【PSP】PSP用PSエミュ5【OE-B】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
PSP CFW OE-Bに関する厨な質問大募集その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167402698/
PSPカスタムファームウェア ver.4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167057652/
【PSP】OE-B PSゲーム CWCheatスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167123872/
【PSP】PSエミュ用アイコンクレクレスドッレ【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167400214/

【PSP】PSP用PSエミュ【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167041045/
【PSP】PSP用PSエミュ2【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167128460/
【PSP】PSP用PSエミュ3【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167317410/
【PSP】PSP用PSエミュ4【OE-B】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167551987/l

sage進行
導入は全て自己責任。CFW OE-B添付テキストを読む。
漢は転んでも泣かない。
炉mP2Pトレはスレ違い
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:24:02 ID:U7VMOWi7
>>1
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:24:03 ID:5z+shW5X
>>1
最初だからageとく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:26:46 ID:IovyJmyN
GUIの圧縮ソフトどこー?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:27:18 ID:Q1VYUyba
3.03OE-AもここでOK?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:27:58 ID:uBUFQLSV
うわっ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:28:27 ID:gR0NQQWx
PSのソフトが急に全部動かなくなったぜ
公式のhotshot2もバイオDCも
全部エラー80020148になる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:29:48 ID:Hd7Cga39
>>5
エミュ関連だからいいんでね?

>>4
自分で作れ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:31:28 ID:zxVG49mt
警告画像かっこいいのきぼむ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:32:39 ID:IFDp6tAx
OE-Aにしたほがよさげ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:32:42 ID:Av27SS9T
>>7
原因不明だよなそれ
自分の持ってるソフトは変換しなおしで起動出来たけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:35:00 ID:vkLvHNOx
>>7
SONYに電話して聞いてみれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:35:50 ID:N2+jNQ09
警告画像ってどれのこと?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:38:27 ID:sjUl4CDg
3.03OE-Aを導入してSNESのエミュって使えるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:48:15 ID:ZLnFmC5/
CWCは使えないのかな・・・?
アップデートしたら使えなくなった
しかし圧縮うますぎるな
デュープリズムもまったく問題なしでした
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:02:09 ID:kWEDh5BC
エースコンバットが圧縮で動かないって報告した前スレ895だけど、圧縮率を1から9にしたら動くようになった。
ちょっとロードに時間かかる気もするけど。
なんでだろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:02:19 ID:t0zdgB1U
俺は圧縮したらCWC使えなくなった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:03:18 ID:gHcrWSKF
FF8は結局圧縮すると動かないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:03:29 ID:9UZLjroV
>>16
そりゃ圧縮してるからだろ。

何の影響も無しにファイルサイズだけ小さく出来るとでも思ったのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:05:05 ID:uws9PKiV
>>19
お前馬鹿だろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:05:11 ID:kWEDh5BC
>>19
いやいや圧縮率変えたら動いたのはなんでだろ?って書いたの。
ロードに時間かかるのはまぁ当然だね。

ちなみに100MBくらい縮んだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:06:36 ID:TsdaBUvI
クロノクロスDisc1、圧縮1,9共に最初のPSロゴの前で暗転したまま起動せず。
やっぱある程度は諦めないとかねぇ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:07:33 ID:wAbB8fsX
しっかしそれにしてもエースコンバットデカイなぁ…。750MB

メモステ買い換えようかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:08:01 ID:t0zdgB1U
>>19
ずいぶんと態度でかいな^^;
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:08:41 ID:uBUFQLSV
>>19
圧縮比を変えたら動いたんだって、そこのところどう?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:09:32 ID:9UZLjroV
>>19は恥ずかしくてID変わるまで出てこれないな。





恥ずかしいんです><;
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:11:59 ID:LcNqgc55
>>26
さっさとID変えてこいよwwwww
間違いは誰にでもあるから気にすんなww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:16:09 ID:QqJQcV0V
圧縮サイコー
これで512MBメモステでもまだ戦える
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:19:32 ID:RDu+Ixd3
でも圧縮すると稼動ソフト減るのは事実だよな。
PCの中にあるPSファイル手当たりしだい圧縮ってわけにもいかなさそうだぜ。

とりあえず今プレイしてるゲームを圧縮して試してみるか・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:21:48 ID:zTpVoK8q
psx2psp0.6で作ったEBOOT.PBPを軽量化してもいけますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:22:34 ID:t0zdgB1U
圧縮するとCWCできなくなるのは俺だけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:28:13 ID:wkMasHwA
圧縮してなくてもCWCメモカセーブロードは変だと思うが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:31:31 ID:uBUFQLSV
>>30
磯からやり直し
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:31:34 ID:TsdaBUvI
圧縮して動いたらラッキーくらいに思ってた方が良いかもね。
…あれ、Xenogearsも駄目だ('A`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:31:48 ID:ZLnFmC5/
あ、CWCは使えたわ、すまそ
OE-Bのセーブデータもしかして使えないのか?
読み込めないorz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:33:31 ID:dGRbXzlB
>>35
マジかよ・・・FF7結構進めてたのに。
UG見送ろうかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:35:15 ID:TsdaBUvI
未圧縮のPBPでしか試してないけど3.03 OE-Aで3.02 OE-Bで生成したセーブ読めたよ。
クロノクロスで確認。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:35:27 ID:RcuKRsEM
>>35すまそ じゃねーわカス うせろや
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:38:06 ID:Av27SS9T
>>35
DISC IDを変えたとかじゃないの?

>>36
7インターだが使えるぞ

40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:38:15 ID:gR0NQQWx
メモカフォーマットしたり変換しなおしたりOE-A入れなおしたりしてるけど相変わらずエラー吐く
メモカ二枚目に入れてたPSゲームのフォルダを変えずにブートファイルだけ入れ替えたら一応他のも動いたけどこのままでは同時に二つしか動かねえ
もう寝る
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:39:09 ID:o1s8yaKQ
FF7は戦闘のカーソル表示はマシになったが
戦闘前のエフェクトがなくなったのは寂しい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:39:35 ID:uBUFQLSV
>>36
チョコ不2で使えてる 圧縮9
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:41:27 ID:Av27SS9T
>>40
変換ソフトを変えてみるか入れ直してみ。
おやすみ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:44:23 ID:dcZcAlTo
DQ7、タクティクスオウガ、パワプロ2002開幕と圧縮1で起動後暗転してフリーズで
セーブデータは形成されてるって状態なんだが
俺がどこかでミスしてるのか仕様なのか気になるわ
4516:2007/01/05(金) 19:48:37 ID:kWEDh5BC
ごめん・・・やっぱエースコンバット起動しない・・・
ていうか起動率が1/15くらい・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:49:45 ID:cZwd+n4g
Can not find STARTDATってエラーが出て先に進めねえ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:51:51 ID:00f0yfMc
Can not find STARDAST
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:52:09 ID:RDu+Ixd3
>>44
たぶん仕様だから安心しろ。

リリース後即効3.03OE-Aにしたのはいいが
肝心の圧縮はまだ使えるレベルじゃねーな

圧縮使わないとすると、3.03OE-Aにした意味って何かあるか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:52:52 ID:LcNqgc55
FF7で兵士の名前が点滅してて読みにくいのと戦闘前のモーションが消えたのは既出?
圧縮してるからかも知んないけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:55:20 ID:o1s8yaKQ
>>49
圧縮してなくても同じ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:56:33 ID:NvZevQDh
>>46
大丈夫、結構な人数がそこで動けないでいる・・・('A`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:59:01 ID:07q0cOVP
真っ黒な方のpsx2psp.exeで取り出した軽量化EBOOT.PBPではSTARTDATが無いからエラー出るね
143 MB (150,733,537 バイト)の使ってる限りではエラーでないな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:02:29 ID:/RhORdJ8
説明書PNGのサイズって制限ある?というよりみんなどのくらいで作ってる?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:02:30 ID:NV4yjAd+
メタルギア オプス とか1G以上のISOが動かないんですが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:03:47 ID:Hd7Cga39
>>54
スレタイよめる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:04:36 ID:LcNqgc55
FF7たまに勝利のファンファーレがならないときがあるね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:07:29 ID:wAbB8fsX
STARTDATナンノコッチャ…('A`)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:09:49 ID:Yh6He+8C
>>44
パワプロ2002開幕はおれのところでは普通に起動するが
試合の実況がもっさりで遊ぶきにならない
あっしゅくなし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:12:01 ID:LpSqvzLy
やっぱ真っ黒の軽量化じゃだめなのか・・・
誰かうpってくれよ・・・


やっぱP2Pに手を出すしかないのか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:17:11 ID:uBUFQLSV
>>59
そういうレスはやめ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:17:44 ID:RDu+Ixd3
>>59
氏ね割れ厨
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:17:49 ID:8rmZbZPk
>>46
使用ソフト:影牢
BASE.PBP:軽量化
Popstationコマンドライン
圧縮率:9
で、Can not find STARDASTを吐いた時に出来たEBOOT.PBPが動いたよ。
セーブデータも3.02OE-Bと互換性あり。
6362:2007/01/05(金) 20:20:20 ID:8rmZbZPk
違った。圧縮率は0だった。
Can not find STARDASTで起動しないんじゃなくて
起動しない場合は単に圧縮率の問題と思われ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:22:09 ID:u2Ym3WSM
元々79Mと容量の小さいウィザードリィエンパイアを圧縮率9で変換してみたら24.3Mまで小さくなった
動作は全く問題なし
今のところ唯一32Mメモステで動くゲームか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:22:23 ID:uBUFQLSV
説明書の見本だれかうpして
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:26:01 ID:IFDp6tAx
pops_util作者様、御降臨こゝろよりお待ちしております。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:32:31 ID:Oefm+Ajo
0.1.6 REV.F for POPS(PSX EMULATOR IN 3.03OENOW WITH USB SUPPORT)
ってのが公式にあったんだけど、落とせない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:32:31 ID:fZV9fUD1
>>64
うみはらかわせ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:34:47 ID:udP5rl2Q
亀レスだけど…

>>16その他周辺
圧縮したら動かなくなるものも出てくるのは当たり前。
圧縮率が高ければ高いほどそう。
あとreadmeにも書いてあるけど、読み込み速度低下に伴って
出てくる不具合もある程度あるとおもうよ。

>>19乙とか言われそうだけど、19を叩きまくる意味がわからん
引き際は厨丸出しだけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:40:02 ID:LcNqgc55
>>69
>圧縮率を1から9にしたら動くようになった。
にたいして
>圧縮したら動かなくなるものも出てくるのは当たり前。
>圧縮率が高ければ高いほどそう。
あれれ〜なんでかな〜?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:45:06 ID:yga6fe9Q
ダメだ、圧縮したやつ動かねーや。
3.02OE-BではメモステからPSゲーム選ぶとすぐにWarning画面が表示されて起動したけど
3.03OE-Aだと圧縮ゲーム選んでもそのままXMBの背景で固まる。

