wiiのセーブデータを解析してみるテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
wiiのセーブデータを解析するスレです。
SDカードにセーブデータ保存
PCで読み取る事が可能。

見た感じガリガリの暗号化。
よし任せた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:25:42 ID:yl4jhNEr
じゃあ俺がやるよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:41:27 ID:pd6pyF0X
pipopapo!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:50:38 ID:MHL9agal
pipo-n
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:44:22 ID:pd6pyF0X
ポポンS
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:53:17 ID:qt6FXcX7
>>2
いやいや、ここは俺がやるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:28:41 ID:JL6FH2Yy
>>6
いや、それならおれがやるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:34:34 ID:RIKc53na
>>2>>6が「じゃあ、どうぞ」
>>7が「(/∇≦\)アチャ-!」
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:58:43 ID:7Q5OFVpo
>>1-8
ふふふ、俺の実力を見せようではないか
zugagagagagagagagagaga!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:28:09 ID:el7Ca7aF
せいぜい頑張れよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:47:40 ID:ITtnoAML
解析が必要なタイトル、あるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:30:22 ID:y6nOS11j
というか、見た感じ暗号化されてるんだけど。
その時点で俺にはどうする事も出来ない。
誰か復号化をできるようにしてくれwwwwwwwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:29:04 ID:KrOXwgsH
しばらくしたらバイナリエディタや専用ツールでデータ改造できるようになるだろうがまだ早いだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:47:40 ID:o1VTQWUv
海外版のセーブデータってそのまま使えるのかね。
漢字を保存してるようなのはダメかも知らんが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:20:43 ID:v4XLgovq
FEのセーブ改造はぜひほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:05:39 ID:r75i5iwN
あげてみる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:05:23 ID:CNof6U5z
複合化成功!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:12:06 ID:7CSBzpbA
>>17

kwsk
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:18:30 ID:MkY3C5zc
(・∀・)ニヤニヤ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:37:17 ID:HmhPaNkd
嘘つけー!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:37:57 ID:4QE9/jXO
オーノー ザ・バント!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:25:06 ID:jv3EHtvm
とりあえず、なんらかのActionが海外から発生するでしょうからそれまでしばし待ちましょう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:30:27 ID:rNWCypWr
中国語でおk
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:42:59 ID:3Plz5aBg
FEの改造できないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:18:14 ID:Yj/iQ9PP
くそーSDカードに移せればなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:37:04 ID:JeIzUdHI
>25
ファームのアップデート環境が無いのか…(´・ω・`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:30:34 ID:89PAcE+h
>>26
FEはセーブデータ移動に対するプロテクトが掛かってる
エレビッツもたしか移動できなかったような気がする
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:50:31 ID:LqZD8Cov
パンヤのパスワード増殖誰かチャレンジして
500WMでかうお(^ω^)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:10:37 ID:AVX1Wzcp
星のカービィ 夢の泉の物語
Wiiのセーブデータ(data.bin)は70,976Byte
PCのエミュレータが生成したセーブデータ(*.sav)は8,192Byte
バイナリエディタでWiiのセーブデータを見てみたが、
構成が単純でないので暗号化または圧縮されていると思われる。

アドレス0x0000F124から0x0000F127に
FA8J
星のカービィ夢の泉の物語が入っていたディレクトリの名前がある。

アドレス0x0000F14Bから0x0000F156に
savedata.bin
文字列らしきものが見られる。

アドレス0x000112C0から0x000112D9に
Root-CA********-MS********
文字列らしきものが見られる。(*で記した所は数字or英字)

アドレス0x00011304から0x0001130Dに
NG0418dd3e
文字列らしきものが見られる。(*で記した所は数字or英字)

アドレス0x00011440から0x00011464に
Root-CA********-MS********-NG********
文字列らしきものが見られる。(*で記した所は数字or英字)

アドレス0x00011484から0x00011495に
AP****************
文字列らしきものが見られる。(*で記した所は数字or英字)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:38:39 ID:hH1b7TKW
保守っつか見てるよカキコ
何かわかったら核
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:20:33 ID:ZLytlNzi
ファイアーエンブレムをプレイ中にバグのせいでセーブデータが破壊されてしまい、
ネットで探してたらエミュレータ用の途中セーブデータが転がってたので、
Wii→SDカードにセーブデータ待避→PCで加工→Wii
を試みてみようとパソコン上でバイナリエディタで中身見て愕然・・・暗号かかっとる!

そのそもこのセーブファイルを別のマシンに持っていって使うことは可能なのかな?

