PSPカスタムファームウェア ver.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
独自の機能を備えるカスタムファームウェア(CFW)について語るスレッドです。

CFWではリカバリモード、破損データ非表示、追加モジュールなどを利用可能です。
Dark_Alex氏によって開発され、以後有志の手で様々に発展しています。

参考情報は>>2以降です。

過去スレ
PSPカスタムファームウェア
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1153119954/
PSPカスタムファームウェア ver.2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1160502085/
PSPカスタムファームウェア ver.3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1165684377/
PSPカスタムファームウェア ver.4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167057652/
pspカスタムファームウェア ver.5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167977692/
PSPカスタムファームウェア ver.6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168591012/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:17:44 ID:ElSW6i+4
導入は全て自己責任。CFW添付テキストを読む。
漢は転んでも泣かない。

■導入環境
CFWをインストールできるのは、FW1.50のPSPです。
FW1.50ではない人は予めダウングレードしておきましょう。

■推奨CFW
Dark_Alex氏のCFWが信頼性に優れ良いとされているようです。
もっと多くの機能を求める方は他のCFWを使ってください。

■インストール時の注意
電池満充電+ACアダプタ接続推奨。
インストール作業中に電気が切れるとPSPが昇天遊ばされます。

■リカバリモード
FWがトロイなどで逝った際に強制的に修復できます。
しかし破壊の種類や程度にもよるので保証はできません。
当然ながら先にCFWをインストールしていなければ利用不可。

■追加情報
FW3.03ベースの新型CFWがDark_Alex氏により開発されました。
公式PSエミュ動作可能。さらに手持ちのPSソフトもプレイ可能。

■参考URL
ttp://pspupdates.qj.net/
ttp://www.psp-hacks.com/
ttp://www.ps3news.com/
ttp://emuonpsp.net/
ttp://pspsp.fc2web.com/
ttp://shijimi-blast.cocolog-nifty.com/blog/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:20:31 ID:BehmVHRn
3.03 OE-B でスリープ&復帰しようとすると
ブラックアウトで強制終了する場合の対処方法

------ 発生環境 -------
@本体起動 (スリープからではなく、完全に電源を切った状態から)
※起動後、最後の手順に行くまでUMD/ISO/自作アプリの起動はしない
AXMB(メニュー)に戻ったら電源スイッチを軽く押してスリープモードに移行
B再度電源スイッチを軽く押してスリープモードから復帰

------ 回避方法 -------
@電源を完全に切った状態から起動した場合、まずUMD/ISO/自作アプリを一度実行してXMBに戻る
Aスリープ&ブラックアウトの状態から抜け出せなくなったら上の回避方法@を試す
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:21:39 ID:bV4a8FXU
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:21:49 ID:ZHLqn+o6
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:53:43 ID:JMafFSRY
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:54:01 ID:E625SHBp
ISOやCSOの起動しない場合は
NoUMDをdisable、
UMDを適当に入れる、
ファイル名をアルファベットで短くする。




これもあったほうがよくない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:26:03 ID:GY3Zim+5
beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ



9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:53:30 ID:5x5RJ3rB
最近動きがないからつまらんな
対応の早かった糞ニーでさえサボリ気味だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:59:55 ID:/Kl+b0D9
まあ、実はそれほど自作ソフト潰しは真剣じゃないからな。
むしろ逆の可能性を示唆してるくらいなんじゃないの?
11http:// softbank219202143017.bbtec.net.2ch.net/:2007/01/24(水) 21:02:15 ID:NSqbvh+X
guest guest 
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:03:15 ID:sO8qBDbE
USBMountを有効にしていたらiR Shellとか他のアプリが起動出来なくなるのは仕様?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:17:54 ID:xywjhyiK
競合するんだから当然だろ
ソース見ろよ、見方分からないなら黙ってろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:30:58 ID:JMafFSRY
噂では2月22日のゴールド発売の日に3.04が来るらしい
もしかしたら3.1かもしれないな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:36:32 ID:xywjhyiK
某フォーラムでは3.50だと言われているが
何故何処の情報で3.04?3.04では速攻でクラックされる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:46:51 ID:ElSW6i+4
3.50とか超最新Fwだなwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:57:23 ID:o7gmLiIC
>>14
ゴールド発売よりMHP2発売にかけてるんだと思うが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:58:41 ID:xywjhyiK
言わなくても全員分かってるだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:04:02 ID:iGRAmUma
もうPSPの内部メモリー要領ないのに3.50にしてなにをつめるんだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:04:24 ID:5x5RJ3rB
>>14
ゴールドなんて出すのか
普通のゴールドじゃなくて百式モデルとして出すべきだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:05:45 ID:0AhpqK6V
>>14
それは噂ではなく予想という
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:06:31 ID:vOTj7x+D
前スレの971だが、問題はplaginだった。
MSの速度の都合でCWCが使えないので、無理矢理CWCを使おうと、
game.txtを変更しまっくった結果起動しなくなった。
かなりマイナーな理由ですまん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:11:03 ID:xywjhyiK
そもそもplaginとは何だろうか?
設定ミスは超初心者のやる第一要素
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:27:49 ID:023/rCz0
>>23
>そもそもplaginとは何だろうか?

pluginとは違うもの・・・に間違いない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:29:04 ID:vOTj7x+D
>>23
すまん間違えた。
MSの中では間違ってないが。

rootのsepluginsフォルダに
ms0:/seplugins/cwcheat.prx
と記述したgame.txtとcwcheat.prxを入れてあって、
それをdisableにしたら無事起動した。

CWCを解凍した後そのままフォルダごとコピーしたから間違ってないと思うが原因が分からず・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:41:06 ID:Oh8PytHp
今更TA-82のDG後のUSBホスト機能の修正についてなんですが、
手元にはPSPが1台(TA-82・303OE-B)しか無く、「043.bin」を作成出来ない状況です。
この場合、一度リカバリモードでFw1.50に戻した後、
正規Fw(例えば2.80とか)にVerUPすれば、
USBホスト機能は復活するのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:53:14 ID:sC0rGMcH
中途半端な状態で1.50にするとPSPが壊れるぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:02:34 ID:ly8/pzHD
>>26
ここを見て043.binを作れ
ttp://harleyg.net/docs/idstorage.txt
正しく作れていればmd5sumは2fd958155c71c165a4bd95a087becc96になる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:07:41 ID:OGFmBhwe
>>26
PSP 043.bin でGoogle検索
上から順にページを見ていけば、いいことがあるかもよ。
3026:2007/01/25(木) 01:57:34 ID:Oh8PytHp
>>28
>>29
ありがとうございます。
おかげさまで幸せになれそうです。
バイナリ書くのは大変そうですが、試してみます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:40:26 ID:22OCmk+F
UWB使えるようになると神なんだがな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:28:40 ID:JQQHKI8Z
beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ



33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:57:28 ID:rmESGzhm
はいはいマルチマルチ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:16:27 ID:wKwikm3n
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:17:36 ID:95ACce7f
>>34
見事に釣られたよアハハハハハハハハハハハハ

。・゚・(ノД`)・゚・。
nasm通す前のXPSソースここに誰かさくさくっと書いてくれたり……しないか……
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:20:16 ID:NOZy4MKc
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:29:43 ID:JQQHKI8Z
beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ






38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:48:45 ID:e5UC77TD
単体起動は無理とだけ言っておく
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:58:33 ID:ZuVuS3q1
>>7を微妙に整理&追加
ログ読まない厨にはここへのアンカーだけ返してお帰り願いましょう

<メモステからのISO/CSOイメージ起動に失敗する場合の対処>
・NoUMDをdisableにしてUMD(何でもいい)を入れたまま起動
・ファイル名を半角英数のみで短い名前(例:abc.iso)にする
・まず非圧縮ISOでも起動することを確認してから圧縮(CSO)を試せ
・ゲームの途中でフリーズする場合、吸出しミスの可能性大
・メモステは高速転送が可能でフォーマット直後のものが望ましい
・どうしても駄目っぽいならDevhook使え 大抵は解決する
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:17:14 ID:JQQHKI8Z
beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ









41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:05:03 ID:8jainmNe
STARTボタンが効かなくなり、泣く泣く修理に出すことにしました。
CFWをリカバリーから2.71に戻したのですがSONYの人に
4241:2007/01/25(木) 19:06:13 ID:8jainmNe
途中送信してしまいました。
CFWをリカバリーから2.71に戻したのですが、SONYの人にCFWを適用していたことがばれるのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:13:30 ID:faIhlM0w
どっちにしろ公式3.03にアップデートされて帰ってくるだけじゃね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:14:29 ID:MOM1qqcn
>>42
ばれてもなおしてもらえると思うよ
ばっちり最新バージョンにはなってるけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:15:23 ID:njzTpalo
>>42

3.03にファーム偽装
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:23:16 ID:K9+CRBJO
自分で直した方がいいぜ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:18:24 ID:VWY9Knz+
TA082、3.03OE-BなんだけどUSB不具合の修正パッチの修正パッチあてたらスリープ直った。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:21:02 ID:MeqplNgi
SONYに出すと強制的に最新FWにされる。
自分で直せ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:31:23 ID:vB5gx3Ie
おれはA4サイズの紙にフォントサイズ72で
(絶対にアップデートしないでください)
ってかいて箱にいれておくったらソニーの人から電話かかってきて「アップデートしないでとかかれていたのですが。今回はアップデートせずに修理でよろしいでしょうか?」
ってきかれたから「はい」っていったら普通にアップデートせずにかえってきたよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:34:39 ID:60oF0+wQ
フォント72って どんなけ デカ文字なんだよwww

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:42:04 ID:sC0rGMcH
一枚に一文字しか入らんな
5241:2007/01/25(木) 21:01:44 ID:8jainmNe
>>43-46,48
FWが3.03になるのは仕方のないことだと思って諦めますが
内部メモリーの検査などをされた場合に痕跡が見つかって修理してもらえないのではないかと思って心配しています。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:53:27 ID:IAoaaufG
>>52
糞ニーの修理代=中古PSP価格−あなたのPSP売却価格

売ってこいb
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:17:42 ID:x7aL55s3
3.03OE-Bとかから1.5に戻すのはできるけどそこから1.0にダウングレードできた人います?
以前、2.71から1.50にダウングレードしてそこから1.0にしたやつを
また1.5に上げて3.02OE-Bにして
それをまた1.5には戻せたけど、そこから1.0になぜかダウングレードできませんでした
ちなみに2回とも1.0にダウングレードするのに使ったのは
ダイハードだと上手くいかなかったのでDark_AleX氏作のダウングレーダーを使ったんですが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:20:12 ID:sC0rGMcH
オリジナル基板なら出来た
同じ079基板でも別基板から吸い出した1.0ファイルでは
ダウングレードできなかった。080以上なら論外
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:26:32 ID:x7aL55s3
>>55
どうも
同じ079でも違うのから吸い出したのだと
ダメなんですね
以前はできたのに…と思ってたもので
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:34:54 ID:Kt9Fv7me
ヤフオクでUMDビデオのバックアップ再生を売り出してるやつが、新色PSPもダウングレードできるって質問に回答してるぞ。
これで3.03になっても大丈夫だなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:37:08 ID:Kt9Fv7me
ヤフオクでUMDビデオのバックアップ再生を売り出してるやつが、新色PSPもダウングレードできるって質問に回答してるぞ。
これで3.03になっても大丈夫だなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:38:49 ID:FsYQlMMU
>>57
マジだ!!

今から新色買ってこようかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:39:26 ID:+eUrVi79
ヤフオクでUMDビデオのバックアップ再生を売り出してるやつが、新色PSPもダウングレードできるって質問に回答してるぞ。
これで3.03になっても大丈夫だなw w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:42:49 ID:MeqplNgi
なんだこの釣堀w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:45:04 ID:FsYQlMMU
質問2 投稿者:patajunya (303)
1月 25日 19時 41分
以前、TA082基盤でのダウングレード情報を出品していたと思うのですが、あれは新色の青やピンクもダウングレード可能ですか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答2 投稿者:sasori0623 (57) (出品者) 1月 25日 20時 4分
可能です。TA基盤はすべて対応しております。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:46:08 ID:sC0rGMcH
とりあえず入札してみた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:56:49 ID:Zcg2PtV1
>63
おとせたらうpきぼんw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:00:14 ID:qd2d1SrT
ガワ交換とかいうオチじゃないよなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:01:21 ID:IoiirUQu
OE-Cktkr
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:05:13 ID:Zcg2PtV1
oe-cきたね。
てかまたdeta.dxarつくらんと駄目なのか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:06:31 ID:Kt9Fv7me
誰か購入してさらしてくれ
オレの2.81がCFWに生まれ変わる日も近い気がしてきた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:08:24 ID:XZrh25Wg
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:09:15 ID:MeqplNgi
3.03 OE-C来たな

翻訳サイトに放り投げてきた

- 現在、OEブーツの速度は旧バージョンより3秒速い~です。 (pluginsのない。)
- 現在、XMBのCpu速度を変えることができます。
- Wifiは現在、333Mhzで働くことができます。
- BoosterはUSBSSSのすばらしい考えに基づいて回復メニューのusbを通してアクセスをフラッシュ0と1に追加しました。
これが彼らが各瞬間で何をしているかを知っている高度なユーザのためだけに意図されるために書くことが可能にされるのに注意します。
(kdフォルダーから何も変えるのは、すばらしい考えではありません).
この添加のために、ひらめきオプションの残りを取り除きました。
- 現在、どんな通常のmemstickゲームとしてもPSP isosを削除することができます。 (また、isoのサイズは、現在、あなたがいつ三角形->情報を押すかを罰金に示します。)
- 形式メモリースティック、GAME150、GAME303、およびISOディレクトリが自動的に作成されるとき。
- 内部のHENコアの変化:
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:10:18 ID:V7fE6esq
3.03 OE-BからOE-Cに出来るよな?
303oeflasherでDATA.DXAR作成してうpでとするみたいだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:11:12 ID:W+FCEDi+
OE-Cの変更点を簡潔にまとめてみた
・AVCの再生可能ビットレートを16384Kbpsまで引き上げた
・プラグインを使用していない状態での起動速度が以前のバージョンより3秒ほど速くなった
・XMBからCPU速度変更が可能に
・Wi-FiがCPU333Mhzでも動作可能に
・USBSSSを参考にして、リカバリーメニューからFlash0,1へUSBを介しての直接回覧が可能に
・メモリースティックのゲームメニューからISOファイルを削除可能に
・ISOファイルの容量をXMBでISOのゲームを選択し、△ボタン→情報で参照可能に
・メモリースティックをフォーマットした際、ISO,GAME303,GAME150フォルダが自動作成されるように
・HENコアを変更
・EBOOT.PBPにDATA.PSPとDATA.PSARが存在していた場合のmodulemgrの不具合を修正
・"syscalls"がカーネルモードでクラッシュを引き起こすので修正
・sceKernelQueryModuleInfoについての修正
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:11:14 ID:Zcg2PtV1
おいおいあぷでと保管庫つぶれとるがな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:15:15 ID:qMQGVcsQ
人柱まだー?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:15:41 ID:MeqplNgi
今までA→Bは10秒で終わる作業だったんだが
今回はDXARファイル生成する方法なんだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:16:37 ID:IoiirUQu
KEYS.BIN(゚听)イラネ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:16:59 ID:Kt9Fv7me
OE-C何変わった?
今携帯しかないからダウンロードできん
頼む教えてくれ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:17:42 ID:MeqplNgi
>>77
お前はほんの少し上のレスも読めんのか
>>72
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:18:13 ID:V7fE6esq
いまDXARファイル生成中
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:18:30 ID:XZrh25Wg
>>75
変更点多いからな。

