【SCDS】SuperCard DS(ONE)専用スレ4【Slot1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SuperCard DS(ONE)

Supercard
ttp://www.supercard.cn/
Supercard eng
ttp://eng.supercard.cn/
Software Download
ttp://eng.supercard.cn/soft_scdsone.htm
Forum
ttp://forum.supercard.cn
Supercard List
ttp://wiki.scorpei.com/index.php/SuperCard_DS(ONE)
SCDev.org
ttp://www.scdev.org
マジコンwiki
ttp://dswiki.7mc.org/wiki.cgi

★sage進行です。★
メール欄に"sage"と入れましょう。違う文字、空欄の場合は釣りやアンチなのでスルーしてください。
質問やサポートは購入した店に聞いてください。

GBAスロットに挿すタイプのSCについてはスレ違いです。

[過去スレ]
【SCDS】SuperCard DS(ONE)専用スレ2【Slot1】
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1169293981/l50
【SCDS】SuperCard DS(ONE)専用スレ3【Slot1】
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1178041349/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:48:24 ID:ZbfxqaW/
関連スレ

【テンプレ】スパカスレ16【嫁】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167620685/


チート

dipstar形式で改造コードのtxtを作る
例)
@unkomax1
02345678 0098967F

@unkomax2
0234567C 0098967F

dipstar2cht.exeを起動して、先ほど作ったtxtを選びOKを押すとchtが出来る
このchtをcht2supercardcheat.exeのMakeCheatで読み込むとsccが作られる
出来上がったsccをndsromと同じファイル名にして、romを起動すとチートの選択画面になる
左右AボタンでONOFFの切り替え、Bボタンで決定。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:00:36 ID:KmNsGiKt
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:48:19 ID:9lYiJACD
前スレの続きよろしく。

SCDSoneのボタン電池らしきものは、コレらしい。
ttp://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/73901454.html?keywords=%B7%A8%C0%AD%B5%E7%C8%DD
コレは、ボタンbatteryじゃなくてキャパシタであり、batteryがdieすることはない。
なぜなら、キャパシタは使う度にrechargeされるからである。

以上、ttp://forum.supercard.cnより

ちなみにこのキャパシタ(コンデンサ)、見た目ボタン電池っぽいけど、
製品としては「電気二重層コンデンサ」というもので、ボタン電池とは区別されてる
みたい。
コンデンサの寿命は使用環境によっても変わるが、3〜4年くらい?なので、
しばらくはダイジョブじゃね?っていう感じ。後は詳しい人たのんます。

マジコンwikiには、今日になってボタン電池の旨追記されてるんだけど、
事実を知りたい、事実を。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:11:07 ID:0n+Qr12N
関連スレ

【DS】Super Card Liteについて語ろう 2【Slot 2】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1186724624/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:41:59 ID:MhiofT7w
>>1

先週SCDS買いました。それで質問なんですが、
ゲームやってて、
ゲーム内でセーブ→DSの電源切る→1時間以上経過
で、再び電源入れて、同じゲームを起動すると
セーブされていない。

ゲーム内でセーブ→DSの電源切る→すぐ再起動
→セーブしてください!のメッセージでる
その後ゲーム起動するとセーブされてる。
この後電源切って、
1日放置してもちゃんとセーブされたまま。

もしやセーブしてください!のメッセージ出さないときちんと
セーブされない?
もしそうなら、セーブの度に電源再起動するの面倒じゃない?
みんなどうしてるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:13:19 ID:O5MKJBq5
>>4 のコンデンサの問題と思われ。
電源を入れなおすよりも、セーブ後ソフトリセットして
一旦メイン画面を呼び出したほうがDSにやさしい。
またはpatch saverオプションを外すとTFに直接書き込まれたような。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:09:10 ID:USFqWhBW
>>4
すみません。初心者です。
SCDS(ONE)を使用していますがソフトリセットの方法が分かりません。
いろいろ検索などで調べてみたのですが、全くわからず・・・
よろしくお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:47:17 ID:8GOASL1m
上下左右AB上下
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:10:39 ID:BBT9t2GV
ABXYLR
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:26:47 ID:9oYZcKeH
右手の親指でABXY、意義手の人差し指でRを押しておく。この状態で、Lを押すといい感じ。
せーので全部押す必要はなし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:33:03 ID:9oYZcKeH
まちがえまつた。
右手の親指でABXY、右手の人差し指でRを押しておく。この状態で、左手でLを押すといい感じ。
せーので全部押す必要はなし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:53:53 ID:LtTNG+6h
>>8
このスレは初心者お断りです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:12:05 ID:gjDXdvzP
theta〜シータ
動くのかしら
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:32:09 ID:QSGGZGNC
FFCCでたまにフリーズするんだけどSD倍速上げたら改善する?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:41:20 ID:gjDXdvzP
勝手にセーブデータ増えてたり、セーブデータが壊れたりしたら
潔くフォーマットするようにしてる。
当たり前だが調子良くなるぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:27:23 ID:djqCu9vh
>>15
まずは試せばいいだろカス
18げんき:2007/09/09(日) 15:25:38 ID:OKxEwTJn
PARのコードはどうやったらいいんですか。(どうやって書いたらいいんですか)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:42:23 ID:kFXtBUGb
住所とねんれいを書かないと答えられないしくみです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:55:40 ID:E/7pi2UE
miniSD対応のSlot2タイプからDSONEに移行しようと思ってますが使用感はどうですか?
Slot1だとかなり手軽そうな感じがあるのですが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:34:40 ID:kHL+7++s
>>20
インターフェース→見た目が綺麗になる、少し動作が遅くなる

DS→起動が遅くなる、変換が不要になる、起動率と操作性は同じ

FC→起動率が低くなる

GBA→未対応

差が出るのはこれくらいだと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:12:42 ID:XZAn1gQ+
>>21
ありがとうございます
CODEMAX見たらカート入れられない・・・orz再入荷待つか・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:32:40 ID:0AHyM5Pw
英語版、日本語版のSP5はまだのようですが
scds_big5_sp5.rar
scds_chs_sp5.rar
上の2つは落とせるようになっているみたいですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:58:25 ID:BMPldOgo
SP34、ファーム101を入れてないけどまったく不具合が出てないんだよな
不具合が出たらSP5入れる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 12:51:41 ID:K4WnOeBE
英語版もsp5きてるね
scds_eng_sp5.rar
残るは日本語版だけか

SUPERCARD DS ONE OS V2.0 SP5 (2007.09.7)

Q: What's New?
A:
1.Optimized patch code. Resumed to support save to SD directly in patch mode. This function is very useful, player DO NOT need to worry about losting save when battery out.
2.Rewrited the display code of game guide, there is no size limitation of game guide file.
3.Fixed homebrew can not be patched error when "save patch" unselect.
4.Seperated the patch datebase and save type datebase, user can DIY save type database.
5.Fixed ROMs 192, 223, 390, 989 can not RESET bug.
6. Fiex ROM 1279 can not save in patch mode buy.
7. Patch database update to 1350.
8. Added search cheat code file "/scshell/cheat/GAMECODE_crc.scc".(Such as A2DJ_d793026e.scc), easy for user DIY the AR cheat code.
9. Fixed halt game bug when trim ROM.
10. Cheat code files update to 441.
11. Fixed the problem witch small size of flash memory card can not be supported
12. Added mult-language support. Maximum 8 languages support.
13. Added function witch user can appoint language package.
14. Fixed some games halt bug when "Fix download" selected.
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:43:03 ID:fe5SkCOt
SUPERCARD DS ONE OS V2.0 SP5 (2007.09.7) 英版

ttp://eng.supercard.cn/download/DSONE_OS2_SP5_eng.rar
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:34:46 ID:/Za5EKnw
>>26
きたぁぁああ
早速いじりますね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:39:32 ID:SMYyIUq1
日本語版はやくきて〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:46:39 ID:/Za5EKnw
よく考えたら俺の日本語版じゃん・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:47:54 ID:/Za5EKnw
とりあえず
何れ使えるリンク
http://eng.supercard.cn/download/DSONE_OS2_SP5_jp.rar
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:47:40 ID:lsYHzL0a
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:45:26 ID:+djrBdiX
931 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 15:18:20 ID:LUuCM1VE0
現在までわかっているポケダンのマジコン動作状況

R4 ×
M3 DS Simply ×
EZ5 ○
DSLink ○
CYCLO EVO ○
SCDS(ONE) ○
AceKard(+) ○
X9 個体差により不明w

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:08:01 ID:wF/0z926
ロムファイル選択しても真っ白な画面になるだけで起動しなくなった
チェックモードで起動すると Test sdram sdram error って出るんですが、どこを直せばいいんでしょうか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:20:22 ID:RLduBzkh
起動しなくなった前に何かしただろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:30:41 ID:gkkvheUL
SUPERCARD DS ONE OS V2.0 SP5 日版 きてますね。。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:34:55 ID:XgIe7Tjz
どこに??
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:07:31 ID:DOrX8vtQ
日版きてるね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:16:15 ID:kyBGttMp
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:54:35 ID:AFsdn3t0
OS V2.0 SP5 日版、喜んで入れて使用してみたけど
SAVEがなんとなく遅い。。。。。。
SP4に戻した。。。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:03:58 ID:gXXKq+mf
日本語版と英語版でチートの中身が違うww

開発陣変なところに力入れすぎww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:05:33 ID:+su7Kh+r
入れるのは様子見か
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:22:33 ID:0X6rzHra
なんだ、SCDSがおかしくなった。
画面をタッチしてください、の所で反応しない。
正確には、起動してから2-3回はタッチに反応するけど、
その後、タッチがまったく効かなくなる。

これは、ハード的におかしいのか、それともウィルスかなんかにやられたのか?
(一度、s*mcityを動かしたら、アニメ画像のフェイクだったことがあった。
それ以来どうも挙動がおかしい。フォーマットしてOS入れ直してもダメだ)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:35:26 ID:BvpNf8UF
>>42
悪いことしたからだよ^^
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:07:25 ID:JtZpmsG+
>>42
sp5なのか4なのか
5ならソフトの可能性も高い
ハードが悪い根拠でもあるのか?
つうかハード悪いと断言できるなら修理出すか諦めるかしかないから
ここに書く必要もないんじゃ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:40:43 ID:Od+rNCqP
>>42
違法なROMを1度でも使うとそうなるよ
自分で買ったROMなら大丈夫
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:43:31 ID:TveSu5Md
>>42
おめでとう、クラミでググって見ると良いよ
気が済んだら端末はへし折って捨てることを薦める
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:21:16 ID:wF/0z926
FWのアップデートが起動せず、チェックモードでnot find test file と出ます
どうすればいいんでしょうか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:30:27 ID:BvpNf8UF
>>47
そのまんまだろ…常考…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:46:16 ID:0X6rzHra
>>44
SP4でそうなったので、FATでフォーマットし直して、SP5入れてもダメだ。
>>46
クラミってあるんだ。それは勉強不足だったわ。
実際に風俗で貰うことはあるが、まさかDSで貰うとは・・・
まあ対策研究してみるわ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:09:56 ID:0X6rzHra
ああ、DSLは本体リセットでいけるのか。
スレ汚しスマソ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:19:02 ID:9MQDqSXd
ウチのSP5、無問題。しかも再起動時のセーブが一瞬で終わるので便利になりまつた。
チート関連については興味ないのでシラネ。
39の人は、microSDカードの速度設定をしてないんじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:39:17 ID:bUM2o1ye
>>51
起動時のセーブは短くなったけどゲーム内のセーブは長くなったよ。
ポケモンダイヤでかなり体感した。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:02:05 ID:yovIUnGz
>>51
microSDカードの速度設定も×32で、芝1Gです。
>>52 さんと同じでポケ時で同様なセーブ感覚。
SP6までSP4でいきます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:22:28 ID:Um/bgk/t
>>52-53
そりゃmicroSDに直接セーブ書き込んでるから遅いんでしょ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:26:40 ID:Um/bgk/t
ちなみに東芝メディアは書き込みは遅い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:35:36 ID:ZBu3nU/+
>>49
クラミジアじゃないよwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:44:15 ID:IXUt/Wqy
>>56
わざとボケてるんだと思うんだが
5852:2007/09/14(金) 15:29:43 ID:Xeb8u/vY
>>54
直接sdに書き込んで遅くなったのは分かってるけど>>51がsdの速度を設定したら
問題ないみたいに書いてたので書いただけ。
起動時に早くしたい人はsp5でゲーム内のセーブが早い方がいい人はまだsp4でいいんじゃないかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:10:52 ID:wlmuF6jv
>>57
マジレス(・A・)イクナイ!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:11:28 ID:EDIHy258
51ですが、54の人の言うとおり。
お詫びといっては何ですが、SP5のアップデート内容をホンニャクしてみまつたよ。
細かい部分はエライ人が添削してくらはい。

1.パッチモードで、microSDカードへのダイレクト記録をサポート。(本体の)バッテリーが消耗してる時もセーブ失敗の心配がなく、とても便利。
2.ディスプレイコードをリライトし、ゲームガイドファイルのサイズ制限がなくなった。
3.セーブパッチが選択されていない際、homebrewがパッチされなかったエラーを改善。
4.パッチとセーブタイプのデータを分離。セーブタイプをユーザーがいじれるようになった。
5.「ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊(192)」「おいでよどうぶつの森US版(223)」「アイスエイジ2欧版(390)」「おいでよどうぶつの森v1.1(989)」がリセットできないバグを改善。
6.「がんばる私の家計ダイアリー(1279)」がセーブできないバグを改善。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:12:34 ID:EDIHy258
7.パッチデータベースをROM番号1350までアップデート。
8.チートコードを検索する機能を追加。ARチートコードをいじることが楽になった。
9.トリムしたROMがフリーズするバグを改善。
10.チートコードファイルをROM番号441までアップデート。
11.小容量のメモリーカードがサポートされなかったバグを改善。
12.最大8言語までをサポートするマルチ言語機能を追加。
13.任意の言語パッケージをユーザーが選べる機能を追加。
14.ダウンロード機能を選択時、フリーズするタイトルがあったバグを改善。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:49:48 ID:LEf6hG+p
R4に勝ったか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:05:39 ID:npnZZpZz
まめにうpしてくれるのは頼もしいネ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:25:18 ID:T1jtJNCZ
sp4と同じくsp5も2度目のリリースがあった模様。どうもトリムしたromで不具合があるっぽい。
中国と英語版は存在しているが、日本語版はまだみたい。
(修正版のタイムスタンプは13日午前11時ごろ。)
65げんき:2007/09/15(土) 14:19:53 ID:6uYWT316
チートコードを検索←意味がわからん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:36:14 ID:2Uyfgv11
げんき←意味がわからん
あとsageような
67げんき:2007/09/15(土) 16:02:25 ID:6uYWT316
チートコードを検索 どうやればいいんですか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:17:09 ID:Rn1ZpDkg
この世には検索用のサイトがつくられててな
そこにキーワードを入力すれば簡単に調べられるんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:39:19 ID:JK6vJXLO
素直にググれって言え
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:24:56 ID:K7FHWlbN
げんきワラタ
71Genki:2007/09/15(土) 20:16:45 ID:Baklpfzv
更新内容:
1.パッチのコード最適化しました。また、パッチモードにSDに直接セーブを保存する項目を追加しました。
この機能のおかげで、ユーザーはバッテリが切れた際もセーブの消失の心配をする必要はありません。
2.ゲームガイドの表示コードを書き直しました。ガイドのファイルサイズの制限がなくなりました。
3.「save patch」がチェックされていないと自作ソフトのパッチが自動的に行われない問題を修正しました。
4.パッチのデータベースとセーブ形式のデータベースを別々にしました。ユーザー自身で変更も可能です。
5.192, 223, 390, 989番でリセット出来ない問題を解決しました。
6. 1279番のゲームがパッチモードで正常にセーブできない問題を解決しました。
7. パッチのデータベースを1350番まで更新しました。.
8. "/scshell/cheat/GAMECODE_crc.scc"の形式(例:A2DJ_d793026e.scc)でチートコードファイルを検索します。ARのチートを自作する人に便利です。
9. ROMをトリムした際にフリーズするバグを修正しました。
10. チートコードのファイルを441.番のタイトルまで更新しました。
11. 小さい用量のメモリが対応していなかった問題を解決しました。
12. マルチランゲージに対応しました。最大8つの言語に対応します。
13. ユーザーが言語パックを指定できるようになりました。
14."Fix download"をチェックした際にフリーズするタイトルがあったのを修正しました。 selected.
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:40:10 ID:K7FHWlbN
8. "/scshell/cheat/GAMECODE_crc.scc"の形式(例:A2DJ_d793026e.scc)でチートコードファイルを検索します。ARのチートを自作する人に便利です。

マジで!!!11111







使わないけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:08:40 ID:mB+XwaxG
>>71
内容のわりに盛り上がってないって事はネタって事か?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:49:53 ID:UzaGGYmD
急にセーブできなくなって
チェックツール起動したらerrorだって
前にチャックしたらok!だったのに…
これってもう修復不能?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:07:53 ID:7P7vgUat
本体を軽くぐにぐにすると昔は直った事がある
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:07:18 ID:Y3ojjr9B
>69
http://gugurekasu.com/
こうですか(ry
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:05:12 ID:p2VyF9VX
SP5日本語版の修正ファームが来ないからちと試してみた。
英語版ファーム、MSFORSC.NDSの
0x00C、0x00D、0x00Eを4A 50 4Eに書き換え。(ENGをJPNにしただけ。)
それだけで日本語版で使えるようになったんだが…
今のところ、メニューが英語表示になっただけで特に不具合なし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:48:01 ID:3EuReWsJ
>>77
あと0x02Cの3CをECに書き換えれば完璧だお。多分。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:01:00 ID:p2VyF9VX
>>78
thx
やってみる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:43:57 ID:SSDZt8e4
>>77
UP ヨロ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:08:32 ID:2458xogV
>>78
SP4をバイナリ比較すればおk
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:16:18 ID:nz+Dw83R
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:22:32 ID:0c0bBDun
皆さんrom名は漢字表示?or英字表示?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:25:41 ID:SdHgVGDg
英字表示
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:39:22 ID:0c0bBDun
>>84
なぜ漢字表示にしないんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:16:30 ID:Wl4R2+qZ
>>85
人の勝手だろうがカス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:07:59 ID:urEPTQgp
>>85
文章全体が日本語ならともかくメニュー項目の単語程度なら英語で書かれていようと日本語で書かれていようと関係無くね?
むしろ、無理矢理カタカナとか日本語訳にされるとかえって分かりにくくなったりするが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:33:13 ID:Wl4R2+qZ
(´・ω・`)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:11:42 ID:4mE+FjRb
いや、今話してるのは
ROM名に限定した漢字表示の事です
90_________________へ_________________:2007/09/18(火) 09:26:17 ID:7iA8aeiW
          / ̄\
         |  ^o^ | 
          \_/
          _| |_
         |     |
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:44:33 ID:n5tKmowb
それは しょうゆ です
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:26:35 ID:JMGGK37L
いつの間にか売り切れ続出してね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:57:44 ID:pM1EMj5/
>>92
普通に売ってない?
一部地域の店頭とかならありえるけど
つうか今欲しいんじゃなければ売り切れても問題ないような
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:15:24 ID:JMGGK37L
SCLから乗り換えようと思ったら銀行やその他いろいろに無かった。
オク以外で買いたいんだけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:30:32 ID:GqMVUcPR
>>94
ttp://www.gekiyasunandemoya.com/
5480円だが、R4も売ってるぜ今なら。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:35:13 ID:a5wuHMkG
R4ってスロット1に入れたときMICROみえない?
SCDSONEは見えるからさ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:07:58 ID:pAQ7N4fo
俺は、DS LITEのネイビーなんだけど、DSONEは頭の所だけマジックで黒く塗ってる。
そうすると、よほど目のいい香具師でないと、わかんないと思うよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:11:45 ID:JMGGK37L
>>95
レスサンクス。
思い切り入荷未定と見えるのだがw

>>96
マイクロに見えるとしたら目か脳がry…
どうみても通常カートサイズw

フラッシュが見えると問題ある使い方でもしてるんか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:48:41 ID:bFSc6Gnn
マイクロSD見えるとマズい事なんてあるか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:58:43 ID:Fj0Sws7m
見えるとマズい事をしてるんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:34:48 ID:bTAk7/L/
EZ5
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:21:30 ID:A5tgv1vl
皆は英語版、日本語版どっちつかってる?
使って感じるそれぞれのメリット、デメリットある?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:56:09 ID:oqfhuv8i
test
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:35:28 ID:RW0mwILU
総代理店でもSP5上がってますな。
ttp://www.supercard.jp/page/2
修正前のバージョンかな?
10594:2007/09/20(木) 23:01:32 ID:A5tgv1vl
銀行に日本語版入荷して解決した。
サンクス。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:35:44 ID:5WHTepDE
       / ̄\
      |  ^o^ | 
       \_/    く それは ほうこく しなくても いいです
       _| |_
      |     |
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:26:05 ID:/bRkjdKp
SCDSのOS上でDPGが再生できねぇ・・・
dpgtools13でのエンコしたヤツはうごかねぇのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:45:03 ID:NSClthYR
       / ̄\
      |  ^o^ | 
       \_/    く それは しょうゆ です
       _| |_
      |     |
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:48:41 ID:sozc75Nf
          / ̄\
         | ^o^ | < なるほど しょうゆですか
         \_[]⊂/)   
         /    /|
        | ヽ  |/  _ _,.’;.∞ ̄\
        ヽ _ ̄=−_− _._))|    | 
          |        ̄ ;’,.∴;\_/
         |  i |        /   ヽ
          .|  ||       / /|   |
         | ノ ノ      / / |    |
         .| .| (      / /  |    :|
         / |\.\    し   |    |
         し'   ̄        /   
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:07:26 ID:/bRkjdKp
dpgtools12で解決した。
たいした芸の無いAAは厨が増えたせいか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:11:11 ID:SdvGSIOm
そうです
>>110のような厨が居る限り貼られ続けます
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:54:19 ID:sozc75Nf
>>110
お前みたいな奴がいるからだよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:13:03 ID:flAqPAtO
よく釣れるなぁここはw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:13:30 ID:ZXm3vpBD
>>110
ワラタ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:42:46 ID:flAqPAtO
昔はhomebrewやglobal.iniの編集とかの話がちらほら出てきたんだが、
最近はさっぱりないなぁ。ツマンネ。
>>111とか>>112は.dpgも使えないみたいだし。
当然.oggとかも再生できないんだろうなぁとw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:09:01 ID:qg/qCztb
>>115
きんもー☆
117115:2007/09/24(月) 23:14:26 ID:flAqPAtO
チャレンジ精神の無い厨房め。
ttp://files-ds-scene.net/shooting_watch/getfile.php?ref=5
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:27:32 ID:flAqPAtO
ttp://files-ds-scene.net/shooting_watch/getfile.php?ref=4
こっちにDLDIあてれば動くから楽しんでくれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:03:46 ID:MM652Kki
>>117
なんか君痛いよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:23:52 ID:/P1oOx3W
>>115
ogg(笑)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:28:26 ID:MM652Kki
>>120
oggを馬鹿にするな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:41:58 ID:/P1oOx3W
>>115(笑)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:47:36 ID:MM652Kki
テスト
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:48:30 ID:HUsR/rTs
>>121
そうだよな
圧縮率も音質もogg。
ただ再生方式がアレだからそれ用に作らんとポータブル系は電池が持たない欠点が・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:40:49 ID:I4r5AW+g
使うか、使わないかは、個人の自由。
使えるか、使えないかは、個人のスキル。

