Wiiでエミュろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
WiiでN64やGCをエミュってみない?
ってか、やりかたをkwsk
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:34:31 ID:ydKU+Z8b
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:52:50 ID:X9z3JZFZ
>>2
お前はコピペしかできんくせに
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:11:08 ID:ydKU+Z8b
>>3
お前はぐぐることもできんくせに
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:19:12 ID:X9z3JZFZ
>>4
お前は流れに乗っているだけのくせに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:02:29 ID:vtNdTljO
まだまだ無理ww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:51:40 ID:NnmxerPc
             __
          .广゙゙/;''┐    ..,,,   λ,,,,
          ./ ,,.と_ .メ゜/`゙゙Iヾ.l゙   (;;;)o゙);;;;;;:::,,
          ゙″} `'l゙ .'|_.、,|_,,,l゙⊂;:;;@;;;;;;⊃;;;;;;;;:::,.
            ..ヽ、.ト l  .|   :;;;;@;;∞∞∞∞∞∞∞
              ″ .゚ーテ   U ζヽ)
                                       ,,,,,,iiiilll!l″
                                    ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                                ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                            liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                            `     lllllll
                    ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
                    ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
           .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
          ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
        ..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
        `゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
        .,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
        ..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
        : ,lllll`.llllll
        ..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:06:44 ID:KIxLVcAr
このスレの流れを見てガックリしたのは俺だけじゃないはず?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:12:29 ID:UmFkIv8O
>>8
いや、重複スレかと思って除いたらネタスレだったんだけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:32:12 ID:PSxRb7Zn
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:14:58 ID:H9azw7F4
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:31:33 ID:F8YnYgGg
>>5が理解できん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:36:22 ID:Q0Mzz+yZ
あやのすけが解説しとるがな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:47:33 ID:+yVCvEGQ
あり?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:46:53 ID:OWG9kwrl
レイプするなら処女に限るね。
非処女はレイプすると貞操よりも命の心配するからサッパリ萌えない。
その点処女はとにかく貞操の危機感が丸出しでマジ萌える。
処女にレイプでトラウマを与える。 これってある意味芸術。
処女をレイプする時「いただきま〜す」って言う。
「ぞうぞおあがりなさい」って言ってくれるまで殴る。殴りつづける。
言ってから挿入して精神的には和姦にしてやる。
女にやがて彼氏ができたり家庭を持って子供ができたりした時、
日常生活で食事のたびにレイプでの処女喪失を思い出す。 間違いなく芸術。
挿入後には歌を聞かせてやろう。
クリスマスソングやバースディソングを唄いながらのレイプなんてもう最高。
毎年そのシーズンに処女のままレイプされた事を思い出す。
町中がネオンで輝けば破瓜の痛みが心をチクリ。 これぞ芸術。
強制フェラをさせながら 「愛してる、好きだよ」と何度もささやくなんてのもポイント高め。
やさ男とのまともな恋愛(?)をしても何かの拍子にこれを言われたら処女喪失と
強制フェラを確実に思い出す。 これぞ芸術の中の芸術。
もちろんフィニッシュは中出し。これ最強。
逝く時は「僕達の子供出来るよね?僕達の子供、ずっと大事にしようね。名前も決めよう」と
何度も繰り返す。結婚した後、ダンナにこんなこと言われたら漏れとの
激しい処女喪失&中出し&妊娠を思い出す。既にそれは芸術アカデミー。
そして、レイプされた女がその事を男に告るのがまた萌える。
話を聞いた彼氏は怒りと悔しさでプルプル拳を震わすに違いない。まさに至高の芸術。
そんな彼氏に一生懸命理解を求める姿がまたいい。これはもう男として最高の栄誉。
レイプで処女を喪失したことを彼氏に告る事で自分を維持していこうという姿勢と
一緒に乗り越えようとか言ってる二人の姿はまるで傷ついて飛べなくなった小鳥たちのようだ。
芸術の殿堂とはまさにこのこと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:09:13 ID:PaSGg0Tc
Wiiでエミュしたいやつはおらんのか?
落ちそうだがや
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:20:16 ID:m9HtSiUG
ヒント:ショッピングチャンネル
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:20:58 ID:u11RHjQ5
デフォでemuってるがっぺ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:19:31 ID:dDKZs0YI
GCでできるエミュ使えばいいじゃんよ
使えるのはGCコンだけだがそれでいいだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:05:24 ID:dDKZs0YI
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 22:25:03 ID:NdtML9So
>SDLOADが便利で忘れていましたがMaxDriveProがあるじゃないか!試してみたら普通に認識、起動できました。
>・MaxDrivePro起動OK
>・GCOSを選択
>・GCOS起動OK、Boot Game DVDからPARを起動
>・PAR起動OK、SDLOADを起動
>・SDLOAD起動OK
>と言うわけで、WiiでもGCのHomebrewが起動できました。
>現時点で分かったのが、
>・日本のプロアクションリプレイは起動できない
>・海外版ARやMaxDriveProは起動できる
>・SDLOADも使用可能
>・WiiではGC/Wiiディスクのバックアップは出来ない
>・バックアップディスクは起動できない

ねこかぶさんとこから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:19:28 ID:xSh+lIcN
ネオ塩とかって起動できんの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:14:38 ID:VCRGl0k6
>>21ネオ塩は、のちにバーチャルコンソールで出来るみたいだよ。

で、スレタイでも言ってるけれえどもWiiでエミュは出来るけど、セーブはどうなのかな?
Wiiemusのセーブをずっと昨日から追い続けてるんだけどヒントも何も無い。
誰か出来たって人いる?後、ヒントとか有ったら神よろしくです・・・m(・・)m
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:41:46 ID:dNR1YdNq
Wiiでエミュ動かしてる方はコントローラなに使ってますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:33:48 ID:OC870M5b
ウェーブバード
2523:2007/06/02(土) 00:08:43 ID:jN0kcEJc
>>24 さんくす
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:13:46 ID:tDIpqRBY
ho
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:10:59 ID:2ivRtBsQ
ここ生きてる?

WiiEmus使ってSNESコンプとか入れてみたんだけど、
さすがに1000本とかぶち込むと後半がCheck sum errorで起動不能だな。
これってファイル数制限なのかな?ディレクトリエントリ制限かな?
フォルダ分けすれば行けるかな?バッチファイル弄るの面倒ぽいけど・・・
どっかに情報ない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:55:45 ID:vIJrYIpN
>>27
その辺の知識を以って解決しないとなると
ファイル名はそもそも日本語でおk?字数の制限がソフト的にあったりしない?
と無責任にレスしてみる
2927:2007/06/26(火) 22:36:24 ID:MSmDpEj3
>>28
レスさんくす。ほんと人居ないなーここ(w

文字数制限は、確かバッチファイル段階でISO作ってくれなかったんで、いくつか
削除&リネームした記憶がある。
そうだね、ファイル数と別に、ある特定のファイル名以降が読めないとかあるのかも。

日本語名は、NESの方で通ることは通るんだけど、EMU上で文字化けしてまったく
ファイル判別不能だったので懲りました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:37:16 ID:Z+81ZbJ5
むー、win系もスペックによって
ファイル数が多いとフリーズ同然の挙動をしちゃったりするし
明確な制限は無いにしろ処理能力を超えちゃったのかもね

人少ないな…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:43:04 ID:DZahheRp
人少ないのに質問して答え帰ってくるかわからないけど

(Wii)[07xxxx]Wii_Multi-Boot_Rom_Pack_ISO_-_NES_SNES_SMS_SMD_PCE_(NTSC)_[Jap-Happy].iso
こんなん見つけて、wiiでエミュ出来るんかな?と色々検索したけど、うまく引っかからなくて
今一わからなかった。

これはキューブ板のエミュを自動的に走らせるbootable CDなんかな?
それともROMセットなのかな?だれか足掛かりplz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:24:13 ID:6gId7DmS
>>31
そいつは>>27>>30で話が出てるwiiemusで誰かがつくったものです
エミュはできるけど好みのゲームが入ってるか否かは知らない
自分で作ったほうがはやい。GCのソフトで認識されるからGCコンが必要

ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=54103
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:12:01 ID:3q3+5+Uo
>>31
中身みたらわかるんじゃね
isoってイメージなんだし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:18:16 ID:G8y1562J
>32,33
ありがとう。
一応落としてみた。けど、PCでは中身みれないみたい。
ちと怖いけど実記で動かしてみようかな。

動いたら中身とハッシュ報告します。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:37:37 ID:cOMZljaw
wiiで64やりたい。誰かPDX Gamecube N64 Serverがある場所おしえて。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:01:48 ID:V2FDTySo
VCなら処理能力依存して画像が多少良くなったバージョンできるで
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:56:25 ID:x9tb+TEh
64ソフトがVCでなかなか出ないからエミュがやりたくなるわけで
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:05:17 ID:g+MsyMB4
VCはエミュだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:09:00 ID:tn7pTbKf
単独で通用する略語"エミュ"と、ゲーム機エミュレータと
2ちゃんのゲーム関連の板等ではもはや意味合いが違うのは明白
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:10:51 ID:g+MsyMB4
確かに明白だな。明白に間違ってる。
同じ意味の言葉を違う意味で使うのは。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:14:51 ID:tn7pTbKf
はいはい、2ちゃんの常識、世間の非常識
エミュなんていう単独の用語は大半の世間では通用しません
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:16:37 ID:g+MsyMB4
世間?2ちゃん?何を言ってるんだこの馬鹿は。
エミュは単なる技術用語だが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:17:49 ID:tn7pTbKf
エミューレターだろがそれはw
同じ意味?ゲームのエミュレーションの為のアプリケーション単独だと思ってるなら相当アホ

木と杉が同じ意味だと言ってるようなモン
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:20:15 ID:x9tb+TEh
個人的に64のバックアップしたソフトをwiiで動かしたいって意味なら「エミュ」
VCで動かすならVCって言うだろ

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:23:24 ID:g+MsyMB4
何を変な風に話を広げてるんだ?
VCはエミュレータだと言っているだけだ。
エミュレーションはゲーム機に限らないとか、
いちいちそんな常識を口に出すな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:25:13 ID:tn7pTbKf
>>45
話を変えるなよ
"エミュ"と言っただろ馬鹿なお前は
エミュレーターとエミュとごっちゃにしてんじゃねーよ馬鹿
同じ言葉じゃない
逃げるなばーか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:26:40 ID:tn7pTbKf
考えて調べてやっとこさつけたレスがそれか
消えろお前は
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:27:11 ID:g+MsyMB4
エミュレータをエミュと略すのは、何も2ちゃんという狭い世界の中だけじゃないが。
何を言ってるんだこいつは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:27:42 ID:r/x+Wc/P
ところで、GameCube ExplorerとGameCube ISO Creator置いてあるサイト知らない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:29:42 ID:tn7pTbKf
>>48
へーじゃあお前はappleIIのエミューレターの話でもしてたって言うのか?
ここでエミュと言ったら、違法に配布されたイメージか
少なくとも吸い出したゲームのイメージを起動する為のアプリケーションを指してるだけだろ
拡大解釈して誤魔化しても無駄
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:31:18 ID:tn7pTbKf
あとな例えばVMwareをエミュとかいうような奴は見たこと無いぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:31:59 ID:g+MsyMB4
>>50
> ここでエミュと言ったら、違法に配布されたイメージか
> 少なくとも吸い出したゲームのイメージを起動する為のアプリケーションを指してるだけだろ

俺はそんな訳のわからない意味でエミュという言葉を使ったことは一度もないが。
エミュはエミュレータの略で、単なる技術用語だ。
違法がどうとか馬鹿じゃないのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:32:23 ID:tn7pTbKf
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:33:23 ID:tn7pTbKf
エミュレータをエミュと略すのは普通の了解事項じゃねーし
何勝手にルール作ってんの?
それ例えば誰がどこで使ってるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:34:22 ID:tn7pTbKf
>>52
まあお前が馬鹿丸出しって事で許してやるからもう出てくるなよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:36:25 ID:tn7pTbKf
まったく裏技改造板のWiiエミュスレで何を言ってるんだかww
じゃあ何をエミュレーションしようと思ってたんでしょうね?
スレ違いどころか板違いだから他に行ってね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:36:34 ID:g+MsyMB4
>>53
VMwareは普通にエミュと言うだろう。
見たことないって、それはお前が厨房くさいところにしか
出入りしてないだけじゃないのか。
お前が俺につっかってくる理由が理解できなかったんだけど、
結局エミュという言葉に>>50みたいな訳のわからない偏見を持ってただけか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:38:36 ID:tn7pTbKf
>>57
>VMwareは普通にエミュと言うだろう。
 言 い ま せ ん
へーVMって何かわかってる?

>それはお前が厨房くさいところにしか
>出入りしてないだけじゃないのか。
へーVMって何かわかってる?
wineって何かわかる?
ある程度くわしく自分の言葉で説明してみ?
いま一生懸命調べただけじゃわからない程度に詳しく
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:43:11 ID:g+MsyMB4
>>58
VMはバーチャルマシンで、wineはLinux上でWindowsを
エミュレーションするソフトだろう。それくらいは調べなくても知ってるが、
それ以上詳しく説明するのは俺には無理だな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:46:04 ID:tn7pTbKf
>>59
やっぱり無知丸出しじゃねーかよ
それでよく>>52みたいな馬鹿なレスがつけられたね


まあ解説すると
わざわざエミュなんて言う必要性が生じない了解事項があるから
何でもかんでも略して言明する方が厨臭い

VMあたりをエミュレーターエミュレーターいうのは、傘を雨具だという位不自然
なので多用されない、敢えていうなればエミュレータと分類されるのみ
wineはwine is not an emulatorの略なww
エミュレーターじゃないって言い切れるわけじゃないけど

わかったらさっさと消えてね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:50:39 ID:g+MsyMB4
>>60
わかったわかった。俺はエミュレータだと思うけど、
別にVMwareがエミュレータじゃなくてもいいよ。
たださ、それって今の話になんも関係ないよな。

VMwareは仮にエミュレータじゃないとしても、例えばQEMUはエミュレータだし、
それをエミュと略すのは別におかしなことじゃない。

エミュという言葉に、違法な手段を用いて遊ぶゲーム機エミュレータとかいう
偏見を持ってるのは、お前を含めて厨房だけだよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:53:10 ID:tn7pTbKf
>>61
そういう話をしてるんじゃないし
こいつマジ文盲だろ
VMはエミュレータだよ、ただねそれをエミュと略さないと言ってる
それが不自然でおかしいとも

>それをエミュと略すのは別におかしなことじゃない。

だからおかしいんだよ、不自然なんだよ
脈絡もなくお前って有機物じゃねえ?って言うくらい不自然なんだよ

>エミュという言葉に、違法な手段を用いて遊ぶゲーム機エミュレータとかいう
>偏見を持ってるのは、お前を含めて厨房だけだよ。

まあ厨2病まっさかりの君にはそう思えるんでしょうね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:53:34 ID:r/x+Wc/P
だから、GameCube ExplorerとGameCube ISO Creator置いてあるサイト教えて。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:54:54 ID:tn7pTbKf
しかもここ何板で何スレだかわかってしゃあしゃあと書いてる?

じゃあ相応の板に行って、良いエミュ教えて下さいって聞いてみろ
無視されるのがオチだろうけどww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:56:20 ID:tn7pTbKf
さて馬鹿をからかうのも飽きたわ

>>64
ググれば2番目に出るよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:57:31 ID:g+MsyMB4
>>62
エミュレータをエミュとは略さないって?
君は文盲というか、盲目なのかな?
さっきエミュの例としてQEMUを挙げたよね。
「QEMU」って口に出して発音してみたら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:02:28 ID:tn7pTbKf
>>66
はいはい単独アプリの相性が証明ですか痛々しいですね
それは固有名詞だから
マジで馬鹿だなぁ…直しようが無いな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:05:56 ID:tn7pTbKf
もう無理がありすぎ
飽きたから消えるわ
せいぜい他でも馬鹿をさらさないように気をつけてね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:08:58 ID:g+MsyMB4
>>67
さすがにちょっと苦しくなってきたようだな。
固有名詞だろうが、エミュレータの略としてEMUというのは明白だろう。

大体QEMUは一例に過ぎない。
例えば他にもZ80のエミュレータを「Z80エミュ」と略すのはおかしくない。
エミュという言葉に意味不明な偏見を持つなよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:16:01 ID:jdEJwNPZ
何だこのスレは・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:34:47 ID:tpjcv3q/
エミュレーターは技術用語だしそれをエミュは訳されたものであっておんなじ意味でしょ。
違法に遊ぶものもエミュだがそっちの方がメジャーになって
お若い衆がエミュ=コピー起動=違法と勝手に勘違いしてるだけでしょ。
用は無知だったんだよ。だからやさしくしてあげて。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:57:46 ID:2fIKjsBv
このスレタイのwiiでエミュろう!のエミュの中には、
違法に昔のゲームを遊ぶ!という意味しかありません。
VCは確かにエミュですが、そんなことをもっともらしく言うひとは来なくてよし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 04:46:14 ID:CVQR0Pbm
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 03:09:36 ID:Dllfy5n+
あやすけとひぐらしとねこかぶのとこ参照してSDカードアダプタからエミュできた。

使ったモノ
・Wiikey取り付け済みWii本体
・純正SDカードアダプタ
・play-asiaで買ったGC用Action Replay (US)
・SDカード256MB

1)必要なファイル↓をSDカードにぶち込む。
・SDLoad用エミュレータ各種(gnuboyGX.dol、snes9xGx201b4-sdslota.dol、fceugc.dol、hugogc.dol)
・ROMイメージ
2)SDカードをアダプタに挿し、WiiのGCスロットAに挿す
3)Wii起動
4)Action Replayディスク挿入、起動
5)SDカードに入れたエミュアプリどれかを選択して起動
6)Load From SD Card のようなところからROMを選択→Play Game
7)ktkr!!

とりあえずGBとSNESとPCEは起動確認。しかしFCエミュだけ動かないな。
あとセーブ・ロードはどうなってるかは未確認。もう寝る。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:17:10 ID:5bACIvx9
>>73
>FCエミュだけ動かないな。
↓これでROMを.dolに変換したらいけない?
http://www.tehskeen.com/forums/showthread.php?t=1537

だけどNES、セーブができない。なにかセーブフォルダとかがいるんかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:13:40 ID:ppF7/zPC
FCだけど、普通にセーブもできるよ
ドラクエ3とFF3しか試していないけど問題なく冒険の書に書き込んで次回普通に続きからできた

SRAMマネージャー?みたいなのでセーブSRAMステータスってのでスロットBにでも挿したメモカ(うちは251ブロックを使用)
に保存できた。

SFCに関しても同様にセーブ出来た
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:26:25 ID:ppF7/zPC
連レススマソ

FC(NES) :ほとんど起動 起動しないソフトのほうが不明
SFC(SNES):手持ちのROMはほぼ起動(ブログとかみていると動かない報告もあるがうちで起動していないのは無し)
PC−e :60%〜70%程度起動 途中フリーズ等あるソフトもあり、画面表示異常なのもあり
      最新版Homebrewソフトをみつけられないのが原因かもしれないが・・・
メガドラ(GENESIS):ほぼ起動(ソニック系、大魔界村、トンマ、ムーン[ピー]カー等起動確認)
マスターシステム:やる気無しなので不明
GBC:ぷよSUNだけうごかしたけど、ほとんど動くんじゃないかな・・・
ネオジオポケット:やる気無しなので不明

77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:44 ID:5MdWwtgl
N64のエミュはまだなし?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:54:27 ID:9lBzDQdT
pc-eのcd-rom出来るのとか無いですかね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:40:29 ID:OUMEoJcK
>>75-76
肝心のやりかたを教えてくれよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:14:55 ID:DjG22E8T
>>79
教えてやるから、使うエミュ(.dol)の名前(ファイル名)とファイルの日付
SDに作ったフォルダ名を晒してください。

とりあえず、話はそれからだ

あとFCに関してだがおそらくリアルタイムセーブしかできないじゃないかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:16:19 ID:7Tl2Fe29
>>77
あやすけにそれ質問してるやついた。
答えは、今開発中ということらしい。
wktkして待つとしよう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:13:16 ID:A3M+cvut
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:57:01 ID:37EsUf52
Wiiの詳しいスペックしらない俺が来年にはPSエミュが登場していると予想
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:49:35 ID:Pu4jPRHc
>>83
コントローラーが無理だろ
クラシックコンでいけるかもしれんが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:51:15 ID:37EsUf52
そういやクラコンにLZ、RZってあるけど、あれは左右別で認識されるのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:13:17 ID:6IJHcr52
>>83-84
そういう話はWiiで自作ソフトが動かせるようになってからしろよ。
今のところWiiは一切自作ソフトが動かせない。GC用ソフトを除いて。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:55:37 ID:pIzA5ZvB
フォーエバーブルーの穴をクラックマダー?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:32:04 ID:zvY2Fkmz
同じようにFCエミュだけ動かない。
>>74には何が書いてあったんでしょうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:18:49 ID:ZHOeaSBo
tehskeenてなんでなくなったん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:50:34 ID:NPDVFrKx
任dの圧力らしい書き込みあった。
似たようなforumなら他にもあるからどうでもいいが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:45:40 ID:bmc0DCge
だれかエロいひと
tehskeen以外でwii用エミュ手に入れれるとこ教えてください
私は馬鹿なんで見つけれません
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:52:59 ID:TClKb8Pe
おれスケベだけどエロくないからオシエナイ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:53:50 ID:TClKb8Pe
ヒント BT
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:05:43 ID:pyS1xHgv
任天堂は素直に警告メール送ってくるよ、個人じゃなきゃ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:18:45 ID:IclhdNbF
>>91
ばーか

つMAXCONSOLE
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:44:39 ID:w8cjusUo
tehskeen亡き今、SDLOAD Selfbooting.isoはどっからもらったらいいの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:28:10 ID:0r3w38Hi
FCエミュ起動はするんですけど、ROM選択時に止まります
他のエミュは全く問題ないんですが、これはFCエミュが悪いんでしょうか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:02:45 ID:hgLf1OcR
>>97
ROM入れすぎなんじゃないの?
いっぱい入れてると読込にえらい時間かかったような気がする。
とりあえず一個だけ入れてためしてみそ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:58:07 ID:SbqV4WhE
チップ付で
SD LOAD SELF〜で適当なNESやSNESの
dolを起動、そこから何か選択すると画面が三原色に
なって操作不可になってしまうのだがこれはなぜでしょう?

