PSP UMD吸い出し関連総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
分けてみた
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:26:24 ID:1Bc/d7Y9
2ゲットで、
まとめてくれたのはっとくか。

みんごる
UCJS-10001|83A2D36EC1B86A82|0001|G

どこでもいっしょ
UCJS-10002|238967EF6F18A8E5|0001|G


UCJS-10006|4D2D84DE676E386E|0001|G

ぷよぷよフィーバー
ULJM-05007|5991636CFF0ABD2B|0001|G
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:26:33 ID:RiPQ2Zku
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:27:35 ID:pHLoeN9p
吸出し方法も詳細に纏めれ
5PSPエミュ動。れむ ◆EkLS0B/OCo :2005/06/07(火) 21:28:04 ID:DeASMzJJ
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:30:47 ID:NeGiL6Jd
WipeOutPure
UCJS-10007|4C49E99386A7D131|0001|G
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:32:28 ID:1Bc/d7Y9
現在出来ることは、吸い出すことのみ。
バージョンに関係なく、暗号をはずすことも、
実機で起動も不可能です。

ただし、暗号がかかっていないファイルもあるようなので、
ファイルによっては解析できるようです。

今のところ、開発者などの一部の方のみウマーです。


※※※※※注意※※※※※※
UMDは最大1.8Gで、
使用しているメモリースティックでは、
入りきらない可能性があります。
また、UMD読み取りレンズやメモリースティックに
高負荷がかかるため、
各部品が壊れることがあります。


あくまでも 自 己 責 任 でおねがいします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:35:55 ID:sqQHIZzA
吸い出したUMDのISOをPSPのエミュで開いたりできる?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:37:51 ID:1Bc/d7Y9
○吸い出し方

 バージョン1.0のみ可能です。

 

 まず、UMD DUMPERをダウンロードします。
 公開元は特にありませんので、
 海外のPSP情報サイトを探してみましょう。

     ↓

 ダウンロードしたソフトを「PSP\GAME\」に「UMDDUMPER」フォルダを作り、
 その中にファイルを放り込みます。

     ↓

 吸い出したいUMDディスクをセットし、
 UMD DUMPERを起動。

     ↓

 あとは画面表示に従って、吸い出し終わるまで待つのみです。
 モノによってはかなり時間がかかります。

     ↓

 吸い出し終わると、メニュー画面に戻りますので、
 USB接続をして、メモリースティックのルートフォルダを見てみましょう。
 イメージが吸い出されているはずです。

     ↓

    ウマー 



と、適当に書いてみた。
適当に修正してちょうだい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:39:26 ID:oZR3EJGR
LUMINES
ULJS-00005|5C572C36E5A6E0A0|0001|G
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:40:27 ID:S7fAUqPj
総容量とかも書いてくれるとありがたい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:42:23 ID:1Bc/d7Y9

例:
みんごる
UCJS-10001|83A2D36EC1B86A82|0001|G


各ゲームの情報は、現在上記のようにまとめられています。
この情報は、UMD_DATA.BINを参照することで得られるようです。

吸い出された方はぜひご協力ください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:44:10 ID:1Bc/d7Y9
ISOはWINRARなどで各ファイルを分割することができます。

ファイル構成の例 by エミュ動管理人

WinRARで解凍してます。
どう表せばいいか分からないけどこんな感じ。

UMD.ISO
┗UMD_DATA.BIN
┗PSP_GAME
   ┗ICON0.PNG
   ┗ICON1.PMF
   ┗PARAM.SFO
   ┗PIC0.PNG
   ┗PIC1.PNG
   ┗SND0.AT3
   ┗SYSDIR
     ┗BOOT.BIN、EBOOT.BIN
   ┗USRDIR
     ┗System
       ┗(.prx等)
     ┗Track3
       ┗(.APC、.gim、.VPC、.pvr、.pvz、.pvp、.pvp、.bin等)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:45:47 ID:1Bc/d7Y9
将来的な展望。 by zvMLsFe7

UMD Dumperで解析が進めば
将来こんなことができる!?・・・・かも

1.MSにバックアップしたUMDソフトを起動する
2.GPUが制御できるようになり、エミュをはじめとする自作ソフトの速度が向上する
3.自作ソフトが認証回避できるようになり、1.5以降な人もウマー


あくまで将来的な展望ですので、
まだまだ実現には至っていません。
15PSPエミュ動。れむ ◆EkLS0B/OCo :2005/06/07(火) 21:46:59 ID:DeASMzJJ
>>13
ちなみにUSRDIR以下のフォルダ、データはゲームによって異なります。
16PSPエミュ動。れむ ◆EkLS0B/OCo :2005/06/07(火) 21:47:53 ID:DeASMzJJ
じゃなくて、フォルダ名やデータの配置が別って事ですorz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:50:55 ID:XsUlPd/R
1.0買うかな
中古屋回ればみつかるだろうし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:51:15 ID:1Bc/d7Y9
っと、まとめてみましたが・・・

なんか吸い出してる人結構いるなぁ・・・
ソフト持ってないから試せないけど、
すんげー楽しそうだ orz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:54:50 ID:zvMLsFe7
>>18
まとめ乙です!!

この吸出し行為がどれだけハカー様に貢献できるかわかんないけど
ウマーな方向に進むことを望んでやまないよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:58:57 ID:1Bc/d7Y9
>>19
ありがd


もしかしたら外人さんが .nfo ファイルとかで
まとめるかもしれないにゃー。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:04:07 ID:1Bc/d7Y9
みんごる
UCJS-10001|83A2D36EC1B86A82|0001|G

どこでもいっしょ
UCJS-10002|238967EF6F18A8E5|0001|G


UCJS-10006|4D2D84DE676E386E|0001|G

ぷよぷよフィーバー
ULJM-05007|5991636CFF0ABD2B|0001|G

LUMINES
ULJS-00005|5C572C36E5A6E0A0|0001|G

WipeOutPure
UCJS-10007|4C49E99386A7D131|0001|G
22PSPエミュ動。れむ ◆EkLS0B/OCo :2005/06/07(火) 22:29:00 ID:DeASMzJJ
一応書き込み。

32MのメモステでもUMD_DATA.BIN は吸いだせると思います。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:32:20 ID:1Bc/d7Y9
>>22
くわしく教えてほすぃ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:36:31 ID:O3Qd7srU
>>22
32M(空き16MB)のメモステでもUMD_DATA.BINすい出せました。

三國無双
ULJM-05003|D8EF5751FBA66694|0001|G
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:38:00 ID:hTR6/xIj
UMD-Videoの吸い出し報告希望。
予約して発売日にPSP買った人はオマケでUMD-Videoを
貰ってるはず。UMD-Videoをリッピングできたら大ニュースだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:54:23 ID:hZXmp6DJ
>>25
DVDでもでてそーw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:11:05 ID:Kz4sn3sv
>>26
いや、そういう話じゃないんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:32:22 ID:IKO5Tfz7
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:33:58 ID:RiPQ2Zku
PSPの下のエロ漫画っぽいのが気になる
詳s
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:45:01 ID:Gv0WH48e
さらしるか。

まあそれはいいとして、こりゃあ近日中に何らかの解析結果は出そうな勢いだな。

まずはどのクラックからくるかな。楽しみだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:01:52 ID:1Bc/d7Y9
さらしるたん早ぇーーー!
2chに張り付いてるのは確定ですな。

ファンですよー。毎日みてますよー>さらしるたん

下のは、アルティメットガールかな。
変身したらだんだん服が脱げて強くなるとか
ワケのわからん設定のアニメ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:09:59 ID:PqQu/KSU
オレには見える!
読子さんがUMDをガシガシ吸い出して
さらに解析まで行っているお姿が!!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:13:56 ID:AB6dZP+P
ナンシーさんが、せっせせっせと手伝ってる姿を思い浮かべたら、萌え。
そこで三姉妹の長女がバージョンアップしちゃって萎え。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:20:34 ID:qVk9j+H0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:25:35 ID:do2RUVTD
ているず えた
ULJS-00015|6CE0AA1BA3621843|0001|G
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:42:33 ID:O1pMFjcA
リッジ
ULJS-00001|CCCD9317C815B9F5|0001|G
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:04:39 ID:do2RUVTD
えいゆうでんせつ しろきまじょ
ULJS-00004|64D5808CD007CEF3|0001|G
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:18:53 ID:/2181nus
これの登場で、やるドラがまた延期しそうな気がした
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:02:32 ID:2k5nicQZ
UMD DEMO DISK
UCJB-98001|E3E37F88AFF0225F|0001|GVA

後ろのGはGame、VがVideo、AがAudioかなぁ
フォルダもそれぞれ出てきた。
再生は出来なかったけど…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:47:39 ID:Xk+WYYf+
音源ファイルとかに興味がある
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:32:58 ID:WlYslmgh
音源はAtrac3ぽい
でも再生は出来なかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:35:21 ID:axmgtseo
みんゴルもデモディスクも吸出しファイル400Mくらいで似たようなサイズ
なんだけど他の人もおんなじ?
そんで、デモディスクだけはisoから抜き取れないファイルがあるんだけど
おれだけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:03:30 ID:5gliVPSN
PSPver1.0スレにあったけど、
ぷよぷよはだいたい135MB
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:05:09 ID:iPdCCct9
馬も100超えるくらい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:49:38 ID:BTxXM+IG
>42
うちは 383 MB (402,618,368 バイト ミンゴル
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:02:31 ID:nSMmCXg6
馬からブラウザ関連の解析すすめばハァハァ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:20:51 ID:ukS7y4Pk
http://www.psp-hacks.com/?p=74

参考になるかわからんが、気になったので見てくれ
ここで言うUCUS-98612ってのはUCJB-98001等かと
そのフォルダを作ってつっこめ的なことが書いてある希ガス
EBOOT.PBPの位置が違うとか、気になるところはあるが…
使用ツールで変わるのか?

使用ツール:
1) PBP UNPACKER
2) PARADOX WIPEOUT PURE ISO
3) ELF2PBP (ONLY THE ICON IMAGE AND PARAM.SFO WAS USED)

フォルダ構造
UCUS-98612 (within this folder):
EBOOT.PBP
DATA.BIN
PSP_GAME (within this folder):
DATA.BIN
USRDIR (within this folder):
SOME .WAD FILES AND A CFG FILE
USRDIR (within this folder):
SOME .PRX FILES

長々書いたけど既出だったらスマソorz
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:58:57 ID:/u6/QgTt
ほほう。
早速翻訳サイトかましてみた。

メモリースティックからISO’sを走らせます。


・・・・ぎゃーーーーーーーーーー!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:03:08 ID:/u6/QgTt
んー。ちょっとだけまとめてみる・・・

第一報の翻訳としたら、まぁこんなもん程度にー。

>>47
乙!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:12:13 ID:94PG7chk
>>47
1ヶ月前に既出
しかもそれ起動しないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:13:55 ID:/u6/QgTt
あがふ。残念。
ふぃっしに翻訳してたのにー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:33:27 ID:94PG7chk
数日前からnem氏のページが消えてるみたいだけど、
どうしたんだろ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:03:05 ID:/u6/QgTt
>>52
ファイル消したみたい。
ソニーにいわれちゃったカナ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:41:33 ID:YpEee0wu
連載打ち切りになったらモロだな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:05:49 ID:Y/Yj+PRt
むしろ打ち切りキボン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:54:07 ID:DDhb4rjT
>>53
MXのanonも消えてる・・・何かあったんだ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:06:52 ID:XyMK1kOz
>>55
なんでだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:40:20 ID:enuOG25Q BE:485525489-#
単なるサーバートラブルじゃないのかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:42:58 ID:LaJVOrTf
NAMCO MUSEUM
ULJS-00012|F9E6497167B783A2|0001|G
160MB

ころん
ULJS-00010|A1410DEA0F508D8B|0001|G
39MB
うを!たった39MB!
さすが2500円?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:29:35 ID:LaJVOrTf
>>42
512MBのメモリ使ってるんじゃないですか?
UMD DAMPERはメモリぎりぎりまで吸い出し、
メモリ一杯になると吸い出し中断して終了します。

ちなみにDemo Discは400MB以上あるようです。
うちもメモリ512MBなのでAudioコンテンツ等が吸い出せていません。
(0byteのファイルが出来ている。)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:25:36 ID:BewOqyur
>>60
1Gメモステでやりました。
もしかすると、DVDみたいに暗号化されてて
単純には抜き出せないのかも
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:49:19 ID:Ob4o1eaK
>>29
UFOマンPこと、アルティメットガールだな。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:12:18 ID:LaJVOrTf
>>61
そなのか。
UMD Dumperで落とせないと言うことか。
あ、ちなみにDVDは暗号化されててもコピー自体はできるよ。
もちろん暗号化されたままなので正常に再生は出来ないが。
そもそもPSPのゲームも暗号化されているけどそれは吸い出せているし。
なにか吸い出せない工夫がされている?

Demo Disc、うちで吸い出したのはサイズ446MB (467,828,736 バイト)。
PSP_GAMEとUMD_VIDEOのフォルダ内のファイルはisoから取り出せてます。
UMD_AUDIO内の一部ファイルはサイズが0byte。
(メモカのの残りObyteになってたので全部吸い出せてないっぽい。)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:22:11 ID:ZfdwVUvk
(メモカのの残りObyteになってたので全部吸い出せてないっぽい。)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:00:10 ID:iWJ58cHh
必要な分がとれたらいい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:31:37 ID:BewOqyur
>>63
なんと!自分のサイズと違う!
私の吸い出したdemo diskは402,620,416でした。
失敗してるみたいなのでもう一度チャレンジしてみます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:55:33 ID:BewOqyur
メモステをフォーマットしてから再チャレンジ!!
今度はうまくいったようです。
サイズは768,768,000でした。
ファイルも問題なく取り出せました。
UMD抜き取りも失敗するときがあるみたいですな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:04:16 ID:LaJVOrTf

オメデトです。
UMDの読み込みミスかな?
メモステが断片化してるとダメなのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:36:37 ID:6fsH5WXE
情報なしかぁ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:44:13 ID:nbnzVrKp
UMDから吸い出しして色々な方法で起動してみたけど
全然起動しませんな。
メニューだけは作れるけど。
ちなみにメニューに.at3ファイルを組み込めば.at3ファイル
の再生は出来るよ。(エミュ等に組み込んでもヨシ。)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:10:24 ID:6fsH5WXE
>>70
それは誰でも出来(ry
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:35:11 ID:p0HvB8N4
2GBでるが
それでえみゅができる確立はたかくないかなあ・・・?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:55:43 ID:738kqPPl
>>72
ゆとり教育の弊害か・・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:36:24 ID:bLm81NGF
UMDの容量<MSの容量
になるわけですよ。
つーことはアレですよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:11:53 ID:waDkWiHR
>>74
何ですよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:00:04 ID:DYSnSsah
ファイルセレクターでうはうは。というワケですな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:15:27 ID:waDkWiHR
そんなことできたとしてもメモステがぶっ壊れそう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:10:44 ID:rBPV78Tk
エミュよりこっちの方に興味があるな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:27:51 ID:fFxhA3AR
吸ったけど邪魔だから消したよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:10:33 ID:qR6jYIQH
自作があれだけ活発に行われてハックしまくりなのにこの手の話題が乏しいのは
めちゃくちゃ 臭 い
まぁ、1.5突破で外人さんもこれから積極的に動いてくるだろうから
どの道時間の問題かな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 04:18:42 ID:ivHfKc2i
ちょっとスレ違いかもしれませんけど吸い出しってことで。

http://www.nurs.or.jp/~calcium/wearable/index.html
FirmwareDumper001

読んでのごとくファーム吸い出し。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:19:10 ID:ffiIZGZ2
ttp://nanika4.tripod.com/FILER001.lzh
のconfig.datに flash0:/vsh/ とか書いたらどうなるんだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:25:26 ID:s5ftfnc2
ワイプください
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:15:38 ID:CMCU1mNO
買ってください
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:01:24 ID:9SmPGpLe
>>83
ファミ通PSPVol.2がオススメ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:17:57 ID:nJt5b5/m
>>83
覚えたばかりの英語?w
拭いてほしいの?wwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:55:44 ID:LSIUue85
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:22:01 ID:mo1+2yJ4
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐ ┃
      └╋┘    └╋┘
       ┃ ・   ・┃      ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
         └━┘┘ └└━┘
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:21:06 ID:yIGFzzLE
.┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐ ┃
      └╋┘    └╋┘
       ┃ ・   ・┃      ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
         └━┘┘ └└━┘
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:27:27 ID:tAPJ4pHm
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐ ┃
      └╋┘    └╋┘
       ┃ ・   ・┃      ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
         └━┘┘ └└━┘
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:27:11 ID:RFgWzj2E
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:13:37 ID:AT+ZHyMk
     .┌━┐    ┌━┐
       ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
         ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
     └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う   ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ  ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:06:31 ID:6cHdz+iV

     .┌━┐    ┌━┐
       ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
         ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
     └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う   ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ  ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

機能してないジャンココ
さいなら
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:10:32 ID:VXR3clIg
さいなら
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:18:32 ID:Z3YOKc5D
>>93
他スレでUMDをMSで動かしたとかいうやつか。

書く気が無いなら失せろや。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:58:35 ID:JBLN8X3Q
そういや馬ISOの中にbrowser.binてのがあるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:41:39 ID:/Lvia4aY
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:27:11 ID:RFgWzj2E
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:19:34 ID:fP+crB3k
     .┌━┐    ┌━┐
       ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
         ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
     └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う   ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ  ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:29:47 ID:yxqkDprf
ワイフください
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:02:05 ID:2LzGlsvl
100はあげない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:03:49 ID:wylFOk3Z
ぼくのワイフは右手です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:39:16 ID:elkYUcg8
離婚することなんてないぜよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:17:14 ID:QMbXnIgj
ちょっとずつ進展してるね。
これでバージョンアップしないでも新しいゲームが出来る。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:27:39 ID:f/fFWTWa
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:03:44 ID:Z5962rO/
>>103
PS2NFOに上がってたPSP UMD RUN?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:37:22 ID:7I5uGQN4
>105

PSP UMD RUNってメモリースティック上のプログラムからUMDドライブに入ってる
ゲームが起動できるってソフトでしょ・・・?
1.50用のソフトも1.0上で起動できるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:27:09 ID:XNFwwR+6
>>106
出来ないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:25:35 ID:02mt+PDq
ルミネスのメモステ起動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ルミネスのUMD入れてないと音が出ないのがアレだけど、すばらしい。

ありがとうPS2NFOの中の人!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:30:00 ID:02mt+PDq
ちなみに、なんでもええのでUMD入れておく必要があり。

オイラの環境では、本体ファームは1.5、512Mのメモステ、レッジのUMDで
起動&プレイ確認しますた。

ttp://www.ps2nfo.com/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:51:09 ID:1oFFmeMW
>>109
ルミネスが動いたってこと?
ルミネス以外はまだ無理ってことかな?
みんゴルだめだったし、ぷよぷよはローディングで固まった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:15:07 ID:02mt+PDq
>>110
まだルミネス日本版&英語版のみ。しかも音はメモステのみではNG

WAB MS Launcherから1日での成果でここまで出来れば文句なし。
他のゲーム&音の問題は今後に期待!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:19:20 ID:z+g70cJr
パズルボブルはPlease Waitでストップのまま。
ころんはブラックアウトしてたのがメーカーロゴまで行くようになった。
まあdisc0:/→fatms:/で一部ファイルが読めるって事だな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:49:02 ID:1oFFmeMW
やっぱりか、、
他のスレでいろんなものが起動したって
書き込みあったから変だなーって思ったんだけど
これで納得
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:38:41 ID:z+g70cJr
起動自体は1〜2日前からするようになってた。
ゲーム開始まで行ったのは初。

ファイルパスを無理矢理書き換えてるだけだから
不都合が起きるソフトが殆どで、ルミネスは偶然
音無しだけで済んだと。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:42:13 ID:Ijw6Rbz0
>>109
そこのサイトって、登録しないとダウンできない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:45:26 ID:Ijw6Rbz0
この質問はウザイらしいので、スルー。同じ質問している人いた。
フリーメアドは通らないのね・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:01:09 ID:fyQq2oOI
音のないルミネスって何の価値もないな。
もちろん今は過渡期だが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:46:02 ID:/tRUe8Ud
UMD不要パッチ出たな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:00:51 ID:xpH809rj
俺の収集癖で集めたコレクションが活躍する日がキタコレ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:29:19 ID:YQnaMDlJ
よかったら、直アドを書いてくれると・・・
UMD不要とisoパッチの方を。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:59:25 ID:oI8wk3oy
>>120
m9(^Д^)プギャー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:40:07 ID:YQnaMDlJ
会員登録できないんですうよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:48:31 ID:/tRUe8Ud
>>120
USA:
0x0000000000043BD4 = 00000000
0x0000000000081D88 = 6661746D73

JAP:
0x00000000000421B0 = 00000000
0x000000000007EB80 = 6661746D73

質問は受け付けません
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:03:40 ID:Irib5uOK
>122
マイナーなフリーメールアドレスだったらいける。
適当探してやってみ。
http://www.24i.net/ ちなみにここのメールなら登録できた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:26:41 ID:6I32m67/
>>122
MSNでもいけたけど?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:58:36 ID:YQnaMDlJ
色々ありがとう。
もう一度やってみます。
英語訳してみると、このメアドは禁止メールに登録しましたとかでて、少しビックリ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:34:33 ID:+E8IWbwj
PSP_GAMEフォルダとUMD_DATA.BINをMSのルートにおいてルミナスを起動すれば
動くの?
やってみたけど80020130というエラーで動かない、、、
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:53:13 ID:xpH809rj
Puzzle Bobbleもローダーきたっぽい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:40:47 ID:zv3DEVG1
Lumines_PSP-32mb_NoCd_TeamXecuter.zip
こんなん拾ったんだが起動できず
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:29:57 ID:/tRUe8Ud
音ありで動いたぞ。PuzzleBobble。
UMD入れないとPleaseWaitで止まる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:37:19 ID:/tRUe8Ud
パッチは三箇所のdisc0をfatmsに変えてるだけだった。
今回はローダーの方に秘密がありそうだな。1.00で動確
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:45:57 ID:X79OgdAs
>130
UMDはワイプアウト?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:56:56 ID:/tRUe8Ud
>>132
Tales of Eternia
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:05:55 ID:ZjPfxQ7R
・・・昨日のルミネスローダでもパズルボブル動いた。
っていうかローダーのELFが全く同じだし・・・。
ルミネスローダでパズルボブル試したのだがUMD挿し忘れてたのかな。
|x ゚)挿していれば世界初の完全動作の確認者になれたか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:13:34 ID:0MtmarDy
ルミネスLoaderでもパズルボブルLoaderでもみんなのゴルフが起動するよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:36:45 ID:/ayL3XMT
パズルボブル動いた
本体は1.0でUMDはもじぴったん
ルミネスに引き続きスゴイなこれは
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:39:10 ID:1SQX7svz
なんだこりゃ?
結局、MSからprxは読めないもんだから、他のdiscから読み込んでるだけじゃないの?
目的のprxの無いdiscは起動できないっぽい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:49:59 ID:ZjPfxQ7R
そういう理由か
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:01:17 ID:1SQX7svz
うーん、つー事はもしかして、いったんMSからflash0にコピーしてから読み込めばいい?
GAME起動するたびにfirmに書き込むなんて怖すぎるが。。
誰かやってみて。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:32:30 ID:JaB02BSh
Dead_To_Right_Reckoning_USA_PSP BOOT
やばいね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:51:56 ID:FAR02La1
一応動作報告。
パズルボブルはUMDルミネスだと起動不可だった。
それと今回のパッチはEBOOT.BINにあたってた。
読み込むのはBOOT.BINだけじゃないのか・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:35:12 ID:PIq5g9jt
>>135
みんゴルの起動時にUMDは何いれてましたか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:48:26 ID:PIq5g9jt
みんごるモジュールの入っている階層が他のゲームと
若干違ってるからかなり書き換えないと無理そうなん
だけど彼はそれやったのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:36:01 ID:ZjPfxQ7R
アップデーツでランチャが乱発されてるが
WABランチャ2.0+ゲームごとのパッチって感じなのかねぇ。
登録できないから落とせない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:50:02 ID:WN6ERbjH
ttp://www.psphacks.net/content/view/288/2/
これ試した人いる?
試したいけどリッジしか持ってないから出来ない...
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:55:11 ID:FNdPUNN9
Mercury_Loader_Dir_Change.zipってのでMercury起動するね。

やり方
1. From inside of your Mercury ISO, extract the PSP_GAME folder to your hard drive.
2. Rename PSP_GAME to MERCURY_
3. Move MERCURY_ from your hard drive to K:\
4. Extract boot.bin from Mercury_Loader_Dir_Change.zip and copy it to K:\MERCURY_\SYSDIR, saying yes to replacing files
5. Extract the Mercur~1% and "Mercury 1" folders from either the 1.0 or 1.5 folder
  (choose the one appropriate to your firmware version) inside Mercury_Loader_Dir_Change.zip and place them in K:\PSP\GAME
6. Insert Ridge Racer UMD and then start Mercury from your memory stick
7. IF IT DOESN'T WORK: Go into K:\PSP\GAME and first rename "Mercury 1" to Mercury and then rename Mercur~1% to Mercury%. Yes,
  the order you rename them in matters, no I don't know why this is sometimes a necessary step. Thanks to |FrAg| for the tip.

