1slotのNDS用マジコン
利点
動作率100%で今のところ動かないソフトはない
不利点
ファームに不具合がありファイル名にダメ文字を使うとセーブが正常にできない
そのうち直ることを期待待ち
EZ5の特長
・オリジナルソフトと同じ大きさ
・MicroSDを外部記憶装置として使うので、安いものや様々な物が使える
・ダイレクトブートで他のブートカードを必要としない、またEZ5自体がブートカードとなる
・Moonshellはブートローダーに組み込まれてる。
直接DPGムービーを見たり、MP3を聞いたり、TXTファイルを読むことが出来る。
・ブートローダーはスキンと機能を含む全部をカスタマイズできる。
ブートローダーのソースはほとんど全て公開した
・クリーンROMとハイブリッドROMの両方読める
クリーンROMは直接カードにドラッグ
ハイブリッドはEZ5がサポートするROM形式
・遅いMicroSDカードでも遅延は感じられない
・完全なFAT系統のサポート、自動生成されるセーブファイル、多機能なセーブ機能が使用可能。
・ハードウェアのフラッシュチップセーブを用いるので、決してセーブを失うことはない
・ローダーはアップグレード可能
・Homebrewをサポート。
公式サイト
http://www.ezflash.cn/
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:41:28 ID:l31DGchI
一つ動かないソフトあるじゃん
king
6 :
5:2007/01/18(木) 23:31:26 ID:4SD+0vbU
すまん、誤爆った
いま、wiki落ちてる?
>>前スレ994
改造したいゲームのあとに何か適当なゲームを起動させれば、そいつのセーブデータフラッシュに書き込む。
その時点でSDを外して改造したいゲームのセーブデータを弄る。
SDを元に戻して改造したいゲームを起動させれば、弄ったセーブデータは上書きされることはない。
カーネルを最新版にすれば回避できるから、もう必要の無い知識だろうけど。
完全にスルーされてる 07-01-17 Beta Loader V1.34 試した人いる?
なんかセーブリストだの、セーブ関係が修正されたみたいだけど・・・
ただでさえbuggyなのにbetaなんか使う気にはなれん。
みなさんEZチームに翻弄されとりますなぁ。
EZ4で懲りてないんですか?
ご愁傷様です。
この状況が楽しめないようでは君には
EZを使うのは早かったんじゃないか?
いや、むしろez4で懲りて
ez5は買ってない奴とみた
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:58:06 ID:oqsDENMT
M3Simplyも買ったけど、ez5は失敗ですた。
金をドブに捨てたようなもんです。
>>15 君カンがいいねえ!ズバリその通りです!!
>>16 やっぱり・・・そう思ったんですよ。なんだ!思った通りじゃね!!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:55:22 ID:3PXEQfI4
M3Simplyは超簡単で楽チン。
EZ5はゲームが起動・セーブをさせること自体が
ゲームみたいな感じ。
でも決してEZ5も糞ではないと思うけど・・・
>>10 亀レスすいません。
BボタンでSDへの書き込みを回避してみたのですが、駄目でした。(ポケモンD&P)
今度はその方法で試してみます。
>>18 ファイル名に2byteつかわなけりゃ関係無いしなー。
R4,M3DSSは常識力のセーブで音切れとかあるが、
EZ芝2だと快適そのもの。
私感ではレスポンスのよさじゃEZだと思ったyp
オークションでこれ買ったんだけど、最初起動したゲームが
そのうち起動しなくなったんだけど・・・SDカードの問題?サンディスクなんだが
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:30:00 ID:fPejoX4C
>>18 俺はM3SとEz5買ったけど、M3Sは動作率が悪かったのと、悪魔城がEZ5よりフリーズしやすいから転売しました
EZ5は、コツさえつかめば、動作率100%だし、俺は気に入ってる。
俺の使い方
最新ファームとカーネルにしてフォントファイルの.l2uのみを削除する
そうすると、セーブファイルの全角はヌルになるので、管理番号のみのSAVファイルになるけど
0バイトや文字化け現象が起きないよ
こんな感じになる。ファイル名を英文字のみにすれば不具合は起きないんだけど、offlinelist日本語名版使いたいからこうしてる
例
ファイル名
0715あまいもたから.nds
SAV名
0715.sav
教えて君ですまん。
1バイトフォントで使用するとしたら、今のところバグは無しって事でしょうか?
うん
>>25 サンクス。
EZ4から、マジコン始めたんだが試行錯誤するのが、楽しみになるな。
じゃあ、HP辺りで買うとしようかな。
ez5ってメモリ何Gまで可能?
最初のマジコンにこれを選んだ俺変態
とりあえず通報した
>>23 その技ってファイル名にスペースが入ってても可?
突然すまん
EZ5を買おうか迷ってるんだが、
ダウンロードプレイとか通信は出来る?
性病持ちでもEZV出来ますか?
unn
KO
36 :
15:2007/01/20(土) 00:43:31 ID:jkEmOGPH
>17
んー、やっぱり馬鹿だったか
届いたんで試してみたよ。メディアは悪名高きkingston512M台湾w。
rom選ぶと初期化します・・でフリーズ。いくつか試すが例外なくフリーズw
ハイブリモード試すとOK。ハイブリいいね。
ハイブリ通すと自動的に適正なアルファベットタイトルつけてくれるし。
日本語化しておけばファイル名がアルファベットでも選択時に下欄に
日本語タイトルがちゃんと出るから選ぶのに苦労はないや。
無理に日本語ファイル名に拘ることもないかと思う。
>>37 オマイ、L+Rで速度設定しないとダメじゃないか
初期設定のAutoでうまく動いたMicroSDは前スレで一例もなかったぞ
ハイブリットモード何て普通使わないぞ
39 :
37:2007/01/20(土) 02:01:47 ID:TTYFr9gX
いくつか試したがハイブリしても動かないタイトルだらけだわ。
やっぱメディアが全てだな。テンプレの遅いメディアでもなんとかなるとあるが、ありゃウソだ。
遅いメディアでもOK。でも相性の悪いメディアはNG
ex:kingston512MB等
>>37 だから速度設定弄れよ
芝やSANでもAutoだと動かないぞ
>>42 wikiを見ると、遅いといわれるSANで10〜12だから
その辺りを目安に頑張れ
wikiに速度設定の欄を追加
俺はA-DATAの1GBの6設定
他は起動状況を見て入力した
みな編集よろしく
なんでSANDISKが10~12で
うんこADATAは6で動くんだよ・・・
ADATAは20ぐらいでいいよ(ないけど
動いてんだからしょうがないじゃんw
あ、起動状況じゃなくて動作状況ね
>>45 情報ありがとう。
起動しなかったものが起動するようになった。
2、3、4、10、11、12ぐらいを試してたけど中間の6とは…
ファイル名でぐぐれ
そしてregistしろ
wiki死んでませんか?
アクセス出来ないんですけど・・・
自己解決しました。すみません。
芝1GJPでもわざわざハイブリットにして使っているのなんでだろ…
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:13:01 ID:H+Z3gEhO
ボンさいトさんとこの掲示板にカーネル日本語化パッチがあるらしいけど
誰か落とした人いますか?
なんか落とせないんだけど・・・。
>>54 リセットかけたいんじゃねえの?素人っぽいし。
>>55 こっちの前スレにも転載されてたCHOCOPIEたんの作ったヤツか
なんか404になってるし、それ以前にあげられたヤツも全部消えてるね
本人が消したのかな?
つ糞マグからのボウガイ404
>>10 やはり駄目でした・・・orz
Bボタンによるキャンセルも、違うゲームによる上書きでも全く反映されません・・・。
試しにセーブデータを消しBボタンによるロードキャンセルを使用した状態でも、
何故かセーブデータが存在し普通に改造前のデータがロード出来てしまいます。
何方かポケモン(ダイヤ&パール)のセーブデータをロードできる方法を教えて下さい。
>>61 消しても上書きしても昔のデータが残り続けるなんてことはありえんし、
多分どこかカン違いしてるんだろう。
そのうち気づくだろうし、もう今回はSDをフォーマット&再構築して目的達成しちゃえば?
文字化けした名前変更もコピーも削除もできないセーブデータはどうしようもないの?
できれば他のマイクロSDカードにコピーしたいのだが。
今は反省して先にセーブデータを作るようにしてる。
つ【wikiにも書いてると通りおとなしくフォーマット】
>>65 ほぼ無理です。
できるかわからないけど、こういう方法はどうだろう、
必要なSAVファイル以外を全て削除(shellもNDSも削除)
自分のSDサイズギリギリ入る大きいファイルを準備して、SDカードに書き込む
その後その大きいファイルを削除して必要なSAVファイルだけにする
SDフォーマットする
その状態で、ファイナルデータなど、削除したデータも復旧できるソフトで
フォーマットしたSDカードのデータを復旧してみる
そうすれば、もしかしてSAVデータが違うファイル名で復旧できるかもしれない
>>62-63 改造済みのセーブデータを上書きするのではなく、直接書き換えでOKでした。
何が違うのか良く分かりませんが・・・アドバイス有り難う御座いました。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:47:15 ID:HprFmGlf
ff3ふつうに起動する?
