Ninjapass X9TF 専用スレ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Ninjapass X9TF 専用スレ立てます。
技術情報、販売情報、プレオーダ組も様子見組も、いろいろ話そうぜ。

NINJAPASS X9TF(MicroSD) Adapter

公式
http://www.ninjapass.com/

販売サイト (Winsunx)
http://www.winsunx.com/

参考
http://www.youtube.com/watch?v=qXM0Q97baUY

特徴などは >>2 にて。
21:2006/11/05(日) 16:59:04 ID:lHe5397Z
特徴 (公式サイトより抜粋翻訳)
- DSカードサイズ
- MicroSD 4GB(32Gb)まで対応
- clean ROM 対応 (変換ソフト不要)
- flashme不要
- 動画・音楽再生機能あり
- 現時点の全セーブタイプに対応、バッテリ不要、セーブファイルの扱いが簡単
- DSブラウザ、DS振動パック対応
- OSのバージョンアップ可能、GUIスキン対応
- マルチランゲージ対応 (予定)
- WiFi経由のファイル転送対応 (予定)
- homebrewアプリに対応 (X2FATLIB提供予定)

その他の特徴
- 安い (49.99USD@Winsunx)
- MicroSD背中差しタイプ
- スケルトンカートリッジ
- 起動は多少遅め?
- USB2.0のMicroSDカードリーダ付属
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:24:20 ID:lHe5397Z
DSカードサイズスレでプレオーダ組は5人ほど居たが、
とりあえずプレオーダしたやつ。
ノシ

11/15入荷予定とのこと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:36:18 ID:akaT6clB
>>3
ノシ
同じく11/15。

1GBのTFも一緒に購入。$83.99
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:50:23 ID:EIFulHvC
起動が多少遅く感じるのはソフトにもよるな。
まずセーブを書き戻してるから、それの容量にも左右されてる。
ここに色々動作例がある。
ttp://www.youtube.com/profile_videos?user=winsunx

起動時間より気になったのは、ファイル名が全て8.3表示みたいなんだがロングファイルネームに対応してない?
って所と、全部ゲーム選択>セーブ選択ってやってる所。
商品説明にもそんな事書いてたけど、自動読み込みなし?

あと一応、上画面にアイコンは出るんだな。
アイコンだけでロム名はないけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:35:46 ID:WIwZpXDb
やっぱ本命は12月発売のSC-DSカード版だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:46:42 ID:RC7ZEJq4
>>3
ノシ
俺も15日というか入り次第発送の通知北
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:12:44 ID:OyBS7S89
GBAが淘汰されるのは時代の流れか・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:08:48 ID:lHe5397Z
>>5
早速見てみた。
TempestとStarTrekは、どちらも大体7秒ぐらいで起動してた
LoadRunnerは4秒ぐらいだった。
影響してるのは普通に考えてROMサイズとセーブサイズかな
確かに8.3ファイルになってる。逆転裁~1.ndsとか、正直イヤだな。

>>6
SCとM3のDSカード版、従来のようにツールでの変換がなければよいが
俺はマカーなのでダイレクトブートはうれしい

>>8
DSカード型でGBAゲームが動くものはまだ無いよ
SLOT1からのGBAは技術的に動かせると言ってる人はいるが、
実際動いてるものは見たことないな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:54:19 ID:ZsvibFud
DSカードからのデータをGBA側にバイパスするような
ハードをGBAスロットに差し込めば実現できるな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:55:18 ID:oxNF10ZT
本命スレキタ━(゚∀゚)━!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:13:00 ID:sXmGyjGA
共同購入を企画しています。興味のある方メールください。

費用
価格50ドル
送料20〜25ドル程度(個数により変化)÷人数
関税・為替レート変動等を考慮した予備費
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:18:47 ID:oxNF10ZT
>>12
ま た お ま え か !
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:35:18 ID:hoTrYPyd
Ninjapass X9TF USD$38.99 50
( 'A`)y−~~
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:39:13 ID:qiUsv7Jh
>>12
スラ○ムさん、予約組が買ってくれなくて半泣き状態のようでしたが何とか在庫さばけてよかったですね^^
今度は前金ですか?頑張ってくださいね
161:2006/11/06(月) 02:29:32 ID:m538L/xq
DSカードサイズスレにも書いたが、Winsunxでプレオーダしたときの価格

X9TF+512MB 64.76USD
送料 19.13USD
合計 83.89USD (10077JPY)

X9TF単品なら 49.99USD

参考まで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:48:53 ID:U6Dkp7AX
>>12
銀行、マジ狩るの件もあるから今回は一人で買えば?

DS-Xの時も損しそうになったし何処がいくらで入荷するか待ちが勝ち組。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:42:05 ID:x3K1lLMw
>>17
そうかな?X9TFなんか入荷した日にゃ、過去のマジコンはほぼ在庫決定だからなぁ。
あまり安くはならんでしょ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:54:41 ID:wDDrXrjR
でもDS−Xの時もそう思ってた人いるけど実際は…
結局は待ちが勝ちって事になるかもよ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 06:58:52 ID:M2x4Tnzh
これはDS-Xみたいにダウンロードプレイもできるの?
今いち違いがわからんのだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:16:16 ID:wLOwSoG9
>>19
大本命が12月に発売されるって言うのにな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:16:43 ID:fiXxc/TY
ついにアジアンで、DS Link 日本語版の取り扱いが開始されたな。
6,980円です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:19:48 ID:97eIAlo/
よこそうのままなのかな?
そこだけが気になる・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:28:40 ID:UmsitjTA
よこそうのままならシャレで買おうかって気になるけど、ヘロヘロフォントのままなら
特に買おうって気にはならんな…中国語版持ってるし。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:28:23 ID:Y2By9iWn
>>21
大本命ってM3?SC?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:35:17 ID:eQCL0z0r
>>22
わざわざX9のスレで宣伝ご苦労様ですなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:22:19 ID:AfF1irTO
MicroNinjaとX9はどこが違うの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:37:37 ID:M3kuX9FT
手触りが違う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:08:53 ID:znMnuea1
あと、忍者っぽさ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:15:05 ID:R4G1tCAy
非常食になる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:29:05 ID:KmE+z9FI
災害時にトイレにもなる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:37:52 ID:NHsVbP0y
Ninjaは任天堂ライセンシー有り
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:28:52 ID:Bfbkc9Zd
手裏剣としても使えそうじゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:38:42 ID:bdOARNO5
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:00:19 ID:bmKQdnKy
>>34
高層マンションかとオモタw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:13:42 ID:KZ89BjaG
Q:セーブの仕組みは?バックアップできるの?
A:簡単に他のソフト不要で、X9 Loader(PCではなくDSで動く)でTFに転送します。
Q:振動パックやDSブラウザ対応?
A:Yes
Q:Homebrewは?
A: Yes
Q:バッテリー食う?
A:普通のカートと一緒
Q:DSからの読み込み速度は?本物と一緒?
A:TFスピードによります。Kingmax Kingston EagleTech Sandisk Ultra IIとかがいい。遅いメディアでもX9で使えるから心配ない。
Q:WindowsじゃなくてMacとかでもドラッグドロップで動く?
A:もちろん、普通の大容量ストレージをサポートしてるOS全てに対応。
Q:NDSロムにパッチあてたりソフトで変換したりする?
A:不要
Q:その他、何かソフトをインスコする?
A:不要
Q:カラーは?
A:最初の出荷では普通のスケルトンと黒いスケルトン
Q:普通のSDカードリーダー対応?
A:Yes、専用のがセットだけど。
Q:USB 2.0じゃなきゃダメ?
A:USB 1.1でも問題ない。
Q:DS本体のファーム書き換えなきゃ動かない?
A:不要。書き換えると保証がなくなる。
Q:X9TFのOSは何語?
A:英語。ただし言語パックをドラッグドロップで入れれるようになってる。
Q:DSでもDSLでも動く?
A:現行と今後出る全てのリビジョンで動く
Q:リージョンフリー?
A:世界中どのDSでも動く。
Q:容量は?
A:128MBから4GBのTF(MicroSd)
Q:パスキーとか必要?
A:なにもいらず、X9にTF付けてSlot1に差せば動く。
Q:DS用外部ハードディスク使える?
A:不要。2GBや4GBのTFが使える。
Q:いつでるの?
A:11月あたり
Q:OSとファームの書き換えできるの?
A:Yesしかも激簡単安全
Q:使い方は?
A:"X9 Fast Start"見ろ
Q:スキン変えれる?
A:Yes
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:35:18 ID:KZ89BjaG
使い方
http://www.youtube.com/watch?v=qXM0Q97baUY

(パソコンで)TFをFATでフォーマット

ローダーを入れる:
1.ルートにloader.ndsとTFSYSTEMフォルダをコピー

ロムを入れる:
1.ルートにクリーンロムをドラッグドロップ
2.model.savTFSYSTEMフォルダからルートへをコピー
3.NDSに電源入れ、BボタンでTFカードスピードを選ぶ
4.*.nds(ロム)を選んでAボタン
5.model.savを選んでAボタン

新しいロム追加:
1.どこかからロムをダウンロード
2.最新のdsrom.lstをフォーラムからダウンロード
2a.または自分でdsrom.lstを編集
3.TFSYSTEMフォルダのdsrom.lstを新しい物で置き換え
4.ロム(*.nds)を入れる

MoonShellを入れる:
1.MoonShell_X9Edition_Beta_xx.zipを解凍
2._boot_mp.ndsとshellフォルダをルートに置く
3._boot_mp.ndsを選んで起動

OSの書き換え:
1.update.ndsとboot.ndsを入れる
2.NDSに電源を入れ、update.ndsを起動
3.アップデートが自動で終わるのを待つ
4.おしまい

スキン変更:
1.256x192の24ビットカラーで*.bmpを作成
2.名前をtop.BMPにする
3.TFSYSTEMフォルダに入れる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:22:20 ID:b7nkGlPw
過疎ってるなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:28:18 ID:MR9GhN2Y
まだ出ていないからね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:33:06 ID:7PY5F46r
セーブファイルの手動選択・rom.lstの編集という
素晴らしい仕様が購入意欲を掻き立てるからね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:48:58 ID:b6ZeEaTP
>>36
なんかDS-Xのリリース前の情報とほとんど一緒だなぁ
まぁ向こうは大分情報と異なる部分があったが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:40:44 ID:0lIhc4LF
で、実際に届くのはどの位なんだろ。
15日頃発送と連絡はあったけど。
手元に届くまで、一週間位かなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:43:35 ID:1DefXDYc
winsunxなら発送からだいたい三日ぐらいで届く
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:50:58 ID:ce7FMwff
>Where to buy:
>GameBank (Japan)

アホでも買えるルートが確保できたので、
アホが買って盛り上がると予想。
DS-Xですら買った奴がいるんだからな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:04:58 ID:8vBBIjMR
>>44
そういう天才さんはなにを使ってらっしゃるんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:33:51 ID:ce7FMwff
>>45
どこが気に入らなくて噛みついたの?
まだアホでものルートは受付けしてないから、アホには該当してないはずだが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:44:13 ID:qlDH2uRS
X9TF,DS-Xはアホが買う物
じゃあ貴方は何を使っているの
てことでしょ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:54:37 ID:E5hQVUtV
バカ以外はSCだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:02:59 ID:ce7FMwff
そう解釈するとは思わなかった。
たしかに読み返すと、銀行からDS-Xを買った人が一番アホだって言ってるように読めるが。
むしろこのスレでなら、うわ、アホでも買えるようになっちゃった、マズーって来ると思った。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:05:29 ID:E5hQVUtV
>銀行からDS-Xを買った人が一番アホ

X9TFを買ったアホと甲乙つけがたいね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:06:19 ID:62WsQLd0
アホな理屈屋が来るようになっちゃった、マズー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:13:00 ID:OXCS1nLr
このスレでまだでてもいないマジコンを買おうとしてる人を叩く行為ほど滑稽なものはないな
おとなしくお気に入りのマジコンでオナニーしてればいいのに
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:15:05 ID:ce7FMwff
まだ発売もしてない物のスレだから、こんな関係ないレスしか帰らなくて当然なのかな。
ダラダラ行こうぜ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:35:12 ID:Ylu6m9Js
>ダラダラ行こうぜ
なんかドラクエを思い出した
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:25:30 ID:Dh5xh57K
Japan
GAMEBANK
マジカル上海
[All-tools]

日本の販売店増えてるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:21:28 ID:TIVLdAFb
日本でマジコンが流行っていて海外通販ができないっていう人が多いことがわかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:38:36 ID:ce7FMwff
>>56
日本の教育水準をあなどるなよ。
今時ショッピング程度の英語が出来ない人は滅多にいないぞ。
多くいたらアホよばわり出来ないじゃないか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:57:09 ID:0fz9HzLj
教育水準か高いからこそ、こんなうんこマジコンを海外から買おうと思っている人が少ないんだよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:10:10 ID:ce7FMwff
訂正しておく。
ちゃんと教育を受けた人はマジコンそのものを買わないだろうね。
この板をみている自分は英語の教育より法律の教育が必要だったことを>>58に教わった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:21:08 ID:0fz9HzLj
ID:ce7FMwffはヒキコモリやめる事から始めなきゃ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:30:35 ID:E1s9z9dK
なにやら香ばしいのが湧いてますね^^
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:31:19 ID:ce7FMwff
そういわれても、否定しても肯定しても沈黙しても盛り上がらないよな。
誰も笑ってくれないヒッキーネタって、ダジャレと同じくらい恥ずかしい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:34:56 ID:+Q7xsp+5
顔真っ赤なのはわかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:35:44 ID:E1s9z9dK
顔もIDも真っ赤っ赤^^
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:42:01 ID:ce7FMwff
沢山レスしてればいじりやすいのはわかる。
俺も遊びに来てるわけだし、それはそれで結構。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:07:10 ID:yNYkzMer
地雷マジコンに相応しい書き込みだらけですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:54:15 ID:Dh5xh57K
地雷かどうかはおいといて、最初の発表で妙に期待されすぎちゃったからなぁ…
仕様が明らかになるにつれ、?と思う箇所が増えてきたのは確か。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:08:08 ID:kNrHmLGm
そんなに致命的なとこある?
むしろ、単純なかんじで長持ちする気がするけど。
あ、いじってるだけか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:54:30 ID:mF+D6Iho
マジ狩るやる気あんの?
値段伏せでも予約する人は勇気ありますねw
仕入れ数の桁がちがうんだからゴワスがボッタ栗価格にでもしない限り値段勝負は無理でしょ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:19:04 ID:Dh5xh57K
マジカルやゴワスよりも、もう1件の方がかなりのボッタな件。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:36:05 ID:F1FIaKan
今回も国内で買った方が早く届きそうだけど俺はもう金払っちゃったから。
ttp://www.winsunx.com/list.php?mod=726
1GBのメディアとセットで、83.99ドル、送料込みで100ドルちょっと。
1万2千円くらい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:17:12 ID:81cuohbK
loader.ndsが必要と言うことは、逆にOS部分は後からなんとでもなるということ。
何とかして貰わなきゃな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:58:09 ID:Lh1FNG0Q
何とかしてもらっているうちに大本命のアレが発売→普及されていると。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:58:59 ID:DZC42Gv7
日本語の店で買えるようになって、OSも日本語表示に対応したとしても、
ローダーを入れろとかフォルダを作れとか、リストを入手しろとか、
使えるようになるまでの説明は全て英語で、今のところ情報はフォーラムのみ。
そもそもフォーラムに登録する方法だって英語なんだから、
英語が出来ないやつはキッパリ忘れ、もっと簡単に使えるやつにした方が良いよ。
DS-XやAceKardはロムを入れるだけでいいらしいじゃん。
X9はややこしいので、自分で英語を読んで解決出来る人向けだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:50:12 ID:N9OdQaXe
仮に日本語で説明されても、全く読みもせずに「ロムを入れたんですが動きません。どうしたらいいですか?」
とか言う奴は出てくるんだろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:20:18 ID:J2Jpj4JJ
ロムを入れたんですが動きません。どうしたらいいですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:33:26 ID:QW7moo4H
予約殺到だそうだ。
ttp://majisyann.seesaa.net/article/27212363.html
マジカルで注文=英語で注文できない=英語の情報は収集できない
→実体を知らない連中に大人気

フォーラム読んでる人ですら、まだどれだけの動作率かとかわかってないのに。
いったいどれだけ期待してるんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:56:21 ID:bY6KZwTS
値段だけ見て判断する層ってのが居るからなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:35:03 ID:OUjScnXj
マジカル大本営発表は誇張300%増しですw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:31:40 ID:KSg9KyRF
購入検討中なのでyoutubeでX9起動見てみた。

*良さそうな点
Tony Hawks Downhillがとりあえず起動してた
NDS,SAVファイルの選択をタッチペンでもできるみたい
NDSファイルを選択した時に上画面にアイコンが表示されてた
*??な点
8.3の英字表示でしかもフォントが小さい
NDS,SAVファイルがルートフォルダにあるしそれぞれの選択時に
両方見えるので10タイトル以上とか入れるとめんどくさそう

M3がへたれて対応も遅いし悩む
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:35:40 ID:OUjScnXj
>>80
余程ゴミマジコンが好きなんだなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:37:49 ID:yh7YfZx4
DS-Xの在庫はやく捌けると良いですね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:13:21 ID:W9iY9Cz8
>>81
お前他のスレでもゴミマジコンとか言ってたなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:27:47 ID:DzLTwZoW
X9はM3ユーザーに相応しい糞マジコンだね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:57:44 ID:0sms376e
いよいよ今週発売だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:47:32 ID:mFb2cxhj
winsunxだと15日入荷即発送としても、届くのは週末か
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:56:59 ID:+QS/TWrj
winsunxが15日頃かも?って言っただけで、公式に15日発売なわけじゃないよ。
全く根拠はない予想入荷日かも知れないので、過剰に期待しちゃダメよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:36:21 ID:AniK0Wrl
公式には「11月頃に出ます」だからな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:36:45 ID:F3PVYWpp
早くて12月って事だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:43:00 ID:nfgXEQHz
test
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:05:20 ID:rDIw/NiN
別の販売サイトでは17日と書かれてある。
今週か来週には送られて来るかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:42:18 ID:ghEqWYJ3
フォーラムがアップデートされて
・最新dsrom.lst
・最新romのdsrom.lst登録方法
が、追加されたので見たけど
ロムをバイナリエディタで開いてロムコード調べたり、
セーブタイプ調べたりと、めんどくさい
about the gamesave type :
000000000 = no save need
100000000 = 4k EEprom
200000000 = 64k EEprom
300000000 = 2M Flash
F00000000 = TBC (unknow)
しかも英語、ダイパ、常識が"2M Flash"って
TBC (unknow)に書き換えた方がいいのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:56:48 ID:P3Wv1Ktk
マジカル上海キャンセル祭り発生かなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:57:12 ID:ghEqWYJ3
というか、X9OSもあったんで
model.savのサイズをみたら
256KBだった・・・orz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:13:24 ID:oRKx3M8a
前、dsrom.lstがセーブタイプ決める物ならメンドクセェだろうなって書いたけど、現実になっちゃったか。
2Mセーブは予想の範囲内。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:15:28 ID:rDIw/NiN
海外から買った人は、ちゃんと読んで地雷承知での注文だから平気。
マジカルで予約した人は、たしかにキャンセルした方が良いだろうな。

>>92
TBCってのは未確認って意味だから、それに変更して良いはずがない。
それより、中の人自体が、4Mが存在するって事を知らないって事はないだろうか。
いくつかは2Mではなく4Mだよと教えてやるべき。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:19:00 ID:hXd3/ivI
ガーン!x9って地雷だったのかよ…すげぇ期待してたのに…
これでまたマジコン購入は延びてしまった。いつになったらマジコンプレイができるのだろうか…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:23:56 ID:rDIw/NiN
>>97
DS-Xでも買っておけよ。
AceKardもセーブタイプを選ばなきゃいけないって情報出てるし、
しばらくろくなのが出ないよ。

オフィシャル発売日来た。
The first stock will send out to resellers at 16th Nov , about 3~7 days arrival at each resellers
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 13:55:21 ID:hXd3/ivI
正直DS-Xが最有力だった。毎日のように公式サイトチェックしてたし
だがいざでてみると意外に評判悪くて…
SCやM3,G6のカード型がでるまで待とうかと思ったがここは妥協して予定通りDS-Xでも買うかな…
10092:2006/11/14(火) 13:55:49 ID:ghEqWYJ3
>>96
サンクス!

今回のリストはTBCが57タイトルもあるね。
ちなみに512K_EEPROMもTBCになってる
(カスロボ、逆裁2、デジモンとか)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:03:36 ID:NG2xhzxb
専用ソフト作れば簡単に処理できることを特定のOSに縛られずに使えるという利点をアピールしたいがために面倒な手順が必要になってる感じだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:05:03 ID:u7XFHfS/
公式でロングネーム対応しているか訊ねたところ
NO , must under 8 characters.
だとよ
まあ、わかりきってたことだが、地雷確定だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:09:21 ID:P3Wv1Ktk
判別ロジックをOSの中に組み込んでおけよって激しく言いたい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:14:07 ID:P3Wv1Ktk
マジカルBBSでX9の情報を求めています
このスレの情報を転載したらアク禁にされそうw


1 名前:店長@店長 ★ :06/11/04 09:25:49 ID:???
ニンジャ情報提供お願いします
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:58:08 ID:taLRtqeZ
ttp://www.ninjads.com/contest.html

