エミュレータの質問はここでやれ!7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
つづく@
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:55:44 ID:tR9/vbVA
おな2−
3名無しさん:2007/04/20(金) 01:56:12 ID:/x8if5X9
エミュレータの質問はここでやれ!6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170136135/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:02:44 ID:NCDtfmiN
エミュレータの質問はここでやれ!7@
5名無しさん:2007/04/20(金) 02:05:06 ID:/x8if5X9
ドラクエ6のエンディングの後の
隠しダンジョンの検証をお願いします@みなさま。
出来た人おるんかな??
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:50:52 ID:KpD03y4w
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:04:56 ID:g7161r6s
質問です。

【質問内容】 起動しない(NO WGL Extentions)と表示され
る。これは単純にビデオボードが対応してなくて動作しないの
でしょうか?
【使用エミュ/プラグイン 】epsxe1.60で、Pete's OpenGL2 で
起動するとエラーが出て起動しません。その他のプラグインPete's
GPU (OpenGL, D3D, DX6)
なら動作。
【使用OS/スペック】WINXP/Athlon xp3000+ 2.16Ghz/512MBメ
モリ/NVIDIA Geforce FX5700Ultra 
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
はい
【調べたサイトの名前 】PSEmu.jpn.org NVIDIA公式等々
【検索キーワードは?】ps エミュ プラグイン NO WGL
【自分で試したこと】FF\しかPSソフトが無いのでその中であ
るプラグインの設定をいじりまくってはみました。
試した結果】Pete'sのプラグインでD3DものやOpenGLのもの
は動作するのですopenGL2のプラグインを使用したとたんにド
コをいじっても動作しません。

自分で調べている際にOPENGL2のプラグインの説明のところでGeforce5700
の文字を見たことがあったので自分のでも動くと思っていたの
ですが...
ビデオボードの問題でしょうか?無知ですがopenGLのプラグイ
ンで動作しているので、ビデオボードの購入時期から考えても
動くかと思ったんですが...
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:06:29 ID:g7161r6s
質問です。

【質問内容】 起動しない(NO WGL Extentions)と表示され
る。これは単純にビデオボードが対応してなくて動作しないの
でしょうか?
【使用エミュ/プラグイン 】epsxe1.60で、Pete's OpenGL2 で
起動するとエラーが出て起動しません。その他のプラグインPete's
GPU (OpenGL, D3D, DX6)
なら動作。
【使用OS/スペック】WINXP/Athlon xp3000+ 2.16Ghz/512MBメ
モリ/NVIDIA Geforce FX5700Ultra 
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
はい
【調べたサイトの名前 】PSEmu.jpn.org NVIDIA公式等々
【検索キーワードは?】ps エミュ プラグイン NO WGL
【自分で試したこと】FF\しかPSソフトが無いのでその中であ
るプラグインの設定をいじりまくってはみました。
試した結果】Pete'sのプラグインでD3DものやOpenGLのもの
は動作するのですopenGL2のプラグインを使用したとたんにド
コをいじっても動作しません。

自分で調べている際にOPENGL2のプラグインの説明のところでGeforce5700
の文字を見たことがあったので自分のでも動くと思っていたの
ですが...
ビデオボードの問題でしょうか?無知ですがopenGLのプラグイ
ンで動作しているので、ビデオボードの購入時期から考えても
動くかと思ったんですが...
9名無しさん:2007/04/20(金) 03:53:50 ID:/x8if5X9
OpenGL2の設定をいろいろといじるべし@
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:29:23 ID:rf3enmZa
質問お願いします
ドラクエ6の改造コードを使いたいんですがやり方分かる方いますか?
エミュはSnes9xTYL 0.4.2なんですが…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:26:44 ID:3cGW5PlV
>>1
テンプレぐらい貼れよカス。お前前スレからうざい。

◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】(できるだけ詳しく)
【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙)
【使用OS/スペック】(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)
【自分で試したこと】(試したソフト及び試した内容を全て列挙)
【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)

 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。
 ・3. 情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
※意地悪で書かせているのではありません。本当に答えが知りたいのであれば全部適切に記入してください。
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は確実に知識or試行錯誤不足です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:27:35 ID:3cGW5PlV
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:50:05 ID:CCaECNlG
>>5
ソフトリセットでできないの?
使ってるエミュに機能が付いていなければ
本体ごとかえるしかないけど・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:51:20 ID:Mj6wMzA2
前スレの人〜

2Dのゲームでフィールドが波うつ症状、解像度を下げてリフレッシュレートを下げる方向で
改善したよ〜(60Hz→75Hz)ありがと
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:10:14 ID:3cGW5PlV
ドラクエ6の裏ダンはよく出る話だね。
俺は行けたから何故行けない人がいるのか分からない。
リセットすればいいんじゃないの。もしくは再開後、
一旦セーブして終了すればいいという話も聞いたけど。

何にせよシルゴン氏の改造ツールでフラグ立てればいいだけで大した問題じゃない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:56:02 ID:4xejR/03
>>970です
>>972さん>>973さんありがとうございました。

エミュレーターを最近はじめまして、ソフトはどうすればプレイできるのでしょうか?
すいませんまったくチンプンカンプンでして・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:05:40 ID:tzOz41fK
チンプンカンプン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:11:19 ID:UhbDmXBh
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
19名無しさん:2007/04/20(金) 13:41:39 ID:/x8if5X9
>>11
わりーね。
寝る寸前だったし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:44:37 ID:oDzglSvH
>>19
全角アットマークを忘れてるぞ
21名無しさん:2007/04/20(金) 13:46:04 ID:/x8if5X9
@@@@
22名無しさん:2007/04/20(金) 13:47:46 ID:/x8if5X9
俺は無知@(泣
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:00:15 ID:K8ZoCUAp

質問内容】SMARTJOYPAD3使ってるんですけど斜め設定の仕方がわかりません
【使用エミュ/プラグイン Snes9k_009z snes9x-1.40-win32
【使用OS/スペック】(XP/わかりません/多分RADEON X1300
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】入力デバイスについて語るスレ
【検索キーワードは?】JOYPAD3 斜め
【自分で試したこと】コントローラ設定画面で斜めを押しながらクリック
【試した結果】斜めを押すと上や左・右や下に移動する
24名無しさん:2007/04/20(金) 14:14:51 ID:/x8if5X9
>>16
エミュレーター(本体)とソフトがある事が前提で
エミュレーターのロムを開くでソフトを指定すれば
動き出すと思うよ@
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:40:14 ID:d9kX3qg6
>>23
意味がわからん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:42:38 ID:3cGW5PlV
ID:/x8if5X9
もういいからここから去れ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:49:03 ID:nocvxa7d
>>23
斜め無視しろ
あれは例えばテンキーで 上を8 左を4に設定した場合同時に押すのが大変
7を左上にするためのもの
十字キーなら斜めに入れれば斜めに動くだろ
こんなのエミュ本体をしらなくてもわかるぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:50:01 ID:nocvxa7d
× エミュ本体
○ 個別のエミュの仕様
29名無しさん:2007/04/20(金) 14:51:58 ID:/x8if5X9
ID:3cGW5PlV
はいはい
もう来ませんよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:05:36 ID:K8ZoCUAp
>>27
斜めの設定はしなくても問題なく斜め移動は出来ると?
縦+横で斜めはできるってことでおkだよな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:14:59 ID:3cGW5PlV
斜め方向なんて設定しなくても上と右を押したら右上に行くよ。
ファミコンでもそうでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:37:35 ID:d9kX3qg6
>>30
ゲーム自体に斜め移動が設定されていないならどんな高性能PCをもってしても縦+横で斜めにはならないけどそれでよければぜひ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:19:43 ID:qs2RT4Nf
>>30
お前、バカか?
こんなとこでグダグダ云ってないで
実際に試してみりゃイイじゃねえか。
確認するのに30秒もかからんぞw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:23:05 ID:K8ZoCUAp
何か斜め設定しないと斜め移動できないという考えが頭のどこかにあったようだ
こんな馬鹿な質問してごめんなさい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:39:38 ID:UhbDmXBh
ほんと馬鹿だな
生きにくいだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:37:29 ID:+7/3Of11
VISTAでSNESXPPはできるのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:33:25 ID:J6HwDflL
>>34
実機でゲームをやったことのない典型だな。

>>36
やってみりゃいいだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:56:00 ID:a372ODmn
ePSXe
Error running ePSXe
Error lording cdrombin

って出た。いろいろいじってみたが分からない。
また吸出しなおしたほうがいいのかな。助けてくれぃ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:11:36 ID:KUB3Rkgd
WinArcadiaの使い方が載ってるサイト教えてください
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:57:13 ID:U7FqG2vx
PC上で動かすDSのエミュはあるのにPSPのエミュがないのはなぜですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:06:55 ID:TUEVyv3/
>>40
DSエミュがあれば、PSPエミュもあると思うのはなぜですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:58:22 ID:KUB3Rkgd
自己解決しました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:02:03 ID:1hHqEU9I
最近エミュレータ使い始めました。何処か良いゲームROMファイル取得サイト教えて下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:08:24 ID:Ar8R0HR+
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:34:00 ID:U7FqG2vx
PSPのエミュないんですか。開発厨は馬鹿ばっかりですね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:04:21 ID:qiHix871
ATARIとかレトロゲームエミュの使用方法を解説してるサイトありませんか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:42:01 ID:Ar8R0HR+
俺もしりたい
AmigaCDの動かし方
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:45:03 ID:5wCXQMDG
ROMサイト教えてくれなんて平気で書き込む超絶DQNは
風呂場で溺れて氏んでくれ('A`)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:00:17 ID:YfA++f7+
今まで黙ってたんだが

キーの操作に対して微妙なタイムラグが発生するのはエミュの特性であって諦めるしかないのか
それとも使ってるエミュがエロいのか
PCがエロいのか

どーなのよ!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:02:09 ID:AXo45eGJ
>>49
使ってる環境に問題がある

にROMセット10個
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:07:06 ID:1LypufGN
エミュを使っているとハードディスクが壊れるって噂は本当ですか?
誰か詳しく知ってる方は教えてください。お願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:09:25 ID:JXFeecIX
>>51
バリバリ壊れるよ
今年に入って既に2台お亡くなりになってるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:10:10 ID:UyCGbvXD
>50
kwsk

PCて事?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:15:31 ID:JXFeecIX
>>53
使ってるエミュ何?
OSは?
スペックは?

聞かなきゃ教えてくれないのか?
ついでに、うちで使ってるエミュで気になる程のラグは発生しない
なので、キミの環境に問題がある
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:16:11 ID:fQnANw8v
PSPのスーファミエミュで星のカービィSDXがまともにプレイできないのは仕様ですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:17:51 ID:m4xKD73Y
知るかデブ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:22:09 ID:UyCGbvXD
>54
ごめんよ

【エミュレータ】
GT、Z
ドチラも同じようなラグ
【OS】
XP
【スペック】
メモリセレ512M

あと何かあるかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:26:27 ID:1LypufGN
>>52
ありがとう。
エミュ使うのやめようかな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:30:54 ID:UyCGbvXD
>58
エミュレータ使わないからってHDが壊れない訳ではないけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:37:27 ID:JXFeecIX
>>57
とりあえず
@ジョイスティック使ってるなら分解能が高いものを使う
Aジョイスティック使う時にJoy2Keyを挟んでキーボード入力にしてみる
Bエミュはフルスクリーンで起動する
C画面やサウンドの設定を軽いものにする
こんなとこ?

あと、質問するなら、語句や名称を省略するのはやめましょう。
メモリセレ512Mって言われても、メモリが512Mってのは分かるけど
セレロンって何種類もあるしノートなのかデスクトップなのかもアレだし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:38:52 ID:lOxiKHIQ
ePSXeで早送りとかむり?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:45:07 ID:UyCGbvXD
>60
@なんか安いジョイスティック使ってた
それのせいかも!
AJoy2Keyをググってみる!
Bおk
Cデフォルトから変更できたのか…

いい加減な質問に的確な回答どうもありがとう!
今度から気を付けます

ちなみにノートです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:45:17 ID:a3/ZEzdQ
DQNが次々と涌いてまいりますたwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:45:47 ID:JXFeecIX
>>61
@VIDEOの設定でフレームスキップを使う
Afpsリミットを上げる
BVGAを3Dに強いのに変える
CVIDEO設定を軽いものにする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:49:28 ID:lOxiKHIQ
>>64
迅速な回答thx
ターボ風にボタン一発で切り替えたかったんだが
となるとむりか・・・。
無知ですまそ
66エミュ:2007/04/22(日) 02:14:12 ID:tDNfGY4X
今PSPで懐かしゲームにはまってます!(笑)
一番はまってたバーちゃーふぁいたー2を入れたいんですがやはり無理ですよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:28:34 ID:m4xKD73Y
メガドラの2Dバーチャファイター2でも入れとけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:16:35 ID:qpEdBg45
早く教えろよ馬鹿
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 05:49:26 ID:81+0ip/i
雑誌買えば、懇切丁寧に載ってるぞ。2ちゃんよりも
PC雑誌のほうが役に立つよ。この方面では。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:37:45 ID:eb6dD4dl
UOSNESで通常時のスピード弄るとCPU100になる
みんなどうやって変えてる?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:20:14 ID:81+0ip/i
せいぜいターボしか使わないからわからん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:41:38 ID:UGVNJxU1
超初心者で申し訳ないのですが…。
オクで改造xboxを買ったのですが、CD-Rに入れてるROMが何度やっても動きません。というか読み込めない?(PCでは遊べます)
ググっても出てこないし、どなたか心優しい方ご教授願えませんでしょうか?ヒントだけでもよいです…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:54:15 ID:FFHFGxAw
(・ω・)…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:30:26 ID:KpNoP5g6
DCのソフトもってるんだけど、本体が壊れちゃって
これをPCでできないかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:49:55 ID:qtICy9Rn
ネタばっかりだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:08:17 ID:UGVNJxU1
>>75
ネタじゃないんです…。
馬鹿なので本当にわからないんです…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:04:00 ID:81+0ip/i
PCがドリキャスの独自ディスクを認識出来ないから、
それは無理です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:36:54 ID:hmEdYShH
>>69
そういうこと言ったらこのスレの意味ないじゃないか
消去依頼出してこいよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:54:20 ID:xxzdWzRI
誰か降りますでしょうか????????
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:11:44 ID:FFHFGxAw
雨は降ります
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:28:01 ID:xxzdWzRI
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:38:41 ID:stOcRECr
エミュを使いたいんですが、HDに負担かけないようにする方法ないですか?

因みに以前使ってたノートパソコンは、エミュを使うとHDから凄い音がし、エミュを使い続けているうちにHDが壊れました。



83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:51:09 ID:9Yg+0LEN
ネタばっかりだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:05:21 ID:bnOV+Emk
>>82
フラッシュメモリやSDカードに入れてプレイすればHDDに負担かけない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:18:29 ID:rRb6Zss5
>>84ありがとう。
早速フラッシュメモリえお購入します。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:46:55 ID:Do7pMDia
エミュでHDDに負担がかかるなんて始めて知った
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:57:57 ID:YIesBIDH
そういう事にしとけば色々便利でそ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:12:12 ID:rsvdNdGT
誘導されてきました

ThinkpadのZ61t(XP pro、CoreDuo、1GB、オンボ)でスマブラネット対戦していたのですがブルースクリーンエラーになり、パソコンが起動しなくなりました。
電源を入れると『ピーピッピッピ』と電信音がなり、真っ暗のまま起動しません

自分なりに調べたところ、こうなった場合VGAカードがいかれてることが原因ということがわかったのですが
VGAってグラフィックに関するパーツですよね?
64エミュのせいでしょうか?
2日くらいはまったく問題なしにできたのですが…

それと前々からHDDが破損している時にでるブルースクリーンエラーなどありました。

とりあえず修理に出しましたが、もうやめたほうがいいのかな…
クソスペック(XP home、セレロンM、256MB、オンボ)なパソでもフリーズはあってもこんなエラーはなかったのに…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:29:04 ID:Do7pMDia
どこから誘導されたのかしらんけど、エミュの質問じゃないでしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:34:33 ID:I9J7S3A4
>>88
原因はエミュじゃないと思うけど・・・
寿命もしくは熱などで逝ったんじゃないかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:42:40 ID:rsvdNdGT
>>89
VGAカードに関するスレに書き込みしてきました
>>90
自分もさすがにエミュが原因とは考えられません…
10日くらい前に買ったばかりのパソコンです…そんなに熱も持ってません
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:58:18 ID:WfxrEkhN
>>91
買って10日でそんな事になるなら初期不良だろ。普通はありえない。
っていうかエミュするならオンボードはやめておいた方が良かったのに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:00:52 ID:Do7pMDia
とりあえずエミュとは関係ない質問だし、板違いだと思うけど。
まぁおとなしくサポートセンターにでも助けを乞うのがいいと思います。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:09:23 ID:rsvdNdGT
>>92
自分も初期不良だと考えています

それは故障する可能性があるからですか?それともゲーム快適にするなら、って意味ですか?
>>93
すみませんでした
とりあえず完全な状態で戻ってくるのを待ちます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:10:11 ID:UOKL/kUq
まあ、エミュのせいで異常終了し、それが原因で壊れたのなら、
遠まわしにエミュのせいだと言えない事も無い。
64エミュは不安定だからな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:17:34 ID:WfxrEkhN
>>94
ゲームを快適にするって言う意味なので故障とは関係ない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:24:10 ID:I9J7S3A4
買って10日なら初期不良の臭いがプンプンするね
まぁ保障ついてるだろうしイキロ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:29:56 ID:rsvdNdGT
>>95
ん〜でもブルースクリーンって行き過ぎな気しません?w
>>96
これでもかなりサクサクだよ
>>97
早速今日修理出した、戻ってくるのは二週間後らしい…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:45:33 ID:I9J7S3A4
ベータとか使ってないならエミュが原因で逝く可能性低いから
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:55:19 ID:rsvdNdGT
>>99
オフではProject64 1.6使いました。
オンでは
http://s2.s2ch.net/test/-/game11.2ch.net/mmosaloon/1177067489/
のテンプレにあるwikiで紹介されてるネット対戦対応のProject 64使いました。
βは使ってませんね。

やっぱり初期不良だったのか…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:25:40 ID:I9J7S3A4
俺もそれ使ってるけど問題ないよ
やっぱり初期不良かも
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:37:14 ID:rsvdNdGT
>>101
まじすか!?w
ならよかった…もう心配はない…
thxです^^
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:13:32 ID:zYk+JSDg
アートワークとはどんな機能なんですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:23:52 ID:Ltr5amED
>>102
君の場合ビデオカードの相性問題では?


※必要なシステム※
 Project64は高いマシンスペックを要求します。下記はProject64のために必要なシステムの一覧です。
特に、CPUとビデオカードが重要となります。CPUが高速なものでないと十分な速度で動作しないでしょう。
また、nVidiaのGeForceかATIのRADEON以外のものではグラフィックに何らかの不具合が生じるでしょう。

パーツ 最低必要システム 推奨システム
CPU PentiumV 700MHz,Athlon 800MHz(プラグインはSSEに最適化したものを含んでいる,初期のAthlonはSSEを持たない) PentiumV/4かAthlonの1.2GHz
ビデオカード プライマリデバイスで,少なくとも16MBのVRAMと2つのテクスチャユニットを持つDirectX7.0に対応したカード,nVidiaのGeForce256,ATIの初期モデルのRADEON nVidiaのGeForce3, ATIのRADEON
サウンドカード DirectX7.0に対応したカード CreativeのSound Blaster Live!
コントローラー DirectX7.0に対応したアナログスティック付きのジョイパッド AdaptoidとNINTENDO64のコントローラー
メインメモリ 128MB 256MB
ハードディスク 200MBの空き容量,それに加えてゲーム当りに20MB〜100MBの空き容量,ゲームと作成したセーブファイルに依存する 1GBの空き容量
API DirectX7.0以上 DirectX8.0以上
OS Windows98 WindowsXP
その他 TV-OUTを持つビデオカードとハイクオリティテレビ,ハイクオリティステレオスピーカー,USBハブ/コントローラー拡張ケーブル,NINTENDO64の振動パック
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:37:47 ID:yay6YMQy
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:05:47 ID:7R0nK1Qd
エミュを大学でやる分に何か問題はありますでしょうか
勉強しないことが問題なのはわかってますけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:06:27 ID:7R0nK1Qd
×エミュを
○エミュでゲームを
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:11:28 ID:Rv3p39xY
ロックマンDASH2だけが、ssspsx,psxeven,epsxe,adriILEの全てで動きません(1とトロンは動きます)
カプコンの画面の後画面が動かなくなり、物によってはEscで一旦デスクトップに
戻りまたメインにするとムービーが勝手に再生されボタン受付は無効化されます

プラグインや設定の前にソフト自体が壊れているのでしょうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:26:40 ID:OHMpAzj1
>>106
大学生なら、それぐらい自分で判断しろよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:01:38 ID:yay6YMQy
ミドリステーションなら動くよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:04:58 ID:XhHd9B1r
>>104
グラフィックに不具合が出たりエミュ側が起動できないってことはあるだろうけど…
それに2日は実機並みにできたよ…?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:25:45 ID:b8cvl1yb
3.02をダウングレードする方法ってGTA以外にありますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:25:49 ID:lNa7RWS3
コントローラーってなんでもいいの?おすすめあったら教えて
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:26:26 ID:yynPD1Tm
>>111
まずはパソコンが帰ってくるのを待て
また壊れたらエミュしなきゃいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:28:27 ID:x56qSjw1
携帯電話(SoftBank 702NK2)用のファミコンエミュレータvNesで
ゲームをやっています。

セーブデータの拡張子がSAVなんですが、SAVを認識する
パソコン用のファミコンエミュレータがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:33:09 ID:sjTW7rrE
むしろ認識しないエミュを教えてほしい
117115:2007/04/24(火) 18:09:29 ID:x56qSjw1
nesterJ、NNNSterは認識しませんでした。

