スーパーマリオ64を改造しようか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
使用ソフト
Toad's Tool 64(TT64)
http://homepage.mac.com/qubedstudios/ToadsTool64.htm

Super Mario 64 ROM Extender
http://homepage.mac.com/qubedstudios/Mario64Tools.htm


使用方法

1.スーパーマリオ64のUS初期(1.0)バージョンを入手してくる
2.Super Mario 64 ROM Extenderを使ってROMを24MBに増量する
3.http://www.youtube.com/watch?v=7uCLaxTlD3wやhttp://www.youtube.com/watch?v=9KCYiudgcq8を参考に改造する


こんな感じに改造できます
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=1QaHABokaZQ
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1042454
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:47:37 ID:UL63qbgC
ww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:11:30 ID:kyEqAbg+
3ならポンセ
4ニコニコ のうp主:2007/09/17(月) 21:29:58 ID:/XB4gOCz
ぜんぜんわからない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:06:45 ID:9Ub6+x5W
Ver1.0が見つからない
表記されてない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:35:16 ID:dBL2aIT/
ver1.0が見つからないなあ・・・
表記もされてないからどれが本物かわからんし
5時間も探し回ったorz
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:58:42 ID:gWwNZ0JY
胸のときめきを感じてROMを漁ってみたがどこにもそれらしいのないな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:29:35 ID:a0ryCoMK
消防の時に遊びつくしたからいらないや
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:14:47 ID:k3NU+g4Z
>>8
おまえ歳いくつだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:19:47 ID:gWwNZ0JY
どうやら今のExtender(ver1.2)は正しく動作しないみたいだぜ
実際前のバージョンの1.1でやってみたらバーが動いた
115:2007/09/20(木) 21:00:14 ID:4FuMqlEJ
>>10
1.1どこ??
125:2007/09/20(木) 21:05:25 ID:4FuMqlEJ
135:2007/09/20(木) 21:07:03 ID:4FuMqlEJ
ぶw
「Script Error. Continue?」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:09:04 ID:gWwNZ0JY
そこ越えられれば楽園なんだけどな
俺もその壁にぶち当たっている
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:16:14 ID:dBL2aIT/
俺もだお
165:2007/09/20(木) 21:31:47 ID:4FuMqlEJ
一応変更は出来てるのかな・・・?
出力されてはいるがどうなんだか・・・。
一応最新版じゃ開けないファイルが出来たのは確認済み
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:42:16 ID:dBL2aIT/
旧バージョンのTool本体でその中途出力ファイルを読み込もうとしてみたら
途中まで読み込めて、終わり際にスクリプトエラーが出る

とりあえず出力さえまともにできればいいんだが
185:2007/09/20(木) 21:48:08 ID:4FuMqlEJ
>>17
旧バージョンのURLかうp頼む
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:59:08 ID:dBL2aIT/
>>18 >>11-13 探してからクレクレしようね
俺だって5時間探したんだぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:00:33 ID:gWwNZ0JY
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:01:11 ID:dBL2aIT/
>>20 優しい人ですね!こんなわがままな人に付き合うとは!
225:2007/09/20(木) 22:46:23 ID:4FuMqlEJ
>>19
スマン;
1.0のROMじゃないからエラーだと思ってここ一週間くらい探して・・・
探す気力がな;
偽装スパイウェアには何度も感染するし;
>>20
マジ感動した・・・!!
ありがとう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:52:02 ID:dBL2aIT/
>>22 そっちの事情も知らずにきつくいってすまないね
気持ちはわかるがな

あとはExtender(1.0ver)があれば成功するんだけどな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:56:22 ID:SLpKLoDA
エラーの壁が高すぎる・・・orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:54:41 ID:dBL2aIT/
このすれは伸びる!もう少しで神が降りるヨカン

ってことでホシュ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:03:47 ID:B4kvY8+P
ん?ROMのバージョンは振動パック対応版じゃなければおkなんだよな?

外国版ので吸い出したやつはそれしかない

あとどっかで聞いたが自分が持ってるソフトのROMは持っててもバックアップ扱いで違法じゃないと
聞いたが

まあネットでDLできる状態にするのは違法だが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:29:07 ID:qjR0Z4wo
今日も試行錯誤を繰り返し失敗し
神の降臨を待つ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:33:01 ID:3kbbQe6o
神降臨なヨカン
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:35:15 ID:2KvCKzKn
ttp://files.filefront.com/Super+Mario+64+U+extz64/;8322587;/fileinfo.html
↑Extender出力後のext.z64ファイル

ttp://www.romhacking.net/utils/446/
↑Toad's Tool 64 (0.3ver)
extファイルをこれで読み込む(最新版では読み込めない)

あ、自己責任だからな!絶対自己責任だからな!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:42:01 ID:qjR0Z4wo
それ、自分でROMうpってないよな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:44:39 ID:qjR0Z4wo
あ、読み込めたwwwwwww
すげえええwwwwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:50:14 ID:+Sg2S2Uj
>>29
感謝
335:2007/09/21(金) 00:55:38 ID:WMjLBNac
海外版は振動パック対応版出てないらしいから多分無問題。
Aqui te dejo el enlace del parche SM64 Rom Hack patch
上のURLの先のこれ試しにあててみた。
ボムキングんとこマリオいじめ(初期位置が上空
345:2007/09/21(金) 00:58:51 ID:WMjLBNac
>>29
ROMのうp違法
dlはその内改訂らしいな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:00:31 ID:Lx2KIWJp
>>34
さあ、それはどうだろう?
あの法律には致命的な問題点がある…日本経済をダメにするほどのね

それに総理が変わったらどうなる?民主党が反対したら?法律に携わるものが一斉に反対したら?
その答えは自明だがね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:00:50 ID:B4kvY8+P
でも本当にこのアプリ自体のグラフィックが綺麗だよな
さすがMac使いと言うか・・・

だがそのせいで重いような気が
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:01:40 ID:Y4bxNHRb
ちょっとやってみた。ムズすぎワロタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:07:14 ID:B4kvY8+P
適当に弄ったら完全にルイージになった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:19:29 ID:3kbbQe6o
最初にルイージなのは仕様
これは拾い物だと思う
態々ルイージでうpする馬鹿がいるか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:21:33 ID:3kbbQe6o
とりあえず簡単な操作方法をうpするんだ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:29:17 ID:B4kvY8+P
いろいろやって木とかの操作はできた
今は道を動かそうとしてるが出来ない

木のグラフィックは表示されないがBubreeTureeとかいうやつだ
新しいオブジェクトをおきたいが挿入方法がわからん
425:2007/09/21(金) 01:49:33 ID:WMjLBNac
拝借してやってみた。
難しい・・・(滝汗
とりあえずスタードアと鍵ドア倒してみた(マテ
鍵ドアは倒したら駄目か・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:03:06 ID:B4kvY8+P
倒し方kwsk

俺なんかまだドア移動とかしかできねえ・・
あとグラフィック変えがSNESと違ってPNG画像で出来る事に感動した
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:37:24 ID:B4kvY8+P
自己解決

重い人はRenderをDirectX7にしてみるとどうだろうか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:47:41 ID:Y4bxNHRb
新しいオブジェクトの置き方がわからねwwwww
465:2007/09/21(金) 10:58:21 ID:bEHnFETI
とりあえずいらない蝶を変更してみたらいいと思う。
城の屋根のど真ん中に立ってる塔を池に沈めてみた(マテ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:29:10 ID:B4kvY8+P
不明な点
新しいオブジェクトの配置
水のコントロール
イベント設置
指定ドアからドアへの移動

>>46
IPSうp
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:45:24 ID:sXJfkisQ
塔みたいのを動かしても見た目だけで元ある場所は見えない壁がある
あれはどうにもならないのか?
495:2007/09/21(金) 13:58:46 ID:bEHnFETI
>>47
今うp出来る状態にない^^;
家帰ってもう少し改造してからうpする

>>48
マジか・・・
エミュ起動できないパソだから確認できないorz
移動できないオブジェクトもあるっと(メモメモ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:15:46 ID:B4kvY8+P
orz
マリオのスタート位置弄ったらファイルセレクトの後フリーズするようになった・・
どうすれば・・・

書き込みすぎだな俺
515:2007/09/21(金) 14:20:58 ID:bEHnFETI
とりあえずURLまとめ

>>12
M64ROMExtender_1.1b(※1.0じゃないと無意味)
ttp://www.emudesc.net/foros/nintendo-64/13403-editar-escenarios-super-mario-64-a.html

>>20
ToadsTool64Betav03b
ttp://www.romhacking.net/utils/446/

>>29
Super_Mario_64_U_.ext.z64(ルイージ化ROM)
ttp://files.filefront.com/Super+Mario+64+U+extz64/;8322587;/fileinfo.html
525:2007/09/21(金) 14:36:50 ID:bEHnFETI
>>50
絵の中の世界なら弄っても大丈夫らしい。
535:2007/09/21(金) 15:05:16 ID:bEHnFETI
ROMデータ一回消してやり直してる。
蝶を塔に変えて池に沈めて途中に大砲設置してみたがうまくいったかどうか。
ついでにキノコ上空に設置(ゲーム開始と同時に落ちてくるだろうなぁ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:24:02 ID:2KvCKzKn
ボムヘイのせんじょうがかなり弄り甲斐あるな…

とりあえずワンワン量産した
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:26:37 ID:B4kvY8+P
よしこれですべてのステージの音楽をウォーターランドに変えた

いかにニコニコの改造作者が神であるかわかるな
ワープとか設置できないがな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:45:30 ID:sXJfkisQ
オブジェクト三色で分けて囲まれているが
赤は動かしてもちゃんと見た目も機能もするが
緑色は動かしても見た目だけで意味がない・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:03:42 ID:VXouRrmT
M64_TextWrangler1.1bでは読み込めないんだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:24:46 ID:VXouRrmT
オブジェクトの移動方法ようやく分かった

後はオブジェクトの追加方法キボン
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:29:55 ID:B4kvY8+P
>>58
残念だが不明だ

Project64が酷い
いいエミュないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:32:01 ID:2KvCKzKn
拾い物データうpって正直すまんかった

モデル変更なら分かるんだが、オブジェ追加は俺も分からないんだ
それとProject1.6は低スペだとエラーぼこぼこ出るから
1.5か1.4で試してみるんだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:28:42 ID:3kbbQe6o
できないならNumeも試すんだ
Numeはプロジェクト起動できない人用or低スペ用だ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:42:26 ID:B4kvY8+P
スペック不足ではないと思うのだが・・・
やっぱりVistaかなあ(´・ω・`)

CPU:CDT2300
VGA:GMA950

まあオンボだがな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:44:25 ID:VXouRrmT
城周辺とか色々弄ってても楽しいなこれw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:35:48 ID:zhYDzgqy
もしかしてと思ったんだけど
実はオブジェ設置って対応してないんじゃね?
そもそもVerが0.3と低いから対応してないってこともありえると思うんだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:42:41 ID:B4kvY8+P
>>64
あるあるwwww
だとしたら涙目だな

というか音楽挿入ツールができるのを待ってる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:56:27 ID:2KvCKzKn
とりあえずこのソフトの将来に期待
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:00:04 ID:3kbbQe6o
1.1 と 1.2 のエラーの壁が高すぎるからな
68ザーラー:2007/09/21(金) 19:18:07 ID:yV2/xk9x
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:29:31 ID:VXouRrmT
将来にwktk
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:54:49 ID:hv9nnkfZ
レインボークルーズの難易度をさらに上げたくなったぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:25:05 ID:B4kvY8+P
なんかTord(ryがアップデートされた模様
まあ今からやってみるが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:28:49 ID:VXouRrmT
0.5.7bから0.5.8bになってるね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:32:21 ID:B4kvY8+P
駄目だ
拡張にやっぱり引っかかる

ちょっと思いついたからいろいろやってみる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:35:02 ID:VXouRrmT
肝心のM64ROMExtender1.2bでROM弾かれたら
話にならん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:40:25 ID:B4kvY8+P
NTFSじゃ駄目でFATならOKとかいう落ちじゃないよな?

とりあえず.cがあったから開いてみたがこのチェックサムの値を変えるだけじゃ駄目なのか?
C言語わかんね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:46:31 ID:VXouRrmT
何処の値を変えればいいのか・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:46:40 ID:B4kvY8+P
>>74
翻訳YAHOO先生に頼ってブログに書いてこようかしら
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:05:01 ID:4a4HbVn2
かしら
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:09:45 ID:B4kvY8+P
俺が悪かった
ドラえもんの読みすぎだ
805:2007/09/21(金) 21:43:11 ID:WMjLBNac
弄ってたら取り返しつかないことになった(元のオブジェクト不明
やり直す・・・か・・・。
いっそ皆で難易度上げてパッチうpとかしたら楽しめそうとは思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:47:35 ID:B4kvY8+P
アルティメットのVista持ってる人居れば英語の言語パックを当てて
日本語を含まないフルパスのフォルダに保存してExtenderかけてみて欲しい

というか日本と外国でチェックサムが変わる理由がわからんがな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:25:33 ID:B4kvY8+P
I am Japanese Windows user.

I used RomExtender1.2b, but the following errors are displayed and cannot expand the ROM.

Opening ROM...
ROM opened.
Wrong ROM version. Checksum not matching
Current checksum is: 635A2BFF02232600
Checksum must be: 635A2BFF8B022326 or 5A63FF2B028B2623

Because I wanted I examined a cause if good and to revise it, about this problem, I reported it.

In addition, when start application; is "displayed for lack of memory".

これを誰か書き込んできてくれ・・・
Yahoo翻訳結果だが・・・
835:2007/09/21(金) 22:44:55 ID:WMjLBNac
英語版なら出来る、なら仮想PCでよくね?
845:2007/09/21(金) 22:49:49 ID:WMjLBNac
最初の絵の無駄っぽい杭四本をワンワンに変えるパッチ作ってみた。
ttp://www.uploda.org/uporg1030488.ips.html
PAA:mario
クリア出来る自信ある人ニコ動にでも動画うpよろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:52:49 ID:B4kvY8+P
>>84
やってやんよ!
だがどうやって動画取るんだ・・・キャプチャソフト何使えば・・・
あとエンコーダとか・・・

orz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:53:08 ID:VXouRrmT
英語のOSだったらいいワケね

でもいちいち仮想立ち上げてからツールにROM取り込むなんて
なんて面倒な作業だ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:54:09 ID:VXouRrmT
>>84
暇だから挑戦する
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:10:52 ID:Y4bxNHRb
オブジェクト設置できないってことは、あらかじめ設置されてるものを変えればいいのか。
雑魚敵沢山居るから別に困らないか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:12:18 ID:B4kvY8+P
ん?IPSが作れるならさ

外国版OS→拡張→IPS作成
うp

日本語版OS人→IPSを通常ROMにパッチ→ウマー

これは・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:15:23 ID:2KvCKzKn
見に来てみたらすごい伸びてるという

ワンワン4体と檻使ってワンワンデスマッチ作ったよ\(^o^)/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:16:16 ID:Ti8fDP8e
>>90
怖いなそれ…
ボムキング4体よりも嫌だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:17:44 ID:VXouRrmT
>>89
可能性はあるな・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:19:14 ID:B4kvY8+P
すべてホルヘイとかどうだろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:25:35 ID:VXouRrmT
神降臨を再び待つ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:28:09 ID:B4kvY8+P
誰かVPC2007に外国版を組み込んで即効でIPSを作るんだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:56:25 ID:B4kvY8+P
全部BGM無音にしてみた

これは怖い
なんという密封空間
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:02:57 ID:y1+fP1Zb
うっへっへ…操作についてだいぶわかってきたぜ…

最新版だとどれくらいイジれるのか気になってくるなあ
あとここはsageでもageでもいいのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:03:22 ID:FWyxJI0W
このスレには期待
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:06:32 ID:BN3rcAwa
youtube板のほうは盛り上がってないなあ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:08:10 ID:3LLVUXUq
扉を倒すことができねぇ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:12:39 ID:kB0z6YhB
>>100
たまに出来る
ほとんどラリる

最新verってオブジェクト置けるわ木のグラフィック表示されてるわグラフィック綺麗だわで最高そうだった・・
orz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:15:19 ID:kB0z6YhB
YouTube板のほう[ピーーー]してやがる・・・
これは・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:15:21 ID:3LLVUXUq
快適になればもっと面白くなるんだけどね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:39:20 ID:dkGZqakV
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1190389076848o.jpg
なんか大変よろしくないことになるんだがなんでだろう
あとnemuだとファイルセレクトまで進まないのは仕様か
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:42:56 ID:dkGZqakV
ああごめん
専ブラで見れないみたいだからIEとかでよろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:44:16 ID:oEuRhuHm
城の外でスターを取るとフリーズするけど面白い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:44:57 ID:kB0z6YhB
>>104
逆にIPSうpしてほしいわwwwww

書き込みすぎ自重します(´・ω・`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:46:57 ID:dkGZqakV
いや、蝶や城のてっぺんのやつの位置を変えただけなんだ
なんか適当にボタン押してた気もするが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:47:01 ID:3LLVUXUq
>>104
凄すぎワロタwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:11:41 ID:SCutTUdM
>>104 nemuじゃ俺も進まなかった ぷろじぇくと64が一番かと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:39:04 ID:y1+fP1Zb
チックタックロックのギミックおもしろいなあ
1125:2007/09/22(土) 02:02:26 ID:XRN9/NNl
>>95
やっとDL終わった。
今からインストして実行する。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:10:10 ID:kB0z6YhB
>>112
神降臨

    \           /ニYニヽ       /    r'ニ;v'ニ;、
イラッシ?\         /(?゚?)(?゚?)ヽ     /    _,!_(9i (9i:
なかまをた\      /::::⌒`´⌒::::\  で/   ?/  `ヽ,.?┘ヽ
ごようのかた\    ?| ,-)___(-、|? ?/?   ?i?′′  ? ? ?}
   スーパード\   |?l  ?|-┬-|  l?| /    ?l、 ? ? ?、?  ,!
      ∨   ?\  \? ?`ー'´? ?/?/  ?   ヽ.____,ノ`?,∠!
      □    ?\    ∧∧∧∧∧∧      ?`ーァ ヘ>
            ? \ <      ?で ?>      ?i′ ?ヾZ___/`i
λ......           ?\< ?   w っ >      ?|  ,  ヾ;.、ヾ;、 !
----------------------<  の w で >      ?l、 | ?|,.、ヾ二_)|
―――――――――――<  予 w い >――――――――――――
                <? ?感 w う? >      ? /?ノ?Y?ヽヽ
                <  ?!!     ?>      o゚((●))((●))゚o
                 ∨∨∨∨∨∨\    ? ?/:::::::⌒`´⌒:\
      ?,、?,、          /        \ ミ  .|  ,-)    (-|      ミ ミ ミ
     <((・)・),?-、       /          \⌒.?|?l ? ヽ__ノ l|   /⌒)⌒)⌒)
    ?</⌒ヽ ?''?)    ? ./   ?,、?,、       \ \  |r┬-| ?/ (⌒)/ /?/?//   バ
     ヽ_,, `ーノ<l__l>  ?/? ?,?-?(・(・))> でっていう\   | | ?| ?\? ゝ  :::::::::::/      ン
  ┌--z?/ oQ./o 。/! ?/ ?(?''? ,r'⌒゙i>,、、.,、,、、..,_  ?\  | | ?| ? \/  )  /   バ
  γ⌒ヽ ̄ ̄l7l.?__ ?'、j /   ヽー´ ,,ノ:、.?.:、:, :,.:?::`゙:.:゙:\ `ー'´    /    / ?   ン
  ?.ゝ_ノニニ○ーヽノ /       '、;:?...:?,:.?:.、.:',.:?.::?_;.;;..;?:..‐\ ?l||l?   ?l||l?从人?l||l
1145:2007/09/22(土) 02:25:34 ID:XRN9/NNl
VirtualPC2007を利用してIE6版で最新エクステンダー起動した結果報告。
ROMを読み込む時点でエラー発生。
海外版でも駄目な様子。
最新エクステンダーに問題有り。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:26:23 ID:kB0z6YhB
うぇ

待つかorz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:28:00 ID:y1+fP1Zb
やっぱりエクステンダーかorz
それじゃどうにもできんなあ…
待つしかないのか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:28:05 ID:SCutTUdM
>>114 乙 やはり本体のエラー壁が高すぎるようだな。
できてる人も一部いるみたいだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:29:49 ID:SCutTUdM
というより 作者は実行できたからうpしたのだろうか・・
1195:2007/09/22(土) 02:30:07 ID:XRN9/NNl
念の為他のPCでも試す。
DLからやり直すわ
1205:2007/09/22(土) 02:34:20 ID:XRN9/NNl
VIPマリオ64的なステージ改造できたらいいな
限界ギリギリの難易度に挑んでみたい。
ワンワン4匹は採用??
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:34:24 ID:kB0z6YhB
作者のROMちょっと改造した状態のものだったとか無いよな
だとしたら(#^ω^)
1225:2007/09/22(土) 02:39:59 ID:XRN9/NNl
今度はIE7版DL中。
OSがAthlonので試そうと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:57:20 ID:kB0z6YhB
がんがれー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:02:50 ID:SCutTUdM
ボムキングのところにワンワン4匹置いたら掴みもできない
真ん中に一匹で ウォータードロップ4箇所置く位がいいかもしれない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:10:39 ID:kB0z6YhB
開発は正式verになってからでいいんじゃないか?

