1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/10/21(土) 22:26:28 ID:bwDCs7p3
sage
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 07:18:57 ID:s6Bu+5FQ
前スレのdatくれ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 15:30:48 ID:TLqBSIr4
当然のことだがゲームテック社の改造ツールとの相性良いな エクスプローダーやエックスターミネーターエクストリームは ドングル無しで、メモリーカードに改造コードの状態を保存できるから そっちのバックアップの意味合いもあるし
メモリージャグラー(パラレル版)って、OSがXPでも使える? しかもPS1のデータを扱いたいんだけど…。
パラレルか、転送速度が速いのと生データを見れたらしいが なんで今は販売してないんだろ?
>>4 thx
197と373の回答が見たかったんだけど、ほぼスルーされてるね・・・
>>8 日本だと、もうパラレル使ってる人が少ないからでは?
台湾の製造元ではまだ売ってるはず。
今、98からXPにしようとしてるんだが、コレってXPだと暴走して使えないのか?
XPでも問題なく使える が、フロッピーの奴よりはゲームテックで落とせる方(ver1.01)で インストールした方が色々修正されてて良い
>>12 サンクス。
ちょうどフロッピーも壊れたからそうする。
メモリージャグラーって、バイナリエディタで簡単にセーブデータ書き換えられるようだけど、 ソフト側でパリティチェックしてたりして、動かなかったりしない?
ヴァルキリープロファイル2のチェックサムの計算方法を教えてください!!
持ってないし…>ヴァルキリープロファイル2 あとヴァルキリープロファイルは改造対策が偏執的なゲームじゃなかったか? チェックサムどころか、暗号化とか色々されてたような…
コナミのスポーツゲームとかもセーブデータ暗号化されてる… まぁ、あそこはときメモで「改造セーブデータで裁判起こした最初の企業」 だから当然かも
テンプレは貼らないのか
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 02:11:11 ID:WKxIIkYj
>>18 ゲーム本体以上にクダラナイ関連商品ばかり出してる会社だからな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 22:47:42 ID:Mvmim1/v
俺のXPは何度もブルー画面やられて 結局Cをリカビリしなきゃならなくなったから お前らも気をつけろよ マジで
まあアンオフィシャルな商品だからリスクは付き物で
買ってきた (゜∀゜) んだが 不明なデバイス としか認識されなくてドライバも入らず ググッても 同じ症状はヒットするが対処法が無くてあきらめかけた が PSP接続に使ってたケーブルでつないだらあっさり認識してドライバ入れれた。 以降は付属のケーブルに戻しても問題なく使えた あ OSはXPね ケーブルが変なのか どっか端子の接触が悪かったりとかだったのか わからんが 一応 報告まで
と思ったらまた認識しなくなった たまたまできただけかw だめだこりゃ・⌒ヾ(*´_`)
差し込み方が悪いとそうなる時がある 1、メモカ認識画面にメモカ表示されてる 2、PCの電源つける(メモカ表示消える) 3、メモリージャグラーUSB起動 って手順はちゃんとやってる?
前準備 ・PC起動(余計なアプリ等起動しない事) ・PS2起動&ブラウザ選択(ソフト&メモカは未挿入) ・MJアダプタにUSBケーブルを接続しておく 1、MJアダプタにメモカを挿した後PS2に挿す(PS2画面にメモカ表示) 2、PCのUSBポートに挿した後MJUSBを起動 製品版の Win 98/98SE/ME/2000/XPp/XPh/無印.SP1.SP2.SP4共正常に動くよ。 長いこと使ってたXPpの時に失敗したけど、クリーンインストール後正常。 何か裏で動いてるサービス等が邪魔してる可能性があるかも。 ※ウィルスソフト(←コレが一番怪しい)は何も入れてません。
>>11 だが、こっちもXPパソコンだと23同様ドライバを認識しない
ちなみに使ってるウィルスソフトはノートン。
俺も前のパソコンにウィルスソフトは入れていなかったから、やっぱり原因はそれか?
ウィルスソフトってのはあるかもしれん ジャグラーじゃなくてメモリンク2なんだけど XPでウイルスバスター入れてるときに何回か失敗したことがある (ドライバ認証した後は普通に使ってる)
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 23:48:30 ID:m1bmD6t1
>26-28 アンチウィルスソフトな。 ウィルスソフトなんて入れたらダメだぞ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 17:20:12 ID:uS/4/jth
ウイルスソフトに反応するん?? ごっつい不安定やねんけど。。。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 17:47:14 ID:xI7efU/U
こんなところで疑似関西弁使ってどないすんの?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/06(月) 20:57:15 ID:i7KLI03x
ほんまですわぁ
1.USBケーブルはPCから外しておく メモリーカードもPS2から外しておく 2.PS2でメモリーカード管理画面にしておく (ソフトを入れていない状態で出る画面→ブラウザ) 3.メモリーカードを接続したメモリージャグラー本体をPS2に差し込む 4.画面上でメモリーカードが認識されたら対象のメモリーカードの詳細を表示する (単純に読み込んだメモリーカードの中身を表示) 5.画面上でメモリーカードが認識されたら、USBケーブルをPCに接続する 6.PCでメモリージャグラー実行アプリを起動する 7.メモリージャグラー実行アプリの「データ読み込み」をクリック→「PS2メモリーカード」をクリック 8.メモリーカードの中身が表示されたら完了 この順番でやってる(成功率は8割くらい) 読み込みで失敗しないようにメモリーカードの中身は常にひとつのデータしか入れてない 起動環境はFujitsuのXPSP2、PS2−SCPH15000、純正メモリーカード この手順で大丈夫だったよ。スロット1にさして2には何もさしてないほうがいいらしい。
ウイルスソフトに反応するん?? ごっつい不安定やねんけど。。。
35 :
26 :2006/11/07(火) 04:51:27 ID:wco9Tp9F
>>33 8割って事は何かが悪さしてるね。
4は必要無いし、メモカの中身大量、初期のメモカ、社外のメモカ、
ジャグアプリ実行中(転送等)に他の作業しても平気。
SCPH-10000,18000,39000,50000 で確認済み。
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬と鹿がどうした?
EMSのサイトにあるPS2Linker Advance v1.0とPS2Linker Pro v1.0 の違いがよく判らんス。両方とも日本語表示されるみたいだけど。 今はPS2CLINKER(V2.007)中文版を日本語化したものをパラレル 経由で使ってるんだけど新しい奴の方がいいんでしょうか? ちなみにこないだ友人のHORIのメモリを使ってみたところ 認識できなかった。純正経由でコピーしたので用は済んだけど。
ユーザーガイドを見たところ、「saver」か「multiple savers」かの違い
41 :
39 :2006/11/09(木) 10:32:21 ID:qITcDfOY
レスありがdです。
USB版とパラレル版でマルチに対応って事なのかな…?
昨日ついでにスマメを発掘してフォーマットしようとしたんですが
下のページ見てもうまく認識できず。やり方合ってますでしょうか。
ttp://www.hkems.com/Japanese/qa_ps2a.htm スイッチをアダプタ側にしてフォーマットボタン押しながら
電源入れると両LEDが赤緑に2回ほど点滅した後、両LEDが赤く
点きっぱなしになりますが、ブラウザからはやっぱり見えない。
なお、スイッチをPS2側にすると左のみ緑点灯になって純正が
見えます。
ID付きのメディアかどうかは不明なんですが、下記を見ると
ID付でも一応認識まではするみたいだし…。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/qa.htm ちなみに素朴な疑問なんですが、もし動いたとしても、
純正とスマメ間でデータの移動ってひょっとして不可能?
(認識排他?)あるいはスマメ認識した後に純正を抜いて
スロット2に入れれば移動可能?
>>41 点滅してるときはフォーマット中。
点滅終わるまで待て。
両LEDが点灯するのはエラー。
当時出回ってたサイズから、32MB位までが利用範囲だと思う。
純正とスマメ間の移動はPS2ブラウザからは不可。排他利用。
純正が刺さってないと認識しないので、単体でやるならメモカは2枚必要。
純正抜いた時点で認識できなくなる。
PC経由なら切り替えてコピーできる。
43 :
39 :2006/11/12(日) 22:19:40 ID:xq9G+nLD
お礼遅くなりましてスマソ。 上記のページでは認識したら純正抜いて良い風に書いてある様ですが アテにならないもんですね・・・。 結局何回やっても赤緑2回点滅→両赤点灯になってだめみたいっす。 両赤点灯の状態で1時間ぐらい放置したけど消えもせず。 PS2Linkerのメニューからフォーマットしても同じなので、 スマメの相性かスマメアダプタが壊れてるかですかね・・・残念。 ちなみにハギ藁シスコムの3.3Vの8MBでID付かは不明。 PCからだとフォーマットも読み書きも正常にできるようです。 なんかヤフオク見てみたら低容量のスマメでも結構いい値段で 取引されてるのに驚いた。投売り状態SDの方がよほど安い感じ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 01:04:05 ID:JaFd8CuJ
全然認識しなくなった・・・ 今までは何回か抜き差しすればできたけど、全然ダメ 意味わかんねー
ようやく認識しやがった PCに直接繋いだら認識しなくてUSBハブ介したら認識するってどんな理屈だよ
>>45 それは多分PC側のUSBチップの問題じゃね?
SISとかALiはあんまり評判良くないぞ。
おそらくHUBのUSBチップが違うので認識できるのかと思われ。
今までは普通に繋げば認識してたから余計に意味がわからん
ちょっと聞きたいんですが、PSのゲームのデータを PS2のメモリーカードに保存してそれをメモリージャグラーで パソコンに入れた場合、PSのエミュでちゃんと読み込むんでしょうか?
>>50 なんでPSのメモリーカードをそのまま使わないのかわからん。それで良いじゃん。
エミュどうこうは勝手に読める形式に変換しろとしか言えない。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/18(土) 23:40:01 ID:R/sMROIR
付属のケーブルが長いし邪魔だしで、 伸縮出来るUSBケーブルを使ってみたんだけど、まったく反応しない 付属してくるケーブル以外のケーブルじゃ使えないようになってる? 伸縮ケーブルは、他の製品で普通に使えるんだけど…
ふと思ったんだが PS3用の周辺機器の メモリーカードアダプター(CECH-ZM1J)でメモかデータの読み書きってできないもんなのかね?
残念ながら読み込み機能を活用するため、書き込み不能でございます。
USB版だけど、これメモリーカードの空き容量がないと全く成功しないな。 読み込み完了までに頻繁に応答なしになるし・・・。 逆に使用容量1.5Mくらいまで減らしたら8割くらい成功できるようになった。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 15:03:56 ID:G/zDMWfW
これ使うのにPCとPS2が近くにないとだめ?ヘアが離れてるんだけど。。。
部屋を近づけるのが吉
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/24(金) 15:42:05 ID:G/zDMWfW
>>58 THX!! PS2引越しします。ジャグラーまだ持ってないけど。。。
読み込みと保存は出来るんだが、書込が出来ない… 書き込もうとすると緑のランプが点灯するんだけど、じきに消えて、 「データを追加しています…」で無反応になってしまう。 メモリーカードは空にしてあるんだけど。 同じような症状の人います?
秋葉原で探してみたけどジャグラーって売ってないね。
パラレル版ってXPには対応してないっぽいよね? 98が壊れたからXPにしたんだけど、付属のフロッピー入れてもセットアップ出来ない…orz
CD/DVDドライブにフロッピー入れてんじゃないよな?
>>62 2000で普通に使えてるんでXPでもいけそうなもんだが。
66 :
62 :2006/12/05(火) 03:41:39 ID:FyBslCbm
>>61 つ新宿ヨドバシ
店員に聞けば持ってきてくれるだろ
俺はそれで手にいれたぞ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 08:37:26 ID:FBAcvc2/
急に書き込みが出来なくなった 書き込み失敗もしくはRead beyonde end of fileって出る メモカ自体は中身は空で認識はしてるんだけどなぁ・・・ 保存はできたし、何が悪いのだろう あなたのシステム設定ファイルってなにか本体とか条件変わったりすると引っかかる?