うん
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:06:48 ID:HprFmGlf
>>70 セーブタイプは512K EPROMでOK?
イニシャライズで止まってしまうんですが・・・
EZ5はどこで買うのがおすすめ?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:28:39 ID:HprFmGlf
>>72 ほんとに困ってるんだが・・・
バックアップファイルが壊れてるんかなぁ
77 :
37:2007/01/21(日) 18:51:53 ID:JRUr/4op
東芝1GB届いたので試したよ。速度は3で。
うむ、素晴らしい。クリーンロムでなんでも動く。kingston台湾が屑に思える。
ついでに
>>23のやり方を真似る。これいいね。
セーブのバグが直るまではこれがベストではなかろうか。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 18:57:26 ID:zey2Vvet
秋で売ってるKingって台湾ばっかだな
超売れてますとか大声で叫んでる店員見ると眉だな。。。
79 :
23:2007/01/21(日) 19:08:31 ID:J+WvSR1f
>>37 速度2で悪魔城は1番安定した
速度設定は、ミクロSDによって違う
大きすぎても小さすぎてもダメ
芝で速度設定を10とかにすると不安定になる
>>78 そんな秋葉で安易に買って台湾掴んだ男がここに・・・
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:22:41 ID:HprFmGlf
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:17:36 ID:OiVFceIZ
EZ5を立ち上げる度に読み込み速度がじょじょに速くなっている。
これはどうしてか?? キャッシュ?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:50:30 ID:rGn5FW2M
EZ5単体で改造コード使用は可能ですか?
調べた範囲では、GBAマジコン(EZ-FLASH4)等と組合せる必要があると
思っているのですが、動作実績のある機種を教えていただけませんか?
84 :
65:2007/01/22(月) 00:00:28 ID:MfH033KJ
>>66 >>67 サンクス
コピーしたかったんだけどやっぱり無理か。
どうしても消したくないセーブデータなんで、
>>67の方法は止めとくよ。
85 :
67:2007/01/22(月) 03:10:37 ID:dCcXPkAt
>>65 この方法はどうだ?
ファームを1225か1219にする
あああゲーム君.nds を起動する
スイッチを切る
※化け文字ファイルは削除できないけど,SAVEファルダの名前は変更する事ができる
SAVEフォルダの名前を変更する。SAVE_BK等
SAVEフォルダを新たに作り、空ファイルで良いので、あああゲーム君.SAV をSAVEフォルダに作成する
電源オンする
書き込まれる、コレで対処できないか?
>>85 なるほど。でバックアップしてフォーマットすりゃokだね
結果ヨロ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:35:04 ID:CbLaLbrV
ゲームバンクで配布しているフォントはフリーフォントでOK?
un
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:08:39 ID:VdOE3URq
>>78 秋葉で王石1G見てきたけど
うさんくさい店以外は、どこも日本製だったお 英語パッケージのMadeinJapanでいいんだよね?
でも東芝の1Gの方が安かったからそっち買ってきた 快適
ZE5でもdipが動くと聞いたのでとりあえずSMARTCARD注文した
結果は追って報告する
Transcendの512MB、80倍速のmicroSD買おうかと思ってるんだがちゃんと動くかな?
un
性能的にはこれで十分?
un
97 :
65:2007/01/22(月) 20:16:50 ID:eOUcy44P
98 :
65:2007/01/22(月) 20:39:18 ID:eOUcy44P
そのセーブデータってのはNintendogsだったんだけど、
なぜか3日ほど前の状態になってた。
でも拾ってきたアイテムが無くなってるぐらいで、
可愛がってきた犬が消えたわけじゃないので良かった。
DS DOOM1.0.0
パッチあてて動作した
市販よりはるかに面白い件
A-DATA、PQIのMicroSDってどうですか?
どうぶつの森ってなんていってるか聞き取れないんだけどこんなもん?
>>100 とりあえずA-DATAでも充分使えてる
nintendogsやってるんだけど犬の名前呼んでも全然返事しない・・・。
マイクがいかれているのか、マジコンがいかれているのか、
それとも俺がいかれているのか(´・ω・`)
犬のほうとは限らない
ボクらの太陽DSやりたいんだが、起動報告あるか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:16:50 ID:VM9k8wYT
お茶犬2動かない。セーブデータサイズかしらん。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:27:18 ID:VM9k8wYT
>>111 自己レス。ファイル名を英字のみにしたら動いた。
>>106 うちもNintenDogs柴犬やってるんだが、マイクに反応しない。
最初の名前には反応して、覚えてくれるんだが、おすわりあたりから
全然反応しなくなった。解決してない?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 04:16:54 ID:vAdyYRX8
なんだろう、、絶対音感トレDSで4KでセーブOKなんだが、
また立ち上げると512Kになってて、4Kに戻して立ち上げないとロードできん。
4K固定にできんのかね?
>>116 それってセーブリストを変更するツールを使ってやってる?
なんかこのツール使った時にTBCに変更したのに64kって誤認識
したから。あんまりそーゆうことは無いんだけど。
>>106、115
それ以外は反応するのか?脳トレとかご当地検定とか。
俺も脳トレとかは大丈夫なんだがニンテンドッグスだけ調子悪い・・。
全然反応しないわけでは無いというのが逆に困るなw
ボタンを押すような反応とマイクの反応はちょっと違う所があるのかもしれんな
・・・謎だ。
今度EZX買おうかなと思ってるんだが皆は買って良かったと思うか?
>>119 数時間前に衝動買いしてきた。
今色々設定して動かしてるが、しまい込んでたADATAのMicroSDでも動いてくれてるし特に問題ない。
まぁ、これから不満も出てくるだろうが・・・
R4も評判いいらしいが、俺はEZ5買って満足してる。
日本語ファイルでのセーブバグはあるが、直るまでは
>>23で凌げばいい。
唯一の不満はMicroSDが取り出しにくいこと。取り出すたびに壊れそうで不安・・・
おれも前評判でmicroSDの出し入れがって聞いてたけど、
手元のEZ-V+王石1G、ヌルっとスムーズに取れるんだよな。
壊れそうな感じって、どんな取り出しにくさなんだろう?
ADATEと東芝の両方使っているけど、
東芝のmicroSDの裏側になにか貼ってあって厚みがあって
取り出しにくい。
ADATEの方はそんなこと全然ないんだけど
なんとなく東芝の方が速い気がして使ってる。
三国志大戦DS、OK!
しかし、データ登録時に書き込むとこがないと言われてそれ以上はすすめない。
先に256Kのsav作ってやってもダメ・・・。
それは実質NGだろ
三国志対戦DS 起動も問題ないけど正しいセーブサイズいくつだろう?
一応512kでセーブ、ロードともに確認したけど・・・
>>123 その部分がメインチップ部分ですよ。
東芝でもとにかく奥まで入れないようにすれば、抜き差しで問題はないと思います。
うわぁ4300円芝2GB買いそびれたorz
>>126 そっちではちゃんとセーブ/ロードができてるの?
ウチは何度やってもダメ。セーブサイズを512kに変えてもダメ。
もうちょっとやってみよう。
PC→SDへのデータ転送にミスるのか絶対起動しないゲームが発生するんだけど
これはあれか、台湾王石の呪い?
改めて上書くと動くようになったり、もうほんとヌルポ
吸い出しからやり直せば?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:50:47 ID:kv4VS0qc
GAME&WATCH COLLECTION起動した人いる?
起動したら
データが壊れています
壊れたデータを消去しました・・・
って出る。
PanaのmicroSD 512MBで速度は全部試したが無理だった・・・
>>134 一度起動とセーブ確認してる。
要セーブタイプ変更
たしか一番小さい容量でよかったはず
microSDじゃないんだろう、東芝2Gは4月発売だし・・・
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:45:03 ID:ylZDmd6Z
無線LANを利用してNASや共有フォルダからソフトをダウンロードしてプレイ。
セーブもそちらへなんてことが可能なアプリを作ることは不可能なんだろうか?
実現できればかなり便利だと思うが。
つ【DSFTP】
>>135 見事に起動した。
セーブタイプはやっぱり4kで起動できた。
ありがとう。
R4のセーブデータってEZ5で使えるんだね
三国志大戦DSはデフォだとセーブファイルがFLASH 2Mだけど、
強制変更でEEPROM 512Kにすればいいんだな。
Dipstarを動かすためにFlash2advanceを買った。
作者様が動作確認済みということもあり、あっさり動作。
これイイッ!マリオでデカきのこ出しまくり、引っかかって小さくなって馬鹿笑い。
1/256Mbしか使わないのも贅沢な感じ。みなさんもどうぞ。
R4のセーブデーター使えるって本当ですか?
あっちは512限定だけど何かで変換するのでしょうか?