つーかMercury何て持ってる人少ないか・・・せっかく海外から通販で買ったのに。。orz
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:03:26 ID:YtUeGZmm
落としたお^^
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:46:28 ID:YtUeGZmm
no umdで音も鳴るスパーローダーが出来た夢をみた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:25:53 ID:PIq5g9jt
coded armsうまく起動して遊べた。
boot.binはダウンロードしたものではなく
元をダウンロードしたboot.binを参考に修正した。
残念ながらver1.5の本体でないと動かない。
起動用の2つのフォルダー名があのままだとうまく
起動しなかったので普通にcodedarとcodedar%に変更した。
みんごるは複雑なんで、これを参考にした程度では無理でした。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:31:27 ID:ZjPfxQ7R
>>146
ご丁寧に長文貼り付けご苦労だが
他のローダーと同じじゃないのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:33:22 ID:ZjPfxQ7R
>>145
BOOT.BINの起動位置をソフト毎に変えて
選択起動できるようにしただけじゃないのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:39:53 ID:PIq5g9jt
>>151
そういう事です。
あの3つのソフトが必要としているモジュールが
ワイプ内にあるってことが可能にさせている理由の
ひとつでもあります。
ゲームによってマスターをかえる必要があるので
これからモジュール検索でも開始します。
とりあえず吸い出しから、、、
みんごるに適したものがあればいいんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:40:14 ID:gt1BpBum
PSP1.0なんだけど、ルミネスが起動しない・・・
PSPのロゴがでて、そのあとPSPのメニューに戻される。
1.0で動いてる人は、どのランチャーつかってますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:49:58 ID:1b06qL/Y
>>153
1.0用のルミネスランチャーのEBOOT.PBP使ってる?
なんでもいいからUMD入れてる?
パッチあてたならWABランチャー使えばUMDなしでできるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:24:18 ID:ZjPfxQ7R
|x ゚)どこかのメーカーが「これは確信犯か?」と思うような
USRDIR下に大量にprxを入れたゲームを発売してくれれば・・・
階層が浅ければパスごと書き換え可能だからな。
156153:2005/07/03(日) 20:41:25 ID:WE1o6DCW
1.0用のランチャーがあったのか・・・
5つくらいダウンロードしてみたけど全部1.5用だった。
1.0用のがどうしても見つかりません。
1.5のPSPでは起動したのでパッチは正常にあたってると思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:03:03 ID:/ayL3XMT
1.0専用のは出てないと思うよ。
1.5のやつを自分で変換すればいいんだよ。
158153:2005/07/03(日) 21:30:01 ID:WE1o6DCW
ランチャーのLuminesMSの中のPBPをPBPUnpackerで開くと、ファイルが壊れてますってメッセージが
LuminesMS%のPBPだとファイルが3つしか出てきません。
WAB Launcher V1.0 alphaでも起動しません(画面が真っ黒のまま進まない)
159154:2005/07/03(日) 21:36:26 ID:1b06qL/Y
>>158
PS2nfoのルミネスランチャーのスレ(トピ?)のところに1.0用のがある。
それかWABランチャー2.0使えば動く。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:27:29 ID:aa19w6YX
いっておくが、ランチャーいくつかあるけど
全部中身一緒だからな。


upupに1.00用に変換しといたのうpしたから
ほしいやつおとせ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:23:42 ID:ZjPfxQ7R
PBP Setting使えば一発じゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:37:23 ID:1SQX7svz
>>158
http://www.psp-hacks.com/downloads/PSPbrew_051.zip
これに1.5→1.0の一発変換機能ついてるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:18:26 ID:J4+ngoar
ルミネスの音あり、UMD無しの起動成功した。
他の物もこれでいけそうな予感。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:22:44 ID:PNKQFCPe
>163
詳細(゚д゚)
165163:2005/07/04(月) 02:41:00 ID:J4+ngoar
例のNO-UMDパッチ当てたものに、更に手を加える。
0006E3CC: B5 61 0F 71
これでいける。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:53:41 ID:PNKQFCPe
>165
Sugeeeeeeeeee
JAP自前で吸い出したので確認 音出ました
えーと他のUMD入れて追試すべきかな ウヒョー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:03:36 ID:1m2TZ6zq
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:06:22 ID:PNKQFCPe
天地体験版 ころん wipe入れても音アリ起動
つかUMD空でも音アリ起動(゚д゚)

そして 今遊んでて気付いたのですが
ルミネスJなのに海外版ばりの速度で遊べますね これ
とてつもなく恩恵がデカい ローディング速すぎ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:14:57 ID:hFJ7ia1w
ローディングそんなに違うの?
もしロード面で不評だった白き魔女でもメモステ起動できるなら凄い事になるが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:16:21 ID:KaOETZSs
PS2NFOのスレにまでわざわざ書いてくれて感謝。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:22:43 ID:43Exa5Ng
ほんとだw
no umdパッチもっとでねーかなー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:30:48 ID:PNKQFCPe
>169
ルミネスに関してはそんなに違う
日本版は見切り発車だったせいかローディング周りや
リトライ機能が無い等海外版よりアレゲです
スキン切り替わる際ローディングで待たされるのは本当に致命傷だった

タイトルロゴまでの速度まで改善されてるんで、
どんなソフトでも少なからず恩恵あるんじゃないかな これ

ルミネス没頭してた 寝れないなクソw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:14:10 ID:Zl43sYXY
まじかー!白き魔女が恩恵受けそうだ。

やりかたおしえれ^−^
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:34:41 ID:D70rytK9
ルミネス持っている人教えてください。
自分持ってないんで、、、
ルミネスMS起動の最初のパッチはみる先を
disc0からfatmsに書き換えるだけのものだった
と思うのですが、その後noumdパッチが出て
ある部分を00で埋めたと思うのですが、そこに
は元々何が書き込まれていたのでしょうか?
それと今回上で書かれている書き換えはどんな意味合い
のものなんでしょうか?
分かる人教えてください
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:08:01 ID:43Exa5Ng
落ち着いてください><
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:05:41 ID:jpX+eIFg
メモステからprx動いたってことかの。
だとしたらかなりのソフトに応用効くな。
早速試してみるか。興奮じゃ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:14:33 ID:lFaVVYOQ
違法コピーが増える→ソフトが出なくなる、という悪循環が
発生しないか物凄く気になってしまう、とかいう気持ちもなくはないが
正直ルミネスに関してはUMDが瓦解寸前(UMD裏側の透明なプラスチック部分が
剥がれてしまう寸前)なのでバックアップできるのはかなりありがたい(;´Д`)

他にもリッジがちょっと危険な兆候を示してるなー。みんなもUMDケース壊れたりしてない?(;´Д`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:26:00 ID:43Exa5Ng
コピーはps2よりはまだ敷居が高いからいいけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:08:22 ID:D70rytK9
>>177
現在のPS2がそれでもなおソフトが毎月たくさんリリースされて
ますから心配はないかと思います。
本体がたくさん売れればなんとでもなるのでしょう。
ケースは傷がやたらつくなーって印象ですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:49:50 ID:22vyxTFH
>>177
リッジ:はまってたときは常時入れっぱなし。新品同様
どこいつ:数回やって封印。新品
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:53:31 ID:9hXRSzFS
>>165
sugeeeeeeeeeee!!!
完璧に動いた!!
マジ感謝( ̄人 ̄)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:05:02 ID:zziENdB+
結局パッチを当てる箇所ってまとめられますかね?
ソフト毎に変動してる?
例のno-umdパッチはどこいじってるんでしたっけ
幾つか比較してみるしか無いのかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:27:16 ID:zziENdB+
ていうかとりあえずルミネス二つを見てきた。
USA:
// AD 19 01 0C -> 00 00 00 00
0x43BD4: 00 00 00 00
// 64 69 73 63 30 -> 66 61 74 6D 73
// (disc0 -> fatms)
0x81D88: 66 61 74 6D 73
// 86 E3 7D 97 -> B5 61 0F 71
0x70E38: B5 61 0F 71
JAP:
// 6E 11 01 0C -> 00 00 00 00
0x421B0: 00 00 00 00
// 64 69 73 63 30 -> 66 61 74 6D 73
// (disc0 -> fatms)
0x7EB80: 66 61 74 6D 73
// 86 E3 7D 97 -> B5 61 0F 71
0x6E3CC: B5 61 0F 71
三箇所目が今回のサウンド有効になる奴。
二箇所目はdisc0をfatmsに変えていますね
この二つはUSもJPも元の値が一致してるんだけど、
一箇所目はどうやって探したらいいんだろう……
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:09:32 ID:D70rytK9
>>183
情報ありがとうございます!!
ルミネスもってないので非常にありがたい!!
今回の3番目の86 E3 7D 97 はほかのゲームにもあるので
同じように修正すればいいんでしょうね。
で、1番目ですが、そのデータのもう少し回りがどのような
値になっているかって教えてもらえませんか?
前後30バイトみてみたいです。

あと、もじぴったんでメモステ起動をやろうと思って、とりあえず
disc0をすべてfatmsに変更したけど、ディスクを読みにいくという
こともあるので、すべてが単純にはいかないようです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:26:03 ID:zziENdB+
Mercuryの出回ってるBOOT.BINを元とfcしてみた
えっらい数出てきたorz
でも見たとこ同じような修正を繰り返しているようなので、
うまくすれば汎用のパッチ当てとか出来るのかな??
つかもう出てる?
>184
とりあえずJP 0x421A0より
3E 08 01 08 01 00 02 24-F3 FF 80 54 01 00 02 24
6E 11 01 0C 00 00 00 00-01 00 02 3C 0C AA 46 8C
08 00 05 3C 21 20 A0 03-61 01 02 3C B4 EB A5 24
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:27:01 ID:jpX+eIFg
>>184
「ころん」でやったけど駄目な模様
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:28:09 ID:jpX+eIFg
規則性があればGBAのSRAMパッチみたいに汎用
パッチャーが出て万事解決って可能性もありますね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:45:36 ID:e6MfG17c
ttp://www.ps2nfo.com/ 入れないから 誰かUPして
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:48:01 ID:43Exa5Ng
なにをだよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:58:34 ID:zziENdB+
出回ってるMercuryのBOOT.BINから
86 E3 7D 97を一箇所だけ見つけたので書き換えてみました
wipeのUMDが入っているのですが起動前の砂時計止まり
とても遺憾ですorz

引き続き検証。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:59:38 ID:jkVqHQZz
とりあえず、ここまでの経過をだれかまとめサイトきぼん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:04:03 ID:sczqwEaU
ルミネスって512Mのメモステで吸いだせる?足りない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:05:22 ID:e6MfG17c
ルミネスをおね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:07:10 ID:fcKHU+ts
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:10:07 ID:43Exa5Ng
つーか割れサイトと勘違いしてないか?w


>>192
223MBだからいける
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:17:54 ID:sczqwEaU
>>195
ありがと。吸い出してみる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:25:21 ID:jpX+eIFg
>>191
6/29 メモステからUMD起動
6/30 メモステ上のゲーム起動(直後に暴走)
7/1 ゲーム内のパスを書き換えてルミネス起動(UMD必須、prxが読めず音無し)
7/2 ルミネスUMD不要パッチ
prxファイルはメモステから読めず同じprxを使うゲームが必要(prxが読めないと大概暴走)
7/3 特定のUMDを必要とするランチャ乱発
7/4 ルミネスで音出しパッチ

見事に毎日進展してる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:56:05 ID:IglS8DDj
複数のHexを検索、一括置換できるバイナリエディタはないのんかな?
ちまちまやるのが面倒くさい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:09:07 ID:jkVqHQZz
>>197
トンクス〜
ルミネス買いなおしてくるか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:49:02 ID:D70rytK9
>>197
7/2のUMD不要パッチと書いてあるところにprxファイルが必要って書いてありますけど
不要パッチで不要になったんだからprxはメモステから読めるってことですよね?
実際、ルミネスは動いているわけだし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:50:08 ID:D70rytK9
>>190
Mercuryの場合、入れるUMDはリッジですよ。
ワイプではだめだと思います。
prxの参照先が全然違ってくるから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:00:02 ID:jpX+eIFg
>>200
「大概暴走」と書いた。ルミネスはprxが読めなくても暴走しない珍しい例
その時点ではどのUMDでも起動したっぽい。音はルミネスのUMD挿さないと鳴らなかった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:04:14 ID:zziENdB+
>201
うん、リッジ今無いんだorz
むしろどのゲームでもUMD要らないようにしたい……

今更だけどルミネスUSでも動作確認
他のゲームで成功例出したいなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:26:04 ID:D70rytK9
>>202
ルミネス不要パッチのところで書いてあるんで、ルミネスが暴走するように
勘違いされるんでないかなーってことで書きました。
音に関しても最新パッチでUMDなしで音は出るようになってます。

>>203
ちなみに、いま使っているboot.binは元から修正したものですか?
それともパッチ済みのものですか?パッチ済みのものはモジュール
先が変えられている(リッジ用)ので、仮にUMDを不要にできる方法が
見つかったとしても、メモステ内のモジュールを参照できないので
だめです。
パッチ済みのboot.binでumdなしに挑戦するなら、メモステ内のフォルダー名を
以下のとおり変更しないとだめです。
自分も不要パッチさがしてるんですが、いまのところだめでした。


USRDIR/data/pspsys/
↓に変更(大文字に注意)
USRDIR/Data/Module/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:45:12 ID:zziENdB+
>204
なるほど……勉強になります
ちなみにパッチ済みのを拾っていじっています
フォルダ名変更しただけでは駄目でした やはり砂時計のまま

うーーーーん とりあえずfcで出た変更箇所全部洗っておくかなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:45:43 ID:jpX+eIFg
解析しないとそれっぽいところを適当に書き換えるってのは
無茶な希ガス
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:06:29 ID:zziENdB+
洗い出してまとめてきたよー(´Д`)だりぃ
Mercuryの出回ってる奴について
// data/pspsys -> Data/Module
0xEB5A8: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB5CC: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB5EC: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB610: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB634: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB658: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB67C: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB6A8: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB6C8: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB6F0: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB70C: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB72C: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB750: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
0xEB778: 44 61 74 61 2F 4D 6F 64 75 6C 65
// disc0 -> fatms
0xEE1D8: 66 61 74 6D 73
0xF1108: 66 61 74 6D 73
0xF1544: 66 61 74 6D 73
// PSP_GAME -> MERCURY_
0xEE1DF: 4D 45 52 43 55 52 59 5F
0xF110F: 4D 45 52 43 55 52 59 5F
0xF154B: 4D 45 52 43 55 52 59 5F
上から「リッジ構成に書き換え」「UMD->MS」「フォルダ名変更のみ(?)」かな
NOUMD前提であれば重要なのは真ん中だけ……と思いたい
これに追加して自分は
0xE7658: 86 E3 7D 97
を試していました。 つづく
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:07:41 ID:zziENdB+
ここまで見ると、どうもルミネスでやっていた00で埋める行為が無い
アレがナニをしているのかよく分かっていませんが、せめて
そのへんから攻めたいと思います

もしかしてころんとかのほうが楽だった?orz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:08:41 ID:D70rytK9
BOOT.BINってソースに戻せるのかな?

>>206
たしかに、、、
自分は、とりあえずUMDありでも動かせるソフトがないか模索中
特にアドホック対戦対応のゲームとかソフト2つないとだめって
ソフトでこれができればかなりお財布にやさしい!
みんゴルでやりたいがかなり手ごわいのでもっと簡単なもじぴったんに
挑戦したがこちらも手ごわい、、、
海外ではもっと調べられて、いま紹介されているソフトしか動かないって
ことだとすれば、調べても無意味なのかも、、、
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:15:41 ID:Zl43sYXY
パッチうpきぼんぬ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:17:54 ID:zziENdB+
>210
何のパッチかと
白き魔女とかいうのなら今は無理 ルミネス以外は必死で試行錯誤してるとこだ
むしろ自分でがんがれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:27:19 ID:/eMjSyO1
今リッジ吸い出してるんだが、3時間たってもまだおわらねぇ・・・・orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:31:37 ID:Tb89iUeV
>>188
俺も入会しようとして、3つほどアドレス入力(not free mail)
して見たが全部はじかれた。orz
しょうがないのでLumines luncherで検索かけてみたが、出るわ出るわ
わざわざps2nfo使うまでもないYO。WWWWWWW
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:33:05 ID:D70rytK9
>>212
それは以上、大体30分いないには終わるはず。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:39:58 ID:/eMjSyO1
>214
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:42:30 ID:zb7MwT+X
パッチくれくれうるさいので
LUMINESだけまとめ。
ttp://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B2%F2%C0%E2%20-%20%A5%C4%A1%BC%A5%EB
パッチ無しでも出来る。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:44:56 ID:lAO1DTq3
>>216
GJ!
ルミネス買ってこようかな
読み込みが快適そうだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:01:11 ID:zziENdB+
Mercury オリジナルのBOOT.BINより
// disc0 -> fatms
0xEE1D8: 66 61 74 6D 73
0xF1108: 66 61 74 6D 73
0xF1544: 66 61 74 6D 73
// ルミネスのサウンド出す奴のつもり
0xE7658: 86 E3 7D 97
// ルミネスの00埋めのつもり
0x5508C: 00 00 00 00
これでLumines Launcher(WAB2.0と同等?)で砂時計までいけた。
でもやっぱり砂時計止まり。ヴアー。
WAB3.0はナニが変わってるんだろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:31:49 ID:D70rytK9
USA スパイダーマン2でいろいろ書き換えましたがうまくいきませんでした。
nowloadingとかまでは出たけど、、使ったumdは三国無双。
使ってるモジュールがまったくいっしょだったので、、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:03:09 ID:SLdCkWAv
なんか置いてあった。
http://upup2.com/1up/src/up5571.rar
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:30:20 ID:D70rytK9
>>220
怖くて使えないけどreadme見る限りではよさそうですね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:58:35 ID:d93LrwV4
>>220
PSP1.5 MSDuo512MBで早速特攻してみた。
天地の門(体験版)385,480,704Byte
どこでもいっしょ422,803,456Byte
吸えた。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:31:27 ID:S5CukzVA
>222
吸い出し速すぎじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:49:16 ID:/eMjSyO1
>>220
吸い出し状況がわかって(・∀・)イイ!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:50:14 ID:sDYDDw/f
はや!w
226153:2005/07/04(月) 19:53:32 ID:ZLdNKi3+
ルミネス、無事動きました。ありがとうございました┏○
220のDumperはかなり早い気がする。Untold Legendsを吸い出し中・・・
いろいろ、売る前に吸い出しておけばよかったなorz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:01:21 ID:jpX+eIFg
>>226
(゚∀゚)c9m 一応いっておくが吸い出したディスクを売ったらダメダゾ
228153:2005/07/04(月) 20:07:36 ID:ZLdNKi3+
>>227
それはわかってますよー
Untold Legendsは512MBに収まりきらなかったorz
MLBも500MBオーバー
Wipeout北米版は吸い出せた。
ロードが長すぎのUntoldがメモステから起動できたら( ゚Д゚)ウマー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:18:18 ID:+ePVckQk
ワイプアウトってメモカ起動できませんかねえ・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:19:16 ID:JDKSbaD9
>>228
関係ないがUntold Legendsておもろい?
いえね、近所の店で売ってるのが気になって・・・。

スレ違い許して。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:22:35 ID:D70rytK9
いろいろ試したけど、今回公開されているソフト以外で
UMD有りでも起動ができそうなのないのかも、、
プログラムの作り方によるんじゃないかなー
モジュールのパスとそれ以外のパスの指定が別々に
指定してあるようなプログラムならそこをいじればいいけど
共通でパスが指定されている場合(disc0:/PSP_GAME/USRDIR)
はどうやっても切り分けることが無理。
メモステからモジュールが読めるようにするか、なにか別の方法が
考え出されないと当面無理そうだわ、、
232228:2005/07/04(月) 20:35:51 ID:ZLdNKi3+
WipeoutのBOOT.BINをいろいろ弄ってみたけど起動しなかった。メニューに戻される。
WipeoutのUMDを使用。
>>230
人気あるみたいだけど、すぐに飽きました。
シナリオ理解できないから、同じような作業の繰り返しに・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:43:51 ID:J4+ngoar
うーむ、みんながんばってるけど進展無いねー。
試したら一発で動いたんで、これはいけるかもと思ったのだが。

ちなみに今回のパッチの根拠はこれです。

STUB_FUNC0x977DE386,sceKernelLoadModule
STUB_FUNC0x710F61B5,sceKernelLoadModuleMs

いちおう、MSからmodule load出来てるっぽんだがなー。

>>232
Wipeoutはスタート画面まで行くんだが、音ならないでハングアップ。
どうにもよくわからん。。。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:59:45 ID:D70rytK9
>>233
なるほど、あのパッチは音を出すためってわけではなかったんだ、、、
いままで使わなかった、、、もう一度あれを使ってチャレンジだ。

ちなみにdisc0をすべてfatmsにするで問題ないんですかね?

