PBW総合雑談スレッド 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
チャットやBBS、eメールを媒体にしたゲーム(PBW)の雑談スレッドです。
PBW関連の話題をジャンル・嗜好問わず総合的にまたーりと楽しみましょう。

○年齢制限が無い板なので成人向け内容の書き込み禁止。
(※特に、"受け""攻め"等の性的行為を連想させる表現は不用意に使用しない)
○好みじゃないというだけで批判するようなお子様書き込み禁止。思い込み常識論も同様。
せめて「趣向が合わないよヽ(`Д´)ノウワァァァン」程度で。
○サイトを特定出来るような書き込み禁止。
○「晒し」「愚痴」「BL専門話が続けたい時」は該当専用スレが他板にもあるのでそっちを活用の事。
何処にあるかは聞くな。自分で探して辿りつけ。ただしBL専801板は18歳になってから。
○次スレは980あたりで立てれ。

前スレ
PBW総合雑談スレッド 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1320009191

関連スレ
おいお前ら、PBWの愚痴を語ってください。【67】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1333901234/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:59:48.53 ID:q+S5wsvo
>>1乙

早速質問だが
前スレで言っていた「自己完結タイプ」以外でチャットを止める奴にありがちなことって何だ?

チャットに参加すると決まって自分の番で止まるんだが・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:13:26.90 ID:5g2lTC2N
>>1乙ー

自分の番で止まるの意味が分からない
自分のレスに対して相手が次の話題を寄越してくれないって意味なのか
自分のレスで相手が落ちていってしまうのか
前スレ落ちちゃってて読めないんでもうちょっと詳しく書けば誰か答えてくれるかも
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:52:27.32 ID:q+S5wsvo
>>2
ある意味話題を振ってこないし、ある意味相手が落ちるって感じかもね

自分の書き込みを最後に一週間以上誰からも返事が返ってこないことがよくあるんだ
後入も付かないし
自分に問題があるような気がしてならない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:41:24.36 ID:6sxzHifS
一週間っていうと置きレス式のチャットなのかね

誰からも反応がないのは無意識に応えにくい質問をしてるのかも
入退室が厳密じゃない場だと、ほんの少し面倒臭いだけでフェードアウトしちゃうし

つか、ひょっとしたらコレかなーとか自分で心当たりはないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 06:32:10.88 ID:EBq+5Pbj
もしくはSNS式?良く分からんが…
話題に参加した直後にそうなるなら裏で悪い噂が流れてる可能性も微レ存。

あとは5が一行目でしてくれてるようにこっちで補足しないとロールが成り立たない相手も
返球が面倒ではあるな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 06:53:38.02 ID:afE1wbYv
自分のところのチャットは>>5の言ったタイプであってる

心当たりと言うと「〜だと思うんだけどなぁ」とか、「嫌な予感がする」とか
考え込むロールだったり、同意を求めるようなロールの時が多いな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:46:14.44 ID:l3pXi7nq
ここで例文見ただけだから実際の状況とは違うかもしれんが、
どっちも「あ、そう」以外に返しようがないというか、それ以外の反応しようとして
思うんだけどな〜にこっちの持論を返すと反論みたいになって感じ悪いかもと控えたり、
悪い予感が現実に!みたいなエピをこっちが考えなきゃならん気がして返すのが面倒になりそう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:40:40.09 ID:cer7sI0y
話し上手な人は得てして聞き上手と言うな
例文だと相手に聞き役を振ってしまってる状態だから
続く人が話しやすいネタをくっ付けると返信率が上がると思う

あとは話の切り上げ時を見誤らないようにするとか
そろそろみんなが飽きてきてるのに気付かず続けて
自分がスレッドストッパーになるなんてよくあること……orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:39:57.37 ID:afE1wbYv
>>8-9
直すべきところが見つかってよかった

ありがとう。
他のチャットを見て勉強してくる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:32:51.31 ID:xvEZYI2C
そうしてここでも以降の会話が途絶えるのであった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 06:14:56.44 ID:FvVCnlRF
>>11
やwwめwwろwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 18:27:17.09 ID:IiQjSfHM
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
この流れをオレが食い止めているうちに次の雑談を!
早く!早く!オレに構わず続けろ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 08:06:00.72 ID:APtSzkam
なんか自信がなくなった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:43:01.81 ID:Zy3Q2QL0
リアもなりも五月病だわ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:03:33.73 ID:90tmPoOt
>>13
わらたw頑張れw

そうか、この何に対してもやる気の湧かない感じは
五月病のせいだったのか……
これじゃあ新天地を求めてサーチうろうろしても
どれもこれもピンとこないはずだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:23:39.71 ID:Emrmne3Z
逆に考えるんだ
五月病なら後十日もすればまたやる気も出て来る
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:20:45.85 ID:LrgvDfTZ
五月病って可哀想だよな。
なんでもかんでもコイツのせいにされてしまう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:51:51.37 ID:Zt9dYGDF
五月病>>良いんだ…みんなが俺のせいだって事にして、六月になれば元気になれるなら…さ…(俯いて涙ぐんだ双眸を隠し、口許では微笑を象り)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:09:47.35 ID:voeb3lv3
一年の内で一定期間しか現れないレアキャラに後入りしようとしたら
なんて話し掛けようか迷っている間に落ちられてたって愚痴

五月病さんと絡むにはどんなキャラで行ったらいいんだ……orz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:59:53.37 ID:eATvdYRp
曲がり角でトーストくわえて待機、気配を感じたら飛び出して激突で()
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:48:05.00 ID:PGeDvJjF
ベッタベタな定番シチュエーションだが一度はやってみたいなw

五月病と絡むならバーンアウト(燃え尽き症候群)とかどうだろう
燃えるような赤毛のCで
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:08:37.82 ID:rVwpWkkQ
>>22

>五月病と絡むならバーンアウト(燃え尽き症候群)とかどうだろう
>燃えるような赤毛のCで

燃え尽きているのなら、真っ白な灰のような色かもしれないぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:32:40.82 ID:QPJ9Vp59
あんま同じようなキャラだと話に転機が見えてこなくて永遠同じ話題をループするからやだなぁ。
一度だけ絡むんだったら、多趣味なアッキー(秋)で突撃しよう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:05:13.40 ID:PGeDvJjF
ロマンスグレーの元敏腕ビジネスマンktkr
昼下がりの公園で五月病さんと並んでブランコ漕いでて欲しい

アッキーは多趣味すぎて一期一会じゃどれかの話題ひとつで終わっちゃいそうだぞw
むしろ長期的に遊ぶのに向いてる気がする


しかし実際、五月病なんて鬱キャラを面白く動かそうとしたらめちゃくちゃ大変だろうな
お前も五月病にしてやろうかあぁぁって襲ってくるモンスター系だったら楽だろうけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:26:59.60 ID:qbUf0jdI
五月病はリア充な友人に遊びにひっぱりだされてもトイレでひっそりため息をついているような気がする
そして皆が憂鬱になる梅雨の季節に、紫陽花とかカエルに密かに癒されてたり
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:39:17.33 ID:1ALlxEA0
そんなあなたのカエルになりたい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:42:04.18 ID:l6dOtzFo
>>27
そのフレーズ、なんか好きだw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:56:34.32 ID:b4Cl+F87
なりきりを始めて以来の弊害の一つ
世界観が面白い小説や漫画、ゲームに出会うとつい
自分ならその世界観の中でどんなCをやりたいか考え始めてしまい中々進まなくなる
実がない事この上ない…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:01:25.86 ID:QOCPNlol
ナカーマ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:29:23.11 ID:flBIQZ4f
募集してみたらいいんじゃね?w
微版権とかって〇〇の世界観でオリCで遊びましょ〜な募集見るし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:58:21.87 ID:OYjLbKhb
なりきり界で募集したりそういうサイトが有る分には気にならないんだけど
二次創作として発表されるともやもやするのは何故だろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:16:13.18 ID:imtXsx8j
>>32
参加者もしくは相手になるPL、加えてGMとか管理人とかが認めた上での
そのよく言えば『もてなし』とかが
二次創作になると関係のない読者にまでそういうのをやや強要させるからじゃ?

例:某姉妹制度な女子高での薔薇とか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:35:03.86 ID:lqwqoqqj
あっという間にメアリー・スーになるからだと思うよ。
なにせ物語を神視点で知ってから、やらせたい事を思う存分させられるキャラを作るんだから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 21:54:40.88 ID:/DZ3bNYZ
なり茶で版権世界やってるのも二次創作で発表してるのも外部から見れば全く一緒で
もやもや感の違いが分からない
ケンカ売ってるわけじゃないんだが「自分がやってるコトは痛くない」って補正が掛かってるんじゃ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:42:16.19 ID:wFvzgGJf
明らかに違うだろ。
身内でごっこ遊びに興じてるのと
他人に見せる目的で演劇やるのと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:45:35.42 ID:PYzZ8ONZ
言葉悪くてスマンがなり茶は所詮ごっこ遊びだからじゃないかね
胸張って創作活動ですとは言い難いような気はする
なり茶しかやってない人が、二次創作小説書いてる人に「自分も小説書いてるんだー」とは言えない感みたいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:20:28.38 ID:gJkhVZBy
自分は小説でも茶でも、原作のキャラと自分のキャラが都合の良い関係を築いてる前提だったり
原作キャラを自分のキャラマンセーする為の小道具扱いしてたら寒いと感じるなあ
それをせずに世界観だけの流用で、自分なりのテーマを消化出来てるようなSSなら
ファンのスピンオフ作品として面白く読めるかも…商業作品以外でそういうのに出会った事はないが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:26:57.20 ID:/DZ3bNYZ
ん、>>32がもやもやしてる気持ちは分からんままなのだが
ひょっとして二者を違うと感じる人がいるっつーだけの話かな

人の感じ方まで否定しないけど自分には同じ程度の痛さに思えるんだ
>>36の例えだと「(ROMがいる環境での)ごっこ遊び」も「(素人のママゴト的な)演劇」も一緒じゃねっていう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:31:06.46 ID:qdUHSztv
メアリー・スーって言葉を初めて知ったw
昔からあるもんなんだなー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 02:12:11.60 ID:AmXMGtEu
世界観を自分で作れなくて
いいとこどりで自分のキャラを動かしたいだけ、っていうのは
世界観を最初から作る一次創作とは違うし
キャラ込みで好きだから、って二次創作してる人から見たら寄生だし
>>38が言うように商業とかなら別なんだろうけどw

なりチャなら「創作」じゃなくて「(良くも悪くも)ごっこ遊び」だけど
世界観を借りたものを「作品です」と発表されるともやもやする
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:18:23.92 ID:eF0PbM53
創作物に関する不平不満はスレ違いどころかそろそろ板違いじゃあるまいか

なりきりならメアリ・スーはいないかって言うと
もうそこらにあふれまくってるからな
版権の原作でチートキャラだったりすると目も当てられん
元々が最強なキャラをなり茶で楽しく動かすって至難の業だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:57:15.09 ID:h5d18w/L
同じようにその世界観のファンで、好きの現れ方が違うだけなんだし
もやもやなんてしてないで仲良くすりゃいいのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:46:45.20 ID:H2zZXWVR
好きのあらわれ方が違うという
まさにそこがお互い仲良くできない最大のポイントなんじゃねーの?w
ファンだからこそ譲れないなんかがあんのかもしれないしさー

どっちがいい、悪いという話じゃないとお互いわかってれば
別に揉めるようなこっちゃないし、
大半の大人はもやもやしても噛み付かないから、あえて仲良しこよしせんでもいいんでない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:57:35.62 ID:Di10dSvY
愚痴スレ見ての素朴な疑問
対立構造が保たれててイベントもあって敵同士が会ったらバトルになって
…ってこんだけあれば個人個人にも内面なり人間関係なりに普通にドラマも起こるのではと思うんだが…
それがドラマに結び付かないサイトって一体どういう状況なんだろう?純粋に判らん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:08:40.48 ID:J7E7DlTt
キャラの関係性を育てない背後の割合が多いとそうなるかも
誰にいつ会っても行動に大差ないCとかよく見る
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 04:35:39.42 ID:4qfEo9R/
Cのよって態度違う人はウンタラふじこ内輪ふじこ打ち合わせふじこ
って人も多いからなあ。
そりゃ築き上げてきたもんがね…と言っても納得しないしこういう人
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:05:43.17 ID:Sd89aDmA
PCがバトルする事で稼げるような得点制がシステムに組み込まれている場合
プログラム相手のゲームと同じに、得点稼ぎしか考えていないPLもいるからな…
「得点稼ぎだけ考えています!」みたいなPCとかならキャラ性があっていいんだが
プログラムゲームと同じ感覚でやっている人もいるんじゃないかと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:16:57.37 ID:GyfQQSo2
対立構造を維持しなければならないということは、そこを崩すような状況をロールするわけにはいかないということ
加えてサザエ時間でPCの成長(ゲーム的な意味で)もないとなると
内面や人間関係にも変化を起こすわけにはいかない
つまりドラマ出来る範囲が極端に狭まるってこと
だから毎回エンカしてもバトルしても勝ちもせず負けもせず
PCのスタンスは変化せず、したがって人間関係の幅も既知か未知かしか変化が無く
ただただ勝負のつかないバトルロールだけを何のかんのと理由つけて繰り返すしかない

50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:53:09.36 ID:LaRUDMqh
サザエ時間だったら確かに難しいな
そうでなければ個人としては幾らでもやりようありそうだけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:22:58.52 ID:gf6iv2FM
そう考えると対立バトサは期間限定と相性がいいのかねぇ
非サザエ学校物にして3年で卒業(Cは削除)ルールとか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:04:29.31 ID:GyfQQSo2
少なくとも勝つことも負けることもないバトルロールを楽しめるのは
相当コアなバトルマニアだけだろうからね。
陣営の状況が変化していくとか、PCのスタンスを動かしてもいいなら
まだドラマの作りようもあるんだろうが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:14:29.37 ID:/BpzaXdl
だよなー
目的がバトルオンリーなら、ある意味状況なんてどーでもいいし
対立バトサでドラマ重視なら期間限定向きに同意
どんなドラマ作ったって終わりがなきゃただの日常だよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:21:25.26 ID:gMFr2ivA
対人戦闘だと超回復・蘇生有ぐらいじゃないと、大傷負わすわけにも負うわけにもいかず
相手へのフォローもしなければならず
小手先でちょっかいかけた後、なんのかんので引き分けにしとくのが一番無難で

そうなると他ゲーでネット対戦やった方が遥かに楽しい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:11:35.03 ID:bb6cbOuI
リアルでも骨折に気付かずに何日か普通に日常送ってたなんてざらにある話だし
腕の骨折なら術後一週間で退院、丸一日もすれば若い患者は退屈して院内うろうろするくらい元気だったりするぞ
腹も切って縫うだけなら二週間で退院で、尿道カテ入れて安静にさせられるのはせいぜい三日

生き死に賭けるバトルが日常の人間なら根性も基礎体力も平均以上あるだろうから
長く見積もっても五日もすれば誰かと会って話すくらいは普通に出来る計算になると思ってる
それこそその時に人間関係を築きに行けば良いし、万全の状態じゃない時のバトルだってオツなものだw
そもそも負傷の程度や死亡・生存を決めるのはロールバトルなら相手、
ダイスバトルならダイスなんだし、いらん所で神経すり減らさずに遠慮なくやっちまえば良いんじゃない

56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:22:20.14 ID:M/RVO9/W
得点性がシステムに組み込まれている場合、点数稼ぎをPLレベルで楽しむこと自体も醍醐味のひとつであって
「特にドラマの役にもたたない凡庸なロールだったけど得点+1だから有意義だったな」と思えるところが良いんだが
で、ロールのモチベーションを上げてサイト参加の絶対回数を増やすことで、自然とドラマっぽくなる当たり回を引く回数も上がる

だから「得点稼ぎばっかりでドラマしてない」は自分にいわせれば話が逆
参加者が得点稼ぎを楽しむことでサイトそのものが盛り上がる仕組みなのに、それを叩くのは本末転倒

それをプログラムゲーム感覚と言うなら確かにそうだが、本当に得点稼ぎだけになる人もまず居なくて
得点を稼ぐ過程で自然とある程度の人間関係は出来ていくのが普通
(非難する人にとっては薄味の物足りない関係に思えるかもしれないが、それはそれ)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:09:40.15 ID:GyfQQSo2
得点稼ぎアリのサイトはどうしても古参有利で新参には手も足も出ないサイトになりがちだけどな
だから顔ぶれが決まる→みんな点数が上がり続けるからアビリティのインフレがひどい
→結局バトルがマンネリに
というスパイラルに陥る
だがそれまで積み上げたポイントリセットなんかしようもんなら……
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:56:09.14 ID:bq+QBXA3
>>56の話は確かに尤もだ、尤もだとは思うんだが
>本当に得点稼ぎだけになる人もまず居なくて
これはかなしいけど現実じゃない
「相手がちょっと膝すりむいた!負傷ポイント追加だ」
「木刀ちょっとでも掠ったんだから負傷ポイント(ry」
「壁に背中ぶつけて痛いって言った、じゃあそれも打撲ってことで負傷(ry」
…こういう奴は本当にいるんだ…
自分も当たったけど、一緒にロール楽しむ気は皆無、とにかく勝つ勝つ勝つって感じで
楽しくない通り越して不愉快な時間の浪費でしかなかったよ
完全に暈かしなんで、偶然どこかのシステムと一致してたらすまん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:44:41.22 ID:VzwdhL4H
参加者のスタンスより
システムのが問題の比重が重いな。

Cがアバターで戦闘する世界観の街で遊んでるが、
イベント時は全員新規ログインだからインフレないし
バトルは死亡気にせず思いっきりできるし、ドラマはCでできるからいい感じ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:27:18.91 ID:yxgwzt6p
対立系ドラマ重視なサイトが期間限定で溢れていた頃も問題多発だったけどな。
ドラマ重視では期間が定められている方がたしかにバランスは良いんだけどね。

ドラマ性を重視し過ぎるあまりに敵対勢力を敵視しているのがCなのかLなのかわからないような人が出たり、
対立という名の自分の意見をゴリ押ししまくってGMが救済入れても泥沼化したりなあ。
そういうの見てきたからいくらシステムが整っていようとGMが素敵な人でも
ドラマ系サイトって参加者次第でサイトが死ぬリスク高すぎるなあと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:05:24.10 ID:BcAwt5DS
期間限定の対立人間関係ドラマ重視サイトは
特定の組織の幽霊化が激しいとそれだけでサイト死亡状態になっちゃうのが悲しい

意気揚々と参加してたら「そもそも敵がいねえ!」ってなって、
同じ組織内でのドラマだけ進んで……
世界観的にC追加募集出来ないサイトだと特に
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:32:15.93 ID:M11MahQ9
募集系の愚痴。

どう考えてもリードできるような性格じゃないタイプを希望されたのに、
相手の使うキャラは受け身でへたれ。
一体何がやりたくて入ってきたんだろ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:43:15.70 ID:RXqciqc8
愚痴スレじゃないですよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:19:19.37 ID:mgwaU5cm
自分は実際に対立系に参加する時は、いつの間にか相談役ポジションになって仲間からの呼び出しが増えたり
何故か幹部に推薦されたりする程度には人間関係ドラマにも比重を置いたスタンスで参加するタイプ
しかし対立系に参加する動機はバトル目当て以外の何でもないバトルジャンキーでもある

そんな自分から見ると「バトルばかりやってる奴はMMOに行け」と言う愚痴は目が点になる話
そういう事を言うLはバトルロールなどコマンド入力するだけの自由度しかないMMOで代替が利くと考える程度の位置付けなんだろうか
それならそういう人こそ、MMOとまでは言わないが、ダイスだけで勝ち負けも負傷箇所の数と程度も瞬時に決められて
他に時間を割けるようなシステムの方が効率よく楽しめて好ましいんじゃないんだろうか

同類は同類同士でどっかに篭ってろと言う愚痴ならまだ納得出来るんだけどね…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:28:58.31 ID:kSNd3TSB
対立系はCが死亡すると一気に力関係に差が出て
そこから持ち直せない事が多い

敵方からCではどうにもならないことを責められるのも辛い
(幽霊を表に出せ、メンバーを増やせエトセトラ)

Cは敵でもLは遊び相手なんだから、互いにモチベが維持できるように
してもらいたいが、それはそれで馴れ合いと言われるし難しい
簡単に手が出せないレベル
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:31:44.15 ID:aTY/MWyo
どんなバトルをしたいかじゃないかね
ゲームがやりたい、勝ち負けが大事でなおかつ自分が勝つためにやるゲーム
バトルの相手はシステムが提供する敵キャラorPK対象だとしか思えんやつは
MMOかコンシューマーゲームやってろって思うし
バトルをロールプレイとしてやりたい、PC同士が関わり合うシチュエーションの一つ
というとらえ方ができるなら、相手PLを尊重しつつPC同士が殺し合うのを楽しめるんじゃないか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:37:03.00 ID:kSNd3TSB
個人バトルでも同じだけど、勝つより負けるドラマをいかに気持ち良く楽しくできるかが鍵だね
それから、チームの幹部Lがふらふらしてると駄目
負け際を認めたら、そっちに引っ張っていく必要があるのかなと思った
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:02:21.04 ID:aTY/MWyo
元々>>45が持ち込んだ愚痴スレのレスっていうのが
ドラマとバトルの両立が難しいって話だからな
バトルばかりやっているならMMO池なんて誰も言ってないんだよ
バトルロールにゲーム性「しか」求めないなら、ゲームやっとけと
ゲームサイトじゃカコイイロールできないしぃって言われても知らんがな
こちとらお前のPK相手じゃないし、ゲームシステムでもないし
ってことになる

69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:24:32.94 ID:XoNyB6Bv
ドラマはPLが作為的に誘導するもの…かもしれないが、仕込んだネタを発火させるドラマは予定調和的で比較的つまらない
バトルをするうちに、PLが意図したものでなく自然とドラマが育っていく感じっていうのかな、それを求めているんだよな

ドラマはPLが努力して組み立てるものだろ派は
自然発生派が気長にだらだらやってるのを見て、何つまらないことしてるんだと思うのかもしれないとも思う

自然発生派の自分としてはマジでゲーム性しか求めてない人が居ても
(しかし>>58レベルで酷い人は見たこと無い、基本的にはドラマ性を濃く求める人が薄い人に対して愚痴ってると思ってる)
それはそれで賑わいの土壌となり、ドラマが芽吹く可能性がちょっとは上がるので、それでいいんじゃねって感じだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:29:44.16 ID:aTY/MWyo
バトルにゲーム性をどこまで求めるか、ということと
バトサでのドラマロールをどこまで打ち合わせるか、ということが
どうして比例すると思うのかわからん

バトルにゲーム性「しか」求めないなら、むしろドラマ作りなんか邪魔だから
打ち合わせなんか絶対しない=>>69言うところの自然発生派ばかりになると思うが
どうなんだろうね

バトルによってドラマが生まれるか、ドラマなんてどうでもいいから勝ちたいのか
前者には自然発生派も台本ロール派もいるだろうけど
後者は必然的bに自然発生派ばかりになるような
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:12:06.42 ID:fRSnztnX
お前の言いたいことは良く分かった
それじゃバトル始めようぜ!

