【XBOX】XBMC専用スレ Part4【XBMC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
[XBox Media Center]
について語るスレです。

■注意事項
・★XBOXでバックアップを動かそう EvoX partXX★ ではXBMCの話題は出さないようにお願いします。
・みんなで仲良くマターリ語りましょう!

■XBMCとは?
・XBOXでマルチメディアファイルを再生する事が出来るようにするアプリです。

Xbox Media Centerとは?
ttp://xboxhack.homeip.net/?Xbox%20Media%20Center

過去ログ
【XBOX】XBMC専用スレ Part1【XBMC】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1123551833/
【XBOX】XBMC専用スレ Part2【XBMC】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1137291408/
【XBOX】XBMC専用スレ Part3【XBMC】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1150703757/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:53:04 ID:nMjSuXKf
■その他Q&A
[Q]最新のXboxMediaCenterの日本語化ファイルは?
[A]P2Pが主流(Share)。又は自分で編集する。(最新の言語ファイルはHP上にはありません。またソフトも開発中なので同様)

[Q]最新のXboxMediaCenterのバイナリは?
[A]P2Pが主流。主にBT。

[Q]XBMCでネットラジオを聞く方法は?

[A]1.http://www.shoutcast.com/から、『Tune IT!』を
  右クリック → 『対象をファイルに保存』でファイル保存する。

2.そのままでは『shoutcast-playlist.pls』のファイルを保存しようとするので
  任意の名前にリネームして保存。

3.保存したファイルをXBOXに転送してXBMCで再生する。

拡張子がasxの場合は、エディタで開いて対象アドレスを確認して
pls形式に書き換えると可能(既存のpls形式ファイルをアドレスだけ書き換えると楽)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:54:19 ID:nMjSuXKf
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 10:18:39 ID:wCwkv/YQ
[XBOX](Tool) XBMC-2006-11-13(takaさんjpn 等).rar
Takaさん Nekoさん いつも('-'*)アリガト
xbmc1144、xbmc4403 共にUP不能

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 11:35:44 ID:pzQuh9OH
[XBOX]xbmc_日本語化キット_06-11-13.zip
http://www.mediafire.com/?fny2hy25mrv

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 17:56:25 ID:nc6zn15X
>>951
親切な方がいらっしゃるな。
さっそく落としています。
どうもありがとうございます。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 19:58:55 ID:vevmikYg
こっちも

[XBOX](Tool) XBMC-2006-11-13(takaさんjpn 等).rar
http://www.mediafire.com/?bmtdihzyhtl

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 20:36:07 ID:wl7CV91h
サンクス、ただうぷろだの問題か全角文字が全て化けてるな・・・

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/16(木) 21:05:32 ID:vevmikYg
>>954
IEだと化ける
Opera/FireFoxだと化けない(はず)

IEがUnicodeのファイル名を正しく処理してくれてないっぽい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:52:55 ID:H9Z8wVC0
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:28:05 ID:xB33PzR+
そのAA見るとBNFを思い出すwwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:06:17 ID:i5ykCUVV
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:56:08 ID:xbt7jIwB
PSPでのアプリにXBMCrmiってのがあるのを最近気付いて使ってみたんだけど
ただのリモコンだった。
V0.2なんなけどこれって、どこにむかってんの?
いずれストリーミングでPSPの画面で動画を見れたりすると重宝するのにな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:24:17 ID:Vg1CAR9d
>>7
それは純粋にリモート操作のみでそれ以外は目指してませぬ。
PS3でそういう事が出来るのはCellの演算能力でリアルタイムに
動画をエンコードとしながら配信可能だからでP3-733MHzじゃねえ。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:36:53 ID:YjUECm4/
新すれオメ

前スレのログ読んでたらGPUのファンを外すとか外しても温度が上昇しないとか
主張している人がいたんで既出かも知れない情報を書いておきます。

まず、XBMCで表示されているGPUの温度はMBMでいうSYSTEMの温度です。

Evolution-Xなんかのダッシュボードではこの項目はGPUではなく正しく
SYS、あるいはSYSTEM等と表示されているのですが、何故かXBMCでは
『GPU』と表示されているので誤解してしまっている方が多いんだと思います。


以前ファンを換装した時にPC用に使われる温度センサー(温度計ですな)を
使って計測をして確認をとっているのでその時のデータを書いておきます。

@GPUファンを外した状態でフタを閉めて動画再生を20分ほどさせている時
XBMC上で表示されるGPU温度: 45℃
温度センサーで計測される温度: 78.2℃

ARDL4010Sをつけた状態でフタを閉めて動画再生を3時間ほどさせている時
XBMC上で表示されるGPU温度: 46℃
温度センサーで計測される温度: 52.1℃


@のファン外した状態は温度上がりすぎたんで怖くなって20分で計測打ち切りました。
あのまま続けてたらもっと上がった可能性もあります。
Aの状態は温度が低いのでもう少し低回転のファンをつけてもいいかも知れません。
面倒なのでそのまま使ってますが・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:04:12 ID:kXD+33bX
動画は何を使ってるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:22:40 ID:HyNOnLuE
WMVの音ズレが直らないのなら
母艦PCでデコード→XBMCでストリーミング再生、ってできればいいのに
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:25:32 ID:qPhiuEQE
>>11
PCで音声のみ再圧縮してmkv化でいいんじゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:26:44 ID:FRAQmniT
前スレの終わりでXBMCのプログラムからゲーム起動のやりかたを聞いた者ですけど
最新のをいれたらゲームアイコンが表示され問題なく出来ました
いろいろありがとうございました
149:2006/11/24(金) 00:20:38 ID:j8XcSVDr
>>10
Xvidです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:49:57 ID:9Db5/pKa
干す
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:16:35 ID:EAX/EhKi
質問ですが動画再生でコマ送りやコマ戻しといった操作は出来るんでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:21:39 ID:7jKc/9O/
できますん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:01:42 ID:7jKc/9O/
箱○用だけどこれおもろいね
ようつべ画質だけど一応見れた

ニュージャージーに拠点を置く会社TVersityは本日、
最新型サーバーがXbox360向けWMVトランスコーディングに対応したと発表した

「TVersityでは、通常Xbox360では対応していないフォーマットのビデオ・ファイル再生、
インターネット・テレビ、ビデオ・ポッドキャスト、RSSフィード(YouTube、Yahoo、Googleなどなど)
を、Media Center無しで見る事が出来るようになる。」

http://news.teamxbox.com/xbox/12324/TVersity-Announces-on-the-Fly-WMV-Transcoding-for-the-Xbox-360/


TVersity最新バージョン(0.9.9.1)は、以下のホームページでダウンロード出来る

http://www.tversity.com/download.html
19ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:23:46 ID:wMlyN9sd
>>19
有償アフターケア ワロタ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:46:30 ID:gGQ033h6
DVD-Videoをiso形式でXBOXに取り込むソフトって無いの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:30:54 ID:/K/Ucw7H
>18
日本語の解説サイト無いかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:18:15 ID:vOx5zYMp
>>18
ファイル共有は出来たが
Y!動画とか見るにはどうすればいいのかいまいちわからん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:18:53 ID:vOx5zYMp
>>18
ファイル共有は出来たが
Y!動画とか見るにはどうすればいいのかいまいちわからん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:55:49 ID:S1pY7Rmj
開発終了かと心配していたが、
bins最新版 【XBMC-SVN_2006-12-03_rev7295-T3CH.rar】

中身がCVS版と似ているようで違うんだが、別シリーズのXBMCなのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:20:00 ID:NTWlU4s1
FINALって書いてたのに
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 05:03:40 ID:MNCBjhR4
じゃあ吊ってくるって書いてたら全員吊ってると思ってんのか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:33:17 ID:xrgx+wsU
 【XBMC-SVN_吊ってくる.rar】
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 02:12:58 ID:bt6BfSta
もうXBMCも終わりか・・・。
XBOX360で出たら新スレ建てような。
このスレダットオチ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:59:10 ID:i2CH9hv8
え?まじおわり?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:44:11 ID:57HDtwLm
もうすでにPS3のFedoraで何でも再生できるし
24日のYDLで止めだろ

みんな!今まですっごい楽しかった!!
またPS3やXBOX360のスレで会おうな!
俺は今日を最後にこのスレを去るけど、
お前らのことは忘れないぜ!!

それじゃあな!あばよ!!!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:55:14 ID:I+b3bPfD
いい夢見ろよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:18:39 ID:sSE0uzLs
>>31
PS3と一緒にお前も家電リサイクルだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:10:19 ID:dekaz7t3
>>31
はえーな
もちろんリモコン対応とかネットワーク再生とかも対応したのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 05:08:16 ID:wawXGv6Z
正直PS3で再生するなら
PC一台を動画再生専用にするわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:38:59 ID:ypgLw+jv
値段も魅力にひとつ>>旧箱
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:36:45 ID:cNmjRsdY
たかが動画再生で常時250W以上も消費されてたまるか!
旧箱は80Wくらい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:41:19 ID:9Ax89A7n
旧箱60Wくらいだよ。
俺の測定では高負担時でも70W超えてないよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:53:37 ID:1zm5fBvj
PS3のFedoraってなに?
どこの板に書いてる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:56:29 ID:1zm5fBvj
【XBOX】XBMC専用スレ Part1【XBMC】
【XBOX】XBMC専用スレ Part2【XBMC】
【XBOX】XBMC専用スレ Part3【XBMC】

過去ログ 誰か持ってたらうpしてください
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:49:18 ID:1zm5fBvj
前スレで。
PCでXBMCみたいな事ができる
リモコンとハードみたいなの
なかったっけ?

ログ落ちてて読めないorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:10:06 ID:rOYdxY6l
iMON Knobの事?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:43:25 ID:9OhwB2EG
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:52:09 ID:RMmvbl0t
PS3 Fedoraだけで重いらしいがちゃんと動画再生できるんだろか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:15:18 ID:uXqQjlC2
>>42
>>43
おお!ありがとう。
前からiMON Knob気になってて。
iMON Insideとどっちがいいのか迷う。



それより、XBMCが終了するほうが悲しいorz

46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:50:19 ID:puKlpEcM
>>39
ttp://emuonpsp.net/linux_on_PS3.html

検索すればスグ出たぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 07:57:50 ID:puKlpEcM
つか、Fedora起動遅いな・・・まぁしゃーないけどさ

重箱の隅つつく訳じゃないけど、現状では完全な移行は無理じゃね?
時間がたてば解決されるかもしれんけど
48トラックバック ★:2006/12/08(金) 09:16:00 ID:urmucr5B
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] PCリモコンはどれがいい?
[発ブログ] ハードウェア@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080752775/l50
[=要約=]
かなり悩んでるんだが・・・

49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:01:47 ID:4zx1z3A0
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:38:52 ID:RMmvbl0t
これなら確かにPCのが手っ取り早いな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:49:44 ID:U6pV/7Rb
ホント、まんまPCなのね
しかし起動手順面倒だねぇ・・・サクッと立ち上げて動画見る ってな
用途では駄目そうね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:02:52 ID:z++PfY1w
XBMSP Network Shareで動画を再生するときに
「Caching subtitles...」
で長いこと待たされるんだが、回避する方法はない?

サーバ側を監視してても、その時はネットワークにデータは
流れていないみたいなんだけど?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:34:52 ID:lYMTy52G
PS3Fedora使うより
PCで再生したほうが早い罠。使えないw

XBMC開発チームがPS3、XBOX360、ういー 
どれに移行するのだろ?

他のメーカーがプレイヤー出しても
100%ライセンス問題ですべてのコーデック対応しないだろうし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:25:55 ID:ambKgwmm
Tversityってのを使えば箱○でXBMC使わなくてもよくなるかな・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:26:49 ID:Lry2N+EZ
ここしばらくXBOX立ち上げてない俺が来ましたよ

XBMCより使いにくいし高くつくけど、処理能力不足で再生できないファイルが多くなってる人は
いっそMCEマシン組んじゃうのがオススメ
俺はMCEマシン組んでからXBMC立ち上げなくなっちまったよ

チョン製でリモコンがすぐ壊れるけど、iMON系のリモコンなら電源のON/OFFもできるのがあるし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:42:50 ID:RHDQVvxG
イラネ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:38:06 ID:uWzzqMLP
58ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:40:57 ID:7/C/bfhk
[XBOX]xbmc_日本語化キット_06-12-11.zip
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:17:38 ID:BKR8QGwR
もすかすて、最終版?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:36:56 ID:HU5SZ8mt
アップされるのをお待ちしております
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:58:51 ID:L/wAozyS
サンクスコ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:20:58 ID:2b8tb5AL
[XBOX](Tool) XBMC-2006-12-06
Share落ちない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:30:04 ID:potBeZgc
俺は落ちたよ。
参照量から、少なくとも6人には拡散した
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:58:25 ID:Jphm0Rdx
うpしてくれさい
66ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:31:46 ID:MwFJwAlj
お疲れさま
ありがたく頂きます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:38:00 ID:TKdx3XF1
おお・・・これはありがたい
落とさせてもらった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:32:05 ID:onn+BONM
>>66
頂きました。ありがとう!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:56:59 ID:LkWoE0f5
>>66
ありがたく頂きました。

転載しておいた↓
ttp://www.mediafire.com/?6zznqy0uy3e
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:38:30 ID:DdfYnrKF
>66&70

頂!
ありがとう!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:26:47 ID:TKdx3XF1
久しぶりに更新したら
インターフェイスがエライ綺麗になっててビックリした
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:53:05 ID:hhcEkiej
ファイルのアイコンが大きくなって若干使いづらい
昔のタイプに戻すにはどこをいじればおk?
74xbmc1144 :2006/12/17(日) 03:17:17 ID:Dn63WJ4K
>>70
フォローさんくす。
つい、また来てしまったw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:40:32 ID:LydfGrAV
更新してWMV見ようとしたら他と同じ設定なのに一話だけ音がでなくて撃沈
でもXBMPだとどういうわけか固まってしまうので動画自体がどっかおかしいのかも
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:44:29 ID:cYdW9yQK
きっとそうだわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:30:13 ID:/nHQCGni
日本語ブラウザってないの?
78ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:50:55 ID:eDFVaz8S
アップされるのをお待ちしております
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:41:06 ID:7rVBN8WN
>>70
サンクス!

ちょっと見てみる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:05:30 ID:VgQhteAm
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:23:25 ID:PVm/tDSr
日本向けのテレビガイドのスクリプトってないっすか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:25:37 ID:NIm0N9UF
>>81
乙です
戴きました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:10:34 ID:9K4BEPVr
>>81
戴きました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:09:29 ID:D4+GJJ3P
>>81
頂きました。ありがとう!フォントがすごく綺麗になったね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:33:26 ID:x3hOAguF
フォントは自分で変えればいいんだけどね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:31:19 ID:DL/cnj26
ひさしぶりに変えたけど、リモコンの上キーかskipキーで次のファイルを読んでくれるね。
ファイルモードに移らず、どんどん見れるから便利だわ。

以前の、右で30秒スキップ、上で5分スキップも便利だっただけに
skipキーだけの割り当てで良かったのにと、ちと残念。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:23:01 ID:nMrACAIt
それならKeymap弄ればいいと思う
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:26:45 ID:2BjpzrEw
http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/converted/Osaka.zip
 ↑
このフォントが一番見やすいので、ずっと使っていたのですが
[XBOX](Tool) XBMC-2006-12-17(takaさんjpn 等).rarのフォントと入れ替えると、一部で文字化け発生します。
何か良い方法はないでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:43:56 ID:VvOWX738
自分で組み直せば出来る
9189:2006/12/24(日) 17:44:18 ID:2BjpzrEw
>>90
具体的に、どのような方法でしょうか?
ぐぐってもわかりませんでした…。
(;つД`)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:47:33 ID:4NBBtC0I
>89
確かに化けるみたいだね
ゴシック系が好きなので「Tarisaka Unicode文字内蔵フォント」っていうの使ってる。
これも見やすくていいよ。
9389:2006/12/25(月) 21:46:49 ID:H8G0/MCT
>>92
情報提供サンクスです。
丸ゴシックは個人的にキライなので、早速Tarisakaフォントに乗りかえました。
おっしゃるとおり、とても見やすいですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:27:25 ID:VPg6LM+K
何時も思うんだけど、1080iでのフォントが小さ過ぎるような
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:22:34 ID:8xQKrA7Q
youtubeスクリプト、何故か検索結果が2ページ位までしか出ない・・・
これって回避する方法あるんでつか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:04:56 ID:vsB7mNnW
俺もyoutubeスクリプトでuser Favarits機能を使いたいんだけど、自分のIDを入力しても無反応なんですが。
ていうかPASSはどこで設定するのだろう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:13:39 ID:5hX20nS1
>>95

RSSで取得してるから無理だと思うが。
9896:2006/12/28(木) 00:31:34 ID:v3DeeUHq
ああそうか、デベロッパーIDを取得してコードの一部を書き換えたらプロフィールの取得は出来た。
だけどFavaritsは日本語の情報が入ってると表示しねえ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:54:17 ID:IiiRSA6X
youtubeスクリプトは制限多いから遊び程度に考えた方がいい。
どうしても箱でyoutube見たいなら
http://xboxhack.homeip.net/?Gentoox%A4%CE%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B4%C4%B6%AD%A4%F2%B9%BD%C3%DB%A4%B9%A4%EB

GentooXでも入れるといい。

XBMCだとスクリプトがどうなろうが日本語の入力が出来ないので
ファイル検索も不便だがLinux入れればそこら辺も解決できる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:29:13 ID:IiiRSA6X
ちなみにFlash Pluginはver9.0.21.78(β2)が大分マシになってます。
β1の頃みたいに再生中に止まったり、そもそも再生しなかったりと
バギーだった部分がほぼ解消されてます。
ver7⇒ver9で再生負荷が物凄く軽くなってますので箱では無理だと
思っていたLinux上でのyoutube再生もこなせるようになっています。
来年にはFlash10も出るみたいですし、箱でのyoutubeの再生は
日本語の入力も出来るLinuxを使うのがベストかつ最終形態だと思いますよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:52:08 ID:S2g/iYlk
ところでStage6スクリプトはまだかね
10296:2006/12/28(木) 17:25:04 ID:iUWUKQeQ
>>99>>100
丁寧な説明ありがとうございました。
やはり、XBMC上のスクリプトでは限界があるようですね。(そもそも日本語の入力が…。)
私はLinuxは全くの素人なのですが、XBOXもPCの環境と同じ様に使えるっていうのは魅力的です。
いい機会なのでLinuxの勉強がてらやってみようかと思いました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:21:47 ID:/KbdACu6
[XBOX]xbmc_日本語化キット_06-12-25.zip
http://www.mediafire.com/?9nxfyjnyjyb
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:47:07 ID:oxh2yQLM
乙!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:49:11 ID:QY5Km2yR
まとめた奴こーい
106ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:42:01 ID:hl6DD3UJ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:33:18 ID:RI9MWkpX
クリスマスプレゼントか…
乙乙
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:38:13 ID:mXBHaEZY
>>107
超乙
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:02:50 ID:2IdGEEit
>>106
いつもの人がまとめた物じゃないね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:57:22 ID:t9rC7XQV
xbox360をハックしたのがYOUTUBEに出てるな。
近いうちにMODチップとかも出てきそうな予感。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:45:27 ID:0WR65YhP
MODとっくにでてね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:45:22 ID:mSczZGHz
で、メディアプレイヤー用途でXBOXからPS3に乗り換えた人ってどの位いるん?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:09:44 ID:UFEQXaAC
今のmodchipはドライブのfirmwareを乗っ取るだけで、
コピーソフトは起動するけど任意のコードは起動できないからね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:05:43 ID:XFepQvyO
[XBOX]xbmc_日本語化キット_06-12-31.zip 29,718,523bytes
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:21:44 ID:hss22Mvj
開発終了とか言われてたけど
嬉しいことに結構続いてますな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:36:02 ID:b4mGib03
でも、何が変化してるか体感出来ません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:34:12 ID:YLkW/iDg
ここまで出来上がっていればあとは微調整ぐらいだろ
もう目に見えるほどの変更はないと思われ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:14:59 ID:reNe+2TC
XBMCってIEから遠隔操作できるって書いてあったから
IEのURL欄に箱のIP打ってみたんだけどつながらないよ。


どうしたらいいの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:58:33 ID:CDWM8H3+
>>119
設定のどっかにWebサーバを使うかどうかのオプションが無かったっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:19:36 ID:WVBpuM/6
>>120
webサーバーを有効にはチェックいれてます。
使用ポートの開放もしてみました。

ウィルス駆除ソフトは入れてません。

ちなみにyoutubeにもつなげられますし
PCと共有したファイルも問題なく見れます。

なにかが根本的に間違っているのでしょうか。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:05:29 ID:JwjW31KL
そういえば俺も何時からかwebからのリモートコントロール効かなくなったよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:54:38 ID:N9vufVp1
アドレスだけ入力しても操作はできない

↓こんな感じでコマンドも渡してやる。この場合は電源が切れる
http://192.168.x.xx/xbmcCmds/xbmcHttp?command=ShutDown
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:15:36 ID:PT33rIA4
そんなことしなくても普通にできるけど
アドレス入れてHP表示されて操作できる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:13:26 ID:Nk2nADQC
表示はされるけど、例えば箱のHDD内のファイル選ぶとフリーズするんだよなぁ、うちは。
こんな機能使わないけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:25:00 ID:hcElzI10
1217版とか1225版とか入れてみたけど、インターフェースが微妙に進化してた
だけど微妙に表示されない文字があったsage
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:03:19 ID:FmIFhbih
Windows Vistaを使っている方いますか?
XBOXからaVista上で共有しているフォルダすら参照ができません。
下記の方法を試してみましたが、駄目でした。
http://equine.ddo.jp:8080/~takeshi/diary/?p=1104
Workgroupから参照できる方いましたら、教えてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:32:22 ID:FptyuVHN
ワナ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:06:40 ID:SzWk07XQ
えなねあn
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:25:20 ID:eCR3/KDf
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:11:36 ID:A5LPXZ0Q
ブラクラ危険
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:36:04 ID:uG60yImZ
ブサイク危険
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:45:20 ID:bpUnl1/s
RARでまとめて圧縮した動画を再生したいのですが、

コピーの確認
大きなファイルを解凍する必要があります。続けますか?

