID:nivpGeNF
5000円以内で落とせたなら代行でもバッテリー買っても同じくらいじゃないかね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:01:49 ID:Xhp9yTLI
バッテリーって定価が5000円位しなかった?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:03:43 ID:Dhw720X+
それが新品の場合はな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:07:31 ID:nivpGeNF
俺は中古のパンドラバッテリー、つい先週単品で3000円で落とせたんだけど
今はもう価格が高騰してるんかね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:15:28 ID:Xhp9yTLI
今試しに手持ちのを9000円即決で出したら2分くらいで瞬殺された
たぶん新型のための一過性の需要だとは思うが売る気なかったのにどうしよう・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:19:42 ID:KB5n5JuD
現在のMS1Gとのセット販売の平均落札が19kだからな
そりゃ瞬殺されるわ

にしても本体と同格とはこれいかに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:20:23 ID:P/X3uLhG
>>467
ヴぁーーーーーーーーーかwwwwwwwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:21:44 ID:eG8p9ehH
お前らそんなにヤフオクの話題が好きか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:23:44 ID:Z57Y8rMW
まじだ、パンドラすごw
俺もバッテリー買ってくるわw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:26:07 ID:KB5n5JuD
他に話題が無いんだ仕方ない
20日になれば少しはまともになるだろうて

どうせ出荷が、製造ロットが、搭載FWが、とかだろうが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:26:29 ID:aiZOwiEm
バッテリ売ってねえけどとりあえず手持ちのパンドラは売っちゃうのが得だよね!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:30:51 ID:4ghTTajJ
>>472
もっと酷くなりそうな気がしてならない。
厨質問にネタや知ったか回答が飛び交う地獄絵図が…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:35:26 ID:eG8p9ehH
すでにここ最近そんな感じではあったな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:35:29 ID:CefuwP/r
タモ:パンドラよりパンチラの方が良い人スイッチオン!
--BGM--
じゃん。
99/100
タモ:ストラップにはほど遠い…

477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:38:08 ID:4L1IXtxN
うちの店に昨日、今日と新型PSPが入荷したんだけど
昨日の分は3.60で今日入荷した分が、、、
急遽、2日に分けて分納になるって連絡来てまさかとは思ってたんだけど、、、



昨日のも今日のも3.60でしたwちなみにシルバーとラベンダーパープルで確認
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:39:18 ID:z6lzN24p
>>477
新品で売るやつを空けて見ちゃうの?
それとも自分用?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:40:39 ID:h+/v7ciQ
>>477
買ったのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:41:34 ID:Qs4iM+8M
ディスプレイ用とか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:45:47 ID:CefuwP/r
売るやつまで見てたらそれは大変な事だよ。
指紋とか付いちゃうんじゃないかな?
手袋はいてたり…。;
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:47:10 ID:KB5n5JuD
>>477
旧みたいに外箱にアルファベットある?

>>481
CCFF7のPSP持ってるが、指紋は付いてるのか解らないぐらい目立たない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:47:20 ID:y0ESNyBD
新型PSPが届く前に
バッテリーとメモステをパンドラ化してもらったんだけど、
ここから先は自分でもcfwできるよね?
他に必要なものとかありますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:47:49 ID:aiZOwiEm
「保証書にハンコ押すために一度箱開けました」
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:47:59 ID:H/vcErQT
>>483
知識と勇気
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:49:12 ID:aiZOwiEm
>>483
MSの中身を確認する知識
ちょっとばかりの勇気
転んでもなかない強い心
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:50:15 ID:KB5n5JuD
>>483
3.70が当選しない強き運

これ最重要
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:50:27 ID:XP0p5cvS
>>485
警視庁警備部特車2課第2小隊乙
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:51:26 ID:CefuwP/r
保証書は箱の裏側にあるから、理由にならない。
490477:2007/09/18(火) 23:52:06 ID:4L1IXtxN
もちろん、自分用で購入した奴だよ
さすがに商品は開封できないわ、、、
来週入荷分は3.71なのかなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:52:33 ID:KAR67y3d
>>483
家族愛
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:55:21 ID:CefuwP/r
シルバーとラベンダーパープル

って、3台も?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:00:01 ID:xdUULyZa
マジックメモステって1.5やCFWじゃなくても、msip.bin等のデータがあれば作成可能?
494483:2007/09/19(水) 00:01:07 ID:dQNom3PU
今、確認したら
出品者は旧型のパンドラツールを提供したらしいんだけど、
バッテリーはこのままでいいとして、MSにCFW3.60M33をインストールし直さなければいけないよね。
これは新型PSPだけでもMSにインストールすることできるんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:02:30 ID:p5UQnlUu
旧型でファイル生成するし無理でしょ
その出品者に頼めばくれるかもね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:03:06 ID:AacAjWn2
>MSにCFW3.60M33をインストール

さいきんのCFWはMSからブートできるのか知らなかったぜ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:03:27 ID:NAWwASFR
>>493
うん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:05:15 ID:oK0haEsT
>>388の128でパンドラ準備完了。
あとは届くのを待つだけだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:08:30 ID:gJ+vAy4y
今全国的に大雨が降ってるから郵送事故で永遠に届かないに一票
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:09:06 ID:oK0haEsT
>>499
まーじーでーすーかー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:11:21 ID:dQNom3PU
>>495
emuonpsp見たけどやっぱりそうかー
急いで出品者にメールしなければ
トンクス

>>496
コピーの間違いだバッキャロー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:17:58 ID:TsUafWkC
>>501
出品者におしえんなボケ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:39:58 ID:rW4+lFKa
>>6
できたひといる?
本機のシステム環境が不正・・・
(DRNffffffd7)
ってでてアップデートできなかった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:09:04 ID:4FmUHnUm
DGしたら電池カバー無くした。物理的にDGされてしまった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:10:52 ID:mr24tXyi
どうやったら電池カバー無くせるんだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:29:20 ID:ozu/TLLq
>>503
ルミネスあるなら3.11DGがあるなら、そっちの方がめっちゃ楽やし、
公式3.30も入れられるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:39:19 ID:0gOHvu4W
現在バッテリーもメモステも完成し、3.10のPSPにパンドラバッテリーとメモステを
挿し、いざダウングレードというところなのですが、

Pandora's battery Recovery Menuで×を押しても
「Extracting special prx's from pbp」
と表示されるだけでダウングレードされません。ルートフォルダには
1.5のファームウェアのデータが入っております(UPDATE.PBPにリネーム済み)

どなたか解決策をお願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:47:50 ID:MjKemQSw
電子レンジでチン。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:47:53 ID:ozu/TLLq
リカバリーモードで、カーネル1.5にしましたか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:52:03 ID:rW4+lFKa
>>6
>>506
パンドラバッテリーでDGしたpsp(2台)は
3.52M33→1.50→2.71→3.40 とできました

GTAでDGしたpspは
3.52M33→1.50→2.71→×
3.30とできませんでした
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:53:51 ID:WJraWLPb
>>510
IDs修復試してみたら?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:54:43 ID:WJraWLPb
あ、ごめ
>>6の手順で修復はいってたね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:58:17 ID:xjRK7EBl
>>507
おそらくACを接続していないというオチ。
514507:2007/09/19(水) 02:03:37 ID:0gOHvu4W
今確認してみたところ、カーネルが3.10になっていたので、1.50にしてから
createrでパンドラを作り直してみました。

が、やはり結果は同じでした。もちろんACを接続してます。



画面をよく見ていると一瞬だけ
「×でスタート Rトリガーで終了」
と表示されているようです。
515507:2007/09/19(水) 02:05:32 ID:0gOHvu4W
今ボタンをHOLDしてから起動してみたら、ちゃんと次の画面へ進みました。

しかしHOLDを外すと元に戻ってしまいます。Rボタンぶっ壊れてんのかな…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:07:42 ID:xjRK7EBl
>>514
パンドラってか、MS側に問題がありそうだね。
MSがOKならRボタンが反応しっぱなしとか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:14:26 ID:JdE2KXKh
>>514
ずっとXボタン押しっぱなしでダメ?
518507:2007/09/19(水) 02:29:41 ID:0gOHvu4W
これ友達のPSPなんですけどさっきメッセで
「お前のPSPさ、R壊れてない?」

「あぁw連打になってるwwマジクソwwww」

「何とかならないの?」

「Rボタンをガチャガチャやればたまに治るお^^」

と言われたのでやってみました。おかげで問題が解決しました。
皆さん本当にご迷惑おかけしました。友達には俺から怒りの鉄槌を下して
おきます。失礼しました。

(これは天プレに…いやこのPSPだけだな)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:36:37 ID:p5UQnlUu
ああ、、相場より安いパンドラがオクから次々に消えていく・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:41:28 ID:gJ+vAy4y
相場ってなんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:52:54 ID:M7Zz4fPt
>>336
ワンセグポータブルDVDより、ワンセグ対応携帯型TV買うほうがいい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:58:10 ID:M7Zz4fPt
>>354
まだ終わってなかったのかよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:02:14 ID:M7Zz4fPt
>>407
少なくとも入札者の何人かはサクラだと思う。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n58974926