メモリーカードからデータを読み込んでくれない…。 アプリの読み込みボタンを押すとメモカ側のランプが消えて固まる。 半年前は正常に動いたのに…
徳島、香川あたりでメモリージャグラーを取り扱ってるよううな店ってある?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 16:27:18 ID:CQDiPKoV
メモリージャグラーインストールしたいのですが 公式からインストールのためのファイルをDLし SETUP.EXEを押してもインストールできません。 ファイルC:juggler_usb\SETUP.EXE(または必要なファイル)が見つかりません。 パスおよびファイル名が正しいか、〜〜〜〜 と表示されます。 公式にのってる手動インストールほうを試したのですが無理でした。 わかるかたお願いします
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 16:42:28 ID:CQDiPKoV
自己解決しまsた
>>26 > 1、MJアダプタにメモカを挿した後PS2に挿す(PS2画面にメモカ表示)
ここでメモカが表示されない・・・接続がイカれてるのかなぁ。
PS2とメモカのみだと大丈夫だし、ジャグラーは新品なのに。
原因が思いつかない・・・(;´д`)
>>76 いったんブラウザ画面に戻って、
メモカ画面に入り直してもだめか?
>>77 レスthx。
いっぺん、「ブラウザ」「システム設定」を選ぶ画面に戻ってから
もっかい「ブラウザ」選択したけどやっぱり出てこない・・・
>>78 PCからは見えるの?見えてるならそれでも構わないんだが。
USB版かい?ドライバや入れたソフト見直してみ。
>>79 USB版。
手順的には、メモカの内容詳細を見ない(見たくても見えない)こと以外は
>>33 と同じでやってる・・・で、
> 7.メモリージャグラー実行アプリの「データ読み込み」をクリック→「PS2メモリーカード」をクリック
ここで「PS2メモリーカード」ボタン押すトコまでは行くんだけどねぇ・・・
そのまま「セーブデータ読み込み中」のダイアログで固まってしまう。
ソフトの方は、GAMETECHとか、hkemsから英語版落としたりして試したんだけど。
そういや、ドライバは入れ直してなかったな。
とりあえずやってみて、もしダメだったら また他の手を考えてみるよ。
ありがとう。
単純にセーブデータがおおすぎるとかはないよな…
・・・なにこのうんこツール。 6時間無駄にした挙句保存できないデータ沢山。 こういうのは大抵は大目にみるおおらかな自分だけど、 これはゴミすぎる。
こんな全然難しくないのに使えないとは ゆとり教育世代もひどいもんだな
>83 ログ読めてるのか? 使い方云々でなく、まず付属のドライバだと認識時でフリーズ100%。 それ以前にドライバインスコ時にPCブルー画面。 拉致があかんので大元の海外サイトから幾つかのVerのツールをDLして、 かろうじて認識できる状態に。 それでも特定のデータはバックアップ不可。 販売しちゃいかんだろコレ・・・。 あと自分はゆとり世代でないし、ゆとり教育は失敗だと思う。
付属のドライバーが糞なのはここにいるなら分かってるんじゃない 難があるのを承知で買ったんじゃないの
ハードウェア(環境)を”選ぶ”ってのは間違いないね 古いPC使うと比較的簡単だ 1998〜2000年位のPC使ってれば楽に接続できる 最近作り直したヤツはダメだった(USB端子が2つくらいで他にUSB機器を繋いでないWin98採用PCなら、殆ど問題を起こさない)
>>84 パラレル版かUSB版かも書かずにそんなに必死になられても。
PS2メモリージャグラーUSBがどこ行っても品切れなんだけどなんでですか?
>>87 ドライバって行ってる時点でUSB版しかあり得ないわけですがw
PS3が出たんで生産完了しちゃったとか。
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| |i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| |i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! |i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i |i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii| i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i| |i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i !. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く | i / <ニニニ'ノ \ l
まだあるだろw
外出先でコレを見つけたんで買ってきたんだけど認識せず……
>>38 のドライバを使おうにも、なぜかドライバの更新ができない。
無理矢理infファイルを指定しても「ハードウェア情報が無い」と出る始末。
一体どうすれば……
実際ネットショップではすべてのところで品切れ 再入荷とかされないみたいだからもう手に入らないかも
…今、あちこち見たら本当に品切れなんだな。 今から手に入れるなら、ヨドバシとか量販店を地道に探した方がよさげかも
PS2を人にあげちゃったからアンインストールしたいんだけど、 方法を検索してみたらまずPS2に繋げってなってます。 繋がずにきっちりアンインストールする方法ってあります?
入ってても大した問題は無いと思うが… リンカー&DLL他含めても1MB程度だし、USBに接続されてなきゃコールもされない キッチリ消したいならOSのクリーンインストを奨めるわ〜
>98 いや、これ入れてから起動に1分ぐらい余計にかかるようになってるみたいなんですよ。 起動のたびにEMS Inter-Linkとかいうサービスのエラーが起きてるみたいで。 それとも勘違いでこのエラーはまったく別物なんでしょうか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 11:06:28 ID:nJdSsopP
これって薄型でも大丈夫だよね?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 15:27:46 ID:LipwyGeu
素直に64MBのエクスパンション買ったほうがいいかな? それでも純正に比べたら安いし。
ジャグラーってコピー禁止のデータもコピーできるんですか? たとえばスターオーシャンのバトルコレクションとか。
コピー禁止はPS2ブラウザが拒否するだけ。 だから、ジャグラーでは問題なくコピーできる。 どっかのビットをいじくると、PS2でもコピー可にもできるよ。
LaunchELFでコピるとそれ以降解除される LaunchELFの起動方法はググレ
>>103 ,104
おお、どうもありがとう。
PS3買ったのはいいんだけど、バトコレがコピーできなくて困ってたんだよね。
ジャグラー探そ
>>104 そんなんあったのか。
どうりでいつのまにかコピーできるようになった
データがあってビックリしてたw
USBDeviceのドライバをインスコしよとしたら、 デバイスをインストール中にエラーが発生しました、とでるだけで インストールできないのですが、どのようにしたらインストールできるのでしょう? ゲームテックから新しいドライバ落としてきても無理でした。 やり方はログに書いてあるやり方をしています。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 01:10:38 ID:KOk1BLCl
売ってねぇぇぇぇ・・・・
SM3.8+USBメモリ+ランチELFで十分と思うけどな 使えるUSBメモリが限られてるけど
マックスドライブじゃダメなのか?
PS2 MEMORY ADAPTERってジャグラーの代わりになるかしら・・・
吸出機の自作はなぜ不可能?
MagicGateの暗号処理解読できるなら、 やれるだろうね。 だからメモジャグはそれの突破のためにメモカが必要。
どっちかーつうと俺は、プレステ2よりプレステ1のデータを扱うものが欲しいしなあ… メモリージャグラーが最後の砦だったんだが…
>>114 PCツナイデントUSBメモリとるは優秀だったな
SMでLbF走らせて生データ抜き出したりPSU抜き出したりすればPS2もPS1も管理できて実費4k程度
117 :
102 :2007/01/17(水) 01:28:39 ID:ULkFxtvh
ジャグラー手に入れたんだけど。 SO3のバトコレのコピーガードが外せない、 どなたかご教授いただけますか?
ググレばわかる
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 11:04:24 ID:U3Mh8LBi
PC保存データ〜PS2への転送方法ってどうやるんですか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 16:59:34 ID:aJWXhVsp
メモリージャグラーGのアプリケーション起動させようとしたら ある時以降からアプリケーションエラーが出て「OKをクリックして 終了させて下さい」って出るようになったんだが… 何回開こうとしても同じ 前までは普通に開けていたのに… 特に目立った操作をした覚えが無いがこれって何が原因?
結局PS3の変換器は使えずじまいか・・・
お前らノーパソ使ってるの?
>>123 ノート&デスク両方使ってるけど、どちらも問題ない。
だた両方とも製品版XP(Pro&Home)をインスコしてある。
あとは・・・
1、余計なウィルス対策ソフト等は一切入れてない。
2、余計なサービスは常時停止(FWも)
故意にエラー(接続時でUSB認識しない)を出しても接続しなおせば普通に使えるし、
ブルー画面出しても再起動すれば問題なく使える。
>>123 ノートにパラレルポートあるからまだまだいける
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 18:09:55 ID:OWhn0kRF
というよりも、ジャグラーとかのツール無しでUSBケーブルだけで セーブデータを吸い出せるプログラムって無いの?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 09:56:26 ID:LrOent+s
ジャグラー、本当に見つからないな。秋葉原ですら見つからない。ヨドバシもダメ。ヤマダもダメなら 非売品も同然だろうな・・・
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 11:51:31 ID:dI75WhqE
新しいパソコンに換えてフロッピーディスク入れる口が無いのに気付いた 面倒だけど動作不安定の古いパソコンで使うしか無いのか…
>>126 LaunchELFとか使えばUSBメモリーにセーブデータ吸いだせるんじゃね?
>>129 一番安定してるのはWin9xだよ>ジャグラー使うなら…
単純にネットで配布しているPS2のセーブデータをPS2メモリーカードの 形式に変換してPS2メモリーカードに転送することは不可能? PS3のメモリーカードアダプターとかとPCを繋いでとか? やはりPARやメモリージャグラーなどが必須ですか?
何が言いたいのかよくわからんな
>>134 PS3のメモリーカードアダプターは読み出しは出来ても書き込みは不可
メモリージャグラーが手に入らないのですが、 EMSのPS2メモリーアダプターを購入すれば 同等の機能を利用することができるのでしょうか? 一応PCにパラレルポートもついてます。 基本的にデータのバックアップ、配布されたデータを メモリーカードに書きこむぐらいができればいいのですが・・・。
まったく同じ。 ジャグラーがEMSのを輸入して売ってた。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 15:54:45 ID:3LZEsydl
書き込み中に、「応答なし」になったんだが、 これが噂のデータデストローイ状態ですか? ジャグラーのLEDは赤くなったままです
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 16:01:42 ID:3LZEsydl
つーか、データの削除や上書きどころか、コピーすらフリーズする 。。。て、今度はブルーバックしやがったファック!
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 16:52:03 ID:weY3NZ8p
メモリージャグラー売ってねえ。 どこの店でかえるんやろ?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 18:08:07 ID:XNQJWDfX
ヤフオクに出品されてるよ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 18:12:25 ID:k/qHKzKo
>>142 近所のヤマダ電機では山ほど売れ残っているんだけど
>>144 マジなら買い占めてヤフオクに出せば結構な儲けじゃないか
>>145 驚いたよ
オークションでジャグラーがあんな高値でやり取りされていたとは・・・
よくクソと言われ続けてきたジャグラーがまさかあれ程の人気だったとは・・・
オレのPS2用ジャグラーなんて数年前にヤマダ電機で3500円程度でカゴに山積みされていたのを買ったのに
代替品が無い上に新品が無いからねぇ どうしても欲しい奴は、高価くても中古買うしかない状態な訳だ 私も近くの中古おもちゃ屋で990円でゲットしてるから今の高値は驚愕だが
>>147 メモリーカードキャプターさくらってあったじゃん?
ああいうので代わりにならないの?
>>148 メモリーカードキャプチャー桜な。PS2対応してなかった希ガス。
USBメモリとるも同様。
メモリージャグラー 欲しい人居たら譲ろうか?
>>149 PS2は駄目なのか。
DPPに対応したソフトでもあればジャグラーなんかに頼らなくて済むのにな。
メモリージャグラー名古屋で売っているところってある?
駅西のビックカメラに売ってなかった?
154 :
152 :2007/04/16(月) 19:02:19 ID:ZDKOYcwe
155 :
153 :2007/04/16(月) 21:15:25 ID:ZurKFT5c
駅西のビックカメラで売っているのを見たのは2ヶ月ほど前なので、 今売っているかどうかは定かではないです。 因みに私は名古屋市の隣の市に住んでいますが、 ヤマダ電機にありました。(残り1個。) ジャグラーは、生産中止になったそうなのでお早めに。 (付属のUSBケーブルのスペアは、ダイソーでも買えますよ。)
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 19:29:27 ID:38sJ4Rnj
久々にメモリージャグラーでデータのアップロードしたんだが、 おまけに破損データってのがメモリー追加されんだけど、削除しても消えないし 誰か消す方法知っている?