16MbpsのAVCなんて本当に再生できんのか?BD並みだぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:18:32 ID:yaUwrxwU
>>75
変更内容多すぎだもんね。パッチで対応し切れなかったんでない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:21:58 ID:x7aL55s3
今回のOE-Cの変更点見て気付いたんだけど
3.03OE-BでCPU333Mhzにして
メタルギアOPSでAPスキャンしてから
自分のPSPの調子おかしくなってご臨終っぽいだけど
Wi-FiがCPU333Mhzに対応してなかったからなのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:22:11 ID:V7fE6esq
DXARファイル生成完了
いまからOE-Cへうpでとする
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:22:58 ID:MeqplNgi
よっしゃ俺も今から人柱
DXAR生成してくる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:24:07 ID:W+FCEDi+
popstationも変更あるみたいだな…
・暗号化されていないDATA.PSPのサポート
・EBOOT.PBPと同じフォルダにDATA.PSPがある場合、それを使用する事ができる
・暗号化されていないdata.pspで作られたEBOOT.PBPはKEYS.BINを必要としない
・上記のEBOOT.PBPは以前のバージョンのバグのために、OE-Cでないと動かない
訳が曖昧ですまない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:26:06 ID:kZ3FzEqK
う〜ん、全然繋がらんぞ。

>>83
そのDXARファイルをくれぃ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:26:13 ID:V7fE6esq
あぷでとおわた
OE-Cになったよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:27:02 ID:FsYQlMMU
OE-CインストールしたんだけどOE-Aのまんまだったのは何故?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:27:24 ID:XZrh25Wg
>>87
早いな。こっちはまだメモステバックアップ中。
DXAR上げてくれ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:28:11 ID:nLUV+IMi
>>82
CPU落とせ
駄目ならリカバリ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:29:45 ID:x7aL55s3
Emu onの人の所でさっそく記事になってるけど
>今まで作製したPS1のファイルはOE-Cでは動作しなくなった
また作り直さなくちゃならないのか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:30:43 ID:MeqplNgi
>>91
マジか
これマジだったら痛いなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:33:39 ID:x7aL55s3
>>90
CPUはすぐにデフォにもどしたんだけど
それでもエミュとか他のアプリが時々暴走したり途中で止まったりしだして
ついには立ち上がらなくなってリカバリモードも立ち上がらなくなっちゃったもんで
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:35:14 ID:MeqplNgi
とりあえずDXARの生成終わったけど
>>91が気になるから保留

ハッシュの確認でもしとくか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:36:48 ID:bbZKyZkw
>>91
俺のでは動いたけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:37:30 ID:nLUV+IMi
>>93
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:38:44 ID:MeqplNgi
>>93
お前それウイルスにやられてんじゃね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:38:47 ID:VN5X+FSK
そろそろPS1もisoで起動できていいころだと思うんだがな。。
次のDAX氏に期待だ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:40:34 ID:QJpzQ9hF
>>93
それってOE-Bの話をしてるんだよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:40:34 ID:Zcg2PtV1
>98
圧縮ができなくなるじゃまいか。
あとアイコン、バックつくる楽しみがなくなる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:41:04 ID:yaUwrxwU
>>94
バッテリ残が58%だ…早く75%にならないかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:41:53 ID:hpkY0m+u
75%ちょうどでやったら一台死んだことある。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:42:11 ID:mq8u2O2d
PSエミュスレが1000行ったな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:42:14 ID:yaUwrxwU
>>100
CSO の展開ルーチンを流用しる。
TOC も必要だが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:42:22 ID:IoiirUQu
>>101
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:42:47 ID:yknBr3DD
MSフォーマットしてからインスコしたほうがいい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:43:55 ID:MeqplNgi
やっべ303OE-BからUGする時はGAME150使うのか
よく読まずに普通にGAME使ってDXAR作ってた
3.03OE-CFirmwareInstall起動する前に気づいて良かったぜ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:46:05 ID:FsYQlMMU
OE-A用で展開した奴じゃ駄目っぽい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:47:31 ID:Dk2k/kAb
>>108
当たり前だろ・・・。今までだってそうだったじゃないか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:47:50 ID:IoiirUQu
>>108
( ゚д゚)ポカーン
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:47:57 ID:pVx4J6a7
>>108
おまえは仕組みを理解していなさすぎる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:49:33 ID:FsYQlMMU
>>109
>>110
>>111
無知でスマソ


PSはOE−Aの時のでも出来た。
113101:2007/01/25(木) 23:49:37 ID:yaUwrxwU
>>101
75% キター━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:52:32 ID:x7aL55s3
>>97
まさに電源は入れるけど何秒かで切れるってウィルスの症状に近いっぽいんだけど
ウィルスの原因になるものが思い当たらないので
>>72の・Wi-FiがCPU333Mhzでも動作可能っていうの見て
>>82に書いてあるOE-BでCPU333Mhz状態にしてメタルギアOPSでAPスキャンしてから
フリーズというか元の状態に戻れなくなってから、徐々におかしくなったんだよなあって
思い出したもんで
>>99
OE-Bの話です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:52:57 ID:yaUwrxwU
>>113
 popstation_toc.zip で変換したものは、CD-DA も含め動いたぁ〜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:53:50 ID:MeqplNgi
 (8)popstation.exeの変更。暗号化されていないDATA.PSPも使えるようにした
 (9)上記で作製したPS1のファイルはKEYS.BINが必要ないが、OE-C以前のものでは動作しない

今まで作ったやつはKEYSさえありゃ大丈夫みたいだ
安心した所でUGしてくるぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:58:07 ID:J+77iTw4
>>107
それでOK
仕組みを理解しる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:00:49 ID:MeqplNgi
それでOKっつーとやっぱGAMEでいいのか?
カーネル1.5にしてるからGAMEでいいと思ってたんだが
EMU onでOE-A/Bの場合GAME150使えみたいな事書いてあったんでちょっと揺らいでる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:01:56 ID:IoiirUQu
>>118
アフィonは勘違いが多いから参考にならないことが多々ある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:02:27 ID:pVx4J6a7
>>118
kernel1.50ならGAMEでおk
CFWデフォルトの設定だとkernel3.03だからGAME150を使えとそういうことだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:03:01 ID:MBJ6vipT
3.03OE-C便利だなこれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:03:31 ID:kbk8oHZb
なるほどサンクス
解説ブログ鵜呑みにすんなってことかw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:07:01 ID:YPFqRmAF
●まとめ
リカバリモードでカーネルをいじっていない(=3.03の場合)⇒GAME150フォルダ
リカバリモードでカーネル1.50にしている場合⇒GAMEフォルダ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:08:31 ID:fSP2GSpa
>>80
320x240での話ではあるが実ビットレートが20Mbpsのも余裕で再生
その16Mbpsは偽装ビットレートの上限のお話
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:08:52 ID:z0A4vHRs
DXAR終わらNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:08:51 ID:X5wbZ6kd
OE-Cインスコ成功したあとは生成したDATA.DAXRはRECOVERYフォルダに入れといたほうがいいんだよね?
あと一緒にいれとく1.50のアップデータのファイル名はUPDATE.PBPいいんかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:10:00 ID:Wr4NOzUp
1.50でGAME150でも問題ない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:10:49 ID:8PDT9Ae1
そう
カーネル関係なくGAME150フォルダは機能する
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:11:03 ID:fiubQ8mt
百式に合わせてMH2Pも要求ファームも上げてきそうな予感。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:15:22 ID:EpvKU1h5
3.03OEで動くってことは、3.03OE-Aからもできるってことだよな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:18:32 ID:KUnwCwAa
はやっっ
カスタムファームウェア3.03 OE-C用DATA.DXAR
ttp://www.geocities.jp/bdrom1280/index.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:18:36 ID:FYax9N0o
どうでもいいけどリカバリーモードの色変わったな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:18:45 ID:yAG+Z1XF
>>126
バッテリーが75%いかなくてインスコできなくて確認できてないけど、
リカバリーメニューにリカバリーの項目残ってるの?

USBで繋いで直接書き換えてリカバリーするっぽいような事が
更新履歴に書いてあるけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:21:14 ID:tJp5vGiA
>>72
> ・XMBからCPU速度変更が可能に

これは「XMB動作時のCPU速度が変更できるようになった」だね。
今まではアプリ起動中のみだったから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:21:32 ID:FYax9N0o
× CPU速度をXMBから変更出来るようにした
○ XMBのCPU速度を変更出来るようになった

だと思うんだけどどうよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:22:10 ID:FYax9N0o
リロードしろ俺
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:25:35 ID:FYax9N0o
>>133
リカバリーの項目は残ってる。

俺もDXAR使うリカバリーの方法知りたいんだけど
>>126の方法で良いの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:26:49 ID:+Di2H6lO
とりあえず今回どうやっても新規インスコらすぃのでついに1.5CFWから乗り換えます
1.5から直接やっちゃっていいんだすか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:27:23 ID:WaoaEABR
インストーラーを1.0用に変換してgame recoveryにつっこめばおわり。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:30:04 ID:+Di2H6lO
ちょw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:32:27 ID:FYax9N0o
リカバリでOE-Cインストール時に戻したい場合は
OE-Cに使った303oeflasherをRecoveryにリネームしてGAMEに置いとけば良いのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:34:19 ID:J9Y0SkrK
OE-Bのスリープ&ゲーム終了時にフリーズするバグ、直ってるっぱい
しかも動作が微妙に高速化してる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:37:14 ID:JvxKWP0X
OE-Cでusbmountは問題なし?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:42:40 ID:xr1HTwId
OE-A'でなぜかusbmountが有効にならんから期待してOE-Cにしたが
やはり有効にならん・・・
プラグイン入れるフォルダも確認したしリカバリーモードから有効
になってるかも確認したんだがやはり有効にならない・・・
ちなみに基盤はTA-082でUSB周りの修正パッチは当ててある
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:44:02 ID:X5wbZ6kd
>>139
インストーラーってRECOVERYに入ってた62.7KBのEBOOT.PBPのこと?
1.50のアップデータのファイル名は何にしていいのかわかんね…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:45:09 ID:6VNxvOQ9
GAMEフォルダ関連について

リカバリーでカーネルを設定するのはGAMEフォルダをどの
カーネルに関連付けるかってこと。

1.50にすればGAMEフォルダは1.50用になるし
3.03にすればGAMEフォルダは3.03用になる

ソフトによってはms0://PSP/GAMEじゃないと都合が悪い場合
がある。EBOOT.PBPだけではなく他のファイルを読み込むよう
なソフトに不具合が多い。例えばROMや設定を読み込む必要
のあるエミュレータなんかに多いかも。

フォルダのパスが変わっても問題ないソフトも多い。
問題がないソフトはGAME150やGAME303に入れておけば
カーネルをどちらに設定していようが影響されない。

使い分けるとしたら
1.50用でパスが変わっても問題ないのはGAME150
3.03用でパスが変わっても問題ないのはGAME303
パスが変わると動かないのはGAME(カーネル設定要)

とにかくフォルダを3つとも用意しておこう。


ところで・・・XMBで333出て嬉しいことって何ですか?

147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:47:02 ID:J9Y0SkrK
OE-CってVSHの333MHz化以外はOE-Bのバクフィックスみたいだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:47:18 ID:FYax9N0o
>>145
1.5にリカバリしたいならDAXRイラネ
OEにリカバリしたいなら1.5のアップデータイラネ

と俺は解釈してるんだが違うのか?

>>146
>XMBで333
俺もわからん。
メモステ内のファイル表示が速くなったりしないかと期待したが変わらんし・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:48:32 ID:kwRn8Qox
動画再生だろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:50:29 ID:J9Y0SkrK
>>148
ブラウザの高速化
XMBの高速化
プラグインの処理高速化(キャプチャモジュールとかは保存時間とかで体感的に分かる)

etc
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:52:37 ID:6VNxvOQ9
>>149
>>150
なるほど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:53:37 ID:J9Y0SkrK
R4単体でもFlashme化してFWBKUP使えばファーム修復出来るの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:55:45 ID:2tyXb0He
DevHookでクロックいじれたときは、66に落としてMP3再生していたな。
なんとなく長持ちさせたかったし。
珍しかったかな?この使い方。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:58:48 ID:X5wbZ6kd
>>148
んー俺根本的なことわかってないからリカバリの手順解説してるサイトないかな。


mp3 moduleプラグイン入れてればいつでも♪+△/×でクロック変更できるから便利よ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:00:13 ID:vNfyPJCy
>XMBの高速化

モッサリしてたのがなくなって最高。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:02:20 ID:5WuuULd3
>>XMBの高速化
ビジュアライザーで処理落ちしない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:03:28 ID:udh4+kLi
mp3 moduleプラグインをenableにしてると自作アプリの一部が使えないのは直ってないみたいね・・・・
これはプラグインの問題か・・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:04:04 ID:EIxa6zTa
>>131
そこもいつか保管庫みたいに警告来るんだろうな・・・ファーム消しておいた方がいいんじゃないだろうか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:07:23 ID:5WuuULd3
クロック上げると寿命ってそんなにちがうもんなの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:08:29 ID:GLcGZnR+
usbmountでcsoも起動できるようになっ\(^o^)/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:09:16 ID:0iVLbZfe
usbmountが使えない・・・
マウントは出来てるっぽいんだけど起動させるとロゴの後に「起動に失敗しました(8002014E)」ってのが出てくる。
OE-Bではできたんだけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:10:22 ID:gn9FdWdm
この場合(333Mhz)は本来のPSP CPUの速度という解釈で良いので気にすることは無い。
寿命よりも、消費電力による稼働時間の短期化の方がデメリットとしては大きい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:16:10 ID:lsmqJjEo
AVCのビットレート制限は、変換君で回避できてたから、
動画再生に関してはそれほど大きな変化はないかと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:21:23 ID:neJ7uQLb
1時間以上たってもDXARができない・・・ひょっとして・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:24:00 ID:neJ7uQLb
と、思ったら終わった\(^o^)/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:30:43 ID:kwRn8Qox
usbmount起動確認
でも以前起動できなかったISOは無理っぽい

起動速度高速化いいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:31:08 ID:FYax9N0o
長いことフォーマットしてないMSだと時間かかる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:31:23 ID:7albSFkd
>>165
×終わった
○オワタ\(^o^)/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:33:38 ID:MxiIVdQy
>>163
今回の更新はビットレート偽装しなくても768kbs以上の動画が普通に再生できる様になったって事?
170161:2007/01/26(金) 01:41:05 ID:0iVLbZfe
usbhost使えた\(^o^)/
INIのBootMountがいつのまにか"No"になってた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:56:43 ID:gn9FdWdm
>>169
試しに動画作ってみたけど、そういうことみたい。
ちゃんとXMB上でも16384kbpsと認識されてる。
ちなみに、XMBのクロックは上げてないけど、余裕で再生してくれちゃってます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:01:18 ID:aEVpVcZH
VIDEOフォルダでも480x270動画が再生可能になってるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:04:00 ID:lsmqJjEo
>>172
それは便利になったね。

あとは、NethostからのXMB使えれば最高なんだけど、、。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:20:59 ID:3M3d2+Gk
入れたー、XMBの333動作イイネ。
ゲームフォルダのリスト表示がもっさりしてたのが早くなってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:43:45 ID:cwCbU7g7
OPSのフリーズ問題は解消??

