PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
はい、誘導されてきた皆様、お疲れ様です。
冬休みに入って今日は何もないので、
卒制の合間ですがアホを対処すべくスレを立てました。

今スレ限り、どんなアホな質問も一気に解決します。
2スレ目はありません。

さあ、かかってこい。GKでも何でも来い。
全ての質問に返事してやる。

前スレを教訓にこのスレでググレはNG。

PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168947373/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:27:18 ID:LdRzTawr
春休みだろうがゆとり
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:15:03 ID:4ZSH+WsP
冬休みってもうとっくに終わってんだろ
お前ニートだろwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:34:10 ID:oVQSYRel
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167402698/

これコピぺしたからこんな結果に
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:51:11 ID:oqWVnEpn
----

以上テンプレ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:52:25 ID:oqWVnEpn
殺伐しすぎだろ

煽るだけなら帰ろうぜw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:41:18 ID:g4nYkCfD
PSソフトプレイ画面をキャプチャしたいんですが、出来るアプリありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:46:21 ID:t2xwqmkr
プラグインならある
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:47:07 ID:g4nYkCfD
プラグインですか…
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:50:38 ID:t2xwqmkr
プラグインですよ・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:55:11 ID:Dozcwuf7
プラグインなんだ…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:55:55 ID:g4nYkCfD
アプリは無いですか
13渡る世間は名無しばかり :2007/02/03(土) 22:02:44 ID:x+0QGTgy
OE-BろOE-Cって何が違うの?
OE-Cの方が新しいだけいいの?
厨まるだしな質問でスマン
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:09:11 ID:sAAPZi0K
>>13
バグ潰しされてるCの方が良いかと
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:10:14 ID:b6mjMAfc
>>12
プラグインであることになにか不都合でもあるのか
そもそもPSPの仕様からしておまえの望むものは不可能だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:10:25 ID:uIJEkemb
OE-Bの不具合修正+新機能追加
BならCにしとけ
俺はまだA2だけど
17渡る世間は名無しばかり :2007/02/03(土) 22:15:22 ID:x+0QGTgy
OE-Cの方がよさそうですね^^
今1.50なのでOE-Cにしようと思います
1.50→OE-Cにする時失敗すると「PSP人生が・・・」って書いてあって
ちょっと恐いんですが失敗したっているんですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:20:18 ID:uIJEkemb
充分調べてよく説明読んで手順通りに出来ない奴は失敗する
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:20:56 ID:6SEF2IBM
起動はしたけど機能が反映されなかった俺
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:22:32 ID:6SEF2IBM
>>18
俺のことだな
入れる手順は絶対合ってた つか手順は少ないからわかる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:23:28 ID:OSuFqepW
新品のPSP(FW.2.60)を2.71にして1.50にDGしてみた。
そのあととりあえず3.02OE-A導入してみたら画面真っ暗。しばらくまってみたが変わらない。
手動再起動してみたら画面が真っ暗で進まないんだ・・・。
リカバリーモードは起動できるんだが、リカバリデータまだ入れてないしどうすればいい?助けてくれ・・・。
22渡る世間は名無しばかり :2007/02/03(土) 22:26:14 ID:x+0QGTgy
ググったりここ見たりして分かりやすいサイトがあったんで
そこ見ながらやりたいと思います
注文したデュオ届かないけどね(;^ω^)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:26:38 ID:plz0PAaf
とりあえずR押しながら起動してみるんだな。
リカバリ画面に行ったらPCと繋いでリカバリデータ入れれば直るかも。
行かなかったらさようなら。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:29:48 ID:uIJEkemb
>>20
君はただ友達に言われるままに項目いじったから失敗したんだろ
普通はデフォルトのままで使える

>>21
リカバリーモードでUSB接続できるからリカバリデータ入れろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:42:33 ID:6SEF2IBM
>>24
項目いじったのは最後のほう
最初はリカバリモードではなにもしないでやったが、だめだったからいじった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:42:37 ID:IW+Hsczs
黙殺しようと思ったが

>>20
思い込みで間違った情報を流すな。迷惑だ。
手順が合っていれば失敗しない。おまえは失敗したんだから去れ

>>21
リカバリモードのToggle USBでXボタンな
2721:2007/02/03(土) 22:51:34 ID:OSuFqepW
今リカバリモードからPCにつないでリカバリデータいれて試してみた。
やっぱり真っ暗な画面のままで・・・リカバリできなかったっぽい。
リカバリデータってのは3.02OE-Aに入ってる奴を使って問題ないんだよね?
これは・・・もう駄目なのか・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:54:11 ID:nBpsq4PO
画面の明るさを調整するボタン押してみた?
2921:2007/02/03(土) 22:57:11 ID:OSuFqepW
押してみたけどダメだったっぽいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:58:12 ID:XYUDIAPx
ms0:/PSP/GAME/RECOVERY/ にUPDATE.PBP(1.50のEBOOT.PBP)入れたか?
それでリカバリー不可なら死亡確定やな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:59:08 ID:6SEF2IBM
>>26
現に起きたから報告したんだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:03:02 ID:HKbcg+E8
リカバリー入れたときリネームしたか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:03:43 ID:nBpsq4PO
>>29
私はEmuonpspを参考にして導入しました
リカバリーモードの説明もあったので
行ってみるといいと思います
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:05:07 ID:IW+Hsczs
>>21
リカバリーモードは死んだ?
リカバリ起動さえするなら復帰する確率は高いが・・

>>31
リカバリのやり方ならわかるだろ?文句ばっかいってないで>>21の役に立てよ
なんならもっかいcfwいれてみるか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:05:41 ID:NVvYiN2c
リカバリモードが動くなら、復活できる可能性はある。

1. リカバリは、前スレ972とかを良く読んでやっているか。
2. そもそも作った DATA.DXARのチェックサム5はreadmeに書かれているのと一致してるの確認したか?

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:06:22 ID:uIJEkemb
>>27
前スレ972さんの説明がわかりやすい
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168947373/972
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:10:12 ID:6SEF2IBM
スマソorz
devhookのbeta版やってたからだめだったのか…?
cfwってflash1も書き換えるだろうから、そこでなにかしらミスったのかも
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:14:08 ID:RFlhS/AB
>>34
"なんならもっかいcfwいれてみるか? "


なんつか、すげーツボに入ったじゃないか!w
3921:2007/02/03(土) 23:16:02 ID:OSuFqepW
前スレ972さんの奴読んでみたけどまったく同じ手順でした。
とりあえずミスがあるかもしれないのでもう一回チャレンジしてみます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:16:17 ID:IW+Hsczs
前スレ落ちてるな
書いたの俺だし、コピペしとく

【リカバリの仕方】
手順1 3.02OE-Aをダウンロードしてきて、その中に入ってるRECOVERYフォルダをコピー
手順2 1.50のEBOOT.PBPをUPDATE.PBPにリネームしてRECOVERYフォルダにコピー
手順3 リカバリモードから実行
これで1.50に戻る。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:17:11 ID:NVvYiN2c
"チェックサム5 "って何だよ…… orz

DATA.DXARのチェックサム(MD5等)が一致しているのが確実なら、
1.5にリカバリするよりも直接3.03OE-Cにリカバリするほうが
安全かもしれん。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:17:28 ID:IW+Hsczs
>>37
DHは関係ない
思い込みで間違った情報流すなといってるだろうが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:20:51 ID:6SEF2IBM
ではなんだったのだろうか
まあもうdhだけでも何とかやってけるからよし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:22:10 ID:HKbcg+E8
>>39
やったことを細かく説明した方がいいよ。
どっかで間違えてるはずだから。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:26:18 ID:/kfmhUnh
だからさ、もうPSP窓から投げて寝ろよ・・・
4621:2007/02/03(土) 23:31:35 ID:OSuFqepW
とりあえず
@3.02OE-A内のRECOVERフォルダを丸ごとGAMEフォルダにコピー
A1.50のEBOOT.PBPをUPDATE.PBPにリネームしてRECOVERYフォルダにコピー。
Bリカバリーモードから)メニューの上から3項目目のEBOOT.PBP起動メニューを選択する
C何も起動せず画面真っ暗。明るさ調節も関係なし俺のPSPオワタ\(^o^)/

ちなみに参考サイト ttp://emuonpsp.net/cfw_use_recv.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:41:30 ID:IW+Hsczs
>>46
うーん。リカバリが逝ってる可能性あります。
全然厨の粋を出るけど、以下のサイト参考で治るかも
ttp://psblue.orz.hm/index.php?mode=res_view&no=346

他、思い当たることは・・・
・念のため3.02OE-Aの解凍には本家WinRARを使う
・メモステをフォーマットしてやり直す

リカバリさえ死ななければ経験上なんとかなるんでがんばれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:47:23 ID:HKbcg+E8
諦めんな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:58:47 ID:NVvYiN2c
以前のスレで、1.5へのリカバリが出来ない状態になってから、
ダメモトで同一バージョンに直接リカバリしたら復活したって話があった。

つーことで、ここを参考に同一バージョンでリカバリしてみるとか。
ttp://tiffpsp.s206.xrea.com/

あと、DATA.DXARのチェックサム確認してる?

DATA.DXARが壊れてたら、絶対に復活できない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:27:25 ID:SeNpwKVF
ファームウェアのアップデータに北米版と日本版の違いってあるの?
5121:2007/02/04(日) 00:29:50 ID:BK953quX
ちょww今最初の最初から全てやり直してたらチェックサム(MD5等)全て違った・・・。
作成しようにもXMBまでイケナスwwww
DATE.DXARのチェックサム配布してるサイト探してくる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:35:17 ID:FQaN8LGW
以前FLASH0をいじってしまったのですが、突然OC-Eに乗り換えたくなりまして。
それで、1.5→2.0→1.5→OC-Eってやったら安全ですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:35:41 ID:r/ttg3qx
どうでもいいが、スレタイはoe-c
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:37:14 ID:r/ttg3qx
文の途中で書き込んじまったorz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:40:18 ID:FQaN8LGW
これは恥ずかしい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:40:20 ID:63nU7av2
>>21さんではないのですがリカバリーモードをいじってしまい
Toggle USBという項目がUSB enabled とdisabled初期の状態が
どちらかわからなくなってしまいました。どう違うのかわかる方
いましたら教えていただきたいのですが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:40:42 ID:UQWDrwcp
これは2007年で一番痛いかもわからん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:46:04 ID:VNPCxM9y
>>50
やってる限りはない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:54:10 ID:PEHerd+w
>>56
Enabledにすれば、USBケーブルを繋いだ状態でPCでメモリースティックの内容が見える
再起動したら自動的にDisabledになってる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:56:09 ID:63nU7av2
>>59 ありがとうございます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:05:12 ID:FXaWNLqU
http://emuonpsp.net/images/cfw_303_recv/cfw_303_recv_folder_tree.jpg
のipl update.prxとlflash fatfmt.prx
ってどこにあるの?
3.02OE-A内のRECOVERフォルダ内に入ってないんだが・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:08:13 ID:r/ttg3qx
そんなはずはない
おれがうpするからちょいまち
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:12:10 ID:r/ttg3qx
6421:2007/02/04(日) 01:12:22 ID:BK953quX
DATA.DXAR生成できない・・・orz
そろそろあきらめようかと思ってきました・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:14:09 ID:r/ttg3qx
>>64
これもうpするか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:15:27 ID:PEHerd+w
>>61
入ってないね。前のバージョンの使いまわしの絵とかじゃない?

>>64
あきらめるのは別に止めやしないけど
DATA.DXAR作成できたら、何とかできる問題なのか?
リカバリからEBOOTが起動できないんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:18:37 ID:r/ttg3qx
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:20:41 ID:r/ttg3qx
貼るもの間違えたorz
藻一回いってくる
6921:2007/02/04(日) 01:24:49 ID:BK953quX
ありがとうございます!
今67でアップしていただいたもので試していたのですが、途中まで読み込めたのでいけると思います。
希望が見えた瞬間やる気でてきました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:26:23 ID:r/ttg3qx
http://www.uploda.org/uporg679376.prx.html
これの名前をlflash_fatfmtに
http://www.uploda.org/uporg679372.prx.html
これの名前をipl_updateに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:26:32 ID:+L3xPu/7
>>21

ガンガレ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:28:06 ID:6EeVi3sY
初期基盤1.50PSPを所持してるのですが、
一気に1.50→3.03OE-「C」にすることはできるのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:29:40 ID:kG/gf90L
できますよ
慎重にやってくださいね
7470:2007/02/04(日) 01:30:38 ID:r/ttg3qx
ちなみに、右クリック保存しないと暗号なページに飛ぶ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:31:12 ID:6EeVi3sY
>>73
そうですか〜 ありがとうございます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:31:49 ID:r/ttg3qx
>>63は無かったことにしとくれ
7721:2007/02/04(日) 01:33:40 ID:BK953quX
ありがとうございます。DATA.DXARは67でうpしていただいたものを使って、
lflash_fatfmt.prx とipl_update.prxをメモステに入れればいいんでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:33:58 ID:PEHerd+w
>>70
このファイルってどこにあったの?
3.02のリカバリフォルダの中には入ってなくて、そのまま1.50にリカバリも出来たんだけど必要なのかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:34:29 ID:e8GvtsSg
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 00:05:13 ID:6yukjdjB
>>458
お前のPSPには
フラッシュに壁紙を保存するためのフォルダだかファイルだかそうゆうものが存在しないため
壁紙の設定が維持できないから消える。
たぶん2.00以降で壁紙を設定したことがあれば壁紙に必要なフォルダとかが1.50にDGしても
フラッシュにゴミとして残りCFWでも壁紙の設定ができるんじゃないかと

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 00:07:32 ID:n/nnwdT7
>>458
フラッシュ0か1どっちだったか忘れたが
そこにfilerでvsh/themeディレクトリを作る


0か1か分かる方いますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:37:04 ID:PEHerd+w
>>79
「1」が正解
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:38:33 ID:r/ttg3qx
>>77
所定のところに入れておけばおkだと思う 必要なかったかもしれん

>>78
ああ、俺これやったときの状況覚えてなくて、今game/recaveryの中を見たら入ってたからかうpした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:39:58 ID:r/ttg3qx
からかうになっちまったorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:41:17 ID:SeNpwKVF
>>58
d! 公式からDLできる、3.10のアップデータ、北米版と日本版を
UNIXのdiffコマンドで違いがあるか調べたが、全く同じファイルだな。
diffコマンドをバイナリで使っていいのかわからんが、違うこと確定のバイナリ
ファイルどうしで使ったら違うって表示されたから大丈夫なんだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:43:09 ID:PEHerd+w
>>81
なるほど。実行したら作成されるファイルかもしんないな。

>>77
ちょっと待てwwwww
DATA.DXARを使うリカバリは、3.02のやつじゃなくて>>49のアプリで使うんじゃないの?wwww
ちゃんと読まないと、本当にPSP潰すぞwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:43:52 ID:FXaWNLqU
>>63
RECOVERフォルダ4つしかファイル見えないしやっぱり入ってないよ・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:46:35 ID:r/ttg3qx
>>84
>>81
 ああーそうだなたぶん

 >>77
dxarは確かに使わないと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:47:56 ID:FXaWNLqU
>>70
有り難う
んでflash_fatfmt.prx とipl_update.prxはどこから拾って来たの???
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:48:13 ID:r/ttg3qx
>>85


>>63×
>>67
8921:2007/02/04(日) 01:48:44 ID:BK953quX
ちょwwww手遅れwwwww
普通にリカバリでやっちまったwwwwwww
リカバリモードすら起動しないオワタ\(^o^)/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:49:42 ID:r/ttg3qx
俺まで間違えたorz
>>70
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:49:47 ID:kG/gf90L
>>21
アーッ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:49:48 ID:FXaWNLqU
もう回答書かれておったわ・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:52:41 ID:r/ttg3qx
>>89
もしや俺のせいか?
生成できないっていったから生成したのを参照したんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:53:55 ID:xS/DvIaf
ちょwwあまりに不幸重なり杉wwww
うpするファイル間違いに助言間違い、
そして止めに本人の勘違いでオワタか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:55:26 ID:r/ttg3qx
俺       の         せ           い            だ         ま         じ         ス        マ     ン
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:55:36 ID:PEHerd+w
>>89
南無

こうやって失敗していくんだな。いい見本でした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:56:00 ID:FXaWNLqU
俺があんな質問しなければ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:56:21 ID:r/ttg3qx
ど       う            責            任             を           と            り            ゃ            い           い      ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:58:24 ID:Z4FjjrNA
>>98
弁償

>>21
ウンともスンとも言わないのか?

