【XBOX】XBMC専用スレ Part1【XBMC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
[XBox Media Center]
について語るスレです。

■注意事項
・★XBOXでバックアップを動かそう EvoX partXX★ ではXBMCの話題は出さないようにお願いします。
・みんなで仲良くマターリ語りましょう!

■XBMCとは?
・XBOXでマルチメディアファイルを再生する事が出来るようにするアプリです。

Xbox Media Centerとは?
ttp://xboxhack.homeip.net/?Xbox%20Media%20Center
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:44:27 ID:prAqFMBw
■その他Q&A
[Q]最新のXboxMediaCenterの日本語化ファイルは?
[A]P2Pが主流(Share)。又は自分で編集する。(最新の言語ファイルはHP上にはありません。またソフトも開発中なので同様)

[Q]最新のXboxMediaCenterのバイナリは?
[A]P2Pが主流。主にBT。

[Q]XBMCでネットラジオを聞く方法は?

[A]1.http://www.shoutcast.com/から、『Tune IT!』を
  右クリック → 『対象をファイルに保存』でファイル保存する。

2.そのままでは『shoutcast-playlist.pls』のファイルを保存しようとするので
  任意の名前にリネームして保存。

3.保存したファイルをXBOXに転送してXBMCで再生する。

拡張子がasxの場合は、エディタで開いて対象アドレスを確認して
pls形式に書き換えると可能(既存のpls形式ファイルをアドレスだけ書き換えると楽)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:20:50 ID:9pVCvKz+
wmvで音声がずれるんですけど、なんとかなりませんか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:22:10 ID:UuMdYeu2
>>1
答えてやれよw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:39:31 ID:AKo6xc6k
WMVなんか窓から投げ捨てろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:59:51 ID:wrZBVDmu
音ズレするWMVでも
WMAなら古い〜にチェック入れれば直る場合がある
WMAproだとてのほどこしようは無い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:24:13 ID:9pVCvKz+
winnyで拾ったエロ動画を再生しようとすると本体ごとフリーズするんですが、なんとかなりませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:30:00 ID:aauTS3Do
9pVCvKz+はあぼーん推奨
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:47:34 ID:GMLIZye9
XBMCでスペースシャトルの帰還ライブを見よう。

NASA-TV.strm
http://casty.jp/space/asx/sls6_500k_out.asx
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:56:39 ID:SRvjVdvK
XBOXで再生できるオンラインテレビのリスト誰かまとめてくれ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:22:19 ID:S2zSbSXj
リスト作るより
スクリプトが対応すればWEBラジオと同じくお手軽なんだが・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:20:34 ID:T6pj7SJ1
- 04-08-2005 changed: .iso files are now treated as dvd image files just as .img was. (if you want to force old behaviour rename file to .mpg)

しばらくぶりにみたらこんなのあった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:13:34 ID:rFUz5foV
[XBOX](Tool) XBMC-2005-08-07(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等).rar

早送りで出来ないのは私だけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:17:55 ID:2Wm41OZr
>>13
早送り だったら 漏れは普通に出来てますー
早送りで 出来ない ってのは別の事かな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:28:01 ID:rFUz5foV
じゃあ漏れだけかぁー
2005-07-25はokなのに残念!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:43:00 ID:wMhb6/YR
DVDISOが直接読み込めるようにならないだろうか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:47:26 ID:wMhb6/YR
>>12がそうですね。すみません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:40:49 ID:DSJ5ziV7
652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:06:02 ID:9pVCvKz+
日本語化厨に乗っ取られてるからな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:53:22 ID:9pVCvKz+
XBMCの話題て…**が動きませんとか**が観れませんとか、そんなのばっかりじゃん。。。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:31:14 ID:9pVCvKz+
XBMCの話題はなんとも思わないけど、日本語化がどうのというのは他所でやってほしいなぁ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:14:25 ID:9pVCvKz+
XBMCは素晴らしいソフトだよ。
でもそれの日本語化が素晴らしいかというとちょっと違う気がするなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:13:01 ID:xIlNnS8N
XBMCでSAMBA接続してみた。
smb://192.168.0.100/Public/

接続!ファイルが見えない。
画面にはエラーダイアログが。
中身は「Sucess!」

エラーなんか成功しとるんかどっちなんや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:15:10 ID:z1JuWMJV
おれんちは普通に見えますが。>samba3
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:48:02 ID:K8seUHo4
>>19
IP アドレス間違っているだけじゃない?
もしくは、XBox と PC でネットワーク違うとか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:07:42 ID:6h/13E4D
XBMCってpeercastにも対応できるん?
peercastは日本のch多いから再生できるとかなり便利だなと思うんだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:28:06 ID:xgQDFS8L
>>22
設定すれば可能ですよん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:25:35 ID:OdVIhg/K
え、まぢでできるの? ずっとできないと思ってた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:20:25 ID:1Wb41nPc
すみません、教えて欲しいのですが
xbmpでFドライブの動画を見るにはどうすればいいのですか?
あと、xbmcでxbmpのように一発でE/videos、F/videos等に飛ぶ方法を教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:39:36 ID:xgQDFS8L
>>25
XBMPの場合は
XBMP > config.xml を開いて
各 <music> などの項目に↓を追加でOK。

<share>
 <name>F Drive</name>
 <url>F:\</url>
</share>



XBMCの場合も同様で
XBMC > XboxMediaCenter.xml を開いて
各 <!-- My Videos shares !--> などの項目に
↓追加でOK

<bookmark>
 <name>F Drive</name>
 <path>F:\Video\</path>
</bookmark>

<bookmark>
 <name>E Drive</name>
 <path>E:\Video\</path>
</bookmark>

とかみたいにパス指定すれば直接飛べる。
あとXBMCの場合は

<!-- determines which drives to use. Only change this for LBA48 support !-->
<useFDrive>yes</useFDrive>
<useGDrive>yes</useGDrive>

↑みたいな設定をYesにしないと認識しないんで。
Gは容量によってOFFでいいですよん。
まだなにかあればどぞ。
2725:2005/08/20(土) 12:44:40 ID:1Wb41nPc
>>26
ありがとうございますっ!!!!
すみませんこんなに親切に・・・(T_T)
早速やってみます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:49:17 ID:xgQDFS8L
>>27
あと一般的に[sage]なんでレスするときは
メールの欄に sage って入れてからレスするようにしましょう。
おそらく2chブラウザ使ってないからだと思うけど・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:50:11 ID:XZen1l8N
ハハハ
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ ⊂)
  ) ) )
 (__)_)

 ○  ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ

ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  ,へ,へ⊂ )
 (_(__)_丿

イキデキネーヨ ゲラゲラ
  〃/⌒ヽ
  ( _ ;)
_( ∨ ∨)_
 し ̄ ̄し

  ∧_∧ ○
⊂(´∀`⊂⌒ヽつ
モウ カンベン シテクダサイ

>>26てか優しいなあんた。
3019:2005/08/20(土) 12:56:54 ID:eEwdP8n7
SAMBA接続ができないと書き込んだ者です。
鯖側のフォルダ構成次第では再生できることから、鯖の問題ということで
あきらめることにしました。
報告まで。
3125:2005/08/20(土) 13:18:47 ID:1Wb41nPc
設定出来ました!
ありがとうございました。

sage忘れすみませんでした
誰かxbmcでインターネットテレビなる物の見方を教えてください
一通り調べましたが分かりません、よろしくお願いします

ラジオや映画の予告やmtvみたいなのは見ることが出来ます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:15:31 ID:trrlCqK5
>>23
もしかして、shoutcastみたいにメモ帳でurl貼って拡張子書き換え?
この方法しか知らないけど
アドレスが動的だとこの方法は手間なんだよなぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:15:32 ID:rYTiWWnR
>>32
インターネットテレビ見るためのスクリプトがいくつかあったと思う。
見れるって言ってもなに言ってるかわからないけど・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:44:15 ID:lzCvQBsw
他スレより導かれました。

車載用に一台と考えております。
MP3のクロスフェード再生やcue+mp3形式での再生などはできますでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:43:50 ID:uPYp433j
>>35
余裕
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:01:04 ID:Q//Fl4sc
導入考えてるんですけど、リモコンで電源のON/OFFてできますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:05:06 ID:Q//Fl4sc
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:20:02 ID:z0hke++t
>>37
通常、出来ない
本体やリモコンを改造すれば、出来る
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:09:08 ID:DS1t5jz/
リモコンでやらなくてもXBMCの場合はコントローラーの操作で
電源OFF、リブート、ダッシュボードに戻る、とかあるから必要ないけどね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:48:16 ID:Q//Fl4sc
レスありがとう
>>39
改造するってのはハード的に? なかなかハードル高そうですね
>>40
なるほど.
や、普段使ってる学習リモコンで、電源ONから操作できたらな〜と思いまして
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:50:31 ID:gJ4tIhDR
半年ぶりに最新版を入れたが、さらに最強に強まってるなw
もはやD2動画の再生環境としては無敵に近い。wmvは相変わらず音ズレするが。

>>41
XBOXのリモコンを見てもらえば分かるが、POWERボタン自体が無いのよ。
XBMCからのリモコン操作で電源OFFするのは可能。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:47:17 ID:1hPdaUZG
>>41
バックアップスレでリモコンで ON/OFF 出来るようにした人居るよ。
過去ログ見れ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:33:16 ID:8V4STXmW
>>42
確かにもう無敵に近いよね・・・。
最近は圧縮形式に対応して動画をrarとかでまとめても見れるし。(要設定)
インターレース解除機能が大幅に強化されて、XBMC自体で動画解析してある程度は自動で適切な処理を
選択してくれるしね。
最新版のmplayerだとR1、L1でシークのバグあるのがちょっと微妙だけど更新されて直るし。
約1年でここまで開発したXBMCチームってマジ優秀な人集まってるんだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:33:31 ID:VRzTQDA1
XBMC単体では、再生できるDVDビデオが限られてませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:41:40 ID:C9L/cgPA
>>45
XBMCはDVD-Videoを見るための環境じゃねーぞ。
というか、XBOX自体がDVD鑑賞には不適。純正DVDプレーヤは赤色の表現が腐ってるし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:44:12 ID:p1gtPfdg
色々試行錯誤してディスク読み込ませたけど、かなりライティングソフト選ぶね。これ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:52:07 ID:VRzTQDA1
>>46
箱自体がでかいんで、できればほかのプレーヤーを置きたくないんですよ。
いまはDVDX2使ってますけど、操作系がXBMCと違うんでとまどうし、めんどい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:52:39 ID:JGu3U/kD
>>47
メディアは安もんではないよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:58:21 ID:9sd1IcUS
DVDにWMV形式の動画を焼いたんですがマウントしてもファイルが見れません。
UDFで焼いたら駄目なのでしょうか?@WINCDR
XboxMediaCenter.xmlの<video>の項目をいじって
ISO読み込みとかやってみたけど駄目でした。
NEROとかでISOで焼きし直すしかないのかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:47:09 ID:970YvmGX
>>50
書いてるからやってあると思うけど一応

XboxMediaCenter.xmlの<video>の項目を

<!-- <bookmark> !-->
<!-- <name>DVD-ROM drive</name> !-->
<!-- <path>D:\</path> !-->
<!-- </bookmark> !-->

のようにコメントアウトして

<bookmark>
<name>ISO</name>
<path>iso9660://</path>
</bookmark>

追加ね。

あと原因とすればファイル名にダメ文字(未修正XBMCでは読み込めない文字)
の可能性があるんで、Shareでtakaさんキットダウンロードして適用すれば見れるようになると思うよ。
まあ wmv は基本見れるんでほぼ100%これだね・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:45:15 ID:LBVnuD/F
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-08-21.zip 41,092,178bytes
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:24:17 ID:qe3YwDrP
>>52
いつもお疲れ様です&ありがとう!
実は8/13版で MKV動画 ちゃんと再生出来なかったので次のVer待ってた♪
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:52:40 ID:oC5bZpwX
>>52
 
       『 『 『 日本語化 』 』 』のスレを立てて一人でやれよ!!!!!!

55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:14:12 ID:+Z3RWYTR
>>52
いつも乙
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:25:39 ID:2nLABDgp
>>54
「日本語化に文句いう」スレをたてて一人でやれよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:46:32 ID:BvkUHbZK
>>54
ウザ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:40:49 ID:QOkO6XfR
peercastのch見る設定教えてください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:41:24 ID:qdPRUfNE
takaさんキットでファイル名に「ソ」が入ってると再生できないのですが
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:03:20 ID:970YvmGX
>>54
わざわざ専用スレ立てた理由が分かってない低脳者が 消 え ろ !
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:51:18 ID:o8uIE1lB
>>50
俺もWINCDRで焼いたの見られなかった
NEROのデーター焼きでは普通に認識したんで焼き直したほうがいいっぽい
あまりにもむかついたんでWINCDRは削除しちゃった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:49:18 ID:dLOkRKrO
>>59
普通に再生できるけど。
どうやって再生ぐらいかは書かんとね。
ファイル名全部さらしてみぃ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:53:43 ID:9sd1IcUS
レスくれた方ありがとうございます。
>>51
XBOX Wikiページに習ってiso9660設定は行っておりました。
XBMCは 2005-07-25(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等)を使用していました。

>>61
やはりWINCDRが鬼門ですか・・・

ちょっと試してみましたので報告
共通事項
 XBMCは20050725日本語パッチ済み XboxMediaCenter.xmlはISO9660読み込み設定
 メディア:DVD-RW 超硬 2倍焼 、書き込み:Disc at Onece

B's Recorder8 : UDF-Bridge【問題なし】
WINCDR8 : UDF 【Disc名は出るがFile名出ず】
NERO6 : UDF1.02 【マウント不可】
NERO6 : UDF1.02 XBOX互換ON 【問題なし】(日本語名書き込み不可)
NERO6 : ISO9660+Joliet 【問題なし】(Disc名はISO、File名はJolietが表示される)

WinCDRで焼いた動画が大量にあるのだがPCのDVDドライブを
共有化して見るしかないのか・・・ 焼き直すのめんどい
以上 乱書きスマソ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:25:23 ID:CAl4ud49
WINCDRはこの手のメディアプレイヤーで全部蹴られてる
XBMCでも駄目だったんだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:46:51 ID:sCzVh2rb
>>58
ってか本当にXBMCでpeercast見れるの?
ちょっと調べても出てこないし・・・無理っぽくないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:51:05 ID:/FmmpgRS
>>65
鯖上でpeercastうごかしといて、そこに繋げばおけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:33:55 ID:EpkSM3cC
久しぶりにXBMCを
[XBOX](Tool) XBMC-2005-08-21(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等).rar
にアップデートしたら、SMBでPCにつながらなくなった(T_T)
なんかどっか変わったの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:55:37 ID:gseFaaEx
元のディフォルト値に書き換えられたんじゃない?
変更されてなくても再入力してみれば。

- 23-08-2005 added: zip/rar support in webserver.

サーバー関連でも圧縮形式対応したね。
なんつーかすご。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:15:13 ID:8Kuitfob
>>66
クライアントいれてypのアド登録しても見れない
設定例教えてくれorz
7067:2005/08/26(金) 09:47:12 ID:woLOHwdM
解決したんで一応報告しとく
Loginが必要なPCにSMBで繋がらなかった(IDとPassが通らない、Login不要なPCはOK)んだけど、
原因はSMBサーバーの設定をしていなかった為 ・・・orz

以前は特に設定していなくても、直接Path指定でIDとPass書いてれば行けたと思うんだけど、
バージョンアップしてちゃんと設定しないとダメになったのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:24:04 ID:bYiSF+Fl
>>67 ハッシュ希望
72ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:04:42 ID:Px31HCap
はいはい、ありがとうありがとうw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:46:12 ID:XptCOE92
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-08-21.zip 41,092,178bytes
にしたらメイン画面の矢印のスクリプトのリストの中
にミュージック・ビデオの表示がなくなりました

何か設定があるのですか?教えてちょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:15:20 ID:gk0uCyd2
>>74
設定メニューでフォントをAlialにして、言語設定をJapanese・SJISにしてる?
76>>74:2005/08/28(日) 08:49:36 ID:f9qtK+bq
>>75
レスありがとう
フォントと言語はその通りです
やっぱ無理なのかなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:57:34 ID:xCMaSb2Q
H264がガクガクブルブになるを

78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:47:46 ID:42rfzcfa
XBMC入れなおしたら動画再生はいいけど、音楽再生の時に音量調節ができない…。
前は右スティックでやってたけど今は音が小さくならない!
他に音量調節する方法ってあるの?
7978:2005/08/28(日) 17:35:48 ID:42rfzcfa
あ、自己解決しました。スルーしてください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:19:06 ID:YaBD4DWr
音楽や動画のファイルにジャケットの写真など画像ファイルを
アイコンとして使用することは可能でしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 07:46:40 ID:YdO9gTX6
>>80
できるよ。確か音楽や動画ファイル名と同じで拡張子が.tbnにするのかな。
最近のはフォルダもアイコンにできるよ。
8280:2005/08/29(月) 09:57:57 ID:YaBD4DWr
>>81さんのおっしゃる通りに
動画、音楽ファイルのあるフォルダに
表示したいファイルとファイル名を同じにして、
拡張子を *.tbnにしたjpgファイルを
入れたところ見事に表示されました。

大変ありがとうございました。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:36:56 ID:/4gXczf7
>>72 遅くなったけどありがとー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:42:50 ID:ywyutDJ4
XBMCと相性の良い外付けHDDってあるのかな?
文字化けしないのを探してるんですが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:32:05 ID:wXPwDNbI
LAN対応外付け俺も買おうかな・・・。
文字化けに関してはネットワーク関連の言語問題を解決しなきゃいけないからHDDを変えて
解決ってことはないと思うけど。(若干の違いはあるにしても・・・)
takaさんキットならいずれ解決する可能性あるかもしれんけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:58:50 ID:vFU/5/pN
玄箱でsambaを最新版にアップデートすれば文字化けしないそうだけど、
Linuxなんて使ったこと無いから自分でやる自信ない。だれかwikiにsambaの更新の仕方を書いてくれ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:38:33 ID:eRiFNdws
>>86
むしろ玄箱関連のwikiをさぐれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:19:30 ID:WpBqnIE1
最近xbmc導入したものです。
アルバム情報の検索結果が的外ればかりで困ってます。
ファイル名いじる以外に何か効果的な対処法ありますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:06:36 ID:J6DI+Xn4
その1、正規な方法でCDを買う
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:35:32 ID:wXPwDNbI
>>88
ID3タグを自分で編集すればいいんでないの〜。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:07:25 ID:b6lngucE
半年ぶりにXBMCアップデートしたらミュージックとダッシュボード内の音楽ファイルの表示がおかしくなった。
フォントはAlialにして、言語設定をJapanese・SJISです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:26:51 ID:eRiFNdws
>>91
一度黒ボタンと白ボタン同時に押したままXBMC起動して、
設定を初期化してみたらどうだろう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:34:02 ID:b6lngucE
>>92
今試してみましたがやはりダメでした。
XBMCは2005ー8ー25verです
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:47:08 ID:+KbsGCaa
XBMCを元に戻したらどうだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:44:07 ID:wXPwDNbI
>>91
ファイル表示に関しては設定>音楽で。「%S %D...」とかいうところあるっしょ。
あれでどんな基準で音楽表示するのか決まるから変更してけば自分の好みのソートが
見つかると思う。
ちなみにどんな表示にするかは選択すれば可能な設定が表示されるからその中から
選べばOK。おそらくこれで直るはず。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:44:07 ID:b6lngucE
>>95
確認しましたら『%N.%A ー %T』となってました。
色々変更したんですけど、日本語ファイル名だけ表示されませんでした。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:34:12 ID:FV7fiwGV
NASの件だけど、うちはV-GEARのLANDISK使ってる。
速度はいまいちだがXBOXで使うには十分だし、やすいしファンレスで静かだし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:43:10 ID:YcwVq+MP
文字化けはどうでしょうか?
9997:2005/09/01(木) 02:52:16 ID:FV7fiwGV
未だ化ける文字にあたったことはないけど…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 05:06:32 ID:fzYuC0ok
>>96
う〜ん・・・。日本語ファイル名ってファイル自体の「*.mp3」とかの「*」を表示
させたいってこと?