ROMが動きませーんとかいう発言は正直飽き飽き。
もっとテクニカルなことを語ろうぜ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:42:40 ID:I4r5AW+g
>>118
HBなのにハドソンのロゴがw
シュウォッチつうのがウケるね。
最近のお子様は元祖を知らないだろうからアレだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:29:22 ID:qUp2BJDJ
>>126
なるほどテクニカルな内容だw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:40:26 ID:ETS+WFBV
ファミコンの早送りが楽しいな
セーブできないのがあれだけど・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:53:45 ID:I4r5AW+g
nesDSならセーブできる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:25:00 ID:0ZMfKNkw
SP5入れてから、DS閉じるとパチパチ音が鳴ったり、電源が切れるようになった。
同じ症状の人いる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:09:37 ID:AXcP3XTb
>>130
ならないなぁ。
global.iniでアイコン表示を変えるのが、初回しか出来ないバグはあったけど。
一度編集したあとは、microSD初期化しないと、表示が変わらなくなったよ。
あと、SP4よりちょっと遅い感じがする。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:35:41 ID:CnueTCPc
スリープ時のバッテリー消費がけっこうひどかったのが、SP5で治ってる気がする。
SP4だとスリープしたまんまでも12時間程度でバッテリー切れてた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:34:32 ID:zAUipVip
そもそも何でそんなに長い時間スリープにするのかが分からん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:03:34 ID:nPwlNRua
ん?
通勤電車でちょっと遊ぶ→とじる→残業→帰りにちょっとやる
間は10〜12時間になるけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:04:36 ID:p8CTxmT7
もったいねえ・・・
省エネに貢献しやがれw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:06:03 ID:buUiL7Ay
消せよwww
PSPでスリープはともかくDSにはちょっと酷だろう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:18:44 ID:54jxZAXo
DSone_SDHC_jp.rar 29-Sep-2007 23:53 2.1M
DSone_SDHC_eng.rar 29-Sep-2007 23:51 2.7M
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:21:48 ID:54jxZAXo
[English]
SUPERCARD DSONE(SDHC) OS V2.0 SP5 (2007.10.01)

Q: What's New?
A:
1.Optimized patch code. Resumed to support save to SD directly in patch mode. This function is very useful, player DO NOT need to worry about losting save when battery out.
2.Rewrited the display code of game guide, there is no size limitation of game guide file.
3.Fixed homebrew can not be patched error when "save patch" unselect.
4.Seperated the patch datebase and save type datebase, user can DIY save type database.
5.Fixed ROMs 192, 223, 390, 989 can not RESET bug.
6. Fiex ROM 1279 can not save in patch mode buy.
7. Patch database update to 1350.
8. Added search cheat code file "/scshell/cheat/GAMECODE_crc.scc".(Such as A2DJ_d793026e.scc), easy for user DIY the AR cheat code.
9. Fixed halt game bug when trim ROM.
10. Cheat code files update to 441.
11. Fixed the problem witch small size of flash memory card can not be supported
12. Added mult-language support. Maximum 8 languages support.
13. Added function witch user can appoint language package.
14. Fixed some games halt bug when "Fix download" selected.

Q」コHow to upgrade」ソ
A」コDownload the new OS, unzip it and copy the "SCSHELL" folder and MSFORSC.NDS to the root of TFlash/MicroSD.
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:42:57 ID:p8CTxmT7
ぐぁぁぁー
SDHC対応カートキター!
東芝のmicroSDHC4GB Class4とかも使えるってことだな。

ただ↑むやみに情報晒してるやつも居るけど、ハードが違うから
DSONEにDSONE(SDHC)のOS間違って入れると壊れるかもな。
解ってる上で挑む人柱希望。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:44:16 ID:p8CTxmT7
そして、カートが白になって日本語版みたいだな。
ttp://eng.supercard.cn/download.htm
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:57:18 ID:WRs9iLOa
Q: なにが変わった?
A:
1.パッチコードを最適化しました。 サポートに(ry
2.ゲームガイドファイルのサイズの制限を解除
3.homebrewのパッチを修正
4.パッチのなんか
5.ROM192、223、390、989の問題を修正
6. Fiex ROM1279はパッチモードでの何かを修正
7. 1350へのパッチデータベースを更新
8. チートコードの追加とか?
9. 正常なROMでのフリーズ問題を修正
10. 441の問題修正
11. フラッシュメモリカードのなんかを修正
12. 8言語サポート
13. あぱぱぱぱ゜
14.Fix Downloadの停止する問題を修正
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:58:51 ID:p8CTxmT7
Q: なにが変わった?
A: 変わるも何も、既存SCDS用じぇねえし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:36:22 ID:p8CTxmT7
>>141
何とかならんのか?その翻訳は。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:40:34 ID:WRs9iLOa
適当だからね。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:42:25 ID:p8CTxmT7
ウダウダ言っても仕方ないので修正版。もっと良く訳せる人いたらヨロ。
くどい様だが”DSONE SDHC”専用なので既存のDSONEに入れて壊してもシラネ。

***SuperCard DSONE SDHC verion only***
SuperCard DSONE(SDHC) OS (2007.10.01)
http://eng.supercard.cn/download/DSone_SDHC_eng.rar

4. パッチデータベースとセーブタイプデータベースを実装。ユーザー自身がセーブタイプデータベースを自作可能に。
7. 公開パッチデータベース1350個に。
8. チートコードファイルの検索実装。ARチートコードが簡単に自作できるように。
フラッシュメモリ内ディレクトリ"/scshell/cheat/GAMECODE_crc.scc".に(例えば→A2DJ_d793026e.scc)
9. トリムを使用したROMでフリーズするバグを修正。
10. 公開チートコードが441個に。
11. サイズが小さいフラッシュメモリが非対応だったものを修正。
13. ユーザが言語パッケージに選択機能を追加。
14. "Fix download"を選択するといくつかのROMでフリーズするバグを修正。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:55:44 ID:WRs9iLOa
>>145
悪かった。

お詫びに人柱になるよ・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:00:04 ID:WRs9iLOa
起動するとNo Find Japanese Ver!

これ、どうにかしたらSDHC読み込めるんじゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:16:37 ID:+SCBLXxZ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:59:09 ID:p8CTxmT7
>>146
いや、謝んなくても・・・
つか、そのチャレンジ精神には感動した。

>>148
Thanx!
Index ofが丸見えなのねココ
ttp://eng.supercard.cn/download/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:03:47 ID:p8CTxmT7
誰かmicroSDHCメディア持ってないかなぁ?
PhotoFastはDSONEと相性悪そうだし、
東芝Class4はまだ1万円台で微妙に手が出せない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:05:13 ID:WRs9iLOa
>>148
よっしゃ人柱いってくるる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:28:44 ID:WRs9iLOa
画面真っ白でしゅうりょー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:34:00 ID:p8CTxmT7
おわっ、乙!
既存OS入れ直してちゃんとロードできたか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:34:40 ID:WRs9iLOa
もちろん。
別に書き換えじゃないから起動はできますよー。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:56:20 ID:p8CTxmT7
うぃ、無事で何よりだ。
そうとは解っていてもデジタル機器は万が一があるからなw
そのうち基盤解析とか行われるて、コンバージョン出来るかもと夢を見とく。
意外と同一基盤だったりしてw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:05:14 ID:gDIKcp9g
多分同一基盤だと思うよ。

実際SDHCの対応はソフト側でできると思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:12:43 ID:lBxvoTUe
あぁ、可能性あるね。
R4みたいに抵抗とかジャンパ系の可能性も有るけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:52:35 ID:ycdVSk8D
ギャラリーオブラビリンス ウィンドとか言う奴に会った後に真っ黒フリーズします。
正常にプレイ出来ている方いらっしゃいますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:10:16 ID:tCDkviVU
wiki見れば分かると思うが東芝のSDに変えてみ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:43:07 ID:Zuy5bIub
SD交換必須ですか、、、 なんかふつうに買った方が安くあがりそうですね。
wiki見てきます
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:41:35 ID:X7pyt4w3
まぁ、こんな寝言を言うくらいだからブラックアウト。

密林でドラキュラ\4,984
上海問屋で東芝1G\1,799・2G\3,499

>なんかふつうに買った方が安くあがりそうですね
違法ROM使ってますと公言。

馬鹿丸出しな厨房には正直来て欲しくないと思う今日この頃。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:55:15 ID:zChSrUVF
東芝でもウィンドに何度か連続で話しかけると止まるよ
あと、石碑でワープ先の選択にあちこち選んでるとたまに止まる
頻繁にセーブして回避したけど、これは実ROMでも止まることあるから仕方ない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:53:14 ID:0YwP8peS
>>160
通報しといた
今日の夜か明日の午前あたりに警察から連絡くるかもね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:37:44 ID:RstWOp62
>>162 
その1 オクだと東芝のニセモノもある
その2 SD速度設定をしていない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:47:00 ID:XzdfYrTw
>>160
馬鹿はM3R4使ってろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:47:07 ID:TEFmHtUP
R4品切れ高騰→DSONEに厨房難民→難しくて使えねー(正しくは簡単だけど厨房だから無理)
→R4新型再入荷→R4に厨房逆輸入w

静かになって良さそうだな、おぃw
でも、賢い奴は新型DSONEや新型Aceに手を伸ばすんだろうな。
なんと言ってもSDHC対応。高速高容量、値段もすぐに暴落するだろうし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:31:48 ID:iDL8F6/e
昨日秋葉原行ったらR4どこでも売ってたな。俺は買わなかったけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:40:56 ID:sDzI5PHk
常識力トレーニングのセーブサイズを4Mにしてもセーブ出来ません
どのサイズにしたらいいでしょうか?
お願いします。
169168:2007/10/05(金) 03:04:49 ID:sDzI5PHk
セーブサイズをどったらこったらいう問題じゃなかったです。
自己解決しました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:32:03 ID:PO6yI0bI
先週SCDS買いました。それで質問なんですが、
ゲームやってて、
ゲーム内でセーブ→DSの電源切る→1時間以上経過
で、再び電源入れて、同じゲームを起動すると
セーブされていない。

ゲーム内でセーブ→DSの電源切る→すぐ再起動
→セーブしてください!のメッセージでる
その後ゲーム起動するとセーブされてる。
この後電源切って、
1日放置してもちゃんとセーブされたまま。

もしやセーブしてください!のメッセージ出さないときちんと
セーブされない?
もしそうなら、セーブの度に電源再起動するの面倒じゃない?
みんなどうしてるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 18:47:33 ID:E8V7Earx
>>170
・変換して出来たsavファイルをSDに入れてない
・savとndsのファイル名が違う
・savファイルが読み取り専用だ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:49:34 ID:PO6yI0bI
>>171
マジレス教授dです。でも意味がわからないので新しいバージョン入れたら問題解決しますか??
savファイルをSDに入ってます。savファイルが読み取り専用だと言うのが意味がわからないので
またまた教授よろしくお願いします
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:10:55 ID:zR8fCLtQ
>>170
初期不良じゃねぇか?

まず情報を書け
1買った店
2初期設定では何をしたか?
3入れたROMは何?
4SDはどこの何倍速?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:14:17 ID:E8V7Earx
>>172
savファイル右クリック→プロパティ→読み取り専用にチェックが入ってたら外す

それでだめなら変換ソフトの設定がおかしいかもねセーブパッチをSDにしてないとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:24:59 ID:GIfFMGLL
セーブしてください!=セーブしています の誤訳。
ゲーム内でセーブしたら、ABXYLR同時押しでリセットし、SDにデータを渡してやること。
ただし、SP5は直接SDにセーブができるようになりまつた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:21:10 ID:zR8fCLtQ
サンディスクの66倍速が来ましたよ。
http://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=1720
http://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=1721

っていうかクリーンROMでやれば何も問題おきないのだが・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:44:51 ID:WsFeVQLY
>>170 >>6 釣れる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:11:42 ID:zR8fCLtQ
釣れてるってことだなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:13:48 ID:E8V7Earx
釣れる釣れるorz
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:42:17 ID:PO6yI0bI
>>173
教授dです。ほんとネ申感謝します、では情報を
買った店は銀行です
初期設定と言うかただMSFORSC.NDSとシェルを入れているだけです。
初期設定は何もしてませんがゲームはすべて出来ます
入れたROMはsp4でした
SDはキングストンです。
>>174
やってみます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:26:09 ID:Lcc3Zkgz
つれたつれた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:23:08 ID:RDbfgAVZ
>>180
入れたROMはsp4(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:35:55 ID:xefLUBXW
>>182
すみません素人で。最近sp5が出てますよね?これはどんな感じでようか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:53:42 ID:RDbfgAVZ
まずはROMが何なのか分かってからまた来ようね^^
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:13:17 ID:llgKC6hD
どなたかアルカイックシールドヒートの戦闘まで出来た方いますか?
最初の戦闘シーンらしいところで画面が真っ黒な状態で先に進めません。
音楽はきちんとなっているのでフリーズしてとまったという訳でもないようなのですが
これよりも先に進めた方どうすれば出来るのか教えてもらえませんでしょうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:41:21 ID:/5k/MAhr
>>185
吸出しミスじゃない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:53:01 ID:xefLUBXW
>>186
素人ですみません。ROMってゲームですね。ゲームはすべて動いてます
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:45:55 ID:EcmFaM5a
>>185が自分の環境を書かないから俺も環境書かないけどウチでは普通に動いてるよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:11:48 ID:Jgr8nR9z
>>186
なにを言いたいのかよく分からんけど、
このスレにある充電池の欠陥とか言うのが原因でないのか?
wiki読んで、SP5入れたらいいんでない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:14:27 ID:Jgr8nR9z
すまん、上げてもうた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:14:55 ID:wi4P49x0
>>186
正直、そんな馬鹿みたいな質問する人間が実際に吸いだしてるとは思えない
吸出しケーブルどこで売ってるか知らないだろうし、買っても使い方分からないんじゃね?
まあ、なんだ、馬鹿な割れ厨に質問する権利なんざ無い訳だ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:25:38 ID:/TIGLHsq
SD速度が遅いと見た
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:03:07 ID:xefLUBXW
>>192
速度などは標準のままなので3倍だったと思います。とりあえずsp5入れてみまつ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:04:56 ID:Ku1HE6r+
>>185
マジレスすると中華BBSにASHの修正版MSFORSC.NDSがある。

ttp://bbs.supercard.cn/viewthread.php?tid=15482
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:45:39 ID:/TIGLHsq
>>193
俺は25倍だな。速度テスとしてみると良いかも
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:54:57 ID:9ENfWCe1
みんな、皇帝さんのWifi版でROM吸出し出来る?
なぜか吸い出しても毎回バイナリ比較でファイル内容が違う・・・
ftpdにも繋がって、転送も完了するから環境は問題ない気がするんだけど。
結局SCDS買っても、カートリッジでゲームする日々(´・ω・`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:47:07 ID:h65lkOcx
>>196
吸い出しを本気で考えてたらSCDS単体の選択はありえん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:13:57 ID:9ENfWCe1
>>197
やはりそうですか(´・ω・`)
Rumble発見したらゲットしよう・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:40:46 ID:OW+93T10
SCLで吸い出してるよ。
ファームは最新で無問題。
Rumbleは止めとけ。スペック的に劣るから。
そんなに振動して欲しいか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:41:20 ID:fiepU1I6
頭が高い控えい 皇帝陛下様の御前である
ttp://blog.so-net.ne.jp/Rudolph/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:07:04 ID:yGROpm0O
3in1ExpPackTool 1.9a
SCDSONEに完全対応(?)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:02:16 ID:OgYf7Wqa
皇帝さん嫌いじゃないが、拡張カートリッジあるからイラネ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:50:32 ID:zOUfiBnD
>>199
情報Thx!
吸出し出来るLiteもあるのか、うちのは出来ない(´・ω・`)
しかしRumbleはダメなのか!何が良いんでしょ?
それかクリムゾンブラックを買ってみるかなー
204199:2007/10/09(火) 10:48:21 ID:OgYf7Wqa
>>203
お前話しの流れ読んでないなw

SCL+皇帝さん所の2SlotツールでROM吸出しOK
SCLRはSCLからGBAを外したタダの廉価版→買う意味無し
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:31:32 ID:zOUfiBnD
>>204
申し訳ない!SCLを脳内でDSLと変換されてた・・・
GBAのゲームは2・3個しか持ってないから、廉価版のRumbleで良いかもしれぬ。
アドバイスありがとでした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:43:08 ID:OgYf7Wqa
SCLRでGBAが何故出来ないかをググってみ。
これ以上は言っても仕方ないから自分で調べれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:38:43 ID:zOUfiBnD
>>206
うはっ!振動機能のみってことだったのね・・・
細かい説明ありがとでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:40:54 ID:3g1E1nNq
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:44:46 ID:fZojmc7E
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:53:02 ID:zdDAizIg
SCONEとR4で悩んでいるのだが、
それぞれの利点ってなんだろうか?教えてえらいひと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:57:23 ID:3g1E1nNq
googleさんに聞けばいいと思うよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:57:55 ID:hnpbO3hd
>>208
SP5インスコしてみた。R4並にセーブが出来るのがうれしいww
ただ立ち上がりが多少遅くなったキガス。他に試した香具師いる??
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:51:30 ID:VHxKexXd
SDHCとノーマル版の違いはこれからファームの差として現れてくるのかな・・・。
今国内でSDHC版手に入るところある?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:59:36 ID:VHxKexXd
ごめん、2行目無視して
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 04:34:51 ID:4WCkVOTT
SP5_20071010のMSFORSC.NDSって、ENG版とJPN版でまるで違うな。
今までのようにENG<->JPNの書き換えでは対応できなくなったのかもしれない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:40:43 ID:rShe1sxL
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:48:23 ID:g3Vd1sSv
ゲームの起動がえらく時間かかるのはどうにかならんのかね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:08:13 ID:jdDPXsZ+
>>217
microSDの速度設定していないか、もしくは
読み込みが遅いmicroSD使ってるからじゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:20:27 ID:LEANgQ7I
読み込みメッセージの「GWS」を消したい
すっげぇ気になる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:26:48 ID:I5rEXII/
「ゴワス」
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:34:20 ID:0N7LHp++
先日one日本語版購入したんですが、
最新OS入れても上画面に「supercard」って青い画像が表示されるだけで
下の画面は白いまま。
何がいけないのか教えてくださいorz
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:09:58 ID:0N7LHp++
自己解決しました。
板よごしてスマヌ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:25:34 ID:BF3qbePg
ゲームバンクで買ったんだけど、全く動かなかったんで(テストモードすら)
他の正規のDSカートリッジと比べてみると

・端子の仕切り板が厚い
・端子が偽金(青金)?
・基板が薄い
・ハンダが下手くそ

だったんで、端子の仕切り板のプラを削って(新型M3Simplyにはこれなくなってる)
ハンダをやり直して、
基板の端子部分の裏に小さい両面テープ貼ったら
動くようになった。
(それでもテストモード入る→Bボタンでキャンセルしたほうがうまく立ち上がる)




(#^ω^)造り甘え〜よwww

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:27:22 ID:dMWfxYwc
>>223
製造中華な時点で察しろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:31:01 ID:BF3qbePg
>>224
中華の工作精度酷いな。

まあ動いたから良いけど。


まさかオルファ黒刃025が役立つとは(;^ω^)プラモかwww

226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:44:55 ID:iJ6pKO1C
なんでこんな物あげてんだwww
httq://eng.supercard.cn/download/R4_CDROM.rar
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:20:18 ID:2A28GZ6w
FFTA2、変換すると0バイトになっちゃうよ・・・?
使っているのはsdminiタイプのです
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:22:28 ID:AtprvdKs
>>227
スレタイを12度程読んで納得したらお帰りください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:28:27 ID:2A28GZ6w
だって、scminiのスレみつからないんだもん・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:39:46 ID:48gS1DLJ
>>229
女ならおっぱいうpで誰でも答えてくれる
男ならググれって言われる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:43:07 ID:AtprvdKs
>>229
ち○ちんうp
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:57:09 ID:GfZ9Mv16
>>227
2.63で変換すればOK
2.62だと0バイトになる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:53:13 ID:OkT1tKcx
>>232
スレ違いかもしれんがすまん
2.63で変換できたが起動させると画面が真っ白なんです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:16:10 ID:GfZ9Mv16
ファームウェア1.83?
うちは2.63と1.83で快適に動いてるけどねぇ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:51:33 ID:OkT1tKcx
>>234
レスありがとう
自己解決しました
ファームは1.83でいけました
自分が単純なミスしてただけでした、すみませんでした
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:53:34 ID:H7DPLEHL
遅レスすまん
>>219

Language.ini内のGWSを消せばOK
237219:2007/10/25(木) 00:29:36 ID:ZMimZqHl
>>236
ありがとー
おかげで消すことができました。

次スレからテンプレに入れてくれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:38:03 ID:Fqe/8AhB
supercard lite microsd
ゲームボーイのセーブ出来ねえな。
だる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:08:21 ID:WICrqXQL
英語版を日本語化するときって何入れれば良いの?
教えてエロい人
過去スレ消しちゃった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:12:19 ID:W8XC9Q81
>>239
過去スレ見ろ
241236:2007/10/26(金) 19:24:31 ID:o6svULYB
>>237