MICRONINJA ALL IN ONE CONTEST FOR EVERYBODY

106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:52:50 ID:oRKx3M8a
セーブは目をつぶるとして、8.3はキツイわな。
まぁ動画でそれは判ってた事だし、判った上で買おうとしてる俺もマゾだが。
今後ローダーで改善されりゃいいけどな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:56:08 ID:Z6cNUBhV
公式のフォーラム読んだら、4Mセーブ対応予定。
セーブファイルをいちいち選ぶのは、ファームウェアのアップデート
で改善できるとか書いてる。そりゃそうだろうけど。

osのマルチランゲージ対応でロングファイルネームは
どうなるんだろうね。

でもまぁ、全部予定だからどうなるか。楽しみ


108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:45:53 ID:FrVmxx3L
>>107
ロングネームのプラン、今考えてるだとよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:37:25 ID:tHxlfBJA
最初から考えろよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:44:44 ID:uRnhxynW
なんちゅーか、かなりβ臭のするOSだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:10:00 ID:HTVNbfcT
改善されている頃にはX9は過去の遺物になっていそうw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:20:27 ID:ub1Io5Ft
俺は、むしろなるべく自分でカスタマイズできる範囲が広いほうがいいなぁ。
iniファイルとかで。将来どんなsavファイルでるかもわかんないし。
ROM変換タイプって、開発元が逃げたら終わりだろ?
みんななんかフツーに信じきってるけどさ。いつ更新とまるかわかんない。
これに注文してる人って、そういう拡張性って方向で期待してるやつ多そう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:30:17 ID:HTVNbfcT
マジコンある限りROMMANはあり続けるだろう
さきにninjapassの方が消えるでしょw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:47:56 ID:JrWmhGr2
βというか、作りかけの見切り販売な状態かも。
悪い物でも早めに売っておけば、他に選択肢がない人が買っちゃうから。
フォーラムがデータベースエラーで落ちてるって現状が、
製品のバグだらけを示唆しているようで残念。
製品が届いても、何度かファームアップするまで放置することになるかもね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:12:34 ID:uRnhxynW
カスタマイズつってもファームが対応してるセーブタイプ(現状3種+TBC)から選ぶだけだからなぁ。
今後新たなタイプが出た時に、結局ファームで対応しなきゃならんのは他のマジコンと同じ。
開発元が逃げたら終わりなのはどれでも同じだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:24:16 ID:JrWmhGr2
フォーラム見れるようになった。
4Mフラッシュと512EEPROMは今は対応してないと断言されてる。
これから対応するって言うことも重要だが、今は対応してないって事も重要だ。
ロングファイルネームの情報はどこに書いてあるか、誰の発言か見つけられなかった。
117108:2006/11/15(水) 15:34:24 ID:7LWefYqf
>>116
直でコンタクトとった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:20:31 ID:JrWmhGr2
フォーラム見て知ったのだが、Ninjapassで過去にSlot1のマジコン出してたんだね。
サイトにはもう一切書いてないし、一人しつこく質問してるけどはねつけられてる。
X9もコケたら黒歴史化するのかなと、さらに落胆してみる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:21:25 ID:XIdbGKZo
ヒント:あれはOEM品
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:29:52 ID:HTVNbfcT
>>118
Ninjapass DS Flashのことか
見事に無かった事にされているなw
panyawoに情報が残っていたぞ

http://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/1e27f948d5f7496e779d9f30d7e25c5a
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:05:27 ID:N+fPYHUU
セーブタイプがF00000000 = TBC (unknow)なのは、
つまりセーブ不可ってこと?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:17:10 ID:wS0KE47C
よくわかんねぇマジコンだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:01:14 ID:oxXysLAx
セーブファイルタイプ増えても、ファーム変えずに
カスタマイズできるようにするって意味でしょ?
ちょっと開発やってたらそう読める。
与えられるのを待ってるタイプはこのマジコン向いてない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:14:59 ID:PPJmA2MV
>>123
ファーム変えなきゃ対応できないぞ。
ちょっと開発やってたらそう読めるw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:28:23 ID:ZjbHslVZ
>>124
この板のレベルが判明。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:35:59 ID:6CYo183S
俺も>>123にツッコミ入れようと思ったが低レベルすぎてやめた。
いちいち全部相手にするなよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:05:24 ID:Jrf0osJE
国内だと8800〜9800かイラネ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:03:35 ID:Y77HWa7E
dslinkがパスキー込み3800で買える時勢にこれは酷い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:22:26 ID:P0nVHfer
新型を発売したら即切り捨てな可能性もあるから様子見した方がいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:15:39 ID:6CYo183S
前回もそうだったけど、ninjapassのフォーラムがいかれると同時にwinsunxもいかれる。
仲良すぎ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:19:51 ID:ZN9kOaRO
winsunxでmicroSDとセットで買ってる人は、メディアのスピード調査済み?
X9ははじめにメディアスピード入力しないといけないらしいから調べたいんだが、
kingstonのサイトにはスピードが書いていない。
買った人たちどうする?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:01:49 ID:zR4G8Lvf
FDBENCHかなにかで調べればいい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:18:47 ID:q96mx9eI
>>131
調べずに512とセットで買ったが、同梱が激遅だったらまさに安物買いの…てなわけか(ノд`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:34:10 ID:Z6FIvvfw
>>133
地雷確定のマジコンに、地雷予感のmicroSDをセットで買ったか。
AceKardもKingstonの512だけは動かないって書いてるから怖いな。
俺は1GBにしたけど、動作速度は全く不明。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:45:09 ID:i/CSJEKL
発送メール来たーー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:43:04 ID:ASqiwPe8
うちには来てない。
初回発送分に予約が間に合わなかったのかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:05:04 ID:G6nTgyuq
うちにも来たよ〜。
21日着だって。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:17:21 ID:YVWJGF7Y
やっぱ代理店で買うべきだったか。
スラ○ムで共同購入したが、遅くなりそうだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:24:21 ID:ASqiwPe8
>>138
つーか、スライムもWinsunxで買ってるから、一人で買っても発送時期は一緒だよ。
俺はスライムよりは先に申し込んだけど、発送のメール来てないので、
お互い、次回入荷分かも知れないな。
初回特典の黒ガワはあきらめなきゃな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:45:34 ID:QT909cwf
配達予定 Nov 20,2006 6:00 PM

現地時間か??
141133:2006/11/18(土) 00:05:52 ID:hf3olQbC
>>134
ああ、しかしKingston512が地雷と知ったのはAceKardの一覧みたときだからな
マジかよとおもた

まあさすがにwinsunxセット販売のカードがX9TFで動かなかったら苦情いうが
交換するにしてもいちいち時間かかるのは億劫だな(;´д`)

まあ動くにしろ動かないにしろ、届くのが楽しみなのは違いない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:41:05 ID:rypET8eT
早っ!
銀行でもう売ってんじゃん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:47:54 ID:TdsVwAIQ
5千円っていうことは糞マジコンなのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:13:24 ID:/stcaIqo
うはっwww1000000台注文したwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:48:15 ID:d6rjyJgn
5千か。安いな
でも地雷確定してるようなもんだしちょっと手でないわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:26:11 ID:xmejpK/o
うわ安い・・・某所7千オーバーだったのに。そのうえ地雷か。まあ人柱覚悟だったし、仕方ないか。
とにかく早く届けてくれよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:38:48 ID:9ri6OsVe
ゲームバンク
【新入荷】NDS Ninjapass X9TF  \4,980(税込)
2006/11/18

またも登場したDSスロット用マジコン。その名も「Ninjapass X9TF」。こいつは『NDSLite DS-Xtreme』と同じでPASSが不要! 使用メディアもmicroSDなので、本体も小さくスッキリサイズ。ファイルの変換も必要無いので楽々起動♪ 
「NINJA DS」と名前が被っているものの、まったく関係ないらしい・・・色はクリアホワイト/クリアブラックの2色からお選びいただけます。
※おまけで交換用カートリッジケースが付いてます。クリアホワイトを買われた方には「クリアブラック」。クリアブラックを買ったら「クリアホワイト」。つまりどちらの色も楽しめる仕様となっています
※実は昨日から密かに販売開始・・・既に結構な数のご注文が入っております。ご注文された方、よく見つけましたね♪ 今回は発注数が多いためなぜか2回に分けて入荷します。まずはその1回目のご案内。只今即納中です。(早くしないと売り切れちゃいまっせ!)
・Ninjapass X9TF「クリアホワイト」
 http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=433295
・Ninjapass X9TF「クリアブラック」
 http://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=433296

只今、完売!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:38:20 ID:M1gc9IzN
マジカルは5980円だそうだ。21日だと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:39:40 ID:kxTUTLQc
27 名前:店長@店長 ★ :06/11/18 01:32:26 ID:???

Tracking number
919875596448

Ship date
Nov 17, 2006

Estimated delivery
Nov 21, 2006 6:00 PM
という事です。

遅い、はあ。
値段は5980円です。







Status
In transit


バロスwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:42:40 ID:acga8T6q
5980円か…
まぁがんばった方じゃね?
オレの予想では+2000円以上だったからw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:49:56 ID:BJ2P4H0Y
スライム辺りは総額いくらだったんだろうな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:31:50 ID:7UFlE63e
近々ありそうな展開予想。

Q:クリーンロム入れても動かない。
A:OSとかリストとか入れなきゃ動かない。
Q:それはどこにあるのか。
A:フォーラム。
Q:それでも動かない。
A1:ロングネーム未対応、日本語未対応。
A2:microSDのスピード設定しなきゃだめ。
A3:セーブファイル手動作成。
Q:ドラキュラでセーブできない。
A:512EEPROM未対応。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:15:55 ID:M1gc9IzN
じゃあテンプラにしてみよう。

Q:ロムを入れただけでは動かないのですか?
A:loader.ndsおよびTFSYSTEM一式をメディアに入れてください。公式にあります。

Q:それは入れてあるのですが、最近のロムが動かないのですが?
A:dsrom.lstをフォーラムよりダウンロードしTFSYSTEM内に上書き、または自分で追記更新してください。

Q:ロングファイルネーム表示は出来ないのですか?
Q:日本語表示は出来ますか?
Q:セーブファイル選択が面倒なのですが、自動に出来ませんか?
Q:512EEP/4Mセーブに対応してないのですか?
A:現時点では対応してません。今後のアップデートでの改善を期待してください。

Q:○○と言うソフトでセーブが出来ません
A:まずセーブタイプを調べてください。rain等でマスターから調べられます。
 11/18現在でX9が対応するタイプは8K/64K/2Mセーブになります。
 上記タイプのうち何れかであれば、dsrom.lst内の記載をチェックしてください。
 TBCになっていてセーブ不可だった場合、正しい形式を指定すればセーブ可能になるかもしれません。
 それでも不可能な場合は、フォーラムで報告するか諦めましょう。
 上記3タイプ以外の形式の場合も同上です。

追加訂正などあれば是非。
つーか書いてて思ったけど、よく調べもせずに値段だけで購入した奴が押し寄せそうな仕様ではある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:18:22 ID:M1gc9IzN
あ、間違えてた…

>対応するタイプは8K/64K/2Mセーブ
4K/64K/2Mでしたねorz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:19:35 ID:BJ2P4H0Y
糞もいいとこだなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:31:58 ID:faFGJqgB
共同購入で買ったんだが、銀行の方が全然安い・・w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:34:30 ID:BJ2P4H0Y
共同購入は高いわ、遅いわ(おそらく)でいいことないな。
そのうえ到着しても地雷とかだしな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:40:57 ID:7UFlE63e
共同購入は参加する物じゃなく主催する物。
自分の分を開けてみて、不良だったらコッソリ戻して他の人に回すことが出来るから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:02:09 ID:cMK8Ez2q
>>153
超サンクス!助かります。

>よく調べもせずに値段だけで購入した奴が押し寄せそうな仕様
痛い!耳が痛い!
実は昨夜就寝前に銀行を覗いて「安っ!」と衝動的に注文しちゃった痛い香具師が俺ですorz

160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:35:36 ID:cUz6giKk
どんなに糞であっても安ければ売れるんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:27:15 ID:QgYm2Qoj
ひょっとして>>14ってマジ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:37:46 ID:ZoFWKvfN
これはいい地雷ですね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:30:12 ID:4y+xjel8
今銀行でホワイトが売り切れじゃなくなってるぞ。
DS-X買うつもりだけどこっちのほうがいいかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:32:11 ID:jwgDFNUH
ブラックもあるぞ。
とりあえずこっちにしとけ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:34:33 ID:UJxneueR
>>163
ぐは。見に行ったら、つい買ってしまった。ちなみに黒のほう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:37:40 ID:R3ufJnae
地雷じゃないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:47:01 ID:UJxneueR
まぁ買えたらネタに、買えなければラッキーってことで(死
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:47:52 ID:4y+xjel8
うはw買おうか躊躇してる間に品切れになった…orz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:53:29 ID:9ri6OsVe
★怪しいNews♪♪


【お知らせ】NDS Ninjapass X9TF
2006/11/18

昨日から販売しましたが初回入荷分200個(各色100個)があっという間に完売してしまいました。ですが、このNewsを書いている今、ナント在庫があります。
そう、キャンセルが数十件発生。でも今見たら残り僅か。早いですね・・・・。次回の入荷ですが、23〜24日で調整中です。次回は300個程度を予定。
※尚、このNewsは臨時速報のため、数時間後消去されます。悪しからずご了承ください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:57:01 ID:ZoFWKvfN
SCやEZを上回るのが登場か?思ってたけど
なんだか雲行きが怪しいからねぇ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:03:42 ID:M1gc9IzN
数十件って結構なキャンセル数だよな。
とりあえず注文入れて、後で調べて「これヤベー」って思ってキャンセルって事かね。
まぁいずれもアップデートで解決出来そうな問題点ではあるけども、開発にやる気があるのかどうかが問題だわな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:31:24 ID:9ri6OsVe
またまた在庫復活!X9TF
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:35:13 ID:9ri6OsVe
またまた売り切れw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:04:40 ID:1fLI1BSy
いつ発送してくれるんだろうか
月曜か?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:12:02 ID:bYPVmp4r
ブラック在庫あるじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:44:57 ID:d6rjyJgn
調べれば調べるほどゴミマジコンじゃん
まぁ安いからネタにはなるけどさ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:45:17 ID:M1gc9IzN
>>174
発送通知来たよ。今日16時以降に注文した分は月曜だろうけども。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:55:51 ID:lP7ENPt1
まぁレポ待ちだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:03:56 ID:cUz6giKk
まだslot1に移行しなくても十分だから様子を見る
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:02:58 ID:1fLI1BSy
>>177
うち着てねぇ
もう注文して12時間以上経つのに・・・やられたぜ
181180:2006/11/18(土) 19:33:52 ID:1fLI1BSy
あぁ、着たわ
ヨカッタ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:32:00 ID:2xXgf52e
明日にはここの住人の報告聞けそうだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:37:00 ID:iCQp/cp1
何日も前にwinsunxで予約して3通ほどメール来て、それ以来音沙汰なし。
うらやましい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:41:39 ID:PpCJyaTq
やはり国内代理店で買う方が早いんだな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:36:34 ID:CAmXFAYg
マジカル上海の経営者は素人同然だよ
素人に動かし方聞いてる(掲示板)くらいだからアホ丸出し
DS−X入荷にしても共同購入しても音沙汰無しだし。
ここで買うと馬鹿みるよ
もう絶対買わないよ
仕入れに関してもアホだし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:48:54 ID:CAmXFAYg
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=isilawakaito1218
主にゲーム機販売しております。
http://blogs.yahoo.co.jp/isilawakaito1218/1155259.html
わからないことがありましたらお気軽に何でも質問掲示板まで。       マジカル氏

本人掲示板で吸出し機能無ばかりの販売指摘され
M3入荷予定渋々入荷させるみたい。

本人いわくゲームはしないので吸出し機能があるマジコン必要ないそうです。
ここは潰れるのも時間の問題だな!

ファンサイトとか募集して手抜きザンマイだもんな!

俺はもうここで絶対買わない
銀行のほうがまし

187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:36:55 ID:kqznUDwK
>>CAmXFAYg
営業妨害乙!
>マジカル上海の経営者は素人同然だよ 
経営の玄人と、マジコンの使い方は、まったく関係ないっさね。
吸出し機の件で粘着してたのも、アク禁くらったのキミ?
吸出し機を販売しなくても、何ら問題ないのは理解できる?
だた要望があったから入荷するのも理解できる?
販売者が動かし方を理解できなくても問題無いのは理解できる?
基地外は、公共の場で発言しない方がイイよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:46:41 ID:FzcRU8e2
中野人乙。
少しでも高いところでは開拓無いのは皆同じ。
悔しいなら赤字覚悟でセールでもしろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:08:01 ID:5dqS/uL+
>>187
顔真っ赤ですよ。スルーできなきゃ逆効果ww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:11:53 ID:Z2XuRLV/
こりゃまた分かりやすい人でつね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:42:23 ID:OiRcA2QF
>>187
馬鹿な経営者と馬鹿を応援するサイト
http://yy44.60.kg/majikaruplus/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:46:28 ID:OiRcA2QF
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:13:24 ID:dRek5Z/f
マジカル上海の閉店セールに期待
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:28:17 ID:etRJA1nA
んなもんやるわけねーだろ
在庫はオークションで処分するわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:31:42 ID:gWTHmqSj
>店長@店長 ★ :06/11/04 02:05:12 ID:???
>ちなみに、大手販売メーカーにさき越され無さそうなのは
>どっちだと思います?
>ニンジャ?Ultra FlashPass EX 1.0G?
>隙をついて販売したいです。


これ2週間前の書き込み
銀行のほうが仕入れも早くて安い現状を見るとなんかかわいそうだ・・・w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:14:45 ID:OiRcA2QF
>>195
33 名前:店長@店長 ★ :06/11/19 02:32:35 ID:???
険しかったですが、どうにか予約分完売しそうです。
(現在あと、3個)

はあ、資金不足だな......。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:59:22 ID:zJCfS2x8
銀行品そろそろ来るヨカーンw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:12:45 ID:2f6nYFrz
うちは昼過ぎかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:45:26 ID:zJCfS2x8
さて地雷でも起動してくるわ、今北産業
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:39:39 ID:/ufaMi6x
ただいま到着ー
パッケージは良いな。
というかマイクロSdがないwwww買ってきますw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:32:11 ID:3VtgvFtq
winsunx注文組到着ー
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:35:22 ID:VUv6zQht
早いなぁ
俺んとこは関空通関済み
今日か明日到着予定ってとこか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:54:45 ID:Lnc7zKrH
届いた奴レビューよろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:58:22 ID:2f6nYFrz
到着した。スロットはプッシュイジェクト式だったり物の作りは良い。
ローダーでBを押すとメディアスピード(FAST/MID/LOW)選択になる。
うちのsanとA-DATAじゃFASTを選ぶと、ローディングで固まった。
やむなくMIDを選択するも、メトロイドピンボールで音切れが発生orz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:03:14 ID:3VtgvFtq
ガワはクリアとブラッククリアと両方付属してる。
もちwinsunx組だけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:08:42 ID:YstvIWFW
起動しないの多いね・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:15:34 ID:YstvIWFW
セーブタイプをlstファイル開いて自分で変えれば出来るのもあるが
限界はあるな
今後に期待する
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:55:39 ID:zJCfS2x8
なんだか色々微妙今後に期待ってとこかなーこれはFWも日本語来てから弄るわw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:41:43 ID:cvzhlRJ6
さっき注文した。SCやM3では、いろんなヤツの書き込みに
助けられたから今度は俺が柱になるか、安いし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:49:19 ID:gWTHmqSj
8.3を早くなんとかして欲しいところだなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:43:29 ID:zJCfS2x8
常識の音割れはないな・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:06:38 ID:Jt5ZXmsZ
人柱さんたち、起動率どんなもんですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:34:18 ID:5/t1NDQm
銀行、また予約始めたね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:35:40 ID:ysHpdCiC
銀行から届いたけどガワ両方付いてたぜ
これからいろいろ弄る予定
一応テトリス動いた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:06:31 ID:2CtFQHO4
>>212
手持ちソフト10本中
稼働ソフト4本。他は起動不可。(うち1本は一応起動するが音が割れまくってゲームにならない)
まあ値段相応かって感じかねえ。
DS-Xの方が圧倒的に優秀だな。まあ両方糞だが、どちらかと言えばなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:15:08 ID:/R2hhwqV
>>215
サンクス!!
Ninjapass買うか悩んでるだよね。
アップデートで優秀になっていくこと期待っすね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:28:23 ID:zJCfS2x8
メトロイド、カスタムロボ、漢字検定、うごかね当然ドラキュラもw

テトリスは動くがWi-Fiで動きがぎくしゃくする

200万漢字検定、頭スキャンは動いた、意外とスムーズなのが常識どこまで動くか検証してるw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:37:18 ID:PugnTuPW
なんか、動作してるソフトが知育関連だなw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:47:50 ID:QR4xqT7l
検証乙
microSDの速度も動作に影響する(音割等)らしいからメーカー型式も書けよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:07:07 ID:2f6nYFrz
ドラキュラはセーブでNGになってるな。起動はするがセーブが壊れて云々と出て終了。
FAST設定で動いてる方、メディア何か教えて頂ければ幸いですorz
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:10:31 ID:pp4YF5uh
銀行で予約したけど、ここ見て取り消した。
やっぱSCでいいや。
いちいちセーブファイル作るのもめんどくさいし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:30:37 ID:cvzhlRJ6
安いんだから買っちゃえよ、貧乏人。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:30:58 ID:QR4xqT7l
SC厨発見w
実際はSCクライアント通すより早いけどな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:42:34 ID:cmJW8oOK
ブラック売り切れたぞ。ホワイトのみだ、急げ!買い占めろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:03:54 ID:utojaP2z
完売^^;
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:07:51 ID:qKm9IsvL
かんばいかよ!だれかキャンセルしる!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:13:56 ID:gWTHmqSj
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:15:11 ID:eV/bGowJ
どうやってキャンセルしたらいいの?もう2/5メール返信しちゃったんだけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:15:59 ID:QR4xqT7l
次回入荷分も完売かよw

>>226
悪評書けば>>221のようにキャンセル出るかもな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:17:13 ID:eV/bGowJ
>>227
へえ、よくこんなの見つけたね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:21:48 ID:3VtgvFtq
テトリスwifi問題無し。
FASTで使用しているからか。

ちなみにTOSHIBA製
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:25:05 ID:9fTdh+Xg
セーブ形式が4Mフラッシュと512EEPROMは未対応だから動かないとして
それ以外で動かないヤツを上げていくってのはどうかな?

とりあえず役満DS 音が出ない&画像の一部が化ける
それ以外に不具合はないので我慢すれば遊べる程度
233232:2006/11/19(日) 20:26:40 ID:9fTdh+Xg
ああ、ゴメン
メディアはトランセンドの512の80xだった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:38:41 ID:cmJW8oOK
明日にはキャンセル分が放出されるだろ。ちょっとこのマジコンは手が出ない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:40:28 ID:zJCfS2x8
>>231
基本的にはいいんだけど相手が切り替わるときにフリーズするかと思うことが常にあるな、

ま、本ROMでもあるけどこれは、おかしいと思った毎回相手変わる度にどきどきするから

A-DATA1G×60だったかな?ま、メーカーが既に問題とか突っ込みはやめてくれw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:43:01 ID:u8E5OH7b
全然うごかねーからオクで流すことにした
M3のDSカードサイズ早く出ろと
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:47:06 ID:Wg30/nY/
マジコンについてよく知らないんだが、
今出てるのとこれから出るマジコン全部含めてどれが一番優れている?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:47:33 ID:QnDnbqt3
いうまでもなくVersusLinker
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:01:32 ID:cmJW8oOK
これから出るのまでわかってたら予言者じゃねーか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:10:44 ID:QR4xqT7l
turiotu
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:11:08 ID:KOo8++Vv
役満DS、音もちゃんと鳴るけど?

