PSP UMD吸い出し関連総合スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
PSP UMD吸い出し関連総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1118147058/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:54:46 ID:6mAlQ7Of





























                                                   2























.
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:03:32 ID:h9E2pRBo
                                                   3























.

4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:12:22 ID:Vhs2zXw2








                                                   4














.


5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:44:56 ID:i5kKHw3r
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:36:01 ID:dDr4Edda
テンプレ、シンプルすぎw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:37:41 ID:GWWgqEGE
この現状に対するソニーの次の手はなんだろうな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:40:54 ID:UGnox2kM
MSduo廃止しかなくね?w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:41:40 ID:h9E2pRBo
テンプル、シンプレすぎw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:55:24 ID:SXPFiR7a
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D
キタヨキタヨー
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:01:43 ID:xJWMqK0n
>PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D
ウホッなんかSwapMagicみたいな起動画面
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:04:50 ID:SXPFiR7a
ゲームの入ったに合わせて、○、×、△を押すと三種類のパッチで
起動するみたいだな。セレクトを押すとパッチファイルを消して他のを
当て直せると。リードオンリーフォルダは表示しないみたいだから
ISOからコピーした後、属性変更しないとだめ。MGAはまだだめか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:15:07 ID:xJWMqK0n
なんか初心者じみた感想だけど、起動画面に感動した^^;
起動にアップデート必須なソフトのチェック回避?のようなものも登場してるみたいだから
祭りの勢いですな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:21:19 ID:gIyIngqq
結局起動チェックを回避するためには
どのゲームソフトを持ってればいちばん重宝する?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:21:23 ID:kxRnPUUE
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_Dでも1.5チェックを飛ばせるの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:24:37 ID:xJWMqK0n
>>15
前スレの最後のほうに出てるやつですよ、
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_Dとは別です。
迷わせるような書き方してスイマセン。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:26:24 ID:XPBVSGlX
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:28:19 ID:SXPFiR7a
wabの中の人が試した中では半分以上成功ってところか。
4本成功、2本条件付き成功、3本失敗
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:32:21 ID:kxRnPUUE
>>16
やっぱps2nfoの奴だけか d

ps2nfo、登録で弾かれる
ちゃんとプロバイダのメアド入れてるのに「フリーメアドいれんなボケ」って出るし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:32:49 ID:W86aVwMX
Space Invaders Pocketと Coded Armsが
1.0で遊べるってことかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:37:07 ID:SXPFiR7a
ああ、正規ユーザがな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:41:40 ID:cd+nc3l1
No Update UMD passてなに?..
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:45:23 ID:W86aVwMX
iagree
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:47:43 ID:cd+nc3l1
ありがと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:51:57 ID:W86aVwMX
>>24
1.0ユーザーならば実験頼みます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:52:41 ID:FUE0oiYP
WAB_2.5b_MultiLoaderを拾ってきてメモステに入れたけど
ファーム1.5なのに「起動に失敗しました」って言われた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:54:29 ID:/9Z0haTn
>>26
物事には順序がある
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:55:17 ID:FUE0oiYP
あ、フォルダの名前変えたら行けますた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:59:48 ID:cd+nc3l1
It experiments.
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:02:31 ID:P5OS5Gay
WABLoaderDすごいな。
△のモードでぷよぷよフィーバー無線対戦は出来ないけど動いた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:03:40 ID:vt3nPWaY
ps2nfo本アドでも登録できなかったけど
No Update UMD Starter
ようやく探し回って見つけた、

規制きつすぎ、
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:06:50 ID:ZbZD4Oyd
>>31
どこで見つけたんですか? 教えていただけたら嬉しいです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:12:55 ID:cd+nc3l1
//www.pspupdates.com/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:13:46 ID:W86aVwMX
>>32
pspのupdatesはどっと混む。
アドレス直張りすると嫌がる人がいるから、これで
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:15:51 ID:56nBYb4e
今そんなにnfo登録厳しいのか?
世界的に見たらマイナーなメアドで簡単に逝けたが・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:17:40 ID:ZbZD4Oyd
>>33 >>34
どうもありがとうです<(_ _)>
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:19:28 ID:xzIsLMtU
あと少しすれば一つのMSに複数ソフト入れて外に本体以外何も持ち歩かずに
色々なゲームが遊べるわけか・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:21:56 ID:FUE0oiYP
インテリジェントライセンスKOされますた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:23:03 ID:ohUA60zq
ps2nfoのNo Update UMD Starter使ってみた。
つーか1.5でもcoded armsが動かないから1.0で起動できるのかがわからん。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:23:09 ID:DYqFhfMh
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D
首都高も駄目ぽ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:30:46 ID:DYqFhfMh
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D
麻雀格闘倶楽部も駄目ぽ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:36:33 ID:ZbZD4Oyd
No Update UMD Starterってどんなツ−ルなん?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:38:59 ID:UGnox2kM
やっとルミナス起動できた・・・
まだ書き換えが良くわからなくて音が出せないが
ロードマジで早いなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:39:58 ID:56nBYb4e
>>42
1.00や1.50でバージョンチェック回避して
UMDを実行してくれるツール
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:43:54 ID:DqcGffwB
>>43
wikiに書き換えるとこきちんとまとまってるぞ
ルミネスは今一番簡単だと思うからがんがれ
快適なルミネスは目の前だぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:44:46 ID:ZbZD4Oyd
>>44
そうなのかあんがとです!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:49:11 ID:FZM4D7hA
ルミネスの音出しパッチがみつからな〜いい
どうやってダッスンダ!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:50:27 ID:P5OS5Gay
>>47
wikiみてバイナリ弄れ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:50:53 ID:c2TOFk+s
>>28
フォルダ名なんにかえた?付属のテキストみても書いてないし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:57:21 ID:FUE0oiYP
もじぴったんOK
三国無双KO
あと持ってるUMDはリッジと魔女と雫だけどメモステの容量足りないから試せねえ

>>49
漏れはMSLOADER1とMSLOADER1%にした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:00:19 ID:dBaGBmrW
北斗の拳ポータブルは3種類のパッチとも駄目っぽい。
やり方間違ってるかも知れないが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:17:29 ID:O1MeOzS8
ブリーチやっと起動・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:26:07 ID:GYRTg9+h
で、No Update MS Launcer は出るのかと・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:37:07 ID:hKwe6UIA
No Update UMD Starterのパスワードわかる人いますかー!!
解凍できないー!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:39:02 ID:FX/zQBQY
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_Dって1.0じゃ起動しない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:39:55 ID:cd+nc3l1
Wab Launcher v2.5b sources
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:40:03 ID:LicKgq1a
>>54
調べられないならPSPupdate(Hacker)で落とせば楽だお。
でもそれくらい調べろ。  だお。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:40:17 ID:wSOFndOC
吸い出したUMDISOはどっかに流れてないん?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:42:38 ID:cd+nc3l1
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:47:06 ID:hKwe6UIA
>>57
スマソ・・orz

>>59
ちょっと前に載ってたのか・・ドモドモっす
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:58:23 ID:N12xO04d
ここスレタイおかしいだろ
もう普通にバックアップを動かす話しかしてないし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:58:41 ID:rQo36tTt
>>54
同意しろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:06:20 ID:hAg9Nun8
UMDISOを落として割れで遊ぼう

でいいよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:13:44 ID:LsORApmC
ルミネス音でない・・・
wikiに書かれてる三つを変更するだけだよね?

0x421B0-00 00 00 00

↑のは、

0x421b0を00
0x421b1を00
0x421b2を00
0x421b3を00

ってことだよね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:14:08 ID:QyBZvFJ4
>>48
BOOT.BINのバイナリを
86 E3 7D 97 → B5 61 0F 71としても
WAB_2.5bで起動はできますが、音はでないんす!
1.00じゃだめ??

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:16:18 ID:UMrap2Ob
wikiの通り3つバイナリを書き換えて
Wab_2.5_auto_patch_all_game_TEST_version.rar
を使って起動したけど音が出ないオレガイル
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:20:22 ID:FXwee88b
音はセーブデータがあると出るはずだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:21:12 ID:QyBZvFJ4
みんなルミネス音出ナス・・・・・・・
でも出てるヤツがいるス・・・・・・・
教えてほすい出る環境・・・・・・・・

教えて
ルミネス・ルミネス・ルルル〜!!

69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:21:42 ID:hAg9Nun8
v3.0また出るのが伸びた予感
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:22:06 ID:LsORApmC
セーブデータはあるけどなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:24:02 ID:vHmQpJ4K
それって自分のUMDを吸い出したんじゃなくてどこから
落としてきた怪しいやつで、ファイルが足りないとかが原因
だったりして、、、音でないの
7266:2005/07/12(火) 20:26:16 ID:UMrap2Ob
一応詳しく書いてみる。

wikiの通り3つバイナリを書き換え
 6E 11 01 0C → 00 00 00 00
 64 69 73 63 30 → 66 61 74 6D 73
 86 E3 7D 97 → B5 61 0F 71

Wab_2.5_auto_patch_all_game_TEST_version.rar

PSPのバージョンは1.0

後何かあったっけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:27:17 ID:p0Q8OY/s
ルミネス書き換え無しでWab2.5使うだけで音有り動作するけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:31:50 ID:wSOFndOC
今んとこルミナスとパズルボーイしかnyではひっかからん。
そのルミナスだから音がでないとか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:35:06 ID:P5OS5Gay
>>74
よくそんなことここで言えるな。割れ房じゃ無理。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:36:49 ID:GYRTg9+h
WABの13
SinusLabてなに?
7764:2005/07/12(火) 20:46:37 ID:LsORApmC
・セーブデータはある。
・wikiの通り(72の通り)バイナリ書き換える。
(書き換えなしでもチャレンジ)
・PSPは1.0
・Wabは2.5a/2.5bとも試した
・自分で吸い出した。UMDDUMPER1.0?

だめだー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:49:46 ID:uQ6rxX8T
漏れはNewUMDDUMPERでやった。
あっちの方が早いんだもん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:53:49 ID:/+3tswW5
V3 stopped ( not canceled) because 2.5 code leaked by PSP-DEV - #WAB topic
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:56:13 ID:vHmQpJ4K
>>77
試しに、メモステ一度フォーマットしてみたらどうですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:58:57 ID:ZHgquq7R
俺は音なしルミネスで楽しんでるぞ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:01:29 ID:QyBZvFJ4
>>77
ぼくも同じ症状です。
ルミネスの1.00で音出テル人〜
環境を教えてください〜!!

フォルダのルート、使うローダーとか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:05:02 ID:iHZKQwSR
wiki通りWAB Launcher 2.0Alpha Versionでやってみたらできるかもね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:05:44 ID:vHmQpJ4K
>>77
WAB使わずにルミネスランチャー使った
方がいいように思いますけど
8564:2005/07/12(火) 21:06:30 ID:LsORApmC
>>83

WAB Launcher 2.0Alpha Versionが見つからなくて。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:16:22 ID:6qVjI9Gx
>>82
1.0で音出てますよ。
wikiに書いてある通りにバイナリをいじって、ps2nfoにあったLumines Launcher使ってます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:17:33 ID:rvak1ix6
\common\prxにprxのファイルを入れたら鳴ったな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:18:54 ID:SXPFiR7a
音なら無いってやつ
PATCHED_BOOT.BINって名前で保存してるか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:21:13 ID:SXPFiR7a
wab2.5はprxをローダで読み込んで、BOOT.BIN内のprx関連を殺してるだろう。
WIKIのはメモステから読み込むように変更だからwab2.5で普通に起動すると
prx関連の命令殺されて音が出なくなるだろ。
prxをローダで読み込めるようにするか、PATCHED_BOOT.BINにリネームして
手動パッチ済みのデータを読ますか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:21:15 ID:Q1D9MK5m
>>87 俺もそれで鳴った
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:26:58 ID:MKpVrddt
>>81
すごいな。音なしルミネスをやってみたがまったく面白く感じないよ。

どこかにパズルボブルのセーブデータないかな・・・。
9264:2005/07/12(火) 21:27:03 ID:LsORApmC
ルミネスランチャーで音なった!
さんくす!>オール
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:27:55 ID:SXPFiR7a
>>92
方法くらい報告汁
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:28:58 ID:F1yk+uj/
いい加減sageてほしいなぁ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:33:43 ID:UMrap2Ob
>>66の状態から
\common\prx
にprxファイルコピーしただけで正常起動しました。
一応報告。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:35:07 ID:QyBZvFJ4
>>92
そのルミネスランチャーの場所と
方法を教えなさいよ〜もう〜

今、音アリ・ルミネスにハマッテるんだろーが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:41:19 ID:vTNKDlxy
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoaderで起動できる
ソフト名貼り付けよう♪
・ぷよぷよ
・ブリーチ
・ルミネス
・バブル
・スマートbomb
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:47:12 ID:vkTg3xBf
ことばのパズル もじぴったん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:48:03 ID:SXPFiR7a
ルミネスやブリーチはダメって説明書に書いてあるが
手動パッチ必須じゃないのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:50:17 ID:vTNKDlxy
上にブリーチできたとかかいてたからつい・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:53:01 ID:WlSYihSp
>>96
もう十分情報は出てるじゃん
あとはWikiとGoogleを駆使せよ
ちなみに、ランチャーの綴りはLauncherだから間違えるなよ
10264:2005/07/12(火) 21:58:38 ID:LsORApmC
すまん、一応報告

・セーブデータあり
・wikiの通り(72の通り)バイナリ書き換え
・PSPは1.0
・自分で吸い出し(UMDDUMPER1.0)
・Lumines Launcher

変えたのは、wab2.5→Lumines Launcher
落としたのは[http://www.ps2nfo.com]の[PSP Forum]の[ PSP Lumines Launcher thread!]のどっか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:59:30 ID:iHZKQwSR
>>96 典型的な教えて君だな、ググれよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:03:17 ID:lbIp7UQd
非道な行為をしないなら素人にも奨めたいくらい快適だ…
マジコンなくても自分で簡単に吸い出せるし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:04:22 ID:QyBZvFJ4
>>102
ありがとん

>>103
Lumines Launcherの置き場はググれるから、言い過ぎたけど
起動報告はググれない罠
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:05:59 ID:qTDKgH41
ps2nfoとspotのWAB Auto-Patch v2.5b Multi-Loader Dは中身同じ?
会員登録できるメアドないからわからんです。誰か情報plz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:08:55 ID:WlSYihSp
>>105
PSP Software Wiki のUMD DBを見なさいな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:14:02 ID:gIyIngqq
ちょっとメモステの1G買おうとおもうんだが
メモリースティック PRO デュオ MSX-M1GN <=HIGH SPEED
メモリースティック PRO デュオ MSX-M1GS
のSPEEDってどれくらい違う?
価格差が3千円ほどあるんだが、その差額分の価値がありますかね
かなり違うならHS買いますが、両方持ってる人なんかいないかな・・・
もし持ってる人いたら教えてくださいませ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:16:24 ID:cwNxr4mC
ハイスピードでないほうは使い物にならないくらい遅いです。
買った私はすごく後悔してます。
30000程度なら絶対ハイスピード買うべし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:19:51 ID:VdC80n95
スピードはハイスピード≧サン>ノーマルと考えていいのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:21:28 ID:3YZi0XEA
>>109
具体的になんの速度が遅いんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:21:38 ID:S0MHL3VN
>>108
体感速度があまり変わらないときいたが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:24:00 ID:cwNxr4mC
前にも書いたけど、サンの1GとM1GS持ってるけど
雲泥の差ですよ。
特に細かいファイルを大量に転送する時はかなり違います。
UMD吸い出す時間もかなり違います。
吸出しは2倍くらいかなー
大量ファイル転送はもう5倍くらいかなー
正確に測ってないけど、、、
まじで違います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:24:01 ID:EsMtJMXo
サン製の方が全然速いとかたまに見るけど本当かね?
PSPで使って体感で速度差あるのか?

PCとカードリーダーで読み書きするなら差は当然あるだろうけど。
正直PSP使用時に体感で分からないなら幾ら速くてもPSP用としては意味がない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:26:15 ID:shSw9rnc
LEXAR Media の64MBからSonyの1GBに買い換えたら、
ステートセーブの速度に違和感を感じたな。
体感でずいぶん遅く感じた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:28:12 ID:gIyIngqq
色々参考にさせていただきました
ハイスピード≧サン>ノーマルってあるから
多分ノーマルと比べてサンが早いってことでしょうね

3千円高いけど、HS買うことにしますーー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:28:17 ID:EsMtJMXo
>>113
もしよろしければ一回正確に測ってくれませんか?
今1GBMS購入でどれにするか迷ってるんで・・・
PSPでの読みと書きでサンの1GBとソニーのM1GSとどの程度違うか知りたいです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:31:49 ID:EsMtJMXo
あと、
(ソニー製)ハイスピード≧サン製>(ソニー製)ノーマル
これって本当?

M1GNが1GB最速なら迷わず買うんだけどな。一応ソニー製のが安心って感じもあるし。
PSPはハイスピード対応してないのにM1GSとM1GNでそんなに違いが出るのかな。M1GSが遅すぎるのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:32:49 ID:cwNxr4mC
いま計ってきました。
無双の200Mのファイルの転送を行いました。
ファイル数が少ないので思ったほど差はでませんでしたが
サンの1Gは1分、M1GSは2分でした。
NEOGEOのファイルのようにファイル数が3桁のものは
もっと差がひらくと思います。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:36:45 ID:cwNxr4mC
ところで、話は変わりますが、
PSP "No Update" UMD Starter
試した方います?私全然動かないいんですけど、、、
やり方が特殊なのかな?
コードアームズいれて起動したけどUMD読んでいないようだけど、、
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:41:03 ID:EsMtJMXo
>>119
ありがとうございます。
それでも二倍差が出てるわけですか・・・結構違うな。
速度で考えればM1GSは選択肢から外すべきみたいですね。

あとはM1GNがどんなもんなのかなぁ・・・
M1GN買ってM1GSとPSP使用時の速度が大して変わらなかったら悲しすぎる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:45:33 ID:gIyIngqq
感で話すのもなんだけど、
PSPでの読み書きはそう変わらないのではないでしょうか?

PSPではゲームの読み込みに何百Mも読み書きしないでしょ
私は、映画とか見たいので、PSPの読み書きより、
PCでのメモステの速度を重視したいので
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:50:55 ID:mEyfLITo
ブリーチ起動したって香具師
どこいじった??
NoUMD??
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:52:06 ID:ZHgquq7R
レベル低いこといっていい?

ルミネス音出たぁああああ!!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:56:59 ID:shSw9rnc
>>122
いやだからステートセーブの速度が体感で
ずいぶん下がったって言ったじゃん。
サンじゃないけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:57:50 ID:QBnibbWW
ステートセーブって、何のゲームで?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:58:06 ID:/+3tswW5
>>120
天地の門体験版動かない。。。v1.0でし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:59:15 ID:QyBZvFJ4

俺もレベル低いこといっていい?

ルミネス音出たぁああああ!!!


しかもLumines Launcherググリ間違えて
中国版Lumines Launcher発見して音出たぁああああ!!!

これの1.0版
http://xiaowen.tgfcer.com/blogview.asp?logID=89

ごめんねみんなごめんね
ありがとうSONY!
ありがとう米国!
ありがとう中国!
ありがとう2ちゃんねる!