と出て「はい」を選択しても再生出来ません。
圧縮したファイル内の動画を再生することは出来ないのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:47:41 ID:02LzsokI
                   . . --- ..
            ,_-──‐,.-<´        `>- 、─ ─-_、
         | ::孑7>'                    ヽヤ千::│
         t :::/ ,     ,      、 、       ヽ:::: ,′
            ∨ ,./  /  /  / ヽ  l.  ヽ ヽ  、  V、
            / 〃 , /,. / ! , ! //リ , !  l | l l  l   い
         / /,' ,l l l | l l | | l,' //  l l | |  !  ! l
         ,' / l l l | | |l. l | l l./// ! l. //l l l. l |  l. |
         !/ │ l | l Llレ^ーl.」_ムイ」_LK/-レ'ーf ,' ,1  t. l
.        ' /⌒ヽ l l |,.-==、、     ,.==-、_// / ,. / f_,-、_
      , -‐f   い.」_ヽ ,,,     、     ,,,, // / / /__/メ-ヘ._)、
      〈   |     t_, ト'._ _   f´ ̄`I>、   'z'_/_∠f、ト′  l>lコ<!  >>133プギャー
    ,-、ノ,.-‐ !     ,゙-、`ゝ、 ,!  |      |   ∠ト>-`‐´─-, ‘メ.K’
   /   f:::::::, ヘ  /  ヽ:::::l. 〉‐' ̄ヽ  ノ イ>'´ ,. -‐─‐ - L {.lリ
  ./   /::/l  ヽ |     ヽ::ヽ‐t    ゙r< -/´ ̄`ヽ‐- 、   j. `′
  L. _/::::{  l     t\    ヽ::|/ヒ.ヽ _レ'-く.      |こ _ ‐- L
  `) {::::::ハ  ヽ、   ヽ     l::l ノ  ‐l ‐-o、| ̄`  /-_─_ - .ノ
  ゝヽ:::t ヽ. __ヽ. r j、___ /:::リ   ,.ゝ∠ イ‐ / ̄ヽ.‐- 、_/´
    \ヽ\   rヽ二.ィ :::::::::_/     / l.| l.  /;!  '´  ト、::ヽ
     ヽ >::`‐::‐':::::::::::::;.イ´ ,ゝ,-‐ァ′ハ `ーl:{ `i     l. l:::::}
       ゞニ7ーr─'ス`ヽ く ∠、 /`iTヽ !:::Yゝ._ ノ ノ:::r’
             `T´‐| _jー、`ー'メ ′ ハ‐ヽ::`` ー‐ '´:::ノ
             〉 , ´ 」/] lヽ/ ヽ. /  V{::`、 ̄ ̄´
                メ /:::;.イ `.    '     ヽ::\
             く./:::/ ;   ヽ     '´   ヽ::ゝ、
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:30:44 ID:0j1LJb7p
グロきてるな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:37:56 ID:85ddrc0E
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-01-09.zip 31,520,364bytes
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:50:01 ID:KoA3lVQP
>>135
ぜんぜん落ちてこない…
だれか、MediaFire http://www.mediafire.com/
にでもアップしてくれると助かる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 12:37:00 ID:LsSPGry3
XBMCでリージョン違いのDVDの再生ってできますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:27:14 ID:yyjDDLdT
140137:2007/01/22(月) 18:53:46 ID:OARnBwsr
>>139
(*´д`*)
神よ、ありがとう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:48:59 ID:k5CBP8Te
選択フォルダが大きくなるの初期状態で無効になってるね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:16:21 ID:s9Vjg69U
プレイリストの挙動は直ってますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:19:53 ID:DgqkeYOf
設定からビデオ⇒View ModeでListにすると昔の物になりますね。

他にもList2(選択した物が巨大化)、Icons、Big Icons、Wide、Big Wide、Autoがあります。

List 2はつまりBig Listって所でしょうか。

>>142
どんな症状ですか?

ちなみに06-12-25版では自作のmkv(wmv9+mp3)が数秒止まったりしてましたが
07-01-09版では直ってました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:29:30 ID:Fn5nOysY
設定項目が少し増えてるね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:30:49 ID:Fn5nOysY
こういうのとかちょっといいかも


Wide Icons
http://xboxmediacenter.com/wiki/index.php?title=XBMC_Wide_Icons
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:58:55 ID:9oGPrdhD
takaさんありがとうございます。
いつも感謝しております。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:32:22 ID:Z2e0YvTI
バグかどうかわかりませんが07-01-09版では天気予報の地域変更ができません。
例えばtokyoとしたあとに選択項目を取得してはくれるのですがどのボタンを押しても
取得地域(この場合はtokyo)に変更されないです。以上、報告になります。

takaさんいつも有難うございます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:11:00 ID:J6kcwbxo
それは本家のバグ。
本家ではもう直ってるみたいだから、次リリースで直るんじゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:07:31 ID:2kvZgClf
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:58:11 ID:GqH5OnPr
>>147-148

これかな

- 2007-01-10 7570 fixed: Weather location spincontrol didn't update when weather was refreshed.

http://gueux-forum.net/index.php?showtopic=142831
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:34:45 ID:DSh1i0Gx
XBMC-2007-01-24(takaさんjpn 等) では直ってました。

takaさんいつも有難うございます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:46:06 ID:M53fijff
うpしる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:29:13 ID:vBfAEx8Q
そろそろうp希望です・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:42:36 ID:DSh1i0Gx
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:03:17 ID:vBfAEx8Q
>>154
ありがとう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:50:17 ID:VzmDVp3Y
>>154
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:32:16 ID:k2WDLAvb
>>154
ありがとうございました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 05:08:24 ID:Oemea2Ch
bug二つ見つけた。
mkvに格納されてるidx+subの字幕を表示すると縮尺が変になった。
縦方向が異様に潰れて表示されるようになったがもしかすると仕様変更か。

あと一つはweb操作、つまりXBOXのIPを入力してブラウザからの操作ね。
これをやるとXBOXがフリーズするようになった。
web操作でのフリーズは一つ前のverでも起こっている。

さて、フォーラムチェクして報告上がってるか確認してみるか・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:45:20 ID:0gG0XiOR
すんまそ。
acm vorbisって再生できてる人いましたら、
やりかた教えてください。

とりあえずcodecぶちこんで、
codecs.conf書きかえたけど、
コメントのとおりだめだったです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:18:38 ID:YSSCOcfu
>>159
acm vorbis に固執しないでフォーマット変換をお勧めする
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:29:49 ID:cgcoGW50
>>154
ありがトン
でも、なんかスクリプトに WEB Redio の項目が無い・・
KMLBowse とかやらを入れれば良いみたいだが・・・うまくいかない orz
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:50:03 ID:cgcoGW50
自己解決しました。
KMLSkins だけじゃなく SimpleKML も転送しなきゃいけなかったんですね。
お騒がせしました。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:02:30 ID:ssMrXCAY
open tray と gamercard の白文字がうざいんだけど、消せんかな?
あと gamerscore と connect to xlink kai の字でかすぎて被るし・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:31:34 ID:gJGR6BFn
>>154
サンクス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:53:07 ID:HEuiu1be
xbmc 2007-01-24なんだけど
ピクチャでjpgをズームしたときに再描画してくれない。
前のバージョンではズームするたびに再描画してた様な気がするんだけど・・・

あと、無圧縮でないzip内のファイル(特にmp3など)を見ようとするとフリーズしまくるのって仕様ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:05:56 ID:9RaEkhxL
01-24か、前からか分からんけど、smb経由で音楽鳴らしてBACKでファイルリストのトップに戻ったら
次のファイルに移ったり、何か変
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:12:19 ID:4qwjdnxf
FINALが最強ってこった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:17:46 ID:mzUFrlDC
XBMCとは関係ないが、XBOX繋がりで。。
Xmugen-linuxの情報少ない。起動一歩手前(外人の顔のロード画面)で止まる。どなたかXMUGENの起動方法知りませんか?
MUGENのタイトル画面まで辿り着くことができれば、あとは自力できるのだが。。。。

XMUGENとは、XBOX用MUGENことです。情報求む!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:31:45 ID:NCAV3OvB
>>168
スレ違い、マルチ。氏ね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:37:08 ID:GQFN4UOL
>>168
readme読めばなんとなくわかるだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:04:47 ID:CzYdzUgT
>>168 MUGENのタイトル画面まで辿り着くことができれば、あとは自力できるのだが。。。。
吹いたww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:33:44 ID:ub6SlvCf
たまにはあげ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:55:36 ID:/zTGfuQW
>>168
箱関連のメモが入ってるPCが復旧中なので一週間くらい待てるならレスできると思う
前に試した時はbeta4だったがフリーズするキャラとかもいたかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:57:21 ID:/zTGfuQW
追記、一応公式覗いてみたんだがファイルが消えててダウンロードできんかたのね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:38:31 ID:EruMJgeK
>>174
XMUGENどうにも手詰まりなもので。。。スレ違い承知、師匠!!師匠!!なにとぞ、ご教示を!!!

↓公式なぜか削除されているので

↓XMugen-linux 0.4見つけました。
http://craxtion.net/stories/downloads/Xmugen/Xmugen-linuxb4.rar

↓XMugen関連ダウソできます。
http://xmugen.bravehost.com/rqfiles.html

↓XMugen総合サイト
http://xmugen.nugnugnug.com/modules.php?op=modload&name=FAQ&file=index&myfaq=yes&id_cat=1#q6
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:43:31 ID:RcNHvI/o
>>174
頼むからスレ違いのマルチ野郎に答えるのは止めてくれないか?
次は他の事でマルチしたりスレ違いの質問したりされると迷惑なんだけど
XBOXに限らずさ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:27:58 ID:Fv0tVVsc
>>175
マルチかました上に、スレ違いの時点でカス認定なんだよ。
暫くたってから向こうのスレに書き込めよ。
とりあえずは自分で何とかしろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:38:42 ID:H7t1Bv6u
>>175
勝手にスレ違い承知すんな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:20:21 ID:qFX6R2rS
1月ぐらいからか、Lan経由だとXviD640x480+mp3が再生出来なくなった。なんでだろ。
2月1日のでも駄目。
WinXPでSMBもccxも駄目だ。
箱のHDD内だと行けるんだけど

12月のならLan経由で再生出来るから、そっからmplayer.dllとかcodecをmplayerに入れて、
別のmplayer.dll利用チェックでも再生できない。
何が原因だろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:36:03 ID:qFX6R2rS
あぁキャッシュ減らしたら、取り合えず再生できたけど、
他の再生してから、もう1度最初に再生したの選ぶと再生できなかった

んで、キャッシュOFFにしたら再生できた
なんだこれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 04:36:13 ID:sgWXTsjT
EvoXだとネットワークはconnectedでFTPにもアクセスできるんだけど、
XBMC起動したらネットワークの状態が接続されてませんと表示される。FTPにも接続できないし…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 04:59:55 ID:0hqdbX25
アカウントとパスとIPアドレスとかの設定をEvoXと
別でやってるからきちんと設定するといいよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:11:15 ID:b9ZPVbSL
今年1月以降にリリースされてるの、Bobの処理がおかしくない?
単純に重くなっただけなのか、上手く処理出来て無い。
最近では12月リリースの物が一番安定してるっぽい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:19:56 ID:b9ZPVbSL
スマン、ハードウェアオーバーレイにしてたから、一切の補間処理効いてなかっただけぽ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:07:45 ID:b9ZPVbSL
GUIを1080iにして、ビデオを480Pにすると、動画再生中でも無条件に1080iのスキンが読まれてしまう・・・
OSDが不味い事になるなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:32:05 ID:vUg4PNe+
メディアプレーヤー化してたXBOXがエラーコード吐くようになった。
エラー12なんだけど、調べたら「DVDの情報がおかしい」ってことだが
DVDドライブの故障ってことでOKですか?

半年くらい前から読み込み悪くてDVDは使ってなったけど、
どっかでジャンク品買って換装するのが一番早いですか?
ドライブのチェックを回避するBIOSとかあるのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:36:33 ID:OneUVtrM
メモリきつきつなのか、FTP鯖切ったら再生できるようになるファイルとか有るなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:11:47 ID:LH3MR8vZ
>>186
単にDVDの故障なら、中古かわなくてもPC用DVDをつないでおけば問題ない。

>>187
FTP鯖でだけでなく、昔から動画と設定によっても再生しないパターンはある。
俺の経験では120fps動画でなりやすい。
実際のエラー内容は、xbmc.logをチェックしてみないとわからんけどね。
キャッシュ減らしたりすると再生できたりとかあるから、メモリけちってみるのも手かも。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:30:34 ID:OneUVtrM
>>188
そうそう。120fpsとか60fpsとかでエンコしたのが駄目になった。
最初、2年近く前のXBMCだと再生出来るのに、何でかなぁって思ってたんだけど、
DLL入れ替えても駄目だし、色々やってみて設定依存って訳でもないし、メモリか、と。

取り合えず、UPnPと各種鯖、xbox連携関係やらは全部切って
キャッシュもoffにしたら、再生出来ないファイルは殆ど無くなった。
ttfフォントも小さい容量の使えば効果有るかもなぁ
メモリ増設してる人はこんな問題に引っ掛からないんだろうか。

あと、1080iで再生すると明らかに重くなるねぇ。
これじゃぁアップスケーリングも使い所が難しい。
重いからインターレス処理すると、かえっておかしく映る。

XBMPだったかXBMCの昔だったか忘れたけど、
動作中のフリーメモリはもう見れなくなってるのか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:36:27 ID:OneUVtrM
あ、メモリ見れる機能はもう無くなってるのか、ね。
スキンで対応してたりすんのかな?
ちょっと調べてみよう。

まぁメモリ増えたところで、CPUもノーマルだとH264とかの再生はやっぱりスペック不足k
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:03:54 ID:npQNNHPz
なに、壁に向かって話しかけてんの?
この基地外。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:07:52 ID:dWQ0KBGO
XBMCからPCのHDDを操作するって事は出来ない?PCからXboxは覗けて色々操作出来たんだけどね
あとyoutubeとかXLinkは出来るんだがネットテレビが見れん・・・設定方法がいまいちはっきりとわからないんで教えてくれんかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 06:39:42 ID:SJmk5Ywh
天気予報の下にある「ファイル」項目を選択すると
「〜 Network Share」という項目がいくつかある。

PC側はこれに該当する方法で共有しておけば
XBMCからファイルのコピーなんかは出来る。

普通に動画を見たりするだけならビデオや音楽の
項目からWORKGROUPやNetwork Share(Autoの方)を選べばいい。

ネットテレビは見れるのと見れないのがある。
Wiamp系統のものは見れるが他はPC側にソフトを
入れてそれを経由する形でみるのがあるけどね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:17:30 ID:TwFN2w7w
Winamp系って何だか知らないけど、ストリーム動画は大抵対応はしてるけど、
これもキャッシュとメモリの関係で再生できないファイル多い
いい加減、他のプラットフォームで開発して欲しい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:39:24 ID:kzn2CF1W
>>189
つ デバッグモード
196192:2007/02/07(水) 21:08:16 ID:dWQ0KBGO
>>193
>PC側はこれに該当する方法で共有しておけばXBMCからファイルのコピーなんかは出来る。

PC側で共有設定すると凄く簡単に出来ましたorz まさかこんなに単純だったとは・・・ありがとう^^
ネットテレビはまだ出来てないけど頑張ってみます! ノシ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:42:35 ID:nAfIEMxO
HDD増設したいんだけど400GBてOKだっけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:35:04 ID:JKxsBQpO
M8辺りにBIOS書き換えしてればオkじゃね?
熱さとかはしらん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:12:51 ID:OlndPHoC
>>1-198
ゲイツァー乙
※ゲイツァーとはsonyならGKのように(ryということだ!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:16:46 ID:/q/L0oVa
>>199
m9(^Д^)プギャー馬鹿乙ww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:19:43 ID:L5gUjnwz
>>200
m9(^Д^)プギャー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:42:55 ID:b5R8KDmR
初代XBOXでXBMC入れたってゲイシは儲からんだろう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:01:03 ID:ATmvdXTf
ゲイツァーってなかなかはやりそうだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:10:08 ID:L5gUjnwz
199=203?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:10:43 ID:ATmvdXTf
>>204
ねーよwwwwwwそのへんのGKとかと一緒にすんなwww
206204:2007/02/08(木) 02:36:16 ID:L5gUjnwz
>>205
マジかwwwwwwwwすまんかったwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:47:49 ID:cDbL7WbT
接続するCDDBサーバは変更不可?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:02:40 ID:YdvW6/gi
本スレがキチガイの浸食でとんでもない事になってるな

>>197
M8+で400GBオkだった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:30:03 ID:vsbGDRHd
ho
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:46:59 ID:mYZOsM7B
またFBAがバージョンアップしたらしいのでここに書いておきますね
(^ω^)ニコッ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:50:51 ID:AI6YLRkv
なんか久しぶりにきてみた。( ´・ω・`)
日本語に直すところあるかな。
ちょっと見てみますね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:03:53 ID:I01xZzNP
ちょっと待ってますね(・ε・)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:30:34 ID:0saJuIx5
/(・_・)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:48:57 ID:WedivT8R
ttp://up.spawn.jp/index.html

up3379.rar 今日の日付を6つの数字で。

久々の更新。
5ヶ月ぶりですね。
>>212-213
遅れてスマソ・・・。m( __ __ )m

とりあえず見える範囲の英語は翻訳しときました〜。
まだどっかに英語の部分あったら報告ヨロ。(出来る範囲で・・・。)
今度見直した時に変更しときます。

では。( ´・ω・`)ノシ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:14:03 ID:RUrxxYTM
>>214
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
ありがたい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:48:51 ID:voe033X/
>>214
頂きました〜 ありがd
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:19:51 ID:Ww4ZLVNN
質問なのですが、XBOX本体にコントローラー端子からUSBでUSBメモリや外付けHDDを付けて
そこから動画ファイルを読み込ませるのは可能ですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:54:53 ID:19CFd8Ec
不可能
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:01:15 ID:Ww4ZLVNN
そうですか・・・DVDドライブの読み込みが甘くなりそうなので
無駄に拡張性の高いXBOXならやってくれるかもとおもいましたが・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:53:51 ID:jlAV66KJ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:52:08 ID:nGqadZJT
すみません、教えて下さい
何かファイルを消してしまったらしく、XBMCのメイン画面から
表示できるscriptの一覧が空になってしまいました
どこのディレクトリにどういう書式で書き直せばいいんでしょう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:08:16 ID:PMslkfx7
>>221
普通にもう一度XBMCダウソしてスクリプトをPCから追加すれば・・・?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:04:29 ID:sBYisyGd
>>217
usb ケーブル作るなり usb アダプタ作るなりして試せば直ぐ解る事なのに。。。
で、俺は出来てるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:31:15 ID:Tf6lsY38
USBメモリ→SDカードスロット でも使えてるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:02:34 ID:5av8i3Ns
>>219
うちもDVDの読み込み悪い。
で解決方法としては、録画サーバーからイーサネット経由で動画ストリーミング再生してる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:22:35 ID:ubGmWJXQ
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-02-21.zip 31,698,113 bytes
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:26:12 ID:vjN314yO
アップされるのを気長にお待ちしています
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:47:32 ID:fIgWq786
>>219
LAN上のファイルサーバ(理想はLANディスク)から読むのが漏れ的にもお勧めだが…
単純にLANを使わず、ファイルを本体に持ってきたいなら、PC用のDVDドライブに
載せ替えるだけで良いのでは?