っていうのがゲーム性しか求めていない派。自然発生すらしないw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:27:59.05 ID:zQrNOzCa
システム的にバトルする内にドラマが生まれるのがシステムを組む側の意図だろうというのは解る。
だが、システマチックに点数稼ぎのバトルしか興味の無いPLが一定数いるのも現実なんだよな。
ドラマの自然発生を求めたところで、そういうPLはシステムで勝つしか考えていないので。
売られる喧嘩は率先して買いに行くが、それ以上の動きはないと言ってもいいかもしれない。

システマチックなPLもドラマをするのが面白い!と思えるようになるのなら、良いんだけどね。
理想と現実のハードルは高いよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:39:24.40 ID:HIEbAdsP
>>71
でも敵組織は敵だけど敵組織所属者には敵意はない、出来れば仲良くお茶したいと言い出すようなPCが多いと
敵と見れば問答無用でバトルを吹っ掛けて来る敵さんは天使に見えるw

対立系にしろバトル可ダークにしろ、サイト設定やPC設定を上手く活かす形でバトルを吹っ掛けられて
かつ相手の性格や設定を引き出せるようなバトルが出来るC(L)は大体後入り多めだと感じる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:42:35.41 ID:AsyeIQIH
>>71
そうかー?
問答無用でバトル展開にされることもだし、
その後怪我して手当して貰うなり、
勝って追っ払って信念について考えるなり…ってドラマじゃん。

そいつがドラマにしようとしていようがしていまいが、
その行動はドラマの切っ掛けにはなると思うけどな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:07:46.49 ID:8DxD2dBE
ドラマのきっかけは、バトルに限らずどういう行動をとっても存在すると思うな
そいつ(ら)がどうそれを広げるか、転がすかで、
ドラマが生まれたり潰れたりすんじゃないのかな
自然発生とは言いつつも、勝敗「しか」求めてないところには何も始まらんし

と、>>71はそういうことが言いたいんじゃないかと思ったw
違ってたらごめん反省しない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:28:33.63 ID:AsyeIQIH
分かるけどさ。
こっちが振るドラマに乗っかる気ゼロって事だろ?
そういう人はそういう「話通じないジャンキーC」として扱って
ドラマ広げたい人とドラマするので良いじゃないか。
ジャンキーの行動はドラマに全く貢献してないわけじゃないし
と思ったんだよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:48:46.47 ID:Q3wy6y6x
>>74
その場合でもドラマが広がってるのはあくまで>>71の相手だろ?
71はドラマなんぞクソ食らえとばかりに戦い続けるのみだ
その行動すらドラマと言うなら、恋愛脳ならぬドラマ脳だと言わざるを得ない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:18:03.94 ID:AsyeIQIH
相手の方で広がってればそれで良いんじゃないか?
そいつがドラマをしないといけないもん?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:35:22.75 ID:5ZmJaNsZ
【ドラマ】
登場人物の行為・行動を通して物語を紡いでいく、芸術表現の一形態。
wikipediaより


バトルの過程や結果がドラマじゃないなら、
お前らの考えるドラマってどんなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:42:09.39 ID:l4VJV40k
ドラマとドラマチックの違いについて
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:15:22.79 ID:MhlcN0xN
>>78
だってドラマサイトを標榜するバトサの話をしてるんだから。
ドラマを標榜していても、いつの間にかドラマにならなくなるよねって話なんだよ
>>45>>68をもう一回音読してから来てくれる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:47:30.98 ID:EKl2k7vq
ちょいと脇道にそれる

バトサに限らず、ドラマ要素があるサイトの場合
何度喋っても性格とか身上がサッパリ謎いCには深入りしないな
何言っても「さぁどうでしょうね? フフフ…」じゃつまんね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:31:07.69 ID:AsyeIQIH
>>81
なんでそんなにツンツン?
本人はドラマ嗜好じゃないけど、
結果的にドラマを作るのに一役は買ってると思うんだけど
っていうのが自分の言いたいことなんだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:32:33.52 ID:Ikjv1hMA
脇道に突っ走って>>82の言うタイプのパターンを考えてみた

1.実はその先なんにも考えてない
2.表に出したらアウトの裏設定(学サだけど実は世界的陰謀組織の云々等)
3.攻めにしか懐かないNPCペットと同じアレ

他に何かあるかな?
スレ主旨にのっとって雑談。本当どうでもいい雑談。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:53:58.07 ID:MhlcN0xN
1だったらちゃんとC作ってから出てこいって思うし
2だったら通報or自分が遊べるサイトに池と思うな
3は意味不明
>>83はドラマサイトにくんな

もっとわき道にそれる
>>84の1みたいに、ちゃんとC作らないで「試運転中です」ってプロフのCは相手したくない
ちゃんと作ってないCで表に出てきて、試運転中なんでーって一度やったロールを無かったことにされたり
どんどん自分勝手な設定に書きかえられてたりすると、
「試運転」なんか規約をリンボーダンスするための言い訳だろと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:16:04.75 ID:CUJ8mFW7
なんで>>83はドラマサイトにくんなになるのか判らんw

俺TUEEEEEバトラーや点数稼ぎマンチキンは偶のバトルだけならまあ付き合えるけど
最強の俺様が意見してやるって態度でドラマに関わろうとして来るくらいなら
バトルだけして通り魔以上天災以下のポジションにいて下さいと思うし
逆にバトルばかりしてる人でも、バトルの展開や短い言葉の遣り取りだけで
会話だけでは中々穿てない部分の相手のキャラクター性を浮き彫りにする事もある

それにバトルだけの関わり合いのCとの間で紡がれるドラマってのも幾らでもあるじゃん
ライバルとか天敵同士とか、越えるべき目標とかつての自分のような敵、とか
ドラマサイト=参加者全員で協力し合ってシナリオに挑むサイトって定義で話してるんじゃなければ
ドラマサイトにそういうドラマを楽しんでる連中がいたって別に良いと思うけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:28:10.03 ID:CUJ8mFW7
ついで
>>84の1はちゃんとCを作ってないとかじゃなく
中の人が単純なのに、版権などによくいる意味深っぽいキャラに憧れて
形だけ真似してるってパターンが多いイマゲw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:32:05.02 ID:MhlcN0xN
>>86
ドラマサイトっていうのは、最低限ドラマやる気があるPLが来るところだろ
>そいつがドラマをしないといけないもん?
こんなこと言ってる時点で参加資格はねーよ
結果的に周りがドラマになればいいんでしょ?ってなこと言ってるんなら
サイト趣旨に沿うつもりの無い奴はくんなって言われて当然じゃないか

こんなことから説明しなきゃ雑談もできないのかよ
普通に大前提だと思っていたことがどんどん崩壊して行ってるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:34:50.61 ID:AsyeIQIH
貴方の大前提は、もしかしたら皆の大前提ではないかもね…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:52:52.53 ID:CUJ8mFW7
>>88
だから他のCの平穏な日常に一石を投じ得る可能性を齎す行動も
会話以外のコミニケーションの積み重ねに自Cなりの意義を持たせるのもドラマじゃないの?って話
ドラマ=参加者全員で一つのドラマに関わり合うって定義でなければ
上記二つも他者とドラマを築こうとする行為であり、ドラマそのものであるんじゃないか?
そんなのはドラマじゃないと言うなら、それは個人の嗜好の押し付けでしかないと思うんだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:02:19.67 ID:CUJ8mFW7
追記
「ドラマサイト」のドラマがどの程度の何を指し示すのかも曖昧だし
ドラマ可なのかドラマ推奨なのかドラマ必須なのかと言う問題もあるわな
自分が知る限りでは、派手にドラマしても良いですよと言う意味合い、
つまりドラマ可の意味合いを持つサイトが多いような気がする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:06:02.91 ID:uACyYTYm
ドラマサイトにいるからって
振られたドラマに乗っからなければならない義務はないよね?
乗りたいドラマとそうじゃないものだってあるだろうと思う


93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:13:17.81 ID:Sf5PHo6Q
もちろん義務は無い
ただ、振られたドラマに誰かが乗らないこともまた、ドラマの分岐点となりうる
あらかじめ想定された筋書きだけがドラマじゃないと思うんだよな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:34:12.79 ID:uACyYTYm
>想定された筋書き
これが見え見えで、一部のPCのオナヌードラマだったら、気力失せるよな

乗らないこともまた、ドラマの分岐点って所にすごく共感した
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:37:51.83 ID:EKl2k7vq
え、想定された筋書きこそドラマとは呼べないと思ってた

握手して欲しいなと思って出した手に対して、こっちは握手成立の想定をしてても
握手を返すか飴ちゃんを乗せるかその手を引っ叩いて睨みつけるかは相手の自由だよな
極端な話し、握手返ししか選択肢を与えないロルはドラマじゃなくて押し付けだと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:47:14.27 ID:MhlcN0xN
ドラマの定義はさておき。

ドラマサイトに参加する資格としては「自分が」ドラマをやる気がある
というのは当然の大前提だと考えているのだが。
「自分はドラマする気はありませんけど周りが自分をネタにしてドラマしてもらえると思うんで」
なんて動機でドラマサイトに来られてもね……

参加した後、PCの行動によって思わぬドラマが起こることもあるだろう
それはPLの参加意図とはまた別の話だろ

もう一度話を戻すと、愚痴スレ490の「ドラマとバトルが両立するサイトは難しい」
「ドラマサイトとして作られた対立ありサイトでも、色々な末路がある」
という話題に対して、>>45が「バトルさえやってりゃドラマになるんじゃないのか」という疑問を呈して
そこから始まった話じゃないか
なんでドラマしなきゃならないの?とか言い出すレスが付くんだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:51:25.79 ID:MhlcN0xN
ああ、もしかして「ドラマサイトを標榜するバトサ・対立サイト」が廃れる理由は
「なんでドラマしなくちゃいけないの?」と言い出すバトラーが紛れ込んでくるからか
ゲームとしてのTRPGと、なりきりのシチュエーションとしてのバトルロールは
別もんなんだって今までもさんざん言われているのにな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:12:17.77 ID:CUJ8mFW7
思うにドラマとは何かを個々がどう定義しているかによる擦れ違いではなかろーか
そしてここで論じるとしたら「ドラマサイトが標榜するドラマとは果たして何か」ではないかと思うんだがどうだろう

自分はさっきから考えた結果、「ドラマサイト」とはぼのサイトとは違うと言う表示であり
Cの敵意や怒り、悲嘆等のマイナス感情を表現しても構わず、マイナス感情を示された場合
CとしてのRPでそれに対応し、少なくとも建前の上ではそれを楽しめる参加者を求めている
…と言う程度の意味しかない所が多いんじゃないかって気がして来ている
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:31:30.12 ID:+eey+x4K
みんなしてID真っ赤にして語り合わんでもw

それはそうとバトルしようぜ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:38:42.75 ID:7q6qeHya
いやいや結構有意義っていうか見てて面白いぞ
煽りじゃなく
喧嘩腰になるのはいただけないけど両方の言い分を興味深く読んでいる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:39:46.68 ID:Fi1XV1qs
MMOと比べるなら兎も角
ゲームとしてのTRPGと、なりきりのシチュエーションとしてのバトルロールは全然別もんでは無いと思う
むしろ共通点の方が多いんじゃないか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:49:24.60 ID:9NFvN7EA
自分も興味深く読んでいる派。
語り合うのは「今」話題になっているからだろうなと傍観者の自分は思っている。
ドラマとかPL打ち合わせとかTRPGとかね。
ちなみにいうとTRPGでのバトルロールは別物とは言い切れないが、TRPGはやっぱり数値的な確率を重視するプレイヤーが多い気がする。
あくまで自分が当たったケースの感想で、それをゲーム性というかはさておいて。
現実では「試合に負けて勝負で勝った」みたいなケースがあるように、現実世界に近い世界観のPBCでもそういうケースを何度か経験している。
そういうサイトにあたった時は、GM様にいい意味で「やられた…!」と思う。

勝ち負けをどう考えるかはPLのそれぞれなんだろけど。
自分としてはドラマが出来れば数値的な事や勝ち負けはどちらでもいいんだよな。
自分の場合は、PCの設定や感情が、会った時やバトルにちゃんと描写出来ているかが一番のポイント。
ドラマはそこからだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:45:52.54 ID:Fi1XV1qs
いやいやいや……
勝ち負けが決まり、時には確率設定もされているからこそ、よりドラマ的になると思うんだが……

ドラマが出来れば数値的なことや勝ち負けはどちらでもいい、は、わかるようでわからん理屈に聞こえる
上手く言えないがそこはかとない本末転倒感が有る

PCの設定や感情の描写を重視しているのか、何を成し遂げ相手にどう影響を与えたのかを重視しているのか、の違いなのかも
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:50:07.17 ID:mvvNlyh4
試合に勝って勝負に負けるか、勝負に勝って死合に負けるのが理想

両方勝ったり両方負けたりはなんとなくガッカリ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:34:35.07 ID:cXBZSTrc
PC同士のバトルでならば、勝ち負けはあったら嬉しく旨みの増すスパイス程度だな、自分は
結果よりも過程が大事
遣り取りの過程で、お互いのPCが自らの行動原理に則した言動を取り、遣り取りの中で感情を動かされて
相手のある一面を知り、相手を特定個人として位置づける材料を得られれば、人間関係が一つ出来る
人間関係そのものはバトルで出来ようが会話で出来ようが、優劣は無いと思う
あるとすれば好みの問題だが、良し悪しはどっちにしろ相手との相性や個人の技量にも大きく左右されるしね

自分はサイト内での人間関係の複層化や個々の人間関係の成長の過程の中で
各々が何を思い、何をなそうとするか考えて行動し出すのがドラマだと思ってるんで
PCとしてバトルを遣り切った時点でドラマの1ページを捲った事になる
勝ち負けは着いた方が次に繋げ易いが、余りに作為的に勝負を着けると興ざめするかも知れんし
勝ちに拘る余りPLが滲み出たりしたら本末転倒なんで、そうなるくらいなら引き分けでおk
スパイスの効き過ぎは素材の味を壊す
引き分けでも、過程さえしっかりしてれば「勝ち越したけど内容的には負けだった」とか
「ズタボロになったけど矜持や主義は守り通した」なんて風にPC自身が自然体で考える事も出来るしねw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:41:49.33 ID:XXqvGbJ0
ロールバトルだったら今時、きっちり勝敗が決まることの方が稀な気がする
善し悪しは別にして。

先落ちするなら負けるのがマナー、勝ち逃げは厨、みたいな
暗黙の了解じみた何かもある気がするし。

だからなおさら、バトルにドラマ性を求めざるを得ないんじゃ。
勝負は付かず、PCの現状にも感情にも何の影響もないんじゃ
それこそ何のためにバトルしてるんだかわからないしな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:08:51.57 ID:aUz28221
そんな風になってる場所も有るのか
最近はバトルルール決まってる所にばっかり参加してたから知らなかった

その暗黙の了解はなんか嫌だな…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 05:43:45.19 ID:3wqR7xQH
自己愛が激し過ぎるのにはげんなり
「うちの子」とか言っちゃう連中は要警戒
少しでも自分の意に沿わない展開になると「うちの子はそんな〜」とかキレまくり
個人の脳内で設定が完結してるからやりにくいことこの上ない
もっと自然発生的なアドリブも許容しろよ
でなければ人と関わらず一人で同人誌でも書いてろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 05:44:10.21 ID:3wqR7xQH
スマン愚痴スレと誤爆った
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:19:54.93 ID:cjAdc33I
>>107
そうか?
不利な展開になると勝ち逃げばかりする奴、相当ムカつくぞ
サイトによっては最強ロールの一種として禁止しているくらいだ
そうなるとリミット早い方が必然的に負ける=リミット負けが横行して
これまた不満が噴出するんだけどな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:42:05.15 ID:2OD8Y5xg
ロールバトルの時って、本当にどうすればいいのか悩む
両者痛み分けってのがいいのだろうか
勝ち逃げもどうかと思うし、負け続けるのもどうかと思うし
ダイスの方が良いのかとも思うけど、混在してて選択可能なサイトで
ダイス利用者は少ない印象なんだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:53:37.94 ID:3QXS6jBT
結局のところ何で無理にでもバトルに勝とうとするかって、
最強スキーだけじゃなく負けた後の事を考えてないんじゃないかなと思ってる
「こいつに勝ったらこうしよう」しか思い描けていないから、
負けた時にどんな面白いことが出来るのかすぐに考えつかずにつまらないロールになる

だから両者がアドリブを失わない程度に両方のパターンがあることを念頭に置いていれば、
バトルしながら先を見据えた一番いい勝敗を決めることが出来るんじゃないかなって……
そんな妄想でした!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:29:01.02 ID:cjAdc33I
>>111
ロールバトルって相手の攻撃は完全に避けるのは最強ロルと取られかねないから
たいていは程々に受ける
ダメージの程度はどうあれ、攻撃をくらってはこっちからも攻撃し、
相手もこっちの攻撃をそこそこ食らって、また攻撃してくる
という繰り返しだから、しまいには攻撃力が尽きました、ということで痛み分けになり
「ちくしょーおぼえてろー」or「今日のところはカンベンしてやる」という形で締め

このパターンにどれだけお互い相手の見せ場を作りあう気遣いがあるか
その後のドラマにどうやって繋げるかという想像力があるか
それがロールバトルの面白さを左右すると思っている
バトル後のCの心理や状況の変化にサイトルールで拘束かかってると
ドラマ性が制限されて、まるで格ゲーの如くに出会っては殴り合うだけ、になりがち
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:55:49.63 ID:PuqSAcuj
ダイスバトルも数値の振り分けや回数制限ありの能力値上乗せルールで
PCの気合や意地を表現出来る所もあるんだが、それでもファンブルはあるしなあ…
見せ場のつもりで虎の子の必殺ポイントを使った攻撃がダイス運でスカになったり
しょぼい数続きになるのは、自分がそうでも悲しいが、相手がそうでも悲しいw
そこは(辛くも避けたが、相手の太刀筋の鋭さには目を見張り、内心で肝を冷やし云々)とか
描写で精一杯褒め称えたり、こちらが偶然の運に助けられて避けられた事にするけどさw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:22:14.97 ID:sH4K+yv8
あるあるw<渾身の一撃のつもりがダイスファンブル
逆パターンで、どうでもいいような通常攻撃(そこらにある物投げつけたとか)で
えらいダメージダイスが回って相手が瀕死とかねw
それはそれで面白いんだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:49:23.56 ID:aUz28221
不利な展開で勝ち逃げってどういう状況だ
無理のある確定で勝ったことにしてすぐ落ちるってこと?

ダイスバトルはそういう台無しな展開が有るからこそ面白いんだから、確率の揺らぎで萎えたりはしないな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:58:11.81 ID:S4YaAN5V
ダイスバトルサイトだと、バトルすると宣言して以降以外に手出ししにくくなるのがちょっと苦手
友人同士のじゃれあいで軽く蹴るとか、強引に押し倒そうとするとか
自分はそれでつい大人しいPCになってしまいがちなんだけど
ダイスバトルサイト慣れした人達はその辺どう考えてどうしてるのかちょっと聞いてみたい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:18:03.74 ID:x/Xf504W
>>116
不利な展開で〜はロールバトルでのことだと思った
ダイスバトルではダイスで出たものを結果としてロールで表現するから、
無理のある確定で勝った事にとかは出てこないと思うよ?

バトルでダイス振るのに対して抵抗があるっていう人が周りで多いけど
(ルール覚えるのがしんどいらしい)
TRPGやってたから自分はそうでもないんだが、
リミットとか勝ち負け的なものがすっきりするからダイスバトルのが気楽。

期間限定ならいいけど常設サイトでロールバトルとかちょっと耐えれないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:22:12.49 ID:x/Xf504W
書いてる間にあったものだから連投すまぬ。

>>117
例にある程度ならばそもそもバトルと思わずに、
ロルのみでしちゃうかもしれない。
相手に何かを投げるとか偶然性が欲しい時にバトルとしてではなく、
単に判定材料としてダイスを振ることはあるけど。
結構、ぼので使う時は本当にじゃれつきでしかないからあんまり深く考えてないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:52:18.84 ID:cjAdc33I
ダイスバトルはおっしゃる通りダイス振って点数計算して
その通りにロール考えて、って言うのが面倒
ものすごく時間かかるから体力気力ともに余裕のある時じゃないとやれないし

勝ち逃げは、要するに相手に必殺一撃放って、それが当たったかどうかの描写を待たずに
相手を見下す(つまりある意味攻撃が当たったかのような確定っぽい言い方)ロールを残して落ちるとか
全然攻撃に当たらずに(ある意味マナー違反)、そろそろ管理に注意されるか
ROMにひんしゅく買う頃だと思うと、フフン♪して逃げるやり方

そのCと相手との関係や力の差によってはそういうロールもいいんだが
毎度そういうやり方で絶対に自Cに土を付けない締め方ばかりするヤツは
十分最強厨と呼ばれていいと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:57:27.53 ID:cjAdc33I
連投スマン

あと、勝ち逃げが禁止されているロールバトルサイトだと
相手のリミット近くになってわざとバトルをしかけたり
または既にバトっている場合はリミット寸前に大技出したりするのもあるな
相手は負け落ち以外の選択肢をものすごく狭められている状態なんで
リミット間際で背後に余裕が無かったりすると、
技をくらって倒れたという締めぐらいしか打てなかったりする
これも一種の「戦法」としてまかり通っている
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:13:41.74 ID:SwDZZ8Zk
>>121
傍目には無しだと思うけどそれがまかり通ってるサイトなら仕方ない罠
PCにじゃなくPL相手にバトルしても仕方ないだろうになぁ
「リミットまで○分になったらバトルは受け付けません」とNG出すしか対応できなさそう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:30:26.13 ID:aUz28221
>相手は負け落ち以外の選択肢をものすごく狭められている状態
というのも勝手な幻想なんじゃないの?