Game and Watchはdsrom.lstに無く、そのままでは動かないが
dsrom.lstにROM情報書き足すか、他のROM情報のやつを書き換えれば動く

sanの1G 速度はMEDIUM
FAST選んでも起動しやがらん

ファイル選択画面はペン&十字キーで操作出来るので
saveファイル選ぶのもあまり苦にならん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:28:18 ID:pp4YF5uh
>>228
メールに書いてある注文確認画面?に行って
一番下の方に注文取り消しってあるから
それ押せばOK。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:35:55 ID:eV/bGowJ
>>242
ありがとう!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:49:58 ID:eV/bGowJ
>>242
携帯で注文したせいかなー。注文取り消しってないんだけど・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:23:16 ID:2CtFQHO4
メディアメーカーはやっぱ東芝が一番マシか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:25:55 ID:2CtFQHO4
実は俺もsanの1GB 速度midでやってて>>241氏と同じ環境だと思うんだが役満DSが起動せん。
うーん。とりあえず東芝製SD買ってこようと思うが無駄な出資になるかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:28:36 ID:Ny84/r57
オレもこのスレのおかげで買える事を知って
このスレのおかげでキャンセルしました

みなさんありがとうございました
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:31:20 ID:HoNouGQp
動かなくてもサポートがある程度しっかりしていれば問題ない
DS-Xはサポートが結構遅い
SCはM3が出てよくなった
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:39:46 ID:CrQvw3+n
ninjapassは、ゲームで遊びたいんじゃなくて
マジコンで遊びたい俺には極上だな。

EZ4とかもよさそうだよな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:52:52 ID:2f6nYFrz
Latest dsrom.lst with 512k EEprom save type

512Kセーブ対応のlstとloader1119出てるよ。悪魔城の起動は確認した。
フリーズやら何やらはまだ判りませんが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:57:43 ID:2f6nYFrz
悪魔城フリーズ確認(メニュー内でTALK連打)
まぁこれは他マジコン同様、メディア速度の問題でしょうね。
A-DATA1GB、速度はMIDです(FAST不可なので)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:57:46 ID:LpF0RWqa
対応はやっ!
きっと、キャンセルした奴のなかで、また予約する奴出てくるなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:12:11 ID:3HsklzZv
今回のリスト更新で、24本の不動作品が動作品となったな。
こりゃ、ひょっとすると当たりマジコンかもしれんぞ。
数日、あるいは一週間ほどで神マジコンに変貌するかもな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:15:29 ID:415zEvJn
今後の売れ行きが怪しくなったら、開発は速攻逃げるぞ
みんなで底上げだ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:33:26 ID:eV/bGowJ
>>245
東芝は最悪ってよく聞くけどな。持っているワケではないので知らないけど。
トランセンドかサンディスクがいいんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:36:18 ID:aNiKYGkx
loader1119はどこ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:39:09 ID:5qDworLU
>>255
サンディスクひどいぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:42:13 ID:2f6nYFrz
>>256
dsrom_with512KSAVE.zipの中に一緒に入ってる。
公式のダウンロード、DS ROM.lst Updateから。

>>255
サンはそうでもない。
X9ではFAST不可、AceKardでは速い速度をサポート出来ない等、速度面での相性が見られる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:44:59 ID:aNiKYGkx
>>258 ありがとうございます!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:51:19 ID:aNiKYGkx
あれ、これってGBAスロットまじこん(M3とかSC)をブートさせるには
どうすればいいのでしょうか。パスミー機能無し?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:57:16 ID:zJCfS2x8
何この ID:aNiKYGkxの全開カスは?w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:11:09 ID:cKxb6GZq
ようやく買う決心つきました。
もちろん人柱覚悟で!w
マイクロSDなんすけど何がいいかな?
やっぱ虎か東芝かな・・・・
転送速度一番いいのは、虎の80x?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:18:51 ID:v3f1qlrx
サンひどいんだ・・・。良かった今まで虎一筋で。ご報告ありがとうです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:21:13 ID:UFnCg6PD
虎が妥当だな。
てゆーかageんな!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:51:53 ID:PkPSL4fM
SANも本物なら問題ないんだけどね・・・
大手量販店以外で売られてるのは全て偽者だよorz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:00:13 ID:qJphjJgc
ソースは?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:30:29 ID:t6YqjFkp
ブルドックソース!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:26:50 ID:BBb8kAFo
ヤフオクで大量にニセモノ流れてるってテレビでも出たな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:39:02 ID:j4nbE+IX
ゲーム選択→セーブ選択→起動、が普通なんだけど
ゲーム選択→すぐ起動→セーブファイルが見つかりませんの場合どうすればいいの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:07:52 ID:Lnx6B0Lm
セーブファイルを準備
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:57:20 ID:HKNsAwKM
セーブタイプがTBCになってると即起動したりするよ。
lstを編集して正しいタイプに変えれば正常になる事もある。それでも駄目な場合もあるが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:40:58 ID:olymiPVy
新しいdsrom.lstでもTBCが56タイトル(698中)もあるな
でも、512Kに書き換えたら動きそうなのもありそう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 09:57:30 ID:v3f1qlrx
キャンセルしたよ。そしたらホワイトに予約注文可能になってる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:52:03 ID:a3O9clcS
>>268
虎にもあるみたいだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:53:12 ID:0NXzC162
これって、DSにマジコン付けたままでMicorSDの取り出しって出来るのか?
動画にあるみたいに、MicorSDをX9にセットするのにいちいちDSからX9だすのか?
ちょっとしたことだけどさ、ROMの変換さえ面倒なんだから、そういうのも気になりそう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:54:02 ID:oB8WfhQW
息もするな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:50:54 ID:KDcVo5La
>>275
>>204にあるとおりプッシュイジェクト式なので
爪で押せばDSにさしたまま抜き差し可能だよ

>>252
悪魔城の新作でTALKを5分程連打し続けたが問題なし
虎の512(80x)でFAST設定
やはり原因はメディアなのだろうか・・・

>>253
現行のSLOT1で単独ブート可能な外部メディア型がこいつしかいないからってのもあるけど
512Kセーブでの対応の速さが今後も続くようなら当たりだね
278277:2006/11/20(月) 12:53:08 ID:KDcVo5La
アンカーミスった

× >>252
>>251
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:54:58 ID:ATGGC4dw
sanから虎80xのmicroSDに変えた
80xの凄さを知った・・・
ここまで違いが判ると今まで使ってたsanに戻れん・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:16:56 ID:HKNsAwKM
>>277
検証乙です。
悪魔城、A-DATAのMIDじゃあフリーズしてもやむなかったかなぁ、と。
SCLRでもたまにフリーズしましたから。このメディアは…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:11:08 ID:6ifK9xue
検証してくれてるのは国内組か
winsunx組でもう届いたやついる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:44:55 ID:GpzxVV4Z
虎ってトランスエンドのことだよね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:05:30 ID:oyPAjtNt
>>282
鮮度です。
てか60倍の買おうとしてるんだけど、大丈夫だよな。
やっぱ80倍にした方がいいのかな?

んで付属のリーダライターの実力も気になる。
今日届くから検証してみるけど、ソフトはFDBENCHでおk?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:13:15 ID:P0GXKS8N
>>282
どうゆう技だそれwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:13:24 ID:0NXzC162
16倍から133倍までに対応していて、3段階しか調節できないんだから、
60倍だとどれに分類されるかって考えると、少なくともFASTではない気がする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:34:36 ID:j4nbE+IX
久々に地雷っぽいマジコンでおらワクワクしてきたぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:18:28 ID:n0FYt/Gw
この値段なら俺も地雷踏んでみたかったが売り切れかよ!!
お前ら何気にこいつに期待してんだろが!!くそーだれかキャンセルしろ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:19:58 ID:LTDMpTQN
いくら安いからってこりゃ安物買いの銭失いってやつだろ〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:49:02 ID:sBg9Tplj
DSスロット使用でpassいらないし、フラミしなくていいし
microSD使えるってのはいいと思うんだがな。
ROM変換もしなくていいしよ。

lstファイルを自分で編集して動かないのを動かせるようにするのが面白いが
それすら面倒なら買わない方がいいと思うよ。
saveファイルも自分でリネームして入れないと個々にセーブ出来ないし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:56:42 ID:j4nbE+IX
これってセーブ上書きを注意しないとやヴぁいよな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:59:48 ID:HKNsAwKM
そうだな。
DS LINKやDS-Xみたく、再起動時にメディアにセーブを書き込む方式じゃないから特に。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:11:29 ID:FM8VVdL7
ここにいるのはSEGAふぁん(マゾ)が多いんだと思う・・・w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:41:58 ID:4ksFAyim
そこそこ動くんだけどなにせめんどくさい・・・
.savを手動で設定したりリネームしたり・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:47:36 ID:oyPAjtNt
>>287
やっぱそうか。
てかNinjapassが133倍を活かせるようなリーダー積んでるのかな?
実はFASTでも120倍くらいまでしか意味ないとか。

てか届いたんでこれから付属リーダーの実力試してみる。
295294:2006/11/20(月) 20:02:22 ID:oyPAjtNt
80倍速のSDで試してみたけど、この結果は予想してなかった。
てか需要なさそうなので、このへんでやめにしとくわ。
スレ汚しスマソ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:02:25 ID:LpAsBtQm
公式のサーバ落ちてない?
早くも逃げたかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:13:40 ID:FM8VVdL7
>>296
落ちてるな・・・逃げたかも・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:17:36 ID:oQ+oDdCx
kingのmicroSDって人気ないのか(´・ω・`)
安いから購入しようと思ってたんだが、虎でも買った方がイイか(´・ω・`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:21:03 ID:BQCuRzgD
Kingmaxなら使ってるよ 80x
Kingstonはしらね

無難に虎にしとけば
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:22:09 ID:7rqiCSzE
逃げるの速すぎ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:23:16 ID:GoeDg778
本当に落ちてるしw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:23:46 ID:j4nbE+IX
>>299
Kingmaxってどう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:28:03 ID:oyPAjtNt
何で鯖落ちくらいで逃げたって言うのか分からん。
前もこんなことあったな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:28:32 ID:LpAsBtQm
手元に届いた連中がOSやローダーを求めて公式に殺到したため

と好意的に解釈してみる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:32:24 ID:FM8VVdL7
>>303
いあ遊ぼうよ徹底的にさw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:34:28 ID:FM8VVdL7
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/20(月) 20:31:58 ID:uzPrLvXy
トランセンドのがいいみたいですが、転送速度が速ければいいというだけではないのでしょうか?
速度ではTwinMOSに150倍速の1GBとかありますがこれでは駄目ですか?

俺は虎とA-なんだけど166倍まで対応だっけどうなのこれ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:35:38 ID:tunB2doo
winsunx組で今日届いたけど、セットで頼んだ1GBのmicroSDが見当たらん…orz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:36:54 ID:oyPAjtNt
>>305
遊びならおkww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:40:34 ID:FM8VVdL7
>>308
こんな希望が薄くなってるマジコンだしさ・・・w

今後の夢
開発マッハの対応OS不具合解消ROM起動率95%ここまできたら俺は神と呼ぶw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:44:06 ID:6+dCZx8f
スラ○ム共同購入組で届いた人いる?
あと1週間くらいかなあ
楽しみだなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:46:06 ID:t6YqjFkp
スカれググ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:16:07 ID:BQCuRzgD
>>302
他の持ってないから比較できねw

悪魔城やってるけどいまのとこ問題なす@FAST
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:20:01 ID:FM8VVdL7
公式もどったどーw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:22:47 ID:LpAsBtQm
そしてロムリスト更新です
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:23:30 ID:zwSh5woo
公式でコンタクト取ったところ、Kingstonが一番動作がいいとか言われた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:30:59 ID:j4nbE+IX
kingmax注文しちまったじゃないか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:32:20 ID:zwSh5woo

318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:49:46 ID:oB8WfhQW
>>316
>kingmax注文しちまったじゃないか

Kingston でも Kingmax でも変わらんらしい。
両方とも推奨リストに入ってる。

ttp://www.acekard.com/?p=12

>PNY microSD 1GB
>Kingston microSD 1GB(PNY oem)
>PNY microSD 512MB
>Apacer microSD 512MB(PNY oem)
>Kingmax microSD 512MB
>AData microSD 512MB(Kingmax oem)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:56:03 ID:GGEnLy0p
それはacekardじゃね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:57:09 ID:HKNsAwKM
Kingston、PNY、東芝は同じチップ。通販サイトなんかにも東芝OEMだと書いてある。
TWINMOSはsanのOEM。

と言う事で、X9ではKingston、PNY、東芝辺りが推奨なんかな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:58:36 ID:a3O9clcS
今のところ起動率何%?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:59:14 ID:t6YqjFkp






323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:02:43 ID:qnyKQzmM
>>321
30%ぐらいだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:10:59 ID:zwSh5woo
2gのmicrosd出してるメーカじゃ、動作遅いってことか
くそ、1gで我慢すべきか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:44:34 ID:oyPAjtNt
やっぱり公式の鯖復活した
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:50:26 ID:4ksFAyim
一度普通に起動できたソフトがセーブして電源切ってもう一度起動しようとすると「LOADING SAVE FILE...」で止まる
手持ちで動く何本かが全部そんななんだけど同じ現象の人いない?

SDはトランセンドの1G×80

やっぱり安物だからダメなのか、それとも俺のやり方が悪いのか・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:58:31 ID:9Y6F/vnQ
あるかどうかも分からないセーブファイルを読みにいってるんじゃない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:15:30 ID:4ksFAyim
>>327
一回目に起動したときに指定した「.sav」は消したり動かしたりしてないんだ
もしかしてこれ普通にゲーム内でセーブってやっても意味なし?

ダメだ勉強不足だ・・・出直して来るw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:19:13 ID:GGEnLy0p
そうなった時はメディア速度を変更したりすれば
また起動するようになるよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:26:41 ID:aNL/ZglG
>>328
セーブファイルをリネームした?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:35:41 ID:4ksFAyim
>>329
いろいろな組み合わせでやったけど変わらなかった・・・

>>330
リネームしてから始めたやつとディフォルトのmodel.savのまんまのやつと2パターン試した
一度セーブしてからリネームして再スタートはまだ試してない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:11:15 ID:6pqBa6Li
トランセンドの×80sdは256mと512mしかない。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=119
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:15:56 ID:NzMirWNW
>>332
・・・( ゚д゚ )
ばおーに騙された・・・

スピードとこの問題って関係あるんですかね?

とりあえず128Mの80でいいからちゃんとしたの買ってくるかなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:22:55 ID:6pqBa6Li
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:50:54 ID:KDcVo5La
>>275
>>204にあるとおりプッシュイジェクト式なので
爪で押せばDSにさしたまま抜き差し可能だよ

>>252
悪魔城の新作でTALKを5分程連打し続けたが問題なし
虎の512(80x)でFAST設定
やはり原因はメディアなのだろうか・・・



これにより、トランセンドの512m(80x)なら、大丈夫かも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:32:08 ID:OvAdv63F
400000000 = 4M

だと 思ってもいいのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:38:02 ID:TlPOr1Ex
>>302
Kingmaxのメディアは特許のPIPテクノロジーとか言うので一体成形されてるせいで頑丈なのがいい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:51:13 ID:VOMENVTX
フラミ無しで通信対戦できた(・∀・)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:54:12 ID:JdAHopO0
>>335
4000000 = 4Mじゃない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:50:32 ID:EjahH/I/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 05:29:03 ID:KSq1Lmpo

先日銀行でNINJAPASSを注文しました。(ただ今発送まち)
そして後日MicroSDメモリを購入。IODATA製(SDMC-1G?A)
何も考えず買いましたが、問題ない?
よくSANDISKやTRAN製は他マジコンでも使われているみたいですが...
すれ違いは承知の上ですが、どうか皆様の貴重な意見をお聞かせください。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:15:13 ID:u3KnjPG7
list書き換えたがninjapass拾い物ブートできない。
DS-Xだと動いたんだけどなorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:00:55 ID:Yg1TLVM6
>>339
昔のだけなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:06:55 ID:qSp4Ipy3
買ってしまったものは心配しても始まらないから
あなたがIOデータ製のメモリーとの相性を検証して
ここに書き込んでね。
俺を含めて今X9TFを所有している人たちは柱だから。
ガンバーレ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:13:51 ID:0pnhiP8f
>>339
お、これいいな。

レスみるかぎり現状でメディアはトラの80倍速が良いっぽいな。
ただ512MB以上が出てないのが不満だが・・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:48:35 ID:J3ym1Ci2
>>342
昔のから順番に検証してくれてるんじゃないか?
昨日の夜中からの増え方みたらそんな気がする・・・・

何処のどなたかわからんがサンクスコ!!!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:00:50 ID:T31dx53l
意外と良マジコンの様な気がしてきたが。
カート型の比較対象がDS-Xしかないが、あれよりサポート面でしっかりしてるな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:05:26 ID:TNlkdBDG
forumに>>339のwikiのアドレスと編集者達のコメントがあった。
・順番に動作検証してる
・タイトルがたちあがるだけでは、起動品としない為、動作検証に充分時間をかけている。
・よってさらなるwiki編集者を求む
 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:17:49 ID:wV1ZpF5B
M3で唯一Rom that doesn't workの0664を試してみた一回だけキャラクターの髪型選択まで行ったがその後うごかねぇ・・・誰か頼む
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:20:08 ID:h5yU6BTs
winsunx組みは今日辺りに到着かな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:27:09 ID:EjahH/I/
>>343
古いのから順に更新されてるようだ
2日前は真っ黒だったし、今後に期待

>>349
初回のwinsunx組はもう届いてるんじゃね?
>>201=>>205 >>307 など
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:44:04 ID:AfgIDDbW

MicroSD 虎だと512まで。 サンワだと1GBあるけど、不明。
思わず、KIGMAX512 1969円で数で行くか?

なやむ...
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:53:40 ID:R7r6feBR
>>349
関空組は昨日到着してるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:54:52 ID:NzMirWNW
>>351
ファイル入れ替えるのそんなに不便じゃないから大きさよりもスピード重視がいいかと

1Gあっても遅いとトラブル多い気がする
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:02:23 ID:kA5WaZZ5
>>349
初回winsunx組だが昨日届いてた
とはいえ昼間に持って来られても仕事でいないのでまだ手元にない
今夜再配達してもらう

楽しみだヽ(・∀・)ノ


はじめはあまり動かなくてもいい、たくましく成長してほしい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:03:17 ID:AfgIDDbW

>>353

ありがとう。とりあえず、確保します。
国内組なので、明日着のようです。
楽しみ。

サンの2GBもあるけど、使い物にならんだろうなぁ。

散財だ...

356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:40:23 ID:R7r6feBR
>>351
サンワ1G FASTでいけたよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:20:34 ID:6TmuTLPa
どうやら、何倍速とか何MB/Sとか書いてあるのは意味がないらしい。
結構速いUltraUはAceKardで遅い事になってるし、X9でもMediumになってる。
UltraUより遅いはずのKingston 1GはAceKardでは速いし、X9でも推奨ぎみ。
マジコンが求めるスピードは転送速度とは微妙に違うのかもな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:34:04 ID:AfgIDDbW

>>356
ありがとう!

サンワ1G FASTでいけるのか!!しまった!あれ安かったのに。
KINGMAXも買ってしまった。

何倍速ってどういう意味なんだか。80倍速でも10MB/s切ってたりする。
実際は MB/Sで決まるのかな?

359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:35:21 ID:ppUMU021
>ICチップ等の作り直しで2週間程度を要すると言ってきました。

銀行にちょっと気になる記事が。なぜ作り直す?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:40:32 ID:NEOb6nuu
>>359
漏れもオモタ
これで問題を色々と改善するためなら、初回版の奴ら買い直しか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:41:54 ID:Yg1TLVM6
>>1-359
βテストにご参加頂きありがとうございましたって事だろw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:51:12 ID:6TmuTLPa
こっちの方が気にならないか?
>DS-Xを凌ぎ、大人気のマジコン

このスレ見てたら買わないだろうし、もちろん公式見てたら買わないだろ。
日本中、どこを探しても買いたくなるような事は書いていない。
安いったって調べもしないで買わないだろ。
本当に売れてるんだか、それともまた銀行の自作自演なんじゃないかと怪しんでしまう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:55:20 ID:64SStk1V
リードとライトで転送速度って違うよね?
それと、どこかのメーカーの但し書きで、転送速度は自社規定の使用環境でのもので
使用機器などによって異なるって書いてあったなぁ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:35:02 ID:kA5WaZZ5
>>307
で、結局セットで頼んだはずなのに入ってなかったmicroSDはどうなった?
再送?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:38:53 ID:wV1ZpF5B
>>362
初期Verを使ってるが、うん大丈夫!銀行なら交換してくれる













わけねーかw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:06:25 ID:dNIFm5Ap
>>364
発送メールすら来てないから、1日2日様子見て、
動きがなかったら連絡してみる。

M3用のSDで凌いでるけど、PASSCARDのイメージ入れたりして
遊べないのが残念…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:39:25 ID:PLgFnM3f
>>366
ninjapass.ndsでpass機能使えない?
そもそも論点が違うのかな?w見当違いのレスだったらスマソ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:29:26 ID:u7REX2XK
こちらもニンジャについての掲示板ですよ。
http://yy44.60.kg/test/read.cgi/majikaruplus/1162599949/

こちらもヨロシクお願いします。
http://isikawa1218.ocnk.net/product-list/1
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:05:44 ID:kA5WaZZ5
>>366
発送メールが来てない?
うちには来てたよ、16日頃だったかな
Fedexのtracking numberつきの自動送信っぽいやつ

間違い発送かもしらんな
誰か他の単体注文のやつが届いたとか
ということはその間違えられたやつは今頃待ちぼうけ…(ノд`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:31:15 ID:YbECkB10
>>369
待ちぼうけどころか頼んでもないmicroSDが付いてきて喜んでたりな

>>367
>ninjapass.ndsでpass機能
俺はninjapass.ndsをロードした時点でフリーズした
さすがにDS-Xのようにはいかないのか
他に試したひと報告キボンヌ

で、
>>277で悪魔城、虎の512(80x)でFAST設定問題なしと書いたもの者だが
今日になってメニューを開いた時に高確率でフリーズするようになった
M3スレでファイルの断片化が原因?との書き込みをみたので
とりあえずファイルを全て退避→1ファイルずつ再転送してみたところ
再び動作が安定した
原因はメディアの速度とファイルの断片化なのだろうか・・・

371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:50:45 ID:isLawpNk
思うんだがFLASHメモリって断片化関係あるの?
372369:2006/11/21(火) 21:52:36 ID:+3UdqRZM
PCからなのでID違うが369
今さっき帰宅してwinsunxからの荷物受け取った!
が・・・
俺にも注文したはずのmSD512が入っていないorz

FedEXの封筒にはreceiptや送付書の類も入っておらず、
ただX9TFの箱が黄色いテープに包まれた箱に入ってるだけ。

さっそく確認メールしてくる。
winsunx初めて使ったが、こんなもんなのか・・・?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:02:46 ID:Q7DevkB7
これってガワ接着剤で固定されてるよな。
違う色に換装するとき、接着剤で固定するんだな。ネジがいいよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:38:23 ID:C68SZWB/
>>371
一個ずつフラッシュメモリに移さないと、断片化を起こすらしい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:59:12 ID:xPkysk/y
>>371
 OS やハードウエアで先読みキャッシュやバースト転送機能が
ある場合には、アクセク速度が向上する場合がある。
 都市伝説だと思われているが、実際に効果がある場合があるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:05:31 ID:isLawpNk
そうなのか、一応並んでた方が速い場合があるのね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:14:48 ID:0eNX5jFT
こわいよ。
俺1Gのセット頼んで、いまfedexで追跡中だけど入ってなかったらどうしよう。
トラブルさえなければ買い物なんて楽勝だが、そういうことがあったら対処出来そうにない。
378369:2006/11/21(火) 23:34:35 ID:+3UdqRZM
>>377
だよな
送り直してもらうにしてもまた時間かかるし
とりあえずケータイのmSDを無理やり流用した
逆転裁判2、第1章およびセーブ完動

winsunxにはオーダー確認と調査依頼のメールをした
いつ返事が来るか・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:57:15 ID:J3ym1Ci2
スライム組だけどいつくるかな・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:59:36 ID:d4M39SCy
これってGBAは出来るの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:08:52 ID:ANKKLVHZ
誰かkingstonのsd使ってる奴で、FAST設定できた人いる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:15:38 ID:UtgAXsOU


グ





383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:48:40 ID:bZqJvbmu
winsunxで注文した、San1Gセット問題なく日曜日に到着した

kingston512M、東芝512Mセーブ読み込みで止まっちゃう
違うメーカー選んで買ったつもりだったのに
両方ともSD-C512 JAPANって書いてあるから、どこかのOEM
 
今日届いたKINGMAX512Mも微妙。悪魔城START押すと、終了

虎買わないとダメなのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:52:53 ID:fERP9oOR
>>383
虎の80倍速じゃない1G使ってるけど同じ現象
せっかくまあまあ動くのにセーブが読み込めない

買うなら虎80倍
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:58:17 ID:NHuGyyUi
だれかDSブラウザ動かした奴いる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:33:18 ID:fERP9oOR
>>385
動かしてみた
立ち上がりはする
最初の画面で拡張カートリッジ入れろって言われる
拡張カートリッジ入れたらセーブデータが読み込めないって言われる

結果:立ち上がるけど動かず。
387369:2006/11/22(水) 01:42:29 ID:QGv+0ptP
X9TFのセーブデータは、SC等で使われてるいわゆる「汎用セーブ形式」だった
手持ちのM3で進めてたBJのセーブデータ(.dat)を、コンバータでSC形式にして
突っ込んだら見事に読み込めた

BJはコンパチリストにあるとおりdsrom.lstを200000000に書き換えたらセーブ可能
388369:2006/11/22(水) 02:00:12 ID:QGv+0ptP
結果が見えているが一応やってみた

・ファイル名を8文字以上にしてみた
 →MSDOSでLFNのファイル名を見たときと同じように~表示となる
  gyakutensaiban.nds はX9上では gyakut~1.nds と表示

・ファイル名に日本語を入れてみた
 →日本語1文字が _ (半角アンダーバー)が1文字表示される
  逆転裁判2.nds はX9上では ____2.nds と表示

フォントファイルはTFSYSTEMにそれらしいのがなさそうなので
firmwareに埋め込まれてるのか。DS-Xみたいにフォントファイルの
入れ替えで日本語表示できりゃあ良かったんだが orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:03:22 ID:4HzleqW+
ICチップ等の作り直し件
別に弊害があるわけじゃなくて、ただ単にものがねぇからつくるんだとよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:04:13 ID:HhNPc3kz
まぁ当然だろうな
まったく新しい改善型なんて作られたら初期買ったやつは大激怒ですよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:08:53 ID:QGv+0ptP
>>383
俺はA-DATA 1GBで、いまのところ問題なく動いてる
(FASTにしたらダメだった、MIDIUMでOK)
ただしドラキュラはまだ試してない

Kingstonと東芝は両方ともPNYのOEMだったような
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:47:44 ID:VaVe2qvQ
スライム神から発送メールキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

>>389
この件が一番気になるところだが、389氏を信じよう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:21:59 ID:Uj7DtdMi
誰かNinjapass X9TF Wiki 作ってくれないかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:38:20 ID:boI23oaQ
green house fast ok
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:31:58 ID:kzPpGmuq
>>392
>>389は受け取り拒否を恐れているマジカル上海の中の人
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:46:05 ID:UtgAXsOU
新設計基板で、セーブ安定化改良だと
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:40:18 ID:5/aJJQCn
>>388
ぜんぜんorzじゃないよ、むしろ期待できる。
表示できなくてもフリーズするわけじゃないんだよね。
だったら表示部分のアップデートだけで対応できる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:46:02 ID:kzPpGmuq
日本語表示可能な日本版の販売を始めましたってなるさw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:33:34 ID:MFN3dobw
王石1Gセーブ読み込みで止まる事ある。
フォーマット後にloader、listをもう一回書きなおすと動くorz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:18:45 ID:NOyLhGRZ
サン→キングマックス→トラ80と買い足してしまった・・・OTL
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:33:27 ID:NOyLhGRZ
ところでファイル名の並び順ってこれどうなってるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:38:09 ID:t7irIEUt
入れた順になってる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:09:18 ID:mTbiRGr8
>>396
マジで?じゃあ初期版買ったおれらって損やん!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:29:46 ID:twqYjolo
銀行の解釈により、安心できる?