何人かはにも入札してたりするし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 05:21:35 ID:VdsWoNM4
センセ、オクのネタお好きなのねぇ
やっぱり同じ転売屋として気になるのかしら?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:58:42 ID:NAWwASFR
さすが先生ですね!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:03:30 ID:w3cMvFnZ
ID:TVZSh/Yd = ID:M7Zz4fPt
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:24:05 ID:/gBAJHkT
>>503
>>510

idstrage の修復が不完全
0x0005だけでなく0x0004,0x0006あたりも壊れてる

同じ状態だったPSPをKeyCleaner v1.3で修復したら3.71にUPできた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:32:57 ID:nuKOXU18
>>494
ort
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:39:36 ID:LE4/zaqI
パンドラをオクで探してたら本体7000円送料込即決で出てたから即ゲト
液晶傷多かったが、純正バッテリ、無印基板でラッキーだた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:47:54 ID:cGtznqFW
新型PSPにCFWをいれたんだけども、パンドラバッテリーってもう必要ないですか?
新しいCFWが出た時にまた必要になるのでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:49:41 ID:0l0DpEcT
>>530
その質問の答えはCFW開発者以外知るものはいない
とっといても害はないからとっとけば?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:07:00 ID:mZreX6zb
>>529
嘘だね><
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:17:37 ID:LE4/zaqI
>>532
嘘ついてなんになる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:22:45 ID:j/on5xol
まとめ
嘘→嘘ついてなんになる→嘘      
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:34:23 ID:Or/2hYi0
>>534 乙。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:44:40 ID:mZreX6zb
顔文字付けて分かり易く冗談で言ったのにマジレスが…orz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:28:15 ID:LE4/zaqI
>>534-536
ジエン乙
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:55:59 ID:5GXvv52c
>>537
なんたる被害妄想
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:07:35 ID:rW4+lFKa
>>503
>>527
KeyCleaner v1.3を使って
修復したら3.71にできました
ありがとうございます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:37:01 ID:QPYJGX9t
KeyCleaner v1.4ってのはどうなんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:37:40 ID:mZreX6zb
>>537
別に信じてもらえなくても良いじゃん
得したんだろ?それで良いだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:44:10 ID:FoMEQdXk
>>541
お前が鬱陶しいわ
何回も餌やってんじゃねーよカス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:04:01 ID:pbUXs4Ri
新型PSPどこにも売ってNEEEEEEEEEEEEE!!!
初日で完売とは、少し高くてもヤフオク使うしか無いね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:05:36 ID:0l0DpEcT
業者乙としか言えない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:10:55 ID:5GXvv52c
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:12:14 ID:INjjbkjF
釣られません
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:14:34 ID:Xdq2GIEj
つ、つられないぞ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:20:30 ID:8TEmUFDI
>>543
新型って明日(20日)発売じゃなかったっけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:21:52 ID:w3cMvFnZ
>>548
空気嫁
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:24:18 ID:H3Lht29w
パンドラ作ってんんであとは新型を待つだけ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:42:10 ID:UtcQITfR
パンドラ付きでもう出てるwww
FGウラヤマシス
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106099825
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:43:52 ID:qsAzhqPn
ああっっっっ今の心配なのは明日発売の新型より
京都の父殺害事件の影響でアニメ放送中止&放送見送り・・・
これゲームにも規制がくるぞ・・・とばっちりだorz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:45:42 ID:hEgz25lh
アニオタ乙
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:49:48 ID:qsAzhqPn
少女の部屋から魔界村や剣格闘物のゲームが見つかったら・・・
MHPのデュアルトマホークに影響されたとか・・・
こえぇぇぇ・・・こえぇぇぇよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:08:33 ID:gTUVh+oL
運良くアマゾンで二個予約できたが買うべきだろうか…
しかし転売は叩かれそうだしな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:55:11 ID:DSrQf7Bw
>>551
希望落札価格 38,000 円はボッタクリだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:46:48 ID:8TEmUFDI
明日近所の店でPSP-2000を普通に買えるでしょうか・・・。
ちなみに予約はしてません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:55:44 ID:iVTrmOuf
並べはおk
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:56:59 ID:iVTrmOuf
と中華買占め軍団が申しております
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:02:02 ID:PO4i7a3Q
同梱版は昼間でも場所によっちゃ普通に買えた。
淀やヤマダはきついだろうな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:14:24 ID:ozu/TLLq
>>552
ひぐらしの影響らしいよ。
ニュースでやってた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:21:57 ID:H3Lht29w
フラゲできるくらいなんだし並べば余裕でしょ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:22:44 ID:j/on5xol
新型PSP FW3.70でもパンドラ使えるでしょ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:24:49 ID:Eqt2q00q
現状無理だろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:32:01 ID:AZ0P9z16
どっちにしても時間の問題
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:32:10 ID:j/on5xol
>>564即レス感謝します

ソースある?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:36:53 ID:Eqt2q00q
>>566
ソースも何も現状新型でパンドラ使う≒3.60M33導入なんだから
3.60にしか対応してないだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:39:40 ID:j/on5xol
・・・ってことは、パンドラ以外のDG方法が見つかるまでか、パンドラで3.7xM33リリースされるまで
不可能ってことか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:53:21 ID:a0BIkdR8
旧型が全FWでDGできるのは、パンドラでFW1.50にDGできるから
新型はパンドラでFW1.50にできないからCFWが追いついてこないと無理ぽ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:54:21 ID:1touAKRi
明日発売のは全部3.60なのか?

予約してて旧型売り払った後でビクビク
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:55:36 ID:a0BIkdR8
おい、こんな記事があったぞ
ttp://sprit.blog62.fc2.com/blog-entry-289.html

CFW3.70オワタ\(^o^)/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:56:17 ID:a0BIkdR8
3.70じゃねー、3.71だった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:00:47 ID:4ujZf4Dw
>>571
・散々既出
・「開発が困難」などとは書いてない。「待つ必要はあるが大した問題ではないだろう」と書かれている。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:02:14 ID:eLG/bG2v
テンバイヤーが沸くぞー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:03:41 ID:o2z2QoBq
同梱版が思ったよりうまく転売できなくて焦ってるんだろうなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:03:54 ID:PO4i7a3Q
>571がそうだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:11:48 ID:4gkX/Yzn
公式FWにしないなら>>6の手順は不要?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:30:46 ID:tZbyM97O




579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:34:53 ID:4ujZf4Dw
明日以降は、こういう「お腹空いてないなら食事する必要ないよね? 俺って今お腹空いてる?」
みたいな質問でここが埋め尽くされるわけだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:37:42 ID:FkJfbJeu
質問。
CCFF7をメモステ起動するつもりなら、
最低1G以上のメモステを用意する必要アリ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:38:34 ID:haMz7J8h
>>580
つ 質問スレ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:38:45 ID:34PWGudw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:40:28 ID:FkJfbJeu
>>581-582
誘導サンクス。失礼した。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:48:33 ID:sWT7X6PO
マルチブートローダまだなのか・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:06:26 ID:c5bKRE99
>>580
csoでも、1.28gbあった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:22:37 ID:pnUHW1y1
今日近所のゲーム屋行ったら新型PSP全色あったけど、
ポイント目当てでヤマダで買うからスルーしたけど、
まさかヤマダのが即売り切れてて、近所の方に行っても売り切れてるとか無いよなー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:24:30 ID:0l0DpEcT
>>586
(´・ω・`)しらんがな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:25:26 ID:dQNom3PU
amazonの4GBメモステいつまで、間もなく発送なんだよボケ!!
キャンセルもできねーし待ってるうちにメモステ500円も値引きして販売してるし
尼死ね!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:43:07 ID:S/PSwCQ1
ウルトラUは出し方によって値段違ってた気がするが気のせいか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:05:24 ID:cpuLjNrs
>>563
パンドラでCFW3.60にすりゃいいじゃん
FW3.40、3.50が要るけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:30:07 ID:H6vR4Nxs
konozama発動orz

スレ違いだな…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:37:27 ID:oK0haEsT
>>566
凄いなこの人。
質問しといて回答もらったら「ソースある?」って。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:39:25 ID:OsJ1exD6
多分、半島の人だろうね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:44:39 ID:xKxDHOuH
新型PSPはパンドラでバックアップしたFlashデータを書き戻す操作ってできないんですよね?
ってことはFlashをバックアップしてても、FW3.70にしてしまったらCFW3.6にできないんですよね?
正しいですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:48:42 ID:naEShdkX
>>592
調味料の方だなきっと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:49:03 ID:NSXfYWrP
>>585
1.21じゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:50:08 ID:0l0DpEcT
>>592
多分、食事中だったんだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:54:07 ID:otaXv/t+
>>591
konozama組はFW3.71でパンドラが使えないとみた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:54:26 ID:JqobIseS
>>592
「ちょっとキレてる」とでもかえすべきかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:56:23 ID:j/on5xol
>>590
>>567の意見によるとできないみたいだが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:59:17 ID:sHzVg3ri
尼すげーなw
ルミネスの時と同じだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:00:31 ID:naEShdkX
>>601
kwsk
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:01:12 ID:qdyBuYbl
さて、あと二時間で手に入るわけだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:01:56 ID:4ujZf4Dw
>>594
今のところはそう。リストア機能が実装されないわけは無いから時間の問題。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:04:10 ID:S/PSwCQ1
0時売りかよw

さて、俺も明日並ぶか否か・・・歳が歳だしちょっと恥ずかしいぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:07:03 ID:qdyBuYbl
ローソンなら並ぶ必要なかったのに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:07:22 ID:gJ+vAy4y
ワンセグとソフトと周辺機器だけ今日売ってた
何の嫌がらせじゃボケ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:08:13 ID:xKxDHOuH
>>604
ありがとう
答えてくれたのはあなただけだから
今度おっぱい揉ませてあげるね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:20:05 ID:AZ0P9z16
デブが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:20:21 ID:naEShdkX
答えなくてよかった…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:20:39 ID:1touAKRi
俺はセブンイレブンで予約した
出勤前の朝7時に回収でうまうま
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:23:02 ID:SbPV/omu
マジックメモステって256MB以上推奨ってあるけど、実際のところ何MBくらい
必要ですか?
いま、128MBのメモリ使って、Createrでeepromのバックアップまで実行したところ
で、残量が104MBとまだずいぶん残ってるんですが、このまま最後までやっても
大丈夫でしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:24:59 ID:naEShdkX
質問スレへ誘導してもきりが無い…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:25:22 ID:gJ+vAy4y
ここを質問スレにスレばいいんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:31:55 ID:otaXv/t+
>>612
>>5を声に出して読め
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:34:50 ID:4ujZf4Dw
(||゚Д゚)ヒィィィ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:39:08 ID:duP31TTd
IDStorageのバックアップ忘れてしまってそのままDGしてしまったんだが
やはりこのままではヤヴァイかな?基盤はTA-082だ。
無印の場合もバックアップが必要かな?で無印のやつからIDStorageの
バックアップをTA−082にかきこんでもいいのかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:41:09 ID:Nj5PEVld
1.50から通常の状態に戻すにはどうしたらいいのか教えてください。
アップグレードしようとしたら不正ってDELL
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:41:26 ID:gJ+vAy4y
IDStorageについて>1から読み直せボケ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:42:40 ID:otaXv/t+
テンプレが何のためにあると思ってる

>>617
>>3

>>618
>>6
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:42:50 ID:S/PSwCQ1
もう完全に読んでないな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:44:12 ID:1touAKRi
そういえばWikiにPSP-2000DGの注意書き書き足してないな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:45:00 ID:naEShdkX
テンプレ読まない
質問スレに行かない

もう3日くらい前から答える気は無い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:47:53 ID:nHjmBrQ9
知り合いがフライングで新型GET!!

