XBOX360でバックアップを動かそう part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・レスをする際はsage進行を推奨します。
・みんな仲良くマターリ語る事
・2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/
・次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960(960も逃げたら有志))
 (適当に立てるだけなら立てないでください。)

まぁ、マターリと進行で!

★XBOX360でバックアップを動かそう part4★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1160683384/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:13:42 ID:pMj2FLni
ウフフwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:14:45 ID:pMj2FLni
↓ファーム・ツール・チュートリアル等のダウンロード先
http://www.360mods.net/index.php

<改造ファーム書き換え方法> コア(Samsung M28)
1) Xtreme4.2を用意する。、中に「xtrem42a.bin」があるのでデスクトップにでもコピーする。
2) Xtreme Boot Maker を用意しPCにインストールしてアプリを起動する。
3) 「Xtreme Firmware」 の欄にデスクトップにコピーした「xtrem42a.bin」を指定する。
4) 「Use custom MTKFlash」ボックスにチェックを入れる。
5) SATAコントローラを選択し、「Detect ID - I/O」 をクリックして情報を読み込ませる。
6) 「MS28 Bad Flash Compatibility」と「Apply Boke's Patch for MS28 Drives」の2つのボックスをチェックする。
7) Target Drive 欄でフロッピーディスクドライブを選択する。「A:\」
8) 「Format and Make Bootable」ボックスをチェックする
9) フォーマットしても良いフロッピーディスクを用意し、PCに入れ「Prepare Drive」をクリックする。
10) 上記の処理で「フロッピーディスクをブート可能な改造ファーム入」にフォーマットしてくれます。
11) フロッピーディスクでPCをDOS起動させる。
12) 「SAMREAD XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(適当な「1234567 12345」でもよさそう)
13) SATAケーブルでPCとXBOX360DVDドライブとをつなげて、XBOX360本体の電源を入れる。
   ※XBOX360本体とAV端子をつなげておく(重要)
14) 電源を入れて10秒ほど数えてから、PC の「Enter」キーを押す。
  (先に「SAMREAD XXXXXXXX XXXXX」を入力したのは、ここで入力をあせらない為)
15) XBOX360本体の電源を落とす。
16) 「2」と入力して「Enter」キーを押す。 ←自分の場合は「2」でした。 
  (「XTREME Pri Master」を選択する。環境によってメニュー内容は違うかも)
17) 10秒以上待ち、XBOX360本体の電源を入れる。
18) これで、デフォルト(改造前)のファームがフロッピーディスクに吸い上げられて保存される。
19) PCとXBOX360本体の電源を落とし、SATAケーブルも引っこ抜く。
20) 再度、フロッピーディスクでPCをDOS起動させる。
21) 「SAMHACK XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(適当な「1234567 12345」でもよさそう)
22) 13〜17の手順をすると、改造ファームの書き込みが始まる。
23) 終了したら、PCからSATAケーブルを引っこ抜き、XBOX360本体の電源を落とす。
24) SATAケーブルをXBOX360本体に接続をして電源を入れる。
25) 改造ファーム書き換え終了。
26) ※フロッピーディスクの「BACKUPS」フォルダに「ORIG.BIN」が出来ているはずなので、
大事に保存しておいてください。(改造前ファーム)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:16:26 ID:pMj2FLni
続き↓

<PCにXBOX360ドライブを認識させる方法>
1) ImgBurn(DVD焼きソフト)を用意する。
2) http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=516786 ←設定方法
3) Xtreme4.2の中に「Enable0800.iso」があるので、DVD+R DLで焼く。(1層のやつではX)
4) PCとXBOX360DVDドライブとをSATAでつなげる。
5) XBOX360の電源を入れて、焼いたDVDディスクを入れる。
6) 20秒以上そのまま待機し、ディスクを取り出す。
7) PCとXBOX360DVDドライブとをSATAでつなげる。
8) PCの電源を入れる。
9) これで、PCにXBOX360のDVDドライブが認識されるはず。
(マイコンピュータにDVDドライブが出来ているはず)


<XBOX360ソフトのバックアップ>
1) Xbox Backup Creator を用意し、PCにインストールする。
2) Xbox Backup Creator を起動。
3) XBOX360ドライブを選択する。「TSST corp DVD-ROM TS-H943A ms28」←たぶんこれ。
4) XBOX360ドライブにバックアップしたディスクを入れるて、「Start」ボタンをクリック。
5) 保存先を聞いてくるので、適当に名前を付けて保存すると、DVDの吸出しが始まる。
6) DVD+R DLが焼けるドライブに切れ替えて、「White」タブを選択。
7) 生のDVD+R DLディスクを入れる。
8) 吸い出したイメージを指定して「Start」ボタンをクリック。
9) 焼きが終われば、バックアップ終了。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:19:02 ID:933mCzoZ
>1
モツ鍋
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:22:30 ID:pMj2FLni
Maximus-Garyopa_XTRM-HITACHI_v2_3_Stealth Revision2
↑最新全自動FW書き換え

今出来ていること、2.3Rev2にてハードウェア側のステルスは対応しているが
DVD+R DLに焼いたメディア側の対応はできていない、しかもかりにメディア側のパッチきたと仮定
その場合でも、再度ステルスパッチを当てていないソフトは再度パッチ当てし焼きなおす必要がある

2.3結論、本体側のMS対応が来ても大丈夫(来てみないと有効かはわからんらすぃ)
FW2.3+正規DVDの構成なら、ステルスが機能すれば大丈夫
 ↑これに現在出回っているステルスパッチ付で、DVDに焼いたとしても駄目、メディア側は現在の2.3Rev2では無理
   最悪垢BANもありうる

Q:ならどうすればいいの?
ブルドラパックに付いているサムソンドライブ>>3-4改造する
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:53:15 ID:rXi34mBD
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:52:49 ID:FSMh2PVs
Xtreme ver5がもうすぐ出るらしいな。一層対応するみたいだし楽しみだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:22:49 ID:8U4mVDY1
ブルドラパックの限定じゃない方かったら、フィリップスドライブだったよ・・・・ orz 本体開けちゃったし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:34:35 ID:oYlTM6LX
ブルドラパック初期不良多発しておりますので
2〜3時間動作確認してからの改造をお勧めいたします
ワタクシ本体交換待ちですハイw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:35:47 ID:G8ejZwsq
>>9
報告乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:38:08 ID:G8ejZwsq
今の所はLANケーブル抜いて別垢でOFFゲーが無難と言う事ですか。
初回組みは。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:48:43 ID:PKJh4RKI
LAN繋いでる状態でうpデート告知くると、リセットして
LAN引っこ抜いて起動してもうpデートしないとゲームできないってことでおk??
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:49:08 ID:wChdh73J
>>9
地雷つかませられたってことでOK?


15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:11:43 ID:Lwjzjp0O
質問なんですがXBOX360にスワップマジックを入れても動きません
初回限定版なのですがこれが原因なのでしょうか?
だれか教えてください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:20:03 ID:M8QheC5x
釣られるなよ〜俺は釣られてるけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:09:50 ID:mii1TzJ8
>>10
俺の場合、とあるゲームの読み込みが
何度もとまるんだが。これも初期不良だろうかw
これのせいで、セーブこまめにしないと全く進まない。1からやり直し。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:13:38 ID:M8QheC5x
>>17
カルド以外なら初期不良だろうなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:21:17 ID:mii1TzJ8
>>18
デッドライジングw
あれって、結構読み込み激しいが
やっぱロード中とか読み込みに失敗したとかおかしいよな・・・
交換してもらおうかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:33:26 ID:G8ejZwsq
>>19
XBOX360へようこそ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:39:10 ID:oRZAXSeQ
デッドラは7時間連続プレイの
実績とかもあるからその本体では到達できない
自分のがそうだったよ。
28日に交換に出して未だに戻ってきてない
明日催促するかな・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:42:25 ID:mii1TzJ8
>>21
交換ってどこですればいいですか?買った店ですか?
保証書早速使うことになるのか?w
交換って、現地ですぐに変えてもらうとかできないのだろうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:38:38 ID:tdOo3KLT
フィリップスって初代傷箱のドライブメーカーだよね
どこの国のなの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:43:17 ID:xcltP7iG
店によって違う
自分のとこは1週間以内なら店頭交換出来たらしいが
10日だったので直接送った。
店からも送れるがその分手間と時間追加に
まずはサポセンに連絡。送ることになれば
サポセンが運送屋の手配までやってくれる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:44:45 ID:xcltP7iG
書き忘れ
ちなみにこの場合は保障云々では
なく無償交換。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:47:20 ID:4+5pyoxi
>>23
旧箱の傷ドライブはフィリップスじゃなくてトムソンだ馬鹿
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:56:04 ID:yE+ku5Ul
ブルドラパック、不良品大量なのか・・・ ブルドラ、オクに出したのまずかったか・・
一本なんか買ってくるか・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:19:04 ID:adl6o4P0
>>9
開ける前にトレーの形を確認すればよかったのに・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:20:16 ID:Hfdy7UAh
Samsung M28のドライブだったけど
画像つきの解説あるサイトとか無いですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:31:35 ID:ap/Odk0u
ブルドラパック買ったけど、本体おかしかったよ。ゲーム中によく止まるから
今日返品してきた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 03:34:22 ID:yE+ku5Ul
RPG板でブルドラパック不具合スレが立ってるが、熱が原因みたいだな。
熱暴走による単なるフリーズ。DVDドライブが不良でなければどうでもいいや。
分解ついでにファンでも取り付ければいい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 04:32:37 ID:XoWdQb4r
PIONEERのDVR-A11-Jは強制ROM化ついてる?
DVR-111DがベストらしいけどA-11-Jのほうが他の面でいろいろ良さそうだし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:31:11 ID:YFEUhC6Z
>9
ブルードラゴンのパックにフィリップスのドライブ本体混じってるね
自分が買ったのは、限定じゃない方のパックだったのだけれど、
フィリップスだったので、即売り、別の店で限定のパックがあったので、
それを買ったら、サムチョンせいでした
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:42:12 ID:IBHjK0cm
>>32
DVR-110シリーズ、DVR-111シリーズならOK

A11もDVR-111シリーズ

DVR-112は知らん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:22:35 ID:wT4xrHM6
DVR-109とかじゃダメなの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:39:54 ID:XI8qQHJQ
ドライブ開けた時の写真一覧てどこかにある?
修理に出したらマザーとドライブ交換されて帰ってきた。
元は日立LGだったのだが…

PDFの写真で日立LGかサムソンドライブかを確認して
それ以外ならヒリプス?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:16:41 ID:GFkdrh+Z
ブルドラパック・・・読み込み不安定のせいで
改造が有意にできないな・・・もう少し様子見るか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:54:44 ID:DkRCskrh
.000ファイルと同時.dvdってファイルが出てくるんだけど、
ImgBurnで焼くのは.000だけでおk??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:02:01 ID:Q1PGA5s1
NO
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:07:51 ID:fbNvCKMM
>>38

釣られないお^^
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:15:54 ID:DkRCskrh
ttp://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=516786
ここ見る限り.000だけでいけると思ったんだけど、違ったのか。
メディア無駄にしたくないし簡単におしえてくれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:18:40 ID:fbNvCKMM
うわ・・・教えて厨沸いた・・・。

放置安定。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:47:58 ID:RPjXHRnf
うっは・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:56:02 ID:hOOFZbVf
通常コアシステムってサムチョンだったよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:06:40 ID:4+5pyoxi
ログ嫁やボケ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:09:16 ID:hOOFZbVf
読みたいんだけどdat落ちしてるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:36:31 ID:8AQe/Cp2
>>31
ソースキボンヌ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:58:39 ID:fbNvCKMM
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1165724434/

のことじゃね?本体の問題じゃないと思うぞ。

だって、ブルドラパックの中には通常のコアの箱がそのまんま入ってるしw
ブルドラパック用に生産したわけではない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:35:29 ID:rzRLMk0e
すみません
初歩的な質問なのですが初代xboxにxbox360のバックアップを入れてもなぜか起動しません
誰か解決法知りませんでしょうか
宜しくお願いいたします
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:36:27 ID:Kql5LGM3
くっガッツが足りない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:29:56 ID:i7M/jEwh
>>49
xboxの立場になればわかるはず
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:00:23 ID:lQl5WDX7
フィリップスでもバックアップは出来るみたいね。
書き換えは出来ないけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:57:25 ID:qIdM27b3
49ですが無事読み込みました
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:58:58 ID:jP4C1HJB
おめでとう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:26:19 ID:XT+xTIFc
もう駄目かも解らんね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:52:59 ID:wh5horGK
せっかくxbox360買ったのにソフトが全然共有されてない件について。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:00:08 ID:wDOaBelH
ゲームショップに行けば無問題
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:20:06 ID:bW+demxh
>>56
まずはオマエから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:06:32 ID:alhLyvuR
ちょっとスレ違い気味なんだが・・・

D端子+光角型だと不便なんでコンポーネント+SPDIFの接続BOXを作ろうと思ってる
で、RCAプラグの青、黄、赤、オレンジを探してるんだが、どっかいっぺんに
通販出来るとこないかな?

いろいろ探してるんだが、なぜか全部揃ってる店がないorz
別々に通販するのも送料考えると馬鹿みたいだしな・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:08:40 ID:RHoLmgo6
>>56

なら晒そう

magicant鯖
un-magicant.dyndns.org:7777 RE

ユーザーID:こころ

ink鯖 アド忘れた
ユーザーID:シュレリア
↑magicant鯖のヤツと同じ

でも、こいつにIMしても絶対に帰ってこない(゚∀゚)たんなる見せびらかしヤロウ
恐らくcvn内のメンバー(cvn:日本のリリースバカ集団の一員)
最近通報しまくってるのでその内捕まればいいんだが、jap警察は無能だから無理だろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:13:47 ID:RHoLmgo6
現在の共有
http://1m.mata-ri.tk/src/1M0626.zip.html
DLパス mm
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:20:56 ID:RHoLmgo6
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:24:56 ID:48qEI43l
オマイラ 手持ちの好感しませんか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:25:40 ID:650biGmx
つ洒落
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:25:52 ID:HbJgUKI1
たいしたことないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:27:21 ID:jTsYkIEp
うむ。
メンバーでもなんでもなく
Skyから落としたやつをそのまま共有してるだけじゃね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:29:17 ID:RHoLmgo6
SKYにながれる遥か前から前日にcvnものもってるからメンバだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:31:27 ID:ERoJt7Dp
>>65 俺も同意 
だが、こんな奴にスルーされてるほうもたいしたことなさそうだなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:31:47 ID:6m8te26C
>>67
日本語でおk
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:33:10 ID:RHoLmgo6
>>68
予想通りの返答どうも(゚ー゚)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:38:37 ID:r5qDOrly
お前らダウソでやれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:43:15 ID:wh5horGK
>>60
うたたねだろ?w
そいつらIM返ってこないと思ったらそういうことかw
テラウザスだな。skyって登録許可してないみたいだけど、
多分今登録無理なんでしょ?じゃなかったら洒落にもっと流れてる
はずだもんな。

もっと360のイメージ出回れば売上にも繋がるぞマイクロソフト!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:45:00 ID:RHoLmgo6
ここにかいて40分でログオフか(・∀・)ニヤニヤ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:49:31 ID:wh5horGK
ほんとだログアウトしたw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:07:26 ID:2pZtEk9w
何がしたいのかわからないよ。結局同類だろ?
コピーとかじゃなく、オリジナル買えよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:22:50 ID:dOcKnnbS
166 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/12/11(月) 21:25:11 ID:pzIQiGFC0
話そう〜
irc.scenecritique.com:6667
#360
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:44:05 ID:wh5horGK
>>75
君は、製品版買ってただ単にバックアップを取りたいがために
保証を受けれなくしてまで本体を解体したのかね?
私はここに宣言する!


お    前    も    同    類    !
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:01:54 ID:G1n5hwx7
なんかまたググル法律事務所の法律家気取りさんが出てきそうな悪寒
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:18:45 ID:NfwJinhB
>>62
え っ く す ぼ っ く す 3 6 0☆  募集中やでぇ〜

のAAに、どん引き
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:45:50 ID:aBhKfid0
┗(^o^ )┓ ┗(^o^ )┓ ┗(^o^ )┓ ┗(^o^ )┓  ウッホ ウッホ
 ┏┗     ┏┗     ┏┗     ┏┗
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:13:47 ID:ERoJt7Dp
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:18:40 ID:hBpn3JCW
全然売れなかった三菱のDVD+R DLの5枚パックが
最近飛ぶように売れてるのはおまいらか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:23:55 ID:x0kfiE85
リコーの方が品質よくね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:25:10 ID:wDOaBelH
アホは三菱で十分だって
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:27:39 ID:srcYenOr
もちろん三菱がリファレンスなのです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:36:03 ID:E4++pX4w
つーか、改造もできないカスがヤフオクで
本体買っても、自分でバックアップできるのか?
PSとかと勘違いしてるんじゃないの
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:43:53 ID:wDOaBelH
xunleashはコピーソフトも一緒に売ってるから無問題
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:56:16 ID:KQA8qwcX
面倒なんでxunleashのことをYahooに言ってもしょうがないので、
MSKKにここで改造しても補償受けられますか?と確認してみた。
できないとのことと、厳正なるということでした。

ここまでやって、そこから買うのは・・・危険なのかなあ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:09:54 ID:I0vevU7l
ちょwwwwおまwwwwww
skyって登録できないじゃんwwww
なにこれwwどうすんのwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:26:11 ID:8HQ7QcES
残念でした^^
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:29:33 ID:TyGlCmF1
通常版、通常版(発売記念パック) :日立LGドライブ

コアシステム、コアシステム(発売記念パック) :サムスンドライブ

ブルドラパック(通常版) :サムスンorフィリップスドライブ
ブルドラパック(限定版) :サムスンドライブ

これで合ってるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:29:44 ID:I0vevU7l
がんばれば登録できるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:22:57 ID:G3WvJCd7
ブルドラパックの限定版もう売ってないからここはコアシステム買うしかないか(´・ω・`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 03:37:14 ID:81Ff/Gth
skyのトレントファイルってどこ
クリックすると保存できんのよ?
わけわかめ。。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:45:05 ID:i8KgbREo
オマイはSKYに登録できたのが?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:27:51 ID:B+WaUoUT
XBOX360バックアップスレ推奨ドライブ:Pioneer DVR-110以降(A10〜)
             推奨メディア:三菱
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:38:01 ID:PJfniuh1
サムチョンドライブだけど三菱のよりリコーの方が安定するみたい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:01:33 ID:YSjiwETG
台湾メディア使ったところで、動作の違いはでんのだが。 長期的にはしらんけど。
計測すれば、精度の違いがあるのかもしれんが、なにをもって、 >97 見たいな事を言うのか教えて欲しい。
ドライブにしたって、 109 110 111 3520A 全部同じ。
読む側も、日立だろうがサムチョンだろうが、起動時間など、マスターと変わらん。 

一応お尻のほうとかとかも、ピンホール使って再度吸ってみたりもしたけど、
特に読めないということも無かった。


99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:03:17 ID:YSjiwETG
そういえば、三菱もリコーも台湾メディアですね。 ↑でいう所のは 200円をきっているようなメディアの話です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:09:54 ID:B+WaUoUT
反射率が一番高いのはどれよ?

101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:21:42 ID:PJfniuh1
>>98
三菱の使うとピックアップが頻繁にチャカチャカ鳴ってるし、オープニングデモで飛んだ事
あるんですよ。ちなみにメディアは、バーベイタムをDVR-111で2.4x焼きしてますよ。

けどリコーの日本製では一切ないから安定してるのだなと。

多分サムチョンのMS28が糞ドライブなんじゃないかな。
ブルドラパックの不具合とかあるみたいだし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:32:17 ID:yPdxsjLM
>>98
じゃあDVR-109も焼けるって事?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:36:40 ID:YSjiwETG
>101
なるほど〜
同じの 5枚焼いたりして、マスターとも比較してみてるんだけど、正直違いがわからない・・・・・・
(三菱、リコー 安メディアでドライブ変更*3) 
使ってるのはこれ・・ http://joshinweb.jp/outlet/542/4984279004166.html ついでにここより安いのがあったら教えて下さい。
ドライブの寿命の問題とかもあるのかもしれないけど、個人的には微妙な所。
イメージを保存しないと(再リップ 現状とても面倒だし)いけないので、実際に焼くメディアは
安いのでいいのかなとは思っています。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:37:46 ID:YSjiwETG
連続スマヌ

>102
OKですよ。 ROM化できるドライブなら基本的には何でもOKだと思うのですが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:42:25 ID:PJfniuh1
>>103
外人はサムチョンドライブが多いみたいだし、俺が外れドライブ引いただけかもwwwwwwwww
安メディアが安定してるだなんんてウラヤマシス
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:06:36 ID:c7C9h4D3
うちは日立だけど、安メディア(RITEK製あきばおーで1600円ぐらい)
だとドライブの読み込時負荷かかってるようにジージーいうんで
三菱使うようにした。
RITEKでもコケることはなかったけど、三菱と比べると明らかに遅い。
まあ三菱使う理由はワイドプリンタブルだからかな。
オリジナルスキャンしてレーベル印刷できるから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:23:12 ID:N5b9+Quq
計測すれば三菱が明らかに上なんだから品質だけ考えりゃ三菱使うよそりゃ。
別にリコーなり安メディアで困らなければ勝手にそれ使えばいいだけ。自由だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:25:42 ID:lKi88NM9
>>107 みたいのって必ず沸くよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:29:26 ID:N5b9+Quq
何が言いたいんだこのバカは。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:34:11 ID:UnhUVgtO
お、ウイイレ来てるジャン
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:38:00 ID:YSjiwETG
確かにへんなのが沸いてる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:39:09 ID:lKi88NM9
流れの読めないかわいそうな子が、必ず沸くね〜 といいたかっただけだよ〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:41:11 ID:B+WaUoUT
計測して品質のいいメディアとドライブの方が当然、ドライブに与える負荷は少ないよな
114102:2006/12/13(水) 12:59:19 ID:yPdxsjLM
>>104
ご親切にありがとうございます。
109では焼けないと決め付けて111買うところでした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:02:36 ID:SXdw8WBE
知り合いに三菱商事・三菱電機がいない事もないが、
反層化・反安倍なら弱小めーかー買ってやった方が良い感じするね・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:06:42 ID:rgOaVOaw
magicant鯖
un-magicant.dyndns.org:7777 RE

ユーザーID:こころ



著作権違法のコイツをのさばらしていいのかと警察に怒号をいれたら
捜査しますだってw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:29:47 ID:pwP9BJ+l
警察は言うだけだからな・・・意味ねーよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:30:36 ID:KSbJ1NHG
1枚215円のFINE使って絶好調なんですけど(オリジナルと遜色ない)
ドライブに負荷かかってるんだろうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:44:12 ID:HmvdXAgg
360の場合、ドライブの負荷によるダメージより熱によるダメージの方がヤバイだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:46:44 ID:KSbJ1NHG
熱対策はそれなりにやってるからたぶんだいじょううぶ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:06:36 ID:ELD6+6O1
ブルドラパック返品してきた・・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:37:20 ID:i8KgbREo
>>110
洒落に輸入よろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:16:06 ID:HvcOL0Nj
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71769458
ちょwwwwwおまwwww
取り消されてるwwwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:44:58 ID:Xy1duSma
フィリップスドライブのトレー形状はサムソン、日立のどちらとも違う物?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:09:18 ID:XyYYDHrg
ブルドラはソフト本体同梱版を含めた初週販売数が約8万本らしいから
コアも安く手に入りそうだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:30:28 ID:QcWPpiAJ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53278061
これってサムソンドライブかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 05:56:26 ID:lTBCiSnP
>>125
はぁ?
なんで安くなるんだよカス
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:26:47 ID:f4PkT1uv
どなたか、書き換え代行していただけないでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 07:30:39 ID:LUg4Yszz
>>128
じゃ俺
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:13:30 ID:aRfgERJg
皮肉な話だよな、スカイからダウンロードできるファイルってCVNとかが吸い出したファイルだよな。逮捕されていいのだろうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:58:11 ID:cODDziCR
逮捕されたらダメだろ 非常識的に考えて
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:09:54 ID:aRfgERJg
ですよね。
CVNさん、今後とも頑張ってください。
影ながら応援してます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:15:40 ID:MI0EcgqD
っとcvnの自演でした<(_ _)>
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:04:31 ID:ee+6Va6Y
スカイで落とせないから、洒落にも長瀬よ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:29:56 ID:0e8YlzrK
>>134
うんうん。skyに繋げられる奴がいるならぜひとも洒落に流してくれ。
Dead or Alive 4をどうか輸入オネガイシマス。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:12:12 ID:1Bpe41Q0
コアのサムスンドライブの方が楽に改造できそうなのでコアとHDDを購入しようと思っていたのですが、
HDDが品不足で購入できないので、コアじゃなくて通常版を買おうかと検討中です。