俺のやつBでも不具合でなかったからなww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:53:00 ID:MLq8vDS2
それにしても何でソニーはファーム更新止まってんだろう。
もうセキュリティーの穴を埋める作業すら放棄しちゃったのかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:05:30 ID:UNEtNWKr
モンハンP2で3.10の予感
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:15:46 ID:gn9FdWdm
333MhzXMB下のブラウザ速度はやべえなw
すげえ快適になる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:18:40 ID:yoNRMQe/
>>176

欧州向けのPS3出荷にあわせて大きい機能を追加している最中なので、
修正を小出しにするつもりがないと考えるのが自然。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 06:36:25 ID:PPS3RJVz
ブラウザ快適ってレベルじゃねーぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:07:03 ID:hFQ1M/3w
どうしようかな、おじさん大容量バッテラかっちゃったんだな。長く遊ぶために。
でも今回XMBで333Mhzなーんてできるようになっちゃったんだな。
そしたらバッテラの持ち時間前とあまりかわらなくなっちゃうかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:23:25 ID:xlYuAWAe
サイトが重くて開けねえ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:07:36 ID:iLPxIngM
- 1.50 - 3.03 OE-C
- 2.71 SE - 3.03 OE-C
- 3.02 OE - 3.03 OE-C
- 3.03 OE - 3.03 OE-C
- 3.03 OE - 1.50 (RE-Flash)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:31:53 ID:f92ruSzK
>>181
検証ヨロ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:35:13 ID:X5wbZ6kd
XMBで常に333にしとくメリットないからpluginでクロック切り替えるやつ入れて必要なときだけ変えたほうがいいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:44:38 ID:hR+wrzKG
三国無双2でゲームシェアリングして部屋作って対戦開始ってところで通信エラー
なんで?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:52:15 ID:BxW7OUeA
リカバリの色好き
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:04:14 ID:iPH11RUM
ブラウザ使いながらというか、無線lanしながら充電出来るようになってないか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:30:10 ID:FM/8NjwX
それがマジならVNCのためにCFW入れる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:51:22 ID:gq7pMShs
>>188
OE-Bではすでにそうなってたよ。
それ以前はわからんが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:58:08 ID:X5wbZ6kd
もしそうならバッテリー寿命縮むから余計なことしなくていいのに
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:18:22 ID:KRtyyhHC
>>191
じゃぁ、カスタムファーム使うの止めればいいじゃん。
無理に使う必要は無いよ、公式ファームにしなよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:20:43 ID:kl/T4L6I
>>191
充電しなきゃいいじゃん
バカ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:24:14 ID:aEVpVcZH
PSPはノートPCみたいに熱くならないから
アダプタ繋ぎっぱなしでも寿命はなかなか縮まない気がする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:32:32 ID:BxW7OUeA
wi-fi mountほしな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:44:14 ID:T5iGMKKk
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:44:32 ID:X5wbZ6kd
文句があるなら使うなってオメーはガキかw
余計なことしてハードにダメージ与えるような機能はいらねっつの。

充電しなきゃいいじゃんってWiFi中はAC稼動にしてくれたほうがありがたいんですが?
バカ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:47:47 ID:8PDT9Ae1
ID真っ赤にして怒るなよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:52:09 ID:0dBnLvDf
そもそも寿命とか気にして使ってるやついるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:56:07 ID:KRtyyhHC
>>197
バカはお前だろ。
ファームの改善要求は Dark_Alex氏にするものであって
Dark_Alex氏の見てないとこでの文句は単なる愚痴。
Dark_Alex氏に依頼しろよ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:01:16 ID:ZZI0Kxwe
何故かやたら態度がでかくて喧嘩腰なのが沸くね

みんな仲良くしようぜ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:05:58 ID:y6S9D19Y
はやくNo-UMDが完璧にならないかな。

UMDが読み込めない・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:06:49 ID:58zekANC
>>197
見苦しい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:08:07 ID:J9Y0SkrK
>>202
割乙
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:10:13 ID:GLcGZnR+
>>202
しじみ乙
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:25:04 ID:iVaRdz/N
>>202
わかめ乙
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:30:36 ID:kl/T4L6I
>>197
ぷっw
電池外してAC稼動すればいいじゃん

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:32:55 ID:y6S9D19Y
>>202
かつお乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:38:01 ID:MPQqlpq5
>>202
イクラ乙
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:41:33 ID:/uOumGE+
>>202
バブー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:00:01 ID:nI0R/sY0
>>202
さざえ乙
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:00:58 ID:CZ1t4wL3
>>202
アナゴ乙
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:00:59 ID:qYaEYl3D
マスオ乙
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:02:07 ID:ZZI0Kxwe
ノリスケ乙
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:08:20 ID:NmXXX99A
>>202
>>208
ひどい自演を見た。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:25:12 ID:BxW7OUeA
おもろい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:26:34 ID:ic5SkxtF
>>152
DSのマジコンスレもチェックしてるなw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:28:08 ID:TaCOqDV4
しじみ=割れ厨
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:29:37 ID:ic5SkxtF
>>202
なんでもいいからGAMEのUMD放り込んどけば問題無いけど?

中古の安いUMD買えばいいんじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:37:50 ID:X5wbZ6kd
元々WiFi中はAC挿せばAC稼動になってたのを余計なことすんなといってんのに
何がD.Aに改善要求しろってお前は改悪されて喜んでるバカかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:38:47 ID:MPQqlpq5
リカバリの手順も分からないお前が言うなよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:45:46 ID:ZZI0Kxwe
>>220
日本語でおk
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:50:57 ID:lk6EHpW2
>>220
WiFi中の充電が改善か改悪かは人によって違う。
Dark_Alex氏は改善と思って処置した改造。

俺は改善なので喜んでいる。

お前は自分の意見が世界統一の意見と思ってるんだな。
引きこもってないで他人と話したほうが良いぞ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:55:46 ID:EyrRW/Ce
DATA.DXARの生成がまだ終わらんよ。もう一時間超えてるのに(;´Д`)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:56:36 ID:TaCOqDV4
チョニー製でも使ってるからだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:01:55 ID:iLPxIngM
もうすぐ3.03DGソフトが来るらしいな
詳細はqjnet
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:02:20 ID:ZZI0Kxwe
サンディスクの4G、最後にフォーマットしたのは一ヶ月くらい前だけど
DXARの生成5分程度で終わったよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:04:04 ID:ZZI0Kxwe
>>226
また釣りか、と思ったら
コレは・・・・



ようやく俺の3.03初代PSPにも光が
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:21:19 ID:ZZI0Kxwe
よく読んだらGTA必要なのな
北欧版GTAなんて持ってねーよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:23:55 ID:X5wbZ6kd
はいはい、多くの電子工業メーカーが集る社団法人のJAITAは
バッテリーについてこんなこと書いてますが引き篭りの集団ってわけだw

http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/battery/menu1.htm
・主にACアダプタを装着してパソコンを使用し、バッテリパックの電力をほとんど使用しないなど、
100%の残量近辺で充放電を繰り返すとバッテリの劣化を早めます。


お前一生引き篭もってろよ>>223
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:25:30 ID:c/9Y8af0
なんでこいつはここまで日本語が不自由なんだ?
在日だからか?必死だからか?馬鹿だからか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:31:07 ID:DhoFm0OM
>>230
日本語でおk
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:32:35 ID:n/1w4OyN
その点Let's noteは優秀だな。
80%までしか充電しないエコモードがあるし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:34:04 ID:BxW7OUeA
どっちでもいいんですけど
男が大体細かいわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:36:54 ID:8TJRKO+Y
今のところOE-Cに不具合報告はない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:40:06 ID:ip5mOHiG
ID:X5wbZ6kd
ID:X5wbZ6kd
ID:X5wbZ6kd
ID:X5wbZ6kd
ID:X5wbZ6kd

今週のナンバーワンw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:41:30 ID:wcgQy9WL
バッテリなんて消耗品。ダメになったら買い換えればいいことだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:42:29 ID:8TJRKO+Y
バッテリなんてCFWのアップデートとかDG以外でほとんど使ってないw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:43:16 ID:ctx2q9K4
普段はバッテリ抜いてACアダプタでプレイしてる俺は異端児?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:47:14 ID:LOcWbFBa
>>239
外で一緒に遊ぶ友達がいないってことでおk?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:53:03 ID:ufe/U3F9
PSPを外でやってる奴見たことねぇ
DSならあるけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:53:22 ID:8TJRKO+Y
>>240
俺は外で一緒にPSPで遊ぶような友達はいない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:53:23 ID:lk6EHpW2
お前本当に馬鹿?。

普通は,バッテリー切れの状態遊ぶor充電のためでコンセントにつなげるんだろ。
100%のバッテリーがあるなら何のためにコンセントとつなげるんだ。わけわから
ね?

お前が引用してきたことは携帯電話が普及した今では結構常識。
殆どの人は,ちょっとしたバッテリーの痛みより利便性をとる。

大体バッテリーって消耗品だろ。買い換えれば良いじゃん。
まぁ,バッテリーを買いに部屋から出れないお前には,ちょっとでも痛むことが問
題なんだろうね。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:53:31 ID:ctx2q9K4
>>240
\(^o^)/オk!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:58:44 ID:TaCOqDV4
>>235
ディスプレイボタンで表示OFFが加わったような気がする
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:59:21 ID:DhoFm0OM
俺はPCの前でやるときはUSB充電ケーブル繋いでバッテリーは外してるな
んでPCから離れてプレイする時にバッテリー入れる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:00:30 ID:X5wbZ6kd
自分の無知さを棚にあげて日本語がどーとか男のくせに細かいとか
バッテリーと関係ないことでしか反論できないアホを相手にして時間の無駄だったわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:01:17 ID:JTmJw0bc
〜チラシの裏〜
Cきてたんだな
いま知った

作成しなおさないといけないけど最近ファーム破損したっぽいからちょうどいいわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:01:53 ID:8TJRKO+Y
>>245
表示OFFって?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:03:12 ID:O2l6JtWj
キモオタが沸いてるが、スルーしようぜ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:21:23 ID:TaCOqDV4
>>249
まだOE-Cにしてないのか なんでもねええよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:22:34 ID:8TJRKO+Y
>>251
OE-Cにしたから表示OFFって何のことかわからんのだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:23:55 ID:asZo7xLY
表示OFFなら昔からあるだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:25:24 ID:TaCOqDV4
>>252
今まではボタン長尾氏で表示OFF(=暗転)になっていたのだが、
ボタンを順番に押してると表示OFF状態になってたんだよ
OE-Bまでは無かったような気がしたんだが…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:31:00 ID:8TJRKO+Y
>>254
OE-Cにしても長押ししないとならんよ。
CWCのプラグインとか入れてる?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:33:58 ID:TaCOqDV4
使ってるプラグインは瓦ナインだけどなあ まあいいやスレ汚しすまん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:37:12 ID:pkOXDFxB
>>186
俺もそれで悩んでた
クロックがデフォでもエラーが出てしまう

みんな祭りで答えてくれないね…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:38:50 ID:kONCia+2
>>247
リカバリのやり方わかったかな?????
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:44:41 ID:Ye7DrOSn
リカバリモドーでフラッシュ書き換えできるのがいいなー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:46:37 ID:nLKi92/y
qj.net GTA使って自作ソフト動作させてるけど
本体のバージョン見せてないからなぁ…
あと、ソフト自体は2.01のときと同じでGTA LibertyCityStoriesかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:49:09 ID:qpzRgMxq
>>260
Fanjita神の公式くらい自分で確認汁
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:00:47 ID:nLKi92/y
ネタが古いってことかい?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:05:29 ID:SxO8U/Pg
OE-Cでスリープ後のフリーズ問題が直ってるかを知りたい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:08:01 ID:TaCOqDV4
>>263
過去ログおk
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:10:59 ID:nLKi92/y
http://www.noobz.eu/joomla/index.php?option=com_content&task=view&id=37&Itemid=88888898
Download Goofy Hello World
要:GTA LCS 2.0版

外人さんには感服いたします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:31:47 ID:n/1w4OyN
やっべぇ、WEB表示快適すぎw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:40:09 ID:xApG1Qc0
>>265
突貫してみた。

ガチでHello World動いた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:42:22 ID:WxnbXwms
GTA持ってないオレはどうやって下げればいいんだぁぁぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:44:31 ID:xApG1Qc0
だが、HOME押しても終了できなかった。
電源長押しで切って再起動させてみた。
なんか起動が遅くなったような気がするような…。
UMDの読み込みに時間が掛かった?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:51:34 ID:J9Y0SkrK
カスタムファーム上で問題なく動く2chブラウザって何がある?

http://pspnfo.orz.hm/index.php?psp%202ch%20browser
44氏の2chブラウザ,770氏の2chブラウザを試したけどうまく動かない
両方ともアクセスポイント接続時にフリーズまたは処理のループする

PSPで2ch見るのにお勧めってありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:10:13 ID:5RunsYIS
44氏のは動くだろ
書き込みで落ちるけど
916?氏のも動くしこっちは半角カナでなら書き込める
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:14:30 ID:qi+PyRQD
DXARって普通にうpされてるのに何故いちいち生成するのかねぇ・・・。
http://www.geocities.jp/bdrom1280/index.html


さておきOE-C快適だなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:17:43 ID:I6Ru2yeO
ぃぁ。普通にうpするなよ(藁)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:18:33 ID:nLKi92/y
ソニーの著作物勝手に上げてそれを口実に潰されないようにハッカーの公式?では配布しないの
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:18:42 ID:5ukCxC1B
んだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:18:59 ID:26WxlAoe
自分で作るのがおもしろいのにな
それにしても今回もやたらと時間がかかったよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:21:33 ID:svEzUwSL
>>272
なんでそこはまだ生きてるんだろ?
保管庫とかは潰されたのに
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:24:08 ID:qZ31SceD
wifi中の333mhzってトグルある?
333稼働は本体へのダメージ云々が危険視されてたように記憶してるが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:32:34 ID:8TJRKO+Y
>>278
ダメージなんてあるわけない。もともと333MHzのCPUを
222MHzにダウンクロックしてあるんだから。危惧視されてたのは電池の消費じゃね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:34:52 ID:AJxll4mK
>>279
つまり 今まで 力を抑えてたのか。 フリーザみたいな奴だな・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:36:06 ID:26WxlAoe
>>279
それも意外と解消されてきてる
PSエミュは333mhzで動いてるしほとんど問題はないと思われる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:40:49 ID:qi+PyRQD
OE-Cに上げたらリカバリーのプラグインを選択しても何も表示されずフリーズするようになった・・・。

助けて下さい・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:44:02 ID:qZ31SceD
>>279
ふうん 熱暴走とかなんとか読んだ覚えがあるが、明るくないからやっぱり不安だ
で トグルは?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:44:15 ID:BxW7OUeA
wifiユニットはどれも普通に熱出る
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:48:19 ID:TaCOqDV4
>>282
txtを見直せ 変なのが見れたら削除
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:52:24 ID:/uOumGE+
>>281
は?
なにがどう解消されてきてるって?
PSエミュがなんの根拠になるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:58:00 ID:iLPxIngM
>>280 呼んだ? フリーザみたいなって正に俺
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:01:17 ID:26WxlAoe
>>286
解消されてないっていうなら1.50と3.03で検証してみ
だんだん伸びてきてるから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:01:31 ID:O2l6JtWj
文頭に「は?」を付けるのは厨の特徴
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:02:02 ID:o1kM4RDz
は?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:05:54 ID:x5pcNnlM
OE-B使っててマッハモディフィールド起動できるか?
何度吸い出してもうまく起動しないんだが?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:09:30 ID:5ukCxC1B
それは割れだからだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:14:07 ID:x5pcNnlM
そっか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:16:34 ID:/2WSQIB2
手持ちのマッドデモファイフォールドは動いてる
割れでも沢山のイメージあるから色々試せ
俺もいくつか吸い出してFastLoader吸出しでようやく動いた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:27:32 ID:I6Ru2yeO
>>283
トグルじゃないけどスイッチはある
リカバリモードでCPUの速度をOCに設定した時は忘れずに、
本体左側のスライドスイッチを手前に引いておけ
これでOC状態でWLANが動作することはない

なお、このスイッチはリカバリモードに入らなくても操作可能
なので、OCしてないゲーム中にWLAN使いたい時はいつでも
設定変更可能だ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:49:23 ID:5RunsYIS
あなたは、v3.03のためにdowngraderから我々をためらわせている唯一のものがユーザモード功績の不足であったのを思い出します?
さて、我々は何からもためらうのが好きではありませんので、我々は基本に戻って、古い功績のいくらかに目を通しました。
そして、あなたは何を知っていますか?我々は、1を見つけました!
我々は古いGTA功績に少しの採掘をして、それが結局きちんと修復されなかったということを発見しました。

ま た も や G T A の 時 代 が や っ て 参 り ま し た ! !