圧縮はPSP GUI PSX2PSP 0.7.1使用、圧縮率9でFF7disc1をやってみたんだが
同じ変換方法で起動した人いる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:45:54 ID:LcNqgc55
>>71
インターナショナルだけど起動したよ?
GUI使わないでやってたか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:46:17 ID:taau0Fp0
>>71
変換時、最後にエラーメッセージ出ていないか?
今の所動かなかったのは無いぞ
俺のメモステ512だけどな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:47:00 ID:LcNqgc55
>>72
やってみれば?の間違いだスマン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:48:00 ID:uBUFQLSV
>>69
またお前か! なわけないか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:49:03 ID:yga6fe9Q
>>72
OK、コマンドプロンプトからやってみる。

>>73
少なくともConvert押してからDoneになるまでは何もメッセージ出てこない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:53:49 ID:0y7z1XUc
悪魔城ドラキュラX(382M)、私立ジャスティス学園(409M/375M)、フィロソマ(377M)、
オメガブースト(346M)、パンツァーバンディット(112M)、レイストーム(385M)、
R-TYPE DELTA(227M)、ベイグラントストーリ(116M)、海腹川背・旬(26M)
以上圧縮9で問題なくPLAYできてます。
いっぱい入ってうれしいな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:56:00 ID:0YY0cCnY
DQ7動作報告キボンヌ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:56:56 ID:sP4IdRFH
Utilまだか、、、、
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:57:20 ID:uBUFQLSV
>>77
うわーやりたいゲームがねえ 大きなお世話でスマン
じゃあオレも、圧縮9で起動確認済み
DQ4(252M)、ティアリング(216M)、FFT(245M)、鉄拳3(480M)、チョコ2(314M)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:59:58 ID:Hd7Cga39
>>70
冷静に考えて圧縮率高い方が解凍というか読み取るのに時間がかかる。
8271:2007/01/05(金) 21:05:41 ID:yga6fe9Q
コマンドプロンプトから圧縮してもダメだわ・・・
やっぱり起動後すぐに止まる。

base.PBPとKEYS.BINは
PopStation GUI v1.0に入ってたの使ってるんだが
なんかもうこれが問題としか思えないな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:05:51 ID:TsdaBUvI
FFT起動成功してるのかぁ。俺のやり方が悪いのかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:07:53 ID:qjQfuPrZ
utilを待ってる人へ。
ちょっと無理っぽい。作成に半端なく時間がかかる。
もう今回はあきらめますわ・・・。

0x9300区切りでzlibで圧縮して〜って考えてたけども、とてもじゃないがこれは無理がある。
HSPの命令の限界を感じた。ファイルの構造は理解できてるから悔しいけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:09:26 ID:00f0yfMc
>>84
現時点での鉄板起動法とかおしえてくれたらありがたい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:14:36 ID:0tQtT77K
3.03OE-Aは3.02OE-Bから直でUGして大丈夫?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:16:57 ID:uBUFQLSV
>>83
参考までに教えて、エラー吐くとかブラックアウトでもするの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:19:30 ID:4IDV3jMB
>>86
だいじょうぶ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:21:35 ID:mswvBinp
>>88
2.71(TA-082)から直で3.03OE-Aは可能ですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:22:22 ID:JcMRXQrw
ティアリングサーガ動かねぇ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:29:58 ID:jZxEQHfy
DQ4はやっぱり微妙にフリーズするな。
公式で、フリーズしない完全動作するDQ4リリースしてくれたら
2000円くらいまでなら余裕で払うんだけどな・・・頼むぜソニー。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:30:21 ID:0tQtT77K
>>88
どうもです。試してみます。
あと3.03OE-A→3.03OE-Aへのリカバリは3.02OE-Aの時の
ように3.03OE-AのDATA.DXAR使えば直でリカバリできますかね?
9383:2007/01/05(金) 21:30:45 ID:TsdaBUvI
>>87
PSロゴの前の暗転でフリーズ、セーブデータだけ生成って具合。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:33:46 ID:bY8ER+xB
>>67
公式のアドレスの最後にゴミが付いてる
これで落とせる
http://cwcheat.zioale.it/CWCHEAT_016_REVF_FOR_303OE-POPS-MC-PSX.RAR
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:34:31 ID:yLA5MX7w
PC規制中なので携帯から
>>utilの中の人
1231以前のリリースで作ったBASEで3.03OE-Aのpopstationでエラーを吐くのが確認できていますが、これを修正するツールは作成できないでしょうか。
popstationのソースを見た感じでは、ファイル内のデータの並びを修正するだけで何とかなりそうな気がしますがどうでしょうか。
長文、駄文失礼しました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:34:39 ID:X5DP3O1i
>>89
現時点問題ないけど?
97バルボラ:2007/01/05(金) 21:37:08 ID:XwAhUJoy
クロノクロス完動にはみんな感動しないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:38:14 ID:HMZhn/39
圧縮ってそんなに必須なのか?
PSPのISO2個
PSの変換ファイル2個で1.2G余ってるから別にいらん
utilのGUI簡単だし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:39:48 ID:MJj25+Ny
>>97
感動した。
圧縮レベル 9で問題無く動くしクロノクロス最高!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:40:03 ID:yga6fe9Q
PCに保管するにしても
小さいに越した事は無いだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:40:15 ID:jZxEQHfy
圧縮は俺もいらないな。
動作重くなったり、不具合出たりする可能性があるってだけで精神衛生上よくない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:42:18 ID:6cxrDgYW
OEじたいが…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:43:04 ID:8rmZbZPk
>>89
IDSTRAGE書き換え後なら大丈夫かとは思うが、はっきりとは言えない。
問題は2.71で3.02 OE-A Update Makerと3.03 OE-A Firmware Installerが走るかどうかだな。
人柱になってみる?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:53:15 ID:yga6fe9Q
未圧縮の物すら起動出来ない物が増えてる。
302OE-Bで普通に起動出来てたのが303OE-Aで起動出来ないとか・・・

俺\(^o^)/オワタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:53:51 ID:uBUFQLSV
>>93
起動しないのかそれはツラいな PSX2PSPのPAL2NTSCは関係ないか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:57:00 ID:6DU7ICWz
utilの人に敬意を表しつつ、今更テンプレっぽいの(3.03OE-A版)

1.popstationと同じフォルダにICON0.PNG等のアイコンと
BASE.PBP(1MBの軽量版ではない)、KEYS.BIN、変換するISOファイルがあるのを確認

2.ISOファイルは予めPS.ISOにファイル名を変更しておく

3.メモ帳で下の1行をコピペして、PS.batという名前で保存し、ダブルクリックで実行

popstation "01" SLPS00000 9 PS.ISO

4.解説(上の1行はお好みの設定に書き換えましょう)
「01」の部分は好きなゲームタイトルに変更
「SLPS00000」の部分は1本目は00000、2本目は00001とか適当に
 同じ数字にするとセーブファイルが重複する
「9」の部分は圧縮率の数値で変更可、1が圧縮率低 9が圧縮率高
 数値により起動率が変わるかも
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:00:49 ID:nuMZvYV3
>>93
STARTDATが無いからだと思われ
ちゃんと「メモステでゲーム選択→注意書き画面→暗転(→PSロゴ→起動)」の順で始まってる?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:00:58 ID:Tjo5YEdQ
使用ソフト:アーマードコア マスターオブアリーナ
BASE.PBP:Hot Shots 2
Popstationコマンドライン
圧縮率:9

STARTDATのエラー吐く。
EBOOT.PBP自体は出来るんだが動かしてみても画面真っ黒なまま固まる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:01:30 ID:yga6fe9Q
横からスマンがSTARTDATって何なんだぜ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:04:44 ID:qjQfuPrZ
>>95
各個人で作ってもらってたので、どうしようもないかなー と。まだ何が悪いのかすら調べてないですし。
それにちょっと時間が取れないので作成するのも、検証することもきついです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:05:24 ID:vXNbMt8T
あれれ?ソニー公式の3.03のリンク切れてね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:06:04 ID:qjQfuPrZ
>>109
バイナリ的にはISOデータの後に来るデータで、
XMBからゲームを選んだあとにPSロゴが出るまでに表示される画像のことです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:06:17 ID:uBUFQLSV
DQ7(532M)、サガフロ2(355M)の圧縮9で起動確認
BASE.PBPは(1M)使用
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:06:23 ID:85Cj+AmV
>>107
つかSTARTDATは無くても圧縮しない限り起動できるんだよな
STARTDATが何のデータか分からないと対処し様が無いよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:07:01 ID:2336cQcl
黒くないほうのPSX2PSPv0.7.1なら
ISOからID抽出してゲームタイトルまで入れてくれるし
一度作ったEBOOT.PBPからもISOと同様の操作できて
圧縮の指定やsplash.pngの変更もできて
ベンリーゼな感じ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:07:58 ID:yga6fe9Q
STARTDATってのはあの英語の注意書きの事なのな
302OE-Bの時はちゃんとこれ設定してあるゲーム起動すると
「メモステでゲーム選択→注意書き画面→暗転(→PSロゴ→起動)」になってたんだが

303OE-Aだとこの画面が出ない。
同じゲームデータ使ってんのに何でだろ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:09:45 ID:SeFS9OTS
これだけ起動報告がバラバラなのは
メモステが怪しいとかちょっとは思わんのか?
118116:2007/01/05(金) 22:09:59 ID:yga6fe9Q
303OE-Aに問題がある気がしてきた。
1.5に戻して再インスコしてくる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:12:05 ID:W9KAZKBh
起動できないとかいうオマイラ
セーブデータ手動でピーコしてないだろうな!
上書きするとうごかんよ
マジで
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:12:31 ID:r7uF86pC
>>117
メモステと吸出しの問題ってのはあるかもなー
実際吸出し成功してるかどうかもわからんのだし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:13:15 ID:LcNqgc55
CWCのUSBは1.50からUSB関連のprx取り出さなきゃ使えないぽいね
適当に読んだだけだから間違ってるかもしれないけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:14:20 ID:uBUFQLSV
>>119
オレもOE-Bの時にそれでハマッタナー セーブデータは削除して起動したほうがいいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:15:34 ID:MJj25+Ny
FF8も圧縮レベル9で問題なし。
今の所、未圧縮で動作していたものは圧縮しても全て動作している。
よし、片っ端から圧縮レベル 9で作成するか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:18:09 ID:yga6fe9Q
302OE-Bのままでいいやもう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:22:59 ID:3qe7BSGa
303OE-Aにしたら、J:\PSP\SYSTEM←が作成されてるんだけど、皆さんも作成されているでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:25:54 ID:TO2TFhuY
壁紙設定した後にスリープや再起動したりすると
壁紙の設定が無効になるんだがなぜ?