通常版が日立LG、コアがサムスンドライブと仮定した場合、

「どちらも本体を分解する必要はあるけど、ファーム書き換え時にジャンパをする必要が無い」

だけの違いという理解で良いですか?
とここまで書いて、ステルスがどうこうという話もあったのを思い出しました。
やっぱりコア版を買ったほうがいいでしょうか・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:04:41 ID:e1ZXhJLD
>>136
ロスプラパックがおすすめですのでぜひご予約ください
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:56:50 ID:1Bpe41Q0
>>137
それも考えたのですが、VGAケーブルを購入する予定の自分にとってはお得感は
ほとんど無かったりします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:16:15 ID:0e8YlzrK
HDDは必要ない。20GBで1万とかふざけすぎだろ。
そのうち、違うメーカから格安で発売したり値下げするだろうから
今はコアでおk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:37:56 ID:KKWoWMtO
>>136
ファームの書き換えは日立のほうが全自動でらくちん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:07:54 ID:lTVpYdt4
またまたぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:03:33 ID:oVKLDEt5
skyログインできないんだけどあぼーんされた?
どうやったらずっと会員でいられるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:26:37 ID:RYg0Z3a7
ブルどらパック、通常版、ほとんどフィリップじゃねーか。
度度、魚籠、だめだった。
仕方なく、発売記念買ってきたよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:32:22 ID:MI0EcgqD
>>142
会員になれたとしても、管理者がファイル転送率みてID削除してるから
全然UPしてなくDOMばかりしてるやつは定期的に排除されるよwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:08:21 ID:WFvRa8nd
フィリップのドライブって本体開けないとわからない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:47:59 ID:oScv5nWl
トレイ見れば分かる。
ていうかフィリップスは眉唾だなぁ。
当たった人いたら写真plzって感じ。
日本でフィリップス報告聞いたことないし。

もちろんほとんどフィリップスとか単なる釣りだし。
片っ端から箱開けてトレイ見なきゃほとんどフィリップスとか分かるわけねーだろw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:28:04 ID:RYg0Z3a7
>>146
お前嘘言うなよ、2台買ったら2台ともフィリップスだったよ。
ブルドラ危険だと思ったね、だから発売記念パック駆ってきたら、
146の言うとおりトレイがちが買った。
これじゃ中古とかかなり気をつけないと・・・
でもトレイが確かに違うから中古なら分かる。
分解した後だと・・・かなしいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:32:10 ID:oScv5nWl
何で2台買うのか意味分からんのだが何で2台買ったんだ。
どうせならトレイの写真でも貼ってくれれば真実だと分かるぞ。
別に否定したいわけではなくて本当かどうか分からんと言ってるだけだから俺は。
本当だったらスマン。

ちなみに俺も最初に買ったブルドラパックが不良で
交換したが最初のも後のも両方サムスンだった。
ちなみに両方通常版(フィギュアとか付いてないやつ)。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:39:59 ID:cODDziCR
写真うpしる

ここの住人はみんな発売記念パックばっかり買ってるから
本当かどうか分かりかねる

150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:50:07 ID:yY+e3unv
>>136
日立がいいのではないか?
ファーム書き換えコアに比べればかなり楽だし
音も大して変わらんよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:53:57 ID:z8J16Yru
ジャンパが必要なのは日立の方だろ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:55:09 ID:T+CpujNb
アジアがXBOX360でもあれ出来ますドライブ出しそうだな。
書き換え&ファームは自分でとか言ってw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:57:12 ID:T+CpujNb
この銀プレート嫌いなんだが。
書き換えしちまったけどな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:59:11 ID:KuVP90F0
音は変わる。
少なくとも騒音の性質の違いははっきりとある。
回転に伴う振動とか唸りは確実に日立の方が多い。
従ってより耳障りであり、その辺がサムスンに変わって
静かになったと感じる向きが多い理由でもある。

ちなみに書き換えの手間はどちらも大して変わらん。
ハード的には日立のみジャンパがいるけどこんなもん簡単だし、
ソフト的にはサムスンのみDOSでの書き換えになるけど、
テンプレにある通りWindows上で書き換え用のブータブルFD作ってくれる
至れり尽くせりのソフトあるからこれも同じようなもん。

まぁというか買うまで確定しない以上ドライブ選びようがないだろ。
コアにしたって上の話が本当なら地獄のフィリップスまで混ざってるかも知れんわけだし。
そうなればバクチだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:25:05 ID:Jv7grNeQ
ところでフィリップ巣のトレイは穴いくつ??
日立は大穴(1)、小穴(2)でサムスンは大穴1ってきいたような??
ってか、フィリップスの形状の特徴はなに??
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:58:07 ID:YjdsLJuE
ttp://www.xbox-scene.com/xbox1data/sep/EEVEVpuAFlADGfQTcP.php
本体分解してフィリップだったら・・・と思うと気の毒でなりません。
せめてトレイを開けてから分解しましょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:22:22 ID:25w7l9j3
>156
ありがとう。
いま欲しいか?60nm版でるまで待つか悩みどころです
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:35:31 ID:n7rQQAK8
LGとサムスンって書き換えの手間を除けば
書き換え後の性能って本当に同じ?
「今買うならメディアもステルス出来るサムソン製のコアを進める」って
あったけど、「メディアも」って部分が引っ掛かる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:38:59 ID:OCg8eavw
>>127
ブルドラでも売れなかったんだから、もう日本じゃ駄目って判断でまた投売りされるからだろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:11:22 ID:XmXucOvb
この先ブルドラ以上の弾もないしな

まぁこれからもタダゲー出来れば俺は満足だけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:18:50 ID:BATCqib8
はやくXBOXのときみたいにHDDつきが2万ぐらいで投売りされないかな〜w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 05:52:02 ID:2Kxk94QQ
>>158
そもそも「ステルス」ってなんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:42:09 ID:xEMWdn2O
60nm版が出たら、改造したLGドライブに積み替えるのが俺の夢です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:58:59 ID:lvqpgZTO
お前ら馬鹿だろ?
日本で売れなくなったら、アジアやヨーロッパに持っていくだけだよ。
見切りをつけたということによる、これ以上の安売りはないよ、意味ないからね。
でも、見切りをつけらんなくて、ソフトとセットでの安売りはあるだろうが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:04:34 ID:crIxuAzr
ゲハでやれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:04:18 ID:BATCqib8
60nmじゃなくて65nmじゃないのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:08:56 ID:Pq5LQ4Sm
ステルスってなに?ググっても和歌欄買った
教えて君で申し訳ない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:06:37 ID:2+X0LKkq
そんな君をぼくはステルス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:18:29 ID:45PZSKHx
stealth

━━ n. 秘密(の行為); (普通S-) ((形容詞的)) レーダーなどに捕捉されにくい.
by stealth こっそりと.
stealth bomber ステルス爆撃機.
stealth・y ━━ a. 秘密の, こそこそした, ひそかになされた.
stealth・i・ly ad.
stealth・i・ness n.
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:42:33 ID:Pq5LQ4Sm
>>168
 はいはい好きです好きです

>>169
 はいはい英和英和
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:00:40 ID:VBBwWzJg
こんな五月蠅いゲーム機はすてるっす
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:04:42 ID:6V+OyWpU
話だけ聞いてると他の物と比べても楽に出来るはずなのにどうしても出来ないため助けてください。
wxRipperでRIDGE RACER 6をISO化したいのですが全く性行為しないのです

二層(7.84GB)認識→wxRipper起動→ストップディスク→強制排出→RR6交換→スピンディスク→Fing magicNumber
またはwxRipper起動→二層DVD認識→Fing magicNumber→ストップ→強制排出→ディスク交換→Startdump
とやっているのですが何度やっても9MBほどのファイルしか吐き出してくれません
ちなみに前者の方法ではスピン→Fing magicNumberの時点でエラーを起こす場合が多いです

話を聞いてるとRR&とかは出来たけど何々が出来ないっていう言葉を良く目にするので
そのRR&が出来ないのは非常にレベルの低い話になってしまいますがお助け願います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:21:07 ID:HOhsXdzZ
性行為はしないでしょw
確かにリッジはプロテクトも無く実験には最適らしい
みんなは8GB以上を認識させてるのでは?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:23:38 ID:IwQsXH4o
単純に最初入れるDVDの容量が足らないんじゃない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:36:12 ID:+vhWWcyS
>>173
レスありがとうございます
すいません、焦り過ぎて成功が性行為になってしまったようですorz
そして見れば見るほどRR&とかFing magicNumberとかミスしまくりでした…
やっぱり8GB以上じゃないとダメなのでしょうか?
RR6は多くて7Gなので7.8もあれば十分と聞いていたので出来ると思って挑戦しました
ちなみにやり方は上でも下でも問題ないのでしょうか?まぁどっちも平気というか正しいやり方が一番良いのでしょうが;
質問ばかりで申し訳ないです

>>174
7.84GBの二層式を使用しましたが、やっぱり単純に8GBないせいでの失敗なのでしょうか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:47:48 ID:x8HNadOX
>>172 もしかしてさ、2層DVD認識させるとき何かのバックアップでやってないかな?
バックアップで認識すると失敗します。

オリジナルだとバイオハザード1のDVDVIDEOとかオススメっす8GB超えてるので
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:03:06 ID:+vhWWcyS
>>176
はい、普通の映画です。ただレンタルしてきたものなんですね。レンタルだと無理とかあるんでしょうか?
バイオハザード1ですか!全く気付きませんでした、となるとやっぱり8GB超えてないのが問題みたいですね…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:23:11 ID:pUYd1Ztv
>>172
お前前スレのやつか???

RR6交換→スピンディスク→Fing magicNumber

Fing magicNumberは正規ディスク入れてからはやる必要ないとレスあっただろがカス
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:24:50 ID:pUYd1Ztv
>>176
>バックアップで認識すると失敗します。

ガセネタながすなボケチン 普通にデータ焼いたヤツでできるっつーの しねチンポコヤロウ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:35:19 ID:+vhWWcyS
>>178
いえ、前スレに書き込みしたことはないですのでカスではないです
それにちゃんとしたやり方がわかってないので二つの方法↓
前スレのその書き込みで知ったFind magicNumberをやるのはダミーだけの方法
あと、色んなとこで見るディスクを交換してからFind magicNumberをする方法
どちらが正しいのかどちらでも出来るのかわからなかったため両方で試しました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:12:57 ID:WsaRYCSw
性行為の時点でカスなんだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:21:26 ID:HOhsXdzZ
〜前スレより〜
PCのDVDドライブでダミーのDVD(8GB以上のDVD で種類は問わない 映画や音楽DVD)
を入れてwxRipper起動(保存先のHDフォーマット形式は必ずNTFSであること。)

とりあえず8GB試してから質問してみては?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:24:40 ID:aCEZajPd
>>182
そうですね、バイオハザード1で試してからまた来ます

答えてくれたみなさん、ありがとうございました!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:56:55 ID:lvqpgZTO
おいらの手順

↓ファーム・ツール・チュートリアル等のダウンロード先
http://www.360mods.net/index.php

<改造ファーム書き換え方法> コア(Samsung M28)
0) SAPARAID-PCIを買う。2000円くらいだし
1) Xtreme4.2を用意する。、中に「xtrem42a.bin」があるのでデスクトップにでもコピーする。
2) Xtreme Boot Maker を用意しPCにインストールしてアプリを起動する。
3) 「Xtreme Firmware」 の欄にデスクトップにコピーした「xtrem42a.bin」を指定する。
4) なんか更新しろといわれるので、更新する
5) 「Use custom MTKFlash」ボックスにチェックを入れる。
6) SATAコントローラ(ultraATIではなくRAIDのほう)を選択し、「Detect ID - I/O」 をクリックして情報を読み込ませる。
7) 「MS28 Bad Flash Compatibility」と「Apply Boke's Patch for MS28 Drives」の2つのボックスをチェックする。
8) Target Drive 欄で適当なドライブを選択する。「c:\」
9) フォーマットしても良いフロッピーディスクを用意し、PCに入れMSDOS起動ディスクにフォーマットし、上でできたファイルをa:\にコピーする
10) フロッピーディスクでPCをDOS起動させる。
11) 「SAMREAD XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(適当な「1234567 12345」でもよさそう)
12) SATAケーブルでPCとXBOX360DVDドライブとをつなげて、XBOX360本体の電源を入れる。
   ※XBOX360本体とAV端子をつなげておく(重要)
14) 電源を入れて10秒ほど数えてから、PC の「Enter」キーを押す。
  (先に「SAMREAD XXXXXXXX XXXXX」を入力したのは、ここで入力をあせらない為)
15) XBOX360本体の電源を落とす。
16) 「3」と入力して「Enter」キーを押す。 ←自分の場合は「2」でした。 
  (「3:XTREME Pri Master」を選択する。環境によってメニュー内容は違うかも)
17) 10秒以上待ち、XBOX360本体の電源を入れる。
18) これで、デフォルト(改造前)のファームがフロッピーディスクに吸い上げられて保存される。
19) PCとXBOX360本体の電源を落とし、SATAケーブルも引っこ抜く。
20) 再度、フロッピーディスクでPCをDOS起動させる。
21) 「SAMHACK XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(適当な「1234567 12345」でもよさそう)
22) 13〜17の手順をすると、改造ファームの書き込みが始まる。
23) 終了したら、PCからSATAケーブルを引っこ抜き、XBOX360本体の電源を落とす。
24) SATAケーブルをXBOX360本体に接続をして電源を入れる。
25) 改造ファーム書き換え終了。
26) ※フロッピーディスクの「BACKUPS」フォルダに「ORIG.BIN」が出来ているはずなので、
大事に保存しておいてください。(改造前ファーム)


185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:01:43 ID:lvqpgZTO
SATARADI-PCIには2つのsataコネクタがあるんですが、片方だと認識もしてくれませんでした。
が、もう一方で認識してくれました。
XTREME Pri Masterが認識しないと何もできません。。。
分解は、ttp://www.ntha.be/pc/xb360.htmlを見れば簡単だと思います
どうせ保障聞かなくなるんだから、グレーの網はキレイにとって、
本体は、穴にドライバーでばきばきすれば簡単に!

手名感じです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:13:11 ID:IVLc9h0E
ばきばきやっちゃったか
ちゃんとググれよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:20:45 ID:VBBwWzJg
お、実際の体験手順を書いてくれるのはありがたい。乙!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:33:12 ID:9Pu5K7EG
>>184
AV端子がなぜ重要なの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:37:21 ID:R42E4Awk
AV端子にケーブルがちゃん挿さってないと赤ランプで正常に電源が入らないため
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:02:31 ID:P7OQMuEd
へーそうなんだ、知らなかったよthx
明日、バラすのでちょうどよかった
191184:2006/12/15(金) 23:13:51 ID:lvqpgZTO
分解は電気的にケーブルを断線したりすることはないから、初心者でも簡単。
初心者用に言うなら、

まず、
上記の0-9でdisketteを作っておく。

XBOX分解、
1.ケーブル類は全部抜く
2.分解し、SATAのケーブルを取るんまでやる
3.心を落ち着けて、電源とAVをさす。

で、手順とおりやる。

disketteをつくる、分解する、実際にやるを分けてやるとびびることもないと思う。

あと、重要なのは手順を守ること、ケーブルを抜くッテ書いてある場合は、言うとおりに

23) 終了したら、PCからSATAケーブルを引っこ抜き、XBOX360本体の電源を落とす。
この後、XBOXのSATAを戻して、とりあえずオリジナルを起動。
OKなら戻せばよい

よかった、バックアップも結構簡単にできて、とりあえずブルドラは動いた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:46:38 ID:FH5U6W3t
俺なんか上蓋開けるのに苦労して指先が血だらけになったぞ。
ま、フラッシュ成功したから今では痛くも何ともないが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:53:18 ID:5LObkLSX
ちょうど外から押せない位置にある爪のせいで開けにくいんだよなぁ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:54:14 ID:3Juo/oD6
簡単に開ける方法をググろうぜ
外人考案のチープな治具で全く傷付けずに綺麗なままサクっと簡単に開くぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:57:13 ID:FH5U6W3t
皆は血だらけにならなかったというのか?
やるな!!
どうも俺は短気だからいけない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:58:23 ID:3Juo/oD6
これな
http://www.clevermod.com/index.php?article=24

こんなショボイ治具で開くのかよと一瞬思うだろうが
簡単に開く
多分サポで修理する時も同じ構造の治具で開けるんだろう

わざわざ7箇所穴が開けてあるのはこういう事かと納得
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:08:33 ID:3U8Zw9Fq
俺はそれをマイナスドライバでやってパカッといかなくて切りまくった。
どうしても開かないので上蓋割る覚悟で力入れたらペキッと開いた。
何箇所か折れたが全く問題なく動いている。
198184:2006/12/16(土) 01:00:48 ID:ewKLnS2Q
これで、だいぶ状況がそろってきたね。
びっくりしたのは、ソフトのバックアップも簡単にできて、DirectBoot・・
サムソン様様だね。
次はSATAの切り替えを何とかできないかということです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:18:48 ID:y4fICbtP
─ |─
_
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:45:40 ID:Vt9VfINn
>>98
ってかハックされた当時からやってないだろ?
現行ファームは問題無いけど
ファーストリリース時のファームは、焼きドライブ&メディアをかなり選んだ
そんな事も知らんのに、イキガルナ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:57:47 ID:hY1omEfQ
ドライバー7つ同時に使えよ
それぐらい持ってるだろ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:23:49 ID:zTwbz7vV
漢ならバールでこじ開けんかいっ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:47:16 ID:4HVTatOY
スライドカードを作ったときの職人魂を見せろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:09:17 ID:rF5JHLMx
>>200
98じゃ無いけど、別に6月ごろからだと、我が家でも同じようなもん
ドライブは NEC&日立だけどナー 
冷静に考えて、改造ファームが各種メディアへの対応をするとは思えない

単に、200の環境が悪いんジャマイカ? 痛いのはキミナー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:04:33 ID:Vt9VfINn
>>204
じゃあ何故「当時」日本や海外での報告で
パイの110や111系のドライブが推奨されてたんだ?
新し目のファームに搭載されたMedia Detectって何?
バカな俺に説明してくれよ?
少なくとも俺の環境ではNECは使い物にならんかったぞ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:06:20 ID:nJ0E1pg9
箱○に最適なDVDの焼き加減なんてのはない。
あるのはエラーの少ない良い焼き加減か、エラーの多い悪い焼き加減かだ。

CD-R実験室なりしあにんのお昼ごはんなりでドライブとメディアの相性をチェックすればいい。
そんだけのこと。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:09:34 ID:XRdyFNhv
たまにいるんだよな、「オレ昔からやってました」
ってイキガルニート
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:36:53 ID:nBBTrJmJ
相性もなにもパイの110/111に勝るDL焼きドライブはない。
そんだけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:33:19 ID:4ebixq5M
もしかしてBuffaloのDVM-RXG16FB/Bで焼くと読み込み不可?
中身はDVR-111Dだって書いてあったから買ったんけど。

http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=516786
Imgburnで↑の通りに設定して、Xtreme4.2のEnable0800.isoを
推奨の三菱化学の+R DLメディアで焼いたディスクを使って
手順通りにやっても360のSamsungドライブをPCで認識できない。

原因がわからなくて色々試してみたら、焼いたEnable0800のディスクは
PCでは「このDVDを再生するにはXBOX360に入れてください」
みたいな白い画面が再生できるけど、
360本体では読み込み中のままタイムアウトだから
DVM-RXG16FB/Bが地雷のような気がするんだよな。。
111Dのバルク品はMade in JAPANだったのに
BuffaloのはMade in CHINAって書いてあるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:43:58 ID:BL+YuMTn
>>207 オマイバカ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:54:35 ID:zTwbz7vV
>>98のおかげでDVR-109の厨なオイラも無事焼けました。
某3枚組みゲームでラストまで行ったけど全く不具合なしで動作良好です。
ググッたらDVR-108でもOKと言う声が・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:48:03 ID:URbIhraR
宇宙こねぇなぁ・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:28:01 ID:eNI10KFg
>16) 「3」と入力して「Enter」キーを押す。 ←自分の場合は「2」でした。 
  (「3:XTREME Pri Master」を選択する。環境によってメニュー内容は違うかも)

この段階で1.IDE........の項目しか出てこないんだが
フロッピーディスク作成の設定でミスってるのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:59:42 ID:nIHTmzz5
みんなイメージにstealthpatchあてるソフトって何使ってる?
俺、SS Patcherの1.5使ってるんだけど、なんかうまくいかないんだよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:02:25 ID:pDP2Xqsc
古参は日立ドライブだからメディアステルス使えないしここで聞いても答え返ってこないと思うよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:20:01 ID:nIHTmzz5
うーん、やっぱそうだよね。

今自分なりに他のツールを探した結果、
xtreme V4.2の中にXbox360Stealhっていうのを見つけた。

・ゲームイメージ
・DMI..bin
・PFI..bin
・SS.bin
・video360.iso

を統合するバッチファイルがあったので、多分これらを統合すれば
stealth化完了なんだと思う。
ただ、DMI、PFI、SSに関してはどこかから調達してこないといけないみたい・・・。
これらが何の動作をするbinファイルなのかも分からないし・・・困った。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:13:02 ID:BXqyeR5m
スマン、ステルスって何?
ステルスあててないイメージは起動できるけど
ライブは出来ないって感じ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:47:30 ID:JJhNaq13
>>217
>6
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:25:15 ID:+EiUDRaq
クロスワイヤでファーム書き換えやろうとしてるんだけど、ModeBってのは成功すると
本体の緑LEDが点滅でドライブが勝手に開閉するんだよね?

LEDは点滅してるけどドライブはまったくうんともすんとも言わないのはやっぱ失敗?

発売記念パックでHitachi-LGのROM Ver 0046DGです
220219:2006/12/16(土) 22:42:58 ID:+EiUDRaq
自己解決しますた

手順を勘違いして、箱起動後にショートさせてました
起動時ショートでトレイオープン、USB接続で書き換え完了しますた

なぜか本体LEDは点滅じゃなくて常時点灯だったけど・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:43:24 ID:A+/Vgssp
WINDOWSで認識されれば成功されなければ失敗
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:45:41 ID:4LSwNe8d
バックアップに必要なものってなにかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:53:22 ID:mZW1YcHX
人間
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:15:24 ID:+nZqd8Mm
XBOX360
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:19:05 ID:nIHTmzz5
>>222
>>3-4

ディスクイメージのステルス意味わかんねーっ!
純正ゲームディスクからDMI、PFI、SSを抜き出したが、
果たしてこれらのファイルはどのゲームにも通用するのか。。。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:26:49 ID:bZiKKeUC
>213

SATAのコントローラによっては起動ディスク作成時に選択できても、実際に起動ディスクから起動させたときに選択肢が出ない場合もある。
XTREME Pri Masterが選択肢に出てもオリジナルファームの吸出しが始まらない場合もある。

上記の場合、素直にあきらめてSAPARAID-PCIを購入するが吉。
227184:2006/12/17(日) 00:47:46 ID:9Ydwl8uL
>213
ディスクを最新版で作ったなら、多分大丈夫だと思うけど・・・
単にSATAのさしくちを変えてみなされ。
すでにSATAを使っているなら、はずしてでも。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:25:30 ID:e9dCS9kn
ノートパソコンでもできますか? フロッピーディスクないとできない?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:29:53 ID:/HjX5S2u
おーまーえーはーあーふぉーかー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:50:29 ID:NHQ7D5mK
>>228
日立ドライブのやり方は知らんが、サムチョンドライブならノートPCでもできると思う。
ただノートでやる場合、S-ATA→USB変換ケーブルが必要だな。
ファームウェアの書き換えは>>3-4を参考にDOS窓でやればフロッピーは必要ないんじゃない?
231219:2006/12/17(日) 01:52:05 ID:fJ6b/wQ1
バックアップ起動確認!

