PSPの2.1、2.5、2.6をダウングレードしよう3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現時点(スレ立て時)最新ファームウェアは2.7
不可能だと思われた自作プログラムの起動もGTAを使用することによって可能に
DGは相変わらず出来ない

前スレ
http://game9.2chnet/test/read.cgigametrawaza/1138878958/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:08:04 ID:xm3Yh3QP
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:13:47 ID:xm3Yh3QP
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:43:29 ID:kf8BX+cg
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:44:50 ID:xHq3Xp8q
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:45:42 ID:grL4ms5m
999だと思ったら1000だったorz チックショー!
>>1
7indian:2006/05/07(日) 20:46:33 ID:xm3Yh3QP
おれのほうがチクショー
8PPO80:2006/05/07(日) 20:47:00 ID:se3/OyKb
用意するもの
PBP Unpacker
メモステ2枚
PSP
FW2.6 のアップデータと1.5のアップデータ

やり方
2.6のPBPを1枚目のメモステに入れる
PBPUnpackerを開く
2.6を展開。
1.5を展開。
2.6 icon0.png、param.sfo、data.psp、1.5 data.psarで新しいPBPを作る
updaterとして2枚目のメモステに保存
最初のメモステをPSPにいれて
2.6アップデートを起動。
画面に「アップデートを開始するには左を押す」(のような文)と出たら
メモステを抜いて2枚目のメモステを入れる
で左を押す。
アップデートが終わるとエラーが出る。
PSPを再起動すると、設定が壊れてると表示される
もう一度PSPを再起動すると1.5になっている

しつこいようだけど
やってみた勇気ある人いるかい??
又はやってみてPSP壊れた人いるかい??
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:26:30 ID:xm3Yh3QP
だから!
コピペやめろ!
しつけーよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:39:24 ID:2WjcdWy4
できた」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:58:59 ID:vjrZBlZF
お願い〜〜誰か2.01以上のダウン方法教えてくらはい!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:01:50 ID:vuy0zg+f
そんなのこっちがききたいわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:02:04 ID:YEca1En4
dasdsadasdasdsa
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:08:21 ID:kYN50VEo
・ファームウェアデータの核であるDATA.PSARを展開するためのツールであるPSAR Dumperの最新バージョン

がリリースされました。このバージョンアップでこの前リリースされたPSP v2.70のファームウェアの展開も

一部不可能な部分があるものの、可能なようです。また併せてv2.60も展開できるようになっています。



これはどうなんだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:13:33 ID:UP015Cuy
>>8

それマジで出来たよ

俺は2台持ちで1台は1.5だったんだけど
まあ壊れてもいいやと思って2.6の方で試してみた
99%でエラーがでて暫く放置しても電源が切れないんで
ダメ元で電源を落としてみた
んで1分ほどして電源入れてみたら
ブラウザアイコンが消えてるし
本体バージョン確認してみたらちゃんと1.5になってた
一応エミュとか試してみたがもう1台の1.5と同じ動作できちんと遊べた
でそのままメトロイドやってるところw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:23:14 ID:/zPPyjfl
ソイツハスゲー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:30:30 ID:2WjcdWy4
2chねるの天才プログマーに頼もうと思うんだけど みんなで署名しない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:36:14 ID:i6WDtEYT
プロクマーw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:05:05 ID:r7uLuHa/
>>15
はいはい、わろすわろす
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:05:47 ID:Chjwjamv
>>19
スルーすればいいのに…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:40:12 ID:JQZn6esL
わろす
22PPO80:2006/05/08(月) 18:09:26 ID:R81iZBsa
>>15
うそでもいい!詳しく聞かせてくれ
たしかこの方法は2.01と2.50用のダウングレーダーなんだが
なんで2.60でできたんだ?
もしや2.60だとPSPを壊さずダウングレーダーできるのか?
23you are psp:2006/05/08(月) 19:37:41 ID:VnwO9eg7
1.5と2.6のアップデータを知りませんか?
(ダウンロードサイト(出来れば日本語)を教えてください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:13:28 ID:BodNUPrY
まじ2.01&2.50用のダウングレードのやり方なのか?
バージョンデータは探せばすぐみつかるぞ
25you are psp:2006/05/08(月) 20:26:53 ID:VnwO9eg7
見つかりません(泣)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:53:00 ID:Iz25g/9r
>>22
本当に嘘&破壊が待っているだけだな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:25:24 ID:od28FY8A
>>23
PSP電波塔いって
WinPSPortaale3.00
でもやってろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:26:50 ID:od28FY8A
ミス
Portableな
29PPO80:2006/05/08(月) 21:27:37 ID:R81iZBsa
>>24
らしいです。でも俺は勇気がないのでできません...orz

>>26
嘘だけならいいですが、壊れる可能性があるとなると、実行に移せません・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:33:01 ID:jphom/FR
2.6にしてから、pspと距離を置くようになった・・orz
31PPO80:2006/05/08(月) 21:35:36 ID:R81iZBsa
>>30
そうですか。。。
最初のバージョンはなんだったんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:42:06 ID:od28FY8A
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:55:23 ID:jphom/FR
>>31
2.5でした・・・

彼女に飽きて、別れたいのに、彼女を
傷つけつけずに別れる方法に困る心境みたいな感じです。


34PPO80:2006/05/08(月) 22:09:15 ID:R81iZBsa
>>33
かなり複雑ですなw
俺のは白バリューでいきなり2.50…撃沈しましたよ。ハィ。
5分間くらい落ち込みました。。。
いつかはDGが出ることを祈って今に至りますw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:27:54 ID:jphom/FR
>>34
いきなり投了な感じですね。かわいそうに。。
もうどうしようもないのでpspは放置して寝ます。。
誤字スマソ・・
とにかく神情報を待ちましょう、、
36PPO80:2006/05/08(月) 22:51:48 ID:R81iZBsa
>>35
放置することはないのではw
モンハーでもやって暇つぶししますか。
頭文字Dとかドラゴンボールはできませんが・・・
いつかはこんな会話してたなぁーなんて時期が来るのをひたすら待つしかありませんね。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 05:15:16 ID:ZsxRNCDU
ダウングレードしたいよ〜〜

幸せになりたい・・・

ダウン出来るソフト教えてよ!!

38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:25:36 ID:ujCuuLIc
GTA買えよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:11:37 ID:x/Udy3vJ
いいよ。
何時ごろ教えて欲しい?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:13:02 ID:ykeD1+kZ
DGまだでないのかな
41you are psp:2006/05/09(火) 19:20:45 ID:3gIiKt7g
>>8
の方法をして壊れました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:44:33 ID:ykeD1+kZ
>>41
詳しく聞かせて
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:47:32 ID:hfLsrg1V
半田付けのダウングレード チャレンジしてみたいんだけど
配線とか手順わかりやすく載ってるとこあったら教えて。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:20:44 ID:a+s2PELZ
PSP落として画面壊れたから画面抜いて起動できるか試したてみたら・・・動かない・・・
あきらめたほうが良いの?
つかなぜに起動できないのかな・・・orz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:04:32 ID:JViA+93E
半田付けで、2.5のDLに挑戦してみた
分かりやすいサイトがあったから、今やってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:18:42 ID:ykeD1+kZ
>>45
DLじゃなくてDGじゃないの?
DLならフツーにできるやん

俺は半田付けなんて無理だなぁ・・・保障受けられなくなっちゃうし
もともと不器用だからさw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:26:56 ID:y9BXZDfI
>>44

そりゃ落としたんだから故障して電源入らなくなったんだろ?
大体液晶を抜き取る前に電源入ったのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:23:46 ID:ykeD1+kZ
バージョン2.50だったから
GTA買ったけどPSPレボリューションできない・・・(涙
できた人いない?
やり方しらない??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:42:49 ID:JViA+93E
>>45
DGです。何とかいけました。
慎重にやら無いと逝きますね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:57:32 ID:tFzA/p30
マジですかヾ(*´∀`)ノ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:52:51 ID:pglKU5dM
低学歴の人って半田付け上手そうだよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:20:03 ID:lpTqOJIb
半田付けは低学歴の方がうまいだろうな。



でも、本当は器用か不器用かだけだけどな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:34:24 ID:4wNzzaiu
>>49
画像うpキボン
54PPO80:2006/05/10(水) 18:08:55 ID:8ikVy8DI
>>49
すごいですね。
俺には絶対むり。
>>53同様画像うpキボン
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:17:43 ID:cMb1MBcQ
>>51
じゃあ君は半田付けの達人だね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:39:11 ID:fnBKS5Da
工業高校でもないと半田なんて使わんからな
そういう意味では>51のいうことも分からんでもない
低学歴とひとくくりにするなこの野郎、とは思うが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 03:00:28 ID:rU33yi3j
え?2ちゃんねらーって全員低学歴でしょ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:05:39 ID:pmAjPe5U
>>57
低学歴はお前だけだよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:42:47 ID:FFotU6jm
どちらさんか、PSPの1.5と500万画素くらいのデジカメをこうかんしていただけませんか?
スレちがいだとおもいますが、
売っちゃって糞ガキどもにアップグレードされてしまうとおもうと・・・

ちなみに、バリューパックのセラミックホワイトです。

できれば、大阪すみの方で日本橋あたりで交換してくれたらうれしいです

長々とスレちがい発言すいませんでした・・・〇| ̄|__
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:05:05 ID:k8BkC4Gj
>>56
上位から5番目ぐらいの私立中に通ってる厨2だけど技術の授業で半田使ったが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:54:47 ID:cZWnXwGn
>>60
すげー偉そうにどうでもいいこと報告する様がなんか笑えるww
つか>>56はそういうことを言ってるんじゃないと思う。
技術の授業で触った程度の知識でDGできるなら誰も苦労はせんw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:00:56 ID:rU33yi3j
うーん、
俺には全然偉そうに見えないな。
学歴にコンプレックスあるのかい?>>61
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:33:15 ID:ZWkaz2nq
>>59
そんなこと言っちゃうと
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/10/news052.html
これと交換すんぞ(´・ω・)

ちなみにこのデジカメも日本橋で見かけたもの。
6459:2006/05/11(木) 19:56:22 ID:FFotU6jm
すいません。携帯からなんで・・・
どんなものなんでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:07:07 ID:bncFmtwe
KFE、500万画素で1万円を切るコンパクトデジカメ

KFE JAPANは、503万画素CMOSを搭載したコンパクトデジカメ「EXEMODE DC516」を発表した
。実売価格は1万円を切るという価格が特徴だ。オークセールなどで3月14日から販売される。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:34:11 ID:FFotU6jm
あぅ〜それはちょっといやかなぁ〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:29:57 ID:cZWnXwGn
>>62
レス来るとは思わなかったw
どうせ流されると思って曖昧に書いたけど、偉そうって言うか、背伸びしてる風で微笑ましかった。

>上位から5番目ぐらいの私立中に通ってる厨2だけど技術の授業で半田使ったが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:46:21 ID:Tk/68Bk+
>>67
リア厨だからね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:15:06 ID:vL0YrjTj
2.5を英語のとおりにやろうとしてたら壊れちまった。。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:21:31 ID:vL0YrjTj
で、新しいPSP買おうと思ったんだけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/videogames/B0006MQ1IC/reviews/ref=cm_rev_more/503-2899678-9615134#3
のFWのverってなんになるんだ?分かる人いたら教えて
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:38:18 ID:jpTE34B2
もちろん2.6か2.7に決まってるじゃんw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:13:48 ID:vL0YrjTj
だよな。。。でもわざわざメーカーより
【PSPシステムソフトウェアバージョン 2.00 アップデートの開始について/ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン】
2005年7月27日(水)から、PSP(R)のネットワークアップデート機能およびパソコン経由でのアップデートによる、システムソフトウェアのアップデートを開始しております。今回のアップデートでは、システムソフトウェアのバージョンが 2.00になり、次の機能が更新されます。

<システムソフトウェア バージョン2.00で更新される主な機能>
[ネットワーク]
[インターネットブラウザ]を追加しました。
※Macromedia Flashには対応していません。一部のWebページでは正しく表示されない場合があります。
※インターネットブラウザの起動制限を行うことが可能です。
[ビデオ]
ジャンプ機能を追加しました。(UMD(R)VIDEOおよびUMD(R)MUSIC)
A-Bリピート機能を追加しました。(UMD(R)VIDEO、UMD(R)MUSICおよび“メモリースティック デュオ”に保存された動画)
画面モード機能に4:3を追加しました。(“メモリースティック デュオ”に保存された動画)
音声切りかえ機能を追加しました。(“メモリースティック デュオ”に保存された動画)
再生できるファイルの種類にMP4(AVC)を追加しました。(“メモリースティック デュオ”に保存された動画)
[ミュージック]
“SonicStage” バージョン3.2(公開予定)以降との組み合わせで、“メモリースティック PRO デュオ”に“ATRAC3 plus”形式の音楽ファイルを転送できるようになりました。
再生できるファイルの種類にMP4(AAC)とWAVE(Linear PCM)を追加しました。(“メモリースティック デュオ”に保存された音楽)
[フォト]
壁紙機能を追加しました。
画像の送受信機能を追加しました。
表示できるファイルの種類にTIFF、GIF、PNG、BMPを追加しました。
[設定]
[本体設定]の[表示言語]に韓国語を追加しました。
[本体設定]に[文字セット]を追加しました。
[テーマ設定]を追加しました。
[セキュリティ設定]に[インターネットブラウザ起動制限]を追加しました。
[ネットワーク設定]のセキュリティ方式にWPA-PSK(TKIP)を追加しました。
キーボードの入力モードにWeb入力支援を追加しました。
※各種設定については、アップデート前の設定値がアップデート後もそのまま継続して使用されます。

※アップデート方法等の詳細は下記HPにてご確認下さい。
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html

って記述するか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:32:32 ID:qfG37utk
早速>>70のサイトで買った、1.5だった!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:33:14 ID:XHMc8K+Y
釣れますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:28:27 ID:vL0YrjTj
>>73
到着するの早いねw
1,5か2.0を通販で売ってくれる場所ないのかよorz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:48:10 ID:jpTE34B2
通販で新品だとあったとしてもヤフオク以上のプレミアム価格だろうな。
地方店をくまなく探せばまだ新品があるかもしれんがね。
んなことするくらいなら、素直に中古で買ったほうがいいかもなぁ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:00:21 ID:qnEoT1Bn
>>75
ヤフオクしかないな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:34:00 ID:GGKdU/2f
FW2.01以上のPSPでGTA使ってエミュで来た人
手順教えて。
なんかローダー画面に行かない・・・
どうなっているんだ俺のPSP
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:43:34 ID:4EAZKPQ/
2.0って調子はいいの?
1.5がやっぱ一番なのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:37:11 ID:EKNrdyt3
>>77
ヤフオクは登録料がかかるからウザイ。。。楽天フリマだとFWのver書いてないからわからんし。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:19:39 ID:4i3AhoLS
>>80
うざいじゃなくて、単にクレジットカードとお金が無いだけだろ?
楽天に限らず、とりあえず聞いてみたら?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:42:17 ID:EKNrdyt3
>>81
クレジット無いのは事実。金はいいんだけどね。
出品者に聞いてみるか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:52:05 ID:LlgejCIE
エミュをする為だけに買い換えた2.0のPSPを事情により2.6にあげるハメになったorz
大赤字をして買い換えたのに・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:43:24 ID:0RuE1kDJ
俺は初期型PSP1.5を保証期限ギリギリになってドット欠けのために送り返したら2.6になって戻ってきたな〜
ドット欠け多数あった1.5がドット欠け皆無の2.6になって戻ってきたんで複雑な気持ちになったのを憶えてるw
スレ違いスマソ・・・
8583:2006/05/14(日) 15:05:36 ID:OyQyuWZW
(´;ω;`)
上げたあとに2.6にしなくてもゲームを起動するツールがあったのを思い出した(´;ω;`)
orz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:52:34 ID:79p3aU6a
南無
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:13:31 ID:EbPalJSZ
ダウングレードが出来ないのだったら、1.5を買えばいいのに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:20:46 ID:3GMQsSQW
半田付けのやり方載ってるHPってないか?
試してみたい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:06:23 ID:FBJl6g4W
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/14(日) 14:54 ID:dmEsMduv
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/11/news058_2.html

これのPSPについてのコメントは期待してもいいのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:19:11 ID:iws3fHQY
いや
期待しない方が良いだろ
PSP発売時にSONYは何と言って売っていたか覚えてるか?
それから何年して体験版が遊べるようになった?
ソフトとの分割はあり得るが
普通にリップしたソフトを動かせる可能性は0

つか商用エミュのように起動時間制限をかけ
リップしたイメージを動かせるように体験版としてDLさせれば
相当ユーザーを刺激する事になるから普及するかもしれないが
SONYにしてもコンテンツを売りたいわけだからこれもまあ無理だな
単にWiiやNDSに対抗意識をもっていて
PSPの失敗からPS3に相当危機感を抱いてる為に発表されたに過ぎない

なんにしてもSONYは新しい技術(特にソフト)には
非常に懐疑的且つ消極的
それで数々の失敗を繰り返してきている

今のように起動できなくするのではなく自作に関しては沈黙し
体験版をDLできるように早期に準備し任天堂の前にPSエミュを発表し
今の時期に公開していれば
PS3に頼らなくてもPSPは相当売れていたに違いない

割合ソフトの数は揃ってきたが
2年経ってもキラーソフトが1枚も無い状況では
終わってしまったメモステや
ジリ貧のSONYのシリコンオーディオプレーヤー等の
二の舞になる事は自明

PSPがもうどうにもならなくなった時
最後の立ち上げとしてSONYが何とかしたいと思うなら
任天堂の後追いでエミュは出てくるだろう
まあ今の状況ならその日は意外と近いのかもしれないがな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:02:44 ID:E8nRf5rs
でも出ないだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:24:29 ID:nsuJsn++
サムスンにいろいろ期待するのがそもそもの間違い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:23:32 ID:FBJl6g4W
>>90
>>PSPがもうどうにもならなくなった時
最後の立ち上げとしてSONYが何とかしたいと思うなら
任天堂の後追いでエミュは出てくるだろう

ここからエミュの解析ができるようになるんじゃないか?
UMDからではなくメモリースティックからの起動というとこから穴を見つけ出し自作のエミュを作動させる
どちらにしろ神を待っている現状とは大して変わらないが・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:15:09 ID:Fuj3iKLV
それよりも
>――メモリースティックデュオからの起動をサポートしていくということですが、ユーザーに開放するような
>ことはないですか?ユーザーがPSP用のアプリケーションを自由に作ってメモリースティックデュオから起
>動できるようになるとおもしろいと思うのですが。

>川西氏 やってみたいですね(笑)。まあ、いろいろ考えなければいけないことはいろいろありますけれ
>ど、そういう声が高ければありうるかな、と思います。
ここのが期待したいけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:18:07 ID:+3OIdeDs
川西って川西杏か?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:28:29 ID:z5pQSj7P
>>95
PSPのシステム開発を担当する川西泉氏
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:14:23 ID:b3oaa1kd
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:18:47 ID:CU9xzVgM
しかし2.7はひでーな
何も出来ん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:35:28 ID:Gt1zW7QC
上げちゃったんだな
2.7に
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:38:48 ID:Gt1zW7QC
100なら10日後にダウソ成功の祭が巻き起こる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:39:05 ID:EboIHMuN
わけがない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:40:12 ID:Gt1zW7QC
だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:03:03 ID:keAaZvAD
2.6ダウングレード祭りが始まったな。
必要なのはメモリースティック2枚だけだし。
まとめスレ↓
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1124260620/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:07:00 ID:lMQXQXKv
ダウンダウン
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:44:48 ID:AFTkv01T
>>103
乙彼
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:02:13 ID:+CIDl8+f
どんな情報でもdenpaに立てる時点でおかしいとわかる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:03:43 ID:zIWjmUQY
>>103
はいはいワロスワロス
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:36:04 ID:9w/tuhVt
最近勘違い厨多くね?2.01以上をDG出来るとか、俺の知り合いでは「もう2.6をDG出来るようになったんだよ!!!!お前もやれよ!!!!」
とかなんかヤケにしつこくて殴ってやった
多分ウイルスにでも引っかかってそれを俺に(ry
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:39:43 ID:LRWkdZMR
電池パック抜いて放置してたら元に戻らない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:10:05 ID:V2tetUyj
ファームウェアは書き換え(上書き)ですので
どんなに待っても昔のファームが戻ってくることはありません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:53:22 ID:nb4qJKoV
>>110
そうなのか
d
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:57:21 ID:Ys727FQY
103>>
メモリースティック2枚買うて北!!
槍方教えれ〜( ‘_‘)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 06:53:07 ID:b/nuUTth
2.7にしなきゃよかったよー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:16:12 ID:sCerY9nU
漏れもダウンできた!
(´・ω・`)ddd
2.6〜1.5 GTAが神になったな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:57:47 ID:6L/JDKjJ
2.0以下のバージョン売ってる中古店が無くなってきたね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:08:24 ID:EsM/lHD+
>>114
どうダウンしたのか詳しく説明しなさい。
ホントにできるならあなたは天才
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:07:26 ID:tHd0YRiN
いやいや
>>114はほんとうか?
GTAもってないからざんねんだなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:42:14 ID:+NF3PDSO
>>114 セーブファイル偽装でやるやつか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:54:11 ID:0qhj0MXw
昨日PSPを買ってきた。
Ver.2.6か2.7かなって思っていたら、Ver.2.5でした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:10:01 ID:wmurw7Fp
半田の解説サイトないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:35:08 ID:szxvh9hA
>>114偽装ローダ何処にあるん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 03:07:32 ID:nXZF0hpw
2.7ってマジでゴミじゃん。
これで何ができるの??? そりゃDS買うわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 07:59:31 ID:430kA5HH
勢いでその日に2,70に上げなきゃよかったよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:10:17 ID:fbeW+tlJ
街が26だからかまいたちは27か、買えないなこりゃ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:13:00 ID:szxvh9hA
保守
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:27:07 ID:DKU8+wVQ
星ュ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:32:31 ID:6vGI27QM
1.0のオークションやってるからがんばる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:12:18 ID:jRfrj/m8
1.0は・・・いろいろ地雷持ちっていうか・・・。