もし完全にダメでもヤフオクで
10021:2007/02/04(日) 01:58:43 ID:BK953quX
いや、気にしなくてもいいですよ。ある程度覚悟もしてましたし。
リカバリしか起動しくなったときに終わったとも思ってたしねー。
其のうちSONYにでも送ってみます
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:00:27 ID:r/ttg3qx


    は

        人

            類

                    史

              上

                最

                  悪

                    な

                      奴

                        だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:01:45 ID:r/ttg3qx
俺          の                   ver.1.5            を            送           り          た            い   ほ      ど    だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:02:09 ID:VNPCxM9y
>>79
OE-Cにしたあと設定の初期化すりゃおkだろそれは
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:02:40 ID:Z4FjjrNA
文       字            間       空       け        る       の       が       流       行       っ         て        ん       の       ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:03:34 ID:r/ttg3qx
俺は死んだ方がマシ
このスレの趣旨に沿って無いどころか他人に損害を与えちまった…一番ありえないパターンだ
10621:2007/02/04(日) 02:03:54 ID:BK953quX
ウンともスンともというか、電源ははいるくらいですかね。反応するのは。
ID:r/ttg3qxさんはホント気にしなくてもいいんで・・・。自分のミスですし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:05:30 ID:r/ttg3qx
うあやっちまったようあ 全部俺の伝達ミスだ ありえん
自分自身に腹が立ってきた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:07:16 ID:ZZC21awp
>>106
メモカのリーダー使ってデータいれたらだめなのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:07:50 ID:e8GvtsSg
USB Mod v4b For 3.03 OE-C使ってる人います?

PCのISOは見えないしMS内のISOすら見えなくなった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:07:57 ID:r/ttg3qx
>>106
俺もそれと同じような状態の奴を一台持ってる 2.71から下げるときなぜかあぼんした

だ     が        今         回        は         俺       の     ミ         ス   
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:10:07 ID:r/ttg3qx
弁償金を出したいよまじで
たぶんソニは拒否すると思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:10:37 ID:Su2sVzuJ
>>108
それやってみる価値あるかも
確か千円ぐらいで買えるしな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:11:00 ID:3baOk0uD
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『リカバリーから復帰させようとして
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  みんなで助言をしていたら死んでいた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | トロイだとか超初心者だとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:11:30 ID:+L3xPu/7
>>108
リカバリモードの画面が出なかったら、もうどうにもならん。
あとは、modchipで復活させるくらいだな。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:13:04 ID:Su2sVzuJ
>>114
そうなのか…。
これはあまりに不憫だな。ID:r/ttg3qxも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:13:19 ID:r/ttg3qx
>>113
みんなではない 俺だけのせいだ                 
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:14:06 ID:PEHerd+w
いいこと考えた
ID:r/ttg3qxはコテ酉つけて、ここの質問全部面倒みろ

それで許す
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:14:23 ID:r/ttg3qx
さ        あ            俺            は           ど          う          す         る    ?
11921:2007/02/04(日) 02:14:44 ID:BK953quX
>>108
メモカのリーダー使ってデータ入れたりとかできるんですか。
そのあたりのことは正直サッパリわからないので・・・。


|l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『リカバリーから復帰しようとして
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  奮闘してたら反応がなくなった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | トロイだとか超初心者だとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________




PSP!時よ止まれ!ザ・ワールド!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:15:27 ID:r/ttg3qx
>>117
全部はさすがに
12121:2007/02/04(日) 02:16:51 ID:BK953quX
まぁ、正直に言うと友達を説得して買わせたPSP。
PSPの楽しさを知ってもらおうとしてDG、CFWを実践。そしてザ・ワールド。
今ヤフオクで落札の最中です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:19:08 ID:r/ttg3qx
本当に申し訳ない21
俺のバカみたいに下手な国語力のせいだ 怒りの矛先は全て俺に向けてくれ
12321:2007/02/04(日) 02:21:11 ID:BK953quX
まぁ正直本当にこっちはきにしてないんで大丈夫です。
友達とスレみて爆笑中ですよ!
124渡る世間は名無しばかり :2007/02/04(日) 02:23:24 ID:KAV0rtEh
>>122
では俺がOE-Cになるまでサポートしてくれ
今回はそれで許してやろう
な21
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:23:46 ID:wvuw8Z5B
>>117
それがいいかもね。
その4すべて。酉は任せる。

前スレから丁寧に我慢強く回答してたと思うよ。
12621:2007/02/04(日) 02:24:20 ID:BK953quX
ちなみにオレ自身のPSPはバッチリOE-Cです(・∀・)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:24:39 ID:rSLnZxwt
PS1のゲームってどうやってPCに取り込むんですか?
ISO化する方法がわかりません。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:24:42 ID:r/ttg3qx
もっと嘲笑して構わない 貶せ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:28:58 ID:r/ttg3qx
>>126
わかった もっと怒っていい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:30:41 ID:PEHerd+w
あれ。ID:r/ttg3qxって前スレからいたんだ?
雑談はいいから、コテ酉
13121:2007/02/04(日) 02:31:14 ID:BK953quX
>>126
エェェェェェ いやマジで怒ってないんですよ。
なら、全部は無理にしても>>117の言ったみたいに、PSPの質問に答えていってあげてください
132JAバンク共有 ◆UWAAAAAA.. :2007/02/04(日) 02:33:13 ID:r/ttg3qx
これでどう
13321:2007/02/04(日) 02:36:34 ID:BK953quX
ちょwwwwJAバンクwwwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:40:05 ID:PEHerd+w
今保留になってる質問は
>>109
>>127かな

さあ他のスレの平穏のために戦え。JAバンク
135JAバンク共有 ◆UWAAAAAA.. :2007/02/04(日) 02:41:27 ID:r/ttg3qx
眠いからいったん落ちるわ
二典に登録されてもいい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:42:17 ID:wvuw8Z5B
手始めに>>127かよ〜。
きちぃ〜な、おい。

21も、そそっかしいがいいやつだな。
13721:2007/02/04(日) 02:42:29 ID:BK953quX
ん、お疲れ様っす。JAバンク。
明日からこのスレwktkしてみてますわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:30:21 ID:D00KIXLj
JAバンク 乙!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:05:21 ID:yL4gBaHy
【キーワード抽出】
対象スレ: 【PSP】UMD吸い出し関連総合スレ【1.50専用】20
キーワード: r/ttg3qx


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 00:12:05 ID:r/ttg3qx
あのさ、誰かさ、メタルギアソリッドのisoうpしてくんないかな
gigauploaderとかで。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 01:06:19 ID:r/ttg3qx
元々違法なんだからいんじゃないの?つか著作権ないはずだし
だって吸い出したのをソニンとかが著作権とったら改造を認めたということになるんじゃ?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 01:33:31 ID:r/ttg3qx
badbabyな為徹夜

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:33:04 ID:0+Xv6JcN
>>109
README通りに作業をやってない
UMDを入れてない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:26:09 ID:rKmVjjLV
PSP Nikkiに書いてある方法でpopstationで日本語タイトル名を使用できた人いますか?
リンク先のサイトからcygwin1.dll落としたけど日本語タイトル名表示されない。
142またリカバリーネタですみません:2007/02/04(日) 09:55:12 ID:1C2HFqOL
この空気でリカバリーネタで申し訳ありません。

初めてリカバリーを入れ、R押しながら電源入れたが肝心の文字表示出ません。

前スレ972の手順でしました。

Ver1.50のEBOOT.PBPをUPDATE.PBPにリネームしてRECOVERYフォルダに入れました。

PSP→GAME→RECOVERYフォルダのルートです。

一応GAME150にも入れてそれぞれ試しました。(どちらが正解でしょうか?)

画面の明るさを調整するボタンも押しましたが出ませんでした。

何かコツがあるのでしょうか?3.02 OE-A からリカバリーを導入しました。

間違いがあったらご指導下さい。3.03 OE-Cです。
143またリカバリーネタですみません:2007/02/04(日) 10:06:25 ID:1C2HFqOL
す み  ま  せ  ん。自己解決  し ま し た。 押 し 方 が 悪 過ぎ で し た。恥 ず か し い で す。
144すみません :2007/02/04(日) 10:09:18 ID:1C2HFqOL
-------------------------------------------
      ‖
      ‖  
   ∧∧ /ヽ
   /⌒ヽ)つ|  ・・・・・。
  i三  |ヽ_/
 〜三 | 
  (/ ̄∪
  三三
 三三
三三
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:14:23 ID:LAIQs0iw
>>143
解決できてよかったな。まぁ、あんまり気にするなw
146JAバンク共有 ◆UWAAAAAA.. :2007/02/04(日) 10:32:43 ID:r/ttg3qx
起きた
俺の勝手にクッキイが消えるようになってるからさ、その日の最初にハン酉つけたら次からは七氏でいい?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:35:28 ID:JEg1XJiC
お前少しだまっとけよ
吸出しの方でも馬鹿発言してるんだから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:38:29 ID:r/ttg3qx
了解 明日出直す
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:44:12 ID:L6QL4z0M
カメラ選ぶとフリーズして落ちるんだがどうする?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:51:56 ID:C4MN5xLd
>>149
選ばなければいい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:10:12 ID:XYXqgkTX
>>149
PCとPSP繋げてカメラ選ぶといフリーズしないよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:22:20 ID:fYKFOUzW
だからですね、どなたかGTAのデバイ・・・うぅ・・・
USB Mod v4b For 3.03 OE-C For PSP導入済みのPSPでPC内のGTAにデバイスを使おうと
すると、HOMEボタンが効かなくなり、音も出なく・・・
スクリーンショットとCWCも入れてますが、2つとも無効にすると今度は動きすらしません
どなたかー・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:30:32 ID:Ry1h72KK
N O  T H A N K  Y O U !
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐?´´\
     .n:n    nn
    nf|||    | | |^!n
    f|.| | ∩  ∩|..| |.|
    |: ::  ! }  {! ::: :|
    ヽ  ,イ   ヽ  :イ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:33:04 ID:L6QL4z0M
>>151
やったみたけどTypeA,B問わずフリーズする。
確かにカメラ使わんから選ばなきゃいいんだけど、いつのOEからそうなったかさっぱり。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:50:06 ID:XYXqgkTX
>>154
うはw
俺もフリーズしたwwwww
原因はUSB Mod プラグインだとすぐわかったけどwwwww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:04:29 ID:QSuA4Ijd
こうしてID:r/ttg3qxは
罪を背負って生きていくのであった・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:06:12 ID:qZN97MEL
今来産業
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:14:52 ID:QSuA4Ijd
  \
:::::  \            >>135の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなレス・・・付けちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>135は声をあげて泣いた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:52:18 ID:T5cJlZbR
質問なのですが
3.03OE-Cで新規にdev0.52を導入してみたのですが、CFW上で壁紙が保存されない現象になりました。
ずいぶん前、cfwが2.71SEだった頃に似たような書き込みがあったと記憶してますが
解決された方いますか?
一旦1.50に下げて入れなおした方がいいですかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:55:58 ID:vqbJV9Bb
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:56:03 ID:kcI7Kfjt
結論
PSPを買わなければいい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:01:56 ID:92r0Mk81
>>159
[リムーバル ディスク]┳ PSP
           ┃ ┣ GAME
           ┃ ┣ MUSIC ←← ←ここにDeftechつっこんどけ  
           ┃ ┣ PHOTO
           ┃ ┃  
           ┃ ┗ SAVEDATA
           ┗ MP_ROOT
             ┗ 100MNV01
                
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:45:37 ID:88p3XKjf
>>162
リムーバル ディスク の検索結果のうち 日本語のページ 約 36,700 件
リムーバブル ディスク の検索結果のうち 日本語のページ 約 484,000 件
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:48:07 ID:/toZXyDM
"リムーバル ディスク" の検索結果 約 17,900 件
"リムーバブル ディスク" の検索結果 約 163,000 件
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:49:20 ID:T5cJlZbR
>>162
創価。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:01:18 ID:J+bZvPJW
>>162
PSPから変な早口言葉が流れるようになりました><
本当にありがとうございました><
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:28:36 ID:LvQ+kFsv
OE-C入れてISO起動させて遊んでたんだけど
バッテリー切れたと同時に電源も切れてしまった。
通常だとバッテリー少なくなると自動的にスリープに入るよね?
カスタムファームウェアだと自動的にスリープ機能は無いのでしょうか?
それともどっかで設定すれば出来るのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:38:46 ID:PgYymmAz
贅沢言うな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:42:06 ID:kQ/aBtpc
>>167
[リムーバル ディスク]┳ PSP
           ┃ ┣ GAME
           ┃ ┣ MUSIC  
           ┃ ┣ PHOTO ←←←ここにカーチャンの写真つっこんどけ
           ┃ ┃  
           ┃ ┗ SAVEDATA
           ┗ MP_ROOT
             ┗ 100MNV01
                
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:43:01 ID:FXaWNLqU
バッテリー切れるまで使ったんなら電源落ちるのがあたりまえだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:48:18 ID:LvQ+kFsv
>>170
いや、それはそうなんだけど通常のPSPだったらある

>また、バッテリー残量が少なくなると
>自動的にスリープに入りバッテリーを節約するようになっている

この機能が発動しなくなってバッテリーが完全に切れる所まで一気に行ってしまうと言うか。
これがOE-Cの仕様なのか、それとも俺が何か設定ミスしてるのかが良く判らん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:18:57 ID:Ry1h72KK
メモステ起動(ISO)っていってもUMD回ってるんだが

消費電力が少ないっていわれてるけど かわんないじゃん

ショック
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:26:13 ID:PEHerd+w
>>172
あっそ

ID:r/ttg3qxは逃亡かよ。ヘタれめ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:49:16 ID:r/ttg3qx
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:53:35 ID:Ym1P8QIO
ID:PEHerd+w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:17:10 ID:KAV0rtEh
1.50から3.03 OE-Cにしようと思ってるんだけど
1.50→3.03 OE-C
ってやるより
1.50→3.03 OE-A→3.03 OE-C
ってやったほうがいいのかな?
誰か教えて下さい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:24:25 ID:1oE7DMXz
>>176
OE-Cにする時に一度flash0をフォーマットするからどのバージョン(SE-Cでも素1.50でも)からでもOK。

Readmeに書いてなかったっけ?それ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:26:27 ID:KAV0rtEh
>>177
1.50→3.03 OE-A→3.03 OE-C
ってやった方が安全だと思って質問したんですが
どっちも変わらないんですね!
ありがとうございました^^
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:33:02 ID:iQBFVvoz
CWCで一度ゲーム始めた後にコード効かせようとしたら一旦ゲーム終了しないと効かないけど何か即座にコードをON.OFFする方法ってないでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:37:08 ID:SfM0AdHK
isoファイルが認識されなくなった。
ちゃんとms0:/ISOフォルダに入れてるのに・・・

リカバリしたらなおるのかな?FWは3.03OE-Cです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:46:37 ID:6P0D7LI9
メモリスーティック 4Gが安い店舗ってどこか知らない?
秋葉原キボン
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:02:44 ID:UQWDrwcp
3.03OE-Cにしたら、新しいバージョンとかでても語尾にOE-Cってつくの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:09:17 ID:kcI7Kfjt
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:11:11 ID:UQWDrwcp
>>183
そう?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:12:38 ID:PgYymmAz
>181
あきばお〜
がオススメかな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:20:48 ID:Z4FjjrNA
>>184
痛いっつか・・・何言ってるのかサッパリ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:24:26 ID:UQWDrwcp
まぁ、そうか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:29:48 ID:ECfSpnPl
>>185
昔俺が1G買った頃はあきばお〜より安いとこあった
かっぱ橋何だが店の名前は忘れた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:42:17 ID:G158U238
OE系でdevhookの1.50起動できた香具師いたら詳細キボン。

返答側から質問側に変わりましたよ(´・ω・`)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:52:27 ID:e8GvtsSg
>>189
未来人
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:07:46 ID:uYPQJwR6
最近多いな。未来人
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:15:28 ID:J1qy5t0C
>>181
店舗じゃないがAmazon何気に安いな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:20:42 ID:K1Wm9pFm
>>189
IDが変わる前って事ジャマイカ?
194180:2007/02/04(日) 19:34:50 ID:SfM0AdHK
天神のOE-C→OE-Cにリカバリーするやつ使ったら本体設定のファームウェアver表記が消えた・・・
どうしたらいい?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:49:11 ID:SfM0AdHK
自己解決した。
天神のが悪いんじゃなくてUSM Modのバグだった。
>180も同様の理由で解決。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:26:12 ID:i/OXnO6S
壊れたら教えてね
微笑んであげるから
197初心者ですいません。:2007/02/04(日) 21:31:56 ID:RM9TLdTG
誰か教えてください!!
SONYスゴ録RDR−AX75型のDVDレコーダーから
PSPに録画した画像を転送したいのですが、やり方が
どうしてもわかりません。
ケーブルを繋いだみたものの何も起こりません。
ちなみに、PSPのメモリースティックはPRODuo2GBです。
説明が面倒なら、何を見ればわかるかだけでも教えてください。
どうか、よろしくお願い致します!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:38:06 ID:HHH+dG+B
ファームウェア3.03アップデータどこかに落ちてませんか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:42:27 ID:J1qy5t0C
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:52:13 ID:ECfSpnPl
>>181
>>188だが浅草橋を何を勘違いしたかかっぱ橋って打ってた
で、13680円だってよ
http://www.onhome.jp/cat2_list10_106__123__.html
通販もしくは浅草橋の店舗で販売だよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:18:00 ID:3et+80SH
かっぱ寿司でも喰いたかったからだろ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:47:58 ID:k6KAJgc3
PSP v1.50のアップデーター(EBOOT.PBP)は
海外のサイトから落としてきたものを使っても問題ないんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:04:07 ID:qUca81yv
本物ならおk
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:09:59 ID:hdgWj9SM
v1.50と3.03のアップデータ、誰かうpってくれ。
>>199のは北米だけどおk?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:12:09 ID:Cp3JZJli
逮捕される危険犯してまでうpする奴なんざいません
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:12:18 ID:VNPCxM9y
北米の使っても問題なし
中身まったく同じ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:16:19 ID:hdgWj9SM
>>206
トン。
1.50に北米の文字があったから躊躇してた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:43:27 ID:hdgWj9SM
全く問題なくダウングレードできたわ。
>>206にマジ感謝。
偶然買っていたGTALCSを初めて起動したわw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:44:53 ID:PgYymmAz
アップデータにトロイ入ってんのが出回ってるらしいな
海外記事だが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:47:05 ID:PimZiepd
ダウングレードバージョン3.02で出来る?ちなみに基盤には何も書かれてないよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:06:22 ID:WyMrywqY
v1.50にDGできたんですがこの後は最新のcfwを入れて
エミュを入れればPSPで起動できるんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:08:05 ID:Oshxi+KR
ウイイレ10を3.03 OE-CでISO起動してるんだが、通信対戦してると
どうしても動きがおかしくなるんだが、何かいい方法はないだろうか・・・
クロックとかいじればいいのかな?
誰か教えてください。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:10:47 ID:wD/XnydX
>>211
3.03OE-C入れた後は好きに知る
初心者にありがちなミスがCFWで1.5用の自作アプリ動かすときは
GAME150フォルダ入れるんだぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:19:47 ID:1AUkxxsr
>>212
UMDでやれば良いんでね?