※補足 ICチップの作り直しについて
 作り直しというのは、現行チップに不良等があるのではなく、単にチップが無くなってしまったので再度作るという意味です。ですから、第三次よりも第二次予約の方が早くて○。決して第二次よりも第三次のチップの方が良いということではありません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:32:56 ID:MFN3dobw
>>403
銀行TOPみれ
今すぐ量産出来るのに変更だと。
3次から急に仕様変えたらそれこそ生産に響くでしょ。
そもそも初期は人柱覚悟でなきゃ買わないだろうに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:33:30 ID:MFN3dobw
かぶったorz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:44:05 ID:kzPpGmuq
>>1-406人柱乙ですw
さて安定版に予約入れておくか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:54:36 ID:MFN3dobw
大量生産の為、安物ICに変えられて不良率高くなる可能性もあるしなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:15:36 ID:kzPpGmuq
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今より更に酷くなるのかw


X9オワタ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:32:37 ID:5/aJJQCn
411389:2006/11/22(水) 15:54:03 ID:Fg63nYKa
>>395
必死こいて銀行の第二次予約をしたが、来る前に思わぬ書き込みがあったので、わざわざ銀行に問い合わせたヴァカの間違いだ。

ちなみに公式にも問い合わせてみた
We think you was not clear the mean , because the X9 is over sell , so all
the resellers need pre-order it , why cannot many stock complete , because
short by some chipset of the X9
どうやら本当に売り切れたらしい。

ついでにこんなもんも来た
are you said the speed of the loading game too slow ?
if your X9 loaging game is too slow , that is your TF card speed too slow ,
at this time , you can select the TF speed on the X9 loader menu , press
"B"
key , it will show you the TF speed menu , if your TF card is slow speed TF
(under 6.5m/8.8m~/S) , please select the "slow" setting
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:51:14 ID:y3arFk+R
DSカード外部メモリタイプは、どれもmicroSDの転送速度がネックになるのか?
それともX9だけ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:58:38 ID:Fg63nYKa
>>399
設定はFAST?
他に動作とか問題ない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:13:38 ID:t7irIEUt
何度やっても起動しなかったソフトがあったけど、
フォーマットして入れなおしたら動いた

なんだかなぁ・・・
415399:2006/11/22(水) 18:40:21 ID:MFN3dobw
>>413
設定変えてもダメ。
動いてたソフトすべて動かなくなった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:48:08 ID:Rj1PEKxX
>>410
Eigo ga Nigate na Otona no DS Training: Eigo Zuke (J) (WRG)
これが動かないのは痛いな。

次期のバージョンアップで、直してくれるかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:59:18 ID:6UYgRRrR
ジャンプ動かないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:00:07 ID:OxrQCkeM
>>415
そうか……公式でもキングストン推奨してたのにな
買おうとおもてたが、他のにするか

ここのsd80倍速だけど、ノーブランドっぽい。
これでもいちお大丈夫なのか?
ttp://www.rakuten.co.jp/esupply/701958/639566/738269/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:05:46 ID:DyB3TBks
>>410
糞ワロタ
古いのしか動いてねえじゃんw
やっぱ糞マジコンじゃねえかw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:08:21 ID:1sEX7VY3
>>418
高い。
てか、いちおって何?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
いちお?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:19:40 ID:Pneg9pVN
この動作報告・・・ こんなんで本当に売り切れたのかなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:20:52 ID:Gk8mN/t/
>>419
古いのから検証中だよ。
焦らないで、早漏くん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:23:48 ID:YDyv1mcm
>>420
人名じゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:26:40 ID:6UYgRRrR
リスト依存のマジコンは、使い勝手が悪いな。
結局はSCで遊んでしまうw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:26:45 ID:OzMi5a5O
ID:1sEX7VY3
中国人乙。
国へ帰れ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:26:56 ID:oNXEnhhE
>419
まだ売られていなかったり、対応していないソフトはどのマジコンでも同様に思われるが...。
今やっと700弱そこらあるROMの中でで100本ROMほど(吸出しマジコンを持つ自分の裁量で購入できる
程度)のROM確実に動けば良いと思ってるが....?

批判あおるのは多いに結構だが、購入した人の利用意欲を妨げる書き込みと”自分は吸い出してません"
を匂わせる書き込みは如何なものか? 自分の中の最新ROMをテスト追いかける!ってのならば煽りより
テスト報告を求めたいかな?そのほうが何倍も良いレスになる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:31:22 ID:6UYgRRrR
マジカル店長降臨キタコレ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:33:23 ID:Pneg9pVN
新商品をアッピールするなら
せめて400本くらいの動作報告を公式がするべきではないかと思うわけで

必死に援護してるヤツは 早く売り飛ばしたくて仕方が無い業者に見える訳で
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:42:59 ID:uxtq+8W4
悪い噂は否定しなくて良いよ。
もうちょっと敷居が高い方が情報の質が上がるから「ふるい」のつもりで。
430426:2006/11/22(水) 19:47:54 ID:oNXEnhhE
わしぶっちゃけ。ごく普通のユーザーだよん。
かつて優秀だったM3ですら、最近は少し...ってのがあってまだ見ぬSlot1タイプの
マジコンを購入したよ。SCを買おうか迷ったけど、GBAスロットは使いたくないため
注文しました。冷静に考えると「自分で吸い出した複数のROMが持ち歩ける」為に
購入した最大の理由だったから素直に「常に遊びたいROMが確実に100本」
動けば良いほうだと思ってる。勘違いしないでほしいのは、最新ROMが動かない
ぼを失敗したと思っているわけではなくいずれ動けば良いと思っているだけ^^;
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:49:20 ID:Gk8mN/t/
>>427
何度もageるなバカ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:21:17 ID:6UYgRRrR
>>431
了解
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:52:37 ID:/lgtOSil
SC使ってる奴ってなんで完全な低脳しかいないんだろうw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:59:23 ID:Si/yuyOv
DS-X持ってるから 次にこれ買うけどメニュー日本語表示されないんだね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:05:49 ID:wyFXbXaY
日本語表示どころかファイル名表示が8.3だからな。
まぁマルチランゲージ対応予定らしいんで今後に期待。
ファイル名の日本語表示が対応されなくても、せめて上画面のアイコン横にロム内蔵のタイトルが
出る様になればいいかなと個人的には思ったりもする。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:21:56 ID:6UYgRRrR
>>433
X9も使っているよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:53:14 ID:uxtq+8W4
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:15:00 ID:+0dtTYLe
X9で約60の日本語タイトルのDSゲームをmicroSDを変えながら起動してみた。
その結果、Kingston 1GBはすべてのタイトルでFASTで動いた。
FASTだと遅延はまったくないと言っていい。面白いのは同じKingston
なのに512MBだとまったく使えないということだ。なぜなんだろう。
自信をもっておすすめするのがKingston 1GB。これはAceKardでも
結構速い設定で動くように書かれていたと思う。同じOS使ってるのかな?
ということはもしかしてAceKardもファイル名8.3形式なのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:16:08 ID:o6EXEb6J

人柱希望者各位

まじかるで、24日到着分販売開始。
5980ですけど。銀行で2-3w待つよりましか?

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:53:38 ID:uxtq+8W4
>>438
人柱乙。
製造プロセスが違うので、同じ会社でも容量だけの違いでは済まない。
Kingstonの1Gはフォーラムのadminが検証に使ってるので最も間違いない。
OSについてはAceKardも既に公開してるので落としてみると良い。
AceKardはUnix風ファイルシステムでFATより高速、中国語、ロングネーム対応。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:07:12 ID:HpobQbsi
【2:2】NINJAPASSX9TF使い方。
1 名前:店長@店長 ★ :06/11/22 23:16:48 ID:???
みんなで解説しましょう。すべては、初心者の方々のために。

2 名前:店長@店長 ★ :06/11/22 23:17:22 ID:???


まず、箱から出します。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:18:17 ID:LtNtmd6X
おれの日本製キングストン512MBはFASTで動作可能です。日本製キングストン1GBも持ってます。こちらも同様です。
ただし台湾製キングストンは、駄目らしいです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:20:27 ID:YTAn36mF
>>441
http://yy44.60.kg/test/read.cgi/majikaruplus/1164205008/
マジカル上海のスレだな!
ここの経営者は相変わらずだな(笑)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:31:32 ID:gscIiMaN
>>419
古いものから検証と何度言えばry
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:31:40 ID:jQuSBern
ってか、お前が教えて欲しいだけだろって感じwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:34:20 ID:kp714Tpm
>>442
日本製と台湾製って見分けられる?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:41:48 ID:/sGNS/kl
>>442
俺も見分け方知りたい
kingのmicroSD1GBが4390円で売ってたから買おうと思ってたけど、台湾製はヤバ目ぽいな・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:45:32 ID:LtNtmd6X
>>446
日本製キングストンには、カード表面に白字でJAPANと印刷されてます。一目瞭然です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:49:24 ID:G97AcODg
見た目が全く違うから見分けれるよ。
日本版キングストンは東芝、PNY製と同等。OEMです。
microSD表面にJAPANとシルク印刷が入ってる。

こんな感じ。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/emark/cabinet/data2/kingston_micro512.jpg

これは東芝製。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/06/28/toshiba1_02.jpg

これが多分台湾製キングストン(おそらくsanと同等?、見た目からの推測)
http://www.eprice.it/images/Prodotti/dettaglio/n936233.jpg
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:31:12 ID:yQf9c9KV
pokemon diamond/pearl 動かないな。
200万人。。。はdsrom.lst適当にいじったらセーブできるようになったけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:34:01 ID:/9Xx8Ij7
公式のRomlistもこまめに更新されてるね
この調子で頑張って欲しいyo

>>450
4Mフラッシュセーブはまだ対応してないからねぇ・・・
気長に待つしかないんじゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:04:58 ID:p2Zgkwtx
romlistの編集・セーブファイルの手動選択etc…
変換方式のマジコンより面倒くさく感じてきたw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:16:18 ID:1YQHTGm0
まともに吸出ししてりゃそのぐらいの手間はへでもないと思うのだが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:18:22 ID:TEK2I7+h
向いてない人にはやめて貰うためにも、擁護はしないでおこうよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:24:23 ID:TEK2I7+h
ほら、こんなに真っ赤で動かない物ばっかりだよ。
ttp://wiki.scorpei.com/index.php/NinjaPass_X9_compatibility_list
なんかすれば動くかも知れないけど面倒だよ。

知らずに買った人はご愁傷様。
知ってて買った人のことはほっといてくれ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:38:29 ID:+6usjDK9
>>455
またSC厨かよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:01:30 ID:MXRBIBfT
>>455
随分快適に動いてるじゃねーかよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:30:28 ID:SPskj9hI
>>456
SC厨じゃないと思うぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:39:46 ID:ZFvp2pj3
うちにもやっと、TF(Micro SD) Adapterが届いたw
つーわけでよろしく♪
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:01:55 ID:1YQHTGm0
X9が新規なんて極少数
複数持ってる奴がほとんどたと思うから動かないものは他でやれば問題ないしな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:22:17 ID:Vf+yDtmO
んで、ダウンロードプレイ周りはどうなんよ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:23:40 ID:G97AcODg
他と変わらんと思うが。非Flashmeの子機ではNG。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:28:57 ID:G97AcODg
って思ったら出来るのもあった (ご当地検定とか)
ダウンロードプレイについてはSC相当かもな。
ただFlashme>非Flashme子機でしか試してないので。非Flashme同士で出来るかはわからん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:41:36 ID:wjUnOX0+
X9でセーブが問題で動かないタイトルはTFSYSTEMフォルダのDSROM.LSTに
ゲームに対応するセーブタイプが正しく書き込まれていないかららしいぜよ。
http://ninjapass.com/how2_2.gif

こんなめんどくさいのよく買ったな。誉めてやるよwwwwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:46:14 ID:zzWOwOsW
IO-DATAのmicroSD売ってたんだけどどうなのかな?
使った事ある人いる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:55:35 ID:G97AcODg
512Kのセーブでデータが壊れる事があるんだが…メディアは東芝1GB。
ジャンプアルティメット(lstでは誤って64Kが指定されてるが)とボク太でセーブ破損が起こったorz
467465:2006/11/23(木) 13:13:03 ID:zzWOwOsW
間違えたグリーンハウスのmicroSDだね!
転送12.5M
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:03:08 ID:M/WAjN4y
Slot1タイプマジコンは初めてなので良く分かりませんが、
セーブについて少しだけ質問させてください。
M3の場合はROM転送時に自動で作られていたため気にしなかったんだけど、
Ninjapassはどのような感じで作るのかな?なんかサイズやセーブタイプ
などあるようだけど....ROMに合ったセーブファイルを作るって事なのかな?
ツワモノ様よろしくです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:12:32 ID:ZFvp2pj3
自分で作る
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:46:22 ID:9ibMJEVh
この製品はこちらでお願いします。
http://yy44.60.kg/test/read.cgi/majikaruplus/1164205008/

活況してますよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:56:32 ID:p2Zgkwtx
>>453
あくまで比較の問題だよ
Slot1マジコンは今までのと比べて手軽と勘違いして
X9に手を出そうとしている人に対する
注意勧告しているだけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:01:25 ID:xqHh8EkA
思うんだがリストのF00000000をとりあえず300000000に全て置き換えしときゃいいんじゃね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:38:22 ID:wjUnOX0+
>>468
こんにちは、ツワモノです。あなたの質問にお答えします。
まずROMのセーブタイプを調べます。
わかったらそれに合ったサイズのセーブファイルをコピーして
ROMファイル名と同じ名前にリネームします。
まだ終わりではありませんよ。TFカードのTFSYSTEMフォルダにある
DSROM.LSTというファイルを編集してゲームごとにセーブタイプを設定します。
こんな感じかな。 http://ninjapass.com/how2_2.gif
なに?フリストに書かれている意味がわからないだと?これを見ろ。

000000000 : セーブなし
100000000 : 4K EEPROM
200000000 : 64K EEPROM
300000000 : 2MB Flash
F00000000 : 不明

なに?先頭の数字と記号がわからんだと?もい逝ってよろし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:42:02 ID:wjUnOX0+
それも可愛そうだからほれ!!

最新の dsrom.lst。0001~0703まで設定されとる。
http://ninjapass.com/X9Tools_15112006/dsrom_update.zip

最近のタイトル分やけん。ありがたく頂いておきや。
0696 AJUJ-0 500000000 Jump Ultimate Stars - JAPAN
0697 ALKJ-0 500000000 Bokura no Taiyou: Django andSabata - JAPAN
0698 AK5J-0 100000000 Nippon Curling Kyoukai Kounin:Minna no Curling - JAPAN
0699 ANCJ-0 200000000 Gotouchi Kentei DS - JAPAN
0700 AB9E-0 100000000 Monster Bomber - USA
0701 AQVP-0 200000000 My Vet Practice - EURO
0702 AEGP-0 100000000 Eragon - EURO
0703 A4PP-0 500000000 Asphalt Urban GT2 - EURO
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:22:26 ID:R0NcHSTz
使っていると徐々に良マジコンなんじゃないかと思ってきた。
dslistの書き換えだけ面倒。

ところでwifiでのファイル転送はいつになるのだろう。
それを一番期待しているのだが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:26:16 ID:/sGNS/kl
>>448
>>449
dクス(・ω・)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:45:43 ID:/9Xx8Ij7
ID:wjUnOX0+ の豹変っぷりに吹いたw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:48:27 ID:Wn8P28sp
>477
なんか惜しいIDだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:08:46 ID:kk9kPK4P
セーブファイル作るのめんどくさそうだから、
ファイル転送用のユーティリティ作成予定

簡単に機能説明すると、
転送ファイルを一覧から選択して、
転送と同時にセーブ用ファイルを自動作成。

ついでにROM LISTの編集機能とリネーム機能を実装予定

ROMの判断はCRCチェックでかんべんしてね。

実機予約したけど、まだ手元に無いから、
完成したら協力お願いするかも。

言語は.NET 2.0(VBかC#)ソースも公開予定です。
仕事次第で、公開はずれ込むからそのつもりで。
とりあえず、自分を追い込むため書き込みました。

以上よろしく。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:12:34 ID:xqHh8EkA
すごく期待してます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:15:19 ID:94/qzrpp
Kingstonの1GB日本製買ってきたけど、マジ(・∀・)イイ!!感じ。
FAST選択可能で、
FF3のオープニングムービーもドラキュラもフリーズしなくなった。
kingston最強!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:02:18 ID:M/WAjN4y
むむみゅ....まだ注文してから来てない為、いまいちピンと来ぬ(笑)
lstを放り投げるだけでセーブファイル作成の件は無事解決でええのん?^^;

来てから質問せいや!って怒られそうだけど...スンマソン。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:54:08 ID:/9Xx8Ij7
>>482
最新のdsrom.lstを突っ込む(現在は>>474
romを突っ込む(仮にtest.ndsとする)
そしたらX9OSに入ってるmodel.savをコピーしてからromと同じ名前(※)にリネームする(この場合はtest.sav)
そしたらDSを起動→rom選択→sav選択→起動 となる

(※)別に同じ名前じゃなくてもいいんだが、毎回手動でセーブファイルを選択するので
   混乱を防ぐためにもromと同じ名前にしたほうがいいyo

lstを放り投げるだけじゃなく、セーブファイルを手動でコピーしないとダメだってこった

lstにないゲーム(もしくはlstが間違っていて動かないゲーム)は手動でlstを書き換えれば動くこともあるyo

あとは実際に届いてから四苦八苦してくれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:59:15 ID:gpjoLzgq
>>483
毎回セーブファイル選択!?
てことは間違えて別のゲームのセーブ消しちゃうかも知れんってことか。

オラすっげぇワクワクしてきたぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:06:03 ID:g68+Rq05
ttp://www.winsunx.com/list.php?mod=726
セット販売のKingstonはJAPANって書いてないから全然別物の地雷。
Sanも問題あり。
こんなにメディア相性出るマジコンも珍しいから選ぶときは慎重に。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:11:51 ID:9ibMJEVh
Ninjapass X9TF お持ちの方すみませんがこちらの板の方にも
宜しくお願いします。
http://yy44.60.kg/test/read.cgi/majikaruplus/1164205008/
当店でお買い上げいただいたお客様素人が多くてすみませんが
宜しくお願いします。

店舗HP
http://isikawa1218.ocnk.net/product-list/1

マジカル上海 店主


487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:14:15 ID:GF/3M6Iv
店長おもしれえなあ
ネタとしか思えん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:15:07 ID:M/WAjN4y
>483
凄く詳しい説明を有難う!!
届いてからすぐテストしたいROMがあったため凄く助かりましたm(_)m
想像するに、ROM転送時にマジコンの仕様で転送する(セーブファイル自動作成)
なら仕方ないかもしれないけど、ROMをSDに放り投げるだけで動くタイプのマジコンなら、
セーブファイル手動作成作業は、まぁ仕方ない作業ということだね^^
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:27:34 ID:g68+Rq05
>>488
DS-Xはそれさえしなくても良いし、動かないソフトは数えるほどだから実用的。
こっちはゲームで遊ぶと言うよりはマジコンを趣味にしてる人向けだよ。
だから本家の英語フォーラムも読まないと面白さ半減だよ。
それでもいいなら買ってみてね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:33:18 ID:xqHh8EkA
電池の持ちってどう?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:41:38 ID:+6usjDK9
おいらはこれ買った
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/microsd/spec_j.htm
 X9 配達待ち
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:44:09 ID:10K02/wd
>>489
DS-Xは価格が3倍だもんなぁ。シャアもびっくりだよ。
値段分の苦労はしなきゃいけないのかね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:55:43 ID:HssDDflS
しかも512MBしかないし。DS-X2がでたら競合するかもね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:03:40 ID:g68+Rq05
値段が3倍って、そりゃ3倍以上価値あるんだから当たり前だ。
おまえら決定的に間違ってるのは、このマジコンでゲーム遊ぶ気になってる所だ。
絶対これ、他のマジコンと同じようにタダでゲーム遊ぶために買ってるだろ。
コイツは新作への対応も一歩遅れるし日本語も表示できないし、全然違うぞ。
セーブできなくても起動できたら幸せって言える人専用のおもちゃだぞ。

ま、あと数ヶ月でDS-Xを凌ぐ使いやすさにアップデートされるだろうけどな。
それも人柱の集まり次第。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:08:04 ID:GF/3M6Iv
DS-Xの起動率ってどれくらい?80lくらいかな?
X9TFは30lくらいだし、勝ち目ないわなあ。
面倒云々もあるけど、やっぱマジコンは起動率でしょ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:14:17 ID:qCDPFlHE
DS-Xの性能で外部メモリーにして欲しい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:48:25 ID:gpjoLzgq
>>495
30%って言うけど、出たばっかだからだよ。
ここ数ヶ月で70%以上にはなるだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:54:56 ID:R0NcHSTz
>385
ブラウザ動作確認。
ただ・・・セーブが出来ない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:07:54 ID:BLdSvMDi
>>498
普通にネット回覧できますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:12:28 ID:G97AcODg
>>498
lstのセーブタイプは直した?
TBCになってけど…2Mに直せばいける様な(試してないけど)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:19:58 ID:BLdSvMDi
拡張カートリッジを指さなくてもネット見られたらすごいですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:31:53 ID:M/WAjN4y
作りが単純成ればなるほど安くなるのな....
ならばLoderやリストのUPDATE次第で、なんでも起動する最強のマジコン
の可能性は十分にあるんでは?またlistはテキストファイルで簡単に編集できるし♪
外部メモリ使うところも気に入りました。と言っているわしは、ゲームで遊ぶよりマジコン自体を
楽しんでいるYO
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:45:32 ID:duCcDhNe
>>502
いや、実際に
http://wiki.scorpei.com/index.php?title=NinjaPass_X9_compatibility_list
で動作確認取れたのどんどん増えてるし、言われるほど悪いマジコンじゃないよな。

ただ、毎回セーブファイル選択や、メディアスピード選択が億劫だと思う人も少なからず
いるようなので、その辺が改善されたらなあ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:46:24 ID:g68+Rq05
>>502
必要なチップが付いてなければエミュレートしなきゃいけないし、
メディアの反応が遅ければ読み込み方を工夫しなきゃいけないし、
パッチしない分、本体がやる仕事が増えるわけだが、
作りが単純だとそういう仕事に対応できる範囲が狭いから最弱かも知れないが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:51:51 ID:R0NcHSTz
>500
THX!
64Kに変えてしまってました・・・。
ブラウザ、セーブもOKです。