129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:02:02 ID:6mAlQ7Of
うるさいお子様だ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:06:18 ID:c57IexZp
メモステスピードの教えて君うざいよ
あと体感差が無いと予想で言ってるやつら
くどい

所持してる者が遅いって言ってるし
過去ログ見れば書いてあるだろうが

PC-PSPでの読み書き
PC-専用リーダー読み書き
PSP本体のみでの読み書き
すべてが糞遅い(SONYノーマル1GB)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:11:22 ID:4Q0j8x9+
WAB_2.5bでメモステ起動できたんですが
WAB_2.5b_MultiLoader_Dで起動できません…
後者ではゲームのファイルを置く場所とかまるっきり違うんでしょうか?
それとMultiっていうくらいだから、
メモステに複数タイトル入れて起動できるんでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:11:57 ID:SXPFiR7a
不快なのはISOをコピーするときくらいだけどな。破損しない方がいいや。
まあSONYが遅いたらSUNが破損するたらどちらも真偽は定かでないが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:12:04 ID:r9JtygmE
PSP "No Update" UMD Starterにて1.0で起動した1.5以上必須のソフトの起動確認をリストアップきぼん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:15:34 ID:shSw9rnc
>>132
Sonyが遅いっていうか、M1GSが遅いのは確定事項でしょ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:17:13 ID:dDr4Edda
ぶっちゃけ、今更ルミナスで騒がれてもな。
もちっと考えて発言しようぜ、皆の衆。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:19:15 ID:Uk6Rs1Mw
M1GSが遅いってのはみなさんのレポートのおかげによって良く分かりました。
後はM1GNがM1GSより速いのか、サンの1GBMSと比べてどっちが速いのか、ですね・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:19:48 ID:QBnibbWW
で、ステートセーブは何のゲームのステートセーブなのか教えてほしいのだけど、、
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:20:44 ID:QyBZvFJ4
>>135
すいません・・・・・・・。

んじゃあ、今度は、NoUpdateのEBOOT.PBPから、
1.00でコーデッドを起動する手順を教えて君。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:24:05 ID:9pGqB/fB
別に遅くてもその分待てばいいだけだ。


と思っている、ノーマル1GB所持者の俺が来ましたよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:25:08 ID:CrgJt30S
GBAのフラッシュカードの転送の遅さに比べたら糞はえーよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:25:38 ID:shSw9rnc
>>137
質問の意図が不明。何のゲームだろうと遅くなるのは同じだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:28:24 ID:dDr4Edda
>>138
俺、1.5だしw
1.0はシラネ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:31:28 ID:wn4/AyRL
>>138
現在1.0でメモリースティックからcoded armsの起動は無理です。

今朝出た PSP "No Update" UMD Starter で、UMDからなら動くかも
しれないが、まだ報告がないから動くかどうか分からない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:38:27 ID:QBnibbWW
>>141
あぁ、すまん。普通にセーブ速度の事か
わざわざステートセーブとか書くから一部のゲームのセーブ機能か何かと勘違いした

で、体感は殆ど変わらなかったよ
ルミネスも相変わらず
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:48:46 ID:wn4/AyRL
wab launcher v2.5b のソースっていつから公開してたんだ....
やねう の日記に書いてある"市販ゲーム333MHz起動"試して、体感速度が上がる
ソフト見つけた人います?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:53:50 ID:JWyEEy48
>>145
そういうソフトがあるんでなく自分でソース組んだと思われ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:56:26 ID:JWyEEy48
って普通にやねうらおの日記にあるじゃねーか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:07:29 ID:wn4/AyRL
>>146
あ、そういう意味ではなく、 「333MHzで動かして体感速度が上がるゲームソフトを見つけた
人います?っていう意味でした。」 分かりにくい書き方してすみません。

ルミネスでは試してみたけど体感速度は変わりませんでした。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:11:41 ID:Ys1uUlZ6
>>148
ルミネスにどういう効果を期待したの?
処理の重い場面なんてルミネスにないじゃん。
クロック上げてロードが早くなるわけでもないし。
まさかゲームが早送りになるとでも思った?
時間に同期してるからそういうことはないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:18:32 ID:LA9GbJ0S
処理落ちすんのは無双くらいじゃねえの
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:20:11 ID:ND4gsLAs
テイルズもたまに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:22:32 ID:z/xyAZbm
>>148
あ、そうにゃの。こっちもスマソ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:24:03 ID:nLGftCLu
一部のゲームのセーブ機能って何だよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:24:33 ID:qtZ0N1+1
処理落ちしないソフトでクロック落としてやれば電池が持ちが良くなるかも(゚∀゚)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:25:42 ID:JdNrsbJb
>>153
エミュとかの事だと思ったらんじゃねーのかな
ステートセーブって書く人普通居ないし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:37:07 ID:0J712Off
書き換えとかやりましたがルミネスが起動しません。(フリーズする)
メモステに入れるソフトはISO形式のやつでいいの?
どなたか教えてください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:42:47 ID:JdNrsbJb
書き換えとか出来てたら動くのでもっかい見直してください
駄目ならあきらめてください
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:42:55 ID:kul1RskI
>>156
書き換えとかの「とか」ってなんなのさ。
AとかBとかのように、繰り返して使うのが日本語として正しいもんだろ。

ま、それはそれとして。
ttp://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?UMD%20DB
ここを読んではいかがでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:51:30 ID:ouuk10Yq
513 名前:マツケンさん ◆NvvX.EV3i6 [sage] 投稿日:2005/05/23(月) 02:31:41 ID:bUJ6+eyo
とか何とかいいながら、少し検証してみました。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050202/ggl.htm
に倣って、測定。
拙者のPCはPen4の3.06GHzでメモリ2GBでチップセットは865PE+ICH5R。

MSX-M512Sの結果は、
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
4158 6380 2517 6387 1347
Copy 2k 32k 256k Variable (Kbyte/Sec)
1211 18 281 1579 2965
チップセットの違いかインプレスさんの検証結果を若干下回りつつ、納得の数値。

続いてMSX-M1GN
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
3882 6380 1804 6387 958
Copy 2k 32k 256k Variable (Kbyte/Sec)
1001 16 243 1316 2431
と、なぜか何度計測してもほぼ上記の結果に。
今回入手したMSX-M1GNがハズレなのか、他に要因があるのか。
ともあれ、残念な結果となりました。Write関連の数値が低いのが気になります。
ただ、この結果がPSP上での速度とイコールとは言い切れませんので、
次の機会に、ゲームのセーブデータの読み込み&書き込み時間あたりを、
検証してみます。

946 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 21:03:38 ID:HzqNEZDE ?#
ハイスピード1GB Duo買ったが、
PC-PSPと、PC-ロアスのカードリーダーで、両方テストしたが、
500MBのノーマルDuoと比較して1つの動画の転送速度が、ほぼ変わらず。
PCはUSB2.O準拠のUSB端子もケーブルも使ってるのに、なぜだ!!!!
ハイスピードはノンハイスピード確定。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:04:46 ID:ND4gsLAs
それはUSB転送での結果だから参考にならん気が
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:11:02 ID:XEvhG6h1
ルミネスMS起動試してみたいんですがPSPのVer関係あるんでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:13:49 ID:AgWs7DlL
>>161
まぁ微妙に
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:15:44 ID:XEvhG6h1
>162
ってことは1.5でもok?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:16:05 ID:3C5wjjP4
ルミネスの質問は、いいかげんうざい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:18:16 ID:AgWs7DlL
>>161
>>163
前スレ
PSP UMD吸い出し関連総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1118147058/
でもよんでくれや
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:26:11 ID:OxE1ary3
Loaders on Hold from WABのほうが..
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:28:05 ID:5rMO5sAY
流れブッタ切って悪いが、WABは開発休止でFA?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:31:18 ID:OxE1ary3
葛藤中..
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:43:28 ID:tF9AMMVz
Yoshihiro、ガンバだぜ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:08:45 ID:qtZ0N1+1
コンパイル環境構築できないよorz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:11:52 ID:s+8dKYEk
WAB開発休止はFAっぽいんだけど、なんでなの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:25:41 ID:qtZ0N1+1
今後我々は全てのPSP開発を停止します。
我々は内部作業の再編成を考えねばなりません。
(ここ2週間で2度の情報流出がありました)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:27:06 ID:qtZ0N1+1
spotかupdatesかに最初に2.5bのソースが上がったときleakedって
書いてあったしな。wabの公式では追って公開したみたいに見えた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:31:16 ID:s+8dKYEk
>>172-173
納得しました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:36:18 ID:tF9AMMVz
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < そんなのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:36:56 ID:noSX8VZI
NoUpdateっていうのがあったんだが、PSP "No Update" UMD Starter
と同じものなんだろうか?・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:37:38 ID:s+8dKYEk
同じだな。試してないのだが・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:38:52 ID:noSX8VZI
>>177
即答ありがと。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:40:35 ID:VF7agxBX
PSP-DEV最悪
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:53:46 ID:2WigtEfQ
psp ver1.00でNoupdate 入れても
天地の門起動できませんでした。
Noupdate ってソフトはあんま使えなそう?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:09:28 ID:EtmDXViR
WAB is Back
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:24:07 ID:H5jAiz4C
ソースのリークがあって仕方なくWABも公開してるんだろうね
WABの活動は終わりっぽいけどこのソースを元に誰かが作ってくれると思うからそっちに期待
WABもリークが無ければ自分達で一番初めにUMDISOローダを作ったという達成感があっただろうけど
もう一旦出ちゃったからには他の誰かがやるだろうからいいやみたいな考えになっちゃったんだと思う
PS2のHDDから読ませる奴も改変されて売られたとかで揉めてたのを思い出したよ

183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:33:51 ID:54JLCpWT
内輪もめだからなぁ・・・
でもソース流しちゃうなんて
何がそんなに気にくわなかったんだろうね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:48:24 ID:qrSCTfGa
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:00:31 ID:LRjYRhMD
ps2nfoのうんこ野郎がいけない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:20:25 ID:LRjYRhMD
Darkstalkers_Chronicle_-_The_Chaos_Tower_-_NO_UMD
キタコレ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:22:29 ID:tPHMLMz5
しかしPSP大丈夫かな・・・吸い出されて売上下がってただですら盛り上がりが
微妙なのにこのままだとPSPを捨ててしまいそうだソニー・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:29:05 ID:LRjYRhMD
ああ2.5 launcher dで行けるのかアホス('A`)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 06:37:47 ID:gfmZlCg2 BE:67006433-
>>187
なんだかんだ言ってPS2も使ってきたんだし
こんなに大風呂敷敷いて今更撤退なんかしたら信用失墜して
ソニーコンピューターエンターテイメントが潰れるんじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 07:57:52 ID:fSR1+XUk
うおおおおおおおおお
ナウローディングからさきにすすまねえええ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:26:26 ID:54JLCpWT
>>190
UMDいれるか
UMDドライブのスイッチ押さえろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:45:44 ID:fSR1+XUk
UMDいれてもすすまねえええ
なんじゃこりゃ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:09:32 ID:1Df7TB6S
>>187
吸い出されることくらい想定の範囲内だから無問題。
未だかつて吸い出されなかったゲーム機なんてないし。。

まー今までのゲーム機と違うのはハード的に何ら手を加える
ことなく、また特別何かマニアックな機器を購入することなく
ゲームのコピー、コピーからの起動ができてしまうことだが、
これも予想できなかったとは思えないので無問題なんだろう。

仮にこのまま終わってしまっても、自作ソフトやエミュレータで
十分遊べるのでオレはいいと思うが。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:31:48 ID:qtZ0N1+1
>>182
HDLが改変されてHDAとして売られたのは
単なる海賊版、販売中止&日本版未発売はSCEの圧力
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:33:03 ID:qtZ0N1+1
コンパイルがうまくいかず断念してたら海外で出たな。
OverClockLoad v1
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:40:36 ID:4ZMalAic
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D[1]
をメモステに入れて起動させてみたがPSPのロゴが出た後に
「起動に失敗」と表示されて動かねえええ!バージョンはもちろん1.00なのに
なぜだああ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:43:44 ID:IVjuIk6j
>>167 >>171
www.WAB.com V3 stopped ( not canceled) because 2.5 code leaked by PSP-DEV
- #WAB topic
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:53:31 ID:mqT8twFc
>>196
1.00 だからだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:53:41 ID:LRjYRhMD
なんか色んな理由つけて出すの引き伸ばしてるとしか思えなくなってきた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:54:05 ID:4ZMalAic
1.50だとOKなんですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:55:44 ID:gfmZlCg2
>>200
外人のPSPは1.50だからな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:56:47 ID:mqT8twFc
>>200
展開したらディレクトリ2つあって、EBOOT.PBPそれぞれにあるだろ?
この構成はVerなにようかわかるだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:02:30 ID:4ZMalAic
ありがとうございます・・・。この場合は
アップデートしたほうがいいんですか?それとも1.00のまま我慢したほうが・・?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:10:35 ID:OwAlQRKh
WABローダーはできれば自動パッチはいらないから
(単純なdisc0⇒fatmsでは動かないソフト多い)
BOOT.BINの中で参照しているモジュールを識別してそれらを
読み込んでくれるローダーを作ってほしい。
BOOT.BINの修正は手でやった方が確実だし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:13:41 ID:mqT8twFc
>>202
日本人作成のとてつもないアプリを期待するならばそのままがまん。
外人期待であればアップ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:23:28 ID:qtZ0N1+1
それはギャグで言っているのか?>バージョン談義

>>204
パッチ位置(orパッチAPI)、使用モジュール、フォルダ名などを
ゲーム毎にtxtファイルなどで作成してそれを読み込ますくらいなら
簡単にできると思われ。
(;´Д`)まあ漏れはコンパイル環境が構築できないからパス
といいつつ頑張っているのだが。
ps2dev、pspdev、ps2toolchain、psptoolchain、pspsdkとゴチャゴチャしすぎ。
toolchainってlinux用の最新開発環境手に入れるスクリプトか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:30:55 ID:xDPI8dr6
>>199
それが正解っぽいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:33:25 ID:mqT8twFc
そんなの流れ見ればわかるじゃんww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:54:45 ID:LRjYRhMD
天才キタコレ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:28:44 ID:OwAlQRKh
WIPEローダーで他のソフトもいけないかと試しましたが
やっぱりだめでした。
ローダー動作中に表示されているモジュール名の後に出ている数字は
アドレスですかね?
もしそうなら、ゲーム毎に調整しないと起動しないんだろうなーとは
思いますけど、どうなんだろう、、
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:48:19 ID:oig8sgH4
NoUpdateはUMD RUNと同じ事やってるっぽいね。
どちらも天地起動せんし。

結局1.5のAPIコールしてるソフトはだめって事でしょう。
(ADVPみたいなただ1.5チェックを付けただけのソフトならいけそう。)

1.5ソフト何か起動出来たシトいたら報告よろしこ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 11:58:50 ID:5WI27Jsj
DEMOディスクのBOOTファイルがどこのフォルダに入ってるか知ってる人いる?
やねさんのとこのソース弄ってクロックを思いっきり下げた実験用のPBP作ったんだが
フォルダの位置が分らんからどうしたもんやら。
16MBのメモステしか持ってないから吸出しようもないし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:49:41 ID:OwAlQRKh
>>212
BOOT.BINのある場所は同じですよ。
いままで出ているゲームがみんな同じですし、
ソフトによって変えたらPSPが対応しきれなそう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:18:04 ID:7PRM6Zau
>>213
ありがとう。
てことはやっぱdisc0:/PSP_GAME/SYSDIR/BOOT.BINで合ってるのか。
UMDが動き始める音はするんだけど起動しないんだよなぁ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:57:54 ID:XRvyo/np
Wab Ms Launcher v2.5a と Wab Ms Launcher v2.5b
(PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D[1]以外)で動くUMDって
なにがありますか?1.0ユーザーなのでアップデートしたくないので・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:02:01 ID:2zsAbGky
ファフナー、ブリーチ、サル動確。

リッジが、どう弄っても動かん誰かヘルプ


217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:12:43 ID:XRvyo/np
ブリーチもサルも試しましたが、
ブリーチ・・・起動させると、いきなりパッチ当ててるときに表示されていた文字がでかくなって起動せず
サル・・起動させると勝手に電源断。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:20:30 ID:2zsAbGky
PSPsoftwareにブリーチwipe置いときました
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:31:10 ID:XRvyo/np
>218
ありがたいのですが、何をおいたのですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:20:23 ID:OwAlQRKh
UMD DBへモジュール一覧を書き込むためのテキストを
生成するソフトをUPUP 1M置きました(up5933.zip)
これで少しでも情報が増えればいいのですけど、、
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:33:34 ID:JdNrsbJb
>>196
v1.0でも動くやん、、、皆可愛そうなことすなよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:00:19 ID:LA9GbJ0S
調べたらいいだろ
2chを鵜呑みにするやつが悪い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:01:05 ID:n9pHvKkg
>v1.0でも動くやん、、、皆可愛そうなことすなよ
動きません(涙)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:01:42 ID:pYMw7nSM
なんか話が難しくてどうして良いのかわからん・・・自分にはムリか・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:03:07 ID:EtmDXViR
うそはアカン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:09:56 ID:qrSCTfGa
>>224
現実的に、楽しめるレベルまで行ってない。
ヒマと労力に見合わないから。
普通に中古ソフト買って、飽きたら売れ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:10:28 ID:EIl1QADX
>>220
ありがとうございます。
早速、FIFA Soccerを更新してきました。
できれば、テンプレート(*とか-Size&br;など)も同時に生成してくれると助かります。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:16:11 ID:pYMw7nSM
>>226
そうします・・・orz
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:24:04 ID:OwAlQRKh
>>227
具体的には今の内容に何を追加したらいいのでしょうか?
教えていただければすぐ対応可能です。
230227:2005/07/13(水) 20:38:37 ID:EIl1QADX
*
-ID&br;

-Size&br;

-prx&br;
|>|>|CENTER:160|c
・・・
こんな感じです。
よろしくお願いします^^
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:03:37 ID:OwAlQRKh
>>230
追加したものをアップしました。
up5941.zip
232221:2005/07/13(水) 21:27:59 ID:JdNrsbJb
あ、ごめん漏れのPSP1.5にうpしたんだった
1.0だと動かないと思う。たぶん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:33:05 ID:XBm/9isy
サル△押しても動かないなぁ電源落ちちゃうw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:00:21 ID:tuZm2Fjy
ルミネスをwab2.5aで起動してたんだけど、
セーブ時にフリーズするから入れなおそうと全部消してから入れたら
最初のセーブ時にもフリーズして進まなくなった。
(2.5bとかマルチランチャーでパッチ当てなおしても無理だった)
別にUMDから起動してセーブデータ作ればまた動くんだけど、
なんで1回目の時はUMD無しで最初のセーブデータ作れたんだろう?
謎だ……
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:10:22 ID:lmt9mtSR
WIPEOUTのNoUMD,Net対戦できないですけど
できるって聞いて、わざわざWLI-USB-KB11を買いに行ったが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:13:06 ID:Bt5cI+Ge
ブリーチをVer1.00で動かしたいのだが何のパッチ当てればいいのだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:15:37 ID:JdNrsbJb
>>236
知らないのだ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:17:11 ID:aHUMRqyW
>>236
海外サイトまわればパッチあるだろ。
それ位調べろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:27:01 ID:Bt5cI+Ge
ルミネスとパズルボブルパッチなら死ぬほどあるのですが
ブリーチのパッチはありません。
修正箇所とかわからないですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:27:22 ID:xdsQ0rbt
>>239
氏ね
241sonny:2005/07/13(水) 22:30:49 ID:EuCiTRAt
>>236は美少女。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:34:53 ID:RbOiLM+w
>>241美少女?婦女子?美少女なら・・・・・
>>236
ほれっ
ttp://www.fireemblem.net/cjb/index-xg.htm#psp
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:39:20 ID:yn6KOc3/
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:57:53 ID:Bt5cI+Ge
ありがとうございます。これって本物のUMDが入ってないとNGですか?
真っ黒でロードしてくれないのですが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:24:21 ID:JdNrsbJb
1.0でローダー動かないようって言ってる人へ
multi以外は動くからWABのサイトから落としたほうが良いかもよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:26:45 ID:EuCiTRAt

・・・・・・・・

>>244は美少年。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:40:07 ID:Af4K639M
>>234
セーブ時に固まるのは
ルミネス以外のprxファイルが存在するからじゃない?
俺はそれが原因だった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:49:44 ID:tF9AMMVz
インテリジェント ライセンスのUMD無し起動、きぼんぬ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:01:50 ID:BG89n92R
1.0で動くソフトってなに?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:03:37 ID:JdNrsbJb
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_Dって、WABのauto-patchとどこが違うの?
1.0ユーザーだもんで起動できなくて確認できないす
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:29:32 ID:SRs6dwoi
>>250
1.5で動くものが1.0で動かないなんて有り得ない。
ずっとスルーしてきたがいい加減うざい。
まだ2スレしかないのに過去ログも読まないなんて…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:31:06 ID:9xU85MD+
>>251
いや、漏れもその考えだったんだけどマジで動かないのよ
multiloader以外は全部動きます、念のため
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:34:39 ID:SRs6dwoi
>>252
ちゃんと変換した?
うちでは動くけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:35:47 ID:T/uohbeL
1.0でMultiLoadeD起動したよ。普通に。
ただ試したルミネス、パズルボブル、MGAは起動しなかった。
起動しないってどっちの意味で言ってるんだ1.0 1.0叫んでる奴らは
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:40:23 ID:9xU85MD+
マジで?うーん、一応メモステ初期化してみる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:45:55 ID:T/uohbeL
1.0 pbp→ヘッダ(param.sfoやアイコン)+ELF(eboot.psp、プログラム本体)

1.5 hoge%内pbp→ヘッダのみ or ヘッダ+ELF
1.5 hoge内pbp→ELFのみ

hoge%内のeboot.pbpがヘッダ+ELFの1.0形式の場合は1.0,1.5どちらでも動く。
hoge%内のeboot.pbpがヘッダのみの場合は1.0で動かすにはPBP Settingなどでヘッダ内にELFを埋め込む。