一応メディア報告しとくと、近所の店で一番安かったRiTEKの2.4xメディアですw
それでもケース入りの一枚\498だけど・・・
焼きドライブはDVR-111Dで何のストレスも無く読み込みしてるっぽい

プレクの916ALも持ってるんで、また同じメディアで試して報告するっス

近所の店ではこれ以上安いのないし、通販でメディア買っとかないと・・・
232219:2006/12/17(日) 01:54:39 ID:fJ6b/wQ1
>>230
日立ドライブをUSB使ってやったよ
PCはデスクトップだけど、Winのコマンドプロンプトで実行、一発で完了
ノートでも問題ないと思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:11:53 ID:NHQ7D5mK
>>232
これでまた敷居が低くなったね!

サムチョンドライブ使ってるやつって
全然いないんだねぇ。情報が少なすぎるw
PFI SectorとDMI Sectorがないイメージって起動するのかなぁ。
メディアが高いから特攻できない・・・w今日すでに2枚無駄にしたし(死)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 05:32:52 ID:0v1RScOc
このスレも偉いやさしく教えてくれるようになったな
パート1か2で質問したら英語読めない馬鹿だの氏ねだの言われたのに
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 05:56:54 ID:l0jnTh/f
成功したら他にやることなくなるからな、教えるクンにもなるわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:13:59 ID:NHQ7D5mK
自己解決しますた。以下はサムソンドライブでXtremeファームウェアを使用した場合ね。

XtremeファームウェアでのディスクのStealthにおいて、DMI Sectorは付加されていなくても、
問題ないみたい。多分PFI Sectorも付加しなくても平気だと思う。(Xbox Liveに関しては確認していない。
LiveでDMI情報を認識してるのだとしたら繋げないかも)

結論として、サムソンドライブ+Xtremeファームウェアの組み合わせでバックアップを起動するときに、
ディスクに付加しないといけないのはFPI SectorとSecurity Sector。それに「xbox360.iso」をパッチしないといけない。

実際のステルスディスクの作成方法は以下の通り。

必要なのは

・セクタ情報およびステルス用ビデオファイルが付加されていないゲームのイメージファイル
・xbox360.iso(xtreme v4.2の中にある)←これがステルス用のビデオファイル。
・FPI .bin(これもxtreme v4.2の中にある。Xbox360ディスクから抜き出すこともできる)
・DMI .bin(ソフトによって違うため、入手できない場合はなくても可)
・Schtrom360Xtract(イメージファイルをXtremeファームウェア用にステルス化できるソフト)

↓ファーム・ツール・チュートリアル等のダウンロード先
ttp://www.360mods.net/index.php

@Schtrom360Xtractを起動する。(xbox360ドライブが見つからないと怒られるが無視しておk)
AToolsタブのImage inject/extractを選択。
BImage Nameでステルス化されていないゲームイメージファイルを選択(*.iso *.000)
CTaskはInjectにチェックを入れ、付加するファイル形式を選択。(video.iso or pfi.bin or dmi.bin)
DFile To Injectで、Cで選択した形式のファイルを選択。(video.isoの場合はxbox360.isoを選択)
DStartボタンを押すとパッチされる。(xbox360.isoの場合タスクが100%を超えるが、正常にパッチされる)

これでXtremeファームウェアの本体で動作するステルスディスクイメージの完成。
Security Sectorをパッチしたい場合も同様の手順でできるお。
あとはこのイメージファイルを焼くだけ。

推奨ドライブ:pioneerの111、111D、112D。
推奨メディア:Vervatim(三菱化学メディア)

@ドライブに空のDVD+Rを投入。
A Xbox Backup Creator を起動。
B 「White」タブを選択し、DVD+R DLが焼けるドライブを選択。
C ステルスパッチ済みのイメージを指定して「Start」ボタンをクリック。
D付加していないセクタがあると怒られる。以下の様に表示されればおk。

Video is valid!
PFI is present!
DMI Failed. Data is missing. ←付加されてないってことだけど、なくてもいい。presentだったら素敵。
SS is present! ←これがmissingだと起動しないかも。

Stealth Check Failed! 

まぁステルスできてないって言ってるけど、基本VideoとSSがパッチされてれば起動すると思う。

E焼き開始!お茶でも飲んで待ってる。

以上!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:29:22 ID:NHQ7D5mK
あと、>>3-4に追加しておきたい情報。

・ファームウェア書き換えの際、必ずしもフロッピーを使う必要はない。(DOS窓使う)
・PCとxboxドライブの接続に使用するS-ATA端子は、マザボ内臓・拡張S-ATAカード・S-ATA−USB変換ケーブル のどれでも化。
・PCにxboxドライブを認識させるとき、環境によってはPC起動後に接続しないと認識しないことも。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 06:51:22 ID:Ai35RcO3
>>234
ぬるいとオマエみたいな房が出るなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:43:23 ID:oSUQsORt
2007年1月1日に日米同時発売される
WiiMagic(DVDRDL9800円)とSDカード(4980円)があれば
Wiiソフトが・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=UKkbxCEzYJw&mode=related&search=
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:16:59 ID:fJ6b/wQ1
焼きドライブ報告
プレクの916ALで焼いても問題なく起動、読み込みにもたついてる様子も無し

そんでは名無しに戻ります
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:05:57 ID:JBNATJxH
三菱の10Pスピンって
結構安いけど、前からと同じもの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:23:02 ID:dHZhJLEu
324 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/12/17(日) 06:13:09 ID:VRDC/njm0
DOAX2でうpデートしたら起動できなくなった・・・

329 名前:324 投稿日:2006/12/17(日) 12:10:33 ID:VRDC/njm0
タイル画面で必ずフリーズorダッシュボードに戻るようになった。
XXLRXX、セーブ消しても同じ症状です。
うpデートする前はちゃんとプレイできてたんだけど。


らしいけど、皆はどう?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:06:09 ID:QmPEgiY/
>>242
日立ドライブ、三菱メディアで特に問題ないです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:46:47 ID:e9dCS9kn
だれか改造代行してくれるとこないかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:47:35 ID:dHZhJLEu
コアシステムなら誰でも出来るっていうレベルなんだが・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:39:40 ID:MPP3D3sq
>>244
1万円でやります
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:04:08 ID:W4zSpa+M
てかコアでも通常版でも(サムスンでも日立でも)誰でも出来るだろ。
海外のハック系サイト見ればチュートリアル完備してる上に
最近はサムスンの手順をこと細かにまとめてくれた親切な神も現れたし。

例外はフィリップス引いたとてつもなく運が悪い奴ぐらいだ。
それも本当かネタか知らんが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:20:07 ID:f2XBU+9u
ダウンする時間や手間とメディア代考えたら買ったほうが安いだろ
おまえらそんなに貧乏なの
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:44:11 ID:GYla8ZjQ
光も導入できない貧乏人は黙っとけ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:53:07 ID:l0jnTh/f
>>248
改造するのが目的であってゲームは必要ないんだが
251184:2006/12/17(日) 20:54:06 ID:9Ydwl8uL
>248
あったらいいな!とほしい!の違いなんだろう。
絶対ほしいってやつはさすがに買えよ!
まあ、そういうやつはOSすらコピーするんだろうが・・・

ともかくここはバックアップすれです。バックアップは必要だよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:01:44 ID:KHbcdC5U
USBで書き換えできるってマジ?もしかして分解しなくていいの?
それならやってみたいと思うけどやり方詳しく書いてる
サイトないかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:05:46 ID:+xyvwutr
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ    物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}    http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47831790
  `i_   、 \        i_    l_j   
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\    
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:13:04 ID:NHQ7D5mK
>>252
日本の解説サイトはないんだよ。
あとxboxドライブのS-ATAをUSBに変換するだけだから、
どちらにせよ空けないとできない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:49:27 ID:e9dCS9kn
リッピングは360のドライブで 書き込みはdvd+r DLが焼けるドライブだよね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:50:50 ID:VqJf9+ys
>>253
出品者乙!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:55:07 ID:NHQ7D5mK
>>255
そうだよ。
サムソンドライブなら>>3-4見ればできるでしょ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:56:32 ID:dHZhJLEu
>>255
リッピングもPCで出来るよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:04:21 ID:+FztFtTJ
色々調べてるんですが
SATAのケーブルってかなり短くないですか?
みなさん延長ケーブル使用?

あと
SATAケーブルにアクセスするために必要な工具は某自作工具の他にトルクス用のドライバーも必須でしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:17:11 ID:xEjjYA3t
レンチでもドライバーでも何でも良いけどトルクスは必要。
とりあえず基板拝んでSATAケーブル等にアクセスするだけならT-10だけでいい。

SATAのケーブルは自作PC用に各種長いの売ってるからお好みで。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:44:54 ID:+FztFtTJ
>>260
ありがとございます
トルクス買ってきます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:23:23 ID:1LGJkYPP
>>258 どうやるんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:23:34 ID:o1m1QbKR
>>262
RIPするのはwxripperとかいうソフトでPC用のDVDドライブでRIPできる

1:普通の容量のでかいDVDメディアを用意 (PS2のGTAシリーズとか容量でかくていいかも)
2:PCのDVDドライブに突っ込む(認識するまで放置)
3:強制排出の穴を使って無理やりディスクを排出
4:XBOX360のゲームを入れてトレイを押し込む
5:RIP
6:ウホッ

ここに写真付きでちょっと説明ある。
最初につっこむDVDは映画のバイオ1なんか8GB以上あるし安くておすすめ
http://an21.hp.infoseek.co.jp/xbox360/xbox360dump.htm
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:30:01 ID:2go8O0Sl
>>263
これは・・・これが本当ならすごいw
今までRIPするたびに箱開けてたからなw

って、実はもうみんな知ってた系?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:32:31 ID:2go8O0Sl
ミス。wxRipperね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:41:20 ID:o1m1QbKR
バリバリ知ってた系ネスサリー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:26:53 ID:o1m1QbKR
あ、言い忘れてたけどwxripperで吸い出したデータはSS欠けてるから結局本体開けることになるよ
今度のファームウェア更新で、SS要らなくなるかもしれんみたいな事書いてあったから
もし実装されたら吸い出すのめっちゃ楽になるね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:42:06 ID:t5TkW74A
更新済み: 12月 17日 19時 59分

本体が2台あるので1台のみ出品する事にしました。売る為の改造ではないので出品は今回限りです。 DOAエクストリーム2起動の為アップデートしましたが、起動共に動作良好です。

こいつ2chチェックし杉wwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:43:26 ID:t5TkW74A
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ    物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}    http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8434743
  `i_   、 \        i_    l_j   
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\    
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:36:25 ID:qvi4J6NQ
ふと思いついたんだけどさ

箱○用のHDDVDドライブって普通のゲーム起動もできるのかな?
できるすればSSセクタのロードが出来るって事で、なんとかすりゃUSB接続の
このドライブ使って自炊できるんじゃね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:00:34 ID:1LGJkYPP
wxripperわssは吸い出せないですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:26:37 ID:ydVzRHJ+
シンガポール産のTDKだとダメ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:02:06 ID:igOAfRyi
>>4のバックアップ方法と>>236のバックアップ方法は
どちらを使っても起動は可能ってことでOK?
>>236の方は時間がかかりそうだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:41:42 ID:1LGJkYPP
用意する物
□ 8GB以上の映画用DVDまたは音楽DVD
□ wxRipper

作業手順
□ PCのDVDドライブでダミーのDVD(8GB以上のDVD で種類は問わない 映画や音楽DVD)を入れてwxRipper起動
(保存先のHDフォーマット形式は必ずNTFSであること。
 SSはソフトごとに異なるため、JP版ならJP版のSS、PAL形式ならPAL形式のSSでなくてはならない 。
 例としてデッドライジングJP版に北米版のSSを当てることはできない。
 NTSC版にPAL版も不可である。
 SSを当てていないバックアップは改造ファームのXBOX360でも起動しない 。)
□ ツールバーのhotswapからfind magic numberを選ぶ
□ [file] → [save layout file] で保存
□ [file] → [Start dump] で吸出し先を指定して吸出し開始

ssないから意味ないな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:44:41 ID:mp+6VQ5P
バックアップDVDからまたイメージ作りたいときは素直にバックアップDVDからイメージ作るだけでOKなのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:53:13 ID:Q66gl3JM
直販で買ったやついる?
jiyuda経由だとサムチョンじゃない気がしてきた・・・
一応注文したけどw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:56:47 ID:2go8O0Sl
>>273

>>4での方法では、イメージを吸い出した時点でステルスパッチ当たってる。
>>236はステルスパッチの当たっていないイメージを焼くときの方法
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:15:53 ID:OrWbJZai
通常版の改造の仕方載ってるとこないすか・・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:17:54 ID:o1m1QbKR
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:19:51 ID:2go8O0Sl
通常版って日立ドライブのことか?
すこしは自分で調べようなwww

↓ファーム・ツール・チュートリアル等のダウンロード先
http://www.360mods.net/index.php

<改造ファーム書き換え方法> (日立ドライブver)

まず最初にチュートリアルを参考にし分解をする。
ネジは特殊な為トルクスドライバのサイズT10を使う。
(分解の動画)http://www.youtube.com/watch?v=i9ZgDG2_cIc
分解が出来たら、xbox360にAVケーブルを繋げる(電源が途中で切れないようにするため)
DVDドライブの電源ケーブルはxbox360につなげたまま(DVDドライブの電源は特殊形状の為PCに接続できないので
xbox360から電源をもらう)SATAケーブルをパソコンに繋ぐ。
次にDVDドライブ側の電源コード9番と0番にそれぞれリード線をつける。
リード線をつけたら9番と0番のリード線を接触させ、それを選択バサミで押さえる。
(9番と0番は挿したままリード線で接触させる)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:20:24 ID:2go8O0Sl
xboxを起動させてから2秒ほどで接触をやめる。(長い時間やるとドライブが死ぬので注意)するとDVDドライブが突然開き
本体の緑ランプの中央がずっと点滅しmodeBになる。
この状態でパソコンの電源を付けるとDVDドライブがパソコンに認識される。
次に認識されたDVDドライブのファームアップをする為にOPA-XTREME-HITACHI-7IN1-V2_1を
ダウンロードしC:\に解凍したフォルダX-LGを置く。
ファイル名を指定して実行にcmdと入力しコマンドプロントが起動したら
CD C:\X-LGと入力しその次にFLASH21.BAT H:(認識されたドライブの番号) 1234(てきとうに4桁の数字を入力)
するとほとんどの場合は完了する。xbox360の電源を切ってオリナルのゲームが起動できるか確かめよう。
起動できたら成功。

次にバックアップを焼くドライブ、PIONEER DVR-111Dを用意する。
メディアはVervatim(三菱化学メディア) DVD+R DLがベスト。
バックアップの焼き方はここを参考にすれば大丈夫。
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=516786
具体的にはimgburnをインストールし、画像の通りにセッテインング。
これで一通りの作業は終了。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:39:34 ID:OrWbJZai
うん。こんな言い方でレスくれるとは優しいな。やってます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:02:35 ID:AiW0THyP
>>391
GJ!!
早速試してみるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:20:07 ID:HJsIEAhF
箱○バックアップできるのか
箱○天下も近いな
でも難しいのか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:30:57 ID:P7WngIx4
くそーまたサムスンだけきてるよ
日立こいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:34:11 ID:KZWqj8dA
サムスンばっかりえこひーきしやがって!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:48:49 ID:TaU97qgC
やっぱ日立だよね!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:58:39 ID:f8/fiM+R
ちょ・・・予告通り旧箱サポート充実しまくりwww
買ってて良かったコアシステム!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:00:32 ID:2go8O0Sl
                 / ̄ ̄\
             r‐ニ二'ヽ_、    ヽ
             `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,!
              r‐.、ζ   .ノ 'j.j.j 〉     <あゆはサムソン
         ,../,>-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._
      ,.r'、ヾj:''〉   `,~、 /;;;;l   ヽ;:_;:;::
      ,! ',`、i,!/   /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \`
      ,r'`~i  .i'   i';;;;;;/`--`,;;;;:'\   |
      ;`;;`〈   'i ';;、ゝ` 、 j
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:17:46 ID:ydVzRHJ+
一層キタね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:45:00 ID:3afjSKKE
サムソンティーチャー?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:49:32 ID:8+IB9xBw
一応MSにこのスレ紹介しておきました
293184:2006/12/18(月) 22:52:25 ID:VNOwI5Ce
>>273
ステルスチェックが通らないDVDを最新ファームで起動すると、2度とコピー動かなくなるから注意。
どっかで流れている天誅を起動するとアボーン
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:56:28 ID:z7mB38aG
ふーん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:04:00 ID:Pe4IygMI
>>293
おいおい、ステルス当たって無いのを起動しても
現状じゃアカウントロックとかされないはずだが.....
適当言ってないか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:08:35 ID:JY5A6qc+
>293

低脳にも程
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:14:54 ID:pQGRE1FB
敷居が下がるとさー
>>293みたいなのが増えて、「敷居以外の何か」まで下がっちゃうから困る
298184:2006/12/18(月) 23:44:15 ID:VNOwI5Ce
いいんじゃない。だって本当だもの。
天誅起動したら、コピーがまったく動かなくなった。
理由なんて知らない。
299184:2006/12/18(月) 23:46:43 ID:VNOwI5Ce
ちなみにオリジナルも動かなくなった。
でも直せたよ。このスレの情報で。コピーは動かないがオリジナルは動くようになった。
ということで、XBOXもう一個購入した
300184:2006/12/18(月) 23:54:58 ID:VNOwI5Ce
ごめん、天誅ではなくバレットだった。
SecurityCHeckがどうかは知らんが、なぜだ?ってみてみたら、
SecurityCheckとおらなかっただけ、ただいったかもしれないが、気をつけなきゃとおもったよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:56:55 ID:igOAfRyi
>>277
トン
自分はあくまで手元にあるのをバックアップしたいんで>>4で十分。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:02:34 ID:NqoqK2u6
今日ゲームラボの本見たが

NME360ていうMODチップを半田付けするだけで起動するってね
やっぱMODが一番簡単ジャマイカ?

でも売ってる場所が外国サイトだから困る。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:03:52 ID:TNhgW4bP
>298

理由:おまえが本体壊しただけ、もしくは低脳
みんなは普通に動いてる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:08:15 ID:Rw9T5K1S
ビデオパッチすら当ててない模様
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:09:10 ID:bxlQVeeE
天誅が下ったのさ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:09:36 ID:NqoqK2u6
ここはサムスンドライブの本体のみコアシステムを買うべきか
MODチップを探してガンバルか
もう少し様子を見る

皆ならドレ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:11:28 ID:KgfP2N/+
様子を見るつーか、何もしないが?
308184:2006/12/19(火) 00:14:36 ID:bKTurhXl
>>303
だから壊してないって。復旧したから。
でもコピーは動かなくなった。
304のいうようにチェックしとけばよかった。
でも、箱2台あっても悪くないから別にいいや。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:18:11 ID:6aK5TWjR
>>306
自由だ!作ってコアシステム買う。
ttp://www.omc-card.co.jp/card/jiyuda/pop_xbox.html
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:23:40 ID:UOX7KSDD
>>308
なぜバックアップが起動しなくなったのか、それについて考えないわけ?
考えうる要因を1つ1つ潰していけば、起動しなくなった原因にたどり着くだろ?
プログラムのバグを探す要領だな。

少ない情報からの勝手な推測だが、それはドライブのXtremeファームウェアを更新
しなおせば直ると思うね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:24:10 ID:NqoqK2u6
>>309
タカス
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:32:42 ID:le/XDynl
>>310
まあまあ、293ではえらく断定的な言い方だったので疑問に思ったが
293の個人的な事象だってのが判ったから、もうそんなに苛めなさんな

しかも「どっかで流れてるバレットウィッチで遊ぼうとしました」って宣言してるんだしさ
もう許してあげて
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:34:35 ID:UOX7KSDD
>>306
俺はとりあえずコア買ってXtremeファームウェア起動してる。
後々対策やらなんやらで起動できなくなってもファームは戻せるし、
MODはそれからでもいいだろ?

あと、HDDがいまのところ必要性皆無なのと、コントローラは有線の方がいい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:40:38 ID:NqoqK2u6
>>313
ナルホドレスサンクス

初回版あるがもう一個本体買うのか・・・
日立だと面倒ダシネ

ンー迷う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:41:32 ID:6aK5TWjR
>>311
メモリーユニット分安いと思ったんだけど、高いかぁ・・・
JCBギフト1000円+クレカ596円分のポイント+430弱のマイル還元で
アマゾンよりいいと思ってたorz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:52:24 ID:UOX7KSDD
>>314
もう本体持ってるなら新しいの買う必要ないだろ!
俺は実際に日立ドライブのファームウェア書き換えはやったことないけど,
そんなに難しそうには思わないけどな。>>280>>281
まぁ2秒以上短絡状態にしてはいけないってのはスリルあるよねw

>>315
高いか?普通のコアって28000くらいだっけ?
ブルドラのバックアップとって正規の方を売ればいいじゃん。
これは犯罪じゃないよね?w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:07:53 ID:6aK5TWjR
>>316
他の方と勘違いしてるようだけど、箱○は未購入です。
元々買うつもりだったからユニバース、お姉チャン等々のソフトは買ってますが・・・

いっそのこと、ロスト プラネット同梱の人柱になりたくなってきた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:25:04 ID:KkN72Zvk
コアシステム(発売記念パック)ならサムスンドライブ確定でOK?
ブルドラ止めてこっちにしようかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:26:56 ID:UOX7KSDD
発売記念パックなら確定だろう。

ロスプラセットはフィリップスの可能性もあるから怖いなw

320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:39:36 ID:bKTurhXl
ちなみにwxripperで吸い出したイメージにほかのSS(BackupCreatorでextractしたもの)を
マージしても問題ないですか?
とりあえずStelthCheckは動いたので問題ない気もしますが・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:10:43 ID:tNc49DhP
ロスプラパックは一番可能性があるのは初期ロットそのままだろうな。
つーか今のところ初期ロットではない通常版は日本で多分確認されてないから。
ロスプラパックはハピネットが5000台用意するだけのパックみたいだし。
普通に考えたら初期ロットの通常版そのまま使ってる可能性高そう。
となるとほぼ日立ドライブだろうね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:57:13 ID:jCbO9Azx
>>316
犯罪

あとソフトのバーコード部分に大きく同梱用って書いてるから
買い取ってくれる店は限られるね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:08:44 ID:PzyJadLl
ヤフオクで売ればいい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:39:31 ID:VjP3ROcK
>>298-300
釣りでFA?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:49:59 ID:2JCKrJML
>>311
クリニック
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:28:48 ID:WC7+eQe1
>>103と同じメディアをA-11-Jで数枚焼いてみた
ムービー中や動きの激しい場面で時々だけど一瞬止まる
たぶん安物だからだろうけどゲーム出来なくはない感じ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:58:33 ID:3KqtZg+e
日立もmodeBにしてSATA-USBアダプタ使えばWin起動済みのPCに挿すだけでファーム書き換えできるってば
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:27:41 ID:DVQeDma2
Xeno 360 Connectivity kitを入手して、日立の書き換えをしてみました。
ドライブだけを扱えば良いので、非常にお手軽。
mode切り替えスイッチで切り替えてPCに接続すれば、あっさりとWindowsが認識してくれたし。
もっとも、無ければ無くても全く問題なしなアイテムではありますね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:48:34 ID:i3UeOZbM
>>326
そのレベルだと流石に半端なくドライブ傷めそうなので使えんな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:53:06 ID:5zrviDhk
結局日立とサムスンの違いはやり方だけで性能は一緒なんだよな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:57:50 ID:7iCKWPQX
ちげーよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:06:43 ID:5zrviDhk
違うのかよ めんどくせえええええええどれ買えばいいんだよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:22:42 ID:3KqtZg+e
発売記念パック
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:56:18 ID:e/gn99c3
おれのドライブ dvd+rDL焼けない・・  
PIONEER DVR-111推奨だけど スーパーマルチのドライブじゃだめなの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:05:55 ID:3KqtZg+e
>>334
DVR-111が推奨されているのは焼き品質がいいのもあるが、何よりも

「DVD+R DLをROM化できる」

という機能が重要
逆に言えばROM化が出来て焼き品質がいいドライブならOKだ
どのドライブならROM化できる?って質問は却下するw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:27:15 ID:bKTurhXl
Xtreme5.0着たね

Xtreme firmware 5.0A and 5.0B for TS-H943 Xbox 360
Single Layer!, FirmGuard, Two Speed, Media Stealth, One Firmware, Xbox 360 backup and extraction firmware modification!
Features
-----------------
(V5.0)Single Layer DVD disc support(+/-R) for both Xbox1 and 360
(V5.0)Xbox1 file ISO support - burn just game files to disk in ISO format
(V5.0)Xbox1 file ISO capacity increase to utilise full disk space for single layer
(v5.0)360 file ISO support (Work in progress. New QWIX tool to come)
(V5.0)Supports older style XBox1 disk format (just burn game.iso)
(v5.0)Enable0800 disk now supported on single layer disk
(v5.0) New 5.0a (fast always) and 5.0b (slow always) read speed option (Originals unaffected)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:58:50 ID:3KqtZg+e
>>336
今回のは大きな変更だよね
日立ドライブのも頼むよ、ホント・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:01:40 ID:ElOuxlz3
OPA トロントに引越ししてる場合じゃねえぞ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:14:41 ID:5zrviDhk
よし大体分かった amazonで注文してくる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:42:38 ID:ihvGtze0
まとめwiki つくろう!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:32:31 ID:Ovv92fvz
日立がこんけえわしはぶてた
明日学校行かんけえ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:23:06 ID:e/gn99c3
modチップ付きの360が海外に売ってる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:13:49 ID:e/gn99c3
http://www.sansaibooks.co.jp/glabo/index.html
ゲームラボ  360のmod chip
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:14:07 ID:Dt2wbUGH
xtrem50b.binとかxtrem42b.binとか読み込みを遅くして静かになるらしいけど
試した人っています。
爆音と聞いてますので購入に躊躇してるんですけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:28:03 ID:iLQ5ONGr
静かにはなるだろうけどバックアップだけだし(製品版は回転数が落ちない)
そもそも最高速(12倍速)前提でソフトが作られてるから正常に動作しないぞ。
読み込み間に合わなくて画面がカクカクしたり止まったりする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:22:15 ID:MePLCbKO
おまいら初物の不具合報告をそんな邪険にするなよ

>>184
4.2の時はそのバレットウィッチは問題無かったの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:41:58 ID:JgfT/qkR
誰か5スレ分まとめて。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:53:48 ID:rrr1zIqA
そこまで暇な阿呆はいないと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:05:34 ID:jCbO9Azx
要するに5.0はメディアのコストが安くつくのが最大の利点てことでOK?