>499
DS Browser自身が普通にネット閲覧できると判断される方であれば
Yesです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:59:07 ID:CodsIPx+
まあ、DSブラウザは携帯電話のそれよりも不便だと不評だがな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:01:14 ID:p1zGI9yi
通信速度が遅いのが最大の欠点かな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:18:06 ID:oTTc16GP
THEトランプを200000000に書き換えたら起動はしたけど
下画面が化ける(1度、ゲームを開始して戻ればきれいになるけど)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:29:28 ID:JjK4ILPd
>>485
Kingstonって、もともと外国のブランドじゃないのか?
台湾製がダメってなわけで、japanと書いていないからダメってわけじゃないだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:20:59 ID:z0JLdyXR
まぁ製造元が違うとOEM元が違ったりもするけど…
>>485のは画像を見る限り、東芝製と同じ物だよ。
確かに画像上にはJAPAN及びシリアルのシルク印刷は無いけど、現物にも無いとは限らない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:58:21 ID:idByP/8N
天外魔境2も200000000に書き換えたら起動/保存問題なし
しかも色化け無し!一応メディアはA-DATA512MBでFAST
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:30:21 ID:HdRLhY5a
俺のX9マリオカート起動しないんだけどこれはSDの問題かな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:31:18 ID:yYnraFeT
何使ってる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:48:59 ID:Ckofn7qO
漢検DS動いた人いる?
200万じゃないほう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:57:53 ID:HdRLhY5a
>>513
ノーブランドの1G
すっげー安物で転送スピードもMIDかSLOWでようやくって感じ。
今試したら他にもいくつかできないROMがあるからSDが原因っぽい。

で、今まででだいぶMicro SD色々オススメでてるけど今から買うなら
・虎
・キングストン日本製
・A-DATA

だったらどれが安全ですかね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:09:31 ID:yYnraFeT
ノーブランドは流石にやばいな…

虎の80なら確実性あるな。ただし、容量が512までなのが難点(俺にとってはだが
どっかで1gとかいって売ってるところあるけど、偽物だからやめとけ

ちなみに、公式が奨めてるのは王石。FASTの動作報告もあるしな
512は不都合あるらしいから、1g。ただし、こちらも台湾製はダメ

A-DATAは知らん。FASTで動いてるらしいけど、俺はオススメはしない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:00:04 ID:HdRLhY5a
>>516
分かりやすいレスありがとうございます!
虎80とキングストンと値段見て安いほうでいってみようと思います。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:26:18 ID:eQw5tmD1
Winsunx注文組です。
セット販売されてた王石512Mだけど、日本製だったよ。
FAST OK です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:48:03 ID:xAs2Vgai
そうそう、自分で触ってみて意外と良マジコンの気がしてきた。
設定項目なんて、メディアスピードの設定しかないしな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:48:43 ID:vYLYj4mG
>>516が言うように
KINGSTONE 日本版1Gが欲しいんだが、どこかで売ってない?
うちのような田舎だと送料考えてもネット通販の方が安いし、見つかるんだけど
さすがに台湾版か日本版かってのはわかんないよね
休みに都会まで足のばすか・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:49:27 ID:xAs2Vgai
スマソageてしまったorz
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:54:09 ID:vYLYj4mG
すみません、ageてしまいました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:10:04 ID:y5qRaa3o
>>520
GENO
ttp://www.geno.co.jp/

先週末に買った奴(1GB MicroSD)だと、本体はJAPANの刻印入り。
アダプターの方はCHINA製。

漏れが買った時は4,600円だったけど、今見たら3,999円まで下がってる orz

ただ送料が700円ぐらいかかるから、サクセスで買った人に確認取って(多分日本製だろうけど)、
送料無料キャンペーン中に購入した方がお得だと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:17:03 ID:vYLYj4mG
>>523
ありがとうございます!サクセス組の報告まで待ち切れんので
そこで注文します!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:25:37 ID:Haz72oL2
リストがオシャレ魔女とやらに対応した。
advansceneはまだなんだけど、ナンバリングのネタ元はどこなの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:37:49 ID:z0JLdyXR
X9TF Loader & TFSYSTEM files
Update at 11.24.2006

Fix 0563 save type
rom list support to 0705
fix 512k eeprom save type
replace some wrong old nds save type

やっぱ512セーブ問題あったのかな。何回か破損したし…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:50:16 ID:NkpQy0wE
Wikiのリストを見る度に赤が減っていて好印象
528sage:2006/11/24(金) 10:06:33 ID:RDMkw6OS
さっき銀行からX9TFが届いたので早速検証してみようと
DSLiteに挿してみたが、X9TFを抜こうとしても何かに引っ掛かって
X9TFが抜けなぁーーい! orz
どうしよ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:42:06 ID:zRdi90Mu
>>528
任天堂に修理を依頼する。

つーか、上げている時点で釣り?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:55:33 ID:eLSBNQCo
ロングファイル名対応は予定なし。というかOSの制限上できないらしい。
日本語対応は全角4文字まで表示可能とするらしいが。
それでも好印象なの??
531528:2006/11/24(金) 11:06:01 ID:RDMkw6OS
>>529
あっ、すんまそ。m(_ _)m
釣りじゃなくてマジです。 orz

さすがにマジコンが刺さった状態で修理に出すのは勇気がいりますねw
膣痙攣したDSLiteは、しばらくX9専用ってことで様子見ることにします(^^;

ネタっぽいだけど、マジだから困ったもんだ。
532527:2006/11/24(金) 11:42:28 ID:NkpQy0wE
>>530
最近は、他のメーカーの対応が遅いんで・・・
「なんか、がんばってるな」って意味で
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:47:31 ID:Haz72oL2
>>528
sageが名前欄っていう間違いを犯してるからら釣りっぽくはないけど、
第一次はとっくに発送済み、第二次は明日以降予定、第三次は来月なのに、
さっき銀行から届いたっていう矛盾を解決しておかないとね。
本当はマジカルかどこかじゃないのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:52:24 ID:Haz72oL2
>>530
ロングファイルできないなら日本語表示対応いらなくね?
0001 -~1.nds
って、どうせ対応しても表示は一緒だと思うから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:08:57 ID:kTF7c+Wr
スライ●組はどうなの?
報告キボン
536528:2006/11/24(金) 12:12:06 ID:RDMkw6OS
>>533
自分は銀行の第二次組です。
本当に今日の午前に届いたんだから仕方ないじゃんw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:15:56 ID:v67OVA1H
24日の新OSにしたら、TFSYSTEMフォルダとLoader.nesが見えなくなった!
おらワクワクしてきたぞ!
(゚∀゚)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:19:24 ID:v67OVA1H
nesじゃねぇndsだ・・・ orz
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:21:40 ID:Ckofn7qO
>>526
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:26:18 ID:vIFF3uQo
>>536
まさか一次組の返品????二次の入荷は明日以降だそう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:38:30 ID:LNUx9F+K
>>516
普通に1gも売ってないか?
542536:2006/11/24(金) 13:22:41 ID:RDMkw6OS
>>540
もしかしたら二次じゃなくて、一次の後半組だったかもね。

そんなことはどうでもよくて、なかなかDSLiteの膣痙攣がなおらないから
分解でもしてみようかと思ったら・・・分解するにはX9を抜かないと
ネジが外せないじゃんねw・・・orz

マジでネタっぽいじゃんって自分で笑っちゃったよw

しかし何が引っ掛かってるんだろうなぁ・・・X9が7mmくらい顔を出して
るんだけど、それ以上は出てくれないのよね。
引っ張っても戻っていくし・・・このまま強引に引っ張ったら絶対
逝っちゃうだろうなぁ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:29:07 ID:z0JLdyXR
確かに7mm程度の所で軽く引っかかりは感じるが、力を加えずとも抜けるけどね…
考えられるのは本体裏面を前にして縦持ち、カード右側にあるロックの部分が何かの拍子か噛み合わせで
抜けなくなってるんだろうな。

↑の状態で、カードを左側に寄せる感じでイジェクトしたらどうだろう。変わらんかもしらんが。
一応手元のでそうやると、引っかかりなく抜ける事は確認した。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:48:01 ID:kTF7c+Wr
X9OS1124.zip来てるね。
既出?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:49:44 ID:QKfBJmRI
>>544
過去ログくらい嫁w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:50:56 ID:kTF7c+Wr
ごめwwww
547542:2006/11/24(金) 13:55:27 ID:RDMkw6OS
>>543
アドバイスどうも。
やってみたけどダメでした。orz
何やらガッチリと引っかかってますね・・・

まだ購入して1か月も経ってないJBでこんな事になるなんて・・・
このままX9専用にするか、DSスロットのネジにアクセスできるように
X9を割ってしまうか・・・ん〜X9が届いた日に壊すのもなぁ・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:57:04 ID:QKfBJmRI
>>546
もちつけw

でも今後が期待できるようになってきたな思わずメールしちったぜ

今後の活躍に激しく期待する、でもパスカード機能も欲しいぞとw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:08:27 ID:mtxjBIrY
>>542
DSスロットの十字ボタンじゃないほう側にツメがあるみたいなので、
そこにうすーいプラ板とか差し込めないかな?

あきらめずがんばれ
550542:2006/11/24(金) 14:14:37 ID:RDMkw6OS
>>549
アドバイスどうも。
既に硬めの紙と名刺でチャレンジしてみたけどダメでした。
隙間がほとんどないから厳しいなぁ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:25:04 ID:C3bIHYhZ
superpass2の再来かw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:33:29 ID:z0JLdyXR
まぁ成形レベルで問題があるのとは違うからなぁ…
ツメの反対側に当たる箇所にバリがあるから、それが多く残ってたのかもな。
553542:2006/11/24(金) 14:35:33 ID:RDMkw6OS
よし決めた。
届いたばっかりでちょっともったいないけど、X9を犠牲にしてDSliteを救出する
ことにしよう。

さてどうやってX9を料理するかな・・・
ヤスリでX9のmicroSDスロットの入り口を削ればDSスロットのネジにアクセスできそう。
でもちょうどX9のスルーホールが見えてる部分を削ることになるなぁ・・・
X9死亡確率高いな。
んー、とにかくやってみよう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:40:30 ID:sQw63jXB
>>553
クレ556スプレー吹いて 抜くか

吹かずにX9をペンチで強引に抜くか の
どっちかだな
555553:2006/11/24(金) 14:43:08 ID:RDMkw6OS
>>554
DSLiteにダメージ与えるくらいならX9に死んでもらいますw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:30:59 ID:+ZrJjatP
556ゲット!
557553:2006/11/24(金) 15:36:37 ID:RDMkw6OS
X9を削ってなんとかDSスロットのネジにアクセス成功。
DSLiteの裏ブタを初めて開けてみたけど・・・スロットカバーのおかげで
ラッチ部分とか、何が引っ掛かってるとか全然見えませんけどw
さて、これからどうしたものか・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:40:00 ID:mtxjBIrY
>>553
おそらく世界初の特攻乙です!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:55:48 ID:zRdi90Mu
どうせなら、写真を撮っておいて銀行に報告してはいかが?
上手く行けば、迷惑代金として新品くれるかもよ?

銀行さんは太っ腹だから!

GOMAスリスリ
560553:2006/11/24(金) 16:04:17 ID:RDMkw6OS
>>559
写真は撮りながら作業してますよん(^^)

でも手詰まりで先に進めない・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:08:42 ID:RuqU0ZgF
DS分解しれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:25:01 ID:f9kzBQnX
マリオカートでバッテリーの持続時間を検証するやつは現れないのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:40:05 ID:iqNJhj7o
>万が一、当製品を使用した事によるNDS/GBA本体等への損傷等が有りましても如何なる責任を負いかねますので予めご了承願いま
flashmeしかり正当な使い方してない以上、自己責任だからなぁ。
GBAスロットならなんとかなるかもしれないがDSスロットは厳しいかも。がんばれ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:54:06 ID:OqPyn7pU
こちらにも使用方法ご伝授願います。
http://yy44.60.kg/test/read.cgi/majikaruplus/1164205008/

マジカル上海 店主

最近書き込みも減っちゃいました(泣)
宜しくお願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:24:32 ID:n7wkiBr3
電池の持ちはけっこういいな
新しいファームってなんか読み込み速度上がった気がするけど気のせい?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:44:23 ID:jdv22US0
FF3動きますか?真っ白で止まるんですけど・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:04:33 ID:QhB8TIHV
>>566 FF3は動きますよ
1124版のloaderとlstで起動からとりあえずセーブできるとこまでいって
セーブ→再起動してロードまで動作確認OKでした
メディアはUMAXの512M(60x)です

568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:16:08 ID:xscSpFI2
>>566
sandiskだとオープニングムービー直前でフリーズ。
Kingstonだとフリーズしない。
おそらくmicroSDがダメだな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:30:53 ID:KX9BxRet
1124版のloaderとlstで何も起動出来ん何故?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:14:07 ID:gXUgtk3Y
何故でしょうね〜♪
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:18:11 ID:xVul+AiJ
>>569
とりあえず情報不足だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:18:23 ID:qU8y1VPg
MacOSX
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:28:32 ID:6NTkeDaS
発売直前は、あんだけ酷評耐えなかったのに
いざ発売されてみると、すごい賑わいだな。

俺は真っ先に注文して届いたのに、microSDの方が届かないからできない・・・・・・
メール便で配達に1週間かかるて厳しすぎ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:34:21 ID:2jeBW6Gw
本体はとっくの前に来ても、microSDまだ来ない。PCサク○ス。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:36:35 ID:ljn8jplf
>>535
俺スラ組だけどまだ届かねーぜ
ブログに情報無いし・・・
明日くらい着くんだろか?

スラ組でもう到着した人いる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:43:41 ID:tid84eaH
>>575
二日くらい前に到着。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:46:30 ID:ljn8jplf
そっか。thx
明日着くといいな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:48:17 ID:6NTkeDaS
トリムしたROMでも動くんだっけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:51:02 ID:gXUgtk3Y
うごく
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:51:49 ID:6NTkeDaS
>>579
mjk!?サンクス。いまのうちにトリムしとくか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:06:44 ID:/akHR99H
Listには0578は赤になっているが、動作検証済。
dsrom.lst書き換えたら結構動作する・・・と思うが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:50:48 ID:LI76wy5R
銀行2次予約分届いた。なんか2次の人、3分割されたらしい。先着順だって。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:57:10 ID:j3QSKUwR
銀行の店頭でたまたま一次の入荷分を何にも知らないで買えた俺はラッキーなんだなー。
ただ、初めて買ったマジコンがこれって言うのが・・・、初心者には扱いにくい。
いい勉強にはなるんだけどねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:06:26 ID:ZErwQZcV
>>583
銀行の店頭って所がすげーな、良く開いてたな店頭w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:54:03 ID:fXzv6anv
店頭いくらだった?
たまにぼったくり価格で売られてるけどw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:02:10 ID:j3QSKUwR
4980円くらいだったと思う。
あそこってあんまり開いてないもんなの?
秋葉のあの通りよく買い物に行くんだけどマジコンに興味を持ったのがつい最近で
何買おうか迷ってる時期にあの通りプラプラしてたら見覚えのあね研究所って看板あったから入ってみたw

かれこれ5年近くあのあたり通ってるけどあそこ昔ラーメン屋じゃなかったっけ?


そんでX9は店員さんにDSのみで単体起動できるのが欲しいって言ったら何が奥の箱から出てきた、店頭には並んでなかったw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:35:35 ID:ZErwQZcV
>>586
少なくても週末だからという概念はまったくないぞw

しかも店員にそんな話で良くX9出てきたなwちなみに店員さんって”さん”つけるほど感じ良くはねーだろ?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:38:00 ID:fXzv6anv
4980か通販と変わらんなw
場所代高いのにあのやる気無さで何の利益があるのだろうか^^;
開いてるときも客ほとんど居ないしw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:19:17 ID:vENtE4/i
DSROM.LSTの編集の仕方がわかりません。どのようなソフトで編集すればいいのでしょうか?
どなたかご教授をお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:31:34 ID:xgzsrG6J
おれはperlEditor使ってるけどな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:34:48 ID:vENtE4/i
>590
ありがとうございます。
早速使ってみます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:42:20 ID:j3QSKUwR
>>587
まあ自分のもともとの性格が下手下手に出るような人間だからw
でもそんなに感じは悪くなかったな、初心者なんですが・・・とか言って来る俺にも一応対応してくれたわけだから。
まあ果たしてX9を初心者に勧めるのは・・・だがw

>>588
店舗兼事務所って印象だったよ
あの辺りも一昔前ほど高くはないんじゃないかねぇ、
最近あの辺の店ボコボコつぶれてるし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:32:06 ID:nQCvWAH9
>>573
発売後も酷評されまくりですよw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:59:34 ID:I0BBr8tS
>>589
メモ帳でおk
かなり見づらいけど検索できるし問題ないだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:19:47 ID:j+YNUp0U
>>594
ワードパッドならちゃんと改行表示されるよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:07:03 ID:nkMRZ8SP
>>576
え〜もう来てんだぁ〜
まだ届かず・・・・・
梱包に何日かかってんだ?汗
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:44:12 ID:0wIE2Ygd
>>523
GENOの王石1gのことだが、問い合わせたところ、なんと日本製と台湾製どちらも扱っているらしい。
あたりゃいいが、はずれたら時間と金の無駄だな

俺はmemozoを推す
http://store.yahoo.co.jp/memozo/tf1gks.html

こちらも問い合わせ済みで、ちゃんとパッケージにちゃんとASSYy in JAPANと書かれてるだろとか言われた(まあ、知ってって問い合わせたんだが。実際、画像の実物が違うってこともあるし
ちなみに、日本製王石のmicrosdは東芝と同じチップを使っているので、中身は東芝と同じ。
確実性なら東芝のほうが高いかもしれん。少し値が張るが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:18:19 ID:/akHR99H
>566
FF3、真っ白で止まる。
ただし、(J)ではなく(U)の方。(J)は問題無し。

LISTでは起動可となっているので、SDに問題があるのかもしれない。
東芝製でFAST選択できるのだけれども。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:37:02 ID:iRhBlWgX
エクセルの書式置き換機能で現在までの動作報告を調べてみた。(706ROM)
緑ROMの数は318ほどです。青色は26、赤30、未チェック332ですた。
現在344/374が無事起動と読める。まぁいい数字だね。
次の報告は620さんがやってねw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:44:01 ID:QkbfL2Xn
25日付のList出てますな
自分で編集してれば問題ないと思うが一応
ttp://ninjapass.com/X9Tools_15112006/dsrom_update1125.zip
対応いいねぇ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:49:48 ID:iRhBlWgX
ついでにDS-Xの報告。NINJADSは面倒だからやめ。
緑341、青38、赤3、未チェック324。
発売はX9に比べて随分前なのに、未チェックが多いなぁ...
これはX9が異常な速さでチェックされていることが裏づけされているのが伺える。
SDメモリの相性こそあるものの良マジコンと読む。
他の判断はご自由に♪
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:50:06 ID:EvOVwSz1
対応早くてワロタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:03:49 ID:/3a59NZL
VLと比較すると良マジコンだが、M3やSCと比べれば糞マジコンだね♪
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:06:03 ID:LO60iDuq
ついでのついでにAceKardは動作率100%なので、動くかどうかレベルの検証はしてなくて、
Download Playが出来れば緑、出来なければ青という検証しかやられていないみたいね。
http://wiki.scorpei.com/index.php/AceKard_compatibility_list
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:08:07 ID:iRhBlWgX
ちょこまかと御免っす。
243(J)/302(J)ROMが日本語ROM起動確認っす。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:12:12 ID:iRhBlWgX
これらの数字から、このメーカー「日本ファン」かもw
あとは知らん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:20:53 ID:j3QSKUwR
>>606
少なくとも「ninja」ってつけるやつが日本嫌いとは思えないw
608604:2006/11/25(土) 13:21:27 ID:LO60iDuq
とおもったらDS-Xの青もほとんどダウロードプレイの可否ばかり。
X9はダウンロードプレイできなくてもセーブできればとりあえず緑にしてる。
緑の基準が甘すぎて数だけ比較しても意味ないじゃん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:50:03 ID:AtZEOe4J
wikiだから誰でも編集できると思うが・・・違うのか?
それでも確認してくれてるのにはありがたいと思うけどね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:32:59 ID:L6GKQdX/
おまいら的に、X9TFは将来性◎なんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:41:54 ID:L+PUpn+3
△だろ。常識的に考えて・・・
612479:2006/11/25(土) 14:52:14 ID:RcX0luKN
おはよう〜。先ほど起きました。
とりあえずロムの判別にEz4のロムリスト使おうかなっと思ってライブラリ作ったので、
テスト用に作ったEz4とX9TFのロムリストエディタを放流します。
h ttp://www.uploader.jp/dl/seraphim4477/seraphim4477_uljp00001.zip.html

たぶんバグありありだと思います。

蛇足ですが、某ショップより荷物が届いたらしい。
ヤマトからTELあった。X9TFかな??
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:01:32 ID:Ne1zT+ZJ
>610
来年の春にはSCの新型出るらしいし それまでの暇つぶし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:09:15 ID:pzo+sDlH
>>612
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:41:57 ID:670gYaHk
最近、一日二回ペースでアップデートしてるな。
しかもOSはどこを修正したのかよくわからない。
追いかけるの面倒だからしばらく放置しよっと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:51:04 ID:edNIMW01
>>611
将来性は○くらいあるだろ。
基本性能は△がいいとろだろうけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:38:49 ID:edNIMW01
>>616
いいとろwwとろかよwwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:06:43 ID:/akHR99H
loder,lstアップデートしてる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:12:25 ID:x/fCAmCU
>>612
乙だがインストーラーじゃない方が俺はいいと思うんだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:17:02 ID:w+75Ur+u
>>616>>617
自演乙
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:18:13 ID:x/fCAmCU
これはひどいw
622479:2006/11/25(土) 19:30:22 ID:RcX0luKN
>>619
ごめんね。初心者用に作ったつもりだったから。
需要ありそうなので上げときます。

只今CRCの多項式に悩んでます・・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:33:15 ID:/3a59NZL
X9のスレに相応しい低能な自演自演ですねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:40:05 ID:PnqJGGzj
自演じゃなくて自分で気づいたから
自分で突っ込んだだけだろ。
ただそれだけだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:42:16 ID:oGUQWY0L
スライム更新来たな
http://slime.sblo.jp/article/1828511.html

一本しか入れないならmodel.savそのままでいいが、やはり通常は複数のソフトを
入れる訳だし、savファイルのリネームは必須作業だよな。

ところで、メディア速度って選択しないと毎回Fastになってるのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:59:54 ID:x/fCAmCU
>>625
前回の設定だと思う

ところで俺はフォルダごとにNDSとSAVを1個づつ入れて使ってるけど他の人どうやってるの?
一番上に全部突っ込んでるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:10:41 ID:iJ76DH71
saveファイルだけフォルダ作って別にしてる。
ndsファイル選ぶとカーソルが1番上に戻るんで。
saveフォルダを始めに書き込んで上にしてる。
save選ぶ時にndsファイル認識しないようになれば
もちょい快適なんだが。

saveファイルを自動認識してくれるようになればなぁ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:25:29 ID:lAGpAG7q
>>625
デフォはFASTだったと思う。
で、一回設定すればその速度のまま。
ただし速度設定画面は、設定した速度関係なしに必ずFASTにカーソルが合った状態で出てくる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:44:34 ID:3IMH/Tkv
saveファイルの自動認識・・・これに尽きるよな。当面の問題は。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:03:29 ID:iRhBlWgX
実況中継。
706ROM中
Ninjapass:緑343、青26、赤28、未309
DS-X:緑341、青38、赤3、未324
Ninjapassの報告が異常な速さでチェックされついにチェック数はDS-Xを抜いた。
赤分は気になるところだが値段対効果で言えば十分許容範囲といえるな。
注文するときは凄く悩んでたけど、これだけ動けば今のところは満足っす。
まだまだ、M3やSCの優秀さには適わないけど出始めでこれだけの結果が出れば
今後十分期待できる(と思いたい...(汁))
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:26:33 ID:hg/Xke54
酢ライムのやつ今日キタ!!
早速やってみっかな。

