【PSP】PSP用PSエミュ6【3.03 OE-A'】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167402698/
pspカスタムファームウェア ver.5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167977692/
【PSP】OE-B PSゲーム CWCheatスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167123872/
【PSP】PSエミュ用アイコンクレクレスドッレ【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167400214/

【PSP】PSP用PSエミュ【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167041045/
【PSP】PSP用PSエミュ2【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167128460/
【PSP】PSP用PSエミュ3【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167317410/
【PSP】PSP用PSエミュ4【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167551987/
【PSP】PSP用PSエミュ5【OE-B】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167988987/

sage進行
導入は全て自己責任。CFW 3.03 OE-A(A')添付テキストを読む。
漢は転んでも泣かない。
炉mP2Pトレはスレ違い
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:57:39 ID:IBuYvDaf
URLが古い所があったら直しといて・・・。
3ニトー('A`):2007/01/10(水) 10:04:29 ID:S6UeO5zj
乙でつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:07:23 ID:3oaIlExz
1乙
5PSPふぁん:2007/01/10(水) 10:08:39 ID:9J/jHKC8
いちおつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:09:39 ID:SZl8ND2D



OK!docmakerは用意したか?GAMEIDも調べとくんだ。
ファイル形式はPNGだ。サイズの上限は480×480らしい。
縦は480割っても良いが横が480割ると認識しないぞ。気をつけろ!
マニュアルの画像は0000.pngから始まる連番だ。
cmd.exeをPC内から探してdocmakerのあるフォルダにコピペだ。
docmakerのあるフォルダ内に適当な名前のフォルダ作ってそこに0000.pngとかぶち込め。

用意が出来たらcmd.exe実行だぜ。↓をタイプだ。GAMEIDとフォルダ名は適宜置き換えな。
docmaker GAMEID フォルダ名

これやればdocmakerと同じ所にdocument.datが出来るぜ。これをPBPのあるとこに放り込むんだ。
PBP作った後でもマニュアルだけは何度でも作り直せるのがミソだ。GAMEIDは間違えるなよ。じゃ!

7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:09:52 ID:IBuYvDaf
>>5
sage進行出来ない方は書き込みしないでください。
8PSPふぁん:2007/01/10(水) 10:12:13 ID:9J/jHKC8
( ゚д゚)ウッウー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:19:54 ID:RIGSyLXY
デビルサマナーソウルハッカーズが起動できない。
変換し終えてディスク1を起動しようとすると、起動できませんでしたと出る。
3.03OE-A2使った。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:25:42 ID:RIGSyLXY
>>9
書き忘れ。
変換ソフトはpops_util最新版
圧縮は0
無駄に書き込んですまんかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:30:05 ID:zqVhzOCt
>>9
エラーコードの数字くらい書かないと何も言えないし
ついでに、ソウルハッカーズはオープニングロゴでスタート押して
タイトルまで飛ばないとフリーズするし
その他色々なところでもたまに止まる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:33:36 ID:OrO8kXuM
恐怖新聞 最後までクリアできました
圧縮レベル9 

不具合
時々声が途切れる程度
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:38:25 ID:OrO8kXuM
ん ディスク入れ替えの方法も書いた方がよくね?
質問おおいし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:57:35 ID:02WHwJbe
確かにディスク入れ替えは分かれば簡単なんだが
上手く行くまで時間かかったな
セーブファイルが無い状態(初期起動)でメモカチェックが入る前じゃないと上手く行かないからな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:59:14 ID:3VyKVTcy
ディスク入れ替え、セーブ出来る奴はcwcheat介するのが一番安全だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:15:17 ID:G063kcL2
>>9,11
ソウルハッカーズは不具合目立つ。
うちではOPで止まった事はないがボス戦後とかに高確率でブラックアウト。
ちなみに3.02OEB無圧縮、3.03OEA2無圧縮・圧縮6で試した。
吸い出しはcdmで一回だけ。
完動報告無いから吸い出し直しは未実施。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:50:06 ID:L1gdRWTh
>>9,11,16は割れ厨
吸い出し直しは未実施とか言って、吸い出しなおせないだけだろw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:19:00 ID:8AqFOA8j
なんか久々にショッパイのが来た気がするなあ
>>17浮き杉
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:30:45 ID:GMch5PTg
いや割れ厨だな16は
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:33:37 ID:8u/mLol1
えっ!?
ディスク入れ替えって、普通にはできないの?

起動確認して喜んでるだけなんで、知らなかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:43:02 ID:z8gQbckn
DQ4クリアしたので報告

1章〜5章序盤まで教会・宿屋に話しかけられない問題がつきまとう
だけどこれは物語が進むにつれどんどん改善されて行き、5章後半ではどの町でも問題なく
話すことが可能になりました。不具合がある内も武器・防具・道具→宿屋・教会のやり方でセーブも出来るので
これに関しては特に問題ありません。

次の不具合は5章裏切りの洞窟(ここは事前に報告があったのでPCで回避)を越えたあたりから
時々町に入る際にフリーズが起こるようになった。特定の町のフリーズ率が異様に高く、物語後半のエンドールなどはほぼ確実にフリーズ。
でもこれは町に入る前に一度戦闘→すぐ町進入と手順を踏めば回避可能でした。

ダンジョンでもマップ移動の時にフリーズする箇所が数箇所ありました。覚えてる限りだと
・世界樹2階→3階への移動時
・王家の墓の旅の扉
・天空の塔の最上階付近の浮遊足場
・デスピサロ撃破後エンディングの天空城でマスタードラゴンの部屋から出ようとした辺り

ここは確実にフリーズすると思われます。王家の墓と世界樹は戦闘→マップ移動で回避出来ますが
その他は敵との遭遇が不可なため回避不能。自分はPCに移してここを回避しました

後半のフリーズ箇所が多すぎるため裏ダンジョンはPCでやりました…
なのでこのダンジョンのフリーズの有無は不明。謎の教会→隠しボス撃破→ゴットサイトの流れだけ
試しましたが、これはOKでした。

回避出来ないフリーズ箇所が数箇所あるのでPSPだけでクリアするのは不可能かもしれません…
環境によって違うと思いますが、自分の環境ではこんな感じでした

長文でスマソ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:44:03 ID:6UpfBpE5
アークザラッド 圧縮、CPUスピード変えても 列車のムービーのところで固まるなー。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:54:04 ID:oAjUGLDB
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:09:46 ID:+z8tuXSZ
>>21
フリーズばっかりじゃんw
それでクリアしたってすげえよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:37:07 ID:8AqFOA8j
>>21
とにかく乙としか言いようがない
エンディングの天空城ってのが泣ける
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:46:31 ID:Wky4QP2c
これリモダンも動くんだな
感動した
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:56:11 ID:lmVBnv6u
リモダン、クリアした。
時々音が割れる意外不具合なかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:32:40 ID:pEbJ9UZ2
>>21
王家の墓は大丈夫だったけど?繰り返し旅の扉入っても問題なし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:32:47 ID:XtnDYgb4
3.03OE−A2にアップデートしてないんだけど3.03OE−Bにアップデート出来る?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:38:45 ID:20xNXjzk
>>29
お前は何を言っているんだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:42:59 ID:6/fqCp2l
ワロタ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:49:27 ID:RIGSyLXY
ディスク入れ替えについて詳しく書いてあるところかないかな?
前にスレで出てたと思うけど忘れてしまった・・・。
ディスク入れ替えの方法について誰か詳しく教えてくれ。

と言うか、教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:19:54 ID:M4vnQ8bZ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:32:27 ID:XtnDYgb4
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:35:00 ID:20xNXjzk
一緒じゃねーかw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:49:09 ID:R6AR6Drx
FF7でディスクの入れ替えはどうすればいいの?
そのままDISC2ほうりこんでおけばいい?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:56:34 ID:02WHwJbe
一番良いのはCWCが公式PSエミュのセーブデータに
PC側で直接コンバートできれば面倒も少なくなるんだけどね
まあ1度でも読み込み成功してセーブが終わればたいした手間でもないんだが
今は作者へセーブが反映されないってメールが山のように届いてるだろうな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:56:50 ID:NVOdaKil
pops_utilをPSP徹底活用で紹介したいと思いますが、
よろしいでしょうか?作者さん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:59:35 ID:nCZMW27o
ff8の報告です。。
ふつぅにやってると、ボス戦でフリーズしてしまいますが、
cpu frequence を222に、bus frequence を16にしたらあんていしますたっ!

あぁ〜〜、うれしいょ〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:03:31 ID:nCZMW27o
つづけて、すみません。。
画面って、どうにかして完全にピッタリの大きさにできないんですかぁ

って、おもいました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:07:34 ID:h1eBChzn
これでピッタリの大きさだと思うよ。
テレビはオーバースキャンするからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:07:37 ID:R6AR6Drx
>>40
元々PS用のソフトのだからなー
HOMEボタンを押して画面モードの設定をフルにしたら
一応全画面にはなるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:10:33 ID:+z8tuXSZ
>>41
オーバースキャンとか関係ないし。
単純に、PSPの解像度がPSより半端に大きいだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:16:06 ID:h1eBChzn
>>43
フルにしてもオーバースキャン前提だから黒帯できるんでしょ。
タイトル画像なんかはフルになるし内部的な処理はフル表示だよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:18:45 ID:Ed2fdtSN
>>40
アス比の問題で上下か左右に黒線入れないと無理
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:08:26 ID:gD1PZ7dV
これってスキャンラインとかどうなってるんだろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:22:55 ID:02WHwJbe
半端にでかいとか小さいとか関係ないし
PSの最大解像度は640x480(インターレース)だから最初から足りてない
実際のゲームは256x224が最も多いと思うが
スキャンラインだろうがオーバースキャンだろうが
PSP側にあわせて出力してるだけに過ぎない

んで一応オーバースキャンしてたとしても
PSPの液晶ではフリッカーは発生しないから分からない
まあオープニングのPSロゴ見る限りだと
オーバースキャンやインターレースはされずに
スケーリングされてるだけみたいだけどね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:26:06 ID:gD1PZ7dV
分かりやすい説明ありがとう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:37:08 ID:0pWRSYFw
画面サイズの話題に便乗。

レイストームってシューティングゲームやってるんだけど、
画面サイズ、オリジナルと4:3フルで十字キーの移動量が変わるんだけど...
んな、馬鹿な!っておもうかもしれんけど本当なんすよ。
他のゲーム試してないけど、どんなもんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:37:17 ID:ECmKdE7f
>>47
PSの最大解像度って640x480だったんだねぇ〜
ずっと320x240だと思ってたw
ってか、PS1で640x480フルに使ってるゲームってあんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:44:01 ID:jyAoYTF2
トバル2
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:48:30 ID:02WHwJbe
>>49
構造から考えるとあり得るよ
もし本当ならエミュレータのバグだね

>>50
PSは非常にメモリ制限とテクスチャ制限が厳しく
特定のスクリーンも持たない特殊な3D専用機だから
最大解像度でゲームを作るのはほぼ無理じゃないかな
このモードが使われてるのは殆ど止め絵だけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:49:16 ID:uoXfmwMJ
3.02 OE-B より 3.03 OE-A’のほうがPSエミュは安定してる?あまり変わらない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:51:58 ID:zDC1D4rS
アーク2クリアした。終盤で音割れするBGMがいくらかあったけど
動作自体はまったく問題なかった

んで今アーク3やってんだけど問題なくセーブデータをコンバートできた。
でも2に比べて残像感ありすぎでやってて疲れるわ。
てか3って微妙だな…、8年前にやったときはそれなりに楽しめたのに
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:08:18 ID:wVdPj5jh
怒首領蜂をコード使ってクリアした。
ポーズ使うと音が止まるが、それ以外は不具合なし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:09:59 ID:ECmKdE7f
>>52
なるほどフル解像度なのは静止画くらいかぁ。
微妙に勉強になった、ありがとう♪

ってかこのフル解像度のゲームをコンバートするとどうなるんだろうな…
ってまぁ普通に考えて、起動しないか強制的に解像度下げられるかのどっちかだよなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:12:15 ID:L1gdRWTh
>>56
当たり前のように後者
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:20:38 ID:XX4RMDQc
『コナミアンティークス MSXコレクション Vol.3』圧縮9で25M。
PS上でもそうだったけどキーボード入力の裏コマンドが使えないのがなあ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:36:06 ID:JRFr9GWx
>>53
変わるに決まってるだろw
CFWにするベースを3.02から3.03に変えてるんだから
ちったぁ良くなってる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:01:17 ID:RCW/heWb
シンプル1500シリーズVol.75 THEダブルシューティング 〜レイストーム×レイクライシス〜
クライシスの方は最後まで快適にクリア確認。
圧縮0だけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:35:17 ID:VbaPZiQg
ザ・コンビニ2借りてくるか・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:36:15 ID:VbaPZiQg
おっとIDがVBA!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:44:31 ID:YaYySMex
ドラクエ7一応試してみる。
まだマチルダ仲間になったばかりだけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:46:24 ID:YcGtjG3/
デコトラやりたいけどOE-A導入まんどくせ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:49:01 ID:gD1PZ7dV
1.50なら一瞬なんだけどね
インストに5分もかからん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:53:47 ID:YcGtjG3/
考えてみたらメモリーステッキ空きが60Mしかないからどっちにしろ無理だわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:55:36 ID:VbaPZiQg
あのflash:0書き換え時の紫の文字が苦手だ。
DarkAlexさんなんで緑とかにしないんだろう・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:03:54 ID:AkvQAFUH
>メモリーステッキ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:07:45 ID:YcGtjG3/
メモリーステッキだよ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:07:51 ID:dyjNjPkm
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:11:00 ID:ANq/rDmU
ヤフオクにはモリースティックやメモリースティックDouがある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:12:21 ID:SZl8ND2D
ミンキースティックは?