Nesticleは、ダブルクリックしても起動しません。
BioNESは、NESファイルを読み込ませると落ちます。

WinXPです。
SAVファイルを認識するエミュを教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:39:16 ID:V6RVAMh+
拡張子を変えるとか、データを変換するとか、試してみたのか?
出来るコトをやり尽くしてから質問しろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:30:37 ID:7r/e5tXk
>>117
NesticleはXPでの動作を保証していない。
まぁ、普通に動くけどな。

BioNESは使った事ないからシラン

通常、セーブファイルの拡張子が一緒であっても
各エミュで独自形式で保存しているので
そのままだと開けないのは当たり前。
自分で対応形式に変換するツールを作るか
自分で探して来い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:06:19 ID:n6NTs43/
プレステ用の「プロアクションリプレイ」を探しているのですが、見つかりません。
(「プロアクションリプレイ」、「PAR3」、「PAR」などで検索しました)
CD?と思われる物がアマゾンで確認できたのですが・・・

ePSXeでゲームしてる方はどのようにしてBIOSの吸出しを行ったのでしょうか?
やはり、なんとかしてPARをゲットしたのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:57:14 ID:o5kBAq+9
BIOSなんていくらでもネットに落ちてる。
吸い出してる奴なんてほとんどいないだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:17:16 ID:n6NTs43/
ぐあ・・・そうでしたか。

分かりました、ネット上で探してみます。
どうもありがとうございました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:18:01 ID:n6NTs43/
すみません、ageてしましました
124117:2007/04/24(火) 22:49:28 ID:x56qSjw1
>>118-119 すごい偉そうですね。
内容の薄さとのギャップがあって、ウザイんですが・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:51:49 ID:P5Ftd7e0
>>124
>>117は偉そうじゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:52:50 ID:V6RVAMh+
教えを請う立場の人間がなにいってんだ?
偉そうなのはお前だろ、ボケ。
自分で調べもしないでクレクレいってんじゃねえよ、人間のクズが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:55:04 ID:TMaWX0Cr
>124は2chをどういう所か分からないらしい
128120:2007/04/24(火) 23:09:29 ID:n6NTs43/
無事起動することが出来ました

また何かあれば質問したいと思います
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:25:15 ID:CFKSY/Er
【質問内容】 プラグインが選択できない。
【使用エミュ/プラグイン 】epsxe1.60にてgpupeopsSoft.dllが読み込めない。
【使用OS/スペック】WINXP/Core2Duo E6300/DDR2-667_1GB/GeForce7300LE
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
はい
【調べたサイトの名前 】PSEmu.jpn.org
【検索キーワードは?】ps エミュ gpupeopsoft epsxe
【自分で試したこと】 Peteのプラグインと入れ替えたり。
【試した結果】Peteプラグインは読み込めるのに何故かgpupeopsが選択肢にすら出ない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:27:21 ID:UC1kjXPh
ROMを解凍するといくつもファイルでてくるけどどうみわければいいの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:25:54 ID:PSZoE40W
違法ダウンロードした者は質問禁止
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:49:32 ID:PO6kmKVG
PS2のエミュってどんくらいのスペックあれば動くんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:13:05 ID:tQEKIP9Q
スペックの問題だけじゃないので何とも言えん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:18:21 ID:mHpQeAWS
>>124
その薄い内容が回答になるお前の質問はもっとうs(ry

>>132
遊びたいなら
Core2Quadのデュアル+GeForce8800GTX*2
ぐらい?
動かすだけならP4-2.8Eでもモウマンタイ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:57:10 ID:u1watb3g
VirtualNESのDQ3のチートのやり方教えて
経験値6万くらいまではすんなりいくけど
それ以降の数値をやると0とか1・2万台まで経験値が落ちてしまう
例えば経験値6万にしたい場合EA60でなるけど
経験値9万の15F90って入力すると経験値24464になるし
経験値999万にする方法教えて
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:02:33 ID:jzsDiSWr
VirtualNESなど無い。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:18:00 ID:1I0BOiPe
もう1回セーブデータの仕組みを勉強し直してこい。
お前のレスにすでに解答が含まれてるじゃないか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:36:28 ID:DFvrTnQx
>>135
ヒント

15F90h = 90000
. 5F90h = 24464
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:21:46 ID:pA9K93gf
今まで説明書が手に入らないんでエミュ遠慮してたんだけど
みんな説明書とかどうしてんの??無しでやってる?

ついさっきwiiのヴァーチャルコンソールのHPみたらNESとSNESのタイトルラインナップ
にはやたらと説明書並に詳しくかいてあるの発見して、このHPみながらだったら
エミュやれるかもと思っているんだが

http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/index.html

誰かVCもってる人とかでHPとvcソフト付属の説明書が全く同じなのかどうか
教えてくれんかのー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:03:16 ID:kKtc0J3m
説明書がなくちゃゲームできないって、小学生かよw
っていうか、説明書無しって、違法ダウンロード前提か?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:22:02 ID:OYIRSMi/
相手にすんなよ
142139:2007/04/27(金) 07:51:15 ID:pA9K93gf
説明書全部なくしちゃったんだよなあー

全部きっちりわかってからゲームはやりたいんだよなあ
それにアクションは無くてもなんとかなるかもしれんが
RPGとかシミュレーションだとまったく無理だろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:04:37 ID:f3SipJsr
hai
waro
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:17:06 ID:R6d7OiTt
小学生には無理かもしれないな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:46:52 ID:NuWAgvtJ
スクリーンセーバーが起動しちゃうのが困る・・・
いちいちオフにしなきゃだめぽ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:47:05 ID:KZlaHH44
VisualBoyAdvanceのサウンレートが11k、22k、44kしかなくて
AVI録画時に音ズレが激しい。8の倍数に改造できないもんだか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:51:11 ID:ozo9CIxy
説明書全部なくしちゃったんだよなあー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:58:09 ID:KZlaHH44
>>147
とんでもなくマイナーじゃなければ攻略サイトが何かしらあるからgoogleで検索しろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:25:55 ID:R6d7OiTt
>>145
スクリーンセーバーなんて最初から切っとけよ。
エミュやらなくても切るだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:56:00 ID:NuWAgvtJ
PCつけたまんま寝ちゃう俺には必須の機能なんだよね
USBパッドのメーカーサイトのFAQにもオフにしろとしか書いてなかったから
オフにするしかなさそだね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:10:05 ID:vIqBZIgN
待ち時間3時間にしておく妥協案
どうせ液晶でしょ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:32:12 ID:gILNsSA+
Project64って音消す事はできますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:39:25 ID:SE9PT/d+
エミュでクリアしたゲーム一本も無いんだけど、なんで?
(´・ω・`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:41:30 ID:R6d7OiTt
日本語でおk
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:37:27 ID:+bmSAk2Q
エミュ使ってるとHDDの消耗が激しいって本当?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:57:15 ID:Z9BHLwjw
本当
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:19:02 ID:+tTfqRcI
友達がパソコンでGBAのソフトやってるの見たんですけどエミュレータ
がなんとかって言ってたんですけどやり方がよく分からないのでパソコンでGBA
のソフトやる方法教えてください
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:21:12 ID:PcIKDDDE
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:24:24 ID:kKtc0J3m
( ´_ゝ`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:35:59 ID:d7L1L+Ks
ATARIのエミュの使い方を教えてください
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:47:01 ID:R6d7OiTt
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:52:33 ID:kKtc0J3m
( ´,_ゝ`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:36:00 ID:d7L1L+Ks
>>161
どこに載ってるの?
総合みたけど使い方は載ってなかったです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:05:08 ID:R6d7OiTt
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:14:17 ID:d7L1L+Ks
検索しても見つからなかったから質問してるんですけど・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:17:30 ID:gAsk1k3k
国内でATARIのエミュの解説してるサイトは、見たことないな。
海外ならあるかもしれないが・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:26:35 ID:d7L1L+Ks
やっぱりそうですか・・・
ありがとうございました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:51:32 ID:jAuxHtIq
皆さんはロムをどこでとってるんですか?エミュは自分で何とかダウンロード
することができたんですがロムの入手にてまどってます。
free romってとこにいってみたんですがダウンロードのしかたがわからなくて
こまってます。 誰か教えてくれませんか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:28:02 ID:d+esIyyj
>>168
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:00:33 ID:iDokk5R1
>>168
そしてネタはこちら。

【初心者です】エミュ厨を演じるスレ2【助けて】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1142847571/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:18:27 ID:rZUS+LUd
そういうアホな質問はこちらでどうぞ
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:04:43 ID:rXrYa0dK
snes9xでAVI保存しようとするとエミュが終了してしまうのですが
そうのような状況になった方はおりますか?

173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:30:10 ID:t0nCwps0
おまいら、これだけは死んでもプレイしとけっていう
おすすめソフトを俺だけにこっそり教えてくれ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:51:46 ID:Cj1W7wZK
聞く前に手前の嗜好ぐらいは語っておけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:34:17 ID:8xP/WyLE
どっちにしろ教えないけどな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:11:35 ID:t0nCwps0
イヤン、冷たいのね

い け ず
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:30:07 ID:qqh4vn00
>>172
エミュで動画保存しようとすると何かしらおかしくなる(例えば音ズレなど)
だからエミュ側で動画保存しないのが常識になりつつある
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:53:59 ID:GgBOrnR6
そういやVisualBoyAdvanceで動画撮ろうと思ってやってみたけど重すぎてできなかったんだが
別のソフト使えばエミュで保存するよりいくらか軽くなったりする?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:46:02 ID:qqh4vn00
劇的に軽くなったりはしない
ただエラーなく安全にキャプチャーできるってだけだよ
パソコンがショボかったら何やっても無理だけどw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:58:38 ID:qqh4vn00
補足

エミュのビデオ表示をできるだけ小さくしてキャプチャーすれば
意外と性能低いパソコンでもキャプチャーできるよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:43:39 ID:RJG+gIdK
SNES9kの画面広げた分だけ重たくなるのどうにかならんかなぁ( ´ω`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:57:38 ID:Fi4ujIAE
>>177
今まではエミュで保存してたんですが
まともな動画が出来上がってたんですよね

録画専用ソフト使ってみたんですけど
そっちの方が音ズレとか酷いんですよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:05:13 ID:b0l/Ght2
ROMからデータを吸いとった後のROMは空っぽになるんですか?もう吸いとったROMではゲームできないとか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:29:42 ID:FIR3nN9u
>>183
こっちでどうぞ
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ2【助けて】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1142847571/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:34:25 ID:kfgu0VKZ
>>182
いろんなゲーム機のエミュで試してみてくれ
精度低いエミュあるから

>録画専用ソフト使ってみたんですけどそっちの方が音ズレとか酷いんですよ
それ使用したソフトが糞かパソコンが低スペックだからだと思うけどw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:31:28 ID:0F0nMkWm
にちゃんでエミュの質問しても意味ない。
雑誌かって来い。その方が話が速い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:24:56 ID:ZUg4MWqY
本代はお前が出してくれるのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:23:47 ID:W2AYrWpm
回答しないor2ちゃんで質問しても意味ない と思ってる人がこのスレになにしに着てるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:46:51 ID:NAYi5Lam
エミュでドラクエやりたいんですがどうすればいいですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:57:39 ID:7OsIapdc
エミュをインスコしてプレイステーションを買ってきてbiosを吸い出して
ゲームのディスク買ってきてCDドライブに入れる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:39:16 ID:iF0WN58h
いや、それは、例によって例のスレへ誘導だろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:17:48 ID:5sHguy/2
>>189
ネタはネタスレで
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ2【助けて】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1142847571/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:14:37 ID:W1z5QiCa
>>185
使用していたエミュはSNES9xで
他にスーファミエミュで録画可能なのがみつからないんで困ってます

PCのスペックは良くも悪くもない部類だと思いますが
他のソフト探して見ます、ありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:49:29 ID:FNvmZJBU
スペックも書かずになんとやら
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:52:20 ID:istmdqzq
>>193
ZSNESでプレイを記録→再生しつつWMEで画面取り込み
これで音ズレなんて起こらないだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:33:07 ID:/vxitN7+
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:38:00 ID:7tVRncpg
エミュってパソコンにダウンロードして終わりじゃないの?
特別な機材とかいるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:38:23 ID:WkaGr4mk
まぁいるっちゃーいる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:08:00 ID:Ybktv1aj
MAME用のROMが何度いろんなサイトでダウンロードしても壊れてる
これって絶望的?ちなみに『ニンジャマスターズ』『ドラグーンマイト』『ブレイカーズ』『レイジオブドラゴンズ』といった
マイナーなアーケード格ゲーなんだが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:33:19 ID:430ZWceA
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:33:46 ID:nnCcTq74
>>199
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:38:36 ID:Cld8lV+N
◆◆池面禁止!◆◆
◆◆おっぱいが小さい者も禁止!!◆◆
◆◆無料アダルトサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:10:15 ID:jG+d+p7i
NO$GBAでFF3を始めたのですが、セーブ機能が全く働きません。
フィールド上でセーブした時に、一応セーブが正常に完了したようなメッセージは出るのですが
SLOTフォルダにファイルも吐かれず当然ロード出来ません。
どうしたらよいでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:53:04 ID:BKdh5Wfx
>>203
>>11-12
あとマルチすんな

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/03(木) 02:00:34 ID:jG+d+p7i
NO&GBAでFF3やり始めようとしたのですが
セーブが出来ません。
どうしたら良いでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:58:53 ID:lPCxn/mG
エミュレータをやってると胸の辺りがどうしようもなく痛くなるのですけど
ぼくは恋をしてしまったんでしょうか?
誰か三行で教えてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:49:42 ID:4eUxwr0V
>>205




もしくは





もしくは

思い出に
対して
申し訳ない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:39:15 ID:JFhbPskq
【質問内容】 VBAのセーブデータが使えるエミュレータを使って、ポケットモンスター赤と緑でポケモンの交換をしたい
【使用エミュ/プラグイン 】 VBA VBALink(Ver1.6a Ver1.73 Ver1.72L Ver1.80b) HeboWin
【使用OS/スペック】 WindowsXP
■自分が質問前にやったこと
>>12のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】 「Let's Emu!」 「ポケモンを改造コード・裏技・エミュで改造するサイト 改ポケ」 「Kai-Poke交流掲示板」
               「エミュレータ情報局」 「EmuBox」 「エミュ専用up掲示板」
               「下記のキーワード検索をして出てきたいくつかの2chスレ・および過去ログ・そのまとめサイト」
【検索キーワードは?】 「VBALink ポケモン」 「VBALink 通信」 「VBALink」 「VBALinkLS」 「ポケモン 通信」 「ポケモン 通信 エミュ」 「ポケモン赤 通信 エミュ」
【自分で試したこと】 ・VBALink(Ver1.6a Ver1.73 Ver1.72L Ver1.80b)を1つめ緑、2つめ赤の2窓でほぼ同時に起動。
              その際に「非アクティブ時にポーズ」のチェックは外し、1つめの窓、2つめの窓のキーコンフィグは別々にした。
              Link→optionsでSingle Computer にチェックがついているのも確認した。これはすべての上記バージョンで試した。
             
             ・VBALinkを使い、LANでつながれた2つのパソコンで一方をサーバー、一方をクライアントにして接続してみた。
             具体的にはLink→optionsでNetworkにチェックを入れ、同オプション中で一方server→Start、一方のパソコンではClient→サーバーにしたPCのローカルIPを入力してConnect、とした
             このときサーバー、クライアントのオプションはデフォルトのまま変更していない。どのバージョンで試したかは失念。ごめんなさい

             ・HeboWinで起動
             
【試した結果】 ・VBALinkを使った場合はポケモンセンターで右側のお姉さんに話しかけるも
         「つうしんケーブルクラブへようこそ! こちらは ともだちと つうしんケーブルを
         つないだ かたがたを とくべつに!ごあんない いたして おります」
         と普段と同じことを言われる。

         ・GB用エミュ、HeboWinはVBAのセーブデータを使えないようなので断念。


個別具体的な内容で申し訳ないのですが、諸先輩方、どうぞよろしくお願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:08:31 ID:8YFxt50G
Project64で倍速にするにはどうすればいいんしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:53:39 ID:43dHfqHT
自分が半分の速度になればいい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:59:53 ID:+3XNHWLv
わかりました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:11:01 ID:4sqnvZnr
わかりあえました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:52:09 ID:EaC6pOVd
>>207
詳しくは分からないけど、GBAエミュでGBソフトの通信をしようとしてるからじゃない?
その前にGBAエミュがGBソフトの通信に対応してるの?
GBAエミュでGBがプレイできるのは知ってるけど・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:05:27 ID:Z45Q40u9
エミュ上で動くマクロツールってありますか?
UOSNESWでHIMacroExはうまく動作しませんでした。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:32:13 ID:4cMgUhoJ
マルチ死ね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:34:35 ID:agRk5vb5
答えなきゃいいだけだろ、何を必死になってんだが
こんな巨大匿名掲示板で一つのスレに張り付いていつ来るか分からない答えを正座して待ってろって言う方が・・ねぇ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:51:44 ID:2+oXGexR
>>215
突っ込まれたら素直に謝っておけば教えてくれる人現れると思うのに
なんで余計な事を言うのかねぇ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:54:28 ID:Ycz1sE1P
>>215
それが人にものを教えて貰おうって人間の態度かよ。
味噌汁で顔洗って出直してこい、クズ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:04:41 ID:JMRaq79Q
>>217
お前それでも日本人か?
味噌汁に謝れよクズ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:06:20 ID:Ycz1sE1P
すまん、味噌汁。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:37:16 ID:DYcKodSw
…w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:43:56 ID:TJC/Q9cd
自演だから笑うところないなーw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:32:16 ID:xkIacuD0
味噌汁↓
.. ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   ...⌒l
 | /`(_)∧_0
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←>>217-219
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:16:40 ID:9DQRqPxO
うんこなべ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:50:11 ID:2snEIqFK
dsのエミュがダウンできるサイトのURL教えて
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:17:24 ID:PGeNHwTZ
64のエミュレータが欲しいんですが、どこにあるでしょうか。
「重いからやめた方がいい」とも言われたんですが、どうなんでしょう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:47:41 ID:xkIacuD0
>>224-225
http://emag.hp.infoseek.co.jp/

これが答えだ。後は自分の胸に手を当ててよく考えろ…。 ふぅ〜、ったく。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:03:28 ID:PGeNHwTZ
一体どういうことで・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:08:20 ID:xVy8UCwW
>>227
>>226のリンク先を100回読んで来い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:03:55 ID:xkIacuD0
>>224-225
http://www.emu3.com/
http://www.emu-box.com/
どちらもメジャーなサイト。よく調べたのか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:33:07 ID:PGeNHwTZ
すみません、ありがとうございます。
ロムっていうのはどこで落としたらいいんでしょうか・・。
調べてもよくわからず・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:36:15 ID:Lkt/ALJe
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:32:25 ID:n/OKRJ2R
offlinelistを導入したんだが同じ機種でも何種類かDATファイルがあるわけだがどれ使ってる?
エミュマニア的におすすめを教えてほしい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:37:14 ID:EhMMvJBR
>>230
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:44:36 ID:Lkt/ALJe
test
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:45:03 ID:PGeNHwTZ
そうですね。違反なんですね・・・。

諦めます。
ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:30:45 ID:hsr6F63m
Q1
N64 の 夜光虫II なんですが Yakouchuu II - Satsujin Kouru (J) [!].z64
を Project64 でも1964 でもオープニングしか出ないんですが
これはRomが不完全なんですかね?
Q2
Project64 1.6 で実行ファイルが突然消滅するって現象はあります?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:03:48 ID:7/lr1/Lw
だから、違法ダウンロードは質問禁止だって云ってんだろ
3つ上のレスも読めんのか、カス
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:33:00 ID:91hzyiaY
GBAのゲームをやろうと思いgpSP使ったんだが改造機能がない。

改造機能ありで、ある程度早く動くエミュって他にない?(´・ω・`)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:17:25 ID:nZ/HpDFR
VisualBoyAdvance
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:36:49 ID:6TavIuVO
PSPソフトの音声吸い出しに関するサイトってどっかにない?
ROMのGZファイルを解凍してVPCファイルが出てきたんだけど、これって音声ファイルじゃなくて圧縮ファイルだよな?