別にそれはテキトーに捌いて良いし、愚痴るくらいならそうするべきだと思うんだよな
勝ち逃げ禁止のルールに抵触するのか?無敵禁止なら見るが、勝ち逃げ禁止とか初めて聞いたから良くわからん

少しでも叩かれる要素を排除しようとして逆に自縄自縛してるって言うのも、あんまり良くないよ
っていうか、そういう細かい部分が気になるなら、ルールが明快なダイスバトルが、やっぱりお勧めなんだけどな…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:22:51.72 ID:2wiGeaF5
テキトーに捌くって具体的にどうするのがいい?
相手>(キン肉バスターを仕掛ける)※リミット寸前
自分>(すんでの所でキン肉バスターを振り解いた)
振り解いた後、相手がリミットだからって(この後も技の応酬は続いたはずで)と決着付けないで結べば引き分け確定っぽい
こっちでは結ばないで相手の退室レスに任せた場合>>121の勝ち逃げLなら自分に都合のいいレス残して落ちてくだけかと

勝ち逃げ(のようにしか見えない)Lは実際いるよ
そういうLと当たっても自分はくさらずフェアに楽しめればベストだが誠意のない相手に愚痴が出るのは当然じゃないかなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:49:04.24 ID:yFV9QRVo
負け落ちにしても、その場から撤退する余力を残して
その場から去るロールで締めても別に痛くもなんともないと思うけどなあ
ロール上PCがその場に残って気絶してても、PL不在なのに止め刺す訳にいかないし
捕えるとなると、PL的にはこっち側が色々手配しなきゃいけないから正直面倒臭いw
勿論そう言う自分は、相手のリミットが近くなったら戦闘続行不能と自PCに認識させて先に退くか
戦闘を中断せざるを得ない状況(巡回中の警官に見られたとか)を作ってお開きにする派だけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:18:00.42 ID:gFfzRar0
勝ち負けに全然こだわりがなければ毎回負け落ちしたって気にならないよな
自分もそう。
微妙に他の参加者よりリミット早いんで
先落ちする場合は基本的に負け逃げか気絶落ち

ただそうやってると最強野郎にはいいカモに見えるらしい
別に勝ったからってレベルアップがあるわけでもないのに、やたら無理繰りバトル
こっちが落ちると思っくそ偉そうなソロルをおっぱじめて
いい加減人を見下したところでやっと退室していくのはムカつく
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:16:28.43 ID:6TXD2uyN
まぁ、普通にカモになると思う
そう言うPCが後入りされてるの良く見るし
本人が負けるの気にならなくても
最強の逆で最弱も、ちょっと自分は避けてしまう、ごめん
極端は良くない気がする
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:35:00.70 ID:gFfzRar0
>>127
毎回負けると書いたから、負け目的の最弱さんだと思われたかな
バトルは真剣に回すよ
受けるべきは受け、避けるべきは避け、整合性は大事だが
相手PLとともに楽しむ気持ちを最優先に丁丁発止とやる
たいていはリミット内に収めようとしてくれるお相手がほとんどだから
こっちもPLを不快にさせない落ち方をしたいと思うだけだ

だからなおさら、リミット負けを見越して来る勝ちたがりには閉口するんだよ
そういう奴は他の参加者からは避けられているから、余計に自分みたいなのに
バトル吹っかけてくるんだろうけどね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:04:25.48 ID:g23S5iV2
他の参加者に避けられるくらい客観的にみて態度が悪くて
>>128もうんざりしてる奴なら律儀にバトル受けなくても良くない?
他の参加者に対しても毎度負け逃げしなくても良いと思う
お互いフェアに楽しみたいと思っているLなら、毎度負け逃げ・気絶落ちでなくても気にしないだろう
寧ろ申し訳なく思って>>128への後入りやバトル申し入れし難くなるんじゃないかな…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:44:29.85 ID:/cYT3oj9
管理人さんが管理放棄してしばらく経ち
質問してから二週間以上経つ、以下暈し

「心身共に健康な人」と言うのが参加規約に有る街サ(私書やPL掲示板有)
実は今月頭にはしゃいで怪我をして、片足が使えない状態
それ以外は以前と変わらず、日常生活も可能
ただ、規約のその部分が気になって、誘いの私書が来ててもお返事できない
「PLが怪我をしていても参加していいのか」
「私書や掲示板での連絡はしてもいいのか」とか聞きたいんだけどな
最終的には自己責任だけど、ここは、私書とかで「今は無理」と連絡していいものか
それとも完治してから(夏頃までかかる)お返事すればいいのか

こういう時、サイト外での連絡手段も持っておけばよかったと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 16:43:48.12 ID:gFfzRar0
常識で考えれば、だけど
Q.PLが怪我をしていても参加していいのか
A.他参加者に影響がない症状ならOK
 入院など環境が整わない状態や投薬などで精神状態に影響がある場合
 またはキータイピングや思考能力が低下する場合などは不可

Q.私書や掲示板での連絡はしてもいいのか
A.休茶の連絡はOK
 普段の活動としての参加は上記に準ずる

ということになると思う
まあ、管理放棄されている=管理がサイトに対する責任を放棄している
と言う前提で、自己責任で参加するのもアリだとは思う
その場合、管理復帰されたら管理人の判断で処罰される覚悟も含めて自己責任ということで
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:23:47.52 ID:9JNkfrmS
1.規約の肝は「人に迷惑を掛けない体調で臨むこと」だと考える
  よって片足骨折はチャットに問題ないためこれまで通り活動する

2.規約は文字通り「健康=傷病の無い状態」だと考える
  私書、PL掲示板、キャラページなどで必要最低限の連絡のみ行い治療に専念する

3.2の前提に加えて、参加とは私書やPL掲示板を利用することも含むと考える
  治療が終わるまで一切サイトに関わらない

自分なら1を選ぶか、環境次第で2を選ぶ
3は規約にこだわりすぎて誘ってくれる他参を放置してしまうことになるからやらない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:39:15.07 ID:h7r4MijT
勝ち逃げの話がいつの間にか負け逃げに変わってるw
やる前から必ず負けてくれるのが分かってる相手とのバトルも腑に落ちんが勝ち逃げする奴よりはマシだな

>>130
額面だけに捕らわれると膝擦り剥いただけでも参加出来なくなるんじゃね?
治療中の薬の副作用で眠くなるとか傷が痛くてとかで急落ちやレス遅延や
ロルがgdgdになりそうなら自粛する
自分の都合で他参加者に迷惑かけたり負担になったりしないのが肝かと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:40:22.68 ID:1MxmkVXS
無意味な話とは言わないが、そろそろ愚痴スレにでも行ってぶちまけてきたらどうかと思ってしまう。
みんな辛そうだ……。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:49:47.42 ID:fZqc+HJr
こんな言い方もどうかとは思うけど、
そんなことをいちいち人に聞かないと判断できない>>130
足の怪我を抜きにしても心身ともに健康なのかな……って
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:47:41.82 ID:bpNlpFed
>>132
他人に迷惑かける云々でなく
「リアル優先」を忘れないで自分を大切にしろという事だと思う。

誰の迷惑にならなくても
病気や怪我は安静第一だから
茶で睡眠時間削ったり神経高ぶらせたりしてると完治が遅れる。
自身の健康>>越えられない壁>>たかが遊び
、って事が肝だろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:50:56.25 ID:runf6sgq
>>136
自分の考えとは違うけどそういう見方もあるかもな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:24:04.13 ID:sRKW2yQN
>>130
私的に、茶に出る出ないはともかく、
来た連絡を長期間放置はありえないと思う派。

外部ツールでのやりとり無しじゃ、
お誘い相手から見れば130が単に飽きてサイトを辞めたのか
全く連絡が取れないような重大な事態に陥ってるのかも分からないのだし。

お誘いが来るような関係なら完治後に事情を話しても
分かってもらえるとは思うけど、
お相手の都合や心証のことも考えると、それぐらい許されるとは思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:50:55.45 ID:ZIBXnC6M
>>136
そんなこと管理に押しつけられたくないなあ…
自分の体調ぐらい、自分で管理するよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:11:11.91 ID:bpNlpFed
>>139
なぜネガにとるwww
押しつけじゃなくて心遣いだろ。

約束した相手に迷惑かけないようにと
風邪気味や病み上がりでも茶にでなくちゃみたいな義務感かんじちゃう参加者へ
管理の権限から、無理せず自分の体調を優先させてOKって後押しだと思うんだが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:14:39.46 ID:i/yj+TTN
この前酔っぱらって足の指捻挫したんだけど
それでなり参加禁止と言われたら(規約なら従うけど)
腑に落ちないものがある気がする。

でも、偏に「相手に迷惑が掛からなければ怪我や病気でも構わない」と
管理からしたら言い辛い気もする。
「メンヘラだけど薬飲んでるので迷惑は掛けないと思います」
とか言い出すやつが必ずいるだろうし。

管理放置気味でどうしても気になるんなら
なりには差し支えないと判断したので参加します
&もし問題があるなら言って下さい。
みたいなことを低姿勢で書いて管理に送っとくのはどーよ?
規約の穴は管に管理(ダメならダメって言う)責任があるわけだし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:02:17.66 ID:g+zOioi9
いや問題ないと判断したなら周知する必要もないしGMへの報告もせんでいいだろ
たまにBBSでもいるけどさ、「問題があると判断されましたら削除して下さい」ってやつ
謙虚なように見せかけて責任を押し付けてるだけだぞ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:07:44.11 ID:g+zOioi9
あれなんか違うか
問題があれば対応するのは元々GMの義務であり権利なんだよ
それをいちいち「問題があればほにゃらら」宣言するのはオコガマシイっつーのが言いたかった

連投スマン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:12:35.97 ID:i/yj+TTN
まあね、本当は何も言わないでOKと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:32:18.22 ID:HYaRW0Rs
暈しているんだろうがそもそも「心身共に健康な人」って
身体的な負傷でロールをしているのに支障がある場合(指を怪我して打てないなど)もそうだけど
心的に病んでて薬飲んでるような人は自分のためにも相手のためにも参加を控えてくださいっていう
どちらにしても自己責任が取れない奴は参加するなって意味があってだな

10年程昔の話だから最近はどうだか知らんが…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:39:06.17 ID:Z9o7ZXil
その為に書いてある規約なんだろうし
それは皆分かってると思うんだけど、
怪我もダメとも取れるのは確かだよなーとは思う。
自分は>>144だけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:49:51.02 ID:wx5O6NYO
自分も>>144だろと思う派
身も蓋もない事言えば、似非も含めたメンヘラや病人が
他参に迷惑掛けて問題起こした時にその規約を盾に切れるように
保険として置いてる規約だとおも
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:53:43.50 ID:ZqUPChoX
逆に言えば参加者が「ビョーキなんで」「ケガしてるんで」を
言い訳にさせないための文言でもあると思う
まー、参加できるかどうかは自分次第だよね
症状が解るのも自分しかいないわけだし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:55:32.60 ID:TOSqbHd5
>>145
今でもそういう意味だと思う
予めサイトと普通の参加者を守る安全弁をおいとかないと後々面倒だからね


「熱あるんだけど茶したいんで来ちゃいました〜♪」
「リアルが今どん底なので茶に逃避しに来ました」
実際L茶でこの手の発言する人いるからなぁ
一日位休むか黙って茶に出ればいいのに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:38:19.84 ID:gjhZyBvu
ちょい質問。
ロル形式は色々あるが、その中で助詞と句読点を全て省いて単語の羅列にしたロルがあるよな?
他のPLとやりとりは出来ているようだからそれなりの基準があるのは分かる。
しかしだ、自分には全く読めないんで最近NGに入れようかと真剣に悩んでる。
だから仮に助詞の除外の仕方と単語配列に規則性があるなら、その読み方を教えてもらえないだろうか?

予想では英文法のような決まった順序があって、次に先頭に出てきた単語の品詞(例えば主語)の前を区切りに1ブロックとして流れに合わせて読めばいいのかなぁとか。
あともう一つ、このロルを使う場合には実際に入るはずの助詞が並びによって決まっていて、そこに合うように述語を変えてるんじゃないかって予想もしてる。
それはどうやって判断するのか、法則やコツがあれば知りたい。

時間掛けて考えるより自分がスムーズに読めるタイプと遊べって言われそうだけど、幅を広げたい思いもあるんで……割と真剣に、お願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 03:40:55.62 ID:L3cV4znE
広げたいっていう の 前向きだ 思う
活用形 助動詞 ついてるうち 頑張れ

ちょっと想像付かないんだけどこんなの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:24:57.34 ID:gjhZyBvu
いや、凄く徹底していて、その例でスペースに区切られた2つ目の「の」も入ってない。
つまり続けて「広げたいっていう前向きだ思う活用形助動詞ついてるうち頑張れ」

時々見かけるから、きっと何処かで普及はしてるんだろうと思ってたんだけど違った?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:32:24.33 ID:IneVgfxN
>>152
その例文だと確かに読みにくいとは思うけど全く読めないことは無いよな?
普通に会話してるって言う他の人も、法則やらコツやら気にして無いと思う
何となく分かるレベルで何となく会話してるじゃないか、多分
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:05:47.88 ID:K/p0fji2
>>152
(単語)(が)(かっこで)(くくられて)(いる)(パターン)(見たことある)(けど)…
繋がってるのは初見だな。

ごめんなさい、読み辛いので落ちますね。
とLで囁いてCは急用思い出して落ちるか、
区切っておくんなまし…とL発言でその人に頼んだりするわけにはいかんの?
NG表記非推奨、NGはロールで処理する環境にいるからなおさらそう思うんだが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:51:29.78 ID:8rs3+do7
>>152
自分は初めて見たな…()内もPCの台詞もそうなの?
PCの台詞だけなら、PCで聞き返したり確認したりも出来るけど、地の文もそれだとかなりキツいな…
携帯なりメジャンルでは句読点を忌避する人も多いけど、自分が知ってる限りじゃ
箱茶派よりも丁寧に助詞を使って読みやすさを心掛けてる印象だったしなあ
なりメから来たPLさんが助詞少な目の箱茶サイトの文体を見て、更に助詞を削ってしまったんだろうか

自分ならNGには書かずに基本こちらからは避けて、向こうから後入りされたら挑戦してみるかな
例文も正直意味判らんが、前後の脈絡から読み取れば案外判るものなのかも知れないし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:15:41.21 ID:ajFyThKR
オレサマオマエマルカジリ みたいな感じ?>単語の連続
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:41:34.33 ID:gjhZyBvu
助詞抜きは複数のサイトで見つけたから、流行り始めたら誰とも話せなくなる!!って危機感を抱いてたんだけど、やっぱまだ特殊な形式なのか?
だったら特定に繋がりそうだから、コレ以上の細かい情報は控えることにする。

とりあえずアドバイス有難う。
NGには入れないで後入りの時だけ読めるか頑張ってみて、それでダメそうなら退室することにするよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:38:22.40 ID:dYZUC8Tz
>>156 コンゴトモヨロシクw

いわゆる片言キャラってやつじゃないの?
帰国子女とかインディアンとか幼少時からの虐待()でスムーズに喋れないとかいう

でも自分の苦手な属性が流行り始めて焦る時ってのはあるある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:17:17.03 ID:yCquWS3A
Cの口調なら別に構わんけど
ロール内の文章が、って話でしょ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:56:54.44 ID:91QV7o/2
勘弁とまで言う権利はないがC口調でも余りにも読み辛いのはなぁ
長過ぎる名簿もそうだけど読む相手がいてなんぼじゃないのかね

>>155
自分の見て来た限りでは箱茶の方が読み易さに神経使ってる人多そげ
所変わればって奴だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:07:18.94 ID:4QO4mYlq
>>154の例文が戦場カメラマンの口調で再生されてしまう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:45:13.23 ID:l0kKBpi/
PBWを初めてやってみようと思うのですが
はじめる前にこれ読んどけカス!みたいなのありますか?
新規が突然参加しても浮いちゃうんじゃないかとびびってます
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:46:47.83 ID:K/p0fji2
>>161
()は初めびっくりしたが
耽美漢文調より意外に読みやすかった。
ただ、打つの面倒じゃないのかだけが謎だわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:09:42.26 ID:jUeb3bnB
>>162
「PBW マナー」とかでググってみるといいかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:38:06.16 ID:8rs3+do7
>>162
つ参加予定のサイト

各ジャンル、各サイトによって結構独自のカラーがあるから、マナサの教えは用語解説と参考程度と考えて
参加したいサイトのログや掲示板、他Cのプロフを徹底的に読み込んでみるようお勧めしたい
現地の空気も読めて来るし、参加へのモチベーションも(多分)上がるし、一石二鳥
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:58:11.06 ID:gjhZyBvu
>>162
PBWの何をやってみようとしているのかも判断材料だな。

ここで主に扱われているのは個人が運営するサイトでキャラクターを演じるチャット(PBC)や、同じく掲示板(PB3)やメール(PBeM)の類になってくる。
いわゆる同人活動の一種だけど、一般に言われる二次創作の同人じゃなくて同じ趣味の人が集まってやってるという意味だから、個別のサイトを見て傾向を把握するしかない。
それ以前の問題としては、キャラクターを演じる上でどの媒体であっても相手に伝わるように台詞と行動描写が日本語で表現できる必要がある。

ここでメインにすると追い出されかねないのが企業運営のPBWで、これは性質が上記と違う。
どっちかといえば、これは何処に行ってもTRPGの難しい部分を企業がシステムで請け負い、付随する創作をお金払って依頼するタイプ。
事前に決めたキャラクターにやらせたい行動を規定のフォーマットにまとめて送ることで、結果を後でリプレイ(短編小説って言ってもいいかな)のように受け取れる部分が肝かな。

まとめると、最後に書いた企業運営のPBWは個別の専用スレの方がいいアドバイスが望める。
個人運営の方は、まずそのメインとなっている媒体「チャット、掲示板、メール」を見極めてどれに参加するのか書いた方がいい。
最終的には初心者だろうと熟練者だろうと個別のサイトをよく見て判断しないといけないんだけど、この界隈に入ってくる人は大歓迎だから、まずどれをやりたいのか教えてほしいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:09:40.81 ID:cLI110r/
みんなイケメンすぎる。>>164-166 ありがとう。

>>166
近日中に商業のPBWが新規で始まるらしいからそれをやってみようと思ってる
とりあえず他の商業サイトでも見て雰囲気だけ覚えておきます
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:10:09.26 ID:jtuaLOoV
>>158見て思い出した。
言語障害のあるC(心因性の一時的ななんたらじゃなくて身体機能的なもの)を
真面目にやってみたくなって、全力で調べてた時期があった。
結局周りから見た印象とかロールしきれるかとか、色々考えた末に断念したんだけど
未だに時々、やってみれば良かったって後悔する時がある。
実際やったことある人いたりする?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:44:46.97 ID:LLdjORrs
自分はないけどL友にいる
そして本人は黒歴史認定してる

ハンデ持ちCは不可抗力でもかまってちゃんになってしまいがち(親切にせざるを得ない印象を与えるから)
障害設定を嫌う参加者の存在(極端な奴だと「現実の●●障害をナメるな」とか)
そして何より、台詞ロルが読み辛いというお相手さんに掛かる負担
うまくやれれば良縁に恵まれる可能性もあり設定だけで地雷扱いする人もいるんじゃないかな
昔怪我して片足引き摺ってるとかならまだ絡みやすいけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:08:09.90 ID:WsfaWy8c
自分は、そう言う設定を地雷認定している
「現実の●●障害をナメるな」とまでは言わないが
やっぱり良い印象は持てない
やってみたいと思う理由って何だろうかと、逆に思ってしまうんだよね

あくまで自分の個人的な意見だけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:31:55.39 ID:THuD7zwg
>>170
>やってみたいと思う理由って何だろうかと
それ思ってたわ
自分はやってみたいと思ったことないんだけど、
貧困な想像力で考えるに、突き詰めちゃうと結局Cの特別性とかそういうのしか浮かばない
バトルサイトなんかで、バトルの結果部分的に欠損や障害がってCと違うしなあ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:40:41.57 ID:bQcXWj5Y
極端な無口Cや言葉が出ない設定のCに何度か絡む側になった事がある方ノシ
非常に面白かった相手もいるし、早く落ちたいと思った相手もいるw
自分でもシチュ的な所でやってみた事もある

結論から言うと、難しいが遣り方次第では相手をする方も非常に楽しい
台詞の応酬を重視するとレスがパラレルになりがちで、状況が中々進まない経験は誰にもあると思う
喋らないC、喋れないCはそこを気にせず、グイグイ引っ張って行けるメリットはある
また上手く聞き役に徹する事が出来れば、聞き役になりがちな性格のCにも色々語らせる事も出来る
つまりそういうCで相手にも楽しんで貰おうと思うなら、構われる側でなく
構う側・エスコート役に徹するくらいのつもりで遣ると良いんじゃないかと
でもどんなに頑張っても、会話の応酬こそがなりきりの醍醐味だと考える人には受け入れ難いだろうし
メインCにするのはしんどいと思う

後、相手をする側に取っては、何故喋れないのか、喋らないのかはあくまで相手の設定
演じるLがそこに拘り過ぎて忠実にロルしようとすると、それだけで構ってちゃん度は三割上がると思う
全力で調べるのは良いけど、その知識を披露する機会が多いようじゃ失敗だろうね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:09:45.65 ID:SR8lTa5t
>>171
変身願望か、私の意志じゃない役が私を呼んでいるのか…
ガラスの仮面とか読んだら理由が書いてありそうだけどな〜。
やってるLに差別意識やエゴがある場合もあるかもしらんが、
そこにそういうものを見いだす方もコンプレックス持ちな気がするね〜。

障害じゃなくて会話マグロでも
なに考えてプレイしてるのか分からんし。そっちも相手つらいし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:25:53.73 ID:pTRJOopg
普通Cが一時的に声が出なくなったが何日かしたら回復する
っていうネタなら当事者・身内かまわず凄く美味しいと思う
だが根っからの障害Cはただの馬鹿としか思えん
>>169「極端な奴だと「現実の●●障害をナメるな」」
少なくとも俺はこう考えてしまう。
マイサイトにも奇形Cをやってた奴が居たが俺はドン引いたな。
失礼としか思えないって参加者も居るんで個人的にはやめてほしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:31:43.89 ID:SR8lTa5t
>>174
個人的に嫌いという感情ならわかるけど、
「失礼」と言い表すのが良く分からんね。
どのあたりが礼を逸してるのだろうか。
Z武さんがいう「越えちゃいけないライン」は全然越えてないと俺は思うんだがね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:47:35.57 ID:WsfaWy8c
失礼云々は別としても
例えばリアルで、そう言った方々を遊びで真似たらどう思われるか
そう言う感情に似たものって事じゃ無い?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:52:40.95 ID:od2hCytH
失礼と思うラインを超えてると思うかどうかは人それぞれだからなー
自分は「現実の●●障害をナメるな」とまでは思わないが
そう思うのが良い悪いじゃなくてそう思う人も実際いるって現実はあるわけで
動かすならやっぱり覚悟とか知識とかがかなり要るんじゃないか

万人受けするCなんていないんだから一部に受け入れられるなら
それでいいじゃないって考え方もあるだろうし
なり茶なんて現実じゃ出来ないことをやって楽しんで何ぼではあるけど
やっぱり憧れの職業、憧れのビジュアル、憧れの性格で遊びたいって言うのとは違って
相手する人や見た人に気を使わせたり
現実にそういう障害持った人や身近に居る人に現実のつらい気持ちを思い出させたり
そういう可能性が高いわけだから
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:09:42.08 ID:pTRJOopg
174だけどさ、
俺はリアルで障碍を抱えた人らに昔会った事ある
それでその人を取り巻く環境をその人自身の家族から聞いて
間違ってもこんな遊びの場で面白半分に動かしたらいけないな、と思ったんだ
だってさ、障碍もった人らは必死なんだぜ?
生きるのに全力なんだぜ?
そういう人らをたかがなり茶で扱う事自体が馬鹿にしてるとしか考えられない
言葉にすると難しいんだが…結局障碍奇形Cを扱う奴らって侮辱してんのに
自覚ねぇのかって。世の中知らないにも程があんだろって個人意見
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:12:26.20 ID:SR8lTa5t
じゃあ現実でも同じ障害の人が覚悟持参で障害者Cでなり茶してても
やっぱ障害者に失礼なのか、
嫌に思うご家族や健常者に気を使って障害者Cでは茶に出ないべきか?
とか大袈裟に考えると、
実際には不謹慎なネタと不謹慎じゃないネタがあるのに
障害全部を不謹慎認定して追い出そうとすんのは差別意識の現れなんかな〜って思った。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:15:15.70 ID:pTRJOopg
>>179
よしわかった
俺は179の考え方をする奴とは一切折り合わないらしい
それならそれで良いかもしれん
てゆうかマイサイトにそういう障碍者Cがやらかして迷惑なわけでもないんで
俺個人の見解は此処で終了する
何か愚痴スレなノリになってすみません
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:25:30.01 ID:NkPhnrNz
自分もやっぱり不謹慎だと思うかな
幸いなことに自分は五体満足で産んでもらって家族や友人に障碍持ちの人はいない
だから現実でどう思われるかってのを想像するしかなくて
想像してみた結果 「まあ愉快ではないだろうな」 と思ってしまう

確かに障碍というネタを扱うこと自体は不謹慎とは違うのかもしれないが
○○やら××やら(自由に嫌いな属性を当て嵌めて下さい)と同じように
不謹慎ネタを喜んで使うPLが多かったせいでジャンルごと倦厭されるようになったのかもな

あと、>>179の場合は不謹慎と言うよりLC混同乙って気がするんだぜw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:42:38.12 ID:oydEIPsl
障碍をネタにするのをみるのは苦手だ
関係ない別の次元になってしまうが、妊娠ロールも一部分苦手なものがある
自分が苦手なだけだからだからどうとは他社には求めないが
偶々目にしてしまったときや、読まざる得なかったときは辛かった
幸いここ数年その手のネタを扱うCさんをみていないので助かっている
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:49:51.63 ID:F3fdtDWG
こういうCをやりたいってのは悪いことじゃないけど相手あっての遊びだからね
良いか悪いか不謹慎かそうじゃないか以前にやっぱ相手が気を使うんじゃない?