2.7でもRSSChannelは結構遊べるな。LocoRocoなんて今でも繰り返し遊んでるw
エミュ?そんなもんパソコンでいいですよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:02:28 ID:GOPogz+z
Locoroco、20匹集まるまではやったが
製品版は買わんかな。

俺たちはEMUゲーを持ち運びたいんだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:57:46 ID:StiOyLLm
>>128
エミュじゃなくアプリは?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:04:17 ID:2/ww/a3a
結局まだダウングレードできないんだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:17:38 ID:YEytNNZj
GTA
ゲーム
ローダ
偽セブ
偽1.5
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:33:46 ID:+rhyVBfB
>>114>>132キター
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:19:09 ID:AdippbK7
つーかエミュメインとISOメインの奴は1.5買ったほうがいいって。
ヤフオクでもプレミア付いてるわけじゃないんだから買い替えマジお薦め。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:39:41 ID:YaCPgxgu
残ったゴミ(2.6)はどうすりゃいいんよ?
ヤフオク出品とかまんdks−よ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:57:11 ID:jqxrJJnB
>>135 GTA 買えって
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:07:13 ID:eGgVf6HO
>>135
まんkks−なんていうなよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:25:19 ID:fm1Vszlf
じゃぁGTAかおっかな
1.5とかより遅いって聞くけどじっさいどおよ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:41:56 ID:jqxrJJnB
起動時間が少しかかるだけだ他…特に問題なし
漏れの場合わ
改造の為1.5
ゲームの為2.6
序でにGTAも買って試してみたエミュに興味なしだから
PCでやれと思う
昔のゲームが良かったな…と
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:29:14 ID:Asvlx0i7
エミュよりも自作アプリが動いてほしい。
メモステからISO起動もしたいし。エミュ使わないから自作が動くようにしてくれw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:29:02 ID:919qplra
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:36:44 ID:54guqigD
なんだい?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:38:48 ID:jqxrJJnB
>>144
/( ̄口 ̄;)\かよ?
おれも試してみるかな…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:40:03 ID:919qplra
2.6_Downgrader.rar
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:42:40 ID:54guqigD
fakeって書いてあるし、かなり前のファイルやん。
だまさry
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:46:58 ID:koLJ8bHB
56、67氏のやつじゃないのん?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:12:50 ID:DRBLXRNK
http://files.filefront.com/26+Downgraderrar/;4682576;/fileinfo.html#postcomment
↑ダウングレーダー普通にあったよ。
やり方わかったからやってみたい人はやってみれば?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:41:47 ID:WdiIjzAr
>>147
自分で成功させたの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:23:15 ID:sC7O2/5+
GTA買ったほうが確実に安全&早いよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:33:35 ID:0gVln2O0
勇者おしえれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:32:01 ID:wZfrOzIb
穴見つかるまでスレと全く関係ない話でもしないか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:58:57 ID:LGVQ+vrT
最近思ったんだが、いくらダウングレードが正式な方法でなくても
ウソのやり方を教えて相手の財産に損害を与えるのは罪じゃないのかな?
まぁ俺のPSPが壊れたのは自分のミスだけどorz
153yo-u:2006/05/21(日) 14:45:57 ID:653ezyYu
>>147 UPされたの1月だよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:26:46 ID:aTnWCuig
>>152
自己責任
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:39:54 ID:SKWa6fnZ
>>152
厳密には違法かもな
でも、それで訴えたりはしないだろ?
ワンクリサギが実際には訴えないのと同じでさぁ…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:49:02 ID:YnnQrFVG
>>147
fake
2.5+でDGできてたら今頃スレで賑わってるって
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:33:53 ID:++Us7j5i
>>156
数ある方法を試す奴がいないから賑わってないじゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:26:43 ID:pHLaIx9Q
お前もやってないんじゃないのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:06:55 ID:TmkKHUMQ
みんなPSP壊れるの怖いんだ。
そりゃそーだ。たけぇもんなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:12:36 ID:Lcx1g79l
>>152
あなたは「神様は居る」といってお布施を巻き上げる宗教の類に喧嘩を売っているのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:44:20 ID:SKWa6fnZ
>>159
高いとは思わんが確かに安くはないよな
しかも、無駄に壊れるからな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:52:53 ID:xFEOA+So
ほぼ常に金欠状態の俺にはPSPは超高級ハードだから絶対に壊したくないですよっと…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:46:41 ID:QM8yh1I+
27は青空文庫も読めやしねえ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:55:04 ID:7QFs1Q6T
買ったときに1.00 1.50 2.00 のヴァージョンのpspは
アップグレードするときにわざとバッテリーとって「工場出荷時に戻します」
で簡単にダウンできるからいいよなー

やってない人は自己責任でやってみては・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:03:05 ID:4IJLvVMO
>>164
電源が入んなくなったじゃねかよ!責任取れ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:07:26 ID:R050V3yM
(´,_ゝ`)プッ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:09:13 ID:C+AL1RNr
>>164
これがマジで出来たらどれだけ楽なことか・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:13:33 ID:LJhCo8BK
(´,_ゝ`)プッ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:17:57 ID:CgYtaKmh

>>164

本当にできます??

やろうかにゃ〜〜〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:36:00 ID:iJtkA1iy
>>169
レポよろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:13:10 ID:Iu7GKzxT
できました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:38:52 ID:7NFUw89Y
出張でホテル泊まったときにPSPを忘れてしまった。
帰りに取りに行ってきたら、2.00から2.50になっていました_| ̄|○
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:00:54 ID:7QFs1Q6T
147の使い方 デジタル翻訳(ヤフー)してみた 長文だけどゴメン


2.6-2.00のDowngraderアルファ
Jgamer509によってつくられます

よく、私にはある私自身の名前を片づけるOkは、
私のdowngraderのアルファバージョンをリリースしました。
これがあなたのpspにレンガを敷いて/ブレーキをかけるならば、
私は責任をとりません。それが非常に不安定かもしれないように、
これが最初のアルファリリースであると警告されてください。
いずれにしろ現在実際のものに...

この功績の必要条件:

-2のMemoryは、32mb、プロのデュオを刺します、あるいは、オーバー。
-プレイステーションポータブル娯楽システム。

Okはこれらのステップに従います、そして、あなたはあなたのpspをすぐに
格下げしておきます。

1.あなたのpcに両方のあなたのメモリースティックデータの
バックアップを取ってください

2.両方のメモリースティックをフォーマットしてください

3.両方の棒が正確に同じことであることを確認します、
フォルダ-賢者が、賢いサイズ以外です

4.正しいファイルフォルダでファイルを配布に入れてください。
メモリースティック#1 Shouldは私の習慣をebootを作っておきます、
そして、メモリースティック#2は2.00の最新版を持たなければなりません。

5.メモリースティックがどれであるかについて覚えている、そしてそれは。

6.メモリースティック#1を費して、最新版を始めてください、
あなたが速くスワップする必要があるので、
Memory Slot Openを保ってください。

7.現在最新版が動き出す間、速くメモリースティックを変えてください!時々、
これは迂回されます、そして、あなたはEULAスクリーンに間に合うことができます。
そして、それはあなたがメモリースティックを変える時です。

8.現在あなた明白な最新版離れてで。Updateは99%で凍るか、
あなたが青いスクリーンエラーを得なければならないどちらの方法ででも、
100%で終わります。

9.あなたあったらなあことを思いつかれる青いスクリーンで、
あなたそれからちょうど得られてあなたをhomebrewingすることが
2.6-2.0からあなたのpspのランクを下げたことを満足な。

編集します:時々、最新版が急に止まって、2.6へあなたを振り向けると
報告されました、これが起こらなければなりません私が、retrying/に示唆
します
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:12:09 ID:oBrbBMAm
>>7QFs1Q6T
いい加減荒らすの止めたらどうだ?
ウザイからそろそろ消えろや
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:15:29 ID:4m2VLrq+
>>173
147の投稿主のコメント デジタル(ry

そばに:Jgamer509(訪問客)、それが偽のhahahahahaであったのは残念です。

すまんね、それニセモノだからwはははwwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:23:37 ID:CR+PE+I8
2.00だと最新の市販ソフトって起動できないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:39:14 ID:CR+PE+I8
2.00だと最新の市販ソフトって起動できないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:48:56 ID:CR+PE+I8
2.00だと最新の市販ソフトって起動できないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:07:13 ID:CR+PE+I8
2.00だと最新の市販ソフトって起動できないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:03:06 ID:j2WhdAb5
できる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:11:38 ID:PypFwC7V
>>165(´,_ゝ`)プッ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:22:27 ID:heIwSzke
>>165 充電しながらやらないと…頭÷杉 乙!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:14:11 ID:51XVN8KJ
>>177
できるものとできないものがある、が正解
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:03:10 ID:yoj5v/wC
昨日アキバに行ったら2.00売ってたから衝動買いしちゃったよ
2万6千円・・・高い。2.60とかは2万きってたけど・・・。
やっぱ店側も分かってるから中古でも定価と同じ価格に設定するんだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:19:16 ID:97lNKaIT
秋葉で買ったらぼられて当然だw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:32:30 ID:yoj5v/wC
でもまあ別にいいかなー
てかそのPSP買った後とある店に行ったら新品のPSPのバージョン2.00が売ってた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:46:01 ID:hCPt/3Oy
新品の2.0欲しいな。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:55:31 ID:J7nasrl7
俺もホシス
なんて店で幾らで売ってた?
プレミア価格で高いんだろうけど・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:24:19 ID:heIwSzke
( ´ω`)古本屋で1.5
1マソで売ってた♪
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:37:49 ID:f7EBUjDx
俺も古本屋で1.0のPSPを8000円で買ったな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:44:11 ID:J7nasrl7
お前らウラヤマシス・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:55:57 ID:hCPt/3Oy
近所の中古屋に行ったらPSPの本体扱ってないって言われたしorz
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:45:29 ID:CpyV+Pra
近くに中古屋でさえないw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:47:40 ID:leCvbS3t
ダウングレード方法が発見されたらヤフオクにGTAが大量出品される悪寒
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:06:58 ID:H9KQwKWn
>>194
ゲームラボ
196wregfh:2006/05/25(木) 17:07:32 ID:sLlDTeOT
おまえらきえろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:12:56 ID:UrPIoWEr
>>147
キタ━(゚∀゚)━ネ申
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:33:07 ID:LLuhOtDD
Sun Wu-K'ung and the friends knocked down a wicked dragon after hardship.
However, Sun Wu-K'ung got on a back of the God dragon which appeared suddenly afterwards and has disappeared somewhere.
Therefore even if harmony visited the earth again, the heart of the friends whom it was able to be had did not clear. I was seized with uneasiness to have possibilities to never encounter the Satoru sky.
And Sun Wu-K'ung disappears, and it is ... on the third day
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:15:10 ID:+xxzrFJw
200yo-u:2006/05/25(木) 21:01:26 ID:EF1MU8we
>>173 つまり最新版のアップデートを起動させてPSPのロゴがでる前に
最新版のアップデーターから2.00のアップグレーダーが
入ったMSに変えろと言うことか...出来るのかなぁ?あの瞬間で
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:46:21 ID:C2DMYa8e
っていうかさ、ファームウェアや2.7の体験版のMSからの起動は出来るのに
なんで自作ソフトでは無理なんだ?
プログラム解析すりゃいけるんじゃねーの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 04:04:51 ID:TNgSWFKn
eLoader作者が解析中だってさー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:17:19 ID:qr9fQ7GM
>>201
おまいがソニーの開発者だったら、そんな厨房発想でプログラム解析が簡単に(ry
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:27:46 ID:51GTfZ2U
>>201
途中まで読込むようになったけど…
もうちょっと待ってくれ…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:46:28 ID:vFMyH3mM
お前の言う途中は起動ロゴ出たところまでだろと。
206eLoader作者です:2006/05/26(金) 14:37:26 ID:VgabKQKc
実は穴は見つかってます。
今夜中には完成しそうです。今はバグフィックスを
しばらくお待ちを
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:38:31 ID:hbnKKqJT
>>206
そんなものに俺が釣られるクマーー!!!1!!(AAry
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:40:11 ID:8t8HdCnx
外人がそんなにうまく日本語を打てるはずがない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:53:05 ID:vFMyH3mM
スルーしろよと・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:20:50 ID:tSJYdWCb
>>208
俺の友達のアメリカ人は「鬼だなw」とかメールしてくるぜwwwwwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:41:08 ID:+TsO1n6y
留学生のアレックスは日本語しゃべれないぜw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:41:19 ID:ZyGmvUb2
友達の北朝鮮人は日本人と全く同じようにしゃべるぜ






在日だけどw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:48:09 ID:JPxn0W7+
2.6でGTAあるんですがどうすればエミュできますか??
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:04:33 ID:76QbGZba
>>195
来たかもねコレ
>>213
まず2.6のPSPとGTAを捨てる。そしたら
PSP1.0を買ってそれにエミュを入れたらできますよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:29:22 ID:+TsO1n6y
>>214
6月号か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:33:29 ID:JPxn0W7+
なんて書いてるの???
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 05:18:57 ID:WSyMu6IT
ゲームラボの記事読んで、安心して俺のPSPを2.7にしたよ。
DGは暫く後でやろうと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:21:08 ID:I7D1XbDb
MODの写真出たね〜
オリジナルのファームみたいだけどどこに指すんだろう…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:44:57 ID:WQ0CKYLa
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:20:24 ID:rKq0adIz
>>219
いろんな板で話題になりつつあるよね
221eLoader作者です:2006/05/27(土) 18:33:36 ID:Wavl8RC7
もう本屋にうってる?ちょっといってこよっかな
222たなや:2006/05/27(土) 18:50:00 ID:5qusZxQh
にはらやねたあ
223たなや:2006/05/27(土) 18:50:54 ID:5qusZxQh
にはらやねたあ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:23:53 ID:Hr2zJLYP
>>147

すげ〜〜ダウングレードでけたかも・・・

はやく画面映らないかなヾ(*´∀`)ノ・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:35:03 ID:rKq0adIz
>>224
ガンバ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:56:37 ID:wHb7975n
>>224
おれも、できたっぽい。
起動にかなり時間かかるみたいだな。
いまだに、真っ黒だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:19:47 ID:rKq0adIz
>>224
>>226
ドンマイ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:22:55 ID:NweMThgu
ああ、釣られたか・・・・
あれは、パチモンなのにな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:51:51 ID:l3uCQK++
壊れたPSP分解してみよっかなw
修理に出せないからあの禁断のシールをはがしてみたいしw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:59:09 ID:RKDIB06s
おまえら死ねよ醜いwwwwwwwwwwwwww二台買えばいいだろ馬鹿wwwwwwwwwwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:02:30 ID:m9p9Flfy
modchipの登場で必死だな(笑)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:41:30 ID:ix4Qjv4t
MOD登場で糞ニーの引きつった顔が目に浮かぶ。
いい気味だ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:21:26 ID:OtWTs+Fg
>>224
>>226
お前らやり方がわりぃんだろ?
俺は今やってるが出来そうだぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:05:41 ID:pN9eWdMs
頭悪そうに見えるからもうやめたほうがいよw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:12:32 ID:OtWTs+Fg
>>234
狙いがそこなんだけどw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:13:02 ID:qFHN8b09
MODの登場でVer1を転がしているやからが青ざめて、必死に買え買え言ってるのはこのスレですか?

もう売れないからあきらめてね(藁
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:23:10 ID:BYJ+y4Mb
しかしMOD高過ぎだな
約¥12000+送料+改造リスク…
一つ買って大量生産してオークションで売ろうかな
かなり儲りそうだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:30:38 ID:XbscTvUU
>>217
どうゆうこと??
ダウングレードできるん??
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:30:06 ID:8mhTkF2S
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/

これでどのバージョンもいけるのでちか??

祭りですね!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:34:11 ID:qrwnI7OM
>>239
[これ]ってなんだよ・・・
また釣りですか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:38:38 ID:MGhdiqtr
これはリアルじゃねーの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:11:53 ID:fSL3qPt1
ttp://red.ribbon.to/~pspemu/
これ←↑
マジらしいよヾ(*´∀`)ノ
しかもウィルス付きも復帰みたい!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:56:27 ID:P4RzemD6
アップデート中にバッテリ抜いて工場出荷時に戻す。
ってのしてみたけどPSP壊れちった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:19:49 ID:ANYbzvq2
戻るわけね-じゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:29:09 ID:P4RzemD6
壊れたPSPどうすりゃいんだ…。
修理出さないと戻らないんだろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:39:21 ID:sqFfIxjS
>>245

これ頑張って付ければBIOS逝っててもなおるんでないの?

ttp://red.ribbon.to/~pspemu/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:55:54 ID:P4RzemD6
>>246
試す価値はあるだろうけど、販売がいつになるかも分からない物を期待していてもなぁ。
ってか、BIOSが逝っててもって、BIOSのセットアップ時にBIOSが壊れたってこと?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:12:47 ID:A3+qyy/X
写真を見るとマザーボードとメモリースティックの基盤をつなぐ
コネクタ部分に生まれる隙間を利用して内部格納を可能にしたようだね。
これマジっぽい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:17:25 ID:9IIFAfFt
貼り付けても直るかどうか判らんよ
最初から壊れていたものに付けたい場合
あらかじめ貼り付けるFlashにファームが書かれていないと
起動できないからな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:49:04 ID:/kLwr4uY
直るよ。
なぜならMODチップから起動するから。

と書いてあるぞ。
emu on PSP
251eLoader作者です:2006/05/30(火) 08:38:11 ID:NOucumIL
MODチップ???
ハンダゴテとかいるのか?
なら俺には無理だ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:23:58 ID:ZJVp69CL
ハンダ ハンダ ハンダ …
微妙なテクニックが必要
ε−(´・`)…壊す確率大
PS壊したからな…
ピーって鳴って終了!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:21:09 ID:WgJWsl6y
実はこのMODチップはSONY製
全世界1700万台-(2.0以下の台数)のPSPに、加えて100$の出費をさせようという陰謀なんだよ!
ああ、でも俺は1.5だけど買っちゃうかもしれんな。マイナスいらんかったかも
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 14:45:36 ID:l/5Jscxj
2台買ったやつが一番の負け組みなのは言うまでもない( ´∀`)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:04:31 ID:ZJVp69CL
接着剤みたいなハンダがあればな〜簡単なのにwww( ´ω`)ダメポ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:13:33 ID:9IIFAfFt
電源さえ気を付ければ壊す事は無い
まあテスターも持ってない環境とかそう言う腕なら危険だな
凄く細かいから相当難しくてPS2の改造の比じゃないぞ
もしFPGAに半田が必要なら
まず殆どの人は実装不可能だ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:18:19 ID:D7/SmSKD
PS2の1万台は超難関だった・・・

今回はその上逝くかな。●゚・(ノД`)・゚●。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:26:43 ID:At4uHRT7
倍速ゲームボーイとかSFCのPsxpad作ったりとかはあるけど・・・あれはぜんぜん細かくなかったからなぁ。
機械いじりは好きだから"何事も経験"と思ってやってみたいけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:11:03 ID:+lxkg7Sx
SSを10台ほどと初代PSを20台ほどと初代XBOXを10台ほどとDC5台ほどを
改造したことのあるオヤジが来ましたよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:15:41 ID:NxthMf2X
>>259
PSP0じゃねーか!
おまけにPS2もないね。

君うんこ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:46:17 ID:XazdBfeL
誰か1000円ぐらいでチップ取り付けの代行してくれる優しい人はおらんのかね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:51:00 ID:JUib2wWl
PS2のSMのやりすぎでピックアップがずれて治すためにPS2のネジ外したのが怖かった。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:11:38 ID:BomeyKQM
>>261
送料別で5000円くらいなら考える
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:18:41 ID:9IIFAfFt
>>261

どれくらい時間がかかるかによるな
多分手馴れたとしても30分はかかるし
リスクが無いわけじゃないから\1000じゃ割に合わないな

オクあたりでBrickされたPSPかき集めて修理したり
実装済みを売ってみるかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:28:29 ID:JUib2wWl
ファームウェアアップデートで壊れたPSPいらねぇ、、、、
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:33:46 ID:0VJBwlYh
>>261
安いわハゲ
それで失敗されても文句は言えねーぞ。