>>144 使えたよ
一応、L+XでEZ5のセーブデータの大きさにはしたけど
さらにM3perのセーブデータ(dat)をR4の変換ツールで変えてEZ5で使えたよ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:05:06 ID:2LtORung
皆さんがいってる512kのセーブデータはどうやって作成すればいいのでしょうか
何かツール使うのでしょうか
ごめんなさい自己完結しました
情報ありがとうございました
ところでボクタイのセーブ容量何kbがいいかな?
>>142 デフォが2Mってわけじゃない
例えば三国志大戦の上にセーブサイズ64kのロム、下にセーブサイズ2Mのロムがあったとしたら
64kのロムにカーソルが合わさった状態から、下に入れて三国志大戦にしたら64kと表示される。
2Mのロムから三国志大戦に合わせると2Mと表示される。
とりあえずは512kに手動変更してセーブすりゃ固定される。
>>151 教えて君ですまん
誤ったセーブサイズの表示だけで、動作には問題は起きない?
セーブリストに登録されていないロムはそのロムの上下ロムのセーブサイズが表示される。
で、間違ったセーブサイズで起動した場合は問題なく起動できるロムもある、でも当然セーブは出来ない。
ホワイトアウトするのもある、もしくはセーブが出来ない、データ破損〜などの表示が出る。
芝や王石日本1Gで速度2か3設定なのに起動できないロムがあったら
まずセーブサイズを疑うべき。
手動設定して起動すりゃ、とりあえずその設定で固定される。
正しい、セーブサイズ見つかるまで繰り返し試す。
現在起動できないロムはバッドダンプだけw
154 :
142:2007/01/26(金) 11:05:02 ID:ebQeJ9S5
>>151 未登録タイトルのセーブサイズの自動作成にはそんな法則があったんだ。
そりゃ全く気がつかなかったな。教えてくれてありがとう。
三国志大戦はEZ4ではブラックアウトして起動しないんだが、こっちでもセーブサイズが
誤って作成されてるからこれが原因なのかも知れないな。ちょっと確認してみるよ。
>>154 ちなみにEZ4LDでも三国志大戦DSは起動、セーブ確認している。
セーブファイルは普通通りの自動作成でおk
カーネル、クライアント、パッチすべて最新で起動確認
あ、ちなみに最新って言っても2007ベータじゃないからねw
>>155 ウチのではロム入れ直し、マイクロの交換でも改善しなかったんだけど
EZ4スレに上がってたクライアントを落としてそれを使ってみたら
無事に起動したよ。セーブもOK。
ついでにお茶犬2も動いたから、ウチのクライアントが最新ではなかったんだろうね。
手間かけてごめんね〜。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:12:48 ID:9QbLtefl
EZ5でジャンプアルティメットのWi−Fiをしたいんですが
つながっても相手と通信が切れている状態になって相手が動きません
分かる人、お願いします!○¬
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:20:26 ID:9QbLtefl
自己解決しました
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:58:28 ID:RW8bbMbe
少し考えただけで自己解決できるくらいなら聞くなヴぉけ
大須のドスパラに5980で売ってたけど買うかどうか迷ってる
1、EZチームの不甲斐なさが好き
2、未完成なEZシリーズが好き
3、起動率命
4、ゲームをするより起動確認するのが楽しみ
EZ5はこんな人にお勧め!
セーブ関係がいまいち・・・
起動しないゲームのセーブタイプを変更したら、お料理ナビと常識力が起動しなくなる
↑savechipに保存中で止まる
起動してもセーブファイルが破損していて、セーブが消えている(昔のセーブしかロードできなくなっている)
おれの無知かもしれないけど、この辺が修正されれば文句なしだけどなぁ。
chkdskしてみろ、そりゃmSDがくさりかけてるだけだ
バックアップとってフォーマットすりゃなおるだろ
前スレでセーブリストの編集ツールさらされてなかったか?
あれで自分で追加すればおkじゃないか
ピクロスDS 2M
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:27:21 ID:1r2eXNjJ
>>156 2007ベータはどう?まだ入れないほうがいい?
セーブリストの編集ってどうするん?
サンクス
ウィッシュルーム起動しても途中で止まるんだが。
トランセンド512、80×でやってるんだが…
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:20:47 ID:RCJy2Kmf
動画を見るにはどうしたらよいのでしょうか?
ちんこびんびんにする
どっかの親切な人が毎週セーブリスト更新してうpしてくれたら最高だな。
>>174 オマエは馬鹿か?
毎週じゃなくて毎日だろ
日本語化カーネルもどうせならwikiから落とせるようにすればいいのに・・・
ウィッシュルームのセーブ形式でまだわかりませんよね?
ブリーフケースにあるやつではないセーブリストの編集ツール
使ってTBCに設定したら64k EEPROMになってた。
セーブとロードが一応できたから問題はないのかしら…
ウィッシュルームは2M
Wikiが見れなくなっとるね。
毎日っていうか毎週でいいんちゃうの?
ほとんど木曜日に発売だし
>>178 うちは2Mで起動するがセーブの時初期化出来ずのエラー。
512kでセーブもokだった。
でも、しょっぱな1度だけロードの時セーブデータが壊れてると警告が出た。
ロードはきちんと出来てたけど。
世界樹の迷宮またフリーズしやがった
相性悪いのかな・・・
これ、買おうと思うんだけど、買うなら何処のSDが良い?
東芝持ってるんだが、東芝は抜き差しきついって聞いたから
他のSD買おうと思ってる
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:20:05 ID:fk8q3GtQ
SIMPLE DSシリーズ Vol.9 頭がよくなる THE 目のトレーニング
が動かない
つかえねぇな
クソ決定!
何だこいつw
頭が良くならなかったから仕方ない
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:02:42 ID:gyfuEFqZ
動作は100パーセントするんだが
セーブデータが消えてしまったり、壊れてしまったりするソフトがあるので
実質動作率50パーセントってトコかな。
セーブデータが壊れると、SDから削除する事も出来ず
フォーマットしなきゃいけない面倒。
他のマジコンも、こんなにセーブデータって壊れやすいの?
環境
メモリ:東芝1G
ロム名:英文字
セーブファイル名:英文字
shell:070105
kernel:070111
>>192 それってただの0バイト現象じゃ?
ダメ文字使わなきゃおk
192ではないんだが…
>>193 半角英数字にもダメ文字ってあるのん?
だとしたらちょいと評価ダウンなんだが…
うちはウィッシュルーム、2Mじゃないと初期化も出来ずセーブも何もできないなぁ〜
それ以外だとエラー出るw
カーネル061225シェル070105で使用してるけど
セーブデータ壊れたりって事は一度もないけど・・・
ロム名は日本語、王石日本1G 速度2
だけど、こないだシェルフォルダが壊れたな・・・
全ファイルが0バイトになって空のフォルダになってたw
RPGとかでそのセーブした状態をまるごととっておくにはどうしたらいいの?
ソフト名.savをバックアップとっただけじゃだめだった
というか.sav消してもセーブデータは残ってた
>>193 半角英文字しか使ってないですよ。
Unou no Tatsujin Soukai Machigai Museum
とかは、間違いなくセーブデータが消える。
ただ消えないで残るコトもあるからまぎらわしい。
あと、いろんなのを試したが消えるのが数本あったよ。
>>195 カーネルとシェルを同じバージョンに合わして試してみます。
シェルフォルダのバグでセーブリストが0kになっちゃうのは気付きにくいよ
そうなるとどのセーブタイプも最後に起動したゲームのサイズになっちゃうから、
サイズが食い違うとデータ消える
もしくはセーブリストに登録されているサイズが間違っている
これは何本かあったはずだからセーブできたとしても、進めると消えたりする
とりあえず消えるってゲーム何本かあるなら教えてよ
暇見つけて試してみるから・・・
>197
半角スペースはだめだろ
三国志DSをSangoku.ndsにしてるんだが
これだけが起動後、poweroffしてezv起動すると、
起動時にshellフォルダが壊れて読めないからAボタン押せと言うメッセージがでる
実際壊れるファイルは必ず ezsave.lst だったりする
なんどフォーマットしてやりなおしても同じ
いつまでも三国志DSだけセーブタイプを保存できない
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:21:59 ID:FrWZBmXD
EZ初心者です。SCでは殆ど動いていたのに
EZVでは半分ぐらいしか動きません。
shellが古いのでしょうか?
203 :
196:2007/01/27(土) 23:50:32 ID:QXp6AOcG
SDフォーマットしてshellとロダだけいれても
SAVEフォルダが作成されていて、中にsavファイルができてた・・・
EZ5自体にsavの記録が残ってて消すことができないってことですか?
まっさらな状態からはじめたりはできないんですかね
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:52:31 ID:LKqhpOWZ
あかんMFCのセーブデータ消えた
7段までいったのに('A`)
>>203 SDをフォーマットしたら、全部消えるはずだから何かの間違いじゃないですか?