PSPソフト山ほど買っていたので、調べがいはあります。
やっと全部吸出し終わった(17本)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:03:07 ID:D70rytK9
>>J4+ngoar
ついでにもうひとつお聞きしたいことがあるんですが、ゲームによっては
disc0をfatmsに変更してもそれでもdiscをシークしにいく動作をして固まって
しまうものもあります。
これも何か別のものを検索して書き換えればMSを参照しにいくんでしょうか?
そうそう、UMDからのロード以外にもなんかUMDチェックみたいなものも
ありますよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:07:39 ID:J4+ngoar
>>235
そりゃ、いろいろとUMDをいじる関数があるわけで。
でも、とりあえずわかってる分をすべて潰せば動くというわけではないようです。
さきほどのWipeOutは、sceUmdActivateを潰せばスタートまでいくけど、
他のUMD関数を潰すと却って起動しなくなる。
ま、潰し方が悪いのかもしれないけど。
237230:2005/07/04(月) 21:30:42 ID:JDKSbaD9
>>232
なるほど。
シナリオ読めれば遊べるのかな。
レスありがと。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:31:18 ID:jpX+eIFg
>>231
ルミネスがまさにそれじゃないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:42:56 ID:D70rytK9
あるゲームをMSに入れて起動させる場合に、必要なモジュールは入った
UMDを入れても起動しないものがあったのでよくよく確認すると、モジュールの
バージョンが違うという原因だった。
UMD入りで起動確認する場合は、その辺も確認してUMDソフト選ばないとだめ
ですねー。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:07:24 ID:s6r15TGc
UMDのイメージファイル漫画喫茶かどっかからうpキボンヌ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:10:01 ID:OMgOSmql
せっかくメモステ起動できるようになったのにUMDISOみつからね
DSはあちこちに転がってるのにな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:11:58 ID:9lSXUTNh
ルミネス自体もってない。ショボーン。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:20:34 ID:eefmf00o
これ完成したら、一気に割れ厨が沸いてきそうだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:21:56 ID:s6r15TGc
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■■■■■■■■■■■■■■■■
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:28:45 ID:eefmf00o
>>240
自分で吸い出せってw簡単じゃねーか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:31:06 ID:tzeETcm4
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:46:56 ID:s6r15TGc
全部ソフト売っちまったんだよぉ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:50:12 ID:5UG0CN7Y
吸い出した人、吸出し容量のまとめできればお願い。
どうも1Gスティックでも全部吸い出せたり吸い出せなかったりする。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:56:21 ID:D70rytK9
ころん KOLLONをメモステにいれて、1箇所fatmsに変更
umdには煉獄をセットで問題なく起動し遊べました。
UMDなしに挑戦!たぶんだめだろうけど、、
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:02:18 ID:5UG0CN7Y
過去ログから容量まとめ(おかしければ修正よろ)

ぷよぷよフィーバ 135MBくらい
馬 100MB超える程度
みんごる 383MBくらい (違うとの情報もあり)
ルミネス 223MB
ナムコミュージアム 160MB
ころん 39MB

他のソフトも出来る限り纏めてくれるとありがたいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:05:50 ID:seMxwWgI
みんな容量小さいね。
いや、大きいソフトは吸い出せないからサイズがわからないだけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:09:12 ID:D70rytK9
いまのところ1G超えるものはないと思いますよ。
メモステの調子がわるいと途中でこけることがあります。(経験談)
そういう場合は、一度フォーマットしてからやるとうまくすい出せます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:09:52 ID:VkDXhvgn
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:10:37 ID:ZLdNKi3+
Wipeout北米版は241MB
もじぴったんは56MB
みんごるは402MBでした。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:12:10 ID:ozVVtfHI
>250
いま吸い出した。煉獄で良ければ。
155 MB (163,411,968 バイト)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:19:36 ID:5UG0CN7Y
>>254-255
有難う。エターニアが今のところ一番重いみたい。
512MB吸出し不可能だった。
1Gでも途中で切れるのでフォーマットしてから再度やってみる。

サイズ見ると、意外と軽いのばかりでUMDの容量を
フル活用しているゲームがないんだなってオモタ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:24:22 ID:NT/gRcLP
>>256
エターニア837MBな。
ちょうど今吸い出し終わった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:25:33 ID:5UG0CN7Y
orz 先越されたけど有難う。
って、PS版より軽いじゃねぇか!?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:25:53 ID:eefmf00o
みんな乙です。
リッジレーサーズきぼん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:26:42 ID:D70rytK9
正直、ダウンロード販売でもいけそうなものもありますよね。
それで価格さげてくれるならいまより売れるような気がする。
SONYがきちんとしたルール作って、ダウンロードした本体
のみでしか起動できない仕組み(PS2のDNAS)を作れば
メーカーもやるんだろうけど、、、何やってるんだか、、
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:27:59 ID:JJhggQu+
ポポロは116M以上
メモステの容量が少なくて・・・orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:34:50 ID:+F1lfDKf
吸い出したけど、ルミ以外は起動しないし微妙ですな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:53:23 ID:oS+sq3F/
蒼穹のファフナー
ULJS-00006|60FF388B9C5B1913|0001|G
421,132,288
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:54:29 ID:5UG0CN7Y
インテリジェントライセンス  178MB
吸出し終了。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:00:23 ID:5UG0CN7Y
爆脳 153MB
案外軽かった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:01:42 ID:oS+sq3F/
パズルボブル ポケット
ULJM-05011|3DC9B24DF5B769B6|0001|G
17,790,976

ちっちぇ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:02:28 ID:eefmf00o
>>266
17MB??ワロスwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:11:26 ID:P6TYBlZ8
>259
リッジレーサーズ
ULJS-00001|CCCD9317C815B9F5|0001|G
906,297,344
269259:2005/07/05(火) 00:12:38 ID:Yx3NRZwq
>>268
うぉおお、サンクス。感謝してます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:16:29 ID:st4KTsG2
爆脳
ULJS-00017|A0EB6149812DD653|0001|G
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:21:40 ID:st4KTsG2
何か、UMDの無駄遣いみたいな感じだ。
文字ぴったんとかもっと容量あるなら問題追加してくれればよかった。
こんだけ軽いってことは中身は暗号化+圧縮化してるんかな?


272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:24:01 ID:V1FpwGek
AI囲碁とかどのくらいなんだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:24:24 ID:st4KTsG2
安かったニードフォースピードアンダーグラウンド
ULJM-05008|E96F318992EDE1CA|0001|G
容量はスティック足りなかった。500MB以上あり。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:24:31 ID:i6KHnfRZ
1GBメモステ買ったのでやっと吸出しができそうです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:24:49 ID:st4KTsG2
>>272
発言後いきなり出てたとは。
今から吸い出すからまってろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:26:07 ID:ABbRR8Z9
コーデットアームズって誰も吸出しやってないみたいだから、
>>220のお試しがてらやってみる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:27:17 ID:st4KTsG2
Ai囲碁
ULJS-00008|EAF0FEA475CAB7A7|0001|G
12MB(12574kb)

ほいよ。って…軽!?
12MBのPGであんだけ強いのか…思考ルーチンすげ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:28:02 ID:ABbRR8Z9
と思ったら、普通にメモステ足りてなかった(´・ω・`)ミンナゴメンヨ
今度1G買ってこよう| λ...
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:30:16 ID:st4KTsG2
>>278
ULJSコードだけでも晒してくれれば良いよ。容量足りなくても
12KB程度あればぬけるはずだから。

麻雀格闘倶楽部もやってる最中。ちと待ってな。
当たり前のように囲碁より重たい(笑
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:33:04 ID:st4KTsG2
麻雀格闘倶楽部
ULJM-05002|A9D46823B3FD1E07|0001|G
154MB 158206KB

吸出し終了したから、ちと起動パッチやってみるノシ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:34:42 ID:pAqoy0ZC
ニード・フォー・スピード アンダーグラウンドライバルズ
843mb
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:34:59 ID:DsAp885W
単純書き換え&UMD入れでもほとんど起動しないっす。
ネットで公開されているゲーム以外では、私が今日確認した
ころんくらい、、それ以外は今後新しい方法が見つからないと
起動は無理っぽい。
海外のハッカー待ちに入ることにします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:35:18 ID:cBRxHO/L
久々にUMD吸い出しがにぎわっておるな。
ヨカヨカ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:35:52 ID:x5Pc6RKG
UMD→メモリースティック→USBでPCじゃなくて
UMD→USBでPC
メモリースティックに保存するんじゃなくて
直接USBを通してPCに保存する事は出来ないのか?

既出で的外れだったらスマン
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:37:16 ID:pAqoy0ZC
まぁ動き出して数日だしなー今はこんなもんでしょ
一気に全部動いちゃったらいじりがいもないし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:39:46 ID:P6TYBlZ8
三國無双
ULJM-05003|D8EF5751FBA66694|0001|G
199,393,762
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:43:34 ID:K4EEpfb/
>>284
そういう自作ソフト作ればいぃよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:44:42 ID:ABbRR8Z9
>>279
これでいいのかな??
ULJM-05024|E31BCEB58628CB72|0001|G
↑コーデットアームズね

メモステ、高いのがネックだよなあ・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:44:48 ID:nO7AK6Ez
>>284
現状ではできていない。

でも、そのうち新しい吸出しソフトは出てきてもいいかと。
途中まで吸い出してメモステ足りない
→エラーメッセージでPSP処理中断
→メモステ抜いてPCにつないでデータ吸出し&消去
→メモステPSPにつなぎなおして吸出し再開
ってな感じのとか。

なお、USBでPCとつないでデータの吸出しって、
なかなか難しい気がする。
PCからPSPのメモリ領域を読むのはいくらなんでもムリっぽいし、
PCとPSPをUSB接続しているUSBドライバは
あくまで汎用のリムーバブルディスクとして認識するだけのドライバだし。
吸い出しながら無線LANでデータを飛ばすって方が
吸い出しながらUSBってのより実現性は高そうに思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:53:15 ID:st4KTsG2
>>288
OKです。そのコード意味あるか解らないけど。
ネックでもコピ出来る魅力はありますよね。


麻雀格闘を以下のように変更。
disc0 -> fatms  多くの箇所
86 E3 7D 97 変更… < 無しでもNOWLOADING停止
読み込んだけどいきなりのNOWLOADINGで止まる。
UMDはルミネスでやってみた。 
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:54:46 ID:YgtMT+z3
ULJMコードってなんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:58:09 ID:st4KTsG2
ULJM-05024|E31BCEB58628CB72|0001|G
↑みたいなの。
ULJコードって何か呼んでしまってるので素でそう書いてしまったorz
>>12が詳しい。

AI囲碁も同様に停止。インテリも停止。爆脳も停止。
停止しまくりorz disc変換だけじゃやっぱ無理みたい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:05:33 ID:wVB3rp+f
>>141がルミナスパッチはEBOOT.BINにあたっていると書いてあるが、
どこが変わったかわかる人いる?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:12:49 ID:cBRxHO/L
ULJX-XXXXX : ゲームのタイトルNo.(ソフトによってULJSとULJMがあり。Jは日本?)
その後ろ16桁 : ?(暗号キーかという話はあるが違うっぽい。)
0001 : ディスクNo.?(現在の所1以外は無し。)
GVA : G : ゲーム、V : ビデオ、A : オーディオ(DemoDiscはGVA : 各コンテンツあり。)

らしい。
あくまで憶測なので真実は不明。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:14:00 ID:P6TYBlZ8
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?UMD%20DB
とりあえずこのスレで上がった情報まとめてみた。

サイズは詳しく(byteで)書いてくれるとうれしい(゚ω
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:14:04 ID:DsAp885W
念のため書きますけど、
ダミーUMDはなんでもいいわけではなく
必要なモジュール(prx)がそろっていなくて
はいけない(バージョンも同じ)
ソフトによってモジュールの場所が違うから
それに合わせた修正も必要です。
それとfatmsへの変更(モジュール以外)を
最低でもやってないとうごくものも動きません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:15:22 ID:pAqoy0ZC
一瞬たて読みに見えたw
298141:2005/07/05(火) 01:17:20 ID:3umOd/dh
>>290
ルミネスはprxモジュールが少ないかも。
今のとこワイプが一番多いらしい。ワイプだったら起動できるかも。
>>293
BOOT.BINパッチ当てる前のと比較したら変わってなかったので
EBOOT.BINを比較してみたらfatmsに書き換えられてる個所があった。バグかもしれない。
つかなぜか俺がパッチ当てるとほとんどBOOT.BINが変わってない・・なぜだorz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:21:34 ID:st4KTsG2
>>296
でも、prxはUMDに入っているのでは?
MSよりUMDのprx優先ってこと?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:22:14 ID:st4KTsG2
あぁ、言い方が悪かった。
吸い出したUMDデータに入っているのでは?ってことで。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:23:44 ID:DsAp885W
ついでにもう一つ
ダミーUMDで起動する可能性が高いものは
boot.binを参照してみて拡張子prxの参照先が
フルパスで書かれているもの(disc0:/PSP_GAME/USRDIR/module/xxx.prx)
ばかりならいける可能性高いですが、そうでない場合は
別の方法が見つかるまで待った方がいいかと思います
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:25:03 ID:cBRxHO/L
>>295
まとめ乙。

ナムコミュージアムところんのバイト詳細入れときました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:26:01 ID:ETtYEYgS
>>295
乙です。
起動方法も分かり次第そっちへまとめていく?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:26:25 ID:DsAp885W
>>299
現時点でMSからのモジュール読み込みは完璧ではない
からです。そのうち確立されれば関係ないですけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:31:43 ID:pAqoy0ZC
蒼穹のファフナーはWIPEOUTで行けるみたいだな
306257:2005/07/05(火) 01:36:25 ID:8fgScXP3
エターニアのメモステ起動、がんばってたんだけど
今のところむりぽ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:39:00 ID:DsAp885W
>>306
自分も中身確認したけど現在の方法だけでは
無理っぽいです。
英雄伝説も両方だめそうです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:41:26 ID:cBRxHO/L
>>307
英伝、MSで出来ればロード鬱陶しく無くなるかと期待してたのだがダメか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:51:51 ID:st4KTsG2
nyで早速ISO流出されてるみたいだ。
ルミネスが流れてた罠
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:59:05 ID:pAqoy0ZC
UMD iSO Launchきたな
まだリリースされてないみたいだが楽しみだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:24:43 ID:rtQp095Z
おいらもTOEやってたけど無理ぽ
NAMC0ロゴの後ちょろっと音鳴って止まる
PRXのロードはうまく行ってるみたいなのに。

とか書いてたらUMD iSO Launcherか。
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 07:38:40 ID:MW5AOfK0
>>286
へ?無双そんなに容量少なかったんだ。
今使っている256Mのメモステフォーマットして吸出してみようかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:56:07 ID:MmFnPG+j
パッチいらずでisoのまま起動できるなら最高だね。
HDLの頃から一応実績はあるチームなので、ここは待ちかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:23:35 ID:K4EEpfb/
今更だけど...新しいUMD DUMPERって早っ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:23:02 ID:OVtcnR5R
Wab Launcherが起動しない orz

破損ファイルって一体・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:30:41 ID:xYjlYQjl
当たらしdumperって本当に早くなった?
あんまり実感ないんだけど、、、
どちらかというと、以前のものの方が終わった後、メニューに戻ってくれるので
便利だったりします。
UMDソフトによっては、音がなるので終わった合図になって重宝してたんですが
こんなこと思ってるの俺だけ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:32:46 ID:7CYIIMPk
>>316
古いの使ってればいいじゃん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:12:17 ID:xYjlYQjl
昨日自分が確認とれたコロン以外に確認とれた人います?
現状、私が知っている限りでは以下の動作確認されてますよね?

1.ルミネス(UMDなしで起動可)
2.パズルボブル(要ワイプアウト)
3.CODED ARMS(要ワイプアウト)
4.マーキュリー(要リッジ)
5.ころん(要煉獄)

自分なりに確認してだめだったもの
1.英雄伝説 2つとも
2.テイルズ
3.みんゴル
4.もじぴったん
5.Need(車のやつ)

UMD iSO Launcher
これに期待大ですなーー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:32:11 ID:vr/mnrn6
ワイプアウトはprxがたくさんあるみたいだし、
ウェブブラウザもあるから万能なソフトだね…買いにいこ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:47:58 ID:96UQtbsv
ワイプアウトって1,0でも動く?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:13:35 ID:xYjlYQjl
ワイプは初期のソフトなので当然1.0で動きますよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:52:54 ID:xYjlYQjl
prxモジュールがたくさん入っているのは首都高バトルだったりします。
これが36種類入っています。
ワイプは23種類入ってます。
ワイプと首都高のモジュールのある場所がまったく同じなので、
たぶん、ワイプで動くソフトは首都高バトルで代用きくと思います。
(フォルダーの階層が同じ、大文字小文字が若干違うかも、、)
ころんも、絶対煉獄でなければいけないわけではなく首都高でもいけちゃいます(参照先変更すれば)
元々、こいつはモジュール2つしか使ってないし。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:16:19 ID:jrByCoGc
1.5要 UMDを吸い出す事によって、1.0 PSPでゲームが出来たりしないかな・・・。
そうなれば改めてPSP買わなくて良いんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:45:18 ID:xYjlYQjl
現状、吸い出したものが動く確立も低いですし、1.5用ソフトで吸い出したものは
1.5でしか動きません。
今はとりあえず吸い出したものが確実に動く環境ができることが先で、それができて
から1.5用のソフトを、、、って流れになるんでないかなーと思います。
いま一生懸命バージョンチェックを潰す努力をして完成しても、肝心の吸い出したものが
動かないって状況ですからどうしようもないですからねー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:08:34 ID:xYjlYQjl
ネット上にビート・ザ・ソウルのローダーが出ているみたいです。
必要UMDはメタルギア・アシッドだそうです。
私が調べた感じでは、アーマードコア、ぷよぷよ、首都高、バンパイヤ、ワイプ
でもboot.binの修正で動くと思われます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:15:07 ID:IeMhsYB/
つまり、どのソフトに何の.prxが入っているかの表が必要なわけだ。
wikiでも作ろうかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:16:51 ID:2Pe96LBi
さっきからUMDDUMPが終わらないんだが…
どれくらい時間かかるの?ソフトはルミネス
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:17:39 ID:voxnKj7k
今度出るのローダーの内容にも依るけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:19:59 ID:jrByCoGc
>>324
考えてみればそうですよね。またーり見守ってたいと思います。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:21:36 ID:5nrQQM0h
新しいローダーを待ってみて、
やっぱりUMDが必要なケースがある場合はUMD DBへ追加で良いんじゃないか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:09:57 ID:MmFnPG+j
ISO Luncherと言うのがどうなるかだよな。
iso読ませるとなると仮想デバイスドライバを作って、sceIoAssignでdisc0にあてる必要がある。
ただ、モジュールロードのターゲットは限られているから、そこをどうだますのか?
HDL作った人なら出来そうだと期待はするが、メインのチームはToxicに
移ってるはずだし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:12:44 ID:YQX6YYpo
Launch:起動する
Lunch:昼飯
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:23:41 ID:xYjlYQjl
>>326
そうですね。
できれば各ソフトでUMD内のどこにどんなprxがあるかがわかれば完璧ですね。
どのprxがあるかだけでは、使えるかどうかの判断には不十分で、どこにあるかも
重要で、それが変更可能な範囲にあるかどうかってことがポイントになります。
まーISOローダーの出来によっては、こんな心配しなくてもよくなるので、急いで
WIKI作る必要もなそうですけどね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:46:28 ID:0XZEO41e
ダービータイム:163,411,968 bytes
煉獄:143,194,112 bytes
いまさら不要かな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:50:45 ID:E7tQs0pl
データは多いほうがいい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:24:08 ID:voxnKj7k
ナムコミュージアムはデータ覗くとdummyって文字列がいっぱい埋まってる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:36:31 ID:IeMhsYB/
>>333
取り敢えず手元のソフトで.prxの場所と種類をまとめますか…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:45:51 ID:M2dppDQ3
幾つかのソフトにat3ファイルが入ってるんですが、
これを聴いたり変換したりする手段ってあるんですかね??
拾い物のatrac3acmじゃどうも駄目っぽくて
ヘッダはRIFFなんですが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:48:29 ID:lWw7p2n+
>>337
自分の持ってるソフトのモジュール名晒したほうがいいかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:48:30 ID:P6TYBlZ8
>334
サイズ逆じゃないかな?
確認してみて

UMDDBに追加しようとしたら煉獄が163,411,968byte
になってた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:58:30 ID:5nrQQM0h
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?UMD%20DBへ
とりあえず吸い出してあったもののモジュール情報を追加しておきました。
追加よろしくお願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:03:04 ID:IeMhsYB/
>>339
パスも晒したほうがよさそう。
モジュールのバージョンとかわかればいいんだけど。
343334:2005/07/05(火) 18:04:35 ID:0XZEO41e
>>340
逆でした・・・orz
PS2nfoにPSP UMD Rip Utilityってのがあるけど、サーバーの調子が悪いのか落とせない。
分割して吸い出せるみたい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:44:39 ID:xYjlYQjl
BOOT.BINの中を調べてて思ったんだけど、UMD上に存在しないファイルとかのパスが
あったり、UMD上にあるけどプログラム中にパスの指定がないものもある。
これはどういうことなんじゃ
1つ目隠しファイル?まさかUMD DUMPERですい出せない部分があるとか?
(ビート・ザ・ソウルでUSRDIR/data/browser/pspBrowser.prxのパスあり)

2つ目の方はUMDに入れたけど最終的に使わなくなったとか?