SD LOADからdolにカーソルを合せて決定すると
REMOVE SDと出ます。で、メモリーカードごと抜き差しすると
認識してエミュが立ち上がります。

考えられる原因は何でしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:44:52 ID:etA+gZQQ
何とか取り付けも終わりSDloadでエミュでも、とTehskeenに
揃えに行ったら潰れとる。。
SDloadのISOバージョン落ちてる所が他にあれば教えて頂けませんか?
101100:2007/08/19(日) 12:45:57 ID:etA+gZQQ
聞く板、間違えました
すいませんです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:26:55 ID:3ROErWD7
>>98
ROMは1つでも試しましたが、変わりませんでした。
状態は99さんと同じで、選択すると「unable to open SDCARD!」
という文字の後、Aボタンを押すと画面が三原色になります。
そこからL+Rで復帰はできるんですが、結果は何度やっても同じです。

もしかするとSDカードが、miniSDなのが原因かもしれません。
他のエミュが動いてるので、違うかもしれませんが・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:42:57 ID:epvmSetN
つうかもっと詳しく書け。
NES、SNESと言っても数種類Verやらあるんだがどれ?
こういう奴に限ってフォーマット形式とか単純ミスするんだよな。
おとなしくDVDにでも焼け。
どのエミュレーターも同じ仕様と考えてる時点で終わってる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 10:24:24 ID:OjUMJVM/
うまくできない奴は1つの方法しか試していない奴だと思う
NESでも何種類もエミュを変えてみる、ROMを変えてみる
SDのフォーマットを変えてみるとか色々ためせばどれかは出来るはず

おそらく、一番手こずるのがPC−eかもしれないが・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:43:54 ID:kQA6Ez5K
すまん
99だけどNESは動いた。
が、セーブが出来ない・・
CAN NOT MEMORY CARD!とか言われてorz
fceugc_wii_02〜使用。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:17:41 ID:PW7wHgxR
>>105
三原色みたいのが出てうごかん
どうやったの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:32:28 ID:FJaK8s6f
三原色ってどんなの?
テレビのカラーバーみたいなの?
それとも赤と青と緑がポケモンショックみたいに点滅するの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:36:42 ID:RqPZhax1
>>105
スロットBに純正メモカさしてみそ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:18:18 ID:ZZRqVefh
ばかばっかり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:21:18 ID:624anLM+
>>102
miniとかmicroだとうまくいかないらしい
あとFATかどうかも確認しとけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:05:20 ID:U9rDrbS3
>>102
ファイル名を日本語にしたら文字化けしてて、
それを選択したらそのメッセージが出てきたようなきがする
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:06:19 ID:vokSW3cY
あとはフォルダ名が違うとか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:52:18 ID:DnIUFpE8
WiikeyのSDアダプターを使っているのだが、未だにSDLoadが起動しない。

WiikeyのSDアダプターで起動した人は、SDのメーカーを教えてくれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:14:29 ID:g105uNbz
Wi-iCのマイクロSDアダプタでは起動した
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:45:53 ID:9lAfN0Jm
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:49:20 ID:9lAfN0Jm
誤爆です。
正しくはこちら↓
http://gueux-forum.net/index.php?showtopic=149027
SDloaderとかエミュ本体。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:45:16 ID:UIVS7m6j
wiiのエミュでGBA出来るのってありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 03:02:35 ID:THwvt9ZS
ググレレカス [ Gugurecus ]
( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:26:46 ID:zNfvYs+B
Wii&DS PERFECTという本をかってWiiでエミュを動かそうと試みたんですが、うまく行きません。以下、箇条書きにしますのでわかるかた、親切な方、アドバイスをお願いします。
1.Wiiの電源を入れる。
2.Free Loaderを入れる。
3.イジェクトを押し、Free Loaderを取り出す。
4.SD MEDIA LAUNCHERを入れる。
5.DOLファイルを選択する。(ファミコンエミュ、スーファミエミュしか入れてません。)
ファイル名 fceugc_wii_021607.dol ←ファミコン
     snes9xGx201b4-sdlota.dol←スーファミ
6.DOLファイルを起動。
ここまで、うまくいってます。
7.ROMを読み込んでゲームスタート。
ここが駄目です。

FCでやったら、カラーバーのような画面になり動きません。

補足、GC用のメモリーカードも買ってスロットBに入ってます。
SDカードにはたくさんのROMが入ってます。でも、ROM結構古いし、GCで動くやつじゃないかも。
あと、SDカードは2GBです。
NESROMSフォルダ、SNESROMSフォルダ、SNESSAVEフォルダもちゃんと作りました、Windowsで。
Unable to open SDCARD! って出ます。

以上、よろしくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:38:46 ID:tok+X4z1
良くROM吸い出せたな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:30:41 ID:VjY3sCSG
巣ッパン者に聞けば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:41:49 ID:ch+0UNkU
  _, ,_  スッパーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>121
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:04:01 ID:+pyJT+hI
>>119
今すぐに首吊って死んだら教えてやるwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:09:41 ID:0aO1OB6J
保守
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:29:44 ID:OXdkRiMS
ダウングレードはまだか…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:36:40 ID:Uo7c17o7
GCOSでダイレクトブートDVD作ったけどセーブできねぇ
wikiとかまとめあったら教えてくれ
まじでよろしく
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:54:25 ID:ouiSQhso
PSエミュはまだですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:39:38 ID:HqaShFr0
age
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:05:17 ID:iEQq9YBb
tehskeenに登録したのにemuloader落とせない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:25:22 ID:5uAU45ux
Wiiのクラック成功、ネイティブアプリが起動可能に - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2007/12/28/wii-hack/


自作エミュでVC死亡wwwwwwwwww

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:46:56 ID:WDDycpG4
それはすごい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:40:18 ID:fHAHnwx1
WiiにSDカードから自作ソフトを起動するハック、本体改造不要
http://japanese.engadget.com/2008/02/12/wii-sd-twilight-hack/

うちのディスクは、RVL-RZDJ-0A-0 JPN だったので動かせんかった…
正確には本体にセーブデータがコピーできなかったっす。

だれか動かせた人います??
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:20:54 ID:cpk+kqMN
>>132
日本語版ソフトにあわせたデータが出ないとだめだと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:38:27 ID:0mh+L5C4
PDX Gamecube N64
洒落で流して
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:58:25 ID:bv4V0COu
>>134
すでに流れてるぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:16:59 ID:c572DfpN
>>132
RZD”J”は駄目、対策済
まあこれに関しては任天堂GJと言わざるを得ない

>RVL-RZDP-0A-0 JPN - working
>RVL-RZDE-0A-0 JPN - working
>RVL-RZDE-0A-0 USA - working
>RVL-RZDE-0A-2 USA - working
>RVL-RZDJ-0A-0 JPN - not supported yet
EやPは昔のロットと思われ、今日探したけどJばっかですた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:47:32 ID:AyiX29rz
Wii発売日に一緒に買った初期のディスクでさえ
RVL-RZDJ-0A-0 JPN だったが本当にJPN のPとかEってあるの?
なぞだ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 07:44:35 ID:c572DfpN
そうなん?
まあFAKEの可能性もあるし…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:40:20 ID:VKikuKZe
WiikeyのSetupDiscからSDLOADしてエミュ起動してたんですが、
Wiiのバージョンが上がってSetupDiscの起動に手間がかかるようになったんで、
SDLOADのDISCを作成したいんですが、ISOってもう落ちてないんですか?
140139:2008/02/16(土) 00:41:14 ID:VKikuKZe
すいません、SDLoad Self Booting ISO Imageの方です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:05:58 ID:Z0MK/+oW
トワイライトハックの件
RVL-RZDPはEURらしい
Eは当然USA、故に日本向けは全部Jだな
Wikiの誤記と思われ

出来ない理由は対策したとかじゃなくて、>>133の言うとおりJ用のセーブデータが必要のようだ、推測だけど
というわけでゼルダ買ってくる
142139:2008/02/17(日) 20:14:12 ID:rODGSwr7
自己解決しました、すいませんでした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:23:44 ID:fcALO82J
GCじゃなくてWiiでのsnesエミュでたみたい
ttp://www.tehskeen.com/modules.php?name=News&file=showarticle&threadid=6463
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:37:10 ID:Bq3K+Iaf
日本ゼルダが対応したのにここ人気ないな保守
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:03:18 ID:8xi8J/SJ
>>144
とはいえ、まだトワプリhackに対応したSNESエミュがないじゃん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:06:54 ID:45A2Kln7
それは残念だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:45:22 ID:ji2VV1Up
SNESエミュに拘るのは典型的な厨房だな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:51:35 ID:4MSmNxGk
そうだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:44:07 ID:awYmPmuP
>>147 まぁ、状況をSNESで把握するってところでセンスはあるな。
本人がどう思ってかは知らんが、devkitのWii対応度の開発進捗を見るに材料としては良い。
それに比べ、>>148 この間抜けでお子茶間なレスは何なんだww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:37:35 ID:CoGBT5x+
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:05:55 ID:HnpiAKVL
エミュきてるのに、、、
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:13:21 ID:6WIfFoDZ
正面SDカードスロット未対応で使えない代物だがな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:12:56 ID:qCQrJpC3
Snes9xも前面SDスロットからのROM読み込みには対応したが、
書き込みがまだできないからセーブできない仕様になっている。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:08:54 ID:aqVJ9eYm
そいつは残念だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:20:02 ID:39x61LNd
出来るようになったよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:38:58 ID:Ad5dRnVQ
前面SDスロット対応のsnesエミュDL出来るところ教えて〜?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:03:46 ID:sSLQ3wI/
>>156
ダメなヤツが何をやってもダメ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:53:43 ID:sc9gbJjS
Wii ハックでこの板検索したらわかるよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:59:27 ID:luyIkAME
Snes9xは正面スロットでROM出来ないよ
いつもどおりSDランチャーで起動だ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:44:12 ID:Cx0F/Rdn
詳しい人乙です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:22:53 ID:CAF+HZBx
サンクス!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:42:04 ID:peuYmgLq
snes9x、フロント対応版あるよ
日本人が手を加えたバージョン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:04:23 ID:KmNYSllC
初めて知った
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:41:14 ID:0fkwB4Fh
ロムは日本語使えない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:09:33 ID:b9yhA9i+
うん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:45:00 ID:u0Y7xRUv
ID:tn7pTbKfが哀れって所しかわからん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:18:17 ID:gCMA/0Qo
168名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 00:16:17 ID:Ix0/V+it
>>167やもり日本で買えるようになったんだな
169名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 22:03:11 ID:Mz4ZjbPp
エミュ厨ざまあwwwプ
170名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 23:42:12 ID:loqXG40q
wii64でゴールデンアイ起動したけどカクカクすぎて出来なかった。
まだ遊べるレベルじゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:36:22 ID:d/pxNekv
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:24:22 ID:CKPxDqkK
>>170
マシンパワーが低すぎてまともに動かない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:45:44 ID:5kaKnxr2
N64>Wiiかよw
完全なエミュレートがまだできてないだけね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:14:25 ID:AlPWIe8Z
Wiiのマシンパワーが低すぎてまともに動かないっていう日本語であってるだろ
補足をするならば
(64をエミュレートするには)Wiiのマシンパワーが低すぎて、(現時点では)まともに動かない(ので、さらなるチューンを期待)
とかじゃないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:37:10 ID:5kaKnxr2
ないない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:53:30 ID:uZWmx6ut
要するにやりたいならVCで買えってことだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:27:03 ID:c94Na8/1
173はエミュレーションの実際がわかってないな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 03:38:06 ID:5FkiHVdJ
>>177
先生ご教授願います
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:29:49 ID:DDhfDDBv
N64をエミュレートするなら、
N64の数倍以上のスペックが必要になる。

それに完全なエミュレートができることと、
エミュレート処理が軽くなることはイコールではない。
むしろエミュレーション精度を上げようとすれば
その分処理量が増えて重くなることが多い。

またどれだけ重くてゆっくり動いていたとしても、
実行内容が実機と全く同じならそれは完全なエミュレートと言える。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:49:57 ID:ZWW/hfmT
>>179
WiiのVCはどうして動くんでしょうね?ね?
裏ゼルダとかホントどうなってるんでしょうね?わかりませんよね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:18:22 ID:66Seq3ZU
アホか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:56:03 ID:DDhfDDBv
>>180
それはWiiのスペックがN64より遙かに高いから。
同時にエミュレータがWii向けにチューニングされているから。
俺は一言もWiiiではN64を実速度でエミュレートできないとは言ってない。
>>173のレスが見当外れだと言ってるだけ。

「完全なエミュレート」とエミュレータの実行速度は無関係だし、
仮にマシンパワーが低すぎるとしても
それはN64のエミュレートには力不足なのであって、
N64>Wiiということにはならない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:12:25 ID:ZWW/hfmT
よくできました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:36:33 ID:jKCNUHFd
よくできました
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:00:45 ID:yUQx5GhQ
旧箱でも64エミュがサクサク動くんだからプログラム次第だろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:04:18 ID:d0bUnlya
>>185
わざわざ旧箱なんて持ち出さなくても
WiiのVCでN64がサクサク動いてるから。
GCの裏ゼルダもあるし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:58:30 ID:9sCek9Rz
FCE Ultra Frontload
FCE Ultra Frontload v2
FCE Ultra lltcggie front ver.3
FCE Ultra Rev22 Test3 Wiimote Edition Alpha
FCE Ultra Rev23 Test2 Wiimote Edition Alpha

色々あるけどどれが良いの?
PSPなどのエミュと比べてあまり情報が少なくてどれがどれがいいやら・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 04:12:30 ID:RlC25VC5

189名無しさん@おいっぱい。:2008/08/19(火) 18:44:34 ID:CdvMyI4v
ネイティブで、Homebrew ChannelからGCを起動できるものってありますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:11:25 ID:2k4Gtt93
※SDハックスレより転載※

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 01:09:43 ID:2k3ehFxw
■ビッグニュース!

Wiiのエミュ開発者ら3名(VBAのemu_kididやMupen64のSepp256とtehpola)がタッグを組んで
PSXエミュ(WiiSX)を年末リリースに向けて目下開発中!!

いくつかは実機並みの速度でプレイ可能らしい。で、既にここまで動くのかよ スゲぇ
ttp://www.youtube.com/v/gsx5przouqk&hl=ja&fs=1

これは今からwktkが止まらない


139 名前:wiisx[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 02:46:42 ID:2k3ehFxw
■WiiSX画像
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25621.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25632.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25622.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25623.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25624.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25625.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25626.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25631.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25628.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25629.jpg

■WiiSX動画(高解像度版)※tehskeenの動画を品質を落とさず軽量化して転載
ttp://www3.axfc.net/uploader/Si/so/20242
DLKey: wiisx

WiiSXが手に入ったので手持ちのJPN物で動いたもののキャプと動画を貼っとく

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25633.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25634.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25635.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25636.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25637.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25638.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25639.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25640.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25645.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25641.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25642.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_25643.jpg

動作速度は以下にうpった動画でもわかるように一定間隔で
やや遅延が発生するがゲーム中は問題ない。

音はまだ出力されなかったりゲーム中にフリーズしたり描画が誤ってたりするが、
開発がリークした今の段階でここまで出来ていることが驚き。

Rev.46動画
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/63659
DLKey: wiisx

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 08:22:45 ID:eVzpYtvy
WiiSX Rev46 ※HBC化済
つ ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10829
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:14:58 ID:2k4Gtt93
※対応状況(SDハックスレより転載)※

[分類]
 × 全く遊べない
 △ 起動できるが遊べない
 ○ 不具合はあるが多少遊べる
 ◎ ほとんど不具合なく遊べる

[対応状況]
 ○ FF1
 △ FF2
 △ FF4
 △ FF5
 △ FF6
 ○ DQM1・2
 × DQ4
 × DQ7
 × クロノトリガー
 ○ クロノクロス
 × メタルギアソリッド
 ◎ Ace Combat2
 ◎ 風のクロノワ
 ○ ポポロクロイツ物語
 × ナムコアンソロジー2
 △ ナムコミュージアム Vol.5
 △ トゥルー・ラブストーリー
 × R・TYPES
 ○? 鉄拳3 ※あやすけさんサイト情報
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:12:08 ID:lK+G29AD
ん?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:05:24 ID:2k4Gtt93
wiiengine1.2

更新内容
- Added one option to exit to the loader from the ROM selector screen (Press MINUS and confirm)
- Now you can use MINUS button as SELECT button (remember you also can use PLUS button for the same function)
- Added one option to swap RUN and SELECT buttons (CONFIGURATION menu)
- Nunchuck is supported now: Use the stick,
 A -> I , B -> II, PLUS & MINUS -> SELECT, 1 -> RUN (remember you can swap RUN & SELECT from CONFIGURATION)
- Some games as Street Fighter 2 or Strip Fighter works now without graphics corruption.
- Some sound problems corrected
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:49:58 ID:pQWtFXEn
 △ FF7i
 △ FF8
 × FF9
 △ RidgeRacer Revolution

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib052207.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:47:37 ID:gYv/YPwc
パンツァーバンディット
OPはカクカクするけど本編はエンディングまで50〜68fpsで安定して遊べた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:01:14 ID:M90+EYcB
>>193
ちょっと試してみた。結構よくできてる。

■wiiengine1.2起動動画
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/15062
 DLKey: wiiengine

■設定
 ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48140.png

■ちょっと気になった点
・プチプチノイズが入る (ogg 44.1kHz stereo)
・CDの音の停止命令が利かないのか音が止まない
※詳細は動作参照
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:06:12 ID:zJuHu3ec
Snes9x GX rev79 005 勝手にコンパイル版
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=6K0SXL8O
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:31:01 ID:GSmZ+QPA
>>194
スーク?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:26:28 ID:AQdsMGMa
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:54:14 ID:JrqjWeLJ
ePSXeのセーブデータってWiiSXでも使える?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:14:30 ID:xmXGr9ug
やってみれば?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:44:12 ID:GKFaZMHT
エミュのsnesGX と Genesis plusは、
wiiリモコンで最大4人プレイが可能らしいのですが、
どうやったら出来るのでしょう?
わかる方教えてください。
おねがいします。

リモコンは4つあるのですが、GCコントローラーはもっていません。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:44:30 ID:6MAAzyHr
VBA GX ってゲームプレイ中の音が妙に小さいな・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:24:04 ID:7yR7Yuzu
Snes9X GX to 006 (2008/10/16)

Tantric

* added: 480p for GameCube
* added: Sound sync
* added: 7z support
* changed: Faster SD/USB access (readahead cache enabled)
* fixed: Video offset issues
* fixed: BS-X games work now
* fixed: Wii DVD works now
* fixed: DVD re-enabled for GameCube
* fixed: Nunchuk analog stick issues
* fixed: Many crashes, memory leaks, etc

michniewski

* added: Video shift options
* changed: Turn DVD motor off option re-enabled for GameCube
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:24:48 ID:7yR7Yuzu
FCE Ultra GX to 2.0.4. (2008/10/16

* Wii DVD fixed
* FDS BIOS loading works now
* FDS disk switching now consistently works with one button press
* FDS saving implemented
* 7z support
* Faster SD/USB (readahead cache enabled)
* VS coin now mapped to 1 button for VS zapper games
* Changed GC controller mappings - Select - Z, Start - Start, Home - Start+A, Special - L
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:25:33 ID:7yR7Yuzu
Visual Boy Advance GX to 1.0.3 (2008/10/16)

* New timing / frameskip algorithm - should (hopefully) work 100% better!
* Performance improvements - video threading, PPC core partly activated
* Video zooming option
* Unfiltered video option
* 7z support
* Loading progress bars added
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:40:14 ID:RmK+DkoL
>>205
どういうこと?
つまりディスクシステムのゲームが出来るようになったってこと?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:05:33 ID:16KkvW7s
>>207
前のバージョンでも既にディスクシステムのゲームはbiosをちょっと工夫して置けばできるようになってたよ
今回はその時のbugを修正したってこと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:58:34 ID:JxR07ovd
Snes9X GX 006
スーチーパイでハイレゾの一枚絵が出る場所で
100%フリーズする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:21:11 ID:z0lwOy31
>>208
有難う。しばらく見ない間にこんなに進化しているとは思わなかった。

今wiiのエミュでpsが可能になるまで進化していることだし
そろそろ改めてテンプレ付きの新スレ立てない?早いかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:55:07 ID:Yos1FjGC
WiiでDSできたらいいな。せめて自作ソフトが起動できるくらいの!
wiiリモコンでちょうどタッチできるだろ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:11:04 ID:EFX/bl3k
Visual Boy Advance GX V 1.0.4作者主?