そもそも暗号キーはこのファイルに入ってないのかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:00:24 ID:8f4cjMwE
本体に割り当てられたナンバーがどうこうとかだったら終わるな
偽装してまで人んちにもっていくようなモンじゃないしね…w
セーブデータにもついでにソフト御本尊並の暗号が用いられてたらツラス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:40:30 ID:8J/UvT5M
他人のセーブデータは利用可能らしい。
故に暗号キーが外部にあるという説は崩れました。

(SDカードにセーブデータをコピーできない?ソフトもあるとの事)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:53:12 ID:nocvxa7d
へー、なるほど
改ざんして面白いモンでも無いから興味ある人少ないかね…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:03:09 ID:BTDE7Zh9
なんとなく判った事のメモ。


0x00000〜0x0F0BF(0xF0C0):ファイルヘッダー

 固定データ
 ・ゲームが同じなら内容は同じ(他人のセーブデータであっても同じ)
 ・Wiiのセーブ管理画面に出ているファイル名+アイコンのグラフィックデータでは?
 ・かなりランダムな数値に見える(フラフィックデータっぽくもない)
  のでここも暗号がかかっているように見える。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:03:41 ID:BTDE7Zh9
0x0F0C0〜0x0F1BF(0x0100):バックアップRAMファイル管理領域

 数値はビッグエンディアン

 0x0F0D0(ex.00 00 40 80):バックアップRAMサイズ+0x0080
 0x0F0DC(ex.00 00 44 40):バックアップRAMサイズ+管理領域サイズ
             ファイルサイズ=ここの値+ヘッダーサイズ(0xF0C0)なハズ
 0x0F144(ex.00 00 40 00):バックアップRAMサイズ

 0x0F124:4文字のゲーム識別文字列

 ex.

 FA8J・・・星のカービィ夢の泉の物語(VC:FC)>>29
 JAPJ・・・ファイアーエンブレム 聖戦の系譜(VC:SFC)
 NAAJ・・・スーパーマリオ64(VC:64)
 RZDJ・・・ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(Wii専用)

 ・>>29さんの書いているようにSDカードにコピーする際のディレクトリ名にも使用されている。
 ・なんか見たことあるような文字列。
 ・多分、4バイト目の"J"はJapanでは?

 0x0F14B:nullが終端のファイルネーム

 ex.

 "savedata.bin"・・・星のカービィ夢の泉の物語(VC:FC)>>29
 "savedata.bin"・・・ファイアーエンブレム 聖戦の系譜(VC:SFC)
"EEP_NSMJ"・・・スーパーマリオ64(VC:64)
 "zeldaTp.dat"・・・ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(Wii専用)

 ・可変長文字列の後(0x00の次のバイト)からすぐに数値データが入ってるのが気持ち悪い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:04:28 ID:BTDE7Zh9
0x0F1C0〜0x131BF(0x4040):データ本体

 BACKUP RAM(可変サイズ)+ 0x0040(管理情報か?)
 または
 0x0040(管理情報か?) + BACKUP RAM(可変サイズ)
 または

 ・セーブ毎に変化している部分はデータサイズ+0x0040分
 ・かなりランダム。暗号化されてる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:05:46 ID:BTDE7Zh9
0x13200〜0x134FF(0x0300):ファイルフッター

 ・フッター位置はゲームのデータサイズによって場所は異なる
 ・ファイルの最後の0x300バイト分

 0x13280:"Root-CA00000001-MS00000002"(*b)
 0x132C4:"NG********"(WiiマシンID)(*c)
 0x13400:"Root-CA00000001-MS00000002-NG********"(WiiマシンID)(*c)
 0x13444:"AP0000000100000002"(*b)

 (*b)・・・
 3種類のゲームについては同じ文字列だった。(多分、現在出ているゲームでは全て同じでは?)
 (VC2本、Wii専用1本)
 別ユーザーでも別ゲームでも同じ。

 (*c)・・・
 同じユーザーなら別ゲームでも同じになる。
 >>29さん。(*で記した所は数字or英字) と書いてながら晒してる所が笑える。

今の所、以上です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:14:42 ID:BTDE7Zh9
あと、

>>38のフッター情報の

0x13380〜(64バイト)

0x13488〜(60バイト)

あたりが>>37 のデータの変化と連動して変化するので
ここが暗号キーではないか?と推測。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:34:44 ID:zbG6pc9X
ををを!投稿サンクスです!
自分も時間が空いたら覗いてみたい
4129:2007/04/24(火) 07:39:49 ID:buZX5iRy
>>35-39
ネ申降臨!

>>29で晒しているのを投稿してから気づいたorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:29:36 ID:vbvcUhM3

そもそもセーブデータごときに何故こんなに敷居が高いのか?を考える。

SDカードにバックアップ可能なものとして、
もう一つ重要なものが<<コンテンツデータ>>

VCゲームやチャンネル(もちろん多くのものは有料)そのものをバックアップ可能。
もし何もプロテクトをしてなかったら、ゲームをコピーされてしまう。
発売後すぐに<VCのゲームはコピー可能!!>みたいなニュースが流れた日には、
任天堂は世間から大いに馬鹿にされてしまう事は必至。
(もちろん一番の大笑いはソニーやマイクロソフトだろうけど・・)
こりゃ任天堂も本気でガードプログラムを作らないといけない。

で、、、

まずコンテンツ保護目的でこの暗号化プログラムが組まれた。
セーブデータにもついでに同様のフォーマットにしたと推測。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:30:57 ID:vbvcUhM3

本当か?
コンテンツデータもちょっと中身を覗いてみた。

まずコンテンツデータのコピーされる場所は以下の通り。

SD CARD

  \private
    \wii\title
      \****(コンテンツ識別子 4文字)
        \data.bin     セーブデータ
        \content.bin   コンテンツデータ