きのう+R DLを50枚ほど買ってきたんだがなぁ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:18:37 ID:UOX7KSDD
DVD-R sopprtって、一体どういう原理なんだ?

Trimするってこと?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:34:23 ID:yoQVTcUr
1層対応ってどういうことよ?
360ってみんな2層だべ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:36:10 ID:ElOuxlz3
ダミーカットみたいなもんだ
ただ実データが4.7G以下のゲームがそんなにあるとは思えないな
日本のゲームには多そうだがw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:36:31 ID:9f/F+ydv
ripすればいいじゃん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:47:25 ID:povtSijy
Xtreme Firmwareの5.0が見つからない。。
みんなどこでダウソしてんの?
ググるとXtreme4.2は結構あるのに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:49:15 ID:UOX7KSDD
>>352いやいや、調べたら全然違うじゃんwしったかすんなよw

Xtreme v5 firmware for the Xbox 360 Samsung drives was released this morning.
This new firmware has the ability to load file-ripped ISO's from single layer DVD media.
One great thing with this firmware is no video partition is necessary, no ss, no pfi, and no dmi.
The only thing necessary is that your default.xbe is unpatched and that your ISO image was made with GDFImage / Craxtion.
Qwix seems to create their own headers for ISO files, so it won't work at this time. Get the firmware from Xbins.

The games still need to be supported by Xbox 360 backwards compatibility.

まぁ、isoをDVD-R2枚に分割してそれを起動することが可能ってことかな。
あと大きいのが、SSおよびPFIも必要なくなるらしい。これでRIPの際に本体開ける必要がなくなる。

ただ、iso分割はソフトによってできたりできなかったりまだまだ互換性に問題があるようだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:49:41 ID:KgfP2N/+
SSは必ず二層目にあると聞いたんだが、既にSS不要になってんのかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:50:17 ID:KgfP2N/+
うほ、すぐ上に回答がw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:50:52 ID:UOX7KSDD
あとビデオパーテーションも必要ないのか。ってなんのパッチもいらねぇのかYOw
うはwwwwサムチョン最強wwwww

日立プギャー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:59:02 ID:KkN72Zvk
これは、今日中にどっちを買おうか決断を迫られた私にたいして、
「サムスンを買いなさい」というネ申のお告げだろうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:23:26 ID:ElOuxlz3
>>355
いやいや
君こそちゃんと調べたまえ
まぁその英文読んで
>まぁ、isoをDVD-R2枚に分割してそれを起動することが可能ってことかな。
って結論に至ったんならもう何にも言わないが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:39:24 ID:bKTurhXl
5.0を入れると、ばれっちは動いたな。
これで、リップを含めて箱分解する必要がなくなった。
5.0入れると、default.xbxやdefault.xbeがISO9660フォーマットで起動できるってことのようだ。
default.xbeを起動できるので、xbmcなどが動くみたい。
default.xbx以外の不要なファイルを削除してISOで焼くと起動できるようだ。

とにかくSSなしで起動・・・はいいが、バンされないのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:41:19 ID:ElOuxlz3
ちょっと皮肉が酷かったので補足説明しとくか

今までのファームはRawDumpでまるっと吸い出したイメージしか受け付けなかった
だから当然ダミーやブランクエリアも入ってた訳
よく旧箱のバックアップはどうすれば動く?って書き込みがあったけど
これは今流れてる旧箱のイメージがRawDumpで吸いだした物じゃなかったから
互換対応してるソフトにもかかわらず動かないのが多かった
で今回のファームからRawDump以外にもFile毎に吸い出したイメージでも起動出来るようになった
これによりいらないファイルはごっそり削れるようになる
これに対応したお陰で今流れている旧箱のイメージも互換さえしていれば
普通に動くようになったって寸法なのだよ

ちなみに
Far Cry : Instincts Size - 4.48Gb
Ghost Recon (NTSC) 4.75 GB
Condemned: Criminal Origins NTSC 3.38 GB
motogp ntsc 4.51 GB
Battlefield 2: Modern Combat NTSC 6.32 GB
だそうだ

363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:49:30 ID:7iCKWPQX
む、電子署名なしでも起動できるようになったのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:52:50 ID:iwBhK0e3
live対策で結局SS付きのイメージじゃないといかん!みたいな事になりそうだなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:43:57 ID:x15d9sd6
ん?初代XBOX対応はいいが、初代って確かHDD無いと遊べ無かったよな
って事はHDD360後期が最強って事か
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:51:21 ID:c13ff/CM
>>361
5.0はwxRipperで吸い出しSS無しで焼いたゲームが動くって事?
4.2はPCとXBOX360繋いでXbox Backup Creator で吸い出し焼いてますが、
繋ぐ時すでに分解してるから
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:54:46 ID:x15d9sd6
そういう事じゃない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:51:44 ID:vWYOdv89
xbinsはめんどくさいから、上げとく。お前ら感謝汁

xtreme50
http://up.spawn.jp/file/up59686.rar.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:55:52 ID:X1ftlrVX
>>368
こんなのあげられても怖くて使えねーよアホカwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:10:50 ID:x15d9sd6
さて、問題はロスプラパックがサムソンかどうかだよな
もしサムソンだったら今の箱のファーム戻して売り払い決定なんだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:14:52 ID:l5A7LwUE
サムスンかどうかより初期ロットかどうかが問題だ
初期ロットならおのずと日立がほぼ確定する
そして初期ロット以外の通常版は日本では存在が確認されていない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:21:50 ID:vWYOdv89
>>370
まぁ落ち着け。
まだ日立に対応しないと決まったわけではないだろう。
もう少し様子を見てからでもいいのではないだろうか。


俺はサムソンだけど^^^^^^^^^^^^^^
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:12:50 ID:oHALqDBY
2日前に発売記念パックを注文した俺は勝ち組なのかも。
このスレ、海外の神に感謝。

今までためらって使わなかった+DLメディアの再生劣化調べることに夢中になりそう。
1枚1500円時代に少し使っていた程度だったんで2層焼き用にここ半年以内に出たPC用のドライブも5台ほど買ってきた。
あえてパイオニア除外してw
測定の日々か・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:34:01 ID:tMY7Pk6U
また凄い妄想だなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:41:00 ID:Bal0X4Rj
>>368のヒントを頼りにゲットできたありがとう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:39:22 ID:q2x+qf99
サムソン組が新しい機能をバシバシ取り入れ、垢バンも含めバシバシ動作確認してくれた後、しばらくして日立にその機能が反映される。
つまり、日立版が安心かつ安定して最強という事ですよ。

・・・って事にしておこうぜ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:06:47 ID:jpcbsDSM
>>376
なんかそんな予感するな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:24:38 ID:LsXSTlDG
ブルドラパック買ってきて、ブルドラ売り飛ばして
サムチョンドライブ機にHDD移植して使おうかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:53:04 ID:8Z9mqSCN
ロスプラパックは大丈夫かな

>>378
ブルドラパックのブルドラはうれんよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:31:05 ID:7NBVvJfw
NEC ND-3520Aのドライブで焼いてうまくいってる人いますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:47:42 ID:8gpClNmA
>>361さん
ファーム書き換え時は、分解いるのでは?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:10:07 ID:aH0puBPd
>>379
ヤフオクにいっぱい出てるよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:59:32 ID:LsXSTlDG
>>379
ヤフオク
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:01:48 ID:EKpemYKL
>>379
ヤフオクで売れるってばよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:28:32 ID:uvBr99TS
>>379
ヒント:ヤフオク
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:39:11 ID:fooRtYrj
まあ売れて4000くらいか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:06:28 ID:vWYOdv89
>>382-385
ワロッシュw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:21:01 ID:LszVkTb9
ブルドラ三枚組のを推奨の三菱+R DLでコピーしたとしたら
メディア代だけでかなり行くよな
今のヤフオクの相場は4200円程度だから
手数料とか考えるとバックは2000円くらいか

はやくメディア安くなんねーかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:21:43 ID:EKpemYKL
嘘だろ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:40:41 ID:fJ7EsMwm
>>388
なんだこのアホは
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:56:23 ID:LszVkTb9
嘘だと思うならそれでいいや

やっぱ三菱はいい
リコーなんかよりエラーも少ないしな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:12:25 ID:2510N4uG
三菱はいいよね。
でもそんなに高値で買っている人は
ここのスレにはいないと思うw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:16:35 ID:rUuZDqw5
だろうな
三菱は三菱でも海外用のVerbatim使ってる人が圧倒的に多いだろう
1枚300円ぐらいだしな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:22:27 ID:XkntT1f0
俺cmc@110円だわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:35:58 ID:LsXSTlDG
三菱メディアしか使ってない
ドライブはPioneer DVR-110
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:38:45 ID:fJ7EsMwm
アホは三菱と相場がきまっとる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:43:49 ID:unSGSfx6
ロスプラパックのドライブ報告まだー?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:35:25 ID:fD0zjsJ2
Verbatim使わない理由がない
そんだけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:12:22 ID:fWQ7AHAX
200円以下のVerbatimがあれば使うんだがなー

激安メディアなら130円で買えるから意味ナス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:21:36 ID:K6hKtImz
漏れはFINEしか使ってない

401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:27:58 ID:K9EkuOwR
焼くドライブとディスク両方大事 
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:33:44 ID:um80H5tV
>>400
FINEのも中身はCMC
っていうかCMCで十分、普通に動いてるし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:35:09 ID:VQmBmDb8
それが一番大事〜♪
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:43:02 ID:HkMrbObL
楽天で安く売ってるZEROも逝けたぞ
安すぎて怖いが、一応報告な
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:46:05 ID:K6hKtImz
ソニックブームがSKYにきたな
406sage:2006/12/20(水) 22:02:55 ID:2l5QveQu
地球防衛軍こないな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:04:45 ID:rUuZDqw5
お前ら割れの話は専用スレでやってくれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:14:28 ID:Dspqrjy2
激しくガイシュツかも知れないんだが
忙しい中、悪いんだがオマイラちょっとオレの話を聞いてくれまいか?
元々は日立ユーザー何だが、Xtreme5.0も出た事だしコア版買っとくかって事で
面倒ってのもあってか、日立の載ってたサブロー本体にサムチョンドライブを接続して
ファームを書き換えたまでは良かったんだが・・・
マスターを起動してもバックアップを起動しても、サブローに怒られてしまう訳よ!
「えっオレ自爆した??!!」
一瞬ヒヤッとしたんだが、物は試しとコア版本体にサムチョンドライブを接続したら
問題無く起動を確認できたんだけど
どうやらサブローは、マザボ(BIOS)レベルで?ドライブを認識するみたいだな
いや、ただそれだけの事何だけどな。一応参考までに
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:50:39 ID:YqO/R1gL
一応参考までに、まで読んだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:56:51 ID:YqfWhKf7
5.0入れたから、パッチなしの防衛でいいから
早く流せよタコ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:35:10 ID:g6LqNEsU
>>3に感謝!&俺なりの補足版
間違っていたら、更に補足頼む

<改造ファーム書き換え方法> コア(Samsung M28)
1) Xtreme5.0を用意する。、中に「xtrem50a.bin」があるのでデスクトップにでもコピーする。
   ※xtrem50b.binもあるんだが、こちらはドライブ静穏用でパフォーマンス的にはお勧め出来ない
2) Xtreme Boot Makerを用意し、PCにインストールしてアプリを起動する。
3) 「Xtreme Firmware」 の欄にデスクトップにコピーした「xtrem42a.bin」を指定する。
4) 「Use custom MTKFlash」ボックスにチェックを入れる。
5) SATAコントローラを選択し、「Detect ID - I/O」 をクリックして情報を読み込ませる。
6) 「MS28 Bad Flash Compatibility」と「Apply Boke's Patch for MS28 Drives」の2つのボックスをチェックする。
7) Target Drive 欄で、書き換え可能なブータブルメディアを選択する
 (フロッピーやUSBメモリやカードリーダー接続のSDカード等←俺はこれでやった )
   ※でもマザボがUSBブートに対応しないと出来ないぞ!
8) 「Format and Make Bootable」ボックスをチェックする
9) フォーマットしても良いメディアを用意し、PCに入れ「Prepare Drive」をクリックする。
10) 上記の処理で「メディアをブート可能な改造ファーム入」にフォーマットしてくれます。
11) 再起動後、10で作成したメディアでブートさせる。
12) 「SAMREAD XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(ガワを引っぺがした本体裏面に記載されている)
13) SATAケーブルでPCとXBOX360DVDドライブとをつなげて、XBOX360本体の電源を入れる。
   ※XBOX360本体とAV端子をつなげておく(これを怠ると、電源が落ちる可能性有り)
14) 電源を入れて10秒ほど数えてから、PC の「Enter」キーを押す。
  (先に「SAMREAD XXXXXXXX XXXXX」を入力したのは、ここで入力をあせらない為)
15) XBOX360本体の電源を落とす。
16) 「2」と入力して「Enter」キーを押す。 ←自分の場合は「2」でした。 
  (「XTREME Pri Master」を選択する。環境によってメニュー内容は違うかも)
17) 10秒以上待ち、XBOX360本体の電源を入れる。
18) これで、デフォルト(改造前)のファームがメディアに吸い上げられて保存される。
19) PCとXBOX360本体の電源を落とし、SATAケーブルも引っこ抜く。
20) 再度、メディアでPCをDOS起動させる。
21) 「SAMHACK XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(14で入力したS/N)
22) SATAケーブルでPCとXBOX360DVDドライブとをつなげて、XBOX360本体の電源を入れる。
23) 電源を入れて10秒ほど数えてから、PC の「Enter」キーを押す。
  (先に「SAMHACK XXXXXXXX XXXXX」を入力したのは、ここで入力をあせらない為)
24)XBOX360本体の電源を落とす。
25) 「2」と入力して「Enter」キーを押す。 ←自分の場合は「2」でした。 
  (「XTREME Pri Master」を選択する。環境によってメニュー内容は違うかも)
26) 10秒以上待ち、XBOX360本体の電源を入れると直後から改造ファームの書き込みが始まる
27) 終了したら、PCとXBOX360本体の電源を落とす。
28) SATAケーブルをXBOX360本体に接続をして電源を入れる。
29) 改造ファーム書き換え終了。
※メディアの「BACKUPS」フォルダに「ORIG.BIN」が出来ているはずなので、
大事に保存しておいてください。(改造前ファーム)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:36:35 ID:WnZpHakF
>>409
全部読んでるじゃないですかw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:38:56 ID:Dspqrjy2
>411

12) 「SAMREAD XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(ガワを引っぺがした本体裏面に記載されている)

正確には「ガワを引っぺがした本体裏面にも記載されている」だな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:44:28 ID:4ijvancO
>>411
3) の項にツッコミ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:52:59 ID:3lFQCA51
>>411
※の項につっこみ。それはXtreme42a.bin
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:18:00 ID:EwyNXuIF
>>413 >>414 >>415
すまん見落としてた
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:21:48 ID:s4JKpNd7
ちょwwwwおまwwww

今頃ブルドラフリーズした・・・
もうドライブファーム書き換えちゃったよ
もう一台買うかなorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:26:46 ID:UBjAXedY
これはどうだ

<PCにXBOX360ドライブ(サムチョン製)を認識させる方法>

1) ImgBurn(DVD焼きソフト)を用意する。
2) http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=516786 ←設定方法
3) Xtreme4.2の中に「Enable0800.iso」があるので、DVD+R DLで焼く。(1層のやつではX)
4) PCのSATAコネクタをXBOX360のドライブに接続する
5) PCの電源オン
6) PCのPOST画面が終了した所で、XBOX360の電源オン
※焼いたディスクは、予め優しくサブローに挿入しておく
7) Windows起動後、認識していれば成功
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:29:39 ID:XSI/c4vc
>>418
5.0から一層でも可
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:07:20 ID:0MY/QkR3
日立とサムチョンってやり方ではリード線をするやつだけが違うのかな?

それってファーム書き換えるだけの時でいいのかね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:15:07 ID:jvnCxidP
将来は箱あけなくてもファーム替えれそうだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:18:58 ID:ypBSchWs
>>421
まぁ落ち着いて考えろ。ドライブのSATA端子は箱開けないと繋げられない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:42:38 ID:/npm3d1y
ファームを書き換えてもLive!で遊べるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:55:54 ID:UBjAXedY
>>400 >>402
ZEROのブルーっぽいパッケージの10枚スピンドルが
現状一番安いし、FINEと同じように問題無く動くよ
これもCMCだす
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:08:22 ID:jvnCxidP
>>422
ドライブのファームなんてUSB経由でどうにかなりそうじゃね?
とかPSPのファームを前替えたんで思ったわけですよ

ショート云々する日立は無理だろうけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:17:31 ID:1ETtvb9m
どうやったって360のUSB端子からDVDドライブのファームにどうこう出来るわけねーだろw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:23:16 ID:aB9SVtHh
>>424
これ?
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckformv.cgi?mode=main&name=ZERO_PDL24x

えらく評価が低いみたいだけど、間違いかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:27:38 ID:YkLfG79x
XNAで箱○本体で動作するファームライタ作ればいいんじゃね?
まぁシステム的な部分はロックされてるだろうから多分無理だがw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:41:17 ID:77KL3FUE
諦めてレッツ分解だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:08:27 ID:Pg02syyc
>>428
バグをついてファーム書き換えとか・・・

つーか自分でXNAにゲーム移植すればいくね?www
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:23:10 ID:jvnCxidP
>>430
そ れ だ !

まあデータとしては国内外問わず発売ゲーム全種手に入る環境にいるし
保証期間切れてから入れ替えても遅くないからのんびり待つわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:44:07 ID:s8qp1gtM
デンジャラファームのGSA-4120Bで焼いた奴いない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:42:47 ID:xmm1ZuGB
Blaster 360 http://www.team-xecuter.com/
これはどうなん?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:44:32 ID:YkLfG79x
>>433
吸出しする時にいちいち分解しなくてもいい
ってだけのもの
そういやこれも5.0で用無しだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:45:28 ID:YkLfG79x
あ、ファームの書き換えのときも分解しなくて済むから用無しじゃないね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:50:49 ID:6QcgHLtt
ちょw kwsk
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:02:52 ID:/w6v9yWP
分解しなくていいとか書いてあると厨がすぐ飛び付くが
Blaster 360を取り付けるために分解が必要だからなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:03:38 ID:YkLfG79x
ttp://www.xbox360-hacks.com/2006/09/15/blaster360/
写真見ればわかるだろw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:07:58 ID:6QcgHLtt
>>437
ワロスw 分解したら保障聞かなくなるからな
>>438
本体持ってないのに分かるわけがない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:23:01 ID:YkLfG79x
ようするに延長ケーブルとかでドライブと基板の間のSATAと電源を外に引っ張り出してるのと同じ
当然取り付ける時には分解が必要

これでおk?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:25:40 ID:EwyNXuIF
>>427
俺もそのページは知ってたんだけど
色々検証している割には、結構あてにならないって事が分かった
少なくとも俺の所では全く無問題
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:27:06 ID:cUTZKxvc
現実にはピックアップ筆頭にドライブ痛みまくりだけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:29:08 ID:YkLfG79x
そりゃプレスを前提に安く作られてるピックアップに+R突っ込むんだから、
どんな高品質なメディア使ってもドライブにダメージは蓄積するよ
細かいことは気にしないのが一番だw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:30:58 ID:C0Cw86a2
お前はもうちょっと細かい事気にしろよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:34:43 ID:6QcgHLtt
>>440
ちょwわざわざありがとう
まさか答えてくれるとは思わなかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:38:26 ID:s1diNChZ
>>434
吸出しする時にいちいち分解しなくてもいい
ってだけのもの
そういやこれも5.0で用無しだな

どうやってxboxと繋げないで吸い出す?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:38:34 ID:dMH91SVl
おいお前ら!!!
ロスプラパックは日立ドライブでしたよ(泣笑
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:39:35 ID:YkLfG79x
>>447
そうみたいだな
スルーして正解だったよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:39:59 ID:dMH91SVl
>>446
知らん。wxripper以外の吸出し方法はまだ見つかってないから
結局backup createrで吸い出してるよ・・・最初の分解の時にケーブル出してあるからすぐつなげるし面倒じゃない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:13:54 ID:o0sHQCOv
>>447
アブネ、特攻しなくて良かった・・・
ロスプラハは単品で買ってきたけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:46:19 ID:FKso5lW8
まあ最近買った通常版が不良でMSに送って初期不良交換させたら
戻ってきた通常版も去年11月製造の初期ロットだったって話とか見てれば
たかだか5000セットのロスプラパックに使われる通常版もまた初期ロットだろうと予測は付いてたがな
で初期ロットならまず日立だし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:27:59 ID:X/0NTtoA
HDDパックは売ってないし、ロスプラも通常版も初期ロットで
購入見送りだな。
・・で みんな、がんがん買って日立製を捌いてくれ
捌かれすぎてフィリップスになったら目も当てられないが・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:32:47 ID:KL0KL/OH
そして、やっと日立が捌けたと思ったら、サムソンが対策されるとw
454452:2006/12/21(木) 17:35:19 ID:X/0NTtoA
と思ったら祖父地図にあったが今度はケーブルがない (泣
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:38:26 ID:3vo9SvYO
サムチョンと日立のドライブの見分け方って
どうするんですか?
ドライブトレーの色?
ロスプラとりあえず買ったのですが 見分けがつかないです。。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:44:35 ID:ypBSchWs
ディスクトレイ出して、ディスクはめるところが
灰色ならサムチョン。日立は黒だったか?(不確か)
どこかのサイトに見分け方載ってたな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:52:35 ID:CeHMCBqd
フィリップの時、貼ったけど
最初から読め
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:53:59 ID:Wv0Ng56x
上に答えあんだからこのスレぐらい見ろよ・・・
まぁ見るまでもなく日立だろうけどな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:12:57 ID:JKeC3ZgY
トレーの見分け方も見つけらんない奴が何する気なんだかw
そのうち「ファームはどこですか?」から始まって一つ一つ質問するぞw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:16:42 ID:r7XugwT7
>>455
とりあえず分解すればおk
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:20:42 ID:M4qEVAKM
日立もゲーラボ8月号のようにやればいいんだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:31:59 ID:JKeC3ZgY
まぁそれでやりたいんならそれでいいんじゃない?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:32:21 ID:59uOB+Mm
いつになったら日立くるの?
待ちくたびれた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:33:05 ID:CeHMCBqd
>>446 どうやってxboxと繋げないで吸い出す?