在Wii和GameCube上?行早期掌机GB/GBC/GBA模?器新版
新版更新:
完成VBA-M 版本-?在使用blaarg的新的音?核心,最新的GB核心。
改良??跳?特性。
声音?理改?。
存???的修正,游?兼容性改善。
IPS/UPS/PPF 修?程序支持
SD/USB 接口?插拔。
支持SDHC
?放?焦?置存档。
添加?屏校正??。
重新支持在GameCube上模??行GB/GBC/GBA游?。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:55:05 ID:vrIL1jAa
MAME動いた。
映りが悪くて字がよくよめず、
スティック左右にするのとか、メニュー画面が
よみにくくて、あれだが。
実はlinuxを入れてからでないと動かないと
勘違いしていて手をだしてなかった。
この方式ならlinuxで動いてるやつがすぐportできるのかな・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:29:02 ID:DWDLticA

ファミコン、スーファミ、GBAは完璧に遊べるな。
MAMEはROMによる。
MSX, N64, PSはいまいち、特に音。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:04:19 ID:rorQ6Nro
メガめがMEGAドッラァー!・・・・・・・っも!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:29:27 ID:8XR+psMW
PCでやるのとWiiでやるのを比べると
Wiiでやるほうが、きれいに見えるような気がするのは、
うちのTVがCRTだからかなあ。

TVが液晶でもPCの液晶より、きれい??
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:21:00 ID:42KEvEEy
どのエミュもステートセーブやロードが途中からできなくなるなぁ
SDカードが見つからないのが原因らしいが。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:46:08 ID:FOyov0UV
SDカードが不良なんじゃまいか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:57:05 ID:42KEvEEy
>>218
うーむ、前microつかっててmicroでその現象があったから、SD買ったのよね。
SDが不良なのかなー。
microでも使える人は使えるみたいだから俺のやり方がおかしいような気もするけど。
とりあえずまた別の奴で試してみる、ありがとん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:53:12 ID:jsEFnU/J
SDHCにしてからは、HBCβ9で最初に何にも見つからないことが多いので
reloadしている。大容量だから?!
読み込みが遅いと失敗するのかも。
emuはステートセーブ・ロードは使わず、通常のセーヴ・ロードだから
よくわからないなあ。
SDHC は Transcend 16GB class 6
その前に使ってたのは、SD サンディスク 1GB
SDのほうは、不具合を感じたことはほとんどない。

SDHCで満足しちゃったので、USBメモリなんかは試したことないけど
使ってる人いる?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:03:09 ID:9JTEL27X
公式にSDHCは非対応となってるので
運悪かったら壊れる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:52:16 ID:jsEFnU/J
SDからhomebrewするのも非公式なので、
つまりドライバーが別物ですから、
壊れますがなにか。
というかそんなことを裏技・改造板でいって、なにがしたいのだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:16:58 ID:jsEFnU/J
別のスレで書いたけど反応がないので、エミュ主体?のこのスレで。
Sega Saturn Emulatorのyabauseオリジナル ver. 0.9.8
をコンパイルして実行ファイル dol だけ。
コンパイル時のライブラリが11月のなのでSDHCで動きます(当然HBCβ9が必要)。
http://www.megaupload.com/jp/?d=667O0WL0
yabauseオリジナルの仕様通り。
HBCの場合は
/apps/yabause/boot.dol (上にアップロードしてるファイル)
/apps/yabause/bios.bin (バイオスファイル、この名前固定)
/apps/yabause/game.cue (吸い出したときにできる情報ファイル、この名前固定)
/apps/yabause/ にgame.cueの中に書いてあるファイル名のbinとかisoファイルを置く。

これで、Start emulationでAボタン押すとスタート。
メニューの残りはExit以外はフェイクなので何もおきない。


224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:37:04 ID:rmPxN++Z
運っつーかプログラムにバグあったらだな
今のところまったくそういう話きかない、製作者がSDHCの扱いをかなり熟知してるって話だし、安心していいんじゃね

>>223

またお願い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:49:10 ID:4I9X4g+F
SDHC対応のまとめ
正式対応
・FCE Ultra GX ファミコン
・Snes9x GX スーファミ
・Visual Boy Advance GX GBA
ネットに落ちてた 
・Genesis Plus メガドラ
・Hugo-Wii PC-Engine
・SMS Plus マスターシステム
自分でコンパイル
・Wii64 N64 どっかにもおちてたような。
・WiiSX PS1 誰かがアップしてたような
・yabause サターン ac_k版がなぜかemu自体動かないので本家ソースをコンパイルしたらとりあえずは動いた

出来てない・あきらめた・意味がないなど
Wiiengine PC-Engine なんか独自のソースで・・Hugo-Wiiがあればよいでしょう
uMSX MSX ソースはあるにはあるが、wii用のmakeがなく何をしてよいのかよくわらないし、苦労してできあがってもあの出来では・・。
SDLMAME MAME libfat使ってないみたいだからよくわからない。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:11:13 ID:GL+UOUNQ
VBA GXでセーブ出来るんだけど
ロードが出来ねぇ
何でだろ 上に書いてるようにSDカードに問題あんのかな
NES、SNESは問題ないんだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:15:12 ID:COukcyQB
最新バージョンじゃないのでは?
Windowsでうごかしたセーブファイルでも続きをロードできてる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:33:58 ID:GL+UOUNQ
VBA GX 1.0.5 が最新バージョンでしょ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:46:24 ID:HwsmE299
SDL MAME、HBCでも扱えるようにならないかなぁ。。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:05:41 ID:COukcyQB
>>229
うごきますよ。
設定をちゃんとしてないだけでしょう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:30:01 ID:HwsmE299
>>230
おっさんくす
もっかいチャレンジしてみる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:08:56 ID:AhpFQdoC
MAMEのエミュって、GCコントローラーしかだめなのかな?
クラシックだめだよね。。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:15:27 ID:vzKbcL0Y
>>232
アイコンみたら、一目瞭然。
http://wiibrew.org/wiki/List_of_homebrew_applications_%28emulators%29
英語はともかく、アイコンぐらいは・・・・。
(たまに編集が遅れているときはあるが)

もともと、GCの開発環境を移植していったようなので、初期のころのままのは
GCコンにしか対応していない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:58:39 ID:KD0IO8VW
Sega Saturn Emulator Yabauseを
ゲームリストサブメニューでるようにした人柱。
http://www.megaupload.com/jp/?d=TLU3OIXZ

他のエミュと同じように、ゲームファイルをappsにではなく
/SSROMS (SDカードのトップからということ)
から読むように変更したので、そこにisoとかcueファイルを置く。
yabauseを起動したら、まず、Load ISO/CUEを選択すると
/SSROMSにおいたゲームリストがでるので好きなのを選択。
はじめのメニューに戻るのでStart emulationを選択するとゲーム開始。
Setting Aboutはフェイクです。
良い点:ゲームファイルのリネームの必要がなくなった。
だめな点:
ゲームを1回して戻ってくると、そのまま別のゲームをはじめられないので、
yabauseを終了させてください。(wii リモコンの電源ボタンかな)

当然、自己責任で。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:42:22 ID:h2Ub/rcs
Neo GeoのエミュのGxgeo 期待してなかったが、結構やるな。
SDHCに対応してないのが、いまいちだが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:41:06 ID:qNUy4PvC
Snes9X GX 007なんだが1P、2Pともwiiコン(クラコン)でプレイって現状無理?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:51:45 ID:D9i23JVH
普通にプレイできるが?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:22:34 ID:qNUy4PvC
レスサンクス
できるのか、2P側が全く反応してくれんのだがなんか設定とか必要あり?
WII MENUでの2P側wiiリモコンの設定はやったんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:45:20 ID:D9i23JVH
いや、何も必要無かった
マリオカートで試したけど、マリオカート起動した後に
2Pリモコンで接続>普通に認識>プレイ可能
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:53:49 ID:qNUy4PvC
何も設定いらんのかー
今、手元にリモコン2個ないからまた今度試行錯誤してみるわ
できるってわかって良かった、ありがとう!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:27:39 ID:Ch+oNWaG
hugogx-081214出たから試してみたけど相変わらずステートセーブは出来ないのか・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:57:52 ID:tnt/oNia
hugoを詳しく解説しているサイトありませんか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:30:43 ID:/7u6umIv
Snes9X GX lltcggie 0.1.1 custom ver1が見つかりません
うpされてる所か誰かうpしてくれる人いませんか?
244がんばれマジコン日本の愛国心のそのもの :2008/12/22(月) 18:10:47 ID:g6r9ovJi
がんばれマジコン日本の愛国心のそのもの 
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:28:27 ID:7w7zU4Gm
自分も>>226と同じ状況なんだが・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:11:02 ID:KWT923L/
ゼルダに対策版があるって嘘が出回ってるのなw
実際は現在店頭に並んでる全てのゼルダでトワイライトハックができる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:01:31 ID:fT1dM2jL
>>226
>>245
特定はできてないが、ライブラリの問題も残ってるようで、
最新のライブラリによりコンパイルされているものはある程度
大丈夫のよう(まだそれでも問題は残っているようだが)。
回避策として相対パスを絶対パスにすることでさらにある程度は直るかも。
(たぶん、snesなんかはそうしているし、ROMファイルなどをappフォルダーとは
別にトップから置くことが多いのは、相対パス参照のライブラリのバグ?というか
仕様に大きく依存している気がする)

コンパイルなんてなんのこっちゃっていう場合は、
6月の安定したライブラリでコンパイルされているあたりのVGAのバージョン
を使ったら大丈夫かも。(でも、当然他のバグは戻るわけだが)
248247:2008/12/24(水) 20:09:22 ID:fT1dM2jL
書き込みしてから気づいた。
2時間ぐらい前にバージョンアップしてたから、それ試してからだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:09:18 ID:vDJ+xT/S
FC,SFC,VBA GXの新しいバージョン
SDの読み込みがとんでもなく遅くなってるんだが
なにが変わったんだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:17:22 ID:c4ITtdE9
よくわからん症状です・・・・

FCE Ultra GX

ゲームを起動させると、ロード画面の後
またメニュー画面に戻り、
もう1回起動させると、この2回目に必ず
真っ黒画面に文字が出て固まる。
FCE Ultra GXを入れ替えても一向に変わりません・・・・

対処方法わかる方ご教授下さい
orz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:09:10 ID:e3pyxqoF
いろいろ条件が書かれてないので
レスしようにもできない。
結果しか書いてないんだもん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:33:22 ID:qEkG4Xuf
PCのSNESエミュで作ったセーブファイル(.SRM)をWiiのSNES GXで読めるようにすることってできませんか?
.SRMのファイルサイズは0.5KBほどGXのほうが大きくてそのままでは読めませんでした
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:22:40 ID:dHg5iWRo
ロムファイルとセーブファイルのファイル名ちゃんと同じにしてるか?
8KBのやつ読み込んだら8.5KBになってくれたからそこは問題ないと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:06:31 ID:VfOjiieq
>>253
ありがとうございます
ロムファイルとセーブファイルのファイル名あわせたつもりが一致してなかった
助かりました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:22:32 ID:6AuW85Ss
ファミコンでディスクカードの入れ替えってどうやるの?
いつも適当にボタンを押しまくってるうちに入れ替わってるんだけど、
ちゃんとした入れ替え方が知りたくて。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:56:22 ID:AiBUvw+q
PCからSDにMAMEをコピーすればWiiで遊ぶことは可能ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:09:56 ID:NLQDKe5k
遊ぶことは可能だけど、PCでやったほうがいいよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:38:55 ID:KcqqoPwi
みんなロムはどこでさがしてくるのですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:21:14 ID:lVV0xVJ8
>>258
ゲームショップ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:31:45 ID:1NxGlMPv
SDにMAMEをコピーしたのに出来ない WiiでMAMEをダウンロードをしなきゃ駄目なんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:48:27 ID:z6AqF1ik
WiiのSnesエミュだと
SPC7110系のゲーム起動はまだ出来ないよね?
なのにSnes9xgx008のfixedに
SPC7110のスクリーンショットがとれるようになりました。ってのはどういうことなんだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:01:43 ID:HcmLT4pv
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:47:04 ID:qsdoh0VG
みんなwiiにどのエミュ入れてる?
俺はSnes9X GX とFCE Ultra GXとVBA GX いれてるんだけど
他にお勧めあります?
wii64入れてみたけどぜんぜんだめだった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:19:01 ID:F45WLWVY
SDHC対応のまとめ
正式対応
・FCE Ultra GX ファミコン
・Snes9x GX スーファミ
・Visual Boy Advance GX GBA  
・Genesis Plus メガドラ
・Hugo-Wii PC-Engine
・SMS Plus マスターシステム
非公式対応
・Wii64 N64 非公式のdolがwiibrewからリンク
・WiiSX PS1 非公式のdolがwiibrewからリンク
・yabause サターン 自分でコンパイルした
非対応
・gxgeo NeoGeo ソースは作者に連絡しないといけないので入手してない
・SDLMAME MAME linuxのカーネル呼び出し形式なので他とは異質
・uMSX MSX Makefileがなくコンパイル方法不明
・wiiengine PC-Engine Hugo-Wiiが対応してるからいらない。
----------------------------------------------
>>263
ということで、おおざっぱには、SDHC対応のは、遊べるレベル。
それ以外は、実験段階あるいは、開発停止中につき期待できない。
ただ、gxgeoは実験段階ながら小さい容量のROM限定だけど、
まあまあ遊べる。


265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:22:33 ID:siwanrwe
FCE ultra GXとかで右スティックでゲームスピード早くなるんですけど
スピードもっと早くするにはどこで設定したらいいのでしょうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:39:09 ID:Nlat5LNR
SDL MAME
ようつべのHowTo作者がご丁寧にリンク貼ってくれてるね。
CAPCOM格闘系は少し動作確認した。
フレームスキップしてるのとデフォのキー設定が最初戸惑った。
GCコントローラをゲーセンのレバー感覚で持ち替えたらやりやすかった↑
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:57:15 ID:A7eCxyWd
Snesで天外魔境ZEROやりたいのに
起動できないようだ。
008で無理だし、009辺りで対応してくれないかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:53:59 ID:Rps+8pC2
FCE ultra GX2.08でFDS物
セーブできるはずだと思うけど
どうやればいい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:54:34 ID:TfjRzYHv
WiiSXって今でも開発してんの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:42:52 ID:K615V3TF
wiiのメニューにROMをインストールする方法を教えてください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:12:47 ID:JixQZ8s5
だからネットで買えと・・・
ってかromだけとかいみないでしょ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:07:34 ID:LyzzTbEM
VBA GXは240Pモードで表示されますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:23:00 ID:8csc6CM7
yabause、wii版のときは、biosの効果ないっぽい。
自動判定でなければ読まないバージョン作ったけど、
需要なさげだよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:30:50 ID:8csc6CM7
というわけで、
yabause-0.9.9 fow wii with game selection submenu
http://www.megaupload.com/?d=E8SNSYW0

biosが実は効果がないっぽいので置かなくても
起動するようにした。(あればあったで読むが時間の
無駄だと思われる。これまでの時間返してー)

yabauseのベースが0.9.8から0.9.9になってるけど
たぶん影響がない。
Windowsなんかより起動率が悪いのは、wiiに
OpenGLライブラリがないからだと思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:16:09 ID:BTs6a02S
WiiでSDLMAMEを動かすにはどうすればよいですか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:24:18 ID:P4XW5AtG
>>275
http://wiibrew.org/wiki/SDL_MAME

といってもこの説明じゃ、トワイライト・ハックを
毎回しないといけないので・・・。
boot.dolだけ、Homebrew Channelの設定のしかたで
おけば、OK.
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 05:32:35 ID:pBVAsSIR
VGA GXでリズ天で音ズレが出るんだが…
エミュの問題?それとも自分の設定の問題?
リズ天はGBA後期だから音ズレが出るとは聞いていたが
本当に出るだなorz
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:24:50 ID:856ngHsB
>>277
リズ天はやっぱりズレてるよな
たぶんエミュの問題だと思う
279275:2009/02/09(月) 22:03:17 ID:WBZ7+Vs/
>>276
SDLMAMEの、

mameフォルダ
mameromsフォルダ
mamefs-fsファイル
boot.elfファイル

の置き場所がわかりません。
Homebrewのappsフォルダにぶち込むと良いのですか?


280276:2009/02/09(月) 22:21:43 ID:lDsc9URR
>>279
elfをdolってかきまちがえちゃったけど、
boot.elfだけapps以下の適当ななまえのところで、
それ以外は、>>276 にあげたリンク先に書いてあるとおりだよ。

それが英語でわからないっていうなら、
仮に起動しても英語のメッセージわからないだろうから
あきらめてPCで日本語化しているのでもさがして、
ゲームパッドでもついなだほうがいいよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:45:13 ID:OWk5ahp9
Snes GX 009って起動時にエラーになる事多くね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:35:29 ID:dfoYBji6
安定して起動しないから
仕方なく008に戻した。
ファミコンのも二つ前に戻した。

一応、setting.xmlだったか消せば一時的に
起動するようになるけど、まただめになったりして
不安定。
あんまりくわしくみてないけど、devkitのライブラリ
のほうのせいにしているみたいな・・・
でも、最新のライブラリでコンパイル通るような
ソースになってない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:28:34 ID:Y6a0Awlf
Snes9x gxでチートってどうやるんですか?
チート機能はない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:25:24 ID:Y6a0Awlf
解決しました。ありがとう御座いました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:56:56 ID:7Dc1Ph4m
>>277
程度の差はあるが、エミュでは必ず音ずれが発生する。
音ずれがないエミュを作るのは絶対に不可能。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:15:07 ID:7eBU6cbR
稲葉4番か
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:31:08 ID:FvDeeAp9
松中が落ちるとは過去の三冠王が泣くわ
諸行無常なり
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:24:53 ID:vNpvrkbQ
松中は足首の捻挫が完治してないからですよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:36:40 ID:7kVzJygP
今更だけどPSエミュ凄いな
これが公開版になったら50フレくらいはでるんだろうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:59:04 ID:YlPuaktF
>>289
PSPのPSエミュ並に動いてくれたらなぁ
でもベータでここまで動くとなると期待するな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:36:40 ID:lGOOzjCf
PSエミュは、ビットシフト数かえるパラメータいじれば60fpsまで余裕でいくけど、
たぶんフレームをとばしてるとおもう。
もとがPCSXのようだから、移植した時点である程度いくが、根本を
いじってるかんじではないので、たぶん期待できないと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:13:25 ID:r+n4ODWv
WiiSX正式版って去年の年末にリリースする予定だったっけ
音沙汰なしだけどどうしちまったんだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:48:24 ID:4K/ForRM
面倒になってやめたんじゃない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:20:56 ID:HC4qjndm
SNESでマルチタップ対応してるのってVer0.4だけ?
最新版より過去版の方が対応してる現状はどうにかならないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:24:28 ID:txqWm1Ml
ちゃんと探せば最新のやつで普通に対応してる。
ていうかver0.4ってなんだろ
名前はsnes9xgx 009とかだったかな
そろそろ010くらいになってるかも
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:48:35 ID:HC4qjndm
保管庫にある最新版のwad版使ったんだけど、4人で対戦しようとするとボタンが効かないんだよ
十字キーは反応するけどA,B,X,Y,スタート全部駄目。
みんなで集まって久しぶりにボンバーマンやろうと思ってた俺、涙目
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:58:51 ID:HC4qjndm
あぁ、wad版の一番新しい奴は0.05だったのか
自分で書き換えろって言う文を見落としてた。
0.09に書き換えてやってみるよ、情報ありがとう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:24:56 ID:ODxRTAnV
何故WADにこだわる!?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:42:46 ID:HC4qjndm
チャンネルに登録するにはwadじゃないと出来ないっていう認識だったんだけど、もう大丈夫になったのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:47:48 ID:kTpn4Vor
そういうことじゃなくて、
あたらしいエミュを使いたいなら、チャンネル登録せずに
HBCから起動したら?ってことだろ。

ちなみに今日スーファミエミュバージョンアップ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:13:22 ID:0VFqm2w0
snes9x最新 リリース北
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:26:51 ID:1hQo1jS/
Wii用 NEC PC-8801 Emulator QUASI88
ttp://loda.jp/amaebi/?id=29

USBキーボード必須
単音のみ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:16:12 ID:bSPc+Lpp
PS2のゲームとかできないのかね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:52:56 ID:1hQo1jS/
PS1ですらまともにはうごいてないのに何をいってるやら。
PS2実機でやれば?
スペック的に無理だろうと思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:58:45 ID:r9gKeCJ1
PS1は箱やDCやPSPでも動くからWiiでも行けそうだけど
PSPのPS1エミュは公式エミュだから異常なクオリティだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:13:58 ID:LeDuzOph
FCE Ultra GXのWADじゃなくてForwarder何処かにないですか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:34:38 ID:JjeVSuQ+
WADあるの知らなかった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:42:13 ID:kNbKjJNN
SNES GX 4.0をchannelupdaterを用いてWADにして使ってるんですが、
メニュー画面のHBCに戻るボタンを押すとクラッシュしてしまいます。

HBCから起動してないために起こっているんだとは予想できるので、
元のdolファイルを終了時にWIIホームに戻る。という設定に書き換えれば大丈夫になるとは思うのですが、いかんせんよくわかりません。

出来ればdolファイルのどこの部分をいじれば良いんでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:43:16 ID:kNbKjJNN
よく考えたらdolファイルじゃなくてソースからコンパイルし直さなければならないんでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:11:30 ID:9eJmTPMW
禅話
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:59:09 ID:kNbKjJNN
意味がよくわかりません
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:05:22 ID:RFBvzlqL
>>308
作りも知らないのに予想とかはげわろす。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:25:05 ID:f3zlcSTm
>>308
設定のところに、Exitボタンを押した際に
WiiメニューにもどるorHBCにもどるとか、設定するところがあったはず
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:28:46 ID:DKgEnTTZ
設定見落としてました、ありがとうございます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:45:33 ID:k3gKtBpL
SNES GX 4.0.1をGCコンで試してみたが、XYLRの全てが
メニュー起動に割り当てられてて、とてもじゃないが
まともにゲームできないな
出来自体はいいだけに残念
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:53:46 ID:S5ysbIUm
>>315
製作者もその問題は認知してて
修正予定だって言ってたよ
それまで4.0.0使っとけ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:08:40 ID:UXD8tZeQ
そんなのUpする前に気づくだろ
製作者アホなの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:09:49 ID:aRd5VQdU
FCE Ultra GXで微妙に音飛びする
設定を変えてみたりしたがだめだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:13:55 ID:OZn/puD5
仕様
昔あった時間と共に音質が酷くなるバグの名残だと思う
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:19:00 ID:kzWTQVaw
WiiでエミュるよりPCでエミュした方が良いと思うんだが
PS2用のコンバーターだって電気屋で売ってるしさ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:49:39 ID:a4KUhWNZ
清楚な女の子が実はエロエロだと燃えるだろうが!
DCでFCやったりXBOXでX68やったりPSPでGBAやったりWiiでMDやったり
まるで見当違いのハードが動くから面白いんだ!!