XBOXのゲームはできないけどさ。ジャンクなら数百円でしょ。
理想は8164B改化。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:41:02 ID:PTTFdDBC
XBMCからUSBメモリ(SD・CF等アダプタ経由)でもデータ読めたのか。
x4のDVDRドライブで焼く、PC⇔XBOX・PC⇔モデムにLAN繋ぎ直すの手間だったから助かる。
特殊な機器以外ほぼどのUSB機器でも対応してるのか気になる所。
PS2の時はUSBの相性激く何回か買い直したからなぁ。
んじゃ凶4Gメモリ刈ってくる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:45:52 ID:BRrrQYM9
>>228
>PC用のDVDドライブに載せ替えるだけで良いのでは?
専用電源ケーブルにはどう対応するの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:24:03 ID:Kn9qw4+v
>>229
>PC⇔XBOX・PC⇔モデムにLAN繋ぎ直すの手間だったから助かる。
ハブかルーター買えよ

>>230
HDD の電源を二股ケーブルで分岐
232229:2007/02/25(日) 08:45:36 ID:sOwO+sOt
突っ込まれると思ってたらさっそく北かw
間にハブ、ルーター入れれない訳が色々ある訳よ。

とりあえず家にあった256MのUSBメモリで動作したけどWMVは再生できず、早送り等に難があった。
昔買ったものだったから速度出なかったからかも。
色々試してみるか。
233229:2007/02/25(日) 09:31:20 ID:sOwO+sOt
WMV再生、早送り等問題なく使えた。
やはり速度が出てなかったからのようだ。

micro、miniSDもリーダー3個駄目で1個は使えた。
A-DATA PD9 4GBは使えるかな。
4Gで動作確認できてるフラッシュメモリありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:08:38 ID:bdjpmz6w
本家XBMCのwikiに動作確認済みのメモリ一覧がある
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:53:46 ID:c5H9RZC3
情報ありがと。
でもWikiのってるフラッシュメモリ少なくてねちょっと。
できれば2〜4Gの動確情報が欲しいところ。
あと1時間もフル再生してるとHDD並に熱が。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:21:33 ID:hYpHG7yB
 いい加減にしろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:50:40 ID:uSy2r/Ea
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-02-21.zip
http://www.mediafire.com/?fy51yjmyion
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:28:16 ID:nfWXKbrB
>>237
ありがd。 ただいまDLちう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:32:47 ID:PWfjnWxZ
まとめをお待ちしております
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:53:58 ID:Kn9qw4+v
>>232
じゃぁ PC に LAN カードを増設するんだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:06:40 ID:pOMnJ4hv
[インストール]
本家のリリースをダウンロードする。
#xbinsの最新のCVSをダウンして上書きする。
(XBMC-2.0.1-FINAL-SLIM(FAT)-T3CH.rar)
この圧縮にはいっているファイルを上書きする。


これがよくわからない。

@本家のリリース→XBMC-2.0.1-FINAL-SLIM(FAT)-T3CH.rar
A最新のCVS→XBMC-SVN_2007-02-16_rev7841-T3CH-MC360.rar
Bこの圧縮にはいっているファイル→[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-02-21.zip

でいいのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:10:38 ID:yf5zUXrp
[インストール]
本家のリリース版か最新のCVSをダウンロードし、
日本語化キットのファイルで上書きする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:05:09 ID:c5H9RZC3
>>240
一応その手もありましたね。
フラッシュメモリよりそっちの方面であたってみますわ。

情報少ない=利用者少ない=便利でないて事か。
LAN経由の方が使い勝手いいからなぁ。
244242:2007/02/25(日) 16:15:45 ID:yf5zUXrp
[インストール]
最新のCVSをダウンロードし、日本語化キットのファイルで上書きする


だけでいいか。日本語化キットはCVSベースだろうし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:43:59 ID:pOMnJ4hv
今まで試した中で
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-01-09.zip
Youtube-Script-ver1.8b

の組み合わせだけがYoutubeがバグらずに見れる。
過去の物は一つ再生して次に移る時に応答しなくなったり
長いファイルだと途中で再生が止まったりする。
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-02-21.zipでも駄目。

しかし[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-01-09.zipには
天気予報のリージョン変更が出来ないバグがある。
けどYoutubeスクリプトがまともに動く希少バージョン。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:12:57 ID:ShRgsIzc
新しいの出てるっしょ>Youtube
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:40:16 ID:zt991S8s
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:13:46 ID:WmTvy/qK
>>247
ありがと〜 頂きました〜
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:30:51 ID:ith3ovEc
>>247
サンクス!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:56:03 ID:0eruLiBr
頂きました
あり〜がとう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:28:04 ID:5KKoiqNT
ところでちょっと聞きたいんだが、最近実装されたリスト上でフォルダにグラフィックを
表示する機能って、使ってるやついる?

ちなみに、俺は使いたいけど作るのが面倒で使ってない。
ゲームなんかだとすでに作ってあるみたいだけど、ゲームやらないしな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:25:05 ID:ch2qNPgd
>>247
いただきました
ありがちょ〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:33:50 ID:MCenhKqn
>>246
新しいのだと見れました!感謝!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:01:48 ID:E1jK7SA+
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_power_consumption/

XBOXって再生時でも60W位だっけ?
同じくらいでHD動画でもスイスイ再生・・・ってヤツは出ないかねぇ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:09:00 ID:kiKMQsoT
動画を一時停止すると真っ暗になるな。
俺だけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:06:20 ID:bAfL0mLF
YouTube2 0.92固まりまくりで使い物にならねえ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:28:36 ID:0umbrObc
>>255
un
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:43:13 ID:a5U74uF5
>>255
あーオレもだ。
どっか設定ミスってるかな・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:14:43 ID:6eB95xhZ
>>255
俺も同じくダメポ
なんか嫌だから01-24に戻した
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:52:58 ID:U+VEYfJ0
PCに保存してある動画を共有してXBOX上で再生することはできたのですが、その逆はできますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:03:30 ID:sC2WzxfW
>>260
それに意味があるのか?w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:59:19 ID:2dThDXyC
>>255
うちもだ
再生しっぱなしでトップメニューに戻ったり、ファイル一覧に戻ったりしても
動画再生部分が真っ暗のまんま
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:57:12 ID:oFfvuc8N
wmvの音ズレは改善された?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:15:30 ID:q72CsLzL
>>263
ずれるのはずれる。ずれないのはずれない。
ずれるのはPCでもずれる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:41:15 ID:Uw0Y5dUD
>>264
wmaproはPCでは正常ですが....
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:18:46 ID:j4/37bP/
Proはずれる。もし対応したらでっかく書いてやるから、
それまでだまっとけ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:07:17 ID:sJVc/CIR
やべ、mugenの起動方法教えてつーの忘れてたわ。

1、linuxboot.cfg をE:\のルートにコピー
(GentooXとかLinux導入してる奴は追記してくれよ!)

2、ird - loop.gz、bzImageの二つのファイルをE:\mugenにコピー
(フォルダ作れ!)
title XMugen-linux
kernel mugen/bzimage ←mugen/ってのがパスだからな
initrd mugen/irdloop.gz ←
append root=/dev/ram0 init=/etc/init rw video=xbox:640x480 kbd-reset

3、stageとかdocsとか詰まった「mugen」フォルダをEかFかGのルートにコピー

4、default.xbeをどっかにコピーして起動できるようにしろ
(evoxだったらiniに追記すりゃいいし、XBMCからでもいけるかも知れねー)


つまり殆どGentooXなんだよこれ。おk?
これでわかんなかったら諦めろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:16:52 ID:/CN0/+nn
スレ違いじゃね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:42:14 ID:ogHZeYep
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-01.zip 49,861,323bytes
270269:2007/03/05(月) 13:48:12 ID:bn8LjtBi
ファイルサイズ間違えた

[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-01.zip 31,697,962bytes
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:02:42 ID:dxqpaIIV
アップされるのをお待ち(ry
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:35:05 ID:AZgSECBC
>>267
はじめてXMUGEH動いた!!


マジ感謝します
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:26:42 ID:0OiznZZ+
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-01.zip
http://www.mediafire.com/?9ganinmwmr5
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:26:36 ID:sin682Pm
キタキタキタキタキタキタキタ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:29:35 ID:hmFamkAl
まとめを待ちます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:32:42 ID:BgcNYNS4
いつの間にやらRSSで日本語ニュース拾ってくるようになったのね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:54:41 ID:6VJmAcIA
>>273
いつもありがと!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:12:20 ID:uMhyOnRg
>>255>>262直ってるな。良かった良かった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:07:34 ID:SfDfG2rT
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:33:39 ID:pzQDgl6Y
>>279
ありがとう!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:36:03 ID:sohQnuUB
>>279
うひょー貰いました
千クス
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:34:14 ID:79K04haK
wmvの音ズレは諦めるしか無いのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:18:27 ID:TGToaD2k
質問よろしいでしょうか?現在かなり古いものを利用してるのです。
比較的最新の物を使いたいのですが、T3CHのビルドの物をインスコ(?)して、
以前のように言語設定を日本語に変更後フォントファイル置き換えでいいんでしょうか?

上記に貼ってある日本語の物はこの作業で日本語化されない部分を日本語化するものなんでしょうか?
それとも全くの見当違いでしょうか?

完全に日本語化されなくてもいいんでどうか教えてください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:33:53 ID:FE1Rql1a
T3CHの物だと日本語環境で不便な所があるんで
takaさんという方がそれを解決した日本語化ファイルを作っている。

微妙:T3CH
ベスト:T3CH+takaさん日本語化ファイル

さらにこれをtakaさんファイルで日本語化が不完全な
のを日本語化して配布してる方がこのスレに不定期で来られる。


最新ビルドが必ずいいという訳でもないんで試してみるとよろし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:35:08 ID:YYvnNlXi
>>283

>>273
は、T3CH との差分
解凍して T3CH に上書きする

>>279
は、 T3CH に takaさん日本語化キットをまとめてくれたものなので好みの方を入れるよろし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:19:57 ID:4BgGnz5+
xmugen4.5のdirectbootが便利そうだったから入れてみたら画面カクカクする
gentooloaderの方を使えば普通にヌルヌル動いた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:43:49 ID:l3IaOEW7
コントローラだとYでリストアップ、黒ボタンでリスト画面に移って再生できるけど、
これリモコンだとどうやるんだ?
0ボタンがリストアップするのは見つけたんだが、肝心のリスト画面に移行できん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:37:46 ID:EYTshqS6
初心者的質問で申し訳ない。。
EVOXではDivX HDは問題なく再生できる??
エバグリのD5000Hは非対応でショック受けたので…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:49:02 ID:6j7vB6qf
>>288
試したことはないが、
1024x708ピクセルですら再生不良になったことがあるので無理じゃないだろうか・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:04:31 ID:40J2WJuW
フルHDは無理

1280x720-29.97 動きの激しい部分でコマ落ち ※1
1280x700-23.97 問題なし

1024X708 知らん

aviだと再生できないものでもmkvにすると再生できたりする
格納される音声ファイルの形式にもよる
音声はmp3は一番軽い、vorbisだと再生が若干重くなる

実写とアニメでfpsもビットレートも変わる複合的な要因


※1 QBやめてビットレート固定でエンコすりゃいいかも
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 06:05:12 ID:40J2WJuW
BフレームとかGMCとかはどうなってるのかわからねー
292288:2007/03/11(日) 11:42:05 ID:Yf1dn22u
なるほど。了解しました。
ありがと〜ございました!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:21:33 ID:fhLWeuhy
>>290
まじで再生できる?
stage6にあったgears of warの650MあるdivxHD動画再生してみたらコマ送りだったよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:45:25 ID:SNj6j3Uj
1280x720で30フレームあるじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:33:56 ID:n5zeSwfq
一応貼っておこう。
ttp://www.xboxmediacenter.com/wiki/index.php?title=XBMC_Features_and_Supported_Formats/Codecs#Supported_video_formats_and_resolutions

結局エンコード時のパラメータによるんだろうけど、参考までに。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:57:38 ID:LvfNdxBo
公式には1280x720おkなのか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:15:56 ID:KSkdrAyZ
>>295
DivX/XvidHDグリーンにはなってるけど注釈に意訳でコマ落ちしますって書かれてるね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:50:50 ID:9c9u9d4A
> 1280x720-29.97 動きの激しい部分でコマ落ち ※1
> 1280x700-23.97 問題なし

ほむほむ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:34:25 ID:KSkdrAyZ
1024*768普通に再生できたよ
24/30fps混合ソースをnull挿入で120fps化 DivX6 qt3.0
コマ落ちなし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:56:41 ID:jY+KEG84
XBMCの他に120fps綺麗に再生できるのあるのかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:16:56 ID:hcAPne+H
xbmcのバージョンアップって、簡単ですか?
もうかれこれ1年以上前のxbmcなので、そろそろVerUPしたいんです(´・ω・`)

あと、xbox起動したら、xbmcが立ち上がるようにしてるんですが、
この場合、xbmcのバージョンアップって難しいでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:48:05 ID:xyV/rJTK
>>301
FTPでつないで古いバージョン消して
新しいXBMC入れたらいいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:09:57 ID:q8gg5TOT
>>301
現状の改造の仕方にもよるから、やってもらったなら
やってくれた人に頼むのが吉
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:15:04 ID:2pmaro1g
最近のバージョンだと設定から>>301のように出来るの?
それともXBMCのショートカット作ってダッシュボード置き換える必要ある?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:27:09 ID:ieH2Wg5p
□バージョンアップ
FTPで入って今入ってるXBMCを最新のファイルで上書きするだけ。
FTPサーバが動くXBMC以外のダッシュボードにしておくこと(evoxとか)

BIOS書き換え済みならCD-RWで復旧できるからいいけど、
書き換えてないなら別のフォルダに入れて動作チェックしたほうが良さそう?

□ショートカット
XBMCのアーカイブにショートカットのXBEが入ってるから、
それを使ってXBMCのXBEを呼び出せばいい。
どのファイルから起動するかってのはBIOSによる?

使い方は↓
ttp://www.xboxmediacenter.com/wiki/index.php?title=As_a_Dashboard
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:34:25 ID:YqIO1jdq
TakaさんのXBMC_UPが最強
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:18:05 ID:Qu+vfsZ5
kwsk
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:59:09 ID:YqIO1jdq
XBMC_UPは、起動時のダッシュボードセレクタだな。
起動時にXBMC_UPが動くようにしておくと、ボタンでXBMC, EvoX, MSDashを選択できる。
タイムアウト(5秒くらい)するとXBMC起動。

XBMC更新のときとかにEvoXDashを起動するのとかすぐできるので楽。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:51:29 ID:9H01glkq
何の役に立つのそれ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:32:11 ID:M8dS5/In
>>309
ここまで説明されて分からないんなら、あなたには要らないということ。
気にしなくてイイよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:11:14 ID:YDd5AW7L
aaaaaaa
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:28:40 ID:7Q+SpRXJ
>>308
それはどこで入手できますか?
313308:2007/03/16(金) 23:49:38 ID:zJQzAAU8
TakaさんJPN流してる人なら入手可能な筈だから、
そっち系の人にここで頼んでみるといいかも。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:08:37 ID:4qCZLXcP
では、うpおながいしますな
315312:2007/03/17(土) 13:19:03 ID:pYalO4Xe
かなりレアファイルみたいですね。Xbinsにも無かった。
是非使ってみたいので、配布可能な方よろしくお願いします。<(_ _)>
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:17:21 ID:r5a/CxUL
BIOS書き換えれば良いじゃん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:37:39 ID:xXgRWrmp
そのUPとやらでBIOSがEvoX系統の時に、
EvolutionX起動したらちゃんとIGR有効になって、XBMC起動したらIGR無効になるなら面白いな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:46:57 ID:GGglPC4p
そのUPなんとやらが、ググっても引っ掛かりもしないんだよなー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:03:58 ID:UQ4K6zqt
ググってもでないだろうなあ。オレも教えて貰うまで知らなかったし。
XBMCをダッシュボードとして使うときには便利だけど、有名ではないツール。
IGRはBIOS制御だったと思うから、XBMC_UPつかっても関係なかったはず。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:18:17 ID:GGglPC4p
>>319
興味があるので
なんとか手に入れる方法はないでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:25:47 ID:xXgRWrmp
IGRはソフトとBIOSと、2種類有るんだよ。
EvoX系統はBIOS制御じゃない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:38:46 ID:wdD69bgd
質問いいでしょうか?

xbmcを導入したXboxから立ち上げの際に異音(DVDドライブの
読み込み音が大きく、何度も繰り返されます)がするようになり、
xbmcが立ち上がらなくなってしまいました。
FTP接続したところHDDの内部は問題ないようなのですが、
xbmcのバージョンを新しくしたりしても全く無駄でした。
おそらくDVDドライブがヘタってると思われますが、
もうどうしようもないんでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:05:57 ID:5Tk5W6Nh
原因がDVDドライブなら取り替えればいいだろ
何いってんだよお前
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:08:32 ID:bUGfbQjK
やんのかコラ!?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:11:41 ID:6YW4V0zj
>>322

DVDドライブを純正品と交換する。(中古でもめっけてこよう)
DVDドライブを非純正品と交換する。(純正disk読み込みできなくなるけどな)

BIOS弄ってそもそもDVDドライブを認識させなくする。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:56:19 ID:wdD69bgd
改造BIOSを使うのはまず考えたんだが、EvoxM7_Final_fix.rarが見つからないんだよ。
これ以外でDVDドライブのファーム無視できるヤツある?
ぐぐっても解らなかった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:58:33 ID:5TZlKMsx
M8じゃ駄目なの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:44:50 ID:UZ/3nYU9
普通の薄型DVDかなんかに下駄はかせてつんどけば?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:41:06 ID:6YW4V0zj
>>326

XBtoolに手元にあるだろう適当なbios読み込ませて、
DVD drive Checkはずせば、それで出来上がりだと思う。

tool起動すればわかるだろうけども
見てのとおりのそのまんまなのでbios作って箱に焼くだけだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:56:46 ID:/6l/Z8JK
>>322と一緒の症状かしらないけど、俺のXBOXもたまに起動時にブモォオオオってなるなあ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:30:53 ID:yiwQh278
>>315 レアなのか? まえに普通にファイルバンクxbmc1144にUPされてたべ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:33:42 ID:wdD69bgd
322その後の話。
手元にあった適当なCDドライブをIDEケーブルに接続し、
HDDの電源を分岐させて繋いだらXBMCは無事起動しますた。
しかしDVDドライブじゃないからか
CD-Rの中身のファイルは認識しなかった。相変わらず純正のDVDドライブは
ブンブンうなってうるさい。これは外して捨てるか。
しかしBIOS書き換えって調べたらめちゃくちゃめんどくさい作業だな。
半田なんて触ったこともないぞ。




333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:35:09 ID:ouaNkhMS
>>332
お前小学生か?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:08:32 ID:1BHEI3ra
ディスクいれないで起動すると
フォイーンフォイーンってドライブが叫ぶのは仕様だよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:32:31 ID:bUGfbQjK
うちの無言だけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:10:24 ID:Nbi0eSr+
BIOSで起動時のドライブチェックが入ってるとフォイーンフォイーンって鳴る。
こうしておく欠点は起動時煩い事。利点はHDD故障時にメディアから復旧出来る事。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:41:17 ID:cNS/qm3T
>>330
それ俺もたまになる
そっちの具合がハッキリと解らないから的確には言えないけど
俺の場合はDVDドライブの下にいる小さなファンが原因だった
最初は手抜きしてファンの電源抜いたら音は一切出なくなったけど
GPUの温度がいつもより上がったからこれはマズイと思って分解して掃除したら音出なくなった
一回分解して掃除した見たら?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:50:57 ID:SuFSSb+X
DVDドライブを社外品と交換したら
DVDビデオがみれなくなったけど、こんなもん?
外したはずの元ドライブは開きっぱなしと表示されてるし・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:01:41 ID:k77yd3aD
つ google
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:00:20 ID:yGgmPz8W
ファイルとして扱えばみれるで
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:29:05 ID:04ueRw+u
中古ハード買って来てニコイチすれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:59:43 ID:DECTOikf
改造ファームが乗るドライブを探すと幸せになれる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:34:00 ID:Wxie+gau
メモリ128にした記念
次はCPUかなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:00:55 ID:dnscC89z
いいねえ。俺も増設したいけど、あんな細かいのできねえ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:59:53 ID:AJ2fdtKX
wiki消えてるんだが、誰かに消されたのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:35:04 ID:EqKayLXf
>>343
はげ乙だな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:01:11 ID:yp1wx23F
XBMCを使ってストリーミング再生をする場合、wikiには
XboxMediaCenter.xmlを編集するとあるのですが、上であがっている
XBMCを落としてもそのようなファイルが見つかりません。
wikiの情報がすでに古いのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:39:05 ID:Ph+Ktr4+
ユーザが指定するメディア関係は、UserData/sources.xmlに移動された。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:54:11 ID:yp1wx23F
>>348
分かりました、どうもありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 05:10:14 ID:X5PGi67m
対応してる形式ならだけど、そのストリーミング形式に沿った
形でアドレスをファイルとして読み込ませれば再生する。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:48:59 ID:YXqm+hlr
こいつも違法野朗。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42707983
ゲームソフトをお持ちの方には、無料でインストール代行致します。だって。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:59:48 ID:8LegzPmK
>>351
スレタイ読んでよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:58:25 ID:eskGDxxe
誤爆だろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:39:16 ID:EqrS4WjL
XBMCの2.0.1ファイナルの日本語化ってどうするんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:52:33 ID:EqrS4WjL
自己解決しました、お騒がせしました
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:10:46 ID:q0FrhP/s
D3出力で使ってる人いますか?
XBMCはD3で出せるんだけど、ダッシュとゲームは色が抜ける。

↓XBMC(MC360)のD3画像
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00075.jpg.html
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00076.jpg.html

やっぱトラスコか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:36:43 ID:SwHkSgpN
>>356
「色が抜ける」の意味がわからん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:59:30 ID:ykvvWTJV
>>356
トラスコは何使ってるんですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:32:48 ID:q0FrhP/s
>>357 
ダッシュとゲーム中はY(G;緑)の色しか出ないんですよ。
XBMC立ち上げるとYPrPb全部出る

>>358
直結です。モニターはRDT261WH
配線は以下と同じ
ttp://www.comon.co.jp/VR-18.htm
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:23:53 ID:xw3D/7r1
>>359
解決方法
1.VGA BIOS
2.ダッシュボードの設定
3.非対応ゲーム
4.配線違い
のどれか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:29:22 ID:cP6tavMo
aaaaaaaaaaaaaa
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:31:26 ID:M2qvTANT
>>359
VGAパッチ使ってるのよね?
MAMEoxでゲームをロードした時、メックアサルトで次のミッションへ移行する時、
ハウスオブザデッド3で2を起動した時、パンツァードラグーンオルタで初代パンツァードラグーンを起動した時にうちのもなる。

対策方法があれば知りたい。
xboxのverは1.0でエンコーダはConexant。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:59:19 ID:SwHkSgpN
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-22.zip 23,083,389bytes