精密電子工作用の半田ごてとハンだも買うと考えて
ダインーで買えばMOD値段+送料+500エソグライ=( ゚д゚)

>>265
MODを使えばおk
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:37:13 ID:WgJWsl6y
確かに今のうちにジャンクPSPをかき集めておくといいかもな
落札5k+MODチップ代10kが作業込み35k以上でも充分売れるだろうし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:59:03 ID:XazdBfeL
>>263
>>264
>>266

やっぱ1000円は安すぎかwでも5000円だと流石に悩むな。
2000〜3000円以内(送料別)ですんでくれたら助かるけど、やっぱ自分でやるしかねぇかなぁ('A`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:07:04 ID:0VJBwlYh
>>268
俺としては送りつけてPSPかえってないのは困るから自分でやるor改造済み買うが懸命だと思う。
PSPごときで警察行くのも嫌だしな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:59:45 ID:JbIpmARo
MODチップ
ハンダ
ハンダコテ

合計幾らぐらい?1万8000位だろうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:14:21 ID:ncYQLRIB
ダイソーでなら300円で売ってるらしいからそれなら安くおさまるだろ。
まぁなくても1000円ぐらいで一式買えるけどな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:38:41 ID:ojGC9gzA
ハンダ苦手なら導電性接着剤でもつかっとけデブ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:42:22 ID:vdqH8pjH
きっとMODでファームが書き換え放題になった人が
その環境を生かして試行錯誤を重ねて
改変ファームを作ってくれる日がくるさ。

俺たちはそれを使ってダウングレードすればいいのさ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:13:30 ID:WgJWsl6y
それは_
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:23:10 ID:PDYax2bm
>>273
それは無理だろ
もし可能だとしても、そんな自分にメリットないことやらないだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:41:38 ID:At4uHRT7
>>273
今の環境とどう違うっていうのか。
277265:2006/05/30(火) 23:10:12 ID:JUib2wWl
オークションに出せばいくらくらいなるかな?
>>266
半田の知識無いから無理
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:32:39 ID:xXk9laIG
>>277
単品で3万5千円〜4万って所じゃないか?
あとはPSPの状態で3万〜って所だと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:26:48 ID:Rof4lZot
誰かフェイスプレートを安く売ってるところ知らない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:27:30 ID:X73d7Stb
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:50:39 ID:FmUhmLY4
279ではないのだが、その純正?フェイスプレートのセラミックホワイト版ってないのかね?
282265:2006/05/31(水) 16:59:00 ID:SHzJc34X
>>278
中古で買ったやつだからな。。。まぁかなりキレイだからMODチップ発売されたら出すかw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:05:01 ID:7RnUPtOp
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:07:14 ID:SHzJc34X
Our Price: $89.40(ノ゜凵K)ノ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:10:14 ID:eG6JYKd3
早速注文いれてみた
万が一失敗したときのために3枚購入。




俺、人柱乙
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:18:57 ID:njempim5
むしろ失敗したときのために予備の本体は買っとかなくていいのか?
287265:2006/05/31(水) 18:33:00 ID:SHzJc34X
俺のPSP本体なら売りたいくらいだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:01:41 ID:gM/gNTvS
秋葉原とかで手にはいらないかなぁ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:08:15 ID:eG6JYKd3
>>286
自前で買ったVer1.0とNTTからもらったVer2.6があるので無問題。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:11:53 ID:7RnUPtOp
>>285
成功したら是非結果を教えてくれ(゚∀゚)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:29:35 ID:u6796+bq
http://www.maxconsole.net/content_img/up_psp.jpg

半田ポイントが滅茶苦茶あるような・・

難易度高そう。●゚・(ノД`)・゚●。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:12:45 ID:d3CG47GJ
ハンダするなら鉛フリーのやつにしろよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:15:27 ID:DHYXVBo+
>>279
どっかでアルミでできたやつとかクリアーカラーのやつとか見たけどどこか忘れた
>>285
乙を先払いしておくからしっかり頼む

というわけで乙

>>291
正直どの辺をはんだすればいいかワカンネ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:17:04 ID:K34VELur
良く説明書を見て色分けすりゃいいんだろ?
そんな難しいものじゃない気がする。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:22:50 ID:DHYXVBo+
俺は正式発売してから買うかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:28:30 ID:Z30TfRIA BE:129600162-
電子工作キットで練習するどー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:41:35 ID:lr6Skg1+
>>279
http://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/200605050000/
安いかどうかは知りませんが、上記URL先の下に書いてありますよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:52:49 ID:DHYXVBo+
>>297
お、カラフルのやつもあるな。
MODつけるついでにフェイスも変えてみようかね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:42:20 ID:fXGy9oaw
ttp://psp3d.com/downgrader_video.rar

これは結局どうなったんだろう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:43:35 ID:2IFii36m
>>299
すげええええええええええええwww
301279:2006/06/01(木) 17:51:43 ID:vuyHbPGa
>>280
>>297
ありがとう。
でも日本のメーカーでは扱っていないようでorz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:01:11 ID:oBNbt1JN
>>299
はいはい釣り釣り(´・ω・`)
303yo-u:2006/06/01(木) 18:27:29 ID:iffTifqv
>>299 バージョン2.60で2.00のアップデートが起動きてキャンセルしてバージョン2.00.なんじゃそりゃー。しかも2回目?は
続きと思ったらMSが変わっているから合成(?)じゃないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:28:55 ID:E16E4Z79
でもMOD付けたPSPをオークションで売って儲けようとか言ってるけど捕まる可能性大だよね。
一昔前ならまだしも今は国内でMODやMODを付けたゲーム機の販売が法律で禁止されてるし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:46:03 ID:0FKuQX37
今さらだが日本の法律よく分からん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:47:26 ID:XtCXF3eV
もちろん法的には問題あるんだろうが、今現在もヤフオクでは普通に罷り通ってるからなあ

とりあえず取り付け費、送料込みで20000円以内で収まるなら迷わずお願いしちまうぜ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:11:43 ID:nPE44C0/
>>304
データが消されてたらOKなんじゃない?
改造した本体を売っていいのかは知らんけどねぇ。

あと気づいたんだけど、mod買っても書き込むデータがないんじゃないのか・・・?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:17:55 ID:CP7CM8dW
誰がMOD付きPSPで設けようと言っているのだ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:55:57 ID:sumDuorG
MODチップは取り付けるために分解する時点で初心者には難しそうだ。
GTAとver2.6で我慢するべきだな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:58:37 ID:XtCXF3eV
俺は生粋の韓国人だけど
こういうスレを見てるとやっぱり日本人はアホだなって思うよ
アホスギプギャぎゃ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:14:46 ID:uj7oJLhu
下等民族は黙っててね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:58:58 ID:OMQHNKih
>>309
百金で00の精密ドライバーを買うのが((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルなんだな。
把握した。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:02:02 ID:QCPnQa+6
俺が一番恐いのは、画面の中にホコリが入ることなんだ。
みんなだって恐いだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:13:09 ID:ysWOWBzQ
>>304

勘違いしてるようだがMODと名のつくものが禁止されているわけじゃないぞ
従来の物は明らかにコピーソフトを動かす事を目的にセキュリティを破って居たが
これは言わばファームウェアバックアップシステムだ
なんらセキュリティを破ったりしていない
それをユーザーがどう使おうが勝手だし
代替FLashに書き込むのはあくまで正規のもので
書き込むのはユーザー自身だ

これは確かに詭弁ではあるが法律上は問題無い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:44:27 ID:+PDmhmRz
白PSPver2.00買っちゃったよ。。。また金使っちゃったorz
まぁ1.50に出来たからいっかw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:00:44 ID:b083+RE5
>314
ソニーが騒げば幇助にあたり有罪。
抜け道のない法律に変わったのを知らんのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:33:50 ID:561UWyfB
んじゃ、個人で使用してると捕まっちゃうんだね。
残念。Mod購入できね〜や。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:36:04 ID:QCPnQa+6
つーか、誰もつかまってないのが現実
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:18:29 ID:561UWyfB
そんなことより、法律話が出てくると
「オレの出番だぁ〜!」
とばかりに語る奴が
どこのスレにも必ず居るのはデフォなの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:53:31 ID:QgedWbaU
みんななんとなく知っててもはっきりとは知らないから適当な事言って見え張りたいんだろ?
顔も見えないのにさwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:13:03 ID:n8J9QegA
なんかこのMODCHIP、2.7や2.6には対応できていないらしいよ。2.5以前ならできるとか。
あと煉瓦も直せないみたい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:22:44 ID:guA1nep+
>>321
ソースどこ〜?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:33:20 ID:n8J9QegA
内部の人間に聞いてソースも糞もあるか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:42:02 ID:guA1nep+
>>323
内部って誰だよww
糞ニー社員とか言ったら笑えるなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:47:46 ID:lATaB5uJ
>>323
内部=MOD製作者なら詐欺だな
内部=糞ニー社員なら>>324

単なる暇潰しのネタなら氏ね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:48:26 ID:gL3O01VD
education2757 ってIDのやつがたくさん
ヤフオクでVer1.5とか転売してるね。
あきらめて買うようなことはするなよ。30k近くまで吊り上げてる。

制限つきでいいから自作アプリ製作可能になってくれればいいんだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:41:50 ID:B3kGAnH0
おまいら
最新FW2.71が出てるぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:00:06 ID:gL3O01VD
まあ、DGは(現状)無理なんだろうけど、ふさいでおかないといけない穴でもあったんでしょ。
それに、そそる内容なんかこれっぽちもないしね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:04:58 ID:n8J9QegA
そういや2.6 2.7が動かない情報はblogがあるぞ たしか中国人の 探してみろ

まぁ2ちゃんしか知らない連中に何言っても無駄か
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:05:32 ID:5WDgfMPH
>>328
やっぱソニーとしてはPSP単体でのソフト配信は大きかったんじゃない?
その割には0.01のマイナーバージョンアップだけど。

だが、ソフト配信の仕様は「とりあえず対応しました」感が否めなかったり。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:26:43 ID:SNJBwRDj
ID:n8J9QegAの言う内部の人間が中国人だったことにワロタw
聞いたというより見ただけじゃねーかwww

あるサイトの抜粋だけど、
Soon we will all be playing 2.7 games with homebrew!!! It's called "Undiluted Platinum" and it will act as a flash replacement system for your PSP.
とか
- All PSP hardware versions/regions supported
が読めない池沼ということはよくわかった。
中国語には強いらしいがなwwwww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:32:02 ID:neEfT/wh
中国人の言うことなんてまともに信じてる時点で頭イカれてるよな
ニートの妄想レベルだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:50:30 ID:W9skrBJW
>>332
それはニートに失礼だw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:33:29 ID:Iq03y9Uz
そもそも物理的に別のカスタムファーム起動させるのに、
元のファームによって対応しなくなるとか意味分からん。内部構造変わってないし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:59:34 ID:FWyHwFWj
とりあえずModchip買った人柱の報告見てから買うか決める。
はんだ付けはGBAでクロックアップ改造&LED交換したぐらいしか経験は無い。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:00:24 ID:aihlUfK+
中国人なんて信じる馬鹿が存在する2ちゃんが情けなくて
涙と一緒に笑いまでこみ上げてくるニダwwww
迎恩門なんて作った先祖は一体何を考えていたのやら。
とにかくウェーハッハッハ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:33:24 ID:nHfq2K8d
しかしまぁ、新品のハードウェアでMOD付けるところの仕様を変えられたら終わりだな。
新品買うやついないと思うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:19:08 ID:ZydW97L+
そのためには一千万台の在庫を処分しないといけないから大丈夫じゃね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:26:12 ID:d6R7OL+p
>>337
新しいModchipが出るだけ。
340poppj:2006/06/04(日) 14:16:50 ID:N2bAEez4
ダウグレ早作れや。はらたってくんじゃよ\\\\\\:;:::[:@
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:45:05 ID:5v4YB4Lm
>>370
この世に神はいないって事だよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:55:32 ID:N0YNen91
>>370
お前神様信じてるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:55:01 ID:0TLvXtUI
>>370
カミサマイマスヨー
344poppj:2006/06/04(日) 16:10:57 ID:N2bAEez4
>>299ひcxytkjkんこううんそもらしてしね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:26:17 ID:tU1JhPB6
ファーム云々じゃなくて基板が変わってるらしいな
低電圧になっててどうのこうのっていう・・・
MODはそこから電気を供給するから
そのままでは確実に動かないらしい
でも工夫して電圧供給できれば何とかなるじゃまいか?という話し
いつ基板が変わったのかわからないようで
ファーム2.7の発売時期じゃないか?って憶測だそうだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:30:22 ID:f7eLGlaV
>>345
PSPを開けてびっくりってことはありそうだなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:07:27 ID:5VQfJSM8
あの〜、初歩的な質問なんですけど…
なぜダウングレードなんですか?
まじレスお願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:39:31 ID:6zYDz+Wb
>>347
質問の意味が分からん
349釣りにマジレスかこ悪い:2006/06/05(月) 10:40:43 ID:pzjK1hXG
>>347
ファミコンとかのエミュレータが動くのがv1.0とか1.5だからです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:48:37 ID:6wF7q/OG
>>349
それなら2,60でも動くってw
ハッキリisoって言えば?w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:17:26 ID:KcnNKylg
ファミコンとかのエミュレータとかISOが動くのがv1.0とか1.5だからです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:50:02 ID:EdgOSzjN
>>350
でもエミュ起動にはGTA必要じゃん。その分金と手間かかるから1.5と1.0は優遇されてるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:28:02 ID:RGbwPyOP
>>352
市場で探すのが困難だし、店員が分かってて売ってる店もオクションも売値が1万円高いから結局一緒
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:05:37 ID:pzjK1hXG
347はどうした?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:14:05 ID:R8NfOm5R
GTAって何? 公式のソフト欄にそれっぽいのはないし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:56:12 ID:JU+suboc
>>355
半年ROMってろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:49:04 ID:494MB7py
>>355
通りすがりの俺でも、ググッたら判ったぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:55:38 ID:+++LvYov
G グラン
T ツーリスモ
A アドバンス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:01:22 ID:gPRsHQlP
>>355
PSPの改造、エミュ関連の書籍とか買って読んでみたら?
基本知識つけてからまたおいでよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:03:49 ID:494MB7py
まぁ、サクッと2.71にした俺は、全然期待とかwktkとかは縁遠いけどな( ゚д゚)、ペッ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:05:47 ID:3Da27Y8n
Modchipにwktkしようぜ。
出たら即行で買う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:43:46 ID:R8NfOm5R
海外ソフトか、リストに無い筈だ
>>359
正直スマンカッタ
363poppj:2006/06/05(月) 18:11:45 ID:6sEru0Hz
≫358
G グランド
T セフト
A オート
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:59:15 ID:YXxHroVB
友達のPSPを見たら2.00だった。
エターニアにはまっるらしく、2.00以上のソフトをやってないようだ。
俺のは白バリュー傷なし2.60。友達のは黒バリュー2.00傷結構あり。
交換交渉したほうがよいと思うか・・??
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:06:40 ID:pLyLdxri
俺ならしちゃうけど、相手がエミュできるの知ってたら難しいだろうな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:09:53 ID:eHgVhEsw
やった!2.0から1.0にダウングレードで来た
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:23:41 ID:GPy+mN92
Modchip 注文したが 注文完了メール以降音沙汰無し
ハンダ付けるとこの画像とかないのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:51:05 ID:fDQey5tA
>>353

都内とか余程の都会で無い限り探すのはそれ程困難でもない.
金額も店員が判ってない店かプレミア価格をつけない店で買えば良い.
実際俺は2.00のホワイトを\17800で買ったし
近所のゲームショップ5件ほどに電話しただけで見つけられた.
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:57:32 ID:fDQey5tA
>367

一応海外のMOD扱ってるショップを見てる時に
チップ側の半田が必要な部分は載ってたな
それによると10箇所にワイヤーを半田付けするようだった
と言う事は本体側と合わせて合計20ヶ所にも及ぶ
しかも,相当細かいと思われるんで技術の無いやつはまず無理だな
今までのMOD改造系では一番困難だ
これでもしパターンカットが入ってたらもう絶望的だな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:19:48 ID:psjN6U8p
>>366
ハイハイ
>>367
まだPre-Orderでしょ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:52:32 ID:GPy+mN92
>>369
改造は難しければ難しいほど楽しかったりもする。。。
10箇所か。パターンカット楽しそう。

>>370
そうでした。まだPre-Orderだった。
焦り過ぎた。。。

それはそうと、発売日に買った白PSPはTA-081基盤なんだろうか。。。
結局開けなきゃいけないんだけどさ

ヤフオクでジャンク買ってテストしたいな〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:52:59 ID:3Da27Y8n
PS2のMODCHIPも相当ピッチが細かかった気がする
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:55:45 ID:e7g98g7F
たぶん簡単なやり方〜っていうか普通なやりかた〜

とりあえず精密電子工作用のはんだとはんだごて用意〜
付けたいものの先にはんだをつける(銅線などのうえにハンダ、その上にこてを置いて溶かして付ける)
付けたいところに置いて上から軽く一瞬押す

完成ktkr




で合ってる気がする。教えてエロイヒト
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:59:37 ID:5VQfJSM8
347ですけど、ぜんぜん分かりませんorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:06:04 ID:3Da27Y8n
フラックス買えフラックス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:11:10 ID:gPRsHQlP
>>374
エミュがわかんないならこのスレ向いてないと思うよ
巣へおかえり。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:13:40 ID:3Da27Y8n
すくなくともエミュとMODCHIPの取り付けはあまり関係ないけどね
378634:2006/06/05(月) 22:17:47 ID:rD8umsVf
    ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
 ∧ (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ U U (ω・` ) どうする?
| U (  ´・)(     )(・`  ) と ノ  やばくない?
 u-u (l    )(    ) (   ノu-u  しーっ、めをあわせちゃだめよ
     `u-u' `u-u' ..`u-u'
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:19:19 ID:gPRsHQlP
うん、上で>>374の質問に対しての答えがあったから、
それが理解出来ないならってことだったんだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:20:44 ID:XIBZhaH5
>>372
PS2の一万番はムズイけど

他は超簡単!!

PSPも一万以上の間隔での半田ならwwwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:36:16 ID:e7g98g7F
>>380
1万cm?mm?μm?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:40:02 ID:3Da27Y8n
俺が察するにPS2の10000番でModchipつけるときのピッチより広ければ  かな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:51:05 ID:K6XeAUVg
周りにPSP持ってる奴が少なくて、オレ自信もPSPの情報を特に知らずに店に行った。
そして店員にバージョンを聞くと多分初めのやつと思いますとか。

そしていざやってみたらバージョン2.6だったorz

結局2.6は現状無理っぽいですよね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:59:50 ID:e7g98g7F
>>382
おk把握した
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:41:47 ID:EJA/JXzA
>>383
GTAってゲーム買えばVer.2.6までならできるけど
後は聞くなよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:19:18 ID:p1xD4LZy
>>373

下準備が足りないな
ワイヤーの方に予め半田めっきする事
コテ先端は極細タイプを使う事
コテは長時間当て過ぎない事(パターンはがれる場合がある)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:34:35 ID:MqE5pd7B
>>386

まだある
半田はにごらせない事(これは長時間とも関係あり)
半田の量は多すぎない事
片手に半田とコテを持つ事(片方の手で支えるとブレが少ない・個人差あり)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:36:12 ID:xEb/Jv2A
店に行ったらGTAだけ売り切れてる件
うちの半径50Km以内に2店舗と田畑しかない件 orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:35:38 ID:32Y80AH3
田舎者ほど貞操観念が無いのと同じだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:51:39 ID:YFUcJHIR
>>388
通販って手があるじゃないか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:30:54 ID:p1xD4LZy
GTAなんぞ馬鹿みたいに在庫がある件
家の近所で海外モノを扱ってる店では山積み状態
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:26:33 ID:p64EuToX
>>388
通販なら3日以内に届くよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:44:09 ID:TWNXe1j4
>>388
そもそも売ってたってのが凄いな。
海外版だから輸入しないと手に入らないはずなのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:01:13 ID:izTHG2zv
輸入しなくても
外神田にはゴロゴロしてる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:25:47 ID:TWNXe1j4
輸入してきたのを売ってるからでしょ?
しかもなんで住所で言うんだよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:07:56 ID:qya+szAn
〜 一番簡単と思われる方法 〜

ヒートガンを使ってICを外す
 ↓
鉛入りの半田を、ICの足全体に流す(※鉛フリーは融点高いからダメ)
 ↓
フラックスを染込ませた吸い取り網をあて、コテで暖める
 ↓
足と足の間から綺麗に半田が無くなれば完成

最後に入念に目視チェック!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:03:35 ID:2H34RTjH
久々に来たが、ほんとバカな連中だな
俺はソースが知りたいいうからチャンコロが書いてるぞって言っただけだ。
俺は内部から情報直接聞けるからそれがソースじゃない。論点すり替えるな。
2.6/2.7はダウングレードできねーんだよ。基板違うからだけじゃないんだな。
Epsylonとかの情報見れば2.5と根本的になにが違うか分かるだろう。
また、modchipの説明には(基板二つあるのに)全部に対応してると書いている。
頭良い奴なら意味がわかるよな。

ちなみに作ってるのは南半球の人だ。これで分かる奴は分かる。否定する奴は
なにも知らないお子様だ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:10:37 ID:Wrwsy0Xn
正直>397のいう事をわかったやつが何人いるのかと
オレハワカラン
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:51:09 ID:NjAskRb+
ごっちゃになってるな
DGとMODは別の話
全機種対応かどうかもまた別の話
イプシロンはカスタムファームの話で
MODには関係あるが基盤とか全く関係無い話

もう無茶苦茶

馬鹿のためにまとめると

今回のMODチップは2種類ある基板のうち旧型のみ対応と言う可能性が高いが
レギュレーターなどで対応する可能性も無くは無い

イプシロンはカスタムファームを開発するプロジェクトで
これで色々便利にしようと言うもの
これはMODを実装した本体のみで可能

初期出荷ファームが2.6とか2.7でも旧基板が使われている可能性も無くは無い
2.7はまあごく最近の物だから絶望的だが2.6は今の所混在している可能性が高い

それからまだ疑ってる人に言うが
MODチップの真偽としては100%本物で近々登場することは間違いない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:38:14 ID:NW2zWepT
>>399
まとめ乙。

「100%本物」と言い切るソースってある?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:20:30 ID:NjAskRb+
>>400

海外フォーラムの方でハードウェアは完成してて
100%本物だと関係者らしいやつが書き込んでいる
実際に触ったとかそう言う書き込みは無いが
多分イプシロンの開発者関係あたりでは無いかと思うよ

あとは個人的に調べた感じでは
販売店の方にはもう回ってるみたいだな
現在公開されている情報より更に細かな情報が掲載されている
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:33:21 ID:NW2zWepT
>>401
・・・
・・・・・・

・・・・・・・・・まあ、漏れはDivineoあたりで買えるようになったら「100%本物」と認めることにするよ。

あとそこまで調べてるなら、出荷時2.5以上の個体(新基板)だとMulti Firmware Modでも
旧ファームが使えないってことは知ってるよな?それと>>397を考え合わせて、
新基板でUndiluted Plutinumがまともに使えるかどうか見解が聞きたいな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:46:25 ID:fXlK6eOA
新基板ってメモリの電圧下がってるんだっけ?
っていうことは電池長持ちするのかな・・・?