あと、PCではDPPを使っとけよ!そんでRAPをつなげ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:37:08 ID:kzWTQVaw
>>321
その例え分かりやすいわ、感謝
つまり普通は出来ないことをやれて快感っていう考え方だな
PSPでエミュやるのは携帯できて便利だからエミュを導入するんだと自分なりに納得してたが
Wiiでやるのにはそういう理由があるのね

323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:07:03 ID:h/qPC+gD
テレビで遊べるというのもメリットの一つだ。
気分的な問題もあるし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:52:40 ID:/1y6DEYT
>>323
わかるわかる!YouTubeもテレビで見るとたのしいもんね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:24:28 ID:th+rRMY8
人があんまり来ないからage
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:32:35 ID:fb2Yd+Yd
PCのモニターって目が疲れるんだよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:11:18 ID:5dGGRHgy
モニターに近づき過ぎなだけじゃね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:56:35 ID:oDLItZKB
>>327
いや。普通に疲れる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:16:36 ID:3wva8q9W
これってファミコンやスーファミエミュで遊ぶ場合
二人プレイとかもちゃんと1p、2pとで遊べますか?

330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:06:15 ID:6OTqNsgV
これってどれだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:49:53 ID:5dGGRHgy
>>330
あれじゃないの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:13:05 ID:6OTqNsgV
>>331
なるほど!
つまりこういうことですか?

>>329
あの車は6人乗れますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:39:35 ID:3wva8q9W
>>330
だからWiiでNESやSNESのエミュで遊んだ時に
wiiのコントローラー二つ使って
二人プレイとかもちゃんと出来るの?
と聞いてるんだよ。
ガキじゃあるまいし、察しろよ。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:51:17 ID:etStZmUG
こっちが聞きたいくらいだよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:59:12 ID:UVzz+2l6
Snes9x GXのチートの入れ方ってどうやるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:03:14 ID:fWhKx1L5
そんなに偉そうに言うんだったら聞く前にやってみろカス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:45:52 ID:6OTqNsgV
>>333
顔が真っ赤ですよ?
平気ですか??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:40:05 ID:ThGPwvZX
>>333
ボンバーマン4人対戦も可能、Wiiリモコン+クラコン&GCコン併用でも可能。
339わからん:2009/04/26(日) 21:23:49 ID:bR6qnC8M
いろいろ調べてみましたが、2人プレイできません fc sfcともに
一番新しいエミュを入れてます

1コンは作動するのですが2コンが動きません

何かやり方等あるのですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:14:01 ID:OMZ2dOZP
じゃ、できないんじゃね?
341わからん:2009/04/26(日) 22:22:21 ID:bR6qnC8M
1コンはランプつきますが、2コンはつきません

手順
wii画面にて1コン、2コンランプ表示
なんとかチャンネル起動
2コンランプ消える

SFC、fcエミュ起動
2コンいじっても、反応なし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:57:40 ID:Krs/Ucy4
最新の入れてセッティング項目いろいろ見てみろ
343わからん:2009/04/27(月) 00:03:55 ID:snuPapXC
セッティング項目のどこをいじればいいですか?

ゲームメニュだとボタン設定とビデオこの二種類しかないのですが

エミュ本体セッティングだと、menu

exit action
wiimote orientaion
music volume
sound effects volume

いじってもなにもかわらず
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:04:52 ID:UwUGlGkF
うちはクラコンつけてやってるんだが、クラコンじゃないと2人プレイできないとかかな?
まぁそんなわけはなさそうだが・・・
345わからん:2009/04/27(月) 02:24:18 ID:snuPapXC
クラコンつけてやってるがだめだ

セッティングはどれをいじればいいんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:04:14 ID:t2WEuWFg
じゃ、できないんじゃね?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:27:11 ID:cQLS+mMn
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=vYa&q=wii+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%E8%AA%8D%E8%AD%98&revid=1083065418&ei=BQn1SdzXLKTm6gPAnLHBDw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=1

なんつーか、状況をもっとはっきり説明するか、
もう少しだけ自分で何とかできないものかね…

まぁ、何にせよ何かがヌケテルってことは自覚するべきだよね。
348わからん:2009/04/27(月) 11:37:30 ID:snuPapXC
状況

wiiメニユー時はリモコン1、2認識する

homebrewchannelを起動させるとリモコン2ランプ消える。リモコン裏の赤い
スイッチ押そうが、何しようが認識不可

SFC、fcエミュ起動後も同じ

349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:48:59 ID:HQI1irv8
エミュのバージョンはいくつだい?
350わからん:2009/04/27(月) 12:05:51 ID:snuPapXC
バージョンは最近更新されたやつ

SNES GX 4.0.3
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:35:20 ID:UwUGlGkF
わからんね、俺は同じ状況でWiiリモコン(クラコン付き)×2とGCコン×2で4人対戦できてるから。
352わからん:2009/04/27(月) 14:12:00 ID:snuPapXC
おれ以外にも同じような状態の人がいるみたいだけど、原因不明
wiiメニューではリモコンは認識するからリモコンは問題はないと思うんだ。

問題はhomebrewchannelを起動させるとリモコン2ランプ消える。

チャンネルはwiki倉庫から落としたもの


353わからん:2009/04/27(月) 15:03:12 ID:snuPapXC
わかりました

お手数おかけしました
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:46:09 ID:2rjj7lzP
なんだよスゲー気になるじゃん。
原因おしえてくれよ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:52:53 ID:UwUGlGkF
名前がわからんのままだが結局解決したのか?
原因俺も知りたい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:55:26 ID:kGh+FqLU
俺もFC、SFC共に2P反応しない
原因がわかったのなら教えてほしいです
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:27:17 ID:cQLS+mMn
できない奴らは、ちゃんとホーム登録してないじゃないかな?
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/015.html

人に乞うばかりでなく、ID:snuPapXCみたいにちゃんと努力しなよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:38:26 ID:5oBqBJZs
FCはなんかものたりないな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:36:20 ID:v02viibC
>人に乞うばかりでなく、ID:snuPapXCみたいにちゃんと努力しなよ

とてつもなくふいた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:46:22 ID:nxSKITXj
FCはピクセルの幅も均等じゃないしな
361わからん:2009/04/28(火) 15:47:12 ID:3PFkYUW9
教えてもいいですが代わりと言ってはSNES GX 4.0.3のチートの使い方
教えて頂けないですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:49:25 ID:lpp1dJHX
>>361
はクズ

自分で聞くときは無償
他人に教えるときは有償

まさにゴールデンw
363わからん:2009/04/28(火) 17:28:14 ID:3PFkYUW9
無償?答え教えてもらってねぇしw

俺が答えわかったら人に聞く

クズはてめえだよ

クソバエが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:18:07 ID:lpp1dJHX
>>363
>>無償?答え教えてもらってねぇしw

>>374にヒントをもらったんじゃないの?
それについて他人に助けられたって思いはないの?

それに、いきなり>>339で聞いてきてるけど
その行為は何の対価も払ってないでしょ?

つまり、キミは無償でこのスレで利益をえているよね?

なのに、>>361


他人を口汚く罵る暇があるなら、
少しは自分のレスを読み返したほうがいいよ


ちになみに、Snesのチートの使い方は、Snes9xのチートの使い方と一緒
.chtファイルを作って、SDのディレクトリにあるcheatに入れる。

.chtファイルの作り方は
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se313900.html
このツールで簡単にできるよ

コードについては、ぐぐればいくらでも出るけど
ttp://cheat.cheat.jp/
このへん参照で
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:30:11 ID:lpp1dJHX
>>374×
  ↓
>>347
366わからん:2009/04/28(火) 19:21:54 ID:3PFkYUW9
わかったからw 元々教える気だったがそこまで批判されるとおもわんかったから
むきになってすまん


ランプが消えたリモコン→@リモコン裏の赤いスィッチを押す
            Aリモコンが点滅
            B本体のSDカード挿すとこにある赤いスイッチを押す
            Cリモコンの@とAを同時押し

これでいけると思うのでできない方やってみて

367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:51:27 ID:moPfo0ya
それって誰もが一番最初に思い付くけど
「まさかそんなあたりまえな事のわけない」
とスルーしてたことじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:54:03 ID:YBxyWvnO
初必者ですが
自分のWiiディスクをコピー出来るのはわかるんですが
PCからDLしてUSBから起動することは出来ないんですか?
またどうやるんですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:01:30 ID:uxhKZzor
wiiリモコンでの操作について質問です
dolphinでZTPをプレイしていますが弓矢やパチンコなどのカーソル操作が聞きません
具体的に言うとカーソルが動きません、wiiリモコンで、ポインターを動かしたいのですがなにか解決策がございましたらお願いします
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:45:59 ID:YBxyWvnO
初必者ですが
自分のWiiディスクをコピー出来るのはわかるんですが
PCからDLしてUSBから起動することは出来ないんですか?
またどうやるんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:56:58 ID:uxhKZzor
>>370君にはwii本体の改造は無理そうだから無理。

一応回答するけど「wii 改造」でググればいくらでも出てくる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 05:08:12 ID:jFP2wRYi
他のスレでも連投してるし、ただの愉快犯だろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:59:25 ID:WbmksF6M
愉快だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:57:45 ID:TWKUfRg1
だれかWii用のPC-98エミュでも作ってくんねーかな
USBにキーボードを差せて、あとWiiリモコンがマウス代わりになれば最高
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:39:00 ID:bjnZplP4
初必者ですが
自分のWiiディスクをコピー出来るのはわかるんですが
PCからDLしてUSBから起動することは出来ないんですか?
またどうやるんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:04:25 ID:CKA59lFb
>>375
まずは自分で調べてみたか?
調べても分からなかったのならどこをどのように調べたか書け。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:24:46 ID:xZGhbSXt
自分のことを初心者だという人間の相手はしない方が良い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:04:01 ID:P30HYIik
>>377
初心者なんて書いてなくないか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:16:48 ID:IitmdxZy
ほんとだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:55:29 ID:jTzzQ7zX
チョンかwwwっうぇwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:57:13 ID:G+TAbRcc
絶対レスがくるコピペに認定されつつあるなそれ。
まあバカしかレス返してないんだろうけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:15:10 ID:Rv4QNal1
すまんがWiiでエミュ関連を遊ぶ方法で
書籍って出てるかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:26:40 ID:MRCZt0d9
書籍w
ググればその手の解説ブログいくらでも見つかるというのに
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:07:55 ID:FYFDfBsp
>>383
お前はアホか? 初必者か?
書籍で見るから意味があるんだろ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:57:35 ID:MRCZt0d9
>>384
要はエミュさえ動かせりゃいいんだろ
わざわざ本買う必要なんざあるか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:33:35 ID:FYFDfBsp
>>385
ごめん
正直俺が悪かった。
書籍()なんてネタ発言にまじれすしてる人を見かけたので書き込んでみたら

さらに まじれす が返ってきました。

正直びっくりしました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:47:51 ID:ia+fznYI
で?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:20:51 ID:wi2IrH7o
FCE Ultra GX 2.0.8は普通に動くんだけど、
3.0.2にすると起動はしてるみたいだけど
ROMが選択できない。
どうすればいい?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:26:58 ID:+Jw9VwDW
だけど×
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:36:49 ID:FYFDfBsp
>>388
ROMが選択できないって事は書いてあるんだけど
具体的にどう選択できないって書いてないんだけど
どう回答したらいい?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:28:05 ID:wi2IrH7o
>>390
スマソ
なんていうのかなあ、画面上方が赤で下が白の画面が出てて
バージョン番号みたいなのを押すとダイアログまでは出るんだが
メニューが一切表示されない状態。
まさか、フロントSDからROM読めない訳ないよね...
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:57:13 ID:Cr4/idPA
>>386
ゆとり死ね
氏ねじゃなくて死ね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:12:06 ID:+r8bmfGZ
>>392
どうしました?
顔真っ赤ですよ??
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:45:07 ID:ZFrqAceE
GameCube Backup Launcherって使ってる人いる?
起動率とかどう?
395391:2009/05/27(水) 14:21:24 ID:fRiG6wCR
後でわかったんだけど、
ウチではROM選択画面が出るまで40秒ほどかかるらしい。
待てば使える。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:10:00 ID:cjseF31g
wii64は早くシレン対応してよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:58:53 ID:rgfN6+TS
Wii64とWiiSXはもう開発すらされてないんじゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:16:37 ID:kDejVngF
アホか開発してるの知らんのか
まだリリースは先だが、以前のリリースよりかなり動作が早くなっているぞ

で、開発者が今腹を立てているのは
ろくに貢献もせずに>>396みたいな書き込みをする馬鹿が海外でも多いってこと
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:17:30 ID:xqW5VDvF
>>398
そんな事知りません^−^
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:54:55 ID:MXD+SmSj
何様だこいつううううううううううううう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:49:37 ID:F5cPFP5W
NES や SNES のために
レトコンっての買ってきたんだが、なんか右キーを細かく連射してる。
VCだと問題ないから、エミュの対応の問題だろうか・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:59:50 ID:aBL8pzE0
MANEとNEOGEOが未だに動かない
NEMEは拾ったROM、NEOGEOは自分で用意する本体のフォルダにぶち込む
データーに問題があるんだろう

Wii用NEOGEOエミュ、GxGeo v0.5bがリリースされました。
READMEを読むと、3つのファイルを用意し、
下記のとおりリネームして6つのファイルを作成する必要があることがわかりました。
ng-lo.rom→000-lo.lo
ng-sfix.rom→sfix.sfx
neo-geo.rom→usa_2slt.bin、vs-bios.rom、asia-s3.rom、sp-s2.sp1

更に2つのファイルを用意。リネームは不要でした。
aes-bios.bin
uni-bios.rom
これら8つのファイルがいるというが
それらを手に入れる方法がわからない。

検索しても出て来ない。
教えてくれないか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 06:03:32 ID:PaUiYOob
自分で基板から吸いだせよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:45:14 ID:Oj1cHU6j
GxGeoはGUIがあれなのでちょっと使いにくいよね
まあマジドロ3しかやってないけど
405ppp453.pas.jp.rim.or.jp :2009/06/09(火) 20:43:12 ID:DmmqfHiG
SDHC対応したのどっかにある? > GxGeo

あと、Multi forwarder も SDHC対応してるのがあったら欲しい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:47:21 ID:1DZJF//6


   __                _,. --=r、  `ヽ、
          r=´-`..、  ,.....  ..._      / イi!i!/ i!!',    ヽ
         / .::::::,、:t,,>´ ..,. '´ '... ー.- 、 /イ´/ /// i!i!/     ',
         ! .:::::::{ /:: .:::,'  .:ヽ ヽ:.ヽ.ヽX イ!///////イ/ィ  /  !
          ! : :::::Y:::: .:::,'.:.: .:i! :.!ヽヽ.ヽヽト、!!レィy / ///ィ /i!i!//!
         !', .::::::!::::::::::::!.::/ :ィ i!!iヾヽ:ヽ:! !ir,{〉ンレレ'ィ⌒y/y-,// /
         !', ..:::';:::::::::::! /〃レKィ ィァ;.!:! >,ヽk   `´!/ry///
         1', : :::ヽ、r=/;.イ.ぇテ  ´ トY ./ィィヽ`'   イ //,レ'
         ./..! .: .::::::::r> イY´`  ,._z' イレ //y//,ィT´   レレ__-,ヾ y
         / .::!_,.::;z-_,.'イ !/`  、.`'ィ´/,イ、 k {r、_ ',   _,. -
     _,...∠-'´    ` ヽ/_   / ,.  ィ  ヽ ヽ}i.! `   ´     ヽ
 ,.  '´                   !   y (メ
        _ , . 、 、-      、    ヾr'  /  ',    ヽ     ',
    ィ' /´:/::::::',        ヽ    ` !  ,'   i  ....  ',   .:;;:: .Y
 ヽ  ヽ/::イ:::::/ !         i    ',  i   i  '´ツ  !   '´' ,.'
.  ヽ  ヽ !:::/  ! ヽ   ::t::' ,'    :;y /   !、_  _,.ノ` 、,... '
    ヽ.  Y   イ   ` 、._  _,..ィ、  _,..ィ´ヽ    ,!  ̄      ,'!,'
    _r!  `,.イ、      ̄  ,.'´     \,イ.         ,'
    ヽj.{  i j       ,.  /        /!    ィ    ',!
     ゝ-ー'`'       " /         /     r'     Y
    /            /         /           ヽ、
   ,'       !     '`、.         ,'              ',
   !        i   ,イ  `、       i    ヽ、    /    i
   ',       ',   /    `、       !      `、  /     |
    ',       ',ィイ       `、.      !      ,満ィ      !
    ',       ',,      ヽ.     !      | !      !
     ',       i',       ',     i      | .i.       !
     ',       ',`、.       ',     ',       | i      !    
      ',       i `、.       ',.     ',      | .!      i
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:46:31 ID:SJcqMEpc
萌えそうで萌えない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 05:30:17 ID:3G+S6Qfr
GxGeoは早くボタンコンフィグ付けてくれないと、使い物にならない…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:17:16 ID:VepjxjqH
MAMEで脱衣麻雀できないかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:02:25 ID:5O2uq0Ia
>>409
MAMEの麻雀ゲームは
牌捨てる時A〜Nキーみたいな個別だったはずボタンたりるかな?
昔やってたのは全部A〜Nキーだった
十字キーで選ぶやつもあるんかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:54:21 ID:NuEUND/7
>>409
GCコントローラーにA〜Nのキーを
コンフィグから設定するのが大変だったが
スーパーリアル麻雀P2〜P4ぐらいまでは
快的とはいえないけど、遊べたような
P5から重かった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:16:40 ID:5O2uq0Ia
50インチぐらいのTVでスーパー○禁版やりてぇー
413アミガ好き:2009/06/15(月) 14:17:55 ID:zUcGv+hd
WiiでAMIGAのエミュのやりかたを教えてください。ネットでは、UAE4Wiiとか出てますが、いまいちSDカードのフォルダーの配置が悪いのか動きません。どなたか、AMIGAのエミュができてるかたは教えてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:12:11 ID:WrdIr+Is
snesGXでグラフィックパックの設定は不可能?
どうやっても起動せん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:19:19 ID:GKnaffZL
>413さん
kick.romを手に入れて、UAE4wiiフォルダの中にいれます。これで起動はするはずです。
HOMEボタンでメニューなので、やりたいソフトを選んでください。
ただし、よくバグってHBCに戻されます。不用意にボタンを押しまくるとイクナイです。

Wiiでワンダースワンエミュとかって出ないですかね…
出たらいいなってずっと思ってるんですが。
416アミガ好き:2009/06/16(火) 16:23:23 ID:avoyv8pP
>415さん
どうもありがとうございました。
<APPS>
UAE4Wii
<UAE4Wii>
adf
data
kickstartv1.3 rev34.5.rom

