【緊急】PSP トロイの木馬 スッドレ【被害相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シマンテック、PSPを標的としたトロイの木馬を確認
無認可のハックツールで侵入、システムを破壊し操作不能に

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051007/pspbrick.htm

 このトロイの木馬は、一般ユーザーがSCEIの認可を受けずに公開しているハックツールに潜んでいたもの。
これがインストールされると、自動的にシステムファイルが削除され、PSPが動作しなくなる。
多角企業S社が開発したと思われる最強兵器。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:05:01 ID:fL6X9U4h
PSPから2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:15:03 ID:hcfLoRyO
>>1

>多角企業S社が開発したと思われる最強兵器。

最終だったら ありがたいけどなw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:48:23 ID:MJVD+6SU
引っかかったヤツ

m9(^Д^)プギャー
マジ自業自得
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:20:53 ID:hjkX3tsX
インプレス追加情報

>また、このトロイの木馬によってPSPが動作しなくなったユーザーへの対応としては、正規の使用方法から逸れる行為でのみ発生する問題であるため、一切サポートは行なわないとしている。

どうも、うさんくさい。
最近あったエイベックスの件が脳裏をよぎる・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:37:57 ID:7+x/acXU
こういうプログラムがいままで無かったのが不思議だね。
ただ内心トロイ付きのUMDISOが流れれば…という期待も。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:11:58 ID:gmlMoiIT
で実際被害報告あるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:17:27 ID:ZkPLiiVv
>SCEIに本件について電話で問い合わせたところ、いくつかの回答が得られた。
>このトロイの木馬の存在はSCEIも既に認識しており、
>先日公開されたシステムソフトウェア バージョン 2.01で既に対応を済ませているという。

2.01に移行させる為に、ソニーが流したんだろwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:18:17 ID:DcvOkj33
多角企業S社、凄すぎ!!
2ちゃんねるの監視だけでは飽き足らず、ついに「ウイルス」製造まで
手を出してしまったんだ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:22:53 ID:eNWEsm4H
クソニー死ねよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:23:47 ID:eNWEsm4H
クソニー死ねよ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:38:12 ID:10jTZR3j
クンニー
13A:2005/10/07(金) 20:37:38 ID:xf5m3V1i
思ったんだけど
ttp://game.memopad.jp/special/psp/update/?scid=1
のやつを2.00用にしたんじゃないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:54:23 ID:41sEvEKZ
もう既に1.5にした俺には関係ないな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:08:43 ID:/wHoTdC5
>>5
何がうさんくさいのかと。。。
ま、普通の対応だわな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:35:49 ID:8DQ83CWw
これってやっぱりダウングレーダーが犯人?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:44:05 ID:3Z3E96Aa
もってるヤシうpれよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:24:11 ID:/VFNZ05Q
最悪。さっそくトロイっぽいの引っかかった・・・。完璧なウイルスじゃん!お金返せや!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:30:12 ID:OYK8WY3T
やばい、さっきからチンチン痒いんだけどこれもクソニーの仕業か。
「PSPを違法な手段で利用するとチンチン痒くなります」
くらい公式サイトで警告しとけよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:55:12 ID:wCg2q+zu
また糞スレを立ててしまった・・・
以後、書込み禁止で
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:56:27 ID:WJtv1sxE
被害相談って・・www
インスコしたら起動不能になるんだろwなおりようがないじゃんw
サポート外の事してんだから、修理有償もあたりまえw
ご愁傷様w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:34:52 ID:qYmUgh3a
まぁ、エミュしかやらん俺には関係ないな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:07:28 ID:bgVBPz3a
電源が一切はいらなくなりましたーorz
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:13:07 ID:oROUe7F/
このウィルスの出所がもしあそこなら、傾く勢いの祭りになりそうだーね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:17:20 ID:bgVBPz3a
つかったことのあるもの
ダウンローダー
dev-hook UMD起動可能版
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:19:29 ID:bgVBPz3a
あ、お騒がせしました。
電源ケーブルにつないだままやってたつもりでしたが
コンセントに差し込まずにやってました。どうやら、電池が空になっただけみたいですw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:25:08 ID:8zs2fp7k
いいかげにしとけw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:42:01 ID:dGIojCPZ
MPHDowngrader.zipがこれ扱いされるな@脳d
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.pspbrick.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:09:47 ID:fznLly25
なんだノートンにひっかかるんか
ならダウソしたファイルをPSPに移す前にチェックすれば安心やね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:11:49 ID:vH7dDgE0
同社やフィンランドのエフ・セキュアによると、このウイルスはトロイの木馬タイプで、
「EXPLOIT 2G PSP Team V1.RAR」という名前の圧縮ファイルの形で出回っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PSPのシステムソフトウエア(ファームウエア)を、旧版に戻せる(ダウングレード)ソフトを装っていた。
旧版では不正規のソフトを動かせるため、マニアの間で、このようなダウングレード・ツールが関心を集めている。

感染すると、内蔵メモリーから基幹ファイルを削除してしまうので、PSPが使えなくなる。
ソニーは改造などによる故障は保証・修理の対象外としているため、復旧は絶望的だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:15:06 ID:9nmkXKeN
しかしV2.01ですでに対策済みだったとは・・
意外と馬鹿にできないもんだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:46:09 ID:LiQUw/kX
そりゃ自家製だからなww
発生より先に対策済みだわな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:49:07 ID:3tKMovQJ
それ以前に糞ニーは基幹ファイルを削除できんようにしとかんかい!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:31:51 ID:9Lxl8rKt
DSでもやってろってSからの掲示ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:07:43 ID:UauZ+7AN
>>31
v2.01は自作ソフトを起動できないようにするための
ものなんだから、対策済みに決まってる。
トロイだって自作ソフトの一つだ。トロイがv2.01で動いたら、
エミュも動くってことだから祭りになるよ。

>>33
それができなきゃファームのダウングレードもできないな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:17:07 ID:a3PjIPcT
誰かがチラシの裏で「糞ニーがながしたんだ!」
って言ってたけど真実味がでてきたな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:20:49 ID:KtWVpElB
ていうか、ダウングレードの一部を糞ニがトロイに認定したとw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:07:49 ID:q0o60i9v
逆の考えはどうだ?
俺は正常にダウングレードに成功した、
しかし数日後の10/7にアソチウィルスで
overflow.tifがウィルスとして認識された。
その後もP○Pは正常動作している

仕組みとしてPHO○○フォルダに画像に埋め込んだプログラムが動作して
ダウングレードする仕様なら、公的にはセキュリティーホールと呼ばれ
新しいファームウェアでは セキュリティーアップデートとする。つまりセキュリティーアップデートは
ダウングレードツール実行を防ぐためのアップデートだったと推測できる。


SOMYに都合の悪いダウングレーダーの一部のコアとなるファイルの
コードそのものを SOMYが悪意のあるファイルとしてツマンテックに依頼し登録するのに金を積んだとしたら、
定かではないが・・・

つまりSOMYとソフトを提供するソフトハウス様に迷惑のかかる
ダウングレーダーを 悪意のあるコードとすることで、表向きはPSPが破壊されると発表され
大体の人はびびってダウングレードツールを解凍したら警告が出て、それそのものが抑止となるからだ。

ワクチンソフトを販売しているメーカーは一般の人(自分もそうだが)から見ると国家や警察、軍のような
正義と力をもった絶対的な存在であるわけだ。

SOMYという一大権力がが起こした失態を、ダウングレーダー開発者にスケープゴートさせたという
スキャンダルとなった。


ふっ 饒舌にさせてくれるぜSONNYさんよ。



39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:23:16 ID:LaL5fCJC
そんにー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:40:22 ID:HM6UbpJy
俺もoberflow.tifがウイルスになってたお。
自動削除されたお^^
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:10:48 ID:HUFV2uZd
ファイル自体本当にあったからな
ttp://pspupdates.qj.net/2005/10/warning-fake-patcher-bricks-your-psp.html
これをSO○Yがダウングレーダー潰しに使ったんだろ?
まぁSO○Yが使った可能性もあるがな

PSPを壊せるプログラムは簡単だからなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:52:10 ID:3Br1XXzN
要はMPHDowngraderに含まれるoverflow.tifがPSPの穴を突いて起動する
ウィルスだと登録されたと言うことでしょ。

動作としてoverflow.tifがBIOS内の4つのファイルを消去。(←この動作がウィルス。)
(この時点で次の処理を行わなければ起動不能に陥ると思われる。)
h.binがindex.dat等を書き換え。(←これにより1.0に偽装する。)
(1.0に偽装する事によって1.5への更新を可能にする。)
その後、1.5のアップグレードを実行する事によって実質1.5へのダウンとなる。

あくまで推論ではあるが、多分ダウングレードの動作はこの様なものだと思われる。

ちなみにWikiやEMU on PSPなんかにアップされているファイルもNAVに引っ掛かるし
PSafeでも警告が出される。

各HPで警告されているEXPLOIT 2G PSP Team V1.RARというファイルを探してみたが
見つからなかった。実際に存在するのかも怪しい。
もし、このファイルを入手した人がいれば上記の場所でダウンロード出来るMPHDowngrader
に含まれる物と違う物なのか検証してもらいたい。

もし、違うものが存在するのならそれは本当にウィルスなのであろうが、
存在しないのであれば単に、ソニーやノートンがoverflow.tifをウィルスとして公表したに過ぎない。
(実際、overflow.tifの動作そのものはウィルスのそれに他ならないのだから。)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:32:42 ID:HUFV2uZd
overflow.tifはh.binを動かすトリガーでしかないからoverflow.tif単体なら問題ない
危険性があるのはh.binにあるファーム削除のプログラム
ダウングレーダーの場合、ファーム内のindex.datをバックアップ&削除→MS内のindex.datを書き込む
という感じになっているが、ファーム内のファイルを削除するだけにすれば
PSPを壊すのは簡単にできる

まぁoverflow.tifがトロイとされているのは、フォトビューアーの穴をついて
任意のファーム削除機能付きプログラムを動かせるからだろうな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:34:22 ID:EAoVr9lq
ダウングレーダーはウィルスじゃないから安心だお^^
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:09:30 ID:3LDmjLvp
>>43
つまりoverflow.tifを削除してしまえば問題は発生しないということでFA?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:12:40 ID:+mtpuNnL
>>45
いや、overflow.tifを消したらh.binが起動しないんじゃないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:46:15 ID:B0fFh07V
>>45
ダウンしたあとは、じゃまだから消してもOKだ。
overflow.tifはとくに問題ないってことだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:00:32 ID:hn010N7L
洒落に流れてるよ
ウイイレ128版って奴で
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:37:50 ID:uLgXIhm+
<チラシ>
まぁあれだ、バイナリエディタで1箇所いじれば
ノートンさんは黙ってくれる
そんなノートンさんが大好きです
</チラシ>
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:07:52 ID:lx7FOleL
やられたorz MAMEのエミュがどこにも無かったんで
海外サイトからDLして実行したら英数字がバーーって出てきて
ヤバイと思い電源長押しで電源切ったが電源が入るが起動しなくなってしまった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:45:46 ID:eYT6Ge8I
どうやってこのスレにカキコしたん?
52lS ◆UMD/2kdlSU :2005/10/18(火) 19:49:11 ID:qcbIyNzk
緊急かどうか分からないけど新種なのでage

UMDISOに感染するのが出てきたらしい。

PSPハッシュスレ part03
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1129546970/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:02:41 ID:txxinSuN
ISOに仕込んであるだけで感染とかじゃないだろ
そういうことが可能なのは最初から分かってたし
今更騒ぐようなことじゃないよな
54lS ◆UMD/2kdlSU :2005/10/18(火) 20:06:38 ID:qcbIyNzk
>>53
言い方悪かったorz

確かにそうだがまぁぁれだ。
気の毒だと思う自分とざまぁみろと思う自分が居るわけで。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:07:00 ID:crdph3Vq
PSPでゲームやってたら画面からかわいい女の子がでてきた!!


 
という夢を見たよ(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:22:01 ID:Xkz7TPO+
・多角企業S社

・このトロイの木馬の存在はSCEIも既に認識しており、
先日公開されたシステムソフトウェア バージョン 2.01で既に対応を済ませているという

・正規の使用方法から逸れる行為でのみ発生する問題であるため、一切サポートは行なわないとしている

流したのS○Eだろ m9(^Д^)プギャー  
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:28:56 ID:ENcxBulk
>>52
ELFセクションが二つか
>>56
ファームウェアをバックアップから復帰できるようにファームを改造すれば(ry
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:48:44 ID:e04kTUrX
トロイにやられたPSPの処分法
 1他の人からPSPを借りてバッテリーを使い切る(一応)
 2中古店に持って行ってACアダプターをなくしましたといって売る
 3結構値が下がるが買い取ってくれるところもある
 4そしてアダプターは他のところで売ってお金を貯めてまた新しいのを買う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:53:33 ID:ZJNTYUTs
わかりません
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:52:09 ID:TOtQkdku
今の買取ってウザいよな。
昔なら成人してるっていう身分証明があれば売れたのに今は住所に電話番号だもんな。
動かなくなったファミコン売ってた時代が懐かしいよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:20:42 ID:1f9/OaNH
どこの誤爆だよ、これw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:10:44 ID:4xdcirfT
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:19:27 ID:iI6NuLmm
↑なんだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:25:06 ID:L6YIRZ0Q
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:00:27 ID:0MqQhdG4
昨日フリーソフト動かしたらPSP壊れた、電源入るけど画面暗いまま数十秒で電源落ちる・・・
これで修理出してもVerアップだろうし、当分エミュとはお別れですよ、とほほ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:34:58 ID:xpSNzPqQ
http://www.kamisawa-j.nagoya-c.ed.jp/
このHPぶっ壊してみて
絶対無理だね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:16:32 ID:ZiF5Qw9Q
>>65
こっちのスレも参考に。もう遅いけど…。

PSPハッシュスレ part03
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1129546970/l50

自作アプリではないけどトロイが仕込まれたUMDISOがny,洒落大量発生中。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:33:00 ID:x6+iDwum
この板でそのスレが晒されたせいで
GKだの妊娠だの言う厨が大量になだれこんでる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:53:54 ID:F8tORJv4
んだなw
70名無し君:2005/10/22(土) 14:55:51 ID:tW61TqoL
んだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:03:49 ID:F8tORJv4
んだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:03:52 ID:3oXCm4o3
みたいだな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:57:03 ID:rQjs/3sL
もうFW1.5にダウソした漏れは勝ち組
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:20:04 ID:bNB9HQbu
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:54:24 ID:eo8vJl1N
>>65
フリーソフトじゃねぇよな。ワレ厨が。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:49:43 ID:ccv9RQmP
オーバークロックで不具合が出たとかも有り得るのでは?
だとしたらハズレな本体を引いたんでそ

(´・ω・`)カワイソス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:13:50 ID:m+W6kFCy
よくわからんのでnyいっていわくつきのfile落として、UMDエミュで起動したが
なんともなんない。1.5勝ち組ってカキコあるけど2.0だけがウィルスの破壊活動を受けてしまうの?
1.5ユーザーは何の心配も要らない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:44:56 ID:2k6UCGNe
マジレスすると俺にも良くわからん
次の方どうぞ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:50:23 ID:L6+9+MvY
ファーム1.5で20Mの能力開発をdevhook0.22で起動したら終わった。
電源はつくけど画面真っ暗で数秒後に勝手にきれる
まじもうどうしようなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:40:46 ID:m7+nVSok
>>77
1.0でも1.5でも壊れるよ
同じファイル名で違う内容のファイルが出回ってるから
貴方が違法入手したファイルが正常品だった、ってだけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:08:32 ID:Er6jOYbN
漏れも、調べてみたが、あったね。
W●n●yに流れてる『(UMDISO)(ゲーム)(PSP)東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳力トレーナー ポータブル (ダミーカット).iso』
ってヤツ。『%3c36df1fa79377b2e62d51b680d084b7』気をつけたほうがいいね
一応新種じゃないらしく、えんぴつのPSPで公開されてあるウイルス感知ソフトには反応するがな。
漏れはそれをもってるから、うpとかもできるが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:17:13 ID:m7+nVSok
トロイ検知ソフトは
えんぴつとか特定のブログを挙げるまでもなく
公開元の>>67のスレを見れば載ってる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:19:04 ID:Er6jOYbN
http://www.fileocool.com/cgi-bin/login.cgi?id=b444f87323e1392742cc12f823a866ee3a0a44673ab530aed8b5
パスワード: 19kn9t3f
5カイまでDL可能。
ご自由にどうぞ。
注意!起動したらPSPつぶれます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:43:53 ID:F1mHGYYP

も一回放流して〜〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:25:55 ID:F1mHGYYP
PSPハッシュスレ part03入れないよ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:22:44 ID:L6+9+MvY
あー
まじ鬱だわ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:23:47 ID:ooNCG9h7
IEなんか使ってるからw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:10:26 ID:L6+9+MvY
インフォメーションセンターに電話かけようと思ったら、
5分待っても繋がらないんだけど?
ってか電話繋がっても「保障しかねます」で終わりか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:20:45 ID:U8v6eZDL
>>88
馬鹿高い5分間の電話代はお前持ちだぞ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:57:05 ID:L6+9+MvY
>>89
あれ?
まじ?
26秒に10円が〜とかいう奴?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:20:33 ID:Qmg2ROAD BE:624192588-#
2.50がダウングレードできますように
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:33:20 ID:N36EzT3q
なんかこのスレ見てやっぱPSPやめてDSにしとくわ・・・
普通に使っててトロイとか無保証って糞ニー舐めすぎだろ・・・
DS買ってマリカでもやろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:22:48 ID:U8v6eZDL
>>92
いや普通に使ってたらこんなことならないから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:41:18 ID:Er6jOYbN
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:51:52 ID:O4+DroFj
>>90
PSPアボーソおめでとうございます。ワレ厨はどっか逝っちゃってね。

>>92
ワレ厨が自業自得でPSPアボーソしてるだけ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:10:06 ID:pOU2Y4+V
まだ今出てるウイルスって例のa0t0t0o0なソフトで対策で来ますよね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:15:58 ID:U8v6eZDL
現在のトロイが一種類だけなんて誰にも断言できないし、
仮にそうだとしてもいつ新種が流れるのかわからない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:31:26 ID:pOU2Y4+V
自分はそんなプログラミング能力が無いから押し付けがましいけどどうにかウイルスの脅威に太刀打ちできる力を神に作っていただきたい次第ですね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:43:06 ID:Er6jOYbN
自分も、そうおもいます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:56:11 ID:pOU2Y4+V
そういや>>99さん
ファイルいただきましたw
がしかしこれって持っていても実は意味ないってやつでしょうかね・・・ハハハハ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:21:19 ID:N/rJlH+y
僕も感染しましたー>脳力トレーナー
昨日買ったばかりなのになぁ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:24:37 ID:pOU2Y4+V
>>101

悲しいことを笑顔でよく言えますな。
(語尾を伸ばしている事がそれっぽい)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:26:52 ID:ZT1ZCrDb
(UMDISO)(ゲーム)(PSP)バーンアウト レジェンド (自炊)←●
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:30:56 ID:U8v6eZDL
こういうのは感染したとは言わないんだけどね。
重要なファイルをいくつか削除するだけのトロイだから、
感染能力なんてない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:37:11 ID:N/rJlH+y
マリオワールドしかやってないよ

どーにかならないかな。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:58:54 ID:Er6jOYbN
>>101マジでドンマイだな。
本当に昨日買ったのか疑わしいが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:00:41 ID:O4+DroFj
>>106
ワレで自爆した奴に良くもまぁドンマイと言えるなぁ。
ワレ厨はダウソ板逝けよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:03:43 ID:Er6jOYbN
そうだな。自業自得だしな。ドンマイ取り消し
俺が気になったのは、昨日買ったばかりのクセにダウングレードやエミュや
W0n0yでISOが流れてることまで知ってるくせに、トロイが知らないってのが疑わしいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:06:14 ID:ooNCG9h7
厨雑誌でも読んだんじゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:11:32 ID:Er6jOYbN
ありえるなw
初心者でDG知ってて、質問しまくってる奴のPSP全部逝ってほしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:31:46 ID:wQ0xmtgy
>>ID:+N3nhpcC0
さんが,またやってくれてるよありがたいねーーー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:34:44 ID:N0VOSvEf
割れ房のPSPは全てぶっ壊れてください
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:38:11 ID:wQ0xmtgy
>>112

606 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 22:32:47 ID:DKZ3bF2I0
よし、次は破壊コードを暗号化して持ったトロイだ。



マルチで立てるな禿げ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:43:34 ID:N0VOSvEf
それ俺じゃねーし
割れ房氏ねよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:44:13 ID:wQ0xmtgy
みんなそういうんだよねそれともお前福岡か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:47:11 ID:N0VOSvEf
割れ房なんかに答えるわけねーだろ死ねよカス
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:47:32 ID:wQ0xmtgy
きこえないきこえな〜〜〜い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:44:32 ID:FK/d88fR
>>103 やられた 2万どこにきえた・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:51:03 ID:6Bsesfcb
これって、ダウングレードの事でしょ。
ファームウェアの1.51以上>1.5への。
なにもそんなに騒いでいるのか・・・。
みんなSCEの思惑通りの反応ですね。
ちゃんとシマンテックのソフトで、ダウングレードのファイルが
ウィルスとして反応するしね。
ちなみに、ISOファイルのトロイはみんなの妄想。
脳力トレーナー ?DLして、オレ入れたけど、なんの問題もなく起動しているけど?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:54:32 ID:Ty1KBdwx
>>119
いや、P2P等で入手したISOイメージには、確かにトロイが仕込まれてる物が存在するよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:58:25 ID:OLph8429
>>119
間違いなく「トロイISO」が存在するんですが。。。
対策ソフトも出てるし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:14:35 ID:IO/rxi24
すまん、Hi-MDウォークマンなんか買ってしまった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:05:19 ID:vHOvED1p
nyとか洒落でISO落としているような犯罪者のPSPはぶっ壊れて当然ですね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:40:51 ID:Cptf4oGQ
まぁGKも自業自得だけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:36:31 ID:HBZPct9H
トロイ踏んだ人に質問なんだけどそのPSPってどうする気なの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:40:21 ID:pf9KLbRh
アフォーオークション
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:08:16 ID:3TqXjKSj
ひどい奴なら、買ったお店に交換してもらったりする
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:28:29 ID:FK/d88fR
>>125 分解して遊んでみようとおもう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:38:18 ID:+B1KHiqG
これって2.00での壁紙の穴を利用したトロイだろ?てことは2.00以前のバージョンには無力?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:44:08 ID:OLph8429
>>129
今流通してるトロイは1.00/1.50用。P2Pで流通してるISOに仕込まれる場合がある。
結局どこにあるか分からないトロイについては君の言うとおりだけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:45:27 ID:MtVWIbOo
問題は穴ではなくて、穴を使って走らせたプログラムの内容
1.5だろうが1.0だろうが、自作系プログラムが走るなら危険度は変わらない
132129:2005/10/24(月) 19:48:20 ID:+B1KHiqG
>>130
>>131
自作プログラムが動く時点で破壊される危険性があるわけか
うっかりしてたわ(汗
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:01:51 ID:L0KOVAvo
2個目買いました
ぼろ儲けですねそにーさん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:26:14 ID:DDd44IXU
なんだ、割れやんなきゃかからないのか
ほっとした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:27:16 ID:Za1PS/DO
割れやらなくても自作プログラムに見せて引っかかる可能性もある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:42:39 ID:3TqXjKSj
これからはうかつに自作アプリにも手を出せないね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:44:34 ID:DS1VxhhW
早くバスターでもノートンでもどっちでもいいから対応してくれ〜〜〜
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:52:25 ID:Za1PS/DO
>>136
「これからは」じゃないよ。
トロイが出る前からトロイが出る危険はあったし、
それは今までもこれからも何も変わらない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:18:58 ID:IMdq1fXa
自作アプリで壊れたら自業自得、それでいいだろ!?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:40:06 ID:cjZK5uM9
PSP白買って(バージョン2,00)ダウングレード→FF6クリア後、とあるフリーソフトをネットで
拾って起動したらあぼーん。
サポートに送ったら
「正規使用方法ではこうならないのですが・・」
言われて
「アップグレード中になんか変な風になって電源切れた思ったら起動しない」
言ったら無事直してくれた。もちろんバージョンうpされてたが。まあしばらく
ちゃんと正規UMD買うよ。
みなもなんかあったらアップグレード中に落ちたでごー。という報告。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:41:52 ID:DDd44IXU
あれだろ、どうせエロツールとかだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:46:19 ID:cjZK5uM9
とりあえずエロじゃないよん。虹にしか興味ないし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:49:26 ID:ZkBSMQXP
>>142
二次でも十分キモいけど報告ありがと
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:54:39 ID:FK/d88fR
BIOSって有料交換できないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:57:57 ID:DS1VxhhW
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:06:42 ID:2QRNKSCh
バーンアウト(自炊)でアボーソした漏れ様が来ましたよ。
今日2台目買ったらファームが1.51でした。
ああ、PSPよ。まだ漏れ様に棘の道を歩めと言うのか・・・。
いっそ2.50にアップして諦めるか悩ましいところ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:09:04 ID:DurxxExl
>>146
ダウングレードすればいいじゃない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:10:42 ID:5nToOz2A
>>146
自炊でって大問題なんだが
どういう状況よ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:13:02 ID:OLph8429
>>148
ファイル名に「自炊」と入っている
150ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 22:15:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:15:25 ID:5nToOz2A
そういうことか・・・
152140 バージョンうpだよorz:2005/10/24(月) 22:17:45 ID:cjZK5uM9
普通に知人に借りて本当に自炊すれば(ry
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:19:25 ID:DurxxExl
>>150
ダウングレードしたら。1.51なら2.00経由で1.50にできるじゃないの!
あとnyはやめた方がいいよ。
洒落も汚染されてきてるし。カボスかライムにしたら?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:29:00 ID:5nToOz2A
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://japanese.engadget.com/2005/10/20/psp-brick-live/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:30:31 ID:3TqXjKSj
>>140
とあるフリーソフトを教えてくれ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:38:26 ID:FK/d88fR
トロイUMDを検知できるソフトってないのかね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:45:26 ID:2QRNKSCh
>>153
うん、ダウソグレーダーはあるんだ。
いや、まっとうな人生を歩もうかなと・・・。
オクで売り飛ばすかな、もう1台買って。