ジャグラー使ってメモカをフォーマット やり方は説明書に書いてある
ジャグラーUSBをVistaで使ってる人居ます? ドライバはXP用でOKですか?
PS3のメモリーカードアダプダでPS1のメモリーカード吸い出せるみたいだけど、 もしかしてこれもPS2は駄目なの?
ごめん、ググったら出てきた。 今の所は無理っぽいね。 成功すればジャグラーより安くて使いやすいだろうから 頑張ってほしいな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 14:40:31 ID:7jakWLSk
メモリージャグラーUSBで「データ追加」と「データ消去」を クリックすると、「I/O error103.]ってなって、追加と消去 ができない。原因はなんですか?
誰かEMSで購入した方いませんか? 送料いくらかかるのかなって思いまして・・・。
>>161 『インプット/アウトプット エラー』って事は、接続に失敗してる
何回やっても『PS2のアダプターに接続できません』というメッセージが出て、 データの吸出しすら出来ないんですが、どうしたら良いんでしょうか?
パラレル版とかUSB版とかOSとか、 もちっと細かく書かないとなんのアドバイスも受けられないと思うよ。
パラレル版のジャグラー持ちなんですけど、 説明書を無くしてしまって、使い方が分からなくなってしまいました 簡単に手順を教えて頂けると嬉しいです フロッピーに入った付属ソフトは発見できました パラレル版メモリージャグラー OS:win2k どうかお願いします
もともと説明書なんてあったっけ?
>>165 ジャグラーさしなおしてPS2をBIOSのメモリーカードモードにするとか一度リセットすると治ることも。
>>168 確か片面印刷の紙1枚があった気がする
EMSのホームページになんかあったような気がしてきた。 でも、ソフトの使い方はなかったような・・・
171 :
167 :2007/05/02(水) 20:56:50 ID:mX1keHhy
BIOSでパラレルのモードを○○にして まずジャグラーをPS2に挿して、スイッチを○○側に入れておいてからPS2の電源入れて・・・みたいな 手順をうつろに憶えています 詳しい方、どなたかよろしくお願いします・・
前にわからなくなったけど 手順無視してモード色々切り替えて何度か電源入れ直したりしたら出来たなぁ。
んと、 まずソフト立ち上げる。 パラレルポートを指定している設定を見る。 BIOSでポートをあわせる。EPPモードが安定したような 再起動する。 PS2の電源入れてケーブルつなぐ スイッチはどっちでもいい(PS2単体で使うときはスマメかメモカどっちか指定するのに使うだけ) あとはreadだったか あとは使ってみればわかる
175 :
167 :2007/05/03(木) 06:40:26 ID:YZY+b5cc
東京でどっかメモリージャグラー売ってるとこないですかね・・・ 何で生産終了するんだ・・・orz
どっちかというと、何で買っておかなかったんだだなぁ
最近存在を知ったので・・・どっかにあったら教えてくだはい・・・orz
もう通販しかないような気がする OEMしてるEMS社は、まだ製造してるハズだ 使うソフトはジャグラーのをDL出来るし、メモリアダプターを買うのもアリ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 23:28:01 ID:rZ80KFSE
メモリージャグラー高騰しすぎでワロスwww ボロクソ言われてたのにこんな日がくるとはwwww
パソコンにデーター保存するだけならジャグラーじゃなくてもいいよな
X-TのUSBメモリっぽい物が付いてる奴とかでもできるんだっけ? PARにも似たようなのあった気がするけどあれもセーブデータ入れられるの?
ジャグラー周辺では手に入らないので、この際だから EMSで買ってみた。 参考になるかどうかわかりませんが、 「PS2 USB MEMORY ADAPTER」本体 $25.99 送料 普通郵便 $8.00 ------------------------------------------ 合計 $33.99(日本円 4,217円) ちなみにUPS Express(速達)の送料は$27.00なんで こちらで購入すると$52.99(日本円6,574円)となるみたいです。 支払方法は「PayPal」なんで、カード番号が相手に知られないんで 番号入力が必要とされるよりは安心だと思います。 普通だと一週間程度かかるらしいけど、気長に待ってみます。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 19:27:23 ID:vY3kkTlz
メモリージャグラー 欲しい人居たら譲ろうか?
185 :
sage :2007/05/21(月) 01:22:38 ID:BFSZg3QP
間違ったorz ケーブル(パラレル)だけでも売ってる所ってあるんですかね?
あっ、188は185氏へのレスね。
>188 ありがとうございます。 やっぱりEMSで買うしかないんですね。
>191 国内で売ってる所があったんですね。 海外相手の通販はしたことがないので、ここならば安心(?)です。 ありがとうございます。
半月ぶりに認識してくれたときの嬉しさは異常 長かった・゚・(つД`)・゚・
パラレル版とUSB版のどっちを買おうか迷っているのですが どちらのほうが安定して動作しますか?
パラレル版
在れば、パラレル版をお奨めする チョット壊れ易い気もするが、動作が安定してる分使い易い
198 :
183 :2007/05/30(水) 11:07:13 ID:i+LNUFFV
>>194 本家EMSで購入しました。普通郵便で(5/18)金曜に発注、(5/22)火曜に到着しました。
>>33 を参考に使っていますが、いまのところ問題はありません。
初めはなにも表示されなくて焦りましたが、下のセーブデータ取り込みボタンを
押すとメモリー選択が表示されますので、クリックするとメモカの中身が表示されました。
あとはデータの書き込み、退避とも問題なく動作しています。
ここも参考にしてみては。まず認識されないと意味がないですが・・・。
http://www.famicom-plaza.com/howto/memjag/
>>198 注文方法はどんな感じ?
フォームを送信した後にメールが来るの?
200 :
198 :2007/05/30(水) 11:43:25 ID:i+LNUFFV
>>199 1.まずフォームに注文Noと住所・氏名などを記入する(日本語もたぶん可能)
2.EMSからメールが来る。
支払方法はPayPal&クレジットカード必須。
郵送料は普通郵便が$8.00 速達が$27.00なんで選択します。
この際メールの返信は不要。
本体は $25.99 なんで 普通で33.99(約4217円)
速達で52.99(約6574円)
このメールにEMSのPayPalのメールアドレスが書かれてくるので
こちらのメールアカウントに$33.99か$52.99の入金手続きをする。
※PayPalは番号入力もなく簡単なんで、ググってください。
この際、PayPalからEMSへの入金報告が自動メールで来ます。
3.EMSがPayPalにて入金の確認が取れましたら、注文の確定および
発送報告などのメールが来ますので、あとは商品の到着を待つだけです。
以上自分は、英語でやり取りしましたが、メールで話するわけでないので
おそらく日本語でOKだと重います。こちらの詳細は名前・住所・電話番号くらいですから。
ちょっと敷居が高いように思われますが、たぶん問題なく出来るでしょう。
海外はちょっととかPayPalって何?って方はこっちのほうがいいと思います。
自分はこのサイトの存在を知らなかったので、EMSで購入しました。
http://ug-kingdom.com/?pid=3862178 検討を祈ります。
送料どの位だった?
202 :
200 :2007/05/30(水) 11:45:02 ID:i+LNUFFV
すみません。もう一方のUKキングダムのほう在庫切れてしまいましたね。 やはりEMSしかないのでしょうか?
ああ・・・さんくす 久々にpaypal使ってかってみよ
>>200 ありがとう。いちおうフォームを送信したんだけど
なんか空メールだしどうなんだろうと思ったけど
もう少し返信がくるの待ってみる。
EMSから返信キターと思ったら内容が「空メールじゃねーか」だった。 なぜにフォームの内容をメーラーが反映させないんだ…orz
>>205 >内容が「空メールじゃねーか」だった。
英語ではなんといってた?それとも日本語できたの?
>>206 We received your email, but it is empty, which product do you want?
Please visit to our website and tell to us how many do you need and delivery to where.
というメールが来た。
でもフォームの送信のとこクリックするとメーラーが起動して空の内容表示するだけ。
だからこんどはメールに直接名前とか住所とか希望商品を入力した。
208 :
200 :2007/05/30(水) 14:14:34 ID:i+LNUFFV
>>205 フォーム使わずに直接メーラーで送ればどうでしょうか?
どうせフォーム使ってもメーラー起動するだけですし。
宛先はmelody [
[email protected] ]でいいと思います。こんな感じで
> Name=○○○○
> Company=
> Address=○○○○
> Country=JAPAN
> Tel=123-456-789
> Fax=
>
[email protected] > Enquiry=「NO.0206 PS2 USB Memory Adaptor」 × 1
で、たぶん向こうから、こんなメールが来ます。解説は本文後に書いてます。
> Dear ○○ ○○(名前)
>
> Thank you for your enquiry, the quotation as folllows:
>
> #0206 PS2 USB memory adaptor .............. US$25.99
> By UPS Express ...................... $27.00
> Amount .............................. US$52.99
>
> By normal mail:
> About the shipping method, we searched by UPS Express faster and safer,
> you will receive your order in 3 days.
> If you dislike the Express charge expensive; we welcome you to choose
the
> Post Office by normal mail, the shipping cost is $8.00 and not would be
> guaranteed anything, your order will arrival within 7 working days.
>
> If the above quotation is O.K, please make the payment with your credit
card
> "VISA and "MASTER" via "PayPal" www.paypal.com , please visit our website
> "Order Form"
http://www.hkems.com/emsorder.htm to make your order and sign
> up the payment.
> **RECIPIENT'S **
[email protected] > Soon received the payment verification and confirmed (2 - 3 DAYS), and
than
> we will send them A.S.A.P.
・・・以下省略
解説は209で
209 :
200 :2007/05/30(水) 14:15:31 ID:i+LNUFFV
メモリージャグラーについて語るスレ
209 : 200 [sage]: 2007/05/30(水) 14:14
208の文章は長い文章だけどめちゃめちゃ簡単に要約すると
----------------------------------------------------
普通郵便だったら、本体$25.99+$ 8.00=トータル$33.99
速達だったら 本体$25.99+$27.00=トータル$52.99
どちらか選んで、PalPalにてPayPal宛先「
[email protected] 」に入金してください。確認後商品を発送します。
----------------------------------------------------
こんな感じです。
あとはPayPalで送金してください。PayPalから自動メールが。後ほどEMSから
「Thank you for your payment with Paypal, we would sent out your parcel by normal mail on today.
It arrival your there within 7 working days.」
「入金ありがとう。普通郵便で送るので7日ほどかかるけど待っててね。」
あとは商品の到着を待つのみです。では、検討を祈ります。
USB版使い続けてたらマジックゲートの端子がどんどんバカになってきて 接触不良ばっか起こすんで認識させるのも一苦労の状態 メモカやPARのドングルは今のところまだ普通に認識するけど… マジックゲートの拡張キットとかないのかなぁ…
211 :
207 :2007/05/31(木) 19:56:32 ID:1C+yKK2Q
発送メールきたぜー! あと一週間だ。wktk
いまさらジャグラー買うのなら、swapmagicなり、PAR買うなりしてUSBブート環境整えて lbfなりulaunch使ってUSBメモリにコピーするのが楽じゃないの?
そういう人はこのスレに来ません。 その話も定期的に出るから過去ログ読め。
ぜんぜん認識しないから苦し紛れにMP3プレーヤーのUSBケーブル繋いだら 一発で認識した。 なんだこりゃ・・・
それはつまり、MP3プレーヤーのUSBケーブルですよ。
メモカのフォーマットができないのですが 皆さんはできますか?
できるよ
218 :
216 :2007/06/08(金) 02:35:51 ID:RjqGoIS8
なんどやってもできないんだ。 フォーマットボタンを押したままブラウザ画面でスロットにぶち込むんだよね?