Language.iniは日本語間違えまくりだから自分で編集するとウマス
「セーブしてください」→「セーブ中です。電源を切らないでください。」など。

global.iniのDisplayFileTypeも編集すると対応ファイル形式が増える。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:51:22 ID:BqlRjWS7
過去スレを見ても理解する力量が無かったので教えてください・・・
(しかもスレ違いかもしれない?)
Supercard SD(GBA用?)を持っていて、NESしか使っていなかったのですが
DS Liteを買ったので、Lite用のSupercardを探していてここにたどりつきました。
Moonshellで動画見たりしたいのですが、Supercard DS(one)を買えば良いのでしょうか?
調べてみると、今持ってるのに足してPassMe?系のDSソフト用のスロットに入れるカードを
買えば良いみたいにも思えるのですが、イマイチ確信が持てません。
変な質問してすみません。。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:54:27 ID:1a7mhtLx
DSONEでOK
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:03:30 ID:1a7mhtLx
でもさ、よく考えてみたら、
この程度のことが調べられないなら止めときな。
君の技量ではMoonshellで動画見れないだろうから・・・
つか、エンコできなさそうだから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:54:38 ID:MMKbZM1B
ndsファイルをSCSで変換するとDSQファイルが0kbになって起動できないんですが
これは諦めろって事なんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:53:33 ID:iebZaPvx
ソウデスネ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:42:07 ID:Yqwkwgnk
>>245
諦めろって言われたら諦めれるなら言ってやる


諦めろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:53:18 ID:ZCQ/JwsW
教える気ないなら書き込まなきゃいいのにw
>>245
最新版のSCS使え。それだけ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:26:48 ID:N8zXLZzT
質問スレじゃないし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:39:10 ID:wIpAinIr
最新版のSCSってどこにあるんですかって聞かれそうだなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:36:15 ID:mXhrBTNL
SDHC日本語版はチート選択画面でフリーズするな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:20:30 ID:ZRJ7aHT/
使っているのはSDHCのmicroSD? どこのメーカー?
海外のフォーラムみてもSDHC版は起動しないとか、microSDの相性問題があるようで...。
情報よろしく。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:03:13 ID:mXhrBTNL
>>252
SuperCard DS(ONE)SDHC日本語版
microSDはApacer2GB

254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:28:11 ID:oYV2q2Ro
レスどーも。Apacerって確か東芝のOEMだったような。SDHCじゃなく普通のmicroSDでそんな
状態とは問題ですね。
他にもSDHCで使ってるよ〜って方がいましたら、動作状況をおしえてください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:12:17 ID:zEe6MdfV
Apacerは糞マグが大絶賛してるから糞だよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:23:09 ID:7xuoeoul
Apacerは普通だがマグは糞
判別の出来ない>>255 も糞だよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:46:57 ID:mA2v2mLl
当方マジコン初心者です
FFTA2のセーブ画面で黒画面のままフリーズします
SDカードタイプの青色のSCです
ファーム1.83、ソフトは2.63beta使用しています
解決策教えてください
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:18:11 ID:/Kp0Mi7F
>>257
テンプレを100万回声に出して嫁
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:53:50 ID:JiJkIgfL
SClite使ってたんだが壊れたのでONEを購入しようと思うんだ…liteのセーブファイルは移行可能?(´ω`)?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:27:53 ID:KoXDT1x+
>>259
たぶん余計にdsqとか入ってるのでそういうのを消して名前そろえれば使える
とりあえず「ROMと同じ名前.sav」で使えるはず
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:16:26 ID:TTBrSKfa
どのソフトのセーブデータも512kbで作られるんだが、
これはそうゆうものなのか?
無駄が多いような。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:20:46 ID:TTBrSKfa
書き忘れたんだがSDHC対応の日本版。
wikiにはデフォルトのセーブデータサイズは256って書いてあるから、512なのはSDHC版だからなんだろうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:42:40 ID:hN84YkJm
>>261-262
馬鹿にこのマジコンは扱えませんよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:50:56 ID:naK0lJ6r
>>262
あちゃー
犠牲者ハケーン
なんかまともに動かないらしいね。
OSアップをしばらく待て。

メディアとの相性も旧ONEと違って激しいみたいだし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:40:32 ID:QG7mmdPt
SP3かSP4を使っているので確認できないけど、最新OSでは512Kがデフォルトになっているようです。
チート画面でフリーズするなどの他の不具合はありますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:57:49 ID:fXp5OLYi
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/toshiba-microsd-1g/
偽物くさい値段だが…どうかね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:34:36 ID:YWUq9Srr
>>266
レビューも好評価だしいいんじゃね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:51:02 ID:RJXAQQwc
マリオパーティーのダウンロードプレイができん(-_-#)OS変えたらできたりするのか?望みは無い?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:20:56 ID:gy8y+5Ry
>>268
相手側にもSCDSで通信する
まあ、ゲームによってはそれすらダメなのもあるけどな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:07:21 ID:l4y3ox8J
>>268
>OS変えたらできたりするのか?

つまり、最新版を使わずに動かないと言ってるお馬鹿さんか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:32:09 ID:yZOF3TTn
>>268
Enable PatchのFix downloadにチェックしてSAVEすれば
できるぜぃ!
マリオパーティーDS起動確認済み!
てかほとんど起動できるぜぃ!
それとな!設定変えるときはL+Aで画面を上下反転させて
ペンで設定するんだぜぃ!←しってるかwww
日本語版は「その他」の中のEnable Patchをタッチして
Fix downloadにチェックするんだぞ〜
じゃ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:50:04 ID:iPIImjgs
>>271
キモすぎ吹いた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:34:00 ID:Wc3Z6TWE
で、マリパはダウソできるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:33:54 ID:s5GSouoV
>>273
発売二日前に流失
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:28:45 ID:IWWwTlni
DSの1500とか番号が無いソフトってどういうことなんだろう?
あまりにも人気がないソフトとかだと、番号つかないのかな。

俺の持ってる英単語ソフトが番号なくてワロタw
276261:2007/11/11(日) 23:16:48 ID:L+88H1P8
亀レスすまん。

>>264
最新OSだと512がデフォなのか。
ezflashで作成されたセーブデータをファイル名をscONE式に直して使用したら、
ファイルサイズが256のまま問題なく使用できているので、
なにかすればセーブデータサイズ512固定じゃなくてきるかなと思ったんだが。

チート機能は使ってないからなんともいえないが、
普通にプレイする分には今のところなんの問題も無いな。
今度チートしてみるわ。

>>263
とりあえず平和にプレイできてるから馬鹿でもいいや。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:13:07 ID:zDMcW+sY
dsoneはGBAスロットSD版との連携ができるとwikiにありましたが
実用に堪える程度にDS作品−GBA作品のリンクができるものでしょうか?
また、連携が可能な機種の単体性能(起動率など)は高いですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:43:10 ID:pmesR8xp
ゲームセンターCXを2.63で変換して、起動しても画面黒いままなんだがなぜだろう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:21:59 ID:yUtTHK6X
4GBのSDカードは使えるんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:20:02 ID:tLO2Ah8W
>>279
さすがにSDカードはさせないでしょう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:39:43 ID:yUtTHK6X
スモールライトで使えるだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:44:43 ID:tLO2Ah8W
>>281
いやいや
形違うから無理
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:34:52 ID:I/ibTAjz
SDHC日本語版でチート使おうとしたら画面がバグってさらにフリーズ・・・
対処法はないのかい?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:04:16 ID:TCXAo5Kb
うわあああ知育ゲー落としたらクラミに感染したああ
起動しねえええええ、はぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:16:01 ID:Mhj3htzy
>>284
つ[クラビット]
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:35:04 ID:czKIfnlT
>>285
ちょwwwwついにクラミ検知ツール登場か!
と思ってググったらクラミジア検知ツールでワロタw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:07:23 ID:dIVZdSZL
これってマルチプレイできる?
試したこと無いんだが、修学旅行で対戦する約束したから不安になってきた。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:22:31 ID:I1iI3bW+
FFT2が変換しても0バイトになるんですが・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:23:54 ID:0GzjrsME
FFT2が普通にプレイできるんですが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:26:58 ID:LeHUlO8P
>>287
製品買って行けば問題無し
ダウンロードプレイなら子機として使えば問題無し
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:06:23 ID:PPQevEtM
質問なのですが、最近DSoneを手に入れて、
初期設定もして起動しようとしたところ、まったく認識しないのですが…
対処法を探してみたのですが、よく分からなかったので
ご存知の方は教えていただけると助かります。
microSDは東芝製です。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:14:30 ID:YwqULFir
>>291
あなたの言う初期設定を詳しく書いてください
293291:2007/11/17(土) 14:24:28 ID:PPQevEtM
私のDSoneはSDHC対応なので、microSDのルートディレクトリに
SDHC用の「scshell」フォルダと「MSFORSC.NDS」をコピーしました!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:06:57 ID:YwqULFir
>>293
そのあとは?
295291:2007/11/17(土) 17:58:31 ID:PPQevEtM
その後はNDSファイルをmicroSDにコピーして、
それをDSoneに差し込んでDSLite本体に差込み起動しました。

DSoneを何回か差込み直しましたがまったく認識されません。
296sage:2007/11/17(土) 21:14:59 ID:sE433sVv
どなたかディディーコングレーシングの起動法を教えてくださらないでしょうか。
白い画面からうごかん…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:35:42 ID:YTANadTJ
>>296
正規のソフトを購入して、プレイしてください
そして、sageる事を覚えてから書いてください…このヴォケが!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:31:31 ID:GKxBtzJO
ネカフェから久しぶりにIEで書いたから間違えたんじゃボケ
299\_____________/:2007/11/18(日) 16:23:06 ID:FsSbqE3C
            ∨
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ ブヒー
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:45:59 ID:JrRpAjIY
>>296>>298
教えてもらえないからって逆ギレするなよゆとりw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:51:57 ID:F76sEraw
煽ってるときが人生でもっとも輝いている瞬間だというのに
他にそんなもの見つかるかどうかもわからないのに

その煽りからさえアイデンティティを奪ってしまう「ゆとり」はすごい

脱線
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:56:35 ID:GJyBfXC/
昨日SDHC版買ったんだけど、起動するときと起動しない(認識されず、ふつうに任天堂の注意書きがでる)ときが頻繁にある
これって初期不良?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:25:25 ID:vLFR+JAB
マジコンならよくある話
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:59:28 ID:UEu3TmC6
確かに。動くことが異常
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:41:20 ID:LjpUqHw2
動かないと言っても勉強代だからしょうがないね。
これが嫌ならマジコンから足を洗う他はない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:57:38 ID:UBJFybEO
>>304
ねーよwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:06:52 ID:0EAJRVjH
まあ、どっちにしても任天堂非公認のツールなんだから
何かあっても保障対象外であることは理解して使った方がいいよ

ああ、もし何か会ったらポケモンのシールとか貼って親の名前で送ればタダになるかもしれんぞw
任天堂の子供や子持ちの親に対する扱いは神がかってるからw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:29:51 ID:bgNmGX9F
>304,305
ネーヨ
マジコン使ってる程度で特権意識か。安上がりで良いな。
>307
冬休みはまだ早いと思うが?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:54:26 ID:0OMOFe8V
>>308
お前にマジコンは向かないから諦めろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:48:16 ID:yx/val9S
こんな簡単な買ってちょっと調べて使うだけの
ツールに向き不向きがあるとは驚き。
「ちょっと調べて」が出来ないのがふつうのゆとり世代乙。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:34:37 ID:FCPvuYvL
310がいったい誰を煽っているのかわからない
さすがにゆとり以外の煽り文句を知らないだけはある…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:16:51 ID:LJvr5h+H
実際2ちゃん見て書き込んでるヤツは30代も結構いるからなぁ
ゆとり世代のほうが少ない罠
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:01:44 ID:jvQjrsmF
DQ4きたな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:39:16 ID:LPAdhGzi
きてるきてる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:57:32 ID:F+2VpMoe
ファミコンゲーで画面比を変えるのはどこからやればいいの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:48:59 ID:lCWjx2hS
実は>>310>>315が同じ奴なんじゃないかとか妄想して萌えてる俺
平和だな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:45:24 ID:4icOCyQ2 BE:451042676-2BP(111)
>>283
俺もチート画面で文字化け・横線でフリーズした
>>251でも同様の報告あるしどうやら今現在はSDHC日本語版ではチートは使えないようだね
対応待ちだね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:49:24 ID:34u2pav2
速報

流星のロックマン2にて
R4ユーザー チート出来ない
SCDS チート出来る

SCDS勝利wwwwww

まぁ人気の無かったSCDSには対策が無かったって事か・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:27:45 ID:/OngBKzU
どうでもいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:42:58 ID:iHaoGrKE
>>318
M3/R4ではよくある
そんなに驚くことではない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:16:15 ID:xt89qrbF
手持ちのマイクロSDの速度計ったら4MB/sだった。遅いわけだ。
早いのって何処のメーカーだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:19:25 ID:3x0JXqED
サンディスクの66倍速はどうだ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:31:49 ID:WWBdPIT1
bankでSDHCjp版2980円
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:33:47 ID:9rc31nfw
>>323
もう届いたよ
2個も買っちゃった♪

これで4つ目…orz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:24:50 ID:mhxTa/Fn
>>323
だいぶ値が戻ってきたみたいだね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:05:42 ID:B59KuCTR
作ったsccファイルを使ってチートを使おうとすると、on/offの画面の日本語文字が化けます。
sccファイルに問題があるんでしょうか?
それともフォントファイルなどが必要なんでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:39:04 ID:o//HCemE
ここのところ、SCDS one SDCH挿した状態で起動すると
起動直後の注意書き画面が薄っすら表示された状態で停止する。
上画面はNIまで薄っすら表示された状態。
薄っすらってのは、ちょっと離れたところから見ると
ホワイトアウトしてるように見えるくらい。

これは接触不良かな?
コンタクトZ試したけど改良されず。
以前も一度同じ状態になったんだが放置しておいたら直ってたんだよね。

誰か同じ状況になったことある人いない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:17:47 ID:EuEYKcw9 BE:64435223-2BP(111)
SDHC日本語版のチート機能についてメールしたらこんな返信が

○○○ 様

SDHC日本語版は現在チート機能を備えておりません
今度のアップデートにて追加予定であるとメーカー様からは伺っております
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:50:48 ID:7YEUD691
バイナリエディタでSDHC英語版のOSのENGをJPNに書き換えたら
SDHC日本語版でも問題なくチート使えたよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:31:29 ID:IvDToT4D
>329
kwsk
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:03:49 ID:OuOAYz+V
要するにバイナリエディタで手を加えた英語版用のOSを君のSCDSに入れるんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:23:03 ID:IvDToT4D
>331
やってみたけど問題なくコード使えたよ
助かったよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:21:54 ID:T0cmBYrg
うーむ。SP5いれたらジェットインパルスが起動しなくなったw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:28:09 ID:vZlqekJx
レイトン教授の悪魔の箱がsaveできないよ〜
どうしたらいいのですか?
OSはSP5です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:13:30 ID:o1Ct/hJn
SP5って 2007.10.01版と 2007.10.10版があるけど 両方試した?
日本語版は英語サイトに行って探せば見つかるよ 日本語ページは2007.10.01版のみ
336334:2007/11/29(木) 19:43:09 ID:tpKKIr7G
>335
SP5の2007.10.10版でダメだったです。
2007.09.12版でもダメでした・・・
337335:2007/11/29(木) 21:34:19 ID:8uhE9fJy
じゃあ買えよ貧乏人め。ついでに氏ねチンカス。もしくはR4買え。にーとめ。氏ね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:29:41 ID:DrjCdMlu
銀行で近いうちに大化けするって書いてあるんだけど
具体的にどうなるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:31:37 ID:o1Ct/hJn
>337
リアルな世界でいぢめられたのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:48:58 ID:KqniQgFO
>338
メジャーバージョンアップくるのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:10:24 ID:MZ38H9gh
M3に大きな動きが有ったらしいから、それに伴ってって事かな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:11:45 ID:j3LVE6hZ
SCDSが一番使いやすいと思うだがなあ・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/30(金) 00:08:44 ID:f2Kuepwc
レイトン 512kでOK
344343:2007/11/30(金) 08:28:16 ID:qf4slvbw
>343
レイトンの不思議な町は512Kでいけるのだが、
悪魔の箱は×でした。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:36:48 ID:T0S0HUwZ
SCDS SDHC未対応版 SP5.10.10版
悪魔の箱512k セーブok
346343:2007/12/01(土) 01:17:45 ID:XOLQTf6j
OS入れなおして
SCDS SDHC未対応版 SP5.10.10版で
悪魔の箱512Kでいけました。
みなさんありがとうございました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:36:08 ID:wqZ2lTYf
SCDS SDHC未対応版 SP5.10.10版がみつからねぇ(ノД`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:47:16 ID:yf+o/TfW
ttp://eng.supercard.cn/download/DSone_jp20071010.rar
ないしょだかんな

ついでにファイル名だけ消してたたいてみそ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:53:03 ID:wqZ2lTYf
>>348
OH!
そんな親切な情報まで…お前いいやつ(*´д`*)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:37:49 ID:36b0rBWo
SD版の古いSCなんだが
V2.62にアップデートしても悪魔の箱はDSQが0KB・・
ファームも最新にしたんだが、ひょっとしてファームと
変換ソフトの相性ってあるのだろうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:42:26 ID:NOd7tlvf
262は古い、しかもスレ違い、氏ね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:22:26 ID:E8/VCihK
ちょっと話の流れで気になったのですが、
SDHC版のDSONEに未対応版OSを入れても動作するんだ。
知らなかったよ。それなら予備で安い現行のSDHC版も
買っておくかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:27:44 ID:XmA0JqlT
レイトン教授悪魔の箱が
冒頭の博士のところでどうしても止まっちゃう…
saveも512KBだし。私だけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:45:49 ID:NXVR1YEe
>>353
sageる事を覚えてから出直して来い
355353:2007/12/02(日) 15:46:04 ID:06Ri8uCr
>>354
すいません、電源コードで首くくってから出直してきます
ありがとうございました
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:37:41 ID:d7ksw6aZ
R4がなんであんな人気あるのかわからない。
正直これでも大差ないと思うんだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:53:04 ID:BZ7ft4cJ
DSソフトの起動率は文句なしだよね。ただちょいもっさりしてるのとメニューのタッチ認識がズレてるくらいかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:09:51 ID:nskd3iGT
遊戯王2008のなんだ?あれだ・・・チートするのに番号しりたいんだが
教えてくれませんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:23:07 ID:wfmY6Ole
>>358
2008くらいで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:25:32 ID:nskd3iGT
番号じゃなくて、同じ名前にしてもチート画面でないんです。
チートフォルダにいれればいいんですよね?
チートのチェックは入ってます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:27:49 ID:3kXJ97zT
そうですか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:39:51 ID:nskd3iGT
すいません。できた。
結構これから離れてたから焦ってた・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:02:44 ID:Ehtah6R2
何も刺さってませんが頻発する場合は何か対応策ありますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:38:05 ID:9XoAquWw
>>363
気合と愛情
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:48:18 ID:uY63mXE2
Saverやらその他やらが上画面にあり設定できないんだけど、なんなのコレ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:33:57 ID:n5kf4ZcF
>>364
そっかwwwwwwww
最初立ち上がるの確認してたんだけど、ささってませんでまくりで起動負荷。
MicroSDなしでも認識しないので逝ってしまったのか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:25:58 ID:XWGmL0NG
>356
最初のイメージが悪かったからな。
動かねーって報告だらけだったし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:38:36 ID:RI85E9IX
新しいSD買おうと思うんだがオススメある?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:27:12 ID:kGO1x/Oo
てて
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:34:50 ID:neDc2iNu
2007.12.05. The Day is the day we should remember for all SuperCard DSONE user. DSONE OS v3.0 release for all DSONE user in the world.
OS v3.0 provide this dream function as a gift of Christmas.

It's RealTime Save! Any time, Any where, Any way to save & load the game.
This is a revolution of this wonderful device.OS v3.0 include FOUR dream function.