今 回 は F W 3 . 0 3 ま で の 穴 で す よ ! !

ttp://pspupdates.qj.net/Goofy-exploit-by-Noobz-Hello-World-on-firmwares-2-0-3-03-/pg/49/aid/80581


我々は我々がどのようにパッチを過ぎた所になったかについて、正確にわかるために運動として利害関係のある読者のために
それを残します(そして、頭をたたいている「ドの前にソニーにほんのもうしばらくの間を与えること!」瞬間:P)
私はFanjitaで話をしました、そして、最も私を驚かせたことは「とても長く見つけるには必要だった唯一の理由は、
だれも彼らがそうそれに*badly*を用意すると思わなかったということです」ということでした!最も重要な問題はたった今
有効性カーネルモードです、そして、Fanjitaの自身の語で、
「それは少し慎重を要します、しかし、はいと、カーネルモード穴がGoofyからの静かな作品が利用するチームC+Dによって
わかりました。」、downgraderはこれをその魔力を実行するのに用いられます。

唯一のキャッチは、あなたがunpatchedされたGTAを必要とするということです
:LCS UMD。賛成GTAリバティーシティー物語、副市物語でない!店で売られている新しいUMDsはすでに修復されますので、
あなたは使い古したものを見つけるか、彼らが1を持つかどうか、あなたの友人に尋ねてより裕福です。

使用は、ここにあります指示:

あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。あなたが現在店で見つける新しいコピーは、働きません。
これは、リバティーシティーStories(副シティのStoriesでない)のために働くだけです。
ZIPからのファイルを抽出する/あなたのメモリースティックの上でPSP/SAVEDATAフォルダ。
GTAゲームを始めて、新たにつくられたhomebrewの感覚を楽しんでください:Dダウンロード:[Conceptのまぬけな功績とHello World Proof]




ダウングレーダーでたら速攻でヤフオクでGTA高値売却予定!
取っててよかったGTA!!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:51:42 ID:/2WSQIB2
響の穴はLCSの比じゃないくらい大きいんだが
世界はおろか、日本でも全く興味の欠片もないようだな
3.03で大分前から穴使ってPD起動させてるんだが
いくら穴あってもワールドワイドな知名度なければ無駄なのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:53:32 ID:LOcWbFBa
>>296
高値で売ろうと必死だな。
GTAいらなくなるのも時間の問題
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:56:42 ID:5RunsYIS
あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。

あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。

あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。

あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。

あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。

>>298
いらなくなるわけないだろwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:58:52 ID:NmXXX99A
>>299
いらなくなる可能性は十分ある

301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:02:27 ID:xlFigIEE
ま、何ヵ月後になるかわからんけどね。
可能性はあると思うよ。
穴さえ見つかればGTAはいらなくなるよ。
見つからなければ永遠にGTAは必要だが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:05:17 ID:5RunsYIS
転売用に銀PSP何台か確保しておくぜ
うひひ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:07:15 ID:NmXXX99A
>>302
3億くらいで落札してあげるよwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:09:41 ID:J9Y0SkrK BE:552585683-2BP(0)
今回のHello World動かすためのGTA LCSってどれでもOK?
中に入ってるアップデータが2.0のじゃないと無理?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:10:10 ID:5RunsYIS
無理
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:12:34 ID:fY1GYjft
2.50のダウングレードの時とそっくりな展開だなぁ
ピンクのPSP買ってこようっと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:16:13 ID:r11zN4oh
俺的には青がすきだz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:18:56 ID:svEzUwSL
青やシルバーは表面のテカテカがなくてもう少しメタリック感があればなあ…
欲しいけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:20:44 ID:14fKPUEO
>>303
ヤフオクみたいな第二価格オークションじゃありえないな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:22:29 ID:TEZKYdrV
何故か新色には心惹かれないんだよな
白が好き
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:36:34 ID:5RunsYIS
シルバー指紋つかないってアマゾンレビューに書いてあったから
予備飼うならシルバーだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:06:55 ID:U2QrDo7T
黒以外ボタンが透明じゃないから俺は黒でいいや。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:08:22 ID:W4DTK3bQ
フェイスプレート交換すればいいのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:15:11 ID:lgPiYHmh
白もボタン透明だったよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:24:20 ID:U2QrDo7T
>314
白そのままボタンに描いてるだけだろ?
黒は透明の下に絵かいてるから綺麗だけど、それ以外そうじゃないから。
白PSP買ったときorzだた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:24:57 ID:BaSaN8DQ
フェイスプレートは表は交換できても
裏までは交換できないからな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:26:41 ID:8TJRKO+Y
俺の場合は指紋気になるから黒は駄目だな。
ケータイとかでもテカテカの黒は絶対選ばんし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:29:07 ID:MPQqlpq5
>>316
交換用ベースプレートも売ってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:29:32 ID:32ACAPDF
裏は車用のビニールテープ貼ってる人がいたなぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:37:43 ID:BaSaN8DQ
>>318
そうなのか 売ってるとこ見たこと無いからわからんかったわ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:43:29 ID:MPQqlpq5
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:47:10 ID:J9Y0SkrK BE:414439092-2BP(0)
>>321
それ俺好みだわ
外装って裏も交換出来るのね、フェースプレートしか普通売ってないから
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:55:59 ID:r11zN4oh
こういうのってやっぱ公式?じゃまだないよねー
ちょっち傷だらけになったから新しくしたいわ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:58:11 ID:NmXXX99A
>>321
これって普通に売ってる店ある?

すごく欲しいんだが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:59:33 ID:5RunsYIS
ebayで買えばいいじゃん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:59:54 ID:/2WSQIB2
>311
超激安だったから買った新品同様の中古青あるが
これも指紋つかんよ。たぶん新色は全部指紋つかない
後で塗装しましたという変なテカテカ感が新色のデメリット
DGできるようになったら手持ちの青売って迷彩新品買う
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:00:54 ID:J9Y0SkrK BE:1657757489-2BP(0)
>>324
俺も欲しい
Paypalが使えれば変えそうな気がするけど…相手は外人か
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:08:18 ID:DcDp5Ekg
ってか19日に注文したフェイスプレートがまだ届かん・・
外人dずらしたのか・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:10:19 ID:ELIyY6jj
OE-Cにしたらisoが起動に失敗しました。
ドラクエZも...orz。
とりあえず寝よ。また明日。。。今日か。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:33:27 ID:Irl3ImeA
裏面まで交換するのはかなり難しいけどな。
基盤そのまま移植するわけだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:35:11 ID:60bGc4/2
フェイスプレートの話はこっちね。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1152114363/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:26:12 ID:Z2LgUOJk
OE-Cでquickpower0.9.1の電源OFFコマンド使うとフリーズするのは俺だけ?
ちなみに再起動コマンドは正常に動作する
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:35:06 ID:x1/gxrD+
定期的に話題が出るハローワールドって何?
エミュ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:46:21 ID:1QEwrf+0
>>332
うちではXMBでのみ完全に動作してるが
ISO起動状態だとquickpowerが死んだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:48:26 ID:1QEwrf+0
嘘だ、プラグインが競合してただけだった
単独なら問題なく使える
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:03:28 ID:qyiJMN0Q
>>333
これは難問だな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:10:27 ID:wu7uU37L
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:10:48 ID:rZ4iQ+0k
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:13:51 ID:qyiJMN0Q
普通に答えるんだ…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:37:24 ID:h9Pjhacf
金、銀は買わない方がいいよ。
金銀の樹脂は作れないから塗装してるだけ。
使い込むと色が剥げてくる。
他の色だと樹脂そのものの色だから剥げない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:44:34 ID:GaYWyvMb
>>340
スレ違い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:08:11 ID:pz8PDg6i
GaY
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:43:00 ID:tDdJW0iM
金とか銀のマスターバッチって作れないんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:07:00 ID:iXvuMcv6
3.03OE-C入れたが1.5自作のソフトの起動はできないのか
またダウンできるPSPを探さなきゃならんとは・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:10:42 ID:gtoYBSlb
>>333
PS2の公式エミュ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:12:25 ID:or0qH5fu
>>344
うむ。カスタムファームウェアってのは名の通り
3.0.3で公式以上に便利な使い方ができるものだからな。
1.5とかの自作ソフトはファームが3.0.3だから動かないのだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:22:20 ID:PhJbHQDa
>>344
素直に買いなおせ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:29:21 ID:8a1ikRBN
ワロス
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:33:02 ID:/BRyPs1D
レベル低杉
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:54:58 ID:onrQ6GyQ
beatmania gottamix2とclubmix単体起動してる香具師、どこを探すかヒントだけでも教えてけろ

























351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:57:03 ID:QFP302iX
リカバリで1.5に戻すって選択肢は無いのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:03:29 ID:wu7uU37L
とあるファイルをちょっと書き足すだけなのにね。
未だに分からないのかよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:03:55 ID:iXvuMcv6
メモステをフォーマットしちゃったから無理です
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:06:13 ID:iXvuMcv6
ほんとに書き足すだけでできるのですか?
いくらしらべてもわかりません
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:12:15 ID:eQqvZQXk
OE-AからCにアップしたけど書き込み見て一瞬自作ソフト
サポートしなくなったのかと思ったぜw少し調べればわかるのにね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:14:41 ID:ncvffhgX
>>354
いくら調べてもわからないのは
お前がバカだからだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:16:55 ID:bsWDdqb6
read meも読めないのか(´・ω・`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:18:37 ID:iXvuMcv6
うーんわかりませんGAME150に入れてもGAMEにいれても無理だし
お願いですから教えてください
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:19:43 ID:Z59DM9dn
諦めるのも肝心
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:21:22 ID:kwC7+uVP
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:05:01 ID:pz8PDg6i
煽るなら教えてやれよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:07:08 ID:/2S07n0F
初歩的な質問ですみません
3.03OE-A'から1.50に戻したいのですが、
Rを押したまま起動し上から3番目を選択したのですが画面が真っ暗のままです
このままでリカバリーできているのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:07:48 ID:wu7uU37L
ぐぐったら方法出てきたよ、英語だけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:10:12 ID:/2S07n0F
>>363レスありがとうございます。
よろしければそのサイトのURL教えていただけませんでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:12:31 ID:ncvffhgX
>>362
それでできていると思うか?
リカバリーに必要なファイル入れろカス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:15:02 ID:OiUjuzAU
367362:2007/01/27(土) 11:15:30 ID:/2S07n0F
>>365
レスありがとうございます。
個人サイトを参考にRECOVERYのフォルダに1.50のファイルを入れたのですが、
画面が真っ黒なまま進まないので質問させていただきました。
どちらか参考になるサイトありませんか?
368362:2007/01/27(土) 11:16:32 ID:/2S07n0F
>>366
URLありがとうございます。
参考に取り掛かってみます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:18:49 ID:ymIkar1P
ふと思ったんだが、CFWで韓国語削除されてんじゃん
韓国ではCFW使われてんのかな?
ダークアレックスの批判が出てたりとかしてんのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:40:46 ID:pz8PDg6i
>>367
落ち着けばできる。
そこのサイトに質問しなさい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:42:16 ID:H9gmhjM5
質問させちゃマズイんじゃなかろうか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:45:12 ID:pz8PDg6i
初心者向けに好きでやってる人達じゃないの?w
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:49:53 ID:kEt2jzoq
>>367
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168947373/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:53:57 ID:rZ4iQ+0k
>>368
ココ見て解らなかったら諦めろ。
ttp://red.ribbon.to/~pspemu/cfw_use_recv.html


とりあえずスレチだから質問は↓でやってくれ。以後華麗にスルーでヨロ。

PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168947373/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:09:56 ID:/BRyPs1D
ゆとり教育=調べるの面倒だから、教えて房
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:11:56 ID:YMFa0aJa
なんか最近カスみたいな質問が増えた気がするな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:13:14 ID:KdTFrmq1
壊れたならともかく1.50に戻す必要ないだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:24:42 ID:pz8PDg6i
壊れたらあれだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:32:08 ID:I/XGfT1Q
3.03BからCにするのめんどくさいな。
なんか良い事あるんかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:35:32 ID:ncvffhgX
>>379
こまかいバグが直ってる
Bよりも安全
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:38:50 ID:3AL06pcH
ほかにも

起動が速い
XMBサクサク
リカバリモードからFLASHいじれる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:42:36 ID:I/XGfT1Q
サンクス、やっぱ色々変ってるんだな。
再生成時間かかるけど価値ありそうだからチャレンジするわ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:18:34 ID:D/iiMnCF
↓転売erの長文コピペ乙
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:20:26 ID:32g19eex
スーパーマリオブラザーズは女性差別だしセクハラですよ。
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。
ブラザースが土管に出入りする、つまり穴兄弟です。
ピーチ姫って、ピーチですよ。オシリです。明らかに性の象徴じゃないですか!!
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
ブラックパックンやパックンフラワーなんてもう・・・女性器そのままです。
ゲッソーも性器の形ですし、プクプクもまんま電動フグじゃありませんか!!
ハンマーブロスですって!!まぁ!!
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを連想させます。 あぁ、もう言い尽くせません。
マントマリオは当然女性器の俗称をもじったものですし、
しっぽマリオなんてネーミングも外見も全てがセクシャルハラスメントです。
コインを集めると1UP、これはお金さえ出せばもう一回できるということです。
コインがたくさん出るブロックなどを叩く姿などは ピストン運動そのものではありませんか。
無限増殖はクローンの大量生産。倫理上とてもよくないことです。
さらに、クリアー時のお城は子宮、花火は女性の絶頂とまたは妊娠を表しています。
ドクターマリオが出てから女性の飲み物に薬物を混入する事件が増えたと思いませんか?
マリオカートはレースゲームとしてイカサマ、妨害なんでもあり、どんな手を使ってでも 良いゲームです。つまり、これはレイプです。
マリオゴルフは穴に入れますし、マリオテニスは男性性器をもじっています。
まさにわいせつの宝庫ですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:23:21 ID:D/iiMnCF
↑それじゃないw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:45:48 ID:VPAaGNlM
今の所303OE-Cのデメリットはwifiの充電(人それぞれ)だけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:53:36 ID:rQnHuE0h
なんだかなぁ、脳トレとかやってた奴が「エミュができる」ってPSPを買って
調べることも努力することも教えられてないから聞きまくってるって感じだな。
納豆食って小学生からやり直せっての。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:04:52 ID:onrQ6GyQ
も は や G T A の 時 代 が や っ て 参 り ま し た ! !