SD上に並べて、HB上でインストールすると、画面右下に四角い正方形が3つばかり現われて、HBの画面にもどってしまいます。
kick romは256KBです。
どこかまちがっているのでしょうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:12:49 ID:EKoH/n6E
Homebrew BrowserからDLすればいいんじゃね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:44:04 ID:V7Vauvll
>416さん
自分のは512kbでした。kick.romはkick.romという名前になってますか?
なっててNGであれば他のkickstart1.3をあたりましょう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:23:25 ID:F8FXyBSr
BootMiiいれたらwii起動したときに
画面にノイズっぽいのが映るようになった…
どうしたらノイズ出なくなるかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:23:01 ID:VcIQMnBB
あーあ・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:32:19 ID:N9gBabFr
マルチするな
ざまあとだけ言っといてやるよ
422アミガ好き:2009/06/17(水) 10:48:54 ID:LvmSOxD9
>418さん
どうもありがとうございました。kick.romにリネームしたら動作しました。Stunt Truck Racerがやりたかったのですが、uaewiiではキーボードのサポートがまだないのか名前の入力ができませんでした。
別のエミュのuae-wii-2-binではvirtual keyboardもサポートしており、こちらもkick.romにリネームしたら作動し、名前の入力もできました。Stuntも動きました。AMIGA A500は実機を持っているのですがなかなか場所をとるので設置も面倒くさかったのですが
これでWiiでAMIGAが楽しめます。感謝します。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:28:31 ID:q3ce9ozQ
>422さん
やはりリネームしてなかったのが原因でしたか。
お役に立てたようでなによりです。
uae-wii-2-binというのがあったとは知らなかったです。
こちらこそ勉強になりました。早速導入してみます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:20:38 ID:hmYD7rcm
GCエミュってクラコンやリモコンだと操作できないのん?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:29:13 ID:BTUNojjA
GCエミュなんてないけど
Backup Loaderの間違いか?
GCソフトはGCコン専用に決まってるじゃん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:28:17 ID:u8ZW83J4
GCローダでも
ヌンチャク+リモコンでボタンの置換できればいいのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:16:12 ID:d9WBVl6D
我慢して使ってるけどレトコン暴走キツイわ
クラコン買おうかな・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:13:24 ID:LbU1bWeX
64エミュってもう更新ないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:25:28 ID:X5226JNm
64えみゅもWiiSXも出ないなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:29:59 ID:19DuM1or
pcsx-revolutionでゲーム起動できた人居る?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:39:42 ID:LHX06JOV
WiiSX β1
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:35:10 ID:BFYSvFOr
>>430
ソフトによって起動したりしなかったりのレベル
まだ実用段階ではないね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:18:24 ID:OkTeKpfw
遊びたいソフトが起動すればほかはどうだろうが実用レベル
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:40:29 ID:GDUUqYSe
WiiSX beta1凄いね
実機レベルとまで行かないけどrev版に比べるとかなり進化してる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:38:22 ID:UkXpZy4E
まだまだ動かないゲームがあるよ。
全然使えない。
作者はこんなの公開して何考えてんだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:21:33 ID:maHFfWoI
他のエミュ来たから公開してんじゃないかって感じする
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:24:51 ID:sCmZtnet
WiiSXってBIN/CUEしか対応してないのね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:21:57 ID:EbyIAKXy
他のエミュは大体文句ない出来になってきたし
PSと64が完成すれば言う事なしなんだがな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:10:57 ID:am1RSrhS
WiiSX&Wii64チームは更新が遅すぎるのがなぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:54:38 ID:JOefJErg
wiisx beta1すげえねこれ。ところでこれSDHC対応してますか?
対応してればSDHC買ってこようかと思ってます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:11:42 ID:PWSheiMR
エミュのことよくしらないんだけどドラクエ9も無料で落とせたりするの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:58:21 ID:tVWcxLkG
もちろん落とせませんよ。
全員自分でソフトをちゃんと買って、データを吸い出して使っています。
443440:2009/07/04(土) 13:19:47 ID:JOefJErg
事故解決です。すんません。Wiibrew見たらSDHC使えるみたいだった。
ところでなんでWiiスレでドラクエ9の話が出るんだろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:08:05 ID:axfLxiz1
FCEの音声プチフリは直る気配ないね
直す気がないというか

445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:13:01 ID:HcbB3Q0e
>>444
じゃあお前が直せよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:13:11 ID:jT50IgzC
直せるなら直したい、コントローラーの相性
RPGでカーソル暴走するとキツいぜ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:35:44 ID:O8rJU6gZ
>>438

PSもN64も出来るだろ


PSなんかロード無しで快適過ぎる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:54:26 ID:5Dvm7W3t
快適ではないような
メニューもないようなbeta版だから仕方ないけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:52:16 ID:EW7DIGcc
WiiSXもHDDから読めればいいのに
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:53:33 ID:8444HZeP
WiiSXは音楽さえ我慢すれば快適。でも音楽ちゃんと聴きたいよね。
HDDから読み込めたらもっといい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:23:48 ID:nl6GNT+f
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:49:39 ID:OtrCGynF
hugoの導入の仕方教えてもらえませんか?
SDのどこにどのファイル置いてよいのやら><
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:03:46 ID:T+cK3SgX
homebrew browserで導入すれば超簡単
454ppp488.pas.jp.rim.or.jp :2009/07/26(日) 12:47:11 ID:swJvmjZn
NDSエミュはどうなったん?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:21:34 ID:nIdC4eMa
VBA GXって改造コード使えないの?使えるんでしたらやり方教えて下さい。
Snes9xでは使えてます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:32:06 ID:qgvrBbh9
WIIってトワイライトハックしないとエミュれないんですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:43:24 ID:IOp299tT
>>456
不要。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:53:14 ID:qgvrBbh9
トワイライトハックを使った方法はたくさんありますが
使わないやるって全然ないじゃないですよね!?
出来れば教えてくれませんか?
それかやり方の書いてあるサイトのURLお願いします><
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:07:59 ID:xAhjUchN
今トワイライトハック無しが主流です
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:14:35 ID:qgvrBbh9
ググってもでない><
誰か教えてください><
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:33:01 ID:H2C7jCHv
ゆとり向け解説ページみろカス
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/05/_wii.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:54:30 ID:qe5bX5PH
wiisxってUSBから読み込めないのか・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:11:11 ID:07nccyYU
sdlmameを使ってromを読み込もうとしたら

game is missing missing required ROM or CHD images" error
こんなメッセージがでたんだが詳細わかるひといたらkwsk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:43:31 ID:2NivLX9z
SDLmameは、私も起動に成功した事無いな


変な赤いエラーメッセージのようなモノが出て止まる


他のエミュもUSBローダー系も動くわけだし…何が悪いのかわからんな

成功した人いたら何か書き込み欲しいね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:30:46 ID:EdQXt1CA
US仕様のwiiでは動いたよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:45:11 ID:2NivLX9z
>>465
ご報告ありがとうございました♪

日本のではやはり動かないのかな…
んな事無いか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:57:19 ID:2NivLX9z
>>461
本当に教えてるね!
Wiiのスレに居る人たちはPSPのスレに居る人たちより遥かに優しいな

>>460さん。しつこく質問しといてお礼も言わないのはあかんよ

普通はこんなググればすぐにわかる事は教えてもらえないものですよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:29:36 ID:Kj08JLmB
>>466
普通にグレートラグタイムショーとか遊んでるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:39:26 ID:H9XKWmBY
>>468
報告ありがとうございます♪

ファイル構成など見直して再チャレンジしてみますね♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:36:03 ID:YwpKaEhk
SDLmameの話題になってるので自分も教えてください。

起動してROMも読み込み、ゲームタイトルまでは作動するんだけど

1分以内に挙動がスローになってフリーズしてしまう。

他にもこんなひとはいるかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:20:13 ID:3QfLb49W
ROMデータはちゃんと吸い出せてるの?
もう一度吸い出してみたら?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:48:52 ID:i1uz5Qcw
Wiiコネクト切らんといかんみたいだぜ
適当にぐぐったらさ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:20:40 ID:j75ViKck
SDLMAME
ようつべで検索してみ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:35:57 ID:3Xb6l6u2
SDLMameはWiiConnectをOffにしたら起動しました♪

…話の腰を折って悪いんですけど

FCE Ultla GX 3.0.8を導入したら、ディスクシステムを読み込まなくなったので、3.0.7に戻してました

みなさんは普通に動いてますか?

確かに3.0.7まではずっと起動していて、3.0.8でいきなり読み込まなくなった…

ちなみに.nesのモノは多分今までどおり動くモノは動くと思います…アルゴスと東海道五十三次は…何故か相変わらずダメかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:19:09 ID:SClTE6qA
ちなみに>>474はアンケートではありません
私と同じように動かなかった方は、3.0.7を試してみましょう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:50:56 ID:gpBvzxDn
>>474
disksys.romの位置が変更になっている
ROMフォルダではなく、FCEUGXの直下に置け
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 06:48:12 ID:SClTE6qA
>>476
レスどうもです♪

試してみますね、ありがとう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:01:55 ID:SClTE6qA
>>476
お陰様で無事に起動出来ました♪
どうもありがとうございました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:13:15 ID:SClTE6qA
ついでに

アルゴスの戦士と、東海道五十三次も起動するようになってました
これで起動しないゲームは無いか、極めて少ないものと思われます
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:03:14 ID:Sdvi80MR
SMS Plus GXでファンタシースターをプレイしたいのですが、SRAMには対応してますか?よろしければ説明等お願いします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:13:26 ID:GIg11O5t
ボコスカウォーズは永遠に無理そうだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:00:06 ID:SClTE6qA
>>480
ファンタシースターのSMS Plus GXでの起動は確認しました。SRAMも問題無く動きますね。
ボコスカウォーズ動かないんですか…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:33:32 ID:z3jCP0TU
SMS PLUS GXでどうすればSRAM機能が使えますか?いつもファンタシースターでセーブしたあと別のゲームをプレイしたり、終了するとセーブデータ消えてるんですが...。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:47:38 ID:XHtcFRhz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:55:25 ID:ipMdkFn2
>>483
失礼。コレはステイトセーブしか出来ないですね…
私のはSMS Plus GX v0.812のようですけど

バージョンUPは多分して無いでしょうから、出来ないのかな

ちなみに他のゲームのセーブデータを入れると消えてしまう=ステイトセーブ一ヶ所なのかもしれませんね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:26:08 ID:TNROGt4v
>>484
バージョンは?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:33:41 ID:GK7VgZZq
少しはURL見る癖つけろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:53:55 ID:AvgR/jNa
これでバージョン聞かれたらさすがに困るだろうな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:51:19 ID:Vm3xrzRc
買って放置していたwiiを久々に立ち上げてみたら2.0Jだった。
これから、bannerbombを使ってとりあえずハックしようと思うんだが
これは、バージョンを上げてからやった方がいいのか
それともそのままのバージョンでかまわんのか

すまんおまいら助けて。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:48:06 ID:fCaiPWix
readmeに書いてあるから読め
そんな調子で他人任せこいてるとモンハンで
多発した奴等みたいにbrickするぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:41:07 ID:Vm3xrzRc
>>490
ありがとう。読んだ。
バージョンうp後のインストールが今ひとつ不安定だったけど
何度かやり直したらうまく逝った。
SDHC明日買って来るわ。

つか、すげえなこれ。
まるで任天堂が作ったみたいだ。
いろいろ研究して遊んでみる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:56:45 ID:cSX5Fczd
>>490
brickの件kwsk

brickしたのはオンでチートした奴だけかと思ってた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:52:39 ID:wiZKVWPz
お前は何を言っているんだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:19:59 ID:77jghU/+
>>492
banとbrickは全然違うお(´・ω・)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:57:01 ID:92VL0zKv
誰か>>484の再うpお願い・・・
496484:2009/08/15(土) 18:57:45 ID:luEpjTG/
>>495
うpろだ教えておくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:37:31 ID:gNOEjazX
>>496
遅くなった。
ttp://www.axfc.net/uploader/
この辺にお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:43:07 ID:t/H2ICex
>>484
これはとても役立った
499484:2009/08/16(日) 20:50:42 ID:eQOPnVho
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:56:50 ID:W5bUYJIB
>>499
thx!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:11:40 ID:tRCZH0Fp
その日本語版って、ファイル名も日本語OKなん?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:23:34 ID:fsdLh8wf
試せばいいだろうが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:35:49 ID:69g26xL/
>>499
やはり桃鉄Happyや天外魔境は動かないか
フォルダ構成次第では動くようになってんだろうか
それすらReadmeみてもわからん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:50:43 ID:EIQiqgVF
FCE Ultra GX 3.0.8でメタルマックスのメニューの文字が乱れてるんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:36:28 ID:EIQiqgVF
それとラグランジュポイントは起動すらしないな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:07:41 ID:RsHYXAL2
日本語版、超ありがたいんだが、あとフォントがなんとかならんかな〜
MeiryoKeとかがいいなぁ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:41:22 ID:0KxJXdc9
自分でコンパイルすればいいじゃない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:52:58 ID:RsHYXAL2
色々みながらコンパイルしてみたんだが、
s9xsupport.cpp
c:/snes9x/source/ngc/s9xsupport.cpp: In function 'void S9xSyncSpeed()':
c:/snes9x/source/ngc/s9xsupport.cpp:172: error: 'diff_usec' was not declared in this scope
とかでて、お手上げなのよ。。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:58:11 ID:RvOsVYK5
ちゃんとmakeファイル使えよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:19:50 ID:UcrIiU4i
FCE Ultra GX 3.0.8で ドラゴンボールのカード系が表示バグるんだが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:25:48 ID:+E8QZwle
wiiエミュDolphinのモンハン3村いけないことについてだけど、
闘技場は普通にプレイできるけど村にいこうとすると

unknown debice: /dev/usb/hid
cwii_ipc_hle_device_error


でたあとに闘技場いこうとするとブラックアウト
これ回避できればはいれないかな?
村いけた方いたらバージョンと設定教えてほしー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:17:05 ID:++TsYdd5
スレタイ嫁よ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:12:49 ID:YBR2naJi
snes9xGXでどうしてもストリートファイターzero2が動作しないのですが
なにか方法をご教示いただけないでしょうか。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:33:28 ID:F3N59UtV
バイナリ弄って無理なら特殊ROMだし諦めが肝心。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:54:10 ID:Go4KfJoA
>>374
たぶん、ほぼお望みのもの。
作ったのではなく、移殖だけど。

Wii用NP2(NEC PC-9801エミュレーター)alpha3Wiiリモコンでメニュー操作
ttp://loda.jp/amaebi/?id=282

Wiiリモコンでメニュー操作できるようになりましたが、
微妙にバグが・・・。
はじめは、なぜか上のほうでAボタン押さないとメニューがでてきません。
で、一度でると上のメニューバーが消えません。
(キーボードのF11で消えますが)

516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:48:58 ID:IHEI1oen
>>515
グッジョブ!
517515:2009/09/05(土) 00:06:01 ID:40HjSTBJ
そうえいば、
>>302
これ古くなってますが、
Wiiリモコンでメニュー操作できるやつが、
Homebrew browserに登録されましたので、
Wiiでダウンロードできます。
ROMは手作業で設定しないといけないとおもいますが。

何ヶ月も、とばっちりの書き込み拒否にあってたので、
2chから遠ざかってました。

518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:56:52 ID:eCb7sWyC
ギギギギ、日本語表示ができない…
np2フォルダの中のフォントから自動生成なんだよね?

しょうがないから、手動でnp2_makefont32使ってfont.bmp生成→拡張子をbmp→tmp
を改めてnp2フォルダに配置で日本語表示にはなったけど…

途中でゲームが止まる…なぜだ?

ハードディスクイメージもまだ未対応みたいだし…
がんばれ!開発!まじがんばれ!期待してる!
519515:2009/09/05(土) 10:21:35 ID:40HjSTBJ
>>518
フォント作成は、初回は数分かかるのでフリーズしたと思ってとめてるということはないかな。

ハードディスクイメージはひとつも作ってないのでテストしてません。

個別のゲームに関しては、なんとも・・。
WindowsとかzaulusのSDLライブラリ版で動くならなんとかなるのかもしれませんが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:57:10 ID:k+hjPNnj
PCエンジン版大魔界村が起動するエミュってないんですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:53:16 ID:U+dfBsdG
メガドラ版大魔界村でいいじゃん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 05:34:59 ID:vIx+kM+r
ところでmameなんだけど
今の段階でどれくらいのROM動くの?
マヴカプ2動いちゃったりしちゃう?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:17:00 ID:OAvNc0Jk
>>415
SDLライブラリを使用したエミュがあるようなので、
比較的簡単に移植できるんじゃないでしょうか。
がんばってください。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:00:52 ID:dvJTjqS4
Snes9xGXにて
snes9xgx/cheats/
に別に作成したROMと同名のチートファイルを入れてれも認識しないのですが、解決方法はあるのでしょうか?

ゲーム中にメニューでcheatsを選択しても何も表示されないのです。

PC版では問題なく使用出来るのですが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:07:53 ID:BT6qKXxA
>>510
3.0.7からバグる。3.0.5ならOK
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:59:57 ID:mS3lbDtW
>>515
アップデートしましたが、
別の掲示板とはいえマルチポストになってしまうのと、
2chは管理人?の横暴でプロバイダーごと、とばっちり書き込み拒否を
長期間にわたってするようなところなので、ちょっと距離を置きたいので、
アップデート先を書き込ん板へのリンクを書いておきます。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/47651/1238069229/l50
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:44:54 ID:Q6sjBDPl
FCE Ultra GX 3.0.9にアップデートしたら、またFDS BIOS読み込まなくなったな

今回は、SD/fcegx、SD/fcegx/rom、SD/apps/fcegxの三ヶ所で試したけど、いずれもダメ
reedmeには特に今回の配置変更は書いていないようだし(前回3.0.8の記述はあり、その方法でもダメ)

どなたか起動に成功しましたら、配置場所をご教授願います
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:51:46 ID:0vcvpGpp
FCE Ultra GX 等
起動毎にアップデートのウインドウが出るんだが
これが出ないように設定できないものかな・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:07:33 ID:w8pMEvZ/
>>527
ソース公開されてるんだから見りゃいいじゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:17:01 ID:XEEzqgK1
>>527
ご教授wwwwwwww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:09:55 ID:lWIW6e1z
>>529
527だけど、そう言われても、わからないから聞いてるわけなんですよね。

わかるのでしたら、お教えいただけたら幸いです。

>>530<ご教授>は変だったかな♪
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:14:33 ID:lWIW6e1z
>>528
とりあえず、3.0.8に戻したら起動するわけだし、しばらくはコチラでやろうって感じですが、アップデートのゲートが毎回出てくるのは、なかなか煩わしいものですよね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:25:36 ID:FW7RD//n
>>531
変っていうか誤用。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:53:40 ID:lWIW6e1z
>>533
そういう事でしたかww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:02:30 ID:3IHbDML8
>>532
これって出てこないように出来ないものかなぁ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:38:13 ID:pnOj/ruT
>>535
ソース公開されてるんだから見りゃいいじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:27:34 ID:zVcN4x1d
Wii64でSDカードからROMを読みこもうとすると、「An Error has Occurued」とでて起動できません。どうしたらよいですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:38:32 ID:uCZQHpLw
FCE Ultra GX
コードの入力方法を何方かご教示くだされ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:52:13 ID:o+cdqaWz
snes9x GXではBSゼルダは起動無理なんですかね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:31:07 ID:IclOg9sM
BS系は全部起動無理
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:33:35 ID:018jtBrQ
全部じゃねーよ
起動するのもアル
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:48:18 ID:JHBNNfwg
 /::|ヽー― :-.、..ィ彡7
人人: : : : : : : : :ゝ.;./
   (: i.: /: :i: : : : :ヘ.
 マ ( i:/: : :i: : i: :i:.:.:.|
 ジ (ノへハノハノィi::i::ハ
 で (r心`   r心ヘ::l::!
  っ(弋ソ  弋ソ}ノ::N
 !? (:::ー''/\ー'::Y:::|  て
::ハ⌒i u \/  .イ:|:|  (
`ヽ::i:|\`  7{ ノ:|::!:!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:42:09 ID:om6Cd09m
FCE Ultra GXでディスクシステムのゲームをプレイ後セーブしてやめたら、
セーブデータが消えちゃうんだけど、これが仕様なのかな?
カセットのゲームは実機と同じようにセーブするとちゃんとセーブされてるんだけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:09:25 ID:iVDzc6NM
早くクラコン以外のコントローラに対応しないかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:01:12 ID:HCYCJQMu
FCE Ultra GX
チートコードの入力方法、使用方法をご教示ください。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:37:38 ID:YIp7adcF
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:15:10 ID:nGcWgz3H
FCE Ultra GXのwad版が見つからないから教えてください

>>545
ヒント:PCのエミュ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:48:11 ID:MsXG7jQq
>>518
フォントの件、バグだった可能性があります。
ttp://wiibrew.org/wiki/Neko_Project_II
最新版では直ってると思います。

最新より前のnp2で、ゲーム中の日本語フォントが
表示されていない可能性があります。
その場合、/np2/font.tmpを一度削除して、作成しなおしてください。(数分かかる)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:15:20 ID:Z0er1hjW
Wii64 beta1なかなかイイね♪

コレが出るまでは、PSPの方が、まだマシだったんだけど、今は、完全にこっちの方がイイな♪
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:12:03 ID:0v3cS5LC
バイオ2動かん(つд⊂)エーン
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:03:19 ID:qBKv0Cr1
>>550
そうですね〜
動かないのもあるみたいですね〜

beta 1だから、これからに期待ですかね♪
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:25:49 ID:bNLvWz5x
シレン2動くの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:48:28 ID:qpPJ4OJq
007が動けば神
ネットで対戦できれば界王
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:02:41 ID:WIR9gKVd
WiiSXはどうなったんだろ
beta 1から3ヶ月経ったけど音沙汰なし?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 16:54:49 ID:5f3h2BRo
Wii64いいね
確認したのだけで

・マリオ64
・ウェーブレース
・スターフォックス64
・マリカ64
・バンジョー
・F-ZERO X
・スターソルジャー

あたりは普通にプレイできた

・007
・ドラキュラ
・ゴエモン
・ブラストドーザー
あたりは起動すらせず
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:40:50 ID:qBKv0Cr1
>>552
シレン2は、最初から画面がチラつくけど…
ゲームが始まると、動く度に変な文字が流れるように出て来て、ゲームどころでは無く、まだダメなレベルだね
今後に期待
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:53:01 ID:JZlg3Kzj
バーチャルコンソールの64も結局エミュなんですよね?
Wii64があれだけ完璧に動作する日は来るのだろうか・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:57:49 ID:qBKv0Cr1
>>557
今回のWii64 beta1は、飛躍的に起動が向上したわけですから

今後の開発しだいで、完動への道も期待させるに十分なモノかと思いますが♪
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:11:09 ID:QKPPD2FD
>>547

PCエミュ用のチートじゃ反応しないんだわ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:19:43 ID:oBWElaZh
Wii64キーコンフィグはまだ出来ないの?

