いちもつ
もつかれー
脇坂さんをネタに使うなや!合成には使える人なんやぞ!
ランクアップの?
初の東西線参加ですが、
出城も本領もないということですが、陣張りにはやはり名声は必要なの?
また、個人戦功=(陥落戦功値÷総攻撃力値)×個人が実行した攻撃力
ということですが、加勢入れて溶かされたら
この式を防御力に変えるだけでいいのでしょうか?
>>7 名声は必要 あればあるだけ陣強化
加勢は全く関係ない
>>8 加勢は選考にならないってこと?
だったら大殿加勢出すひといなくなるじゃん?
本領をLv10にして天主建築するのって生産量が大体どの位あれば良いですか
今の生産量はボーナス込みで以下の通りです
木 3400
綿 3400
鉄 3600
糧 4600
ソロか同盟か、同盟なら盟主かどうかで時期がかわってくると思うが
同盟は入ってるけど盟主じゃないです
>>10 城主経験値が目当てならLv30になる前に建てたほうがいい
防御ボーナス目的だと天守Lv上げないとたいしたことないから
兵士や内政優先するといい
>>13 回答ありがとうございます
城主経験値目当てなのでLv30までに立てようかと思います
天守立てるとね、陥落時戦功の上限が増えるんだよ。。。
まあね。。。戦力が整ってなくてもありかな…。
つか、Lv10にするまで資源がかなり必要だから、
村を全て作ってからで遅くない。資源と練兵が先。
いくら防御度あげても兵がなければ落されるだけ。
質問みたいなアンケート
攻城櫓使う際の武将って誰使ってます?
現在1マス2分30秒ほどなんですが、城に突撃する際に兵力も多く時間も早くを考えると、限定になりそうですが
僕は直江 江 金吾 三好長逸です
櫓の攻撃力なんておまけみたいなもんだから、迅速運用術ついてるやつ
小早川 菊姫 三好長逸 に神行法迅速運用術で兵数5960
あとは速度極か伊達輝宗で破壊60000越え
待機兵が1210/1180って表示になってるんですが、これって養える以上の兵がいるってことですか?
はい
小屋から溢れ出てるんで、武将の家に置いてあげてください
>>17,18
説明不足でした。本領を攻める際の部隊を聞きたかったです。
破壊鎚と大筒は足が遅すぎて、櫓しか使っていなかったのです。今まで鎚筒は使ったことないです。
鎚筒だと1マスどのくらいの速度を出せているのかなぁと。
出城だとさっき書いた部隊で1撃陥落はいけるんですが、本領狙うときは
皆、どんな編成なのかな?と思った次第です。
槌は居留守で溶けても
資源的に痛くないから最後まで
槌で行ってるなあ。
>>16 宇喜多 百地 風魔小太郎(女)小早川にそれぞれ迅速運用付けてLV5まで上げて
プラス忍び衆の効果で大筒で2分50秒くらいかな
攻城櫓は使った事無いから分かんない
あ、自分の場合も破城鎚が殆どかな。溶けても知れてるし
ただ速度一緒だから大筒例に出したけど
破城鎚使ってる人って意外と多いのか、攻城櫓のほうが人気あるかと思ってた
俺は破城鎚を秘境に送って雑賀衆に変えて使ってる
雑賀衆ためるの大変だけど2分キャンセルで溶かさないよう細心の注意を払ってる
そもそも兵器を使う事が時間効率をあげるためで、そのために資源効率が落ちるリスクは承知の上
破壊槌、大筒使う奴のが多いだろう
櫓は研究もしない。大筒は溶かされたときに相手に与える
ポイントでか過ぎて、鎚一本。雑賀にも変えられるし
速度極使えばさほど苦にならない
遅くてやってられん溢れてる赤備えで突撃するのみ
>>26 万一溶けたら、やっちまった感が半端bないだろうなw
質問した16です。
皆様意見ありがとうございました。
鎚筒で2分50秒出せるなら、忍者スキルも考えてみたほうがいいぽいですね。
ちなみに全武将迅速兵器運用でいけますかね?
僕の手持ちで速度と兵数を考えると、直江・金吾・服部・才蔵or上滝川一益
が忍びスキル込みの最速になるのかな?
忍者に速度スキルつけていなかったので、つけた方が早いのかな?
金吾って誰や?
朝倉そうてきさんでそ
小早川の金吾やろ
柳家金語楼
>>31 質問者さんの希望と違うかもしれんけどこの四人はどう?
そんなに銅銭もかからず手に入るはず
小早川秀秋、菊姫、羽柴秀長、三好長逸
初期スキルが神行法の小早川秀秋と菊姫 → 迅速&兵器運用を追加
初期スキルが迅速の羽柴秀長&三好長逸 → 同一カード合成で神行法をつけ、更に兵器運用を追加
ちなみにこの4人で各スキルLv5〜6に上げたら
攻城櫓で1マス2分くらいになって2分キャンセル使えて便利だと思う
これに直江を加えたらもっと早くなるだろうし
>>36 ごもっともです。ただ、PCにecxelがないので、したくても気軽には出来ない状況です。
>>37 菊姫と神行法羽柴秀長は手持ちにないですね、そのうち手に入れないといけなそう。
ただ本領攻めに櫓を使うと加勢が来そうで怖いです。
鎚・大筒の一発陥落を夢見るには、極もある2,3枚は部隊に入れないといけなそうですね
兵数と速度を考えるなら。
スレ汚し失礼しました。また皆さんの意見を聞きにきますありがとうございました
>>38 >ごもっともです。ただ、PCにecxelがないので、したくても気軽には出来ない状況です。
いやいやいや
他にいくらでも方法が・・・
計算しようよw
>>22 本領は半壊や寸前からフル防してくるのが多いから、ノック連続から油断させといて高速大筒でどごーん
それか櫓が2分切れれば居留守に合うことなく落とせるね
迅速・運用術4個ずつで槌3分ちょいくらい
スキル追加について、スロット2のスキル1がベースになると書いてあったのですが
スロット2のスキル1を削除して、付加してあるスキル2をスキル1に繰り上げさせる事って出来ますか?
スキル1ってのが初期所持スキルを指すのなら、出来ない
>>41 おそらくS1のことを誤解してる
S1は「スキル1」ではなく、一定の条件で出現する裏候補のようなもの
ランクアップのスロット2に置く武将は序でも成功確率は同じですか?
スロット2が序で、追加に上を5人揃えれば100%になるの?
>>44 こんなところで聞くより実際に入れてみた方が早いと思うぞ
スロット2は誰でもおk
追加スロットはレアレィティで確率が変化
というか
>>45さん言ってるようにここで聞くよりやってみる方がずっと早いけど
>>45>>46 ありがとうございます。
つか、それによって序のレベ20を買おうかなと思ってたもんで、
やってみることができないから質問させていただきました。
サンクスです。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:30:11.53 ID:3TAHULQp
質問させてください
極前田とおまつで百万石の絆が発動された方おられますか?
当方一度も発動しないw
普通にする
他武将に防御スキルいっぱい付けてて報告書に載ってないだけじゃない?
部隊スキルは別枠じゃなかったかのう?
所領を本城から離れたところに作るメリットは何ですか?
与戦功を気にしない人なら陣張りが楽になる
3331を探してたら自然と遠くまでいかないとなかったって人が大半だと思うけど
・中心部に作る。守備戦時に陣張りが楽。
・盟主城近くに作る。盟主戦の時に陣と違い陥落しても戻されない加勢用。
・僻地に作る。3331など、いい所領が取り易い。
剣豪育成に89331ベタの村を取る
前の合戦で盟主の城が陥落して次の合戦まで
本丸を復活させなかった場合合戦ではどうなるのでしょうか?
もし陥落したままだと盟主落とした時の大量の戦功を与えなくなる
とかになりませんか?
陥落したままだと同盟に何かしらデメリットでもあればまた
話も変わってくると思いますが
防御側だった場合、最低限の陣張りさえ出来ず参加賞さえ貰えない。
攻撃側なら出城出せば参戦できるけど、本丸関係なし。
同盟のデメリットはないけど、盟主には多大なデメリットとなるね
ようするにそんな盟主は(個人じゃなく大きいところとかだと)
不自然だから複垢ってことでBANじゃね?
一合戦内で何度も陥落するようならともかく、前合戦で落ちたから
復活すんなとか鬼だろw
与戦功考えてか、ほとんど放置してる同盟員に盟主やらせて陥落させっぱなしってのは見たことあるけどな
上位同盟の盟主が落ちるのは同盟員のせい
下位同盟の盟主が落ちるのは仕方ない
もしかして釣り堀って罠施設ですか
作ったけど壊しますね・・・
釣り堀は序盤だけだよ
>>61 上位同盟の盟主が落ちるのは盟主の人望が無いせい
>>63 釣り堀ほLV16未満のときに作ってLV1のまま放置するもの
水田作るよりはずっといいものだよ
Lv16になったら速攻破棄して棚田にするがな
(´・ω・`)うん棚田にしたー
所領取り直しじゃないの?
破棄して棚田にするなんてめんどくさいだろ
>>63 上位施設クエが早期にこなせるという数少ないメリットがw
レベ9まで上げてるよ釣り堀・・・
完全に運営に釣られた
>>70 そのまま10にすればもう一個クエ消化できるじゃないか!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:57:45.30 ID:UtIFwT6A
●●国●●砦って、戦争中のみの登場?それとも非戦争中でもでていますか?
非戦争中でもでているならば、その周りには村は作れない?
作れない
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:04:48.53 ID:UtIFwT6A
非戦争中でも存在するってことでOK?
OK
砲対応の天は高くて手がでないので、それ以外の天で1枚購入を考えています
そういった場合、やはり4コス天が良いのでしょうか?
3.5天で良いと思うけど
旧信長とかさ
4コス天で砲非対応って
旧信玄 旧元就 三成 新氏康 新長政くらいだろ
それらが買えるなら子家康位買えるだろうし砲天欲しいならそれ買った方が良いよ
強いから高い
弱くても天ならいいだけなら3.5天でいいじゃん 彫塑とか
兵数の世界って同盟員の方が言っていたので砲対応していなければ4コスかなと考えていました
というか砲対応してない4コス天って意外に少ないんですね…
なかなか市場で見かけないのですが信長を視野に銅銭を貯め続けてみます
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:31:30.72 ID:XPnelGAP
全部宣戦布告を受けている場合で、ランダム合戦になった場合
その国って防衛確定なの?
エロイ人教えて。
確定だよ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:42:15.87 ID:eEHIWk8G
プロイクサーの方に質問です。
天旧氏康と天秀吉のどちらかを売って高速極を手に入れたいのですが
みなさんならどちらを放出しますか
天ダブってるの?それなら旧氏康。
ダブってる訳ではないのなら極買う為に天は売らないなあ。
氏康売った金で速度なんて買えるのか?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:53:19.36 ID:eEHIWk8G
ありがとう。
ダブってる訳じゃないんだけど始めて1ヶ月の初心者なんで
防御の天は2枚もいらないかなと思って質問しました。
防御天を攻撃に使うのもありですか
さすがに速度極といえど天より優先度高くはない
IXAを始めて半年ほど
ようやく先月ほどから高速部隊の重要性を実感した
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:06:18.97 ID:JdA+mGQ2
金くじ50回で上の2枚とあと1枚出たんで割りと出るもんだと思ってました
やっぱり天を売ってまで買うもんじゃないんですね
>>86 相場によるけど宗茂5万羽柴8万くらいまで下がってる鯖もあるから
買えるんじゃね
>>87 どちらかを売ると言われたら北条だけど
北条と豊臣は同じ防御系でも使い方違うから持て余すことはない
防御天を攻撃につかのも全然アリ
もう半年すると気のせいだったと思うようになるよ
どーでもいいけど、火炎から極出す確率をあげろよ。
でないと、RMTやる奴が増加しまくるわな。
>>91 宗茂5万ってすごいな!
この前★2上剣豪25000で売れたというのにw
>>95 2期開始1〜3日目くらいまでそんな感じで売りまくって、剣豪だけで天買ったったw
>>96 ああ、やっぱそうか。そうなるわな。
サブ鯖で剣豪育成しまくるとどうも銅銭が不足する。
素材売っても、生贄に序5とか上2とか余裕で使っちまうからな。
落札するの大変。。。
ちなみに何枚売りました?
>>97 7割はメインで育てましたよ
上8枚くらいと特宝蔵院(3万か4万)と特細川(6万か7万)
ほぼ放置でも毎合戦2500銅銭くらいはもらってたから銅銭あまったよ
ありがとうございます。
上中心ですが序も一応育ててて、メインサブ合計でその3倍以上います。。。。
細川が無くて泣いてます。。。
やっぱ特のダブリ売って宝を追加で細川を新規で買います。。。
>>99 序は育てる価値ないと思うけど・・・
塚原富田丸目を買って、南部・忠直・柴田・村上・綱高らへんを安く大量に買って、赤乗せて突っ込むだけ
>>100 やっぱそうか\(^o^)/ 防振りいるんだわ。
攻振りで育てたのを全部ランクアップ素材にするわorz
防御振りは使います。
銅銭はやっぱランクアップ素材を売るしか無いかね。。。
一応、5枠に剣豪+武将セットして9時間待ってから特攻。
1時間攻めすると流石に激減するから。
☆1に上げるまでは武将を単突させてLv15↑まで上げてる。
>>81 忘れられる前に どっどご〜ん!!!
あ・・・ 轟音無視か・・・
弓攻って全然見ないですが、やはり数値的に弱いのですか?
都合のいい弓攻が少ないのが大まかな理由。
赤が普及してる頃は槍防主体の場所は多いから弓攻はそこそこ優秀だよ。
ただ、それなら騎鉄使えばいいじゃん、ってのが一般的だね。
>>103 資源節約したい人用だけど、弓自体攻撃力低いからバランスで守られると弱い
数値的って、自分でwikiでもヘルプでも見て確認しましょう
mixi版です。
金をチャージすると銅銭っていくらもらえるでしょうか?
金購入ページに書いてあるだろ
>>107 気が付きませんでした。ありがとうございました。
YAHOO版32鯖で微課金プレイしてます
主に防衛と合流攻撃が多いです
そろそろ銅銭が10万貯まりそうなので、極を買おうと思うのですがまず買うべきなのはどのカードでしょうか
ちなみに手持ちの極はイベントの武田とYさん、黒田で、剣豪は宝蔵院と丸目と卜伝持ってます
砲2部隊で防衛できるくらいに資源に余裕があるなら砲防極の清正幸村
砲は1部隊でいいって人なら別に欲しい極はないかな
速度極はあると世界が変わるよ
合流メインなら陣張り重要だし最低一枚はあったほうがいい
始めたばかりでイマイチ「刷新」が理解できないのですが…
W33でプレイしていたのですが、
カード10枚欲しさにW34にも参加。
無事に33・34、それぞれ各10枚のカードを貰えました。
これらは「刷新」の時、カードの合流は出来るのものなのでしょうか?
1期はカード上限100枚
刷新後はカード上限200枚
1期から2期へはカードは全て引き継げることになります。
>>109さん、
>>111さんが仰る通り速度極カードがあるとどんな時でも役に立ちます。統合後もですし3期目になっても通用します。
ただ問題は買い時です。10万で落札できない可能性もあります。そして極カードは相場が統合後に下がり続けます。
私ならば大半の所持カードを売却して手持ちの10万を合わせて天カードにします。
統合後ですが、鯖開始直後だと大半の極みカードが最大6万で落札できることを考えると…
それと鯖開始直後に極カードを大量に欲しいならば相談に乗りますよ
115 :
109:2012/08/21(火) 12:56:56.86 ID:rVQLKGQP
速度極ですか、ありがとうございます
>>114 天カードですか
考えたことなかったけど相場みてみます
統合後まで2〜3ヶ月ですが、そこまで見据えて考えるんですね
ありがとうございました
>>115 5万は二期に持ち越すため残すように考えるとあなたの手持ちは5万だ
剣豪は3セットでも4セットでもいっぱいもっとけ
117 :
112:2012/08/21(火) 13:14:57.19 ID:u5LO2PTn
施設建設の時間が、0時をまたぐ場合、占いによる建設時間短縮とはいうのは、建設完了迄ですか、
それとも0時までですか?
建設を開始した時の占いが影響するはず日をまたいだからって次の日の占いが適用されないかと
>>115 防衛と合流がメインだったら防御極を買うのがいいかも
速度極はあまり値下がりしないし1期鯖では10万では買えない可能性が高い
合流は特で十分だと思うからコス3攻撃もいらないかも
ということで清正か幸村がいいのでは
所領6個って空いてるなら★8の3331を6個取るのが理想?
それとも、優先して生産しそうな兵種で偏って必要になる資材のタイルが
多く置ける★8も混ぜた方が良いですかね。
>>121 取れるんだったら3331×6だろ。
偏って必要になってもどうにでも料理できる。
取れるんだったら。
3331は3つ取ったら後は好み
個人的には防衛多いなら取れるだけ取って
攻撃多いなら他の★8を1種類づつ取って上昇施設建設
3331*6
3331*3+62211*3
3331*3+★8の特化*3
これのどれかがいいって昔質問スレで見かけた
3331*6>
>>3331*3+62211*3
これは確定だから
上昇施設建設でわずかに
3331*3+★8の特化*3>3331*6
になる
防衛多くて村を守れないなら
3331*6>3331*3+★8の特化*3
3331*6も取れる奴が、こんなところで質問するのか?
(´・ω・`)剣豪剣豪ってなにがそんなに強いん?攻撃力10万とかいくの?
(´・ω・`)スカウターぶっこわれるやん
(´・ω・`)序と上の剣豪なららんらんもってるよ
(´・ω・`)らんらんは近場の3331に満を持して特攻しようとおもったら
(´・ω・`)ほかのひとにとられてもう3331なんてどこにもなかったよ
>>126
らんらんカワイソス(´;ω;`)ブワッ
(´・ω・`)え、らんらんかわいそうなん?
(´・ω・`)びびったにげるかー
やったー3331が密集してる所見つけたー→残念そこは砦の範囲内
そんな場所に3331配置するなよと何度思ったことか
3331あきらめて他のを取ろうとしたら、
突然本領近くに3331が現れたことがあったな。
引退者が出たんだろうけど。
どうしても3331が欲しかったら嫌がらせで引退に追い込み・・
なんてことは絶対にしないように。
所領っていくつまでもてるの?
本城の周りを所領で囲いたいんだけど可能?
>>133 6個まで。ちなみに囲っても意味あんまり無いからやめような。
本領周りが全部☆8ならアリかな?
戦国ゲームって版図広げて楽しむものじゃないの?
つまんないな
いっぱい陣を広げて楽しむといいよ
その大量の陣を潰され戦功を与えすぎて盟主からキレられるパターンですね
よし、明日の朝にはLv20になるから、
あそこの83331を取ろうかな
翌朝、新規城主出現
しょうがないから、あっちの83331に近い862211があるから、
足場にして★6消そう
夕方、さて、★6破棄して83331取るか
→新規城主業者垢出現
もうやだ
質問です
長期間放置しても垢削除にならないのって、人口いくらから?
ちょっと長期出張が決まってしまい、2カ月程まともに弄れそうにない。
携帯とかでインだけすればいいんだろうけど、インだけで人口に動きないとダメなのか
それともインだけでも垢保存されてるのかもわからんので
放置してもOKな人口まで内政急いでおきたい
初心者ですみません。一昨日から参加させていただいているのですが
生産が間に合いません。城主LV6で生産が150前後です。うまくあげるコツ
ありますか?