今 回 は F W 3 . 0 3 ま で の 穴 で す よ ! !

ttp://pspupdates.qj.net/Goofy-exploit-by-Noobz-Hello-World-on-firmwares-2-0-3-03-/pg/49/aid/80581


あなたは、v3.03のためにdowngraderから我々をためらわせている唯一のものがユーザモード功績の不足であったのを思い出します?
さて、我々は何からもためらうのが好きではありませんので、我々は基本に戻って、古い功績のいくらかに目を通しました。
そして、あなたは何を知っていますか?我々は、1を見つけました!
我々は古いGTA功績に少しの採掘をして、それが結局きちんと修復されなかったということを発見しました。

我々は我々がどのようにパッチを過ぎた所になったかについて、正確にわかるために運動として利害関係のある読者のために
それを残します(そして、頭をたたいている「ドの前にソニーにほんのもうしばらくの間を与えること!」瞬間:P)
私はFanjitaで話をしました、そして、最も私を驚かせたことは「とても長く見つけるには必要だった唯一の理由は、
だれも彼らがそうそれに*badly*を用意すると思わなかったということです」ということでした!最も重要な問題はたった今
有効性カーネルモードです、そして、Fanjitaの自身の語で、
「それは少し慎重を要します、しかし、はいと、カーネルモード穴がGoofyからの静かな作品が利用するチームC+Dによって
わかりました。」、downgraderはこれをその魔力を実行するのに用いられます。

唯一のキャッチは、あなたがunpatchedされたGTAを必要とするということです
:LCS UMD。賛成GTAリバティーシティー物語、副市物語でない!店で売られている新しいUMDsはすでに修復されますので、
あなたは使い古したものを見つけるか、彼らが1を持つかどうか、あなたの友人に尋ねてより裕福です。

使用は、ここにあります指示:

あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。あなたが現在店で見つける新しいコピーは、働きません。
これは、リバティーシティーStories(副シティのStoriesでない)のために働くだけです。
ZIPからのファイルを抽出する/あなたのメモリースティックの上でPSP/SAVEDATAフォルダ。
GTAゲームを始めて、新たにつくられたhomebrewの感覚を楽しんでください:Dダウンロード:[Conceptのまぬけな功績とHello World Proof]


今の内に新品買いだめ

ダウングレード登場

新品ダウングレードして転売

GTAも転売

転売でもうけれてうはうは
持っててよかったGTA!!!!


389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:10:44 ID:i6AJRF5w
翻訳ベタ貼りして
何がやりたいんだこのカスは
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:29:41 ID:asE8b1rS
大量生産しすぎてやすくなりそうだな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:35:32 ID:DcDp5Ekg
馬鹿だなぁ〜
当然対策済み3.04以降ファームの本体しか市場に出回らなくなってから売るんだよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:35:46 ID:Q8AxldB5
友達のもってるGTAは最初に買ったからたぶん初期

PSP買い占めて1.50量産したろwwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:40:34 ID:DcDp5Ekg
うひひ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:41:42 ID:rQnHuE0h
どんだけ貧乏なんだ、こいつ。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:44:01 ID:bOqlgl5O BE:1864976999-2BP(0)
どんとこい、超常現象
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:45:10 ID:IAJqZC0R
市場に3.04以降しかないって…何ヵ月待つつもりだよw
市場から3.03以前のPSPが消える前に、GTAが不必要なDGが出ると思うんだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:51:52 ID:NgNOkjpJ
>>395
トリックなつかしいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:07:57 ID:QyfK/RsB
>>397
なぜベストを尽くさないのか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:10:15 ID:bOqlgl5O BE:414439092-2BP(0)
>>398
富毛村
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:23:41 ID:pz8PDg6i
若干キショイ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:36:27 ID:waTz8QSW
未だにトリックと安楽椅子探偵の区別が付かない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:37:33 ID:bOqlgl5O BE:920976285-2BP(0)
クワッパ♪
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:03:23 ID:xPLluBt4
OE-Cってかなりおいしいな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:10:06 ID:QyfK/RsB
>>403
誰が上手いこと言えと
405386:2007/01/27(土) 16:11:38 ID:VPAaGNlM
前後のコピペによってスルーされてしまったよ…
まだ不都合ないよな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:14:05 ID:Vdf+BF4V
GTALCSってISOじゃだめなんか?UMDで無いと新色ダウソできん?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:15:31 ID:HhEc9Cqk
>>406
割れ厨はいなくなれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:18:59 ID:Vdf+BF4V
つーか新色だとISO起動できねえもんな。
あほだった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:19:43 ID:aKFxz3ls
磯をどうやって3.0xから起動するんだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:19:49 ID:HmdYDFBN
>>406
自作アプリを動かすのにGTAがいるのに
そのGTAがISOだったらどうやってそのISOのGTを起動するんだか・・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:22:13 ID:Jak/3t+T
>>389
段運具レーダーのことを皆に知らせたい! って興奮しちゃってる坊やだよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:24:34 ID:1A7XxKVa
>>410そのISOを空のUMDに書き込めるようになれば解決
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:33:37 ID:Vdf+BF4V
>>412
マジかよできんの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:34:05 ID:HhEc9Cqk
>>410
空のUMDがどこにあるのかが問題
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:45:19 ID:efRDhGyh
filterで適当なUMDをフォーマット&書き込み







ってできたらいいな♪
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:46:19 ID:BJtGG1Cz
そういえば書き込みドライブ出すかどうかってうやむやなままになっちゃったよな…

UMDに音楽を書き込んで持ち歩ければもう少し台数稼げたと思うんだけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:07:35 ID:7JRxP3/N
>>416
今メモステの方がUMDより容量でかいだろ。2Gでも8000円しないし。
書き込み可能なUMDが出たって、音楽需要じゃ大して台数でないぞ。
喜ぶのアジアで海賊版売ってる奴くらいじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:17:26 ID:32g19eex
OE-C入れようとテンプレにあるサイト回って見てるんだが
EmuonPSPの解説で
>また過去にflash0をマニュアルで弄った事のある人は、アップデートしない方が良いそうです。
>最悪アップデート作業で
>PSPが壊れることがあるとのこと。元に戻した人は大丈夫そうですが。
とあるんだがどうすれば内部Flashを綺麗に出来る?

本体が2.0→1.5にしたやつだし
FlashModでXMBの項目弄るとFlash書き換えられると説明があるから念のためやっておきたいんだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:20:18 ID:pz8PDg6i
心配なら1.5でリフレッシュされるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:24:44 ID:Vdf+BF4V
16384kbpsで動画見てるけど、画質はものすごいけど、1500kでやってたときと
比べて音量がばかでかくなった変わりにブロックノイズがざぁーざぁーうるさい。
フレームレートあげるとノイズ消えるんじゃないのかよー。
だれかノイズの消し方教えてくれ。↓設定
Title=AVC 480x272 16384 kbps 1-pass
TitleE=AVC 480x272 16384 kbps 1-pass
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vol 768 -vcodec h264 -coder 1
-bufsize 128 -g 250 -fixaspect -s 480x272 -r 29.97 -b 16384 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -f psp "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -f image2 -ss 5 -vframes 1 -s 160x120 -an "<%OutputPath%>MAQ<%RandomNumber5%>.THM""


421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:25:05 ID:OiUjuzAU
>>418
ガセネタ。もしくは壊れたやつが下手糞。
emuonの情報は鵜呑みにしない方がいい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:26:13 ID:jiWqTvWN
>ブロックノイズがざぁーざぁーうるさい。
意味ワカンネ('A`)?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:27:05 ID:Vdf+BF4V
>>422
いや知ったかなんで使い方間違えてるかもしんね。
なんかざーざー音がすごいんだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:33:59 ID:Mct/cJRZ
OE-C対応のVidHookキタね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:38:08 ID:jiWqTvWN
セクハラキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:39:14 ID:jiWqTvWN
>>425
誤爆したorz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:43:00 ID:32g19eex
>>419,421
サンクス
要するに大丈夫ってことだな

QJのダウンロードページを翻訳して読んでみたら
・このmodはflash0を書き換えるので自己責任でやれ
壊れても作者とQJは責任とらね

みたいなことが書いてあったけどこれの解釈の仕方でそうなったのかな


とりあえず安心した ありがとう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:46:46 ID:OS3kHByv
アフィonの管理人馬ry だから英語読めないんだろ
多分Sinceを勘違いしたんだろwwwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:54:52 ID:j0f5d8Rk
UMDVIDEOのエミュレートほど割れを主張してるものは無い
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:42:35 ID:pz8PDg6i
沢山出てんの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:06:12 ID:DCETSy7o
>>420
ブロックノイズの意味も分かってなければ
フレームレートとビットレートの区別も付かないのか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:47:53 ID:bOqlgl5O BE:1657757298-2BP(0)
>>424
なにそのソフト?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:05:41 ID:sLJp+1NL
>>424
kwsk
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:20:50 ID:o0PobRn+
GTA使っての3.03までのダウングレーダーでるかもとか騒いでるけど、ヤフオクの落札してさらせば全て解決じゃねw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:21:37 ID:aKFxz3ls
>>434よろしくw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:23:17 ID:sASoVIJ2
>>434
よろしくw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:28:55 ID:mv9XFxGS
>>434
言いだしっぺの法則は知ってるよな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:31:42 ID:OjTd94RE
言いだしっぺはかならずじゃんけんに負けるってあれだろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:39:29 ID:o0PobRn+
出品が2.71までのダウングレードになってたから2.81は不可かってしっかり質問してきた。
返答を待ってなさい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:41:26 ID:JKDyRBO2
3.02 OE-AってgpSPとSnes9xTYL動きますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:42:26 ID:H7xeaRLc
>>440
動く
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:43:21 ID:JKDyRBO2
>>441
マジありがとうございました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:04:33 ID:mv9XFxGS
厨質問スレ行けよ。な質問が多いな。

そもそも何で動かなくなると思うのかがわからん。
カスタムファームウェアのしくみを理解すれば1.5用のアプリもちゃんと動作するのくらいわかるはず。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:17:57 ID:1LxPBWig
>>443
1.50用のらぼこは動かないがどういう仕組みなんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:23:09 ID:x1/gxrD+
保管庫跡地のぞいてみたが、「お礼申し上げます」ワロタ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:23:56 ID:H7xeaRLc
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:45:10 ID:61a7uGth
とゆうか303OE-C何処で配布されているんだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:47:10 ID:61a7uGth
前もって言っておくが徹底活用のこちらからではいけないわな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:47:30 ID:Vdf+BF4V
いや、いつも通りなんすけど・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:50:16 ID:iU3XdMcO
>>447
QJ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:52:23 ID:pz8PDg6i
マエモッテ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:57:15 ID:1QEwrf+0
QJとかいう求人雑誌に載ってるのかと思った
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:05:11 ID:ChyshmFB
454444:2007/01/27(土) 23:09:33 ID:1LxPBWig
>>446
>>453

サンクス!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:56:38 ID:mfhIFeA7
今2.80を1.50にダウンしましたが、ここからならカスタム入れたほうがいいですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:02:54 ID:h0ThVSxV
ok
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:27:49 ID:2+CC4lzO
いまカスファ3.03 OE-Aのままなんだけど3.03 OE-Cにすると
ISOで動かなかったソフトが動くとか利点ある?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:29:53 ID:O5NY2LXD
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 カスファ!カスファ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:30:27 ID:AJpZajTF
 カ ス フ ァ (笑)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:32:32 ID:/KgIo/h4
カ、カス!?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:33:17 ID:WCcxm7Yz
カ  ス  フ  ァ  (笑)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:37:32 ID:WCcxm7Yz
疑いようの無いくらいの中二病患者っぽいなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:45:02 ID:2bvuEy8c
カスなファームじゃ、利点なんか無いんじゃないかなー?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:46:51 ID:8hPs1DEY
友達にプレゼントしてがっかりさせる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:49:39 ID:uAO8WVq0
むしろ、逆に、タムームウェアというのはどうだろう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:11:53 ID:RxxxPonV
お前ら本当に理解できないのか?馬鹿ばっかりだなー。
カスタムファームウェアを略してカスファって言ってるんでしょ。
ちょっと考えたらわかるでしょ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:13:57 ID:iq8GD79a
だよねー^^
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:14:09 ID:FUKqw+R3
こいつはあれだな
GTAをグラセフとかMGSをメタギアっていうタイプだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:27:01 ID:2bvuEy8c
あけおめ ^^ノ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:31:33 ID:AJpZajTF
ですよねー^^^
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:23:09 ID:AizC6wYv
ファイファンと聞いて飛んできますた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:33:02 ID:EpMOUflo
エフエフだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:39:19 ID:7TPahoeI
いや、ファイファンだろw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:53:13 ID:0GZwbgMt
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:53:15 ID:6lVFTT3+
プロアクションリプレイのことをプロアクションという奴がいた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:56:06 ID:h0ThVSxV
kiosk
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:06:56 ID:phiLx5xd
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 カスファ!カスファ!カスファイト!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:09:50 ID:spavKPLa
PSPカスファ ver.8

次スレ確定
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:13:37 ID:Izx9auoY
>>475
残念 俺はプロリアクションって言った
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:15:21 ID:h0ThVSxV
プローションプレイってゆう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:19:53 ID:svk90wN3
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケンファ!ケンファ!ケンプファー!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:47:28 ID:RiQra7vU
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:56:16 ID:o+YW/kF4
次スレは「カスファ」をスレタイに入れるか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:33:39 ID:7Q7AxcZi
つーかお前らそんなに気に入ったのなら肝心の質問にも答えてやれよw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:34:26 ID:aBMPY07x
残念
質問スレじゃないからスルー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:43:33 ID:mhzkRM2m
ビットマップのくせに!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:47:42 ID:aGG4u6aR
>>486
リアルメディアが何を言うか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:56:54 ID:Ur9jgUxb
CFWじゃDEVHOOKは動かないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:58:57 ID:zNt0+eYK
>>488
動くように作りました
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:00:10 ID:Em3ZSKv+
>>489
どっちを?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:01:19 ID:2DWIFuUj
素の3.01でも動くように作れや
俺の迷彩ではうごかん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:13:43 ID:qYwejeGz
>>491
______
|←Book|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ (+□::)←迷彩  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Book|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:43:56 ID:Q6zvDXY5
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:12:43 ID:1EwNg/9I
USB Mod v4b For 3.03 OE-C For PSP
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:46:43 ID:WCcxm7Yz
>>494
kwsk!