うちは2,3回フォーマットして、shellフォルダとロダをコピーしてもそんな現象は起きたことがないです。
フォーマットしてから、SDにsaveフォルダがあったとしたらフォーマット方法に問題がある場合が多そう。
>>200 おれの環境でもezsave.lstが壊れることが多く、saveが変になって起動できないことあり。
これがなくなれば・・・
>>201 クリーンロムで起動したらどないでしょ?
それかsaveタイプの問題かもしれないし、SDの速度設定に問題があるかもしれないし。。。
shellが古いかどうかは、いつのshell使っているかわからないし答えようがないんじゃ・・・
>>203 EZ5でセーブしたデータは、次にEZ5を起動した時にEZ5のセーブチップからmicroSDに記録される
そこで別のゲームを起動せずに電源OFF→再び起動とすると、再びセーブチップからmicroSDに記録してしまう
ここでmicroSDにバックアップしてあったセーブを書き込んでも、起動した時にセーブチップから古いセーブがmicroSDに書き込まれてしまう
フォーマットしてても無駄。勝手にSAVEフォルダ作ってRPG.savが書き出される
>>203みたいな状況になるのは上記のしくみのせい
なので、RPGとかでそのセーブした状態をまるごととっておくには
1.そのRPGを普通にセーブしてから電源OFF
2.EZ5を起動してRPGとは別のゲームを起動する
3.電源を切り、microSDからRPGのセーブをPCにコピーする
ここまででバックアップはOK
んで、RPGをバックアップしたデータから始めたい時には
4.まずRPGとは別のゲームを起動する
5.電源を切り、PCからmicroSDにRPGのバックアップセーブを書き込む
6.EZ5を起動してRPGをプレイする
としなきゃならんのよ
まっさらな状態で始めたきゃ
5.電源を切り、microSDからRPGのデータを消す(フォーマットとかでも可)
でOK
う〜ん…なんか説明下手でスマソ orz
一々バックアップしたいゲームと関係ないゲームを起動すればOKなはずだぜ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:27:10 ID:9Mh838XW
>>203 最新のファームだったら、起動時にのセーブデータ書き戻し
回避できなかったっけ?
・EZ5を B ボタンを押したまま起動 → セーブチップからmicroSDへの書き込みをキャンセル
・L ボタンを押したまま A ボタンでゲームを起動 → microSDの*.savのセーブチップへの書き込みキャンセル
以上をうまく使えば問題ないのでは。
kernel1.33より新しいベータ版を使ってるけど調子いいよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 06:16:11 ID:elRgoZIR
>205 サンクス
shellはez5shell061227、SDはサンの1G、ファイル名は
書き換えて使ってます。
宜しくお願いします!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 07:01:40 ID:pDyBVoRJ
なんかキー入力を受け付けなくなることがある。
冷えてるとだめなのかな?
私はカーネルをベータ版、シェルは070105版、ロム名はツールなどで
確認できるロムタイトルを使用、ドラクエモンスターズJなら DQMJ.nds といった感じ。
これなら0k無限増殖も起きないしね。
セーブリストはツールで追加済み、FAT32でフォーマットしてる。
これで以前は何度か被害にあったセーブリスト0kバグが起きなくなったよ。
ベータって事で避けられ気味だけどメチャ快適に動作中
セーブファイル破損なども一度も起きていない。
日本発売ロムのセーブタイプを追加したセーブリストって需要あるかな?
海外版は調べるのも面倒だし情報もないし、、、日本発売ロムも色々なスレで
集めた情報がメインだから100%正しいとは言えないけど・・・
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:29:25 ID:TYK7hUi6
>>212 ロム名を確認できるツールってどんなやつ?
ソフトウェアタイトルはハイブリットツールでも確認できますよ。
動作報告
SanDisk 2GB
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
ゲーム開始時や、戦闘突入時など、1〜2秒の黒画面。
速度を12→8にしても、状況は変わらず。
ハイブリッドモードに変換したら、0.1秒程になる。
※実際のカートリッジと同速度
遅いmicroSDだとハイブリッド(・∀・)ウマー
ゲーム速度が遅いとか感じるゲームがあったら
ハイブリッドモードお勧め。劇的に変化するかも
216 :
196:2007/01/28(日) 11:00:35 ID:YOcG9y6j
>>206 丁寧にありがとうございました
早速やってみようと思います
>>207,208
最新っていうのは1.33じゃなくてBetaのことですか?
教えていただきありがとうございました
>>217 いただこうと思ったんですけど、どのファイルなんでしょう?
55はタイムスタンプが古いし…。
219 :
196:2007/01/28(日) 15:33:18 ID:YOcG9y6j
ベータでやってみたところうまくいきました
このようにしたらうまくいきました
1.基点となるところで普通にゲーム内でセーブ。電源を切る。
2.基点となる*.savをPCにバックアップ。
3.普通に*.ndsを起動してプレイ。普通にゲーム内でセーブ。電源を切る。
4.失敗したので、バックアップ取ったところから始めたい。
5.PCのバックアップをSDに移す
6.EZ5起動時にBを押したまま起動
7.普通に*.ndsを起動してプレイ。普通にゲーム内でセーブ。電源を切る。
問題ないなら次回普通にプレイ
最初から始めたいなら、4〜7をもう1度
220 :
196:2007/01/28(日) 15:36:13 ID:YOcG9y6j
しかし何回も失敗する確率がある場合、いちいちMicroSDをはずして、PCにつけて〜〜
という作業がめんどくさいので
L ボタンを押したまま A ボタンでゲームを起動 → microSDの*.savのセーブチップへの書き込みキャンセル
を使って効率化できないか考えてみました
上の7を「L ボタンを押したまま A ボタンでゲームを起動」とし
セーブチップにセーブデータを保存をせず
次回セーブチップから基点となるところを、*.ndsに上書きさせようと思いました
しかし起動してみたところうまくいきませんでした
意味ないことやってるな。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:19:27 ID:4BLJErzd
>>223 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
めちゃく便利です。
半角スペースはダメらしいので、このツールで全てリネームし試してみます。
>>217 ez5kernelベータ版日本語化というファイルがアップされていないんですが
まだアップしてないのかな?
よろしくお願いします。
>>216 アップされていたけど、今見たらなくなってる・・・
無断で再UPしておきました。
あ、あの・・・shellの070105版ってどこにありますか・・・
私も一時間探してる。
ハイブリッドツールを日本語化した物を上げてあるHPが有ったと思うんだけど・・・
どこか忘れてしまったので教えていただけませんか?
お願いします。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:31:53 ID:MMHCzKBk
>>222 それは古いファイルでちょっとがミスあるので使わないほうが無難です。
削除パス入れ忘れたので放置してあるだけなので・・・
>>235 0057が消えたけど、削除した?
何か不具合持ちだったのかな?
あったり消えたり忙しいな
>>237 なんかすぐ消えちゃうね・・・。
管理人に消されてるのだろうか。
なんで削除してないのに勝手に消えるんだろう・・・
もう一度アップしてみます。
>>235 再々アップしておきました。
今度は削除パス入れていないので不具合あったらDLしないでね(笑
え、半角スペースって不味いんですか?
世界樹の迷宮を以下のようにしてますが、特に問題なく出来ていますが。
0816 sekai ju no meikyu.nds
0816 sekai ju no meikyu.sav
>>212さん
フォーマットってFATじゃなくてFAT32でも良いんですか?
>>242 半角スペースはどうなんでしょうね、自分はロム内のロムタイトルで使用していますが、
その中には半角スペースが含まれている物もありますが、特に問題は無いです。
フォーマットはFATもFAT32でも普通に動作はします。
まぁ、FAT32にしたほうが良いって事も無いのですが、色々なパターンで検証しているので・・・
ハイブリッド変換ツールの最新版のURL誰か知らない?
いつも使ってるところが消えてるんだが・・・orz
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:53:00 ID:5lfop+EN
>>243 なるほど、検証でしたか。
以前、何でフォーマットしたらいいのか調べていたら
対応フォーマット:FATのみと書いてた所があったので
それじゃないといけないのかと思ってました。
セーブリスト更新はありがたい。乙です。
ウイイレのセーブサイズが512Kじゃ駄目なのは自分だけかな?
2Mにしたら普通にセーブできるんだけど512Kじゃ壊れてるってなってセーブできなかった
248 :
244:2007/01/29(月) 07:52:28 ID:FBZN7uBp
誰か教えてくれって・・
人に頼む態度でけーなカス
250 :
755:2007/01/29(月) 09:16:41 ID:xJ9+5mRg
>>244 最新がどれか知らないけど
Hybrid Tool v.1.0 - 31 Dec しかないや
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:16:32 ID:rGlDKhZ0
2専側が消してるんですかね
>>255 何かお勧めのアップローダーないでしょうか・・・
yahooブリーフケースなんてどうすか
出来ればvistaの枠を取っ払ったスキンも入れてください・・・
間違ってノーマルの奴で上書きしてしまった・・・orz
>>258 う〜ん、何度か試して見たのですが私の環境ではそこではアップ出来ないようです・・・
ちょっと他の場所を探してみますね、わざわざ教えて頂いたのにすみません。
>>223 起動しないです・・
アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc00000135)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。
ゲームのリストとか別途必要ですか?