セーブデータと同じディレクトリにcontent.binというファイル名でセーブされる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:32:10 ID:vbvcUhM3
以下の3種類のゲームについて、コンテンツデータ
の中身を見て識別できそうな場所(暗号が掛かってない部分=裸)を探した。

ファイアーエンブレム 聖戦の系譜(VC:SFC)
0x005440:"Root-CA00000001-CP00000004" ← CP00000004 はフッター情報とは違う文字列。(ゲームによって違いはない模様)
0x005490:"JAPJ"

ゼルダの伝説 神々のトライフォース(VC:SFC)
0x002B40:"Root-CA00000001-CP00000004"
0x002B90:"JADJ"

みんなで投票チャンネル(Wii専用)
0x003AC0:"Root-CA00000001-CP00000004"
0x003B10:"HAJJ" ← パッと見、初めてのWii?を連想する名前だが、初めてのWiiは"RHAJ"

とセーブデータとは全く同じ構造ではない事がわかった。
上記文字列を含む部分は、暗号化されてない部分(裸)なのだが、
位置がゲームによって異なる。

しかし>>38のフッター情報(ファイルの最後の0x300バイト)の構造は全く同じであった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:13:13 ID:vbvcUhM3
 0x0F124:4文字のゲーム識別文字列 に追加

 FA8J・・・星のカービィ夢の泉の物語(VC:FC)>>29
 JAPJ・・・ファイアーエンブレム 聖戦の系譜(VC:SFC)
 JADJ・・・ゼルダの伝説 神々のトライフォース(VC:SFC)

 NAAJ・・・スーパーマリオ64(VC:64)

 RZDJ・・・ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(Wii専用)
 RHAJ・・・はじめてのWii(Wii専用)
 RSPJ・・・Wii Sports(Wii専用)
 RODJ・・・おどるメイドインワリオ(Wii専用)

あと、以下はコンテンツのみコピー可能。

 HAJJ ・・・みんなで投票チャンネル(Wii専用)/content.bin のみバックアップ可能

 ???? ・・・インターネットチャンネル(Wii専用)/content.bin のみバックアップ可能
  (残念ながら自分の32MBのSDカード(少な!)にはギリギリ入らなかったので識別子は?)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:13:54 ID:vbvcUhM3

 0x0F14B:ファイルネーム(nullが終端)

 "savedata.bin"・・・星のカービィ夢の泉の物語(VC:FC)>>29
 "savedata.bin"・・・ファイアーエンブレム 聖戦の系譜(VC:SFC)
 "savedata.bin"・・・ゼルダの伝説 神々のトライフォース(VC:SFC)

    FC、SFCのVCは全てこの名前か?

 "EEP_NSMJ"・・・スーパーマリオ64(VC:64)

 "zeldaTp.dat"・・・ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(Wii専用)
 "RPParty.dat"・・・はじめてのWii(Wii専用)
 "RPSports.dat"・・・Wii Sports(Wii専用)
 "SAVE1"・・・おどるメイドインワリオ(Wii専用)←ゲーム同様、いい加減な名前(笑

    統一されてないので自由っぽい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:14:52 ID:vbvcUhM3
バックアップ可能=元に戻す事を許す。という意味なので、
元に戻したら好ましくない理由があるハズである。

ひとつは、
もし予想が外れていたらバックアップデータを戻して
予想率100%をキープする事が可能。
(さすがに期限が切れているので投票できない為、
 当てる事は無理だけど、不正解だった問題は無投票にするという意味です)
48↑はミス:2007/04/24(火) 13:16:05 ID:vbvcUhM3

みんなで投票チャンネル のdata.bin がバックアップ不可な理由を考えてみる。

バックアップ可能=元に戻す事を許す。という意味なので、
元に戻したら好ましくない理由があるハズである。

ひとつは、
もし予想が外れていたらバックアップデータを戻して
予想率100%をキープする事が可能。
(さすがに期限が切れているので投票できない為、
 当てる事は無理だけど、不正解だった問題は無投票にするという意味です)

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:17:45 ID:vbvcUhM3
さらに、インターネットチャンネルの data.bin がバックアップ不可な理由を考えてみる。

思うにお気に入り等のバックアップは取っておきたいと思うのだが、
バックアップ不可になっている。
何故か?

おそらく仕様がまだ固まっておらず、
バックアップRAMの内容もまだ(正式版になった今でも)今後変更される可能性大。
互換性の問題で(元に戻せないですよ!というクレームが大いに予想され)
バックアップ不可になっているのではないか?