ぐぐってもPSP用に音声ファイルを変換するようなサイトばっかりでヒントすら見つからない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:01:10 ID:TedwAQaJ
普通に音声だけキャプチャーすればいいじゃないか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:46:01 ID:O+mOPack
FCエミュレーターのnnnesterJのジョイパッド設定で
コントローラー入力ができずキーボードしか受け付けてくれません
どうずればコントローラーでの操作ができますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:15:23 ID:MZrSc9SK
コンパネでコントローラーが認識してるかどうか確かめる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:18:32 ID:IjTjzTdT
質問です
メガCDをイメージにしたいのですがiso+cue+mp3で吸い出したいのです
どんなソフト使えば良いですか?

kega fusionが対応しててHDD消費抑えれていいなと思ったしだいです
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:38:28 ID:7/lr1/Lw
キューシートなぞ要らん。
ISOとMP3のネームを統一しておけば
KEGAが勝手に認識してマクロファイルを作ってくれる。

CD-DA部分をMP3化、データ部分をISO化してファイルネームを統一し、
同じフォルダに置いてKEGAに認識させればよろし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:51:44 ID:+X1lqf8X
メガCDやサターンはイメージ化楽なんだけどなぁ
DCはめんどくさいね
だれかGD-ROMリッパーみたいなの作ってくれないかね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:08:03 ID:IjTjzTdT
>245
ありがとう〜
そっか、キューシートはいらんのか
ベタで吸い出してwav→mp3にするだけなんだ

さっそくやってみる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:42:36 ID:wrDpYYyO
Project64を解凍しようとすると、「このファイルをオープンできません」
と出てるんですがどうしたらいいんでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:57:40 ID:6Sny1sjb
>>248
ウイルス対策ソフトがブロックしてるとかか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:39:43 ID:wrDpYYyO
そうなんでしょうか?
「このファイルをオープンできません」と出て、Project64を置いている
場所のアドレスみたいなものが表示されます。

ちなみに、日本語パッチは開かないんですが、英語のやつなら起動できます。
ただ、.7zに関してよくわからなくて、自分のやりたいロムができない状態です・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:42:05 ID:wrDpYYyO
すみません、間違えました。
解凍はできるんですが、起動しようとすると「このファイルをオープンできません」と出て、
アドレスみたいなものが表示されます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:44:50 ID:Gr0FyjiL
>>121
違法じゃないんですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:24:03 ID:lol6SUz5
7zが分からない時点で違法ですね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:46:17 ID:Br5CzyCE
ストzero3起動すると〜のファイルが見つかりませんってのがたくさん出るんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:15:09 ID:lol6SUz5
>>254
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:03:05 ID:lol6SUz5
>>254
マジレスするとzero3なんていろんな機種で出てるからzero3だけでは答えられない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:38:17 ID:I6V2Tsx8
>>251ですが、どなたかご回答いただけないでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:41:21 ID:6Sny1sjb
>>250-251がちょっとわかりずらい

>英語のやつなら起動できます
起動できるんじゃん

>日本語パッチは開かないんですが
>.7zに関してよくわからなくて
>解凍はできるんですが
ちょww順序だててお願い

>自分のやりたいロムができない状態
ここはわかった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:53:19 ID:I6V2Tsx8
え〜、どうしたらいいでしょうか・・・。

では、一つ目の質問として、英語のProject64でも問題ないのでしょうか?
できたら日本語verでやりたいというのが自分の中であるんです。
英語だと確かに起動はできるんですが、日本語の言語設定がないので、
万が一何かあったときに対処できないのではと思いまして・・・。
調べてみると、Project64は複雑らしいですし・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:12:14 ID:6Sny1sjb
>>259
問題ない

日本語化パッチは大抵の場合、ダイアログ表示を差し替えてるだけだから
ほとんどの場合ソフトの性質とは関係ない
P64の場合日本語フォルダファイルも扱えるし特に関係ない
何が複雑だか知らんけど、複雑ならなおさらおかしなパッチで壊れるよりよほどマシ
万が一ったって市販ソフトじゃないんだから、詳細なエラー情報なんて吐かないと思うんだが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:24:45 ID:I6V2Tsx8
>>260
ご回答ありがとうございます。
Project64が複雑だというのは、「パソコンの基礎を知らないと使いこなせない」という
書き込みをどこかで見たんです。
自分もそんなに詳しいわけではないので、「じゃあ自分にも複雑なのかな」と思いまして・・・。
では、英語のProject64を使うとして質問させていただきます。

前に述べたように、英語版であれば問題なく起動します。
ということは、あとはROMなのですが、もう自分がやりたいROMはダウンロードしてあります。
ですが、読み込もうとすると表示されておらず、遊ぶことができません。
どうやら.7zが関係しているようで、.7zをダウンロードしたのですが、それでも参照の時に表示されません。
どうしたらよいのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:30:02 ID:6Sny1sjb
>>261
 .7z っていうのは圧縮ファイル
(簡単に言うと .zipとか .lhzとかと同類だと思えば良い、対応してない解凍ソフトもあるから注意

Lhazとかで解凍できる
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107748.html

  解凍ソフトに関しては他に良いのがあるかもしれんが調べんのめんどくせー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:30:40 ID:6Sny1sjb
んで、P64は圧縮ファイルも読み込めるが .7zには対応してない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:33:15 ID:HpF7FhBD
>ROMはダウンロードしてあります。
これはまずいだろ
せめて用意してあります、ぐらいに…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:43:32 ID:I6V2Tsx8
あ、用意してあります。
超用意してあります。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:44:59 ID:I6V2Tsx8
>>263
.7zに対応してないということは、.7z形式のROMはできないということですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:48:40 ID:6Sny1sjb
>>266
だから、解凍ソフトで解凍しろって…(汗
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:51:49 ID:LCBVNjJU
簡単なことだと
得意になって教えようとするからなあ…。

他所でやってもらいたいよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:53:45 ID:6Sny1sjb
おいおい、ここでそんな難しい質問ないだろ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:55:23 ID:I6V2Tsx8
>>267
いえ、zip形式じゃないんです。
もう丸裸のROMを用意できているというか・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:57:28 ID:6Sny1sjb
>>270
できてないから .7zを解凍して
出来なかったら初心者板ででも聞いてくれ
それでも無理なら .v64 にリネーム
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:57:35 ID:9wh7EkvI
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:58:43 ID:eLFCOFY8
>>168>>199>>254>>261
嬉しいお知らせです、リアルで貴方達を通報しました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:01:57 ID:6Sny1sjb
# 警察庁
http://www.npa.go.jp/

# 警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

# 警視庁 - 通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

# ハイテク警察 (サイバー警察) リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:07:49 ID:Lr713jTt
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:29:22 ID:tjI2BPJR
64は専用サイトあるのにここで聞く必要ないだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:08:31 ID:Uff7ICY3
>>241
240だが、キャプチャー出来る環境じゃないから吸い出そうとしてるんじゃないか。
やっぱPSPソフトは無理なのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:54:29 ID:Uff7ICY3
事故解決した
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:01:52 ID:42bnM2Lz
何を質問したらいいのか分かりません
教えてください
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:11:31 ID:FG3a5fzv
いいわ、お姉さんが優しく教えてあ・げ・る
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:12:39 ID:0iMs4AEh
>>279
あまりにあからさまに無知を装うのは避けましょう。
中途半端に回答者を刺激するような質問が良いですが、
一番重要なのは質問する態度です、
要所要所で相手の神経を逆撫でしつつ、レスが止まらないように上手く引き込む
書くのは簡単ですが、難しいです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:44:10 ID:42bnM2Lz
>>280-281
やさしい人に出会えて感動しました
283207:2007/05/06(日) 05:46:19 ID:Un+RAyBT
>>212
レスが遅れて申し訳ありません
検索で引っかかった2chの過去ログの中には
「VBALinkで普通にできる」と言うような書き込みも見られました
ただそこから具体的な方法については書かれていませんでしたので、そこからでは方法はわかりませんでした
284270:2007/05/06(日) 06:21:33 ID:K1QGecmR
>>271
レス遅れました。すみません。
解凍してできるようになりました。
ありがとうございました!

ただ、どうも引っかかってしょうがないので、どなたか>>251の原因がわかる方がいらっしゃれば、
ご回答よろしくお願いいたします。
日本語パッチのP64を起動させようとすると、>>251のような現象になります。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:48:14 ID:Gh/zkVN/
>>284
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:57:56 ID:K1QGecmR
>>285
違法なんですよね・・・。
わかりました。諦めます。

しかし、今後の勉強のためにも>>251の件をお教えいただけないでしょうか?
置いてある場所のアドレスが表示されるっていうのは一体何なのでしょうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:26:48 ID:Gh/zkVN/
>>286
違法ROMを使ってるから
自分で吸いだせ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:27:55 ID:FG3a5fzv
>>286
お前、しつこいぞ。
7zも知らんバカなんだから、くだらない勘違いしてるだけだろ。
もっと勉強してから出直してこい。
それから、自分がやってることが法に触れる行為だってことを
もっと自覚したほうがいいぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:34:18 ID:Z/VLZX3S
>>286
http://emu-box.com/db/n64/project64/project64.html
ここに全部書いてある。もっとよく調べる事だな…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:53:40 ID:Z/VLZX3S
それともうひとつ、「このファイルをオープンできません」とは、読んで字の
如く、そのディレクトリ内ではこのファイル(パッチ)を開けない(適切な場所
で無い)という意味だ。通常、インストーラ型エミュ等のパッチは、そのプログラム
をインストールしたインストールディレクトリ内で開くものだ。違う場所で
開こうとすれば上記のようなメッセージが出る。これはそれらパッチプログラム
全般に対していえること。よく覚えておくことだ。まぁ基礎的な事だがな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:11:05 ID:K1QGecmR
皆さんありがとうございました。
法に触れるということなので、諦めたいと思います。
吸出しのことを勉強して、もしできそうならそれからまた試みたいと思います。
申し訳ありませんでした。

並びに、ご教授してくれた方々、ありがとうございました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:06:43 ID:0iYANdNY
↑ もう、手遅れ
  バイバイ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:24:00 ID:g2zpgAja
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:31:36 ID:g2zpgAja
ごめん、ミスったww
久しぶりに来てみたら・・・w

これはばらしてもいいのかな?
言っておくけど、ダウンロードだけなら違法じゃないんだよ?
ダウンロードを規制する法律なんてないし。
ダウンロードしたものを起動すると違法なんだよ。
だから、「違法ダウンロードをしたことがあるか?」なんていう悠長なアンケートがあるのさ。

>>168>>199>>254>>261が可哀想になってしまって・・・
安心しな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:34:34 ID:LMYqGv+K
助けてください
いいんだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:39:18 ID:AEkD6brO
追記動画製作スレとかって無いのか
この板に無いなら無いんだろうけど一応聞いてみる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:00:23 ID:Z/VLZX3S
>>294
基本的にプレイする事を前提にロムを落とそうとするのだから、そういった
事は余り通用しないと思うがな。それに、実際ロムを起動していたとしても
何とでも言えるしな。だがこのスレで、違法、違法、っていってる連中に一言、
おまえらほんとに一度もロム落として使った事ねぇのかよ〜…愚問だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:16:02 ID:KCbbQgB0
また違法合法厨か。なんでそんなことをいちいち考えようとするのか分からん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:24:33 ID:vHawzmsU
>>297
ROMってどこで落とせるんですか?
どこで聞いても教えてもらえなくて。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:25:47 ID:o1jB7YAY
そういうアホな質問はこちらでどうぞ

ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:47:20 ID:KCbbQgB0
掲示板などで人に尋ねてはいけないという暗黙のルールがある。
最近はエミュ厨雑誌などに普通に載ってるから、そのあたりで調べるのがいい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:51:24 ID:fPqJQ18t
>>297
はい全部吸い出してます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:57:46 ID:vHawzmsU
違法じゃないんでしょ?
だったら教えてくれてもいいじゃない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:12:48 ID:4hSDjXPx
実際ここに居るやつで吸出してるやつなんてほとんど居ないだろ
自分が人に聞かず質問せずROMを手に入れたから偉そうにしてるだけであって

え?俺はちゃんと吸い出してるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:12:56 ID:FG3a5fzv
法律論じゃなくて、もっと精神的な問題だ。
落としたROMで遊べないから教えてくれとか云ってるバカは、
盗んだ金庫が開かないから誰か助けてくれって云ってるのと一緒だろ。
そんな自己中勘違い野郎に親切にしてやる義理も義務もない。
アングラに身を投じるなら、あくまで自己責任でやれ。
自分で対処できないんなら、初めから手を出すな。
違法な行為をしておいて、誰かが助けてくれると思ってる
その甘ったれた根性が気に入らねえ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:16:33 ID:4hSDjXPx
>>303
タブーだから

そういやたまに雑誌がなんとかって言うけど実際どんなのなんだろ?
PC雑誌なんて滅多に読まんからよくわからん
一度エミュ雑誌読んだことあるけど中身は常識的なのばっかりだったし
でもあれがエミュ知らない人にとってはありえないほど参考になるのかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:16:46 ID:fPqJQ18t
ググれば大抵のことは出てくるからねぇ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:23:25 ID:hERtp2s8
>>305
盗んだ金庫があかないって言うより
見ず知らずの他人からこれどうぞって言われてもらった金庫があかないだろ

つかアングラに詳しいっぽく振舞ってるやつが威張れるってのもおかしいよなー
精神的な問題だわ
違法な行為をすればするほど、人より上に立てると思ってる
そのわけのわからん考えが気にいらねぇ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:28:34 ID:7LUa/JKa
取りあえず、ロムの無断配分は違法とだけ言っておく。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:52:59 ID:Z/VLZX3S
>>199
ファイル本体が壊れているなら仕方ない。圧縮ファイルが壊れているなら、
http://cowscorpion.com/Compression/UniversalExtractor.html で解凍してみる。

それで駄目なら壊れたファイルが Zip 形式なら DiskInternals ZIP Repair
それで無理なら Bunzip その他拡張子なら自分で調べるように…。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:23:20 ID:vHawzmsU
>>310
だからROM落とせる場所教えてくれよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:04:05 ID:Co+hLVj7
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:12:38 ID:TxFV/gA/
【質問内容】
NEOGEOのソフトをエミュレータで動かす時、所定のリージョン切り替え操作を行っておけば日本語版でプレイできるが、
その状態でネットワークプレイをした場合、Kawaks、Nebula、大半のMameクローンでは、強制的に英語版として起動してしまう。
(例:サムライスピリッツがSamurai Showdownで起動して、ゲーム中のメッセージも全て英語)
KawaksやNebulaで、日本語版でKaillera対戦を行う方法はありますか。

【使用エミュ/プラグイン 】
EmeraldMame
Kawaks
Nebula
FinalBurn

【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)
EmeraldMameは問題なく日本語版で起動できる。しかし新しいROMには非対応。
Kawaks、Nebulaは今も開発が続いていて対応ROMが多いが、ネットワークプレイでは必ず英語版が起動する。
この時、サービススイッチを使ってもEnglighとSpanishしか選べない。
FinalBurnも日本語版で起動できる雰囲気(未検証)。しかし同時押しマクロ等の機能が弱い。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:22:27 ID:Z/VLZX3S
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:28:01 ID:7Vy+8A2w
スーファミのマリオカートを2プレイで楽しみたいんだけど無理ですか??

エミュによってはできますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:38:45 ID:iwIwXH/D
裏2chならROMは無料で取り放題だよ。

裏2chの行き方は
1.名前に「fusianasan」と入力。 
2.E-mailに連絡用のメールアドレスを入力します。(フリメではだめ。携帯もだめ。)
 ※自動的にメールに返信するので実際のメアドでないとだめ
3.本文にemuchuと入力
4.後は書き込みボタンを押すだけ。

これで「裏2chへようこそ」と裏2chのトップページが表示されればいける。
行けなかったら何度か挑戦しよう。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:39:42 ID:bg1mUtW6
>>297
何だかんだいって自分たちも落としてる。
そんなもんさ。「通報した」とか言っていじめてるやつらはな。

ちなみに、ダウンロードなんて、今じゃ「させられた」ってことだってあるからな。
今の法律じゃあ、現行犯じゃなきゃ捕まらん。
大規模な人がやってるから片っ端からは無理だろうがね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:40:22 ID:bg1mUtW6
>>316
そんなもんねぇよハゲ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:48:06 ID:vHawzmsU
>>317
ROM落とせるサイト教えてくれよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:28:54 ID:GU2fG0Hh
抽出 ID:vHawzmsU (4回)

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/06(日) 16:24:33 ID:vHawzmsU
>>297
ROMってどこで落とせるんですか?
どこで聞いても教えてもらえなくて。。。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/06(日) 16:57:46 ID:vHawzmsU
違法じゃないんでしょ?
だったら教えてくれてもいいじゃない

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/06(日) 20:23:20 ID:vHawzmsU
>>310
だからROM落とせる場所教えてくれよ

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/06(日) 21:48:06 ID:vHawzmsU
>>317
ROM落とせるサイト教えてくれよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:30:37 ID:8HcJ0lq1
こんな所で聞くよりもネットを彷徨ってた方が早いと思うんだが…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:37:46 ID:3TVkCBww
ネタにマジレスするなよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:01:49 ID:fPqJQ18t
>>315
質問する前になぜやってみないの?

答え:できる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:06:21 ID:xrAnorQV
degaで二人プレイって無理なんですかね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:20:25 ID:vHawzmsU
ここの奴って本当に口だけだよな
えらそうな事言ってる割には難しい質問にはまったく答えないからな
ネタに答えるぐらいならテンプレ通りに質問してる奴に答えてやれよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:27:44 ID:FG3a5fzv
( ´_ゝ`)フーン



( ´,_ゝ`)プッ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:46:13 ID:bXJry4UY
とりあえずID:FG3a5fzvはその典型例っぽいなあ
抽出してみたら下らんことにしかレスしてないし、
急にわけのわからん自論を述べ出すし

実際お前がバカなんじゃないかと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:15:02 ID:O+GnFqxp
最近P64やり始めたんですけど、
P64ってコントローラーの設定みたいなのってないんですか?
どのキーが何のボタンなのか全くわからない・・・orz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:31:56 ID:rerKgbOe
>>328
画面上部⇒オプション→インプットプラグインの設定
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:49:13 ID:w9BmuRu7
ちっ
日付が変わっちまった
せっかく面白くなってきたのに
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:51:42 ID:UqYh3+N8
>>330
( ´_ゝ`)フーン



( ´,_ゝ`)プッ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:59:55 ID:rerKgbOe
>>325
( ´_ゝ`)フーン (フン、キチガイキタコレ‥)

http://www.megaupload.com/?d=L16TWG5P

( ´,_ゝ`)プッ(これでお前も犯罪者だ〜!)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:47:22 ID:U3iy0pNn
1964と言うニンテンドー64エミュを間違って違う場所にインストールしてしまったので
アンインストールしたいのですが、アンインストールの項目が無くアプリケーションの追加と
削除の項目にも1964の表示が見当たらず困っています。
普通にフォルダごと削除するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
OSはWindowsXPです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:53:00 ID:uBxuJCY4
項目がないからフォルダごと消しても問題ないよ
335333:2007/05/07(月) 19:37:55 ID:+oL0t4D/
>>334
回答ありがとうございます。
フォルダごと消す事にします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:15:15 ID:2z4wOyHd
BOBの管理人死ね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:29:11 ID:suEBv6YN
【質問内容】アーケードスティックを使用したい
【使用エミュ/プラグイン】 DDEmeMame
所有しているPS/USB変換ではコントローラを認識しませんでしたので、PCでも使用できるPS3用のコントローラを購入しようと考えています。
バーチャスティック ハイグレードもしくはリアルアーケードPro3は使用可能でしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:55:10 ID:D4wz8n58
お前のPC次第なのでエスパーにしか分からない
339ひみつの検疫さん:2024/06/22(土) 22:56:21 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:08:29 ID:JF5rEKkB
どうか質問させてください
ePSXeを使いたいのですか
上の方>>121あたりでネットに落ちてるらしいとあるんですが
これは違法だと聞いたような気がするんですが違うんですか?
ePSXeを使ってる人はやはりPAR3を手に入れたんでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:19:07 ID:+nlnw8GT
BIOS不要のエミュもあるだろが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:22:47 ID:JF5rEKkB
お気の毒ですが、私は事情により、ePSXeしか使わざるを得ないのです。非常に残念です。
どうかBIOS不要のエミュのことは諦めて、>>340の下3行の質問にお答えしてくだされば幸いです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:40:35 ID:JF5rEKkB
失礼、質問テンプレがあったのですね。
改めて質問させていただきます。すみませんでした。

【質問内容】ePSXeを使いたいのですか
上の方>>121あたりでネットに落ちてるらしいとあるんですが
これは違法だと聞いたような気がするんですが違うんですか?
ePSXeを使ってる人はやはりPAR3を手に入れたんでしょうか?

【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe
【使用OS/スペック】(XP)

■自分が質問前にやったこ

>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽し 】 は

【調べたサイトの名前 】goo、VIPPERならMFやろうぜのIRC、PSEmu.jpn、>>12の下4つ

【検索キーワードは?】bios、SCPH-7000、playstation PAR3、違法、廃人、amazon、吸出し、吸い出し、エミュ、等

【自分で試したこと】google検索、PAR3探しの旅

【試した結果】PAR3は見つかりませんでした。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:25:32 ID:wLYqYhvG
ゴールデンウィークも終わって、
>>325>>327みたいな低脳が来なくなったと思ったら、今度はこれか。
おまえ、BOBの工作員か?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:34:07 ID:JF5rEKkB
いいえ、違いますよ。
BOBの工作員ではありません。
僕の質問に何か不可解な点がございましたか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:40:59 ID:88fOY3ZT
つヤフオク
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:54:25 ID:dA5BltD6
こんな質問無視すればいいだけなのになんで反応するの?
相手にするからこういうのが来るのが分からないの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:59:21 ID:JF5rEKkB
失礼しました。
何か質問の仕方が間違っていましたか?
一応テンプレは一通り目を通して出来るだけ詳しく質問内容を提示しましたが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:59:48 ID:mr+7hM9P
VisualBoyAdvanceの画面ってデフォの大きさだと小さくて、倍率を上げると
ビジュアルが微妙になるんですけど、1倍並のきれいな描画のまま画面の
大きさを変えることは出来ませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:04:22 ID:JF5rEKkB
改めて質問させていただきます。

【質問内容】ePSXeを使いたいのですか
上の方>>121あたりでネットに落ちてるらしいとあるんですが
これは違法だと聞いたような気がするんですが違うんですか?
ePSXeを使ってる人はやはりPAR3を手に入れたんでしょうか?