>>596も明日ぐらい来るんじゃね?ぬこ便だと4日前後かかるとこあるらしいし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:30:39 ID:/3a59NZL
>>630
>>604>>608
X9だけ別次元を突っ走っているなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:52:42 ID:/akHR99H
今日3回目の更新きたな。。
にしてもこれだけ頻繁だと追っかけられないな。
634378:2006/11/25(土) 23:31:29 ID:xve0vo3+
winsunxからkingston512とバンドルで買ったら本体しか届かなかった件の続報
winsunxに苦情のメールして再調査してもらって、結果的に512だけ再送して
もらった。来週到着予定
他に届かなかったっていってるやつ、苦情いったら再送してくれるかもよ

しかしもうmSD買ってしまったんだな。
予備かケータイ用にでもするか>kingston
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:48:02 ID:3IMH/Tkv
・悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
・DS楽引辞典

wikiでは緑になってるけど、実際に動作確認取れた人いますか?
動確取れた方メディア、SAVETYPEなど教えてください。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:59:48 ID:I8tfmEuX
>>635

ノシ 辞典動いてます
メディアは日本製王石1GB SAVETYPEはミディアム

漏れも便乗質問
マリオ64DS、WIKIでは緑になっているけど、
一面目のキングボムやっつけた後に出てくる★を取るとフリーズします
皆はうごいてまつか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:24:05 ID:5sXU0gVp
>>636
マリオのその症状報告は「私はDLしたソフトで遊んでます」と、同意語
638479:2006/11/26(日) 01:05:53 ID:l8YwDkEP
>>635
悪魔城は起動はするけど、フリーズ多発。
虎512 80倍

やっぱりだめか〜。ソフト開発は休憩中。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:12:52 ID:yB8rsNfT
>>479=638
ソフト開発頑張ってください!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:34:00 ID:FhfODT0G
WINSUNXでセット買いしたKingston1GB(JAPAN刻印)だけど、
0676ドラキュラはFASTにしてもMEDIUMにしても画面切替でよくフリーズする。
ほかはFAST設定で快適に動く。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:51:08 ID:ihDj5ind
付属の
>- USB2.0のMicroSDカードリーダ付属
について教えてください。
公式HPを見るとSDカードリーダーに見えるのですが

microSDを直接刺せますか?
更新する場合は毎回SDカードに入れなおすのが面倒な気がする・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:04:54 ID:GKNBsLBA
>>641
生きるの止めて樹海に池
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:13:03 ID:ihDj5ind
>>642 そうか それじゃ交通費くれたら樹海見物にでも行くかな・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 05:57:04 ID:YTbwDVOi
なんか今、
公式サイト登録しないとダウンロードできないようになってる?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:11:58 ID:d9lHtIYO
そうだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:53:44 ID:ihDj5ind
結局、誰も教えてくれないのか 
>>642のせいだな そんな変な質問したかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:01:44 ID:ThSkfVk7
ごく普通のSDカードリーダーだよ。microもminiもアダプタは必要。
面倒ならmicroリーダーとか買うがよろし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:04:17 ID:ihDj5ind
>>647 そうですか ありがとうございます。アイオーデータの安いヤツ一緒に買うか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:38:59 ID:d9lHtIYO
SDアダプタをつけっぱなしにすれば結局一緒だろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:59:02 ID:ihDj5ind
>>649 そんなやり方があったか キングストンのアダプタを見たらそのまま脱着できそうですね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:22:06 ID:C8qD2kJ4
現在、X9に一番お勧めのmicroSDは何になりますか??
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:32:45 ID:BmMfv/TW
俺はサンディスクをMEDIUMで使うのが一番安定している
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:05:39 ID:jdPU4Wzy
最新情報。706ROM中
緑367、青25、赤、17、未297。
言うことなし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:11:32 ID:hBKVuxje
8.3しか対応していないなんて
DOSマシンで開発しているのかよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:44:41 ID:jdPU4Wzy
(J)ROMは312ある中、
DLプレイ可・・・・・・281(J)ROM
起動のみ確認・・・19(J)ROM
未起動・・・・・・・・・11(J)ROM
未チェック・・・・・・・1(J) 任天堂ブラウザ

>654
自分としてはROM番号とアイコン表示だけしてもらえれば別に構わんのだけど^^;
長いファイル名対応より、対応ROMが多ければそれで十分。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:49:02 ID:/vJTlF+g
ああ、公式DL会員専用になってるね・・・別にいいけど・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:55:36 ID:3PPsQ7eY
>>634
俺も苦情のメール送ったがなしのつぶて…orz
658378:2006/11/26(日) 12:17:27 ID:STP+Aw+g
>>657
mjd?

注文した荷物が今日とどいたがバンドルのmSDが入っていなかった、
俺のオーダ内容を再チェックして何がおきたか出来るだけ早く知らせてください、
といった内容を送ったら翌日にはカスタマーサービスディレクター(女性)からメール来た。
最初はちょっと調べさせてくれ、から始まり、何度かやりとりして再送決定
fedexでtrackingしたら確かに送っているようだ(現在香港)

相手がメールを見逃してるのかも。また送ってみたら。
こっちは金払ってるんだから、何度も連絡する権利はある。
でも相手に非があるとはいえあまり傲慢にいいすぎないようにするのが英語に限らずネットショッピングでの苦情時のポイントな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:32:54 ID:/WK/GD5l
660657:2006/11/26(日) 12:53:52 ID:3PPsQ7eY
>>658
mjd.

変なドメインから返信が来ることも考えて、迷惑メールフォルダも全部漁ったけど何もなし。
待ってても仕方ないっぽいから、送り状番号書いてもう一度メールしてみた。

Wiiが来る前に片付いて欲しいぜ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:28:12 ID:hBKVuxje
>>655
対応ROMの多いマジコンが欲しければSC買えよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:50:15 ID:jdPU4Wzy
slot1タイプのマジコンが欲しくてX9注文したのに、SCなんぞイランワイ。
しかも既にもってるし^^; M3perも。ぶっちゃけSCなんて眼中になく今はM3がメイン吸出しも出来るし。
SCなんぞ何処においたかすら覚えていないくらい眼中に無い。
SC飛び越して、X9に期待しているのは転送ソフトが不要であり且つ動くソフトがそこそこあると言うだけ。
なんせROM解析には、直転送が一番やりやすい。そういうわけだから別次元への案内やX9の批判をいくらやっ
ても無駄。以上
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:58:29 ID:GKNBsLBA
>>662
まぁもちつけSCの基地害相手にしてるとおかしくなるぞw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:00:37 ID:jdPU4Wzy
>>663
了解!w 昨日から同一人物と思われるしね。あぼんすることにしたよ。
ところでDLサイト、登録どこ?^^;
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:01:12 ID:hBKVuxje
M3の基地害相手にしてるとおかしくなりそうですw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:22:26 ID:GKNBsLBA
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:39:00 ID:jdPU4Wzy
>666
おお。ありがとん。
たった今「宅急便です」とのことで玄関に行ったら、セールスの勧誘..。
(宅急便じゃないやん嘘つきめ)手が出そうになったYO^^;
668479:2006/11/26(日) 14:53:37 ID:l8YwDkEP
>>667
もちつけwwセールスの勧誘ってww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:57:44 ID:YMxmp11+
poke D&P
wikiでは赤になってるけど、新しいromlistで300000000になって
動作確認取れた人いますか?
ってかBANKまだ届かない。。。
早く弄りたいー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:15:15 ID:fXgY2xmH
別次元というより低次元だな。X9の場合。
acekardの4次ロットまで待てばよかった…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:29:50 ID:HhZQmIMe
acekard4次ロト あれネタらしいぜ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:21:44 ID:5sXU0gVp
>>669
dsrom1126で起動しないね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:10:42 ID:YMxmp11+
>672 thx
やっぱダメでつか。。。orz
さっきYAMATOから明日届くメール来た!
とりあえず色々弄ってみます
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:59:59 ID:SLbFMcCc
1127きてるよ。
ポケモソはまだか・・・
しかし、思ったより良いなこれ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 06:31:52 ID:SPEGXWGx
200万人の漢検、セーブデキネー
wikiでは緑なのに。。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:09:58 ID:/Q/danel
>>675
wikiを緑のままにしておくと、不具合があることに開発側が気がつかないから、
そういうの見つけたらwikiを編集しておかないともう永久に直らないよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:55:52 ID:SPEGXWGx
>>676
編集してきますた(=゚ω゚)ノ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:23:49 ID:CI/YeKQW
>>677 GJ!
DSLinkで確認してみた。
マジコン対策なのか?アドレス00080000の所から(そこまでは全てFF)
セーブデータが保存されている様だ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:26:25 ID:xFVt6/Ge
>>675
誰かが適当にwiki編集しているみたいだな
漢検と同じように緑なのにセーブできないのもいっぱいありそうだ
680678:2006/11/27(月) 12:54:45 ID:CI/YeKQW
>>677
タイプを200000000に書き換えたらセーブできた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:59:14 ID:FBIqTgGi
こっちも確認した。
200000000に書き換えればセーブ出来るね。
セーブ2つとも問題なしだわ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:04:53 ID:/Q/danel
>>681
IDがFBI
683678:2006/11/27(月) 14:57:21 ID:CI/YeKQW
DSLinkは4k/64K Eepromのセーブは
アドレス00080000から書く仕様みたい
全然マジコン対策じゃない・・・orz
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:20:39 ID:8nX9zDqT
「漢字そのままDS楽引辞典」も、Wikiが緑なのにセーブできなかったので
Wikiを青に直しておきました(一応、dsrom1127使用)。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:55:06 ID:EZYO6DyT
新しいloderリストを手に入れるため、本家で登録したんだけど、IDやPass入れて中に進めないのは何故(・・?
そういやぁ登録した際に、なんか変な契約書みたいな書式メールがあったような気がするけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:02:30 ID:uM0fFPti
13歳以下で登録
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:06:58 ID:781YsG6y
>>684
500000000 に編集すればセーブ出来るぞ 
6881:2006/11/27(月) 18:43:12 ID:pv+XUvjh
X9のtipsも結構でてきたところで
wikiというかまとめサイトを作ろうかと思うんだが需要ある?

コンパチリストは例のところに任せて、
使えるmSD一覧、dsrom.lst要手動変更箇所、過去OSのアーカイブあたりがあれば有益かと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:59:01 ID:z61XXDHQ
>>688
お願いするでござる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:11:49 ID:LuMHlGy8
>>687
もっともらしい嘘をつくなよ。EEPROM 64Kだから200000000で正解だよ。
こうゆういい加減な事を言う馬鹿がいるからこのスレの質が問われる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:26:00 ID:781YsG6y
>>690
編集すれば判る
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:35:46 ID:v1p861Ol
ようやく念願のmicroSD到着。

馬の512MB 60倍速でFAST起動OK 遅延フリーズなし。セーブもできる。
¥1980でこれだけできれば十分。
もうちょっと色々試してみる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:57:49 ID:LuMHlGy8
>>691
騙されたと思ってやってみたが、やっぱり騙されたことがわかっただけだったよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:04:52 ID:O70H6HP9
ダメだ。。。orz
虎の1Gじゃ動かん!
明日虎x80買いに行かなきゃ;
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:07:05 ID:c4hJ3/P2
うちの虎x80じゃ動かなかった。何故かはわからん。
元々他に使うつもりだったんで、詳しくは検証してないけど、ブート画面で固まった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:09:00 ID:dekPEzxL
馬イコールUMAXでおK?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:09:02 ID:FqGIroWh
ヒント: FAT32
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:14:15 ID:O70H6HP9
>697
32? FATじゃなくて?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:23:20 ID:v1p861Ol
>>696
おk
だけどオススメできない。
microSDが厚くて抜き差しとんでもなくキツイ。
micro→SD変換アダプタから抜くのに30分かかった。

てかセーブファイル読み込むのに10秒くらいかかるけど、これって仕様?
もしかして遅延か。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:30:58 ID:FqGIroWh
上下をつまむんじゃなくて、テーブルにおいて上から爪で引っかけて抜くよろし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:33:04 ID:D2pFzHJ8
どこかでSDカード動作の比較検証してくれるサイトないかねぇ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:34:05 ID:v1p861Ol
>>700
ありがと。
まぁそれでやって30分かかったんだけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:06:01 ID:v1p861Ol
M3のセーブデータをSC形式に変換して、X9に入れたけど読み込めないorz
7041:2006/11/27(月) 21:06:46 ID:6fxRbxPm
>>701
688でちょっと書いたけど、ちょうど今まとめwikiつくってます。
しばし待たれよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:06:53 ID:EZYO6DyT
IO-DATAのSDMC−1G/Aのメモリ5000円前後で買ってX9に突っ込んでみた。
最初適当に、ROMを選び一斉コピーでやってたら、読み込み中に止まる確立が高かった。
1回目はOKだけど2回目がNGとか凄く気まぐれだったが、ROMとsavを交互に入れ、さらに
デフラグまでかけたら、フリーズなし。3時間ほどROMを入れ替えてテストしてるが今のところ
止まってない。単なる偶然かもしれないけど、効果があったかのように見える。参考まで。

>1
wikiの件応援します!
当面需要あるうちは管理者のみが書き込めるようしていたほうが良いかもね。
(あらし防止のため)

その他案:できればloderなど最新も欲しいかも。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:46:25 ID:xhpg7AI+
>>704

期待
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:23:34 ID:AG4FUkdn
うちのX9は気まぐれで動いたり動かなかったりしてるんじゃないかってくらい不安定。
きっと何かしら条件があるんだろうけどいくら検証しても分からんw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:43:02 ID:0xQqs5Z2
楽引辞典検証してみた

こんな感じ…
100000000&200000000 : しおり追加で「セーブできません。電源を…」
300000000 : 起動直後に「セーブできません。電源を…」
500000000 : セーブOK

ラブベリもセーブデータを覗くと4k Eepromっぽいのに
500000000じゃないとダンスの後で黒画面でハングする。

>>707
自分の経験だとROMを書いたり消したりした後で
128MB(64KB?)のロムを書いても起動しない時がある。
1度、メディアをフォーマットし直して書いたら起動する。
今回の楽引辞典もそうでした。(黒画面でハング)

>1
wiki大賛成です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:46:36 ID:3kxqJjw9
英語と常識もセーブが4M Flashなはずなのに
現時点で、なぜかセーブ枠4つすべてセーブ出来て
常識の音割れも無いんだよな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:01:10 ID:zrVKzdSl
>709
一部起動しないROM(poke)を省き、メジャーな任天堂発売のやつは、M3ではかなりの数の歪み音が見受けられたが
そのほとんど快調。絶対音感の自分の耳には明らかな違いがでたよ。
7111:2006/11/28(火) 02:19:10 ID:lnAiat3H
>>689>>705>>706>>708
賛同?ォクス

まずはざっと作ってみた
http://dora.moo.jp/x9tf/

dsrom.lstの更新状況は未着手、というか情報大杉て断念orz
lstも日々更新されるしどれが間違いかよくわからんくなった

microSDの動作リストはスレ全部見直してこれぐらいだった
他に情報あったらよろしく

とりあえず今は俺しか書き込めないが
ある程度まとまったらアカウント払い出しをしようかと
うまい運営方法募集

どんなもんでしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:25:12 ID:zrVKzdSl
>1
お疲れ様。
良い感じですねぇ。わしにもそんなセンスがほすぃ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:32:33 ID:AG4FUkdn
>>1乙です

mSDリストの虎1Gの件
たぶん自分の書き込みが元になってると思われるんですが、
×80じゃないのでFASTはおろかMIDでも動作が不安定です。
SLOWでようやく位なのでオススメは出来ないです。

wikiの足しにでもなればと思って書かせていただきました。
また何かあればここに書きます。
7141:2006/11/28(火) 03:03:44 ID:lnAiat3H
>>712,713
さっそく?ォ。

mSD虎1GB、実は俺も持ってるんだが、俺のは何度FAT16フォーマットしても
booter画面から進まないorz
>>384を見るとまあまあ動くみたいなことが書かれてたので
一応MID◎としてたけど、>>713を見て×にしときました
やっぱダメだわ、虎1GB
あと情報元の書き込みにリンク張ってみた

続きは明日。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:07:27 ID:0xQqs5Z2
>>1さん乙です
いいですね。

ちなみに自分で動作確認したけどdsrom1127で、
まだ修正されていないタイトルは以下です。

346 - 天外魔境2 : F00000000->200000000
405 - 楽引辞典 : 200000000->500000000
666 - 200万人の漢検 : 100000000->200000000

>>710
自分は絶対音感は無いんですが、聞き比べてみたいんで
分かりやすいタイトルとか箇所とかあったら教えて貰えませんか?
7161:2006/11/28(火) 03:30:34 ID:lnAiat3H
>>715
おお、ありがたい!
反映しときました
古いROMは例のコンパチwikiで指摘されてるところを確認して直してるんだろな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:26:34 ID:7OazNITg
けっこう前にサンのバルク1Gをネット通販で買ったんだけど、ググっても本物、偽者どう見分けるのかわからん。
中国製なら偽者の可能性高い?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:30:08 ID:vVDs0gDz
けっこう前ってmicroSDサンしか出してなかったよな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:42:16 ID:AXsb2FxI
>>700
それ止めた方がいいよ、マジでキツい場合、
引っかかり見たいな盛り上がった部分が削れて
爪の中に・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:43:11 ID:KRSii4PN
やっと到着試しに
0001-Electroplankton
やったらちゃんと動いて感動
んでほかのFF3とかいろいろ試してみたら
読み込みすらしないなんででしょう?
savもちゃんとリネームしてるんですが
X9がわるいんかいな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:52:48 ID:uMy8f2Fa
>>1
激乙!!!

最近A-DATAの1Gまた使ってみてるけど初期の頃よりは動作安定だが

問題もありそうだ検証してみるよん

ちなみにFASTはかなりな確率で駄目だから"×"なのかなー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:55:20 ID:KRSii4PN
>>720
すいませんお騒がせしました
事故解決ぺこり。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:31:35 ID:+SYu6ql6
>1
すげー Wiki乙
こういうのあるといいなぁ 俺もNinja買って検証に参加してみるか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:05:07 ID:o3Cx3nFg
0509の人生ゲームなんだけど、
compatibility listで300000000に編集してOKとなっているが
編集してもSavのSelectがスキップされる。
試しに、dsrom.lstを入れてるソフトだけのリストに削ったたら動作した。
謎だ..
王石512M(JP)との相性には見えないんだが確証なし、同じ症状の人いまつか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:22:07 ID:RgjVYjrg
>>724
おそらく謎だと感じるのは、本当はそこに因果関係がないからだと思う。
特にX9は、X9本体に記憶された情報とか、record.datに記憶された情報があり、
クリーンな状態からの動作とそうでないときの動作が異なる場合があるからね。
本当にリストを削ったから動いたのか、別の理由なのかがわかりにくい。
フォーラムでも、原因不明で直ったっていう人が結構いるんだけど、
不安定なんじゃなくて、別のゲームを試したり入れ直したりしてるからなんだよな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:35:20 ID:RgjVYjrg
ゲームAを動作確認する場合、
ゲームBを起動することで、X9内部のゲームAに関する情報は破棄される。
さらにこの時にMicroSD内セーブファイルAにも書き出しが行われるので、
セーブファイルAをクリーンな物に置き換える。
その後でようやくリストの編集なりを行ってゲームAの動作が確認できる。
うまくいかなかった場合はまたゲームBを起動してリフレッシュ。
と言うことをやれば、別にわざわざフォーマットまでしなくて良い。
あと、dsrom.lst.bakなどと、dsromと名の付くファイルを複数作っちゃいけないとか、
KingMax(赤)では正常に動作しないバグがあるとか、
ポケモン4Mじゃなくて二重データだと頑なに言い張ったりとか、
よそのサイトを参考にセーブタイプを丸写ししたから間違いが多いんだとか、
いろいろ面白おかしくやってるからフォーラムも読めばいいよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:07:06 ID:5e40xsit
>>726
昨日、楽引き辞典がセーブできないので、Wikiを編集しておいたと
書き込んだ者だが、その後、listを500000000に編集してもダメで、
microSDをフォーマットし直したらできた謎が、解決。
貴重な情報をありがとうm(__)m。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:49:11 ID:1UV5hGPR
List書き換える場合、microSD内で書き換えると
書き換えたはずなのにダメな時があってそれからは
PC上で書き換えたのをmicroSDのTFSYSTEMの中に上書きで書き換えてる。

セーブが違った場合も、そのままListだけ書き換えてもダメな時があり
その時もセーブデータを一旦削除して、デフォのにすれば
あまり問題出ないかも?
特に512kのセーブ設定は過去、読み込みバグがあったので気をつけてる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:49:59 ID:hxM9pW9V
>OSの制限によりLFN対応予定無し

mjd????
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:02:36 ID:ALNvR+dQ
今日は、大戦略を500000000に編集して動作確認した。
セーブも戦闘アニメもOK

で、1つ気づいた事があるんだけど、
大戦略(64MB)のみだとFASTで動くんだけど
他のロムが256MB分ぐらい入っている状態で
大戦略を入れた時はMIDまたはSLOWじゃないと
起動せず、FASTだとホワイトアウトする。
メディアはA-DATAの512MBです。

>>726
ポケモンはadmin自身が1つはdummy trackだと書いてるね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:13:25 ID:MNf0uGQ0
二重セーブなのは違いないだろうがダミーじゃねぇだろ…
そこまで言い張るのは4M対応が面倒なのか、仕様上無理なのかどっちかだろうな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:54:38 ID:PAz0mpKG
今届いて試してみたけど、最初のBOOTER Dragonって画面で固まってしまうのはなぜ?
虎の512×80、もちろんFATでフォーマットしてるんだが…。
これから仕事なので後でまたイジッてみまつ。
733732:2006/11/28(火) 14:05:37 ID:PAz0mpKG
手持ちに虎の256×80もあったから試してみたらこっちは無事起動。
どうやら512MB80倍は動かないみたいorz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:07:12 ID:jl3AGPZH
 東芝512MB  ファーストで問題なし メトロイドハンターズ動かず JUMP ULTIMATE STARS OK  テトリスOK 
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:28:38 ID:YpywYYsx
ファーストフードか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:54:45 ID:OTQMB+dc
ファーストエイドだろ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:06:26 ID:9vXvnETZ
SOか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:29:23 ID:pv1ekLq8
KINGMAX 512M FASTでOK

Kingston 512M JAPAN記載
書き込んだ後の最初は起動するけど、2回目以降同じROMが起動しない
Acekardもサポートしてないのは、問題あるってことか? 
パナソニックのSDフォーマッター使ってみたけど、ダメ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:43:09 ID:bG2YO4Ia
KingStone製 1GB JAPAN記載のMicroSDが確実に手に入る店は無いのかのう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:54:07 ID:lS1da1IL
>>738
俺も、日本王石512で同じ症状になったよ。
セーブファイルのロードでフリーズって具合。
microSDをフォーマットしたら直った。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:54:24 ID:TiW5LMaz
>>739
自分が先週Arkで買ったのはjapanだったな
パッケージも日本語表記だった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:12:00 ID:lnAiat3H
>>705
IO-DATAのmSDは完動とのことだけど速度は?FAST?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:21:42 ID:jTS86p1T
>>1乙だけど、UMAXは◎じゃないよ。
>>699もリンクしといて欲しいです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:22:25 ID:o3Cx3nFg
>>726
record.datが肝なんですね。
丁寧な解説ありがとう。
.SAVが起動時に書き戻されるのは意識していましたが、
dsrom.lstは、毎回読み込まれてると思いこんでました。
Wikiネタに掲載キボンヌ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:28:20 ID:QvXGjy9N
これって自作ソフトって動かないんですか?
もし動く様であれば動かし方等ご教授お願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:45:52 ID:4ALfXLwF
ゲームを選ぶとセーブデータを選ばずに起動しちゃってデータをよみこめませんでした。って出るんですけど
どうしたらいいですか?
747sage:2006/11/28(火) 23:59:10 ID:CAxj2UK2
>>739
GENOで買ったのが今日届いた、外国語パッケージだけどちゃんとjapan表記ありでしたよ
7481:2006/11/29(水) 00:09:09 ID:HREbmQtM
みんなコメントサンクス

>>738
Kingmaxは公式forumによると黒いカードはokだが赤いカードはngらしいが
738のは黒?