すると、紅いランプが付くんだ。 普通に読み書き出来るメモカなのか? メモカが逝ってるんじゃね?
>>219 入れたら普通にランプが緑色に光って普通にメモカとして認識するだけなんだよ。
メモカ自体は逝ってるわけじゃないと思うんだけど。
スライドスイッチはメモカにちゃんと切り替えてる? ボタンは押しながら刺して、しばらく押しっぱなしだぜ。
>>221 してるしてる。普通にメモカは認識する。
PS2リンカーのほうがわるいのかな?
formatボタンのところのスイッチがいかれてるんじゃね? ボタン押しっぱなしで刺した場合、正常なら赤いランプがつくが、 エラーなら、点滅になる。緑のランプがつくのはありえない。
>>223 まじか。買ったばっかなのに。
破損データをどうすんねん。
買ったところに状況説明して初期不良で交換したらいいんじゃない?
本家EMSなんだよね。 香港と交渉か……。つらすぎる。。。
もういっぺん手順確認 1.PS2の電源を入れる(電源ONのみ、特にブラウザ画面に入るなどの操作は不要) 2.ジャグラーにメモカを刺す 3.ジャグラーのスイッチはPS2にする 4.ジャグラーのフォーマットボタンを押しながらPS2に刺す(ボタンは点滅が始まるまで押したまま) 5.ジャグラーの赤いランプが点滅 6.点滅が終わったらフォーマット完了 緑色のランプと赤のランプが点滅を繰り返す場合はメモカがエラー 緑色のランプが点灯するのはこの手順ではありえない
サンクス。 手順通りにやったがやっぱダメだった。 やっぱりフォーマットボタンが物理的に壊れてるとしか考えられないわ。
メモカブート環境があるのならフォーマットするソフトはあるけど。 その状態なら formatできんぞゴルァ ってメール出して交換して貰うのがいいかと。
ジャグラーソフトのメモリーイレースで削除してからメモカ刺しなおしてPS2ブラウザで見ると フォーマットしますか?って聞いてくる
ドライバのインストールの時いくらやっても 差し込んだ瞬間は認識されるけど3秒もたつと不明なデバイスにもどってしまう・・・ 1年前までは普通に使えたのに・・壊れてるのかな
メモリージャグラーにはよくあること
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 16:28:19 ID:uLhcjp6E
メモリージャグラーは壊れやすい
パラレル版を発売時から使っているが全然壊れない。
パラレル版はケーブルが破損したからUSB版買ったんだが… 正直、ケーブルを買い直した方が良かったと思う
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 14:17:52 ID:zKANj8qg
質問があるんだけど、分かる人いる? PS2のメモカのセーブデータをジャグラーを使ってPCに取り出してそれをメモリースティックを使ってPS3に転送できる??
PSU形式はジャグラー専用と言うべき形式なのでそのままでは不可。 たぶんPSUファイルの分割作業が必要になると思う。
分割の後、さらにPS3専用形式に変換しなきゃならんな。 しかもその方法はまだ確立してない。 素直にメモリーカードアダプタ買え。
何回やってもデータの追加ができない… 読み込みはすんなり行くのに、データの追加のところで必ず固まる。 同じ症状の人いる?
>>239 自分も同じような症状になった事があるけど、
「画面のプロパティ」で「画面の色」を「中 16ビット」にして
転送してみたら、固まらなかった。
(念のために、PS2メモリーリンカーの互換モードを「Windows 98/Windows Me」にしておくと良いかも。)
>>240 もともと16ビットだったんですけどね……
あれこれやってたらついにデータの保存まで出来なくなる始末。
だれかこのウンコなんとかしてくれ
>>241 う〜ん、そうなのか…。
役に立てなくてスマソ。
PS2のジャグラーってGCのジャグラーと違ってテレビに接続しないとダメなのか?orz
>>241 PS2M.cfg に読み取り専用のチェックがついていないか見てみてくれ
俺の場合はそれをはずしたらいった
>>244 チェックは入ってなかったです。
あれから何回も試した所、一回だけデータの保存までこぎつけた。
ただやはりデータの追加で詰まりましたが…
根気強くやるしかないんでしょうかね
USB版買うけどテレビとパソコンが近くないとだめなのかな?
旧ジャグラーをずっと使ってきたが、メモカのところへの差込がすごく不安定なんで USB版買おうと思うんだが、上記のところは改善されてる?
このスレ見るまで品薄だなんて知らなかった、ヤマダで予備を確保してきますた。dクスコ
あと
>>210 のようになるのを避けたいんだけど、
これってマルチタップ経由でも使える?
使えるんだったらマルチタップ買ってくる(これも品薄なのかも…)
ジャグラー全然使えなくなったけど 今更サクセスする気全くしねーし 最悪
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 15:48:09 ID:zgUyWUoL
メモリージャグラーってビスタのパソコンではまだ使えないの? ホームページでダウンロードしようとしても出来ないけど 待っていればそのうち使用できるようになるのだろうか?
前のパソコンが壊れたから折角15万も出してXPからビスタに換えたのに このまま使えないとなるとつらいな…
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/01(日) 22:03:21 ID:VCx2ivLq
>>254 自作ってどういう事?
自分でPC作れって事か?
PCショップブランドのOS無しを買ってXP買う。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/04(水) 09:34:58 ID:tuaBsxSt
.
ジャグラーが動かなくて色々試行錯誤してみた所、 どうやらProxomitronが邪魔をしていたみたいだ。 停止したらちゃんとメモカを読み込むようになった。 オミトロン使ってる人は止めたほうがいいかもしれない。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 19:21:03 ID:laR1XOBL
>>251 手持ちのジャグラーが壊れたのでG-takeで購入してみた。
ゲームテックから日本語アプリDLしたら日本語アプリも使えた。
OEMなんで当たり前なんだが・・・・
PS3でも使えるらしいが意味あんのか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/17(火) 08:51:55 ID:TzL/MCKN
あー、ジャグラー売ってない。一日中探したのに・・・ 俺もG-takeの買うことにするよ つーか機能は同じだよな?何が違うんだ?
と思ったら、
>>187 のほうが安いのか
見落とす所だった
1年くらい前に買って使えなくて放置していた メモリージャグラーUSBをここの情報を参考に 起動してみたところ,無事正常に動作させることができました! 皆さん,ありがとうございます. ちなみに環境はvistaなんですが問題なく動作しました.
おっ、Vistaでも動いたんだ。
こんな不安定なアブねーの新しいパソコンには使わないほうがいいぞ
安定したドライバが出るのはいつになるやら… ミスってデータ消えたりする可能性もあるわけで、恐ろしくて最近使ってないな…
>>266 W98 me xp vista とジャグUSB長年使ってるが
データ消えた事なんて、1度もねーぞ。
269 :
266 :2007/07/23(月) 20:58:34 ID:UCTkIxc/
俺もないけど、消えた奴がいるみたいだから
ところでUSBメモリーアダプタが普通に買えるのに ヤフオクでUSBメモリージャグラーをプレミア価格で買おうとするの? 性能一緒とか上に書いてあったけど。 俺もアダプタ買おうかと思ってるけどジャグラのほうが便利な ところとかあるのかな?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/25(水) 00:06:33 ID:tf1cLSIa
× ヤフオクでUSBメモリージャグラーをプレミア価格で買おうとするの? ○なんでみんなヤフオクでUSBメモリージャグラーをプレミア価格で買おうとするの? ついでにageます
アフターの問題じゃね? メモリーアダプタって日本国内でサポートしてるのかね ゲームテックのサポートは当てにならないと聞くが、無いよりはマシ
Xターミネーターのデータを編集したりできないかな? 安いから買ったけど、コードによってめちゃめちゃ入力が面倒なのがあるから。 でも両方買ったらPAR3の方が安いよなぁ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/25(水) 15:49:13 ID:obEQ5Dl8
最近はマックスドライブ形式のpsu変換も安定してきたし (一部元々psuじゃないと駄目なゲームもあるが) 何万もかけるくらいならPAR3買った方がいい気もする
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/26(木) 00:48:13 ID:JANOcKiE
データ追加しようとしたら、 「Access violation at address 004539A2 in module 'jugglerusb.exe'. Read of address 00D65DB0.」 ってエラーメッセージが出たんですけど、対処法がわかる方教えていただけませんか?
>>276 俺も以前、メモリージャグラーUSBで同じエラーになって、
しばらく使わずにいたけど、
PC買い換えた時に使ったらエラーは無くなった。
PC側の問題かもね。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/28(土) 04:17:52 ID:8/Fc1Fax
メモリージャグラーが接続できません。165さんとおなじ症状です。 165さんへの返答を読みましたが、BIOSモード云々というのがよくわかりません。 教えてください。 あと、何台ものパソコンでやってみてそれでも接続できなんですが、ひょっとして不良品 でしょうか?不良品率が高いとか情報があったら教えてください。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/28(土) 04:32:22 ID:8/Fc1Fax
メモリージャグラーUSB使ってるが パワプロ13のデータをメモカから正常に吸い出すことが出来ない・・・ PCからメモカに送ることは普通にできるんだが・・・ 他のセーブデータは吸い出したり追加したりできるのに何故? メモリージャグラーって容量あるデータ吸い出すの不得手?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/28(土) 04:41:43 ID:8/Fc1Fax
かれこれ10分くらい読み込み中なんだけど… これってどれくらい時間かかります? あと読み込み中止の仕方がわからないんですが。
>>280 >メモリージャグラーって容量あるデータ吸い出すの不得手?
そうでもないと思う
SO3のバトルコレクションデータ(1MB〜2MBくらいあったはず)吸い出して書き込めたし
相性なんじゃないかな
俺もPAR3 liteのデータ、吸出しは出来たが、書き込みは出来ないんで
>>281 読み込みは30秒かからない
中止は不可
おそらくフリーズしてるんじゃないかと
他にUSB繋いでたりするとフリーズしやすいんで、USB機器全部抜いてみると幸せになれるかも
USB版はUSBコントローラと使用してるドライバー(と言うかOSの問題なんだが…)で動作が違ったりする そこの問題かも知れん
これ最近のゲーム対応してなかったりしないよな? FF12やらミンサガやらTODリメイクのセーブデータがリストに表示されないんだが…(一緒に入れてるDQ5リメイクやTOD2は表示され、吸出しも書き出しも出来てる)
セーブデータを読むってのはファイルシステムの問題だ ファイルシステムはPS2では変更されてない 「読めなくなった」ってのは不具合です
thx! しかしそれはジャグラー・PS2・メモカのうちのどれに問題があるから起こる事? リストに表示されないってのはメモリージャグラーのアプリ内のことであり、 いずれのゲームも正常にプレイ出来てるので、やはり問題があるのはジャグラー?
>>286 俺も同じような状況になったが、EMSで最新版のアプリ使ったら
最新ゲームでも読み書きできるようになったですよ。
環境はジャグラーUSB+WinXP+昨年買ったSONYのメモカ+SCPH70X
昨日メモリーアダプターを入手して悪戦苦闘すること数時間、 ようやく、このスレのおかげで、使い方が少し分かってきたところだ。 ところで、>289のソフトを使っているんだが、 これって、PC→メモカのときに、 PCに保存したファイル名って表示されないんだろうか? 同じゲームのデータを複数PCに保存したとき、 どれがどれだか分からなくて困りそう。
PCに保存するときにファイル名で工夫するしかない。 メモカに入れるときはオリジナルのファイル名に変わるから。
292 :
284 :2007/08/01(水) 18:48:55 ID:djEvO4Gq
>>287 >>289 の方使ったら読めるようになった
ありがとう!