【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe
【使用OS/スペック】(XP)

■自分が質問前にやったこ

>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽し 】 はい

【調べたサイトの名前 】goo、VIPPERならMFやろうぜのIRC、PSEmu.jpn、>>12の下4つ 等

【検索キーワードは?】bios、SCPH-7000、playstation PAR3、違法、廃人、amazon、吸出し、吸い出し、エミュ、ヤフオク

【自分で試したこと】google検索、PAR3探しの旅

【試した結果】PAR3は見つかりませんでした。またPAR3以外でのbios吸い出し方も判りかねました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:05:06 ID:jATl+8Dr
>>349
できるわけない
GBAの元の画面が小さいから

320x240の動画を元のきれいな描画のまま画面の大きさを変えることは出来ませんか?
と言ってるようなものだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:17:56 ID:+nlnw8GT
>>349
無茶苦茶言い過ぎ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:52:38 ID:wLYqYhvG
描画関係の設定を弄って、
妥協点を見つけるしかないんジャマイカ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:21:03 ID:+WBNAbz5
>>350ですが
やはりテンプレサイト見る限り違法だと書いてありましたが
>>121は吸い出してる人はほとんどいないと書いてあるのですが
みなさんはどのようにして手に入れたのでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:23:00 ID:88fOY3ZT
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:43:13 ID:sGzxoTxa
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:49:05 ID:+WBNAbz5
>>355
大変失礼しました
ありがとうございました
ヤフオク探して来ます
ご迷惑ウィおかけkしました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:01:56 ID:wLYqYhvG
粘りけのあるアイスって美味しいよな。ジェラートっていったっけ?
着てる服に垂れると最悪だけど、暑い日にはアイスが最高。
しかし、連れは暑い日にあえて鍋焼きうどんを喰うのが定番だそうだ。
ネギの匂いってダメなんだよね、オレ。こんなにクソ暑い日に
ボコボコ煮立ってるうどんを良く平気で喰えるなって茶化したら、
ケンカになっちゃったよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:33:41 ID:JZ9gbPhm
MAME32kで用意したzero3を起動しようとしたところ
下のようにエラーが出てしまいます

sz3j.03 NOT FOUND
が15項目くらいでてきます

助けて
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:47:21 ID:88fOY3ZT
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:49:28 ID:cmFU4uSp
おいおい
まともに質問してるじゃねえか、>>350
んなことしてるからテメーらはゲハの連中にカス扱いされるんだよ
こいつにBIOSの場所教えてやれよ
さあ、ほら今教えろ、今だよ今!
セックス&
ロックンロール
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:51:37 ID:DC1H2fau
うちのHDDの中にセットである
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:21:20 ID:wLYqYhvG
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)




             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)

364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:38:08 ID:88fOY3ZT
>>361
だからPAR3はヤフオクでってマジレスしてるじゃない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:38:09 ID:Q1kZiYBt
BOBで聞けばいいじゃない
366361:2007/05/08(火) 23:53:04 ID:cmFU4uSp
いや縦読みしたかっただけだから
文章は適当だよ
マジレスもらっちゃってほんと申し訳ないが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:06:24 ID:ycaayKMl
縦読み作るなら、話の流れに関係ある文章にしよう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:20:30 ID:UeeK3hYb
読みながらちょっと無理あるなって思ってたw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:35:14 ID:6Ph3HW4f
>>351-353
そうですか、やっぱり元のドットが小さい以上拡大したら荒くなるのは仕方ないですよね。
ビデオ設定や描画設定のメニューがやらたら多いのでこの辺でなんとかなるかなと思ったのですが。

PCスペックは置いといて最高の描画設定ってどうなるとか解説してるところとかあるでしょうか。
逆にPCによりけりなのかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:55:06 ID:HzSJ8N8Y
>>369
さすがにそこまで細かく説明してるサイトは日本にはないと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:57:01 ID:CJLtnUJ9
自分で試すだけなのに何故イチイチ解説してやらなきゃならんのだ?

と思う今日この頃
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:24:43 ID:ycaayKMl
そもそも画質の好みは人それぞれだから自分で試すしかない。
俺はドットが荒くてカクカクなのが大好きだしな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:38:31 ID:lkBtYxxr
ファミコンディスクシステムの起動画面を見たいんですけど、どうやったら見れます?
大抵のロムはあるんだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:44:37 ID:W97opAAg
オレは画質がクッキリしてるとドットの粗が目立ってイヤだから、
あえてぼかすように設定してるなw

>>373
下の一行がなかったら答えたかも……残念。
微妙に違法ダウソっぽいんで、BOBにでも行ったら?
たぶんBOBで聞いたらバカにされるだろうけどねw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 09:19:37 ID:9zQ7fVZF
ぼけたほうがむしろ嫌だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:07:53 ID:/826eXHm
>>373
だいぶ前にBOBでも同じ質問があったな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:10:46 ID:fLadozay
生ロムから吸い出す機器ってないのかね?
普通に吸い出したいんだけど…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:12:15 ID:fLadozay
↑間違えた。ロムだ。orz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:54:07 ID:4J3rXU+G
BOBの管理人死ね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:28:58 ID:BGXsAZwo
なんでBOB管理人を恨んでるんだこいつ↑
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:37:06 ID:W97opAAg
>>377
マジコンでググってみれば?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:45:58 ID:BGXsAZwo
てか普通に「ROM 吸出し」ででてきると思うが・・・
ネタだろそれw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:56:27 ID:MwTMksv4
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:56:12 ID:G7rAxm+M
VirtuaNESのavi変換機能でvideo圧縮フォーマット選択をクリックすると強制終了喰らってしまうんだが・・・・・
何か設定orファイル入れないと駄目なんでしょうか?教えて下さい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:11:04 ID:BWlg/fYg
FF7インタ版でのバグ
3.40OE使用

http://imepita.jp/20070509/742520

上記画像のような問題が発生します。
戦闘画面でおこります。
呪いの言葉や石化スモッグ等をうけると起こりました。
他にもウータイでの神羅兵との戦いでも起こりました。
回避方法、原因わかるかたいましたら教えてください
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:19:53 ID:v5KldlCx
>>385
お忙しい中のご報告まことにありがとうございます。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:28:42 ID:AkOgwb56
イメージをポップステーションで変換したやつってどこにあるんですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:30:51 ID:PV3jjUb/
プレイ中にある場所で画面が黒くなって、キャラが歩いてる道がわからなくなるんですが、
何か対処法ないでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:09:32 ID:8EHLZKv5
>>388
つ心の眼
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:19:52 ID:gZIF4gfJ
指を指して追っていけばいいんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:32:45 ID:DJeTDX49
MAME32で遊ぶにはBIOSが必ず必要ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:23:55 ID:nO34xvED
このスレは基本的に違法ダウソ関係は御法度だから、
BIOSの事なんて聞いても誰も教えてくれないぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:51:41 ID:FE1CPRPB
>>392
そうなんですか。ありがとうございます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:02:03 ID:I9sqej/J
ダビスタ99をエミュレートできる事ってできないんでしょうか?
エミュレーターを試してみようと思いやってるんですが
SSSPSX、PSXeven_v0.19、ePSXe、pcsx
どれもプラグインを変えたりしたのですが走りませんでした・・・・
WIKIで調べてPSXevenならと思ってたんですが
これは自分の環境では無理ってことですか?
PCはPEN4の3.2GでGeforceの6600使ってます
どうか助言お願いします
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:14:19 ID:kbQ59/WI
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178626413/
奥さま達に教えてあげてください
分かってない方が多すぎます
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:04:05 ID:Ury52Vu1
snesgtというエミュを使ってみたんですが、表示が異常に遅いんです。音もとびとびです。フレームは60になってます。
でもほかのウィンドウとかでエミュの画面の大半を隠すと普通に動くんです。
どうすればいいでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:44:52 ID:zijQ/Wh+
設定いじったら
398396:2007/05/10(木) 12:25:33 ID:0p7oColx
ほかのエミュ動かしてみてわかったんですが、snesgtの場合なんか全体的にチカチカしてるんです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:31:38 ID:/1i7xIOa
じゃあ他の使えよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:52:40 ID:9892inTi
【質問内容】CD-ROM2のゲームをすると、音楽にブツ切りのようなノイズが入り、
CD音源を使ったビジュアルシーンでは音とグラフィックがずれてしまいます。
Huカードのゲームは正常に動きますが、CD-ROM2のゲームだけ動作がおかしくなります。
以前は完全に正常な動作をしていましたが、半年ほど前からこうなってしまいました。
どうかご教授お願い申し上げます。
【使用エミュ/プラグイン 】MagicEngine Ver.1.0.0 PR10
【使用OS/スペック】OS:WinXP CPU:Mobile Intel PentiumIII 866MHz
メモリ:238MB ビデオカード:Trident CyberBlade XP Ai1
(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前】MagicEngine公式サイト、PCEエミュ「ootake」動作確認ページ
(動作に不具合がある場合の対処法などが書かれています。)
【検索キーワードは?】PCE CD 動作 遅い
【自分で試したこと】メモリ使用量をできる限り減らした、ハードディスクの整理等をした
ビデオカードドライバを更新をした、DirectXを最新バージョンにした
【試した結果】この症状が起きた当初よりはいくらかマシになりましたが、
それでも症状は解消されませんでした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:18:40 ID:nO34xvED
エミュのバージョン上げなかった?
スペック見ると数世代前のパソコンみたいだから、
エミュのバージョンを上げたらパソコンの性能が追いつかなくなったか、
もしくは、なにかハードを追加してデバイスドライバを変更したり、
常駐ソフトを増やしたりしてパソコンが重くなったんじゃないの?
セキュリティソフトあたりを変更するとけっこう重くなったりするしね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:50:08 ID:9892inTi
>>401
>エミュのバージョン上げなかった?
エミュのバージョンは症状が出る前と全く同じです。

>ハードを追加してデバイスドライバを変更したり、
>常駐ソフトを増やしたりしてパソコンが重くなったんじゃないの?
>セキュリティソフトあたりを変更するとけっこう重くなったりするしね。
特にデバイスドライバを変更したりなどはしてないです。
また、常駐ソフトは症状が出てからは必要最小限を除いて
殆どを起動しないようにしています。
セキュリティソフトについてはノートン2003を入れていましたが、
症状が出てからは期限が切れるのを待って一旦アンインストール
しましたが、症状が改善しなかったので今は別のウィルス対策ソフトを入れています。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:45:57 ID:nO34xvED
あとは設定関係を弄るくらいしか思いつかないなあ。
音飛びやノイズは基本的に処理が追いつかないときに発生する症状だから、
画質を軽めの設定に変更するとかして、設定を煮詰めるしかないんじゃない?
漏れはootake使いだから、MagicEngineの設定項目はよくわからん。
ootakeだと速度関係の設定が充実してるんだけどねえ。
MagicEngineを使ってるってコトは、実機のBIOSは持ってないんかな?
もしBIOSを持ってるんだったら、ootakeでも試してみれば?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:03:27 ID:nO34xvED
あー、連投すまん。
いまググったら、MagicEngineの設定って
INIファイル弄るしかないんだな。
有料ソフトのくせになんてクソなんだ……。
もしかしたらINIファイルが破損してたり書き換えられちゃったりしたんじゃない?
単純に再インストールで治るかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:14:51 ID:G/hl/9IW
>>404
Ver1.0PRからGUIで設定可能ですが何か?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:24:03 ID:9892inTi
>>403-404
どうもありがとうございました。
今教えられた情報を試してみます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:54:22 ID:pq84RQbF
エミュは有料より無料のほうが高性能だったりする
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:48:07 ID:ZT6oPWDV
Project64の1.7が落とせちゃうサイトなんか誰か知らないかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:28:14 ID:zhsCjnl2
MAME32でアフターバーナーをプレイしているのですが、アナログパッドがプレステ2
+変換アダプタのせいか、自機の反応が鈍いため天地逆転の操作ができません。
これはアナログスティックを買うしかないのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:09:01 ID:eAYp9WOf
>>409
具体的にどういう環境なのか書くべきだと思わない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:04:45 ID:Vn1odF3U
GBAのエミュってどれも最近更新がなくね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:53:15 ID:lepdKJjK
BIOSが内蔵されたPS1のエミュって何でした?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:09:38 ID:eAYp9WOf
>>411
更新するようなところがあまりないからじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:10:13 ID:aRP/lLVr
すみません
PCSXは無料なのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:25:42 ID:ju7jelSa
>>414
まずは落としてみれ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:36:31 ID:B3c9Ix+8
そんな簡単には引っかからないだろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:38:37 ID:aRP/lLVr
>>416
これやっぱり有料なのでしょうか・・・?

http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=%CB%DC%C2%CE%A4%CE%C8%E6%B3%D3
にフリーウェアって書いてあるけど
誤記載・・・?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:19:43 ID:0BSlhoJ6
>>417
無料
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:20:47 ID:ju7jelSa
>>417
ていうか、なんで有料だと思うのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:24:57 ID:aRP/lLVr
>>419
エミュのソフト作るのに
無料配布って作り損じゃないのかな・・・?
って思ったんですが
無料なのですね、ありがとうございます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:29:02 ID:0BSlhoJ6
>>420
利用者の人柱やプログラミング技術を磨く等のメリットがあるから無料配布でも作り損ではないよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:06:29 ID:hVrNool+
そもそも有料ならクリックして落とせるような簡単な状態にしてない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:12:41 ID:B3c9Ix+8
みんな上手いな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:24:50 ID:r3nR0SKd
【質問内容】動きがカクカクするのは何が原因でしょうか
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe1.5.1
【使用OS/スペック】Pen4 2.4G 512M 9700PRO

■自分が質問前にやったこと
【自分で試したこと】Pluginをいろいろ変えてみた。
【試した結果】あまり変化なし。

Pluginの設定はあまり変えてません。
PCスペック?BIOS?Plugin?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:41:04 ID:B3c9Ix+8
タスクマネージャのプロセス一覧とにらめっこしろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:34:03 ID:QIUVTfcM
SSSPSXでプレー中の動画を撮りたいんですけどどうしたらいいでしょう。
frapsというソフトがいいのかなと思ったらDirectXのゲームじゃないとだめとかで
なんだかがっかりしました。
それとも設定間違えてるだけでしょうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:50:57 ID:TTBkHiG8
DirectXを使ってる状態のプレーを録画
 →fraps

DirectXを使わない状態のプレーを録画
 →WME

どっちもかなり重くなるけどな。
あとはカハマルカの瞳だっけか?

っていうかfrapsでいいんじゃね?
DirectXを使わないって事はOpenGLだろうし
まさか、Softレンダか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:53:38 ID:piJRGXNp
P64のプラグインは、元々ある物とは別にどこかでダウンロードできるんですか?
途中で画面が黒くなってしまうので直したいんですが・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:04:24 ID:0BSlhoJ6
カハマルカの瞳は止めてとけ重いぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:05:19 ID:Fpu2kSgY
>>428はマルチ
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 20:23:47 ID:x5b9jmPC0
P64のプラグインは、元々ある物とは別にどこかでダウンロードできるんですか?
途中で画面が黒くなってしまうので直したいんですが・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:22:11 ID:PlkO0u+X
P64ってなんやねん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:26:34 ID:8+PaMI0i
frapsだとツクール3起動してホットキー連打とかしても反応無かったです。
WMEに落ち着く感じになるだろうか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:36:31 ID:piJRGXNp
マルチというのは・・・・?
才能ですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:41:00 ID:Tvic5rLI
>>433はマルチ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:51:42 ID:piJRGXNp
ごっつあんです。

では、教えていただけますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:59:55 ID:Tvic5rLI
いいえ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:12:27 ID:NqgGUIEt
それはそれはハプニングだぜ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:40:30 ID:FEUsf2F1
ePSXeにメモリージャグラー無しで
PS3のセーブしたPSのゲームのセーブデータを
フラッシュメモリ等で持っていく事は可能でしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:47:29 ID:a4YVRfyk
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】
FF7インターナショナルで戦闘になると何故かFPSがガタ落ちになりカクカクしていまします
フレームスキップすると移動画面と同じ50〜60まで戻るのですが、
指のカーソルが消えてしまったり、最初の渦巻きが見えなくなったりしてしまいます
移動画面やムービー等は普通にカクカクすることなく動きます
改善方法はあるのでしょうか?

【使用エミュ/プラグイン 】
ePSXe
SSSPSX

以下プラグイン
Pete's GPU (OpenGL, D3D, DX6)
Pete's OpenGL2
Eternal SPU


【使用OS/スペック】
XPsp2
メモリ:512
CPU:Pen1.7G
グラボ:GeForce FX5200(Vram128)*PCIのものです

■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
はい
【調べたサイトの名前 】
PSEmu.jpn.org
プレイステーション ePSXe≪プレイステーションで遊ぶePSXeの使い方

↓以下他の方がFF7を動かすときにする設定を調べたかった為検索
ePSXe on VirtualPC4
PSPのちから
The shining Sun-Photo Topics-: PSエミュレータ アーカイブ
【検索キーワードは?】
ePSXe  設定
ePSXe FF7
ePSXe 解説
FF7 エミュ
【自分で試したこと】
Pete'sのGPUプラグインの最新版が自分のPCではあまり快適に動作しないのじゃないかと思い
他のOpenGL,D3D,DX6等も試してみました

【試した結果】
設定の時に全てのソフトでNiceを設定→フィールド時ガクガクしないか、重くないか、戦闘はどうか
次にFastを設定→以下同文
と3つの点を基準に調べました。
最初Vramを自分で設定することを忘れて常にガクガク状態でしたが、設定したら戦闘シーン意外は普通に軽く動きました
440439:2007/05/12(土) 02:49:30 ID:a4YVRfyk
書き忘れてしまいましたが
使用したエミュやプラグインは全て最新版のものです。

よろしくお願いします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:30:36 ID:GSGhUKqD
スペックが低すぎる。
あきらめれ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:24:04 ID:q4egQmfa
携帯アプリをPCでやる方法ってないずら?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:14:27 ID:1TOXR8re
エミュ初心者です。
使用してるエミュ:SNESGT 2006/12月版
試したゲーム:ドラクエ3(中国語)ロックマンX3(日本語)両方スーパーファミコンのゲーム
PC:シャープMebius 2003年製 windowxSP
所持してるコントローラー:XBOX360用USB対応コントローラー

試した事
SNESGTのオプションで、入力→パッド・マルチタップ・マウス全て試したけどだめでした
設定でコントローラーの設定をしてOKを押しましたがまだダメ

どなたか助けてください(^ω^)☆
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:58:03 ID:GSGhUKqD
>>442
携帯アプリ、エミュでググればいくらでもヒットするじゃねえか。
あとはご自分でどうぞ。

>>443
おまいはいったいなにが聞きたいんだ?
いま使ってるエミュに不具合があるなら、別のエミュを使えばいいだろ。
SNESのエミュなんて腐るほどある。
他のエミュでも不都合が出るようなら、それはおまいのパソコンがおかしいってこった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:59:42 ID:pKvbbCv0
おめぇは中国人かw
uosneswとエレコムの変換機使えば全部動くだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:00:06 ID:XIu+u8rl
>>443
コントロールパネルからコントローラーがwindowsに認識されているか確認

されてなかったらコントローラーのメーカーHPから最新ドライバーをダウンロード

これで駄目ならあきらめろ

家にも一本XP対応だが認識されないコントローラーがある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:47:48 ID:z/UMBzkh
質問です。
project64で、ムジュラの仮面を起動での不具合で、環境はPen4 3.01G Geforce64(ドライバ最新) Winxp DDR2メモリ512 Directx9.0cです。

現象としては、冒頭の仮面がズームするシーンや、一部イベントシーン等、恐らくですがブラーを使った処理の所で、
そのブラーした描画が消えず白く残り、徐々に真っ白になります。

ちょっと他で同じ報告を見つけられなかったので、もし設定や追加プラグイン等何か解決策等思い当たるかたいましたらアドバイスお願いしますっ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:50:37 ID:z/UMBzkh
書き忘れました、ビデオカードはGeforce6600GT、エミュのverは1.6です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:09:46 ID:myTphQJx
俺もなるな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:38:04 ID:1TOXR8re
ありがとうございます、お陰で解決しました。
ですがスーパーファミコンのエミュのゲームをプレイしやすいコントローラーってありますか?

ロックマンX3をxbox360コントローラーでやると、ジャンプのボタンが変な位置に来てしまって、しかも設定変更もできないようで(;^ω^)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:08:51 ID:a4YVRfyk
>>441
やはり基本性能でしたか・・・・
フィールドやムービーが軽く動いたので普通に動くと思ったらそうでもなかったみたいですね

自作板行ってきます。ありがとうございました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:27:59 ID:H/aeznpN
ePSXeを使っているのですがF10などのボタンに高速化は設定されているのでしょうか?
普通のスピードよりも速く動かしたいのですが無理なのですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:58:56 ID:tbnciXGv
【質問内容】強制終了するのでどうしたらいいか
ファイル→RunCD/DVD→イメージを選択すると「pcsx2t.exeは動作を停止しました」と表示が出て終了する
起動→実行でも同様でした
【使用エミュ/プラグイン 】pcsx2
プラグインは同梱されているもの全てを試してみました
【使用OS/スペック】
OS Windows Vista Home Premium
CPU モバイル AMD Sempron Processor 3400+ 1.80GHz
メモリ 1GB PC2-5300 デュアルチャネルDDR2 SDRAM SO-DIMM  ECCなし
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
はい
【調べたサイトの名前 】
PCSX2 - PSEmu.jpn.org
表箱 200703
PCSX2.net - Guide
【検索キーワードは?】
pcsx2 vista 動作停止
【自分で試したこと】
プラグインの設定を変えてみたり
【試した結果】
目立った変化は無かったです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:07:48 ID:SLtrPNIK
SFCのソフトってどこで落とせるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:23:06 ID:qxb1tkqc
>>454
山の中探してそのまま首吊ってくれば?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:11:56 ID:U0uuUpoY
ニコ動にプレイ動画でも上げてみようかなと考えてるんだが
ムービー録画してプレイ→停止して撮ったムービーを再生→すぐにAVIに録画(MPEG4 V1にした)
ここは無圧縮にするべきだっただろうか…


つかsnes9xの撮影ってこんなにめんどいの?
やっぱ俺のやり方間違ってるのかな…
snes9xでプレイ動画上げてる人HELP
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:46:36 ID:LFlAz/tl
うpした時点でFLVに変換されるので無圧縮だろうが
H264だろうがMPEGだろうが関係ナス

オレが思うに
@ZSNESでプレイを記録
A記録したプレイを再生しつつ録画
Bうp
か?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:11:10 ID:U0uuUpoY
やっぱZSNESかなあ…
ムービーメーカーで適当に編集して何とかupできました。
そっちの方でもやってみます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:37:51 ID:gsbArd3z
ELECOM JC-PS101USV USBtoPSゲームパッドコンバータ

↑コレ買ってPS2のコントローラをPCに接続してエミュレーターで遊ぼうと思うのですが
(スーファミのドラクエ3をプレイ予定)しっかり動作しますか?
460名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/13(日) 09:39:05 ID:MbUMziUs
エミュや環境にもよるが少なくとも俺は動作してる。
けど動かない奴もいるようなのでなんとも言えません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:41:38 ID:wFKwF5dT
だから、環境に依存するっての。
動作環境は人それぞれなんだから、オレのパソコンで動いたからって
お前のパソコンで動く保証なんてないぞ。
素人くさい質問をするな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:31:19 ID:lNcATQTv
bin+cueのファイルがあるんですが、これをePSXeで作動させるやり方がわかりません
ISOの起動から開こうとしても、binファイルははあるんですが、停止してしまいます
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:32:00 ID:2D8R0lsg
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:47:22 ID:/2bY6iA6
>>462
デーモン使え!!!大馬鹿野郎!!!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:33:14 ID:3I8VJahX
馬鹿はお前だ 死ね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:41:24 ID:3I8VJahX
BOBの管理人も死ね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:53:32 ID:7dJeeuO/
ゲブ454
ネツ344
カセ272
エル369
ホル299