どうせ今作っても互換性が無いからそれ以上何も出来なくなる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:46:49 ID:iPDflxaa
俺もVisualPC2007のWinXP(英語)で試してみた
まず、Extender1.2b実行成功
TT64v057bで読み込み成功、少し弄って保存したがちゃんと動いた
ただ、それを日本語の方に移動してTT64試したが読み込み失敗
逆に、日本語XPでTT64v03bで弄ってた方は、英語XPのTT64v057bでも読み込みできた
ちなみに、Extender1.2bとTT64v03b以上でのエラーは、両方ともchecksum確認に原因がありそう
Extender1.2bでエラー出る人は、拡張済みROMをTT64v03bで弄るしかなさそうだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:08:22 ID:kB0z6YhB
>>126
頼む、英語版で拡張したROMと拡張前のROMのIPSを取ってくれ
それをうpして適用すればまだ日本語版でも正規な取引で拡張できるかもしれない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:32:11 ID:kB0z6YhB
これは作者に言って日本語OSでのchecksumにも対応してもらうしかないのか
とにかく英語XPでExtender1.2b通したやつの差分IPSを日本語OSでパッチしてみて
動くかやってみたいな(´・ω・`)

寝るか、2日寝てないし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:43:16 ID:iPDflxaa
IPSは上手く行かなかったので、良くあるexeで

axfc Li_34312.zip
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:32:37 ID:kB0z6YhB
パッチ当てても8MBのままだNE!

もしかして24MBになるまで空白のデータ入れてるのか?
意味わかんね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:09:16 ID:SCutTUdM
保守
1325:2007/09/22(土) 09:24:23 ID:XRN9/NNl
AthlonCPUのパソコンでVPC2007でIE7版を動かした上でロムエクステンダーを起動した結果。
エラー・・・出来る人居るのにorz
「Cannot open MIO0 files. Make sure to use this program from inside its original folder.」
どうなってんだか・・・。
ちなみに今日誕生日。
親からの誕生日プレゼントは最近コカ・コーラについてるシール一枚・・・ショボ
1335:2007/09/22(土) 09:32:52 ID:XRN9/NNl
試しにルイージROMと純正ROMの類似点以降をバイナリ改造で挑んでみた。
起動できないorz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:39:02 ID:Srz46v7a
拡張済みのROMか・・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:45:30 ID:SCutTUdM
ホシュ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:04:44 ID:zNmoHi3o
保守
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:52:59 ID:0wWyxyQQ
保守
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:07:04 ID:vIgnBsoe
海外の人からエクステンドしたROMを貰えばよくね?
1395:2007/09/22(土) 17:28:00 ID:EdjUTZX8
ニコ動で脳内改造とやら発見。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1112000
暇つぶし的な意味でIPS欲しいな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:28:52 ID:y1+fP1Zb
>>138
そーいう訳にもいかんだろ…\(^o^)/

とりあえず必死にエクステンダーについて考えてるけど
何もひらめかん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:37:58 ID:qAedaz5R
ROM自体は無理だろうがIPSなら・・・無理か・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:51:41 ID:dkGZqakV
>>129これがその差分ファイルだろ?
1435:2007/09/22(土) 17:56:42 ID:EdjUTZX8
>>142
どこでこのファイルを手に入れればいいか判らん;
常識知らずな馬鹿にでも優しい人教えてくれ;

前にうpしたワンワンisp更新。
杭と1upキノコを全部ワンワンにした。
ワンワン全部倒せる挑戦者求む。
(出来ればニコ動にうp出来る人で
Super_Mario_64_U.ext.z64にあてればok
ttp://www.uploda.org/uporg1031716.ips.html
PASS:wanwan
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:08:03 ID:y1+fP1Zb
もうワンワンはトラウマなので遠慮しておきますね

うーん、緑オブジェの使い勝手が悪いなあ
1455:2007/09/22(土) 18:15:57 ID:EdjUTZX8
マリオの色戻すの簡単だな。
一応戻すパッチ。
ttp://www.uploda.org/uporg1031762.ips.html
PASS:lm
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:16:43 ID:kmFA6fL2
挑んでみたが4体いる場所がどうがんばっても無理だ
タイミングが合わないと隣の奴が杭に重なってきて打てないorz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:25:36 ID:dkGZqakV
>>143
axfc Liで検索すればいいよ
ワンワンもやってみようかな
ところで誰かオブジェクトのコピペの方法おしえてくれないか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:42:38 ID:dkGZqakV
ワンワン俺には無理でしたサーセンw
149:2007/09/22(土) 18:45:47 ID:U6iUY6Jl
 -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |

1505:2007/09/22(土) 19:14:20 ID:EdjUTZX8
>>147
あったがキーワード不明;
ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_34312.zip.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:17:05 ID:dkGZqakV
ヒント:メ欄
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:27:44 ID:vIgnBsoe
くっそー最新版使いてー
1535:2007/09/22(土) 20:11:09 ID:EdjUTZX8
ワンワン全滅より赤コインを取る目的に変更。
杭+1upって書いてある奴全部ワンワン化。
赤コイン全部ワンワンの杭の上。
ワンワン5匹密集のとこはギリギリ取れる事がテスト済み。
パッチアップはもう少し。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:15:56 ID:qAedaz5R
>>150試してみたら24MBにはなったけど0.5.8bじゃ開け無いな…
1555:2007/09/22(土) 20:28:01 ID:EdjUTZX8
Super_Mario_64_U_[1].ext.z64に当てればok
ワンワンの脅威を潜り抜け赤コインを全てそろえる勇者求む
(クリア証拠はニコ動へ
ttp://www.uploda.org/uporg1031975.ips.html
PASS:5
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:28:51 ID:CK+NfSJM
0.3bで我慢か
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:30:35 ID:CK+NfSJM
犬小屋以外のワンワンって
杭抜いた後マリオが止まるんだよね。
>>155のは平気か?
1585:2007/09/22(土) 20:32:14 ID:EdjUTZX8
通常外のワンワン試した時ワンワンが鉄格子まで飛んでいって消えたが、
フリーズしなかった。
二匹は試してないな・・・。
二匹試してみる。
1595:2007/09/22(土) 20:36:45 ID:EdjUTZX8
上がって奥のワンワンと犬小屋倒してみた。
大丈夫、フリーズしてない。というか他のワンワンは倒すには難し過ぎるから、
もし駄目でも普通倒さないからokb
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:42:12 ID:CK+NfSJM
PS2用コンバータなくしたっぽいし
探してあったら>>154やってみる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:47:02 ID:Cv1DT+JK
>>29のSuper_Mario_64_U_[1].ext.z64 DLして改造できたのはいいが
nemu64で起動できないんだが  なぜw
1625:2007/09/22(土) 20:48:33 ID:EdjUTZX8
せっかくだから帽子のMを5に変えてみた。
これからは5でうpする。
嫌な奴は自力で直すべし
うpしすぎだな俺;
Super_Mario_64_U_[1].ext.z64用パッチ
ttp://www.uploda.org/uporg1032001.ips.html
PASS:5rio
1635:2007/09/22(土) 20:49:40 ID:EdjUTZX8
Project64のプラグインがお勧め。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:50:13 ID:Cv1DT+JK
>>163
あり 試してみる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:58:19 ID:Cv1DT+JK
Project64でできた マジありw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:01:50 ID:dkGZqakV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1189948750/
ここで0.58bで起動する方法について盛り上がってるな
俺にはさっぱりだから誰か教えてくれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:04:46 ID:y1+fP1Zb
>>162
それは流石に…


ええい、本体はいい!それよりエクステンダーの新Verを!
1685:2007/09/22(土) 21:07:45 ID:EdjUTZX8
旧版でも面白い物は作れるさ(ポジティブ
自分で作った赤コインなんとかクリア(ぁ
タイミング合えば見た目より簡単だがスター取るのが一番難しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:31:35 ID:Cv1DT+JK
ワンワンが怖くなってきたorz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:31:57 ID:oEuRhuHm
http://jul.rustedmagick.com/board/thread.php?id=851&page=2#29184

TT64の作者の掲示板に行って事情を説明してExtender 1.3aを作ってもらった
しかしまだエラー出る 皆つかってみておくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:35:58 ID:CK+NfSJM
読み込めたけど、またscript Errerかよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:42:34 ID:dkGZqakV
>>170
最後の顔文字なんだwwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:42:53 ID:kmFA6fL2
これはもうしょうがない問題なのかもしれないな・・・
とりあえず神が降臨してくれるまで待つわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:44:11 ID:oEuRhuHm
>>172
アメリカの顔文字はなんだか貧弱 :D なので日本の凄さを見せつけようと思って

みんな試して何が起きたか書き込んでくれるとうれしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:47:19 ID:qAedaz5R
Index out of range

Script Error. Continue?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:49:01 ID:dkGZqakV
俺も>>175と同じエラーが出てエディターで読み込めなかった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:57:35 ID:iPDflxaa
MIO0file解凍までは行くけど
Re-pointing Segmentsでエラーでるな

>>174
英語XPで見たら文字化けしてたぞ
日本語フォントインストールしてれば見れるだろうけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:21:24 ID:oEuRhuHm
>>177
なんだって・・・ しかたないから画像をカービィから(^ω^)に変えた これで日本のAAの凄さが外人にもわかるはず

やっぱりみんな
Index out of range
Script error.continue?って出るのかな

あとVPCでやると成功する でも変換したのを日本語のに持っていくと読み込めない でいいんだよね?
1795:2007/09/22(土) 22:27:06 ID:EdjUTZX8
>>175
同じエラー。
>>177
だな;
わり、スーパー5リオ64は勝手に旧Verで開発するわ;
ルイージロムで。
ルイージロムで改造した難易度高いステージパッチとかあったら嬉しい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:28:35 ID:iPDflxaa
>>178
>あとVPCでやると成功する でも変換したのを日本語のに持っていくと読み込めない でいいんだよね?
そう、VPC(英語XP)だと、ExtenderもTT64もちゃんと動く
日本語に持ってくると、正しく拡張されててもTT64で読み込めない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:01:36 ID:Cv1DT+JK
英語が多すぎで何が何だか・・・・
日本語化でたらいいのに;;
182sage:2007/09/22(土) 23:19:16 ID:Cv1DT+JK
アイテムなどの追加
ワープ(土管・ドア)の配置
城の中の編集  さっぱり分からない;;
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:21:57 ID:CK+NfSJM
もしかしたら0.3bじゃ
オブジェクト追加できないかもな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:33:19 ID:Cv1DT+JK
0.58bで開けるROMほしいな
1855:2007/09/22(土) 23:46:26 ID:EdjUTZX8
>>182
今は要らないオブジェクトを変更すればok
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:02:01 ID:28HK3z1x
英語できるやつ>>170みたいに海外のフォーラムで質問しまくってほしいぜ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:07:11 ID:YKofpWNy
>>186
全くその通りです
こんだけいれば底辺高校に行ってる俺より英語できる人なんて沢山いるはず

一応返信はしてみたけど これ以上会話を続けていける気が しない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:24:41 ID:KYbER7Dc
前の英語のテスト3点の俺にはかなうまい
助動詞ってなんですか
1895:2007/09/23(日) 00:44:35 ID:RY8UTAlR
5リオ企画って事で最初から編集し直してIPSうpした。
内容はほぼ変わってないがマリオのカラーをスマブラの帽子青に変更。
無改造状態のルイージROMにあてればok
ttp://www.uploda.org/uporg1032607.ips.html
PASS:s564
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:46:51 ID:JTDp9xyI
神降臨待ち
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:57:01 ID:zFSsbXxi
162 :5 :2007/09/22(土) 20:48:33 ID:EdjUTZX8
せっかくだから帽子のMを5に変えてみた。
これからは5でうpする。
嫌な奴は自力で直すべし
うpしすぎだな俺;
Super_Mario_64_U_[1].ext.z64用パッチ
ttp://www.uploda.org/uporg1032001.ips.html
PASS:5rio



189 :5 :2007/09/23(日) 00:44:35 ID:RY8UTAlR
5リオ企画って事で最初から編集し直してIPSうpした。
内容はほぼ変わってないがマリオのカラーをスマブラの帽子青に変更。
無改造状態のルイージROMにあてればok
ttp://www.uploda.org/uporg1032607.ips.html
PASS:s564

自己主張したいんですか?
5リオ計画とかどうみても自己主張計画にしか見えないんですけど
これを世間に出して俺EREEEEEEEEEEEEEでもするんですか?
1人でゴリ夫計画でもやっときなさい
少なくとも俺は協力しない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:01:55 ID:JTDp9xyI
俺EREEEEEEEEEEEEEwwwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:02:26 ID:KYbER7Dc
そんなことをわざわざ書くお前のほうがつまらんけどな
1945:2007/09/23(日) 01:09:11 ID:RY8UTAlR
>>191
5の理由は単に今名前に5って入れてるだけ。
それから、特に意味はない。
暇つぶし程度にやりたい人がやればいい。
協力要請をしたつもりは無い。
真面目に答えてる俺馬鹿orz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:13:32 ID:28HK3z1x
どうせどいつも改造したらニコニコに上げて自己主張するんだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:18:46 ID:henI1KNe
うわ〜
なんか叩いちゃってるよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:26:14 ID:ajeW6OIx
まあでもあれだな。コテは荒れるだけだと思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:29:27 ID:zFSsbXxi
VIPマリオ64 とかそういうのでいいじゃない

スーパー5リオ64とか響き悪すぎる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:34:01 ID:henI1KNe
なにもかもVIPにすれば済むのか・・・・

まあ、確かにニコ動うpで5リオは、ねぇーよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:34:06 ID:YKofpWNy
VIPじゃないからゲーム裏技・改造・亜細亜界隈マリオ64かな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:37:48 ID:henI1KNe
スーパー裏改マリオ64

あ、どうみてもないね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:39:47 ID:y5k3VeXe
時のオカリナ裏みたいにスーパーマリオ裏とかごめん俺センス無いわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:42:42 ID:YKofpWNy
スタンダートに改造マリオ64
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:50:27 ID:zFSsbXxi
>>203のアイデアでおk

---自己主張計画終了---
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:58:06 ID:28HK3z1x
自分で改造したマリオくらい自分の好きなタイトルにさせたれよwwwwwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:06:38 ID:2ZYqkzLO
今起きた

進行状況kwsk
2075:2007/09/23(日) 02:16:21 ID:RY8UTAlR
叩きは無視して無意味ながらニコ動にうpしてみる。
なぜか音声が録音出来ないから、適当に落としてあるflvから入れるか・・・。
自己主張自己主張って気になるがごめん、マジそゆつもりゼロ。
遊び感覚に改造してる。
ネーミングセンス無いのは判ってる。
ただの思いつき。出来ればそこは目をつぶってほしい;
さて・・・最初で最後のうpになるかもしれんが動画うpしとく。
2085:2007/09/23(日) 02:38:52 ID:RY8UTAlR
一応うp完了。
眠い、寝る。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:19:23 ID:YOl46Vgi
ホシュ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:51:35 ID:9yri6TLK
保守
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:25:19 ID:9yri6TLK
保守
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:26:48 ID:2ZYqkzLO
保守するなら進行状況kwsk(´;ω;`)

いや、保守しなかった俺が、悪かった、謝る。
だからな?な?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:46:40 ID:gF/tdEK7
TT使い方が難しいな;;
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:00:47 ID:KYbER7Dc
進行状況:5氏のパッチをSuper_Mario_64_U_[1].ext.z64にあてると>>104の状態に
>>129ので拡張すると正常にパッチできる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:07:11 ID:2ZYqkzLO
いやあああああああああああ
使えないツールだと思って消しちまったorz

Super_Mario_64_U_[1].z64をファイル内に置いたが
「ん?これは駄目なのか」と思って消したorz

あともしかしたら俺吸いだしたROMのリネームミスしたかもしれん

再うp希望
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:08:07 ID:0u1TTICJ
え?え?
正常にパッチできるって?

エラーでるんじゃないの??
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:08:20 ID:/kAeikHP
異様に伸びてるな・・・
俺もマリオワールド以外のマリオを改造してみるか・・・


64の改造ってやっぱ難しいよね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:11:25 ID:0u1TTICJ
まだ、完璧に操作方法が分かったわけじゃないし
難しいかもね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:19:01 ID:0u1TTICJ
>>215
まだパッチファイル生きてたぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:23:42 ID:YKofpWNy
暫定改造方法

このスレから既にExtendされたROMを見つける
このスレからTT64のバージョン0.3を見つける
起動する
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:24:43 ID:2ZYqkzLO
>>291
ん?開けないんだが・・・
URL張ってみてくれorz
222Pass:SM64.ext:2007/09/23(日) 13:35:41 ID:0u1TTICJ
ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_34312.zip.html
Extender1.2bで拡張したROMのexe差分
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:36:27 ID:0u1TTICJ
あ、しまった
名前とE欄間違えた・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:46:49 ID:9yri6TLK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:51:41 ID:YKofpWNy
拡張はされるけどやっぱり読み込めない
俺だけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:57:06 ID:0u1TTICJ
Toad's Tool 64 v0.3bじゃないと現段階じゃ読み込めないぞ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:02:52 ID:2ZYqkzLO
あ、0.3bまでかorz
最新で開けるようになるのかと・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:18:08 ID:KYbER7Dc
>>170
これずいぶんレスが増えてるが誰か解読してくれw
俺にはさっぱり
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:20:29 ID:YKofpWNy
The Glitch以降新しくなった0.5.8のバグ報告です
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:34:35 ID:Z62p2slg
>>228
天狗じゃ!!天狗の仕業じゃ!!!!