何も考えず資源は全部内政
序盤はクエスト通りにやりましょう。
生産よりクエスト報酬が大きいです。
領地獲得について質問
33310が欲しいんだけど、距離で25近く離れている。
増やせる領地は1個だけ。
この場合、33310の近くに領地を獲得して、破棄に時間合わせて部隊を出せば
領地を獲得できる?それとも獲得前に領地が消えたら強制城送還??
33310目を付けてた所が帰ってきたら取られてた・・何とかとりたいのだが
まずこれがあるんだ
領地を消すのにポチット押してから3時間かかる
>>144 その場合、所領を1つ消せばいい
他が全て33310なら仕方ないがそれ以外なら消してでも33310をとる価値があります
勘違いレスした
見なかったことにしてくださいw
そもそもその条件だと、「33310の近くに領地を獲得して」の時点で、新たな「開拓攻撃」を行うことができない。
「足場を作ってから3331を獲得」という手法は必ず「所領が2つ獲得出来る」条件が必要。
よって、その場合は現状の所領を消して取るしかないね。
150 :
144:2012/08/22(水) 00:39:27.59 ID:TROq+kKm
となると、遠目の領地取るには2個領地持てないとダメか・・
さすがに次の獲得まで待つより、近場の☆8開拓してた方が色々よさそうだしな・・
諦めるしかないか レスありがとん
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:42:07.64 ID:T2/vAfeq
>144
増やせる領地が1の場合、領地を取った時点で
開拓ができないので無理です。
よくやる方法は せっかく施設を立てた村を壊すのは惜しいが
一番育っていない村を破棄して すぐに狙っている33310の
近くに拠点を作り そこから33310を開拓する
その開拓する時間に合わせて 足場にとった拠点を破棄する。
それから最初に破棄した拠点を再度開拓する。
この3時間の間に 滅多な事では 破棄した最初の村を取られることはないはずです。
これをやるには 2回開拓するだけの剣豪、兵が必要です。
質問お願いします。家のそばの本屋にIXAの攻略(?)本が2冊あるんですが
初心者にお勧めの本ですか?(合戦がヘルプだけだと良く分からない・・・)
あとシリアルコードでもらえる千姫って取引可能ですか?その場合は
どれぐらいの価値がありますか?手取1万あれば買いに行きたいんですが・・・
最近の10回分の金山発掘
0.1×1
0.2×3
0.3×2
0.4×1
1.0×1
1.5×2
なんだけどこれって普通?
>>154 ここ最近ログが残ってる限りでは4倍が1回出ただけで
それ以外は最高1.5倍でほとんど1倍未満なんだよね
金山発掘では玄武金山鯖トップでさらに同盟内でトップの投資してるんだけどなんか運営に絞られてる気がする
前はもっと普通に発掘できたはずなんだけどなあorz
>>152 今店頭にあるのは恐らく虎の巻
初心者向けの内容もあるし、中級者?向けの内容もあるが
9割以上はwikiでも書かれている内容
シリアルで付いてくる千姫は取引可能だが、手数料引かれると
ギリギリ手取り1万を割る相場の場合もある
自分のサーバーの取り引きで千姫を検索して下さい
>>155 そんなもん絞って運営になんの得があるんだよw
>>152 追加で書くと、もし合戦について公式ヘルプの補足説明を読みたいという事なら
虎の巻にはそういった記載はない
ある程度のルールは把握しているプレイヤーを対象としているデータブックなので
公式ヘルプ及びwikiの合戦概要や合戦ガイドを見てもわからない事があったら
個別に質問スレで聞いてみるといい
このゲームの防衛戦って基本的に負けですよね?
勝った事無い気がするんですが・・・
>>156 >>157 ありがとうございます。合戦のヒントにはならないみたいですがいま銅銭が
すごくほしいので購入してみます。
鯖開始直後で村が育ってない時期は防衛側が勝つこともあるようです
希に
オイラのメイン鯖では序盤で防衛側が8勝上げてるな
最初の5戦以降では勝てないね
ここ3日で、スキル追加を合計で9回なにもつかずで失敗しましたw
50%超えてる成功率で失敗しかでないとは・・・・
意地になって毎日3回しましたが、始まって間もない34鯖なので銅銭が痛すぎます
もうあきらめよう
すれちがい誤爆><
武将って死ぬことありますか?
そういう概念はありません。
負傷ならあるけど。時間が経てば復活します。
死ぬスキルとかあったら怖いなw
寝返るスキルで相手のカードがこっち来るとかw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:08:46.47 ID:F8aT7Gie
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている自殺強要ストーキング、「ガスライティング」を報道しろ
HPが0になったら死んだって感覚あるけどね
アクション敵襲って右上に表示されてるんだけど何すればいいの?
まずはもっと右上にあるヘルプを熟読しようね!
気がついたら負けてた
わけがわからない
敵に攻撃されてるんです
>>158 ixawikiの各鯖の戦況報告ながめてきてください。
破壊鎚を雑賀にかえるのには煉獄に送ればいいのですか?
それとも霊峰におくったほうがいいのでしょうか?
復活したらまた攻められちゃうん?
Lv低いうちは戦わないで落城させたほうが賢い?
陥落したときに兵が全滅してしまった
>>176 どっちでもいいけど、煉獄のが確率高いような気はする
まめに3時間おきに送ってられん、というのもあるが。
>>177 兵が溜まるまではいかに兵を使わないようにするか、が勝負だからね。
中途半端な兵ならいない方がマシ。
復活は状況判断で。必要ならやればいいし、気になるなら
どっちがどのくらいの差で勝ってるか見て判断するといい。
>>176 煉獄の方が若干交換率・当選率共に高い
細かいデータは千姫本に乗ってるが長くなるので割愛
IXAって拠点ごとの生産量は数字で見れないのかな?
事あるごとに自分で計算するのって結構な手間だし、ないってことはないと思うんだけど
公式にはないよ
非公式にはあるかもしれないけどわからないよ
ないのか・・・
痒いなぁ・・・
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:15:37.97 ID:2H0sRP5B
赤備研究するのに蔵は何個必要でしたか?後蔵のレベルも教えて下さい。
お願いします。
>>185 人によるけど蔵LV10なら16個、蔵LV15なら7個
ただしこれらはあくまで最低限の場合で、結局資源が溢れないように
多少多めに蔵を立てる事が多いので
LV15以上まで上げる場合でも7個以上作ったほうがよいかと
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:39:29.51 ID:2H0sRP5B
186さんありがとうございます。とりあえず7個のレベル15目指します
>>188 ソース中に
<input type="hidden"name="wood_output" value="2600">とか、
<div id="woodoutput"style="display:none">2600</div>
なんて感じで書いてある可能性が・・・・・・あっても、普通は気付かない。
こういうのは、画面のソース表示で見つけられるから、ツール使わなくても
読めるのだが・・・
ちなみに、上の形式で全体の資源産出量は書いてあって、
ブラウザが資源の在庫を自動で計算して、表示してる。
ツールで・・というのは、所領内の全施設の生産量と人口を
計算して・・・というのだろう。
もっとも、非表示のデータを見つけるというのもツールで
やる方が便利だが。
(´・ω・`)あのーいつものらんらんですけど
(´・ω・`)本領の施設も上位に変えたほうがいいんですか
(´・ω・`)ぜんぶ10レベルちかいんだけど・・・
(´・ω・`)はあまじはあ
>>191 鯖がどれくらい進んでいるかによる。
まだ序盤中盤くらいで8〜9レベ程度だったら建て替えたほうがいいと思う。
一つ削除してそれをレベル上げは効率はいいが萎える
効率無視でひたすら削除していくのがお勧め
収入は落ちるけど精神的に楽なんだな
>>193 即完使ったら結構ラクだった。
上位施設の建設がLv8になったら、
建設準備Lv9とLv10を入れて、別の下位施設の削除をポチっとして、
即完でズドンとやる。180円かかるけどね。
上位施設Lv10が一気に完成して同時に空き地ができるからそこに新しい上位施設建設スタート。
以下繰り返し。
自分の場合、もう中盤に差し掛かってたからモタモタできなかったし。
Lev.7クエを達成したかったら、Lev.7を一個ずつで他は5〜6で止めるのが吉
でLev.16になったら3資源は上位に張替、田んぼは陣屋・蔵・練兵施設に張替
(´・ω・`)むーん壊すわぁ
(´・ω・`)おっほぉーめんどくさー
(´・ω・`)ありがとー
(´・ω・`)あ、開き直って全部蔵と陣屋にしよっかな
(´・ω・`)らんらんあったまいいー
らんらん頑張れー(`・ω・´)
陣屋などで待機兵の数っていくつぐらいまであげておけば、
ストレスなく兵生産していける感じになりますか?
俺は20,840にしてる
その人の性格によるんじゃないかな
性格じゃなくて、IN時間とプレイスタイル次第でしょ。
>>196 昔のLv10クエが今はLv8になってるから、該当鯖は一つは8まで上げるのがいいよ
資源的にはLV5で止めて、下級LV7もLV8クエもスルーがいいんだけどな。
クエ残ってると気になる人はやっちゃうかな。
混合部隊が多いように感じるんだけど
部隊員全員が全攻持ちとかじゃない限り兵科は統一するべきですよね?
スキル的には正解
現在、極・織田信長を★0LV20まで兵法振りで上げて軍師にしてますが
無振りのときと比べてスキルの発動率が上がっている事が全然体感できません。
★2LV20くらいまで上げれば、かなり変わってくるものなのでしょうか?
大まかに言うと、軍師役が兵法1000あれば発動率が10%以上上がるんで体感出来るかと。
その為軍師役はランクアップ必須と言われ、天一杯持ってるような人じゃなきゃ極は使い回したいから軍師に不適、
特のコス3を軍師にする事が多い。
俺も極の織田持ってるが攻撃振りだな兵法ならランクアップしないといけないし
★2レベル20ぐらいの軍師いると、烈火レベル10とかがそれなりに発動するようになるから
軍師の効果出てるのがわかる
とは言えHP回復で難があるから、複数枚持ってないと天極のランクアップはキツイ
極明智よりは特明智☆3だなw
それを言うなら明智と鍋島☆4で合わせて六枚はどうだ
片桐さんの立場がないやん
防衛武将って例え兵科適正DやEでもコスト比1000以上あってスキル一致してたら十分ですよね?
(´・ω・`)おはらんらん
(´・ω・`)火くじから上の武田晴信と織田信長が出て嬉しいらんらんです
(´・ω・`)祭りくじから特の前田慶次と毛利勝永も出たよ
(´・ω・`)んでWikiで評価見ようとおもったのにぶっ壊れてるよ早く謝って!
(´・ω・`)なんかたまに見れないよねあそこ
デッキに入れても、はずしてても討伐ゲージの回復は同じですか?
先行調査を兼ねてサブで3期から1鯖をやっています
サブなので放置まではいかずとも、防衛炎取得くらいしかしていません
当然武将も集めていないので大した数が揃っていません
そんな状態でも数万たまったので、防衛用の武将を特極で揃えようと思っています
がいざ買おうとするとどれがいいのか悩ましくて…
極を1枚買うよりは数千円の特をたくさん揃えて詰め込んだ方がよいのでしょうか
おすすめの防衛武将を教えてください
特で持っている防衛武将は本願寺、佐竹、榊原、池田、前田、おまつ、片倉のみです
極の防衛武将はいません。
みなさんのお勧めの2コス槍防を教えてください。
よかったら2コス弓防、馬防も。
>>218 マジ?HPじゃなくてゲージも?
同じだと思ってた・・・
>>220 ごめん、よく読んでなかった。HP回復の事かと・・・
ゲージは同じです。すいません・・・
>>219 槍 おまつ、朝倉、千姫
弓 加藤、長束、諏訪姫、浅野長政、北条氏政
馬 長束、瀬名姫、千姫
1.5コスの義龍の方が使える。
弓も1.5姫武将のがいいな。
>>217 統合先に極天を送り込みたいってんじゃなければ特を集めて上スキル2つ付けた方がいいね
津軽 前田 おまつ 本願寺
あとは槍弓砲の2.5コススキル一致勢で各1部隊ずつ組む
INしてるときに攻撃されることがあるなら、更に1、2部隊の槍部隊を組めるとなおよし
弓を用意するのは主に放置時用で防御Pのまずい騎鉄凸をされにくくなるように牽制
合流は大量の馬と騎鉄で構成されてることが大半だから弓はいまいち
ノックなしで合流らしきものが飛んできたら槍のみ防衛してりゃ十中八九は大勝利
ixaの金購入についての質問です
yahooからクレジットカードで金を購入した場合
口座のお金はその時点で引かれますか?
それとも月末などにまとめて引かれますか?
>>224 どのタイミングで引かれるかは判らないけど、月1の合算ではないよ
VISAだから毎月15日締め翌月10日払いかな
とりあえず給料日には十分間に合いそうで助かったありがとう
>馬 長束、瀬名姫、千姫
これの他に愛姫や義姫はだめ?
てかその辺の武将の使い分け方がわからないわ
>>228 基本的には、コス比1000超えればそこそこコス比いい部類に入ると思うから
その辺を防御運用してもかまわんと思う
愛姫は砲防でもいいかも
初期スキル無視なんで、スキル追加は上スキルでもしておいたほうが
いいかもしれんね
個人的には愛姫はおっぱい要員
敵兵を倒した時の獲得戦功で質問です
wikiに" 獲得したポイント/100(防衛側は2倍)"とありますが
上級兵のみの攻撃だと防衛側は兵数の4倍を獲得するということでしょうか?
計算が合わないときが多々あるんですよね
>>230 四倍だな、筒なら6倍。中級混じってたりするんじゃない?
>>222 ありがとうございます。
まだ、特をそろえる財力ないのでできれば上武将も・・・
武将カードの育成について質問です。
31鯖で合戦参加、極カードが2〜3枚、攻防の特14、5枚
使える上もそれなりに手に入るようになりました。
ただほとんどの武将のスキルレベルを上げておらず
スキル追加もほとんどしていません。
銅銭は8万程度、おそらく10月末に統合です。
ここから武将育成として優先すべきことは
1. 使える特のカードをもっと買い揃える
2. 現在所有カードに使えるスキルを追加する
3. 現在所有カードの保有スキルを上げる
4. 剣豪ランクアップ
5. その他の武将ランクアップ
どの順でしょうか
>>231 昨日の自分の合戦報告書を確認しても
防御側2倍の条件を除いて計算したほうが辻褄が合うケースが多いんです
>>235 わかった!防御側というのは防衛国側だぜ!
出城で防御しても1倍だ
>>234 とりあえず、統合時に5万は残すようにして、浮いてる銅銭で強化を考えよう
剣豪ランクアップは必須。3セットいても全然OK
統合前は全体的に結構高いから特カードそろえるのも結構かかる
スキルのレベル上げはLv5くらいまであげる。統合後はしばらくそんな余裕はない
スキルは一つをLv10にするより、3枠埋めた方がだいたい強いから、挟撃突撃奇襲・守護布陣堅陣らへんで埋める
どの順番かはあなたの手持ちとプレイスタイルによるけど、剣豪は必須だ
>>236 なるほど、その可能性がありますね
防御国になったときに検証してみます
>>234 課金くじ回しているのかどうかによって変わるけど
無課金なら
1≧3>2>4>5
課金くじ回しまくるなら特はどうせ出るので
3>2>1>4>5
スキルは上げるって言ってもLV4か5くらいまでで良い
剣豪は10月末までなら今そんな急がなくても良い
最終的に★3のLV20で一部隊あると来期の所領取りがぐんと楽になる
>>223 ありがとう
統合のつもりでやってる鯖ではないので、天はいらないのです
槍2.5特を買いそろえようと思います
お市や初などの1.5弓は不要なのでしょうか
30コスなので詰め込める方がいいのだろうかと悩んでいます
>>234 剣豪育成はした方がいいね。序盤で差がつく。
上カードでも剣豪のお供、生贄用としてランクアップするといいです。
統合初期は育成が出来ないので高く売れるし、
防御振りでランクアップしているのなら、序盤の合戦で兵1防御に役立ちます。
特カードは何もスキルが付いていないのなら
統合後に買ったほうがいい。どうせ暴落するので。
あとは、32鯖はプレイしてますかね?
放置農民でもいいのでカード集め、銭集めにプレイする事を勧めます。
統合持ち越し5万は両方から合算なので。
私はサブ側から銭5万と可児を30枚、清水を20枚持っていって
統合後に売り払いました。
>>237>>238>>240>>242 サブ鯖合わせて5万ですか、勘違いしてました
10月末までに★3剣豪が揃うかいまいち自信がないですが
まずそれを目標にしつつ保有スキル上げを考えます
ありがとうございました
>>232 財力ないならこの辺ですよ。
槍 上杉憲政 浅井久政 仙石秀久 京極高次 長野業盛
弓 筒井順慶 大内義隆
馬 山中鹿介 京極高次 北条綱成 柿崎景家
まず防御スキルを全部付ける。変なの付いたらそのままポイ
上手いこと揃った防御スキルが付いたらランクアップ。
スキルLV上げする程の連中ではない。
特カード揃って来たら使わなくなるけど・・・
カードめんどくさいから内政ばっかりで遊ぶことにした
こんなの同盟にいたら迷惑?
金山に大量にぶち込んでれば何も言われないんじゃないかな
>>245 ただの放置くらいなら迷惑ではないが
たまに合戦一切やらんくせして村は完全復活する子いるからな
さすがにそれは迷惑
>>239 アホか、何が検証だ。
何年IXA続いてると思ってんだ。
計算が合わないのならお前の勘違いか別の要素が混ざってるだけだっつーの。
>>245 内政ほどつまらないものはないような・・・
むしろ、合戦するから内政してくれw
内政大好きです
俺も内政大好きだわ
合戦では特出す事も稀だけど、合戦よりも内政の方が楽しい
内政やるなら
他のゲームしてるほうが楽しいんじゃないかw
もうちょっとなんか欲しいな
直江兼続がでたんだがふざけた絵だな
うっとおしいから10銭で売りにだしてやるか
まだ1期目(31鯖)なんだけど、ランクアップってどの武将を優先すべき?
カードは極は武田信玄のみ、特は15枚くらいあります。
防御に使う武将を優先なのかな?
剣豪と生贄
枚数の少ない1期で回転率の悪くなるランクアップはいらんだろ
剣豪って上でもいいんですかね?
持ってる剣豪が丸目、富田、上泉、細川(序)、可児しかないんですが
>>257 序はいらんかな。可児は素材。丸目富田上泉はガンガンいこうぜ
剣豪っていえば真壁はどうでしょうか
>>258 可児は同カード合成でしたっけ?
とりあえず特と上の剣豪育てます
序剣豪や真壁とかは防御振りでランクアップして育てれば剣豪防御で使えると思うぞ
>>257 塚原卜伝購入してみては?
上泉+卜伝+丸目で部隊スキル出せる
ありがとうございます
防御剣豪として鍛えてみます
領地を増やすときの空き地を攻めるときの必要攻撃力は
武将の攻撃力+(兵種の攻撃力×兵人数)でOKですか?
統率の適正で補正がかかりますよ。
あのいつものおっさんは元気?
直江兼続がでたんだがふざけた絵だな
うっとおしいから10銭で売りにだしてやるか
いっその事、自軍のエースカードへ合成してやった方がよくね?w
極朝倉と極今川が同じ値段ならどちらがオススメ?
