★XBOX360でバックアップを動かそう part1★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:46:23 ID:qimQ68S2
>>950
分解厨は技術も知識もないクセにプライドばっか高いから
手順を訳してくれる人が現れるまで身を潜めてるんだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 14:50:40 ID:LmtZtePg
というより活用できる点があまり無いからだと思う。
XBOX改造した時点で、ゲームよりも性能を使ってなにかアプリを起動したり出来る
までそんなに興味が湧かないんじゃないかと。
今回はコピーだけしか動かないし。
XBOX360の機能を使ってなにか出来るというわけでもない。
XBMCみたいなものが使用できるまではこの静けさは変わらんだろうと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:48:38 ID:91lGJ7uL
HDD起動・稼動が実現されるまでは全く盛り上がらないだろうね
実現されたら最強の爆音回避策として注目集める事必死

ただしLiveから弾かれるの諸刃の剣
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:31:43 ID:uAi48Msp
スレ番800あたりで息巻いてた連中どうしてるんだろうな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:04:51 ID:uJYywjo8
んで、ヤフオク改造厨はいくらで出品するんだ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:29:17 ID:56UKBP/M
>>956
んで、お前はいくらなら買ってくれるんだ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:46:37 ID:MSDmFyzr
やっとですいだし完了!!
ただ・・・
未だにどのフラッシュロム買っていいのかわかんない
おすすめの店とロム教えてくださいませm(__)m
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:02:03 ID:Uwco+3Aj
おれが立てたスレがこんなにも伸びるなんて…
正直うれしい
トリップでもつけときゃよかった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:56:44 ID:QIJIxczs
これってゲームDVDに本体更新プログラム入れられたら
LIVEで更新されなくても終わりなんじゃないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:59:43 ID:H4rb96hz
>>960
初代XBOXでもソフトにダッシュボードの自動アップデートプログラムが組み込まれたが、
その直後にその自動アップデートが作動しないようにプログラムを改変する自動パッチ当てソフトが出た

で、結局根本的な解決には至っていない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:35:23 ID:xZVKRybT
>>959
何のギャグだ?
誰もお前個人に興味があるわけじゃねーし、
お前が立てなくても誰かが立てたろうし、
誰が立てても伸びたろうし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:50:36 ID:yxl3Y8K7
鬼の首でも取ったかのような
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:02:30 ID:TZEHd3V6
ここは自意識過剰な厨房の巣窟ですね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:28:08 ID:61uo+GDb
仮想メモリが限界です
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:32:31 ID:BC3vtvKX
旧箱みたいに、いろんなエミュが動くようになって欲しいな。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:37:41 ID:Uwco+3Aj
PS2エミュ出てほしいな
そしたらPS2を窓から投げ捨てれるのに
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:50:18 ID:xZVKRybT
>>966
開発環境さえ整えば、エミュが一通り出そろうまでに
だいたい2ヶ月ってところじゃないか?