FW3.71・・・・・カックン・・
俺のff7同梱版は問題なし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:48:42 ID:c5bKRE99
またしても、フェイク?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:50:13 ID:mUGSGRqu
ageて言ってるのはネタにしかみえなくなってきた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:53:13 ID:gJ+vAy4y
新型が100%3.60はフラゲスレで確定してる
固まった思考にとらわれずいろいろ見ろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:57:47 ID:SbPV/omu
>>615
>>5 読んだけど、何が言いたいの?
ていうか、>>5読んで256MB以上必要って書いてあったから、実際どのくらい
使うのか知りたかったんだけど、誰か教えて。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:58:18 ID:Eb+hMc81
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
windows98じゃうごかねえええええのかああああああああああああああああああああああああああああああ


オワタ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:58:18 ID:Z780CSdm
パンドラ化できて、安いバッテリー知ってる方いませんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:59:57 ID:gJ+vAy4y
自分で試せ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:00:55 ID:1touAKRi
>>630
頭にウジがわいてますね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:01:04 ID:hBv5r2JF
>>628
容量の話はどうでもいい。

・4G以下(256M以上推奨)のメモステ
メモステDuoではなくPro Duoじゃないとダメらしい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:01:16 ID:f6N8Ck/r
>>630
いませんよ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:03:06 ID:RO+TkpVb
>>628
お前なにが言いたいの?
とりあえずスレタイと天ぷら近所に聞こえるくらい大きな声で二百回嫁
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:14:12 ID:oK0haEsT
>>628
>>633を声を大にして読め。
そして理解するんだ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:16:29 ID:naEShdkX
質問する人達が新型専用スレへ流れますように
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:23:33 ID:R7cDBI6F
TA-082以降の基盤でpandoraでDGした場合、IDStorageの修復って必要?

あと、修復しなくてもCFWでISO起動にしか使わない分には問題ない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:25:15 ID:2OFN3H93
パンドラの強制書き換えってファームは1.50じゃないとだめなんですか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:27:12 ID:SbPV/omu
>>633
容量の話はどうでもいい。 って流れ読んでくださいよw
俺としては、容量聞きたかっただけなんだから、そこんところがどうでもいいなら
レスつける意味ないし。
せっかく引用してくれたんですが、俺の場合は、その次の行の
>>microSD to Duoアダプタでも成功しているらしい
ってところを128MBのメモカでやってて、うまくいきそうなんでちょっと確認したかった
だけなんですよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:28:47 ID:naEShdkX
>>640
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:29:40 ID:naEShdkX
>>640
流れ読んで貰う前にスレタイ嫁
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:30:23 ID:RO+TkpVb
このスレには空気も読めない人間が多すぎる
だから晒しage
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:30:53 ID:NAWwASFR
うん?先生きたの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:32:47 ID:dDzMfdcL
>>638
むしろKeyCleaner v1.3以上で0x0005を修復すると確実にbrickする
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:33:24 ID:S/PSwCQ1
自己対処できないから2ちゃんか
実用スレだからこそ多いな
647617:2007/09/19(水) 23:34:09 ID:duP31TTd
>>620
読み飛ばしていた。スマソOTL
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:36:49 ID:oK0haEsT
>>640

>microSD to Duoアダプタでも成功しているらしい
>ってところを128MBのメモカでやってて、うまくいきそうなんでちょっと確認したかった

は?
何を言ってるだい?

上の1行と>>640の質問している内容が合わないんだけど。
俺の頭が変なのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:37:59 ID:S/PSwCQ1
もうほっとけ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:41:00 ID:naEShdkX
CFWスレに出た新型導入失敗した人に似てる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:41:22 ID:bthhbyOm
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  < ないない。ないという事もない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:41:23 ID:otaXv/t+
>>647
テンプレ読んで理解してくれてうれしい
もしここで聞かずにリストアしてたらPSPが確実に死んでたしなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:42:42 ID:SbPV/omu
>>648
>>612に書いたとおりですよ。どのへんが合いませんか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:45:08 ID:fzjwDEF2
>マジックメモステって256MB以上推奨ってあるけど、実際のところ何MBくらい
>必要ですか?

ってところと

>容量の話はどうでもいい。

ってところかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:45:24 ID:qsAzhqPn
>>640
PSP-1000用ならMMCに必要な容量はDG用のパンドラとFW1.50を入れても15.8MB。
実際、Micro SDにDUOアダプターの組み合わせでSanDisk512MB使ってMMC作ったけど
テストでPSP-1000でCFW3.51M33や3.40OEや純正FW3.50以下はMMCとして使えた
しかし知り合いのPSP-2000をCFW化しようとアダプターを使おうとしたが
新型・・・アダプターを認識しません、純正FWの新しいのはアダプター類を
認識しても弾くっようで秋葉原のお店でもPOPで注意書きが張られ始めています。
ケチらないでSanのメモステ買った方がいいようですよ別に1GBの使ってもいいんだし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:46:47 ID:S/PSwCQ1
あまりの親切さに呆れた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:47:47 ID:SbPV/omu
>>654
>容量の話はどうでもいい。
っていったのは>>633 の人です。
俺が、「何MBくらい必要ですか?」って聞いたら、 >>633がこんなこと言い出したんでハァ?
って感じです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:49:46 ID:uMKjCaBP
なんか釣り堀になってるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:50:22 ID:naEShdkX
くだらない質問書き込んでるお前にもっと前から( ゚Д゚)ハァ?って感じです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:52:50 ID:SbPV/omu
>>655
ありがとうございます。
この状況で丁寧に教えていただいてめちゃくちゃ感謝してます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:53:05 ID:1touAKRi
いつになったら1.50カーネルじゃなくても動くアプリが出るんすかー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:55:51 ID:fzjwDEF2
>>612「容量は104MBで足りますか?」
>>615「ProDuoならおkって書いてあるだろテンプレ嫁」
>>628「何が言いたいの? 容量足りるか誰か教えて」
>>633「ProDuoなら容量関係なしにおk」
>>640「流れ嫁」

こんな流れなわけだが、矛盾してることに気づかないかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:58:49 ID:0uTcLmZi
>>662
あまりの親切さに惚れた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:59:43 ID:naEShdkX
>>662
テンプレ並みに分かりやすい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:02:33 ID:p99LxW7Y
FW3.10な俺はルミネス初回版がないと無理ってことでOK?
店に全然うってねぇぞルミネス・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:03:51 ID:YaBo/vyl
>>665
ぱんどらばってり〜
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:03:57 ID:Oq052g7e
>>633の名誉のために

>>5の「メモステDuoではなくPro Duoじゃないとダメらしい」という項目は
DuoとProDuoのフォーマットが違うためProDuoのみでしかマジックメモステを作ることができない
さらにProDuoの容量が256Mからとなるので必然的に256M以上推奨となる

補足1
SanDiscより32Mと128MのProDuoが製造されていたが現在生産中止により
店頭在庫のみとなっているため、実質ないものとして扱われている

補足2
microSDをMSに変換するアダプタは相性問題、また>>655の情報によると
FWによりはじかれてしまうため論外となっている
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:06:21 ID:We7gWsPY
みんな優しいな〜
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:08:59 ID:VKsQuzii
>>667
> 補足2
俺の手持ちは正常にン指揮されたが。microSDは東芝製1GB
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:10:11 ID:B2z7OCja
取ってきた。FWは3.60
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:11:38 ID:p99LxW7Y
>>666
パンドラバッテリーっていうのを作るためにFW1.50にしなきゃ駄目なんだよね?
で、1.50にするためにはルミネスが必要だと理解したんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:11:58 ID:4pAVXr0J
>>662
いちばん容量がちいさいProDuoは256MBなんですよ。これ知ってました?
だから、
>>615「ProDuoならおkって書いてあるだろテンプレ嫁」
っていうのは256MB以上ってことも意味してる訳なんですよ。
それを分かった上で残量104MBで足りるかってことを聞きたかったんですが、
矛盾してないでしょ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:12:35 ID:YaBo/vyl
>>670
おめでとさんです
弄る仲間は多い方が良い
今までは同梱版所持者だけだったから少なかった(´・ω・`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:12:54 ID:4pAVXr0J
>>667 援護ありがとうございました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:13:51 ID:YaBo/vyl
>>671
ルミネスを買うお金が有るならパンドラ買えると思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:14:47 ID:En39oZ0Z
メモステに入れるファイルが入れば何でもいいんじゃねーの
出来ると思ってるなら試してみればいいのに鬱陶しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:15:04 ID:2z0AM+mk
>>671
ルミネス買うくらいならヤフオクでパンドラ買っとけ

今は新型の影響で高いらしいが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:15:27 ID:5iXkbmNZ
>>672
まぁ落ち着け…
簡単に説明したるから、結論から言うと「ProDuoであれば32MBからでもOK」
マジックメモステは10Mくらいしか使わんからな

ただ、フォーマット必須な上、元に戻しても転送速度下がるんで常時使用は避けて別に大容量ProDuoを購入する事をオススメするよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:15:30 ID:YaBo/vyl
>>674
え?667は633を援護したんじゃないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:16:31 ID:9uXjt8qU
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:17:47 ID:p99LxW7Y
あ、パンドラバッテリー自体が売ってるって事っすかw
なるほどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:17:59 ID:We7gWsPY
>>680
いや
補足1
SanDiscより32Mと128MのProDuoが製造されていたが現在生産中止により
店頭在庫のみとなっているため、実質ないものとして扱われている
で無いものとしてるから。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:19:05 ID:We7gWsPY
>>681
なんだって!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:19:21 ID:CSD9ZoM9
>>678
結局転送速度下がるでFAなの?
変わらないとかいう話も出てたけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:19:57 ID:VKsQuzii
俺は無視かい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:21:49 ID:Oq052g7e
>>685
いま書き込みボタンおそうとしたのにw