>>743
でも>>692はFAST起動と言ってる(馬=UMAXじゃないのかな?)
俺はUMAX持ってないので確認できんので、両方のせときます

>>744
「その他情報」に原文(公式forum)からの翻訳を載せてます

LFN対応予定無し>>530に書いてあったんだが公式forumのどこに書いて
あるのか探しきれないorz 誰か見つけたらポインタplz
7491:2006/11/29(水) 00:14:55 ID:HREbmQtM
>>743
厚くて抜き差しがキツイからオススメ出来んてことか
了解、のせときます

セーブファイルの読み込み速度はセーブタイプによるようだけど
10秒はかかりすぎだな。FASTで10秒?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:18:34 ID:FWoMpaJu
>>738
王石512M日本製俺のはFASTで快適に動いてます。
もしかしてセーブデータローディングの表示で止まる?
それならオレも前虎で同じ症状でた、解決方法はわからんw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:28:30 ID:bgjVe1vn
>>747
台湾製のと日本製の混在でしかも選べないとさ
メールで確認とった
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:34:58 ID:aHAuMNvw
>>746
まずdsrom.lstを確認しましょう
dsrom.lstがF00000000か、ROM-IDが間違っているか
新作でリストが無いか、メディアが遅くてdsrom.lstを
うまく読み取れていないかでしょう
753479:2006/11/29(水) 00:43:05 ID:yf181F6Z
こんばんわ〜。

ソフト開発少しずつ進んでます。
息抜きにロムリストエディターをVerUPしました。
使ってみて感想ください。

ロムリストエディターVer1.0.1 インストーラー付き
h ttp://www.uploader.jp/dl/seraphim4477/seraphim4477_uljp00002.zip.html

ロムリストエディターVer1.0.1 インストーラー無し
h ttp://www.uploader.jp/dl/seraphim4477/seraphim4477_uljp00003.zip.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:59:34 ID:p79H1SS9
乙です
357−超劇場版 ケロロ軍曹 演習だヨ!全員集合 100000000->200000000
でsave おけです。
755752:2006/11/29(水) 01:00:01 ID:aHAuMNvw
(続き)
で、対象ロムがF00000000だった場合はcompatibility list等を
参照してFの所を1,2,3,5のどれかに書き換えましょう

ちなみに1部、動作しないタイトルもあります。
僕が確認した所、
「スペース・インベーダー」と「キャッチ・タッチ・ヨッシー」は
1,2,3,5どれにしても「セーブに失敗しました」ってなります。

また、書き換えの注意は
>728さんの書き込みを参照して下さい

僕も同じ様にSD内のファイルの書き換えはうまく
反映されなかったので、PCで書き換えて
TFSYSTEMフォルダごと上書きしています。
(念のため、loader.ndsも)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:00:12 ID:CxDDbTd1
おつかれさまです。

転送速度が良さげだったので、グリーンハウスの1G(GH-SDMR1G)買いました。
けっこう、FASTで動いてます。
テトリス、MARIO RPG、大人のDSゴルフ、Winning Eleven とか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:37:04 ID:dt1nyVBY
セーブファイルの件なのだがmicroSDのセーブファイルに保存される場合
違うROMを読み込んだ場合とあるが
違うセーブファイルを読み込むだけで前回選択したセーブファイルに保存されるようだが
確認してもらえる?

つまり保存させたいROMのセーブファイル(始めに選択するセーブファイル)と
名前が違うセーブファイルを作り、ゲーム内でセーブをした後に電源OFF。
再度電源を入れ、名前が違うセーブファイルで同じROMを起動。
起動するだけでいいので、起動したらそのまま電源OFF。
確認の為に電源入れて、再度始めに選んだセーブファイルで同じROM起動してみてくれ。
多分セーブされてるはず。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:38:14 ID:apJNKC6o
東芝1G
リッジ、マリオカート、逆裁2、マリオ64で
FAST起動確認。
リッジ・・・DSてこれ限界なんか?
7591:2006/11/29(水) 02:43:45 ID:HREbmQtM
>>757
軽く検証してみた。
逆転裁判2
→PCでセーブデータを複製して2つにする
→gyaku2.savとgyaku2a.savとしてmSDへ保存
→gyaku2.savでゲームロード
→少し進めてセーブ
→DS電源断&再起動
→gyaku2a.savでゲームロード(元々のgyaku2.savと同じところからスタート)
→DS電源断
[1] PCで gyaku2.sav と gyaku2a.sav を比較
→DS再起動
→gyaku2.savでゲームロード(少し進めたところからスタート)
→DS電源断
[2] PCで gyaku2.sav とgyaku2a.sav を比較

結果:
[1]では差分無し。[2]で差分あり。

思い通りにちゃんとセーブはされているようだが、mSD上に書かれるのは
違うタイミングかも??

結果が予想通りじゃなくてあまり自信がないので誰か他にも試験やってみて
760sage:2006/11/29(水) 02:46:15 ID:wKza3QQj
スキン変更できてる人居ますか?top.BMPを変更しても
三つ目のメカの絵が出てきます、X9のロゴの色が元のtop.bmpと
違うので、loader.ndsに埋め込まれてる画像みたいです。

下段20pixelぐらいは変更した画像が表示されているのですが…
top.BMPを変更する以外に必要な操作があるのでしょうか??
7611:2006/11/29(水) 02:57:42 ID:HREbmQtM
>>760
フォーラムから適当なskin画像を取ってきて名前をtop.bmpにして、
オリジナルをtop2.bmpに変更して、top.bmpをTFSYSTEMに置いた。
X9立ち上げたら上画面が新しい画像に切り替わったよ
ファイルコピーに失敗しているのでは?
762760:2006/11/29(水) 02:58:32 ID:wKza3QQj
(;´Д`)すみません上げてしまいました…
763760:2006/11/29(水) 03:08:47 ID:wKza3QQj
>>761

SDカードをフォーマットし直してtop.bmpを変更したところ
問題なくスキン変更されました、ありがとうございました^^
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:31:28 ID:Drv+bhvA
GENO見に行ったら、王石1GB在庫数200超になっててワラタw
おまえら罪作りだなw
765738:2006/11/29(水) 07:38:57 ID:3bRzzQzI
Kingmax512は、黒カードです。赤いカードが存在するなんて知りませんでした。

Kingston 512 フォーマットしたけど、セーブ読み込みでとまる
ファイル書き込みの順序とか関連するのかなぁ。でも、もう面倒なので放置
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:20:03 ID:AB9ywrfv
セーブの書き出しは実際いつ行なわれているんでしょうか?
というのも、保存したいロムの後に違うロムを読み込んでセーブファイルを作っても、それをEZ4で起動すると全く書き込まれていないのです。確実にセーブファイルをバックアップしたいのですが…。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:04:40 ID:54G0e6dN
フォーラムでadminが万宇なんたらというROMサイト晒しててびっくらこいた。
登録不要で150Kぐらい出るサイトだった。
1.Download the latest ds rom in anywhere.
ロムはどこかからダウンロードしろという、そのどこかはやはり中国のサイトの事だった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:35:17 ID:Vws0dH69
Superman Returnsまで来ているアソコかw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:24:03 ID:3uasdxNW
公式のForumのUTILITIESでX9 Sav Creater toolという
ROM名に合わせてsaveファイル作ってくれるツールが公開されとる。

あとListも更新されとる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:28:35 ID:QU3NCdq8
>>732
私も同メモリ、同現象でしたが、デフラグしたら動きました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:10:44 ID:Gi7vOFK0
銀行の第三次受付分が昨日届いた・・・
予定していた納期より早いのでビックリ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:24:17 ID:eUxnhwnw
2次受付キャンセル分+あまりを、
3次予約者に抽選で発送したって書いてあったけどそれじゃね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:37:38 ID:jzpHHsTt
>>767
で、767がさらしたおかげでchinaemuと同じ道を行くわけか…
うまいね、潰し方が。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:01:43 ID:ltdUTCJc
セーブのタイミングについて検証

どうやら、現行のセーブはX9内に置かれていて
record.datを使ってロムファイルのロード時に
書き込むみたい

→rom1.ndsとsave1.sav(new-sav)でロード・セーブして電源を切る
 →save1.savの中身はall-FFのまま
 →save2.savの中身はall-FFのまま

→X9のメニューまで起動して電源を切る
 →save1.savの中身はall-FFのまま
 →save2.savの中身はall-FFのまま

→rom1.ndsとsave2.sav(new-sav)でロードのみで電源を切る
 →save1.savの中身はセーブデータが書き込まれている
 →save2.savの中身はall-FFのまま

→rom1.ndsとsave1.savでロードのみで電源を切る
 →save1.savの中身はセーブデータが書き込まれている
 →save2.savの中身はロムコードの様な4バイトが書き込まれている
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:16:53 ID:pFfgz+ZW
今気づいたんだけど、X9に入っていたSDリーダーって1G対応?
一応カードリーダーには対応メディアの限界サイズがあったはず。
市販のをみても512MBがMAXだったりしたんでフォーマットが隅々まで
やられているか正直分からん。まぁ1Gとして認識しているので大丈夫だと思うけど...
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:17:19 ID:NwaCBjPQ
注意しなきゃならんのが、saveファイルを使う別のndsを起動した場合か
同じndsでも違うsaveファイルを読み込んだ場合のみね
ndsファイル起動する時にsaveファイルが選ばれないやつ(MoonShellとか)だと
いつまで経ってもmicroSDにあるsaveファイルには書き出されない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:45:08 ID:ltdUTCJc
確実にセーブを書き出させてバックアップ等したい場合は
「最後に起動したゲームをもう1度ロードしてから」って
事になるんですね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:03:03 ID:ntU4m7ez
全然違うよバカは消えろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:10:02 ID:rekHkX0E
X9でnoflashmeしたら、なんかゲームのセーブデータ読み込めなくなった。
OSファイル書き換えたけど直らない。
困ったあげくmicroSDフォーマットしてもっかい書き直したらどうにか直った。

まぁX9でnoflashmeするのなんて俺くらいだろうけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:28:46 ID:4Y203w81
せっかくフラミーしたのに、なんで元戻すの?もったいない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:32:29 ID:NwaCBjPQ
>>777
それでもOKだが、X9の中にはそのsaveも残ったままになるので
これが今問題になってるのかな?
最後にndsを起動した後に、そのsaveファイルをPCに保存して
中身が書かれていないデフォルトのsaveファイルを
PCに保存したsaveファイルと同じ名でX9に入れて再度起動すると判るよ。
何も書かれていないsaveファイル入れたはずなのに
save残ってますから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:00:25 ID:xtiEAfXT
>>780
SELECT押しながら起動しないとGBAスロットに入れたDSマジコンが
起動するからじゃね。フラミがなければオートモードでなけりゃ
必ずメニュー表示になるからな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:53:23 ID:dksJCHD2
>>780
俺なんか毎月もどしてるぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:54:54 ID:R/jo7zOl
>>1 さん
wiki参考にさせてもらっています!
虎x80の1GBもあるみたいです。
ttp://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&PrsNo=214&axn=Detail
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:54:55 ID:rekHkX0E
いまのところ、起動しない人気ゲームって
メトロイドとポケモンくらいか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:55:35 ID:rekHkX0E
>>784
なんか知らんがminiSDに見えるけど?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:58:22 ID:R/jo7zOl
>>784
すみません
miniSDでした。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:09:19 ID:092av8uu
>>732
>今届いて試してみたけど、最初のBOOTER Dragonって画面で固まってしまうのはなぜ?
>虎の512×80、もちろんFATでフォーマットしてるんだが…。

自分も同じような目にあったのでカキコ。
FATではなくFAT32でフォーマットしてしまうとこのような症状になります。

まあそんな間違いする人はあまりいないと思うけど。
789777:2006/11/29(水) 23:21:02 ID:aHAuMNvw
>>781
フォローさんくす
個人的にセーブのバックアップが重要で
X9の中のメモリーの動きはどうでもいいんですが、

ちゃんとsavファイルを選択できるゲームのロード時に
record.datに書かれているsavファイルに吐き出して
選択したsavファイル名をrecord.datに書き込んだり
savファイルの内容をX9の中にロードしたりしてると
推測してる。
もしかしてrecord.datに書かれているものと選択した物が
同じだったら吐き出しのみをやってるかもしれないが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:51:51 ID:33jZBG4Z
セーブの仕組みについては、
随分前からフォーラムに詳しい内容が書き込まれてるわけだが…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:00:50 ID:cJl8kHLL
虎80Xのmicro1Gは有るよ
アキバで売ってるの見掛けた

でも、大抵の店は80Xは512Mまでだね
つか80Xじゃない虎1Gを6780円とかで売ってる店はボリ過ぎだろ 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:20:15 ID:KNZLi0Ib
loader.ndsのSouce Codeを公開するとかしないとか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:39:37 ID:b0gxPw+k
セーブデータぶっ壊れると起動しなくなるんかな?とか思ってたんだが・・・
どうもおかしくなってゲームが起動しなくなったんだけど、セーブデータを一旦PCに移動して、
素のmodel.savを入れて起動したら動いた。
そこで、PC側に移動したセーブデータをもう一度まとめてぶっこんで、
いつものセーブデータを選んだらちゃんと起動した。
どうなっとるんだ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:44:07 ID:7a7lREFV
>>792
出島?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:47:38 ID:NEwLUPj8
>792
本当にマジコンの中核となりうるOS部分のソースが一般公開されれば、
エミュ開発が一気に始まる予感!
796777:2006/11/30(木) 00:58:30 ID:RW48rAXY
>>790
さんくす!熟読してみる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:14:55 ID:NEwLUPj8
対応ロム数報告。参考まで。
緑:397 青:18 赤:14 灰:283
計712

日本ROM
緑:293 青:11 赤:8 灰:2
計314
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:05:43 ID:3vjbgOsb
>>797
それって適当な報告だから当てにはならないけどな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:20:31 ID:yoGrSWzm
ゲームアンドウォッチコレクションがうまく動かないんですが、Listをうまく
編集(ROM番号がつけられない?)して、動作した人いませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:21:04 ID:hKmmq3jN
dsrom1130来てるね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:41:52 ID:4YLmEd/E
ロングファイル名対応の新ファームも来てるね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:53:05 ID:OCLrokF6
漢字脳のセーブタイプ変更が反映されてる。
2chの人柱勢の思いが開発陣に伝わった。
ttp://wiki.scorpei.com/index.php/NinjaPass_X9_compatibility_list
編集して報告していけばどんどん良くなっていく。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:58:11 ID:NEwLUPj8
>798
もちろん存じています。
ただあくまで目安ね。動いた実績がたとえ一回でもあるということで。
いまんとこ自分の環境は全く問題なし(入れているソフトも少ないせい?)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:13:19 ID:NEwLUPj8
連投スンマソソ。
>1さん
wiki編集お疲れ様です。少しご提案なのですが、2chでせっかく貴重な
情報を寄せられている動作報告の検証用として他マジコンからのsavファイル
を共有できるようには成りませんか? listに依存するためさほど効果ないかもしれませんが
各位SDカード違う環境ではどうなるか? 凄く興味があります。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:23:51 ID:OCLrokF6
リストにないロムの動かし方:

バイナリエディタで*.ndsを開いてみる(12〜15バイト目に注目)
ttp://ninjapass.com/how2_1.gif
リストに追加する。
ttp://ninjapass.com/how2_2.gif
総ロム数を一つ増やしておく。
ttp://ninjapass.com/how2_3.gif

0000 AAAA-0 X0000000 タイトル
0000は嘘でも良い。
AAAAが他のタイトルとダブらないようにする。
-0は同タイトルでバージョン違いが出たときに使う。
X0000000はセーブタイプなので自分で検証する。
タイトルは嘘でも良い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:09:36 ID:3KRY+J7T
X9結構いいんだけどさ、やっぱROM選択→セーブ選択の流れで結構疲れちゃうんだよね。
LRボタンなんかでLIST10件くらいまとめて送れるようにして欲しいのと、
選択したROM名を上画面に反映して欲しい。
(理想は、セーブファイル選択時に、選択した各ROMフォルダ内に選択画面が自動で移動してくれる事かなあ。)
英語に堪能な方いたらフォーラムに伝えて下さいませんか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:19:31 ID:uOYJUSrn
>>790
wikiの検証ページの一番下にリンクされてる記事のこと?

みなあれを試してみて、何か動きが違うような感じがしてるから検証してるのだと思う
違うROM&SAVEを読み込んでも書き込まれてなかったり。まだ書かれていない条件があるのかもしらん。
SAVEタイプとか、同ROM異SAVEとか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:27:30 ID:uOYJUSrn
>>806
十字キーの横で隣の列にいくのじゃだめ?

上画面にROM名だすのはずいぶん前に誰かがFORUMに書いてたよーな

フォルダ自動移動は個人のフォルダ分け方によって善し悪しあるからなあ
俺はSAVEフォルダとROMフォルダをわけてるから、自動移動されたら逆に不便
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:35:23 ID:RC44Ikkt
リストからファイル選ぶ場合、ペンと十字キー使えるから
不便無いけど?
ページ送りは十字キーの左右で出来るし。
Aボタン押さずとも、画面の下にある [A]OK てのを
ペンタッチでもいけるが、それではダメなのか?
慣れれば快適よ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:43:36 ID:3KRY+J7T
ごめん。横押すのは気付かなかった。
こりゃ便利だねw
セーブデータ選択だけが依然わかりにくい・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:44:45 ID:7a7lREFV
フォントを大きくしてくれれば解決。
タッチするには小さすぎる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:49:59 ID:OCLrokF6
地雷とか言われてた割にスレも賑わってるし、
銀行ではDS-Xより人気だって言ってるし、
動くだけならほとんど動くし、だんだん評価が変わってきてるね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:52:32 ID:HxzxVRh+
マゾが大集合してるからな!たまらんぞこのマジコンw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:55:04 ID:RC44Ikkt
ファイルリストの中間のファイル選ぶ場合はペンでそこまでタッチして
微調整で十字キー移動。
選んだらAボタン押すのもいいし、画面下の[A]OK押すという感じでやってる。
ファイルを2回タッチしても起動しないしね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 16:55:52 ID:3vjbgOsb
「地雷マジコン」から「使い勝手の悪いマジコン」に格上げだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:01:07 ID:OCLrokF6
フォーラムより。
Kingston1Gは問題ないけど、512はJAPANと表記があっても書き込みに問題ありだってさ。
複数個体で確認したらしい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:28:16 ID:4FQTesEV
>>802
0346 - 天外魔境2 : F00000000 → 200000000
0405 - 漢字そのままDS楽引辞典 : 200000000 → 500000000
0666 - 200万人の漢検 : 100000000 → 200000000
上記のromのセーブタイプが違うと、メールで公式に送ったからだと思う。

返ってきたのはこんな返事。

Thankyou for your good job , because we don't know the japanese , if you can help us to test the JP version rom , that will be VERY WELCOME .
Can you help us ?

Thankyou again .

Br,
Admin

日本のことがよくわからなんってどうゆうことだよな。
とにかく、日本のromは公式のフォーラムかコンタクトで報告したほうがよさそうだ。
>>1よろしくノシ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:34:11 ID:D1tx5yVn
サン1G遅いが安定→トラ80倍512起動せず→kingmax512途中でフリーズ→
kingston1G/japanでようやく普通に動くようになった

このスレにトラの工作員がいるんじゃないのかと思った
一応SCで使ったけどどれも普通に使える
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:27:37 ID:Sxy/NuSj
それよか一番の問題は、日本語表示だと思う。
ローダー変えればできるのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:11:35 ID:S0o6SY2s
>>805
説明ありがとう。ゲームアンドウォッチコレクションは
セーブタイプ100000000で無事動作しました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:58:36 ID:TL4tJVTN
おまいらたのしそうだな。。
おれもマゾコンほしくなってきたぞ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:15:36 ID:QTDqgjIi
動かないものを動かすまでが楽しい
動いたらおしまい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:18:58 ID:D1tx5yVn
ゲーム自体はぜんぜんやらなくなったよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:08:39 ID:7fcneC21
やっぱ、セーブファイルの存在は意識したくないな〜
セーブファイルはROM名と同じ物をオートロード、次回起動時にオートセーブと、既存マジコンと同一方式が一番スマートだと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:04:02 ID:yoGrSWzm
EZ4/SC形式の従来使用していたセーブデータをそのまま、X9TF用にリネーム
だけして、ROMを起動させると一度はセーブデータとおりに起動しますが、
終了させて再度同じROMまたは他のROMを起動しようとすると”LOADING
SAVE FILE...”と表示されて止まってしまいます。
その後、デフォルトの”record.dat”を上書きすると、一度は直りますが
結局同じようにセーブファイル読み込み中で止まってしまいます。
どなたか、うまくセーブデータの移行ができた方はいらっしゃいますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:08:52 ID:uOYJUSrn
>>825
M3からだが、SC形式への変換ツールを使ってできた
その後特に問題なくゲームを続けてる

一度うまく読み込めた後にX9でSAVEしてみたら?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:09:17 ID:Sxy/NuSj
>>825
なるなる。
てかM3→SC形式にしたsavファイルだと、データ消えてたりする。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:27:11 ID:LsIRVr//
Winning Eleven DS
SCL=>X9TF用にセーブデータをリネーム
今のところは通常に動いてる。
他のソフトやっていない
829826@PC:2006/11/30(木) 22:45:14 ID:qNpJN1tm
>>827
mjd?
BJと逆転裁判2を変換したがちゃんと続きプレーできてるよ
ツールが違うと結果が違うのかも
俺は連れのPCで変換したからツール名は不明だがぐぐって出てきたヤツ
起動すると白い窓が開いてそこにM3形式をD&DするとSC形式が出てくるだけの簡単なやつだった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:47:41 ID:yoGrSWzm
>>826
起動後、同じもしくは他のROMが起動しないので、X9からもセーブできない状態に
なってしまう。。。さて、どうしたらいいものかorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:49:51 ID:ENG2tCvP
現在の仕組みって、つまりMicroSDに一つしかゲーム入れてないと、
永久にsavファイルに書き戻されることはないんだね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:55:18 ID:I6nG8ays
>>827
変換ツールこれじゃね?
ttp://app.7mc.org/ddm3conv/index.html
833829:2006/11/30(木) 22:56:45 ID:qNpJN1tm
>>832
あっ、俺が使ったのこれ。
他のゲームだとうまくいかないんだろうか・・・
うまくいかなかったのは、何のゲーム?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:58:43 ID:7wC65ZbR
ロングネーム対応ってマジ!?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:30:35 ID:yoGrSWzm
うまくいかなかったのは、マリオカート、NEWマリオ等々。。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:32:57 ID:RW48rAXY
>>831
正常なセーブタイプなら、同じロムでも次回のロード時に
savファイルに書き戻されますよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:44:07 ID:upnjEV0B
既出ですが、下記で動作確認できました。感謝。
0000 AWTJ-0 100000000 GAME&WATCH COLLECTION
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:56:36 ID:Sxy/NuSj
>>832
それだとできるのか。
ありがと。
8391:2006/12/01(金) 00:01:18 ID:cGShkMk8
>>817
メール乙。
その3つがdsrom1130で修正されていることを確認。

2ch/wikiであがってるあと2つ(大戦略とケロロ)、adminにメールしてみました
8401:2006/12/01(金) 00:08:35 ID:qNpJN1tm
>>817
because we don't know the japanese
ってのは、彼らは日本語がわからんから日本語のゲームは確認しづらい、っていうことが言いたいんだと解釈した
(ちなみにforumでのadminの英語はむちゃくちゃ)

まあ俺らだって、中国語版しかないゲームでちゃんとセーブできるかどうか、というか、セーブ画面にどうやってたどり着くのかすら難しいと思うしなw
メール送ったらすぐ対応してくれるだけイイかと
俺らで頑張ってこまめに連絡して1つずつ潰していこうぜ

最近のネタをwikiに多少追加しときました
mSDネタはほぼみんな動くカードを手に入れたので収束かな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:09:15 ID:1LmKE0fI
東芝1G/OS1130使用
FF3の出だしのムービーでちょっとカクる。あと、音がたまにへろへろ〜ってなる。
転送速度の問題かな?
あと、本編ゲーム起動せず。
X9OS1130ってFASTとか選択出来なくなってる?俺だけかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:10:38 ID:1LmKE0fI
追加
>>834
OS1130ではLFN非対応確認
8431:2006/12/01(金) 00:35:29 ID:cGShkMk8
dsrom1130Aが公開されてた

何が変わったかforumには書いてないのでdiffしてみたところ、
0015のキャッチタッチヨッシーの修正と、5つほど最新ROMが増えてた
8441:2006/12/01(金) 00:37:32 ID:cGShkMk8
>>804
M3とかEZのセーブデータをアップロードできるようにしてほしいってこと?
変換ツールのリンクは貼っておいたけど、あれ使ってもだめかなあ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:47:53 ID:r+r3KFdq
>841
東芝1GB、FF3(J)の起動確認。
ただ1130だと遅くなった印象がある。本編も少し待って始まった。
FF3(U)未だ起動せず。
これはメディアの速度が原因だろうか。
846エロアニメ:2006/12/01(金) 00:53:17 ID:P6paPgua
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:13:41 ID:U8ppkdK2
OS1130で
「インベーダー」と「キャッチタッチヨッシー」にて
4k EEpromのsave bugが直ってる事を確認

すごいな、このアップデートで
compatibility listの水色が結構な数、緑になりそう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:28:47 ID:U8ppkdK2
ついでに
OS1130でもまだポケモン・ダイパ/メトロイド/ニモが
起動しない事を確認
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:16:27 ID:g0Pyun3f
dsrom1130Aが来てるよ〜
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:17:47 ID:g0Pyun3f
既出だった・・・orz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:18:20 ID:poifId3/
一緒にLoaderもDLしておけよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:10:32 ID:6U8LlHhU
12月版が出たら書き換えるか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:31:24 ID:T47xoJsQ
他のマジコンに比べて、同じゲームでも画面切替の待ち時間が長すぎ。
と感じたのだが、>>841とか>>845とか見ると1130から遅くなったのかも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:35:27 ID:RXxaPYpa
>>845
A-DATA512(FAST)、SAN512(MID)にてFF3(U)の起動確認。
ロムファイルがSD内で断片化されていると起動しなかったり
ムービーがカクったりするかも?
ちなみにドラキュラも断片化されているとフリーズ頻度が
高い様に感じている。
また、FASTはそんなに遅い気はしなかったがMIDの方は
ゲームスタート後の黒画面が結構長い様な気がした。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:44:49 ID:FO/mCm8S
公式見解:
DSのゲームはセーブ出来る数が少なすぎだから、
対応するセーブファイルを自動で読み込む仕様に変更する気はない。


それを読んで思った。
セーブ数が少ないのは一人一個ずつ買わせる販売戦略なんだから、
X9も一人一個ずつ買わせるためには複数セーブファイル対応をやめるべき。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:19:45 ID:qVfOcK9x
つーか。
NINJA DSの方は1.03から10個のマルチスロットセーブに対応してるし、
標準スロットは自動読み込み(追加スロットは手動選択)
G6Lなんかもマルチスロットと自動読み込みを古くから実装してる。

マルチに対応する為に手動にしてる、ってのは開発者の言い逃れにしか過ぎないと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:24:26 ID:SAPJBKUm
ファイルネームの8.3すら改良できないもんな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:47:05 ID:cPvexGwj
パスカード機能は付くのだろうか?それとも作った方が早いのだろうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:49:22 ID:SAPJBKUm
ninjapass media launcherを買えって事だろ
860854:2006/12/01(金) 12:56:26 ID:RXxaPYpa
FF3(US)で
スタートボタンを押してから
上画面に光が出るまでの時間を
計測してみた
*一応すべて断片化なしと思う!?