オレも聞きたいけど誰も言わないんだよねぇ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:34:12 ID:SqdsidiQ
そのうち中華がドライブごと作りそうだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:38:25 ID:JKeC3ZgY
>>464
446じゃないが、分解しないでも繋げられるっつーだけだろ?
何を粘着してるんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:42:42 ID:yzvXPtLd
>>463
日立はもうこないよ多分
xtreme4.2で実現された低速回転モードとかも日立には実装されないままだし

ていうかステルスも不完全なままだし機能的な更新自体もうしばらく行われてない
多分無理だからかと

まぁ地獄のフィリップスよりマシだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:25:09 ID:M4qEVAKM
>>462
えっ!?違うの?古過ぎる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:31:09 ID:JKeC3ZgY
上の方に日立でSATA-USBアダプタ使った報告がある
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:37:57 ID:ypBSchWs
日立組さようなら(*^ω^)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:53:31 ID:9LXXXKVJ
日立でいいもん!
日立がいいもん!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:54:28 ID:9LXXXKVJ
話変わるがダウソ板に最近カスタムレーベルうpしてくれてる人がいるな
日本のゲームだけプリント出来てなかったから地味に嬉しい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:54:58 ID:u5GiWDPf
最近、通常本体の限定版を手に入れたばかりなのに・・・
日立だから終わってるのね・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:03:08 ID:CeHMCBqd
>>466 >何を粘着してるんだ?

じゃね〜よ。Blaster 360で分解無しで繋がるけど5.0で用無しらしい
5.0だけで、どうやって本体と繋げないで吸い出す?

JKeC3ZgYよ、答えろ!
ってか教えて下さい。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:09:18 ID:JKeC3ZgY
>>474
いやだから・・・

箱○を分解するのは最初組み込むときだけで、後はいちいち分解しないでもBlaster360の
SATAコネクタをPCと繋いで、同じくBlaster360に外部からドライブ用の電源を供給してやりゃ
PCと箱○のドライブが繋がるんだろが

なんで紹介記事にリンクが張ってあって、現物の画像もあって、ID:YkLfG79x にあんなヒントも
もらっといて理解できんのだ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:21:47 ID:OoZBd/MX
>>467
おっぱいならなんとかしてくれるはず
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:42:09 ID:3kocU+R6
>>475
違うだろ。5.0ならイメージにパッチ無しでいけるようになったんだろ?
パッチなしなら、PCだけで吸い出せるんじゃねーの?
そのやり方をきいてるんだろ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:48:28 ID:5G9QE4QK
Blaster 360ってまだ日本じゃ売ってないのかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:00:05 ID:JKeC3ZgY
>>477
そっちか・・・

って、そんなんwxRipper使ってPCのドライブで直接吸い出すに決まってんだろが
そんなのも知らんかったんか・・・
この方法ではSSが吸い出せんから結局箱○のドライブでしか焼いて動作させられる
イメージが作れんかったが、5.0でSSが要らんのならコレで十分ってことだ

wxRipperはxbox-sceneで落とせる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:11:33 ID:CeHMCBqd
>>479
ありがとう!
まさかwxRipperで吸ったイメージだけで動くとは思わなかった
焼くのはImgBurnやXbox Backup Creatorでもいいのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:12:11 ID:JKeC3ZgY
あ、あとwxRipperの使い方いちいち聞くなよ?w
付属のtxtに書いてあるし、過去ログ漁れば解説してくれてる奴もいるからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:16:21 ID:aB9SVtHh
読解力ZERO
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:22:19 ID:CeHMCBqd
聞かない。
思い出したけどプロテクトあったらいちいち吸出し途中で止まるんでしょ
サムソンドライブでXbox Backup Creatorなら即行ジャン
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:46:57 ID:DA34lx7U
SAPARAID-PCI、XBOX360の電源を入れると固まるんだが・・・・

マザーはGA-965P-DS3
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:10:13 ID:dMH91SVl
>>483
そうなんだよな。だから結局吸出し方法は箱パカパカ法しかないんだよねぇ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:17:47 ID:6JI9EHVE
一回分解してる時点で保証捨ててるんだから、
SATAケーブル延長して先だけ外に出しとくとかすれば良いと思う。
PCに繋ぎたい時だけSATAケーブル外してPCの方に繋ぐ。
まぁBlasterとかとやるこた一緒だが。
見た目綺麗なのが良いならBlasterとか買えって感じか。

つーかドライブ外付け化しちゃえば一番楽だけどな。
なんならドライブだけ何かの箱に入れるとかすれば一番効果的かつ副作用なく静音化も出来るし、
本体内からドライブなくなる事によってドライブとGPUヒートシンクの間の熱溜まり現象も
改善できて正に一石二鳥。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:15:20 ID:r57gaC2Q
日立組みは通常版とロスプラパックのみ?
今から買うならブルドラパックか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:18:30 ID:JYqalchr
コアパック2本セット(N3 PGR3)って日立か?
近所に安く売ってるの発見したから、改造できるなら購入したいな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:19:47 ID:j0YuBMLj
コアはサムスンの可能性が高い。
多分ほぼサムスンと言っても良いと思う。

責任は取らんがサムスン以外だったという信憑性ありそうな報告を見ないから。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:23:28 ID:oRNYRHQB
コア発売記念パックならチョンだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:31:53 ID:jTzCFKeG
とりあえず、ブルドラのコア買ってきたんで報告(通常版ね)
ドライブに1つ穴で黒トレイなんだが・・・
これが噂のフィリップスか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:33:52 ID:Ca+qE8LI
ご愁傷様…
ブルドラパックは限定以外は微妙みたいだね。
限定はほどサムチョンだが…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:36:45 ID:8BYjLwdA
というかフィリップスは黒トレイだが1つ穴はない。
信憑性のあるフィリップス報告は皆無だから
フィリップスだと言い張るなら写真をうpってもらえるとありがたい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:43:05 ID:jTzCFKeG
サンクス。
とりあえず分解してみます。
>フィリップスだと言い張るなら
初・箱○なので言い張れません(^^
ちなみに製造年月は2006年10月でした。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:44:48 ID:8BYjLwdA
というか上にわざわざドライブメーカー判別法へのリンクまで
貼ってあるんだからこのスレぐらいは見よう。
一つ穴ならばサムスン。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:47:14 ID:IQtN2wy0
友達含めて3台のブルドラ初回限定を見たが、全部サムソンだった。参考までに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:56:25 ID:r57gaC2Q
ブルドラ限定は近所の店は全部売り切れてたな・・。
ネットショップも探してるがN3などのコアパックも売ってない・・・。
意外と人気なのねXbox360
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:09:34 ID:IQtN2wy0
なんか最近めまぐるしく普及してる・・・気がする。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:12:44 ID:4hPXku8L
実際これまでの推移からすれば
最近は驚くほどに売れてるわけだし。
爆発的にと言っても良いぐらい。

まぁそら超勝ち組DSとか勝ち組Wiiとかと比べりゃ微々たるもんだが。
この年末・年始のラインナップならコアゲーマーは買ってもおかしくない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:20:47 ID:IQtN2wy0
Wiiって勝ち組か?てか今売上数どのくらいだかしらんからなぁ。
俺PS3も買ったけど、正直次世代機で勝利を収めるのは罰箱○
だと思ってる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:35:55 ID:7rcJFwz2
wiiも今からが勝負?
フェイクか知らんけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=UKkbxCEzYJw&mode=related&search=
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:36:21 ID:vSqimRG2
サムスンもサムスンで別の意味でヤバいのかもな
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=663

まぁこのスレ的にはフィリップスだけは避けたいんだろうけどなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:03:30 ID:ytQs57Rl
>>501
途中で思いっきりカット入ってるなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:04:55 ID:ecuJTBdR
日立だとripするのにも毎回mode Bにしないとあかんの?
素直にコアシステム買えってことか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:35:37 ID:4TI5ItqX
2層書けないから
内蔵のDVDドライブ買おうと思うけど
ここで見る限りパイオニアがいいのかな?

なんか内蔵だと大きさとかで取り付かない場合とかあるっかな?
外付けだとちょっぴり高いね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 05:24:33 ID:17c48EQV
サムソン買おうかと思ったけど>>502見たら不安だな・・
日立買おうかな・・ファーム書き換えが簡単そうだし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 05:39:13 ID:kJna9Xvq
リコー10枚組が3300円で売っとるで^^

賢いやつはどこか分るやろ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 06:39:04 ID:IQtN2wy0
>>501
それ捏造w

>>505
もろ推奨ドライブパイオニアって書いてあるだろw
焼き品質とかよくわからない厨房はとりあえずパイオニアかっとけ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:58:32 ID:uCQMjjWe
>>502
ちょwwwwおまwwww

もうばらしちゃったよorz
これがマイクソの陰謀じゃないだろうな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:03:34 ID:OXnLtIvb
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ    物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}    http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68404180
  `i_   、 \        i_    l_j     
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\     
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7     
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:04:38 ID:HVhK7cmO
とりあえず

焼きドライブ Pioneer
メディア 三菱

これで問題ないだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:11:12 ID:ytQs57Rl
>>510
毎回出品晒してるあんたって相当ヒマ人なんだね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:37:09 ID:eZhiEvzV
改造XBOX360(傷あり)+コピーディスク2枚+コード類
コントローラー無しで2万で譲ってくれる人がいるんだけど、これって安いかな?
とりあえず起動確認とかだけは今度しにいく予定
ブルドラパック?ってのとどっちがいいかで悩んでるんだけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:38:18 ID:ytQs57Rl
相当やすいじゃん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:44:28 ID:JJ7vJuUg
pioneer dvr-111d って内臓ドライブか 
ノートパソコンしか持ってない場合どうすればいい?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:46:50 ID:Qe/caPrt
デスクトップを買う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:09:03 ID:ytQs57Rl
内臓の外付け化をすればいい。どうやるの?って聞くなよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:17:32 ID:Wip32c9/
>515
馬鹿じゃねーの?今はな、外づけでも何のドライブが内蔵されているか書いてあるだろ?
Buffaloとか見てこいや
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:35:46 ID:vo/bL376
今時のノートなら
5インチベイぐらいついてるだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:42:05 ID:Wip32c9/
ここは2層ディスクのDVDを焼こうすれじゃねーんだ。
ここはな、Wiiのブラウザがやっとダウンできたすれなんだぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:44:49 ID:n8lCUe+V
>>515
お前みたいな素人がなんでココにいんの?w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:08:02 ID:r57gaC2Q
コアパック買って来たよ!!
コードがコンポジットみたいなんでD4買おうかと思ってるんだけど
ケーブルは箱○専用のってのがあるのか?
ビクターとかのD4ケーブルでもおkなんだよね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:29:19 ID:ytQs57Rl
さすが裏技改造板、↑みたいなバカなガキんちょが普通にやってくるとは
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:37:51 ID:n8lCUe+V
>>522
まずはここでドライブのメーカーを特定するんだ
ttp://dwl.xbox-scene.com/tutorial/xbox360firmwaretutorialv26Hit.pdf
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:45:43 ID:Qe/caPrt
今日はやけに沸いてるなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:59:23 ID:r57gaC2Q
質問する板を間違えたよクズども
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:13:44 ID:4jCjUiKn
ここはバックアップスレだから、本当に分かりにくいことならば
質問すれば答えるが、このスレ読めば分かるようなことを
聞かれると・・・ねぇ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:17:53 ID:JJ7vJuUg
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:40:38 ID:Nkkv8OVg
memo

Region free: 0xFFFFFFFF
Pal: 0x00FF0000
NTSC-U: 0x000000FF
NTSC-J: 0x0000FF00
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:47:42 ID:JJ7vJuUg
俺のドライブDVM-X16U2だった rom化してくれるからこれで解決
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:56:04 ID:gwg/7khP
すいません質問ですスレ違いですがどーしても知りたいです360のゲーム中に激しいシーンだと画面に横線が波打つ様に入ったりするのですがフレーム落ちなのか本体の故障なのかわかりませんお願いします教えて下さい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:57:53 ID:HVhK7cmO
ゲオ プレミアムパック中古 25800円

ブルードラゴンのフィギュアとフェイスプレート 5000円程度
ブルードラゴンの同梱版ソフト          4000円程度
XBOX360 有線USBコントローラー        2500円程度
XBOX360 電源                    8000円程度
XBOX360 コンポジットケーブル         1000円程度
-------------------------------------------------
サムチョンXBOX360本体              実質6000円
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:57:55 ID:n8lCUe+V
>>531
つvsynk
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:40:36 ID:RF2o81+w
>>531
俺もなる、ぶるどら、戦闘中など。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:18:02 ID:n8lCUe+V
>>534
つvsynk
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:21:17 ID:gwg/7khP
534さんもなるんですねじゃあ私だけじゃないから安心しました!532さんの英語の意味がわかりません…すいませんm(__)mじゃあ波打ちはソフト側の問題なんですね!スパロボはならないから…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:34:14 ID:eZhiEvzV
>>532
俺もそれ25800円で買ったら中にメモリーカードまで入ってた。
ブルドラプレイ時間16時間のデータが入っててほとんど新古品

定価2500円の有線ヘッドセットをワイヤレスヘッドセットっつって4780円で売ってるし
GEOの買い取りはけっこういい加減なんだな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:43:25 ID:Wip32c9/
ロスプラ吸い上げて焼いたらちゃんとliveOK
バックアップさまさまです。
そろそろなんかあるとおもったが、なんもないのね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:02:21 ID:cHTyPeVN
バックアップなのにLiveできるのかよ・・・PS2よりひでえな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:11:52 ID:ytQs57Rl
>>536
ゲーム起動の時にA長押ししてみたら?
蓄積メモリクリアされるからだいぶ快適になるよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:19:01 ID:EL+u/T3r
外人スゲーなw
ATX電源で稼動出来る20ピンATXコネクタ変換ケーブル出しやがったwww
ていうかピンアサインさえ分かれば自作出来るっぽいw
http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/360-tpse.html

PS2コントローラー変換機といい欲しいMS非公認周辺機器がいろいろ出るなぁ・・・
英語分からんから買えないけどotz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:35:52 ID:q0xiHkQE
必要性あるのか?これw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:36:44 ID:ytQs57Rl
ねぇw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:37:43 ID:EL+u/T3r
いや改造好きとしてはとりあえずATX電源繋いで動く所が見てみたいw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:40:10 ID:IQtN2wy0
>>541
どうせゲームバンクで売り出すでしょw
PS2変換マジほしいww

あ、気分神のロスプラ違法確認ね。
積みゲーしすぎてゲームやる気でねぇwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:40:20 ID:gwg/7khP
540さんありがとうございますm(__)mそんな方法があったのですね!さっそく家に帰ったら試してみます。360買った人は暗黙の了承なんですねこの現象は…?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:08:55 ID:7rcJFwz2
>>510
いつもチェックしてるの?
キモチワル
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:09:44 ID:+hcvOGHF
あのACよりさらにでかいwwwwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:25:25 ID:7/l6aTCO
ファーム書き換えできる奴はヤフオクで書き換え代行業やってくれよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:32:34 ID:Ca+qE8LI
んなもん誰でもできるだろ
PS2のmodとかならまだわからんでもないが…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:55:55 ID:IQtN2wy0
>>550
DMS4MODを半田するときは流石に大変だったなぁ。
5mmピッチの半田失敗してチップの足折れて・・・。
基盤の表裏のバイパス手術でなんとか一命を取り留めたけどw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:05:23 ID:ytQs57Rl
>>549
すでにやってるぞ、コアシステムのみで7500円という超ボッタクリ価格でw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:18:08 ID:ytQs57Rl
さて、、xtream5.0登場で日立の俺は相当ひやひやしたけど
結局ちゃんとした吸出しソフトが出てないんじゃ、意味無いんだなぁ

wxripperはプロテクトかかってるやつには無力だし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:30:57 ID:HVhK7cmO
>>539
PS2もDNASを吸い出して焼けばオンラインできただろ
できた所で好評につき終了とか、ロクなタイトルねーがな・・・ PS2もPS3も

XBOXのLiveは神だよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:40:52 ID:AhS/6gkO
>>553
Xbox Backup Creator v2.3
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:02:04 ID:Wip32c9/
防衛軍、最高傑作だな、やばいよXBOX
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:05:04 ID:ytQs57Rl
>>555
だから、それもいちいち開封してやる必要があるじゃないか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:07:16 ID:7rcJFwz2
>>555
↑コイツ >>553 の言ってる意味が分かってないよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:24:13 ID:3zMyC4VX
今初ファーム書き換えをしようと思ってるのですが
質問させてください
12) 「SAMREAD XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
XXXXXX XXXXXXの部分の中間の空白は必要でしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:24:57 ID:ytQs57Rl
553用に、噛み砕いていうけど・・・

これまではSSやら必要だったので、本体開けてBackup Creator使ってた。
で、5.0からSSやら必要なくなったけど、PCから吸い出すソフトが(ほぼ)無いので結局本体開けてBackup Creator使う必要がある。

つまり、意味無いなぁって事
561FLH1Abq218.myg.mesh.ad.jp:2006/12/22(金) 23:25:08 ID:G/1HGl7T
syosinsya
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:25:35 ID:ytQs57Rl
563FLH1Abq218.myg.mesh.ad.jp:2006/12/22(金) 23:25:41 ID:G/1HGl7T
syosinsya
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:30:41 ID:AMFAjRZF
まぁまずPCで試して、駄目なら箱開けりゃぁいいんでまるきり無駄でもないけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:35:16 ID:Qvnwcrmc
サムソンとか日立っていうのはどの部分で重要なんだ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:05:36 ID:5LpaPKWN
決定的なのは、チョン製だという事
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:22:46 ID:9cZoEkjb
>>563
↑コレ何?

もしネタでなく個人的恨みなら他所でヤレ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:28:59 ID:QczgK0sr
>>560
まぁ君を満足させるために改変ファーム作ってないからね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:31:23 ID:FVCgRaWn
>>568
いや、、、そういう話じゃないんだけど、、、
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:34:21 ID:PoAKd3cb
なんか変なのが棲みついちゃったねぇ・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:39:58 ID:hr76LWPy
test
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:28:45 ID:b3fnCKNU
本体起動時、E 74 のエラーがよく出るけどこういうもん?
電源入れなおせば問題なく起動するんだけどやばいのかなこれって。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:31:28 ID:Fb3AoUmb
こういうもんじゃない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:34:57 ID:PoAKd3cb
軽くググってみたが、AVケーブルの接触不良みたいだぞ
しっかり刺さってるか確認してみ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:06:49 ID:b3fnCKNU
>>574
ありゃググり方うまいっすね。
自分ではそこまで情報をゲットできませんでした。
とりあえずケーブルの接続は問題なし。
今まで本体の電源ボタンで電源落としてたけど
コントローラーから電源落とすようにして様子みてみますです。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:08:35 ID:EUrHWNKq
ていうか普通AVケーブルの挿し方が甘いとかは
即赤ランプになるぞ。

E74は別にAVケーブルだけではなく、
むしろ起動不良なんかで普通に吐く。
まぁAVケーブルとか接続・設置に問題なくてエラー吐くなら明確に不良だろうね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:12:47 ID:zqPvnSDu
>>575
交換はお早めに。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:24:20 ID:b3fnCKNU
正月明けに交換するか・・・orz
でも修理に出したらせっかくのサムソンドライブの本体が
他のドライブの本体に交換されることもありそうで悩む。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:27:12 ID:ahXM4/8b
>>578
それは絶対にないwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:29:04 ID:b3fnCKNU
>>579
あ、そうなの?w
安心した!
んじゃ年末年始は360を満喫してぶっ壊れる前に交換出します〜。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:29:43 ID:PoAKd3cb
日立はありえんが、フィリップスになったりしてw

一応ググって出てきたページ張っとく
ttp://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=484726
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:34:25 ID:b3fnCKNU
>>581
フィリップス。。。壊れてから交換に出した方がいい気がしてきた。
ページ感謝!
じっくり読んでみます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 05:42:47 ID:KVI4lyyK
ファーム書き換え前?
分解したら保証きかないから万一の時怖いね…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:29:18 ID:ksPLEuG+
Verbatimって台湾産みたいだけど、品質は大丈夫なの?
久々に秋葉に行くからまとめ買いしようと思ってる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:46:28 ID:b3fnCKNU
>>583
ファーム書き換え前だよ。
こんな状態なんで分解もできないw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:17:05 ID:dqIt2Xj3
コントローラーから電源落とせるのを今日知った
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:40:42 ID:jdPTjI0o
>>584
秋葉原に売ってるの?よかったらどこか教えて。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:47:13 ID:vpcpCnGn
>>368 のファームを頂いてやってみたんですが
XTREME Pri Master 選択後吸出しが始まらないのですが
なんかヒントもらえたら幸いです。
5時間位色々やっても解らんです。...OTL
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:54:02 ID:uuymmUnv
>>588
SATAコントローラは対応してるの使ってる?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:03:03 ID:mRVq6bVH
俺もどうやっても始まらない

*吸出し始まらなかった
Intel 965PチップセットのICH8
オンボードのGIGABYTEのSerialATAコントローラー

*XBOX360の電源入れると固まる
クロシコのVIAチップのシリアルATAカード
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:28:06 ID:uuymmUnv
素直にSATA-RAIDあたりを買っておくべき。
俺も吸出し始まらなかったけど、カード買ってきたらあっさり成功したよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:47:38 ID:qhIBzBjy
floppyではなく、DOSPROMPTでやればうまくいくこと多いよ。
ただし、ファームの吸出しからやってね
593209:2006/12/23(土) 11:50:05 ID:RDOxBboB
>>418に感謝!!
>>4のやり方で認識されなくて何十回もやってたよ。
418の通りにやったらあっさり認識。
上でDVM-RXG16FB/Bを疑ってたけど
問題なかった。Buffaloの人ゴメンネ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:52:38 ID:mRVq6bVH
>>591
それ買ったけどフリーズしてダメだったんだけどな・・・・
マザーとの相性が悪いのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:10:29 ID:vpcpCnGn
>589 >591 ありがd
コントローラーNVIDIA nForce4 Serial ATA Controller
っていうのらしいですが良くわからんので
後で素直にSATA-RAID買ってきます。
お勧め製品等はありますでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:16:32 ID:BlGFfeT6
日立ドライブでのバックアップ作成方法

1.FWのテキストに載っている方法 
 用意する物
 ・XtremeのFW2.0以上を適応している箱○本体
 ・S-ATAを接続できるPC
 ・バックアップしたいゲーム
 ・isoblaster
 ・CloneCD
 ・DVD+R DL
 ・ROM化できるDVD DL対応ドライブ(pioneer DVR-110系統推奨)

 手順
 ・PCと箱○をS-ATAケーブルで繋ぐ。
 ・箱○の電源を入れ、DVDトレイを開く。
 ・そのままの状態で本体後ろの電源ケーブルを引っこ抜き、再び差し込む(トレイが出たまま電源が落ちる)
 ・本体の電源を入れる(トレイが閉まり一見何も変わらないようだがこれでmode Bになっている)
 ・PCの電源を入れる。(これでドライブ認識OK)
 ・箱○のドライブにバックアップしたいゲームを入れる。
 ・ファイル名を指定して実行でcmdと入れEnter(コマンドプロンプト起動)
 ・FWのファイルの中のGETSS.EXEがあるところまで移動(CDコマンドなどで)
 ・GETSS ドライブ名 ファイル名でEnter(例:GETSS E ss.bin)これでSSゲット。
 ・Isoblasterを起動し箱○のドライブを指定、DVDと書いてあるところで右クリック→Extract From-To。
 ・Length[LBA]を選択 数値3567872を入れてStart Extraction。名前をgame.isoにしておく(これで本体ISOゲット)
 ・FWファイルの中にISOBUILDフォルダがあるのでその中のXBOX360フォルダに上記のgame.isoとss.binを入れる。
 ・build360.batをダブルクリックでイメージ作成。これでSS付のimage.000ファイルができる。
 ・あとはCloneCDでDVD+R DLに同じフォルダ内にあるimage.DVDを使って焼く。
 これで完成
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:31:45 ID:BlGFfeT6
日立バックアップ別方法

 用意する物
 ・XtremeのFW2.0以上を適応している箱○本体
 ・S-ATAを接続できるPC
 ・バックアップしたいゲーム
 ・TS-H943用のFW4.2とか
 ・Xbox Backup Creator
 ・wxRipper
 ・XBOX360_SS_Merger
 ・CloneCD
 ・DVD+R DL
 ・容量のでかい2層DVD(8G以上推奨だが、6.8〜9Gでもできたりする)
 ・ROM化できるDVD DL対応ドライブ(pioneer DVR-110系統推奨)

 mode BとPC起動までは一緒。
 
 手順
 ・箱○ドライブにバックアップしたいゲームを入れる。
 ・Xbox Backup Creatorでdrive toolを選択、箱○のドライブを選んで SS、PFI、DMIをゲット
 ・PCのドライブに容量のでかい2層DVDを入れて認識されてからwxRipper起動。
 ・stop drive → 強制排出 → バックアップしたいゲーム → spin drive → Find magic numberでLBAやらサイズやら出れば成功。
 ・start dumpでISO作成
 ・XBOX360_SS_MergerでtoolのIso spliter起動、original ISOに上記のISOを入れる。
 ・XBOX360ボタンを押し、Extract Game Partitionにチェックsplit part3にファイル名入れて作成(game.isoがいい)
 ・FW4.2のXbox 360 Stealthの中にgame.iso SS.BIN PFI.BIN DMI.BINをぶち込んでbuild360.batダブルクリック。
 ・Xbox Backup Creatorで調べて見るとパッチがあたったデータの完成。
 ・後は焼くだけ。

 TS-H943でも同等の方法は可能
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:15:23 ID:mRVq6bVH
>>595
海外だとこれみたい
http://www.newegg.com/Product/CustratingReview.asp?item=N82E16815124022

日本で手に入るVIAチップのカードと言えば、これだけでは?
玄人 SAPARAID-PCI
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=95
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:25:13 ID:PoAKd3cb
つーか、箱の改造以外に必要無いんだったらSATAカード買うよりも
SATA-USBアダプタの方がよくね?
その方が改造も簡単なんだし、なんでわざわざPCケース開けたがるのかわからん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:32:20 ID:c9SwyjvX
SATA-USBアダプタ買ってきてPCに接続したんだが
Xtreme Boot MakerのUse custom MTKFlashに
SATA-USBアダプタが表示されない もうすでに試行錯誤4時間

SATA-USBアダプタでやった方はすぐに表示されたのかな・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:36:28 ID:mRVq6bVH
>>599-600
S-ATA-USB変換ケーブル使えるのはWindows上から書きかえれるLGドライブだけじゃね?