ゲブ人多杉
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:54:03 ID:7dJeeuO/
とても誤爆
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:40:47 ID:L++fArrl
2.80にアップグレードしたいんだけどどうしたらいい?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:53:28 ID:MbUMziUs
エスパーにしか答えられんような質問しないほうがいい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:59:16 ID:WwPqRx1U
snes9xを使ってるんだがチートの使い方がよくわからんから教えて欲しい
あと録画出来るってどこかで見たんだがどうやってやるんだ?ビデオキャプチャボード無くても出来るのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:05:00 ID:LdDggvt6
project64使ってるんだが、やってたら画面暗くなってどこ歩いてるかわからない・・・。
snes9xのFFでもそういうのあって、半透明化のとこをいじったら直った覚えがあるんだが、
project64ではどうすればいい?
project64のバージョンは1.6で、ビデオプラグインはJabo's Direct3D8 1.6を使ってる。
元からある他のプラグインも試したが駄目だった・・・orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:14:10 ID:MAUqXYUl
ネット対戦ってどうやってやるの?nesterJだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:52:19 ID:cLStnmbV
>>473
NNNesterJ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:44:10 ID:cLStnmbV
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:10:34 ID:ZF/+ZkCE
>>464
お願いします。kwsk教えてください。
デーモンからcueファイルをマウントさせようとしても止まってしまいます。
で、binとcueファイルを合わせてisoファイルを作ってみて、それをデーモンでマウントさせたら、
DVDドライブという中にPSX.exeがあったので作動させましたが、黒い画面が一瞬だけ出て終わってしまいました。
あとPSXのisoから起動で試してもダメでした。
いったいどうやったらできるんでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:49:50 ID:hVEppDJB
マルチ死ね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:53:46 ID:opo69WbM
>>476
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:10:32 ID:hwD3MQEb
【質問内容】起動しない
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe ver1.60 / SCPH5500-JPN / P.EOpS.Soft Driver1.17 / ePSXe SPU core1.52 / P.E.OpS. CDR Driver 1.4/
【使用OS/スペック】WinXP Home Edition / Pen4 3.00GHz / 512M / ATI Radeon9550 / X1050 Series
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】PSEmu.jpn.org
【検索キーワードは?】PSエミュ 起動しない ePSXe
【自分で試したこと】プラグインを色々いじって見ました 
試したソフト FF9 Gジェネ テイルズ(エターニア、デスティニー、ファンタジア(ナムコのロゴが出た後動かなくなりました)) 聖剣伝説レジェンドオブマナ(マイホームをフィールドに設置して入ったら動かない)
ドラクエ4、7 モンスターズ チョコボレーシング チョコボの不思議なダンジョン1,2 スパロボα、α外伝は問題なくできました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:55:19 ID:iqyQZjZB
32qa 0.115を使っています。
アウトランナーズで、1Pと2P両方の音が鳴ってしまい、OSDやDIPを弄っても治りません。
1P側だけの音が鳴る様にするにはどうすれば良いのでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:21:51 ID:dcLBx4i6
snes9xでプレイ速度を変えたのはいいのだが細かな設定とかできないのか?
バー二つ目だと速すぎるし一つ目だと遅すぎて困ってるのだが・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:01:03 ID:lvDnWUSB
プレステのコントローラとパソコンをジョイントするアダプタを買って、Project64をやりたいんだけど
アナログスティックはちゃんと連動してくれますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:02:20 ID:Hla27WYp
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:41:15 ID:F46wdCh5
【スペック】 Windows Celeron(R) CPU 2.93GHz 504MB RAM
【使用エミュ】 Snes9XW_SE2
【質問内容】 ターボにすると通常20〜30%のCPU使用率が100%になるんですが、抑える方法はありませんか?

【自分で試した事】 スキップコマ数をいじっても改善されませんでした。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:51:49 ID:Hla27WYp
高性能CPUを載せるかターボを止めるしかない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:50:49 ID:F46wdCh5
>>485
いろいろ調べてセレロンが糞だということがわかりました。
どうもありがとうございました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:19:14 ID:CeVpLDQI
クロノトリガーで未来のトランドームに入ったら曇ってて何も見えないんですけど仕様ですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:23:36 ID:gjBkw9nf
( ^ω^)ノこんばんわ
中国のROMサイトのROMAN.NETでダウンロードできる
http://www.romman.net/rom/rom.asp?type=Snes&List=3
のURLのトップにあるドラゴンクエスト3なのですが
『ドラゴンクエスト3(中文版)』となっていますが
『?言:中英』となってます。

?言とは日本語で『言語』という意味だそうです。
このドラクエ3のROMは起動するとゲームの言語は全て中国語で表示されるのですが、設定を変えることで英語にできるのでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:30:19 ID:0WTaJKye
>>488
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:36:52 ID:9Gam7Vny
>>486
同じセレロン使いとしてほっとけないな
エミュ変えてみGTいいぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:44:58 ID:JmDEfqej
【質問内容】susieでGBCの画像を吸い出したい。しかしプラグインが見つからない。どこにありますか?
【使用エミュ/プラグイン 】susie
【使用OS/スペック】vista home vasic 他は知らん 
■自分が質問前にやったこと 
【 >>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】
【検索キーワードは?】susie .gbc
【自分で試したこと】カードヒーローの画像を吸い出したいと思い
グーグルで[画像吸出し]を検索してsusieを知る。
でもプラグインがない。
[susie .gbc] で検索してもプラグインがリンク切れだった。
【試した結果】リンク切れだった 
492479:2007/05/15(火) 01:01:57 ID:a9AIC/QL
どなたか分かりませんか?
お願いします
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:19:09 ID:BMpsx30L
>>491
激しく板違い。
susieとエミュになんの関係があるんだ?
ソフ板にでもイケや。

>>492
α外伝は動いたんだろ?
おまいの質問には、
おまいとまったく同じパソコンを使っていて
おまいとまったく同じドライバを入れていて
おまいとまったく同じアプリを常駐させていて
おまいとまったく同じ周辺機器を使用している
人間じゃないと答えられないぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:53:46 ID:uNNK/row
>>490
ご指摘を受けてGTに代えてみたところ、ターボモード時でもCPU使用率が60%程度に抑えられるようになりました。
本当にありがとうございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:02:31 ID:JmDEfqej
>>493
ソフトウェア板にsusieのスレが無いんです(><)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:02:25 ID:YIjo/EHc
チュートリアル選んでみたのですけれど
これは何のためについてるんですか?
僕をバカにしてるんですか?
セガの会社に納豆を仕掛けてもいいですか?

http://www.vipper.net/vip232829.jpg
http://www.vipper.net/vip232830.jpg
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:02:31 ID:BMpsx30L
もしかして、YAMEプラグインのことか?

http://www2f.biglobe.ne.jp/~kana/link.html

ここにリンクが貼ってないなら、あとは自分で作るしかないな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:29:28 ID:Znj5oex0
>>496
プレイ回数12回を越えても一面がクリアできないとヒントが出るんだよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:15:30 ID:OtG+56JH
朝っぱらからスマン
当方WindowsXP SP2で
MagicEngineのV0.99bata5でイースIIIをやってるのだがサウンドに問題が発生してます
SYSTEM CARDは3.0を使用

・オープニングでストーリーやBGMがまったく再生されないorz
・内臓音源が使用されてる効果音やBGMは再生おk
・キャラクタが喋る会話ボイスも再生おk
・ゲームCDをサウンドプレイヤーで開くと2曲目のデータトラック以外は再生おk
・↓ここを参考にしてCDドライブ等を同じように設定
ttp://www.aoba.sakura.ne.jp/~tongpoo/p_pce_howto.html

要はCD音源のBGMの部分がまったく再生されないんだけど何が問題なんだろう?
手元にソフトがこれしかないから他のCD-ROMだとどうかはわからない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:57:25 ID:kInX0AAg
【質問内容】 ドリームキャストのROM?(ソフトのイメージファイル)どこで手に入りますか?  
【使用エミュ/プラグイン 】Chankast0.25(ver1.4.7)
【使用OS/スペック】WinXPSP2

斑鳩やりたくてP2Pで斑鳩のcdiファイル落として現在正常に動作してます。
他のDCのソフトが見当たらなくて・・・。
NESみたいにゴロゴロしてるわけではないんでしょうか?

【希望】P2P(ny2での検索ワードのヒント([DC]は試しました)ください。
web上でダウンできる所への誘導、又は関連サイトへの誘導お願いします。 
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:16:57 ID:BMpsx30L
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  P2P(ny2での検索ワードのヒント([DC]は試しました)ください。
    |      |r┬-|    |  web上でダウンできる所への誘導、又は関連サイトへの誘導お願いします。  
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´     >>500       ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (○)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ 




タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
502http://eatkyo186248.adsl.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:2007/05/15(火) 11:37:34 ID:TWV6mmlE
guest guest
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:39:57 ID:WYkmyAyy
moonクリアしたけど
そろそろ、クリスのライブのイベント突破できた人いる?
いやエミュの仕様で突破できないのは知っているけど
なんか期待するじゃない。
俺はこうやったら突破できたぞー!!!!!!!っていう人がいたら
ぜひやり方を教えて欲しい、本体で、ってのは無しだよ。
私は夢見ちゃうね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:45:10 ID:OWCFz25S
すいません。質問をしてもよろしいでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:11:56 ID:2DNrYgL6
質問スレなんだからすればいいだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:37:56 ID:JFB38qQP
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:15:43 ID:Xq9+POdF
質問失礼します。
自家製メガドライブROMを吸い出したまではいいんですが、
MEGASISやGENSなど、どのエミュを使ってもSMD・BINファイル共に関連付けができなくなりました。

最初にMEGASISをDL、ドラッグ&ドロップができない(関連付けは出来た)ため、GENSをDL、関連付け。
しかしGENSでも、またその他の有名エミュでも同様の現象が起きる。
「ファイル」→「開く(実行)」の操作では問題なくプレイ可能。
また、NESファイルやSMCファイルも、関連付け、Wクリックで即プレイ可能。
仕方がないのでMEGASISに落ち着こうとしたところ、
プログラムの関連付けでなぜかMEGASISが選択できない(選択しても反映されない)。

どなたか原因と対策がお分かりの方、よろしくおねがいします><
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:38:39 ID:BMpsx30L
解答そのいち
素直にエミュを起動してからROMをマウントする。

解答そのに
エミュ用のランチャーを使用する。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:52:05 ID:wbCRnjY8
DaemonToolsにガーディアンヒーローズのisoをマウントして、
SSFに日本語BIOS入れました。
起動すると「このSEGASATURN CDでは遊べません」と表示されます。
ROM欠損ですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:04:46 ID:C56fMehS
>>509
まず実CDで起動するか確認しろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:33:23 ID:Xq9+POdF
>>508
ランチャーで解決しました
こんな便利なものがあったんですね
複数エミュを使っているので、これでかなり楽になります
ありがとうございました
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:32:20 ID:Z84HjF7i
OSvistaでCHANKASTのエミュを起動すると音がおかしいのですが
この対処法はまだないのでしょうか・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:46:37 ID:wfLrNeFx
こんな所で質問してないで、
エミュの作者にメールでもしたらどうだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:26:51 ID:qin3851N
英語のメールも打てないCHICKENだから無理だべ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:42:57 ID:98nXFsMA
対処法はOSをxpに戻すかvistaに対応するまで待つ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:43:08 ID:q43psjbK
SFC用のマジコンや吸出し機の類が欲しいのですが、
どこをさがしてどのようなものを選べばいいでしょうか?
出来れば拡張チップ?に対応しているのがいいのですが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:18:45 ID:wfLrNeFx
マジコンスレ逝けや。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:32:32 ID:q43psjbK
スレ汚し失礼しました
519初心者:2007/05/17(木) 23:12:09 ID:RCtdfzsX
au用のエミュレータってありますか?
どなたか回答よろしくお願いします。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:08:26 ID:NYmVZ6ud
au端末は糞だからない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:09:24 ID:jTF//Tsd
そのくらい自分でググれよ。
検索バーにau、エミュって入力すれば済む話しだろ。
つまらんコトで他人を頼るな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:13:29 ID:77bE3ajv
BREWでエミュはないなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:07:14 ID:unIXVTJn
520さんありがとうございます。友達が必死に探してたもんで
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:41:04 ID:XNJG7c5F
やっぱり類は友を呼ぶんだな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:16:52 ID:blx6NOnK
エミュでは無いですが、手に入れたROMイメージをNDSの実機で
動かす事は現時点で可能ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:18:16 ID:blx6NOnK
失礼しました真下にそれ様のスレがありました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:28:03 ID:YSm5OTls
Snes9xTYL 0.4.2で、PSP本体で入力する以外にチートを適用する方法はあるんでしょうか...教えてください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:29:12 ID:8YFeah2O
ps2でnintendo64のROMって起動できないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:43:10 ID:r/BrGfHX
できるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:34:27 ID:8YFeah2O
どやって? どのエミュ使えばいいの?教えてくれるとうれしい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:53:11 ID:pcyapVb8
知るかデブ失せろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:58:11 ID:8YFeah2O
おねがい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:27:45 ID:xLm+ekSj
その願い聞き届けよう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:57:34 ID:tVqDqn0e
Hail 2 U!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:10:02 ID:I0wB4Akf
【質問内容】SFC版ドラクエ3のROMの場所が知りたい
【使用エミュ/プラグイン 】SNESGT
【使用OS/スペック】XP、intel centrino
■自分が質問前にやったこと
【検索キーワードは?】エミュレータ ドラクエ3
emu sfc dragonqest 3

探してるんですが見つかりません。
誰か教えてください。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:17:53 ID:dm9cGF+1
>>535
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:38:12 ID:0ncvRifP
>>535
普通に中古屋に置いてあるよ
ブクマとかにゴロゴロある
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:25:08 ID:pcyapVb8
BOBで聞けばいいよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:45:35 ID:m4SKDuJh
>>535 オレがメール添付してやる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:53:23 ID:f4l1sEqB
質問です。psでdiskが複数あるものなんですがセーブ名を一緒にしたのにできないんですがなぜだかわかりますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:55:22 ID:BoJ5a0EN
裏2ちゃんねるいけカス
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:21:05 ID:ihauxhdN
俺もFFでできなかった。どぅやればセーブのやつ解決する?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:09:16 ID:5NBWJhYh
FFの7.8.9ならエンディングまでいったから
問題ないはずだけどな・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:58:17 ID:kvDC90dE
ROMの名前をよく見ろ
セープデータとROM名は拡張子以外同じじゃないと動作しない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:11:01 ID:1xJba88k
epsxeを試そうと思っています。
市販のUSBゲームパッドは使えないそうですが、PS用のものをコンバータでUSB変換
してやればOKでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:30:19 ID:Oa9RJPy/
どうだろう。使ってみないと分からないよ。
547499:2007/05/19(土) 19:59:09 ID:qpSjVnIa
解決しますた
CDドライブからではなく吸い出したイメージをDaemonToolsの仮想ドライブにマウントして
オプションのアナログオーディオにチェックすれば無事CD音鳴りました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:11:16 ID:kvDC90dE
初歩的なミスだね
解決報告乙!
549545:2007/05/19(土) 20:23:17 ID:RjI06m8m
知り合いからUSBゲームパッド(エレコムのJC-U1012FBK)を借りて試してみましたが
まったく反応しません(デバイスとしては正しく認識されています)。
やはりPS用をコンバータ変換しないとダメなのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:36:12 ID:+uuMbh2S
>>549
俺のは、その構成で動いてるが?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:36:15 ID:lbk5KusR
>>550
別に疑問に思う事はない。
何の設定もしないで繋ぐだけで使えると思っているに決まってる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:15:26 ID:gnnPYH2K
やれやれ、ここの住人はケチ臭ぇなぁ。それくらい意地の悪い事言ってないで
教えてやれよ。お前らも最初は右も左も解らなくて悩んだんだろが?

>>549
たぶん、「JoyToKey」(パッド入力を文字入力に変換するプログラム)入れて
ないんだろ。USBゲームパッドそのままつないだって動かないよ。
このページ↓よく読んで、「JoyToKey」入れて設定しなおしてみな?

ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=FrontPage
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:23:40 ID:8KXoCv2Z
>>552
お前の方が意地が悪いw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:27:21 ID:A3YE13XO
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/20(日) 00:15:26 ID:gnnPYH2K
やれやれ、ここの住人はケチ臭ぇなぁ。それくらい意地の悪い事言ってないで
教えてやれよ。お前らも最初は右も左も解らなくて悩んだんだろが?

>>549
たぶん、「JoyToKey」(パッド入力を文字入力に変換するプログラム)入れて
ないんだろ。USBゲームパッドそのままつないだって動かないよ。
このページ↓よく読んで、「JoyToKey」入れて設定しなおしてみな?

ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=FrontPage
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:04:42 ID:Ah/O/+WB
CD-Rに保存したエミュで遊んでもセーブされません。
どうしたらセーブできますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:06:59 ID:8KXoCv2Z
>>555
今どき「演じるスレ」でもそんなバレバレのネタ見ないぞ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:10:19 ID:r1rFF3fZ
俺、会社の人からエミュもらって初めての時それやったなw
でくれた人に「やろうとしたんですけどなぜかセーブできなかったんですよ」って自らバカを丸出しにした
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:14:34 ID:Ah/O/+WB
イヤ、ほんと困ってるんですよ。
無知なのは承知ですから知ってたら教えてください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:34:04 ID:xXXU/EWY
CDから出してやれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:13:33 ID:vTs1h84c
>>555
多分、ドライブかCD-Rのデータが壊れている。
ドライブを変えてみて駄目だったらCD-Rの方が壊れているので諦めな。
ドライブはプレクスターがいいと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:34:05 ID:xXXU/EWY
ちょwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:14:39 ID:qEWdAFQ8
>>558>>560
ネタはネタスレでどうぞ
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ2【助けて】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1142847571/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:56:49 ID:zqCljlk0
>>560がマジだったら、思いっきり笑えるなw
ここはいつからゆとり厨房の溜まり場になったんだwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:17:30 ID:rj5BgLD+
>>563のように思わせる文章を書けるんだから、>>560はすごいと思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:22:49 ID:TGaMCBwT

VirtuaNESでUSBパッドが使えないんだけど何が原因?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:32:44 ID:TGaMCBwT
すんませ〜ん
>>554で解決しますた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:36:55 ID:8KXoCv2Z
はいはいわろすわろす
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:43:18 ID:ytf8E4gN
>>565
設定か環境だな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:44:15 ID:zqCljlk0
>>564
ゆとり厨房、乙
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:15:36 ID:joZ/Q5Sg
>>565
お前が原因に決まってるだろ
571545:2007/05/20(日) 17:22:36 ID:bvD9MRNz
>>552
ご指摘のとおりでした。無事PSのゲームが出来るようになりました。
ありがとうございました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:26:57 ID:s6uzVfzQ
初歩的な質問でも答えてくれる神はおらんかの
BUFFALO BGC-UPSシリーズの
ゲームパッドコンバータってのを買ったんだが、
付属CDロムはインストした。
PS2コントローラーでコンバーターも繋いだ。
コントロールパネルのゲームコントローラーでプロパティを開いて
テストをしてもボタンは反応なし
アナログのスティックとスタート・セレクトボタンのみ反応
joyTOkey もDL済
Button1〜キーボード対応のアルファベット12個ほど入れてみた
→↑→↓等含む
それでもゲームコントローラーは反応しないんだ

あ、エミュはnnnester パソコンはXP
DirectXは9

おまえらすまない・・・何がいけないのか全くわからんのだ
たのむ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:42:49 ID:TzEAL6Zh
Kailleraのサーバーに入るとエラーが出てVisualStudioのデバッガが出てきます。
どうしたら直りますか?
スレ違いならすいません。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:45:41 ID:zqCljlk0
>>572
>コントロールパネルのゲームコントローラーでプロパティを開いて
テストをしてもボタンは反応なし

原因、ハッキリしてるじゃんw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:57:55 ID:s6uzVfzQ
>>574
使えないってことなのか・・?
PS・PS2対応のコンバーター買ってきたんだが・・・
まじか・・・
ありがとうな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:06:10 ID:joZ/Q5Sg
XPなら付属のCDなどからドライバのインストールはいらないはずだけど。
機種にもよるのかな。
それにjoyTOkeyも必要ないでしょ。

まぁどっちみち動かないということなのでどうでもいいけどさ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:13:24 ID:s6uzVfzQ
>>576
そうなのか・・・うーん
衝動買いしたオレがバカだった

どうでもいいとかいうなよw
切なくなるじゃないかw
だが感謝するありがとな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:24:35 ID:UxyLfEMY
アーケードエミュのWinkawakusっての使ってるんだが
ファイルからロム読み込みってやって一覧で500近くゲームが表示されるんだが
どれをやってもエラーになるんだが・・・。
どうやったら読み込むのかねえ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:27:43 ID:OiI9Ckmo
>>578
ROMがあれば動く
ROMがなきゃ動かない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:33:17 ID:dZiwnsnb
>>578
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:34:58 ID:S+c+Br1C
ZSNESでリプレイムービー再生した時に
キー入力がずれて上手くリプレイされないのはどうにかならないかな。
録画中は特に問題がある様子でもないのにに再生してみるとorzな感じで悩んでる。
そしてずれる箇所は再生するたびに違うんだよね・・・。
なにか予防する方法とかあったりする?それともマシン相性の問題?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:52:48 ID:xHXvaxrL
Project64使ってて
昨日ver1.6に乗り換えたんだが、チートの使い方が分からん。
前のverはもとからチート入ってて、追加も普通に出来たんだが
今回はなんか真っ白な窓が出てくるし、『すべてをOFF』ボタンしか出てない上に右クリックは無反応。
なにこれ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:08:35 ID:bvpAxoUV
ePSXe・・・メタギアをEternal SPUでやると時々、音が重なりながら
切れるんですけど、対処法とかあるのでしょうか。
Eternal SPUでasyncをどのモードにして、バッファサイズあげさげしても
ある一定のところで台詞とかがディレイしながら飛ぶような感じになってしまいます。
また、通常通りプレイできてるかたがいれば設定教えていただけ無いでしょうか。
584479:2007/05/21(月) 08:20:14 ID:ZkZIZ/9K
>>582
ver戻したら?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:42:01 ID:QZCOc4Os
PC-98用のMSDOS6.2とゲームの、かなり昔のFDが手に入りました。
そこでエミュを使って遊んで見たいと思ったのですが、PC-98の実機がありません。
FDが傷んでいなかったとしても、これを実機なしで遊ぶ事はやはり無理でしょうか?