もうちょいで出来の悪いらしいMAXDRIVEの為だけに出来の悪いらしいPAR3を買うところだったよ…(アマゾンの評価より)
293 :
290 :2007/08/01(水) 21:58:17 ID:fGPurxXC
>291 いや、そういうことじゃなくて、 せっかくPCに保存するファイル名で工夫をしても、 アプリケーション上で、そのファイル名は見れないのかな?ってこと。 今のところ、 セーブデータを、PC上の別のフォルダに保管し、 それをメモカに写したいときには、 まず、そのデータをSaversフォルダに移動またはコピーしてから、 さらにそれをメモカに書き込もうかと思っているが、 何でそんな面倒なことをしなきゃいけないんだろうか? つくづく、MCC桜は神だったなあと感じる今日この頃。
294 :
287 :2007/08/02(木) 17:31:23 ID:d/HFmvHk
>>292 どういたしまして。
EMS本家のメモリージャグラーも生産終了が近いと聞いたんで
予備にEMSから3個買ってみて使ったんだが、ゲームテッカの
ジャグラーUSBと同じように使用できるね。(当たり前だが)
ただ1個不良品のようで交換してくれとメールしたら
送料はこっちが負担らしい・・・
香港まで返品するだけで2000円以上かかるので悩むとこだ。
3個買って1個予備に取っておいて、2個はオクで稼ごうと思ったんだがw
ジャンクで出品しようか悩むとこだ。
転売しようとするからバチ当たったんですね
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/03(金) 19:49:13 ID:rce+Tllj
PCI接続のパラレルポートでパラレル版のジャグラーが動作した方っていらっしゃいますか? 当方Vistaなんですけど、VistaでもUSB版は動いたとの事で、じゃあパラレル版でもと思って試してみたんですが反応無しorz
試した事はないが(…と言うか、vista持ってないから試せないがw)理論的には動くと思う ソフトの方が対応してない可能性が高いんだが、EMSのホームページで最新版を探して入れてみたら?
>>299 PS2LINKER(V2.006c)とPS2CLINKER(V2.007)は起動時や終了時など
>>276 さんのように「Access violation〜」と表示され動作せず。
PS2LinkerProとPS2LinkerAdvanceではそのようなエラーは出なかったのですが、メモリーカードを認識してはくれませんでしたorz
それでもアドバイスありがとうございます。
とりあえずいろいろ試してみようと思います。
おそらく、メモジャグには良くあることだとは思うのですが PS2がメモジャグを挟んだ場合メモカを認識しません 以前は使えました もう、一種の仕様と考えて諦めるのが吉ですか?
>301 俺もそうなったんで家電量販店のOAクリーナーのコーナーとかに置いてある 接点復活剤を買ってきてPS2とジャグラーの端子を掃除してみたら なんとかPS2側では認識するようになったよ でも今度はPC側で全く認識してくれなくなった… これってジャクラー本体が壊れてるのか、それともケーブルがイカれてるのかどっちなんでしょうか? ケーブルはエレコムとかのUSB2.0対応のものでも動くんだろうか… もう新品買っちゃおうかな…
ケーブルは普通のUSBケーブルで問題無いぞ ただし、ミニB端子は複数の形状があるから間違わないように
304 :
301 :2007/08/10(金) 06:17:48 ID:oQQpfco6
>>302 有力情報サンクス
接点復活剤って初めて聞いたけど、早速試してみたいと思います
接点復活剤なんて、鉛筆で上等だ。
糞ジャグ フリーズばかりして まったく使えねーな。
PS1のフォーマットはどうやるの?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 06:39:50 ID:cl4BpjjG
age
>>306 3年くらい頻繁に2つのPCで使っているが、
フリーズ経験なんて皆無なんだが・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 07:50:11 ID:oqk6cIeq
400ちょっとのサイズでもバックアップしようとするとフリーズする 相性が悪いんだろうか
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 13:55:29 ID:LlQdw53U
ビスタを使用しているがメモリージャグラーGをUSBポート?に繋いでも何の反応も無い マウスとか繋いだ時は音がしたり砂時計マークが出たりするんだが・・ これってメモリージャグラーが壊れてるって事?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 14:34:55 ID:AuNidXvp
メモリージャグラーなんかまともに、使えねーよ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 13:38:21 ID:rkqR2ztZ
てか、よくこんな状態で売る気になったな。テストとかしないのかよ USB版今日来たから説明書通りにやったのにすぐ赤いランプの点滅が 止まってエラーになる・・・こんな不良品捨ててくる
こんな時期に買う奴の方がどうかしてるヨw ┓(´_`)┏
>>314 古い古いそのままの説明書通りにしちゃダメだぞw
ここ最初から読んでやればエラー回避できるかも
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 18:56:22 ID:jeNXMINO
止まってエラーになる ほんと糞だな
何故かうちでは問題が出ないなぁ 本体が初期型だからか?
パラレルだからなんだぜ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 14:43:31 ID:lx2hqtrh
うわあ、データが壊れて読めなくなった
コピーもとらないお前が悪い
つーかデータが壊れるって、経験ねーぞ。 パラレル版は知らんけど。
パラレルでも壊れたことないよ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/28(火) 14:11:23 ID:BhqoDtQ7
糞ニーのPSメモリーカードは、本当に糞だな 1ブロックデータが壊れたからジャグラーで初期化しても直らない 分断化修正したら逆に3ブロックデータが壊れたよ 初期化しても直らないって言うのは有りえねーな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/28(火) 14:24:04 ID:BhqoDtQ7
1ブロックデータが壊れたって言うのは、そこにはセーブは出来る しかし、ロードしようとすると壊れてますとでて読み込めない 物理的には壊れて無いと思うんだけどな 分断化修正及び初期化しても直らない 直す方法分かる人いるかな?
2年前まではたまに使えたが 今は全く反応しないぜ
それはやっぱり物理的に壊れてるんじゃないか… 正しく書けたように見えて、実は書けてないっていう。
328 :
325 :2007/08/28(火) 19:14:58 ID:MNr6HzPF
>>327 返答ありがとう
色々ググッてたら
※「セーブデータが壊れています」というエラーが出て、ファイルを開けない事がありますが、
メモリーカードイメージに対する各ソフトの解析の違いにより、
壊れていると判断される場合がありますのでご注意下さい
と言うのを見つけた、もう少し調べてみるよ。
今じゃどこも売り切れか・・・
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/31(金) 01:48:44 ID:1lK4Vw5Y
EMSから直に取り寄せるしかないのか
保存したセーブデータを、メモリーカードに追加してからじゃないと何のデータか 確認できないのはどうにかならないのかな? いちいち時間がかかりすぎる
そういやこれ本体のギザギザに噛み合わせて差し込むんだけど 薄型PS2って挿せる? 本体50000死亡・・
挿せるよ 自分は70000とXPでやってる
335 :
333 :2007/09/01(土) 01:08:42 ID:TfjBa5dx
>>334 サンクス。
厚型中古探さなきゃダメかもと思ってた。
薄型新品買ってくるわ。
これUSBの部分だけ変えたら つながりやすくなったりしないかな 1年前はたまに起動してたが ちょっと使ってなくて 今は全く動かず
>>337 G-take見たけど、これ買ってゲームテックのサイトから
ダウンロードできる日本語アプリケーションで動くかな?
動くなら買ってもいいけど。
EMSの持ってる人、試せない?
3ヶ月保障あるぽいけど、スレ見てたら1年で壊れたとか言う奴もいるんで
保障期間が切れたとたんに壊れそうで怖いな。
EMSからパラレル版も考えてるが、VISTAで動くのかバクチだし。
壊れ易いのは、確かだ。
>>338 G-takeの商品説明ではにごして書いてあるが
ゲームテックのサイトのアプリで問題なく動く。
実際オレはそれで使ってる。
場合によってはEMSのサイトの最新版でもいいみたいだし・・・
>>340 サンクス!
そうですね!最新版の方が安定してるかもですね。
買ったら両方のアプリで試してみます。
元からメモカに入ってたFF12のデータが破損 追加したDQ8のデータは「サイズ取得不可」なんてブラウザで出て、ゲームでは認識不可…orz 死にそう
>>342 普通、この手のツールを使用する時は、他のメモカにバックアップしておいて
試すものですよ。
ジャグラーあれば他のメモカなんていらないって錯覚させられるよな
宣伝広告で、そう謳ってたよな
>>344-345 日本のメーカーが中国の工場で生産してる・・・ってのと違って
中国ブランドの怪しげなツールをOEM生産してもらってたわけだから・・・
PS2本体との接触が今ひとつだったりするのも仕方ないかもね
宣伝文句に手放しで踊らされちゃぁキケン・・・ってことだね
信頼のできる類似品作ったら絶対売れると思うんだけどな〜 MAXDRIVEといい、ろくなの出てないから PS3はそんなツール使わなくてもPCにセーブデータ移せるらしいからもう出ないと思うけど
そもそもメモカぼったくりが原因 8Mって何だよ・・
HDDじゃ1GBで30円切るのにね HDDと比較するのもアレだけど フラッシュメモリでも1GBあたり2000円しないだろ
このスレにゲームテックに苦情出した人とかいるんだろうか 開き直られそうだけど
けっきょく、USBとパラレルのどっちがいいの? オクで両方出てるけど、悩んでまつ・・・
パラレルの方が評判はいい
>>214 亀だけど、俺のとこの奴もケーブルをマルチカードライタ
の物と交換したら認識しやすくなったよ。(20%→70%)ぐらいに
1回データが全て消えた事があったから、ジャグラー専用メモカを
用意、PS2メモカをフォーマットしてから移したいデータをメモカにコピーし吸出し
書き込む時も一度フォーマットしてから書き込むとほぼ100%大丈夫
PS2用ジャグラー何処にも売ってない。。どこならまだ売ってる?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/06(木) 23:23:37 ID:hirZA3zO
>>354 ありがとうございます。パラで試してみます。
>>356 このスレ最初からよめば、何箇所も見つかります。
こんな悪評だらけなのに需要はあるんだよな…
パラレル版は安定してるぜ
メモカのデータをPCに転送するのってメモリージャグラーでしか出来ないの?