SAMSUNGドライブはネイティブなS-ATAしかだめっぽい


解説pdfにはcannotって記載されてるし

SATA NOTES:
Mtkflash.exe must have the Xbox360 Drive on a SATA channel, not an ide channel (ie not with SATA-to-IDE converter).
Mtkflash cannot flash via a USB or Firewire connection (DOS doesn't have drivers!)

Mtkflash has the following support documented inside the compiled executable:
ICH5, ICH6P, ICH6, ICH6M, VIA8237, Si3114, SiS964, SiS180, SiS965, NV nForce3 Make sure your
SATA ports are set to NATIVE/IDE mode NOT RAID. You set this in your computer’s BIOS.
When booting your computer, look for text that says “Press key for Setup.” Press this key until you get into your BIOS menu.
V41

Configure your SATA ports to use NATIVE , IDE, or SATA mode (not RAID).
602600:2006/12/23(土) 13:43:40 ID:c9SwyjvX
>>601
情報thx
SAMSUNGドライブだから駄目なのか

SATAカード買うしかなさそうだなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:46:55 ID:mRVq6bVH
正直、書き換えるのは環境選ばない日立LGドライブの方が楽だ。

SAMSUNGドライブは環境選びすぎ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:49:29 ID:PoAKd3cb
よく読め「USBアダプタにはDOSレベルのドライバが無いから無理」と書いてある
つまり起動フロッピー使う方法ではUSBアダプタは確かに使えない

前スレでの報告ではOS起動後にmodeBにしたドライブをUSBでつなぎ、
DOS窓からフラッシュして成功しとる
つーか、成功報告は日立よりサムスンが先だったしな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:53:02 ID:PoAKd3cb
成功報告でのSATA-USBアダプタはこれ
ttp://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/idesa/index.html

日立もこれで出来た
他のでうまくいくかどうかは知らない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:54:20 ID:mRVq6bVH
あぁ、DOS窓でやるのか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:59:55 ID:mRVq6bVH
>>604-605
ちょ、待てw
前スレ読んできたがDOS窓使うのは日立だけだろ、やっぱり

608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:08:47 ID:ebgmIW0h
日本で出回ってるMS28なSAMSUNGドライブはVIAチップなSATAカードが必須だよ
USB-SATA変換なんて当然無理

売り切れる前にクロシコのSATAカード買いに行った方がいいぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:16:18 ID:mRVq6bVH
動画あったw

Flashing Xbox 360 Samsung MS28
http://www.youtube.com/watch?v=CZOMxLtCUA8

日本で出回ってるMS28なSAMSUNGドライブは
VIAのATAカード必須でリアルDOSからX360SAM使うしかないみたいだね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:21:17 ID:PoAKd3cb
前スレ読み直してきた
どうやら俺の勘違いのようだ
スマン
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:34:40 ID:mRVq6bVH
日本で出回ってるMS28なSAMSUNGドライブのファームを書き換えるためには
ネイティブなSATAに対応したVIAのチップが必要って事

対応チップ:VIA VT8237(K8T800やPT890のサウスブリッジに採用)
        VIA VT6410(一部のマザーボードにオンボード)
        VIA VT6237R (K8T800マザー、P4M800マザーなど)
        VIA EPIA SP (EPIA SP)
        VIA VT6421L(牛 IFC-ATS2P2等) http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-ats2p2/index.html
        VIA VT6421A(玄人志向 SAPARAID-PCI等) http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html
612595:2006/12/23(土) 15:42:16 ID:vpcpCnGn
>>611 >>598
速スレありがd
しかしそれすら我慢できずソフマップで適当に買ってきました。
動かんかったw
玄人のSAPARAID-PCI探しにもう一回行ってきます。

>>605
それもってって昨日試してはみたのですがダメでした。
SAMSUNGドライブだから駄目っぽいですね。
単純に自分のスキル不足なだけかもですがw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:45:46 ID:ahXM4/8b
>>608日立組のひがみですか(*^ω^)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:07:28 ID:PoAKd3cb
というわけで
コアドライブ買って来たぜw

本当にUSBアダプタで駄目なのかどうか、チャレンジだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:08:53 ID:LDZ9pnD5
xtremeの a と b はどっちがお勧めですか?
aはドライブがずっと12倍速で動いてるし、bは2〜4倍速で動くらしい。
ゲームするにはどっちがいいの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:55:42 ID:ulV5Zl21
箱○のバックアップ動かせるようになるまでの初期投資代と
メディア代教えて
1万以内で全てすむなら箱○買うよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:22:40 ID:PoAKd3cb
とりあえず、やっぱUSBアダプタは無理っぽいw

引き続きマザーオンボードのコントローラーでチャレンジ・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:24:10 ID:5KX72Lah
有能な皆さん、↓スレでもご活躍お願いします

TVersity使ってみないか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1165940064/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:25:48 ID:uuymmUnv
>>616
それが分からないなら買うべきじゃない。
煽りじゃなくて、調べる能力が無い人間にとってはまだ敷居は高いよ。

そうじゃなくて、値段次第では調べまくるっていうことなら、目安だけ教えておく。

手持ちの機器次第だが、対応するDVD+RドライブもSATAカードも持っていなけ
れば1万円じゃ厳しい。

自分の場合はDVR-111は持ってたから、SATAカード2000円、T10ドライバ300円
で済んだ。メディアはピンキリだが150円〜600円ってとこかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:34:57 ID:pEyJRqe7
DVR-111も5000円だけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:35:26 ID:Tlhd2Ave
ノートパソコンの場合9000円
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:41:34 ID:ulV5Zl21
DVR-111 5000円
SATAカード 2000円 
T10ドライバ 300円
メディア 500円
 
・・・8000円くらいやん。じゃあちょっと調べてやってみるか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:22:43 ID:PoAKd3cb
う〜ん、やっぱサムソンドライブはIntelチップセットじゃ無理みたいだなぁ
VIAのカード買うしかなさげ
つまらん結果になってしまった

>>622
ダウソ板で教えてもらったままじゃねぇかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:23:08 ID:aO0yKxP4
MSI K8N Neo2じゃ無理?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:25:11 ID:cDijskKW
あれ、SATAはVIAチップのみなの? intel純正だとムリポ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:29:50 ID:mRVq6bVH
無理

VIAカード
VIAチップのみ

627612:2006/12/23(土) 18:30:41 ID:vpcpCnGn
SAPARAID-PCI買って早速やってみました。
吸出しは、一発で成功!!
でもなぜかHACKができない...もう少しねばってみます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:30:44 ID:mRVq6bVH
ちなみにSAMSUNGドライブの話な

日立ドライブなら当然無問題
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:38:06 ID:aO0yKxP4
めんどくせ…3〜4千円で代行があればいいのにな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:38:19 ID:RmnP53BF
サムソンドライブ、ICH5でバッチリだったんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:22:10 ID:mre7GAMv
>>3に書いてある10秒ほど数えて〜の方法はVIAのチップじゃないと出来ない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:34:48 ID:mRVq6bVH
どうやってもMS28なSAMSUNGはVIAでしか無理
他の方法はVcc法のみ、無難にVIAチップ使うのが賢い

日立ドライブならIntelとかでもokだけどな
633627:2006/12/23(土) 19:42:24 ID:vpcpCnGn
あぁ...がんばったけどなんかできないです...OTL
HACKED.BIN for Xbox 360 s/n doen't exist - aborting
流産言われてもオレオスだしw
自分の語学力の無さを実感したw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:18:17 ID:qhIBzBjy
<オリジナルファーム吸出し方法> コア(Samsung M28)
1) Xtreme4.2を用意する。、中に「xtrem42a.bin」があるのでデスクトップにでもコピーする。
2) Xtreme Boot Maker を用意しPCにインストールしてアプリを起動する。
3) 「Xtreme Firmware」 の欄にデスクトップにコピーした「xtrem42a.bin」を指定する。
4) 「Use custom MTKFlash」ボックスにチェックを入れる。
5) SATAコントローラを選択し、「Detect ID - I/O」 をクリックして情報を読み込ませる。
6) 「MS28 Bad Flash Compatibility」と「Apply Boke's Patch for MS28 Drives」の2つのボックスをチェックする。
7) Target Drive 欄でフロッピーディスクドライブを選択する。「A:\」
8) 「Format and Make Bootable」ボックスをチェックする
9) フォーマットしても良いフロッピーディスクを用意し、PCに入れ「Prepare Drive」をクリックする。
10) 上記の処理で「フロッピーディスクをブート可能な改造ファーム入」にフォーマットしてくれます。
11) フロッピーディスクでPCをDOS起動させる。
12) 「SAMREAD XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(適当な「1234567 12345」でもよさそう)
13) SATAケーブルでPCとXBOX360DVDドライブとをつなげて、XBOX360本体の電源を入れる。
   ※XBOX360本体とAV端子をつなげておく(重要)
14) 電源を入れて10秒ほど数えてから、PC の「Enter」キーを押す。
  (先に「SAMREAD XXXXXXXX XXXXX」を入力したのは、ここで入力をあせらない為)
15) XBOX360本体の電源を落とす。
16) 「2」と入力して「Enter」キーを押す。 ←自分の場合は「2」でした。 
  (「XTREME Pri Master」を選択する。環境によってメニュー内容は違うかも)
17) 10秒以上待ち、XBOX360本体の電源を入れる。
18) これで、デフォルト(改造前)のファームがフロッピーディスクに吸い上げられて保存される。
19) PCとXBOX360本体の電源を落とし、SATAケーブルも引っこ抜く。
20) AドライブにXXXXXXX\XXXXX\orig.binができているので、それを保存しておく
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:22:37 ID:qhIBzBjy
<改造ファーム書き換え方法> コア(Samsung M28)
1) Xtreme4.2を用意する。、中に「xtrem42a.bin」があるのでデスクトップにでもコピーする。
2) Xtreme Boot Maker を用意しPCにインストールしてアプリを起動する。
3) 「Xtreme Firmware」 の欄にデスクトップにコピーした「xtrem42a.bin」を指定する。
4) 「Use custom MTKFlash」ボックスにチェックを入れる。
5) SATAコントローラを選択し、「Detect ID - I/O」 をクリックして情報を読み込ませる。
6) 「MS28 Bad Flash Compatibility」と「Apply Boke's Patch for MS28 Drives」の2つのボックスをチェックする。
7) Target Drive 欄でフロッピーディスクドライブを選択する。「A:\」
8) 「Format and Make Bootable」ボックスをチェックする
9) フォーマットしても良いフロッピーディスクを用意し、PCに入れ「Prepare Drive」をクリックする。
10) 上記の処理で「フロッピーディスクをブート可能な改造ファーム入」にフォーマットしてくれます。
11) フロッピーディスクでPCをDOS起動させる。
12) 「SAMHACK XXXXXXX XXXXX」と入力して待機。
↑「X」はBOX360本体に記載のシリアルNo(適当な「1234567 12345」でもよさそう)
13) SATAケーブルでPCとXBOX360DVDドライブとをつなげて、XBOX360本体の電源を入れる。
   ※XBOX360本体とAV端子をつなげておく(重要)
14) 電源を入れて10秒ほど数えてから、PC の「Enter」キーを押す。
  (先に「SAMHACK XXXXXXXX XXXXX」を入力したのは、ここで入力をあせらない為)
15) XBOX360本体の電源を落とす。
16) 「2」と入力して「Enter」キーを押す。 ←自分の場合は「2」でした。 
  (「XTREME Pri Master」を選択する。環境によってメニュー内容は違うかも)
17) 10秒以上待ち、XBOX360本体の電源を入れる。
18) これで、改造ファームがフロッピーディスクからXBOXドライブに書きこまれていく。
19) ファームの更新が終わったら、PCとXBOX360本体の電源を落とし、XBOXのSATAケーブルを元に戻す。
20) オリジナルが起動したら、元に戻してもよい


636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:29:01 ID:qhIBzBjy
SATA-USBがSamusungで動かないといっているが、SATA-USBはCommandPromptでNibbleで動かせば動く。
ただ、不安定なので、お勧めしない。
今までのをよむと日立のほうがよいという気がしてくるかもしれないが、
日立は新しいステルスにはもう対応は絶望的なので、やめたほうがよい。
さっさと投資だけしといてゆっくりやればよい。
SATA-PCIなんて2000円だし、ノートユーザー以外は困らないでしょ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:36:48 ID:LDZ9pnD5
>>635
上記のはやり方抜けてるし、「SAMREADxxxxxx xxxxx」部分がかかれてない。
しかも、Xteme4.2よりXtreme5.0で書いてあげろよ。
Xtreme5.0Bを使うのを奨めるよ俺は。
めちゃくちゃ静かになってゲームがストレスなく動いた。
あとは動画に切替わるNow loadingがちょっと長く感じるのは少しきになっただけ




638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:39:11 ID:ahXM4/8b
ID:evdYaJW30 = ID:ulV5Zl21

692 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 10:45:07 ID:evdYaJW30
ブルドラとロスプラ、バックアップできるの?
できるんなら買うよ

699 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 11:31:54 ID:evdYaJW30
箱○とSMで出来るのか。3.6だけど大丈夫かな
箱○今かってくるわ

713 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 16:55:29 ID:evdYaJW30
箱○のバックアップ動かせるようになるまでの初期投資代と
メディア代教えて
1万以内で全てすむなら箱○買うよ

718 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 17:46:03 ID:evdYaJW30
>>714
>>715
ありがとう。初期投資としては1万くらいか
正規ソフトが7000円くらいするから調べる努力を惜しまなけりゃ
箱○は神ハードになるな

790 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 18:51:16 ID:evdYaJW30
上級スワッパーのみなさんサヨウナラ
箱○簡単に割れるらしいので買ってきます。
 
箱○スレで会いましょう^^

794 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 18:57:51 ID:evdYaJW30
オシロスコープ使ってピックアップ調節してる俺には箱○の改造なんてちょろいよ
確かに面倒だから普及しないかもシレンが8000円のソフトを800円で出来るんだから
小一時間改造してみるわ^^
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:45:25 ID:8VXkoPkh
ブルドラは通常版しか置いてなかったから、コアシステム発売記念パック買っちゃうけどOK?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:47:58 ID:iegT2H94
>>639
おk無問題
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:51:48 ID:w4okC+Qt
サブロー丸ってサイコーの船だな
これでXFPSがあれば、正に最強のハードだな
ttp://www.xbox-scene.com/xbox1data/sep/EEyukkkFEZdrrNQpqZ.php
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:53:58 ID:PoAKd3cb
XFPS付けて何するん?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:56:03 ID:8VXkoPkh
>>640
thx
安心して買える。
あとはSATA-PCIとπのドライブか…
AC4をとっととクリアしてPS3売ろうかなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:56:49 ID:iegT2H94
>>637
>>411がご丁寧に書き込みしてくれるんだし、いんじゃね?ほっときゃ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:59:38 ID:iegT2H94
>>643
でもHDDとかチンポーネントケーブルとか別売りだから
色々揃えると、それなりの投資が必要だぞ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:02:30 ID:w4okC+Qt
>>642
決まっとるがや!
GOWやCOD3やロスプラをストレス無くプレイすんだろ〜がや
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:09:02 ID:PoAKd3cb
ゲームで使えるかどうか確認されてないわけだが・・・
使えるといいね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:14:34 ID:uARnC3BP
初代箱でこれ系の使ってたことないのな
正直ゲームにマウスキーボードでの変換機は使い物にならないってレベルじゃねえぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:16:31 ID:8VXkoPkh
HDDって必須?D端子は買うつもり。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:18:23 ID:PoAKd3cb
Liveで追加データDLとかしゃぶり尽くすんだったらあった方がいい
あと発売前の体験版とかDLしようと思うと必須
メモリーユニットだけだとゲームのセーブくらいしかできない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:20:22 ID:C4R3vYit
MyPC、FMVなんだがSATAカード付きそうもないorz
内蔵で付いてるDVDドライブ外してそこにXBOXドライブ付けてもだめかな?

何かいい方法ない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:21:54 ID:8VXkoPkh
>>650
なるほど。すげーわかりやすい。おまえさんの親切さは驚嘆に値するわ
質問ばっかりしてごめんな、みんな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:22:21 ID:PoAKd3cb
>>651
日立ドライブの通常版とUSBアダプタを買ってくる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:25:27 ID:NeSaeeqh
オークションで売って日立を買うか
PC新調するか、あきらめるか・・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:27:43 ID:mRVq6bVH
>>651みたいな環境やノートPCの奴は
SAMSUNGドライブ機をヤフオクで売って日立機買うのが一番手っ取り早いだろ

もしくはヤフオクでボッタクリ価格で代行してる奴に依頼するのも手だけど
ファーム更新の度にボッタクリ価格出さないといけない羽目になるしな


656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:31:32 ID:cDijskKW
PCを開けたこともないようなド素人が、ゲーム機の改造とかすんなよ。
657627:2006/12/23(土) 21:45:43 ID:vpcpCnGn
自作暦10年なのに
ブルドラ限定版買ったら初期不良で交換
交換後ファーム書き換えようとしたら相性悪い人も居ますので
それなりのスキルある方でないと辛いかもですねぇΣ(´□`)トホホ
658651:2006/12/23(土) 21:52:44 ID:C4R3vYit
>>653-655
レスサンクス。
そうですか、日立ドライブ機買うか・・・
サムスンドライブ機のほうが魅力あったがこうなってはしょうがない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:00:12 ID:PoAKd3cb
つか、クロシコの奴ってロープロも対応してるみたいだけど
ファーム書き換えるときだけPCIあけることも出来ないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:04:44 ID:mre7GAMv
>>657
藻前やり方が間違っているだけだと思うが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:06:09 ID:FVCgRaWn
難易度

PCIスロット空ける<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<XBOX分解
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:07:27 ID:FVCgRaWn
自作暦10年ってのは、毎週パーツの価格チェックして、なんどもパーツ入れ替えて相性問題にもぶつかってきての10年なのか
数年毎に自作で組み替えするだけなのかで話は変わってくるよなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:11:28 ID:qhIBzBjy
>>659
PCIスロットが1つもないPCなんてないよねえ
1つもあいてないPCならあるんだろうけど。

でも、ノートの場合はリスクとってSATA-USBでSATAHDDとXBOX二つ結線し、
SATAHDDをバイオスで認識させてブートするしかないな。
うーーん面倒
664627:2006/12/23(土) 22:23:11 ID:vpcpCnGn
>>662
んだんだ自分みたいなへたれ自作ではスキルがたらんですw
年1〜2台作る程度の十年では所詮この程度ですなw
>>660
411のご丁寧な書き込みを携帯に送信してチェックしてました。
スレもpart3位から眺めて重要な文はメモして保存
youtube見て外人さん達のやり方もチェック済みでした。
あとゲームラボとかもみましが ダメなヤツはダメですなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:30:12 ID:FVCgRaWn
最低糞雑誌ゲーラボにまで手を出すとは相当詰まってたんだな・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:33:43 ID:iegT2H94
>>665
ウマイ!ワロタwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:49:34 ID:mre7GAMv
>>664
シリアル間違っているだけじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:50:41 ID:FVCgRaWn
自分のやった事を行動した順に箇条書きにして、一つ一つチェックするのが一番だな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:51:13 ID:NJVr1iqy
ブルドラ通常版ってサムスンドライブじゃないの?
さっきブルドラ通常版買いに行って
コアシステム発売記念パックとロスプラパックしか置いてなかったから
諦めて帰ってきたとこなんだけど…
ブルドラ通常版買った人の報告よろしくお願いします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:01:32 ID:518mAdvi
Samsungドライブでファームは無事書き込めて
Enable0800ディスクでPCから認識もできてるのに
何故か焼いたディスクを認識しません。
DVR-111Dと三菱のメディアで
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=516786の通りにやってるのにダメ
360に入れてもディスクの回転が上がらずに、下のバーが
「トレイを開く」になるんですが原因は何ですかね?
オリジナルは普通に起動できます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:04:06 ID:8VXkoPkh
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:05:04 ID:PoAKd3cb
>>670
メディアをいろいろ変えてやってみたら?
俺も同じメディア、同じスピンドルから同じように焼いても認識したりしなかったりするし

比較的値段の高い国内メーカーだからOK、ってことはないんで試してみるしかない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:09:07 ID:mRVq6bVH
>>670
とりあえずskyとかで拾ってきたイメージ焼いて試してみたら?w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:21:53 ID:vGZKno66
分解がムズイとかいってるけど、アキバの輸入ショップに
Unlock Kit売ってる。3000円ぐらいで。pdfに写真載ってる
スピンドル切り欠いて作ったもののスチール製+専用ドライバー。
まあ高いか安いかは本人次第だろうけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:23:07 ID:iegT2H94
>>637
お前たまには良い事言うな〜
オレもXtreme5のAからBにしてみたんだが
確かに体感で多少ロードが遅くなったのは分かるんだが
静穏が素晴らしくネ!
正直な所、爆音なんて気にしね〜と思ってたけど
Bハメたら、もう爆音には戻れね〜よ!いやマジでさ〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:23:08 ID:mRVq6bVH
変な事せずに100均で売ってるマイナスの精密ドライバーおもいっきりぶち込めば大丈夫だろ
677627:2006/12/23(土) 23:33:57 ID:vpcpCnGn
SKYそういえば今登録受け付けてるね
http://bt.xbox-sky.com/register.php
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:37:52 ID:FVCgRaWn
ゲーム始まったら爆音わからなくなるし、個人的にはロード遅いほうがたえられん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:41:23 ID:iegT2H94
でもさ〜物は試しって事でハメてみたら??
凄くロードが遅いって訳じゃないし
やる価値はあると思うぜ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:42:42 ID:mRVq6bVH
その辺のシリアルATAの3.5インチHDDに変換アダプタみたいなの付けてISOイメージを複数入れて
そこから読み込めたらいいのにな

正直、容量単価で考えるとSAMSUNGの400GBのHDDとかなら三菱のDVD+R DLより安いしw
1本8GB前後としても50本近くインストールできるw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:52:18 ID:WquTYKIE
確かに爆音状態からBにすると
素晴らしく静かになるけど、ロード劇遅で耐えられん。
これじゃ裏で先読みするようなタイトルはヤバいんじゃねーのかw

まーでも確かに思いっきり静かにはなる。
いかに常時12倍速時が常軌を逸した爆音だったのか良く分かる。
だがロード時間考えると悩ましいところだな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:08:17 ID:DnR2sDQX
5.0Aと5.0bをバイナリ比較すると
ADDRESS 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F 0123456789ABCDEF
----------------------------------------------------------------------------
0000FC80 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 22 -- 00 00 00 00 нェ.ロZ?df".....
0000FC80 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 00 -- 02 FC 40 22 нェ.ロZ?df...@"

0000FFE0 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 42 -- -- -- -- -- -- XTREME5.0B......
0000FFE0 -- -- -- -- -- -- -- -- -- 41 -- -- -- -- -- -- XTREME5.0A......