それと、カスファ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:58:38 ID:1EwNg/9I
TheBuzzerさん作
PS3NEWSにアップされてました。
OE-CでUSB経由のISO/CSOの起動を確認しました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:10:07 ID:go5EiMwF
1.50カーネルでサッカーとキルゾーン動かないと思ったら、
EBOOT.PBPをGAME303、その他のファイルはGAMEフォルダに置けば動いた。
以上、チラシの裏。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:29:46 ID:Ur9jgUxb
3.03 OE-CのiR Shell上でCSOを起動させる方法はある?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:41:20 ID:nZn2e6Q+
>>496
PS3NEWSか・・・
登録必要なのにまともにレジストレーションできねえんだよな、あそこ。
どこかにうぷキボン
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:47:18 ID:S4XuK/95
>>499
それはお前のやり方が(ry
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:47:35 ID:PakBxu45
>>496
それ入れてみたがISO指定とかどうやってるの?
□押してUSBに繋がってるのはわかるけど
セーブ管理いってもかわらんし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:55:18 ID:FUKqw+R3
msのISOフォルダにusbhostのISOフォルダをマウントしてるんだな。
ISOフォルダにisoが入ってればXMBのゲームのメモリースティックに表示される
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:06:55 ID:nZn2e6Q+
>>499
いや、なにをどうやってもすでに使われてる名前だって言われるんだよ。
ありえねえ名前でもw

でも、ちょっといろいろやって入手は出来たのでテストしてみたけど、前にどこかのスレでアップされてたやつより良いな。
一覧がずらっと出てくるのが良いし、フリーズも無いw
504501:2007/01/28(日) 22:10:03 ID:PakBxu45
ああ
できました
USB経由だと動かなかったものが今のところ全部動いてる
これいいな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:13:33 ID:9397vDM+
しじみの米欄に書かれてたSE用の改良型?
誰かうpキボンヌ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:13:40 ID:nZn2e6Q+
前にアップされてたやつはジャンヌ動かなかったように思うけど、こっちは動く。
USBケーブル外して□ボタンでOFFにしてからメモステ内ISOの起動も問題無しを確認。
良いぞこれ。

ネックはFlash0の書き換えが必要ってとこだが、これも303SE-Cのリカバリで扱いが楽になったし問題ないかと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:18:26 ID:PakBxu45
>>506
ジャンヌ動くようになったね
DH MODいらなくなりそうだ
セーブ互換ないのが辛いが・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:18:32 ID:nZn2e6Q+
>>505
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1635.rar
いや、まったく別の作者。

このままDAX氏が取り込むんじゃないかな。
つか、そうしてほしいw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:22:14 ID:9397vDM+
>>508
トンクス! 早速試してみる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:22:45 ID:emZnho2H
flashの容量ってまだ余裕あるんだっけか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:27:38 ID:nZn2e6Q+
入れ替え。

インスコしてプラグイン有効後にPC上でUSBhost起動した後は、XMBのセーブデータ管理に入って□ボタン押す。
USBhostがちゃんと反応(しなかったら少し長押し気味)したら、抜けてメモステ見に行くとズラッとアイコンが出てくるはず。
使わないときはもう一回セーブデータ管理いって□押せばOK。

一々再起動せんでも、ON/OFFも出来るしメモステ/USB起動の切り替えも可能。
すばらしいね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:28:49 ID:0zdSR4vq
>510
ないからチャイ語とロケフリが削られた。
それでも空き300KB程度(だっけ?)
てかブラウザのフラッシュプレーヤーのバージョンを7に偽造してほしいな。
youtubeがみれない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:31:47 ID:nZn2e6Q+
ああ、ごめん。
>>506で肝心な名前を出すのを忘れてた。
BOOSTER氏が居たから、Flash0の管理も楽になったんだった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:56:12 ID:O5NY2LXD
ISOを53個入れたらPIC1表示しなくなった\(^o^)/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:03:07 ID:XEjCsEy2
うちでは全然問題ナス
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:04:03 ID:LdBVa/Bl
セーブデータの互換無いのか・・・じゃあ俺はスルーするしかないなorz
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:05:03 ID:XEjCsEy2
なんの話?
うちでは以前のセーブデータで遊べてるけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:08:16 ID:hZkX4V2g
XMB 333に上げたけど、
メモステ内の表示スピード変わらないね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:10:32 ID:YO1yQSyR
USB Mod v4b For 3.03 OE-C入れてみた

すげぇぇぇ こりゃらくでいいわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:14:27 ID:77F6hVV3
usbhostfsとはどう違うの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:18:45 ID:hZkX4V2g
出来がいい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:19:33 ID:LdBVa/Bl
usbhostfsはただPCとusb繋ぐだけのプラグインでしょ?
ところでセーブデータの互換性は普通にあるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:24:08 ID:XEjCsEy2
普通に遊べてると言っているわけだが。
なぜ互換性が無くなると思えるのか聞きたいが、それ以前に文字すら読めないのか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:25:26 ID:LdBVa/Bl
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:25:39 ID:YO1yQSyR
usbhostのほうは、まだまだテスト段階ってことで使いづらい部分があるけど
USB Modのほうは安定してていいね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:28:37 ID:LdBVa/Bl
usbhostじゃなくてusbmountじゃないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:28:58 ID:IxF7Az64
usbmountの安定版って感じなのか?
528525:2007/01/28(日) 23:30:03 ID:YO1yQSyR
usbmoustの間違いでした
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:30:47 ID:O5NY2LXD
>>524
βακα..._〆(゚▽゚*)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:30:56 ID:IxF7Az64
>>525
おまい少しもちつけ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:31:48 ID:LdBVa/Bl
>>529
もしかしてDHMODと互換性無いってこと?ごめん勘違いしてたスマン
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:34:14 ID:nGIceb80
>>522
2.71+3.02のハイブリット化してDH MODでやってと
一部のゲーム(ジャンヌ・テイルズ)でOE上では
セーブが壊れるとでる
これは3.02OEでた頃から
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:41:41 ID:77F6hVV3
入れてみた。すげーなこれ。
303OE-Dでは標準機能化してほしい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:48:46 ID:iDMnbG7J
先日出たロストレグナムをメモステ起動させようとしたが無限ロード
no-UMDはずしても動かず…
動いた奴いる?    
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:50:24 ID:Ubl8dCv6
>>532
ちなみにOE上で作ったセーブデータをハイブリットでは読めない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:57:02 ID:ZBjw0Lp0
>>534
動いてる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:59:34 ID:cfvbOJWV
USB Mod v4b For 3.03 OE-Cどこで落とせるん?
qj.net検索してもみつからん・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:03:01 ID:Q6zvDXY5
>>537
上のレスぐらい見ろよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:04:06 ID:LdBVa/Bl
入れたんだがPCのUSBHOSTが認識してくれない・・・
USBMOUNTだと問題なく認識するんだが・・・
セーブデータ行って□押したら一応プラグインのON/OFFはされてるんだけどなぁ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:06:34 ID:XKjSO8bb
>>539
READMEファイルの手順通りやった?
Flash0のファイル書き換えも忘れずに
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:07:47 ID:DMGM8rFY
>>540
PSP何回か再起動したら今いきなり認識されたスマン
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:14:38 ID:UyB4JWM5
USB Mod v4 SECの時よりいいな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:15:16 ID:nhFjOLuL
これは良いものだな!
まるでISO全部がメモステに入ってるかのような錯覚感
めちゃめちゃ手軽になったな
まだPCに入れてないUMDもとりあえずでイメージ化しておきたくなる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:20:47 ID:DMGM8rFY
これで起動できないISO無いんじゃないかってぐらい起動率良いな。
USBMOUNTで起動できなかったの全部起動できたw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:27:49 ID:SwRjwlOt
Usbmoutで起動できなかったSVGだが
今回もやはり起動できないな
メモステからは起動できるし容量小さいから
これは諦めるか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:51:16 ID:gUjwwYi5
俺も起動出来ない…

メモステからゲーム出来る
セーブデータ■で切り替え出来る
一覧にHDDのISOが表示される(音楽も流れる)
ゲーム起動→エラー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:53:53 ID:7uskSEtr
>>546
NOUMDでやってね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:19:42 ID:SwRjwlOt
各個でなく全般的な問題だったら
プラグイン競合の見直し、NoUMD(デフォでオンだからDisableにする)にすれば
大体は解決できるはず
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:30:41 ID:UyB4JWM5
iconじゃなくリスト表示も魅力的だよね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:33:34 ID:SwRjwlOt
あと、クイックパワーが一緒に利用できるのもすばらしい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:26:43 ID:9MRz6dLR
>>549
数多いとすばやく目的のゲームにたどり着くという利点はあるな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:28:27 ID:9MRz6dLR
しかし、このネタが復帰の大きなチャンスだと思うが、これさえ取り上げないなら、しじみは終わるな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:32:18 ID:SwRjwlOt
俺の中では

ひとりごと=しじみ>nikki>on

位で見てたからそんなに困らんな
出る杭は叩かれるのは有名税だ
変なのは無視するに越した事ないのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 02:55:17 ID:DHcCW1aD
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:00:04 ID:vnZGYJ+2
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:01:34 ID:HnqNIW9w
?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:03:32 ID:9MRz6dLR
>>553
もちろん、そういう意味も含んでるよ。
これでウジウジ乗り越えられないなら、どのみち復帰は無理ってことだよな。
今のネット界で、ある程度有名になった場合は、どうしたっていろいろ起こるからさ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 03:04:24 ID:DHcCW1aD
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 06:17:47 ID:DMGM8rFY
なんか勘違いしてる奴がいるがしじみは有名だから叩かれた訳じゃない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:22:56 ID:85Mbshs6
USBSSSでもUMD抽出ってかなり便利なんだけど話題にならないのは何で?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:59:00 ID:9MW/QhXK
>>560
スレ違いだから
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:19:15 ID:Ng5X6SxQ
>560
割れ厨しかいないから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:38:16 ID:SwRjwlOt
>>560
スレ違いな上にゴミファイルしか生成できないから
DevHookスレで出たばかりの頃悪い点を羅列したら
何故か俺が批判された
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:23:59 ID:85Mbshs6
ひとりごとでも結構紹介されてるから悪いソフトではないと思ったのだけどなぁ。

それにしてもUSB Mod v4bを導入してみたのだがHDDのISOが表示されない…。
(PSPhostでC\proglamfile\PSPhost\ISOに設定、NOUMD無効)

メモステのISOが一覧から消えているから接続はされているとは思うのだが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 09:49:50 ID:UyB4JWM5
スレ違いと完全に乗り遅れてる事に気付け
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:09:41 ID:cAn6IP55
USB MOD v4b ヤベぇw 使えすぎるw

mountじゃ立ち上がらなかったディスガイアとジャンヌも行けるな。

つかmount使ったらCWCのアドレスずれるの俺だけなんだろうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:12:55 ID:gm8onUOy
>>550
BUZZUSB.TXT干渉するはず
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:16:32 ID:gUjwwYi5
USB Mod、もしかしてNO-UMDが使えないということはUMDが必要ってことですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:17:52 ID:faiwe9z1
そうだよ割厨
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:25:24 ID:SwRjwlOt
>567
使えているんだけど、一部動かないソフトは
これのせいだろうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:30:20 ID:8iDRuXx8
OE-CでPSエミュ使用後、
クイックパワー使えなくなる方いません?
リカバリーから一度、設定切って入れてやると
使えるようになるんだけど。。。
自分だけなのかなぁ?
ちなみに、他のプラグインは入れてないです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:34:42 ID:gUjwwYi5
>>569
違いますよ…実家においてきたもので。
研究室に篭ってるもんで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:42:57 ID:lgJJTLfF
割れものは研究所のPCの中かよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:45:03 ID:2n7tEwLW
ISO起動でも、何かしらUMD入れっぱなしが基本だよな。わざわざ出すのは不自然。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:58:16 ID:Ywm7XAax
ゲームしてるとUMDが飛び出るんです(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:02:01 ID:gUjwwYi5
メモステ入れにしてるなんていえない…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:04:21 ID:g9Wy7H0j BE:276293243-2BP(0)
USBMod入れて有効にすると本体設定→本体情報でシステムソフトウエアが空白にならない?

有効プラグインはUSBModのみで確認
無効にすると正常に表示される
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:10:53 ID:tZqh5+tO
確かに空白になっとるな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:34:13 ID:dEDh9skO
303ダウングレーダーでたね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:37:05 ID:5irX8rDr
すごいことになってきた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:46:48 ID:XRNqfdeS
>>579 kwsk
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:55:03 ID:arnms5ZD
>>581
GTA LCS 旧版 必須。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:09:45 ID:5AJN4SW2
http://noobz.eu/
ひょっとしてこれのことか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:16:13 ID:mW3lJnIH
PSPのソフトをパソコンで動かすエミュってでてないの?
ダウングレード待ちのときにやりたいんだが
それと2.81のダウングレードってソフト買わずにできない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:20:50 ID:xfcSyAuU
じゃあ自分で作れ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:31:10 ID:9MW/QhXK
>>583
の祭りどこだ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:39:21 ID:gm8onUOy
>>577
buzzusbvsh.prx
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:53:38 ID:g9Wy7H0j BE:644684047-2BP(0)
>>587
どゆこと?
それは分かってるんだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:10:18 ID:gm8onUOy
USB VSH
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:34:05 ID:E4ub2cYU
しじみ全く更新してないのかと思ったら、いつのまにかOE-Cのこと書いてるね。
日付が11月28日になってるけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:18:52 ID:lmTCSbZ3
自分、2.71SE-Cなんですが、
このまま3.03OE-Cをインストール可能ですか?
それとも一度1.5に下げた方が?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:20:10 ID:5irX8rDr
検索(あえてググレとはいわん)すれば出てくることを
なんでいちいちここに書くのかね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:25:05 ID:PmkfwL3B
聞きたいんですが、3.03OE-Cをインストールしたいのですが、3.03の状態ではできないのですか?
>>2には1.50以外出来ないと書いていますが・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:26:10 ID:qAkBmTxd
>>593
理解できないんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:27:55 ID:PmkfwL3B
>>594
って事は、3.03→1.50にダウングレード出来るようになるまで待てって事ですよね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:29:33 ID:lmTCSbZ3
>>592
すみません、親切な方がいらっしゃるかと..。

>>595
なってるよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:30:14 ID:qAkBmTxd
>>595
3.03→1.50はダウングレード出来るよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:32:45 ID:PmkfwL3B
>>597
本当ですか?有り難うございます
探してみます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:42:51 ID:CQlJPsNW
最近アホみたいな質問多いな
釣りか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:44:59 ID:s4alKQZO
釣りだと信じたいな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:46:26 ID:eMWltOk8
あぼんしてスルーでおk
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:47:28 ID:PmkfwL3B
>>597
探してみたんですが、3.03→1.50の方法が見つかりません
参考になるサイト等を知っていたら教えてもらえませんか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:48:45 ID:PmkfwL3B
>>597
探して見たんですが、それらしい方法が見つかりませんでした
参考になるサイト等を知っていたら教えてもらえませんか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:49:09 ID:lgJJTLfF
俺を誘惑するな
605591:2007/01/29(月) 16:51:39 ID:lmTCSbZ3
>>602
旧GTAがないとだめらしいよ。持ってる?