ONE:RealTime Save.
TWO:RealTime Cheat Code.
THREE:RealTime Game Guide.
FOUR:Multi-Save. All these are RealTime functions, ONLY available on this wonderful DSONE.
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:14:08 ID:ees9DmgB
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:19:12 ID:BlOWEoZl
リアルタイムセーブはDSONEが一番乗り?
CYCLOよりも先にくるのかよ。 早く試したいぞ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:07:13 ID:fnTwUkZJ
レイトン11時間プレイして最後のクライマックス直前でブラックアウト…
その先いけた人いる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:19:18 ID:NPd8JnBQ
買おうかと思ったけど日本語版のカートリッジ白かよ
うざ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:15:00 ID:zQc5Q8k4
つ塗装
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:36:33 ID:CXu1dxEd
SUPERCARD DSONE OS V3.0 (2007.12.01)

Q: What's New?
A:
1. Added Real Time Save function.
Note: (Need to select the "Real Time Save" option from patch mode,
OS will create a a real time save file about 5M, please make sure the flash memory has enough space.)
2. Fixed ROM 0908 can not open cheat code menu problem.
3. Updated the patch database to 1728.
4. Updated the save type database to 1728.
5. Added real time save version in ABOUT window,
for player to confirm the file is the same version when exchanging real time save file.
Note: (Real time save file with different version are incompatible.)
6 Updated the SuperKey.NDS, fixed booting slot 2 problem which cause GBA display scratch.
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:23:01 ID:CXu1dxEd
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:55:10 ID:JR6169Lb
早速試してみた。
DLプレイパッチとリアルタイムセーブパッチの併用は不可。
RTセーブに時間はかかる。ロードは比較的短い。
当然、ストリーム中のRTセーブ等は、ロード時におかしな事になる場合がある。
後はこの重ったるいメニューさえ何とかしてくれればなぁ…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:20:05 ID:CXu1dxEd
ですね。セーブするタイミングを選べばOKかな。
だいたい書込みにおよそ30秒、読込みに5〜10秒といったところ。(芝1G)
*.sciていう5MBのファイルができます。
TFに直接書き込んでいるので時間がかかるみたい。消費電力も増えそう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:23:12 ID:JR6169Lb
時間書こうと思ったら書かれてた。
個人的には、ちょっとRTセーブして失敗したらやり直し、みたいな使い方には向いてない様な。
セーブポイントが少ないとか、そーゆうソフトの中断には良いかも知れない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:30:42 ID:PxSyN3Ri
チートもついたね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:51:29 ID:MuCGr1aA
リアルタイムセーブ、色々やってみたらロードした後不安定になるな。
ゲームの種類とタイミングにもよるが、ちょっと恐い気がする。
以前、Slot2のSCでメモリーカードが何回か壊れた事があったが
またあの再来を感じさせる予感がする。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:48:04 ID:wP7KA4D9
買おうか迷ってるんですが
SCってシールの下妊娠してませんか?
最近の分解画像がなくて・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:02:59 ID:ZufCgDG7
脳味噌溶け出してるんじゃないのかw?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:03:32 ID:ZufCgDG7
誤爆
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:45:23 ID:vjjr58Ee
イノセンスいける?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:56:57 ID:JR6169Lb
ちゃんとしたメディアを使えばいける。
試しに古いA-DATAの1GB(非Super)でやったら、OPの最初の方は再生されるが途中で止まった。
まぁこれは自動速度判定で5(芝1GBが30)とか判定される糞メディアなので…
芝1GBとか使えば問題はない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:05:34 ID:vjjr58Ee
センキウ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:25:37 ID:MuCGr1aA
言ってる矢先にリアルタイムセーブでSanのmicroSDHC 4GBが壊れた!orz
48%で止まって10分ほど待っても進まないので電源OFF、再起動したらメディア認識せず。
Windowsフォーマットもパナフォーマットもできない。完全にお釈迦!
みんなリアルタイムセーブを試すときは壊れてもいい1GBでやるように!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:54:16 ID:DcSAjffr
microSDのお買い替えもGAMEBANKで
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:17:48 ID:uPhHgt/t
>>389
人柱報告サンクス。
タマランなぁ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:32:39 ID:jlEKMevo
>>389
言われた通り1GBでやったんですが壊れましたよ。冗談じゃなく・・・
壊れたのは東芝の1GBですがSanの方がなぜかリアルタイムセーブが高速なので
とっかえひっかえやっていた所でした。状況は同じような感じで67%で止まり
動かないので再起動したらメモリーカードが認識されない・・・
色々やってみましたがフォーマットも不可。microSD自体がWindowsに認識されていない感じ。

リアルタイム中に%の進行が止まったらあぼーんと思って間違いないかも。
もしかしたら電源OFFしないで引っこ抜けばよかった?でもすでに壊れてそうだけど。
とにかく捨ててもいいmicroSDで色々試して欲しい。とりあえず俺は旧バージョンに戻した。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:27:47 ID:YYWF3R/m
>>390
Amazonか風見鶏以外考えられんw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:07:33 ID:qaLjazRc
今、総代理のDSONEっていくらで売ってますか?
会員じゃないから価格が見れません。
誰か会員の方お願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:54:40 ID:1awXT4j1
工作工作♪
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:30:48 ID:TonRC241
まぁ、RTセーブで壊れるかどうかは置いておいて。
自動で作られるセーブファイル名が8.3で、全角が入るとまれに削除出来ないファイルが出来上がるあれは
直さないままなんだろうか、とかちょっと思ったりした。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:47:03 ID:jlEKMevo
>>396
EZVが直れば直ると思うよ。核は同じだからw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:29:07 ID:1QW8agIV
ソニックラッシュアドベンチャーが変換するとサイズ0になるんだが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:36:48 ID:adkgqM/E
テイルズオブイノセンス
DSone_SDHC_V2.0だとオープニングムービーでフリーズ
DSone_SDHC_V3.0だと問題無く動いてプレイ可能でした

ただ、v3.0で燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2を
プレイした後にSuperCardの画面表示がおかしくなる現象が出ています。
所々のゲーム名表示部分の文字が表示されなっくなってしまったりしてます。

後、OSのバージョンが上がる度に起動速度が落ちていってるような気がします・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:23:45 ID:XgfpQj6k
アルカノイドが起動しないの俺だけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:45:13 ID:ISdlbYqA
>>400
おれも
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:10:06 ID:ISdlbYqA
LRABXYでリセットできるからハングじゃないんだよね。
R4は最新ファームで動くらしくて、セーブデータに問題がとか書いてあった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:31:25 ID:XLSsM/Fe
いや俺は動いてるぞ。初期型JP版、OS3.0Jで。
ただステージ中でリアルタイムセーブ操作をするとハング。
場面によっては画面が固まるがリセットだけは効くとか言う状態にもなる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:40:38 ID:vp+UeiHa
大山のぶ代ってアルカノイド上手いよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:00:11 ID:gdIPPcHs
パワポケ10
SCSDでPAR改造コードでONOFF画面出てこない
なんか対策されてるもしかして?
俺なんか書き方間違えてるのかと、レイトン悪魔で試してみたら
ONOFF画面でてくるから、間違えてはいないと思うんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:00:11 ID:ISdlbYqA
パワポケDL対戦できないね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:21:33 ID:RYv3eMwa
>>405
パワポケ10チート画面出るよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:34:43 ID:UdiGPzYx
>>400
イネーブルパッチをオフれば動く
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:40:47 ID:ISdlbYqA
>>408
動いた!
ありがとう!
でも、「セーブデータを〜。電源を切ってカードを〜。」って出て進めない。
試行錯誤してみます。

しかしパワポケ10のDLプレイは次期OS待ちかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:12:04 ID:gwLzz7pa
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:15:54 ID:kghI7gkq
>>410
スレ違い
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:30:48 ID:ISdlbYqA
アルカノイドどうしてもタイトル画面出せない。
何かヒントください。
413412:2007/12/08(土) 02:54:36 ID:0tRxiw4S
ROMから抜き出した.savの書き込みで解決しました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 05:20:35 ID:0tRxiw4S
解決しませんでした。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:39:34 ID:3/oxwvlu
SCのガイド作って使ってる奴っているのか?
未だにあの存在意義が分からん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:09:50 ID:0tRxiw4S
slot2用のSCSは各機種とも着実にバージョンを上げてるのに、
なんで(ONE)用SCSはいつまでも2.58が最新なんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:57:07 ID:lhoYZxOD
DSONEってどこが一番安く売ってますか?
ヤフオクですかね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:57:15 ID:uDxGzGDH
>>416
馬鹿じゃなければ少し考えれば分かるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:00:27 ID:dJpoGbgw
>>417
現地に行って買い付けるのが一番安上がりだよ
旅費で吹っ飛ぶだろうけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:00:55 ID:4UQZU6Yr
>>412
パッチセーブをオフ、正しいセーブサイズを指定してハードウェアセーブで起動。
これでセーブデータが正しく初期化される。
正常に初期化されたセーブが作られた後なら、パッチセーブをONにしても起動出来る様になる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:39:17 ID:0tRxiw4S
>>418
馬鹿じゃないと思うけど少し考えてもわからん。
slot2系がパッチ必須なのはわかってる。
(ONE)はみんな変換せずに使ってるの?
おれは別ツールでトリムだけして使ってるんだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:48:40 ID:0tRxiw4S
>>420
あきらめていたところをていねいに解説ありがとう。
実機から抜いた.savでも無理だったんだけど、正しいサイズをしてなかったのがまずかったみたい。
無事起動しました。
「セーブデータを〜」と出まくってたのに、しっかりセーブデータ残ってました。
ありがとう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:36:35 ID:ayOi+z0a
>>421
オレはSCDSにしてからは変換なんてした事が無いや…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:09:12 ID:OPbRhJCO
>>423
そっか、ありがとう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:22:09 ID:tRus+T3v
DSでNscripter動かしてる奴いる?
NDScripter(ver.20060927)がSC限定だったからこっちにカキコしてみたんだが。
スレチだったらすまん。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:02:34 ID:Q80ISCbW
「OS V2.0 SP5からパッチモードにSDに直接セーブを保存する項目を追加」
とあるけれど、そんな項目ありますか?
今は3.0使ってるけど、初期設定でSDに直接セーブしてるんですか?
3.0にしたらソフトリセットでOSに戻ってもSaverが一瞬しか表示されなくなったんですが、
これは既にSDに直接セーブしてるからなんですかね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:15:45 ID:gflw1zvb
そうだよ

だからもう、Suprecard Softwareは必要無くなりました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:32:04 ID:4w3l9fAy
Bank 注文できないのは、俺だけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:23:34 ID:9m44EN4q
BankにBanされてる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:30:20 ID:9m44EN4q
なーんて馬鹿なこと言ってたらSanの4GB microSDHCカードが壊れた!!!

リアルタイムセーブ厨の%表示で止まって進まないので再起動。
メモリカードがない時と同じ状態になってしまい認識されなくなってしまったorz

パナソニックのSDフォーマッタでも実行直後にエラーでフォーマットできない。
micrSDHC 4GBはいくら安くなったとはえいえマジコンが買える値段だよな。
過去レス見たら必ずしも大容量系で壊れてるんではないみたいだし。
他でまだどこも実現していないステートセーブを無理して作ったのはわかるけど
もう少し検証というかきちんと評価してから出してほしいと思うよ。

431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:33:26 ID:kYzd3O0D
>>430
このスレでも壊れるって報告きてるのにRTSするのがすげぇ
俺にはとてもそんな冒険できん

432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:45:08 ID:9m44EN4q
>>431
このスレ見る前に秋葉原研究所のブログを見たから。
問題あるなんて一言も書いてなかったし、ショップのブログだから情報を信頼した。
確かに数回は成功して時間はかかるけどスゴイと感動していた。
そんな矢先、谷底に突き落とされたって感じ。
先に過去スレ読んでたら捨ててもいい512KBのmicroSDで試していたよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:52:44 ID:ptotNqvX
そんなmicroSDねーだろうけどなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:55:04 ID:RiBSrpX2
KB
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:46:26 ID:KfdGqXiq
ショップのブログだから情報を信頼した。
ショップのブログだから情報を信頼した。
ショップのブログだから情報を信頼した。

512KBのmicroSD
512KBのmicroSD
512KBのmicroSD
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:40:40 ID:kYzd3O0D
暇つぶしに>>432のIDで2ch検索したら出るわ出るわ厨発言w
こんなパーフェクツな厨は久しぶりだぜwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:52:28 ID:p2VKW9lb
>>436
さすがIDがKY
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:20:08 ID:Aef0P2qv
つーかBuffalo DiskFormatterの物理フォーマットで直ると思うんだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:27:55 ID:p2VKW9lb
只今のmicroSDあぼん状況

san 2件
東芝 1件
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:02:30 ID:beCFaHK2
ゲームボーイミクロで使える
SuperCardってないですか?
DSLiteスロット用だと、小さすぎますよね?
GBアドバンスのソフトで遊びたいだけなんですが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:10:30 ID:cOeENmwj
スレ違いとも分からんような厨房が沸いてくるからスレタイは変えたほうがいいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:52:21 ID:lR2gCgGm
>>441
スパカワン 総合スレ

こんなの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:16:02 ID:bxV3RAlL
とりあえずWikiにmicroSDが壊れるかもしれないと書いておいたよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:49:41 ID:gQGwuB7g
SP3に更新して以来、突然、カードが抜けてますから終了するぞこの野郎ってエラーが頻発するようになった
うーん、次の更新が来るまでSP2に戻した方がよさ気
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:35:47 ID:lsf6qB3R
更新とか全然してないけど久々にいじったら極稀にしかカードを
認識してくれなくなってた・・・orz普通のDSカードだとちゃんと
認識してるんでDS本体ではないだろうし、何か認識率を上げる
方法ってないもんでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:39:44 ID:94jW1xqy
>>444
SP3とかSP2が何なのか知らないけど、それがいいと思うよ。
俺達は普通に対応ゲームが多いv3.0を使うけどな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:42:54 ID:94jW1xqy
>>445
つコンタクトZ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:12:05 ID:lsf6qB3R
接点復活剤すか。どうもそれ系以外の原因の様な気が
するのですがdクス。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:06:31 ID:BjMlrPEC
ふと思ったんだけどSDに直接セーブできるってことはセーブ用メモリより大きいセーブタイプのものが出現しても対応可能なの?極端な話16Mのセーブとか…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:41:51 ID:7FQJAaUa
>>449
ファームウェアのアップデートで可能になるよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:58:26 ID:BjMlrPEC
>>450
じゃあ結構スゴイ機能だったんだ。電池切れの心配がなくなるだけだと思ってたよ。
あとFWについて聞きたいんだけど日本語版のみサポートが打ち切られる可能性ってけっこうある?日本語版しか持ってないからちと不安…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:04:21 ID:spbcStS7
電池じゃなくてキャパシタじゃないのあれ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:09:12 ID:7FQJAaUa
でっかいコンデンサ。漏れ電流が大きく消費電力悪化の根源とも言われてる。
逆方向バイアスの小さいダイオードをかますとかなり改善されることは有名。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:38:26 ID:L/j2d9kj
リアルタイムセーブでSDぶっ壊した人たち、これ使っても回復できない?
ちょっと試してみてよ。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:31:43 ID:Q9g9F+Re
>>454
ありがとう!!11

開いてないけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:36:31 ID:7FQJAaUa
>>454
実行したらCドライブのフォーマットが開始されたんですが。。。なぜ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:15:54 ID:y5mxF9LW
>>456
えっ・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:05:38 ID:4bNCAkiJ
>>456
虎公式のファイルだからそんなのありえねーだろw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:26:51 ID:7FQJAaUa
>>458
一文字違うことに気付け。悪質なフィッシングサイトだよorz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:39:15 ID:GOvBN86k
久々にこのフォルダみたよw            .exe
あやうく引っかかる所だったよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:09:07 ID:Q9g9F+Re
この流れなら言える!



























462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:17:58 ID:bxV3RAlL
改行自重しろまじで
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:22:53 ID:dnzASCxp
パワプロ10のDLプレイがうまく移管
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:15:35 ID:lKm2HKAZ
>>459
は?どこが違うの?どう見ても公式だろw
URL削っても公式しか出てこないよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:43:48 ID:XppTWKSJ
公式のウィルスな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:44:06 ID:px3lW8KZ
このマジコン
Sandiskと相性いい?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:00:15 ID:4GIgFqL0
どのmicroSDとも相性が悪い最悪のマジコンだってば
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:13:41 ID:91kEzobO
>>456
>>459
自演乙
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:13:26 ID:px3lW8KZ
エェ,そうなんっ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:31:22 ID:4GIgFqL0
みんな、3.0で追加されたリアルタイムのステートセーブでmicroSD壊れてない?
Sanの2GB使っていろいろやってたんだけど、フリーズ後の再起動でメモリカード認識されなくなった。
パソコンでフォーマットしようとしてもできない。パナフォーマットもエラーで進まない。

2GBのmicroSDが安くなった今だからいいけど2GBで1万円以上していた時だったら訴訟もんだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:36:44 ID:miyiSoKj
>>470
上の方でたくさん報告あがってるぞ
あと、遠慮なく訴訟起こしてくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:03:32 ID:jXz4hzwO
ここまでのリアルタイムセーブによるmicroSD破壊報告 4件
>>389>>392>>430>>470
たまに失敗してその際にmicroSDを壊すんじゃこわくて使えないな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:05:00 ID:lKm2HKAZ
さすがにこの短期間で4件は多すぎる
確率は30%以上あるんじゃねーの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:29:17 ID:svqO92oc
リアルタイムセーブは怖いな
やめとくわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:11:09 ID:VzYcxSsD
リアルタイムセーブ使わなければ問題ないじゃん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:44:35 ID:ny7P03+P
とりあえず、芝1GBで20回ほどRTセーブしてみたが失敗は確認出来ず。
まぁ、同一条件でも壊れる時は壊れるかもしらんが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:51:34 ID:4GIgFqL0
>>475
旧バージョンに戻した。今は快適だよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:56:18 ID:w+dtIiyB
試してみた。

とらんせんど1GB志望です。

何か聞きたいことは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:58:03 ID:w+dtIiyB
PCで一切認識できなかったけどデジカメの強制フォーマットでいけた。
みんな試して味噌
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:00:29 ID:px3lW8KZ
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ microSD・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:01:57 ID:4GIgFqL0
>>479
アダプタぁませてIXY DIGITALで初期化してみたが、認識できませんと出た。
携帯SO905iでもフォーマットできず。絶望的だよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:35:02 ID:3jWFHWiu
テストモードで、psram errorと出てるのですが
不良品ですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:19:49 ID:w+dtIiyB
うぉぉお修復MicroSDが通常用途でも死んだぁああ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:53:41 ID:V403saqQ
>>482
無条件で無償交換対象の不良品です
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:06:29 ID:0AdiwgIu
海外のフォーラムではSD死亡したなんて報告は見ないが。
Sandisk SDHC4G(自動速度設定で6の低速な奴)でも壊れていない。
壊れたって言ってる奴のidを他のマジコンスレで抽出してみるといい。
ひどいのがまぎれているのが分かる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:31:00 ID:4GIgFqL0
壊れた壊れた言われたら工作員は困る罠。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:33:19 ID:lKm2HKAZ
訴訟したら信じる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:36:09 ID:4GIgFqL0
海外のフォーラムで見ない
自分は大丈夫
ひどいのが紛れてる

その工作かなり無理があるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:11:58 ID:2V7nIh7y
SC公式フォーラム
http://forum.supercard.cn/
http://bbs.supercard.cn/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:01:14 ID:kC/rbeUc
英フォーラムでも書いてんじゃねーかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:16:38 ID:4GIgFqL0
工作員哀れwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:21:32 ID:4GIgFqL0
おいおい、microSDが壊れているうちはまだ花じゃね。
リアルタイムセーブでPSRAMがぶっ壊れるとよ!とんだ爆弾だなwww

http://forum.supercard.cn/viewthread.php?tid=2008&extra=page%3D1

もう絶対3.0は使わねーぞ。これ以上壊されたらたまんねーよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:35:46 ID:w+dtIiyB
>>485
こいつこが工作だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:36:17 ID:w+dtIiyB
失礼、
こいつが工作だな。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:49:18 ID:4GIgFqL0
>>485は焦りすぎたな。
もう少し時間をかけて外堀から埋めるように火消しして行けばよかったと思う。
俺平気だぜ、フォラムでもおk、言ってる奴ひどい・・・って、これで押し通せるか?
被害が拡大する前にどんな情報にも細心の気を配るのがショップ側の姿勢だろ?
店が閉鎖になって工作員も大変なのはわかるけど、もっとユーザーを大切にしようよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:56:31 ID:w+dtIiyB
どっちゃにしろGamebankはSCONEを売らないとだめだからな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:16:56 ID:fSLIqzEW
SCone届いたー
本体ホコリ被ってたw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:24:20 ID:nkqxhuu2
任天堂の非ライセンス商品一斉締め出しが発動されるまでもう時間がないけど

GAMEBANKはSCDS(ONE)を売り切れるのだろうか?
在庫持ったら全部没収だぞ。どうするつもりだろ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:29:14 ID:k5UJhyO1
>>498
なんだそれ?
任天堂ハードのゲーム売る権利無くなるとかなら
まだしも没収とか出来るモンなのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:32:46 ID:nkqxhuu2
>>499
裁判所命令で十分可能ですよ。裁判で違法が確定しなくてもねWWWW
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:54:04 ID:vvXGVT3f
もう持ってるからどうでもいい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:48:18 ID:VM3ZN9UZ
そういえばアキバであれだけいろんな店で売ってたR4が消えたってホント??
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:04:52 ID:sHj7CaRn
>>502
嘘。

どこでも売ってる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:29:04 ID:usTlIAvo
nkqxhuu2
505502:2007/12/14(金) 18:54:58 ID:VM3ZN9UZ
>>503
さんきゅ♪

やっぱ嘘か…




消えてもよかったのに
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:02:58 ID:EGPW/j/q
R4があるからこのスレは荒れないんだぜ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:10:31 ID:YHDesIW+
V3.0であれだけ機能が追加されたのにこの過疎ぶりはなに?

マジコンユーザーでも機能性より信頼性を選ぶものなのかなぁ。

過去レス読むと絶対使いたくないマジコンだということはわかるけど。

スロット2のSuperCardはすごくよかったのに残念です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:15:09 ID:r0hI0Dmw
透明な奴がいるな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:19:57 ID:YHDesIW+
透明あぼ〜んにしていたら最後のレスの存在がわからないはずなんだよなこれがw

腹イテw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:37:53 ID:EymIPlAo
そんなことで腹が痛くなるほど笑えるなんてなんて安上がりで幸せな奴なんだ。


しねばいい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:13:38 ID:YHDesIW+
↑ID違うのになんでこんなに強烈に反発すんだろ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:17:05 ID:r0hI0Dmw
必死ですね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:25:04 ID:YHDesIW+
ほんと必死だw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:50:31 ID:yL5wENJV
DS ONE って2Gのメディアも対応しています?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:28:52 ID:g0N1qfj4
銀行売り切ったみたいだね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:34:24 ID:YHDesIW+
間に合ってよかったね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:07:31 ID:YHDesIW+
SCDS(ONE)のステートセーブのおかげで3日がかりでメトロイドプライムピンボールで1億点行けたぜ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:19:02 ID:VM3ZN9UZ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:23:02 ID:vlYwiMk/
>>514
芝の2G使ってますよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:31:24 ID:YHDesIW+
>>518
実は熱狂的なファンでしたw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:36:12 ID:VM3ZN9UZ
>>520
カワユス(*´д`*)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:02:42 ID:LwCFbRxb
現在Super Card Liteを使ってるんですが
DS-ONEに乗り換えを検討中です。

そこで先人方にお聞きしたいのですが
セーブデータはSCLiteと互換性はあるのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:12:42 ID:x6fhl2hC
たぶんあるよきっとある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:27:03 ID:tyitRnoy
>>522
DSsavetoolとか使えば
525522:2007/12/15(土) 22:19:31 ID:LwCFbRxb
ありがとうございます。
同じ.sav形式だと聞いていたのですが
変換が必要なんですね。
参考になりました。
DSsavetool探してみます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:30:23 ID:btMph+c8
そりゃどうも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:13:12 ID:1VDbzrtl
俺もSC(miniSD)からの、乗り換え検討なんだけど
DSONE OS Ver3.0って結局どうなの?
メディア壊れるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:11:31 ID:cSKHtSa9
>>527
全然壊れないよ。
リアルタイムセーブに興味無いから。
529527:2007/12/16(日) 00:19:18 ID:6Yfgy7pU
リアルタイムセーブ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:37:50 ID:gZc8Dp81
今日SC(ONE)届いた
いいね,楽しい
SanDisk 2GB SDSDQ-2048-J3K
で快適動作。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:18:18 ID:6Yfgy7pU
メディアA-DATEでの、動作確認された方いますか〜〜
リアルタイムセーブ って、ゲーム中どこでもセーブできるやつですよね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:04:15 ID:b4wGKqrw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:17:42 ID:i4/ckZnu
似たような質問ですまんが

今日DSONE買ってきてMSFORSC.ndsと
scshell入れて早速起動しようとwktkしたら
「何も刺さってません 」のお約束。
ゲーム坊やじゃ指で曲げろとか書いてるが
基盤割れそうで怖いんだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:25:04 ID:xdMdVTlM
今日でゲームバンクのリアル店
閉じるんだっけ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:33:07 ID:ZTo8SIzw
>>534
    ゲームバンク 3枚目   
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185646905/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:40:54 ID:b4wGKqrw
このマジコンに1.4倍速は適用可ですか?
それともフリーズしますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:13:41 ID:gAKbawgM
質問厨増えすぎワロタ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:43:04 ID:2+IXP8ig
パワポケ10裏のセーブできないのは俺だけかな
変換の時のオプションいろいろ変えても効果無い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:43:39 ID:2+IXP8ig
パワポケ10裏のセーブできないのは俺だけかな
変換の時のオプションいろいろ変えても効果無い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:11:06 ID:WcLvCmfV
そうですか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:22:47 ID:b4wGKqrw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:50:03 ID:l1skS72+
Supercard List
見れない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:21:18 ID:q5SB7syB
いまバンクで約3000で送料無料だけどそれでも買う気がおきんな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:18:44 ID:CEtO3LBF
R4は大人気だが、SCDSと比較してR4の方がいい点は何ですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:31:32 ID:0Lk8+bo0
>>544
中学生のユーザーの使用率が圧倒的に高いため
ショタを強姦できる可能性が高い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:32:31 ID:Drfzfw+5
>>544
microSDが壊れないこと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:33:56 ID:DwsIHsuf
microSDスロットはすぐに壊れたけどね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:39:41 ID:tciDJod0
>>547
それは旧型だな
新型は手でひっぱりだすタイプだから物理的に壊れる場所が無い

まぁ旧型しか持ってないから微妙な差とかは不明
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:00:05 ID:Drfzfw+5
リアルタイムセーブでサンのmicroSDHC 4Gがお釈迦になったが
1GBだと問題ないみたい。
結構リアルタイムしまくってるけどフリーズさえしない。
あまり容量大きいの使わなければ大丈夫みたいだね。
そんなこと言ってる矢先に壊れるかも知れないけど・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:30:09 ID:eBmLdC+F
microSDHC 4Gがお釈迦になってもメーカー保証あるんでしょ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:49:59 ID:Drfzfw+5
>>550
あるけどマジコンで使って壊れたと言ったら「マジコンって何ですか?」って聞かれた。
説明したら

       「そんなもんに使ったのですか?もちろん保証対象外です!」

って言われた。
今思えば携帯で使ってたとか言えばヨカッタとも思うけど嘘をつくとドモル癖があるし騙す自信がない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:05:14 ID:PgewEnBO
マジコンの説明で何て言ったんだ?
DSで動画や音楽を再生する機器って言えば問題なかったんじゃないか??
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:12:57 ID:Drfzfw+5
>マジコンの説明で何て言ったんだ?