だとすると「ID3タグの使用」を無効化して、『%N.%A ー %T』とかの設定も無効(無くす)
にしてみたらどう?こういうのやってないけど多分いけると思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:37:37 ID:QyQBavTk
>>99
マジで日本語文字化けしないの?
初めての日本語可NASの情報だ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:55:03 ID:FV7fiwGV
>>101
スマソ、一部訂正。
半角カナファイルは表示されるけど再生されなかった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:59:06 ID:YcwVq+MP
全角日本語なら大丈夫なんですよね?
ファンレスだし低速静音HDD入れるのによさそう
安いし探してみようかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:50:57 ID:QyQBavTk
V-GEARのLANDISKって中古だとヤフオクで6500円か。安いな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:08:46 ID:+0F3e7nW
だれかーpeercastの設定しかた教えてくれーーーーーーー


orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:25:06 ID:nHedJ9Rv
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:28:26 ID:FV7fiwGV
strmにwinampなどから拾ったアドレスを記述すればおけ。
ただしIPアドレス部はpeercastを動作させてるマシンに書き替えること。
超簡単だぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:59:50 ID:0ciGNsTT
NAS使ってゲームをネットワーク経由で遊べる?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:03:28 ID:QLJ6d2kS
>>108
無理。
エミュとかなら方法あるかもしれんけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:33:08 ID:V0+wK7i0
>>108
ここ何のスレか判ってる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:53:40 ID:ktiDHViS
玄箱(Debian化済み)でccxstream使えてる人っていますか?
過去ログ見るとlinkstationで使っている人がいるみたいだけど、
詳しいやり方までは載ってませんでした。
どなたかわかる方教えていただけますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:19:40 ID:0f2JJiPY
多重音声なんとか成りませぬか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:30:54 ID:5VwXhEI/
なるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:28:03 ID:SqdvVtVE
shoutcastで録音してる時途中で、"THIS IS ...RADIO"とか出て、
録音が途切れ途切れになるのどうにかならんの?
やっぱバソコンでmp3繋ぎ合わせて編集するしかない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:49:15 ID:gxc/UImC
>>111
samba3でやるのがオススメです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:47:52 ID:Uilrfmes
>>114
それならPCでshoutcastで録音した方が早いと思うけど…。
XBMCの設定>キャッシュ>オーディオキャッシュInternet のバッファ増やしたらどうかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:44:25 ID:SWZvaUCt
やっぱ音声WMAはどーにもならんのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:17:16 ID:eOzkIiuz
WMAproは駄目だけど
音声WMAは普通に大丈夫じゃね?
古いコアを使うにチェック入れれば
WMAproでも音ズレなくなるのはあるが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:21:46 ID:RgKDVAJj
>>118
古いコアを使うにチェック入れるとWMVだけ再生されない・・・orz
あと、WMA9.1も音ズレしちゃう。
ちなみに再生環境は↓
[XBOX](Tool) XBMC-2005-08-09(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等)


120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:22:08 ID:2AvqFmiW
というか・・・音声調節できるから特に問題ないのでは・・・。
ずれても修正できるのはかなり便利だけど。
まあこれだけ経って改善されないってことは簡単には解決されないだろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:23:10 ID:2AvqFmiW
っと。
今気づいたんだけど・・・、H.264でも 16:9 の 640x360 程度なら普通に見れるんだね。
何気に驚いた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:11:27 ID:ST6+9WOL
試してみよう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:52:44 ID:sQs8JHBU
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-09-01.zip
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:24:21 ID:kIPa9kmc
おおっ、最新版ではFTPの文字化けが!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:51:05 ID:ba28sdWz
どこのFTPが改善されてるのかそれじゃワカランw
主語しっかりかいてくれyo!
まあいっか。。。試してみよ〜
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:27:03 ID:nEuE3NsC
「私が確認したところによると、FTPの文字化けが…」
なので、主語は「私」だな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:05:21 ID:2k5+waYl
>>120
> というか・・・音声調節できるから特に問題ないのでは・・・。
> ずれても修正できるのはかなり便利だけど。
> まあこれだけ経って改善されないってことは簡単には解決されないだろうね。
>
すみません、どうやって音声調節するのでしょうか?
再生中にどこかのボタンを押すということを聞いたことがるのですが・・・。
どうかよろしくお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:26:34 ID:ba28sdWz
>>127
ん・・・XBMC日本語化してる?
普通に表記されてるはずだけど・・・。

操作として動画再生中に操作バーを出して、上から2番目のボタンを押すと
音声と字幕の設定画面になるからそこで上から2番目が「音声調節」
「0.0s」ってなってるからそこで調整する。

音声が早いなら「-」方向に、遅いなら「+」方向にそれぞれすればOK。
ボタンは押すの必然だが・・・w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:35:49 ID:qWerZVxV
RSSで日本語文字化けします。
どうやったら表示できますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:13:22 ID:hYff/Dy0
WMAproの音ズレは、どんどん音声がズレていくから固定秒で調整しても無駄な事が多い・・・
場面によって、音声が早かったり遅かったりするしな〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:08:07 ID:zh9ENZlH
>>129
日本語化してれば普通に出てるよ。
文字コードがダメなんじゃない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:07:41 ID:/XwidjIN
>>128
> >>127
> ん・・・XBMC日本語化してる?
> 普通に表記されてるはずだけど・・・。
>
> 操作として動画再生中に操作バーを出して、上から2番目のボタンを押すと
> 音声と字幕の設定画面になるからそこで上から2番目が「音声調節」
> 「0.0s」ってなってるからそこで調整する。
>
> 音声が早いなら「-」方向に、遅いなら「+」方向にそれぞれすればOK。
> ボタンは押すの必然だが・・・w

丁寧なご指導、ありがとうございました。
確かにフォントを変更しただけの日本語化を行い、「日本語化ファイルファイル」による
変更は行っていませんでした。
ところで、「日本語化ファイル」はどのようにして入手できるのでしょうか。
shareにて入手できるというような書き込みを拝見したことがあるのですがよくわかりません。
ついでと言っては、大変失礼かもしれませんが、ご教授していただければ本当に助かります。
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m。


133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:28:33 ID:nEuE3NsC
Shareでぐぐるとすぐわかるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:30:24 ID:ba28sdWz
>>132
[XBOX](Tool) XBMC-2005-09-01(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等).rar
[XBOX][05-09-05版対応] XBMC日本語化ファイル.rar

こんな感じのやつがあるからこれで。自分で編集可能だけどもうそんな編集やる気
なくなるぐらいに数が多いのでこれらの言語ファイル使うのが良いかと。
まあフォント変更しただけじゃデフォルトのやつは全然ダメだしね。
IDさえ追加されてない始末w

135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:29:35 ID:QHIEemyG
>>134
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
おかげさまで、XBMCの日本語化が無事終了し、音声の遅延調整もできるようになりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:43:30 ID:mra777d6
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-09-07.zip 41,247,649bytes
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:31:23 ID:3bOFC05k
スレ違いなんでこっちで晒し
エバグリの設定は出来るのに何故XBMCの設定はできないのか
ヤフオクで買ったんだろうか?

522 :名無しさん@編集中 [sage] :2005/09/09(金) 14:10:02 ID:8svCS3Bf
>>520
ようやくXBox買ったけど、エバグリの奴よりブロックノイズがでる。
斜めエッジ線が不鮮明。
色がいまいちよくない。

とあまりよくありません。

エバグリの奴はNRやデブロッキングの設定や、音響の設定も事細かに
あり、それと×箱を比較するのは...というか比較対照にならないのであります。

まあ観れればいいって言う奴は×箱薦めたいところですが、改造にかかる手間
や知識はヲタレベルを過ぎ去ってるので、結局自分でたどり着く奴しか使えない
品物ですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:38:41 ID:UL4CdT06
エバグリっていいの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:26:46 ID:OdAyC/HN
>>137
それどこの発言?
エバグリってなんの略だかわからんけど・・・。
見てると俺は納得できないなぁ。

※NRやデブロッキングの設定

NRってノイズ除去のことっしょ?
これはフィルタとして存在してる。

デブロッキングみたいなブロックノイズを減少させるフィルタも
垂直方向と水平方向の両方で調節できる。

※音響の設定

思うんだがこれなんて最強なんじゃないか?
アナログと光デジタルの音声出力が可能で光デジタル出力の場合
AC3とDTSに変換して出力できるようになってるぞ。
「全スピーカーに出力」もあるから結構なオプションだが。
動画の場合と、操作の場合の音量を分けて設定可能だし。

>>改造にかかる手間や知識はヲタレベルを過ぎ去ってる

いや・・・これ改造なんて説明サイトみれば普通の人でも十分可能だし。
これは意味不明。

結果として俺が思うに単に理解出来てないバカだと思われる。
あ・・・忘れてたけど。

斜めエッジ線が不鮮明。
フリッカーで調整可能。

色がいまいちよくない。
こんなの設定で調整できるだろボケ!一番はTVがおかしいのでは??w

って感じでいろいろ言っといてw

140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:18:55 ID:w6PIb1Ph
ていうか、ゲーム機の改造なんてやってる時点で(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:25:00 ID:3bOFC05k
つーかそもそも元スレはユニバーサルプレイヤーのスレで、
ネットプレイヤーのスレですらないんだよな

エバグリってのはEverGreenって会社のLan無しDivXプレイヤーの
いずれかだと思われ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:47:19 ID:HF1muCTS
>>140
その改造系のスレに来てる時点で(ry
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:05:28 ID:YVBtq+TF
釣られてやるか

>いや・・・これ改造なんて説明サイトみれば普通の人でも十分可能だし
ヲタクラスの人はmodチップはもちろん、IDE-HDDの活性抜き差しの時点
でやる気が消えうせる。それ以降でもやる気があるのはカーネルコンパイ
ルとかめんどくさがらないでやる系のリナクサーあたりだよ。

つうか普通の人は、改造する時点でめんどくさがる。

>アナログと光デジタルの音声出力が可能で光デジタル出力の場合
>AC3とDTSに変換して出力できるようになってるぞ。
エバグリ..つかMediaTekのチップののってるDVDプレイヤー所持している人なら
ご存じでしょうが、上記は出来てあたりまえ。
6chスピーカーの接地個所に対応するため、おのおのスピーカのディレイや音量
サラウンド設定やらなんやらが事細かにある。

>斜めエッジ線が不鮮明。
>フリッカーで調整可能。
専用機は調整する「必要すらない」
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:07:45 ID:YVBtq+TF
第一自分でセットアップするのに、結構な時間がかかるだろ。
買ってきてその日にアレみてこれ見てってできないじゃん。

その時点で大半の人は辞めるでしょ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:26:00 ID:p7CRCChv
俺エバグリからXBMCにしたんだが
エバグリはDivXの再生能力がまるでないのよ
箱はアホみたいに節操なく再生するから間隔麻痺してくるが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:41:29 ID:YVBtq+TF
>>145
エバグリは焼かないとだめぢゃん?
だから結局流れているのを焼いてみるような使い方にはならないの。
ウザくて。

インタレ保持エンコよいんたれ保持。

あとはmediawiz系でそ。
120fpsもとくに問題ないし、フレーム落ちもなし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:23:02 ID:Qr09lVkh
>>143
まあ・・・ある意味無料だし、毎日更新されてるから。
そういう点では無敵じゃね?
これはアップデート機能あるのか知らないけどあったとしても年に数回でしょ。
再生力と利便性も加えれば相手にならないかと・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:53:17 ID:sjF8uIMb
つーかネットワーク再生できない時点で比較対照にもならんのだが

>6chスピーカーの接地個所に対応するため、おのおのスピーカのディレイや音量
>サラウンド設定やらなんやらが事細かにある。
これはプレイヤー側でやるようなことか?
普通AVアンプで調整することだろ
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:33:35 ID:w+T4U6zf
いい加減XBMCネットワークアップデートとか対応してくれないかなぁ
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:35 ID:ed2klXzo
日本語通らなくなるアップデートになりますがよござんすか?
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:32 ID:UWBNS6mU
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-09-11.zip 41,444,220bytes
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:52:34 ID:53fBvfg0
すいません。
http://xboxhack.homeip.net/?Xbox%20Media%20Center
ここのとおりにやってるんですが、SkinFontsでarial.ttfを指定すると透明になってしまいます。
日本語フォントはいろいろ変えてやってみたんですが、同じです。使っているのはXBMC-1.1です。

どこか気をつけるところありますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:54:37 ID:SZ3NXG5k
>>152
(´・ω・`)
あ〜多分、skinの入力設定が変更されたからだと思う。
けど・・・違う場合もあるのでとりあえずいずれかに当てはまると思うので
調べてみて。

1.言語ファイルで arial.ttf が指定されていない場所がある。

skin>*>NTSC>Font.xml などの内容で全てが

<fontset id="Arial TTF"> 以下で

<font>
<name>font13</name>
<filename>Arial.ttf</filename>←こんな感じ
<size>15</size>
<style>bold</style>
</font>

↑みたいに Arial.ttf が指定されているか調べる。


2.skin>*>fonts に日本語の Arial.ttf が含まれていない。

最近のskinはここも読み込まれる仕様になった。(昔に戻った?)ので
ここが無いと全て透明になる。多分これが原因じゃないかと思う。
ってことでここにも追加してるか確認。

3.media>fonts に日本語の Arial.ttf が含まれていない。

これだと全然ダメだねw まあこれは無いと思うけど一応。

以上の3つ調べてみてね〜。
うむ・・・久々に来てみた。HP作成してるけどいつになるやら・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:01:54 ID:53fBvfg0
>>153
丁寧にありがとうございます。早速やってみます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:26:04 ID:QDnizTM+
\skin\(Project Mayhem IIIとか)\fonts スキンによっては、日本語フォント入ってるのもあるけど・・・
\media\Fonts に 日本語フォントをarial.ttfにリネームしたものを入れるだけだぞ???

最近のskinはここも読み込まれる仕様になった。← これって\skin\(スキン)\fontsにarial.ttfがあったらそのフォントを優先して読むけど
無ければ\media\Fontsから読む って・・・・昔から かわってないかと・・・・・・・
逆に スキンにarial.ttfフォント入ってたら そのarial.ttfフォント消すだけで良いぞ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:10:28 ID:LcN/x51D
>>155
skin>*>fonts の arial.ttf が無い場合は \media\Font に日本語フォントが入ってても
文字化けするけど・・・?
昔は無ければ\media\Fontsから読むっていう感じだったけど、
今はまた skin>*>fonts も参照されると思うんだが。
skin の arial.ttf 消したら \media\Fonts に日本語フォント入ってても文字化けしなかった?
あと>>154はいったいどうだったんだろ・・・。
157154:2005/09/13(火) 15:32:06 ID:Wb0P9wmG
昨日からかなりやったけど、未だに透明になっちゃいます。(;つД`)
SettingのSkinFontsってとこをDefaultからArialTTFの切り替えると透明になります。

教わった2箇所にttfフォント入れてるんですけどね〜。なんでだろ??
skin>*>NTSC>Font.xml ここの内容も確認しました。

ファイルをローマ字にしたほうが早かったかも(ノ´∀`*)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:50:15 ID:GbCcmE30
>>157
おっと、もしかしてローマ字、つまりアスキーならでるの?
だったら、そもそもArial.ttfが日本語フォント?
と疑いたくなる。133kbytesとか小さいって事ないよね。
日本語ならMbytesサイズになるはず。
Arial.ttfを他の字体のに変えてみて文字の字体が変わるなら
フォントをちゃんと読み込んでいることが確認できるよ。
159157:2005/09/13(火) 16:03:27 ID:Wb0P9wmG
SkinFontsをArialに変更すると全て透明になります。
フォントはその辺でDLしてきたOsaka.ttfってやつで3.4MBほどあります。

xbmc-1.1と言うやつとxbmc.2005.0601.expertっていうやつで試しましたが同じ症状になります。

フォント変えてやってみます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:40:14 ID:ejiiP3Ns
ついにDVD-Videoのメニュー対応したのか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:45:24 ID:mWZhEX5p
>>160
ついにキタ!?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:20:57 ID:P++nOVVl
912版で、DiscとIFOからメニュー操作出来るのを確認
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:20:21 ID:BPSA27CI
おー
やっときたな
標準ダッシュはDVD再生ってインタレで嫌だったからXBMCのD2以上出力でDVDがまともに見れるのは有りがたい
偶にブロックノイズみたいなの出るのも直ってるのかなぁ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:48:13 ID:kNFdLM9E
ISOは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:10:56 ID:fcQ4ndUI
バイナリ流れている?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:09:18 ID:6Mts8quR
WMVの音ずれは?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:27:18 ID:0YlXHJzd
>>165
xbinsに912版置いてあるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:30:58 ID:O9f5dGme
TakaさんVerに依存しまくってファイル名にダメ文字使いまくってるんで
洒落のDL画面見ながら・・・

まだかなー
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:52:09 ID:4FxaELDE
>>168
きっとすぐ出るから乳バレーでもしてまっとくべし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:03:45 ID:6ijbhJkd
やっぱXBMCすごい・・・。
マルチプレイヤーでは最強だわ。
WMVの音ずれはなかなか解決しないね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:21:21 ID:3LY9Jpdt
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-09-14.zip 41,446,343bytes
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:05:57 ID:0YlXHJzd
>>171
ハッシュは?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:30:47 ID:6ijbhJkd
>>171はおそらくtakaさんだと思うけど・・・。
当日には来ないと思う。

[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-09-14.zip

で登録しとけばそのうち終わるかと・・・。
174ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
175>>74:2005/09/15(木) 02:52:56 ID:BYD8wEUc
>>164
isoからメニュー操作確認!!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:45:30 ID:qPwPbWLM
そうそう・・・takaさんに意見なんですが。
古いコアが表記されてる場所を移動したほうがいいかと思います。
公式スキンであの場所はギリギリまで項目があるんで。
出来れば「Player」の場所が最適かと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:07:48 ID:E5V9vUC4
[XBOX](Tool) XBMC-2005-09-14(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等).rar
が2種類出ているのだが サイズの小さいほう ちょっとおかしい。

ってか 前からこの名前の付け方で出してた人 以外の人が 同じ名前で出してるんだが・・・
名前の付け方 変えてほしい・・・・>小さいほう出した人。
178168:2005/09/15(木) 16:27:23 ID:dQiPl+6W
キタ!?キタ!?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:35:56 ID:fy+i21Q4
>>178
キター!
XBMCで操作できるこの快適さはタマランw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:19:17 ID:ML51GNc4
うーむ、インタレ縞やらコマ飛びやら、ちょっと不安定だね
しかし操作感はメディアファイルもDVDビデオも同じになるし、
なによりネットワーク上のDVDイメージから再生できるのは最高!!

VerUpに期待!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:14:45 ID:EGHi1ju7
んむ?ISOからのDVDメニューってどう出すんだ?
再生はできるけどよくわからんなあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:37:08 ID:XubVRDwf
出ないか?でも挙動がおかしい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:14:44 ID:D186ZorQ
>>181
とりあえず出てきた動画を最後の方にシークしてみ。メニューが出ると思うから。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:59:47 ID:wjxBAx79
>>183
スタートボタン押して画面に十字マーク表示されたら
一番上を選んでもメニューが出るよ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:13:51 ID:JMWCbeEm
リモコンなら、
MENUボタン押して、1番上のアイコン
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:45:34 ID:bnOP2TkO
takaさんキットをDLするたびにスクリプトが
増えたり減ったり・・・・・
スクリプトをDLできる場所をがあったら教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:46:43 ID:EGHi1ju7
おお、十字メニューの一番上押したらメニュー出た。アリガト!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:21:31 ID:1Y30TXOL
シャレられないOSXなわたすに、どうか
[XBOX](Tool) XBMC-2005-09-14(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等).rar
を恵んでください...( ´-人-`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:25:14 ID:NZRXhUGJ
>>188
マカーが改BOXやるなよw
3-4万のでいいからwin機買ったほうが早いって
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:31:42 ID:P7wePcTn
>>188
[XBOX](Tool) xbmc - 2005-0x-xx (Font追加+文字コードUTF8有効) for_MacOSX.zip
のが いいんじゃない?
確か、ノーマルのxbeをバイナリエディタで弄るだけで出来ちゃうよ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:12:16 ID:hGvo/PiT
>>186
俺はここからDLしてます。
ttp://www.xbmcscripts.com/
だけど前あったヤフー動画を検索して再生するソフトが探しても見つからないんだよなぁ
だれか持ってないですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:53:14 ID:DX16C4my
DVDの字幕切り替え上手くいかんのだが・・・
DVDメニューの設定反映されないし再生中にXBMCの字幕切り替え機能(大概フリーズする)でも無理

ちなみにソフトはサタデーナイトフィーバー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:14:19 ID:1Y30TXOL
>>189
ダチにもよく言われますw
けどOSXでも特に問題なく、xlinkもネットワーク再生もできてるので・・・

>>190
ど、どこにあるでしょうか?( ´・ω・`)
194ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:38:41 ID:NZRXhUGJ
いや現状shareで間に合ってるけどw
不便なのってマカーの人だけじゃないの
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:52:13 ID:pCg5LP9z
いや・・・普通にShareの方がいいっしょ。
upロダの方が拡散率とか関係ないから遅くなる場合あるし。
なによりupロダに回線集中しちまう。
197186:2005/09/16(金) 19:06:28 ID:bnOP2TkO
>>191
サンクスです。ブックマークしときます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:23:57 ID:DX16C4my
アプロダにもあると本当に助かるけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:34:43 ID:NZRXhUGJ
>>198
■■■■■■        ■
     ■       ■■■■■■
  ■ ■■■        ■
    ■          ■ ■
    ■ ■       ■  ■
  ■    ■     ■  ■
■       ■  ■    ■
200ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:24:56 ID:Mzo498I8
FTPで日本語のファイルをアップロードすると
文字化け?して操作不能になるんですがバグですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:05:15 ID:EGHi1ju7
>>201
お前の脳内ではバグかもしれんが、一般的に言えばそれは想定外ってやつだな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:48:46 ID:DjNJLfVb
>>199
うpローダに迷惑かかるだろバカ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:09:33 ID:yFhgllqI
じゃあBTに輸入キボンヌ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:34:41 ID:vkovM4qm
>>200
冗談抜きで ちゃう名前にしてくれよ・・・・
細かいところ弄ってるのよ・・・・実のところ・・・
一緒にされたくないのよ・・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:15:29 ID:/zZ24Imf
>>205
いつもお世話になっております。
放流期待しております!
207ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:13:36 ID:ZEjlxaG3
>>205
つか、トリップ付きで流してくれないか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:45:14 ID:lsRY/R9x
>>205
俺も、トリップつきにしたらいいかなと思う
そのほうが信頼性の高まるし
お願いします
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 05:45:54 ID:AhJ+aJNw
それで解決だな。
まあ>>200みたいな奴は何言っても無駄。
自分にもそれくらい・・・とか考えてる奴っしょ。
他人の仕事を出来ないのにやるようなもんだから。
その他のXBMCユーザーにとってもいい迷惑だな・・・。
>>205
ガンバレ!そして>>200は流すな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:13:05 ID:L92KYKAm
9/16をDLして解凍したら9/01だったのはフォルダ名だけで中身は9/16?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:09:43 ID:YOI+1plH
バージョンアップはどのようにすればいいですか?
default.xbeのみ上書き?
XBMCを全て消して新しいバージョンを入れた方がいいですか?
HDが断片化しそうで怖いんですけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:14:32 ID:JB0TlZaK
断片化したところでパフォーマンスに対する影響はほとんどないが。
214ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:41:11 ID:AhJ+aJNw
>>212
断片化は気にしてても意味無い。
消耗品なんだし、DVD-Rからの起動を優先にしとけばもしものとき新しいHDDで復活可能。
デフラグツールあればいいんだが・・・。
やっぱ特殊なフォーマットだから難しいし、誰も作りたくないんだろうね。
テストで失敗したら下手すれば自分のが死亡するしw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:19:25 ID:xsdaje5a
bios書き換えてれば問題ないな
書き換えてないやつは覚悟しといたほうが良いよ
217ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:58:32 ID:v/SPTmds
>>214
落としてみたが、Changelog.txtの最新が9/1だった
明らかにフェイクだね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:33:51 ID:CjI/JPJA
本家スレで「XBMC日本語化厨うぜぇ」と言ってた粘着気味のヤツがいたが、
そいつのお友達の仕業かもな<フェイク
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:54:14 ID:KI7PMgit
ってか本人だったりなw
過去翻訳に対してスゲー批判してたやつ。

ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~xboxch/log/part16.html
の282か。

こいつ結局はなんにもやってない・・・。
もしあのまま言語ファイル来ないままだったら微妙だったしな。

んで。その>>282=「XBMC日本語化厨うぜぇ」の本人=>>214
って分析ですよ。
まあなんにせよ迷惑はやめてほしいね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:59:23 ID:3KZIWc6Y
Nao-kより落ち着いてるな
222221:2005/09/18(日) 14:59:54 ID:3KZIWc6Y
ごめ誤爆w
223ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:37:30 ID:fBQ3e0hu
>>223
んー
[XBOX](Tool) XBMC-2005-09-14(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等).rar
には、Takaさんのキットに入っている"よんでね.txt"が入ってないんだね。
入れておくべきだろうね。
よんでね.txtに書いてあります。
↓抜粋
Relax0.79は、\を含むフォルダの中のファイルをアクセスする時にバグがあります。(日本語なんて意識していない)
これは、XBMCでは対処できません。Relaxがソース公開されていれば修正したいのですが・・・
ccxstreamの方が高速で処理できます。