GCコンのアナログLRに反応してくれれば良かったんだけど
あれやっぱり作り手にも嫌われてるのか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:54:13 ID:qzmdTqfO
Wii64で「パーフェクトダーク」を起動しましたが、画面右上にカセットのマークが出たまま進みません。何か設定が必要なのでしょうか...?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:56:35 ID:kWATRjG5
全ソフトが動作するわけじゃないからまだ無理なんだべ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:58:00 ID:OLe2kASD
ROMをUSBリーダー経由で読み込む事は出来ない?

64やSNESなんだけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:08:50 ID:S7v3Sa11
Wii64は、そういえばUSBから読み込めそうなメニュー項目があるね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:24:26 ID:AVAByYAO
>>555に追加

起動確認
・ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
・ゼルダの伝説 時のオカリナ
・伝説のオウガバトル64
・罪と罰 -星の継承者-

起動不可
・スーパーロボットスピリッツ (起動後しばらく待つと不完全ながらオープニングだけ見られた)
・スーパーロボット大戦64 (凄いカクカクで起動するも、音が不快なほど酷く、動作も酷く遅い、画面も暗い)
・新世紀エヴァンゲリオン (音はでる、絵はたまにでる、適当に押してると1面が始まるが不完全なまま)
・不思議のダンジョン 風来のシレン2 (一応、ゲーム画面も音もでるが、移動しようとする度にunkonown〜と表示されてまともにできたもんじゃない)
・ぷよぷよ?んパーティー (かろうじて音だけでた)
・爆裂無敵 バンガイオー (音だけちょろっとでた)
・進め!対戦ぱずるだま 闘魂!まるたま町 (なにもでない、ファイルネームのせいかも)
・ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット (かろうじて音だけ)


起動が確認出来た物でも音や動きには当然というべきか、途切れたりモタつく場面はあったが
確認が取れた物はそこそこ快適かと。
起動確認時に設定は何もいじってないので起動不可でも何かいじったら動くかもしれませn

任天堂から発売になったんは高確率で動くのかな、
VCの64タイトルが少ないのって実はwiiのエミュで動かないからなんじゃと
疑いたくなる偏り方
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:03:59 ID:I0+v8hIb
爆ボン無理だったブレイできん
クラコンのスティック対応してないのかよ
早く対応してくれよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:51:23 ID:KbJx9ylT
GCコン買いませう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:24:00 ID:pQtIFE7w
>>565
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:19:34 ID:vW45yne0
ポケスタ2音でないな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:00:21 ID:VmQiGqnE
>>564
めっさ普通に対応してるだろ
俺はHDDのパーティション分けて、片方にロム置いてる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:56:22 ID:JrFfTC0p
>>570
やっぱりそうなんですか〜
あのメニュー見ればそうだよね、俺もバカだけど
俺もHDDのパーティーション分けてそっちに入れるかな
サンクスでした♪
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:14:59 ID:EcCyw0aI
>>499の中のdiff.zipファイルどうしたらいいの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:17:51 ID:rj49w9NE
マリオテニス64
起動できない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:04:21 ID:RliaqYmx
>進め!対戦ぱずるだま 闘魂!まるたま町
はPC上のエミュすらマトモに起動しない謎のゲーム。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:51:19 ID:r5sS9G6B
セーブデータすぐ消えるんだが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:13:09 ID:hjJJuFYk
セーブデータすぐ消えるんだが
俺は何も気にしないことにした(キリッ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:47:58 ID:Ns8KvtAI
FCE Ultra GX 3.1.0 音飛びが大分解消されてる
まだ若干おかしなところが有るが、殆どわからない様になってるわ

FCE Ultra GX 3.1.0
・ New default palette - more accurate colors!
・ Revamped filebrowser and file I/O
・ New timing and frameskip code
  allows PAL gamers to play NTSC games
・ Fixed FDS/Game Genie errors
・ Many, many other bug fixes
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:30:14 ID:buSDsW0/
早速確認させてもらったけど、reedmeにあるとおりに、3.0.9はFDSが起動出来ないバグがあったようだね。

どのブログも(見た限りでは)その事を触れていなかったし、ここで書き込みしても、下らないレスしやがったバカがいたな。

まぁとりあえず起動するようになってよかった♪
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:33:28 ID:buSDsW0/
>>577
言い忘れましたけど

迅速な報告ありがとでした♪
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:29:07 ID:W26GlXIU
>>577
全然変わってないようなのだが

あと自分の環境限定かも知れないけど
3回に1回くらい起動せずに暗転したままフリーズする
581577:2009/10/08(木) 20:53:48 ID:Ns8KvtAI
>580
ごめんなさい
今再確認したけどやっぱりダメだわ
たまたま音飛びしなかったみたい
これさえ治ればねえ
アップデートする度に音飛び確認しかしない
ちなみにどのタイトルで確認してる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:25:48 ID:hGxcOf4F
いつになったらファミコンでディスクのソフトセーブできるようになるのさ
後スーファミでストリートファイターZERO2はいつになったらちゃんと遊べるようになるのさ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:04:12 ID:ynk8NvEK
>>582
自問自答してないでさっさとお前が開発しろよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:04:44 ID:KFM4Zyz5
beta2マダー?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:04:12 ID:OX9WQyfn
>499
さんきゅう!
やっは2ちゃんてすげえ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:48:21 ID:Opj9Hm40
2ちゃんがすごいのではない。
>>499がすごいのだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:04:57 ID:rQe5+1Wr
Wii64 Beta1 動作報告

ヨッシーストーリー 45〜50FPS 絵のエミュレートが不安定。ゲーム進行不可
          地形や敵、アイテムも描かれないので。

ポケモンスタジアム金銀 50〜55FPS 右上にカセットが出てちょくちょく止まるがおそらくロード?
            ミニゲームは完全動作しているレベル。バトルは床のポリゴンが歪んでおり、
            またそこに到達するまでにもロードの嵐。ポケモンセレクトがカオス状態に・・。
            クイズは無理ゲー化している。マジで無理。

マリオパーティ2 OPまでは45〜50FPS タイトルで始めようとするとブラックアウト。
         ゲームプレイ不可能。

まだあるから、吸い出しを続行する!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:00 ID:F9Xkadlp
>>587

俺もN64の吸い出し環境ほしいのう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:57:18 ID:SAbsLUMy
>>587
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:59:57 ID:YR78Kir3
久しぶりに来たけど、mameは進歩無しかい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:06:58 ID:X+rqyZKg
>>590
いつから?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:55:38 ID:RnIV92pY
>>563
出来るだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:09:27 ID:YqsGD6Pt
>>592
64のロムってhddをWBFS化しててもいけるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:43:34 ID:X41Mj7Z3
吸出し機なら中古で980円で購入できたぞ。使える。
しかも一部ソフトは吸出せ無いはずが普通にいける。
業者使用のか??
去年日本橋で買った。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:30:28 ID:zKM6Nfsj
サンクス
月末に日本橋行くときに回ってみるかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:46:59 ID:c0b53Ym9
すぐデータ消えるな・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:17:26 ID:OH7WomPy
>>587
作者に報告しないと無意味。向こうは結構こう言う報告待ち。
苦情と間違えるなよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:43:17 ID:6OInIXoV
FCE GXを3.0.8から3.1.0にしたけど黄緑色が深緑っぽくなってる
お気に入りの初代ファミスタとナムクラやると気になるから3.0.8に戻したけど
アップデート通知がウザい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:35:03 ID:KyK7rdZr
ネットに繋げなければいいだけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:16:54 ID:+jmdMaC1



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 01:43:45 ID:Xu5/KJ2t
MAME 0.3
SDHC対応版待ってたのでうれしいが
一画面で表示される分以上のゲームを選択するのはどうするのだー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:51:27 ID:ZDXtZeF5
>>601
romがみつからねぇって出るんだが、フォルダ構成教えてくれまいか

root-apps-mameに
docs,ui.bdf,boot.dol,icon.png,meta.xml,README.txt,mame.ini

root-mameに
cfg,roms

って置いたんだけど、認識してくれないorz
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:57:46 ID:dFl7sRNz
さっさとそのSDカード窓から捨てろ
SDカード変えるとサクっと動くぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:43:33 ID:2+PabX59
>>602
ソース公開されてるんだからソース見ろよw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 04:33:48 ID:44BAEukS
ソース見て分かる奴がここに書き込みする訳ないだろw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:46:19 ID:peAmn8PM
ULTRA FCE
SNEX9X
WIIengin
ジェネシス PLUS

のFORWARDERありませんか?

見つけたのはソフトも含んだwadばかりだったんだよね・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:29:33 ID:7Y8CGriv
>602
レスサンクス
SDカード変えてみましたが、ダメでした
三枚全滅。う〜ん・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:10:01 ID:C6px1xnb
0.3.1でもダメ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 00:01:49 ID:/aKVVudB
>608
0.3.1はHBCから起動した途端、英数字羅列でフリーズorz
エラーメッセージにはromsフォルダのパスを確認しろって出てます。
起動できてる人のフォルダ構成が知りたいです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:25:45 ID:nM9JIuji
デフォルトのままで動いたよ

元のフォルダ構成をSDに展開して
/mame/roms/
にrom入れるだけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:33:56 ID:/aKVVudB
>609
ありがとう。
やっぱりそれでいいんですね。もうちっと試行錯誤してみます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:35:24 ID:/aKVVudB
アンカミスったorz

>610ありがとう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:16:59 ID:bZ4i0lH6
>>609
0.3.1では、mame.ini ui.bdfを
/mame に置くように変わってるんだから、ちゃんと説明読もうよ。

0.3.0ではlibfatのバグでうまく動かない場合があるって作者がいっている。

うまくできないなら、homebrew browserに登録されたみたいだから
簡単インストールすれば、ゲームロム以外はちゃんといれてくれると思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:04:20 ID:/aKVVudB
>603
>608
>610
>613

HBCを最新にしたら動きました。
ありがとう。
615初心者:2009/11/07(土) 22:36:17 ID:bA+NA6Yx
一応mame起動できたんですが、たくさんROM入れてると
全部表示できないじゃないですよね。
で、表示されないゲームやるにはどうしたらいいんですか?
PCだとキーボードでアルファベット入力したら色々出てくるけど
これはどうしたらいいんでしょうかねぇ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:55:20 ID:nM9JIuji
USBキーボード もしくは 何度かメニューを表示しなおしてランダムに目的のファイルが表示されるのを待つ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 04:45:32 ID:oOmDT004
SDL MAME Wii 0.3.1 導入してみた。いいね、これ。
・・・で、ゲーム終わってwiiメニューに戻るにはwii本体の電源を切るしかないの?
618初心者:2009/11/08(日) 08:09:49 ID:ZmjA2J98
>>616
なるほど、その方法しかないんですね。
はっきり分かってスッキリしました。
ありがとうございます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:00:45 ID:7wMAUVBp
ゲーム選択は、昔の見知らぬゲーセンに入ってみて、こんだけ台があるけど、どれ遊ぶ?
というシミュレーションだと思うことにしたw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:48:39 ID:iQKPf/Au
PSO動くようになった?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:07:11 ID:ln3u8qlG
snes9x gx 使ってるんだけど、スムージングしたらフレームレート落ちるね
RPGとかSLG用かー

マリオとかで使うとカクカクできついけど、バージョンアップでフレームレート落とさずにスムージングしたいなあ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:08:54 ID:ax3f1vBu
余計な処理すんだからフレームレート落ちるにきまってんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:05:35 ID:V9udaS+p
そうではない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:40:53 ID:SoShGIde
実況!パワフルプロ野球の64系列
すべて動いた
4は試合中の守備の動きがキモい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:15:36 ID:sYSgZqe1
SDL MAME Wiiってmame.iniをいじれば一応ポインターや傾け操作とかにも
対応するんだね。
でも動きが変。
ちゃんと動かないから使いものにならないよ。
上手くやれてる人いる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:07:43 ID:i9X+7ous
GBAエミュ「Visual Boy Advance」の英語版(2.0.7、2.0.8)でのROM選択画面にロムファイルが全く表示されなくて困っています。


同じ環境(同一SDカード) に >>499 の日本語版も入れてみたんですが、こっちではしっかりとロムが表示されます。
ロムファイル側の問題では無いとは思うのですが原因がわかりません。

今のままだと
1.毎回起動時にバージョンアップ通知が出る
2.できれば最新バージョンのエミュを使いたい

というのがあるのでなんとかしたいのですが、どなたか知恵を貸していただけないでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:15:17 ID:i9X+7ous
あ、GX抜けてました。VBA GX の話です。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:50:59 ID:5J1VYvKz
WiiSX beta2とWii64 beta2まだ〜??
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:39:20 ID:6PDM/HeP
>>626
俺も今そうなってる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:18:56 ID:bSi8wFNY
恥ずかしいスレだな
エミュでWiiろう!と間違えてやがる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:40:41 ID:2VwNqjuU
>>628
wii64はbeta1.1の途中らしいからまだかなり後になるだろう
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:56:58 ID:k16e19G/
>>629
そうですか、レスありがとうございます。
改善策出るまで気長に待ってみることにします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:40:43 ID:sH1lJVli
>>632
おぃ、2.0.8でも問題なく表示されるのに改善策待ちとか。。。w
日本語ファイル名になってるとか超初心者じゃないよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:55:16 ID:llRWWEVI
日本語ファイル名を使わずに mr2.gba とか それを圧縮して mr2.zip とか試してみましたが表示されてません。
ID:sH1lJVli さんは 2.0.8 の環境で本当にROM表示されてるんですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:50:28 ID:AW+0hIxD
こんな感じで表示されるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=YrCNqZbJcf8
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:10:22 ID:6/f7kiWU
wiiのN64エミュでゴエモンしようとしてもまともに動かないのか・・・
ゴエモンやるために導入したのに調べてたら動かないだなんて残念だ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:41:42 ID:I+el9uwL
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:33:56 ID:uJ6ZtI4I
MAME 0.04でゲーム選択しやすくなった
ステレオ対応したし、コントローラ操作も以前よりよくなってるし
イイ感じで進化してる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:34:47 ID:uJ6ZtI4I
あっ、MAME 0.4の誤り
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:08:33 ID:CYH7hvCx
SDL MAME Wii 0.4 (Wii) リリース ・・・ってホントだ。いれてみよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:22:46 ID:fnAYDGfk
情報ありがとう、久々にダライアスをプレイして感激したよ。
速度もあがったし、画面サイズの調整もできるようになったね。
まだブラウザーからはアップデートできなかった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:02:40 ID:CYH7hvCx
SDL MAME 0.4 いれてみた。

とりあえず途中報告
・外付けHDD(FAT)に入れたROMを読み込んでくれるようになった。
・ROM選択後に強制終了→wiiメニューに戻る、が0.3.1の時より多くなった。

選んだROM次第なのかな?HDDから読んでるせいかもしれんけどROM起動が遅い・・・
ホッピングマッピーが動いたのでとりあえず満足です。もうちょい遊んでみます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:53:39 ID:Vmj83zj5
忍者くん 阿修羅ノ章に早く対応しろや
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:58:07 ID:knaek+Am
頼む場所と頼み方を誤ってないか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:06:05 ID:7uE62oZJ
wii64使ってるんですが、romが読み込まないんです。

rom選択画面選んだら An Error has occured と表示されます。
内部エラーが起きましたって意味らしいのですがggってもそれらしい記事が出てきませんでした。

どなたか解決法わかる方いませんか?お願いします。
SDカードはバッファローSDHC4GBでwiiは黒の4.2j ハックはできています。

スレ違ってたらごめんなさいm(__)m
よろしくお願いします。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:09:39 ID:Qlf40NOf
このスレの住人はエスパーじゃないし・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:12:07 ID:0UiNNKBY
>>645
romが悪いんじゃない?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:38:13 ID:JWou733w
>>645
そもそもSDカードのルートにwii64フォルダがないんじゃね?
wii64フォルダもSDにコピーしてる?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:48:43 ID:7uE62oZJ
>>648
wii64フォルダはあります。なかにはromフォルダとsaveフォルダがあります。

≫647
すべてz64形式のものですが・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:53:55 ID:0UiNNKBY
もっかいwii64自体をDLしてみたら?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:03:42 ID:7uE62oZJ
>>650
やってみます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:42:00 ID:7uE62oZJ
>>651
できない・・・・SDカードwii用の買ってこようか・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:03:14 ID:XPD5Peel
ROMをDVD-RやUSBに同様に置いて試して読み込めればSDカードの問題だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:47:22 ID:pYCM9v5i
>>652
>>555>>587
てか起動できないのあるみたいなんだけど
ちなみにソフト何?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:49:44 ID:XPD5Peel
ROM選択とかそれ以前のエラーだよww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:51:44 ID:7uE62oZJ
>>653
外付けHDDに移したところ、起動に成功しました。

SDカードの問題みたいですね。ありがとうございました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:19:09 ID:lsp3enW6
SDではなくSDHCだとそうなるのかね?
SDHC対応してるかしらないけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:56:13 ID:GffrbfN4
bluemsxのwiiのやつって、どうやってROM追加したらいいの?
どこ探しても追加方法出てるところ無くて・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:47:07 ID:2s34cEJc
どこ見てるんだか・・・・
xmlにちゃんと書いてあるだろ

要は自分で起動したいROMの保存場所と起動方法をXMLファイルで指定してメニューに追加する必要がある
XMLファイルの作成はSD:/MSX内の他のDemoのROMやDSKを起動するXMLを参考にすればいい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:27:47 ID:KO2tZrk6
最新のSNESとか日本語対応バージョンないの?
もしくは解説サイト?