>>156
PSPハッシュスレ part03
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1129546970/
の80に簡単なのはある。
しかし、初期パターンしか検出できないらしい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:10:00 ID:DurxxExl
>>157
もったいないよ。
ま〜、片足つこっむ程度でうかがってて。

貴君の事を直接知らないとはいえ仲間が去るのはちとつらい。
159GET:2005/10/24(月) 23:45:02 ID:8RaVqsBi
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp54.jpg
に写ってる電池を外してから起動してみたらどうでしょう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:54:46 ID:oKol1not
白の前カバー欲しいからトロイくらったのオークションに出してくれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:11:28 ID:NOb7Jsic
>>159
そりは多分BIOSかPSP初期画面の記憶用電池と思われ
RAMから消えたファイルは戻らないのでわ?
ま、修理にチャレンジしてそのまま戻ってきたらバラすよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:14:13 ID:x/tJX2hL
普通だったら初期化して戻るぐらいのシステムにするわな
感染する事態頭がおかしいが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:15:22 ID:NOb7Jsic
>>160
スマソ
初期ロットの画面に埃入りで良ければ・・・
しかもドット欠けありorz
そう言えば発売初日に買ったのに上記のような素晴らしい糞ニークォリティに
腹が立ったなぁ・・・。
なんかムカついてきた、やっぱ1.50にダウソしようかな→2台目
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:01:19 ID:wo0uahby
ガキが多いな
165カラス ◆1Q9tBgWwVE :2005/10/25(火) 10:16:28 ID:gAvN5ije
マジPSP壊した奴とかいんの?間抜けだねww
違法なことばっかやってからだよ!!!ww
と、煽っておいて、と♪
今日は気分がいいぜww何故かしら?ww
それは、教えないww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:55:50 ID:knPufcp8
>>164
>>165←こいつのこと?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:09:15 ID:wo0uahby
埃はまだしもドット欠け程度で文句言ったり(液晶製品他に買ったこと無いのか)、
>>140みたいに自己責任を理解出来ずメーカー交換出したりを指していた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:28:55 ID:+UvGIInZ
とりあえず165は死ね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:47:31 ID:TQbTskCK
店頭で配っていた2.0アップデートのUMDでアップデート
失敗してたちあがらなくなったって同級がいた。
ありえないよな?アップデート失敗なんて・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:39:48 ID:HU62kQJU
>168
165はPSPをお母さんに買ってもらえない可愛そうな子だから許してやれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:43:57 ID:TQbTskCK
さ・・・
踏んでから2日たつが・・・・

あと3日くらいたちなおれないかもしれない。
目標は1週間以内でたちなおることだ。

踏んだやつ!何日でたちなおるか宣言しる!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:53:51 ID:kFBe0a4b
猛者に質問。
正直に自作ソフトでやられたと言ったら、サポセンは修理してくれましたか?
修理してくれた場合、どういう名目でいくらくらいの費用を請求されましたか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:59:04 ID:+ixQBXjQ
>>167
動かなくなってそのままよりはいいだろww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:09:20 ID:BtrhWO24
>>171-172
糞にーが穴があって危険ってみとめてる。
対策FWもだした。
この穴は画像を読み込みするだけで任意のプログラムが実行される。
以上をふまえて

未対策のFWでも
壁紙を設定するのは正常な操作。
それで壊れたなら保障期間内なら無償修理だろ。

能力開発のトロイでアボーンしたのは正常な操作じゃないけどね。

元からFW1.50以下のPSPなら
どっちで壊れたかなんてわからんだろ。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:11:19 ID:30d5UGqJ
>167
世界の中心でスレタイ100回叫べ。
被害を受けた→どうしようもない→直してもらえた
というのはものすごく嬉しい知らせなわけで。
自己責任ってのは作った奴に文句をいう事などを指すわけで。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:23:07 ID:6g5zV+yI
>>175
禿同
糞ニーはメモステ仕様にした時点で負け組
自作ソフトを動かすのも通常使用だと認識汁!
マイクロソフトが「窓上では自社以外のアプリでの不具合はサポートしません」と言ってる様なもんだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:26:39 ID:wo0uahby
それをガキの思考だと言ってるんだがw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:30:50 ID:6B6wf/J7
マイクロソフトは自社アプリ以外で起こった現象のサポートしてないと思うが・・・
特にフリーソフト
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:35:37 ID:s8e7U3Ob
>>176
Windowsにcygwin入れてrm -r /cygdrive/c/windowsをやったらOSが壊れますた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:44:54 ID:1x0WxhxL
>>171
約半日。


てか購入元(某大手小売店)に持ってったらその場で新しいPSPに交換してくれた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:46:32 ID:TQbTskCK
>>179
いつかったやつ?
最近だろ?さすがに・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:57:56 ID:1x0WxhxL
購入から一ヶ月経ってない。
保証書の購入日欄に日の表記が無かったから思い切って初期不良のように言ってみたら変えてくれた。

購入してから今まで開けてなかったとかどうにか理由作ったら
もっと前に買った奴でも交換してもらえるかもな。まぁかなり無理があるが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:09:35 ID:TQbTskCK
生徒 先生!!!アボPSPは、出荷台数にふくまれますか?

先生 一人2台までだよ。

と、いうことで2台目かってきたぞ。
2.0だった。

ところで修理だしたやつっているのか?
修理伝票のスキャンデータもみたことないし・・・
明日修理駄目もとでだしてみるぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:22:23 ID:HU62kQJU
>>183
健闘を祈る
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:32:33 ID:3eeDfoGQ
うちのも脳トレであぼーんした。
しかし悔いはないな。
使い道がなくて死蔵状態だったPSPが、ダウングレードによって輝いた二週間だったよ。
ISOは走るし、エミュは動くし、青空文庫は読める・・・すげー楽しい。
PSPはなんてポテンシャルを持ってやがるとしきりに感心した。
PSPのゲームはあんま面白いのなかったけどね。
とりあえず修理にだしてみました。
直ればラッキー、直らなければそれもまたネタということで。
直ってきたら、とりあえず「みんゴル」は買おうと思った火曜日。


186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:44:15 ID:TQbTskCK
>>185
お!俺より一日はやいから結果を楽しみにしているね。修理の・・・

踏んで壊れたあと、どうしようかと脳内トレーニングしてからやればよかったよ。
このゲームやるよりか脳みそつかったかもしれないけれど。
ネクロマンサー。ありがとう・・・たのしかった。

モンクを言ってもソヌーが大好き・・・
マヌシタたんて大嫌い!陰謀トロイもなんのその!!
全ての道はソヌーに続く・・・
踏んでみろよ!踏めばわかるさ〜〜〜〜〜!!!!!
ひ〜〜ふ〜〜〜み〜〜〜〜〜あぼ〜〜〜〜〜ん(;;)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:01:22 ID:OyU2RZND
>>183
同上
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:10:11 ID:rBQ5fq2G
おれもやられたと一瞬焦ったが、
修復ツールのおかげでなんとか元に戻ったよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:28:55 ID:TQbTskCK
>>188
わかった・・・

つられてみるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:33:01 ID:CUZP4vi2
>>188
花村萬月の小説でさ...
追いつめられて死の覚悟をきめたやくざに
追いつめた方のやくざが「助けてやる」っていうのよ。
んで、やっぱり殺すのね。
覚悟を決めたつもりでも、一度希望を見せられてゆらいでしまうと、
ものすごい絶望に落とされるのね。
ブリーチでもぱくってたけどね。

おまえ、そのやくざね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:44:20 ID:uNAjyFNB
>>190
それはパクリじゃなくて単によくあるネタだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:46:08 ID:CUZP4vi2
いや書き方わるかったね
わかりやすいかと思ってね
ブリーチわりと好きだしね
つーかそこはべつにひっかかるとこじゃないだろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:59:26 ID:hPO3BqEw
 ヽ(´ー`)ノ
 (___)
../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \
    |\_ ノ\        ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
  /⌒\        丶    ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
 │  \  人  |/⌒ヽ   i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::i
 /    \    /    |   |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|    今ならもれなくカタワストラップ差し上げちゃうのさ〜!
(  \   ヽ  /    /  (三);(三)==r─、|   
(       |  /   )    { (__..::   / ノ′   
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/    ', ト‐=‐ァ' ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      ヽ`ニニ´/
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:17:40 ID:NOb7Jsic
脳トレって.zipのファイル?
落としてantitroj掛けて見よ。

前出のバーンアウトは思いっきり引っ掛かりました。
トロ付きバーン欲しい人には漏れなくPSPがあぼーんする権利が付属します。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:32:32 ID:5SbgpERI
普通に引っかかるよ。zipじゃなくてisoだったよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:53:54 ID:NOb7Jsic
>>195
それって(ダミーカット版)では?
たかだか数十MBのisoをダミーカットするほどかと思うが。
落としてみるべ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:07:18 ID:3+eyBDF5
あっはっは。
PSPは、ゲームやってるだけでも壊れるんだな。
補償効かなかったし。
クソニーの物買って壊れて文句言うのには飽きたさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:22:34 ID:uqFj/h66
ここも犯罪者のカスだらけだな
お前ら全員氏ねよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:23:35 ID:5SbgpERI
>>196
そのとおりです。21MBのものですよ。
僕はココの掲示板で2回ほどUPしましたが・・・。
バーンアウトレジェンドとHGハイドリウムもトロイの木馬ですね。
nyもウイルスに蝕まれて使い物にならない時代がついに来ました!!
漏れみたいなnyしない奴にとってはどうでもいい話だがしてる奴
ましてや、PSPをアボーソしてしまった奴には、最悪の結果かもなw
これで、『DG、質問バカ、ワレ厨』の世界三大バカが少しでもへってくれればなぁ・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:29:01 ID:d/wU5+PQ
しかし あれだよね… ここで PSPのクラッシュするのあったけど…
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/20/psp-brick-live/
これは トロイなのかな?って完全にそうっ っぽいけど nyでDlしたのそのまま
メモステにぶち込んだ人はこんな風になったの??
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:32:27 ID:NjOLGKYW
>>200
それはTrojan.PSPBrickの方じゃないかな。
UMDISOの場合はisoを選択して動かした瞬間に
(しかも>>200先のムービーのようなメッセージも出さずに)
そうなる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:34:36 ID:d/wU5+PQ
ISOで 入ってるか危険を確認するすべは今の所ないと…
そういうことか… ノートンもまだ対応してないしな…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:36:41 ID:ytX5HSJB
>182
それはあんた罪人だよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:38:41 ID:ytX5HSJB
>182
そんなこと平気でできるなんて貴方何人?
自分は知らなくてもおじいさんの戸籍を取って
はじめて日本人じゃないって知る人もおおいそうだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:48:37 ID:rh20l8HH
脳トレ買うのケチってPSPあぼーんって、お前らおもしろすぎるな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:48:12 ID:vc7yIO8+
>182
漏れもそれしようとおもうんだけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:49:45 ID:vc7yIO8+
怖いからやめた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:52:02 ID:GJd/ILfs
脳力トレーナーをゲットしたのでUMDから吸い出して
正常版のBOOT.BINとトロイ入りのBOOT.BINを比較してみた
サイズは同じだが内容は全く共通点がない
サイズは898KBあるからBOOT.BINの内容全てがトロイのプログラムとは思えない
そしたら残りのデータはどっから持ってきたんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:52:54 ID:+bb/ZMOx
>>208
つ isoはファイルシステム
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:43:06 ID:kqo7Mrfr
ISOはファイルシステムじゃないだろ
ISO9660のisoも、UDFのisoもisoはisoだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:09:15 ID:tVVxHsAR
>>208
単にBOOT.BINに上書きしただけだろ。
それがどうした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:17:28 ID:33V0aoNd
>>208
サイズなんかどうにでも
捏造できるぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:27:16 ID:1o4TWNGm
ただ単に俺も作ろうってやつが、聞いてるだけだろうに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:15:03 ID:+o384rr6
よっしゃ〜〜〜!!!!
さっき修理にだしてきたぞ!!!
はやければ、数日後なんらかの回答がでるだろう・・・
修理明細スキャンしてはりつけたる!
ついでにロト6もかってきた。

結果はわかっているのだよ。自分なりに。

修理拒絶・ロト6ハズレ・・・
そして失業・・・Otz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:36:40 ID:tVVxHsAR
お前なら修理成功してロト6で2億円当たるに決まってるだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:54:28 ID:WwKJ6tF8
http://sonypsp.blog31.fc2.com/

ここの管理人ISOでいっちゃったってHPで堂々と言ってたけど
完全削除しちゃったな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:01:20 ID:Y+6DIAmX
よく考えたら、有償修理を受け付けたほうがメーカー側は美味しいよな。

壊れる→修理を受け付けない→2台目の1.50を中古で買う
→再びエミュと違法ISO三昧→UMDソフト売れない

壊れる→有償修理で1万5千円ぐらい取る→2.50に強制アップデート
→エミュや違法ISOは不可能になる→UMDソフト買うようになるかも
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:41:41 ID:vLSfItl4
>有償修理で1万5千円ぐらい取る
この辺ちょいと気になるのだが、1万5千も出せば中古1,50買えるんじゃね?
現に白2,00を14800で中古買ったし(バッテリ、アダプタのみ付属)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:43:33 ID:tTsCLYKI
そうだよ。
有償修理なんてそんなもん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:54:48 ID:ujuAeqcQ
ソニーの修理代って高いらしいしな
PS2のDVD読み込みんとこのレンズを交換するだけで友達は8千円とられたとか、
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:44:19 ID:tVVxHsAR
サポートとしてじゃなくて商売として修理しているらしい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:24:43 ID:rh20l8HH
俺PCの修理\0で返ってきたことあるぞ。CPUの取り付け調整かなんかで。
これだけだと料金発生しないらしく「再インスコまでが修理です」みたいな話されたけど、
依頼時から確認電話までフォーマットするなって念押しておいたから
未修理扱い〆て0円になったらしい。
対応も丁寧だったしサポートだけはすごく感心した。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:25:23 ID:vLSfItl4
>>221
やべぇその通りと思ったww
224185:2005/10/26(水) 21:27:42 ID:gxxb3+Y8
>>217
んー、有償修理だったらPSPいらないなぁ。
金払って直してまで遊びたいゲームってないしというかISOでやった限りなかった。
おかしなソフトが走るおかしな本体としての価値は高いけどゲーム機としてはちょっと。
動画配信も周りにはホットスポットがないしなぁ。
次はDS買うよ、DS。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:55:16 ID:tTsCLYKI
DSに行ってくれたほうがありがたい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:00:34 ID:+o384rr6
ちなみにアッポルコンプーターの愛bookの修理の上限が
4〜5万だったな。で、HDD交換でもそれ。HDD+母ロジックでもそれ。
重体だとよいが軽傷(HDD交換など)でもその上限とられる。
そしてゴム足がなくなってしまっていると、それはなおしてくれない。

ゴム足は1500円くらいだったか別に発注だったって。
とにかく最近の修理は狂っている。サポセンのねぇーちゃんに
「あなたはこんな修理狂っているとおもいませんか?個人的に?」
すると
「そうおもいます・・・」とこたえてあきれた・・・

ソヌーも理不尽な修理メニューなのかな?
江戸β時代の出張修理は4回かよってもらって4000円だった。
PSPの上限って本体販売価格なのかな?w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:04:17 ID:PRoAIevW
>>217
>>壊れる→有償修理で1万5千円ぐらい取る→2.50に強制アップデート
>>→エミュや違法ISOは不可能になる→UMDソフト買うようになるかも

それはないだろう
壊れる→有償修理で1万5千円ぐらい取る→2.50に強制アップデート
→エミュや違法ISOは不可能になる→ゲームしたい人はDS買う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:51:14 ID:1AUMTzKK
>182
大手家電なら個人情報持ってるだろ。
やばくないか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:54:16 ID:zAVhH2dI
ところがどっこい。
SONYはバカらしく、俺が1台実験用にぶっ壊してRボタンがききにくいと紙に記入してSONYに送ったところ
Rボタン    部品手直し(多分バリをけずっただけ)
指摘もしていないのに
ロボタン    交換
で、最後には
ご指摘以外の故障がありましたのであわせて修理いたしました。
とかいて送ってきました。
電源をつけると、完全に直ってました。
これは最高。でもVerは2.50w
指摘もしていないのに直すなんて・・・。w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:56:37 ID:zAVhH2dI
これからは
白PSP  Ver1.50  黒PSP   常に最新版でいくとするよ。
Ver1.00は悲しくも手放さないといけないハメになったがまぁいいや。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:20:52 ID:Zb3Sp6Cl
PSPが壊れた瞬間・・・メモステの行き場がなくなりましたよ
ソニー製品ってゲーム機しか持ってないんだよなぁ
232206:2005/10/27(木) 00:43:17 ID:2EHqjL+P
>182
それなんだよ、それで足がついたらやばいよな。
脳トレでシステムファイルが削除されたとはいえ、
トニー側で検査したらばれるんじゃないんだろうか。
その場は良いとしても
233206:2005/10/27(木) 00:45:22 ID:2EHqjL+P
誤爆、>182でなく、>228だった。
orz
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:49:57 ID:LhkjLCHN
メモステ抜いて送っても、システムファイルが消えた理由が(100%の確証を得て)わかるものなのかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:20:52 ID:u0aKlU58
>>220
ピックアップレンズなんてどこも5000〜じゃねえの?
交換技術料入れてそれなら安いだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:24:17 ID:u0aKlU58
>>234
システムファイルが消えると言うこと自体、通常は考えられない
ファームウェアアップ中に上書きで壊れるならまだしも

それなのに、問題のPSPでは3つも4つも消えてるんだから
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:24:46 ID:w0ZsNeAU
俺もシャレの脳トレでボンした。
ノートンのHPにPSPトロイの事書いてあったサポートしてるのかと
思ってた。
さっき、「電池外したら、治った」って書き込み見たからバラそうとしたが、
シール剥がすとサポセン完全不可になるんだし。

やっぱ、電池外すだけで初期化なんて無いよな。
出来たら2.0→1.5ダウソの時、あんなに盛り上がらないよな。
2.5で動画専用にするかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:25:49 ID:PiWMOxO2
>>235
ガキにマジレスカコワルイ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:00:34 ID:PNUMHcoy
>229
トロイにやられたPSPを起動しなくなったなどとは言わずに修理に出して
何事もなく修理してもらえたの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:03:59 ID:qJTsXWyr
>>237
普通に考えてもブート用のプログラムはFlash ROMに書き込むだろ。
だからボタン電池はずしたからってFlashの中身が初期化されるなんてありえない。

サポセンに送って2.5にされて帰ってくるだけでも良いんじゃね?
マターリ待ってれば2.5のダウングレーダもでてくるかもよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:06:19 ID:qJTsXWyr
>>229
動かない状態で戻ってきて
うれしいと思う人はいない訳で。。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:46:40 ID:bjyxaXBS
80氏がつくった トロイ検出ツールに引っかからないPSPトロイあるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:48:20 ID:pomDdreR
神の作ったソフトに引っかからないわけないじゃん。
完璧に検知できるよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:30:56 ID:QKeNxrP7
報告!!
トロイで壊れたPSPをサポートに送って今日帰ってきました
バージョンは最新のものに更新されていましたがしっかりと直していただけました
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:47:28 ID:gQS3qxB4
何てゆったらいい?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:00:17 ID:QKeNxrP7
>>245
リペアリクエストに
「普通に使用していましたが、起動しなくなりました。」
と書いただけです。
TELも無かったです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:05:17 ID:gQS3qxB4
ありがとうございます!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:14:21 ID:mY+upIE2
(´_ゝ`)
249206:2005/10/27(木) 17:31:25 ID:2EHqjL+P
ありがとうございます!!
250206:2005/10/27(木) 17:46:45 ID:2EHqjL+P
webから脳トレと同じウィルスが感染するようになれば、
サポートも受けられやすいのにな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:05:50 ID:DRHSwsq3
ウィルスじゃないと何度言ったら…
最近はトロイもウィルスも一緒なのかい?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:16:31 ID:u0aKlU58
ほぼ同義になってる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:42:10 ID:VhSxuvzg
ウィルスは自己増殖?みたいなことするけどトロイはしないでいいのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:46:25 ID:PvYAdDeh
メモステから起動して修復ツールでコマンド打てば
起動できるようになるだろう。

少しはぐぐれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:11:03 ID:gUYho9YU
その「メモステから起動」の前段階でコケるためにどうしようもないのが
システム破壊クオリティ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:26:09 ID:4AGaUDx/
SONYに送ったら3日ぐらいで届いたよ
257名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 20:25:21 ID:zKeiN5OI
256
けっかは
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:34:33 ID:Dp4Qy2yk
>>256 修理費はいくらとられた?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:54:18 ID:j8C7k2VT
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/27(木) 16:30:56 ID:QKeNxrP7
報告!!
トロイで壊れたPSPをサポートに送って今日帰ってきました
バージョンは最新のものに更新されていましたがしっかりと直していただけました

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[[sage]] 投稿日:2005/10/27(木) 16:47:28 ID:gQS3qxB4
何てゆったらいい?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/27(木) 17:00:17 ID:QKeNxrP7
>>245
リペアリクエストに
「普通に使用していましたが、起動しなくなりました。」
と書いただけです。
TELも無かったです。244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/27(木) 16:30:56 ID:QKeNxrP7
報告!!
トロイで壊れたPSPをサポートに送って今日帰ってきました
バージョンは最新のものに更新されていましたがしっかりと直していただけました

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[[sage]] 投稿日:2005/10/27(木) 16:47:28 ID:gQS3qxB4
何てゆったらいい?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/27(木) 17:00:17 ID:QKeNxrP7
>>245
リペアリクエストに
「普通に使用していましたが、起動しなくなりました。」
と書いただけです。
TELも無かったです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:56:17 ID:NI+2mIiH
ダウングレーダーでPSPが破壊されるケースは結局あるのか?
動作確認済みのダウングレーダーを使ってもnortonはTrojan PSPBrickと認識するんだが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:03:48 ID:E1K4dGjK
修理代がきになるわあ・・・
いくらああ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:29:40 ID:fZ2QjNLP
>>240
アフォ?
もう穴ねーよ( ´,_ゝ`)プッ