まぁ俺のは2.0で買った機種だから確実に旧基板だけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:14:40 ID:gReHwI1v
せめてギガパックのころのPSPまでは旧基盤でいて欲しい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:40:07 ID:NjAskRb+
>>402

それは初耳だね
自分の得ている情報では新基板の場合ASICへ電源を取っているチップが
低電圧タイプに変更されている為に駆動できない可能性がある事を
フォーラムに参加しているメンバーから指摘があったと言う事だけだ

物理的に繋ぎ変えてASICが駆動できたとしても
(要するに電源の問題なのでVCCの位置を適当なチップに繋いでやるだけで駆動は可能)
MODのFlashから起動できない重大な変更が新基板にはあると言う事か?

それからMODに仕込んだ旧ファームが使えないと言う
(逆に言えばMODに入れた新ファームは使えると解釈するが)
理由は全く思い当たらないけどね
ソフト的にではなく物理的に何らかのプロテクトが施されない限り
ファームが起動する事によって全てのロジックが動くのだから
強制的にバスにぶら下げてイネーブルにされたチップから
プログラムがロードできないって理由がわからない
MODはマッピングも同一に設計してあるはず

あるとすればハードロジック上でFlashチップの製造週や
その他固有情報を得てそれが通れば起動と言う手順が必要なら
ブロックする事が可能だけど
そんな面倒な事するとはとても思えないしな
まあSONYが依頼してPSP専用に
特別なFlashチップを製造している可能性は否定できないが
(見た目は市販の物を使っているが内部のIDを変更してあるとか)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:54:37 ID:NW2zWepT
>>405
まあこれを見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://forums.ps2dev.org/viewtopic.php?t=5556&sid=66c846f37f76df124fdc2c8261e54c2c


少なくともこいつのやっていることはUPと原理的に同じだと思うんだが、2.5以降の機械で
2.0以下のファームを動かすことには成功してない。

あとPSPが使ってるNANDフラッシュ/DDR-SDRAM各32M混載のK5E5658HCM-D060は、
PSPのために新たに開発された専用品だと思うぞ。他で使われている例があれば指摘きぼんぬ。

あ、もちろん低電圧版のK5E5658ACM-D060もね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:13:40 ID:kyobd7MV
低脳な俺にはさっぱりだけど今回売り出されたチップに激しく期待
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:10:36 ID:NjAskRb+
>>406

これかあ
確かにこれが出た時にも何故ダメなのかいまいちピンと来なかったな
まだMODの話も無かったし'ああ,そうなのか'って程度しか考えなかった
で,この人がやってるのはFlash自体を他のPSPから取り出して試してるし

考えられるのは

1 古い基板に実装されていたFlashは新しい基板では使えない
(古い方は3.3vで新しい方は1.8vだからFlashの動作範囲外とか)
これは新しいファームを実装した物では動いてるので一応否定されてるが
旧基板に実装されていたFlashに新しいファームを書き込んだり
アップデートしたとは思えないんで不確定
つまり何台ものPSPからバージョン違いを移植し
とっかえ引っ変えして実験したと思われる
書き込む環境があるならこのサイトのように6台も必要ないからね

2 2.50以降は基板側で(SRAM?)何らかの固有情報を保存していて照合している

結局は今出ている情報ではどちらも良く判らない

で,Flashが専用品かどうかと言う事だけど
MODチップに実装しているFlashROMはPSPに実装されている物と
同一だと言う宣伝文があるから
もしそうなら普通はSONYから手に入れるわけにもいかないし
チップメーカー側の協力が無ければ入手不可能(裏で協力者がいて流すとか)
しかし,これは非現実的だろう
よって特殊は特殊な物だろうが一応は汎用品である可能性は高い

今出ている情報に嘘が無いとするなら
やはり駆動電圧関係かと思われる
SRAMに情報を残しているなら
内部の充電池を空にするくらい放置するなどして
内容をクリアすれば解決するだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:26:37 ID:NW2zWepT
>>408
2.5、2.6、2.7の間ではちゃんと書き換えができ、動いてるんだが・・・

つまり1はない。かといって常識的に考えてSRAMではありえないので(常識的に考えてみてくれ)、
厳密な意味で2でもない。何か異なる方法で、少なくとも新基板と旧基板とを判別してるってこった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:36:40 ID:nzlz1fh4
3か月前にPSP(2.6)買ってから何にもやってねぇ〜〜〜
ほこりかぶってるよ〜〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:29:46 ID:vNJZkuN2
そのpsp私におくれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:30:35 ID:Fu2b7LcE
10kでいいならうってやるぜー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:14:54 ID:5LAWbulH
>>412
漏れが買う。マジで。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:21:20 ID:dR7fuMTA
2.7は2.6となにが違うの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:26:09 ID:5LAWbulH
>>414
・GTAの穴が塞がっててエミュができない
・ブラウザがフラッシュ対応
・RSS対応
・メモステからの体験版起動が可能に

こんなところか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:20:04 ID:QzZ2Dmyh
>>408
ttp://0okm.blogspot.com/2006_03_01_0okm_archive.html
これによるとNAND flash programerとか使ってるようだけど?
今回のUP MODの開発者より彼のほうが詳しそう。
っていうかUP MODって彼の作業からinspireされたものじゃなかろうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:21:51 ID:5LAWbulH
>>416
ありうると思ってる。
NAND Flashの電圧違いでUPがすべてのPSPに使えない可能性があることを指摘してるのも0okmだしな。

もしそうなら、近いうちにUPが発売される可能性は低いかもしれん。
UPチームが2.5以降の機種でのプロテクションに気づいていたかどうかも不明だし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:42:08 ID:lXbrv/8v
旧基板対象でいいから売ってくれよ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:48:34 ID:dR7fuMTA
>>415
フラッシュ対応って動画が見れるということですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:43:26 ID:oKAX1NpQ
うっせー、自分の手元のPSPをファームアップしていろいろ試せやこの池沼チョン
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:54:47 ID:4tV8jXkp
>>419
ほほー、動画かそこは気が付かなかったな
サクッと2.71に上げてあるから、ゆーちゅーぶでも試してみるとするか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:52:22 ID:g4Fz5ai3
FLVプレーヤー(CODEC)が無いのに動くわきゃねえだろw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:32:11 ID:oS/pM3Iq
動きますたが、何か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:35:51 ID:SNAmPq4L
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:24:21 ID:LTkhiUh9
>>424

2.6で
エミュ動いたよって言いたいんじゃない。
だいたい最初の画像2.○○の部分の画像がなんかゆがんでるしw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:38:28 ID:D89psB6F
しっかり移ってるのをアップしても
合成だって言いはるんだろうな^^;
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:50:03 ID:WUT2sPlq
>>426
いくらなんでもこの写真は合成(?)でしょw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:20:15 ID:MjcIgzHl
psp自体のプログラムを変えられないんでしょうかねまぁ
そんなに簡単にいくはずないですけどね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:31:33 ID:Wra6LRE2
>>428
とりあえず「PSP」で検索して出てきたリンク全部見てきてからここにこい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:42:16 ID:DliToFlV
http://files.filefront.com/25+200+Downgraderrar/;4685052;/fileinfo.html
2.5→2.0ダウングレーダー
こんなのを見つけましたがつりですかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:55:43 ID:fCq1fs2X
何でこう何度も何度も何度も
同じリンクを張るかね

日付を見てレスを見ろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:58:59 ID:KNtNB/vv
近所の中古屋巡りをしてみるといいぞ。
秋葉とか新宿なんかは回転が速そうだし、価値をわかってる奴も多いので駄目。
あとGEOなんかはファーム教えてくれなかったり、値段が全店一律で安くない場合が多い。
ハードオフは2.0の価値を熟知してる店員なんかがいると定価以上になってたりするから論外。
また古本屋と兼ねてる所は店員に知識がない分、ファームを見せてくださいと言ってもわからない場合が多い
いわゆる町のファミコンショップみたいなところがいいよ。

既に2台保護してオクに流したが、こうしないとまずい。
例えばDSliteの時なんかは転売で3万で売ってた奴なんかがいたが、
あれは少しすれば出回るのが確定していたから待てば定価で買えたわけだ。

しかし2.0以下のファームはこれから絶対に増加することはなく減るだけ。
2台買う奴なんかそうそういないしね。俺の知人もエミュマシンとして
使ってたけど、飽きてきたこともあり、最新ゲームのために俺に無断で
ファームアップしやがった。これで貴重な1.5がまた一台減った。
2.6の穴が仮に見つかってもどうせGTA以上にめんどくさいだろうし、
最新ファームにしたい人は中古で売ってから新たに買って欲しい。
少なくとも赤字にはならないはずだからね。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:08:47 ID:9xNbepgS
http://forevergeek.com/psp/psp_25_firmware_cracked.php
ここのLocoRocoダウングレーダーって
できんのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:46:52 ID:kD8kfyHw
>>432
そこまで判ってるなら流すのもっと待てばいいのに
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:10:57 ID:fCq1fs2X
>>432

自分で買ったものをどうしようと勝手だろ
何で他人に断らなきゃならんのだw

かなり頭逝かれてますwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:03:21 ID:uwnBiujd
>>432
スマン。1.51のPSPを2.60にウプしちゃった。ごめんw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:58:59 ID:pRBG8BTk
オリジナルアーケードGAMEが手のひらに収まるのは、子供のころからの夢だった、
MAMEはさらに進化する。

V1.50は、そんな貴方の夢  かなえます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:59:56 ID:xf73WNEC
今年1月にPSP購入。ファームは1.50だった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:04:37 ID:NJzV/sx5
うちの近所(大阪郊外)のゲオでFWの確認してもらったら1.0と1.5の中古がまだ残ってたよ
探したら意外と見つかるかもね。ちなみに日本橋では全滅でした。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:20:35 ID:CL4qk1jC
初期からfw1.5とfw2.5のPSPだと・・
ゲームしてて2.5の方が待ち時間とかスピードはやいのはマザーやら電圧の違いからくるんですか??
おちえて
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:19:46 ID:9X+kZsBq
手のひらサイズのゲームセンター

V1.50は、そんな貴方の夢  かなえます。

442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:25:25 ID:9X+kZsBq
ビクター InterLinkがデスクトップに見えちゃった

V1.50は、そんな貴方の夢  かなえます。(エミュに限りはあるけどね)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:13:14 ID:1TIaHjw6
近くのHARD OFFにて無印を発見したが
動作確認させてくれない感じだったので買うのやめた
外箱は無印だったが中古の場合は中身最新って事が多いから
動確出来ないと買えないんだよなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:11:58 ID:B89Jncn1
GEOの特売で1.5 15KでGET!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:54:57 ID:RHRjd7iG
動作確認ってさせてくれないところあるよね。
なんだかんだ理由つけて「う〜ん」なんて言ってるだけなの。
たかがファーム確認ぐらいで熱くなりたくないから、駄目ならすぐに店出るけどね。

というか「動作確認」じゃなくて「ファームのバージョンがいくつか確認させてもらえますか?」
って聞いてるよ。前者だと店員が電源入れてこちらに見せただけで終わるかもしれないから。
ズバリ言うと下心が見え見えでまずいのかな・・

なんかうまい聞き方ある?

446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:00:02 ID:rxJI9AnO
>なんかうまい聞き方ある?

過去ログぐらい読めよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:15:59 ID:+Qm3DJQP
GEOでDS売ってきて11KをGET!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:16:01 ID:kgFC8+v8
自分、PSP集めてるんですが、PSPのバージョンを確認させて下さい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:23:00 ID:hu7lYGSy
1.5以下ならXMBにブラウザがあるかどうかで分かるけどね。
ちょこっとXMBで左右キー押してもらえればよし。
2.0はどうも判別できんがね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:27:13 ID:KmiD7Ll2
「ドット抜け確認させてください」はダメなのかな?
それだと相当長時間見ててもおかしくないと思うけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:00:09 ID:SjcDemE/
すなおに2.0以下くださいといったほうが
奥から物が出てくる可能性があるのでオススメするよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:33:19 ID:RRetQhb+
駄目なもんは何しても駄目なんだから、素直に聞けばいいと思うよ
別に犯罪行為な訳でもないし、悩むだけ時間の無駄
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:00:40 ID:9X+kZsBq
店側、皆最近のお取引なんで、バージョンは2.6以上が多いですねー、最新のゲームも2.6以上でないと
動きませんから、皆さんバージョンアップされるのが当たり前なんですよねー。

あーーーーあ、もっともだーーーーーあ もっともだ。

バージョン 20.00あげ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:36:26 ID:+dcf6Xs5
地図だと既にVerが書いてあるので楽。
書いてない場合も『電源入れて確認しても良いですか?』で電源いれさせてくれる。
ドット欠けも確認できるから電源は入れさせてもらった方が良いかと。

ちなみ2回で2台ゲットできた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:46:41 ID:yrxOIz6x
PSPの1.0バージョンって価値があるの?17000円で売ってしまったんだけど・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:21:52 ID:NnRmWUe4
ダウングレードとは関係ないんですが、
GTAを使って2.6のPSPでエミュできますよね。
あれロードするときにeローダーが起動するんですよね?
でも、GTAを起動し、ロードすると、半分で画面が真っ黒に。
エミュができません。。。
どうしてでしょう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:30:40 ID:eYOO6DAQ
馬鹿馬鹿馬馬鹿馬鹿
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:12:24 ID:c7Y0eulU
>>448前後
前スレで、ドット欠k(ryでFAでは?

漏れも確保しにイコッカナ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:01:12 ID:LKHoUk9P
でももうMOD発売されちゃったらFWなんて関係ないじゃんね。
GTAもいらないじゃんね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:21:16 ID:hbENlci+
MOD2万円くらいするんだろどうせ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:06:00 ID:t1SsfXIy
MODは約1万
だが日本で扱う所は無い為
送料が\4000くらいかかる
台湾で扱いが始まれば送料安くなるが

まだ発売されてないのが問題だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:43:39 ID:MZsNNCwM
本体が99$くらいで送料が20$とかあるな。
日本円に直すと15000円ぐらいいくけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:46:49 ID:EB2jT6OY
しかしほんとに売り始めるのか?どうも胡散臭くて仕方がない・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:59:33 ID:MZsNNCwM
出るんじゃないの。
前からPSPの本体を葬ってる人が50$以下でそのうち出すって宣言してるけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:01:36 ID:EB2jT6OY
>>464
「葬ってる」?
・・・弄(いじ)ってるの間違い?

それはそうと0okmな。奴のほうが数段信用できそうな気がするんだが・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:06:59 ID:MZsNNCwM
そう間違いだ。何かおかしいとおもったんだよ。
また一つ賢くなったよ

まぁ確実に旧基板だから特攻するけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:14:57 ID:EB2jT6OY
>>466
買ったらレポよろ

出来次第では漏れもUP-Modchip買うと思う。
Mod搭載のためにわざわざBrickedな本体を確保したしw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:00:01 ID:3Wv9Ma8R
PSPアップグレード2.00が出てきたんだが必要無いって拒否される。
どうすりゃいいんだ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:00:07 ID:v+oW91Sb
海外掲示板ちらっと読んだけど、ガセネタっぽく扱われてきてるね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:02:52 ID:3Wv9Ma8R
>>433 どうすりゃいいんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:06:27 ID:aRRdNitF
>>467
馬鹿だな
それじゃ意味ないだろw
1.5で出来ないものはMODでも出来ないつーことに早く気付け
逆にカスタムFWで2.7とか動けば1.5でも可能ってことだ
マルチにする以外はあまり意味はないぞ
リスクあるしな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:17:06 ID:ydpZd6Le
リスクがあるから1.5を別に保管しておこうってんじゃないの?
成功したらどっちか売り払えば元も取れるし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:25:50 ID:MZsNNCwM
ただ50$以下ってのでもう少し待てばよかったなぁ〜と思った。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:30:58 ID:aRRdNitF
>>472
お前相当馬鹿だろ?
1.5とMOD側のFWしか動かないPSPだったら普通1.5買うだろ
つーか修理に出せない、かつ失敗のリスクを背負うだけの機能はMODにないって言ってんだよ、タコ!
まぁ君は割れてるみたいだから、そっちのリスクのほうがおおきいんだろうね^^
PSPのゲームくらい買えるようになろうね^^
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:42:05 ID:ydpZd6Le
そうだね^^
元々壊れてるBrickなら失敗した時のリスクヘッジが見込めると思ったんだけどね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:49:51 ID:CttxUOgp
>>474
リスクとか気にせず、ただ改造好きな人もいるってことをお忘れなく^^
馬鹿馬鹿言い過ぎねw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:07:14 ID:MZsNNCwM
ただの改造好きだわ俺。
LEDも色変えたりかなりどうでもいいことしてるし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:31:51 ID:t1SsfXIy
$50ってどこにそんな確定ソースがある?
1年以上前にも同じように安いMODチップが出るって話があったが
フェイクだか断念したかは知らないが結局出なかったからな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:21:07 ID:Fo/tSW7n
>>475

リスクヘッジが見込める

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
使い方間違ってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:31:16 ID:LmcctTnP
だんだん叩きレスが多くなってきたな・・・・
ここでやめ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:08:11 ID:p8IqqpA7
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:52:36 ID:fPxylp5P
>>478
確定じゃないよ。
ただ前々からPSPを解析してる0okmが50US$より安く出すって言っただけ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:22:34 ID:+jsdJMZ7
プロトタイプktkr
http://0okm.blogspot.com/2006/06/psp-multi-firmware-module-prototype.html

しかし自前のUSBは持たないのか。Brickedマシンの救済には使えなそうだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:52:44 ID:y0wVjZDT
USBコネクタに差し込むだけで使えるMODチップ出せや!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:47:19 ID:fPxylp5P
プロトタイプできたってことはあとはPSP内に収まるように設計するだけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:48:17 ID:Fo/tSW7n
設計して試作を作って検証して
資金を集めてパーツを仕入れて
プリント基板を発注して
販路を確保してやっと販売だ

あの段階ならまだ半年はかかる
今年中に出せるかどうかと言うところ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:16:58 ID:KYRdYKau
でさ、この予約って一体いつ発売になるわけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:30:22 ID:riQZO4bi
もうMOD話はやだよ ダウングレーダー出してくれよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:33:27 ID:POrwDTDw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:28:44 ID:iGHQaek4
どうもこうも
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:32:29 ID:KYRdYKau
実際にDL出来たかどうか確認できないね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:37:09 ID:rd8qgRCj
最後「このゲームは起動できませんでした」ってちゃんと出てるじゃねーか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:08:59 ID:KYRdYKau
ウヒャヒャヒャ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:49:47 ID:l1g6jdMM
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/15(木) 02:47:51 ID:POrwDTDw
これはどうなの?
http://www.youtube.com/watch?v=SdZRaPkCeTM&search=psp%202.71%20downgrad
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:40:15 ID:xx/D3J0e
FW2.70以降にしてFlash6のバグをうまく使えないか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:05:13 ID:UEKmYpIw
497yo-u:2006/06/15(木) 21:23:03 ID:bHCTauZX
>>495 フラッシュでファイルを開く...とか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:29:45 ID:mQD1+N3g
>>496 キター( ´ω`)?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:40:11 ID:AiFGAhy0
なんでそんなにみんなしてDGしたいのか教えてクリントン
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:45:15 ID:hpEdHkcc
えむれーた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:57:25 ID:KYRdYKau
MODがでたらDGなんて意味なくなるな!
トロイに脅えることもなくなる。