もしくは吸い直してみたら?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:28:15 ID:Oshxi+KR
>>214
どちらも試してみましたがダメでしたorz
たぶんOE-Cの設定に問題があると思います・・・
通信するときクロックはデフォのままの方がいいのでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:45:13 ID:vUcVybgh
>>213
ver1.00で自作エミュしてた俺はGAME150トラップにハマッタwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:47:09 ID:Oshxi+KR
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:56:00 ID:9YgrTFg0
まじできてるしwww
DA仕事はえええええええええええええ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 04:51:25 ID:46LShJYT
3.03OE-Cから3.10OE-Aの導入おわった
特に不具合はないみたいだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:19:34 ID:/AWqNgRx
>>219 今までの機能全部使える?

厨な質問でほんっとうに申し訳ないんだけど、VER1.5から直接3.10OE-Aにあ
げていいの?3.03OE-Cにしてからの方がいい?
後、OEシリーズを入れてまたfw1.5に戻す人いるけどなんで戻すの?OEシリ
ーズってfw1.5の機能も入ってるんだよね。どうして戻す必要があるんですか?

ググるとエミュが起動しないって話しも聞くし、普通に起動するって書いて
ある所もあるし。OEシリーズでは使えない自作アプリもあるって事なのでしょ
うか?

それと、導入する際メモステはフォーマットしてからの方がいいの?別にフォ
ーマットしなくても普通に導入出来てました?

厨質問で申し訳ないですが教えてもらえると嬉しいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:35:35 ID:W/RpPRLa
>>220
1.50から直接3.10OE-Aにあげていいと思う

導入する際は、なるべくメモステはフォーマットしてからの方がいいよ
オレはしないでやったけど、問題なかった。
あと本体設定の初期化もできればしておいた方がいい。
オレはしないでやったけど、問題なかった。

あとはなんだ?エミュが起動しないとはどれのことかな?
カスタムファームだって万能じゃないから、一部の自作アプリは
動かないかもね。

あと一気に質問しないでくれw





222219:2007/02/05(月) 09:54:00 ID:W/RpPRLa
ルーター再起動でIDが変わってたな。219です。
今までの機能っていっても、Devhook0.52しか入れてないけど、なんら問題なし。
ブラウザの設定やブックマークなんかもオレのとこではそのままだったよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:40:49 ID:aMWGM+GZ
TA-086基板のPSPなのですが
3.03→1.50→3.03OE-C
と変えて行った場合、USBは問題なく使えますか?

DG初めてなんでわからない事ばかりです…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 12:29:40 ID:HmOQgn22
最近うpデータないとか良くみるけど日本版も普通にQJにあるじゃん
PSPhacksの北米版だと気になるヤツはQJで探せばいいと思うよ
まぁ1.50の場合は北米も日本も関係ないけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:48:07 ID:fFA6OJG9
3.10 OE-AでGTAのチートデバイスをオンにしてGTA(VCS、LCS共に)をやると
ゲーム途中でフリーズするのですが解決策はあるのでしょうか?

また、XMBのアイコンを変更するとブラックアウトしてしまいます。
こちらも解決策はあるのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:03:37 ID:dk9SHDZ6
天神さんのリカバリーを入れたらメモステ内に「Super scription install」とかいう怪しげなアイコンが出てきたのですがこれは何でしょうか?
消してもOKですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:49:46 ID:lDjuEzk3
             ???????????
          ???::??     ?? ???
        ?????   ?   ?   ? ????
       ???? ?   ?     ?    ?????  
     ???? ?  ???    ? ?? ? ????  
    ????:    ?    ?      ?    ?  ????
   ???? ???? ?       ?  ?????:???
   ??? ::::???::?     ?    ? :::???::::???
   ???::      ??????????        ???
   ????        ???????       ????
     ????     ????????    ????
      ????     ??????     ????
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:06:29 ID:KC8pqC8y
>>226
お前は何も分かってないな。
GAMEフォルダ内にインスコしたんだからアイコンが出てくるのは当たり前だろうが。
消したらどうなるかぐらいHomebrew動かしてる奴なら分かるだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:29:22 ID:64UpR/Qr
マジ厨でごめん
MXBでゲームまで持っていってメモリースティックのとこに合わせて
○押すと各ゲームのアイコン出るじゃないですか
このアイコンの順番を入れ替えたいんだけど、どうやって入れ替えればいいんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:34:30 ID:M2CfInoK
>>229
MXB?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:37:48 ID:ipaVmu79
>>229
touch
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:46:50 ID:64UpR/Qr
>>230
ああごめんなさいXMBです(;´Д`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:01:56 ID:lDjuEzk3
>>232ファイル消したりしていれかえれば 
面倒だけどがんばれよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:08:45 ID:64UpR/Qr
>>233
てことは突っ込んだ順番になるんですか?

とか言って試してたら解決しました。スレ汚しゴミンナサイ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:22:58 ID:E0d5svy0
>>234
PSP Content Manager
さんざん既出
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:33:59 ID:kPGSeYEQ
MEMCARD1.DATの中弄れるソフトってありますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:35:20 ID:64UpR/Qr
>>235
試したけど読み込まなかったんですよ。
今また試したら読み込んだw意味ワカンネ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:37:31 ID:aFrNIPpV
使用しているPSP
・TA-79 or 80
・1.5 → 3.03OE-Cにアップデート済み


症状
usbmoundやUSB ModのようなUSBホストのプラグインが使えない
XMB上ではプラグイン動作して、PC上のISOのスプラッシュスクリーンが表示されるが
いざ起動しようとすると、起動しない
この際にPC上でデバイスマネージャーを見ると、PSP Bが消えている

No UMDはdisableにしています
IR ShellでPC内のMP3は問題なく再生可能


やったこと
・設定の初期化
・リカバリーモードて1.5に戻して、再度3.03OE-Cにアップ
・USBケーブルの交換
・違うPCで試す


IR ShellでPC内のMP3が再生出来ることから、PC側には問題なく
VSHプラグインは動作しているのにGAMEプラグインが動作していないような気がします

何処か確認すべき点はあるでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:59:57 ID:WyMrywqY
wiki見たんですがボーナスパックを買えばまず間違いなくver2.71なんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:15:14 ID:4oTglOB1
>>239
発売時期的にFW2.81臭いんだが
2.71ではなさそうな気がする
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:40:22 ID:b+Fkg2kR
Screen captureを3.03oe-cで起動できますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:14 ID:mZo8ElWG
>>241
やってみれば?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:52:55 ID:b+Fkg2kR
バージョンを戻すのは非常に危険だと言われているそうなので、もしできなくて戻すのに失敗したら怖いです
どなたか試してくれますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:57:35 ID:yM4TmqGv
危険だとわかってる事を他人にやれと申すか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:58:28 ID:3P27qKrb
>>243
マルチだし、さっきからひどいぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:05:43 ID:b+Fkg2kR
>>244
いえ、すでに導入している方でかまいません
ただ、うまく起動できるか確認していただければ、それだけで結構です
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:12:48 ID:AfhY0Q+D
3.03OE-Cでエミュとdevhook起動できますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:20:44 ID:NFGnNpYf
俺もちょうど今DH0.5101から310OE-Aに乗り換えたけど
OE環境でDHを入れる必要性が浮かばない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:58:59 ID:Bro9QFEd
>>248
DH ModでPC内のISO起動
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:03:27 ID:4oTglOB1
>>249
3.03OE-Cでそれはすでに通過済みだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:36:41 ID:qN10vm6q
>>250
まじで
3.10OE-CでDH Mod導入する方法教えてくれね?
flash書き換えるっぽいとこどうすればいいんすか><
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:50:37 ID:2PAkOQ76
>>248
ロケーションフリー関係とかじゃね?

漏れもその為にDev入れようか
今後のファームアップの事も考えて
正規ファーム用(&ロケフリ用)に、もう一台買おうか迷ってる・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:01:44 ID:8X/zJA2+
>>247です
いや、深い意味はなくただの知識不足です。
興味本位に調べたらめちゃくちゃ便利なんですね!!
ただ、導入はしたのですが機能(?)を使うにはどうすれば・・・?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:35:25 ID:le8m8AIj
1.50PSP買いました。
3.03OE-Cにして使っていこうと思っているのですが、
リカバリー、DH、エミュなど色々ありますが、
導入する順番、他にも導入したほうがいい。などありましたら
教えていただけませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:39:19 ID:2PIFkVjv
初心者スレがすごかった…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:40:58 ID:sFO0YvDZ
あれだろ、壮絶な釣り
しかも宣言なしって
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:47:26 ID:2PIFkVjv
ちょwwwID SFOってなかなかやるなWWW
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:30:30 ID:YzY80aua
>>254
順番とかねーよwwwwwww
あえて言うならカスファの後にいれれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:36:33 ID:5d+UPyiJ
CFW3.1OOE-AとCFW030OE-Aはどちらが良いのですか?
オークションでどちらか買おうと思うのですが…
初心者なんで教えて下さいm(_ _)m
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:40:03 ID:tQvBexXz
>>259
買わない選択をおすすめするよ。
のちのち自分でやらなきゃいけなくるし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:43:59 ID:UGmthVWS
CFW030OE-A
って何だろう?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:54:50 ID:J9xPosi6
3.03OE-Cって言いたかったんじゃね?
>>259
最新カスタムファームは3.10OE-Aだから
3.10OE-A更新済みか落札後に入れてくれる所の落札したほうがいい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:07:08 ID:lVMPzdyw
俺もはじめはCFW導入済みのを買おうとしたが
どうせ自分でヴァージョンアップさせなきゃならんから
2.80以下の普通のを買った。

ま、GTA無くて新色ほしいというのなら別だがな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:19:31 ID:1WIzuWav
 3.03OE-Cでガンダムバトルロワイヤル(ISO機動)やってるんだが
2.71のデブホックでISO機動してた頃に比べて
処理落ちがひどくなってしまった

3.03OE-Cでデブホックを併用してる人いたら教えて欲しい
デブホックの方が処理は軽いですか?
軽いなら導入してみようと思う
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:48:30 ID:j0bUeW8K
厨な質問すまん。
デヴホックってバージョンを行き来するソフトでいいんだよな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:56:13 ID:CZnoCyzZ
FF9でディスクチェンジしようとしたらセーブデータが無いと言われました。対処法はありますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:57:15 ID:CZnoCyzZ
FF9でディスクチェンジしようとしたらセーブデータが無いと言われました。対処法はありますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:02:17 ID:ycCHAmfx
>>265
ま、そんな感じかな。仮想世界でだけど。本体は変わらんからね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:06:07 ID:1CJ4oqRF
佐々木 小次郎 様

平素は当社製品に格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたびお問合せいただきました件につきご連絡申し上げます。

このたびは当社製品に関連するホームページや、その内容について
お知らせくださいまして誠にありがとうございます。
早速担当部門へ申し伝え、内容確認後、違法行為に該当する場合は
適切な対応を取らせていただきたいと存じます。
貴重なご連絡に対しお礼申し上げます。

今後とも当社製品をご支援くださいますようお願い申し上げます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:08:53 ID:jUADF3C8
3,03OE-CでPSのゲームをやりたいんだが
やり方がこれであっているか分からなくて不安だから教えてくれ
1)CdManipulatorで吸い出す
2)吸い出したimgファイルをisoにする
3)メモリースティックを開いた始めの所にISOフォルダに作成する
4)作成したフォルダにisoファイルを入れる(cueファイルは入れるの?)
5)後はPSPで起動!
これであってる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:12:15 ID:ycCHAmfx
>>270
あからさまに違う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:13:10 ID:HXXqIjXK
>>265
デヴフックね。
ま、おおむねそういうこと
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:15:43 ID:jUADF3C8
>>271
全部違いますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:20:19 ID:8gdlGaTV
3)メモリースティックを開いた始めの所にISOフォルダに作成する
4)作成したフォルダにisoファイルを入れる(cueファイルは入れるの?)
5)後はPSPで起動!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:27:38 ID:jUADF3C8
OE-CでPSのゲームをするやり方がのってるいいサイトってありますか?
ググったりしましたが詳しくのっているサイトが見つからなくて・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:29:20 ID:q6QdRYHg
>>273
274のところ。
isoをPCで変換してGAMEに突っ込む、簡単に流れだけ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:23:01 ID:Wap/JA8X
>>275
いっぱいありすぎて困るよ
そんぐらい探せ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:27:16 ID:htL5AC7M
3.10 OE-AでPSPRが起動しなかった
と他スレに書いてあったんだがこれは事実なのだろうか?
もしそうならしばらく様子を見たいのだが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:28:08 ID:iQ4sohHZ
>>275
MSでのISO起動と混同してるな
今はISOフォルダのことは忘れろ

変換してできたEBOOT.PBPをGAMEフォルダへ入れるんだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:30:55 ID:5d+UPyiJ
答えてくれてありがとうございます!m(_ _)m
既にCFW3.1OOE-Aになってるのを買おうと思ってるのですが…
やはりver1.50とかを買って自分でやった方が良いのですか?
エミュはやった事あります。
お手数ですがまたお願いします(>_<)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:33:32 ID:/9NZHi8M
3.10 OE-Aで、ドラクエ4の天空への塔の最後のエレベーターで
何度やってもどうしてもフリーズします・・・。
デスピサロまで行けた人もいるようですが、どうすれば回避できますか?><
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:37:10 ID:KqSTHBJD
3.10OE-Aにしたせいかどうか分からんけど、2chブラウザが動かなくなった。
http://psp.minopon.com/
このやつ。

どうしたら動く?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:47:25 ID:jUADF3C8
psのゲームをやるやり方はわかりました!
ありがとうございます
そこでもう1つ質問すいません・・・
ケースの裏に【SLPS 00700~2】と書いてあるんですけど
この場合ID入力の時【SLPS 007002】と入れればいいんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:50:16 ID:Q2olrXXa
>>283
それってサンディスクだろ?

解決
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:52:02 ID:QL0GH8d0
>>283
FFVIIだな?DISC1〜3全部 SLPS 00700 にしとけ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:52:48 ID:jUADF3C8
>>284
メモステはサンディスクのを使っています
ケースの裏はFF7のケースの事です
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:53:34 ID:jUADF3C8
>>285
まさにそうです!
【SLPS 00700 】でやります
ありがとうございました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:54:39 ID:bBiZfwqF
>>280
1.GTA LCS初期ver持ってる? Y-->2へ N-->3へ
2.新し物好き? Y-->4へ N-->3へ
3.根気はあるほうだ Y-->FWver1.50を見つけてCFWへアップグレード N-->ヤフオク
4.新品のPSPを買ってFW1.50にダウングレード、それからCFWへアップグレード

こんなとこかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:04:58 ID:5d+UPyiJ
>>288 さん返答ありがとうございます!
根気はあると思います。
自分でやった方が良いのですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:15:28 ID:aH5XTXFq
>289
流れを見ると現状ではオークションで落札することをオススメする
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:22:29 ID:qN10vm6q
Mod v4b For 3.03 OE-C For PSPを導入するとMS内のISOもPC内のISOも出てこなくなるんですけど
どうなってるかわかります?