分かったかアホども
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:48:01 ID:SRs6dwoi
1.0でMultiLoadeD自体は起動するけど、パズルボブルは起動しなかった。
まぁ上で1.0で起動しないって言ってる奴らは
1.0でMultiLoadeD自体が起動しないって言ってるみたいなんだが。

さらにブリーチにいたってはちょっと前にパッチがアップされている。
早くも夏休みっぽくなってきたな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:48:03 ID:nb9qVVto
WLI-USB-KB11 psp1.5で接続できねえ
なんでだ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:50:54 ID:Zz5i1pbP
1.0は今日日、流行らないんだね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:51:23 ID:9xU85MD+
>>256
それやってんだけどなぁ、、、やたらアクセスランプ光ってるけど
何か関係あるのかも
うぜーのにわざわざ助言してくれてありがとう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:51:45 ID:T/uohbeL
>>256
elfはeboot.pspじゃなくてdata.pspだな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:55:50 ID:93OB8wj0
>>258 1.0限定
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:10:41 ID:8mCHAtJs
%の方のリネームするのに1文字変える方が楽だからそう書いてんだろ?
つか拡張子がpspなら名前関係ないだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:12:07 ID:9INmNDnq
つうかもう1.0である理由はないだろ
1.5にしやがれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:15:26 ID:R0HKVlof
というか1.0なら1.5のファイル構成をそのまま入れても稼動するんじゃねーの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:18:08 ID:9xU85MD+
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:25:17 ID:8mCHAtJs
>>265
無理。1.5の動かすにはいちいち弄んなきゃだめ。
それとさっきの&付いてない方ね。間違えた・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:25:58 ID:cyr7nTZZ
ぷよぷよをNO UMDで起動できたけどこれって既出?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:26:58 ID:cyr7nTZZ
既出だった、、すんまそん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:27:10 ID:T/uohbeL
弄らなくても動くファイルもある。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:28:22 ID:8mCHAtJs
【キーワード抽出】
対象スレ: PSP UMD吸い出し関連総合スレ 2
キーワード: ぷよぷよ



30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 18:02:31 ID:P5OS5Gay
WABLoaderDすごいな。
△のモードでぷよぷよフィーバー無線対戦は出来ないけど動いた。


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 21:41:19 ID:vTNKDlxy
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoaderで起動できる
ソフト名貼り付けよう♪
・ぷよぷよ
・ブリーチ
・ルミネス
・バブル
・スマートbomb
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:32:36 ID:cyr7nTZZ
>>271
いつの間にか、バブルやブリーチもNO UMDに成功してたんだー
どんどん進化してるなー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:40:18 ID:T/uohbeL
NO UMD?ANY UMDじゃないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:44:52 ID:8mCHAtJs
UMDはスイッチで機械的に認識してるみたいだから何かで抑えちゃえば起動するらしい。
ANYUMDも実質NOUMDと同じだな。そのうち黄金軸っぽいの出てきそう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:03:07 ID:cyr7nTZZ
えーと、そうなると、
WAB2.5bマルチで起動できたというソフトの中にはUMDが入ってないければ
いけないものがあるということのようですが、それは実際どれなんですか?
自分が知っている限りでUMD入れてなくても動くのは
ルミネス、スマート、バブルぐらいだったかなー
結局、ぷよぷよとブリーチもUMD入れなくても動くってことで
いいのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:27:16 ID:Zz5i1pbP
必死すぎ。(・A・)イクナイ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:33:32 ID:vpXiYRsS
>>275
そんな感じ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:03:36 ID:tdnOiQ0F
メモカ起動もいいけど、
UMDのファームウェアチェック外しマダー
このままじゃ9月に1.50の方のファーム上げるか
もう一台PSP買うしかorz

279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 05:57:48 ID:r1VJLCux
買えばいいじゃん
280234:2005/07/14(木) 06:08:20 ID:S2ktjey7
>247
まったくその通りで、他のprx消したら改善しました!
ありがとう、247さん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 08:34:35 ID:Mpvxv4l7
>>278
これから外人さん優勢になるのは必至
1.5に潔く上げてしまうのがいいと思うよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:32:23 ID:f5ZvTvUc
>>278
PSP No Update UMD Starter
じゃねーの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:07:04 ID:T/uohbeL
指定したBOOT.BINのあるSYSDIRから../USRDIR下のprx検索して
ロードするランチャとか出るだろうな。

psptoolchainはインスコできたけどやはりランチャとか
やねう氏のテンプレとかSDK使うのコンパイル失敗する
284278:2005/07/14(木) 10:44:30 ID:tdnOiQ0F
>>281
1.00と1.50持ってます
ただ9月のは多分1.51以上のファーム確認が入ると思うんで買っても
どちらかファームアップするか、PSP新しく買うかでしか遊べそうにないんで
といってもエミュレータは魅力的だし、、、
>>282
まだファームアップ強要のソフト持ってないんで確認していないですが
現状ではほとんどのソフトで無理だとか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:25:32 ID:si7x0VM+
北斗の拳起動できた人いない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:51:30 ID:ScnKH6Zw
>>285
北斗の拳を持ってる人がいない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:57:57 ID:2Cd2W6ir
1.0ユーザーなのですが海外で配布されてるローダーは1.5専用ですよね?
フォルダ名の最後に%が付いてるやつで起動してもダメみたいなので、
加工して1.0用に直したいのですが何かツールはありますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:01:53 ID:M2NXhOJC
>>287
俺1.0だけど、%付きと無しどっちも入れたら起動出来たよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:11:11 ID:hinIXJWQ
UMD DB wikiの *と**の使い方がおかしい件について
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:24:42 ID:T/uohbeL
半日前に出たことを平気で質問するやつやら
半日前に出たことと違うことを平気でのたまうやつやら
291287:2005/07/14(木) 14:38:52 ID:eSEMvg2I
>>290
正直、スマン
256見て勉強するよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:43:27 ID:9xU85MD+
>>291
PBP Settingなどでヘッダ内にELFを埋め込む。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:33:54 ID:si7x0VM+
>>286
はぁ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:36:26 ID:9xU85MD+
その態度にはぁ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:09:16 ID:J8Nrxr/d
北斗の拳もってますよぉUMD、DBへのPRX情報提供者ですσ(^_^;)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:43:01 ID:i4jf/o+W
やっとのことで1.0でPSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D[1]動きました
・・・がブリーチ動かず。もうあきらめますorz
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:25:19 ID:eSEMvg2I
PBP Settingなどでdata.pspがないから
ヘッダ内に埋め込むのは理解したのだが、
そのdata.pspがどこにもない・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:45:42 ID:Sz22vvLd
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D
の使い方教えてください。
どのフォルダに吸い出したGAMEを入れたらいいのでしょうか?
ISOから解凍するんですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:46:18 ID:6b3u8h0+
%が無い方のフォルダに入ってるEBOOT.PBPがdata.pspその物なんじゃなかったか?
そっちのフォルダのEBOOT.PBPをリネームすればいけるはずだが…
俺は1.5だから試せないが、スワップが来た当初に逆はやった(data.pspを取り出してEBOOT.PBPにリネーム)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:50:19 ID:i4jf/o+W
ところで、PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D で動くゲームは今のところ
いくつあるのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:55:06 ID:eSEMvg2I
>>299
%が無い方のフォルダに入ってるEBOOT.PBPを
data.pspにリネームして直したら動いた
ころんローダーがやっと動いてよかった、
と思ったら途中フリーズ。もっと勉強してきます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:58:18 ID:Sz22vvLd
起動に失敗しました。(80020130)
ってでるんですがどうしたら良いのでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:04:04 ID:2Cd2W6ir
何を起動しようとして失敗したかぐらい書かないとわからないぞ
あと、本体のバージョンとかanyUMDならどのディスク入れたとか。
それぐらいの情報がないと答えようがない
あれ?釣られた?
でも、質問用のテンプレでも作る必要あるかもね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:05:12 ID:+R6cew1M
>>302
勉強不足
もうちょっと一人でがんがってみよーぜ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:14:44 ID:omW/ivzX
エスパーでも居ないと大変だなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:17:23 ID:7AAU1LR+
WABより

>14-07-2005 : Yoshihiro's public appologize.
>
>Yoshihiro make public appologize to PSP-DEV, accusing them too quickly.
>It Seem that only come from a missunderstanding between Yoshihiro^WAB And MrSiir^PSP-DEV.
>We hope no more conflict with anyone for a little missunderstood.

appologizeの意味わからんのだけど・・・教えて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:21:09 ID:+R6cew1M
謝罪するじゃね?apologizeのつづり間違い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:28:51 ID:Sz22vvLd
すみません
ファイルの名前を変えるのを忘れてました。ご迷惑おかけしました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:31:37 ID:Sz22vvLd
rootディレクトリって%のついてない方のフォルダの事ですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:33:56 ID:FKK25wlJ
>>309
氏ね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:34:12 ID:+R6cew1M
WIKIに弾かれてるっぽいんだが
俺だけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:48:27 ID:hinIXJWQ
>302
dir /x
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:49:23 ID:hinIXJWQ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:29:55 ID:9xU85MD+
そうそう!今日電車の中で複数のタイトルをMSから起動してたっぽい人が居たんだが
やっぱり自作orいじったのかな、、、
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:33:46 ID:jIYRyQ1K
ADVP、結構デカイな・・・
512MBで入るかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:37:15 ID:EdAMQN2G
NOUMDでCoded Armsやりたいのだが、1.0でやる方法はないのかな?
自作ソフトも1.5で動くしCodedやるために1.5にするべきか・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:38:33 ID:i4jf/o+W
みんゴルとか英雄伝説とか動いたらいいな・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:51:00 ID:9xU85MD+
>>316
ISOランチャー等に期待して待つしかねーんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:00:57 ID:8Zo79U0c
みんごるいろいろ試してるけど無理っす。
プログラムを理解しないと、、
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:23:32 ID:jIYRyQ1K
ADVP、512MBのメモカじゃ無理でした。
ひょっとしたら音がかなりあると思われるんで、1.8GBフルかもしれませんね。
だから出回ってないのか・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:26:48 ID:I3ggVdRa
>>311
お前だけみたいだなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:35:14 ID:4566jhIR
>>320
ADVPは800MBだよ。

800,749,568Byte
ULJS-00011|78496709AFB1164B|0001|G
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:49:45 ID:uHERyyIP
>>320
ADVPは、でかいダミーデータファイルがあったような
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:52:38 ID:9xU85MD+
海外で流れてたやつは200MBくらいだったな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:40:25 ID:Sz22vvLd
だれかWAB_2.5b_MultiLoader_Dのくわしい使い方教えてください(つД`)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:45:32 ID:4bAU+cSg
>325
いいことをおしえてやろう
nfo は info の略なんだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:52:29 ID:Zz5i1pbP
>>323
ダミー、存在するのかぁ(;´Д`)

ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド ライバルズ
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?UMD%20DB#content_1_24

これも800MBオーバーなんだけど、rar圧縮で200MBくらいになるんだよね。
USRDIRフォルダに、pad_jp.datという589MBのファイルがあるんだけど、
これもダミーなんかなぁ( ´-ω-`)
328327:2005/07/14(木) 22:55:56 ID:Zz5i1pbP
pad_jp.datをDFエディタで開いたらワロタ。
00000000...で埋められてたので、ダミー確定(・∀・)

中身消して、0バイトにしてやっても無問題だよね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:49:07 ID:x2mH8G3a
BLEACHがNOUMDで起動しません。
PSP_GAMEフォルダ以下とUMD_DATA.BINとbleach.ppfをROOTに入れて
Bleach Launcher、WAB v2.5_D、WAB MSLoader2.5bのどれを使っても黒い画面から進みません。
どうしたらいんでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:49:47 ID:T/uohbeL
Yoshihiroは公の場でPSP-DEVに謝罪します。彼らを非難したのは軽率でした。
これはYoshihiro@WABのMrSiir@PSP-DEV対する誤解からきたものです。
我々は小さな誤解から誰ともこれ以上争うことを望みません。

結局ソースのリークって話はどういう経緯だったのだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:50:41 ID:T/uohbeL
>>329
あーたまに駄目なPSPあるから。中古屋で別の買うしかないわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:54:36 ID:S3zf4beE
もじぴったんって、BGM出ないのはデフォ?
Ver1.0でWab V2.5bです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:58:24 ID:9xU85MD+
>>329
調べたらいいんじゃないでしょうか?
出来ない=調べてない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:59:48 ID:olZa0p1+
>>332 オイラのはなる
勉強のためにもwiki読みなおせ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:03:33 ID:9xU85MD+
複数のゲーム共存させるのってまだ無理なんかなぁ
ISOらんちゃー待ちかなやっぱり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:04:50 ID:S+GdD3KH
>>275
ぷよぷよ、何かUMD入れなくても起動できますか
リストに載ってないですが、、
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:08:43 ID:+NZIfmjl
ぷよぷよはWAV2.5bマルチでNoUMDでいけたな。
ブリーチはanyUMDローダーの方使ったけど。

>>332
WABはしらんが、もじぴったんNoUMDローダーならBGM出る。1.5で確認。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:10:25 ID:T0vQ9TEy
ブリーチNoUMDでいけた方詳細希望
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:30:17 ID:/jXujXtE
ぷよぷよ@PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_D

{メモステ}-[common]-[prx]-[吸い出したprx]
  麓psp]-[GAME]-[MSLOADER1%]
-[MSLOADER1]
  麓PSP-GAME]
UMD_DATA.BIN

音あり起動。

でも壊れてるゲーム?があるんだけど、あれはなに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:35:48 ID:/jXujXtE
{メモステ}-[common]-[prx]-[吸い出したprx]
  麓psp]-[GAME]-[MSLOADER1%]
  | -[MSLOADER1]
  麓PSP-GAME]
UMD_DATA.BIN
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:05:28 ID:Z+LT/3WY
>>339
1.5起動用のデータだよ、無視してOK
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:25:46 ID:Nwhy/9W4
インテリジェント ライセンス がどうしても起動できん(;´Д`)
いい案が思いつかん・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:58:28 ID:vG0KbnnX
ロード長くてきついからMercuryをMSから起動したいんだけど
ローダ3,4個試したり出回っているBOOT.BIN使ってみたりいろいろやってもどうしても起動してくれない
WAB2.5MultiLoaderDやWAB2.0やネットで出回っていたMercury専用のローダを試したりワイプUMD入れたままも全滅
起動すると画面が暗くなってMSのアクセスランプが2度連続点灯してメインメニューにもどってしまう。
だれかMercury起動成功した人いる?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:01:48 ID:d/NaRxgH
>>343
リッジUMDありなら動いた。当方1.0。
確かにロード長いからMSオンリーにしたいねこりゃ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:22:02 ID:Z+LT/3WY
WABmulti?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:27:13 ID:gZWZIl/L
>>343
WipeUMDで成功している。
しかしMS起動でも割とたるいレベルでローディング長い。
あと難しい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:29:05 ID:Pj7Jm3D/
「どうしたらいいでしょうか?」
「助けてください」
「教えてください」

スルーでお願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:30:03 ID:Z+LT/3WY
ひーとみーのなーかのー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:46:39 ID:LS0XiLeT
アナザーワン・バイツァダスト
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:06:16 ID:daUxJX3q
吉良最高〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:07:54 ID:Z+LT/3WY
第4部は宇宙人と髪長女の話を除けば最高傑作
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:08:38 ID:Z+LT/3WY
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:38:42 ID:knsSriPQ
>>352
ちょっと前に出たパス付きのヤツとMD5変わらんな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 07:10:25 ID:Z+LT/3WY
>>353
サンクス

しかしワイプのUMDは重宝するね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:00:47 ID:Gn6XAm/O
もしかしてAIシリーズは全部パッチいらずで
メモステに入れるだけで起動だったりするのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:03:23 ID:g9xTtVo7
>>355
そそ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:06:15 ID:Gn6XAm/O
>355
なんかすげーばかなこと書いた気がする…
disc0を書き換えないとむりにきまってるわな
つーかいっぱいべた書きしてたよ>boot.bin
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:09:47 ID:LS0XiLeT
AI囲碁やってみようかと思ったがprxファイルを
m00,m01〜とファイル名変えて拡張子まで削っちゃってるから凄く面倒だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:08:14 ID:vG0KbnnX
>>346
む・・・ローダが違うのかBOOT.BINの書き換え場所か
ローダとかどこの使ってる?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:28:09 ID:Gn6XAm/O
>358
色々かきかえて、あとlauncherってどうやってつくるんだっけ?
って色々調べてたら、launcherでてた
ヲレの作成意欲ががが
つーか、どこかにlauncherの eboot.pbp作成how to ねーっすか?
361358:2005/07/15(金) 10:47:17 ID:LS0XiLeT
>>360
wab2.5が起動する仕組み分かってないと無理だから。・・・てAI囲碁ランチャ?

ちなみに他のゲームのモジュールとCRC比較したら
AI囲碁のモジュールは
m00 ifhandle.prx
m01 pspnet.prx
m02 pspnet_inet.prx
m04 pspnet_apctl.prx
m05 memab.prx
m06 pspnet_adhoc_auth.prx
m07 pspnet_adhoc.prx
m08 pspnet_adhocctl.prx
m09 sc_sascore.prx
m0a libatrac3plus.prx
m0b audiocodec.prx
m0c pspnet_adhoc_matching.prx
と対応してた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:48:11 ID:iM/nq19k
>>359
ローダー古いのにしてやってみ
ネットにあったMercuryのローダー+BOOT.BIN入ってる奴でそのままいけたぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:00:29 ID:Gn6XAm/O
>361
あ、そのへんはlauncherから情報もらってUMD DBにうぷずみ
でも対応は書いてないので >361 も追加しとく
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:03:24 ID:Gn6XAm/O
で、AI囲碁らんちゃためしてみた
あっさりNOUMDで起動
eboot.pbpをみてみると、psp-devのNBA2k5のらんちゃのソースを流用したっぽい
このeboot.elfをつくってくれる元ソースをみてみたい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:35:15 ID:vO5yW/Pp
>>359
mirrorにパッチあげたよ。
これで起動しているからBOOT.BINは正しい。
あとはローダーを色々試してくれ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:50:11 ID:6zvQen+9
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClock
ってのが出たな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:55:28 ID:TiFubIUI
msからの起動でもネットワーク対戦できるって事かな?
さっそく試してみるか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:03:14 ID:WGpihL8X
ぷよぷよを吸い出してメモステ起動してみたけどとんでもないことになってるな。
ステージ間のロードはたった0.5秒になってるし、
UMDだと勝利後に一瞬固まってテンポ悪くてイライラしてたのにメモステだとめちゃスムーズ。
同じゲームだと思えん。
ルミネスも感動したけど、これも凄いわ。
売らないで持ってて良かった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:03:42 ID:vG0KbnnX
>>365
うっわ、まじありがと・゜・(ノд`)・゜・
同じくロード長いからって使ってたルミネスローダで動いた
MERCURY_→PSP_GAMEでいけました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:07:28 ID:6zvQen+9
読み込みが早くなるのはほんと良いよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:23:36 ID:WGpihL8X
>>370
読み込みのせいでクソゲー化してたから感動だよ。
ずっと本棚に置いたままだったし。

5秒だったロード時間が0.5秒になるんだもんな。
白き魔女なんてどうなることやら。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:35:41 ID:LS0XiLeT
やねう氏のソースいじってルミネスを111MHzで動かしてみた。
同時消ししたときの処理落ちが激しくなってたが他は特に問題なしかな。

toolchainで落としたpspdevのバージョンの違いで出回ってるランチャの
ソースのコンパイルは失敗する。orz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:44:29 ID:fGggTdcL
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClockつかって
ぷよぷよしてみたけど動かなくなったのは気のせい?
Press Startで止まる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:50:53 ID:6zvQen+9
あー俺も止まる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:22:38 ID:fGggTdcL
2.5eで作ったパッチ済みのを2.5Dから実行すると動くからローダーのせいみたい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:39:26 ID:pYSM+w/a
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClockってモジュールの参照先が
flash0:/kd/memab.prxとかってなってるんだけど、これでも大丈夫なの?
あと、そこそこ一般的なmpeg.prx、mpegbase.prx、videocodev.prxをまったく
参照してないので、動かないソフトが多くなるような、、、
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:43:42 ID:ZsLWOxza
>>376
本体内蔵のファームにPRXが入ってるからそれ呼んでる
詳細はファーム吸出しツール使え
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:45:43 ID:x7k9ARPo
パッチやらアプリやらでごちゃごちゃして訳分からねーな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:47:25 ID:49NXknXo
初歩的な質問なのですが
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClock
ってどこにあるのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:53:09 ID:RMaSev+u
そんな長い名前のものはない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:59:35 ID:fH+lc7pN
>>380
知ったかもいいかげんにしろ

>>379
psp-spotにあるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:03:23 ID:6zvQen+9
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:20:14 ID:K8OuyxBp
知ったか・・・w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:02:44 ID:49NXknXo
ありました。
が、バンパイアが動くとは書いてあったのですが、なぜか動きませんでした・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:03:59 ID:DlLXCCTL
これに使われているLoadandStartandPatchってなんだっけ?
確かps2dev forumに書いてあった覚えがあるが、つながんないや。
で、結局、Wi-Fi動かすにはゲームでロードされてる以外のモジュールをあらかじめ
よんどかないといけないって事?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:10:30 ID:LS0XiLeT
モジュールを読むだけじゃなくてなんか命令でWiFiを
アクティブにしておく必要があるって事じゃない?