2つ目の理由がその通りなら、選択できるUMDの幅は広がるんだけどねー
まーその辺も今日調べてみっかー

そうそう、ワイプのUMD内にブラウザー系のファイルって見当たらないんだけど
もしかして、あのブラウザーはPSP内蔵ものだったりするのかな?
天地の門にはブラウザーらしきファイルがあったんだけど、、、
やっぱ、dumperが不十分だったりするのかな?それとも俺の吸出しミス?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:35:24 ID:3umOd/dh
>>344
libparse_http.prxとかそれっぽいのあるんだが・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:39:09 ID:0XZEO41e
UMD DBにいろいろ追記しました。
>>344
libhttp_rfc.prxをメモ帳で開くと、なかにUserAgentとかいろいろ書かれている部分がありました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:44:01 ID:xYjlYQjl
>>345
それでしたか、、、、
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:51:11 ID:xYjlYQjl
>>346
ご苦労様です。

この情報があれば、データの吸出しと情報の整理をする手間が
省けますね。
あとは、MS起動できるかどうか、できる場合のダミーUMDの
候補、変更箇所までの情報があったらすばらしいでしょうね。

なにやら海外でまた起動できるソフトが増えたようです。
ワールドサッカーも起動できたようです(要ダミーUMD)

自分がやりたいゲームできるものがないところがツライです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:21:04 ID:0XZEO41e
UMD DBにもじぴったん追加しました。
>>345
リッジレーサーズの中にもlibparse_http.prxがありました。
libhttp.prxというのがあったけど、使ってなさそう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:31:55 ID:n0MT4HI2
ポポロクロイス 512Mのメモステじゃ落としきれずorz
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:37:52 ID:hUITpCQ4
ポポロdaemonでマウントして容量
1.168.506.880バイト
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:23:27 ID:ThM+4KAt
UMD iSO Launcher が出るというけどWABはどうなるのだろうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:24:08 ID:P6TYBlZ8
表組みして、多少追加。まぁ、そのうちこの表も要らなくなりそうだけどね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:48:35 ID:+fgmxeCb
kmoduleってKernel Moduleだろうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:53:44 ID:Jm3azEq0
>>325
そのローダーってどこにあるのですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:36:08 ID:isB2it+H
BOOT.BIN加工で蹴躓いてる漏れが、恥ずかしながら記念カキコ。

エディタどれ使えばいいのよorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:38:18 ID:lv/TSTSJ
>356
QuickBeeが軽くてひとつしかファイルが無くていいかも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:40:20 ID:voxnKj7k
漏れはStirlingだな。でかいファイルには向かないが
MDIでバイナリ比較機能が便利。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:45:15 ID:YQX6YYpo
でかいファイル開くときはBz。
パッチ作ったり当てるときはQuick Be。
360356:2005/07/05(火) 22:45:57 ID:isB2it+H
>357-359
ををdクスです。
ガソガッテみるよ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:24:07 ID:DsAp885W
ビート・ザ・ソウルで起動確認しました。
予定通り、ぷよぷよを使いました。
ローディング後、エラーが出ましたがそのままゲームは
遊べました。後でよく確認したらアドホック関係のファイルが1個
ぷよぷよにはありませんでした。
メタルギアかバンパイヤーならエラーは出ないでしょう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:31:33 ID:voxnKj7k
スポットにWAB UMD Launcher v3.0のスクショ出た
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:05:47 ID:DsAp885W
361の訂正。
足りないファイルはアドホック関係ではなく、libnetcnf.prxでした。
ただ、BOOT.BINの中にlibnetcnf.prxを参照しているような記述が
なかったのに、ちゃんと見に行っているようでどういう参照の仕方
してるんだろう、、、
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:08:54 ID:DsAp885W
>>362
おーーこちらもISOからの起動ができるようですなー
たのしみたのしみ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:32:09 ID:bd7w5XHc
どっちの方が性能高くなるだろ?楽しみ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:41:29 ID:quxyA+EB
361更に訂正。
モジュールがないという理由ではなく、別ファイルの取得に失敗してたようです。
1箇所、fatmsに修正し忘れ。
エラーなく動作しました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:42:29 ID:UVrhe+fF
>>362
スポットってどこ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:58:42 ID:TF7lO0dT
漏れ、根本的に間違ってるんだろうか・・・
WAB Launcher V1.0aって、ファーム1.5だと動かなかったりする?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:20:11 ID:kfnjg50L
>>364
スポットのフォーラムだと
PS2NFOは嘘つきだとかWABのタイトル書き換えて
自分の名義で出す気だとか色々言ってるみたいだけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:13:29 ID:W4x8AM6c
UMD RUN使って1.0でADVPが動くらしい。
ttp://ameblo.jp/fuuko-papa/entry-10002631414.html
もしかしたら他にも起動出来るのあるかもね。

ちなみに天地の門体験版はダメ。

ちとスレ違い。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:51:02 ID:axTrqKgm
>>367
ここ。ちなみに英語。
ttp://www.psp-spot.com/

変にイチャモンつけられてヘソ曲げて公開しないよ。とかにならない事を祈るばかり。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:55:00 ID:UVrhe+fF
>>371
dクス!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 04:53:34 ID:zbCqyLis
うほスクショ観た(;´Д`)ハァハァ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:36:28 ID:kfnjg50L
>>371
ヘソ曲げるって言うか
ps2nfoがリリースしたルミネスランチャは動くことは動いたが
WABランチャ2.0のアイコンを変更して無断配布+PPFパッチだった。
WABランチャ2.0がWABのサイトから消えてるのはそのせい?
ってことかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:14:35 ID:kfnjg50L
<djp> みんなあなた達にマジで怒ってるよ
<CJPC> なんでよ、俺らのローダそんなに嫌い?
<CJPC> もしくはwabのが嫌い?
<djp> んー、あなた達は「自分のもの」として公開したっしょ
<djp> wabのローダをびみょーな改変して
<CJPC> んー、してないよ。
<CJPC> いや、違う
<djp> インタビュー読んだ?
<CJPC> ちょびっと部分的に
<CJPC> リンクは?
<djp> これはwabが言ったことじゃないよ
<CJPC> 正直wabは嘘つきだな
<CJPC> wabじゃなくて俺らを信じろや
<djp> ttp://www.psp-spot.com/forums/index.php?showtopic=812
<djp> インタビューの返事をカキコしたかったら言ってな
<CJPC> ああ
<CJPC> でもなんでpplは俺らのランチャがwabのものだと思ったんだろ
<CJPC> 俺らのが、俺らのじゃないと
<djp> サイトでこれは自分らのものって言ってたでしょ
<djp> んであなた達はローダーの画像に透かしを入れた
<CJPC> 透かし?ああ入れた
<CJPC> いつ「自分らのもの」なんて言った?
<djp> OK、じゃああなた達はローダーは自分たちのものだと一度たりとも主張しなかったってわけだ
<djp> そいじゃどこのチームがローダーを作ったか教えてくれ
<CJPC> そのとおり
<CJPC> それはできない
<djp> 今、他に何かpsp worldに言いたいことはある?
<djp> おっと、もう一つ質問があるんだった。
<CJPC> んじゃさいごの質問な。よーく考えてくれよ。
<djp> パクられたxecuterのスタッフに伝えたいことはある?
<CJPC> それは間違いだ
<CJPC> 間違いだって。
<CJPC> でも自分らはboot.binじゃなくてppfを作った。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:26:42 ID:kfnjg50L
<CJPC> wabじゃなくて俺らを信じろや
→<CJPC> 俺らを信じろや、俺らのはwabとは別
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:43:53 ID:p2HkVn+b
isoランチャーが出るまで吸い出して待ちムードで流れ遅くなってるので不発弾投下

その手のフォーラムにコピペされてたけどすぐに消されてたが
北米タイトル全部eMuleで出回ってて一部日本タイトルも出てるみたい

国産P2Pで探したけどそんな出てなかったがすぐに出回るだろうな

ファーム1.5から必死になってアップデートさせようとするSONYのアメまだぁ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:21:44 ID:kfnjg50L
<djp-> あなた達はローダーの開発でPSP界を大きく動かしています。V3について何か教えてください。
<AloneTrio> 始めに私は伝統的なWABデモチームの一員でした。私はメニュー付きのPSPの凄いデモを
作りました、そしてデモの画面をコーディングしてプロジェクトの一翼を担ってくれるコーダを誘うつもり
でした。そのため私は他のプログラムを走らせることの出来るルーチンをコードする必要がありました。
elfをメインメニューから呼び出せる。こうしてwab launcher v1ができました。
<AloneTrio> 現在人々は(合法に所持している)ゲームをメモステからプレイしたいようです。
<AloneTrio> それで私はV3 game launcherに更に色々付けようとデモのリリースを遅らせてました。
<AloneTrio> しかし
<AloneTrio> 私がV3のリリース日を遅らせたのは、ps2nfoがv3コアを手に入れたという噂があり、
ps2nfo製のランチャの発表によりこれらが証明されたからです。
<AloneTrio> だから私はps2nfoがその"loader"をリリースするのを待って、それを逆汗し、しかる後に
WAB V3をソースコードとともに公開し、誰が"fake"であるか人々に見せることにしました。;)
<djp-> それでリリースが遅れているのなら、何故あなた達はそれが実際あなた達のものであるということを
証明するために世界に向けて何もしないのですか?
<djp-> なる、それなら奴らを黙らせられますね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:13:05 ID:xvLkCTov

 l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'




                  _,,..,,,,_
                 ./ ,' 3  `ヽーっ
                 l   ⊃ ⌒_つ
                  `'ー---‐'''''
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:21:05 ID:zbCqyLis
ケンカだかなんだかしらねーけどすぐ出てくるような
状況じゃないなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:24:43 ID:Ddz9X0i8
どこでもいっしょに挑戦したけどダメだった。
prxのある場所がワイプとまったく一緒だったのでいろいろ弄ってみたけど、起動すらしない・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:35:14 ID:5TiOAd+p
いまま試行錯誤した感じでは、***.prxモジュールがBOOT.BIN内でフルパス
(disc0:/PSP_GAME/USRDIR/module/***.prx)で指定されているものはうまく
行く確立が高いがそうでない場合は、難しいように思います。
どこいつがどちらのパターンか確認してませんが、前者なら望みはあるかと
思います。
あと、モジュールに関係ないdisc0をすべてfatmsに変更すればいいってわけ
でもないようです。下手に変えまくると動くものも動かなくなる場合があったり
しました。
383381:2005/07/06(水) 18:47:29 ID:Ddz9X0i8
>>382
どこいつは前者です。
すべてのモジュールがフルパスで指定されていました。
メモ帳で弄ってるんだけど、やっぱりバイナリエディタのほうがいいのかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:55:42 ID:5TiOAd+p
メモ帳では100%無理です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:56:57 ID:aEkYmlXJ
>>381
ところで中身も同じなの?
386381:2005/07/06(水) 19:02:48 ID:Ddz9X0i8
>>384
そうですか・・・いままで無駄なことをしてたなorz
>>385
必要だと思われるものは全部入ってました。
バージョンが違うかもしれませが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:05:19 ID:5TiOAd+p
>>386
発売時期も同じですし両方バージョン1で動くソフトなので
モジュールのバージョンは大丈夫ではないかと思います。
1.5対応のゲームと1.0対応ゲームではモジュールのバージョンが
違っているものがありうまく起動できせんでした。

私は、Stirlingというソフトを使っていますがこれを使ってみては
いかがですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:09:20 ID:5TiOAd+p
たしかに、どこいつとワイプ、モジュールの場所同じなんで、修正はDISC0だけでよさそうですね。
修正対象は全部で3つありますね。全部変更かもしれないし、一部かもしれません。
全部で7パターンあるので工数的には大したことないからがんばれうごきそうですね。
389381:2005/07/06(水) 19:17:05 ID:Ddz9X0i8
>>387
prxの容量が全く一緒だったのでバージョン違いはないとおもいます。
Stirling、Nesのハックロムを作るときに使ってましたw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:17:46 ID:lqflK7yB
麻雀格闘倶楽部 起動成功した香具師いる?
391381:2005/07/06(水) 19:53:07 ID:Ddz9X0i8
7通り全部やってみました。結果、全部フリーズ。
ランチャー起動→メモステアクセス→ディスクアクセス→フリーズ
フォルダのprxをPRXに変えてみてもダメでした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:05:17 ID:uU9lzMrh
ソフト毎にprxの置き場所(フルパス)が違うからじゃない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:07:47 ID:xagsWZyH
ソニー対ハッカー、PSPハックをめぐる戦い
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/06/news065.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:14:05 ID:ZxEi6H0l
>>393
この新しいハッキング手法は、P2Pのバージョン1.5のファームウェアで有効
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:14:54 ID:GbxsGYON
>>362
そのBOOT.BIN,UPしてくれませんか。
私がいろいろやったんですけど、全然だめでした。
あなたの作ったBOOTと自分のと比較して、どっか間違っているのか見つけ出したいです。
今後のために。
よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:17:04 ID:9Xlf6rR7
ぷよぷよにもprx31個入ってるね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:18:58 ID:Pn9ZAH7O
ゲームサイトPS2NFO.comの「CJ」と名乗る編集者は7月5日、
複数のハッカーグループが、現在の限られたタイトルではな
く、どの海賊版ゲームでもPSPでプレイできる新しい技術を近
くリリースすることを電子メールで明らかにした。

(;´Д`)ハァハァ・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:19:09 ID:WCuUojcR
>>394
海外記事の翻訳だから仕方ないだろう。海外では1.0は発売されなかったし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:20:43 ID:r5kS5ARx
>>35
おまい・・・・・
sageようぜ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:20:44 ID:ZxEi6H0l
>>398
そこじゃないんだけど・・・
401381:2005/07/06(水) 20:23:08 ID:Ddz9X0i8
もじぴったんに挑戦してみました。
やっぱり動かない・・・
どこいつとは違って、フリーズはしませんでした。
右下に一瞬本のアイコンがでて、そこから進みません。
何通りか試してみたけど全部同じ結果でした。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:23:47 ID:WCuUojcR
>>400
鬱だ…

逝ってくる…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:25:54 ID:lvDPvPMZ
>>393
わざわざ翻訳してまで宣伝しなくてもいいのにね〜
新ローダーが来たらこのスレもエミュスレみたいに荒れそー。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:31:29 ID:zbCqyLis
ローダーまだーチンチン
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:31:37 ID:kfnjg50L
>>397
ps2nfoはハッタリの可能性高いけどな。
406395:2005/07/06(水) 20:49:41 ID:GbxsGYON
362ではなく、361です。
ごめんなさい。
407395:2005/07/06(水) 20:59:05 ID:GbxsGYON
>>361
先友達に頼んで、MGAのBOOT.BINをぷよぷよ用に改造してもらいました。
起動エラーが出たんですが、プレイは問題ないです。
あなたも最初エラーが出て、1箇所、fatmsに修正し忘れたと言ったんですが、その箇所はどこですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:59:12 ID:Wb30ffxp
>>406
sageしらないの?それともわざと?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:16:42 ID:quxyA+EB
>>401
もじぴったんもどこいつも同じような理由で止まってそうな感じがします。
なっかディスクチェックかなにかしらのだとは思うのですが、、、
どこいつは、本物入れて、起動したらディスク抜いた状態で遊べるんで
最初になんかやらしいチェックしてるっぽい。
どこいつは、最初のdisc0は変更しない方がいいですね。
ここかえると本物ディスクいれてても起動しなくなります。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:29:58 ID:wE+rqh+S
1.52にバージョンアップした俺は負け組みですか。そうですか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:32:47 ID:quxyA+EB
どこでもいっしょ、完璧ではないですが起動に成功しました。
メモリーカードにセーブデータがあるとないとで動作が違っていたので
もしや!!と思って、データセーブした後状態で試したら見事起動しました。
あのsony enter....の画面の前あたりでなにかチェック入れてるんでしょうね。
セーブデータがある場合、そこが飛ばされるおかげでチェック回避できて
首都高バトルで起動できちゃいました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:34:11 ID:lqflK7yB
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:39:22 ID:xHo8mtzE
>>412
なにがキタんだ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:39:49 ID:xagsWZyH
AA使うなカス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:40:59 ID:lqflK7yB
>>413
ランチャー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:42:01 ID:quxyA+EB
どこいつ、一応ワイプでも動きますた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:45:49 ID:xHo8mtzE
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:48:12 ID:quxyA+EB
どこにきてる?わからん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:49:25 ID:pb0wE54p
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .
  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    . 
 。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/    
 。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! 〉 |  -┼
-   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ.  |. -┼-  
-┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |    | 丶  
|     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ

420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:50:13 ID:pb0wE54p
キターーーーーーー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:54:52 ID:m5pI+HPW
キター言う奴詳しく!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:57:38 ID:lqflK7yB
これどうやって使うの?
そのままMSにいれるだけでいいの?
画面が暗くなってそのまま進まないんだけど…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:01:11 ID:pb0wE54p
>>422
Reed Me をちゃんと読め
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:01:47 ID:r5kS5ARx
ちょwwwwどこwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:05:45 ID:m5pI+HPW
ちょwwwおまwwwwwwどこwwwwwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:06:30 ID:xHo8mtzE
ReedMeって英語?だから読めない(つД`)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:08:22 ID:xvLkCTov
釣り釣り釣り
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:09:23 ID:m5pI+HPW
釣りだったのかorzと、思ってたらマジキターーーーーーーー!!!!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:11:32 ID:m5pI+HPW
うは、コレ最強。 なーんてな、釣りデスタ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:12:04 ID:lqflK7yB
>>426
まず
KXploit Tool 0.3かPBP_Easy_InstallerでMSに入れる。
%がついていないほうのフォルダのほうに適当なフォルダを作り
そこに解凍したISOファイルの中身を入れる。
    ↓
   起動
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:17:14 ID:pb0wE54p
リッジ起動
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!

432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:17:22 ID:7Flj0ybL
来てない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:19:37 ID:xHo8mtzE
おれISOファイルもってない…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:25:38 ID:quxyA+EB
麻雀格闘倶楽部、ぷよぷよにて起動確認できました。
たぶん、問題なく遊べそうです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:31:14 ID:quxyA+EB
17本くらいソフトもってますが、麻雀に使えそうなのはぷよぷよ以外では、
アーマードコアがモジュール的には全部そろってますが、フォルダー名が
長くなるので収まる範囲であればいけると思います。
4文字長くなるのでキツイかも、、、
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:36:37 ID:r5kS5ARx
うぇwwww俺時代に乗り遅れてるwwww
437381:2005/07/06(水) 22:53:22 ID:HJLvDXQ8
>>quxyA+EBさん
アドバイスありがとうございます。
セーブデータを作って試したけど起動しませんでした。
最初のdisc0はそのまま、2箇所目はfatms0に、3箇所目もfatms0であってますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:00:06 ID:quxyA+EB
fatms0ではなくfatmsです。
0を入れたりするとそれ以降がすべてずれちゃうんで、まともに
動かなくなります。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:00:50 ID:xHo8mtzE
起動確認したソフト
リッジ
電車
麻雀格闘
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:03:30 ID:quxyA+EB
ワイプでどこでもいっしょをやる場合
1.メモリースティックにセーブデータを作っておく。
2.BOOT.BIN内のdisc0:/PSP_GAME/USRDIR/prxの部分最後の小文字を大文字PRXに変更
3.モジュール関係以外で3つ存在するdisc0:の2番目と3番目(3番だけでも大丈夫)をfatmsに変更
4.あとはランチャーで起動するだけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:08:51 ID:9ex3hApB
[World Tour Soccer Loader] MGA
[Wipeout Loader] Twisted Metal
[Coded Arms Lumines Mercury Puzzle Bobble Loader] Wipeout

勝手にまとめ。
でも、ここのスレの方がもっと進化してるな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:09:59 ID:quxyA+EB
>>439
せっかく書くなら使ったUMDも書けばいいのに、、
443381:2005/07/06(水) 23:10:54 ID:HJLvDXQ8
どこでもいっしょ動きました!
いままで、すべてfatms0でやってた・・・orz
ありがとうございました(TдT)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:11:58 ID:quxyA+EB
しかし、電車できるんだー
やる前にBOOT.BINながめていてDef0:ってやっかいなもんが
あったんで、こりゃー無理かなーって思ったんだけど、あそこを
どう対応したんだろう、、
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:13:06 ID:9ex3hApB
[Bleach] PuyoPuyo
[Dokodemo Issyo] Wipeout
[Mahjang Fight Club] PuyoPuyo
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:30:35 ID:LaotMkrM
どこに来たのですか・・・orz
必死の探してるのですが解りません
どなたかヒントだけでも・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:34:25 ID:7Flj0ybL
次々に起動報告乙〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:52:03 ID:KJ9kTy1H
UMD RUN 1.0元サイトから落とせなくなってるorz

ADVP買うつもりだったのに1.0では動かないんで見送ってたんですが
UMD RUNで起動できるということなのでどなたかUPお願いします
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:57:16 ID:u+5GVCb7
ネタだよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:57:58 ID:HHIQY6UF
他サイトで勝手にミラーされてんだろごるぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:00:20 ID:uU9lzMrh
それはそうとWAB membersに日本人らしき名前がある件について・・・
452381:2005/07/07(木) 00:01:25 ID:HJLvDXQ8
ナムコミュージアムはNAMCOのロゴがでてから進まなかった。
これにも、もじぴったんと同じようなチェックが入ってそう。
Acidはdisc0が一箇所しかなく、fatmsに書き換えたら起動しなかった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:07:44 ID:prlm1Vo+
>>451
Sega SMS and Gamegear Emulatorの作者じゃね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:12:44 ID:7nVktzqi
さっき来てスレ読んで見たけど
ランチャーってドコにありますか?
あと、MSからISOの中身を動かす手順を解説したサイトはありますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:12:57 ID:IUVB2qJP
>>453
どうやらそのようだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:15:50 ID:GqjOWkTE
>>454
検索汁
それで分からなければ無理
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:38:44 ID:YvDJfQFf
やっぱ電車は難しいわ、あきらめた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:54:16 ID:QZ/wOXC8
やべぇ、わからねぇ。
初めて厨の気持ちがわかった。
てか、おれ、厨だw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:59:11 ID:FW6bELJI
UMD DBにサルゲッチュ追加しておいた。
海外のソフトも追加しておいた方がいいかな?
今日はもう寝る。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:00:35 ID:7nVktzqi
ランチャーは見つかったようだ
wablauncherV2.0a
これであってる?
でも黒い画面から進まないorz
さっきから2時間くらい探してるんだ
頼む教えてください
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:02:16 ID:hu6KISKs
>>458
聞かずに踏みとどまって自分で調べれば厨じゃないさ(´∀`)
聞いたらちゃんとレスしてあげるよ 「氏ね」って
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:12:21 ID:GqjOWkTE
>>460
ランチャーがみつかったならそのサイトの説明を読めって。
大体は解説載ってるだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:01:00 ID:sMHQ4t9K
(+.[____]・:・)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:25:15 ID:QZ/wOXC8
てか、
>ゲームサイトによると、現在出回っているタイトルには、Ubisoftの「Mercury」、
>コナミの「Lumines」「Coded Arms」、タイトーの「Puzzle Bobble」、ソニーの「Intelligent License」などがある。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/06/news065.html

の場所をここにぶっちゃけて直リンしちゃう神厨はいねーのかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:30:11 ID:L+EQIg5P
いや、それtorrent
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 03:33:10 ID:8wZMp3zZ
誰かnyにでも流してくれ
自分で吸い出すのマンドクサ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 05:30:30 ID:EB4NLXgL
キタってこれの事?
ttp://www.pspupdates.com/wab346346227742.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 05:35:42 ID:gw0yijRN
乗り遅れてるので、まとめサイトを作る神待ち orz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:10:24 ID:1ZuFWavg
いっそHDD付けたくなる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 06:20:27 ID:zByhbBm4
こりゃ、予備に1.5もう一台くらい買っておくかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:23:35 ID:LS3zRg/e
UMD DBへルミネスの起動方法だけ移動しました。
手持ちのゲームで動きそうなものが無いので、
実際動作確認した方追加お願いします…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:14:17 ID:VmK60CY6
>>471