>>260
PSP破壊系はフォト穴から進入だから
穴から入るものだったら危ないって認識するよ

>>258>>261
最近ソニーの修理対応が雑だから
適当にいってりゃタダで直してくれるよ。
ただ2.5なるけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:31:49 ID:4AGaUDx/
そうそう。
何も言わなくても、勝手に直してくれる
しかも、電話も来ないし、無料だし、発送してから5日以内には必ず戻ってくる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:45:15 ID:NI+2mIiH
いや、実際にこのスレの住人でダウングレーダーを使う過程でPSPを破壊した人がいるのかなと思ったわけだ
コレクターとしてはその圧縮ファイルが欲しいのだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:46:03 ID:V0FXtIh1
ダウングレーダーで俺のPSPあぼんしたよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:47:01 ID:NI+2mIiH
それもってたらクレクレ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:47:34 ID:JXkNjYwU
playstation.jpには
送料は着払いでお送りください。
と書いてるがトロイにやられたPSPを起動しなくなったって書いて
着払いで送っちゃっていいものなのだろうか・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:06:21 ID:hejZmaXw
>>267
トロイで壊れた、書かなければだいじょうぶだと思う。アップデートしてたら突然エラーになった
とか言っておけば、普通に直してくれると思う。どうせ、基盤ごと交換だし。
送料は着払いか・・・
大きな段ボール箱に、つけもの石30sぐらい詰め込んで送ってやれwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:08:52 ID:gd+60ZRT
>>262
βακα..._〆(゜▽゜*)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:12:04 ID:JXkNjYwU
>>244
送料着払いで送った?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:13:02 ID:H/PViB1V
大方の読み通り元々トロイを作ったのはソニ関係者だったとか…。

ダウングレーダー型トロイを作り、それをネタにダウングレードの危険性を説く。
修理もしませんよ、のスタンスで。
     ↓
ところがそれを真似たISOトロイ大流行
     ↓
このまま修理拒否してたら問題になりかねない。
     ↓
問題が大きくなって最初のトロイをソニ社員が作っていた事が発覚したら大変だ
無償修理どころかトロイを作ったとして社会的信用失落マズー
     ↓
急遽ISOトロイPSPも黙って修理することにケテーイ
     ↓
まぁ言わなきゃバレねーだろ。公式発表はなしの方向で。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:22:54 ID:pomDdreR
そんな妄想してるのはお前だけ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:25:36 ID:hejZmaXw
ま、世の中いろんな考えの方がいらっしゃいますから。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:25:59 ID:qJTsXWyr
このスレッドはフィクションです。
実在する企業とは全く関係ありません。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:30:56 ID:H/PViB1V
まぁ結局修理してくれるんだから妄想してみてもいーじゃねーか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:45:59 ID:H/PViB1V
でもま、実際のところソニにもFWの消えたPSPを起動させる術がないんだろうね。
(そんな穴があったらPSPMODが登場するだろうし。)
だからFLASHのデータも読み出せなくてUPDATE失敗なのか、トロイなのか分からない。
最初はTELなりで確認してたけどトロイにやられたなんて言う訳ないし、
客からの印象悪くなるわ、下手すると逆切れされるわで黙って修理するようになった、と。

って、これも妄想だが。w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:49:03 ID:pomDdreR
もうしゃべるな
278244:2005/10/27(木) 23:52:34 ID:Imse0gei
>>270
着払いで送りました
リペアレポートの内容を報告します
修理料金:0円
部品名:未記入
処置:未記入
修理内容:ご指摘の不具合症状を確認いたしました。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。不具合箇所を修理処置し正常に動作することを確認済みです。 
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:53:30 ID:H/PViB1V
読まなきゃいーじゃん。
っつーかお前にレスしてねーからwwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:03:45 ID:JXkNjYwU
>>244
おぉ、さんきゅー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:39:22 ID:hQw63MLl
サポセンに電話しないで
リペアリクエストに「起動しなくなった」とだけ書いてそのまま送りつければOK?
それともサポセンに電話した後送ったほうがいい?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:03:33 ID:qCKvqh4U
そういえば悪意のあるファイル検索するツールはなんて言う名前だったっけ。
前に見かけたけど落とし忘れてた。
283244:2005/10/28(金) 01:06:39 ID:JhVyvDnE
>>281
私の場合事前にサポートに電話しましたが特に聞かれる事はありませんでした。
言われた事を報告します
・リペアリクエストを記入して同梱してください
・佐川の集配を手配します。もしくは着払いで送ってください
・プレイステーションクリニックの住所を言います 千葉県・・・
・バージョンは最新のものに更新します
以上です
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:21:01 ID:n+lbHt71
>>282

PSafeP
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:32:22 ID:hQw63MLl
>>244
詳しくさんきゅーです。
いちおう電話して送ってみます。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:34:40 ID:5V9iMX4t
このPSafeP V1.1でisoでの場合はBOOT.BINをチェックしてsafeがでればおk?
他のエミュではEBOOT.PBPをチェックすればいいのかね?
FW1.50ではダメなの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:45:45 ID:AFnI8ABC
割れ被害者多いなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:14:24 ID:V/BTIBzJ
4種のファイルを削除するダウングレーダーもどきを送ってください。
逆アセンブルしたりして遊びたいです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:37:28 ID:2Gh27gbl
著作権侵害の犯罪者がトロイ踏んで嘘ついて無償修理までさせるなんて
どうかしてるだろ明らかに詐欺罪が適用されるな、お前らそんなことして
人間としてなんとも思わないわけ?良心ってもんがないのか?
お前らみたいな自己中心的犯罪者は頼むから今すぐ死んでくれ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:40:45 ID:QZ5y426T
>>289
そんなものとうに忘れてしまったわ
>明らかに詐欺罪が適用されるな
適用されるかどうかは裁判所が判断することだ。
お前に言われる事じゃない
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:51:30 ID:ZYQI4Ywf
このスレ板違い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:41:26 ID:2Gh27gbl
>>290
ただの屁理屈にしか聞こえないな
お前みたいな人間のクズは今すぐ死ね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:45:20 ID:QZ5y426T
>>292
で?
クズと深夜まで遊んでる暇があったらさっさと寝たほうが有意義だぞ
もっと時間は有効に使えよww
>>291
次スレはたたないだろうし、板違いだと思うなら削除依頼出してくれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:08:33 ID:2Gh27gbl
お前のような自分のことしか考えない自己中が増えたせいで日本も住みにくくなった
ちょっと油断をすれば詐欺だの強盗だの、道を歩いていてもいつ後ろから刺されるか・・・
いっそのこと人類は滅亡すべきなのかも知れないな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:10:18 ID:QZ5y426T
>>294
まぁ俺は在日がいる限り俺のような奴がいなくなっても住みにくいと思うよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:08:28 ID:OUObA9GR
メモステ起動するとロードが短くなるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:15:29 ID:8OMHIfpn
ロードは短くなるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:51:28 ID:t/+SZUcn
修理報告。自分のトロイであぼんしたPSPも、昨日無事に修理されて戻ってきた。
リペアリクエストには「バージョンアップに失敗して起動したくなった」と記入。
土曜に送って、月曜日にソニーから電話有り。
バージョン2.5にしてもいいかって確認だった。
2.0のままで〜って言ってみたけど、2.5じゃないと動作確認できないと言われて了承。
昨日2.5にバージョンアップされたPSPが到着。
前にボタンの不具合で修理に出したときは一週間以上かかったから、予想以上に戻ってくるのが早かった。
ちなみに前修理に出したときは1.0のPSPで、そのときは「バージョンアップしないでください」
って書いておいたら、ちゃんと1.0のままっ戻ってきたよ。

箱の中には新しいリペアリクエストシートのほかに、「バージョンアップしました」っていう紙が入っていました。
修理費用0円
以上です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:54:20 ID:Nc8uixgR
>>250-254
亀レス&他スレからのコピペだが

ウイルスとはファイルに寄生しながら増殖を繰り返し,
ユーザーの意図しない動作を起こすプログラムのこと.
ファイルに寄生せずそれ自体が増殖していくのがワーム.
増殖しないのがトロイ.
共通していることは,ユーザーの意図しない動作を意図的に実行すること.

overflow.tifは自己増殖機能を持たないためトロイの範疇に入る.
ただしユーザー自身がその動作を望んでいる場合はその限りではない.
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:21:32 ID:dX/RgHHj
s2−の対応見ていると 結構バイオス直すの簡単なのか??
usbで接続して どうにかできないものですかね??
自分は無理ですが、そのうちどなたかが・・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:00:23 ID:ZC12kh1c
最新のPSPRadio pre4がひっかかる・・・
pre3までなんともなかったのに(´・ω・`)
怖くて導入できませんyp
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:34:59 ID:cN4qlhJ9
詐欺的に修理を依頼してるんだから、2.5へのうぷくらい我慢しないとな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:27:01 ID:sgm64i7o
今回の修理ってメイン基板全交換してるだけでしょ。
で、交換用のメイン基板にはFW2.5が既に入ってるわけ。

メイン基板をわざわざ直してからVerUPすると思ってる香具師多すぎ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:27:22 ID:nN4gXkhQ
割れ厨がソニー騙して修理させて、手にする物が2.5のPSP。

あまりに哀れで涙を禁じ得ない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:41:46 ID:LWtoe+Kh
基板交換すると思ってるやつ馬鹿すぎ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:42:14 ID:tH1Fezlg
ノートン先生じゃなくてもウィルスバスターでもPSPのトロイってひっかかりますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:40:55 ID:QO74HLxn
まぁ普通にPSPで遊んでたらこんなスレにはこないわけで、偽善者多くて笑うな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:13:00 ID:xHGJGBa8
基板交換なんてありえない。
ンニーではFW書き換えるツールでやっている。
Fメモリに直接書きこむので本体の起動がする、しない、なんか別の話。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:13:34 ID:zOhE/1Br
また、このトロイの木馬によってPSPが動作しなくなったユーザーへの対応としては、
正規の使用方法から逸れる行為でのみ発生する問題であるため、
一切サポートは行なわないとしている。


正規の使い方なんてどこで決まってるんだ???
穴だらけのものを販売しておいて入ってきたらサポートしないなんてありえない
正規の値段を払って買っているのに不良品売ってるのとかわらないじゃないか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:15:44 ID:Rx/Z6EhM
普通にやっててもマンネリして色んなプレイしたくなるのよ。
ここの住民はアナル好きなのですよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:23:03 ID:5GA6xmtH
そういえば、俺もアナルやって尿道炎になった過去が…。
あの時の教訓が活かせてなかったからココに来たんだな。


312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:39:21 ID:GywJcTKm
>> 正規の使い方なんてどこで決まってるんだ???
きちんとバージョンアップしているユーザーだろ。
第一、ちゃんと(一部のユーザーは)無償で修理しているじゃん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:01:11 ID:laXCwwBd
アナルは性器の使い方じゃないのですか?
アナル使えなかったら困るよー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:08:42 ID:8cPoQiuL
下ネタに反応する馬鹿がいましたね( ´,_ゝ`)プッ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:38:33 ID:/GjjiZtG
PSafeP V1.1 ってどこにあるんですか? どなたか教えてくださいお願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:00:38 ID:LKlCkmmX
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:09:15 ID:/GjjiZtG
>>316 ありがとうございます これを使えば安心ですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:16:08 ID:DH3UX9Kv
>>316
あれ、1.2なんて出てたんだ。
まぁ何度バージョンアップしたってこんなツールは役に立たないけどね。
実行して何が起こるかなんて、実際に実行してみないと本当にはわからない。
PSPエミュレータを作って内部に組み込めば別だけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:21:22 ID:/GjjiZtG
>>318 まじっすか? せっかくバーンアウト落としたのに、 なんかバーンアウトは問題あるみたいだし、あきらめます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:48:35 ID:zevcQKwS
怪しいバーンアウトとか脳トレとかは antitroj で引っかかるよ。
正しいやつは引っかかんないけどね。
房が多いから言っとくけど、iso丸ごと検索したって意味ないからね( ´,_ゝ`)プッ
isoの中のEBOOTとかやらんといみなす。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:04:19 ID:2/fEVb0B
新種っぽいのがきたね
起動すると壁紙が固定されちゃうみたい
2.0にアップデートすれば直るみたいだけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:04:49 ID:QZ5y426T
>>321
あんまり実害ないな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:31:51 ID:zevcQKwS
>>321
引っかかったが別に変えれるよ。
PSPsetとかPSPersonalize使えばふつーにかえれるじゃん( ´,_ゝ`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:44:12 ID:DH3UX9Kv
>>322-323
本質がわかってねぇなぁ。実害のあるなしじゃなく、
検知に引っかからないトロイなんていつでも作れるという意味だろ。
PSPを起動不可にするのも壁紙を変えるのも、
書き換え対象のファイルが違うだけで
ファームが弄られてることには変わりない。
ID:zevcQKwSのPSPが置物になってても何の不思議もないんだぞ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:54:51 ID:zevcQKwS
>>324
まぁたしかに・・・。
ちなみに壁紙変わったデータは検索してみたが
問題なしとでたわ。
壁紙変えるってことは穴に入ってきてるわけだもなー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:59:05 ID:iH/80dtA
>>318
お前の理論で言うならノートンやウイルスバスターも役に立たんって言う事になるが。
新しく出たものは検知されないが少なくとも既出で対応済みのモノは検知され
そのファイルが危険であることが判明するのだからそれだけでも十分役に立つ。
これから亜種が増えたとしてもソフト側が追加していけば最新のもの以外には対応できる
そもそもアンチウイルスってのはそういうもんだろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:19:27 ID:i8JBSMJ7
こえーな、PCのウィルスよりも精神にずどんとくる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:40:25 ID:zOhE/1Br
>327
それはなぜか

それはPSPがエミュ以外使い道がないから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:48:11 ID:zOhE/1Br
脳トレでぃっちゃったPSPって使い道ある?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:49:47 ID:4FqpKyf5
>>329
・置物
・UMD発射機
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:52:54 ID:8cPoQiuL
>>329
オク出して次のペーエスペーの資金にする。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:04:33 ID:zOhE/1Br
>330
発射してどうする

>331
ジャンクじゃ買い叩かれるのがヲチかと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:19:37 ID:rSW2nnia
ほぉ。
壁紙固定の新種ウイルスハケーンですか。
マジ怖いなぁ・・・。
流すのはnyだけにしてほしい・・・・orz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:28:21 ID:/GjjiZtG
nyで落としたバーンアウト起動成功!!!!!!!!!
 >>320様のおかげでできました!ありがとうございます
 
 ちなみにいっておくけど俺は厨房じゃなくて高校生だから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:30:50 ID:QZ5y426T
>>334
これ通報していいんじゃね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:13:39 ID:EfFaJMP5
厨房とリア厨の区別もわからんのか
3373は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/10/29(土) 01:13:26 ID:dON8nWbr
ほほう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:55:05 ID:FhSJApvM
>>334
通報しますた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:33:44 ID:JhEUw09X
2.50ってもう店頭並んでますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:09:55 ID:Sj21nMZA
並んでいますん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:08:41 ID:qsmq7q0l
「普通に起動してたら動かなくなりました」
と書いてサポセンに送ってみました。(保証期間内)
また後日結果報告しますね。 
342のりあき:2005/10/29(土) 12:21:29 ID:7f2oUcj6
僕は世界一の馬鹿です。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:35:59 ID:lFaoaVvG
>341
サポセンの住所って電話しないとわからない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:31:10 ID:uKN0fpY/
モニーのホムペにかいてある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:51:44 ID:lFaoaVvG
>>344
dクス
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:22:16 ID:hoAzgzml
>>334
同じ高校生として恥ずかしいからやめてくれよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:48:49 ID:FhSJApvM
バカはほっといていいと思うよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:50:27 ID:EV0QOXmb
〒292-0834 千葉県木更津市潮見8−4
ソニーEMCS(株)内 プレイステーションクリニック
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:47:45 ID:C34/jxGx
>>348
これマジ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:55:54 ID:BGiiW/2z
>>348
たしかにテックソニーあるがあそこはブラジル人抱え込んでカメラとか作らしてるとこと違うん?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:59:18 ID:GoO+PLwN
その住所マジですよ
先日連絡なしに着払いで送ったら中一日で修理されて戻ってきた。
リペアリクエストに「起動しなくなりました」と書いて送ったら、
バッテリー交換と□ボタン修理とファームアップされた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:24:17 ID:BGiiW/2z
>351
そうだったのかスマソ。小見川ってとこにも同じテックあって、ブラジル人抱え込んで
カメラ作らしてたから(1年前に見学済みww)テックてのは関係だと思った。

353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:45:46 ID:rI8sxU81
>>352
ちょwwwwwそこ近所だしwwwwwwwwww何人か知ってる人働いてるよ
日本人の給料は高めだぞww
354206:2005/10/29(土) 21:23:36 ID:uKN0fpY/
よし、俺も修理だしてみるか。帰ってきたら結果報告しよう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:24:31 ID:qsmq7q0l
ベルトコンベアー流れ作業で部品を組み立てる大量のブラジル人・・・なんか怖いわあ・・・
想像の中でブラジル人全員がカワウソの頭巾かぶってます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:45:43 ID:EV0QOXmb
脳トレで死んだけど修理だしたよ
2.50になって帰ってきたPSPっていくらくらいの価値があるのかな・・・
5000円くらい?

悲しい・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:47:20 ID:fpY/zuSD
>>356
神トリじゃないのを落としたお前が悪いだけだろ
これに懲りて気をつけろよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:13:10 ID:FhSJApvM
俺も>>348に修理出したよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:19:05 ID:5yPtkRSh
自業自得w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:47:12 ID:4WIprSRP
>>356
売ればいいジャン
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:01:33 ID:qsmq7q0l
ヤフオクみたら戦場帰りと思われる2.50が出品されてますなあ・・・
いくらつくだろう〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:38:53 ID:EV0QOXmb
12000円くらいかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:27:30 ID:/HD3oqUS
今、修理上がりは2.51?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:40:53 ID:Nl44GqXA
またバージョン上がったのか・・・。はぁ、
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:28:47 ID:vk38zXq+
2.51なんてないだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:07:25 ID:cggexvYF
PSPX PSP Emulator for PC って、
トロイもエミュレートできるんかな。(妄想中・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:28:51 ID:4rdYfxDX
試したけど、PSPXでDEVHOOKを実行させることはできなかった・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:31:43 ID:cggexvYF
>367
残念。PSPX自体手に入れられなかったorz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:34:33 ID:QogpOk38
修理の送り先だよ。
http://www.playstation.jp/info/repair/PSP_clinic.html
お前ら盲目すぎるな ホント、みな壊れろよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:09:15 ID:4rdYfxDX
>367
ごめん。間違えた。
「PSPX」でなくて「PSPE」だった。
PSPXでの動作チェック誰かお願い!
371エイリアン:2005/10/30(日) 15:34:08 ID:ZzdDwarf
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:08:13 ID:3NIC3Ia8
保証書に店の印鑑押してないやつでも、修理してもらえるんか?
?どうなんだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:23:47 ID:8fc+tGAM
>>372 まず無理だろうな〜レシートでもない限り
それよか。修理はホントに無料なの?保証印があればの話
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:46:21 ID:r8BVky2U
ウイルスの入っているというISOをDEAMONで認識させてウイルスチェックしたけど
ひっかからなかった

どっかの海外サイトで公開されてるPSP破壊動画の様子とも違ったし
脳トレ使って起動しなくなったのはほんとにウイルスなのかな

俺のはいきなり真っ黒になってそれっきり
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:47:55 ID:q4TTER1k
>>374
ノートンとかは引っかかんないよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:50:21 ID:r8BVky2U
>375
そうなんですか・・・
ノートンしかないや・・・
バスターとかですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:50:43 ID:j8m2Nj1w
>>374
ヒント:antitroj
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:51:20 ID:DsfLXinh
>>374
うん、ウイルスではないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:54:34 ID:q4TTER1k
>>376
ノートンとかもバスターとかも一緒
普通のじゃ引っかからない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:58:52 ID:r8BVky2U
>377
>379
ありがとうございました
こんなのがあったのなら・・・と悔やまれます・・・
不勉強でした
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:17:01 ID:wBAlWbK8
>>380
不勉強って言葉使ってる時点でもうダメだよねw
レスも遡れないようならトロイ引っかかって当たり前。
割れに手出す前に勉強しなさい。もう遅いけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:27:49 ID:3t0ympso
ウィルスとかトロイの仕組みも知らないでP2Pやるなんてアホすぎ
ウィルススキャンにひっかかかると思ってPSPぶっ壊してるんじゃ自業自得だな
バカはおとなしくゲーム買ってやってろって
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:43:40 ID:doaIzZWQ
今もう一台買ってきました
がんばります
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:04:07 ID:s6UBuDdq
俺ももう一台買った組。
2.5になるやつはネットや、最新ツール体験用と負け惜しみしてみる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:06:14 ID:h1gkpPXB
>>383
速攻な処置にワロタ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:46:25 ID:dM4Dszwv
今1.5が死にました・・・・
ちなみにshareの(UMDISO)(ゲーム)(PSP)PSP ISO 25個詰め合わせ(動確).rar
のなかの太鼓の達人
っていうか、おそらくほとんどウイルス入り・・・・・・・
オレも今からもう一台買ってくる・・・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:47:48 ID:auEST1qQ
>>386
それ既出だから報告しなくていいよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:53:59 ID:i97MgLCx
>>386
ウイルスは一つも入ってない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:12:27 ID:V8flbJ2D
俺的に、自炊系、ダミーカット系、詰め合わせ系は、ぁゃιぃ。
でも、全部antitorjにかけてるけどね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 03:21:02 ID:wBAlWbK8
>>389
イギー氏と遅いよ氏の立場ゼロだなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:10:36 ID:+fSfa44/
て言うか何で引っかかるの?
割と信頼のおけるサイトなら、エミュの最新版ダウソしても怖いこと無いだろうに
392もっちり:2005/10/31(月) 11:45:41 ID:de29XKvD
オイラのPSPも保証書、印鑑がぬあいですわぁ。
通販で買ったからか?もう領収書捨てたよ(汗)4ヶ月前
もう一台買いか・・・、ああっどうしましょ・・・。
プリンセスクラウンのダニーキャットで昇天しよった・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:54:31 ID:8HO4YujY
>>392
レシートもないの? 
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:07:45 ID:e76TZPMK
修理依頼詐欺にISOダウソしました報告

このスレ終わってんな
395もっちり:2005/10/31(月) 12:22:33 ID:de29XKvD
>>393
ナイデス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:28:02 ID:raDIhCSU
俺も懸賞で当たったやつだからレシートは当然ないし、
ハンコも押してないけど修理する時どうすりゃいいんだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:28:07 ID:kui1C5Y1
お金無いんだから仕方ないじゃん
修理にしてもお前らに迷惑かけてるわけじゃなく、
自己責任でソニーに修理依頼してんだから
うぜーよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:31:43 ID:zmoai3Uz
最近被害報告が増えたな。
昇天させたやつが逆ギレして
P2Pで流しまくってるんだろうな。
自業自得なのに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:03:56 ID:doaIzZWQ
>396
ヤフオクでヨドバシの保証書買って貼り付ける
糞ニーなんかにゃ金払う必要なし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:05:56 ID:fqpXUHlJ
ダウソ厨本人が死ぬウイルスマダー?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:09:11 ID:+mQuSOhw
糞ニーとか言ってるが、ダウソ、詐欺してる時点でその糞ニー以下だと言うことに気付いているだろうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:13:02 ID:doaIzZWQ
節約 節約
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:16:37 ID:KpXPDd1b
すげぇ厨房だw
修理費万引きしてるようなもんなんだぜ?
それを節約って・・・
何も後ろめたいことは無いなら、何故動かなくなったかを
正直に話し、その上でソニーに修理を認めさせれば良い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:27:04 ID:+fSfa44/
釣られすぎw
お前釣る為に書いてるだけで、流石にそんな人外のことはしてないだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:55:57 ID:eT1Cr8pT
ここのスレの違法厨房どもの悪びれなさが嫌だ。
この国はいつから海賊版の横行するどっかの国みたいになってしまったんだ?
ソニーはこんな連中の修理なんてするべきじゃない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:58:42 ID:97v1hOO1
ここにあたってもしょうがないだろ?直接ソニーに言いにいけよ
というか一応公式では修理しないといってるんだし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:19:58 ID:Xl4mq9z4
言葉が通じないのでクズに何言っても無駄
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:36:15 ID:zQIJrjGE
社会の底辺なんてこんなもんだろ。
違法厨は9割以上だろうが、ここはそれを叩くスレじゃない。
叩きたいならダウソ板でも行ってやってくれや。