再インストールしてもダメ。誰か助けてください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:26:57 ID:5z+shW5X
>>125-126
スレ違い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:29:00 ID:IFDp6tAx
>>125
そこにPSのISO入れると次の日自動で圧縮されてるってか?
スレ違い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:31:02 ID:Tjo5YEdQ
軽量BASE.PBPで試してもHotShots2のBASE.PBPで試しても
Cannot find STARTDAT in Not a valid PSX eboot.pbp
が出るorz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:31:03 ID:Oefm+Ajo
>>94
ありがと〜落とせたよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:34:19 ID:taau0Fp0
>>129
PS3からのダウンロード購入からやり直せ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:35:47 ID:IFDp6tAx
AutoPopstationてどないかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:37:38 ID:N2+jNQ09
こんなものでよろしければ…
http://www.uploda.org/uporg643537.lzh.html

GUIからの起動には対応していませんが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:38:36 ID:fE5zqUb7
日本語タイトルが入力できるようになれば何でもいい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:38:51 ID:N2+jNQ09
おっと。パスはpopsです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:39:49 ID:WHhTnL3P
誘導された
北斗の拳動く?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:47:06 ID:gHcrWSKF
FF8問題ないのか!?前スレでだめとか言ってた奴いたから変換してないけど今からやってみるわww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:51:23 ID:5f3w2iZQ
303OE-Aで起動できなかった未圧縮のゲーム達が
302OE-Bに戻したら全部起動してる。

何で起動できなかったんだろうな・・・
未圧縮でもいいから302OE-B安定だな俺は。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:55:08 ID:rQ7/x36t
>>137
ゼルの技とか、セルフィーのスロットとかやるとたまにフリーズするぞ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:55:10 ID:85Cj+AmV
>>138
OE-Aのままでも以前作成したものは動くぞ
まあ圧縮したものは軒並みSTARTDATエラーで動かないわけだがorz
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:56:13 ID:5z+shW5X
>>133
STARTDATなしのBASEからの変換で圧縮起動確認しました、GJ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:56:48 ID:5f3w2iZQ
>>140
その「以前作成したもの」が動かなかったんだ。ホント何でだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:59:01 ID:duOXPM37
>>142
133のブツを使うんだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:00:55 ID:Tjo5YEdQ
>>133のはpopstation.exeと同じフォルダに入れて使えばいいのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:03:17 ID:5f3w2iZQ
れどめ入ってないからよくわからん
>>133はどんなことができるんだ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:10:11 ID:lzeXSNLV
Readmeがわりにソースが入ってるからそれ見ればわかるだろw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:24:49 ID:MJj25+Ny
「Gran Turismo2」、「Dead or Alive」も圧縮レベル 9で問題なし。
・・・・、「Dead or Alive」は未圧縮で発生していた音なし問題は残る。
SxNYさん、早く CDDAに対応してくれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:25:42 ID:yLA5MX7w
>>133
GJです。
海腹川背・旬SEの圧縮6設定での起動確認しました。
>>145
>>141
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:29:05 ID:85Cj+AmV
おおー
>>133でエラー吐かなくなったよ
勿論起動できた

メッセージを見ると終了時にエラーを吐いてしまうと
圧縮用のインデックスが作成されない為に無圧縮として起動してしまうっぽいな
でも実際は圧縮かかってるのでフリーズしてしまう
PSX2PSP0.7.1で使ってみたがIOエラーがでて代替は出来なかった
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:29:40 ID:SUAZTt9A
使い方がわからなくてreadmeをさがしたが>>133を解凍してもreadmeが見当たらないので入ってたCファイルを見てみた。

?????
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:37:28 ID:kWEDh5BC
STARTDATエラーなんか出ないのに起動しない・・・
起動→警告画面→ブラックアウト→起動に失敗しました(800004)

なぜだああぁぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:42:52 ID:lzeXSNLV
>>150
使い方はpopstationと同じ
303OE付属のソースを数行変えてエラー終了しないようにしてんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:43:38 ID:jBwVpofN
>>150
正規のpopstationをちょっと改良したもんだ
使い方は同じ。
違いはpopstationのソースと見比べれ
154148:2007/01/05(金) 23:45:40 ID:yLA5MX7w
>>133
圧縮後のEBOOTにバイナリエディタで元データのSTARTDAT以降の部分を張り付けた結果、警告画面の表示を確認しました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:47:35 ID:5xX9EWUl
>>133
おお!こりゃ凄いね。圧縮起動できました。
ありがとう!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:49:26 ID:Oefm+Ajo
天地を喰らうU、圧縮(9)したらフリーズしなくなった。
ボス戦での残り時間97になったら止まってたのが解消。相変わらずBGMは出ないけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:55:50 ID:zzgiSWwc
アークザラッドのEBOOT.PBP+ダミーISO(テキストデータ)+nostartdat版popstation.exeで
軽量BASE.PBP作りサンダーフォースV作ってみた。起動成功。

startdatってsplash.pngなのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:03:50 ID:NvZevQDh
数時間、ありとあらゆる手段と検索の末
ようやくエラー出ず、圧縮起動も確認!
保存もFilesの中だったのが、ちゃんと指定したところにされた

て思ったら133でなんか良さげなの出てるし!
なんだったんだ、俺の苦闘!
時間の流れって、たまに残酷・・・('A`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:15:36 ID:U2URbjMl
コマンドプロンプトからやって、

Cannot open ○○○.isoって出るんだが、これは吸いだしの時点で失敗してるってことなのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:17:19 ID:oCFf1ZiQ
>>159
popstationのれどめ読むと幸せになれる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:25:02 ID:RW7fP6cA
>>133をちょっとだけ修正しました。
これでPSX2PSP 0.7.1でも使える…のかな?

http://www.uploda.org/uporg643709.lzh.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:25:33 ID:RW7fP6cA
おっと、PASSはpops
ww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:27:44 ID:/dpt2762
今度はreadme付いてるから多い日でも安心!・・・スペル違うっぽいけどキニシナイ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:28:32 ID:RW7fP6cA
あ、ほんとだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:32:27 ID:oCFf1ZiQ
GUIで使える>>133が出来たと聞いてとんできました。

>>161GJ!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:32:42 ID:RW7fP6cA
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:36:00 ID:oCFf1ZiQ
>Cannot find STARTDATのエラーが出る人は代わりにこのpopstation.exeを使ってね。

ってあるけど、このCannot find STARTDATのエラーってのは何処で出るの?
圧縮時にダイアログボックスか何か出る?それとも起動時に動かない症状がこれなの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:37:35 ID:qM8USBUy
>>161>>166って何が違うのでしょうか?><
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:39:40 ID:B4dTFn1k
>>168
それはその間を見て察してあげようよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:40:56 ID:oCFf1ZiQ
俺はあえてReademeの方を保存したぜ!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:41:21 ID:RW7fP6cA
>>167
コマンドラインでpopstation.exeを実行したときは変換終了ぐらいの
タイミングでコンソールに、
psx2pspで実行したときも同じタイミングでダイアログボックスに
出てたと思う。

>>168
いいたくない。>>161は削除します。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:42:51 ID:1WMzVCik
今、家じゃないから確認出来ないけど>>133の使えば警告画面を省けるってことなん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:44:32 ID:U2URbjMl
>>160
そうか!ISOの経路も書かないといけなかったのか!って>>166あーーーーーーーーーーー

>>158の気持ちが分かった気がした

いや、>>166お疲れ様です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:46:35 ID:JEhN1KAO
うーむしかしいまさらながらPSのゲームをやるとなんかしょぼいところばっかり目につくな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:47:50 ID:u9Cj5g6U
>>159
isoのパスの指定間違えてるんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:49:18 ID:tJXzzzYA
>>174
PSゲームやってると PSPでクオリティ高めて 出して欲しいとか思ってしまうよね。(´・ω・`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:50:34 ID:hHXP201j
みんな圧縮どれくらいかかってる?
17845:2007/01/06(土) 00:51:04 ID:vY3lfi7n
ついに圧縮起動失敗の理由が分かった・・・
3.02OE-Bの時のセーブデータを引き継がせようとセーブファイルを残してたのがまずかった。
消したら起動するようになった。

てか>>119に書いてあるね。読んでなかったよorz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:52:07 ID:aYtL6WnK
>>176
NESだと味わい深いけどなw
PSは面白いけれど画的には中途半端だよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:53:05 ID:Kk7USknw
PSPによる高密度画面で見てるせいもあるけど、
ベイグラントストーリはこのままでも十分ステキなのでセンスのよさを感じてる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:54:05 ID:kncx/IUV
>>177
ニホンゴデオk
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:54:41 ID:NExqekwl
DQ4だが、303になってフリーズしても完全にOSごと持って行かれるようなフリーズは減ったな
大抵HOMEでメニュー呼び出せる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:57:24 ID:Kk7USknw
PSPのセーブフォルダになる名前(製品コード)を変えるとSAVEデータはダメになるね。
3.02OE-Bでもバイナリ修正やpops_utilでコード変えてたのと同じのにすれば
3.03OEでもそのまま引き継げますね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:58:34 ID:jGOun7u5
PSのパワー的にもあそこらが限界だろうよ
DQあたりはああいう形にして逆に正解だったと思うわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:59:33 ID:Opw7Ax10
>182
そうかサンクス。303どうしようか迷ってたけど上げようかな。
でもセーブデータが…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:59:59 ID:vY3lfi7n
>>183
そうなのか・・・pops_utilでやったとき面倒でPOPS10000のままにしたんだよ。
そしたら新popstationではそのID使えなくて・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:00:07 ID:oiBv9abf
タイトルとかを日本語表示させたいやつは
文字コード変換できるテキストエディタかなにか使ってUTF-8ってやつに変換
例:「ガンダム」を変換すると「繧ャ繝ウ繝繝�」になる
これをコピーしてpopstationでEBOOT変換するときのタイトルのとこにはりつけるとできる
popstation 繧ャ繝ウ繝繝� SLPS00000 1 xx.iso 見たいな感じで
まあGUIでできるまでのつなぎで
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:06:30 ID:JEhN1KAO
>>176
と思ってサガフロ2やったらまったく違和感なくてびびった。
下手なポリゴン使うよりぜんぜんいいw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:07:08 ID:/+yQU1Te
SO2、圧縮9でやってたら序盤だけど同じイベントの所で2回続けてブラックアウト
圧縮なしに戻すか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:11:05 ID:NExqekwl
圧縮してフリーズ無くなるなんてあるのかねぇ・・・
色々試してみるか