えーと、自分の質問も釣りと思われているんでしょうか?
検索したら2.71SE-C に3.03OE-Cをインストール可能っぽいですが、
一度1.5に落としてからしたほうが安全と言うことはありますか?

606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:57:47 ID:jlU8GV/h
>>605
そりゃ。1.50にしてさっぱり?してから入れたほうが安全だと思うぞ。

一言助言を言えば  安全に越した事は無い。

>>602
旧版は中古屋探せばあるかもよ? まぁ、知り合いにまずは聞いてみるんだ。
誰か持ってる人がいるかもしれないぞ。 GTAは海外のソフトだが
昔からPSP使う人は 結構もってると思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:03:13 ID:HjQvsvy1
まぁ旧GTA持ってないor知り合いが持ってて借りられる当てがないなら
ファーム2.71以前の中古本体漁った方がましかも知れん
色にこだわらなければ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:05:30 ID:SG41S+HL
おいおいまだGTA届いてないんだけど。
仕事早すぎなんだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:13:54 ID:72yu1WkS
>>590
コメントを見るに、SE-Bの記事を書き換えたのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:17:56 ID:QimvNfR8
ちょうど更新きたー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:44:06 ID:E4ub2cYU
>>605
It can be only installed as a full installation, due to some substantial changes in the bootstrap.
Both, update maker and the flasher work in 1.50, 2.71 SE (whatever version), and 3.02/3.03 OE (whatever version)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:58:13 ID:lmTCSbZ3
>>611
問題はなさそうですね..。

ただ、 >>605さんが言うように、1.5に一度落とした方が、
安全なのでしょうか..。2.71SEからだとflash0にゴミが残るとか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:03:34 ID:V7mDhXBs
とりあえず、うちのPCのUSBチップの相性が悪すぎて起動失敗しまくり
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:15:59 ID:YNMoDyT1
ひどい自演をみた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:17:07 ID:kK6bLsZG
ひどい自演を見た
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:17:08 ID:GdY/G3xj
>>lmTCSbZ3
安全と言い切れる方法なんてあるわけないだろw
やめとけ
以上、二度と来るな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:27:38 ID:qQ5iU4LK
>>612
言わせてもらうと
2.6→1.5→1.5CF→2.71SE-A→SE-B→3.02OE-A→OE-B→3.03OE-A→OE-C

っと続けてやったが全然問題無いんだがね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:31:13 ID:IcsTHDNN
ひどい自演を見た
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:40:03 ID:BtI6B6Cm
ひどい自演を見た
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:12:32 ID:gm8onUOy
ひどい痔炎を見た
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:10:16 ID:V7mDhXBs
ひどい慈円を見た
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:12:07 ID:jf6kAcTd
ひどい慈英を見た
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:14:25 ID:lgCIOUb5
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:14:54 ID:NMtSc5xh
ひどい自営を見た
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:16:45 ID:5p+hLeza
>>623なんだよ次元のはざまかとおもったのに

ルパン8世のほうかよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:17:10 ID:6QGm/QIm
ひどい慈元を見た

ところで3.03 OE-C Updater Makerで生成した
DATA.DXARファイルってそのまま他のPSPに使用すること出来る?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:19:42 ID:vwmD8U1S
>>626
今、FILEXPOSITIONで再配布してるね・・・
ごくろうなこった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:24:24 ID:FmknNG7S
初期GTAと後期GTAの見分け方ってありますか??
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:25:31 ID:6QGm/QIm
>>627
ほんとだ…
これ今やってるけど凄い時間かかるよね?
かれこれ30分以上やってるけどこれで正常なんだよね?
あー心配だw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:26:43 ID:K3J7LQDO
カスファwww

【カス】に見えて
【ファ】ームウェアの中の王者、と言うことで。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:27:36 ID:kJRLaZzG
>>629
人により差があるから根気よく待て
俺は5分かからず終わったが1時間以上かかって出来た人もいる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:31:25 ID:6QGm/QIm
>>631
そうかありがとう
根気よく待ってみるよ
…でもすげー不安だなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:35:37 ID:8OBb75Ai
うちの3.03OE-BでDATA.DXAR生成したのと
F○LEXPOSITIONのOE-C用DATA.DXAは同じCRCだった。
人のは何となく怖くて自分で作ったのに(´・ω・`)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:37:05 ID:WQiW8gF/
>>626
ただ単に生成作業をPSP上で行ってるだけなので
元のアップデータファイルが正常ならばどのPSPでも使える
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:41:46 ID:kJRLaZzG
>>632
DXAR作成はまだいいほう
肝心の書き換えは何度やっても慣れない
あの進行度の数値増え方の不規則さは心臓に非常に悪い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:42:11 ID:6QGm/QIm
>>634
じゃあ個体で識別されるわけじゃないのか
ところで生成中に電源を切った勇者は居ないのかね?w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:42:48 ID:8J2WOWD/
ダウングレードの時の真っ黒な画面でメモステのランプだけが点灯してるのが一番怖かったな俺は
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:45:24 ID:WQiW8gF/
>>629
SONYのMS使ってると時間掛かると聞いた事がある。
俺はSanDiskの4G使ってて5分程度で終わったが
SONYの4G使ってる友達は30分くらい掛かってた。

あと長いことフォーマットしてないとさらに時間掛かる。
けどまぁ放置しときゃいつかはできる。
過去スレには2時間掛かった香具師とかいたからな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:46:42 ID:6QGm/QIm
>>638
おぉなんと心強いw

電池心配だからとりあえずACアダプタぶっさした
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:47:56 ID:8J2WOWD/
俺はソニー2GBで30分近くかかった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:49:33 ID:NMtSc5xh
>>636
ちょっと前に、それをやって騒いでた奴がいたなw

カバリーモードでしか起動しなくなって、
さらにリカバリー機能も正常に動かないというオワタ\(^o^)/な状態でワロタw

しかも自分が悪いことに気がつかず、
「お前ら失敗することもあるから気をつけろよ…」的なことを連呼してて更にワロタw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:52:36 ID:NMtSc5xh
何という改行
書き込み終了した時点で目を疑ってしまった
一番のカスは間違いなく俺
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:53:35 ID:x3Mal5Ao

カバリーモード
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:54:18 ID:kJRLaZzG
エヴァ風ワロタ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:55:24 ID:1JmuC52t
カスタムフォームウェアは1回公式FWの1.5から上書きすると元に戻せないのでしょうか?
それとCFWから新しいCWFのバージョンにアップ(3.02→3.03)することもできないのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:56:53 ID:jEaSPclh
>>645
どちらもできる。

少しは自分で調べたほうがいいよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:58:31 ID:aumLR4OX
ていうかReadme見れ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:00:43 ID:8J2WOWD/
>>646
ぶっちゃけ言うと調べられる奴はいちいち質問しないからその返答は無意味だと思うんだ
これからはスルーにしない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:01:24 ID:HSy80nlg
つか、厨な質問スレがあんだからそっちいけよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:03:34 ID:KZ3t6ska
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168947373/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:04:57 ID:vNEhU8VW
物凄い勢いで質問に答えるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1161353321/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:15:17 ID:6QGm/QIm
皆ありがとう、おかげさまで1時間40分かかって
ファイルが出来た
ちなみにメモステはソニーの512MB

今から魔王倒してくる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:30:50 ID:1GQy4Rqu
早くGTA無しでDGできにゃいかにゃ〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:33:56 ID:y0DJqNw+
オークションでダウングレード代行って違法?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:35:06 ID:w0X6R0dy
予約して買ったGTA LCSはver2.0っすか??
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:36:04 ID:MU3107GA
>655
日本語でおk
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:36:19 ID:WQiW8gF/
>>654
自分で青とかピンクのPSP買ってきて
それDGして売りに出した方が食い付き良いと思うよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:41:23 ID:SwRjwlOt
ピンクは無いと思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:41:42 ID:w0X6R0dy
わかりにくくてすいません↓↓

予約して買った1番初期のGTA LCSはVer2.0ですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:42:10 ID:SwRjwlOt
2.6です
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:42:50 ID:MU3107GA
>>659
予約して買ったってことは手元にあるんだろ?
PSPに差し込んでアップデータが2.00かどうか確かめるくらいしたら?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:50:53 ID:cYAvSRJ9
自分で初期って書いてあるじゃん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:51:36 ID:y0DJqNw+
>>657
いや、頼もうと思ってさ
違法なら気持ち悪いから止めようとおもって
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:54:05 ID:SwRjwlOt
お前一人なら俺がタダでやってやるよ
壊れても保証はしない、送料は双方とも希望者持ちの条件でだが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:55:50 ID:y0DJqNw+
>>664
まじすか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:58:15 ID:fpuIc2c8
>>665
そんな詐欺はいくらでもあるからやめておけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:58:34 ID:MOaJQ4Fy
usbmountからmodに乗り換えようと導入してみた…
…がうまく動作しない。
usbモード時にはメモステ選択時に「ゲームがありません」とメッセージ。
メモステモード時はゲーム選択可能。
psphost使かっているがmodもmount時と同じ所にisoファイル置いといて良いのかな?

どなたかヘルプたのみます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:00:06 ID:jlU8GV/h
>>665
おぬしがどこに住んでるかによって 変わるんじゃないか? 
もし 近所に住んでる奴なら ちょっとは助けられるかもしれん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:00:25 ID:SwRjwlOt
俺のIDで検索すれば分かると思うが、、、
詐欺だとおもうなら固体番号でも控えておけ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:10:57 ID:6P7csSq2
>669
個体識別シールははりかえれる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:11:37 ID:SwRjwlOt
出した時のIDと戻ってきた時のIDを確認すればいいだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:12:07 ID:kJRLaZzG
そういう詐欺を言ってるんじゃないと思うよ<>
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:14:04 ID:jlU8GV/h
>>665
どこに住んでるんだ? 近所ならGTA貸してやるぞ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:15:47 ID:MecilUd8
>>673
マジすか?
>>665じゃないけど反応しちったよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:17:24 ID:+uysy+I7
タダでダウングレードしてやるよ

厨房驚喜してPSPを送る

PSPそのまま頂きドロン

厨房号泣w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:17:58 ID:jlU8GV/h
>>674
近所 な ら な 。 他県にまたがってるような奴は知らん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:19:05 ID:qGZtdKmb
Custam Firmware Extender v1.0

これなに?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:20:29 ID:SwRjwlOt
3.03をGTA使うことなくカスタムファームウェア導入するソフト
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:21:52 ID:GdY/G3xj
>>677
知らない
Custom Firmware Extender v1.0ならしってるけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:23:25 ID:7lGs/+e8
GTA不要バージョン出たね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:23:41 ID:zTW08SsQ
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::TA-082::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

1週間もすれば初期GTA所持してないメリカン達がGTAなしでのDGを開発するはず…。そして一番の布石は2/22のモンハン2nd。
ジャンヌダルクのように3.00upしないとできましぇーん。みたいな祭りになると俺は予想している…。
そう。2/22までにGTAなしでのDGが公開され、モンハン2ndが強制アップデートであった時、
悲鳴があがる中でウハーオモスレーとプレイするのが新の勝ち組!!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:25:17 ID:jlU8GV/h
>>680
マジか Σ(´・ω・) よかったな。 >>674 
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:27:04 ID:kEtwEaTb
>>680
ソースもないのにそういう発言すんなと釣られてみた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:27:32 ID:WQiW8gF/
まぁ遅くてもあと一ヶ月でGTA不要のダウングレーダー出ると思うから今は待つ時。

あとお約束
>>680
ソースplz
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:30:17 ID:losmobEo
>>636
切ったことあるよ。なかなか終わらなくて。
アクセスランプ点滅してたけど。別に電源長押ししてれば、
アクセスランプ消えてから電源落ちるし、問題ない。
不安ならフォーマット&chkdskすればOK。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:31:26 ID:+uysy+I7
一ヶ月ででるわけないじゃん
馬鹿w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:40:06 ID:+MkV7wtD
MSからのISO起動でモンスターハンターが起動出来ないんだけれど他の人は起動できる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:40:42 ID:GaLzrnWs
余裕で
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:41:59 ID:sTD0XVil
>>687
割れだと動かないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:44:34 ID:kEtwEaTb
>>689
え?動くだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:57:26 ID:sRkvWRIy
>>685
こいつ正気か
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:00:39 ID:MecilUd8
>>691
まさきだと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:02:17 ID:2/VJVKwW
>>687
できるからUMD入れとけ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:04:06 ID:RIViMMnB
きっとそのUMDも無い可哀想な子なんだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:06:27 ID:1V1WVfRU
今現在PSP正規マスター制作環境の最新版は3.03なので
MHP2がそれ以上の環境を要求するとは考えられない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:07:41 ID:Ywm7XAax
PSPを動画再生にしか使ってない俺はUMD持ってないぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:09:42 ID:JSL/NLf3
3.03に穴がありゃダウングレーダーでるかもしんないけど。今回はないでしょ?
GTA使った2.71ダウグレとGTA使った2.71ダウグレはやりかたが違う。
GTAがセーブ、なしは画像。画像のやつはGTAを応用したやつだけど今回の3.03には画像の穴がふさがってる。
698667:2007/01/29(月) 23:10:29 ID:MOaJQ4Fy
厨質行ってくる、失礼した
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:12:19 ID:jEaSPclh
>>697
なぜGTAの穴は塞がってないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:12:59 ID:XKjSO8bb
>>667
usbmountが正常に動いていたならmod導入ミスの可能性大
もう一度readmeよく読む
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:16:03 ID:F3mrHdYV
>>690
動くのか・・・なら何が原因だろ・・・
UMDDump、USBSSで吸出しをしたけどどちらも無理だった。
誰かわかる人いないか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:16:43 ID:Ywm7XAax
umdmountとかumdmodって読み込み速度はどうなの?
昔usbhost使ったdevhookのはすげー遅かった記憶があるんだけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:19:13 ID:losmobEo
>>701
吸出しソフトが悪い。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:21:07 ID:5LefrPGd
>>699
ファームウェアでどうにかなる穴じゃないってことでは?
つーことは今後どんなやつが来てもDGできるってことか??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:22:34 ID:H/iE5tR3
単にヤッツケな塞ぎ方で漏れがあったってことだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:22:52 ID:F3mrHdYV
>>703
何使えばいい?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:25:32 ID:SwRjwlOt
ストロー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:27:30 ID:F3mrHdYV
起動するとPSPのロゴが出てから黒い画面になってから変化がない・・・・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:29:35 ID:jEaSPclh
>>708
設定をNO UMDにしてないか?