性格的な事や人間関係の問題なら前向きに向き合っていけるけど
障害者相手では何もしてあげれないしどう接していいのか悩むし
遊びの場のにそういうのを持ち込まれても重いし困惑する

ちなみに遊びの場で架空の障害者Cを苦手と感じるのと
現実の障害に対する考え方は全く別物だから
障害者CをLが嫌がることを差別とは思わない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:51:46.06 ID:bQcXWj5Y
あんまり不謹慎不謹慎、当事者の気持ちを考えろと言う人を見るのも
当事や近親者に取ってはあまり気持ちの良いもんじゃなかったりするな
当事者と一口に言っても色んな考え方をしてる人がいるんだから
勝手に過剰に入れ込まれて勝手な代弁を振るわれてもなんだかなな気分
好きか嫌いかは個人の自由だけどぬ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:54:07.64 ID:p/Y47l85
昔とあるテンバサイトでは中性や両性具有は禁止だった。
「性を楽しむサイトだからこそ、性に対するファンタジーは許容しますが
現実に傷つく人がいるような描写は認められません」
というのが管理人の見解だった

障害者設定を演じる人は、自分のCを画面の向こうの現実の障害者が見るかもしれない
という可能性は頭に置いといた方がいいと思う
それで相手を不愉快にさせない自信があるなら、きっと設定としても必然性があるんだろう
ファッションと勘違いして誰かを傷つけるぐらいなら、やめとけと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:05:46.81 ID:Plgw+p6p
>>178
障碍者の知人がいるものとして礼をいうよ
本当にありがとう

なりはなりと割り切ってるんで、気遣い溢れるLさんが上手いロルを回してくれるなら
構わん
構ってアクセサリーにされると見るのはツラい。
心因性でも同じだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:18:15.20 ID:khcD8P/j
そういや以前ファンタジーサイトに、正統派エルフと言いながら耳長の優男が居たなぁ。
演じるという遊びの中では、障害者のように実在しようがファクミー聖女様のように架空だろうが、扱いにくさの面で同じような愚痴に発展するからもう止めようぜ。

ほんで少し話題に絡んで悩んでたこと思い出したんだけど、
みんなキャラの怪我の治り方って治癒期間とか対処とかどうしてる?
入院してるから病室チャット以外いかない徹底した奴もいるだろうし、
大怪我だからしばらく出ないとか骨折なんざ1日で治るとか色々居るだろ?
サイトの特色抜きにして、みんな美味しく使う術を持ってんのかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:38:14.50 ID:LR9IDXd2
あれだけ盛り上がってた意見交換が>>187からパッタリ途絶えて>>11を思い出したw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:49:37.73 ID:tSL9iErW
だってサイトによるの一言だしさー
ファンタジーかリアル系バトサかボノ街かってだけでも違うのに
怪我の程度まで曖昧じゃ>>187には答えづらいよw

なーんかこの人のロール、レスしづらいわーって言う相手を思い出したよ
文章がおかしいわけじゃないのに返しづらい人っているよなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:09:58.55 ID:2zznoE7e
便乗質問

人間と妖怪がいるサイト、穏健派も対立派も自由で全体的には穏健派が多い
妖怪同士はすぐに怪我が治るのが前提なのでバトルも発生する
(傷自体は残っているが、数日で日常生活に問題無いレベルで活動できる状態になる)

一方人間でバトルしようとすると、相手が人間を怪我させるのをLレベルで遠慮してしまうよう
(すぐに傷が治る等の設定が不可のため)
結果、妖怪同士でないとバトルが成立せず、遊びの延長戦みたなじゃれあいシチュのバトルばかり

熱いロールができるなら1〜2ヶ月ぐらい表に出られないのは気にしないし
負傷上等だけど、「重傷可」とか書くのもファクミっぽいかなと心配
C同士での敵対上等のバトルをやるにはどうすればいいんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:11:01.39 ID:uUvqih8C
っ治癒技能持ちNPCを配備してもらう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:11:46.23 ID:02DD7Xzz
答えてみるwちなみにリアル系ダーク住人。

治癒期間は適当。自分や身内、知り合いの経験談を元に経過や入院期間を考慮。
個人の嗜好として、特に仲良くもない相手にやたらに労わられたり構われたりするのは居心地悪くて苦手なんで
怪我人は大人しくしとけと言う風潮が強くて、出ると怪我を労わられるサイトだったら負傷中は出さない。
プロフに「知人(脳内NPC)の経営する個人病院に入院・治療中」等と書いて別Cで遊ぶ。
見舞いに来られるのは苦手だが、事前に約束してた日が負傷期間に引っ掛かっていたり
対立系で同組織のCと情報交換や相談をする必要が多ければ、サイト内の病院茶室やフリー茶室で会う。
怪我人でも容赦なくバトルを吹っ掛けて来るようなLが多いサイトなら、あえてバトル向きポイントをうろつくw
恋人やそれに近い関係のCがいて、相手の中の人もそういうのが好きそうならロム禁で叱られながらのイチャイチャを楽しむw
まあ、サイトのふいんきとPCの性格、タイプ、普段の周囲との付き合い次第だよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:24:25.08 ID:ZXIVQNP0
>>190
「重傷可」だと確かにちょっと誤解されそうだけど
「熱いロールができるなら1〜2ヶ月ぐらい表に出られないのは気にしない」
ってそのまま書けば妖怪さんにも少しは伝わるんじゃないかと思った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:29:46.18 ID:LR9IDXd2
つ 【妖怪Cを別に作る】
これが一番早いんじゃないか
人間Cで熱いバトルがしたいとか複数C登録不可とかだったらスマン

本人が1〜2ヶ月の休茶(?)も厭わないと言ってても躊躇するだろうなぁ
その間>>190とロルしたかったのにって人もいるだろうからさ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:32:25.41 ID:02DD7Xzz
>>190
「重傷可」くらいで誤解はしないけどなあ。
それでも気になってファクミ認定が嫌なら、負傷時や負傷期間中に
性的に襲われてもロールで上手く避ければ良いんじゃないか?
ダイスバトルサイトで、負けたら相手に逆らえないルールだったら難しいけど
それでもどうしたってお互い時間制限がある茶なら、引き伸ばし策で回避するのは不可能じゃない。
襲った相手はがっかりするかも知れないけどw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 01:53:43.06 ID:2zznoE7e
早々と有難う

流れ次第では重傷も可、みたいに思っているので
アドバイスや意見読みながら考えていきます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:58:08.61 ID:WYlZarFu
佐藤花子>(佐藤花子は激怒した。必ずかの邪智暴虐の鈴木太郎を除かねばならぬと決意した。大事に隠しておいた花子のプレミアムプリンをこっそり食べるという言語道断の行いにいたく傷ついていたのである)

みたいな調子で
地の文でいちいち自Cフルネーム表記+心理描写とも情景描写ともつかない説明文過多+行動・台詞過少
なロルを回す人が最近いるんだが、周りから浮いてるというか
正直反応し辛くて困るというか。
管理から注意は受けてないみたいなんで禁止されるような事じゃないのかもしれないが、出来れば個人的に避けたい。
が、NGに書くにも、そもそもこのロルは何ロルと表現すれば良いのかが分からない。
小説ロル?心情ロル?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:06:51.83 ID:ht1ecwme
>>197
小説ロルだと定義が曖昧すぎるから
他に素敵な心情ロル使いがいなければ心情ロルで良いんじゃないかと
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:13:37.73 ID:bpmYcOuD
>>197よぅメロス

強いて言うなら小説調?だと思うが小説調の定義も個人差あるっぽいから
「小説ロルNG」だと>>197的には問題ない人が遠慮しちゃったり避けたい人に限って自覚がなくて凸るかも試練
特定の一人を避けたいんならNGは書かず自衛に努めたらどうか(自分からは後入りしない、後入りされても必要以上にいい顔しない)
本当は地の文位ちょっと我慢すりゃいいんだがどうしても苦手ってあるからなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:25:47.96 ID:YOzeOXGZ
>>197
NG:心情描写過多ロール
とかはどうだろうか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:12:03.41 ID:49omNHSd
>>197
NG:神視点描写

それにしても、それぐらいのことがNGにしなきゃならんほど受け入れられないんなら
誰と会うかわからん街サ登録は止めた方が早いんじゃ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:45:56.43 ID:RB4zyp5q
>>197
小説NGで良いとは思う。
が、フルネーム記述は3人以上の茶だとわかりやすい場合あるし悪いばかりでもないよ。

心情は無視してOK。
あるいは激怒や傷付いた事は顔に出てると確定して「怒ってる?」とか反応し
プリンなどの具体例はスルー
とかやれば会話にはなる…まぁ面倒だけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:54:39.57 ID:CC1Z9p+k
ネーム記載は3人以上のチャットだとあってほしいと切に思う…
まとめレスで無い場合も、あった方が状況を捌く上で誤解を生んだり、混乱せずに済む。
GMの状況ロールや多人数チャットだと割合と見かけるけれど。
ト書きの中のネーム記載が駄目だとすると、197は多人数チャットは避けた方がいいんじゃないだろうか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:11:41.47 ID:gZAqiV8Y
毎度の自Cフルネーム表記ってのがひっかかるだけで、
ネーム記載全部が気になるって話じゃないと思うが
>>197をちゃんと読んであげたほうがいいぞw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:25:42.63 ID:rpYsEllh
そういうロールを「小説ロル」っていうのか。
時々NGで見かけてたけど、一体どんなロールを想定しているのか分からずに全員避けてたわ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:33:41.87 ID:b64wmBf3
>>203
197は多人数チャットは避けた方がいいんじゃないだろうか(キリッ

wwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:12:10.17 ID:gZAqiV8Y
>>206
読み違えたか思い込みだろうから、あんまからかってやるなよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:15:54.06 ID:6ZT4QlBq
206は何でこんな煽ってんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:18:37.21 ID:1e3KSPik
サイトでもいるじゃん。
何が面白いのかやたらと揚げ足取ったり突っかかってはドヤ顔している自称インテリな奴。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:24:10.25 ID:6ZT4QlBq
っと、間違えて投下してしまった。
まぁ、206の無駄な煽りはともかくとして、自分からすると197の文章の何が悪いのかよくわからん。

激怒したって書いてあるんだから、普通にそれを拾えばいいし、プリン云々だって「もしかしたらあのプリンの事で怒ってる?」とかって絡んでやればいいだろうし。それが面倒だとも思わない。
まぁ、そうやって絡んだことに対してキャラの心理描写を読み取るのはどうたらこうたらでふじこって来たら、さすがにウゼェってなるけどなw

むしろ、この程度の文章で苦手だからNGにしたいっつーのが、本気で理解出来ない。
反応し辛いって思う人は、心理描写をゲスパすんなって突っ込まれるのを恐れすぎてるんじゃないか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:50:06.71 ID:PmTmbGIx
心理描写について絡まれる危惧より、見えてる事象のほうを優先したいんじゃないかなと思った
つまりもっと単純に、心理をロール中の大半で語られても「見えないから反応しづらい」ってことなんだろうと
>>197の例で言うなら、相手が怒ってそうなのは見てわかるが、
プリンのことは情報として織り込まれても、目の前にプリンの残骸とかない限り
こっちは反応しようがないから使えない情報じゃん、使える情報くれよって話なのかと

まぁ誰しも苦手があるわけだし、自分が苦手だからこのロールが悪いって言ってるわけじゃないと思うよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:57:35.32 ID:fJsMj0u4
うんまあ197の例なら拾えないことも無いし言いたいことは分かるけど
心理描写が苦手って人は一定数いると思うし
この程度の文章でNGとか……って態度は雑談スレとしてどーかと思うぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:58:14.55 ID:fJsMj0u4
スマン、リロってなかった
212は210宛て
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:42:37.15 ID:6ZT4QlBq
なるほどなぁ…。
確かに例題ではセリフも具体的な行動描写もされてないし、全てのロルがこの調子だと確かに絡みにくいよな。

でも、オレからすれば197みたいな文体はむしろ好きな部類の描写だし、それに対して「管理からの注意」だの「禁止されてない」だの書かれてて、これってそんなに悪い文章か?って思ってさ。
まあ、心理描写NGって人とはまだ会った事がないオレと違って、197のサイトでは浮いてる描写みたいだし、普段遊んでる場所の違いなんだろうな。

ただ、こういう描写も好きだっていうオレみたいなタイプもいるだろうし、こういう書き込みで変に委縮しないでほしいとは思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:50:18.22 ID:txnQxngF
むしろ雑談だからこそ「え?この程度でNG?」って反応もアリでしょ
賛同だけして欲しいなら愚痴系行けばいいし
書き捨てしたいならチラ裏でやればいいのに

どっちみち、197の言っている「そういう描写の人」って一人しかいないんだろうから
そいつにエンカしないようにしさえすれば済む話じゃないのか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:30:29.50 ID:gtpENseO
エンカしないようにNG登録させてもらうにはどう書けばって話だろ……?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:41:03.45 ID:fZ2UYFhp
避けたいのが一人だけならNG書かずに避けた方がデメリットは少ない、
それでも書くなら「小説ロルNG」で良いんじゃね?って回答は出てるんじゃない?
それ以降は正に雑談だわな

>>214
サイトによっては小説っぽいロル派が半分近くを占めてる一方、心理描写禁止なんて所もあるからね
相手が出来るかどうか だけ に限定して言えば、個人の好み以上に慣れ不慣れに拠る所が大きいだろうが
小説ロル派がいなくて、心理描写禁止や過度の心理描写禁止のサイトで
主に経験積んで来たPLさんにとっては、心理的にかなりハードルの高い文体だと思うよ
他にそういう文体の人がいないサイトであえて小説ロルって事自体に警戒心を持つ人もいるだろうし
でもそれはそれとして、変に萎縮しないで欲しいなとは自分も思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:07:26.75 ID:qmrH3Q5b
197です。
参加サイトは心理描写非推奨。
あくまで非推奨だし普通に参加を続けてるし、サイトのスタンスとしては許容範囲なんだと思う。
何度か頑張って話してみようとしたが、他にも色々あって
もうこの人の相手は自分には無理だ!となったのに、どうも好かれてしまったようで
NG表記について悩んでいたところでした。

適度な情景描写はむしろ自分も好みなんで、
あくまで程度とか相性とか、個人的嗜好の問題だと思う。
アドバイスを参考に今後どうするか検討してみます。
レスいっぱいありがとう。話こじらせてごめん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 18:26:12.01 ID:jzQ9CBdp
締めレスついてるけど
好きか嫌いかのどっちかに必ず分けなくちゃいけないとしたら、例文のカッコ書きは自分も苦手だ
自Cをフルネームで毎回書かれると正しく神視点って感じで押し付けられてる気がするんだよな
花子(そう、佐藤花子はプリンが大好物だったのである。従って激怒し、悲しんだ)→ご大層に言われてもシラネーヨみたいな
苦手な文章表現で、しかもCの言動も合わないんじゃ苦手になってもしょうがないんじゃないかね
規約やマナーに反してないんなら、トピ主も言ってる通り個人的嗜好の問題だけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:02:16.55 ID:klRRj4HQ
個人的嗜好って難しいよね
別に何かされた訳じゃ無いけど、この設定苦手だってPCはいるし
やっぱりそう言うPCさんは避けてしまう
もちろん、お互い様なんだろうけれど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:09:03.89 ID:glA+vZU+
締め乙
雑談スレの回答なんて基本当てにならんだろうが応援だけはしてるぞw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 19:36:47.80 ID:kGOMnw2u
こっちが苦手だなーってCに好かれてしまうと困るよなあ
悪い人でないと分かってて、単なる趣味の違いだと分かってると申し訳無い

規約違反やLとしてどうよって相手なら、ロールで追い払うなり
Lで発言する機会が有る時に言えるけど
単なる趣味の違いだと、ロールにLの好き嫌いを反映させるのも申し訳無いし
はっきりとLから「趣味が合いません」って言うしかないんだろうか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:33:36.88 ID:mfvi4hXu
>>220
リアル付き合いでもありがちな、「いい人なんだけどあわないんだよなー」って奴だな
相手に何か悪いことがある訳でもないんだけどどうも付き合いにくい、ってね
なりの場合そこに文章の好き嫌いも含まれてくるから難しいんだけど
大抵の場合は似たようなロール傾向の人同士で集まってたりするけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:05:24.22 ID:mPOEoWWl
自分なら苦手なら苦手ってきちんとロールで匂わせてもらったほうがありがたい
無理に付き合わせてるなら申し訳ないし、お互いの貴重な時間が片方にとっては
ただの負担になってるのもモニョる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:05:41.28 ID:mPOEoWWl
すまん、あげてしまった;
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:31:29.54 ID:Z4KTbPy4
住み分け推奨サイトなら、はっきりとした意思表示がマナーなんだろうけど
自分の場合は、なるべく好意的なロール内容にしながら早目に退室することで
(例えば、「良かったらこれから飲みに行こうよ」みたいに言ってリミットよりずっと早く退室とか)
意思を表示しているつもりだけど、伝わる人もいればうまく伝わらない人もいる

ロール内容で好き嫌いを匂わせてしまうのは、Lの気持ちを出しすぎてしまいそうで不安
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:10:24.03 ID:8gzAOfnv
どこからが混同か難しいけど、Lが好きになれないものはCでいい対応出来なくてもしょうがないという気もする

質問
二窓っぽいことをされて、そいつとはもう二度と絡まんと思ってるんだが
同一LのキャラAがソロル中Bで別茶室に後入りしてその後すぐにAは退室するのは二窓って言う?
その程度のタイムラグなら二窓とは呼ばないんならこっちがカリカリし過ぎかもと思って
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:27:36.27 ID:CAZdA6CB
自分なら、だけど
どっちも二窓は二窓、でも別C入室前か入室とほぼ同時に退室直前のレスを入力打ったようなら
焦りすぎてのケアレスミスかも知れないから、一度二度ならルールを守らない困った人とは考えないでおく
別C入室してから退室直前のレスを打ったようなら
自分の欲求を五分堪えてルールを守る事すら出来ない人とみなす
そもそも二窓禁止のサイトでなければどっちもがっつき過ぎwwと思うだけ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:28:44.17 ID:CAZdA6CB
入力打ったようならじゃなく入力したようなら、だな
自分がっつき過ぎ乙…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:55:15.78 ID:ynJ0DsS1
明らかに2窓開いてるんだから2窓だろうけど
この場合2窓かどうかじゃなくてW茶かどうかって聞いたほうがいいんじゃないのかね
ややこしいし

で、W茶かどうかってなると
次はキャラA落としてから、キャラBで遊ぼうと準備→間違えて入室したってのもあるかもだし
1度や2度なら普通にミスったのねーで終わり
毎回そういう待機の仕方する人だったら、微妙ではあるけどW茶かなぁ
まぁどっちにしろ、W茶禁止サイトなら管理人の判断に委ねるしかないし
自分としてはあんま気にならないかも
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:56:11.58 ID:ynJ0DsS1
↑あ、管理が何も言わないなら気にならないかもってことですw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:50:02.18 ID:Z4KTbPy4
二窓禁止で入退室ロール必須のサイト
>>227で挙げられてるみたいな人がいて自分も悩んだ、時間は例で

Aが別室でソロしていたところ、別室に別の人がソロ開始
そこで0:00にAは退室ロルとも何とも取れる微妙なレスを投下
0:01にBとして別室に後入り
0:05にAの方は無言で退室
間が5分空いたのは「退室ボタンを押したつもりで押していなかった」だけなのかもしれないし
二窓もしくは退室レス無しの規約違反と呼ぶべき案件か悩んだ

話したこともないCに、入れないわけじゃない部屋や特別でもないソロルで避けられて
それでも後入りしようって意欲だけは認めてもいいんじゃないかと思うけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:52:26.18 ID:37X+oOsa
つ 自動リロードにしてなかった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 08:02:15.63 ID:fwWPo6JD
退室ボタンと自動リロって関係あんの?
tuka自動リロードの使い方と意味がよく分からない

二窓は禁止してるサイトも多いし、規約で禁止されてなくても個人的にNGって人多い
人間のやることにミスは付き物でも、自分の印象を悪くしない為にも相手にモヤモヤさせない為にも
個人的にはたかがボタン一個押す確認くらいしようぜと思ってしまうな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:16:07.04 ID:2Pe4nwbv
自動リロ使わないって……自分でリロードしてんの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:50:25.32 ID:fwWPo6JD
>>235
自動リロと自動ロムモードを混同してた、すんまそ
自分が分からんのは自動ロムモードの使い方と意味な
そもそも参加したどのサイトも自動リロがデフォ(選択しないと手動リロにはならない)だったんで使う使わないって発想がなかった
なので、二窓疑惑Lが自動リロモードにしてないっつーのも考え難いな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:43:12.56 ID:j002sqkS
募集サイトに初めて行ってみた、が即退室された。こわい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:28:13.96 ID:yjn+A2QM
>>237
怖いと思う前にルール読みなおして募集内容を吟味して、
それで大丈夫だったらもう一度やってみろ。
相性の良い奴ばっかりが世の中に溢れてると思ったら大間違いだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:04:07.79 ID:437KZXHH
>>238
そうしてみるわ… 長らくロルしてきたけど、
激しく拒絶されたのは久々だったんでショック受けてた
でもやっぱり、ロルはしたいからがんばる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:30:32.53 ID:NeGTsVvy
募集サイトで短時間退室の平均確率ってどんなもんだろ。
例えば3レス以内にお断りする割合75%ってのは、
愚痴スレのリセット魔にあたる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:18:30.28 ID:iSHFPF9s
自分は主に後入り側だけど、3レス内で落ちられたのは多めに見て5%くらいだぞ
75%は完全に大杉かと
募集文をまともに読まないLばかりいるサイトだと言うのでもない限り
50%以上落ちなきゃならないとしたら募集文の方に不足があるんじゃないかな
譲れない好みがあるなら横着しないで書くべき
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:24:29.78 ID:lgmQB7Im
ちょい切りごめん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:29:08.48 ID:1fhpzuA1
何があったw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:30:26.13 ID:lgmQB7Im
エンター連打した度々ごめん、>>227です

後出し乙も何なので簡単に書くとマイサイトは二窓禁止で>>232に近いことをやられた
こっちからは二度と絡まず、二窓っぽい行為をもしまた見かけたら管理人に相談も視野に入れようと思う
回答くれた人ありがとう、名無しに戻る
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:55:32.13 ID:YR2in6po
>>241
やっぱりそうか。自分のサイトではよくある数字に思えて。
会話マグロっぽいとか、語尾が単調で文が幼いとか、
反応を返し辛いとか、倍以上遅いとか、
雰囲気が苦手とか、キャラ設定に萌えないとか、
そういうのはちょっと贅沢なのかもな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:58:12.45 ID:x33NzhDC
会話マグロ、とかはマグロ本人に自覚無い例が多いだろうが
NGにしっかり「幼いC、単調な語尾、遅いレス」とか具体的に書いておけば良いんじゃ無いの