神降臨まだー?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:02:33 ID:gF/tdEK7
TT日本語化パッチ作ってる人いるのかな
現在
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:07:22 ID:28HK3z1x
そんなものより最新版を日本で使えるようにしてくれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:17:10 ID:gF/tdEK7
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:43:01 ID:xEPgDx6v
【伝説のネトゲ】THE-0-BLADE【第4期開始!】
よろしくです!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1116606
2355:2007/09/23(日) 16:47:32 ID:RY8UTAlR
城の外改造中
天辺行けるように地味に努力。
努力だけは認めてくれ;
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:48:37 ID:2ZYqkzLO
ツール最新版使いたい(´;ω;`)
誰か神来ないかな(´;ω;`)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:53:36 ID:RH9xvlk6
久しぶりに来たがどこまで進んだのか
両方最新版使えないまま?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:04:58 ID:YKofpWNy
0.5.9が更新されました
でもExtenderが日本OSで作動しない理由はまだよくわかってないようです
TT64の作者はCかC++のプロがいたらこの問題を解決するために手伝ってほしいそうです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:04:59 ID:gF/tdEK7
>>235
がんばれw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:07:50 ID:RH9xvlk6
>>238
サンクス
まあ俺にはできない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:11:16 ID:2ZYqkzLO
>>238
VIPで人集めればいいとおもうよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:16:03 ID:gF/tdEK7
Toad's Tool 64 v0.5.9bで開けた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:17:21 ID:2ZYqkzLO
>>242
K・W・S・K(はぁと)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:21:25 ID:gF/tdEK7
ttp://homepage.mac.com/qubedstudios/ToadsTool64.htm
で新しくTTが更新された奴(v0.5.9b)が>>29のROMで動く
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:24:55 ID:YKofpWNy
ということはVPCで作った拡張ROMをもってこれば使えるようになるかも
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:34:16 ID:gF/tdEK7
v0.5.9bになって どこが変わったのか わかんねぇw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:35:00 ID:KYbER7Dc
おお、ほんとに読み込めた
超感謝
2485:2007/09/23(日) 17:44:44 ID:RY8UTAlR
ついにIPS作成中にエラー発生になった・・・。
改造し過ぎってことか・・・?
これからは動画のみの公開になりそうだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:46:07 ID:gF/tdEK7
>>248
やりたかったwwworz
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:47:01 ID:zFSsbXxi
ネームセンスも改造センスもない君の動画なんか見たくないので
糞コテでもうここに現れないでください
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:48:25 ID:9yri6TLK
>>250
改造すら出来ないお前がこのスレに来なけりゃいいじゃんww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:49:53 ID:gF/tdEK7
>>251に同意
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:54:33 ID:KYbER7Dc
これさっぱりわからんな・・・
ワープ(ボムヘイの戦場の大砲が出てくるところみたいな)の位置って変えられないのかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:54:34 ID:zFSsbXxi
>>251 ごめん改造はできるんだ。
ただまだ製作中なだけで
ただ5みたいなワンワンをたくさん出したらいいみたいな焼酎だけに受けるような作品にはしたくない。

というより改造できなかったらこのスレにいてはいけないのか?
改造できないからこそみんなここに集まっていたんじゃないのか?

ネタですよね!そんな自己中心的な考えな人がこのスレに2人もいるはずないもんね!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:56:19 ID:gF/tdEK7
>>253
ワープ位置変更できるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:57:42 ID:gF/tdEK7
>>254
「改造センスもない君」自分に相当な自信があるのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:58:01 ID:9yri6TLK
>>254
お前5に来るなって言ったよな?
それも自己中心的だと思わないか?ww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:59:16 ID:zFSsbXxi
>>256 そうですよ?5よりもマシな作品はできる

>>257 ってことはあなたも>>251の自己中心的な部分を認めるってことですよね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:59:33 ID:uadfDjre
俺も0.5.9bで読み込み編集成功

しかしまだオブジェクトの追加とかはできないのか?これ?
2605:2007/09/23(日) 18:02:58 ID:RY8UTAlR
はは・・・そろそろ俺の潮時なような気はしてた。
自分自信にその気が無くても自己中なんだよな・・・俺。
5リオとかネーミングセンス無いのは判ってるって前言ったけど・・・。
あーそれから、ただワンワン沢山出してたんじゃなく赤コイン、
ワンワンの杭に移動してたんだがその点に触れないって事は見てすらないな。
まぁ・・・5.4の城の外の改造のプレイ動画だけはうpしとく・・・。
それから事前に、操作下手でスマン;
変換中・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:03:32 ID:gF/tdEK7
>>258 サーセン

>>253
0x24(赤) 3D Ohjects
029 Warp(Fading)(O,Bod-Omh.s Battlefield-?-??)ワープ名
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:03:37 ID:zFSsbXxi
>>260 それも含めてセンス無いっつってんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:05:29 ID:zFSsbXxi
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1118950

これですよね?見ましたよちゃんと^^
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:06:21 ID:/kAeikHP
なんでこんな伸びてるんだ?
64って改造したら相当おもしろいのか?
俺も改造しようかな・・・
でも難しそうだな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:07:35 ID:gF/tdEK7
>>264 かなり難しい

64の動画って何でとってるんだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:08:16 ID:YKofpWNy
難しくはないだろう このスレが読めれば誰でもできる 問題はスペック

ところで改造したあと動かせてる?
見た目ピーチのエレベーターとか作ったらフリーズした
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:09:41 ID:zFSsbXxi
城にスター置いたりしてそれを取るとフリーズしたり
死んで生き返る場所をステージ外や水の中にすると死ループになる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:12:13 ID:gF/tdEK7
マリオスタート だっけ? あれを 城の外に配置して 1回死んだら 配置した場所に復帰したよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:12:48 ID:uadfDjre
敵も同じ場所に置いても毎回動き変わるから難しいな
敵を使った自動クリアは限られそう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:15:27 ID:2ZYqkzLO
ボムキングをスタート地点に配置したらどこまでも歩いてくれた

やまのうえまでいっしょにいった、きゃんぷたのしかった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:16:55 ID:gF/tdEK7
>>269 パックンフラワーとか?

>>270 wwwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:24:00 ID:KYbER7Dc
ところで5をたたいてる人は相当出来がいいんだろうな
今は改造ができるだけでも相当な進展なんだからどの作品も歓迎しようぜ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:25:25 ID:YKofpWNy
別に自分の出来がいいから叩いてるんじゃなくてコテがうざいだけだろ
IDがあるんだし名前なんてつけなくていいと思うよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:28:33 ID:gF/tdEK7
ワンワンは出さない方がよさそうだね 釘打つとフリーズする

釘の上にトゲでも置けたらなぁ;;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:32:16 ID:KYbER7Dc
むしろ杭に上れないくらいワンワンを積み重ねるとか・・・

処理落ちひどくなりそうだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:33:44 ID:zFSsbXxi
ワンワンを固めて4匹置いとけば釘も打てないだろ。
もし打てるという人がいたら動画うp
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:34:21 ID:gF/tdEK7
ワンワンを宙に浮かせるとバグルと思うよ
2785:2007/09/23(日) 18:38:53 ID:RY8UTAlR
ワンワンの杭を打つ角度の問題だと思うけど、スケスケチートして試したら。
一回目フリーズ、二回目全杭打ち出来た。
明らかにワンワンの逃げ方異常だったけど。
飛距離出すぎ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:51:47 ID:28HK3z1x
それぞれが競争し合い、高め合う。
いいじゃあないか。もっとやってろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:55:06 ID:gF/tdEK7
チート  じゃだめだろw
2815:2007/09/23(日) 18:56:10 ID:RY8UTAlR
うp完了。
さて、スレ追放みたいだし・・・。
書き込み辞める。
たまに閲覧だけする。
改造してもこれ以降、5リオ動画もうpしない。
追放じゃなかったら呼んでくれ。
そしたら戻るから・・・(いや、寧ろ居なくなって喜ぶか・・・
または無いかもしれないがまたな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:58:52 ID:zFSsbXxi
誰がスレ追放って言ったんだよ

とりあえず糞コテをやめろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:08:24 ID:oKifoYOK
遂に対応ツール出たか
フォーラムに書き込んだ人乙
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:08:34 ID:JyDXdNRT
テクスチャいじるとこにmario sizeってあったから
16にしたら糞でかくなって吹いた
2856:2007/09/23(日) 19:10:25 ID:28HK3z1x
むしろ全員コテになればウザいと感じなくなると思わないか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:11:26 ID:oKifoYOK
てかコテ辞めれば済む話だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:12:05 ID:ajeW6OIx
>>281
構ってちゃんうぜえ。コテやめればいいだけだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:14:51 ID:oKifoYOK
すげええええ
0.3bとはグラフィックが大違いだぜwwwwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:31:46 ID:KYbER7Dc
PNGでグラが変えられるのはいいね
ボムキング3人にしたら糞むずくてワロタ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:36:19 ID:oKifoYOK
共同の改造マリオ64も夢じゃなくなったね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:40:21 ID:2ZYqkzLO
いまだに新たなオブジェクト配置が出来ない俺

やりかたkwsk(´;ω;`)

クレクレ厨だな俺・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:49:32 ID:YKofpWNy
俺も出来ない
どうでもいいボム兵とかを使うといいと思うよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:01:30 ID:2ZYqkzLO
マリオの大きさ弄れるのなwww

すげえwwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:08:50 ID:KYbER7Dc
wiki作ろうと思うんだがどうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:10:15 ID:YKofpWNy
基本的な事を一人で全部書いて それなりに見れるWikiなったら人は集まるよきっと
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:12:11 ID:2ZYqkzLO
ところで進めないように道を作りノコノコを配置すると壁に埋まってしまいには上がり始めたり
戻ってきたりと面白すぎるんだが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:12:22 ID:KYbER7Dc
うむ、やっぱ責任重いからやめとこう

誰か頼んだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:13:07 ID:oKifoYOK
だろうね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:33:04 ID:YKofpWNy
>>29のロムだとピーチ城にピーチのステンドグラスがないんだよね
ちょっと改造してみたみたいにあそこに何か仕込みたいのにどこいったんだろう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:56:51 ID:oKifoYOK
このスレにあるパッチを無改造ROMにあてれば
おk
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:01:29 ID:YKofpWNy
>>300が天才すぎておれなみだめ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:17:40 ID:/kAeikHP
スペックカスな俺はテストプレイしようとしたら一々ツール消さないとやってけないかな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:27:52 ID:y5k3VeXe
>>302
オートギアってソフトを使ってTTとエミュレーターの設定を
[指定優先度 低] [アクティブ優先度 高]にしてみると出来るかも
少なくとも自分はこれで大分快適になったよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:38:04 ID:2ZYqkzLO
ところでカギをマップにおきたいんだが置く方法ってあるか?

どうもクッパと戦うと地面とマリオの位置がずれて落ちる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:42:02 ID:YKofpWNy
クッパを沢山置く事はできるけどカギはどうだろうね

位置がずれるっていったいどういうこっちゃ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:49:34 ID:2ZYqkzLO
おっと自己解決orz

量産型クッパの一つがとてつもないところに居た
これが原因だったらしい

スマソ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:03:55 ID:oKifoYOK
なんかこれから面白くなってきそうな予感
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:07:37 ID:/kAeikHP
改造しようと思ったが俺は64もって無いことに気づいた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:11:16 ID:2ZYqkzLO
>>308
いらねえwww
普通に海外版カセットと吸出し気を買えwwww







・・・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:14:39 ID:XOXmCOS9
>>307
未来に行って64改造マリオを拝みたいなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:18:00 ID:KYbER7Dc
64なんて1000円もあればAVケーブルと一緒に買えるだろw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:19:15 ID:zFSsbXxi
盛り上がってまいりました

一番最初の頃と比べると、結構な速度出てきたね

ksk
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:21:51 ID:u3rcy2Gx
根性で吸い出したんだが容量を増やすソフトはまだ完成していないのか
できるまでゼルダ改造してよう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:24:04 ID:2ZYqkzLO
>>313
日本版Extender、「Windows95Updater」完成
それを利用して出来たROMを最新のTTで開ける
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:53:36 ID:u3rcy2Gx
てーてー・・・?
とりあえず調べてくるありがとう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:58:40 ID:EOCqEgzC
氷刻氏ねキモイ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:15:03 ID:oKifoYOK
やっぱり0.5.9bでもオブジェクト追加はできないのだろうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:18:18 ID:EOCqEgzC
TA氏ねキモイ
3195:2007/09/24(月) 01:10:50 ID:xmqoclKF
>>282
追放じゃなかったか・・・。
すまん・・・コテって何か判らない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:16:17 ID:tLMy8X+0
>>319
その名前欄の「5」だよ
いらないだろwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:26:12 ID:xmqoclKF
なるほど。
判った。
消す。
それから、5リオだかって作ってたのを辞めて最新状態?で城の外だけリメイクした。
IPS作れたから上げてみる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:38:02 ID:xmqoclKF
城の外改造IPS
特に意味は無いけれど。
ttp://www.uploda.org/uporg1034617.zip.html
PASS:mario
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:19:59 ID:xmqoclKF
ごめん、最上階行きのエレベーターの角度間違えた。
修正中
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:30:58 ID:xmqoclKF
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:35:48 ID:DrtYk+4Z
差分は拡張前のROMに当てれるようにしたほうがいいかもね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:43:27 ID:tLMy8X+0
エレベーターどこだwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:43:53 ID:xmqoclKF
wdiff110で差分が上手く作れない・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:44:39 ID:xmqoclKF
>>326
でっていうに会うとこで動いてる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:53:29 ID:xmqoclKF
ニコ動への城登り見本うpは起きてからする。
ではこれにて失礼。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:59:59 ID:tLMy8X+0
狂気の俺のテストROMIPS

出力にWINIPS使用、うまくいかないときはROMの名前を「Mario.N64」にしてそれに当ててください
その後リネームするなりなんなりしてください

改造ステージ
ボムキングとか
テレサのあれ
城の地下周辺

いろいろありますが鍵を手に入れてから☆のドアに入ると一発で・・・フヒヒ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:00:11 ID:tLMy8X+0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:21:58 ID:3hi/CRzb
やべえ
ネタが思いつかねえ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:37:22 ID:xmqoclKF
>>331
PASSも忘れてないか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:02:59 ID:xmqoclKF
日本語化してみようとか思ったけれど駄目だ・・・
Super Mario 64 Text Wrangler 1.1b
じゃやっぱ開けない。
最新でも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:48:54 ID:bWArQmPU
これの日本語化ってobjects_labels.txt変更するだけに見える
しかしそれを日本語化すると思ったとおり文字化けする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:45:16 ID:SFLgXRyF
そもそもマリオワールドのエディターみたいなインターフェース使ってくれたらいいのにな
なんでこんなにややこしく・・・マカーだからか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:49:41 ID:bWArQmPU
2バイト文字使う人以外にはすごく便利だよね これほど翻訳が楽なソフトはないよきっと

アプリにフォントを埋め込むみたいな事はできないのかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:11:08 ID:SFLgXRyF
レベルの名前はROMに組み込まれてるのかな?ツール側だったら翻訳できるだろうが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:16:27 ID:bWArQmPU
なんか突然勢い下がったね
スレ落ちる前に誰かWikiとか作らないかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:22:04 ID:BbvLKJy8
人気下がってきたかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:31:57 ID:vAq3c+kp
もう最新ので読み込めるようになっちゃったから
熱気が冷めたんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:34:07 ID:ZTgheRYU
冷めたというか、落ち着いたんじゃないの?
きっとみんな試行錯誤していてレスする暇が無い、と思いたい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:45:11 ID:8DM8kW6L
誰かうpしないかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:51:00 ID:ubNIhm36
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1133979
まじでつまらなくていいなら動画うpした
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:03:12 ID:tLMy8X+0
俺のIPSの感想無いな、あんなの無くて当然だが

ってかポリゴンの位置とか変更できないとコース改造は無理なような気がする
改造できてもあまり面白くないしな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:05:58 ID:wpiAgrW2
>>345
パッチしてからProject64でやろうとしたら
無限ループによりエミュレーションを停止しました。
ロムとロム設定を確認して下さい。
ってエラーが出て出来なかった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:07:56 ID:+s/7AKof
おっと、PASSはmario
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:09:11 ID:tLMy8X+0
>>346
パッチするROMを無拡張の元ROMで、名前をMario.N64にしてそれにパッチして
z64に戻したら出来るかもしれない

吸い出したとき拡張子N64かと思ってたんだ
それでパッチしてしまった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:24:26 ID:EwarRnLk
IPSって構造上、16MB以上の部分はパッチ出来ないんじゃね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:09:13 ID:KWWPdZaG
>>344
いったい何で録画したんだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:11:12 ID:+s/7AKof
WindowsMediaEncoderでググレ

Vistaだと音楽が入らない(´;ω;`)
ってか俺のドライバにミキサが無い(´;ω;`)

XP用のにはあったのだが・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:18:41 ID:KWWPdZaG
俺Vistaだけど録音できるよ
さすがSoundMAX
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:19:47 ID:jC068meM
>>350
Fraps
範囲指定しなくても取れるし
CPU1.4G、メモリ512Mでも余裕でした
しかしこれでMHFの同が撮ろうと思ったらMHFが固まった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:20:14 ID:+s/7AKof
SigmaTel・・・ウッ(´;ω;`)

ちょっと最新バージョンの確認してくる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:50:38 ID:KWWPdZaG
Frapsかー
この前それ使ってマリオ64の動画撮ったら超高画質になったけどブチブチいってたんだよね
でも今のところそれしかないよね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:52:41 ID:+s/7AKof
Vista対応Fraps有料(´;ω;`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:58:07 ID:EwarRnLk
>>355
俺もFrapsで最初はぶちぶちノイズが入ったけど、
Project64のオーディオプラグインをAzimer's Audio HLEにしたら改善された
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:05:55 ID:wpiAgrW2
>>353
CPU2.13G MEM512Mなんだけど全く撮れない
どんな設定にしてる?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:14:25 ID:kUu/ED9E
Frapsでとってみたけど 音声取れないwProで録画して編集するのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:15:09 ID:kUu/ED9E
人が・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:46:55 ID:jC068meM
>>358
2.0.0の○○○○版で
25fps
Record Soundにチェック
その右の選択肢は上のほう
FPSタブでDisabledにチェック
俺はこれでいけた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:14:53 ID:KWWPdZaG
画面小さめにしたらコマオチすることなく撮れた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:16:49 ID:PgOGKKkG
城登りパッチの人だけど、今クッパステージ1改造中。
と言っても、火を噴く奴足したり、ボックス移動する奴減らしたり。
簡単な難易度上げ程度だけど。
スタードアの倒れた角度と高さは大分こった。
あれって倒した後、スライディングで入れば普通に入れるのな。
パッチ完成したらアップロードするから、暇な人は試してくれたらいい。
城登りとは別になるように改造結果を後から純正状態のバックアップで、
組み直すから。
とりあえずこれにて、作業に戻る。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:04:46 ID:PgOGKKkG
結構大変。
クリスタルから火を噴くサプライズにしてみたりボックス移動する台二つの近くにヘイホー置いたりしてるけど。
パッチは明日以降。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:45:43 ID:4VIHVHmX
なんだこの厨臭いスレ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:20:39 ID:KWWPdZaG
厨は多分一人だけ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:07:26 ID:64qxKqQY
最初のステージだけだけどかなり本気で作った
ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_34515.zip.html
PASS:nokonoko