買ってみて自分のPC見たらパラレル端子がないw あるいはパラレルが解らないw
ジャグラーあるからPS2なんか使ってたけどこの度とうとう寿命がきた。 でももう手に入らないならこんなの使うメリットはなにもないから 任天堂さんに引っ越すか。
うがーPS2でメモカ認識までは行くけどその後USBをPCにつなげると認識しなくなる・・・
買ったときは、一度失敗してもPC再起動で使えてた 失敗してる人のレスが信じられんぐらい快調だった 今はストレス増長剤になってる
>360,>363 教えてもらってお礼も言えないカスは氏ね 厨房 乙
たかだか10時間程度でそういうレスは無いだろう 常時監視してるわけじゃあるまいし これが1週間とかなるなら分かるが
ウチの環境での話しだが、USB2.0のポートにつなぐと100%駄目ということに気が付いた。 ちなみにチップセットはAti 690G+SB600と、VIA KT880のオンオード。 逆に上手く行ってるのがIntel i855とi835(こちらはUSB1.1だが)、後NECのUSBチップを使ってる USB2.0増設カード。 駄目な人、NECチップのUSB2.0か、VIAじゃないチップのUSB1.1のUSB増設カード刺して試してみたらいいかも。
>>370 激同。このフャビョっぷりをみても自分が常時監視してるみたいだから、他人も自分と同じだと思っちゃってんだろうな。
しかもレス内容からすると回答者ではないみたいだし。
常時監視してるけどためになる回答は一切しないが他人が回答すると自分が回答した気持ちになってしまい、
それにお礼がもらえないとお礼催促までする。
どんだけ大物なんだよ・・
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/09(日) 18:43:39 ID:2P2xCSZB
自演乙 さらしage
>360>363>370>373←(自演同一人物) 帰れハゲ (激同) そして2度と来るな 厨房
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/09(日) 20:04:27 ID:89k/L5Co
妙に厨臭いスレになったな
自分の言葉が本人に
そのまま返っていってるような。
厨房って言ってる本人が
>>376 の指摘するように厨臭いレスしてて
自演ていってる本人が単発IDで連続投稿。
晒しageと言ってる本人が晒し者になっている始末。
かわいそうな人に関わっちゃ駄目です
>>380 337←377じゃねーのか
まあ流れから分かるが
しかし
>>377 はウゼーなお礼を言わない所か
能書きばかりたれやがって
>たかだか10時間程度でそういうレスは無いだろう
>常時監視してるわけじゃあるまいし
>これが1週間とかなるなら分かるが
それなら月刊誌の質問コーナーでも投函してろアホ
>常時監視してるわけじゃあるまいし
そのわりには、チョクチョク自演にきてるなカス
>>363 >>377 だいたいお前よー
ちょつとググれば直ぐ分かる事を
お礼も言わねーなら聞くんじゃねーよクズ
教えてクン五大要素
1.調べない
2.読まない
3.試さない
4.理解力が足りない
5.人を利用することしか頭にない
随分香ばしいな
1時間でID変わってるしな
IDかえても文章がかわってないんだよな。 しかもこの人こそすごい能書きたれてるけど、自分が回答してるわけじゃないんだよな。 彼の中では ・自演は完璧 ・自分が答えた という事になっているな、こりゃ。
教えてもらったのに、お礼言わない方がおかしいと思うよ。
>368 >369 >372 >374 >375 >380 >381 >382 >388 >389 が同一人物じゃないの?間違ってたらごめん('A`)b
テックで販売止めたのは、PS3でセーブデータをPCに簡単に移す事が できるようになったんで、機器としての意味が無くなったかららしいyo。 確かにPS3あればいらんけど、ネットで出回ってるデータがほとんど ジャグラー方式なんで、PS3のメディアスロットから、 ジャグラーのデータを読めるようにしてくれんかな? あと、余談だが、ファミ通の最新の統計ではPS3よりPS2の方が 販売台数多いんだが、統計ミスじゃねーの? 今さらPS2本体買うバカはいねーだろ。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/10(月) 15:51:07 ID:NHNrmeqF
>>390 読んでみたが、ここまでお礼に執着する理由はなんなのか。ちょっと気持ち悪いな。
しかも自分はお礼を言われる立場ではないのにここまで真っ赤になってお礼を求めるところが理解できない心情だ。
レイモンドさんと名付けよう。
____ + ./ \ /\ キリッ + + / (●) (●)\ / ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ <レイモンドさんと名付けよう | `-=ニ=- | + \ `ー'´ / +
>>391 読んでみたが、ここまでゆとりな理由はなんなのか。ちょっと気持ち悪いな。
しかも自分は自演してる立場なのにここまで真っ赤になってるところが理解できない心情だ。
レモンさんと名付けよう。
レイモンド自演職人死ね
やられた
____ + ./ \ /\ キリッ + + / (●) (●)\ / ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ <よく踊ってくれたハゲども | `-=ニ=- | <じゃあなクズ + \ `ー'´ / + . … . :____: :/_ノ ー、\: :/( ●) (●)。\: :/:::::: r(__人__) 、::::\: ウッ・・・p... :| { l/⌒ヽ |: :\ / / /: ____ /-‐ ‐-\ / ( ⌒) (● )\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | l/⌒ヽ | おっと、失礼したお \ / / /
400
>>392 ファミ通の統計は、あれでも意図的に誤りを入れてPS3の売り上げ数を上げてある状態だぞ
それでも、PS3発売以降の週間ランキングでPS3がPS2を上回った事の方が少ないのが実情だ
>>391 読んでみたが、ここまでゆとりな理由はなんなのか。ちょっと気持ち悪いな。
しかも自分は自演してる立場なのにここまで真っ赤になってるところが理解できない心情だ。
アーモンドさんと名付けよう。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 21:20:50 ID:he2P7zoZ
俺のメモリージャグラーUSB、PS2にメモリーカードを認識させるだけでも一苦労の接触悪さなんだが、 やっとの思いでコツをつかんで認識させられるようになったんだが、 今度はUSB接続の際、「不明なデバイス」表示でドライバのインストールが始まらん・・。 これも認識するまで抜き差し繰り返すしかないのか・・。
レイモンドさんと呼ばれるようになってからお礼をせがまなくなった件
PS壊れたからもういらなくなった。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 22:43:34 ID:he2P7zoZ
マジでドライバインストできねえ・・orz
インストールの画面が出ないって事? 手動でインストールしてもだめ?
>>408 うん・・手動でもできない
不明なデバイスってなってるから認識してないのかと;
もしかしてフォーマットが必要?
ココの房やはただのオタクじゃん・・・ キモ!!
気づくのおせーよ
>>409 デバイスマネージャから不明なデバイスのドライバの更新する方法も無理?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 05:46:53 ID:QVmwLMLh
このバカも引き取ってよ
589 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/09/10(月) 04:13:21 ID:+SgMhlwk0
このスレで近年まれに見る漫画に出てくるような厨房を発見。
「カス」「氏ね」「厨房乙」と、ほぼこれら三つしか遣う言葉を持っていないのに
一言でも馬鹿にされたり反論されたりすると、これらの言葉を駆使しながら連続投稿をして飛びかかってくる。
その際、IDだけはしっかり替えるので、毎回単発ID。同一IDでは絶対に書き込まないが
自分が追い詰められると発する台詞は「〜と〜は同一人物」。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1161437188/
ゆとりちゃん工作してたのネ
ゆとりでももっと言葉を知ってるぜ
今TVでジャグラーやってた。
パラレル版がどこにも売ってねえ
国内の新品流通はもう厳しいよな。何年前の商品だこれ。7年くらい?
ココの房やはただのオタクじゃん・・・ キモ!!
しつこい
同じ事何回も言うのは痴呆の症状なんだよ そっとしておいてあげよう
>>413 それも何度も試したんだが・・、続行できませんってなる
>404 たぶんPS2とジャグラーの接続が上手くいってないんだと思う 緑ランプとブラウザのメモカ表示がされていても PC側が不明なデバイスとしか認識しない場合がある マジックゲートのかみ合わせにコツがいるようになっている時点で ジャグラーの接続はかなり不安定になっているはずだからまずはそこを疑うべき 端子の掃除とジャグラーを固定する方法 (ジャグラーとコントローラの間に物を挟む等)を試してみることをお薦めします
>>424 ご丁寧にどうもありがとうございます
試してみようと思います
やっぱ無理ですわ・・もう諦めるしかないな;
>>426 ケーブルを替えるだけで復活(・∀・)コレホント
俺もケーブルだけ変えてみよっかな 1000円ぐらいで売ってるよな?!
USB版ならケーブルは100円くらいで売ってる
>>427 残念ながら・・PSPに使ってるやつも試した・・
メモジャグは今となっては貴重なツールだし、あきらめないで頑張ってみてほしい
佐川豊秋に頼んでメモジャグ後継機を作ってもらえばよかろう。 モルフィーツーとかいう名称で。
ココの房やはただのオタクじゃん・・・ キモ!!
中黒三つで三点リーダーのつもりですか?
先日、パラVerをGtakeで買ってみたけどケーブル短いんで テレビとPCのレイアウト変更に4時間もかかったす。 (´・ω・`)ショボーン 転送は遅いね。 パワプロの最強データ転送するのに5分くらいかかった。 メモカ半分くらいの容量なんで4Mくらいしかないんだが・・・
プリンタポート版が動かなくなった… 何が原因なんだろ、テックに送ったら修理してくれるかな 修理に出したりした事ある人居たらどうなったか教えてくれないか?
>>435 流石にそれは遅いな…ポートの問題かジャグラー本体の問題かソフトの問題か
>>436 あんま期待出来そうになさげだ…。とりあえず問い合わせてみるのがいいんじゃなかろか。
場合によっちゃ自分で修理できるかもしれんが。
>>437 他の容量の少ないデータは10秒程度なんですけどね。
でも便利すね。セーブデータ豊富にあるサイトとか知りませんか?
FF10のED直前SPのデータ探してるけど、ないス・・・
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 22:50:51 ID:HsvnMUOM
オークションで海外版?のusbジャグラーを買ったんだが全然認識してくれない ちゃんと順番通りに接続してるのにusbをパソコンに挿したらテレビ画面に表示されてるメモリーカード が消えて「データがありません」になる もちろんそのまま起動させてセーブデータリスト読み込みをクリックしても「ps2アダプターに接続できません」 って表示されるし・・・
>ちゃんと順番通りに接続してるのにusbをパソコンに挿したらテレビ画面に表示されてるメモリーカード >が消えて「データがありません」になる そこまでは正常 他にUSB機器接続してたりしない?
441 :
439 :2007/09/21(金) 00:33:51 ID:I42eEzw4
外付けハードが小さいほうの?usbに挿入されてる パソコン側のusb挿入口って複数あるの?
とりあえず周辺機器全部外して再起動してジャグラーつけてみれ
444 :
439 :2007/09/22(土) 00:19:24 ID:7EpfB+bQ
サイトに書いてる通りやってるけど全然認識しない… ケーブルが逝かれてるのかなぁ ダイソーに同タイプの売ってるかな? 五年くらい前に使ってたパラレルは普通に使えたのに 今のパソコンではパラレルの差し込み口がないし
メモリジャグラーって、メモリバックアップする以外に使い道有るのか?('A`) 買ったけど全然使わんままだった。
>445 セーブデータの改造と解析 場合によってはPARより断然便利で快適 チェックサムの有無と解除可能かどうかによるけど
>>445 売ってくれ。
USBなら8000は出す。
パラなら5000円。
今そんな貴重なのかよ
そうだね。貴重なツールだからこそ有効に活用してもらいたいね 動かないという話を聞けば何とかして動くようにとは思うよ
掃除してたらパラレル版の取説が出て来た。懐かしい。
そんな価値があるのか。 買ったけど、一度も使ってない。 メモカ買い足すのが嫌で、年の為買って置いたが・・・ オク見てくてびっくりした。 1万超えてるじゃん。 実家保存だから、どうこう出来ないが。
ココの房やはただのオタクじゃん・・・ キモ!!
GC版はあったが、PS2版は一個も見掛けなかった。
ジャグラー製造辞めた理由が分からんなぁ。 そんな圧力掛けられるもんでもないだろうし。
>>454 圧力とかじゃなく、販売止めたのは、
>>392 が理由らしい。
パラレル版はUSB版が出たので、それを気に販売終了した記憶が。
テックみたいなOEMメーカーは、まとまった数の受注ができないと
採算が取れないので、一部のマニアからしか需要が無い商品なんで
今後も販売は無いと思われ。
本家で売ってるんだからいいじゃん。
ちなみにテックの「DSセーブデータやりくり上手」も
同じパターンのOEM商品みたい。
てことは、今の内に日本語版の「やりくり・・」を多数購入しておけば
数年後にはウマーってパターンになるかも。
セーブデータってのは一生残したいからPCに予備で記録してると安心するんだよね。 昔、ドラクエ3が出た時に、堀井雄二が「一生安心なデータです」みたいに うたってたが、電池切れた時点で終わりじゃねーか。 あのころに、ジャグラーみたいな機械があったらなーて思うよ。 ターボファイルってあったけど、あれって電池だった?
ジャグラーってもちろん、本体用と、 相互完全変換互換があるんだろうなぁ。 なかったら・・・ありえないよなぁ( ゚д゚)ポカーン・・・・
>>457 ターボは電池だね
あの当時マニアな奴は電池2個付けて片方交換でずっとデータ消えないようにしてたなあ
>>459 ありがトン!
電池、一瞬でも同時に抜くと消えたっけ?
だったら、20年以上たった今でもデータ残してる人って
いないでしょうね。w
FDにセーブデータを取るヤツ無かったけ…? 3.5インチ2DD使うヤツ
マジコンだったけ? FDでも磁性体が、もう読み取れないか…?