セーブデータのところでPC/MSの切り替えしてもMSの読み込みが点滅してないのですがそれもなにか関係あるんですかね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:37:56 ID:jUADF3C8
http://blog.livedoor.jp/mo980838/archives/50720536.html
ここを見ながらやってみましたが
起動しませんでした・・・
まったく同じようにやったんですけどね^^;
710MBのゲームを圧縮0でやったのになぜか1、091KBのEBOOT.PBPができました
ここがおかしいんでしょうかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:44:25 ID:bpVgWaz+
変換完了前にDOS窓閉じたんじゃねーの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:45:16 ID:jUADF3C8
>>293
変換は一瞬で終わってしまいます・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:46:16 ID:bpVgWaz+
ゲームのタイトルに全角使ってないか
イメージのパス間違えてないか
確かめてみたまえ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:46:25 ID:X2WIbiWl
>>291
当たり前のことを聞くがフラッシュは書き換えたとしてプラグインはONにしたか?
プラグインOFFにするとISOフォルダが見えなくなるみたい。
で、ONにした場合カメラを選ぶとフリーズするが気にするな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:56:02 ID:jUADF3C8
もう1回ちゃんと確認しながらやりましたがダメでした・・・
ちなみに
パス→D:\pops_v4c
タイトル→FF7
ID→SLPS00700
でやりました
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:56:35 ID:jUADF3C8
圧縮0
付け加えて下さい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:58:49 ID:bpVgWaz+
待った
パス→D:\pops_v4c
これは何だ
たとえばpops_v4cってフォルダにFF7のイメージをFF7.isoって名前で入れてるんだとしたら
D:\pops_v4cFF7.isoだぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:02:09 ID:jUADF3C8
>>299
pops_v4cに入ってるFF7.imgのファイルのプロパティで場所を見たらpops_v4cとなっていたので
pops_v4cといれました
D:\pops_v4cFF7.imgでやってみます!
それと気になったんですがファイル名はFF7.imgではなくFF7.isoにしないといけないんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:02:24 ID:5d+UPyiJ
>>290 さんありがとうございますm(_ _)m
答えてくれたみなさま親切にありがとうございました!
買って分からない事あったらまた質問しに来ますね!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:05:00 ID:bpVgWaz+
>>300
いや、imgでも平気。
っつーかFF7.imgでも俺は出来た記憶が・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:06:03 ID:jUADF3C8
>>302
今img,iso両方でやってみましたがダメでした・・・
なんででしょうね^^;
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:08:57 ID:Atq50mol
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:11:45 ID:QL0GH8d0
>>300
D:\pops_v4cFF7.img
じゃなくて
D:\pops_v4c\FF7.img
じゃないかな。多分。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:13:16 ID:bpVgWaz+
あー、そっか・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:14:16 ID:jUADF3C8
>>305
やってみましたが出来ませんでした・・・

>>304
これから試してみます!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:16:50 ID:WqkVxmtI
■コンソール版使い方
(1)pops_v4c.zipを解凍。
(2)pops_v4cフォルダ内のexeファイルがある階層にISOとCCDファイルを入れる。
(3)exeを起動。コマンドプロンプトが開きます。
(4)ISOファイル名を入力し、エンター。(例.a.img)
(5)タイトル入力、エンター。(半角スペースは使えません。Alt+半角で日本語入力可)
(6)ID入力、エンター。英字4+数字5にしてください。
(7)圧縮レベル入力。エンター。(0〜9)
(8)コンソールが自動で閉じたら完了。
(9)EBOOT.PBPをGAMEフォルダに適当なフォルダを作りそこに入れる。
(10)XMBからメモリースティックで選択。遊ぶ。

■GUI版使い方
(1)pops_v4gui.zipを解凍。
(2)pops_v4guiフォルダ内のexeファイルがある階層にISOとCCDファイルを入れる。
(3)pops_gui_v4.jarを起動。
(4)全部書いてコンバート。
(5)自動で閉じたら完了。
(6)EBOOT.PBPをGAMEフォルダに適当なフォルダを作りそこに入れる。
(7)XMBからメモリースティックで選択。遊ぶ。

やりかた思いっきり書いてるのに何議論してるの?アホか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:24:20 ID:dnjGvSSZ
GTAの初期ってどうやってわかるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:24:33 ID:XS3mgiv0
FWを3.10からCFW3.10 OE-AにしたらPSPrevolutionできるようになりますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:27:28 ID:iQ4sohHZ
>>308
議論じゃねーだろ
それにはじめてやってんだから試行錯誤するのはあたりまえ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:28:16 ID:jUADF3C8
できました!
色々と教えて頂いた方達ありがとうございました!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:33:10 ID:YcYwmm7q
>>311
やり方みてたら、試行錯誤するかよ
あんなんで
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:53:38 ID:DSruVHaK
3.10 OE-A もここでいいのかな? 3.10から電源ランプ表示変わった?
外部電源つなげたままでもバッテリー100%だと緑表示になっちゃう
3.03までは外部繋げてると常に赤だったような気がしてるのだが
3.10では繋げてすぐは赤だけどすぐ緑になっちゃう、コネクターの接触不良かと
思ってイジクリまわしちゃったよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:04:08 ID:X2WIbiWl
>>309
PSPにUMDを挿入してうpデータが2.00なら初期
パッケージで見分ける方法はない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:26:47 ID:jIqy3Xe8
>>314
なにいってんだよおまいは
むしろ今のその状態が正常だろCFW、純正FW問わず
てかそんなのFW入れ替えで変わるもんじゃねえよwww
たしかに100%でも赤のときとかあるけどこの状態のほうがおかしいんだぞ
317314:2007/02/06(火) 22:37:06 ID:DSruVHaK
そっかぁ、今まで買って半月ほど303で外部接続時は常に赤だったんで
その方がおかしかったのか。トン
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:42:15 ID:3dXQEFZT
>>315ありがとう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:43:07 ID:qN10vm6q
>>296
もちろんです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:03:49 ID:qbqECONu
POPS_util、guiともに作ったPBPの警告画面が出ず、XMBで少し固まっていきなり
PSマークがでるんですけど、ちゃんと警告画面出す方法ってありますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:04:39 ID:KqSTHBJD
3.10OE-AなんだけどiR ShellからUMD起動ってできる?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:05:50 ID:VP3Of9Tj
3.03OE-Cでスクリーンショットmodを導入したのですが
♪ボタンを押してもSS取れません
やっぱりOE-Cではもう使えないのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:30:15 ID:aQsGdeaL
>>321
試せば分かるよ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:31:08 ID:1Lqt7iXQ
FF7〜9のソフトをもってるのですが、どうやってCDから抜き出すのでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:33:52 ID:yz+x2iLg
>>324
PCでiso作れよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:36:04 ID:/m0bVGMy
>>324
CFW以前の問題じゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:44:27 ID:ZWrTOc/t
まとめにあるサガフロの報告で、問題なしと画面がちらつくって2通り挙がってるんだけど
いったいどっちなんだ
俺が試したときは圧縮9で画面がちらついた・・・
もしちらつかずにプレイできるなら再び開発2部まで行きたいんだけど・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:48:55 ID:ZRIfXtHJ
>327オレのは圧縮9でも異常無しだが?
もう一度やり直すべし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:05:11 ID:bMUAF7sL
スクリーンキャプチャ使えねえ…
これ起動
UMDを選択
再起動
XMB
なにも起こらない ♪押しても無効
UMDスタート
♪無効
なぜだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:12:39 ID:aQsGdeaL
知るかw 一生できねーよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:21:43 ID:ZWrTOc/t
>>328
マジか、画面とかちらつかないのか?
マジなら引っ張り出してくるわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:47:30 ID:ZWrTOc/t
ぎゃああクローンCDで吸い出したけどちらつく・・・
変換ソフトがわるい・・ってどれも変わらないか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:52:00 ID:f5faa5MA
>>332
使ってるCFWのバージョンくらいかけよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:23:31 ID:dOblcRKi
3.03OE-Cから3.10OE-Aに変更しました。
今まで起動できていたPSソフトが起動できなくなったため、新たに変換をすると
以前のセーブデータが読めず、起動できなくなってしまいました。
(セーブがなければ起動できました。)

そこでログを見ると「セーブデータのIDを同じにすればよい」とのレスを見かけたのですが、
肝心の方法が分かりませんでした・・・。

どなたかお助け下さい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:38:52 ID:ZRIfXtHJ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:41:00 ID:dOblcRKi
申し訳ありません、自己解決しました。
セーブを消して、あらかじめバックアップしていたフォルダごと上書きしたらいけました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:43:16 ID:ZRIfXtHJ
これからは片っ端から試してダメだったら来なさいな
最近似たような質問ばかりで疲れる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:06:45 ID:qbqECONu
CECHEATの中に入っているcwcheatpops-USBなどのprxファイルは使えるんですか?
例えばcwcheatpops-USBならPC接続でPC内のISOファイルが遊べるなど・・・。
厨な質問ですみません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:25:24 ID:i3xCJYsc
使えるけど、PC内のISO起動とかそういった用途ではない。
CWCのメニュー画面中にUSB接続できるようになるだけ。
ゲーム中にセーブデータとかCHEAT.DBを転送できるようになる。
filerとか使ってusb.prxを入れたりしなきゃいけないから、ちょっと面倒だけどね。
てか、リードミー読むか、解説サイトみた方が良いよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:21:35 ID:3XqU2geq
 あるISOをFW2.71+デブホックで
遊んでた時は処理が軽くサクサクだったのに
CFWで起動したら処理が重くなってしまった

 デブホックにCPUクロックの選択っぽいものがあったけど
これって単にCPUクロックの差だよね?

 CFWでCPUクロックをいじる方法があったら教えて下さい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:38:57 ID:m6c3CC0N
>>340
リカバリーモードから変更できる。
ただし3.03OE-Bぐらい以降だけどね。

しかし、DEVHOOKをデブホックと読む人たちは、
BOOKをボック、WOODをウォッドと読んだりしているのかね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:49:26 ID:0+TD2KM0
それはようつべにつっこむようなもんだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:22:13 ID:ZWrTOc/t
>>333
すまん
CFWの3.03OE-Cだわよ
3.10OE-Aはなんか不具合でネットブラウザ見れないって聞いたんで避けた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:23:28 ID:nYzyrJqg
>>343
誰だよそんな嘘ながしてるの('A`)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:24:47 ID:EuEhs8vx
本体初期化もしてない馬鹿は黙ってろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:45:47 ID:ZWrTOc/t
PSPいろいろなデータさんで見たんですが、ほかでは報告来てないですし3.10OE−Aに上げてきます
・・サガフロしたいなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:59:22 ID:3XqU2geq
>341
 ありがとう、リカバリーモードは
ただのバックアップ機能と勘違いしてスルーしてた
これでモッサリなガンロワがサクサクできるぜ

>しかし、DEVHOOKをデブホックと読む人たちは、
スレタイとかで「でぶほっく」の愛称で通ってるから
そう表記してたけど、実際に何て発音するのかは知りません(・ω・)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:13:18 ID:bIRIlA28
pspのISOをプレイ中に音楽が聴ける機能があれば凄く嬉しいと思ったのは俺だけ?
lcsカスタムサウンドトラックみたいに








349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:16:05 ID:8aaaYSIe
先生っ!所詮英語を日本語で表記している時点で発音も糞も無いと思いますっ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:16:55 ID:+4phe9Ir
>>348
むしろネットしながら音楽だろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:28:13 ID:whRy4weo
キルゾーンとメダルオブオナー体験版をしたいのですが、
起動させて、しばらくするとPSP電源が切れてしまいできません。

何か対処法ありませんでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:29:19 ID:1Lqt7iXQ
OEシリーズにしようと思うのですが、これをしてしまうと修理には出せなくなってしまうのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:31:54 ID:bIRIlA28
>>350ネットしながらは、IR shell ていうのを使えばいけるらしい
354351:2007/02/07(水) 12:38:13 ID:whRy4weo
(3.10 OE-Aです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:14:30 ID:XDpQWIuF
>>351
カーネルを3.10にしてGAMEフォルダに入れれば動くよ
サッカー、キルゾーン、メダルオブオナーの体験版は1.5カーネルにしてると動かない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:23:11 ID:1Lqt7iXQ
>>352
教えてください
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:29:06 ID:0+TD2KM0
>>356
取説(保証について)を読め
1時間程度で答えを催促するな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:32:08 ID:MvBsdljG
>>356
法的にグレー改造してんだから当たり前だろが
任天堂なら黙って修理してくれるか最低送り返してくれるが、
糞ニーはPS1の頃から怖いおじさんが一方的に没収通知してくるか
最悪弁護士とお回りさんを連れて尋ねてくる
359351:2007/02/07(水) 13:33:33 ID:whRy4weo
>>355
なるほど; そうですか! ありがとうございます。感謝ですm(__)m
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:39:58 ID:ZWrTOc/t
3.10A入れた後、起動しなくなったから天神さんのリカバリーツールで上書きした
そのとき間違ってDATA.DXARを3.10OE-Aのやつ入れちまった

動かない
終わったな・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:52:13 ID:uQ0JzplK
>>360
リカバリーモードも起動しないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:55:38 ID:1Lqt7iXQ
あれま、導入したら修理できなくなるのか
そりゃあ、困った
でも普通に1.5にDGするなら問題ないんですよね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:01:55 ID:9VvNTtby
最近は自分法律作りたがる奴多いんだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:07:19 ID:wc6kHIGi
>>361
フラッシュを焼く系のツールで失敗したら、リカバリーモードも何も無いだろう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:19:25 ID:1Lqt7iXQ
ゼノギアスとかまだ手元にないのですが、どのくらいの容量ですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:26:38 ID:uQ0JzplK
>>364
そうだと思う。でも勘違いもあるかもしれないし。
そのツールを使ったことないからわからんが、
ありがちなミスなのか?
まぁ確認はしてるよな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:36:40 ID:3XqU2geq
 最新のCFW3.10で
1.0用のエミュを(GAMEフォルダに入れて)
試してみたんだが、起動できるのと
できない物がある

 2.71で「HEND」(HENCだったかな?)
を使って再起動した後に起動できたエミュは
全部、起動できた

 もしかして、エミュを入れるフォルダを
間違えてるのでしょうか?
それとも1.50用の変換ツールのような物を
使ってエミュを細工するのですか? 
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:47:40 ID:ZWrTOc/t
>>361
もち
リカバリなんぞ起動しない
少しだけメモリーにアクセスしてるけどすぐ止まる

画面は何も映してくれない・・・

初期基板の2.80のバリューが20300円で売ってたから買うか検討中
中古で箱なし、PSPケース、ストラップ、バッテリー、アダプタ、メモリー、説明書の内容
傷は無いようで結構きれいだった
客観的に見てこの値段はどうだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:50:38 ID:EuEhs8vx
オクで新色のダウングレード済みの新品買った方がまし
オタがオナニーした手で触った中古なんか論外だな
不具合もありそうだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:53:24 ID:cR44ATFq
>>367
1.0用のエミュをGAME150フォルダに入れる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:10:43 ID:IO7BwT7Z
インストールせずに、国内産1.50と外国産の1.50の見分け方おしえてください。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:15:55 ID:odKqHf25
OE-Cにしてsnes9xTYLをやろうとしたら
「起動失敗しました」って出てやる事ができません
OB-C用のやり方などあるんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:15:57 ID:ZWrTOc/t
>>369
うむむ・・・どうしよう、買うべきか・・・
オクで見てきたが安い確かに黒とかの1.50は安いな・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:25:59 ID:3XqU2geq
>370
 ありがとう、CFWのアップの仕方は
解説サイトが多いので割と簡単だったけど
肝心な使い方を解説してるサイトは
なかなか、みつからなくて困ってた
これで、もう1.0PSPと最新FWPSPを
使いわけずに済む・・・

>368
>初期基板の2.80のバリューが20300円で売ってたから買うか検討中
>中古で箱なし、PSPケース、ストラップ、バッテリー、アダプタ、メモリー、説明書の内容
>傷は無いようで結構きれいだった
>客観的に見てこの値段はどうだ?