それか、その場で決めるサイトよりも
あらかじめL同士で打ち合わせしてから始められる募集系からのチャットの方がいいのではと思った
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:13:18.01 ID:okWHa+w4
>>245
打ち合わせできない場所にいるのならば、
自分が部屋を作る方ならばしっかりNGとか但し書きを書くべきだし

理想高く相手を見つけたいのならば、
246同様に私書なりBBSなりでL同士で打ち合わせれるサイトのがいいのじゃないか?
そこならなりメでもあるようにロルも見てから決めれるし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:45:03.10 ID:YR2in6po
>>246-247
参考になった。改善の余地はありそうだ。
抽象的な部分をNGに書くのは諦めてたが、やりようはあるかも知れない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 03:13:16.48 ID:1fhpzuA1
キャラ設定に萌えないなんつー理由で即落ちされるとは
募集サイトってのは恐ろしい所なんだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:40:47.98 ID:e1tdlEba
>>245
募集系は2chの突発オフみたいなもんで
相手に多少難があってもフォローしつつ一期一会を出たとこ勝負で楽しむもんだと思ってたが…
言われてるように間口を狭めるか、
多少の難の範囲を自分が広くするかだろうな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:55:04.35 ID:Yqo3l3hI
既知とROM情報とC設定について

自Cは既知可で、「甘党でよくお菓子屋さんに出入りしている」という設定がプロフに明記
初対面のAさんと最初に話をした時に「お菓子を好きだ」と自己紹介した
その後、自Cはソロでお菓子屋さんに寄るロールをしたことも有った
さらに後日Aさんと話す機会が有った時
「この間、お菓子屋さんにいるのを見たよ」とAさんに言われた
自分としては全く違和感は無く、そのまま会話をした

その後、他のLさんが「あれはROM情報濫用ではないか」と管理人さんに違反報告をしたらしい
管理人さんから違反報告が有った旨は連絡が来たが、
「違反かどうかの判断については当事者にしか伝えないのでご了承下さい」ともあった
だから管理人さんにあれが違反だったのかどうかも聞けないし
Aさんは登録はそのままだけど出てこなくなってしまって、聞ける雰囲気でもない

サイトによるだろ、っていうのはおいといて
以上のような件でもROM情報濫用にあたると思う?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:57:23.09 ID:Yqo3l3hI
>>251補足
ロールとしては初対面のCさんでも、
既知をふってくれて「お菓子屋さんにいるのを見たことがある」とか
「いつもお店に来てくれて有難う」って言ってくれるCは他にもいるので
既知としてはよく使うネタなんです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 14:59:41.04 ID:SQtDQ9iq
違反になるかどうかはそれこそ管理人とサイト次第だけど
違和感がなくなおかつ受け手側が嫌じゃないなら全然問題ないと思うし
むしろ話題が広がりやすくて自分は好きだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:05:10.32 ID:QyDnkiqD
>「この間、お菓子屋さんにいるのを見たよ」とAさんに言われた
これがどのぐらい具体的だったかによると思う
ただそのまま↑このセリフだけなら、単なる話題づくりで済むと思うが
完全に具体的にソロルの内容を拾っていたとしたら、自分だったら微妙だな…
だってそのCが知ってるはずの無いことまで知っているのは、普通に気持ち悪いよ。

既知可or不可じゃなく、そのCがその事実を知っていることがどこまで自然な状況なのか、による
スーパーの中のお菓子コーナーなら「見かけた」もアリだろうし
看板も無いひっそりとたたずむ知る人ぞ知る名店の中にいたのに
誰にも知られずそれをどこかから見ていたとすると、あれ?って思うかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:38:28.73 ID:762evm3d
ROM情報が無くてもプロフに「よくお菓子屋さんに出入りしてる」って書かれてるんなら
全然ROM情報濫用だなんて思わない
もしそれでAさんが注意されたんならちょっと可哀想な気もする
違反だったのかどうかを聞けなくても、管理人さんに251の所感を伝えるくらいは良かったんじゃないかな

tu-ka、本人が何とも思ってないのに横から違反報告するLっつーのがなぁ……
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:45:12.38 ID:NeoV6Ykr
後入りでは埒が明かないので、募集する側に回った途端ロールできるようになった。
…単に、俺が募集要項をきちんと読んでないだけかもしれないけど。何だか釈然としない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:24:02.03 ID:EibkUcJX
>違反だったのかどうかを聞けなくても、管理人さんに251の所感を伝えるくらいは良かったんじゃないかな

自分なら更に相手Lに「本人は気にならなかったと言ってた」と伝えて欲しいと言うかな
他の参も話題の切っ掛けに使ってくれているなら尚更
自分が苦情を出したと思われたくない
苦情を入れられた相手だってどこで誰とL交流あるか判らないし

>>256
すぐ見切り落ちする人が多いジャンルとそうでもないジャンルは確かにあるよ
自分が後入りした経験上だけでなく、ROMってても感じる
なりきりに近い別の遊びの流儀の影響のような気がしてる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:49:04.73 ID:CpfSf0ws
>本人が何とも思ってないのに横から違反報告するL
管理人も毎日全ログチェックなんて無理だろうからしょうがない気もする
しかし中には独善的な自治厨Lもいるから悩ましい

最近名簿で行き過ぎた内心描写NGをよく見かけるんだが、行き過ぎってどの辺からだろう
C台詞が返事だけで残り全部内心とか、台詞と内心が全然食い違ってて台詞だけじゃやりとりが進まないとか
個人的嗜好でいいんで意見貰えると嬉しい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:10:01.38 ID:hTRSWxRQ
>C台詞が返事だけで残り全部内心とか、台詞と内心が全然食い違ってて台詞だけじゃやりとりが進まないとか
この2つはもちろんだけど、それプラス
・( )内にセリフしかない 
っていうのも自分としてはちょっと勘弁してくださいよ…と思うw

相手に状況を伝えるための”描写”でなく、CLの心情や勝手な都合垂れ流しの”語り”になってたら
自分としては行き過ぎだと思ってる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:26:29.80 ID:Q2EfYkSW
>>258
まず、ここで聞いても258のサイトの常識とは違うかもしれないよ。
自分が「行き過ぎた内心描写NG」の人と遊ぶときは、極力心理描写なしでロールしてるよ。
それなら色々悩まずに済むし。


個人的には、カッコ内すべて心理描写でも、顔で笑って心で泣かれても、気にしない。
こうNGを気にして自己規制してみんな似たロールになったら、むしろつまらないと思ってるのだけど…。
まぁ、読みやすさ重視派と個性重視派は犬猿だから。お互い尊重しつつ楽しく遊べると良いのだけどね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:01:44.43 ID:NdE4cwVR
>>251
そりゃROM情報乱用とは違うだろね
少なくとも笑って許せるレベル

俺の方は万能NPC()を使って一人芝居してる
頭の悪い女共がROM乱用で祭り状態でワイルド(苦笑)だし
愚痴スレじゃないのでこれ以上は言わんが
管理に24してやろうかと思う直前なわけだ

そこで
ネタになる既知さと
明らかに不愉快になってたたき出したくなる
ROM情報乱用の違いって何だと思う?
少し後学のために知っておきたいんだが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:42:59.04 ID:5WhsTA3X
>>261
見ていて不愉快になるか、っていう主観が基準だろ。
ただそのムカつき度は乱用度合いの酷さじゃなく、Lの人柄と頻度と目立ち度に比例するから
通報する時はその理由が個人的な妬みじゃないかを
自分の品位の為に精査したいところ…。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:42:34.00 ID:/l/XtAHC
>>260
個人的嗜好でいいんでって言ってるんだから基準は考えなくていいんでね
自分だったら、内心で罵倒しまくりなロルと
「CLの心情や勝手な都合垂れ流しの”語り”」にしかなってなくて
そんなレスを貰ってもC情報に反映できねーよってロルはキツイな
でも顔で笑って心で泣いては個人的に好きだから相手のやり方次第って結論

>>261
その場にいなかったCが茶室の出来事を知ってる描写があれば乱用
万能NPCも注意程度はしてくれるかも
24するんなら主観は徹底的に省くのがよさげ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:32:04.16 ID:HH4DdUsu
不愉快であろうとなかろうとROM情報は使っちゃダメだろ
それは既知とは言わん。エスパーだ。

使っていい既知っていうのは、たとえばプロフに
「チバラギ県出身:既知歓迎」とでもあれば、そのCにエンカした時に
「チバラギ出身なんだって?」とロールするのは可能ってことでそ
あるCが別Cとロールしているときに「俺チバラギ出身なんだ」って言ってたとしても
そのロールに同席してないCが「お前チバラギ出身なんだって?」って言うのはNG
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:49:26.38 ID:1TYx7yxi
ってルールに書いてあればダメだと思うけど
互いに良く行く店で、「顔見たことある」くらいは、ありそうなことだしね。
結局はそのサイトの管が○か×か決めるようなことだと思うけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:01:34.06 ID:uo/o3CAe
>>264
名簿の一角にただ既知歓迎とだけあった場合の事じゃない?
どこまで不自然じゃなく不愉快じゃないか、
ライン決めるよりその都度臨機応変に考える必要がある問題だと思うよ。

逆に既知歓迎表記がなくても
警視庁操作一課の刑事って設定がかぶっていれば
既知でないとおかしくなるし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:19:15.31 ID:+/BHjjdY
まさに>>262なんだろうな
言い方悪いけど、サイト管理含めて味方が多ければ許されるし、敵が多ければ許されない
「違反かどうかの判断は当事者のみに」っていうのも
ガッチリ白黒付けるつもりが無いので、判例をPLに知らせて先入観を与えるとやりにくくなるからだと思う

でも>>251の管理はなんかやだな
報告あったことだけ伝えて違反かどうかは教えないって意味不明、プレッシャーかけて追い出しでもしたいのか?
そういう微妙なことされるんだったら、ライン決めてもらった方がマシ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:36:23.39 ID:1TYx7yxi
>>267
確かにね
当事者が誰か分からないよう、
ROM情報濫用について問い合わせがあったと書くなら
当事者に注意しますor今回は注意する程のことではないと判断した
くらいは書いて貰いたい気はする。

しかしこのケースは何より通報した方が微妙だと感じる。
「こういうふうにROM情報を使う人がいたので、こういうのはOKか教えてほしい」
って話なら分からなくもないけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:48:43.79 ID:qfLD+ZDY
>>265
あえてROM情報反映についてのルールが書いてないサイトでは
それについても「常識と良識を弁えて・相手PLを思い遣って」の一文に拠ってる場合も結構あるよ
自分のいるサイトでは前入室者Cが茶室に残した痕跡をソロルに流用する程度は良く見かける

そういうサイトに長年いる参加者としての他人を不快にしない為の線引きラインは
「名探偵になり過ぎない」「相手がいない所でその意図を無闇に潰さない」
「ROM情報で自分が具体的なメリットを得ない」かな

屋上に折れたバットと血痕が!乱闘の跡!?までは無問題だけど
見物してたNPCに聞き込みして誰が乱闘してたか知るのはNG
牢屋の囚人が密かに抜け穴を掘ってるソロルの後に妙に泥が多いような…?とロルして
看守に注意するよう申し付けるのは可だけど隠してある抜け穴を発見して懲罰房に移すのはNG
疑ってる所に囚人Cが入室して来たら、慎重に駆け引きロルして発見しようとするのは可
ただしこちらの確定で見付けないよう遠慮する、みたいな感じ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:12:26.99 ID:1TYx7yxi
なんで自分にレス?

気遣いを心掛けるのは勿論大事なことだと思うんだけど
自分の心掛けはあくまでモラルでルールじゃないしな
>>269の例には悉く賛成するし自分ならそうしたいと思うけど
他人も同じようにすべきだとは思わないというか

そもそもの話は>>251の例だしな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:16:34.20 ID:HH4DdUsu
>>266
「所属設定が公式に有る」サイトで、なおかつ「その所属に関しては既知必須」というルールがあるかどうかじゃね?
その例でいうなら警視庁捜査一課という設定が可能かつ、公式である場合。
そうでないのに勝手に警視庁捜査一課員です、自分より後に登録した奴は
自分のこと既知必須なんでヨロシコとかやられたたら
他の参加者の設定を確定していることになる
今度はそのサイトで確定設定がどこまで認められているかが問題になるな

自分が自由に振舞うためには、他人の自由を侵害しないというのが大前提だと思うんだが
他人の設定や行動を制限しかねないことは、まずサイトルール優先
サイトルールに何もなければ他人に影響のあることはしない、というのがマナーじゃないかと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:35:54.19 ID:dBh69mqB
>>261 基本的に24って被害者がやるべきだし、実際放っとけばやる。
特にROM情報使用の違反に対する感覚なんて、
部外者と当事者でギャップがあるのは251の通り
実害受けてないなら、一々違反ムキーとなるのやめてスルー検定と思えばいいさ
管も関わる人が増えるだけ心労がかさむ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:06:12.06 ID:gpqXQXIN
>>272に同意
「見てて不愉快」じゃなく「されて不愉快」だったら24だな
万能NPCを使っての一人芝居なんて見なきゃ害は無いわけだし

あいつらのせいでサイトの雰囲気がおかしくなってるムキー!って思うようになると
正義厨・自治厨になりかけてるから気をつけろ、と自戒を込めて
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:10:11.08 ID:gpqXQXIN
すまん、>>261の肝心の質問に答えてなかった

ネタになる既知:
何かしら相手と自分に共通項があってそれを拾ってくれてる

不愉快になる既知:
直接相手が知るはずもない情報を自慢げに語ってくれる
大体はアテクシの特別な能力やら万能NPCとセット
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:21:19.53 ID:uo/o3CAe
>>267
251の管理も理屈は通ってると思う。
参加者は管理に直訴は許されてるが
判断はあくまで管理がしてどういう基準かは秘匿する事で
自治厨が勝手な解釈して暴走しづらくできる。

規約は変えず参加者同士でモメなければ多少の違反はセーフ、
モメたら当人のみに指導って合理的だと思うよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:42:31.92 ID:Htf/hhIr
>>270
264へのレスであろう「ってルールに書いてあればダメだと思うけど 」に
便乗する形で「〜結構ある」と言って、後半で261の質問に自分なりの答えを出したつもりだった
語尾やアンカーが紛らわしくてすまん

で、>>272>>273にも全面的に同意
>>275の意見も頷ける派だから、苦情未満の可か不可かの質問も
ROM情報を振り翳されて自分自身が対処に困ってから、するかどうか考えると思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:12:46.13 ID:j1Ab1wuU
そいやその昔
いつものようにサイトに既知OKの自C投下したら
「親同士が決めたあなたの婚約者です♪」って初めて会うCに言われて
目玉ポーンなったことあったなー
あまりのことに冗談だと思ったけど相手は本気だったらしくて、
同席してた友人Cと「人違いです」で押し切ったっけ

当時は管理に24するってのが頭になかったからこっちは何もしなかったし
不満そうだった相手Cも、それ一回きりでプロフ削除してそれっきりだった
亜種には勝手にロム情報使って自Cの旅行についてきたってことにして、
既成事実作ってご懐妊しちゃったCもいたなーw

今思い返すと笑えるwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:19:30.05 ID:SCYHZqDr
>>271
誰かが自由に振舞うと、誰かの自由を侵害すると思いがちだけど、
ほとんどが思い込みか、嫌われたくないという保身から自分で自分の自由を奪ってるだけだよ。
その例で、サイトルールに特に記載が無いなら、
「ヨロシコ」されても、「お前ダレwwwww」と返す自由は失われてはいないからね。
>>262や263が言ってる排さなければいけない妬みや主観とは、
自分で自分の自由を奪ってるだけだけなのに通報してしまう場合の事だと思う。

って書いてたら>>277wwwwwww
それは既知乱用っていうより粘着ストカーだなwwwwキケメソ超乙。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:03:45.74 ID:HH4DdUsu
>>278
>誰かが自由に振舞うと、誰かの自由を侵害すると思いがち
いやそんなこと誰も言ってない。自分も含めて。
自由に振舞うにもいろいろあって、みんなで楽しめる自由さなら問題ないが
他人の自由を奪う行動はNGだと書いたつもりだが。

>>277みたいな極端な例もあれば、
サイトで一つしかない役職を勝手に独占する(例えば学園サイトの校長・生徒会長など)や
サイトの常識を勝手に設定する(誰もが知っているアイドル、街中知らぬ者はない大事件、など)も
他人の自由を縛っているよね。
こういう確定的な設定は禁止されているサイトが多いけど、中には明文化しないで「常識で」「マナーの範囲で」しか書いてないサイトもあって
そういうところでは禁止されてないなら自由でしょ!と言い出す厨が
ROM情報の濫用やぶっちゃけた既知確定をやらかすよって話
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:54:20.16 ID:SCYHZqDr
>>279
そういう言い方は誰もしてなかったな。すまん。

>他人の自由を奪う行動はNG ←コレを
「他人の(操るCの)自由を奪う行動はNG」とした場合、
ROM情報の濫用やぶっちゃけた既知確定をやらかす行動と、
他人の操るCの自由を奪う行動とはイコールではない。
と言いたかったんだ。言葉が足りてなかったな。

厨Cに行きたかった部屋を先にとられたから行けないとか、
厨Cに後入りされたから部屋を変えざるを得ないとか、
Lとしての行動の自由が制限されるって意味で言っているのなら分る。

けど挙げてくれた例だと、
自称校長Cは自称のままで、正式な校長だと認めないで他の参加Cは行動できる。
誰もが知っているアイドルを知らないC、街中知らぬ者はない大事件を知らないC、
それになりきる自由は侵害されていない。
だから、
別に自由は侵害されてないのに自由を侵害されてるというお題目を掲げるのは
間違っていると思ったわけ。

常識的なマナーを身に付けてる人ほど
ネタにはノッてあげないと失礼という意識があるから
余計に厨Cを目障りと思ってしまうんだろうけどね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:18:12.95 ID:+/BHjjdY
校長を名乗ってる相手を自称扱いして乗り切るとか、流石に強引過ぎるでしょwww
それが出来るのが普通、みたいに言われても困る
そこまでのは管理権限で存在自体を「無かったこと」にして欲しい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:33:35.89 ID:QPMX+HAQ
良く見たら真ん中へんも何かおかしい
誰かがその部屋を使いたがってるか、誰かが自分を好きか嫌いかエスパー出来なきゃ
他人の自由を損害する恐れがあるなんて言われたら、誰もサイトに出れないぞw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:34:49.91 ID:QPMX+HAQ
損害じゃない、侵害するだったな
スマソ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:42:09.58 ID:963DYjYX
>>281
横からスマンが自分も280の方に同意だわ
「全校生徒が知ってる校長」だから違和感あるのかもだけど
「誰もが振り返る美貌」だったら普通スルーするだろ?

自分から後入りしてまで相手を否定するんじゃなきゃ
277みたいに「お前のことなんぞしらねーよwww」 って返す自由というか権利はいつでも保証されてると思う

アレと一緒かな、確定されて嫌なら確定返ししとけ、みたいな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:14:00.21 ID:NfkGFc/U
「蹴ればいいでしょ」っていうのもねえ…
極端な話、同じサイトなのに違う世界がユーザーの数だけパラレルである事になってしまう。
そんなの、街サイトで遊ぶ意味なくね?
自分は>>281が当然だと思うが、今は世界観や街設定までも「気に入らないなら受け入れないのも自己責任」なのかね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:27:17.02 ID:963DYjYX
パラレルワールドw
なんか大層な単語が出て来たな

特に言及されてないし自分も言ってないが
世界観や世界設定にまで関わるようなCなら
そもそも管理側が弾くだろってのが前提にあると思ってる

参加者の多数が同じ学校の生徒で「校長」が現れたってのなら軽々しく無視もできんが
都内に何十校とある学校の「校長」だったら無視しても問題なかろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:59:29.43 ID:Sr7pwYSP
全校生徒が知ってる校長と、誰もが振り返る美貌
全ッ然違うだろ、ベクトルが

自分は>>281に同意だわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:09:33.53 ID:klRqTIrW
>参加者の多数が同じ学校の生徒で「校長」が現れたってのなら軽々しく無視もできんが
>都内に何十校とある学校の「校長」だったら無視しても問題なかろ?

だからその軽々しく無視もできない「サイトで一つしかない役職を勝手に独占する」行為の
話をしてるんじゃないの?
前提が覆ってるんじゃ話しにならんでしょ

ちなみに自分も>>281に同意
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:09:55.25 ID:w4FYGXqX
絶対、の設定は無いって意味で>>280に同意だな

来たばかりの転校生だったら校長と判らなくても不思議じゃないわけだし
リアルでもAKBは有名だけど興味ないと全員の顔も名前も覚えないもんだし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:23:41.68 ID:1TYx7yxi
>>280派かなあ

校長?(こんな顔だっけ、覚えてねえわww)あ、うん
それよりこないだの事件知ってる?