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 01:07:21 ID:hVklbw8k
天地を食らうU赤壁の戦い
_S SLPS_00203
_G tenchiwokurau2
_C1 1P LIFE MAX
_L 0x801EE276 0x00000068
_C1 BOSS TIME99
_L 0x301E8F9F 0x00000063

圧縮(9)したらボス戦でフリーズしなくなったよ。
下のコードはボス戦でしか効果ないです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:13:31 ID:tJXzzzYA
>>188 
2D系は遜色なく感じるね。 3Dゲームは耐えられない物も有ったよ。


トバルNo1(中古で80円で購入)は・・・萎えた ('A`)

俺のフィッシュアイズ探しはまだまだ、続きそうだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:18:45 ID:oCFf1ZiQ
3.02 OE-Bから3.03 OE-Aにアップグレード

3.02 OE-Bの頃に使えていた未圧縮のPSゲームが起動不可に
3.03 OE-Aのpopstationで新たに圧縮したPSゲームも起動不可に

リカバリで1.5にダウングレード

3.02 OE-Bまでアップグレード

以前3.02 OE-Bで使えていたはずの未圧縮PSゲームが起動不可に。

\(^o^)/オワタ

3.03 OE-Aにした時にメモステに何か変なのインストールしちまったのか・・・?
OE-Bに戻しても起動出来なくなってるとかアリエネ

最後の望みを掛けて再び3.03 OE-Aにして>>166で変換してみる。
これでダメだったら吊るしかねーな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:23:39 ID:mF8Lcb/n
R-TYPES、3面で画面が崩れてたのが正常に動くようになった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:27:32 ID:clWMr3Yu
fisheyesなんて普通に買えるだろ
それよりクーリ(ry
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:29:56 ID:oCFf1ZiQ
>>166使ってもダメだった俺\(^o^)/オワタ

PopStation GUI v1.0 に付属してきたBase.PBPとKEYS.BIN使って
3.03 OE-AでPSソフト起動できた人いる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:35:32 ID:CFKOXDMY
なあFF7インタで圧縮9にしてやってみたんだが戦闘前のシュワ〜ンってとこの画面がないのと戦闘中にクラウドとかのなまえがチカチカするんだけど俺だけ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:38:25 ID:K3L8YNyw
>>195
>PopStation GUI v1.0 に付属してきたBase.PBPとKEYS.BIN使って
>3.03 OE-AでPSソフト起動できた人いる?

その2つをpsx2psp v0.7.1に入れてやって問題無く動作
ウィザードリィニューエイジとスパロボαで確認
圧縮は1
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:40:40 ID:5jbrwHKz
>>178
何か大変そうだな。3.02OE-Bで保存しておいたセーブファイルでも
3.03OE-A(圧縮PBP)でそのまま問題なく使えてる。
popstationでも色々苦労してる人がいるみたいだけど、環境や圧縮方法の
違いとかで影響してるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:43:45 ID:Q7+OzEAM
MSの高速タイプ2G買おうか低速タイプ2G*2 買おうかどっちにしよう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:44:06 ID:oCFf1ZiQ
>>197
そうか、Baseとかが問題ってわけじゃないのか・・・情報サンクス
いろいろ試行錯誤してみるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:51:26 ID:5NKbQxbw
>>199
PSPでの読み込みはどっちも同じぐらいだったと思うよ
PSPのUSB接続もあまり変わらんかった記憶があるけど
書き込みはちょっと早かったような気もする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:54:05 ID:FWa9zcFX
誰か「ドラキュラX月下の夜想曲」の圧縮起動成功した人居る?
readmeではガッチリ圧縮かけてるんだけどウチでやってみてもちっとも動かない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:54:06 ID:Q7+OzEAM
>>201
パソコン自体にも6in1+FDDついてるんだけど
高速無意味らしいから2G*2 買っとくは、すれ違いなのにありがとう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:54:18 ID:sxpSMUgr
おお、303はガンパレの画面切り替えも完璧になってる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:55:35 ID:yKl82Bln
>>187
なるほど。無理やりUnicodeにする方法があるのか。
サクラエディタで変換してPSX2PSP0.71でやってみたが大体おk。
ただ"ポケットムームー"は"ポケチE"になってしまった…。
100%使える技ではないのな。残念。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:59:39 ID:L6M4lWh8
>>205
UTF-8にした文字列を、コピペでShift-JISとして扱ってるからな。
どうしても無理なものが出てくる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:01:03 ID:mF8Lcb/n
チュンのロゴで止まってた弟切草が起動。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:02:58 ID:Q7+OzEAM
UTFとしてコピペすればいいんじゃないk(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:09:16 ID:QtTtzk74
じゃあbatファイルの文字コードをutf-8で保存すれば日本語いけるのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:13:46 ID:ItR3eOZx
FF8ディアボロス戦でどうしてもフリーズしてしまうorz
コイツハタオセナイノカ……
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:14:15 ID:qxyiP4Cr
しじみさんのトコで言ってる
3.3OE-Aのインストーラーって
どこにあるのか教えてください。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:18:09 ID:oCFf1ZiQ
昨日の朝から未圧縮も圧縮物も起動しない起動しないと騒いでたバカです。
ようやく起動しなかった原因がわかった。


PSPsetを使って起動画面と起動音を変更するとPSのゲーム起動しない。


これ判明させるのに丸一日かかったぜ・・・

さて、1.5にDGしてもう一度3.03OE-Aにすっか。
これで快適な圧縮PSゲームが出来るぜ!!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:19:40 ID:Q7+OzEAM
関係ないけどコマンドプロンプトをUTF-8を使う方法は
chcp 65001出一応UTF-8にはなるらしいが
日本語入力はプロンプトからは受け付けないけど変換はできるかも?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:20:29 ID:mF8Lcb/n
KF2もセーブポイントがちゃんと見えるし、死んでもフリーズしないぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:26:16 ID:rqV3J48/
>>166とPSX2PSP0.7.1使って変換しようと頑張ってるんだけど
convertクリックした後エラーで
  Invalid number of arguments.
Usage:popstation title gamecode compressionlevel file.iso
って出るんだけど何故でしょうか?
PSX2PSPv0.7.1のfilesに入れるのって
cygwin1.dll
cygz.dll
>>166のpopstation
BASE.PBP
KEYS.BIN
であってますよね?
ちなみにBASEとKEYSはGUIv1.0付属のものです
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:35:18 ID:sxpSMUgr
>GUIからの起動には対応していませんが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:36:57 ID:1z5ve63y
無効の数の議論。
用法: popstationタイトルgamecode compressionlevel file.iso

タイトルかゲームコードか圧縮率か元ファイルのどれかを入力してない。
圧縮しない場合でも圧縮率は0と入力しないと使えないよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:37:50 ID:1z5ve63y
>>216
よく見るんだ、>>166はGUI対応版だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:40:56 ID:2gnj81x2
>>202
圧縮9で問題なく動いてるよ
アルカードでセーブの所までで
やめたけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:03:01 ID:1z5ve63y
圧縮起動報告

【タイトル】 ベイグランドストーリー
【圧縮率】 9
【サイズ】  121,765 KB

【タイトル】 FINAL FANTASY TACTICS
【圧縮率】 9
【サイズ】  258,408 KB

【タイトル】 FINAL FANTASY Z
【圧縮率】 1
【サイズ】  556,040 KB
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:11:24 ID:BuTsd7B7
>>162
すぐ消えるとこアップしてんじゃねーよ糞野郎
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:15:55 ID:sxpSMUgr
>>218
失敬、よく見てなかった

前に動かないような話が出てたリンダキューブ圧縮9(554MB)で起動
動くが描画関係がかなりおかしい、
まともだったり残像まみれだったり表示されなかったりでちょっとプレイに耐えない
そもそもタイトルが表示されない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:22:47 ID:PDPBpQI5
>>221
それはあえて消したほうですよ
レスを良く読みましょう>>166に訂正版があります。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:24:16 ID:1z5ve63y
>>221は恥ずかしくてID変わるまで出てこれないな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:25:55 ID:BuTsd7B7
>>221
はツンデレということにしとこうぜ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:35:49 ID:23MbyU3n
ほ、本当に痛い奴って久しぶりにみたんだからね!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:24:45 ID:1z5ve63y
PSソフトやってみたけど操作性が微妙だな・・・
アナログスティック操作じゃないとナナメとか入りづらいんだけど、メニュー画面なんかでは十字キーの方が良い。
アナログスティック・十時キー両方とも方向キーとして使えて、R1R2とかは別のボタンに割り当てたいな。♪+Rとか。

プラグインに期待だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:45:36 ID:lMlYPaKV
>>166
消えてる・・・orz
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:00:25 ID:h5pgv5lh
>>227
その設定いいね!アナログor十時キーでLR2ってのがそもそも使いにくいもんな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:09:02 ID:PDPBpQI5
>>228
消えてない消えてないww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:10:15 ID:e1oDs5lH
エリーのアトリエ圧縮9でエンディングまで到達可、カスターニェまで確認。
ムービーも見てみたけどフリーズもせず、ムービーの種類で変わるかもしれませんが。
バグっぽいのは床の色がダッシュするとキャラに移る事ぐらい?(前からか?)
ゲームID変更失敗で一からなのでこれくらいで。
圧縮後のサイズは 391,922 KB

マイナーな報告ですまない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:14:14 ID:1z5ve63y
isoBusterで吸い出してるんだが
CD.cueって削除しちまってもおk?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:21:41 ID:sxpSMUgr
トロンにコブンチュートリアルミッションまで完動
しかしどのボタン割り当てでも移動ないしロックオンに難がぁ

あとwikiで問題ないというサガフロ、マップの描画がおかしかった
303からなのか圧縮してるからなのかわからないが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:25:56 ID:1z5ve63y
サガフロは未圧縮ならおk、圧縮するとなんか黒くなるとか言われてたな
Wikiはまだ圧縮対応してないとおもう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:34:00 ID:sxpSMUgr
そんな感じ>黒く
リンダもひょっとしたら圧縮のせいかもしれない?
でも3分の1になったりするタイトルも多いしやめられぬ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:19:06 ID:wAGkVre7
マジレす希望
壁紙保存できないんすか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:30:00 ID:lMlYPaKV
>>230
さっき落とそうとしたら404だったのでてっきり…
今見たら落とせたよ。d
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:39:35 ID:kIEzgh1E
SPLASH画像PSエミュスレ2ぐらいであげられてた画像使ったらてらカッコヨス
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:49:32 ID:sxpSMUgr
チラシの裏っぽいけど、
トロコブ、メッセージのスキップが上手くいかず時々ひっかかる
ePSXeなどでも同じ不具合があるけど、あっちはステートセーブ&復帰で直る。
イベント中だとスタートで終わらせることも出来るが、単発のメッセージだとやり直すしかない

そしてサガフロは303だと未圧縮でもダメなんだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:54:54 ID:oORFiAwW
チョコボのダンジョン2みんな吸出しソフト何使ってるの?
ISOバスター、CDManipulator使って試したけどいざ起動しようとすると破損ファイルになる・・・orz
起動している人の環境教えてほしい(´・ω・`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:17:10 ID:6BsNSP4w
レイストームの4面の背景の地球が一部欠けて白くなってたのが3.03で直ってるね
うれしー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:32:03 ID:HGMa3OFq
>>166
PSX2PSP0.7.1使ったらInvaild Pointerエラー出た
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:00:14 ID:lG2fODuo
急に厨房な質問がふえた
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:02:39 ID:i7rLItrU
(自称中級者なりたて)きたか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:35:21 ID:/zrEmo6T
>>236
壁紙ってXMBのやつ?
それはOE-Bのインスコ失敗してるからやりなおせ
俺も最初そうなったけどインスコしなおしでなおった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:47:18 ID:nleev/YU
そろそろステートセーブ出てくるといいねー
あとリセット(起動し直しではなく)
なんて欲を言えばきりがないけどw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:49:38 ID:0vsG0bR/
>>7だけど起動しない原因がようやくわかった
KEYS.BINが破損してたのをそのまま流用してたくさい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:52:14 ID:fbb/WuXS
>>166
 をを…非常に使いやすい環境が完成しました。
 ISO の中の CD-DA は現状では非対応なので、不可逆にはなりますが、
変換時にカット(0バイト化)とかって簡単に実装可能なプロセスなのでしょうか?