前に中国製の粗悪な変換アダプタが出回りましてね
被害者が結構続出したんですよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:24:00 ID:VKsQuzii
>>686
早く押してくれよ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:25:32 ID:E5kbI3Zz
新型 ラベンダーパープル買ったど〜〜〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:26:06 ID:E4FPr9p5
>>686
俺変換アダプタありがたく使ってるんだけど
被害って具体的にどんな感じ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:28:30 ID:YaBo/vyl
>>688
早く来い俺のフェリシア
同梱版持ってるけど…飽きるから大丈夫
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:29:53 ID:1RK7i6Cj
俺も変換アダプタ使ってるけど別に弊害は無し
パンドラ作成用には別途購入したサンの128M使ったけどね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:31:58 ID:X8pUbQ++
>>689
>>691
中国製の「形だけ合わせた」アダプタ
もちろん使えない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:33:05 ID:E4FPr9p5
>>692
ひでえなそれ。。。
粗悪どころの話じゃないじゃん
694688:2007/09/20(木) 00:38:38 ID:E5kbI3Zz
早速 3.60M33入れてみました〜^^
意外と書込みが終わるのが早いのね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:39:57 ID:SoTShs10
なんでこんな下らない話題で伸ばしてるんだ…

PROの現行最低容量だから256MBとかかれているが、実際に作業で使う容量は30MB(適当)くらいだ

の一行で済む話だろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:42:06 ID:TyqM3nUS
双方が顔真っ赤にしてるから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:42:27 ID:Oq052g7e
>>693
ほかにもProDuo対応とうたってるのに実際はDuo止まりなやつとかがあった
ちなみに粗悪は↑のぶんのつもりw

>>679
ID変わってごっちゃにw
とりあえず俺は633援護の>>615=>>667ってことで
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:44:42 ID:kD6oYfkE
前アキバで中古ProDuo128MB見たな。あの時はProDuo非対応機器用にDuo128MB探してたからスルーしたが。
今度行ったときも売れ残ってたら買っておこう。チラ裏ですねすいません。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:45:50 ID:DRcD8RGv
128MBはまだまだ腐るほど転がってるよ。
32MBと64MBはOEM専用だが128MBは単体リテールでも売ってたからな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:48:05 ID:IwcmlOOV
256MBが1000円切る値段で買えるのに
あえて128MBを探す意味がわらかん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:48:23 ID:OxEXkQhU
早くTOOLが日本発売されないかね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:50:11 ID:CF1LRlVX
7夢に128M Pro Duo来たけど、40円値上げ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:50:39 ID:3v7m2BLt
>>698
ソニエリ携帯持ちとエスパーw

>>700
ProDuo256MBが1000円以下は欲しい
どこで売ってるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:53:07 ID:IwcmlOOV
>>703
オークション
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:53:28 ID:b8yVcrLD
オクかよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:53:57 ID:guywC04W
>>695
スカしてんじゃねぇよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:54:12 ID:rlgOuMfk
町田のハードオフで128MB800円
708688:2007/09/20(木) 00:55:58 ID:E5kbI3Zz
早く新型を入手したほうがいいよ
遅いと3.60じゃないかもね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:56:07 ID:E4FPr9p5
>>702
ホントだ
さっそく押さえとくか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:58:49 ID:a0sGMFnx
PSP ブラック エミュ オマケ大量付き
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12805373
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:59:36 ID:pSaPpIKf
>>702
ありがとう
ぽちった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:03:40 ID:ul2fKjSf
>>702
俺も3個注文した、バッテリーが高いので3セットも作らないと思うが・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:03:59 ID:Oq052g7e
>>702

新型パンドラ用にげっと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:05:07 ID:7tNZ2sRq
>>702
d
現実的に2個ポチった
あやうく100個ポチるトコだったぜ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:05:19 ID:guywC04W
>>710
もっと信者の居そうなスレに放り込んだ方が良い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:07:36 ID:3v7m2BLt
>>702
その話、乗った!

>>704
オクかよ
7ドリで買ったので
機会があればオク調べてみる

両者ともありがとう!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:08:24 ID:kqRpVsqH
しっかし、新型、CFWが入ることが分かったこともあって、何か売れそうな予感・・・。
今日の仕事帰りに買えるかなぁ。コンビニ微妙だから家電量販店狙ってるんだがねぇ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:12:17 ID:G+E19U0r
>>717
CFW入ってもエミュできないけどね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:15:06 ID:3v7m2BLt
>>717
今から近くのコンビニに行くんだ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:17:59 ID:b8yVcrLD
CFWが入ってもDGは出来ないからな
1.50カーネルが動いたら新型買う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:18:34 ID:V0mA1hJV
>>702
ありがと。
今5個購入してきた。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:22:01 ID:CSD9ZoM9
そんなに買って何に使うんだ・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:26:17 ID:MoWqjc5w
パンドラバッテリー+マジックメモステとして売り出すんでしょう。オクで・・・・
でも、推奨256Mって書いてあるからちょっと微妙なんだけどね。

推奨256Mだからね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:28:55 ID:b8yVcrLD
推奨256Mっつったってパンドラで実際に使用する領域は30Mくらいだったぞ?
128Mで成功した俺が言うんだから間違いない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:30:46 ID:MoWqjc5w
でもさ、これからパンドラバッテリーでどんどんCFW出てきてさ容量ももっと食うようになると過程しての
推奨だと思うんだ俺

なので256Mくらい今後の事考えたら絶対必要だと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:31:10 ID:En39oZ0Z
>>723
釣りなら他所でやってくれ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:32:27 ID:En39oZ0Z
>>725
釣りじゃないならお前は>>667を声に出して読め阿呆
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:33:03 ID:DRcD8RGv
>>724
Pandora's Batteryのreadme読めば分かるが、推奨なんて書いてない。
「256MBでも全てのアプリケーションを入れるには充分足ります」と書いてあるだけ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:35:52 ID:3v7m2BLt
7夢ProDuo 2個買った
それぞれは旧型用MMS、新型用MMSとする予定
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:37:16 ID:MoWqjc5w
S○nyの純正バッテリー買いに行って来るわ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:42:33 ID:9e+lzUx2
新型はワンセグの感度が終わってるっぽいな
元々イラネー機能だけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:44:48 ID:3v7m2BLt
>>731
しょうがないと思うよ
外部アンテナがあれば問題ない
有線になるがw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:45:23 ID:ul2fKjSf
>>729
俺も旧型用のマジメモを携帯のおまけMicroSD+アダプタで作ったから
今後を考えて作り直し用と新型用と予備で3個買った。
まあ1GBで作って空き容量に純正FW全集とCFWやアプリやツールを保存しておくって
便利な考えも有るんだけど実際小容量のメモステでいいからなー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:46:11 ID:BKfE8XuS
ワンセグ自体そんなに感度が良いもんじゃないぞ
地域によっても違うし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:47:27 ID:3v7m2BLt
>>733
予備!ワスレテタ
追加しようかな

バックアップデータはメインだけ残して
あとはPCにバックアップすればいいと思ってる

それよりこのMSは永久保証対象なのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:50:07 ID:aHKzJ6Yx
新型でパンドラ正常起動確認した。
http://mizuunco.img.jugem.jp/20070920_226087.JPG
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:51:42 ID:xYOgVQCR
FWバックアップなんかはやっぱりみんなやってるんだな
いつ落とせなくなるか分からんからな
俺はDVD-Rにも焼いてるし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:52:09 ID:C1yH88Xk
俺の部屋ってワンセグの電波感度が悪いんだけど
PSPのチューナーだとさらに感度が悪くなってTVをまともに見られないのかな・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:54:09 ID:i7abNMFU
現実的に10個買った
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:55:19 ID:BKfE8XuS
>>738
アナログテレビ用のアンテナと接触させると良いって
Wikipedia師匠が言ってた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:56:41 ID:C1yH88Xk
>>740
マジで?!
ありがとう
とりあえず試してみる

よし、明日買ってくるぞー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:00:58 ID:3v7m2BLt
つか
地上波デジタルの出力は
アナログや他の電波と干渉するとかで
まだ抑えてるんだっけ?

それなら数年後に出力が上がればもっと見れるかもね

>>740
そのアンテナがデジタルも受信できるやつなら可能
だったと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:03:46 ID:BKfE8XuS
>>742
アナログでも13チャンネル以降が受信できるならおkだった気が
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:04:49 ID:CSD9ZoM9
UHFが受信できればいいんだけど
アンテナの向きが違うので上手くいかないと思う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:07:05 ID:BKfE8XuS
あとは部屋にあるアンテナのコネクタにぶっ刺さってる線の外装はがして
PSPのアンテナと接触させてもいいような気がした
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:09:56 ID:96gOsGiu
ただの有線じゃねえか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:11:13 ID:3v7m2BLt
>>743>>744
一応もっと細かい仕様があって
地域によってはかなり古いアンテナだと見れない場合がある
もちろん向きもそうだけど

と書いてみたが
昔読みかじった知識なので間違ってるかもw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:11:30 ID:FPh4GQIX
つーか部屋の普通のテレビ見ろよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:12:21 ID:CSD9ZoM9
>>748
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:15:30 ID:uRC2xT5U
接触させなくても壁のアンテナ端子に近づけるだけで普通のTVと同じチャンネル受信できたよ
UHFアンテナの向きが違ってようが、内蔵アンテナに比べたら遥かに感度いいはずだし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:18:31 ID:xYOgVQCR
そこまでしてPSPでテレビ観てーのかよw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:19:44 ID:LGYnH2Fh
うん!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:20:41 ID:BKfE8XuS
新しいものが好きなだけなんだぜ
普段テレビなんてニュースぐらいしか見ない俺ですらなんとなく欲しいんだぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:21:44 ID:3v7m2BLt
ま、でもワンセグに過度の期待は禁物だな
PSP統合のほうでもカオス化してきてるしw

ところで、そろそろスレ違いすぎだな
反省。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:22:15 ID:X8pUbQ++
待てよ、ケーブルテレビの線を近づけたらケーブルテレビも見れるんじゃね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:25:48 ID:Izp/RfpX
>>702
d
一つ買えた
パンドラ用においとこっと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:26:27 ID:8o5JLmlH
天才現る!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:18:07 ID:9sPS6hcl
新型PSPにCFWを導入できた方に質問です。
4. ×ボタンを押すとインストールが始まる。終了したら電源が落ちる
このインストールってどれくらい時間かかるものなんでしょう?