とまぁPSPを持ってない部外者の俺の意見でした。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:19:40 ID:NYy5kMWA
ダウソ板は、(良い悪いは別として)そういう板だろ
あそこ行って批判する方がどうかと
はっきり行って無駄の極み

問題は、ここはそういう板じゃないとと理解しないで
詐欺、違法ダウンを恥ずかしげも無く広言してることかと
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:24:20 ID:FJei41RS
違法ダウンや詐欺を(肯定しつつ)語らずして何を語るって意見があるなら、
このスレ自体が板違いだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:40:34 ID:ghlWprxh
やたーantitorjにかからないトロイできたよー^^
412lS ◆UMD/2kdlSU :2005/10/31(月) 17:48:27 ID:kGkXrfPH
>>411
釣り前提で言っておきますが、
かからないも何も想定済みです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:52:56 ID:i97MgLCx
そりゃまあ今対応してるのは一種類だから
それ以外はかかるはずないわな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:01:10 ID:tEPaBdgB
405の偽善ぶりが笑わせる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:09:11 ID:TWZtTHKj
偽善と言っておけば自分が肯定されるとでも思っているのか、底辺クン

自分が悪いことして、それを注意されたら「偽善者がw」
成長しないな、こういう奴
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:16:24 ID:tEPaBdgB
415の偽善ぶりが笑わせる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:17:15 ID:tEPaBdgB
415ちゃんはこのスレには何しにきてるんでちゅかー?
自己満足?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:19:48 ID:eT1Cr8pT
>>414
そうかい俺の発言はおまいさんには偽善に見えるかい。
本当に何を言っても無駄そうだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:20:29 ID:tEPaBdgB
やべー面白い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:21:24 ID:eT1Cr8pT
>>417
この板のPSPスレを一通り見てるだけだが何か?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:22:54 ID:tEPaBdgB
本筋それそうだから煽りはここらへんでやめなさい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:23:14 ID:auEST1qQ
>>420
お前暇人だな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:24:14 ID:dJMo5wOq
だからよー、アングラ系は、昔はこっそりやるもんだったんだってば。
みんなに秘密にして、社会に背を向けてやる事だったんだよ。
グレーゾーンなんだし(ものによっては真っ黒だな)

それが最近はネット等の影響で、人口増えて、悪い事してるって自覚無い奴多すぎ。
「え?お前ゲーム買ってんの?ネット使えばタダで出来るよ」
とかって、友達とかに自慢してる奴とかいるんだろ。もうアホかと
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:27:56 ID:tEPaBdgB
たしかに有名なニュースサイトでエミュとかiso動いた報告とかしてるしな、もうアングラの
世界との境界があいまいになっているような気がする。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:29:23 ID:eT1Cr8pT
>422
PSPの自作系ソフトの情報求めてるんなら、
ここ一通り見るくらい普通じゃないのかい。
そもそもさ、俺がつけたレスはそんなにウザかった?
ここはダウソ板じゃないんだからこの程度仕方が無いだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:30:08 ID:+fSfa44/
とりあえず、もっちりとか言う厨房コテ?が直前の犯罪報告レスだったので
ソニーに通報しておきました。
他の奴らはここら辺で勘弁してやってください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:31:55 ID:auEST1qQ
>>425
必要なのしか見ない
特にこんなダウソ厨のためのスレなど見ない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:48:15 ID:T7OUixEA
先日送ってみました。
無事無償で返ってくるかな.......
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:07:10 ID:R8PSFGHH
直接電話するのがなーんか後ろめたかったんで、
某電気屋経由で修理に出したら、2.50になって戻ってきた。
修理代はかからなかった。
保障期間内とはいえ、これはちょっと意外だ。
意図的に壊したわけじゃないけど、グレー通り越して真っ黒な使い方だしなぁ。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:58:36 ID:dGHA9NtM
あーあ。

弟が勝手に2.5にしやがった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:02:54 ID:doaIzZWQ
穴だらけの商品を販売している糞ニーがダメなだけ
自分の商品のダメさをユーザーの使い方のせいにする糞ニー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:16:17 ID:Y7ChUnt3
>>423
俺が悪かった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:42:39 ID:zmoai3Uz
>>431
そんなにソニーが嫌いなら、
PSP買わなきゃ良いじゃん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:04:56 ID:KVvgVZpW
>>430
しからないであげて
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:07:23 ID:i97MgLCx
兄貴がトロイでPSP壊す前にアップデートしてやった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:55:12 ID:fBLVirA3
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:24:00 ID:doaIzZWQ
違法違法って親告罪なんじゃねーの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:52:50 ID:env53i0o
誰か今ちんこ臭いって言った?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:04:00 ID:NnENaoKZ
Ver7.5なんだが修理出したらヤバイかな?
Ver偽装してて修理出した猛者いる?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:06:48 ID:Bc47XoPk
さっきいきなり壁紙が変わったからあせったw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:12:52 ID:mBrPl4er
ISOで修理出して無償で返ってきた人いる?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:16:55 ID:z2UwVpia
木更津市潮見のほうに送っちゃった人いない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:35:43 ID:ddQ5NQzv
リカバリかければ直ったぞ


・・・PCが
444バカ一台 ◆5CwtgaIof6 :2005/11/01(火) 06:02:08 ID:ABIIi3bH
木更津潮見に モロゾフ の赤い箱を使ってプースカプーを送ってやった。
機体にはDuoとバッテリーを同梱。リペアシート(?)にはアップデートの途中でエラーと書いた。
どう言われるのかが楽しみ。
445206:2005/11/01(火) 08:05:11 ID:Rk9B5J96
<<440
ああねw

まだ帰ってこねぇ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:46:41 ID:PGfJJD5s
>>357
トリップの騙りができるらしいぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:00:56 ID:6PPutsoV
トロイによって破壊された3つのシステムを復元すれば復活したぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:28:06 ID:5LA3X+dq
>>447
やり方うpすべし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:07:10 ID:2AD5tmQK
>>447
できれば写真つきでな、と釣られてみる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:49:37 ID:si9J4yTH
>447
画面にまったくなにも映らないのにどうやるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:50:22 ID:7Il0os3O
壊れたので中古のPSPを買いに行ったらFW1.00でした
14500円でした
壊れたやつは今日修理に出しました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:59:12 ID:2pBBtoOt
てゆうか、かわいそうなのは白組みだよね。
10/Eから出荷のは直してくれないみたいだし。
FW1.5などのマシンは保障期間中はどう考えたって修理断れないだろ。
不正な使い方じゃないからね。
よってソニーは黒組みが保障期間外になることと、白が壊れたらVUpしてこの時期のりこすきだろ。

==だからトロイに壊されても今もっているやつらはしばらく無償修理可能だと思われる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:19:32 ID:si9J4yTH
使い方までソニーに指定される覚えはないな 正規の金払ってんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:51:25 ID:6PPutsoV
PCに接続してpspを認識させれば可能じゃない?
海外サイトに仕方があったぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:00:57 ID:jOSdg3tq
もう亜種あんの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:17:27 ID:am8NLYVW
こちらが推奨しない遊び方で壊したものまで無償で修理するつもりはない。byソニー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:14:28 ID:cO3xJAr/
もちろん有償で修理するつもりもない。もう1台買っていただくしかない。byソニー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:12:44 ID:6PPutsoV
DSに対抗しようとしたのがそもそもの間違い、
今年冬発売にしてれば完璧?なPSPができてたと思うぞ。
最近はコネ社員が増えたせいで雑になってきてるんじゃないかな〜
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:19:12 ID:guWwA+Sv
ん〜黒いまま起動しねww

取り合えず送りつけてみるかww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:23:35 ID:Skx0lrXi
送りつける場合って本体だけでいいよな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:24:13 ID:6PPutsoV
ホショウショモヒツヨウデス ソニーヨリ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:24:41 ID:Yqisnqkn
なんか妙に画面が暗くなったような気がする。故障か!?トロイか!?


…とおもったら、11月で壁紙の色が変わったせいだったorz
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:11:31 ID:bjh+gXX4
>456
おれのかった1.00のPSPの説明書にゃ推奨しない使い方なんて記載されてなかったぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:18:03 ID:R8GM5YZP
中にペットを入れないでくださいと言う注意書きのない電子レンジに
ペットの猫を入れて、大爆発させてレンジの会社を訴える人ハッケーーーーン
465防衛隊社長:2005/11/02(水) 00:25:13 ID:/iUngQIr
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-



466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:29:35 ID:bjh+gXX4
>464
なんでねこが大爆発するんだ?説明してくれ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:33:16 ID:UKs3BUVB
卵食ってたんじゃね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:34:13 ID:bjh+gXX4
>466

ついでにこれ読んどけ バカ
だいいち煽りネタの選択がだせぇよ

ttp://osi.cool.ne.jp/UL/n65.htm
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:40:38 ID:6LaRj7L7
煽りというより、たんなる皮肉だと思う。
説明書には書いてなくても、報道でハッキリと公言してるしな。

俺の本体もトロイでやられたけど、自業自得だと自覚してるし。
さっきホワイト注文したとこ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:56:27 ID:8krRrCK1
修理に出した本体戻ってきました 2.50になって
電話もなかったし 岩手に送ったのに 千葉の木更津から返品
されてきていました 自分が千葉に近いからかもですね
たぶんトロイでやられた本体でもなおしてくれますよ 嘘ついても
故障状態から大体ばれてるんだし 2.50にするのがモニーにとって
一番だから
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:57:33 ID:dYMDEgsT
>>469
antitrojを使わなかったのか? 
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:56:20 ID:6LaRj7L7
>>471
俺の説明不足でごめん。壊れたのは先月で、その頃はantitrojの存在を知らない頃だったよ。
(恥ずかしい話だけど、2台目を買うかどうか1週間ぐらい迷った)
…これで2台目が2.01とか2.50だったら泣くしかないな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:19:14 ID:bqDnMvL2
>>431
そもそも穴が無ければUMDダウソ起動もエミュも出来なかったわけだが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:31:32 ID:1XVR1Eup
>>470
なんで岩手に?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:41:24 ID:8krRrCK1
>>474
あっ間違えていたんですね(笑)
すいませーん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:46:12 ID:bjh+gXX4
>469
金を払って購入した時点で公言されてないことに縛られる覚えはないな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:48:20 ID:bjh+gXX4
>473
そう 穴有りのものを販売したんだから穴を使われたって文句はいえない
穴有りを最初から売らなきゃいいんですよ>糞ニーさん

DSにあせって発売急ぐからこんなことになるんだろ それこそ自業自得
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:51:36 ID:bjh+gXX4
実際他のソフトメーカーは糞ニーに文句いってないのかな
みんゴルだ三国無双だとかタダでやられてるのに
全て穴だらけのPSP糞ニーのせいだろ

穴つくっといて入ってきたら叩くって
下着ドロの瞬間撮影するのに下着吊るしといて犯罪を誘発したって番組みたいだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:56:42 ID:bqDnMvL2
何この厨房
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:59:16 ID:w2HGjqtx
>>478
誘発されて盗んでも立派な犯罪だぞw
誘発される方に問題あるぞwwwwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:02:14 ID:N+BwuTo0
連投してるところに必死さを感じるな。
多分トロイ被害者の一人なんだろ。
逆ギレは、おかどちがい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:03:45 ID:bjh+gXX4
>480
おれもそう思うけどね
おとり捜査でひっかかるのも問題あるのに
実際におとり捜査は日本では禁止されているという事実

要は穴だらけのものを金取って販売しといて自分のミスを棚上げして
ユーザーに責任をもってくる糞ニーにむかつくだけさ
しかもそれを擁護するバカ 死んでくれ って糞ニー社員なんだろうけど

拾ったROM使ってるユーザーと吸い出したROM使ってるユーザー
どうやって見分けるんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:05:29 ID:bjh+gXX4
>481
このていどで逆ギレっすか
連投はヒマなだけ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:06:17 ID:bjh+gXX4
でも落ち
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:36:59 ID:aDoAWCZz
>>478
ソフトメーカーは、文句は言わないし、
逆にソニーから言われてるんじゃないの?
お願いだから、PSP用におもしろいゲームを作ってくださいって。

PSPのゲームって、ほとんどプレステの焼き直しばっかりだし。
PSPらしさを感じるゲームってないよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:28:54 ID:uTkvAITG
任豚まで湧き出したぞw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:39:40 ID:9hxpzzHt
ソニー(jApan)にはサードメーカー(中国)に毅然とした態度で対応してほしい。
それがユーザー(Corea)への還元となるのらかだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:58:04 ID:y2nSLZ1Q
傷あり箱なしPSPが一万で売ってた
でも自分がもってるのでやりたい

基盤って移し変えれないですかね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:21:34 ID:i3z4ntKK
>>470
いつ送りましたか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:21:55 ID:dYMDEgsT
>>472
そっかそれは残念だったな… 
antitrojがでてからPSP破壊トロイって出てきてるのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:46:47 ID:sKVc9VEE
もどってきた〜〜〜〜
1.5でバーン・・修理で2.5になっていた。

で、修理出す前に、ネジとシールをデジカメで撮っておいた。
ネジの締め位置・シールの位置。修理出す前と一緒だった。
多少は開け閉めすれば、ずれると思うけれど・・・
もしかして、なにか特殊なモノを使うのだろうが
あけなくともファームいれられるってこと??!!

知人も、同様に撮影してから出してみると言ってました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:52:01 ID:n7y++C70
>>491
不意の事故によるUPG失敗等も想定しているだろうから、
強制的にファームを書き換えるような仕組があるんだろうな。
インターフェースは限られてるし、やっぱしUSBかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:56:04 ID:4sadOmcL
>>491
可能だと思う。
海外のBBSに起動不能なやつMSで起動して修復した報告あるくらいだからなぁ。
予想だけどソニーのはUSBから入って治したのでは?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:12:03 ID:ZoshIJ69
>>493
不可能。USBなんて簡単な企画だぜ、そんなのができたらハックはチョー簡単。
大体壊れたとき?を想定して作らないよ。
ただ、壊されたファイルから想定して、Biosのローダーが壊されたわけじゃないから、
特殊なコマンドとかが存在するようだな。
ソニーは赤字でリストラ->そのうちおおぴらになるのでは?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:15:28 ID:eLPDtKH8
保守を考えて作るのは至って普通なんですが・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:42:25 ID:f9JnUFRv
でも、ネット対応にした以上将来的にウイルスってのは絶対問題になるだろう?
初期化ソフトぐらい入れておけば良いと思うが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:06:53 ID:ZoshIJ69
>>495
初期化もなにもBootLoaderとFileSystemから考えると、496のいうことをFileSystem内にもつと
DualになるからBootLoaderに入れる。
もしかしてなにかのR/OSが入っているならばBootPあたりが動くかもね。
ただし、その方法は絶対公開しないでしょ。
将来的にウィルスにやられた場合、どう考えても有償修理で問題がない。
というかFlashとかサポートしなきゃウィルスなんて関係ないでしょ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:53:51 ID:I/6knO5q
>というかFlashとかサポートしなきゃウィルスなんて関係ないでしょ
最後の一行は余計だな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:43:41 ID:MoM4H9iI
>>494

機械設計の原則には故障した際に迅速かつ容易に修理できる設計を心がける
っとあるわけだが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:53:34 ID:Wt9GrCmk
難しい話をしていて簡単なところに目が行かないor放置なみなさん。

>>487
×Corea
○Korea

×jApan
○Japan
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:08:21 ID:MBhDq1XH
2.50 ヤフオクで16500円か 結構いい値ついてるなあ・・・
修理かえってきたらヤフオクにだすよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:11:48 ID:FX26XdhP
フェールセーフの考え方って、どこにでもあるんだな。
PSPでも、Flash書き換えの方法ばれないかな。(ワクワク
503sage:2005/11/02(水) 23:46:47 ID:aKe5/lTE
白2.0 ダウン1.5で感染
修理だしたらやっぱりそのままで帰ってきた
リペアレポートの修理内容
お預かりした本体は改造(システムソフトウェア含む)されたことが原因
で、不具合が発生していました。改造された本体は、修理をお断りします。

Verと症状だけみて送り返されたよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:48:58 ID:xn2FZcY5
いくらなんでも白1.5はまずいだろw喧嘩売ってるのか?w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:09:06 ID:79WvELXH
>>503
ありゃーかわいそうに。
ばれるんだw
ご愁傷さまでございます。
ってか他人事じゃないやついっぱいいるよなw
近い将来、目も捨てで本体修復(リカバリーみたいに)で
きるようになればいいのにね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:18:21 ID:Jah+OyeC
今の起動不可化のトロイじゃ無理だろ?
明らかにUMDもメモステも読みに行っていない。
望みはUSBからしか考えられないなぁ〜。

・・・とヤラレタ敗者がほざいてみる。・゚・(ノД`)・゚・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:33:10 ID:lx/cftZC
まあ、ソニーが基盤取替えとかしていない限り、
何らかの方法で、トロイにやられたPSPを元に戻す方法があることは事実。
ここで期待しているような、USBを使用した方法なら、逆にファームを好きに書き換えられるわけで・・

誰か、ソニーのPSP修理のアルバイトにでも選ばれて、情報を漏らしてくれ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:42:38 ID:nGYpGPjw
>>503
白が完全に使い物にならなくなったのか。
有償でも修理ぐらいしてくれればソニーも金になるのに。

ちなみに俺は中古屋で買ったので、中古屋に持っていったら違うのと交換してくれた。
ゴメン中古屋。
駄目元のつもりだったんだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:00:34 ID:Jah+OyeC
>>507
それって「だからUSBはありえん」て言いたいの?
だいたい、「>USBを使用した方法なら、逆にファームを好きに書き換えられる」って?
・・・ケータイ屋とかでの情報書込とユーザーが充電やPC接続に使用する端子が同じって事は知ってるよね?

>>508
中古屋マジカワイソス(´・ω・)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:16:00 ID:79WvELXH
>>508
おまえ鬼だなw
だが頭の回転のよさに脱帽
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:38:54 ID:uE3PVwkJ
>509
>507を好意的に解釈すると、

ここで期待しているような、USBを使用した方法なら、逆にファームを好きに書き換えられるわけで、
USBで誰でも手軽に「白1.0」が作れる、とか

・・・まあ、単なる希望だがな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:40:33 ID:UW+H7aNF
ソニーの糞規格はウイルスの温床だから仕方ないなw。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-wir-sci
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:24:48 ID:7V7ijh8r
>>503
>>140みたいなのもいるんだがな
気まぐれだな
それとも最近脳トレであぼんした香具師が激増したから方針転換したんか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:26:53 ID:sMaJ3+RM
他のゲームにもトロイはあるのになんで脳トレの報告が多いんだろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:25:08 ID:uFkE8ldM
>>514
一般の人より脳がかなり劣るから鍛えたかったんだろうw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:15:29 ID:6c7JCyTv
「ネットで『PSP向けグラビア写真集』って出回ってたのを見てたらおかしくなったんです。
 つかPHOTO見てただけなのに“本体が改造された”ってどういうことですか。
 それはPSPの不具合じゃないんですか。
 分解したわけでもないのに、規定外の使い方とか言われても困ります」

…とか言い張れないもんかねえ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:15:43 ID:29vd/5Kh
実はUSBじゃなく、イヤホンの隣のコントローラー端子からだったりして
てか(゚∠゚)ガイジソーがその端子でなんかやってなかったっけ。
518507:2005/11/03(木) 10:11:41 ID:lx/cftZC
>>509
ひどいなぁ、漏れの結論は「情報を漏らしてくれ」であり、
「トロイにやられたPSPを元に戻す方法がある」なのに。
かなり悪意的に読まないとUSBで修復不可能とは読めないと思うけどなぁ。

それにしても、USBの説明があまりにチープだね。
その例え、今回の壊れたPSPに関してはまったく意味ないよ。
USB経由でPSPとかをPCとかに認識させるにはどういう仕組みが必要か勉強してね。

まあ、何かの隠し設定(安易なところで、特定のボタンを押しながら電源入れると
USB経由で認識できるようになるとか)が有りそうだし、そういった裏設定を
ソニー社員から漏れる事を願ったほうが期待大だろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:14:09 ID:L+RziWGf
シロの場合でも、アップ失敗で押し通せるんでないの?
2.50にしたいけどネットワーク環境がない。
知り合いに頼んで探してもらったファイルでやったら壊れたとかで。
知り合いはゲーム詳しくないとかでボケ倒せばいけそうな気がする。
書いてて思ったんだがPCの通信インフラに頼ったゲーム機というのも
相当特殊だよなぁ・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:16:10 ID:sMaJ3+RM
>>519
フラッシュの中身が1.5にダウングレードされてる状態じゃ
言い訳なんてできない。
あとファームのアップグレードはUMDゲームからも行える。
PC経由でのアップは手段の一つに過ぎない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:35:17 ID:5lfqCcm+
>>520
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あんたバカ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:38:07 ID:uGL112MF
>>503
購入後そのまま使用していたら起動しなくなった。
FWが書き換えられているのはSONYのPSP用HPでも
公表しているセキュリティーホールを突いた
ウイルスによるものではないのですか。

それを何を勝手にSONYの都合が良い様に解釈しているんですか?
修理しろゴラァーってサポセンにもう一度言え
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:42:34 ID:FRcShDPu
先月の修理台数サポセンから公表してほしいな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:25:43 ID:UI36LmOA
>>513
>>514
やっぱりあれだろ・・・
脳トレが○ニーの思い入れが、あるisoファイルだったのでない?
もしかして、純正?w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:36:35 ID:Jah+OyeC
>>518
あ、悪意的じゃ無かったんだ。それはスマン。そうも読めたとは認めてくれ。
でもUSBでのPC認識って・・・裏コードはUSB規格外かもしんないわけでチープ呼ばわりされる謂れは無いな。
USB端子だからって裏モードまでUSB規格範囲内である必要は無いでしょ?