で、MODマダー?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:14:47 ID:gBFdSbuv
ドラゴンコンピューターのPSPダウングレードって何?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:51:05 ID:l+I5SqNM
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:09:16 ID:sWWt7Ju7
1.5〜2.7までダウン可能
ローダ使って壁紙設定して落す
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:11:49 ID:gBFdSbuv
それドラゴンコンピューターオリジナル?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:12:45 ID:sWWt7Ju7
1.5〜2.7までダウン可能
ローダ使って壁紙設定して落す>>505
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:14:08 ID:sWWt7Ju7
オリジナルポィ( ´ω`)♪
キターMODイラネ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:38:14 ID:PKPrnqOL
本当にダウングレードできた!
外人スゲー!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111




今日は祭だなwwwwwwwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:49:20 ID:sZChJVtJ
どこ?どこ?どこ?ダウングレード
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:39:36 ID:sWWt7Ju7
ドラゴンコンピューター
検索汁( ´ω`)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:52:13 ID:sZChJVtJ
>>510 そこは行った。じゃなくて、外人スゲー!!!!!!!11111を知りたい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:17:29 ID:RFFLEjp0
>>511
1.5〜2.7までダウン可能
ローダ使って壁紙設定して落す
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:52:55 ID:gdqhHvpW
>>512
なんだその呪文
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:05:51 ID:ZfP/2nMV
詳しく。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:07:37 ID:PKPrnqOL
ここは不器用な人ばかりのインターネッツですね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:09:48 ID:ZfP/2nMV
>>496で良いのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:33:26 ID:sZChJVtJ
>>496 は[FAKE] 2.6 downgrader ってなってる。
>>515 不器用なんだから教えて下さい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:57:31 ID:y0F/zsEP
ダウンマダー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:20:25 ID:MqJweR0R
ドラゴンコンピュータのダウングレードの値段がおかしいだろ。5000円オーバーって・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:43:32 ID:IIwumio7
てか他の商品もバカ高い。
他の店の1.5〜2倍で売りさばいてる。ぼったくり。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:44:33 ID:v75jqW/H
おぃ今日ドラゴンコンピュータのやつたのんでみたよ
ホントにダウングレードできるのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:53:33 ID:MqJweR0R
pspwikiもダウングレード -- 2006-06-16 (金) 17:16:22 New!
ってやってるから来たのかね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:01:00 ID:sZChJVtJ
>>522 リンクもないじゃん。釣りかぁ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:06:22 ID:MqJweR0R
リンクは無いけど言葉があるじゃないかw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:07:55 ID:MqJweR0R
って言ってたら消された?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:12:49 ID:sZChJVtJ
やっぱり。釣りだ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:21:55 ID:MqJweR0R
>>521
の報告待ちだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:49:40 ID:K7KJRjox
今日2.00のバリュー16800円で買って来てDGした
なんか本体情報ばっかり見てニヤニヤしてしまうw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:51:45 ID:K7KJRjox
誤爆したorz
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:59:23 ID:MqJweR0R
白で1.50だとテンション上がるよな。当然色は白だろ?
531fg:2006/06/16(金) 21:26:19 ID:7gRMuVuC
2.00から1.00になった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:24:31 ID:auO5mufo
V1.0=処女
V1.5=B(手マン)体験
V1.51=ナンパ初体験
V1.52=初めての援助交際
V2.0=処女幕再生可能
V2.01=経験人数3人
V2.50=経験人数6人
V2.60=風俗バイト暦有り
V2.70=経験人数20人
V2.71=抜かずの3発初体験
V2.80=アナル初体験
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:29:13 ID:H8yNhyOk
>>532
バージョン上げずにちょこっといじっただけのV2.0の2つ目も入れてあげてください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:14:50 ID:x9jiWzjM
結局2.7で動画みれるの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:16:24 ID:HOwzfT2t
いつになったらダウングレード/エミュが出来るようになるのだろうか・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:29:14 ID:XIe1UCUl
今日秋葉原で付属品なしで19800円ver1.00
で売り出されてたけど買だったのかなぁ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:02:39 ID:TpF/53hN
>>536
それは間違いなく買い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:08:29 ID:OP+YKF4s
>>536
買って倍にして売る。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:13:22 ID:O1uZPhK4
エミュとかISOメインは1.5でおkなん?
2.0でもいいん?いくらなら買い?
最近、急に興味湧いたから相場がイマイチわからない
付属品もメモリースティックの1G辺り買っとけば問題ない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:28:53 ID:xI044oLv
それくらいのことは調べれ。
買いか買いじゃないかは知らん。
お前が決めれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:09:29 ID:O1uZPhK4
>>540
だが断る
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:28:02 ID:GUJErSV1
オクで今のうちにトロイでやられたPSP買いまくって、
MODでたら修理して転売ウマーじゃね?www
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:46:48 ID:DHJqdls+
>>542
MODじゃ最新ゲームが完動しないからどうかな。
俺だったら買わない。
\10000くらいだったら考えてもいいけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:30:50 ID:GUJErSV1
>>543
最新ゲーム動かせるでしょ。FW変えられるんだから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:00:54 ID:lYuKWMwQ
>>521
バージョンについて一切触れられていないのが何とも…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:13:57 ID:OP+YKF4s
半田代行してくれるってんならよろこんで頼むんだがな。
詳細記してないからぁ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:21:32 ID:TpF/53hN
「お問い合わせは、お断りします」ってのが最強に凄いな。
これでいきなり本体送りつける奴がいたら真の勇者だ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:12:33 ID:uS1MJN9m
ドラゴンキター(・ω・)ノ
…少々お待ち下さい
…1時間後 ダウンしたら電話します2.6出来るのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:52:39 ID:ExiLV6vq
wktk
550536:2006/06/17(土) 13:14:58 ID:YCIEj1ST
昨日秋葉では買いそびれましたが 近所のGEOにて19800円で買うことができました
付属品すべてあり、保存状態新品同様、液晶ドット欠けもなし、
店の人に無理を言ってで電源つけてver1.0なのも確認済み

処女をたっぷり堪能したいと思います皆様本当にありがとうございました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:30:44 ID:AuVluhw8
>>543

動くだろw
本体側でもMOD側でもどちらをアップデートしてもOKな仕様
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:32:07 ID:nMwkeLO9
>>550
ボタンの調子はOK?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:24:32 ID:REJngJHm
>>541
黙って氏ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:31:48 ID:lYuKWMwQ
>>552
1.0は構造上ボタンがアレなのは仕方ないかと…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:01:20 ID:cFS3jUTf
>>548報告希望
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:29:07 ID:uS1MJN9m
キター( ´ω`)1.5
5000ユン…どうしたら出来るか?と聞いてみた企業秘密でしorまぁ良いか(・0・)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:42:20 ID:cFS3jUTf
1.5にできた、電話で聞くと企業秘密と言われたがまぁ良いかということ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:43:27 ID:ExiLV6vq
このラベルは絶対に剥がさないで封印は無事ですか??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:04:54 ID:uS1MJN9m
フラッシュ強引書き替えらしぃ
ε−(´・`)…保証なくなりますた…1.5が手に入ったので文句なし中開けるらしぃぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:11:24 ID:GUJErSV1
ktkr?
ネタじゃないよな・・・今まで誰も成し遂げることができなかったDGを・・・
ワクワクテカテカ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:14:41 ID:XH5/QUiS
ついに出来たかDG!
よし明日特攻してみよう。
ネタじゃないならMODより安いし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:15:53 ID:GUJErSV1
店に直接行って、DGしてもらうん?
まぁ5000円でネタじゃないなら俺も明日特攻するねw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:17:51 ID:uS1MJN9m
電話汁( ´ω`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:18:31 ID:GUJErSV1
電話でNEEEEEE
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:22:39 ID:4nPfcfS3
MODCHIPって14日発売したんならそろそろ来た人とかいないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:24:31 ID:RdVr8WP6
電話で今…予約一杯ε−(´・`)
売りに出すつもりが…
3日待ちだとか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:28:55 ID:FLKRV+Tr
2.5のDGはマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:32:15 ID:AuVluhw8
>>560

え?成し遂げまくってますが?
バラして直接プローブ繋いで書き換えるなら前から出来てたんだが

多分ドラゴンは専用のはめ込み式プローブを作っただけかと
しかしサービスとしてやってくれるならありがたい
Brickedマシンでも再生可能と言うことだからな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:36:28 ID:XH5/QUiS
暫く予約埋まりそうだし…気長に待つか。
スレ違い申し訳ないんですがFW2.5とGTAeloader0.96で動くSEGAMasterSystemのエミュって無いですか?
とりあえずDGするまでGTA経由でやりたいもんで。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:44:41 ID:GUJErSV1
>>568
聞いたことないね。
バラして直接プローブ?プローブって測定器に使うものなんだけどw
オシロとかデジマルとか。

はめ込み式プローブ??wちょww

知識もないくせに語るもんじゃないよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:54:51 ID:dDmie/f7
GTAが今製造販売始めたものから例の穴潰した物に変え始めてると言うから買ってきてしまった・・・
しかも7500円と檄高で。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:02:11 ID:GUJErSV1
>>566
電話ではでない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:02:51 ID:GUJErSV1
× 電話ではでない。

○ 電話にはでない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:03:34 ID:FLKRV+Tr
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:26:59 ID:TSAjjbBF
ドラゴンコンピュータのダウングレーダーって
何で送られてくるの??
データだからメールとかで送られてくるとか・・・?(あほ
どうなんでしょう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:27:48 ID:4nPfcfS3
>>575
本体をこっちが送るんじゃないのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:30:11 ID:3oPul++K
ID:uS1MJN9mは発言見る限り、実店舗に行ったぽいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:46:36 ID:CGLlpILf
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:48:09 ID:lYuKWMwQ
まとめると
・こちらからPSP本体を送る・持って行く
・本体解体する為、保障は受けられなくなる
・DG用プログラムでは無いらしい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:52:04 ID:GUJErSV1
おちつけ、壮大な釣りかもしれん。
電話に出なかったはずの時間帯での>>566の発言。
それにDGできるのならば、何故今まで話題に上らなかったんだ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:57:35 ID:DsdvpmA9
こんなうさんくさいのを誰も試さなかったからだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:02:12 ID:XH5/QUiS
確かに。
騒がれなさすぎですよね。
ドラゴンコンピューターでググると結構悪い評判のカキコいっぱい見るし…。
一概に噂を信じちゃいけないと思うけど…いざ本体預けて『失敗して電源入らなくなりましたが、メーカー推奨の改造でわないので修理は出来ません。一度分解してしまった分の手数料も有る為返金も出来ません』とか言われないかって不安も…。
問い合わせもご遠慮くださいとかだしなぁ…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:23:13 ID:Db/GugPg
ドラゴンコンピュータって質問するだけで
1000円とるらしいな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:30:04 ID:CGLlpILf
ここ、前にPCサクセスがあった場所でしょ?物が物だけに、店側も慎重に
対応するんじゃない、著作権の世の中、変な噂ですぐにガサが入る世の中だからねー。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:31:46 ID:XH5/QUiS
恐いから様子見るか…。
すいません…偉そうに明日特攻するとか言いながら。
三月兎あたりがMODを代理輸入してくれるまで待ちます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:38:52 ID:gpuWKEvA
ダウングレード失敗したんだけど

画面に変なのがでるよ。●゚・(ノД`)・゚●。

http://up.nm78.com/data/up084338.jpg
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:54:06 ID:AuVluhw8
>>585

それは無理な話だな
MODチップの輸入,販売は禁止されてるから
個人輸入しか道は無い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:07:11 ID:GUJErSV1
DG、本当なら間違いなく特攻するけど。
電話でないし、情報がないままでアキバまでいくのもなぁ。
もし行って、「DGは2.0までの本体に限りお受けしております。」
とか言われたら・・・w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:09:00 ID:XH5/QUiS
>>587

知らなかったってか理解してなかった…。
まぁMODは取り付ける自信も半分だし…FW1.00探すにしろ時間かかりそうだし…慌てずに行きます。
それまではGTAがお友達って感じですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:27:53 ID:5fl0CJI+
こんなのに特攻するくらいなら中古の1.5でも買ったほうがましだよ・・・
そいで手持ちの2.6がDGできるようになったら売ればいいじゃない
そのうちできるようになるって
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:36:11 ID:p6QUwQao
○○谷の店でしょ?
マジであいつはヤバいよ。
SFCマジコン時代のあいつの悪行載せたサイトがどこかにあったはずだから見てみるといいぞ。
バックれられて金だけ取られた被害者が結構いるらしいし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:41:40 ID:7ec2+Cie
GTA自体も穴を埋めるみたい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:50:25 ID:4nPfcfS3
というか既に埋まったのが流通し始めてる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:56:14 ID:4nPfcfS3
MODCHIPって単体で売るのも禁止だったんだ。
とりつけた本体を売るのはダメだとは聞いてたけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:57:02 ID:Psltwge1
2.6にも、穴があればなー・・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:03:32 ID:cx08gVri
漏れ(^o^)/明日確認してくるチャリで10分位の距離だし後程…報告汁
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:12:10 ID:FbLG8xua
なんかいつになく平和的なスレ発見
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:30:35 ID:wbjS1XRs
>>596
期待してるよ。

ところで、MOD注文するためにクレジットカード申し込みましたが何か?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:17:07 ID:Q2yE+orV
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:45:14 ID:j/klb8wB
1.50DG成功者現れた?
成功した人いるなら俺がバックアップした1.00データで1.00に戻せるか試して見ないかね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:05:19 ID:ZDYWy7fZ
>>598
俺もかな。
まぁ通販とかの支払いにも便利だからいいけどさ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:59:07 ID:7LKZF2qJ
2.6へのダウングレードだけらしい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:02:07 ID:PYAV0b5e
2.6にDGしてもしょうがなくね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:46:44 ID:16b0I6p6
そういやPSPのダウングレードはソニー認めていないじゃん?
ソニーから警告来るんじゃない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:57:20 ID:AQWY172o
特に何も発表してない、と言うか個人でのダウングレードを規制なんて在り得るのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:20:52 ID:TY6O8DuA
SONYもそこまで細かく取締はしないんじゃ?
確かに店構えて商売してるのは規制されそうなイメージですけどね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:26:18 ID:J7iHtvpq
クターが草の根の自作プログラムは知らせるのが流行ってるからPSPはすごいんだって言ってたんだから
当然自作プログラム動かせれるダウングレードも認めてるんでしょって言えばいい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:35:17 ID:AQWY172o
だろうね
UMDが動くアプリさえ開発されなかったら、もしかしたら未だにエミュも動いてたかもしれん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:45:21 ID:8+Bo4/4K
>>608

んな事無いって
自作プログラムが動作した事自体
SONYは認めた訳じゃなく
ただ単に動作しちゃった とか チェック忘れちゃったって事だから
当然不具合として修正はかかる

例として2.6以前でGTA使ったプログラムの起動も2.70で修正されてしまっている
GTAで起動できるダンパーとかISO起動プログラムは出てないのに

SONYの認識として自作プログラムの起動自体が不具合として処理されているから
今後もそう言う方法が発見される度に潰してくるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:21:16 ID:AQWY172o
ああ、そういやそうか
PSP用プログラム売るワケでもないのに、必要以上に規制かけて何がしたいんだろうな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:42:40 ID:TY6O8DuA
『うちの商品で勝手な事させねぇ!』って必要無いプライド見せ付けてるんじゃ?
まぁ結果最新版の本体の売り上げが伸びないって感じですけどね。
素直に自作プログラム認可してくれれば買う人増えそうだけどなぁ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:46:48 ID:16b0I6p6
sonyに入社してぇ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:47:31 ID:9uA+aXmG
>>611
うちの商品を保証期間超えても使ってるヤツはゆるせねー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:50:55 ID:9AciGCWQ
2.5のDGまだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:53:53 ID:J7iHtvpq
『【久夛良木氏】 PSPが1つの例になる。日本では、任天堂さんのDSの世界が好調で、
PSPは中途半端。だけど、アメリカやヨーロッパでは、PSPはコンピュータの世界に
入っちゃっているから、草の根で何でも出てくる。色々なソフトウェアが出てきているし、
アクセサリなども。だから、SCEIからはPSP向けにアクセサリさえ出すのやめよう、
という声が社内から出るくらい。Macintoshのように、皆が好きに出すからと。PS3もそう
なってほしいね。』


こういう発言があるんだから、クター自身は少なくとも自作プログラムが出る事を誇りに思ってるらしいぞ
だから、下層部と上層部で考え方が違うのかも?
そういう意味で、いずれ自作プログラムが動くようにするかもしれない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:58:23 ID:D2++W4rw
PSPのライセンス高いのよ、勝手なソフト作ると迷惑なんだよ。きっと。
地図なんてGoogleMapAPIつかえばタダでできるし…

617http://orz.2chbox.net/ura2ch/:2006/06/18(日) 19:06:34 ID:RxXHfm1J
≫8
友達のPSP(2.60)で試してみたら、PSPが逝ってしまった。やはりガセですね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:13:06 ID:ZDYWy7fZ
自作プログラム許可して本体大量に売れてもソフトコピーされたでやられるから無理だろうな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:14:51 ID:sedMkTVT
>>615
クタDSに対しての負けおしみの言い訳みっともないぜw
やめるって言うなら
新しいファーム出すやめろよw
矛盾だらけw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:38:08 ID:FqFSlFrT
>>619
日本語でおk
621http://orz.2chbox.net/ura2ch/:2006/06/18(日) 20:06:40 ID:RxXHfm1J
はぁ〜〜〜〜。ひまだな〜〜〜。m(--)mzzzzzzz
               |   |
               |   |
               ≪__≫ 
               家のパソコンすごく遅いし。  
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:51:18 ID:AQWY172o
>>619自身の発言が矛盾だらけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:10:17 ID:3Vu2KZZO
てかGTAでどうやって動かすんだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:17:45 ID:gYtcPsga
わかってない奴が多すぎ。自作プログラムを規制するのは、自作プログラムが
プロテクト破りの糸口となるからに決まってるじゃねーか。GCのときもそうだったが、
結局クラックはなんらかのソフトを送り込んで実行させるところが突破口になる。

GTAの穴がそれほど危険じゃなくてもふさがれたのは、それがSCEのコントロール下にない
ものだったから。そういうものを無制限に許しているとクラックの危険は加速度的に増大する。

逆に言うと、自作プログラムを許可してもコピープロテクトが守れるという目処がつけば
許可してくる可能性はまだある。メモステからの起動、体験版の直接ダウンロード等
一歩ずつ確認しながらそこへ向かっている途中とも考えられる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:05:28 ID:eqIbXILU
(・ω・)ノ…2.6預けてキターぞ1週間後楽しみだぜ1.5キタ-
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:36:18 ID:KaaPsupW
>>625
ドラゴン?なんで一週間もかかるんだ?
1個DGするのに1時間かかるとして、一日12個DGできるとする。
1個5000円だから、一日に6万。一週間で42万。
一ヶ月が30日として、月180万の儲け。
ハイハイ、ドラゴンはデマだな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:50:36 ID:dcKWFZud
>>626

今時の小学生の方がもちっとマシな頭持ってるよ

まあお前の試算を採用して12個/日だったとしよう
5日営業して週あたり60個
たったそれだけで一週間待ちになる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:51:31 ID:bVxgCBal
>>626
素晴らしい推理ですぞお坊ちゃま
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:04:14 ID:KaaPsupW
いや、ただの単純計算でそんなこと言われても・・・w
大体、いまどき週5日営業なんてあるのか?
しかも、>>627の話だと今現在に60個以上の予約が入ってるってことだろ?