パッチの意味も参考までに加えてみました。
間違ってたら修正よろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:29:54 ID:pBzyClDF
>>467
まだリリースされてないから
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:33:35 ID:8C0LDh46
IRCで配ってたんけど?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:38:21 ID:nwukDCxv
はいはいネタネタ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:42:00 ID:8C0LDh46
自分が手に入れられないと全部ネタ扱いか( ^ω^)
まぁ、土曜日に一般公開するって言ってたからそれまで待ちな^^
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:42:47 ID:VmK60CY6
いや、ネタだし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:47:16 ID:yiavsSfQ
まだつまらんネタ引っ張ってたんだw
さすが厨だなw 空気嫁バカwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:05:21 ID:LyIrM6iE
#ps2ownzのtopic
Welcome to #PS2Ownz | www.PS2NFO.com |
no +v for new users! | UMD Loader coming - Forums down

……ん?やっぱり来てたっぽい??
発言出来ないから聞けないや ショボンヌ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:13:29 ID:VmK60CY6
>>479
そういう意味じゃないから安心汁
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:18:47 ID:LyIrM6iE
ed2kのWAB Launcher V.30なんてのが貼られてた
ほんのちょっぴりわくてかしながら落とした
おもっくそMercuryとか書いてあるクソ

マリオピクロスでもしながら待ちますね……
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:36:34 ID:IhNOekt7
このスレのまとめサイトどこ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:43:54 ID:9QYuWIdC
外人さんはすげーな もうISO配ってやがる

まったく関係ないがソニーがセキュリティー会社立ち上げたら絶対俺は入らんなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:23:14 ID:hu6KISKs
eMuleとかは最近なのかもしれないが
isoなんて吸い出し方法が確立してからそこら中で出回ってるぞ。
さて海外で神NEOCDエミュ出たみたいだからローダー出るまでティンクルでもするかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:24:13 ID:LyIrM6iE
#PS2Ownz
14:23 [OAVirus] that's an idea, release a v1.52 firmware upgrade as a UMD launcher
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:00:58 ID:mKHIfwgS
UMD Launcherって UMD Videoは見れないんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:09:47 ID:QZ/wOXC8
>>486
ヒント:そんな需要が無い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:43:57 ID:5VChvZMn
>>486
ヒント:自分で動画をPSP用に変換しろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:54:55 ID:mKHIfwgS
>>488
UMD Videoをコピー出来るんですか?
やり方を教えてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:56:38 ID:UDLNuA6g
>>489
まずUMDと同じタイトルのDVDを用意します
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:14:02 ID:5VChvZMn
>>489
自己責任でDVDを吸い出して、あとは
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/
使い方については、「携帯動画変換君」でググれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:23:55 ID:mKHIfwgS
>>490、491
えーと、そう言うことではないんですが、リンク先の記事は面白そうなのでやってみます。
ありがとうございました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:26:25 ID:bb2Yr5zo
UMDビデオなんて必要ないだろ?なにがしたいんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:26:35 ID:mKHIfwgS
あ、あとUMDコピーの件、自己解決しました。
お騒がせしました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:58:54 ID:XZCyIIZL
>493
2005.7.22 発売 PSP「ロリナンパ すぺしゃる。5 おもらし 中○生中出し編」
これをどうにかしたいんじゃないのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:30:45 ID:alEfM//7
ロリで出てくる女はみんな不細工な件ついて…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:55:14 ID:FOeM4B7U
についてどうしようってんだ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:00:49 ID:5mYVJ8RL
みんごるに挑戦したけど断念。
ランチャー起動後、画面が真っ黒のままフリーズ。どこいつと同じような固まりかた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:11:24 ID:nLzZHv6k
ルミネスは音なるしUMD無しでも遊べるのはいいがアドホックでの対戦が出来ないのな。
ISO Launcherまだぁ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:45:51 ID:SBoHn3Kl
読み込みが短くなるのはすげーいいな
HDLみたいにインスコする感覚で使えるといいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:51:27 ID:m4O31lh+
みんごるはいろいろ複雑だから無理っぽいですね。
どこいつは、昨日私が成功してますよ。
上のログみれば書いてありますよ。やりかた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:58:03 ID:tMW1FYKc
いつかみんごるも成功させる神が来ると信じてるさ
503498,381:2005/07/07(木) 20:00:58 ID:5mYVJ8RL
>>501
どこいつのセーブデータを入れなかったときの固まり方です
もじぴったん、Namcoのロゴが出るところまで動きました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:05:40 ID:m4O31lh+
あなたがその神になってください。
たぶん、がんばらなくてもisoローダーが出たら解決しようだけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:09:14 ID:m4O31lh+
>>503
同じようだけど、プログラム的に違うようにも思います。
どこいつはディスクチェックでひっかかってる感じだけど、
みんゴルはプログラムの仕組み上、モジュールだけをディスクから読み込ませること
が無理っぽうので単に必要なものが読み込めなくて固まってる感じがします。
あと、単なるブラックアウトでも、homeキーがきくパターンとまったくきかないパターン
ほっておくと電源がきれるパターンとあります。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:15:16 ID:e8cO12k+
パズルボブル動かしてみたんだけど何回やってもPSPのホームに戻っちまうよ。
どうしてだろう?ちゃんと吸い出したのにな
507498:2005/07/07(木) 20:27:20 ID:5mYVJ8RL
>>505
勉強になります^^
もじぴったん、いろいろ弄っているうちに挙動が変わってきました。
ナムコのロゴが消えたあとそのまま止まっていたのが、メモステのアクセスをするようになりました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:27:28 ID:LS3zRg/e
どこいつ起動できない…
3箇所目のdisc0→fatms
prx→PRX
WAB2.0で起動
ディスクはWIPEOUT
ファーム1.0

ちなみにLUMINESは起動できてます。
1.0だと駄目なのかなぁorz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:30:05 ID:uihAweae
>>508
セーブデータは入れたか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:31:24 ID:e8cO12k+
やはりパッチ当ててもメニューに戻るよorz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:33:12 ID:m4O31lh+
どこいつはセーブデータないと無理です
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:34:18 ID:LS3zRg/e
>>509
入れました。
挙動は画面が真っ暗なままで、
HOMEキーを押すと終了しますかと出て、はいを選んでも終了できません。
UMD DBの容量と全く同じなので吸出しミスはないと思うんですが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:38:58 ID:m4O31lh+
ちゃんとセー-ブデータあります?
PSPで確認してあります?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:40:04 ID:Jy9N8jMV
WAB2.0一体どこにあるんだYO!
ルミネスのバイナリ書き換えたのに出来ねーYO!
v1.0じゃ動かんしどうすればいいんだよぉ〜
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:40:46 ID:LS3zRg/e
>>513
PSPでプレイ確認済みで、セーブデータ一覧にも表示されています。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:06:26 ID:tP2gcxK0
海外モノは基本的に1.5でしか検証してない可能性大だな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:12:47 ID:YvDJfQFf
>>515
どこか間違って修正している可能性がありますねー
ファイルサイズが修正前と変わっていたりしませんか?
できれば、もう一度最初から修正してトライしてみてください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:16:05 ID:JCV6r00u
FuckTro-PSP
なにこれ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:26:38 ID:c2UXd5MF
wablauncherV2.0aのEBOOT.PBPってどこのフォルダに入れるの?

動いた人教えて!(´Д⊂グスン
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:31:18 ID:GqjOWkTE
あー湧いてきた湧いてきた。ダメだこりゃ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:33:29 ID:zByhbBm4
>>519
まず、エミュスレで勉強
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:35:31 ID:Jy9N8jMV
やっぱみんなircとかで入手してんのかよぉ〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:35:36 ID:YvDJfQFf
もじぴったんはどうやってもいまの方法では無理ということが判明。
あきらめましょう。

以下の確認を行いました。
最初の2つのdisc0はfatmsに変更すると固まるのでここはdisc0のまま。
それ以降をすべてfatmsに変更。
もじぴったんのUMDを入れてランチャーから起動、普通に遊べる。
メモステ内のUSRDIRをUSRDIRxに変更し再度起動して遊んでみる。
これで固まるならメモステを読みにいってることになるのだが、固まらず
遊べてします。この時点でメモステ読みにいってないこと判明。
最初の2つはどちらかをfatmsにしたんでは起動しない。
要するに、パスの指定が1箇所しかないので、モジュール以外のみメモステ
をみるようにすることが不可能ということで、ダミーUMDからの起動は無理!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:35:49 ID:SBoHn3Kl
>>518
その名の通り、トロを犯すんじゃねーの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:43:11 ID:7NUrkzYs
起動してもたまにロードでこけるな。
MS側の問題かねぇ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:51:51 ID:LS3zRg/e
>>517
色々ありがとうございます。
サイズは修正前の物と後の物で変わっていません。
起動は1.0でやっていますよね?

何度かはじめからやり直しても出来なかったので、
ここはおとなしくWAB3.0待つことにします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:52:21 ID:zByhbBm4
そのうちMSLoderみたいなものができてどんどんぶち込めるようになるんだろうな〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:56:14 ID:YvDJfQFf
>>526
もちろん1.0でやってますよ。
もしかすると、wabのランチャーがわるいのかも、、
自分、それだとうまく起動できなかった記憶がどこかにあります。
だから自分はルミネランチャーを使ってます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:57:59 ID:LS3zRg/e
>>528
レスどうもです。
ルミネランチャー探してきます〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:37:37 ID:FuvKdF1B
ルミナス、USA物ばっかじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:43:50 ID:1VmEefPs
ルミネスほんと快適だね。ストレスなく遊べてさらに手放せない。
UMDでやってた時のセーブデータがそのまま使えるのもありがたい。
これでアドホックモード対応だったら言うことなしなんだがな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:33:57 ID:nLzZHv6k
BOOT.BIN解析したいんだけどフリーの逆アセツールって出回ってる?
アドホック対応パッチなんてのも作れそうな気がするのだが、きっかけがつかめない罠
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:53:41 ID:hu6KISKs
Ps2nfoはRIPしないと言い、iso loaderのリリースの予定もない、
それなのにマスメディアにこう言った。
>ゲームサイトPS2NFO.comの「CJ」と名乗る編集者は7月5日、
>複数のハッカーグループが、現在の限られたタイトルではなく、
>どの海賊版ゲームでもPSPでプレイできる新しい技術を近く
>リリースすることを電子メールで明らかにした。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/06/news065.html
CJはコソ泥以下だ、水戸肛門だ。
金とか金とか金のためだけに動いている。
おまいらは不愉快な守銭奴だ、
サイトのアクセスカウンタを回したいだけだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:17:20 ID:9CdlFEW4
WABチームは自分達の作ったランチャをPS2NFOのロゴに書き換えられて再配布された事に怒ってたんだよね。
さらにWABチームの書いたコードを盗用した疑いのあるiSO Launcherをリリース予定だと言ってみたり
そのファイルの事をIT系ニュースサイトのインタビューで大ミエきって言っちゃったり。
この発言の内容とかの記事は日本語にも翻訳されてるから読んでみるといいかも。
報復としてNFOを貶すPSPソフトを作ってみたりとWABもガキっぽい所があるから微妙。
開発行き詰まって適当な理由にしてるだけにも見える。

何はともあれ書き換えいらずのランチャーまだぁ?
スポットには自作しろとToolkitのアドレスが張ってあったけど
Win以外のプラットフォームでソフト作った事無いから漏れには_

>>530
ちゃんとソフト買わなきゃダメだぞ。
emuleで起動パッチもろとも流れてるルミネスUS版
日本のPSPで起動すると画面が日本語なのは気のせい?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:23:25 ID:I0gHeQH0
>>534
2Gの純正MS買うので許し(ry

langフォルダの中に、jpフォルダがありますね・・・
Multiなのかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:29:28 ID:GScUOZOH
>>528
何故か2個目と3個目のdisc0を書き換えたら
ルミネスランチャーで起動出来ました。
おでかけが早くて快適。

情報ありがとうございました。
ルミネスランチャー、WAB2.0と全く同じってわけでもないようですねぇ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:35:54 ID:jLb/a/vV
>>535
本体設定englishにすると英語表記になるから
マルチラングみたいだね

PSP 凶箱みたいにいじりがいあるな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:43:31 ID:9CdlFEW4
>>535
PSP本体設定の言語によって変わる様子。
他のソフトも似たようなフォルダ構成のあるし
韓国版とかでも似たような事が出来るかも。

MSProDuo2GBのパッケージにはPSP対応のアイコンついてるけどHighSpeedの効果はどれ程なのやら。

>>536
ルミネスランチャーとか書いてあっても表示される画像ファイルだけ違うだけで
中身は汎用だったりする訳で…
しばらくはパッチ無しでの起動無理っぽいからランチャー一個用意しておけば後は自前でパッチ当てるだけで起動できるはず
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:17:53 ID:9xjRzZli
ルミネスランチャーとWABランチャー2は動作は似ているようでも
起動させる命令の仕方が若干違います。
ソースみればわかると思います。
単にアイコンだけが違うわけではありません。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:21:45 ID:4cKKmRps
元は一緒だって。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:48:10 ID:9xjRzZli
>>540
536の書き込みみました?
動作違うって入ってますよね?ベースはいっしょでもやり方が若干違うって入ってるんですよ。

実際、バイナリーエディターで除くと起動する部分の記述が若干違ってます。
確認してみるといいと思います。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:51:09 ID:ZFr2CIbw
>>541
俺が言ってる"元"の意味分かって言ってんの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:53:24 ID:I8cjDUt5
けんかはよせ、はらがへるぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:57:06 ID:ZFr2CIbw
わかった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:04:55 ID:olMTmNVy
ルミネスランチャーのSFOのTITLEは
WAB Launcherだったか忘れたが
確かにWABの文字が入っていた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:11:27 ID:/4ZlYgkg
わかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:17:30 ID:GScUOZOH
>>538
WAB2.0だけだと起動しないものがありそう。
今はルミネスランチャーが汎用性が高い。

>>542
539も元の意味くらい分かっているだろ。
538の流れから元は一緒っていう発言が出ること事態がおかしい。

>>545
元がWAB2.0っていうのは散々既出。
自分もそれでルミネスランチャーを使っていなかった。
で、WAB2.0でどこいつ起動ができなかったが、ルミネスランチャーでは起動した。


いろんなゲームでNO UMDにチャレンジしてるけどなかなか上手くいかないね…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:43:06 ID:ZFr2CIbw
>起動させる命令の仕方が若干違います。
って書いてるだろ?俺はWABを元にして作られたって言ってんの。

実際言ってることが同じなので、お前の言いたいことは分かるが"日 本 語 が 変 だ"
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:43:50 ID:9xjRzZli
海外では即出ですが、WORLD TOUR SOCCERがぷよぷよにて
無事起動しました。
BOOT.BINから".prx"モジュールで何を参照していて、パスが
どうなっているかの確認プログラム作ったんで、ダミーUMDで
動くかどうかの確認にはそこそこ使えます。
パスがdisc0:から始まっている場合は結構いけるパターンが
多いです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:54:07 ID:9xjRzZli
>>548
もうこの件でぎゃーぎゃーいいたくないですが、、
よーく発言の流れを見てください。
>>538のアイコンだけ変えているだけって書き込みに対して、私が、
それは違いますよ!って書いたんですよ。

それに対しての発言として、「元は一緒だって」という書き込みが
あったんで、、
自分はそれをみて、アイコンだけが違うという意見を肯定している
意見かと思ったので更に書き込んだわけです。

たぶん、この私の解釈が間違っていたので今回の流れになったので
しょう。
もともと、538へのレスは元がどうこういう話ではないので、
そのレスに対して書き込むべきではなかったのでしょう。

みなさんお騒がせいたしました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 02:55:05 ID:jLb/a/vV
んなもんどーでもいいから
loaderまだーチンチン
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:04:10 ID:ZFr2CIbw
>>550
じゃあつまらない反論しなければいいのに。
全て自分が正しいって思い込むなよ。正しいけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:10:03 ID:9xjRzZli
>>551
んなもん、ここにいるより海外サイト回った方が早いよー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:10:19 ID:GScUOZOH
>>550
540は池沼でFA。

自分もいくつか試したんですが、
disc0:から始まらないものはどうしようもないですね…
それにしてもLUMINESのNOUMDの仕組みが分からない。
00で埋めて潰している場所の法則もいまいち不明だし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:13:19 ID:ZFr2CIbw
なんか勝手に池沼にされてるし
結局は9xjRzZliimgと同じこと言ってただけなのに(´・ω・`)ショボーン
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:14:32 ID:9xjRzZli
FIFA SOCCERもBOOT.BINも中身みたらいけそうだーって思って
修正して、メモステーに転送したらハイラネー
よーくみたら1G超えてるーーー

今日、MSX-M1GSが届いた、、、、
しかし、おせーーーー
いままで使っていたsandiskの1Gより相当遅い、、
こりゃ、、使えん、、、

>>552
あなたの書き込みが一番つまらないことに早く気づいて、、
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:15:50 ID:cJgqNLKI
>>556
ログ読んだけど、お前本物の池沼だな( ´,_ゝ`)プッ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:20:24 ID:OmTMP60M
>>556が厨によく書き込む発言しまくってるm9(^Д^)プギャー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:23:03 ID:fN66DRdx
喧嘩している双方とも言い分はあるようだが、お互い少し我慢して
これ以上書き込まない方向でヨロシク。
 スレが荒れる原因になったら誰のためにもならないからね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:24:48 ID:AStVctdD
同じ意見の立場なのに
9xjRzZliimgが一番上と見せるために反論オモシロスギwww

・・・スマソ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:25:38 ID:9xjRzZli
>>554
例の00はモジュールを読み込まなくしたのではないかなと思ってます。

誰かの発言で、ルミネスはモジュールを読み込まなくても動いてしまう
ソフトだという書き込みがありました。

そこからの私の仮説は、、、

モジュールには、メモステから読み込めるものとそうでないものがある。
ルミネスがたまたま、ディスクからしか読み込めないモジュールを読み込んで
いたけど、実際は使っていなかった。
だから、その部分を00で潰した。
で、音楽関係はMSから読み込めるようなので、その部分の読み込みを
sceKernelLoadModuleからsceKernelLoadModuleMSに変更して読み込ませ
音が出るようになった。

まー間違っているかと思いますが自分はそう勝手に解釈して、ほかのゲームでは
同じようなことは今の方法では無理だと思っているのでひたすらダミーUMDで
がんばってます。
ISO ランチャーがでるまで、、、
なんとなくISOランチャーも万能ではなさそうな気がするので、やってて損はないかなーと
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:31:51 ID:/yMLaCCd
Du bist clever!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:33:07 ID:AStVctdD
>>561
何その厨でも思いつく仮説。というか厨しか思いつけない仮説。
いや、喧嘩売る気はないからね。ただ、そこまでバイナリいじるのは得意じゃない発言だなぁと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:46:31 ID:Zanhb92S
ここは厨に敏感なインターネッツですね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:26:04 ID:Yn5gfU9B
ビクンッ ビクンッ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:37:56 ID:N9IvHgSr
え〜か〜え〜のんか〜(*´д`*)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:47:40 ID:3hdjrf+e
>>565
おなぬーはよせ、はらがへるぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 05:26:22 ID:EE10+cl2
つうか流れずっと見てないんであれなんだけど、PSP内ファイルの暗号化されてないのか?
そんなもろにフルパス記述されてるのが見えたりとか大丈夫なのか?

起動しないのとかはフルパス指定以外の命令使ってるから?
それでそういった命令が暗号化されてたりしたら結局暗号解除するまで起動不可かね?