オサーン乙
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:29:27 ID:hN7uSEc1
>>60
シンプルシリーズでないレイストームなら、昨日吸い出して圧縮6で動作確認した。
ヘタレなんで4面でゲームオーバーになったけど...
少なくてもそこまでは動作は安定してたよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:37:18 ID:gD1PZ7dV
あれれ?PSにレイヤーセクション(レイフォース)って
出てなかったっけ?無性にやりたくなって探したけど
ストームとクライシス以外置いてなかった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:43:19 ID:3z3MqEG0
初回起動は成功したのに2回目から起動しないってよくある事?
fwは3.03OE-A'
ソフトは『クイズミリオネア』圧縮9です
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:46:36 ID:XtnDYgb4
ふぁいなるあんさー?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:51:19 ID:3z3MqEG0
ディレクトリ破損も起きてて削除もできない
てれふぉんでお願いします
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:53:05 ID:NwDcThAC
2.フォーマット
3.こんにちわ新メモステ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:55:01 ID:W767DJjS
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  メモステの異常が原因だろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:57:11 ID:3z3MqEG0
わかりました
速レスありがとうございます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:06:43 ID:5LUN7oSU
>>38
私が作者だと言う保障はどこにもないですが、一応OKとしておきます。
アップローダにおいているだけなので、それを一時的にそちらのサーバに置くこともOKとします。

ただ、私個人もPSPの情報サイト(新着ソフトなどではなく、自分で調べたことなど中心の)を作って
たらたら書き綴るのもどうかな などと考えていますので、それを作り次第配布は私がしたいと思います。

そのころにはもうちょっとちゃんとしたソフトに仕上げたいですが・・・。(機能面ではなく、メモリ大食いを解消するなど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:14:46 ID:Wky4QP2c
トリップ付けたら
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:21:01 ID:gD1PZ7dV
通りすがりが役立つものを投下していくだけというのも良いもんだ
PS2のハードディスクローダー初期時代を思い出す
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:22:07 ID:vne/fCX5
3.03 OE-B
クルワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:24:49 ID:TDiGYptM
OE-A'でパネキット完動かな

以前PCエミュでやってみたときはポリゴンの継ぎ目で引っかかったりして断念してたんだが
そんな異常もないみたいだ

生ROMから吸い出してRHP汎用パッチ済み
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:24:55 ID:W767DJjS
トリップつけたらtakka氏やnj氏のように
クレクレ厨に狂ったように叩かれて開発止めてしまうかもしれない
やめといたほうがいい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:27:01 ID:JqfTULLM
303OE-A'で、モンハンのISO起動できる?
ブラックアウトになってまう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:32:22 ID:5LUN7oSU
>>83
投下していく〜ってのは同意かな。
下手にサイト持つとわんさかメール来るんだろうし。
それにそこまでいいツールに仕上がってるわけでもないかと思うので、
ソフト公開のページじゃなくてTipsを中心に扱っていこうかと思うわけです。
ここまでしといて言うのもなんですが、しゃしゃり出るのはアレですしね。

>>86
こういうのって名無しで活動するほうがずいぶん気が楽なんですよね。
ひっそりとやっていくほうがよかったかなとも思いますが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:38:27 ID:P4dGIA1V
>>84
QJに書いてあった、昨夜10時の時点で(現地時間)、
48時間以内に3.03OE-Bが出るって話?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:38:38 ID:9wjnzSTY
ps用のEBOOT.PBPってどうやって起動させるんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:40:40 ID:NwDcThAC
>>90
買ったPSソフトと同じようなおき方をすればおk
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:41:41 ID:5z0N9AfW
>>87
おれも…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:45:12 ID:SZl8ND2D
激しくスレ違いだが、UMD入れるモードで動くよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:46:22 ID:ScBUZedz
ついでだから聞いてみる
UMD入れるモードって何?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:49:07 ID:ZA0xJ3jM
ヒント:R
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:49:59 ID:/qWX00Sf
no-UMDじゃ駄目って事、リカバリモードで変更汁
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:53:31 ID:9wjnzSTY
>>91 返答ありがとうございます。
     
     破損データと出て起動できないのですが・どうしたらいいでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:54:43 ID:XtnDYgb4
さっき、GTAVCSとMGSOPSとジャンヌダルクとロックマンを試しにやってみたけど
NOUMDじゃないと画面が真っ黒になって起動できなかった
ボンバーマンとピポサルレーサーは普通に起動できた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:59:29 ID:/OiuX0YY
ドラクエ7の報告
ダーマ神殿、転職まで確認
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:01:27 ID:7uAUes8t
>>21
今、天空の塔だけど3.03E-A´圧縮0で5階の浮遊足場でフリーズ確認しました。
一応隊列やらcpu弄ってみます。
それで出来なかったら・・・  ああ考えたくない・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:08:34 ID:Wky4QP2c
>>98
実UMD一つも持ってないとかじゃ…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:26:39 ID:OyrOA86b
>>87
普通に起動しています。
CPUクロック333で起動しても問題ありませんでした。
でもno-umdだと起動しませんでした。

>>96 さんが言っているとおり
おそらくこれが原因だと思います。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:27:30 ID:RhpDberJ
>>84
3.03 OE-Bは何が変わるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:35:24 ID:ANq/rDmU
FF7の微妙なちらつきと戦闘突入のエフェクトを改善してほしいなぁ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:35:55 ID:RqGzG79j
PSと磯のUSB起動ができるってさ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:39:38 ID:W767DJjS
まとめるとUSBID変えたTA-082じゃ意味ないってことね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:40:58 ID:W767DJjS
PS・ISOのUSB対応は嬉しいかも
動作確認するためにメモステ移すのが大変だったからなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:41:45 ID:P4dGIA1V
>>99
DQ7進んでいますね。
次バージョンの3.03OE-Bでは、CWC無しで動作すればいいんですが・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:44:29 ID:z2bPXPmm
みつめてナイトR起動出来た人いる?
KCEShinjukuロゴで止まってしまうんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:45:10 ID:DfwPdYDm
3.04にならないとそこらへんは変わらなそうな気がする
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:49:30 ID:CZbYSwpw
PS3からバイオをPSP3.03oe-a'に入れようとすると
USB接続汁!って出るんだけどこれの解決法ないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:51:18 ID:wEvNgssJ
前スレであげていたPSのイメージファイルからゲーム情報
(ID、タイトルなど)を取得するコマンドラインツールを再うpしました。

(今となってはpops_utilやPOPS_GUIなど便利なGUIツールが
ありますので利用価値が少ないかもしれませんが、
実は、前回あげたものはコマンドラインからの起動が
…動いてませんでした!
動かないものをのせたままでは気分が悪いので…。
せっかく試していただいた方、失礼いたしました)

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi69414.lzh.html

今回はexeファイルへの複数イメージの一括D&Dにも対応し、
検索した日本語タイトル、ゲームIDを使って連続して
popstation.exeで連続変換処理するサンプルもつけてみました。

バッチファイル派の方はぜひご利用ください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:51:22 ID:4gNQbAgO
まぁPSエミュの互換性向上はCFWの方じゃなくて、ベースとなっているPSPの
ファームウェアの問題だろうからな。

そういえば3.03OE-Bでフルサイズ動画再生ってのはガセ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:55:08 ID:8yn+cbTa
>>112
乙です、使わせていただきます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:14:33 ID:zv4npFRb
>>108
DQ7てCWC無しだと起動しないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:22:25 ID:orShS3OC
>>115
ある場面でクロックを落とさないとかなりの確率でフリーズするらしいからそれじゃね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:39:30 ID:CelQy1dw
3.03 OE-A入れたんだが1.0と同じようにエミュできる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:45:09 ID:vSrtWD6S
同じようにはできないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:46:47 ID:meSAoGVE
ごめんなさい
ぼく(>>112)ってダメな子…

psdb_search.exeに複数ファイルドロップすると
pops_partner.batの第1引数(イメージへのパス)が
毎回同じになってしまうバグのあるバージョンをあげてしまってました。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi69435.lzh.html
今度こそ大丈夫…だよね…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:51:10 ID:CelQy1dw
誤爆でした
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:53:03 ID:zv4npFRb
>>85
パネキット完動と聞いて試してきたぜ
汎用でうごかんかったからパネキ用XPS適用でなんの不具合もなく動作

長年の夢がかなったw 初期型でしか動かんかったPS2の互換よりいいんじゃね?w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:58:15 ID:JiKyJhTT
corrunt icons Enable

でも破損ファイルが消えない・・・orz
誰か助けてヽ(´ー` )ノオクレヨン
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:06:18 ID:xxNcyRLP
誰かX6やってる人、
PCのエミュでフリーズした所
(糞転がしステージのボス戦)でフリーズしない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:56:33 ID:3yFPvzaZ
>>123
弟に頼まれてX5&6をコンバート(302OE-B時)して渡したら
次の日、クリアしたから他の(ry

って事で何も言って来なかったので大丈夫かと

125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:11:21 ID:k1SpLNCG
あのちょっとsex}
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:39:10 ID:CelQy1dw
うはwwwPSPでジョジョがでwwきwwwるwwwwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 03:56:29 ID:s0xCCztv
cwcheatで50〜とかD0〜のコード使えるの?
あと8ビット300〜、16ビット800〜、
で、32ビットのはないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 05:58:16 ID:NWGrd8KH
そっか デコトラ1はPSだったんだっけか
クリアしてその後どっかいっちまったw 



そんな折れも今は長距離トラッカー聞こえはいいけど
途中でアッーやらウホやらのお誘いが耐えないおwww 正直どうでもいいで
いまや車内でPCPでPSゲーやってばっかいますわ

129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:20:42 ID:xpLsoVtE
>>103
ウワサだけど、XMBのビデオで480*272のMP4(AVC)動画再生できた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:30:36 ID:dj01NpzZ
DQ4、クリフトがザキ使うと高確率でフリーズする。・゚・(ノД`)・゚・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:33:57 ID:YDhbnx1Q
303oebキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:49:57 ID:QEa/hRZp
>>38
>pops_utilをPSP徹底活用で紹介したいと思いますが、
>よろしいでしょうか?作者さん。

OKです。

現在,PNG画像表示,SPLASH.PNG対応を行っていますので
その対応完了バージョンの方がよいですね。

本人確認のため開発途中バージョンをUPしておきます。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi69454.zip.html

なお,この開発途中のバージョンは透過処理は正しく表示されません。
SPLASH.PNGは全く対応していません。
(ソース,バイナリの解析中です)

133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:51:40 ID:yPAYHINo
>>109
同じ 圧縮しても再構築しても新宿でとまる
改造コードで裸にできるのは中学生な俺には興奮ものだったなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 06:59:45 ID:eN1Jhr97
>>132 本物 >>83 偽物?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:00:20 ID:eN1Jhr97
>>81 偽物 ダッタ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:38:40 ID:m2Uuc2fZ
OE-B入れてみた
OE-A2の段階でこれクロック上がってるか?と思ってたタイトルがあったが
明らかに処理速度が上がって随分マシになった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 08:43:37 ID:+h9d4OSX
確かにあがってる感じがするな
60%の処理速度が70%になった感じ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:04:09 ID:n+1y+fMs
アレックス神仕事はやいなGJ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:10:55 ID:NV4pe/s+
クロックってあげても害ないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:31:03 ID:Se06146+
処理速度アップでDQ7のフリーズ解消されたかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:31:40 ID:3yFPvzaZ
3.03OE-Bで試してみた
FF8でライブラはなつ→他の魔法ドローorはなつ
で前は必ずフリーズしたのにフリーズしなくなった

ちなみに圧縮9の物

他のソフトも改善されているかも

142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:47:29 ID:ihZEZzH/
>>139
最初から333使ってますがな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:51:21 ID:Ob/Xunac
報告しようかどうか悩んだんだが
3.03OE-Aの時俺の環境だとFFT音割れしてたんだが
3.03OE-Bにしたら音割れしてないんだ。
まぁーそれだけ
サガフロ1は画面真っ黒になったままだった・・・当然と言えば当然か・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:53:43 ID:56Z07ENF
>>102
レスありがとう!
無事起動できました。
No-UMDの設定でした。
大感謝!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:04:54 ID:n+1y+fMs
少しずつだが着実にPSソフトのバグ減ってるな
アレックス氏の神っぷりはすげぇな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:06:21 ID:HSC30FHY
EMU ON PSP のサイトに

圧縮したPS1の正常起動には



元々popstation.exeがHOTSHOT2
のEBOOT.PBPをターゲットとしているようで、
そのためにソースコードの改変が必要になるとの事



って記事あるけどこれでうフリーズ回避できるんかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:17:53 ID:rqMTnom6
CFWのバージョンアップで修正されてるってことは、元のエミュの不具合では無くCFWの出来の問題だったのか?
それともDAX氏がエミュ自体も改良していってるのだろうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:48:27 ID:a98VpG7Z
いくらアレックス氏が神でも、ソースも無い他人様のエミュを簡単に改良できないだろw
より本来の303に近い能力になったと考えるのが正しいんじゃないかな。それだけでも十分に
凄い事なんだけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:08:07 ID:vjYJ6E90
世の中にはすごい人もいるもんだなー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:12:56 ID:ne8xtoCH
PS3なくてもできますか?
1.5から上げなくてもdevhookで起動できますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:14:17 ID:paS0yeU8
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:14:55 ID:Ob/Xunac
>>150
ログを漁ることは出来ますか?
自分で調べることは出来ますか?
グーグルを活用することは出来ますか?