任天堂DSのゲームがタダでできる魔法のような機械です。
中国人さんがインターネットでばらまいているファイルを入れるだけで
売ってるゲームと同じように遊べてしまうカートリッジなのです。
そのマジコンに最近バージョンアップがあって、どこでもセーブができる
すごい機能がつきました。その新機能を使っていたら壊れてしまいました。

のような説明だったと思います。すこし違うかもしれませんけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:51:04 ID:aZdGnXoT
釣りにしてもヒドス
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:00:52 ID:Drfzfw+5
>>554
もし間違ったことをいっていたら訂正しますので
まちがっている部分を指摘してくださーい!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:13:41 ID:JfxlZt78
>>555
間違ってはいない
だたお前がいろんな意味でバカなだけだwww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:27:59 ID:V7hED6cr
>>553
すべて正しい。だからこそ困るんだよwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:01:20 ID:NFS2FlaD
>>553
正しすぎておまえが間違ってるということに気付け
正直な人は使わない方がいいかもね・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:16:17 ID:nlJnSD4J
厨房・基地害はM3/R4がお似合いだな
http://higurashi.asablo.jp/blog/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:09:44 ID:4qpHV4uT
>>559
相変わらず馬鹿でワロタ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:47:24 ID:V7hED6cr
>>559
まあひぐらしの言いたいことはわかる。おおむねそれがSCDS(ONE)が売れない原因だよ。
今回バカ安にしてある程度の数が捌けたけどR4のように客が客を呼ばない。
つまりリピートオーダーが皆無に近い状態だからな。
でもこの糞仕様が馴染んだ人間には手放せないのも事実。

M3 Realにリアルタイムステートセーブとリアルタイム個別チート制御機能が搭載されるらしい。
このマジコンのmicroSDへのアクセス速度細心のJ15ファームでR4の2.8倍になったので
ステートセーブもかなり高速に行われると予測できる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:58:33 ID:1k+KQcjd
EZ5が2000円で買えるし、SCDSも2500円でmicroSDリーダー付だからR4は情報力の無い人向けって事でしょ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:30:42 ID:NY9gO0GC
普通に使えるならどれ使っても一緒
〜が動く動かないも自分の環境や要望で変わるし
それぞれの特徴を受け入れるかどうかだけなんだよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:36:44 ID:7U0n1nen
しかしファイル名8桁がなぜそんなに問題になるのかが分からん・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:38:25 ID:Z81wcRug
日本語化できないだけで人気が落ちる今のマジコン事情ですよ?
LFNなんて使えてしかるべきなんでしょ、多くのユーザーには。。。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:08:54 ID:t2IMNOgI
Supercard List のアンカウントが停止になってるんだけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:42:34 ID:JSsMryPJ
>>564
最初からそれならいいけど
他のに慣れたらもう戻れないって事でしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:31:01 ID:lIs2Sam9
ID:Drfzfw+5
ワラタwwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:05:22 ID:w3YLJWSD
日本語版に英語版のOS入れることって可能?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:58:10 ID:rawhv7mq
そのままじゃ無理。
前はバイナリ書き換えたら行けたけど、最近のバージョンはわからん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:44:29 ID:H2oGbOtq
たまにセーブが消失する…
「SDに直接セーブ」をするには設定が必要なの?
OSは3.0。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:38:54 ID:bqaE1zno
<<570
最近のバージョンでも可能だよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:40:56 ID:bqaE1zno
>>の方向間違えちゃった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:42:45 ID:8tS9w1VP
>>571
http://forum.bamboogaming.com/viewtopic.php?p=741
ここには"Patch Saver"にチェックを入れろと書いてあるが、
>>7と逆だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:52:03 ID:sim1FH7k
いいかげんセーブファイルのタイムスタンプ更新するようにしてほしいよな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:06:07 ID:2l/esmgk
>>575
それは他のマジコンでも思った
PCにバックアップとるのだが
ファイルサイズは変わるわけないし、
日付の更新がないから完全ミラー設定でするしかなく不便
更新ないセーブデータまで無駄にアクセスしてるんだからなー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:22:38 ID:axbFEHej
sc ds one official ndsinfo.dat (19th Dec)
1. update to #1833
2. fix: #1775 cant run with patch mode

[ Last edited by Godslash at 19-12-2007 14:12 ]
ndsinfo.rar (48.13 KB) 19-12-2007 14:09
ndspatch.rar (425.62 KB) 19-12-2007 14:12
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:46:12 ID:+kZwoTJF
SCをSDのころから使っていて、SC-Liteをメインにつかっていたが
SLOT1も使おうとOneを購入したんだけど、SC-Liteより起動率悪いね。
変換なしで楽々かなと思ったけどちょっとがっかりです。
ネプリーグとかもNGだし。SCLだと動ネプリーグとかもNGでした。

ファームのアップはSDカードのフォルダを更新するだけでいいんですよね。
本体VerはJapanese Ver1.01 で変わらないのですが、プログラムを動かす必要ありましたっけ?



579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:51:16 ID:0KjjgdNO
>>578
質問やサポートは購入した店に聞いてください。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:52:34 ID:5HY6orR8
>>575
だが現状のようにLFN非対応だと、
ROMと同じタイムスタンプにしてくれないとどのロムのセーブデータか分からなくなったりしそう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:02:36 ID:FDXkpn89
>>576
ファイルコピーツール使えばいい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:06:10 ID:0gQ0DiMw
>>578
吸い出す手間考えたら、変換なんて楽だと思うけどね。
起動も2スロ使った方が早いし。
ネプリーグなんか買う金あるなら、中古の初代DSでも買って
SCとONEを挿しっぱなしにした方がいいと思うんだけど。
そうすりゃ通常はONEで、動かないソフトがあればSCでいけるし。

一番手っ取り早いのは、ONEで動かなきゃ面倒だがソフト普通に挿せよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:20:10 ID:0Hqgiu+Q
>>581
何を言ってるんだ?
更新日時がまともならそれで判断させ不要なアクセスを避けたいのに
まさかハッシュチェックするとでも言うんじゃないだろうな
ハッシュチェックのためにアクセスするくらいならフルコピーしたほうがまし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:38:08 ID:SzoVUX40
>>583
フルコピーでいいじゃん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:15:17 ID:B8d6w/ry
SDHC v3.0 jpnだと、家計ダイアリーがロードできないみたい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:46:19 ID:H34u5Hv0
これで起動したやつとR4で起動したやつで(wifiじゃない)通信対戦ってできる?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:34:16 ID:3d218y1d
>>586
自分でやってみたら?
ゲーム名とか書かずに質問してもまともな答えは無理だろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:34:36 ID:r3/OYJfR
サンディスクのSDHC4ギガで使用してみたが
他ソフトどころか、公式サイトにあるmoonshellまで起動で固まる
普通のSDカードでないと駄目なのだろうか。
それだと手持ちのR4と変わらなくなってしまうのだが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:45:45 ID:v/1mAJmA
>>588
SC DS(ONE)はあの寛大なひぐらし様でさえ愛想をつかしたマジコンだよ。
http://higurashi.asablo.jp/blog/2007/12/18/2517670

そんでもって懸賞の景品にされる始末w
http://higurashi.asablo.jp/blog/2007/12/19/2519240

完成度なんてボロボロのマジコンだよ。今ごろ気付いてどうする?
人生の貴重な時間を無駄にしたくなかったらR4使ってるが吉。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:07:01 ID:ABn8w9Rv
日本語つけなきゃ気がすまないゆとり世代にはキツいマジコンだな
PCのドライバなんて日本語制限つーか、
日本語フォルダに入るのはまったく想定してないものが多く
あのMicrosoft様でさえ、ごくまれにそういうパッチを作り出すけどな

日本語つけられたほうが便利なのはわかるが騒ぐほどでもない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:01:50 ID:7vzCKzQS
つまり、正常動作しないのは
システム構築の手違いではなく
オヤシロ様の祟りということか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:25:30 ID:j84miPS0
>>589
そうそう、知能指数の低い人はR4使った方が賢明だよな
低い人はみんなR4常用してるしね

分かり易く簡単に言うと、SCDSの叩ける部分がそこしかないって事だね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:30:42 ID:LPOSxlB/
SCランブル挿しても振動しないんだけど何故?ちゃんと設定してあるんだが…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:52:04 ID:fHNaeWV2
鷲宮でもアニメ現物しらないのが一人くらいはいるかと思うのだけど、
もしかしたら、らきすたちゃんって誰?とか言うのもいるかもしれない


595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:52:44 ID:le0i0Ui3
>>594は誤爆
もうだめだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:46:30 ID:1RSkWD7q
FFW 装備買う時のリディアがかわいすぎる、でも敵は容赦無い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:16:04 ID:Tu7N6C0g
Yボタンでメニュー表示切り替えると
ロングファイルネームも普通に出るようだが
598588:2007/12/22(土) 06:30:18 ID:Tu7N6C0g
普通の1ギガのマイクロSDでシステムつくったら
普通に正常動作した。
ファイル構成はまったく同じというか
SDHCからの丸ごとコピーまま。
なんで今度は普通に動いたんだろう

599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:57:46 ID:ZLtMT5he
SDHCはどのマジコンもなにかしら問題あるみたいだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:48:21 ID:jVvd/aZD
新装秋葉原研究所誰か行くの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:52:35 ID:XItLBbzu
>>600
DSTTスレ住人で行くやつがいるみたいだな
通販は売り切れたから店舗在庫を狙うとか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:58:11 ID:jVvd/aZD
機能的には他のマジコンとはそんなに差が無いんだね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:56 ID:XItLBbzu
>>602
スレを見てる限りR4の後継になれるかもしれないな・・・無理か
俺はちょっとダメな子じゃないと感じない体だからいらないや
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:07:44 ID:GojSVJKG
本体のセーブデータって読みだせますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:07:05 ID:tG8jV3bI
A-DATA 4Gだけど動いてるよクラス6
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:16:06 ID:/x6ViE76
動けばいいだけなら苦労しない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:42:02 ID:Tu7N6C0g
GBAスロットにさすスーパーカードlightで動いてたファイルが
いくつか動かなくなってるのだけど(特に自作系)
何か変換作業が必要なのだろうか。
DLDIの出る前のやつばかりなのでパッチもあてにくい。
どちらも同じスーパーカードなのに何故なのだろう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:46:50 ID:PiNd46K5
れいふらー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:51:30 ID:PiNd46K5
誤爆です(・∀・)ニヤニヤ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:45:43 ID:/FDpza90
なんでM3で動くのがSCで動かないとか
SCで動くのがR4で動かないとか方言があるのだろう
どれも同じDS用ファイルだというのに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:33:48 ID:2ZnWF9Tl
フォームウエアのアップデートってどうやんだっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:29:29 ID:/x6ViE76
フォームウエア…( ゚д゚)ポカーン

フォーマルウェアなら結婚式で着ろwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:52:00 ID:e8xJ9BEv
フォームもウザいが顔文字使う奴も同じくらいウザい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:07:31 ID:/x6ViE76
(`∇´ )にょほほほ
    (`∇´ )にょほほほ
        (`∇´ )にょほほほ
            (`∇´ )にょほほほ
                (`∇´ )にょほほほ
            (`∇´ )にょほほほ
        (`∇´ )にょほほほ
    (`∇´ )にょほほほ
(`∇´ )にょほほほ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:36:33 ID:SU9jTEx7
なんというひぐらし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:47:46 ID:jVvd/aZD
ひぐらしかえれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:10:33 ID:jVvd/aZD
新秋葉原研究所にSCL売ってるかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:34:14 ID:VrPkDJII
ロングファイルネーム非対応ってなんだ?
普通に使えるよな?
自動で作られるセーブファイル名がショートな事を言ってるならそれもイメージと同じファイル名.SAVなファイルを入れておけば使えるわけだから非対応なわけじゃないし

で、R4なんかだとセーブファイルのタイムスタンプ更新されるわけだが、ONEだと更新されないのは単なる手抜きだろ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:39:38 ID:8DT5K3tR
>>618
自分で使って困ったのは、マリオカート、とマリオパーティとかのセーブかな。
情報画面から確認すればいいけど、使いにくい。
あとはレイトンとかも区別しにくいかもしれない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:02:52 ID:+hQQzpG1
>ロングファイルネーム非対応ってなんだ?
>普通に使えるよな?

同意。使えてる。
メニューでYキー押して表示切り替えれば全く問題ない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:43:48 ID:9eUqjMqB
セーブファイル名がオカシクなるだけだね、大人の×× で始まるタイトルばっかり入れると訳わからなくなる

大人のDSゴルフ
大人の塗り絵DS
大人の常識力
大人の漢字練習
大人のジグソーパズルDS 世界の名画1
大人のジグソーパズルDS 世界の名画2
大人の女力検定

文字化けするのは何とかならんのかと
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:19:00 ID:QYVJNE1F
名前が長すぎたりしちゃうと
○○〜.savになっちゃうけど
savファイルが出来た後
○○〜.savを
ROMと同じ名前に直せば文字化けは直って
セーブデータの内容は変わらず
次にセーブしても文字化けはしない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:34:00 ID:n2P7NL+z
>>621-622
ちゃんと名前付けられたセーブデータを作ってくれる物と比べたら確かに劣るが、
それだけで糞とはいえないな。
面倒なだけで直せるし。
改善すべき点ではあるけど、手間がかかるくらいが愛着わくのかもしれんなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:30:42 ID:9eUqjMqB
別に直す必要も無いしね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:30:02 ID:oC/oHIpb
毎日新聞のゲーム動いた?
最初の読み込みでバグる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:17:39 ID:E3xJfO3s
電源を入れると上の画面の上部に、「Saver、その他、オプション、ヘルプ」
とメニューが表示されています。どうやってメニューに入るのでしょうか?
色々調べたのですが、メニューへの入り方が解らなかったので、教えてください。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:22:14 ID:E3xJfO3s
626です。すみません自己解決しました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:56:45 ID:cnFwkc5G
ミスでショートネームしか扱えない関数つかってしまったんだろ
簡単にプログラム直せると思うんだが放置なのは何故かわからんなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:45:42 ID:48owKBaT
現在SCランブル(SLOT2)を使っています。

そろそろDS-ONEび乗り換えを考えているのですが、
wikiに「SD版との連携でGBAを起動できる」とありますが
これはランブルでもOKなのでしょうか?
(それともSCLiteのみ?)

いままでGBAが出来なかったので、
DS-ONEの買い増しで出来る様になるなら即購入したいところです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:45:51 ID:IduZE7My
DSONEはGBAが動かせない
SCランブルはGBAが動かせない
DSONE+SCランブルだと…あとは分かるな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:11:25 ID:48owKBaT
>630 さん
え、そうなんですか・・・?
ってことは、wikiに書いてあるのっていったい・・・
SCLiteならOKってことでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:21:33 ID:HzdSNd6U
>>631
ランブルはDS用に特化した?GBA機能を省いて振動追加した安物ですwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:35:38 ID:FoJwqJJY
>>631
DSONEは、SC(2スロ)のブートも出来るよということ。
ブート時は2スロのマジコンが動くということだ。
634631:2007/12/24(月) 14:46:21 ID:R5U8umTu
あー、そういう意味だったんですか・・・
てっきりDS-ONEがSLOT2のメモリにキャッシュしたGBAを動かすものかと勘違いしてました。
・・・確かに、EZ 3in1 Expantion Packを使ったGBA起動も、結局は3in1〜が単独で動いてる訳ですし・・・。
ちょっと夢見がちでした。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:51:55 ID:D2+fWXBN
なんかスレ見てるとDISK壊すようでコワイなぁ。
しかもマジコン使用の場合はカードメーカーも保証外とは。
ということは、もし壊れた場合は任天堂に送ればいいのだろうか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:01:00 ID:k+mEBO8c
>>635
リアルタイムセーブ使わなきゃ大丈夫じゃね?
とりあえず俺は大丈夫だぜ

しかし、任天堂に送るのはねーよw
非ライセンス品なんだから無視するに決まってるだろw
自己責任以外に強いて責任を求めるとすればマジコンメーカーしかないな
保障してくれるとはもちろん思ってないがw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:44:53 ID:VB1ApKo6
埋め
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:45:21 ID:VB1ApKo6
うめ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:05:32 ID:QUalhVhp
FF4でチートできた人いる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:57:27 ID:HzdSNd6U
>>639
やってるけど?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:45:38 ID:QUalhVhp
>>640
俺のだけかな?

OSが2.0でも3.0でも、FF4だけチート選択画面にならないんですよ。
FF3はできたのになー。

ちなみにdipstarでもPARでも同じ結果。わかんねー(´・ω:;.:...
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:04:11 ID:HzdSNd6U
>>641
フォーマットして入れなおしてみたら?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:34:31 ID:3TbcRFHU
3.0いいね ゲームの起動が速くなった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:08:43 ID:m2b9vA/2
なんとか本体のセーブデータをSuperCardに取り出したいんだけど、
方法ありますでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:14:00 ID:HzdSNd6U
>>644
皇帝さんのツールでどう?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:31:27 ID:m2b9vA/2
皇帝さん?
お手数ですが、ぜひ教えて下さい!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:40:34 ID:K1K7ArC8
今日、バンクでDS ONEを購入してきました。
GBAスロットSuperCard系→R4ってマジコン暦の自分には初めて見るDS ONEの
メニューに少しだけ戸惑いながらもメニュー構成理解したら特別難しくは感じない
しかし、マジコン何それ?って初心者には厳しいかな?ここで挫折してR4に走りそうw
作成されるセーブファイル名も名称短縮なのでファイル管理の時に不便かな。
購入値段を考えたら、かなり美味しいマジコンですね。
・・・ぽろろんっ! ドコモダケDSは流石にDS ONEでも動きませんね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:55:46 ID:xJIzMwNH
>>646
まずwikiを熟読しなさい。質問はそれからでも遅くない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:45:31 ID:YuB9Ns9b
>>642
thx!!