ノコノコとレースをして勝てばおk
あと大砲は絶対開けとくこと

大砲は64版孔明だなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:17:42 ID:YwSKu2vf
ごめん、改造し過ぎてフリーズするようになった。
オブジェクトの位置変更だけにする。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:32:51 ID:YwSKu2vf
>>367
Σなんじゃこりゃ?!
やっぱ作るよりやる側に回る(ぁ
クリア目指す。絶対とは言わない^^;自信ない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:38:44 ID:KPSogLly
やる側でいいならニコ動画の友人マリオシリーズみたいなのやってみたい!
ちなみにスキルはけっこうあります!たぶん!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:46:02 ID:HuZcTGim
マリオ64はフィールド弄れないし出て来るキャラも少ないから超絶難しいのを作るとなると
ワンワン10匹に囲まれながら鉄球を避けながらボムキング5匹と戦う とかになりそう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:47:12 ID:pR8KWUnt
コース15が足場をいじれていい感じかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:47:51 ID:KPSogLly
なんかyoutubeで見たんだけど
炎のステージみたいなちっちゃい足場が終結してるステージなら
改造も容易いんじゃないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:04:00 ID:YwSKu2vf
開始から約30分・・・
無理、なにこれ、神改造?
クリア不可能じゃないんだろうけど難し過ぎる;
俺には無理ス。
>>371
ワンワン10匹に囲まれながら鉄球を避けながら・・・?
結構無茶ありそうだな。
てかやってみたくなったそれ。
>>373
あーなるほど。。。
ギリギリの飛距離でクリアできるとか良さそうw
まぁ・・・暇あったらやるか・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:07:19 ID:gPinyoq3
>>367
よくわかんないけど3回目でクリアできたよ
大砲無しですいません\(^o^)/

以外とおもしろいな、他のもやってみたい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:10:06 ID:YwSKu2vf
ボム3ワンワン3鉄球3で囲いつけてみたんだが・・・
(ずっとやってた
反映されない。
もう駄目orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 02:11:43 ID:gPinyoq3
って
大砲あけたらいきなり難易度あがったな
動画つくった後に気づいた・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:09:12 ID:gPinyoq3
なんとかクリアできた。>>367さん面白かったです。

やっぱり改造するだけじゃなくてプレイヤーに目標もたせないとね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 04:26:18 ID:gPinyoq3
動画あげようとしたらもう上がってた・・・
ありえん・・・寝ようorz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 05:47:32 ID:LpNoOAGp
質問なんだけど、クッパのスターの扉のところさ
スター何個で開くっていうのとかは弄れるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:37:59 ID:64qxKqQY
動画うpした人が居たんで見てみたら
普通にショートカットされてて俺涙目w

別のromでクリアしたデータあるんならスター2〜6も選んでみてほしい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:05:05 ID:YwSKu2vf
>>381
携帯からその動画見たわ。
ショートカットされてる部分を通行不可能にしたらええよ多分。

他の場所も改造してあるのか?????
クリアデータ作ってやってみるかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:15:27 ID:YwSKu2vf
>>381
って絶対全部無理
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:13:37 ID:HuZcTGim
ttp://www.vipper.org/vip627581.jpg
そらとぶパピヨンの仮面ってのを作ってみた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:44:24 ID:iE7pvMz3
今帰ってきたけど、ノコノコレースおもしろかった。

やる側としては、やっぱりクリアっていう目標をつけてほしいな。
火のステージとかレインボーとかステージ改変が簡単だろうし
ステージを改変できないとこでも、障害物置いたりするだけでだいぶ難易度違うと思うしね。
いろいろやりくりしてVIPマリオ64みたいなのできたらいいなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:58:21 ID:H9AJCdoQ
>>367
CRCが一致しませんって出たけどコレ何・・・?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:46:31 ID:Oovvo3lG
>>384
お願いだ、DWMを切らないでどうやってProject64を起動してるんだ
教えてくれ

普通にベーシックになるのだが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:53:37 ID:pR8KWUnt
つうかProject64てスクショ機能付いてるのになんでわざわざプリントスクリーンでやるんだw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:59:37 ID:HuZcTGim
>>387
DWMってなんですか

>>388
知らなかった
Winshotが便利すぎてSSを撮る時はそれがくせになってるんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:32:40 ID:Oovvo3lG
Aeroのこと
俺はProject起動したら自動でベーシックにされる
WDMだったスマソ

Aero無効にしたらJane糞重くなるんだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:44:44 ID:iE7pvMz3
Wikiってあったほうがいいよね、
新参も入りやすくなるし、テクニックとかまとめたら改造もし易くなりそう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:47:49 ID:uJL1WSBw
>>367
ムズいなwwwPSコントローラーじゃ全然慣れないからきつい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:03:07 ID:iE7pvMz3
なんか過疎ってきたな、なんでだろか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:03:18 ID:HuZcTGim
>>390
ごめん わからないや(´・∀・`;;;;)
ただ俺もVBA起動した時同じような症状になるんだよね あれは重たい

>>391
ぜひつくっておくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:04:30 ID:62rek6r+
>>393
十分な勢いだと思うけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:09:18 ID:iE7pvMz3
>>395
そか、なんか流れの速いスレばっか見てるからorz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:33:06 ID:iE7pvMz3
wiki作ろうと思うんだけどさ、共同でステージ1の全コース改造しないか?
そしたら盛り上がると思うんだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:37:03 ID:pR8KWUnt
まずはwiki作ったほうがよくないか
しかし共同で作るにはLEVELを単独で保存しないといけないができるのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:37:49 ID:Oovvo3lG
出力できないと作るのには辛いんだ

LunerMagicではステージを出力できたがこれはまだ出力できない
IPSやexeでの差分作成も出来るがSMWのような安定した(というか誰もが)
作った状態に出来てはいないと思うが
俺もIPS、exe両方試したがループエラーで実行できなかったのがあったしな

とにかく今は共同開発する時期では無いと俺は思うのだが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:39:14 ID:CY6kE9OV
wiki作るのは大変そうだぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:46:21 ID:iE7pvMz3
件名 : WIKIWIKI.JP「レンタルWiki」お申込み受付

お申込みありがとうございます。

24時間以内にパスワードを発行いたします。
しばらくお待ち下さい。

ID:ttmario64
メールアドレス:************
サイトタイトル:スーパーマリオ64改造まとめ
デザインテンプレート :default

2007/09/26 22:45:11 (Wed)210.141.35.67
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
レンタルWiki運営チーム
http://wikiwiki.jp/
[email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:54:56 ID:iE7pvMz3
とりあえずwikiは俺がやっとくよ

>>399
そなのか。エラーでるかでないかは運ってこと?。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:39:20 ID:YwSKu2vf
PSのアナログコントローラの設定例
3Dスティック=左スティック
Cボタン=右スティック
十字キー、スタートボタンはそのまま
L=L1
R=R1
Z=R2 or L2
A=○
B=×
ちなみにProject64のインプットプラグインだと
デバイスのしきい値とやらを50%くらいにすれば正常に出来る。
これお勧め
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:44:10 ID:Oovvo3lG
とりあえずSNESコントローラーでやってる俺に謝ろうか

Lボタン=視点切り替え(左)
Rボタン=しゃがむ
Aボタン=キック
Bボタン=ジャンプ
Yボタン=なんか押してたいボタンだが割り当てなし
Xボタン=Cのどれか
十字キー=勿論方向

(´;ω;`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:48:36 ID:HuZcTGim
キーボードでやってる俺は
十字=矢印
Z=ジャンプ
X=しゃがみ
C=攻撃
Home,End=C上下
Delete,Pagedown=C左右

(´・∀・`;;;;)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:49:32 ID:64qxKqQY
最初基本作って、ここの住民でwikiを充実させればスレも活性化するだろ

共同開発はまだ早いんじゃない?
みんなにこのツールに慣れとくためにもwiki作るべきだと思うし

てかみんなもっと改造して盛り上げようぜ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:53:40 ID:Oovvo3lG
とりあえず俺はポリゴンの改造が出来るようにならないと作れないと思うのだがな

夢でマリオ64のマップを自分で描いたことがあるから、その通りに作りたいのだが
ポリゴンが弄れないので作れないんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:00:57 ID:pR8KWUnt
やっぱいじるならレインボーか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:03:25 ID:iE7pvMz3
うーん
難易度上げるだけに止まると思う。現状の開発者Blog見ると。
どこが壁・足場・坂にするかって設定も実現難しいって言ってるし。

ステージ全体変えたいんなら、空中に置ける小さい足場を組み合わせて
空中MAPとかそういうのしかないんじゃないか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:17:27 ID:IMVfVfeW
そこは開発者の腕に期待でw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:20:56 ID:JN3zw9yy
wikiのパスきたけどなんだこれ
スタイルシート変更できないだなんて・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:21:36 ID:vghVuQom
そういえば作者の人C++とかCで書いてるらしいが何故にショックウェーブで書き出してるんだ?
あとCかC++がかける人探してるそうですので協力してはどうでしょうか

というか協力してあげてください(´;ω;`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:23:14 ID:21+6J27z
ステージ自体をまだかえられないからな
今は小さく楽しむくらいで
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:33:03 ID:JN3zw9yy
http://www41.atwiki.jp/ttmario64

スーパーマリオ64の改造よりもwikiのデザイン変えるほうが大変そう
暇な人編集しててくれませんか・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:36:55 ID:zvajUaQ0
トップにはやっぱり過去すれと現行スレを貼っておくべきなのかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:42:17 ID:JN3zw9yy
張っておいてくれるとありがたいです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:07:25 ID:JN3zw9yy
編集してくれてる人めちゃくちゃ感謝です
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:11:29 ID:THTy8TJA
編集はええよw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:17:28 ID:zvajUaQ0
ファイルのアップロードってログインしなきゃできないのね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:21:49 ID:vghVuQom
面倒になったからROMの説明途中でやめた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:22:00 ID:JN3zw9yy
ID作りましょうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:26:13 ID:JN3zw9yy
というかこっちがアップロードすればいいんだよね
上げたい画像があればどっかのうpろだにあげてもらえませんか。
こっちが代行してアップしますので。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:27:05 ID:zvajUaQ0
誰でもアップロードできるようになる みたいな設定はないんですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:27:08 ID:JN3zw9yy
根本的にアップロード権限を誰でもにすればよかったんだった/(^o^)\
お気軽にどうぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:29:43 ID:zvajUaQ0
/(^o^)\
PJ64のスクリーンショット機能って高度な設定だったのかよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:44:27 ID:vghVuQom
Wikiの問題になりそうな部分を修正。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:11:07 ID:THTy8TJA
ちょっとフォントがでかすぎるような気が
まあブラウザの設定変えればいい話だけどさ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:13:14 ID:JN3zw9yy
フォント大きいですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:25:49 ID:JN3zw9yy
明日はやいので寝ますね
編集してくれた方ありがとうございました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:14:24 ID:KNRnquAJ
ttp://taqya.sakura.ne.jp/up/upload/1190869950507608.zip

PW mario64
1ステージだけ改造しました  やってみてください;;
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:24:36 ID:F+QxIjj5
どこのステージ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:32:21 ID:KNRnquAJ
ボムキングの場所です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:35:34 ID:F+QxIjj5
>>432
ボムキングやってみたけど変わってないぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:40:45 ID:KNRnquAJ
マジ? 変更点、赤コイン ボムキングだが;;;
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:44:06 ID:KNRnquAJ
ips作る時みすったのかなww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:47:08 ID:F+QxIjj5
とりあえず☆レベル1のやつやったけど何も変わってなかった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:52:48 ID:KNRnquAJ
ttp://taqya.sakura.ne.jp/up/upload/1190872292164686.zip
多分これでいいと思うww  pw mario64
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:30:16 ID:F+QxIjj5
おk、クリアした。空中の箱に入ってるスターとったら赤コインのスターも取ってることになっててワロタ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:43:25 ID:KNRnquAJ
>>438
あww 直すw
  駄作だった・・?w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:36:55 ID:FZCtmV91
>>439
正直良作とも駄作とも言えない微妙な境界線だった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:56:05 ID:eoPMrZpY
なんか仕事中にいいアイデアが浮かんだから
ステージ1全部改造してみよう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:22:06 ID:TpwwoWFv
あれ?スライダーを変える人はいない…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:31:09 ID:eoPMrZpY
いい改造の発想が思いつかないなスライダーは・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:02:22 ID:eoPMrZpY
これ簡単に改造できるかと思ってたけど
操作方法把握するの難しいな・・・、
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:04:55 ID:WHficuS9
>>442-443
スタートが最後のブロックの上
そのブロックには亀甲羅
必死で逆走して上る
スタート地点に大量のブロック
全部開けてもスターは無く、
またゴールまで戻ると隅の死角にブロック(スター)

というのを途中まで作った。大量のブロック設置が面倒。
upする気は無いから参考までに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:08:20 ID:kAbz/SvQ
>>445
いいなw
はげしく初見限定だがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:20:01 ID:eoPMrZpY
むしろ
爽快なスライダーってのを目指して敵配置するだけとか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:38:50 ID:eoPMrZpY
なんかwikiの編集職人すごいな
専門的なことまで・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:40:21 ID:eoPMrZpY
IPSの件って問題だよなあ、改造したスーパーマリオ64専用のIPSソフトできないだろか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:52:02 ID:eoPMrZpY
なんかVIPにスレ作ったほうが盛り上がりそうな気がしてきた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:15:07 ID:an2Kq2vr
ここ数日のスレの遅さみてると盛り上がらないまま終わりそうで怖い
VIPにスレ立てるのに同意なんだがどうだろうか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:17:07 ID:6arSviTG
2Dのマリオ改造は盛り上がるも何もずっと続いているのになぁ・・・
やっぱ3Dだと難しいんだろうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:21:04 ID:an2Kq2vr
やることが限られてるからじゃないのか?。
3Dのほうが可能性が多くあるけど、現状はソフトが追いついてないし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:24:10 ID:an/ylxeS
ROMExtenderが使えないせいもありそうだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:40:27 ID:an2Kq2vr
初心者に優しい説明添えてVIPに新スレ作ったほうがいいんじゃない
新参が入りやすいようにさ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:43:00 ID:vghVuQom
厨いらないけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:59:49 ID:zuognzW1
孔明とか勘弁
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:40:49 ID:T1MMEKzS
近々、初心者用のガイド関係充実させておきます
あと、どんな改造ができるかお試し版の改造ISPも伏せてアップしといたほうがいいかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:44:40 ID:vx9G6hmR
厨が沢山沸いてきそうだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:46:38 ID:T1MMEKzS
うーん
厨はツールの操作すらめんどくて挫折するんじゃない。
英語版でよかったなと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:46:58 ID:vghVuQom
翻訳とかイラネ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:10:08 ID:T1MMEKzS
ほんとに人いないな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:30:32 ID:FZCtmV91
>>445
面白そうなので参考程度に作成中
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:03:31 ID:bHWIWcEb
誰かがテンプレかまとめサイトを作ってくれたらVIPに移動してもいいんだけどな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:12:40 ID:o6WCGAut
ノコノコレースの人の改造が神だったことに気づいた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:25:49 ID:gD5Z17bY
VIPはやめてくれ、うじゃうじゃするだけ
ここでひっそり開発したい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:30:00 ID:M47aB+BN
ひっそりしてた方が良さそうだなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:44:48 ID:o6WCGAut
ワンワンの檻とワンワンをセットで配置しないと檻が設置できないのが痛い
なんか壁設置する方法ないんだろか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:21:02 ID:o6WCGAut
拡張前と拡張後の差分ファイルが16MB超えた('A`
exeで差分パッチ作るのってどすればいいの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:26:01 ID:o6WCGAut
って16MB超えるのはデフォか
すいません
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:05:35 ID:o6WCGAut
ステージ1のスターの位置と難易度全部変えてみました
初見で全部クリアはちょっときつい ってくらいの難易度です。
http://www6.uploader.jp/dl/SR1gou/SR1gou_uljp00131.zip.html

ノコノコレースの人に影響された部分が多々あります。
すいません。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:36:52 ID:6r3prhdP
スライダー逆登り改造しててIPSじゃエラー出るようになった
(いくつかのIPSにしようとしたけど失敗)
exeの差分パッチの作り方は判らない。
WDiff110をダウンロードしたけどいまいち理解出来ない。
誰か頼む
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:37:44 ID:o6WCGAut
udm
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:39:05 ID:o6WCGAut
マリオ64の場合はパッチ差分作成ソフトのほうが適切な気がする
これならエラーも制限もないと思うし・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:43:04 ID:6r3prhdP
>>471
そのパッチエラー起こす
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:44:12 ID:Z4Blp67A
じゃあ帰宅したら、差分パッチの作成方法wikiに書いておくわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:46:39 ID:o6WCGAut
>>475
ROM違うとか?。。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:47:17 ID:zNOMzbOd
>>477
俺はこのスレで見つけた奴つかってるがエラー起こした
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:48:32 ID:o6WCGAut
extのやつなら>>222のやつでお願いします
それでも無理だったらパッチ変えたほうがいいかな・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:48:57 ID:6r3prhdP
>>476
感謝(_人_)

ちなみにスライダーの途中に紫の球体のあれ設置した
亀甲羅の登り速度で避けきれるかどうか不明。
最短でクリアした場合に出るスター取れるか不明、
代わりに箱入りのスター別番号設置した。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:50:35 ID:6r3prhdP
>>479
純正ROMデータに
>>222
のパッチ当てる以外無改造で無理。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:53:31 ID:o6WCGAut
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:55:26 ID:zNOMzbOd
よくわからんけど、パッチ正常に当てたあとも無理だた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:06:36 ID:o6WCGAut
すいませんどんなエラーがでるんですかね・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:11:04 ID:zNOMzbOd
[エラー] 旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない).
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:27:30 ID:o6WCGAut
えー、なんでだろう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:31:44 ID:gD5Z17bY
>>486
どんなステージ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:34:25 ID:o6WCGAut
ボム兵のとこです
こっちのROMがいけないのかなと思ったけどちゃんとversion1.0だしなあ

とりあえず元のextファイルと改造後のextファイルの差分ipsとってみました
これでだめだったらこっちのせいだと思う;;
http://www6.uploader.jp/dl/SR1gou/SR1gou_uljp00132.zip.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:45:51 ID:o6WCGAut
ちなみに>>222のやつに当ててください('A`
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:57:03 ID:gD5Z17bY
??できたのかな?
眠っているパックンフラワーを踏み台にして赤コイン取るステージ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:00:24 ID:o6WCGAut
ああ、それです