3つ出来たら2つの疑問も解決するなっ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:25:20 ID:kRBoNox1
カスタムファームってホント、どうやって作ってるんだろう、、
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:26:35 ID:zi3p04H3
>>153
プログラム組んでコンパイル
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:27:00 ID:hSSqH09j
3.03 OE-Aからも逝けるのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:52:00 ID:6WLCfEHW
プログラム組んでコンパイルつーけどコンパイル環境が問題やな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:03:40 ID:AH4D5xF0
1回や2回の神っぷり披露じゃないのがすごいなぁ
うーむ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:05:31 ID:zi3p04H3
一時期偽者騒動でDark氏は活動停止すると言っていたが、
今はその心配もなさそうだね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:19:12 ID:COb8cCBe
バージョン上がったってことは、もしかしたら今まで起動できなかったやつが少しはできるようになるかもしれないな。
ちょっとパラサイト・イヴとか試してくるわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:23:24 ID:6ZBWEfGl
パラサイト・イヴは普通に動いてるぞ
圧縮のほうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:26:22 ID:kQvIgc13
サモンナイトは相変わらず画面切り替え時に気まぐれ暗転フリーズ。
ソウルハッカーズもATLUSロゴスタート飛ばししないと同様。
どちらもCDicLightの精度重視吸出し。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:27:38 ID:5p+pdrXW
香港
Sandisk memory stick pro duo 4G
購買價HKD 580.00

AmazonUSA
SanDisk SDMSPD-4096 4GB $85.99
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:36:03 ID:Ob/Xunac
音割れしてたものは多少改善されてるかもしれんな
聖剣伝説でダンジョン篭ると音割れしたのが音割れしなくなったわ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:42:40 ID:p9YVCZwl
圧縮最大にして不都合とかおきた人いる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:44:45 ID:dqqPIkiH
いまのとこない。
EMUonPSPの中の人が四苦八苦してる理由が分からない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:07:27 ID:RpPzfMII
ドラクエモンスターズ1・2おもしれー
スリープモードのおかげでPSPと相性ぴったりだな
誰かセーブデータうpって対戦しようぜ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:14:55 ID:AFf2+8Wb
OPで止まったりするやつはRHP解除すれ

パネキットもそれで動き始めた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:18:18 ID:p9YVCZwl
RHP解除ってどうやるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:22:50 ID:WuwDmrXw
パッチをコマンドプロンプトで対象のイメージに対し実行。

これでおk。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:24:45 ID:D9dDhAu+
RHPって起動時のメディアチェック以外の動作に影響するのか…?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:28:14 ID:vs7DJhsc
もともとそこじゃないとおもう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:42:39 ID:AFf2+8Wb
>>171
パネキはRHP回避搭載前のePSXeとかでもOP時にフリーズする
だからXPSパッチあててエミュってた、PS2で起動できん実ROMだったもんでな
OE-A'でもパネキに限定すれば上記エミュとまったく同じ位置でフリーズする
パッチ後はもちろん動作可

とはいえゲーム中のフリーズはしらんよ
起動不可とかのゲームで起動可能になるものは確かに存在するってことだけ

P2Pに落ちてるISOでRHP解除が必要なもんは大抵解除して流してあるから
生ISOで○○が動きませんって言ってるやつに
P2Pで拾ってきたISOで起動確認してる奴が動くよ!とかアドバイスしてたら訳がわからん状態になる

生ISOの奴だけ報告して欲しいのが実際のところ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:48:10 ID:p9YVCZwl
情報あり!とりあえず吸い出したの全部RHPパッチあてます
RHPじゃないイメージにパッチ当てちゃっても問題はないですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:48:26 ID:zxhT6zxK
聖剣やっぱ駄目だわ
片手剣のクイック4段目で表示がおかしくなる・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:57:08 ID:AFf2+8Wb
>>173
汎用系であれば問題ない
タイトルごとの専用パッチがあるものはそれ使わないと解除できん物もある

まぁ動かなかったときのおまじない程度の認識でもいいかもしれん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:01:41 ID:p9YVCZwl
了解、情報アリリ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:01:46 ID:Ob/Xunac
んー手持ちのサガフロ2とときめも2とFF8とFF9
RHPのパッチも何も当ててないが普通に動くぞ
もちろん生ROMから吸い出した物だけど
ぁーあと聖剣もうごく。エフェクトは皆が言うとおりちゃんと表示されんがね。
RHPがどのタイトルにかかってるか分からんが、なんか個体差でもあるんかね
>>170が言ってる通り俺の環境だと全く関係ないな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:07:27 ID:TpS/Oh8e
3.03OE-Bでかなり音関係良くなったね。
自分で確認した所4タイトル程音割れ気味が解消されて気持ち良くなった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:14:43 ID:zeBPXRKI
秒速5センチメートルのHD予告篇を480x272でエンコードしてみた。
路線図の文字までクッキリ見えるな!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:15:44 ID:u1NSt/kj
>>179
以前のでもクロック上げれば音割れしなかったけどな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:24:28 ID:yPAYHINo
どうやってクロックあげるんだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:26:26 ID:16xItIdu
ジャンパかクロックオシレータを差し換えればおk
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:26:34 ID:Ob/Xunac
>>181
俺のぉ〜俺のぉ〜 話をきけぇ〜
ならぬ「過去ログをよめぇ〜」だな
まぁーもちろん全部俺が書いたわけじゃないのだが
日本語読めるなら読もうぜ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:28:27 ID:hSSqH09j
>>181
くだらねえ質問してんじゃねー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:28:58 ID:orShS3OC
>>183
たぶんおまえが考えてるようないみじゃないぞ>>181
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:33:11 ID:IXrnM4ag
303OE−A’じゃなくて303OE−A何ですけど直接303OE−Bにアップデート出来ますか
READMEには、出来るって書いてあるような気がするけど本当かどうか和〜内ので
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:34:21 ID:vjYJ6E90
日本語でおk
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:34:47 ID:yPAYHINo
そんな長文書くんだったらおしえてくれればいいのに
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:35:17 ID:IXrnM4ag
×和〜内
○分からない

教えてくださいw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:36:06 ID:vjYJ6E90
これはひどい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:36:47 ID:IXrnM4ag
事故解決しました
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:38:12 ID:yPAYHINo
解決
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:38:27 ID:LrGlY4Je
じゃあ、俺も怪傑。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:41:14 ID:vjYJ6E90
なら俺も会血
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:41:51 ID:GQocotpY
え?え? じゃあ…解決で。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:42:59 ID:IXrnM4ag
>>188 お前アホか? 人に教えてもらった事は、早い内に忘れてしまう
自らサイトを巡回して頭に叩き込んだ事は、三途の河を渡っても忘れない 憶えとくといいよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:44:11 ID:Ob/Xunac
>>189
あのな
リードミーに書いてあるならDA氏を信じろ!
ってかここにいる奴QJから君と同じようにOE-Bを拾ってきたと思うぞ。
そして同じものでOE-Bにしたと思うんだが、QJ以外で拾ってきたなら補償はできん
>>188
ま本音を言うとそういう連中を腐るほど見てきてるんだ。
大体の思考回路は君と同じだと思う。君を特別視するわけじゃないが、
正直答えるのも馬鹿らしいのだよ。他に親切な人が現れるのを待つか自分で
回答を探すかどっちかだな。
それでもログを読めといったのは、意地悪でも何でもなくちょっとした
アドバイスのつもりだったのが迷惑だったのならスルーしてくれ。
>>185
他にどういう意味があるのだね?
俺はRからの方法とプラグイン以外でCPUを変更する仕方なんぞ知らんぞ
そのほかにあるなら君が教えれば良いのでは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:44:31 ID:yPAYHINo
>>196
はいはい

みつめてナイトR クロックあげても新宿でとまる
3.03oe-b 圧縮なし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:47:54 ID:orShS3OC
>>197
ヒント:デフォで333/166での動作
これをふまえたうえで>>180読んでみよう

ちなみに>>180はアンカーずれてるよな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:55:34 ID:Ob/Xunac
>>199
333/166以上にしたいって事?
すまぬ良く分からんorz
以前って3.03OE-Aなら初期で333/166に設定されてたような・・・
それ以上ってなると・・
頭っよわいなぁ〜おれぇ〜 と誤魔化したくなるぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:55:52 ID:yuxXJCv+
>>199
デフォで333/166は無いwww
222でも等速出る品
そもそも333/166でてれば音割れしない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:57:41 ID:orShS3OC
>>200
だからデフォで333/166なのに
>>180ではクロック上げればっていってるんだよ、不思議におもわんの?
だれもこれ以上上げたいなんていってねえよ

>>201
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:00:33 ID:N2BR+hNu
極上パロディウスのBGM裏に付きまとっていたザーッって音が消えた
パロディウス系は音楽良かったから素直に嬉しい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:00:38 ID:yuxXJCv+
>>202
いやデフォで333/166は出てないだろ
CWCでクロック上げると音割れしなくなったりするし
そこまで言うならソースplz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:00:38 ID:yPAYHINo
(^Д^)9m プギャー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:02:24 ID:zi3p04H3
バイオ2 フリーズ直ってる?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:02:28 ID:orShS3OC
>>204
おいおい、デフォで333/166てのはさんざん既出だろwwwww
いまさらなにいってんの
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:03:55 ID:yuxXJCv+
>>207
だからソースよこせって
なんかあんだろ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:04:08 ID:n+1y+fMs
PSのソフト吸い出してるときに

第○○○セクタが読めません
再試行、または
オプションを選んで続けるか
中止してください。

ってエラーが出る。
ちなみに使ってるのはISO buster。CDなんちゃら使っても似たようなエラーが出る。
吸い出そうとしてるのはドラクエ4。
ドラクエ4の動作報告とかあるから吸い出すのは可能なんだろうけどどうすりゃいいかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:04:39 ID:orShS3OC
>>208
過去ログ読み返してこいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:05:57 ID:pJ6/iGeA
CDROMに傷があって読み込めないんじゃない
研磨機で磨くか新品買ってこい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:06:17 ID:1Plvc7U6
むしろCWC入れるとCWCの初期設定が222に下げて音割れしね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:07:05 ID:yuxXJCv+
>>210
過去ログが間違ってんじゃね?
明らかにデフォで333/166は出てない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:08:31 ID:Ob/Xunac
ぁーやっと理解した。
でも思うんだけど、>>202が思った内容だったか?
>>181の質問って
おれは少なからずRからのCPU変更関連だと思ったんだが、
>>180が矛盾してると言いたかっただけ?
なんかまだモヤモヤするわ。
でもスレ違いだと叩かれそうだから、ここで俺は引いておく。

まぁーOE-Bになって音割れ関係良くなったな〜
3.04のCFWが先かOE-Cが先か分からんが、また来週あたりに変化ありそうだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:09:10 ID:IXrnM4ag
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:11:23 ID:N2BR+hNu
>>209
どうみてもディスクに読み込めなくなるようなゴミ、傷がついてるとしか思えない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:13:32 ID:Ob/Xunac
>>213
CPU関連で思う事はCWCをゲーム起動時に立ち上げるとCPUがなぜか333/166と
表示されていたな〜
これって表示ミスだったのかね〜
その後CWCでCPUを変更したが222/111にしたらゲームが重くなったのを確認したよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:16:19 ID:PJrhzdak
なんか、CPUクロックで論争してるみたいだけど、3.03OE-A'はCPUクロック変更にバグあるみたいじゃん。
3.03OE-Bの変更点にその部分の修正も入ってるね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:17:09 ID:PJrhzdak
>>217
おっと、かぶったか。
それが>>218に書いた内容なんじゃない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:21:09 ID:yPAYHINo
>>215
うまそー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:21:35 ID:guEldMfV
起動不可
パラサイトイブ2

レクチャー中にハング
フロントミッション3

戦闘中のウィンドウがチラつく
FF7
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:22:16 ID:Ob/Xunac
・CPUスピードを設定した後でその機能が有効になってなかった。
これはリカバリーメニューのCPU Speedで選択された
Speedで機能しない事が引き起こされるゲームがわずかにありました。

引用させてもらったが纏めるとこう言った内容らしいですぞ

>>220
今晩はとんかつだな!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:29:33 ID:yPAYHINo
ころっけです
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:41:12 ID:rqMTnom6
バイオ2は、まだ駄目かね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:41:30 ID:bbnLFP+l
>>223
美川憲一やって
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:44:33 ID:yPAYHINo
なまたまご
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:49:09 ID:Aewh55D8
ゆで たまご
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:52:14 ID:49+eaQ7z
3.03OE-B早く来ないかなぁ・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:53:07 ID:ihZEZzH/
え?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:53:56 ID:WuwDmrXw
釣りだと言ってよバーニィ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:01:07 ID:n+1y+fMs
>>216
今見たらすっげー小さいキズ付いてた。
光に反射させないとわかんない程度だけど
こんなんでもデータ読めなくなるのか・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:01:36 ID:yPAYHINo
等速で読んでみれば
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:07:26 ID:ihZEZzH/
>>231
昔本気でわずかに傷がついたゲームで進行不可能になったのがあった記憶がある
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:10:56 ID:Uno4LEBI
>>228
早く来るといいね^^
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:27:20 ID:K0J2Uc99
変換君の480×272エンコード作ってくだし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:29:29 ID:zi3p04H3
>>235
QJにある
これにて終了
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:34:19 ID:n+1y+fMs
>>232
等速で読み込んだらいけた。
ありがとう。マジサンクス。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:40:43 ID:yPAYHINo
どういためし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:46:51 ID:IXrnM4ag
↑どういたしましての間違いじゃないのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:49:28 ID:6aQCXqJ8
つ、釣られないぞー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:51:18 ID:m2Uuc2fZ
クロックの件は誤解してるのが約1名居るが
自分が確認した現在の状況は
まだCFWではXMB上では333Mhzを見送っているので222Mhzで起動
(もしCFWで直接ゲームのブートファイルを指定している場合は333Mhzになる)
通常のUMD/ISOゲームではCFWの設定値が適用される(303OE-B)
クロック変更をCWCに任せている場合はXMBやゲームを問わず333Mhzで起動可能
勿論CWC POPSでも333Mhzになるが初期起動はやはりデフォ222Mhzなので
もしそのまま抜けると222Mhzに落とされてしまうが一度設定すれば333Mhzで運用可能

どう考えてもISO CSO POPS共に333Mhzが有利なので
全部333Mhzに設定しておけばOK
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:52:19 ID:hSSqH09j
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 14:35:17 ID:IXrnM4ag
×和〜内
○分からない

教えてくださいw

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 14:42:59 ID:IXrnM4ag
>>188 お前アホか? 人に教えてもらった事は、早い内に忘れてしまう
自らサイトを巡回して頭に叩き込んだ事は、三途の河を渡っても忘れない 憶えとくといいよ

----------------------------------------------------------------
これどういういためし?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:58:59 ID:47FFXbtB
>>242
イタリアン中華そばの略
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:59:21 ID:6aQCXqJ8
現状CFWの333Mhzで無線使うのは無理?
CFWからDevhookでwlan.prx入れ替えならいけそう(試してない)だけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:02:18 ID:zi3p04H3
>>244
333MHz通信対応版 wlan.prx と入れ替えればOK