買いだと思う、細かいキズがあっても
保護シートを上手く貼ればごまかせるし

ただ、ボタンだけは店員に頼んで確認した方がいい
自分は初期基盤FW2.50の中古白PSP買ったけど
十時下と仕様頻度の高い○ボタンが反応が悪かった
強く押さないと反応しなかったり

某ゲームで○押しっぱなしで銃を連射してると
ちゃんと押してるのに勝手に連射が止まったりと
RPGならともかくアクションゲームだとストレス必須
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:37:04 ID:odKqHf25
すいません
できました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:38:21 ID:ZWrTOc/t
いいや、買ってく・・・
どうしよう・・・2万円は高いのよー・・・このPSP直らないかなぁ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:42:19 ID:EuEhs8vx
オクでジャンクで売れば七千〜一万くらいになるだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:06:58 ID:B8LiYXSB
「2万は高い」
自分で稼げない厨房は帰れ

自分で買えるようになって、自己責任が生きるようになってからどうぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:38:27 ID:ZWrTOc/t
>>378
いや、自分で生活してるけどそんな裕福じゃないから
二万もあれば2ヶ月くらい暮らせるから

二万が安いと思えるほど稼ぎたいよ・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:51:01 ID:IO7BwT7Z
いろんなサイト見て回ったが、ホントに1.50から3.10OE-Aに上げても問題ないんだよな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:03:36 ID:8js42YYT
なんで威張ってるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:04:44 ID:B8LiYXSB
ビビりと質問厨は消えた方がいいよ
自己責任の元、やれってどこでも言われてるじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:09:30 ID:Cy84pKyt
スマソ、3.10 OE-A入れたんだけど
これでスクリーンショット撮る載って何使えば可能でしょうか?
XMBとゲームの静止画だけとれればいいんですが……
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:21:06 ID:ZWrTOc/t
>>383
すくしょはPSP NIKKIさんのとこのHEN−Cのやつ使えば大丈夫
プラグイン導入法くらいは自分で調べて

・・・2.80のDGめんどくさいなぁ・・
385383:2007/02/07(水) 18:31:35 ID:Cy84pKyt
>384
サンクスコ。できますた。
ついでに3.10OE-A2 アップデータリリースも発見。
さっき入れたばっかなのにまたアップデートかあ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:35:16 ID:ZWrTOc/t
>>385
気をつけろよ
俺はそこでこけた、欲張ってフラッシュ書き換えてプラグ埋め込もうとしたからなんだけどね

さっき新しいPSP買ってきたよ・・いま1.50にした
答えてくれたりアドバイスくれた人ありがとうねー、これから3月の終わりごろまで超節約してすごすよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:50:43 ID:IO7BwT7Z
3.10OE-A2、どのサイトもまだ解説してないようだが、これまでやり方でインスコできますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:52:33 ID:C9BqpgNW
>>387
readme読めよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:56:21 ID:JdV6nNdv
>>387
いくつかありますよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:00:19 ID:FQPYsraH
3.10OE-AでUMDEmulator0.8Cが動きません。
GAME150に入れるだけじゃだめなんですか?
391238:2007/02/07(水) 20:23:07 ID:7CdPo182
誰か……
詳しい人はいないかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:34:39 ID:X+2D2x2F
リカバリモードでプラグインを見れ
vshだけでgameのほうがenableになってないんだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:38:38 ID:UADM8yGC
最新のpopで変換したKEYS不要EBOOTが起動しない…
KEYS付きのやつは起動するんだが…

ちゃんと3.10OE-A'なんだけど。
これってどうしてでしょうかね?やはり変換がおかしい?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:57:15 ID:Vz+wGE0q
とりあえず3.10 OE-A'についてアフォな質問来そうだから適当に解説してやる。

ms0:/PSP/GAME150/にダウソしてきた310_a2updateを入れてPSPで起動な。
んで、あとは5秒ほど待てって出るから5秒ほど待つ、んでバージョン見たらなってるはずだから。
ついでに310_a2updateファイルは終わったら消しておk。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:03:45 ID:8aaaYSIe
> 二万もあれば2ヶ月くらい暮らせるから
どこの砂漠にお住まいですか?w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:17:26 ID:aQsGdeaL
食費じゃねーの? 分からんが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:34:16 ID:fsYXRQ0l
>>393
KEYSあれば動くんだから困っては無いだろ?
ゆっくり自力で解決しなよ。
398238:2007/02/07(水) 21:44:17 ID:7CdPo182
>>392
さすがに、それはないです
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:47:43 ID:f5faa5MA
>>398
PC内のMP3が再生できるからってなんでPC側に問題ないってことになるんだよ
USBのチップとの相性が悪いんだろ、あきらめろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:52:06 ID:IO7BwT7Z
これだけはあったほうがいい!
というお勧めのプラグインあったら教えてください。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:05:02 ID:Xkmyvm+D
>>400
何入れても絶対起動が遅くなるから必要なものだけ入れればいい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:46:31 ID:ZWrTOc/t
ようやくOE-Cまできた
どうしよう、3.10OE-AはGTAのチートデバイスで不具合あるんだっけか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:57:07 ID:BzoJLgo6
今OE-Cなんだけど1.50に戻す方法をどっかで見たけど忘れた・・・
誰か知りませんか?
UMD起動できなくなったんでもう一回やり直したくて。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:08:34 ID:Y5wEOF1H
リカバリーモードで1.50のアップデータを起動
リカバリーモードが起動できないならご愁傷様
405238:2007/02/08(木) 00:11:37 ID:9nhop657
>>399
USBポートは
・自作PC(オンボード)
・自作PC(PCIのUSB2.0拡張カード)
・VAIOのUSBポート
3種類試したんですよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:13:04 ID:zoyZydxR
>>405
そのすべてが相性悪いんだろ
別にPCじゃめずらいしいことでもない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:21:11 ID:Z+dERdHW
>>405
NoUMDまではOKだが
UMDのソフトはちゃんと入ってるだろうな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:26:58 ID:a4JRrIML
流れぶった切るが、DHの時にセーブしたゲームのセーブデータのコンバーターってなかったけ?
3.10CE-Aに戻ったのはいいんだが、久しぶりにディスガイア動かしたら読み込めなかった
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:42:32 ID:Yem47bWH
>>408
ねーよ
あったら俺も使いてーよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:43:47 ID:a4JRrIML
>>409
じゃあちょっとがんばってどうにか・・・無理か
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:00:38 ID:/p34f3N5
吸出しUMD起動を試みてるのですが、
UMD Emulatorがなぜか破損データになって起動できません・・・
3.10OE-A(カーネル1.50)です。 複数のブログを見て試してるのですが、やはり破損ファイルに。

原因が分かる方おられましたら是非教えてください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:05:52 ID:DJa4PmCv
吸出しUMD起動?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:09:58 ID:/p34f3N5
UMD吸出し→ISO→起動です
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:36:52 ID:hKtRGojY
もっと詳しく書いてくれないと
俺たちゃエスパーじゃないんで
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:50:19 ID:/p34f3N5
すみません。
UMDを吸い出してできたISOファイルを、UMD Emulatorを使ってPLAYしたいのです。
しかし、そのUMD Emulatorが破損データになり起動できない。

MS:PSP--------GAME---UMDEMULATOR、UMDEMULATOR%
  UMDEMULATOR
  ISO--------ISOファイル

書いてある通りやりました。PSPは3.10OE-A(カーネル1.50)
なぜ破損データになってしまうのか原因がわかりません。
よろしくお願いします
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:58:09 ID:zoyZydxR
なんでUMDEMULATORなんて使おうとしてるの?
必要ないだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:24:39 ID:DJa4PmCv
何のためのCFWだか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 04:45:10 ID:IhJSu2qx
psのゲームのアイコンを変えたいんだが
PBPSettingを使うとメモリ不足と出てできなくて
PSP用ソフトのアイコンを抽出・変更するソフトを使うと起動と同時に強制終了
PSP Content Manager v1.5を使うと【ok】押すと強制終了
pbp-unpacker使うとPBPファイルを開こうとしても1時間位経っても開けなかった
4つ試してもどれもできなかったorz
解決方教えてください><
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:20:36 ID:xlsoHhjH
コマンドプロンプトでやればいいじゃん
もしくはPSX2PSP
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:25:10 ID:kKQS7PXd
>>415
iso起動したいだけならMSルートに「iso」フォルダ作ってそこに放り込め
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:02:46 ID:qVLRwfs6
厨な質問で、申し訳ないが、リカバリーモードを使用するにあたっては、
常にリカバリーフォルダに1.5データをぶち込んでおいたほうがいいのか、
それとも、いよいよ、やばくなりリカバル時に、入れたほうが良いのか、
どちらでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:08:57 ID:qbFb72Qr
>>416
UMD-VIDEOを見るんじゃないかな?

>>415
その方法で間違いないのですが、
UMD Emulatorは再構築しないと破損〜と表示され起動できないのです

しかし、再構築して起動させたとしても
現時点ではOEUMD EmulatorはISOエミュレートが機能せず
フリーズ、もしくは何も変化なくおわってしまいます

残念


勝利の鍵は「iR Shell」
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:46:35 ID:fdhIlL+T
>>421
リカバリフォルダがどこにあるか分かるな?
必要な時に、そのフォルダにファイルを用意出来ていればOKだ。

意味が分かるか?

424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:47:47 ID:U/O/tw8+
>423
すまん。まだメモステ購入してないから、どういう仕組みになってるのか、
さっぱりわからないんだ。それで、今日購入予定だから、早速OE-Cにしてみようと
思っていて、リカバリーは重要項目というのは理解した。
だが、リカバリーする状況になったときに、果たしてそのフォルダにぶっこむ余裕が
あるのかが知りたかった。もし、余裕があるのなら、入れておかなくてもいいけども。
(ウイルスに侵されたときなど)

>423を見る限り大丈夫そうだな。
サンクス。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:45:36 ID:9Ns6KR1B
devhookから仮想3.03走らせてるんだが、
こいつがアドホックで内部エラー吐くようになった。
どうやらクロック周波数弄った後で吐くようになったみたいなんだが対策ある?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:36:34 ID:rSEf4X7G
最近Devhook環境から初めて310OE-Aにしたのですが
PSエミュでは画面下の数ドット切れて表示されないのは
仕様なのでしょうか?
ゲームの方にスクリーン設定があるものはそれで直せますが
クロス探偵物語のようにアジャストスクリーン設定が無い場合は
諦めるしか無いでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:52:58 ID:ZqTvDdGK
PSエミュはSONYに聞くといいよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:55:12 ID:DJa4PmCv
仕様 気になるならフルでやれ、もっと気になるけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:14:28 ID:rSEf4X7G
>>428
やっぱりそうですよね
ギリギリ文字は見れるからプレーには支障が無いですけど
気になりだすとそこばっかり目がいっちゃうんですよね
気にしないようにします。ありがとうございました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:38:55 ID:QjtQFhYJ
CFWにUDする時ってFW1.00だと駄目なんですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:40:37 ID:Yem47bWH
>>430
ダメ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:44:42 ID:2O/ZcfY2
>>430
UD?
ま、1.5か他のCFW
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:44:46 ID:Dz8J2rFd
日本語で! 
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:45:34 ID:qbFb72Qr
Okay!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:45:53 ID:DJa4PmCv
あっぷだうん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:52:24 ID:2O/ZcfY2
あげて下げるのか!
それは参考になったww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:56:57 ID:nDfis3iV
QjtQFhYJはこう言うだろう
1.50のアップデータのある場所教えてくださいと…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:07:58 ID:sCpJWxHS
リカバリー用に、UMDから吸出しを行なったんだけど、ネットから配布されるFWとUMD内のFWって、微妙に違うんだけど...基本的に吸い出したFWは使えないって事?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:09:29 ID:2O/ZcfY2
言うな、確実に、なので
先手、ググレヨーww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:19:48 ID:DJa4PmCv
>>438
UMD内      公式アップデータ
PARAM.SFO → PARAM.SFO(MD5同じ)
DATA.BIN  → DATA.PSAR(MD5違う)
EBOOT.BIN → DATA.PSP(MD5違う)

サイズは同じだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:27:53 ID:/Io9gORq
後手。3.10の(ry
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:36:51 ID:EIcNspbb
cfw303oe-cなのですが、fastloaderが起動しません どうすればよいでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:45:37 ID:EIcNspbb
すいません、解決しました
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:46:36 ID:4M6IilRo
Fastloaderなんか使わずに、
MS_ROOTのISOフォルダにISOいれろ。
445ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 04:18:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:57:57 ID:Yem47bWH
>>444
割れ厨は黙ってろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:16:08 ID:EIcNspbb
>>444
?言っている意味がわかりません 僕は吸い出したいんです 吸い出せないのにそんなことしてどうするんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:33:09 ID:n9Oxys4D
3.10OEで輝度が変わる不具合って直すことできる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:33:54 ID:DJa4PmCv
>Fastloaderなんか使わずに

は同意見だな 吸い出すツールを見直せ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:56:08 ID:EIcNspbb
そうですか。別になんでもいいですから。分割できるだけでも十分です
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:58:41 ID:DJa4PmCv
分割する理由はメモステの容量が少ないからかな?
USBSSSならPCに直接ISO書き込めるから容量は克服できると思うけどね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:09:23 ID:/Io9gORq
>>450
教えを乞う態度じゃないところが萌え(w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:14:21 ID:/p34f3N5
USBでPCとつなげて、取り外す時は「ハードウェアの安全な取り外し」をして
はずすのが良いとは思いますが、めんどくさくてPSP側で強制的にはずしちゃってます
やはりあぶないでしょうかね・・・?
みなさんはどうなされてます?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:22:30 ID:Cfpn094e
>>453
PC側のファイルキャッシュを切っておけばなんとかなるんじゃね?
もしくはFireFileCopyみたいなCOPY等の進捗がわかるアプリ使って
操作するとか。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:35:02 ID:4oypy1rv
CSOはMSのどこにいれればいいんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:38:16 ID:cbikn0V0
ISOフォルダに突っ込め
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:20:32 ID:QqqACYar
3.01のファームが入っていたら3.03にアップグレードしてからGTA使ってDGしますよね?
このときに使う1.50と3.03のファームは日本のものじゃなくてもDGは成功するのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:31:16 ID:U5v93x3V
メダロットRが吸い出せないorz
誰か助けてください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:30:53 ID:lurKXDov
吸い出しツールは全部試したのか?
試してないなら全部試してから来い

つか吸い出しできないソフトは無い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:30:47 ID:i9WYgo+C
>>453
PSP側で切ると書き込み中だろうが容赦なく切れるから
メモステのファイルシステムぶっ壊して残り容量おかしくなってメモステフォーマットしたことはあるな

基本的に書き込み中でないときならいきなり外してもぶっ壊れることはないはずだが
気をつけたほうがいいだろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:30:14 ID:Z0dITKo9
>>457

全然大丈夫
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:28:56 ID:QqqACYar
>>461
ありがとうございます〜
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:40:11 ID:1w+GoSj9
破損ファイル非表示にしても
たまに表示されるのは仕様?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:42:50 ID:sePz4x33
仕様です
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:54:00 ID:1w+GoSj9
>>464
了解。ありがとっす
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:57:45 ID:78Xg+9rA
ソレハクマッタ ドウしよう('A`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:02:07 ID:G7peX34E
>>463
仕様。つーかフォルダ名見てよく考えれば消せる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:23:00 ID:xQnbtrE8
popstationはCFW3.03までしか起動出来ませんか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:29:54 ID:9il48lxB
>>468
popstationは、PCでPS1のイメージをPSPで動くゲームアーカイブスの形式に変換するソフト。
PSP上では当然起動出来ません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:43:45 ID:xQnbtrE8
書き方が下手でした。

popstationで作ったイメージを起動させるのはCFW3.03までしか出来ないのでしょうか?

当方CFW3.10'なんですけど、起動は無理ですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:54:43 ID:F8xQY9u9
意味分からん。仮にそうならPS1が3.10OEで起動できないって話になるじゃん。

3.03OE同梱のpopstationで作ったイメージを、3.10OEで起動できるかって話?
一旦3.10OEを導入してみなよ。そんなに時間掛からないんだしさ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:56:13 ID:F8xQY9u9
×一旦3.10OEを導入して
○一旦3.10OEに導入して
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:00:07 ID:9il48lxB
>>472
上の方が正しいように思うのは俺だけだろうか。(´・ω・)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:08:04 ID:bmKpLF7k
「当方3.10」って言ってるだろ
で、そういう質問するってことは当然もうすでにやってみて動かなかったから言ってるんだと思うが
>>470に対する回答としては「出来ます。」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:35:48 ID:xQnbtrE8
>>474
出来るのですか…。
PSのROMが悪いのか、設定が悪いのか…。
悩んでみます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:51:04 ID:kXclljsO
3.03では動いてたROMが3.10にすると動かなくなったのか?
俺の環境(3.03OE-C→3.10OE-A')では問題ないけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:10:04 ID:kp3wVPJc
最近質問のテンプレートって変わった?
1.「○○で××ってできますか?」
2.「できます」
3.「そうですか。やってみたんだけど失敗するんです。何が悪いんでしょう?」
ってやり取りをよく見かけるんだが、この場合1と2って要らなくね?