素直にIPSにすればよかった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:06:43 ID:gD5Z17bY
>>491
これか・・とはいっても>>471の時点でおれはできていたのだが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:08:14 ID:o6WCGAut
え?へ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:16:29 ID:o6WCGAut
他の人はできたんでしょうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:34:06 ID:53AfjPj/
もう改造マリオ64用エミュ作れb(ry

だがあると便利だな、差分作成機能と遊ぶ機能、差分読み込み機能付いてれば
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:29:21 ID:ys5/+MnM
64はプラグインも充実してるからまだ楽なほうだろうな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:31:29 ID:nxg+sggW
なんか廃れそうだなこりゃ
スレも進展ないし、初期にこれじゃなあ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:22:45 ID:6r3prhdP
>>488
どこらへん弄ったのかな・・・?
改造点がまるでわからない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:28:59 ID:bvnXFtUi
だれかマリオの色戻すパッチ作ってくれないかな・・・
前にあった奴が流れてたOTL
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:36:23 ID:tHFCHn5e
マリオの色はEdit Textureから直せるよ
確か一発でデフォルトに戻すボタンがあったはず
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:37:46 ID:AkO/VbN/
マリオのサイズ弄るのおもすれー
5倍にしたら画面からはみ出した
これなんてNewスーパーマリオブラザーズ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:59:57 ID:ys5/+MnM
カメラが離れてくれたらいいんだがな
しかしニコ動にも結構うpされてきたな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:02:16 ID:AkO/VbN/
サイズ変更と言っても
あくまで見かけだけなんだよな
そりゃ仕方が無いけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:35:46 ID:6r3prhdP
exe差分パッチ自力で出来たw
ttp://www.uploda.org/uporg1041865.zip.html
エクステンド済みのROMに当てて下さいな。
変更点:城登り、スタードア一部変更、キノピオ凶暴化、スライダ逆走
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:49:05 ID:53AfjPj/
CRCが一致しない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:57:22 ID:6r3prhdP
Σえ
差分作成失敗してたか・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:32:13 ID:GqXmuq0G
どの敵倒してもコインでないようにできないかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:34:37 ID:eOZRQO/c
ニコニコから大量に流入してきそうだな

そして大半は挫折
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:35:38 ID:M14AGJ0r
ニコニコにあるマリオの改造動画ってまだ4種類くらいだよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:05:15 ID:HHnxvPFP
てかそういやパスも入れてなかったか^^;
差分パッチ作り直してみた。
成功するかどうか自分でも試して成功したのでうp
まだ敵の数が甘いと思う。
ttp://www.uploda.org/uporg1042199.zip.html
PASS:mario64
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:55:50 ID:HHnxvPFP
o6WCGAutへ
何度かやり直したら最初の方の差分で出来た。
ダミースターワロタ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:10:57 ID:pBYTT4DL
やっぱりオブジェクトの置ける数は限界があるな
処理の大きいものばかり置くと画面真っ白で止まった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:18:17 ID:HHnxvPFP
任天丼の開発ツールでも使えたら楽だろうな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:06:03 ID:tt+5DPyF
そういやSMB1でもオブジェクトの追加はできないんだっけ
SMB1はだいぶにぎわったけどいまだに追加はできないから64も最終的にはできなさそうだなあ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:45:48 ID:jGK1rZxW
SMB1は容量が足りないから追加出来ないんじゃなかったっけ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:45:03 ID:HHnxvPFP
SMB1ってなんだ?
スーパーマリオブラザーズか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:46:26 ID:/vPz22sz
拡張してるんだから出来ると思うが

SMWだって出来るわけだし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:53:53 ID:HHnxvPFP
64からFCに話が変わってないか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:54:10 ID:9DufUxL+
水の水位って変えられないのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:57:03 ID:r4jaFsyN
>>519
なになに?すべてのステージをみずびたシティーにするのかい?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:58:04 ID:MwL9igUF
初代のステージを大改造して3Dにする職人はまだかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:11:06 ID:8d0AxTfy
>>521
なかなか進まないから自分で作ってくれ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:21:07 ID:/vPz22sz
>>521
まだポリゴンは弄れないと(ry

しかしニコニコの見たのだがポリゴン改造できてないか?
よく分からん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:38:33 ID:M14AGJ0r
>>523
そんなのあったか? どれ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:10:29 ID:ooDOaL92
かなりの無知でスマソ
チキンな俺にプレイの仕方を教えてくれ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:18:58 ID:pBYTT4DL
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:24:41 ID:le3MxmTf
ニコニコの純粋のやつ見たが
あれ以上の改造できるのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:00:38 ID:FsKej5cV
Frapsの1.8Dか2.00の使い方を教えてくれ。
ここのスレでいろいろ見たがわからなかった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:25:00 ID:46h2S6Oa
ヒント:ク○ック
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:45:45 ID:FsKej5cV
??クリックしても無理だったww
頼む教えてくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:50:46 ID:46h2S6Oa
クリックだったら伏字にしねえよw
まあともかくソフトの用意が完璧ならエミュを起動してF9で録画開始だよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:00:11 ID:FsKej5cV
無理だぁぁぁぁ
なにかチェック入れないといけないのか?
それともFrapsを開いたまま?
初心者ですまん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:10:44 ID:o9A4EByY
羽帽子とメタル帽子の入ってる箱の英名がわかんねー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:12:23 ID:jGK1rZxW
Fraps本体を開いてFPSタブのOverlayCornerの左上にチェック付けてから
エミュレーターを起動するとウィンドウの左上に数字出る?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:14:58 ID:46h2S6Oa
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:16:27 ID:/vPz22sz
成人wwwwwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:17:53 ID:eOZRQO/c
よう成人
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:19:59 ID:46h2S6Oa
うはwやめろwみるなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:27:11 ID:FsKej5cV
Sound Deviceって必須?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:30:54 ID:FsKej5cV
あとFull-sizeにしようと思ったら
[Only registered users can capture video at full resolution.]
って出るんだが・・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:33:17 ID:jGK1rZxW
>>540
ク○ック版じゃないからじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:35:30 ID:FsKej5cV
どこにあるんだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:46:07 ID:M14AGJ0r
みんな親切だね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:46:33 ID:jGK1rZxW
>>542
あとはメールで
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:55:43 ID:Hv7B6Ky2
親切すぎるだろww
別に気にしないけど( ^ω^)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:06:41 ID:6gX7NXL5
おk
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:09:32 ID:mFQVAdHY
マリオ64うまい人いない?やってほしいものがあるんだけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:23:38 ID:a70eluFu
まずはうp汁
話はそれからだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:50:40 ID:B2xvLDFW
M64TextEdit1.1b.exeってやつ使う方法ないのかね
アルファベットでもいいから看板の文章変えたい・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:27:43 ID:AkZaS+a6
ニコニコから来まs(ry

とりあえずスレ最初から読んでみたんだが、
US版のROMを入手→>>150の差分ファイルで入手したROMにパッチ当て
→TT0.3b起動でパッチ当てたROM読み込めばウマー(゚д゚)
でおk?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:33:43 ID:a70eluFu
0.3bじゃなくて最新版の0.5.9bで読み込めるからそれ使っとけ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:40:07 ID:gMucJqI5
>>550
Wikiを読めー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:44:16 ID:rqn1Ke4f
コースネタないから飽きちゃったよ・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:45:45 ID:AkZaS+a6
>>551
0.5.9b使えたのか 情報thx

>>552
あれ、Wikiあったっけ・・・?
とりあえず読み直してくる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:45:57 ID:pr67cnWZ
やっぱSMW改造が一番自由度高いのかね
64はまだ発展途上って感じだけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:18:02 ID:qpU+eSYa
発展途上なだけに作ってて面白いぜ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:25:33 ID:B2xvLDFW
面白いコース思いつきまくるんだけど俺だけ?

難易度たかいけどな!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:46:17 ID:gMucJqI5
>>557
ぜひいますぐ作るんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:08:51 ID:B2xvLDFW
つくったけどIPSの作り方わからない;
もうニコニコに動画あげちゃったからそっち路線でいくと思う・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:11:00 ID:a70eluFu
wiki嫁
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:16:20 ID:B2xvLDFW
>>488でIPSためしてたんだけど
自分にはどやっても無理みたいなのであきらめた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:42:44 ID:qFcG/L8z
>>561
俺は当てられたから今exeパッチにする
待ってろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:48:58 ID:qFcG/L8z
>>471
当てられたからEXE差分版作ってみた
これでエラーが出る人はパソコンの性能の問題。
Readme.txtはちゃんと読め
ttp://www.uploda.org/uporg1044419.zip.html
PASS:mario64
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:03:47 ID:gMucJqI5
Wikiの文字中央寄せだとやっぱり書きづらいかもしれない クールだけど
左寄せに直りませんかね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:44:53 ID:Uxoxc7tK
うわぁぁぁ
今日FRAPSのクラックを手に入れたんだが、やり方が・・・・
F9押しても始まらないorz
誰か細かく教えてくれぇ〜〜〜
ワガママですまん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:41:16 ID:esELIhmS
ちゃんとショートカットキーがF9になってるよな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:44:34 ID:Uxoxc7tK
なっているが・・・・っていうか左上に何かでるのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:45:42 ID:esELIhmS
すくなくとも俺の名前のProject64ではデフォ設定ではFPS表示が出た
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:46:18 ID:Uxoxc7tK
それがまずでないorz
どうしたら出るんだ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:56:50 ID:Uxoxc7tK
1.FRAPSを起動したままproject64を起動すればいいんだよな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:58:25 ID:esELIhmS
そうだね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:01:05 ID:Uxoxc7tK
う〜ん・・・無理だ・・・
パソコンの設定かえたらいける?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:02:04 ID:esELIhmS
ビデオプラグイン最新版にするとか
なんとかXを最新版にしてみるとか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:17:28 ID:Uxoxc7tK
Xのほうは最新版にしたが何もかわらないorz
ところでSound Deviceのところが何も表示されていないのだが
これは必要なのか?
あと他にいい録画ソフトはないのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:18:30 ID:25eV/CHL
☆, -──- 、        _____
[, -──- 、        _____]
, -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:25:41 ID:Uxoxc7tK
いい録画ソフトはないのかぁぁぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:28:06 ID:gIpT+vRL
windows media encoder
音声128kbps 映像1500kbps
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:34:37 ID:Uxoxc7tK
おk早速ダウソする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:50:31 ID:Uxoxc7tK
また質問してすまんが、これで録画できるのか?
できるのだったらやり方をおしえてくれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:57:11 ID:gIpT+vRL
ぐぐれよ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:21:09 ID:YysOB5Wi
なぜ調べようとしない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:26:10 ID:gMucJqI5
この流れワロス
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:28:48 ID:Uxoxc7tK
調べてやったがカクカク動画になる・・・・
最新版じゃだめなのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:36:33 ID:+rNy+/k+
TASVideosにあるMupen64 Rerecording v8は*.n64、*.rom、*.v64、*.z64の4種が開けるみたいです
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:52:34 ID:gMucJqI5
PJ64をフルスクリーンで起動してからFraps使ってみな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:06:20 ID:gIpT+vRL
スーパーマリオ64で難しいって思うコースって高低差があるコースだよね
いまのところ追加できる足場の種類が少ないからきついな・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:17:37 ID:Uxoxc7tK
おkフルでやってみる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:44:39 ID:LcR1HNYp
Wikiみてみたけど
テストプレイが消えてるな・・・
誰かミラーかなにかしらね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:46:31 ID:gMucJqI5
消えてるんじゃなくて作ってないだけです
どういう情報がほしいの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:52:54 ID:esELIhmS
wikiのメニューフォントがでかすぎて改行されまくりだから小さくしたほうがいいんじゃないか
俺はやり方知らん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:55:46 ID:gIpT+vRL
ブラウザ違うからか・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:58:00 ID:esELIhmS
文字サイズ最小にしたら丁度よくなった
でも中にしてる人のほうが多いんじゃないか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:09:12 ID:esELIhmS
wikiトップに勝手にアクセスカウンターつけておいた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:11:32 ID:LcR1HNYp
>>589
ごめん、自己解決した
テストプレイがよくわからんかったから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:17:29 ID:ZnPUfv1n
>>592
改造マリオに興味を持って初めて来たついでにメニューのサイズを小さくしてみた
更新履歴が小さくならない(;´Д`)

ちょっと小さくて見難いようだったら
#size(9px)を#size(10px)にしてみてもいいかも
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:19:00 ID:gMucJqI5
文字左寄せにはできないのかな ログインなしでは
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:19:49 ID:gIpT+vRL
ちょっとまった小さすぎないか
というか今までので普通にいいデザインだと思ってたんだけど。
ブラウザごとに表示違うのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:20:28 ID:ZnPUfv1n
>>596
そうそう、メニューの表示を左寄せにしといた

左寄せにしたいときは
#left(){左寄せにしたい部分}でOK
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:23:34 ID:ZnPUfv1n
>>597
環境どうなってるかな?
一応自分のブラウザでは10pxのほうが見やすいので変えといたが

各ブラウザで見やすい大きさになればいいんだが

自分はSleipnir(IE7)、文字サイズ小
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:25:33 ID:ZnPUfv1n
何回も連レスすまん
10pxだとおそらくどのブラウザでも同じ大きさに変えられてるんじゃないかと思うんだけど
横の広さ十分な解像度なんでメニューバーの幅が最大でも改行しない限界が10pxかなぁ

知識不足だったらすまない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:28:25 ID:Nb4XJcpS
テーブルにleft属性つけて文字サイズ12px指定にしました
自分のところでは正常に表示されてたんですがブラウザごとに違うんですかね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:32:42 ID:LcR1HNYp
自己解決してなかったorz
テストプレイに必要なソフトって何?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:41:30 ID:gMucJqI5
普通にPJ64で起動
テストプレイほんのちょっとだけ更新してみた
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:00:38 ID:esELIhmS
wikiコメントできるようにしたほうがよくないか

俺文句言うてばっかだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:03:58 ID:LcR1HNYp
質問ばっかでスマソ
DLできそうなページが全てリンク切れなんだが
PJ64が今とれるページどこにある?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:05:12 ID:Nb4XJcpS
wiki大丈夫です?
いきなり話題が変わるなあ・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:05:49 ID:o350d3YR
公式
ググレカス

VistaでPJ起動しても一部のグラフィック表示されないな
XPだと出るのだが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:13:01 ID:gMucJqI5
>>60
俺Vistaだけど9割以上は表示されてるよ
何が表示されてないの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:19:37 ID:Yb/PwySy
なんか思ってたより厨率高い気がしてきたな

>>606 こっちではちゃんと表示されてますよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:29:35 ID:gMucJqI5
だいたいみんなニコニコから流れてきてるからね
来週あたりには改造マリオの動画3倍くらいになってるんじゃないの
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:30:27 ID:o350d3YR
つべから来た俺は異端
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:46:47 ID:esELIhmS
オブジェクトの大きさを変えたり別のグラに変えるのってどうすればいいのかな?(ペンギンのグラをブロックに、みたいな)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:53:00 ID:gMucJqI5
>>612
Behavとかを変える
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:55:23 ID:Yb/PwySy
ModelIDとBehavID
前者は見た目を決めるもので、後者は動きを決めるもの

Object Comboはあらかじめ上のやつが正しく設定されてる。
1Upキノコを選べば、ちゃんと正しいModelIDとBehavIDを設定してくれるし、
見た目だけ変えたきゃModelIDだけスターにしたり。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:01:56 ID:gMucJqI5
大きさはBehavによって決まるんだよね
ノコノコレース ペンギンレースなどをBehavにするとModelIDが何でも大きくなる

最初から大きさが決まってるのはなんとかアイランドの小さいクリボーとかノコノコとかフラワーだけだと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:12:39 ID:Yb/PwySy
作者のフォーラム見たけどなかなか面白いな
水位とかの設定に関していろいろ研究されてた。

オブジェクトの追加に関してはどーなってんのかな・・・。
無理なんだろか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:08:24 ID:HfzigRuW
どこかにIPSが沢山あるページ無いのかね
IPSをネットに流すのって犯罪だっけ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:11:26 ID:iBpGoLMh
>>617
だったらここでパッチ晒した奴全員タイーホだなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:12:09 ID:eEl6bwYH
SMWで全自動マリオ作ってるんだけど、これでも作れるかな
とか思ってたらもうあったw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:47:36 ID:Yb/PwySy
外人さんとチャットでお話してきたけど、
作者によるとオブジェクトID追加の機能を実装するのは難しいらしい。ちょっと残念。

どうでもいいけど、ToshiakiとかNice Boat.が分かる人が居たのがびっくりw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:49:34 ID:HfxdvxWH
自作改造マリオのプレイ動画をニコニコにうpしようと思ってるんだが、録画してもカクカクで話にならない……
糞スペックのノートPCじゃあ無理があるのか……
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:51:11 ID:iBpGoLMh
>>621
ビデオデッキとかにつないで録画したのをPCでキャプチャとかは?
画質はカオスになるが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:51:31 ID:a70eluFu
>>620
外国でもそんなに有名なのかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:52:32 ID:Uxoxc7tK
FRAPSのことだがマークがまだでない・・・・
ぐぐっても無理だった・・・・
本当に頼む教えてくれ
ちなみにwindowsXPだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:53:35 ID:pr67cnWZ
一番軽いキャプチャソフトって何だ?やっぱカハマルカ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:54:00 ID:Yb/PwySy
>>623
掲示板でも自分のアイコンをこなたにしてる人だから、
詳しい人には有名なだけだと思う。

でもチャットのほとんどの人が日本アニメ知ってるって言ってたけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:01:38 ID:HfzigRuW
こなたw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:02:07 ID:esELIhmS
>>625
カハマルカはカクカクな俺でもFRAPS余裕でした
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:21:17 ID:HfzigRuW
カハマルカでマリオ64撮ってみたけどコマ落ち率94パーセントってw
やっぱノートじゃ無理なのかね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:25:34 ID:esELIhmS
いやだからFRAPS使っとけって・・・まじ軽いから
ノートでも3Dのネトゲ撮れるくらいだぞ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:27:05 ID:HfzigRuW
>>630
FRAPSってソフト名だったのかw
何かの専門用語かと思ってた。使ってみるthx
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:49:01 ID:Uxoxc7tK
FRAPSは使い方がわからんwwだからカハマルカにしてみた。
それでカハマルカで録音できていないんだが誰か教えてくれ

633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:51:53 ID:HfzigRuW
少しは軽くなったけど。何かマトリックスみたいになったぜw
俺のPC致命的かね・・・

>>632
ttp://ro119.com/old/2004/05/31-0626.php
ぐぐったら出てきた。ここ参考にしてみるとよいかも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:55:22 ID:CIlNz4vo
とりあえずスペックを
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:59:44 ID:Uxoxc7tK
>>633 
音の入れ方書いてねぇぞww
音どうやったら入るんだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:00:58 ID:HfzigRuW
スペックって何書いたらいいの?