ソはSHIFT-JISで835Cだから\(5C)が含まれている。
だから再生できないんだろうね。
ccXを使えば問題ない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:40:48 ID:fBQ3e0hu
追記
Relaxで、@と5Cの入るファイル名は、Rlaxが認識できないらしい。
例えば
@十 戦 士 機動戦士.avi などなど
Relax以外では問題なし
これもよんでね.txtに書いてあった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:49:15 ID:HrYN7ikJ
お前らなんでxbmcの話をしてないの?
スレチガイだからどっかいけよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:58:06 ID:fBQ3e0hu
>>226
文章中にXBMCって何度も出てるジャン。
字が読めないバカ。
お前がどっかいけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:01:32 ID:HrYN7ikJ
文字化けの話だったらプログラム板でやれば?
馬鹿しかいないのかここは。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:03:18 ID:v/SPTmds
XBMCを使っている上で出る文字化けは、実は○○のせいなんだよ

って話をしてるんだろう
別にすれ違いでもなんでもない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:05:31 ID:fBQ3e0hu
文字化けだって・・・
223-225に一言も文字化けなんて書いてない。
やはり字が読めてないんだな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:15:26 ID:KI7PMgit
意味理解してないようだが・・・。

>>223-225は再生できない文字の話題表示が出来ない訳じゃない。
>>228が言ってる「文字化け」の意味はXBMCで日本語として表示が出来ない意味。

>>228が一番バカだと思うが・・・。文章読解力と単語の意味を小中学生程度は学習・・ry
つかXBMC関連でスレ違いでもないしな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:17:41 ID:HrYN7ikJ
スレの頭からケツまで全部読んでみろよw
にほんごぉ〜の話しかしてねぇじゃんww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:21:18 ID:HrYN7ikJ
再生出来ない文字だってよwあるかそんなのww
英語使ったら?www
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:28:01 ID:Iu4rHPPC
釣り乙。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:52:11 ID:KI7PMgit
>>再生出来ない文字だってよwあるかそんなのww

ここまですごいとは思わなかった・・・。
もう無理だわ・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:55:09 ID:+yoJYtJb
ダメ文字すら分からん香具師は放置汁。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:19:28 ID:kygKb5go
むしろHrYN7ikJ=>>220を読んで怒った厨本人に見える。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:12:44 ID:WdVVEeba
ガイキチ来てたー
239ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:22:55 ID:qGXu/FbF
トリップ付きで流してくれないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:05:18 ID:3SRnsHYg
>>224>>225
よんでね.txtはdocsフォルダに入ってるが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:05:41 ID:uSQTB36s
DivX6って対応してる?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:31:38 ID:QIIXhdpQ
>>241
おお、ほんとだ。訂正してお詫び致します。ペコリm(_ _)m
244ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:44:22 ID:Mv/3s4Mr
あーすまん トリップの付け方がわからん…(^・^;)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:16:07 ID:RaWhfG7x
昨日XBOX本体手に入れたのですが、XBMCのインスコ方法がまったくわかりません。
>>217は細かいファイルがいっぱいでCDに焼けばいいのかDVDに焼けばいいのか、
ブート方式は何なのかさっぱりです。
てっきりDVDISOで配布されていると思ったのですが、
手っ取り早く楽しめる方法教えてください。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:24:47 ID:NEF5OFbg
そのXBOXを改造代行に出すか、捨てて改造済みのを買え
そんな質問するような奴に本体改造は無理だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:30:00 ID:w8EdmZnm
>>245
名前欄に「#好きな文字列」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:33:07 ID:6qe4jnkN
>>248
shareでのトリップのことじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:33:22 ID:RaWhfG7x
>>247
改造が前提ですか?
事細かに教えてくださらなくて結構ですので、
せめて解説ページへのリンクだけでも教えてください。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:36:14 ID:6qe4jnkN
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:36:35 ID:NEF5OFbg
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:37:48 ID:952LtVsa
【XBOX】XBMC専用スレ Part1【XBMC】の>>250は(・∀・)カエレ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:41:18 ID:RaWhfG7x
>>251>>252
ちょっと読んできます、アリガd。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:50:50 ID:PTg6ZIed
>>245
設定->基本設定->プロファイル
又は、
フォルダ->フォルダ追加or編集
から、IDの設定ボタン押してIDを作る。

作ったら、フォルダ追加or編集のIDプルダウンメニューで、付けたいID選択して更新
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:58:41 ID:5U39x8Ru
みんなは、スキン何使ってるんですか。
おすすめがあったら教えてください
257ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:31:37 ID:QSdOrnqU
名前のつけ方が以前と同じなのがかえって怪しいな
今まだDLなんでなんとも言えんが
259ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
260eromi ◆VTItFvS2tE :2005/09/20(火) 20:47:56 ID:Mv/3s4Mr
>>248 ありがと これでいいのかな??
>>249 ん?それ どうすればいいの?
なにしろ トリップつきで って どないすればヨロシ?
261eromi ◆VTItFvS2tE :2005/09/20(火) 20:49:39 ID:Mv/3s4Mr
>>259
あー web修正自体が takaさんキットに入ってるし それ 省いたんよ<今回から
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:54:00 ID:QSdOrnqU
>>257のは偽物確認
やっぱり14日版がベースらしいが、タイムスタンプとドキュメント類が変
インストするとどうなるかは知らん
263ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:38:41 ID:Tqk9k0eV
>>263
それtakaさんが自分で出してるやつだからトリップ付けるかどうかは
微妙だけどね。
まあ偽が流れ出したら昔みたいに付けるかも。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:53:55 ID:w8EdmZnm
>>260
Shareのトリップは>>250が教えてくれてるよ。
266ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:33:08 ID:byULM7qg
【XBOX】日本語化キット専用スレ Part2【XBMC】
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:51:53 ID:xvzMObH1
代理thxです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:05:15 ID:oUl7QXIA
代理って?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:01:07 ID:cBKQbHe/
>>268
サイズ同じで、トリップがあるのと無いのがあるんだけどどっち?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:19:43 ID:xTO99naI
>>270
ハッシュが同じなら同じだべ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:23:16 ID:cBKQbHe/
>>271
そうでした。ボケてますた・・Orz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:56:09 ID:ytzuiPD0
[XBOX](Tool) XBMC-2005-09-14(Font追加+Web修正+takaさんjpn 等).rar
で、ISO再生したんだが・・・
飛びまくって普通に見れないんのは俺だけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:36:03 ID:jRViRahG
そういうISOファイルだと思えば問題なし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:17:45 ID:YbLolPqp
XBMC(09/19版)で、以下のファイルが再生されなくて困っています。
DVD-R上、ネットワーク越し、いずれもファイル自体は見えるのですが、
読み込もうとしてくれません.....。

なにかチェックすべきポイントはあるでしょうか?


MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:21.avi
形式:AVI / サイズ:206,885,182 (197 MB) / 再生時間:24m12s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:DivX5? / Code:DX50/divx / 略号:DivX5 / 640x480 24bit 1004Kbps 23.98fps FourCCはDX50だが、DivX5のビルドタグが見つからない
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 128Kbps Joint stereo
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 1)
1)JUNK This file was made by AviUtl 0.98d.
■DirectShow情報
スプリッタ:AVI Splitter E436EB88-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_Avi
映像デコーダ:DivX Decoder Filter 30355844-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC DX50
音声デコーダ:MPEG Layer-3 Decoder 00000055-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_MP3
ステータス:
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:22:12 ID:Favw6z3u
他のコーデックで再エンコしてみる
あきらめる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:57:00 ID:d71MSY9A
たまに再生できないファイルがあるけど、そんなもんだと俺はあきらめてるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:46:12 ID:ZCyYDKBa
そんなんあるのか
俺は音声がでないWMAファイルはあったな
設定を変えたら音でたけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:32:33 ID:64RciTid
向こうのスレでメモリ増設の話題が出てたけど、コマ落ちしまくる
x264のAVIとか、メモリ増設で改善する可能性はあるのかな?

単純に処理能力がおっつかないんだとすれば無理なんだろうけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:02:41 ID:OoccOhmN
>>279
動画デコードでメモリは関係ないだろ。
x264が追いつかないのは単純に処理速度の問題。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:22:26 ID:0EFw/fTR
そうだね。再生中にメモリ表示してみれば分かる。
メモリは余ってるけど処理能力が微妙みたい。
640x360はほぼ大丈夫なので・・・改善は難しいかも。
XBOXの約800Mhzでは限界があるし・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:11:15 ID:Saf0W5Xf
約700MHzでは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:17:51 ID:64RciTid
うーん、デコードのアルゴリズムとかさっぱりなんで、
ひょっとしたら、と思ったんだけどやっぱ無理か

使い勝手が良いだけに、なんとかしたいとこなんだけどねー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:26:51 ID:TOXXNtX7
 機能的には申し分ないのだが、xboxの外見がちょっと・・・
 ガワを変えてイカしたcoolなものにしたいのだが何か良いアイデアキボン。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:35:16 ID:sxIkusq0
>>284
かっちょいいピュアオーディオのアンプなんかのジャンク買ってきて移植すれば
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:41:56 ID:B2zvA/vZ
>>284
ラックマウントケースですっきり収納。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:59:22 ID:Ta0vcjHT
カスミちゃんブルーを大改造せよとのお告げがある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:11:40 ID:bHYQkSdw
SNES SPC対応きたー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:03:03 ID:hXihGdA2
「ポ」が使えません。
もう駄目ポ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:32:55 ID:zH/RMLo5
最近再生出来ないファイルがあったからイロイロ調べてみたら、
最初のフレームがキーフレームでなければ正常に再生できない模様。
昔は最初がキーフレームでなくても再生出来てたんだけどな。

でも、それ以外でもよく判らない理由で再生出来ないファイルがまだあるんだよな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:48:37 ID:HzPr9sXY
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-09-25.zip 41,597,286bytes
292ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:36:19 ID:dXnqCDL0
日本語化キット_05-09-19 で動作が変な箇所があったけど今回のバージョンはどう?

主な点。
・起動時の音量が最大化される。
・動画別のアスペクト比が一部リセットされる。
・画面設定(動画)の場合も同様にリセットされる。
・rarファイルが選択できない。(表示されない)

09-19より以前の場合は特に問題なし。
自分で確認する方が早いけど「一応こんなのあったよ。」と報告だけ・・・。
294eromi ◆VTItFvS2tE :2005/09/28(水) 12:00:11 ID:paMZHmIk
上でTakaさんにお礼忘れてました (ToT)ゞ スンマセン
改めて Takaさんいつもありがとう御座います <(_ _)>ペコ

っと、漏れが出した09-19だと rarは再生できてた。他の人が出したやつじゃない?
xboxmediacenter.xmlの記述が間違ってたんじゃないかな?
あと、再生で不具合あったら、・AlternateMPlayer.dllの追加(残す) を利用して
\xbmc-2005-09-xx\mplayer に不具合の少なかったVerのmplayerを入れて、適宜
使い分けると楽です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:51:08 ID:dXnqCDL0
速レスサンクス!

そか・・・流行のフェイカーver落としたのが有力かも・・・。
rar 形式は海外バージョンに戻すと表示できるので起動ファイルが変だなと思って。
とりあえず新しい方試してみる。
and ・・・ いつも乙〜。

でも偽流してた奴っていったいなにがしたいのかわからんな・・・。
296ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:41:07 ID:SluK5p8O
XBOX買ってXBMC導入しようかなと思ってるんですが、
フォルダ配下のmp3を一気にシャッフル再生、なんてことはできますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 04:07:12 ID:xEex3ewU
もうなんでも出来るといっていいと思う。
「プレイリスト」にフォルダごと登録してからシャッフル再生可能。

今あるXBMCの情報はかなり古いのでHPの説明で決めるのは微妙。
DivXプレイヤーで再生なら市販のやつより格段にいい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:31:35 ID:j5TLmVmO
XBOXを新規に買ってまでとなると、ちょっとお薦めしかねるな。
やりたいことが大体見えてて、確実に実現したいなら、市販の機器(Syabasとか)にした方が無難。
あれこれチャレンジしたくて、失敗して二階から投げ捨てることになってもいい覚悟があるならXBOX。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:36:24 ID:CDBqYM/l
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:31:54 ID:GQtV7k2J
>>300
遅いとか言われてたけどファームウェアを0.19にすると並みの100BASEのNASくらいのスピードが出る。
でもXBMCで不安定。ファーム0.14だとスピードは2/3くらいだがちゃんとXBMCで日本語も含めて使える。
XBMCで日本語使えるNASは少ないんでXBMC用と割り切れば悪い製品じゃないと思う。
その他の弱点としてはファイルサイズは4GBまで、xbmcからは動画はaviとmpg以外フリーズする、
エクスプローラで作ったサブフォルダがxbmcのsambaから開けないなどの点が不満。
長所は安い、組み立てやセットアップが簡単、ファンレスなど。

XBMCがDVDのメニューに対応したんでNASにDVDISOをおいてXBMCでネットワーク再生ってのをやってみたかったけど
4GBまでしか扱えないのが残念
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:38:58 ID:CDBqYM/l
>>301
さんくす。
ひそかにTViX HD M-5000Uで期待してたが
V-Gear 買おうかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:40:50 ID:CDBqYM/l
それよりもXBMCの日本語化してる人?
h**p://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30212826
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:39:22 ID:QZJ4qyYf
結構前からいる改箱売り屋
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:42:33 ID:TwmtRaY4
>>303
宣伝乙、だがてめえと一緒にするなクソガキ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:56:40 ID:xEex3ewU
ここでXBMC翻訳してる人は有志だから違法販売までやるわけないだろ・・・。
根本的に改造物売る奴とは違う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:56:50 ID:I6plPbUz
俺も>>297とほぼ同じようなことを考えていたのですが
今からXBOX本体を買うのは勿体無いかな・・・

XBOX360でも同じように色々出来る可能性が高いですか?
待ちが正解ですかね?
308301:2005/09/29(木) 23:16:04 ID:GQtV7k2J
aviとmpg以外フリーズするって書いたけど今試したら普通にogmもwmvも再生できた。
前駄目だったのは使ったxbmc09-19が捏造だったからかも。
それか一つのフォルダにファイル詰め込みすぎたせいか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:42:41 ID:aGQR2jUg
>>306
恐らくこの水準までいくには数年かかる
プロテクトの強化なんかがされているとそれこそいつになるか分からんよ
更に日本語化までは日数が掛かるだろうし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:08:39 ID:rhQMsRiB
おいおい
IFOから再生なんかできねえじゃねえか!
ネットワークでPCのDVDからIFO選択して
A押しても何もならん
VOBは再生できるけど・・・・

この分だとisoも(((´・ω・`)カックン…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:22:20 ID:uIVBnqPx
>>310
ISOはできるぞ?わざわざ展開してIFO指定したこと無いから
そっちは分からんが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:01:38 ID:iYlOEbr3
>エクスプローラで作ったサブフォルダがxbmcのsambaから開けない
ん?うちでは開けたよ。
XBMCバージョンによるのかな。
313297:2005/09/30(金) 10:05:27 ID:feu7sp1w
亀だがレスサンクス
中古本体が安く手に入りそうだし、last.fmにデータ送れるって点に
結構惹かれたのでチャレンジしてみます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:54:50 ID:DeH0igUq
XBMCのsambaってサーバー機能は無いよね?
あったらPCから外付けHDD感覚でファイル操作できて便利そう。
sambaサーバーソフト欲しい…linuxしかないかぁ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:51:34 ID:ykfe/xw+
あっもしかして>>310はDVDドライブを共有させて直接市販のDVDを
再生させようとしてるのか?

…だめだこりゃ orz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:58:47 ID:rhQMsRiB
>>311
スマソ ISOは再生OKだったよ

IFOは、DVD-VIDEOのDVDの中身はそうなってますよね
まあ、DVDをXBOXにセエットして、XBMCからじゃなく
DVDプレイヤ機能から再生させれば問題ないのだけどね

私がしたのはPCにDVDセットして、
それをXb,Cから参照した場合展開されてる形になるので
それでIFO再生したけどだめだった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:29:31 ID:8DHs47ZQ
IFOから再生出来ないのはお前だけだと思うよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:13:57 ID:l+1881uy
>>317さん
できました、なんか適当にやってたら
動きましたよ、これで完璧ですなあ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:59:11 ID:9CnW7mDg
>>303
(´・ω・`)
俺はヤフオクで改造物なんて売らないし・・・。
ヤフオクで改造関連売る奴と一緒にしないでくれ。
マジこれ宣伝とかだったら最悪・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:24:09 ID:rhFWHm6F
メルコとかIOとかのアクセスポイントを使って無線化している日といる?
いたら感想きぼん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:46:35 ID:l7BrQaHh
>>319
うざいから他所いってくんないかなあ…。
ここはお前の日記帳じゃないんだしさ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:53:32 ID:xbQWxWHm
>>321
はいはい業者乙
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:47:42 ID:G49KPEKK
ここはXBMCに関する話題のスレです。
改造うんぬんは余所でどうぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:39:49 ID:wyCxtYqi
>>321
カスはカスらしくな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:19:11 ID:YFFiybOb
>>321
お前もうここに来るなよ。
まじでウゼー。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:39:43 ID:7N0jOojd
業者の>>321をたたくスレはここですか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:16:03 ID:HRbcDO67
箱買ってきてやってみるかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:48:48 ID:I4tcuLoP
>>320
ISOはガクガク
他は無問題
329ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:38:52 ID:mawC0jV7
O2
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:50:16 ID:bpuBJia6
>>329
右トリガーの左、右でも再生場所をシーク可能なので早送りは気にしなくもいいかも。
でもシークのバグ多いですねシーク再生でいきなり終了したりw
とりあえず乙です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:35:19 ID:epYMMgna
>>329
いつも乙です

自分はスティックでシークしているのですが、音声調整とシークが右スティックでかぶり、シークしたいのに音量が上がったりすることがたまにありました。
それで今は、左スティックをシーク、右スティックを音量調整にしています。
これだと、かぶることがないので微妙な操作がいりません。
シークと音声調整で困っている方がいましたら、試してみてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:43:29 ID:cUAarzEw
>>332
どこで変更するの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:48:36 ID:97aRaZPN
>>>333
keymap.xmlで、
<rightthumbstickleft>AnalogSeekBack</rightthumbstickleft>
<rightthumbstickright>AnalogSeekForward</rightthumbstickright>

<leftthumbstickleft>AnalogSeekBack</leftthumbstickleft>
<leftthumbstickright>AnalogSeekForward</leftthumbstickright>
に変更
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:55:42 ID:SiUzfFAp
XBMC起動時に、勝手に音楽再生するのはなんとかならんのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:00:33 ID:97aRaZPN
>>335
起動音?プレイリスト?
起動音ならmediaフォルダのstart.wavを削除
プレイリストなら、scriptsフォルダのAutoexec.pyを削除
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:06:08 ID:Ti+PALxb
snesapu使ってる割にSPCの再生品質あんまりよくねえな。
338275:2005/10/05(水) 22:56:33 ID:O2JpxW9y
>>290
超亀レスながら、サンクス
vitualdubで最初のフレームを削除したら、無事再生できるようになりました
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:12:49 ID:dnxZyq8y
>>337
それよりNSFの音程を直してほしいなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:02:06 ID:G9HyiNX4
同じ動画ファイルで
DVD-Rでの再生と、ネットワーク共有で再生するので
映像と音のズレが出たり出なかったりする現象があるのだが

DVD-Rに焼いたのはよく音ズレするし映像も最悪ガクガクのフレーム落ちする
divxやwmvとか色々なソースで試したが起こる

これって他の人もなってる?俺の環境だけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:47:32 ID:TJw9DkfP
単にドライブがヘタってきてるんじゃないのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:55:05 ID:y41KGAsP
aviファイルを連続再生したいんですが、どこで設定すればいいんでしょうか。
通しで見てるのにいちいちファイル指定するのはめんどくさいです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:01:58 ID:ODuqPi/n
xボタンでプレイリストに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:48:37 ID:dHY/fOTX
お教えくださいませ。
CASIOのデジカメMZ-3でとったQuickTime動画(.mov)なのですが、XBMCで再生
すると音声が出ません。また、再生開始後2,3秒かくかくしながら、だん
だんスムーズになって行きます。この現象を改善するために試行すべきこと
ありますでしょうか?

345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:49:51 ID:0a4TVyrd
>>344
XBMCの設定でシステムの所でキャッシュ容量が設定できるから
キャッシュをでかくすればひっかかりは少なくなるはず。
うちのMZ-3で撮った動画は音出てるので音が鳴らないのはわからん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:46:19 ID:GNmtgYQ6
今、XBOXを起動したら、EVOXのダッシュボードのメニューでXBMCの文字が赤く
なってしまっており、選択できなくなっています。これは、どうしたことで
しょう?おわかりの方、助けていただけますでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:21:28 ID:YMAVgm2Y
面白い改行だな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:35:08 ID:uuWyJQeT
(´・ω・`)
xbox360バージョンとか、更新するかなと思ったけどしないですね。
今までリリースされてる全てのスキンを公式スキンの「Project Mayhem III」を基準として
バグっぽいの修正して追加しときます。
とりあえず ver1.3 を全て追加するので今度から容量少し?大きくなります。ノシ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:24:25 ID:7Y6vNW7I
乙カレー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:20:20 ID:gKs7fLJi
XBOXを起動したら、EVOXのダッシュボードのメニューでXBMCの文字が赤くなってしまっており、
選択できなくなっています。これは、どうしたことでしょう?おわかりの方、助けていただけますでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:34:59 ID:nlttxXxV
>>350
俺もなったよそれ。
直すには

352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:45:39 ID:dIovN9gk
>>350
自分で改造したんだらそれくらい分からないはずないからヤフオクで買ったんだろう。
出品者に聞け
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:03:24 ID:zfZgMyMk
>>350
あーあれね直すの簡単だよ
それはね、
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:14:59 ID:gKs7fLJi
教えてやれよ。幹事悪いな。ホント
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:17:00 ID:gKs7fLJi
もういいよ。いやな村だ。。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:57:53 ID:oNxeYa2O
自己弁護お疲れ様です
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:15:10 ID:gKs7fLJi
改造スキルはそんなに自慢なのかよ。きもちわりい村人たちよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:22:31 ID:M2QbnjpA
売った人に聞けないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:24:27 ID:oNxeYa2O
>>357
きちんとXBMCのデータインストールして
きちんと設定をすればいいよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:26:36 ID:zfZgMyMk
>>357
なんだか日本語に不自由な方ですねプ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:31:44 ID:/1SClzKY
別に売った人間が全部面倒見る必要もないし、自分で改造した人間だけが2chを利用して良いなんてルールはないぞ。
教えたくないなら黙ってればいいのに、このスレの人間は幼稚な奴等だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:55:56 ID:eLGOZwXD
アホか2chは質問掲示板じゃないし、質問返答だけが掲示板じゃないだろ。
てめぇ個人の妄想押し付けんな文句あるなら管理人に言え、
じゃなきゃてめぇで理想の質問掲示板作れ無能。
オマエみたいなのは単なる荒らしだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:08:30 ID:/1SClzKY
コワw
アホがキレたwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:08:59 ID:gKs7fLJi
>>362
質問者は丁寧に質問し、お願いしているじゃないか。
それに対してこれまでのスレの態度はたしかに低レベルの村意識を示している。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:22:24 ID:eLGOZwXD
低レベルだと思うなら勝手に思っとれ、他人に何求めてんだ、キモいわ。
>>350はXBMCじゃなくてEvoXの設定、スレ違い。
evox.iniにあるXBMCのパス指定の問題、指定パスが間違ってるか、フォルダとファイルが存在しないかどっちか。
今までそんな事無かったからワザワザ試したわクソが。
自分で「教えてやれ」とか「質問者が丁寧」とか言うな。バイバイ高レベルさん。
はい、次。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:23:29 ID:oNxeYa2O
ID:gKs7fLJiさん
で、一度でもXBOXの中のファイル群覗いてみたりしてみたわけですか?
設定ファイル等の確認は?