ISOLaunchとかは騙しで出来そうな気もするけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:12:39 ID:ynDkJYrM
>>563
あんたの方が厨的発言って言うんだよ。
厨はあんなの考えないしバイナリいじりすらせんよ。
せめてあんたの考えでも書けばまだまともだが、、
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 07:41:42 ID:8OUSSFCG
自分が作ったんじゃないのに何ムキになってんだよ君達
落ち着け
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:16:27 ID:ghtzJNyE
569みたいにすぐ喧嘩売るのが厨と学んできました。
実際のとこ...言うまでもないか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:19:36 ID:p/dArkcd
いつまでひっぱるんだ
うぜーな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:15:11 ID:27nintOJ
-----------------ここから本題-----------------------
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:19:11 ID:7KpmatIf
>>568
また厨、厨言う言われるかもしれませんが、
V1.5以降がメモステからの起動に関して暗号化されてないとだめってだけで
UMDからの場合は暗号化されてなくても起動できるじゃないかと思います。
だから暗号化されてないんで直接編集しても問題なく動いちゃうんじゃないかと
思います。暗号化されてたらパスがそのまま残ってることもないでしょうし。

プログラム内でパスの指定がすべてのファイルに対して行われているような
やつはモジュールのみを変更するのが難しいですが、それぞれのファイルに
対してパスの指定があるものはモジュール以外をメモステに変えることが
できるのでうまくだまして起動できちゃってると思います。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:20:42 ID:7KpmatIf
お!なんかすげーナイスタイミングの書き込みだったなー
おれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 09:23:11 ID:I0gHeQH0
またーり行こうよ( *´∀`)
エミュスレのように、最初は仲良くw
荒れるにはまだまだ早いぞー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:49:56 ID:RqIgf/D/
海外で煉獄のパッチが出ました。
いままでの流れでいくと諦めなければいけないパターンの構造
だったんですが、何やら特殊なことやってるみたいで(差を比較)
これがどんな仕組みでやっているか理解できたら、他の無理だった
ゲームに応用できるのかも、、、
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:11:12 ID:o8wHk9/j
差分比較していくのが速いか、ローダー出ちゃうのが速いか

FuckTroじゃねーよもぅw あほかと
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:16:26 ID:RqIgf/D/
この煉獄のパッチ、いままでのdisc0をfatmsにするということ
一切やってないんですよねー。
あーーこれが理解できたらみんゴルもいけるのかも、、、
でも、ここまできてるってことはみんゴルのパッチも出てくるかも、、
それ待った方が早いか、、、ISOローダー来るのが早いか、、、
なんかISOの方はややこしいことになってるから遅くなりそー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:26:20 ID:Ty94yZ2V
今UMDダンパーで北斗の拳吸いだしてバイナリ変更しようと思ったんですが
書き換える場所が違うような・・・。
サイズとかいろいろデータ公開したほうがいいかな。
サイズは48バイト、モジュールはaudiocodec.prx libfont.prx mpegbase.prx videocodec.prx
libatrac3plus.prx mpeg.prx sc_sascore.prxです。エディエタ勉強しなきゃ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:29:52 ID:4DtOKQrq
48バイト?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:34:54 ID:Ty94yZ2V
180,176,718バイトで1.5アップデートファイル付きです。
読込先をメモステにする("disc0→fatms")は今変更できましたが
ほかを今変更練習中です汗
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:47:50 ID:fpuQAfTS
がんばれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:48:31 ID:GScUOZOH
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:51:38 ID:Ty94yZ2V
UMD DBに登録されてないんで登録しようと思ってもできないのが原状です
どやって投稿したらいいのかな?役に立てたらいいんですが。あと
UMD無しでも起動するようにする。をクリアできれば先に進みそう・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:54:04 ID:GScUOZOH
>>585
モジュールの入ったディレクトリ教えていただければ、
追加しますよ〜
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:58:49 ID:Ty94yZ2V
audiocodec.prx libfont.prx mpegbase.prx videocodec.prx
libatrac3plus.prx mpeg.prx sc_sascore.prxこれだけみたいです。
他はいいですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:01:31 ID:GScUOZOH
>>587
PSP_GAME/USRDIR以下のフォルダ構成をよろしくです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:11:19 ID:Ty94yZ2V
USRDIR
藁odule ptfs.pb ptfs.pt
和udiocodec.prx libfont.prx mpegbase.prx videocodec.prx libatrac3plus.prx mpeg.prx sc_sascore.prx
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:12:29 ID:Ty94yZ2V
こんな書き方ですみません・・・。

やはり起動できない、難しいなぁ〜
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:20:00 ID:GScUOZOH
ありがとうございます、追加しておきます。
一つ忘れてましたorz
すみませんがUMD_DATA.BIN内のIDもよろしくお願いします…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:25:06 ID:Ty94yZ2V
ULJM-05020|5DB8CAB75B32B490|0001|G

でよろしいでしょうか?お世話かけます(−−;
「バックアッメモリースティックのrootディレクトリに
PSP_GAME以下のファイルすべてと、 UMD_DATA.BINを転送しプした
ファイルなどは」
というのがいまいちわからず。。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:34:50 ID:Qhr20T2B
コーデッドアームズ・・・wait画面で止まってしまう・・。

なぜ? ルミナスは動いたのに・・

ヘルプ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:38:38 ID:GScUOZOH
どうもありがとうございます。

H:(メモステ)
/UMD_DATA.BIN
/PSP_GAME/

のことでしょうか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:48:45 ID:Qhr20T2B
コーデッドアームズ jap

一応、wab2.0,UMDワイプ,PSP1.5v

boot.binどこを書き換えればよいですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:50:28 ID:XA7hlSO9
PSPv1.51じゃないとダメだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:52:33 ID:Qhr20T2B
えっ!?1.51・・・・・・・・・。

usaコーデッドアームズ もなのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:53:49 ID:Ty94yZ2V
594>>さんありがとうございます。とても参考になりますm(__)m
しかし北斗での6E 11 01 0C → 00 00 00 00 の部分が謎で。
ブラックアウトしまくりで。訓えて君ですね(^^;
みなさんに迷惑かけたくはないのですが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:54:48 ID:4DtOKQrq
>>589
これ、

\USRDIR\ptfs.pb
\USRDIR\ptfs.pt
\USRDIR\module\audiocodec.prx
\USRDIR\module\libfont.prx
     :
     :

って意味じゃないの?

というか、わかりにくすぎ。コマンドプロンプトで dir /s /b した内容をコピペ
してくれたほうがむしろマシ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:56:07 ID:GScUOZOH
>>598
00でつぶしているのが何か自分も分かりません…
逆アセすれば分かるのかも。
R4000のツールってあるかなぁ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:09:46 ID:Ty94yZ2V
>>600さん
http://pspsoftware.ddo.jp/wikiupload/game/img/11BOOT.zip
こちらにアップしてみました、すぐに削除いたしますので。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:33:01 ID:RqIgf/D/
>>600
もしかして、ルミネスの変更をそのまま北斗に行ってます?
あれはルミネス専用なので、北斗で00埋めが意味があるかどうかは
微妙ですよ。
UMDで起動できるかどうかもまだ確定してないと思われますし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:46:45 ID:Ty94yZ2V
素人バレバレですねwとりあえず迷惑かけすぎました(謝
今ダウンロードしたパズルバブル起動してるんですがプリーズウェイト
と表示されたままで進まずwメモステにはアクセスしてるみたいですが
それではペコ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:53:53 ID:GScUOZOH
北斗見たところフルパスでモジュール呼んでるみたいですね。
実物持ってないんで検証出来ませんが…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:56:49 ID:Ty94yZ2V
isoをアップしてもいいんですが公開場所が・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:02:49 ID:1+a5PdY7
通報準備しておいたほうがいいか?w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:03:32 ID:jLb/a/vV
ageて言うことじゃない希ガスw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:06:09 ID:RqIgf/D/
>>604
え?
フルパスではないですよね?
disc0:/PSP_GAME・・・・から始まるようなパスでないと厳しいと思います。
望みは、先ほど書き込んだ煉獄のなぞが解ければいけるかも!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:19:47 ID:GScUOZOH
>>608
すみません…違うの見てましたorz
煉獄探してきます…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:58:01 ID:JkkkFsOC
粘着はきもいお
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:38:41 ID:/e60koY9
三国無双はフルパスでモジュールが書いてあった
disc0→fatmsとかいろいろ試したけどダメだった。
ランチャー起動後、ディスクを読みに行くけど進まない。
試しにdisc0を全部つぶしてみたけど変わらず。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:55:46 ID:GScUOZOH
煉獄はdisc0→fatmsが2箇所
0xA9AD5からワイプのモジュールのディレクトリPRXに書換えてるだけですね。
他のでも出来そう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:11:20 ID:qmZTW4YY
UMDゲームをメモリースティックから起動できる事による恩恵って
loading時間が短くなる以外に、UMDドライブ使わないからバッテリの消費量
が減るような気がするんだけど。実際のとこどうなんだろう。

誰かルミネスで実験した人いません?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:29:28 ID:9xjRzZli
>>612
煉獄のことを書いたの私なんですが、そちらが確認したのは日本版煉獄のパッチですか?
どうも私が比較してたの海外版煉獄に日本版のBOOT.BINを使っていたみたいです。
ただ、fatmsとPRX変更以外もありましたよね?
KernelModuleStartとかって変更もありましたでしょ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:38:27 ID:GScUOZOH
>>614
USA版のです。
/USRDIR/の後ろにPRX/を追加するために、
そこから後ろが2byteずれます。
それでKernelModuleStartを含めた箇所を上書きしてますね。
JP版で同じように書き換えましたが、ハチスケの画面でフリーズ…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:44:14 ID:9xjRzZli
>>615
自分もあとで確認してます。
最初、日本のやつに海外のパッチあてたんで、とんでもないところに
fatms書き込んでるなーって驚いていたんで書き込んだんですが
大きな勘違いでした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:50:27 ID:GScUOZOH
起動しない理由分かりました…
pspnet_adhoc_matchingモジュールがJP版ワイプには入っていません。
もしかしたらUSA版には入っているのかもしれませんね。

sceKernelModuleStartの前を
以前書き換えて試していたことがあったんですがその時もJP版使ってたorz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:52:25 ID:/e60koY9
>>617
US版Wipeoutにも入ってませんでした。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:59:48 ID:GScUOZOH
…そうですか…
だとUS版煉獄にpspnet_adhoc_matchingが入っていないのかなぁ。

ただ、今起動に成功しました。
pspnet_adhoc_matching→pspnet_inetにすると起動しました。
適当に潰せばなんでもいいと思います。
アドホックのモジュールだからプレイに支障は無いような気もしますが、
試される方は自己責任で。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:07:11 ID:/e60koY9
>>619
起動しました。ありがとうございました。
アドホックでロビーに接続中してみましたが、一応無線LANは動いているようです。
手元にPSPが一台しかないので正常に動いているのか試せませんが・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:15:17 ID:GScUOZOH
>>620
バックアップ起動でXlinkで対戦も面白そうですね。
今回のパッチでフルパスじゃない場合の対応と、
多少足りないモジュールがある場合はUMDに入っている他のモジュールを指定することで回避出来そうです。
プレイに必要な物は危険ですが…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:07:38 ID:9xjRzZli
三国無双ですが、どうもムービーファイルをメモステから読み込めないようです。
その原因がわかればうまく起動させられそうですが、、、たぶん私には
わからないかも、、
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:31:00 ID:9xjRzZli
すいません。先ほどの発言撤回です。
原因は違うようです。
とりあえず、本物のUMDを入れて、disc0をfatmsに変更して
起動させる場合、最初のdisc0の2つをfatmsにしちゃうと本物が
入っていても起動しません。
linkdata.binとlinkdata.idxがメモステから読み込めないみたいです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:36:33 ID:Gx8c2+wP
あっそ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:41:39 ID:9xjRzZli
623訂正
最初の2つではなく3,4番目です
626名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 20:51:11 ID:hqpvfldh
>>625
え?>>623で動いたよ?
使ったのはUMD_RUN_v1.0
627名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 20:56:30 ID:hqpvfldh
UMD_RUN_v1.0だとすべてfatmsにしても起動できるみたい。
628名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 21:21:21 ID:hqpvfldh
うわ・・・俺すげぇ馬鹿だ・・・
回線切って首吊ってきます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:22:38 ID:9xjRzZli
>>627
UMD RUNってUMD内のBOOT.BINを実行するだけのプログラムですから
メモステの方をいくら修正しても関係なく、UMDが実行されるだけですよ。
たしか、そうだったはず。違ったっけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:24:35 ID:8KsCqH6X
ん、気づいたか。
UMDRUNってUMDを起動させるツールだからね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:26:04 ID:9xjRzZli
無双は私のレベルでは無理なので諦めました。
悔しかったので、煉獄を首都高で完璧起動にチャレンジして成功させて
一応気分を落ち着かせました。
今回の方法は、USRDIR以下のフォルダー名が短く(たぶん今回は
3文字が限界)ないと無理ですね。もしくは、USRDIR下にすべてのモジュール
があればいいのですが、あまりそういうソフトもなかったので、今回一番
モジュールがたくさんあって、モジュールのフォルダーもPRXと短いものなので
このソフトは今後、重宝するかも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:39:45 ID:Z0nIQ5/a
>>631
バイナリ編集関連勉強すれば?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:49:52 ID:MDqRarsc
無双、俺も挑戦してみたかったけど、
32MBのメモステしかなくてできない。

かといってどっかからとってくるのは論外だしorz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:19:46 ID:9xjRzZli
ポポロ断念しました。
ムービーを削らないと1Gに入りきりません。
削ったけど、Sony Computer・・・・の文字が出てブラックアウト、、、
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:20:30 ID:VetX8FBm
>>623
どっかからとってきたとしても32MBじゃどうにもならない罠
と言う俺は64MB………orz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:05:29 ID:LT2zKb+V
ID:9xjRzZli
ド素人丸出しウザイな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:26:48 ID:+Uu1RfPQ
>>639
まあまあそんな事言わないであげてよ
情報も多少は出してくれてるし、このスレも荒れてないんだから
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:34:36 ID:FqWPo5jP
そうだよ。
彼がどこいつの起動方法発見したんだから、、
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:35:22 ID:4A7lt8Ud
>637
ごめん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 10:56:19 ID:CAVCBpPM
昨日から私へ粘着している人が一人いるけどそれはほっておいて、
いまさらだけどワイプアウトの起動に成功しました。
即出かもしれませんが、一応報告。
首都高がまったくフォルダーが同じなのでdisc0をfatmsに変更
するだけでOKでした。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:31:18 ID:CAVCBpPM
ナムコミュージアム、メモステにコピーして
本物UMD入れて、メモステから起動しても
NowLodingで固まる。BOOT.BINは一切修正してません。
こんなのもあるんですねー
それとも俺のPSPが変なのかな?
持っている人いたら試してみてください。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:46:56 ID:2f+F4z6q
WABいったら・・・SSが・・・キタ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:52:02 ID:2f+F4z6q
SSだけか・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:00:15 ID:FqWPo5jP
SSって?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:14:13 ID:QWA9++fD
セガサターン
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:16:23 ID:bSe10W0t
wabトップ変わったのか。。SSなんてどこにあんの??
shotのとこにはリンク張ってないけど、消えちゃったのか・・・?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:36:18 ID:P8nFuCgf
CODED ARMS、NO UMD起動まだぁー? チンチン!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:47:43 ID:2f+F4z6q
あ、きえてる・・・
え、勘違い!?
でも・・・あれ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:41:17 ID:sNf6WTjm
即出って何?2ch語?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:43:17 ID:u+UFL27f
即行で出前
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:53:34 ID:jtv0rzn7
即ハメ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:37:13 ID:85nAZ5qP
サルゲッチュPが煉獄で動確しました。
修正点は最初のdisc0のみfatmsに変更です。
サルPはUSRDIR直下なのでダミーとして使える
UMDは限られそうです。
読み込みは若干早くなるので多少快適
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:07:45 ID:bQUz3qTs
早漏の造語だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:46:22 ID:cUtTaQLk
Mercury以外でリッジを使って動くものってあります?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:38:04 ID:85nAZ5qP
たぶんないかもしれません。
なんせリッジのモジュールが深いところにあるんですよね。
USRDIR/data/module/kmodule/
USRDIR/data/module/module/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:49:20 ID:85nAZ5qP
インテリジェントライセンスがぷよぷよで動きました。
モジュールバージョンが違うからだめかと思いましたが
大丈夫でした。逆はだめだったけど今回のケースは
大丈夫なのかもしれません。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:44:18 ID:85nAZ5qP
蒼穹のファフナーがぷよぷよで動きました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:17:45 ID:jtv0rzn7
ゲーム動かすのにそれぞれ違うゲームが必要なのってなんか・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:21:20 ID:85nAZ5qP
それでもソフト2本買わずに2台で対戦できるなら
メリットあるじゃないですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:25:24 ID:jtv0rzn7
!(゚д゚)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:27:32 ID:ekGzW2On
なんでも起動できるランチャーがでるんじゃなかった?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:31:20 ID:lnWPNndS
P2Pで他人のPSPに入ってるUMDにアクセスして必要なprxファイルだけ
使えれば最高だが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:44:23 ID:XAhw/aOV
>>654
ワールドツアーサッカーもリッジでの起動報告あったと思う
ただ512MBのMSじゃ吸い出せない・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:49:23 ID:O5j/Pe2L
NBA2K5、NOUMD音あり起動成功だってね。
ここ最近の勢いはすごいな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:39:29 ID:vteE7N1w
>>664
情報源はどこ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:42:54 ID:vteE7N1w
>>664
自己解決。SpotのForumか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:57:07 ID:9UhoN+6q
でも、このNBA音がまったくでない、、
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:40:18 ID:7UjDm12Z
つーかloader土曜に公開されなかったね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:18:24 ID:Q5kCiLWd
ルミネス音がUMDに比べると軽いね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:40:53 ID:t4sgSOHX
NBA2K5が黒い画面から先に進めません。
PSP_GAMEをNBA_GAMEに変えるんですよね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:02:08 ID:xRa5JERB
持ってるUMD:TOE
メモステの容量:512MB

('A`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:53:05 ID:t4sgSOHX
自己解決しました。
音ありの起動も成功しました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 05:13:41 ID:9UhoN+6q
>>672
え!どうやったんですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:34:45 ID:4fZN2OcJ
役に立つかわかんないんですけど煉獄やってて(ふつうにUMDから)HOMEで終了したあとすぐUMDのマークがでるまで○ボタンを連打するとたぶんバグだと思うんですが言語などの設定などができるようになります。
ちなみに1.52です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:44:33 ID:ncDoyDmM
>>674
残念ながらバグでもなんでもない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:01:13 ID:DvS6it5E
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:37:53 ID:9UhoN+6q
>>674
それは煉獄のみ?
普段みることのできない画面なんですか?
後でやってみよーと。

さて、前回断念したナムコミュージアムですが、ぷよぷよで見事
起動に成功しました。一応アドホック対戦もできました。
この起動にはちょっとした裏技があります。
起動時はUMDの蓋を開けておきます。
そして、NAMCOのロゴが出てところで蓋をしめます
(当然なんらかのUMDをセットしてです)
これで無事起動します。最初からUMDをセットしていると起動しません。
もしかしたら他のゲームで同様の動きをするものはこれで回避できるかもです。

それにしても、ぷよぷよ重宝しますな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:42:48 ID:4fZN2OcJ
>675
でもこれってゲームじゃなくてビデオとして認識されてるってことだからバグなんじゃないんですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:51:20 ID:4fZN2OcJ
>>677
自分のもってるソフトは全部できました。
おそらくどのソフトでも可能だと思います。
これで1.52でも動けば‥‥動かないか、
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:04:41 ID:9UhoN+6q
>>679
ちなみに私の1.0では発生しませんでした。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:54:49 ID:9UhoN+6q
パズルボブルのUMDなんでもローダーなるものが出ました。
これ、ソースがあれば他のゲームにも適用できそう。
BOOT.BIN内のモジュールロードはカットして、
ローダー自体で、モジュールをメモステからロードしてるみたいです。
非常にすばらしい!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:31:12 ID:p5MTvB78
任意のBOOT.BIN起動できるのを利用して改造やってるな
無論バイナリ直弄りだがw
すげー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:52:02 ID:eUIeoFA9
言語などの設定って
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:54:08 ID:eUIeoFA9
↑すまんミス
言語などの設定って
設定→本体設定→表示言語のことでしょ?
だったらHOMEに戻るときにクロスバー?が左から表示されるから
そのときに○押したタイミングちょうど「設定」だっただけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:59:51 ID:2rHLapJa
>>681
NBALoaderとかと仕組み同じ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:00:07 ID:NPA65uAM
出ましたってどこに出てんのよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:22:24 ID:9UhoN+6q
ttp://www.psp-spot.com/forums/index.php?
ここのフォーラムで紹介されてます。

NBA Loaderの音なしは見つけて確認しましたが音ありのものを
手に入れてないので、それと同じかどうかは確認できませんが、
パズルボブルのローダーで出てくるコメントにNBAという文字が
あるのでそれをそのまま流用したものだと思います。
現状、3つまでしかモジュール指定できないので、それ以上のもの
は流用できそうもないです。
ソースが出ればいくつでも対応可能なんですが、、、残念。
そのうちでるでしょう。
ISOローダーがいつになってもでませんねー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:35:55 ID:2rHLapJa
>>687
どこにあるか分かんなかったから自分でNBALoader弄ったら
パズルボブル無事ルミネスで起動できた。今からワイプ挑戦してくる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:47:26 ID:9UhoN+6q
ワイプ使用モジュール多いので、あのローダーで読み込んでいる
モジュールだけでは足りないから固まるんじゃないかなー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:09:52 ID:jRlMReCe
PuzzleBobble with any UMDってのソフト丸ごと配布しちゃってるな。ヤバイ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:23:44 ID:2rHLapJa
色々試してみたけどワイプだめだった。ほんとソースがあれば・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:51:34 ID:9UhoN+6q
ぷよぷよでリッジ動きました。disc0の修正2箇所。
モジュール先の変更。
一応、通信対戦もできました。
ロード時間が4倍くらい早いです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:52:47 ID:9UhoN+6q
もじぴったんがいけそうな気がするのでチャレンジしてきます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:56:47 ID:AsqgAtcr
>>693
がんば〜
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:00:15 ID:9UhoN+6q
もじぴったん、特定のUMDでの起動ができなくてあきらめて
いましたが、今回のローダーであっさり動いてしまいました。
いやーーよかった。よかった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:02:50 ID:9UhoN+6q
もしかしたらいけるかも、、、って軽い感じで
NO UMDチャレンジしたらこれまたあっさりできちゃった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:06:16 ID:ZnfjXjKF
それってMS_Root.rarってファイル?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:13:13 ID:9UhoN+6q
今日でたパズルボブル、なんでもUMDローダーを使ってます。
もじぴったんのBOOT.BINの修正は以下の通りです。

0x0008D808 000000000000000000000000 :モジュールのロードカット
0x0008D970 00000000 :UMDドライブ待ち?カット
0x000E1A08 6661746D73 :disc0 -> fatms

これだったらパズルボブルもUMDなしいけるんじゃないかなー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:48:21 ID:URzb6zFZ
>>692
すげーな、レース前のロードが3秒くらいで終わるのかw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:50:47 ID:pNMHnsnA
>>698
動きました。ありがd
モジュールのロードなどのアドレスはどうすればわかるんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:52:04 ID:qXvR7hMP
まとめサイトには
>メモリースティックのrootディレクトリにPSP_GAME以下のファイルすべてと、 UMD_DATA.BINを転送し

とありますが、メモリースティックに"root"という名前のフォルダを作って
その下に"PSP_GAME"フォルダと"UMD_DATA.BIN"のファイルを入れたらいいのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:55:08 ID:9UhoN+6q
>>699
大体そんな感じです。

パズルボブルのNO UMD化は断念。
UMDのチェックを外せない。
ちなみに、パズルボブルの起動に使うUMDはなんでも
いいんですが、なんとUMDビデオでもOKでした。
UMDならなんでもいいのかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:04:01 ID:9UhoN+6q
>>700

いままでのパズルやNBAとかは以下の3つを00に修正
STUB_FUNC 0x977de386,sceKernelLoadModule
STUB_FUNC 0x50f0c1ec,sceKernelStartModule
STUB_FUNC 0xd1ff982a,sceKernelStopModule

もじぴったんは3つめが他と違ってこんなの
STUB_FUNC 0xd675ebb8,sceKernelSelfStopUnloadModule

とりえずモジュールのロード、スタート、ストップをカットということです。

最後はこれをカット
STUB_FUNC 0x8ef08fce,sceUmdWaitDriveStat

この最後のやつがパズルボブルにはなくそれに変わるようなやつを探しまくった
んですが、わかりませんでした。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:04:16 ID:ZnfjXjKF
起動できたーーーー!MS1GBの買ってくるか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:14:54 ID:XFtBst2T
ぷよぷよを起動できないかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:15:58 ID:CcOiol10
>>701
フォルダー作らず直にコピー
仮にPSPがGドライブならそこにコピーです
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:18:27 ID:CcOiol10
>>705
ぷよぷよは使用モジュールが多いので
ローダーが対応しないと無理です。
ソースがあればなんとかあるんだけど、、、