最初から、
「○○がやりたくて××してみたら△△になってうまくいきません」
的な質問したほうが話早いと思うんだけどなぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:15:32 ID:T2KWw29V
>>477
「○○がやりたくて××してみたら△△になってうまくいきません」
って質問が出来る人は、大抵の場合Google等で検索して解決できる人。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:40:21 ID:O+SXFDyh
そういえば、3.10OE-Aからスプラッシュ(最初の警告)を削除してるようなPSエミュは動かなくなったという話があった気がする。
俺はスプラッシュを自作して入れてるから、そういうことになったことはないんだけどね。
ま、最新のpops_utilあたりで作り直してみれば?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:20:49 ID:yOniJE8u
OE版にするデメリットって?
・起動が遅くなる?
・正式firmより動作互換性が低い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:57:52 ID:6kQpNh7a
3.02 OE-A にしようとしてDATA.DXARのファイル作るとサイズが0バイトなのはなんででしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:29:46 ID:s14yVVyd
どんなことしたらCFWを1.5にリカバリしなきゃいけないほどぶっ壊れるの?
トロイ以外でぶっ壊れたことがある人います?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:30:37 ID:tmJBoOA6
>>481
その問題解けたら何点?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:32:24 ID:1S/x7wwa
>>483 15点上げる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:42:21 ID:3tJYtpuK
生成に時間がかかるのを知らずに途中で出来上がったと勘違いしてるだけじゃね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:44:12 ID:9RjRCNUD
なるほど
「問題です。○○をしていたら●●になって□□ができません。何故でしょう。質問は5つまで」
とか出題形式にすると、回答者も多くなりそうだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:46:26 ID:4B2hBrqR
>>486
四択にしてくれ。
アイテム使ったら二択にできたり。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:55:45 ID:1S/x7wwa
>>486 問題を小分けにしなければいいだけじゃね?
回答者がイチイチ質問者に環境聞くのがまんどくせw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:55:16 ID:6kQpNh7a
>>485
そう思って一時間くらい放置してみたんですが変化なしです、UPDATE MAKER起動→暗い画面に文字→メニューになった後どうすればいいんでしょうか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:27:47 ID:3tJYtpuK
>>489
いちおうメモステのフォーマットしたら時間かからずに作れるようになったという報告があった。
でもお前みたいな奴は自分で作るより、ダウソできるとこを探してcrcチェックして使えばいいと思います。
491ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 04:18:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:42:15 ID:WNlMWcuQ
POPSGUIでJAVAの奴の拡張子jarは何に関連付けすれば起動できるのか起動できてる方教えてくださいまし
最新のJAVAインストールしても、jarは解凍しちゃったからJAVAのexeに関連付けしたりしてるけど起動しない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:53:09 ID:WNlMWcuQ
>>492解決
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:21:50 ID:s7A1Ls7Q
エミュとか色々できるのがいいんだけど、S○NYの保障効かなくなるのが嫌だな〜
まぁ不正して壊れたら直してくれ。ってS○NYからしたらふざけんなって話だけども。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:24:48 ID:1S/x7wwa
>>494 んなのPSでMODをハンダ付けしたときからメーカー保障は捨て去ってるw
チキンは諦めろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:30:42 ID:1kMYU2l6
ネットで拾った自作プログラムがウイルスに感染してるかどうか
調べることができるツールってまだどこかに置いてあったりしますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:48:43 ID:szU898q9
>>496
無い
自己責任
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:28:54 ID:N3mMfJJV
どうせ糞ニーの保証なんて中古でもう一台買えるくらいの有償修理なんだから保証なんかないものと考えた方がいいだろ。
もし壊れたらジャンクでオクに出して本来かかるはずだった修理代とあわせたら普通に新品買えるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:49:20 ID:s7A1Ls7Q
>>498
なるほど ジャンクでも1万前後で売れるしね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:49:44 ID:sURUIEUS
>>482
FWの書き換えミスでジャンク
オークションにかけたら外人から900ドルで買うから今すぐ送ってくれって言われた
・・・本気かな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:55:23 ID:sab8ONdT
>>500
9千円か・・・

っと、思ったら900ドルだから9万以上か!
わけわからんなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:02:50 ID:sURUIEUS
>>501
たぶん今1ドル121円位だから10万超えるのよ
俺が英文訳し間違えただけな気もするが、銀行振り込みで〜とか900ドルとか数字だったしなぁ
どうしよう、後6日も残ってるのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:05:26 ID:nc7vv3Y2
確実にタイプミスだろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:13:39 ID:WqGJ2IpD
updatev2.0gtaならおk?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:14:00 ID:ihS8zYFZ
なにがさ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:20:13 ID:mIitTzzK
ドルはドルでも台湾ドルとみた!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:18:42 ID:7B2/JPo1
カスタムファーム同士又は正規UMD含む人間とアドホックやkai
ってできるんですか?。ちなみにソフトはMHPを想定しております。
(MHP2も視野に入れ)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:32:21 ID:lhzTI0C2
>>507
できるんじゃねえの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:32:43 ID:KZTcCa5f
PSPで2chの実況板Vとかの音声や動画のストリーミングを見る方法はさすがに無い?
音声だけでもいいけど…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:37:08 ID:sePz4x33
>>509
pls形式ならPSPRadioでできるけど見たことないな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:37:19 ID:Zhc66ZcW
>>507
MHP、MPOでアドホックは問題なく動く。(確認済)
kaiはやんないから白根
ただ、MHPに関してはUMD使用者に時間を合わせるため、1人でやってるときよりロードが遅くなります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:52:27 ID:KZTcCa5f
>>510
めちゃd!
いちばん聴きたいスレのPLSをだめもとでいれてみたらちゃんと聴けたw
これでもはやPSPでできないことは無くなったよ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:53:16 ID:RjXF9F/R
>>512
どこの実況を聞いてるんだ?スレ先おしえてもらえないですか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:56:05 ID:KZTcCa5f
>>513
かなりマニアックなとこだけど…
ttp://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1171032177/l50
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:12:57 ID:dNArTB/C
はやみってだれ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:41:47 ID:wTxmQDq5
3.03OE-Cからリカバリで1.50に戻してから3.10OE-A2を導入しようとして
間違えて3.03OE-C用のDATA.DXARをメモステ入れてやっちゃった・・・・
電源は入るけど、画面真っ暗で何も反応せず。コレって完全ご臨終でしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:46:17 ID:FiDhOu5F
>>516
つリカバリ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:48:04 ID:erialZbT
>>516
R押しながら起動
それでも無理ならご臨終
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:51:53 ID:h3/ohvxQ
3.03OE-Cからそのままアップデートできるのに
意味ないことするね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:54:23 ID:uqwoKICB
>>516
毎度愛度ネタ乙
521516:2007/02/10(土) 00:54:33 ID:wTxmQDq5
ありがとうございました。
一旦純正1.50に戻しているのでリカバリーモードは起動しません・・・
3.03OE-CからそのままUPするより1.50からしたほうがイイ気がしたんで、、
どうもご臨終のようですね
522516:2007/02/10(土) 01:25:32 ID:wTxmQDq5
今後のためにお教えいただきたいのですが、
新しいverのCFWが出るたび、一旦1.50に戻してから導入するようにしてました。
しかし頻繁にCFWも更新するんで、慣れもあって今回ミスをしてしまいました。
リカバリの無い1.50に戻すリスクを背負ってまで1.50に戻すメリットはあるのでしょうか?
以前どこかで「一旦1.50にしてフラッシュをキレイにしてから導入した方が良い」と
読んだ気がするんですが・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:30:23 ID:uqwoKICB
DATA.DXAR書き換え間違えたら、1.5もCFWも関係ないだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:34:34 ID:wYo0z1ay
>>522
>リカバリの無い1.50に戻すリスクを背負ってまで1.50に戻すメリットはあるのでしょうか?
殆ど無いと思うぞ。
フラッシュを綺麗にするのは、DXARを組み込む時にやってくれるらしいよ。
つまり、
3.10 OE-A→OE-A'にする時はDXAR使わないけど、
3.03 OE-C→3.10 OE-Aにする時はDXAR使うから、その時にフラッシュをフォーマットするみたい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:43:42 ID:wTxmQDq5
>>524
そうですか、やっぱり意味ないですか・・・
何か他の男が中田氏したマソコに入れるみたいで気になってたんですが。。
>>523
3.03OE-Cから直接やってればリカバリ効いたのではないでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:48:55 ID:uqwoKICB
>>525
CFWインストール時にフォーマットするのは同じだから、やはり壊れるんじゃない?
別Ver.で生成したDATA.DXARをFlashするなん恐ろしい事出来ないからなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:55:42 ID:wTxmQDq5
>>526
成る程、そうですよね。
私生真面目な正確なもんで、PCには過去に導入した時の各データを
全部保管していってるんで、それがアダになりました。。。
DATA.DXARとかEBOT.PBPは同名ファイルが何十個もありますw
液晶部品鳥ジャンクで売れるかナァ・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:05:40 ID:uiqEgX0K
>>525
3.03OE-C → 3.10OE-Aが気持ち悪いと思いつつ、
3.03OE-C → 1.5 は気持ち悪くないと思えるのが謎。

どっちもやってる事は対して変わらん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:17:32 ID:Clj770n9
>>527
金あるんなら取っとけ。
修理部品として重宝するし、MOD付けて再起できるチャンスもある。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:17:57 ID:B2doCgrO
CFW入れるとき失敗して壊れたPSP
オクでどれくらいになる?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:22:06 ID:wYo0z1ay
>>527
ま、今回はお前のファイル管理の仕方が悪かったな。
自己責任なんだから仕方ない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:29:02 ID:M+DhJVya
3.03OE-C用のGTA LCSのチートデバイスを3.10OE-A'で使ったらフリーズした
しかも起動し直す度にフリーズするまでの時間が早くなる
対応版がDELLまで待つしかないのか・・・orz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:29:26 ID:IKvBMVCs
ネオポケを起動させたい場合DEVHOOKも必要でしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:29:43 ID:Clj770n9
>>530
ID:wTxmQDq5か?

ここ1ヶ月のを見てみると、
 リカバリーが起動する→\12,000〜15,000
 電源ランプが入るだけ→〜\8000ぐらい
535530:2007/02/10(土) 02:32:01 ID:B2doCgrO
>>534


ID:wTxmQDq5ではない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:33:01 ID:M+DhJVya
>>532
DELLまで→出るまで
変換ミス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:58:21 ID:wTxmQDq5
実は知人にCFW導入を頼まれたPSPだったりするので、、弁償しなきゃダメなんですw
ジャンクでオク出し+8000円&街のゲーム屋で2.80以下の中古購入
ってのが持ち出し最小プランだろか?オク相場教えてくれてありがとん。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:05:46 ID:OQn3tBVz
俺だったら絶対やらないな。ポインタだけ提示して本人にやらせる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:09:21 ID:kRgmnTEd
自慢・おれは改造ぐらい楽勝に出来るぜ
欲  ・金くれたらやってやるよ
下心・借りな

全てはお前の慢心だ
人生勉強と思って思いっきり泣け
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:12:00 ID:wTxmQDq5
うん、もうやらないw
ハイリスク・ノーリターンはキビシイわ
まぁ弁償しなくていいって言うと思うけど・・・そういう訳にイカンわな。
せっかくだから俺用に新色買って、自分のPSPで弁償しようかな♪
GTA無いけど・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:13:12 ID:kRgmnTEd
>>540 GTA内なら改造済みの新品かったら?
3台目ぐらいからじゃないとGTA購入コストの方が高くつくw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:14:47 ID:QfePbW7i
アナアリGTAって今相場どのくらい?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:16:10 ID:wTxmQDq5
>>541
そだねーーシルバーとかかっこいいもんね。
24000円ぐらいでCFW導入済みって奴買えるみたいだ。
フェラーリみたいなレッドがあればいいのにねぇ。
みんなありがとね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:16:21 ID:wYo0z1ay
>>540
自分用に新しいの買って、他人には使い古したの回すのかよ。
他人のPSP壊しておいてさ。
お前最低だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:18:35 ID:lxL/O238
お金=汗水垂らして働けば、どうにでもなる
信用=切れた糸を元通りにしようと思っても無理
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:23:18 ID:kRgmnTEd
んだね

お金:等価で済む
信用:3倍程度は必要 (1ミスは3成功で回復という感じ)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:33:38 ID:erialZbT
>>537
オレも頼まれたけど断った
でもどうしてもって言うから、「もし壊れても一切文句はいいません」って紙に書かせてハンコ押させた
それぐらいせんと駄目よ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:43:17 ID:kuzuH5tc
>>547
お前友達いないだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:44:06 ID:kuzuH5tc
IDが屑なのはオレだったorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 06:54:23 ID:eoYFV3yt
>>549
クズでもイ`
でもワロタ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 06:58:16 ID:cZtSxHB5
>>549
(´・ω・`)カワイソス
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:01:23 ID:cZtSxHB5
USB経由でPS EBOOTを起動できるプラグインについてkwsk
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:13:25 ID:JfH7xUcS
友達に当時FW2.80のPSPを持っている奴がいて、
DGしてCFW入れてやろうか?って聞いて興味なさそうだったのを、
自作ソフトで釣って導入してやったw
別に2.80から1.5にDGしてみたかったのもあったので、お金のやり取りはなし。
で、この前ひぐらしがPSPで動くことを教えて変換してやったら、
相手から感動したので500円を払いたいと申し出てきたw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:16:09 ID:liLxy5UN
で、質問は?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:20:24 ID:QBRbGWuq
日記はてめぇのチラシに書け
というか俺とまったく同じミスでPSPぶっ壊すやつもいたんだな・・・報告してんだから気をつけてほしかった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:10:21 ID:gMfi5hjc
やるどらbloodのcsoが認識しなくなったんですけど。やったことは

 usb経由でコピー中に間違えて切断
 破損ファイルとして表示されたので△押して削除
 xmbからは消えたが、なぜかisoフォルダにファイルが残っていたので削除
 もう一度コピー
 xmbに出てこない
 リップし直してもだめ
 ほかのcsoは問題なし

むう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:44:41 ID:9UOCdzel
popstation v4てJavaは必須なんですか?
某ブログでのやり方にはJavaについては触れられていなくて…
すいませんが教えて下さい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:45:56 ID:s35XF+4i
pops gui v4だろ?
たしか必要だったよ
ってか聞く前にためせよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:48:04 ID:9UOCdzel
Javaもってないんですが、ぐぐったらすぐダウソできますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:48:48 ID:EWQZ/4Gv
ってか聞く前にためせよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:50:17 ID:s35XF+4i
ググって見ればわかることだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:55:56 ID:N/cPaUhY
スレ違いスマソ
友達にコピーゲームをMSから起動するように言われて
ISOを落とすと分割されたISOが入っており、分割ファイル1つあたり478MB
で結合すると5g超えてしまいます。1GB程度にするにはどうしたら良いのでしょうか?
もしよろしければご返答の程よろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:59:34 ID:EWQZ/4Gv
>>562
通報した、もう後戻りは出来ない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:00:44 ID:s35XF+4i
まず無理
で、5Gあるとか意味わからないこと言われても…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:01:17 ID:s35XF+4i
あぁ、割れか
通報でいいか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:01:29 ID:u64/iI0L
>>562
同じく通報した
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:08:15 ID:oOBwhFIx
これだけ通報されりゃあ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:26:23 ID:kRgmnTEd
>>562 おまえWindowsのDVDゲームをエミュしようとしてんの?
馬鹿じゃね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:34:00 ID:uya7iaXy
3.02 oe-bから3.03にファームアップしようとしてるんだけど
アップデータ起動させると dxar file not existingとか表示が出るんだけど
原因わかる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:38:32 ID:kRgmnTEd
>>569 何点くれる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:41:44 ID:EWQZ/4Gv
>>569
読んで字のごとくdxar file not existing(dxarファイルが無い)だろ。
いくら厨質スレとはいえ、その質問は酷いぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:49:43 ID:zfxT/T5i
光度調整修正パッチまだですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:50:50 ID:Q6b8Dv/P
使用しているPSP
・TA-82
・3.10OE-A2


症状
USB ModでISOが起動できない
起動したら「起動に失敗しました」(80010002)と表示される
No UMDはdisableにしておりUMD VIDEOを挿入済み


やったこと
・設定の初期化
・plugin及びknフォルダ入れなおし


どなたかご教授お願いします_| ̄|〇
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:55:06 ID:QBRbGWuq
なんでビデオなんか入れてるんだよ

それよりGTAのデバイス対応まだかなぁ・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:56:22 ID:Q6b8Dv/P
>>574
VIDEOでは駄目なんでしょうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:01:39 ID:uqwoKICB
>>575
なんで、VIDEOなんだよ、市ね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:03:56 ID:Q6b8Dv/P
UMDなら何でも良いとサイトに書いてあったので・・・。
もしVIDEOで駄目なら説明が間違ってますよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:06:50 ID:uqwoKICB
ゆとり教育がいかに怖い物か、ってわかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:11:06 ID:Q6b8Dv/P
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ゆとり教育がいかに怖い物か、ってわかった
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:17:13 ID:QcZScJys
ゆとり教育がいかに怖い物か、ってわかった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:20:34 ID:6bXgqKZv
理屈を理解する、理解しようとしない馬鹿は何やってもだめだな。
あと自分が間違ってるのに他人を指摘するアホ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:26:46 ID:UTEjgVTJ
抽出 ID:Q6b8Dv/P (4回)