SD ハックとかいうサイトにのってるらしいけど記事除去されてるし、
キャッシュでいってもリンク切れしてるファイルがある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:54:19 ID:sp9FhsFh
FreeTypeGX_JPN でググレ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:08:19 ID:1DpiApQX
Snes9xGXが〜Auto.srmの読み込みに失敗しよる
ロム選択するとLoadingのまま固まったり
ゲームの中でセーブした後メニュー開くとSavingのまま固まったり
これはSDが悪いんかね?
GX以外で作成したsrmファイルは普通に読んでくれるんだが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:56:13 ID:EcXE62cL
>>401
オレも同症状だわ
やはりソフト側の問題なのか・・・
664ppp020.pas.jp.rim.or.jp :2009/12/17(木) 09:45:14 ID:FpAgaNmL
私もレトコン買ったけど、連射スイッチが全ボタン共通というのが
ありえない

HORIのクラコンも買ったが、どうも十字ボタンが時々ナナメに
入ってしまい、安置の合わせに失敗する。

何かオススメはないんだろうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:04:02 ID:oGlREs/e
不具合部分のソースを修正してPutしてやれよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:28:06 ID:JM5ADAXD
>>645
全く同じ症状でフラメモに移してもエラーでる漏れ涙目…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:57:49 ID:XZ85kJxK
ファミコンやりたいんだけど
導入について詳しく説明してるサイトないですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:52:30 ID:737ipojj
導入めんどくさかったらHomebrew Browser使え
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:38:46 ID:BUa3U5dN
ディスクシステムのセーブできるようにするのって難しいことなの?
もういい加減に直してほしいんだけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:37:29 ID:ZZKBtqyt
作者にでもメールで要望したらどうだ
こんなところに書いていても何も実現しないぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:41:04 ID:BUa3U5dN
作者のサイトの場所わかる?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:11:18 ID:ZZKBtqyt
お前の落としたエミュのテキストファイルに書いてあるだろ
つうかsaveできるじゃん

アホ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:32:46 ID:BUa3U5dN
>>672
出来ねえよ。ステートセーブなんてセーブのうちに入らねえんだよ、死ねよボケ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:55:54 ID:ZZKBtqyt
教えてもらった上
自分の馬鹿曝け出してるの指摘されたら
最後に逆切れww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:57:36 ID:BUa3U5dN
>>674
お前何も教えてねえくせに偉そうだな、通り魔に惨殺されろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:25:14 ID:oMm3jx56
いろいろ教えてやったろw
特にお前のアホさを教えてやったのが一番だな

さてreadme見たか?
基本だぞwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:31:43 ID:qr5Ao7uW
俺から見ればどっちもどっち、両方アホ。
教えてクンがいってるのは実機と同じ方法でのセーブだろ?
それならできないよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:33:17 ID:oMm3jx56
KY
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:29:16 ID:GM/sStRc
お前だろw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:16:51 ID:nrzt135v
やだなにこのスレ・・・こわい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:17:21 ID:c/Z2zjq1
662だけど自己解決した
AutoSaveをOffにすれば、メニューを開いた時にSavingのままになるのを避けれる
あとは、ロードできるセーブファイルの名前を変えて(〜 Auto.srm)、セーブ時はメニューのSaveから行う

4.1.5にアップしても相変わらずクラッシュするわバグあるわ・・・
ルートのsnes9xフォルダが勝手にsnes9xgxにリネームされるし、その上で「snes9x/romsフォルダの読み込みに失敗しました」とか何やのん

snes9xgx143-0.1.1c_custom_ver1のように安定して動く日が来るのか
682woo...:2009/12/30(水) 20:36:34 ID:CH1wZ10J
wiiエミュの日本語はもうないのか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:47:23 ID:6uPnTwqo
wii64はまだですか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:04:41 ID:hv/33yLh
最近のFCE Ultra GXは色合いがおかしいな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:30:44 ID:LMkRvOJx
Wiisx更新から、はや半年か・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:52:47 ID:ZRWn+Ytm
Visual Boy Advance GXのwadが探しても見つからない
どなたかアップして頂けないでしょうか・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:26:16 ID:CX+XnzDT
自分で作ればいいでしょう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:29:17 ID:+lycUaE5
初心者は何も考えずにやってるかもしれないが
wadは自分で作るものだ

ダウンロードなんかしてたらそのうちbrickさせられるぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:56:15 ID:9VFACoty
GX3兄弟以外さっぱりだねぇ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:01:41 ID:ocd9XYDb
需要で言ったらWiiSXとWii64が一番だろうけど更新遅すぎて待ちくたびれた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:39:49 ID:is/W7no/
WiiSEXまだー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:56:28 ID:FaRFpow0
wii64
マリオ物凄く動いてびっくりするけどセーブし忘れて死ぬ
意外とパズルボブル64が動くっていう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:20:39 ID:a4xCHC/t
PCSX revolution rev28とWiisx beta1ってどっちが完成度高いの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:34:54 ID:NVfIxljM
Wiisx beta1
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:52:39 ID:BpzoFrKj
>>693
使ってみりゃわかるだろ。
何を重視するかによって、違ってくる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:07:28 ID:VpR2DUVg
SSエミュの Yabause Wii でたよー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:37:24 ID:GOeSvsRZ
dsまだー?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:51:58 ID:z6T5gUIq
出てるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:16:33 ID:fsbME3bw
WiiSEXまだ
700626:2010/01/31(日) 12:04:08 ID:70VKdS9/
二ヶ月ぶりに戻ってきました。>>626 でROM表示されないといってたものです。

VBA 2.1.2に更新してみたらあっさりROMリスト表示出来ました。
一応報告まで。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:46:32 ID:zPfe4e9q
wii64 beta1でマリオストーリーが画面ちらつくんだけど
他にエミュレーター無いよね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:51:44 ID:WpRz6+ha
SDLmame0.4でromリストからゲームを起動させると、読み込みは成功するのですが、
ゲームが始まらずにhomebrewのメインメニューに戻ってしまいます。


解決方法をご存知の方いましたら、教えて頂けないでしょうか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:35:10 ID:1ireo58o
>>702
俺も同じことが起こる
対応はしてるけど起動できないソフトなんじゃないか?

俺はそう思って諦めてる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:32:21 ID:xax+zGcZ
>>702
0.4で対応してないだけだと思う。
0.4で動かなくても 0.3.1 だと動くROM(ボスコニアン、ドルアーガ等)や、その逆もあるから(ホッピングマッピー等)俺はSDLmameを2個入れて使い分けてる。

例えがナムコ系ばかりでスマン
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:07:36 ID:1ireo58o
たしかにナムコ系は対応はしてるけど起動できないのが多いよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:36:00 ID:EHi3EaXq
GC Backup Launcher導入したが、ロゴから進まんorz
焼きなおしてディスク変えても認識しない
どうすれば幸せになれる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:23:33 ID:0xKIMtSd
GC Backup Launcherは起動しないソフトまだまだ多いよ
ルイマンとかロゴから進まないし
更新は無さそうだから諦めたほうが良い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:29:03 ID:aI/Pr2ea
ここはエミュスレだからGCはスレチだと思うが
GCについてはwaniがcMIOSの新バージョンを出す予定だから
もしかすると対応するタイトルが増えるかもな
709706:2010/02/01(月) 23:37:45 ID:EHi3EaXq
>>707>>708
テイルズとファイアーエンブレムは対応外ってことか・・・
レスdくす
そしてスレチすまそ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:07:17 ID:xDp0v/NY
>>709
テイルズは起動確認している。
GCソフト複数がひとつのisoになってるやつを分割してテイルズだけ取り出す。
(自分でテイルズ単体で吸い出したisoは当時起動しなかった)
GC Backup Launcherだか別のソフトだか忘れたが普通に起動した。
その後色々とCIOSを最新にしてったらいつの間にか起動しなくなってた。

バックアップディスクからGC起動するためには何かしらのCIOSを旧Verに戻さないとダメかもね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:51:54 ID:Y8S7cGfm
TOSはバックアップディスクだとディスク入れ替えが出来ないので注意
交換時に正規版を入れればOKだが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:02:38 ID:B1vDOT9w
cMIOSくるね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:38:23 ID:Ozi949ej
cMIOS_rev5
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:54:10 ID:FOihgK0O
cMIOS_rev5入れ方わかんね
どっか詳しく導入方法書いてるとこない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:15:36 ID:NgKI56hT
いつもと変わんだろ
そもそもこの程度の知識もないのに入れようとするなよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:21:17 ID:1Kf+IpmP
Wii64また進化
リリースが待ち遠しい

Wii64 Beta 1.1 “Honey” Official Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=JoBssvVYHvY
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:43:57 ID:bBHISluA
いいねえ!そのうちtextureとか読めるようになったら叫んじゃう
kailleraとかできないかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:15:50 ID:t9h92/+t
めっちゃ楽しみなんだが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:09:14 ID:IqQ/C3Nw
007がぬるぬる動いてたな
やりてぇぇぇ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:20:33 ID:xRDCT93Q
動画に出てないソフトはまだ厳しいのかなやっぱ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:09:19 ID:5Gdo+ZW8
WiiSXも来てくれ
ディスク交換にも対応してくれたら神
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:07:26 ID:KZc3PHaP
WiiSX、2/15にリリースみたいだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:55:13 ID:C0CPg3nG
Wii64が先なのに出るわけないじゃんw
またご冗談を

pcsx-revolutionの方はとっくに新revが出てるけどね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:25:38 ID:OJ+i+NiL
コンパイルの最後でエラー出てできんお(;ω;
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:27:34 ID:Q50XxeLD
>>722
ソースよろしく
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:08:12 ID:S5PMZ6wV
まだかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:53:31 ID:llIfQc5g
pcsx-revolution r50コンパイル版きたぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:29:05 ID:b9B/jEv9
互換性向上してるな
とりあえず

DQ7
  エミュ   :pcsx-revolution rev50
  起動   :可
  プレイ  .:可
  FPS目安 :45-50fps(オープニング)、35-40fps(ゲーム中)
  備考   :音がプチプチで反響あり/日本語フォントが見難い
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:38:00 ID:b9B/jEv9
最初の部分だけで確認してるだけだが参考まで
あと備考の不具合は共通部を切り出した方がよさそうなので切り出した

○rev50共通の不具合
・音がプチプチで反響あり
・日本語フォントが見難い
・タイトル起動毎にWiiを再起動しないと不安定でハングしやすい

DQ4
  エミュ   :pcsx-revolution rev50
  起動   :可
  プレイ  .:可
  FPS目安 :30-35fps(オープニング)、40-50fps(ゲーム中)
  備考   :rev50共通の不具合を確認
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:54:32 ID:b9B/jEv9
日本語フォントの崩れはDQシリーズ特有のものだったので共通不具合から削除

○rev50共通の不具合
・音がプチプチで反響あり
・タイトル起動毎にWiiを再起動しないと不安定でハングしやすい

Crono Trigger
  エミュ   :pcsx-revolution rev50
  起動   :可
  プレイ  .:可
  FPS目安 :45-50fps(オープニング)、30-40fps(ゲーム中)
  備考   :rev50共通の不具合を確認
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:55:46 ID:b9B/jEv9
rev 50の起動率めちゃくちゃ高いぞ!!

唯一の難点は音だな
おしい・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:00:39 ID:pq9Ni96W
起動してもまともにプレイできないなら、糞
はい、次の方、情報どうぞ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:02:00 ID:JsHdEicR
ACE COMMBAT2
  エミュ   :pcsx-revolution rev50
  起動   :可
  プレイ  .:可
  FPS目安 :45-50fps(オープニング)、28fps前後(ブリーフィング、)40-45fps(フライト中)
  備考   :rev50共通
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:02:48 ID:JsHdEicR
プレイ:可ってあるのはまともにプレイできるってことだぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:07:48 ID:JsHdEicR
旧revからは格段に起動率向上しているからWiiSXの新版が出てない今となっては最強のPSエミュだな
次期WiiSXは同じDynaRecで動くWii64の1.1デモビデオが参考になるが、これを見る限り音の再現性は完璧ではないし、
rev50は結構いい線行っているとおもうぞ

TODOにも更なる処理速度向上とあるから音の改善も見込めそうだしな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:30:41 ID:yD1zukQD
確かによくなってるな
FF7はオープニング後もハングせずに動くようになったぞ

===========================================
Fainal Fantasy 7
===========================================
 エミュ   :pcsx-revolution rev50
 起動   :可
 プレイ  .:可
 FPS目安 :40-50fps(オープニング)、40-45fps(ゲーム中)
 備考   :不具合はrev50共通
===========================================
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:33:01 ID:G0wYtdjb
どこで手に入るの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:36:41 ID:oZq0L4vf
pcsx-r_wii.tar.gz ぐぐれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:43:07 ID:U6Lp9Ri0
WiiでPSエミュ動くの? 
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:19:41 ID:sCzrZS4w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:47:37 ID:9dn8WZKp
FF9
 エミュ   :pcsx-revolution rev50
 起動   :可
 プレイ  .:可
 FPS目安 :44-50fps(オープニング)、40-45fps(ゲーム中)
 備考   :不具合はrev50共通


RidgeRacer Revolution
 エミュ   :pcsx-revolution rev50
 起動   :可
 プレイ  .:不可
 FPS目安 :-fps(オープニング)、-fps(ゲーム中)
 備考   :namcoのロゴ表示後にフリーズ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:11:44 ID:lAVdi2XS
クロノクロスはスタート選択後に止まる (;ω;
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:15:27 ID:5DTmQH2E
遊戯王のモンスターのやつ動く?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:31:33 ID:jqfYE178
この動作報告って誤爆?
pcでps動かすエミュじゃないの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:01:18 ID:c9zh8FWC
>>744
>>740見てもまだそう思う?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:44:37 ID:U6Lp9Ri0
ほんとWiiは神機だな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:38:18 ID:TpDmxQmK
ほんと、後は音だな
ところでrecompilerオプションがまともに動いたやついる?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:07:45 ID:3KErKtqN
まだrecompilerはまともに使えないね
interpreterじゃないとほとんどのタイトルが動かない
開発者も半年ぐらいしたら改善するかもって気長な発言しているし・・・

リコンパイルはDynarecの方に期待
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:11:16 ID:pTbfNf2u
やっぱ、そうだよな
んだばWiiSX待つか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:37:00 ID:31SC18SR
WiiSEXは2009年に正式ver公開のはずだったのに・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:27:53 ID:KCGtLXSf
2013年までには公開します、それまで待っててね
64まだー、待ってるんだから早くー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 02:12:52 ID:OjF8F/3a
64遅い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:10:33 ID:Yt0flgJE
Dolphin用にOarina用コード変換ってできないんですか?
使いたいコードが書き換えのエラーで使えなくて・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:14:25 ID:1P+tlcLo
まだか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 04:22:03 ID:09gi6mY6
早くバンジョー1,2やりたい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:34:17 ID:1P+tlcLo
きたな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:31:19 ID:z9ZU5h6x
URLぷりーず
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:08:40 ID:TaVj3Na0
WiiSX来たな
HDD対応
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:42:28 ID:Tw1LfdlK
きたーーーーーーーーーーーー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:31:00 ID:XvZ6JEnN
64じゃないのか・・・
どこにきた??
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:29:06 ID:hg1J3wmU
>>758
1年以上前に対応済だろw
情弱乙

つか、うぜえ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:16:59 ID:BMUDDSII
どっちも来てないじゃん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:55:24 ID:U/KLyYRW
わざわざあげてるし釣りだろ
764 ◆JD6zltuc0. :2010/02/20(土) 16:08:07 ID:FhF4/TbR
心配するな
開発者と関係がある俺がリリースになったら速報で教えてやる
765カルビー:2010/02/21(日) 02:25:41 ID:cehpa4Hy
かもーん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 06:43:14 ID:y0+4p89O
きたのはPSPのやつやん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:46:10 ID:foSrAsMU
つい先日も開発者が、残ってる問題を解決するまでリリースしないと明言したから
まだまだリリースは先のこと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:18:05 ID:NzsmOzoO
>>767
何についての話??
64?wiisx?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 10:39:40 ID:foSrAsMU
両方
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:16:01 ID:rECP7Etw
64まだぁぁぁぁぁぁあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:57:40 ID:Gh5YaerU
とっくにきてるぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:32:07 ID:d/0ZiT6s
次回のアップデートで、

Wii64 と WiiSX で 「クラシックコントローラPRO」 を使用できるようになるかなぁ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:39:25 ID:yKTuGe11
revolutionでは既にクラコンに対応しているから
自分で真似してソースに追加すればおk
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:05:30 ID:ZUJU/Hzd
ていうかクラコンと同じだろプロは
形状しかちがわねーんだから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:16:42 ID:yKTuGe11
だから>>773でおkってことなんだが。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:06:23 ID:pC1SdPqZ
>>775
アホは放置の方向だろjk
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:57:22 ID:9RDvSvFh
>>774
バーカ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:23:32 ID:h0AGc30r
Wii64 Beta 1.1 "Honey" リリース楽しみだが
pcのエミュでさえ起動しない「進め!対戦パズル玉」とかが起動するわけないか・・・・

779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:33:35 ID:/gumeIFi
PSPの方は活発じゃのう、シレンに特化したやつとかあるし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:46:42 ID:aMGXa/c3
PSPの方はそろそろ限界だろうな
今まで散々楽しませてもらったが
今度はこっちがどこまでいけるか期待
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:03:53 ID:fgbSf6fk
>>775-777
頭弱そう・・・・
単にクラコンproとか言ってるから、クラコンと同じって言っただけだろw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:07:04 ID:0Oiy/iT6
イミッフな事で喧嘩すんなよ
俺から見たらどっちもアホにしか見えん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 21:14:46 ID:ZTVIIEZh
64エミュでクラコンのスティック使えなかったよな?
改善されるだろうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:22:44 ID:cVaOzxai
ほとんどすべてのエミュが、レトコンだと十字キー連打症状になる
開発者と親しいらしい人、お願いだから対応してもらってよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:41:08 ID:Y0sPbCID
>784
それは何か別の問題じゃないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 08:21:46 ID:e8HJmDwM
Wii64きた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:56:38 ID:bXmRGPBH
きてねーよ馬鹿
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:08:16 ID:oG6sHBpR
Wii64きた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:35:27 ID:ZeQMfcjX
ほんとにきてる〜!!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:40:38 ID:f4r8hRxz
マジできててワロタ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 15:54:41 ID:P+36usPl
そんな釣りに引っかか・・・

キテタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:05:41 ID:Ez8XZAI1
前は動かなかった1080とか動いたw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:14:43 ID:bkqW9Vv9
マジで来てるしw
http://code.google.com/p/mupen64gc/downloads/list

動作報告よろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:41:20 ID:qw30sUoC
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:23:21 ID:sQQ3CmnT
金目おもっ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:57:00 ID:351IMsXJ
どんな感じ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:13:29 ID:ku3c/3r5
ポケスタ1 音が出ない
ポケスタ2 起動しない
ポケスタ金銀 画面がロクに表示されない&ロード地獄
時岡 起動しない
ムジュラ 多分動く
マリオ64 完動?
マリオカート64 完動?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:38:56 ID:351IMsXJ
あてにならない報告はいいよ
時岡はほぼ問題なく動くこと確認済
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:59:45 ID:P+36usPl
時岡は前Verから動いてたしね

今回ので動かなかったカスタムロボが動いてくれてよかった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:02:15 ID:ZPjAw3Cw
>>788-792
この流れで釣り乙と思ってしまった自分が情けない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:29:08 ID:34rsRD8Q
vcで出てるタイトル以外も動作するといいなぁ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:59:05 ID:GPg5MPzc
マリオテニス動く?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:23:17 ID:351IMsXJ
遊べるけどテクスチャに不具合があるよ
それとムジュラもほぼ時岡と同じぐらいの再現性で問題なく動作するよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:25:52 ID:8kqoxhX4
あの動画で出てたたやつはまず間違いなく動くんだろうな。ウヒョー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:34:54 ID:351IMsXJ
最新版の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=SocYugtXxdE

互換表
ttp://emulatemii.com/wii64/compatList/

青:いいね!
緑:なかなかじゃね?
黄:まあまあじゃね?
赤:ほぼダメ
灰:ダメポ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:56:25 ID:GPg5MPzc
>>803
thxあとでマリストも試してみる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:28:01 ID:bkqW9Vv9
>>803
ドンキー64無理かぁ
代わりにバンジョー1,2試してみるかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:29:43 ID:bkqW9Vv9
>>805だった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:19:18 ID:Eqhr3hsT
マリオストリー なんとかできるが画面チカチカ
でっていうストーリー 暗い
ポケスタ2 音無し
金銀 遊べる
マリオ64 ほぼ完璧
マリオテニス 影が変だが遊べるようになった
スマブラ コントロール設定でやりやすくなる
シレン2 できる
007 まだまだ
ぶつ森 動いた!しかも遊べる
マリオカート割と良い
カービィ ミニゲームが遅い
ゼルダ ほぼ遊べる
だいたいこんなもんかなり進化したと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:28:55 ID:q46DFWUK
ゼルダ2作が完璧に動いてて凄ぇ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:38:02 ID:GWSk5N27
>>786の段階ではきてなかったはずなのだが
預言者か何かなのか・・・・?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:09:14 ID:6pXuFljc
007青になってるけど

普通にプレイできるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:35:08 ID:q46DFWUK
ゴールデンアイは赤だろ
青なのはワールドイズノットイナフ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:48:46 ID:FyFjrQaR
バイオ2とマリオゴルフ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:04:39 ID:5GzPRBCv
ゴールデンアイ最初のステージしかやってないけど良く動くよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:46:31 ID:nLdbzEH9
ポケスタ各種がまともに動いてくれればいいなぁ。
VCでは出ないだろうし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:55:53 ID:5+x9v/38
ポケスタ?
どうでもいい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:03:05 ID:NJ3pc61J
人生ゲーム 灰
スピードは通常。パソコンエミュ同様文字化け。他キャラグラフィックなどの画面グチャグチャ。

進め!対戦パズル玉 灰
画面グチャグチャ、スピード遅すぎ。話にならない。ロム選択時に既に文字化けしている。


何とか作者に伝えてくれよ・・・・・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:07:44 ID:pj9cvUMe
何が灰だよw
途中でとまるなら赤
動くなら黄、もしくは緑だろ

ちょっとダメだと何でも極端なのはよくないね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:24:09 ID:/RCIDZTw
WiiSX beta1.1まだ〜?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:34:45 ID:xR79KCeb
出てるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 00:51:36 ID:RBKjmOVY
この調子でチート機能やスクショがつけばいいな
あとクラコン対応も
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:47:44 ID:CMLZgX9K
おこちゃま機能はいらね
再現性のみを重視してればいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:19:20 ID:v3icHuU8
>>819
いや灰だろ。>>805通りに言うと。赤はほぼ駄目でも無理すればゲームできる程度だろ。
プレイできる状況じゃねぇ。やってみればわかるが。
グラフィックを考慮しないなら人生ゲームは赤だが。
それとも起動不可が灰って意味か?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 15:52:05 ID:s6U7/NPD
どっちでもいい色とか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:13:07 ID:lABcaf+Z
無駄に熱いな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:49:56 ID:9F2u0WGb
WiiSXきたね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:54:11 ID:RBKjmOVY
はいはい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:31:43 ID:svfKMAo0
マジできてるwwwうはwwwwwwwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:55:20 ID:LfDhzelz
マリカが実機以上な件
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:44:37 ID:5xVeViGG
バンジョーの目が白目なのが怖いww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:28:56 ID:1yFYSDtK
PCSX-Revolution rev.65
ttp://www.youtube.com/watch?v=2yKHfSkYHjw

