格ゲーのエロコードを語るスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
446名無しさん@お腹いっぱい。
今更だがキャリバー2のps2cc用固有コードを作ってみた
昔のキャリバースレにあった中心点固定&移動コードを参考にしています
このコードを使わなくてもバトルシアターやキャラプロファイルの
カメラ移動+中心点移動コードで十分な気がするが、反省はしていない

9C8529B0 1053B1A5
9C9A7AA0 0C53B145
9C9A7DE0 15F6E79D
9C9A7AB8 14269E27
9C9A7B40 3A52E6C5
9C9A7B44 AF72AEDD
9C9A7B48 3A52E6A5
9C9A7B4C AF72AE0D
9C9A7AEC 1E56ECA5
9C9A7A1C 1F56F1A5
9C8529B8 204FE7B5
9C8529BC 7FEFAEE5
9C8529C0 C7F6E7A6
9C8529C4 3845E7A6

基本的に視点固定モードにしないと動かせない
あと他の固有コードと違って左右で中心点移動、
上下でカメラアングル変更となっている
後者は中心点から一定距離の軌道上をカメラが移動する
(リプレイやキャラプロファイルでのカメラ移動と同じ)

とりあえず問題点として
・固定モードにしても動かせない場面がある
・ライトや影の処理が変になる(本来のカメラ位置を基にして行っているのかも)
・モードによっては固定モードにするとカメラが他の場所へ飛ぶ
とかあるけど、これ以上解析&テストするのはマンドクセんで暇な人修正ヨロ
447↑のに追加:2006/12/23(土) 00:15:51 ID:jHY7FD4I
□+右スティック上下で中心点〜カメラ間の距離を調節
□+R3で0にする
>>446のコードと併用、ps2ccの必須コードはスティック使用にすること)
9C9A7B50 3A52E6B5
9C9A7B54 AF72ADBD
9C9A7D4C 1F56F1A5
9C9A7DA8 1B0B67A1
9C9A7DAC 0776E7A7
9C9A7DB0 204FE7B5
9C9A7DB4 AFF6ADA5