WinXP
メモリ 736MB
空き領域 11GB
FMV BIBLO
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:03:42 ID:gAcKwII8
>>635
俺が撮った時は音は自動的に入ってたけど…
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1862819.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:06:45 ID:SrtNy9v1
>>637
おお!役にたちそうだ。
やっぱりコントールパネルだと思う
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:16:46 ID:+wRD5v/2
2.00以上じゃないと音は入らないぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:45:43 ID:3ZxxfK/Q
城登り、スタードア一部変更、キノピオ凶暴化、スライダ逆走のips
誰か再うpしてくれないか。。。
流れててDLできなかったorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:46:10 ID:bgsEPssW
将来VIPマリオ的な改造マリオ64をこのスレの住人で作る事になった時のために
今の内に何処かにアイデアまとめておかないか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:14:44 ID:2+g301jH
今のうちはこそこそ作っておくぐらいでいいと思う
特に凄い改造ができるわけでもないし・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:21:39 ID:+MxW8wGQ
テクスチャ変更だけならマリオの顔をブーンにできたりする
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:38:53 ID:iz63k9iI
そういえばyuotubuとかででてるマリオ64NES editionのipsってどこにあるんだ?
wario64とかなら見つけたが、こればっかりはさっぱりみつからぬorz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:39:19 ID:SrtNy9v1
カハマルカって圧縮前は音鳴るのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:44:31 ID:SrtNy9v1
音なった!!キターーーーーーー
それでまた問題発生。音ズレしているんだがこれはどうにもならないのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:06:05 ID:W3kyU/zx
よかったよかった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:19:15 ID:SrtNy9v1
音ズレも自己解決。
ヤッターーー
649たけし:2007/10/01(月) 13:21:24 ID:uWzOlkbg
こんなクソゲ改造するきにもならねえww
650たけし:2007/10/01(月) 13:29:11 ID:uWzOlkbg
俺TUEEEを味わえるIPSパッチって需要ある?
まあ俺TUEEEって言っても無印2・R仕様にするだけですが。

とりあえず、
1(両Ver)・・・主人公機2体をメダ2仕様
3(まだKBTのみ)・・・主人公機4体、ライバル機4体、皇帝をメダ2仕様、カンタロス・アークをR仕様
4(未作成)・・・3と同じを予定
弐核(未作成)・・・主人公機・ライバル機・皇帝を2仕様
って感じなんだが。

ちなみに、3以降改変された脚部のパラメータに関しては、
索敵(3以降消滅)・・・攻撃パーツの成功に加算
隠蔽(3以降消滅)・・・機動に加算
防御(3で新設)・・・そのまま流用
って形をとってある。
また、同じく3以降、ねらいうちの威力に推進値ボーナスがなくなったので、
パーツの威力にそのまま加算し、威力が100を超える場合は99としてある。
(100を越すとバグってセーブが壊れる)

需要があれば明日以降うpします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:50:28 ID:BSyNI7hu
なんの話だよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:57:27 ID:OsRxrhAV
ここってマリオだよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:59:52 ID:KUs4UEg7
きっとこれはメダロットの話だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:17:55 ID:SrtNy9v1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1182759
ニコニコに新たなつまらん改造マリオがうpしてあった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:23:55 ID:KUs4UEg7
面白い改造マリオが見たいです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:28:47 ID:SrtNy9v1
>>655 
吹いたww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:41:24 ID:KUs4UEg7
>>654
それにしてもホント酷いな これならまだゲームシャークの改造マリオのほうがマシ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:47:08 ID:2+g301jH
いまのところ一番面白そうなのがこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1161173

これ以上の改造してくれよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:49:54 ID:KUs4UEg7
ネタに走ってない普通の改造って>>658とスライダーのやつだけかな 今のところは
あと5リオもいたか
早く鬼畜マリオ64を友達にやらせてみたが出て欲しい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:58:54 ID:UR4rReCf
作ったんだけどさ、やってくれる人がいないんだよね
困ってる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:04:05 ID:KUs4UEg7
ここかWikiでIPS配布すればいいとおもうよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:30:37 ID:BSyNI7hu
ISPうpロダを作るべきだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:30:58 ID:0TMFaGrs
荒らすかから来ますた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:31:20 ID:u5JzKAAd
被っているので無理です
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:45:24 ID:BSyNI7hu
トップのアクセスカウンタのそばのコメント正常に表示されてなかったから直しといたぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:33:29 ID:xEzRQw43
>>640
IPSじゃないがwikiのIPSんとこに上げてみた。
リンクタグ知らないからファイル名指定
ttp://www41.atwiki.jp/ttmario64?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=sm64us_00.zip
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:36:16 ID:xEzRQw43
少し考えればよかったな。
EXEの新規ページ作る
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:56:49 ID:xEzRQw43
超改造差分二つ含めページ作ってみた
ttp://www41.atwiki.jp/ttmario64/pages/26.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:59:13 ID:KUs4UEg7
>>666を勝手にアップロードしてリンクもつけてみた ごめんね
http://www41.atwiki.jp/ttmario64/?page=IPS%20or%20EXE%E5%B7%AE%E5%88%86%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E9%85%8D%E5%B8%83
ここね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:00:19 ID:KUs4UEg7
すれ違いがあったようなので元に戻しました ごめんね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:14:24 ID:xEzRQw43
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1164746
これやりたい
パッチ既出かそれとも上がってないか
作者よろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:34:46 ID:xEzRQw43
大分改造動画増えてきたな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:48:24 ID:LEmplFsw
>>672
しかし中途半端で面白くない改造動画も増えてきたぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:21:25 ID:qrgmc+H4
>>673
まぁそんな皆改造に詳しいだけでもないし興味を持ってくれるだけでもいいと思わないと。
こんなとこでチマチマやってて初心者カエレな空気だと大改造は生まれないだろうよ。
しかしWikiは読んで欲しいところ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:24:13 ID:BSyNI7hu
そのうちSFCでいうASMもできるのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:38:01 ID:xEzRQw43
なんだっけ?あのちっちゃいキノコ。
Goombaの見た目ヘイホーにしたらなんかカワユス
愛着がわいたw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:43:29 ID:KUs4UEg7
クリボーでしょう
日本語と英語でキャラ表記違うと分かりづらいよね バッタンがWhompとか
もっとわかりやすくクリボーをCockとノコノコをDickとかにすればよかったのに
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:59:09 ID:BSyNI7hu
日本語化に期待だな
それにはアプリ側に日本語フォントを埋め込む必要がありそうだが・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:00:20 ID:KUs4UEg7
>>678
そういう事ってできるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:06:19 ID:xEzRQw43
愛着わいたヘイホーを屋根の上に設置。
ついでにスライダー微改造した。
ttp://www41.atwiki.jp/ttmario64/?plugin=ref&serial=24
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:07:42 ID:BSyNI7hu
>>679
俺には無理
作者がソースを公開してくれたら誰かがやってくれるかもね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:25:22 ID:wQdaJaDn
N64エミュレータの起動とかをkwsk書いたら
初心者でも判り易くて面白い動画でたりするんじゃない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:26:07 ID:1srbA7v+
現時点では"Battan"とか"Kuribo"とかするしか無いのかな
それでも結構わかりやすくなるとは思うけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:40:20 ID:KUs4UEg7
じゃあローマ字テキスト作ってみようかな
あとFrapsが重たくて録画できない人のための対策をWikiに書いておいた 出来ない人はやってみておくれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:45:49 ID:BSyNI7hu
ところで俺のPJ64だとD&D、関連付けで開くとROMを開くのに失敗するんだが俺だけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:57:46 ID:SrtNy9v1
>>685
PJ64のバージョン変えてみろ。
俺はそれでいけた。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:02:12 ID:LEmplFsw
Frapsで録画してみたんだが、30秒を過ぎると自動で録画が停止してしまう
どうにかならないんでしょうか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:04:56 ID:inDt8DpE
http://www41.atwiki.jp/ttmario64/pages/23.html>ISm64.zip
ボムへいのせんじょう6スター再配置
感想:何故、皆1面だけであそこまで個性が出せるんだ
    アイデア全然思いつかね\(^o^)/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:27:16 ID:gAcKwII8
鬼畜なマリオ64とかやってみたいな
マリオ64の改造ってつい最近できたんだっけ?だからIPSの数少ないのか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:46:19 ID:Db5+94FN
>>688
一通りクリアしたよ

ボムキングの護衛が厄介だった
ワンワンと水爆弾の攻撃範囲広すぎだw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:51:03 ID:c1UAFDfJ
VIPマリオ64はじまったな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:58:36 ID:inDt8DpE
>>690
感想とか期待してなかったのに書いてくれてありがと
そして大して面白くなくてすまん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:01:36 ID:xEzRQw43
>>688
ワンワン置き過ぎだ。
別の敵に変更しろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:02:56 ID:inDt8DpE
>>693
だが断る

4匹群がってるところだったらボム兵クリボー撤去すれば処理落ちしないからそれでいいかな…?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:06:01 ID:xEzRQw43
低スペックでもフリーズしないくらいに頼むよb
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:10:21 ID:inDt8DpE
そうかすまないフリーズしてしまったのか…(´・ω・`)
自分のパソコンもそれなりに低スペックさには自信があったが万人が遊べるように調節してみるよ…
…といいつつ次に暇になるのはいつになることやら…おやすみ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:12:00 ID:Q6+iVV+s
ワンワンってあまり知られてないけどボム兵ぶつけたら怯むよな
これなにかに利用できないかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:12:41 ID:NLzFviQq
もはやpach適応できなくなった('A`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:26:22 ID:q546rb1L
録画方法のことですが、Mupen64はどうでしょうか?
うちではキャプチャとプレイが両立できないのでこれを使っています。

Frapsなどは使ったことが無いので、どれがいいかは分かりませんが…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:30:02 ID:xEzRQw43
最後の赤コイン見つからないと思ったら最初の大砲のワンワンとこですかΣ
苦労の挙句死亡(高スペックPCでやりなおした
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:27:03 ID:IDsGQrjT
ワンワンだらけ吹いたw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:43:37 ID:UTx+CEFf
とりあえずルイージの落としてやっためみたけど画像が勝手に変化したりするのはスペッコが足りないでおk?
このPCじゃ作ることしかできないか・・・・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:58:47 ID:p6VovNkY
友人マリオ作る人がいたらプレイしてやんよ!

すいません作ってもないのに大きな口叩いてすいません
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:40:05 ID:Sd2loAom
作者の掲示板すげえ面白いな
これからのツールの進歩に期待できそう
705ゲーム星人:2007/10/02(火) 06:57:09 ID:PtjitVHA
改造開始・・・・・
だめだ。すべてオールなんだ・・・・できない
仕方なく8万持ってってYAMADA行く。買った新!!改造開始。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
改造終了・・・・・・・・・・・
やったマリオが剣持ってる。改造成功だぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:22:19 ID:350YVyCX
ルイージROMより純正ROM使え。
USA版のVer1.0を輸入するか。
ネットの海から探し出すか。
いや、これはDLを勧めてるわけじゃない。
断じて勧めてないからな。
自己責任だ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:01:33 ID:mLDLO6/9
ワンワン増やすだけだとあまり面白くないのかなぁ…
クリボーがたくさんいるマリオ無双を考えたけど
最初のステージがボム兵の戦場=ボム兵がたくさんいるMAPをくぐりぬけてスターをかっさらう
っていうのを考えたけど、どうだろうか

俺? 俺は吸出し機も海外64もないから、改造できないぜ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:06:24 ID:y5pni6x2
このスレの改造している人は全員US版ROMを吸い出してきちんと改造していることになっております
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:07:51 ID:GnTSNVQS
例え吸出しが嘘だとしても大っぴらに公言する池沼は普通いないだろ・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:23:00 ID:pfBKcZsl
本当に吸い出した俺はどうすれば

ってかROMの話するな荒れるから
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:45:04 ID:qOyeRW08
>>707
処理落ち・オブジェクトの数を考えた改造にしたほうがいいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:08:15 ID:DJbDZ2EQ
ver1.0クレクレ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:54:00 ID:kxIqTrGJ
スーパーマリオ64をちょっと改造してみた、ver3.5
やりて〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:43:15 ID:o5ynSqfr
ルイージROMを元の純正ROMに戻す方法は無いのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:58:49 ID:kxIqTrGJ
>>714
無いと断言する。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:00:45 ID:kxIqTrGJ
ステージステルスマリオ64とか考えたんだがどうだろう。
ステルス化可能なステージのみモデルIDでも弄って透明に。
これだけでも難易度上がると思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:07:25 ID:kxIqTrGJ
テクスチャ透明化で十分か^^;
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:08:53 ID:Zj9fs/P1
ファイアバブルランド2面
どんけつ3体落としたらボスが大量に降ってくるとかやりたかったけど、
(小3体+大1体)でセットで一つのオブジェクトなのね…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:09:16 ID:gXQkOU4r
日本版が二週間探してるがみつからなぃ…泣きそ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:09:35 ID:kxIqTrGJ
587もテクスチャ透明にする自身ないわ;
スタードア最初から入れるようにだけしとく
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:47:48 ID:MI6iDph+
>>719
日本版じゃ改造出来んぜ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:55:27 ID:gXQkOU4r
>>721 なぬ!??
723たく:2007/10/02(火) 20:57:38 ID:24b9bRf4
コードフリークのコード知ってますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:00:08 ID:o5ynSqfr
>>723
スレ違い・・・なのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:00:36 ID:16Wg4QNi
>>722
英語版のV1.0が必要(振動対応パックじゃない奴)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:04:32 ID:6WMEkmU9
かなりバカな質問だと思うが
吸出し機がない人のための
吸い出したROMの配布所ってあるもんなのかね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:07:13 ID:pfBKcZsl
>>726
違法だからちゃんと俺みたいにROM吸出し機組め
それ以外は駄目だ

まあ、空気読もうな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:15:16 ID:kxIqTrGJ
城の外
スタードアのロック
クッパステージ3つ
とか改造中
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:26:57 ID:kxIqTrGJ
クッパステージクリア難易度うp(ステルス気味
ttp://www41.atwiki.jp/ttmario64/pages/26.html
test.zip
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:32:20 ID:HxCJpagx
wikiコメントフォームを追加したらメニューがすごく細くなるな
なんとかならんかねえ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:45:52 ID:Zj9fs/P1
バッタンキングのとりでの塔を傾けようと努力したけど、
周りについてるリフトは全体が傾くのではなく、各々のリフトが傾くのね…
調節するのが面倒なので諦めた\(^o^)/

ついでに塔の壁がパンチで壊せて中に1うpがあるのを
改造して初めて知った
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:50:44 ID:/YVNzA8q
スライダーコースを弄ると面白くなりそうだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:07:36 ID:kxIqTrGJ
>>732
一応スライダ改造済みの差分がwikiにうpしてあるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:16:51 ID:TAmFECSl
とある中国サイトにいってきたんだが
ゲーム名の後に[b1]・[h2c]・[t2]
と書いてあるんだが
多分verを示すものかもしれないけど
詳しい人教えて
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:33:35 ID:OASH011o
わざわざ探さなくてもこのスレのどこかにあると思うよ 多分
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:34:37 ID:Y/p1Y6A1
>>732
つーか「スライダーマリオ64」みたいに、なんらかテーマを持たせた方が楽しそうだなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:39:55 ID:OASH011o
マリオのスライダーって3個しかなくね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:48:12 ID:reAYUWO2
とりあえず、全コースにスライダー作ってみようぜ
・・・今のバージョンじゃムリだろうが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:51:55 ID:OASH011o
ワンワンのオリとかをあわせまくればスライダーになりそう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:13:36 ID:tTzGzvKW
レインボークルーズとか、固定地面がなくて部品が多いから
色々いじれておもしろい。
赤ブロックおけるから、空飛んで移動できるし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:33:38 ID:NqVv7mx9
以前ノコノコレースを作った者だけど
今度はみずびたシティーを改造してみた(+前回の修正)
ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_34953.zip.html
PASS:kaizou_mario

これはちょっと難易度上げすぎた・・・玄人推奨
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:51:20 ID:9THhvS/e
>>741
す・・・すげぇ!!
としか言い様が^^;
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:55:14 ID:UvxKtMHg
スレ違いかもしれないけどとりあえず聞いてみる

Wikiにある差分作成の方法を試してみたんだけど、
差分ファイルを実行するとCRCエラーが出てファイルが作成されないorz
原因分かる人いるかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:28:35 ID:B8CaozrL
>>741
これ面白いな
TAS使えたら動画UPしようかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:23:34 ID:DibclfI9
なんという難易度、俺にはクリアできない
クリア動画うpしてほしい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:34:08 ID:huhyevVO
じゃあぼくが
747743:2007/10/03(水) 03:54:57 ID:UvxKtMHg
自己解決しますた スレ汚しスマソorz

で、チックタックロックを改造した物を見たことが無かったので、
適当に改造したものをうpしてみる
かなりつまらない物ですがドウゾ

http://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_34957.zip.html
Pass:mario64_tick

・・・勝手に容量拡張用の差分ファイルも入れちゃったけど大丈夫かなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:03:25 ID:huhyevVO
>>741
スケスケ帽子ないと5枚目とれないのはあれですか
あれですか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:20:03 ID:huhyevVO
これシークレットの時に水中になるけど
ブロックこわせないよね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:55:38 ID:jlQpF4Ag
>>747
コテ辞めろって叩かれるぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:40:04 ID:SgFUjxHP
これはコテじゃなくて一時的にわかりやすくしてるんだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:08:08 ID:OK+PQKCn
うpろだ作ってみた
ttp://luigi.a.orn.jp/sm64up/
何?Wikiがあるからいらない?そうですか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:23:18 ID:hGZ9ieze
>>741
SUGEEEE!
最初にとったスター:100枚コイン