WiiSX待たなくても、かなりイイ線まで来たんじゃね?
動かしたければ自分でコンパイルすればよろし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 06:32:00 ID:U08xXN3u
グラや速度周りは結構許容範囲にきてるけど、音周りが酷すぎる・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 13:12:55 ID:z8ClHZam
じゃあ自分で作れば
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:51:38 ID:kGKbb/Xe
ttp://www.youtube.com/watch?v=SlMj1Dn_aP4

以前のWiiSXがこの程度だから
現状ではPCSX-Revolutionの方が上だね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:46:24 ID:C6Wao4s1
WiiSXは更新しなさすぎだしPCSX-Revolutionに期待したくなるな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:44:28 ID:sdlKG8SQ
WiiSXは次回の更新でドカンとクオリティ上げてくる予定みたいだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:01:16 ID:jhq2GuWw
Wii64みたいに再現性が一機に高くなるといいね
でも少しずつ最近頻繁に改善してくれているPCSX-Revolutionの方は
それはそれで好感がもてる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:39:00 ID:qpJiaWyu
WiiSXきた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:36:29 ID:pJTynmp5
シレン2がまともに動くのはいつの日になることや
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:11:25 ID:v86BNbUR
Wii64は再現度高いな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:56:36 ID:j2O9G8y7
マリオ64とマリオカートぐらいしかまともに動かないんだろ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:41:14 ID:v86BNbUR
>>842
他にも動くものはある
詳しくはwii64の動作確認リストを見れ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:03:30 ID:2kiLrxzh
>>842
過去レス読めよ
ゼルダもバンジョーも実機並に動くし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:58:48 ID:yWC+kfz2
sysmenuを経由するかbootmiiを経由するかで起動しないやつがあるんだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:00:08 ID:1t+h0OTL
バンジョーは
白目のままだよね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 07:29:07 ID:1lIlMBry
wii64の動作確認リストにマリオストーリーが載ってないなぁ…
自分で試せってことか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:37:28 ID:9dYzvWVn
マリオストーリーは起動確認できたよー
ほとんど進めてないから最後まで行けるか分からんけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:45:01 ID:+vlEanXg
画面チカチカしない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:02:12 ID:NNBrvz0B
64って今やっても全然通用するゲーム多いなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:48:35 ID:NO098Tob
まだか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:27:03 ID:lAGQcyiG
きてるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:48:49 ID:30ALGNX3
GTロボ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:46:28 ID:WDCJPYtJ
WiiengineでSuperCD-ROMのネクスザールをやってるんだけど、
ザコキャラの爆発音が出ない
tocでギャップとか、ポジションとかも記述しないといけないんでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:59:08 ID:ZJJCDioV
質問スレでも書いたけどエミュなのでこっちに書いておく
FCEUltraGXやsnes9xgxで日本語のロム名表示ができるようにする場合は
どのようにすればいいのでしょうか。

とりあえずFreeTypeGX_.cppなどを置き換えないでコンパイルはできるように
なったのですが、置き換えるとエラーになりました。

そこでFreeTypeGX_JPNに入っているFreeTypeGX.cppを参考に、
各エミュのFreeTypeGX.cppを修正してコンパイルはできたけど、実際に
実機で試すと文字が表示されない・・・
というお手上げ状態です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:44:16 ID:pBIx4uSY
最近はやってねぇから何とも言えんけど
FreeTypeGXが相当前の代物だからなぁ、かなり更新重ねてる今
適用できるかは怪しいで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:31:54 ID:Hd//HR8+
普通にできる
FreeTypeGX_JPNの内容が全て
これ見てわからなければ自分のスキルを上げるしか茄子
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 02:44:40 ID:+gGaSGXY
GBAのエミュだけやりたいんですけど
やっぱり本体改造しないとダメですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:10:29 ID:FvbBeCEg
はい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:36:18 ID:e2xSCpz0
パソコン用のWiiウェアエミュってできないのかな?
WADから読み込んでゲームできたら便利なのに
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:53:11 ID:9ZTjJ2Bw
>>860
そう思うなら作ってね。
862499:2010/03/16(火) 10:15:58 ID:yiTIT73l
>>855
patchしたものうpしようかと思ったけど
本家でマルチランゲージ化の最中みたいでやる気失せた。
近い将来リリースされると思うよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 11:59:29 ID:hHQWym8z
乙です
864855:2010/03/16(火) 17:18:37 ID:1CR7qdlu
>>862
自分でどうにかできないか色々やっていたけども、スキル不足なので
検討違いのことをやっているんだろうなーと思ってました。
多言語バージョンのリリースをおとなしく待つことにします。
情報ありがとうございました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:02:47 ID:/ZptDesc
WiiSX明日に新verくるってさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:38:07 ID:raxz5y2B
ソースは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:37:41 ID:eCHW3eSE
>>6
FcとSFCのWADがおいてある所知ってたら教えて下さい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:15:17 ID:IpZvcrQR
メガcdのソフトは起動できないんだっけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:42:54 ID:LndmCNz/
うん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:20:21 ID:K6ClORia
バンジョーの白目こえーw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:25:14 ID:t1jHJOWL
マジックで書いてあげるといいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:10:03 ID:Ut9kWWM1
日本語版のエミュ nes snesは、
現時点で無いですかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:09:23 ID:qlTpCObM
日本語版のエミュ?
必要なくね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:06:15 ID:e3G8qnmK
つか以前Youtubeに完全に日本語にローカライズしたのあがってたよ
いまつべ落ちてるみたいだけど。。。


それよりついにクルーーーーーーッ!!!

ほれ
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3504.png
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:22:53 ID:QBs+Dqg6
エイプリルフールはまだだぞ釣り師よ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:42:15 ID:e3G8qnmK
嘘だと思ってた方があとで喜びはでかいかもな
でも、もう少ししたら徐々に本当であるとわかるだろうよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:09:25 ID:WCOo+8s5
海外のサイトにWiiDSの情報あがりはじめたぞ
おまえ情報早いな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:14:01 ID:d1rU4vtv
興味はあるけど喜びは一切無いわ。
精度的にも速度的にも実用的な物ができるとは思えない。
Wiiでどこまで頑張れるか見物モード。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:08:31 ID:4udyOYOC
敢えて書き込むことか?
自分のちんぽにマジックで書いとけレベル
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 06:59:22 ID:d1rU4vtv
俺は書き込むべき事だと判断した。
PC用DSエミュだっていまいち実用に足らないのに、
Wii用がそれを超えるはずはない。
そういう現実は踏まえておくべき。

自分で言うのもなんだけど、単に「楽しみ!」とか言う書き込みなんかより
俺の書き込みの方が価値あると思うよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:11:39 ID:qtBhwdr2
実用として使いたければDS本体でやれってことだよ
今回の件に限らずな
どれだけエミュに期待してるんだが・・・最初から勘違いしている勘違い君だったか・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:37:53 ID:IeiJDJML
>俺の書き込みの方が価値あると思うよ。

ふいた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:38:57 ID:Gg2KMNd2
>>872
ttp://www.youtube.com/watch?v=mBg8JXCW9nQ

トナカイのFreeTypeGXを使えばこの手のエミュはなんでも日本語化できるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:10:53 ID:d1rU4vtv
>>881
今回の件に限らず? エミュの中には実用として使える物もある。
任天堂公式のVCだってエミュだしな。
お前の言っている事は酷く偏った意見だ。

ただDSエミュはおそらく実用にならない部類なので、
その点については全く期待してない。ただ技術的な興味があるだけ。
つまり俺の心理状態はお前と同じだと思うのだが?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:16:26 ID:8DhYJ3ox
そんなことよりsdlmameが0.5にアップデートしとるぜ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:57:38 ID:FRgTJ27Z
NesやらSnesのエミュも日本語化対応しそうだが、いつになるんだろうな・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:58:44 ID:Jrk5Tmh0
お前んとこまだなの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:49:22 ID:Gg2KMNd2
勘違い君
かなり思考回路やばいな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:05:59 ID:d1rU4vtv
「実用として使いたければDS本体でやれ」
ってのはまさに俺が言いたかった事なんだけど、
それがどうして反論のような形で俺自身に返ってきたのか分からん。

「念のため言っておくけど、実用には絶対ならないからね」
というのが>>878の書き込みの意味。
俺自身は何の期待もしてないよ。もし期待している人がいるならと釘を刺しただけ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:12:17 ID:AVpDTN/6
そんなこと心の中で思っとけよ
あえて書き込む内容かよ

あ、879が既に言ってるなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:28:48 ID:bv02agqy
スペック的にいけると思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:23:29 ID:zqkOceck
NES SNES エミュのROMだけでも
日本語に対応してるものもう落ちてないよね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 23:44:02 ID:9r24EIdc
>>892
このスレの真中らへんに落ちてる
字体がふにゃふにゃだけど確かに日本語対応
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:51:07 ID:i7W5RHfl
横からですが日本語版いただきました
作ってくださった方ありがとうございました。

これ起動させるとアップデートが有るって表示されるのですが
やっぱりアップデートさせると日本語じゃなくなってしまいますよね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:28:26 ID:20J48bNU
>>894
なくなるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:04:25 ID:i7W5RHfl
>>895
ですよねw
ありがとうございます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:11:58 ID:bzWmdh+u
今のDSエミュのステータス

ガワ部分
ttp://www.youtube.com/watch?v=3S3lC61Khho

コア部分
ttp://www.youtube.com/watch?v=YLMnHBPH6EI

まだHomeBrewの小さなROMしか動かないけど
動くとこまできたのが大きな進展

もうちっとだね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:48:31 ID:d8dysPT+
MAME0.5アシイ
達人王動いた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 16:37:26 ID:6GfgV3Wx
wii64 beta1 ではゴールデンアイ起動しない?
play game押すと固まる・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:30:54 ID:YIVHsDA3
>>899
beta1.1を使いなさい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:40:12 ID:CJgG1cfN
Honey!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:37:59 ID:6GfgV3Wx
>>900
ありがとう!
なんで前バージョン使ってたんだ・・・orz
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:07:43 ID:x4EiPta0
DSエミュの進化すげーな

DeSmuME Wii Rev.67
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wg4HxfuotWE
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:30:57 ID:K5H+VRW6
正直DSは無理してエミュされてもな
実記でやらないと微妙なのが多くて
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:44:32 ID:5Dwj4ojj
どう頑張ってもタッチペンは再現できないだろうしね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 11:14:45 ID:ZDg7oj+R
>>484
無いようなので
他にあったら、誘導お願いします。

ROMだけでも日本語表示できれば。。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:21:48 ID:XdhPZiHK
このスレもっとよく探せ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:36:35 ID:Q5Hb99pR
ROMは設定ファイルの中身をJa_JPにすればいけるんじゃないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:47:02 ID:rBasBmXL
Wiiに入っているチャンネルを、SDなどにすべていれれば
RAMの容量は増えるのでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:48:43 ID:9nOh0ar8
RAMの容量は増えないだろうなぁ・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:27:29 ID:cxjiRGA5
SFCエミュがバージョンアップでストリートファイターZERO2がちゃんと表示されるようになった
地味に嬉しい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:30:57 ID:/atXEvWp
>>904
クラコンだけじゃなくGCコンにも対応しているから
タッチペンを多用しないタイトルは結構あそべる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 20:45:20 ID:1YQ+ElwH
SDL MAME Wii
だいぶ安定してきたな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:33:46 ID:yVuvYspW
MAMEさんは今どの辺まで動くようになったんだ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 17:31:07 ID:XpJ1EHd2
Qbert動く?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:47:09 ID:1F0YygbR
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 10:20:54 ID:1guZVVIU
Z80の作品だとフレームスキップしまくってるがなんとか動くって感じ
前verだとだんまりになってたゲームもほぼ動作した
たまにゲーム起動時から音が出なくなる時が有るが
wii再起動で治る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 12:00:14 ID:rOaeIrMz
>>916
ワロタ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:04:40 ID:g3hSAbpL
スーファミ最新版だと天外魔境とかグラフィックパックがいるソフトも動くようになってるな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:06:33 ID:Z/Hf2ks1
WiiSXきたね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:18:57 ID:FljohC7r
やべぇ、今回のバージョン動作完璧じゃん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 19:31:19 ID:90ZC9k6N
サウンドがかなり良くなったな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:58:39 ID:EbNxTrFc
WiiSXは諦めろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:32:05 ID:DZbQOzjU
どこに来てんの?
r57? beta1 mod3?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:53:42 ID:JzIVzgvR
NitroGrafx V0.3も
かなりの動作率だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:54:47 ID:638kHQKu
>>924
釣られんな
927おおおいj:2010/04/15(木) 10:40:02 ID:tBTeU/AY
RANRANRU―
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:56:04 ID:ib35SXyV
wii64マダー?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:38:47 ID:TQyRtIVy
既に来てるだろ
最新版はr958だ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:08:47 ID:QOIeLMse
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うことは)難しい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:26:24 ID:a7OYN5CB
>>930
無粋
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:56:24 ID:lZrvqrA2
Wiisxもうこないのかよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:48:23 ID:TQyRtIVy
ばかばっか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:03:08 ID:aqGoRnC6
WiiSXきたね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:41:07 ID:MknMDUVy
やべぇ、今回のバージョン動作完璧じゃん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:42:12 ID:LtnWkqlv
サウンドがかなり良くなったな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:43:27 ID:WQJzGAeZ
WiiSXは諦めろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:45:07 ID:Rx+MDq5Q
ばかばっか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:45:26 ID:BEhqHpZ3
くだらねぇ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:55:52 ID:ja6VFUE1
Snes9x GXで起動中にhome押すと、たまに黒い画面に英字だらけのエラー画面でるんだが、
よく起こることですかね?
ステートセーブしようとして起きるとかなり萎えるorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:35:16 ID:LBUyviiS
wii64リモコンのみでプレイすると傾けるだけでマリオが動くね
これは新しいwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:48:09 ID:yoI9HPaF
あ?
念じるだけで動くだろJK
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:15:27 ID:i0VEpGuZ
あたいは女子高生じゃないよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:25:29 ID:E6XkaoPy
FCEのチート機能に、VirtueNESの生コード使えたら良いのになと思った今日この頃
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:31:25 ID:eYvrkGGK
wiiiiiiii
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:17:02 ID:lZQE8uFZ
あげてみるテスト
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:50:55 ID:C0+1dHK1
WiiSXきたね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:53:34 ID:uLSir5wQ
WiiSXの beta1_mod3 版を試してみた、ポポクロでやってみたところFPS値が『39〜42』ぐらいでガクガクして起動も動作も遅い。
普通の beta1 を使ったほうがポポクロのFPS値が『79〜98』ぐらいでサクサク動く。
ていうより動作が速すぎるからこそ安定してないとも言えるけどね。beta1は半高速化状態w

音は……聞くな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:45:20 ID:BALT4hJE
いつの間にかDSのエミュなんて出てたんだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:14:58 ID:elYqIcjF
1ヶ月以上前の話題を何をいまさら
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:59:30 ID:2SCQOXoC
snes9xGX等のアップデートの催促って停止出来ない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:51:16 ID:uDhzfVBK
2バイト書き換えればできるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:21:19 ID:dSpPVqAP
ワンダースワンのエミュこないかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:46:56 ID:H/YwfsMy
>>953
俺もワンダースワンのエミュほしい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:21:02 ID:DuATAXrL
日本語バージョン
ROM名にも日本語が使えるようだ
FCE Ultra GX
http://www.megaupload.com/?d=16D3F76R
Snes9x GX
http://www.megaupload.com/?d=MAQ330LD
VBA GX
http://www.megaupload.com/?d=U80UTL1Q
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:28:30 ID:F3gIhpkS
>>955
最新?
957948:2010/04/30(金) 00:24:24 ID:+6XawUsq
>>956
とりあえずF〜GXとS〜GXは現時点での最新みたいだね。
FCE Ultra GX 3.1.6
Snes9x GX 4.1.8

VBAは持ってないのでテストしてません。

設定→メニュー欄の言語にJapanese(日本語)が追加されてるので、ほぼ全ての項目が日本語化されてる。
ただし日本語化に伴い、項目ボタンから文字がはみ出てるのは仕方ないだろうね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:34:58 ID:5qfH7Gus
完全に最新版にして
更新の確認を出させないようにした(はず)

Snes9x GXr574
ttp://www.megaupload.com/?d=06S44ALU
VBAGXr442
ttp://www.megaupload.com/?d=7A4Z0FNF
FCE Ultra GXr457
http://www.megaupload.com/?d=53WDQ7H0
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:44:16 ID:Xe8N+ffg
ジェネシスエミュも日本語化してください><
HUGOも><
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:05:51 ID:ntoWG1Ng
ありがとうございます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:22:29 ID:Pong2qQw
VBAGXはまだ高速化しても全然速くならないな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:34:12 ID:AInKqoji
アトムとふしぎのぼうしができるようになってるー!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:17:55 ID:MQNWRlyr
DSエミュは最初の頃からしたらとんでもなく進化したな
最近一気に動作するソフトも増えたし、あとは速度だけだな

ttp://www.youtube.com/watch?v=KTnTq8tf0wI
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:59:28 ID:1R/APkgB
オープニングだけDQ9も動くのな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:40:43 ID:9oGEb4u2
WiiでDS動くの?
2画面問題は
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:57:00 ID:220JDhfp
デフォルトで2画面表示
切替機能でいろんな画面配置で表示可能で
片方の画面だけをフルサイズ表示すると
>>963みたいにTV画面いっぱいに表示できる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:40:26 ID:CH0Mu8n2
wii独特のコントラーラのさまざまな振る動作をボタンに割り当てることができれば完璧。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:44:29 ID:wJo9c6be
何ボケたこと言っての?バカなの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:27:00 ID:OaQldcNj
>>958
前に使っていたsfcのステートロードが使えなくなったんだが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:22:09 ID:6DD6pvo0
>>969
機能が変更されてから前のは使えなくなってる
古いバージョンが残っていればそれで上書きすればいいが
残っていなければコンパイルするかあきらめるしかない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:50:21 ID:LaukNn3r
>>970
そうか、またドンキーのやり直しだorz
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:32:29 ID:wUJ2hlzR
PCSXrevは期待出来るんだろうか?
飽食が言えた立場じゃないが、FPSだけは正常動作させて欲しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:23:33 ID:mtasXRRc
ほうしょく?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:02:19 ID:7FoUrIey
需要あるか分からないがフォワーダーチャンネルを作ってみた
FCE Ultra GX  /apps/fceugx
ttp://www.megaupload.com/?d=OD1XDLBL

Snes9x GX  /apps/snes9xgx
ttp://www.megaupload.com/?d=1BTIDU0P

VBA GX /apps/vbagx
ttp://www.megaupload.com/?d=PL5GUY30

ついでにHomebrew Browser
ttp://www.megaupload.com/?d=TC8O68SE
HOMEボタンで戻ろうとするとエラーが起こるので
Restart Wiiで戻るべし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:39:29 ID:WDkZ2vV2
wii64でクラコンPRO使えるようにしてUPしてくれ
プログラムとか全然わからんから自分ではできん
頼んだ、よろしく
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:08:37 ID:wK/WXzcS
リモヌンの方がやりやすい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:44:09 ID:phrLyoGF
リモヌンは無いわ、やりずらすぎ、クラコンPROとか使えると便利だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:55:09 ID:gEuBDhwg
リモヌンの方がやりやすいよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:40:27 ID:DMxBqITp
確かにリモヌンは微妙だよね、RPG系とかならいんだけど
にしてもDSエミュ結構動くようになって来たんだな、ちょっと期待しちゃうぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:59:39 ID:aWdKeRHE
えー嘘だろ
アクションとかも明らかにリモヌンの方がやりやすいだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:32:20 ID:DMxBqITp
ゼノのためにWii本体とエネループとクラコンPRO買ったぜ
早くやりてー、今一番の楽しみだぜ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:20:29 ID:LI/sJIEP
そしてがっかりする
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:24:21 ID:GQn2PWtH
>>974
頂きました
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:34:15 ID:S+BQrS0N
Dsエミュか、シレン4とかあぁいうゲームなら多少FPS出なくても大丈夫そうだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:48:57 ID:JjQNfvst
完動は逆裁くらいが限度じゃないの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:07:56 ID:KYM7qj1g
>>974
>>958と組み合わせて導入したら、
「DVDに対応するためcIOS222をインストールして下さい」
と出てさっぱり使えない。
Homebrewからは使えるのに。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:35:33 ID:enequOnA
>>986
俺は2011でWAD導入できない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:11:23 ID:o/csIMcy
>>987
cIOSが古いんじゃないか
古くないならChannel File Managerなら出来るはず
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:24:30 ID:enequOnA
>>988
CIOSは一度も導入してない
おかげでDVDとかみれんがな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:13:36 ID:08B3VMmQ
なら導入すればいいじゃない
導入しないで文句言ってるって馬鹿なの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:39:25 ID:enequOnA
>>990
導入しようとするたびに
2011エラーでてお手上げ状態
992名無しさん@お腹いっぱい。
バカにかまうな

人の回答をあてにして自分で調べようともしないから
バカな質問を繰り返すだけ