大分前に出て、今配布されてるかしらないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:10:41 ID:ukh8/UCp
>>236
>>235じゃないけどありがとう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:12:10 ID:6aQCXqJ8
>>245
それは2.00のwlan.prxってことなら自分で抽出したのがあるけど、
CFWでwlan.prxの差し替えって出来るの?
ってよくみたらスレ違いなんだな、スマン。
pspカスタムファームウェア ver.5の方で聞いてくるノシ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:17:42 ID:Jkyx0qLd
まさか直接480x272を再生できるようにするとは…、神杉。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:43:52 ID:k1SpLNCG
おっす!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:53:43 ID:2CVCaG/7
最初にカスタムファームが出た時の
なんか意味あんの?的な流れが懐かしい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:42:49 ID:vSrtWD6S
俺にとっては3.02OEBが出るまで入れる気もなかった
同類な人も多いと思う。DAは他の功績が凄すぎるけど
CFWはDevhookに及ばないはずだった
それがPS1エミュで覆された。
エミュに対応しなければ今でもスルーだろうな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:46:53 ID:q+at/YPl
ブースターとDAが結婚すればいいんじゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:47:20 ID:Mrh1Ovt4
俺の場合は初期のころのCFWはリカバリーモードが魅力で入れてたな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:52:01 ID:vSrtWD6S
DAOを捨ててCSOの起動にも対応した所を見ると
氏は自分の功績に固執せず、かなり柔軟な人だと見える
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:56:02 ID:zi3p04H3
ほんとだ
DevHook 3.03で470*272のファイル再生しようとしたら破損ファイルになった

Dark氏 ギザスゴス
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:57:25 ID:kUAe+wNL
アップデート用のカスタムファームを間違っていきなり入れると
PSPが壊れるのはなんとかしてほしい。
これで貴重なFW1.5のPSPが何台壊れたんだろう。
アップデートするときファームのバージョンナンバーぐらい
チェックしてくれてもいいのに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:59:07 ID:Mrh1Ovt4
readmeぐらい読もうぜ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:59:23 ID:n+1y+fMs
れどめすら読まない・読めない厨にはお似合いの末路だろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:02:08 ID:m2Uuc2fZ
2.71の時点でリカバリーとか本体に収まるから
メモステを入れ替えても問題ないとかメリットは大きかったけどね
今はCFWしかないと言う状況だな
しかしDevHookが無ければ今の状況もあり得なかった
紆余曲折はあったけどエミュレーションはBOOSTER氏
解読はDA氏という具合に非常に上手く機能した希有な例だな
両氏とも天才です
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:04:08 ID:vSrtWD6S
BOOSTERの凄いところはFlashへのインストールなしに
ファームウェアエミュレーションをやってのけた所
DAのCFWは危険性が伴うFlash書き換えが必要だから
初心者にはオススメできない。住み分けは出来てると思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:07:20 ID:hSSqH09j
ああそうだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:13:10 ID:/3U2yL9F
DevHookでOE起動できたら良いのにな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:14:06 ID:yPAYHINo
>>256
ばーか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:15:45 ID:kUAe+wNL
バージョンナンバーのチェックコードなんてDAなら1分で書けるだろ。
それでどれだけのPSPが救われるか考えてほしい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:16:47 ID:vSrtWD6S
アホを駆逐するという意味でも
そのままの仕様でなんら問題ないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:17:04 ID:GQocotpY
>>235>>246
readme読まないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:19:51 ID:zv4npFRb
>>264
馬鹿が死ぬだけだから問題ない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:19:56 ID:rgDWAKL+
>209 DDump Frontendでおk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:29:43 ID:1Plvc7U6
アップデート用のカスタムファームを間違って入れるってどういうことだ?
これだけ解説サイトが乱立してる中、何をどう間違えてPSPをお釈迦にするのかそっちがわからん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:31:35 ID:q+at/YPl
>>269
しじみ 旧徹底あたりの小学生向けかと思うくらいの懇切丁寧さはすごい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:31:45 ID:kUAe+wNL
じゃあもし今後チェックコード付きになったら、おまえら
「前の方が良かった」「元の仕様に戻して」「DAは馬鹿」
とかちゃんと言えよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:33:24 ID:ukh8/UCp
>>271
意味が分からんのだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:36:09 ID:Mrh1Ovt4
>>271
別になくてもあってもどっちでもいいよ
ただなかったところでPSP壊す奴なんてよほどの馬鹿だけだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:36:50 ID:1Plvc7U6
>>271
なんでそうなるんだ?あったらあったでいいんじゃネーノ?
ただ、お前みたいなマヌケ以外誰も「作ってくれなきゃヤダヤダー」と思ってないだけで。

これが釣りというものなのかっ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:40:25 ID:+T1cAYaz
律儀なスレだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:47:30 ID:zv4npFRb
>>271
なくても問題ないが
ないほうが良いに変わっちゃうんだなw


死ねよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:56:52 ID:hSSqH09j
ID:kUAe+wNLはあんまりヴァカを晒さないでほしい

>これで貴重なFW1.5のPSPが何台壊れたんだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:59:43 ID:Jkyx0qLd
透明あぼーん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:05:19 ID:Jkyx0qLd
バージョンナンバーとは関係ないが、prxの入れ替えをしようとしたらミスってシステムファイルを削除し、自作アプリが起動しなくなったorz(PSPは起動する)
今自分で復旧用プログラム書いてるけど、復旧できるのかな…('A`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:06:41 ID:kUAe+wNL
自作アプリが起動しないのに復旧用プログラムは起動するんだ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:07:12 ID:M/nUjTQz
一時的にバージョンあげて
ダウングレードすればいいじゃない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:20:35 ID:Jkyx0qLd
EBOOTのロードに関係するシステムファイルが二つ破損。
そのせいでリカバリーも起動できず絶望かと思ったんだけど、Pluginとしてロードするprxは走る事を発見。
Pluginのprx上から破損したシステムファイルを書き戻すやつを書いてるところ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:24:27 ID:hYoNBSp1
お主!できるな!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:25:44 ID:Jkyx0qLd
できたらこんなバカやらないよ…orz

おまいらも気をつけてくれ、いくらリカバリーがあるといっても
flash0:/kd/内のシステムファイルには触らない方が吉だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:28:00 ID:On2oSuiQ
普通さわらんと思うけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:29:58 ID:1Plvc7U6
ミジンコの俺にはフラッシュロムをいじくるなんて畏れ多過ぎてできないんだぜ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:31:46 ID:M/nUjTQz
>>284
だから市販ゲームとかでアップデートしろよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:34:41 ID:Jkyx0qLd
FW3.03 OE-Bを使ってるからバージョンは3.03になってる。
破損したファイルは1.50 Kernel側だから、公式アップデータなら起動も可能なはずなんだけど、
3.03以上のアップデータは今のところ存在しない…orz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:40:44 ID:M/nUjTQz
      ∩___∩          
      | ノ  _,  ,_ ヽ      
     /  ●   ● |        
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒) 
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:45:05 ID:Jkyx0qLd
prxからFlashに書き込めれば後は簡単なんだけど…

まあがんばりまつ(・ω・`)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:47:24 ID:t2dfC4Xt
>>290
がんばれ。 3.04もそのうち出るかもしれないしな。

まぁ、出来たら(成功したら)、そのprxをうpしてくれ。(´・ω・)

ちょっと興味あるから・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:50:28 ID:Jkyx0qLd
>>291
了解(゚д゚)ゝ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:53:08 ID:BQncbUdL
>>39
ff8の報告です。。
ふつぅにやってると、ボス戦でフリーズしてしまいますが、
cpu frequence を222に、bus frequence を16にしたらあんていしますたっ!

あぁ〜〜、うれしいょ〜

cpu frequenceとbus frequenceなんてどこにあるんだ?リカバリーモードにはCPU SPEEDしかないぞ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:53:29 ID:y80BE3IA
カンガレー!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:54:33 ID:PjSU8BSQ
ドラキュラX、OE-BにしたらBGM良くなったよ
OE-Aでは音割れが気になったんだけどこれはかなり良い感じだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:57:24 ID:Jkyx0qLd
>>293
Busは16ではなくて166では?



なぜか、EBOOTと同じやり方ではFlashを書くどころか読むことも出来ない…orz
期待しない方がいいかも試練。今日はもうそろそろ落ちる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:58:57 ID:A3uJ476u
>>293
CWCheat
29899:2007/01/11(木) 20:59:42 ID:FUgyWH4z
ドラクエ7、海底都市のグラコス倒した後に
イオナズンでフリーズ・・・
セーブできなかったのが痛い。

早く動作確認する為に高速化コード使ってるのがいけないんだろうな(汗)

FWは3.03 OE-B
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:09:04 ID:hSSqH09j
>>298
機械の町終わった所のオレには関係ないか 乙
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:19:11 ID:UbgOSJAO
>>298
CWCheat とか使っていますか?

>>DQ7プレイしてる人
3.03 OE-Bにすると従来のFWと比べてフリーズしにくくなると感じますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:21:24 ID:QwL9tn3u
OE-Bダッシュターボ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:24:26 ID:yPAYHINo
>>256
ばーか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:25:02 ID:X6eu/JyC
なんかストIIみたいだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:41:49 ID:hSSqH09j
>>300
デス・アミーゴを試してみてよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:06:44 ID:FUgyWH4z
>>300

だるくなってきたらCWCheatで
プログラム高速化コード(改造コードサイトより)を使ってますよ。

戦闘中にフリーズしたのは今回が初めて。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:09:51 ID:nwic1qkO
>>99
CPUのクロック設定(CWCではなく、OE-Bの設定モード)は何ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:33:14 ID:FUgyWH4z
>306

OE-Bの設定は
CWCをON
破損アイコン非表示
起動画面非表示
これ以外はデフォルトっす。

ついでにドラクエ7の報告
CWCを切った状態(プラグインOFF)でも戦闘中にフリーズ(かまいたち)。

最初の頃は戦闘中にフリーズする事はなかったので
激しい戦闘エフェクトは危険かも
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:58:10 ID:hb3xqwTE
トゥームレイダー2はロード中で止まるようです。。
一応報告
再度吸い直してもみましたが、だめだったようです
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:02:02 ID:Y9DZPQH0
1つ聞きたい。
いままで動いていた、RIDGERACERS が最近動かない。
もう一度吸い出してみたがダメ。
RIDGERACERS2 や他のは動く。
これいかに?
とりあえずもう一度吸い出し直してみる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:07:49 ID:Gslpk6HO
POPS_GUIを作ってくれた方にお聞きしたいのですが、

ttp://emuonpsp.net/

↑の記事に載っている

■Playstaion Store(JAPAN)でダウンロードしたゲームで正常にPS1を起動させる

 以前圧縮したPS1のゲームが正しく動作しないと記事にしたところ、その事についてのアドバイスをRVR01氏よりメールで頂き

ました。有り難う御座います。頂いたメールによると、CFW 3.03OE-A2等でPS1のイメージファイルを圧縮して動作させる

場合はpopstation.exeのリコンパイルが必要になるとのことでした。その理由としては元々popstation.exeがHOTSHOT2

のEBOOT.PBPをターゲットとしているようで、そのためにソースコードの改変が必要になるとの事でした。


これについては現状のverだと対応しているのでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:12:43 ID:lVZkR7yp
PS1のドラクエは元から実機でもフリーズしやすかったからなぁ
両方やった感じとしては明らかにPSPのほうがフリーズしやすいけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:17:14 ID:QplSGgjB
>>306
OE-Bのクロック設定ってPS1エミュに関係あるのか?
UMD/ISOにしか影響ないと思ってたけど違うのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:22:16 ID:m+yLG1cN
前スレ824の
ドラクエ7攻略DOCUMENT.DAT
がおとせないよー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:24:01 ID:m+yLG1cN
sage忘れたゴメン
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:24:51 ID:W5qYTIfc
なんか、ゲーム起動してもKEYS.BINが生成されない…
どうしてだろう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:30:46 ID:k8h6ywBM
PSエミュには惹かれるんだが、怖くて未だにThe proof of conceptのままだぜ
OE-B、もう安定した?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:32:38 ID:ohKcYfFV
キミには関係ない話だ
318309:2007/01/12(金) 00:38:23 ID:z2umthUR
すまん。自己解決。NO UMD だった。
動く物と動かなくなる物が、あることがよく分かった。orz
どこかに一覧まとめた所とかある?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:39:14 ID:zjhK+VFD
>>310はpops GUIを試してから言ってるわけ?
試したらその質問は意味がないのわかると思うよ

つーかEmuonはたまにわけわからん事書くから気にしないほうがいいよ

ここの板のPSP関係スレの情報の方が役に立つし

320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:40:33 ID:fSg3K5+U
>>316って福本漫画に出てくる悪役そのままだよね
ノーリスクでリターンを求め、一生保留してそうだ

PSエミュは音割れ改善よりも、docmakerの容量うpが嬉しいな
トバル2のコマンド表が全部見れるようになった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:43:45 ID:HQzCp9dp
>>318
スレタイ見なおして来い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:46:02 ID:Qe6Fiu5J
DQ4は、

神父対策:道具屋に話しかけてキャンセル
裏切りの洞窟対策:合流したら一度戻って再突入
5章街フリーズ対策:一度戦闘して突っ込めばOK

ってので大分いけるな
発見した人thx
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:49:41 ID:bSbxjwfQ
うーん、圧縮祭りに乗り遅れてようやく試したんだが・・・
ガンパレ、9で圧縮したら動かなくないか?起動率どうなの?