> 更新履歴
> 2007-03-22
> ・SVN 8288に、変更を加えています。(Changelog.txt参照)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:06:33 ID:DO0y02uu
パッチとBIOSしかない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:01:05 ID:ro6rQtPY
>>360 >>362
VGA BIOSは使ってないです。コンポーネントパックです。
PCモニターがD2,3,4を非公式対応しているのでRGBへ直つなぎです。
色々動かして1080i対応の一部アプリはOK。
avalanhとX-PORTはOKだった。手持ちゲームは全滅。
NTSC16;9出力になったとき緑になるっぽい。
30Hzでてるから、同期分離するしかかも。

スレの趣旨とずれて申し訳ない。
まぁMC360を1080i出力は超きれいなのでお勧め。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:43:55 ID:X8cNI3K7
うpされるのをお待ちしております
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 05:19:55 ID:LeawU9Um
待ってます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:42:06 ID:wR0L9U6d
VGA BIOSってどういう時に使うんだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:34:37 ID:PrCjw22l
スキンはみなどうしてる?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:53:04 ID:wzX6f1+v
hello kitty
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:11:55 ID:RhCYt8gf
1〜2年ぶりにXBMC弄りなおそうかと思ったらWiki消えてるのね。
Shareで色々探そうかな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:58:44 ID:gz0SqQGx
GDR-8164BをハンダなしでXBOXに接続できるアダプターを
海外のTOTALCONSOLEってサイトで見つけた。送料込みで36ドルぐらい。
ファームを書き換えればそのままXBOXのDVDとして使えるそうな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:07:06 ID:oZK4tgSG
海外経由での購入は気をつけて。
海外ではおkでもたまに日本では違法で逮捕されちゃう備品も含まれてるから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:13:37 ID:n0Mrc6xI
ハリウッドとかで堂々MODが売ってるのに、本当に逮捕なんかされるんか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:11:24 ID:Yp9UIkun
それ以前に8164BアダプタにMODが勝手に同梱されてくることはあるまい。
なにを言ってるんだか。ぼったくりの輸入業者か?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:13:48 ID:kWCuvSRl
MODって国内販売以外はおkなんじゃないのか?
自分で使う分には問題ないと思ってたけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:42:33 ID:UAC5N6o/
買うのも駄目だから、海外通販で買っても法には引っかかるよ
自分で作るのはギリギリOK
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:43:47 ID:lQCsG09g
>>371
ぐぐるのキャッシュにはまだ殆ど残ってる
必要な情報あるなら回収しといた方が良いよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:41:18 ID:fnaHwnV4
すでにXBMCのためのXBOX。
見た目がテラゲーム機でヘコむ。
中身を他のAV機に移植された猛者はいませんか?
スレ違いごめん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:26:37 ID:127EEBaw
パソをビデオデッキのケースにいれるってのなら見たことあるけどな。
端子の部分をなんとかすれば移せるんじゃない?
と無責任なことをいってみる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:42:41 ID:36kzXaYk
レス、ありがとん。
無茶な改造な上に、改箱ブーム終了、ユーザー少ないもんだから参考になるサイトは無さそ(´・ω・`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:17:27 ID:7Z6caRBL
無線コン付ければいいじゃない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:31:40 ID:2dta8VtN
ケース移植なんかはほとんどフルスクラッチになるから、
他人がやった結果なんかあってもあんまり意味がない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:58:50 ID:iWe0ZLg0
んむ、他人のはあんまり意味無いと思うけど
楽したいならHTPC用ケース使えば良いと思う。

本体より高いだろうけどな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:28:29 ID:9Lq/SFTP
電源ON/OFFがリモコンでしづらいのが難点だね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:04:53 ID:/ddrf/IP
MC360は日本語化されんの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:36:00 ID:xAJ228BT
>>379
PSXの筐体に移植しようかなと思ってる
PS2のにPC(ノートのマザーベースだけど)は移植したんでいけると思ってる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:40:53 ID:WS1WfV8O
>>387
写真付き解説、切に願う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:36:18 ID:nMVfE6jb
>>387
サイズ敵に微妙じゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:33:04 ID:2J+Wo5wT
ttp://xbmc.sakura.tv/
個人的にメモ置き場にしてたんだけど、よかったら何か書いてくれ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:53:43 ID:xy1TFF+Z
玄箱用ccxstream、初代TeraStationで使えました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:17:32 ID:Lx0xUKKW
>>379
ATXケースへの移植なら海外に沢山あるぞ。
あと普通のATX電源をXBOXで使うためのキットも売ってる。
ACアダプタ型の電源とかファンレス電源つけてる奴もいる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:35:11 ID:jG4nfB6Q
リモコンで電源ONできるようにするには
ttp://ads.xbox-scene.com/ads/tribal-160x600.htm
↑これしか方法無いんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:51:33 ID:MkYFzMcg
お前リンク先を3回見直して、その後ヒンズースクワット100回な。

ちなみに、誰かがPIC追加でリモコンから電源Onできるようなやつを作ってた。
ググればどっかにあるんじゃね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:26:29 ID:KbHXgKpA
>>386
MC360フォルダに使いたいフォントを突っ込む
設定でそれを選ぶ それだけ。
ただコツがあって、フォントサイズをいじらないとひどい目にあう。

ファイルとか字幕とか日本語化されていれば問題ないから
インターフェースは英語のままにしてつかってるお。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:19:29 ID:po30y66p
日本語化する意味あるのか?
このスレいるならあのくらいの英語は読めるだろ?
397386:2007/04/01(日) 07:50:13 ID:2GQYGAmf
問題ないといえば問題ないんだけどね。
設定いじる時は日本語化されたアナハイムの方でやれるし。

タカさんのを使ってて、
なんでMC360だけいつまでもそのままなんかな?
と思っただけだお。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:19:16 ID:nHjauTLZ
>>390
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:29:59 ID:XNvQ7fi+
>>363
うpまだー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:43:03 ID:1935QjYn
XBMC-SVN_2007-04-01_rev8391-T3CH.rar
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:21:20 ID:Nsv6te6X
>>390
乙!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:23:42 ID:cQIlDdeO
                     _,,. -‐ v ―- 、
                   ,/´)) /  `´ .....::::::..`'、
                  /ノ.//) // ヽヽ ヾ:::::::ヽ
                / / /〃:::/ 〃イ \ヽヽ:::::::::ヽ
               / / .´〃:::/ 〃l | :| | l ) ヽ:::::::..l
                /  ー /::::/ 〃 | レ..|ノ  ノ ノ l、:::::::..l
             / ノ ー,./:::ノY'"ヾ ヽ '"""ゞ、イ l::::::::|
              /   ´  ノ:::i::| 、rー;,、     .r-;.、r' |:|`i |
           /     / |(|:l::|,.ィ ぇ:::l    l ぇ::lゝ |:|ソ:.|
          /     /   |::|:l:::l ゞ='''     ゞ‐=´:..|:|:::: |
       , '      /    .|::|:l::::', """   ´  """  |:|::::..|   >>390
      /      /      |: |l..:i:丶    ー--'   /:|:|::::::.|   乙であります。
.   /       /      |:ノ|..:::i::::::ゝ  ` ''´ , '::::::::.|:|:::::::.|
   /         ノ       ノ ノ|.:::i::::::_,,,|` ‐-‐,,´ |,,,_::::::|:|:::::::.|
.  /       イ,__,.、__ ,. -l― |.::|-、´ l      / / /|:ト、::::.|
 /     / ´! l.| l  :::::l   |.::ト、 ヽ ゝ    / / / |:| \|
.〈    ノ   | l | l   ::::|  |.:::| .rヽ\ ',  ´///7.|:|  , ヽ,
 `ー- ,,_     | l..| l   ''` 、|.:::| ト、 ' ,\  /´, '//  |:| /   i
.        ̄ ̄¨¨|l .| | .|ヽ     |.::| \ヽ \V// ノ   |:|ノ ノ  |
            | .| | L,_ゝ、,___.|.:|    `、__ /へ-‐´    |:|/ /  |
          ヽ┴‐´ |.|:::::..|.|  ::::::::/ヽノノ,' ヽ :::::::::|:|、/   |
                    |.|:::::| |:::::::::::/ 〃/:::| .!. |::::::::::::::|:| l   __|
                  |.|::::| |:::::::::/ 〃/::::::| .!. |:::::::::: |:|ノ-ー''"_|
                 |.|::::| ::::::/ / /::: :::::| .!. |::::::   |三=ニ‐ |
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:12:45 ID:ndrubPiq
初歩的質問でスマソ
当方MediaPlayer2.4の日本語パッチ導入済みを使っているんだが
DivXのバージョンはどの位なんだろう?

つかMediaPlayerって
 DivX
 WMV
 avi
 mkv
 mpeg
の動画フォーマットのバージョン確認ってXbox本体から知る手順ってあるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:18:34 ID:BY3g1Uby
そんなん知ってどうすんだ?
内臓されてるmplayerのバージョンで違うだろうし
そのサイトでも見れば?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:22:43 ID:+Y+6LRhm
最新のXBMCは、MPEG2 TSファイルを再生できるのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:42:16 ID:na6DbsuG
ポットから抜いたTS無理だよ
処理が追いつかない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:32:42 ID:+Y+6LRhm
ですよね(´・ω・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:57:50 ID:na6DbsuG
まあフルHDは当然無理ですわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:57:48 ID:X8klBZWW
これ入れるの難しそうだね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:24:41 ID:Lqqeg9NA
>>409
これって?

XBMCのインストールならアーカイバファイルを解凍して
全部そのまま改造XBOXにコピーするだけだよ。
すでに日本語化されてるし、設定も一般的なものは全て
設定済。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:32:34 ID:X8klBZWW
改造XBOXにするのが難しそう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:44:41 ID:aqXMQZvY
ケーブル差し替えて弄るだけなのに?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:04:54 ID:+nL8JtWA
難しそうと思うならやめといたらいいんでね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:29:57 ID:Lqqeg9NA
>>411
そこに難しさを感じるなら止めておいた方がいいよ。
きっとXBOX壊すだけだろうから。

そっち方面に明るい友達にでも頼んでみたら?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:29:55 ID:BRI65KCW
SATA機でケーブルスワップしようと思ったら認識しなくて
何回かやったら一台物故ワレタのはよい思い出

せっかく5kで買った新品だったのに…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:56:54 ID:5KWYSZ2X
>>415
日本語でおk。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:14:08 ID:RQ1GTBZS
ネットワーク経由でビデオ再生してるときに
なにかキー入力(十字キーで早送り巻戻しとか)すると
せっかく寝てるHDDがいちいち起きるのがいい加減ヤなんだけど
なんかいい方法ないもんかね
昔はHDD起こさずに操作できた(OSD出せた)ような覚えがあるんだけど
いつのバージョンからかいちいちHDD読むようになってそれ以来ずっと我慢して使ってる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:26:02 ID:TZ1c5YVH
ピコーン、逆転の発想でHDDをフラッシュメモリ化しちゃえば
重量も減って、発熱も減って、モーマンターイ。

容量も減るけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:40:49 ID:Sy2ST3kv
>>418
でも正直システムとXBMC入れるだけだから8Gでもあまりまくり。
そういう手もありかなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:12:33 ID:BRI65KCW
だったらCFを変換かませればいいんじゃない?
IDE規格に準じてたような
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:40:27 ID:Lqqeg9NA
>>420
そういう変換アダプタがあるから、それを使えばCF使えるな。
速度がちょっと遅いけど。
4枚差してストライピングできるアダプタもあるから、それなら早いかも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:50:05 ID:4XpJ3mPp
>>411
ケーブルトリックでも中学生レベルだぞ・・・。
半田ほとんどやったことない俺でもできたし。
可能だろ。。

もう3年前だが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:12:16 ID:992ANX6w
DVDメディアの動画ファイルを読み込ませていたら
これまでに2台、ドライブが逝った。
読み込み弱すぎる。
PCドライブ換装もすっきりはめるのは面倒だし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:13:37 ID:OoemIike
ネジが1本入らなくなるけど、面倒というレベルではなかったよ。
不器用なオレでも出来た。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:32:00 ID:SPVKksfk
マザボのBISO飛ばしてMODチップ購入した俺が来ましたよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:21:27 ID:98MpyerN
>>425
バイショー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:37:37 ID:DCumYH8J
>>424
なんか色々と削らなかったりせんといけんでないの?
オレの持ってるドライブだと、面倒そうなんでやらんかったけど・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:48:31 ID:CxdleChp
XBMCの出力をCRTへ接続したいんだけど
以下の構成でいけます?

純正のコンポーネントAVパック+コンポーネント→DSUB変換ケーブル

他に繋げる方法等あります?
360みたいに直接接続できれば一番早いのですが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:56:40 ID:IYHiUx8R
ジャンク箱(読み込み弱い)が1K〜2Kで安いから買いあさってたらデカイから置き場に困る。
俺の中では神機だからついつい買っちゃうんだよねorz

>>411
アジア版メック
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39500286
USB変換ケーブル
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10902257
フラッシュメモリ
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084219310-category-leaf.html
の3つがあれば初心者でも簡単に出来る。
あとはググレ。

>>423
安いDVDR使ってると読めない箇所がいくつか出ることがあるが壊れたことは無いな。

>>428
可能
あまってるケーブルあればぶった切って自作でもおk。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:22:52 ID:VC2mMaoN
>>429
マン○倉庫で買ってきたんじゃないよね?
後で買ってこようかなと思ってたんだが・・・。

PS2のようにDVDドライブの出力調整ネジいじって治らないものかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:05:50 ID:IYHiUx8R
>>430
マン○ではない。
だいたい箱あり6K〜9K、箱無し6Kが近所の相場らしい。

ドライブのピックアップ調整は万能じゃないから、程度により直らないこともある。

一応ドライブごと置換する選択もできる。
http://www.doomo.or.jp/~scop/XBOXCD/

手間を惜しむならもう一台安いの買うのが良策。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:25:43 ID:Gq1gLUbk
そっちのネタはあっちのスレでやれよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:56:11 ID:cZ9l82lu
あっちのスレ復活したの?
あってもひどい有様で最近見てないけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:04:17 ID:Gq1gLUbk
>>433
復活したかどうかは知らんが
あるぞ
XBOXでバックアップを動かそう part30★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1175921948/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:34:17 ID:cvGJ0qv6
>>432
DVDR動画が見れないつーからちょっと話しただけだろ。
ハード面はすべて荒れてるあちらに行けって事か?
どうせこちら側も最近そんなにネタないだろうに。

XBOXの違法改造出品等
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175921863/l50
隔離されても結局意味無いしな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:08:47 ID:OoemIike
ここは本スレから隔離されてきた経緯があるんだよ。
だからハードの話をこっちでするのは本末転倒。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:14:25 ID:ukpqdkTU
そういやそんな事もあったなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:19:14 ID:OoemIike
>>427
加工は必要だが、ニッパで上蓋のネジ部分を1カ所切るのと、
ツラ合わせにCD取り付け部にプラ板敷くのと、ベゼル部分の取り付け。

プラ板敷くのとネジ部切るのは加工と呼ぶほどのレベルではない。
ベゼル取り付けだけ、カッターで地道に位置合わせやれば大丈夫。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:12:10 ID:IgqdKuJR
マルチ+zだろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:30:19 ID:jbkWETMi
>>436
黒歴史、夏かシスW
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:30:08 ID:GSi61L9Y
そういや、ヤフオクでジャンクの箱ばっかり買いあさってる奴がいるな
買いたいのにそいつがいいるから買えない・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:36:33 ID:7mxKlcRN
>>393
これでいけるんじゃね?
ttp://www.xbox-scene.com/xbox1data/sep/EEZkuylEyFlDDrWaTe.php

と思って買ってみたのだが、うまく動かん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:43:03 ID:CKJCcuD2
>>441
あきらかに相場以上ならこの際、今は手持ち全部売ってしまえ
そいつの落札が止まったら、安値で買い戻せばok
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:21:41 ID:RYqXcG9D

【H.264】Xbox360が5月からH.264の動画を再生できるようになるよ〜(・3・)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176188319/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:36:49 ID:3zaQpIqU
iTVのハックに期待する
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:46:41 ID:KbgCDUD/
> 動画フォーマットでは、MPEG-4 AVC/H.264の10Mbpsまでのファイル再生に対応した。
>プロファイルもBaseline、Main、High profileをサポート。MPEG-4も5MbpsまでのSimple Profileに対応する。

微妙にショボイ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:49:48 ID:+2xrXXBl
XBMCからの乗り換え先はAppleTVか箱○かPS3か
どれになるかなぁ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:09:12 ID:J5hf2Ejz
AppleTVはあの性能でHD動画再生できるのか?
EVOXの360版出ないかなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:42:54 ID:PaXJ6ymb
個人的にはスリムに林檎TVが動いてほしいが、スペック的には・・・
WMVpro音ズレさえなければ、もうXBMCで十分すぎるのだが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:40:58 ID:nEorzGzh
XBOXの替わりにと、PS3買った。
Linux入れてどこまで出来るか、やってみる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:49:49 ID:/kzx6Iu4
DivXには対応していて欲しいけど<乗り換え先
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:16:23 ID:WlhIm2QR
タダゲーできないと開発者のモチベーションがあがらない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:49:22 ID:F/Xw1wQX
ん?
結局、できてなかったの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:08:50 ID:6cA7H7PP
PS3にLinuxは起動時間が長そうで、使い勝手悪そ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:31:14 ID:fHllrifw
で、CFをIDE変換して内蔵HDD代わりにしてるやつ
どんなパーツ使ってるかおせーて
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:15:31 ID:WJtYprP/
ルータPCで使ってた
CF2G ADATAとSNEだかの1000円程度で買ったやつのsetを
箱に挿してHDD取っ払おうと思ってる。
ちなみにとっくの昔にDVD driveは壊れてない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:28:10 ID:b2lAukVr
XBMCだけなら、256M程度のCFで十分か。
大幅に静音化できるとしたら興味あるな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:47:52 ID:Cm9IkuX7
GPUと後ろの排気ファンのほうがよっぽどうるさい。
そこをどうにかしないと、HDDをいくら静かにしてもムダだと思うよ。
459450:2007/04/16(月) 11:17:06 ID:uqlYMED1
PS3 Linux、XBMCの代わりにはまだまだなれそうにない。
改箱は現役続行ケテーイ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:56:54 ID:1zljAef+
どちらかというとハックの面白さではiTVに期待なんだけど、
結局、値段的なウマーさ加減がなければ、
余ったパーツでそれ用の静音PCでも作った方がって事になっちゃう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:38:04 ID:JpNViVBD
解析が進む360が大本命だろ。
いくつか計画もあるし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:37:42 ID:vPr3jWze
計画だけじゃなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:48:18 ID:COcPloga
「予定は未定であり決定ではない」

ってことわざもあるしな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:29:36 ID:JZtNgNqL
こないだも穴が見つかったけど、即効で潰されてたし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:11:53 ID:Afe1YPTy
HDD_Driver が手に入らないよ
 
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:37:07 ID:n8WkQOJ7
>>465
googleの1件目に出てくるんだけど?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:07:38 ID:9LjYdg5I
クレクレ君で申し訳ないけど、XBMC日本語化の最新版が欲しい…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:50:21 ID:dYt2S3Mz
[Q]最新のXboxMediaCenterの日本語化ファイルは?
[A]P2Pが主流(Share)。又は自分で編集する。(最新の言語ファイルはHP上にはありません。またソフトも開発中なので同様)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:15:01 ID:nK5ncjXX
XBMCはflvファイルのVP6圧縮は再生できないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:15:24 ID:m/A9q8CG
試すからファイルうp
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:16:52 ID:RyEfdmn7
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:07:06 ID:HgHkRcQi
xbox改造できたよ。んでXBMC入れた。
すげーな。正直ここまで完璧に再生されるとは思わなかった。
Divxのコマ落ちまったくなし。Divxプレーヤー買うより
全然いいな。GUIの出来もいいし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:34:17 ID:Dbau8d4s
おめでとう
DivXならHDもいけるね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:18:33 ID:LqOS+xEL
ハイビジョンは無理じゃね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:08:57 ID:Dbau8d4s
720pはできたよ
1080iは無理かも
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:55:34 ID:jX+ughJ/
nullフレーム入りの変則的なfpsを再生できるのも利点
フレームレート調整にPAL->NTSCのオプションもある
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:44:58 ID:Qfbgle6H
再生だけならそりゃ最強だろ。
スペックはあるし、なにより改造自体グレーだからXBMCももちろん黒に近い。
これを提供するとしたら膨大な契約費用掛かるし。
再生だけで10万もするプレイヤーは誰も買わんだろw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:03:16 ID:/t0SdEQJ
あっそうとしか言いようが無い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:14:48 ID:S/5ZlXRG
xboxの唯一の不満
トムソンドライブ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:58:07 ID:urWSehPn
だったらドライブ替えろよ
サポセンに連絡して高性能読み込みドライブと交換してもらえよ。
それが無理ならファーム書き換えてLGのドライブ使っとけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:26:21 ID:b97BDc39
>>472-476
でもね、漏れの持っているaviデータで初めからコマ落ちしまくって見れないのもあったよ
 音声:MPEG1-Layer3, 48000Hz, Stereo, 224Kbps
 映像:DivX5.1 720x480, 29.970fps, 41352Frames
 時間:00:22:59 (1379sec)
ってプロパティに出てるので一応記しておくが・・・

言っておくが、PCではストレスなく再生できてるから
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:41:42 ID:0QYuD0LU
mplayerのバージョンいくつ?
PCもそれで再生したんだよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:58:40 ID:S/5ZlXRG
>>480
蓋開けちまったらから無理だよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:42:07 ID:ZlWZZ4/D
ジャンク箱から交換するという手もあるぜ。
電源不良とかHDD不良とかDVDドライブ不良とかあるが
485481:2007/04/22(日) 20:52:07 ID:b97BDc39
>>482
肝心の事を書くのを忘れたわ(藁
凶箱のスペックは以下の通りです