というか何で自分は第三者のようになっているんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:29:17 ID:GwISygwq
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   gKs7fLJi ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 13:39:19 ID:zfZgMyMk
素でIDを知らないか、
センスがないかのどちらかだと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:14:52 ID:EltEmrQ7
>>346
>>350
二日もあったのになにやってなの?
ずっと口開けてぼーっとレス待ってのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:25:11 ID:xFFTtqHX
今来たんだが・・・

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/10(月) 11:14:59 gKs7fLJi
教えてやれよ。幹事悪いな。ホント


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/10/10(月) 11:17:00 gKs7fLJi
もういいよ。いやな村だ。。


さすがにこんな事言われたら俺も書きたくねぇな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:58:48 ID:mV7Yl8AU
よし、親切な俺がいちから教えてやろう

まず以下のように確認するんだ。ひとつひとつチェックつけてやれ。

1.XBOXの電源を入れる
2.PCの電源を入れる
3.LANで繋がっているかどうか確認
4.FFFTPをインストールする(既にしてあれば次へ)
5.FFFTPを立ち上げる
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:23:27 ID:sl/r4si4
>>364
この程度の質問だと簡単に解決出来ることなのに、
FAQも過去スレもみないで質問する方がどうかしてる。

ちょい自作自演しながら逆ギレするよりよっぽどマシ。
お前のHDDが壊れてることを祈るわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:15:41 ID:mzUBHcJI
つかここまでバレバレの自作自演に走るのはちっぽけな自尊心が余程傷ついたのか天然なのか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:19:06 ID:WJmIMoIR
>>111
亀レスですがccxstrem使ってました。
詳しいやり方というか、ソースをどこかから見つけてきて玄箱でコンパイルするだけです。
samba3を導入する事に比べたらはるかに簡単と思います。
375>>74:2005/10/11(火) 01:08:31 ID:lSNSYt0b
>>350
1.XBOXの電源を入れる
2.PCの電源を入れる
3.LANで繋がっているかどうか確認
4.FFFTPをインストールする(既にしてあれば次へ)
5.FFFTPを立ち上げる
6.cドライブの実行ファイル*****.xbe(最後が「.xbe」の
ファイルを全部消せばいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:46:54 ID:lFiAY29g
ファイナルアンサー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:22:31 ID:jCxoiJrU
>>350
スレ違い。

↓こちらへどうぞ。
★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part23★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1126230658/l50
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:01:55 ID:5OGZCPZa
>>375
ありがとうございます。ご指示のとおりにやったら動きました。感謝感激です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:19:42 ID:jCxoiJrU
>>378
おめでとう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:28:17 ID:yoqbmsX+
音楽ファイルを再生すると、ジャケットが勝手に登録されてしまいます。
どの曲でもウタダになっています。
サムネイルを消しても消してもついちゃうのですが、スクリプトか何かで取ってきちゃうのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:26:25 ID:AEzL09uf
歌田の呪いです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:34:24 ID:q+YaEiaK
>>380
設定で変更可能。どっかの項目にチェックしてるとXBOX上からサムネイル画像探して
勝手に無いものに付加する。
全部ウタダ面白いw
383ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:28:21 ID:Xb7zPz1R
Takaの自作自演も見飽きてきたな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:33:31 ID:l4HteOmb
↑XBMCの日本語化競争でTakaに敗れたヤツの成れの果て
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:59:05 ID:IkPQ3PkL
>>383
いい加減ShareのIDの付け方覚えてくれ
387eromi ◆VTItFvS2tE :2005/10/12(水) 16:17:37 ID:i105QVYH
>>386
見せたくない共有する事あるので あえてID出してないのだが(^^;ゞ
すまんが 勘弁してや(⌒▽⌒;;
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:14:07 ID:KhxeWv/S
>>387
フォルダごとに設定できるでしょ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:09:54 ID:58IRD3j0
っつかwinnyに流してくれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:40:22 ID:SAg5FYGG
Winnyは「XBOX」クラスタ崩壊してるから無意味だっての・・・・。
わざわざWinnyに流すならShareやれとみんな思うし。
ポート0は例外。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:59:08 ID:IiTXencR
shareで事足りてるし
てかshareのXBOXクラスタ充実しすぎ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:11:19 ID:B+gR3G/r
DVDメニューが使えるようになったのはいいが、
DTSだとストリーム再生は音が途切れるな。
なんか解決方法ってある?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:05:51 ID:ZRuxUBU3
xbmcのめにゅーの右下の電源の横のボタンから
TVとかRadioとかみれるSCRIPTあるんだが
どれも見れない・・・・

何か設定いるのかなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:09:04 ID:ZRuxUBU3
これ MUSICの中の

<name>SHOUTcast Top 500</name>
<path>shout://www.shoutcast.com/</path>

これってあってる?
XBMCから選択しても開かないんだが・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:49:34 ID:mWg54KKQ
恵安、NAS/録画機能つきネットワークメディアプレーヤー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1012/keian.htm

け!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:59:53 ID:EGeR18Ju
けいあんか・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:03:11 ID:0J8lOFla
[XBOX]xbmc_日本語化キット_05-10-15.zip 53,965,502bytes
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:52:00 ID:otqHRmSD
今でもmkv+subのファイル再生での日本語文字化けは直ってないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:01:49 ID:fIRnmziP
なおってるよ。
だから早くバージョンアップしな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:59:30 ID:kpIqj1mO
>>399
うん、もう、治ってないじゃん♪
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:25:38 ID:dBR6Gvzd
みなさんはxbmcをどんなことにつかってますか?漏れはアニメなをdivx化してDVDに焼いて
DVDの節約してます。こんなことしかしてないからメニュー操作対応してもどうつかうか
わからない。正規のDVDビデオだと箱に入れた時点でほかのプレイヤーで再生されるし。
宝の持ち腐れなんでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:36:54 ID:PmgjOqb1
>>401
とりあえず自分の好みじゃない?
どのプレイヤーも性能的には同じだけどXBMCはマルチメディアプレイヤーだから
DVDをメニュー再生できないのは微妙ってことでその話題が活発だったんだと思う。

>>正規のDVDビデオだと箱に入れた時点でほかのプレイヤーで再生される

これはCドライブの Evox.ini を編集すれば変わるんだが・・・。

>>アニメをdivx化してDVDに焼いてDVDの節約してます

揚げ足とってるかもしれんけど、これは節約になってないよな。
まあ文章書くときは自分の分を見直してからレスしような。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:37:16 ID:F8tORJv4
xboxは動画再生機としてしか使ってない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:13:42 ID:sqPV8IPb
>>402
十分節約になってると思うんだが?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:13:31 ID:ZNPuNwTw
>アニメをdivx化してDVDに焼いてDVDの節約してます
DVDをそのままコピー→コピーするDVDの枚数分ブランクディスクが必要
いくつかのDVDをエンコしてファイル化した後1枚に纏めて焼く→ブランクディスクが1枚で済んでウマー
って事じゃない、要するに。
まあ402は下らない事に食いついちゃったね、と。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:28:05 ID:eo8vJl1N
402ってカスだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:37:51 ID:Nd/8mNk7
最後の1文が余計だったね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:24:11 ID:KV0asll8
MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:電車男 第01話 「100万人が見守った恋の行方」 (960x540 WMV9).avi
形式:AVI / サイズ:1,180,405,760 (1.09 GB) / 再生時間:57m49s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:WindowsMediaVideo9 / Code:WMV3/wmv3 / 略号:WMV9 / 960x540 24bit 2522Kbps 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 192Kbps Joint stereo
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 4)
1)ICRD Creation date 2005.07.07
2)INAM Name 電車男 第01話 「100万人が見守った恋の行方」
3)ISFT Software VirtualDubMod 1.5.10.1 (build 2366/release)
4)JUNK This file was made by mp3infp Ver.2.45
■DirectShow情報
スプリッタ:AVI Splitter E436EB88-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_Avi
映像デコーダ:WMVideo Decoder DMO 33564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_WMV3
音声デコーダ:MPEG Layer-3 Decoder 00000055-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_MP3


↑これ再生するとコマ落ちするけど
WVM9って正常に再生できないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:57:18 ID:ooNCG9h7
うん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:18:27 ID:cooDOBT4
>>408
XBMCって一応「720x480」が限度になってるから・・・。
(解像度とかビットレートによっては再生可能だけど。)

さすがに「960x540」のWMV9はどう考えても無理だろw
WMV9自体で他のコーデックよりCPUとか使用するし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:50:03 ID:+M2QvTVG
720x480以上の動画持ってないんだけど、
ハイビジョンソースを録画できる環境うらやましいなー。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:47:25 ID:KV0asll8
>>410
まじレス さんくす。
説明の仕方 うまいですね。

それはそうと この先XBOX360が改造できて
XBMCも導入されれば「960x540」のWMV9ソースも
再生可能になるのだろうか?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:59:17 ID:B++i/4vW
>>412
改造しなくても動画みれるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:35:20 ID:LvERUS5W
でもデフォではxbox改よりもしょぼいだろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:09:21 ID:8wUJAutE
>>413
↓動画みれるがPC能力に依存するらしい。本当か?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1126230658/268
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:14:57 ID:ODekWSPM
PCが必須ではあまり意味がないような・・・。
XBMCは改造済みが主流になればXbox360に移植されるのは間違いないかと。
ただ、またすべてコンパイルし直すはめになるかはどうなんだろ・・・。
基礎はWindowsらしいけど。XDKが変更されてれば(まあしてるんだろうけど)
大変そうだわ。
XBMCチームは約1年であそこまで持ってきたから出来ないことはないよなきっと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:15:10 ID:LLIH2w5w
>主流になれば
>間違いないかと
>なるかはどうなんだろ
>変更されてれば
>大変そうだわ
>ことはないよなきっと

妄想と他力本願はチラシの裏にどうぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:09:43 ID:8wUJAutE
他力本願で何が悪いんだ?
開発するスキルがないから期待して当然だろ。

何かXBOX用のアプリ開発した?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:54:13 ID:YJdL9Cgb
そういえば、
昔のスレでXBOX用アプリを開発しようって言ってた人がいたような気がするけど、
あの人どうなったんだろう?
それなりに期待してたんだが…。


はい、俺も他力本願です。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:40:31 ID:5jb8aRFv
他力本願寺って誰でも思いつく単語だよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:32:53 ID:NPQpjyz6
>>416
PCが必須なのが何故意味がないんだ?
PCにある動画ファイルをTV画面に再生することに意味があると思うんだが。

PC側でコーデックすることが気に喰わないってんならアレだが。
ワシはむしろそっちのほうがいい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:40:16 ID:KL5tt+qE
すいません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
色々いじってもどうにもならなかったのでお願いいたします。
できるかできないかも良くわからない状態でして…

現在XBMC-2005-10-11を利用しています
接続はコンポーネント接続です。
メニュー画面・動画再生中にワイド表示にする方法が見つけ出せません。
どうも4:3で固定されているようです。
XBMCの設定で「ワイドスクリーンの自動切換」というのが怪しいと思ったのですが
グレー表記で選択はできないようです。

どうかご助言お願いします…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:45:46 ID:eKnufkUA
「ワイドスクリーンの自動切換」?
そんな項目、うちのにはありませんが。
日本語化厨は一生なやんでるといいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:47:22 ID:hNgLHPiB
>>421
PCに重そうなサーバはインストールしたくはない鴨。
NASに置いてある動画ファイルをXBOX(XBOX360)側のデコーダでTV出力してくれるほうがよくね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:53:48 ID:Irf1/lHv
>>422
動画再生中にYボタンで切り替えするんじゃないの?
そういう事じゃなくて?
426422:2005/10/25(火) 00:54:44 ID:KL5tt+qE
>>423
「Auto Widescreen Swiching」ですね
今ログファイル見ながら追跡中ですがいまいちわからんのですよ…

そしてsage忘れた、スマン
427422:2005/10/25(火) 00:59:31 ID:KL5tt+qE
連投スマソ

>>425
動画再生中ワイドテレビの左右が切れて4:3にて表示されている状態です。
16:9ソースもこの4:3画面の中で小さく表示されているんですよ…

ルートにあった「xbmc.log」みると
T:\settings.xml を読み込んでいるみたいだがどこにあるんだろうこれ…
Tドライブなんてないし…
428422:2005/10/25(火) 01:18:30 ID:KL5tt+qE
自己解決しました。
まさかMSダッシュボードをいじらないといけないとは…
文字小さい…

板汚しスマソ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:53:32 ID:zAHmAG7P
>>428
16:9のテレビは使ってないし、解決してるみたいだけど一応。
「XBMCの設定」と動画再生時の「スクリーン設定」でも解決できるのではと思ってみた。
ワイドスクリーンの自動切換ってXBOX自体で16:9に設定するとマークされるんじゃなかったかな。
(解決した状態ででONになってれば・・・)
それか別で「モニター設定」を「自動」に変更すると有効になるかも。
文字が小さい場合は、skin中の「Fontxml」を編集で変更できます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:18:28 ID:5SdtsMR6
ここのところ、新バージョン来てない?
431sage:2005/10/26(水) 14:25:31 ID:YWP/++Ml
>415
現状のMCE(WMConnect/MCExtender)のまんまならそんな感じだけど、
それだとMS製劣化XBMCことXBMCExternderKitとx360の機能が全く同じ
ってことになるよ。 
全く新しいエンターテイメント云々とか宣伝しといてそれは考えにくいかと。
Xbox.comでもx360自体はXPでもMCEでもUSBデバイスでも直接扱えるみたいな
記述があるので、XBMC並の機能は揃えてくるんじゃないかな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:09:42 ID:4qTpEMoW
DVDにDivx形式やらwmv形式やら混ざっててもファイルとしてすべて認識し、選択して再生とかできますでしょうか?
可能ならX箱購入しようと思うんですが。。。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:19:25 ID:MmikhIwQ
>>432
そんなの余裕すぎ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:37:13 ID:i0HET8wK
>>431
ゲイツがDivx系の再生を許すのけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:39:39 ID:i0HET8wK
>>432
X箱購入しても改造しなきゃ再生しない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:01:17 ID:1NVlxhCd
>>432
やめとけ。
オレもそそのかされて買ったくちだが、
ここに居る奴らは何一つ教えてくれないから。
クソでけえ箱の仕舞い場所に困るだけだ。
自分らだけイジくりまわして優越感に浸り初心者を拒絶するだけのクズどもの溜まり場だよ。
素直にリンプレあたり買っておいたほうが楽だよ。
騙された経験者よりの助言だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:04:08 ID:Qga5I6+I
普通にみんな教えてるが・・・?
あまりにもマルチな質問しすぎたんじゃね。
ただのスキルの無さをここのスレの住人のせいにされても困るな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:06:15 ID:MmikhIwQ
>>436
おいおいこんなこともできないってバカって自己紹介してるようなものwww超バカwwwっうぇww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:27:48 ID:1NVlxhCd
ほらな、こんな態度しかとれねえ。
説明書読んで誰でも理解できればPCメーカーのサポートデスクも必要ないわな。
ちったあ態度改めないと新規ユーザーが減って弱小コミュニティになるだけだぜ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:34:23 ID:rgGeXVtS
>>439
そもそも、オクで買ったなら出品者に質問するのが一番だと思うけど。
無知は罪なり。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:35:22 ID:MmikhIwQ
>>439
安心しろわかんないバカはお前くらいだからwww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:41:49 ID:i0HET8wK
>>436,>>436 ←負け犬の言い分は>>432にとって参考になるのか疑問?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:43:25 ID:d8DFGjQe
香ばしいのが着てるな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:50:26 ID:4lysncPb
そもそも、サポートデスク例えに出してる時点で基地害だな。
メーカーサポート対象外の事は、説明読んで理解するしかないんだがw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:53:33 ID:1NVlxhCd
>>440
ゲームショップで買ってきて、ケーブルスワップとEvoXのインスコまで済ませましたが何か?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:54:37 ID:i0HET8wK
>>444
基地害が写るから相手しないほうがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:02:05 ID:rgGeXVtS
>>445
何か?と言う前に、そこまで自分でやったなら、ネットで資料捜したりして、
なんとでも出来ると思うけど…悪いが、やっぱり無知としか言いようが無いよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:08:13 ID:XoZ0Braj
>素直にリンプレあたり買っておいたほうが楽だよ。
ここだけ同意。
XBMCだけのためにならリンプレの方が楽だし安定してるよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:37:32 ID:4qTpEMoW
買っちゃいました。
X箱は最初っから改造してあって、XBMCだけ入ってました。

っというか、、、、
再生できないのですが
AUTO RUNで最初のファイルだけ再生されるけど、後のファイルが見れません。DVD-ROMの中身を見るも空っぽ。
一応手持ちのDVD-R10枚検証しましたが、すべてこうなりました。

環境
国産DVDメディアをB's7 GOLD にD&Dして焼く
動画のファイルはDivx5で圧縮しました。音声はmp3
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:43:20 ID:nlJUizdb
>>449
XBMCのXboxMediaCenter.xmlの設定を修正。再生できるようになるよ。
過去ログに書いてあるから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:31:41 ID:gjQGiGgZ
 これまでのイベントでは、動画/音楽ファイルのデコードはMCE 2005側で行なうため、MCE 2005の
Windows Media Playerが対応しているファイルであればXbox 360で再生できると説明されていたが、
デコードはXbox 360側で行ない、再生可能なファイルはXbox 360がサポートするファイルに限られることになった。
動画はWMV、音声はMP3/WMAをサポートしており、DivXなどは再生できない。

 しかし、Xbox 360はファームウェアのアップデートに対応しているため「今後対応フォーマットが増える可能性はある」という。
また、DRMがかけられた楽曲に関しても、将来的にはXbox 360で再生できるようになるという。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051026/wpc3.htm

とりあえず360はWMVだけみたいだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:53:32 ID:Bm0QKYA5
>>437
マルチの質問されるのが嫌だから他のスレは
よくある質問テンプレを用意してる。
それがこのスレには無いんだから同じ質問が繰り返し出るのは当然だよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:55:48 ID:FYHbXMDa
>>447
×無知
○無能
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:23:41 ID:Nm9ECTVX
>何か?
(笑)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:11:57 ID:n93YVGax
あんたら鬼やな・・・
>>449に対して唯一出た助言が「その質問は既出、過去ログ漁れ。リンクは貼らねえけどな」って。
それも昨日今日、箱手に入れた人間に対して。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:15:20 ID:nYtpXc5+
俺はヤフオクで買った口だが改造済み買ってしまえば
あとは何も問題なくつかえてる
Shareで最新のXBMC落とすのにてこずったが
リンプレとかはWMVは殆どまともに再生出来ないし
DivXとかでも再生能力怪しいからそれはそれできついよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:22:18 ID:zhj/POFt
>>449
そもそも最初から改造してあるのを買ったって、ヤフオクで?
だったら購入者に聞くのが筋でしょう
ここはもともとそういうスタンスなんだし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:25:48 ID:4xjy9gch
>リンプレとかはWMVは殆どまともに再生出来ないし
ん?WMV再生でトラブったことないけど。
HDサイズのものも普通に再生できるし。

ひょっとしてWMV7とかの化石を再生しようとしてるのかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:30:45 ID:n93YVGax
>>456
あ、そっか!ここで詳しく教えちゃうと改造業者が自分たちの食い扶ち無くなっちゃって困るわけか・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:13:43 ID:x4xIzI2/
>>459
無能乙
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:29:59 ID:NRwP7bQX
>>449
同じような質問あったなぁ・・・。>>26>>51 参照してみて。
あとはShareに日本語化キットがあるんだけど、あれを入れないと特定の文字は再生
されないから注意。
それでもわからん時は質問してみ。
一応これ以外にも調べてな・・・。>>1のHPとか。

>>452
まあ、仕方ないか・・・。
次スレ立つまえにテンプレ少しずつ用意しとくよ。
「過去ログ調べる」って言ってもそんなことするやつ滅多にいないしな・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:50:43 ID:zhj/POFt
463450:2005/10/27(木) 13:30:04 ID:nlJUizdb
>>449
↓こうゆう感じの追加。
<name>DVD-ROM (ISO)</name>
<path>iso9660://</path>
参照。これ読んで理解できないようじゃw
http://xboxhack.homeip.net/?Xbox%20Media%20Center

>>455
昨日今日、箱手に入れた人間だから問題なんだよ。
もし、テンプレ作っても次の質問くるよ!