AI囲碁で通信モードに入るとき、
ローダーでWiFiオフで起動したら無線スイッチのオンオフに
関わらず対戦相手を探し始めて、キャンセルしたら暴走。
ローダーでWiFiオンで起動したら無線スイッチがオフのときは
無線スイッチを付けろって言って、無線スイッチがオンの場合は
対戦相手を探し始めて、キャンセルしたらまたメニューに戻れた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:32:55 ID:fGggTdcL
ぷよぷよ動いた。Readmeにフォルダ新に二つ作ってモジュール置け
って書いてあったのね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:59:57 ID:DlLXCCTL
>>386
検証おつ。
なんか、一筋縄じゃいかなくなってきてますねぇ。
完璧動作のLoaderはでるんだろうか。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:19:30 ID:oq4t4eHH
MSLOADER 2.5e プログラム内みると、モジュールの参照が flash0 に
なっているみたいだけど、実際はメモステから読み込んでいるようですねー
readmeからすると、、、いったいどうなってるんだ?
本体内にないものをメモステから読み込んでいるのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:23:39 ID:dSNJkcBU
バックアップの起動方法のまとめお願いします。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:55:24 ID:dxEIM5fB
>>390
1.亀仙人のじっちゃんに弟子入りする
2.( ゚Д゚)ウマー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:56:29 ID:rd06xCcM
じっちゃんは普通弟子とらないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:57:00 ID:dxEIM5fB
( ̄□ ̄;)!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:51:37 ID:LS0XiLeT
エロ本持って行けば一発
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:13:14 ID:Nwhy/9W4
リッジはまだかいなぁー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:22:44 ID:YF/5jBy+
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClock
っていうのが新しく出てるけど何が追加されたの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:29:46 ID:YF/5jBy+
>>396
の使い方教えてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:45:54 ID:fGggTdcL
れどめ嫁
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:59:05 ID:l5W0JQCQ
ダービータイムメモステ起動できる?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:00:52 ID:tK1KyBJ7
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c    うごくうごく
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:03:30 ID:Fa0ZG4e+
MSLOADER 2.5e
これに各モードの違いわかる人います?
readmeには何も書いてないんですよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:09:05 ID:hWq6UaoL
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c    わかるわかる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:18:44 ID:YF/5jBy+
1.5で起動できるようになった時はちゃんと丁寧に教えてあげたのに
いま俺には教えてくれない…
このスレの住民は糞ばっかりだな氏ね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:22:01 ID:uF7V1Uhz
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 19:22:44 ID:YF/5jBy+
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClock
っていうのが新しく出てるけど何が追加されたの?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 19:29:46 ID:YF/5jBy+
>>396
の使い方教えてください。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 20:18:44 ID:YF/5jBy+
1.5で起動できるようになった時はちゃんと丁寧に教えてあげたのに
いま俺には教えてくれない…
このスレの住民は糞ばっかりだな氏ね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:31:38 ID:rh6a9ToL
約1時間待っただけで 教えてもらえる可能性0にしちまったなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:34:47 ID:49NXknXo
ナムコミュージアムって今のところ動くんですか?
NowLoading・・でとまるのですが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:36:51 ID:tK1KyBJ7
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  マジレスするとさ
     `ヽ_っ⌒/⌒c    うごいたらラッキーくらいでいろよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:48:40 ID:S+GdD3KH
そろそろ、prx置く場所とか、統一して欲しいですね^^
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:18:22 ID:bCiIHKbV
まとめ

NO UMD
ルミネス
smart bomb(爆脳)
Dead to Rights Reckoning
NBA
もじぴったん
パズルボブル
ワイプアウト
蒼穹のファフナー
AI囲碁

ANY UMD
ころん

UMD
ナムコミュージアム
麻雀格闘倶楽部
リッジレーサー

加筆修正よろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:37:47 ID:vO5yW/Pp
UMD DBのハッシュ貼り付け禁止っていう文字大きすぎ。
さっきのあれ中身ローダーとパッチでしょ。
違法なもの含まれてないし別にいいんじゃないの。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:38:40 ID:Z+LT/3WY
WIPE持ってない場合、リッジでも割といけるんだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:40:08 ID:T0vQ9TEy
>>410
確かにでかすぎてワロス
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:49:16 ID:VJGX1TLS
大きいなら直せばいいじゃん
Wikiも使えないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:56:00 ID:vO5yW/Pp
とりあえずあの禁止っていう文字ずっとそのままなのもあれなんで、
ここの意見で方向性決めないか。
自分としては410のとおり。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:14:33 ID:VJGX1TLS
現状でいいんじゃない?あそこアプロダもあるんだし
あえてshareに流す理由は何?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:23:50 ID:S3ZCpolS
shareはサイズの大きいものを多数に配布するときは便利だけど
ファイルの寿命が短いから保管の意味で流すならwinyにした方がいいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:33:51 ID:Fa0ZG4e+
>>409

NO UMDにぷよぷよと ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー、サルゲッチュP追加
UMDにどこいつ、煉獄、ヒート・サ・ソウル追加
ANYにコードアームズ追加
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:33:52 ID:vO5yW/Pp
>>415
さっきトップにローダー自体のアップは止めてくれみたいなこと書いてたからね。

>>416
それは同意。
winnyに保管しなおしますか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:37:22 ID:LS0XiLeT
線引きの問題かね。<ローダのアップ
ゲーム自体(論外)>BOOT.BIN(ヤバシ)>ローダ(グレー)>パッチ(アイボリー)
まあ個別ローダってアイコン含んでること多いからね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:40:45 ID:VJGX1TLS
んー。アプロダせっかくあるのに使われてないんだからそこでよくね?
サイズだってローダー単体ならアプロダに上げられる容量でしょ

nyやshareに流すのは勝手だから別にかまわないと思うけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:41:24 ID:vO5yW/Pp
>>419
アイボリーw
アイコン削除したものならOKですかねぇ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:44:00 ID:T3vfq6pL
>>409
パズルボブルはANYじゃないか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:44:29 ID:mIFjG3Ts
>>421
厳密に言えば、勝手に改変してUpしていると言えなくも無い気が。
ま、再アップくらい多めに見てほしいけど<都合いい事言ってるのは気のせいだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:47:12 ID:+NZIfmjl
>>409
ナムコミュージアムはAnyUMDだと思うが。
俺の持ってるローダーはAnyのだ。

>>422
NoUMDが出てる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:49:42 ID:T3vfq6pL
>>424
そうなのか、すまん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:54:43 ID:fkqy3bUM
ワイプアウトってNOUMDで動くんですよね?
なのに俺が試したら「SonyComputer・・」でフリーズして電源切れるんだが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:06:18 ID:M1ayDZ7X
UMDから吸い出したISOファイルってどこに入れたら良いでしょうか?
あと、:\common\prx\GameModulesと:\common\prx\KernelModulesには
何を入れたらいいですか?
ググってもWIKI見てもわかりません(つД`)
お願いします教えてください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:06:22 ID:tK1KyBJ7
>>426
日本語版のWipeにあてるパッチが、前スレで出てような
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:08:00 ID:p9qm0CVF
なぁ、もしWABのローダーを改変してパッチをINIとかから
読み込むようなもん作ったら需要あるかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:11:18 ID:zvDieAZV
>>429
需要ありまくり
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:18:27 ID:T3vfq6pL
>>429
ほすぃ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:19:39 ID:DlLXCCTL
フォーラムつながる様になったんで探したらオリジナルコード見つけた。
で、これはMrSiir, Yoshihiro & VieriCrespo作成になってるけど、完全にパクリじゃないか。
また問題にならなきゃいいけど。
433429:2005/07/15(金) 23:25:29 ID:p9qm0CVF
2.5 launcher_developper_version_source_only.rar
これをベースにしようかと思うんだが。
問題はパッチの形式なんだがPPFとかはわけがわからん
で、UMD_DATA.BINの中の一番初めから(パズルボブルから抜粋)
ULJM-05011を使って以下INI

[ULJM-05011]
Patch_Add=0xFFFF
Patch_Data=0x0000
Patch_Original=0xAAAA
Load_Prx=????????

見たいな感じで考えてるんだがどうだろう?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:32:02 ID:YF/5jBy+
無視?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:34:27 ID:Z+LT/3WY
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:35:09 ID:T3vfq6pL
>>433
いいんじゃね?
報告されてるのもその形式だし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:36:10 ID:PZXtnjSs
>>434
氏ねとか言っておきながら教えてもらおうとする
神経が理解できないな
438429:2005/07/15(金) 23:41:55 ID:p9qm0CVF
じゃあこの線でやってみるよ。でも
俺プログラミングで飯食ってるわけじゃないから
どこまで出来るかは正直分からん。
明日からちまちまソース書き始めてみるよ。
あ、ソースUPしろだけは簡便な。まとまってからな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:42:53 ID:LS0XiLeT
>1.5で起動できるようになった時はちゃんと丁寧に教えてあげたのに
1.5のkxploitなんて教える必要あるほど難しくねーじゃん。
調べりゃ分かることを教えるのは教えて君と同レベル。
440429:2005/07/15(金) 23:49:09 ID:p9qm0CVF
あと最後に
×Patch_Add=0xFFFF
○Patch_Addr=0xFFFF(アドレスな?)
Load_Prx=????????(これはどうしよう、あてずっぽでロードするのはまずいだろ?)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:53:51 ID:fkqy3bUM
ワイプのパッチ、前のスレで探したのですがdat落ちてて見れませんでした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:00:35 ID:9mkhuj2h
>>1-1000
氏ね糞野郎
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:03:04 ID:Ysnf/BJC
自分も糞野郎って事ちゃんとわかってんじゃんw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:05:28 ID:Ysnf/BJC
>>441
spotにあったよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:08:55 ID:T3vfq6pL
>>440
最初からある程度書き込んどくつもり?
readmeに書き方示しといて、わからない場合はNullとか
かいとけばいいんじゃないかと思う。

あと、流れ的にmoduleとKernelModuleの2つに分けておいた方がいいかも?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:10:03 ID:HcEsDdJm
>>444
Downloads のところにはありませんでした・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:10:53 ID:vK+OZD68
過去スレの読み方も知らんのか ┐(´д`)┌
http://makimo.to/2ch/game9_gameurawaza/1118/1118147058.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:19:39 ID:t3L4kLlg
まとめver2

NO UMD
ルミネス
smart bomb(爆脳)
Dead to Rights Reckoning
NBA
もじぴったん
パズルボブル
ワイプアウト
蒼穹のファフナー
AI囲碁
ぷよぷよ
ヴァンパイアクロニクル
サルゲッチュP

ANY UMD
ころん
コーデッドアームズ
ナムコミュージアム

UMD
麻雀格闘倶楽部
リッジレーサー
どこいつ
煉獄
BLEACH ヒート・ザ・ソウル
449429:2005/07/16(土) 00:20:25 ID:18JuJ0qJ
>>445
あと、流れ的にmoduleとKernelModuleの2つに分けておいた方がいいかも?

そこまで把握してないっす。出来れば詳しく…ヤバス
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:29:00 ID:vK+OZD68
MSLoader_2.5eにならうなら、
common/prx/GameModules
common/prx/KernelModules

分かりやすくいくなら、
common/prx/modules
common/prx/kmodule

とか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:07:58 ID:HcEsDdJm
ワイプのパッチはあったのですが、起動のところで白くなり、フリーズしてしまいます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:10:36 ID:9BQqFf6u
圧縮したromを起動できるかも、もうちょっと調整するからちょっと待ってて
すぐうpするわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:18:31 ID:Ysnf/BJC
>>451
ローダーいろいろ変えてみたら?これはもう下手な鉄砲方式で試しまくるしかない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:23:38 ID:w9siR4ag
>>448
BLEACHってNOUMDじゃなかったんだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:41:30 ID:cb8U3mTh
UMDでインテリジェント ライセンスの追加
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:57:45 ID:2cdFukvE
ANYDVDってどのUMDでも入ってればいいってこと?それともwipe
とか一部のならなんでもってこと?UMDとの違いは?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:06:44 ID:HkT0wT1d
Any UMDが、なんでもUMD。
UMDが、指定のUMD。ってことでしょ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:26:46 ID:OpQNjQfa
429氏のソフトの名前考えた
その名も
UMD ini Loader
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:22:44 ID:k0jSleiV
>>458

その名も・・・って
まんまじゃねぇかよ(w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:30:36 ID:w9siR4ag
Word Puzzle Mojipittan [JAP] Launcher
これ入れたら、GAMEからプログラム選ぶ画面の背景がちゃんともじぴったんのになってて、起動しても起動しなかった。
それで、ほかのところとかいじってからまたこのプログラム画面いったら背景がPSPDEVになってて
今度はちゃんと動くんだけどなんで背景が変わったんだろう?もじぴったんのままがよかったのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:04:36 ID:k0jSleiV
PBPSettingにPBP読み込ませてミレ
PSPDEVってことは画像ファイルが読み込まれてないんだろうから
Word Puzzle Mojipittan [JAP] Launcher から画像引っ張り出してきて
入れる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:10:15 ID:0VZb5IbS
1.5なんだがMSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClockの使い方
わからん(´・ω・`)
rootにcommon\prx\KernelModules\吸い出したkmodule
               \GameModules\吸い出したmodule

PSP\GAME\MSLOADER\
          \MSLOADER%\

だと思うんだが、PSP_GAMEとUMD_DATA.BINはどこにおけばいいのよ
UMD_DATA.BINはrootにおくと消えるしMSLOADER\に入れても表示されん

誰か助けてぷりーづ

463460:2005/07/16(土) 05:13:04 ID:w9siR4ag
自己解決しました
一応解決法書いておくと、漏れは1.5なんでKXploit Tool使って
Word Puzzle Mojipittan [JAP] Launcherの中に入ってる
EBOOT.PBPの216KBのほうをWPMって名前でメモステに入れる

そうしたらメモステの中にWPMフォルダとWPM%フォルダができる

んでWPMフォルダには0KBのEBOOT.PBPが入ってるから
Word Puzzle Mojipittan [JAP] Launcherの中の104KBのほうのEBOOT.PBPを上書きする

そいでWPM%フォルダには64KBくらいの?(とにかくはじめいれた216KBよりは小さい)EBOOT.PBPが入ってるから
216KBのもとのを上書きする

ディレクトリ
{メモステ}-[common]-[prx]-[吸い出したprx]
  麓PSP]-[GAME]-[WPM]
  | 麓WPM%]
  麓WPM-GAME]-[SYSDIR]-[BOOT.BIN(ランチャに一緒に入ってたもの)]
麓他ゲームから吸い出したいろいろ]
UMD_DATA.BIN
Word_Puzzle_Mojipittan_JAP.ppf

なんか無駄な部分あったら教えてください。
なんでKXploit Tool使うとEBOOT.BINのサイズ小さくなるんだろ
464460:2005/07/16(土) 05:14:25 ID:w9siR4ag
>>461
レスありがとうございます
Word Puzzle Mojipittan [JAP] Launcherには画像入ってないんですよそれが
KXploit Tool使ったあとのEBOOT.PBPのサイズが変わってるからそこが原因だと思うんですけど、なんで小さくなるのかはわかりません。
465460:2005/07/16(土) 05:16:39 ID:w9siR4ag
>>463
これ、結局あとからEBOOT.PBPファイル上書きしてるからKXploit Tool使う必要ないかもしれないですね…
今日は寝るんで明日試してみます
連投スマソ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:36:17 ID:bzebaS9S
>>427
その二つのフォルダに吸い出したISOから展開したPrxを突っ込んでみな。
ISOの展開とかゲームデータの置場は自分で調べてね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:10:36 ID:vekOvC5C
PSP-Devが9月まで休止するようだ。MrSiirが休養を求めているらしい。
で、final launcherについては
"Dont worry about it, WAB will release V3 version of the launcher in a few days. Be patient."
も少し待ってみるかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:27:32 ID:JcnwfwqA
外人のバイタリティはどこから来るんだろう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:54:05 ID:DihMord1
やっぱり9月か。そりゃそうだよな。
今公開しちゃったらSCEに解析されて9月に欧州で発売されるPSPで対策されるかもしれんわけだし。
俺が欧州に住んでたら作者に「お願いだからPSPが発売されてから公開して」ってやっぱ言うし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:18:48 ID:/LRUMBhS
UMD DBに自治厨が湧いてるんだけど。
余計な質問とか言うんなら[UMD無動確]とか言う文字を消せよ。
動作方法も書いてないし、その方が質問が増える。
それとmirrorにローダー自体のアップは出来ないだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:25:46 ID:VJA3XRu3
お前が昨日からハッシュ張ってる奴だったの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:32:26 ID:/LRUMBhS
自分は持ってるからハッシュとかはどうでもいい。
動作方法も書かずに動確とか書くなと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:36:25 ID:HcEsDdJm
WipoutPureNoUMDLoaderを使って、mirrorにあるパッチも当てたのですが、
「Sony・・」と出た次でフリーズしてしまいます。
ワイプのUMDを入れて試したのですが同様の結果に・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:47:17 ID:/LRUMBhS
>>473
おそらくフォルダの名前の問題だと思うけど。
mirrorのパッチはJP版でフォルダがPSP_GAMEになってる。
使ってるローダーに合わせて書き換えろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:56:17 ID:HcEsDdJm
WIP_GAMEに書き換えたりしたところ、ロードの画面までは行きましたが
そこで白くなりフリーズしてしまいました・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:03:25 ID:/LRUMBhS
>>475
セーブデータは有る?
無くてもいけるような気もするけど一応。
あと本体は1.0か1.5か。
WipoutPureNoUMDLoaderは1.5用のが落ちてたと思うから、
1.0用に変換したとすれば変換に失敗している可能性も。
それかWipoutPureNoUMDLoaderを違うのに変えてみるとか。
それでも起動出来ないなら吸出し自体のミスかもね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:03:57 ID:HkT0wT1d
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c    あきらめれ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:11:41 ID:9301AVt8
似たような質問ありすぎるからWikiの説明をもうちょっと濃くした方がいいのかもな。
とは言っても俺はやる気ねーが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:15:51 ID:Mu7zi+rV
>>476
セーブデータはあります。
本体のバージョンは1.5なのでそのままつかっています。
ほかのローダー(WAB2.0、2.5、2.5e)でも、「Sony computer・・」で、メモステのアクセスランプが点灯したままフリーズしてしまいました。
吸出しについては、何回か吸い出しなおしましたが、同じでした。
あきらめて、まともにUMDでやりますorz

480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:56:54 ID:d9+3zFD8
>>464がもじぴったんをどっかから落としてきた件について。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:13:44 ID:HkT0wT1d
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  ナムコミュージアムの
     `ヽ_っ⌒/⌒c    AnyUMD ローダー、ほすぃなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:16:55 ID:HkT0wT1d
スマン、あった・・・
検索せずにレスしてすまん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:48:01 ID:1lV4zcH/
>>480
漏れとか言ってる時点で工房だろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:37:31 ID:YDNwxv0q
ダービータイムwab2.5 2.5bで試したけどNOW LOADINGで止まってしまう…
誰か起動できた人いたら詳細教えてくださいorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:44:22 ID:yefE/K4s
wab3.0aキタ────!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:49:51 ID:hKp6s/VX
ヴァンパイア起動しねー(TT
MSLoader_2.5e_Multi+WiFi+OverClock使ってます。
common\prx\GameModulesに吸い出したイメージ内のmoduleにあったprxを全部いれて
Kmoduleは無かったから、空のまま。
ルートにPSP_GAMEフォルダを起き、その中に吸い出したイメージ全部つっこみました。