ここで聞く質問ではなかったり違法性があるのならすみません。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:26:00 ID:lu3I5nGs
>>585
エミュで遊ぶには、FDをイメージ化しなくちゃならない。
FDがDOSフォーマットなら、3モードドライブを使って
ウィンドウズ上でもイメージ作成が可能。
しかし、FDが非DOS特殊フォーマットだった場合、
実機上でイメージ化する必要がある。
それに、ソフトにプロテクトがかかっている場合、
それもきちんと外してやらないとイメージ化しても遊べない。
現在、プロテクトを解除するツールはまず入手不可能。
スキルがあれば、自力でも外せるけどね。
それと、DOSに関する知識も必須だよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:21:17 ID:QZCOc4Os
>>586
丁寧なご説明ありがとうございます。
イメージ化をしたくてFDを読み込もうとしてもフォーマットが違うと出てしまい、読み込む事が出来ないという状況です。
これが、ご説明頂いた中のどの状況に当てはまるかも私には特定出来ないのできっぱり諦める事にします。
こんなに早くレス頂けるとは思っていなかったのでお礼が遅れてしまいすみませんでしたー。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:49:56 ID:xHXvaxrL
>>584
そうだな。一回戻してみる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:01:22 ID:lu3I5nGs
>>587
もう諦めたのなら余計なお世話かもしれんが、
フォーマットが違うと表示される場合、実際にFDにはアクセスできているので、
おそらく手持ちのFDはDOSフォーマットだと思われる。
非DOSフォーマットの場合はアクセスさえできないので、メディアをフォーマットしろといわれるハズ。
だから、単純にパソコンのFDドライブが3モードに対応していないだけでしょ。
3モードのFDドライブを買ってくればOK。
ちなみにUSB接続の3モードドライブは3kくらい出せば買える。
590クロム:2007/05/21(月) 23:28:13 ID:+7Kz3QzE
NeorageでRomsフォルダ作って、圧縮ROM入れたんだけど、
インポートしてもゲームできねー!!
だれかわかる方、教えて下さい・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:30:08 ID:6VRgAW5y
>>588
オプション → 設定 → オプション → 高度な設定を隠す
にチェックが入っていると、右クリックしてもチートの編集ができないよ。

それ以前にProject64.chtがないとダメだが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:54:40 ID:lu3I5nGs
>>590
ディレクトリの設定でROMを入れたフォルダをちゃんと指定してるか?
もしきちんと指定してるなら、メニューのケツの方にROM名不明の
ファイルが列挙されてると思うが。
593クロム:2007/05/22(火) 00:03:42 ID:HdmQGVuW
>>592
ROM PASS 1 D:/
ROM PASS 2 ROMS/

ってなってるし、
ちゃんとROMSってフォルダも作成して、
その中に圧縮ROMファイル入れてます。

>メニューのケツの方にROM名不明の
ファイルが列挙されてると思うが。
画面左側の、ゲームタイトルの下の方?見当たりません・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:05:07 ID:SxDR6jN7
スクリーンショット撮ってアップしろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:11:02 ID:71H5UEmU
BIOS不足とか、そんなとこだろ。
エラーメッセージ書いてみなよ。
596クロム:2007/05/22(火) 00:21:03 ID:HdmQGVuW
IMPORTしたら、以下のメッセージが出ます。

Searhing for ros... Please wait!
Done. 0 game(s) Were detected.
Make sure that the rompaths in Directories point
at any directory with NEO-GEO roms.
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:23:33 ID:h6cmigOs
ちょっと待てやw
おまい、自分でフォルダ作ってROM入れたって書いたやんか。
その設定はデフォルトの設定だ。その自分で作ったフォルダを指定せんかw
それじゃ反映されないのは当たり前www
知識がないんなら、自分でフォルダなんか作らずに、
素直に初期設定のフォルダにROMを入れんかwww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:25:02 ID:5zm3Kp6i
ちゃんちゃん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:00:17 ID:ZRX/iIgx
【質問内容】起動しない
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe ver1.60 / SCPH5500-JPN / P.EOpS.Soft Driver1.17 / ePSXe SPU core1.52 / P.E.OpS. CDR Driver 1.4/
【使用OS/スペック】WinXP Home Edition / Pen4 3.00GHz / 512M / ATI Radeon9550 / X1050 Series
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】PSEmu.jpn.org
【検索キーワードは?】PSエミュ 起動しない ePSXe
【自分で試したこと】プラグインを色々いじって見ました 
試したソフト FF9 Gジェネ テイルズ(エターニア、デスティニー、ファンタジア(ナムコのロゴが出た後動かなくなりました)) 聖剣伝説レジェンドオブマナ(マイホームをフィールドに設置して入ったら動かない)
ドラクエ4、7 モンスターズ チョコボレーシング チョコボの不思議なダンジョン1,2 スパロボα、α外伝は問題なくできました

誰か分かりませんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:36:05 ID:DUvP/Tci
>>599
どこからのコピペですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:09:36 ID:jkwGBjea
てめーで調べろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:48:08 ID:vrWL3Vgf
SNES9x1.51に乗り換えてみたけどサーチウィンドウで7Exxxx,7Fxxxxの他にs0xxxxってあるのは何ですお?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:55:13 ID:J4zcVIs/
>>602
SRAM
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:16:29 ID:SxDR6jN7
SNES9x1.51に乗り換えたが
サウンドが設定変えても違和感がある
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:34:55 ID:Y1bNVXp6
Project64 1.6使ってるんだけど
しばらくやってると
While processing graphics data an exception occurred
you may need to restart the emulator
ってエラーが出ます。
解決法ってありますかね><
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:27:22 ID:26frDpf2
>>604
1つのエミュレーターですべてのソフトが実機と同じように動くと思わないほうがいい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:43:50 ID:HD4CFDqk
snes9xを使用してるのですが、あるセーブスロットの数回前にセーブしたデータに戻れる方法ってありますか?

ドラクエ5やっててエミュにセーブしまくってたらクリア後の隠しダンジョン行けなくなったorz
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:54:29 ID:EXgqbyfb
( ゚д゚)ポカーン

今世紀最高のDQNなヨカーン
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:55:35 ID:eLFHlLZK
>>608
DQNではないだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:57:09 ID:D8RSZTv9
じゃあDNQ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:21:17 ID:+oV53nxp
俺も恥を忍んでそれ聞こうとしたことあった
アモスの件、本人にバラすと仲間に入らないの知らずにセーブしちまった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:21:25 ID:26frDpf2
>>607
説明書ぐらい読め
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:50:44 ID:1ozymH18
アルカナハートをパソコンでやりたいのですが可能ですか?
アルカナハートの基板を吸いだせる道具などを教えてください。
あと、手順など一連の流れを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:26:03 ID:EXgqbyfb
そんなディープなこと出来るスキルがあるようには見えんが、
とりあえずアケ版にでも逝って聞いてみたら?
笑われるかバカにされるかスルーされるかのどれかだと思うけど、
もしかしたら親切に可能性を追求してくれる同好の士がいるかもしれないよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:33:52 ID:1ozymH18
>>614
スキルはありません。
チャレンジしようと思っています。
やはり、通常のエミュよりアーケード基板のが技術がいるみたいですね。
アケ板も覗いてみます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:21:34 ID:EXgqbyfb
あ、いや、スマン。本気だとは知らんかった。ハッキリと云うべきだったな。
アーケードゲームは、吸い出せばどうにかなるってもんじゃないんだ。
アーケード基盤ってのはその道のプロフェッショナルが何ヶ月、
時には何年も掛けて解析するようなシロモノ。
解析者は電子顕微鏡でROM内部の回路をチェックするなんてコトまでするそうだ。
普通の人間には絶対無理w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:25:53 ID:UmXxTrhj
エミュって古い型のPSPでしかできないってほんとですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:50:06 ID:Ti9GyvhM
>>603
ありがとうだお
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:05:46 ID:lhKBZVM7
>>616
聞いてるのは解析じゃなくて吸出しだろ
豆であるかな何とかが対応してるかは知らないが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:14:19 ID:EXgqbyfb
>>619
>アルカナハートをパソコンでやりたいのですが可能ですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:20:23 ID:lhKBZVM7
>>620
だから知らんっつーの
ROM吸出しと解析は別だろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:23:53 ID:NxBze4Xw
エミュ使いたいのですが、メモステ1ギガだと少ないでしょうか?
後、エミュやるだけならCFWを導入しなくてもver1.50のままで大丈夫ですよね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:30:36 ID:F88Xb9NK
>>622
エミュと言っても色々ある。PSPのことなら専用スレで。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:32:18 ID:EXgqbyfb
>>621
>アーケードゲームは、吸い出せばどうにかなるってもんじゃないんだ。

ここにもDQNがまたひとり……(´;ω;`)
今日は大漁だなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:04:22 ID:lhKBZVM7
>>624
ワカンネー奴だな、お前の回答は的外れだっていってんの

>アルカナハートの基板を吸いだせる道具などを教えてください。
>あと、手順など一連の流れを教えていただきたいです。
>よろしくお願いします。

これに答えりゃいいだけであってその後こいつが対応してない基盤を
解析するかどうかは当人しだい
お前みたいなオナニーレスはつけるだけ無駄
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:35:04 ID:NxBze4Xw
>>623
PSPの専用スレってどこですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:51:54 ID:F88Xb9NK
なぜ自分で探さないのか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:08:25 ID:EXgqbyfb
>>625
人に文句つけるだけのお前も人間のクズwww
いるんだよな、こういう自分でなにもしねえクセに
的外れな文句ばかり云ってるキチガイがwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:54:36 ID:+oV53nxp
お尋ねします
Virtua Racingが正常に動く豆を教えてください

Thunder MAME32+0.16Xでは
一応遊べますが走行中に正しい方向に進んでいても「逆走」の注意が出て
1週走り終えた時に強制的に逆走して反対側からピットインします
また、走行中誤ってガードレールに当たろうものなら突き破って池ポチャします

MAME32Plus! 0.115u1では起動すらしません
同じく上の電豆では正しく遊べるバーチャファイターも
こちらでは音途切れ途切れのスローモーションです

ttp://www.youtube.com/watch?v=mwh6CxPRt3g
この動画を見て希望を捨て切れないのですがDOS版じゃないと駄目でしょうか?
Windows版で普通に遊べている人いませんか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:23:55 ID:5Gc7ppXW
>>629
>MAME32Plus! 0.115u1では起動すらしません
MAME32 Plus! 0.115u1でも動作するし。
Official MAME、MAME32、MAME32FXなど、どれでも動作する。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:02:43 ID:K6DIhwQ8
ePSeなんですけどbiosいれただけで他はいれてません。
CDで起動してるんですけど、二倍速で再生されてとても遊べるレベルじゃありません。
えろい人教えて!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:10:38 ID:nUtTdvws
ネタ且つ誤爆かよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:51:24 ID:x0gpZivN
惑星のマリオRPG落とそうと思うんだけどページが表示できませんしかでねーんだけどどうすればいいすか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:11:14 ID:phx4jtzu
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:11:43 ID:FAw87GMX
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:03:39 ID:bDgVFBjN
SFCのROMをisoイメージにして、ディスクに焼いてPSで動かしたりできないかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:53:04 ID:/czW5lxC
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:56:18 ID:tbZNx2iY
PS上で動くSFCのエミュ作ればできると思うよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:07:55 ID:iyqto9Dt
DDEmeMameでスト2をフルスクリーンで動かすとワイド画面みたいな比率になるのですが普通の比率(4:3)?にするにはどう設定したらいいんでしょう?
640629:2007/05/24(木) 22:21:16 ID:1WFzMB6b
>>630
サンクス

MAME32 Plus! 115u2でも試してみたがやっぱ起動しないわ
ROMのデータに問題があるのかも
持ってるROMの中で一番目当てのV.R.だけができなくてマジ凹む…orz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:29:40 ID:zYS/84Rz
ざまあみろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:51:49 ID:nTbNy1TH
(   ゚) ざまあ

( ゚д゚)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:09:48 ID:aCqScowv
DSとかほとんどの機種にはエミュレータがあるのに、PSPには無いのはなんでなんだぜ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:15:06 ID:hzwhiCvz
あるよ
疎いね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:31:32 ID:WURjBBYN
PSのエミュ(epsxeやpSX)を使っていると画面の右端が切れて表示されません
これはどうやったら直るのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:33:20 ID:PyrVwwRe
>644
たぶん643は探すの面倒だから名称なりURLなりが貼られるのを期待してたんだと思われ。
GJw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:09:49 ID:8JrNt8xV
【質問内容】
DDEmeMAME、EmeraldMAME、KAWAKSのCPU使用率に関する質問です。

上記3つのエミュレーターにて下記2つのゲームをそれぞれ動作させてみました。
 ・ストリートファイター アルファ3 (sfa3)
 ・月華の剣士2 (lastbld2)

KAWAKSについてはトリプルバッファをOFFにしたところCPU使用率20%未満で動作させることが出来ましたが、
DDEmeMAME及びEmeraldMAMEについては、色々設定を弄ってもCPU使用率が100%の状態から抜け出せません。

ただし、CPU使用率が100%といっても処理落ちしているわけではなく、実に快適です。(スピード制限を外すと動作スピード300%くらいまで上がります。)
そもそも、CPUパワーを必要としないであろう起動直後のゲーム情報画面(ゲームタイトル・音源・解像度などが表示されている画面)においても
CPU100%なのが・・・。

何か無駄な処理が走っているのではないかと思っているのですが、どうにかしてCPU使用率をKAWAKSみたいに抑えることは出来ないでしょうか。

【使用エミュ/プラグイン 】
DDEmeMAME32jk ASM 0.37b16.84
EmeraldMAME32jk ASM 0.37 BETA 16
KAWAKS 1.58

【使用OS/スペック】
OS WinXP
CPU アスロン3500+ 2.53Ghz
メモリ 3G
ビデオカード GEFO7600GT
※デュアルディスプレイ環境

【調べたサイトの名前 】
検索で引っかかった各種サイト

【検索キーワードは?】
MAME CPU 100% 等々・・・(検索しまくってたので忘れました)

【自分で試したこと】
●KAWAKS
 トリプルバッファのON/OFF → ONにするとCPU使用率が100%に。OFFにすると劇的に下がる。

●DDEmeMAME及びEmeraldMAME
 下記全て試したが変化なし

[デフォルトオプション]
 アンチエイリアス、ダブルサイズ、透過のON/OFF
 
[ゲーム個別オプション]
 フレームスキップの調整
 フルスクリーン表示のON/OFF
 色の調整 自動/8Bit/16Bit
 サウンドをOFF
 トリプルバッファ ON/OFF
 画面比率調整 ON/OFF
 ストレッチ使用 ON/OFF
 倍サイズ表示 ON/OFF
 背景アートワーク ON/OFF
 MMXを無効化 ON/OFF
 パフォーマンスカウンタを使用しない ON/OFF
 半透明 ON/OFF
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:10:17 ID:+NVZjER/
SNESGTver0.218でロマサガ2をやってるんですが、どうしてもメニュー画面(ステータス画面)を出すことが出来ませんorz
ググってみたのですが、よく解りませんでした。
よろしくお願いします。
649648:2007/05/25(金) 16:21:20 ID:+NVZjER/
すみません。カスタマイズしたらわかりました。
すみませんでした!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:24:12 ID://4gjtZ6
ゆるさねえよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:24:58 ID:5Z4oehCu
ROMダウンロードできるサイト全然みつけられないのですが、何か助言を
下さい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:38:10 ID:AXxTJwDH
ググレカス
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:01:58 ID:bjXNJL01
立派な助言だw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:16:09 ID:vlZTqSbX
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:26:07 ID:6Idl9U+X
epsxeで画面を拡大してもドットが粗くならないようにする方法ってありますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:15:53 ID:uvJhp6B8
>>651
そういう質問はこちらでどうぞ

ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:39:58 ID:fd8yoV1Q
>>655
ある
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:47:59 ID:9MeaV2Y7
左下にコントローラーのガイドが表示されていて
操作に応じてボタンが緑色に光るNESエミュレータを探しています
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:22:11 ID:oLpTqU4o
そうですか。がんばって下さい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:46:19 ID:9MeaV2Y7
書き方が悪いのは認めますが
質問スレなのでエミュレーターの名前を教えていただきたいです
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:40:24 ID:/KpI97qX
>>651
俺でも見つけられたから大丈夫だ。ググれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:48:59 ID:9MeaV2Y7
質問する前にぐぐりましたが、入力ログが表示されるようなものしかヒットせず
せめてヒットする検索キーワードを提供ください
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:39:56 ID:p08Thxr/
>>662
659は知ってると言ってないしな。

もっと情報を書くべき。
どこかでそんなエミュがあると聞いたから探しているのか。
過去に使っていたが、なくしてしまってどのエミュだったか探しているのか。
過去に使っていたなら、国産のエミュなのか、日本語表示なのか、他に特徴や機能はなかったか。
など詳しく書いておいたら、知っている人が見たり、興味を持った人が探してくれるかも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:47:37 ID:9MeaV2Y7
>>663
申し訳ございません

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm156053
これやYouTube等、動画共有サイトでTASや操作説明に多く使用されているのを見て
是非自分も使ってみたいので探しています
多分、ムービー撮影機能もあると思います
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:29:50 ID:TXm+Ab4n
DDEMEMAMEの画面調節ってどうやってするんですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:41:38 ID:HB7+b+Uj
画面調整と言ってもいろいろあるわけで・・・
画面の大きさを変えたいならウィンドウモードにすれば手動で好きな大きさには変えられる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:48:56 ID:TXm+Ab4n
>>666
ウィンドウモードってどうやってするんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:17:52 ID:xLYobBgZ
mameって、ジョイパッドのボタンのカスタマイズはできないのですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:27:37 ID:7QOv4KeJ
Vistaだとエミュできないって本当ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:32:38 ID:HB7+b+Uj
>>667
フルスクリーンのチェック外せばできるよ
>>668
できる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:52:51 ID:xLYobBgZ
>>670
できればカスタマイズの方法を教えてほしいのですが
それとも、特定のバージョンだと当たり前にできるとかですか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:55:46 ID:iOO9j+e3
豆はとりあえずTABキーが基本。
TABキー押して、あとは自分で試行錯誤するべし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:10:58 ID:xLYobBgZ
>>672
やってみます。アドバイスありがとうございました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:40:15 ID:oegEl8wv
オフィシャルサイトの日本語FAQくらい読め
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:07:07 ID:zDfAcs87
>>664
VirtuaNES
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:53:10 ID:IWuLUIh2
プレステのソフトをAdriPSX ILE というソフトで動かしているのですが、
うまく文字を表示してくれません…… これって解消できるんでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:53:54 ID:em3C9GBN
MAME PLUS へのバグ報告ってどこでやればいいの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:38:55 ID:NUBBz5HT
エミュってレジストリとかは使ってないのかな
アンインストールしたい時は落としてきたフォルダ丸ごとゴミ箱で除去で完全に消えますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:43:23 ID:gqyWW2H7
>>678
エミュによる。
レジストリを使っている物もある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:05:06 ID:9MeaV2Y7
>>675
既にパソコンに入っていたのに気付かなかったとは・・・
協力してくださった皆様、ありがとうございました
そして多大なご迷惑をおかけして本当に申し訳ございませんでした
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:55:11 ID:NUBBz5HT
>>679
そうですよね
1964って64のエミュなんですが
詳細わかりますか?
「エミュ 1964 アンインストール」
等でググってもそれらしい物は出てきませんでした
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:08:55 ID:iv2ZuM6h
レジストリを使ってるか使ってないかなんてインストールの方法で区別できるだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:14:07 ID:iOO9j+e3
そうでもないぞ。プレステエミュ等のプラグインを使用するエミュは、
別のエミュでもスムースに使用できるようにプラグインのデータをレジストリに記録しているし、
インストーラを使わなくても各種設定をレジストリに書き込むエミュはけっこうある。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:17:18 ID:iv2ZuM6h
なぜread_meを見ないのか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:27:34 ID:NUBBz5HT
フォルダごと除去しても問題なさそうなので
消すことにしますね
レスありがとうございました
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:01:08 ID:4nESP8LV
>>669誰か教えてください。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:28:40 ID:R1tI0DiH
>>686
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:30:12 ID:7CpYSRG7
動作確認では問題ないフロントミッション3ってセーブ出来なくない?
RAM形式でも何故だか空き容量が一杯で駄目だった。
誰か知ってる人いませんかね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:54:03 ID:5ceTVAMc
>>669のような質問をする奴にVistaは使いこなせない。
690688:2007/05/27(日) 02:46:39 ID:7CpYSRG7
解決しました。
独り言乙。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:07:24 ID:expm3lWn
スーファミのエミュとROMをダウソしたのはいいが
ダウソしたドラクエをややうとプレイしようとしてもファイルが正しく読み込まれないんだが
VIPマリオは正常に読み込まれるのになんでた?
ファイルを変換しないと起動出来ないのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:28:47 ID:oUFM7VZO
>>11

◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:29:05 ID:vkxk9H0t
>>691
本気で通報した
逮捕まではいかんと思うがプロバイダの方から
お叱りが行くかもしれんから覚悟しといてくれよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:37:11 ID:IrtgZ81U
何か最近違法ネタに絡んでる(つか他の質問に答えれない)馬鹿多すぎ
◆◆(ryや BOB(ryのコピペ貼ってるやつ邪魔
スルーして他のまともな質問に答えてりゃいいのに
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:42:37 ID:oUFM7VZO
まともな質問はね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:31:13 ID:+K6UgbTC
>>657
方法教えてもらえますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:33:29 ID:a2klzbUD
>>693ミジンコはだまってろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:48:21 ID:AKfGIvfa
犯罪者記念age
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:55:24 ID:qnl0JvuM
プレステ2のエミュはどこにあるか教えてくれ!