俺にアナログコントローラを譲ってください\(^o^)/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:59:24 ID:m7S2yK/5
キーボードプレイの難しさを改めて実感したぜ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:00:14 ID:TAmFECSl
場所によって部品の数が変わってくるのか・・・・
好きなステージでスライダー作るのは無理か
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:00:20 ID:huhyevVO
ジョイパッドだけど全クリしたぜ!
シークレットポイントは水無しと水有りの2通りでクリアしたぜ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:30:51 ID:5KLrsX5q
ちょっと弄ってみるかな
ボム兵の戦場をステージが進むごとに激化させるとか
置ける敵や足場やものに上限はあるのか教えて欲しい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:15:36 ID:TAmFECSl
ルイージROMからIPSパッチを作る方法は無いのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:01:21 ID:s9Bt6U2Z
wikiのテクスチャ対応表 途中まで書いておいた。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:04:15 ID:hGZ9ieze
改造にあたっての豆知識
(バッタンキングのとりでの回転する浮島はParam1(Rot Speed)で
0〜127は反時計回りで大きいほど回転が速く
 128〜255で時計回りで小さいほど回転が速い)
とかってwikiにまとめたほうがいいのかな…?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:31:09 ID:OASH011o
>>760
ぜひまとめてほしい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:04:32 ID:hGZ9ieze
>>762
今日はバッタンキングのとりで完成にどうにかこぎつけたいから明日頑張るよ
ギミックの詳細はコース別にまとめないとカオスになるな…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:20:09 ID:hGZ9ieze
出来た\(^o^)/
…と思ったらIPSがエラーで作れなくて俺涙目ww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:41:20 ID:QBoh0z1D
>>763
WDiff110でEXE差分パッチ作れ
生成元がエクステンド後の無改造ROM
(出来れば「Super Mario 64 (U) [!].ext.z64」にリネームしてから)
生成先が改造後のROM
ディレクトリは要らない。
差分ファイルは適当にファイル名付ける
コメントは要らない。
区分作成実行して出来たら32ビットの自己展開作成
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:00:28 ID:hGZ9ieze
>>764
スレの前半のほうあまり読んでなくてすまなかった…
今ステージにささやかなお楽しみで羽ブロックを付けて
説明書っぽいのも付けてる
サンクス!
766765:2007/10/04(木) 00:35:52 ID:1nI1nKg6
ttp://luigi.a.orn.jp/sm64up/src/sm640001.zip
無事に出来た\(^o^)/
たいした改造じゃないけれども皆さんありがとー。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:52:37 ID:vtpcUGWy
>>765
大亀が子亀をいじめてた('A`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:47:32 ID:6aepsX6a
改造先輩方のパッチを当てようとし、Super Mario 64 (U) [!].z64.exeをダブルクリックしても「ファイルが開けません」と表示されます。
どうやったらパッチを当てれるでしょうか・・・。
ド初心者丸出しの質問で申し訳ないですorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:31:16 ID:AzbSYnjf
frapsで録画された動画をニコニコで見たんだが
見事に上のほうに字幕がはいってるな。非表示設定できるのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 05:37:05 ID:UzwlmXfo
つ 買う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:29:15 ID:9ZRGM0sG
>>769
非表示設定出来るよ
左上、左下、右上、右下の他に表示しないチェックがある。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:39:58 ID:AzbSYnjf
そーなのかー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:49:35 ID:yLPYYOIZ
>>771
あれは無料バージョンについてくるやつだから買わないと消えない
お前が言ってるのは多分FPS表示 ちなみにあれはフルスクリーン状態で録画するとFPS表示は録画されない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:05:22 ID:AzbSYnjf
frapsの字幕消えないならわざわざfraps使う意味ないような・・・。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:08:30 ID:rNAcUYZP
クラック版はなんだかなあ
まあROMの問題もあるしいまさらのような気もするが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:11:16 ID:1nI1nKg6
>>774
ググってきたけど古いバージョンだと字幕が出てこないとかなんとか

どっちにしろ俺のPCだとfrapsですらガタガタになります/(^o^)\
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:48:43 ID:yLPYYOIZ
>>776
Wikiのやり方でもガタガタになる?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:53:35 ID:1nI1nKg6
>>777
常駐ソフトだいたい切って320x240ならたまにガタガタなるくらいで撮れないことは無いけど
512x384は欲しいからなぁ…そこまでして動画撮りたいわけでもないし…

また今度暇になったらいろいろやってみるよthx
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:35:58 ID:B80kU14G
>>777
なんとなくだけどスリーセブンおめでと
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:54:03 ID:4e2CFffG
>>778
そこまでして、って、エミュの設定弄るだけだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:58:21 ID:D48blRu4
Ver.1.0のROM(もち無改造)のファイルサイズ教えてくれないか?
そうしたら簡単にこのROMは改造できるか判断できる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:04:58 ID:yLPYYOIZ
>>778
16ビットにしてもできないとは・・・
320x240のハーフサイズの10FPSしか ないな

>>781
8.00 MB (8,388,608 バイト)かもしれない 他の人にも聞いてみて
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:32:57 ID:yH+VVB1Y
frapsで録画しても永遠黒一色なのはなぜだぜ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:33:30 ID:e3hlTtNZ
撮影ならこっちの方がいい気がするが
ttp://www37.tok2.com/home/precognition/moviemaker.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:38:22 ID:D48blRu4
JもJの振動版もEもUも同じファイルサイズだwwwwwwありえねえwwwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:41:39 ID:yLPYYOIZ
ファイルサイズを調べるより差分ファイル当たるかどうかで調べた方がはやそう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:48:36 ID:B80kU14G
Frapsで録画したら最後の数秒しか録画できなかった;
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:57:23 ID:yH+VVB1Y
CAMの画質は何とかならないものか・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:10:03 ID:yLPYYOIZ
60FPSで投稿できなくなってるような気がする
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:58:01 ID:dY1B/Sg6
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:59:22 ID:cePduMzK
>>790なにがかわったか教えてくれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:52:37 ID:0RdyF3gd
録画ソフトはこれ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html
が一番動作軽い+可逆圧縮で録画サイズ小で重宝してたな
ウチのPCスペックだとvirtualdubの音ずれ修正機能使う必要あったが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:04:21 ID:8nE2DdKf
難易度上げてるやつは結構出てきてるけど難易度低下させてるやつってないな・・・
ゆとりマリオ64とかいって作ろうかな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:16:04 ID:ULh+mUxJ
×ゆとり
○正統派改造
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:23:58 ID:ummemoQY
ニコ動に難易度が比較的下がったやつがあったぞ
たしかSMWのゆとりマリオの作者と同じだったかと
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:28:10 ID:/5lXjPc/
ワープの指定方法がわからないー('A`)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:24:51 ID:aM2ZLUZf
多分まだ指定できないと思う
ドア毎のワープ設定ならパラメーターから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:34:27 ID:pUIJI4Rh
>>797
ニコニコではやってた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:43:52 ID:aM2ZLUZf
ステージごとに余分なワープ先がいくつかあるんだけどそこに指定するとニコニコであったように物凄い高いところにワープするんだと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:38:33 ID:c6ELiXSP
この前チックタックロックの改造をしたものをうpした奴だが、
また少し(スター3枚目まで)改造してみたんでうpしてみる

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_37819.zip.html
pass:mario_tick_2

出来れば何らかの批評をしてもらうと今後の参考になるので、
是非聞かせてもらえないだろうか
ただし、マリオの登場位置に関しては変えるつもりは一切ないので断言しておく
いや、だって楽しいし

<チラ裏>
ところでこのスレはsage進行なのかage進行なのか、一体どっちなんだろうか
俺的には統一した方がいいと思うんだが・・・
</チラ裏>
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 05:36:05 ID:7Of/kT9S
もう少し活気がでてほしいからageでもいいよと思ったけど
よくわかんないから他の人に聞くといいよ

じゃあ玄人な自分がさっそくプレイしてみる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 06:32:38 ID:Dc3lO847
CRCが一致しません\(^o^)/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:26:30 ID:ed+CLpOF
>>741さんのプレイ動画がニコニコにあるけど
4つ目のスターって取り方違うの?自分もあれでやったんだけど
ネタバレみたら違うようなことが書いてあって。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:47:03 ID:Pbuo9GCN
>>803
俺としては最初に3色帽子とって
あの壁キックを横じゃなくて縦で昇ってもらう予定だった

スイッチも普通に押せたのも誤算だったな・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:38:44 ID:lIg/620X
テスト作品として作ってみた
ニコニコにUPできる人も出来ない人も是非遊んでくれ

ttp://www41.atwiki.jp/ttmario64?cmd=upload&act=open&pageid=23&file=SM64.zip
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:34:35 ID:Uo0+6w1h
>>791
Inside Castle1からいけるステージの中

ワープ弄ってるから、ワープの使いかた分らない人は参考にでも
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:56:24 ID:/5lXjPc/
キャスッル・グラウンドにあるmoat grillsって何かな?
camera anchorはポーズになったときのカメラ位置でおk?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:53:28 ID:XyRPw6xJ
>>805おもれww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:51:49 ID:8FErNMRr
壊せるブロックが出てくる平べったいスイッチの効果時間って延ばせたりしないよね…
かいぞくのいりえの赤コインをサーフィン面にしようかと思ったけどいいタイマーが見つからない/(^o^)\
羽帽子長すぎるしメタル透明短すぎるし…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:04:26 ID:lIg/620X
>>808さんくす
>>809俺も気になる
スイッチだけとは限らず全ての制限時間調整出来たらいいのにな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:24:27 ID:ummemoQY
甲羅のビート板短すぎるよなあ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:12:08 ID:YXukez7M
一体どうしたらSuper Mario 64 Text Wranglerを使えるのだろうか
ピーチの手紙のルイージを何とかしたいのだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:21:02 ID:A91NTyzf
>>812
海外のOSインストしたPCでやるしかないだろう・・・
たぶん英文以外無理そう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:22:42 ID:mx4VfmTs
どれ、そこらで見つけたものでも貼っとこうか

マリオ64の音楽改造ツール
http://acmlm.kafuka.org/archive3/thread.php?id=10016
マリオ64改造英語本スレ
http://board.acmlm.org/thread.php?id=50&o=0&p=20
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:24:15 ID:mx4VfmTs
フルパス2バイト文字入ってなくても日本語Windowsでは無理なのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:24:53 ID:cVyQn1dP
>>814
wavとかMP3おk?
それともプログラム上で作曲?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:30:08 ID:IylbmtSV
>>814
おお、使い方分からんが激しく期待
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:09:44 ID:DcFox5sU
>>816
おお、SMB1の1-1に流れてくる懐かしい音楽が聞こえてきそうだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:28:07 ID:mx4VfmTs
>>818
近藤浩治神様ってすごいよな

SMB1の1-1に流れてくる懐かしい音楽も、ハイラル平原メインテーマも、SMWのBGMも、
このマリオ64のBGMも、スターフォックスのBGM作った人だし、スマブラXの曲の編曲もしてるんだぜ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:40:36 ID:DcFox5sU
>>819
うーん、ゼルダのハイラルやスターフォックスまでは知らなかったorz
まだまだ未熟者だな…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:54:48 ID:mx4VfmTs
>>820
てかNintendoのGameなら結構な数の作品のEndingのCreditにKoji Kondoと載ってる
だってほら、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/近藤浩治
まあ見た目は普通の人だがw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/d/de/Koji_kondo.jpg
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:19:00 ID:c6ELiXSP
>>802
外出先からやっと帰ってこれて、さて俺の改造はどんな評価を下されてるのか、
と思ってスレ見たらエラーで遊べてないとかorz 俺の環境では実行できたんだが・・・
もしかしたら「CRCエラーを無視する」に設定するのを忘れてたかもしれないから、
とりあえずもう一度設定なおして差分を作成したので再うpしてみる

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_37951.zip.html
pass:mario_tick_2

今度こそ遊べるといいんだが・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:08:11 ID:XyRPw6xJ
>>822ちょwwwはじめ死んだとおもったぞwwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:14:41 ID:0JEHxT7e
ステージ1のワンワンの横にある橋をどこかに移動
プレイ時に移動した橋に行くとフリーズしてしまうのは俺だけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:17:33 ID:aM2ZLUZf
>>824
ワンワンとオリをセットにして置いてないからじゃないかね
橋の移動は他の改造マリオでできてたし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:41:38 ID:0JEHxT7e
>>825
サンクス
これで移動ができるようになった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:49:33 ID:aM2ZLUZf
それにしても>>814の使い方が全くわからねえ
作者によると実にシンプルで使いやすいはずなんだけど・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:59:10 ID:rP/2HbsM BE:328716162-2BP(0)
普通の画像をテクスチャに変更できないのかな・・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:16:23 ID:vy1gRgti
数時間前にチックタックロックの改造をしt(ry
結局頂上まで改造してしまった 反省はしていない

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_38040.zip.html
pass:mario64_tick_kanzen

ちなみに作った本人が頂上まで到達できていないので、
もしかしたら頂上付近のスターがゲットできないとかそんなことがあるかもしれない
そんな時は適当に報告してやってくれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:28:46 ID:8BrupbJ2
>>828
Wikiにあるパピヨン蝶のテクスチャは写真からだよ
思い切り縮小しまくって32×32のサイズにした
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:34:29 ID:ayDTr99F
>>892「壁から飛び出てくるブロックに頭をぶつける事がある
運が悪かったと思えばどうってことない」これが続いてなきそうなんだがwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:52:49 ID:r59QQQfu
うpろだ作ったのに使われてなくて泣いた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:54:53 ID:vy1gRgti
>>831
頑張れとしか言い様が無いwwwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:50:13 ID:BbfLPtKJ
>>829
入ったときマリオが降りてくるまでの時間が無駄に長いと思うんだが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:14:32 ID:BbfLPtKJ
>>829
最初の難関の動く壁キック。
その上で飛び出てくるあれ。
あれが丁度良く飛び出て、
飛び出る奴→|マリオ|網目状の足場
て感じになって落ちる;
マリオのダメージ受けた時の声が痛々しく思えてきた:
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:43:09 ID:ayDTr99F
壁キックの最後の飛び出てくる棒がきつすぐるww
いまんとこ確立90%www
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:55:30 ID:gEJ8Yq1L
なんか最初のおっき勃起から真っ白になって動かなくなるんだが
対処法ないかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:59:09 ID:YTLmyjas
城の入り口にある扉をメタルドアに換えたら画面がブラックアウトしたんだけどどうすればいい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:01:25 ID:JBRaMOA7
元に戻せばいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:02:07 ID:ayDTr99F
>>837ROM欠損じゃね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:03:27 ID:YTLmyjas
>>839
メタルドアじゃ正常にワープしないってこと?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:03:47 ID:gEJ8Yq1L
>>840え?ROMがだめになったってこと?
どうすればいいんだ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:08:23 ID:YTLmyjas
ドア元に戻しても正常にワープしねぇwwww
誰か対処法を・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:09:08 ID:JBRaMOA7
>>841
そういうこと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:21:59 ID:um4ITfqt
ttp://updas.net/up/download/1191644107.zip
初の改造差分パッチ作った

目的はボムヘイの戦場のボムキングをぶっ倒す
難易度はやや普通かも
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:27:17 ID:ayDTr99F
>>842もいっかいROMをDLしてやってみたらどうだ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:31:21 ID:AJ8Qjz45
なんてことを言うんだ!と、とにかくねこかぶさんの所へ行って吸い出し方を学べ!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:36:06 ID:wmxWdMCq
えーと、なんだ
ここ厨多すぎ

DLとかアホかと
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:44:28 ID:8f/nULl1
改造マリオ64のTAS動画作ってて気づいたんですが
mupen64でもちゃんと動くみたいだから、録画に困ってる人はmupen64のAVIキャプチャ使ってみては?
たぶん軽いと思うんだけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:50:25 ID:ayDTr99F
日本版は改造つかえないんじゃないのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:57:27 ID:gEJ8Yq1L
>>846くっ今までの苦労が・・・やってみる・・ありがとう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:00:08 ID:p8yk8wqK
ROM落とすやつ多すぎ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:05:02 ID:AJ8Qjz45
どうやら吸い出すというやり方すらも知らないらしい…私が一応案内したのだがな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:07:10 ID:0zJ1bEvu
そういやさ、TAS用のSnes9XとかAVI録画機能かなり軽いよな
俺の糞スペックでもまったくコマ落ちしないってどういうことだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:36:34 ID:8BrupbJ2
リアルタイム録画じゃないからじゃないの
多分記録してるのはキーボードの動きだけ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:38:48 ID:ayDTr99F
つかみんなUSでver1.0のカセットって日本にあるのか?
ちょい見に行ったが振動対応しかなかったぞ(´・ω・`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:43:54 ID:wmxWdMCq
いい加減空気読もうな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:04:06 ID:8f/nULl1
mupen64のAVIキャプチャ機能使ったけど
コマ落ちひどいから他のキャプチャソフトで断念した
ありゃだめだ;;
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:31:48 ID:0zJ1bEvu
>>855
違う違う
それはAVI録画とは別
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:40:56 ID:8BrupbJ2
ゲーム録画をしてからAvi録画をする
エミュレーターは違うけどこれが分かりやすいhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1205835

あとROMについてはこのスレをよく読め
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:17:58 ID:uZqiHjKp
レインボークルーズの微改造が終わったのでアップしました。
他の改造に比べるとぱっとしませんが、興味があれば試してみてください。

改造も差分作成も初めてなので、おかしなところがあったら教えてください。

ttp://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_35105.zip.html
キーワード:rainbow_ride
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:48:19 ID:U86Ls9Bp
コインの形ってのはどこで変えるの?
テクスチャー?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:58:53 ID:BbfLPtKJ
>>862
モデルIDだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:00:30 ID:BbfLPtKJ
>>856
俺は海外の通販サイトで買ったぞ。
てかUSA版は振動対応は出てないはず。
吸出し機は組めないので国産で買った。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:01:55 ID:8f/nULl1
このスレの人やさしい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:15:45 ID:BbfLPtKJ
>>845
これクリア不可能
ボムキング投げるの3回目で掴めなくなった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:20:32 ID:BbfLPtKJ
>>861
これルイージROMの?

とりあえずこれまでに気に入った改造のデータの総集パッチでも作ろうかと思う。
TT64を多重起動(出来ないので全体コピーして)
させて情報を忠実にコピーしてみる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:22:58 ID:ShjhTiGV
UはVer.1.0とVer.1.1?があって
Eは一種類のみ
Jは初期のとバグや声、震度などを追加した振動エディションがあるね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:28:44 ID:uZqiHjKp
>>867
拡張後のROMがルイージのものだったので、
自分の意思に関係なく改造されている部分があります。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:31:52 ID:8Tdfr/h5
差分ファイルの意味がよくわからないんだけど・・・
HELP(´;ω;`)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:34:45 ID:7lWGeU2u
>>870
> 差分ファイルの意味がよくわからないんだけど・・・
> HELP(´;ω;`)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:46:25 ID:BbfLPtKJ
>>871
とりあえず更新ファイルと覚えておけ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:49:06 ID:BpbcVTtl
さすがに改造したROMをそのままアップロードするのはマズからもとのROMとの差分だけうpして遊んでもらう
任天堂もこれくらいなら見逃してくれるかな・・・?っていう非常に自分勝手なギリギリのライン
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:54:25 ID:DyiiHCNp
>>843
おそらくワープ先が指定されていないんだと思う。
warp ID を確認してみ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:17:13 ID:0zJ1bEvu
そもそも任天堂ってあまり訴えないらしいね
だからってROMうpはだめだけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:21:33 ID:VrDrSe2k
>>866
そうでしたか・・・
手直ししてきます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:43:47 ID:cTs7eWYs
>>875
初めてまともに64が動作するエミュができた時訴えてた希ガス
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:47:54 ID:ZSRuH6/l
今の所変えられるのは箱やスイッチやテクスチャ等の小道具だけで、
マップ其自体を変える事は出来ないのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:48:44 ID:BbfLPtKJ
>>877
同意
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:56:49 ID:7jRzVqov
次スレはROMの話は厳禁にして欲しいな。
ニコニコとかから来てる奴が多いのか知らないが…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:10:56 ID:ShjhTiGV
ROMを落とすのは今はグレーゾーンだが(来年、著作権法改正案が可決したら完全に違法)
ROMうpは確実に違法だぜ

UltraHLEが訴えられたんだったな
完成度が高すぎたし、作者にROMクレクレメールが殺到したらしい
ま、今はPJ64の方が完成度高いがwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:34:03 ID:tJ/6BoOu
次スレではしっかりテンプレ整備しておかないとな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:36:54 ID:BbfLPtKJ
次スレからは可哀想だから、なんかアプロダ作った奴の使ってやるか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:40:17 ID:0zJ1bEvu
作ってみた