朝倉は上の方が使えるんだよなぁ
だから今川かな
正直どっちも微妙だしもうちょい貯めて清正とか幸村とか買った方が良いとは思うけど
>>270 >朝倉は上の方が
無いわーさすがにそれは無いわー
スキルは朝倉の方が優秀かな。
ランク3の上朝倉ならまだ勝負出来るかもね
上朝倉は適性低すぎて櫓以外に使い道無いな
ランク上げてスキル付けて更にスキルアップの費用考えたら
SAKONさんランクアップの方が遥かに安上がりだろw
>>274 特以下で槍持たせたらおまつの次に強いんだが
そもそも1位は千姫だろうし
上朝倉が強いとかネタで言う分にはかまわんけど、ここで言うのはどうかと思う
特2コスの槍防って千姫とおまつくらいしかおらんだろうがw
別コストのスキル不一致まで含めたら義龍とかねねとかもコス比高いし
「上の割に抜群のコス比」って部分が拡大解釈されすぎ
★3とかまですりゃそりゃあ強いけど、そんな剣豪みたいな回転率のカードを実戦でどれだけ使えるのかと
おまつはともかく
千姫と朝倉に兵士詰めた時の防御力比較してから出直してこいや
>>270は使えるとしか書いてないのになんで強いって言い換えようとする人がわらわら沸いてるんだろう
赤備え合流を槍砲で受けると槍27 砲26で武将が同条件だと砲の方が避雷針になる
3コス&壊れスキルで全力で砲に被害を擦り付ける極朝倉より、2コスでなるべく被害をひき受けてくれる上朝倉の方が使えるってのには俺も同意するわ
防御力が欲しいなら余った1コスト多く砲に回した方があがるしね
>>278 スキル期待値まで考えろよw
>>279 使えるって言葉でそこまで考えるのか?
ちょっと無理がないか
あの適性じゃ上朝倉はランクアップが必須よ
あくまで使えると比較してるのは上朝倉と極朝倉であって
千姫やらおまつやらどこから出てきたんだよw
そもそも極朝倉と極今川の比較だったな。
まだ暑いからなぁ
>>279 極朝倉や旧北条の話出ると必ず対馬で砲が避雷針に…とか言う子が出てくるけど
実際の所ほかに低コストがいるからそこまで砲には流れないよね
質問スレで質問から外れて雑談する男のひとって・・・
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:41:40.11 ID:V90kZPWO
質問というか、皆さんの経験を聞きたいのですが
上や特カードで廉価に進軍速度を上げる方法などはありますが?
よく天や極の話しは聞きますが、
そこまで極端に早くしなくてもいいのもあり、微課金なのでムリです。
陣張りや東西戦に備えて2部隊ぐらい組めればと思っています。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:46:25.85 ID:3BHd6cg0
しつもん
現在10件入札中です。(入札期限は明日8時)
カード総数は入札中を含め200枚になってません。
欲しいカードがありそれを即決したいのですが、「入札できません」と。。。。
これはバグ?それとも、
10件入札中による明日8時までの入札制限ということでしょうか?
>>288 迅速行軍やら初期スキルが速度持ちの江を使ったり
あとは部隊スキルで忍者使う
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:49:45.99 ID:3BHd6cg0
もうひとつ教えて下さい
即決も、1日10件までです?
何件でも大丈夫。
プレゼントボックスに入れたままなら銭が続く限り即決できます。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:54:07.96 ID:3BHd6cg0
そうですかー、、、
入札中が10件の場合は即決できなくなってしまうんですねー
ミスった、、
回答くれた方、ありがとうございましたー
>>288 安く付けられる速度スキルが迅速行軍と兵器運用術くらいしかないからな。
電光や疾風になると途端にハードルが上がる。
忍者に迅速付けてランクアップして複数持ち、が一番安上がりかな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:35:29.90 ID:V90kZPWO
>>295 オマエ、なにボケた回答してんねん
曽根崎の立ちんぼでも、もっとマシな言い方するわ
さっさと首吊って死んでこいや、ダボが!
おいおまえ登場回数減ってきてるぞ
飽きてんじゃねえよもっと頑張れよ
つーかまともな回答にも噛み付くのはどうなのよw
おいおい
マジレスで答えた俺はスルーかよ
寂しいだろ(´・ω・`)
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:56:40.01 ID:V90kZPWO
そらおっちゃんも忙しいさかいに、ようきーへんわ
今週は桐蔭が優勝したからな、お祭りやわ
青森に疎開したハンパもんがナンボのもんやわなw
まあ、おまいらも半端モン以下やけど、ちっとはマシな回答しいや
あんじょう頼むで
おっちゃんのツボにハマるマシな回答が分からんわ
関西弁で言えばいいのか?
よく分かんないけど、なんで絡まれてるわけ?酔っぱらい?
●おっさん
8月頃より質問スレで質問者を装って質問し、回答者に対して「死ね」などの
糞レスを返す荒らし
自称おっちゃんだが、あまりに低レベルな書き込み内容や出現時期から、夏休み中の子供である可能性も高い
特徴
・風俗に絡めたシモネタを好む
・sageを知らない
・2chのIDも知らないため、稀に同じIDで釣りを試みて失敗する
ただの地雷オヤジです
かわいいおやじだなw
上武将で☆3から単騎で893に凸できるのは
ハルノブだけ???
なんだ釣りかよ。
真面目に答えて損した。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:23:37.11 ID:6OOBanIc
Q.RMTと金くじ引くのってどっちがいいの?
A.金くじの場合、天を1枚引くのに平均して8万円近くかかります。
もちろんそれだけひいても天が出ない可能性もありますし、いざ出ても
がっかり天などということは当たり前のようにあります。先行鯖では
その間に出た特や極を売っても銅銭は全然貯まりません。
RMTで同額程度の出費をするとスキルフル強化した4コス天でも余裕で
1〜2枚購入することができます。
Q.RMTって危険じゃないですか?
A.引退する人が銅銭を適当なカードに入札した場合とRMTでの入札は区別がつきません。
もし偶然に銅銭を受け取ってしまった無実の人がBANされたら大問題となります。
ヤフオクのような個人やIPを使い分けるRMT会社ではBANされる可能性はほぼありません。
同一IPでの複数の取引は危険なので、原則として2枚に分けるよりも1枚で取引してください。
ただし、複数枚にしても入札額を下げれば、チェック機能が働かなくなり、安全という考え方もあります。
複垢BANって去年の6月頃に一斉取締りがあって以来みてないな
だから調子にのってるアホが後を絶たないわけだが・・・
どうせ同じIPからの銅銭移動をBANしたくらいだろう
抜本的に手が打ててないからこれだけ複垢が蔓延ってるわけだ
この前の4gamerのインタビューで、つい最近も数千件単位でBANしたとか言ってなかった?福垢だけじゃないだろうけど。
BAN自体は日常的に行われてると思われ。ただ、不正やってる奴が多過ぎて追い付いてないんじゃね?
武将のスキルは発動したら部隊全員にかかるんですよね?
もし兵士だけで総攻撃力20万の長槍足軽のみで編成した部隊があったとして、攻撃時槍隊突撃Lv1が発動した場合
部隊総攻撃力は(200000+20000)+武将攻撃力になる、であってますか?長槍足軽が1000人以上増えたのと同じですよね?
>>315 部隊攻撃力は武将攻撃力も対象になるからもうチョイ増える
大阪のキチガイおっさん注意報発令中
合戦準備期間に同盟加入申請してもアウトなん?
受け入れ側の同盟管理機能が使用不可なのでアウトです。
>>318 同盟管理が出来ないから、加入申請を許可できない
申請自体は生きてるから、合戦終了後に許可or拒否出来る
剣豪攻撃ではどのぐらいの兵をのせればいいんでしょうか?
自分は兵100×3人ぐらいで行くと
剣豪キャップがかかるせいか、相手も自分も同じぐらいの被害
兵1でいけば、相手の被害ほぼ0で普通にはじきとばされて壊滅です
よく見かける攻撃側の被害数百、防御側の被害数千みたいなのは
どうやればできるんでしょうか
★5にして廃スキルLv10をつける
>兵1でいけば、相手の被害ほぼ0で普通にはじきとばされて壊滅です
敵の総防御力がこちらの剣豪部隊の総攻撃力の4倍以上だとそうなります。
4倍以下ですと攻撃力が貫通しますので被害を与えられますね。
実際、誤BANの問題があるから難しいんじゃないか?
1年位前だけど、同盟員が10出品の脇坂に引退銅銭と思われる
50万銅銭の入札があって、それが原因でBANされたみたいで
運営を訴えるとか大騒ぎしてたからな
>>324 それ、ホントのBAN理由誤魔化すための言い訳だ
実際には一度高額銅銭入ったくらいじゃBANされない
繰り返し取引があって初めてBAN対象
取引を成立させる/させないを出品者が選択できるようにすればいいのにな。
明らかに相場からかけ離れた入札とか、かえって迷惑なだけだし。
前にも話題に出てたが開拓するのに必要最低限の攻撃力を0.001上回るのと2倍ほどの攻撃力で行くのとではどちらが被害(失う兵の数)が最小限になりますか
>>326 そんな機能つけたら通常の取引に支障がでまくるだろ
待機武将のHPバー及びHPが表示されてないんですが、
以前からこんな仕様でしたっけ?
>>266 遅くなってすみません。すごく助かりました。
>>332 返信ありがとです。
昨日からこのような症状でして、やはり私だけですか。
問い合わせしてみます。
明日の合戦には間に合わないかな・・・
キャッシュクリアとか当然してるよな?
>>334 プラウザですか・・・やってみますね。
>>335 1週間前にfirefoxのバージョン更新したとこなので、
キャッシュの設定は確かに怪しいですね。ちょっと試してみます。
ちょっと数学だか算数だかの質問なんだけど、
1部隊のスキル混みの期待値を求めたい場合って
その部隊の攻撃力 x スキル期待値の合計
って感じで良いのかな?
例えば全員が期待値8.7%の槍隊剛撃を持っているとしたら
部隊攻撃力 x (0.087 x 4 + 1)
で求められる?
>>334 >>335 プラウザ変更・キャッシュクリアでは
症状の改善がみられませんでした。
助言ありがとうございました。
問い合わせをしておとなしく待ってみます。
>>338 デッキが埋まった状態で見てるんじゃないのか?
>>339 そのような仕様があるのですね。
認識不足ですみません、秘境メンバー帰ったら確認してみますね。
ありがとうございます。
序カードをランクアップする理由ってありますか?
上カードの☆2ランクアップする際、上カードの☆1Lv20を素材で使ってますが、
序カードでも追加生贄なしでは確率は大きく変わらないのでしょうか?
またおまえか
ランクアップは生贄側のレアリティは一切関係ない
なので生贄目的ならば序でも可
追加スロットに入れるカードはレアリティが高いほど成功率に補正がかかる
これはおっさんだな
すみません質問させてください
今レベル24で★83331を4つ持ってます。
そして6個★83331を取りたいと考えています。
4つの所領(A、B、C、D)の内Bの近くにだけ、1つ★83331があるんです
ただ、これをもし取ると、6個目、中継地点も作れなくなるし近くにない所領は取れなくなりますよね・・・?
理想は30まで待って中継点作って1つ、その中継点を破棄してラスト1つ、だと思うんですが
30なるまでに2つ固まってる3331が空いてるかどうかもわからない。
果たしてどう動くべきなのか、見失ってしまいました。
今取れる5つ目を取り、6個目は取れるように(30になって)考えるか
5つ目取らずに中継地点を作って(今ならまだある)2つ固まっている★83331を30になった時取るべきなのか
もしそれ以外に選択肢があるようならご教授お願いします。
また、
★83331×5+1つ何か、という所領の構成はどうなんでしょうか?
これも出来ればお願いします。回りくどい説明で申し訳ない。
それをここで回答もらって
それを見たほかの人もおそらく真似するよ?
自分で決めなさい
>>346 明日
LV24 「よし、お前のその近くにある★83331は頂いた」
お前がLV30になる直前
LV30 「お前の中継点のそさばにある★83331は頂いた」
結論
それくらい自分で結論だせ
>>345 同意だな。344に対して罵声があびせられよう
で、終わったら、質問スレじゃなくて、総合スレになってしまう。
>>330 貴方だけの症状となると、環境の問題が関係してくるから、
どのブラウザを使用しているのか、そして、特殊なPCやOSを
(例えばMacやiPad)を使ってたら、差し支えない範囲で
説明してくれたら、アドバイスもしやすい。
今、ブラウザ(Chrome)で縮小表示したら、あるサイズから
HPとHPバーが下の武将の絵の中に入って消えてしまったw
もし、PCやブラウザのズーム設定がおかしくなってるとしたら、
ためしに拡大表示してみてください。
おっさんと言われたらありがとうと書けばいい簡単なお仕事です
あっ、長文書いてたら、外れた。ノックキャンセルをくらった気分だw
>>346 深夜の時間帯や早朝などに活動が自由にできるなら、
今のうちに☆83331とって、レベル30になった時点で破棄し
中継地点を作り、中距離の☆83331をとり、その後、再度
破棄した☆83331を取るという選択も考えられなくはない。
とりあえず、取っておけ。そしてレベル30になった時に考えればいい。
(で、こっちがおじさんかもな)
過疎の国ならいいが
普通の国なら今夜中にも3331が無くなっててもおかしくない。
>>352 これがよさそうですね!
他の方も仰るとおりまぁ、自分で考えろ、なんですが
頭が弱い物でお手を煩わせてしまい申し訳ありません
>>330 ・フォントを変えてみる
・フォントの大きさを変えてみる
すみません見落としかもしれませんが辺境に良く行くんですが
3時間と6時間どちらがお勧めですか?あと残り時間が見える場所はありますか?
おっちゃんか?
プレゼントボックスって、いくつでも貯めとけるんですか?
一々おっちゃんに警戒しなければいけないとは・・・
特前田慶次のランクアップについての質問なのですが
皆さんなら何を上げますか?
無難にまずは槍SSSを目指すべきでしょうか?
それとも馬を上げていった方が便利ですか?
ご意見を聞かせてください
>>357 個人的な意見ですが6時間で良いと思います
3時間を連発できるほど手札と時間に余裕があるなら3時間でも良いと思いますが
残り時間は「出陣状況一覧」の「全部隊」タブで見る事が出来ます
>>361 ありがとうございます。出陣中のところしか見ていませんでした。
普段は6時間でやって睡眠や外出の関係のときは3時間でやろうと思います。
上を特にできますか?
上いっぱい売って特買えばいい。
確か難波のブータレじじいはageだった気がする
>>330です。
windows7 firefox(IEでも×)
カード下部が途切れ、背景色になってます。
昨日まで表示に問題ありませんでした。
長束さんより清水のほうがいい
>>367 356だけど、Chromeを試してみる。
フォント周りの様な気がするがなあ…
>>369 回答ありがとです。
Chrome×でした、引き続きフォント周り探してみますね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:07:45.72 ID:EOPfZWSW
Q.RMTと金くじ引くのってどっちがいいの?
A.金くじの場合、天を1枚引くのに平均して8万円近くかかります。
もちろんそれだけひいても天が出ない可能性もありますし、いざ出ても
がっかり天などということは当たり前のようにあります。先行鯖では
その間に出た特や極を売っても銅銭は全然貯まりません。
RMTで同額程度の出費をするとスキルフル強化した4コス天でも余裕で
1〜2枚購入することができます。
Q.RMTって危険じゃないですか?
A.引退する人が銅銭を適当なカードに入札した場合とRMTでの入札は区別がつきません。
もし偶然に銅銭を受け取ってしまった無実の人がBANされたら大問題となります。
ヤフオクのような個人やIPを使い分けるRMT会社ではBANされる可能性はほぼありません。
同一IPでの複数の取引は危険なので、原則として2枚に分けるよりも1枚で取引してください。
ただし、複数枚にしても入札額を下げれば、チェック機能が働かなくなり、安全という考え方もあります。
372 :
327:2012/08/27(月) 02:13:48.91 ID:1g8iU3sj
RMT業者、どんだけマルチしてんだよw
必死すぎて怖いわw
いきなりの書状をお許し下さい。
さて、本題の件ですが
8/31に三原駅近くでオフ会を開催したいと思います。
内容は
日時 8月31日金曜日午後7時から10時位まで
場所 神風唯さんのお勧めの「おたふく」とゆうお店
集合場所 三原駅に6時半
人数把握の為ご来場頂ける方はお手数ですが出席出来る方は
神風唯さんへ書状で連絡お願いします。
費用につきましては神風さんまでお問い合わせ下さい。
こんな時間に失礼しました。
>>365 カモフラージュで、時々sageてた気がする
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:54:43.90 ID:gAtckIRU
おはようございます・・・教えてください
教会を2箇所設置し名声を40にしたのですが、合戦最終時間に全部を使い切り
次の合戦陣張り開始時間迄に初期40までに回復させるには、各所の教会レベルを
大体いくつ迄に上げておく必要が、あるでしょうか ?
合計で28
wikiの 内政 施設 名声施設 *名声回復時間
を参照
>>376 何もしなくとも1日当たり回復8×4日=名声32回復するから(更に合戦2日で16)
そのレベルだと宗教施設より生産施設優先でいいと思う
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:50:25.84 ID:gAtckIRU
>>377 >>378 早速に適切なご回答……ありがとうです
生産は今、各1万4千程度です…先は長いナー
>>379 その生産力なら、各所領の村落レベルを5にするのは容易でしょ?
そして教会はレベルアップは取り合えず後回しにすとして、レベ2くらい
も容易だから、取り合えずは全所領に教会2レベルを建設しても良いと思うが。
防壁破りと一緒に持たせたらいいスキルって何ですか?
カードの育成の参考になるサイトありますか?
とりあえずnaverまとめにでてくるサイトの育成のとこ見たら。
http://matome.naver.jp/odai/2132082677974326501 防壁破りは兵器対象に破壊力を増加させるスキルで、
兵器の移動速度は極めて遅いので、
基本、兵器スキルもちには迅速行軍や兵器運用術といった移動力増加スキルが考えられる。
防壁破りは序カードの初期スキルである。
いくつかの序カードを除く多くの序カードの使用方法は
ランクアップ・スキル強化合成素材
カードを破棄して30銅銭を得る
のどれかで、
序カード強化しても上の中堅から上位クラスのカードに負けるので、
序カードにスキルを追加する銅銭は上カードの購入に当てて下さい。
まあ戦国ixa wikiが一番参考になるけどね。
あと、カード育成を考えるのは、
inできる時間がそれなりに取れる人ならば特からで十分。
序は当然、上のほとんどは素材カード。
始めたばかりでよくわからないのですが、僻地オンラインとは
どのようなことですか?
攻撃側でも防衛側でもできるのでしょうか?
>>385 敵の目につきにくい僻地に陣を張り(もしくは僻地にある領地から)、合戦期間中に空地攻撃しまくり領地をいっぱい取得し、
領地の資源マスの数だけ、合戦期間中の資源生産能力を上げる事(戦功10も「おまけ」で得られる)
攻防どちらでもできる。
あと1つ質問があります。
開拓地を取得して砦にする3時間の間に現在持っている所領を破棄しても
開拓地はなくなりませんか?
なくならない
ただし、開拓地が所領に建設完了しないと、次の開拓は出来ないね
389 :
385:2012/08/27(月) 11:27:53.11 ID:UK+MO1BS
390 :
387:2012/08/27(月) 11:29:24.79 ID:UK+MO1BS
>>388 なくならないのですね、ありがとうございます。
開拓地が完了していないと次の開拓ができないのは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。
盟主に加勢送ってから同盟抜けたんだけど、
送った加勢がそのままその盟主の城に残ってんだけど防御Pとか稼げるんかな?
面白いからそのままにしといて見たら?
前回の合戦中に盟主城に加勢送ったんだけど結局攻められなかったのね。
それで合戦が終わって、その盟主城にいる部隊を帰還せずに違う同盟に移ったってわけ。
で、同盟移っても加勢部隊が残ってるからどうなのって説明したわけ。おわかり?