隠し設定は妥当なトコだな。俺は例のリモコン端子かメモステ口にドングル併用と予想するけどな。
ボタン操作だけだと修理のパートから洩れるのは判り切ってるし。それでも簡単に出来ない様にするなら、
ハードウェア的なキーを考えるのが普通だし。いずれにしろ当分解明されないだろうな・・・orz
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:23:15 ID:rUnXldUB
>>522
白はFwが1.5の時点で改造されたとみなされる模様
サポセンに何を言おうが修理は出来ません回答
更に有償でさえ修理はしませんって事のようだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:46:31 ID:Jah+OyeC
>>526
白持ってないんで思いつきだけど、どっか壊して修理に出して、
「SONYがファームUPさせた時にミスったんだろ!送る前は普通に動いてたんだよ!!」
・・・ってファビョるのはどうか?
何か言われても「俺はそんなに機械詳しくないから言ってる事わかんねぇよ!」と聞かないで・・・
ダメ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:34:13 ID:L9lSk8w9
>>527
白は発売当初から2.00のため1.5という時点でもうありえないのでお断り・・。
黒だったらなんとかなったかも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:21:47 ID:luD3pk3Y
でもSONYのいう>>503の文章は不当な希ガス。
取説には「不当な修理/分解/改造」による故障及び損傷」の修理は受けないとあるが、
「(システムソフトウェア含む)」の表示は2.0以降の取説にも無い。
それどころか「システムソフトウェアを更新する事により様々な機能を追加できます」と書いた上で
パソコン利用の更新の方法は提示されつつも方法の指示は明確とは言えない。
ファームを「オフィシャルの1.5」に更新しちゃダメって後付けで言う時点でおかしいのでは?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:26:07 ID:rxQ0kGkn
>529
何を言おうが公式で配布していないダウングレーダーを使ったというだけでアウトなんだろう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:35:12 ID:5lfqCcm+
白だの黒だの
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:51:09 ID:mGbsrCjb
まだ返ってこない。
連絡もないってことは修理してくれてるんだろうけど、返ってきた人はどれぐらいかかった?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:34:22 ID:I6h7UGiq
なーんか 大量に起動出来ないPSPが修理センターにおくられみたいだねえ
ちっとも返ってきませんわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:51:22 ID:9bkSd3m6
>>532>>533
いつ送ったの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:02:40 ID:9JTx0oZZ
もちろん知っていると思うけど、2.0以降のロッドが1.5にダウングレードしていたら
修理出しても直してもらえないよ。
最初のうちは対応していたみたいだけど、今はやめたみたいだね。

ただ、少し期待は、ダウングレーダーなどを不正な使用というのは
アメリカでは多分通らないから(不正な使用というならば、そのフィックスを
正当な使用者に押し付けること自体、連邦法で違法だから)

つまり、1.5を買って2.0にして1.5に戻して感染したやつと何が違うか?というところになる。

ちょっと話がめちゃだが、ひとつ言うなら白は買わないほうがよい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:06:51 ID:9bkSd3m6
ちょっぴり悪い気がするから元払いで送るよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:41:39 ID:s69csY6R
俺も電器店経由で直してもらうよ
538206:2005/11/03(木) 18:51:10 ID:MHOeLkPb
俺もまだ帰ってこない・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:53:56 ID:rxQ0kGkn
俺も2日ほど前に修理に出したんだけどちょっと不安になってきた。
ここのスレとかSONYの人間チェックしてそうだし、ある時期から急にPSPの修理が
あからさまに増えているだろうから・・・。
ちなみに俺が出したのは黒の1.5、脳トレであぼん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:04:52 ID:UDD+Gu5v
m9(^Д^)プギャー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:12:54 ID:7V7ijh8r
たとえ黒でも出荷時のFWが何だったか位把握してるだろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:14:55 ID:/iY5T/Me
オクで安く買って、直って帰ってきた〜〜
安くPSPをさわれる。
FW2.5だけどね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:22:34 ID:pk/sbsrn
ダウングレードしたら修理しないとか修理の規約に書いてあるんかね?
メモリースティックにソフト入れて刺しただけで改造ってのもおかしいだろ。
NDSみたいにシール剥がしてドライバ突っ込むとかだと流石に修理不可でも
しょうがない気がするけどな。
NDSは今の所修理拒否は無いっぽいな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:35:21 ID:Ih9Ghv8i
そうだね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:40:16 ID:5lfqCcm+
ああそうか。買ったとき1.5でそのままフツーにトロイ食らう人もいるから、それで対応してるんだ。
白はそれが無いんで却下、と。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:43:06 ID:EsjnXB74
自己責任で壊しといて嘘ついてまで無料修理をさせている
犯罪者の詐欺師がいるスレはここですか?
世界平和のために全員死んでください^^
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:53:35 ID:9bkSd3m6
俺は「起動しなくなった」としか書いていないから嘘ついてないぞ。
送ったばっかだから治って帰ってくるかは知らんけどな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:53:45 ID:HkJqPuwf
人間はすべからく自己中心的な生き物。そんな事も分からないのは厨房かニート。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:55:17 ID:sMaJ3+RM
すべからく≒すべきである
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:59:56 ID:rxQ0kGkn
546チョーカッコイー^^
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:03:32 ID:9JTx0oZZ
ダウングレーダーまではよしとして、その後firm1.5を入れるのは、
意図的な改造に他ならないだろ。
白かったなら、2.0のままエミュレータ使うぐらいが吉だね。
改造ではなく、使える方法で使っているに他ならないから。
1.5に落とした場合、自炊すればいいわけだし。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:09:38 ID:9JTx0oZZ
どうせ、今うまくいってるやつらも、びくびくするしかないわけだし。
亜種なんか簡単に作れる->感染->性格悪いやつらは報告しない
->保障切れてる->買い替えも1.0-2.0は当然中古のみ

まあ先すぼみだね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:13:28 ID:0dC9LIK7
>>532
日曜日の昼に送って今日戻ってきたよ。
運送含めて4日間なら個人的には十分早いと思った。

(でも…なぜかロボタンが引っかかるようになってる…。
送る前は方向ボタンのギシアンだけだったのに)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:15:05 ID:L+RziWGf
モラルとか規約とかはいったん横に置いといて、
治せるものを治さないというスタイルは実際のとこどーかと思うな。
本当に白をいじったやつは治さないことになってるの?


555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:30:21 ID:HkJqPuwf
良い事思いついたんだけどさ・・・多少の修理料金料金覚悟で「ファームチェック不能」にしてしまえばいいのでは?
高圧電流をDCに流すの。もともと基盤のピッチが細かいから基盤スパーク〜w
ROMチェック不能にしてしまえば「間違ったACアダプタを挿してしまった」と言えば故意の認定は不可能。
PSP基盤差し替えなら、どうせ一律料金だろ。PS2の経験則だが買うよりは安い。

注意点:液晶がスパークしてしまうと高くつく。電圧は考えないとね・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:49:20 ID:bnUji8qX
脳トレとバーンで二台あぼんした一台が今日2.5になって帰ってきた。
シリアルナンバーが手書きになってるし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:59:48 ID:9bkSd3m6
どうせ大した手間かかんないんだし全部やればいいのに。
無償が嫌ならブラジル人の時給と送料くらい払うよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:21:45 ID:5lfqCcm+
今思ったんだけど、PSPのグラフィックとかの敷居が高い部分はエミュレートできなくても、I/O
周りだけエミュレートするエミュ作って、これであぼんするかチェックする、ってのはどうだろう。
この方式なら新種にも対応できるし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:34:42 ID:pk/sbsrn
>>558
つ 言いだしっぺの法則
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:34:55 ID:rxQ0kGkn
>>556
2台あぼんとはまた景気がいいですな!
2.5が2台ってほんといらないっすな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:35:01 ID:uFkE8ldM
全部対応してもいいけど
工賃 10,000
部品代 2,000
送料 1,000
それでFW2.5になるけどそれでもいいですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:38:55 ID:pk/sbsrn
PSPって本当2.5だと価値ないよな。
ヤフオクに売ってまた新しいの買うかな・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:44:52 ID:J3IpgVDO
697 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 21:43:38 ID:NP72ufh00
昨日、誕生日だった。
一週間前、僕はプレゼントに「PSPがいい!」って言った。親は「高いなぁ…もっと安いものじゃだめ?」ってお母さんは言った
俺は「んじゃあPS2のSSX3かワンダと巨像でいいよ…」と言った。

誕生日当日、「ユウスケ、誕生日おめでとう!」の言葉と共にプレゼントをくれた。
そこにはPSPがあった「え?え?」俺は少し混乱してた。
お母さんは「お父さんパチンコでたくさん買ったからお金がいっぱいできたの」と言ってくれた
まぁ、それは嘘ってのが直感でわかったんだけど、お母さんがそこまでしてくれるのにすごい感動した。
最近パソコンばっかしててお母さんともまともに喋ってない、家族で一番疎外されてるような存在だったのに
ここまでしてくれた、本当に涙が出そうだった。
その時はもう夜だったので、寝た

朝が来た、俺はパソコンで某所に「PSPがタダで、できる」みたいなこと書いてあるサイトをみて
ソフトを落としていた、時間がかかってたのでメモリーカードデュオを電気店で買ってきた。
そしてデュオにゲームを移して起動した。

そして壊れた。

今は母の顔を見るのも辛い、「どう?ユウスケPSP面白い?」
「うん、すごく面白いよ!」「そう!よかったわ、大事にしてね!」

俺は罪悪感でいっぱいだった。('A`)<カアチャンゴメンナ…)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:01:48 ID:bnUji8qX
二台の2.5PSPどうしたらよいですか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:04:25 ID:7V7ijh8r
>>564
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |  (FW2.5)
     |        |/ ⊃  ノ |   |  (FW2.5)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:12:31 ID:cW3gIV3j
   PSPゲトズサー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧
(FW2.5)⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:18:12 ID:J3IpgVDO
今1,0 or 1,5 購入するにはどうすればいいんだろうか?
オークションしかないのかねぇ・・・
5683は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/03(木) 22:21:28 ID:Sxfb7rgt
>>563
泣いた
569555:2005/11/03(木) 22:23:29 ID:HkJqPuwf
あらためてインプレスのマザーボードの分解写真見てみたけど、USB端子ってマザーにオンボードじゃん♪
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp54.jpg
ファーム上書きの修理はUSBかメモステの端子でやってるのは間違いないから、『USBとタカを括った上で』だけど
電圧かけなくても、PSP固定してUSB端子に精密ドライバ突っ込んでハンマーでぶったたけばピンポイントで破壊できるじゃん。
破損理由は「USBケーブルで差込の間違ったのをムリヤリ突っ込んでしまった」とかで・・・
こんな精密ボードじゃ修理は無理だから交換だし、まさか部品状態でまでファームチェックしないでしょ。
さすがに「故意の認定」と「改造ファームの確認」が出来なかったらSONYも修理を断れないでしょ。
液晶パネルが12600円ってSONYHPに例示されてるから、部品代〜7000円+工賃位で交換できるんじゃないの?
・・・まぁトロイチェックツールの完成が先だな・・・ウィルス流すのが好きな会社だな、SONYは。
>>567
中古屋で確認させてもらえばいいよ。今日GEO行って2台チェックしたら、どっちも1.5だったよ。
「中古はドット欠けが心配だから」って言えば、喜んで確認させてくれたよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:28:31 ID:T450Yyx3
漏れも、勇気を出して言ってみたが、相手がアルバイト生か新入社員だったらしく
聞いてみたが、『動作確認はしておりますので』みたいなこといってけっこう粘ったが見せてもらえなかった・・・orz
その店員が何回も上の人に聞いたりすると、店員が泣きそうな顔で盛れを見つめるんであきらめた。
で、3つ出してくれたんだがその中で、適当に選んだら、中身新品だし、1.00だしで最高だったよ。
家に帰って、電源入れるまでは不安だったけどw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:45:45 ID:J3IpgVDO
というか、バージョン確認ってどうすればいいんだ・・・?
572507:2005/11/03(木) 22:46:53 ID:vC4I6uZY
>>570
日記はチラシの裏へ。
それにしても、ほんとにバージョンチェックする厨がいるとは思わなかった。
まじで死んでくれ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:01:14 ID:J3IpgVDO
PSPあきらめよ・・・
動画見れて、画像見れて、液晶画面でかくて持ち運びできるやつないかなぁ?
持ち運びっていっても部屋に持ってくくらいだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:20:04 ID:luD3pk3Y
>>571,573
本体情報・・・ってマジ初心者ならトロイ氾濫してる現状お勧めしないが
動画プレーヤならいくらでもあるが、ZENとかデカくていいんじゃないか?
>>572
カネ払ってモノ買う時に気にしてる事も調べられないなんて奥ゆかしいねぇ
スレ中で他人の見下し発言が目立つけど、なんかよっぽど厨房ぽく見えるのは気のせいか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:35:58 ID:L+RziWGf
鑑定団はバージョン指定の販売はしないというか、
ぶっちゃけチェックはさせてくれないとのことだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:41:38 ID:vC4I6uZY
>>574
> カネ払ってモノ買う時に気にしてる事も調べられないなんて奥ゆかしいねぇ
> その店員が何回も上の人に聞いたりすると、店員が泣きそうな顔で盛れを見つめる
理屈はいいから現実を知ったら。
自分が店員だったら、こんな客どう思う?
漏れは「死んでくれ」と思うぞマジで。
まあ、luD3pk3Yはこんな客にちゃんとバージョンチェックさせて、
店長に説教され、首になってくれる聖者なんだね。
今度、どこで働いているか教えてくれ。
マジで遊びに行くからさぁw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:47:30 ID:Ftp7twSt
じゃあ俺も遊びに行こうかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:06:15 ID:YBfXeLcV
東北の原発で働いてます
残念だけど部外者は立ち入り禁止だから
来ても無駄だよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:12:41 ID:2qDyMTjb
>>東北の原発で働いてます
わざわざ律儀にありがとうw
じゃあ、原発の前で「中に入れろ」と言うから、ちゃんと入れてくれよ。
こっちはちゃんと電気代払っている、消費者様なんだからな。

ところで、働いているのは、女川原子力発電所・福島第一(二)原子力発電所
・東海第二発電所・柏崎刈羽原子力発電所のどれだい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:14:04 ID:y5G5bAHJ
トロイで壊れたPSP
 ↓
メモステに任意のFWを入れる
 ↓
HOME+START+L+Rを押しながら電源入れる
 ↓
メモステ内のFWを自動で書き込み始める。


ヤバスwwww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:15:32 ID:cA4D5LBK
>>580
ありがとうございます><
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:16:49 ID:dr44NodV
>>581
直ったら、報告よろしく
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:20:09 ID:RbGruODh
>>580
釣りだと思うがやってみるよ^^
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:22:40 ID:tVLK9XDl
実験結果まだー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:23:21 ID:6I8x/+Ya
>>579
お前めちゃくちゃ言いすぎ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:23:27 ID:2qDyMTjb
ドキドキ
587583:2005/11/04(金) 00:24:56 ID:RbGruODh
ちょwできたwwwwwwwwwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:25:47 ID:cA4D5LBK
>>580
あなたは神です
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:31:06 ID:6I8x/+Ya
すげえ、俺のも直った・・・。
>>580サンクス!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:33:15 ID:2qDyMTjb
キ・キターーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょwww、今からトロイで壊してv1.00にしてみる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:36:31 ID:mbLghqtT
>>590
1.0のファームなんか持ってんのか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:39:31 ID:6I8x/+Ya
>>590のせいでシラけた。
5933は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/04(金) 00:40:13 ID:0OeKvNql
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:50:45 ID:ZBZV5vGZ BE:44490997-
はいはい祭り祭り
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:56:14 ID:2qDyMTjb
マ ジ で で き た !!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>580
ソニー関係者の人ですか。
神よ、他の隠し設定を教えて・・・

>>591
v1.00のPSPから吸い出せます。
漏れはBIOS1(reed only)の方も入れちゃったけど、
よく考えたら、BIOS2だけでよかったか。
ちなみに吸い出すには、PSP用のファイラーのどれかにBIOSまで見られるやつがあるから、
それで吸い出せばいいよ。
漏れ、今そのファイラー使っていないので、どれか忘れたけど、PspWikiで落とせたはず。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:57:53 ID:ED52CLK1
ドット欠けも直った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:04:09 ID:ZBZV5vGZ BE:11299182-
□ボタンも直った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:04:47 ID:vXrpD2Zv
>メモステに任意のFWを入れる
どこに入れるんだ?
UPDATEの中かい?




まぁ結局釣りなわけか…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:14:45 ID:cA4D5LBK
>>597
おまwwwwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:14:49 ID:9/7rId5k
オレの性格も直った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:16:01 ID:ZBZV5vGZ
包茎も直った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:25:30 ID:dr44NodV
開き直った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:25:38 ID:2qDyMTjb
>>598
何も入れていない、MSに直に入れておく。
多分、580のコマンドはMS内のFWをBIOS2に移す設定と思われ。

ちなみに、トロイで壊さないとうまくいかないみたい。
正常の場合は何か他の設定も必要なのかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:43:03 ID:UNtnbzRe
サービスマンモードって奴だな こりゃ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:43:40 ID:6I8x/+Ya
サービ・スマンモード
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:45:22 ID:SsLoGYnH
これをもっとはやく知っていれば、

木更津送りにならなかったのに・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:48:07 ID:VCTt+mW2
マジで直るの?!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:50:10 ID:UNtnbzRe
あほかw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:51:34 ID:k+NAJuNp
>>ちなみに、トロイで壊さないとうまくいかないみたい。
怪し過ぎだよwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:51:48 ID:IIzLm61k
これを実行すると故障しますので
PSPが正常な人はやらないように
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:52:28 ID:UNtnbzRe
>>610
好奇心旺盛なのでやったが特に何も起こらんかったぜボクゥ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:56:36 ID:VCTt+mW2
お〜
オクで買ったトロイにかかったPSPが木更津に行かずに復活
明日送ろうと思ってたのに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:12:23 ID:EwvJzuoy
これマジか?
気去らずに送って損した
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:15:38 ID:BFn8QnbT
ヤムチャが生き返った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:25:57 ID:hsF3VAs6
もしかしてさぁ・・・>>580を使えばv2.0以上にトロイUPDATA作って噛ませばダウンデートフリーになるんじゃないか?
ハッシュスレにヒトが居ないんでマルチ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:33:20 ID:EwvJzuoy
>>615
なるほど。でもトロイUPDATAってどうやって作るの?
神待ち?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:45:44 ID:JZ4LDR40
>>615-616
恐ろしい事言って良い?公式のUPDATE中に電池とACアダプタ引っこ抜けば、どんなファームも飛ぶよ!
任意のファームさえ持っていて、最新ファームで無ければ誰でもダウンデート可能なのでは?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:49:10 ID:vXrpD2Zv
>>617
>>580がマジだとすごいな事になるな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:16:31 ID:71zOlgod
>>580がいってるのは釣りだろ 違う板でもいってるし…
そんなんで直るのはおかしくないか?しかも トロイにかかってないとできないってのあやしすぎ
証拠の写真うpしたりしたら >>580は(゚∀゚)神のヨカーンになるが….
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:25:56 ID:G0AyKaN7
ヤフオクに起動不可で出品してる人に質問欄で伝えて試してもらうしかないね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:31:15 ID:1aTaFgxX
俺も2日前に送ったばっかりなのにorz
しかしまじなら神降臨すね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:34:06 ID:YXiEy3E0
教えてください FWって何?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:37:27 ID:3B+NZQ/X
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:47:58 ID:1aTaFgxX
みんなメモステなんて読み込めるカードリーダー持ってるんだな、そっちのほうが感心する。
PSPがないとメモステなんて読み込めないよん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:19:31 ID:VCTt+mW2
オクのトロイに感染したPSP・・・・>>580の書き込み後に以上に値段が跳ね上がった
みんな狙ってるのか?まけねーぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:22:40 ID:xFa/+koW
ええっと…、みんなアホか?
580、いま謝っとかないと大変だぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:29:53 ID:speR+CQ6
wiki見てすっ飛んできたけど、ホントなの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:33:43 ID:YXiEy3E0
本当に直ったんですか?
直った方、詳しく手順など教えて貰えないでしょうか?
宜しくお願いします
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:22:07 ID:hhupcCeL
ぶっこわれてなくても
これ技でアップデートできなきゃおかしいよな。
そんなわけでダウト確定ъ(`ー゜)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:13:27 ID:JSKcUzvs
中古屋でのバージョンチェック、俺は断られたことないよ。
ドット欠けみたり、ボタンの具合みたり、バージョンみたり、
中古買うなら動作確認は普通のこと。
店員もいやな顔しなかった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:22:05 ID:ig5qfLHd
中古で見せてくれるのは普通だろww
新品を見せてもらえるのがすごい。さすがンニー。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:41:08 ID:Gi1xjR7v
>583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:20:09 ID:RbGruODh
>>580
>釣りだと思うがやってみるよ^^


>587 :583:2005/11/04(金) 00:24:56 ID:RbGruODh
>ちょwできたwwwwwwwwwww


↑約5分でFW拾ってきて メモカに(カードリーダー所持か?)読み込ませて 
PSPに差し替えて 「なおったー」 って書きこみですか?

早すぎです

633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:39:17 ID:rZASWqDQ
2chでのできた、起動確認とかの報告は
人柱を誘うためだと思っている。
ダウソ板だと特に。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:10:11 ID:yuFuckr5
ていうか、感染機を誰も持っていない様子なのが笑える。
みんなSONY送りしちゃってんだ・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:31:05 ID:yuFuckr5
>>632
一回ダウングレードした人ならPCに1.5ファーム残してるでしょ・・・
普通に2分かかんないでチェックできるよ?
オレは感染機無いんで実験やんないけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:46:32 ID:43+5UYx7
>>635
IDが ユーファック
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:52:09 ID:ETvj5LS1
シリアルナンバーで1.51→2.00→1.50→あぼんってンニーに判るだろうか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:00:41 ID:dTqnBOct
やっぱ直んね〜
木更津送るべ〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:01:48 ID:yuFuckr5
>>636
気付いてた。煽り用IDにしたいくらい
>>637
その言い方なら感染してるんだよね?>>580実験してくれ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:24:47 ID:uRvTHuqG
>>637
厳密には分かるはず
ただ、そこまで調べるかどうかは別問題
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:07:12 ID:P6FVOFdE
fw1.5upで試したけどできないにょー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:12:58 ID:tVLK9XDl
やれやれ釣りですか┐(´∀`)┌
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:13:41 ID:cEqNsfGP
釣りでしたか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:14:51 ID:yt9VAwtv
あたりまえじゃん…そんなので出来てたら先にニュースサイトが取り上げてるってば…
そりゃトロイにひっかかるわ!!ちょっとは学習しろよ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:19:06 ID:uRvTHuqG
仮に今回のに限らずサービスマンモードがあったとしても
ニュースサイトは取り上げないと思うが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:39:00 ID:s7NRPBJQ
みんなさ、整理して考えなよ。
1.トロイで壊れたPSPのBIOSのバージョンは開けずにわかる
2.壊れたものはPSPを開けずに直せる
3.壊れていないPSPで、580で動く必要は1,2から意味がない。

あと、企業に交渉するときには、いろいろ考えればいいわけよ。
白PSPで1.5にする->キー不良で修理(修理してくれる)
白PSPで1.5にする->トロイ(修理してくれない)
この差はなにか?ということになる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:03:37 ID:capETV77


解説無しでは解読不能…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:10:43 ID:cEqNsfGP


バカ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:14:11 ID:P6FVOFdE
まだ修復の仕方知らん奴らがここに居た。ぷっ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 13:16:15 ID:+mj51SJt
>647
解説しよう

1.2.3.の三段論法によって、正常なPSPでは>580が上手くいかなくて当然であり
それらの「上手くいかなかった」証言は>580の反証にはなりえないということを示し、
転じて壊れたPSPならば>580の方法で上手くいく、という結論を導きたいものと思われる。

…が、そもそもの三段論法が成り立ってないから単なるアフォレスだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:01:47 ID:gPltuvi/
キー不良で送れば、直すのか?
そこまで、馬鹿でないんでないか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:18:00 ID:yw9BiziR
フィンランドのエフ・セキュア社は現地時間1日、ソニー・グループが発売した
コピー制限機能付き音楽CDが、コンピューターウイルスであることを突き止めた。
エフ・セキュア社では、ロックグループ『ヴァン・ザント』のCD『ゲット・ライト・ウィズ・
ザ・マン』を、米アマゾン社で購入。実際に、危険性があることを確認した。
このウィルスCDは、最初に使用条件が表示され同意を求められるが、
アンインストール機能は用意されておらず、ウィルスの削除を試みると
発病し、CD/DVDドライブを破壊し、以後ドライブを使用不能にする。
これに対しウィルス開発者らは、Symantecなどの大手ウイルス対策企業と密接に
協力したことを明らかにし、謝罪表明と修正パッチプログラムの配布を開始した。

ソース
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/02/news022.html


ノートンにもいち早く対応された初のトロイはやはりSymantecとソニーの共謀だったんだな
CDのは実際にウイルス仕込んでるみたいだけどPSPのは被害報告が一切無いから
Symantecと共謀しての捏造だったのだろう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:23:13 ID:M0X0DSoQ
>>652
微妙に文章を改編して嘘書くなよ。
654583:2005/11/04(金) 14:30:20 ID:RbGruODh
>>632
おま、
公式に行ってFW拾ってくる

メモカに転送

PSPに刺す

これで4分が早杉って・・・お前は仕事も勉強もダメなタイプなんだろうな(´Д⊂
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:40:35 ID:gPltuvi/
できたんなら、今頃 祭りが始まってるだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:42:45 ID:uRvTHuqG
ここにいる香具師らは、公式の2.5なんざ書き込まないだろ
それこそ修復不能だ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:48:57 ID:gPltuvi/
1.5も2.0も持ってるだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:51:28 ID:JZ4LDR40
>>654
出来た人なら証拠写真うpうp!ホントなら祭りの主役になれるぜ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:55:10 ID:gPltuvi/
今日の0:30からの話だから、もう大勢の人間が、やってるって 
俺のPSPは、電源すら入らないからやってない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:03:35 ID:yt9VAwtv
高い勉強代だな。カワウソス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:05:58 ID:JZ4LDR40
>>659
ただ殆どの大勢の人間は木更津送りにしてると思うんだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:13:09 ID:EwvJzuoy
まあ、釣りだったんだろうな。漏れのが木更津行きじゃなきゃできたんだけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:20:39 ID:JZ4LDR40
結果報告の少なさからどっちともいえないが、感染機を木更津送りした人が殆どである事は分かるな。
この程度の結果報告量なら両者どっちでも自演できる範囲
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:23:27 ID:Va/OqwHA
とりあえず580は楽しかっただろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:56:21 ID:oWgSz3nb
652のリンクをとりあえず斜め読みした。
yw9BiziRの読解力が消防であることはよく理解できた。
書き込んでから2時間でレス1の時点で釣り氏としてゴミであることは言うまでもない。
666206:2005/11/04(金) 18:11:57 ID:52iOjW/z
まだ帰ってこねぇ・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:58:36 ID:9/7rId5k
白1.5DGしてトロイあぼーんしたのは「改造」とみなされて無条件で修理拒否返送とはヒデェーな。

…ということは、トロイ修理で送られてきたもの全てを無条件で2.5にしてるワケじゃなくて、
本体に残されているFWのVer確認してやってるのか。
ならトロイが削除したFWのファイルがみんな同じなんだから、

「こいつトロイ実行してFW削除されたんだな」
って認識してるにもかかわらず修理してくれるのはなぜだ?
暗にISOランチャー系のソフト使用黙認なのか?!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:04:08 ID:ox7dP3Hy
というか、白に限っては本体内のファームを見るまでもなく
この症状が出てる時点でダウングレードを試みたのはバレバレだろうしな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:11:45 ID:YDgNKq0+
S。nyから白に関わる不具合発表しない限り、木更津行きすらできねぇってカナシス
670sage:2005/11/04(金) 21:12:27 ID:LdS5mAhz
白1.5を木更津送りにしたら、今日そのまま戻ってきました。
やっぱ、直してもらえね〜

バージョンアップ中に固まった、と書いたからFWチェックされたんかな。
また違う言い訳で送ってみよう。どうせ着払いだし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:14:48 ID:mbLghqtT
新しいPsafePがアップされてるが、
明らかにトロイ入りのファイルを検知しない。
やっぱあっちの方がいいな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:19:39 ID:M0X0DSoQ
>>671
あっちってあれのことだろ?
あれは既知のトロイのハッシュを保持して比較するだけという
最も単純かつ効果的な手法だからな。PsafePと比べるもんじゃない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:30:42 ID:n/I1mjnL
PSafePでも脳トレのウィルスはひっかからないのね。
674670:2005/11/04(金) 21:37:12 ID:LdS5mAhz
返品された梱包をよく見たら、もう直るアテもないのに新しいリペア
リクエスト用紙が入ってた。

「そのうち直してやるから、よく反省しなさい」ってことかいな?