あとたとえば、
まだVCで発売されてないが(今後の予定も?だが)
「風来のシレン」や「トルネコの大冒険」等のリアルタイムセーブ形式のゲーム。
これは元に戻せる事が出来れば難易度は簡単になってしまう。
(エミュレータと同じ)

よってこういったゲームもバックアップ無しの方向になるのではないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:28:08 ID:w49F4Sov
>>49
お疲れっす

インターネットチャンネルはSDに逃がすと
operaの設定ファイルがいじられて、
wii内部のローカルファイルが覗かれたり(対策してるだろうが)
セキュリティホールを突かれたりと、
祭りになりかねない爆弾になりうるからだと推測してみる
ちょっとここの趣旨には合わないけど
operaのバグ探して色んなファイル食わせてみようかなと画策中
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:57:58 ID:w49F4Sov
>>50
あ、しまった違う…

ついでにリンクの冒険(ディスクシステム
0000F124 FA9J
0000F14B savedata.bin

0002F2c0 Root-CA00000001-MS00000002
0002F304 NG********
0002F430 Root-CA00000001-MS00000002-NG********
0002F484 AP0000000100000002
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:07:13 ID:vbvcUhM3
>>51
>>0000F124 FA9J
ふむふむ。ファミコンのVCは全て最初"F"なのかも。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:09:35 ID:mHneWRQ4
age
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:28:34 ID:mHneWRQ4
スーパーペーパーマリオのセーブデータを解析、っと

ファイル名:data.bin
フォルダ名:R8PJ

0000F124 R8PJ
0000F14B wiimario02

00018B00 Root-CA00000001-MS00000002
00018B44 NG********
00018C80 Root-CA00000001-MS00000002-NG********
00018CC4 AP0000000100000002

※********は伏字
55名無し:2007/05/16(水) 23:23:47 ID:/dZmt9lE
>>42
ガードプログラムもなにも、すでに出ているじゃないんですか…
VCやチャンネルは置いといて本番のゲームがやりたい放題です。
VCだってN64まではエミューが出ているから問題ないし。

セーブデータの暗号化は万全でも本体は早くも崩れてしまった。
GCの時は光ディスクが変わったからViperとかあっても面倒だからやめたけど
WiiはDVDそのまま…

XB360も同じだけど
何で中身のデータだけは硬くって
大事な本番ゲームは早くもやられるのかな…

まぁ、2.2Jまでは大丈夫だけれど今、任天堂は焦ってるかも?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:58:03 ID:O50auiMy
>>55
>WiiはDVDそのまま…
WiiもGCもどちらもディスクは”DVD”を使っていますが
フォーマットに独自のものを使っている特殊ディスクです。
そのままDVDというわけではありません。

Wiiでバックアップが簡単に起動してしまった原因は
・Wiiのディスクを読み込むことが出来るPC用DVDドライブがあったこと
・吸い出したイメージのスクランブルが解除できたこと
・市販Wiiのドライブチップに開発用の機能がのこっていたこと

が原因だと考えられます。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:45:36 ID:ZhwpJx4o
WiiやGCのディスクはDVD-ROMのCAV方式
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:11:53 ID:X2YadM9/
FEを途中セーブできるよーにして欲しい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:39:32 ID:EEh/EAbf
age
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:17:25 ID:8nrYO8Ms
>>61

ここにきてる人はそんなのに興味はない

ってか俺けいたいじゃないし





そして、このスレ落ちそうだからageる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:39:57 ID:ZKpyPFuY
バイオ4Wii editionのグロをパワーアップできないかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:19:10 ID:DjiA5CTo
RZDJ

Revolution Zelda no Densetsu (Japan) か。

http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:03:41 ID:WhFlE+cT
>>49
難易度うんぬんよりも
購入した消費者が楽しめるかどうかを考えたとして
トルネコとかのバックアップ不可はないだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:04:06 ID:mmkM0Ny7
セブデタの解析をごちゃごちゃやってやりなおすような奴なら
いずれアレに行き着いてステートSL繰り返すだろって前提があってもしかたないとは思うな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:28:47 ID:HmFFSZ19
最近発言ないからageとく
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:00:50 ID:1yWcquSr
保守
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:52:07 ID:1AOTwcZQ
この暗号、漏れが解くのはムリだわ…
なんでセーブデータと、VC本体と似た形式にしたんだよ
セブデタぐらい弄って遊ばせろ(合法っぽいしw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:21:47 ID:3Q5kOs1d BE:153798023-2BP(0)
保守
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:31:34 ID:GpOxAieb
チャイニーズかアメ公が早く解析完了しないかな〜
暗号→暗号解析後
暗号解析後→暗号
変換ができたら最高、頼むよチャイニーズ
段ボール入れてもニポンジン怒らないからハヨシル
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:29:18 ID:49HRjE+d
GCのメモリーカードに使おうとWIIKEY SD ADAPTER買ったんだが
普通のメモカみたいに使えないのな(´・ω・`)
なんとかこれを使って読み書きできる方法ない?
WIINJAのNINJASHELLのツール郡の中にセーブデータ管理するっぽいのがあるけど俺のはWIIKEYだから使えないしorz
万策尽きた、知恵を貸してくれ、スレを保守するついでに
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:11:13 ID:jsp/cp47
..
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:24:38 ID:DSE/Swuc
てすと
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:51:32 ID:q7KHETxO
セーブデーターをSDに移動できないのはFE暁の女神だけ?
他の任天堂ゲームは移動できるのになぜこれだけorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:52:36 ID:/ssehZbm
∵コピーによるリセットプレイ防止の為じゃね?
まあ、俺はFEは持っていないからどういうゲームかわからんけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:10:54 ID:y7VmIhqz
>>74
FEBとかなぜかウイングアイランドもダメ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:24:17 ID:I6WW+ssj
>>74
バトレボ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:30:53 ID:mzDCDl1u
age
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:16:24 ID:2F4HkHcR
GCだとF-ZEROGXがコピーダメだな。アーケード連動があったから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:59:04 ID:y3szAPzR
コピーはともかく、何で移動まで駄目なんだよ。
せっかく新しいメモリーカード買ったのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:30:48 ID:4dAo20f7
途中で気づいてお古のメモカ59をF-ZERO専用にした俺は勝ち組
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:19:43 ID:3ejvDmxN
GCのセーブデータ移動不可のやつUZEEEEEEEEEEE!!