説明→質問
合戦が一瞬で決着つくからおもしろくない
半日くらいにらみ合いがあってもいい
ハイエナって何がまずいの?
ただのモラルの問題?
その盟主城に敵襲あれば、普通に防P稼げるだけだと思われ。
>>398 その戦功を稼ぐためのいろんな手間や兵損失をすっとばして、おいしいとこだけ持っていくから。
やられたら普通は怒る。
連投スマソ
>>398 冷蔵庫に買っておいたプリンを食べようと思ったら食べられてたようなもの
俺よくハイエナやるんだけど、
とうとう集中的にハイエナしてた奴がキレて他家の同盟にそのハイエナを即効で潰すように頼んだらしい
そいつが言うには銅銭払うとか盟主城無血で壊させる代わりにやってもらうんだと
>>401 買っておいたプリンを冷蔵庫で冷やして食べようとして、スプーンまで準備してからふたをゴミ箱に捨てに行ったらその間に食べられているようなもの
まあその冷蔵庫は公共スペースに置いてあったりするんだけどなw
やっぱりただのモラルの問題だよね
他のブラゲみたいに同国内に攻撃出来るとか資源奪えるなんてシステムないし
やる事にします
ハイエナやり始めてから掲示板での悪口が多いね
やたらと書かれるから我正義のヒーローみたいな勘違いした同盟に集中攻撃される
書状攻撃って言うか、単にハイエナやり返されるだろうなw
相手が粘着タイプだったら、他にもありとあらゆる嫌がらせされるかもな。
複垢遠距離砲とか書状爆撃とか逆粘着とか嫌がらせはいくらでもできるんだし、ハイエナしたけりゃどうぞって感じだわな
どうせ今のうち言ってるだけでじきにやらなくなるわ
ハイエナで遊ぶくらいなら、他の遊びした方が楽しいと思うよ。
ハイエナも楽しいけどな
ハイエナ同盟とかどっかあるのかな。積極的にねらいます的な
少なくともIXAの中で他PCに対しての最高級の嫌がらせをやる以上、どんなことをやり返されてもいいという覚悟があるならやればいい
ド過疎鯖でもなきゃ同盟間でブラックリストみたいなの大抵回るし、どこの同盟でも常識人の振りしたキチガイみたいなのいっぱいいるからリスクはそれなりにある
ID:uuikQLvLがよくやってるってことはある程度図太く生きれてるってことだろうしそれはそれでいいんじゃないかな
でも、そもそも質問スレでハイエナやっていいの?とか聞く様な奴には向いてないと思う
ハイエナはマナー違反ではあっても、規約違反じゃないからな
ハイエナ喰らって書状爆撃で反撃すると、内容によってはBANの恐れがあるからほどほどにな
別にマナー違反じゃないだろ。ハイエナする人間としない人間は日本人的にはしない人間の方が多いだけだ
規約違反でもマナー違反でもない。やった後にやりかえされるだけだ
ixaを楽しむためにはしない方が後々まで続けれるということ
MMOで言うPKじゃないか?
嫌がられるけど、やられた方が悪いみたいな
それをマナー違反と言うんだが
頭大丈夫か
ハンゲの3+4の織田には戦功の半分以上をハイエナで稼ぎ常に戦功ベスト5に
入ってる「おかじ」っていう奴がいるが(「おかじ!」とは別人)そいつの書き込みだろw
>>417 マナーとモラルの違いも分からないアホはレスするなよw
モラルとしてはどうかと思うが
マナー違反ではない
自分からやらない。ただやられたらやり返す。
こういう人間が多いだけ。
皆が否定してるから、ハイエナは悪となってる←これが自分たちの作り上げた?ゲームの中でのマナー
規約では違反ではない、ハイエナして遊んでも運営は関知しません。その後どうなっても知りません←ゲームとして楽しむならアリじゃないか
(日本人の)一般道徳的に、他人のものを横取りするのは汚らしい←これがモラル
日本人はこの考えが大多数だから、ハイエナが悪みたいな風潮。いい国だな
具体的に何をやり返してくるの?
書状攻撃とか長距離砲ぐらい?
マナーの意味がわからないなら辞書ひけよ
世間一般とは違う独自の定義をしたマナー論を垂れ流すスレじゃねーからここ
クソワロタ
ウチの盟主会では勧告書状を出して、
それでもやめなかったら、ブラックリストに入れて
そいつが攻撃している所を盟主会公認でハイエナOKにしている。
質問します
武将の育成に兵法極があるんですが
これはどういうメリットがあるんでしょうか?
兵法だけを極める=攻撃や防御にポイント割り振らない=一番最初に兵がなくなる
兵法が一番高いのを一番上に配置すると思うんですが
それをすると部隊長が一番最初に落ちませんか?
部隊長が落ちることデメリットか何かあるんでしょうか?
おっちゃんじゃないよなあ・・・?
兵法振りはスキル発動率を上げるもの。
攻撃でも防御でも兵法でランクアップした「軍師」役を
部隊に一人配置することで、部隊内全員のスキル発動率を高めることができる。
>兵法だけを極める=攻撃や防御にポイント割り振らない=一番最初に兵がなくなる
そんなことはありません。兵が無くなり易いのは指揮兵数が少ない武将です。
>兵法が一番高いのを一番上に配置すると思うんですが
そんな必要はありません。
部隊長は一番指揮兵数が多い武将でOK
35鯖です
織田
チョンマゲ珍黒斎将軍
チーム☆ハイエナジーです
みなさんでドロドロとした活力あるハイエナ同盟をめざしますよ!!
みなさん一緒に罵られましょう!
(´・ω・`)らんらん質問でつ
(´・ω・`)合戦は陣3つ張って終わりでいいって聞きますけど
(´・ω・`)これって戦功30稼げばいいってこと?
(´・ω・`)別に陣壊して50稼いでもかまわんのだろう?
(´・ω・`)いや700稼ぐけどさ
(´・ω・`)陣3つは建てなきゃいけないとか困るから訴訟
>>426 ありがとうございました
なんかいろいろと勘違いしてたみたいです
祭チケなら戦功じゃなくて総合700だから
適当に防衛するか攻撃するかして敵兵700人倒せばいいのよ
兵法武将が攻防共に絶対的不足なんですが、お勧めの特、上兵法武将教えてください
ちなみに今手元で兵法武将として育ててるのは
特本願寺顕如(砲防用)
特今川義元(弓防用)
上大内義隆(弓防用)
上三好長慶(槍防用)
上安国寺(なんでも)
です
ちなみに今川は弓防じゃなくて槍防として育てることをすすめる。
質問です。今回初陣しようと思うのですが槍と弓と騎馬が得意な人は
ばらばらに組ませたほうがいいのですか?それとも騎馬隊なら騎馬だけのように
ひとまとめにしたほうが良いですか?戦力的にはどっちが有利ですか?
コス3の今川を防御に使うの?おまけに槍防?
>>436 攻撃も防御も部隊の兵科は統一するべき。
理由はスキルが発動したときにスキル効果が重複するため。
極半蔵のステ振り悩んでるんだが、兵法・攻どっちがいいの?
>>433 兵法上昇値が2.5の特なら大体軍師になるよ。
上だと他に晴信が馬軍師、長尾政景が馬防軍師とかかな?
上の武将は同カード合成で剛撃なり、円陣なり付けてから育てた方がいいです。
三好は特にコスト比が悪いので。
(´・ω・`)んー?よくわかんないけど700人殺すはー
>>440 兵法でいいんじゃない
他にランクアップ軍師量産してるとかでもない限りは
>>432 サブなんで真面目に攻めるほど時間とる気無い
適当に味方の陣張りに横付けして頃合見て破壊槌でドーンするつもりです。
ところで何で誰も同盟に入ってくれないの?
ちゃんと掲示板に俺ルール作ったり結構手間かけてるんだけどな・・・・
35鯖 織田 チーム☆ハイエナジーに誰か入ってね
キモいからじゃないのか?
俺には空き巣OKでハイエナだめってのがよくわからんが
>>445のには入りたくないなw
あとちょっと気になったので一応言っとく
>>429 文章もっとテキトーでいいぜー
こういうところであんな文章だと浮くぜ
それこそなんにもならないレス付けんなド阿呆
さっさと次行こうぜ
銅銭の価値ってワールド開始序盤と後半どっちが高い?
圧倒的序盤。新入社員と一年後社員なら一年後の方が貯金あるのと一緒
序盤
ありがとうって事は今安いのも後々高くなるのかな?
開始から2ヶ月ちょっとの鯖なんだけどさっさと消費したほうがいいのかな
>>453 銅銭十分あるなら買っといてもいいと思う
どのくらいになるかはちょっと前の鯖に見に行けば少しは参考になるよ
需要のあるカードはインフレするが、
需要の少ないカードはどんどん安くなる。
当然の仕組み。
上や特の一部なんかどんどん安くなってく。
逆に特のコス3や極、天なんかはどんどん高くなってく。
インフレの使い方間違ってます
(´・ω・`)30分寝坊しただけで出城壊して兵殺した人謝って!
(´・ω・`)はあまじはあ
兵配置して寝るとか凡愚にも程がある
馬防軍師ってどんな奴がいる?
合戦に参加するのは、どのぐらいの兵力を整えたら大丈夫?
1部隊全4将、指揮兵フルまで我慢?
大体そう。それまで兵1と槌50で節約
>>461 ありがとう。
「長弓」が完成した勢いで参戦するところでした。 orz
>>459 専業馬防軍師(馬陣の極みや騎馬隊円陣をデフォで持ってる)はいない。
極真田パパなら戦陣千鳥で馬防軍師にしてる人はいる。
今の所馬防武将は上に集中している。
そもそも馬防自体そんなに使わないからな
>>459 特なら盛親が鉄板
盛親が出る前は瀬名姫が使われてたけど、如何せんスキル不一致なので今はもう・・
馬防スキル持ってて、赤備えの適正良ければ、馬防部隊としてはもう
充分だと思う。
あえて軍師無しでもね。
部隊スキルについて質問
wiki見ると、部隊スキル事態もレベルあるみたいですが、
どうすればスキルレベル上がるのでしょうか?
柴田 スキルlv1
明智 スキルlv6
滝川 スキルlv3
では、覇王の軍神はlv1でした。
スキルで結構底上げになるので、なるべく発動率上げたいのですが・・
どなたかよろしくお願いします。
>>467 武将をランクアップさせると部隊スキルのレベルがあがる
>>467 部隊スキルと武将のスキルは全くの別物。
部隊スキルは武将のランクに応じて決まる。
正確な計算方法は、部隊スキルに関係する武将のランクレベル+1。
例えば、☆3までランクアップさせた武将が3人いれば、3×3+1で部隊スキルは10のMAXになる。
このゲームってパソコン2台あれば楽勝だよな
もうひとつのほうでサブで敵襲状況見りゃいいんだからよ
これやるとほんとつまんねぇよなー
1台でいいですけど
そうなんだ。
槍A馬C、槍B馬B、槍C馬Aで赤備え乗せた場合強さはみんな同じですか?赤備え=馬なので馬の適正が良い方が良いってことはありますかね?
あと、指揮兵数がものを言うゲームなのでスキル不一致でも攻撃も防御も適正、指揮兵数重視でいっていいですか?前配布された極の武田(初期スキルのみ)を防御に使うとかもあり?
トータルで同じなら攻撃力も一緒。
馬の適性がいいからトータルが一緒でも若干強いなんてことは一切ない。
指揮兵数がものをいうゲームだから、基本は指揮兵数重視で問題ないよ。
スキルが壊れてるのは成実ちゃん等の少数を除けば基本、極武将以上に限られる。
壊れスキルの効果を十分実感できるのはスキルレベルを十分に上げてこそ
だから、手間を考えたら普通は指揮兵数の多い武将を使う方が効率的。
防御も壊れスキルを除けば、コスパがいい武将を
使うのが基本だから、極の武田も十分防御に使える。
初めて合戦を行っているのですが敵に城などを攻められたときどうやって
防戦するんですか?城で兵を待機していると防戦してくれるんですか?
>>475 兵を載せた武将カードを本領に配置すれば勝手にやってくれる。
>>475 初めての合戦なら守らないで無血
戦闘は城主レべ30まで基本的に我慢するのがデフォだぞw
>>475 とりあえず、大きな同盟に入れてもらおう
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:10:01.91 ID:Bm1QQ3F8
ログアウト時間って早くなりました??
合戦にて、空き地を攻撃して領地化するのも相手領地を攻撃して自分の領地にするのも同じく戦功10ですが、
そこらに☆2〜3の空き地があるのに、わざわざこちらの領地を攻めてくるのは何か理由があるのでしょうか?
陣破壊で奪った☆4〜5領地を兵を溶かしてまで攻撃してきたりして謎です
領地を取っておけばいつでも陣にできるだろう
今は使わないかもだけど今後移動拠点として使いたい
でもどうせなら資源が多いのがいいな
じゃあ敵の領地襲おうか
こんな感じじゃね?
お前さんの領地がどこにあってどこから襲われたのかがわからんので
推測でしか答えれんよ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:19:36.85 ID:Z3dJN3aR
一括武隊セットってあるんだね びびった
>>481 単にそこの場所がほしい or 相手を痛めつけたい
ゲームとは直接関係ないのですが教えてください
iphone4sでイクサの画面を下にスクロールするとすぐ一番上に戻ってしまいます
なにか設定があるのでしょうか?分かる方いましたら教えてください
自分もそうなってるから、使ってないw
■はさっさとスマホ用ブラウザ作れ
>>476 ありがとうございます。無血開城したくない場合は待機のデッキを作ればいいのですね?
いま城主レベル13です
LV30まで無血でよし
>>488 無血か兵1。そのレベルでまともに守ると後が大変
質問というか疑問なんですけど
出城落とした時の戦功ってなんで「総人口/2(上限1250)」なんですか?
防衛側がやたら不利なような気がするんですが
合流攻撃って、他同盟の人員ともやることができますか?
やっぱ防衛って不利だよね?
攻撃側は沢山ある耐久低い村落とせばそのまま戦功獲得出来るし、盟主城とか落とせば大量の戦功があるのに対して
防御側はタフな出城落としても最大戦功が人口の半分って・・・
しかも連合受けなんて絶対勝てない気がする
ノックキャンセル?とかもほぼ出来ないみたいだし
ただ防衛側の利点として、
「耐久力が最大でも6万」だから器を使う必要がない
「まとまって目標が出来るから」同盟の合流拠点を決めやすい
「あらかじめ目標が出る場所がわかるから」陣で囲みやすい
などが挙げられる
戦功で確かに不利には違いないんだが、考え方によっては
攻撃側はソロ向きなのに対し、防衛側は合流向きと言える
やりようによっては防衛が勝つこともそこそこあるよ
十分な人口差=戦力差が必要だけど
囲まれて合流で出城ひとつずつ落ちていくのは恐怖
内側にある出城が地味に遠いんだよな
いや速度スキル付与を怠ってる俺が悪いんだけどさ
攻撃重視なら出城出す時は砦に出城少ないうちがいいな
そこそこの極が1枚買えるぐらい貯まったとして
1枚の極と数枚の特を充実させるのってどっちを先に優先すべき?
人による
一期目なら特
二期目以降なら極
迷うくらいに揃ってないなら特だろうけど、なかなか手に入れにくい使える極なら
今から使い倒す手もあるかなあ
ってまだ持ってないのか、特買っておけ
武将カードって、ID(アカウント)に付随するモノじゃないんですね。
入手したワールド内でしか使用できないモノと考えて合ってますか?
YES
昨日ノックしたとこに茶々入れられたのを気にせず普通に落としたんだ。
今日、その茶々入れてきたやつが2時間延々同じ城殴ってたから、昨日のこともあるし気にせずその城陥落させたんだ。
したら、そこの盟主補佐から「2日続けてハイエナ死ねks」って書状が来た。
昨日の茶々入れられた時に、ノックの後に相手の攻撃が37分後に入ってたんだが、それは30分以上経過してるからハイエナじゃないって言い張る。
もちろんその30分ルールの話は同盟ページにもどこにも書いてない。
30分ルール!30分ルール!自分たちは正しい!って言い張られてるんだけどこれって普通なの?
たまに質問の体を装って愚痴を書く奴おるな
茶々は攻撃に使っちゃ駄目だぞ
上・特で合流してるとこはと特くらいで合流するほうがいいですか?
天極で合流してもったいないこととかありますか?
愚痴すまん(´・ω・`)
>>508 お前の利益に寄与することはあまりない。
戦功は均等割りだしな。
そこまで同盟への愛着ないんだったらあまりものの武将で殴ればよかと。
>>508 ソロも並行してやるなら天極の火力はとっておきたいが
そうでないならどんどん投入してよし
たまに合流内の他の人が避雷針に云々とか言われるが、
合流の総合火力が高いほうがみんな被害が減って幸せなので問題ない
>>506 そこに書いてあることが事実の全てならもちろん君は間違っちゃいないと思うが
次からは愚痴スレを勧めるぜ
>>511 だいたい全て(´・ω・`)
次からは愚痴スレ逝くよ・・・
こいつがカスなだけじゃん
ノックしてから30分以上たってまだ自分の権利とか普通おかしいだろ
そもそも先にノックした=優先権という発想がおかしいな
ノックして30分手をつけたらダメなんだったら、粘着したい味方国の奴の行く先々に陣取って30分おきにノックする嫌がらせも出来る
だから俺は実弾以外は無視して攻撃する
もちろん先に実弾撃ってる人の邪魔はしないけど、ノックだけ何回もやってるようなバカは無視
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:04:10.46 ID:OuQpQWtm
質問です。刷新間近なのですが、人口が1増加することによって、総合Pはいくつ上がるのでしょうか?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:07:06.98 ID:OuQpQWtm
連投すいません、あと総合Pなどの格付けが更新される時間をご存じな方がいたら教えて下さいm(--)m
ん?
>>506は30分ルールとかの権利は主張してないんだろ?
俺が読み間違えただけかも知れんけど
>>515,516
人口x30が総合Pに加算される
wikiより抜粋
Q. 格付は何時毎に更新されているのですか? † Edit
A. 1時、9時、17時の1日3回。ただし、多少ズレることもある。
蛇足だが同盟ポイントは即時反映
よく読めよ
このカスは30分以上のノック権利を主張してるのと同じだ
それを破ったらどんな犠牲を出した城でもハイエナしてもいいと言っているクズ
>>513は30分ルールは書いてなくても全国共通だといいたいんだろうな
そんなルールはないな
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:23:21.21 ID:OuQpQWtm
518さん迅速な回答ありがとうございます。
wikiに書いてあったのですね、失礼しました。
同盟Pが即時反映されるとは知っておりましたが、それは実はとても重要ですね、忘れてました。
ちなみに施設壊すと人口が減る分、総合Pも減るのでしょうか?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:43:54.36 ID:OuQpQWtm
やっぱりそうなのですか>< ありがとうございます!
>>517 1.ハイエナすんなって文句言われる
2.37分後にこっちもハイエナのような攻撃されてるけどこれはいいの?って聞く
3.30分経ってるからOKって返される
こっちが怒ってるのは先に手を出してきて後出しで「30分ルール」をつけて文句を言ってきたこと
要するに
>>513みたいな人に難癖つけられた
先にハイエナ行為しておいて、俺は37分で30分超えてるからいい、お前はそうじゃないからお前にしか非がない
これは通らんだろ(´・ω・`)
スキルLvを1〜10にするのに銅銭ってどれくらい掛かりますか?