Readmeの通り、モードAで起動してみたのだが、ブラックアウトして帰ってこない。

どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m

とりあえず自力で動かせたのはルミナスともじぴったんです。
でも↑のソフトはWAB_2.5bで動かしました。
ヴァンパイアはWAB 2.5bでは動かなかった・・・
487486:2005/07/16(土) 16:53:08 ID:hKp6s/VX
ちなみに起動時に2つほどModuleの読み込みエラーが起きてるようす。
moduleを14個見つけて、2個エラーと出てる。
Patchの後にもメッセージが出てるっぽいけど、早すぎて読めないorz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:53:54 ID:eOpo6xfx
「どうしたらいいでしょうか?」
「助けてください」
「教えてください」

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  スルーでお願いします。
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:01:32 ID:HkT0wT1d
WABより、単体Loader派なボクちん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:13:07 ID:fg58ym+a
>>486
モードBで動いたよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:18:46 ID:hr0CY1/W
{メモステ}-[common]-[prx]-[GameModules]-[module内のファイル]
|              麓KernelModules]-[kmodule内のファイル]
麓PSP]-[GAME]-[MSLOADER]
  麓PSP_GAME]-
麓UMD_DATA.BIN]

MSLoader_2.5e_Multi+WiFi+OverClockはこんな感じだよな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:22:17 ID:jRc498yg
>>448
コーデッドはワイプでしか起動せんかったと思うんだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:27:16 ID:HkT0wT1d
コーデッド、Any出てるよ。
みんゴルで確認ずみ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:30:13 ID:jRc498yg
あ、そうなんだ。ごめん。
495486:2005/07/16(土) 17:39:23 ID:hKp6s/VX
モードBでも動かないな・・・
>490
Module読み込み時にエラー出てます?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:57:37 ID:cb8U3mTh
スロット主役は銭型がany UMDで起動確認できました。
497486:2005/07/16(土) 18:01:06 ID:hKp6s/VX
メモステフォーマットとかいろいろやった後に、モードCで起動確認。
音もでました♪
みんなThx♪
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:00:06 ID:5tV5tfo9
まとめver3
[NO UMD]
ルミネス
もじぴったん
パズルボブル
ワイプアウト
蒼穹のファフナー
AI囲碁
ぷよぷよフィーバー
ヴァンパイアクロニクル
サルゲッチュP
smart bomb(爆脳)
Dead to Rights Reckoning
NBA2005
Gretzky Hockey
[ANY UMD]
ころん
コーデッドアームズ
ナムコミュージアム
ドラスロット主役は銭型
BLEACH ヒート・ザ・ソウル
World Tour Soccer
[UMD]
麻雀格闘倶楽部
リッジレーサー
どこでもいっしょ
煉獄
インテリジェントライセンス
Mercury
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:55:51 ID:2MxWd56z
>>485
どこ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:58:23 ID:w9siR4ag
>>480
落としてないが
どこからそう判断したんだ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:08:38 ID:yxBKnu6R
リッジレーサー
本当にできる!?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:14:52 ID:za1IUi/O
主役は銭型って専用ローダー出てるのかな…
WABだと真っ暗画面のまま進んでくれないしorz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:29:42 ID:OpQNjQfa
429氏いますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:51:48 ID:GxTwoPAf
BLEACH ヒート・ザ・ソウル は、WEBのローダーのパッチABCのうち何で動きましたか?
動いた人、お願いいたします。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:02:57 ID:CSrmbvgQ
>>504
聞く前に試したほうが早いかと。
サルPやりたいなーパッチ探そう...
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:05:05 ID:ZSlcHQ0/
書き込みできるUMDは、まだ出ませんか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:07:31 ID:YDNwxv0q
ダービータイム動かない・・・もうあきらめよう
508A:2005/07/16(土) 21:11:27 ID:2emrEYOi
UMDにUPDATE入ってないやつを起動した後すぐUPDATEは入ったやつにスワップ!したら1.00でUPDATE入ったやつ起動できる!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:16:01 ID:cb8U3mTh
三國志V  any UMDで起動確認できました。

>>502
銭形は、他のローダーを銭形用に修正して確認しました。
WABにパッチは適当なので自分で修正した通常のローダー使った方が確実
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:16:48 ID:YDNwxv0q
>>509
修正の仕方は難しいでしょうか?やり方教えていただきたい!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:26:11 ID:9DQCWkSK
やっとコーデッド動いた
やっぱ専用のローダー使わんときついな・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:33:24 ID:V6tug5Hk
「どうしたらいいでしょうか?」 「助けてください」 「教えてください」
ばっかりだなマジで
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:39:55 ID:wNliPflL
教えて欲しい人は「どこまで調べて、どこまで試したか」を書いてくれないと...
ただ「教えて」だけじゃね・・・当然のように無言で無視されるよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:52:47 ID:u6FqLb69
どうしたらいいテンプレ必要だね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:56:12 ID:uRKIchzq
コーデット、吸い出したら容量どのくらいになる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:02:39 ID:wUGMivCX
メモステ2Gのやつが廃止されるらしいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:04:03 ID:TMhRXfTL
質問テンプレ作った、ウザイかもしれんがマシになるかと思う

【本体バージョン 】 v1.0 or v1.5
【使用のローダー】 Kollon Launcher ANY UMD とか、wab2.5 とか
【使用のUMD】    WipeOutPure とか。
【フリーズの状況】  どの辺りでフリーズするのか、真っ暗画面でHOMEに戻される、とか。
【備考欄】       1.0用にPBPを加工した、モジュールの場所がわからない、等の質問類

これぐらいは書いてくれないと質問の答えようがないよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:05:15 ID:c02QF0a/
>>517
質問スレを別に立てるというのはどうだろう?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:05:56 ID:ONtRQ8Il
PCモニターから可愛い女の子が出てくる方法教えてください
拾ったディスク、あやしい通販、未来の自分からのプレゼント、黒魔術は試してみました
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:06:29 ID:B3cX/lRa
>>519
夢の中で具現化しろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:09:35 ID:ONtRQ8Il
ごめん、自己解決しました
522A:2005/07/16(土) 23:19:27 ID:2emrEYOi
UMDにUPDATE入ってないやつを起動した後すぐUPDATEは入ったやつにスワップ!したら1.00でUPDATE入ったやつ起動できる!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:21:00 ID:C+Twkdn4
>>518
PSP関連の多すぎ…テンプレ通りに質問してくれればいいが…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:21:29 ID:TMhRXfTL
>>522
ごめん、イマイチ自分の日本語力がなくて理解できないのだが
v1.0で適当なUMDを起動した後、v1.5以降のゲームをスワップすると
起動できるってことかい? だとしたら凄いね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:22:08 ID:31Ul+fPA
今出てる海外産ローダって初期状態だと1.5用のものが多いんですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:22:13 ID:EOlSlCM7
>>521
詳しくwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:23:29 ID:V6tug5Hk
テンプレなんて作ったら質問であふれかえるな。
動かないってのは対応してないかパッチが悪いかローダーが
悪いかじゃん。ここでサポートする意味ってあるのか?

ググっても必要な情報があまり出ないのは仕方ないけどな。
PS2NFO、PSP-Spot、PSP Updatesあたり見て
理解できなかったら諦めろ。でいいんじゃない?
528515:2005/07/16(土) 23:26:17 ID:uRKIchzq
・・・ごめん、教えて
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:28:38 ID:TMhRXfTL
>>525
海外にはPSPの本体は1.5しかない。だからローダーもそうなる

>>527
勝手にテンプレなんか作って申し訳ない
確かに質問用の隔離スレを作るのもありかもしれない
全部が全部質問に答えられるわけでないだろうし。
ただ、個人で修正して起動に成功したものに関しては
もう少し詳しく書いてほしいと思ってしまうのだが。
530A:2005/07/16(土) 23:29:33 ID:2emrEYOi
>>524
そうでし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:29:39 ID:TMhRXfTL
>>528
過去ログか、UMD DBくらい読んだら?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:29:54 ID:c02QF0a/
>>519
なぜモニターに入る方法を考えないのか。
また、いま現実と思っていることは実は悪夢で、お前が起きたら超裕福な家庭のお嬢様だとしたらどうだろう。


ああ…今日も寝苦しい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:52:22 ID:s5sja2T/
>>522
神よ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:10:43 ID:cf2QpxMP
>>516
ハイスピードが生産完了になってるね。
安いのが出るのかな〜
535A:2005/07/17(日) 00:16:15 ID:0hbubN+V
>>533
できました?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:17:44 ID:SxronBZq
>>529
確かに成功したものに関してはwikiに保管して欲しいところ。
質問も減るだろうしね。
自分の手持ちのものに関してはパッチのアップと起動解説は付けた。
ただ、面倒だしやってくれる人は少なそうだねぇ。
あと持っているもので動かせないのみんごるだけ。
これだけが上手くいかない…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:18:13 ID:GPkl4aex
>>535
それなんてプレステ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:22:56 ID:uPVSEe/J
>>536
どのwikiにアップすればいい?
539A:2005/07/17(日) 00:23:34 ID:0hbubN+V
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 23:52:22 ID:s5sja2T/
>>522
神よ!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:31:55 ID:GPkl4aex
うーん1.5のソフト持ってないから実証できん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:34:05 ID:8q7yAmdp
>>522
まるで黄○軸みたいだなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:47:52 ID:aZTNjKPr
wikiでソフト容量まとめてホスイ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:07:32 ID:SxronBZq
>>538
アップ(パッチのみ)
http://pspsoftware.ddo.jp/wikiupload/mirror/joyful.php

>>542
UMD DBに十分まとまっているが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:40:00 ID:PDY+IoKJ
>543
wiki内に添付ファイルするのと
その同じURL中の別の領域にファイルをうぷするのは
全く同じ行為にしかみえないのはヲレだけですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:40:39 ID:PDY+IoKJ
あ、>543に対していったつもりではないです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:30:09 ID:j2hsjUVH
>>498
パズルボブルのNOUMDって何処で出てる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:48:17 ID:iUd1yOqe
NO UMDのもので音のなる物ある?ルミナス以外で。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:58:20 ID:/SHXG6Wl
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:03:32 ID:szeE/nDT
首都高、無双はやっぱだめだ。
マスターをUMDにセットしてモジュール以外はメモステから読み込む
ようにしててもあるファイルだけメモステからロードできない。
この問題が解決すればなんとかなるのだが、、
俺にはわからん

無双 LINKDATA.***
首都 BUILD.***
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:02:37 ID:Icus39FA
>>539
できねえよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:33:52 ID:n1Yw9DJD
これボブルのファイルとかどこに配置すればよろしいのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:34:46 ID:B8v2sxzq
最上層
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:45:54 ID:ocW2TM2n
音鳴らねぇ。ってとか言ってるヤツ、1.0だろ。
1.5で音鳴らなかったことないからな。

デファクト・スタンダードの1.5以外は、
せめて「私は1.0です」って付加して質問汁。( ´ー`)yー~~
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:52:50 ID:n1Yw9DJD
パズボブ タイトーのロゴ画面から先に進みませんがどうしたらよいのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:57:08 ID:S1LI4kPJ
テンプレに当てはめて書き直し汁
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:07:54 ID:n1Yw9DJD
できましたありがとうございます。
UMD無しでできるなんて・・・すごく早いですね読み込みが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:08:55 ID:mZ+CcvzO
>>546.554
2.5bで簡単に動いたよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:11:46 ID:EhoUaMey
>>556
どうやった?同じところで躓いてるので。1.0です
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:14:13 ID:B8v2sxzq
つーか教えてばっかだな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:27:41 ID:GPDAWSQc
皆さん、逆アセは何を使ってるんでしょうか?
ps2disでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:28:57 ID:GPDAWSQc
すいません、sage忘れました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:38:48 ID:6394nXpF
「どうしたらいいでしょうか?」
「助けてください」
「教えてください」

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  スルーでお願いします。
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:49:06 ID:9VKeXRdP
>>562
心の狭いやつだな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:51:46 ID:SxronBZq
>>560
PSP ASM Dumper
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:15:55 ID:J9f5hV/9
>>564
UMD無効化試しているのですが、ps2disではいまいち調べにくくて・・・・・・
ありがとうございます、頑張ってみます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:20:00 ID:VZQkI72T
>>560
俺はPS2DIS使ってる。
つかPS2のコードサーチやっててそれしか使ったことないから他分からん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:20:31 ID:Ts0wiaLz BE:106290427-#
>>563
UMD関連の説明は長くなって面倒だからしゃーない
wiki更新待っとけ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:26:47 ID:QS+lIiKK
>>553
1.0でも音鳴るよ
っつーか、音が出ない理由1.0だからてwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:57:02 ID:PbandVuJ
>>568
アホはほっておけ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:00:47 ID:3O/1Kf+h
>>568
手取り足取り強要厨の対策の為にもマジレスすなや。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:47:52 ID:wQpEol55
wiki更新しようと思うんだが何か載せといてほしいことある?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:50:45 ID:Icus39FA
もちろん色んなソフトの起動法
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:01:46 ID:J9f5hV/9
できれば、どの関数いじってるか載せてほしい
ラベル無い場合も有ると思うけど・・・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:03:37 ID:hGC1D+xL
>>571
吸出したソフト載せといてください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:01:15 ID:QS+lIiKK
>>569
スマソ



>>570
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:43:22 ID:E4VIB6Qp
PSPの画面に戻ってしまいます。

ローダーは起動しましたがゲームが起動しません。

ゲームがメーカーロゴで止まってしまいます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:00:14 ID:CEdRK4US
「どうしたらいいでしょうか?」
「助けてください」
「教えてください」

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  ツリだってきづかずにレスするのかよ
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:00:29 ID:GPkl4aex
ゆとり教育とは恐ろしきものである。
稚拙な日本語
他人に頼りきる態度。
この国の教育は何を目指しているのだろうか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:36:53 ID:dhKJ7pp0
結局失敗だったって認めてるんだし、きっとこれから良くなるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:16:13 ID:65c17yvK
取り敢えず失敗の世代は今後60年以上矯正されずに生きていくことになる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:22:13 ID:1HByrcnS
反日教育受けた連中みたいだなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:31:54 ID:Mq8/Ytvd
すんまそん、Wipeout Pure - No UMD Loaderの在処おしえてもらえませんでしょうか……
PS2NFOとupdatesはさがしたんですが見あたらなくて……
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:41:33 ID:1HByrcnS
新しい動きがない限りもうこのスレ延々とループだな・・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:44:55 ID:xtt1Ap7x
>>582
spot逝け
つかもっと真面目に探せ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:00:53 ID:hclJ6LWC
>>582
winnyにも流れてる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:02:08 ID:d9ZNpm+R
>>582

すんまそん
それが限界です……
あきらめてください……
Googleぐらい引けよ……

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  ふつーに、UMDで遊べば……
     `ヽ_っ⌒/⌒c    

587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:18:06 ID:4eSsoYao
ロダとかツール探すときにまわる海外サイトリスト

PS2NFO.com
http://www.ps2nfo.com/

Console Spot Forums
http://www.psp-spot.com/forums/index.php? - Latest PSP News

PsP-Dev - Inicio
http://psp-dev.1emulation.com/

wab www.wab.com - psp launcher playstation
http://www.wab.com/? - Download

PSP Updates
http://www.pspupdates.com/

.:::游?冲?波:::......
http://www.fireemblem.net/cjb/index-xg.htm#psp

PSP Hacks
http://www.psp-hacks.com/

Dual-Scene.com
http://www.dual-scene.com/

知ってるのはこんだけ、ほかにもあったら追加とかよろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:30:19 ID:FvH7RFdZ
Wipeout Pure 日本語版のNoUMD WiFi対応Loader出た?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:34:08 ID:65c17yvK
調べろよチンカス
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:43:57 ID:SkB6Akn4
>587
PSP Updates はそういうのいっさいのせないから無意味
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:02:16 ID:xtt1Ap7x
三国志V、止まるたびにUMD開け閉めすれば一応動くね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:54:36 ID:2Ww+ZNMu
>>549
首都高がロードばかりでウンザリしているんだけどメモステ併用でロード短縮出来ますか?
UMDを吸い出してパッチを当てても起動すらしないんだけど…やっぱり無理なのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:38:13 ID:B53ONxX3
>>591
どこで止まるんですか?
ムービーで止まったことないけど
ゲーム中?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:39:48 ID:B53ONxX3
>>592
首都は無理っぽい
おれも頑張ったけどだめだった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:28:37 ID:dbmoJacn
16時間かけて一応いままで流出したROMは全部集めたけど、起動方法が
まだわからない。一部はできるらしいができないものはどうしてもできないぽ。


苦労したよ。スペイン語なんかぜんぜんわからないのに翻訳機かけて何とかクリア
みなさんにありがとう。もじぴったんやりながら僕はもうそろそろ寝ます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:33:47 ID:7WUy8J30
こりゃまたすごいエサが投入されたな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:43:47 ID:d9ZNpm+R
>>595
>16時間かけて一応いままで流出したROMは全部集めたけど、起動方法が
>まだわからない。一部はできるらしいができないものはどうしてもできないぽ。

夏だなぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:55:58 ID:65c17yvK
犯罪を犯していることを自慢したいキュンか。逝っとけ。
スレ的には「どうしたらいいでしょうか?」
「助けてください」「教えてください」 よりマシだな。
質問が大量にあふれる方が夏っぽいと思うが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:57:55 ID:CZc5g4ZZ
>>598
「どうしたらいいでしょうか?」「助けてください」「教えてください」はネタだろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:09:11 ID:LknlUBpj
まとめサイトってどこでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:27:47 ID:BIC6uv+Y
何の?UMD DBを記載してる所ならPSP Software
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:50:58 ID:0ZUFAxRi
まとめサイト行けば全部書いてあると思ってるんだろうなぁ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:57:06 ID:VXsqcUaA
shareに吸い出したの流れだしたな房がたくさん来る予感
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:07:09 ID:yZBosbGX
という事は君も
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:27:33 ID:qxFby+4P

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  DLしときゃ、いつか動く。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:27:42 ID:GFd/282A
GBAみたいにサイズが小さくないから被害はそれ程でもないかもしれないが
だんだんシャレにならない事態になってきてるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:35:34 ID:JtPdSIUM
GBAのマジコンとは違って、そこらの店頭で普通に買えるメモステとファームのバージョン
の条件が合えば動いてしまうからね…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:52:10 ID:65c17yvK
>>607
GBAはマジコンがあればほぼ100%のソフトが動くけどな。
PSPは機材そろえても動かないモノは動かない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:54:13 ID:M6+a/NS3
>>608
GBAとPSPが同時発売したのならわかるがなぁ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:56:13 ID:7qQ03a8Z
UMD DB 消えたな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:57:51 ID:q4GGFcBN
>>608
PSPのバックアップはこれからだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:59:16 ID:NSVmozwU
>>610
消えてないよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:16:52 ID:65c17yvK
>>609
現在同じ状態だとは言ってない。

GBAは本体発売前にエミュが出たり初期のマジコンでもかなりの機能だったりもっと危険だったが。
PSPは発売からもう半年たってるし、いろんな事が出来るようになったこの流れを見ると別にそんなに
ヤバイとは思わないが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:41:39 ID:DEpmPHIQ
いまさらだけどやっと動いたー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:04:11 ID:7WUy8J30
拾ってきたゲームが簡単に実機で動くと言うのがヤバイって事じゃないの?
GBAはゲーム入れるカートリッジとかアングラチックな道具が必要だけど
PSPはメモリースティックだけでOKで低容量なやつ128MBなんかだとコンビニでも売ってる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:08:52 ID:2Ww+ZNMu
>>594
やっぱり首都高は無理っぽいですか。う〜ん。残念。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:09:54 ID:5dDqTLWW
UMDのバイナリをすべて暗号化すればMS起動対策できるんでしょ?
なんでSCEはやらないんだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:15:59 ID:0ZUFAxRi
マジ紺
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:36:32 ID:L1DyU1tZ
>>617
今後暗号化対策してきそう・・
そしたら仮想ドライブみたいのが出ないとMS起動は無理だろな。
でもアップデータ複合化できたんだから大丈夫かも?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:40:05 ID:QsLxELCX
ひと夏売ってから対策でしょ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:44:00 ID:DEpmPHIQ
ルミネス以外LODINGで止まってしまうんですが、どうしたらいいでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:46:45 ID:L1DyU1tZ
だろうな。もう間に合わんだろし。
しっかし夏房×ゲーラボの組み合わせが恐ろしいな。
今月号でルミネスNOUMDとかやねう氏が書いちゃってるし・・

って書いててリロードしたら早速キタしw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:00:03 ID:0ZUFAxRi
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:02:18 ID:UMdRSUKV
今はコンビニでメモステ売ってるんだ・・・
3月頃の話だが
近所のカメラ屋5、6件回ったが
メモステ売ってるところは1件しかなかった(それもサンディスク製)
回った全ての店でメモリーカード自体は取り扱っていたが
メモステ扱ってたのは1件だけ xD置いてるところでも
メモステは置いてなかったなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:09:03 ID:L1DyU1tZ
>>624
IDUMdだしUMD買えって事じゃ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:13:36 ID:ha43Ao0Q
いまある起動方法って2つくらいだよね?他にある?