Q:どうやったら改造できる?
A:wikiみろ

Q:プレイ動画はどうやったら撮れる?
A:wiki見ろ

Q:ROMはどうやったら手に入る?
A:みんな吸いだし機を使って吸い出しています

Q:作品できたんだがうpしていいかな?
A:聞いてる暇があったらさっさとうp

Q:地形を変えたいんですけど?
A:今は無理 今後の進展に期待して正座でもして待ってましょう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:04:17 ID:YTLmyjas
>>874
ワープの指定の仕方がわからん
誰かどこかで日本語化パッチでも置いてないだろうか・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:11:32 ID:vy1gRgti
>>885
日本語化しても分かるような指定方法じゃないぜ
とりあえず記述しておくが
ドアのオブジェクトを選択したらウィンドウの右下あたりに「Warp ID」の項目がある
そこにある四角いアイコンをクリックすると、ウィンドウの左端に黄色いメニューボックスが出てくる
そこに出てきたのがワープの指定先
どの項目がどこに繋がってるのかは説明が面倒だから自分で考えてくれ


で、チックタックロックに不具合があったから修正版の差分ファイルうpしようとしてるんだが、
またCRCが一致しない症状が発生してうpできねぇorz
PPFもエラーが出て作成できないし、どうしようかねぇ(´・ω・`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:18:15 ID:YTLmyjas
>>886
さんくす
ようやくちゃんとワープするようになった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:27:09 ID:0K9kJtwJ
>>1のテンプレ改変


分からないことや初心者はまずwiki読め
http://www41.atwiki.jp/ttmario64

使用ソフト
Toad's Tool 64(TT64)
http://homepage.mac.com/qubedstudios/ToadsTool64.htm

Super Mario 64 ROM Extender
http://homepage.mac.com/qubedstudios/Mario64Tools.htm


使用方法

1.スーパーマリオ64のUS初期(1.0)バージョンを吸い出す
2.Super Mario 64 ROM Extenderを使ってROMを24MBに増量する (現時点じゃエラー吐く、どっかから差分パッチ入手)
3.http://www.youtube.com/watch?v=7uCLaxTlD3wやhttp://www.youtube.com/watch?v=9KCYiudgcq8を参考に改造する


こんな感じに改造できます
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=1QaHABokaZQ
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1042454
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:35:43 ID:vy1gRgti
>>888
これ追加な

専用うpろだ
ttp://luigi.a.orn.jp/sm64up/

ところでCRCエラーが出て差分ファイルg(ry
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:38:30 ID:7nbJhws3
CRCエラーを無視する
にすればいいんじゃないの
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:56:37 ID:vy1gRgti
>>890
無視しても差分ファイル実行するとエラーが出るんだよなorz
何が原因なのかさっぱり分からん(´・ω・`)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:08:31 ID:85BCiNwV
>>886
エクステンド後のROMを差分元にして、
改造版の方を差分先にして、
差分ファイルの名前変えて、
コメントはいらない。
区分作成してから32ビット実行ファイル作成。
SS見本でもwikiに上げるかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:24:16 ID:85BCiNwV
>>886
画像はうpできたが「@ウィキ共通スパム対策エラー(強化版)」に登録されたらしい。
ttp://www41.atwiki.jp/ttmario64?cmd=upload&act=open&pageid=30&file=wdiff.png
差分ファイルってボタンは保存名のような物だから、適当に設定した方がいい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:21:03 ID:teimIIef
水びたシティーの高難易度改造の人は
普通プレイとTASと2つのプレイ動画があげられてていいなあ。
俺も誰かにプレイしてもらいたいんだけどな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:11:12 ID:csi6mHpJ
>>889のロダに作品うpしたぜ!
今日改造方法を知り、浅い知識で作ってみた。
コメントに『ワンワン砦』って書いてあるやつだ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:16:30 ID:Rn/PsCQf
>>894
自分でやればいいじゃない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:12:14 ID:92AEiDzW
>>895
戦う場所狭すぎワロタ
楽しませてもらった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:44:47 ID:Rv6HvsHs
>>892
おぉ、出来た(゚∀゚) いや、助かったよ thx
というわけでチックタックロック修正版配布

ttp://luigi.a.orn.jp/sm64up/src/sm640005.zip

修正箇所
・頂上付近のオブジェクトの配置変更
・その他スターの出現位置、赤コインの位置の微調整などのどうでもいい修正

Mupen64の録画機能使って動画撮影(avi録画じゃない方)したけど、frapsは30秒しか録画できないし、
カハマルカはフレーム落ち酷いし、劇場版何たらはエラー起こして撮影できない
Mupen64付属の機能使ってVP6形式で録画しようにも
逸見真理夫がフェードアウトしてフリーズorz
899898:2007/10/07(日) 08:22:39 ID:jOzz2iEg
色々と試行錯誤してみたんだが、どうもうまく行かないので
Mupen64で動画撮影の代行をしてくださる神を募集しますorz
撮影に協力してくださる方が居ましたら

mario64_tick_tock_clock@yahoo.co.jp 左記の捨てアド宛てにご連絡をお願いいたします

思いっきりスレ汚しして申し訳ないですorz
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:42:50 ID:Pc6otSaS
結局一体何で撮影すればいいのやら・・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:45:20 ID:0n6J78i9
スペック相当高くないと録画するのはきついだろうな
録画、エンコをしてくれるボランティアがいればいいんだが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:37:59 ID:hVEM7wvw
DVDレコあるからそれで録画できるがw

真理夫力のないオレではつまらん動画になりそうだwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:51:41 ID:85BCiNwV
ついにここも900件突破か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:36:52 ID:4aS1HFnu
>>901
これでも余裕でしたが?

CPU:1.5G
RAM:512M
VRAM:32Mオンボ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:02:29 ID:whSRQr70
いや、きついだろおれも.15G 512M V128
で取れることは取れるがゲームに支障が・・・・・(´・ω・`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:14:46 ID:4aS1HFnu
うーん俺はかなり軽く撮れてるけどなあ
最低解像度でやってみるといいんじゃないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:24:05 ID:whSRQr70
おお軽く取れたけどエラー発生orz
劇場版あれはだめだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:26:28 ID:Rn/PsCQf
いったいみんな何で録画してんの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:31:29 ID:bTRuphxI
うちでは最新のMupen64だとリプレイの録画がうまくいかなかったから、
TASVideosから探してきたのを入れて録画してる。

最新のは.recで記録されて、使ってるのは.m64になる。
910898:2007/10/07(日) 12:42:29 ID:PksggwgY
諸事情により外出先から

>>904
CPU:2.6Ghz
RAM:512M
VRAMは覚えておらん
そんな俺のPCでは312×240で撮影しようとしてもavi録画開始するとフリーズするんだよね
プラグインの問題もあるんだろうけど、PJ1.6についてきたJaboDirect3D8 1.6(うろ覚え)
使わないと画像が正しく表示されないからそれしか使えんし
運良く全フレーム撮影に成功したとしても画像が表示されないorz
カハマルカもフレーム落ちするし、ブツブツブツブツ....

>>909
うはwwwww最新版使って録画してた俺涙目wwwwwww
とりあえずTASVideoから探してみるよ
これはいい手がかりになるかもしれんね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:49:11 ID:bTRuphxI
>>910
ttp://tasvideos.org/forum/viewtopic.php?t=5705
で落としました。

うちのPCは、
CPU:1.4GHz
RAM:1.5GB
VRAM:16MB(パンフレットには最大64MBとか…)

640×480をWMV9(最初に覚えたので)で録画して、
ムービーメーカー→AviUtlとだるい方法でやっています。
それでできたのが、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1178826(レインボークルーズ微改造)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:05:40 ID:Rn/PsCQf
>>911
ああこれウマいよね
ところで32ビットから16ビットに減らすと死ぬほど軽くなるらしいけどそれでやってみたら?
913898:2007/10/07(日) 13:59:33 ID:jOzz2iEg
帰宅

>>911
おぉ、探す手間が省けた(゚∀゚) thx
とりあえず強烈な眠気に襲われてるので昼寝して起きたら試してみるよ
・・・何時起きるかわからんけど

>>912
スペックの問題よりプラグインかMupen64自体に問題があるような感じだから
その辺は大丈夫だと思うんだぜ・・・多分
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:11:25 ID:5/PqxH4w
なぜこんなに64改造はやってるん?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:44:49 ID:4aS1HFnu
最近できるようになったから
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:51:56 ID:wPKM+d0W
もしかしたら今後改造マリオ64がWiiでできるかもしれないから











…数年後に
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:59:54 ID:4aS1HFnu
wiiでマジコン以外でエミュとか起動してみたいなあ
なんせ純正エミュが乗ってるんだし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:15:58 ID:KaKpaPaL BE:109572522-2BP(0)
Mupen64でROM開こうとすると infoって出てきて開けないんだけど

どうすればいい?w
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:24:44 ID:Rn/PsCQf
PJ64でやればいいと思うよ
もしくはグーグルで探す
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:37:06 ID:KaKpaPaL BE:328716443-2BP(0)
Mupen64で動画作れるって聞いたからやってみたんだが無理ヵ;;w
PJ64でFrapsを使って録画してみたけど 重くて カクカクになるし

どうすればorz
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:39:45 ID:Rn/PsCQf
Wikiのやり方でもFrapsで録画できないならググるしかないね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:44:04 ID:KaKpaPaL BE:493073892-2BP(0)
PJの設定(?)がおかしいのかなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:48:28 ID:Rn/PsCQf
Wiki見てやったけどカクカクすんの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:53:52 ID:KaKpaPaL BE:1095720285-2BP(0)
なるw  スペックの問題かな?CPU2.66GHz 760MB RAM

これだと思うけど  これじゃ撮れないのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:15:38 ID:Rn/PsCQf
悪くないと思うけどなー
でも出来ないならやっぱりMupenのバグとかで探してみたら
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:27:27 ID:KaKpaPaL BE:821790465-2BP(0)
ありw  探してみる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:53:55 ID:bTRuphxI
Mupenで試してみたけど、最初使うときはsettingで
ビデオプラグインを設定する(OKを押すだけ)とinfoが消えた。
でもPJ64についてるJabo's Direct3D8に変えるといいと思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:16:16 ID:KaKpaPaL BE:958755757-2BP(0)
setting開けたけど  ビデオプラグインってのが無い;;;
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:32:23 ID:eQb/FI8L
ところで次スレって>>950が立てるんだよな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:35:08 ID:eyDTHpDm
10年後くらいになればGCとPS2のエミュも実用的になるんじゃね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:47:51 ID:KaKpaPaL BE:1314864386-2BP(0)
あー 録画できないorz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:52:10 ID:4aS1HFnu
980くらいでよくないか?次スレ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:54:00 ID:0n6J78i9
間を取って965で
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:56:11 ID:eyDTHpDm
>>931
つMupen64
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:57:32 ID:KaKpaPaL
Mupen64 infoでて使えないorz
>>927 もっと詳しく教えてくださぃ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:01:12 ID:Rn/PsCQf
>>935
プラグインくらい調べるんだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:04:33 ID:bTRuphxI
>>928
もし、選ぶプラグインが何も表示されていないなら確認してみて。

mupen64の最新版をインストールして、
ttp://mupen64.emulation64.com/down.htm

同じフォルダにTASvideosあたりのを入れる。(プレイや録画はこっちで実行)
ttp://okaycreations.com/mupen_bulletproof/mupen64-rerecording-v2.exe

そしたらpluginフォルダにPJ64のを入れる。
後付けしたexeファイルからmupen64を起動させて、option→settingsを押す。
それぞれのプラグインはPJ64に合わせていいと思う。
選択が終わったらOKを押してROMを開く。

違うフォルダで実行すると、空のpluginフォルダとかができてしまうみたい。


プラグインを選択する画面自体が出ないなら分からない…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:10:58 ID:KaKpaPaL
おおw開けた  でも
改造のROM開いたら Error creating Direc3D device!ってでてきて開けない;;
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:41:51 ID:rJ1su7Pc
ここにうpされてるIPS適用したファイルを
PSPのN64エミュのDaedalusR12で遊ぼうと思ったが出来んかった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:06:35 ID:0tslOFwZ
このスレに最も古くからいる一人だと思うけど、やっと動画できた・・・・たった6分の動画にどんだけ時間かけてんだよ・・・
みんな作るのはやすぎだよ
次からはもっと早く作れるだろうけど疲れたなあ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:27:35 ID:Rn/PsCQf
Wikiのアドレスをアップした動画に貼り付ければマリオ64ブームが起きる気がする
早速みんなでブーム起こそうぜ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:32:31 ID:jOzz2iEg
珍しくこんな時間に起きてしまった
めんどくさいので一時コテはずす

>>938
多分プラグインの選択を間違えてるんじゃないかと思う
>>937の手順でPJ641.6のプラグインをMupen64のpluginフォルダの中に突っ込んでおいて、
Options→Setteings→VideoPluginで「Jabo's Direct3D8 1.6」を選択
以上の設定をすれば起動できるはず

さて、俺も動画撮影してみるかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:35:07 ID:0tslOFwZ
>>941
貼ってきました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:44:57 ID:4aS1HFnu
>>941
よし、俺も協力しよう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:05:49 ID:Nut5oDii
じゃあ自分もはってくるかー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:46:19 ID:Rn/PsCQf
Wikiニコニコにある改造マリオ64の動画集つくったよー
宣伝効果にもなるから動画アップしたら追加してっておくれ
今ある人の分は多分全部追加しておいたと思う 作者コメントでも書いておくれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:48:25 ID:4aS1HFnu
>>946
投稿者の名前ってどうやってみるんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:49:32 ID:0tslOFwZ
僕も一緒に作ったんですよー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:50:14 ID:Rn/PsCQf
動画をクリックすると動画情報の提供の画面になるから、そこに書いてある
ちなみにttp://www.nicochart.jp/を使うと作者名で検索できる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:13:14 ID:rzBvvQ6b
おお、少しマシな画質の動画撮れた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:10:29 ID:Rn/PsCQf
どうやらワープ位置は
ワープA⇔ワープB と設定できるらしいねー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:13:11 ID:Hgnlpsm6
有機さん・・・?
あの動画有機が作ってたのか・・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:20:59 ID:oXLeDED+
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:25:00 ID:+vIpDZBp
>>953
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:33:16 ID:U6/oYLoD
作者コメント書いた
ついでに、ワープわかりにくいみたいだからまとめておく
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:41:27 ID:Rn/PsCQf
改造してないYoutubeの動画って改造マリオ64のWikiに必要なのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:28:20 ID:7L2AHasw
ワープについてまとめようと思ったが書くこと思いつかないから、
分かりにくいところあったら教えてくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:30:24 ID:KhjwVD51
wikiなんだけどさ、細かいことでページ分割しすぎだと思う
見づらいよ

改造のテクニックとか見たかったけどどこにあるかさっぱり
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:34:20 ID:fWNkZFFY
検索がついてるじゃない
でも改造のテクニックはまだ ない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:36:32 ID:bgi3gHtu
なんかwiki使いづらそうだから、移転しようかななんて考えてるんですがどうでしょう
wikiが充実しないとスレも進歩しないでしょうし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:05:18 ID:35R64I/0
>>942  おお できたwwありww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:06:00 ID:vq0bTlm3
MOTTAINAI
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:45:11 ID:iBDSEqFE
チックタックロック改造をやってみたが難しすぎです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:17:41 ID:oOY2gG/u
>>963
だがそれがいい

で、旧Mupen64でチックタックロックの動画を撮影してみたんだが、
全フレーム(未圧縮)で撮影:録画できたけど画像と音声メチャクチャorz
VP6 WFV Codec:重くて先に進まないorz
その他コーデック:撮影開始時にエラーorz

というわけでやっぱり動画撮影の代行をお願いしたいorz
とりあえず以下の条件を「全て」満たしている方にお願いしたい
・旧バージョンのMupen64でJabo's Direct3D 8 1.6を使って遊ぶ事が出来る
・エミュの画面サイズを512×384に設定し、フレーム落ちや音ズレなく等倍で録画が可能
 録画に使うソフトは問わない
・メッセンジャー所持(後で動画をこちらに送ってもらう為)

色々とうるさいけど協力してくださる方が居たら
mario64_tick_tock_clock@yahoo.co.jp 左記捨てアドまでご連絡をお願いします

・・・そう言えば昨日頼んだ時は一通も来なかったけど大丈夫なんだろうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:20:45 ID:ftNhd9QW
>>964
huffYUVだめ?Frapsは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:23:14 ID:ftNhd9QW
あと、ロムがなくちゃ再生できないんだから代理は無理じゃねーの。
パソコンのS端子出力とDVDレコーダーを接続して録画するのも手だぞ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:24:11 ID:oOY2gG/u
>>965
huffYUVもFrapsもコーデックがあったので試してみたが
どちらも撮影開始時にエラーが出て強制終了喰らうorz
その辺は何が原因なのかさっぱり分からんから困ったもんだ(´・ω・`)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:31:27 ID:oOY2gG/u
>>966
ROMは無くても差分ファイるんだぜ
URL書いておくの忘れてたorz

ttp://luigi.a.orn.jp/sm64up/src/sm640005.zip
これね
差分ファイル使って生成されたROM使ってリプレイできるか確認したが、
問題なくリプレイできたので、多分代行は可能だと思う

ちなみに家にはS端子出力のPCも無ければDVDレコーダーも無いんだ
必要ないしね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:37:14 ID:ftNhd9QW
これ比較的新しくて録画特化のやつね。
http://tasvideos.org/forum/viewtopic.php?t=5705
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:39:50 ID:oOY2gG/u
>>969
あれ、そっちが旧バージョンかと思ってたorz
録画しようとしたけど出来なかったのはそれなんだよね(´・ω・`)
何かすまんね、色々と
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:44:22 ID:ftNhd9QW
>>970
OS再インスコいってら。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:54:53 ID:oOY2gG/u
>>971
俺のPCじゃないから再インスコ無理wwwwww\(^o^)/オワタwwwww



笑ってる場合じゃないんだがね(´・ω・`)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:59:35 ID:ftNhd9QW
リプレイファイルをあげればとりあえずここの人たちは見れるだろう。
あとは暇な人がエンコしてくれるかもしれん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:15:27 ID:oOY2gG/u
んじゃリプレイファイル上げておくかね

ttp://luigi.a.orn.jp/sm64up/src/sm640008.zip

間違っても無断でエンコしてニコニコにうpしたりとかはしないで欲しい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:06:12 ID:bgi3gHtu
自分も>>964と同じ症状だったのでtasvideosのエンコーダーガイド見てみたら
x264でのエンコード推奨とありましたよ。実際やってみたらちゃんと撮れた。

http://www.backupstreet.com/tools/setup-codecs.html#x264
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:14:04 ID:ftNhd9QW
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:23:01 ID:bgi3gHtu
ちょっとまった
リプレイしてみたけどなんだこれwwwwwwwwwwww
位置ちょっと変えたくらいって聞いてたからスルーしてたけど
これやりたくなってきたなwwwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:53:19 ID:fWNkZFFY
俺のROMでやったらマリオが迷走しすぎてワロタ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:29:38 ID:tbRbJMlA
wikiのこれやってみたんだがクッパステージ1が入った瞬間フリーズした
スレ番号:無し

sm64v3.6.zip
感想、コメント等:省略
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:32:17 ID:mIg1v5e8
このスレ動画撮影の話になるとレスが多くなるなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:56:05 ID:1JQUlJuS
ips使ってどんどん上書きできるのなら
VIPマリオ64の共同開発ができるな
982名無しさん@お腹いっぱい。
楽しそうだな