艦隊これくしょん〜艦これ〜ブルネイ泊地スレpart492 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
前スレ
艦隊これくしょん〜艦これ〜ブルネイ泊地スレpart492 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1418485353/
2名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/25(木) 15:42:00.09 ID:0h82gAcO
ラーメン業界は大きく揺れている。そんな中にあって、千葉県市川市の京成八幡駅近くに12月、1軒の新しいラーメン店がオープンした。「麺や小僧」。持ち帰りすしチェーン大手「小僧寿し」が手掛ける新業態のラーメン1号店である。
小僧寿しは1972年の創業。直営、フランチャイズ(FC)合わせて約360店の持ち帰りすし「小僧寿し」を主力に弁当店、立ち食い寿し店なども運営してきたが、回転寿しチェーンの台頭のほか、スーパーやコンビニエンスストアの寿し販売強化など競争環境は厳しく
業績は大苦戦。2013年12月期まで4年連続で最終赤字を強いられ、2014年6月中間期も4.7億円の経常赤字となっている。この苦境を脱するため、8月に新体制が始動。新社長として就任した、
建設技術者の派遣事業を手掛ける夢真ホールディングス(HD)の佐藤真吾会長兼社長が、抜本改革として打ち出したのが不採算店の閉鎖や業態転換だ。その目玉の一つがラーメン業態への進出というワケである。
12月1日にオープンした「麺や小僧」の京成八幡店はもともと、小僧寿し系の「鉢巻太助」という立ち食い寿司店だった。ここを利益率の高いラーメン店に転換して、業績改善を図ろうという戦略だ。よくよく店内を眺めると、
当時の鮮魚が並んでいたネタケースこそ撤去しているものの、カウンターは以前のままを流用。そこに椅子を7席配置。奥には4人掛けのテーブル席もある。既存店舗や従来の設備を活用することで、コストを抑えている。

肝心のラーメンはどうか。主力メニューとみられる「ラーメン」(580円+税)を注文してみたところ、ものの数分で提供された。
スープはとんこつと鶏がらを半々で採った白湯(パイタン)系。優しいとろみがありつつも爽やかな口当たりで、幅広い年齢層に支持されそうな味わいだ。スープの温度も高くアツアツで、オペレーション的にも問題ない。
麺は業界用語で「切歯26番」という極細タイプで、通常だと茹で時間は約30秒。早く料理を提供できる理由だ。メニューは豊富そうに見えるが、味玉やもやし、ねぎ、レモン、チャーシューなどのトッピングでバリエーションを増やしている。
もともとは寿司業態というイメージを生かすために、魚介オイルや生海苔を合わせた「小僧特製魚介ラーメン」(950円+税)なる一品も提供中だ。小僧寿しは長引く業績低迷に加え、すかいらーくやファンドなど大株主がクルクル替わり、
この1年間で社長が2回交代。ピーク時にFC含めて約2000まで拡大した店舗数も400店前後まで縮小している。経験のないラーメン店への進出を「迷走」と酷評する向きもある。
3名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:01:51.55 ID:1en1n//P
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/141971.jpg
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/141969.jpg
2-5任務何とか終わったー
紫雲の索敵+8が2個あるので電探1個照明弾に変えれたかもしれない
今回ボス夜戦突入時に上三人残しで夜偵は発動、照明弾発動しなかったので緊張したわ
4名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
これマジ?

16 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2014/12/27(土) 19:13:05.22 ID:U80ukOVS
帰ってきたが夢であることを祈りたい・・・

最初から説明セリフのオンパレード
芋みたいなキャラ作画
死ぬようなことをする→死んでないのワンパターンで完全に滑って誰もピクリとも笑わないギャグ
いきなり大量の人物登場させて全くキャラ立てできてない
早口セリフばっかで間もクソもなくて、いきなり感動的なBGM→握手して仲間になる展開でみんなポカーン
引きになるとすぐ崩れる作画
田中がビッグマウス叩いてた割にはストパンの足元にも及ばない戦闘シーン
ただ銃ぶっ放してるだけで迫力0の戦闘

今までいくつかの作品で試写会見に行ったけど、本編終了後拍手が全く起こらなかったのなんて初めてだよ・・・
これ、素人が作ったんじゃないよね?違うよね?