フォーマットして入れ直したらうまくいったよ。
原因は何だろう・・・ちょっと気になる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:45:43 ID:BSr0+tBt
>>649
フォーマットしてないことが原因
何故か動かない場合はフォーマット、これ常識な
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:26:21 ID:I+CNNosp
パワプロ10、DLプレイ無理っぽいですね。
fix DL playにチェックいれてもだめ。残念、ファミスタいけるのになぁ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:16:12 ID:s+InPAzY
>>651
パワポケ10はできる。
ちなみに設定ではfix DL playのチェックをはずしている。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:28:48 ID:mojjQEpH
>>652
651じゃないけど無理でしょ。
fix DL playのチェックはどっちでも無理。
DL完了後のnintendoロゴで子機側がハングアップする。
652はDLプレイをなにか他の物と勘違いしてないか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:00:30 ID:EsAv8gVN
FF4が動かない・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:03:31 ID:exrHJ0Bl
3.0で特に何もせずで動いてるが。FF4
@キングストン2G
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:29:46 ID:c+T3wCWW
どうぶつの森が起動できないのって仕様?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:51:45 ID:TDTJvtdQ
お前の頭の容量が足りないんだと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:55:51 ID:wgaRaQDJ
FF4のロードは早い?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:59:47 ID:RlJT54fx
>>658
早いか遅いかと聞かれたら遅いと答える
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:11:02 ID:wgaRaQDJ
ありがとう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:04:20 ID:JCwD/Bnl
V3.0 SP1きてる?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:09:40 ID:JyKxVa7J
ttp://bbs.supercard.cn/viewthread.php?tid=16149&extra=page%3D1
意味わからんけどリアルタイムセーブが早くなるって事か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:16:16 ID:3pDfYlY+
>>652
>>653
親one 子SCL で通信対戦はできました。
中々珍しいパターンですな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:20:47 ID:/I4BEe5l
>>663
ダウンロードプレイは相手側のDSカートリッジに何も挿さない状態で行う事だよ。

マジコン同士(種類問わず)での対戦はSlot2時代全盛期から、ほぼ出来てたよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:53:27 ID:/HCi14rE
おっきたー?SP1?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:49:51 ID:Ugb3ysCp
SP1、まだー?
でも、今でさえリアルタイムセーブをするとSDカードがぶっ壊れるのに、
セーブ時間を短くして、余計SDカードに負担掛けたりしないのだろうか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:14:13 ID:NoHY5tT2
R4は電源をつけても正常に動作するのですが
DS ONE SDHC 日本語版ver1.01 は、「Can not found shell folder.」という青い画面が出て、極稀にしか起動しません。
セーフモードでは「PSRAM error!」と出ます。

一度息を吹きかけてから差し込むと、運よければ起動できるのですが、長時間プレイするとフリーズしてまた起動すらしなくなります。
ソフトのインストール等は各サイトに載ってある様々な手段を試しましたが、駄目です。
所持しているMicroSDのメーカや型番がわからないのですが、もうあとは、MicroSDが駄目なのか、このマジコン自体が壊れてるのかどちらかでしょうか・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:20:01 ID:JcIJOWlf
MicroSD
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:11:33 ID:q10QAOq9
今の日本語版は起動率悪いらしいな
俺は昔買った英語版なんだが起動失敗したことなんてない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:33:12 ID:NoHY5tT2
あ、MicroSDのメーカ名わかりました。
Apacerというメーカの1GBのです。

やっぱり大人しくM3SimplyやR4に乗り換えたほうがいいんですかね〜
でもお正月はネット通販・ヤフオク振り込み金融機関ですら休みだ。
http://dswiki.7mc.org/wiki.cgi?page=Supercard+DS%28ONE%29
ここにmicroSDは東芝日本製やKingston日本製がお勧めって書いてあるけど、どうせ変わらないだろうな〜

お正月DSで暇潰ししようと思ったのに最悪だ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:06:34 ID:qcSey5do
R4は電源を付けなくても起動するんですか?
凄いですね私も買わなくては
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:39:53 ID:q10QAOq9
こういうスレで丁寧語を使うと叩かれる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:42:50 ID:z9TON+kr
Apacer(笑)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:59:46 ID:0qTekWTL
MicroSDなんて何でもいいだろーと思っていたが
Apacerの安物1Gは速度遅すぎ
同じ安物でもKingston2Gは調子いいのに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:02:31 ID:NoHY5tT2
駄目だ東芝の買ってきたらエラー表示すら出なくなった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:03:54 ID:pyvoPDkz
銀行で買ったのはいいけどそのままポケットに入れたまま洗濯しちまったorz
しかも銀行値上げしてるし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:08:21 ID:Z9T4Dvoj
>>675
自己診断チェックしたら
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:20:49 ID:9iPq7K3t
>>659
どれくらいの遅さなんだろう?
SCRで町>フィールドとかの切り替えで約4秒だったのが
DSOne SDHCとSDHC クラス4に変えてから約2秒くらいになって快適に
出来るようになったけど・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:01:56 ID:s8CKZxmM
>>676
今日の店舗の価格は2999円ですよ。
スロット2専用のSuperCardSD版は999円、SD版は半端なくはみ出ますがw
FCとGBAを遊ぶのにOENと組み合わせも実用的なんだよねーはみ出ますがw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:16:06 ID:q10QAOq9
>>679
銀行のSuperCardSD版の説明

※処分SALE品については動作保証等は一切御座いません。
その為、返品不可商品とさせて頂きます。ご理解の上、ご注文頂きますようお願い申し上げます。

迷いどころだな

681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:49:37 ID:pyvoPDkz
>>679
どうやら3480円になってますが
SD版は買おう、水没したやつ生きてたし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:53:15 ID:XYAutqOe
電子機器は基本水洗いおk
ただ水の付いた状態で通電させるとショートする
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:07:36 ID:s8CKZxmM
>>681
出来れば無水エタノールで基盤洗浄した方が残留塩素や洗剤落とせるぞ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:14:29 ID:s8CKZxmM
しまった持っているのに忘れてた、SuperCardSD版はPC-Eも動くんだった・・・
銀行の店舗行ってきたんだけど、R4やEZ-5(単品版の旧型は品切れた)はよく売れているのに
DSONEの動きがいまいちでしたが、SuperCardLite版が何故か売れていた?
同人ゲーを変換してLite版で遊べるとかそんな理由かな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:15:39 ID:DkBaQ+D3
>>683
純水洗浄→エタノールで水分除去がいいかと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:05:26 ID:qcSey5do
俺の東芝のmicroSD
二回もポケットに入れて洗濯しちゃったけど
普通に起動してる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:05:27 ID:BEEksMlB
>>686
すごいな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:37:51 ID:wStu1PKP
>>680
処分セール品じゃなくセール品だから返品きくだろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:44:21 ID:BEEksMlB
>>688
見てきたがSD版の説明のところにそれが書いてあったから返品はできないと思う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:57:11 ID:OEwP3+ZH
今日ハギワラシスコムのmicroSD 2GB買ってきた
東芝のOEM品でSD&miniSDアダプタ付き
同容量の東芝バルクよりも\200位安い
で早速ベンチ・・・・・・ Σ速い
下が昨年の今頃買った東芝バルクの1GBのベンチ
読込み超大幅アップww

*SD-C02G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.059 MB/s
Sequential Write : 6.644 MB/s
Random Read 512KB : 19.803 MB/s
Random Write 512KB : 1.167 MB/s
Random Read 4KB : 3.722 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s


*SD-C01G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.886 MB/s
Sequential Write : 3.881 MB/s
Random Read 512KB : 8.850 MB/s
Random Write 512KB : 0.849 MB/s
Random Read 4KB : 3.735 MB/s
Random Write 4KB : 0.054 MB/s
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:37:40 ID:OsVMjsis
偶然ちょっと面白いこと発見!
SuperCard DS(ONE)から、DSTT(TTDS)起動しました
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:55:46 ID:QN1oO6Jl

DSTTのカーネルを入れたmicroSDをSCDSに入れて起動したと?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:10:53 ID:OsVMjsis
今別のmicroSDに最小構成でファイル入れて再度確認しています・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:16:01 ID:QN1oO6Jl
のちほど詳しくおしえて
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:53:11 ID:OsVMjsis
SuperCard DS(ONE)SDHCから、DSTT(TTDS)起動方法(復帰も可能)
すでに再検証終了してますが、このようなこと書き込んでもいいのでしょうか?
内容的には単純なことですが・・・

DSTTスレにも同文書き込みして確認してます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:08:08 ID:rzwCFqZV
何?このwktkな流れはwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:10:07 ID:OsVMjsis
SuperCard DS(ONE)SDHCから、DSTT(TTDS)起動方法(復帰も可能)
[使用カード:SuperCard DS(ONE)SDHC日本語版]

1. microSDに両方のOS(カーネル)を入れる
SuperCard DS(ONE)-MSFORSC.NDSとscshellフォルダ
[DSone_SDHC_V3.0_jpn使用にて検証]
DSTT(TTDS)-TTMENU.DATファイルとTTMenuフォルダ
[TTDS_Menu_v1.07_J使用にて検証]

2. MoonShellを入れる
  [MoonShell_AUTOPATCH_Default (No interface).NDS使用にて検証]

3. MoonShell付属のreset.mseを、TTMenuフォルダ内のreset.mseに置き換える

4. SuperCard DS(ONE)からMoonShell起動

5. STARTボタンでMoonshellからのソフトリセット

6. DSTT(TTDS)起動、普通に操作可能

単純ですね (まさか動くとは・・・)

DSTT(TTDS)のすべての操作OK
ダメ文字も再現されているので完全にDSTT(TTDS)が動いていると思われます
セーブファイル名OK
セーブファイルのSuperCard DS(ONE)との共有OK

※DSTT(TTDS)起動後SuperCard DS(ONE)のメニュー復帰方法
メニューからMSFORSC.NDS選択起動すればSuperCard DS(ONE)起動
操作を繰り返せば交互に切換えできます

とりあえず簡単に検証・・・
旧SuperCard DS(ONE)は持っていないため動作不明!

※環境により不具合が出ないとも限りませんので自己責任にて検証してください※
※DMAモード使用等も専用ハードではないため不具合があるかもわかりません※

煽れれば色々できそうですね!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:11:28 ID:VMioyDm9
早く手順書けよ
どうせ釣りだろ?

ぎゃーぎゃーわめいて、晒さずに消えるのが見えるんだけど?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:12:47 ID:Sp7HMVKz
>>698
うはw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:16:06 ID:aI5p7Aan
>>697

そこまでしなくてもTTDSのファイル一式入れてTTMENU.DATをTTMENU.NDSとかにコピー
してONE上でNDSを起動するだけで動くみたいですよん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:23:02 ID:Sp7HMVKz
MSFORSC.NDSにリネームしたら言語チェックで弾かれるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:23:16 ID:OsVMjsis
まだ試してませんでした
動作確認しました

TTMENU.NDS起動-MSFORSC.NDS起動で簡単にできますね
情報ありがとうございます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:24:38 ID:BEEksMlB
いきなり伸びてると思ったら面白そうなことしてるな

そして>>698プギャ‐
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:45:20 ID:ReqriXQf
DMAも動くみたいな感じ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:55:37 ID:kxx/45XR
旧型SCDSじゃ無理っぽい・・・
ローディングで止まるわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:59:04 ID:BEEksMlB
>>705
同じく無理ですた
左下にロード中のサインが出たまま止まる
しぶとく二分くらいやってるが進む様子はないな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:01:05 ID:E5z6UkOQ
>>706
MoonShell起動からやればmicroSD君のローディングだけは見れるぞ
708700:2007/12/31(月) 00:36:52 ID:p3Fnyt3o
もうちょい補足

TTMENU.DATをMSFORSC.NDSにリネームしバイナリエディタで先頭部分を

4D 53 46 4F 52 53 43 00 00 00 00 00 4A 50 4E 30

に書き換えするとDSTTとして起動できますね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:55:31 ID:XY9fMB+U
>>708
まじか! すげ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:00:12 ID:O2ki3Ewj
で、DSTTになったら何かメリットあんの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:02:05 ID:azHAt/00
>>710
動かないソフトが動く?

SCOの基板の写真ないかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:03:44 ID:9TKyi4id
他のも動かないか試してみたいところだな
まぁ全部試した上で動いたのがDSTTだったってことだろうけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:06:31 ID:azHAt/00
>>712
R4はダメだったSCのslot2もだめだった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:21:28 ID:XY9fMB+U
>>710
女子大生に大人気
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:23:57 ID:XY9fMB+U
>>711

転載野郎の所にあった
ttp://ameblo.jp/t-t-tr/entry-10058945734.html


716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:30:28 ID:azHAt/00
>>715
うむ旧型とも全然違うのになぜ動くんだろwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:36:26 ID:XY9fMB+U
R4は複合化してもだめだったはず
メリットはクソ重い玄人向けのカスUIを使わなくていい事じゃね?

DSTTの実機と比べると、少しだけ起動が遅いな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:40:13 ID:azHAt/00
>>717
気持ち遅いね
ただセーブする時のちらつきがなくなった感じがする
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:50:14 ID:hnQbaRX/
先日買ったDSoneをやっと開封したのにテストモードすら入れん
DSTTとかそれ以前の問題www

せっかく旧DSoneから乗り換えるいい機会だったのに(ノД`)
オレのwktk返せ〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:37:04 ID:Snlop24t
SDHC版のOS入れた?

銀行で安かったんで買ったら新型?でSD版入れたら起動しない
旧SCDS(ONE)にSDHCでも起動せず

新型ちょっとだけ厚くなったせいか
動作中カートリッジふれちゃった時の不意のフリーズがなくなっていい感じ
721720:2007/12/31(月) 09:38:50 ID:Snlop24t
○旧SCDS(ONE)にSDHC版OS 当たり前ですが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:37:27 ID:hnQbaRX/
>>720
ちゃんと対応OS入れた
っていうかテストモードはSD無しでも入れるよね?

前回は旧DSone2個買って2個不良
今回は新DSone2個買って2個不良

銀行さんお願いします(ノД`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:15:01 ID:C6VV0T2Q
DS本体に問題があるとは考えないのかね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:21:53 ID:UdUXtAxA
>>722
それなんていうGBA??
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:18:48 ID:hnQbaRX/
>>723
旧DSoneは使えてるし
本体は家にある3台で試したんで問題なし

>>724
日本語でおk
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:59:50 ID:Q8MevvXl
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:07:00 ID:JJvFH7vu
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:25:59 ID:8+RkI4i0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:58:28 ID:nHIVW/tI
ありゃ?SDHC版だと使えないのかにゃ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:11:44 ID:nHIVW/tI
http://eng.supercard.cn/download/dsone_SDHC_v3.0_sp1_jpn.rar

V3.0 即?存档速度 25秒
V3.0 SP1 即?存档速度 2秒

即?存档速度只需要2秒!

リアルタイムセーブ2秒で出来ますみたいな事、言ってるのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:22:11 ID:nHIVW/tI
2秒とまでは行かないが、10倍位速くなってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:43:34 ID:nMBS3dJM
2008年初書き込みは俺様
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:04:57 ID:XyVVBpgM
    /  \  \.  /   \  \   /   \  \    ./   \   \
    | .∩ .|__|  |  ∩  |   |    |  ∩  |   |    | .○ .|___|
     ̄/ ノ(,,゚Д゚).  |  |. |  |(,,゚Д゚)   . |  |. |  |(,,゚Д゚)    >   <(,,゚Д゚) .<アケオメ
    ./  (ノ___∠.  |  ∪(ノ|   |)   |  ∪(ノ|    |)   | .○(ノ| ̄ ̄|)
    |____|__|.  \__∠__/     \__∠__/    \___ノ___ノ
        し`J         し`J         し`J        し`J
734!omikuzi!:2008/01/01(火) 03:19:13 ID:De7JOkrd
あけおめー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:29:29 ID:pSo33MeZ
3.0sp1もパワポケ10のDLプレイ対応はスルー
開発側は気づいてないのかな
要望ってどこかのフォーラムに出したらいいんだろうか

>>734
DAMA
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:21:11 ID:/aX1f3qM
今北産業旧型DS(ONE)ではDSTT動くの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:48:37 ID:/aX1f3qM
LOADINGでオワタ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:23:37 ID:wZSPThyY
朗らかに ONEとたわむる 冬の朝
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:07:45 ID:BLP6EMoe
>>736
旧型はだめっぽ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:21:58 ID:/aX1f3qM
DSTTではSCDS起動できるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:22:53 ID:De7JOkrd
>>740

逆は不可でした。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:34:36 ID:T9QgMoYM
リアルタイムセーブ 早いw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:20:18 ID:4YEznX8U
>>741
え…逆は不可なの?

なんかSCDSが面白くなってきた♪
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:20:53 ID:MTCRgnaN
今度はリアルタイムセーブでSD壊れなくなったん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:10:55 ID:kPx+FE3x
新しいOS、TT起動とオモシロイ事だらけなのに
この盛り上がりの無さはなんだw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:18:19 ID:raozvwPL
ハード的にはTTよりこっちが凝ってる
OSの使いやすさ次第でSCDSももっと向上すると思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:18:42 ID:0BgvMWUX
>>745
正月
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:22:31 ID:kPx+FE3x
すべてはもっさり解消からはじめようw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:33:58 ID:mMGeaqZq
>>745
DSTTのスレに行けばSCDSの話題で持ちきりだぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:38:11 ID:tkFbtLQ5
もちきりにしてる張本人が>>745じゃねーか
他のマジコンスレ荒らすなよカス共が
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:08:48 ID:tkFbtLQ5
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/02(水) 00:20:11 ID:kPx+FE3x
シグナの工作に負けないで、SCONE買っちゃった方が絶対お得だよ

スローモーション、リアルタイムセーブ、マルチセーブ、DSTTの全機能

DSTTのR4で出来る事の殆どが出来る、なんてレベルじゃなく
SCONEでDSTTの出来る事すべて出来るからねw

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 00:21:00 ID:kPx+FE3x
うはw シナグ〜ねwww

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 00:49:05 ID:kPx+FE3x
>>252
それこそ工作だからーwww



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:01:36 ID:kPx+FE3x
>>259
もったいなーい
同じ銀行で買うならSCONEだろwww

ドブに金捨てちゃったもどーぜんじゃんww
カスだねお前、情報弱者決定だよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:09:09 ID:tkFbtLQ5
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:05:04 ID:kPx+FE3x
>>262
おいおい

DSTTが1つでもSCONEに勝ってる部分あんのか?

ねーだーろwww
価格か? あぁ?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:07:45 ID:kPx+FE3x
>>264
お前のケツが青いだけだろ?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:09:32 ID:kPx+FE3x
銀行もセールが済んで値上げしちゃったから、高くて買えないのねwww
たかが3.4kなのにwwww

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:13:14 ID:kPx+FE3x
>>269
オイオイマジでOSONEに対するDS(TT)のアドバンテージは1kだけなのかw

カスだねカス
年末にDS(TT)買った奴はカスカスの情報弱者決定だね

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:16:23 ID:kPx+FE3x
どうしたw 情報弱者どもよwww

反論しろよ? 反証しろよ?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:18:38 ID:kPx+FE3x
>>272
SCONEのローダーはもっさりだよ

でもなwww
DS(TT)のローダーで動かすと、キビキビ動くんだよwwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:09:30 ID:tkFbtLQ5
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:20:56 ID:kPx+FE3x
>>273
1Kで売ってらマズDS(TT)がうれなくなっちゃうよ?

よく考えて発言しろ、情報弱者

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:23:14 ID:kPx+FE3x
正月スキーに行ってきまーす
ヒマつぶしありがとねーwwww


情報弱者諸君はPCの前で、自分の愚かさに涙していなさーいwwwww
















285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:55:09 ID:kPx+FE3x
どうした? 情報弱者度もwww
反論ねーじゃんwww

>>280
おれはもっと珍しいモノをみたぜ?
ID:vzLES/LBを見てみろよwww

>>282
情報弱者の鏡だねwww

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 01:56:30 ID:kPx+FE3x
居なくなったと思った?

世の中には便利なモノがいっぱいあるんですよ?
あははははwwww

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 02:12:38 ID:kPx+FE3x
>>287
もっこりしてないよ?
ガワに穴は開いてるけどねwww

カスつかまされてんじゃねーよwww

電池じゃないよ 情報弱者君www


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 02:30:42 ID:kPx+FE3x
>>289
情報弱者は何も調べないwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:53:52 ID:62HKRw6E
スレ荒らし要らねー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:01:24 ID:So69/d2t
スキー行くって嘘で勝ち誇れるこいつがちょっとカワイイ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:24:55 ID:/sbUnjBz
消防にかまうなって
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:52:12 ID:A/jY1MjQ
30すぎて親にお年玉3万もらった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:05:05 ID:s8XJlIqT
kPx+FE3xが荒らしなのかtkFbtLQ5が荒らしなのかワカランな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:45:34 ID:1TlkpYeF
銀行にスパカ交換のために送ったけど保証書の書いてあった住所に送っちまったorz
保障受けれねぇ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:15:06 ID:pyVITvXV
ID:kPx+FE3x がまた湧いている。
なんとかしてくれ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:34:10 ID:K/Q+ivOZ
結局銀行って店舗に持ち込みでクレームでの交換って出来るようになったの?
誰かした人いないかなぁ??
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:56:45 ID:CGSgOcZU
>>761
店舗で買ったやつは持ち込みで交換してもらったことある
通販で買ったものは、指示通り送って交換してもらったので知らない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:43:34 ID:s8XJlIqT
アイコン表示の境界線の色の指定はどれですか?
さっぱりわりません
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:06:56 ID:s8XJlIqT
ttp://forum.supercard.cn/viewthread.php?tid=562&extra=page%3D1

ここ見ても載ってなさげなのよーん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:16:22 ID:s8XJlIqT
自己解決
MWC_MenuSelectBGだったなんて!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:46:55 ID:9tEqofdE
FF4、チート出来た人いる??
FF4だけ画面切り替わらずに普通に始まるんだけど。。。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:58:53 ID:1zrfdavV
Supercard DS(ONE) 2GBを購入しようか迷ってるんだけどどうしたらいいかね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:59:09 ID:Wm/6C79N
>>766
一回PCに退避してSDフォーマットせい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:14:43 ID:fmVU9bFY
>>767
内蔵版かー新製品だね♪
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:50:01 ID:dnCE/Qh+
>>759
俺は指示通り送ったけどヤマトの追跡でチェックすると
休業で持戻になってるんだが大丈夫なのかこれ
休業に入るのはわかってたがサポートメール受信後一週間以内に送れって
指示が書いてあったので送った
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:12:12 ID:fmVU9bFY
なんで、古いムンシェルなの? どうして、アイコンをキャッシュしないの?
なにゆえ、もったさを解消しないの?

なぜ、書き込み中にローディングアイコンを出さないの?

ONEには不思議が一杯だ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:13:04 ID:fmVU9bFY
書き込み中にローディングのアイコン出したら可笑しいねw

あははは

吊ってくる
773sage:2008/01/03(木) 22:59:21 ID:B8hsz1Pd
結局、マリオパーティーDSはダウンロードプレイ出来ないの?
教えていただけますか?偉い人
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:08:41 ID:PQvecl8Z
できるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:35:53 ID:Y9utAK4o
DSTTにして、SCONEの512のセーブデータ読み込んでくれない
新しく同名でsav作られる
何とか読み込む方法無いですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:52:57 ID:Y9utAK4o
>>775
ごめんできた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:00:48 ID:M70KgriZ
今さっき初めてマジコン注文してきた。(SCONE
俺としてはmp3聞けて対応してるROMが多くて
起動率高ければ良いと思ってるんだけど
R4の方が良かったなんて事はないよな?よな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:11:39 ID:SV0WY570
>>777
あれ、、俺がいる、、
注文しちゃってキャンセルできないからR4注文しようか迷ってる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:15:32 ID:V+ZzrnY0
mp3は他で聞いた方がいいと思うぞ
電池余り持たないし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:23:53 ID:0+t7hlA2
とりあえず注文してキャンセルできないんだったら
まず使ってみて不満があれば乗り換えればいいじゃん
R4はカーネル更新が早かったりするけどSCONEでも最低限の事はできるし
DSTTも起動できるなら別にどうでもいいと思うけどね
781sage:2008/01/05(土) 01:36:31 ID:GaVO85xs
>773です
いじってないDS本体と
SCONEのHC対応版を使ってます。

flashme済みの本体にSCONE(ノーマル)と
いじってない本体にSCONE(ノーマル)
この組み合わせではDLプレイが
できませんでした…

やりかたが悪いのか
パッチかなにかあるんですか?