もう20分くらい電源ついているのですが・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:26:59 ID:Bdnw+1Nk
マジレスすると数秒で終わる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:27:37 ID:UUTI3mj9
>>758
1〜2秒。マジで。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:27:50 ID:sjL09LSu
4秒ぐらい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:27:58 ID:zP4teIf9
ようつべで見たけどパンドラは一瞬だったよ。20分は失敗なんじゃ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:33:19 ID:Jc6/NK8v
CFWを入れた新型PSPでパンドラとマジックメモステ作れますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:35:38 ID:eD9Vm7Pg
やってみたんだが新型PSPは1.5には落とせんのか・・・ よく考えればそーだよなorz
また知人に頼まないといけんのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:39:16 ID:+bcS4ut0
7夢の分だが先週注文分がまだ発送準備にすら入ってない。
今日買っても3〜8日で来ることはないぞ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:49:14 ID:ovBmlMBI
えっとファイルをダウンロードしようとしたら
SystemDoctorというソフトが無料でPCを診断したら
システムエラーが発生したと表示したので、
すぐにインストールをしてスキャンしたら
350個のウィルスに感染していることがわかり
それを除去するにはクレジットカードの入力が必要と言われた
クレジットカードを持っていない場合はどうすればいいの?
困ってしまってどうすればいいのかわからない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:51:06 ID:96gOsGiu
なんという酸っぱいウェア
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:55:06 ID:nYZnyc4l
>>766
誕生日と好きな数字を入れる。
常套手段だに。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:17:04 ID:MoWqjc5w
ヒャッヒャッヒャ一個ゲッツ!しかも純正ゴールド!ヒャッヒャッヒャッ!
2000円ゲッツッ!七夢でMS何故か4っつ買っちまったヒャッヒャッヒャ俺オワタw

寝不足だけどぶっこんで行くんでヨロシクッ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:29:36 ID:vbgL5ChM
>>568
DGじゃないし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:04:29 ID:vbgL5ChM
>>571
ソース流出とはあまり関係ないかもね。
逆アセンブルすればやってることはわかるので、どちらにしろ時間の問題だったのかも。
SCEIの担当者の技量にもよるが。

どちらにしろ、いたちごっこで逃げる側のペースがちょっと上がっただけの話。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:09:30 ID:vbgL5ChM
>>748
あー言っちゃった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:46:32 ID:Oz1B2RbZ
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっとPSP受け取りに行ってくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:17:47 ID:pI7S1DwS
>>771
寧ろ、そろそろ1.50ベースじゃない違うHomebrew起動方法・・・などが確立してくれるなりすれば万々歳
別に「新型」や「CFW」に執着しているわけでもないし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:07:04 ID:rJxIGWFa
予約してない俺は並ぶか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:13:20 ID:wS5r8Brm
1.50ベースじゃない起動法ってそんなもんとうの昔に確立してるだろうが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:19:39 ID:42ouyRC6
GAME3xxに入れてやればuser modeのプログラムは普通に動く
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:24:33 ID:YaBo/vyl
らぼこが…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:25:23 ID:F72joNud
2000のCFW導入に使うマジメモの中身だけど、、
テンプレには
15.ms0:/PSP/GAME(又はms0:/PSP/GAME150)フォルダに"pandora_slim"フォルダと"pandora_slim%"フォルダをコピー
と書いてますが、買ってきたばっかりの新型PSPに入れるのに
GAME150フォルダで良いの?
どっちでも動きますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:28:11 ID:E3DiUXpL
ワンセグってCFW入ってても動くん?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:31:39 ID:Z2SEo5Ec
問題なく動く
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:36:54 ID:V0mA1hJV
旧型用のマジックメモステと、新型用のマジックメモステ。
両方バックアップしておけば、すぐどちらにも適用できるよね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:41:39 ID:aHKzJ6Yx
>>782
うん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:54:30 ID:hBPnRuNy
>>774
新型CFWは1.50ベースじゃないだろ
だがそれだと過去資産が使えないのでN00bzがeloaderを出したわけだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:36:20 ID:zVJXNoAU
広島だと予約してなくても新型余裕で買えそうだぉ。
昨日トイざらすに各色5枚ずつは予約票置いてあったし。
一応予約したから取りに行ってくる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:33:50 ID:xqloZp3I
30分並んだのに余裕で変えるとかオメガハズカシス
しかし感動的な軽さだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:41:36 ID:QgwXDZFY
ベ○ト電器広島本店で余裕でゲット(予約なし)
ワンセグがことのほか綺麗に映ってこれだけで満足ですわ
ただ、液晶保護シートを買い忘れてしまったので買いに行かねば
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:43:38 ID:xqloZp3I
ワンセグ6kを見て引き返した俺
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:45:50 ID:piWjpAMA
テンプレ読んでいてイマイチ分からないところがあったので、誰か教えてくれると有難いです。

スレをよむと、メモステを新型でフォーマットするのが必須のようですが、
テンプレ>>263で言うところの「2. MSをPSPでフォーマット」で新型PSPでフォーマットを
すればいいのでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:48:48 ID:4L5jVZNz
>>789
旧型でもいいよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:49:19 ID:+sO7VqqV
>>788
・メモステ4G  6.5k(購入済)
・ワンセグ  6.8k(購入予定)
・ポーチ   2.1k(購入予定)
・TVケーブル 2.8k(購入予定)
・リモコン  2.8k(購入予定)

合計  21k
っておい・・・本体価格超えてるよ・・・
むぅ。周辺機器はまだ買うのやめようかな・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:50:46 ID:nhjJdKwe
リモコンいらないだろ…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:54:01 ID:xqloZp3I
>>791
お前は猛者過ぎるだろw
ワンセグひとつで渋ってる俺は何なんだ

まぁまだパンドラ用電池も買わなきゃいかんが・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:59:38 ID:CtmrMBv5
ポーチもいらないだろ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:12:55 ID:eugo6TwY
>>791
リモコンイラネ

ポーチとケーブルはダイソー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:16:19 ID:+sO7VqqV
>>793
そうかな?
純正オプション大好きなので・・・

でも、今ビックに問い合わせたら、全部価格が10%引きで、ポイント10%付くから
予定の金額よりも
14200−11502=2698円
安くなるっぽい。
あと、2000用ポーチは、定価1800円になったらしい。(1000用は2100円)
ポーチ以外を買って、ポイント使えば、ポーチは488円で買えるな。

>>794
旧型は友人からもらったんだけど、ギガパックだったので
ポーチがくっついてたんだよね。それがなかなか良かったので、今回も買おうかと。
一番要らないのはリモコンかな・・・
午後に調査して、pluginとかMAPLUSとかで活用できる道が無さそうなら
リモコンだけは外すかもしれない。

スレチ&チラ裏すんません。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:17:45 ID:xqloZp3I
しまった、本体買うなら山田のほうがお得だった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:18:44 ID:+sO7VqqV
>>795
おお?100均ケーブルでTV出力代用出来るん??
USBケーブルじゃないよ?

ポーチは、今問い合わせたら新型各色に合わせてあるらしいので、
パープルの色具合によっては間違いなく買う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:36:58 ID:3/viDE64
新型PSPでパンドラからDGしてCFW導入して、そこからGPS対応ソフトを動作させて
GPSが動いたとか確認した人はいるかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:46:23 ID:F6pAvzqH
>>374-402
だいたい普通はメモステPro Duoなんか3個〜4個くらい持ってるだろ?
例えばソニー携帯のとかCLIEのとかソニーのミュージックプレーヤーのとか
VAIOのとか256Mや512Mなんて普通に持ってるのが普通だろ?
まさか今更PSPが初ソニー買いか?
オマイラ何処の田舎もんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:46:56 ID:xqloZp3I
お前は何門だ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:47:58 ID:nOM0Jtb5
下手な釣りですね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:48:51 ID:F6pAvzqH
ヴォケが!!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:49:09 ID:En39oZ0Z
>>800
はいはいGKGK
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:49:17 ID:E4FPr9p5
>>801

>>800はGK狂信者
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:50:02 ID:F6pAvzqH
>>805 ID:E4FPr9p5
はキチガイニート
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:50:32 ID:NcEQLsWO
>>800
オマイ何処のGKだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:50:34 ID:xqloZp3I
このタイプはすっきりNGしかないな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:52:28 ID:F6pAvzqH
>>807 ID:NcEQLsWO
>>808 ID:xqloZp3I
レスの無駄だ。時間の無駄だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:53:31 ID:F6pAvzqH
>>807 ID:NcEQLsWO
>>808 ID:xqloZp3I
レスの無駄だ。時間の無駄だ。
ヴォケホモニートデブ野郎は失せろハゲが!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:54:06 ID:+jxrF0F5
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:54:16 ID:Gaa5J0zx
ID:F6pAvzqH
興奮しすぎ少しは落ち着け
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:54:54 ID:En39oZ0Z
>>812
お前のIDの方が興奮してそうだと思った
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:55:06 ID:F6pAvzqH
オマエガナ!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:55:41 ID:Gaa5J0zx
>>813
kwsk
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:55:49 ID:F6pAvzqH
ひきこもりが!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:59:54 ID:Xvy+VJaB
>>816
キモ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:00:49 ID:nOM0Jtb5
餌をやるなよ。放置が一番。
NGID:F6pAvzqH
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:01:24 ID:+sO7VqqV
800からの流れを作っちまったのは、スレチな話題を振ってもうた
俺のせいなのか・・・orz

みんなすまねぇ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:11:16 ID:E4FPr9p5
>>819
まあ気にすんな
新型CFW化報告してくれるんだろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:38:47 ID:DWI7B+Hn
栃木だが、やっぱり予約しなくても店頭に置いてあったよ。
でもって、青とピンク購入してきて、青にCFW3.60入れてみた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:43:39 ID:/zLAnHHI
お前の蜘蛛の巣はったくっさいおめこ舐めたるから2万くれ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:50:55 ID:E4FPr9p5
>>822
恥ずかしい誤爆乙
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:59:53 ID:fXJqGEfN
>>820
もちろんするよ。