 BIOS Version:EvoX M8 plus改(Dash2GAM)
 Kernel Version:1.00.5838.01
 Xbox media player2.4(日本語)
 XBMC 日本語化及びLunchBroeser1.9導入済み

こんな感じですね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:58:56 ID:SWJu19C5
PCも、って書いてるのに、どうでも良いような情報を書いてる件

120fpsとかだと、駄目駄目ってか設定によっちゃまともに再生できないのは有るね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:44:31 ID:0QYuD0LU
XBMPやXBMCのバージョンじゃなくて再生に使われているmplayerコアのバージョンが知りたかった。
同じmplayerを使ってのPCの再生はどうなのか、も。
これでPC側にも問題が出る場合はmplayerのバグでしょ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:00:11 ID:wfeXJ1rr
出品者を相手にしないように。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71594184
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 05:32:22 ID:uWBeA0zE
>>488
>>出品者を相手にしないように。

すまぬ。それを見なかったら
マジレスしてしまう所だった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:00:38 ID:D08i3Ki9
>>485-486


…やれやれだぜ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:52:04 ID:QZWnCjKg
ようわからんがどれが出品者認定?
もしかして俺?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:14:49 ID:51hEd7q9
iTunes Radioって便利なのかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:07:23 ID:M0LXRAQJ
入れてみたけどただのラジオ

便利かどうかは主観しだい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:33:37 ID:+mwWP8Sz
スレ違いうぜーじゃなくてXBMCのScriptの話かよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:09:58 ID:LiehIvaz
改造はしてあるんだけど、ゲームのリーフリって出来るの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:05:39 ID:4NoN0WO7
>>495
出品者に訊け
自分でやったならそんなこと解ってる筈
あとスレ違い
497481:2007/04/25(水) 22:49:04 ID:tZOPQqs1
>>478
色々と調べてみたけど、漏れはバカなのでよくわかりませんでした
PCの方は同じmplayerってワケじゃないけど、mplayer control (Windows2000)を使ってます
名前が同じだけかもしれないが、現状ではこのぐらいしかわかりません

おかしいと思ったのは以下の経緯でした
 ・>>481 のファイルをPCで再生した時は特に問題なし
 ・これをDVD−Rに焼いて凶箱で再生したら動画・音共にカクカクしてて見づらい&聞きづらい
 ・ネットで調べて見ると、過去ログで「キャッシュをオフにするとまともに見れた」云々のカキコがあったので試して見るも結果は同じ
 ・同じくキャッシュを逆に多くしても同じ結果
 ・他のファイルにも可能性があるかチェックした所、30分物でファイルサイズが60M前後の物の殆んどが該当してた。
  音声:MPEG1-Layer3, 24000Hz, Stereo, 56Kbps
  映像:DivX ;-) MPEG-4 Video Codec (fast motion) 288x192, 29.970fps, 43458Frames
  時間:00:24:10 (1450sec)

素直にSuper(C)で変換し直したほうがいいのかな?
教えて偉い人
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:54:43 ID:ohRunIJJ
HDDに移してから再生してみな。
へたったドライブはDVD-Rからの再生でカクカクするぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:52:28 ID:9BbUPeiY
>>497
一部分切り出してうpしてくれない?
試してみたい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:36:59 ID:cbTjy5rh
flvファイルも再生できるんだね、ちょっと感動。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:50:18 ID:GVvWchQw
>>500
再生できないファイルもあるけどな
502481:2007/04/26(木) 11:03:14 ID:ENJKwTPN
>>499
これです。是非とも試して貰いたい。
ttp://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=118
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:18:32 ID:hIfrNBXW
flvファイルさー、FLV2MKVとかFLVExtractとかでコンテナ変換すると
今のとこ全部再生できてるよ
一部のファイルはコンテナ変換しなくてもいいみたいだけど
504481:2007/04/26(木) 11:19:11 ID:ENJKwTPN
>>502
パス設定してます
499でつ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:39:49 ID:F+3EsICx
>>502
499じゃないけどLAN経由なら普通に見れたよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:13:02 ID:9BbUPeiY
>>502
LAN経由で再生してみましたが再生できました。
Rev8443です。

それよりも自分でエンコードした低容量の動画が再生できないことに気がついた・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:25:28 ID:iCFeWOr+
焼いたDVDをPCで再生したらどうなる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:00:59 ID:4Yq30dtG
出品者を相手にするなと・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:20:32 ID:8vxkuWRe
>>508
XBMCスレとしてふさわしい話題なら相手が誰だろうが
問題なかろう 確証がある訳でもなし
藻前の書込の方がスレ違い

なんでそんなに必死なんだか…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:30:51 ID:nRaozSPm
>>508が出品者自身で本スレオクネタ荒らしの彼だから致し方ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:35:35 ID:FhQTX3Sg
友人に動画を公開したいのだが・・・・
FTPで公開するのが一番簡単だけどXBMCで早送りできないので
CcxstreamでPCのポート1400をく開けて公開してパスをかけた場合
記述の仕方がわかりません。
xbms://pass@アドレス:1400/</path>
じゃだめなの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:21:19 ID:w0vK5K2+
>>511
FTPで早送りできないだと?嘘をつくなカス。
うちでは普通に出来てるぞ。
513511:2007/04/27(金) 13:20:08 ID:FhQTX3Sg
>>512
バージョンは?
俺のはXBMC-2006-07-16(takaさんjpnを使っている。
かなり以前バージョンならFTPで早送りできたらしいけど
その後のバージョンはできなくなっていて
DVDを再生するの項目も消えたし・・・・・
バグを修正するたびにほかのところにバグができるの悪循環の繰り返しで
バージョンアップするのやめてたのよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:22:49 ID:nRaozSPm
>>511
最近のだとXBMCからファイルの場所追加できるぞ
そっちで設定した方がいい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:48:43 ID:z6V126ZW
DVDもサブメニューから再生出来る
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:01:30 ID:C4ncFb6x
俺は先月くらいのバージョン使ってるけどFTPでも普通に早送りできるぞ
517511:2007/04/28(土) 10:04:03 ID:Lbg5fMeR
最近のXBMCはFTP早送りできるように戻ったみたいね
XBMC-2007-01-24(takaさんjpn 等)入れたらできたよ
スマソ
DVDもサブメニューから再生できました。
しかしどんどん複雑で扱いにくくなっていくな・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:01:01 ID:fCjw5+65
>>517
そう思うなら自分で解りやすく作り変えるか
古いバージョンを使い続ければ良いだけ

愚痴ばかりでろくに試しもしないでよく言うね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:42:16 ID:30VQ6Nvc
おまえは家電で満足しておくのが正解だと思うお。>>511

ま、finalとか言っておきながらまだ機能追加というのも笑えるけど、
それはそれで楽しい世界だと思うんだけどな。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:11:46 ID:C2dDOFUy
なんか最近の入れたらmidi再生できるようになってたけど前から出来てたっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:19:57 ID:7Yr4eqnk
finalつーのは正式版の事で「最終版」の事じゃないよ
XBMCのドキュメント見ればわかる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:51:05 ID:vY/aXgMe
今日本語化済みの最新verってなに?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:07:19 ID:30VQ6Nvc
日本語化済みなんてものがあるのか。しらんかったな。
Takaさんの日本語化キットは07-04-21が最新のはず。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:20:54 ID:vY/aXgMe
せんきゅー
前はここで日本語化済みがあげられてたんだよ
面倒だから頼ってたんだが自分でやるぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:39:14 ID:vY/aXgMe
うーん数ヶ月ぶりにshare立ち上げたけどつながらん…
規制されてるのかな?

最新のキット持ってる人いたらどこかに転載お願いします
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:38:53 ID:GbdD7Oa0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:39:54 ID:GtVSwz9B
↓最近、流行のNeroデジタル コーデックってなによ?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40213896

なんだか知らんコーデックだがNeroデジタルも
XMBCで再生対応して欲しい。 XBMCでは再生無理っぽい?


528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:46:00 ID:WF5MQQFb
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:35:36 ID:3LuT/AFi
ちょっとスレチな話だけどXBMPって入れていいの?
EEPROMが壊れるから入れちゃダメって話を聞いたんだが・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:56:49 ID:x1/2HCrK
いける
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:59:14 ID:2kIX5IS6
>>529
バグ修正済みを入れりゃいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:59:51 ID:Dk6gp664
takaさんの日本語化キット、07-04-21が最新って前で言われてたが
07-03-01までしかみつからん・・・Share以外どこにあるんだろう・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:33:43 ID:5wG232yj
XBMPをいまどき入れる意味ってあるのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:44:24 ID:OPUA5EU+
軽いからとかじゃね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:37:34 ID:GE/xfwZ5
ちょいスレ違いな話題失礼だがHDDのロックを外す方法教えて
マジちょいで緊急案件なんで急ぎでお願い
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:46:39 ID:G8QoEanF
起動する。抜く。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:08:30 ID:alCon+HI
合い鍵を作れ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:19:38 ID:YKzc6xTV
緊急案件とか言っても
所詮は教えて君なのであった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:32:57 ID:lS1Ntm4P
スレ違いなのであった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:35:03 ID:OPUA5EU+
>>535
うちのはトルクスネジだったよ
HDDの中見たいの?変わってるね君
クリーンルームでやった方がいいよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:21:03 ID:tKgTv1tj
>>535
メック法やMODCHIP法もある。
電源入れてランチャ画面でケーブル抜いてもおk。
>>540の方だったらクリーンルーム行きだが…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 08:40:30 ID:vkpNKi2U
>376 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/04/30(月) 20:16:44 ID:bWSOkFcb
>hddのロックってどうやって解除するの?
>evoXのオプションからやっても
>LockEnabledから動かせない。

>378 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/04/30(月) 20:59:57 ID:PNQNRN9h
>>376
>出品者に訊け。自分でやったなら分かるだろ。

>380 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2007/04/30(月) 23:05:11 ID:bWSOkFcb
>>378
>しゃぶれよゴミwww

低脳は放置でいいと思う
とりあえずXBMC日本語化キット07-04-30
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:37:58 ID:XJDLI65y
VGA BIOS Patcher for XBOXとかいうのが出回ってるけど、このパッチ当てたらEvoXとかでもVGA化できるの?
誰か試した人いる?

スレチでごめん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:53:47 ID:vkpNKi2U
>>543
お前は何がしたいんだ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:59:27 ID:XJDLI65y
>>544
PCモニタでLinuxしたい。
素直にCromwellにすれば良いんだろうけど、EvoXも捨てがたい・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:12:40 ID:vkpNKi2U
>>545
EvoXってBIOSのことか
Patcherっていうのは対応するBIOSが決まってるんじゃないの?
EvoX BIOSのVGAパッチはもちろん存在する
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:38:52 ID:763lzCug
>>542
向こうのスレの376だけどここの>>535とは別人だぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:01:11 ID:IVptx2oB
>>547
?だからなに?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:26:17 ID:r5uY0Hw/
別人だぞと言っておきたい教えて君なのであった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:45:45 ID:763lzCug
いや別に教えてもらいたくないよw
誤解されて可哀相だから言っただけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:47:20 ID:V/SVY4uo
youtubeスクリプトをはじめて使ってみたが
けっこう固まるな
楽しい機能だけに悲しい
あと2バイト文字が使えたらなぁ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:56:08 ID:r5uY0Hw/
>>550
じゃあ最初から聞くなよカス
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:55:06 ID:763lzCug
>>552
ここで聞いてないだろがw
理解力ねーなwボケが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:57:41 ID:IVptx2oB
>>553
お前の書込で今後数ヶ月はHDD Lock解除の話題はNGとなるだろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:57:50 ID:rn7I0mFH
ちょっとスレチ気味だが改造方法を簡単に解説したサイト教えてくんない?

これから改造したい人達で情報共有したらウマーだよな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:59:01 ID:KL+FFX2s
超スレ違いだから引っ込めカス。ここはXBMC限定。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:03:07 ID:IVptx2oB
>>555
Wiki でも作ればいいじゃん。

ここではスレ違い。オク板…ちがった、CD-R/DVD板の
「XBOXのバックアップを…以下略」スレで宜しく。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:39:34 ID:HpHIif2t
linaxの入れ方教えてチョンマゲ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:49:48 ID:V/SVY4uo
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:02:08 ID:kyGTJicb
>>558
XBMC立ち上げてscript→Linux
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:31:40 ID:ESzr1PPl
XBMC最新版誰か下さい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:36:53 ID:nS+KyKHL
自分でFTPから落としんしゃい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:21:28 ID:tVMNPlhs
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-01以降の日本語キットがございましたらUPお願いいたします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:15:37 ID:/CImhMp7
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-22.zip  23,083,389 bytes
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-26.zip  24,577,115 bytes
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-03-31.zip  24,590,965 bytes
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-04-03.zip  24,596,816 bytes
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-04-12.zip  26,290,394 bytes
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-04-17.zip  26,638,763 bytes
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-04-21.zip  26,644,241 bytes
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-04-30.zip  26,623,191 bytes
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:44:03 ID:IFyH/4pW
HyperX使ってる人おる?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:18:00 ID:244QsVhP
>>564
ここ数日最新版捕まえるためにshare起動してるんだが3/1ver以降ひっかからん…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:28:21 ID:Li4Ddg8y
またUPしてくれねぇかなぁ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:13:23 ID:qQ2xRQcn
>>565
使ってるが常用はしてない。緊急用がちょうどいい感じ。
半田付けまでするならいいが…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:53:12 ID:EM/tXmOf
>>564
どこで公開してんの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:08:50 ID:B2QawbhO
取り敢えず手元にあるものを

[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-04-21.zip
http://www.mediafire.com/?7wz2m1jcgwt
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:36:43 ID:Gbd04Cx1
さんきゅー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:06:16 ID:D5erGLdb
>>570
それが引っ掛かったクラスタ教えてくれませんか?
XBMCは03-01以降が一切かからないので
どのクラスタで配布されてるのが知りたいです。
573565:2007/05/05(土) 07:20:34 ID:CcM2hAFk
>>568
マニュアル拾ってきてチラ見したんだけど
これってLPCにチプのっけて、後はD0にヒゲ1本通せばいいだけで
ハンダ付けは必要なしでおk?
本体BIOS書き換え用に使えればいいだけなんで。
あと最初に入ってるBIOSって何?

休みだし久しぶりに改造するか・・・・
と2台ばらしたら手持ちのXBITが死んでて
こんな時期に買いなおす羽目に・・・・・OTL
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:53:37 ID:ZTquPpOc
>>570
横から頂きました。ありがとう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:15:30 ID:wDO6wO6c
GW休みを利用して2年ぶりにxbmcの入換完了。
UIとか滅茶苦茶進化しててビックリした。もっと早く導入していれば良かったよ。

ところで「ピクチャ」で画像送りの際にエフェクト(フェードイン?)が入るようになったけど
これを止める(あるいは時間を短くする)方法ってあるのかな?
エフェクト自体は格好いいんだけど、大量の画像データをめくるときに少しじれったい・・・
576ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:03:35 ID:B2QawbhO
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-04-30.zip
http://www.mediafire.com/?6wqtiz1tind
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:09:46 ID:ZTquPpOc
>>577
またまたありがとう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:30:56 ID:i7HXv8ei
takaさんに向かって敬礼(ビシッ)
580ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:27:36 ID:389nx9T2
>>573
遅くなってゴメン。地元の行事で今帰った。

日本のXBOX'(殆どv1.0〜1.2)なら
LPC近くのネジでチップ基板をLPCに固定して
D0に極細スチール線を差し込むだけ。

ハンダ付けは要らない、となっているが正直D0接続は結構難しい。
また、ネジ閉めすぎるとネジ山ナメてしまい固定出来なくなるので注意。

問題は構造上、強い衝撃が加わったり、そこまで行かなくてもDOの
接続が外れることがありそうで、常用するには不安を感じるところもある。

初期BIOSは確かクロムウェルのカスタムっぽいもので、ネットワーク経由で
即BIOSアップデートするのが推奨のようです。BIOSアップデートディスクを
使うという選択があるのですが、ディスクは付属しておりません。

接続チェック用のLEDが付いているし、MODのオンオフスイッチが付いており
値段の割に良い感じです。ただオンオフはうちではいまだ上手く動いていません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:51:31 ID:R/APdYBy
>>581
トン。既に注文すませてた。(`・ω・´)
そんなに高くもないし、扱いやすそうだったんでつい・・・

BIOSはslayers boot camp でも使って書き換えるとして
出荷前に全品検品してるらしいので
普通に立ち上がってくれたらいいや。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:23:33 ID:FFwVLH9R
>>582
通報してもい〜?
584ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:35:32 ID:7hqr6qm8
( ゚,_ゝ゚)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:42:20 ID:+PASO39x
ドキュメントくらい読んだらどうだと釣られて見る
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:56:52 ID:fuK0diMX
04-30は「ダッシュボード」に行く項目が無くなってない?
変わりにスクリプトのお気に入りを表示する項目がある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:11:01 ID:+PASO39x
お気に入りはスクリプトだけだと思ってるのかデコスケ野郎
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:59:50 ID:AYxeHhfQ
新しく選べるフォントが凄い見やすい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:45:40 ID:4/72O6VD
久々にXBMCを更新したんだけどビデオの項目で
Playlists
REplaytv
TuxBOX Client
UPnP Media Server
ってのがあるんだけどどういう機能ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:58:11 ID:/oCJ/F2x
プレイリスト機能
リプレイTVに録画した番組を見る機能
TuxBOXに録画した番組を見る機能
UPnPのサーバーに接続する機能
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:53:26 ID:9WwHNWw7
えっ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:53:57 ID:9WwHNWw7
誤爆
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:12:33 ID:HwzMaRER
>>590
半分くらい日本人じゃ意味ない機能だぜ
ステ6閲覧機能つけて欲しいなと思う・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:22:46 ID:/pX+hjAE
WMVのバグなおらねぇ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:27:23 ID:C9iaDIoE
反映に更新してるけど画質が良くなったり
WMVの動画再生出来たりしないんでしょ?
ものかごく意味ない更新だと思うが。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:31:20 ID:fbvUktC9
嫌なら使わないなり更新しないで現状のまま満足するなりしろよ。

お前のためだけに更新してる訳じゃないんだからな。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:36:13 ID:JfI5PJY+
>>596
日本語でおk
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:33:06 ID:ibQ/0uIW
>>596
気違い乙
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:19:46 ID:QFt2BBrv
もうWMA PROの話は聞き飽きたよ。
FLACにでも変換してWMVの動画と一緒にMKVコンテナに入れればいいじゃん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:02:50 ID:y8yAUXO1
捨6スクリプトってある?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:54:18 ID:RAtbOm0H
たしかST6って中身aviだろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:57:36 ID:OHfDFnVc
そういや改箱のブラウザって使いやすいのないよな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:17:22 ID:iGgw8wEX
なあニコニコのflv見れないの俺だけ?
再生しようとしたら固まる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:15:16 ID:PphN8pK1
>>603
使い難くても良いので、日本語表示できるブラウザあるなら教えてオクレ。
Linuxで ってのはナシの方向で。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:42:30 ID:B807fe3L
存在しない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:58:49 ID:JwViiHxA
>>604
mkvなりaviなりにすると音声だけは出るので、
512x384のFLV4が表示できないっぽい?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:24:35 ID:Rp4+ATa2
4/30の使ってみて思ったがディレクトリ設定のファイルどこに行った?
今後はもしかしていちいち箱起動してUIから設定しなきゃ駄目?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:34:58 ID:ymer7jy6
UPnPのファイル共有が機能しない。

サーバーは立ってるようでWinDVD等から認識はできても
共有したファイルもフォルダも一切見えない

PCで共有したファイルをXBMCから見るのは
リストアップはできても実際に再生が出来ない

この機能上手く使えてる人います?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:02:42 ID:kOV0uV+w
もうバージョンアップは当分しなくていいや。俺は。
設定も初期化しないといけないしな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:37:28 ID:8/RYci/p
>>604
ttp://xbmc.sakura.tv/?page=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%BA%C6%C0%B8
いろいろ調べてみたけど、多分見れるはず
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:00:22 ID:/Jv0G7Ov
070508でますた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:07:07 ID:5RWhAStz
俺もflv見られないと思ってたけど、\mplayer\codecs\の
フォルダの中身がちゃんとXBOX側にコピー出来てないせいだったようで。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:41:34 ID:DvfdymFH
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-05-08.zip 26,644,801bytes
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:48:58 ID:xjXX3u8o
英語版の方はUPnP駄目だった。

UPnPの実装どうなってんだろ…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:09:04 ID:JIOuZ2iz
dvd2xboxの最新版欲しいのですが
どこで手にいればいいのでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:50:46 ID:GXQx5DCe
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:51:20 ID:JIOuZ2iz
それ使えないんですが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:22:27 ID:FKaETHOA
#xbin
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:28:23 ID:JIOuZ2iz
意味わからないです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:38:27 ID:IQs3wIbd
教えてもらっていながら、使えない、意味わからない、か。
ゆとりって恐いですね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:39:04 ID:ogki4qsh
スレ違いなのでスルー汁
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:07:58 ID:JIOuZ2iz
http://www.xbox.com/ja-JP/support/contact/

MSへ通報したい人はこちらからどうぞ

Eメール(匿名可能)、電話(通話料無料)どちらでもok

MSさんへ要点だけ明確に伝えよう。

fhcys726 MSを馬鹿にしたり勝手に説明書なんか作ったりかなり悪質
max_heart2046 既に600万は稼いだりゲームソフトをHDDに入れて売っている。
kazumisa 初代、360の改造代行と称し実際はコピーの起動を可能にしている。
Tanaka_ZW ゲームソフトのインスト代行とかふざけた事をしている。


fhcys726(472)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=fhcys726
(特にこの池沼はすげぇー悪質だから重点的に通報する事お勧め)

max_heart2046(243)
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=max_heart2046