GBAマジコン(M3)にブートするとホワイトアウトする
みんなどう?
>>261 ベータはやっぱり駄目ですな・・・
セーブタイプを変更しても再起動すると元に戻りますね。
怪盗ワリオ・ザ・セブンを起動すると
バックアップの初期化に失敗しました。
と出てゲームができないのですが、どうすればよいでしょうか?
>>270 セーブタイプを512kにしたら動きました
ありがとうございました。
セーブが頻繁に消えるんだが
他にも同じ症状の奴いる?
芝512 カーネル 最新版
セーブスピード 2
よく消えるゲームと消えないゲームがある気がする
あとリストにないゲームいれてセーブタイプ変えたらそのファイルの近くにあるファイルが消えることがある気がする
消えるタイミングがよくわからんからあってんのかしらんけど参考に
ところで、ダウンロードプレイだけど、
[親・・・EZV 子・・・なにも無し]の環境で
起動OK
ぷよぷよ
起動不可
マリオカート
他に知っている情報があれば教えて下さい。
お互いマジコン使ってノーマルプレイしてるから問題ないなぁ
あえて言うならジュンプアルティメットバトルが
[親・・・EZV 子・・・なにも無し]
では動かないって知人が言ってた
プレイする台数でマジコン使用していたら、プレイ可能ってことですか。
子は何も無しだと動かないことが多そうだなぁ
情報サンクス
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:29:06 ID:16PZ5Mfq
>>274 いただきました。
セーブリストだけでも感謝物です。
>>273 レスサンクス。
もう少し色々試して原因追求してみまつ。
Y8PyWcvz guest guest
guest guest
>>272 セーブファイルをリネームしたり、セーブタイプを手動変更するとセーブが壊れやすい。
前者はロムによってはリネームすると高確率で破損、後者は手動変更後、再起動すると
セーブリストが破損していて、最後に起動したロムのセーブサイズがメモリ内にある
すべてのゲームに適用されてしまう。
これに気付かずにロム起動するとセーブタイプに食い違いがあった場合破損する。
後は特定のゲーム、特定のカーネルの組み合わせだと駄目なのもあるみたい。
ベータ版+更新済みセーブリストだとセーブ破損は10日以上確認していない。
例)061225版カーネルで日本語ロム名>超執刀カドゥケウスやウィッシュルーム 天使の記憶
この二つのロムはリネームセーブファイルを用意しても、文字化けや破損ファイルが作られる。
何本か手動変更>セーブリスト破損に気付かず起動>データ破損>フォーマットだ!
>フォーマット前にバックアップを取る>shellフォルダが破損>中見る>セーブリスト破損>新しいshell
>セーブリストを更新していないと新作ロムを手動設定>セーブリストに異常>最初に戻る
こんな感じで延々と繰り返してた気もする・・・
今は王石日本1G速度2カーネルベータ版更新セーブリストロム名は内部ロムタイトルの組み合わせで超安定
070111版カーネルでも同じ条件で全く問題無かった。
フォーマットはパナのSDフォーマッタだと調子がかなり良い、速度も良い。
窓のFAT32フォーマットは起動は問題ないが、安定はしなかった。
窓のFAT16は普通。パナSDフォーマットがお勧め。
070111版だとセーブタイプ手動変更できるけど、新ロムチェック以外の時だけ行い、
セーブタイプ確定後はリスト更新>リスト入れ替えで使用していた。
これでいま持ってるゲームの吸出ししたいんだけど
出来ますか?
>>283 「FAT32使わなきゃ良い」と解釈も出来るが
>>285 FAT32だとセーブチップへの書き込みの遅さや稀に失敗、moonshellはFAT16推奨だし、
まぁ、無理にFAT32にするメリットも無いかも。
これでいま持ってるゲームの吸出ししたいんだけど
出来ますか?
>>274 亀レスだけどサンクス
セーブリスト更新の神をまってました
wifiはできてもDLプレイができなかったりするのか
>>288 ありがとうございます
早速問い合わせてみました。
それはどのマジコンも一緒
セーブリストの再UP希望です
追加
[親・・・EZV 子・・・なにも無し]の環境で
起動OK
ぷよぷよ
ボンバーマン
ミスタードリラー
起動不可
マリオカート
Newスーパーマリオ
>>283 レスありがとう。
早速今日から実験してみます。
オークション見てるんだけどマイクロと抱き合わせでしか売ってないよなww
それもマイクロは大抵サンディスク。
本体だけ売ってるとこないのかな?
銀行
追加
[ピクロスDS]
2Mセーブで起動
カード:Transcend 1G
速度:7
Wikiに乗ってなかったので書いときます・・・。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:42:08 ID:fz2D1xCP
挙動がおかしいのは
ハイブリット化したほうがいいな
ウィッシュ セーブデータがおかしいようなそぶりだったから疑ってみたが
結局ははいぶりっと化して動作するようになった。
>>295 すいません
乗り遅れたみたいでnotfoundです…
消えるの早いのね…
>299
>166
ガワがまともになったEZ5キボン!
早く汁!
ezlist.lst を自分で編集したいのだが、
どうしたらできますか?iniのようにtxtに変えてみたけどダメだった><
>>308 >ezlist.lst を自分で編集したいのだが、
ezsave.lstのこと?
修正個所が1個や2個ならバイナリエディタでもいじれるよ。
たくさんいじりたいなら、編集するツールがいくつか出てるんでそれ使うといいよ。
とりあえずボンさいトさんにいけば、
XT氏作のセーブリストエディターってのが手に入るんで試してみては?
(・o・。)ほほー
ありがとうございます。
ためしてみます<(_ _*)>
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:03:04 ID:TCLG8yOd
DS Taihen ver1.0
くらっちまった!
>>303 仕事はやっw
もうセーブリスト更新されてる、0839
とりあえずセーブタイプ調べるの面倒だから貰っておきますw
皆は何処のSD使ってる?
これ届いたんで、SD買おうと思うんだが参考にしたいんで
レスお願いします
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:17:27 ID:S51/+pbn
>>315 slot2マジコンの時は芝はあんまりいい評価じゃなかったんだけどねぇ・・・
てかADATA以外で一番相場が低いのが芝ってだけじゃねぇのか?
俺も芝のmicro1G使いなんだがな
microSD買い足したいんだけど、今が底値と見て買うべきか、しばらく東芝2G出るまで我慢汁したほうがイイか・・・悩むジョ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:11:54 ID:o++MiM+6
名古屋からアキバ遊び行ったときにプラプラ歩いてたら、
IO-DATA 1G 2480円で売ってたから買ったけど、
速度10でもあまり遅さ感じなかったし、俺は満足しとるよ。
牧場だけど、ハイブリ化してみようとするとツールがコケる。
他の人はどうかな?
まぁハイブリする必要もないんだが…。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:34:05 ID:o++MiM+6
>>319 そんな状況もWikiに書いていきませんか?(*'-')
どんどん使いやすくしていきましょ(*'-')b
ez5からSDカード抜きたいんだけど
固くて固くて取れないよ
コツ教えてください。
人差し指の爪に硬化剤を塗る。爪はやや短めぐらいが良い
速度の設定値と動作速度が特に関係しないのなら、
EZ-Vに限っていえば芝のSDは使い辛いだけに見えるな
>>321 俺はMicroSDにセロテープを折り返して張ってそこを引っ張ってる
おれも同じ方法
前のスレで紹介されていたから、やってみた。
抜き差しする回数が増えれば、セロテープがはがれてきて
耐久性が低くなってきているように感じるがはがれたことはまだない。
セロテープなんて貼らなくてもさくっと爪で引き出せるぜって思ってたら
爪かける所からSDが割れてしまった、セロテープはSd保護のためにも必要でしょう
俺は日頃の不摂生のためか爪が弱っててメクレて欠けたぞ orz
サプリでも買ってくるかな・・・何がいいんだっけ?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:44:30 ID:OWQadxgZ
届いたその日にEZ-Vの差込口のあたりを削った俺異端
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:49:52 ID:ONtbyrBp
ちなみにEZ5が今一番安く買えるところどこ?
生産地。
銀行で注文すると3400って値札?が付いてくるよな
アレが仕入れ値だろうか
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:38:18 ID:gWQb/rEm
買ってから初めてファームあげたんだが
あげる前にやってたゲームのセーブが使えなくなってた・・・
そんなもん?