1.同じモジュールの入ったUMDを入れて、動かしたいソフトのBOOT.BIN内の
  パスを修正して起動させる。

2.必要なモジュールを先に読み込ませ、動かしたいソフトのBOOT.BIN内の
  モジュールを読み込ませる部分を殺して起動
  (UMDのチェックが外せればNO UMD化もできる)

1の場合、モジュールの入ったフォルダーにモジュール以外のプログラムに
必要なデータを配置するだけでほぼ対策されそう。
BOOT.BINを相当弄れば、それでも起動させれらるかもしれんが難しそう。

2の方法って最初の必要なモジュールを全部読み込ませているんだけど、
プログラムによっては(容量の関係で)必要に応じてモジュールを読み込み
直したりしていたらたぶん、起動できなくなるような気がする。

この間いろいろ起動方法を試行錯誤してたら、「PSPにシステムに異常が発生しました。
初期出荷状態に戻します」って感じの画面が出て、初期化されちゃいました。
壊れなくてよかった、、、


627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:20:27 ID:65c17yvK
>>626
あと適用ソフトがルミネスくらいだろうけど
sceKernelLoadModule→sceKernelLoadModuleMsで
メモステからモジュールを読み込ませる。

つーか1の方法は「モジュールの入ったフォルダ」がキモ
じゃなくモジュール自体がキモなんだから関係ないだろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:43:23 ID:ha43Ao0Q
>>627

>つーか1の方法は「モジュールの入ったフォルダ」がキモ
>じゃなくモジュール自体がキモなんだから関係ないだろ。

ごめん、言いたいことがよく理解できなかった。
どこかにフォルダーがキモって書きましたっけ?

もう少し詳しく書くと、、
1の方法は、起動させたいゲームのモジュールと同じモジュールが
入った別ソフトが必要で、かつフォルダー名の変更が修正可能な
範囲であること。
(ファイルのパスを指定ができる文字数以上のパスを指定することが
できないから)

で、対策のところで書いたのは、メーカーがモジュールと同じフォルダーに
モジュール以外のファイルを配置すると、1の方法ではそこからファイル
読み込めなくなるってこと。
大体、ファイル単位でパスの指定がされてないものが多いので、
同じフォルダーに入ったファイルのパスは1箇所で指定されていることが
多いので、モジュール以外のファイルでモジュールと同じフォルダーに
あるもののパスだけ変更することができない場合があるから、、

629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:56:42 ID:L1DyU1tZ
>>628
説明分かりづらいよ・・
要するにMS側のゲームでモジュールとバイナリを
UMDの同じ一つのフォルダから読み込むようにする対策ってことであってる?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:58:13 ID:F9jjq9jx
tes
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:13:08 ID:65c17yvK
同じフォルダに入れることが直接の対策にはならないから全く理解できていなかった。
そういうことね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:53:25 ID:ha43Ao0Q
>>629
ソフトメーカーがあるゲームでモジュールの入っている
例えば PSP_GAME/USRDIR/module の中に
モジュール以外の DATA.BIN というソフトに必要なものを配置されたら
1での方法には限界がありますよってことです。
すべてのファイルがフルパス(disc0から)で指定してあるなら大丈夫ですが
1箇所しかdisc0:/PSP_GAME/USRDIR/moduleの指定がなく、
そこからモジュールやその他のファイルを読み込むようなプログラムに
なっていたら、そのモジュール以外のファイルをUMDから読み込めない。
ここでいうUMDは本当に動かしたいソフトのUMDではない別のUMD
これで理解してもらえない場合は諦めてください。
私の限界です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:26:42 ID:L1DyU1tZ
>>632
大丈夫理解できてる。
俺そういう意味で前のレス理解したから。
俺の説明がいけなかったか・・orz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:30:17 ID:1XahCXvd
>>632

新作ソフトの構造が、モジュールの入っているフォルダ
(例えば PSP_GAME/USRDIR/module )の中に、
モジュール以外のソフト起動に必要な物(例えば DATA.BIN)
を配置されたら、1での方法には限界がありますよ   って事です。

全てのファイルが、フルパス(disk0から)で指定してあるなら大丈夫ですが、
「1つのファイルしか disc0:/PSP_GAME/USRDIR/module の指定がなくて、
そこからモジュールやその他のファイルを読み込む」 ようなプログラム
になっていたら、フルパスで指定されたファイル以外のファイルを UMD
から読み込む事が出来ない。

(ここで言うUMDは、本当に動かしたいソフトのUMDではない別のUMD)


って事? 

635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:58:47 ID:qPGVHAiN
>>634
違います
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:08:11 ID:4eSsoYao
今海外のゲーム吸い出してるんだけど時間どんくらいかかるの?
もう1時間半以上たった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:15:58 ID:qPGVHAiN
そんなにかからない

638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:31:47 ID:a4nfLoJ3
アントールドとかは800Mあるからそんぐらい掛かるかもしれn
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:43:52 ID:4eSsoYao
たぶんまだ誰も日本じゃ吸い出してない
Tony Hawk's Underground 2 Remixってやつ
かなり内容多いし1G以上あるかもしれん
あったら吸出しきれねえ('A`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:50:26 ID:yqPchWOw
コーデッドアームズしかもってないんだけど、何Mか分かる?
1G買わなきゃ駄目かな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:52:14 ID:4eSsoYao
>>640
200Mよりは下
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:53:23 ID:65c17yvK
>>632
モジュールと同じフォルダにどうこうってこだわらなくても、
USRDIRとかを指定して、そこからの相対パスで
すべてのファイルにアクセスしてるソフトはダメって話でしょ。MGAとか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:54:02 ID:rdsmif/2
>>640
183M
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:56:33 ID:gzw+78sE
>639
俺も今朝やったが,1G以上あるっぽい。
ムービーがでかいのかも。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:05:07 ID:4eSsoYao
>>644
(´A`)マジカヨ
PS2のを移植+αだしなあやっぱでかいか

これ途中でやめる時電源消しちゃって大丈夫かな?ずっとメモステアクセスランプ点滅してるけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:21:21 ID:QsLxELCX
まぁ、あってもUMDの仕様は最大1.8Gだから
2GのMSDで抜けないソフトは無いはず
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:24:19 ID:x/kp5Z4s
Tony Hawk's Underground 2 Remi

1.13GB
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:26:50 ID:gSkZw0YD
Tony Hawk's Underground 2 Remix

1,216,217,088 バイト
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:36:14 ID:4eSsoYao
ロード結構長いからMSでやりたかったのに
2GのMS持ってねえ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:52:54 ID:DEpmPHIQ
2層UMDって出ないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:55:26 ID:65c17yvK
一層900MB、二層1.8GBだろ。山ほど出てる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:55:41 ID:S5dFhv3z
900MB以上なら2層なんじゃないの?よく知らないけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:56:50 ID:SkB6Akn4
>649
at3とかムービーをsize0ダミーに置き換えれば1Gにおさまるだろよ
つか、ローダーもでてねーし起動報告ないんだが…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:04:18 ID:4eSsoYao
>>653
まず吸い出せないんだが?2G持ってないから
いらないムービーだけを吸い出さずに選んで吸い出せるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:08:24 ID:R8Uzf13K
UMDの容量って最大で1.8Gだったっけ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:11:40 ID:DEpmPHIQ
あれって2層だったんだ。知らなかった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:24:49 ID:4JbvXOd4
Tiger Wood PGA Tour

1,812,725,760
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:27:27 ID:a0tZRY03
Tony Hawk's Underground 2 Remix

USRDIR\
  麓Modules] 502KB
  麓Movies] 89.2MB
  麓Music] 296MB
  麓Streams] 174MB
  麓Teasers] 24.8MB
  賄atap.hed 676KB
  賄atap.wad 565MB

容量は多分こんな感じです。荒くてスマソ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:42:32 ID:wrzR+ytC
おいバカども!!

1GBのメモステに可能な限りゲームイメージ詰め込んで

2万ぐらいで販売しろ!ヤフオクで!

そしたら社会人の俺が買ってやる!

660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:46:49 ID:xOOGZiml
1GB\2万か。
意外にお買い得だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:47:56 ID:PyGpBiOH
おとり捜査
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:48:18 ID:x/kp5Z4s
違法
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:50:35 ID:ixcKtq4X
>>659
社会人に二言はないな?
1G程度なら下手すると一本だぞw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:52:11 ID:jbAWsnPg
>>659
1GB以上あるゲームの破片
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:54:27 ID:crJuDU8u
1G、遅くていいなら12000円程度で買えるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:08:38 ID:ixcKtq4X
>>665
差額8000円ではリスク大きすぎw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:14:31 ID:S5dFhv3z
パズルボブル1GB分入れてやるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:22:03 ID:ht/ZV+7d
だいたい高い方のMSX-1GNですら速いという保証はどこにもないわけだが・・・
これまでのレビュー見る限りじゃ「期待外れ」って感じだし。
もちろんMSX-1GSにいたっては論外に糞遅い。使えるレベルじゃない。

ソニー製にこだわる限り速度は捨てるしかないのかねぇ。
壊れるかどうかは知らんがサン製のレビュー見る限りじゃ明らかに速いっぽいし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:30:06 ID:4eSsoYao
CODED ARMSメモステ起動させるとHOMEでメニューに戻れないな
ゲームを終了しますか?ではい押してもゲームが続行する
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:36:52 ID:c6Liw1KC
>>669
ヒント:CODED ARMSは○ボタンでキャンセル、×ボタンで決定

海外ゲーではデフォだけど国内タイトルでは結構珍しくね?
海外版も言語設定Englishになってるだけなのかも。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:41:17 ID:4eSsoYao
>>670
なるほど、ありがとう
決定とかいうのは日本語で書かれてるのにボタンだけ違うのな
けど海外から取り寄せて買ったTHUG2は普通に○ボタンで戻るのに
ゲーム中は×が決定で
672A:2005/07/18(月) 23:41:29 ID:GPVB+NKM
吸い出したやつどうやって起動するんですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:43:07 ID:eGIX71R9
○記号がOK、×記号がNGなんて意味を持ってるのは日本だけらしいからな
輸入ゲーやると激しく混乱するよね
△がキャンセルボタンなんてありえれいな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:45:15 ID:gzw+78sE
有江 怜奈
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:48:42 ID:jbAWsnPg
Dead To Rightsは日本で発売されてないのに○が決定で×が戻るだよね。
北米のソフトは×が決定なのは同じだけど、○が決定だったり戻るだったりするのはバラバラ・・・
676A:2005/07/18(月) 23:55:01 ID:GPVB+NKM
吸い出したやつどうやって起動するんですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:02:06 ID:XYns1rID
○が決定ボタンで癖付いてるから混乱するよな
ローダーもrunがXだし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:04:30 ID:y3EHddYg
スワップマジックのはすぐ慣れたけどなぜかPSPになると忘れて一瞬焦る・・
なんでだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:24:41 ID:UuzcKS5g
1GのMSを買っても今後発売するゲームがすべて収まるという保証はない・・・
2Gは高い・・・
USB接続の外部HDで起動なんてPS2なことができればいいな、
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:29:59 ID:/ZwNotU1
USBはPCに接続専用でUSB機器を直接繋ぐ事は出来ないだろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:31:13 ID:nplFicRM
HDD搭載MP3プレイヤー、名前忘れたけどそのままPSPにつながって
大容量記憶デバイスとして認識してたよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:36:09 ID:y3EHddYg
>>681
確かipodでUSB認識してた。
問題はUSBモードでしか認識しないってことだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:03:27 ID:UuzcKS5g
USBはかなりの可能性を秘めているから今後に期待しよう、
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:09:54 ID:GozHGsNV
>>679
USBホストのチップを使った適当な回路を秋月あたりで調達して
そこそこ作りこめば可能かもしれないけど、
めんどくさいのは確実。
今後に期待。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:25:28 ID:Nnd84VWi
>>675
それを考慮してか、○×が決定で□△がキャンセルなゲームも出たり
ごっちゃすぎ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:25:16 ID:fCe1EgBo
>>673
外人は□にチェックマークを付けて意思表示することが多いんで決定が×らしい。アンケート方式だな。
日本人は学校教育で○が正だからその名残
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:50:53 ID:c9dWFnnR
ダービータイムのNOUMDきたね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:11:35 ID:RirLg+jd
うおほんとだキタコレ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:43:46 ID:kaHgEkd5
ん?スポットにきてる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:01:22 ID:RirLg+jd
俺の場合loderのフォルダ名、デフォルトのネームじゃ動かん
リーネームしたら動いた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:17:26 ID:cFmI1F5Q
ダービータイム動いたー!!
みんゴルとFIFAのNOUMDまだ〜?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:31:49 ID:rZ0aprx7
PSP-DEV_&_WAB_2.5b_MultiLoader_Dを1.5でやろうとしても
起動できませんとでます。
どうすれば起動できるのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:33:53 ID:QWocpq1f
ダ、ダ、ダービー、キタ━━(゚∀゚)━━ !!!?
どこにあるの?( ´・ω・`)
幾つか回ったけど見あたんない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:41:24 ID:1NUZw1La
ダービータイム自分もいろいろチャレンジしたけどだめで
これは無理だろうと思ったけど、ローダーでましたねー。
で、実際変更前と変更後を比較してみましたが、apiのつぶしは
いいとして、8ED5A0Cというやつを4つ潰してました。
これがapiの中にはなく、いったい何を潰してるのか検討もつかん。
頭のいいひと知ってたら教えて!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:23:23 ID:v+Jrl/kW
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:15:35 ID:yDHF72SB
>>693
nfo
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:37:48 ID:y3EHddYg
馬パッチは単体じゃなくてコレクションに入ってるよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:56:55 ID:qrSYGy1X
英雄伝説に挑戦した勇者はいないのか?
1Gメモステじゃないと入らないから256Mの自分じゃ試せない。
かといってビンボーだから1Gメモステ買えない・・・
英雄伝説ロード快適になったらかなりうれしいかも。(実は途中で投げ出した)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:10:47 ID:FnSBlacP
挑戦しましたけど私ではだめでした。
結構いろいろ成功はさせてきたんですが、、、
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:13:22 ID:tnqsw3k0
>>698
どうせ1Gのメモステ買えないんでしょ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:17:29 ID:RirLg+jd
(´・ω・)カワイソス
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:31:58 ID:ipvJAzxw
>>700
そういうおまいは持ってない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:15:30 ID:W1WToax5
UMD有無チェックってどうやって調べているのでしょうか?
やはり、ラベル周りから探すのでしょうか?(PS2のsceCdMmodeのように)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:23:49 ID:mX/V+IDp
nfo入れないよ…だれかうpして…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:25:43 ID:RSB71cu1
そうですよsceUMDCheckMediumとか色々。
当然PS2のCD化のときと同様に適用出来ない
ソフトが多いですよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:32:32 ID:W1WToax5
>>705
ありがとうございます 参考にさせていただきます
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:32:51 ID:yjt2M6G5
>>704
upupの1MBの6303
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:55:29 ID:nqzxu9Me
>>707ありがとうございます
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:34:17 ID:/4NpK1B6
馬パッチと一緒に入ってたパズルボブルのNOUMD使いたいんですが
readmeにあるようにPZBとPZB%をGAMEフォルダにコピーしても起動後すぐエラーで終了してしまいます
試しに他のアプリをKXploitを使ってインストールしてみたんですが1.0はそのままでは使えないようです
KXploitで作られたアプリを1.0で動かす方法って無いんでしょうか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:45:01 ID:wZw55QnO
>>709
上のほうにあった。
PBPSettingで
%が付いてるほうのEBOOT.PBPを読み込んで、
付いてないほうの拡張子を.PSPにして読み込ませて
PBP出力したら出来た希ガス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:56:16 ID:mX/V+IDp
>>707
サンクス
ダービータイムNOUMDで動かないけど…NOW LOADINGで止まる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:03:15 ID:yMOqJZm+
他人にばっか頼ってないで自分で考えようとしろよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:10:21 ID:/4NpK1B6
>>710
ありがとうございました。できました。
拡張子を変えて読み込ませるってのには気づきませんでした
ですが、wab2.5各種同様、Please Waitで止ます。
前スレから読んでみたんですが1.0だとパズルボブルはダメっぽい感じですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:15:41 ID:ipvJAzxw
なんでもうpうpでできると思ったら
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:16:49 ID:/4NpK1B6
一応、色々とやっては見たんですよ
>>709のやり方でも自分なりにおしい所まで行ってたと思います
PSPSettingは知らなかったですが同じような機能の
pbp-unpackerで中身見てSFOとPNGがあったからもう一方がPSPの
分割モノかと思ったけどまさか拡張子変えただけとは思わず
PBPコンテナ内にPSPがあるかもと思って確認したらエラーになったからこれじゃだめかなと

pbp-unpackerより使いやすいPSPSettingの存在と
1.5用のアプリの使い方が分かったので大きなな成果でした
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:30:53 ID:m13AzPCi
厨の使いやすいと一般の使いやすいは意味が全然違うからね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:40:51 ID:QWocpq1f
1.0は苦労するよね
718711:2005/07/19(火) 21:52:55 ID:mX/V+IDp
なんかパッチがEBOOT.BINにあたってたw
結局どこあたってるか調べて手作業で書き換え
自分で吸い出したら合わないのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:03:04 ID:y3EHddYg
>>718
あるあるww
俺もルミネスNOUMDの時そーなった。
仕方ないからデーモンで中身開いてもう一回iso再構築したけどだめで
結局wiki見て倍直とかめんどかった。
PPFはバグが多いのかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:11:54 ID:UDjLGZcL
>>719
バグじゃない仕様どおり
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:21:29 ID:y3EHddYg
>>720
吸い出すツールによってはisoのサイズが変わって
パッチリリースした人と違うの使ってたからアドレスずれたとか?
722711:2005/07/19(火) 22:30:18 ID:mX/V+IDp
ちなみにPPF_Analyzeってので中身を見たよん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:10:30 ID:kkEG/tiX
1.0の人って1.5にVerUpしない理由は何だ?
WipeBrowserでの日本語入力が無理だからとか?
PBP Setting使って1.5用PBPファイル作成すればKXploit使わないでもいいし破損ファイルも出ないのに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:12:02 ID:d+tkuE0J
フォルダ名固定のやつはどうすんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:13:03 ID:gNSml5zo
・めんどくさい
・エミュやUMD関係なしに、他のバグに期待
・いちいちソフトを使いたくない
・んで、破損ファイルがでるのはPBP Settingを使ったという理由ではない
・厨と一般の使いやすいは違う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:18:09 ID:8DwlQxb0
非可逆ってのがね……
戻せるようになったら速攻Upする
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:20:54 ID:wZw55QnO
>>723
KB11が使えない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:26:01 ID:W1WToax5
・不安
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:28:04 ID:kkEG/tiX
>>725
すまん、
>破損ファイルがでるのはPBP Settingを使ったという理由ではない

ってどういうこと?
俺が言ったのは1.5でKXploit使ってアプリ入れると1.0では出ない破損ファイルが表示されるが
それを理由に1.5にあげるのが嫌だという人はPBP Settingを使えば回避できるのでいないと思うって意味なんだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:28:13 ID:bLaWMjbf
>>727
1.5って、KB11つかえないのか?

てかnfoの登録、プロバのアドレスでも蹴られらたぞ。
なんなんだ..
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:30:12 ID:kkEG/tiX
>>724
フォルダ名固定のやつってなんだ?自分で変えれるはず
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:32:32 ID:wZw55QnO
>>730
使えないぽい。
俺も@ybb.ne.jp弾かれた(´・ω・`)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:33:02 ID:QhWqKk+0
>>729
たぶんそれは『でるのは』→『でないのは』
1.5起動関連の理由は
・%入りのフォルダでスワップ無し
・PSP→PBP拡張子偽造で1.5起動
・長いフォルダ名の物は表示されない

>>731
まぁね、SFOいじるとか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:35:42 ID:y3EHddYg
俺はnfo登録inter7ってフリメでいけたぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:38:36 ID:UQf52h5N
inter7はユーザー名が@inter7.jpを外した部分だけになるらしい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:43:10 ID:y3EHddYg
>>735
それはnfoでのユーザー名ってことだよな?
違う名前で登録できてるぞ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:49:07 ID:jxz+ot4M
という推測
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:54:21 ID:IKi2iltd
Wab2.5eを使って、ぷよぷよで遊んでます
ゲーム終ってホームに戻ると○と×が入れ替っています
(メニュー決定が×、キャンセルが○)
他にこの症状出てる人いますかね?