でさらっと流せる話だとは思ってしまうね
なので独占設定OKというよりは、
あしらい慣れた方が自分が楽って意味で。

その設定はサイトとして困る、って話なら
管にそう問い合わせて良いと思うしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:25:38.70 ID:v9P5FKY+
自分は>>280は平気だし、多分するし、他の人がしてるの見ても
そうか避けたか、と思うだけだけど、全員がそうできるとは思わんな。。。
きついと思われるリスク負うから、>>281をしてもらえるのが理想
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:01:38.73 ID:uo/o3CAe
>>288
280だが。
厨Cが校長を名乗ること=「他人のCの自由を奪ってる」とするのは変。
厨Cにムカつくのは「自Cの自由を奪われてるから」ではなく
別の理由が適当だろって、あくまで自由についての限定的な事が言いたかっただけ。

軽々しく無視もできないのは自由を奪われてるからでなく
無視はマナー違反だと思って遠慮するからだろうな。
自由限定の話から離れてマナー的に考えれば、
変に荒れないよう俺も>>281みたいな対応を管理に希望するよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:12:56.30 ID:ZA7KtGEu
サイト設定があまりロールに関係ないぼの街や、サザエ学園なら
校長シラネとかもアリなんだろうが…
正直、ドラマサイトだときつい。

ダークバトサで「町中を恐怖にたたき落とす連続殺人」が起こった。
しかしこれがイベントでも何でもなく、普通の参加者二人のロールから始まったこと。
ニュースでもちきり、なんていうロールを読んでいない参加者は、当然ロールでその話題になると「ナニソレ」と言う
少しマナーにうるさい方々は、イベントでもない個人同士のロールを勝手に反映させるのは
ROM情報濫用に当たるとして、それを無視しようとしているが、
そうなると「こんな残虐な死体が発見されたニュースを、あなた知らないんですか?」てな
世情に疎いPC設定にされてしまう
それも嫌だと言う方々は、表に出てこなくなってしまった

結局、恐怖のどん底にある街と、何事もない街と、ばらばらな状況が続いていて
内輪というのとはちょっと違うが、両方の状況を混ぜるわけにいかなくなってしまい
結果として強力な内輪状態になってしまった

もちろんサイトカラーによっても参加者の気質によっても結末は違うんだろうが
一概に「蹴れば問題ない、蹴る自由はある」と言うわけにはいかないこともある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:31:58.89 ID:0F6KsQQU
例えば軽いとこで「アイドルオタ」って設定のCを作ったとする
で、そこに「誰もが知ってるアイドル」で他Cが来る
それが「わー!なんとかちゃんだ!」とちやほやしたくない相手だとする

自分の設定を活かそうと思うと相手に乗るしかないけど
相手の思惑に乗りたくないとしたら、「誰もが知ってるアイドルを知らないC」にならなきゃいけない
つまり相手の設定を「あんた誰?www」で蹴った時点で
「アイドルオタ」というCになりきる自分の自由はここでなくなるんじゃないかと思う
この辺、お互いの設定をどれだけ受け入れるか、受け入れないかがほんと難しいよね
上手にかわせる場合とかわせない場合もあるだろうし
意見が割れるのもよくわかる

それと>>293のような場合は、さすがに管が動かないといけない物件じゃないか?って思う
サイト全体を巻き込む設定を勝手に作り出したわけだからなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:35:44.69 ID:IOlA+j5+
それは面食いCが誰もが振り返る美貌ryと出逢ったのと
同じ話よね。

自分のくびを締めることになりそうな設定は避けた方が楽だと思うな
子供が大好きなC作って
痛い子供Cに絡まれても、まあまあ自業自得ではないだろうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:38:20.21 ID:1EPJLr2E
ちやほやするだけがアイドルオタじゃない気がするけどね
アイドルと知ってるからこそできるある種失礼な質問やキモイ纏わりつき方も
嫌がらせじみた撮影もできるわけでさ

ある程度管が線引いてくれるのが一番だけど
管だけじゃなくそれはちょっと、と思う参の感想も
ある程度言い合えるといいなと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:41:14.08 ID:GzQvUDcJ
そういうときは「なんだBBAか。俺が好きなのは○○ちゃんだ!」って逃げるのが好き
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:47:17.03 ID:ECfo8NMB
誰もが知ってるCを知らないことにするっていうより、
彼、彼女がそんな有名アイドルであるという認識は、本人の中だけのものらしい
とでも言い返せばいいよw
知ってる知らないの時点でC視点になってるし、同じ土俵に乗ってるからな
ここで返さなきゃいけないのはLとしての一歩引いた姿勢
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:01:33.44 ID:u8NY/viA
ところで何でこんな話になったんだっけ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:18:30.46 ID:RVmYfjBB
つら〜い仮想の人生をより華華しく飾るためにはどうしたらいいのか、
そんな自然ななりゆきで出てきた話さ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:28:40.63 ID:8spz/zxK
脱線しまくりもいいとこだよねぇ……
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:31:38.97 ID:u8NY/viA
なるほどなぁ
大変だろうけど人生たまには楽しいこともあるんだから前向いて頑張れよ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:34:31.81 ID:evt4a7EU
>>296>>297のような華麗な切り返しで無難に遣り過ごせるかどうかは
PLの技量と発想力の柔軟さと度胸次第なんだよな
そういうものを備え持ってるPLは多少厨が横行しようと伸び伸び遊べるんだよな
管理人がPLとしてはどんなタイプかって事も、何をどの程度取り締まるかの指針に多分に影響しそうだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:38:41.21 ID:GzQvUDcJ
華麗に見えるとしたらそれはそれで問題だ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:59:49.24 ID:1EPJLr2E
相手からしてみれば嫌味な返しだしね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 03:02:09.41 ID:GzQvUDcJ
子供好きだって、「あんまりウザいのは子供じゃねぇ、クソガキだ」ってやってもいいとは思う。
自分がやられたら素直にごめんなさいするし。

でも相手がそうとはかぎらん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:34:38.52 ID:wIzV3KAr
>>305
アイドルだからとチヤホヤされたいだけのPLじゃなければそれも美味しい反応なんじゃないか?
自PCの設定の特色を生かしてくれる返しではあるんだし
普段とは違う毛色の変わったPCをやってみたくて
子供設定やアイドル設定にしてみたPLならチヤホヤばっかりじゃ飽きるだろ
無条件で可愛がられたり持て囃されたりが目的での設定なら
「知らない」と言ったって嫌味っぽく取るのは一緒だろうし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:03:32.47 ID:0F6KsQQU
アイドルオタはあくまで一例として考えてみただけの話なんで
くせのないCしかしない自分としては色々な意見が聞けて面白かったw
あと>>307の言うことはもっともなんだけど
その手の設定をわざわざ選ぶ人って
>無条件で可愛がられたり持て囃されたりが目的
がほとんどってのが残念なところだw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:09:48.61 ID:IOlA+j5+
まぁ、いろんな人が居るのは仕方ないから
人あしらいスキルを身に付けて行かないと
コミュニケーション遊びを楽しむのは難しいね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:33:46.03 ID:hxOog04Y
「誰もが知ってるアイドル」は、普通は規約時点でダメだと思うけどな
ただ、もしも規約でオッケーってことになってるなら混ぜっ返すのは良くないと思う

>>307みたいなのは「相手が気に入らないから捻くれた返しするのを理論武装で正当化してる」って見えるんだ
悪いけど、個人的には目立ちたがりな設定しちゃうひとよりも悪印象
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:59:35.97 ID:HmFuiWRI
規約でOKな所は自己責任=まぜっかえされても文句言わない
臨機応変対応出来ないならやるな
だと思う
むしろアイドルより唯一ポジションの方が禁止率高いイマゲ
うちのサイトは次回に設定継続する義務ないから
その場では合わせて、次回別の校長が出て来た時は
そっちにもその場で合わせるとかが可能
別の話にしてもリンクさせてもおk

しかし最近は誰も唯一ポジション登録とかしなくなった
やっぱりそういうのは一寸痛い人達に見えたからな
自称・難しい役もこなせる上級者とか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:01:38.22 ID:eKjPhbUY
確かに理論武装の屁理屈ゴリ押しはうっとおしいなw

しかしまあ本人が>>307と思っているとは限らんよ
他の誰かが同じことを言ってて「まあそういう見方もあるよね」と自己防衛暗示だったりするから
こういうのもフラストレーション溜めないためのスキルなんじゃないかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:20:52.21 ID:EDSL4Y8b
二重人格や美形や神やIQ200は
文章が凄まじく巧みなLなら他の住人を納得させられる可能性はあるけど、
全員周知とかサトリ能力とか瞳術の使い手は、規約で禁止する以前に
実はLがなりきるのが不可能な設定だなと思った。
相手がノッてくれないと成立せず、
L本人の才能では完結できないどうにもならないから
可能性すらないという。
314258:2012/06/19(火) 20:38:55.48 ID:lIGfqwk/
間が空いてしまった
レスくれた人ありがとう
読んで考えた結果、こっちのCに見えるように描写してくれよって話だと思った
NGに入れる程度には行き過ぎた内心描写をされて困ったLがいるんだろうな
相手してくれる人が困らないレスを作れるよう精進するよ

そんで誰かも書いてたけど唯一ポジション設定は他人に自Cを唯一存在と認めてくれるよう
ある種の要求をしてる訳だから、相手からそれを断る要求があれば応じ返せないとな
譲り合いだろなりきりって
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:56:00.91 ID:eqg+RSTd
>>310
む…そうか…
もし自分がアイドルCをやるとしたら>>296>>297のような反応が返って来る方が
こちらも色んな返し方が考えられるし面白い展開になりそうでワクワクするだろうなと思ったんだ
勿論、相手PLの悪意が感じられるロールでだったらビビって萎縮する方が先だろうけどさ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:28:09.72 ID:hxOog04Y
>>307が純粋に心からそう思ってるなら邪推してすまん
ただまあ、とりあえずチヤホヤされたそうな設定にしてる相手は
ノってあげてチヤホヤしても良いんじゃないのって自分なら思うし、そうしてる

想定外の返事されてパニックな反応になってるのはたまに見るが
「そこで慌てるなら無難な設定にしとけよ」と思うより、いたたまれない気持ちになる方が大きいからさ
反応ワンパでつまらないとかとか、捻った反応とかはその後で考えれば良いってことで

あと個々のケースなるから反論してもしょうがないが「誰でも知ってるアイドル」が規約でOKになってるとしたら
>>311の言うように「自己責任=まぜっかえされても文句言わない」という意味では無いはず
「ここはキャラ設定の制限が緩い場所なので、お互いにノってあげる広い心を持って遊びましょう」だと思う
混ぜっ返す前提で暴投なボール投げあうロールは……好きな人は居るかも知れんが、まあ疲れるでしょ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:37:33.31 ID:GzQvUDcJ
んー、俺はどちらかってと
予想外の反応を貰った時の切り抜け方を見るの楽しいと思うせいか
「あ、この辺に予防線張ってないな」と思ったら踏み抜きにいかずにいられん。

そういう“予想外”を埋めれば埋めるだけ
キャラクターは完成していくと思うんだよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:55:09.57 ID:ZA7KtGEu
それってキャラつぶしだよね
最強とか唯一以上にやっちゃいかんだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:59:32.31 ID:HmFuiWRI
>自己責任=まぜっかえされても文句言わない

アイドルC:誰でも知ってる人気アイドルです!
相手:シラネ
アイドルL:誰でも知ってる設定なのに知らないのはおかしいです!注意して下さい!
管理人:シラネ

って意味ね

相手:シラネ
アイドルC(真面目):そっか…私もまだまだだなあ…もっと頑張らなきゃ
アイドルC(短気):ムキー!きっとアンタも私のファンにしてみせる!
アイドルC(タカビー):し知らない?オホホ…家にTVがないのね(冷汗)
Lでファビョる前にCで対応しろって事
もちろん相手も混ぜっ返したら自己責任で対応ロールする前提

>>317
その感覚はよくわかる。上手くいくと楽しい
でも相手Lを傷つけないというか貶めない、追い詰めない見極めが大事だよね
人気者設定なんかは大抵の人がギャグでやってると思ってたんだけど
時々本気の人もいてビビるわ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:02:13.80 ID:s362+PRj
予想外の反応貰うのは楽しいけど
ID:GzQvUDcJには相手してほしくないなw
相手の設定の穴を「踏み抜き」にいくとか悪意感じるのは気のせい?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:16:41.21 ID:ZA7KtGEu
未熟なPLだっているし、誰もが完成度の高いPCを作って隙のない使い方をできるというわけじゃない
そういうPLが使うそういうPCの穴を「わざと」踏むって悪質だよ

そもそも何を持って「完成している」と言うんだろうな?
その基準自体がID:GzQvUDcJの独善であるという可能性も高い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:18:13.96 ID:IOlA+j5+
>>316に一番共感するなあ
「ちやほやする」っていうのも簡単なコミュニケーションのうちだからなあ

「私良く好きじゃない男からアタックされるの」って言う人が居たとして
「モテそうだもんね」って相槌打ってあげると
「でも〜ってことがあって〜って考えてて」って普通の会話になるけど
「それホントに?勘違いだったりしない?」みたいにツンツンすると
互いが気持ち良く会話できる展開にはなり難いし
端からみていてもはっきりいって目くそ鼻くそ…

しかし誘い受け連打しかスキルがないバカは相手しきれないので
スルーして別のベクトールの話(好きな食いもんとか)に持ってくか
さくっと逃げるかするしかないけど
管理に「この人の設定を注意して下さい!」と泣きつくほどのことでもないと自分は感じてしまう。

予想外の流れが楽しいのは分かるけど、
相手が拾いきれない球投げても仕方ない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:21:07.91 ID:zHEqmtd1
なんでいちいち悪意に取る?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:36:45.47 ID:8spz/zxK
書き方が悪意的だからじゃないの
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:59:55.33 ID:RVmYfjBB
サイトの最大派閥に所属するPLが、ちょっと痛い感じの無所属PLを構いはじめた。
何事かと思っていたら粗探しをして虐めてるだけだった。
関わりたくないので中立宣言して黙ってたんだけど、
しばらくすると集団リンチになっていて微妙な規約違反まで始めちゃった。

昔の仲間ってことで一応注意を促したら………はい、後はご想像のとおりです。
嗚呼、清々しいなぁまったく!
なぁんにも未練なく辞められるぜ!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:17:38.61 ID:xk+P30Vq
>>325
乙といいたいんだが
お前それ愚痴スレ話題やぞ多分
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:38:31.42 ID:RVmYfjBB
ごめん、開きっぱなしで誤爆した。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 02:39:19.38 ID:g9+rnm0q
最近常連さんの姿がほぼ無くなったマイサイト

どっちにしても
俺のPBW的な意味でのLPもやる気的な意味で少なくなって来てるので
「俺ももうすぐ皆の場所に行くよ(棒)」
という具合かな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:10:03.60 ID:vgllZn8S
だからここは雑談スレだと何度

>>317は「予想外の反応を貰った時の切り抜け方を見るの楽しい」といいながら
「そういう“予想外”を埋めれば埋めるだけキャラクターは完成していくと思うんだよな」(キリッ
とか言っちゃってるから悪意ってかPLが俺SUGEEEEEEEEEEEEEE野郎だと思われてんじゃないの?
埋めちゃって完成しちゃったら楽しくなくなっちゃうってことになる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:56:30.83 ID:gxjjTAzl
される側視点でもする側視点でも>>317の言う面白さ楽しさは判るんだけど…
「踏む」のは仕掛ける側だけど、それに答えて「抜く」のはあくまでされる側なんだよね
上手く「抜け」るかどうかはされる側に掛かっていて、そこで下手こくとキャラ崩壊を招く事もある
単に言葉のアヤだったかも知れんが、相手の想定外過ぎる所を力一杯踏むのはただの苛めになりかねんかなと
人によって得手不得手もあるだろうから、踏み抜くつもりで仕掛けるより
突付いてみてから踏んでみる、駄目そうだったらすぐ退く、くらいの気持ちで仕掛けて
今まで表に出る機会がなかったそのCの一面をロールする新鮮さを相手Lと一緒に楽しめたら理想的かな

>>329
される側視点で言うと完成すると言うよりは、深まる、練られる、鍛えられる、磨かれるって言葉を選びたい感じ
見る側としても、良く練られて上手く磨かれたCは生き生きとしたリアリティが感じられて魅力的だと思うよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:10:33.72 ID:vgllZn8S
未熟なご新規さんを鍛えたり磨いたりしてやりたい気持ちはわからんでもないが…
自分だったら、相手のロールや設定に穴があると感じても、24レベルで無い限りみなかったことにするかも

英国王室が発展途上国の首長を招いた晩さん会で
客がフィンガーボールの水を飲み干してしまったところ、自分たちも同じように飲んだ
と言う話があるが、自分もそうありたいなと、改めてこの流れで思った
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:19:35.98 ID:hWTKWTre
心意気や言いたいことは分かるんだけど
しかし国家の品や国際問題の絡んだ話でもあるまいに
そこまで気張る事もないよ
それやったらやったで煩い人の対応のが大変になるから。
水飲んだとかpgrwwwwwしないで
さらっと次に移るかだけで良いんでない?

根本的なところで異なる文化を生きてく人が相手とは違って
必要以上に合わせてあげても
逆にギャップを自分で考えて乗り越えなくなってしまうし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:32:36.95 ID:gxjjTAzl
新規とか未熟とかは関係ないかなあ
自分なり歴十年でメインCは五年以上使ってるけど、今でも自分の盲点だった所を
上手く突付いて練って貰えたなと思える出会いはあるよ
その相手がなり始めたばっかなんだろうなと感じられる人である事だってある

自分の思い描いた通りに扱って貰えて理想通りにRP出来る楽しさと
他者と接する事で自Cが掘り下げられて行ったり新たな側面を新発見したり出来る面白さは
別物だけど両立し得ないものではないし、どちらもなりきりの醍醐味だと思う
でも確かに恥を掻いたと相手に感じさせないよう気遣う思い遣りはあるべきだよね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:43:46.72 ID:vgllZn8S
>>333
それってさあ、たぶんお相手は333の穴を踏んでやる、とは思ってないんじゃないのかな
333というキャラとお相手自身のキャラで楽しくロールしようとした結果
333から見れば「自分の盲点だった所を 上手く突付いて練って貰えた」ということになっただけかと

でもまあ、>>333の言うことには同意できる
相手を掘り下げてやるだの踏んでやるだのって動機でなく、気持ちよく遊ぶつもりで接すれば
結果的に掘り下げることも踏んじゃっていい結果が出ることもあるってことじゃないかと思った
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:35:24.60 ID:YyBNUnU9
>>334 333に敢えていうような事でも…(´・ω・`)
その可能性もあるだろうけど永遠に分からんことだよ。
対人遊びだから初心者云々の前に、コミュ力、想像力の問題もあるし、
思い込みが排除されている故の発想というのもあるしね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:00:50.89 ID:Iui42BKU
この流れをみて思うことは「踏み抜く」って言い方が悪かったのかもね

まあ何にせよ臨機応変にできればいいよね
突っ込むことが必要な時も歩み寄りが必要な時もあるだろうし
設定の甘い部分に触れられての反応も人それぞれだろうし
何より大切なのはCを完成させることじゃなくて互いに楽しく遊ぶことだもんね
その結果Cの幅が広がれば言うことなしなんだけど…なかなか上手くいかないんだこれ
あ、ごめん最後愚痴みたくなっちまった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:43:05.60 ID:5Gu0UQ6o
しかしフィンガーボールの例えを聞いて思ったが
どんな心遣いの下に行われたことでも
「使い方を言ってくれれば良かったのに恥掻かされた!」って思うか
「私の失敗をフォローしてもらった。素晴らしい方々だ」って思うかは
受け取り手次第でもあるんだろうなぁと
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:13:08.44 ID:uuUO6FCA
>>336
超同意
結局相手が居てこその遊びなんだから
互いに楽しくが無いと駄目だろっていうw
しかし自分が幾らその気持ちがあっても
相手がそういう奴じゃなきゃ本末転倒だがねw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:54:28.98 ID:zGaPQIUA
自分が初心者の頃の事、嗜好混合サイトで属性を書いてる人もほとんどいなかった所での話
深夜人気のない所でも繁華街でも、初対面の人物相手に変な警戒心を持たずに
気さくに話し始められるキャラにするには男の方が良い、またまだ判らない事も多い内は
サイト内で目下に当たる年齢で、素直な性格の方が動かし易いだろうと考えて高校生男子Cを作った
体格は高校生男子の平均値をぐぐってそれに合せた
とにかく誰かと話してみたくて、恋愛やエロは取り合えず想定してなかったが、するなら女Cとするつもりでいた

当時せっせと後入りしてくれて撫でたりハグしたりキスしたりしたイケメンバイ男さん達は
きっとたどたどしいロールを回す可愛がられ希望の初心者のCの望みを叶えてくれていたつもりだったと思う
だが自分に取っては完全に想定外の扱われ方で、どうにかして躱そうとうろたえて混乱し
しかし相手Lに失礼になったり雰囲気を悪くする事はしたくないと言う葛藤がだだ漏れの情けないロールは
結果的に微ツンデレ純情受けにしか見えない代物になった
二ヶ月経つ前に耐え切れなくなって泣く泣くC削除した

…と言う経験が自分自身にあるんで、プロフやロールから相手の希望を汲み取ってそう扱うと言うのも
それほど予測通りに行くもんでもないんじゃないかなと思ってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:27:16.45 ID:qiY8CvMk
相手を下に見た上で、バカはこうしてほしいんだろしてやるよ
みたいなのは三流だと思うけど
そういう持て成し方しかできない人は少なくないしねえ

初心者の時はうろたえちゃうのは分かるけど
慣れたら「ありがとうねでもそれほしくないです」って
やんわり意思表明するのも大事なことだなー

逆に言えば、意思表明できないけどその持て成しは望んだものじゃない
なんて誰にもどうにもできない……
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:44:08.43 ID:9CDqUI/k
イケメン達の気持ちになって考えてみると
たぶん望みを叶えてあげてるつもりはなく
単純に339のうろたえた純情Cっぷりが可愛かったんだと思うw
まあそれでC削除って結果になっちまったんだからイケメン達も後悔してるかもしれん

時々愚痴の方でもあるな、何度イヤだっつっても弄られCに認定されると抜け出せないとか
自分からの意思表示ははっきりやってるけど相手の意思表示を100%読み取れてるかは自信ないわー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:19:55.75 ID:ZsI3+bEn
相手の意図は汲み取れて当たり前、汲み取れてない奴は失格、遊ぶ資格なし
ってことじゃないと思うがね

動機が善意であれば、その結果生じたマイナス現象は
仕方ないものとして許容範囲だろ
それこそ愚痴でも言って「次行こう」ってやればいい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:07:29.52 ID:gPByXRWG
勿論ね
ただ「こうして欲しいだろうから」と言う自分の憶測が
思い込みに過ぎない可能性がある事を頭の片隅にでも置いておかないと
善意や好意でやる事で相手を困惑させたり不快にさせたりする確率は増えるわな
思い込みに囚われない視野の広さや想像力も、相手を思い遣る能力の一部分だと思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:52:03.11 ID:CHC006lv
むしろそれは、嗜好混合サイトなのに実はBL嗜好の人ばかりが集まっていたことによる悲劇だと思われ
嗜好混合=現実準拠=BLはマイノリティ、って初心者は考えがちだけど、実はNLBLが均等、あるいはBL優勢だという
性嗜好は根本的問題すぎて、思いやりとかそういうのとは別の話な気もするなー

全年齢版で突っ込んだ話しすぎてたらすまん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 20:34:49.66 ID:yUsv0EEc
相手がどうしたら喜ぶだろうか?
そう考えての行動は常識
ただそればかり考えての行動は打算以外の何者でも無いし、
それは単なる押し付けであり、そういう押し付けっていうのは
他人から受け取られたときに不快とか苛立ち以外の何者でも無い
空気を読めってのは違うかもしれんが、
要は自分も相手も平等に楽しく!を念頭にしとかないとね
346 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/22(金) 07:41:25.67 ID:ljM7SOy0
>343とか>345の言ってる事がよくわからん。
「相手はこうして欲しいんだろうな」って考えた上での行動が、たとえ結果的に相手にとってマイナスになったとしても、それはその時点でのそいつにはどうしようも出来ないことじゃねーの?
「でも、実はこうしてほしいわけじゃないのかも…」なんて考え始めたらそれこそ何も出来なくなるだろ。
>342が言ってる通り、善意の上で生じたマイナスならそれはもう仕方ないと思うけどな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:06:10.43 ID:UqLh3yCI
>>343には賛同し兼ねるものの
善意ならば押し付けて良いわけではないとは思うかなー。
あと「それは本当に善意?驕りじゃなく?相手の事実は下に見てない?」
って自問の余地くらいはあると思う。

まあでも、とりあえず良いと思う事をやってみて
「違いますイヤでした」と言われたら
「善意でやったのに!」じゃなくて「それはごめんなさい、じゃどうしましょう?」
で良い気はするけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:36:23.55 ID:NKYMKhEw
>>347
だよな
後はなんにしろ相手に逃げ道を残しとくのって大事だと思ってる
PCは強引に押し倒すつもりのロルをするとしても
そういう時ほど相手の反応に注意して確定ロルにならないよう気を付けるよね
で、ダメそうなら別の展開はどう?とそれとなく示してみるなんて事は皆普通にやってると思う
それで大体収支マイナスにはならないように出来るんじゃないかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:42:40.39 ID:FuEx0YJA
押し付けであってもC的にはワンアクションにすぎない。

迷惑なのは
自分の思い通りに行かなかった時に
Lレベルで不機嫌になり悪意を抱く奴。
せっかく善意でやってあげたのにプンプン!っなる奴がいるから
善意由来の場合も迷惑になりうるけど
とにかくキモは、
思い通りに行かない場合にその状況を飲めるか否かだと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:04:22.31 ID:DOpcuZ0m
例えばこっちから初対面で後入りさせてもらうときに
相手から「はいはいどうせエロや恋愛(例)目的なんだろ」
「こうしてやったら喜ぶんだろ」ってのが透けて見えるとイラっとする
そういう人ってこっちが「違う」って説明しても聞かないし
(例えば「恋人いますから」→「浮気希望か?」とか)
また別のパターンだろって思い込みをしてくるだけだからな