某HPにゲームウォッチコレクションはEZ5で動かないって書いてあるけど
普通に動くんだが・・・
世界樹ハイブリ2Mでセーブデータ壊れてるとか言われちゃった
なんとかならんのですか
SDは東芝のやっすいの
>>335 セーブタイプが間違ってるだけなんだけどね
>>337 セーブタイプが間違ってるだけなんだけどね
>>339 うおっ
512にしたらセーブできた
多ければいいってもんでもないのね
そんなアメリカ的な考えでいいと思っているのかね?
数は力だ!
とばかりのその姿勢。
私はどうかと思いますね。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:47:11 ID:5GhgcYWd
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:48:10 ID:5GhgcYWd
>>341 そ
数
と
私
どこかの数学者さんですかw
素数と私、か…かなり哲学的なアナグラムだな
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:58:02 ID:u/E6Q7Ie
EZ5の設定をして使用してましたが、最近調子悪く一度SDをフォーマット
しようとしましたが、中のフォルダが1つ削除できません。
だれか削除のしかた教えてください。
ちなみに削除できないフォルダ名はSAVEです。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:02:02 ID:UdIjMzXV
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:30:29 ID:u/E6Q7Ie
釣りじゃない。削除しようとすると(ファイルを削除できません。
送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。)となり
削除できずに困っています。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:48:55 ID:vBOgeU8n
削除ではなく、ちゃんとフォーマットを選んでおるのか?
俺も初めて0byteファイルが出来た・・ よりによって英語漬け・・
最初から
>>23の方法で2週間以上問題なかったけど、ついにきたか。
幸い数日前のセーブバックアップでなんとかなったが、
>>23の方法は断念。
>>223氏のDSリネームツールでromをリネームすることにした。
カーネルも1.33からベータに移行。
FAT32はやめて、おすすめされてたパナのSDフォーマッタでフォーマット。
しかし、この0byteファイルはどうなってんだろ?
削除で一旦は消えるが、再度フォルダを覗くと復活してる。
同名ファイルで上書きしようとするもダメ。PCへのコピーもダメ。
>>350 本体にもセーブされてるからSDフォーマットしてもまた0バイト復活したりする
対策としてはフォーマット後に
>>219の
6.EZ5起動時にBを押したまま起動
7.普通に*.ndsを起動してプレイ。普通にゲーム内でセーブ。電源を切る。
をすると0バイトなくなるよ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:02:49 ID:rqG3aoO/
すみません!
応援団の最適な速度・セーブデータの大きさを教えてください
ハイブリツール準拠のDSリネーム使って遊び大全やってみたが速攻で0バイトはき出した。
ASOBI TAIZENで半角スペースが入ってるからかな?
半角スペースあっても問題ないタイトルも多いが、よく分からん。
とっかえひっかえ入れ替える訳でもないからファイル名のスペースは全部削ることにした。
全角スペースも怪しい感じがするし。セーブ問題に頭悩ませるくらいなら全然マシ。
開発チームもさっさとセーブバグ直してくれよー。
ez4なんだが、うは、これwww
ぷよぷよやってからドラクエやって、ぷよぷよに戻ってくるとセーブデータ消えてるww
なにこれ、仕様?
>>355 まぁその前にEZ4つかっててEZ5のスレに書き込む自体
オマエの頭の質が伺えるってもんだ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:09:39 ID:reITgSp7
>>356 ez flash 4 で検索にひっかからないez4スレなんか分かんなかったんだよ!
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:09:41 ID:l8ULZ13b
>>358 そういう高圧的な言い方
アメリカ的でどうかとおもいますがね
なんか向こうでバカ丁寧な口調になってるのにワラタw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:46:14 ID:FLjxUJM+
芝と抱き合わせのEZ5はどこかに売ってないのかね?
別々に買うのめんどいw
怠け者め!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:54:43 ID:CIPJZh9H
このめすぶたが!
おまいら改造ツールは何を使っていますか?
PARは使用不可能っぽいから、やっぱりdipstar?
EZ-FLASH Vってエミュレータ使える?
今、色々試してるんだけどど〜れも起動しない。
SNEmulDSだけは何か選択画面までは行くんだけど、そこで固まっちゃうし…。
ばか!ばか!まんこ!
牧場物語はハイブリ対策でもされてんのかね
おらのハイブリ波が全く効かないんだけど
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:33:35 ID:MhbuSuQZ
SNEmulDSは起動した。
ゲームを楽しめるレベルじゃなかったけど・・・
>>370 俺も出来んわ。
しゃあないからマスターロムでやってる。
入れ替えがめんどいww
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:44:48 ID:1Z2RBORf
EZ5って衝撃に弱いのでしょうか??
画面を前回に開いただけでフリーズしてしまいます。
不良品ですか??
最近、コイツの話題ないの?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:55:27 ID:cftoMZ2O
セーブデータ関連で悩んでいます。
EZ4の時に使っていたセーブデータはそのままEZ5で使えるのですが
ポケモン(パール&ダイヤモンド)だけそのまま移行しても、EZ5でセーブデータは読み込めますが
EZ5でセーブ後、再度EZ5で読み込んだとき「レポートが せいかくに かかれていないので そのまえのレポートを よみます!」
と出てきて最後にEZ4でセーブした状態に戻されてしまいます。
EZ5ではポケモンは「FLASH4M」となっています。最新のセーブリストを使っています。
DSLink<−>SC、EZ4、M3 セーブデータ変換 や 何か to 何か
などの変換ツールを使って変換した後のセーブデータも読み込みは出来るものの、書き込み後、再度読み込みはできなくなります…。
動作環境:
microSD:Transcend 1GB 速度7 FAT16
ファイル名・セーブデータ名:英文字(2バイト文字や半角スペースなどは使っておりません。)
shell:070105
カーネル:v1.34beta
EZ4のセーブデータですので読み込み時は256kですが、EZ5で書き込んだ後は512kとなっています。
PCからセーブデータの削除などは出来ます。
ウィッシュなどはEZ4からそのまま使えるのですが、ポケモンだけ使えません。。。
なにか対策法などがあれば教えてください。。
愛情をこめて育てたポッチャマを手放したくない。。
そのままEZ4でやればいいんじゃないの?
>>378 >EZ4のセーブデータですので読み込み時は256kですが
ここがおかしい。
EZ4でもクライアントVer1.03以降(EZ4_20061010.zip)ではポケモンのセーブデータは512KBになる。
変換したクライアントが古いんじゃない?
修正方法は分らないけど、とりあえずその256KBのセーブデータを
バイナリエディタで2倍のサイズにするとかしてみたら?
>378
ぐぐるキーワードはpokesav
256で読み込んで、512でかきだせばおk
ゲームの選択画面で、上下カーソルを動かしていると、
何故かセーブ方式の64kと2Mの表示がおかしくなるんだけど・・・。
ウィッシュルームは2Mなのに
いつのまにかカーソルを動かしてると64kになってたりするんだよ・・。
どうりでたまに初期化に失敗するわけだよ(´・ω・`)
savedata更新しろカス
>>382 さんざんその話題も出てるのにな・・・おまえにはその法則が分かる事ないなw
>>379 私が所持しているEZ4はliteですのでGBAスロットから少しはみ出てるのでEZ5でプレイしたかったのです(;・∀・)
>>380 EZ4のクライアントはEZ4_20061010に(1130)にEZ4Patch.dll(1130)をあててあるのもです。。
ですが、いま変換してみたら512kbに変換できた(;・∀・)なぜだろう・・・。
>>381 POKESAVで512kbで書き出したらうまくセーブ、ロードすることができました!ヽ(´▽`)ノ
皆さんありがとうございましたっ!
>>382 セーブタイプを手動で変更したら、そのような現象が起きると書いてましたよ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:13:54 ID:SNPMzjDZ
EZTEAM announce the 3 in 1 expansion pack solution for EZ-FLASH V
EZTEAM announce the one stop expansion pack solution whch integrated the 256Mbit GBA card/NDS Browser RAM Expansion Pack/NDS Rumble Pack all three cards in to one Lite sized slot2 card with several years experience on flashcard development .
GBA function: it equipped with 256Mbit Norflash, 2Mbit SRAM, Battery. so it can compatible with almost GBA game(except which needs special hardware). and it has three advantages to compare with SDRAM/PSRAM GBA solution.
1. the data still remain after power off.
2. can be used as a standalone GBA card.
3. perfect GBA/NDS linker
Browser RAM expansion function: it uses the highspeed ram cache as the offical one. perfect compatible with NDS Browser(JAP/EUR)
Rumble function: Perfect works with all official rumble enabled games. it also has three level vibration strenth adjust. now you can adjust between power consume and better game feeling by yourself. SDK also provide for third party developers.
ttp://www.ezflash.cn/en/article.asp?id=45 英
ttp://www.ezflash.cn/cn/article.asp?id=50 中
EZ4との併用も必要なくなるわけだ
Slot1拡張機能か
たぶんDIPも大丈夫だろうけど、価格次第かな
誰か僕のためにひらがなにして下さい。
まさかまた糞充電池積んでるわけじゃないよね?w
セーブタイプ手動で変更とかどうやるの?