CFW化して、各種エミュの報告。
あと、プログレッシブなTVに写してのFC、SFCの対戦結果など。

ま、後半はうまく準備が整って、友人が早めに残業終わってくれればだが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:09:24 ID:V0mA1hJV
>>783
ありがと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:16:43 ID:gANNlQW5
とりあえず、新型買ってきてさっそくカスタム化したよ
今のところ、特に問題はないけど
なんか本体のつくりの安っぽさが…

827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:17:22 ID:efBxCwX6
>819
IDがバルタン星人の斜め顔に見える
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:18:55 ID:CtmrMBv5
ISO起動は無理なのかねぇ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:19:23 ID:E4FPr9p5
>>826
そうなんだよな
モック触って軽さには驚いたんだけど、どうも作りがイマイチ
相当コスト削ってる感じだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:20:55 ID:wS5r8Brm
>>828
既出な事聞いて楽しい?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:21:29 ID:dX3nNb9s
新型、普通に買えるな。
都内だが近所のショップ3軒回ったけど全店で売ってた。
売り切れたカラーはあったけど。

しかしマジックメモステつくりなおさないかんのか。
面倒だな……。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:22:02 ID:CtmrMBv5
>>830
すまない
過去スレ過去レス読んでから吊ってくる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:22:11 ID:BKfE8XuS
安っぽく見えるのは両端のエッジが利いてないせいと
塗装の波打ちが原因かと
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:23:05 ID:jw7v24BZ
安っぽい方がゲーム機っぽくね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:24:02 ID:F6pAvzqH
>>818 ID:nOM0Jtb5
オマエの書き込みこそスルーだ。
NG登録ってか失せろヴォケニートが!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:33:43 ID:yec05Au9
いま新型にcfw入れたんだけど。画面真っ暗になってしばらくしたら勝手に電源落ちるって書いてあったけど、一瞬で落ちたからまじびびった・・・。新型バッテリーに替えて再起動したらちゃんと3.60 m33になってた!ばんざーいww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:36:16 ID:E4FPr9p5
>>836
おめでとう
後は各種エミュ等の動作報告よろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:36:29 ID:vR36qO4x
>>836
リカバリーモードでF0 flashは覗くなよ
覗くだけで壊れたという報告がある
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:45:46 ID:yec05Au9
>>837
具体的になにがいいの?
nes snes rin ぐらいしかつかわないんだけどー
もう報告されてるし。ほかにあったら試すけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:47:58 ID:E4FPr9p5
>>839
いや、既出のと動作が違ったりしたら報告してくれれば
いいと思うよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:48:24 ID:nOM0Jtb5
こちらも3.60M33化終了。拍子抜けするほど簡単に終わるな。
UMDセットしてISO起動は問題なし。好感触。

ただ裏側は旧型と同じくマットタイプにして欲しかった。黒なんで指紋すげー(´Д`;)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:51:14 ID:dEJ7u2Lf
>>790 レスありがとう おかげで迷うことなくDGできたよ。
黒画面での作業どうなるかとおもったけど、メモステのアクセスランプがチコチコ
いうからわかるのだね。やってみて納得。

これで重い青PSPいらなくなるかと思ったけど、ネオジオCD動かなくなってるようなので
併用か。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:56:26 ID:4L5jVZNz
>>842
両方持ち歩いたら余計重くなるねw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:02:10 ID:nlsL4Or5
初歩的な質問ですが、
旧型でパンドラバッテリーを作ったとして、
新型にもそのまま適用できるの?物理的にはめるんだよね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:05:32 ID:nOM0Jtb5
パンドラバッテリーは新旧流用可能。マジックメモステは新型用旧型用別に用意しなければいけない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:06:12 ID:efBxCwX6
>844
電池ボックスの収まりは悪く下の方が引っかかる感じ。
作業中は軽く押さえつけてCFW化が終わるのを待つ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:06:17 ID:v8GAjisW
>>844

>>1=>>11をしっかり読んだら分かるだろカスが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:10:39 ID:YIHDk1qf
>>846
パンドラ化する前に試しに旧バッテリー使ってみようと思って色々やってて
ちょっと強く押し込んだら「カチッ」って音がしてバッテリー外せなくなって俺涙目wwww

下方向に押し込む感じでやったら何とか外れたけどすげぇ焦るわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:11:16 ID:nhjJdKwe
抑えすぎてがっちりはまってしまい、取るときに爪痛めた…

バッテリ自体の物理的な差は主に厚みと若干爪が違うくらいなので、新旧問わず利用可能。
蓋は閉まらないので、常時使うわけには行かないがな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:13:38 ID:nOM0Jtb5
>>848
やぁ俺。すんげぇガッチリ収まって微動だにしないから変な汗出るよな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:15:56 ID:/hUHJagB
たくさん俺がいて吹いたwwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:18:58 ID:N59PqM/N
旧型バッテリーをパンドラ可 → 新型で使用可
新型バッテリーをパンドラ可 → 旧型で使用不可

ってことでおk?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:45:31 ID:uySeUBfz
1Gのメモステをマジックメモステにしちゃったから、要領がかなり余っていて
吸出し用にも使おうかなって思ったのだけれど、1つのメモステを
マジックメモステ+他のツール(ファイラー等)って使い方もできるのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:46:25 ID:jw7v24BZ
>>853
元にもどせばよくね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:50:34 ID:uySeUBfz
ダウングレードの度にマジックメモステ作るのも面倒だなって思って…
ってそんなにDGなんてしないじゃんΣ(゚д゚)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:51:46 ID:F6pAvzqH
>>850 ID:nOM0Jtb5
>>848
>やぁ俺。すんげぇガッチリ収まって微動だにしないから変な汗出るよな。

自作自演か。
うぜーよヴォケがどっかいけ!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:00:00 ID:pQBF+xKm
新型でCP2エミュでROMを読みこんだら電源落ちるっ
俺だけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:02:37 ID:+Xp7nc3N
マジックメモステをそのままんま使ってる俺・・・
友人が「明日お願いお願いお願いおn(ry」メール送ってきて直さないまんま使ってるけどやばいかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:17:07 ID:2zz3irLg
>855
つかHDDにマジックメモステバックアップしとけばいいんじゃん?
……もしかして、マジックメモステってHDDからファイルコピーじゃ動作しないとかある?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:24:53 ID:fXJqGEfN
>>859
Pandoraいじったことなかったり、作ったこと無いなら安易に発言しないほうが良いと思うよ。

釣られてたらマジごめん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:29:22 ID:efBxCwX6
>859
PSPやWindowsでのフォーマット以外に
msformat.exeと言う独自プログラムを実行しなきゃ
ならない。これが特殊ブロックを作成すると言った
内容だったらコピーだけじゃ無理かなと思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:33:08 ID:+IgYaL5p
バックアップしたファイルが有効かは知らんが大した手間でもないだろ
パンドラ作成如きに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:40:53 ID:MtuFO/qD
マジックメモステにするとフォーマットしても完全に直らないんですか?
だったら別に容量少ないやつを購入した方がいいんですかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:54:23 ID:zVJXNoAU
教えてくだちい。
新型をCFW化するつもりなんですが、皆さんはnand-dump.binのバックアップは取っていますか?
パンドラでの起動時に真っ暗になるんですよね?
バックアップ取るのってどれくらい待てばいいんでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:56:29 ID:efBxCwX6
>864
メモステのアクセスランプが消灯するまで。
不安だったら、1日放置で大丈夫。
遅いメモステでも1日かかったという話は聞いてない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:12:10 ID:Q3d/3Ftk
パンドラバッテリーだけオクで落として、
マジックメモステはネットで落としたmsipl.binを使って作ったのですが、
これでDGしようとしても、勝手に電源は入るのですがパンドラメニューに入らず
普通に起動してしまいます。手動でファームインストーラーを起動しても失敗してしまいます。

これはマジックメモステの作成が出来ていないという事なのでしょうか?
きちんとmspfotmatし、msipl.binの適用も
http://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img2751.jpg
と上手く行ったと思うのですが・・・何がいけないのでしょうか?
PSPは旧型のバージョン3.52です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:17:30 ID:wS5r8Brm
お前がおとしたのは、パンドラバッテリーを通常使用するためのmsipl
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:18:37 ID:YCvMKsTZ
>>866
死ねバーーーーーカ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:27:17 ID:9LYuVqXY
・絶対やってはいけない事
 別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage付き(L+R+START+SELECT)でリストア。

・やっても大丈夫な事
 別の固体でバックアップしたnand-dump.binをIDStorage無し(Xボタン)でリストア。
 別の固体で作ったパンドラセットの使いまわし。



L+R+START+SELECT でやる方はなんのためにあるんですか?
×ボタンの方法のみではいけないんですかね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:29:03 ID:wLwVjCeH
教えてえろい人。

テンプレの2. メモステをPSPでフォーマット(USB接続後、Windows上でもフォーマット)
3. PSPをPCと接続してUSB接続(カードリーダだと相性が悪くてできない場合があるらしい)
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
例:MSドライブがGドライブなら
>mspformat G
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでYキー→Enterキー
6. USB接続を切り、メモステ(ry

で5を実行したときにさ
cmdで「Open error(read)」って出るんだわ

どうしたらいいっすか。

871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:29:21 ID:74uZHwyw
レスを読んでると1000も2000もバッテリー同じなんでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:29:47 ID:Q3d/3Ftk
>>867
えっ・・・そうだったんですか
ありがとうございます
QJを一通り探したのですが、msipl.binはこれしかなかったと思うのですが、
本当にパンドラメモステにするmsipl.binはあるのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:30:09 ID:+IgYaL5p
同じではないよ
まず容量が違う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:30:21 ID:/zLAnHHI
ビービーうるせー連中だな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:31:18 ID:YIHDk1qf
>>871
外見が?中身が?
まぁ両方違うっぽいけどな。