一緒に送ったメモリカードやUMDも外して丁寧に梱包されている。
そこまで親切なら、ついでに直してくれたらいいのに。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:46:30 ID:uFwRdZtV
>>672
いや、アメーバーブログの8頭身の1○歳の学生さん作の
アンチトロイ(名前出さないほうがいいよね)
脳トレもいけた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:48:30 ID:qOUW1G+5
なんでlS神の名前を出さないw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:50:56 ID:uFwRdZtV
>>676
そのとうり彼です!
迷惑かかるといけないと思い。
彼は神です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:15:08 ID:cA4D5LBK
>>674
> 返品された梱包をよく見たら、もう直るアテもないのに新しいリペア
> リクエスト用紙が入ってた。

何だろうな
「ユーザーに送り返す場合はリペアリクエストを同梱する」
的な対応マニュアルがあるからそうなっただけで特に意味はないのかもしれんし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:15:09 ID:ox7dP3Hy
>>675
釣りだとは思うけど、「いや、」じゃなくて…
672氏が「あれのことだろ?」と言っているのは
まさにそれの事だと思います。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:18:48 ID:JZ4LDR40
ていうかPsafePはEBOOT.PBP用なんですがね・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:28:01 ID:YDgNKq0+
>>680
つまり、BOOT.BIN用はAntitroj(1種類のみ検出)だけだから、
俺の1.5は、新種トロイの脅威にさらされ続けている、ってことだな。
682341:2005/11/04(金) 22:31:37 ID:BdgsR8VT
修理に送ったPSP返ってきました、元は1.50の黒です。
2.50になってましたが・・・
発送日もいれて7日 無料でしたよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:33:53 ID:UNtnbzRe
>>682
何してトロイ食らったん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:35:59 ID:jmpQdwS0
木更津送る準備中の起動しないPSPで580を実行してみますた。

・MSのルートに1.5のEBOOT.PBPを置き580実行
 ->変化無し
・PSP\GAME\UPDATE\EBOOT.PBPに置き実行
 ->変化無し
・上記両方設置し実行
 ->変化無し

電源コードの有無も含めると計6回試しましたが
何も変化ありませんでした。デマでしたね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:36:04 ID:uFwRdZtV
ISOをマウントしてから検索。
アンマウントせずに新たに違うISOをマウント。
するとトロイ入りなのに検索したらOKになる。
(?_?)
686341:2005/11/04(金) 22:36:14 ID:BdgsR8VT
脳トレのISO nyで・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:39:23 ID:UNtnbzRe
>>686
バカだなぁw
これに懲りてもうしちゃいかんよ
688341:2005/11/04(金) 22:43:36 ID:BdgsR8VT
>>687
うん
修理の間にもう一台黒買って1.50にしました
欲しいソフトはこれから自分で買って吸い出してさっさとヤフオクにうりだしまちゅよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:43:39 ID:WX1m45jr
m9(^Д^)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:50:32 ID:s7NRPBJQ
2.0でもダウングレードしていないか、WABで2.0に偽装してあれば
帰ってくるな。ということは完全にOSとのプロトコルがあるな、
USBに何か仕掛けがあることで間違いなさそう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:06:08 ID:FXlLZ6uB
なんでダウソ板いかないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:06:56 ID:Of7jo+je
>>完全にOSとのプロトコルがあるな
そんなことは消去法ですぐわかる。
問題は、その方法が個人ではまず解読不可能なこと。
まじ、ソニーのサービスマンからの情報漏洩に期待するしかない。

この方法がわかれば、FWがいじり放題となり、
ひいてはPSPのフルパワーを使用した自作ソフト(エミュ)、
最終的には自作FWから、自作OSへと夢は広がるのだが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:32:12 ID:G2eLX/NZ
>>670
せっかくだから>>580
試してみておくれよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:07:52 ID:AmdtJA+O
普通にJTAGじゃないの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:09:59 ID:ZM3ZD0lE
>>690
WABで2.0に偽装してあったけど、2.5になって帰ってきたぜ。
「申し訳ありませんでした」って紙と一緒に。逆に申し訳ない気分だったよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:15:36 ID:VoPih4YQ
前後挿れられて乳首は舐められて
口には数人のチンポ。
両手で両サイドのチンポを握る。
紺のミニスカセーラー服着て、とにかくたくさんの
男を一度に相手にしたい。
697696:2005/11/05(土) 01:16:06 ID:VoPih4YQ
誤爆
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:23:44 ID:oBHsobza
大犯罪な誤爆だ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:35:37 ID:e1lGEWvC
>>697

ウケタw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:39:43 ID:2P6Fdtu5
ん?白を1.5にDGして、WABで2.0に偽装していた状態でトロイくらって
修理送って無事修理上がり(FW2.5)で帰ってきた人いる?

あと、元が2.0の黒で1.5にDGして修理出して無事修理されて帰ってきたか気になる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:42:24 ID:oBHsobza
>>700
自分で過去ログ読みなさいよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:54:45 ID:XXPWFo7f
WABってなんだい?
1.5なんだけど2.5に偽装出来んの?
どこで落とすの?
使い方は?
取り合えず教えろボケ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:59:47 ID:GUbC60CP
>>702
WABとはPSPのバージョンを変更するソフトでFW1.00または1.50で使用できます。
>>1にあるPSPwikiというサイトのアップローダーなどで落とせますよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:02:32 ID:GUbC60CP
>>702さんすみません。
>>1には無かったです。
ttp://pspwiki.to/ここのアップローダーへ行けば落とせます
URLの頭はhです。
本当にすみませんでした。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:09:08 ID:XXPWFo7f
>>704
うむ ご苦労
無事にWab Version Changer V2.5を手に入れた
使い方も分かった(充電中にボタン押せばいいんだろ?バカ)
でな、バージョン偽装して元に戻せんの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:11:32 ID:e1lGEWvC
やっと全部読んだ

しかし580の方法は釣りだったとしても、
同じようなコマンドはあるような気がするね
サービスや工場でその都度PSP分解して
ファームを書き換えるなんて合理的ではないし
インプレスの記事見るとメイン基板は
一番奥にあるって書いてあるし。
バラすだけで時間がかかりすぎる。

USBって書き込みもあるけど
こういうモードって結構製造の時にも使うだろうから
製造場所を考えたり、工程を考えるとUSBって
ありえないんじゃないかな。PCも用意する必要あるし

もしかしたら580の組み合わせじゃない
違うボタンの組み合わせorメモリースティックの
ディレクトリ名の違いなのかな。

そんで正常なファーム書いてあるPSPでも
出来ちゃったりするのかも。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:54:32 ID:EM89xEZ5
川崎淀で非バリュー買ってきたら2.0だった(--;
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:18:21 ID:I3J5IU1V
2.0ならダウングレーダ使えばいいじゃない
その後にトロイであぼーんしたら知らんけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:02:12 ID:TdVrXB3H
>>654
どうせ公式に行ってFW2.5にしたままだとエミュやれないぜ?
もっかい壊すとこから写真とってUPして見せてやれよw
PSP持ってるなら携帯ぐらい持ってるだろ?
さらに経過を動画記録してUPすれば世界に誇れる救世主だぞおまえ すげーよ!
710うほうほ:2005/11/05(土) 09:21:43 ID:gfNwRAIx
pspwikiのアップローダーに上がっている
「Boot Change」でトロイISO内のEBOOT.binを覗いてみたら、解析できたAPIが少ない。(脳トレで1つ)
一方、正常起動するISOの場合はいろいろなAPIが表示される。(ルミネスで数十個)
この違いでトロイ入りISOを見分けることは可能だろうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:32:25 ID:v/LCo3DO
>>710
現状は有効な手段だな・・・ただ頼ったらトロイ制作側がムダにダミーのAPIくっつけてきそうだけど・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:35:07 ID:qM8NpBwX
>706
同感。

あと、580の組み合わせでMSからFWを読み込むとしたら、アクセスLEDが一瞬
点灯するとはず。さらに、電源を入れて切れるまで約10秒あるから、その間に
コマンド(ボタンの組み合わせ)を入力するのでは?と考えた。
ちなみ、俺も脳トレやられ組。
色々なボタンの組み合わせを試した(UMDの蓋を開けながらとか)けど、駄目だった。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:58:47 ID:v/LCo3DO
アクセスLEDはアテにならないと思う。緊急コマンドがあるとしても、LEDもコマンドの管轄下にあるのだから、
色々試される事は予想してるだろうし、コマンドによってランプが光ったらバレるのは分かるから、メモステアクセスだとしても正解でLEDは光らないだろうな。
でも、メモステアクセスよりはUSBの方が濃厚と思う。SCEに修理に出したユーザの一部の修理拒否の理由如何だけど・・・
→トロイ汚染時でもSCEはシステムソフトウェアのバージョン情報が読み出せたのか?という疑問
読み出せたならケーブル接続だよね?メモステに「みょ〜ん」とフィルムケーブルが付いた機材がある可能性もあるけど、
壊れやすすぎて修理作業員の能率が悪くなる。じゃ〜USBだろって消去法。
ただし、ここで気になるのが白PSPのみ修理拒否という事実。
可能性として実はSCEもトロイで破壊されたシステムのバージョンを読めなくて、色で判断した可能性もある。
現に購入時v2.0のユーザーでも黒PSPのは修理完了報告がある。
本当にROMの状態を収得できたなら、色によって修理拒否の差別化はするだろうか?
コマンドがインターフェイスとして用意されているのか、単純自動コピーとして用意されているのか、まだ何とも言えない。
714うほうほ:2005/11/05(土) 10:00:12 ID:gfNwRAIx
>710
バーンアウト(自炊)を除いてみたけど、いろいろAPIが表示された・・・
確かこのISOはトロイだったはず。怖くて実行できないので確認はできない。
この手法は使えなかな。残念・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:14:42 ID:LMsi4OSH
他のツールで確認してみたのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:24:05 ID:EvZ+KzPJ
お前ら馬鹿だろ?トロイなんて想定してるならFW1.51以降で対応しているだろ?
トロイで死んだ場合の想定で語るからおかしいんだよ。
企業にはバグ率みたいなのがあって、今回以上に高いわけだ。
大体送ったものを一個一個直していると思っている馬鹿も多いみたいだけど、
それは状況によるわけよ、症状から治せるものと直せないものがあるわけだよ。
だから対応も当然違う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:29:32 ID:EvZ+KzPJ
>>713
あんた電気勉強しろよ、LEDを光る光らないはBIOSではない
あと、白以外は大丈夫と思っているやついるみたいだけど、残念ながら違うよ、
なんかPkgでFだかG以降は直してくんないよ。
ただ、WEとかでWABで偽装していたやつは今はセーフっぽいよ、
どうも、USBシリアルとかでDUMPはきそうだな。
どうも、偽装か本物かの判別はできないみたいだな。

だから、修理するとき、メモステは送らないか、Formatして送ることだね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:38:04 ID:EvZ+KzPJ
あと、今回の対応は基本的にFWアップデート時の失敗についての対応と
同じだから、メモステからコピーとかありえないし、なんでFWUPにPBPか
わかるでしょ?TaskSpawnするとき、あるコンビネーションで起動なんて普通はやらない。
不良率から考えて無駄無駄、初期不良率って2%いったらまあ、赤だわな。
今回は2%越してるだろうけど(特に白)
あとコマンドなんて人間が考えうる組み合わせなんかをテストするのは
MODチップ班がやっているからありえません。
+路地穴でも解決しないんだから、簡単じゃないよ。

残念、いまからDWGするならWAB偽装は重要だね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:41:37 ID:7WiOzkQl
埃キャップとメモステスロットをテープで固定して送れば
どこを使って修理してるかわからんもんかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:47:02 ID:TOGjpPnT
テストパターンのショートとかをやった上で
なにか特別な操作が必要なのかもね。

DSって確かそのパターンが電池パックのとこのシールの裏にあるんだっけ?
なんかどっかで見たな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:01:10 ID:8X5UPMZw
>>720
NDSはファーム書き換えに電池パック横の水没シールを剥がしたところに見える
パターンをショートしてフラッシュロムの書き換えを行いますよ。
任天堂の場合はほぼ100%修理してもらえるみたい。
今の所修理不可能だったって報告は殆ど聞いてないです。

ちなみにあっちは改造ファームを入れていれば壊れても自己修復が可能。
理由はパターンショートさせないと書き換えられない領域があって
そこに修復用のプログラムが格納されてるみたい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:13:19 ID:fS9hu2TZ
1.00時代に、今回のトロイ同様の、ファームが逝っちゃう偽アップデートファイルが出回ったんだが
その事を知らない人が増えたんだろうね
まぁ、その時は有償で修理してくれたが

あの当時はまだエミュが出始めで、UMDのソフトをメモステに入れる事も出来なかったから被害も少なかった
何よりユーザーが少なかったしな。
今日のこういう事態も、ある意味必然だわな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:20:56 ID:TOGjpPnT
>>721
やっぱあれはNDSの話で合ってたか

まぁPSPがまだどうか分からないけど、ココがハードの設計の差と
任天堂とソニーの対応の差ですかね。ソニー怠慢だよなぁ。

べつに妊娠じゃないですよ( ´ρ`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:33:43 ID:8X5UPMZw
そもそもPSPの場合メモステが標準でついてて
FWによっては簡単にコピーやエミュが動いてしまいますからね。
修理は絶対無理!じゃなくてFW2.5にするからもう動かすなよ。
ぐらいのゆとりが欲しいですけどね。

メモステ一杯買ってるんだからお願いだから修理してorz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:39:56 ID:Rxmr3ZVF
そんな使い方してる時点で意見する資格すらないわけだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:54:56 ID:Of7jo+je
盗人猛々しいこったな。
今回のケースは普通に使用している限り起こらないものであり、
ソニー側もわざわざ警報と対策済みのFWを配布しているのに、
著作権侵害している人を助ける義理はないわな、普通。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:09:46 ID:WnqC/pv2
2週間経っても白が帰って来ない件
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:09:57 ID:v/LCo3DO
>>717
おまいBAKA?アクセスLEDが全て電気的なテスターだとか思ってんの?それともPSPの設計図でも見たのかよ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:21:12 ID:2P6Fdtu5
>>701
オマイこそ過去ログ読んでから「過去ログ読みなさいよ」って書け。
自分に目障りな質問は全て、「過去ログ読め」って書きゃいいってもんじゃないぞ。スルー覚えろ。

白1.5DGで修理拒否された人はいたが、WAB2.0偽装で修理された報告はないだろ?
黒2.0で1.5DGした状態で修理上がり報告も特に出てないだろ?
730670:2005/11/05(土) 13:23:49 ID:+TQ2Lj//
>>580試したけど、当然ながらダメでした。

有償でも良いから直して下さいって書いて送って
みようかなぁ・・。
メーカーとして、どこまで断ってくるんだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:26:16 ID:5i++vL7o
そのコマンドやる時は必ず電源ケーブルて、しかもUSBケーブルもつけとかないと駄目だよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:29:14 ID:I3J5IU1V
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:29:17 ID:v/LCo3DO
>>730
 >>569が確実
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:52:24 ID:+TQ2Lj//
SCEはFWのバージョン見えるんじゃないですかね。
「FW2.5のアップデート中に壊れた」と書いたのに「改造した」って
ばれてましたから。

黒が修理OKなのは、シリアル番号なんかで元のFWを判断するのが
面倒なのか、もしくは白が見せしめなんじゃ・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:14:34 ID:Cw+cSMOL
脳トレnyを起動したら見事にあぼーんしました。
修理に出したいのですが、nyで落とした脳トレのことバレませんかね?
バレて警察沙汰になったら…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:17:22 ID:1nHNLo1K
>>735
バレバレ

もしくはモロバレ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:23:45 ID:v/LCo3DO
>>734
見えるかどうかは保留事項。数字だけ2.0にしてる白PSPのトロイ感染者の修理報告でも無いと、
「数字」なのか他なのかも分からない。ま〜数字だけって事は無いんでは?

>>735
( ゚д゚)・・・メモステ抜けばいいじゃんよ・・・普通、木更津送る時に入れておく奴は居ないだろ。
ついでに脳トレ現物をおまいが所有していれば問題無いし、SCEはおまいが持っているか分かるわけが無い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:24:13 ID:ysAhPRLA
>>735
バレバレだが大丈夫。
警察からは厳重注意されるが、
適当に聞き流しとけばok
739735:2005/11/05(土) 14:26:43 ID:Cw+cSMOL
>警察からは厳重注意されるが

これマジ?
740735:2005/11/05(土) 14:28:52 ID:Cw+cSMOL
>>737
まぁメモステを入れとくつもりはないんだけど
もし本体に
「akumajou_dorakyura(J).zipを起動した」
みたいなログが残ってて、警察に
「んー、これは間違いなく海外サイトで手に入れたROMですね、逮捕だ」
ってなことになったら…ふざけてるようにみえるかもしれないけど
まじで不安です。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:32:13 ID:8VMEe5ez
>735
すぐに終わるよ、20minくらいじゃないかな?所詮はお役所仕事ですから。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:32:51 ID:5i++vL7o
んじゃ、無難に新しく買ったらどうだい?ここでグズグズしててもしょうがないべ。
743735:2005/11/05(土) 14:36:09 ID:Cw+cSMOL
どうしよう…修理っていくらぐらい?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:38:45 ID:gG68Bpw0
修理で直った場合とと直らなかった場合の違いは
PSPの色やバージョンの違いじゃない。
メモステを本体に刺して送ると直って帰ってくるみたいです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:40:59 ID:iEa+c75/
>>735
おまえが落としたのは偽物だから違法じゃない。
大丈夫だ。胸張って送れ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:42:14 ID:qfe/KwaR
>>743
オクで売りなさい
買ってくれる人いるから
747735:2005/11/05(土) 14:50:24 ID:Cw+cSMOL
売るとしたらなんて書いたらいいの?
「電源を入れても起動しません。ジャンク品です。」
ぐらいでいいかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:51:52 ID:DlA4k+If
普通に動きます。
FWは1.00です。
ただしノークレームノーリターンでお願いします。

でいいじゃん('A`)
749735:2005/11/05(土) 14:57:44 ID:Cw+cSMOL
ダメだろwwおもしろいやつだなー
どうしよう…。素直に
「nyの脳トレを入れたらあぼーんしました。ですので動きません。
ノークレ、ノーリタでよろ」
って書こうかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:58:47 ID:DlA4k+If
それじゃ売れねーだろwwwwwwwwwwwww
751735:2005/11/05(土) 15:02:49 ID:Cw+cSMOL
笑い過ぎwwんじゃあなんて書いたらいいの?
ものすごくスレ違いなきもするけど…。

てか脳トレであぼーんしたPSP売るのって違法??
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:06:05 ID:qfe/KwaR
PSPジャンク(起動不可)
トロイにやられて起動しません。
パーツ取りや分析研究にどうぞ
メーカーの保証は一切受けれないとのことです。

でどうだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:06:16 ID:22DS4xpW
うはっっはははw
俺も能トレで死んだwwwww
黒2,0→1.5でやってたんだが中古で買ったからもとが何だか
わかんないんだよな、修理してもらえんのかなあ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:08:08 ID:qfe/KwaR
出品したら報告してね
見に行くから
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:09:06 ID:gaGEUaaK
>>753
たぶんいける。
もしくは中古屋に交換してもらうのがセオリー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:20:48 ID:22DS4xpW
上でメモステ挿して送ったほうがいいって書いてるけど、
どういう状態にすれば正常と見なされるのだろう
1.5なのにBROWSERフォルダとかそのままあったらヤバいよな
初期状態で何があるか誰か教えてくれないか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:28:35 ID:iEa+c75/
メモステ挿して送るメリットなど何もないと気づけ
758735:2005/11/05(土) 15:31:34 ID:Cw+cSMOL
>>752
サンクス!とりあえず参考になった!
でも発送の仕方とかわからないからもうちょっと先になりそう。
(大体一週間ぐらい)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:33:21 ID:I3J5IU1V
なんでオクに出す方向で話がまとまりつつあるんだよw
760735:2005/11/05(土) 15:40:09 ID:Cw+cSMOL
>>759
どゆこと??