ってかやって意味アンの?
誰か教えてエロイ人
>>392 いーじーちーむは、すうねんにわたるふらっしゅかーどかいはつのけいけんをもとに、
にひゃくごじゅうろくめがびっとのじーびーえーと、えぬでぃーえすぶらうざかくちょうらむと、
えぬでぃーえすしんどうぱっくのみっつのきのうをそなえた、
らいとさいずのすろっとつーかーどかくちょうぱっくをはっぴょうした。
じーびーえーきのう: にひゃくごじゅうろくめがびっとののあふらっしゅ、にめがびっとのえすらむ、ばってりーをそなえ、
ほとんどのじーびーえーげーむ(とくしゅなはーどうぇあをひつようとするものをのぞく)にたいおうする。
そしてそれはえすでぃーらむ/ぴーえすらむ しようのものにくらべてみっつのあどばんてーじをもつ。
いち. でんげんをきってもでーたがきえない。
に . たんたいでじーびーえーかーどとしてつかえる。
さん. かんぜんなじーびーえー/えぬでぃーえす れんどう
ぶらうざらむかくちょうきのう: こうしきのものとどうとうのこうそくらむきゃっしゅをしようする。
えぬでぃーえすぶらうざ(にほんばん/おうしゅうばん)にかんぜんごかん。
しんどうきのう: こうしきにしんどうたいおうのげーむでかんぜんにどうさする。
またしんどうのつよさはさんだんかいのちょうせつがかのうで、
ばってりーしょうひとげーむのかんじにあわせてじぶんでちょうせつできる。
えすでぃーけー がさーどぱーてぃーにきょうきゅうされる。
こんなかんじ?
ひらがなだけってのは読み辛いものだな・・・
いーぜっとふぁいぶじゃなくていーずぃーふぁいぶ?
GBA連動とかできるようになるんかな
あ、悪いできるって書いてあったね
そりゃ楽しみだ
401 :
395:2007/02/06(火) 22:57:14 ID:F6Q2TADz
>>400さん
いや、書いた自分でも読みにくいですもん。
見落としてもしょうがないですよ。
slot1マジコンの第2世代で競争の始まり?
slot2側のGBAマジコンを昔から手をだしていたとこ(M3やEZflashとか)が有利っぽい気がする。
そういえばM3Realもこんな感じになるらしいね、Slot1側は今のM3S(R4)と同じものとかなんとか・・
でもきっと買い直しになるんだろうな・・・別製品として
コッチはEZV(slot1)持ってて買い足せば機能拡張できる分、いい感じだ。
Wikiにここで載っているのに、質問が多い事をちょこちょこコピペしてきた。
見づらいと思うから、適当に修正よろしく
405 :
395:2007/02/06(火) 23:20:32 ID:F6Q2TADz
>>402さん
そうはいってもEZチームが相手だから書いてある事全てを鵜呑みには出来ない気が…
>>403さん
えーーーーっ!
全部ひらがなは
嫌がらせのつもりだったのに・・・
意地悪してゴメンね
まあ一番の問題はここで質問してくるような奴はwikiなんて端から見ないって事だなw
EZチームは、数年にわたるフラッシュカード開発の経験を元に
256MbitのGBAと、NDSブラウザ拡張RAMとNDS振動パックの三つの機能を備えた
NDS Liteサイズのスロットカード拡張パックを発表した。
GBA機能:256MbitのNorFlash、2Mbit SRAM、バッテリーを備え
ほとんどのGBAゲーム(特殊なハードウェアを必要とするものをのぞいて)に対応している。
そしてそれはSDRAM/PSRAM使用のものに比べて3つのアドバンテージを持つ
1、電源を切ってもデータが消えない
2、単体でGBAカードとして使える
3、完全なGBA/NDS連動
ブラウザ拡張機能:公式のものと同等の高速RAMキャッシュを使用する。
NDSブラウザ(日本版/欧州版)に完全互換。
振動機能:公式に振動対応のゲームで完全に動作する。
また振動の強さは三段階の調節が可能で、
バッテリー消費ゲームの感じに合わせて自分で調節できる。
SDKがサードパーティーに供給される
まんまだけどw
なんかGBAの時計機能削られそうな気がするのはオレだけですか?
時計機能なんかよりもEZチームのバッテリーが怖いのは俺だけですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:51:14 ID:QYatwW1C
つまり
GBAのマジコン機能に振動と拡張RAM機能をつけたものを売り出すってことか
M3Perfectのセーブデータをどうやったら
EZ5に移行できますか?どうか教えて下さい。
色々試してるんだけど移行できない・・・orz
ローダーの起動が極めて不安定です。
(起動に成功したり、起動に失敗してホワイトアウトしたり・・・)
何か対策はありますか?パナのSDフォーマッタは試してみました。
環境は以下の通りです。
kernel:070111
shell:070105
sd:東芝1G
>>412 同一のゲームが起動したり、しなかったりなのか、それとも起動するゲームと起動しないゲームがあるのかどっち?
読んでると、ローダーの起動だから、ROMフォルダやshellフォルダなどが表示される画面が表示されないってことかな?
>>412 0バイト増殖しまくりでローダーの起動が不安定になった事はあるけど
SAVEフォルダに異常が無くてフォーマット後にまたすぐ不安定になったりするのなら不良品なんじゃ?
415 :
411:2007/02/07(水) 19:53:54 ID:YjR7vcyO
俺の質問にも回答を下さい・・・orz
変換ツールを使ってはいるんだけど変換出来ない(出来てない)・・・
>>415 変換ツール使っても無理ならダメなんじゃねーの?
俺は7MCにあったヤツで問題なくできたけどな
>>416 どれでしょうか?沢山あって分からないのですが・・・
Yahooブリーフケースの中に入っているんですよね?
できればファイル名を教えて下さい。
418 :
412:2007/02/07(水) 20:26:59 ID:/sSGU1jM
>>413 ホワイトアウトするときは、dsのロゴが出た直後にホワイトアウトしてしまいます。ez5のロゴすら表示されません。
>>414 0バイト増殖は確認出来ませんでした。
いろいろ試しましたがローダーが起動しても、
>>37のように初期化します・・でフリーズしたりしなかったり(速度設定はしました)、ハイブリ通しても起動したりしなかったりするので、不良品かもしれません。。。
ニンテンドーDSシリーズ専用 クリーナーセット
試せば。
420 :
411:2007/02/07(水) 21:32:48 ID:RSwcQOTo
7MCのツールはどれを使えば良いのでしょうか?
教えていただけると助かります。
>>420 セーブデータに関係するソフトなんて見ればすぐ分かるだろ
全然_だ・・・orz
M3→DSLink→EZ4(EEPROM)に変換
何で読めないんだ・・・
HELP
ネットで嫌われる教えて君。
ちょっと考えたり調べたりすればわかるような事を
いちいち聞いてくるこまったちゃん。
自分は苦労せずにおいしいところだけいただこうとする
その根性が周りの空気を悪くしているんだ。
ケロロ軍曹がセーブできないなぁ。
設定変えてもメモリ変えてもだめだ。
セーブできてる人いたら、環境教えてちょ。
セーブリストを編集するツールの有り所キボン
何処にも無い気がするんだが。
ググったところ、もともと
>>169に有ったみたいだが
消えてる・・・orz
再うpキボン
スマソ自己解決
基本的には自分で対処できないなら諦める事。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:42:22 ID:VTR9ffyQ
>>432 こまった時はHe1Pするのがインタ一ネットでしょ
電車男をよんでた上い
電車男はフィクションですからね。
>>433 2ch全般的というかこういった類の事には通用しない言い訳だな
諦めるな思考しろ一日中ググれ恨むなら自分の馬鹿さ加減を恨め
そうやって身につけるもんだろ
>>430 こんな流れの中で質問するのもアレなんだけど、
lstファイルってどうやって使うんですか??
こんな流れの中で答えるのもアレなんだけど、
今SDに入ってるフォルダの中身よーくみよう。
お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:16:23 ID:Dw7HLGJk
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:18:18 ID:Dw7HLGJk
442 :
437:2007/02/08(木) 14:25:59 ID:UIZsDg0B
こんな流れのなかありがとう。お前らやさしいな。
教えたがりは良いことなのか…。
人生の先輩として質問者の
自立精神を育てないといけないのではないか…。
ゆとり教育による学力低下…。
それに伴う考える力の減少…。
なんでも人に聞けば良いと考えるかわいそうな人達…。
そしてそれらの質問に答える事によって
感謝されるのが気持ち良くなってしまった哀れな人達…。
私は思うんですよ。
将来の日本は世界一堕落した国になるのではないかと、ね。
良スレ^^
中学までは聞かれた事は教えてやる
それ以降は聞き出す努力をしてる奴だけに教える
当たり前の事だ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:16:07 ID:UrNiM+J5
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
>>445 どうでもいいけど、んな子供がマジコンなんかに手を出すのはどうなんだろ
いや、普通に大学生の兄貴が使ってて
中学生の弟が→それを友達に見せて→友達が→
って増えていくべさ?