まさか専用スレ立ってたりしたかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:05:16 ID:+6JJ+tIa
>>308
TR1とTR2はCDDAをちゃんと扱うと動く。
popstation_tocとcdmでOK。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:09:16 ID:7gVypXWd
祭には完全に乗り遅れたが、先程ようやくPSエミュ起動でけた^^
手持ちのソフトをちょくちょく変換して起動確認中(`・ω・´)
やはり1Gのメモステだとちょっと容量的に厳しいものがあるね
(圧縮すると一部起動率下がるみたいだし…)
2Gか4Gの買おうと思うのだが既にお持ちの方、使用した
感想とか教えてくれるとありがたいデス。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:10:51 ID:0CdgsvVK
ポポローグ圧縮1で戦闘開始時にフリーズ有り
再現性あるかためしてきま
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:11:14 ID:io5y8Uq9
1Gの2倍入るよ4倍入るよくらいしか・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:15:15 ID:ohKcYfFV
>>325
メモステスレをのぞいて来い 他人からナニを得ようとしてるが分らんがスレ違い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:16:04 ID:Gslpk6HO
アップデートしたら今まで戦闘画面までいけなかった逆襲のシャアが正常にプレイできるようになってた( ´∀`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:20:33 ID:w6iPliR2
正直、PSエミュ飽きてきたw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:27:31 ID:fuS7EdUg
みつめてナイトRが動かないからツマンネ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:36:33 ID:0CdgsvVK
再現性無し
3時間に1回だったし運しだいかも
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:44:16 ID:u6v5Rlei
ラスボス戦直前からのデータ使ってDQ7クリア。
石版セーブも出来て、エンディングも最後まで見れた。
通しではやってないけど一応報告。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:02:25 ID:IXNgdLhY
QJで落としたカスタム3GP_Converterで16:9のmov動画を変換してみたんだけど、
PSPに送るとサ非対応データとして蹴られちゃうんだよね・・・
QJのフォーラムでも同様のカキコミが結構有るんだけど、
480x272でちゃんと再生できたって人はどういうやり方で変換してるの??
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:15:40 ID:Jqvcf4q1
↑MP4にも種類がありますが、どれですか?
物によっては非対応や入れる場所が異なりますが
336334:2007/01/12(金) 03:32:21 ID:IXNgdLhY
入れる場所はいろいろ変えたりしたんだけどダメだったんですよね。
AVC 480x272 216kbps 1-passで変換。
ルートにVIDEOフォルダを作ってMAQ*****.MP4を入れると認識はするも非対応データ。
MP_ROOT/100MNV01にMAQ*****.MP4をそのまま入れると認識せず。
MP_ROOT/100MNV01にM4V*****.MP4とリネームして入れるも非対応データ。
もしかして俺そもそもなにかカンチガイしてる??
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:47:48 ID:uDTuKFAF
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:58:03 ID:rGwIk979
>>336
MP_ROOT/100ANV01/MAQ*****.mp4
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:27:51 ID:OwicC6XO
CDDAに対応していて、なおかつゲームタイトル日本語対応の
popstation.exeってないのかしらん?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:08:53 ID:7vrQcLp8
ドラクエ7やっぱりアミーゴ封印時にフリーズ
CWCで回避して進めてたらからくり兵との戦闘時にフリーズ
不具合のせいかなぁと思ってたんだけど今思えばドラクエ7ってもともとフリーズ多いんだよね・・・
どっちが原因か分からん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:13:38 ID:verd7hQu
303OE−A’から303OE−Bに上がっただけなんだから、
そんなに簡単にフリーズ解消しないだろうが
342334:2007/01/12(金) 07:20:20 ID:IXNgdLhY
>>338
上手くいきました。ありがとうございます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:22:55 ID:4NsJLGJL
いいなお前ら
USB問題のお陰でPS3がシカトですよ。グスン
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:23:26 ID:y6XbC5Zz
USB問題?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:05:47 ID:sFyMVrHv
FF7インターをやってるんだけど戦闘中、敵の名前が表示されない・・・点滅してる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:30:25 ID:iM8bO1Hw
>>345
だからなに?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:39:33 ID:wlIeTbVj
>>345
たのしそうじゃん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:41:06 ID:XgB9puK3
popstationで
Error occurred during conversion!
Popstation returned the following.
というエラーがでたんですけどどうすればいいですか?

エラーの画像upしときます
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi69591.jpg.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:44:28 ID:fSg3K5+U
>>348
もうね。フォルダ名がね・・・
タクス消しても尻隠さず
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:45:34 ID:wlIeTbVj
違法ダウンロードだな
通報しておこう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:46:57 ID:LOoOZv+C
>>348
そんな身を削ってネタ投稿とか乙
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:49:37 ID:c+dHqA08
>>348
PC内に不整合が起きてるのでクリーニングをお勧めする。
以下のサイトを見ながら丁寧にやれば問題ない。

地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html

効果の程はこんな感じ。

> 565 名前:パシリ[] 投稿日:2006/10/15(日) 11:28:36 ID:zoSGH7Op0
> 実験でキンタマ(W32.HLLW.Antinny)にわざと感染してみて、その状態で実行したら
> キンタマのO4 - HKLM\..\Run: [ara-key]のエントリーが消えて、結果除去に成功した
> 凄すぎるRegSeeker
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:50:14 ID:YcNVaoqn
E:\Winnyダウンロード\(一般ゲーム)[PS]クロノクロス

これが糞ゲーならそっとしておいてやっても良かったんだがな
絵に描いたような厨房じゃな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:50:37 ID:c+dHqA08
あ、違法かよ。

マジレスすんじゃなかった・・・orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:51:00 ID:GqEjQI4x
>>348
>>348
>>348
winny逮捕ktkr
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:51:13 ID:/dgC3n20
巣にカエレ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:58:04 ID:r+2R09tj
ゲーム落とすのにnyなんてつかわねぇよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:00:07 ID:ogxN3euY
もう消されてるのね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:01:34 ID:wRrqimP1
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:02:02 ID:qJosgRdZ
>>348
消して安心?w
画像付きで京都へ送っておいたよw
楽しみ〜w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:03:00 ID:wlIeTbVj
俺保存しといたからうpできるよ
ガチで通報しといた。画像と一緒に。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:03:32 ID:wlIeTbVj
>>360
お前も通報したか!
俺初めて通報しちゃった
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:05:04 ID:kz4zVHUB
>>348
ガチで通報した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:07:13 ID:ohKcYfFV
うpしてよ!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:08:08 ID:KUtahP6J
>>361
その画像うpして
>>348の為にも
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:08:51 ID:eRQ5V5cP
>>357
じゃあ何使うんだ?
少なくともshareよりは良いけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:39:04 ID:rGwIk979
Trojan Busterのとこの掲示板には「Winnyで落とした〜」とか書いてる輩がたくさんいるけどなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:40:47 ID:l20cHJ8S
>>366
つCD Manipulater
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:45:18 ID:ohKcYfFV
PSゲームなら中古で安く腐るほど手に入るのにな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:58:55 ID:APpvTZR+
えー!(>_<)PSゲームって腐っちゃうんですか〜(~o~)
誰かおススメの保存方法を教えてくださーいm(__)m
できれば腐らない方法がいいでーす(*^。^*)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:01:24 ID:hzjtS/Hw
そうか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:02:46 ID:ohKcYfFV
>>361は死んだのか うpしてください!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:08:56 ID:n7HtanSO
>>369
田舎なめんな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:13:43 ID:rGwIk979
>>370
真空パック
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:14:48 ID:ILa/Ln7s
つまんない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:18:41 ID:ohKcYfFV
>>373
チェーン店とか近場にあるでしょ? ブックオフでもいい
PSエミュで、ゲームショップなんて久しぶりに回ったよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:20:08 ID:LGpbnuo3
>>376
あるのだが価格が異常に高い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:21:54 ID:n7HtanSO
>>376
いや、それでも全体数が少なくてねぇ
目的のものがまったくみつかんねぇ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:24:07 ID:PhcbVmC0
近所のブックオフは500〜200円で売ってるな
もちろん有名どころのタイトルは2000円くらいするが
500円代のヤツでも十分楽しめるぜ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:32:34 ID:ohKcYfFV
正月にTVパニック系列いったら、PSソフト70%OFFとかやってたんだけどな
どの店舗もPSの扱いがヒドイのが逆にねらい目かね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:46:07 ID:Y66HCfcA
PSエミュ用にPSP探してたら普通とバリューの黒と白共に全滅。
新色とかしか無かったよ…ソニーが回収したみたいだw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:52:09 ID:ePUX01Zu
PSPのお陰でようやく俺にもPS時代が到来しましたよ
安い中古ソフトで存分に遊べて最高だな
まあそれでもスーファミくらいまでのハードで遊ぶ事が多いけどね
やっぱ2Dゲームが一番ゲームらしくて面白い
これからも昔のカセットを求めての中古屋めぐりは終わらない
そのついでにPSソフト探し

つか今ならPSのお勧めソフトスレとか需要高いんじゃないかな?
俺みたいなやつはPSソフトと言っても全然知識が無いんで何を探して良いのかわからんのよね
とりあえずバイオは好き
(これまでのPSソフトで唯一クリアしてたゲームでクリアしたのはPC版の1,2,3でCG版の4はまだ途中)
2Dアクションゲームとシューティングも好き
PSPのPSエミュで初めてMGSクリアして凄く楽しかった
MGSは名作だなあ
(ファミコンのメタルギアは昔やってクリアしてたから手をつけた)
と言うおっさんでした
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:01:33 ID:Y56R1H9t
まぁ、えらそうに通報しましたとかいってるけど
フォルダ構造なんていくらでも弄れるわけでDLした証拠もなく著作権者以外が通報しても本当はアレなんだけどね。
彼が本当はDLしてなかったら逆に名誉毀損で訴えられるぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:08:25 ID:a5dU9ciw
どうでもいいけど、エミュの動作ってどんな感じ?
実機と同じぐらい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:08:29 ID:GqEjQI4x
>>383
ソレを決めるのは警察だろーが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:09:48 ID:PhcbVmC0
通報したくらいで名誉毀損で訴えられてたまるかよw
うp画像に怪しいフォルダ名があった、ただそれだけの事。
怪しいから通報するんじゃねーか。
黒かどうか確証持てなきゃ通報しちゃいけねーなんてそんなアホな事あるか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:13:22 ID:eRQ5V5cP
>>384
速度は完全に実機レベルだな。フルフレーム出てる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:16:34 ID:a5dU9ciw
>>387
すげー!
PS3持ってないから、できないんだよなorz
PS3買うか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:19:15 ID:qFNx2ZKb
>>388
うちの近くのセブンでも売ってるぜ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:22:04 ID:a5dU9ciw
>>389
セブン近くにねえ
今からゲーム屋で買ってきまつ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:22:06 ID:iDchA21V
鉄拳とかリッジとかの定番ゲームは180円とかだしPSは良心的なお値段
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:22:48 ID:KUtahP6J
大分前にPS3で人が死んだのがなつかしいな…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:24:24 ID:y6XbC5Zz
疑わしきは罰せず
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:28:41 ID:e6JwCPE9
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:29:13 ID:zB8U9BUt
Gバンクにさ SDカード変換アダプタみたいの売ってるんだけど
誰か使ってる人いない?不具合ないのかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:37:14 ID:vfi5FgEy
>>394
ちょww
2chなくなるのか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:38:41 ID:Y56R1H9t
>>385
違う、著作権侵害は親告罪な為
著作権者が警察に対して通報しなきゃうごけねーの。
警察が著作権者に対してお伺いを立てたりはするけどな。
著作権云々の告訴できる権利は著作権者しかもってない。

>>386
いや、怪しいで通報された場合「警察」は訴えられないけど通報した人間を訴える事は出来るよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:39:43 ID:csftBGn+
どうでもいいからもう二度と出てくんな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:40:41 ID:ohKcYfFV
香ばしいのがいるな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:41:25 ID:n7HtanSO
>>394
申し込んだだけじゃね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:42:03 ID:vfi5FgEy
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:57:46 ID:npfIfcg1
>>385
通報するなら著作権を管理する協会や財団をおすすめしますよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:01:57 ID:e6JwCPE9
ttp://isp.2ch.net/close.html

2ちゃんねるプロバイダー サービス終了のお知らせ(2006.12.15)

ご利用ユーザー様へ

いつも「2ちゃんねるプロバイダー」をご利用下さいまして誠にありがとうございます。
2003年 5月のサービス開始時より、大変多くのみなさまにご利用いただいて
参りました、「2ちゃんねるプロバイダー」サービスを、
誠に勝手ながら2007年 1月 15日 にて終了させていただくこととなりましたので、
お知らせいたします。
2007年1月15日以降は、ダイヤラー機能、アップローダー機能、2ちゃんねるビューア機能が停止いたします。

また、メールサービスは、WEBメールを利用することにより2007年3月31日までご利用頂くことが出来ますが、
2007年3月31日でサービスを終了いたします。
サービス終了後送受信されましたメールは全て削除いたしますのでバックアップを取るなど
ご対応を重ねてお願い申し上げます。

現在ご利用いただいているユーザの皆様には、誠に申し訳ございませんが、
ご了承頂きますようお願い致します。
接続情報などの個人情報はサービス終了後、弊社が責任を持って破棄させていただきます
今まで長い間ご利用いただき、本当にありがとうございました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:03:11 ID:czlJdMWa
>>402
ジャスラックに言えば全部やってくれるんだろ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:03:25 ID:4YM0dLix
>>403
まじで2ch閉鎖すんのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:05:03 ID:czlJdMWa
>>405
それは12月15日更新分のお知らせなんだけど・・・どうなんだろな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:06:27 ID:us7H8o8E
プロバイダーサービスやろ?まぁここで話すことじゃねーよ
3.03OEBてまだ不具合あるみたいだな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:09:23 ID:4YM0dLix
つか3.03OE-B出てたのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:15:10 ID:verd7hQu
DA氏が好みで3.03とか数字つけてるとか思っていたら
公式のファームと同じなのを、さっき、知った
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:22:07 ID:zNcdYVr7
>>383
>DLした証拠もなく
プロバイダーはアクセスログを管理する法律できたって知ってる?ガチで
411410:2007/01/12(金) 16:23:58 ID:zNcdYVr7
どうやらちょい勘違いスマソ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:30:02 ID:Y8sp8UPo
突然の質問ですが現在のPSPの状況
Ver.3.02
TA-82基盤
cw1000
なのですがカスタムファームウェアを導入することは不可能ですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:32:16 ID:YLqQaC4s
>>412
質問すれのてんぷれ嫁
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:34:55 ID:Y8sp8UPo
はい、1.50では不可能なようですね。
すみません。勉強不足でしたu
では、現在3.02 TA-82基盤 のPSPは
エミュやCFWなどといったツールは使用不可なのですね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:36:46 ID:3pVylFhe
使用不可
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:39:11 ID:Y8sp8UPo
わかりましたw
親切にどうもありがとうございましたw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:43:31 ID:ePUX01Zu
>>390
PS3なんて在庫だぶつきまくりだぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:43:48 ID:PhcbVmC0
>>412
可能。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。
419 ◆ezcA.Yh48k :2007/01/12(金) 16:52:29 ID:e+Iyduz+
え?
本当ですか?教えてください(笑)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:54:25 ID:verd7hQu
>>418 >迷わず行けよ、行けばわかるさ。