が相違点になる。これで8倍速ぐらいでリードするも誰か作ってエロイ人
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:33:54 ID:SaUrewG9
>>671
ありがとう
つまり、ブルドラ通常版ってどちらも混ざってて
確実にサムスン欲しいなら
コアシステム発売記念パックか通常コアシステムを
買えってことですネ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:42:36 ID:fzcatC/n
>>683
フィリップス報告はガセ確定してます
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:47:47 ID:jCQluvDQ
>>681
のんびり待と〜や
ドライブモーターの負荷も軽減するだろうし
長期的に見ても、寿命はかなり違ってくるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:50:05 ID:raupc8Eg
ブルドラでもカクカクになるし
裏で読みながら描画してるようなのはまともに動くわけないでしょ
12倍前提で作られてんだから
687683:2006/12/24(日) 02:01:41 ID:SaUrewG9
どっちなんだよ〜w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:03:41 ID:929HlAVw
ファーム書換済みドライブを更新する時、簡単な方法はないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:22:39 ID:pItOXoVB
>>683
俺の知り合いはブルドラ通常でフィリップス。
俺はオクで限定買ってサムスン
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:23:36 ID:pItOXoVB
↑ブルドラ初回限定ね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:15:53 ID:WLGR39sE
>>679
つーか、ロスプラとかの最近のゲームは
ソフトからの制御で勝手に静穏モードに入るから意味ないんだよな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:54:52 ID:Iu1Z9mcy
ブルドラ通常は危険だ
サムスンはブルドラ限定かコアシステムってことか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:55:55 ID:uZ6iczLQ
>>657
初期不良ってなに?
戦闘でフリーズするやつ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:04:40 ID:uZ6iczLQ
>>627
http://www.vipper.net/vip148196.jpg.html
これぐらい自分で作れるだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:33:55 ID:v4oPxJXX
>>669
12/9に買ってきたうちのブルドラ通常版はサムスンドライブでしたよ〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:49:47 ID:op7yXKj1
ブルドラパックでサムスンドライブに当たるかどうかは運
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:55:58 ID:TuUJWXWp
HDD側の天板って
底側の板みたいにスポンスポンはずれないよね?
滑り止めをはずしたところに一つあるのはわかったんだけど
他のひっかかりがみつからない
底みたいにひっかかりって6箇所あるんですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:35:08 ID:jCQluvDQ
もち有る
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:46:12 ID:jCQluvDQ
>>691
知らないようだから補足しておくけど
ロスプラはマスター&バックアップ両方確認してるけど
全然静穏具合が違うぞ?
それにXTREME5は、マスターとバックアップを識別するから
マスターは爆音全開モードで起動して
バックアップは静穏モードで起動する
何とも言えんが、これはバックアップ作成が早く終わるようにとの配慮かも知れん・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:28:06 ID:wkUJc4qP
>>698
アリ
手前の引っかかりは天板からドライバー突っ込むんだな
そこで悩んでた
あとの箱開けは余裕

…SATAケーブル短すぎじゃない?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:38:11 ID:k1J9acPJ
>>700
ちょwwwwおまwwww
短かったらPCのつかえよw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:22:05 ID:dCouTQWU
三菱のDLメディア買ってきたけど、シンガポール産でかなり品質悪くない?
半分くらい外周に擦り傷入ってるんだけど・・orz
単に俺が外れを引いただけとは思うが、大丈夫かな・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:34:03 ID:4Q91NB6J
シンガポールはかなりの工業国だが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:36:32 ID:taP4vnYh
>>702
三菱にもいろいろあるけど、型番は?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:17:27 ID:uq1Xm6jK
ブルドラ初回、3つともサムチョンだった。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:27:11 ID:dCouTQWU
>>704
NP10
秋葉で3000円ちょいの安売りを買ったのが駄目だったのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:28:04 ID:Gs8mnfl0
マザボのオンボードSATAでSUMSONGドライブファーム書き換え出来た人いる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:32:46 ID:5NLj9vmq
>>699
それオカシイよ。
フィリップスコアと、xtreama改造済み2台並べて確かめたが

フ オリジナル 静穏
バ オリジナル 静穏 バクアプ 静穏

多分、xtreamはオリジナル=ソフト関係なく全開
          バックアップ=全部速度抑える
っていう風になってるんだと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:35:01 ID:5NLj9vmq
特に改造しなくても、静穏モードいけるらしいね

49 名前:ほぼ100%静穏可能 投稿日:2006/12/24(日) 04:37:35 ID:9MiNqEgQ
58 :名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 00:22:01 ID:Nt5l1XOO
出来た・・・
まさかホントに出来るとはwww
とりあえず、リッジ、ブルドラ、ウイイレで確認できたw
ただし、条件があってHDDVDプレーヤーにHDDVDが入ってないと無理っぽいから
回転数を落とす裏技としては広まんないだろうな・・・

65 :名無しさん必死だな :2006/12/24(日) 00:47:16 ID:Nt5l1XOO
やり方は簡単。とりあえずHDDVDプレーヤーにディスクを入れて、電源を切る。
まぁ常時入れてれば良いんだけど。
そしたら、ディスクトレイのイジェクトボタンを押して電源を入れる
画面にXBOX360の表示が出てるときにもう一度ボタンを押して閉める。(リモコンでも可)
するとダッシュボードのディスク選択アイコンが「トレイを閉める」になってるから
それをクリックして起動させるだけ。
HDDVDが入ってないと、トレイを閉める じゃなくて、閉じています
になっちゃってゲームを起動できないんだよね。
とりあえず手持ちのソフトは全部出来た。ただやっぱりロードは長いね。
ちょっとデッドラで比較してみる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:36:42 ID:5NLj9vmq
ちょっとbに入れ替えてスパロボやってみた
確かに静かになったけど、、、さすがにロード長いなwこれじゃあかんわ
modchipでコントローラーから制御できたりすればかなり実用的だね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:52:08 ID:taP4vnYh
>>706
メーカが同じでも型番や、下手するとロットで変わってくるからややこしいよね。
最近三菱の10枚パックが安くなってるけど、それかな?シンガポール産だったはずだし。

メディアIDは何だった?この中にあてはまるのはあるかしら。
http://dvd-r.jpn.org/1x-2.html

712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:30:50 ID:7o4xgXBi
>>708

擁護する訳じゃないが、俺も>>699と同じ現象だったよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:53:43 ID:f/1W5DoK
Readme

FOr Xtreme 5.0A all backup Read Speed is same as original game disks 12x. Originals unaffected and no speed switch
5.0a:全てのバックアップディスクがオリジナルディスクと同様12倍(ReadSpeed)で動作します。オリジナルディスク12倍のままです。

For Xtreme 5.0B all backup Read Speed is quite/slow. Originals unaffected and no speed switch
5.0b:全てのバックアップディスクが静音/低回転となります。オリジナルディスクは影響を受けず12倍のままです。
714627:2006/12/24(日) 15:11:04 ID:DraRC/Ii
がんばったらできたー!!
普通の人は多分問題なくできると思いますが
サムチョンで玄人のSAPARAID-PCI
買ったのにできねーよーという方の参考になるかもですので
自分の成功方法をメモしておきます。

まず>>411 氏のご丁寧な指示を熟読する
13) SATAケーブルでPCとXBOX360DVDドライブとをつなげて、XBOX360本体の電源を入れる。
■この時先にXBOX360の電源を立ち上げた後すぐにSATAケーブルをつける
SATAをつけたまま電源を立ち上げるとフリーズもしくは認識しない
18) これで、デフォルト(改造前)のファームがメディアに吸い上げられて保存される。
■この時吸出しが100%になった瞬間にSATAを抜く(SATAを抜かないとフリーズする)
100%になってORIG.BINは、残るがHACK.BINが作られない為 
SAMHACKも書き込み後フリーズするが書き込みあとなので無問題
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:04:45 ID:c82BF8VK
>>200
知ってるだけじゃ、偉くない。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:06:35 ID:5NLj9vmq
>>712

今試してみてるが、xtream5Bと無改造でロスプラオリジナル動かしてみた。
xtream5Bの方が煩いね。。。バクアプだと当然静かになるが、ロードはおっそくなる。
オフならいいが、オンのマッチ開始ロードも遅れるから、ちょっと使いもんにならんなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:08:17 ID:oIsDnZZz
すいませんが、質問させてください。ファーム書き換えは、ALL DONEて、出ればいいんでしょうか。

色々な方のを、見ると、13−17を、2回おこなうみたいですが、自分は、1回です。失敗でしょうか?

2回やろうとすると、なんにもおこりません。お願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:13:01 ID:6LHO9UsL
http://www.360mods.net/index.php
探したけど見つかりません

OPA-XTREME-HITACHI-7IN1-V2_1のありかを教えてください
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:38:09 ID:t7RdKnBH
>>717
1回目
18) これで、デフォルト(改造前)のファームがフロッピーディスクに吸い上げられて保存される。
2回目
22) 13〜17の手順をすると、改造ファームの書き込みが始まる。

らしいよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:54:48 ID:kGB6LJja
「ステルスチェックが通らないDVDを最新ファームで起動すると、2度とコピーが動かなくなるから注意。」
とあったので未だ4.2のままなんだけど、結構みんな書き換えしてるようで問題なく遊べているの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:55:07 ID:5e+r2X05
>>719
丁寧に、ありがとうございます。自分は、SAPARAIDを、使ってやってるのですが、2回目SAMREAD

から、始めるとORIGナントカとでて、1回目のようになりません。誰かお助けください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:05:03 ID:ecug5DWr
>>721
二回目はSAMEHACK
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:45:39 ID:pItOXoVB
>>720
引っかかってんなよww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:51:56 ID:kGB6LJja
>>723
そういうことだったのか!?
しまった!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:16:45 ID:I0QzOVOR
xboxのソフトのバックアップしたDVDを360で起動したくて
xboxのソフトって吸いだせん?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:26:29 ID:e/zunulZ
俺、確かに日本人なはずなのに
>>725が理解できない。 orz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:34:31 ID:I0QzOVOR
>>726
よくわからなかったな・・・
xboxを吸出したいのだが吸い出せなくて
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:57:33 ID:nRz8LbO8
11) フロッピーディスクでPCをDOS起動させる

起動できないんですけど・・・起動用のファイルが無いってでるお ぐすん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:00:46 ID:pItOXoVB
>>728
別にフロッピーはいらん。

DOSで行え。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:17:05 ID:nRz8LbO8
>>729
レスありがとー

>DOSで行え。

すいませんコレってどうやるんすか!?詳しくおねがいします・・・
前すれも度見たけどわかんない おしえて君でごめん >_<
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:38:02 ID:op7yXKj1
FDDなんて安いんだから買え
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:45:15 ID:NCedxoLC
つーかそこまでド素人なら改造なんてあきらめろよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:11:53 ID:fXhL7Dmf
早く改造計画みたいな解説本がでないかな
初心者はあれが親切で助かる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:24:51 ID:OYEK+EgH
BootMakerインスコするときに
”C:\Documents and Settings\自分の名前\Application Date\X-Project\Xtreme Boot Maker\install\1CA6263\Xtreme_Setup.msi
がねーよ”
って言われてインスコできないんだけど
同じ症状の人いる?
また、解決策がわかる方がいればおねがいします
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:35:16 ID:71T7VNPS
>>734
あああ、俺もだ
誰か解決策教えてorz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:47:56 ID:SLY5yjf4
うっとおしいなぁ・・・その程度の事も自己解決出来ない奴が下手に手を出したら
後で泣きをみるだけだぞ。

毎度毎度うっとおしいんでまとめサイト作ってもok?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:48:51 ID:acrp618v
好きにすれば?
誰も協力してくれんと思うがな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:52:16 ID:OYEK+EgH
OK事故解決した

>>735
PCのユーザー名を日本語にしてない?
検索かけたら自分の名前の部分が「ツツツツ」とかになってたから
そこからコピーして
ねーぞとか言ってるフォルダの場所にコピーしてやればいいっぽい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:56:03 ID:OYEK+EgH
>>736
是非作ってください!!
なんも手伝えないけど期待してます!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:58:02 ID:r9GBezGO
>>736
神ktkr
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:01:22 ID:9SNI4Zj3
>>736

お願いします!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:02:38 ID:c8iuMKHc
>>736
早く作れよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:11:08 ID:40h4aR/P
>>736
しゃぶれよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:18:00 ID:acrp618v
>>736大人気だな

嫉妬はしないがw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:36:09 ID:6jXAsvZ7
じゃあ俺が>>736に嫉妬
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:54:30 ID:71T7VNPS
>>736
神!!!!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:08:01 ID:EvPtdA9A
既出かも知れない&もっとスマートな方法あるかもしれない&そうだったら補足頼むんだけど
これはどうだ

<<起動中のPCにサムチョンドライブを認識させる方法>>

1)PCのSATAケーブルをサブローのドライブに挿す
2)サブローのEJECTボタンを押して電源を入れる
3)Xtreme4.2添付のEnable0800.isoを焼いたディスクを挿入してトレイを閉じる
4)暫く待つとサブローのドライブを認識する
(認識しない場合、トレイ開閉を繰り返せば認識する)

※1 ドライブ認識後、Enable0800ディスクを取り出すタイミングは
Xbox Backup Creatorの起動後が良いのと
バックアップしようとして、Xbox Backup Creatorが変なエラー吐いたら
サブローの電源を落とし、SATAケーブルを抜いた後にWindowsをログオフし
1)からやり直せばOK

※2 Xbox Backup Creatorがエラーを吐く原因の一つは
バックアップディスクのSSを吸い出そうとした時なので
それはしないほうがいいかもな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:14:57 ID:YeZS+Tka
ファーム書き換え中に、FDの読み込みエラーで止まってしまったんだが、
やっぱりあぼーんですよね・・・はぁ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:18:45 ID:WJwTz3OC
おんぼーどのSATAじゃやっぱムリポ
吸出し後のファイルサイズってどのくらい? 512MがUSBメモリすちっくに収まります?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:30:52 ID:SLY5yjf4
どんだけ房がいんだよww
言っとくが1,2日では作れんよ。
お前らが忘れた頃にスレに貼り付けるわ。




アフィ満載でなwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:33:44 ID:AX23T7Zp
オッケイ!割れ人口増えれば神見習いも増えるってもんだ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:44:47 ID:YCKBws/2
久々に来たら盛り上がってるなw

>>750
これ以上レベル下げても仕方ないと思う。
前スレだったかオクに2台出してたようなバカが増殖するなら大歓迎だけど。
>>748
オークションに出品してみ?勉強代だと思って、もう1台買うが吉。
>>749
512マゾはUSB経由でメモリースティックから転送できないぞ。PSP経由か何かか?w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:46:56 ID:4HRBdEvb
アフィ満載とか厨房かよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:30:07 ID:ulrNlFVt
SAMSONGを玄人SAPARAID-PCIでやろうと思ってるんですが
>>714
さんのも手がかりにやってみましたが全くダメ
XBOX360の電源入れてPC起動しても SATAカードが認識せず・・
SAPARAIDで出来てる方もいらっしゃるようなのでもう少し頑張ってみようと
思いますが ヒントなどありましたらよろしくお願いします
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:14:28 ID:rnXXMiDU
書き込み、正常に終了したような表示だったのに、
どうもファームがとんだっぽい orz

すかさず別なのを買ってきてやってみたけれど、こっちは全く同じ手順でうまくいった。

失敗すると立ち直れない感じなので、リスクが大きい感じ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:21:17 ID:/29jZMJG
>>755
あんなに簡単なのに失敗かよwww
いいクリスマスプレゼントになったねwwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:36:56 ID:YeZS+Tka
>>752
暇なときにもう1台買ってきます。
とほほ・・・

>>754
牛で認識させたんですが最初うまくいかず、SATAカードのポートを
変えてみたら、うまくいきましたわ

>>755
ほんと、立ち直れないっすorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:11:29 ID:plpezXAC
どうでもいいが、ジャンクはヤフオクに出してくれ
コントローラーは要らんけど電源はセットで出してくれなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:35:15 ID:c8iuMKHc
番号17、18とかで吸い出せなかったり
アプリがインスコ出来なかったり
果てはファームが飛んだり…

対処法を調べて書いてくれる>>750には本当に頭が下がる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:06:08 ID:UaL/0RvV
>>736

全 米 が 泣 い た  っ !!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:42:30 ID:Txc5c8fk
おまえら、XBOX360の改造もこれ以上進展しね〜よ
ひとだんらくしたんで、次、Wiiになぐりこもーぜ(笑)

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1165143254/


762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:47:09 ID:HZV+ylru
せとふスレで、安くできるから箱○割れ朝鮮するって息巻いてたやついたからな。
割れるまでを趣味にするようなやつじゃないと、やってられないだろ。

正直、素人のゲーマーさんは正規にソフト買ったほうが安上がりだと思うよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:57:19 ID:XIUyjjWu
>>755
知り合いも同じ現象に遭遇してアボソしていた。
マザーのBIOSの書き換えなどで、表示上は正常に終了しているのに、
実際には、飛ばしたことなら何回かあるので、それと同じなのかねぇ 
と話していたよ

764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:01:53 ID:plpezXAC
「せとふ」ってなんじゃい?
最近ちょくちょく見かける単語だが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:03:21 ID:NK1TZpJ6
ダウソ板でもいってスレタイ検索しる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:09:16 ID:plpezXAC
>>765
検索してもでてこない
が、スレタイ眺めてたら字面で理解したw thx
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:27:51 ID:O6spnndb
せとふって何なんだろうと以前から思ってたが
みかかとかぬわわkm/hみたいなものだったか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:27:16 ID:6NwIjAM1
DVD-R DLに焼いてもOK?
DVD+R DLとの違いがイマイチわからない…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:54:20 ID:O6spnndb
>>768
ROM化の有無

DVD+R DLじゃないと無理
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:55:28 ID:u20o4BSf
コアの背面ツメ取れないんですけど(><)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:59:16 ID:Zx1IhKO6
いくらやってもNO Drive Dectecd とかいうのが出る 誰か助けて
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:06:21 ID:6NwIjAM1
>>769
サンクス
昨日-Rを20枚買ってしまったorz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:06:37 ID:LDVzQ4rZ
そろそろ
OPA-XTREME-HITACHI-7IN1-V2_1
のありかを教えてください
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:06:42 ID:O6spnndb
>>771
ドライブを接続するんだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:14:06 ID:Zx1IhKO6
>>774
もしかして>>4もしないとsamreadできない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:18:48 ID:O6spnndb
いや、しなくていい

777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:24:13 ID:plpezXAC
なんか賑わってるなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:55:24 ID:4rSpBeEK
キーーーーーーーーーーーーーーーー、腹立たしい

ミンナ爪外すのに苦労したくせにすかしてんじゃねええええええええええ

>>194の方法にしたってちゃんとそんな簡単じゃねえよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:56:59 ID:Zx1IhKO6
>>776
サンクス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:00:03 ID:oB7zATly
>>778
百均のマイナス精密ドライバー大量使用で
割ときれいに空きましたよ。
苦労したかと言われれば苦労したけどね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:05:14 ID:Txc5c8fk
チマチマせんとバキッとやっちまえ!
捨てる覚悟でやんなきゃ改造すんな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:30:43 ID:Q23l8hbM
百均の精密ドライバーでおもいっきりやってしまうのが一番楽
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:48:41 ID:1i4jqQNJ
別に綺麗じゃなくても良いならこじ開ければいいだけ。
綺麗にやりたいなら外人の治具で。
簡単じゃないと言われても全然簡単に開くよ。そういう構造だから。
簡単に開かないなら治具の作り方がよっぽど杜撰か使い方が分かってない。
用は筐体の上下のパーツをそれぞれ外に押し広げながら
外側の穴から内部の全ての爪を均等に押し込めばパチんと簡単に開く。
逆に爪ひとつひとつを個別に押し込んでも開かない。こじ開けない限りは。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:31:18 ID:zgDpUhq+
>>780-783
どもども、5つ穴の方が偶然開いた後2つ穴の方をバキっとやって何とか開けた後にレスw

ただ、周りが傷だらけだし、少なくとも2つないし5つの穴全てのパチっが確認出来ない以上
(パチっなっても外れるか外れないか分らない上に力の入れ方が不明?だから)、
簡単とか綺麗はどうかと思うw>かなりイライラする作業に他ならないと思うし、、w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:53:34 ID:1i4jqQNJ
だからそのパチっを5つないし2つ同時に行うために外人が考えたのがあの治具なのよ。
それを使わないで簡単じゃないとか綺麗に出来ないとか言われても困る。
使わない時点で簡単に綺麗に開ける方法を放棄したわけだし。

まぁ正直スピンドルのケースよりもっと硬くて丈夫な素材で作った方が
開けるのはさらに楽だとは思うがね。
ただスピンドルで作った治具でも別に開けるのに苦労しないし、
なおかつ治具が硬くないのが幸いして傷も付かない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:09:01 ID:QAQZAXPL
使った、、それでも開かなかった

使ってバキっとやってれば良かったのかな? 少なくとも自分的にはスっとは開かなかった

使った後にピンセットとか先の尖ったドライバでチクチクやってたからw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:20:35 ID:SGf9ZC+z
力の入れ方(方向)次第じゃない?箱に対して垂直にドライバーなり、スピンドルケースのアレなりを当てるんじゃなくて、
力は若干斜めにかける。かつ、箱を上に引っ張る力も必要。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:38:06 ID:SGf9ZC+z
電源のショートってコネクタ抜いて、ドライブ側の0番と9番の穴に
それぞれにリード線を突っ込んで、刺し直すってやり方は俺だけ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:54:01 ID:k+mXT6Wj
>力は若干斜めにかける。かつ、箱を上に引っ張る力も必要

kamone? bakku mo tume mo henna wannkyoku siteru kara aketemite kiduku
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:26:13 ID:c8iuMKHc
差し込める穴のない真ん中(二つ側寄り)でなんか引っかかってた感じ
全部パッチンしてても開かなかったんで不思議に思ってたけど開けてみればなんて事はなかったな

とりあえず前面の引っかかりをすべて外して、プラ版の切れ端か何かで再度引っかからないように挟んでおくと楽かと。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:38:40 ID:AX23T7Zp
オッケイ!割れ人口増えれば神見習いも増えるってもんだ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:42:03 ID:xXNOq6ph
毎月-Rを50枚以上焼いてるんで
肥やしになってたスピンドルケースが役に立ったよw

ttp://vista.jeez.jp/img/vi6704618212.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6704623191.jpg
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:01:52 ID:WJwTz3OC
copying hacked fireware...

から

all done!までの時間ってどの位かかります? うちのcopying hacked fireware...で止まったままんですけど固まったかな・・・
あぼーんだったら嫌だなぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:04:26 ID:EHfEBhQJ
死亡確認
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:26:33 ID:O6spnndb
>>793

          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|



796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:28:23 ID:NWlCYqTK
分解した場合、保証が受けられなくなるって有償修理が受けられなくなるって事やんね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:15:24 ID:O6spnndb
クソメーカーのソニーは修理すらしてくれないけど
マイクロソフトはどうか知らない

昔は松下とかVictorとかVHSビデオデッキの細かい部品とかまで売ってくれてたんだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:06:11 ID:CYazWDUj
>>797
ソニーサービス行ったことないようだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:18:47 ID:qM2UvI6K
ファーム書き換え失敗することもあるのか。

原因は何?