いままでのやり方でも無理だったので
もうしばらく我慢するしかないです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:20:58 ID:ZnfjXjKF
起動させまくってメモステの寿命はもつんでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:23:03 ID:jRlMReCe
ルミネスはsceKernelLoadModuleをsceKernelLoadModuleMsに
変えてたと思うのだがModule関連の3命令を00で埋めて
音が出なくなったりしないのきゃ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:24:38 ID:URzb6zFZ
>>708
読むだけだし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:25:23 ID:CcOiol10
>>709
ローダーで必要なモジュール読み込ませてるので
まったく問題なく音でます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:27:29 ID:jRlMReCe
>>711
ありがと。疑問氷解だ(´∀`)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:40:18 ID:ZnfjXjKF
PUZZLEのなんでもloader使えば
ISOに入ってたモジュール消してもいけるな。当たり前かw
32MBだからいらんファイルちょっとでも消したくなるw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:43:34 ID:jRlMReCe
NBA2k5改のPuzzleBobbleローダ
>>703の修正で今まで全然ダメだった「ころん」起動しました。
三つ目はもじぴったんタイプで、UMDチェックの関数はそれと違いました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:45:28 ID:Fp/vPVAp
>>698
そのUMDローダーはどこにあるのでしょうか?
いろいろ探したんですけど、見つからなくて;;
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:47:11 ID:ZnfjXjKF
言うとちょっとまずい罠
ソフトと一緒だし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:47:44 ID:KeUjFDR0
>>715
つ過去ログ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:48:26 ID:9UhoN+6q
>>714
ころんは前報告しましたけど、普通にUMDありなら起動できてましたよ。
もしかして、UMDなしもOKだったてことかな?
確認してこよーと
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:59:39 ID:9UhoN+6q
容量削りたい方はSYSDIRのEBOOT.BIN
PSP_GAME内にある起動用のアイコンや音関係のファイルも
消しちゃうといいです。これ消しても動作に影響でませんので
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:05:51 ID:jRlMReCe
>>718
UMDは必要でした。というかNBA2k5ローダがUMDチェックしてるような気がする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:05:53 ID:9UhoN+6q
>>714
ころんのUMDチェックはどれでした?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:08:52 ID:jRlMReCe
>>721
違ったので分からなかったって事でつ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:13:09 ID:9UhoN+6q
ん?結局、ころんはUMD有りで起動確認されたのでしょうか?
それともなしですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:13:42 ID:9UhoN+6q
なるほど、、、
これがわかればパズルもいけるんだろうなー
んーー
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:32:08 ID:M5+YXou1
spotのforumに入れねー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:39:01 ID:xRa5JERB
>>725
変な表示になるね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:02:49 ID:l5wJK5zP
UMDないんで誰かサンプルISOくれくれ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:04:48 ID:2A14Irgg
>>725-726
Latest PSP Newsからパズルボブルは取れる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:07:15 ID:9UhoN+6q
メモステ起動は大体いい感じにきてるけど、1.5用ゲームを
1.0で起動する方法はどうにかならんかねー
アドプレはUMD RUNで動いちゃったらしいけど、他は全然
だめみたいで、、
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:12:27 ID:URzb6zFZ
取れるw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:40:06 ID:elw/2/D3
やっとメモステからルミネス起動でキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
起動エラーが出てたのはPBP_Easy_Installer使ってたからだった。
ランチャーのフォルダ名変わると駄目なのね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:44:11 ID:NSnyE19J
┐(´д`)┌
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:22:59 ID:qXvR7hMP
>>220の吸出しソフト使ったら、ルミネスのISOが234,420,224と
まとめサイトのサイズと違うのですが大丈夫ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:31:32 ID:gidVUejE
>>733
メモステの空き足りてる?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:35:19 ID:qXvR7hMP
残り800MBだから余裕です。
まとめサイトのサイズより大きいんです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:35:28 ID:Qk5vwgIO
誰か1.5起動可にしたdumperとローダうぷpしてくれないかな,,,
macな俺にはどうすることもできん..
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:39:33 ID:lCUwuLDG
好きでMac使ってるんだから
好きなだけMacで苦労してろよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:45:14 ID:iFXxktBI
やっとPUZZLE Loader手に入れた。
動作原理は報告から予想していた通りで、自作のローダーでも起動確認。
中のメッセージから、これもWABチームのようだな。
原理は簡単だが。。。。
なんつーか、コロンブスのたまご、だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:51:09 ID:iFizxmhI
>>733
自分で吸い出したルミネス(日本版)も同じ容量。
環境は最初のUMD DUMPERでファーム1.0、512MBのメモステ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:59:17 ID:9UhoN+6q
すいません。
ワイプ起動できたと上の方で報告してましたが、間違いでした。
起動できません。重要なモジュールがあるのですが、そこを避けて
は通れないようで、たぶんこれはISOローダーがでるまで無理でしょう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:02:06 ID:Wbfj7gcR
Dead To Right NoUMD、すばらしいね
SE/BGM完璧じゃねっすか

742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:05:08 ID:2A14Irgg
もじぴったんローダーきたね。
外人もここ見てるのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:05:50 ID:l5wJK5zP
ローダがいくらきてもイメージがねーから試せない人集合
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:06:41 ID:1yK9t7Hn
イメージはあるが、UMDがない(^Д^)
Wipeでも買って来ようかなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:07:38 ID:1yK9t7Hn
ってUMD無しジャン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:13:17 ID:qXvR7hMP
ルミネス起動しました。ありがとうございます。
ルミネスのデータサイズ修正よろ>DB管理人
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:22:59 ID:HmmctkCH
ローダってどこにあんの?

ルミネスローダ以外はどんなのがあるか教えてくりくり。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:26:42 ID:1SjHuSKO
ローダー置いてあるのに取れない俺ガイル
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:34:45 ID:HGgsTaOf
ローダー落とせねぇなぁ…
鯖落ち?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:36:53 ID:URzb6zFZ
取れないてw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:37:04 ID:l5wJK5zP
今からファミ通PSPの付録UMD目当てで無駄遣いしてこようかなぁ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:39:47 ID:HGgsTaOf
ごめんw取れたw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:43:11 ID:HmmctkCH
>>752
教えてエロイ人。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:43:51 ID:HGgsTaOf
>>753
ごめんw忘れたw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:53:13 ID:HmmctkCH
ありがとうエロイ人。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:18:30 ID:r/k6BecJ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:19:28 ID:kISPwVHP
市販ソフトのクロックアップ起動
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20050715

これ、本当に出来るの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:23:11 ID:jRlMReCe
ソフト内で速度を設定してなければ、ローダーで速度を
設定してから呼び出して333MHz動作してもおかしくないな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:26:47 ID:kISPwVHP
そうなんだ..
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:27:11 ID:jRlMReCe
Wab Ms Launcher v2.5aキタヨ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:28:51 ID:FNLSVja6
Ver3.0じゃなかったのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:36:00 ID:7UjDm12Z
lumines吸い出して
wikiのとおり弄ったのにloaderが悪いのか
80020130エラーが出て動かないorz
で、wab2.5aで動いた。

でも音出てないorz
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:38:02 ID:jRlMReCe
Wab launcher Version 2.5a (自動パッチ)
改造をしていないオリジナルのboot.binを使ってください
メモステのルートにcommonという名前のフォルダを作り
手持ちの全てのPRXを入れてください。
メモステのPSP_GAMEフォルダにゲームを入れてください。
bubbleの様にUMDチェックを回避できます。

αバージョンだということを理解してください
これはV3のプレビュー版です
V3は完全なISOランチャです!

Wabチーム & PSP-DEVチーム
-=Yoshihiro=-
www.wab.com
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:38:20 ID:1yK9t7Hn
とりあえずTEST版をPublicリリースのようだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:47:09 ID:7UjDm12Z
bootを改変したままでも
(毎回パッチ当ててそこを修正するんだから当たり前?)
prxをcommonフォルダにコピーしたら音も出ました。
どうもです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:48:17 ID:jRlMReCe
Wab2.5a、取り敢えず
ルミネス 起動、音無し、UMD不要
パズルボブル PleaseWaitでストップ、UMD入れても変化無し
ころん 起動せず、UMD入れても変化無し
UMDはTOE
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:50:09 ID:1yK9t7Hn
>>766
そりゃおかしいと思う

パズルボブルいけたよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:52:09 ID:HmmctkCH
Kollon_Launcher_ANY_UMD ってのでころん起動できないの?
769766:2005/07/10(日) 22:54:46 ID:jRlMReCe
激しく間違えていた。
ms0:/common/prx/ですた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:04:45 ID:9UhoN+6q
Wab2.5なかなかすごいが、パッチがイマイチですね。
自動でパッチあてて、必要なモジュール自前でロードしてから
パッチあてたBOOT.BINを起動させるってことなんだけど、
必要以上にdisc0をfatmsに変更しちゃってるんで、その影響で
動かないものがでちゃいますね。
コロンに関しては、パッチ終了後、プログラムを一度終了、
PATCHED_BOOT.BINを修正し、その後もう一度Wab2.5を起動すると
一度パッチあててあるためパッチは行わず起動をしてくれるので
見事コロンが起動します。
これ、どうせならBOOT.BINのパッチはパソコンのツールで提供して
Wab2.5はそのBOOT.BINから必要なモジュールを読み込んで実行
してくれれば確実だなーと思います。
でも、手修正でやればいままで起動しなかったやつもいける可能性が
ありそうなのでこれからいろいろチャレンジ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:08:56 ID:+AYkpdxr
spotに繋がらない・・・
新しいローダーが来てるのに手に入らないよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:09:04 ID:iFizxmhI
みんごる起動せず。爆脳起動した。
これ、すごいね。
773766:2005/07/10(日) 23:09:33 ID:jRlMReCe
やっぱあのdisc0:単品がfatms:になってるのはダメか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:10:38 ID:NSnyE19J
>>771
本家で(σ・∀・)σゲッツ!するんだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:15:41 ID:+AYkpdxr
本家?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:15:51 ID:N7l+9bYk
Wab2.5
もじぴったん完動、かなり感動
おそまつ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:16:43 ID:1yK9t7Hn
煉獄だめぽい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:19:44 ID:wTP8hiYc
モジュール37個ほど集まったけど、みんなはどのくらい集まりました?
やっぱりあったらあっただけ量おおいほうがいいのかな(−−;
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:21:12 ID:HmmctkCH
ISOランチャーに期待
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:21:52 ID:wTP8hiYc
あ、あと複数タイトルMSに入れれるかな?
無駄カキコすみません(・ω・)これで北斗うごけぇ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:22:51 ID:URzb6zFZ
これらって結局1.5までのゲームしかできないんでしょ?
もったいないよなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:26:41 ID:jRlMReCe
>>780
NBA2K5ランチャいじって複数タイトル起動してますが。
BOOT.BIN内のパスとランチャのパスを適宜変えてやればOK
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:29:12 ID:l5wJK5zP
>>781
それをいっちゃぁおしまいよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:33:41 ID:lCUwuLDG
・逆アセしてバージョンチェックを潰す
・loaderでバージョンを偽装する
・ファーム自体を改造する
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:35:26 ID:jRlMReCe
逆汗んぶらも出たしな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:35:40 ID:9UhoN+6q
逆アセツールでてますかねー?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:37:28 ID:DbBGcS0c
>>766
ルミネス音なりましたよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:45:07 ID:9UhoN+6q
モジュール集めてcommon/prxに入れても意味ないような気がします。
プログラムは、最初に入っているモジュールだけをチェックしているので
それ以外は入れても無視されるんではないかと思います。
ぷよぷよがこれでいけるかと思ったけど、だめだった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:47:50 ID:jRlMReCe
>>787
ごめん激しい勘違いだったって報告したのだが。

>>786
確認してないがPSP ASM Dumper v1.0.0.1って違うかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:47:55 ID:fs26a5R0
みんごるはまただめか…
isoランチャーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:48:52 ID:NSnyE19J
俺は待ってるからな。
CODED ARMS、NO UMD起動を。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:50:52 ID:yQkj1I9A
俺もだ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:52:23 ID:j7vDAnwE
俺も俺も!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:53:02 ID:FNLSVja6
>>788
でも、もじぴったん動いたお
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:53:12 ID:7UjDm12Z
バージョンチェック潰せれたら
PSPはエミュもできるは
(いったんメモステに入れないといけないけど、)
最新ゲームもできる神機ですね〜。
そこまでになったら、
バージョン潰しのUMDRUNが欲しいです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:57:11 ID:jRlMReCe
>>795
パッチの充て方によってはBOOT.BINとEBOOT.BINだけを
メモステにおいて他のデータはUMDから読ませるってことも
出来るだろうからそんなに容量は食わないでしょ。<バージョンチェック潰し
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:57:13 ID:2xIlmOrA
>>795
そんな事になったら最新ゲームは出なくなりそう・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:59:08 ID:EtOG5J6l
パズルボブルPlease waitまでしか行かない・・
何でだろ(´・ω・`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:00:16 ID:9UhoN+6q
>>794
もじぴったんは、このずっと上で私がNO UMDで起動報告してますよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:00:58 ID:lCUwuLDG
>>797
そんな事で出なくなるわけない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:01:38 ID:8wZpmWna
>>797
3000円ほどのディスクとテレカがあれば未だにコピーが動くPS2や
7000円くらいの生ROMを買えばコピーが動くGBAと比べれば
メモステの値段も結構するしパッチやら大変なPSPが危機的状況になるかのぅ?
PSP完全に見捨てたらPS3の出たときSCEに外様扱いされそうだし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:06:47 ID:cvtisRvA
>>797
いやぁ
エミュやるために1.0からまだupしてないんですが
欲しいゲームも出てくると思うし、UMDのままでもロードの
ストレスがないのは買ってUMDのまま使いたいんで。
今回やりましたけど、毎回わざわざ吸い出すのはだるいっす。(^^;
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:06:55 ID:hZo1JdZ4
>>799
ゴメンナサイ(・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:07:20 ID:XFtBst2T
やっぱり完全にパッチあてすぎてそのソフトのUMD突っ込んでも
だめね。動かないやつは。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:09:06 ID:FSuBzAZX
パズルバブルNOUMDで起動確認。他にも確認取れたやつ教えてほしいです
データだしてまとめましょう♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:10:32 ID:xS/p7tAi
DSのソフト群に比べるとすでに危機的状況じゃね?
ま、はじめからその覚悟でPSP買ったんだから無問題だけど。
たぶん、PSPソフトはもう買わないだろうな・・・。エミュとMS起動だけで満足ですばい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:11:05 ID:7yZVQ6H2
もじぴったん NO UMDで起動したけど音は無しだよね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:12:28 ID:hZo1JdZ4
>>807
音でたお
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:13:34 ID:2DMsHHWM
>807
セーブデータ作ってもっかい起動してみ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:13:38 ID:oNaPSNzj
>>807
セーブデータがあれば音でるっぽい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:17:20 ID:UCW/LvY+
祭りに乗り遅れつつルミネス吸い出し完了!
>>787
吸い出しただけで何もいじらず、2.5a使用で
>766の通りルミネス音鳴りませんでした。
common/prx/内にモジュールもちゃんと移しましたが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:17:30 ID:qcgKZdLz
spotが消えた件について。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:22:40 ID:d2if+hEZ
>>812
DNSが浸透してないだけでしょ?見れるよ。
www.psp-spot.com を 67.15.81.210 で。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:24:41 ID:e6SU7ZsF

Working
Dead To Rights
Kollon (with UMD in drive)
Puzzle Bobble
Smart Bomb
Soukyuu No Fafner
Word Puzzle Mojipittan

Space Invaders Pocket (Loads but does not begin game)

Not Working
ATV Offroad Fury
Adventure Player
Ape Escape (Sarugetchu P)
Bleach
Coded Arms
Darkstalkers (Vampire Chronicle)
Densha De Go
Dokodemo Issyo
Dynasty Warriors
FIFA Soccer
Glorace Phantastic Carnival
Gretzky NHL 2K5
Hot Shots Golf
Intelligent License
Korean Utility Disc
Lumines
Mahjong Fight Club
Mercury
Metal Gear Acid
Minna no Golf (Hot Shots Golf)
NBA Street Showdown
NFL Street 2 Unleashed
Namco Museum
Need for Speed Underground Rivals
Piposaru Academia (Ape Academy)
Puyo Puyo Fever
Rengoku
Ridge Racers
Shutoku Battle Zone of Control (Tokyo Extreme Racer)
Spiderman 2
Tales Of Eternia
Tenchi no Mon
The Legend of Heroes: White Witch
The Legend of Heroes: A Tear of Vermilion
Twisted Metal Head On
Untold Legends
Wipeout Pure
World Tour Soccer

Untested
Generation of Chaos IV Another Side
MLB
MVP Baseball
Popolocrois Story Adventure of Prince Pietro
Sangokushi V
Tony Hawk's Underground 2
Tiger Woods
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:25:58 ID:vftV3+Bq
うぜー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:27:51 ID:93S76VFK
もじぴったんセーブあると音でるって初めて聞いたど。
自分は手動パッチでセーブなくても音出てるみたいだけど
wabだとなにかとからんでそうなるんですかねー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:30:14 ID:93S76VFK
>>814
うへーー
ほとんどだめですね。
こりゃー手でやる方が確実だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:34:42 ID:e6SU7ZsF
三国志Vもだめだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:36:48 ID:gzZQep7X
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:38:30 ID:Cm/B4Rn4
非PSP系ニュースサイトに紹介され始めたな・・・
タイトルがバックアップ〜〜とかじゃなくて助かったよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:41:48 ID:QCnjm15g
パズルボブルが動かないから
おかしいなーと思っていたら

PSP1.0でeboot.pbpを直接起動だと
パズルボブルが、PLEASE WAITでフリーズ

PSP1.5でKxploit 0.3を使って起動すると
パズルボブル起動

ルミネスの音が出る、出ないがあるのもこれが影響??
だとすると、面倒なことになるなー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:45:08 ID:cvtisRvA
>>821
v1.00で音出たんでそれはないです
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:05:56 ID:QCnjm15g
>>822
1.0で鳴るのはちょっと前に確認したんですが
逆に1.5じゃ鳴らないかも
ルミネスのデータ消しちゃったんで今確認できないです
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:06:04 ID:mQgBDHla
まー、インベーダー動いたら神だな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:27:06 ID:qcgKZdLz
2chブラウザきたよ
http://www.imgup.org/file/iup53821.jpg
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:27:37 ID:qcgKZdLz
す、すまん・・・誤爆った・・・orz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:46:16 ID:vftV3+Bq
目の前にパソコンがあるのにわざわざPSPで2chするほど
バカじゃないよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:00:33 ID:8wZpmWna
喫茶店やホテルの無線LANでやるとか
学生なら学校のロビーとか電波飛んでたり
人のウチのセキュリティ0のAPを拝借したり
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:05:15 ID:PBfWOSyA
俺の家もセキュリティ0だぜ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:19:34 ID:uSdzbmAK
セーブデータあるけど、文字もルミも音が出ない…なんでだろう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:21:24 ID:uSdzbmAK
>>823
あ、オレも1.5だ。これか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:28:20 ID:NMJ0dsnq
1.5セーブありWAB2.5ルミネスUS音あり動作確認。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:41:59 ID:EKDNi+5s
もしかしたらver1.5が入ってるソフトからソレを吸い出して、15.1や1.52からverダウンできるようになるんじゃ……
やっぱ無理かな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:58:44 ID:PSxrjJ9P
>>833
やってみれば?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:31:38 ID:2O+PHXlJ
>>833
できたよーーーー
1.5になったーー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:34:36 ID:dm0gyg+5
>>835
んで、吸い出したデータを1.51以上でどうやって実行したんだい?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:44:27 ID:hZo1JdZ4
UMDに書き込めれば可能性が高いんだろうね…(・ω・`)リードオンリー
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:13:18 ID:8wZpmWna
Wab_2.5b_auto_patch_near_all_game.rar
きてるぞ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:22:27 ID:8wZpmWna
2.5bはα版の安定版。
今回は×を押すと2.5前回同様、○を押すとサルゲッチュ用の
パッチを施してくれる、と。一回パッチすると○押しても×押しても
パッチ済みBINを実行しちゃうから他の方法を試すときはパッチ済み
BINを削除してから実行。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:25:08 ID:8wZpmWna
MetalGearAc!Dはどちらでやってもダメ。
モジュール関連の命令自分で潰してもダメだった。
3つ全部はなかったから他の命令使ってる模様
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:37:45 ID:hZo1JdZ4
2.5a、bから動くようになったUMDデータを起動

パッチ終了後に強制で電源落とす

パッチされたBOOT.BINと変更点を比べる

PSP Softwareに変更箇所を載せる

気分的に(゚д゚)ウマー

・・・

漏れはMSが256Mなので手持ちのソフトは一部しか試せない

気分的に(゚д゚)マズー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:48:24 ID:Cou9yS0G
UMD DBに変更点書きだしていたんだけど、大変なんで
Quick Beで作ったパッチをアップしてアドレスをUMD DBへはろうと思うんだけど、どうだろう。
auto patchで動かないものあるしねぇ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:02:35 ID:EkdZSGKq
パッチは無問題では?
改造マリオのパッチなど、いまでも堂々と配布されているみたいだし、
パッチぐらいだと、配布しても問題なしだと思いますよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:30:56 ID:Cou9yS0G
>>843
あとで起動出来たもののパッチをmirrorへあげてみます。
管理人さんが消さなかったらOKということで。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:45:29 ID:8wZpmWna
ipsなどのファイルよりも
0x14142135 : 00 00 00 00
みたいな方が自分的には楽なのだが皆はどうよ?>パッチ
Quick Beのパッチってのがどんなのか知らないのだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:47:25 ID:KceN8WpL
パッチの方がラク
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:04:33 ID:CoompJAb
楽云々というか何を弄ったのかが分かりやすい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:10:53 ID:BQjhUAjQ
複数ソフトを一つのMSに入れることできるようになった?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:23:47 ID:hZo1JdZ4
>>848
いや、変更すれば普通にできるけど。てか既出だけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:27:27 ID:eQe26QRQ
やっと規制解除された・・・
書き込みたくて(;´Д`)ハァハァしてたよ
v3.0楽しみだなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:08:57 ID:8wZpmWna
>>850
祭りを指咥えて見ているもどかしさ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:09:57 ID:BQjhUAjQ
>>849
ああもう簡単に出来る様になってたのか
既出質問スマン
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:19:12 ID:1HgLTJSq
Wipeout Pure - No UMD Loader
spotにきてるが・・・既出か?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:25:18 ID:uU0MmAbE
>>853
報告サンクス、早速構造を調べてみよっと
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:33:50 ID:vftV3+Bq
で、どれがローダーとして一番いいの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:40:48 ID:3HU3NrHW
ttp://www.psp-spot.com/forums/index.php?act=ST&f=24&t=1068