金を使った場合と使わない場合でおよそでいいので教えてください。お願いします。
オマケにその問題児は2時間ずっと同じ城に攻勢かけて落としきれてない。
復活してくれる優良餌場なんだから、さっさと落としてまた復活してもらわないと全体の損失になる。
これ他ゲーなら「抱え込み」って言われるだろうと
>>527 別に間違ってないと思うけど、愚痴スレ行くって自分で言ったんなら守れカス
>>527 お前の中ではノックで何分権利が有効なんだ?
たかがノックでどんだけ権利を主張するつもりなんだ?
氏ね
この次に何かあったら、ってつもりであれは書いたの(´・ω・`)
言い訳ごめんね
>>526 合成スレのログ洗って来たら4万くらいって書いてあったよ。多分金なしでの額
ID:Rdy/W9rbの読解力に驚愕
なんでお前らが勝手に決めたルールに従わなきゃならんの
たかがゲームだろ自分のやりたいようにやるわ
>>529 0分
仕様上許されるんだからキッチリ計算して同着で数部隊まとめてぶつけて一度に落とすくらい可能
先に権利を主張してきたのは相手側
金なしで4万はありえないだろ
材料費+合成費だぞ?もっとかかる
>>526 金なしで40000、ありで20000と金2000とか。割とアバウト
>>533 お前自分でノックの37分後をハイエナって言ってるじゃねえか
書く前に書かれた・・・だと・・・
金なし上のみで上1枚200銅銭としたら、5→10が42000くらい
もうちょい安く買い集めれば40000くらいかな
>>536 それは相手がハイエナするなって因縁つけてきたから、そう言うんならお前の37分もハイエナだろ?って言ってんだろ
他人の俺でもわかるわ
お前アスペかよ
>>538 ノックの後に相手の攻撃が入ってるんだろ?
ならそこを攻撃したらハイエナだろ
実弾の攻撃にも権利ないのか?
>>538 そういうこと。
補足ありがとう(´・ω・`)
序カードと合成+追加なし、序カードコストは1枚30銅銭計算の条件で
レベル1~5にかかる費用がだいたい1500銅銭
レベル6以降は上5枚常に追加して、かつ上カードが1枚200銅銭なら
追加で4万銅銭弱
合計41000強になる
仮に上カードが単価160銅銭なら30000銅銭まで下がる
おっちゃんがいないのに荒れすぎだろおい
>>526 俺は大体金でやっちゃうけど、
v6以降は序1+金50のみ
銅銭4000から8000、金2000から4000ってところだな
Lv5までの分と合わせるとプラス銅銭2000くらいか
朝の8時に取引に張り付いて序を大量に買えると多少安くなる
>>539 情報漏れスマン。
今回は完全無血だった。
因縁つけてきた相手は通算で攻撃ポイント0の真正noobちゃん。
>>539 >昨日の茶々入れられた時に、ノックの後に相手の攻撃が37分後に入ってたんだが、
ここのことか
たしかにここの事情がちょっと不明瞭だな
俺はノックからの37分の間に当然自分側の実弾攻撃があるものだと思ったから間違ってないって言ったけど、
無くて文句言ってるならそれはお前の言うとおりだわ
というか実弾攻撃してなかったらこんな愚痴言わんでしょw言ってたら痛すぎる
Aのノック→37分後Bの攻撃(Aはハイエナだと思った)→Aの攻撃で陥落
Bが2時間攻撃→Aの攻撃で陥落(Bは昨日ノックの後で攻撃されたから問題ないと思った)
Bの同盟が書状「ハイエナするな」
【結論】
面倒なの相手して疲れたなら愚痴スレに書け
今の一連の流れで誰も得しなかった
ログ見返したら、ノック→実弾→(この間37分)→相手攻撃→俺攻撃
ってなっている。全て兵被害なし
なんか荒らしてごめん(´・ω・`)
これでBをハイエナ呼ばわりしてるのはおかしくないか?
ノックの権利は0分だとか言ってるんだぞ、同着で落とせといいながら37分も開けて
>>547 ハイエナ呼ばわりされたから、人のこと言えないだろって返してるだけ
向こうが何も言わないなら俺も何も言わない
37分空けたのは・・・その・・・風呂入っててな・・・
ノック→実弾→相手攻撃(ノックから相手攻撃までで37分)→俺攻撃陥落
かと思ってたわ
>>546なら話は違う
お前がちんたらやってただけじゃねーか死ね
ノックで権利過剰に主張する奴は死ねばいいと思うけど、それを主張するなら自分もきっちりやれよ
2日目のは完全にハイエナだろ
ハイエナ言われても仕方ないと思うが
相手の非を言うなら自分らの30分ルール(明記してるわけでもない)を他人にも勝手に適用した所か
そこは納得できるわ
でも情報全部総合したら相手のこと全面的に悪く言ってる最初のレスはおかしいな
ちんたらやってるのが悪い
→1日目は俺に非がある。だが、2日目は俺に非がない。
ハイエナはダメ
→1日目に先にハイエナしてきたのは相手。2日目は俺が悪い。
それを謎の30分ルール適用で両方俺が悪いって言われたからつい頭に血が上ったのだ
1行目からおかしいだろ
はっきり言って両方お前が悪いと思うよ
いいから愚痴スレなり鯖スレなりブログにでも書いてろ二度と来んな
だから謎の30分ルール適用はどうなんだって聞いてんだよ
よくあることなのかそうでないのか
愚痴だろうがなんだろうが質問なんだからここだろ
レス飛びすぎ
>>555 そういうルールは同盟内あるいは意思疎通出来てる相手同士のみで守ればいい。
そうじゃない場合は、自分がやられてもいい事だけやってればいい。
まぁ、揉めるの面倒な人達は先にプロフに書いたり話し合ったりしてる。
で、普通の人はあなたたちみたいになった場合は終わったことじゃなくて
これからの事話してうまくやります。
コミュニケーションゲームととらえれば、コミュニケーションがスムーズに行くように、
相手とルールを合わせる事も選択に入る。
ただの点取りゲームととらえるなら、その重要性は著しく低くなる。
このスレで他の人大勢が違う意見を言っていても、それに合わせる必要は無い。
どっちを取るか、それを選ぶのは貴方だ。
ID:Rdy/W9rbの言ってることはおかしくないか?
ID:IdQvDNppは、規約にないから、落とした者勝ちだと思ってる
だから1日目攻撃中に攻撃してきても文句言わなかった
2日目、気にせず攻撃した
これだけのことよね?
相手は権利は30分だと思ってる
だから1日目、ノックから37分空いてたから、攻撃した
2日目、攻撃中の相手を落とされた、だから文句言ってきた
まあ、ノックからの権利を15分と定めようが30分としようが45分としようがそれは内輪の話だからねー
強制する権利はないわな、ただ、粘着されるかもしれんし、自分がされたら、粘着するかもだけどね
初日にチャチャ入れられた相手が攻めてる城を、報告書確認した上で
あえて攻めてる時点で、ちょっとアレな子だろ
それな
どちらかというとID:Rdy/W9rbがキチガイということだけわかったのでNGしとく
お前ら夏休み終わるんだからおとなしくなれよ
話題振った本人に一つ聞きたいんだが・・・
ノックと実弾の境界線の分かれ目とか、30分とか1時間とか諸々の
時間系の数値とかは、多くの場合はもめ事が起こるのを回避すべく
鯖内の、特定の大名家内だけで
「うちらは、取り合えず、こんな感じで決めましょうか?」
ってノリで、複数の盟主が集まって決めたりするものだと思うのだが
(俗に言う、上位同盟などが音頭取る、盟主会など)
そういう、鯖特定、大名家特定のローカルルールの存在は無いの?
ま、例え存在してても、同意したメンバーだけの内輪のルールに過ぎないから
いきなり確認無しで「ルール違反すんな、守れ」って言うのもアレだけどw
>>560 あえてそういう事するなら涼しい顔してスルーしとけばいいのに、ムキになってるからなw
こういう話を聞いちゃうと合戦に参加できなくなる・・・ 現在、農民だけどw
戦功放棄=同盟または自軍の戦功になる って選択肢は無いものか。。。
統合相手のサブ鯖で剣豪育成してるんですが
★4へのランクアップの際、特を生け贄にするのが一般的なんでしょうか?
過金くじは引きませんが、コストアップと合成に金は使ってます
>>565 気にせず参加しろ
キチガイに当たる確率なんか火から極出るぐらいのレベルだからw
>>566 「★3lv20売って得られる銅銭」*0.14 > 「低価格特1枚の価格」 なら特を犠牲にした方がお得
>>568 しばらく相場をにらめっこします、さんくす
>>565 まともな思考力と文章力があれば大した問題にはならないよ
どうしようもないキチガイにぶつかったらその同盟盟主に懇切丁寧な説明書状すればいい
あとは酒飲んで忘れる
合戦報告書の見方とかノックの仕方とか、やらんとわからんからとりあえずやってみれ
この人の場合は、自分からトラブルにぶつかりに行ってるからなw
どちらが正しいとかそういう問題じゃない
面倒そうなのには関わらなければいいだけ
どうでもいいけど、質問を装って愚痴を垂れる奴はウザイ
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>567 >>570 了解です。
まだまだ、合戦に参加できるレベルじゃないけど
他人様の邪魔にならないようガンガリます。 (`・ω・´)ゞ
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:50:39.05 ID:DFf7KV3y
1期鯖で現在剣豪は(特)幽斎☆3(極)足利☆1(上)卜伝☆3
丸目☆2 真壁☆3 富田☆2と居るのですが1部隊組むときに
いらないのは真壁と富田でしょうか?
使わない剣豪はランクアップ素材にしようと思うので
良きアドバイスお願いします。
1期鯖ならまだまだ上剣豪でも売れるだろうし素材にしちゃうぐらいなら金にしたほうがいいんでないの
いろいろ使えるし俺は剣豪売ったことないけど
剣豪売るなら刷新直後ってバッチャが言ってた
もしくは刷新直前に高値で売って銅銭合成祭りでも
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:00:57.52 ID:DFf7KV3y
>>576 >>577 刷新まで育てて売却も視野に入れて考えてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:45:52.89 ID:tzBaOHiq
SSSの上って出来ないんですか?
無いね
>>580 SSSの上はYになるらしいが
まだ誰も成功した者はいない
質問スレで嘘教えるな
供給率%施設って、該当所領をきっちり守りきる自信がないなら
建てない方がいいですかね?
それとも、毎回落とされても合戦あとに復帰するようなことしてても
平気ですかね?
別に復活してもいいと思うけど、
毎回無血で即落とされて陥落時間が長いんだったら
建てない方がいいと思うよ。
供給率%施設なんていらんよ
>>584 毎回無血のくせに毎回復活してるとさすがに目立つ
見てる人は見てるから叩かれることも有り得る
別に個人の自由といえばそれまでだけど、普通はあんまりやらない
上昇施設の最大の利点は時間短縮なんだよな
生産施設と時間比べたら圧倒的に少なく収入も増え投資する資源も少なくなる
余程防衛ばかりじゃなければ利点の方が多いいよ(糧除く)
糧はけっこうシビアだから気になるなら作らない方が良い
欠点は所領が揃うまでは収入が偏ってしまうことだな
おとなしく引きこもって本領の防衛に全力を注ぐこととします。
ありがとうございました。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:07:32.30 ID:Yc4aC9Ty
結構答えられる人少ないとおもうけど、知ってる人がいたら教えてくれ
スキル表示の優先順位なんだけど、同レア度でLv10の場合、スキルによって優先度があるやん。
疾風怒涛は車、天賦、剛勇等との関係どうなってるんでしょう。(レア度5の優先順位ってことっす)
できれば何が発動したかしてないか分かるようにつけたいから
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:13:21.52 ID:nzwRzFsy
自分の攻撃部隊に自分の部隊を合流できますか?
できたら防御できずに悲惨な目にあうなw
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:20:35.68 ID:VDyx41ZT
>>589 ★8で特化型作るなら2日間落ちっぱなしでも収入はプラスだったはず(糧は除く)
防衛は負け確定だし与戦功気にしないなら作ってもいいと思うよ
2分ノックキャンセルについて質問なんですが
虎の巻には5〜10秒の時間差をつけて到着させると有りますけど
短ければ短いほど確実性は出てくると思います。
しかしながら敗北判定をどのように確認後
キャンセルボタンを押したら早いでしょうか?
プラウザを二つ以上開いて報告書を連打し敗北したら
もう一枚のプラウザでキャンセルですかね?
>>595 兵1で行って帰還しなかったら、兵置いてるって事でいいんじゃないか
槌や筒なんて兵置かれたら(例え兵1防御剣豪でも)悲惨な溶け方するぞ
帰還ボタン点灯しなかったらキャンセルで
それやると、たまに無血なのにキャンセルしちゃったりする
別タブで連打が一番確実
>>595 @防御部隊がいたら確実に負けるノックを出す
A5〜10秒くらい後に着弾する本隊を追いかけさせる
B部隊→出陣状況→全部隊にセット
Cノック部隊が帰還になればそのまま。ノック部隊が消滅すればすぐにキャンセル
全部隊表示にしておけばウィンドウ1つで完結する
おっさんじゃね?
おっさんは虎の巻なんて買わないしsageないだろ
と思いたい
おっさんはもっと初心者っぽいふりしてると思うわw
なんだかんだでみんなおっさんを楽しみにしてるんだな
すまん。関西おっさんと言われて出難かったw
回答ありがとう。
色々試してみて自分が一番上手くできる方法でやってみます。
あと2キャンみたいなシビアでセコい攻撃する時に地味だけど大事なのは
出撃する前にこまめにログアウトすることな
タイムアウトして大筒吹っ飛んで泣くぞ
ノックキャンセル覚えたての頃はちょくちょく使ってたけど最近は面倒になってやらなくなったな
やっぱり最大の敵は鯖の重力とタイムアウトだなw
間隔は10秒くらい合ったほうが安全だけど
10秒あれば配置連打で隙間に配置できるんだよな
10秒あると、加勢キャンセルで2部隊くらい配置出来るからな
さすがに10秒じゃ1部隊しか無理だわ
慣れれば、加勢キャンセルで3部隊でも行けるよ
短時間だと時間計算が面倒だから予め出発順とキャンセル時間の
把握しとくひつようはあるけど
普通に組んだら三部隊はムリだなw
加勢キャンセルは初耳だったんでこれから活用しますw
敵襲までの時間がある時は本領近くの自陣か所領から
時間合わせて本領に加勢とかでもおk
時間合わなかったら解散→本領で作成とかも可能
これなら多少楽だけど出発地が落とされたら終了
ミスって1部隊防御とかになったり、時間間に合わずにそのまま落ちたりしそうで難しそうだね
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:49:35.58 ID:2YZjijed
Q RMTと金くじ引くのってどっちがいいの?
A 金くじの場合、天を1枚引くのに約8万円かかります。
さらにスキル合成の確率がとても低く、スキルを揃えるのにさらにお金がかかります。
RMTでは、8万円でスキル強化した4コス天を3〜4枚も購入することができます。
RMTのほうがはるかにお得です。
Q RMTって危険じゃないですか?
A 引退する人が銅銭を適当なカードに入札した場合とRMTでの入札は区別がつきません。
もし偶然に銅銭を受け取ってしまった無実の人がBANされたら大問題となります。
ヤフオクのような個人やIPを使い分けるRMT会社ではBANされる可能性はほぼありません。
同一IPでの複数の取引は危険なので、原則として2枚に分けるよりも1枚で取引してください。
ただし、複数枚にしても入札額を下げれば、チェック機能が働かなくなり、安全という考え方もあります。
でも実際2分キャンセルに対して差し挟むのは自陣加勢は無理なので
出来たとして出陣キャンセルくらいだな
気づいて対応始めた時点で残り1分半くらいだろうから
慣れてないと結構しんどい
10秒の隙間狙いは出撃キャンセルは面倒だから配置連打が多いわ
10秒あれば5連打+3連打で重くなければだいたい8人はセットできる
8人セットした武士が弓騎馬に全部ふっとばされたのはいい思い出
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:22:45.27 ID:+ATEexW/
>>615 なんで武士オンリーで守るの?俺は武士赤備え、弓騎馬&長弓で守ってる
ノックで1種類しか被害なかったらそれに苦手な兵種で攻めてこられるし
よく読もうね
10秒でそんだけ配置できるとかすげーな
俺もあやかりたいぜ
☆83331の構成についてなんですが
@木6綿6鉄5+残り全部棚田
A木6綿6鉄5+水車+残り全部棚田
B水車+残り全部棚田
で悩んでます。ちなみに所領は3331が4と綿特化鉄特化がそれぞれ1で、最後の3331をどういう内容にするかという段階です。
単純に数値計算したらAが生産最大で、微差で@が続き、Bは糧の市変換を通すとだいぶ落ちるようでした。
ただ、終盤は赤備え量産すると糧が全然足りなくなるという話はよく聞くのでBもありかなと思っているのですが、実際に先行鯖で3期4期までプレイされた方にB番の選択肢についての取捨をお聞きしたいです。
ちなみに@とAで悩んでいるのは単純に少しか生産量に差が無いので復活が面倒だから落としたままにしとくか、それともわずかでも生産量の増加を取るかです。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:15:07.17 ID:V3IJFBMo
>>590 3つ共発動していたら車10>剛勇10>天賦10
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:22:19.65 ID:V3IJFBMo
すまん。読み違えた。
車10>怒涛10
剛勇10>怒祷10
天賦10>怒涛10
同時発動したらほとんど怒涛は出ないぞ
メイショウドトウ
スキルレベル6↑を目指す際のベターな方法と大体の必要経費を教えてください
無課金で済ませたいです
ぶるにゃん
なければ上を追加スロに5枚入れてコツコツしかない
金額は
>>526からの一連のレスを参照
同盟ポイントが全く増えないのに、城主レベルだけが上がるのはなぜですか?
合戦参加すれば、城主レベル上がるでしょうし・・・
あ、合戦参加すれば、同盟ポイント上がるの言い間違い
>>626 目に見えるポイントが一切変動してないなら、
延々と遠征に送って銅銭を稼いでるだけのアカウントの可能性がある
内政をして人口が増えれば同盟ポイントも増えるから、
本当に全くこれっぽっちも同盟ポイントが増えてないなら
ひたすら秘境に送って城主経験値だけを得ている可能性が高い
城主経験値、城主レベルは上がっても同盟ポイントには関係しない
戦功ゼロでも敗北国なら900位まで城主経験入るから、過疎鯖・過疎国なら放置してても秘境すらいかなくても城主レベルはじわじわあがります
ところで誰か
>>619お願いします(´・ω・`)
>>630 終盤は赤より騎鉄、鉄砲の生産のほうがメインになるから
米より綿鉄のほうが重要。
よって変換前提にしないのであればBは有り得ない。
水車の設置でAの生産が上がるのは納得だが、問題は拠点陥落中には水車が機能しないという点。
陥落後3hごと復活させるアホならAでいいだろうが、普通は陥落させたままにするから、@が無難。
完全放置でも、敗北国報酬で勝手に城主レベルは上がっていくよ
>>631 ありがとう
わりと施しする方なんですけど、それでもBだと米持て余しちゃう感じでしょうかね?
☆8を6つ取れたの初めてなんでまったく想像がつかないw
>>634 持て余すかどうかは蔵とプレイスタイル次第だろう。
前期(3期)似たような構成だったが、意識的に赤を生産しないと米だけ余る状況にはなった。
それより赤も騎鉄も綿を多く使うせいで綿不足が辛い。
米よりも綿が多くてもいいくらい。
>>636 なるほど、なら@Aのどっちかで決まりですね
今後連合多くなりそうならAに移行する感じでとりあえず@目標で内政します
アドバイスどうもです
資源ブースト村はチェックしてある
3つ4つ辺境にまとまってたりするから美味しい
3331って城主レベルいくつくらいから狙えますか?