相手に「自分のやりたいシチュエーションや関係性」を押し付ける奴は当然悪いけど
そういう例に過剰に反応してそうでもない相手に対してまで自意識過剰に反応するぐらいなら
誰が来るか分からない先入りなんかしないで
お気に入りや安心して遊べそうと思った相手にだけ後入りしてればって思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:58:50.32 ID:Yua8FUsF
A>セクハラされて頬赤く染めてとかやりたいんだろはいはいセクハラしてやるよ
B>触られて反応しないと失礼になるし気を悪くするだろうからのっからないと
A>やっぱエロ目的かwはいはい
B>この人自分のこと結構気に入ってくれてる?
A>おっと時間だからここまでw
B>なんか萎えさせることしたかな?でもこの人感じ悪いよね

実際、こういうことって良くあるしなw
眺めてると、だれとくとは思う。
まあでも、じゃあ相手に合わせなくて良いので
貴方がしたい事を言ってみて下さい。と言ったとして
こうなっちゃう人は「とくにないけど、こういうのじゃなくて」しかないしね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 05:37:55.12 ID:NDSjm6Fv
>>350
前半はあるあるって感じだが後半は所々同意しかねるなー
相手が「そうでもない」安全なCかどうかは話し込んでみないと分からんし
安心出来る相手にだけ後入りしろって内輪推奨も同然じゃね?
誰のどんなロルにも合わせられるLだけ先入りしろなんて言われた日には誰も先入りしなくなるw

後入りして来て「自分のやりたいシチュエーションや関係性」を押し付ける奴も過剰防衛してる奴もどっちも極端って話なんだろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:32:34.70 ID:3t3JXOug
「お菓子持ってます」とプロフに書いてあるCに「お菓子好き」と書かれた
悪くない感じのCが来れば飴を差し出してみようかなと言う気にはなる訳で
しかし手製の菓子なんか押し付けて良い物でもない訳で
一方差し出された側も大抵は菓子と名が付けば何でも良い訳じゃなく
どんな菓子かは出来るだけ見極めてから断るか受け取るか決めたい訳で
断るにしろ無碍に断ってしまうと申し訳ないのではと悩みもする訳で

と言う事で菓子を間に挟んでもじもじし合えば大体時間切れにはなる罠
それを傍から見て>>351前半みたいなアフレコされるのはちょっと辛い
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:48:43.95 ID:Yua8FUsF
なんかごめんね
>>351>>353みたいなのを言ってるわけじゃないよ
「はいはいどうせ」の話で、
双方的にそうなってることあるよなーって言いたかっただけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:02:58.48 ID:9iJrs7Wm
一文一文は読んでるんだろうけど
文章全体を読んでないってたまにあるよね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:51:03.36 ID:3t3JXOug
ちょっと前に何となく上手く噛み合わないもじもじし合いをやらかしてしまって
くよくよしていた所だったから過剰反応してしまった、ごめん

次に会えた時が挽回のチャンスだと思うようにして頑張る
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:47:51.82 ID:KSYSuFiA
というか353の状態でもじもじしてたって話が進まないんだから
とりあえず「作ったんだけどどう?好みじゃなければ遠慮せず言ってね」って差し出してみればいいし
差し出されて好みじゃなくても「ごめんねそれはあんまり好きじゃないんだ」って断ればいいし
なんつーか、手製の菓子を差し出すなんて痛い、とか、断るにしたって断り方があるだろう、とか、
暗黙の了解にとらわれ過ぎてたり、人の心の襞々を気にしなさ過ぎなのはどうかと思うの。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。もうちょい気楽にしてみようよ、という気がする昨今。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:13:30.03 ID:FuEx0YJA
>>350
ラノベとかにそういう超強引MYwayなCって結構いるように
そういうキャラなんだと思って相手すりゃ良い話だもんな。

強引Cを操ってる相手Lに対して、
そう動かれるとこっちのLとしてやりたい事ができないんですけど(汗)
ってなると
押し付ける側とられる側が逆転しちまってるしな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:41:31.83 ID:ZhVe6puG
まあそういう人は、強引Cのことは
「強引にアタシ(L)の望む展開をしてくれる人♪」
くらいにしか思ってないよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:09:15.01 ID:L1JEXQI7
しかし、ラノベキャラならいいけどなりちゃではまずいC発言、C行動はあると思う
強引Cを操るんなら相手Lを内心ウンザリさせてないか無関心じゃいけんよな
稀に>>359みたいな割れ鍋に綴じ蓋が成立してて微笑ましくもあるんだがサイト全体の雰囲気と比べてそこだけ異空間
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:37:20.23 ID:za6cbvu0
強引CをRPする時は「自Cには人権が無くて当然」と思いながら動かしてるなあ
自C可愛さで動いたら絶対ダメ
長く動かしてると愛着も出て来るけど、それに流されて周囲に甘えたら負け
そう自分に言い聞かせながら他のタイプを動かす時の三倍周囲に気を使う
ハードモードだけど、だからこそ人の情けが身に染みるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:01:09.79 ID:WvzcXNuq
そういうCは軽くあしらわれたりして当然、って思いながらやるな
そこで思い通りにならなくてイラっとするようなら向いてないんだと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:49:07.95 ID:bpLgaNSr
過疎気味の初心者禁止街サイト
レアな新規Cが来たら(明らかに同一Lと明記されてる場合除き)
あまり後入りしない常連でもとりあえず新規Cに後入りを試みる
設定やロールからして痛「そう」なCは、後入りを追い払われることは無いけど
先入りはスルーされるので明らかに差がついてしまい
諦めてその時点で出てこなくなる人も多いが、後入りで粘って馴染む人もいる

そうやって歓迎されている間に、勘違いしちゃうCさんも少なからず生じると感じる
どんな状況でも先入りしかしなくなったり
嗜好によるCの選り好みが激しくなってしまったり
最初に後入りしてくれたのは特別な好意が有るからと思い込んで暴走したり

その後サイトに馴染んでくれる人は歓迎だけど
かなりの割合で勘違いして結局馴染めず消えていくことが多い
下手に接待みたいなことはしないでそっとしておく方がいいのかなと思い始めた
新規さんも増やしたいけど、どう対処するのが良いんだろう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:10:09.30 ID:qXrYE/8x
つ 自然体で接する。
結局これだと思うけどな
接待と思ってサービスしてるつもりで
「可愛いね」「こういうところ格好良いと思う」みたいな褒め方になるんなら
善意でやってるんだろうけど、サービスとしてはかなり三流なわけで
それで懐かれて少し嫌いと感じつつ合わせてあげるみたいな感じになると
勘違いや暴走の種を撒いてるとも言える。

でも別に、対人に正解なんてないんだから
それぞれがそれぞれに出来る範囲で
良いと思うことをやれば良いんじゃないかな。
馴染む人は残るし残らない人も居るのはしょうがない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:55:17.43 ID:fD65IQ7f
>>364の言うように、下手な接待せずに、でも後入りはすれば良いんじゃない?
個人的な感触とか今まで見て来た経験上から言うと、初心者っぽいLさんだと
後入りはされて、でも変にちやほや歓迎されずにいきなりバトル吹っ掛けられたり
いきなり「お近づきの印に飲みに行こうず!」と引っ張られて行ったり
挙句そこに最初に入ったCの知人が何人か入って来て挨拶しちゃ出て行ったりと
割と手荒い歓迎された人の方が、後々積極的な良Cに育つように思う
そして初心者でもないのに勘違いするような人はどう応対しても痛痒くなる人だと思う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:49:09.69 ID:lR1Ct2E2
本当にこればっかりはケースバイケースだし
参加者同士ではやれることにも限界があるから
自分にやれることを無理せずやるって答えしかないよね…

本当はそういう悩みって管理人が持つべき悩みだよなあ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:59:00.44 ID:Qve17R54
管理人は万能じゃないだろw
いくら新規歓待に向いたイベントやったって既存参も積極的に参加しなきゃ空回りするだけだし
暴走してから注意や処分する権限はあるが、どこからが暴走かの判断には悩むもんだろう
参加者一人一人だって皆で楽しく遊べるサイト環境が維持出来るか否かへの影響力はある筈
1/参加人数に過ぎなくてもどこも過疎スレスレの昨今、一人分の影響力はそこそこあるように思う
あくまで一参加者の出来る事の範囲内、して良い事の範囲内で、だけど
自分には何が出来るか何に寄与出来るか、多少は悩む方が当然なんじゃないかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:00:39.00 ID:W8GFIDj0
一連の流れ見てると
何だか難しく考えてる子が多いなぁ、と
互いに楽しければそれだけで充分でシンプルな遊びなのに
そこに自己陶酔や自己顕示欲やオフでは埋められない何かを
ネットという虚構の場所で過剰に求めちゃうから苦しくなるわけで
だから過剰にウエイトを置きすぎず、無理しんどいわマジ疲れたって時は
投げ出したっていいんじゃね?言い訳は幾らでもあるだろ

結局チャットは遊びであり自分の居場所や逃避場所にはならない
って事を割り切っていれば少しずつ道は開けてくるんじゃないのかね
ソースは俺
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:06:41.66 ID:zTbSCei4
難しく考えすぎてしまう人は気楽に自分らしく楽しめばいいし
自分の楽しみばかり追求してきた人は少しくらいサイト全体のことを考えてもいい
まぁありきたりな話だが

>>363のサイトは新規の受け入れをちゃんとしてるってだけで好印象だな
過疎ってるのに新規に見向きもせず廃れるがままのとこも多いよ
今まで通りサジ加減を見計らって歓待しながらも、新しい出会いを楽しめば良いんじゃないかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:16:10.02 ID:Tu7ro3Ue
>>368
ネットコンテンツが急速に充実してきたから、
「楽しければそれでいい」は他のモノでも得られるようになった。
そういう要因もあって付加価値を求めた末に出てくるのが、
挙げられているような要素なんじゃないかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:26:05.43 ID:bpLgaNSr
アドバイス色々有難う
「下手に接待」って書いちゃったけど、新規さんに後入りする時もロール自体はみんな普通で
みんなが進んで後入りしていくことを「接待」と表現した
進んで初対面のCに後入りすること自体を「接待」って思ってしまうのはおかしいけど
そういう状態の過疎サイトです
新規さんには余計なこと考えずに後入りできるから、有り難いと思ってる

有る程度の経験者Lさんだとやっぱり昨今の遠慮がちな風潮のせいか大人しいなという印象
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:25:34.33 ID:vKEbLQ0C
>>368
互いに楽しいかどうか分かるんなら苦労しないんでは
自分は楽しかったけどお相手さんはどうだったろう…とか
表向き「楽しかったです是非また♪」と言いながら裏では陰口言いまくりとか
自分が楽しむことしか考えてないLとか相手を楽しませなくちゃが優先して自分は楽しめないLとか

なり茶って長くやってればやってるほどいい意味で単純明快な遊び方が出来なくなるよね
初心者の頃はお相手さんや周囲に目を向ける余裕がなくて自分が楽しくで一杯だから戻りたいとは思わないけどw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:27:24.74 ID:NgYTDBgv
相手が力一杯楽しいんでるかどうか分かるようになるまでは、
こっちも心を裸にして「すげー楽しい!!」ってなれないもんだと思うけどねー

「楽しかったです是非また♪」くらいの温度の時って
こっちも「こちらこそまた宜しくお願いします^^」くらいな感じなことのが多い気がする。

「こっちはめっちゃ楽しかったけど、お相手さんはどうだろう??」
って時は、様子見しつつも滾る時期でそれはそれで良いもんだし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:35:09.86 ID:lw77ozl5
全然違う話題だが、色んなタイプのCがいて色んな展開が有り得るサイトで性格欄に何を書くかって難しい
精神面にも知能面にも性格面にも極端な偏りがなく、相手の出方や雰囲気次第で
手放しの友好的な態度を取る事もあるし、警戒心を前面に出す事もあり
場合によっては喧嘩腰になる事もあると言うようなCの場合、特に迷う
自分だったらこう書くとか、こう書いてあるとそういう性格だと把握できるとか
意見や経験談があったら聞いてみたい

375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:52:15.98 ID:yxiqxW1C
>>374
自由奔放・自由人・感情豊か
特段過去に汚点や不遇な時代が有る訳でもなく
割かし恵まれた育ちのほう
自分の価値観は確りと持ってはいるが、柔軟性も有り融通も利く
ただ八方美人になりがちなのがネック

こんな感じか?
ご参考になれば!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:59:44.15 ID:yxiqxW1C
>>368

「二人で楽しんでるかどうか」は
自分と相手という第二者間も有るけれど、
L交流というわけでは無いがそういう機会が有る際に
第三者から見て「あのときもこのときも楽しそうにロル回してんぜお前」的に
ふと、たずねたわけじゃないのにさりげなく言われたら大体はそこまで失敗してないと思う

要は相手さんを気にして回すロルが楽しいと思われるか?
笑顔だってそうじゃないか、ニコニコしてる奴には普通に笑顔になるし
ひきつったり不機嫌そうになる奴には自然と表情筋が引きつる
そういう事だよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:29:21.75 ID:Mb92yxkV
>>374
性格欄いらなくね?と思う
会ってみなけりゃわかるはずのないことなんだし
言うように相手によって変わることだしね

自分はよほどぶっ飛んだキャラじゃないかぎり書かない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:01:03.43 ID:mekvy46S
>>378
性格欄はPLが自Cをどう捉えてるかを書く欄、てのが第一じゃないかな
同時に、それが的確な言葉で表されていれば魅力的に感じられるし、
ちょっと…って事が書いてあればあまり近づきたくないしある種のバロメーターとしての意味合いもあると思う
たしかに会って見なきゃ性格なんてわからないというのはあるんだけど、
PLとして相手の性格ある程度どんなかを知った上でどんなどういうロールを回そうかって考えることもあるし
できればあって欲しいかなと自分は思うな

>>374
平凡さが特徴、みたいな感じに見える
相手に危険な雰囲気を見れば警戒心をいだき、友好的と見れば心を許す、良くも悪くも一般人的な感性を持つ〜
…みたいな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:50:18.09 ID:7mHFtCeM
性格なんてロールしてれば変わっていく事も多いからなあ
キッチリ書いてもそれに縛られてロールの内容が狭まったら本末転倒だと思うね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:29:42.35 ID:Zx586uEQ
>>374
人当たりはそれなりに良いが、慎重さは普通の人並みにはある。
みたいな感じに自分だったら書くな。
誰とでも話して間口は広いけれど、世間知らずや天然という訳ではない、という感じで。
性格は、余程極端なロールで描写でもしない限り、相手の受け方によりけりだな…とは思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:41:50.95 ID:MJyVMitA
個人的な偏見で
「○○だが、しかし××な時もあり〜」って何度も書かれてるPCは苦手
あくまで基本設定なんだからシンプルに「○○」だけでいいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:53:36.60 ID:kIwj35bc
小市民。人当たりは良い方
醤油ラーメンと大葉をこよなく愛す

みたいなお茶の濁し方してしまうな、そういうのw
性格プロフは毎度悩むが、
スランプ中は「○○だが、しかし〜」的な言い方しか思い付かず
なんだこれ俺鬱陶しい。的な仕上がりになるけど
スランプ抜けると程良い感じのが書けたりする。
自分のCへの認識の目安にもなるというか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:56:12.74 ID:chS64NJ4
説明文で、くどくない文章って大事だよな
流し読み出来るぐらいの長さがいいと思うんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 05:31:01.62 ID:vOSb/EHc
368=376が羨ましい思考の持ち主ってのは分かった
馬鹿にしてるんじゃなくてマジで
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:26:09.34 ID:9wBORt1f
>>382
二行目みたいな紹介文好きだなw
何も説明していないようでいて性格や性質の片鱗は窺えるし
PLさんの程好い肩の力の抜け感も伝わって来る
キャラは十分立ってるけど、それをどう見られるか、捉えられるかには
ギスギスした拘りがなさそうで、こちらも気軽にやれそうだと思えそう
386 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/27(水) 13:31:32.15 ID:Al7+BTta
オレは性格欄書いてない人には後入りしたくないな。
そういう人ってPLのやりたい言動をPCに代弁させてるだけで、キャラを演じるって事してない気がするし。
その場その場で性格ががらりと変わるような対応されると、展開の予想が出来なくなって本当に困るしな。

それと同じで「Aだが、しかしBだったりもする。」みたいなのを多用する人も苦手。
性格設定が曖昧で、結局のところお前はAなのかBなのかどっちなんだよっ!?ってなって、これまた展開させにくい。
後、そういう相手とのロルは、当たり障りのない会話に終始して特に盛り上がらないまま終了することも多い気がする。

リアルだったらたっぷり話す時間もあるから、相手の性格探るためにジャブみたいな会話から入ってゆっくり知り合う事も出来るけど、なり茶でそんな事してたら日が暮れる。
そういう手間を省いて、最初からある程度思い切った会話が出来るようにするために性格欄ってあるんじゃないかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:39:43.88 ID:Wj+O1SKl
386はあれが嫌これが嫌だけじゃなくて
こういう性格欄なら絡みやすいとか教えてくれると助かる
ついでに386自身がどう書いてるのか参考までに教えて欲しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:48:24.72 ID:ZiAKk+29
性格って、書かないサイトだと誰も書いてないが
書くのがデフォのサイトではみんな書いてるよね
どういうサイトを選ぶかで、あるなしは決まってるような気がする

誰も書いてない事をくどくど書いてるやつも、みんな書いてることをすっ飛ばしてるやつも
ちょっと警戒してしまうのは同意
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:16:13.73 ID:IZQhW6G/
性格でも容姿でも「現状」を書けばいいと思っている

「幼少期は愛され系で素直で明るい性格だったが
悲惨な事件により希望を失い暗い性格になった」とか
「美しい顔だったが愛されるゆえに争いを生んでしまい
それを悲しみ自分で顔に傷に傷を付けた」の場合
いちいちその事件の概要とかどれだけ明るかったかとか書くより
「(今は)性格は暗い」「右頬に傷」とかでいいと思うんだよな

プロフで過去語りすぎる人は、チャットよりも
C設定を中心にした遊びの方が向いているのではって思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:30:32.02 ID:yrR2vbtG
>>389の例だったらプロフの段階で完スルーするんで概要も書いといて欲しいw
個人的には自分も>>386>>388と同じで性格欄があるのに書いてないCや
「人懐こいが疑り深い時もあり、素直だがシニカルな所もある」みたいな矛盾する性質が延々書いてあるCは
ロル履歴がなくプロフだけしか見れない場合は後入りするか迷う

自Cはこんな子なの見て見てを盛り込む場所でもあるけども
プロフは他のLに読んで貰って絡みに行けるかどうか目安にする為の物だと思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:32:17.34 ID:yrR2vbtG
訂正
絡みに行けるかじゃなくて絡みに来れるか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:25:21.27 ID:9pVYRZgU
性格含め、プロフって見合いの釣り書きだと思うんで
書いたために引かれるような要素があるとしたら、Lとして力量足りないと思う
とはいえ、Cの設定やロールに問題ないのに、性格欄の「書き方」で避けられるっていうのも…
性格は根本的なものだろうがそれがどんな形で表に出るかは
相手次第で変わる相対的なものなんだから、どういう書き方してあろうと、まずは絡もうぜ、と言いたい

393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:16:43.39 ID:r9KUvfyt
こんなことで判断しちゃいかん、いかんなー
と思いつつ偏見やフィルターで選り好みしてしまうのは有る程度しょうがないかと
人間だもの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 14:14:06.29 ID:+eKhOA/W
386だが、確かに否定するだけじゃ雑談もしにくいよな。ごめん。
手近にある漫画のキャラの性格を一例とさせてもらうけど、オレはこんな感じで性格欄に記入する。

気が短く、ちょっとしたことでイライラしがち。
生来の声の大きさもあって、いつも怒っている人という印象を抱かれたりもする。
また、歯に衣を着せぬ遠慮のない物言いをするので、友人と呼べる相手はほとんどいない。
――が、本人はそうしたことに無頓着であるため、その事実に気付いてさえいない。

こんなタイプのキャラが性格記載もなく動いてたら、相手によっては「あれ?オレ、何かこの人に悪いことしちゃったかな…?」なんて妙な誤解をして萎縮する事もあるだろうしな。
きちんと記載されてればそんな心配もないし、逆にこういう性格を上手く利用した出会いの演出を仕掛ける事も出来るだろうし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:52:28.87 ID:P36NjTqj
>>394
もっともなような気もするけどそれもサイト次第かなあ
皆常時固めの描写で、フォロー描写控え目、PLツッコミ厳禁の空気の所だと書いてあった方が良いが
雰囲気次第ではギャグっぽく崩れたロルもおk、描写がL視点寄りなのも浮かないような所では
上記みたいな性格のCが青筋立ててまくし立て、相手の気弱Cが泣きべそ掻いてても
ROMにも判るほど微笑ましく楽しそうな雰囲気が滲み出て見える事もままあるしね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:56:10.26 ID:u0jUQZfn
関係あるようでない気もするけど
プロフに――や……を使っていると後入りに躊躇うw
わかりやすく簡潔であって欲しい、そこに演出はいらんのじゃないか〜って思っちゃって
「ダメだ、多分相性合わない」って尻込みしちゃうんだよなー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:06:54.75 ID:9pVYRZgU
こういうCなんですみません><

ってことか…確かにそれはそれでPLの姿勢を物語ってはいるな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:07:56.89 ID:hCyeHinA
正直プロフ詐欺もいるから、遭遇してみないことには分からん罠
でもプロフで微妙だと思ってる人と話しする機会があったとしても
高確率で微妙な人が多いんだよね
そうそうめったに変なプロフの割にはすげー上手い人ってのはまずイナイ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:09:41.74 ID:P36NjTqj
補足
実際、ほとんどの人がプロフに性格を書いていないようなサイトで
正に上記のようなキャラがリピーターの多い人気Cになってる事は結構多い
短気な俺様とか、根暗変人キャラって癖がある分だけフォローロルし易いんだよね
だからPLが場当たりでやりたい事やってんだろって印象受けるCは少ないな
難しそうなのは寧ろ、一見中庸だけどちょっとだけ毒舌とか、ちょっとだけ悲観主義とか
そういうのはCのキャラなのかLさんの素なのか判断し難い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:52:57.68 ID:u0jUQZfn
うちんとこは逆だなw
当たり障り無いプロフなんだけど、話すと結構個性的ってCが多くて
俺様とか変人Cさんはちょい敬遠され気味
やっぱサイトによるよねー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:57:50.98 ID:u0jUQZfn
ちょっと語弊あった
俺様とか変人Cさんは→プロフで俺様とか変人を主張してるCさんは です
連投スマソ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:04:31.34 ID:IZQhW6G/
プロフで俺様とか変人アピールは
「そう扱ってもらいたい」って希望がだだもれだからじゃないかな
天然系とかも含めてか

「怒りっぽい」とかは本人だけでも表現できるけど
相手がいないと成り立たない性格設定をわざわざ主張する人は
付き合いにくいと判断されても仕方無いかと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:29:20.80 ID:KB2afCmE
経験則だけど

プロフが全くおもしろく無くてもロールが面白い人は沢山居る
プロフが変な人でロールがまともな人は居ない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:09:34.37 ID:O7XGb4WC
プロフが変な人は自分がこう扱われたい
こう思われたいというLの願望だだ漏れプロフなんだよねー
背中に虐待の傷があって、仲良くなった人に見せないとか
これに限らず、このネタに食いついてよと言わんばかりの
プロフの持ち主に碌なのはいない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:20:06.53 ID:WFfs1Eak
言われて自Cのプロフ穴が開くほど見返す程度にチキンだぜ…