 中々に面倒のような気もしますが…
吸い出し時に加工したほうが良いのでしょうかね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:00:09 ID:yKl82Bln
CWCheat Rev.F出てるじゃないか。
MGSのセーブデータもフォルダを作成することなく対応したみたい。
あと、圧縮したゲームのセーブデータがおかしかったのも修正してるね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:01:25 ID:kPgbWPUN
>>248
そういうのは吸い出し時に加工が普通
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:02:29 ID:lG2fODuo
で再構築するソフトは
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:04:49 ID:eSe6Eqtv
空気読めずに
ギャロップレーサー3コマンド圧縮0-9PSX2PSP圧縮0-9
起動するとロゴがでずにエラー8000004かなんか出て最初の画面に戻される
どうしよーもにゃー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:11:21 ID:vY3lfi7n
>>252
それ私も苦しんだエラーコードだ。
OE-Bの時のセーブデータ残してない?
消すと普通に起動できるかも
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:18:09 ID:S7uFpDMR
303OE-Aだとサガフロ、マップが黒くなるみたいだけど
程度はどんなもん?

303OE-Aにしたいけど今サガフロメインでプレイしてるから
どうしよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:29:45 ID:vyNBhrZt
>>166
消えてる・・・orz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:52:36 ID:Esleq+FW
303OE-AにしたけどFF8がフリーズするな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:56:16 ID:PWt0pXEZ
FF8って案外人気なんだな、結構書き込み見かけるし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:01:34 ID:U2URbjMl
7は汚いし9はおもしろくないっていう消去方だけどな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:04:12 ID:3kKH+nJ7
8はいわれるほどクソゲーでもないよ>w<
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:07:03 ID:WM62ISyx
俺もそれには悩まされた・・・メモステ変えたら一発でなおた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:09:26 ID:VeFcq01m
8はストーリーを楽しむ風に出来てるんだよな。
実際Lv上げ作業一切しない方が進めやすいし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:15:03 ID:IXqFhUPg
結局のところ、圧縮して動作しないソフトってあるの?

「STARTDATの無い軽量化EBOOT.PBP」を使用していた人が
圧縮すると動作しないと報告していただけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:16:22 ID:K791tf8E
フリーズしないための対処法とかってないのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:17:40 ID:73CleIyL
ドラクエ7誰か試した?
クロノトリガー、ティアリングサーガはいけた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:18:52 ID:XGYqmRKj
>>263
現状では無理っぽい
PSのFFシリーズでは8が一番好きなんだけどなぁ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:22:04 ID:K791tf8E
>>265
俺もFF8やりたいんだが、どうしてもフリーズする・・・
メモステはSONYの2GB使ってるし何が悪いんだろうか。isoの吸い出し方に問題があるのか?俺はisoブースターつかったんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:23:33 ID:IXqFhUPg
>>266
どこいらでフリーズするの?うちじゃ今のところフリーズしないが?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:26:47 ID:XGYqmRKj
>>267
>>266じゃないが魔法使用時、GF使用時、ゼル、セルフィのリミット技で一定確率、ディスク1のイデアのパレードのムービーで確実にフリーズしてるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:26:49 ID:jGOun7u5
一般人には十分糞ゲーの部類だと思うよ>8
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:28:10 ID:K791tf8E
最初のヴィックスとウェッジ戦だな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:38:48 ID:Hq3IYX7s
3.03OE-A同梱のpopstationを使ったPSソフトのPSP対応方法

管理人はPS3を所有しておらず、Hot Shot Golf 2に始まるPS3経由のPSP専用ダウンロードソフトを購入出来ません。なので実際に変換作業は行えないため変換前のISOファイルの容量と変換後のPBPファイルの容量の変化もわかりません。

ここからは未検証です。間違いがあるかも知れません。

その際のコマンドプロンプトの画像はないです。実作業が出来ないので。

コレ以降は管理人は試してないです。作っても仕方ないので。

管理人はPS3を持ってないので実際には検証出来てません。かなり不足した部分があるかも知れないので自己責任で。


シジミワロス
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:41:40 ID:VeFcq01m
あれくらいの大手になると
おおっぴらに割れ物使ってますって言えないんだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:43:44 ID:UGFBeTCW
>>248はどうなった?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:48:11 ID:nleev/YU
>>272
割れ使って未検証うんぬん言ってるなら逆にタチ悪いジャマイカw
思い切ってPS3持ってるふうを装えば誰も分からない希ガスるんだがなー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:50:20 ID:TQty6rJe
持ってないなら仕方がないんじゃね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:54:47 ID:UEqtpSBV
>>274
いや PS3持ってるとか言ってももう手遅れだろw
実際のとこ割れてようが割れてなかろうが 殆どの人が「割れてるな」って
思ってんじゃない?

てか正直 見苦しいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:59:10 ID:wPRx4RRo
圧縮1でナムコミュージアムシリーズが2Gに収まった。
これはちと嬉しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:02:24 ID:/zrEmo6T
FF8はシステムを理解すると途端に面白くなるよな
あれは宣伝の仕方とゲーム内の説明が悪い
ドローなんてガーディアンを取る時にしか使わなくていいだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:03:30 ID:Hp1pIfzC
>>276
P2Pなフォルダとかあったしねww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:04:08 ID:45wVHPTz
>>166
流れてる・・・orz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:18:04 ID:efMPKexy
ベイグラとFFTとFM3が1Gに収まったーw
あれ、全部スクエアじゃねえかorz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:26:08 ID:Q/ITEFfG
303OE-A、トゥハート動かないなぁ
起動して序盤はいけるんだけど、「おはようヒロユキちゃん」でハングアップ。
圧縮0でも9でも同じですた。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:27:37 ID:SANPHG1r
知合いがOEA3.03アップデータ使ったら
リカバリでしか立ち上がらなくなったとか言ってるんだが
リカバリが出来ないらしい…
紹介したのが自分だから非常に気まずいんだが、
リカバリモードでしか起動しなくなるとかあるのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:28:22 ID:xHK7fajQ
インスコミスったんじゃないの?
素人にお薦めとか馬鹿かwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:37:03 ID:bWGwhkpE
303OE-A,ソウルハッカーズ圧縮にかかわらず序盤の名前入力の画面でフリーズでした
PCエミュでは普通に動いたんで吸出しミスではないみたいです
次のVERでは動くなってほしいな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:38:57 ID:VeFcq01m
ToHeartはディスクチェンジの際にセーブ出来ないからどうやってもDISC2に突入出来ないと思うんだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:39:15 ID:TWju83+Z
>>284
玄人様でしたか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:40:05 ID:aSrqgZqZ
>>277
ナムコミュージアム vol.2が傷だらけで泣けた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:41:42 ID:VeFcq01m
>>283
俺も友達に薦めてぶっこわれる一歩手前くらいまでいったことあるからわかる。気まずいよな。
そういう時は事前に、しつこいほど自己責任自己責任と言っておこうぜ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:46:41 ID:aSrqgZqZ
>>283
ちゃんとリカバリフォルダ配置すれば間に合うかもよ
291283:2007/01/06(土) 12:47:20 ID:SANPHG1r
どうもインストの時の再起動前に画面が真っ暗になってたから
再起動したとか言ってるんだが…。その時点でやっぱインストミスかね…
02OE-Bまでは普通に入れてたし、03出たよーって言っただけなんだが…
これってやっぱ修理しないと再起不能なのかな
俺も気軽に教えなきゃよかったな…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:47:22 ID:QnAj/sjA
アーマードコア糞縮みすぎワラタ
502→257MBへ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:47:42 ID:aSrqgZqZ
マジ寝ぼけてた、サーセンwwwwwwwwww
294283:2007/01/06(土) 12:49:31 ID:SANPHG1r
>>290
リカバリ試してるみたいなんだけど、電源落ちちゃうらしいんだ…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:50:18 ID:uEaDIDu7
>>286
なんのためにCWCがあるんだw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:52:03 ID:QnAj/sjA
OE-A3.03からpopstation使い始めたゴミども
PopStation GUI v1.0に付属してるBASE.PBP使えよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:52:19 ID:JLTrs6h8
どっちにしろ他人に安易に進めるような遊びではないな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:54:45 ID:QnAj/sjA
日本でホットショットゴルフ買えるの?
紹介してる日本人は割れず100%のような
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:55:36 ID:XGYqmRKj
>>298
買うこと自体は可能
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:56:52 ID:aSrqgZqZ
>>294
ダメ元で送還だね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:57:12 ID:Q/ITEFfG
>>286
ToHeart、ディスクチェンジしなくても音声OFFなら遊べたはず。
1枚目の終盤でセーブ、2枚目で起動し「1枚目に交換してください」で
×ボタン、「音声無しですがいいですか?」で○で2枚目で1枚目のパートを
遊べるよ。これでいけるんじゃない?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:09:02 ID:wWTogjrE
お、303OE-Aにしたら逆シャアが動くようになった。なんかすげー感動。
ジャンピングフラッシュ2は相変わらずWORLD1-2に入ろうとすると落ちるけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:24:59 ID:7+KBmV2B
Emu on PSP更新してるね
圧縮9じゃあFFT動かないのかぁ・・・ちょっと残念
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:29:39 ID:VeFcq01m
圧縮9のFFT
オープニングムービーとオープニングのさわりの部分だけだがちゃんと動いたぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:37:12 ID:tkfznBd/
俺も動いたぜ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:48:39 ID:Q7+OzEAM
ぶっちゃけ流れ見てると
ソフト+ドライブが関係してるように見えてくるな
それぞれが同じソフトをそれぞれのドライブで吸い出したイメージのMD5+CRC晒して
それを圧縮1とか同じのでやったののMD5とCRC晒してみれば原因わかるかもな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:52:13 ID:ta9ZSWmw
SIMPLEシリーズのGガン超快適に動いた。
でもロストワールド動かなかった。起動画面でフリーズ。
こーゆーもんかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:55:23 ID:nfCexBWH
>>166のファイル
作者さん再アップしてくれませんか
お願いします
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:06:17 ID:kKZ8C2u8
てか圧縮9にする意味が分からん
1も9も殆どサイズ変わらないし動作の安定を考えて普通1にしないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:07:11 ID:K791tf8E
FF8のDISC1のEBOOT.PBPのファイルサイズどれくらいになった?
おれは734,087,841なんだが。もちろん圧縮なしで
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:12:57 ID:9AtRi1CE
pops_util待ちの間どぞ