てか1.5のPSPゲットしますた。
もうひとつ聞きたいんだけどnyでIGGY123ってトリップが目立つけど、これが神トリップ?
信用してだいじ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:46:11 ID:gaGEUaaK
とりあえず、修理出せってことかと。
あとnyは信用してだいじな鳥はない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:50:32 ID:22DS4xpW
3.梱包する 外箱を紙で包んでください。

そんなに大きな紙無いよ、新聞紙でいいんだろうか、
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:52:48 ID:gzCWSmXB
>>760
栃木県民発見
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:54:27 ID:22DS4xpW
ん、宛先が載ってないんだけどどうすりゃいいの
ttp://www.playstation.jp/info/repair/syr06.html
765735:2005/11/05(土) 15:59:30 ID:Cw+cSMOL
>>761
でも警察沙汰になるのはちょっと…。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:01:33 ID:OqIHphGb
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:32:58 ID:Pl5c2p7s
735みたいなアホで悪い事してる奴は逮捕するぞ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:42:14 ID:VVRFP61H
じゃぁ俺はアホじゃないからセーフ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:45:23 ID:ysAhPRLA
俺は、馬鹿だからセーフだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:55:34 ID:oBHsobza
でも735はちょっと調べなさ杉、釣られすぎ。
ていうかnyやる前に対処法ぐらい考えとけばいいのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:19:22 ID:wjiDx2Dh
そもそも少しでも分解したら一切の修理を断るという糞にーの態度はおかしい。 それなら新品の状態でもっと完璧な製品でないとダメだし、
あの品質では問題外。 修理に出す為にユーザーが手放さなければならない時間が必要だという事を忘れてはいけない
772735:2005/11/05(土) 17:35:01 ID:Cw+cSMOL
警察にどーのこーのってのは釣り?
ヤフオクで売って大丈夫だよね?
773682:2005/11/05(土) 17:36:33 ID:IW2Hrm/D
>>735
こっちも脳トレでアボーンして修理に送ったけど
2.50で返ってきたし、なんにも怒られなかったですよ〜
初めて過去ログ読め!って気分になったわ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:36:58 ID:aO+i7O0s
>>772
壊れたPSPなんて誰が買うんだよ
ちょっとは考えろよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:38:52 ID:tDSiI/tp
スマッシュブラザーズPSP版ってあるけど、あれってどうなの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:40:22 ID:oBHsobza
>>775
自分で試せよ糞!
ていうかスレ違い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:42:30 ID:Of7jo+je
違法行為をしている以上、警察のご厄介になる可能性は常にある。
著作権に違反している自覚はあるだろ。
もちろん違法行為している人が全員捕まるわけではない。
しかし、警察はよく「見せしめ逮捕」をやるので、
バリバリやっている人がつかまらず、
ちょっとしかしていない人が逮捕されることもよくある。

すべて自己責任。
778hjm:2005/11/05(土) 17:44:37 ID:5Q3vHhaZ
pcショップにあったpspのバージョンを店員に確認してもらったら1.0。とりあえず、買ってしまった。ちなみに¥20000。
779735:2005/11/05(土) 17:44:55 ID:Cw+cSMOL
>>682
すみません、助かりました。無料とのことなので修理に出してみます。
>>774
ゴメス
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:45:49 ID:EvZ+KzPJ
売って大丈夫だよ、ただ虚偽記載すると契約不履行で返金とかあるけど、
基本民事だから、気にせず売れ!
あと壊れたものは絶対直してもらえないと言っているやつは馬鹿だよ。
損したやつは白1.5組のみ、直っても白2.5だからね。あまり意味ないし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:46:06 ID:xvJTeK9s
ていうか、買い直せよ。不正使用の結果なんだし。
2万ごとき出せないほど貧乏人多いのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:46:07 ID:peU1FTjI
ブタ箱に一名様ご案内〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:47:32 ID:wQrM0qWE
遅レスだが、>>444の人はDUO同梱としてるんだがそれってどうなんだろう。
書き変えたログとかメモステに残るのかな…どうなったか444の人の情報待つよ…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:53:50 ID:I3J5IU1V
>>781
貧乏人っつーか最近のこの板の質問っぷりを見ると中学生が多そうだよ。
中学生にとって2万は大金じゃなかろうか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:08:18 ID:o1Kdsiwj
現状をまとめると無償修理どころか有償修理も受け付けて貰えず
ジャンクとなるのは出荷時2.0以上しか存在しない白だけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:09:46 ID:tDSiI/tp
スマブラPSP板なんてないもん!ぷんぷん!

で、どんなの?面白い?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:13:33 ID:1nHNLo1K
>>777
×著作権に違反
○著作権法に違反
◎著作権を侵害
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:14:38 ID:NOcbTIB9
俺のちょっと前に脳取れであぼーんしたんだけど
修理してもらえるみたいだから修理だしてみるか。
ところで発生状況、タイミングってどう書けばいいんだ?
起動しなくなった
だけでいいの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:18:32 ID:o1Kdsiwj
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:23:01 ID:Uu/obRYm
>>774
安く買って、修理出せばいいじゃん
791>:2005/11/05(土) 18:34:04 ID:s9evIlKD
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:36:58 ID:FTUR0hrJ
電器店経由で直してもらった
初めまして2.50
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:43:25 ID:VVRFP61H
誰か俺のメモステ1GB買ってくれよ
どうせファーム2.5になるんだから持っててもしょーがねーよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:44:50 ID:I3J5IU1V
H.264形式のエロ動画をいっぱいメモステに詰め込んで
布団に持ち込むのもなかなか悪くないかもよ
795793:2005/11/05(土) 18:47:06 ID:VVRFP61H
やっぱ売らない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:53:35 ID:tDSiI/tp
スマブラどうだった?やった人教えて><
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:59:12 ID:M+Q68oZX
>>796
微妙… おもしろい人にはおもしろい つまらない人にはつまらない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:17:05 ID:tDSiI/tp
誰かSSうpして、スマブラの、PSPの
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:17:31 ID:gaGEUaaK
なんでトロイの木馬スレに質問するのかとw
きもちわるいし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:21:20 ID:22DS4xpW
とりあえず バージョンアップに失敗した って書いて送ってみた
追って沙汰する
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:30:42 ID:tDSiI/tp
>>799ごめんね、ばいばい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:52:57 ID:NOcbTIB9
そういや箱捨てちゃったんだけどどーすりゃいいの?友達の借りても大丈夫かな?
803802:2005/11/05(土) 19:53:48 ID:NOcbTIB9
修理のことでね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:54:24 ID:gzCWSmXB
著作物であっても、ダウンロードは合法。
違法なのは、「著作物と知った上で」不特定多数がダウンロードできる「環境」にする行為。

つまりnyの場合は「捏造ファイル」があるので、ダウンロードが完了するまでそれが
本当に著作物であるかどうかはダウンロードしている人間にもわからない。

即ちダウンロード完了直後に内容を確認した上で、それが著作物とわかったら
直ちにキャッシュを消した上でファイルを移動すれば、何ら法律には抵触しない。

nyで逮捕された奴はUPLOADフォルダに自分で著作物のイメージを作って入れて
いた奴だけ。

----------------------------------------------------------------------------

…っていう認識でOKだよね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:57:25 ID:m8kQnvVx
さあな
法律なんて状況しだいで白にも黒にもなるからな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:00:38 ID:y2KiArpm
木更津から帰還
2.50だけど
修理していただいただけでありがたい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:21:05 ID:k16rf/g3
>>713
> →トロイ汚染時でもSCEはシステムソフトウェアのバージョン情報が読み出せたのか?
> ...
> じゃ〜USBだろって消去法。

よく見たらPSPって赤外線ポートついていますよね。読み書きできるI/Fなら
USBより(ソフト的に)赤外線が簡単そうじゃない?

あとリモコンの端子も怪しいですね〜
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:29:24 ID:EvZ+KzPJ
みんなの一番は、
もう一台1.0-2.0をもう一台かって
2.01-2.5で穴が見つかるまで待つ

しかしきついのは新種にかかったやつはおそらく報告しない・・
自分だけは嫌だもんな。
これからGBA−EMUがバージョンあがるときに・・・・
かなしいな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:34:58 ID:I3J5IU1V
>>802
本体と箱のシリアルナンバーが一致しないと修理はNGだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:37:16 ID:I3J5IU1V
>>804
その認識は必ずしもOKとは言い切れないけど、
まあダウンロードで逮捕された前例は無いから
事実上そんな感じになってるよな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:37:27 ID:Df8sy0B1
>>807
リモコン端子はシリアル接続に使えるから可能性はあるかも
ttp://nil.rpc1.org/psp/remote.html
812670:2005/11/05(土) 21:15:07 ID:+TQ2Lj//
>>744
わたしゃ、木更津送る時にUMDとメモステを付けて送ったけど
修理断られたよ。
当然、やられたのとは別のゲーム用メモステを付けて善良な
ユーザーを装ってみたんだけどなぁ。

仕方ないので黒1.0買いました。1.5万保証書(店名)なし。
白の修理メドがつくまではおとなしくします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:31:30 ID:y2KiArpm
>>812
白だと明らかに不正使用してることがわかるからな・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:43:58 ID:Of7jo+je
>> 著作物であっても、ダウンロードは合法
大嘘!
例えば、万引きしたものと知らず、友達からお菓子をもらったら、
食べていなくても有罪。
ただ、警察も暇じゃないので、わざわざダウンロードした人までチェックしていないだけ。
もし、何かのきっかけがあればつかまる。

まあ、「見せしめ」でつかまらんように祈るだけだなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:45:04 ID:I3J5IU1V
>>814
「何かのきっかけ」というか、著作権は親告罪なんだよな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:48:01 ID:nFzxQEhY
ID:Of7jo+je

GK発見した。
こんなとこで暇してるならかたむいてるSONYの技術向上させろよ
平社員
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:52:34 ID:gzCWSmXB
>>814
>例えば、万引きしたものと知らず、友達からお菓子をもらったら、
>食べていなくても有罪。

ンなわきゃない。
「善意の犯罪」つって、盗品と知らずに買い取った人が罪に問われず、返却の義務
も無いのと一緒。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:52:41 ID:Of7jo+je
>>著作権は親告罪
少なくとも、任天堂はファミコンやスーファミのROMに対しては、
「著作権侵害だ」と告訴しているが、なにか?
ほかの会社も連絡があれば、喜んで告訴すると思うが?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:52:56 ID:6aTEe6jl
>>804,814
微妙に間違っている。ダウンは合法、但し違法ファイルと知りつつ利用するのは違法。合法なのは所有のみ。
ついでに>万引きしたものと知らず、友達からお菓子をもらったら、 食べていなくても有罪。・・・って間違いだから。
それどころか、それは善意取得といって自分の物にしても良いのだよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:53:33 ID:6aTEe6jl
>>817
カブったwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:54:18 ID:Ma3mkjfm
ダウンロードしなけりゃいいじゃん!俺頭いい!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:57:54 ID:Of7jo+je
>>善意の犯罪
漏れはそのようは法律用語を知らないが、語感から判断するに
「相手に対して良かれと思って犯罪を犯すこと」をさすのではないか。
DLや万引きの件でどこに「相手によかれ」と言う意思があるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:00:16 ID:peU1FTjI
法律用語って語感と実際の意味がずれてること多くない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:02:15 ID:Of7jo+je
即時取得 平穏・公然、善意・無過失で、他人の動産を占有する者から
取引によって取得した場合、即時にその動産の所有権を取得すること。
動産の占有に公信の原則を採用して、動産取引の安全を保護する制度で、
『善意取得』とか、即時時効ともいう。(192条)

いつから、不動産の話になったんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:02:48 ID:I3J5IU1V
>>818
だから、それが「きっかけ」だって話だよ。読解力ないなあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:05:40 ID:fS9hu2TZ
善意取得(即時取得)は、時計・宝石・家具などの動産を、所有者と思った人から買ったときにその動産について完全な権利を取得するということです。
所有権があると誤信した人に所有権などを認めようというものです。

これは、善意の取得者を保護することによって、流通することが多い動産についての取り引きの安全を図ろうとするものですが、
クレジットで買った商品の購入屋(バッタ屋)や手形のパクリ屋などの問題も生じてくるわけです。
なお、盗品・遺失物については善意取得の効果が制限されます。

盗難の被害者や遺失主は、盗難や遺失があったときから2年間は占有者、つまり盗品などを持っている人に対して、その品物を返してくれと請求できるという規定が民法にあります。
そこで、本当に盗品や遺失物だということであれば、被害者や遺失主などに返さなければならないことになります。  盗品などの返還は、原則として無償となるのですが、
盗品などと同じような種類の商品を販売しているれっきとした商店から盗品などとは知らずに買ってきた場合には、被害者などはその代金を支払わなければ動産を返してもらえないのです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:57:42 ID:Cw+cSMOL
いまんとこ問題あるのって脳トレだけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:59:08 ID:hakdabY2
アボーンアウト
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:00:19 ID:EvZ+KzPJ
おまえらさ、コンシューマは基本的に訴えないよ。
捕まるのは、たまたまバルクテスト的に捕まえたやつを訴えますか?
って会社側に連絡が来て始まる。
例外はアド美みたいに空港などに寄付して予防的に侵害を防ぐケースぐらいだろ?

どこまでが合法でどこまでが違法か?なんて気を使っていたらというか気を使わせたくないわけだよ。
だって違法なことするやつは10%いないんだよ。

その連ベルを越してしまった音楽業界などは・・・だけどな。

だから違法なやつらより、中古販売のほうが嫌いだろう、こんしゅーーーーまーーー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:00:41 ID:Cw+cSMOL
あ、それもあったっけ。nyで銭形落とした人いない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:13:54 ID:6Lycyk00
法律用語で
善意ってのは「知らないで○○する」
悪意ってのは「知ってて○○する」
ってことだよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:29:48 ID:FBW52NLS
トロイUMDISOにひっかかったが、削除している直前に電源OFFしたら
助かった。おんなじ様な人いる?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:30:02 ID:v/LCo3DO
>>824
もう恥ずかしくて出て来れないかもだけど、動産と不動産は字のとおり対義の意味だからね。
>>827
そんな事無いし、BOOT.BINだけスゲ替えれば、どんなゲームもたちまちトロイです。
>>829
どっちも嫌いだろうけど、絶対数の問題だな。タバコと大麻みたいなモンだね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:30:58 ID:IPjjG1tS
正確な数は忘れたが、6GBくらいのPSPISOを30個くらい詰め合わせたのが流れてて、
そのうち25個くらいがトロイだった、という…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:38:48 ID:iv/CeHRO
ドット欠け0の超ファイン液晶のPSPなんで無茶して壊してもアホらしいし
ヤバイ事する様にもう一台買うわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:41:34 ID:Qh4tQVWa
ちと白用の言い訳を考えてみたんだが

トロイに感染
    ↓
雨の日を待つ
    ↓
雨に濡れたからといって交換要請(実際は水につける)
    ↓
保証規定の、お買い上げ後の移動、輸送、落下、液体/異物の混入などによる故障および損傷
を使って有償保障
    ↓
ごねる

どだろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:42:41 ID:NyvY9uZK
>>836
面白くない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:51:17 ID:3wK7a/uv
>>836

有償修理

液晶1万
基盤1万
プラス工賃だな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:04:45 ID:NV9E4xUD
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:31:30 ID:cPJL88Sq
トロイについてなんだけど、どうにかして見分ける方法はないだろうか。
一応落としてバイト数をwikiのDBで確認してるけど。トロイだとやっぱり
バイト数変わってくるよね?

それともうひとつ
エミュやってたPSPをトロイで修理出したからって自炊かDLかなんてわかるわけないから
特に心配することはないよね?いや、それならいいんだ。上でいろいろやってたから
ちょっと心配になったからさ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:00:47 ID:ePuk02qP
>>840
神のツールを知らないんだな
因みに普通のとトロイのは全く同じ容量
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:04:08 ID:ETGnXRC5
>>840
ゲームのBOOT.BINと同じファイルサイズに捏造すれば
トロイだって偽装可能。
落としてる限り絶対安全は無いよ。

それともうひとつ
自炊したUMDISOにわざわざ自分でトロイ入れてるドMみたいな奴は居ない。
よって自炊はあり得ず、DLしたとしか思われないでしょうね。
ていうかUMDISO使う=自作プログラム使ってるってことだから、
その時点でもうアウトでしょ。

GKでも何でもありませんが、事実を述べたということで。
おk?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:05:13 ID:ETGnXRC5
あとこの辺で一発
ttp://pspdev.mpage.jp/antitroj.html

これ使って黙ってなさい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:08:53 ID:VbvapTtR
新種キター(゜д゜);
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:14:47 ID:NyvY9uZK
検知ツール使ってる奴はバカ。
検知ツールを使わなきゃならないような怪しげなファイルは
そもそも落とすな。落ちてきても消せ。
トロイを防ぐ手段は逆アセを除いてそれしかない。
検知ツールを使う機会など全くない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:41:27 ID:4syoTu55
>>845
お前馬鹿だろ?壊れたらごみなんだから、何してもやり杉ってことはない。
いいもんを探すんじゃなくて、だめなもんを探すんだからな。

大体ここにいるやつも逆アセほど労力組むなら買ったほうが得だろ。

お前みたいなのをくずっていうんだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:05:44 ID:NyvY9uZK
>>846
やりすぎだなんて言ってない。むしろその逆。
検知ツールなんて使ってるのはセキュリティ意識が甘い証拠だ。

落としたファイルが怪しいものだと認識しているから検知ツールを使うんだろう。
しかも検知されなければPSPで実行するつもりなんだろ。
これがバカでなくて何がバカだ。
自分で怪しいとわかってるものを実行するなんて。

トロイを防ぐためには何をしてもやりすぎではない。
だからこそ怪しいものは実行しない、そもそも落とさないという対策が必要なんだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:58:33 ID:9EG5++xv
847がいい事言った様な気がする。
第一、PSPのソフト今中古で2000代まで下がってるぜ。
しかも、吸い出した後、中古屋で売れば1000ちょっとの値段だぞ。
そのちょっとの値段をケチって、20000円のPSPをゴミにするのばかばかしくない?
さらに、そんなにやりたいゲームPSPにあるか?
ただだからやるだけで、実際やったらつまんない物ばかりだろ。
素直に買って吸いだして売れよ。

ちなみに漏れもGKじゃないぞ。
ただ、ソニーに自作ソフトを認めてもらうため、UMDのDLをやめてほしいだけだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:01:13 ID:4syoTu55
>>847
君は勝ち組になれないよ。
駐車禁止になるのが怖くてコインパークに入れるのを数回やるのと駐禁切られるのの関係見たいなもんだよ。

大体PSPで実行するの価値がトロイによってやりたいものに限定されていく。
誰も脳内なんて本気でやりたくないだろ?
やりたいもんだったら、4-5個中1個、それも不注意でとなればあきらめきくわけだよ。

まあかって吸出し中古行きがよしだよね、中古は安くなるし一石!!!調だ。
大体PSのころはコピーして売りが基本だったし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:06:28 ID:4syoTu55
あとだな、これからおそらくEMUにぼんぼん新型virusが入ってくるだろ?
普通はcommand.comが消せないのと同じなのに消せちゃうんだから。

面白ハッカーは人気あるエミュサイトにいろいろ混ぜる可能性が高いわけだよ。
誰も信じられない、時代に入るということで・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:30:14 ID:+IR39pPf
>>847
ウィルス対策してインターネットやってるのも同義かな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:51:54 ID:CPJDU2yN
彼はyahooしか見ないんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:52:07 ID:eDqsqPB6
>ただ、ソニーに自作ソフトを認めてもらうため、UMDのDLをやめてほしいだけだ。

( Д )  ゚  ゚
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:37:52 ID:tmJbWc9H
だから、おまえら、たかだか2万だって、一回の飲み代。
ソフトは中古で3000円程度、一回の飯代。
たいした金じゃないんだから、楽しめりゃいいんだよ、けちくせえ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:46:26 ID:p8M3Ms7j
と、毎日ワンカップ大関を飲むだけが楽しみの日雇い労働者が
妄想しながら書き込むのが2ちゃんねる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:50:13 ID:cPJL88Sq
>よって自炊はあり得ず、DLしたとしか思われないでしょうね。

思われるだけで逮捕されることはないよな?てかソニーに修理出して
捕まったやついる?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:13:23 ID:KcJa0Tc/
ノミ代一回3000円。飯代一回700円ですが?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:56:24 ID:Iv+EJ+DS
自分=世間の常識だと思ってんだろうな〜
>>854
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:05:10 ID:VbvapTtR
1ヶ月10000円生活ですが、何か?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:19:30 ID:iv/CeHRO
うん 同僚とか女と飲みに行ったらそん位は使うよな
こいつら人に”奢る”って事ないからわかんないんだろーな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:36:33 ID:KcJa0Tc/
奢り役カワイソス。。。キミみたいな人いたら便利だろうね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:39:05 ID:iv/CeHRO
( ´,_ゝ`)プッ
奢ったり奢られたりって普通だろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:42:28 ID:A9yTGt8/
俺凄いこと思いついた。
『絶対にトロイの被害に遭わない方法』
本当は黙っておきたいんだけど、特別に君達にも教えてあげる。

1.FW1.5のPSPを手に入れる
2.1GBかできれば2GBのメモステDuoProを手に入れる
3.PSPでMSDPをフォーマットする
4.Fastloader等、吸出しソフトを入手する
5.欲しいソフトをお店で買ってくる
6.4のツールで吸い出す
7.動作確認後、ソフトを中古屋に売る

これでバッチリ。もうトロイなんて全然怖くないぜ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:47:08 ID:waWu6wrP




           ('A`)   ケ、ケンカ ハ ヤメロ・・・・
           ノ ノ)
            <<
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:50:48 ID:KumVKg59
>>863
だが、途中から実現できなくなっていく

5.やべぇ、ほしいソフトが売ってねぇ
6.お、ネットに流れてるじゃん。落としちゃお
7.動作確認後、PSPを木更津に送る
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:02:17 ID:9EG5++xv
なぜ人は悪いことは自分が一番最初になると言うことを無視するのだろう。

DLで捕まった人いないよね → 捕まる可能性はありますが、何か。
トロイは検知ツールでokだよね → いくらでも新種ができますが、何か。
疑われただけで捕まることないよね。→ 告訴されればいつでも捕まりますが、何か。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:30:47 ID:uVOn8PRT
>>866
極端に低い確率は、0に等しいって考え方なんだろ。

飛行機が墜落するかもしれないから飛行機乗らない
狂牛病に掛かるかもしれないから牛肉食わない
障害児が産まれるかもしれないから子供作らない
etc
これらと一緒じゃないのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:47:52 ID:A9yTGt8/
ダウンロードで逮捕されると思ってる人が多いのは、某著作権関係団体の活動の成果だよなぁ、とは思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:04:24 ID:KumVKg59
100%ではないが、0%でもないので、安心するべからず。
それを知らないで手を出す事ほど、馬鹿な事はないよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:10:41 ID:NV9E4xUD
どうせ普通に使っていても、落として壊すかもしれないし、スリにすられて無くすかもしれない。
普通に使っていても壊れるし、無くなるならば、どっちもゼロじゃ無いんだからいいだろ?やりたい様に好きな事やれよ!
トロイがどうした?感染して買い直すのが怖いなら、外に持っていかないで電器屋の袋のままにしまって置けよ。
いいか、これは「ゲーム機」だ。「P2Pで落としたゲームを不当に遊ぶ」のも一種の遊びだ。間違い無くゲーム機で遊んでんだよ!
ゲームなんだからゲームオーバーもあるさ!でもな、ゲームだからやり直しは幾らでも出来る。新しいのを買えばいいんだよ。
家庭用ゲームは「やり直し無料」なんだろうが、コピゲは「家庭用ゲーム」じゃないんだ。そういう遊びがしたいんだろ?
心配するな、情報収集を怠らなければゲームオーバーの確率は低い。おまいら普通のゲームでもやってるだろ?情報収集。
「安心第一」が好きなら、このゲームはやめとけよ・・・多少のスリルが無かったらゲームはつまらないぜ?
PARとかで無敵状態・LvMAX・金MAXで最初からやってて楽しかった事あるか?ああいうのは古くなってからやるんだよ。
PSPじゃなくて古い機種なら幾らでも安全にコピゲー出来るから、そっちやればいいじゃん。
ちょっと長文だったが、オレが言いたいのはそういう事だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:22:06 ID:8vIIQi0I
>>870
ちと長いが・・・禿同。おいらもそう思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:27:25 ID:WpHGCpFU
オレが言いたいのはそういう事だ。まで読んだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:28:54 ID:KumVKg59
「体に悪いものは、美味い」と一緒だな。
これから、タバコ吸ってくるよ^^;
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:40:44 ID:u3dZy5Ot
>>872
ピコワロスww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:44:07 ID:9EG5++xv
>>870
これって、トロイでPSPを壊しておきながらソニーに無償修理を要求したり、
中古屋に返品して新しいの手に入れたり、犯罪犯しておきながらあれこれと
2chで得た妄想知識を信じて自分の正当性をのたまっている、
そんな人間と認識してやるのもおこがましい痰壷に対して書いたんだよな。

禿堂
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:12:18 ID:waWu6wrP
中国サイトにメールで「PSP配布やめてください><」って送れば
運がよかったらコピーゲーム減るかも><
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:16:52 ID:A9yTGt8/
>>870
これだけ読みにくいレスは久しぶりに見たw
つーか何度挑戦しても最後まで読みきる気力が残らない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:30:25 ID:jRQIfuk7
というか、トロイにやられた人はBOOT.BINを各ウイルス対策ソフトメーカーに
送ってみたら?
シマンテックがダウングレーダーの一部をトロイに認定した例もあるんだし、
ノートンがダメでも、他のところは「PSPウイルスにも対応!」という宣伝にも
なるから、対応してくれるかもよ?
879バカ一台 ◆5CwtgaIof6 :2005/11/06(日) 17:47:56 ID:01rHxZiH
プースカプー綺麗になって帰ってきやがった。ロハで。
これからはエロ動画静止画専用機だぜ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:51:14 ID:ETGnXRC5
>>878
だからな ん で ?
ダウングレーダーはただ単に壁紙として設定される恐れがあるからウイルスにしたんだろ?
そりゃ合法だもの。
でもな、落としたソフトまでいちいち面倒みてくれると思うか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:02:01 ID:uV3aC9Vh
>>880
ヒント:CrashMe
882名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:04:05 ID:UxgoYw1j
ソフトを2000円で買って1000円でうれば1枚あたり1000円の出費で済む訳だが、

もし、トロイでPSPあぼーんしたとしても、
無償修理したver2.5を中古屋で10000円で売り
中古の2.0以下を15000円で買えば5000円の出費ですむ。

つまり、安全代としてはソフト5枚分のアドバンテージしかない。

1/5の確立でトロイにかからない限り、負け組みとしかいえないなw

883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:09:54 ID:pghSmo9g
ver2.5のダウングレーダーを待てば0円。
真の勝ち組
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:29:03 ID:jRQIfuk7
>>880
キンタマウイルスはwinny等でしか感染しませんが、各メーカーは対応してますよ?
その上、マイクロソフト謹製の削除ツールまで出てますが。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/04/news078.html

ttp://nemoba.seesaa.net/article/2891535.html
この辺を読むと、メーカーにウイルスを集めて送ったのが、対応のきっかけになった
ようだから、無意味では無いはず。

参考:
ネットで新種ウイルス報告する方法と報告記録など@セキュリティ板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114620568/
メーカーに送るのがイヤなら、通報屋さんに頼ってみるとか。
ttp://blog.livedoor.jp/antiny_virus/
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:33:11 ID:NyvY9uZK
ノートンがPSPのエミュレートまでやってくれるというなら
対応する意味はあるかもな。そうでないならアンチトロイと同じ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:36:17 ID:NyvY9uZK
わかりやすく言うとノートンだのバスターだのじゃ
PsafePやAntitroj以下の対応が関の山。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:20:56 ID:x2w/Onrn
Antitrojに反応しない新種って出てる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:45:59 ID:ClVEbsn8
うん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:54:16 ID:tmJbWc9H
>>870
禿同。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:57:12 ID:muF7zOhR
>> 無償修理したver2.5
???
>> 中古の2.0以下を15000円
???