これはひどい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:31:12 ID:GzKF3Wsf
質問者が態度を急変させることは房質スレでは珍しくない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:35:36 ID:Ucq2VsiZ
で、ID:Q6b8Dv/PはISO起動できたのか?
ID:Q6b8Dv/PがISO起動できたのかどうなのか心配で飯が喉に通らないよ
他に聞きたいことはあるか?どうなんだ?ID:Q6b8Dv/P?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:23:14 ID:s1invPkN
質問です
1.50用のアプリってコンバートしないと
起動できませんか?
「GAME」「GAME150」フォルダ両方に
入れてみたけど起動失敗してしまった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:25:21 ID:p/2GKDAn
お?お?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:26:48 ID:QA+MCANE
意味分かりませんぜ旦那、CFWなら1.0用、1.5用のファイルはそのままで動きます
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:40:08 ID:37/o8jla
UMDを入れた状態で、電源ON時にUMDの起動をせずにXMBに行く方法はありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:41:44 ID:s35XF+4i
UMD自動起動オフ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:57:43 ID:zn+wQPvB
CFWでISO起動するときUMDは入れておく必要があるんですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:00:01 ID:zyURNl57
ISOで起動失敗しましたタスケテって奴はほぼ割れだべ。
一生悩んでろカスが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:00:37 ID:p/2GKDAn
そうしないと起動しないソフトもあるからね。その時はnoumdを切っといてね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:16:27 ID:FFoWhzBX
PSソフトを起動しようとすると起動に失敗しましたとでるんですが・・
どうすれば起動できますか?
3.03OE-Cです。
ソフトはバイオ1圧縮率は6です
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:20:19 ID:CzlnemMK
>>593
イメージ抽出するソフトを代えて再度やってみれ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:20:24 ID:37/o8jla
>>589
dクス

本体設定にあるとは思わなかったヨ
ずっとプラグインを探してた…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:23:46 ID:k5isXYMd
http://pspwiki.to/index.php?%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2Ver.3.10

非公表だが変更されたと思われる点や詳細(非確定情報も含みます
ビジュアライザの泡ぶくみたいな奴もパターン増えてる。(ゲハ板PSP総合スレ)

ってかいてあるけど3.10 OE-Aの俺のPSPにはそれっぽいのは無いのですが他の人はありますか?
ちなみに種類はランダムとOFFいれないで五種類です。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:44:50 ID:kZVBwkEK
>>596
元々ある2個目のやつが改良されたってことだろ
よくわからんが言われてみれば前より綺麗に見えるような気がせんでもないような
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:48:45 ID:bNhCoFx5
無事、CFW(3.10CE-A)を導入する事が出来ました
ここまでは、よかったのですが
自分のPSPではプラグインが使えたのですが
同じ手順をたどってるはずの友達のPSPでは
なぜかプラグインが使えません
スクリーンショットとCWC両方、こちらのPSPでは
使えたんですが、なぜか友達のPSPでは、これらの
プラグインが動作せずです・・・
自分のPSPは、1週間くらい前にCFWを入れたのですが
友達のPSPは、今日入れました
リカバリーモードでのプラグインの設定も
Enabledになっています
何か、思い当たる原因がありましたら
どうかご教授願います
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:51:29 ID:JSGtYqag
PSエミュのスレが見当たらないのでここで質問させてもらいます。

3.03OE-CのPSエミュでFF8をプレイしたらフリーズするのですが
普通に動いている人っていますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:54:30 ID:p/2GKDAn
動くか知らないけどPSエミュのスレね
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170498018/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:54:55 ID:2rhQ8OBF
相変わらずいたストは通常起動しないか・・・
毎回MSに移してパッチ当てるの面倒なんだよなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:58:06 ID:WXdvMFZw
>>598
ReadmeにはLexarのメモステだとPlugin動かないと書かれているし。
メモステの問題かもね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:59:31 ID:JSGtYqag
>>599
誘導ありがとうございます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:03:36 ID:bNhCoFx5
>>602
メモリースティックはソニー純正の128MBのめもりーです
リカバリーモードで、プラグインの部分以外に
設定する箇所があるのでしょうか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:52:48 ID:k5isXYMd
>>597
dクス!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:13:03 ID:emjTkXQ0
>>604
思いつく原因はもう答えたので、なんとも。
メモステ交換して具合を見ては?
それで動作変わるんなら、なんか違うんだろうね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:18:30 ID:+P9fH/Yw
MGS1のディスクチェンジがwikiの方法でもできない・・・
できた方いたらやり方詳しく教えてください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:19:51 ID:u7nh5qEC
>>607
どこのwikiをみてるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:22:08 ID:+P9fH/Yw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:26:19 ID:wQhlXlh9
>604
ずいぶんとショボいの使ってますね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:57:20 ID:EeAIhtqc
CWCheatに関して質問なんだけど、3.10OE-A'でCWCrevhは正常に動きますか?
自分の環境ではメモリーカードのセーブロード機能が正常に動かないのですが、どういった原因が考えられるでしょうか?
セーブするとファイルが全部0kbになります。
試したゲームはクロノクロスです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:09:22 ID:3DdUq91G
>>611
Crevh

kwsk
613611:2007/02/11(日) 11:10:13 ID:EeAIhtqc
スレ汚しすまそ、自己解決しました
614611:2007/02/11(日) 11:11:11 ID:EeAIhtqc
>>612
CWC rev hって表記したほうがよかったですね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:47:53 ID:9By/ygpF
自己解決したんならどう勘違いしてたのか詳しく書いといてよ
結構その質問多いし
できてる者にとってはどこを間違えてるのかわかんないから答えようがないし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:21:39 ID:6LI5nVhI
>>615
自分も知りたいんだろ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:30:31 ID:v0UAGuKT
俺は問題なく動いてるから答えようがないんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:31:16 ID:v0UAGuKT
ID変わってら まあいいけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:19:48 ID:rkIYqTLJ
メモリースティック(1GB san製正規品)に動画を100本以上入れていると
1.50の場合XMB→ビデオ→メモリースティック→個別のファイル、と
スムーズに進んでいたのですが、カスタムファームウェア3.10 OE-Aを導入した所
メモリースティック→個別のファイル、の段階で表示に十秒以上の時間が掛かるようになってしまいました。
これは動画の読み込み方式が1.5の時と3.10の時とで違いが有るからでしょうか?
それともカスタムファームウェアとしての問題なのでしょうか?
この問題について何か情報などございましたら何卒、ご教授お願いいたします。
本スレの方で聞いてしまったようで大変失礼を致しました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:44:07 ID:0ZugDn1L
>>619
ヒント:公式FW2.80からの変更点
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:17:46 ID:DnAWT4sx
最近3.10OE-A環境にしてみたのですが、これでのISO起動は
222MHzがデフォなのでしょうか?
ウイイレをやっててDHで333MHzでやってた時には無かった
処理落ちが起きたので改善させたいのですが、3.10OE環境で
333MHz起動させるにはどのようにしたら良いのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:52:07 ID:XK6hEelv
>>621
R押して起動
CPUスピードから設定
×ボタンで決定な
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:37:18 ID:DnAWT4sx
>>622
ありがとうございます!設定できました
624611:2007/02/11(日) 20:22:35 ID:EeAIhtqc
>>615
すごい単純だよ。
CWC rev h 3.10OE-A対応版入れただけw

あとなんでだかわからないけど、CWCでできた.mcr形式のファイルにepsxeじゃロードできてもセーブができなかった。
俺だけかもしれないがここからできない人もいるかもね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:00:30 ID:DIOiPpBD
UMDをdumpし、ISO化後、PSPに読み込ませると破損データになった場合、
dump失敗してる?それとも破損データを読みこませる荒業とかありますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:11:07 ID:AxbH4B8/
3.03OE-Aから3.03OE-Cにしたいんですが、3.03OE-Cや3.10OE-Aにする時は必ずその一つ前のカスタムファームにしておかなければいけないんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:19:23 ID:qHx59Nck
>>626
好きにすればいいよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:21:00 ID:qmj14uJe
>>626 3.03以降はその心配はまずないのでA→Cでも大丈夫
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:29:41 ID:v1/LAQAI
ms8gbっていつ出んだっけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:32:28 ID:ufioK9z9
今日3.03OE-Cから3.10OE-A'に変更したんですが
PSのソフトが「起動できません。データーが壊れています」
というメッセージが出て、全て起動できなくなってしまいました…

OE-C版のPOPS_GUIで変換したやつなのですが、どうすれば起動できるようになりますか?
すみませんが、お力を貸してくださいm(_ _)m
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:42 ID:qmj14uJe
>>630 そらCFWの宿命、もう一度吸い出すか
CFW戻したら?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:38:20 ID:qHx59Nck
>>630
SPLASH.PNGがないと起動できないようになってる
何故かSPLASH.PNGを指定しても消えるPOPS_GUIだとダメかもわからんね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:43:01 ID:AxbH4B8/
>>628
ありがとうございます!!!!11
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:50:37 ID:ufioK9z9
>>631
どうしても起動できなかったら、最終手段として戻します…orz

>>632
SPLASH.PNGをPOPS_GUIにドラッグしてみましたが確かにエラー出ました。
試しに、POPS_GUIのフォルダの中にSPLASH.PNGを入れて変換してみましたが
やっぱり起動できない…
ちょっと違うソフトで試してみます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:53:18 ID:k0ugz+/l
物凄い厨な質問だと思いますが、FW2.81からFW3.03にアップデートするにはどうしたらよいでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:54:36 ID:u7nh5qEC
今のところ安定しているOEシリーズはなんでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:54:51 ID:1EQp5Sxv
>>635
3.03のアップデータをMSにいれアップする
アップデータは現在配布されていないので自分で探す
探せなかったら諦める 
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:56:06 ID:CNvqS6bJ
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/11(日) 16:32:19 ID:u7nh5qEC
>>643
それより、おれのちんこしゃぶれ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:57:14 ID:k0ugz+/l
>>637
なるほど!!頑張って探してみます!!ありがとうございました!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:58:10 ID:CNvqS6bJ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:00:05 ID:emjTkXQ0
>>634
pops_utilの人が変換済みのにsplash付けてくれるいい感じのを作ってくれてるよ。
pops_utilでググって探そう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:07:35 ID:lbpxMOrY
>>641
なんてこった
全部作り直しちまったぜハハハ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:09:46 ID:u7nh5qEC
>>636
お願いします
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:11:59 ID:CNvqS6bJ
>>643
ちんこしゃぶれとか言ってるアホに誰が教えるかと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:13:45 ID:u7nh5qEC
644 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


んどうなったんだ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:15:02 ID:CNvqS6bJ
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/11(日) 16:32:19 ID:u7nh5qEC
>>643
それより、おれのちんこしゃぶれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:18:55 ID:u7nh5qEC
646 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


誰かしらんが、まず俺のちんぽしゃぶれ
648630:2007/02/11(日) 23:20:39 ID:ufioK9z9
>>641
おお、起動しました!!
実は半日くらい悩んでました、素晴らしいツールですね。
今度からこっち使います。

ありがとうございました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:32:25 ID:YTnK98wm
PS3-Free popstation v4GUIよりもpops_utilのほうがいいのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:47:14 ID:k0ugz+/l
>>640
まだDLできるとこあったんだ。
俺はPCの中にアップデータ保存してあったからいいんだけど、心遣いありがとう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:55:46 ID:KNpy9Umk
CFW OE- シリーズをいまは当たり前のように使っているが、導入当時は目を輝かせながら使っていたなぁ…と、ふと思い出した。


ここで改めて制作者、人柱さんに感謝。


記念パピョン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:21:04 ID:tI+iu5q0
おれすげーこと思いついた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:22:45 ID:5fZaiJtW
てかさCFWも万能じゃないよな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:59:00 ID:UEbbEs7j
>>653
そりゃそうだろ、空を飛んだり、食べ物を出したりは出来ないからな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:27:57 ID:5skRzogl
青のPSPを310OE-A2にしたら輝度がコロコロ変わるようになりました。
どうやったら直りますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:29:47 ID:vK/JqvN0
知らないうちにボタン押してるとか…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:32:12 ID:YUTcK62B
>>655 手順書いてみ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:36:47 ID:zStFWNs6
最近3.03OE-Cにしたのですが、エミュレータが起動できません。
PSP/GAME150/1.5用に分割したエミュレータ
のように入れてるんですが、起動できません。

どうしたら起動できますか?
よろしくおねがいします。
659655:2007/02/12(月) 02:55:16 ID:5skRzogl
買ったとき3.03→GTA使って1.50→3.10OE-A→OE-A2 です。
コロコロ変わるっていうのはエミュレータとか起動したときに勝手に輝度が変わるって事です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:15:25 ID:wIYAQenO
>>658
・ファームを入れ直す
・分割している(ファイルで透明化している)から動かないこともある

>>659
3.03からのGTADGの仕様
修正できるようになるまで待て
661658:2007/02/12(月) 03:30:42 ID:zStFWNs6
>>660
分割前のエミュレータ入れたら動きました。
ありがとうございました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:31:41 ID:/gDmfwEv
>>658
マルチしね 
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:26:59 ID:0SfVeKzc
Recorvery mode
  Advanced configuration

  Plain modules in UMD/ISO

CWCをインストールする時に有効にするようなのですが、
これはどんな機能なのでしょうか?
調べてみましたがよくわかりませんでした。有効無効で
試しても違いがわかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:01:29 ID:YkxQ3VfK
>>663
pluginsでenableにして駄目ならMSduoを疑ったほうがいい。
MSduoの速度が遅いと駄目

   チラシの裏
俺もcwc起動しなくてDEV用のを使ったら出来たことがある。なぜかしらんが。
だから今だにdbはdhフォルダに入ってる。
303OE-Cだが問題なし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:06:20 ID:KemBLqn2
DGできるGTAってどうやって見極めるんですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:28:19 ID:e7QoYDZt
>>665
パッケージ左下の臭い
足の爪の間の臭いがしたら2.00
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:43:39 ID:0SfVeKzc
>>664
お答えいただき、ありがとうございました!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:45:41 ID:R0lyi47b
パッケージは混在してるから意味ないよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:55:07 ID:0SfVeKzc
>>664
MS変えたらCWC動きました。やっぱり安物はダメですね。
親切にありがとう!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:59:04 ID:FGpNlRpo
3.10OE−Aでファーストローダーやって
UMDすってMSでプレイって出来るんでしょうか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:01:38 ID:YkxQ3VfK
>>669
安物が駄目な訳でなく読み込み速度がポイント。

SANのは動かないのが少ないらしい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:01:41 ID:FGpNlRpo
あとUMDエミュレーターを
XMBのGAMEで起動しようとすると
がめんがこおってしまいます
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:02:31 ID:FGpNlRpo
GTAVCSのチートデバイスもうごかせますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:04:45 ID:z9tzQFr7
ID:FGpNlRpo
すまんが誰も教える気は無い
帰ってくれ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:05:52 ID:FGpNlRpo
674さん
こっちと向こうで違う反応してくれ
ワンパターンは嫌いです
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:06:26 ID:cmYW0kf5
どこのスレでもお前みたいな奴はお断りってこった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:07:50 ID:FGpNlRpo
っていうか移動しろっていわれて誘導された所に書き込んでるのに
暇つぶし感覚で付いてこられても・・・ってかんじです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:09:18 ID:e7QoYDZt
ぶっちゃけ全角厨房相手に教えるわけねーだろってのが本音
まぁまともに回答されないと思ったほうが良い

こういう事は自分で調べてやるものだからな
人に聞くのは調べている内に入らない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:09:43 ID:FGpNlRpo
あの〜質問聞いてくれますか?
このスレの主題がずれます
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:10:59 ID:FGpNlRpo
調べてるなんて一切書き込んでません
質問ですけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:11:55 ID:El7Ap1bk
>>679
2chより親切丁寧に回答してくれる所を見つけたから、そっちのほうで聞いてくれ。
https://www.jp.playstation.com/support/form/jp/form.cgi?UniqID=45cfda9d9d193
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:13:19 ID:FGpNlRpo
はい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:13:34 ID:Ittt0zaW
>>681
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:13:54 ID:lIAF2NDt
>>682
大漁ですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:14:08 ID:FGpNlRpo
っていうか無理です
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:29:23 ID:0V2HrOSj
無理なら諦めろ。それにただ単におまいの技術が足りんだけだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:32:25 ID:FGpNlRpo
だから質問しとるんだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:34:52 ID:FGpNlRpo
いってる意味がいまいち理解できません
このスレって分からんこと質問するスレじゃないの?
だから質問しとるのにお前の技術がたらんとか
調べろとか矛盾しすぎ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:35:07 ID:El7Ap1bk
>>687
ここじゃ誰も相手してくれないからこっちで聞いてくれ。
https://www.jp.playstation.com/support/form/jp/form.cgi?UniqID=45cfda9d9d193
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:36:00 ID:UEbbEs7j
こうしろって言っても、それってどうやるんですか?って聞いてくるんじゃどうしようもない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:37:09 ID:lIAF2NDt
>>688
ここは学校じゃないんだよ?
1から10教えてくれる人なんて滅多にいないんだよ?
わかったかい、坊や?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:38:02 ID:0V2HrOSj
要するにググれば誰でも分かるような事をここで聞いても煽られて終わりなだけ。
それに誰も質問に解答しますなんて書いちゃいない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:39:35 ID:FGpNlRpo
そこまでの過程で出来ん所があるから
こうしろっていわれてどうやるんですか?
ってきくんでしょ?
いったいどんな完璧な人間なんだよ
生まれながらにPSPの知識が脳みそにくみこまれてんの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:39:39 ID:zuehWZRY
荒れてるなあ
まあID:FGpNlRpoが割れ丸出しなこと書いてるから仕方ないか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:40:03 ID:9x6Y4Wc/
質問するのは自由
それに答えるのも自由
答えることに義務はない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:41:10 ID:FGpNlRpo
だから調べた結果わかんねぇ〜殻質問しとるの!
別にどんなのでもいいから質問に答えてくれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:41:49 ID:UEbbEs7j
>>693
お前、人間に向いてない。やめた方がいいな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:41:57 ID:e7QoYDZt
厨房丸出しワロタ
絶対に教えてあげないからあきらめれww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:43:08 ID:FGpNlRpo
だったら答え意外なこと書き込むなよ
695の言うことはようするにQ&Aのみってことだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:43:55 ID:9g67bYL7
調べてもわかんねえ奴にはやる資格が無いってこった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:44:44 ID:zuehWZRY
>>696あいよ

>>670
できます
>>672
なるほど
>>673
うごかせるらしいよ。やったことないけど

これで帰ってもらえるかなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:45:14 ID:0V2HrOSj
とりあえずおまいの質問したいことを1レスにまとめろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:45:28 ID:FGpNlRpo
調べて分からなかったらから質問するんでしょ?
だいたい645が質問するは自由っつてんだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:49:08 ID:AMKZ08Ob
CFW+PS1のISO
だけで、PSPでPS1できる?