タイトル漢字コード変換付き popstation (include >166)
http://vegetated.o0o0.jp/pochi/src/nana26800.zip.html

DL PASS: pops

それほどテストしてません。
環境構築したら、最新 DLLが必要になってしまったため、DLLも同梱してあります。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:16:44 ID:VQZYo2pH
>>311
403error
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:17:41 ID:taZBFeV/
>>312
アド削れ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:18:04 ID:3P/5PX+U
かわいい赤ちゃんだこと^^
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:34:26 ID:diKtv+0o
OE-A3.03だと、FF7のカーソル化け直ってますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:36:48 ID:IXqFhUPg
やっぱ、うちじゃ FF8で魔法つかおうがGF使用しようがフリーズしないなぁ・・・。
cdm270でリピングしてプロテクト解除パッチあてて圧縮レベル 9で作成しただけだけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:38:11 ID:nfCexBWH
>>309の通り
圧縮の値変えてもほとんど変わらないね・・・
ゲームによって違うかもしれないけど
ドラキュラは1と9で9Mしか変わらなかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:40:49 ID:xHK7fajQ
俺屍も1と9で5MBしか変わらんかった
0にすると200MBも膨れるのにな

おまけに9で起動出来ないから1でやったら起動出来たぜ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:41:45 ID:2xlMXVu7
L3R3ボタンをどうにかできないかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:43:55 ID:9AtRi1CE
ありゃ、nana はそのページはだめだったかw
んじゃ
ttp://vegetated.o0o0.jp/pochi/upload.html で nana26800
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:56:16 ID:qBPw7x+A
popstationを完全GUI化したものです。
PSPでの日本語表示も可能です。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi68622.zip.html

322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:04:47 ID:wKCV0UVG
>>321かみすぎ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:05:03 ID:X/DcX/z9
ドラクエ7は3.03化して問題なく動いてますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:32:30 ID:SEGMsXJe
>>320-321
コマンドラインでもGUIでも日本語OKになったのはありがたい。
ありがとうございます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:43:32 ID:EJ4FckgU
ドラクエ7フリーズ直ってるぽい!!・・・かな?
ISOバスター、圧縮9でフリーズしなかったよ
もうちょい進んでみるけどだれかともに検証頼む
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:45:58 ID:HGMa3OFq
>>291
あほ過ぎるwwwwww
スクリーンセーバー起動してブランクしてただけだろ
そこで強制的に電源落とせば壊れて当然だわな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:53:49 ID:JWrLIXhb
>>321 ありがと♥ でも使い方分からんort
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:58:01 ID:pQiPpyY+
FFTとまるってまじかww
今ワクテカしながらやっているんだけれどもw(もち圧縮9)
まだ1時間くらいだがとまらないけんど
どのくらいでフリーズするん?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:01:12 ID:WhxVSyoE
散々既出の事もあるだろうけどFF7の動作報告

・圧縮9で問題なく起動
・3.02OE-Bの時のセーブの読み込み問題なし
・戦闘突入時の演出がなく止まる(画面が止まってるだけで異常はない
・戦闘中のターゲット名表示のバグに微妙な変化(良いか悪いかはわからん
・ティファのリミットのスロットが正常に動作(スムーズに回ってます
とりあえずこんなもんだっけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:01:41 ID:B4dTFn1k
圧縮は6がいいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:02:40 ID:Zjx8BMyK
DQ7検証助太刀いたす。
ちなみにDQ4のほうは若干バグ修正されてた模様(途中フリーズするけど状況によるらしい
RPG系でまともに動くのってなんかあるんかいな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:04:00 ID:Hq3IYX7s
>321
ありがたく頂きました〜
SPLASH.PNG(warning.png?)いじれるようにならないでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:06:59 ID:rqSSdCsY
R4圧縮9で起動成功
593M→367M
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:08:03 ID:1CdvpISC
オレもR4起動確認
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:08:29 ID:lE9gu/Co
>>321
超便利だわw
さんくw

>>327
りどめに書いてあるとおりに、POPS_GUIの下に『SLPS****_ゲームタイトル』でフォルダ作れ。
作ったらその中にイメージやらアイコンやらぶち込む。
そしてその『SLPS****_ゲームタイトル』のフォルダの中にさらに
ゲームのタイトル名(半角英字推奨)のフォルダを作る。
んで、POPS_GUI起動して『SLPS****_ゲームタイトル』フォルダをドラッグしる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:13:08 ID:HdDrAx8v
>>321
クロノトリガー圧縮1で起動せず
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:28:35 ID:ZlpBnsyg
格ゲーやってる人おる?スト03もジョジョも入力うんこ過ぎてできへんやん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:30:04 ID:ZPeWLPaC
>>285
303OE-Bでやってるけど動くよ。
でも、ビジョンクエスト終了時のレベルアップ後に
止まるんだよーーー。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:31:11 ID:cvdEC9Vn
>>337
GAMETECH の、EXTRA PAD P 使えば結構マシになる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:31:22 ID:IXqFhUPg
>>336
うちじゃ圧縮レベル 9で問題なく動作している。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:31:24 ID:GoKBUmBY
>>337
アナログパッドで入力できるようにしたら
余裕
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:31:36 ID:8JQKqM9w
WA2
吸出しドライブ:日立LGのGSA-4082B
吸出しソフト:CDM
BASE.PBPはバイオハザードDC
変換は>>321氏のツール
未だに戦闘画面にちらつきがあるも普通にアイテムや魔法の文字が読めるようになってゲームするには問題ありません。
OPのノイズは完全に取れてます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:33:44 ID:8JQKqM9w
ageてしまったすまん。
>>342の検証は圧縮レベル0と圧縮レベル9で確認
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:05:17 ID:K791tf8E
>>260
プロテクト解除パッチあてなきゃだめなのかあ?そのパッチどこにある?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:12:45 ID:DVZA33r8
>>1
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:17:27 ID:ZlpBnsyg
>339 そーですか、古市の500円クーポンあるので買ってきます。

>341 アナログに慣れればそんなもんすか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:21:34 ID:K791tf8E
>>344は安価ミスw>>316だったw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:22:28 ID:UGvP2VNS
DQ7はデスアミーゴで止まる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:22:44 ID:rqSSdCsY
アランドラ圧縮9で起動成功
470M→293M
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:34:52 ID:Sq0T6mdk
>>321氏のツールが使えない・・・
全部のアイコン画像を用意する必要があるのでしょうか?
351189:2007/01/06(土) 17:41:33 ID:/+yQU1Te
SO2、吸い出しやり直したら普通に進めますた。スレ汚し失礼
圧縮9で530M→421M
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:58:41 ID:IXqFhUPg
>>347

プロテクト解除しなきゃフリーズくらいすると思うよ。
既出だと思うがパッチは以下だよ。

http://shibuya.cool.ne.jp/reign/xps/xps.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:05:52 ID:EJ4FckgU
>>348
自分は止まらなかったけどやっぱり止まる人もいるのか・・・
ガボ仲間になってから30分くらいプレイしたけどとまってないけどなぁ
いつ止まるか分からんから怖くてなかなかプレイできないorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:22:30 ID:guLJsLre
>>321のツールでFF7のディスク1を圧縮レベル1で変換して起動したら
最初の警告の画面が現れて少ししてから
起動に失敗しました(80000004)
と表示されて起動しなかったんだが解決方法だれか教えてくれないか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:25:26 ID:6Q00tpmR
俺はFFT昨日から3時間くらいやってるけど止まらないよ
個人差があるのかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:26:40 ID:pQiPpyY+
keyいれたか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:38:35 ID:/tUcq5Mr
>>354
俺もFF7(DISC1) 圧縮0で変換したら
「起動に失敗しました」となった。
FWは302OE-Bだけどね。
KEY.BINは入れてたハズ。

頭に来たのでゴルフのオヤジでやる事にした。
psx2psp V7.0で変換したゲームを2〜3ヶMSに
ブチ込んでもセーブとかに不具合は起きないのかな?

多分答えは散々既出だろうけど…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:48:26 ID:QnAj/sjA
答え:BASE.PBPが悪い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:48:44 ID:+y4MOq8T
圧縮よりも早く複数枚組に対応して欲しいぜ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:51:41 ID:ecT78X3P
>>359
ID合わせればセーブデータ読んでくれると思ってたんだけど違うのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:11:39 ID:8tNkEU/4
複数マイ組みっていうかさアレってISO解凍して
3枚全て一枚に圧縮したらどうなるんだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:23:10 ID:VnBb45cN
実験よろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:27:15 ID:eSe6Eqtv
遅レスながら>>253ありがとう
一応起動しました
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:27:18 ID:IXqFhUPg
>>357

黒のpsx2pspで問題ないはずないじゃん。全てのゲームで同一ゲームIDになるよ。
当然セーブデータが壊れる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:46:09 ID:XXWhR/r4
321取れないorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:46:16 ID:+y4MOq8T
>>360
DISC交換時にセーブしてくれるソフトを持ってなくてね…
WA2やメモ2をやりたい。ハァ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:47:19 ID:XXWhR/r4
321取れた。一体何が駄目だったのか・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:51:13 ID:hZrFoMNn
クロノクロス起動してみたところ、最初のムービーもちゃんと流れたんだが
ずっと後ろでジーって音がしてる。
同じ状況の人いる?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:53:05 ID:0xViBpVD
パラサイトイヴ2以前グロテスク画面で止まる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:54:06 ID:B4dTFn1k
>>368
クロノクロスが同じかは知らんけど
サンダーフォース5でも時々なるよ
確実になるわけじゃないんで、セーブして再起動とかで直ってる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:03:19 ID:N9wxOyWE
TOBAL2背景の乱れが一部だったけど303OEにしたら少し増えたな
少しでも小さいサイズで起動するからガマン出来るけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:17:01 ID:K791tf8E
>>352
サンクス!!いまからやってみる!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:34:59 ID:NguGA7Iy
完全起動かと思われたゼノギアスがよくわかんないとこでフリーズ
マリア仲間にして少し進んだとこで
歩いてたら自然に画面が止まった