 あ    り    え    な    い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:05:33 ID:bVxgCBal
>>629
お坊ちゃま立派になられて…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:13:54 ID:H6KkJM4A
今後の成長に期待
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:53:16 ID:dcKWFZud
つかドラゴンPS2MOD売ってるな
糞高いし通報して潰すか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:58:52 ID:Y/prBq2w
社会勉強料も入っているんだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:31:00 ID:vJpOLoNX
>>632
とっくに(ry 。
でもああいうのは何件も同じ通報が来ないと動いてくれないはず。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:24:28 ID:EIpJzs35
だれかドラゴンに送って人柱になれよ!
ダメでもDGできてもスレ的には盛り上がるぞw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:32:29 ID:ZnP4w2o1
1.0pspを友達に貸したら、得意気に『2.5にしてあげたよ!』と返ってきたんだが、どうにか1.5まで戻せないか?安心かつ金がかからない方法でどうにか頼む。教えてくれ…泣きそうだ…。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:35:52 ID:5jLlKRpG
ない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:38:15 ID:A9fFvMkE
>>636
友達に1.0貸す⇒バージョンアップされた帰って来た
この手の発言しょっちゅう見るな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:42:51 ID:ZnP4w2o1
嘘じゃない。買った時の箱も、うpできるし。メタルギアアシッドしかやってない。pspって本当にくそだと思ってたらエミュの話題を聞いたんだが、すでに遅かった。

やり方が無いのならGTAのを詳しく教えてください。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:45:07 ID:eU3OMeDo
別に友人に貸した話を疑ったわけではないが…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:47:49 ID:ZnP4w2o1
>>640
ごめん!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:51:00 ID:4+S4K8wK
わざとアップグレードミスってごらん

1.00に戻せるから・・・  自己責任
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:55:21 ID:ZnP4w2o1
>>642
ミスるとはどうすれば…?
ミスるとマジでぶっ壊れる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:00:03 ID:q6AUpJr2
>>643
>>642は極めて悪質な嘘だから本気にするな。
お前のPSPにはどこにも1.0のファームは残ってないんだから、
アップデートの失敗で戻ることはありえない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:05:07 ID:KFrvYUIC
PSP分解してさ、フラッシュメモリ(マイコン)取り出して1.0・1.5・2.0(DGできるからな)
のデータに書き換えればいいんだが書き換える機械がないな・・・
近所の電子パーツ店にあったようななかったような









そして最後に これで簡単にDGできたらとっくにDGしてるな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:05:21 ID:ZnP4w2o1
>>644
ありがとう。そうか。やっぱり戻らないか。ありがとう。

GTAのが詳しく知りたい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:07:42 ID:FLFPH9cL
実は俺もGTAでどうたらは知らないので気になる今日この頃。

2.01にVerUPした俺の馬鹿……2.00でとっとけば……
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:09:42 ID:2OKMbfNr
可哀想だが無理。友人に弁償してもらうんだな。
友人関係を壊したくなければ、2.5は売るか新作用にして
中古屋めぐり。運さえよければ一軒目であるかもしれないけど
悪ければ何件廻っても無理。

俺は一万円で2.0、箱、取説なしがあったのを一日考えてから
にしようと思って翌日の昼頃行ったら売り切れてた経験がある。
結局その後同条件のものを一万六千で買ったよ。

ちなみにGTAのは動かないエミュ・アプリも多いし、起動も面倒なので
おすすめできない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:19:43 ID:GiNJ6P6S
一応これを見てみたら?
http://www10.atwiki.jp/pspeloader/
俺はここでやり方覚えました。
GTA起動を選ぶか2.0の中古を探すかどっちにするか決めるのは自分ですよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:21:44 ID:rp/wstP7
1.5こぉーたらえーやん 何でかわんの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:23:46 ID:KFrvYUIC
>>650
今日は釣れますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:27:24 ID:ZnP4w2o1
みなさんありがとう。一応中古屋を探してみます。
もし無かったらGTAを買うことにします。
俺の他のアップグレードしちゃった人の健闘を祈る。ありがとさまでした。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:27:34 ID:rp/wstP7
ヤフーオークションで1.5こぉーたらえーやん 何でかわんの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:29:21 ID:q6AUpJr2
高えーからだよヴぉけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:35:07 ID:RSNw/QhB
>>646
『EMU ON PSP』で詳しい説明が載ってる。
あと、いい加減sageないと怖いおじさんに怒られるぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:39:18 ID:ZnP4w2o1
>>655
うぉっ!くせで下げて無かった!悪かった。
昨日はitunesの中身がなぜかいきなり消えるし(故にipodの中身も850曲消えた)最悪だ。あーあーあー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:00:34 ID:hm7jdrmw
ぶっちゃけGTAロダだけで十分だと思うんだけどなぁ。ISO起動はできない、ロダ起動に時間はかかるけど、
どうせSNESやGBやらのエミュしかしないし。まぁあくまで個人的な感想だけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:30:15 ID:vhqQi/ix
勝手ソフト動かすために7000円くらいだったかな、それくらい出してGTA買ってきたものの、
使ってみたかったファイラとかは動かんわ、エミュはそんなに興味ないわで2.7にアップした自分。
その後GTAをやり始めて、CheatDeviceの存在を知ってすんげー後悔。
>>657みたいな人が羨ましく思うわ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:56:58 ID:kS4k5SjV
GTAからISO系ローダー動くようになってくれればDG出なくも良いんだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:16:00 ID:GiNJ6P6S
>>657
ぶっちゃけ俺も同意見なんですよね。
エミュ大体動くから今の環境で満足してます。
まぁ他の勝手ソフトも興味はありますが。
一番の問題は今後2.7必要なソフトで魅力的なタイトルが出たらと…。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:40:42 ID:dcKWFZud
鉄拳くるお
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:09:20 ID:dcKWFZud
$50以下のマルチファームウェアモジュールも7月にくるお
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:54:42 ID:cpDmi+BO
デブ41cいいよ〜FW2.00、2.50をメモステから起動できるFWだぞ!?
そのうちFW2.7xも余裕で対応するだろうな(プゲラ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 05:53:48 ID:RvDKCVRF
日本語でおk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:50:58 ID:QlXxZfXG
いつの話してるんだw
とっくに0.41d出てるのにwwwwwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:20:24 ID:rF1tV0Ef
俺のPSP2.7に従兄弟にうpされたんだが
どうせなら2.71にして体験版いじってみるかと思った。
体験版ってどっかのスレにうp済み?
されてなければうpするけど
体験版で穴があった とかいうサクセスストーリーは無いよな。。。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:23:11 ID:wYWYg42f
なんでわざわざUPする必要があるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:24:21 ID:rF1tV0Ef
>>667
GTA的な欠陥発見用
に役立てば良いなと思っただけ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:24:53 ID:IFMYIbFy
エミュできなくなったショックで気が動転してるんだよ。
そっとしておいてやって。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:13:27 ID:HXksg7UZ
体験版なら2.7のまま起動できるで。
バイナリーエディターで、2.71を2.70に書き換えする必要あるけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:14:40 ID:IFMYIbFy
2.7のままにしておくメリットって何かあるのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:19:29 ID:HXksg7UZ
2,71のアップデートにパッチ当てて、ダウングレードできる可能性が残る。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:28:11 ID:RvDKCVRF
ダウングレードする事無く動くエミュを開発する猛者は現れないのだろうか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:40:05 ID:IFMYIbFy
>>672
もしそんなパッチが作れるくらいなら2.72以上に偽装したアップデータを作ることもできそうなもんだと思うが、
言いたいことはわかった。なるほどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:19:42 ID:WuVTtG1F
ダウングレードしたらファームウェア1.00になった。
でもアップデータで1.50にしようとしても
データが壊れていますとでてくる。
2.00も同様。
もしかしてMS逝っちゃった・・・・・・?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:39:46 ID:TEsW9rok
エミュエミュエミュエミュ、お前らエミュ星人かっつの

で、ISO起動しか興味ない俺はFW2.0以下ならどれ買っても良いのかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:44:59 ID:rkkoIrFB
676はかわいそうな子
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:49:20 ID:y3dgLcXu
今ごろあんなこと言ってる>>675もかわいそうな子だ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:56:08 ID:TEsW9rok
>>677
うん
可哀想な子だ

だから、なけなしの金で本体に初突撃なんだよ
教えてくれよ、肝心の本体探すのに心が折れそうだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:01:05 ID:uh9XW8+e
かぼちゃワイン思い出した
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:18:15 ID:o4vPs3EK
>>675
俺もDGしたとき、同じ症状になったな。
ヴァージョンが1.00になったのは偽装してるから。DGはまだ完了していない。
ファイルが壊れていると表示されるなら、1.5と2.0のEBOOTを疑うのが普通。
どうせDLした場所同じでしょ?

十分ヒントは出した。ガンガレ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:49:59 ID:WuVTtG1F
>>681さん
ありがとう。
もうだめかと挫けそうになったけど、
>>681さんのおかげでめげずに探したら成功した。
本当にありがとう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:54:24 ID:BXePjrx5
あと2.6以降からのダウングレードは普通の人は不可能だから期待は捨てた方がいいよ。
modとかだとまた話は違うだろうけど。ちなみに2.70にはカーネルにバグがあった。


>>679
1.50がいいけど、2.00はダウングレードが可能だから探すといいよ。GEOに比較的2.00は転がってる。
ちょっと探して3台見つけたし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:44:00 ID:BLaB05Ya
2.71で2chブラウザ起動しようと思って色々いじってみたんだが
やっぱり PSPって出てくるところで起動できなくなるな・・・orz
2.71ってプログラムは以前と互換性はあるんでしょ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:58:40 ID:oCM+cqEf
2.6-1.5になって無事生還
(・ω・)ノ出来ない奴等わ
歯を食いしばり我慢汁
(・ω・)ノウマ〜ァ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:59:50 ID:oCM+cqEf
(・ω・)ノドラゴン万歳♪
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:51:46 ID:gSJ5UKiQ
>>684
2.71はな〜んもできんよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:16:15 ID:BpMWJCPt
>>686
俺の1.00バックアップデータやるからダイハードでダウグレしてみんか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:07:28 ID:oCM+cqEf
(・ω・)ノウプキボン♪
…9時頃宜しく
…1に下げれるのかと一時間考える
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:09:23 ID:JTot8X+S
Die Hard Trilogy 0okm
でググれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:15:48 ID:oCM+cqEf
1に下げる理由あるのか?
と一時間考える( ´ω`)
ググークル先生で探してみる!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:11:38 ID:yGfvbywQ
バージョンが進むにつれ、ドンドンとつまらないハードになってくな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:14:16 ID:oCM+cqEf
(・ω・)ノうぷ汁試すから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:07:08 ID:CG90MASl
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:08:31 ID:BD/h1pmQ
遅っ!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:50:38 ID:BpMWJCPt
>>693
俺だったらウイルス警戒てしまって試したりはしないけどな〜。勇気あるよアンタ
念の為ウイルスチェックして自己責任で使用してね。
今うpろだにうpっているから時間クレ。パスはメ欄
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:57:15 ID:BpMWJCPt
ダウンロード制限アリ
1回落とすだけでファイル消えるようにしてあるので、くれぐれも ID:oCM+cqEf本人以外は手を出さないように

*便乗ダウンロード厳禁*
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000128557.zip
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:58:59 ID:90KVfuS5
ID:oCM+cqEfはビビって試さないに100ガバス
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:45:52 ID:Uhw1cX2C
(・ω・)ノ遅くて寝た♪
…会社から帰ったらやってみるぞ!消さないでくれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:51:06 ID:e+JZHtrD
ID:Uhw1cX2Cテライタスに2ユーロ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:20:22 ID:90KVfuS5
ID:oCM+cqEf = ID:Uhw1cX2Cか?
ID:Uhw1cX2Cってドラコンで2.6→1.5にDGしてもらったんでしょ?(真偽は定かじゃないが)
しかも5000円払って。その上で激しくリスキーなダイハードを試すはずがない。
1.0にするメリットもあんまないし。そしてテライタス。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:02:56 ID:e+JZHtrD
ダイハードでミスなく簡単にDGできたらどこぞのオークションで詐欺値で
1.0売ってる香具師は困るだろうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:18:15 ID:+si2lKqz
ああいうボッタクリ出品について、SCEはどう思ってるんだろうな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:24:11 ID:fiJzpI6X
ちょっと違う話だけどPS2のModChip等については、
「あそこまでやる層はもう仕方がない。いちいち追求するコストのほうが被害額より大きくなる」
ってなコメントがあったような。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:55:09 ID:yHFo5ISB
もうはっちゃけて
ダウングレード、アップグレード自由自在!ってすりゃいいのに
そうすりゃ壊れるとかもないしリスクを背負うこともなし
素直に中古なんて探さずに新規購入、客も会社もウマー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:03:48 ID:f4pZYUPR
>>705
ダウン・アップ自由自在っつーか
なんの規制もないファームがでりゃいいっしょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:16:03 ID:fiJzpI6X
新しいゲームが実際に最新ファームの新機能を使っている場合、
バージョンナンバー偽装だけじゃすまないから「万能ファームでずーっとおk」って
わけにはいかないね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:43:22 ID:EvQ/lEWj
もうさDSに完敗したんだから
さっさと生産を中止して
新ファームの開発も中止してくれないかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:24:41 ID:I3zVxXyk
>>708
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
脳トレしても馬鹿って治らないんだなwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:30:54 ID:Uhw1cX2C
(・ω・)ノエラー落とせん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:04:48 ID:M+2u3a45
PSPとDSはどっこいどっこいだと思う

PS3とWiiはどうしようもないと思う

このレスはスレ違いだと思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:55:02 ID:AddeDvjU
>>710
君がDLする前に誰か落としたんだよ。そいつに返してもらえ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:04:37 ID:f4pZYUPR
>>707
そういうことじゃなくてさ、つまらん規制のついてないファームってことね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:00:53 ID:90KVfuS5
なんで糞ニーがDLに敏感になってるか分かってる?
エミュとか自作プログラムはどーでもいいんだよ、というより糞ニーにとっては
プラス要素だな。問題はISO起動。
会社の利益率は、ハード本体の売上よりソフトの売上によるところが大きい。
すなわち、ISO起動できちゃったら儲からないってこと。
だからDL禁止。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:27:01 ID:+yhgVjS6
>>714

プゲラ

SONYは殆どPSP用のソフト作ってないし利益に影響は無い
殆どサードパーティーのライセンスとライブラリや開発機の利益だけ
つまりこっちも数は関係無い

まあ,売れないと参入メーカーも増えないが
それ以前に普及の足がかりになるものが必要
今の所DSが強すぎてPSPは鳴かず飛ばず
優秀なオリジナルやアーケードの移植が殆ど無いから当たり前だな
もういっその事完全に携帯PSと言う路線で行かないと終わる

多分全ては鉄拳にかかってる
これさえミリオン以上売れないようでは完全に失速する
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:57:52 ID:+yhgVjS6
Undiluted Platinum色々公開になった

しかし,これは・・・

普通の人には絶対無理
0.1mm幅のマスクパターンのソルダーを20箇所以上剥がさないとダメな上にパターンカットも含まれてる
これでは9割以上の人が失敗します
テンプレートが付属してるんで少しはマシだけど
殆どの場合パターンを剥がしてしまうだろうなあ
さらにそこを上手く出来てもフィルムケーブルを付けなきゃならないんで
付けた後に少しでもケーブルにテンションがかかるとパターン剥がれると思われ

販売元で1万でやってくれるなら安いと思われ
2万くらいでトントンな作業内容
つか加工済みの本体をそのまま仕入れた方が価格的にも良さげ

Bricked PSP仕入れた人お疲れ様でした
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 04:30:48 ID:BP5RWXcP
>>715
何か言ってる事がズレてる
718PSP:2006/06/23(金) 06:57:30 ID:vfY10YPc
質問なのですが、PSPの箱でバージョンを見分けるやつってどうやるんでしたか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:57:59 ID:Bi6Se6/h
ググれば大抵の質問の答えは出てくる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:25:18 ID:pFj/F7Q2
(・ω・)ノDLした奴返せ…
試せんだろ&詳しくやり方キボンヌ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:36:24 ID:n7bDo1um
つか本当にドラコンで1.5にDGしてもらえんの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:40:27 ID:n1jSbPt2
>>721
その質問にレスが返ってきたとして
お前はそのレスの何を基準にして本当か嘘かを判断するんだ?
「嘘です」と「本当です」の両方の答えが返ってきたら
どうするつもりなんだ?

教えてくれ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:59:29 ID:jDLFFlYh
電話してみた。
まーあれだ、案の定2.00から1.5ってことみたいだな。
それで5kか・・・デラタカスw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:15:58 ID:+yhgVjS6
なんじゃそりゃ
寺バロス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:37:21 ID:uLn++3uZ
はいはい釣りでした(´・ω・`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:00:29 ID:LtMxEeQY
>>716
フィルムケーブルを直接つけるわけじゃないよ。
そこから銅エナメル線でパターンにつなぐ。

>Bricked PSP仕入れた人お疲れ様でした

まあこういうのやろうって香具師はそもそも
作業そのものを楽しんでるところがあるからね。
そういう意味では最初っからお疲れさん。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:58:16 ID:CU/AvlkJ
はいはい釣りでした(´・ω・`)>>723
予約減らすみえミエ 寺バロス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:04:27 ID:lAO2/hUv
日本語でおk
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:32:20 ID:ppcZeVUV
Speak Japanese please
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:15:24 ID:elFcMpld
厨は覚えたての英語をよくつかいたが(ry
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:27:24 ID:C4fCx4g8
「(ry」もな。
それに厨はこのように反応したがる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:33:48 ID:DuXN4ZAm
>>729-730
どっちも頭がおかしいわけだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:46:46 ID:pmXjZZdK
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:59:05 ID:+p2QzW86
UPMODが値上がってる件について。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:31:30 ID:7aAau8NX
値上がったんじゃなくて
最初のPre Order分が終わったって事だろ
もう出荷されてるみたいだしな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:00:00 ID:vEUU9c9o
MODだのなんだの
出費や手間無く落としたり弄り倒したいわけですよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:14:15 ID:RedUnysD
この発言こそゆとり教育の弊害というべきか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:08:28 ID:mHbYo7Ac
>>736
初期型買え
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:45:48 ID:FE45l6Cw
Modchipつけたり本体を弄りたい俺は異常?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:52:35 ID:Otpavfnn
>>736
MODチップ付けるために試行錯誤するのが楽しいんだろがボケ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:44:36 ID:vEUU9c9o
>>740
MODチップ付けないで試行錯誤するのが楽しいんだろがボケ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:57:15 ID:PaMBxqnM
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:43:45 ID:+rwAcfwm
連レススマン
これは穴を見つけたんじゃなくてBIOS というか
なんかチップを付け加えてるわけなのか?
解説求む
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:47:40 ID:+rwAcfwm
すまん誤爆orz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:27:17 ID:av7LRv8n
そうか!
穴を見つけるんじゃなくて、穴をつくるってことか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2.71アップデーターをいじって、それにアップデートすることで・・・!ってわkwけか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:33:13 ID:SGjuXlgp
それするならアップデータいじってソフト作れよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:39:48 ID:+rwAcfwm
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 22:34:27 ID:9H9Kk9ow
MODないとダメって書いてる
by EMU on PSP


(2.70自作アプリスレより抜粋)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:09:24 ID:hLnmBXnk
それにしても改造板の低年齢化はひでぇな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:19:01 ID:lkxc3lct
低年齢は構わんが低レベル化しているのは頂けない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:54:20 ID:sYqNFuir
新品のGTA見つけたんですが2.6でエミュできますか?

最近のGTAはダメってきいたんですけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:10:40 ID:skd0I4Nc
>>749
同意
最低限の知識くらいググルなりなんなりしてから来て欲しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:30:11 ID:GvuyA0g1
なら何を話す
ネタを投下しようぜ
無い?作れ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:58:12 ID:NiOF6xhH
ソニーに対して署名活動を行う
自作ソフトの解禁を
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:40:31 ID:mHMxqH6Q
ソニーに対してバージョンを上げたり下げたりできる機能をつけた
最新バージョンを作ってもらう
自作ソフト認めろと抗議する
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:43:14 ID:xOsw01j4
ヒント:自作ソフト認めてくれたらバージョン下げなくてもおk
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:12:52 ID:1DqE7Lby
ヒントというか答えだよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:13:44 ID:xOsw01j4
>>756
お約束ってヤツだ、気にするな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:41:53 ID:Hfa7QtMA
↓でver2.70でゲームが動いたと騒いでるが、釣りか?

PSP Ver2.70で自作アプリを動かすスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1145888798/l50
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:03:16 ID:49FTO0tw
釣りではない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:20:48 ID:kpTgNJ7Q
つか良い事考えたぞ
起動時に2つのルーティンのどちらかにジャンプするのか選択して
自作ソフト起動モードと通常起動モードにわけりゃ良いんだよ
んで自作ソフト起動モードではカーネルモードは全面禁止し
UMDのアクセスドライバもディセーブルにしてしまう
出来るならUMDドライブの電源もカットしてしまう
UMD自体のアクセスが禁止されてるからどうやっても利用できなくなるし
エミュレーションも出来ない

こうすりゃISO起動は出来ないし
通常起動なら普通にUMDゲームを楽しめるし体験版もOK
もしくは体験版も自作モードのみ動作とかにすりゃ良い

SONY自ら自作ソフト起動を認めて安全性も確保するならこれくらいやってもらいたい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:23:08 ID:xYB9ViTR
ようするにカーネルモードNGにすればどうとでもやりようはあると思うんだが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:40:06 ID:xOsw01j4
単純な話、ISO起動だけをソニーはガードしてくれってことだろ?

と pspから言ってみる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:41:38 ID:xOsw01j4
すまん
上げちまった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:08:14 ID:HIA/1XdZ
今日聞いたのだが一番最近入荷のGTAは
ver2,5でのエミュ起動が不可になっているらしい。。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:12:24 ID:5YtIFbT0
古いよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:16:34 ID:HIA/1XdZ
もしやガイシュツ??
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:26:59 ID:+JGQEdYH
>>760
既にに2.0からはkernel制御不能だからエミュはできてもISO起動は不可能だろ。
それを理解した上で発言してるか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:44:33 ID:HIA/1XdZ
板違いかもしれませんが
普通メモステのPSPフォルダの中には[SAVEDATA]と[GAME]、[SYSTEM]フォルダが
あるんですよね??
しかし自分のメモステのPSPフォルダの中には[SAVEDATA]と[SYSTEM]フォルダしか
ありません。。
みなさんは最初どうなっていましたか??