おとなしくリンプレ買え。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:07:43 ID:Bm0QKYA5
>>461
うん、テンプレがないとある程度仕方ないと思うよ。
700くらいまでいったらテンプレ作るか。俺も手伝うよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:35:08 ID:T+Dktd82
ググることすらしないヤツに、テンプレなんぞ事実上意味がないだろうけどな。
テンプレ作るなっていってるわけじゃないけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:14:57 ID:n93YVGax
教える気が無かったら、他スレに布教しにくんなよ。

312 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2005/10/27(木) 17:01:25 ID:gfGW+fte
XBOX良いね。
LinkPlayer買ったけどPC用にエンコしたのはちゃんと再生されない…
結局再エンコが必要なんでXBOX買った。
手持ちのDivXで再生できないのが無くなって快適。
借りたDVDも見る時間が無くて返却期限が迫ってきたらXBOXに突っ込んで
吸い出しておいて暇な時に見て捨てるの繰り返し。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:23:05 ID:oBB4OPSS
>>466
キチガイが書き込みしてるだけなんだからスルーしとけ。
わざわざ布教しに行くなんてどうかしてるんだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:36:07 ID:4xjy9gch
そもそもPC用にエンコしたのが再生できなくて、再エンコで解決するってあたりで
激しくダウソ厨臭いなぁ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:51:17 ID:5td5T8eN
XBMCスレの住人は家電プレイヤーのスレに来ないでください。
不況活動禁止。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:54:04 ID:oBB4OPSS
>>469
一部の新規キチガイが書き込みしてるだけで、
自分で改造して使ってるような奴らは布教なんてする気はない。

華麗にスルーしといてくださいよ…。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:02:02 ID:rx5RwyhZ
つか、家電スレに行ってるような奴は、
オクで改造インスコ済買って、それで満足してるバカだけでしょ。

そういう奴は、このスレ見てないから、ここで文句言っても無駄だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:33:20 ID:1RoMjDu/
流れ的にXBOXがいいんじゃないってなってたからじゃないの?
n93YVGaxは過剰反応しすぎ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:17:11 ID:nlJUizdb
>>466
流れ的にあんた何がしたい?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:28:19 ID:NXECQG0R
>>466
そのアホがやってるのは、布教じゃなくてただの自慢。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:22:20 ID:RIhbjiFe
家電スレじゃなくてPCハードウェア板のNMPスレじゃん。
布教もなにもXBMCがごく普通に扱われてるスレですよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:57:35 ID:MZttLhVJ
ALACに対応した?
主にジュークボックスとして使ってるから、そうなると益々最強になる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:55:39 ID:YFcRkcdc
>>464
助かる・・・。
主に考えてるのは、「★XBOXでバックアップを動かそう EvoX partxx★」とこのスレで
出てきたXBMCに関する質問を抽出して、それぞれまとめてけばいいかなと。
出来ればもっと大人数で振り分けて分担してくと楽なんだけど。。。
あとは使われてないスレでいろいろ調整してpart2で貼り付けてけばいいかなと思ってる。

>>465
あればあったで結構違うのがテンプレ。
少なくともわざわざ解説しなくても>>1とかで指定できるからその分楽なはず。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:38:40 ID:wjDakbnp
大人数が参加してるプロジェクトだからってのもあるだろうけど、新機能の取り入れ、対応コーデックの追加とか物凄い意欲的なソフトだな。
まあ中身は黒に近いグレーだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:50:24 ID:v4R0bUgH
>>477
スルーするほうが楽だがw
漏れはテンプレ作るの反対。

これ読んで理解できない人がテンプレで理解できるのかが疑問。
http://xboxhack.homeip.net/?FrontPage


初心者でも理解できるテンプレ作る
     ↓
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
     ↓
初心者厨 感動する
     ↓
ヤフオク出品者も感動する
(落札者にテンプレでサポート)
     ↓
初心者厨、ヤフオク出品者も(゜д゜)ウマー

で?いつテンプレ出来る?       
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:45:36 ID:+s7Ug2ql
>>479
初心者を煽るのが趣味なヤツがこのスレには多いから、
ある程度初心者の皆様に来てもらった方がいいんじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:48:20 ID:K7lqVLUi
テンプレがあればある程度の事は「テンプレ嫁」で済ませられるしなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:32:41 ID:ZW1+siqm
>>336
>プレイリストなら、scriptsフォルダのAutoexec.pyを削除

335じゃないけど
ありがとう 助かったよ!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:22:48 ID:D8v76Wup
>>479
禿胴
教えて君は他人を利用することしか頭にないから困る。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:54:55 ID:KTFXSfl/
とりあえず、「改造品を買った人は、まず売った人に聞くこと。ここはサポートセンターじゃありません。」ってのを入れないとな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:23:55 ID:b512Jw/p
本体改造ならともかくXBMCでわからん事なんかあるのか? って気がするが

・・・今のXBMCは機能豊富過ぎでわかりにくいか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:18:49 ID:oNRc0vsk
本体改造は売った人にきけで
XBMCのテンプレだけ作ってけばよろし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:13:08 ID:eyfUnDEp
まぁスレ終盤になったらある程度シンプルなテンプレを作ってみるわ。
あまりに細かくは出来ない。
例えば洒落の使い方とかなんかまでのテンプレを作る気はないけど
リンクを貼るとかその辺に抑えてXBMCについてはある程度詳しく作ってみる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:45:01 ID:3I4IrDwa
わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:04:17 ID:1NW2dscJ
村だなぁ・・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:04:34 ID:pqxJxqLL
つうか、XBMCの話しをして欲しいもんだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:26:43 ID:oxaes1Tj
>>490
リア厨はあっちいけw
492へみ猫:2005/10/29(土) 15:30:47 ID:rDy4nK/f
>>490
はなしし?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:56:34 ID:dsyiSv4S
話し 【行為】 「お話しする、話し相手、話し合い」
話  【内容】 「話をする、話がまとまる、話にならない」
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:21:13 ID:P0YNDIwV
>>492 バカ露呈したねw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:23:37 ID:rDy4nK/f
>>494
おまえは国語を勉強しなおしなさい。
お話しする、とお話をするの違いを理解しなさい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:15:07 ID:o7qa3FeA
>>493>>494が間違ってるんだけど、いちいち突っ込む>>492もアレだと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:42:05 ID:bpOIMlSk
XBMC 10/10版使ってるが、もはやこれ以上の改善はいらないほどの出来・・・
4月当初でももうコレさえあればいいや。と思ってたが、
ココまで来るとMicroSoftさんも認めちゃって、XBOXではなくXBMCとして売った方が売れそうだな・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:54:17 ID:oeiXPFIP
PictureViewerが遅くて不安定なのを何とかして欲しいかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:05:34 ID:CtFBcqEg
WMVが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:02:47 ID:wKw816AW
WMA DRMって対応してる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 05:25:27 ID:zoOl4XQ0
>>500
XBMC自体がグレーだからなぁ・・・。
おそらくそういう保護された音楽も再生できちゃうはず。
というか転送して試してみればいんじゃないか?音楽だし。

>>498
それは俺も・・・。
ある程度拡大してから移動するとフリーズする。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 05:51:24 ID:yazKOLN8
どうせなら徹底的にやって欲しいな
swfとかgifとかもw
っというかgifは試してないから分からんけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:54:31 ID:1SPtyHVn
gifアニメは対応してなかったような
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:00:50 ID:yazKOLN8
XBMSP Network servers (Auto-Discover)っていったいなんだい?
何もしてないのに、勝手にマイミュージックがはいってて普通に再生できる。
ネットワークドライブとしてないのに・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:22:57 ID:87PNMTay
進化したのさ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:07:05 ID:dW5556bA
>>504
ccxtreamとかで見えるフォルダだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:04:40 ID:Lw3IFzfx
>>504
使ったことないから気づかんかった。

XBMCでCDRW以外でCDR読み込むにはドライバの入れ替えしかないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:12:32 ID:hdlOXR7w
ドライバじゃなくてDVDドライブの入れ替えね。
まあ代償としてXBOXソフト読めなくなるけど。
ゲームとして使ってない場合は利点が多い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:02:41 ID:BHakghfD
>>507
玄箱にUSBのCDドライブ刺してネットワーク再生とか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:11:57 ID:V0aEtdXU
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:23:34 ID:+gLxz/Sc
なかなかすごいね。でも値段はXBMCだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:33:43 ID:WwBjNJhm
xboxにはエミュもある。
513 ◆V3Nb.Hj2CM :2005/11/02(水) 00:43:59 ID:SQbMOiCK
↓のソース 正常に再生するね。


MMname2 v2.4.5 2005/07/09版 (DB 20050709) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:ファイナルファンタジーZ ADVENT CHILDREN DVDRip [1h41m01s 640x352 x264+AC3 2ch].avi
形式:AVI / サイズ:1,114,073,088 (1.03 GB) / 再生時間:1h41m01s
ファイル整合性:
1)SPS(0x000001x7)が見つかりません
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:x264 - a free h264/avc encoder / Code:H264/x264 / 略号:x264 / 640x352 12bit 1016Kbps 23.98fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:AC3 from AVI Xform(Dolby AC-3) / Code:0x2000 / 略号:AC3 / 48KHz 448Kbps 2ch 2/0(L+R)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 2)
1)ISFT Software FairUse Wizard - http://fairusewizard.com
2)JUNK The best and REALLY easy backup tool
■DirectShow情報
スプリッタ:AVI Splitter E436EB88-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_Avi
映像デコーダ:ffdshow MPEG-4 Video Decoder 34363248-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC H264
音声デコーダ:ffdshow Audio Decoder 00002000-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x00002000
ステータス:

>>510のやつってh264再生できるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 02:33:21 ID:5fN1hSbt
XBMCを使って、MP3をゲーム中に流せる方法はありますでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:23:21 ID:Qb9TRTOh
>>513
x264 でも 640x360 程度なら再生できるのは既出。

>>514
それはXBMCでどうこうするんじゃなくて、
そのゲーム自体の問題だろ・・・。
XBOX専用のエミュレーター系ならそういう機能あるが。
つかそれくらいは質問しなくても無理って見当ぐらいつくと思うんだけどさ・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:21:55 ID:oZQe6iMz
>>514
XBMCで音楽流して
もう一台のXBOXでゲームすればいいんじゃねーの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:50:16 ID:Q5+xsiHZ
>>516
どうせなら100台くらい用意してオーケストラで。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:44:57 ID:sxhjtL9B
wmaで入れといたら選択できるでしょ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:07:18 ID:5fN1hSbt
MUSIC MIXERのようなことは出来ないのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:36:40 ID:tziMFlEC
>>519
XBMCもゲームも同じXBOXソフト
ゲームが立ち上がってる最中にXBMCがどうやって立ち上がる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:05:35 ID:5fN1hSbt
>>520
言い方が悪かったかもしれません。
 XBMCのMUSICのMS Soundtrackにファイルを書き込みたいのですが、
 出来る方法はありますか?
522ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:26:51 ID:Qb9TRTOh
>>521
言い方より>>519では「それで何をしたいのか?」がまるで書かれてないからさ。
もう少し質問はちゃんと書くようにしないと答えられないでしょ・・・。

普通に「ファイル管理」で移動させればいいはずだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:50:03 ID:5fN1hSbt
>>523
 XBMCのファイルというところでしょうか? MS Soundtrackと言う項目がないので、
 どのように移動させれば、いいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:12:40 ID:SQbMOiCK
>>524
↓アドバイス

ヤフオクで購入したなら出品者に聞け!

526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:26:35 ID:eaeesmFH
>>525
いつものオマエ、ウザいよ。
スレの正常化を邪魔する気?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:30:45 ID:5fN1hSbt
本当にすみません。出品者には聞きましたが、やったことがないので解らないと
前に言われてしまいましたので、誰か教えてくれませんか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:32:09 ID:MSYhqyiZ
>>527
やったことがないので解らない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:55:31 ID:tziMFlEC
>>527
出品者以外に聞くな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:11:45 ID:eaeesmFH
>>528-529
オマエらってホント性格悪いのな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:37:39 ID:gc5hKy2K
>>521
通常のダッシュボードから、
CD入れてインストールすりゃ良いじゃん?

そこらへんで拾ったファイル入れようなんて考えじゃねぇよな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:12:30 ID:essJF7TK
これがまともな質問とは思えないが…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:13:12 ID:Q3yDZ5fp
XBOX soundtrack editorを使えば、
PCからFTPでWMAファイルを転送できる。
そしたら対応ソフト(DOAXとかGTAとか)でプレイ中に再生可能。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:46:25 ID:5fN1hSbt
>>533
本当にありがとうございました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:17:15 ID:gbldmCSo
>>530
下らない事書いてないでアンタ答えてあげなよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:35:45 ID:MMw6ZFXY
XBMCで音声が遅れる場合の原因てなにがあるんでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:46:23 ID:Qb9TRTOh
@動画と音声の多重化の時点で音声がずれている。(VBRとかに多い)
Awma(PRO)で作成されているwmvの場合は、ずれる。(mplayer.dllの修正が適用されないため。)
B処理不足。(解像度が大きい、変わったコーデックなどはこの可能性が高い。)

以上の3点のうちのどれかかと。
変わったコーデックっていうのはあまり使われないから修正されないため。
音声が遅れる場合は、修正機能で調整すればいいかと。
ただ出来る場合と出来ない場合がある。

徐々に遅れるタイプ・・・これは修正不可
一定の間隔で遅れるタイプ・・・修正可能

以上。
538536:2005/11/02(水) 23:04:58 ID:MMw6ZFXY
>>537
わかりやすい レスありがとうございます。
一定の間隔で遅れるタイプを修正する場合はタイムベースシンキング使用に
チェックでおkでしょうか?
それとも再エンコードすれば可能という意味でしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:17:41 ID:+btScLC5
>>538
いや、「タイムベースシーク使用」っていうのは、ファイルの再生時間を基準にした
シーク方法の変更だから根本的に違う。


一般的な時間基準

Big step: +/- 300 seconds (5 minutes)

Small step: +/- 30 seconds

ファイルの再生時間を基準

Big step: +/- 10 %

Small step: +/- 2 %


こんな感じ。チェックしてなければ上に、チェックすれば下に、再生をシークする場合
に移動する時間が変わる。
(この場合のシークっていうのは「早送り」とか「巻き戻し」とかね。)

んで一定の間隔で遅れるタイプを修正する場合は、動画再生時に再生バーを出して
そこから「音声調節」ってあるからそれで調節。
まあここら辺は日本語化済みを前提にしてるけどね・・・。

まあ今のXBMCは複雑だから仕方ない。
簡単なテンプレは必要だな・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:58:06 ID:nsEIw/oO
MP3をzipで固めたアルバムって、そのまま再生できます?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:18:54 ID:1fG4D+YR
>>540
できる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:44:45 ID:UDD+Gu5v
試せばいいのに・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:59:05 ID:nsEIw/oO
いえ、試しても、一瞬ファイル名のスクロールが止まるだけでなんの変化もないもんで、ご質問した次第で。
なんでだろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:33:45 ID:H2BI1di0
フォルダの階層が深いと無理
ちなみに画像も同じ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:43:04 ID:doH8y+2l
zip がいけるということは
FATXのせいでRenemeしなくちゃならないmp3ファイルなんかは
まとめちゃえば再生可能ってこと?
これは使えるね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:29:22 ID:B/L9tb3Y
いや・・・無理な場合もあるんではないかと。
もし文字制限がそれで無くなったとしても「ダメ文字」が含まれていた場合
多分フリーズすると思う。
あくまで予想だけどね・・・。
ただID3タグではそんなものは無効化されてたのでどうだろうね〜。
ファイル名の場合はまた違った動作かも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:14:35 ID:zqvmibz0
皆さんXBMC用の鯖は何のソフト使ってますか?
ソフトによって再生できるファイルが若干ちがうのですが、DELAXのような高性能なソフトありませんでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:42:59 ID:th0C4hwg
俺 ccXstream
再生できないのは見ない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:12:58 ID:/4murAZF
>>546
zip内のファイル名にダメ文字があっても普通に再生できる。
ソ表能十.mp3というファイルを圧縮してtest.zipとしてXBMCから開いてみたが普通に表示される。
ちなみにソ表能十.mp3はXBOXのHDD内では使えない名前だがネットワーク越しなら大丈夫だった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:30:11 ID:zqvmibz0
ccXstreamが現在の主流かな・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:57:20 ID:vx8WwJVq
今までccx知らなかった・・・・。
ググって導入したけら、work groupで共有してた時のもっさりが無くなった!
感激。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:19:55 ID:ABsag4WS
俺はwork groupの方が感激したよ。
元々、ネットワークドライブとして使用してたからな・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:12:59 ID:fDGXTCyE
DELAXのようなWMVを無理やり再生してくれるようなのはないのかなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:24:32 ID:aXeItZmQ
俺samba3。ファイルサーバで起動してるからイチイチPC立ち上げる必要もなし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:35:36 ID:ABsag4WS
ちんけなファイルサーバだけの容量じゃたりんだら
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:41:43 ID:aXeItZmQ
チンケよばわりするのは勝手だが、俺には常時使用で1TBもあれば十分だし。
てかそんなに沢山入れても実際見ないだろ。

ま、それだけ必要なら2Tでも10TでもファイルサーバにHDD突っ込めばいいだけだがな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:09:37 ID:NYAdWArX
>>555
おまいには一日が何時間あるのか聞きたいw
実際見ないというか見てる時間があるのがうらやましいねw
(・∀・)ニヤニヤ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:18:43 ID:4eaxM/7c
PC立ち上げなくて済むのは魅力だなぁ
時々聞く問題の全角の表示はできるんでしょか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:12:24 ID:eDqsqPB6
PCの電源って普通入れっぱなしじゃね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:43:15 ID:kPCDEQYZ
それだけ暇なんだろ・・・。
こっちは仕事も含んでるから1TBでも足りないって人はおかしいと思うよ。
そんなに見なくても転送してる時間さえないからな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:45:39 ID:aXeItZmQ
ファイルサーバがあれば、ファイルサーバの電源をいれっぱなしで、PCはスタンバイ。
漢字関係の問題は引っかかった記憶ないな。どの文字がダメか教えてくれたら試すよ。>Samba3

まあウチの場合はファイルサーバといっても使い古しのPCにLinux突っ込んでやってるから、
中身は普通のPCと全く変わりないけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:56:25 ID:BX/Mz8pL
市販のリンクプレイヤーってXBMCより安定して、高性能なのだろうか?
それとも、XBMC導入済みであればスルーしても良いほどの物?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:08:15 ID:hU0vYaSr
ウチはファイルサーバとして玄箱+samba3だけど、
全角文字で不具合が起こったことはないな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:34:53 ID:6Ukwbm9h
>>1のwikiにある玄箱+ccxstream使ってるけど調子いいよ。導入もコピペで楽だったし、動作も軽快
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:10:58 ID:ABsag4WS
>>556
1TBだとは知らなかったんだよ・・・
まぁ暇なのは認めますw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:35:25 ID:fDGXTCyE
ccxstreamで2台目以降のPCを共有してもファイルが見られませんよね?
どなたかうまい方法ないですかね?

XBOX----鯖(ccxstream)----2台目PC(この別PCのものが見れない)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:51:23 ID:Byximtla
リンクプレイヤーの勝ち?

568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:04:03 ID:nJ4f1/dE
>>567
他はともかく、入手のしやすさはリンクプレイヤーの勝ち
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:35:56 ID:BmC8fFaM
>>568
それ以外は?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:27:15 ID:kkqShy/4
動画プレイヤーとしてだけ使うならリンクプレイヤーの勝ち。
※ただしダウソ厨除く
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:09:08 ID:BmC8fFaM
>>570
色んなところで「XBOXが動画再生が最強」って書き込みがあるけど
あれは嘘かw

おまえら、しょうもないXBMC使ってて嬉しいか?
最強のリンクプレイヤー買えよ!まじ オススメ。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:32:33 ID:D5VYtmws
至る所で「最強」って書きまくってる香具師が君と同類なんだと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:24:19 ID:w8tGo/F6
つかどれがいいとかは人それぞれだろ・・・。
ってことで>>572の結論になるわけだ。
同類は去れ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:35:13 ID:Nk51W3WA
最強とか言われてたから、買ったっけやDVDの読み込み渋くて最悪じゃねえかバーロー!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:39:55 ID:w8tGo/F6
「ハードウェア」的なことは論外。
XBMCは「ソフトウェア」
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:54:06 ID:Y2rcY/pz
>>574
お前のDVDが腐ってるんだよぉ〜ん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:06:50 ID:9doq5k4Z
>>574
DVD しか読まないなら黙って DVD プレイヤー買えよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:12:10 ID:qB8X3I2p
>>575
XBMCを導入したXBOXについて語ってるんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:12:46 ID:KBj/plnD
まあウダウダいわんと巣に帰れ。リンクプレイヤ最強で納得するからサ。
ここは改箱でXBMCが楽しいって感じてる人の為のスレ。最強と感じてる人のスレではない。
あ、マジレスしてもーた。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:34:50 ID:htT9q/XF
XBOXを買ってXBMCを使ってみようと思っているのですが、
XBMCって動画ファイルの音程を変えない倍速再生ってできますか?
MPlayerをコアに使っているらしいので、それを調べてきましたが、
倍速再生はできますが、音程が変わってしまうらしいですね。
Linux等ではSoX(Sound eXchange)っていう外部ソフトを利用して音程を元に戻すらしいですが、
XBMCでは何とかできるんでしょうか?
581571:2005/11/07(月) 18:10:43 ID:BmC8fFaM
>>572->>579
煽ってすまん。
お前らは何でXBMC使ってるの?便利だから?
そんな単純な考えじゃ無い気もする。
582570:2005/11/07(月) 18:13:54 ID:kkqShy/4
>>571
動画形式の対応数ならXBMCの方がかなり強い。
お手軽さならリンプレが強い。

あとはその人の使い方の問題。
583571:2005/11/07(月) 18:37:49 ID:BmC8fFaM
>>582
さんくす。
動画形式の対応数の対応表ってないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:40:27 ID:qB8X3I2p
>>582
なるほど、じゃ褒められた事じゃないがネットでダウンロードして
どこの誰がエンコしたか分からん動画を再生するにはXBMCが固いという事か。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:21:06 ID:SkD6z1Sq
>>583
対応数の対応表って何だよ。不自由な日本語といい態度といい日本人とは思えないが。

対応jコーデックならここで調べろ
http://manual.xboxmediacenter.de/wakka.php?wakka=Index
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:07:43 ID:w8tGo/F6
わざわざそこいかなくても XboxMediaCenter.xml の

<!-- Display files with these extensions under pictures, music and videos !-->

って項目に書いてあるけどな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:15:11 ID:KBj/plnD
実用的かどうかより、まず改造してみるというスタンスの方が多いと思うよ。
改造してみた。思ったより色々できた。いやむしろ無改造ヘボ過ぎ。
そんな感じじゃね?少なくとも俺はそう。

対応コーデックがもし少なくても、ヤフオクで買ったヤツ以外は大抵改造する。
で、そんなやつらに「便利さ」を聞くわけ?意味無いだろ。判ったら巣に帰れ。
588ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
589571:2005/11/07(月) 22:09:04 ID:BmC8fFaM
(XBOX) XBMC専用 動画テスト のファイル