374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:48:11 ID:+FjD0CyJ
ゼノはクリア確認してる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:53:22 ID:k7KX0XOE
POPS_GUIで変換するとCannot create〔〕って出るんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:02:35 ID:jN7FXNqg
PS3無いと公式PSエミュ出来ないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:02:52 ID:NLSO9gRp
>>376
当たり前だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:03:18 ID:s/0sN/8n
>>376
過去ログを読もうとは思わないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:04:46 ID:X/DcX/z9
>>348
>>353
うーん、DQ7どっちなんですかねえ・・
353さんの書き込み見る限り行けそうな気もすんですけど・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:08:13 ID:UGFBeTCW
パラサイトイブ2が起動しない。
レッドハンドプロテクトかかってたっけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:08:34 ID:x55GWY9s
>>376
最近はいろんな店でPS3みるようになったしこれを機に買っておいでよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:10:31 ID:d1WF1+qN
PS3無いと公式エミュできないとかなんかやらしいよね・・・
やりたきゃPS3買えって感じがむかつく
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:12:16 ID:EJ4FckgU
>>379
釣りでもなんでもなくいけましたよ、30分プレイして止まってますが・・・
この後不自然無くいけるかどうか検証したいので皆さんのプレイ待ち中です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:12:37 ID:oj1XkwnO
>>376
PS3買ったらPS3ソフトも遊べるしPSPでPSもできるんだよ!
君は凄いお得だと思わない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:13:44 ID:ghopB5dX
PS2ソフトだって楽しめることを忘れてるよ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:22:09 ID:MPPlUZ7x
3.03OE-Aでgzを使用してるって事は独自に圧縮機能噛ませてるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:24:43 ID:s/0sN/8n
>>283
みてるか?
多分それ直せるぞ。
自己解決してたら意味無いので書かないが、解決してなかったら言ってくれ。
それと、教えたあんたは悪くないだろ、なんせ自己責任なんだからな。
漢だったらコロンでも泣くなと言っておけ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:27:17 ID:/dpt2762
303でも302OEBでもソウルハッカーズはダメだわ・・・
通常戦とかは平気なんだけどボス戦の後で高確率で止まる。
何故かネミッサのLvが一気に上がってその後にフリーズ。
ただ、100%フリーズではなくてやり直すとうまくいくこともある・・・余計たち悪いよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:30:51 ID:hZrFoMNn
>>370
俺のは全然止まらない・・・
何がいけないんだろう・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:31:00 ID:ghopB5dX


  PSPが
故障したでコロン
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:40:50 ID:3P/5PX+U
ふ〜ん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:41:00 ID:B4dTFn1k
>>389
止まるんじゃなくて
BGMの切り替え時にプーっていうノイズがずっと残る
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:41:11 ID:NLSO9gRp
>>390
白の302OEBギガパック3マソで売るニダ <丶`Д´>
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:41:55 ID:N7InoW+i
>>369
俺はOPムービー直前で止まる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:42:51 ID:ghopB5dX
>>393
ファッビョーン
パンチョッパリは許せないニダ!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:44:00 ID:L6M4lWh8
>>392
俺のFF7でも鳴ってる。SQUAREのロゴが出て、音が出る前にボタン押してOPスキップするとそうなる。
音が出たあとならノイズは出ない。ま、そのあとロードしたらノイズ消えるんだけどね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:02:03 ID:UGvP2VNS
>>383
オレの場合は圧縮率変えたりcwcを無効にしてみたりしたがデスアミーゴ戦の後に止まっちゃう。
また吸い出し直してみるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:06:13 ID:IDFd688t
>>366
DISCチェンジのときにメモステ入れ替えではできない?
それかUSB使えるようになったCWcheatでPCにつないでEBOOT.PBP上書きするとか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:16:42 ID:SqMt9lyU
pspならウェルトオブイストリアのポリゴンがマシになるかと思ったけど、大して変わらないな。
このゲームはポリゴン酷いけどゲーム自体は面白いからみんなも探してみよう!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:24:33 ID:LSJsNmdt
>>321氏のツールって、
ドキュメントにはPOPS_GUI直下(EXEと同位)に
変換用のフォルダ入れろって書いてあるけど、
フォルダ構成さえしっかりしてれば
関係ないとこからドラッグ&ドロップしても動くっぽいね。
これ気づいてかなり楽になった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:24:54 ID:aWpwuRs3
押入れから出てきたクラシックロードが圧縮9で無事起動。すっげぇ懐かしい。
グランツーリスモ2は真っ黒で変換しないと起動しないんだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:25:38 ID:rUeT1x9E
PSPだとやり込み系のゲームが相性よさそうだよね
不思議のダンジョンとかWizardry系以外でなんかあるかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:26:33 ID:LSJsNmdt
連カキスマソ
>>366
WA2ってワイルドアームズ2ndのことだよね?
これってディスクチェンジ時セーブなしなの??
今まさに始めたとこなんだけど…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:27:35 ID:JWrLIXhb
WA2=ウィザードリイー2じゃないのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:32:14 ID:hZrFoMNn
>>392
>>396
報告さんく
やっぱノイズが出ることもあるのか
CDマニピュ、isoバスタ両方試したがだめだからなんかあきらめがついた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:45:12 ID:QnAj/sjA
ディスク交換ってメモステスワップ技は効かないのかな
1.5の出始めの頃よく練習したな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:52:14 ID:K2Pfe+pr
>>397
自分も圧縮率9でデスアミーゴ戦後、棺桶閉めるの加勢して「せーの」って瞬間止まった。。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:55:17 ID:Kdwy+uGT
圧縮率9と1でサイズに大差出るソフトってある?
9でやってる人は一回1でやってみるのをお薦めする
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:03:59 ID:oZ+TmZjv
>>375
イメージとか入れてるフォルダに変換後のEBOOT.PBPが入る子フォルダを作れ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:08:27 ID:oZ+TmZjv
>>408
ちょうど今作業中のパネキット

圧縮1:87,257,088byte 圧縮9:83,832,265byte

大差ないな
あとはどのくらいローディングに差があるかだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:21:57 ID:s/0sN/8n
すまね。どうしても分からんのだが
ちょっと質問CWCUSBののインスコ方法なんだが
リードミー読むと
let's start:
1-load pspfiler from 1.50 mode
2-press start till you see flash0:/
3-now scrool down till you see the kn folder
4-search there for usb.prx

これなちょっとこのusb.prxって同封されてる99.9 KB (102,346 バイト)
のこと?
気に障るような内容だったらスルーしてくれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:23:34 ID:Esleq+FW
FF8パッチあてたらフリーズしなくなった!thanks!でも相変わらずディアボロスではフリーズするけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:24:09 ID:rqSSdCsY
>>411
気に障るというかスレ違い
【PSP】OE-B PSゲーム CWCheatスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1167123872/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:28:35 ID:6iE2kYZz
>>321
僕は今日ここに神を見た!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:29:18 ID:RW7fP6cA
今日PSの中古ソフトあさりにいったんだけど、
意外とつぼにはまるものって少ないな。
っていうか、つぼにはまるようなのは元から
買ってたってことに気づいた。

で、Wiiリモコンだけ買って帰ってきた。
Wiiの本体は持ってないんだけどww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:29:44 ID:qBPw7x+A
POPS_GUIを修正しました。

 機能追加
  ・EBOOT.PBPを格納するフォルダが存在しない場合,イメージファイル名で
   フォルダを作成するようにした。
   (RaidenProject.imgの場合,RaidenProjectフォルダを自動作成)
 改良
  ・必須ファイルのチェック処理追加と,画面構成等を変更。
  ・作成中にゲームディレクトリのドロップ方式に変更したため,
   ボタン,エディットボックス入力等を無効に変更。
   (ボタンが生きているので,作成方法がわからない方が続出?)
 バグ対応(元ソースは変換処理のループを考慮していないので以下を追加)
  ・圧縮指定ありの場合,メモリ開放を追加。
  ・グローバル変数のクリア処理を追加。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi68699.zip.html

自分の確認ソフト(縮小BASE.PBPを利用)
 雷電プロジェクト
 雷電DX
 レイストーム
 レイクライシス
 Gダライアス
 FF7 DISC1
 トゥームレイダー 起動はするけどその後エラー(T_T)

・ツールが動かない方は,ディレクトリ構成がreadmeの通りになっているか確認してください。
 (MFCで作成しているので古いOSの場合,ランタイムが必要かも) 
・PSPで起動エラーとなる場合は,KEYS.BINが怪しいです。

417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:31:56 ID:rqSSdCsY
PSのゲームは未だに結構高くて驚く。
FF7の中古とかまだ1500円近くするし。
SSのゲームなんか50円台がゴロゴロ転がってんのにな。
名作のナイツが10円で売ってたのを見たときは悲しくなったぜ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:32:55 ID:6iE2kYZz
>>416
神降臨!!
さっきの試すまもなくバージョンキタ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:33:25 ID:ci4+PFf0
るろ剣の十勇士陰謀編とONI零とマリーのアトリエ買って来た。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:35:15 ID:3kKH+nJ7
ナイツって言うほど面白く無いしな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:36:23 ID:wWTogjrE
俺、帰省した際にワゴン特価セールで第4次スパロボFを280円で買ったんだが、
中開けてみたらGジェネゼロのDisk2が入っていた。なんじゃそりゃ orz

他に180円とか80円で説明書無しの物とか買ったが、起動確認は出来るが
遊び方がわからねぇw。ま、起動確認が面白いんだけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:45:30 ID:LSJsNmdt
>>416 qBPw7x+A さん
乙です。本当にありがとうございます。

お願いというか希望があるのですが、
PSX2PSP
のように、ゲームタイトルとセーブデータタイトルを
個別に設定できるようにはならないでしょうか?

