Wiiでバックアップを動かそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:34:32 ID:5gsDdkzj
>>521
modの情報拾うような機構備えてるはずないだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:36:34 ID:5gsDdkzj
ファームアップでmodの情報拾われるようになる可能性はあるけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:43:12 ID:Yx4OpU9W
脊髄反射ここに極まれりって感じだな
自分で突っ込むくらいなら突っ込むなよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:47:32 ID:5gsDdkzj
>>525
アホか。補足しただけ。
現状のファームではいくらネットに繋いでも何の問題もない。
よって「ネットには繋がない方が良いと思うぜー」は間違い。
「ファームは上げない方が良いと思うぜー」なら分かるが。
ネットに繋いで強制的にファーム上げられるわけでもないしな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:48:36 ID:9NrH0J+s
開発者じゃないからよくわからんが
このMODってWiiのDVDドライブに細工して
一般のDVD規格でかつデータが復号化されたのものも読めるようにしているんだろうし
FWupしたくらいじゃ無理じゃね?

ドライブのFWupができるなら対策可能だろうけど
それを利用してハックされたXBOX360もあることだから
書き換えはできないようになってるんじゃまいか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:16:21 ID:Pf6Fkmyi
ここで討論しても某生テレビ番組みたいに結論なんて出ないんだからw

取りあえず今動けばいいじゃないか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:18:12 ID:mHdblkox
で、hexはどこですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:46:56 ID:Pf6Fkmyi
調べたけど・・・・まだhexは出回ってないらしい。というか吸出しに苦労してるって書いてあった。
あとWiikeyはXenoが作ってるらしく、まじで出るらしい。
またViperGC開発者によると、新しいCobra-Biosを入れてWiiに取り付けなおせば
Wiiで使うことも技術的に可能だとか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:00:08 ID:NwRJ/tNh
ViperGCかあ、懐かしいな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:19:01 ID:mHdblkox
>>530
色々情報ありがとう。
ホントにViperGCが動くなら付け替えたいなぁ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:36:55 ID:u0jIoj6Y
>>511
nekokimだろ
今は内部どうなってるか知らんが数年前会ったぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:54:19 ID:bzlnARgW
>533
誰?ヒントだけでも
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:50:10 ID:wd49hPvE
忍者で起動した人に質問
ISOイメージは、どうやって焼いたの?
モード等をぜひ教えてほしい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:30:26 ID:7IVzPy+b
neroでふつうに焼けたよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:51:58 ID:XFJKxMwc
スワップテクニックまだかよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:03:36 ID:nOpxx0zv
>530
書き込む環境がないので本物かわからないけど、
wiinja.hex 6,539 BDFD17E5(CRC32)

Readme Wiinja.txt
05-02-07

Contenido:

wiinja instalacion.bmpFoto de la instalaci del cableado.
esquema_wiinja.jpgFoto detalle de lo mismo
Rawdump_Wii_Disc_DumperPrograma para hacer backups de originales Wii
wiinja.hexCigo fuente del Wiinja (Me aseguran que es el bueno).

Suerte.
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:33:44 ID:z2DRQYKn
PSPみたく、フラッシュカードから起動できればいいのになぁ
回転音無し、ロードも早い、外付けHDDでもいいや
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:21:51 ID:tpCZLVh6
SDカードて今4Gだっけ
ダミーデータが入ってるとして
ダミーカットできないとSDカードからは無理よね。
HDDはどうだろ。
ちょっと厳しいかも。
とりあえずはダミーカットできるようにしてほしいな。
サイズでかすぎ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:39:49 ID:26Z/tn0a
>>319のサイトでwiinja買った人。
クレジットカード決済終わったあとで、My Ordersをみたら更新されてる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:46:43 ID:26Z/tn0a
>>319のサイトでwiinja買った人。
クレジットカード決済終わったあとで、My Ordersをみたら更新されてる?
クレジットカード番号入れた後にページに戻ったけど、オーダー済みに商品が追加されてないんだが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:55:30 ID:Pf6Fkmyi
Japan

GC2 - DMS or GC2R - D2A (Compatible with first generation mod chips)
- LJH 102XXXXX