カビさえ生えてなければ、結構生存してるんじゃないか。 CD-Rよりだいぶ生存率高いです。
いや、じっさいCDーRの方が実際良く生きてる。 FDは柔いね。 弱点が有りすぎる・・・('A`)
プレスCDは結構もちそうって感じするけど 色素系のCDRは大丈夫なのかなぁ…
プレスCDは意外と脆い。 初期のディスク素材は微量の酸素が通ってしまい、 アルミの記録層が酸化して飛んでることがある。 最近も張り合わせが甘くて危ないディスクが結構あるので、安全とは言えないです。 CD-Rは保管方法の影響が大きいものの、多少蛍光灯が当たる程度の家庭保管の場合、 ろくでもない低品質品だと1〜2年、良いディスクでも5年程度で飛び始めるようです。 高品質で鳴らした太陽誘電は反応性が高い分、経時劣化に弱いので要注意。 DVD-Rはもっと悲惨。 経時劣化への耐性はMOが圧倒的に強いです。ドライブは壊れやすいものの、ディスクはまず飛ばない。
そうなのか…もう何も信じられない/(^o^)\ 最終的にはモノリスに刻み込むしかないのか
MOは100年持つと言われていますが、発明されてからまだ100年経ってないし、本当のところは誰にもわかりません。 一方、石板、パピルス、和紙などの保存性は歴史の中で実証されてます。 もっとも間違いのないメディアだと思いますので、おすすめです。
俺、セガサターンの外付けFDDに、かなりの数のエンディング直前データ 入れてるんだが、もうダメぽいね。
最近PCをクリーンインストールしてUSB版を又使おうしたら、 不明なデバイスに認識されて、デバイスの状態では このデバイス用にインストールされたドライバがありません。 このデバイスに問題がある場合は、[トラブルシューティング] をクリックしてトラブルシューティングを開始してください。 となってしまいました。 ドライバとソフトは入れてあります。何に問題があるんでしょうか?
このデバイス用にインストールされたドライバがないんだろう。
>>473 そう表示されます。
フロッピー以外にも過去ログにでていたサイトからDLしたのもためしたんですけど
どうもうまくいきません…どうしたらいいですか?
クリーンインストールする前に使えてたんなら、何かが間違ってるんだろうね 自分ならドライバやソフトを入れなおすぐらいかな
同じ、久々にひっぱりだしてきたが認識しない。 予備に一個買ってあったが、そちらも デバイスマネージャー上でUSB下の不明なデバイスに なってinfファイルを読みこまない。 システム的な問題っぽいが、検討もつかんね。だーめだこりゃ。
ルートハブの電源が超えたとか何とかいわれて動いてくれないんだがどうしたらいい?
このスレの最初の方に同じような報告があるので参考にしてみて欲しいっスよ 既に試されたなら、力になれそうもないっス
>>479 USBがショートしているか(自分がそうだった)実際に電圧が低すぎる。
ノーパソや古いPCでは良くある。
>>478 同じようになった経験あるけど
1度、OSを再インストールしたら解決したよ。
…OSがNT系(2k・XP)だと動作が安定しないよ?
487 :
483 :2007/10/02(火) 22:08:50 ID:acIU9O4R
「USBメモリーアダプター」=「メモリージャグラー」でオッケー? 自分はXPだけどさ・・・・XPで出来た人いる?
>>483 テックがOEMでこの商品を販売してただけなので中身はまったく同じ商品。
スレ最初から読めば分かるでしょ。ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ヨメ
初心者はパラが無難でないかな?ヤフオクでも安い!
489 :
483 :2007/10/02(火) 22:35:09 ID:acIU9O4R
サンクス
490 :
482 :2007/10/02(火) 22:45:19 ID:ynvay6r4
>>487 うちはXPhomeです。
起動率を上げるコツは、他のUSB接続の機器を全部外して、
PCを再起動後に実行すると80〜90%くらいだと思います。
PCによってコツが違うのか、もう1つのPC(VISTA)ではUSBの
接続ポートによって起動率が全然違います。
一番起動率の高いUSBポートなら80〜90%は動作してます。
一応経験則として… ・USBを提供してるチップに依存する ・OSに依存する って感じだよ Win9x系とNT系はUSBの処理が違う 鱈セレに440BXマザー+Win98SEだった頃は安定して接続出来たんだが、AthlonXP+KT600マザーにWin2kだと安定しなくなった セーブデータを頻繁に壊される様になったんで今は使ってない どうしても必要な時はノート型のWin98を使ってる
492 :
484 :2007/10/03(水) 19:32:18 ID:+X6hM4f5
すみません。自己解決できました。
ジャグラー欲しくて ヤフオクで5千円以内で手に入れたかったけど、歯が立たず。 最終的に2万で落札されてたw あほだろ、まじで。 あきらめて 中国製?のUSBメモリーアダプターっての通販で買った。 商品の説明通り、ジャグラーと全く同じだったわ セーブ形式やら使い方やらも全く同じ。 なんの苦労もなく快適に使えてます。 ジャグラー手に入らない人、まじオススメです。
2万とかどう考えても 自演つり上げ入札だろ…
>>494 あきらかにそう。
オクやってる奴はアカウント2〜3個は持ってるし、
最近は入札だけなら無料で気軽になったし。
それにオクのパトロール舞台はザルだし。
フヒヒッ!ヤフオクで13,000で購入しましたサーセン だってパソコンにあんまり強くないからねんのために日本語マニュアル欲しかったんだもん。 けど、あっさり繋がってちょっと拍子抜け。 さすが中国産PC相性がいいぜ!
完全に同じ製品だからマニュアル。リンカーはジャグラーのヤツを落とせば良かったのに…
ジャグラーのマニュアルってどこで落とせるの? ゲームテックのサイトで探しても見つからない・・・
USBの起動率が悪いのでパラレル購入。 だれかUSBを出品するので高値で落札してくれ。 20000円希望。
3000円位でUSBメモリーアダプター買えたのでいらないです^^;
オレもパラレル購入組。 VISTAでもサクサクだっぺ!
ビスタって、OSの起動自体が重いって聞いたけど。
オクタイトルが「メモリージャグラー」だと高値で売れる 「メモリジャグラー」だと安値で売れる
結局同じ商品でも値段はピンきりなのか? 3000で買える人もいれば20000で買えという人もいる。 私は先日5000で買ったが、どうしてこんなに値が変わるんだぜ?
>>504 複数のIDで、値段の釣り上げが上手い奴と下手な奴がいるからな。
ヤフオクで複数IDは当たり前だよ。
俺も2つあるし。
まぁオクにそこまで手間かける暇人ニートも世の中にはいるだろうな
PS3メモリーカードアダプタ使ってPS1メモカの読み書きが出来る 同様にPS2のメモカ読み書きも出来る。(はず) PS2のメモカ読み書きの認証をBIOSとかつかってエミュ再現するとか そんな知能があればなと、ふと思った。
メモリージャグラー手に入らないからメモリーアダプター買おうと思ってるんですが 初めての人間でもメモリーアダプターって使えますかね? ジャグラーと中身一緒らしいけどジャグラーより分かりにくいなんて事は無いのかなぁ?
>>508 全く同じ。解説書が英語や中国語なだけ。
インストール方法や使い方なんかはググればいくらでも見つかるし。
ジャグラー手に入らないなら買ったほうがいい
>>508 オレも初めてだったけど思ったより簡単だったよ。
テックのサイトにあるジャグラーUSBのインストールプログラム使えるし。
ジャグラーUSBでググると説明サイトが結構あるから参考にするといいと思うよ。
注意点は最初に要求されるデバイスドライバのファイル名が違う場合があるので
インストールプログラム内にあるEMSlink.sysを
要求されるファイル名にリネームする事くらいかな。
(自分の場合はEMSlink.sysをEMS3Link.sysにリネームした)
>>509 >>510 有難う!メモリーアダプターの方、買う決心が付いたよ!
使いこなせるか分からないけど頑張ってみるよ!
もう売ってないの? 今日久々に使おうと最近入れたVISTAで使ってみたら ブルーバックになった。おそらく使ってる人も少ないのかもしれないけど VISTAで使おうとしている人かなり要注意。
>>512 俺Vista大丈夫だったけど。
ブルーバックしても、再起動すりゃ問題無いべ。
パラレルは知らんけど。
ついにパラレル版がお亡くなりになった 大事に取っておいたUSB版を開封する時が来た!
これってもう製造されてないみたいだけど何故でしょうか
ここ最近の100レスくらいを読み返してみよう
>>392 ですか
PS3売れてないんだから製造続ければいいのに
製造されてない訳じゃないが、日本ではOEM先が取り扱いを止めただけだろう パラレル版の方が出来は良いから探すならパラレル版を奨めるが…
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 01:20:53 ID:b3n6uzCj
パソコンのUSB接続端子にUSB接続ケーブルを繋いでも外しても何の反応も無いんだけど これは何が原因? ジャグラー専用アプリケーションはちゃんと起動させているんだが… 前の壊れる前のPCだとこの段階でセーブデータの読み込みが出来ていたんだが 起動させても全然読み込めない なにが問題だろうか?最近、少し接続ケーブルの先が曲がってるからこれが原因な 気がするけど…
ドライバが入ってないだけじゃね?
ケーブルだけ繋いで本体を接続してないんじゃね
>>522 それはないでしょ
前のPCの時はちゃんと使用出来ていたんだから
値段が高い。ジャグラー貸してく・・・・
ヤフオクに出品してる奴、欲張りすぎだろ 中古2万とかマジありえん
うわー俺もうろっかな
俺も調子悪くなってきたら売ろう 完全に壊れたらジャンクになるから、たまに認識しない程度で
PS2でもメモカ認識しないんだけどもう死亡かな。。。
"( ´,_ゝ`)プッ"
パラレル版のメモリーアダプター購入してみました。 使い方が悪くてPS2のメモリーカードのみ 認識しなくなってしまい、 繋ぎ方の順序とか、メモリーリンカーの再インストールを してみたけど、無駄だった。 一度読み込めたから、これは 本体を壊してしまったんでしょうか。
"( ´,_ゝ`)プッ"
ダブルクオートが気になるんだってば
""( ´,_ゝ`)プッ""
テスト
これってvistaでも動くのん?
536 :
535 :2007/11/13(火) 01:25:28 ID:VzL7A26F
ちょっと上にあったね 本当にありがとうございました orz
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/16(金) 13:26:23 ID:OwiWxdDm
\(^O^)/
PS3登場でジャグラー要らなくなるんだなーと思ってたら PS3の方が終了かよ まさかPS2互換をとっぱらうとは・・・ なんかオクは吊り上げ跋扈してるし ジャグラ壊れないように扱わないといかんなあ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/01(土) 22:49:38 ID:aw3tD67a
これ、シリアルポートをUSB変換コネクタでUSBにしたら動作しますかね?
ジャグラーまじ不安定すぎ。むかつく
むかつきには胃薬がいいですよ
コツが要るんだよな、コレ メモカのブラウザ画面を出しとくとか
ケーブル変えて動いたってレスが結構あるけど、 そういう人は、実際多いの?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 02:58:23 ID:jgk/gIGQ
質問とか大丈夫でしょうか?
大丈夫じゃね?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/27(木) 12:53:17 ID:jgk/gIGQ
>>545 ありがとうございます。
このスレを見てメモリーアダプターを購入してみた者なんですが、
ゲームテックのアプリをDLして↑に書いてある手順に気をつけながら
作業しています。
しかし、メモリージャグラーUSBを起動して[セーブデータリスト読込み]
ボタンをクリックしても「PS2アダプターに接続できません」と表示されて
先に進めないんです…
どうやらPCの方に認識されてないみたいです。PS2の方はちゃんと反応します。
何か足りない事があるんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
ちなみに機種はXPです。
メモリーアダプターってことはパラレルポート版だな。 ECP/EPPの設定を変えてみれ。 「PS2が反応する」の意味がよくわからんが。 って書いたら「メモリージャグラーUSBを起動して」とか書かれていた罠。 USBケーブル変えてみるか、EMSの最新クライアント使ってみたら?
それ以前にXP(NT系コア)は禁忌だぞ? 全く繋がらないって訳じゃないが、不安定過ぎるんで使い物にならない 仮想マシンでも大丈夫だった気がするんでWin98で使ってみ?
ま、まじ?それがまじならジャグラー用に98インストールしちゃうよ?
パワプロの神鶴でメモリーアダプターを使うと、メモリ内の実在選手の赤能力を消したり、ペナントスカウト をAAAにしたり、コーチを最高能力に改造することが出来る?