01. 3ivx4.51_MP3(MSP) [14s 432x324+MP3].avi
02. 3ivx4.51_MP3(TMP) [14s 432x288+MP3].avi
03. BI RGB_PCM [35s 320x240+PCM].avi
04. DivX3.11_MP3 [15s 720x480 %不明%].mov
05. DivX5.01_MP3 [15s 720x480 %不明%].mov
06. DivX5.1_MP3 [16s 720x480 DivX510+MP3].avi
07. DivX5.21_MP3(MSP) [14s 432x288 DivX521+MP3].avi
08. DivX5.21_MP3(QT) [14s 432x288 DivX521β+MP3].avi
09. DivX5.21_MP3(TMP) [14s 432x288 DivX521+MP3].avi
10. DivX6.0_MP3(AviU) [14s 600x400+MP3].avi
11. DivX6.0_MP3(TMP) [15s 600x400+MP3].avi
12. DivX6.0_MP3(VDM) [14s 600x400+MP3].avi
13. H264(menc)_MP3 [35s 320x240 H.264+MP3].avi
14. MsMPE4v2_MP3 [14s 432x288 Mpeg4v2+MP3].avi
15. VP6_MP3 [14s 432x288 VP6+MP3].avi
16. WMV9_MP3 [14s 432x288 WMV9+MP3].avi
17. XviD1.01_MP3 [35s 320x240 XviD1.1.0β+MP3].avi
18. XviD2.1_MP3(MSP) [14s 432x288 XviD+MP3].avi
19. XviD2.1_MP3(TMP) [14s 432x288 XviD+MP3].avi
590571:2005/11/07(月) 22:11:34 ID:BmC8fFaM
[MKV]
01. 3ivx4.51_Vorbis [14s 432x288+Vorbis].mkv
02. DivX5.21_Vorbis [14s 432x288 DivX521+Vorbis].mkv
03. H264_Vorbis [14s 432x288 H.264+Vorbis].mkv
04. RV10_RA8 [14s 432x288 RV40+%不明%].mkv
05. VP6_Vorbis [14s 432x288 VP6+Vorbis].mkv
06. WMV9_Vorbis [14s 432x288 WMV9+Vorbis].mkv
07. XviD2.1_Vorbis [14s 432x288 XviD+Vorbis].mkv
[MOV&MP4]
01. 3ivx4.51_AAC [14s 432x288].mov
02. H264_AAC [14s 504x336 H.264].mov
03. H264_AAC.mp4
04. MPEG4_AAC [14s 320x240].mp4
05. SVQ3_QDM2 [14s 432x288].mov
06. XviD(ff)AAC [35s 320x240].mov
07. XviD(ff)AAC [35s 320x240].mp4
591571:2005/11/07(月) 22:13:12 ID:BmC8fFaM
[MPEG]
01. H264_MP2 [35s MPEG2].mpg
02. MPEG1_MP2 [14s 432x288].mpg
03. MPEG2_AC3 [14s 720x480 VOB].VOB
04. MPEG2_MP2 [14s 432x288 MPEG2].mpg
[OGM]
01. 3ivx4.51_Vorbis [14s 432x288+Vorbis].ogm
02. DivX5.21_Vorbis [14s 432x288 DivX521+Vorbis].ogm
03. H264_Vorbis [14s 432x288 H.264+Vorbis].ogm
04. VP6_Vorbis [14s 432x288 VP6+Vorbis].ogm
05. XviD2.1_Vorbis [14s 432x288 XviD+Vorbis].ogm
592571:2005/11/07(月) 22:14:44 ID:BmC8fFaM
[Others]
01. flash1.swf
02. RV10_RA8 [14s 432x288 RV40+cook].rm
03. RV8_RA8 [35s 320x240 RV30+cook].rm
04. VP6_AAC [432x288 VP6+AAC].nsv
05. WMV8_WMA8 [16s 432x288 WMV8+WMA].wmv
06. WMV9_WMA9 [14s 432x288 WMV9+WMA].wmv
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:31:20 ID:zm9bRT0J
ID:BmC8fFaM
キモイ。市ね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:54:13 ID:3JPq7nKB
>01. flash1.swf
フラッシュって対応してたっけ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:57:19 ID:kkqShy/4
>>587
オレの場合は改造前提で購入。
しかし改造が目的ではなく実用的に使うことが目的。
いろいろ試したが、中でもXBMCは比較的実用的だった。
しかしダメ文字問題やXBOX自体の騒音、時々のフリーズがイヤで、今ではリンプレ+wizdを使ってる。

XBOXはゲーム機だけあって、改造も含めて「遊び」の機械だと思うよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:59:27 ID:MpaBd3Qx
動画系は映像の対応より音声の対応がいまいち
古めのMSコーデックとか後なんか忘れたけど鳴らないよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:12:19 ID:9F2Fb+zy
xbox自体の騒音、ようするにHDDがうるさいんだが、
換装すれば静かになるかねぇ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:44:41 ID:Iy7n9iht
02. 3ivx4.51_MP3(TMP) [14s 432x288+MP3].avi

ネット経由なら再生するが
DVDに焼いたらコマ落ちする。キャッシュ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:24:39 ID:+hxby26t
HDD換装でも静音化されるが、それだと次にFANが気になる。
PenIII733の癖に発熱しやがる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:23:42 ID:dZrL99gF
>>599
ファンも変更しちゃうのがオススメ。
俺もあれはうるさくて困ったし。市販で静音なやつ付ければいいかと。
効果が低くても回転率上げればいいし、こういうやつはそれを上げても静か。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:45:07 ID:HYMj+pnv
静音ファンって結構高くね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:49:28 ID:fy7mgybU
>>601
そうでなけりゃ最初から静音ファンを搭載してる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:09:03 ID:pwoNJfda
規格モノの8chファンとか4chファンを使ってくれてたらよかったのにねえ>XBOX
殆ど幅かわらないくせに、加工しないとつかないし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:09:37 ID:pwoNJfda
8ch4chてなんだよ>俺
8cm, 4cmね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:59:51 ID:HYMj+pnv
静音ファンやら大容量HDDやら買ってたら、結局高くつくよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:01:47 ID:BnDe6qVh
ルータでPCとXBOXを接続して、WORK GROUPから動画を再生しているんですが
WORK GROUPに繋がらない時がたまにあるんですが原因はなにが考えられますか?
まったく繋がらないなら原因は設定かな?とも思えるのですが
たまに繋がらないので原因がわからないでいます。
同じような症状の人とかいませんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:24:13 ID:XmZGW/Gy
XBMC専用にDVDドライブ換装したり外装をゲーム機そのままから家電ぽくしたりしたひといる?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:07:19 ID:pwoNJfda
>>606
ブラウズマスタが死んでただけじゃね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:08:02 ID:pwoNJfda
>>607
外装は変わってないけどDVDドライブは入れ替えた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:23:14 ID:D9L7ppSa
>>580
の倍速再生で音声の音程が変化しないことってできるの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:48:51 ID:+thQL0ik
>>610
>>580はそれが出来るのか聞いてるのにおまいがまた聞き返してどうするw

倍速再生は今のところ対応してない。
実際の機能では 早送り、巻き戻し になる。
まあXBMCはどんな機能がほしいのかHPの掲示板(海外)とか参考にしてる
みたいだから要望が多ければ追加するかもね。
ただ公式スキンでもそろそろ項目が限度まで来てるからver1.3からまたUPされる
かもしれない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:34:19 ID:EZRi9SBj
>>611
そうなんですか。倍速も無理なのですか。
音程変更以前の問題でしたね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:38:56 ID:J8MQTUgS
>>607
マランツのプレーヤーのジャンク買ってきて
XBOXの中身入れたよ。見た目普通のオーディオw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:53:26 ID:Mh6qATH/
[XBOX](Tool) XBMC-2005-10-31(takaさんjpn 等)を展開して
xbox側に転送、再起動でXBMCの起動やSMB経由での再生は
出来ているのですが、My VideoやSettingの中に入ると
上位メニューに戻ることが出来なかったり、L+R+黒ボタンも聞かなかったりですが、
このあたりは、どの部分を確認すればよいのでしょうか?
615614:2005/11/13(日) 13:09:00 ID:Mh6qATH/
すみません、Backボタンの存在を忘れていました。

言語設定の変更をゴソゴソ探してみます。
おさわがせしました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:31:43 ID:6yxG3U8V
>>598
おれもなる
キャッシュ変えても変わらん
DVDの転送速度足りてるはずなんだが
617ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:10:34 ID:/ljf1rJu
いつも思うんだけどtakaさんIDつけてほしいな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:03:18 ID:xdAnKDb2
そうか・・・?
takaさんなのか、takaさん日本語化ver どちらなのか分からないけど
今のところはいいんじゃない?
少し前はフェイクが出回っていろいろ話題になったけど、もう止めたみたいだし。

>>617
ロック関連を使わなくても有効にしとけば多分固まらないと思う。
原因はよくわからんけどね。
620eromi ◆VTItFvS2tE :2005/11/16(水) 11:25:21 ID:du9KFDoh
>>619
情報(^人^)感謝♪  固まらなくなる事 確認出来ました。
しかし なんだろねw 微妙なところで微妙な動作w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:00:19 ID:0hIqrjVD
>>617
乙でございます
いつもお世話になっとりま

XBMCもDVDメニューに対応したし、あとインターレース処理がもっと綺麗になれば
何も言うこと無いレベルまできてるねー

最新のコーディックには辛いのもあるけど、こればっかりはCPUの処理速度自体が
足りないみたいでどうにもならないしね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:38:43 ID:ircYZd9t
デインターレース
真逆になる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:39:28 ID:fFJu6yFi
× コーディック
○ コーデック (codec)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:05:14 ID:XWOEzZPL
>>621
(´・ω・`)
そうですね〜。インターレース処理はもうちょい改善の余地ありそう。
普通ならトップ、ボトムのどちらなのかを自動化可能だしね。
今のところ手動で変更するけど後々は自動化されてさらに便利になるのではないかと。

コーデックに関しては次世代の「H.264」が改善することは無い。
明らかにCPUの処理が800Mhzでは一定の解像度とかで処理不足が起こる。。
ここら辺はXbox360に移植されて使用できればいいね・・・。
XBOX360どうするか・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:54:13 ID:xF4PoFzl
XBOX360初めからxbmc使えたら即買いなんだけどなー。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:27:00 ID:VgIT+Awk
>>625
初代XBOXもXBOX360も初日定価即買いですが何か?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:05:15 ID:PttbCddK
先行者乙
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:44:12 ID:0RnZNwsQ
>>626
XBOXって初日から値引きしてるとこばっかじゃなかったっけ?
定価で売ってそうな玩具店はそもそも取り扱いがなかったような
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:50:52 ID:GBrgZYsu
XBMCでUltimateServer2.0って使えないでしょうか?
これつかえればWMVも再生できるのに〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:54:47 ID:A/IzheXF
WMVは再生出来るよな
WMVproだと音ずれするが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:24:44 ID:XUWoJuaf
XBMCで(takaサンキット)で
ミュージックのスイッチビュー⇒ライブラリが機能しない。
何が原因かわかる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:18:30 ID:mOcAjsad
>>600
ファンって外せる?
どうがんばっても、取れなかった記憶がある。
やかましくて困ってる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:35:00 ID:PttbCddK
>600じゃないけど外せる、外した。
8cmファン付ける場合、本体とファンの干渉する部分を
それぞれ加工しないと無理だけど
俺はニッパでバキバキ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:52:06 ID:VgIT+Awk
>>628
旧XBOXは、少なくともソフマップは定価だったよ。
ポイントも1%だったし。
635631:2005/11/18(金) 20:10:48 ID:XUWoJuaf
設定データを削除で解決。
過去ログ サンクス
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:29:28 ID:E/L45dF/
動画再生用にXBOXを購入したいのですがXBMCを導入するのに
XBOXを含めどれくらいの予算が必要ですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:51:06 ID:Vk0vq0BE
>>636
そんなことも自分で調べられないのなら、
手を出すべきではないでしょう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:05:11 ID:ndLJDrQf
>>636

3万くらいかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:27:09 ID:PcmAdPQE
ヤフオクで完成品買え
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:48:52 ID:iWAqJjYK
>>636
中古の本体値段。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:07:15 ID:7nd/qCMz
池沼
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:27:49 ID:lmShj0uN
本体だけでXBMCを導入できるんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:30:25 ID:5RYVEfwJ
他に必要なモノ持ってればな
どんな手段で改造するかにも夜
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:32:39 ID:lmShj0uN
>>643
XBOXに関するものは何も持っていません
ちょっと>>1のスレを見たら無理やりインストールする方法が載っていましたが
あれはちょっとスキルが必要なので私には無理そうです。そうなると自分でやるには
XBOX用のMODチップを付けてBIOS書き換えしなければいけないんですよね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:44:22 ID:PcmAdPQE
ヤフオクで完成品買いなさい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:45:49 ID:iWAqJjYK
必要な物な物は、トルクスドライバーと半田ゴテあれば。
あとはパソコンあればなんとかなるよ(ケーブルトリック法なら)。
リスク負う事だから、失敗が嫌なら上で書かれている通りヤフオクで買った方が良い。

もちろんMODでも良いけど、本体開けるのにやっぱトルクスドライバーいるからね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:45:54 ID:ndLJDrQf
>>644

箱あけて電源ケーブルみたいなのを起動中に引っこ抜くと解除できるからその後FTPでインストール。
すげー簡単
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:07:44 ID:lmShj0uN
ヤフオク見てきました。BIOS書き換え&XBMC導入の本体最安値が15500円即決でありました。
ところでBIOS書き換え済みの本体を買って新しいBIOSになった場合ってMODチップ付いてないので
最新版にUP出来ないんですよね?それだったらMODチップを購入又は自分で付けた方がいいのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:07:00 ID:LRpnlPl4
>>648
なんんか説明めんどくさいから結論だけいうけど
改造済みだったらMODなくてもBIOS書き換えられるからMODは必要ない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:07:51 ID:JmlP/R4O
>>648
あんたは知識が不足しすぎだから
本スレのログを全部読んでから聞きにきてね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:21:12 ID:lmShj0uN
なるほど、BIOSを書き換えてしまえば次回からはMODなしでBIOSの書き換えが出来るんですね。
とりあえずもう少し調べてからヤフオクでBIOS書き換え済みを購入したいと思います。
最後にBIOS書き換え済みの本体を買えば簡単に内蔵ハードディスクを大容量に交換することが出来ますか?
それとネットワークプレイヤーみたいにLANで接続してPCのハードディスクにある動画をLAN経由で再生することは出来ますか?
この2点だけ教えてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:24:03 ID:LRpnlPl4
>>651
最後ということで

BIOSが大容量HDDに対応したものでDVDドライブブートを優先していたら
簡単に交換できる。対応してないBIOSでも自分で対応したBIOS入れ替えてやれば良い。

PC内のファイルは(簡単な)設定すれば再生できる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:27:26 ID:iWAqJjYK
>>651
う〜ん貴方のレスを見ていると、簡単にHDDを換装するのは無理そう・・・。
自分的に言うと簡単だったけど。
FTTP経由でXBOXのバックアップとって、HDDを換装してバックアップしたデータを突っこむだけ。

>それとネットワークプレイヤーみたいにLANで接続してPCのハードディスクにある動画をLAN経由で再生することは出来ますか?
これこそがXBMCの目的じゃないw XBMCをインスコしたら出来るよ。
654653:2005/11/19(土) 17:28:53 ID:iWAqJjYK
あ、XBMC導入済み買うのね・・・スマソ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:30:04 ID:lmShj0uN
ありがとうございました。使用だけのスキルを身につけてから購入しようと思います。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:35:40 ID:LRpnlPl4
>>655
ま、とりあえず買っちゃえばいいよ難しいことじゃないから。
でもとりあえずあなたが聞きたいことは全部過去ログとか
解説サイトに載ってることだから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:45:10 ID:lmShj0uN
何から何まで本当にありがとうございます。
XBOXを購入する目的は手元にあるDivxやWMVをTVで再生することなので
多分ハードディスクの交換はしません。解説サイトは>>1のところでよいのでしょうか?
他にもわかりやすくまとめてあるサイトがありましたら教えていただければ幸いです。
先ほど最後とか言ってしまったのに申し訳ありません。気に入らないようなら無視して構いません。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:45:32 ID:cmk7cNvo
おまえら、なんだか少しだけ優しくなってきたなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:48:01 ID:cmk7cNvo
>>657
ttp://www.cute.jp/~makuchan/wore0403b.html
オレ、ここのページが一番参考になった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:53:07 ID:lmShj0uN
>>659
ありがとうございます。そのページを見たらMODなしでも
BIOS書き換えが出来るようですね。しかし半田をブリッジさせたりと
かなり高度なようなのでおとなしくBIOS書き換え済みをヤフオクで購入します。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:26:02 ID:c4MGf6Yy
簡単だお
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:24:12 ID:Yzpuourd
いい加減ウザイ。安易に聞くばっかりじゃなくて、考えた上で聞いてこい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:25:06 ID:aKVQaMnI
>>660
あなたのスキルとやりたいことなら、XBOX買うよりもリンクシアターやリンクプレイヤーを
買うほうが、安く幸せになれる気がします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:57:49 ID:pMpuMtur
>>662
何も答えてないくせに随分偉そうだな、お前も十分ウザイからもう来るな
>>660
まぁ取り合えず買えそうすりゃ段々覚えてくる、調べてわからないことがあれば聞きにこい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:02:23 ID:pMpuMtur
>>663
XBOXは色々いじれて面白けどな素人には相場が高いかも
まぁ改造済みの本体買うって言ってんだし何とかなるんじゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:04:31 ID:az8W71k9
相場が・・・ゴクリ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:13:21 ID:pMpuMtur
>>666
あれ?難しいとかそういう時に相場か高いとか言わね?
俺が間違って使ってんのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:16:19 ID:TNC8Po3T
敷居が高いの事?相場とも言うのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:24:02 ID:pMpuMtur
>>668
俺もよくわかんないで使ってた今度からは使わないようにしよう
取り合えず難しいとかそういう意味で取ってくれw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:28:15 ID:ihWcJnCi
役不足だな、的を得てないし、腹くくってちゃんと汚名挽回しろよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:29:51 ID:TNC8Po3T
頭痛が痛い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:33:31 ID:8akjVyES
危険で危ない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:34:32 ID:pMpuMtur
>>670
お前>>662だろ、ってかお前も間違ってるな汚名挽回ってwww
汚名挽回してどうすんだよ。それを言うなら名誉挽回か汚名返上だろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:35:40 ID:8akjVyES
>>673
役不足とか他の単語も調べてやってくれw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:38:02 ID:az8W71k9
ID:pMpuMturさんが圧倒的すぎて他の人が霞んでしまっている!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:40:25 ID:pMpuMtur
>>674
へぇ〜間違った意味で覚えてたよ。間違って使ってるのって結構あるな
これからは気をつけよう、でも確信犯とか本来間違った意味だったのが
本当の意味になることもあるから日本語は難しい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:41:23 ID:pMpuMtur
>>675
もういいやんw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:42:16 ID:ihWcJnCi
>>673
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
オマイ カワイスギ♥
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:42:39 ID:az8W71k9
>>677
ア、アニョハセヨ
にほんご むつかしいけど がんばってください!
カムサハムニダ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:44:42 ID:pMpuMtur
>>678
ちょwww可愛くなんかないわよ・・・でもありがとう
何か>>670は俺を煽るためわざと間違えたのかと思ってきた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:46:39 ID:pMpuMtur
>>678
ってかわざと間違ったのを書いたんだろ
正直スマンかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:46:59 ID:az8W71k9
やばい貴重な天然モノだ
至急保護要請してくる!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:50:30 ID:ihWcJnCi
>>681
ノシ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:53:00 ID:pMpuMtur
>>683
スマンね>>662が俺が書いたレスに対して煽ってきたのかと思ったよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:19:02 ID:V2sMPRH7
カワイスギ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:58:27 ID:h0uYH2Je
池沼発見
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:38:29 ID:t31eEc+e
http://72.14.203.104/search?q=cache:sJchD3Kdn9EJ:www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html+%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B&hl=ja&lr=lang_ja

的を得るは間違いではないっていう説も

でも、伝わって伝達できれば良く良好だと
XboxXMBCをお使いの皆さんの方々もお思いな思考でしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:38:58 ID:t31eEc+e
XMBCってなんだ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:30:08 ID:vOZLx2Sc
XboxXBMCって書いていれば完全に完璧だったのに
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:59:10 ID:+PXLITc0
二番煎じつまんね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:14:02 ID:mPal5s+B
ここはXBMCスレでXBOX改造スレじゃない。
勿論現代用語スレでもない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:40:14 ID:ccqMC0LR
なあ、漏れ事情があり
10台ぐらいXbox改造(BIOS書き換え済み)したのが在庫あって困ってる。
オクに出品したいがいくらぐらいなら良心的?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:04:27 ID:RDt49TRr
>>692
お前最近ID消された奴?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:37:25 ID:TNC8Po3T
>>691
そんなにスレ細分化させてどうする。
XBMC導入するために改造が必要ならそれで良いだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:52:52 ID:7qsj55DV
ここって改造本スレからの隔離スレだよな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:03:19 ID:+PXLITc0
>>694
>XBMC導入するために改造が必要ならそれで良いだろ。
何が「それで良いだろ」だよ。アホか。
697692 :2005/11/20(日) 19:37:49 ID:ccqMC0LR
いや、改造Xbox出品した事ないよ。今回 初めて。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:56:04 ID:FTYZOYRz
>>697
うざい業者一掃するためにも良心的に無改造のものと一緒の値段で
699692:2005/11/20(日) 20:40:16 ID:ccqMC0LR
8000円ぐらい?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:42:21 ID:FTYZOYRz
>>699
その値段だったら良いと思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:17:27 ID:0irWIyK6
改造話はスレ違い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:17:33 ID:EeOacEuh
XBMCつっこんで8000円なら悪くはない数字かな
それなりの値段で落ち着くと思うが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:24:01 ID:8SQMCbnD
即決8000で出してくれー。
704692:2005/11/20(日) 21:57:58 ID:ccqMC0LR
>>703
コントローラー、AVコード無し。
付属品は改造Xboxと電源コード(対策済み)とリカバリーDVDのみ
11月10日版のXBMCとBIOSがXBMCを優先的に起動させる奴。

それでもいいか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:23:57 ID:EeOacEuh
それだと5000円くらいじゃね?
706692:2005/11/20(日) 22:42:05 ID:ccqMC0LR
5000円切るとマイナスになるorz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:48:48 ID:EeOacEuh
5000円スタートにしてみたら?
そこそこにはなると思うけど