>>967
360のスペックじゃ無理。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:01:23 ID:lyaZcMH5
>360のスペックじゃ無理。
まぁ、昔はPentiumU300MHzでPSエミュがぐりぐり動いていたんだが。
要はやる気の問題でしょう。biosルーチンを新たに書き下ろす位やってくれれば
動くんじゃないかな。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:48:50 ID:fAAmtBNI
>>969
PentiumU300MHzとPSの関係をPS2に置き換えたら
P4 4GHzくらい必要だと思うが
ちなみにテキトーだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:05:57 ID:huFmQImu
>>969
VRAMの48GB/secなんて帯域をエミュレートできるわけねーだろ、馬鹿が
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:30:15 ID:1QWGkk62
海外版Full Auto動かねぇ・・・リージョンで引っかかってるのか?orz
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:34:03 ID:fAAmtBNI
>>972
そういや海外ソフトはオリジナルでも動かないのあるよな
別にリーフリーな訳でないしそういうのは動かないかも
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:37:20 ID:V8BUWAjZ
今日Liveに繋げてたらまた更新あったけど更新しても大丈夫?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:11:30 ID:qAs4kzrt
>974
とりあえずそろそろ警戒態勢の方向でw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:40:44 ID:Z7Tm1J2p
ある意味MSのスパイウェアみたいなもんだから怖いよなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:29:46 ID:e+lON8oz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:22:32 ID:PS0q/CuV
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:29:25 ID:QZ29CQly
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:30:07 ID:v7WA2cbD
>>961
この前バーンアウトリベンジと三国エンパ買ってどっちだか忘れたが起動したら更新しないとこのソフトはプレイ出来ませんって出たがそれも回避出来るの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:22:15 ID:V9hc+x8W
多少インチキ臭い方法だけどxbox360で動くnesエミュレーター出たね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:36:38 ID:N6qNALNU
箱〇持ってるけどいまだに旧箱ばかり毎日いじってる俺・・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:07:36 ID:87To6LE0
適当に以下のことをやってみた。
1.xbox360を分解し、dvdドライブのsataを抜いてそれをpcへ接続
2.xbox360の電源を入れて、その後pcの電源を入れる。
3.biosでpcがドライブを認識
4.xp起動後、dosプロンプトでmodeb_win 170 376を実行するもエラーが出る。
5.xpでドライブを認識してくれない。
6.なにもできず終了、、、、
何かほかにやることあるんだろうけど、、あの説明文を理解する力が、、、
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:35:23 ID:6Xl81OO7
よくよく説明を見ると、360のドライブも改造しないとだめなんですねー
さすがにこれは怖いな、、、
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:29:07 ID:ymOVLbJE
そうなの。
まあ俺様天才ハカーだから
今からちょちょいのちょいってやってやるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:05:21 ID:Nejvs71f
>>985
( ´,_ゝ`)プッ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:31:11 ID:qcO6tRcQ
うーん正規版は遊べなくなるからなー改造すると
もしヘイロー3とか対策された状態で発売されたら
やばいしな・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:38:53 ID:OV60C4XA
そのうちワクテカになるんだからまだ焦らなくてもいいんじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:18:09 ID:8tuanZg2
http://youtube.com/watch?v=MKNzmU4G1sE
これとか徐々に徐々に...
990935:2006/03/28(火) 00:49:06 ID:URs1I1DG
箱360でDVD吸出しはできたが
それを起動するのってどうやるんだorz
フラッシュROMが必要とか言ってるけど・・どこにつけるんだ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:58:10 ID:Lv5ZUoLf
本体
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:01:06 ID:kzkYsXN/
>>989
NES Emulator on Xbox 360 Through Media Center!
おお、これは・・・、マリオが・・。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:14:30 ID:g1uQk+Jm
>992
これWindowsMCEのリモートデスクトップ機能(のようなもの。名前忘れた)なんじゃ?
処理を実行してるのはMCEマシンで、クライアントに画像と音声をストリーミングする
形だったような…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:01:18 ID:L6ARTF6q
>981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/03/27(月) 08:22:15 ID:V9hc+x8W
>多少インチキ臭い方法だけどxbox360で動くnesエミュレーター出たね

多少というかかなりインチキな方法だな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:55:58 ID:hDx6hoUn
操作してるときの手元を同時にうつしてないのが怪しすぎる、つかフェイクだろこれ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:45:32 ID:L6ARTF6q
いや、普通に動いたよ、MCEマシンにこのjaveで作られたNESエミュ入れて360からストリーミングしてるだけだけどな・・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:50:50 ID:qIsiOQzV
http://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=6442
NESはフェイクじゃない
ただ>>981の言うようにインチキっぽい
ま、試してみたら?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:52:36 ID:qIsiOQzV
かぶったorz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:25:28 ID:I2qFnuJ+
それは確かに微妙だな・・・
まあ真っ当な動かし方じゃなければできなくはない、っていうのは大した進歩ではあるけど。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:27:27 ID:6PMlCIjv
1000ならMODがもうすぐ発売

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。