GC2R - D2B (Incompatible with first generation mod chips)
- LJH 1038XXXX

みんなはどんな感じ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:02:21 ID:Pf6Fkmyi
ttp://www.gamefreax.com/lshop,showdetail,17456,d,1170985111-17492,1162072094.wii_modchips,mc_wiikey,,Tshowrub--1162072094.wii_modchips,.htm

wiikeyのPCBが出てます。
これが↓本当ならいいですね
Boots different NTSC region Wii games/backups
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:23:15 ID:DeVrpB2p
>>544
これ本物?
本物だったら買いたい。
あとWiikeyの公式のURLキボン
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:04:51 ID:z2DRQYKn
現状だとどれがいいんだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:13:37 ID:DeVrpB2p
あれ?
RAWDUMPでGDR8164Bが認識しない・・・
誰マジでヘルプ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:55:00 ID:Pf6Fkmyi
>>547
IDE-USB変換機使って接続してませんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:57:21 ID:JD2FlhTB
rawdump2.0からIDE-USB変換アダプタ使っても吸えるようになったけど、
モノによっては不安定だったり吸えないこともあるらしい。
つーわけで>>547は直結でやってみれ。
あと、自作機ならIDEバスマスタドライバをOS標準のもの使うといいかもしれん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:38:11 ID:DeVrpB2p
IDEでやってるんだけどなぁ・・・
PCで認識してるのになぜかしないw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:04:35 ID:GM3OXaoc
Wiiは、ぶっちゃけmod付けても無理だと思う
吸出しは出来ても永遠に動作する事は無い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:25:11 ID:9NrH0J+s
>>550
まさかDVDinfo起動してなかったとかないよな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:54:41 ID:WYOQgrAf
>>552
rawdumpはDVDinfo要らないだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:55:11 ID:2GoinNyp
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:10:18 ID:VKgPY68b
バージョンアップに伴い要らなくなったって知らないのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:29:37 ID:1QAztRB0
wiikeyは興味あるけど海外の通販のみってのが絶望的に敷居が高いな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:40:56 ID:8VaU7NDB
絶望的?クレジットカードないの?
DivineoならJCBでも使えるよ。通関も余裕。

一応いざという時のためネット通販系は一枚に限定してるけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:48:53 ID:/FOtAnLq
Divineoなら日本国内の銀行口座に振り込むこともできるわけだし

まあ、確かに初期不良とかあったときは面倒だな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:50:42 ID:1QAztRB0
いや、クレカVISAはあるけど海外の通販に手を出したことがないから
日本と同じ感覚で出来るのか不安で
利用するのならDivineoがよさそうだから利用してみたいんだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:55:12 ID:1QAztRB0
ってググったらDivineo.cnの解説ページあるな、、いくつか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:57:47 ID:8VaU7NDB
PCサクセスよりは早く届くと思うよww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:22:07 ID:8VaU7NDB
>>547
原因判らないけど俺の場合
Wii disc 入れるタイミングがあわないとだめ。合うとうまい事吸い出せる。
USB接続のせいかね?
@先にWii discを入れて数秒経ってからRawdumpを起動 → ドライブリストに8164bが表示されない。
Aドライブを空けたままRawdumpを起動 → ドライブリストが表示される → 8164bを選ぶ → Discを入れる
→ 回りだしたと同時にすぐ[start dump]を押す → ttp://uproda11.2ch-library.com/src/110228.jpg
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:22:10 ID:4WmcQHhb
DVDInfoでドライブの読み込み機能止めてから
@すれば普通に吸いだせる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:42:00 ID:Ksx2Hycc
>>562
うちもUSB接続でRawdumpがドライブ認識しないときある
やはりRawdump立ち上げるタイミングのような気がする

>>563
やってみたら一発で成功した、サンクス
ドライブが無理に読み込もうとしてるときにRawdump
立ち上げると認識しないって事か

USB接続だとまだDVDInfo使った方がいいんかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:58:21 ID:58vIdaOB
Shiftキーを押しながらメディアを入れるだけじゃだめなのかい?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:57:53 ID:AsBgMwzk
まあ、ID:FGpNlRpo見たいなゆとりはUMDで遊んでろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:58:38 ID:AsBgMwzk
すまん、誤爆。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:44:58 ID:nENZKfjf
うぃすぽ起動きたろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:16:34 ID:6GIDPqhR
もうタダゲー出来るの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:42:06 ID:w4HwCodQ
もうny洒落終わりだけどな・・・・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:10:23 ID:MSwyhVq6
CYCLO-WIZ発送メールキタ!
572名無しさん@お腹いっぱい。
レビュー頼んだよ