馬場さん乙
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:00:08 ID:bVHcJqBo
>>420
猪木だが。

…釣られた?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:01:18 ID:LPPCdnOa
>>345
オレはFF7インタをCD Manipulaterで吸い出しして302OE-Bだが文字化けなしに遊べている
423 ◆ezcA.Yh48k :2007/01/12(金) 17:04:08 ID:e+Iyduz+
誰もテメーの意見なんざきいてねーんだよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:05:06 ID:ohKcYfFV
馬場かすげーフリだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:08:12 ID:e6JwCPE9
>>345
FF7はセレクトボタン押さないと敵の名前見れないぞ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:18:52 ID:5fHUVqRK
俺もエミュ用に久々にゲオでPS1のソフト漁ってこようと思うんだけど、何かお勧めあるっけ?
FF&ドラクエ&GTシリーズはすでに持ってるので、それ以外で。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:19:54 ID:ohKcYfFV
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:22:04 ID:HfaRmKvH
>>426
今夜も千両箱2000
429 ◆ezcA.Yh48k :2007/01/12(金) 17:30:29 ID:e+Iyduz+
>>424
日本語もまともに書けないのか?
小学生以下の語彙だな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:38:12 ID:HDYGdBrc
バージョン2、60だったらエミュ出来る?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:40:11 ID:hzjtS/Hw
>>430
そのままだと出来ないから公式サイト行って3.03にすれば出来るようになるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:46:36 ID:WMoolAYT
>>431
おいおい・・・
バレバレな嘘はよくないぜ

>>430
一回2.71にうpしろ
で、ググれ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:48:18 ID:ixPHpdAn
>>432
黙ってれば多分3.03にしてたんじゃね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:48:48 ID:WMoolAYT
すまん、今は2.80でもできるんだったな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:48:55 ID:qsCcwDnE
>>432
まあ嘘ではないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:51:11 ID:WMoolAYT
>>435
嘘ではないが、ここは改造板・・・とマジレス
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:51:59 ID:fwuajaDf
>>430
GTA LCSというソフトがあると遊べますよ^^
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:52:16 ID:hzjtS/Hw
冗談の通じないやつだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:52:55 ID:us7H8o8E
GTAなつかしす
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:54:15 ID:WMoolAYT
>>438
すまん、実のところ俺はお人よしなんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:54:22 ID:verd7hQu
プレミアなんか付いてたな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:08:05 ID:Qh9XeQvv
3.03OE-BにしたのですがPS3なしでPS1のソフトを起動させるのは可能なのでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:09:40 ID:verd7hQu
つ恭子&美香
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:10:06 ID:mZ5428z3
>>442
技術的にはできる。
他の人に言われる前にどっか行ったほうがいいと思うぞ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:10:31 ID:ixPHpdAn
直接ソニーに行けば変換してもらえるって話しだよ。詳しくはスレ読めば分かる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:23:26 ID:PhcbVmC0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:35:30 ID:CLUWwqyr
1.50で起動できたエミュレーターって動くの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:39:13 ID:ixPHpdAn
>>447
厨な質問スレでもいってろ。でもその前に試してみれば(・∀・)イイ!!と思うよ。
フォルダはGAME150にしてみると幸せかもしれない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:45:09 ID:ySFh+jhg
3.03OE-A' を使って、ISO起動した太鼓の達人ポータブルのゲームシェアリングができないのですが、
何か方法ってあるんでしょうか?
ちなみに2台とも3.03OE-A' になっています。
以前、FW1.5の時は、DevHookでできていたんです。ご教示お願いします。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:47:09 ID:ixPHpdAn
>>449
333MHzだとダメだめらしい。別スレだが、カスタムファームver5に詳しいぞ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:47:41 ID:pHGVTYHS
ドラクエ7戦闘でフリーズしまくりorz
安定させようと思ったら

圧縮やめる
CWC切る

くらい?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:48:42 ID:qsCcwDnE
>>449
>>1みて質問スレで質問しろ
いいかげんスレ違い多すぎだろ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:52:25 ID:ySFh+jhg
>>449
ここって、PSP用PSエミュだったのね。
3.03 OE-A'しか見ていませんでした。
レス不要です。無視して下さい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:01:27 ID:1m9VXYm1
うおおおおおおおおおお
ロックマン8全クリして感動のエンディング入ろうとした瞬間止まったんだぜ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:45:30 ID:r+2R09tj BE:621970447-2BP(222)
\(^o^)/ティウンティウン
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:48:31 ID:uaJDMwzt
\(^o^)/プェヌィス
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:24:07 ID:6C/c934R
ID:WMoolAYT
空気が読めない
自分で調べることすらしないやつに教える

お人好しではなく単なる馬鹿
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:38:46 ID:eeKZOJVa
今日PS3来たので、公式のアーカイブス何本か落としてみたけど、
KEY.BINとか無いのな。LICENSEとかいうフォルダに、
色々ヘンテコなファイルが入っておった。これBASEにしたろ。
既出だったらごめんよ、メガマック+ビールでちと悪酔い気味・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:43:24 ID:OMW9vucE
バーガーバーガーをプレイするしかないな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:44:11 ID:verd7hQu
メガマックキター
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:46:23 ID:wlIeTbVj
ツインゴッデス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:48:13 ID:bVHcJqBo
飲み仲間が集まったらグルーヴ地獄V
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:52:32 ID:ohKcYfFV
メガマックのカロリーはやばそうだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:55:43 ID:hzjtS/Hw
メガマック
エネルギー:754kcal


( ゚д゚)



( ゚д゚ )
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:56:16 ID:verd7hQu
ビッグマックが280円でその倍くらいの量で350円だろ 安いよな
割引券を使用すれば、310円になるけど一つ下さいって言うのも買いにくいよ
2つ買ってもいいけど620円払ったら財布、さむくなるよな。どうしよう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:58:10 ID:wlIeTbVj
>>465
俺が買ってやるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:59:20 ID:3APExOmA
>>465

俺もLポつけてやるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:00:54 ID:hzjtS/Hw
>>465

俺はLコーラつけるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:07:21 ID:k8h6ywBM
>>316
お前の侮辱が漏れのやる気に火をつけて今OE=Bまでうpデートしてきたぜ。
ぶっちゃけ、完了するまで小心な漏れはガクガクブルブルだったぜ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:42:07 ID:Y56R1H9t
>>410
じゃあ、毎日すべて記録したら何TBになるか想像できる?
アクセスログつったって「どこと通信したか?」であって「何を通信したか?」ではない。
そして、「通報者がどうやってその証拠を提示」するんだい?
まず、カサマツに対してIPとホスト開示をしてもらわなきゃいけないわけで。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:43:11 ID:Y56R1H9t
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:45:34 ID:ohKcYfFV
>>471
マズそうな肉だなー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:48:40 ID:z4mG3EIG
>>465
俺はスマイルつけてやる
とびっきりのやつ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:54:15 ID:nYSFBj12
マクドナルドでバイトしてる俺から言うと




メガマック買わないでくれ

店員の負担大きすぎ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:54:32 ID:saNuDFIo
>>470
う・・・うるせーばか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:59:05 ID:3/hSmkxP
メガマックは量と値段で考えるとスゲーお得。

だが食いたいとは思わない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:03:47 ID:wlIeTbVj
>>474
おまえはマックか!
おれケンタ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:05:15 ID:YbYRJ4Fd
マックでバイトして油と肉の質を見た後、自分で食おうとは思わなくなった
ビッグマック頼む客は敵だった。
照り焼き作るのめんどくさかった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:08:17 ID:verd7hQu
>>466-468有り難うございます
>>471 有り難うございます
>>473 有り難うございます

>>474 ミートパティは一度に9枚しか焼けないから一度の注文で4枚使うと、追い付かないよな
ビッグマックとかテリヤキバーガーでさえ面倒臭いのにな、大変だけど頑張ってくれ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:08:34 ID:tl1MHLa+
メガマック今食べたよ。
肉はパサパサ。大きいだけで食いづらい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:09:41 ID:tl1MHLa+
あと、ポテトのLとコーラのL。
全部で0円。株主優待券最高ー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:12:49 ID:ohKcYfFV
野菜も摂取しろよ! 死ぬぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:27:10 ID:77Q6Gvzi
そんなことよりスクリーンショット機能まだ〜?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:27:52 ID:0CdgsvVK
え?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:30:36 ID:SZu1Hd5g
目がマック擦れはここデスカ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:36:40 ID:FJpSgKOu
>>474
おらおら、買うよ、買っちゃうよ〜メガマック。
ほらほらトッピングでトマトもつけちゃうぞ〜♪
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:37:18 ID:4mE3f0TI
CFWの記事をいまさらだが書いたん
OE-Bの記事は見ても損はないと思われ。
とりあえず初心者誘導
ttp://xxxblackxxx.blog55.fc2.com/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:48:42 ID:0EKAQ3G/
マルチの宣伝ウザス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:49:43 ID:26SWkc/z
>>479
12枚焼けたぞ
16枚も逝けそう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:51:14 ID:verd7hQu
>>489 はみだして生焼けのモノがあるかもしれんぞ
491489:2007/01/12(金) 22:53:03 ID:26SWkc/z
>>490
大丈夫だった
後ろに店長が立ってたときには焦ったけど
しかもその後OM来たし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:53:11 ID:nYSFBj12
一応12枚は焼けるには焼けるが

最近社員がうるさくて出来ない


で、今日一番ウザかったオーダー(連続)紹介
ミート9枚焼いてる最中にメガマック3つ
で、更に9枚焼いてると更にメガマック1つ×5つ&エビ4つ&グリルチキン4つ&ナゲット6つが出る
更にミート焼いてるとメガマックが更に2つ×3 1つ×4 増えてた



もう辞めようと思ってしまった 月8万(時給720円)の俺
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:55:44 ID:uEm58dU9
やっぱフィレオフィッシュとチキンフィレオが最強だわ。
と言ってみる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:55:53 ID:f5+dKyau
>>464
なんでもいいけど、メガマックとか大層な名前なのに
754Kカロリーかよ。1メガカロリー無いじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:02:01 ID:verd7hQu
>>494 >>464が言ってるのは754kb(キロビット)か754KB(キロバイト)か分からんよ
後者だったら×8だから6メガカロリーを越えるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:06:16 ID:f5+dKyau
>>495
俺はおまいが言っている事がわからんw
カロリーにビットもバイトも無いぞw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:11:58 ID:ohKcYfFV
>>492
720円って涙出てくるな サービス業はヒドいなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:13:18 ID:ePUX01Zu
>>495
俺は明日テラマックを頼んでみようと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:13:31 ID:ruVnn/hz
>>492
ゲームのデバッグアルバイトやってみるとか。
月10万、1日8時間、週休2日くらいのやつやったことある。
基本的にゲームをプレイしてバグを発見したら報告し、
後日修正されたという連絡が来たら、直ってるか確認する。
ただし2ヶ月くらいで終わるが…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:14:08 ID:LGpbnuo3
>>474
いいなぁお前、マックでバイト出来るなんて。
この前、面接しにいって最後に変なテストみたいの受けさせられて、結果はダメだったらしく
以来そのマックに行けない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:16:56 ID:lQHUfdbj
そろそろマクドナルドからメガマックを送ってくるかも知れんな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:21:03 ID:YbYRJ4Fd
>>497
ははは、田舎に行くと630円とかだぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:29:12 ID:FwxwHLBE
ギガマックっていうのはないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:32:52 ID:26SWkc/z
>>500
俺が働いてる店舗は即採用だぞ
電話したら翌日面接で、
面接行ったらいきなり
「いつから働ける?」

なんとなく電話したのに、
気がついたころにはクルーだったorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:35:41 ID:/m4p6I4A
OE-Aに移行してからいくつかのPSPゲームでセーブデータが読み込めなくなってしまった
ただSEに戻すのはPSエミュが惜しい・・・
OE-Bに移行した今でも読み込めないまま
もしかしたらこれからも改善されないんかね、これ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:36:49 ID:5jvZCtRQ
>>505
βακα..._〆(゚▽゚*)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:39:56 ID:3APExOmA
モスでいいよ

高くても美味いから

508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:41:50 ID:1Z6cBTfd
>>503
テラマック、ペタマックも・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:50:21 ID:9Dx3YUy+
いつまでマックネタやってんだ!