新型バッテリーをそのまま旧型に突っ込んだら新型PSPに戻した時に動かなくなるとかどっかで見たし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:31:38 ID:hBPnRuNy
それ本当にパンドラバッテリー?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:33:04 ID:SdkoEtv2
パンドラでバッテリーに書き込むとき
そのバッテリーは新型?旧型?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:57:20 ID:AFqTG+uW
パンドラバッテリー作成中なのだが、「Pandora's Battery Firm. Installer」の起動がうまくいかない↓
起動させると「cannot read updater file」と表示される。
ルートに1.50のファイルはリネームしておいてあるのだが、原因は何でしょうか。。。
ちなみにCFW3.40oe-aが導入されてます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:59:49 ID:efBxCwX6
そのFW1.5のハッシュは正しいのかね。
実はUPDATE.PBP.TXTなファイル名になっていたりしないか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:03:35 ID:lctMNw5B
>>877
えっ?旧型のPSPでパンドラ作るんだから旧型のバッテリーでしょ
新型の薄いバッテリーを旧型につっこんでパンドラつくろうなんて間違っても考えるなよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:14:16 ID:DU/Ni1RF
もう報酬くれるなら俺がやってやるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:19:13 ID:I6yK+B+S
791です。

ただいま、帰宅。

目の前に

・PSP-2000 ラベンダーパープル
・PSP-2000 フェリシアブルー
・PSP-S310 ワンセグチューナー
・PSP-S170 D端子ケーブル
・ラベンダーパープルポーチ

・3.52M33-4なPSP-1000
・Pandora化バッテリ
・MagicMemoryStick

があります。
さて。これから飯食って落ち着いてからCFW化だな。
何故か、大量に売れ残ってる本体見たら、追加で買ってしまった。

カスタム化して、nand-dump.binをCD-ROMで添付したら
誰か買ってくれるかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:21:23 ID:p9nIY7JG
>>882
dumpデータなんか売ったら違法だろボケ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:24:17 ID:I6yK+B+S
>>883
あれ?そうなの。
その本体の情報でもダメなのか。
それは知らんかった。スマン。

実際、元に戻したりするのに必要かと思ってさ。

3.60M33はすぐ元に戻せるみたいだし、別にいらんのか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:34:23 ID:BKfE8XuS
そもそもダンプデータを扱える環境なら
わざわざ人にカスタム化してもらう必要無(ry
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:40:22 ID:IcwyUWbS
オークションで買う奴は3.60M33をずっと使い続けるのか?
苦戦している3.70が将来解析されてもアップデートできなくね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:41:31 ID:R8Pp3jQu
新型にCFW入れたんだけど
ISOで起動したゲームをHOMEボタンで終了するとかならずフリーズします
毎回電源ボタン長押しで電源切ってるんですが俺だけですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:47:35 ID:idtIteZb
>>875
それ俺

パンドラメモステを作り直したくて、でもバッテリーはすでにパンドラ化してあって
AC繋ぐのだるいから旧型に新型のバッテリーさして起動すればいいじゃんって
旧型PSPに新型PSPのバッテリー入れて起動させて作業終わらせたのよ

そのあとパンドラセット使って新型をCFWにしてから
旧型に刺しっぱだった新型のバッテリーを新型に刺しなおしたら
バッテーリを認識しなくなった

本体壊れたかと思ったけど旧型のバッテリーをパンドラ化解除して新型に刺したら起動した

たぶんいろいろいじってる間に新型バッテリーのEEPROMが壊れたっぽ?
途中で結局AC刺したりしたからそのせいもあるかも

とりあえず言えることは
新型に旧型バッテリー入れるのは問題ないけど

「旧型に新型のバッテリーいれるな」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:49:22 ID:9uXjt8qU
新型にバッテリーを戻して
しばらくアダプタ付けといたら直ったって報告もなかったっけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:54:15 ID:Ipxd2l+x
>>887
プラグインが影響してるんじゃないか

cwcheatやらそこらへんの
一回Disableにしてみれば
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:55:18 ID:efBxCwX6
俺もそれやった。
旧型をバッテリー無しで起動して、
新型バッテリーをはめて、パンドラバッテリー作成アプリを起動。
通常起動用の値を書き込む(□ボタン)を選んで実行。
エラーが出る。その後、新型をバッテリー無しでリカバリモードで起動し、
新型バッテリーをはめて、f1クリアしたら、新型バッテリーを
再度認識するようになった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:55:26 ID:idtIteZb
>>889
アッ-----!!





バッテリー復活したよ!!
マジサンクス

純正AC刺して放置したらいつのまにかバッテリー充電ランプがついてて
AC外して電源入れたら起動したよ

純正じゃないAC使ってたから駄目だったのかも
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:58:59 ID:R8Pp3jQu
>>890
プラグイン関係全部消したら戻りました!
情報ありです
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:06:03 ID:fn2+qmfb
おまえら楽しそうだな
新型買いに行ったらカード忘れて金おろせなくて買えなかったぜ/(^o^)\オレオワタ

まぁ、田舎だし在庫全色あるっぽかったから休日越さなきゃ売り切れなんてしないとは思うが…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:06:27 ID:I6yK+B+S
やられた・・・
128MBのMSだと、新型のダンプ取れないわ・・・
2000用作成して、容量見たら、残り63MBでやんの。

どうしようかな・・・
dump取れないとなると、二の足踏むなぁ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:06:56 ID:3l5RzC0b
マジックメモステ化したMSって何かおかしくなる?
フォーマットしても、Ultra2の読み込み速度が偽物並に下がってしまった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:09:50 ID:q20D2DF/
散々既出だろ、そんなことは。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:14:27 ID:v8GAjisW
>>895
128MBでもdump取れたけど?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:17:55 ID:DRcD8RGv
>>888
微妙な接触不良か電圧の変化かで安全装置が働いただけ。
きっかり2時間放置で復活する。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:18:31 ID:R8Pp3jQu
dump取らずにCFW入れてしまった\(^o^)/
公式FW入れる予定無いからいいや・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:19:38 ID:I6yK+B+S
>>898
マジすか?

dumpのファイルを除いて、MSの残り容量教えていただけるとうれしいです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:22:13 ID:wUXdMtA3
>>900
/(^o^)\
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:24:06 ID:DWI7B+Hn
>>900
しかし、今後の展開次第では、致命的になりかねんぞ。
同じ基盤しか、存在しない今のうちに、他の本体からDumpした方が良いかと思う。
くれぐれもIdは、しないように。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:24:31 ID:En39oZ0Z
すげーな
テンプレ読まない糞共の質問の多さと
住人のスルーっぷりは
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:26:13 ID:9uXjt8qU
新型は普通にアンインストールできるはずじゃなかったろうか
むしろdump書き戻しがまだできないとか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:27:55 ID:BKfE8XuS
L+R+△で元通りアンインストールじゃなかったっけ?
なんかゴミでも残るのか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:34:25 ID:Dq9PsO7q
バックアップ取ってなくても
L+R+△で戻せる
でもF0弄ったりするとアウトみたいなことは
MAXに書いてある
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:45:32 ID:Bdnw+1Nk
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76381610
この出品者曰く、PSP-2000で3.71→3.60M33をやったらしいんだが、本当なの?

id無しリストア、DGのどっちかが出来れば可能だろうけどそんなのがもう出たの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:46:01 ID:v8GAjisW
>>901
dumpファイルを除いた残りの容量は63.3MBだった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:46:49 ID:DRcD8RGv
>>901
Pandora Ext. for Slim 3.60 M33 Installer に使ったファイルは消してもいいんだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:49:01 ID:I6yK+B+S
>>909
ありがとうです。

ついでに、dumpファイルの大きさもお教えいただけたらうれしいです。

>>910
やっぱりそうですか?
その辺、詳しく解説してるところが無くて・・・
Pandora_slimと%付きのディレクトリ全て削除してOKなのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:53:12 ID:Ssf4P7kF
これ新型もできたんだが
やっぱり相当壊れてるやつは無理なのか?
何回やっても100%になった後
cannnot なんとかsystem deg
みたいなのがでて落ちる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:58:53 ID:ul2fKjSf
7夢の840円のSanのPRO DUO128MB、また品切れかよ何人が購入したのだろう・・・
まあ俺も買ったんだけどこの様子じゃ届くのは8日後かそれ以上かかるのか?

しまった新型の黒・・・旧型以上に手垢汚れが目立ちやがる・・・
こんど新型用のシリコンジャケット買うか・・・
液晶保護シート・・・液晶の面の段差で空気が残る・・・orz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:16:07 ID:tk9EPntT
新型買ってきた。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:21:37 ID:/zLAnHHI
俺のお勧めはクリスタルカバー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:24:45 ID:kAArZ+Ax
なんか新型余裕で変えたらしいな・・・相当数用意してたのか
PS3がだめになったからこっち売るしかないんだろうな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:27:56 ID:cB2dNlnp
>>908
普通に3.71から3.60M33は出来るよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:28:01 ID:92vWPSsA
結局マジックメモステにしたメモステはフォーマットしても
未使用領域が存在したり、転送速度が下がるのは回避できない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:34:38 ID:qPJ4JcZQ
だから戻さないつもりで低容量の128M選ぶのが賢いのだ
もうどこも品切れだけどな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:38:21 ID:I6yK+B+S
911っす。

結局、Pandora_slimディレクトリ×2は削除してOKでした。
で、削除した状態で、nand-dumpを取ると、ファイルサイズは67MBくらいでした。

ちなみに、削除せずにnand-dumpを取った場合、909さんと同じく63MBのファイル
が出来ていたんですが、その際MSの空き容量はぴったり0。
つまり、ファイルが書き込めなくて途中終了していると思われます。

なので、909さんも、上記ディレクトリを削除後、一旦純正に戻して
nand-dumpを取り直したほうがいいのかな?と思いました。
参考までに。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:40:11 ID:Bdnw+1Nk
>>917
mjd?
×押すだけで良いのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:42:53 ID:ul2fKjSf
パナソニックのSDFormatterってSD/SDHCメモリーカードフォーマットソフトウェアで
なぜかメモステもフォーマットできるまあメモステは中身はSDカード規格だからなw
このソフトのローカルフォーマットは優秀ですので試してみたらw
認識しなくなったSDカードの復旧で評判ですしUSBメモリとかもフォーマットできる
俺の書き込み信用できないなら愚愚レ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:47:31 ID:fn2+qmfb
なんだか256MBでもいいんじゃないかと思えてきた俺ガイル
単純に倍の値段になるが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:51:17 ID:0jj4cSLa
>>908 
ヒントつ ネタ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:55:14 ID:tjgMKjCP
>>922
SDより二年先に発売されたメモステの中身がSDって、それ何てタイムパラドックス?