ほっしゅほっしゅ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:35:09 ID:8KOyc9of
4文字のゲーム識別文字列はソフトのケースのバーコードの上にある
RVL-*-R**J
の後半4文字だと思う。
ちなみに
WiiはR**J
N64はN**J

Wiiの場合、任天堂公式ホームページの
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/****/
または
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/software/****/
とも同じだと思う。

N64の場合も同じで最後の
…/nus_*_****/
の最後の4文字。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:39:15 ID:raCrWoSr
保守
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:32:01 ID:4791Gbq1
(*^ー゚)b グッジョブ!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:49:50 ID:0XCj86on
おつ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:51:37 ID:pBZQJ85u
暁の女神解析してくれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:00:15 ID:BxVQFFAY
なるほどね。乙>>83

なんか昔々、この文字列に出会った事がある気がするんだよね。
FC時代のマジコン(UFOとか覇王とか)だったかな?うーん。思い出せない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:49:36 ID:B42mK3fB
>>83
乙です
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:50:06 ID:bfUhFW/M
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:06:46 ID:O5gv6d9H
すんません
WiiのセーブデータのUPを依頼する場所ってどこですかね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:49:54 ID:2Fe57prl
スマブラXのステージエディターの解析無理?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:31:45 ID:lRx8mCE6
ステージはわざわざ解析しなくてもパーツ割りさえ見れば再現できると思うけど・・・
ステージ・写真・リプレイデータはwifiで送受信できるからパケット調べれば吸い出せるかもね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:17:38 ID:8iG96fdf
なるほど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:03:28 ID:vasgCvyF
おつ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:29:54 ID:TPztisMb
ねこかぶ氏がセーブデータの複合化に成功したみたいね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:48:19 ID:NcF/JC+k
Trucha Signerのおかげか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:40:57 ID:945TsrAY
ネタじゃないの?

つーかそれなりの立場の人がそういう微妙な嘘つくのはどうかと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:06:19 ID:fWvTTdUA
ねこかぶのSave解析ネタって別の場所で2週間くらいまえに書いてたやつのBlog転載だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:20:42 ID:vPSNGLNX
とりあえずY.S.氏の所行ってこい。
話はそれからだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:06:50 ID:w9Rqdxn6
out2jpg_bin_win.zipに入っているbindecrypt.exeが復号化ソフト
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:24:27 ID:w9Rqdxn6
星のカービィ 夢の泉の物語のdata.binを復号化したファイルの
アドレス 0x0000F1F0 から 0x000111EF を
*.savとしてNESエミュレータ用セーブファイルを作ることに成功した。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:07:17 ID:ATPHdgjA
GJ!!

かなり進展。超進展。

あと暗号化できれば、このスレ住民は成仏できるね。
もうちょいだ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:51:25 ID:GenOWr2X
セーブデータの復号や暗号化で盛り上がってるところ今更な質問かもしれなくて済まないんだが
まだファイラの話も聞かないし、SD移動不可のセーブデータはバックアップ/書き戻し できないよね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:46:58 ID:ihmNxbX8
linux経由でできるんじゃ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:45:18 ID:4PQatc4f
sdkey.binとsdiv.binってどこにあるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:40:23 ID:wDs2DzvZ
>>106
自分で作る
//wiinewz.com/forums/faqs-guides-tutorials/66868-trucha-signer-tutorial.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:37:11 ID:4PQatc4f
>>107
軽く読んだ感じだと2つのwadファイルを抽出するには吸い出したISOイメージが必要ってことでいいのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:40:54 ID:yvjHYJ98
>>108
なぜ深く読まんのだw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:00:35 ID:XXRTyLBu
ツッコミ乙
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:36:13 ID:6xnbUsvS
ゆとりが多いので しっかりツッコまんとな。
まぁ、休みも明けたから少しはマシになるかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:05:49 ID:SwYF/ysw
ああ春休みか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:23:54 ID:7Qwq1xpZ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:39:43 ID:6N5D4nC+
おつ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:37:26 ID:7mR8Y8wF
うーん。
ブログの内容に暗号がかかってるようだ。解読が難しい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:22:46 ID:K7UCsXOi
上げ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:23:07 ID:K7UCsXOi
上がってなかったorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:08:58 ID:PNFqtvAK
ネタ投下ありがd
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:12:24 ID:piT6gXUZ
そこを参考にやろうと思ったがあまりに説明不足でtempを見ながらやるしかなかった
要所要所で記述抜けがあるととても困るわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:42:54 ID:x2zQiGFK
それは辛そうだな
121waninkoko:2008/05/03(土) 08:50:39 ID:7eUfC9cv
今までSDカードに退避できなかったセーブデータを退避可能かつ
復元可能にするSavegame-Extractor/Installerがリリース。