>>
Worked! Thank you so much. Just remember to move your prx files to common/prx in your root folder and to name it WIP_GAME.. some common errors i would think would happen
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:42:49 ID:xKlQHse6
結局PSP1.0ではwab2.5bでPuzzleBobble動作しないみたいですね…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:45:24 ID:qn8t16Wb
spot消えちゃった?
どこつかんでも404だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:46:21 ID:pKr5utB7
普通に見れるけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:46:42 ID:qcgKZdLz
Wipeout、NO UMD、動確。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:46:43 ID:uU0MmAbE
>>857
僕は1.0なんだが、puzzlebobbleなんでもローダー使って
pleasewaitで止まらなかった。
だが、PUZZLBBLとPSP_GAMEというフォルダの両方に
ゲームデータを入れた場合だけ。
重複してファイルを入れると意味ないのはわかっているが
こうしないと起動しない。セーブデータもあるといいかも
本当はもっと良い方法あるんだろうけどね
862860:2005/07/11(月) 12:50:33 ID:qcgKZdLz
と思ったら,セーブデータ作成後に止まった・・・orz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:51:51 ID:1HgLTJSq
だめなのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:57:03 ID:QCnjm15g
漏れはセーブデータ作ってレースまでいけた
865857:2005/07/11(月) 13:02:54 ID:xKlQHse6
>>861
同じ事してもダメでした。いったい何が違うやら…
セーブデータは、今日UMD持ってきてないから作れないです。
やるなら家帰ってからだなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:04:07 ID:uU0MmAbE
>>865
100%コンプリートみたいなセーブデータはネットでいくらでもあると思う
867860:2005/07/11(月) 13:11:22 ID:qcgKZdLz
readme読まずに突っ走ったから、ミスってただけでした( *´∀`)
PRXをrootに用意してなかった・・・

PRX files in WIP_GAME\USRDIR\PRX\ to common\prx\ in the root of
your memory stick
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:13:50 ID:lB0LIl3x
出遅れでしかも、PS2NF.COMでパスワードがなぜか通らないorz
869860:2005/07/11(月) 13:16:07 ID:qcgKZdLz
Dead To Right
Lumines
Puzzle bobble
Wipeout

公開された分で、上の4つがUMD無しでMSに同居できるようになったかな?
2GのMS、もちっと安くなればぁ・・・
870857:2005/07/11(月) 13:21:29 ID:m6V2J0Vp
>>866
データ拾ってきて試したけど、結局動作はしませんでした
(PLEASE WAIT・・・のまま)。

なんでだろう…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:23:53 ID:eQe26QRQ
WIPEOUT動いたfzeroのパクリ感が(・∀・)イイ!!w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:26:54 ID:hZo1JdZ4
>>871
F-ZEROと体感速度がかなり違うお。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:28:27 ID:lB0LIl3x
パスじゃなくてメアドが通ってなかった模様w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:47:48 ID:uU0MmAbE
>>870
環境晒し
I:\PUZZLEBBL
PSP_GAME
I:\PSP\GAME\PSP_PUZZ_1.0

こんな感じ。同じ物が2つあって意味ないけどね
UMDあり、セーブデータありなら起動する

というか、もっと良い方法ある人教えて…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:52:13 ID:FSuBzAZX
複数タイトル入れる際のフォルダの置き場所など
書いてほしいんですが、上書きになっちまう(__)
テケトーにやってなればなぁ〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:58:02 ID:uU0MmAbE
>>875
パズルボブルnoUMDの方法教えていただけますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:08:03 ID:FSuBzAZX
{メモステ}-[common]-[prx]-[pax37個位]
  麓psp]-[GAME]-[wab2.5b][wab2.5b%]
  麓PSP-GAME]-[SYSDIR]下に色々[USRDIA]下に色々
UMD_DATA.BIN

こんな感じですがわかりにくくてすみません。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:10:24 ID:uU0MmAbE
>>877
あ、wab2.5bの自動パッチでnoUMDになるってことですか?
1.0本体だけど試してみます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:13:21 ID:yLL54qK9
ワイプで日本語は無理なのか?
日本版のなんだが起動はするが日本語が使えない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:19:39 ID:eQe26QRQ
我々割れ割れ我々
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:24:18 ID:FSuBzAZX
ワイプアウとだけパスが解除できんで解凍できない
生殺し・・・苦しい・・・。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:26:22 ID:qBdzJlon
ちょっと質問よろしいですか?ここで言うNoUMDとは、
「動作させるタイトルのUMDは要らないが、他のUMDが必要」なのか、
「動作させるタイトルのUMDは要らないし、他のUMD不必要」なのか、
どっちか混乱しているのですが、是非教えて頂けますか?
883sage:2005/07/11(月) 14:26:55 ID:qBdzJlon
あ、すいません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:27:46 ID:qBdzJlon
・・・・俺は馬鹿だ・・・orz
下げ忘れを謝ろうとしたらこんな結果に。本当に申し訳ありませんでした。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:27:49 ID:vftV3+Bq
確信犯だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:28:39 ID:uU0MmAbE
NoUMDは動作させるためにUMDが全く必要なしで、
anyUMDは動作のために何かしらのUMDが必要ということかと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:36:31 ID:qBdzJlon
>>886
こんな不甲斐無い俺に親切にどうもありがとうございます。
さっさと大容量MSを買って恩恵を受けようかと思います。
888879:2005/07/11(月) 15:17:58 ID:yLL54qK9
BOOT.BIN編集したらいけた。
スマンカッタ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:25:56 ID:s1yb+TH1
wpieのローダーって汎用性あるかな?
結構モジュール読み込むから他のゲームに使えたらNO UMD化が
すすむ気がするんだけどなー
誰か試したら報告よろしくお願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:32:27 ID:xKlQHse6
>>889
>誰か試したら報告よろしくお願いします

なんで自分で試さないのか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:57:07 ID:s1yb+TH1
いま試せる状況にないからです。
だれか試した人がいたらその結果だけでも早く知りたかっただけです。
ちなみに私はここで多くの報告してますので、そんな人まかせ人間では
ありません。(たぶん、ここで一番多く報告してます)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:00:39 ID:eQe26QRQ
はいはいわろすわろす
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:09:10 ID:s1yb+TH1
すでにwipeアウトで起動確認された方(NO UMD)でブラウザー
起動してみた方いますか?
wipeのローダーにブラウザー関連のモジュールは読み込んで
なさそうなので動かないような気がします。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:30:25 ID:ovyjuCSu
>>893
ネット接続はだめっぽい。
今からローダーの方で読み込むモジュール変えてやってみる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:31:22 ID:qcgKZdLz
ブラウザかぁ、すっかり存在を忘れてたなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:37:44 ID:s1yb+TH1
>>894
やっぱりそうですか。
WIPE用のローダーなのにすべてのモジュールを読み込んでいないって
ことはなんらかの制約があるのかな。
WIPEのローダーがNBAローダーのモジュール読み込む数が増えただけの
ものなら無双もいけるかも!!!
電車もいけるかも!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:17:13 ID:6c2bKin6
rapidshare.de/files/2962981/codedarms_loader_anyumd_1_.rar.html
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:21:41 ID:ratQz0b9
ナムコミュージアムAnyUMDローダーとWipeoutNOUMDローダーがreadmeの通りにやっても、動かない。
ver1.0でこれらのローダーがきちんと動いた人いますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:27:32 ID:s1yb+TH1
誰もほしくないかもしれませんが、自分がメモステ起動のための修正を行う際の
補助として使っているツールをアップしましたのでほしい方は持っていってください。
upup 1Mの5858です。vb6で作成してあります。
このプログラムにファイル(BOOT.BINなど)をドラグ&ドロップすると.prxや.binが付く
ファイルのリストを表示します。
それ以外に、No UMD化などでつぶさないとだめそうなApiがあればそれを表示します。
バイナリーエディターでしこしこ探すの面倒なのでそういうのをやっている人にとっは
重宝されるのではないかと思います。
パスは、私がどこいつの起動方法を見つけた報告をした時のIDです。
非常にしょぼいソフトなので文句を言わないように、、、
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:36:40 ID:dmAMQVch
>>899
頂きました。
exeファイルコワイヨー
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:40:05 ID:qcgKZdLz
>>897
anyじゃダメなんだよ!anyじゃ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:42:49 ID:ovyjuCSu
ワイプのモジュール読み込み色々やってみたけど挫折。
文字数制限あるってのはきつい・・
やっぱソースなきゃ無理っぽい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:51:02 ID:6lL9N+8S
>>899
同じく頂きました。
ですが怖くて実行できません・・・。
904899:2005/07/11(月) 17:55:42 ID:6c2bKin6
なんか問題でもあるのかい。。。
EXEではあるまいし。
blackcatで見つけたぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:02:59 ID:TmVWy8AR
>>899
起動したらエラー出て終了したorz
906A:2005/07/11(月) 18:11:05 ID:QvVnDIva
パス教えてください
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:11:45 ID:s1yb+TH1
ファイルをドラグ&ドロップです。
直接起動しても動きません。
908A:2005/07/11(月) 18:13:31 ID:QvVnDIva
どこいつとかいわれても何かわかりません
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:14:43 ID:TmVWy8AR
>>907
出来ました〜。ありがとです。結構便利ですねこのソフト。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:18:24 ID:hZo1JdZ4
>>908
どこいつをCtrl+Fで検索汁
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:21:16 ID:s1yb+TH1
>>909
このプログラムで.prxがフルパスで表示される場合は、修正で起動できる
可能性が高いかなーという判断に使ったりしてます。
あと、潰すAPIの確認も重宝すると思います。
今回、anyUMDやNo UMDで潰されているapiが含まれているソフトがあれば
同じようにすれば動く可能性は高いと思います。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:29:11 ID:jKaT1JFp
ファーム1.0でDead To Right動確した人いますか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:30:36 ID:s1yb+TH1
>>912
もしもSYSDIRにUPDATEフォルダーがあるなら1.5以上用だから
1.0では動作無理です。無ければ動くはず。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:33:53 ID:mgzdPAqC BE:134012063-
煉獄ローダーきたっぽいよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:43:11 ID:s1yb+TH1
煉獄ローダーって前からありませんでしたっけ?

コードアームズのBOOT.BIN比較してみたけど、ファイルサイズが
変わってるし、かなりいろんなところが修正されてる。
まさか1.0で動くようにされてるのかな?

それと、BOOT検索で修正前と修正後のファイルで検索すると
どのapiが潰されたかがすぐにわかります。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:43:11 ID:8wZpmWna
>>899
誰も欲しくないかもとかvb6で作成とかか
文句言うなとか自分で作ったような書きようだな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:43:33 ID:FSuBzAZX
smart bomb(海外ソフト)NO UMDで起動確認
自分はPSP Ver.1.5使用です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:44:48 ID:s1yb+TH1
>>916自分で作ったんですけど、、
そうじゃなきゃ、UPUPに自分のID書き込まんでしょ
919916:2005/07/11(月) 18:48:23 ID:8wZpmWna
>>918
>>904の偽899見て「blackcatで落としたソフト」かと思ったYO
apiとirx表示は凄く有り難いので使わせていただきます。
てまだ落としてないけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:49:30 ID:e6SU7ZsF
どこいつの動作確認したときのIDがパスとか
キモス

そんなに認めてほしいの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:54:20 ID:BhkJK3Tm
>>920
頭おかしいの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:54:42 ID:2DMsHHWM
>920
お前は長いコピペでもしとけ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:55:36 ID:s1yb+TH1
>>920
これくらいの検索ができない人は使わなくていいですよって意味です。
なんでイチイチこんなこと文句言われなければいけないのか疑問。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:56:37 ID:e6SU7ZsF
>>923
キモイから帰って^^
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:00:08 ID:qcgKZdLz
e6SU7ZsF が役に立たない件について。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:01:32 ID:e6SU7ZsF
quxyA+EB
m4O31lh+
9xjRzZli
>>923
お前コレでしょ?どこいつって書くと沸きだすよな

>>925
Readme読まない馬鹿に言われたくないよ^^
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:02:50 ID:qcgKZdLz
必死だなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:04:50 ID:s1yb+TH1
この手の人はスルーするしかないです。
私はスルーするのでみなさんもスルーしてください。
無駄にスレ伸びるのバカバカしいし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:05:11 ID:BhkJK3Tm
>>926が必死すぎ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:05:33 ID:BhkJK3Tm
あ、ゴメソ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:10:17 ID:e6SU7ZsF
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/07/11(月) 19:00:08 qcgKZdLz
e6SU7ZsF が役に立たない件について。


927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/07/11(月) 19:02:50 qcgKZdLz
必死だなw


にげるくらいなら噛み付かなきゃいいのに〜
煽りがいのある子がいっぱいですね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:12:37 ID:qcgKZdLz
必死に考えてそれかよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:12:47 ID:nwLpW0QM
ψ シヴァ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:15:47 ID:s1yb+TH1
>>926
ごめん、俺それだけじゃないから、、、もっとあるよ。
スルーするといってでいなかった自分に反省
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:23:29 ID:e6SU7ZsF
>>932
昼夜かまわずいる君ほど暇人じゃないんでー
8分あけたら必死な考えと取られちゃうとはなー
ま、君はスルーを覚えたほうがいいと思うよ^^今後のために

>>934
あら、見落としたIDがあったか
お前に噛み付くつもりがおいしい餌に釣られちまったぜ^^

936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:28:24 ID:BhkJK3Tm
頭わりぃこいつ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:37:31 ID:Cou9yS0G
さっきのBOOT検索使ってみました。
これ綺麗にまとめてくれて便利で良いですね。

1つ気づいた点があったのでご報告を。
sceUmdGetDriveStatが0x6C144A6B7になっているんですが、
正しくは0x6C144A6Bだと思います。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:39:04 ID:nnLn91n+
>>935
いや、どこいつの動作確認したの俺、とか
何かにつけてアピールする奴をうざいと思ってるのはみんな一緒だから。

でも、情報は欲しいから我慢してるってことに気づこうぜ。お前も大人だろ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:40:21 ID:uU0MmAbE
>>937
良い流れに戻してくれてサンクス
boot検索するソフトは便利
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:46:06 ID:s1yb+TH1
>>937
お!!間違ってました。
手入力で逆順に入れたので間違うだろうなーとは思ってましたが、、

ちなみに、リストはあえてソートしてません。
検索された順に出力してます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:54:30 ID:8wZpmWna
動かしてみたけど素敵なソフトでつね。
自前パッチがとてもやりやすくなる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:57:41 ID:s1yb+TH1
UPUP 1Mに修正パッチあげました。5859です。
PPF 3.0で修正してください。
>>937で指摘された部分だけの修正なので気にならない人は
やる必要はないです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:43:56 ID:FSuBzAZX
Mercury動かないかなNO UMDで・・・ロードでとまる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:50:55 ID:reGJW+BO
今でてるダンパーの正式名称まとめて
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:57:03 ID:Cou9yS0G
>>940
乙です。

WipeJA版、BIN手動修正して1.5では起動出来たけど、
1.0では起動せず…どこが違うんだろ…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:01:03 ID:W9t1F6Ld
>>945
ファームのVerが違う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:47:41 ID:Cou9yS0G
>>945
自己レス
PBPの1.0→1.5の変換が上手くいってなかっただけでした…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:01:37 ID:Uhkcaots
むぅルミネス音が出ない。
音が出ない要因としてどんなことが考えられますかね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:11:23 ID:uDMZaPnF
>>948
ちゃんとパッチを当ててない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:15:24 ID:iYrF6e2K
\common\prxにprxファイル入れてる?
Wab2.5bには未収録なんで、
Wab2.5testから引っ張ってくる。
俺もこれで悩んだ…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:22:22 ID:d2if+hEZ
>>898 Boot検索便利そうですね。有難く頂きました。

>>950 次スレよろしく。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:23:34 ID:ecLQ+iMN
初スレで950の法則て
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:25:31 ID:d2if+hEZ
あ、そうか。ごめんなさい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:31:24 ID:uSdzbmAK
>>950
え?prxフォルダの中って空なんだけど…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:43:47 ID:zkVZRw2P
>>954
いや、そうじゃなくて。
吸出したデータに「〜.prx」あるでしょ?
あれをそのフォルダに全部コピーするんだよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:54:31 ID:uSdzbmAK
>>955
無事音がでました。アリガdです!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:00:51 ID:+qAhxvV2
wabのページにUMDアリ出ないと起動しないのをナシでも起動させるtipsみたいなのが。
てか、UMDチェックって、機械スイッチなのか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:15:42 ID:FSuBzAZX
自分の場合持っているprxすべて詰め込んでますよ
それでも動作には関係ないっぽいんで(^^v
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:33:26 ID:yLL54qK9
つーかprxとかリドミと過去ログ見ればわかるだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:02:14 ID:NMQXx26B
そーいやAnyUMDでスリープすると、復帰後に発生する読み込み部分で固まるっぽいね。
確認はコロンとコーデットJPのAnyUMDローダー、ファームは1.5。
UMDドライブは北斗の拳をセット。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:07:12 ID:vTNKDlxy
北斗の拳でコーデッド動きましたか?
どのようなパッチでしょうか、興味が非常にあるんですが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:17:29 ID:dBaGBmrW
使用したコーデットのローダーは>>897のです。
PSP\GAME\以下のフォルダ2つ(ローダーのフォルダ)を短い名前にリネームしないと
「起動出来ません」エラーが出るみたいですが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:22:50 ID:vTNKDlxy
残念ながらリンク切れっぽioi
具具って検索してますがないなぁえにーゆーえむでぃ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:27:31 ID:3xkBJerc
>>963
切れてない
ページの一番下の「Free」ってボタンを押した先にある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:39:00 ID:vTNKDlxy
何気に下にあったんですね、freeとかいろいろあったから
課金とか手続きするのかと。。。ID:vTNKDlxyさんありがとうございました
今からコーテッド試してみます(^^b
966s1yb+TH1:2005/07/12(火) 00:58:00 ID:cwNxr4mC
1Gメモステにどこまで入れられるか挑戦しました。
本体にはぷよぷよUMDが入っています。
1.コロン(要UMD) ディスクチェック
2.パズルボブル(要 UMD) ディスクチェック
3.ルミネス(NO UMD)
4.もじぴったん(NO UMD)
5.ナムコミュージアム(要UMD)
6.麻雀格闘倶楽部(要UMD)
7.リッジレーサー(要UMD)BGMなし、ムービー全部同じ
8.ワイプアウト(NO UMD)日本語版

ディスクチェックというのは、ディスクが入っているかどうかの
チェックのみなので、例の場所を押さえるだけでも起動可
(WABで紹介されてました)

メモステ残り84M
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:07:58 ID:dDr4Edda
>>960
ぐはっ!みんゴルでもCODED ARMSが動いたぜ!
サンクス!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:14:37 ID:3HQemBww
CODED ARMSローダー使ってみたけど、起動したらホームに戻ってきます。
リッジとみんゴルで試したけど駄目でした。
PSP_GAMEをCOA_GAMEにリネームしてSYSDIRのBOOT.BINを上書きするだけですよね。
ちなみに1.0だけど、これが一番の問題とか…?

あと
PSP_GAME\SYSDIR\UPDATE\
ここのファイルが1.5へのアップデータぽいですね。これを削除すれば強制アップデート無くなるのかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:17:51 ID:dDr4Edda
>>968
それであってるね。うちは1.5だな。
CODED ARMSって、ファーム1.5必須じゃなかった?
970968:2005/07/12(火) 01:21:41 ID:3HQemBww
>>969
そうですね、1.5じゃないと動きません。
けど1.5へのアップデート画面だけでも拝めるかなと思ったんですが。

ちなみにUPDATEフォルダを削除しても変わりませんでした。
やっぱり1.5にしてからじゃないと起動しないのかな…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:25:44 ID:vsAVdX7T
>>968
>>969
↑の方法でCODED ARMSできました!!
ちなみにディスクは無双でした。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:34:01 ID:vTNKDlxy
コーデットすこぶる気持ちよく動いたんでついついトレーニングステージ
やってしまってました(^^)操作に慣れないとぉ〜つらい。
ワイプアウトやってみたいのになぜPW解除できんのだー
ヽ(`△´)/ps2rip.net でも.comでも不可。万独裁
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:34:30 ID:vsAVdX7T
ちゃんと音でてるか不安だけど今のところ問題なし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:51:24 ID:DYqFhfMh
>>972
マジレスすると破損してる、それ。何やっても無駄。
諦めてUS版にしとけ。レースゲーなら英語でも十分。
そもそも自前で吸い出したUMDをMSで動作させるスレじゃないのかここは…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:53:41 ID:vTNKDlxy
だんだんスレ違いになってしまっていたみたいで住人さんすみませんでした
みなさんに繁栄あれっ♪
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:17:01 ID:RIC8zFTS
v3.0出たら割れ厨が増えるな・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:18:45 ID:GYRTg9+h
V3.0ってホントに出るんか?ま、出るんだろうけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:28:58 ID:3Ah05YcR
ファームウェアV1.0で吸い出したパズルボブルを動かそうと思ってるんですけど、どうやったらいいか教えてください
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:30:39 ID:shSw9rnc
>>970
> ちなみにUPDATEフォルダを削除しても変わりませんでした。
当たり前だろ。そりゃアップデート作業に使うデータであって、
ファームのバージョンチェック部分とは何の関係もない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:30:57 ID:N12xO04d
>>972
www.
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:17:20 ID:vTNKDlxy
>>980 それはわかってるのですができないんですよねw
www.ps2rip.net www.ps2rip.comもアウトだったんで聞いてみたのですが
壊れてると判断しました!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:26:37 ID:GYRTg9+h
>>972
マジレスするとトレントツーってパスのwipeのISOあったような気がしてる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:05:37 ID:vTNKDlxy
トレントツー?難しいですねPWって。1upっていうpwもありますしねw
「PSP-Wipeout.Pure.USA.[www.ps2rip.com].rar - RAR 書庫, 合計サイズ 139,326,427 バイト」
マジレスって本当にありがたいですよね(・ω・)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:32:27 ID:dDr4Edda
ダウソ板でやってくれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:50:20 ID:GWWgqEGE BE:208463647-
次スレ頼む
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:53:44 ID:EKXkRatt
PSP UMD吸い出し関連総合スレ 2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1121143989/

とりあえず立てた
テンプレとかあったら早めに頼む
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:53:52 ID:6mAlQ7Of
コーデット、WABじゃ起動しねーじゃん。

かいはつやめちまえ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:25:56 ID:bggndB+d
>987
u shouldnt use da psp ever lol
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:49:41 ID:0geg8MRO
ぉっ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:03:31 ID:VrtT+zl1
>966
8.ワイプアウト(NO UMD)日本語版
これのやり方を教えて
USA版はできるけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:20:41 ID:7r9ctsRG
ログ嫁や
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:50:40 ID:e1yfrDLp
>>990
mirrorにパッチあげた。
993990:2005/07/12(火) 16:08:07 ID:VrtT+zl1
>>992
起動できました。
有難う御座います。
メッチャうれしいです。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:54:35 ID:XPBVSGlX
おい、No Update UMD Starter launch ってのがきてるぞ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:57:56 ID:GWWgqEGE
>>994
な、なんだってー(AA略
でももう1.5orz
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:09:43 ID:6qVjI9Gx
>>994
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
たったいま1.0を1.5にしちゃったよ・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:11:26 ID:SXPFiR7a
>>996
今朝から出てたのに残念だったな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:16:37 ID:0HsRXAAK
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:17:00 ID:0HsRXAAK
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:17:36 ID:0HsRXAAK
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。