城主レベル問わず兵の生産と剣豪育成さえ出来ていればいつでも。
剣豪★5を育て上げていれば城主Lv4でも狙えるよ。たぶん。
ま、一般的にはLv16or20くらいかな。
Lv12の所領を育ててLv14くらいから中級兵を生産して取る流れ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:36:20.29 ID:oC4Kln9i
>>621 お答えありがとう〜
疾風怒涛優先度低いなら、がんばってつけるわー^^
☆2→3にぶるにゃん使うのはもったいない?1発で100%なるんだけど
ぶるにゃんの合成価値は天と同等。
それを考慮しても勿体無いと思わないならいいと思うよ。
34鯖での質問です。
6つ目の所領として3331を狙っているのですが近場に無く、
取るためには一番育ってない3331(毎時生産左から1000-1900-1000-1700)を
いったん破棄して飛び地をつくりすぐにまた取り直すしかありません。
1.破棄してでも、もう一つ取りに行っても価値がある
2.3331を諦めおとなしく近場にある62211で済ます
どちらの方が最終的に特になると思われますか?
(どちらの場合でも生産施設と名声施設以外を置く予定はありません)
破棄してまで取らなくていいんじゃないでしょうか
後半の伸びより序盤の伸びの方が重要だよ
3331破棄ってことは他の全部3331なんだろ、もう十分だよ
見落としてました。ありがとうございました
>>644 破棄した場合、他人に取られる可能性がある。
だから、取られないという前提で1の方が価値があると思っても、
1を勧める人は少ないよ。
破棄してすぐ取り直す予定の3331を
他の誰かに取られて涙目の悪寒w
多くの回答ありがとうございます。
おとなしく62211狙いに移行します。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:09:41.23 ID:FQGHKiD5
陣張り攻撃で、教えてください
より遠くへ飛びたい場合、距離10で☆3の場所狙うのと、距離12で☆1の場所
狙うのとでは、どちらが兵の損耗は少ないでしょうか ?
ヤマ感の返事で良いのですが・・・
後者ですね
その辺は質問する前にwiki見ましょう
攻撃力について載ってます
>>651 攻撃振り武将、剣豪で兵士1ならどちらも全く減らない。
☆1や☆2なら距離100だろうが兵士1×4人でいけます。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:56:52.98 ID:FQGHKiD5
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:59:14.73 ID:FQGHKiD5
>>655 兵1でも勝利出来る攻撃力なら兵の損害は無い。
しかし、その分武将のHPが多めに減るので、2か所目に使うのに
少々時間が掛るよ。
速度早いカードとかは、休み時間と、兵の損害と良く比較検討が必要かも。
旧天はいつになったらラインナップから消えるんですか?
★5の剣豪はどれくらいが相場なんでしょうか? 市にほとんどでないし 出ても999999とかある程度です
引退でごくまれに10出品があって 実際にはどれくらいなら買えるんでしょうか? (手持ち10万入札では買えませんでした)
>>657 なんか最初は月替わりで何枚かずつ復活とか言ってたけど、
全部復活しちゃったから、もうこのまま消えないと予想。
今は2周年記念て復活してるだけじゃないの?
>>657 新カード実装と同時に旧天入れ替えなので、次あるとしたら来週のカード追加メンテ後
>>658 相場ってのはある程度取り引きが成立するものに対してしか存在しない
★5剣豪は出品が極端に少ないし、何十万も出してまで欲しい人もなかなかいないので
実質相場と呼べる価格はないと思う
敢えて言うなら20万から50万くらいという非常に曖昧な解答になってしまう
ある意味 天より市に出ないわけだから完全に時価て感じで、運の要素大きいのかやっぱ・・
こういうカードは難しいですね ありがとう
>>661
剣豪について質問なんですが、
武将攻撃力の高い剣豪に兵1配置で空き地攻撃をする場合、○○挟撃 などのスキルをつける価値はありますか?
剣術攻乃型などの武将攻撃力アップスキルでないと意味がないのでしょうか?
>>658 つい今朝の話
9-12鯖、宮本武蔵★5Lv20新陰流と迅速行軍ついてスキル全てLv10
落札額164,000だったよ
>>665 ということはつまり
攻撃△%上昇 攻撃した時に○兵科の攻撃力が△%増加
とあるので、例えば攻撃力1万の剣豪(統率B)に足軽1をのせ、槍攻△%増加スキルが発動した場合
10000+11+(10011*△%)
このような解釈であっていますかね
>>666 そういうことですね。
ただ剣豪の場合。序盤の城主LV上げと所領取りに兵科不一致で突撃させる場合が多々あるので
将攻スキルの方が100%便利です。発動率も高いし
あってますよ
めんどいからスキル計算するときは、例えば10%上昇だったら
総攻*1.1とかで計算すりゃええよ
>>667 >>668 ありがとうございました!
攻乃型をつけたかったのですが、槍隊挟撃などがついてしまって、どうするか迷っていました。
Hさんに鬼刺ですね、分かります
新陰流狙って失敗した俺のことかよw
攻城兵器を生産する場合、
どれか1種類に絞って研究、または3種類研究して使い分ける
どちらが有利なんですか?
それほど出番がないから、破城鎚で十分かと思う反面
速度で有利な攻城櫓も必要かな、と迷っています。
刷新直前に国替えしても、総合順位は人口を差し引いた分で計算されますか?
>>672 櫓は早いけど、大して早くない
最初から最後まで槌
めんどくさいから大筒
これ使いこなせれば少しだけ面白くなる
仮に使いこなせなくても、失敗すると痛いからドキドキして楽しい
騎鉄どーん、赤バババみたいな合戦に飽きたらアクティブ相手に大筒
>>672 どれ使うかはプレイスタイルによるけど、使い分けるのは面倒だから
絞ったほうがいい
>>673 国替えすると攻防ポイントリセットだぞ
>>673 確か離反すると、戦功はそのままだが
攻防Pが0になる筈なんで、総合順位はかなり落ちるだろう
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:15:39.66 ID:PcV3fIN0
>>674 おまいは、そんなしょーもない回答しよってに
ミナミのおこもさんでも、もーちょっと頭回るわ
このクズ野郎が、赤猫這わしたろかボケ!
これは読めなかった
久々に出たなwww
>>676 鯖1位の奴に1撃陥落決めた時はちょっと興奮したな
しばらくたってまた対戦したときは半壊から兵1で1時間以上封殺してやったぜ
その同盟から出城に合流飛んでくること飛んでくることw
加勢もらって防ぎきったけどあの時は楽しかった
>>677,678
ありがとう。
つまらない欲は捨てます。
>>682 途中から完全に嫌がらせじゃねーかクズが
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:53:06.18 ID:PcV3fIN0
>>684 ばっかw
出城と本領に隣接した陣との2つの防衛戦を鯖1位敵国内同盟2位相手に1時間以上繰り広げてたんだぞ
その間反撃で切らさないように1部隊の枠で兵1出し続けてたの考えたら結構頑張ったんだからな
陣は落とされたけど出城は守りきった。まあ引き分けって事だw
はい、次の質問者どうぞ〜
ID:P6Pwfp8Z
こういう人とは合戦で相手しないほうがいいと思うの
ピンポイントできたぁぁぁぁw
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:51:01.79 ID:NVpHgiE9
Q.RMTと金くじ引くのってどっちがいいの?
A.金くじの場合、天を1枚引くのに約8万円かかります。
さらにスキル合成の確率がとても低く、スキルを揃えるのにさらにお金がかかります。
RMTでは、8万円でスキル強化した4コス天を3〜4枚も購入することができます。
RMTのほうがはるかにお得です。
Q.RMTって危険じゃないですか?
A.引退する人が銅銭を適当なカードに入札した場合とRMTでの入札は区別がつきません。
もし偶然に銅銭を受け取ってしまった無実の人がBANされたら大問題となります。
ヤフオクのような個人やIPを使い分けるRMT会社ではBANされる可能性はほぼありません。
同一IPでの複数の取引は危険なので、原則として2枚に分けるよりも1枚で取引してください。
ただし、複数枚にしても入札額を下げれば、チェック機能が働かなくなり、安全という考え方もあります。
>半壊から兵1で1時間以上封殺してやったぜ
どういうこと?
兵1ノックで防衛させてたんだろ
明石とか真田とか第三候補にある電光石火ですが、
捨てスキルを2つつければ第一候補に繰り上がりますか?
伊達成実に電光石火をつけたいです。
今は成実には兵器運用と烈火がついているので
烈火を消して電光石火を付ける予定です。
電光石火の合成の仕方を教えてください。
さすがにそれはwiki見ろよ。初心者でもわかるように書いてあるから
>>693 それで合ってるけど、烈火もったいなくね?
なんかおっさんの様な気がしなくもない。
上明智を同一合成したものを同一合成したものを素材にした場合、
守護、挟撃、(堅陣or釣瓶or弾幕or迅速)
になると考えればいいですか?
>>697訂正
上明智を同一合成したものを同一合成したものを→上明智を同一合成したものを
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:50:03.36 ID:ZGX55/AJ
>>690 A.RMTはBANされますが、金くじは安全です。
新浅井に剛勇無双つけるにはどうしたらいいですか?
大体でいいので、費用の安い順に2〜3パターン教えてください。
@ 宗教団体にお布施をして成功を祈る(リアルマネ10万円)
A 日曜日に教会へ礼拝し成功を祈る(要交通費)
B モスクの方向へ祈りをささげ、成功を祈る(タダ)
だいたいこんなとこかな…
今流行の@でトライしてみます!サンクス
マジレスすると浅井に何もついてないなら
1.浅井に馬剛撃付ける
2.乗り崩しか啄木鳥持ちを同カード合成して騎突金剛を付ける
3.剛勇チケットに捨てスキル付ける
4.金合成
>>705 やっぱり騎突金剛ルートがベターなのですな。
>>702の@も捨てがたいけど・・・そっちでいきますわ。
ありがとーーぅ
1.浅井に鉄砲剛撃付ける
2.三段撃ち持ちにYさんかサコンサンから金剛を移植
3.チケットに捨てスキル付ける
4.金合成
もある
どっちが安いかは・・・相場と運次第。このルートだと捨てスキル拘らなくても烈火も候補に出る
どっちも高そうねぇ(´・_・`)
マジレスすると、金剛持ち武将を毎日市場でチェックして入札が一番早い
>>707 Yさんもサコンサンもまだ5万はするので特ルートでいってみます。
情報ありがとーーぅ
712 :
693:2012/09/01(土) 11:02:11.53 ID:wijGJVxD
>>694 合成は苦手でwikiをみてもわからなかったので
こちらで質問させていただきました。
>>695 ありがとうございました。
烈火を消すのをやめて兵器運用を消しました。
早速合成してみたらあっさり失敗しました。
くっそぉお 休みだから貯めといた宗治5枚合成したのに、
全部しっぱいしやがったぼけぇ・・
74.17%^5とか確率いじってるんじゃねぇゴルェェとか思ったが、
冷静になって考えると22.4%も失敗するのか
で、話変わるのだが質問
34鯖(5戦終了)で追加合成に銅銭使ってるんだが、銭が全く足りない。
狙ってるのは 円陣/挟撃 などそこまで難しいものではない。
特は10枚で、普通に上がメイン(防衛用の特が多い・・
極天などあるわけなし。課金は40コスのため3000円課金のみ
これなら合成手を付けるより、銭貯めて特買った方がいいのか?
合成だけで6000吹っ飛ばして、目的のスキル0だったのは泣ける
その3000円で金5回引けば最大で天5枚手に入るよ、どうぞ。
合成はカードに余裕が出てからだよ
一人の武将を強化するより、そこそこの武将が何人もいるほうが強いだろjk
まずは必須特と呼ばれる特を揃えることだ
横から質問すまん。
必須特を教えてほしい。
同じ34鯖民です。
基本的には3コスの統率が多い武将を集めていけばおk?
717 :
713:2012/09/01(土) 11:54:39.15 ID:FwsmR9CH
すまん、元モンドラ民なので必須特が良くわからないんだ・・
wiki見て一応合成の仕組みまでは理解したんだが
とりあえず、手持ちの特だと
攻撃 慶次(配布) 滝川 明智 鍋島(後ろ2人は兵法振り)
防御 今川 長野 下間 浅野 (今川は兵法振り)
観賞用 濃姫 綾御前
電光素材 半蔵
慶次以外弓/砲なので、馬主力が 晴信/柴田/松平/長尾 (all上)
槍が悲惨で 北条/三好 ぐらいしかいない・・
さすがに、上買い揃えても仕方ないと思うので、
どのあたり補強すれば良いのかアドバイス求む
ちょっとぐぐるだけで出てくるのに・・・
序盤じゃスキルの上乗せ期待値もしょぼいし兵数=正義でいいよ、攻撃に関しては
防御はコス比が正義
攻撃3コス、防御姫武将で集めておけば間違いは無いよ
>>717 騎鉄でガンガンやれるまでは明智、鍋島にも赤備えを乗せる。
特今川は余り防御向きではない。
1.5コスの弓姫2枚を足した兵数と3コスの今川を比較してみるべし。
槍が悲惨なら槍攻で使ってもいいと思う。
綾御前は馬防に使える。
濃姫も余ったコストに突っ込む避雷針防御になる。
半蔵は素材にするまでは忍者部隊で陣張りに。
防御は上の2コスで兵数が多い武将をかき集める。
2.5コス守護持ちは同カード合成より円陣を付ければ使える。
そのラインナップのレベルだと、上杉憲政や浅井久政だって使えると思う。
>>717 防御
槍 おまつ、佐竹息子、前田利家
弓 太原、初、六角
砲 本願寺、毛利、雑賀孫六
この辺り
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:37:50.30 ID:VhVotQBL
頼廉って顕如と組ませると部隊とランク次第では
秀頼も超えるんじゃないかと思うんですがどう思いますか?
砲2軍のため秀頼を落とそうか頼廉でいいか迷ってるんで意見をお願いします
>>724 現時点でどういう構成を組んでるか言ってもらったほうが回答しやすいが
部隊スキル優先でいいんじゃないか
秀頼は独眼竜用のチケット。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:51:32.71 ID:VhVotQBL
現在は顕如、孫一、正信、頼廉で秀頼を買う価値があるのかどうなのかなと
顕如頼廉は現在★1で★2まで上げる予定です
728 :
713:2012/09/01(土) 13:03:59.45 ID:FwsmR9CH
飯戻ってきたら色々と・・thanks
まだ兵数とかがフルコスト揃えられるほどいなかったので、
コス比とかあまり気にしていなかったわ
そもそも、まだ赤備えとか遥か遠いしなぁ
まだ、各生産8000/hぐらいだし城主lv28だから、早めに所領増やさないと
確かに今川は2690と兵数多いから、普通に攻撃で使えそうか・・
槍スキル付けて武士運用もできそうだし
>>上杉憲政や浅井久政
これwiki見て驚いた・・攻略サイトとかで、上までならコスパいい武将(義龍や筒井など)
の紹介は見るけど、まさか序にこんなのいたとわ、
で、履歴見たら久政くじで引いてたんだな・・
多分序なので、スキルlv上げで消したのかなorz
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:12:12.63 ID:VhVotQBL
>>728 上朝倉は槍防でエース張れるから持ってなかったら落として損ないよ
排停だけどそんな高くないし丁度今祭だし
34鯖の上朝倉で今出てるの見てみた
8000〜6000
下手な特より高いじゃねーか!orz
もうすぐ有効期限の切れた金が消えるそうですが、
クエストで貰った金も消えてしまいますか?
ちなみに4月から30鯖で始めました。
>>729 4期目、上朝倉持って、スキルも槍衾付けてるが、★2まで上げて
やっと使える程度、全く趣味の世界。
>>732 質問者は1期目の34鯖って言ってるだろ?
トンチンカンに割り込んでくるなよ。
1期のやつに上朝倉薦めるほうがトンチンカン
>>734 そこまで経ってやっと実用レベルだから一期の段階ではあまりこだわる必要のないカードだよってことだろ
トンチンカンはお前w
ぶっちゃけると上朝倉なんか使うこと無いからいらない
槍防の実用2コスは少ない
コスト調整で必要になるとずっと一軍のケースも有る
コスト比はいいが★X2は欲しいな適正悪いと大量に兵士が消えるし
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:17:59.56 ID:VhVotQBL
>>730 新規鯖ではまだ高いんだね、ごめんw
序の上杉とか浅井とかを考慮に入れてる感じだったから
上朝倉を勧めてみたけど、特以上に高かったら優先して買うほどではないかな
ただランクアップとかしなくても(するけど)十分実用レベルのカードだと思うよ
特以下でこれをはっきり超えてる槍防っておまつと義龍くらいじゃないのかな?
あわれ
上朝倉は陣屋としても兵器持ちに使っても優秀w
義龍の方が手に入りやすいだろ、もっとも朝倉と同じで使えんがw
義龍が使えんとかアホの極みだな コスト比知らんのか?
天と極で全て防御するってのなら別だが
ピンク禿は良い仕事する
兵士を出していてコストが足りない時には重宝するよ。
私の場合1軍を出すと13〜14コスト使っちゃうからなあ・・・。
鉄足1軍で受けるとこれまた12〜13コスト食う。
結局弓は姫や義龍使うことになるな。
無課金的には上朝倉とか斎藤ピンクハゲは重宝する。
上朝倉はたしかに適性悪いけど、後半なら長槍足軽はたくさん作れるしな。兵効率より総防御力重視。
防御天・極いっぱい持ってるような人なら使わんだろうけど。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:19:55.92 ID:ZGX55/AJ
>>735 1期だからこそ使うんだろうが
トンチンカンなお前
まじれすすると
上朝倉さんは廃停されてるから、一期では
今回の祭りくじじゃないと手に入らない。
取引で手に入れるとしても
上でも腐っても廃停カードだから特以上の価格
1期だけど3000だった
ピンク禿、上朝倉は使えるが特のねねさんも使える?
コスト比だけみると
全カード中TOP10に入る。
ねねの武士コスパは基準
Lv5円陣槍衾付与した2.5コス槍特防4人部隊の期待値 / コスト
と、上記の1人をねねに入れ替えたVerの値がほぼ丁度同値
つまり、初期スキルが死んでてもねね以上のコスパならあり、ねねを大きく下回る奴はなし
合成スレにも書いてますマルチごめん
極服部さんに2枠目謀殺、3枠目電光石火つけたとして、
それぞれ発動したら封技も謀殺も表示される?
憐れ上朝倉厨
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:40:41.40 ID:NVpHgiE9
Q RMTと金くじ引くのってどっちがいいの?
A 金くじの場合、天を1枚引くのに約8万円かかります。
さらにスキル合成の確率がとても低く、スキルを揃えるのにさらにお金がかかります。
RMTでは、8万円でスキル強化した4コス天を3〜4枚も購入することができます。
RMTのほうがはるかにお得です。
Q RMTって危険じゃないですか?
A 引退する人が銅銭を適当なカードに入札した場合とRMTでの入札は区別がつきません。
もし偶然に銅銭を受け取ってしまった無実の人がBANされたら大問題となります。
ヤフオクのような個人やIPを使い分けるRMT会社ではBANされる可能性はほぼありません。
同一IPでの複数の取引は危険なので、原則として2枚に分けるよりも1枚で取引してください。
ただし、複数枚にしても入札額を下げれば、チェック機能が働かなくなり、安全という考え方もあります。
>>755 wikiだとその3つのスキルのレア度は全部4で一緒だな
スキルレベルまで同じだと正直わからん
鯖中盤なんだけど、人口の順位が全然上がらない。
資源はそろそろ余り気味なんだけど、
人口稼ぐには何したら手っ取り早い?