現状では認証サイトでしか得られないので、そのミラー。

Savegame-Extractor_v1.zip
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030712.zip

Savegame-Installer_v1.zip
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030713.zip
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:17:58 ID:v1gQh41v
121
DLパスワード入力
パスワードわかりません
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:03:13 ID:7eUfC9cv
わからなければ諦めてください。
因みに>>121内に書かれています。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:38:30 ID:jr8KSF2X
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:35:36 ID:jr8KSF2X
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:59:00 ID:Mlkguqw+
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000031017.rar

Savegame-Extractor使って FE暁のデータPCに移してみたけど
チェックサムわかんねーよーバーロー


パラメータとか金とかは簡単に割り出せるっぽいんで
チェックサムさえわかれば トワプリとSD持ってる人は簡単にFE暁改造できると思います
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:57:47 ID:L5Y9cLdH
すまぬう
Wiiのセーブデータくれくれスレってほかにないかい??
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:01:58 ID:C5rcFFyw
1)ゲーム内でちょっとだけ変動させたセーブデータを複数用意する。(お金やHPなどをちょっとだけ大小とかが理想)
2)チェックサムの場所を見つける。1のファイルを比較する。(故意に変えたお金やHP以外にも違う部分があるハズ)
3)チェックサムの範囲(大抵セーブブロックの最初からチェックサムの手前まで)と種類(大抵、1byteまたは2byte単位のADD値かXOR値)を見つける。

がチェックサム解読の最初の一歩。

4)1〜3で判明した場所(お金やHP)を変動させてチェックサムの辻褄を合わせる。
5)上のツールでWiiの暗号化?(出来るのかどうかよくわかってないんだけど・・・)→Wiiに戻す。
6)セーブデータが破壊されました(デケデケデケデケデーンデン)とDQの呪われた曲が流れる(バッドエンド) 
  or
  うまくHP、お金が変動して動作する。(ハッピーエンド) 

がチェックサム解読の2歩目。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:36:56 ID:usUN05Pp
尾崎大蔵
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:38:07 ID:2yibeDft
チェックサム算出の確認をおこないたいと思っています。
Savegame-Extractorで吸い出した
ファイアーエムブレム 暁の女神のセーブデータを
どなたかUPしていただけないでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:11:05 ID:ecKT/2fm
>>130
>>126
もしかしてhis氏?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:03:47 ID:b8UmVNkB
ググって見つかるWiiのセーブデータのページとかにはそのデータは転がってないね。
(やっぱ自分のWiiIDとか入ってるので抵抗あるよね)

で、協力してあげたいけど
>Savegame-Extractorで吸い出した
これ必須?(ここ一連のツール類の進化についていってないんだけど・・・)
生データ(暗号のまま)ならあげますけど?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:53:55 ID:QG4etrKF
暁の女神はSavegame-Extractor使わないとSDカードにコピーできないぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:09:55 ID:ecKT/2fm
暁の女神は通常 本体→SDカードへの転送が不可
暁の女神のセーブデータは暗号化されていない

OK?

WiiIDが混入されてるかどうかは知らん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:20:23 ID:WTMyOwaB
暁、途中で難しくなって積んでるからほんのりと期待
136130:2008/05/14(水) 12:36:07 ID:j1NQOik5
>>126は違いますよ。
どんな情報が入っているかわからないと
アップするのはやはり心配ですよね。
別の方法も検討してみます。
お騒がせしすみませんでした。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:42:46 ID:jlzXPr/l
138130:2008/05/14(水) 13:19:21 ID:j1NQOik5
>>137
ありがとうございます。
これは初期のデータでしょうか。
セーブデータが1つだけのようですが。
チェックサムはうまく算出できているようでした。
ゲームを進めたデータであれば改変したものを試してもらいたかったです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:30:16 ID:ecKT/2fm
いや >>126はFE暁のセーブデータだっていいたかった…
ややこしかったですね、すいません

hisさんがチェックサム算出方法解析したみたいなんで
>>130さんはhisさんかな?と思っただけです
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:33:58 ID:jlzXPr/l
>>138
ぜんぜん進めてない
ぶっちゃけると最初の戦闘w
ソフトは押入れで眠ってるんだよね
141130:2008/05/14(水) 13:52:50 ID:j1NQOik5
>>139
そういうことでしたか。
このデータはセーブデータの2を改変してます?
チェックサム値があわないようなので。
>>140
なるほど了解です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:00:53 ID:ecKT/2fm
チェックサム合わないスか

セーブデータ1は章切り替え時のセーブ
セーブデータ2は拠点(1部4章)