パラレル版を2kで普通に使えてるよー
USB版はどうなん?9xのほうがいいん?
パラレル版はNT系でも問題ない USBの扱いが違うんでNT系は妙な動きをするんだ ジャグラーは不正規な動きを前提にした設計の様でね 管理が厳格になったNT系では、逆に動作が不安定になってしまう パラレル接続は管理の仕方が変わってないんで問題が出ない
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/28(金) 15:23:06 ID:WU/rVm61
>>547 買ったのはUSB版です。
PS2の反応っていうのは、ブラウザ画面のところでメモリーカード刺し
アダプターをPS2に刺す→メモリーカードとして認識→USBケーブルを
PS2とPCの両方に刺す→PS2画面からメモリーカード消えるってことです。
分かりづらくてすいません…
あとEMSの最新版も英語版も試してみたのですが駄目でした…
>>548 仮想マシンですか?
よく分かりませんがありがとうございます!
ちょっとググってきます。
>>554 >>23 にケーブル変えたら動いたって報告もあるから、
そっちも試してみたら?
ちなみに、おれはwindows98にしても動かなかったよ・・・(´Д⊂ヽウェェェン
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/28(金) 15:46:03 ID:WU/rVm61
>>555 ケーブルですか。今度ダイソーで探してきます!
仮想マシンっていうのは一つのパソコンで二つのOSを使うことができる
というものですか?
GoGo!ランプが点灯したらボーナス確定!とかそういうアレかと思った。
そっか〜98入れてみようかな…
と思ったら
>>555 さんはダメだったのか…
どうにも成功率が低いんで確実に動作するようになるんならマルチブートにして98入れるんだが・・・
みんなジャグラーでどんな利用の仕方をしてるんだ? メモリ内のセーブデータいじっていじって俺つええとか?
単純にバックアップ
おれはグランツのデータ改造とバックアップがメインかなー 普通にはできない改造をして走ったり。 別にそれでレースに勝って喜んでるわけじゃなくフリーランでドリフトしたりして楽しんでるよー
一応、確実に動作してた構成だと Win98に440BXマザーやね 確かUSBを提供するチップにも相性が在った筈だ PCI接続のUSBカードを経由すると上手く行くって人も居た あと手順も一定させないとダメやね 起動順やリンカーの状態が重要だったりする ウチの場合、PS2が先に起動した状態でPCを起動させないと不安定になってしまった
メモカ買うお金もったいないので 単純にバックアップ
>>565 正直説明が少なすぎてよくわからん
紹介ページにはPS3が必要とは書いてないんだけど、
もしPS3なしでMCAのバスパワーさえ確保できれば動くとするならすごいことなんだが・・・
まあMCAがいるってことはPS3も必要なのは当然だと省略してる可能性が殆どだろうけど。
拡張機能としてMCAをつけてることを考えると、認証機能をPS3本体の方に
わざわざ搭載しておくのは考えにくい気もする。
PS3のPS2互換は最初はEE載せてたけど、途中からエミュ方式になったり結局なくなったりしてるしな。
憶測の域を越えないのが何なんだが・・・
今更ながらコツがわかったw 今までPSのデータはほぼ100%転送できていたんだけど、 PS2でかなりとまる。 でも一つ一つの動作をゆっくりやればかなりの確立で成功するよ とにかくすぐにクリックなしないで、個々の動作を5秒〜10秒くらい間隔あけてみ
ジャグラーです。 今までの成功率が40〜60%ほどだったんですが、 今では80%は成功すると思います。ゆっくりやるだけで違いますよ
ども
USBはほとんど使えんまー糞だ
シリアル版の再販が一番良いんだがな… 何でUSBに移行したんだろうな〜
シリアルポートの無いPCが主流だからじゃね
ジャグラーが店に無い…orz どこにあるのだ〜?
USBジャグラーって終わってたんだね 買っといて良かった でもヴァージョンが1.06とか言うのなんだけど これより後の型番は動作が安定してるとかあるのかな?
メモリーアダプターの通販はどこが一番安いかしらないか?
ヤフオクじゃまいか
4千円か・・高いな
4000円のはシリアル版だな。 USB版は5500円か・・・やっぱり高いね。
安定しているシリアル版の方が安いってのも不思議だな
>シリアル版 そろそろ突っ込んでいいか?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 01:14:43 ID:0m42L+ha
メモリージャグラー欲しい・・・ やっぱ手に入れるには、ヤフオクしかないかな・・・? 5000円までなら出せる!!!
海外から買い寄せた方がいいかな。ところでまだ売ってたっけ? 出来ればシリアル(訳:パラレル)版の方がオススメ
>>584 > 出来ればシリアル(訳:パラレル)版の方がオススメ
え、訳なのか?
シリアルポートとパラレルポートはコネクタの形状も違うし
役目は同じでも別物だろ。
おいおい、役目も違うだろう。
これってパラレル版のメモリーアダプターの方が仕様上調子良さそうな感じなんだと思うんだけど、 もはやうちのPCにパラレルポートが無い。。 パラレル版をUSBパラレル変換ケーブル経由で使ってる猛者いる? 居たら使用感など聞きたい。お願いし申す。
ジャグラーかメモリーアダプターを、パワプロのペナントに神鶴で使ってる人間いるか?
ps1のデータも扱えるらしいけどもしかしてps"2"本体と接続じゃないと ダメですか?グレーの初代ps(scph-5500)しか持ってないのですが・・。
PCツナイデントUSBめもりとるあたりを買っておけ
↑PSコントローラーも繋げるし、いいよね
>>589 一般的な変換ケーブルってUSB⇔セントロニクスだしなあ
USB⇔Dsub25って見かけん
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 23:20:27 ID:Ra0y5BdP
なんだ?
(´ー`)y─┛~~
パワプロ神鶴にジャグラーかメモリーアダプターを使ってる子いる? これはペナントのスカウトや選手の能力いじれるんだっけ?
子w
パワプロは変なチェックサムが掛かってた筈 ツール作ってる人が居た筈なんで、暗号化解除とチェックサム書換えやれば行けるんじゃねか? やった事がないから断言は出来ないが…
>>600 そか。ども
もう2ヶ月買うかどうか迷ってる
>>589 パラレルの増設カード(PC用I)を売ってるのを見かけた
6000円くらいだったけど、これ増設したら接続出来ないもんなのかな?
[PC]⇔[usb-セントロニクス]⇔[ジェンダーチェンジャ]⇔[セントロニクス-Dsub]⇔[ジェンダーチェンジャ]⇔[ジャグラー] ってのはどうだろう
メモリージャグラーで吸い出したセーブデータを エミュのPCSX2と相互変換して使うことは出来ないのだろうか。 家で実機、電車や仕事場でエミュと。 仕事場にPS2仕掛けられればメモリーカードの持ち歩きですむが あれだと露骨にゲームやってるみたいな光景になるからなぁ。
ありがとう これで心おきなく電車内でも進められる
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 16:03:21 ID:X0XTPnTQ
質問したいのですが、Vistaで使ってる人いますか? 問い合わせたらサポート外になるので教えらんないと言われました。 USBの認識がうまくいかなくて。 知ってる人、使ってる人いたら頂けると助かります
うわ、メモリーアダプター売ってねえ・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 18:19:57 ID:cRvCfc4L
手順どおりに接続しているはずなのだが、なぜかPS2アダプターに接続できません となる。なんでだ?誰か頼む
コレは癖が強いって事を理解してないのか? 安定して繋げる構成は、枯れた構成だぞ? ウチで安定してたのは ・マザボ(と言うかUSBの提供チップ):440BXマザー ・OS:Win98Se ウチの今のPCだと仮想マシンにWin98入れて強引に繋がないと認識してくれないぜ
440BXとか懐かしすぎw
なんてこった・・・・ メモリーアダプターってEMSからかえば安かったのか・・ 気づくのが遅すぎた
誰か教えて。メモリーアダプター(パラレル式)を買って、
ttp://www.gametech.co.jp/support/software_dl/inst_linker.htmlに ある、PS2用メモリージャグラー メモリーリンカー v2.003bにある
メモリーリンカーの使い方通りやったけど、PS2のブラウザ画面で
「データがありません」となってしまう。何が悪いんだろう。
OSはxphome sp2
*使い方から抜粋(自分がやった手順)
1.PS/PS2用純正メモリーカードをメモリーアダプターにセットします。
2.メモリーアダプターをPS2本体にセットし、PS2をブラウザ画面にします。
専用リンクケーブルで、メモリーアダプターとパソコンを接続します。
ポートスイッチを"PS2"側にします。
614 :
613 :2008/02/09(土) 22:01:15 ID:qZrEb1l9
追記 PCに繋がないと、もしや「でーたがありません」となって メモリーカードを認識しない??
これってもし、メーカー純正以外のもの使ったらどうなるんだ? データがゥォリャーしちゃうのかい?
ジャグラーも繋ぐとデータがありませんって表示されるけど 吸い出すと問題なく吸える
データがぶっ壊れるときって大抵書き込む時だな 吸出し時に止まっても壊れたことないや バックアップは取って置くが吉
>>616 それ聞いて吸い出そうとしたけど、駄目だった・・・
泣ける
>>613 パラレル版だろ?
PCのBIOS弄ってパラレルポートのモード切替したか?
EPP・ECP・EPP+ECPを切り替えないと認識しないぞ(最近のデフォ設定は起動しないヤツが選択されてた筈)
>>615 純正以外だと吸えないヤツが存在する
(全部ではないらしいが…)
>>617 実際のデータとインデックスが別に保存されてるから、インデックスと実データの場所がずれてると壊れる
書込む前にインデックスを読込む事で壊れ難くなる(メモカを読んだ後PS2側で読書きして、ジャグラで書込むと壊れる)
>>620 biosでEPP+ECPにしてある。でもPCに繋ぐ以前の、
メモリーアダプターにメモリーカードを付けてPS2に差した状態
で、データがありませんとなってしまう・・
>>621 メモジャグ日本語取り説より
「パラレルポートの設定を
ECP、EPP、ECP+EPP のいづれかに設定してください」
残り2つも試してみれ。
あと俺メモより
「ジャグラーをPCに接続する前に
PS2本体をブラウザ画面にしておく」
ってこのスレみてメモッた気がするw
和歌山なんだがケーズデンキで売ってるかな 大分田舎なんだが
売ってるといいね
自分はメモリアダプターはパラレルポートにつなぎっぱなしにして使ってる アダプターにメモカをセットして、PS2の画面をブラウザ画面にしてからアダプターを PS2にセット、この時アダプターのスイッチはオフにしておいて、接続してからPS2にする パソコン側でPS2メモリーリンカーを起動しメモカデータを読み込む。ちゃんと接続できてれば この時点でPS2のブラウザ画面にアダプターにセットしたメモカが出てくる 自分で使ってる手順はこんな感じ
628 :
626 :2008/02/16(土) 00:24:51 ID:LoNy7HKC
すまん、上の手順修正 ブラウザ画面ではアダプターをセットして、スイッチをオフからPS2に入れた時に 画面にセットしたメモリーカードが出てくる。この状態でPS2メモリーリンカーでデータ読み込みをする 何回か使ってみたけどなかなか安定して接続はできないね
ちょっと流れ変えて悪いんだけど、聞きたいことが、 @まずセーブデータをパソに取り込む Aそれを改造する Bまたメモカに戻す これが大体の流れだと思うんだけど、 メモカに戻すときっていちいち元のデータ(メモカの中)を消さなきゃ駄目なの? それとも自動的に上書きされる?あとでブラウザ画面で消すの? どうなんですか?
接続中のジャグラー画面から改造元のファイルを選択してデータ追加で上書きすればOK そういや同一ゲームの同一ファイル(file 1とか)を複数作ったらどうなるのかな 怖いからやったことないけどw
>>630 早速すみませんありがとうございました。
だれかやった人いますかねぇ
teiki
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 21:26:17 ID:Ovbd/IVv
近所のゲーム屋売ってなかった。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/02/23(土) 07:27:42 ID:LjoFbflR