とりあえず、妄想乙
勝ちだの負けだの言ってる時点で、負け組み。
真の勝ち組は『欲しいソフトは定価で買ってもまったく問題ない人』
ok?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:36:57 ID:ETGnXRC5
>>884
お前しつこいな。
いいか?キンタマウイルスがnyで感染しなくてもメーカーが対応している理由の一つに
合法使用で感染したら困る奴がいるからだろ?
お前の使用方法は明らかに違法行為を前提としている=対応はしないだろう、
おれはそう言ってんの。自信ありげに話すことじゃない。
更に何度も言うが、PSPでは自作プログラムを走らせること自体糞にーが禁止している。
お分かりですか?
ていうか送れば気が済むんだろ?自分で勝手に送ってなよ。
892891:2005/11/06(日) 22:38:45 ID:ETGnXRC5
感染しなくても=してもorするのを未然に防ぐために
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:29:01 ID:UxgoYw1j
>勝ちだの負けだの言ってる時点で、負け組み。
>真の勝ち組は『欲しいソフトは定価で買ってもまったく問題ない人』

...と、思いっきり「勝ち負け」にこだわっている890であったw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:33:15 ID:y1Uqzq9a
定価でクソゲ掴まされたら、どんなにカネ持ってても負けを感じるがな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:34:26 ID:hF4dqgX2
>>891
>PSPでは自作プログラムを走らせること自体糞にーが禁止している。

なにこのバカな書き込み
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:40:35 ID:eT1sOZTT
>>895
891が馬鹿かどうかに関しては言及しないけど、
「自作ソフトを動かした時点でソニーの想定外の使い方なので保証しない」
というのはソニー自身が公言してるね。
897891:2005/11/06(日) 23:43:12 ID:ETGnXRC5
>>895
どこがバカなんでしょうか?ニュアンスの違いを汲めないのはアナタでしょう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:43:41 ID:/JytiReX
目くそ鼻くそを笑う、だな。
(^Д^)9m
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:56:25 ID:VbvapTtR
ここはPSPでトロイの木馬【被害相談】ですよね?
なんか話の方向違ってませんか?
人生に苦労して(?)、そのストレスを発散等したいのは分かりますが、
場をわきまえた発言をしたほうが良いのでは?
人を馬鹿にすれば自分も馬鹿にされる、そんな繰り返しでスレを無駄にしないでください。
スルーが一番ですyo。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:58:04 ID:jRQIfuk7
('A`)自作ソフトじゃなくても、PSP用にリサイズしたエロ画像集とか、最強セーブデータ集
なんてファイルでも、将来的に感染しないとも限らんのだがな。
ダウングレーダーだって、特定の画像を利用した方法じゃなかったのか?

なんでこいつが裏技・改造板で、ソニーの提灯持ちみたいなことをしてるのか分からんが、
そういうのは携帯ゲーム板で啓蒙してくりゃいいんじゃないか?

PSPがPCと接続出来るマシンである限り、ウイルスの脅威はゼロじゃないんで、今のうちから
アンチウイルスソフトベンダーへの献体の実績を作っておいて損はないと思うぞ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:08:25 ID:sjpPc4d9
自分勝手な書き込みが多いので中途から飛ばしましたが

結論から言いますと、2.0のtifバグが現実が故に
トロイその他で逝ったPSPは全て「修理対象]だと

修復要員が起動不能状態のPSPのファーム状態をわざわざ読み出して確認する手間より
上書きした方が遙かに楽ですし、
2.0になることが有り得る現状多くの個体であれば
「2.0にアップグレードした後にフリーの壁紙を見ようとしたらいきなり動かなくなった」
という可能性は何ら問題なく有り得るし主張可能ですし

有償無償かは交渉次第
戻ってくるのは2.5なのは当然でしょうが



902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:11:31 ID:+NviuIe7
>>900
セーブデータやtif以外の画像にトロイを仕込めたら祭りになるな。
自作ソフトを動かす新たな穴が見つかったということだから。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:11:55 ID:FTCrAu2q
>>901
・現実に修理を断られた人もいます
・今のところ修理できた人は全員、交渉せずとも無償でした
9043は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/11/07(月) 00:29:25 ID:T+aAptR8 BE:98345063-#
a
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:39:04 ID:Haw2F0vn

>・現実に修理を断られた人もいます

首位依頼書に馬鹿正直に
「違法ISOイメージを実行した」とか書いた方かな?
こういう馬鹿どもは同情の対象にはならないですが、
優勝修理は交渉次第かと

「断られた」という書き込みがSEC側のプロパガンダであるという可能性だとて十分有り得ること
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:06:57 ID:1oxQ3aD+
そにんが禁止してるからって、自分で高い金払ったんだから
自由に使えばいいじゃん。 それで勝手に壊したら知りませんよと言ってるだけの話

でもあれは壊れても修理する手段はあると思う。
できるけどやらんだけや
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:18:08 ID:0YjRbtHM
>>905
とりあえず、過去レス読め。
現在、ここでの報告を信じるなら、白PSPの一部は修理を断られている。
この白PSPをすべて同じ人の自作自演と考えるのも、
馬鹿正直にトロイを報告してアホと考えるのも
ソニーの流したデマととるのも
君の勝手だが、その時点で君の書き込みはすべて妄想とこちらも判断させてもらう。

>> トロイその他で逝ったPSPは全て「修理対象]だ
これに関しては、君の妄想だね。
修理対象かどうかを判断するのはソニーだ。

>> 優勝修理は交渉次第か
クレーム受付のアルバイトを苦しめて喜ぶクレーマーですか。
アルバイトにいくら熱弁ふるっても、決められた返事以外は返ってこないよ。
交渉するのは勝手だが、ほどほどにしとけよ、人間として。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:44:36 ID:FTCrAu2q
>>901も痛かったけど、>>905のレスをした時点で
もう救いようもない大馬鹿野郎だと判明したから、
こういう手合いは無視したほうがいいかも。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:36:07 ID:JLtB9NPb
んーと、必ずしも違法ファイルからトロイ食らったっていう証拠がないから逮捕はされないってことでFA?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:41:48 ID:Du5NOT/A
偽ダウングレーダーにやられたって言えばいい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:23:07 ID:JLtB9NPb
たしかにそれなら修理はしてもらえなくなるだろうけど逮捕はされないね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:06:54 ID:WqeE9VkN
所詮は同じ穴の狢
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:52:11 ID:bpTknMuY
ソニーもわかってるだろ。

10月末くらいから、突然大量に送られてくるトロイ破壊によって起動されなくなった本体。
その原因が「脳トレ」「バーンアウト」etc.のトロイ仕込んだISOをDLして実行したから、ってことが。

リペアリクエストに「アップグレード最中に失敗して…」とか白々しいウソ書いてみても、
本体に残ってるファームウェア覗いて、トロイが削除したファイル群を見れば一目瞭然でバレバレ。

それでも「修理拒否」で返送せずに無償修理してくれてる糞ニーに感謝しる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:18:03 ID:Jv8e2V+A
>912
キツネ
ラクダ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:09:25 ID:zKVX8HHm
>>914
カピパラ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:47:59 ID:2aqn/UDu
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:49:06 ID:UZwi1rJY
試遊機で吸い出す
コレ超勝ち組
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:58:25 ID:2aqn/UDu
もうどれも2.5になってるだろうに
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:58:49 ID:wuRCoaYj
>>917
ちょwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:14:22 ID:xCd9oZBe
>>917成る程、山田電機に行ってやってくるわ。
あとワンダーグーとかも行くかな、ありがと>>917
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:21:54 ID:criNsDa8
友人に借りて吸い出すほうがもっと手っ取り早いよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:33:53 ID:V4SIXaeP
中古ゲーム屋でバイトして、閉店後に商品をセコセコとリップ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:53:28 ID:krXsGBDB
お前ら、犯罪に手を染めるなよ。。
お店に行って、DUOさしたところで捕まれば窃盗罪が成り立つよ。
去年、それで何人も逮捕されとるぞ・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:58:55 ID:+NviuIe7
なんでメモステ挿すと窃盗罪なんだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:00:31 ID:98CMhU8B
確かに ナゼだ??
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:12:04 ID:bpTknMuY
いや、メモステ挿すこと自体は何の罪にもならない。

リッピングソフトを動かして試遊台に挿してあるUMDの中身を自分のメモステにコピーしたりすると
自分に正当な権利がないコピー行為が著作権法違反になる。窃盗罪じゃないだろう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:23:29 ID:9oFp8ttw
ID:bpTknMuY←このあほは何なんだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:25:22 ID:WqeE9VkN
このスレ全員あほ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:27:55 ID:8kcrX+Py
>927
926で正解じゃないか?

>928
sageろ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:28:34 ID:bpTknMuY
透明化すりゃいいだろ?あほじゃねぇのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:29:25 ID:MTkD1ypR
オレはPSPのソフトはいつもレンタルしてるぞ
一泊二日だと500円だけど当日だと250円だからね。
トロイの心配はない。
新作も当日入るがなかなかレンタルできない・・・OTL
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:46:25 ID:JJ5hTph6
レンタルなんて存在するんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:47:37 ID:WqeE9VkN
>>931
それって合法なのか?思いながら晒しあげ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:51:13 ID:4g53CM65
>>933
もし借りただけで違法だったらレンタル業者はやってられないなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:55:27 ID:c3mrxHUn
15年くらい前なんかPC98やMSXのレンタルショップがあったぞ。
で、バックアップツールも一緒にレンタルしてたw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:07:21 ID:WqeE9VkN
>>934
十中八九借りて遊んで普通に返すわけねぇだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:18:09 ID:xCd9oZBe
山田電機行ってきた、パソコンとPSP持参して突撃した。
ゲーム売ってる場所の試遊機の前まできたのだが子供がいっぱいいた。
だから順番待ちしてた。
順番廻ってきて「さぁ、コピーするぞって思ったらソフトのところがなんか固定されてた、
とろうと思ってパソコンを本棚のとこに置いてきて頑張って外そうとした
でも店員さんにすぐ止められたけど。

家帰って気づいたんだが、パソコンを山田電機に置いてきた、
今からとりに行くか…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:22:20 ID:aOnTjuin
>>937
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:24:25 ID:c3mrxHUn
>>937
一番利口なのは「UMD Dumper」が入ったメモステを持っていく。
試遊機のPSPにメモステを入れてコピー。
さっさと立ち去る。

というか、早くヤマダにPCを取りに行かなきゃ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:25:54 ID:c3mrxHUn
あ、でも400MくらいのUMDコピーって
30分くらいかかった気がする・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:26:20 ID:AAIsEcBN BE:136542072-#
>>937
コピーならメモカだけで良いと思う
※確認するのに必要なら車に置いておくとかできるだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:27:39 ID:bpTknMuY
>>937
つまらねえ作り話だな。吸い出しにPC必要ないから。
次回作はもっと考えて創作しな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:30:13 ID:W3XJ3eY5
今日やまデンキでノーパソひろった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:43:06 ID:aOnTjuin
志村!
それ展示品!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:00:23 ID:xCd9oZBe
>>942吸出しのためにパソコン持参したんじゃねぇよ。
山田電機で実況しようと思ったんだけど俺有線だから無理だなって山田電機のゲーム売り場のとこで気づいたから
本棚んとこに置いたんだよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:03:48 ID:wuRCoaYj
ケータイがあるじゃない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:20:49 ID:UZwi1rJY
>>945
ちょwwwおまwwwアホス
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:49:46 ID:c3mrxHUn
ところで、PCは無事に帰ってきたのでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:54:15 ID:6T2nVIRe
ID:xCd9oZBe=DQN
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:56:35 ID:BfL3neK2
>>931
家のそばの中古屋でレンタルしてるけど
二泊三日で1000円だよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:21:53 ID:c3mrxHUn
>>950
これもコピー対象のレンタルでしょうw

ところでUMDコピーって そんなにメジャーなのか?
小学生とかが当たり前のようにコピーしてたらチョット恐いかも!?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:29:45 ID:04YGQxGp
>907
ソニーの方ですね
その異様な肩の持ちようは

だって一般人ならどうでもいいもの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:56:36 ID:0R6Bj4fJ
>>951
read meが付属しているのにもかかわらず
神ツールの質問がこの板のいたるところで
絶え間なく続くから、リア小も多いんジャマイカ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:06:37 ID:9oFp8ttw
>>953
53 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2005/11/07(月) 21:39:07 ID:jHqIu26W0
HOOK BOOTって入れるたび毎回設定しなくちゃいけないジャマイカ!
みんなそうしてるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:17:24 ID:krXsGBDB
お前ら、死ねよ。なんのすれだよ。かわいそうでもなんでもない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:21:26 ID:NFuXgnt+
次スレの季節ですよ〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:02:28 ID:Ssko54tA
初期ウイルス以降新種が無いようなわけで次スレ突入〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:06:33 ID:FTCrAu2q
>>953
魅力的なタイトルの自作アプリ(PSEmu for PSPとか)を公開して、readme.txtに
「これはフェイクです。ファームウェアが壊れますので絶対に実行しないでください」
といってファーム破壊EBOOT.PBPを同梱する、という案を考えた。
説明も読まずにあちこちでマルチポストするような質問厨を少しは排除できるかな、と。

やらないけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:42:43 ID:5KUgEG7b
>>958 漏れやろうか?
960901:2005/11/07(月) 23:45:38 ID:wvoSFPps
ISOベースのトロイが自分自身をブートエリアに書き込むとも思えないですから
破損ファームの解析で「違法コピーを起動したのが原因」と断定できるかどうか
ブートエリアを破壊するだけでしょうからね、通常
勿論「キンタマ」のように中に足跡を付けている可能性もありますが、
これすら「黒に近い灰色」としか言い様はないかと

「悪魔の証明」
「同じバイナリをファームに書き込んで、起動不可能にするtifファイルが絶対無いと証明すること」

ともかく、「表示させるどころかカーソルを進めただけで異常が起こる」実証ファイルが
「ダウングレーダー」として存在する以上、SCEに「修理対象外」として突き返す法的根拠は
ほとんど無いと思いますよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:10:59 ID:FKe+XF1h
>960
修理対象外なんかで返せるわけがない
糞ニー社員がここでムキになってゴネてるだけ
返せるもんなら返してみろってのw

返ってきたらロケフリ専用機だなこりゃw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:23:34 ID:ZAV9f6cA
さすが901は過去ログ読んでないだけに見当はずれな話を連発してるね。
黒はともかく、白に関しては実際に修理不可で返ってきてる報告が複数ある。
963901:2005/11/08(火) 00:50:59 ID:WQaaZZNU
>962

確かに、本来2.0であるはずの白に1.5のファームがインストールされていた痕跡があれば
SCE側の論拠にはなるでしょう
そもそも私は著作権法違反の可能性が高いISOを実行してファーム飛ばした愚かな連中を
擁護する気で書いているわけでもありません

が、どう考えようとtifファイルを見ただけで、起動不可能になりうる2.0の存在は
取り繕いが無いと考えているだけでして
「おもちゃ」の業界でなかったら、全品リコールの可能性だとてある本当に致命的な欠陥でしょう

「修理拒否された」のは事実であっても、それが法的に有効なのかは別の問題
少なくとも私はPSP購入時に契約を交わした記憶はありません
ここが、決定的にPCのOS、SOFTと異なる部分です

あり得ないことを主張してクレームをつけるのは単なる因縁ですが
2.0におけるtifの穴はどう言いつくろいもないSCEの致命的ミスでしょう

当然、断られたかたにも理論武装が上の再反論は認められていますよ、法的には
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:33:09 ID:abQJRQHj
>>全品リコールの可能性
ソニーはちゃんと修理してるだろ、アップグレードで。
自分から無償の修理を拒否しておきながら、壊れたらリコールって、
どこの世界の話でつか。

>>断られたかたにも理論武装が上の再反論は認められていますよ、法的には
はいはい。
そこまで言うなら、ちゃんと断られた人いるんだから提訴したら。
裁判に持ち込む勇気もないくせに、特に自分に損害のない「口だけ抗議」ですか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:56:18 ID:ewUdE0ZW
こんなことを言うと嫌われそうだから一言だけ。
早稲田法通っていますが、>>901もあながち間違ってはいないです。
けどま〜空気嫁、過去ログ嫁、判例法的なものですよ。

みんなももうやめましょうや、不毛じゃん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:42:18 ID:QVlxpvJC
こんなことを言うと嫌われそうだから一言だけ。
自動車整備の専門学校通っていますが、みんな間違ってはいないと思います。
わざわざ間違い書く池沼さんはいないと思うので。自分が正しいと思うことは正しいです。
 
みんなももうやめましょうや、不毛じゃん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:12:15 ID:gSIpihEO
こんなことを言うと嫌われそうだから一言だけ。
田代砲使っていますが、自演の妄想はあながち間違ってはいないです。
匿名掲示板の自称に意味がないことを知らないのは厨以外ありえないですよ。
 
901ももうやめましょうや、自演バレバレじゃん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:40:18 ID:4Xoal15T
オレがここまでの議論をまとめる。

>>901>>958の意見をがあわせるといい。
つまり、魅力的なタイトルのエロ画像tifファイル
(ロリロリむちむりぷりん)を公開して、readme.txtに
「これはトロイです。ファームウェアが壊れますので絶対に実行しないでください」
といってファームの破壊を組み込む。
説明も読まずにあちこちでマルチポストするような質問厨を排除できるし
なおかつ、不正使用しなくても、ファームウェアが壊れるトロイが存在することになり
ソニーは、Ver2.0以前のPSPに関してはトロイ破壊にとる修理が断れなくなる。
あとは、みんなこのファイルのせいにして堂々と修理を依頼する。

毒をもって毒を制す。オレはやんないけどw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:35:51 ID:Vw34a3Nk
前に、ネジとシールをデジカメで撮影してから修理送って
ネジとシールの位置が送る前と同じって書いた者です。

後日、知人もデジカメで撮影してから送った結果。
やはり、ネジ・ジールともに同じ位置だったそうだ。

報告まで・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:17:48 ID:aGAqIkU4
だれか 次スレたてた〜?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:43:39 ID:Mweupte4
おっしゃああ!あぼんPSPが修理して返ってきたー!
しかもFWは1.5のままだーーー!!ヽ|・∀・|ノ

「本体バージョンは変えないでください」って書いてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:49:57 ID:iz6KeoJl
クマー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:52:06 ID:flN/Z2ik
>>971
直してくれなかったんだ・・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:56:38 ID:Mweupte4
修理してって書いてあるだる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:06:53 ID:ed6m7hNb
>>971
ネタだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:28:06 ID:xguQxdWu
トロイであぼんとは書いてないしな。
こういう馬鹿って何が楽しいんだか。暇ならチンコでもいじってろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:00:31 ID:iIxsfaaR
修理時にFWのバージョンアップは気まぐれに行うのか?
978971:2005/11/08(火) 15:21:35 ID:Mweupte4
別に信じないやつは信じないでいいけどさー
今、修理に出すやつは俺のマネしてみたら?たぶんFWそのままだと思うよ

979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:33:28 ID:flN/Z2ik
そんなの、過去レスにいくらでも書いてある
もしホントなら、たまたま忘れたんだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:44:32 ID:AnOctceN
今はもう強制upになってますよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:16:16 ID:iIUE3F3X
FWそのままでと書くと
電話くるぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:28:49 ID:Mweupte4
こなかった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:37:25 ID:iz6KeoJl
お前もういいよ
よく頑張った
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:47:45 ID:wq9U19ex
白PSPだろうが何だろうが
システムソフトウェア1.50のままでと書いとけよ糞ども。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:18:01 ID:ZHCmtHc2
umdemu0.8cの設定項目にuse boot.bin って項目があるよね。
これをoffにすることはウイルス対策に効果ないのかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:39:36 ID:Mweupte4
>>985
じゃあトロイ渡すからやってみて
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:40:55 ID:/1198j/y
うpして
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:44:56 ID:Mweupte4
うpとかバカか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:55:04 ID:92X3GA/q
自 己 責 任
990名無しさん@非常識:2005/11/08(火) 18:09:46 ID:O5RS8wXH
飛び入りすいません、僕の友人にも、トロイの木馬に・・・
被害者なのです、あの・・・あの最終兵器を、どうにかできないのでしょうか・・・
うpしたらさすがにヤバイだろ、おれんとこやらんでくれよぉ〜
多角企業S社が開発したと思われる最強兵器。
↑コピーっす、すいません、確かに、友人がウイルスに結構詳しいし
トロイ持ってますし(このまえそれでひどい目にあった)
実際に使用はしてないと思うのですが、ファイル送ってきたので
ビックリしました〜
PSPトロイも最近の情報で知りました
まぁ、かかるのは自己責任、あるいは、運が悪かった、てことで、笑って過したいですねw
だいたい、そんな不要物、誰がなんのために開発したんだか・・・
マサカ、ウイルスを敵軍のCP内に侵入させて、破壊、核の起動まで全て破壊するのならそれでいいのですが・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。
HOOK BOOT入れるの簡単にできるツール頂戴!