700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:57:47 ID:DSyfIAkj
・・・・・・・・・・・・・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:27:36 ID:RzugsZpq
逮捕者記念age
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:17:31 ID:expm3lWn
なんかいっぱい釣れたみたい
プロバイダから連絡携帯しか持ってないのにwwwwっうえww

記念agewwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:27:04 ID:AgNGaqO0
>>694
そう云うならテメエで答えてやりゃいいだろ、脳症。
答えられる知識もないカスが偉そうにしてんじゃねえよ。
テメエみてえな自分では何もしねえクセに
他人に文句ばかり云ってるヤツを人間のクズって云うんだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:32:45 ID:BwhoZ024
>>702
釣るなら夜にしなよ。夜やれば面白いぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:38:04 ID:oUFM7VZO
ネタはネタスレでやってくれ。
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ2【助けて】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1142847571/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:35:15 ID:hJv6ef4Y

【質問内容】メモリカードを読みに行くと強制終了してしまいます
       どこをどう設定すればいいんでしょうか?
【使用エミュ/プラグイン 】PCSX2 0.9.2
【使用OS/スペック】XP SP2 GF7900GS C2D E4300 メモリ1GX2
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】PS Pugin(プレステ 補助ツール)
【検索キーワードは?】PCSX メモリ 強制
【自分で試したこと】CPUの設定項目すべてにチェックを入れたりグラフィック関係をチェック入れたり消したり
【試した結果】一回だけ起動 その後同じ設定で起動しようとしたけど起動せず
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:25:08 ID:kSPXlXK2
PS版ネクストキングの動くエミュはないのかね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:05:57 ID:vkxk9H0t
ePSXeで動いたはずだが・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:20:48 ID:kSPXlXK2
>>708
ごめん、書き方が悪かった
途中のイベントでフリーズするから正常に動作するのを探してるんだ
710706:2007/05/28(月) 00:53:46 ID:vxABrT5h
自己解決しました
原因は間違ってVM版を使っていたこと
nonVMにしたらいけました
そしてPCSX2で連ザUPlus起動確認
環境にもよるけど実機の80〜90%ってとこ
ただし音に難あり
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:14:32 ID:fOP4mAys
報告乙でう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:13:06 ID:vxABrT5h
ttp://www.uploda.org/uporg827262.jpg.html
わかりにくいけどノワールで捕縛してチャーキー打ち込んでるところ
軽いときは実機並みにプレイできる
ビームとかが見えないのがつらいけどスリル満点w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:40:24 ID:fOP4mAys
404だぞw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:35:15 ID:081wVAL0
MAMEやっててところどころ音割れみたいになるんですがどうすれば直りますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:44:19 ID:078eUIIB
詳しい詳細書けば解決するんじゃないか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:59:33 ID:dWRGMeHo
ePSXeで、微妙に設定を変えないと動かないゲームもありますが、
そういった試してみる設定にはどんなパターンがありますか?

717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:05:33 ID:dDSZ04wY
総当たりしろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:54:05 ID:q55LXaIA
とりあえずプラグイン変えてみるかな
719706:2007/05/28(月) 19:56:26 ID:vxABrT5h
あれ おかしいな
まぁいいや 再うp
ttp://www.uploda.org/uporg827908.jpg.html
CPUはオーバークロックしてる 2970MHzまでね
ところでPCSX2のプラグイン追加できないのだが誰かエスパーしてくれ
プラグインフォルダ選択とか試せるのは全部試した
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:01:05 ID:eVCZUGJl
Softbank 911TでNESかGBを動かすエミュレーターはありませんか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:02:15 ID:dWRGMeHo
>>717-718
なるほど、そっちで色々試すんですね。
ありがとうございました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:12:29 ID:Y8UBzTNu
NEO GEOについての質問です
NEBULAダウンロードしたんですが、ロムをよみとってくれません
何がわるいんですか…?
教えてくださいお願いします
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:04:25 ID:A/vmtjqN
DDEmeMameでV.Vを起動させるとエラーで音が出ないのですが
なにか対処法はありませんか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:04:43 ID:wG+1rist
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:34:19 ID:jrS741XW
そういう質問はこちらでどうぞ

ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:04:15 ID:LsVbb0kT
質問させてください

ロムを探す時に英語表記と日本語表記が異なるケースがありますが
それらをまとめたサイトやスレなんかありますか?
もしあるのなら誘導お願いします
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:14:10 ID:Q7Io2QPR
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:27:04 ID:LsVbb0kT
質問させてください

「日本のゲームソフトが海外ではなんて表記されているか」
というテーマで論文を作りたいのですがそれらをまとめたサイトや
スレなんかありますか?
もしあるのなら誘導お願いします
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:39:30 ID:3JzSBCdE
エミュとは関係ないからスレ違いw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:47:42 ID:LsVbb0kT
ぢゃあどう聞けばいいんだよヽ(`Д´)ノ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:18:45 ID:C/sP8YgB
そんなことは人に聞くことじゃない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:36:18 ID:zmf+BryA
ここの住人って他人の質問にほとんどまともに答えないよなw
このスレもう要らないんじゃない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:16:25 ID:C/sP8YgB
答えて貰えなかったからといってそういう逆ギレはいけない。
まともな質問にはまともな回答がある。
質問の8割以上がくだらない厨質問だから回答のしようがないだけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:50:58 ID:PzD555z8
そういう質問はこちらでどうぞ

ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS
BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:33:54 ID:zQBrtx3K
epsxeをバックグラウンドで動作させたいのですが、
解説サイトを巡ってみても、どこにも載ってませんでした
どなたかやり方を教えてください
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:23:23 ID:Y8UBzTNu
MAME32 plusの設定の仕方をおしえてください
お願いします
お願いします
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:39:14 ID:3JzSBCdE
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)




             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:37:50 ID:hVsDCCTs
PSXのビデオプラグインでマルチモニタ対応の物ってないのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:00:04 ID:Y8UBzTNu
豆のロムがファイル監査すると異常とでます
誰か助けてください
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:18:31 ID:TkUYNJ6l
ここはネタスレじゃないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:29:43 ID:pbj74aSw
つまらん質問と、それ以上につまらん回答の嵐
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:38:04 ID:/dHqPsrv
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:38:51 ID:236+XfT4
↑つまらんレスに反応するつまらん人間
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:52:25 ID:hVsDCCTs
↑つまらんレスに反応するつまらん人間に反応するつまらん人間
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:24:05 ID:O1Q4UCAP
【質問内容】VisualBoyAdvance で「録画」をすると、aviが正常に作成されない
ファイルは作成されるんだけど、サイズが0バイトになってしまう
【使用エミュ/プラグイン 】VisualBoyAdvance1.7.2
【使用OS/スペック】vista home pro/オンボード
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】endesh.blog VisualBoyAdvance Let's Emu!〜GB模擬器〜
【検索キーワードは?】http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%22VisualBoyAdvance%22+%E9%8C%B2%E7%94%BB&lr=
【自分で試したこと】オプション→画面→描画ソメッドでGDI/DirectDraw/Direct3D/OpenGLを全て試した
【試した結果】症状に変化なし
垂直同期をオンオフしても同じ、エンコーダーは「全フレーム(未圧縮)」、「Xvid」、「Divx6.6.1」「WME9」全部試しましたが同じでした
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:44:51 ID:O1Q4UCAP
>>745追加

ですので、どうすればaviで録画出来る様になるのか心当たりのある方教えて下さい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:42:44 ID:FA7XdBej
一応過去レスに目を通しましたが・・・

MAC OSXでvisualboy adbanceでトルネコの大冒険2をやってたんですけど、途中でセーブしてやめたんです。
再開しようと思ってフォルダにあったsgmという拡張子のセーブファイルを開いたんですがエラーになりました。
拡張子をgbaに変えてもだめでした。

いくら調べても解決策が見当たりませんでした。
分かる方がいらしたら、よろしく御願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:59:39 ID:WjxklVb/
調べる調べないの問題じゃないだろ…。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:42:44 ID:v3YuowOM
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:08:46 ID:rMu/RTRX
NeoGeoCDのエミュ本体が欲しいのですがどこで手に入りますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:15:37 ID:INEdmp2E
>>747
セーブして終了したなら、次も普通にROM読み込めばいいだけでしょうが。
そんな基本的なことを解説するようなサイトはないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:32:26 ID:acRMpfB/
>>749
エミュレータの質問スレだから、それはちょっと・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:36:06 ID:otlt6LW2
XPで改造ドラクエ5やりたいんですが、エミュレータのやり方が良くわかりません
。良かったらやり方を教えてください
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:15:15 ID:INEdmp2E
>>753
こっちでどうぞ
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ2【助けて】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1142847571/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:30:29 ID:otlt6LW2
>>ありがとう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:42:52 ID:uqTa9VsZ
YAMEのウィンドウが画面左上固定なのは解除できないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:12:35 ID:F3D6ZVKL
チートコードって何ですか?
どうやって調べれば良いんでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:25:07 ID:WfPc/sDC
Googleで検索するといいよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:31:48 ID:+1YaDmUP
>>752
GBとGBA解説してるサイトにそのURLが載ってる
だからちゃんとした答えただ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:46:51 ID:5gcH0odv
SNES使っているのですがターボの速度って変えられないのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:49:44 ID:INEdmp2E
SNESのどのエミュかエミュ名ぐらい書けよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:52:21 ID:5gcH0odv
>>761
sorry 9Kでございます
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:05:29 ID:9mMf1G+v
>>762
sorry 9Kって、あの伝説のエミュレータか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:12:18 ID:XHbvskyH
>>763
hahaha 氏ね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:32:31 ID:WfPc/sDC
総理休憩
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:58:24 ID:5gcH0odv
あの〜出来るならやり方を教えていただけないでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:24:23 ID:BurI1Yqr
ePSXeで一度目にCDROMから読み込んだら成功したんですが、
二度目設定を少しいじってみたら読み込まなくなってしまいました。
設定を元に戻してやってみても出来なくなってしまったので
どなたかわかる方お助けてください…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:18:36 ID:vvWz7pRD
イメージ化しようとしたところunknownになりました。
なぜ最初は出来たのかわかりませんがROMに問題があるということですかね…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:20:33 ID:vvWz7pRD
>>768>>767は中の人同じです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:37:20 ID:GctVuvW8
最近NESを使い始めたんだがHDDがすげぇ音出しやがる
CPUのは負荷かかってないんだがこうゆうもんなの?
ファミコンのエミュでこれならPSのエミュだとえらいことになりそうだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:45:03 ID:eLVlfSm+
こうゆう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:11:04 ID:3W8+X8U+
NESだと俺のはほとんどHDDから音出ない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:23:51 ID:fyIFQWRp
ストレージの機能や仕組みについてもうちょっと勉強してこようね。
自作板の初心者質問スレにでも行ってみれば?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:36:47 ID:DBuzWbFF
(PSP)(エミュ)(NeoGeoCD) 全KOFセット(94〜99) 本体付き

これを使って遊ぶには何が必要なのですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:48:50 ID:ej+G9dKv
知識
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:19:53 ID:DBkRMT8t
質問スレに書き込む以外の行動力。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:43:05 ID:BvdDjH78
>>766
できません
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:39:28 ID:FC9Rn7as
NepRageXでは読み込めない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:12:39 ID:vLHfm/Ac
ネプリーグ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:06:07 ID:JmF4aPt2
t
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:58:07 ID:tzzLiLcr
おい>>774にちゃんと答えろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:31:47 ID:H6m4N28v
ネットで検索して調べる程度の知能
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:11:18 ID:zD6D7bmQ
他人に頼らず自分で努力しようとする姿勢。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:21:45 ID:+djvzek9
回答は出てるだろw
それに質問する奴の態度じゃないな→ >>781
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:05:14 ID:xRlXFMO2
ヤフオク見るとエミュ入りFW3.40が出品されてるんだけど
、3.40でもエミュって導入できるのですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:30:05 ID:t34NudXq
PSPエミュ専用質問スレじゃないのでいきなりそんな書き方してもね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:49:55 ID:zyvN7/DU
出品者に質問すればいいだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:33:06 ID:RUDxgXXk
【質問内容】DCエミュの起動方法
【使用エミュ/プラグイン 】Chankast, Chankast EX, demul, null DC
【使用OS/スペック】WindowsXP home /CPU 1.66GHz
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【検索キーワードは?】DC エミュ セルフブート化 Chankast cdi iso 等
【自分で試したこと】DaemonToolsでcdiをマウント→各種エミュでRun
【試した結果】Error. Cant read TOC from g: drive
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:59:53 ID:vV85i8p+
エラーメッセージの通りだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:11:39 ID:xpbd6jqn
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/20(金) 01:55 ID:tR9/vbVA
おな2−
791788:2007/06/01(金) 18:20:10 ID:RUDxgXXk
訂正します。
色々試していたので、プラグインを変えていた事を忘れていました。
プラグインをxxxに戻してゲームを起動してみた所、

Street Fighter 3rd strike の場合→ロゴ画面でioControl Errorと出る
Crazy Taxi の場合→ロゴの後、黄色い画面で止まる(フリーズではない)

という結果になりました。

というか、そもそもメニュー画面で、コントローラーや時計のアイコンの下の文字が出ないのですが、
これはグラフィックボード等スペックの問題なんでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:31:38 ID:zvSo+N2D
なぜリードミーや開設サイトを見ないのかと
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:39:02 ID:k33To23z
MAME32 Plus をダウンロードさせてもらったのですが
文字化けを直すためにCJK FONTSが必要なのですが
公式サイトのダウンロード欄を見たのですがどこにあるのか
わかりません・・。

日本語化ファイルは含まれているのですが、FONTSフォルダが
入っていませんでした。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:43:39 ID:jj5nlcn6
>>793
最近のバージョンでは、CJK FONTSは必要ないので、公式サイトには置いてない。
文字化けするとしたら、何か別の原因。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:52:15 ID:k33To23z
>>794
不要だったのですね。
日本語化ファイル上書きしたら出来ました。
既に入ってると思っていたのでやりませんでしたがおかげさまで
日本語に変わりました。ありがとうございました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:32:18 ID:Yx1isL5O
ROMファイル名のカタカナを半角英語にリネームを一括でリネームする方法を教えて下さい。
ROMファイルがかなり有るので、一括で・・・・。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:41:25 ID:mu0jOcGg
まず日本語をきちんと話しましょう。
リネームソフトはググればトップに出てくる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:49:01 ID:H0rf+D7g
Nebula2.25bで質問なんですが、ネオジオのromを読み込むと、

neo-geo.rom,File not found
000-lo.lo,File not found
sfix.sfx,File not found

と出てゲームが起動しません。
上記のファイルは持ってて、Nebula本体と同じ場所に入れているのに・・・。orz
原因分かる方いますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:01:58 ID:vnUNrQBy
雷豆+を使っているのですが、縦画面(主にシューテイング)のゲームを起動させようとすると、一旦暗転した後、雷豆のGUI画面に戻されてしまいます。
どなたか解決法お判りの方、ご教授願います
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:31:08 ID:7qmHWmyQ
>>799
ゲームタイトルを書かないと答えられない
801798:2007/06/02(土) 05:42:15 ID:H0rf+D7g
自己解決しますた。
スレ汚しスマソ。
802799:2007/06/02(土) 07:10:03 ID:vnUNrQBy
>>800
すみません。東亜やCAVE系、その他縦画面のタイトル全てです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:48:17 ID:dYvwhXSG
解像度の変更がうまくいってないんじゃね?
試しにダライアスとか起動してみ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:28:06 ID:LIUORijX
【質問内容】nullDCでブート開始時に必ずマシンが落ちる
【使用エミュ/プラグイン】nullDC1.00b1
【使用OS/スペック】XP SP2/GF7600
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】goolgle、っていうかこのエミュ解説サイトが全z
【検索キーワードは?】nullDC 落ちる/シャットダウン/shutdown
【自分で試したこと】エミュ再インスコ、設定ぐりぐり
【試した結果】変わんねorz


nullDCでエミュレーション開始時に必ずマシンが落ちてしまいます。
色々設定いじりましたが直りませんorz
805799:2007/06/02(土) 19:07:31 ID:vnUNrQBy
>>803
デフォルトゲームオプションで解像度を
1280×1024に設定したら、ガッツリ正常に表示される様になりました。ありがとうございます!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:53:43 ID:OQtY5z/n
CP3マダー?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:01:30 ID:oLUIBS4K
スーファミやるのに一番使い勝手いいエミュってどれですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:29:13 ID:Mfv1oW5E
自分がそう思ったやつ。(人それぞれ違うので)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:20:49 ID:tqbXwCR5
snes9x
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:25:55 ID:4D3QHSy3
NET対戦でどうして同期ズレが起きるのでありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:49:41 ID:1nJL0nkg
NET対戦だから同期ズレが起きるのであります
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:45:47 ID:yPCPGKK8
通信してるからだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:49:18 ID:Ec15WTGo
PC-Engineの『シャーロック・ホームズの探偵講座(I)』が正常にプレーできるエミュないかな?
YAMEv0.38では肝心のムービー窓がバグってゲームにならんし
MagicEngine0.99b5では音声がスロー再生されてこれもうまくいかん。
どちらも他のゲームでは正常に遊べてます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:52:59 ID:PqmbsYep
Ootakeを試してみれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:04:48 ID:10jZfmsx
>>813
Ootakeってエミュもあるよね。試してみれば?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:46:19 ID:Ec15WTGo
>>814-815
即レス感謝m( _ _ )m

そのOotake1.07だとマニュアルにホームズの音声再生について言及してるし期待したが
インストールを行っても再生スピードがMagicEngine以下だった・・・orz
正常動作したというような報告もあるみたいだから
たぶん俺のやり方が悪いか環境に問題があるかだと思う

レスくれた人どうもありがとう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:51:08 ID:spBl96gj
Ootakeの重さは異常
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:46:51 ID:jWdpSqpK
DSのDeSmuME 0.7.0ってコントーラーの設定ってできる?
キーボードでしか入力できないみたいなんだが…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:01:16 ID:anVuyjpq
ePSXeでヴァルキリープロファイルが途中で止まる…。ボイスが流れずにそのまま進行できなくなるんです。
どなたか助けて下さいまし〜。
ちなみにバージョンは1.60のビデオがPete's DX6 D3D Driver 1.76、サウンドがEternal SPU Plugin Lite 1.41です。
820819:2007/06/03(日) 16:31:34 ID:anVuyjpq
いろいろ書いて無さ過ぎました、すんません。
【質問内容】上記のとおりです。
【使用エミュ/プラグイン 】こちらも上記のとおりです。
【使用OS/スペック】OSはWinXPで、インテルCeleronM、MobileIntel915GM/GMS,910GML ExpressChipsetFamilyです。
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】ちょっと覚えてません…申し訳ないです。
【検索キーワードは?】ePSXe SPU、ePSXe解説
【自分で試したこと】ヴァルキリープロファイルプレイ中にSPUの設定を変更。
【試した結果】プレイ中にキャラクターがボイス付で朗読(?)する際に音声が出ずに進行できなくなる場合がある。
        音声が止まるのは決まった場所や状態ではない。ただし頻繁に止まる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:37:14 ID:nWczYAgb
【質問内容】ePSXe最新verにてCPU負荷は下がらないのか。
【使用エミュ/プラグイン 】PeteOpenGLDriver EternalSPU
【使用OS/スペック】
XPSP2
CPU Pentium4 2.4ghz
MEM 768MB
VGA GeaforceTi4200 64MB
音 SoundBlasterLive!