またはメモステフォーマットして見れ
710667:2007/01/29(月) 23:32:55 ID:MOaJQ4Fy
>>700
れすさんくす
cwcも入れていたので一度削除してからusbmodのみ入れ直してみたがダメだった。
readmeは穴が開きそうなくらい読んだ。
が、あんなに解りやすい記載では間違える方が無理………と思う。
時間置いてもう一度やってみる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:44:57 ID:w5UB3231
まさかFlash0を書き換えてないとかじゃないよな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:47:29 ID:oeIXe9BY
ありゃ。OE-CでVSH Rebooterいれてみたら起動しなくなった
これってlftv_plugin.prxはバックアップしないのな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:48:15 ID:cExwNk4t
>>705
まぁ、そんなとこだな。
で、今回の3.03DGで恐らくGTA穴は塞いでくるだろうな。
今後のファームではもう使えないと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:51:31 ID:+fbnWFvY
>>712
lftv_plugin.prxは普通存在しないはずだからな。
わざわざバックアップとろうなんて考えないんでしょーな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:52:41 ID:XKjSO8bb
>>712
topmenu_plugin.rcoの書き換えまでやると起動しなくなるので、その手前まででやめてる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:05:09 ID:losmobEo
>>706
fastloader
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:05:28 ID:puDamtWQ
>>709
NO UMDにはしてない。
MSフォーマットしてやったけどだめだったぉ(´ ・ω・)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:06:33 ID:jEaSPclh
>>717
吸出しし直すかP2Pしかないなwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:08:49 ID:yE9FYcsr
>>512
韓国語だと思ったが、チャイ語も削られてるのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:09:17 ID:OVKx8UIQ
吸い出し失敗したんだろ
別の吸い出しソフトとか使って吸い出してから出直して来い
721712:2007/01/30(火) 00:12:35 ID:78O1Z8pz
>>714
あ、CFW特化ってことね
1.50でも使えるっつてどっかで見たから勘違いしてた

>>715
情報d
リカバリしたらやってみる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:14:17 ID:BIHGetmU
>719
言語設定で日本語よりしたの三つを選択するとわかる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:28:46 ID:+Z63gtMt
そのうち日本語も削られるのか…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:31:09 ID:JC6iXu3U
ねーy・・・あるあるwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:31:59 ID:BIHGetmU
>723
アレックスさん日本人のダチがいっぱいいるからそれはないかと。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:33:39 ID:wLIlkafR
削るならフランス語とかスペイン語とか削ってくれ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:33:50 ID:DLDki6JP
DAXが誰よりもリスペクトしてる匿名豚もいるしな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:33:59 ID:OVKx8UIQ
どうだろうな
PSP開発元SONY発祥の地だし
残りの国より先に削除される事は無いと思うが

つーかタダ単にチョンシナが嫌われてるだけな希ガス
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:35:08 ID:3mMJS1P9
>>723
アックスに削らないように言っておいてやるよ。
ああ、アックスつーのはDark Alexの事ね。
俺のダチだから、ついな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:35:56 ID:twghGgz2
日本にはBOOSTER神がいるからな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:36:34 ID:MAslIUCO
PSPソフト作者の相関図をjpgでくれ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:36:38 ID:wLIlkafR
PSPnfo見てるブースタさんに陳情して貰おうぜ!111
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:37:52 ID:OVKx8UIQ
なぜか>>729でワロタw

最近笑いのツボおかしいな俺。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:38:21 ID:EBN4ccCb
各言語版のCFWを作れば・・・いやなんでもない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:41:15 ID:BIHGetmU
いやアレックスさん日本語一番でかいからけそうとしたんだけどブースタさんとダチだったからけさなかったの。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:44:13 ID:EBN4ccCb
外人は日本語なんて消しちまえって思ってるだろうな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:45:34 ID:DLDki6JP
普通、自国以外消せよって思うだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:45:56 ID:wLIlkafR
英語と日本語以外は消してしまえと日本人は思ってるみたいなもんだろ
739715:2007/01/30(火) 00:46:30 ID:dPs3LP+F
>>721
リカバリからFlash0をUSB接続して、\vsh\resourceフォルダの
topmenu_plugin.rcoをオリジナルのに書き戻すだけで治るかも?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:47:19 ID:r2f24ldn BE:1036098959-2BP(0)
でも日本語以外けすとブラウザのネットサーフィンに支障が出ると思うが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:47:46 ID:MAslIUCO
DevHookでflashインストール対応とCFWで2.71SEが出たのって関係しているのかな?
USBSSSみたいな感じで。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:49:45 ID:6YLLNN2F
>>716>>720
fastloaderがOE-Cで使えないんだけどどうすればいい?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:49:53 ID:OVKx8UIQ
でもまぁポルトガル語やらスペイン語は必要無いよな
俺らが使うには英語と日本語と+αくらいで十分なんじゃね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:50:09 ID:EBN4ccCb
>>742
つUSBSSS
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:52:25 ID:r2f24ldn BE:552586638-2BP(0)
>>729
アレックスとダチなら不要な言語の削除(削減)方法聞いてくれないか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:58:34 ID:mWATI4fE
>>742
つ fastloader v1.0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:03:12 ID:c5sZZgUG
多言語よりも、ロケフリを消したのは賢明な判断だったと思う。
DHでまかなえるし。

妹プレイは、DHだとHOMEボタンを占領されて使い辛かったから、残してくれてありがとう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:08:40 ID:wblk4EGf
|`д´>それって民族差別ニカ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:09:12 ID:mWATI4fE
DHでもvshex入れ替えれば大丈夫でしょ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:13:36 ID:igI5XCVy
>>746
勿論使ったけど無理だった。
フォーマットもした。
NewUMDDumpも試した。
fastloaderは使えない。

起動後ロゴが表示されてから黒い画面から切り替わらない。
ふぅ・・・どうしよう・・・・・・・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:14:27 ID:igI5XCVy
機種はモンスターハンターP
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:17:27 ID:DLDki6JP
まぁアレだ、1.50にリカバリしてFastLoader07で吸出し
またカスタムに戻す。FL07と1.5の組み合わせはMHの発売日に
俺が実際吸出しに成功しているので出来ないはずは無い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:23:08 ID:Pv0bOwsG
>>750
天神ところ行ってこい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:46:15 ID:3mMJS1P9
>>745
ok
アックスに
あぁ、すまん。
Dark Alex氏に言っておくよ。
755667:2007/01/30(火) 01:51:33 ID:C/kKuxeA
解決した。
導入は間違ってなかった。
PCのISOフォルダにファイルを数多く入れていると「ゲームがありません」と表示されるっぽい。
遊ぶ数個だけ入れておくのが宜しいようです。
れすくれた方サンクス
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:57:12 ID:Pv0bOwsG
>>755
50個以上入れてても問題ないんだぜ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:58:08 ID:sSdmScJV
USBMODv4dいれたあとにusbhostfs.prxVSHを無効にするとISO/CSOがメモステ内にでなくない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:03:25 ID:3mMJS1P9
>>757
今試してみたけど、確かに出なくなるね。
でも、有効にしたままでも切り替え安定してるし、特に問題ないかな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:12:32 ID:sSdmScJV
>>758
よかった 俺だけじゃなかったんだ・・・
焦ったよヾ(゚Д゚≡゚д゚)ノ゙
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:41:45 ID:QxsPf6UU
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227419.html
↑これ使ってusbhostfs.exeをサービスで動かしとくと便利かも
窓がじゃまだし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:46:29 ID:BUxTlaT2
>>752
吸出ししたけど、起動はまた黒いままだった・・・・・・
多分ISOが悪いんじゃないと思う。
・・・どうしようかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:37:48 ID:1TDGzGvE
新品青3.01買ってきてさっそくDGチャレンジ。

DG完了したら・・・画面が表示されない。でも音はする。
冷や汗気味に調べたら、単にバックライトがOFFになってるだけだった。
いやびびった。失敗かと思ったよ。
そして3.03OE-C導入完了。USBは認識しないけどorz
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:48:50 ID:twzzNQWc
USB Mod v4b For 3.03 OE-Cって、USB経由の起動ではないメモステ内ISOの起動率もスゲェ上がるんだな
USB Mod導入前は、エラーでISO起動出来なかったディスガイアとジャンヌが普通に動いてビビッたw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:06:28 ID:3mMJS1P9
ディスガイアは持って無いけど、ジャンヌはうちでは以前からメモステ起動おKだったが。
USB起動は駄目だった。
USB Mod v4b For 3.03 OE-Cではおk
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:15:45 ID:SyOIAJgF
ディスガイアもメモステ起動おkだったぞ
devhookだとダメだったけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 06:46:44 ID:8ijfmg2m
>>760
PSPHostにすればいいのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:04:56 ID:t1OEvi00
前USBhostsのDOS窓じゃなくcuiのやつがあったようななかったような、、、。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:13:43 ID:rzkzJ0RA
>>762
俺もシルバーをDGしたら同じような現象になったよ
んで3.03OE-C導入したら治ったけど、
自作ソフトを動かすときに、明るさ調整が変になる
普通の状態が明るさ1→明るさ2→明るさ3(右にいくほど明るい)→明るさ1
って感じだとすると、自作ソフトを動かして画面ボタンを押していくと、
明るさ3→明るさ2→明るさ1→明るさ3
と普通と逆に調整されていくんだよね(多分1.50にDGしたときにこの状態だった)
XMBで明るさ1の状態で自作ソフトを起動させるとPSPの表示画面で明るさ3になる
PSエミュやPSPゲーム起動時にはならないけども・・・
直す方法あるのかな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:17:41 ID:YDD14hZs
3.03からDGして3.03OE-Cに上げたらXMBのカメラ選択でフリーズするな〜
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:02:13 ID:l8WfDIP+
>>767
DOSじゃないCUIってどんなのか詳細plz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:33:34 ID:6eNEMeil
>>768
その明るさ調整が変な現象、黒 元1.52 でもなっているので、新型特有というわけではないんじゃないかな
あと、時々ボタンが全く反応しなくなることがある
いったんスリープさせれ起こせば直るが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:40:58 ID:nnGqsYci
>>771
>時々ボタンが全く反応しなくなることがある
電源ボタンが微妙に下がっててホールドされてるんじゃ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:34:19 ID:QBnTZpMD
>>765
DHでディスガイアクリアしたよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:16:46 ID:NDY/xZz5
ま た も や G T A の 時 代 が や っ て 参 り ま し た ! !

今 回 は F W 3 . 0 3 ま で の 穴 で す よ ! !

ttp://pspupdates.qj.net/Goofy-exploit-by-Noobz-Hello-World-on-firmwares-2-0-3-03-/pg/49/aid/80581


あなたは、v3.03のためにdowngraderから我々をためらわせている唯一のものがユーザモード功績の不足であったのを思い出します?
さて、我々は何からもためらうのが好きではありませんので、我々は基本に戻って、古い功績のいくらかに目を通しました。
そして、あなたは何を知っていますか?我々は、1を見つけました!
我々は古いGTA功績に少しの採掘をして、それが結局きちんと修復されなかったということを発見しました。

我々は我々がどのようにパッチを過ぎた所になったかについて、正確にわかるために運動として利害関係のある読者のために
それを残します(そして、頭をたたいている「ドの前にソニーにほんのもうしばらくの間を与えること!」瞬間:P)
私はFanjitaで話をしました、そして、最も私を驚かせたことは「とても長く見つけるには必要だった唯一の理由は、
だれも彼らがそうそれに*badly*を用意すると思わなかったということです」ということでした!最も重要な問題はたった今
有効性カーネルモードです、そして、Fanjitaの自身の語で、
「それは少し慎重を要します、しかし、はいと、カーネルモード穴がGoofyからの静かな作品が利用するチームC+Dによって
わかりました。」、downgraderはこれをその魔力を実行するのに用いられます。

唯一のキャッチは、あなたがunpatchedされたGTAを必要とするということです
:LCS UMD。賛成GTAリバティーシティー物語、副市物語でない!店で売られている新しいUMDsはすでに修復されますので、
あなたは使い古したものを見つけるか、彼らが1を持つかどうか、あなたの友人に尋ねてより裕福です。

使用は、ここにあります指示:

あなたは、原型の、unpatchedされたGTAを必要とします:LCSゲーム。あなたが現在店で見つける新しいコピーは、働きません。
これは、リバティーシティーStories(副シティのStoriesでない)のために働くだけです。
ZIPからのファイルを抽出する/あなたのメモリースティックの上でPSP/SAVEDATAフォルダ。
GTAゲームを始めて、新たにつくられたhomebrewの感覚を楽しんでください:Dダウンロード:[Conceptのまぬけな功績とHello World Proof]


今の内に新品買いだめ

ダウングレード登場

新品ダウングレードして転売

GTAも転売

転売でもうけれてうはうは
持っててよかったGTA!!!!


775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:20:39 ID:zlYPG6tV
>>769
こちらは

ブルー  ロットM
シルバー ロットM
3.01 -> 3.03 -> 1.50 -> 3.03OE-C

でGPS USBマスストレージ カメラどれもOK
接続無しで選択すると接続してくださいの警告メッセージも正常

776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:04:27 ID:CMi6Irur
>>768
OEで自作ソフトのその現象は今まででもなかった?
俺、OE-Bのころからそれ(自作ソフト起動PSPロゴ画面で明るさ変化)
あるけど。もちろん新色じゃなしに(3.03→1.50じゃなしに)古いPSPで。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:09:07 ID:0niGMY88
予備で新品買いそう…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:23:14 ID:T/nx6Eqc
スレ違いだが、PS3NEWS.COM 見ると韓国で「Firmware v3.10」
出たらしいね。

ttp://www.ps3news.com/

しかも、3.10用の「PSAR Dumper」も出てるよ・・・・
最近凄い対応早いよね?CFW3.10もでるのかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:39:53 ID:51ZpUjKz
3.10変更点

Translated Changelog:

GAME
? It enjoyed PLAYSTATION Network tie frames and the function for was strengthened.

NETWORK
? Function to record MPEG-4 AVC from LocationFree Player. Model LF-PK20 (Japan) or LF-B20 and LF-B10 (United States) LocationFree? base stations are required for this.
? "Memory economy" function added to Web Browser settings

SETTINGS
? "Dynamic normalizer" function added in Sound settings.

Memory economy: When using the Web Browser, it uses less memory. However, picture quality decreases.

Dynamic normalizer: The volume level for playing music is regulated.
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:50:13 ID:51ZpUjKz
・ロケーションフリープレイヤー(LF-PK20、LF-B20、LF-B10)からのAVC録画に対応
・ブラウザにメモリー節約機能追加(画像の画質が低下しますがメモリーを節約できます)
・音声設定にダイナミックノーマライザーを追加(音楽を再生する際に音量が自動的に均一化されます)

It enjoyed PLAYSTATION Network tie frames and the function for was strengthened.←よくわかんね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:04:20 ID:r2f24ldn BE:345366353-2BP(0)
>>778
なんで日本より先に韓国なんだ?
こんなこと今まであったっけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:06:05 ID:nnGqsYci
>>780
最後の文は
PLAYSTATION Networkの機能強化(PSエミュのVerUp?)じゃね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:19:06 ID:ocqoM8k8
アメリカとかならわからないでもないが
韓国ってのが謎だな
784名無しさん@お腹いっぱい。
カスタムファームで韓国語削除されているからだと思い込むことにする

それしか理由が見つからんしな