(↑max_heart2046のカスまたこりずに売り出しやがった。)

kazumisa211(272)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kazumisa211

(↑kazumisa211の馬鹿もfhcys726同様捕まるまで辞める気配なし)

Tanaka_ZW
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36383245
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:09:44 ID:V1bw+Aj9
ID:JIOuZ2iz
ついにこういう馬鹿がこっちにまで来るように・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:38:40 ID:DXNn0pil
>>616
バイナリはマイクロソフトのライセンスなどに抵触するから
普通にはおいていません。
ソースから自力でコンパイルしてください。
これもコンパイラをマイクロソフトからライセンシーを得なければいけませんが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:41:34 ID:ogki4qsh
>>616 を読んで誤爆したんじゃないか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:57:08 ID:7dkIROyJ
XBOXの電源を入れるとXBMCが自動的に起動するようにしたいのですが、
「C」フォルダにXBMCをインストール・default.xbeをevoxdash.xbeへリネーム
という方法以外で出来るでしょうか?
上記の方法だと、XBOX内のフォルダが開けなくなってしまうので・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:59:30 ID:h014NXU5
XBMCを最初に起動するようにBIOSを書き換えればおk
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:16:30 ID:7uBZvyMY
ID:JIOuZ2iz
バカ、キチガイ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 16:19:22 ID:Pd9k+jY0
昨日のIDあげて罵倒しても何にもならないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:41:37 ID:sZV0WGkS
ID:JIOuZ2izきえろよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:40:36 ID:RottNZgA
>>627
BIOS書き換えられるならできるよ。

BIOS書き換えツールで起動時に見に行くソフトを3つまで指定できる。

それで1にXBMC、2にevox、3にと指定すればその順番で起動する。
1があれば1で、2があれば2で、3ばあれば3で起動する。

これをちゃんと使えばPCからFTP接続しなくてもXBMCを更新できる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:22:17 ID:EJsk5n/Z
>>627
ショートカット用のxbe使うとか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:56:41 ID:YVZITXxD
みんなやさしいなぁ
>>627
xbmc_upっていうの使っても起動時に選べるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:08:15 ID:kVB24Pv/
http://www.xbox.com/ja-JP/support/contact/

MSへ通報したい人はこちらからどうぞ

Eメール(匿名可能)、電話(通話料無料)どちらでもok

MSさんへ要点だけ明確に伝えよう。

fhcys726 MSを馬鹿にしたり勝手に説明書なんか作ったりかなり悪質
max_heart2046 既に600万は稼いだりゲームソフトをHDDに入れて売っている。
kazumisa 初代、360の改造代行と称し実際はコピーの起動を可能にしている。
Tanaka_ZW ゲームソフトのインスト代行とかふざけた事をしている。


fhcys726(472)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=fhcys726
(特にこの池沼はすげぇー悪質だから重点的に通報する事お勧め)

max_heart2046(243)
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=max_heart2046

(↑max_heart2046のカスまたこりずに売り出しやがった。)

kazumisa211(272)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kazumisa211

(↑kazumisa211の馬鹿もfhcys726同様捕まるまで辞める気配なし)

Tanaka_ZW
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36383245
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:12:44 ID:r4gbm5d2
キチガイがあっちのスレ潰して人がいなくなったらこっちへ来たぞ
ただ荒らしたいだけだったんだろうな

通報した方がいいな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:00:57 ID:kVB24Pv/
なかねはダマッテロ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:22:39 ID:HmjK+lcE
ゴミはゴミ箱へ、基地外はNGIDへ。
639627:2007/05/12(土) 07:12:44 ID:1teAz85L
>>628
>>632-634
皆さんありがとうございます。
BIOSの書き換えツールがあるとは知りませんでした。
とりあえず教えていただいたツールを探してみます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:14:00 ID:u6fMrG16
>>609はUPnPで出来たんだろうか?
設定するの面倒だったので使ったことなかったけど、
気が向いたので試してみたらあっという間に終わった
タグ入れてたらXBMCで分類分けされるので意外と便利だった
641609:2007/05/12(土) 22:18:56 ID:UHkgIQME
できないすねえ…。

カテゴリ分けされてる所までは見れてもその下が見れないす。
XBMC側からはファイル一覧は取得できても再生ができない。

PC側で共有に使ったソフト名、再生に使ったソフト名を教えてくれませんか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:09:08 ID:u6fMrG16
>>641
自分の環境書くのが先だと思うけど?
643609:2007/05/12(土) 23:14:35 ID:UHkgIQME
失礼しました

PCからの共有はWMP11とTVersity、再生にはWinDVD8を使ってます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:24:11 ID:kVB24Pv/
http://www.xbox.com/ja-JP/support/contact/

MSへ通報したい人はこちらからどうぞ

Eメール(匿名可能)、電話(通話料無料)どちらでもok

MSさんへ要点だけ明確に伝えよう。

fhcys726 MSを馬鹿にしたり勝手に説明書なんか作ったりかなり悪質
max_heart2046 既に600万は稼いだりゲームソフトをHDDに入れて売っている。
kazumisa 初代、360の改造代行と称し実際はコピーの起動を可能にしている。
Tanaka_ZW ゲームソフトのインスト代行とかふざけた事をしている。


fhcys726(472)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=fhcys726
(特にこの池沼はすげぇー悪質だから重点的に通報する事お勧め)

max_heart2046(243)
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=max_heart2046

(↑max_heart2046のカスまたこりずに売り出しやがった。)

kazumisa211(272)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kazumisa211

(↑kazumisa211の馬鹿もfhcys726同様捕まるまで辞める気配なし)

Tanaka_ZW
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36383245
645640:2007/05/13(日) 00:25:55 ID:Af38OsX5
>>643
Windows Media ConnectとWMP11では確認してます
さっきTVersityでも試してみたけど問題なかったです
クライアントはどちらもXBMCです

再生にはWinDVD8っていうことは、サーバがXBMC?
この環境だったらまだ試してないけど
646609:2007/05/13(日) 00:47:55 ID:vvnZHwon
>Windows Media ConnectとWMP11では確認してます
>さっきTVersityでも試してみたけど問題なかったです
>クライアントはどちらもXBMCです

一つだけ確認なんですが、共有したファイルの一覧が
取得できただけじゃなくてファイルの再生が出来たんですよね?

>再生にはWinDVD8っていうことは、サーバがXBMC?
>この環境だったらまだ試してないけど

そうです、クライアント、サーバーの両機能を試してみました。
サーバーXBMC、クライアントWinDVD8だと一覧の取得もできませんでした。
647640:2007/05/13(日) 01:24:43 ID:Af38OsX5
>>646
もちろん再生出来てます

Windows以外のファイアウォール使ってたりしませんか?
自動でポートが開かない場合があるかも
あとサーバがPCでクライアントがWinDVDならどうですか?
これで問題がなければXBMCが怪しいですね
ほかだとWMPでサーバは立ってるけど、
メディアの共有の許可をしていないとか
648609:2007/05/13(日) 02:03:12 ID:xOng1o/X
>>647
>>Windows以外のファイアウォール使ってたりしませんか?
>>自動でポートが開かない場合があるかも
これでした。ログ見たらsvchost.exeとXBOXのIPアドレス
の通信を遮断してたので許可したら問題が解決しました。

>>ほかだとWMPでサーバは立ってるけど、
>>メディアの共有の許可をしていないとか
これは自動的に許可する非推奨設定にしてたので問題ありませんでした。

お蔭様でPCで共有した動画をUPnPで再生する事が出来ました。


>>あとサーバがPCでクライアントがWinDVDならどうですか?
>>これで問題がなければXBMCが怪しいですね
コーデックによっては途中で固まりますが共有ファイルの一覧は参照出来ました。
ですが、XBMCで共有したファイルはWinDVDから一覧の取得も出来ませんでした。

整理します。
PCでUPnP共有したファイルのXBMCでの再生→○
XBMCでUPnP共有したファイルのPCでの再生→?

他のソフトも試せばできる可能性があるので時間がある時にテストしてみます。
本当にどうもありがとうございました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:12:19 ID:g6rkMUpb
すみません、教えていただけませんでしょうか。
mkvファイルを再生すると映像と音声がずれるものがあります。
PC、XBOX360での再生は問題ありません。
XBMCの設定で音ずれを解消する方法があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:03:05 ID:E/Bx1TmM
とりあえずコーデックを書いてくれ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:35:44 ID:0wqwaPtY
日本語化キット_07-05-08どなたかアプして頂けないでしょうか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:38:36 ID:EwzDJk+v
360でmkvが再生できるわけないだろ
トランスコードとはわけろよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:43:19 ID:g6rkMUpb
650,652さんありがとうございます。
確かにxbox360では再生できませんでした。申し訳ありません。
もうちょっと自分で頑張ってみます。
ありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:20:14 ID:yX42aAZs
>>651

[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-05-08.zip
ttp://www.mediafire.com/?emqjlmrozwg
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:17:51 ID:E/Bx1TmM
>>654
横から頂きました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:27:59 ID:0wqwaPtY
>>654
有難う御座いました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:10:09 ID:fYRo4akl
>>654
私も頂きました。
ありがとうございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:59:10 ID:BM7EOPhy
>>654
さんきゅーだぜ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:19:21 ID:KUdz762o
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-05-08.zipトなにくみあわせれば
いいんですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:25:09 ID:cqdHNLUJ
>>659
XBMC最新CVS
でも自分は違う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:50:18 ID:/vjR8yYd
ここで水を差すようだが、070513。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:47:34 ID:n5PrFdXh
aaaaaaaaaaa
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:19:29 ID:QNsF/i5q
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-05-13.zip 26,695,440bytes
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:41:02 ID:p4VqDS8Q
>>660
で、何と組み合わせていらっしゃるんですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:52:21 ID:SM8iGURX
>>664
XBMC最新CVS
でも自分は違う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:50:06 ID:om89IWAR
>>654
解凍できないんだが…
使ったのはNoah(UnZIP32.dll)とWinRAR
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:06:17 ID:qPVMfbah
>>666
俺もNoahでは解凍できなかったが、lhaz使ったら出来た。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:06:31 ID:Tnm9MHyc
>>666
俺は解凍できてるからWinRarで
669sage:2007/05/14(月) 16:41:21 ID:X9P0S22j
HDDのCF化にチャレンジしているが、うまくいかない。
2GのCFでは、エラー9が発生する。
8GのCFでは、エラーは発生しないが、CD-RWでevoが起動できない。
(起動ロゴから先にすすまない…)
スレ違いだったらすみません。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:50:36 ID:Tnm9MHyc
スレ違いだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:21:38 ID:kAoPnhkx
それを語るスレあんの?
あのスレは基地外ばっかだしw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:36:29 ID:YNvrRZqt
語るスレがあるかどうかは知りませんが
>>1に書いてある通り
[XBox Media Center]
について語るスレです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:42:24 ID:SM8iGURX
一台新品でゲットしたらバラして驚いた
CPU周辺がOSコンのバージョンだたよ
海外だとGPUがノーファンのもあるみたいだし
色んなバージョンがあんだね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:40:58 ID:4pi0TcdE
>>671
このスレもあそこと同じ住人だよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:49:53 ID:A+s/Ziik
今時旧箱に興味持つヤツが集まれる場所なんて
ここいら界隈だけ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:57:00 ID:q00FuHcS
>>671
自演荒らしが粘着しまくってるから今はここでXBMCの話題するくらいで我慢
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:24:33 ID:om89IWAR
>>668
majide?
ダウンロードし直してもWinRARアップデートしてもだめだった
大人しく次まで待つわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:22:15 ID:L8IoHkMP
>>677
俺は普通にノアで展開できたよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:24:05 ID:l54Bi7rN
DLL古いままなんだろ
680ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:01:46 ID:qoKxG3Mz
はい、解凍うんぬんのお粗末な話はここまで
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:13:49 ID:utUqTHxK
あああああああああ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:19:13 ID:p1uXhrJp
>>605
XBMCで普通にブラウジング使えるよ
もちろん日本語
トレントで流れてるLinksboks統合の奴ね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:23:20 ID:kQhHNPCE
少なくとも「XBMC」では動かないだろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:24:53 ID:p1uXhrJp
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:06:37 ID:a/DSLqUf
>>683 うそつき。

>>684 ぼけ?ばか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:57:05 ID:hvVLilYu
昨日、久しぶりにXBMCを4/30版に更新して
ついでに動画をアップしたんだけど
XBMCだとFATXに自動でリネームしてアップしてくれるオプションがあるけど
なんかファイル名が変になってるのがいくつかあった
●●.aviってなるはずが●●・aviとなってた

再生できなくて気がついた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:02:18 ID:/w0zymWg
>>687
日本語使ったんじゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:16:17 ID:oi2fFxAR
>>687
ファイル名が長いと確かそうなる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:20:49 ID:hvVLilYu
>>688
YES

>>689
なるほど
ファイル名が長いとそうなってしまうのですね
確かにファイル名が長かったような気がします
便利な機能だけに、修正して欲しい・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:23:45 ID:6E1LbzPZ
日本語のファイル名で長いものだとそうなる場合がある。
それほど確率は高くないから、転送した後拡張子が変わってるファイル名を手入力で直してる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:51:46 ID:9XoAOyCu
カタカナのソとかあるといちいち半角に直してる俺。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:00:50 ID:j6ZyWHQp
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:19:41 ID:yEwZE2FQ
ファイルが化けるってのはXBOXに転送した時の話?
うちはLinuxのsambaのファイルサーバーに置かれてるの再生してるからか、化けたことないんだよね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:58:48 ID:1vvDLuby
XBOXのファイルシステムの問題。元々漢字を扱えるように設計されたものじゃない。

ネトワク先からしか見てない場合は、意識できない。関係ないから。
696ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:43:57 ID:UmTRZVqo
takaさんjpn 等の03-31から05-08乗り換えたんですが、
ダッシュボードに行く項目が見当たらなくて困っています。
どうすればいいのか教えていただけないでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:04:40 ID:yNoeJHdw
「ファイル」から辿れば行けないことはないが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:10 ID:WfyEx/aM
<bookmark>
<name>Dashboards</name>
<path>C:\</path>
</bookmark>
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:33:15 ID:Unx1vwBU
たしか0513にはダッシュボードへ行くお気に入りのサンプルも入ってるね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:49:36 ID:wd9DC9+d
696のやつ

[XBOX](Tool) XBMC-2007-05-08(takaさんjpn 等).rar
ttp://www.mediafire.com/?by9x5ecckmc
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:44:06 ID:JukQQfqu
>>701
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:52:59 ID:JfZOsN1+
妙に使いにくくなったぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:22:59 ID:k8HLBMmc
>>703
なにがどう使いにくくなったのか書かなきゃ何もわからんがな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:32:24 ID:l5NxKi4n
MC360は日本語化されとんの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:01:25 ID:MzO6yS+T
されてない
される予定もない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:52:30 ID:JfZOsN1+
>>704
メインメニューのレイアウトです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:12:02 ID:C58xpkRB
>>705
されてるよ
ttp://i-get.jp/upload500/src/up3559.png
>>706
何言ってるんだキミは
>>707
スキン弄ればいいじゃないか
出来ないなら使わなければいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:30:25 ID:JfZOsN1+
>>708
スキン弄ってまで、使うメリットは?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:43:34 ID:C58xpkRB
>>709
使いにくくなったって言ってるのはあんただろう?
それなら今までのを使うか、新しいのを書き直せばいいって言ってるんだ
メリットなんて人それぞれだろう
Changelog.txt読んであんたが考えることだ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:27:32 ID:Firkaoh3
ばかっすね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:20:56 ID:AjficmzU
なんかもう・・・はぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:19:20 ID:WWLh9vr2
>>710
必死ですねw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:23:07 ID:fcls7paL
>>703=707=>>709=>>713
うざいからもう来ないでいただけますか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:34:21 ID:O5W3wVm4
みんなMC360スキンあんまり使ってないんだな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:57:26 ID:7NRrWYHB
>>715
だって重いもん
動作が明らかに遅い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:49:33 ID:WWLh9vr2
>>714
お前が来るなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:52:10 ID:x6U2kwh0
ばかっすね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:54:13 ID:db4L6YSW
なんか子供のケンカみたいだね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:54:12 ID:qnfIjPyx
人生やり直せ、な
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:00:52 ID:Cs0ZJdGJ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:44:07 ID:Aob6fNTf
スレ違いシネ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:53:38 ID:XiB+H2Fg
おお。数年ぶりにこのスレ見たよ、なつかしい。

xbmcってまだメンテナンスされてんだ、と思って、701をダウンロードしたがうごかねぇ
ああ、そうか、うちの×箱はBIOS書き変えてないから、xbedumpする必要があるのか、と思って拾ってきてかけたが動かねえ
ああ、そうか、-fontオプションいるのかな、と思ったがうごかねぇ
ネットで調べたら、-habibiオプションがいるのか、と思ったが動かねぇ
良くみたら、xbedumpがHeader Size: fail とか言ってる。

なんか俺、こう高校生がいきなり中学校の部活に顔出したけど、
知り合いいなくてウザがられてる感じか?
もう知らん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:21:33 ID:QgjXVgYE
>>723
EvoXが動く状態にしたら、>>701のやつを展開してFTPでE:\appsに転送すればおk
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:14:24 ID:3h/m7wyo
>>723
ちゃんと本家の最新ver入れてから>>701を上書きするんだぞ〜
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:26:14 ID:bqSuBEOs
>>725
>>701は構築済みやから
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:31:22 ID:Vhdjl85r
>>723
どうでもいいが過去ログ読め。
話はそれからだw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:15:06 ID:upu/5yUW
なんだかんだ言っておまえら優しいな。
729723:2007/05/22(火) 10:23:26 ID:WHJmeZw7
おお。返事ありがとん。

xboxは、ケーブルトリックでevoxをhddに入れた状態。
biosは書き代えてないけど、fontのバグを突いてxboxdash.xbeがevoxを起動する。liveにはしてない。

>>724
さいしょにそれやったんだけど、evoxから起動する時に、緑の字のエラー画面になる。
2年前に昔入れたxbmcがe:\apps\xbmc\default.xbeにあったので、それをe:\apps\xbmc.old\ に移動して、701のやつをe:\apps\xbmcに入れた。

>>727
とりあえず、Part4だけは読んだが、その話題出てなくね?
Part3までも読んできまつ

あとは、コテ握ってBIOS書き換えるしかないか。
730ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:33:39 ID:C0ylWf0w


しかしまあ随更新続いているなぁ
素晴らしい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:24:12 ID:2Tcuxndi
>>729はなに言ってるんだ?
うちはBIOS書き換えてないけど普通に動いてるぞ
転送ミスってるんじゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:24:53 ID:z22LsR19
何かするときにスプラッシュがでるようになってるな。個人的にはありがたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:40:12 ID:++CULXdT
>>730
乙です。

http://bitspace.dyndns.org:6560/
 ↑
ここのXBMCも興味深いのであります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:48:58 ID:/7T6SzKj
T3CHとは別のビルドとしか言いようがないが
いったいどの辺に興味があるのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:27:41 ID:kIzi4dMc
linksboksって所じゃないのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:41:13 ID:C0ylWf0w
ああ、そういえばshareで日本語化キット探してたらlinksboxが組み込まれているらしいのを見つけたけどあれはなんだったんだろう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:23:38 ID:+h1Ihrh/
普通に日本語ブラウザ使えるのあるって言ってただろそれだよ
739ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:55:17 ID:w0hXoMpL
久々に来てみました。( ´・ω・`)
また英語増えた・・・?
また〜り暇を見つけながら翻訳予定でつ。
テスト兼ねるので数日予定で。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:31:37 ID:7vooeo5S
>>740
おひさ&乙
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:37:53 ID:h/KFyaUT
>>740
まったりがんばってくれ


743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:41:59 ID:gLGQeHME
>>738
それについて詳しく教えてほしい
前にBTでlinksbokが組み込まれているXBMCに
日本語化キットを組み合わせてみたのだが
どうすればブラウザが使えるのかわからなくて
スクリプトのところにそれらしいものがあったので
実行したけどうんともすんとも反応なしorz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:25:05 ID:6JtB0fpr
>>743
いつのバージョン使ったのか知らないけどスクリプトじゃないぞ
日本語化キット上書きしたっていうオチじゃないよな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:26:59 ID:C6WV0Ev8
とりえあえず日本語化せずに試してみろよw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:09:27 ID:idwslflc
>>739 のやつ

[XBOX](Tool) XBMC-2007-05-13(takaさんjpn 等).rar
http://www.mediafire.com/?52xktgd9jwc
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:34:03 ID:KZEkeyBh
上から頂きました
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:49:24 ID:OT/ax+FG
>>666からずっと新しいのがアップされても解凍できなかったが
フィルタリング切って日本語パスを通ってないディレクトリに日本語削って保存したら
解凍できた∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:04:24 ID:Ab37lQ1Q
>>748
何かのDLLが日本語(もしくはunicode)非対応版に置き換わってるんじゃないかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:20:50 ID:xgkHMMQp
PS3始まったな
まあ現時点では対応フォーマットが無さ過ぎるけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:20:48 ID:nuZ4My4Y
>>750
どう進化しようとXBMCの代わりになるようなもんじゃないだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:03:53 ID:AzyP9a2a
質問ですけど、1080iはなぜCRTに映るのでしょうか?
480iは映らないのに、不思議です。(VGA出力で使用しています)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:16:30 ID:MGm1AFyM
>>752
ワケワカンネ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:42:04 ID:f/0N1ccl
480iだと水平同期周波数が15.75kHzだが、
>>752のCRTではこれに対応していない。
まあ対応してないのがほとんどだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:47:50 ID:xEWS5w8f
XBMClylicのフォント(字の大きさ)変えれんかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:08:28 ID:AzyP9a2a
>>754
ありがとうございます。
水平同期周波数が対応していれば
CRTにもインターレースで表示可能なのですね?