微妙な差を取って3つ分 区別するために 拡張子.DATの後ろに数字を入れている
差はセーブデータ2の部分
データ変造はしていない
BANNER.BIN FILELIST.DATは入れていない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:12:40 ID:j1NQOik5
>>142
詳しい情報ありがとうございます。
セーブ1はチェックサム合うのですが
セーブ2で合わなくなってしまいます。
3〜はデータがないので検証できませんでした。
少し調べてみます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:14:54 ID:ecKT/2fm
データ変造してなかったかどうか、イマイチ自信がもてなくなってきたんで
スルーで

セーブ1とセーブ2のアドレス差は18000hだと思います
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:28:08 ID:ecKT/2fm
ttp://www2.uploda.org/uporg1421902.zip.html
fesd

セーブ1は4章クリア時のもの
セーブ2〜6は5章拠点で なにも弄らずに続けてセーブしたもの

Gecko使ってパラメータとか弄ってあるデータですが ロードは正常にできます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:56:45 ID:j1NQOik5
>>145
いろいろとありがとうございます。
チェックサムのずれの原因はプログラムの仕様によるもので
ボーナスEXの小数点以下の扱いの関係で起きたものでした。
もうしわけありません。

最初にあげられていたデータのセーブ1を改変してみました。
所持金とボーナスEXを最大にしてあります。
ttp://www.uploda.org/uporg1421921.zip.html
FE
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:02:46 ID:ecKT/2fm
所持金とボーナスEX最大化 ロード確認しました

改変データなので>>145は消しておきますね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:13:20 ID:b8UmVNkB
>>133
>暁の女神はSavegame-Extractor使わないとSDカードにコピーできないぞ。
あれま。そうでしたか。(@_@; 失礼しました。

なんかセーブデータ解析スレっぽくなってきたようで良い流れですね。
がんばってください。応援してますよ。(他力本願
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:28:07 ID:b8UmVNkB
>>146-147
というか改造→動作
までいけたという事ですね!うーんやるなー。

で?どんなチェックサムだったんですか?やっぱADD、XORとか?まさかCRC?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:43:23 ID:j1NQOik5
>>147
動作確認ありがとうございます。

>>149
基本はXORですね
その際にローテートしたりビットマスクしたり定数つかったり。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:57:34 ID:jlzXPr/l
すごいなー尊敬する
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:02:45 ID:b8UmVNkB
>>150
なるほど素直じゃないsumですね。よくそんなのがわかりましたね。

とにかく改造おめでとう^^v

ちょっとお休みください。

そして、、、

次は汎用ツールの作成ですかね?(笑
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:45:27 ID:00dEorKK
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2008/05/wii_13.html

ま、皆見てるだろうけど、保守ついでに
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:32:59 ID:w7+U5xxA
かな?かな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:29:30 ID:XZLeyaK/
Savegame-Extractorとかどうやって設置したり使うのか
解りません どこかに詳しく載っているサイトとかないでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:22:04 ID:jEiQkv+t
設置って新しいな
wikiあるから探せよ
157名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/05/31(土) 22:10:40 ID:s08i9Y4Y
マリオカートのセーブデータをバックアップする方法
1.Savegame-ExtractorでSDに抜き出す
2.BANNER.BINのアドレス07の値を01→00へ書き換える
3.Savegame-Installerで本体に戻す
4.Wii本体のデータ管理からSDにコピーができる
158名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/05/31(土) 22:40:12 ID:xqWX5QmO
>>157
うおおおおおマジやん
試しにFE暁でやってみたらコピーできたwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:03:50 ID:x1Kwbdar
・・・どういう利点がある? これ
160名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/05/31(土) 23:12:18 ID:s08i9Y4Y
うーん
他人に配るとか?(笑)
上記の方法で出したdata.binなら他のWiiでもコピーできるみたいだし
161名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/05/31(土) 23:15:23 ID:s08i9Y4Y
ちなみにここの引っ張ってきた
ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=85168
162名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/05/31(土) 23:24:18 ID:xqWX5QmO
>>159
友人の家でやるとき、わざわざWii本体もって行かなくても
SDだけ持っていけば自分のセーブデータでプレイできる
163名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 00:34:55 ID:KICMRd3n
バイオ4の表現規制解除できるようになったらいいな
164名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 04:13:08 ID:AyEZZSBu
Savegame-Extractorってどうやって使うの?
165名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 04:29:55 ID:AyEZZSBu
>>164
自己解決
166名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 04:59:24 ID:ZMgXBCWI
これでトワプリいらないってこと?
167名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 05:01:03 ID:2eW471t6
>>166
トワプリないと07を書き換えられないけどね
168名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 11:16:17 ID:pnZ211z/
結局いるんかいな・・・
169名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 15:02:26 ID:judGElHF
今マリカのセーブデータ
PAL:星3つALL
JAP:何もなし
でそれぞれ比較しているんだが、単純にRKSYS.DAT差し替えると
「国設定が変更されていますので、セーブファイルを作り直す必要があります。
セーブファイルを作り直したくない場合は、Wiiメニューにもどり、国設定を元に戻して下さい。」
と表示される。