ファームは1.50です
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:59:57 ID:jxz+ot4M
外の国のPS関連の○×が日本と逆なのは常識
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:00:37 ID:hYti+5JW
付けたし
という場合もある。
741738:2005/07/20(水) 01:07:51 ID:3cP5UHws
>738 です
ついでの症状としてニックネームも消えてしまいます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:42:47 ID:BMii3A5E
>>739
外の国との違いじゃなくてメニューに戻ったとき
メニューの操作まで変わるって事でしょ。
それも普通なの?(Wab特有か○×逆のソフトなら必ずか)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:58:24 ID:u51WNO3h
説明書についてるprxは外したのか?
744742:2005/07/20(水) 01:59:25 ID:u51WNO3h
○書いてる
×ついてる

スマソ

あとモードCで動かしてるか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:05:36 ID:u51WNO3h
連カキスマソ
名前のところのミスはもうどうでも良いや

ヴァンパイアWab2.5eで動いた人いる?
何かどーも俺の環境では上手く動かんのだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:09:29 ID:JQMaRpEr
>745
loaderつかえ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 04:57:52 ID:ZKkzMNF0
>>729
破損ファイルを非表示にするとうまく起動しない物があるっての
何度か見たんだけど実際はどうなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:53:28 ID:VX+C0Ji3
新しいローダー2つ来たね。

PsPX- Loader v1.0 BETA
・World Soccer (NO UMD)
・Coded Arms (NO UMD)
・Lumines (NO UMD)

iND Launcher V0.1
・Dead to Rights (NO UMD)
・Namco Museum (ANY UMD)
・NBA 2k5 (NO UMD)
・Smart Bomb ( NO UMD)
・PUZZLE BOBBLE (ANY UMD)

一つのローダーで複数のゲームが動作出来るのは便利。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:46:01 ID:Y8rKFeVl
>>747
外部プログラム等を利用するときにms0:から指定したり
フォルダ名が指定してある場合は起動しなかったり動作が不安定になる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:37:57 ID:JQMaRpEr
>748
単体ローダー使うのと同じ気が
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:19:56 ID:RvCeAYOr
>>748
こういう報告はありがたいっす。

コーデッド、NO UMD きたかぁ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:32:45 ID:/jJ0fqEX
お、ただのローダーかと思ったら。。
Q: Why is this loader different?
A: This loader patches the psp kernel (1.5 only for now!) to allow
loading ALL modules from memory stick so you do not need to preload
every module but just need to change paths in the BOOT.BIN
やっとカーネルメモリをパッチするものが出てきたか。
モジュールロードの問題が解決できたとすると、後はUMD関係を潰して
isoのブロックリードを作ってやれば完成だな。。。。
と妄想しておく。

753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:03:01 ID:/jJ0fqEX
何やってるか見てみたんだが、結局
sw $00001021,($8805f1e8)
だけのようだ。
で、$8805f1e8前後には何があるんだ?
自分のファームは1.0なので、わからん。
ファームダンプは落ちてても、メモリーダンプは落ちてないのかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:34:06 ID:YlTGbscW
ところで、なんでPSPはメモステからのモジュールロードを制限かけてるの?
それでもローダーはモジュール読み込めてるのはなぜ?
なんとなくモジュール自体にメモステからのロードを制限するようなものが
入っているのではないかと妄想してるんだけどどうかな?
現状、LoadModuleMsで読み込めるモジュールもあったりするみたいだし
モジュールを修正したらすんなり読み込めたりしないかなー?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:59:45 ID:8r4EqCQF
ダービータイムとワイプをメモステに入れてNOUMDでやってるけど、
ワイプNOUMDみたいにフォルダ名、モジュールの置き場等を独特のものにするのは簡単なの?
いや、そーやって作ってよ。頭いい人達。
それかどっかにゲーム名のフォルダ作ってそこにデータ全部いれて、マルチランチャーで複数ゲーム起動に対応よろ。
1Gにあと2つぐらいゲーム入れたい。俺のMS転送激遅だから入れ替えマンドクセ。
256MBでも1つ買ってくるか・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:07:31 ID:YlTGbscW
PSPの間発環境があるなら簡単です。
wabで公開されているソースを元に自分でローダーを作ればいいだけ。
そのローダーで参照先をすべて統一すれば、いいだけですから。
マルチランチャーまで作りこむとなるとメモステ内のファイルの
アクセス部分を作りこまないとだめだから単ならローダーよりはある程度
の知識が必要。
わざわざマルチローダーにしなくてもいいかなーと自分は思います。
ゲーム自体のアイコンで起動できた方がなんとなく自分は好き
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:23:44 ID:uzZaWnG3
三国志と三国無双のローダーが欲しい
けど、外人はこんなゲーム興味ないんだろうなぁ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:32:09 ID:YMH7mUkI
ワイプってモジュールの置き場独特か?COMMON\PRX\じゃないかったっけ
フォルダ名かえるのは自分でPBPファイルとBINファイルバイナリエディタでディレクトリ名んとこいじればできるでしょ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:33:46 ID:YMH7mUkI
>>756
>ゲーム自体のアイコンで起動できた方がなんとなく自分は好き

俺もそうっす。MSに5個くらい入れてるけどそれぞれちゃんとしたアイコンでいい感じ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:44:29 ID:UlNLoM5b
>>755
個別のローダーつかえばいいんじゃない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:21:04 ID:YlTGbscW
>>757
三国志はちょっと前に自分が他のローダーを変更してNO UMDの起動を確認したんで
ここで報告しました。
無双はどうしても無理でした。
なぜかモジュール以外のファイルでメモステから読み込みができないもの
があって、、、それを回避できればなんとかなるんですけど、、
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:02:54 ID:RvCeAYOr
>>761
三國志5、どのローダーのどこをいじったか教えてくれませんか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:41:00 ID:6MzKe9gS
コーデッドNOUMDで起動確認
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:43:47 ID:kZJ+oCZ2
>>762
たしか三國志の必要とするモジュールが4つだったと思うので、
4つ以上のモジュールを読み込むローダーならなんでもいいです。
で、読み込ませるモジュールを三國志にあわせた形で修正(バイナリーエディターで)
BOOT.BINのモジュール関係のAPIをつぶして、UMDのウェイトAPIをつぶせば
動くはずです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:07:01 ID:YQ/3Ys4y
ぷよぷよ、loadingで止まるんですけど、
どうすれば起動できるのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:20:00 ID:6MzKe9gS
ぷよぷよはMultiLoaderで動くんじゃなかったっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:21:13 ID:eKNzkg1U
iND Launcher V0.1  ってPSPupdatesにあるのですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:27:38 ID:M0KWJ7We
ぷよぷよはマルチローダーで動く。オレはmodeBで動いた。
止まったら終了してパッチされたboot消して別モードでやってれば
どれかで行けるだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:44:34 ID:UlNLoM5b
>>767
そうだよ。探してからいってほしいな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:58:33 ID:TyAt9MGl
そういえば、韓国のゲームはどうなってるのかな?
誰か試した人いる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:13:06 ID:BMii3A5E
ん?Tomakでも出たのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:24:09 ID:CcntQEB+
Gloraceとか言うモータートゥーングランプリの生き物版みたいな奴じゃないの。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:31:20 ID:kZJ+oCZ2
>>770
ゲーム中で動くモードと動かないモードがありました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:53:24 ID:ql87rApA
CODEDとかNOUMDで起動しても結局アップデート必要なんだろ?
アップデート回避マダー?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:06:23 ID:CVXgPReX
CODEDはNOUMDでワイヤレス対応してる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:10:38 ID:8IuKeO7y
>>775
一応電波は飛んでた。kaiでも認識してた。
対戦相手がいなかったから中はワカンネ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:45:19 ID:ZoG9aop9
メタルギアできた人いる?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:46:56 ID:BMii3A5E
パズルボブルNOUMDが動かなかったからローダ自体は放置して
以前のNBA2K5ベースのANYUMDローダとBOOT.BINのパッチを比較してみた。
ANYUMDは
sceKernelLoadModule
sceKernelStartModule
の2箇所を潰しとdisc0→fatms

NOUMDは
sceKernelLoadModule
sceKernelStartModule
sceKernelStopModule
sceKernelUnloadModule
sceUmdActivate
の5箇所を潰しとdisc0→fatms
sceUmdGetDriveStat→sceUmdRegisterUMDCallBack
だった。

色々試してみたがNOUMDは起動せず。
以前1.0だからかもって報告見て「んなわけあるかぼけー」って思っていたが
なんかそんな気がしてきた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:49:03 ID:BMii3A5E
おっと、NOUMDはnfoのppfコレクション3の奴です
780738:2005/07/20(水) 21:08:39 ID:3cP5UHws
>743
レスどもです、しっかりreadmeに書かれてましたね・・・
もっと良く読めよ、オレ orz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:30:03 ID:WbXBMVu2
PsPX- Loader v1.0 BETA
iND Launcher V0.1
が、なぜかDLできませんでした(T_T)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:43:56 ID:hKY1ToLp
>>781
名前欄にfusianasanと入れるとできるようになるよ^^
783fusianasan:2005/07/20(水) 21:52:33 ID:d5W/0/Nx
できるようになるよ^^
784fushianasan:2005/07/20(水) 22:21:46 ID:WVmoikZO
ほんとだ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:49:29 ID:PcVejNmP
>>778
たしかに1.0では動かないけど、1.5では動きますねー
いま確認してビックリ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:58:18 ID:wcZw0WOT
1.5だけどコーデッドが動かない
ローダーはPsPX1.0なんだけどファイルの置き方間違ってるのかな(´・ω・`)
ms0:>CARMS>パッチ当てたisoの中身
   pspxloader.cfg
   UMD_DATA.BIN
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:59:44 ID:HeyHZMxo
ここはなかなかの良スレですね。
エミュスレが落ち着くまでここに居座らせて貰います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:01:31 ID:GvyBxPnY
帰れ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:02:40 ID:SU0fcOQ2
>>787
居座るくらいなら何かパッチ当てろ
790778:2005/07/20(水) 23:05:02 ID:BMii3A5E
>>785
マジカユ!まあANYUMDで我慢するか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:08:23 ID:HeyHZMxo
さっそくだけど
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClock
でNOUMDでぷよぷよしたんだけど、HOME画面戻ったら○と×の決定・戻るボタンが
逆になってたんだけど、どういうこと?
同じ症状の人対策しってたら教えてください。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:15:48 ID:4ZkNabCm
>791
おしえてやる
>738みろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:16:49 ID:YVUer755
過去ログぐらい見ろよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:18:45 ID:BMii3A5E
答えてくれるまで同じ質問を繰り返すって人種かもね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:22:01 ID:IygcQiqe

 それが 福 岡 ク オ リ テ ィ


 NGID: HeyHZMxo
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:24:42 ID:HeyHZMxo
なるほど〜^^
まだ解決してないんですね。
わかりました^^ありがとうございましたー。
外国向仕様になるって事なのかな。
外人さんが作ってるから仕方ないか、あはは〜。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:32:56 ID:6MzKe9gS
>>786
もしかして日本版のコーデッドのBINにパッチ当ててない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:01:10 ID:wcZw0WOT
>>797
日本版だとダメなのかorz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:07:57 ID:CdvwOWK2
当たり前だろ…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:11:29 ID:QaB7DIwB
ぷよぷよ、/USRDIRの下にmoduleとかkmoduleとかなくてsystemsの下にprxが
あるんだけどMSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClockの場合
どっちにおけばいいんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:11:36 ID:sVgOAkgV
さて、いま急いで日本語版吸い出してる俺は・・・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:39:39 ID:xPh1nXRx
動かすのに協力すればよろし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:43:08 ID:LHZgi4mQ
>800
とりあえずやってみな、話はそれからだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:44:07 ID:rQAaq5Mn
>>800
すべてmoduleにおけばいいと思うよ^^
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:44:59 ID:FVhry4GS
1.0でパズルno umdで動かないと報告したものですが、
いまやったら動きました。
修正点はなにも変更してません。
なぜさっきまで動かなかったものがいろいろ変更したり戻したりして
最初の変更に戻してやったら動いたのか不明、、
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:45:58 ID:rQAaq5Mn
はいはいよかったね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:53:11 ID:FAXAXp3X
涼一いや双七くん、君は・・・
やっぱりまだキツネやタヌキに未練があるってウワサはほんとだったようだな・・・
罰として、AとB両方の中を食べてもらいますからね!

『Aは、比良賀汁のコーンフレーク』!
『Bは、アスパラガスにキキーモラをまいたもの』!
808800:2005/07/21(木) 01:08:29 ID:QaB7DIwB
>>804
さんくす。
GameModulesの下で動いたわ。

すげーな、全然ストレス無え。速い速い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:38:09 ID:XK3KHPUm
パズルボブルは1.0で起動不可?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:02:27 ID:Co9+Av/f
>>809
nfoのパッチで1.0で動かなかったって報告が自分含めて三人
そのうち一人は1.5で同じバイナリが起動したと報告、
その後一人が1.0で動いたと報告
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:13:49 ID:Co9+Av/f
最初に出たANYUMDは動いた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:23:39 ID:lMnNQpoy
>>809
俺1.00で動いたよ。
何でやったんだっけな?

Wab Launcher ベータかアルファだった希ガス
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:18:05 ID:7/GL/Rs+
さっそくだけど
MSLOADER 2.5e + Multiloader + WiFi + OverClock
でNOUMDでぷよぷよしたんだけど、HOME画面戻ったら○と×の決定・戻るボタンが
逆になってたんだけど、どういうこと?
同じ症状の人対策しってたら教えてください。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:20:13 ID:xPh1nXRx
ネタですか?そうですか。おやすみなさい。さようなら。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:47:59 ID:m7WORz17
ネタですね?そうですよね。おやすみ。ばいばい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:48:07 ID:xxEcp5ny
>>813
その状態でPSP再起動したら出荷状態に戻される可能性高いよ。
817743:2005/07/21(木) 05:04:15 ID:KGvdO3sk
リドミ嫁

俺って優しい(・∀・)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 05:07:59 ID:KGvdO3sk
MSLOADER 2.5e使って複数起動してるヤシいる?
俺の場合BOOT.BINバイナリ書き換えでPSP_GAME→PYP_GAME(ぷよぷよ)みたいにしてゲーム分けてるんだが
他にいい方法あったら教えてくれ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:08:07 ID:OfBn8hrJ
唯一1.0でパズルボブルがNO UMDで起動した俺ですが、原因が
わかりました。
自分はパッチを使わずに >>778 の内容を元にBOOT.BINを
修正したのですが、それでがうまくいかなかったので、
最後のsceUmdRegisterUMDCallBackを
sceUmdUnRegisterUMDCallBackに変更したら動きました。
動かなかった人も試してみてください。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:11:43 ID:QL6mkI1k
誰もいらないと思うけど一応置いておきますね
http://www.modz-x.com/PSP/Coded_Arms_(BOOT.BIN).zip
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:18:10 ID:Ersvxq1r
>>820
どうやってやるんすか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:19:40 ID:rQAaq5Mn
自己解決しました。
rinit.prxっての抜けばよかったんですね^^
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:21:45 ID:Ersvxq1r
>>280
喜んでいただかせてもらいます
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:32:12 ID:OfBn8hrJ
いったい何が自己解決したのかサッパリわからない、、
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:38:49 ID:Co9+Av/f
>>819
すげーやパパ、UMD状態チェックのそこのAPIを
他の適当に真を返すAPIに変えればどうにかならん
かなって思ってたけど面倒だから放置してたんだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:57:02 ID:iiAiIq9f
>>819
まとめると
sceKernelLoadModule →00 00 00 00
sceKernelStartModule →00 00 00 00
sceKernelStopModule →00 00 00 00
sceKernelUnloadModule →00 00 00 00
sceUmdActivate →00 00 00 00
disc0→fatms
sceUmdGetDriveStat→ sceUmdUnRegisterUMDCallBack
ってことだよね。
やってみる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:57:18 ID:Co9+Av/f
HOOK BOOT v0.10って出てるね。
BOOT.BINにパッチ当ててAPI HOOKのモニタや
APIのエミュレーションができて、おまけに
UMDエミュレーションで一部ゲームも起動すると。
Launcher機能付き解析ソフトってことかな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:03:43 ID:Jo1NrCH3
>>827
一部っていうより、かなりの数起動する。
昨日の昼ごろ試したが、何で話題にも上らなかったか謎。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:12:29 ID:RdMeAnRJ
起動報告待ってる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:12:37 ID:Co9+Av/f
Spotは今日付けの記事だしな。Updateは昨日付だが気付かなかった。
感じからしてprxを予め用意するんじゃなくてBOOT.BIN内のモジュール
読み込みをハックするか、そこを自動で解析してprxを読み込むっぽいな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:14:55 ID:Jo1NrCH3
まとめ作っておきました。
起動情報保管お願いします。
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?HOOK%20BOOT

昨日試したのもじぴったんだけですが、NOUMD起動OKでした。
後で手持ちの試してみます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:43:19 ID:Co9+Av/f
sceUmdGetDriveStat→sceUmdUnRegisterUMDCallBackで失敗したが
HOOK BOOT使ったら何事もなくパズルボブルがNOUMDで起動した。
これは革命的かも。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:46:23 ID:Co9+Av/f
バイナリ比較してみたがfatms書き換えとかなじゃなく何か埋め込んであるみたいだ。
EBOOT.PBPでもprx読み込みとかしてないみたいだし本当にエミュレーションっぽいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:12:44 ID:OfBn8hrJ
HOOK BOOTはゲーム起動中も常駐してるってことなのかな?
でも、動かないソフトもたくさんあるみたいだけど、これは
常駐先と何かがかぶってしまってるのかな?
常駐先変更とかで対応可能だったらいいんだけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:14:24 ID:OfBn8hrJ
>>832
あれ?だめでした?
ローダーの影響なのかな?
ちなみに、自分のは他のローダーを変更して必要なモジュールを
2個だけ読み込ませてるものです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:17:06 ID:OfBn8hrJ
hook bootのreadmeを読みました。
私が834で書いたことは無視してください。
837832:2005/07/21(木) 11:17:54 ID:Co9+Av/f
>>835
NBA2k5ベースの旧ローダ(libatrac3plus,audiocodec,sc_sascore読み込み)と
それの3ファイルを読み込むwab2.5bベースの自作ローダと
nfoパッチ集3付属のパズルボブルローダで試したけどダメっぽかった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:23:50 ID:OfBn8hrJ
HOOK BOOTの中覗いたら fatms0:umd0.iso なるものがあった。
もしかしてisoイメージに対応するのかする予定なのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:31:39 ID:OfBn8hrJ
HOOK BOOTは今後に期待ですね。どうバケるか。
現状だと、ローダーとパッチで動作確認がとれているものがお手軽に起動できるといった感じ。
自前ローダー、パッチで動かないものが動くようになると最高!!!
みんゴル動かないかなー早く、、2台で対戦したい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:33:37 ID:Co9+Av/f
AI囲碁、Wikiの海外掲示板のコピーっぽいのだと動作の方になってるけど
試したら最初のメニューで対局を選択するとフリーズした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:34:20 ID:Jo1NrCH3
どこいつNOUMDって今まで報告あった?
HOOK BOOTでNOUMD起動確認。
これは嬉しい…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:36:54 ID:OJmbsZqL
HOOK BOOTが、44氏の2chブラウザのアイコンと同じ件について。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:39:25 ID:Jo1NrCH3
>>842
アイコンはいってないじゃなかったっけ?