やっぱりケーブルやらコントローラー無いの痛い気が
あれば1万超えると思うけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:00:39 ID:8SQMCbnD
>>706
っつうか、10台持ってるって業者以外の何物でもないよな。
709692:2005/11/20(日) 23:29:40 ID:ccqMC0LR
>>707
別に万超えしなくてもいい。
>>708
いや、ただ単に改造のタイムアタックに挑戦してたら15台になっただけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:59:53 ID:YpDu29mr
>>709
ヤフオク見てきたが、中古なxboxの相場は付属品が全部揃ってて5000円前後くらい?
で、送料入れると6000円か。
それで改造代行とかいうのに頼んだとすると2000円、送る時の送料でプラス1000円くらい。
大体9000円ほど出せば改造した奴が手に入るのを考えると、送料別にして6〜7000円くらいが妥当じゃないか?
まあ、付属品なしじゃあまり期待は出来ないかも。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:00:31 ID:wAZ8n/3B
相当な暇人と見た
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:08:21 ID:PpGZXmSo
>中古なxboxの相場は付属品が全部揃ってて5000円前後くらい?
開催中のオークション見て言ってないよね?
713692:2005/11/21(月) 00:15:16 ID:159KNmwq
5000円で売れればラッキーか。
スレしてくれた人 サンクス
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:18:55 ID:5dg7/1Vy
>>713
とりあえず出品したらここに宣伝よろしく
俺一台買うからw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:21:03 ID:rluCuyVf
最近相場落ちてんだな
俺買った時は120GHD交換XBMC完動品を15Kだったが
716692:2005/11/21(月) 01:03:46 ID:159KNmwq
>>714
そのとき、漏れのyahooIDが吊るされるのね。
改造したの持ってないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:09:02 ID:FAE1Cogo
俺も二代目欲しいかも
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 02:02:17 ID:5dg7/1Vy
>>716
もってるけど、予備に、と。
ってかそんなにまとめて出したらどうせyahooIDばれるでしょ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:47:20 ID:u4EKQEGT
>>716
ビッダーズに捨てID作ってだしたら?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:35:38 ID:h4o6tcJv
最近XBMC導入したての者ですが2,3分からないことがありまして、先輩方に質問なんですが、
これって日本語のファイル名は読み込み不可ですか?それと1GB以上のファイルも読み込まないのでしょうか?
なにか設定等あれば教えていただきたいのですが、、、よろしくお願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:42:04 ID:zy6IKp8w
aviで3分ぐらいドライブが空回りしてから再生されるファイルが
あるのですが、対処方法はないですか?
722692:2005/11/21(月) 12:49:28 ID:159KNmwq
>>719
ビッダーズって簡単にID作れた?
>>720
XBMC導入したなら何故試さない?
自分で発見するほうが面白いのに。
723720:2005/11/21(月) 14:20:03 ID:h4o6tcJv
言葉足らずですいません。日本語のファイル名が読み込めなくて、1G以上のファイルも認識しないのです。そういう仕様なのか、設定等で変更可能なのかだけでも教えて下さい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:47:25 ID:+jWHMu3c
>>723

Q 日本語のファイル名が読み込めない

A 日本語化の設定にされてないと思われます。
  Shareで日本語化済みを落としても自分で設定が必要な箇所があります
 >>1をしっかり読みましょう。

以下抜粋。

デフォルトでは非日本語フォントのarial.ttfが使われているので
日本語のTTFファイルをPCのc:\windows\fontsからコピーしてarial.ttfに改名して
FTPでXBMCのフォルダにあるmedia\fontsのarial.ttfに上書きする。
XBMCを起動してsetting>User Interfaceと行き
"Language を Japan" "Skin Fonts を Arial.TTF" "Charset を Japanese(Shift-JIS) "にする。


Q 1G以上のファイルを認識しない

A XBOXはFATX(XBOX専用)フォーマットされているので4GB以上は読み込めない仕組み
  になっています。
  認識しないということはないのでPC上できちんと再生されるか確かめるとか、
  XBMCで対応した拡張子なのか確認しましょう。
  未対応拡張子は表示されません。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:43:35 ID:twfzp6yr
理想のプロポーズ
二人で部屋でマッタリしていると、ヒマすぎてしりとりが始まる。
数十回続き、オレの番のお題が「け」で回ってくる。

オレ「け・・・け・・・」
女 「はやくー、『け』なんて簡単じゃんー」
オレ「け・・・け・・・結婚しよう・・・」
   しばらくの沈黙
女 「・・・・・・・・・・・・・・・うん・・・」
   しばらくの沈黙
オレ「『ん』がついたからお前の負けだぞー」
女 「負けちゃったけど、すっごくうれしい事あったからいいもん!」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:28:01 ID:8k0r97D0
どんな誤爆だw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:32:46 ID:pVS7pqdW
プラネテスのパクりか
728723:2005/11/21(月) 22:19:20 ID:h4o6tcJv
>>724
丁寧にありがとうございました。無事読み込めるようになりました。どうやら、ライティングツールの問題だったみたいです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:33:11 ID:EZUNsEzT
伸びてるから大幅な更新でも会ったのかと思ったら…
改造箱の出品なんかここで聞くことじゃないだろ、宣伝と変わらん。
好意で出すなら原価+手数料即決でだせよ。
ただヤフオクは今ID削除祭りで改造箱屋も削除されてるから覚悟したほうがいい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:36:36 ID:pHiEGFhf
>>729
終わった話持ち出すお前が一番うざい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:48:22 ID:9V+2ucRi
どれぐらいの値段で売れば良心的か聞いてきたのに、
住人が値段を言ったら「それじゃマイナスになる」とか返すのはどうかと思った。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:55:48 ID:9ebUEL1x
XBMCってDivx120fps WMV9 120fpsってコマ落ち音ズレなしで再生できる?
それとWMV9HDモードはどう?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:05:50 ID:IFLGwtQ5
VGAサイズでも厳しいのにHDだと?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:09:15 ID:V20zPeRq
DivXもWMVも120fpsは問題ない

ただ音声形式がWMVproだと音ずれする

拡張子が.wmvのWMVがほぼだめ、.aviのWMVなら問題ない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:29:47 ID:oFl2ifws
>>734

.aviのWMV

これは「WMV(VCM)」っていうからそれくらいは覚えような。

正しい文は

WMV はダメだけど WMV(VCM) なら問題ない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 08:05:04 ID:XCbnjXQZ
WMV(VCM)だと、デコーダ単体で指す言葉にならないかい?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:44:44 ID:nbwDtTPI
>>722
ビッターズ ID 簡単に作れるよ
フリメだめだけどね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:17:09 ID:fd3W3gC6
60fpsはかなり厳しい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:55:29 ID:eZhmXqGm
spcの再生がsnes9xapuからsnesapuになった記念。
でもノイズ乗るな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:51:12 ID:CUmaarL+
最近、XBMCの更新ないの?
741ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:42:25 ID:fxDvqveK
つーかWMV完全対応しねーのかよ〜
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:21:34 ID:7ehqJBl3
>>742
此処で文句言っても意味無い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:13:48 ID:WFLgZXDJ
 ひとつ教えてください。

 久しぶりに更新して>>741のを入れたのですが,起動時に"Random Play list Starting...Please Wait"を表示されて操作できなくなってしまいます。

 どこの部分を直せばよろしいのでしょうか?

745:2005/11/26(土) 01:23:25 ID:WFLgZXDJ
すみません。スクリプトを弄ったら直りました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:33:20 ID:dUBHWRBW
(´・ω・`)
言語更新してましたね・・・。
久々の更新には不足分入ってなかったので今日更新しときます。
Takaさんマジ感謝です・・・。
ところで日本語ファイルでの「タイトル名表示」をして移動しようとすると
適用していても今はフリーズするんですよね昔は普通だったけど・・・。
みんなはならない・・・?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:24:02 ID:NmxLMF4I
中古でXBOX買ってきたディノクライシス3パックで6980円もちろんリモコンも付き
その帰りヤマダによってみたらリモコン付きの新品XBOXが6980円で売ってたorz
まぁディノクライシス3が付いてたのでよしとしよう。明日は一日XBMCを導入する改造をします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:07:20 ID:i8dXFEvr
>>747
がんがれ!
って新品が6980円で売ってるのかよorz
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:16:03 ID:NmxLMF4I
>>748
ガンガリマス、半田をブリッジやらと改造自体はあまり難しくなさそうなので大丈夫そうですが
内蔵HDDからのデータ引っ張り出しやXBMCインストに苦労しそうです。
ヤマダのXBOXは6980円からポイント還元ですからね、まだ2台ありましたがXBOX360の発売が来月に
ひかえている今の時期に改造以外で手を出す人はいないでしょうね。後ヘーローやらなんやらの
ソフトが4本付いてるパックは9980円でしたこれは1台しかなかったです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:24:08 ID:i8dXFEvr
>>749
俺はそのヘイローとかが付いてるプラチナパック3を9000円で買ったよ・・・。
改造はバックアップスレのテンプレサイトからのリンクのHPで情報は足りると思う。
XBMCインスコしたら、便利なんで頑張ってね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:53:47 ID:44AfKtEA
なんか映画DVDのリッピングしたものの中で、ちゃんと再生できない奴がある。
音声は出るんだけど、メニューも映像もでなくてそのままフリーズする。エロいのなんだけど。
最新版でも駄目だった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:36:51 ID:nNy5y2A1
へぇ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:49:32 ID:Ubv0BIRP
だから改造は改造スレ行け。ここはXBMCスレだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:00:58 ID:/dquZTOY
753を改造したい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:01:38 ID:oTQl7UZP
ファイルサイズ4GBの壁は破れない?
756ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 14:43:21 ID:Z5f0vk1e
>>756
ccXstream server GUIは使ったことないけど
CSSは解除できてるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:04:29 ID:pf6BdQsa
>>757
AnyDVD
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:27:41 ID:Bypt3G+K
ヤマダ電機でXBOX新品6980円ってマジかよw

DVDドライブ換装用に確保しようかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 16:39:00 ID:78WQ7k26
新潟Sマップ7980円(中古)


新潟にしてはがんばったな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:06:19 ID:VG6yxjya
それ俺も見た。箱アリ説明書なしのやつだろ?
ソフマップは新潟で唯一XBコンバータ(PSのコントローラーをXboxで使う奴)が
売ってる。気がする。

唯一は言い過ぎかもしれんがあんまり置いてあるところ無い
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:29:50 ID:78WQ7k26
>>761

このスレに新潟人がいたとはw
にしても新潟パーツ高杉。オークションの倍くらいだからなぁ

私的なことはなしてスマソ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:17:38 ID:TrR9dRGu
peercastもKMLブラウザみたいなch自動取得スクリプトって無い?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:52:48 ID:lAcJICAJ
XBOX買って改造しようとしたんだけどEvolutionXやらXBMCやらってshareじゃないと落とせないの?
share使い方わからないから落とせないんだけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:57:03 ID:QguVoX+c
>>764
shareじゃなくても落とせるよ
まずは買って改造して、つまったらまた書き込みに来て
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 16:58:34 ID:lAcJICAJ
XBOXは買って分解までしたけどEvolutionXやらXBMCがどこにあるかわからないからその先進めない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:07:40 ID:QguVoX+c
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:14:24 ID:lAcJICAJ
種類がありすぎてどれ選べばいいかわからねー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:19:22 ID:QguVoX+c
EvoXは3935でいいかと
XBMCは最新でいいんじゃない?

とりあえずEvoX導入してみて
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:18:08 ID:r5Uc06gR
>>768
1から10まで教えてもらわないと出来ないのなら、
改造なんてやるべきじゃない。

googleで改造に関する情報は得られるし、
得た情報から必要なものを取捨選択できないようなら改造は無理。

それに、ここはXBMCスレだ。改造スレじゃない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:28:26 ID:lqv7cbv2
wiki嫁

ぐーぐるで「XBOX 改造」で調べろ

これ以上の親切は無理だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:41:20 ID:lAcJICAJ
誰も教えてくれとは言ってないだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:50:47 ID:I3bRB8GW
>>772
その態度は良くないと思う。
せっかく教えてくれたんだから少しは感謝したほうが良いかと
これが元でくだらない争いしないでくださいね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:24:43 ID:LykmfA8W
なんつーか荒んでるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:50:34 ID:goB2tteh
>>772
もう来るな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:14:29 ID:IhCN8oTp
>>772
2度とくるな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:40:03 ID:PNEPlvhd
>>772
最悪だな・・・。
分からないと言ってたから教えてる人がいるのに・・・。
こういうやつがいるからあとの人にも冷たく・・・ry
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:40:59 ID:bc/Nx9WB
最初の書き方から釣りっぽいな・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:48:23 ID:Hbp4vVMQ
>>778

そう、キミたちを試しておられるのです・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:13:49 ID:ByxCY/Bb
右手の悪魔が勝手に書き込んだのさ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:53:41 ID:JS2zDcsr

フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:54:25 ID:c47I6g69
おい、お前ら。オラにXBMCの更新の仕方教えてくれ。
どうせ暇なんだろ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:00:49 ID:pW2D/Mca
導入できたやつが更新の仕方がわからないとは思えないな
どうせヤフオクで買ったバカだろうけどw

ハイ次
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:06:36 ID:KEgcA/MP
>>783
自分以外をみんなバカだと罵って、社会から孤立するなよw

>>782
share
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:29:37 ID:5fgG4x7w
boot時にXBMC起動させてるからそういう場合は更新がめんどくさいよね。
EvoXにもどすか…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:38:33 ID:HKlIzYcx
魔法の呪文をおしえてやる
「Windowsキー+R」→「"cmd"といれてenter」→「"format c:\ /y"といれてenter」→ウンコにいく
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:33:33 ID:c47I6g69
>>785
BIOSでboot順番書き直せば?
>>786
あほのひとつ覚えでつか?w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:37:15 ID:/lKJ27nw
ageんなハゲ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:35:16 ID:5fgG4x7w
>>787
BIOS書き直してもルートにおかなきゃならないのは一緒。
avaでも入れたら起動時にボタン押すだけで
起動プログラムの変更ができるみたいだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:40:35 ID:d3qcsd1E
>>744-745
すみません、どこをどの様に弄ったか教えて頂けないでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:29:35 ID:FZ07rpun
マラをよく弄る
792:2005/12/05(月) 21:01:13 ID:fxQsLUSj
>>790
 xbmc/scripts内にある「autoexec.py」を削除するか適当な名前に
 変えて起動時に読み込ませないようにする。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:56:17 ID:OoCYQWOq
XBMCにトランスエンコード機能がついてたらよかったのに〜
つかPCパワー使ってトランスエンコードできるようなの作って!
WMVはもう対応されなさそうなので鯖ソフトで解決するしかね〜!!!

と何もできない浪人生が言っています
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:42:31 ID:UjyBwEDw
>>792
thx。お陰様で無事動きました。

>>791
弄りました。臭かったです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 07:38:27 ID:PopyR/pu
>789
FTPで完結する作業なんだし、適当なソフトなりスクリプトなりで
自動化すればいいんじゃね。
XBMCからEvoxなりを起動するのは手作業でやるしかないけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:43:49 ID:DonRsIfu
120fpsの動画って、再生出来ないのが正しい?
takaさん版11/22でダメだったんだが。

初めて試したが、凄いね、これ (´Д`;)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:29:30 ID:OoCYQWOq
>>796

かなりまえからできる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:58:01 ID:0xqOLFJ5
背景テーマも変更可能になったか・・・。
いろいろ選べておもしろいな〜w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:00:43 ID:4AzrHI3V
最近のXBMC日本語版のビデオのところで「DVDを再生する」っていうのがなくなってるんだけど
どういじれば表示されられますか?
今はDVDVIDEOを見るときはvideo_tsフォルダ内のifoファイルを直接選択してますが面倒なんで。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:41:56 ID:3M5HZrBq
インターレースのデフォルトの設定を変えることできるかな?
「none」の設定をデフォルトで「自動選択」にしたいんだけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:55:06 ID:LJag60zY
俺もしたい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:45:17 ID:rhM5jITO
>>799
無くなっても Dドライブ にマーク持ってきて白いボタン押せばさらに項目でるから
そこからDVD再生を選択すればいいんじゃない?

>>800
XBMCでそこまで初期設定変更できないからまだ無理だね・・・。
基本noneになってればほとんどインタレ解除されてるんじゃないかと。
1度設定すれば記憶されるからそれで・・・。
インタレ保持のまま専用の再生にするには手動が必須だけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:00:38 ID:WqCFXzJm
>>799
XBMC起動した状態でDVD-VIDEO挿入すれば自動再生するよね
804ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:16:41 ID:4KyJz9a7
>>804
ありがとうございました。「DVDを再生」はなくなったんじゃなくて移動してたんですね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:11:32 ID:hREdQS+q
>>803
もう解決してるけどそれは設定で変わる・・・。
skyにWindows Media Center Extender来てたね。
これすごいわ・・・ヽ(´ー`)ノ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:19:33 ID:RPf/oxrZ
もしかして例のMS純正の奴か?
そのソフト専用リモコン無いとボタン足りなくね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:46:24 ID:hREdQS+q
コントローラーで操作するのが個人的に主流になってるから
使ってないなぁ・・・。もってるからやってみるわ。
日本語対応してるからPCからの再生には最高だわ・・・。
ってかXBMCのスキン「MCE2005」そのものだな・・・。
XBMCと違和感なさすぎ・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:29:22 ID:WqCFXzJm
XBMCのほうが機能的に上でしょ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:05:44 ID:ovDDQwGX
>>806

どれ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:51:34 ID:D7B3Rz6L
>>806
もしよければMS純正とXBMCと比較レビュー欲しいのう



そういやXBOX360はextender機能標準だっけ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:35:02 ID:qK9oHJ84
制約多くて使いにくそう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:52:33 ID:ovDDQwGX
MCE2005のリモコンってXBMCに使えるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:02:13 ID:lLtAL1eL
ID:ovDDQwGX
ID:ovDDQwGX
ID:ovDDQwGX
ID:ovDDQwGX
ID:ovDDQwGX
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:59:00 ID:ovDDQwGX
>>814
すまん、ageてしまった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:01:05 ID:b0DnEGSB
>>802
やっぱり出来ないかー
教えてくれてありがとう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:42:02 ID:G0+Qkq04
smb経由で再生させているのですが
ダメ文字とかありますか?

英数字のみ、ファイル名に空白交じりで再生できず、
FTP経由で本体に持っていくと空白交じりファイル名でも再生可能。
こんな感じのパス・ファイル名です。

\\mmm\movie\99_NONSEL\2005-12-09 23_48 CATV_pix16_9.avi

xbmcは”XBMC-2005-11-22(takaさんjpn 等)”を導入しており、
日本語でのファイル名表示は可能です。
サーバ側はWindowsXP PRO(SP2)です。

ダメ文字とか、再生できなかった場合の原因確認方法などの
情報があれば教えてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:20:45 ID:AjdBpVw7
>>817
sambaのバージョンによるわな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 04:14:51 ID:xjiPuPY/
samba3が吉。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:38:29 ID:WQCE4R/Q
久しぶりにバージョンうpしたが、最近のXBMCは起動するとRandom playlistなんちゃら
ってでてキャンセルしてもそこから進まない・・・
しかたないから10/31版を使ってる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:52:07 ID:xos7iFNe
つこのスレのログ
つうか、これくらい自分で探し出して自己解決してくれ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:39:04 ID:WQCE4R/Q
>>821
スマン・・・
読んでもどこ弄ればいいかわからん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:41:17 ID:IAnWavME
バカなんですね
824817:2005/12/11(日) 08:56:22 ID:G0+Qkq04
>>818 >>819
sambaの方が手堅いんですか…
一時期sambaを使っていたんですが、エンコード端末と
共用にしてしまったので、現状は書いているようにXP-PROです。

sambaの方が手堅いという情報はどのあたりにあるでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:51:36 ID:XYEJfbl9
>>824
普通にWinXP Proなら問題なかったよ
やったこと
Dドライブに mmm\movie\99_NONSEL\の階層フォルダを作る
D:\mmmを共有する
適当なaviファイルをd:\mmm\movie\99_NONSEL\2005-12-09 23_48 CATV_pix16_9.aviとして
コピー
XBMCのサンバネットワークから再生→問題なく再生
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:31:57 ID:nhVoZ6/T
sambaが駄目ならccxstreamを使えばいいじゃない
827817:2005/12/11(日) 11:45:19 ID:G0+Qkq04
>>825
ありがとうございます。

環境依依存ぽいので
ログレベルをあげたり、調べえてみま。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:31:29 ID:MuXnX1VF
>>1のwikiに玄箱にccxstreamを入れる方法が詳しく載ってたと思うのですが、無くなりました?
昨日黒箱を買ってきたのですが、wikiをコピペするだけだと思っていたので、どうしてよいやら。
ご存知のかた、教えてください。
829359です:2005/12/11(日) 13:41:48 ID:kMq/Y7SE
>>828
玄箱にsamba3をインストールする方法なら、ちょっと検索すればたくさん見つかります。
玄箱+ccxstreamはダメ文字が多くて何かとめんどくさいし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:42:47 ID:kMq/Y7SE
↑ごめん、359ではないです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:13:45 ID:+6UDBlrV
>>829

ありがとうございます。
vine化やdebian化はxbmc専用サーバーにするので必要ないと思っていたのですが、samba3の方が使い勝手がよいのなら
linuxの勉強にもなりそうなので、検討してみます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:13:09 ID:nhVoZ6/T
>>829
549だけど今まで玄箱+ccxstreamでダメ文字で再生できなかったことないよ
ソ表能十.mp3ってのも大丈夫だった

ちなみにwikiに玄箱でのccxstreamのコンパイル方法を書いたの俺
wikiのバックアップごと消されたってことは荒らしが消したんじゃなくて管理者が消したのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:07:13 ID:VJqW/m8z
ストリームリッパーで録画したNSV再生できたけどリストに出ないよ
どうすれば使いやすくなる?

834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:49:34 ID:Wwcqj3bG
>>832
wikiに載ってたこと教えていただけませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:59:48 ID:x01kB5Qp
>>829
黒箱+ccxstreamでだめ文字って自分は一度もないなぁ・・・そんなにある?

>>834
832じゃないけど、コンパイル方法ってほどのものもないと思うよ。
ソースファイルのアーカイブにmakefileが入ってるから、普通にmakeするだけ
samba3入れる手間を考えるとおすすめ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:02:37 ID:rgPbsvIC
★XBOX360でバックアップを動かそう part1★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1130950705/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:51:12 ID:zX/bgVQ+
うちでは玄箱+ccxstream+XMBCで
「hoge\十二国記\十二国記 第??話 hoge.avi」
が再生できなかったんだけど、もしかしてうちだけ?
samba3を入れる前は仕方がないからXBMPで見てた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:55:08 ID:owvHGOdH
>>837
ダウソ厨死ねよカス
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:57:30 ID:zX/bgVQ+
>>838
自分でエンコしたんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:59:55 ID:owvHGOdH
証拠撮ってうpしろよ
どうせできないだろうけど
マジで消えろカス
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:01:04 ID:87QTiRM7
>>839
sine
842832:2005/12/12(月) 21:04:31 ID:PKd0Ho+0
>>834
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=87054
からccXStream 1.0.15 for Linuxを落として、
ttp://southern-beach.dee.cc/kuro-box.htmのwizdをccxstreamに置き換えてmakeすればいい

ただしccxのmakeをする前に
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/GNU/termcap/を入れる必要がある
termcapは「./configure」→「make」→「make install」でインストールできる

wikiに書いたときはコピペだけで全部完了するように書いたんだけどまた消されると嫌なんでこれくらいで。
暇があったらまた書くかも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:10:24 ID:PKd0Ho+0
>>837
試してみた。
ファイル名に「十」などのダメ文字があっても問題なく再生できるが、
フォルダ名にダメ文字があるとフォルダを開けないみたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:41:00 ID:rgPbsvIC
>>842
コピペだけで全部完了ってできるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:12:26 ID:PKd0Ho+0
>>844
必要なコマンドを全部書いたので、コマンドプロンプト上では一行ごとにコマンドをコピペしてエンターのみでできた
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:50:49 ID:Ll665ObV
メモリ増設した人っている?