PS3で〜を買って、そのファイルをPSPに入れる
って解説してるところあった(CFW+PS1のISO+PS3でDL)
PS3持ってないんで、verupに躊躇してる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:50:40 ID:e7QoYDZt
>>704
うん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:50:57 ID:AsBgMwzk
>ID:FGpNlRpo
このスレは厨な質問には答えるが、
消防の質問には答えないぞ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:51:05 ID:El7Ap1bk
>>704
合法でできる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:51:25 ID:FGpNlRpo
1・CFW3.10OE−Aとかでファーストローダー使ってISOつくって起動ってできますか
2・UMDエミュレーターをやり方どうりにしようとしてXMBのGAMEからやろうとしたら凍るのはなぜ?
3・3.10OE−AとかでGTAVCSのチートデバイスはきどうできるか
です
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:52:06 ID:UEbbEs7j
>>704
PS3 不要 でググレ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:52:11 ID:lIAF2NDt
>>708
他人が読みやすいように書こうぜ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:52:37 ID:FGpNlRpo
706さんそれは個人こ価値観です
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:52:39 ID:AsBgMwzk
>>708
1出来ない
2知らん。ググれ。
3できるらしい

答えたから早く帰れ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:53:48 ID:FGpNlRpo
じゃあキーワードだけおしえてください
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:54:10 ID:0V2HrOSj
1.できる
2.どう見てもおまいの技術不足
3.持ってないから知らんが出来る
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:54:37 ID:AsBgMwzk
>>713
俺が知らない物をどうやって教えろと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:55:01 ID:zuehWZRY
>>708
あ、Fastloaderか。それはcfwでは動かないな。できないよ
UMDエミュレータ使ったことないけど、動かないなら対応してないんじゃない?

訂正して差し上げました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:55:22 ID:FGpNlRpo
じゃあ知ってる人教えてください
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:55:47 ID:e7QoYDZt
やべぇw真性だぞコイツw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:55:56 ID:AsBgMwzk
>>708
追加。
1 3.10OE-A「とか」とはどういうことだ?
じゃあ、PSPとかなら起動できるよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:56:27 ID:Ittt0zaW
>>713
断る。さぁ、帰れ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:56:56 ID:El7Ap1bk
>>717
知っている人はいないから帰って良いよ。
ところで今日休みだと思うけど、何年生?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:56:57 ID:AsBgMwzk
これだからゆとりは・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:57:02 ID:FGpNlRpo
CFW全般です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:57:04 ID:ajn2ipV9
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:59:36 ID:AsBgMwzk
まあ、ID:FGpNlRpo見たいなゆとりはUMDで遊んでろ。
てか、sageろよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:00:34 ID:FGpNlRpo
とりあえず年いってます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:01:00 ID:2kR0+OQg
そもそもCFWでUMDエミュレータなんか使う必要無いんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:01:26 ID:El7Ap1bk
>>726
自分でお金稼いでいる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:02:33 ID:0V2HrOSj
とりあえず裏2chで聞いたほうがテラハヤスwたぶん解答最速で来ると思うよ
   裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.自分の年齢を半角数字でE-mail欄に記入 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:02:37 ID:FGpNlRpo
よゆう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:04:31 ID:lIAF2NDt
>>730
厨1〜2ぐらいだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:04:36 ID:Ittt0zaW
漢字変換もまともに出来ない屑が金稼ぎ出来るとでも思うか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:06:29 ID:/gDmfwEv
どう考えても中学生なんだからスルーしろ

ID:FGpNlRpo
<わからない八大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れor釣れたと負け惜しみを言う。
8.テンプレすらを読まないバカな厨の振りの釣り

教えて君の解説
http://www.geocities.jp/stardust774/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:06:34 ID:AsBgMwzk
消防ほど背伸びする傾向がある
735あほーBB:2007/02/12(月) 13:08:20 ID:m/IIFt6l
うほw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:10:08 ID:lBqrRERv
三連休でDGやらCFWに手を出した消防が暴れてるようにしか見えない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:10:33 ID:FGpNlRpo
なんでもいいよ
どう考えても推測のみでいってる書き込みの
根拠なんて正解の確立がないから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:11:00 ID:PFIs3cT8
ttp://moon.ap.teacup.com/1234567899876543/48.html
これで分からなければ、後は知らん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:11:50 ID:/gDmfwEv
>>737
難しい言葉を使って説明しようとしてるけど中身の無い説明になってるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:11:56 ID:Ittt0zaW
>>737
じゃあもうここで教えてもらう必要は無いですね。さようなら。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:12:13 ID:m/IIFt6l
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:13:03 ID:AsBgMwzk
>>737
消防丸出しwww
○確率
×確立
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:14:38 ID:0V2HrOSj
とりあえず裏2ch行って来い。ここで質問しても無理なら普通裏2ch行くだろw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:14:38 ID:/gDmfwEv
PSPカスタムファームウェア ver.9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170777480/
抽出 ID:FGpNlRpo (17回)



こいつマルチかよ…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:14:50 ID:lBqrRERv
>推測のみでいってる書き込みの
>根拠なんて正解の確立

推測の根拠に正解の確率
って、日本語として成り立ってないな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:15:18 ID:FGpNlRpo
ゴメン742みたいな完璧な人間じゃないからミスった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:15:29 ID:AsBgMwzk
て言うかID:FGpNlRpoはどのスレでも無視されて、
このスレで反応されたから調子に乗っている休み防のような希ガス
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:16:31 ID:/gDmfwEv
749http://fusianasan.2ch.net/:2007/02/12(月) 13:16:34 ID:El7Ap1bk
>>737
>>729


guest guest

おもしろいゲームを教えてください><
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:17:31 ID:FGpNlRpo
ほかスレで誘導されてココに来て質問したら
答えらしい答えが返ってきたからやっと質問できるとおもって
質問してたら結果こうなったわけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:19:18 ID:/gDmfwEv
>>750
自分で稼いでるなら

ビジネス文書で頼んでみてよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:19:40 ID:0V2HrOSj
どこから答えらしい答えが来たのか疑問。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:20:04 ID:evt138c/
消防がいると聞いて飛んできました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:20:47 ID:FGpNlRpo
こんなことで書くなら大金出したらおしえてくれる人にたのむて
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:20:54 ID:0V2HrOSj
>>753
帰れ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:21:28 ID:lBqrRERv
まったくわけの分からん文章になった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:21:41 ID:FGpNlRpo
おk
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:21:42 ID:El7Ap1bk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:21:58 ID:m/IIFt6l
>>754
じゃあhatena行ってこい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:22:14 ID:/gDmfwEv
>>754
意味分からん
ビジネス文書だよ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:22:16 ID:ui6KQQHf
>>745
You must speak Japanese.
中学2年生でこの文法習うよね^^
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:22:48 ID:ui6KQQHf
おっけー俺も安価間違えたぜorz
×>>745
>>754
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:22:55 ID:b036V4UZ
そんなに各所でバカを宣伝しなくても…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:24:07 ID:lBqrRERv
>>754
金払ってでも教えてもらいたいなら、
WM10万円分でお前のやりたいことを1から100まで手取り足取り教えてやるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:24:52 ID:b036V4UZ
>>754
PSPカスタムファームウェア ver.9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170777480/826

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 13:15:38 ID:/gDmfwEv
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170494780/
抽出 ID:FGpNlRpo (23回)

766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:28:43 ID:UEbbEs7j
ID:FGpNlRpoこいつ釣りならまだいいが、真性だったら人生終わっとるな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:29:31 ID:vUDt7ZhA
ID:5CJre9Zy=ID:FGpNlRpo
ついでに質問するけど
GTA LCSの3.10OE用のチートデバイス出てる?
前にどこかのスレにあった3.03OE-C用のチートデバイス入れたら
セーブデータ読み込んだ後フリーズしたorz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:30:20 ID:0V2HrOSj
漢字変換すら出来てないから真性だろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:32:00 ID:/gDmfwEv
だれだよwwwwwwwwwww
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170935450/426
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:33:31 ID:b036V4UZ
>>769
正しい予想かも
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:45:34 ID:lBqrRERv
ん?金の話になった途端静かになったな。
WM10万円分なんて「よゆう」で稼いでる人間なら大したもんじゃないと思うんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:47:19 ID:0Enj64xw
>>754
例えばだ、1〜10の手順の間で君が努力してどうしても8までしか判らんと言うなら助けない事もないが
さて君はどうかな?誰も相手にしない理由はもう理解したよね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:48:21 ID:Epvg1gBC
覚えたての熟語を羅列してる消防がいると聞いて飛んできましたw

ってFGpNlRpoかよ('A`)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:07:10 ID:WyWarwRI
ID:FGpNlRpo はGKの荒らしでFA
見事大人数が釣られてレス流れたから優秀な工作員だなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:30:23 ID:gPD5UII5
PSPでゲームができるって聞いたんですが本当ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:31:35 ID:Ittt0zaW
>>775
これはwwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:36:05 ID:qT7gRQzt
お店でPSPのゲームを買ってくればできるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:39:30 ID:IZh0dmEu
よくミニストップで夕方にリア厨がPSPやってるけど、
間違いなくここ見ていい気になってるんだろうね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:40:41 ID:dqn1ZSxn
すべての人間がネラーだと思ってるお前がキチガイ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:56:59 ID:1TBOaw8j
>>779
dqnが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:22:29 ID:2HbuL2c8
放置していたPSP見たらメモステの中にFW1.5が入ってて
本体は1.0だったんですが、幸せになれますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:42:13 ID:utSQ9E4B
oh〜ユアラッキーボ〜イ

幸せになる義務があるな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:58:10 ID:OXJgb519
質問です。今3.02 OE-BのPSP使ってるんですが、
直接3.10 OE-Aにバージョン上げられますか?
それとも間に3.03とか挟まないといけないでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:25:51 ID:YB3bEqbP
>>783
おk
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:27:40 ID:OXJgb519
>>784
トンです!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:30:17 ID:st3Al6K9
壁紙ってflash0内のvshフォルダの中に保存されるんですよね?
なんという名前のvshフォルダの中にどんなフォルダを作ってどんな名前で保存されるか教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:33:01 ID:EsYh80JP
自分で設定した壁紙はflash1のほうじゃねえの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:33:38 ID:st3Al6K9
>>787
まじで><;
フォルダ構成教えてもらえませんか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:35:12 ID:EsYh80JP
>>788
vsh/theme だと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:42:43 ID:st3Al6K9
>>789
thxxx

自分で作ったら壁紙の情報保存されるようになった><
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:05:43 ID:+i5R5mog
【PSP】PSP用PSエミュ9【3.03 OE-C】スレって落ちた?
知ってる人誘導ヨロ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:07:32 ID:CF1J2Wzq
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:08:46 ID:CF1J2Wzq
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:10:39 ID:GW2SDPWo
質問します
PS3不要popstationで変換したPS1は、310OE-Aで起動できるのでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:14:30 ID:2HbuL2c8
781ですが
3.10 OE-A⇔純正1.5
問題なくできました
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:26:45 ID:uT8yd3UX
PSPでPS3を使用せずにPSのFF7をやりたいんですけど、
とりあえず3.03 OE-Cにしました
次は何をすれば良いんでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:31:20 ID:OxwZ/Rji
・「PS3不要」でぐぐる
・「ISO 吸い出し」でぐぐる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:35:57 ID:GW2SDPWo
>>797
もう一度調べてみたところ、3.10OE-Aでも
起動したとの情報がありました
誠に失礼しました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:41:09 ID:+i5R5mog
>>792
サンクス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:17:41 ID:2RwugiKT
ふざけた質問で申し訳ないんだけど
CDMでisoファイルって吸い出せる?
imgしか吸い出せなくて・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:19:52 ID:WvAImLub
ふぅ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:27:46 ID:5vpLvoFq
PSPが一切充電してくれなくなった
電気が流れてることはわかってるらしい
同じ症状の人っている?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:29:55 ID:ghsK4anj
>>802 修理に出せ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:30:49 ID:pxnuY6vQ
>>802
バッテリーの寿命だろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:46:24 ID:35QU6Iot
imgしかでないのは仕様自分でisoに変えろ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:50:03 ID:5vpLvoFq
そしてUMDのMGSOPSが起動しなくなった(^o^)

>>804
「電池残量 64%
 充電完了」
このまま一切充電しようとしないオワタ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:51:45 ID:pxnuY6vQ
ああ、そりゃ寿命だ。
買い換えないとどうしようもない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:51:48 ID:cRA/Vx66
pops_v4guiでIMGをISOに変換しようとしているんですが、
調べたところpops_v4guiフォルダの中にISOを入れ、
guiを起動と聞いたのですがguiが何の事やらさっぱりです。
なにやら意味のわからない質問ですが、pops_v4guiを使っている方、
教えていただけないでしょうか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:52:47 ID:QFR+lJ54
3.10 OE-AじゃNO UMDできないんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:53:43 ID:5vpLvoFq
電池指しなおしたら充電\(^o^)/ハジマタ
OPSが起動しないのはなぜだ・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:54:47 ID:1fgJBB4z
>>806
寿命くさいけど、バッテリーいったん使い切ってから充電してみ
途中で充電繰り返してるとおかしくなることもある
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:01:05 ID:+nK6l/dj
>>808
お前はWindowsの勉強からするべきだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:10:53 ID:5vpLvoFq
>>808
ヒントはおそらくjava
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:13:31 ID:cRA/Vx66
>>812
orz

>>813
ランタイムのことでしょうか?
ランタイムをインストールすれば、guiがでてくる、それでおkですかね?

無知で申し訳ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:16:47 ID:cRA/Vx66
>>814ですが、ランタイムは全く関係ないですね、軽く流してください
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:18:30 ID:RL7hmKPt
質問ですがお願いします
3.03OE-CでPSソフトを起動しようとして変換したのですが、
PSP→ゲーム→FF7起動
とすると、起動に失敗しました80000004となるんですが原因がわかるかたいますか?
やっと起動出来ると思ったら寸前で起動失敗して悔しくて・・・
817814:2007/02/13(火) 01:22:39 ID:cRA/Vx66
javaでぐぐってjavaをインストールしたが変化無し・・・orz
すんません、何とか教えてもらえないでしょうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:34:09 ID:c4tjRJFB
>>816
以前のセーブデータ消してみれば?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:41:02 ID:QFR+lJ54
809ですが
頓珍漢でした
メモステからの起動なのにUMDアイコンが出てネェーとか思ってました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:47:35 ID:RL7hmKPt
>>818
メモステフォーマットしてから3.03OE-Cにしたので、
これがメモステに新しく入った初めてのデータなので以前のデータは無いはずです
吸い出した時のcue?ファイルってなんか意味ありますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:55:21 ID:c4tjRJFB
ttp://dl.qj.net/PSX2PSP-GUI-for-Popstation-v.0.7.1-General-Tools-Utilities-PSP-Tools-Utilities-(on-PC)/pg/12/fid/12095/catid/193
これで変換してみれば?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:06:22 ID:zHzyFuzc
>>817
普通にGUIでググればいいのに…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:07:12 ID:/OZivefc
>>802
一回ネットに接続してみて
自分のときはそれで治った
よくわからんけど・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:57:34 ID:RL7hmKPt
>>821
返事遅れてすいません
パソコンの調子が悪いので明日試してみます!
ありがとうです!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:16:01 ID:89PpkO/Y
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:40:57 ID:5vpLvoFq
>>825
>>810
とりあえずサンクス
827名無しさん@お腹いっぱい。
ず〜っと躊躇してたんだが、なんとなく一念発起して
1.0からCFW 3.10A'まで上げてみた。取り合えず無事成功。

途中、何度か詰まったりしたけど、このスレを最初から読んだり
Readmeを眺めたりしてなんとか出来たよ。このスレの先達のおかげだ。
ありがとう。それだけ。