>>755 義兵電光付与だと封技が表示される。謀殺は分からん
ランカーは即完了使ってるよ。
あと人口だけなら蔵・名声回復施設が多く稼げる
>>761 蔵かサンクス
研究終ったから危うく潰すところだった
質問です。城主レベルが16になってもう一つ領地もって良いよ〜と大殿様
にいわれたそうなんですがまだまともに育てていない領地があるんですが
そっちを先にやったほうが良いですか?それとももう一つもらいに行ったほうが良いですか?
4つの資材とも500前後ですが・・・
LV16になると、木工所などの強化版を立てられるようになります
ですので、新しい所領を取ってそこに強化版施設を設置し、
それが一通り終わったら古い方は木工所などを削除し強化版を立てるなり、
古い所領を破棄して、また新しい所領を取るなりすれば良いと思います
>>763 所領全★8なら蔵容量は80万ぐらいあると楽
>>764 @新しい所領(とりあえず☆4~6で良い)を取って上位資源施設をLv3~4程度まで上げる
A並行して精鋭騎馬研究→7200練兵
B練兵が終わる頃に古い所領(☆8以外であれば)を破棄
C自国内で☆8-3331を探して近ければ(距離10位内)そのまま取る
D遠ければ近くに足場(☆1なら兵1*4で余裕)となる所領を作り、並行してもう一つ所領を破棄する
E最終的に☆8-3331*3、☆8その他*1ずつを目指す
尚、出来ればマップの端に近い所で取っていくのがベター
CDの時点でLv20になってたら2個目の破棄は後回しで可
細かい計算はここで汁
ttp://hdszk39.web.fc2.com/attack/Attack.html
>>765 >>767 ありがとうございます。上位施設が建てられる見たいなので
もう一つ領地を増やしてきます
なかなか資材が増えないんですがコツはありますか?
>>768 >>767の手順通りで大体いいと思います。
本拠地の下級施設を破壊→上級施設に張替え。
下級施設はもう上げなくてよい。LV4とLV12で取った今までの所領の内政は放置。
どうしても下級施設LV8クエストをやりたいなら各1個だけ残す。
が、クエスト報酬を計算してもマイナスだからやらんでもよい。
ソロイクサーに質問。
低レベル城主ですが、本領を陥落された時の敵への与戦功が
3000近くになっていて、(所領は更に別)一度適度にそこらの同盟入って同盟Pリセットするとか
何かしなければならないかと迷ってます。
同盟に入る気全然ないんですが・・・・・・
少ないとは思いますが他のソロプレイの人の意見があったらお聞きしたいです。
合戦の攻撃時の出城の位置について疑問があります。
出現位置はwikiを見て、砦の若い番号順に順次作られていくのは理解しています。
問題は、同盟内で「12:00北東」などと指定した場合
タイミングがづれた場合は、次の砦に回されてしまいますよね
これを回避する方法はあるのでしょうか?
1と2、3〜5などは離れたとしてもまだいいとして
5と6や9と10などはかなり離れるので集合が困難になるからです。
防衛は負け確みたいなもんだし与戦功なんて気にしない
>>771 それは同盟内で調整しないと。
内チャで出城作成する人数を把握し
現状の出城状況で時間を遅らせればよい
>>770 戦功稼いで上位に入りたいんならリセット
防御ポイント稼いで総合上位に入って天下チケもらいたいんならそのまま
>>771 他の同盟も同じ時間に同時出しして被ったら、そういうのは避けられないからな。
強いて言えば5とか9とか折り返しのとこでは出さない位だけど、全体の砦の埋まり具合にもよるしね。
運次第のとこがあんのは仕方ないと思われ。
>>773 その調整がなかなか難しく、途方にくれてます
とある同盟内で補佐に就いていますが
キリの良い時間は、被ることが多く
外チャはみんなが目を通すとは限らず、という状況
合戦に参加するのは、毎回概ね20人ぐらいで
それを3グループに分けられるのが理想です。
海赤雨を槍か馬で悩んでいるのだけど、どっちがおすすめ?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:21:24.35 ID:VhVotQBL
>>777 うちのとこは○時15分~とか出城出す時間をちょっとずらして
他同盟とタイミングが被るのを避けたりしてましたよ。
出城の埋まり具合を報告する人がいれば内部チャットでも十分いけるかと。
>>778 海赤雨を使うの自体おすすめしないw
あえて使うなら馬防の方が層が薄い&雨森の初期スキルを考慮して馬かな?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:54:01.56 ID:ysZzIsNc
>>779 だからー
それが出来ないからここで質問してるんだよ、バカ野郎
お前が出来ても、俺が出来なきゃ意味ねーだろ
死ねよ
おっちゃんを見習え
おっさんの次はゆとりかよw
「死ねよ野郎」はマジレスに唾吐くクソ野郎だが
質問自体や導く回答については割と評価できる
朝10時組と夜組の2つにしか分けてないわ。
>>780 ゆとりorネタじゃないとして話を続けると、まずどうして出来ないのかがわからない状態
だと、一般的な回答しか出来んから、お前が出来るかどうかなんてわからん
つまり、まずは詳しい状況先に言えksって話になる
ただもし詳しく聞いたとしても結局一般論になる可能性は高い
それで死ねとかいう奴の方はそれこそ半年ROMれggrksの世界
ネタじゃないならどう考えてもゆとりだろ
出来ない理由が何なのか書いてない時点でイミフなのは同意だけど
マジレスくれてやる必要はない
出城出すまで敵国の地図見られないと思ってるだけじゃないのかね
頭悪いやつはスルーしとけ
はい次
そろそろ刷新になりそうなんですが、
2つの鯖で上の長尾と柿崎を☆1Lv20までもってきちゃいました。
☆2に上げる価値ありますかね?
ただ単に擬似??剣豪かな〜と思ってオマケで育てたんですが…。
剣豪育成してるなら、☆2の餌はこれからいくらでも使うよ
時間があって、手間を惜しまないなら作っておいた方がいい
余ったら、取引に出せば鯖にもよるけど10000以上で売れるし
剣豪ランクアップの素材にすればいいと思います。
剣豪☆3にするなら生贄用お供で上げればいいでしょうね。
ただ柿崎は兵数が足りないので沢山溶けそうですけど。
もし防御振りでしたら、刷新後、序盤の合戦で兵1防御に使えますよ。
2期目序盤で剣豪で相手拠点を攻撃しているのですが、
破壊力がたりず相手の兵を殲滅した後、拠点が普通のままで推移して
落とすことができません。
どのようにすれば落とせるのでしょうか?
兵士はクエ兵しかもっていません。
破壊槌もクエ分の1500しかもっていません。
ご教示ください。
4期鯖の微課金ですが、
微課金の分際で直江を手に入れてしまいました。
電光を付けるのは決めているのですが、
残り1枠を義兵か迅速か迅雷で悩んでいます。
合流メインなのでおそらく馬運用になると思うのですが、
かといって将来的に砲で使う可能性もあり・・・。
スキルレベルは5止まりになると思います。
>>793 剣豪で殲滅した後なら、その破城槌で落としたら良いんじゃない?
剣豪に積むにせよ速度に積むにせよ序盤なら100積みで結構落とせると思うけど
>>787-789 >>786をよく見ろw
三つとも馬防御スキルで埋まってるなら、あるいは長尾は育てるのもありかも程度
馬防は優先度低いからね
柿崎の方は餌行きでオケ
皆さんサンクス。
カッキーは餌にしますわ。
兵力が足りない。
二期鯖中盤です。
一期に育てた思い入れのある特明智★3が怖すぎる?
やっぱ、にょーんと横に長い睫毛の真下にいるからいまからようやく決まるでしょうか?
(やべぇ本気でなにいってんのかわかんねぇ)
中華死ね
おまえの分まで生きる!
>>794 直江状は微課金でもLV10に挑む価値はありますよ。すごく速くなります。
地道に要らない上を6枚食わせてレベルアップしましょう。
義兵進軍は1武将、更にLV5止めだと効果が薄いです。
4武将全員に付けて、LV10にすることで始めて高速かつ安定的な攻撃力が望めますので。
LV5止めならば
速度なら、迅速、兵器運用術
馬なら騎馬隊剛撃、挟撃、砲なら鉄砲隊剛撃、挟撃
4期鯖なら剛撃素材もそこまで高くないかと。
弓適正の高い武将は軒並み安いように見えるんですが
馬対策に槍置いてる城や、槍攻撃にはかなり有効ですよね?なのに何故他に比べて安いんでしょうか
>>806 弓防御は別に安くないでしょ
攻撃は弓攻撃で弓騎馬使っても赤より2割攻撃力が落ちるので、槍のみ防御の所に突撃以外は
使えない
となると使える機会は限られる
>>807 そう?表示確率は基本スロ2にも上を入れた方が微妙に上ですけど。
まあこの運営の確率なんてそもそも当てにはなりませんけどね。
表示確率が同じでも生贄のスキルLV上げてた方が
成功率高いという説もありますし。
あと
>>805さんのレスに自分の意見を加えると
初期スキルが速度の直江、羽柴、毛利、立花、防御でスキルが強力な
佐々木小次郎、加藤清正、本多正信は初期スキルを頑張ってLV10に上げると吉。
>>809 すみませんm(__)mランクアップと勘違いしてましたw
極馬攻4強教えてくだされ!
信玄浅野長政柴田 軍師枠直虎
あざっす!
>>806 槍の防衛隊狙いの弓攻撃は、留守の城で槍防多めと判った時しか
安定的な成功は望めないからねェ・・・
高速弓騎馬部隊で赤備えだと思って槍を置かれた時にプギャーする。
鉄足置かれたら逆にプギャーされる。
合流攻撃で赤備えばっかりだと相手の槍防御力が上がりまくるから
同盟員の避雷針になろうともそれを調節する優しさ。
騎鉄でいけば問題無いって?シー
>高速弓騎馬部隊で赤備えだと思って槍を置かれた時に
確かにそれは有るけど、よほどの高速で最低1分台前半とかじゃないと
相手が守る気出した時は、編成連打で詰め込めるので、弓の攻撃力1部隊だけじゃ
あまり倒せないんだよねw
時間与えると、たいていは、槍連打して、次に鉄砲連打してくるのでw
序盤では割と有効だけどね
その時期なら赤備優先してくるから弓騎馬全く警戒してなくて
天高速弓騎馬部隊に3部隊の槍部隊壊滅させられたわw
完全に槍のみ防御でなくても、槍多目に守ってそうな時は弓混ぜる時もあるな。
加勢の起点の砦を落としてもその人の加勢は残ったままですか?
防戦側で兵を減らしたくないんですけどどうすればいいですか?
>>822 武将に兵を持たせてても部隊を作らなければいいですか?
>>824 そうそう
秘境出す部隊に兵は積まないように注意しなよー
帰ってきて待機中のときに襲われて負けたら全滅だからね
槍と鉄足を同じ部隊にした場合、
槍のスキルが発動したら鉄砲にも作用しますか?
無理
もうこういう質問テンプレ化してもいいかもな
赤備えは馬、弓騎馬は弓、武士は槍、鉄砲騎馬鉄砲足軽は砲、大筒は器
として扱うからスキルもそれだけしか効果無し
出城から空き地を攻撃して勝利したのに領地になりませんでした
何か条件を満たしていなかったのでしょうか?
今日の話かな?
今日は合戦準備期間だから領地にはなりません。
陣張りだけが有効。
明日の10時以降なら領地になるよ。
>>831ありがとう
初陣だから勝手がわからなくって
>>829 便乗質問で恐縮ですが、
攻撃/防衛時の兵の相性がwikiを見てもイマイチよく分かりません
馬には槍を・・・、あたりは理解できるのですが
鉄騎に対し有効な防衛兵科は、槍ですか?それとも弓?
それとも鉄砲関係は有利不利がないということですか?
合戦準備期間なのになぜ合戦中とでるんですか?
陣張りも合戦のうち
てか、陣張りで合戦の半分は決まると考えていいぞ
鉄砲足軽は3すくみ補正がかからない。
砲器攻は槍馬に少し強く、弓に少し弱い補正がかかる。
(少しと言っても騎馬鉄砲はそもそも攻撃力が強い)
なので騎馬鉄砲には鉄砲足軽と弓が効果的ということになります。
>>833 騎馬鉄砲を防ぐにあたり有効なのは弓ですが(槍や馬はボコボコにやられます)
性能は騎馬鉄砲>弓です
ただ費用対効果を考えるとかなりお得ですなのですが勝ちに行くなら鉄砲足軽で守る方がいいです
砲や器で守るときは苦手な兵科は無いですが得意な兵科もありません
純粋な攻撃力・防御力の戦いです
>>836-837 回答どうもありがとうございます。
やっぱり騎馬鉄砲には槍が一番相性がいいのですね
ランカーあたりが攻撃してきたら長槍で全力防衛してみます
槍じゃなくて弓で守ってね><
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:05:27.96 ID:oK9xzN+f
そういや、今年は今日まで夏休みか。
>>840 お前27+28鯖か初心者じゃないじゃんよw
昨日といい今日といい
おっさんの真似するガキまで沸くようになる始末か
すいません、言葉が過ぎました
鉄騎相手にあえて劣る「槍」を出したのには理由があります
居留守のテクニックの応用で、ノックに対し槍部隊を申し訳程度に配置しておいて
2発目、つまり本番攻撃時にオール弓部隊でフル防御、というのを考えています。
こうすればクエスト達成で貰える中途半端な中級兵も活かせると思ったのですが
もしかして、このテクニックって常識ですか?それとも何か欠陥がありますかね?
>やっぱり騎馬鉄砲には槍が一番相性がいいのですね
見苦しい言い訳すんなks
だから頭空っぽな奴の相手すんなって言ってんのに
いえいえ、言い訳はしません
暴言を吐いてしまった事はお詫びします。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:52:11.35 ID:+POmrjs4
昨日みたいなのかと思ったけどちゃんと謝ってるしもういいんじゃない?
ただ槍防のみでノックを防がれたら私なら次弓のみで攻撃するよ。
>>849 たいていのノックは騎馬で来ることが多いので
防衛ゼロの居留守を使うより効果的ではないかと思うのですが
昨日も一昨日も居た人と同一人物だから
ログ見比べたらわかるよこれが有名なおっさんなんだねw
横浜で北条所属とか地元愛に溢れてて結構好きだぞww
ノック受けるのにフル防する意味なくね
わかってるんなら
>>851 どの鯖でも北条を選んでしまうのは、やはり地元だからでしょうかw
でも住んでるところは越谷です
ぎりぎり後北条の範囲内ですけど
>>852 もちろんノックに対しては気持ち程度の兵力を置いておくだけです
これだけ居留守がメジャーになっていると
兵0でもまだ駆け引きの余地があると相手が思うので
あえて序の武将に武士100人ぐらいつけて、捨て駒とさせます
釣るなら無血装って兵器を突撃させる普通の居留守のほうがマシ
対騎鉄は弓+砲とさんざん言われているのに弓単で防げると思っているあたり
ちょっと騎鉄を軽く見ている
特に君の想定している「ランカーあたり」の騎鉄部隊は、初心者の兵が
槍だろうが騎鉄だろうが大体吹っ飛ばす火力持ってるよ
鉄砲量産が厳しいなら下手に騎鉄を釣ろうとか考えないほうがいいぞ
856 :
855:2012/09/02(日) 22:15:34.88 ID:XsrUUUaL
5行目
槍だろうが騎鉄だろうが ×
槍だろうが弓だろうが ◯
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:28:57.09 ID:oK9xzN+f
>>855 それは大丈夫や、
おまいみたいな単純明快な馬鹿がIXAには多いと分かったさかいに
簡単に釣れそうやわw
おっちゃん嬉しいでー、1ヶ月に渡る実験に付き合うてくれて感謝やでー
まあ、おまいらもリアルで詐欺に引っかかるなや
おっちゃん心配やわ、あんじょう用心しいや
おう
宿題ちゃんと終わらせろよ
明日から学校だろ
スキルを10まで上げたいとき、スキル6から10まであげる
のに一番良い方法を教えてください。
月の課金は2000円程度。うち500円はデッキコストアップに
つかってます。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:43:11.25 ID:+POmrjs4
>>854 そういう釣りをやりたいんだったら1.5武将(兵1)をたくさん配備して
秘境帰りで放置してるの演出すると結構引っかかるよ
>>859 月2000円くらいだったら
追加スロに上5枚限界まで突っ込んで金合成
もっと金使えるなら序1枚のみの金合成で回数勝負
>>859 月2000円なら合成に手を出さない方が幸せになれるよ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:00:00.71 ID:kTkUaLZN
Q.RMTと金くじ引くのってどっちがいいの?
A.金くじの場合、天を1枚引くのに約8万円かかります。
さらにスキル合成の確率がとても低く、スキルを揃えるのにさらにお金がかかります。
RMTでは、8万円でスキル強化した4コス天を3〜4枚も購入することができます。
RMTのほうがはるかにお得です。
Q.RMTって危険じゃないですか?
A.引退する人が銅銭を適当なカードに入札した場合とRMTでの入札は区別がつきません。
もし偶然に銅銭を受け取ってしまった無実の人がBANされたら大問題となります。
ヤフオクのような個人やIPを使い分けるRMT会社ではBANされる可能性はほぼありません。
同一IPでの複数の取引は危険なので、原則として2枚に分けるよりも1枚で取引してください。
ただし、複数枚にしても入札額を下げれば、チェック機能が働かなくなり、安全という考え方もあります。
毎日ご苦労なこって
合成には手を出せるでしょw
ただ月2000円なら削除金でどんどん無くなるけど
使うなら削除だな
>>859 自分の場合は月3000円って決めてるんだけど、毛利輝元さん引いて嬉しかったのと
ボーナス貰った時に一度だけLV10挑戦して、5→10にするのに銅銭21000金1900かかったよ
自分がやったやり方はひたすら白クジ引いて、追加スロに序だろうが上だろうが5枚突っ込んで
ひたすら金合成
白クジ引いてる時清水さん3枚特2枚引けたから、銅銭的にはもう少し安くなった感覚
それ以降は素材にならない上が6枚溜まったら、銅銭で合成というコツコツ方式に変えたw
確率的には(一応ねw)6回に1回は成功なので金使わずのんびり上げてくのもいいかなって思うよ
無課金はスキル追加・強化している銅銭あったら、
さっさと特極かって使ったほうが良いっていうのが現実なんだよ。。。
極に匹敵する上をつくるより極かったほうが安いわな。
(´・ω・`)おはらんらん
(´・ω・`)銅銭数万枚とかみんなもってんの?
(´・ω・`)合戦で2000枚とかもらってもすぐなくなるんやけどー
(´・ω・`)どないして稼いでるんらんらん難しくてわかんないよ
金で銅銭を買ってくるんだよ(ニッコリ
1万円課金したら銅銭3000ついてくるから10万課金すれば銅3万
100万で30万になるよ
らんらんカワ(・∀・)イイ!!(^ω^)ペロペロ
らんらん(44)
(´・ω・`)はあまじはあ
(´・ω・`)こうなったら高そうなカード売ってやるー!