OE-Cこの週末に出ないかな・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:54:21 ID:ePUX01Zu
>>505
そんな事しなくてもひと手間かければ読み込めるってのw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:05:38 ID:AaCLNj+C
日本の最低賃金安いからな・・・。

>>507
そうでもないんだよ、フレッシュバーガ300円をセットにして
ジュースとポテト付けるのも300円だから600円ぐらいであんまりマックとかわらないの。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:23:59 ID:kNWEc/+Q
今日めがまく食べた、、、
ウェンディーズの方が多い気がした。




俺の生涯ベストメニューは

ツナマフィン、メロンソーダ、コロッケ。

もう食えないがナ、、、
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:32:20 ID:Ag/pSBle
メガマックより100円のマックチキンの方が絶対旨いな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:44:06 ID:974SaykD
マックチキン辛い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:46:59 ID:z9/q/VcW
ペルソナ2罰をPSPでやろうと思って取り込んだのは良かったんだが
グラフィックが所々バグってるんだ('A`)
どうやったら直せるかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:48:49 ID:bvODFVot
>>515
SONYに送る
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:02:44 ID:v5kx3Wr8
これってPS3もってないとやっぱできないのかい?
違法でもいいからなんかダウンロードしてできたりとかしないのか!?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:05:16 ID:KaqoGvR/
>>517
違法でもなんでもいいなら当然できるよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:06:24 ID:v5kx3Wr8
>>518
あ、そうなんだ。なんかプレイステーションストアで買ったゲームのデータがないと
できないと思ってた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:08:50 ID:KaqoGvR/
>>519
>プレイステーションストアで買ったゲームのデータがないとできない
それも合ってる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:10:20 ID:oY2DLWC8
>>519
PS3持ってる奴を脅迫して、自分のPSP用に買わせてDLさせるってことさ。
脅迫は犯罪です。違法です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:12:11 ID:v5kx3Wr8
>>521
ああ!なるほど。
PS3持ってるやつがいたらそいつにソフトダウンロードする金わたして
自分のPSPにダウンさせればいいのか・・。
でも今の時期にPS3もってるやついねぇ・・。
FF13先生とMGS4先生がでるのを待つか・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:18:10 ID:kvNnS1Uq
つかさあ
クラックが怖いんならお得意のコンビニ端末でメモステに書き込んで販売すれば良くねえか?
デジキューブの販路が残ってれば色々出来たのにな
このあたりも任天堂は上手く始めて上手く終わらせたからまた活用してくるかもしれないな
524458:2007/01/13(土) 01:18:12 ID:P6IigOqe
なんだかメガマックスレにしてしまって申し訳ないけんど。
今日、公式からDLしたファイルでは、今の所起動せず・・・・
「RIF」とか見慣れないファイルがあってもう・・・
SPLASH.PNGすら表示されずに、エラー表示。んがー。
クロノアを動かしたい一心で、酔った勢いでPS3頼んだのがいけなかった。
そら、当然対策はしてくるわな。もちっとあがらってみますわ。

酔って頭が回らん。いや・・・酒は怖い。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:19:17 ID:bvODFVot
>>522
みんなで金出し合って新品でも中古でも一台買え
それで全員の家へ順繰りに回していけばいい
兼業農家のトラクター購入法と一緒

最後にどこかで売って、売却金を分配して終わり
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:21:01 ID:v5kx3Wr8
>>525
いや、めんどいからいいやw
どうせいずれPS3買うだろうし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:21:56 ID:u8rHfA7P
つかクロノアはまだまともに動かないっていう報告、過去スレになかったっけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:25:50 ID:vbkE74ex
あちこち調べたがよく解らない
手間でなければOE-BでSEのセーブデータを使う方法を教えて欲しい
面倒くさかったらせめて何処を見れば分かるのか教えて欲しい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:27:42 ID:avC/M80b
OEって導入が結構大変だな
ひとつひとつ入れていくのが
何度もどきどきするw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:28:51 ID:STZHaen/
前スレで、さくらのテトリス動かないと言ってた方、
俺も動かなくてずっと試行錯誤してたんだが、動く方法見つけた。

イメージはRHP解除しておく。
このまま起動してもPSロゴの後ブラックアウト。
このゲームは、実機ではPARがささっていると起動しないという仕様で、
これが悪さをしているのではと思い、ググるとPARチェック回避のコードを発見。
そこで、CWCheatを導入し、PARチェック回避のコードを入力。
(コードはググれば必ず見つかるので自分で探してください。)
さくらテトリスを起動し、PSロゴが消えた瞬間にHOMEを押して動作を止めておく。
ボタン割り当て等の画面が出ている状態でセレクト長押しでCWCheatの画面を出す。
上で設定したPARチェック回避のコードを有効にし、
○ボタンでCWCheatを閉じ、HOMEを押してボタン割り当て等の画面を閉じる。
すると、これまでブラックアウトして進まなかったものが、きちんとゲームが起動する。
自分は圧縮1で動くのを確認した。
読みにくい文章スマソ。お試しください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:30:28 ID:P6IigOqe
>>527
そ。
んで、公式の最新のアーカイブスをBASEにしてコンバートすれば幸せになれるかも、
とか考えてしまって、6万もする機械を、酔った勢いで頼んだわけです。
幸せですよ。今は。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:33:01 ID:4WEIv3Wh
>>522
それじゃ合法だろうが。
プレイステーションストアのゲームのデータが
ネットに違法アップされてるからそれを落としてみんなやってんだよボケが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:34:40 ID:oxgRL90F
>>532
通報しますた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:37:16 ID:yXK2/iyF
でもさ、PS3買うときはかなり迷ったけど、今はWiiにしなくてよかったと心から思う。
同僚がWii買ってたが、なんか幼稚だった。

たぶんPS3買って後悔している人はそんなにいないだろうな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:38:08 ID:Oge8iQ4Z
俺はエタハーを吸い出してRHP等の汎用パッチを全5回当てたら
問題なく動いたけどな。RHPしか当ててないから行けないんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:38:35 ID:oY2DLWC8
>>528
google見れば一発さ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:40:17 ID:Mi9mFlo/
ゲーム目的ならPS3より360のが良いって・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:41:27 ID:Oge8iQ4Z
>534
両方買ったが両方後悔してる
Wiiは最初3日はまったがそれ以降起動すらせず
PS3は未だにソフトすら買ってない

両方合わせた金でCore2Duoの
CPU+ボード+メモリ+グラボでも買って
PC自作した方がマシだったと気が付いた。

PSPは購入してから一度たりとも後悔したことは無い
DSLやDSも何度か後悔したのにね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:00:14 ID:PQBC9QhX
正確に言うと

今の所、合法は(?)

PS3とクレジットカードがいる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:02:31 ID:4WEIv3Wh
>>538
ゲーム機はソフトが全てってことを理解してないアホだな。
発売したばかりのゲーム機がソフト不足だなんて当たり前だろ。

PSPは後悔してない?
そりゃPSPはゲーム機じゃなくてマルチメディアマシンだからな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:03:13 ID:KaqoGvR/
>>539
あと自分で買ったPSソフトな。
それでもSONYのデータ勝手に改変して遊んでるわけだから、完全に合法と呼べるかは怪しいな。
そこらへんはこのスレでつっこむところじゃないけどw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:10:40 ID:X+3vaKF/
>>540
wiiもDSLもPS3もマルチなんたらみたいなものだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:26:22 ID:34Buab9L BE:132918023-2BP(0)
>>540
wiiはまだしもPS3はゲーム機じゃないって発売元が公言してるけどな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:29:03 ID:4WEIv3Wh
>>543
PS3もLinux入れてエミュでも動かしてれば楽しめるんじゃないのw
545hage:2007/01/13(土) 02:29:54 ID:AniSqKDu
実際どんなもんなんだろ?
PCの感覚で逝けばOSに何つもうと自由なわけだし
ファームとハードが不可分とは限らないしな
GUIも含めて全てを一から起こしたものなら合法なんじゃないか
なんにせよSONYファームを八苦している時点で
まっくろっけっけなわけだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:33:44 ID:oY2DLWC8
別にファーム弄くるのは黒くないんでないかね
547hage:2007/01/13(土) 02:37:59 ID:7IDA7oXQ
どんなプログラムも著作物扱いだから
リバースアッセかけた時点でアウト
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:30:52 ID:I68A9EI7
>>530
昨日の人じゃないけど
やってみたら動きました!!
ありがとう!!

PARチェック回避なんてのもあるのか
プロテクトも奥が深い

後、cheatpops.dbを入れる場所は\seplugins\cwcheatなんだな
sepluginsとかdhに入れてて苦労した
判った後でReadme見たら書いてあったけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:34:16 ID:jxvRofhN
みつめてナイトRうごかないっていってるやつ
改造コード入力でしんじゅくからすすんだぞ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:36:10 ID:kvNnS1Uq
>>547
アウトじゃねえよ
公に公開しているファームを弄って自分の所有物にぶち込んだくらいで何言ってんだかw
何故DA氏やBooster氏がローカルでファイル作らせてるのか全く理解してないな
脳内幻想は捨てろボケ
あんなものは同一コードが残っているものを外部に出したりしない限り証明不可能なんだよ
実質リバースエンジニアリングはプログラマなら誰でも経験があるし
社会規模で暗黙で行われてるんだよ
551hage:2007/01/13(土) 03:42:41 ID:7IDA7oXQ
論理が破綻してるよ
暗黙にしなけりゃならないことは認めてるのに?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:43:49 ID:KaqoGvR/
暗黙のルールってシロいことには使わない言葉だと思うのだが…
とりあえず何かの拍子でいきなりDA神が怒られたりしないか、それだけが心配だ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:47:57 ID:KBDrUi7O
産業スパイは当たり前かつ法に触れるけど、
訴えられるなんてまず無いだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:50:55 ID:KBDrUi7O
あー、ただ潰す気になればどうとでもできるな。
Connectixの時みたく
しかしConnectixの時も負けたしSONYは裁判沙汰は負けが多い気がする
555hage:2007/01/13(土) 03:59:18 ID:7IDA7oXQ
とは言えPSPの楽しみ方の一つではあるから
潰して欲しくはないんだけどね
公式に自作を認めてくれりゃいいんだけどね
ロイヤリィティ喰ってんだからそりゃ無理か
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:08:39 ID:C7kDFdO0
そもそも何年も前のソフトで、さらに金とろうってのがコスイ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:15:20 ID:KaqoGvR/
公式が認めちゃったら他会社のゲーム機のエミュレーターが平然と動くのとかも問題になりそうだな。
しかし、これだけの可能性とポテンシャル秘めた機械なのに親が首絞めてるのは勿体無い。
しょうがないんだけどさ(´・ω・`)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:21:33 ID:7ZMnQmZd
>>77>>97
私も色んなソフトを吸出してやってるけど
一つが破損ファイルになっている
3つが◇マークまで出て起動エラー(80000004や80020148)
PCに接続して中身を見るとEBOOT.BPBが0KBに変わっていて
削除しようとしても「ディレクトリが空ではありません」となり
KEYS.BINなどを消してからフォルダ削除しようとしても
「壊れている為読み込めませんでした」と削除エラーで
中身を見ると消したはずのEBOOT.BPBとKEYS.BINが消えていないorz
で、メモステフォーマット
をして再びコピペするとさっき起動していたソフトが破損になっていて
さっき途中まで起動していたソフトが起動したり^^;
こんなことを繰り返しているが、ふと思った。
オークションで購入した中国製=偽者の不良品でゎ・・・・・
と言うわけで、新しいメモステで試すことにした。
なんかそれで解決しそうな予感。
559558:2007/01/13(土) 04:24:15 ID:7ZMnQmZd
書き忘れた。↑は5つずつMSに入れて10ソフトくらい試してる。
ついでに言うと、UMDのISOファイルは一つだけは起動できるが
複数入れると2つめ以降は起動できない症状。
一つならモンハンや他のソフトでも起動できてる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:48:06 ID:QEVmemI4
>>547
> どんなプログラムも著作物扱いだから
> リバースアッセかけた時点でアウト

何で?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
561hage:2007/01/13(土) 05:02:34 ID:7IDA7oXQ
君の貼ったページをよく読んで
理解してみよう
↑ これ大事ね
562hage:2007/01/13(土) 05:08:27 ID:7IDA7oXQ
>>561 に付け足し

何を目的としているのかをあわせて考えてみよう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:11:55 ID:OGOGtQv6
リバースアッセかけた「時点」で、っていっちゃってるじゃん
後から目的とか見苦しい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:04:44 ID:K67w0MQj
ヤフオクで色々ソフト落札してみたんだが結構傷すごいのな。
俺の昔買った物は殆んど傷ないんだけどいったいどんな扱い方されてたんだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:13:42 ID:jxvRofhN
フリスビー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:36:09 ID:/kHZyhle
リバースエンジニアリングの時点では違法性は無いだろうけど
公式から頂いてきたものを部分的に改変する行為は
同一性保持権を侵害してると考えるべきだろうね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:35:49 ID:loxPdcLO
>>564
キレイにするならコンパウンドや研磨器がいるけど、
読み取りを回復させるだけならメラミンスポンジでおk
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:22:43 ID:520MMRey
PS だけじゃなくスーファミは無理としてもメガドラのゲームの配信もしてくれればいいのにな
いいエミュ付でw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:13:51 ID:iQGEpHWe
2chのために泣いてくれてありがとー!!ショコタン・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

【芸能/ネット】“しょこたん”こと中川翔子(21)、『2ch閉鎖』報道に涙!「ギザカナシス」
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/river/1168161519/l50
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:22:34 ID:RbuX1wwQ
しょこたんってアレだろ
「ギガワロス」とか「だお」は自分が考えたしょこたん語だお!
とか言ってるヤツだろ。うぜぇ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:28:22 ID:mQr27Hxi
ドラクエ7アミーゴ封印CWCで回避後普通の戦闘でフリーズしまくりだったけど圧縮やめたらフリーズなくなった
一応報告
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:32:42 ID:s5uiXGn8
以前PS2でFFTやってたんだが、PS2使ってセーブデータ吸出ししたんだけど変換方法わからん・・・