友人が改造に失敗したジャンク貰ったんでメモリ剥がして自分のに移植してみたんだけど
電源投入→緑点滅2回→オレンジ&赤点滅で起動しない・・・

テスタで何度もチェックしてみたけどショートしてないし、ちゃんとハンダもついてる
っぽいんだけど何度やってもダメ

ひょっとしてメモリ乗せかえる前にBIOS書き換えを先にやっとかないとダメ、
とかってことあるかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:51:56 ID:owvHGOdH
バカばっか・・・
848835:2005/12/13(火) 03:27:38 ID:noQSCLAA
>>843
なるほど・・・
自分はディレクトリに日本語名使ったことなかったんで気づかなかった。
そういうことね。サンクスこ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 04:44:11 ID:k+HVMxWH
質問なのですが、同じDVDをXBMCで再生した時に
標準ダッシュと比べて滑らかに表示されないのですが何故なのでしょうか?
設定を色々変えても同じようには表示されません。
同じように表示するにはどの様にしたら良いのでしょうか? (コンポジット接続です)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:21:02 ID:YdZfZB99
>>846
そもそもBIOS書き換えないと認識もされないと思うよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:28:29 ID:vM7QX4V2
お前ら暇か?
XBMCの日本語字幕のフォントってどこにあるの?
http://www.vector.co.jp/soft/dl/data/writing/se344399.html
これに変えたいだけど‥

↓目的
スタートレックのパロディ映画「Star Wreck」

sillywalk曰く、"フィンランドのアマチュアグループが個人のPCで7年の歳月をかけ、
STAR TREKのパロディー映画「Star Wreck: In the Pirkinning」を
制作しWeb上で無料公開したところ、1週間で45万ダウンロードを記録する大ヒット
となっているそうです。上映時間は1時間40分、ファイルサイズ540MBのまさに超大作で、
すでに日本語字幕を作るファンも現れています。
また作中においてエンタープライズ級はじめ多数の連邦宇宙艦が
大戦闘を繰り広げる様はDS9のドミニオン戦争のようだと評されており、
まさにトレッキー必見の内容となっています

Star Wreck In the Pirkinning
http://www-us.starwreck.com/
日本語字幕
http://nevins.jp/Works/StarWreck/index.html
852834:2005/12/13(火) 18:35:48 ID:75D9uOGq
>>835
>>842
詳しく説明していただきありがとうございます。大変参考になりました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:50:27 ID:G6Y6r/A4
>>851
フォントってファイルのttfを書き換えたらできたような気がする。
自分でも試したいが今はちょっと出来ない状況なので、後でまた報告します。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:47:31 ID:QetAGDxX
Xbox360 HD規格の次世代機を来年発売 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1134558204/

855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:11:53 ID:UuOYvtCJ
最新BIOSってM8Plasでいいんですよね?M8PlasをDLして解答したらM8plas.binとM8plas16.binが出てきたのですがどちらに書き替えればよろしいのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:12:24 ID:trXj9xCH
今だったらM9のほうが良いよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:26:33 ID:Mg8EQlOf
m7青が一番スッキリしていいがなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:45:00 ID:OpPqp62Y
>>856はうっかりM9に書き換えてしまったうっかりさん。
M9仲間を増やそうと必死。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:45:53 ID:9uKe7oMy
>>858
業者乙
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:58:21 ID:Vkmo8pW4
BIOS書き換え済み、とか言ってM9入りの本体をヤフオクで売る兵はおらんのか?
861835:2005/12/16(金) 04:00:23 ID:BD8pXAyV
>>855
16はいれちゃダメ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:27:12 ID:ATBpvczD
ヒント: xbinsから落とせるやつにしとけ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 07:36:46 ID:D37lohzW
コーデックパックだけのが空にきてるな・・・。
バージョンうpしたんだろうか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:08:37 ID:TKMP5SLL
>>863
URLは?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:13:03 ID:Khoo2JpZ
>>864
書いてあるだろ
866817:2005/12/16(金) 20:42:04 ID:dYRGfvEi
>>825 >>827

時間が取れたのでLOGチェックしたところ、File OpenErrorとなってました。

で、よ〜く考えてみるとサーバ側の開こうとしたファイルに対する
アクセス権が無かったというオチでした。
#だから開けるファイル・開けないファイルが混在状態になっていました。

アクセス権をつけた上で再度xbmcからアクセスすると
当然のことながら、普通に再生できました。
お騒がせいたしました。
867853:2005/12/16(金) 21:01:33 ID:4pa/HJ6o
>>851
とりあえず出来たから報告
XBMCフォルダ内のmediaファイル→fontファイル内のarial.ttfを削除
そしてDLしてきた、てあとる16.ttfをarial.ttfにリネーム&転送(元のarial.ttfをリネーム後上書きしても良い)
コレで出来るはず。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:21:58 ID:Y3aYHrYL
>>867
それだとXBMCのフォントが変わるだけじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:36:04 ID:rOmXP3N5
ってか・・・変化ナス・・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:55:05 ID:XXFlB8/J
DVDの字幕って,確か「DVDに入ってる画像」だった希ガス。
871853:2005/12/17(土) 14:46:14 ID:xCfvH1b5
あっすまん、XBMCのフォントと勘違いしてました。
すんません
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:12:49 ID:p9MM9GEk
機能には満足しているんだけれど、本体のHDDうるさすぎて気になる。

変換プラグをかませて2.5インチのHDDに交換すれば静かになるだろうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 06:59:57 ID:IOGe6UL7
HDDってそんなに五月蠅い? むしろファンの方がかなり五月蠅いんだけど。
あのケースに入ってるのにHDDがそんなに五月蠅いのなら、壊れる前兆じゃね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:59:08 ID:A91wk8NK
HDどこの何よ、換装済みなんでそ?
875ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 05:19:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:49:29 ID:+pR9TNqV
俺もHDD換装したら五月蝿くなったな・・・。
WwesternDigitalの60Gなんだけど。
PC用に使ってた奴だからへたってたのかもしれんが。
同じ容量のMaxtorを換装してみたら静かだったよ、。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:01:21 ID:b2PvJqbw
>>876
WDは動作音大きいだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:07:23 ID:y3ZtigVe
ファン交換した人います?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:36:11 ID:wDb7351f
>>878
純正のファンて結構うるさいから俺も変更しようか迷ってるよ。
でもさPC用のファンて付くのかな?
PC自作したことない俺にわかんないや。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:53:59 ID:IOGe6UL7
そのままだとつかない。形状が真四角ではないから。
ファン側の樹脂フレームの一部をカットするとつくらしいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:04:34 ID:GsgACK4X
ファン交換した
よくある3ピン端子の8cmファンが着く、配線は差し替えるだけでOK
俺の場合は、HD受け皿と、ファンのフレームと、XBOXの本体底の3つとも加工した。
本体底のファン受け部分→ファンのフレーム→HD受け皿の順で、
現物合わせで干渉する部分をニッパでそのつど切った。
7cm以下の小径ファンなら>>880の方法でも着くかも

そういえばXBOXハード改造スレとかXBOX総合改造スレ無いんだよね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:55:15 ID:xokdki7P
ハード的にPCに近い部分が多いから、
自作PC関連の知識があればある程度できるからじゃないかな
海外にはOCとかCPU変えたりとかしてる人いたし
883851:2005/12/19(月) 17:01:04 ID:dQZNbqTo
>>867
XBMCフォルダ内のmediaファイル→fontファイル内のarial.ttfを残したまま。
DLしてきた、てあとる16.ttfを適当にリネーム。fontファイル内にコピー。
「.srt」の字幕フォント変更できた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:17:25 ID:ORHqv32/
HDD→遅いが静かで定評のあるSAMSUNGに交換
ファン→静かなのに交換
チップファン→静かなのに交換

これで静かになるだろうな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:59:05 ID:zGO/0jdC
>>884
それって1+1は2だなと同じようなことじゃん・・・。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:07:06 ID:a5XPDHJS
>>875
玄箱+ccXstreamで、フォルダにダメ文字でも再生できるようになった。
多謝
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:23:40 ID:kWzHSFB5
>>885
分けわかんない事言うな、ボケ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:09:07 ID:wvmzgdh6
そしておちけつ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:15:15 ID:bP0EPgMR
>>887
算数できない子も居るんだよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:27:03 ID:MfSgkjfZ
>>885
例え下手だね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:31:18 ID:1N5CvaIK
ccxstreamでネットワーク再生をwikiを見てやったけどネットワーク再生かできません。

PC(クロスケーブル)IP192.168.1.7+ccxstream+XMBC
(ネットワーク設定の接続方式デフォルト)UseStaticIP=YesでIP192.168.1.3

XboxMediaCenter.xmlの192.168.0.1の部分をPCのIPアドレスに書き換えて
ccxstreamをpcで起動して→Add Shareから共有フォルダを追加→Start Server
→xbmc起動→XBMSP Network Share選択。
XBMSP Network Shareを選択してもファイルが表示されない。
間違ってるところあったら指摘お願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:24:08 ID:X+4iurp7
>>891
そもそも旨くネットワークが成立されてるのか?

現行XBMCなら Network Share(Auto Discovery)みたいので、繋いで味噌。
それでも駄目ならSMBワークグループで共有。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:28:29 ID:FFfbKorb
>>891
出品者に聞けば?wikiを見て出来ないなら触るなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:50:54 ID:3nYjyRcq
>>891
サブネットマスクの設定は正しいん?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:23:48 ID:Fquhymq/
>>892
Network Share(Auto Discovery)を選択するとServer:192.168.1.7がでて
それを選択→なにも表示されずotz
SMBワークグループというのを使ってみます。どうもです!

>>894
サブネットマスクの設定はPC&XBOX共に255.255.255.0です。
正しいかどうか分からないのですが、かえたほうがいいのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:02:24 ID:aUtZg+d+
デフォルトゲートウェイは?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:41:25 ID:dgZLEVXB
Add Shareしたフォルダに漢字を使っているとか
そのフォルダにアクセス権がないとか
そんな事を確認

XBOXのXBMCのフォルダにログ(XBMC.log)があるから
ログを見て確認
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:07:47 ID:jsbxWqVV
IPとサブネットが適正な状態では、デフォルトゲートウェイは関係ないよといっておく。
まあ、ちゃんと設定した方がいい事ではあるが。

SMB経由ならアクセス権要確認。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:47:01 ID:n/daLLDv
XBMC導入しようと思ってケーブルスワップ&半田付けでBIOS書き換えの
手前まで順調に行ったんだけどBIOS書き換えでM7BIOSのEvoxM7_ef.binを
入れたら電源入れても真っ暗のままになってしまったorz
これはBIOS書き換え失敗ってことですよね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:53:44 ID:Nx/Cs7Kn
スレ違い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:09:45 ID:seOLfzR3
>>899
スレ違い。壊れたと思うなら捨てろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:22:37 ID:n/daLLDv
ここが酷い人間の集まりなのはよくわかりました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:48:51 ID:CjVALTb9
よかったね。さっさと帰ってね。
904895:2005/12/23(金) 01:23:05 ID:UTAwNYZp
みなさんたいへん迷惑かけました。
原因はウイルスバスターでした。あとウイルスバスターを使っていることを書かなかった自分・・・
こんな落ちですいません。otz

言い訳になるのですが、ウイルスバスターの設定は(リアルタイム検索off&
例外ルールでccx_gui.exeを送受信許可)にしていました。
この設定でつないでいて警告も出なかったのでccx_gui.exeの部分が間違っていることにきずきませんでした。
本当はccx_gui.exeの部分がccxStream.exeでした。
こんな初歩的な事と思うかもしれないけど、まったくきずきませんでした。

いろいろアドバイスありがとうございます。XBOX360はどうなるのかなー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:28:58 ID:Jevol6g7
背景が更新されたからなんだろと思ってたら。
動作がめちゃ早くなってるね。
音楽再生してみたらXBMP並の速さになっててビックリしたw
動画などでも改善されてるみたい。
もう最高。
906CDDBについての質問:2005/12/24(土) 09:03:44 ID:bryWE+Nj
XBMCのCDDBは、デフォルトでFreedbに設定されていると思いますが、いまいちデータが少なく物足りないです。
日本語Freedb(http://freedbtest.dyndns.org/~cddb/cddb.cgi)も試してみましたが、大差ありませんでした。
XBMCでGracenote CDDBが利用できるといいですが。 いい手があれば教えてもらえると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:50:14 ID:Jevol6g7
XboxMediaCenter.xml の以下を書き換えればいけるかもしれない。
ただどう書き換えるかまでは調べてないからわからんけど。

<!-- This is the IP address to freedb.org CDDB music lookup database !-->
<!-- Please visit the page below for a list of mirrors !-->
<!-- http://www.freedb.org/modules.php?name=Sections&sop=printpage&artid=9 !-->
<CDDBIpAddress>freedb.freedb.org</CDDBIpAddress>

908CDDBについての質問:2005/12/24(土) 15:11:31 ID:bryWE+Nj
>>907さん どうもありがとうございます。 907さん記述の項を、日本語Freedbと
gracenoteのそれぞれのCDDBサイトに変更してみましたが、無視されFreedbに強制的に接続しに
いきます。 XBMCのオンラインマニュアルにはCDDBの変更についての記述がないので、Freedb以外の変更は
無理でしょうかね。
検索サイト-------
http://freedbtest.dyndns.org/~cddb/cddb.cgi
http://www.gracenote.com/prof/music/index_old.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:41:38 ID:xmFmvAen
久しぶりにXBMCを更新したのですが…
起動時にRandom Play list Starting...Please Waitと表示され操作できなくなります。
どこの部分を弄れば直るのか探してみましたが判りませんでした。
どこを弄ればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:18:52 ID:LhpwNUew
>>909
このスレさえも読んでねーだろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:01:33 ID:dL907kOc
>>910
お前がいちいち言う必要ねーだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:17:14 ID:Cq5KKcVy
>>911
お前もだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:53:32 ID:ouupVBSW
誰もわかんない訳ですね、有難う御座いました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:31:45 ID:sicr2Qhy
>>913

 うははw帰れ帰れ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:23:00 ID:j3JLDxwG
↑おまえも帰れ帰れ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:01:07 ID:8aYYhKrt
スキン
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:02:31 ID:8aYYhKrt
ごめん途中で書き込んじゃった。吊ってきます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:43:02 ID:7lRTcCfx
OK 絶対だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:14:16 ID:26acz1nX
なにこの消房
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:32:04 ID:4uOQvSrP
中2の妹の
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:32:14 ID:4uOQvSrP
ごめん途中で書き込んじゃった。吊ってきます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:00:12 ID:TinXFPbO
つい先週までネットワークストリーミングを正常に使えていたのですが
今週使ってみると
NT STATUS NAME NOT FOUND
と表示され接続できなくなりました

接続方法はクロスケーブルで設定を確認してみましたがとくに問題は見受けられず
そのうえPCからのFTP接続は正常にできます

自分も設定をいろいろ変えてみましたがさっぱりわからない状態です
動かなくなるまでの間にランタイムをインストしたのですが関係ないようですしどなたがご教授お願いできませんでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:26:28 ID:q4/8QJwK
師ね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:25:17 ID:du7tX483
>>922
 あぁ,俺もなったけどすぐなおしたよ。
 それはs


925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:26:10 ID:du7tX483
ごめん途中で書き込んじゃった。吊ってきます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:33:15 ID:VYP2iHT5
OK 絶対だな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:52:33 ID:JBV0UszY
xbmせんべい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:08:05 ID:trnb+4pN
意地の悪いインターネットだなぁ。嫌になるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:45:43 ID:FztAm0Qd
ここの住人の質は2chでも最悪の分類だから聞くだけ無駄
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:24:21 ID:fkVxOdUU
>>929
僕ちゃん、偏差値低いでちゅね〜。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:27:28 ID:nOHItFOc
なんだかんだ言って徹底的に誰も答えようとしないところが流石だよな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:31:14 ID:fkVxOdUU
設定のリセットで駄目なら、もう一回XMBC自体を入れなおせばいいじゃねぇかよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:22:15 ID:Bmb4lliZ
OK 絶対だな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:21:03 ID:5996UubC
新機種でて終わるのはわかるが、新機種も終わってるところがxboxらしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:02:25 ID:o23rq//i
ICSでネットに繋ぎたいんですけど、どうやったらいいでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:29:32 ID:pj92cXJb
DVD再生中にXで中断すると止まるなぁ。
イジェクトしたらリセットされる。
こんな症状オレだけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:38:52 ID:CER9KWNU
>>935
ICSってなんですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:10:00 ID:Vb/bTXp7
Windowsの接続共有っしょ。
接続共有を有効にしたPCにXBOXを繋げるだけだよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:55:03 ID:BokZujOs
9月以来久しぶりにバージョンUPしようと思って
[XBOX](Tool) XBMC-2005-12-12(takaさんjpn 等).rar
入れた時に起きた現象を報告。

ファイル名が長いと(←確定じゃないです)
ファイル選択時のリスト名が正常に表示されない。
ハイライト時はきちんと表示される。

ちなみに9/13バージョンでは表示されています。



自分だけかな??

スキンの問題かもしれないから色々触ってみます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 08:16:06 ID:AtWnXOiH
やらしいやつだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:28:20 ID:yAiXdtwf
XBMCをデフォルトのダッシュボードに設定したらかなり便利になった。
すごいなぁ。コレ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:10:34 ID:xm3LQ2HP
>>940
一瞬考えてテラワロスwwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:25:05 ID:yAiXdtwf
XBMCでゲームディスク挿入時に自動でゲームを起動しないようにするには
どこの設定をいじればいいのでしょうか?
Online Manualを探してみたのですがそれらしき項目が見当たりませんでした。
よろしくお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:08:14 ID:QNldN9lz
どっかで見たけどネット対戦できる非公式ソフト入ってるんだっけ?
Xlink kai ってやつ。
ただの別のソフトか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:03:25 ID:DrTtv0os
>>939
半年ぶりくらいの更新で、これを久しぶりに入れてみたんだけど
WMVの音ズレ直ってない?
昔、ずれにずれまくってたWMApro形式のWMV再生してみたら
音ずれなくなってんだけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:58:18 ID:LSf+bZEC
>>945

直ってない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:59:40 ID:9E3Cgns5
>944
Xlink Kai自体はPC用のソフト。PCで走らせて中継鯖にする。
XBMCとかに備わってるのは、PCで走らせてるXlink KaiをXBOX上から操作するツール。
PCが近くにあるなら使う必要が無い、アシストツールだね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:46:12 ID:wnR23RLQ
>>945
2005年12月のやつ入れたら直ってた気がするが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:38:18 ID:9uQibsZr
>>948

気のせいだろ?w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:58:26 ID:rn8Ao+kU
試しにBIOS M9にしてみろよ
音ズレ直る可能性大
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:39:49 ID:vDRslYv9
今の最新版はM395662だろ?何言ってんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:52:04 ID:MenB0YEg
>>950
直ったお
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:04:32 ID:OkdKGyfl
釣り乙
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:04:10 ID:MenB0YEg
>>953
どういたしまして
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:36:43 ID:Zw2KowRH
>>950
なんで音ずれがBIOSに依存するんだ。
コーデック依存の現象だろ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:09:46 ID:rn8Ao+kU
>>955
ノリのいいお返事ありがとう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:28:27 ID:5APvSHmg
12月版入れたら音ずれが軽減された気はする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:41:36 ID:C67K61yv
>>957

気だけな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 10:35:19 ID:VjEJ7Yev
OK 絶対だな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:00:10 ID:b0KADCsv
>>959

軽減はされたもよう。だがまだ使い物にならん。

おまいらファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:30:51 ID:kP4KbLan
すいません、初心者っぽい質問なのですが
xbmcに繋げられるLAN接続のHDDは玄箱以外のやつでも大丈夫でしょうか?
また、それらは中のHDDは容量の大きいHDDに交換可能でしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:04:31 ID:GdmslpaG
ド級の初心者・・・?
スレも間違ってるぞ・・・

玄箱意外のHDD使えなきゃxbmcもここまで発展することはないだろうに・・・。
xbmc使う前に改造xboxについてもっと調べるべき。
容量の大きいHDDに交換の場合はBIOSをLBA48に対応させたものにフラッシュすれば可能。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:13:12 ID:TYybl4Lo
たぶん>>961の言うHDD換装は文脈から言ってNASのHDDのことだと思う
ま、スレ違いには変わりないけど
964961:2006/01/05(木) 19:30:19 ID:kP4KbLan
HDDはNASのことです(ちなみにxboxのHDDは200GBに交換済み)
すみません、説明不足でした。
スレ違いなことは承知ですが最後にもう1つ質問させてください。
もし玄箱を買うなら100BASE-TX版とGigabit版とではどちらが良いでしょうか?
xboxからアクセスしたときに速度に違いはあるでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:37:28 ID:wxYycI3I
>>962
がんばれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:03:11 ID:qo4avqqo
>>962
1000行くまでに解決してやれよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:15:01 ID:H39CMeQ0
初心者 をNG登録して困ることは何もない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:34:05 ID:iEHM8l62
箱のスペックをよく考えろよ。>>964
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:04:33 ID:HAd9eA3o
次スレどうする?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:21:23 ID:epG5E5D4
OK だな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:51:24 ID:kuMntG5x
好きにしろ立てたいやつが立てる
972969:2006/01/06(金) 02:06:52 ID:HAd9eA3o
立てられなかった....だれかよろしく。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:07:01 ID:Stm+NNte
テンプレの更新はどうする?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:02:07 ID:phwsXXtH
XBMCの設定でいじれるファン速度って、
内部のGPUの部分だけで、ケースファンのほうはいじれないということでいい?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:38:14 ID:iZ7uqVj3
いいわけない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:34:42 ID:LGQF0x2O
1000行くまでに解決してやれよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:55:51 ID:f64V4o9A
そのうち、解決しとくから今はパス。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:13:23 ID:/E01YbHW
テンプレの話題は


http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1136063131/

を再利用して考えるか・・・。
とりあえず過去の質問を検索する。
仕事あるんで今無理だけど・・・(´・ω・`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:44:47 ID:TClz79na
もしかしてこのアプリはPC持ってる人には無用の長物ですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:48:21 ID:/x/It0QV
xbox持ってない人には無用の長物です
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:26:36 ID:I9XClIP9
SAMBA楽でいいね。
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
テレビのサイズがPCのディスプレイよりも小さい人にも無用の長物です。