769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:48:27 ID:am9o+wa+
>>768メモステ買ってすぐにフォーマットしたら全部でてくるぽ(´,_ゝ`)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:51:46 ID:HIA/1XdZ
>>769s
ありがとうございました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:17:25 ID:hmP11TAF
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:23:12 ID:HIA/1XdZ
↑のアドなんですか??
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:15:45 ID:gbktdTBQ
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:24:51 ID:8eoI31q/
ISO起動できれば俺は満足なんだよ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:44:10 ID:Z8X+ioYH
>>768
板違い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:59:53 ID:AOrt/YLF
ISO起動できるってことは
DGもできる状況ってことだぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:33:19 ID:0Gh5D6k5
>>776
ISO起動できるってことは
DGする必要がない状況ってことだぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:59:47 ID:BvnXIrhR
トロイの危険にさらされるくらいならISO起動なんて出来なくてもよし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:15:11 ID:Jv8za9H7
>>778
ダウソ厨乙
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:26:51 ID:nqnZ0OzP
本当に778には困ったものだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:36:36 ID:Ki5PEfAL
(・ω・)ノキボンヌ…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:41:36 ID:Ki5PEfAL
(・ω・)ノ漏れの代わりに落とした奴に聞きたい…1.0になったのか?
うPした奴に聞きたい…
本当に自分のか拾い物じゃないよな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:43:43 ID:HqZbZHe9
しつけぇ。いつまで名残惜しんでるんだ。きっぱり諦めろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:06:26 ID:Ki5PEfAL
>>783 うPした奴か(・ω・)ノ?
…気になっただけなんだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:54:26 ID:HDJc88hX
415 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/27(火) 14:54:55 ID:4qk5YjB+0
メモリースティック1Gしかねぇよ! という方に朗報!!

DAX ZISOと同じように、パソコン内のISOゲームをUSBを介して
PSPで遊べてしまう DevHook0.41d modが出たみたい。

試しに街で試してみたら遊べました!
http://www.ps2nfo.com/

お前らぷげらっちょ、FW150のPSPさえあれば、もうバカ高いメモステもいらなくなったぞw
786名無しさん@お腹いっぱい。。。:2006/06/27(火) 19:03:29 ID:jLvfApWn
興味深い商品がありました。ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45863575
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:07:46 ID:xCu7qRkO
5万w
788名無しさん@お腹いっぱい。。。:2006/06/27(火) 20:37:42 ID:jLvfApWn
最新ツール導入!:Ver.1.50⇔Ver.2.50が切り替え可能となるツール導入しました。
本当なのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:40:21 ID:h3llkXzV
ヒント:DH
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:08:48 ID:HqZbZHe9
>>788
本当なのかなってここ最近のDevhook祭りを知らんのか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:19:30 ID:TZ9mr/4a
2.5→1.5ができると勘違いしてるんじゃないか?w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:34:50 ID:RwiNgeda
あれだろ、意図的にあやふやにして客を勘違いさせる常套手段。
それにしても5マソって・・・。入札してるのはどこのバカだ(笑)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:32:16 ID:gBGWDK7a
答え:フグ田
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:15:01 ID:qRTCDn+W
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/28(水) 19:09:50 ID:6vxYCqy3
mod終了。
ttp://blog.goo.ne.jp/panyawo/e/986d70b8dc12e83164f095933e9923ec
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:16:18 ID:YaCWEpCz
PSP v2.5なんですけど
ISO起動する可能性ってありますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:21:21 ID:LlV18SX4
>>795
ある    って返事が欲しいんだろうが
聞く前にググろうな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:21:59 ID:coAa2MOA
>>794

2.70必須ソフトが増えれば同じ事
いたちごっこの末はいつか穴も完全に閉じる
そのバージョンを最終とすればその先の穴も出なくなる

>>794

一つ上に書いてあるが2.50/2.60でカーネルアクセス可能な穴が見つかった模様
つまりISO起動もそのうち出来る
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:25:59 ID:cbMtS9Lw
>>797
2.7必須だとしても、新しいモジュール使ってなければOKだし、
使ってたとしてもカーネルにアクセスできるならモジュールの追加も可能だと思うがね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:28:19 ID:P8eBiAgd
>>798
SCEがなんの対策も講じなければな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:28:43 ID:LlV18SX4
パッチファイルを改変して穴を作れたりすれば
いいんだがな・・・
特殊な暗号化か何かしてあるのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:30:37 ID:P8eBiAgd
>>800
当たり前すぎる質問乙
半年ROMってろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:37:35 ID:LlV18SX4
大きいのがかかったがそれはいいとして
カーネルのコントロールができるっていうことは
無理やりDGする必要もないな。次回からスレ名変更か?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:42:48 ID:FrRqmK0K
これってキター!!!!でいいのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:45:08 ID:LYqF2n8z
多分可能とか、いずれとか、そのうちとか、恐らくとか
この手のやりとりは何度目だろうか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:55:49 ID:coAa2MOA
じゃあ言い換えて近いうちに必ずだな
BOOSTER氏に穴の詳細が伝われば直ぐに対応してくれるだろう
その間の数週間程度は待て
早ければ来週来るかもしれないし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:59:25 ID:P8eBiAgd
今回の穴は本物だろうな。

しかしいたちごっこであることは間違いないわけで、
バージョン変わるたびにイライラさせられるのは仕方ない。

唯一MODはそれを軽減させられる可能性があるということだ。
MODひとつで永久に解決ってほどSCEは甘くないだろうけどな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:20:38 ID:c0ZC24uc
もう「穴」って表現やめようぜ。
小さくて入れないイメージしかないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:12:56 ID:k3fJuP86
でもGTAが要るんだろ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:14:12 ID:boP1BKxR
そもそも最新ソフトとかが動かないっておかしいよな
PSPソフトであるからには、ファームに関係なくPSPで動くべきなんだよ
何を更新、変更してるんだか知らんけど
もう少し別のところに力入れろと
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:14:14 ID:P8eBiAgd
まさに「穴」。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:24:01 ID:BoTplruC
先日トロイにやられたPSPが修理されて戻って来たんだけど、
ファームは2.6!エミュとGTAのMODで遊んでいたところの朗報!!
楽しみに待ちたいと思います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:27:20 ID:f8JhDcZu
最近売られてるgtaは修正済みっていうし今からgta買うのはあまりよくないな もっててよかったgta
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:34:24 ID:4h4J1iKq
俺も発売して日本に輸入され始めて直後にGTA買ったからな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:37:14 ID:P8eBiAgd
>>809
機能追加に力入れまくってんじゃん・・・
穴ふさぐ口実なのはわかってるけど、あそこまでやってりゃそういう文句は言えないな、漏れなら。

任天堂ならブラウザだって有料だよ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:39:01 ID:coAa2MOA
>>807

じゃあ窓にする
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:46:55 ID:vzWm0vQH
>>807
(・ω・)煙突が良いなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:09:28 ID:kPwK/Nqf
>>807
クレーターでいいじゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:18:20 ID:UfWaiwxP
>>807
ホール
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:31:24 ID:k3fJuP86
アヌス
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:15:07 ID:QyHYebDN
>>814
有料で出しても売れると踏んでいるからあちらさんはOperaを出すんだ
こっちは無料で付いてても食いつきが悪い・・・ユーザーとしてはうれしいけど悲しいな

初めて使ったときはDSのメニューの項目の少なさに驚いたもんだなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 08:49:08 ID:7dEQ/sDF
とりあえず最新ダウグレは失敗です。
メモステにodd.binファイルを作成していただけで
二度と起動しなくなりましたのでお気をつけを。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:06:09 ID:kUk5WIL+
最新って Downgrader_Test_For_PSP_2.50+2.60.rar のこと?
やっぱダメなんだ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:16:35 ID:zpFWgSJE
失敗した人がいるから意味ないかもしんないけど、このダウグレ1.5と2.5二つの本体必要なの?
つまり1.5で何か吸い出してgtaローダーで起動→ダウグレ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:04:47 ID:pWJ0Sk25
1.5-2.5 ウプアプデータがあれば出来る!
2.5ダウロダ起動後1.5アプデタ選択…電源落とした後
再起動…1.5になる(^O_O^)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:16:46 ID:/30jyaVA
俺も成功した!
1.5-2.5でいけた。

ヤフオク転売屋サヨウナラ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:20:45 ID:VQuQbdq6
おぉぉぉぉぉぉ・・・。
こちらも成功。>2.5to1.5

なんか時間かかってあせったけど無事成功〜。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:26:01 ID:sZtY9W5y
じゃあ俺も成功成功
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:43:22 ID:D4tEMnwO
電源落とした後、緑ランプついて、また消える。。
これって失敗?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:44:06 ID:QxAm/G6j
南無
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:45:33 ID:MjG6uXmv
つi~~
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:59:08 ID:D4tEMnwO
何回やってもだめだ。また修理かい。6,300円だ。
てっゆうか、修理してもらえんかも。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:48:58 ID:s9JbUIt0
>>828
絵に描いたようなレンガの出来上がり〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:15:53 ID:4ldHGisY
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:21:22 ID:pPFHSDP1
はやいよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:31:29 ID:Hm2OBnoD
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:59:13 ID:pWJ0Sk25
(*⌒〈▼▼〉⌒*)ぷぅ
>>835 出来たブヒ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:03:20 ID:s9JbUIt0
ハイハイID:pWJ0Sk25は釣り確定

>>835はMOD搭載PSPに未公開のEpsilon BIOS乗せて動かしてる動画だからね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:19:14 ID:ZdUls0fm
824=836=前にここで騙されてアポンしたお子様
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:23:30 ID:iW8ySw8g
成功した。
再び2.60に戻すのも可能。

意味ねーが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:26:49 ID:B9nvKutq
>>839
はえーなwあと、チャット戻って。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:29:36 ID:iW8ySw8g
飯食ったら戻りま
証拠画像うぷれる人いたら確保しといて
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:39:49 ID:B9nvKutq
あー、メッセのほうきて。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:40:40 ID:iW8ySw8g
おk
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:44:38 ID:y/Rofz6q
キモい馴れ合いが進行中のスレはここですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。。。:2006/06/29(木) 17:45:27 ID:Lm26kXgA
すごい!すごすぎる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:55:32 ID:wyvPmTRt
ダウグレv0.2ってのがきてるな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:05:17 ID:ksUH99IV
>>846
失敗した(このままだとかなり危険)から公開しとくよ、らしい。ソースのみ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:15:54 ID:WREscsNG
DGや、エミュは、まだ保留ってところだろうか・・・?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:02:10 ID:S7Okim4g
外人に釣られすぎ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:24:20 ID:htuT6LaZ
結局うそかい!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:28:48 ID:7tsW0MhO
ソニー社員だったら
ダウングレードも思いのままなんだろうなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:29:18 ID:zdHNpc+H
2・5、6に穴があるというこの時期に嘘つけばタイリョウにつれるしね 本当にうそだったのかは知らないけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:36:47 ID:7tsW0MhO
そもそもGTA(海外版)必須っていうのもなw
日本版のソフトで何か穴ないのかねw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:38:48 ID:s9JbUIt0
つーかなんでSCEがRockstarを訴えないのか、それが不思議だ。
もともとSCEの示したガイドラインに穴があったのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:40:09 ID:oQfAvpBp
まぁ2.7版が出たあたり何かあるんだろう。
それにR☆と仲悪くなるのは不味いからじゃね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:59:33 ID:iHx3Kz8/
>>851

こう言うことをやってた人間から言わせてもらうと
多分USB(又はMSかもしれない)にセキュリティドングル付けて専用ソフトで書き込むと
(又は無線LAN経由かもしれない)内部のフラッシュは自在に書き換えられる筈
この機能自体を元々フラッシュに仕込んであるはずだから
ドングル無しでは穴が無い限り自在に書き換える事は出来ないだろうな

で,ドングルって言っても大抵は普通のUSBメモリだったり
PSPの場合は普通のMSだったりして
そこにセキュリティ情報が書き込まれてると思われ
更にそれだけだと万が一内容が流出した場合色々やられてしまうんで
(と言うよりも丸見えの自家製BIOS盗まれるのが痛い)
内部フラッシュに固有情報を持っていると思われる
つまりドングルと固有情報が一致しないとダメ

このあたりに出荷時本体バージョンによっては
フラッシュに強制書き込みしても出来たり出来なかったりする理由かと
857名無しさん@お腹いっぱい。。。:2006/06/29(木) 20:32:40 ID:Lm26kXgA
ネタだったのか・・・↓↓
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:58:11 ID:rLKjGPR7
PS2NFOによると

・PSP 1.50 で 1.50からのファイル抽出が必要
・PSP 2.50/2.60でGTA LodaderでDowngrader選択
・MSから1.50に書き換えられている、MS LEDが消えて1分以上後に電源落とす
 これで1.50に書き換わっている
※TA-082では使用禁止、初期ファーム2.50/2.60の人もテストしない方が良い

プログラムの機能として
- ipl_update.prx と lflash_fatfmt.prx を 1.50 updaterから抽出.
- flash_fatfmt.prxの中のsceLflashFatfmtStartFatfmt関数で flash0 partitionをダンプ
- ダンプした1.50 flash0をflash0へ書き込み.
-ipl_update.prxの中のsceIplUpdateClearIplと sceIplUpdateSetIpl関数でIPL書き換え
IPLはモジュールの中に入っている

て書いてあるけど、念押しで何回も未テストって書いてあるね。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:23:13 ID:8XRjtONh
>>815-818
だからここはどこのvipだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:51:09 ID:qP6vHn3f
最近アホVIPPERが他の板に流れ込んでるから困る
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:22:27 ID:wyvPmTRt
テスト版だっつってんのに使用してあぼーんしたら
ネタかよ扱いなこのスレの流れが一番あほ過ぎる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:41:09 ID:JSl0Qspr
ダウングレードやっほーい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:51:16 ID:QLJHg4RT
>>860
そんなこというと・・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:53:35 ID:qP6vHn3f
>>863
全部のVIPPERが馬鹿だといいたいわけじゃなくて
板ごとの空気を読もうとしないVIPPERがアホだと言いたいだけ
書き方が悪かったなスマソ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:54:29 ID:qP6vHn3f
「一部の」が抜けた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:54:43 ID:S7Okim4g
外人に釣られてるおまいらに言える台詞ではない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:13:57 ID:kUmLdSR/
vipperなめんなお!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:43:39 ID:7Nrzf2YF
>>867
VIP池
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:18:45 ID:Q6vkI051
ちゃんとバージョン下がったぞ。
ISOや自作も動く
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:49:21 ID:OxmIoTP+
俺も成功した!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:23:04 ID:a9EVv1mc
■PSP v2.50/v2.60からv1.50へのダウングレーダー公開
 v2.01からダウングレーダーが久しく登場しませんでしたが、遂にv1.50まで戻す事が出来るダウングレーダーが公開
されました。これは昨日のv2.50/v2.60で見つかったカーネルモードでアクセスできるものからきております。とは
言ってもこのダウングレーダーを使用・適用できるのは、かなり限定した条件をクリアするPSPのみです。その条件は、
 (1)PSPのバージョンが購入時点でv2.50/v2.60でなく、アップグレードしたPSPのみ
 (2)TA-82の基板を使用していないPSPのみ
 (3)PSP v1.50を別に持っていること
と非常に限定されたものとなっております。v1.50が必要なのはv1.50であるプログラムを走らせて、特殊なファイルを
得るためで、このファイルがないとダウングレード出来ないようです。またこのファイルを使用するには必ず自己所有の
ものでなければいけず、ファイルをやりとりする事は法に触れるようです(ファームウェアと同様)。
PSPの使用している基板がTA-082であるかどうかを調べるには、リンク先指定画像を参考にして下さい。UMD
ドライブを開いたときに裏から見て右上隅の内部基板にIC1003と見えた物だけがTA-082基板なようです。という
わけで出来る状態にある人は少ないと思いますが、使用手順を示したいと思います。
*注意*
上記の条件を満たさないPSPでダウングレードを実行するとPSPが壊れます。また条件を満たしている場合でも
壊れる可能性は十分にありダウングレード出来ない可能性の方が高いので、自己責任の元ダウングレードを
行ってください。
●前準備
 (1)PSP v2.50/2.60
 (2)PSP v1.50
 (3)Downgrader Test for v2.50/v2.60
 (4)PSP v1.50のアップデーター
●動作手順
[PSP v1.50での作業]
 (1)ダウングレーダーフォルダの中にある downhelperをv1.50のPSPで走らせる
 (2)(1)で作製したフラッシュデーターはMSのルートに「DOWNDATER」というファイルで作製されている
[PSP v2.50/v2.60での作業] 
(1)ダウングレーダー本体を、
   v2.50の場合 ms0:/DOWNGRADER/2.50/DOWNDATERTEST/
   v2.60の場合 ms0:/PSP/GAME/にコピーする。
 (2)PSP v1.50で作製したフラッシュデータファイルをMSのルートに置く
 (3)GTA:LCSを使用して、eLoaderを起動する
 (4)eLoaderのメニューでdowndater test を選択する。このアプリケーションは何も警告を出さない
   ので自己責任の元で使用する。
 (5)ダウングレード作業が終わるまで待ち、終了後は電源長押しで切る
 (6)再起動するとv1.50になっている
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:41:12 ID:lwED5Qtu
特殊なファイルだれか洒落に流してよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:28:00 ID:X/6lRMP/
>>871
転載くん、転載元くらい書いとけよ。失礼だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:07:45 ID:QphQisW0
結局、最初から2.01以降のヤツはハブられるのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:18:50 ID:9qDsAnMo
元々のファームウェアが2.01以降のPSPはTA-082基板確定でハードウェア的になにか変更されてるから対象外ってこと?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 04:01:45 ID:aVLBvyri
なーんだ
期待ハズレ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:35:28 ID:C0AyXeVn
http://forums.qj.net/showthread.php?t=56408

here っていうリンクをクリックするとその参考画像が
でてきます

T082確認方法へのリンク

pspupdates.qj.net/uploads/articles_module/56713/ta82spot1.jpg・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 05:45:45 ID:ue9Qioxk
>>872
特殊なファイル(DOWNDATER)ってさーある場所にupされてるやつ、ダウグレファイルと一緒に付いて来てない?
あれって使えんの?
879PSP:2006/06/30(金) 06:59:20 ID:fld2FOUo
GTAはどんな店に売っているんですか?ゲオとかハローマックやブックマーケットを見てもなかったので。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:39:34 ID:ZBtIDlAb
>>879
最近はセキュリティホールを埋めたGTAも売ってるらしいから注意してね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:58:28 ID:CKHKV1Ro
いつの製造からTA-082基板になったのかを調べるための情報共有しませんか。

箱のアルファベット記号

箱のアルファベット記号は
J1 PSP−1000K
        100V
    WS259  ●
バーコード
P−2740050−0
バーコード
SO1−5660697−P

アルファベットは上の●部分の事。

新品or中古

買ったときのバージョン

基盤のナンバー

基盤のナンバーは
ttp://forums.qj.net/showthread.php?t=56408

here っていうリンクをクリックするとその参考画像が出てきます

ちなみにTA-082基板はIC1003らしいです。






882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:59:33 ID:CKHKV1Ro
ちなみに私のは

箱のアルファベット記号→無印

新品or中古→新品

買ったときのバージョン→1.50

基盤のナンバー→IC6001?よく見えない


あとGTAの2.00版と2.60版に、パッケージ等に違いがあるか、パッケージうpできる方いたら是非お願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:43:50 ID:+PAmBKu3
祭り?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:45:04 ID:j5xJRTYh
>>882
OK、ちょっとGTAスキャンしてみるので待つ宜し
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:54:34 ID:j5xJRTYh
とりあえずうpしてみた。
(たぶん)北米2.00版、入手は今年4月末

ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload325602.jpg
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:15:31 ID:CKHKV1Ro
>>885
おおっ、早速のうp感謝!
あとは2.60版のパッケージ画像があれば、何か判るかも試練。
2.60版もってるけど、画像うp出来ないって人がいたら、
>>885のパッケージ画像と見比べて何か違いがないか探してみて欲しい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:30:46 ID:d3/8JnTw
知り合いか自分で持ってれば即可能だな(*⌒〈▼▼〉⌒*)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:37:36 ID:JRGlrTXg
>>878
試してみたいからダウグレファイルのupされてるURLプリーズ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:37:01 ID:MJtEHEjz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:40:57 ID:9qDsAnMo
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:44:36 ID:jVwUy64Z
箱のアルファベット記号→無印
新品or中古→新品
買ったときのバージョン→1.00
基盤のナンバー→該当箇所に何も表記なし