まあ何かあった時に自分で責任取れますよってんならいいけどね
まああんまり人に見せて自慢できる物ではないわな
いろいろと子供の教育にも悪そうだし
あと
>>449、IDがGJ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:14:09 ID:O7zhrajO
>412
自分のもホワイトアウトしたりしなかったりで不安定。でもソフト選択するとこまでは起動します。同一ソフトで起動したりしなかったりでセーブファイルをの大きさをかえたりしてやりくりしてますが正直不便…
てすと
>>451 案外、ホワイトアウトしそうなところで、何かのボタンを連打してればうまくいく時があるw
EZ-Flash Vと10月に買ったNDS Lite(JET Black)があるのですが
EZ-FLASH(128M)かえばDipstar動くんでしょうか?
>>407さん達がおっしゃってる物の発売待ったほうがいいのかな。
>>454 容量は関係ないです。問題なく動きますよ。
>>455 ありがとうございます。
Liteで動くのか(本体改造不要?)気になってましたが
もう少し調べてみます。
他のスレ・ぐぐって解決しました。
ありがとうございます。
458 :
426:2007/02/08(木) 22:14:11 ID:lukPyuTL
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:10:57 ID:j9MdA41b
すげー才能持ってんのに、めちゃくちゃワガママな女を相手にしてるような感覚のマジコンだな
あとは扱う方の腕次第だなw
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:03:39 ID:wSbiWotP
一度に5個くらい大人買いしようと思うのだが、何処かいいとこないかな?
秋葉原研究所でも行ってきたら?
大漁ですね^^
>>461 中国でのマジコン価格戦争や製作コストダウン成功によりメーカー流通価格が下がりました。
今回入荷分より(本日からご案内する分より適用)お安くなりました!! さあ、R4に追いつくぞ!?
(No.433400)
NDS EZ5(ezflashV)
通常価格 \ *,***
割引価格 \4,980(税込)
だってさ、5枚と言わず6枚買って、3万円以上にして送料無料にしな。
価格調整用にこれなんかどうだ。
(No.432932)
NDSLite TOUCH PEN SET(4pcs)
通常価格 \ *,***
割引価格 \299(税込)
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:04:27 ID:FfHLTZZN
EZ-FLASHXってもしかして欧米版のROM対応してない?
>466ってもしかして>1の文章読んでない?
>>465 買ったばっかりだったのに・・・たかが1000円だが、とてつもなく損をした気分だ。
1GBマイクロSD付きで5980円でしたよ。
俺はただでもらった。
マイクロSDもついてた。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:16:07 ID:jOrGFHtG
SDカードのスピードを1〜12まで設定できるじゃん?
AutoDetectもあるけど。
でも、これいじって動く、動かないに関係あるかな?
駄目(ホワイトアウト)なのは、何やっても、駄目な気がする。
それと、ハイブリッドツール使って動く様になるってのは
わかるが、逆に動かなくなったってのもあると思うんだが
お前らどう?
まあ、それ以前に安物A-DATAの1G使ってる俺が悪いって事も
アリな様な気がする。
予めメディアに合った値に設定するだけで、ゲーム毎に弄るもんじゃないしな
そういう意味では関係ないと思う
トリムで動かなくなるタイトルはいくつかあるよ
前にスレで何タイトルか挙がってるし、本家フォーラムとか、NDSマジコンwikiのEZVの項にも載ってる
クリーンだと3D物で動作がモタつくから困るね
トリムするって、ROMデータの最後にある不要なデータの削除以外にもなにかするの?
>>471 >>472 素直に芝SD使えばいいんじゃね
ハイブリッドしなくていいからホアイトアウトも無いし3D物で動作がモタつくって事もないよ
>>468 EZ4初回購入組に比べれば損のうちに入らん
「ezsave.lst」ってなにで開くのかな?
あ、ごめんなさい。自己解決しましたw
起動して、ゲームを選択すると
Initializingと出ます・・(初期設定値?)
SDをフォーマットやりなおしたり、他のゲームでやってみても結果は同じでした
どなたか解決方法を教えて下さい
芝1Gが一番安く手にはいるとこ何処??
407のって、今までのEZ4に振動機能追加したものと考えていいの?
microSDなしとかじゃないよね?w
画像見る限りはみ出たりはしないようだけど、EZ4の代わりに使うほどの価値があるかはわからないなぁ・・・
これ自体にはmicroSD使えるわけじゃないから4月発売の東芝2Gの性能、速度見てからだなw
一番気になるのはこれに使われているバッテリーだけどw
簡単に乗せかえられるならまだしも、一年も持たずにバッテリーへたるとか
EZ4じゃ当たり前だったしw
芝の2Gは幾らくらいかな?
最初はやっぱ高いよね・・・
でも4000円付近が相場?
>>485 2Gが4000円付近で売ってたら大人買いして転売するぜ
発売直後なら9000円前後と予想w
まぁ、質が良けりゃ値段にはあまり拘らんかなぁ・・・
>>486 4000円は安すぎですかそうですかww
9000円かぁ・・・
だったら今は芝1Gを2000円でゲットしたほうがお得だねww
オクも随分と暴落気味だな
銀行の値段以下じゃないと売れなくなってるようだ
安くなってきたので、EZ5を購入してみたけど、何だよこれ。
microSD抜けねーぞ。
こんなに固いもんなのか?
あと、これをブートカードにしてSCLって動作不可能?
SCのメニューまでは行くけど、ゲームはホワイトアウトする。
EZ5+SCLは無理です?
送料浮かせる為に数人で一緒に買ったけど
これ結構アタリハズレあるね
5人中2人不良品掴んだよ…
まとめて買ったやつめんどくさいなw
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:14:38 ID:9Bdt9ntl
おまいら、お勧めのバージョンってある?
ちょっと参考にしたい
今更・・・
今日4個かったのだが全部アタリでありますように・・・
モンスターハウスも追加されてるみたいだな
>>491 俺もEZ5をPASS代わりにSCLの起動を試みたが撃沈。
EWIN2は動作したので、相性かと。
NDSのROMを日本語の名前に自動でリネームできるツールってあります?
探してみたのですがNDS用のが見つからなかったので質問します
簡単に見つかるのに探したとはワロス
なんだろう・・・突然セーブデータが壊れる状態になったorz
複数のROMタイトルを切り替えるとセーブデータがおかしくなる。
同じROM(A)を続けてプレイする分にはちゃんとセーブできるんだが、
別のROM(B)に切り替えた後、ROM(A)を起動するとセーブデータが飛んでいる。
ez5起動時には「microSDに保存中」と表示されているし、ROM選択後
「セーブチップに書き込み中」と表示されていて問題ないようにみえるんだけど・・・
ぶっ壊れた?
具体的にどうおかしいのかな?
とりあえずセーブデータをPCに退避して
SDはパナSDフォーマッタでフォーマット>ロムを入れ直し>カーネル入れ直し
これくらいは試してみた?
シェルフォルダも問題ない状態をバックアップ取って置くのが
EZ5じゃ基本だから、シェルも入れ替えたほうがいいかも
とりあえずフォーマットしてやり直して見る事をオススメ
EZ5に残っているセーブデータは070111かbetaカーネル使って
Bでキャンセルすりゃおk
環境: kernelベータ版日本語化+shell070111
ROMファイル名:フル英字のみ
結局、\SAVEフォルダみたら、いつのまにか読めないファイルが作られてて
chkdskかけるとクロスリンクがどーたら・・・
TFフォーマットしなおして復旧したけど、*.savファイルのタイムスタンプがグチャグチャだから
根本的にFATアクセスのファイル書き込みにに問題あるんだろうなぁ・・・
推測だが、構造体がヘンとかそんな感じがするよ(´・ω・`)
パナSDフォーマッタ使ってからはトラブルは一度もないなぁ
自分はロム入れ替え時なんかにマメに全バックアップ取ってる
EZ5自体はEZ4と比べれば格段に壊れにくいから割と安心
ROM追加するときとかカーネルやshell入れ替えるときはちゃんとバックアップはとってるんだけど
この2週間程,EZV挿しっぱなしで3つくらいのROMを並行してプレイしてただけ。
ちと安心しすぎてたなw
EZ5でSNESエミュ動いてる人いる?どーもうまくいかない
VIPマリオをDSでやりたいんだけどw
公式サイトからファイルを落としたいんだけど重すぎる
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:10:40 ID:ozy/L34Q
DSブラウザー動かしたいんだが
やっぱ拡張カートリッジとか言う奴
必要なの?
拡張はあったら確実に動く。実はなくっても動くものもある。OK?
拡張カートリッジなしで動かすにはどうするんですか?
これでNESとかSNES動かした神はいないのか?
SLOTの問題で絶対無理なのけ??
>SLOTの問題で絶対無理なのけ??
久しぶりにその語尾聞いてワラタw