今までCRTはプログレッシブのみ表示可能だと思っていましたので
1080iが表示されたのが不思議に思ったのです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:05:28 ID:2b/yTKo5
>746
いつもありがとう。
いただきました〜ノシ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:58:02 ID:LON88V5K
XBMCのkbmpプラグインの対応マダー?
XBMCのwinanpプラグインの対応マダー?
759758:2007/05/25(金) 23:41:05 ID:LON88V5K
>>XBMCのwinanpプラグインの対応マダー?
うはwww致命的ww
ampねwwwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:31:45 ID:j3lGrNuf
>>750
ps3も再生できるの?
どうやって?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:32:24 ID:VpoT8t8b
ウォーリー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:12:55 ID:JSBDjW29
>>760
宣伝の相手すんなよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:51:40 ID:YbOMwxip
>>751
そうか?XBMCだとHDサイズ以上は無理だからPS3なりXBOX360なりで対応形式増えると超助かるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:02:29 ID:tju+o/jH
俺的にはAppleTVも注目してるんだけど、まだまだだなぁ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:09:25 ID:wVnIvnL6
他のことなら他のスレでやってくれ。ここはXBMCのスレだ。

Takaさんの07-05-26でたっぽいよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:36:46 ID:OZ9cKDVx
[XBOX]xbmc_日本語化キット_07-05-26.zip 26,480,106bytes
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:19:06 ID:GPDlcPg8
アップお待ちしております
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:43:43 ID:BnA/IfOP
zipで固めたら中のファイルの文字制限なくなるんだな
無圧縮なら普通のフォルダと変わらんし
769ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:52:40 ID:h5VuCEfv
入れてみた。

PCで立てたUPnP鯖にXBOXからアクセスする事は出来るけど
XBOXで立てたUPnP鯖にPCからアクセスしても中身が見えない

これは変わってないな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:21:27 ID:L97hO83z
>>769
頂きました
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:54:14 ID:4vljm9UY
>>770
UPnP、UPnPあんまりうるさいので、今度はXBMCをサーバにしてみたら、
あっさり再生出来たよ
wikiに載ってるクライアント試してみるといいよ
773ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
774770:2007/05/29(火) 08:33:22 ID:/bYjDpu7
>>772
>>wikiに載ってるクライアント試してみるといいよ
WinDVD,PowerDVD,NeroShowtime,On2Shareを試したが出来ませんでした。
どのクライアントを試して出来たか教えて下さると助かります。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:06:04 ID:uobjAl3Q
あっそ、ごくろうさん
おかげでUPnPのサーバを試す手間が省けたよ
プゲラwwwwwwwwwwww
776772:2007/05/29(火) 10:55:57 ID:m41Nmu5F
>>774
海外サイトから落としたWinDVD8体験版は、
何故かインストールの途中でこけるので
On2Shareを使っみたらうまくいった
まぁプラグインだからこれだけでは駄目なんだけど
>WinDVD,PowerDVD,NeroShowtime,On2Shareを試したが出来ませんでした。
>>770>>609
とりあえずUPnPサーバは、
今年1月頃のSVNからきちんと対応してる
これだけ試しても駄目なんだったら、
原因はソフトウェアにはないよね
多分ファイアウォール
もしくは勘違い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:17:41 ID:BHYTZtQY
いつもありがとう。773のやつ

[XBOX](Tool) XBMC-2007-05-26(takaさんjpn 等).rar
http://www.mediafire.com/?fcajn2mcy2m
778770:2007/05/29(火) 12:26:58 ID:ME3kOB9F
>>776
ファイアウォールって事はないすね
クリーンインストールしてSP2のFWも無効にしてテストしてますから

勘違いつーのも無いかと
これだけ試して駄目だったらソフトウェアに原因はないって
論法が意味不明ですが、On2Shareを使ってみたらうまくいった
という事なんで、On2Shareだけに絞って繰り返しテストしてみます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:17:24 ID:m41Nmu5F
正直付き合いきれないからスルーすることにする
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:17:28 ID:NC/HMetY
>>777
いつもありがとう
いただきました
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:28:45 ID:MBo/uSa3
On2で出来るなんて釣りに針に食いつく前にXBMC Forums見とけ
UPnP Serverの問題は修正されるまでカキコ禁止な

>There's a bug in the XBMC UPnP Server right now where the content type is not properly advertised. Right now,
>application/octet-stream is used instead of video/x-mpeg for example.
>Some UPnP Clients rely on that to figure out if they can play or even show the entries.
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:47:15 ID:h1x65WuS
>>773 >>777
乙です。頂きました。本当に助かります!

改造箱のHDDが手狭になってきたので
そろそろメディア用のストレージを増設する予定です。
玄箱の中古に320G位で充分かな…
783770:2007/05/29(火) 20:26:16 ID:cR4mQnEd
>>781
XBMC Forumsを隅から漁ってそのスレッドを見つけました
開発メンバーの投稿だったので残念ですがFixされるまで諦めます
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:39:12 ID:D8Wn8k2D
>>777
トン!
785723:2007/05/30(水) 01:04:02 ID:P9dHcsbh
さんざん言われて、動かすのに苦労したけど、とりあえず動いたのでメモしとく。

まず、配布されているXBMCは、Debugビルドされているみたいなので、Releaseビルドにする必要がある。
xbeファイルをいじって、DebugビルドをReleaseビルドにするツールがあったのでこれをつかう。

その上で、xbedumpを使って署名をクラックする。
xbedumpがエラーを出すが動く。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 17:20:37 ID:OVQGARjd
upnp試したけど出来ないね
鯖にはバグがあってタイプ
の参照が出来ないってのが
現状か向こうのフォーラムに
も俺は出来たぜってヤツがい
たけど環境に左右されるよう
なバグなの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:50:50 ID:oFkLkWKX

日本語でおk
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:03:51 ID:nORRFkng
突然MicroSDが認識しなくなりました。
(PCでは読める&2枚試してNGなので多分sh903itvv側の問題)
過去スレで同症状の報告とかありました?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:06:47 ID:nORRFkng
すいません、誤爆です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:17:20 ID:B5ZiELDm
1つのファイルで4G以上ある奴を本体に転送する方法ってなかったっけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:54:25 ID:+QvqSAfT
4GB以下に圧縮
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:04:58 ID:B5ZiELDm
>>791
いや圧縮とか分割とか参照も無しで・・・
昔どっかで見たような気がしたんだが気のせいかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:06:57 ID:voEpANw5
分割
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:17:08 ID:+QvqSAfT
DVD-ISOならDVDフォルダにする
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:25:01 ID:lud9KorD
FATXの制限があるから無理。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:37:03 ID:vQem82dy
フォルダで転送すれば見れるけどな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:19:55 ID:KC0CAy66
DVDならそのままDVDX2だかで取り込んでいるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:19:08 ID:Pqv+/0Iq
うむ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:18:11 ID:K4Iax+Rv
07-06-04が出たらしいぞ。後は任せた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:50:41 ID:yr0zsmL3
>>708
その日本語のtranslate.xmlくれ!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:06:20 ID:yw4LyQTR
>>800
今頃レスつくとは思わなかった
でもそんなファイルは使ってないよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:38:30 ID:yr0zsmL3
そうなの?
公式じゃそう書かれてたからその方法かと思ったよ
別の方法でも言いから日本語化手順を教えて
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:38:36 ID:Ya7TsfaN
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:54:35 ID:oKoPju+Z
Help, I need somebody,
Help, not just anybody,
Help, you know I need someone, help.
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:09:20 ID:EyiPexrh
On2Share使えってビシっと言ってやろうぜ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:07:43 ID:/vArFrY+
WMVの不具合解消まだ〜?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:22:59 ID:NI7w+TDi
それは一生直らないからさっさと出て行け。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:55:31 ID:SEtYF74f
WMVのズレはオプションで誤差修正出来るのが何で分らないんだああああああ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:00:50 ID:2rILMy9U
upnp試したけど出来ないぞ
on2share使っても出来ない
出来たっていうのはウソ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:43:49 ID:6PRVzTWs
質問いいでしょうか?
XBMCのプログラム項目はXBMCからxbeファイルを起動させる物だと思うのですが、起動してくれません。
やはりBIOSの書き換えが必須でしょうか?(ケーブルスワップでダッシュボード入れ替えをしたのみです。)
ランチャーに戻らずに違うバージョンのXBMCが起動できれば便利かなと思ったんですが・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:30:32 ID:tLmQ9CAi
パスが通ってるフォルダにxbeファイルを入れないといけん

プログラム→Appz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:58:37 ID:6PRVzTWs
レスありがとうございます。
パスは通ってると思います。
フォルダをクリックしても無反応です。
バージョンによってフォルダの中へ入れますがxbeおしても無反応です。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:29:51 ID:jsH3wD4A
スレち
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:50:03 ID:6PRVzTWs
XBMCの話題なんですがスレ違いですか?
それは失礼致しました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:15:25 ID:jKg11Kuk
>>xbeおしても無反応です。

これで駄目ならXBMCじゃ駄目かも

evoxとかダッシュボード使って出来るならそっちでやろう

あと違うバージョンのXBMCを起動すると設定が初期化されるから
実用的じゃないっしょ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:29:37 ID:Kke/CQM2
>>815
>あと違うバージョンのXBMCを起動すると設定が初期化されるから
それはない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:56:43 ID:YBaAA3zD
今日友達の家にXBOX持っていって試しんでUPNPの話するね。
XBOX(XBMC)-XBOX(XBMC)でやったけどUPNP駄目だったよ。
これでFTPにしたらXBOXからXBOXで再生・転送が出来たよ。
友達のPC使ってPC→XBOX1、PC→XBOX2も再生できた。
XBOX1→PC、XBOX2→PCはやっぱり駄目だった。
ON2SHARE使ってもXBOXのUPNPSERVERは見えなかった。
そもそもXBOX同士でお互いのUPNPSERVERが見えないってどうよ?
結局XBOX(XBMC)ではUPNPSERVERが使えないって事でFA?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:32:12 ID:Kke/CQM2
>>809
>>817
ttp://i-get.jp/upload500/src/up5104.png
共有出来ないのと不具合があるのは別問題
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:39:49 ID:YBaAA3zD
>>>818共有できてるね、こっちがおかしって事でFAか。
UPNP MEDIA SERVERS(AUTO−DISCOVER)と
手動でUSERDATAを書き換えたり試してみたんだけどね。
できないできないって見てたから、やっぱりできないと思っちゃった。
できるんならどっかおかしいんだろうな、FTPだとできたし
XBOX同士の自動検出機能も使えた(はじめて使ったよ)から
どこに問題があるのかわからないけどまたやってみるよ。
動画も音声も画像も全部試したから他に原因があるんだろうね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:10:16 ID:fsMtrqyd
すごい死んで欲しい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:13:19 ID:OxuUOT5l
全角英数を使う奴は無能
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:26:36 ID:F/fFkyI2
見づらいわ文そのものも厨臭いわで全角英数を全文に使う人間がどういったものか如実に分かるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:36:01 ID:oE8QMkjj
ヒント:全角
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:38:11 ID:ZSQSRefz
全角キモイ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:48:30 ID:TdN4vEMv
俺はグッとこらえたというのにオマエらときたらwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:51:49 ID:3J7i2B8r
携帯じゃないの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:26:11 ID:6PRVzTWs
>>815
ありがとうございました。
自己解決したんですが根本的な原因がわかりません・・・。
結果から書きますとT3CHのビルドを使っていたのですが、言語設定を日本語に切り替えると起動しないようです。
デフォルトの英語に戻したら嘘のように起動しました。
takaさんの物を利用すると普通に起動できるんでしょうか?
使ったことがありませんが気になりました。

自分が悪かったみたいで、スレ汚し失礼しました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:03:16 ID:2HgqevuR
ニコニコのFLV(VP6)形式は、音しかでない…orz
ってあきらめてたんですが、ひさびさにTakaさんのver20070526に
更新してみたら、再生できてビックリ。

恐るべしXBMC。iTVよりも便利だわ。

ついでに質問。
バージョンをあげたので設定初期化をしたいのですが、
どのフォルダーを消せばいいのでしたっけ?
829828:2007/06/10(日) 03:06:43 ID:2HgqevuR
すんません、自己解決しました。
||delete both “0face008” folders under
||E:\UDATA & E:\TDATA on your Xbox
でしたね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:07:14 ID:oMujl6FM
うっそん
VP6対応してたのか…
それは確かにビビる

更新しなきゃ
831ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:17:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:48:39 ID:uHjRqksN
おちゅー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:50:51 ID:AUhmsil6
>810と環境同じなんですけど標準biosのままで、
動画ファイルとxbmcをdvdに入れて起動できるか教えてもらえると助かります

(動画ファイルだけのdvdは普通に再生できました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:47:34 ID:MG55Mr9i
>>831

>>833
何でそんなことしたいのか解らん
とりあえず自分で試してから聴け
最近変な奴が多いな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:54:27 ID:AUhmsil6
HDDの残量がないのですよ
そこでやってみたかったんですがdvdrが手持ちにないので、
先駆者の方に聞いてみたかったんです
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:29:27 ID:PeCvyaEH
>833
できるよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:56:57 ID:AUhmsil6
>836さん
サンクスです
xISOじゃなく普通に焼けばOKですよね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:54:03 ID:Ekt1ytO+
幾らなんでも・・・ってな質問多すぎ
自分で試さないし、同一人物かい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:18:58 ID:zHAw4Psh
>>835
当たり前だがdefault.xbeが起動出来る状態にしなければならない
とりあえずもう来るな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:30:28 ID:k+r0XIe+
これがゆとり世代か
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:22:46 ID:ituz0lcg
XBMCの
入れ方を
教えてください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:47:50 ID:cG4LWbLU
>>841
1:愛撫して濡らす
2:入れる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:02:37 ID:ituz0lcg
無事に
性交しました。
ありがとう
ございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:52:44 ID:+3il5+sa
テレビをブラウン管から液晶に換えるのですが、
XBMCの設定で変えるべき所があったら教えてください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:24:36 ID:mN+ujg9r
ドル円
121.50-70のレンジか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:25:08 ID:IhoEeN8f
ウッヒョーニコニコのFLV再生できるようになったんか。
いちいちエンコしないで済むぜ。俺歓喜w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:23:12 ID:IhoEeN8f
早速再生してみた。
ウヒョーマジで再生できた。が少しカクカクだ。
まぁ見れないこともないのでおkとする。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:01:54 ID:ituz0lcg
XBMCの
アップデートの
仕方を
教えてください。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:19:03 ID:bKtHqx3j
>>848
1:愛撫して濡らす
2:入れる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:12:39 ID:JRwhHpzv
>>848
XBMCアップデートしたら山田入りだった、本当にありがとうございました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:19:39 ID:piyExszy
俺の
XBOXの
画面が
勝手に
うpされてる!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:34:39 ID:wTo5D21M
TVを買い換えたのを切欠に一年ぶり新しいの入れたら
インターフェースがカッコよくなってる。
ニコニコで落としたflvまで見られるし最高。

コンポーネントケーブルが欲しくなってきた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:43:55 ID:F50Ybokv
コンポーネントに変えたらXBMCが化けた。
こんなに綺麗になるとは思わなかったぜ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:30:35 ID:AjZDd9ua
昨日、mp4動画をエンコして作ってみたので
試しにXBOXに転送して再生させてみたけど、映像3秒で停止、音声だけ流れちゃった
カクカクながらも動くかなと思っていただけに残念だ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:22:40 ID:JFBMQK0o
うpしてくれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:01:48 ID:6mXJkoTK
>>854
私も最近Youtubeに上げるために携帯動画変換君で
mp4エンコードしたけど問題なかったよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:46:25 ID:jOZtmECv
>>831
ダウソできん
再うぷしてください
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:18:57 ID:xGmYM2TH
>>857
出来るけど?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:40:18 ID:ibiLUwP6
>>857
クッキー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:45:53 ID:nb0A5jth
実況見る場合って、キャッシュ少な目の方がいいんだろうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:02:19 ID:+1NzYJb2
いいとも言えるし悪いとも言える。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:39:01 ID:S+NvB2x7
>>858
>>859
できた、スマソ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:01:46 ID:yI+noxdP
XBMCを最近のにしたら、小さめのムービーが
オリジナルサイズで表示されるので、切り替えが毎回面倒なんだけど、
デフォルトをズームなどに設定する項目ってどこかにありますか?
どうも見つからない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:05:56 ID:c/N8AmY0
この設定をデフォルトにするっていうボタンがビデオ設定にあるでしょ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:19:24 ID:yI+noxdP
>>864
出来ました
いつもYボタンでモード切り替えてたから気づかなかったけど、
Startボタンで出すほうのメニューで設定できるんですね
ずっとメニューから呼び出す設定内容から項目探してたよ
ありがとう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:56:17 ID:QyiI6aHg
ニコニコ閲覧用のスクリプトってできないかな?
ようつべの応用でできそうな気がするんだが

ん?箱用のフラッシュ対応のブラウザがあれば済む?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:36:21 ID:itpcRmDX
★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part11★
http://f44.aaa.livedoor.jp/~xboxch/log/part11.html

908 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/05/30 22:47 ID:XEwyplif
今更ですが前にファンを交換したので報告しておきます…
ちなみにV1.0なので排気ファンとGPUファンの2つが付いてます。
CPUはヒートシンクです。
・排気ファン→RDL7025B
・GPUファン→RDL4010S
排気ファンはGNDに落として12V供給してます。
室温25℃で2時間の映画再生後、CPUは58℃、GPUは47℃でした。
個人的には許容範囲です。
音はPS2よりは確実に小さいです。

913 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/05/31 14:53 ID:lj699rPk
XINRUILIANのファンは型番だけだとわけわかめ
RDL7025B 3000rpm
RDL4010S 4200rpm

でいいの?

922 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/05/31 16:49 ID:beJEO5wM
>913さん
そうです、それでOKです。
4200rpmですけど、たぶん12V来てないんじゃないかな…
全く音がしないです。
音はむしろ排気ファンの方が大きいですが、
これは空気が本体内の隙間を通ってくる時の音みたいでどうしようもないです。

GPUにもう少し大きいファンを付ければ温度を下げられるかもしれないですが、
4cm角だとヒートシンクにぴったりはまるので自分はこのサイズで満足してます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:42:31 ID:itpcRmDX
これを参考にファン交換してみたが排気ファンよりGPUファン音の方が耳障り
何台か交換してたら一台だけGPUファンの音全く聞こえないのがあった
コネクタの付け忘れてを心配してみたらちゃんと付いてるのでもしやと思って
PC用の分岐ケーブルをかまして、HDD繋ぐ所から3pinを取ってGPUファンに繋いでみた


結果ちゃんと騒音が聞こえる
夏に向けて冷却が不安なのでこの固体だけ分岐ケーブルから繋ぐことにした

GPUがファンレスのXBOXホスィ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:48:56 ID:GDqIHF8P
どうでもいいけどXBMC経由でシャットダウンすると終了時にビープなる時があっておっそろしいんだけど(本体からなってる気ガス・・・)
自動温度管理を有効にしてるせいかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:21:02 ID:ozojWyRO
同VerのXBOXでも電源基盤が違ったり、コンデンサ違うのもある
電源のコイル鳴きが酷い外れ個体もあった
最近オクで落としたのはホットボンドでガッチリ固定されてたよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:51:05 ID:USq+LIXG
CDかららめぇ〜でエンコードはできるけど、最新版ではファイルからってできます?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:13:52 ID:KxoMkVkh
>>871
まず自分で試せ
リッピングって意味解るか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:46:20 ID:USq+LIXG
たぶんできないと思うけど最新版入れてみますわ
古いのだと仰る通りCDリップしかできないんすよね
新しいのも同じって事みたいね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:58:50 ID:SfUykc+K
ファイルからは出来ませんな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:52:49 ID:dvG21owI
素直にPCでするべきだろそれは。
いったんXBOXに転送してとかわけわかんね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:22:04 ID:nTSD2QkD
こういう理由でやりたいんです、とか
こうだからやりたいんです、としても
出来ない。だから諦めてくれ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:42:24 ID:USq+LIXG
ただ単にファイルサーバーがLinuxだからエンコは静かなxboxで出来れば便利だなと思っただけだよ。
sshで接続してコマンド云々やるのめんどうだし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:50:28 ID:ad1jzu/Q
静かって事は静穏化してるのか
ウチはそのまんまだけど、PCより音でかいからそういう
用途には使いたくは無いかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:12:14 ID:SxG6WVX5
XBOXが「静か」というのは初耳だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:36:25 ID:YwPvTKKJ
よくわからんが、
ファイルからエンコってどういう意味なんだろう?
その「ファイル」ってなに?
それってエンコしたからこそファイルがあるんだよな?
意味わからん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:43:51 ID:s6DIGXZf
wav > mp3とか
ape > mp3とかじゃね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:28:14 ID:USq+LIXG
>>878
うん一応静穏化済
色も塗り替えたいけどダイソーのスプレーだと何本くらい必要かな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:18:18 ID:uhb4fMDr
なんか突然youtubeスクリプトで見れなくなったんだけど。(再生しても映像がはじまらない)
みんな正常に見れてる?
ちなみに環境は、XBMCの07/05/26版とyoutubeスクリプト2.93です。ver1.8bでもだめだった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:31:37 ID:USq+LIXG
確かに見れない
日本語版も出てきたし、仕様変わったのかもね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:33:24 ID:0bkRobb4
>>884
やっぱり見れませんか…。

今、海外のフォーラムを覗いたんだけど、youtubeの仕様が変わったので見れなくなったらしい。
アメリカ人がなんとかしてくれるのを待つしかないですね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:17:34 ID:SnxXGHUR
改造してからはや3年経ったけど案外壊れないもんだな。
ファンだけでもとりかえるかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:47:27 ID:5SWoE5gm
>>886
ケースファンは結構良いモノだから壊れてなきゃ変えなくてもいいだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:52:05 ID:RWT0zTWy
そういえば、最初から改造目的で購入したから
いままで一度もXBOXのゲームをやったことがない。

こんなにDVD貧弱なのに、ゲームって出来るの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:52:57 ID:UNJjKPzC
HDDにインストすりゃいーじゃん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:02:48 ID:5SWoE5gm
あきらかに読込にくいゲームっていくつかあるな。
PGR初代はゲームディスクとすら認識しないのがあった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:37:22 ID:I+WnfZFc
HDDからやるよりDVDの方が快適なんだけど何故
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:37:43 ID:O8EwHZQA
>>890
ウチはBLINXが酷かった。起動しても途中で読み込み時間が異常に長い事も多々あり。

HDDインストールしても、ニンジャガみたいに大量にHDDへキャッシュするような奴は
結局HDD>HDDでカリカリコピーしてるのがちょっと笑える。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:58:52 ID:mUqvY3sH
あるあ…あるある…
同じドライブだから遅いし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:02:16 ID:AVISvTdF
HDDって何GBまで詰めるんだろ?