現状でも大変すばらしい機能を備えていますが、
たとえば複数枚のゲームで
ゲーム名 disc1
ゲーム名 disc2
のような感じで設定をしていると、
Disc2に移行したときにセーブデータの名前は
[ゲーム名 disc1]のままだったりしてちょっとこそばゆい感じがします。

上記の件、よろしくご検討くださいますようよろしくお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:48:54 ID:IDFd688t
>>411
flash0のknフォルダの中
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:57:10 ID:N9wxOyWE
色々試したが圧縮率は1がデフォでいいような気がしてきた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:01:56 ID:ofRYIHW9
セーブデータってメモステのどこにあるの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:02:05 ID:sbIZedZ0
それでも俺はutilを待ちつづける
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:02:54 ID:s/0sN/8n
>>423
すまねちょうどログ漁る前に解決した_| ̄|○
そうだったんだ素のUSB.PRXだったんだ・・・
英語苦手なのだが、やっと理解できた。
情報感謝thx
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:09:37 ID:ofRYIHW9
ああ、普通に管理のとこにあるのね
スレ汚しスマソ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:16:06 ID:gXmFtRZk
302OE-Bで作成したセーブデータは
303OE-Aでも使えるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:18:05 ID:u/Q9hqkb
>429
使える。
使えないと騒いでいたのはゲームIDが(違ったor無効なID)となお話さ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:22:58 ID:ncBVnaAD
idをあわせれば使えるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:29:40 ID:RvZr1QnE
>>426
実は圧縮対応版はある程度できてたりw 試しに起動させてみたら一発で起動。
zlib使って圧縮しては書き込み、圧縮しては書き込み・・・。
その代わり (isoのサイズ/37632) 回も余計なファイルを書き換えるっちゅーアホな仕様。
作成に無駄に時間かかっちゃうのよね。だからまだリリースしてない。できないといったほうが正しい。

誰かHSP使ったことある人、バッファからバッファ切り出す方法知ってたら教えて・・・。
0x00を含んでたらstrmidが使えんので・・・。(具体的にはバイナリの前2bytes、後4bytesを削りたい。)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:35:01 ID:HtTsQfR7
302OE-Bから303OE-AにしてPSXがそのままセーブデータもディスクイメージもいじらずに動いてるけど
動かないって言ってた人は一体何が悪かったんだろう?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:37:32 ID:tmCr6Wj8
>>422
ゲーム名を統一しろ
それが一番
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:42:34 ID:JXBj97kj
>>432
こういうとき無知な自分が情けなくなるな…。
事が良い方向へ進むことを草葉の陰から応援しますorz

使ってて一番しっくり来るのがPops_utilなんだよね…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:43:18 ID:u/Q9hqkb
3.03対応の公式エミュでチャレンジした奴いる?
起動できるゲームが増えてるとはおもうんだけど、もしかして誰も試してなかったりとか…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:01:58 ID:TkeeXRDz
>>434そうすると起動時に困るじゃん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:04:07 ID:MJugqS50
>>436
試してるようなマジメなヤツがこのスレに来るとは思えないぞ・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:10:12 ID:G/3SdENy
FF8 ビックス&ウェッジの後の敵からダブルをドローで放つとフリーズ、ディアボロスでフリーズ
ディアボロスはあきらめるしかないのか??
440401:2007/01/07(日) 01:10:43 ID:SXK4hCor
GT2がPOPS_GUIで起動しなかったのは圧縮9だったからみたい。
圧縮5にしたら無事起動したよ。
ついでに改造コードサイトに載ってる金MAXとライセンスALLゴールドは
CWCheatでちゃんと使えた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:14:10 ID:L/2HT2Iy
>>432
バイナリからバイナリ切り出すって、用は一部のデータだけ抜き出したいってこと?
strmidって文字列データだから根本的に違うと思うんだが…バージョンは2.61?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:16:26 ID:L/2HT2Iy
ごめ、バッファか。つうかpeekじゃだめなのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:18:53 ID:lgKE0PzA
別にバッファ作ってpeekでコピーしろってのは
HSPを知らないDQN発言ですか?
「HSP バイナリ」でググっただけです、ごめんなさい…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:19:13 ID:If4nni1H
SO2はディスク交換時セーブアリですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:20:46 ID:gXmFtRZk
HSPとかDQNとかなんの事かわからないが
なぜバイナリデータを文字列として利用するのかがわからない。
バイナリならバイナリとして扱うのが当たり前。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:23:23 ID:J4ZF8gaB
最初からバッファと言ってるような気がするんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:24:06 ID:4Pof7FNX
3.03OE-AでGPS使えないみたいな事見た覚えあるんだけど、
実際使えるかわかる人いる?

現在3.02OE-Bなんだけど、PS圧縮したくてさ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:25:36 ID:L/2HT2Iy
>>446
strmidが文字列変数用の命令。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:27:22 ID:yZapja8d
>>447
あれはGPS自体が物故割れてたらしい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:27:57 ID:Jpiw2uwk
OE-Bだと試合が真っ黒だった王者の魂が今回はちゃんと遊べるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:29:18 ID:4Pof7FNX
>>449
そうだったのか・・・情報サンクスです!

これで心置きなく3.03にできる〜('◇')ゞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:32:54 ID:RvZr1QnE
>>441
あー、バイナリで扱いたいけども、lpeek,lpoke使っても速度が上がらないかなーって。
strmidのような形で、バイナリを切り取れたらなぁ ということです。(何バイト目から何バイト切り出すとか。
バージョンは3.1bです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:33:20 ID:pGpH+QCK
Cで言うところの「strcpyじゃなくてmemcpyみたいな関数あんの?」って話じゃないの?
つーかあれだ、ム板行ってきなよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:35:26 ID:HbWf3GDR
>>432
HSPをダウンロードしてマニュアル読んでみた。
大昔BASICでバイナリの扱いに苦労した欠点をまんま引き継いでる言語っぽいな。
charとかbyteとかポインタとかないのが厳しい。
つうかスクリプト言語ってのはそういうもんか。

バッファはsdimで定義した文字列型配列だろうか。
もう一個sdimで定義して地味にループでコピーするしかないかもね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:39:22 ID:RvZr1QnE
>>453
Cは使ったことないんで検索かけてみたんですが、まさにmemcpyですね。
ムのほうはどうもHSPには冷たくて質問できないんです。
これを機にVCあたりを勉強するのもいいかもしれませんね。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:43:08 ID:c8vfFBoL
Cの初歩しかわからない俺にはチンプンカンプンだっ!

>>455
VS2005ならMSDNとかSQLはついてこないけど
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/
無料で使えるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:43:56 ID:tqBf3BAS
>>445
どういう処理しようとしてる?
場合によってはアシストできるかも。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:44:22 ID:RvZr1QnE
アホだ。俺ホントにアホだ。memcpyがHSPにもある。
お恥ずかしい・・・。ちょっと試してきます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:44:58 ID:pGpH+QCK
>ムのほうはどうもHSPには冷たくて質問できないんです。
HSPスレ覗いてみたら荒れまくってるw
実情を知らずム板行けとは失礼しました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:47:08 ID:RvZr1QnE
>>456
実はtheSpokePremium買ったけど挫折したマヌケです。
VS2005も無償でDLできたけど、CDに焼いてさてどこへいったやら・・・。

スレのみなさん、果てしなくスレ違いな話題すいませんでした。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:50:53 ID:6YWtX3wW
そーいえば俺の知り合いが前に
「俺、今プログラミング勉強してんだ。HSPってヤツ。知ってる?」
って、言いだしたから全力で止めた覚えがあるな
情報理工学部に入ってきてその選択肢は無しだろ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:51:20 ID:L/2HT2Iy
>>455
VCでツール作るのは難だから、DelphiかC丼あたりはどうよ。
Delphiならそんな難しくないし、処理も早いっすよ。
C丼はやったことないんで、やりやすいという認識しかないが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:52:34 ID:TUdIz/Wj
>>460
こちとら相当utilのお世話になったんだし気にすんなー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:55:15 ID:HbWf3GDR
確かにsdimのちょっと上にmemcpyあるね。
欠点を克服するためオフセットなんて概念も用意してるし。

zlib(DLLか?)を使うこと考えると、
VC2005 ExpressはGUI構築が.NETになるんでマネージとアンマネージの行き来が地獄。
Borland Turbo C++は普通にDLL使えてしかも無料だぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:56:31 ID:pGpH+QCK
これからプログラム始めようって人がVC使うと
プログラム以前に設定回りで投げ飛ばしたくなると思うw

>>460
がんばってくださいな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:00:35 ID:G18614tB
http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=48288
ぽpsて CDDAばーじょん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:21:18 ID:9QK9c5OT
すごーい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:22:09 ID:IYe5k2+x
CDDAだと超兄貴が楽しめるな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:26:54 ID:o+zZXBmG
CWCheat Rev.FのUSBのやりかたがわかんn…orz
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:28:54 ID:3k7lgjox
>>407
そこそこw
せーのでフリーズ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:48:25 ID:RvZr1QnE
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi68746.zip.html
へいお待ち!
圧縮対応!(速度は気にしちゃいかん!)
今回は不具合あっても修正はちゃちゃっとはできんかも。

CDDA?知らん!orz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:52:35 ID:/d+TOib4
神キター
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:57:49 ID:A8+2TX/q
>>470
すげえええええええのキター
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:59:38 ID:/d+TOib4
ほんとに出力おそいっすねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:06:59 ID:IYe5k2+x
出力って言うか圧縮しているからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:07:50 ID:RvZr1QnE
一応圧縮は無圧縮、Lv1、Lv9あたりは試したけど、全部うまくいくとは限らない。
ちゃんとしたファイルが作成されてるかの確認もあまりできていない。
とりあえず動いたからリリースしてみた。人柱よろしく!

>>462,464
Delphiあたりを考えておきます。PBP Unpackerもこれだし、ちょっと気にはなっていたんです。
数年前にHSPでプログラムっつーもんに興味をもって、VBやったら挫折して、
SpokePremium買ってVC++.NET、VC#.NETに触れて挫折して。結局HSPしか使ってないんです。
CGI用のperlはちょっとなら書けますが。

>>465
もろに投げましたw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:48:16 ID:QMEg9mU8
これはもしかして3.02OE-BのときPOPS10000のまま変換して途方にくれてた俺に救いの手が!?
utilの作者様乙彼です!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:54:10 ID:Vy+c7Vj1
サガフロンティアが圧縮すると700から200台に落ちるんだが
画面がチカチカする様になる・・・とても残念だ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:00:09 ID:QMEg9mU8
サガフロはねえ・・・
ワールドマップ?が完全に黒いまま(シナリオ終了時の絵もサガフロのロゴ以外黒い)
施設の中は道が黒くなったりする
OPの滝の音も変?(ガーってなる)
圧縮9での話。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:02:49 ID:Vy+c7Vj1
>>479
圧縮1でも試したけど同様だったよ。
700Mでやるしかないっぽいな〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:24:29 ID:FFPw59M/
>>471
ありがとうございます!お疲れさまです
482名無しさん@お腹いっぱい。
>>480
サガフロは239で無圧縮でも不具合でるという報告があるんだが、700Mというのは無圧縮のこと?
ちなみにOPの音は3.02OE-Bでもおかしい