環境:PS2はFTP接続できるからNEXTFTPで実データ吸出し 「BISLPS-00770FFTA」
.mcrに変換できるアプリないでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:41:07 ID:I68A9EI7
やったことないけどPS2 Save Builderでできるんじゃないだろうか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:11:59 ID:efR1DEuV
公式の3.03だと手持ちのソフトを変換しても起動出来ないのですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:13:48 ID:jxvRofhN
dekimasuyo
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:13:52 ID:N5MaZj3K
>>574
あたりまえ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:17:16 ID:cbF3YkbX
>>574
PS3でStoreから買ったゲームをPSPに転送すれば出来るお
いちいち変換する必要もないし、公式3.03がうらやましいお
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:17:18 ID:ixbGNFk7
> PS3なくてもPSのゲーム遊べますか?
> 公式の3.03だと手持ちのソフトを変換しても起動出来ないのですか?
毎日書き込んでるのか… ご苦労様です
579MUKUNEKO:2007/01/13(土) 11:07:15 ID:26bacMAf
3.03OE-Bって3.030E-Aのリカバリーのやり方で、1.50にもどせますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:08:40 ID:cbF3YkbX
>>579
カスタム全Ver 共通
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:13:24 ID:QRnQeqAg
3.03OE−Bとか、インストールしたら、すぐにメモステから消していいんだよな
この前、ゲームのアイコンボタンを連打してしまう癖で一番上にあるソフトを押しちゃうんだよ
何か、ゲームのEBOOTが入ってればゲームを押す事になるからいいんだけど
ゲームのEBOOTが入ってなかったので3.03OE−Bアップデートを押しちゃったんだよ
もうすでに3.03OE−Bになってるのに。。。
PSPのロード画面が出てる其の時にさ、電源切ったほうが吉なのか迷ってたわけよ
だけど結局、そのまま起動したけど普通に最初にOE−Bアップデートした時と同じ画面が出た
その後、慌てて壊れてないか起動して確かめてみたけど、まぁ無事でよかったわ
あの時の、焦りようは半端じゃなかったぜ とりあえずインストールしたら消した方がいいな
582MUKUNEKO:2007/01/13(土) 11:14:24 ID:26bacMAf
>>580 ありがとうございます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:14:36 ID:RiXNTJgh
>>581
βακα..._〆(゚▽゚*)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:15:35 ID:CghDGRxM
テキサスマックはないのか?
585MUKUNEKO:2007/01/13(土) 11:25:09 ID:26bacMAf
リカバリー入れて、R押しながら起動してなんか出てきたんですが
そこからリカバリーのやり方どうりやってもできないんですけど
何でできないか、わかる人はいますか?
ちゃんと1.50のEBOOT.PBPもUPDATE.PBPになおしていれたのにな〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:27:58 ID:9RNf8JiJ

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:29:21 ID:4WEIv3Wh
PSエミュって、バッテリ切れしたときの自動スリープから復帰できなくない?
充電した後に復帰しようとしても、青ランプが数秒付いた後に電源が落ちる。
もう一度電源入れるとPSPのXMBが起動する。
バッテリ切れ=ゲーム終了になるから、ちょっと不便。
588MUKUNEKO:2007/01/13(土) 11:29:42 ID:26bacMAf
あ!すみません
バッテリーでした。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:30:06 ID:+s/Xw8S+
>>585
元が1.50なので1.50に直接リカバリーは出来ないよ。

082基板なら、2.71でやってみたら? 
(2.00でもいいかも知れんが・・・)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:38:12 ID:cbF3YkbX
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:43:08 ID:4WEIv3Wh
>>590
あ、それバッテリ切れの自動スリープにも対処できるのかな?
普通のスリープはできてるんだよね。とりあえず試してみる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:01:57 ID:OI+25TBH
>>585
PSP/GAME/RECOVERY/ のファイル構成は?
まさか1.50のEBOOT.PBPリネームのUPDATE.PBPだけ
なんて事は無いと思うが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:24:33 ID:TXWSIUAE
昔はどうでも良かった公式FWの更新が、最近は楽しみで仕方ない
SONYさんマダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:26:41 ID:Tn9DwWb/
PSP壊れた しくしく
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:34:24 ID:qUwR1oEi
>>594
ネタじゃなきゃ、言ってみろ
あとsageろ!
596279:2007/01/13(土) 13:05:47 ID:QBevNnHO
システムファイル復旧成功(・∀・)ノシ

あの後、prx上からFlashにアクセスするのは無理ぽいということに気がつき他の道を模索してたんだけど、ISOのBOOT.BIN上から復旧するという手段を思いついた。
トロイISOがシステムを破壊するのと同じ要領でISOにコードを仕込み、Kernel 3.03からISOを起動してシステムファイルを書きなおすことに成功した(・∀・)

ただ…、試行錯誤の途中で今度は別のファイルを壊してしまった…(´・ω・`)
flash0:/kd/pspbtcnf_game.txtを書き換えてしまい、システムファイルは復旧したのに相変わらずEBOOTが起動できないorz
だれか3.03 OE-Bでヒマな人がいたら、pspbtcnf_game.txtの中身をカキコしてほしいです(システムファイルの一覧が書かれているだけなので著作権方にはひっかからない筈)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:15:53 ID:dE4mpg47
>>596
ひっかからない筈)

だけ読んだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:17:39 ID:vgJCNGmN
(´・ω・`)すぐ消えちゃってだめぽ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:18:36 ID:QBevNnHO
というかまた別の問題が…(´・ω・`)sigcheck
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:19:55 ID:x5WCl1JM
>>596
おぉ。とりあえずの復旧おめでとう。
今、暇でPSPも3.03OE-Bだから、 手伝うよ。

で、そのファイルを見るには、 何を使えばいいんだ? 

今デブホ使う時みたいにdhを3.03OE-bのを吸い出せばいいのかい?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:21:02 ID:FBXgfK8J
スレタイ読めない奴は
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:22:26 ID:sEnaw9XS
>>549
話してみたまえ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:25:43 ID:QBevNnHO
そうか、ここはPSエミュスレだった、ごめんorz

>>600
「PSPファイラー」からflash0を開いて、kdフォルダの中のpspbtcnf_game.txtをmsにコピーします。
PCからそのpspbtcnf_game.txtを開けばそれが中身です。
このスレではスレ違いなので、できれば下のスレに投稿お願いします。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1168591012/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:26:31 ID:cbF3YkbX
>>596
このスレに入るってことはカスタム入っているんでしょ?
だったらリカバリーで簡単に復旧出来るじゃん

素人?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:27:16 ID:QBevNnHO
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:28:11 ID:rPdiwUmb
>>604
スレ違いを相手すんな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:29:18 ID:I68A9EI7
なんか高度なことをやろうとして自滅してるような
使いこなせないなら普通に使えばいいのに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:30:14 ID:x5WCl1JM
>>603
了解 PSPファイラー探して 今から、コピーしてくるよ。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:31:04 ID:QBevNnHO
>>607
そうなんだよねぇ…(´・ω・`)
自滅してしまったorz

CFWスレに逝ってきます(・∀・)ノシ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:35:30 ID:rUaUiaUP
最近放置してたPSP。
ここでPS1エミュの事を知りヒャッホイ中なんですが、
どこかわかりやすいまとめサイトありませんか?

このスレ(テンプレの質問スレも)、ある程度話が進んだ状態なので、
初歩的な事から調べたいのです。

PSP SOFT WARE Wikiも、もうなくなってるのですね、、。
浦島太郎の気分です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:39:27 ID:D/xlxjm8
あの他のページでver3.00でも3.03OE-Bにできると
書いてあったのですが本当なのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:40:46 ID:XdPjq1qQ
>>611
スレ違いだから他いってね^^
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:45:39 ID:D/xlxjm8
もうしわけありませんが、スレ教えてもらえないでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:46:57 ID:Mge+YSAk
はっきり言って無理諦めろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:49:58 ID:M9H83Uqq
俺たちはいつも2ちゃんねるに見守られさまざまなカキコをしてきた。
その2ちゃんねるが閉鎖されるなんていやだ。
そのためにはどうすればいいか?抗議をすればいい
いまこそ2ちゃんねるを守るために俺は秋葉原駅電気街出口で抗議をしようと思う。
みんな、手を貸してはくれないか?

手を貸してくれる同志は下記参照
日時 2007年1月13日
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定
必ず「2ちゃんねるが閉鎖されるのを黙ってみていられません、どうか2ちゃんねるが閉鎖されるのに反対してください」と言ってください

どうかコピペして広い範囲に知らせてくれ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:51:29 ID:cbF3YkbX
これってソニー公式のブースに置いてあったPSPのバージョンが 3.03 OE-A だったってことだよね?
ttp://pspupdates.qj.net/CES-2007-PSP-homebrew-makes-presence-felt-at-Sony-booth/pg/49/aid/79001
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:56:16 ID:uz1p8+cM
すべったか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:00:59 ID:YqJq5Mvr
>日時 2007年1月13日
>日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定

書き込む前に今の時刻をよく見るんだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:26:38 ID:ZKnwspo9
前に海腹川背が圧縮率0でないと起動しないって書きこした者だけど
Emu on PSPで紹介されてるpopstationのリコンパイルやったら
圧縮しても起動するようになりました。

今のところ日本版のバイオとディノのエミュレータで確認しました。

これ、ソースからするとこの改造すればどのゲームのエミュレータでも
対応できるようになるんだよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:35:26 ID:4WEIv3Wh
>>619
文章の意味が分からん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:35:43 ID:9oAE0r9h
日本語でおk
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:44:25 ID:LK52WG9F
>>619
海腹川背・旬ならpops_utilのcomp9で動いてたよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:47:31 ID:oxgRL90F
ジョジョ圧縮0じゃなきゃ軌道できず
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:54:29 ID:FBXgfK8J
>>619
emulateって単語を辞書で引いてみるといいよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:54:47 ID:ZKnwspo9
>>620
今のpopstationはBASE.PBPとしてアメリカ版のHotShot2しか考慮してないので
日本版のゲームをBASE.PBPとすると圧縮状態で起動しないって意味

ネット上に流れてるHotShot2をBASE.PBPとして使ってる割れ厨には関係のない
ことだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:56:00 ID:RiXNTJgh
>>625
割れじゃなくても手に入るよ
無知は(・∀・)カエレ!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:56:30 ID:9oAE0r9h
見てるこっちが恥ずかしいぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:57:23 ID:RtuX/+MT
>>625
>これ、ソースからするとこの改造すればどのゲームのエミュレータでも
>対応できるようになるんだよね?
って部分が意味分からない
どのゲームのエミュレータでもって、PS1以外のどのゲームのエミュでもって意味になる
どのゲームのゲームアーカイブのファイルからでも、ってんなら通じるが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:59:34 ID:cbF3YkbX
>>628
>>625はまだ日本に来て間もないのだろう

許してやれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:04:52 ID:KaqoGvR/
PS以外のエミュレータのことまで言及してるのか
素でエミュレータの意味を理解していないのか判断に困る
頭があまりよくないということはよく判る
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:17:48 ID:dXk0bWMi
>>623
俺は圧縮1で起動したけどな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:18:37 ID:QRnQeqAg
PSX−PのようにISO起動できればな便利なんだけど
現状ではEPSXEでやった方がいいかもね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:20:09 ID:v5kx3Wr8
割れじゃなくても手に入るん?教えてください。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:20:58 ID:99xXSPCB
popstationのリコンパイルで、
日本で購入したBACE.PBPでも、圧縮起動に失敗するPS1に
対応できるのか?ってことを聞いてるんじゃないのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:26:38 ID:ZKnwspo9
>>628
ゲーム アーカイブのファイルの中身は「PSのエミュレータ+ISO」で
出来てるわけだから、そのエミュレータの部分を指して言ってます。

ディノ クライシスはファーム3.03以上が要求されるようにエミュレータ
部分もゲームによって違ってきてます。

これで分かってもらえる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:26:46 ID:QRnQeqAg
>>633 うん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:29:43 ID:XdPjq1qQ
>>635
公式PSエミュは本体のフラッシュ内にあるんですが
君のやってることはエミュを起動させるためのキーのような部分を勝手に改造、複製してるってことだよ
割れ厨とたいしてかわんないんだよ、その程度の認識もないのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:30:37 ID:dXk0bWMi
>>635
俺はファーム自体にエミュレータが入ってると思ってるけどな
ファームがverupする度にエミュの再現性もあがるわけだから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:41:30 ID:RtuX/+MT
とりあえず、>>635が意図してた部分は分かった
その意図してる前提が間違ってるって指摘は他の人がしちゃったからいいや
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:44:13 ID:ZKnwspo9
>>637
それってどこの情報?

0バイトのISOをpopstationに食わせてEBOOT.PBPを作ると1MBちょっとの
ファイルが出来るんでこれがエミュレータ部分だと思ってるんだけど。

そりゃ、ファーム内のライブラリも呼び出すだろうけど、エミュ本体と言える
部分はEBOOT.PBP内にあるんじゃないのかな?

そうじゃないとPSPのゲームするときは使われないエミュがFlashの領域に
あるのってもったいなくない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:46:44 ID:q+RJCjC0
EBOOT.PBPはBOOTローダーだと思ってるが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:48:31 ID:jxvRofhN
kskしてるなぁと思ったらべつになんもないじゃん。

みつめてナイトRは
90000000 0000
いれればいい

parver2.1の必須コードいれればいい
そうすればとまらないでいける 
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:51:37 ID:XdPjq1qQ
>>640
そんなのそういう仕様にした糞ニーにでもいってくれw
俺に「もったいなくない?」とかいわれてもこまるよww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:53:09 ID:v5kx3Wr8
はっ!!!どうせチキンの俺にはPSX2PSPのダウンロードはできませんよ!!
それがなんだってんだよ!!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:57:52 ID:QRnQeqAg
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 01:02:44 ID:v5kx3Wr8
これってPS3もってないとやっぱできないのかい?
違法でもいいからなんかダウンロードしてできたりとかしないのか!?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 01:06:24 ID:v5kx3Wr8
>>518
あ、そうなんだ。なんかプレイステーションストアで買ったゲームのデータがないと
できないと思ってた。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 01:12:11 ID:v5kx3Wr8
>>521
ああ!なるほど。
PS3持ってるやつがいたらそいつにソフトダウンロードする金わたして
自分のPSPにダウンさせればいいのか・・。
でも今の時期にPS3もってるやついねぇ・・。
FF13先生とMGS4先生がでるのを待つか・・。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 01:21:01 ID:v5kx3Wr8
>>525
いや、めんどいからいいやw
どうせいずれPS3買うだろうし。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 15:20:09 ID:v5kx3Wr8
割れじゃなくても手に入るん?教えてください。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 15:53:09 ID:v5kx3Wr8
はっ!!!どうせチキンの俺にはPSX2PSPのダウンロードはできませんよ!!
それがなんだってんだよ!!!
646名無しさん@お腹いっぱい。
>>641
今、1MBちょっとのEBOOT.PBPの中身をバイナリエディタでちょっと
見てみたけど、これ中身はほとんどICON?.PNGやPIC?.PNGとかが
格納されるための領域みたいね。

確かにこれじゃエミュ本体が入る余地なんてないや
単なるブート ローダーですね

ひとつ賢くなりました