検索してみると400GB以上のを載せると
HDDの速度が半分以下しか出ないとか見た

実際に500GBとか積んでる人いたら情報プリーズ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:46:27 ID:/kSgxYbx
>>894
大きいほうが早いんじゃねぇの?プラッタの数にもよるだろうけど

違ったらスマソ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:31:46 ID:sFJiJOGX
>>894
2T
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:34:51 ID:8BgsZjD2
プラッタとは、データを書き込むシルバーの円盤です。

それが何個か複数重なってHDDの容量が大きくなってゆくのです。

FA?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:40:57 ID:NPqp+Z1S
>>897
FAの使い方わかってる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:42:11 ID:M3Ev9pTa
ファイナルアンサーではないのかも知れない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:59:54 ID:+5t6XgfZ
ふぁ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:51:08 ID:3OdfIKxL
ハード系の質問はスルーの方向で頼みます。
こっちも生活かかってるんでタダで情報交換されてはつらいですわ(;ーー)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:00:31 ID:UCedNOTT
>>897
シルバーだけとは限らないかもしれない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:26:59 ID:sFJiJOGX
重なってしまったら駄目だろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:45:58 ID:mookfiZZ
HDD250G積んでるぜ。ソフトインストールで200Gは使いそうな勢いだ。
でもほとんどプレイしない。ふしぎ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:56:26 ID:R+xNwWuX
>>904
あーわかるわそれ、なんでなんだろうな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:57:17 ID:4vcI8KRZ
XBMC以外の話は本スレで頼むぜ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:29:07 ID:r3Q3hVOw
>>892
ニンジャガは大量にHDDへキャッシュしてたのか
だから最初のロードあんなに長いのか、しらんかった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:24:52 ID:M3Ev9pTa
>>901
なるほどこういうやつらが本スレをオクネタで自分らを晒してるわけね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:52:29 ID:8IT2WBOl
[XBOX](Tool) XBMC-2007-06-04(takaさんjpn 等).rar
http://www.mediafire.com/?cvwdw9ekmbz

作成されている方、いつもありがとう
910ω・`):2007/06/22(金) 13:13:30 ID:NqDNVroQ
おう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:45:02 ID:sFJiJOGX
まとめにある
>プレイリスト操作無しで、フォルダ内連続再生がなんとかできないか?
ってどういうこと?
詳しくお願い
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:02:15 ID:hyDnEY0y
>>911
単なる願望です・・・
フォルダにカーソル合わせて再生始めればできなくはないけど
913912:2007/06/22(金) 18:13:38 ID:hyDnEY0y
あるファイルを再生し終わったら、
次のファイルが自動で再生されたらいいなぁと。
音楽の設定にある「次のアイテムを自動再生」みたいな

プレイリストかスタックを使えばいいんですが、
最初にやらないとダメなんで
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:16:22 ID:sFJiJOGX
>>912
あ、もしかして動画のこと?
基本的に音楽でしか使ってなかったからピンとこなかった
でもこれソース書き換えたら出来る筈
915912:2007/06/22(金) 18:23:04 ID:hyDnEY0y
>>914
そそ、動画です。
ソース見てみます。ありがとう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:29:04 ID:d3XuB7RE
うちのXBOXが勝手にディスクトレイを出し入れする仕様に・・・・
ポルターガイスト?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

丸1日くらい電源入れたまま放置したのがあかんかなぁ?(´Д⊂グスン
電源ケーブルを抜かないと電源切れない仕様になっちゃった(´Д⊂グスン
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:44:16 ID:lEtxo0pz
よくあるハード故障の症状の一つ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:10:06 ID:aVtTGvOG
あー、うちのは勝手に電源が入るわ。
仕方ないから電源ケーブル抜いてるけど。
BIOS入れ替えてからなった気がするんだが故障だったの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:54:12 ID:wsuEua0n
遠からず電源が入らなくなる。
症状が出てすぐでないと完治できないかもしれないな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:30:06 ID:lEtxo0pz
オクに中古品が沢山出てるからどうでもいい事だろう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:46:31 ID:7vHZ2w2h
電源周りは故障多いよね
ウチにあるウチの一台もそう>勝手に電源入る
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:25:53 ID:2HL3pMiO
俺のは勝手にエロ動画再生されるんだけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:26:04 ID:wsuEua0n
>>920
そうだな。
たしかに漏れにとってはどうでもいいことだった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:51:52 ID:ogM+vrGR
>>919
完治って事は対処方法ある?御教示プリーズ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:10:31 ID:UzbZF++m
答えられるのはオクで改造箱売ってるような今までに数十台の旧箱を改造したような連中だけ
(おそらく流れぶった切った >>920もそういう手合い)
教えてくれ、と言って教えてくれるような奴らじゃないだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:18:55 ID:dJKj/k8h
ハードには詳しくないけど、
多分電源部分を取り替えるしかないんだろうな・・・

そういえば電話で電源ケーブル交換を申し込んだらまだ受け付けてた
日本国内なら大丈夫でしょうみたいなことは言われたけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:29:40 ID:2t6txDv0
久々に更新したら時間の指定ができなくなってるのね。
前のはリモコンで数字を入れればできたんだけど。
リモコンの3,6,9が音量等の設定に振り分けられてた。
設定しだいでできるかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:10:55 ID:cPDSRL6a
>>924
2.5V1uコンデンサじゃねーの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:50:38 ID:YTZonR6x
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:52:30 ID:ogM+vrGR
>>928-929
d。コンデンサを手がかりに検索したら
CDR板のEvoXスレ過去ログに同様のことが書いてあった。
http://f44.aaa.livedoor.jp/~xboxch/log/part27.html
の114以降。

開けてみたら幸いまだ液漏れも妊娠もしてない状態だから
本当に原因がこれと特定できてないけど、とりあえず交換してみる。
さて、コンデンサ注文するか…部品代以上の送料がかかるけどorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:09:37 ID:f+rX483o
画面モードを動画サイズに合わせる設定にして(takaさんのだと、「最もよく利用する」に設定←ついでにこの訳変)
ファイルリストとかの操作画面と、再生画面で解像度が変わるとフォントサイズが動画サイズに変わらないのは
直らんの?かなーり昔から放置されてる不具合な気が。

アプコンすると逆に処理落ち等で画質落ちる時が多いから、解像度固定にしたくないんだけど、
皆解像度固定で使ってるのかなぁ。

もしかして、takaさんver以外だとならなかったり?
んなこた無い気はするけどなぁ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:14:34 ID:8CtlLgre
もしかして自分で言語ファイル弄れない馬鹿か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:28:14 ID:5qeVaJCP
>>931
>画面モードを動画サイズに合わせる設定にして(takaさんのだと、「最もよく利用する」に設定←ついでにこの訳変)
訳したのtakaさんじゃないだろうが
takaさんに謝れ
それでもう来るな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:30:46 ID:pzsONzzL
>>930
ボキの知り合いのXBOXの偉い人が言ってたことなんだけど、
XBOX基盤面の保護膜が結構薄いらしく、基盤面の端から腐食してくるんだって。
で、その腐食が進んでくると導通が悪くなって、電源が入らなくなったりするらしい。
その導通が悪い部分をジャンパなんかでブリッジしてやると、直るってケースが結構あると。

コンデンサ交換する実力の持ち主なら、腐食チェックしてジャンパくらいできるんじゃないかと思う。
取りあえず調べてみるといいと思います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:35:54 ID:w68tJU/s
>ボキの知り合いのXBOXの偉い人が言ってたことなんだけど
XBOXの偉い人って表現にわらたよw

コンデンサ交換↓
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:36:21 ID:1cJsExql
ごめん過去ログ読めないから教えて欲しいんだけど、

電源起動時に直接XBMC読み込むのって、
C:\にコピーして、default.xbe書き換えるしかないの?
そうなると、XBMC上からEVoXやらオリジナルのダッシュボード
動かす時って・・・???

困ってるので誰か助けておくんなましm(__)m
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:42:29 ID:pzsONzzL
Takaさん作のXBMC_UPが入手できるなら、それを使うのが簡単。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:50:17 ID:5qeVaJCP
>>936
過去ログな
ttp://makimo.to/2ch/game9_gameurawaza/1123/1123551833.html
ttp://makimo.to/2ch/game9_gameurawaza/1137/1137291408.html
ttp://makimo.to/2ch/game9_gameurawaza/1150/1150703757.html
Biosでブート書き換え
あとEvoXもMSダッシュもアプリケーションな
言ってる意味解るならこれで何とか出来るよな
>>937の言ってるXBMC_UPを使うのが1番お勧め
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:55:19 ID:1cJsExql
>>937-938
サンクス。
何故か(?)EVToolがPCに入ってたからそれで設定出来ました。
過去ログコピっときます。感謝(^人^)。

940939:2007/06/26(火) 00:00:21 ID:LzK51zp8
俺究極のバカだなーorz

>>938
>あとEvoXもMSダッシュもアプリケーションな
≒BIOSに近いものだと思ってたよ。
考えてみりゃそうだよな・・・M8+がBIOSな訳だし。

スレ汚しスマソ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:37:51 ID:hsacMLnT
>>932
ファイルを弄っても、解像度変更前のが適用されるのが不具合
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:40:07 ID:4/tUKGpW
>>934
うぃ。XBOXの偉い人が言ってたなら間違いないな。
コンデンサ交換の前に確認してみる。

>>935
d。頑張る。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:42:58 ID:hsacMLnT
あぁスマン、最もよく利用する、ってのだけを言ってるのか。
不具合を指摘する為に、態々間違ってる訳を書いただけで、使う時は普通に自分で直してます。

調べた限りじゃ不具合で上がってなさそうだったから、公式に投げてくる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:57:35 ID:ph7y7NMg
XBMC_UP誰かうpしてくだされ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:02:40 ID:vEUB0cQk
XBOXってPCからLANでWake UP出来ないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:18:29 ID:YjBcnVD1
>>945
EvoX上から出来る
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:05:14 ID:BfvxV0Di
>>944
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000228632.zip
パスはxbox。まあなんだ、ガンガレ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:51:17 ID:Ib9JV3pk
ebayだと普通にXBOX 1.6のMBやパーツ売ってるな

http://search.ebay.com/search/search.dll?satitle=XBOX+1.6&category0=&fcol=ship-off


1.2からGPUがファンレスになって発熱下がってるみたいだから欲しいぜ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:12:11 ID:cDN8olxa
どっかに安い無線コントローラ売ってないかなあ。
XBMCのコントロールしたいんだけど、線ジャマ。
リモコンは障害物があると届かないし・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:16:06 ID:JuyI6bYL
あのリモコンが効かないって
どんだけ障害物が積み上がってるんだよw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:18:10 ID:pYJ/rxb1
つ中古のノートPC
つ無線LAN
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:07:57 ID:Wx07DlPW
俺はPS2のワイヤレスコントローラーを変換機通して使ってる
かなりいいよ
10bくらい障害物ありまくりで届くね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:29:50 ID:OGkA889t
USBだからレシーバーを延長ケーブルで延長すればよろし
めんどいけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:05:13 ID:cDN8olxa
>>950
正確には、XBOXの配置が横向いてるので赤外線だと受けられないのです。
ラックに空きがないから、入るところに入れるとそういう感じに。

>>951
そんなものを持ってくる位なら、素直にPCで見る方が早いじゃん。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:30:31 ID:Wx07DlPW
USBでワイヤレスマウス繋ぐのもいいかも知れない
カーソルでてきて操作方法が変わってしまうけどコントローラーより使いやすいと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:33:39 ID:cDN8olxa
USB延長とかマウスは、同居人に壊れされるのがオチです。
てか、いまコントローラを引っかけまくるので無線にしたいとwww

PS2変換器は前使ってたんだけど、どうも調子が悪くて戻しちゃったんだよね。
くそー、US密林にはあるのに、日本では売ってないんだよなあ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:28:50 ID:ZDbxnx5M
ツナイデントXならまだ新品売ってるみたい
958930:2007/06/27(水) 23:17:12 ID:YnyxLM5v
今日通販で買ったコンデンサが届いたので早速交換。
液漏れはなかったものの、やはりコンデンサが悪かったらしく
交換後は問題なく正常動作しますた。
情報を下さった方々、ありがとうございました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:44:08 ID:zf0XDpZU
>>958
参考までに交換に使ったコンデンサの型番や容量教えて頂けると幸いです
(できれば通販先も)
最近、電源が落ちることがあるので修理必要っぽい…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:53:44 ID:R6+xHY+y
>>959
電気二重層タイプの2.5V 1Fの物でおk
実際に使ったのはニチコンのJUC0E105MPD
地方の小さな部品屋じゃ扱ってないので↓で購入しました。一個240円なのに送料込みで735円orz
http://www.rswww.co.jp/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:13:45 ID:9RODZL6R
秋月の
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=cap2
あたりじゃだめっすかね。スペック的には何とかなりそうな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:44:09 ID:zf0XDpZU
>>960
ありがトン!漏れも挑戦してみるよ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 06:39:24 ID:wIyRp86t
07-06-26
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:59:34 ID:oEFONKzO
>>909
のを使わせてもらいましたが、
初めてで操作法も何もわからず、長時間格闘してるんですが、うまくいきません。
XBMCからWindowsの共有フォルダにアクセスしたいんですが、WORKGROUPからコンピュータ名にアクセスすると
”smb://pcname/のためにロックを利用”の画面が出て、”ユーザー名””パスワード入力「E」”というのが出てくるんですが、
ここへ文字を入力するにはどうしたらいいのでしょうか?
どのコントローラのボタンを押しても文字を選ぶ画面とかにならないんですが、何か根本的に間違っていますか?
ここにPCのほうに作ったアカウントを入力するんですよね?
設定ファイルを直接編集したりするんでしょうか?
覗いてみていろいろ検索をかけましたが、どこをどういじればいいのかわかりませんでした。
XPの簡易ファイル共有は切って、PC同士の共有は出来ています。
よろしくお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:30:33 ID:wIyRp86t
>>964
その画面からユーザーとパス入力して、共有ファイルにアクセス出来るけど、
普通はネットワーク設定から入力するんだよ
まぁその画面から入力出来ないっていうのもおかしいんだけども

使い始めでよく解らないなら、wik読んで頑張るしかないな
ttp://www.xboxmediacenter.com/wiki/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:23:41 ID:CdC6dQAS
設定からアクセスに必要なIDとパスワード設定しておけばいい
たぶんXP側の奴でいける
967群馬 ◆.P0KdkscUY :2007/06/30(土) 00:08:12 ID:k4MEmfj9
968OTL ◆.P0KdkscUY :2007/06/30(土) 00:09:34 ID:xe+hXSlD
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:10:49 ID:yQxdJYds
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:12:40 ID:rNYLEaUs
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:27:29 ID:xe+hXSlD
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:31:44 ID:nrSoufFq
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:41:51 ID:zKX8p8k0
974964:2007/06/30(土) 00:43:15 ID:/ztBayc9
>>965
>>966
ありがとうございます。
ユーザー名の所とかにカーソルを持っていってボタンを押しても、HDDがガリッって一瞬いうだけで、
変更できる状態にならないんです。(FTPのパスワードやWebのポート番号とかも)

XBOX初めてさわって即、改造してしまったので、標準の状態すらよくわかっていなかったりします。
ttp://www.ntha.be/2005/01/xbox_evox.html を見て導入してM8+を焼くところまで出来てるんですが、
MS Dashboardを選んでも純正のが起動出来ず再起動したりするので、そもそも何かおかしいのかもしれませんね。
ここのLaunch MenuからXBMCを起ち上げてますが、アプリケーションではなく
ダッシュボードとしてインストールしなきゃ駄目なんでしょうか?
XBMCから再起動や電源が切れなかったり、設定変更が出来なかったりするのはその為ですか?

余談ですが、普通のHDDに換装して1からインストールしてみようと思いましたが、
その辺に転がっているのが8Gよりさらに小容量のものしかなく、エラー09で止まってしまいます。
純正の時はRWからもブートできるんですが、3G以下のHDDは駄目なんですかね。
128Mのコンパクトフラッシュでもやってみましたが結果は同じでした。
わざわざ純正以下の容量をつける人もいないでしょうから、調べてもわかりませんでしたが・・・
975964:2007/06/30(土) 01:51:20 ID:/ztBayc9
もしやと思い、XBMCを一からコピーしなおしてみたら、入力出来るようになりました!
ボタンを押したときのアクセス音は無いか壊れたファイルを読みに行っている音だったようです。
しかしこれ、ホントにすごいですね!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:00:10 ID:XTsh9YEQ
>>975
原因はたいていそんなもの
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:34:42 ID:FbpqjKkg
>>963
アップお待ちしております
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:20:31 ID:I1WWykkx
>>977
あまりにバグが多いので、配布停止中だってさ>07-06-26
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:46:32 ID:Tut1Vsy3
これってXBMCのかわりになるかね?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070629/dc.htm
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:50:48 ID:7TPBs1LM
箇条書きで言おう、まずXBOXが勝っている点
・mkvコンテナ、H.264コーデックが読める、flvも読める。インターリーブされてなくても音が出る。
・DVDビデオがそのまま再生できる。
・問題は多いがYoutubeスクリプトでYoutubeが見れる。
・ゲーム、エミュレーターが起動可能

この新商品・・・は、まだ出てないので前モデルと公式発表から判断した、勝っている点。
・WMV HD、DivX HDが読める(XBOXではスペック不足)、WMVproの音ズレがない
・USBコネクタがついており、USBのファイルを直に再生できる(XBMCは1.1サポートで速度が出ない)
・ファンレスで静か、接続端子がPATA/SATA両対応、HDMI端子がついてる。
・ちっこい

ってとこかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:04:20 ID:7pRoQn7V
動画ファイルの選択などはXBOXの方がやりやすいと思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:24:37 ID:Tut1Vsy3
操作性に関しては、たぶんXBOX(XBMC)のほうが全然使いやすいとは思うんだけどね。
HDファイル読めるのとHDMIはかなり魅力的なんだよな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:28:38 ID:fxCUhDc4
ネットワーク再生ができないんですが どうやればいいか詳しく教えてください
FFFTPでは接続できます 
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:31:24 ID:YfSpP00i
クリックすればOKです
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:53:15 ID:dMhsckqI
XBMCの代わりになるもんなんてねーよ。
4000円でDivxも見れてエミュもできる夢のハードだぞ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:59:38 ID:ZKU1OnYK
ソフトsub形式の複数字幕、それと複数音声に対応しているのはこれだけ。

その内、360がハクされてXBMC360が出る事を期待している。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:05:59 ID:nrSoufFq
360のハックは結構難しそうだよ
既に割れてはいるけど、ドライブファームの改変だけで本体側はまだ殆どハックされてない
前に一度だけ穴が見つかったけど即塞がれてそれっきりだしね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:07:57 ID:dMhsckqI
もうゲーム機のハックは無理じゃねーかな。
360がハックされたら64、PSは余裕で動くだろうな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:37:08 ID:7TPBs1LM
>>986,988
いくら本体がハックされても、CPUがx86でないと既存プログラムの移植ってしにくいよ
すでにハックされてるPS2とかDSで移植が活発でないのはCPUが違うから。
DCやXBOXで色々移植されてるのは、移植しやすい環境だったからだよ
そういう意味で、Wii・360・PS3はソフト移植しにくい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:41:48 ID:nrSoufFq
>>989
360には既に個人でも導入できるXNAって開発環境があるジャマイカ
今はまだMSの承認受けないと実機で動かせないけどね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:45:57 ID:nrSoufFq
ちょっと修正、承認じゃなくて年額9800円の契約してLAN越しにPCから転送しないと動かせない、だった

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061213/256873/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:06:10 ID:zSrcwo64
大幅じゃね?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:44:19 ID:FxQzofTQ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:57:59 ID:7Jx0x2sR
>>993
英語よめません
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:00:46 ID:8+/+365C
ドン・ウォーリー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:12:58 ID:FxQzofTQ
>>994
これ取説だけど読めないなら仕方ないな
努力すらしない人間に誰も教えない

もう1000だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:10:24 ID:KdsVSZHu
997
998!dama:2007/07/01(日) 08:11:25 ID:KdsVSZHu
test
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:14:00 ID:OG4qkJme
999なら、初心者に次スレで教えてくれる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:15:41 ID:EwLeHRyI
次スレ
【XBOX】XBMC専用スレ Part5【XBMC】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1183248748/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。