(´・ω・`)とっとと寝なさい
(´・ω・`)でないと出荷よー
白くじを無駄に引かない
特以上で良い感じの武将以外にはスキル合成しない
秘境の煉獄に行かせまくる
戦功稼げるなら少人数同盟でガッツリ稼いでもいいぞ
毎日こつこつ空き地叩きして、カードをLV20にして売る。
無課金でも、がんばれば結構極も買えるぞ。
らんらんかわいい(*´Д`)ハァハァ
>>880 お持ち帰りできます
/ハ
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
{ U Ul
ヾ.,____,ノ
かわいいけどうるさそうだ
人数フルで秘境に1日2,3回(討伐はもちろん300)
同盟はそこそこ割のいいところ(11位以下常連はNG)
白クジ引かない、市でも無駄に落札しない、合成も余ってるカードだけ
これにプラス、クジで引いた使わない武将カード売ったり、ランクアップ用の武将育てて売ったりしてたらそれなりに貯まる
風魔小太郎男でよった・・・。
何振りにすりゃいいのか教えてくださいまし<m(__)m>
陣張りしか出来ないから攻撃で良いよ
防御はランク2は上げないとまともに使えないからオススメしない
いやいや、貴重な剣豪防御予備軍だから防振り一択でしょう
男小太郎欲しいわ。迅速+運用術+忍び衆で陣張りと兵器加速要員に。秘境要員としても優秀だし。
俺も攻振りに一票。
>>886 えっ
あんな貧弱ステでなにいってはるんすか
ショタ風魔あるけど、合戦で使わない事はないわ
兵器運用と迅速付いてて、陣張りやノックや兵器要員
コス1というのは非常に助かる
破壊槌の使い方がよくわかりません
クエストで得た分が一瞬で消えてしまいました…
拠点の耐久力破壊のみに有効
少しでも兵士を置かれたらつるっと溶ける。
でも騎馬で城壁攻めはきついんだよなぁ…
>>891 あなたはもっと学ぶことがたくさんあります。
スキルの発動って自分が率いている兵の種類によって発動するの?
それとも敵が率いている兵の種類によって発動するの?
もうちょい分かりやすく・・・
>>895 発動するかどうかで言うなら
攻撃用スキルは攻撃時に、防御用スキルは防御時に発動する
自分や相手の兵種には関係がない
発動したスキルの効果があるかどうかで言うなら
自分の率いている兵種を対象としたスキルしか効果は乗らない(発動しても意味は無い)
また、影響範囲は一武将だけではなく一部隊全体に掛かる
このゲームには謀殺、攻城の妙技というスキルがあってだな
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:55:00.05 ID:l5r+vOcp
>>897 ありがとうございます。
敵の兵種は関係なく自分の兵種によって効果があるんですね。
同じカードを合成してスキル追加をしたときに第4のスキルが加わったのですが、このスキルがそのカードの得意分野ではなかった(そのカードではBが最高なのに第4のスキルで加わった兵種はCでした)ため相手によって変わってくるのかもと思ってました。
カード合成テーブルにはどこかにハズレが含まれている
>>899 >>898 にもあるとおり特殊なタイプのスキルもあるので合成と同じくwikiを見てほしい
合成について少しだけ触れると
素材にする基本スキル毎に追加可能なスキルが決まっていて
基本スキルとは別兵種のスキルであったり攻防逆のものが大抵紛れ込んでいる
体験したとおり同カード合成時に出現する第4候補においてもそれはまれにある
特に複合スキルでは顕著
・・・まあ見れば分かる
最後に攻撃した人からどれぐらい間をあければハイエナではなくなりますか?
1時間ぐらい?それとも30分?
>>902 本気殴りから30分ぐらいならガーガー騒ぐ奴は少ない
メインとサブで何ヵ国かでプレイしてきたけど、
どこの盟主会でもノックなら30分、本気攻撃なら1時間位ってのが多かった。
何をもって本気攻撃とするかは、どこでもアバウトだったけど。
ありがとう
見る限りOKっぽいから攻撃する
盟主会なんてのあるんだね、今連合側だから合戦開始前に大手の盟主同士が話し合ってたりするのかな?
大手同盟が談合するからノックに攻撃優先権を主張するようになる
大手同盟が動員してノックしまくれば攻撃権を独占できるからなw
「ノックに優先権はない」
「本格攻撃から1時間以内は書状で確認取れ」
「出城出現時・合戦開始時30分以内はハイエナ認定なし」
無いところも勿論あるし、国の中での同盟で話し合いするだけで連合になっても国越えての会議はまずない
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:11:09.02 ID:ifyZiwZR
Q.RMTと金くじ引くのってどっちがいいの?
A.金くじの場合、天を1枚引くのに約8万円かかります。
さらにスキル合成の確率がとても低く、スキルを揃えるのにさらにお金がかかります。
RMTでは、8万円でスキル強化した4コス天を3〜4枚も購入することができます。
RMTのほうがはるかにお得です。
Q.RMTって危険じゃないですか?
A.引退する人が銅銭を適当なカードに入札した場合とRMTでの入札は区別がつきません。
もし偶然に銅銭を受け取ってしまった無実の人がBANされたら大問題となります。
ヤフオクのような個人やIPを使い分けるRMT会社ではBANされる可能性はほぼありません。
同一IPでの複数の取引は危険なので、原則として2枚に分けるよりも1枚で取引してください。
ただし、複数枚にしても入札額を下げれば、チェック機能が働かなくなり、安全という考え方もあります。
狙ってた3331獲られたんですけど、どうすれば奪えますか?
>>910 所領は早い者勝ちなので、取られたら、相手が放棄するまで取る事はできません。
別の3331を探せ
要望
領地を奪えるタイマンモード実装してください
領地なら合戦で奪えるよ
スタートダッシュに遅れた時点でお前は負けているのだ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:57:03.74 ID:f/9MxdfB
国主城が攻撃されてるのですが、援軍送れますか ?
国主?
盟主? 大殿?どっちや。 盟主なら送れるよ。
皆さん陣屋はどれくらい作りますか?
生産量が各15000で今のところ4つ(待機兵7400)なのですが少ないでしょうか?
それと兵の訓練設備についてなのですが、
例えば厩舎を2つ作った場合、同じレベルだと単純に訓練速度が2倍になると考えていいのでしょうか?
>>918 陣屋はあなたのログイン頻度やプレイスタイル次第です。
ただ、張り付きでも7400は少し少ないと思います。
後半はその通りです。
>>918 統合が近くなってる鯖の住人だが、私は最終的には陣屋の兵容量2万弱くらいにしてる。
しかし、そこに至る迄は・・・
兵生産能力が向上し、兵の消費もそれと同じくらい増えたと感じたら、蔵レベル10以上がある所領の棚田
(まず、本領からだが)、つぶして増やす。
内政が進んでない状況で、最終の必要量の陣屋を最初から作ってたら、資源がとぼしくて不便。
内政が進んで来たら、棚田一つくらい、そしてその棚田の建設の資源なんて誤差。
なので・・・
資源量だけでは、多いか少ないか、判断はできない。
兵の訓練設備については質問通り。しかし、一つの所領に同じ兵舎は複数作れない。
>>919 >>920 回答ありがとうございます
色々と勉強になりました
ようやく城主レベル30になって今回から積極的に参戦しようとしたら、兵を5万以上も溶かしてしまいました
急いで兵を増産しないとと思い焦っていたので、安心して陣屋と訓練施設を増設することにします
俺は陣屋は最大一万人くらいだな。
要は、自分が一度に練兵する分だけあればいい。
俺は2万は越えさせるな
一気に大量に練兵しないとダルい
自分も2万ちょいだわ。
生産次第だとは思うが、後半赤の量産が出来るようになってくると、1万程度じゃ資源溢れる。
6日間で、どれだけの兵消費するか、どれくらいの兵生産するか、そして、どれくらいの頻度で
訓練指令だせるか、計算してみれば、答はでるんだけどな。
ID:L2t6yOmSからもがみん臭がする
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:10:04.01 ID:lL3Ni7lY
取引で999999で落札 手数料は幾らとられるの
30万くらい
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:18:26.62 ID:lL3Ni7lY
高い・・・ ありがと
おっさんかと思ったw
三すくみについて
騎鉄きたときに弓で守るのは効果的だけど、弓で鉄足を攻撃するのは効果ないでOKですか?
弓で攻撃する→相手が足鉄+槍で守ってる→足鉄の方が削れてウマーd(^_^o)
>>933 足鉄が少数で小隊レベルで防御力が低い場合、それは正しいが、一般には
弓攻vs足鉄防 器砲防御は補正無(器砲攻は弓に対し若干不利だが、防は補正無)
弓攻vs槍防 相性補正弓有利で、槍防の防御力は半減
→防御力の低い槍防に被害集中
むしろ、定法通り、馬(赤備え)で攻撃した方が
槍防が2倍になるから、被害は鉄足が相対的に不利になる。
バランスよく守ってるとき→赤で攻める
鉄足のみで守ってる→赤で攻める
でOKですか?
>>936 兵詰めて放置してる相手とかに負傷出す目的ならそれで良い
騎鉄がどんな時でも一番効果的。
次点で騎鉄+赤(騎鉄に余裕の無い場合)で、全赤はその次。
ノックなどで、兵詰まってるのが判り、バランス、しかも鉄砲入りの4種バランス
などソロで攻める理由は無いがねw
バランス揃ってるけどノック結果見ると2万5千も居なさそうだし武将も弱そう→赤ぶっこんで騎鉄
バランス(ry 1万5千も居なさそう→最初から騎鉄
合流とかする暇無いし張り付く時間も無いけどちょっと遊びたいって時は俺はこんな感じ
なお1期渡り鳥視点。2期以降だとフルコス詰まってるところも少なくて同じような事はあんまり出来ない筈
ありがとうございました
槍衾を槍念と書くのはわざとなのでしょうか?
ボケに真面目に答えるようで訂正したらいけない気がしてスルーしています
私と同じような始めたばかりの方なら言えるのですが相手は毎回10位以内に入ってる方
どうしたらいいのでしょうか・・・
ボケだと思うならツッコミ風に言えばいいじゃんそれをいうなら槍衾やろー的な
よく似てるわこれは間違えてもしょうがない
ランカーなら2chくらい見てるだろうし知っててわざとだろ
スルーしてりゃいいと思うが
やりぶすまは知ってても槍衾は最初読めなかったw
槍念とは思わなかったけどw
>>941 ボケてるつもりだろうけど面倒だからスルーしとけ
「櫓」なんかは本気で読み間違いや書き間違いしてる奴いるけどな
櫓を槽と読み間違えてた頃があった
やぐらをなぜかと、ろうって読んでて、「ろう3:15」とか打ったことある
ろうでは変換出てこないが
ろで櫓に変換できるな
そんな議論はとっくの昔にもう済んでるから諦めろ
誤爆ごめ
普通にヒノキで通用してるw
うちには陥落を滑落っていうやつがいてるなあ
突っ込んだら負けだと思っている
通じりゃいいんだよ
普通はコピペしてググるとかで読み方知るわ
兵士の訓練時間って今訓練している兵がいると長くなるんですか?
ということは資源が増えるたびにちょびちょび兵を増やしていくより資源を多くためて一気に訓練に出したほうが早く終わるのでしょうか?
建設も、1個目建設中に2個目予約すると若干長くならなかった?
10分完成とかが、建設中に予約すると10分+α秒?
継ぎ足しだからかわらないよ
でも少しずつのほうが、使えるようになるまでの時間は速いよね、完了したそばから使えるから
資源は100(50)以上と以下で違いが出るから100以上で作るとして
それ以上をいっぺんに訓練するのはチマチマ入れるのが面倒だからってだけ。
予約は1分追加、それだけ。
>>956 例えば陣屋フル訓練より1000人づつ訓練しながら出来上がった兵からどんどん武将に配置して追加オーダーすると資源が溢れにくいし順次戦場で消費できる
まあ張り付きたくないから各兵舎6時間分はまとめて訓練するがな
蔵を後回しにした内政中盤にありがちな光景
あ960だったら
>>970頼む
>>955 >普通はコピペしてググるとかで読み方知るわ
それは違うね
読み方が分からなければそうするかもしれないが
間違っていないと思ってれば、そんなことしないよ
1鯖2鯖の鯖を鮭って書いた奴には勝てんだろw
ハンゲの公式掲示板にいたよw
それは負けるw
鮭wwwwwwwwwwww
鯖だとか鮭だとか言って草をはやしている奴を見ると
今年もこんな季節がきたな〜と思う
まさに秋の風物詩ですね
本人乙
鮭で笑えないなんてお前は心が寂しい奴だな
驍将奇略がでちゃう
銅銭稼ぐなら長寿の泉と煉獄の島どっちがオススメ?
煉獄の島
>>971 サンクス、平手さんと愉快な仲間達を島流しにしてきます
便乗質問
最近少し統計取ってて
煉獄に兵1・ゲージ300・20人×30回で行かせて銅銭16,915(1回平均563.833)拾ってきたんだけど
他の長寿の泉・絶壁の祠・風の霊峰って同じ条件ならどのくらい銅銭拾ってくるの?
3時間の方を60回換算なら
絶壁≧煉獄>長寿>霊峰だったっけ、曖昧だけど
前にも少し話題になった記憶がある
3時間おきに送るの面倒で、昔300ゲージで1度に4500弱(大当たり3回)長寿で拾ってきた事もあって
適当な時に長寿送るようにしてるな
秘境の確率は一応千姫本に全部公開されてるぞ
計算する要素が多くてめんどくさいんで期待値とか計算しとらんけど
カード合成について質問なのですが
鉄砲隊挟撃をもってる蜂須賀至鎮に、スキル2として兵器運用術、スキル3として防壁砕きを追加しました。
このカードを合成の材料にしたところ、候補が兵器運用術、兵器突撃、鉄砲隊守護が出てきたのですが
防壁砕きの3次候補S1は迅速行軍だと思うのですが、なぜ鉄砲隊守護が表示されるのでしょうか?
>>961 誤字に気づいてもいないおバカさんはもう放置でいいと思うわー
「これちょっと違うけど似てるから通じるよね?」程度ならまだしも…
相当頭悪いわwww
>>976 そういう合成で重要なのはつけたスキルのS1
3次候補ははっきりいって無意味
>>976 めんどくさいからまずこれを教えろ
何のスキル持ってるカードに合成しようとした
「槍念」でマジレスしかないのか
これはご新規さんがIXAに増えてると喜ぶべきところなのかな
>>976 砲挟撃→A:砲挟撃 B:国貫き C:兵器運用 (S1:砲守護)
1つ追加(運用術)→B:国貫き C:兵器運用 2S1:器突撃
2つ追加(防壁砕)→C:兵器運用 2S1:器突撃 3S1:兵器運用
C:と3S1:が被るため消滅
→C:兵器運用 2S1:器凸
ここでS1の出現条件「候補が2つ以下の時」に該当し、
1S1が繰り上がって表示:砲守護
であってると思う。Wikiは一言足りんな。
>>981 素晴らしく分かりやすいな
ただ自分で理解するまでは呪文にしかみえないんだよなぁ・・・
>>978を見た限りではお前が自分で理解できてるとは思えんがなw
俺には「防壁砕きの3次候補S1が迅速行軍」の意味がよくわからない
3つめにつけたスキルのS1と勘違いしたんじゃないのか?
俺にもわかんなかったからなんか変なもんに合成しようとしてんのかとでも思った
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:48:30.90 ID:flGkjoKf
>>941 ヒント・・・長曽我部を壁や彫塑と書きます
その心は?
省略してるだけだろ
読み方は間違ってないから比較対象が間違ってる
多くの質問申し訳ございません。
砲防の部隊配置にて質問です。
天砲防(徳川・黒田)と本多を購入できたのでこの3人を新たに砲防部隊に入れたいと思っております。
皆さんならどういう構成にしますでしょうか?
追加スキルについては真田・鉄壁・弾幕・釣瓶・円陣が主です。
追加したい武将 徳川(新・兵法)・黒田如水(兵法)・本多(無振り)
使っていた砲防武将 織田・加藤・佐々木・真田・孫市・孫六・頼廉・本願寺
現在の砲防部隊配置です
孫市(防御)・孫六(防御)・佐々木(防御)・織田(兵法) 2.5+2.5+2.5+3=10.5
加藤(防御)・真田(防御)・頼廉(防御)・本願寺(兵法) 3+3+2+3=11
@現在は部隊スキルも入れつつの構成にしておりますが、追加したい武将はどれも部隊スキルに含まれないため無理にいれないほうがいいと思われますでしょうか?
A秀頼でよければ3部隊目の砲防が作れるのですが正直3部隊の砲防は重い気がしてなりませんので2部隊で構成するとしたらどのようか感じがいいと思いますでしょうか?
Bもしよろしければ上記の武将に島津・秀吉を入れた時の構成もよければご教授下さい。
2枚目ってわけじゃないなら極本多は攻撃で使うべき。
コス比も対していいわけじゃないし。
孫市、孫六からの斉射は強いから欲しい。ハゲスキルはライレーンがきついからね。
@孫市、孫六、織田(極)、徳川(兵法)
A加藤、真田、佐々木、如水(兵法)
こんな感じでどうかね?
って書いて思ったけど、織田ってコス3ってことは上のか?
ランク次第では帰蝶とかでもいいかもね。
天2枚が入るなら、それぞれ織田out 佐々木outでinすればいいんじゃない。
部隊スキルは消えるけど天スキルの方が強力。
本多正信っしょ?
上織田で火龍は発動しないからなんか間違えてる予感がする
このカード資産で忠勝を攻撃で使うとは思えん
正信だろうな
織田はコス3と書いてるから上の軍師だろう
それだけ揃ってたらそろそろ部隊スキルが無いと逆に
足引っ張りそうな頼廉やらは退場させていいんじゃない
織田はどこまでランクアップしてるかにもよるだろうけど
城に兵詰めて出かけるときとか合流来た時とか以外は
小回り効かなくなるだろうから
ランクアップ無しでも高性能のカード(=天砲防)があるならそっち使ったほうがアクティブ時は便利
994 :
993:2012/09/06(木) 03:34:09.42 ID:0FJK8fQV
ちょっと書き間違えた
忠勝を攻撃で x
忠勝を防御で ○
995 :
989:2012/09/06(木) 03:51:45.00 ID:Yn29vZZB
すみません、ちょっと書き方が悪かったですorz
指摘にありました織田は(上)★3lv20の軍師(追加 円陣・弾幕)です。
極(兵法)もあるのですがこちらは攻撃にも使ってるため★0(追加 義兵・電光)のため
基本は織田(上)を使っておりますので織田(上)にて記載させて頂きました。
やはり高性能の極・織田のほうがよかったですかね
本多は正信です。
頻度でいいますとどちらかといえばアクティブではないと思います。
ぶっちゃけ砲30コス前後・槍10コス前後とかでもいいと思うけどね
一戦防衛最上位の報告書見てるとそんな感じのが割といる
>>989 ランクアップ軍師の手持ち情報もほしい。
上織田と顕如だけ?
>>993 すまん、正信いたんだな、新人すぎて失念してた。サンクス。
上織田だと部隊スキルないんだよなー。
@孫市、孫六、帰蝶、織田(兵法) 9220/10cost
A加藤、真田、本多、顕如(兵法) 10770/11.5cost
B徳川、如水、佐々木、2500/2.5(兵法) 10030/9.5cost
31/30020
にして、Bは砲でも槍や弓でも対応できるようにすればいいんじゃね
あと1部隊は、極利家、おまつ、義龍、2.5槍軍師、で40コスト。
鉄足のみ部隊を作ろうとして悩んでます
兵法極の武将だけで1部隊作るのはあり?
部隊長だけは防御極みにしたほうがいいのかな?
極信長と特滝川が続けて出たからどっちを兵法極にするか迷ってます
砲攻天が4兵法で期待値を上げるのが推奨されるように
砲防もスキルかっちり追加する前提なら全然アリかと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。