早い話上記スペックでCPU負荷20-30%前後で抑えることは可能なのでしょうか?
ビデオプラグインを変更してみたりしましたが、すぐにCPU100%になってしまいます。
スペック的には問題あるかどうか、ご教授お願いします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:09:50 ID:VueNlre3
GPUプラグインのFPS Limitを外し、Eternal SPU Pluginの
Audio out methodをSPUasyncとWaitに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:20:22 ID:nWczYAgb
レスありがとうございます。
設定してみたところCPU50%付近安定となり快適となりました。
ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:17:07 ID:zw0LPWil
GBで通信ケーブル機能が使えるエミュってありますか?
メダロットのパーツを転送したいのですが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:37:57 ID:N9Jy3fuu
ある
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:22:46 ID:4nR2tK0M
>>824
TGB-Dual
827824:2007/06/06(水) 21:52:05 ID:aZjaRKd4
>>825
>>826
ありがとうございます
今までVBAを使っていたのですがセーブデータの流用はできますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:48:09 ID:0AwkHeXW
できるわけない
TGB-DualみたいなのがVBAもあるんじゃねーか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:58:18 ID:X9fUodZg
ndsで音が出てセーブができるエミュレーターはありますか?
よろしくお願いします
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:46:46 ID:jnNraSlL
>>829
DSで動くエミュなのかDSのエミュなのか

まぁ両方あるんだけどな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:07:55 ID:t5VEHSQl
64エミュのproject64ver1,4のチート入力するとき、右側の数値入力する際0から入力
しようとしても(例えば0040とか)0を最初にできないんだけどこれどうにかならない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:19:52 ID:f6Xpxi0m
ゲームボーイのエミュレータで、スピードアップ機能の速度が調節できる
エミュってありますか? visualboyadvanceはスピードアップ機能をオンに
すると、あまりにも超高速すぎるので・・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:03:43 ID:REfGH5AS
全部
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:10:37 ID:aULinBPR
DCの3rd STRIKEと未来への遺産をChankast alpha 0.25を使ってやっているのですが
3rd STRIKEは画面がバグった感じになり、未来への遺産は音がバグってしまいます。
この問題はどうすれば改善されるのでしょうか?
他人のエミュプレイ動画ではバグっていなかったので吸出しに失敗したということなのでしょうか?
835834:2007/06/07(木) 15:34:10 ID:aULinBPR
すみません、色々設定いじくったら直りました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:35:30 ID:Qt1MtpIb
>>835
どの設定をいじったのか教えてください
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:23:56 ID:ige519Q1
初心者でも分かるエミュの使い方が書いてあるサイト教えてください
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:27:38 ID:q2w8JfQX
機種名もエミュ名も書かんでなにを云ってる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:42:32 ID:E+LOd6SH
ネタだから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:54:27 ID:0e7LcuBG
AmigaCDです
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:00:07 ID:zH8TOy9y
>>827
Goolge
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:36:04 ID:qXJT3ND4
「nes emu」こっから何もかもが始まる。nesの前に「s」を付けるともっと未来が開ける。
そしてbiosと言うのを知ると難しくなってゆく。
USBコントローラーを買わなくてわいけなくなる。転送速度も気にしてくる。

そして、net対戦と言うのも知りどんどん時間を奪われる。
結局、買ってやった方が一番楽だし、楽しいと最終的に気付く時が来るのは数年後。
emuの時間ってなんだったんだろう。

ただ、周りに知ってる人が居れば半日程度でPC設定しくれる。
何ヶ月〜何年もかけて設定してた、俺の苦労(時間)をあげる訳だ。
友達は、言う「動かなくなった」俺は、友達のサポートセンターになってる事に気付く。

友達って何だろう。
でも、友達を「プラス、マエナスで考えるのは辞めよう」と思う。

何か、>>837にちょっと言おうと思ったけど、何か自分自信に言ってるようだ。
長文ごめん。チラシ裏とでも言っておこう。時間も時間だしorz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:47:53 ID:D6NToHr3
>>842が言ってることはなんとなくわかる。
だがそれを言ってると友達なんていないような気もするな。
なんか切なくなる話だ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:09:54 ID:jthi7Jsm
誤字脱字、文面の微妙さのおかげでネタに見えてしまう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:47:11 ID:yYaauiOp
+-で考えてる時点で友達ではない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:14:48 ID:xlpeS4dF
プレステのR4のオマケリッジレーサーは
どうやってBGM再生するんですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:57:04 ID:FP7Vlyjd
>>842
>何ヶ月〜何年もかけて設定してた

これはねーよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:43:32 ID:6/qbUmWb
過ぎたるはボンバザルが如し
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:10:56 ID:SV4c6h5p
64のがんばれゴエモンをやってるんですが
音ずれがひどい

これはplugを変えればなおるんですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:36:48 ID:8rStv0iI
変えてみれば分かる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:04:34 ID:sdG1pbB5
 Snes9xについての質問です
Buffaloのgame pad converterを中継してSONYのPS2のコントローラーを
使っているのですが、キー入力が思うようにいきません
遅延しているというよりも、強く押さないと反応しない感じです
いままでは問題なかったのですが、同じ種類の違うのを
使うようになってからこの現象が起きました
 
 お願いします



852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:06:32 ID:sdG1pbB5
訂正
同じ種類のというのはコントローラの事です
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:08:22 ID:xQDBDnLv
アナログ/デジタルの違いでは?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:42:31 ID:MaUY05ui
Project64 ver1.6なのですが、ショートカットキーはあるのでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:30:05 ID:+Js67WQV
ReadMeを自分で嫁
自分でちょっと行動すればわかるようなコトをいちいち他人に聞くな
ケツの拭き方を教えてやらないとトイレにも入れないのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:32:43 ID:V/5i6er/
>>855
入れないだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:32:09 ID:vuKFeCwl
DDEmeMamでSFEXとSFEX2で起動だけ出来るけど肝心のゲームが出来ません
設定画面もいきなり効いたり効かなかったりします
解決策を教えてください、お願いします
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:34:39 ID:qiiNUePm
mameでストゼロの(japan 980727)ってのが起動出来ないんですが何故でしょう?
980629と980904は普通に動くんですが・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:54:46 ID:zpRcCgpn
頭が
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:11:57 ID:VovJCEyd
861858:2007/06/09(土) 23:13:55 ID:qiiNUePm
自己解決しました。よく調べもせず質問してすいませんでした
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:26:42 ID:iybZ8BKm
ゆるさねえよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:58:00 ID:hq0Gg5//
>>861
どういうことをしたら解決したんだ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:58:54 ID:OKX6RqpV
持ってるロムの中身をマージしました
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:00:57 ID:7xg0mY5/
mameってアーケードでしょ?
俺は、ロム入れてそのまま動いたような気がしたよ?昔だから、何とも言えないけれども。
今、見たら.zipファイルに圧縮されてたけれども、これってヒントになるかな?

後、mame+カイレラ?だっけ?Net対戦できるよ。がんばれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:54:42 ID:cWiF+7B2
もしかして親セット子セットを知らないんじゃ……いや、まさかね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:46:02 ID:3qOHiJ9z
>>864
それなら他のエミュで動かなくなるはず
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:23:26 ID:sTYA0CKj
ここを見てる諸兄のお勧めのunofficial mame教えて下さい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:46:11 ID:cWiF+7B2
俺が使ってる雷豆32+はあんまり人に勧められないなあ。
ご丁寧にBIOSセットまでゲームリストに表示しやがるし。
逆に俺が聞きたいくらいだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:48:09 ID:iKBbvLSn
VSyncMAME
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:48:43 ID:NLYE5ZtT
PS2のハイパーストリートファイターIIは
春麗のシャワーシーンでおっぱい丸出しがカットされてたけど
MAMEではどう?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:08:12 ID:/iaHH4hh
snesの.oopsってなんの意味があるんだ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:22:11 ID:JlHSzaMQ
frosen-romsでROMを落とそうと思ってるのですが
これって、ネットワーク上で特定?されたりするんでしょうか。
p2pとかじゃないですよね?
初心者なんで大丈夫か不安で・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:33:57 ID:obUjRoST
もちろんされますよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:35:42 ID:scDp2Bcs
不安ならやるな
ちなみにP2Pでも特定される


◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:43:16 ID:JlHSzaMQ
やっぱばれたらやばいっすか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:31:37 ID:91T5SU41
ROMサイトに関する質問は禁止です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:34:32 ID:Z5RT0PGa
やっぱり、ファミコンソフトのROMを手に入れるには
吸出し機を自作しなきゃいけないんでしょうか?
どのHPいっても自作自作・・・
マジコンとかいうのはFCソフトには対応してないようですし。
自作とかできそうにねぇ〜orz
ネット上でFC用の吸出し機買える所ってないですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:07:47 ID:JlHSzaMQ
すみませんでした。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:49:26 ID:scDp2Bcs
ばれたらやばいかどうかは法律調べれば分かるだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:32:32 ID:XqPUtg6p
てかわざわざ吸い出しする人いる?
ほとんどの人はダウンロードが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:33:44 ID:scDp2Bcs
IDかえてまで言うことかよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:11:35 ID:QrngcreK
AUでゲームボーイのエミュできる?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:57:49 ID:SOvql/+L
つかゲームキューブのromダウンロードできるサイトねえかな〜
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:08:22 ID:oZWrXEFp
いくらでもある
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:19:31 ID:SOvql/+L
なら教えてちょ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:21:46 ID:iKBbvLSn
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:45:23 ID:jbnBLsT9
SNESGTのクイックセーブの仕方がわかんない。
shiftとF1じゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:54:04 ID:Ywsmpv9g
>>888
ショートカットキーを見ろ、というか設定しろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:13:12 ID:jbnBLsT9
>>889
あーほんとだ
ありがとー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:09:47 ID:VcYMcPb4
ps2のimgとかccdとかcueとかsubとかのファイルってどうしたらいいの?デーモンつかうの?
教えてエロい人
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:26:31 ID:1BIxB75B
>>891
ePSxeならISO読み込みでいい
デーモン使うならスパイウェアはインストールするなよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:27:48 ID:1BIxB75B
2のほうか
ごめんorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:11:54 ID:smgpPecx
SNESGT使ってROMを読み込もうとしたんですが、
「7-zip32.dll」が見つかりません
とエラーが出てプレイできないんです。
どうすればプレイできるようになるんでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:21:34 ID:J0xlVHAQ
見つけろよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:23:18 ID:smgpPecx
ごめんなさいです。解決しました。
ありがとうございました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:28:12 ID:0/skjeRD
>>894
http://www.google.co.jp/search?num=50&ie=sjis&oe=sjis&q=7-zip32.dll
ぐぐってものの3行ほどに答えがあるんだが
どういう事かね?

こんな簡単dllに悩まされるのなら
いっその事こっちの詰め合わせをダウンロードした方がいい

caldix
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se278712.html

caldixをダウンロードしてインストール=確実に7-zip32.dllが見つかりませんはでなくなる。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:46:05 ID:F6LOaPte
>891
オレも知りたい。どうするん?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:09:14 ID:+Sqpo0Il
ROCKMAN Xをのバクアップしたいですが、バグ仕様ばかりです。バグなしがあると伺ったのですが、誰かご存知ないですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:27:09 ID:HO7GKrz/
日本語でおk
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:04:39 ID:+Sqpo0Il
ROMの話です
902エミュ:2007/06/11(月) 11:51:29 ID:XKWn2xYK
携帯でエミュができるときいたのですがサイト教えてくれますか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:33:36 ID:HO7GKrz/
>>901
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
>>902
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B7%C8%C2%D3%A1%A1%A5%A8%A5%DF%A5%E5&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=0&y=0
904エミュ:2007/06/11(月) 16:27:44 ID:XKWn2xYK
ありがとうございます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:32:44 ID:UTWPw9Cm
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:13:12 ID:GDi16OE0
160 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2007/06/11(月) 01:12 ID:W6cxydW/0
http://www.ftp8.co.uk/viewthread.php?tid=30266
光栄のゲームがあるんですが解凍できません・・
たすけてください
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:42:12 ID:1yTAIx5I
メガアップローダーで小遣い稼ぎ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:25:32 ID:0Z8yJil9
Project64というN64のエミューレーターを入手したんですが
肝心の遊ぶソフトがありません。
何かオススメのエミュソフトDLサイトありませんか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:05:24 ID:tnpDZNqn
>>908
エミュ厨を演じるスレからのコピペ乙
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:04:38 ID:+nnggK28
SNESGTで楽しんでいたら、急にシャットダウンするようになってしまった
んですが、これはエミュが俺のPCに合ってないって事なんでしょうか?
昨日は普通に遊べたのにorz
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:48:20 ID:ma+tdhwS
前の方でエミュ使うとHDD壊れる話があったんで書くんですけど
僕の場合、分割させたHDDにエミュ本体を置いて動画プレイヤーを多重起動させ
エミュ本体と同じ場所に置いていた動画ファイルを再生させていたらHDDが壊れました。
買ってまもない250GのHDDだったんでガッカリしてました。
でもここのスレを見るまではHDDの単なる過負荷が原因だと思ってたんですが
実際のところどうなんでしょうね?




ここでロムサイトのこと聞くひとってわざと聞いてるんでしょ
教えて損はしても得はしないからほんとに分からなくて聞いて
るんであっても僕は教えてやらいぞ
匿名性を利用した卑怯な著作権保護団体の方々乙です
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:42:05 ID:98+/eVq9
HDが壊れるとか喧伝しまくってるお前も同類だろうwww
匿名性を利用した卑怯な著作権保護団体の方、乙w
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:46:02 ID:5TvC43hi

http://www.din.or.jp/~yu-ta/ps_code/grandia_a.htm
epsxe1.6とcepで↑のコードを入力してみたのですが反映されません。
何か原因がわかる方がいらっしゃいましたらしえてください。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:00:24 ID:7TPKbKH5
形式が違うから
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:02:57 ID:5TvC43hi
>>914
それはどういう意味でしょうか?
コードエンジンはcaetla互換にしてますが、それとは違うのでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:09:12 ID:7TPKbKH5
互換してたのか。じゃあ知らん。
それどういうゲームでどういうコードなのか知らないから
何かちょっとした操作がゲーム中でいるのかもね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:18:06 ID:w+UZB4gT
>>911
チョン製HDDは壊れやすい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:20:20 ID:98+/eVq9
うは、俺のIDが98+だ。
姉と猫と次が俺を呼んでるぜw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:25:51 ID:rxZwW983
GBAでAVI録画できて音がずれないエミュってないでしょうか?
VBAを使ってみたところ、見事に音がズレてしまいました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:38:04 ID:mKQ1DVU2
みんながお前の環境と同じだと思ってるのか?
自分で探せよボケ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:09:18 ID:rpK9mt6s
しかし俺がVBAで録画すると音はズレないんだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:39:59 ID:85ZMuFbu
サターンのエミュを始めるのにプラグインが必要なようなんですが、
プラグインは一緒にダウンロードされているにもかかわらず、
読み込んでも「ファイルが見つからない」みたいなことが出ました。
どうすればよいでしょうか?

923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:45:40 ID:zGgm6sqn
近くのハドオフで実機を買ってくる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:33:46 ID:85ZMuFbu
>>923
それはご勘弁を・・・

>>922に書いた「『ファイルが見つからない』みたいなこと」についてですが、正確には
「MSVC70.DLLが見つからないため、このアプリーケーションを開始できませんでした」
と出ます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:41:26 ID:4BO5eo/V
>>924
それは、プラグインじゃないし。
ファイル名で検索しろよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:48:48 ID:85ZMuFbu
>>925
ご回答ありがとうございます。

MSVC70.DLLは、ちゃんとダウンしたエミュのフォルダの中にありました。
しかし、見つけてくれません・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:56:32 ID:85ZMuFbu
すみません。
>>924>>926ですが、「MSVC70.DLL」ではなく、「MSVCR70.DLL」でした。

また、>>926で「『MSVCR70.DLL』がある」と言いましたが、
よく見るとフォルダにあったのは「MSVCP70.dll」というもので、「MSVCR70.DLL」ではありませんでした。
結局、フォルダにはないわけですが、どこかでダウンできるのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:00:28 ID:4BO5eo/V
>>927
ファイル名で検索
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:15:28 ID:85ZMuFbu
焦ってました・・。検索してみます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:32:14 ID:QMJ0o6JE
70000系PS2で動くFC.SFC.PCEとかのエミュって何かありますか?
USBから可でもCDからの起動のみでもどっちでも良いんで
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:49:50 ID:vhh0f+Ah
VisualBoyAdvanceについて質問です

tools→Recordから動画が撮れますよね?
その動画を撮ってる最中に急にゲームが重くなったので撮るのをやめました
撮っていた動画を見たところ、最初の方が音割れと画面が乱れていました
その動画は11分撮っていたのですが、最後の1分間の映像が最初に映っていました

もしかして10分までしか動画って撮れないのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:04:16 ID:zGgm6sqn
>>930
NES:PS2 InfoNES
SNES:SNES-STATION
PCE:PS2-PCE

使い方、起動方法等は自分で調べるように。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:25:23 ID:rTmjV69z
質問です エミュレーターで マリオをプレイするんですが
コントローラーの反応が鈍いんです 使っているのはSNESGTです
コントローラーはSANWA SUPPLYのJY-P56UGで10ボタンで
1200円くらいで買ったやつだとおもいます RPGなどをするのには
不便ないんですが アクションゲームになるとつらいです
アドバイスおねがいします
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:34:56 ID:YPWmjEom
質問です ケータイのアプリが面白すぎてパソコンでプレイしたいのですが
そういうエミュレーターありますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:21:53 ID:zzvcVlqr
>>933
エミュかえろ
>>934
ある
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:31:57 ID:7fs7osoQ
SNESshoutなんですが
これって音量調整できないんですか?

音楽聴きながらしてるのでスピーカーの音をかえるんじゃなくて
ソフトウェアで音の調整したいのですが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:40:44 ID:m3srBROV
ネタ乙
SNESshoutなんてないし
今どきSNEShoutなんて糞エミュを使ってる奴もいない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:30:01 ID:AqoS6HQK
XBOX360のエミュレータってあるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:37:52 ID:7fs7osoQ
音をソフトウェアのほうで調整できるエミュってないんですか?

ちなみに別にネタではないんですよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:40:22 ID:vhh0f+Ah
10分以降は最初から上書きされちゃうっぽいんですが
詳しい詳細知ってる方いませんか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:43:10 ID:ZVKHycHB
テンプレ使わない質問は全部ネタ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:50:39 ID:2cf6DJqg
友人とVBAで通信をしてみたいのですが、ポート開放なるものは必要ですか?
もし必要なら、どこを指定すればいいのですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:24:47 ID:RunILbQD
>>938
ビスタ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:25:54 ID:L17D36e7
>>942
なぜググらない
そんなの解説サイトに載ってるわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:36:43 ID:/5HtCpC9
ePSXe v1.6.0でプラグインはgpuPeopsSoft.dllを使ってるんですが終了時にwindow位置を記憶する事はできますか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:41:44 ID:MRse8yh0
スレ違いですみませんが、GC版バイオハザードコードベロニカの改造コード板教えてください
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:20:25 ID:s+TJSOwU
>>946
改造板行け
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:29:03 ID:MRse8yh0
>>947

何処?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:41:51 ID:CvEG87os
スレ違いだってわかってんなら、しつこく質問すんなボケ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:54:29 ID:MRse8yh0
>>949
『しつこく』って…
意味分かって使ってる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:08:46 ID:0HQI17Xd
>>950
しつこいなお前
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:58:52 ID:lXj5BfOF
良い根性だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:17:44 ID:sutXHCPd
>>950
厨房乙
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:56:50 ID:+3rahpgF
ロマサガ3のメニューの文字がかすれているんですがなおす方法ありますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:13:38 ID:rKI7LuME
目を細める
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:14:27 ID:pPH55jZT
別のエミュを使う。2倍表示にする。等
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:18:02 ID:D4pNVXNf
かすれ等はどうしようもないだろ
一番きれいな画質でやりたいなら実機でやれよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:42:33 ID:fwkNR1o/
どこに質問していいのか分からないので、スレ違いだったらスイマセン。
今ePSxe1.60でワイルドアームズ2をプレイしています。
しかしゲームも中盤(20時間)まで来たところで、「百眼の柩」と言うダンジョンで移動中、画面(マップ?)が移り変わる所でハングしてしまい先に進めなくなってしまいました。
それ以前にもシエルジュ自治領という街で店に入ろうとすると、画面が真っ黒になって同じ症状になっていましたが、
こちらは店に入らなければ済むだけなので回避できていたのですが・・・。

↓のサイトで調べたところワイルドアーム2はePSxe1.60ではクリアまで不具合なく動作の確認が出来ているようでした。
ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=%A4%EF%B9%D4

SSSPSXでも試してみましたが同じ場面で同様の症状が現れました。
両エミュレーターともGPUはpeopsSoft1.17、SPUはEternal1.4です。
パソコンのスペックを考慮して普段は使用していないpeteD3D,openGLなども試してみましたが
全く同じ場面でハングしてしまいました。

結構メジャーなタイトルなのに不具合の報告がされていないと言うことは…
素直に考えれば私のPCのスペック(特にグラフィック処理関係の)に問題がある可能性が高そうですがどうなんなんでしょう?
ちなみに使用しているパソコンのスペックは↓の通りです。

タイプ ノートPC
XPSP1/Duron900MHz,256MBメモリ
ATI RAGE Mobility-EC[AGP接続] /VRAM容量4MB

ちなみに家の古いパソコンを引っ張り出して無理してやってみましたが同じ場面で同じ症状が出ました。
古すぎて細かいスペックは分からないのですが…
98SE/Celeron500/192MBメモリのデスクトップです。

アドバイスを頂ければ幸いです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:28:25 ID:BwrKkK/M
>>958
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:37:36 ID:A/TNPlMK
スペックもヤバイけど始めからあるバグとかも調べた?
製品版でもドラクエ7みたいに始めからあるバグの可能性もある
プラグインかえるなりいろいろやってみ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:19:52 ID:5UUzQwfk
【質問内容】改造コード
【使用エミュ/プラグイン 】Project64 ver1.6/ver1.4
【使用OS/スペック】WindowsXP SP2 Home Edition Radeon9550

Project64 Ver1.6で改造コードを追加するのってどうすればいいんでしょうか?
ver1.4みたいに追加タブがないので分かりません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:02:26 ID:Mshdrgu3
移植アプリは音はでないんでしょうか?

初歩的な質問ですいません、勘弁してください
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:59:38 ID:ekAfDPSa
ゆるさねえよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:20:07 ID:WtJoDi/7
>>961
何度同じ質問してんだ?

>>962
>>11
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:32:13 ID:9/qTNO5i
>>960
ありがとう。
調べてみたところ実機でプレーしてても戦闘時にバグが出る時があるらしいですが、
私のようなケースは見当たりませんでした。
WA1は実機でプレーしてても不具合本当多かったんですけどね。(セーブ関係で)
プラグインも色々試して見ましたが、結果は同じでした。(PCがショボイので元々使えるプラグインも限られるますし)
起動方法も普段はdaemonでマウントしてますが、iso起動も試してみましたがこちらも駄目。

明日友人の家で麻雀する時にでもPC(1年くらい前のデスクトップ)使わせてもらって確認してみようと思います。
それで駄目ならイメージファイルその物が破損してる可能性もあるかもしれません。
あるいはプレー中どこかでバグが出てて、それが時限爆弾式に今になってハングする原因になってるなんて可能性は・・・無いか。
どこでもセーブが原因かなぁとか考えもしたんですけど。
いずれにしろ最初からゲームやり直して確認するまでの気力は無いので、その時は諦めます。
WA2は昔やった時に終盤の盛り上がりが感動的だった記憶があるので、PCに録画してみたかったんですけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:57:42 ID:uvDCyYAL
SMCファイルチェンジャーって、どこにありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:06:43 ID:ngoBK4gS
>>965
だから◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:40:23 ID:4W9o6+2r
PSPでsnes9vTYL0.4.2使ってるんですけど、
Add a RAM code
ってところを押して、入力画面は出るんですが、
数字が変わらなくて入力できません。
ようするに、

000000−00
↑ ←カーソル

とはでているんですが
上ボタンを押しても、なんのボタンを押しても
「カチッ」と音がでるだけで数字は0のままなんです。
OKにしても00000−00のままで登録されてしまい、なんの意味もないんです。
ちなみにPSPのverは3.40OE−Aです。
導入もしなおしたりしてみたんですが、やはりできません。
どなたか解決方法を教えてください。お願いします。
969名無しさん@お腹いっぱい。
>>968
専用スレがあるのになんでそこ見ないの?