ファーム書き換え失敗したら死亡なんて容易に書き換えできんな・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:28:04 ID:zJAP7zjF
色々とありそうだけどSTATと箱○の相性とか 素直に認識してくれないと失敗する可能性が高まる
個々のPCの環境にもよるしねぇ

逆に認識してくれれば手順どーりにやるだけなんで簡単かと 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:30:08 ID:5NQhuL7S
>>714を試したけどやっぱりドライブ認識しねえ
>>714はsamread成功したみたいだけど俺はそれ以前なんだけど
サムスンドライブはリアルDOSじゃないとだめなのか?
もしそうだとみんなXP以前のOS使ってるのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:40:55 ID:Ef5l982H
>>801
このスレ1から読み直せよ
お前説明書斜め読みして「そんなの書いてなかった」とか平気で言うタイプだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:07:56 ID:hSxDMMVK
>>801
諦めて、新しいの買えやカス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:20:35 ID:QVv1lxJu
>>801
リアルDOSとか造語マジうける 
805ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 04:16:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:24:03 ID:QVv1lxJu
ゴメまちがえた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:35:32 ID:d4yAZmqF
>>797
ビクターはユニット単位の補修部品しか売ってくれんぞ、知ったかめ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:54:12 ID:QzKyV2rB
リアル厨房工房のパターン

・バックアップ起動出来る”っぽい”という一点のみで本体を買ってくる
・なにも調べてないので買ってから困る
・英語は全く読めないので、完全に解説されたまとめサイトを求める
・調べられないので即質問
・ゴネる
・ゆとり
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:50:05 ID:Ef5l982H
port: xxxx Master/Slave xx
とか
〜 aboring!
とか
2:Xtreme Pri Masterが一覧にない!
とか
比較的ぶち当たりやすいエラーメッセージくらいはテンプレに入れといた方がいいとは思う
質問厨は無駄にあげるし荒れる原因になるからなぁ

立派なまとめは>>750がもうすぐ作ってくれるらしいからいいとして
次スレはそこらへんの整備も必要じゃね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:58:38 ID:/xM6Zs8b
リアルDOS・・始めて聞いたけど、別に違和感無いんだが、
そこに文句を言う >801 の方が自分的にはマジうける。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:04:35 ID:17RmZdCQ
もう>>801はそっとしておいて下さい・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:19:00 ID:toh15dQ0
ごめん、質問させて。
DVDドライブ買おうと思うんだけど、111でも111Dでも同じ?
あと、SATAカードはクロシコのが一番良いのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:03:41 ID:lH25uDSk
>>812
VIAのチップを乗せてないとダメなわけで、
一般的に手に入れやすいのがクロシコ、別にVIAならクロシコ以外でもいいと思うが。

ところで、5.0からSS不要になったみたいだけど、
MSの対応が不安で、結局ステルス化して二層焼きにしてる人がほとんどじゃない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:40:15 ID:CvUepd2v
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41146011

自分も出品してサムソンに乗り換えるかなー。
正直日立ドライブの先行きが不安だ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:40:36 ID:gqkK4yhF
俺も質問
111D買おうかと思ったら千円差で112Dが売ってるから迷ってんだけど
112Dでも無問題?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:45:40 ID:+8+IqFYt
ログ読めば書いてある事をいちいち質問してんじゃねぇ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:01:37 ID:toh15dQ0
>>816
112Dでの動作報告ってあった?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:24:49 ID:+8+IqFYt
動作報告は知らんが、>>815の質問に対する答えはある
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:49:51 ID:QzKyV2rB
>>814
出品者乙
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:51:48 ID:QzKyV2rB
>>813
ん〜それよりも、結局PC用の優れた吸出しソフトが無くて
結局BackupCreaterで吸い出してるからサムも日立も一緒なんだよなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:03:43 ID:/xM6Zs8b
>819
ここ見てたら、日立ドライブは買わんでしょw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:04:55 ID:QzKyV2rB
まぁなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:17:52 ID:ugJp8egM
バージョンアップするたびに毎回箱あけるのかー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:45:13 ID:lM9PKT/1
諸事情があるのかもしれないが、

・Nu Tech/Plextor/RICOH/Samsung/BenQ/LG/LITE-ON/NEC
製のドライブに限っては、ImgBurnでROM化出来る事
・クロシコのSAPARAIDは何故か前方のみ認識?

という事も入れておいた方がいいように思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:50:48 ID:+8+IqFYt
>>824
メーカーでくくるのも問題があるだろ
ガチなとこもあるけど、それらのメーカーなら必ずRom化できるってわけでもない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:53:13 ID:nObEPm9V
焼きドライブのROM化機能に関してはメーカー別ではなく製品別だろう。
CD-R実験室あたりで各自確認すればいいだけ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:03:28 ID:j5CKEc5Q
Vervatimの+RDLって通販で売ってるとこある?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:19:59 ID:Ef5l982H
VIAチップでもだめなやつはあるんだよな
ややこしいったらありゃしねぇ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:24:46 ID:R1PgLBI3
VIAチップのみでVIAどもダメなのがあるとかややこしすぎだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:34:05 ID:/xM6Zs8b
なんで、チュートリアルにそのまま書いてあるような話題がループするんだ?
せっかく外人がまとめてくれているんだから、それ読めばいいじゃんよ。

中学校を卒業した程度の英語力だって、内容はわかるだろ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:38:51 ID:+8+IqFYt
>>830

ループさせてる奴は日本語で書いてあっても読まない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:40:38 ID:17RmZdCQ
ファームアップで失敗してるのってみんなサムスン組だろ?
その点に関しては日立は楽だな
その点だけは
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:08:02 ID:yDcPYJc3
サムソン方がFW書き換えるの楽だからw
失敗する要素がないw
サムソン書き換えの方法がまとめられて、厨房がここぞとばかりに
コアシステム買ってきたんだろ。だから失敗報告あがってるんだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:10:52 ID:+8+IqFYt
>>833
>サムソン方がFW書き換えるの楽だからw

流石にそれは無いわw
日立は先にPCを通常通り立ち上げてUSBアダプタで繋ぐだけだぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:13:17 ID:VD+vh9FR
PSU落ちね?94.1ままだ  シードのかた、よろしくお願いします。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:15:15 ID:2Zxxb5BU
日立は電源ショートがめんどいor怖いって人が多いから敬遠されるんだと思うよ
こんなものよっぽどの事が無い限り壊れないし、めっちゃ簡単なんだけどなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:16:28 ID:yDcPYJc3
>>834
あれ?wまぁ日立やったことないからよくわからんけど、
電源短絡させたりするんじゃないの?日立の方がリスクあるように思うけどw

これ質問じゃないんで、レスいらないからw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:18:17 ID:otSvT2M4
失敗する要素が無いから楽だ
って言ってるんじゃん、読解力無いの?

つーかUSBアダプタなんぞ、無くても書き換えできるだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:30:55 ID:17RmZdCQ
いや、サムスンはSATAの相性が問題になってるでしょ
そのへんは日立の方が許容範囲が広くて楽だと思うって話
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:40:02 ID:17RmZdCQ
どっちにしても焦ったバカがDOSで使えないSATA-USB使ったり、
VIA推奨つってんのにそれ以外でやったりするから失敗しまくってる事は同意
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:40:30 ID:+8+IqFYt
サムスンは「SATAの相性が良ければ」失敗する要素が無い

逆に言うと相性が悪いとどうにもならない
あと大した手間じゃないとは言えPCケースも開けにゃいかんしな
俺のPCは机の下なんで引っ張り出すのも開けた状態で起動するのも面倒なのよw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:59:44 ID:quUv7NnX
------------------------------------------------------
Xtreme firmware 5.1A,5.1B,5.1C,5.1D for TS-H943 Xbox 360
------------------------------------------------------

Single Layer!, FirmGuard, Multi Speed, Media Stealth, One Firmware, Xbox 360 backup and extraction firmware modification!


Features
-----------------

(v5.1) Open Tray errors fixed (PFI and SS read routines updated)
(v5.1) 5.1c (Dual speed, default fast) and 5.1d (Dual speed default quiet\slow) read speed (Originals unaffected). Both toggle with original Xbox1/360 disc
(V5.1) Xbox1 DDE errors caused by firmware, patched
(V5.1) Possible Xbox1/360 DDE errors caused by firmware, patched
(V5.1) Single Layer DVD disc support(+/-RW) for both Xbox1 and 360
(v5.1) New easier batch file "Make Xtreme firmware.cmd" to make all firmwares.

くそっ落とせねぇ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:29:57 ID:psysS0Gk
http://tenkou563.web.fc2.com/

怪しすぎる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:57:58 ID:3G0kteEM
5.1Dが俺的にはベストっぽいな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:09:31 ID:d3CuH6to
今は5.0B使ってるんだけど、違いがわからん
上文だけではわかんね〜〜

5.1はAとCが12倍速度で
5.1はBとDがオリ12倍速のバックアップは2〜4倍速

CとDってAとBとどうちがううんだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:33:55 ID:3G0kteEM
5.1A
常に12X

5.1B
常に2-4X(Originalは常に12X)
5.1C
デフォは12Xで360のOFF/ONで2-4Xモード(Originalは常に12X)
OFF/ONして2-4Xモードにしても、Originalを起動すると12Xに戻るので360のON/OFFで2-4Xモード

5.1D
デフォは2-4Xで、360のON/OFFで12Xモード(Originalは常に12X)
Originalを起動すると12Xに戻るので360のON/OFFで2-4Xモード

これが中学レベルの英語力しかないオレの解釈
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:51:54 ID:d3CuH6to
>>846
なんとなく理解したぜよ
要するにオリジナルを2−4倍速で動かすON/OFFがCとDにできたんだね。
あとはたいしてかわってないっぽいと解釈するよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:52:00 ID:3G0kteEM
ウソごめん違う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:54:58 ID:3G0kteEM
特に5.1Cが
スマン
所詮中学レベルだなww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:05:35 ID:d3CuH6to
やっぱ全文のtxtファイルみてみないとわかんねーな
明日ぐらいサイトに5.1あがってるだろうからさがしてみるよ〜
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:30:38 ID:tnSVv3Ex
Xtreme firmware 5.1 upお願いいたします。 ヨロシクどーぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:49:44 ID:QZgj5XcR
とりあえず、nfo(テキスト)はここで見れる

ttp://www.xbins.org/nfo.php?file=xboxnfo1554.nfo
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:53:05 ID:tnSVv3Ex
ブツを、ブツを、おねがいします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:54:45 ID:QZgj5XcR
俺も落とせねーの

全裸でwktkしてる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:57:33 ID:W13qERAH
5.1D入れたんだが、爆音のままだww
5.1B入れなおすかな・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:08:28 ID:QZgj5XcR
FOr Xtreme 5.1A backup Read Speed is always same as original game disks 12x.
Original discs unaffected
バックアップも常にオリジナルと同じ
オリジナルは影響を受けない

FOr Xtreme 5.1B backup Read Speed is always quiet/slow.
Original discs unaffected.
バックアップは静穏モード
オリジナルは影響を受けない

FOr Xtreme 5.1C default backup Read Speed is same as original game disks 12x.
When Original Game disk is booted, all subsequent backup loading will be at
Quiet/Slow Read mode, Original Game disks are unaffected. Turn console off/on
to reset back to Default backup read speed (12x).
Quiet/Slow Read Speed is for quiet operation and/or cheap DVD+R DL media.
デフォルトではバックアップも12倍速
オリジナルを入れた状態から起動すると静穏モードになる
コンソールから電源をON/OFFするとデフォルトに戻る
静穏モードは静かな動作の為、もしくは安いDVD+R DLメディアの為のモードである

FOr Xtreme 5.1D default backup Read Speed is Quiet/Slow 2-4x.
When Original Game disk is booted, all subsequent backup loading will be at
Fast Read mode 12x, Original Game disks are unaffected.
Turn console off/on to reset back to Default backup read speed for backups (2-4x).
デフォルトではバックアップは静穏モード(2-4倍速)
オリジナルを起動すると12倍速になる
オリジナルは影響を受けない
コンソールから電源をON/OFFするとデフォルトの静穏モードに戻る


あってるかどうかあんまり自信ないw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:12:19 ID:W13qERAH
5.1Cも試しに入れてみたら
こちらは問題無く爆音モード起動!
次にOriginal入れてバックアップ入れたら静穏モード突入確認

>>856
ばっちりあってるぞ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:26:01 ID:QZgj5XcR
>>857
どっかのうpろだにでもあげてくれんかのう
俺も試したい

全裸は寒いよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:29:33 ID:zSKVES6w
>857
うpうp
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:32:04 ID:W13qERAH
こんな感じか〜

http://www.fileup.org/fup127345.rar.html
12345
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:36:44 ID:QZgj5XcR
>>860
thx!GJ!!

では俺もサクッと書き換えてみるぜ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:37:18 ID:zSKVES6w
>860
ktkr!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:41:38 ID:3G0kteEM
>>857
俺も5.1C試してみたんだけど
初めは爆音全開モードで起動して、オリジナル入れて静穏になったのはいいんだけど
どうやってもデフォに戻らない
OFF/ONってシイタケボタンでやるんだよね?
5.1Cデフォの爆音モードに戻らないんだよね
オマイラどう?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:49:21 ID:W13qERAH
爆音から静穏モード突入以降は試してなかったけど
俺ん所も、爆音モード再突入にならんで静穏モードのままだ
起動確認モードだからHDD接続してないんだけど、まさかそのせいじゃないよな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:52:11 ID:akmWnA70
>>814
評価の高いお客様からの申告状況 合計 7件

・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 1件
・ 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 5件
・ その他、法律で販売が禁止されているもの 1件

ちょwwww
オマイら通報し杉wwwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:53:09 ID:akmWnA70
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45984801

オマエががんばれよwwwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:57:36 ID:akmWnA70
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37324576
また新たに

XBOX360 コアシステム 未開封新品です。
(ソフトはありません)
日立ドライブではなく、サムソンドライブのロットなのでご安心ください。 
ご希望により、Xterme V5.1 に変更いたします。

38000円を即決価格といたしますので、最初の入札者様が落札者となります。

なんでサムチョンで安心なんだよ
新規IDのオマエの方が不安だw
値段もたけぇし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:07:28 ID:/xM6Zs8b
まぁこんなもんじゃないの? リスクを考えると。
日立はいやだから、サムソンでしょ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:09:40 ID:/xM6Zs8b
つーか、別の出品者の足を引っ張ってるだけなのか。
日立出してる人ですか? w
自分もサムチョンのほうがいいから変えるんでしょwwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:15:40 ID:Q3FKOkET
コア発売 28000
SAPA-PCI 2000
---------------
30000

以下は改造コア買っても必要
111 5000
三菱x10 3300
HDD 9000
--------------
17800

思うんだが、オリジナル1つも持っていない凧はいちゃいけないから、
発売記念パックはいい出費では?

今までの改造で、GCの次に簡単なXBOX360。おすすめです。
5.0であったように、MSから警告メールがくるようなファームの可能性もあるので、
多少リスクあっても、自分で改造すべし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:42:42 ID:yDcPYJc3
ここはいつからヤフオク爆撃スレになったんだw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:42:50 ID:CvUepd2v
ノートパソコンしかない人はどうしたら orz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:44:28 ID:2Zxxb5BU
それぐらいは自分で考えろよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:46:49 ID:lH25uDSk
>>872
デスクトップ組めばいいだけだろ、
考えるまでも無い質問だな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:51:32 ID:/xM6Zs8b
>874
馬鹿だねお前www
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:52:35 ID:K+APhCs3
>>872
ニートじゃなけりゃ、
会社のデスクトップ拝借しろよw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:59:15 ID:J0RQ83vX
なんでも金で解決しようとする姿勢は良くないと思います!!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:06:24 ID:2Zxxb5BU
暇なんで、サムと日立の比較してみた。

サム
最新ファーム対応で、低速モードの切り替えが可能
SS要らず、ダミー消去可能等はwxripper以外の吸出しソフトが出るまで意味無い。
コアシステムにしか載ってないのでメモリーユニットの購入が別途必要。
無線、HDD搭載を考えてる人は追加購入でお金が飛ぶ。

日立
4.2までのファームに対応、常時爆速か常時低速かの二択(爆速verはロスプラ等のソフトからの制御によって速度が変わる)
SS、パッチ必要、ダミー含めフルサイズじゃなきゃダメ。
でも現行の吸出しソフトXbox Backup Createrで吸い出すと全部くっ付いてくるから、そんなに気にしなくて良い。
現行のロスプラパック等のHDD・無線モデルに載ってるので、最初から無線環境整えたい人はそのまま遊べる。


こんな所かなぁ〜
今の所そこまで優劣無いけど、もしPCでプロテクト有りも楽々吸い出せるソフトが出たらサムソン圧勝なんだよねぇ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:08:06 ID:2Zxxb5BU
あ、サムの人。もしよかったら爆速モードの5.1ファームでロスプラ遊ぶとき速度落ちるか試してくれない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:12:29 ID:2Zxxb5BU
あ、両方に追加ね

サム
今後もファーム更新が続く可能性がデカいので、凄い安心

日立
今回でストップの可能性がデカい、相当ヒヤヒヤしてる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:14:29 ID:ZQyyWe1Y
サム
今んとこ不良率が凄い。購入後即改造して不良だった事に気づいても後の祭りになる危険がある
皆、買ったらまずは適当なオリジナルで遊んでみよう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:19:43 ID:NDxfavGr
でも、サムより日立更新来た方が、盛り上がるよなぁ。
コアも一応買っとくけどな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:33:23 ID:yDcPYJc3
>>881
不良が多いってのは日立組が勝手に言ってることだろw
熱暴走でフリーズするってのはあるらしいが、それは仕様ww
不良品ではないw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:34:03 ID:yDcPYJc3
てゆーか、

日立 vs サムチョン

みたいな構図になっててワロッシュw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:34:59 ID:ZQyyWe1Y
>>883
熱暴走の件じゃなくて、読み込み不具合の事だぞ?
このスレか前すれにリンク貼ってあったじゃん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:37:33 ID:ZQyyWe1Y
>>884
昔から日立組(まぁ〜時期が来たら乗り変えればいいかなぁ〜)
最近常陸組み(ちくしょおおおおおお!!サムソン買えばよかったぁ!!)
日立→サム組(へっへっへ俺勝ち組!日立の更新は止まってしまえ!ワロッシュ!)
昔からサム組(お、やった〜ラッキー!そろそろHDDとか買おうかな〜)

って感じじゃない?w
ゲハの雰囲気に似てる。優越感を味わいたいが為に他を貶しまくる感じ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:38:27 ID:ZQyyWe1Y
ごめんw高熱で頭がバグって、なぜか日立って書こうとしたのが常陸になっちゃった。
寝るわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:45:53 ID:JYwp25JB
サムチョンドライブは当たり外れあると思う。
俺のは三菱使っても飛んだり、オリジナルで読み込み不良でたし・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:53:16 ID:yDcPYJc3
ほー読込不良かぁ。聞いたことないけど本当なんかねぇ。
俺と友達で7台のサムチョンを見てきたが、その症状は
初耳だ。不良に当たった人は相当ツイてるんじゃない?w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:59:52 ID:Ef5l982H
VT8237でうまくいった人いる?
海外でもこれでつまづいてる人がかなり多い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:01:39 ID:JYwp25JB
>>889
俺のはブルドラ限定版のやつなんだけど、同じのを買った知り合いもブルドラで遊んでると
止まりまくるらしい。

ブルドラ同梱不具合報告・相談
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1165422823/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:11:46 ID:PVhHqU+2
>>891
ブルドラパック買ったのなら分かると思うが、
箱の中に普通のコアシステムの箱が入ってただろ?
ブルドラのために生産したわけではないから、
原因があるとすればブルドラの方だと思うんだが
どうだろうか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:12:33 ID:mRIVyEIJ
>>889
自分の環境=全部
じゃないからなぁ・・・
多い多い言われてて実際多いソニー製品の初期不良も俺の周りは全然当たったことないし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:13:08 ID:mRIVyEIJ
>>892
ブルドラはバクアプ、オリジナル共に動作良好だよー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:19:22 ID:y8cfDluz
ブルドラに入ってるサムチョンドライブは今年の8月製造って出るんだが
この時期に作ったのが不良品多いのではないかと思ってる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:25:09 ID:y8cfDluz
あれID変わったな。891です。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:25:24 ID:I/CV3HVg
>>890
オレのマザーのサウスVT8237で、シタチとサムチョンどちらも
一発認識、一発吸出し、一発書き込みで無問題
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:27:14 ID:yEl7MUVz
書き換えできない・・・

クロシコのSAPARAIAD-PCI買ってチャレンジしてるんだけど、
フロッピーからPC起動してSATA接続、XBOXの電源を入れる時点でフリーズする

XBOXのLEDが落ち着いてから接続するとsamreadのデバイス選択までは行くんだけど
XTREME Pri driveを選択した後「Port9000,Master/Slave: a0」の表示のまま固まる

ファーム吸い出すまでも行かないのはなんでだ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:28:44 ID:PVhHqU+2
>>895
それなら考えられるね!

まぁブルドラ初回はブルドラと付属品売れば本体は2万以下だからなぁ。
またその改造した本体を売ってコア買えばもっとお得!なんだこれ!

話変わるけど、みんな箱用の20GHDDって持ってるの?
1バイト当たりの価格がふざけてるし、あんま必要ないと思ったから
買ってないけど、セーブデータたまってきたら残容量が不安になってきたw
でもいつか外人がPC用HDDコンバータを開発してくれるよね!wktk
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:30:47 ID:PVhHqU+2
>>898

クロシコ製品は、OS立ち上げる前にデバイスチェックするから、OS立ち上げる前に
つないでると止まっちゃう。OS立ち上げてから同じことしてみ。

べっ!別にあんたのために教えてあげたわけじゃないんだから!勘違いしないでよねっ!o(`ω´*)o
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:32:04 ID:mRIVyEIJ
>>899
外人みたいなテンションだなぁ

HDD持ってるよ。ツレからHDD初回版のを貰った。
デモ遊べるし、DLC利用してるから無くなったら困る
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:35:33 ID:PVhHqU+2
>>898
よく見たら、FW書き換えのときか!
ゲーム吸出しのときかと勘違い☆テヘッ♪

OS起動させてからDOS窓でやってみればいいジャマイカと言ってみるテスト。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:36:19 ID:DbC9km4G
>>900
カードのROMチップを無理矢理剥いでしまえばOK w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:41:00 ID:GM8kBGVq
>>898
同じ状態だー
あのport: マスター/スレーブ.a0
の時点で固まるのは何でだろ
数字を入力した瞬間それがでて
あとはエスケープキー以外の操作を受け付けなくなる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:41:00 ID:I/CV3HVg
>>879
5.1Cで、ロスプラとスパロボでドライブコントロール確認
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:46:13 ID:mRIVyEIJ
>>905
ありがとー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:49:12 ID:I/CV3HVg
>>898 >>904
何か手順間違ってそうな悪寒
XTREME Pri driveを選択する時に360の電源切れてる?
XTREME Pri driveを選択した後に360の電源入れるんだぞ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:00:08 ID:GM8kBGVq
>>907
ぶーと

さむりーど 入力

コード刺す

箱起動

10秒まつ

エンターキーにてさむりーどを投入

選択画面表示

箱電源オフ

Xtremeの方の数字入力

フリーズ


手順はあってます…よね?
コードは刺してからはフリーズするまで抜いてないです
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:01:18 ID:yHYooPKO
[email protected]
競合回避用チートエンジン安く売ります!!!
欲しい人はアドレスまで...
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:05:05 ID:I/CV3HVg
やっと分かったよ
5.1Cと5.1Dでドライブの状態をデフォにする方法がサ
電源落としてから1分位は待たないとリセットされないみたいね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:13:36 ID:HrLjNrx7
結局フィリップスドライブってマジであるの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:14:57 ID:HrLjNrx7
日立から買い直すにあたり、コアシステムなら全部サムスンって考えていいんかな?
ブルドラ通常版はあやしいって話があったきもするけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:18:58 ID:I/CV3HVg
>>908
残念ながら手順はあっているようだな
「フリーズ」の所で数秒待ってから360の電源入れてる?よな〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:23:50 ID:mRIVyEIJ
>>912
俺も見たこと無いから是非買ってみてくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:26:10 ID:1y4cg8Du
>>912
ブルドラ通常版の人柱になってくれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:03:51 ID:GsQCLs/e
間違って別のマシンのファームを書いてしまった。 keyが違うらしく、ゲームが起動できなくなってしまったんだけど、
修復方法ってないのでしょうか?_
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:05:42 ID:yEl7MUVz
>>907
アドバイスthx
やっと成功した・・・

オンボのICH7で同じように失敗してクロシコのカード買ったんだが
こんなおかしなタイミングでの電源オンオフが必要だとはおもわなんだ
ある程度PC自作暦長い奴の方がハマりそうな希ガス

>>908
手順は合ってる
あとはタイミングだ、挫けずにチャレンジしろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:14:48 ID:qCc5rXT2
>916
ファームをもう一回書けば大丈夫だよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:26:25 ID:PVhHqU+2
ブルドラの通常版だけフィリップスっておかしくね?
常識的に考えて。

まぁでも、どっかの外国サイトにフィリップスドライブの画像があったから
存在するのは事実なんだろうけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:46:56 ID:jGyCHee8
>>900
適当なこといってんじゃねーよ
オレは最初から繋いでてもできたぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:31:31 ID:PVhHqU+2
>>920
自分の環境も書かずに何言ってんだかw
922名無しさん@お腹いっぱい。
今からでもブルドラ限定版って買える?
チョン当確のパッケージって他に何があるの?