844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:43:05 ID:OJmbsZqL
>>843
PSP_Settingの前のアイコンが残って表示されてただけですた・・・
スマソ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:46:05 ID:Jo1NrCH3
>>844
やっぱりw
一瞬驚く。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:55:58 ID:/OfMdsO5
HOOK BOOTに日本語Redemeがついてる。

1.PSPのELFを'ms0:/PSP_GAME/SYSDIR/BOOT.BIN'に置く
 他に必要なファイルもあるよね。
2.HOOK BOOTを'ms0:/PSP/GAME/xxxx/EBOOT.BIN'にコピー(PSP Ver.1.00の場合)
3.PSPから'HOOK BOOT'を起動

フレンドリーだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:59:54 ID:OfBn8hrJ
>>841
たしかにそうですね。
ただ、もしかするとどこいつもsceUmdUnRegisterUMDCallBackを入れると
動くかもって気がするんで、今度試して報告します。

あと、hook bootからの起動の場合、セーブデータなくても動きます?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:01:21 ID:Jo1NrCH3
>>847
セーブデータ入れっぱなしだったんでまだ未検証です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:03:52 ID:OJmbsZqL
>>847
どこいつ、セーブなしでいけたよ。
最初、セーブするための容量800KBが必要です。って言われたw
当然、空き容量はあるのに。
その後、ゲーム内のシステムからセーブできた。

HOOK、すごいん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:05:25 ID:CCxjJ4CF
首都高が駄目リストにあるね 遺憾
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:07:19 ID:OfBn8hrJ
そういつはすげーや。
いやー今後対応ゲーム増えるといいですねー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:16:38 ID:OfBn8hrJ
>>850
首都高はモジュール以外でメモステから読み込めないものがあるっぽい
(うそかもしんないけど、自分が確認した限りではそう思えた)
その影響なのかも、
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:18:28 ID:u24jsuHM
起動することはするのですが、大量の文字がスクロールしながら起動するんですが('A`)
854:名無しさん@お腹いっぱい。::2005/07/21(木) 12:20:14 ID:Whnf0nWv
おもいだしたけどPSPでPSのゲームしたくね?やりたくね?GBAもちゃんとうごかしたくね?だってこれらができたら無敵じゃね?
俺の兄貴の友達の妹の友達の兄貴のコレステロールタカクネ?
500yen欲しい子ついといで。ほしくね?やりたくね?眼悪くないですカー?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:22:13 ID:rQAaq5Mn
そうだね
856:名無しさん@お腹いっぱい。::2005/07/21(木) 12:22:58 ID:Whnf0nWv
UMDのゲームをメモステから起動するとPSP壊れます
857853:2005/07/21(木) 12:25:43 ID:u24jsuHM
すんません。自己解決しました。
スレ汚しすいません。
858:名無しさん@お腹いっぱい。::2005/07/21(木) 12:27:34 ID:Whnf0nWv
みんな大変だー!ソニー艦隊のデスラー総長がPSPをアップデート
しろと言っている!このままでは共和国がやられるぞ!
そうだジェダイに殺してもらおう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:28:15 ID:Co9+Av/f
>>857
詳しいこと書かずに問題だけ書いて自己解決ってなによ。
スレの発展のため報告報告
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:31:04 ID:u24jsuHM
>>859
普通にログをディスプレイに表示する設定で動かしてただけです。
ログを表示しない設定で解決。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:34:48 ID:Co9+Av/f
なるほど。
割り込みで色々表示出せるんだから
スクリーンショットを撮る機能とかも追加できそうだよな。
862786:2005/07/21(木) 12:41:46 ID:fKRMsG00
>>820のおかげで日本版動きました!サンクス!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:44:19 ID:bcl0Jh+A
>>820ってもしかしてゲームのバイナリ?
だとしたら問題あるだろ。パッチにしなさい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:45:30 ID:OJmbsZqL
煉獄 Rengoku -The Tower of Purgatory-
[NOUMD][オープニングムービーでフリーズするも、飛ばせばプレイ可(1.5)]
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:01:14 ID:u24jsuHM
起動報告
【ソフト】麻雀格闘倶楽部
【使用ランチャー】HOOK BOOT
【その他】一台のPSP(1.0)をメモステ起動(NOUMD)
      もう一台のPSP(1.52)をUMDから普通に起動。
      通信対戦が可能でした。
      今までのランチャーでは通信が不可能だったので、大きな進歩かと。
      今後に期待。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:19:52 ID:E3yggbZ7
>858
総長
総長
総長
総長
総長
総長
総長
総長
総長
総長
総長
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:20:52 ID:Jo1NrCH3
どこいつ名刺交換できました。
1.5UMD<-->1.0MS起動
Xlinkでもできるかなぁ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:33:46 ID:OfBn8hrJ
>>865
あれ?
anyUMDで通信対戦報告したつもりだったけど報告忘れだったかな
869こい:2005/07/21(木) 14:04:44 ID:d3yG/twd
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:56:01 ID:5IDYGJBP
仕事忙しくてHOOKBOOT使ってなかったんだけど、これすげーな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:00:00 ID:/OfMdsO5
新天魔界 〜GOCIVアナザサイド〜
サルゲッチュP!
World Tour Soccer

NO UMD 確認。

ところでUMD_DATA.BINって必要なの?
いつも一緒に置いてるけど、なくても無問題な気がしてきた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:08:07 ID:pAjB+Aa0
>>871
なくても大丈夫
873871:2005/07/21(木) 15:09:47 ID:/OfMdsO5
>>872
やっぱりそうか、サンクス。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:30:42 ID:lUzkw3J3
HOOKの話をぶった切ってしまってわるいのだが
PSP PPF Patch Collection 4

875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:31:44 ID:D8JnV1oj
HOOK BOOTってどこにあんの?
wikiに載ってるアドレスじゃ行けなかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:34:03 ID:pAjB+Aa0
>>875
ググれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:35:35 ID:h26nOsuY
「どうしたらいいでしょうか?」
「助けてください」
「教えてください」

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  スルーでお願いします。
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:48:07 ID:Co9+Av/f
nfoパッチ集4は
Bleach JAP、Coded Arms JAP、Kollon JAP、
Namco Museum JAP、World Tour Soccer USA
のANYUMDですな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:58:23 ID:H8BuGdZZ
お。なんか新しいローダー出たのか
また動かない、音でない、わからない、どこにあるの
のループだなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:08:50 ID:D8JnV1oj
>>877
そこらへんの教えてくださいと一緒にすんな。おれはすっごく
教えてほしいんだ!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:17:50 ID:lMnNQpoy
「すっごくどうしたらいいでしょうか?」
「すっごく助けてください」
「すっごく教えてください」

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  すっごくスルーでお願いします。
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:57:59 ID:REvgJTn0
もじぴったんのサウンドファイルを他のゲームのサウンドファイルと入替えて起動してみたが認識してくれなかった
残念
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:12:39 ID:Co9+Av/f
形式同じならatrac3plusの著作権保護ってことかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:00:00 ID:8DzhZ8pc
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/scei1.htm
SCEI、PSP用動画配信サービスを発表
−最新ファームでブラウザ追加。白いPSPも発売
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:04:49 ID:OJmbsZqL

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ブラウザがきたらファーム上げよう・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:08:57 ID:xPh1nXRx
あったねぇ。どれだけの出来かに…ってスレ違い?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:10:33 ID:RWh7RCm3
>>882
at3は再生可能な場合もあったよ。
組み合わせは忘れたけど。
pmfの動画は、ブリーチをNFSUに入れて再生できた。

今日、近所のカメラ屋に2GBのメモステを買いに行ったら、1GBすら置いてなかった。
もう生産中止だから早く買わないと・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:12:10 ID:UYioWGSm
個人的にはブラウザはどうでも良いんで、いつから市販ソフトのファームアップデート強制が
2.0になるかに興味がある。
まぁこの際、白買っちゃっても良いんだが…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:52:57 ID:Scx+EwJs
きっと随分前からブラウザ載せるのは成功してて、UMDから吸い出したゲームが走り出したのが引き金になったのかねぇ。
でなきゃメモリースティックDuoの2GB生産完了にするわけないしなぁ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:08:50 ID:ffQijeLn
これが素人妄想
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:28:46 ID:vnvUVh39
生産終了って言ってもソニーの話でしょ?
サンディスクとか他所からも2GBでなくなるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:29:43 ID:Co9+Av/f
サンはまだ2GB作ってないんじゃない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:06:52 ID:H8BuGdZZ
なんで終了しちゃったんだ?
サンはまだ無い思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:10:57 ID:xQ8bEa9B
PSP No Update UMD Starterてupdateしないといけないソフト入れてから起動すれば動くんですかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:19:21 ID:InnnQNUJ
ついに次のバージョンでブラウザ搭載。ファームを上げるか考え中…
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/psp/?1121942814
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:21:03 ID:rQAaq5Mn
サン製糞メモリなんていらね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:21:29 ID:UYioWGSm
>>893
基幹部品の供給不足と、今後の供給改善が見込めない為。
それに合わせて生産をノーマル版へシフトさせる為、ハイスピードは1G/2Gとも生産完了。

と言うのが表向きの理由だった様な。
部品の供給不足が本当なら他社からも無いかもね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:34:54 ID:W6TYelNc
まぁ販売店で売れ残ってればいいわけで
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:52:53 ID:d2NcWRzt
ねおじおCDの調子悪いやつ、昔の設定ファイル消してみよう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:54:32 ID:OJmbsZqL
HOOKでダービーOK







ブラウザ(httPSP:beyond)も動いた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:04:38 ID:YfhoqRsN
おお、ブラウザいけるならファームウェア2.0いらないね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:06:01 ID:H8BuGdZZ
>>897
なるthx
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:19:34 ID:lN7XXNcz
HOOKは、チート機能とか比較的楽につけられそうだね
今後に期待
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:25:18 ID:8p697RMM
HOOKでワイプのブラウザ動いたけどたまーにフリーズする
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:33:22 ID:E3yggbZ7
hookで麻雀とかうごくわけだが
\PSP_GAME\SYSDIR\BOOT_PP.BIN -> \PSP_GAME\SYSDIR\BOOT.BIN と置き換え
\PSP_GAME\SYSDIR\EBOOT.BIN をいつものように変更
で、専用loaderつくればうごいちゃったりするのかな

PSP_GAME一つしかアレってとこがナニですね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:44:23 ID:E3yggbZ7
>905
うぐ、勘違いしてた>EBOOTとBOOT
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:50:07 ID:E3yggbZ7
>906
追記
----ここから
*麻雀ファイトなんとかの例
++\PSP_GAME\SYSDIR\BOOT.BIN をいつものように変更~
ex) s/PSP_GAME/MFT_GAME/g
++HOOKBOOTのEBOOT.PBP も同様に変更
++HOOKBOOTでremakeで実行~
これで、HOOKBOOTを使用した専用ローダーのできあがり
----ここまで

PBP unpackerなんかで、HOOKBOOTのEBOOT.PBPのアイコンを変更すれば
さらに完璧?(まだやってない
wiki形式で書いてみた


908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:51:17 ID:E3yggbZ7
>907
あせってかくとろくなことがない orz

----ここから
*麻雀ファイトなんとかの例
++\PSP_GAME\SYSDIR\BOOT.BIN をいつものように変更~
ex) s/PSP_GAME/MFT_GAME/g
++HOOKBOOTのEBOOT.PBP も同様に変更
++\PSP_GAME を \MFT_GAME に変更
++HOOKBOOTでremakeで実行~
これで、HOOKBOOTを使用した専用ローダーのできあがり
----ここまで

いじょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:08:06 ID:R/zxpqfG
新色かぁ。買いですな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:36:21 ID:Co9+Av/f
正直うざくなってIDあぼーんしましたが
フックすると普通のローダーでは起動しないみたいですが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:43:23 ID:E3yggbZ7
>910
当人じゃなかったらきっと同意>うざい

今、HOOKBOOTのEBOOT.PBPを書き換えまくって
きれいに作れた状態で遊んでますので
きっと >908 が意味不明なだけかと思いますすいません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:00:39 ID:Co9+Av/f
ああ、最初の見てboot_pp.bin→boot.binして他のローダー使うって話かと思った。
boo.binとeboot.pbp内のフォルダ位置を書き換えて複数ゲーム起動って事か。
ソース公開してくれたら○×押さずに直に起動するローダー作れて便利なのだが。
内容が革命的だからもうちょっと完成度が上がるまで公開は無いかな。
若しくは公開しないか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:07:43 ID:iHL/k6Hc
>912
理解ありがとうです

ま、一回つくっちまえば○3回でbypass起動なので
そんなにめんどくさくもないです

ソースはみてみたいですね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:16:02 ID:lN7XXNcz
HOOKで天地の門 体験版のpspBrowser.prxをBOOT.BINに置き換えたら、直にブラウザ起動できたぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:23:23 ID:lN7XXNcz
追記:index.html読みに行くから、こいつも置き換えれば フェイクDNS使わなくても、外部飛べると思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:25:39 ID:IPm4OM8K
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日本語検索もできるし( ゚Д゚)ウマー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:27:12 ID:Ec6wjYAs
あぁ、そうだね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:39:06 ID:Co9+Av/f
>>914-916
そいつぁすげぇ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:01:34 ID:IuYkpXeS
HOOK BOOTで何本か試したので・・・
Mercury,spyderman,ピポサルアカデミーア,NBA StreetはRunが表示されたまま固まった
インテリジェントライセンスは、一瞬Now Loadingが表示されて固まる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:42:48 ID:YkDV8A70
>>914
もっともっと詳しく。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:47:42 ID:md0CXMjG
htmlをすり替えれば普通にブラウジング可能
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:47:54 ID:e2+VwQgX
HOOK BOOT 1.0でパズルボブル不可
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:48:26 ID:GlEAfP9J
>>922
出来たけど?
924832:2005/07/22(金) 00:50:21 ID:MaPwH9J/
>>922
可でしたが。って1.0出たのか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:52:09 ID:fyjIzSTG
ファーム1.5、HOOKでダービータイムを×起動で可ってあるんですけど
あれってHOOK起動後に○以外を押してAPIモニタオンリーで起動ってことですか?
それだとNOW LOADINGで止まって、
○で起動するとwikiの通りソニーロゴでフリーズしちゃうんですが
×押すタイミング間違ってますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:59:32 ID:YkDV8A70
>>921
ダービーに「browser.bin」ってのがあるんだけど、
BOOT.BINにリネームして放り込んでみたけどHOOKで起動できなかったので、聞いてみますた。
ダービーはブラウザまで手順が長いので、できたらなぁって・・・

>>925
2回目で×(File)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:02:30 ID:fyjIzSTG
>>926
ありがとうございます。無事起動できました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:35:54 ID:MaPwH9J/
wab2.5Fキタヨ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:36:18 ID:evDN3byT
>>914
起動確認
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:41:15 ID:YLsBDu8z
>>929
出来たら詳しく書いてくれ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:44:19 ID:MaPwH9J/
wab2.5f
prxは自動でゲームフォルダから読むから\common\prxにコピーしなくていい。
USB IN GAME機能でゲームしながらPCからファイル転送が出来る。
ゲームのフォルダは半角8文字なら好きなフォルダ名にできる。
って感じか。互換性はあまり変わってなさげ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:47:08 ID:evDN3byT
>>930

>>914に書いてあるとおり。
PSP_GAME\USRDIR\BROWSER\pspBrowser.prxを
PSP_GAME\SYSDIR\BOOT.BINに置き換える。

とりあえずサイズの大きいTKCMPSP.BINやフォルダmdata内のファイルを削除してみたが問題なく動いてる。
index.htmlを置き換えれば使いやすくなりそう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:47:21 ID:M3z3tJUN
>>930
詳しく書いてあるじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:48:23 ID:zDHshh0b
未だにルミネスが動かない漏れガイル(´・ω・`)
池沼だったのか漏れ。
boot.bin手打ちしようがWAB1.0だろうがが2.5b使おうが80020001。

逝ってきます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:54:28 ID:v3N27kF9
USRDIRの中身をBROWSER以外削除してOK
最終的にSYSDIRのBOOT.BINとUSRDIRのBROWSERの中身だけになって
6M程度になる 小さいMSの人には良いかも知れない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:57:05 ID:XehUKU9i
>>934
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20050715

これのBOOT.BINでもダメか?WABではダメだったけど、これならいけた。
333MHzで起動するけど、もし動くようなら自分で書きかえれ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:01:02 ID:MaPwH9J/
wab2.5f、パズルボブルがmodeAで起動って書いてあるが失敗するな。
やっぱ1.0と1.5でsceUmdRegisterUMDCallBackと
sceUmdUnRegisterUMDCallBackの違いなのかな。
まあhook bootで起動するし動かないなら動かないだが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:01:06 ID:YkDV8A70
天地のブラウザって、LRで戻る・進むは実装されてないよね( ´・ω・`)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:02:18 ID:bAoVujC7
ちなみにこれってロード早くなるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:06:21 ID:MaPwH9J/
wab2.5f+PSP1.0でパズルボブルのPATCHED_BOOT.BINの
sceUmdRegisterUMDCallBack→sceUmdUnRegisterUMDCallBack
したら動いた。一応報告
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:07:06 ID:MaPwH9J/
>>939
びっくりするほどユートピア
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:10:32 ID:YLsBDu8z
>>932>>935
dクスw
こっちも動きました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:13:32 ID:md0CXMjG
>>938
森beyond池
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:39:49 ID:H9b18h+H
>>934
1.5のファームで立ち上げた時、ソフトが暗号化されていない場合
吐き出すエラーっぽいが<80020001

一応書いておくけど、1.0で動くソフトを1.5で使うには変換が必要。
1.51・1.52は現在立ち上げ不可なんだが、まさか1.51以上じゃないよな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:24:24 ID:Gvrk0xKP
HOOK BOOT起動方法がよくわからん。
いったいPSP ELFってなんだ?
俺がやった方法は
ms:\PSP\GAME\HOOKBOOT\EBOOT.BIN(HOOKに入っていったファイル)
コロンを起動しようと思い
ms:\KOL_GAME
でBOOT.BINをPSP_GAMEに入れろって言うが、そのBOOT.BINはどこから
のものなんよ。PSP_GAMEにはぷよぷよ入れてるからぷよのBOOT.BINのままでいいことか


946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:40:26 ID:7XGqh8JF
>>945
とりあえずそのままHOOKを起動してみろ
どっちのゲームが起動するよ?
ちょっとやってみりゃわかるだろバカか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:07:22 ID:orL4UjWZ
バカだから仕方ないお^^
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:12:17 ID:BkIcbvfD
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:18:54 ID:5xN6p66r
pspエミュできたっぽ

ttp://www.pspupdates.com/2005/07/pspx-psp-emulator-for-pc.html

これってどうよ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:28:35 ID:4kw/Uv5w
情報古いね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 05:44:42 ID:Gvrk0xKP
>>947
エラーしか出てない。どこが間違ったのか何が必要なのかわからん。
みんなはどうしてるんだよ。
例えコロン起動するとしたら
ms:\PSP\GAME\HOOKBOOT\EBOOT.BIN
\PSP\GAME\HOOKBOOT%\EBOOT.BIN(上と全く同じファイル)
ms:\KOL_GAME
これでよろしいんだな?
あとELFをSYSDIRに入れるのはわかるがELFっていったいなんのこと?
おれがDLしたHOOKにはそんなの入ってなかったよ。


951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:07:02 ID:Gvrk0xKP
>>950
KOL_GAME→PSP_GAMEだった。ゴメン
ゲームが起動できなかたら何とかしてみるが、HOOK自体起動できないのは
なぜだろう。俺の頭では理解不能です
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:07:15 ID:4kw/Uv5w
意味不明
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:11:03 ID:vqFbhjSz
皆さんマルチブート?ってどうやってますか?
複数のソフトをメモステに入れることって出来るんでしょうか?
色々なツール試しましたが、どれもPSP_GAME\SYSDIRに入ってるBOOT.BINしかロード出来ないので…
他のディレクトリに保存されてるゲームを起動するには、どうすれば?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:46:07 ID:84FUFUz5
>>953
どうして2スレしかないログを読まないの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:25:15 ID:/D5RU7nS
>954
2レスしかよまないのは馬鹿
2スレよんでもわからない奴はもっとばか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:31:24 ID:vqFbhjSz
>>954
まだ読んでいませんでした、すみません。
先ほど読み終わり、HOOK BOOTで試してみたのですが、どうも上手くいきません。
書き換えるのは、ソフトのBOOT.BIN・ランチャのEBOOT.PBPで良いのでしょうか?
デフォルトで「fatms:/PSP_GAME/SYSDIR/」となっている場所を、バイナリエディタで書き換えたのですが…
書き換え後のランチャをPSPから起動すると、メモステのアクセランプが点灯しっぱなしでブラックアウトしてしまいます。
他に必要な作業などがあれば、教えていただけないでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:39:31 ID:vqFbhjSz
自己解決しました。
ソフトはルートディレクトリ意外においてはいけないんですね…
ルートディレクトリに移動させたら無事起動確認出来ました。
お騒がせしてすみませんでした。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:39:45 ID:/D5RU7nS
>956
50レス読んでもわかってないので、わりと馬鹿
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:49:59 ID:vqFbhjSz
>>958
こんな朝からバカバカとお疲れ様です。
夏休みの自由研究ですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:52:07 ID:e672az9q
ちょっ、落ち着けよ、バカ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:10:37 ID:YkDV8A70
夏だなぁ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:14:00 ID:Wp7zuO9g
http://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html
キター ウェブブラウザ公式ーーーー
963934:2005/07/22(金) 08:48:03 ID:B8I2uFFQ
あら、優しいお方がいらっしゃる。

>936
ぅゎ(漏れには)難しげ。試してみます。

>944
1.5です。
変換かぁ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。
9月まではこの調子だろうなこのスレ