もう一台ある白も該当箇所に何も表記ないんだけど、これは大丈夫なんだろか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:55:49 ID:URnXNcZ8
白PSP1.5でヘルパー起動させたけどうまくいかない
Creating dirs
って出た後にエラーが出る。この一台しかもってないからダウングレードする必要ないけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:14:51 ID:9qDsAnMo
>>891
882さんと同じでIC6001なんじゃない?
すごく見づらいけどPSPを上下逆にしてSONYロゴのほうの基盤を見るとIC6001て書いてあると思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:26:52 ID:jVwUy64Z
>>893
サンクス
たしかに、その辺にそれっぽいのが書いてある
あとはGTAの穴ありの探さなきゃ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:31:39 ID:MJtEHEjz
箱のアルファベット記号→H
新品or中古→新品
買ったときのバージョン→2.50
基盤のナンバー→IC1003

特攻しないでよかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:54:46 ID:yYxrZB/1
条件は895と同じだが
IC6001だった。
ちなみに去年の暮れに購入。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:56:28 ID:ms33wTNl
 (1)ダウングレーダーフォルダの中にある downhelperをv1.50のPSPで走らせる
 (2)(1)で作製したフラッシュデーターはMSのルートに「DOWNDATER」というファイルで作製されている
1.50の人↑うp頼む!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:59:04 ID:lwED5Qtu
洒落にこっそりうpよろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:02:12 ID:KwPX0hXO
黒PSP
   箱のアルファベット記号  無印
          新品or中古  新品
   買ったときのバージョン  1.00
       基盤のナンバー  表記なし

白PSP
   箱のアルファベット記号  H
          新品or中古  新品
   買ったときのバージョン  2.50
       基盤のナンバー  表記なし


両方とも逆さにIC6001の番号がありました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:03:09 ID:URnXNcZ8
>>897
UPしようと思ったけどさっきも書いたけど白1.5じゃうまくいかん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:03:14 ID:LRQ9i8zY
IC6001はTA-081だよ。
俺は
TA-081、元々1.50、うpして2.60なPSPでダウングレード成功したよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:07:08 ID:6KGB1UYE
>>897
http://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi

bomber20283_d3.rar
pass:psp
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:16:33 ID:bdiLQkZV
黒PSP
   箱のアルファベット記号  無印
          新品or中古  新品
   買ったときのバージョン  1.50
       基盤のナンバー  IC6001

壊れると怖いのでもうちょい待つかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:22:02 ID:094gyqY4
ダウングレーダーうpキボン
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:23:43 ID:IntmBEcm
結局、ダウグレはどの方法が安全かつ簡単にできるんだ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:36:51 ID:bdiLQkZV
>>905
そんな答えが返ってくるわけがないだろう
ぶっちゃけ素直に1.5の中古を探すのが安全且つ簡単
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:38:10 ID:094gyqY4
俺がこの方法試すからダウングレーダーをうpしてくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:40:08 ID:9qDsAnMo
>>907
890にあるジャマイカ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:44:21 ID:bdiLQkZV
>>907
実験やるなら画像付きで結果をうpすると神になれると思うよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:59:53 ID:8CjuLYEz
修理だして強制的に2.6にされた友達のPSPを、俺のGTAでダウングレードしたよ。
ちゃんと成功したから、修理関係のPSPも平気ってこと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:05:28 ID:IntmBEcm
>>906
ぶっちゃけありがとう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:10:44 ID:/zJNNoi6
>>910
修理に出した証明書と本体のファーム見せてくれたら助かる
踏み出す勇気がない俺ガイルorz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:17:53 ID:bdiLQkZV
>>912
俺もその一歩が踏み出せない
914885:2006/06/30(金) 19:19:02 ID:j5xJRTYh
>>881
箱が見つかったので晒してみる

白PSP
   箱のアルファベット記号  I
          新品or中古  新品
   買ったときのバージョン  2.60
       基盤のナンバー  IC1003
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:19:56 ID:2v4OXBUY
アップされた1.5製造のファイルを一応チェックする。
ボタン壊れかけつうか、みずぼちゃした1.5>2.5があるので
特攻かますぞ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:21:28 ID:j5xJRTYh
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] :: >>915 :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ......  .:.... .... ..... .... .. .
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:21:43 ID:bdiLQkZV
>>915
レポしてくれたら喜ぶ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:22:27 ID:J3dT+bDe
今度から修理に出したら
基盤ごと強制的に変えられて
修理費を水増しされそうだなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:23:05 ID:lpv6MHAG
>>915
まずそのPSPをうpだ!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:26:34 ID:rt2YRfY1
箱のアルファベット記号→H
新品or中古→新品
買ったときのバージョン→2.50
基盤のナンバー→IC6001

2005年1月に購入しました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:28:27 ID:a7CXhbe/
ムチャシャガッテ…(AA 略)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:29:05 ID:bdiLQkZV
>>920
それはない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:29:52 ID:2v4OXBUY
バージョンは2..5なんだが水ボチャで設定画面のキーがランダムワープするのでむりぽ
とにかく。壊れたら壊れたと素直に報告する。

もう一台2.5あるから。

注意点をよく読んでみてためす。ソースないから信じないなら別だが
俺は「無茶」やってくる。

携帯で取れるかは不明(ちょっとふるいけど)見れそうなら写真も撮る。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:30:37 ID:bdiLQkZV
thx 期待して待っておく
925920:2006/06/30(金) 19:45:50 ID:rt2YRfY1
>>922
2006年だった・・・俺アホス
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:47:15 ID:lpv6MHAG
>>923
がんがってくれ
俺らは見守ることしかできいないのだから
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:48:45 ID:beh3ekNb
箱のアルファベット記号→H
新品or中古→新品
買ったときのバージョン→2.50
基盤のナンバー→IC6001
2005/12購入
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:52:09 ID:2v4OXBUY
871の書き方に不備があるね。eloader起動するのに、
2.6と同じフォルダ配置しないといけないが
書き方からすると、すべてルートに置けと読めてしまう。
ちなみにそのままと止まる。
配置しなおして、実行をするお。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:53:18 ID:jVwUy64Z
証拠がないから祭りにならんのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:53:19 ID:Rpig70uW
俺はフルカーネル対応ローダー出るの待つ
一台しか持ってないし壊れる可能性があるダウングレーダーは怖い
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:56:25 ID:p07L84zp
発売日即買いしたものの、知らずに2.01までageてしまってorzな俺のPSPにも光明が見えそうな気がするので期待sage
932881:2006/06/30(金) 20:26:04 ID:CKHKV1Ro
>>895
>>896
同じHでも基盤のナンバーが違う場合があるみたいだね。
バリューとがギガとか白とか黒とかによっても異なることがあるのかな?

箱のアルファベット記号→無印
新品or中古→新品
〜パックおよび本体の色→バリューパックの黒
買ったときのバージョン→1.50
基盤のナンバー→IC6001
購入時期→2005年7月購入

基盤のナンバーは写真と反対側に書いてある場合もあるので注意。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:27:33 ID:094gyqY4
>>908
ページが表示できないジャマイカ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:34:54 ID:0QM6EdAX
とりあえずまとめサイト等探してみたが見つからないので
うpきぼん
それにしてもいつもに比べると人多いな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:37:56 ID:2v4OXBUY
こわれてるのか,0.97だとロダにはでるが動かない。
海外サイトで25日にFakeという風に書かれているため
これはフェイクじゃなかろうか・・・

0.96で試してみる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:38:40 ID:9AHiCDJJ
ダウングレーダのあるサイト非常に重くなってるよ
フォーラムのほうは正常
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:41:55 ID:DOV1KvOh
箱のアルファベット記号→H
新品or中古→新品
買ったときのバージョン→ギガパック2.50
基盤のナンバー→IC6001
2006/5購入

TA-081はどっち? IC6001orIC1003
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:44:50 ID:2v4OXBUY
どうも、フェイクかもしれない。
実害はないからいいけど
ローダがメニューでハングアップする。

もう一台の正常なほうで突貫かけてもいいが。
海外サイトでささやかれてるようにFake説濃厚だとおもう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:51:36 ID:LRQ9i8zY

IC6001 = TA-081

IC1003 = TA-082
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:53:56 ID:0QM6EdAX
俺の基盤に何も書いてないwwwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:57:07 ID:2v4OXBUY
突貫終了。FAKE
これでてもちのPSPはなくなった。

体張って被害防止。これでよかったとおもう。
海外サイトの言うとおり、ロダから選択したらもうアウト。

これから、しばらくFAKE続きになると思われる。
気をつけられたし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:58:37 ID:DOV1KvOh
>>939
ありがとう
しかしギガパックは、初めから2.5だから無理かorz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:00:17 ID:Rpig70uW
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] :: >>941 :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ......  .:.... .... ..... .... .. .
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:01:44 ID:jVwUy64Z
>>941
キミのしてくれたことは忘れない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:02:33 ID:0QM6EdAX
1.0初期の時代に買ったが初期モデルだから基盤が
無地でも特に問題はないよな?
ていうか携帯のライトでPSP照らしながら一生懸命番号探したが
どこ探しても無地。PSPUPDATEの写真見てみたら
普通に写真のPSPには載ってるしwwwww
クソワロタwwwwwwwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:08:25 ID:p07L84zp
>>941
無茶しやがって……
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:13:27 ID:2v4OXBUY
実は画面傷まみれのPSP2.71がまだのこっている。
動画とMP3とUMDの特定のタイトルが遊べたら文句なし。

でも、ロダから起動不能にできたということは
しかるべきところが開発すれば、まごうことなきDGが出るかもしれないので
そのときは、それで遊ぶといいと思う。

ジャンクが一台出来上がったんで、破損時の部品取りにおいておくことにするよ。
水ボチャのは、そもそも起動しないのでこれも放置。

体を張った冒険おわり。
ソニーも、こういうFakeへの対処ができてないのもハードの脆弱性だなあとおもう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:15:07 ID:LRQ9i8zY
なんもなし = TA-080 or 079
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:16:43 ID:X9tnM0ot
fake祭か・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:19:08 ID:2v4OXBUY
ボタンと、バッテリの予備ができたと思えば気が楽だよ。
起動しなくなったら、多少しょんぼりしたけども。
バッテリこれで3個手持ちあるから、ファーム破壊されたものは
充電器代わりにもなる。
使い方をいろいろ考えると、壊れた予備も捨てたものじゃないよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:19:15 ID:0QM6EdAX
TA-080 or 079は実行不可能?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:21:22 ID:LRQ9i8zY
>>951
TA-082以外ならおk
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:22:11 ID:2R69l5xh
カーネル使えたってのも嘘だったのかどうか

そこが問題だ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:22:42 ID:9AHiCDJJ
できないというソースは無いが
私の知る限りは成功例は聞いていない
写真つきね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:24:23 ID:Rpig70uW
http://www.fanjita.org/
にもfakeって書いてあるな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:24:59 ID:2v4OXBUY
マジで体張ったんで40kすっとんだ。
夢見るのはやめたほうがいい。
動くものはまずでない。トロイ仕込みばかりで続けると思われる。

本当、マジでやめて。複数あるならいいけど
オクぶっこみや、買い込みとかやめとき。

必死だなといわれても、Fakeだった事実は事実なので
基板とかの話も意味のないものになる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:27:52 ID:9AHiCDJJ
今までカーネルモードで動いていないからって安心していたが
イーロダーから感染するトロイとか出回ったら怖いね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:38:26 ID:X9tnM0ot
本物でるのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:55:41 ID:2v4OXBUY
今回のはファーム書き換えでDG不可の物が、DGの名を借りて
トロイにかかるという事象でしたから、1.5から吸い出したファイルをアップした
人が、ファームいじりが可能なのを知って故意にトロイを含めたか(AVではひっかからなかった)
とおもった。
あと、カーネルにアクセスできるのは可能なんだと思うけど、
DG関係はしばらく犬のしつけのようにシカトするほうがいいと思う。
でないと2.5がいくらeloaderでFake起動したとはいえカーネルにアクセスしたことで
うちの手持ちのPSPはうごかなくなったんだし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:17:46 ID:wHAhEnO0
>>902
ところでさ、通報しますた^^^^^^^^^^^^^^^^
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:29:36 ID:2v4OXBUY
懸命な行動かと。
今回のDG祭りは、被害者出さないために
本気で体張りましたので。

上のレスの人GJ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:38:01 ID:2v4OXBUY
なぜそこまでやるかといわれたら、1タイトルしか遊ぶソフトないのと
エミュレータ起動可能なかわりにトロイにかかりやすい1.5のオークション暴騰を防ぐ意味合いが在ります。

ソニーや、そのサードパーティさえ
面白いソフト出してくれたら、私個人は言うことまったくないです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:17:21 ID:dDN2HIcU
やっぱり、DGは無理なんだろうねー・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:24:43 ID:dDN2HIcU
次スレ
【PSPの2.1、2.5、2.6をダウングレードしよう4 】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1151565316/l50
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:34:07 ID:vM+Rgxce
>>962
特攻したのは認めるが、
「エミュレータ起動可能なかわりにトロイにかかりやすい1.5のオークション暴騰を防ぐ意味合い」?
トロイにかかりやすい?トロイは、P2PでISO等を不正にDLしてないければ絶対に踏むことはない。
しかもまったく無防備のバカしかひっかからん。。
今回もし本当にフルカーネルでアクセスできる穴が見つかったとして、
それはまたトロイにひっかかる危険性が発生したことに繋がる。
お前の、「トロイにかかりやすい」と言う原因が暴騰の理由なのだとしたら、
相場はまったく変動しないだろ?まぁ実際にDG出来るようになったら
DG出来る機体の絶対数が圧倒的に増加して今の需要と供給のバランスは
変わるだろうケドね。

まぁGJ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:55:03 ID:HOIFvszr
>トロイにかかりやすい?トロイは、P2PでISO等を不正にDLしてないければ絶対に踏むことはない。
>しかもまったく無防備のバカしかひっかからん。。
無防備な馬鹿がいるから特攻してるんだろう・・大体この板に来てる時点で
そういうこといわんほうがいい。あんたがISOやってると勘違いされる。

俺自身も特攻はGJ乙!だけど、暴騰はないだろとおもう。
だがP2Pの関連のスレッドのぞけばわかるが、ISOやCSOのファイルもスキャンせずに
真っ黒拝むやつもごまんといるしな。オクぶっこみはとまらないと思う。
2.0以上のやつらの悔し紛れのDG特攻をできない奴らのかわりにやったんだし。
さらに馬鹿な特攻かました勇気は認める。ただ無駄遣いもほどほどにとしかいえん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:24:14 ID:5yOt7CcQ
結局フェイクだったのか
まあGTAもってないし
今回はかなり敷居が高い話だったから
板を見てるしかなかったけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:40:03 ID:4puzL/6b
ここで俺が成功したなんて言っても信じてもらえないような。
だがあえて言っておく。
失敗した人はおそらく何か手順を誤ったはず。
ちゃんとやればダウングレードは出来る。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:42:42 ID:4puzL/6b
といいなぁ
970:2006/07/01(土) 02:44:00 ID:lVVzpaVU
必死だなwwwww
971:2006/07/01(土) 02:46:12 ID:4puzL/6b
お前がなwwwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:53:19 ID:AoTD/fMu
>>965

最近PSP持ち始めた初心者乙!
最初の自作ソフトが起動し始めた頃
結構な数のトロイがあったのを知らんのかよ
普通にエミュだと思って起動してあぼんとか
アップデータだと思ってあぼんとか色々あった

絶対に無いなんて馬鹿しか言わない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:57:55 ID:HOIFvszr
吸い出してみたが、まともに吸えてるファイルはなにかおかしなコードはいってるぞ。
DGも、実行コードが穴あけとおかしなコードの実行のみ。
FLASHのイレースっぽいぞ?

DGできるとか言う頭が信じられん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:00:56 ID:GdeY0nXP
>>871
この説明たらなくない?
1.5のアップデーターなんとかって
リードミに書いてあるんだっけど…
英語わからん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:04:11 ID:HOIFvszr
(4)PSP v1.50のアップデーター

そもそも、これがどこに必要なのかかかれてないし。
原文にもない。
入れても変化はない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:25:36 ID:vM+Rgxce
>>972
自分のこと馬鹿にされた気がしたのかな(^−^)?

>>普通にエミュだと思って起動してあぼんとか
アップデータだと思ってあぼんとか色々あった

↑が、無防備な馬鹿の典型でFA
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:11:54 ID:aNZst25A
[PSP v1.50での作業]
 (1)downheler と downhelper% を ms0:/PSP/GAME/ にコピーする。
 (2)PSP v1.50のアップデーターを ms0:/PSP/GAME/UPDATE にコピーする。
 (3)downhelperを実行する。
 (4)プログラム終了後、PSP v1.50のアップデーターを/PSP/GAME/UPDATEから削除する。
 (5)(3)で作製したフラッシュデーターはMSのルートに「DOWNDATER」というファイルで作製されている。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 05:39:24 ID:YzNA0dGu
Emu on PSP v1.50 + v2.00
ttp://red.ribbon.to/~pspemu/

●現段階では・・・

以前まではファイルリンクが張られていたようですが、現在では切られています。
以前のバージョンではどうも
壊れるPSPが多かったようで、現在は修正作業が行われているようです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:37:14 ID:HLvdq54G
http://www.youtube.com/watch?v=yK4ohJtKtY8
外人さんお疲れでした
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:49:51 ID:SFyEZ2Re
Dark AleXが出してるんだから、いわゆるFakeってことはないだろ。
カーネルモードで動くってことはPSPの内部のデータを書き換えるわけだから、
一歩間違えばあぼーんするってことだ。
Testって書いてるわけだから、正常動作するかどうかわからんし、
バグもあるかもわからんし、あぼーんするかもわからんけど、試してみたい人はどうぞって事。
PSP一台しかなくてどうしても成功してくれなきゃ困るって人は、
今はまだ手を出さんほうがいい。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:56:50 ID:EeyTUV3Y
2.5/2.6ユーザもこれでトロイの脅威におびえることになりそうだなw
免疫ないから気をつけろよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:17:45 ID:raPZ3Qoh
ID:2v4OXBUYはDGされたら困る側の書き込みに見えてしょうがない

そもそもTA-082以外の基盤だったの?

まあでもカーネルで動くのは間違いないな、みごとアボーンされた訳だからw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:08:52 ID:t0QYDmFd
PSP is no…boot
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:25:21 ID:80qoA5KV
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:29:26 ID:lVVzpaVU
>>979
外人さんカワイソーーース・・(´・ω・`)
見てて切なくなった
986敗残者:2006/07/01(土) 10:49:03 ID:/IJgXleX
所有機はすべて元1.0。基板ももちろん該当。
ダウングレード成功したらできた人が楽しめば言い訳で。

失敗した私は敗残者でFAでしょ。どっちにしろ警告無視の自己責任を
負ったのだし。文句は言えません。

>Dark AleXが出してるんだから、いわゆるFakeってことはないだろ。
>カーネルモードで動くってことはPSPの内部のデータを書き換えるわけだから、
>一歩間違えばあぼーんするってことだ。

あぼーんした人(うちだけかな)は、全面的に信用できるまでは、たとえDark AreXが出したといっても触らないほうがいいと思う。
もしできる日がくるならいいね。
おそらく1.5ファイル生成がまずい可能性、DGtestがローダによって動かないとかあるようなので
あともう少しと思ってもいいと思う。

ちなみに、キー操作や画面の色もおかしくなり始めてる機体と、正常に動く機体ではバツでした。
実行すると何も画面に出なかった。出るという人がいるならその人はすでに成功してるはず。
ちゃんと動くものでしたら、私のやり方のミスでしょう。


987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:51:29 ID:iH0jk/HS
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:54:48 ID:w1AR2iHv
ume
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:56:05 ID:7k/rPpzZ
>>986
壊れて悔しいのは分かったがいい加減しつこい
990敗残者ID:2v4OXBUY:2006/07/01(土) 10:56:42 ID:/IJgXleX
>ID:2v4OXBUYはDGされたら困る側の書き込みに見えてしょうがない

他の人が成功すればいいけど、もし、魔がさして私と同じことをしようとする人がいたら困るだけ。
自己責任で放置。バーカでFAにしてもらったらいいだけです。
ただ、大事なPSPを1台のみしか所有してない人があせるのだけは阻止したいだけです。
幸い、GTALCSが英語版でもプレイできる面白いゲームだったので、そこは救われたかなと思います。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:01:01 ID:/IJgXleX
>989
ここまでかかないと、貴方たちは納得しても次の手でひっかかることもあるでしょ?
悔しかったら、いまごろ成功したとか書きまくってるよ。フェードアウトしますから罵詈雑言を書かないよう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:09:49 ID:NDRl+hNS
敗残者検証乙。埋め埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:13:34 ID:7k/rPpzZ
いや別に困る側の書き込みとかいう邪推するつもりはないけど、
明らかに誰も聞いてない、かつどうでもいいことを書き込んでないか

君が複数台もってるとか1タイトルしかやるのないとか面白いソフト云々とか誰も興味ないよ
だがまあ、悔しくて愚痴るくらいの権利はあるかな、スマソ。でも他スレに誘導張るとかはご勘弁
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:25:42 ID:80qoA5KV
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:26:15 ID:80qoA5KV
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:26:55 ID:80qoA5KV
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:27:26 ID:80qoA5KV
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:28:04 ID:80qoA5KV
2.5DGしてISO起動成功した
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:28:38 ID:80qoA5KV
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:29:14 ID:80qoA5KV
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
次スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1151565316/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。