そもそもメモリーカードって規格は色々あれど、ファイルシステムは大抵FAT形式だから
よっぽどコアな部分(規格独自の部分、例えばSDならSDMI、メモステならMagicGateなど)をこねくり回すのでもない限り
汎用のフォーマッタで普通にフォーマット出来るもんだぞ。

IPLを弄くるマジックメモステですら、miniSD→メモステDuoアダプタでも動くぐらいだし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:59:21 ID:KVoKEyT6
↑microSDだろ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:01:02 ID:qPJ4JcZQ
俺もそう思った
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:05:00 ID:KVoKEyT6
duoにminiSDが入るなんて
タイムパラドックス?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:09:06 ID:OcvPIgx7
nand-dump.binって無印基盤からバックアップしたやつを
TA-082とかに入れても大丈夫?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:11:36 ID:Gaa5J0zx
>>922
SDFormatterが俺の持ってるメモリカードリーダを認識してくれない件について
インストールしたまま一度も使ってないな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:12:09 ID:61Ysy6IQ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:12:29 ID:BKfE8XuS
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:22:06 ID:+bcS4ut0
>>913
安心しろ、先週注文組だが8日たっても絶賛放置中だ。
昨日今日の奴らは2週間後ぐらいじゃね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:22:20 ID:KVoKEyT6
その、イージーインストーラーは、MMSに自動でやってくれるってことだろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:28:34 ID:fn2+qmfb
>>934
ぽいな
普通にPC上に展開もできる
ていうかこれmsiplやらkdやらが普通に入ってるんだが大丈夫なのか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:30:58 ID:RT9LNU8s
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:48:12 ID:PgcrLpTB
パソコンにつないでもなにも無かったのですが、
MS無しの新型PSPのみでnand-dump.binのバックアップは
取れますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:48:58 ID:nOM0Jtb5
MSなしでどうやってパンドラ起動させるというのか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:49:35 ID:zj/HHLAW
新型を2台ほど、CFWに使用と思うのですが、
メモステの使いまわしはできますでしょうか?
一度インストールするとインストールログテキストが
作成されるらしいですが、
そのまま何もせず、でもう一台もやってOkなんですか?
教えてください、お願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:53:00 ID:En39oZ0Z
>>939
テンプレ読め
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:54:20 ID:hvR+EfkW
>>940 おk
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:54:38 ID:PgcrLpTB
>>938
今、尼に注文中でバックアップが取れるなら取ってからOFFで
CFWを入れてもらおうと思いまして。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:02:15 ID:nOM0Jtb5
>>942
何を注文してるのかわからん。
NANDのバックアップは新型本体、マジックメモステ、パンドラバッテリーの3点がそろって初めて可能。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:14:54 ID:JIJf0wfC
一応miniSDをPSPのメモステスロットで使う機器は存在するけどな
当然蓋はしまらんが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:17:48 ID:sWTAyaL3
一度新型向けにしたバッテリ&メモステは旧型向けに戻すことできないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:19:08 ID:nOM0Jtb5
>>945
テンプレくらい嫁
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:28:10 ID:sWTAyaL3
通常バッテリに戻すことしか書いてないが通常→また旧型向けの入れ直しをしろって解釈でおk?
948929:2007/09/20(木) 22:30:38 ID:OcvPIgx7
後nand-dump.binはダウングレードが正常に終了しても復元しなくては
いけないのか?それとも正常に終了した場合はそのまま復元しなくていいのか?
初心者みたいな質問してスマソ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:34:19 ID:SoTShs10
>>948
安心汁。どっからどうみても初心者だ
何のために復元すると思うのさ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:34:35 ID:T1kO/DCq
>>948
黙れ初心者
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:36:13 ID:uRC2xT5U
PSP-2000用のパンドラメモステはそのままじゃ1000には使えないって事ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:37:37 ID:uJTrgt1K
Emu onとwikiを参考に新型をCFW化しようとしたら、
新型が起動しなくなった・・・。
Pandoraバッテリーを新型に入れて、Xボタンを押したらすぐに電源が落ちて
これ書き込んだのか?って思ったけど、そこでとりあえず新型バッテリに入れ替えて
起動しようとしたら画面真っ暗・・・。
10秒くらいしたら勝手に電源が落ちる・・・。

これって失敗ですか・・・?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:38:39 ID:Dq+GbcPG
南無。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:39:07 ID:T1kO/DCq
次スレどうする?

新旧で分けるか、一本で行くか。
955952:2007/09/20(木) 22:40:17 ID:uJTrgt1K
ちなみにnand-dump.binは作成できました。

M33_360_INSTALL_LOG.TXTには
Install initialization... OK
Reading IPL... OK
Verifying ipl... Failed -> Not the expected IPL

って書いてありました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:40:47 ID:QZpRsgeJ
一本でいいんじゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:43:28 ID:QeBPoktM
>>955
L+R+△でもどるっしょ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:45:44 ID:DWI7B+Hn
>>952
もう一度、1から始めてみようか…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:48:13 ID:PgcrLpTB
>>943
そうなんですか、有難う御座いました。
960952:2007/09/20(木) 22:51:17 ID:uJTrgt1K
>>957
やったら直りました。
とりあえず、落ち着いた・・・。

>>958
チャレンジしてみます。。


気になったんですが、Pandora's Battery CreaterでPandoraバッテリー化するとき
すぐに終了したんですが、バッテリー書き換えのときって少し時間かかりますか?
もしかしたらそこからおかしいのかも・・・。


961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:52:35 ID:GYmAyRxt
>>952
パンドラメモステは外したか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:52:41 ID:T1kO/DCq
次スレ
【DG】PSPパンドラバッテリー 7個目【リストア】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1190295777/
963952:2007/09/20(木) 22:54:07 ID:uJTrgt1K
>>961
パンドラMSを外して、新型バッテリーを差込みましたが真っ暗なままでした・・・。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:54:07 ID:Dq+GbcPG
いや、バッテリーの書き換え自体はすぐ終わったよ。
0FFFFFFFを書き込みました的なメッセージが出てたと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:56:42 ID:EsZmxDGp
isoの書庫ファイルがあるんですが、どこに入れればいいんでしょうか
おしえて下さい。
966952:2007/09/20(木) 22:57:23 ID:uJTrgt1K
>>961
いや、なりました!
すぐに起動しなかったからバッテリー抜いちゃいてました;
無事、3.60M33になっていました♪
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:59:01 ID:DWI7B+Hn
BT書き換え自体は、一瞬で終わる
とりあえず、メモステを作り直せば?
バッテリーは問題ないんじゃないかと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:59:24 ID:GYmAyRxt
>>966
おつ&おめ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:59:56 ID:tk9EPntT
3.40のFM持ってねーや、俺
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:00:28 ID:tk9EPntT
FMって何だよこの糞ハゲ
FWだろ死ねよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:01:00 ID:rJxIGWFa
お前本当はフロントミッションがしたいだけなんだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:01:24 ID:2z0AM+mk
>>969-970
どーしたw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:02:53 ID:Dq+GbcPG
>>966
オメデト

>>969-970
おちつけww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:04:38 ID:tk9EPntT
>>972,973
パンドラセットは作って、FW3.50も持ってるけど
3.40持って無くて、ついイラつい死ねよ俺
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:05:31 ID:3v7m2BLt
>>974
海の向こうにあるんじゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:05:42 ID:2z0AM+mk
>>974
QJかhackいけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:06:44 ID:cKKrjT/h
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:07:06 ID:Dq+GbcPG
>>974
気合入れて探せばどっかに落ちてるさ。知らんけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:15:37 ID:tk9EPntT
みんなサンキューおっぱい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:20:45 ID:7VRYBboY
>>979
うpしる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:21:26 ID:7tNZ2sRq
ちょwwwテラヌクモリティwwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:22:17 ID:2z0AM+mk
2chの半分はぬくもりでできています
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:28:57 ID:Pd6+9dRY
2chは、スレ主でもスレの削除ができないからな。
管理制にして、パスワードと削除ボタンを追加してほしい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:29:38 ID:kqRpVsqH
誤爆か?w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:30:55 ID:Pd6+9dRY
いえいえ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:37:26 ID:Pd6+9dRY
下の

全部読む 最新50 1-100 関連ページ 板のトップ リロードの次に、管理を追加↓

全部読む 最新50 1-100 関連ページ 板のトップ リロード 管理

パスワード入力画面→ログイン成功→項目指定→「削除する」のボタンをクリック
→「削除が完了しました。」のメッセージ表示→板に戻る

リロードの隣りの「管理」ボタンには、色んな裏の使い方ができる。
スレを一定の人だけ拒否できたり、ID指定でアクセス拒否可能。

これは、2008年になる前までには実現してほしいものだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:38:41 ID:7tNZ2sRq
>>986
擦違い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:42:02 ID:vS/EIWS9
ID:Pd6+9dRYを指定、アクセス拒否っと
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:42:21 ID:Pd6+9dRY
では本題へ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:43:05 ID:Pd6+9dRY
>>988
マジでーーーーーーーーーーーーー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:43:53 ID:En39oZ0Z
>>986
そもそも

>全部読む 最新50 1-100 関連ページ 板のトップ リロード

これをここ最近見た事無いんだが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:55:09 ID:rGv27goK
産め
993929:2007/09/21(金) 00:05:00 ID:Hvg9a3rT
128MBのメモステだとDUMPのバックアップは不可能なのか?
○押してやったんだが途中でDONEとでてバックアップできないのだが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:06:57 ID:C3vBgRJR
doneの意味もしらねえのかwwwwwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:07:22 ID:RBMMjJQf
m9 ドーン
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:08:03 ID:rzx+Wrzi
DONEとでて出来ないなら俺等には絶対にわからん問題だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:09:17 ID:RBMMjJQf
m9 ドーン
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:09:43 ID:Ge0oUm11
まぁ埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:09:52 ID:YtyoHfgp
あほすぎるwww

どうぞ
http://eow.alc.co.jp/Done/UTF-8/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:10:09 ID:WqaV32Ay
偽の2GBメモ捨てでもできた
初パンドラ&新型ダウン記念
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。