それだけでも教えてください。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:50:09 ID:JVoIYI4P
やりかたが悪い
パッチかなにかはある
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:35:40 ID:1H0SY/pg
DSでMP3聞く自体・・・・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:23:53 ID:X5et+D96
とりあえず買えって言うやつ必ずいるな。
なんかムカつくお金とかモノは大事にしろ
大事にしたいからここで聞いてるんだろうし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:02:12 ID:9r30WHj3
金が大事ならモノなんて買わないで貯金しとけや
買うなと言われれば買わないのであれば「買うな」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:11:11 ID:YCEXwD4Y
 SC one に DSTT のファ〜ム入れてみたがこいつ結構電池食いかな?
 純正ファームは、もう少し様子を見てから投入かな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:26:47 ID:X5et+D96
>785
見事に釣れたな。
大切にするということの意味を親から教えてもらえなかったかわいそうな
厨とういうことがわかった。モウコナクテイイヨ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:59:21 ID:0+t7hlA2
>>787
見事に釣れたな。
自分で考えるということの意味を親から教えてもらえなかったかわいそうな
厨ということがわかった。モウウンコナクテアナルイイヨ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:00:25 ID:27Of4UjB
ID:0+t7hlA2

痛いやつ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:39:17 ID:FNUlTkmr
金が無い人は、自払切って試してくれる人に感謝する
金がある人は、貧乏人のために奉仕する

これぞ日本の心よのうw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:10:26 ID:RKglLp/A
どうやったらチート選択画面にいける?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:58:58 ID:RR54wfAY
>>791
sccファイルを作って入れる
793sage:2008/01/07(月) 01:00:23 ID:th3DjwDL
色々調べましたが、解決しませんでした。
皆さんから非難されるのは承知で質問します。
もう我慢できません!

マリオパーティーDSで
SCDS(ONE)HC使用の親機からのダウンロードプレイができません。
ドナタか方法をお教え下さい。

お願いします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:49:53 ID:n1H4sVvy
>>793
DSTTファームは試した?
動くかは知らんけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:17:43 ID:Q3wLXzc6
マリオパーティーDSで
SCDS(ONE)HC使用の親機からのダウンロードプレイはできません。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:45:07 ID:tar1ptpV
>>794
それおもしろそうだな
スノボキッズとか動くかもな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:21:35 ID:TEeNaPoC
>>796
純正ファームでは動かないドコモダケは動いたから、動くかもな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:28:24 ID:TEeNaPoC
ところで、新ファームでのリアルタイムセーブ不具合報告が無いけど、解決されたのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:02:06 ID:2UVCLn5R
同じく報告が無いのが気になってたんだが、ただ単に試されてないだけだったり
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:16:23 ID:xFp3YrsG
DSTTファーム使うとDLプレイ可能だったwwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:19:31 ID:F+UwVIqu
パッチはずしたらそろばんDS動いたわ
誰もこんなソフトで遊ばないだろうけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:04:07 ID:kS50W51z
>>221 さんと同じく、
先日one日本語版購入したんですが、
最新OS入れても上画面に「supercard」って青い画像が表示されるだけで
下の画面は白いまま。
何がいけないのか教えてくださいorz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:58:08 ID:OggW0S5a
>>802
そんなあなたにはR4購入をおすすめします
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:01:18 ID:QkqR+JHm
旧SCDSだがドコモダケはV3sp1でも動いてるぞ。
FF4でリアルタイムセーブお世話になってるが
50回以上セーブしてるけど、今の所壊れてないな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:06:59 ID:zakt8kPY
とりあえず、チートとか変わったことやらなきゃ大丈夫だろ?
今のところ不具合ないぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:47:52 ID:vEp0b6mZ
>>793 動くよ。よく調べろよなぁ
マジ動くからがんばれよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:40:50 ID:wi//3kn+
>>802
言語が違うとか。あとSDHC版に通常版入れたとか。
http://www.supercard.jp/page/2
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:03:22 ID:VuUYNOdf
>>807
優しいなあ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:50:13 ID:EVoPb1Of
DSTTで動かすとソフトリセットをオンにしてもできない。
menu?ってアイコンが上画面に出て固まる。
何でだろう?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:20:52 ID:ZoM23HAH
>>809
ttmenu.ndsにリネーム前のttmenu.datも一緒にmicroSDにぶっこめば幸せ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:36:09 ID:EVoPb1Of
>>810
幸せになれますた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:15:24 ID:yav8I9Eb
>>808
DSONE同志たちとは仲良くしたいものです。。
持ってる人少ないみたいだし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:03:57 ID:DoB+/luf
SDHC版です
microSDを入れた状態で起動すると、
時々画面が進まない(SuperCardのロゴすら出ない)ことがあります。
抜いた状態なら「microSDを入れろ」と出てくるので、
おそらくmicroSDとSuperCardの接触不良だと思うのですが、
自分でバラしちゃっても大丈夫でしょうか?
中身が複雑だったら怖いので・・・orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:26:06 ID:XvRN+mf8
怖いのならやめとけ
買ったところへ連絡して交換してもらえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:32:29 ID:+XJM+tjo
>>814
そうしてみますorz
ありがとうございました〜
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:40:53 ID:rPYIWLqf
>>815
SDカードの速度設定で32とか(最速)にしてない?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:08:01 ID:2B4Le9G4
生贄用microSD買ってきた。
3.0SP1でリアルタイムセーブ&ロードを試したけど、所要時間2秒程に縮まってるな。
まだ数十回もやってないから安全性の確証は得られないけど。
しばらく頻用してみる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:46:10 ID:SZ7GuND+
>>719>>722>>725
状況が似てるかも

旧英DSoneは起動できるけど
最近買った日DSone SDHCは最初は調子よかったけど
今はまったく起動できない
症状はニンテンドーのロゴniの途中でフリーズして
テストモードも起動できない
家にある他のDS本体でも起動不可

銀行さんは本体との相性懸念されるため
DSoneと一緒にDS本体とmicroSDを送ってほしい
って返事きた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:34:57 ID:MwJSp3Pa
スパカSDverから移行してみたんだけど
DSのセーブファイルって互換性ないのかな?
ロムと同名(○○.ndsに対して○○.sav)にしても認識しない…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:52:51 ID:MwJSp3Pa
コピーしなおしてリネームしたら直ったんで自己解決
ついでにSUNの8GBで動作確認。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:08:20 ID:NSp6E51F
FCのゲームやると画面が横に引き伸ばされたような状態になるけど直らないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:47:31 ID:c+6yfrUC
銀行値上がりしてたorz
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:36:35 ID:s9m1KA4+
SDHCのDSONEを買いました。3.0のSP1入れてL+R+↑+SELECTしてるんですが、
保存画面自体が表示されません。
色々と検索してみたのですが、解決方法が見当たりませんでした。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えませんでしょうか。。。

ゲーム自体は普通に出来るのですが、保存ができないのは厳しいです;;
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:07:24 ID:ERgpEHuP
>>823
ROMの選択で、[SET PATCH]押して、[RealTime Save]にレ点があるか確認しる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:29:30 ID:s9m1KA4+
>>824

ご教示いただきありがとうございます。
情報の提示が少なくて申し訳ありません。。

>ROMの選択で、[SET PATCH]押して、[RealTime Save]にレ点があるか確認しる

↑wikiを見たり、設定のレクチャーをしているサイトをググって既に対処済み
なのですが、上記設定を行って、更に一度チェックを外して再度チェックをつけて
【save】を行ってみても、保存画面が出てきませんでした。

ROMのせいかと思い、5本ほど他のROMでも試してみたんですが同様でした。。
他に通常のものと変更しているのはndsinfo.datの日本語対応くらいです。

設定をかえたり、v3.0(SDHC)日本語版とv3.0(SDHC)SP1日本語版の両方を
試してみたのですが、やはり保存画面自体表示されません・・・

保存がうまくいかない、という事象は見つける事ができたんですけど、
保存画面が表示されないという事象とそれについての対策のようなものを
見つける事ができず、途方にくれています。

他に同様の事象になっている方はいらっしゃらないでしょうか。。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:47:39 ID:IEKempLL
SP2 来たね。大容量 ミクロ SDHC 対応がメインみたいだけど…
827824:2008/01/13(日) 14:03:13 ID:s9m1KA4+
>>826

あ、本当だ!ご提示ありがとうございます!
英語版ですが、試してみようと思います。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:48:20 ID:D+VYu/ZH
SDHC版はSP2でもドコモダケ動かない、旧SCDSだけしか対応しないつもりか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:55:03 ID:ZuFcVbNR
>>825
もちろんゲーム実行中にやってるよね?
830824:2008/01/13(日) 15:20:40 ID:s9m1KA4+
>>829

ご返答ありがとうございます。

はい、ゲームを実行中に行っています。
実行中に「L+R+↑+SELECT」を押下しているのですが、画面がチラつくだけ
(普通にLのみとかRのみとか押下時の巻き戻しと早送り?が高速で行われている感じ)
で、色々な箇所で提示されている黒い保存画面(【SAVE】と【LOAD】が選択できる画面)
が表示されませんでした。

ボタンの押し方にコツとかあるのでしょうか。。

英語版の最新版(SP2)も試してみましたが、ダメでした。。。;;
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:40:06 ID:5TWQ2YHk
一度ふぉーまっとしてみましょう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:49:49 ID:e3AFE9kF
>>830

> 実行中に「L+R+↑+SELECT」を押下しているのですが、画面がチラつくだけ
> (普通にLのみとかRのみとか押下時の巻き戻しと早送り?が高速で行われている感じ)

もしかして、nesDSでやろうとしてる?
そうだったら、DSONEのRealTime Saveは機能しないっぽい
うちでもダメだった
nesDSのリアルタイムセーブ機能を使うしかなさそう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:15:21 ID:7FxZt5VP
こちらはRTS画面には行けるけど00%から進まん!!
834824:2008/01/13(日) 18:40:18 ID:s9m1KA4+
ご返答ありがとうございます。

>>831
>一度ふぉーまっとしてみましょう

フォーマットですか。。
それも考えてみたんですが、最後の手段にしようかと。。。

>>832
>もしかして、nesDSでやろうとしてる?
>そうだったら、DSONEのRealTime Saveは機能しないっぽい

Σ( ̄口 ̄)マジデスカ!!
おっしゃるとおり、nesDSでやろうとしております。。
ダメ、なんですか。。。わかりました。。。

最初にnesDSで出来ない、と書いたほうが良かったですね。
お答えくださいました皆さん、お手数おかけしてすみませんでした。
どうもありがとうございます。


835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:17:24 ID:ybIiLRwo
標準カーネルよりDSTTのが軽くて実用的だな
ソフトリセットできないけどwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:22:22 ID:/yQVkcXN
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:34:38 ID:ybIiLRwo
>>836
ktkr。thx。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:11:40 ID:liN/fn9d
サイト落ちててar2cht.exeダウンロードできねえ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:32:04 ID:VF9EUAHJ
今までR4を使っていたのですが、
新たにこの商品の購入を購入を考えてるのですが、
R4と同じようにチートなど簡単に出来るのでしょうか?

それともM3パーフェクト等みたいに、
チートを使う時はちょっと面倒なのでしょうか?

お手数ですが教えて下さい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:32:54 ID:Ke+B37j6
>>839
ここは質問スレではありません。
購入する店に聞いてください。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:40:05 ID:OtaOM85c
>>839
お前はR4でも買ってればいいんじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:33:09 ID:Bas4BJ0p
SuperCardDSも、M3REALのようにGBAloaderが動けばいいのになぁ。
クリーンROMが動くフラッシュメディア型GBAマジコンって他に聞かないしなぁ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:21:08 ID:2BVrz5aU
所詮M3
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:24:13 ID:IOINeBAR
ちゃんと検証してないけど、EwinGBAloader使わずに
DSONEでEEPが動くよ? 転送できるよ? 
SCでブラ起動にチェック入れるとブラ認識するっぽいよ?

でもSAVの復帰や書き戻し方法がよーわからんヽ(´ー`)ノ

ネル!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:40:39 ID:lX9g2TZV
DSTT化したSCDSONE SDHCでnesDSがうごかねー。オレオワタ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:22:14 ID:gLFKZPJy
銀行3,980に更にあがったね。
マジコン全体的に高騰してるな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:55:59 ID:feVMs4Vc
>>839
R4より、ちーと(いや、かなり)面倒です。
もう1個買う意図がわからんけど、
マジコンにも個性があるので使い分ける、と考えた方がいい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:59:52 ID:1JuHzIxG
>>845
SCDS用のDLDIパッチで普通に動いたが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:48:50 ID:xgCyjQRG
なんかスローモーションになってしまってるんだけど、
どうしたらなおるかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:02:33 ID:K+iei/GA
>>844
SuperCardDSとSuperCard(slot2)でGBAloaderが動くって事?
動くとしたら是非詳しい方法を教えて欲しい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:18:06 ID:7tWKo5NK
EEPって書いてあるね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:32:49 ID:PqA7acKy
SCDS1って皇帝さんのツール使って吸い出し出来るの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:04:45 ID:UpxuTJfQ
>>852
SCDS ONE SDHCで3in1を使って、
Newスーマリ吸い出し出来たよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:16:43 ID:GnGQuzYI
トンくす
Wifi経由は無理なん?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:25:41 ID:UhAifswv
その程度も自分試せないのなら無理だよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:54:30 ID:GnGQuzYI
今発送中で届くの2、3日後やねん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:54:25 ID:UrBM1Tow
じゃあ届いてから試せ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:00:16 ID:GnGQuzYI
Wikiみながらwktkしてんのよ
イマノウチにいろいろ情報収集しトコ思てねん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:34:13 ID:Jz5my1DI
scds値段上がってんな
2980円じゃ売って無いぽ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:45:00 ID:h/SmpQua
SCDSとslot2のSCでGBAloaderって動く?
slot2SCってGBAソフトやる時に変換するのが面倒だ。

EEPって何の事?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:29:41 ID:jqXJNVeB
SuperCard DS去年銀行で購入して1週間もしない内に、DSの上の画面が
真っ暗のままフリーズして動かなくなり、年明けに交換してもらいましたが!
またもや昨日、全く同じ症状で起動しなくなりました!唖然
このマジコン・ボロすぎる。(たまたま当たりか〜)
1年保証だが送料考えたら、新しくDSTT買えかな・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:42:43 ID:O1vNtNaS
糞マグ臭が漂ってますね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:44:07 ID:D8BI1tAl
糞銀行以外で安く売ってるところないの?
銀行は\4,380に値上がりしてるし品切れだし品物があっても発送遅いし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:00:37 ID:D8BI1tAl
在庫ありの梱包に4日もかかっているので銀行キャンセルしていちばんかんにする
まだ\3,480だし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:51:51 ID:52dkg9AG
なんかこれ凄い値上がりしてるね。
ネットじゃない某店で1週間程前に買ったけど、それから+2000円も値上がりしてる。
なにかあるの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:43:47 ID:KviOphx9
卸元としてヤクザでも入り込んだんじゃないか?
安売りするなって圧力かけてたりして。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:32:17 ID:j0y9Szkw
生産国がもうすぐ正月だから、在庫調整しないと品不足が酷くなるでしょ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:21:29 ID:0s1kB5Wp
結局、SCDSとslot2-SCではGBAloaderは動かない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:44:40 ID:I8gsAG3l
DSTT用のYYMENUも起動できるけど、ゲーム起動しようとするとセーブファイル作成のところでコケるな。
Homebrewなソフトは起動できるんだけど、惜しい。
870765:2008/01/19(土) 23:15:38 ID:g2lota8L
DSONEを持っているのですが、microSD内にバックアップされているソフトにコードフリークによる改造は出来るのでしょうか?
出来るのであればどなたか教えてください。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:09:23 ID:le804q6S
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:34:05 ID:ZjVW8fuR
>>869
だね。DSTTで作成した既存のセーブデータ入れたら問題なくプレイ、セーブ、チート可能でした。
一応、報告。Yasu氏乙です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:03:19 ID:RNhgSs4C
GBAloaderって、元々M3REAL用に開発されていたんだっけ?
slot2のGBAマジコンのメモリにGBA-ROMデータを放り込んで動かす仕組みなんだろうけど、
slot2のSCではなんで動かないんだろう?
素人的な質問だろうが、詳しい人解説お願い。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:44:47 ID:GOaiObSB
>>873
SCでは無理だよ。
保存する領域がないし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:51:56 ID:oiumE1qj
世界のゲーム DSやゲームボーイ等のロムがダウンロードできます。
http://gameds.ganriki.net/

エミュレータサイト
http://www.emu3.com/
を利用して遊べます。

スーパーカード
http://www.gameboya.com/supercardsd.htm
マジコンR4
http://home.att.ne.jp/lemon/cool/column/pc/r4.html
を使うのも良いですね^^
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:02:30 ID:GOaiObSB
>>875
業者乙
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:04:11 ID:GOaiObSB
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:25:38 ID:RNhgSs4C
>>874
横から質問失礼。
GBAloaderってメモリにGBA-ROMファイルを展開して動かしているだけかと思ったけど
”保存”する必要があるって事?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:44:39 ID:FbEOmYLd
立ち上げ毎に「セーブしてください!」ってメッセージがでてかなり時間を取られる
ちゃんとセーブして終わらせてるのに・・・
同じ現象の方いますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:40:51 ID:iTUZEnbx
YSMENUセーブ制作も問題ないみたい性能は向上してる
DSTTと併用でかなり快適かも
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:59:01 ID:Ff29/0Tb
>>879
バージョンくらい書けよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:37:45 ID:m8/bTTng
>>878
NDSのGBAエミュレーションはGBAスロット側(Slot2)のソフトからしか実行できない。
だからSlot1にあるGBAのROMイメージを、GBALoaderで 3in1ExpansionPack内部のNORfalsh?PSRAM?とかに転送してる。
転送後、GBAカートリッジ側に制御を移してGBAのソフトを起動する。

ってことがWikiに書いてあったような気がするけど、子供だからよくわかりませんでした。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:31:30 ID:YoliJiL7
>>882
そもそもエミュレーションじゃないしな
とりあえず、GBAモードで実行するときはARM7主導で動いてる訳だが
この場合、Slot2しかアクセスできないんだよな
だから仲介デバイスが無いと身動きが取れない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:55:35 ID:YSyI7Bb8
>>882
>>883
説明感謝
ROMファイルをメモリへロードするのは出来ているっぽいから、
実行時に問題有りとういう事かな?
ファームアップで対応して欲しいけど、今更無理かな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:08:54 ID:i1EbfpfM
>>884
ファームでも対処不可
ソフトうんぬんというよりハード的な制約に近いこれは
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:13:59 ID:JPQp83as
すんませんDSブラウザの起動は拡張パックまたはSCDSliteが必要と書いてありますが
拡張パックの代わりにSCDSliteを利用する場合設定など必要なのでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:26:30 ID:i1EbfpfM
>>886
ブラウザはどうか知らんが、GBAゲーム動かす時に設定は要らなかったなあ
変換すら不要だったわ
まあ、DSLite自体は借り物ですぐ返したから今は試すこともできんのだがな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:12:23 ID:/EnS1zOj
>>885
残念。
SCDSと共にslot2SCを有効活用したかったのだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:42:38 ID:dINLugGN
>>888
slot2SCを有効活用・・・
L+BでSLOT2のSCに切り替えて、SUPERCARDでGBA・NDS・FCとか動かせるだろ。
GBAは変換が必要で動作の遅延や動作率はイマイチでセーブするのも儀式(w)がいるが・・・
FC、PCE、GB、GBCのエミュ内蔵なんでFC専用にするって真似も面白い
1GBのSD(Mini・Micro)カードが有ればFCのROM全部入れられるしw
GBAならEZ4が無難だけど、この前までSD版999円、Mini版1980円で売ってたぞ。
今は通常価格に戻っているが・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:02:32 ID:/EnS1zOj
>>889
Slot2のSCはGBA用のマジコンだけど、クリーンロムが使えないから
使い勝手としてはGBA以外用って事かな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:39:26 ID:Rn0JsCHj
ZIP起動が当たり前だと思ってたのに対応してなくて2GBが一瞬で埋まったわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:15:42 ID:egBr99Bl
GBAと違って容量が大きいんだし、そもそもそんなにバカスカ詰めない

最近はどこの店でもSCDSが高い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:20:05 ID:Rn0JsCHj
抜きだしておいた25個全部入れたらもう残りが25MBくらいになっちまった。
圧縮できればまだ300〜くらいにはなってただろうに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:23:44 ID:iVk63pI3
だから何?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:05:36 ID:rVtZAlU0
>>893
トリムはしたか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:02:36 ID:ELYtOXyL
以前なんとなく買っておいたSCDSに、先日¥1800でEWIN2in1購入。
GBAクリーンロム起動、ヘッダ修正で帽子屋ROMも動くしで、
今までずっと使ってた2SlotSCの意味がほとんどなくなった。
活用のしかたが思いつかない。SuperKeyとかになると、もう存在が悲しくなってくる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:11:45 ID:/pLv2jjH
>>896
EWIN2in1ってSlot1からGBAのROMイメージ転送する方式じゃないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:04:17 ID:whjHqxXu
>>893
圧縮とアーカイブを混同してるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:21:20 ID:/pLv2jjH
>>886
Slot2がSCDSLiteの場合は、本体ROMイメージにパッチが必要らしい。
ちょっと興味湧いたから、パッチ探してやってみる。

いい加減、Slot1,2とも入れ替えて使うなんてウザ過ぎると思ってたし、丁度いい機会wwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:14:14 ID:G4EY4NE6
SCDSってSlot2-SCを活用している印象ないなぁ。
折角GBA時代から続いているマジコンなんだから、
もっと住み分けをして使えば面白そうなのに。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:19:00 ID:G4EY4NE6
Slot2SCを挿した状態で、SCDSにGBAのROMを入れて実行したら普通に起動した。
元々対応してたって事?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:19:56 ID:RNRYFjB0
銀行さん、値段戻してくんないかねー。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:07:59 ID:X1sff+KM
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:41:36 ID:V6bONMzn
SCL用のDSブラウザパッチがみつからねぇ........................orz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:21:40 ID:RA6Pix6W
>>899
>>904
トンクス 自分も探して見まつ SCLにパッチ当てるの?それともDS本体? DSONEはそのままでいいんですよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:27:18 ID:LIt5Dkpv
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:27:58 ID:LIt5Dkpv
ミスった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:45:27 ID:V6bONMzn
>>905

やりかたは、DSブラウザのROMイメージにパッチを当てます

ぐぐると、EU版のパッチは見つかります。
EU版パッチ
tp://gbatemp.net/index.php?showtopic=39137

日本語DSブラウザのM3PerfectとG6 Lite と Rumble RAM Pack版もぐぐるとみつかります。
tp://www7.atwiki.jp/m3dsreal/pages/12.html