おそらく、RKSYS.DATの中に国コードあってそこ変えればいいと思うのだが、、、
色々やったけど分かりません(笑)
誰か分かる人お願いしまつ。。。
170名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/01(日) 15:07:14 ID:judGElHF
PAL版のセーブデータを使っている事からRegion FreeでJAPマリオカート
起動させたけど上記メッセージだった。
あたりまえか(笑)
171名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 09:37:09 ID:m/XQjjMh
進行度同じデータで差分とって見たら
172名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 13:17:54 ID:XSS2BVMG
2箇所に絞られたけど、どちらを試してもアウト。。。
しかも星3つALLと見比べたら値変わってるし。。。
もう分かりません。。。
173名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 12:45:42 ID:VfrH1Hzf
FEのセーブを吸い出そうとして
Savegame-Extractorを使うとエラーとでるのですがどうすればいいのでしょうか・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:04:02 ID:vXOV8JJh
お前がやった間違ってる手順を直す
175名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 13:29:34 ID:OWhhK49M
エラー内容書かなきゃ誰も分からない何もできない
176173:2008/06/03(火) 13:56:26 ID:VfrH1Hzf
Twilight Hackをwiiに入れたので
セーブデータを吸い出そうとして
SDカードにSavegame-Extractorのelfをboot.elfと
変えてSDカードにコピー
wii起動してTwilight Hackを起動
Savegame-Extractorと出たのでFEをwiiに入れて
リセット押すと
identified as title:erereor!(ret=-4352)

てでてしまうんです
177名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 14:58:40 ID:OWhhK49M
手順に間違いはないですね。

エラーに関してですが、gameDVDとセーブデータのそれぞれのtitleID
が違うというエラーですね。
確認すべき点はDVDに間違いが無いかという点。

Savegame-Extractorは挿入したgameDVDとtitleID(マリオカートならRMCJ)とWii本体にあるセーブデータ(RMCJ)を
照合して本体内に同じtitleIDがあればそれをSDに吐き出すという動きです。

あと考えられる事はSavegame-Extractorのバージョンですかね。
当方はV2.0を使用しております。
ちなみに起動環境はWii Homebrew ChannelからSavegame-Extractorを呼び出し
起動させております。
178名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/04(水) 18:59:34 ID:txt/XigW
1.1だとGCコン繋いでると動かないんだっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:50:57 ID:9SdWsRms
GCのFEだった・・・
または割れディスクだった・・・というオチだったりして
180名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/05(木) 20:53:04 ID:/OmVHK++
なんでか知らないけど自家製チャンネルだと失敗するんで
トワイライトのほうから逝ったら成功したよ
同じ現象かな
181名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/06(金) 01:35:02 ID:74re/F2T
シレンのセーブ解析している奴いる?
182名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 13:51:01 ID:j8Xwz8lX
お初です

WiiWareのセーブデータを自由にコピるにはどうすればいいんですかね?
183名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 16:37:18 ID:mkpoTYBv
>お初です


うん。帰れ^^
184名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 16:57:12 ID:LTvgInI5
>>181
金のアドレス解って書き換えたけど
ロード時に改変チェックされるみたいだ。
壊れてるから消しますと表示出て消された。
つまり初心者には無理なレベル。
185名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 17:22:20 ID:HE/1G29X
>>184
金のアドレスってsave0ファイルのアドレスがA234のとこ?
とりあえず入れ替え方で弄ってみたけど、何故かデータが壊れもしないけど
実際の数値に変化も起きないんだよね。バイナリで覗いたらちゃんとデータは書き換わってるはず何だけど
チェックサムの計算方法が加算かXORじゃないってことかな

ちなみにチェックサムは分かった?
186名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 20:27:53 ID:xqQhhVbo
>>163
改造コードでバイオ4の表現規制解除でたよ
187名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 13:47:19 ID:GqQ3FLk4
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html

Savegame-ExtractorとInstallerオワタ?
188名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 22:52:18 ID:Y6CUzIrV
Savegame-Extractorって言うのがどんなのかを知りたいのに
Savegame-Extractorの使い方しか乗ってねえw
189名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 22:58:54 ID:kb1h87Fz
>>188
本来移動出来ないセーブをSDカードに保存する奴だよ
Installerで戻せる
戻す前に>>157の手順をすると、Wiiのデータ管理から移動が出来る
190名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 23:15:31 ID:Y6CUzIrV
>>189
なるほど


ところでSavegame-Extractorってパソコンのソフト?
191名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 23:27:17 ID:kb1h87Fz
>>190
homebrewだよ
192名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 23:34:28 ID:Y6CUzIrV
>>191
ほうほうなるほど

いろいろとありがとう
193名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 06:40:54 ID:xiJIcIUz
保守
194名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/07/03(木) 13:21:41 ID:copi1OFi
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:16:27 ID:pXbkfgVv
tachting.cをみて
wiiのセーブデータを復号化はできました。
そこで復号化したセーブデータを再暗号化しようとしたのですが
twintig.cをみるとそのためには
NG-priv,NG-sigが必要だということが分かりました。

この2つはどこから入手したらよいのでしょうか?
セーブデータに含まれているのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。