OS1130 + A-DATA512(FAST)→4.5秒
OS1125PM + A-DATA512(FAST)→4.5秒
OS1130 + SAN512(MID) →9.4秒
OS1125PM + SAN512(MID) →9.3秒

で、ついでに
M3miniSD + A-DATA512(mini) →3.5秒
DSLink + A-DATA512(micro)→3.8秒

>>853
OSのアップのせいではない様です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:53:55 ID:JNEKf8MV
>>860
X9はフラミしなくて良いし、それでいて価格的には相当安いから、
その程度の遅さなら俺は我慢できる。
つか、想像以上に健闘してる感じだよ。
それよりもセーブの使い勝手をだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:11:49 ID:1rg4zSNZ
ロングファイル名について。
おいは、ロングファイル名の対応より、むしろ「ソートくらいしてくれ」が希望かな。
ファイル名は、ROM番号だけ入れるようにしたよ。アイコンが出るので何とか成るし。
もちろん対応してくれればそれほどいいことは無いけどね^^;

あと最初は気づかなかったんだけど、dirを適当に作ってsavファイルをそこにおいて置くと
若干は管理しやすくなった。初歩的な対応を自分で行わなければならないのは、値段対
効果ってところか?^^; でも起動率の高さは気に入ってます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:11:42 ID:FO/mCm8S
4Mフラッシュについて、日本語での情報をまとめた。

0293えいご漬けにはM45PE40という4Mフラッシュが搭載されている。
しかしM45PE20という2Mチップに換装しても動作するらしい。
ttp://www.kako.com/neta/2006-001/2006-001.html

0576、0577ポケモンはLE25FW403という4Mフラッシュが搭載されている。
ttp://www.kako.com/neta/2006-015/2006-015.html
片方は前回セーブのバックアップだから、
二回分のセーブデータが保存されていて、
同じデータが二重に保存されるわけではない。
どちらか片方だけでは正常に動作しない。

と言う情報で正しければ、直訴できる人にお願いしたい。
おれはポケモンやらないからどうでもいいけど、互換表が赤なのが気になるから。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:17:36 ID:SAPJBKUm
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:21:59 ID:FO/mCm8S
>>864
何を言いたいのかわからん。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:22:57 ID:OahWJwL1
東芝512M 2枚 メトロイド動かない は痛いなあ FAST動作可能だけど
record.DAT 書き換え 頻度もあるし


867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:28:31 ID:SAPJBKUm
>>865
直訴しても無駄って事
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:40:50 ID:FO/mCm8S
>>867
おまえは>>730-731を見て無駄だと思ったのかも知れないが、
俺は>>730-731を見たから直訴が必要だと思ったんだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 15:43:57 ID:SAPJBKUm
いくら直訴しても仕様上無理なものはどうにもならないしw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:10:03 ID:bey+EG5v
マゾコンを銀行に予約しちゃったワン まだかな まだかなー ○○のおばはんまだかなー (関西ではおばさんじゃなくておばはんなの?)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:12:18 ID:FO/mCm8S
仕様かも知れないし、本当にdummyだと勘違いしてるだけかも知れない。
実体を誰かが教えれば次の日には即対応される可能性もある。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:20:04 ID:RXxaPYpa
これですね。
admin Posted: Mon Nov 27, 2006 7:36 pm
PM P/PM D maybe are 4MB or not , because we was check it has two boot track inside the rom , so the first track is a dummy track ... we are still working .
http://ninjapass.com/phpbb/viewtopic.php?t=39&postdays=0&postorder=asc&start=15

あとこんなのも・・・
admin Posted: Tue Nov 14, 2006 4:56 pm
0576 & 0577 is a Dual boot track rom , that mean is in this clean rom has 2 games inside , and we can check the *.sav still in 256K , so it maybe not the 4M flash.
http://ninjapass.com/phpbb/viewtopic.php?t=41
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:01:30 ID:oo/ON6Z2
虎x80でやっと動くようになった!
…けどやっぱポケダメだね。
ゲームロード→ホワイトアウトw


874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:02:24 ID:LAfrhDQU
>we are still working
あきらめてないじゃん。
情報提供してやればいいよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:45:52 ID:VjlOJIXl
格安マゾコンに高望みするなよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:48:31 ID:+0mAHGLq
UMAX X60でスターフォックス起動時にかなりきつい遅延確認。
起動のたびにあれはちょっと・・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:21:28 ID:Ybjt0NHl
バイオがFASTだと起動しないしそれ以下でも不安定
リッジ(E)は起動しない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:23:04 ID:aUU/EXlu
このマジコン、いいんだか悪いんだか評価すんのが難しいな
安い割にはまぁまぁって感じか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:46:51 ID:1LmKE0fI
バイオ(J)、リッジ(J)は起動確認してるよ。
バイオは1130にしてから、最初のムービーが少しもたつくようになった。
1130はなんとなく、処理タイミングを一瞬遅らせて安定動作させてるような気がする。
セーブファイルもそんなに壊れなくなったし。

しかし、リッジとか見てるとDSの非力さがよくわかるんでつらいね。
誰か「64並」とか言ってたけどとんでもない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:47:38 ID:1LmKE0fI
ごめ、リッジ(E)ですた。
881657:2006/12/01(金) 23:04:06 ID:uJAhcK6K
ようやく俺ん所にもmicroSD届いた。Kingstonの1GB。
本体にJAPANって表記があるけど、パッケージが中文だらけだぜw

森、楽引、FF3、EBAでFAST動作を確認したけど、
PASSCARDが動かないのでしばらくMy Froggerで遊ぶことにする。
882479:2006/12/01(金) 23:38:31 ID:k8lykRZR
「64並」か・・・。
何と比較したのか書いてないのが任天堂だなw

確か「ファミコン」は「アポロ13のコンピュータ並」だったよなw
あんまり任天堂をいじめないでやってくれ。
みんなで生暖かい目で見守っていこうぜ。

ってことでソフト開発進んでませんw
CRC比較してリネームまではできたから、
副産物シリーズに「リネーマー」でも追加してみるかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:51:18 ID:Q1YBBb1W
正直、SCとどっちがいい?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:53:28 ID:pnGQUVOL
SCだろ・・・常識的に考えて
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:34:40 ID:MWXNdYFu
>883の質問類は、違う穴同士入れるのはどっちが良い?と同じに聞こえる。
人それぞれだが、俺の答えは一般的な普通の穴。

>>884は違う穴が良いらしい...。

正直な話、今のところSlot1のマジコンの中では扱いは多少難があるかもしれないけど
X9は良いほうだと思うよ。今後は知らん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:36:17 ID:r8coX3d2
すみません。今日初めてこれ使うのですが、教えていただけないでしょうか?

マリオ64(日本語版)をセーブして、例えばその後NEWスーパーマリオを起動したりすると、立ち上がらなくなります。
WIKIにあるように、record.datを書き換えると起動しますが、当然セーブはされていません。

セーブタイプがあるようですが、それはdsrom.lstに記述してある内容の事ですか?
それとも、.savファイルのどこかをバイナリエディタで編集するのでしょうか?

887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:39:24 ID:F79JuQ+d
>>886
とりあえずメディアは何使ってる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:41:18 ID:r8coX3d2
えと、Toshiba製の1ギガをアマゾンで購入しました。
起動はFAST、MIDIAM、SLOWを試しました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:42:53 ID:MWXNdYFu
>>886
ググレって言いたいところだけど、まだユーザー情報が少ないためまじめに教えたるよ。

>711さんが作ってくれたwikiより各種最新アーカイブに更新してもう一度試してみ。
それしか今は言えん^^;
890886:2006/12/02(土) 00:48:51 ID:r8coX3d2
ありがとうございます。
X9OS1130、ローダ1130、ロムリスト1130Aを使いました。
OSは以前のものも、ローダ、ロムリストも過去のもの全て試してみました。

普通は、セーブした後、別のROMを起動できるものなのでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:19:14 ID:MWXNdYFu
>890
>普通は、セーブした後、別のROMを起動できるものなのでしょうか?
ごめん。俺頭悪いから質問の意図が↑質問から何を知りたいのか?読み取れぬ。

普通の使い方は、
1.準備(既に用意すべきファイルがあるものとする)
・model.savをコピーして「ゲーム名1.sav」にリネーム。
・ゲーム名1.ndsをSDにコピー
・ゲーム名1.savをSDにコピー
同様にゲーム名2、3,4とSD容量が許す限りコピーする。
尚、model.savは汎用セーブファイルのため一部を除き殆どのゲームで使用します。
また、日付名.lstはセーブタイプ(ROMにより様々)等を記述していますのでとっても重要なファイル。
知らないうちは黙って新しいものを入れるといいよ。

2.DS起動
・Slot1を選択
・ゲーム名*.ndsを選択しAボタン
・ゲーム名.savを選択しAボタン
・ゲームの起動。

セーブされるのタイミングは>774さんが答えているので詳しく知りたければ手順を熟読して試すべし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:19:44 ID:F79JuQ+d
>>890
普通は出来る。
ディスクフォーマットしたり、メディア変えて試してみては?
としか言えないなぁ。
原因が分からないw

まさか.sav同じの指定したりとかはしてないよね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:21:30 ID:MWXNdYFu
ごめん上の訂正。

誤り:日付名.lst
訂正: dsrom.lst
894886:2006/12/02(土) 01:25:52 ID:r8coX3d2
いろいろありがとうございます。
OSとか入れ替えしていて気付いたのですが、TFSYSTEMフォルダ内に、save.bakだったかそのようなファイルが出来ており、それを削除したところ「セーブ後起動しなくなる」といった症状が改善したようです。
しばらく試してみます。
また書き込みします。
895886:2006/12/02(土) 01:31:34 ID:r8coX3d2
ひとつよろしいでしょうか?
891さんの、
>model.savは汎用セーブファイルのため一部を除き殆どのゲームで使用します。
これは、compatibility_listに載っている512kで、dsrom_with512kSAVEの.savファイルを使う、という意味でしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:33:20 ID:dVu/Diro
特定のゲーム読み込むと、その後一切ゲーム起動できなくなるな。
OS一式書き換えたら元に戻る。

これはなんとかしてほしい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:47:25 ID:MWXNdYFu
どうやらデフラグはかなりの効果があるように思える。
今回使用したツールはDiskkeeperlite(PC付属)だが起動しないと言った事は殆ど出なくなった。
もし止まったという詳細(手順を全て)報告をしてもらうと時間があるときに検証できるよ。
無論持っておるソフトに限るけど^^;
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:52:26 ID:dVu/Diro
>>897
スターフォックス持ってる?
検証してもらいたいんだけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:12:50 ID:MWXNdYFu
>898了解!
ただ下手糞のため起動確認だけね。

それよりこれはバグでは?!と思える現象に遭遇。 
「もっと大人の脳」をAボタンを押して起動を試みるとsav選択支など無く
起動しようとする。当然動かん@@; 

持ってる人検証確認よろ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:23:26 ID:MWXNdYFu
>898
StarFox起動確認したよ。でも多少時間掛かった。25秒くらい...^^;
901899:2006/12/02(土) 04:54:32 ID:MWXNdYFu
ごめん自己解決。

しかし重要な発見が。(既出だったらごめんよ)

dsrom.lstに記述された内容は、どうやらX9起動時に既に読み込まれていると思われる。
http://wiki.scorpei.com/index.php?title=NinjaPass_X9_compatibility_list#The_list_201-300

にある「0251 もっと〜」を検証したところ、最新のdsrom.lstには
ANMJ-0 F00000000 と記述されていたが、
ANMJ-0 300000000 に変更したところ、>899の問題が解決。

試しに再度
ANMJ-0 F00000000 に戻し起動したところ、>899と同じ症状に見舞われる。

つまりこれは、X9起動時にdsrom.lstに記述された内容が予め読み込まれ、
ミス記入時は、一切.sav選択すら出来ない事からX9起動時において、
dsrom.lstがX9起動時に既に読み込まれていたと言う証明になるかと。

今回は少し違った症状が出たためあえて報告。

と言う事はだな...かねてM3やSCで見られた古きPassmeカードと同じ機能をもつ
かなり特殊ファイルかな。テキストファイルなため気にはせんでもいいと思うが、
記述が多くなるにつれて体感は出来ないかも知れんけど起動時間に影響するかも?


902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:18:24 ID:dVu/Diro
>>900
検証ありがと。
OSファイルは何だったの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:36:25 ID:1SC4XWdp
馬鹿同士の議論より、このスレ読み直した方が早い。
読み直して理解出来なきゃ議論しても理解できない。
馬鹿が買っちゃいけなかったんだよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:09:00 ID:1h171wdf
馬鹿に相応しいマゾコンですね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:59:48 ID:NkY5ujX+
アカウント登録しなくてもDsrom.Lstとかが落とせる様になったよ!
http://monroeworld.com/ds/hacking/Ninjapass/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:30:11 ID:MWXNdYFu
>903
>904
叔母はん尻の穴(Slot2)に入れるのが好きなタイプ。
正直に若き普通の穴(slot1)に入れるタイプを選んだだけ。

と言えば買った目的が少しは理解できるか?

論点が合わんのは買った目的がそれぞれ違うからだよ。
少しは分かったかな?

907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:51:11 ID:bnsNEumV
>>906
おまえの方こそ少しはわかったのか?>使い方
くだらんことで争ってないで書いてあることぐらい読めよガキ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:08:07 ID:MWXNdYFu
>906
スマソ。
寝起きで気分が悪かった^^;
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:41:23 ID:Rhxxycpo
東芝 microSD 1GB SD-C01G 3.98K
http://item.rakuten.co.jp/emark/4904550576397/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:27:16 ID:DAM8Ct1l
これから買うなら東芝とそのOEM同等品の1GBしか選択肢はない状態だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:41:06 ID:amm8lcD9
東芝のOEMって哀王だっけ?うろ覚えでスマン
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:49:50 ID:aTDVW27C
kingston1GB(JAPAN表記)と東芝製の>>909は同等のものと考えていいの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:54:45 ID:DAM8Ct1l
うちのKingstonにもSD-C01Gと書いてあるからたぶん同じだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:47:20 ID:+pO26p7s
なんでeMARKが東芝を3,980円で売り出したか知ってるか?
すべておいらのおかげだぜ。通販担当者に東芝のメモリと相性のいい
マジコンがブームになっていることをのことを説明して、安売りしたら
絶対売れるからやってみないか?と持ちかけたのさ。

だから買ってむれなきゃ困るんでさぁ、みんな買ってくれよ!!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:48:41 ID:NEuPl/fN
>>914
ついでに送料下げるように言っとけ、ヴォケ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:57:30 ID:ESYPoAh2
東芝製が\3980なら、マジコン目的じゃなくても売れる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:51:56 ID:BKf7OZqt
まったくだ
玉石の台湾製引いて凹んでた奴もいたって言うのに・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:27:03 ID:8WNuLrho
彦麻呂風のやつうざいな
3980+540+750=5270
たけぇ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:42:41 ID:hgxlXZCc
>>918
結局他と変わらん値段だよなw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:00:25 ID:1h171wdf
>>906
オマエ、リアルにキモい奴だなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:38:23 ID:dVu/Diro
>>919
まぁ最安なんだけどね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:57:03 ID:7pBmO4zp
スレの勢いの凄さといい。
色んな意味で、楽しめそうなマジコンである事は確実ですね。
マジコン未経験者で、まだ、納品前ですが、期待して待ってます。
総合すると、値段も安くて、進化も早くて、かなりの良品みたいに思えますね。
DS-X買わなくてよかったなあ。
あっちを買っていたら、こんなにワクワクしなかった。
なんでだろ?発展性が高い=面白そう かな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:04:59 ID:UenPjx3a
ポケD&Pと数タイトル以外は普通に動くようになってしまった。
弄ったり検証したりする楽しみも無くなって そろそろ収束。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:05:20 ID:LApCH+un
秋葉研究所にいつごろ入荷するかなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:35:05 ID:dVu/Diro
ゲームAとセーブA選択
     ↓
ゲームA起動
     ↓
電源オフ
     ↓
ゲームBとセーブB選択
     ↓
セーブファイル読み込みのまま動かない

その後何度ためしてもセーブファイル読み込みで止まる。
OSファイル書き換えで直る。これどうなってんの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:03:39 ID:hgxlXZCc
いや、書き換える必要はないな。

ゲームAとセーブA選択
     ↓
ゲームA起動
     ↓
電源オフ
     ↓
ゲームBとセーブB選択
     ↓
セーブファイル読み込みのまま動かない
     ↓
【こういう場合は・・・】
ゲームAとセーブA選択
     ↓
ゲームA起動
     ↓
電源オフ
     ↓
ゲームBとセーブB選択

だまされたと思ってやってみろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:07:26 ID:dVu/Diro
>>926
ゲームAすら起動しなくなってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:14:23 ID:WZ6zZC9/
1130じゃね?
1130マジ糞だぜ?バージョンアップ待つか、バージョンダウンするかどっちかだな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:20:14 ID:/DClex/F
十分楽しんだのでエイスカード買った。
もういい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:32:52 ID:+pO26p7s
X9はとんだ地雷だった。AceKardも地雷に決まってるとおもたがこっちはすんげー完璧。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:55:59 ID:dVu/Diro
>>928
まさに1130
バージョンダウンするわ。ありがと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:03:35 ID:zoJDvxrK
>>928
1126にバージョンダウンしたけど、直らない。
もうだめだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:11:50 ID:5FoYqW0V
なんだよX9ってEZチームが開発してんのか?
なんかEZ4とおんなじ感じになってきたなぁ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:40:54 ID:zoJDvxrK
もうninnjaだめかもわからんね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:49:14 ID:oilD4JKm
0132 APKJ-0 300000000
0146 ACTP-0 100000000
0155 ATGJ-0 200000000
0180 AZTY-0 300000000
0186 AGYJ-0 300000000
0192 APHJ-0 500000000
0203 AGFP-0 200000000
0224 AEBE-0 100000000
0235 AZSJ-0 500000000
0237 ASVP-0 100000000
0251 ANMJ-0 300000000
0266 AFPJ-0 100000000
0274 AOMJ-0 200000000
0278 AKMJ-0 500000000
0281 AYJJ-0 300000000
0318 APHJ-1 500000000
0323 AQZJ-0 200000000
0342 ADEJ-0 500000000
0346 ATMJ-0 200000000
0359 AMBJ-0 200000000
0365 AYSJ-0 500000000
0372 ACTJ-0 100000000
0384 ALAJ-0 300000000
0386 AM2J-0 300000000
0397 ANNJ-0 500000000
0401 A4DJ-0 500000000
0405 ARJJ-0 500000000
0410 ATUJ-0 200000000
0423 AOCJ-0 500000000
0460 AMSJ-0 500000000
0465 ADNJ-0 500000000
0476 A8PJ-0 200000000
0477 AETJ-0 100000000
0505 AB3J-0 500000000
0506 UBRJ-0 300000000
0507 AG8J-0 500000000
0509 AJGJ-0 300000000
0510 AKOJ-0 500000000
0525 ARFJ-0 500000000
0529 AKSJ-0 200000000
0547 AIGJ-0 500000000
0559 AB3E-0 500000000
0578 AJAJ-0 500000000
0579 AKJJ-0 500000000
0593 AKKJ-0 500000000
0614 ASEE-0 200000000
0627 AODJ-0 500000000
0636 AWKE-0 500000000
0649 A4CJ-0 500000000
0659 ANLE-0 100000000
0666 AK9J-0 200000000
0667 A6QJ-0 100000000

ポケモンも2Mって事になったし、ついに全部確定か
もうだめぽ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:53:40 ID:HtuebVF6
X9TF完全にオワタ\(^o^)/
まあ少しは楽しめたし良かったかもね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:56:15 ID:hkHWVqgc
公式新リストが出たのね・・・1202
修正ない限りこれで決まりなのか・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:07:09 ID:oilD4JKm
ドラキュラのフリーズもレスが全然ないし、個人的な環境によるものだと解釈されたな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:25:56 ID:zoJDvxrK
それよかマリオ64とかフォックスとか、昔のゲーム起動した後
他のゲーム起動できなくなるのはダメだろ。

最近のゲームだと問題ないんだけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:34:41 ID:YEplCsa7
最新OSに変更したら全く起動しなくなったorz
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:48:38 ID:zoJDvxrK
そのうち本体壊すようになるんじゃないのか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:20:39 ID:MGDl3eHS
>>939
俺の場合、常識起動した後から他のゲームが全く起動しなくなた。
Loder1130
イラつくマジコンだな(--メ

ACEカード買ってくる。
943名無しさん@お腹いっぱい。
まじでイラつくなこのマジコン。
やっと起動したと思ったら、セーブデータ壊してやがる。
ソフトの起動率だけで購入したのが失敗だったかな...。今後VerUpでどこまで
改良してくれるんだろうか...。