ためしに日本語DSブラウザに上のパッチを当ててそれぞれのROMイメージを作ってやってみましたけど、どれもだめです。
拡張メモリパックを挿せとメッセージがでます。

SC用としては
http://209.85.175.104/search?q=cache:Lz1HP6UNg1MJ:game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1165061349/337+DS%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6+%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81&hl=ja&ct=clnk&cd=115&gl=jp&lr=lang_ja&inlang=ja
このキャッシュがありました。

これもためしに、手パッチしてみました。
結果は起動後、上下画面がホワイトアウトしてフリーズします。

参考
tp://ttanimu.spaces.live.com/Blog/cns!E0558DF457B66590!405.entry

SCL用が、まじでわかりません・・・・・・・orz

とりあえず報告だけ。役立たずでごめんよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:34:53 ID:o7cH3S4e
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib007305.zip.shtml
pass: scl

動かなかったらスマン
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:35:05 ID:M9IlRSNm
M3Perfect

00004800 - 00004803:
EE 30 05 EA

00150BC0 - 00150C9F
B4 00 9F E5 1A 1B A0 E3 B0 10 C0 E1 68 00 8F E2
00 20 A0 E3 02 30 90 E7 B0 30 D3 E1 04 20 82 E2
3C 00 52 E3 FA FF FF 1A 88 00 9F E5 AA 1C A0 E3
55 10 81 E2 B0 10 C0 E1 80 10 9F E5 80 00 8F E2
00 20 A0 E3 02 30 90 E7 02 30 81 E7 04 20 82 E2
10 00 52 E3 FA FF FF 1A 74 10 9F E5 02 01 A0 E3
01 00 40 E2 00 00 81 E5 68 10 9F E5 01 00 A0 E3
00 00 81 E5 01 C3 A0 E3 F1 CE FA EA 00 00 00 08
02 00 E0 08 0E 00 00 08 FC 1F 80 08 4A 10 00 08
12 06 80 08 00 00 00 08 66 1B 80 08 0C 00 80 08
0E 08 00 08 00 00 00 08 E4 01 00 08 E4 01 00 08
88 01 00 08 88 01 00 08 FE EF FF 09 04 02 00 04
B0 00 00 08 FF FF 00 00 00 24 24 24 FF FF FF FF
FF FF FF 7F FC FF 01 08 00 00 24 08 00 00 00 00
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:35:37 ID:M9IlRSNm
SuperCard

00004800 - 00004803:
EE 30 05 EA

00150BC0 - 00150C6F
80 00 9F E5 1A 1B A0 E3 B0 10 C0 E1 70 00 9F E5
A5 1C A0 E3 5A 10 81 E2 B0 10 C0 E1 B0 10 C0 E1
05 10 A0 E3 B0 10 C0 E1 B0 10 C0 E1 4C 00 9F E5
AA 1C A0 E3 55 10 81 E2 B0 10 C0 E1 48 10 9F E5
48 00 8F E2 00 20 A0 E3 02 30 90 E7 02 30 81 E7
04 20 82 E2 10 00 52 E3 FA FF FF 1A 3C 10 9F E5
02 01 A0 E3 01 00 40 E2 00 00 81 E5 30 10 9F E5
01 00 A0 E3 00 00 81 E5 01 C3 A0 E3 F0 CE FA EA
FE EF FF 09 FE FF FF 09 04 02 00 04 B0 00 00 08
FF FF 00 00 00 24 24 24 FF FF FF FF FF FF FF 7F
FC FF 01 08 00 00 24 08 00 00 00 00 00 00 00 00
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:05:32 ID:V6bONMzn
>>909
神様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

動きました!
どうもありがとうございます。

EU版を参考に手でパッチする方法とか、つらつら考えて殆どあきらめてました。
これであの拡張メモリ持ち歩かなくて済みます。

ほんとにありがとうございます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:03:46 ID:UZ/Mn6Q3
>>909
>>910,911
どうもありがとうございます。

パッチして比較した結果
>>911さんのパッチは>>909さんのパッチと同一内容でした。

皆さん本当にありがとうございました。
感謝します。
914896:2008/01/24(木) 00:31:57 ID:+fxlKgjY
>>901
確かにGBAクリーンロム動きますね。ちょっと驚きですが。
でも、コマンド入力でもセーブできないことないですか?
リズム天国でセーブできず。動作遅延も確認。
あと、帽子屋インサイドソフトが動かないのもちょっと残念。ひぐらしでやってみた。
何かパッチ当てたらいけるのかな?

でも、これで少しは2Slotの使い道が出てきたかも。
SCDSはNDSクリーンロム&GBAloader使ってGBAクリーンロム用、
(NESもSlot2でやるよりもSlot1でやった方が使い勝手いいですかね?)
Slot2ではPocketNESで(FC)、PCE、GB&GBC用にしようかな。

…あー、Slot2SCをさしてると、SCDSからのGBAloaderが動かないのか…。
やっぱり使い道ねぇや('A`)
当方、旧型SCDSなので、そのうちSDHC版を再び買うことになるんだろうけど。
調べてないけど、SlotでGB・GBC・PCEが問題なく動くのならSlot2SCはいらない子確定かな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:29:12 ID:L3OlSrbq
>>909-911
最初に質問したものです 今からやって見ます ありがとうございました。
IPSってのは初耳です。ぐぐってみまつ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:22:44 ID:b4Hx9C+c
>>914
Slot2-SCを挿していれば、SCDSにGBAloader入れなくてもクリーンGBA-ROMは動く。
wikiにも載ってるな。
セーブをどうするかは解からんが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:44:30 ID:w/dh3xf3
>>914
まあ、GBAと違ってGCやPCEとかソフトエミュで動くタイプは
エミュレータをDS(ARM11)用に作り直すだけだからなあ
性能制約もGBAより軽いし、GBAじゃないなら要らない子は確定だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:45:01 ID:w/dh3xf3
GCじゃなくてGB,GBCだったorz
流石にGCは動くはずねーわw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:56:34 ID:6I+f0IFY
>>916
SCDSのメニューからGBA-ROMのセーブファイルのロードは出来るな。
未だにセーブの方法は分らないが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:45:51 ID:UZ/Mn6Q3
SCDSってDSブラウザにパッチ当てなくてよかったのかぁぁぁあああああ!!.......................orz

今日改めて、いろいろHelpとかWikiとか読みまくったら書いてあるじゃん。。。。。。。。
今試したら吸出し直後の未パッチイメージで、オプションいじったら動くじゃん

Slot1:SCDS One
Slot2:SCL

ひょっとしてみんな知ってたん?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:59:07 ID:L3OlSrbq
>>915です
無事パッチ当てて問題なく動作しました すんごくかんたんですねw
ありがとうございました
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:59:35 ID:L3OlSrbq
>>920
? しらんかった
調べてみるわ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:16:15 ID:/JqeCMDY
SCDSからGBAクリーンROM動くけど、セーブをどうすべきかが分らないな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:30:19 ID:NgFp08Jf
GBA選ぶとSCDSからSlot2のメモリへ転送するって書いてあるよな
SAVEするやつはSlot2側に何か仕掛けがいるのかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:31:13 ID:bbYESLvu
YES
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:36:10 ID:/JqeCMDY
>>925
kwsk
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:36:13 ID:sR/bC/yb
YSMENUのおかげで3in1使用時のGBAリアルタイムセーブも可能になったし、
ホント神マジコンになったな。
なのにDSTTスレと比べて何でこんなに過疎なの?
928927:2008/01/25(金) 17:40:58 ID:sR/bC/yb
リアルタイムセーブだと誤解を受けるか…
セーブデータをリアルタイムにmicroSDに書き込む機能の事ね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:33:13 ID:FmYje68c
このスレが終わるまでにSCDSとslot2SCでのクリーンGBAのセーブ方法が判明すれば良いのだが...。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:42:35 ID:p2ThP+q9
>>928
言い回し1つでとたんに安っぽくなったなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:23:05 ID:QVhqzymm
3in1をslot2に挿してるんだが、SCDSのシェルからGBAのROMを選択したら
1度だけ偶然にも直接GBAの起動が出来た。
だが何故か再現性が取れず、2度目以降は何度トライしてもNORに書き込んだ方のROMが起動してしまう…
しかも3in1のSRAM中のセーブデータが全部すっ飛んだわorz
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:49:47 ID:kJ4DVxi8
DSTTで色々試していたついでに、SCDSにGBAフォルダに帽子屋のROM各種入れて
Slot2にSC刺した状態で、SCDSからGBAROMを起動させてみたら
「歌月十夜」と「はじめてのあどばんす」の起動とセーブに成功した
他の帽子屋ROMはGAMEBOYの表示後ホワイトアウト。
帽子屋ROMは全部ヘッダ情報修正済みす・・・検証報告ってことで。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:56:58 ID:pPKjK3aB
>>932
GBAソフトのセーブってどうやった?
その後ロードも出来た?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:58:04 ID:kJ4DVxi8
あわわ、セーブは一度電源切ったり、リセットすると消えているってSAVデータが無い・・・
ゲーム中にロード・セーブは可能なんだが・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:26:02 ID:kJ4DVxi8
>>933
25日の更新からTTMENUが3in1でGBA起動に対応していて
TTMENUでGBAROMを選択するとSAVファイル作成して起動する
帽子屋のROMとか3in1でNORモードが必要なものでも切り替え作業なしで
選択してやるだけで起動してくれるし起動が速い!速い!!
SCDSでも動くか試してみてくれ・・・おれは秋葉原言ってくるノシ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:02:29 ID:kJ4DVxi8
SCDSの純正カーネルでもslot2が3in1ならセーブ可能。
ただし、どこにSAVファイルが有るのか?みつかんねーorz
電源を切ってSCDSを抜いてmicroSDも抜いても3in1抜いても
レジューム残っているしセーブデータも残っている・・・
MicroSDにGBA用のSAVファイルは作成されていない。
3in1のROMに書き込んでいるのか?この辺がSCと3in1との違いなのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:16:40 ID:kJ4DVxi8
別な帽子屋のROMを選択したら最初に起動させたゲームのレジュームが・・・
レジューム無効にして、別なゲーム起動させてロード開くと
最初のゲームのセーブデータが・・・選択すると最初のゲームに戻ったw
良くわかんないやw・・・マジで秋葉原いってくる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:33:51 ID:kJ4DVxi8
やっぱり3in1のPSRAMにゲームROMとSRAMにSAVを書き込みしてる・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:19:01 ID:pPKjK3aB
SCDSとslot2SCでは、TTMENUが使えたとしてもGBAのセーブは出来ない?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:24:04 ID:3LF4uAYi
>>818

まったく同じ。

うちも銀行さんで2個買って2個ともロゴの"Nin....."くらいのところでフリーズ。
不良だってメールして送り返したけど、「症状がでない」とかでそのまま帰ってきた。本当か?

交換してもらえたのかと思って使ったが同じくロゴでフリーズ。
運がよければ途中まで遊べるが途中でフリーズ。
保障の意味なし。
むちゃくちゃ運がいいと数時間遊べるが、10回に9回はロゴでフリーズ。
接点回復剤やらいろいろ使ったが変わらず。

このマジコンの品質ってこんなもん?

こんどR4に交換する。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:28:58 ID:lU289CcY
糞microSD使ってた時はフリーズしたことあるけど東芝に変えたら問題なくなった
マジコン以外にも疑う点はあると思うけど>>940はR4を買えばいいよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:31:23 ID:lU289CcY
設定は東芝2GBで速度25
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:51:11 ID:2Lkrn+rr
リアルタイムセーブの不具合はなくたったでFA?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:22:28 ID:YQtlD6fP
銀行の存在知らなくて楽天経由でチョット高めのトコからSCDS1買っちゃった
SCDS1が来て1週間近くになるけど
毎日使ってるが今ントコ不具合なしで快適
オレ的には買って良かった
チートがチトメンドイかなw
余ってた安売りmicroSD2G使ってるけど速度的にも無問題
microSDHCの容量大きいヤツが欲しくなてきた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:33:29 ID:/vkASnCY
>>943
sp1出て1ヶ月近く経つけど不具合報告1件も無いし、多分解決したでFA
俺もリアルタイムセーブ使いまくってるけど今のところ問題ないな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:41:02 ID:lcwVuCRV
Unkknows SD format!
Please turn off NDS!  

ロムの吸い直し、OSの入れなおし、フォーマット
どれをやっても 起動するたび 上の英文がでてきます・・・

どうやれば 直せますか?   あと SD エラー 0004 ともでています。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:44:16 ID:oWNFLhzb
>>946
ここはサポートスレではありません
購入した店に聞いてください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:36:21 ID:kJ4DVxi8
SCDSでTTMENU使うなら、Slot2に3in1刺すとGBAのSAVデータがMicroSDに作成されてセーブ可能。
TTMENUは現在、2in1とSCに対応していないので、この2つをSlot2に刺していると
「Flashカードが差さっていません」ってエラー警告でて使えない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:19:10 ID:PES/4VPe
>>942
その設定だと、スタンダートモードになってるから、
3倍速にしてみたら?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:20:22 ID:PES/4VPe
>>946
ちゃんとパナのSD Formatterを使って、フォーマットしてる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:50:31 ID:tzVw7m/B
>>949
スタンダートモードって何ですか?
3倍速というのは速度設定5段階の3に設定すると言うことですかね?
SD速度自動チェックで25になったからそのまま設定して今まで問題ないんですが。
3に設定しても特に変わった様子がないんですが、少しはロードとか早くなってるんですかね?
952818:2008/01/27(日) 09:55:49 ID:ZwXAN8Gv
>>940
もし銀行さんがほんとに症状がでてなかったら
何か対策法とかあるのかな?

こっちは本体渡さなかったら次から保障なしって言われたけど
とりあえずmicroSDとDSoneだけ渡して
症状確認ってメール着て変えてもらった
ちなみにmicroSDは速度30で東芝の1GB使ってた

もう1つのDSでは起動できてるけど
怖くて自分のDSでは起動させてない
これって銀行さんの言うとおり本体が悪いのかな?
R4高くて買う気しないから
しばらくは旧英DSoneってことになりそう…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:20:53 ID:8daY4pcX
>>952
銀行の対応もアレだが、速度30が悪いんじゃね?
他のDSソフトは動くんだろうから、DS本体の問題だとしても接触不良程度のはず。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:35:12 ID:TfcQ7yUq
あーあ、年末に買っとけば良かった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:22:41 ID:1o124L06
>>952
オレは銀行で2個購入して2個不良だった
で、名古屋から銀行まで持って行ったら
1個が普通に動きやがったwww
(実際目の前で動いてた)

という事で1個は交換、1個はそのまま持ち帰り
家で起動したら何故か動くようになった

結局何だったのかワカンネ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:51:34 ID:8LnpvDgi
激安何出藻矢で買ったが問題なし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:20:36 ID:qSLf489s
テストモードでpsram errorて出るのは初期不良?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:48:37 ID:Qi2K9Euv
>>955
ぽまいら、コンデンサという存在を知らんのか?
別にマジコンに限った話じゃないが、全ての電子機器は、電流の安定化の為に、
コンデンサ(簡易な充電池のようなもの)を必ず積んでいる。

んで、マジコンはたいてい自前で電源を持たずにゲーム機から電源をもらうが、
この手は価格(暴利)競争の煽り&シナ製の宿命で粗悪なコンデンサを積んでる。
かつ、出荷時の動作確認なんかやってない。

よって、買ったばっかの新品や、数ヶ月放置してた個体で動作不良なんてのは
よくある話。
新しいマジコンを入手したら、DSの電源入れたまましばらく放置しとくのが吉。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:21:25 ID:hd7IsAjd
TTMENU.DATをMSFORSC.NDSにリネームして使っていたのですが、
YSMENUを試してみようとSDフォーマットして入れ直したら
「No Find Japanese Ver! Please turn off NDS!」と出るようになってしまった。
元のTTMENUに戻してみても出るので公式のMSFORSCに戻して見たら起動。
そこからならTTMENUもYSMENUも起動できる。。。
960959:2008/01/28(月) 01:23:20 ID:hd7IsAjd
途中で書き込んじゃった・・・
何が原因かわかる人いませんか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:40:36 ID:HM32wDR7
>>959
YSMENUなら、バイナリエディタでアドレス0C-11を4A 50 4E 30 30 30に書き換えてみると幸せになれるぜ。
TTMENUのほうも多分同じ方法でスタートアップ起動できるだろうけど未確認。
962959:2008/01/28(月) 02:00:35 ID:hd7IsAjd
>>961
そうでした!すっかり忘れていました。
バイナリエディタで変更が必要でしたね!
おかげさまでうまくいきました。
ありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:34:21 ID:qSPyOjcN
>>958
何分くらい放置したら良いのかな?

電源入れたとたんフリーズするケースでも放置でおk?
964961:2008/01/28(月) 09:42:47 ID:RnaIgK5P
ちょっと修正。
MSFORSC.NDSとしてコピーする方のファイルの0C-0Fを4A 50 4E 30に書き換えるだけでおk。
あと、TTMENU.DATという名前でSDにコピーする方のファイルは
エディットしてはダメ。(ソフトウェアリセットに不具合が出る)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:44:13 ID:dZ0MB/1M
リアルタイムセーブ・ロードで特定動作が倍速になる症状発生。
症状はリセットするまで継続する。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:26:00 ID:RnaIgK5P
>>965
DSの蓋を閉じて開き直しても治らない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:06:45 ID:dZ0MB/1M
>>966
治りませんでした。
レイトン不思議な町:ムービー中、映像のみ倍速
麻雀格闘:5秒ルール倍速
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:09:42 ID:RnaIgK5P
3in1と併用時、TTMENUかYSMENUから皇帝氏ツール呼び出すと、
LRボタンでPSRAMモードとNORモードは選べるけど、何故か拡張機能のメニューが呼び出せない。
誰か解決方法知ってる?
SCDSのカーネルから呼び出せば問題ないんだけど、
YSMENUをデフォルトで起動するように設定したからめんどくさくて。

>>967
多分、公式のカーネルうpを待つしかないな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:42:34 ID:LCP4DDGf
TTMENUやYSMENU使うと素のSCDS1からどう変わるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:03:03 ID:RnaIgK5P
>>969
YSMENUをデフォにすると、
・SCDSカーネルで正常に遊べない一部ゲームも正常起動。
・3in1との併用でPSRAMから直接GBAのゲームが起動。
・3in1との併用でGBやNESのゲームを直接起動。
・SCDSカーネルより動作が機敏。
・SD上のファイルの削除が可能
971970:2008/01/28(月) 15:07:40 ID:RnaIgK5P
あと、セーブファイルの名前を、NDSファイルと同じロングファイルネームで保存してくれる所も追加
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:07:12 ID:zJwHOQCg
正常に遊べない一部ゲームって何だ??
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:27:17 ID:RnaIgK5P
>>972
俺が確認した所だと

ドコモダケ(起動せず)
アルカノイド(途中でフリーズ)
Touch of the dead(セーブ時にフリーズ)
ぷよぷよ15th、一部スロットゲーム(音声や画面の延滞)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:43:42 ID:VW9j45g7
電解コンならそうだがセラコンやフィルコンなら関係ないんじゃね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:50:24 ID:LCP4DDGf
>>970-971
ありがとう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:56:11 ID:e2CebiZj
ぷよぷよ15thって、全キャラでストーリークリアしたけど問題なかった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:24:30 ID:uBolkrWk
急にSCDSが認識されなくなった
何度刺し直しても続けるには画面をタッチしてくださいって
昨日までは普通に使かえてたんだけどやっぱり故障かな

買いなおしたほうがいい?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:56:08 ID:jCe4qHAm
100回挿し直しても認識しないなら買いなおすか紙挿め
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:26:28 ID:uBolkrWk
紙を挿む?
それ試して無理なら明日日本橋行って買いなおす
980973:2008/01/28(月) 23:28:02 ID:HM32wDR7
>>976
マジで?
うちのは純正カーネルだと頻繁にSEがダブって聞こえる。
SDはSANの2GBなんだけど、SDのアクセス速度の違いかな…。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:37:26 ID:bXq0C4kt
>>980
読み込みはゲーム起動時のみで
あとは基本的にSDからSCDS内のRAMにコピーされてる動いてるだろ?
セーブデータもあそこに保存されてSDに書き戻されるのは次回SCDSを起動したときだって聞いたが
982976:2008/01/29(火) 00:12:28 ID:VJUUDhuJ
>>980
俺が鈍感なだけかもw
具体的に場所教えてくれたら確認してみる
使用microSDはSundiskのsdsdq-2048-p60m
速度はオート設定の5倍速になってる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:09:05 ID:uSMPe3ms
>>981
その原理が正しいなら、SDの違いでドラキュラのゲーム中にフリーズしたりしないんじゃね。
どうもDSTTカーネルのDMA転送が結構優秀みたいで、
SDが断片化して純正カーネルでの動きが怪しくなってもDSTTカーネルだと問題なく動いてたりとかw

>>982
フィーバーで連鎖起こすと再現しやすい。
…とここまで書いてからググって気づいたんだけど、連鎖で声がダブるのって演出だったのか><
YSMENUに変えてからフィーバーで連鎖してなかったから、不具合が治ったものと勘違いしてた。
スマン、単純な俺の勘違いだったわ、ゴメン!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:15:54 ID:uSMPe3ms
あと、>>968はTTMENU.NDSをSoftReset.TTIOにリネームしてSDルートにコピーで自己解決。
初歩的なミス連発で恥ずかしい…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:50:12 ID:e7lV2s5v
scds1って電池入りらしいけど
電池が切れたら使えなくなるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:29:24 ID:vWcv5ImL
>>985
いいから黙ってテンプラ見て来い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:42:58 ID:otnNC85l
電池(笑)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:45:27 ID:e7lV2s5v
YasuさんとこのDSプログラミングに電池入りってあったからつい・・・
スレ汚しスマン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:55:20 ID:2ubcZTpa
他人のせいにするな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:15:24 ID:g2mRH3qj
次スレマダかカス共
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:24:57 ID:KdCspXvE
梅ますか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:45:48 ID:gMW2CHn+
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:50:59 ID:l4c94lmz
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:51:43 ID:gMW2CHn+
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:52:12 ID:l4c94lmz
ウメ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:52:50 ID:gMW2CHn+
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:53:08 ID:gMW2CHn+
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:54:00 ID:l4c94lmz
宇目
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:54:10 ID:gMW2CHn+
999はもらった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:54:38 ID:l4c94lmz
じゃ1000は俺だw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。