んでプロフ見てて文章を短くする能力が足りてないなと思い始めた。
別にいらないだろって表現が間に挟まってたり
もっと短くて適切な表現があったりとか…

どうやったら短くまとめる能力って身につくんだろうな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:20:37.52 ID:WFfs1Eak
ごめん あげちまった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:08:45.55 ID:UhVBTcWR
自分の中でもやもやしている関係やできごとを奇麗に精算して
それに纏わる蟠りを消化できて
よーし楽しくやるぞーという清々しい気持ちで挑む時
さっぱりした無駄のない文章の神様が降りて来てくれる
マイ経験談
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:20:26.92 ID:YU7ZL3td
>>403
私の経験則だと
プロフが長文や変な人は、登録後スタートダッシュを過ぎるとほとんど街に出てこない。
だなぁ。
まともな人かも分からんくらいレアキャラばっかり。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:08:47.70 ID:B6OCHjjw
期間限定ばかりやってるから状況が違うけど、
ほとんど茶に出てこなくなる確率は、
プロフが変わった人も普通の人もどっこいどっこいぐらいの印象かなあ
悪目立ちした結果、出てこなくなって記憶に残るってのはあるかも
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:07:36.29 ID:pcIKya8G
そして此処や愚痴スレを読んで
プロフ如きに正解不正解があんのか本気でメンドクサとなる自分
そして表に出たいが気がついたらリアルの用事が次々に埋まって
ロルしてもすぐ眠気来てヤバそうだからと自重する日々
もうどうしよう…お友達Cさん本当ごめんな……
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:41:01.79 ID:GMkAgR3S
面倒臭けりゃ考えなきゃ良いじゃないw
自分は近々新しいサイトに登録してみたいと思ってるから参考にと興味深く見てるけど
今の自分のプロフで友人と呼べてLも親愛の情を持てるCさんと
気持ちの良い交流持ててるなら、それが>>410にとっての正解なんだから

で、自分は出たいけど眠い日は仮眠取ってから出てる
一時間でも眠れば大分違う
日付変更線過ぎたド深夜からでも結構人に会えるもんだよ
約束するのは流石に気が引けるけどw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:54:44.62 ID:uHHFPNkj
>>410
数学のテストじゃないんだから正解も不正解もないけど
プロフも後入り先選びの材料である以上ポインツはあるんじゃない
どこの誰かは分からんくともこういうプロフは苦手だっつう人がいるってことは分かるんだから
自己責任で参考にするかしないか決めればいいんでね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:57:49.95 ID:z4TcOMCy
ってーか、周り見ろ空気読めってことだよな。

自分が気になるのはプロフって基本的に相手に自Cのことをわからせるためのものじゃないのか、ってこと
誰かの相手をするからにはそれを頭に入れておくのが前提だと思っているが
この頃は「これ本当に全部覚えてなきゃいけないんですか?」と聞きたくなることが本当に多い
見落とすと「プロフ読んでください!」ってファビョるんだが、それこそ限度ってものがあるだろと。
本当に「どこまで覚えておくべきか」については正解を知りたい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:21:31.75 ID:UhVBTcWR
細かいとこ気付いて呉れたらそりゃ嬉しい
プロフ半分スルーでロール内容だけで絡むのも全然OK
プロフ内容と真逆なプロフ勝手に確定されると萎える

「プロフ読め」って言いたくなるのは
「ガリ、乳残念」ってキャラ動かしてる時に、
直結っぽい男Cに「豊満な胸」と確定されたり
モヤシ男動かしてる時にファクミに
「彼の逞しい腕が…」と確定されたりした時とか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:10:42.71 ID:B4s7i8ou
人にもよると思うけど、プロフの内容を分解すると、

1.相手が普通に目視出来る容姿(髪の色や服装)
2,少し接すれば分かる設定(口調や性格の浅い部分)
3.簡易既知用の情報(仕事や所属組織)
4.PL情報(NG項目や既知歓迎、約束の有無)
5.PLの設定備忘録(邂逅録や「実は〜〜」系設定)

って分かれると思うんだ。

私的には1〜3番はほぼ必須、4番は許容、5番は別に要らなくね?という感じ。
(勿論量や内容によりけりだけど)
この辺ごちゃごちゃで、キャラの設定を全部書いてる人が長文になるんだと思う。

特に邂逅録とか深既知用の設定は、自分のメモ帳かキャラペに書くか、
プロフ内で「以下は備考」って線引っ張ってそこに書けと。

ロールと違うんだから「分かりやすく(伝わりやすく)書く」って非常に大事だ、
って最近気付いた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:28:28.37 ID:XP2bVTNa
1,3,4は読む
過去とか実は〜〜な設定ってよっぽど親しくならないとわからないもんだし、
とりあえずは必要ないかなーと思って読み流して忘れる

自分はあんまり細かいことは決まってても書かない派で
必要な時にその設定を出したら「後出しみっともないですよ」とか言われた経験がある
別に後出しだろうが、土壇場で決めようがどっちでもいいじゃねーかw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:16:06.52 ID:zUJi844n
入るかどうか決める前に参照するのが3,4,5
3に自Cを絡めやすい面白そうな設定があるとかなり惹かれる
4、5に引っ掛かる所があると他所にしとこうか迷う
どれも無ければ入るかどうか決めるのはソロの内容で
1,2は入ると決めてから良く見る
ここが長くて検索が必要な部分もあったりすると
把握しようとしている内に相手のソロが終わる事があるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:16:40.44 ID:ganWr1WR
>>413
必須なのは外見のみ。が正解。
べき、つってるから用不要の観点から書いたけど
>>415があげてくれた2、3、4、5は、
あればあったで読み物として面白いし便利だが
無いとチャットが出来ないわけではない。
あとは個人の楽しみ方によるから、客観的な正解は無い領域だと思う。

ただ自分が書く側に立ったら1,2,3までは書くな。
キャラがブレない為と空欄よりは後入りが増えるだろうから
自分が楽しむために必要。4,5は書きたくなったらキャラページ作ってそこに書いてる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 04:43:17.25 ID:ZksXqIr4
自分では3までで済ませることが多いけど、いま考えてみると、
5が書いてあるプロフの人に後入りするほうが多いかも。
邂逅録はどっちでもいいけど、極端じゃなければ「内面は○○で〜」って
きちんと書いてあるほうが安心できる。
1と2しか書いてなかった人が、いきなり謎のトラウマ持ちに豹変するケースに
遭遇するのが多かったせいかなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:33:07.89 ID:OrGJtc/U
トラウマ人口はジャンルによって大分違うんだろうなあ……
自分のとこなんて人目が付くとこで
そんなこと言い出すやつがいたら確実に村八部だわ

代わりにPL交流嫌いと喚きつつPL交流持ち掛けて来て
実はPLがryコースは珍しくないけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:40:52.02 ID:P8LYx5GJ
>>415の1と4はロール中に絶対忘れちゃいけない事項だと思っている
3はサイトによって扱われ方が180度違うよね
組織対立サイトだと必須事項かそれに準ずる扱いだけど
ぼの現代やライトFTでやたらに凝った組織設定があるのは痛いヤツ認定してもいい
5は要らない。長々とフォント小さくしてまで詰め込んでるヤツみると
リアルチラ裏にでも書いとけと言いたくなる

で、2だけと、これはサイトの登録時にテンプレとしてあれば自Cについては書くが
他Cのプロフではそんなに重要視しないな
Cが先入観持ってても変だし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:59:52.39 ID:xe7cHDhV
サイトにテンプレがあればテンプレに従い
ないなら先住Cの名簿を何個か見て共通項をピックうp
そんなもんでいいんじゃないの?
見る側になってみてここまでは許せる、許せないは個人の好みの問題かと
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:22:40.68 ID:ah5kyjzQ
そうだねえ。〜があった方が個人的にわかりやすいってなら理解出来るけど
〜がないとダメって考えるのは極端だわな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:50:40.46 ID:6vY6IrEe
>>415 を書いた者だけど、
線引きはあくまで私的意見なんで、他の人の意見と同じく何の強制力も無いです。

自分以外の意見を見て「なるほどー」って思うも「ありえねー」って思うもその人次第だし、
サイトルールの範疇でマイノリティな意見を貫くのもその人の勝手。

どんなプロフを書こうと反感買う時は買うんだから、
「こうしなきゃならない、こうしては駄目だ」とガチガチになるんじゃなく
「こういう意見もあるのかー、じゃあこうしてみようかな(orこのままでいいや)」程度で
いいんじゃないかと。合わない時は仕方無い。

そういう意味で皆さんの意見は非常に為になる、ありがとうございます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:19:10.92 ID:McBTGqzq
外野だけど邂逅録ってあんまり良しと思われてないのか…!って鱗ポロリした
街サイトだと、あ、この人あのCと繋がりあるんだな、って解って
親しくなった後の展開がによっては共通の知人として話が広がったりするから
むしろ自分はプロフに書いていて欲しい派だった
横繋がりというか、そういう「世間って狭いねー」な人間関係作るのが好きだから…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:14:56.72 ID:JduFR0+E
自分は見るのは好きだよ
>>425の言ってるように色んな人と色んな繋がりを持ちたいと考えてるPLさんのように感じられるし
多種多様なCと遊んでる人だと気持ち後入りもし易くなる
書かれているCの傾向や属性が偏ってると逆効果だけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:40:26.14 ID:xe7cHDhV
自己レス見直したら大事な所が抜けてた
>>422は最低限必要な項目ってことでおながいします
邂逅歴イラネとかあった方が嬉しいとかはそれこそ場合によるかと
同じ邂逅歴ズラズラでもロルが普通でよく絡んでるCなら左程気にならないけど
諸々の理由で敬遠してるCだと目が滑るなんてこともあるし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:34:49.44 ID:NCesmWYm
ちょっと話題を遡って
「○○だが、××〜」ってのが連続するプロフが読みづらいのは
単に逆接が多すぎて文章の流れがおかしいからって理由もあるんじゃなかろうか
順接でも繋がるように推敲すれば
書いてある内容が同じでもぐっと読みやすくなる気がする
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:52:21.30 ID:4p859WGj
>>428
それはあるかも>逆説が多すぎる
流れがおかしくなるのに加えて、だらだら長い文になりがちなんだよね
何も考えずに文章書くと逆説が多くなる癖があるから気を付けてるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:59:18.80 ID:cWkhRT5h
自分は「○○だが、××も〜」って書いちゃうかもしれない
正直なところ、性格は「タイミングや相手によりけり」って感じだから、予防線張りすぎてしまう
「時と場合による」と書くとまた
「好みの相手には擦り寄ってそうでない相手にはC相性を理由にそっけない態度するんだろ」って
思われそうで「相手による」とは書けないけどw

性格=CLレベルでの対応とも限らないって開き直れば
性格欄なんて気にならなくなるのかな
お節介設定のCだからって、
かまってちゃんCにあれこれ世話焼いてやらないといけないってわけでもないしな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:55:07.85 ID:pDsl6i9y
>「○○だが、××も〜」って書き過ぎなければいいんでない
>>428も「連続する」プロフが読みづらいって言ってるんであって

「○○だが、××も〜」連発だとモヤモヤするのは、都合よく使い分けて美味しい所取り狙いかってのもある
目の前に扉があって罠がかかってそうなシチュで「短絡的なC」なら罠覚悟or罠に気付かず蹴破りに行くけど
「短絡だが用心深く〜」だとそこでババ引きに行かないw

上で誰か言ってたけどプロフは見合いの釣書みたいな物だからある程度守らないとプロフ詐欺扱いされるけどな
かまってちゃんが後入りするのは大体かまってくれそうな設定のCなんだし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:32:46.42 ID:nT0mDtde
Cとしてはお節介でもLとして相手したくない場合は
「こんな所にいたら危ないから早く帰ろう」とか「交番に届けてあげる」とか
「孤児ならよく知らないけど役所を紹介してあげる」とか
NPCの力を借りてでもロールで処理できると思う
サイトカラーや遭遇した茶室によっては無理かもしれないけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:34:43.37 ID:ELofBPdA
その昔、それなりに面倒見がいいCを現代街サで動かしていたんだけど
ある日とあるCさんが後入りしてきていきなり行き倒れた
そのCさんはいつも怪我や病気で倒れてたりして
ぶっちゃけ構ってちゃんで、最終的にお持ち帰り目的でやってたようす

好みじゃないしお持ち帰りする気もなかったんで
救急車呼んで救急隊員に「知り合いではないので」って任せたロールして退室
後日、相手CのLさんから「冷血漢」だの「非常識」だのと
罵詈雑言並べ立てたメールが自Cの私書箱にきたのを思い出したYO
自分的には自Cは珍しく常識的な行動をしたと思ってたのに!w

まあ構ってちゃんてそんなもんだよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:02:22.76 ID:vJxw8Rwz
大体は何度か>>432のような対処をされている内に
これじゃ相手にされないと悟って表面上は多少マシになるよね
それも理解できない程のKYや>>433が遭遇した程の自己厨身勝手なLは
その内誰にも相手にされなくなるか、問題起こして管理人に追い出される
問題ないw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:15:48.46 ID:xreqWot7
>相手CのLさんから「冷血漢」だの「非常識」だのと
>罵詈雑言並べ立てたメールが自Cの私書箱にきた

ここまでやってくれれば黙って24出来るから楽だw
最近のかまってちゃんはマシにならずにしれっと別C作るイマゲ
やってることは変わらんくて結局相手にされなくなるけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:52:32.42 ID:wrSV/Jjs
しれっと別C作ってまた凸してくるのな

子供Cだからとか小柄だからとか受だからとかそういう設定が理由じゃなくて
Lレベルで問題なんだと気付いてくれないと改善はしないんだろう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:59:56.61 ID:JTAHO8Bq
どうでもいいけど、あれはどうにかならんのか

いや誰がどう見たって相手にされなかったお前が
また身長年齢以外変わらんCで凸ってるから
そのCさん良い加減さすがに優しくできなくてツンケンなんだと思うよ(´`)
ってケースの凸奴が
凸先は傲慢で人を見下してる><と騒いだり
同Lと分かったのは管理内輪だからに決まってる!!と騒いだり…。

Cの属性がどうのでもないし
右目眼帯が手首包帯に変わっただけでCリニューアルしたから別人として
よろしくして貰えるはず☆とかねーよ中身一緒だ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:09:16.53 ID:3+Y5wjjS
そういうタイプって他のPC同士が会話してる所をロムったりしないのかね
何回か見れば自分とはどうも様子が違うと気付きそうなものなのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:15:07.92 ID:JTAHO8Bq
読んでも違いが分からないんじゃないかー?

A>豚骨ラーメンうまー
B>俺醤油派だけど、この豚骨はいいわー。Aさんグルメー



A>豚骨ラーメンうまー
そいつ>そうですね。豚さんの命の終焉の場です^^
私も、死んだ後こんなふうにAさん味わって貰えたらいいかな……って(眼帯の下の右目が疼き)
そいつB>おいしいね^^豚の命の終わりだから^^
ボクも、終わったらこうしてAさんに味わわれたい…でもボクは……(包帯の下の傷が疼き)

じゃあ、自分の方がオシャレな事言えてるのになんで><
くらいに思ってるだろうし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:37:06.13 ID:HfTzmS8V
>>437
違いは分かってそうだけどなあって思う
何故か突然「こういうCなのでゴメンナサイ」ってLで言い出す奴もいるから

大して変わらない別Cで凸んのもタゲへの執着の他に
それがフォローのつもりなのかもしれないと思った、理解不能だけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:11:32.50 ID:EKnvuRDM
「こういうCなのでゴメンナサイ」はタゲがいい反応しなかった時に
今回うまくいかなかったのはC設定がよくなかったからですね!
悪かったのはC設定でLは何も悪くないんで違うCで凸った時は今度こそ仲良くして下さい!
Lのこと嫌いにならないでね!!1!
という特大場外ホームランなのかもしれないと思った
うん、理解不能
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:17:30.58 ID:KK3TV+Ft
>>439
そういう例がさらっと出てくるのって
引き出し多くてうらやましいぜ。

街にも
ギャグ漫画日和みたいな掛け合いを繰り広げてる人たちがいるが
頭の回転早いな〜と思って見てる。うらやましいが真似できねぇんだよな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:26:04.79 ID:qltTKk1c
ツッコミ側なら語彙や天賦の発想力はそんなにいらないぞ
どんなテンションで突っ込めば今の相手のボケを輝かせられるかの判断が勝負所
他に多少コツがあるとすれば、相手のボケにキレがなくなって来たかな?と感じたら
会話や状況を進行させて新たなステージに連れて行くことかな
この辺の機微は掛け合い漫才を見たらなんとなく分かると思う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:25:49.61 ID:7wR9Brb8
相手が上手くぼけてくれるから、こちらも上手くツッコめる。
際限なく表現や言いたいことが思い浮かんでくるしそういう相手っていると思う。
やっぱこういうのが相性というんだろうね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:41:49.61 ID:LTNT2mLg
「複数のCとの複数回のロールの結果として」自Cに大きな変化が生じた
その状態でロールしたら、会話先のCにもマイナスの影響を及ぼす状態

期間限定とか派手なドラマ推奨サイトとかダークとかならともかく
日常会話を楽しみたいだけの人が多い街サだとただのKY

これは数ヶ月放置して何事も無かったように普通の状態に戻るか
それとも後入り貰えなくても先入りで頑張ってみるか悩んでる
ロールとして生じた結果ならその状態を楽しみたいって気持ちもあるし
でもこういう状態だからこそ、後入りで襲撃したいって願望も有ったり
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:40:38.43 ID:+gCivcF6
のんびり散歩しているところに親しい友人Cさんが来てくれて
きゃっきゃっうふふを始めようとしたら
トランス状態の知人Cに襲撃されて強制戦闘
親しい友人Cさんは戦闘スキルがないから話す間もなく退室
この後にトランスCさんと言葉の応酬や死闘を繰り広げたけど
Lの方は退室した知人Cさんへの申し訳ない気持ちで燃えきらなかった…
こんな事にならないように相手や場所・状況に気をつければ、願望を叶えるのありじゃないかと
余談として、この後入りがなくってもトランスCさんがソロルしてたら
関係者だったので追々後入りして関わっていたと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:50:29.73 ID:1QOrwmxS
トランス乱入あるあるww
空気読んでかっこよくやってくれる人は神だと思う
相対したCの物語が深まるような絡み方が理想だよなあ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:20:21.70 ID:1LuPzg6F
Cが時々イッちゃっうのもアリなサイト、サイト設定にCがトランスする可能性が組み込まれてるサイトでは
トランス状態のCを見掛けたらキャッホーして後入りするし、後入りされたら踊って喜ぶわなw

でも他Cといる時に乱入されるよりは単独で会いたいのが本音
乱入Cが自Cと親しいほど、一緒にいたCに気を使ってしまって辛い
折角の機会なのになりきれなくなるのが勿体無くて悶える
逆に相手の知り合いで、こっちは面識ないような時は
こっちは見守っとけばいいかなwって感じであんまり気は使わないからマシなんだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:21:33.39 ID:J/wbp0em
>>445
他参とのロルで起きた変化なら解決もロルでやってくれる方が嬉しい
全然無関係のCに後入りしていつもと違うボクに気づいて驚いてクレクレ!やら
関連Cにボクがこうなった責任取れ!にならないよう注意を払う必要はあるけど
先入り多目にして関わってくれるCを待つか後入りヒャッハーするかはサイトの顔ぶれ次第
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:41:13.97 ID:ldkJETy4
話変わってスマン
どっかのマナーサイトに「PLが嫌いだからとそのPCへの後入りを避けるのは混同」って書かれてたんだよ
PC感情としてPLへの嫌悪感を表わすのはダメだろっと自分も思うんだけど
嫌いなPLと分かってるのに後入りしなきゃいけないマナーが良く分からない
このマナーってどのくらい一般的なのかな? 記事が古いだけ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:50:08.74 ID:6O1CcsmQ
それはマナー厨
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:59:59.27 ID:a75B4nxs
嫌なLを避けるにしても
後入りされて「ロールで」拒否する対応をするのは全く問題無い
でも、まだ絡まれてもいない状態で
他参加者から「あの人嫌いなのかな」ってバレるぐらい派手にやるのはおすすめしない
(住み分け推奨サイトとか巨大サイトとかシチュテンバ系除く、普通の街系)

一度でも嫌なLのCに後入りされてひどいロールを回されたなら
自分は露骨に避けても問題無いとは思うけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:13:39.22 ID:W5nm+KaK
期間限定とかシナリオ系だったら、PLへの好き嫌いで進行を妨害されるのは致命的だからね
「混同してんじゃねー」と叫びたくなるGMもいるだろ
そうでないなら、サイトの雰囲気が悪くならない程度に上手く避けるのはありだと思う
あくまで、周囲を嫌な気分にさせない前提で。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:30:52.26 ID:ezI7WDTD
>>450
場合による。
なんでそれがマナーとされているのか、
肝の部分だけ読み取って実践してればいいんじゃね?
管理人からしたら、
内輪がなく、インすれば後入りが必ずあって、
エンカウントすれば一定時間楽しめることが保障されてる方が優良サイトだから
それを推奨するのは道理。

でも利用者からしたら、
どうしても馬が合わないLの扱うCと無理に茶してあげる
無理して相手されてるというlose-loseの関係になるより、
お互いが楽しめるwinwinの相手とエンカするチャンスを潰しあわないという意味で
住み分けした方が優良サイトになるし。

PLへの嫌悪感を表わさないようにというのは
陰口叩いたりCを通じてLを叩いたりすることであって
それとなく後入りをしない住み分けは有りだと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:56:47.85 ID:k4tAYWx8
「特定のPLをすごく嫌いになる」なんて事象が発生する時点で
そもそもサイト構造か参加者かに致命的な齟齬がある気はするんだよな
どうやったらそんなんなるんだろ
456450:2012/07/09(月) 19:22:49.15 ID:Ka6E/PDj
レスありがとう
管理人視点でのマナーだとは思わんかったから目から鱗った
シナリオ系の進行妨害なんて一番PLの好き嫌いでやっちゃいかんだろと思うが
確かに基本的には選り好みなんてしない方が茶室の回転率も上がるもんな

これからどうしても話したくないPLを避ける時は
心の中で「管理人さんスンマセン」と合掌しとくわ

>>455
まあなんだ、実例出すと雑談スレが愚痴スレになる気がするんだぜ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:19:45.17 ID:EcblbzP0
まあしかし、正直多少嫌いな人でも後入りされれば当たり障りなく話すし
イベントくらいなら一緒に楽しめる&進行上必要あらば後入りもする。
無理してる感覚はあんまりないな
拗れそうな距離には決して踏み入らない&関わらせないようしたいので
関わる時多少ぴりぴりするとか、長時間話すとぐったりするとかはあるけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:56:07.49 ID:Zf/67FLY
個人的な好き嫌いをサイト構造でどうにかできるもんなのかね
それこそどうすればいいのか知りたいぐらいだ

普通は>>457ぐらいの対応じゃないかと思っていたが
最近は茶室に出たら100%楽しいことばかりじゃないと嫌だってLが多いキガス
それこそ商業MMOじゃあるまいし、毎回イイ事あるわけないじゃないか
楽しいロールもそうでないロールもあって当たり前じゃないのかね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:02:34.45 ID:WK9wlVC+
商業MMOだっていいことばかりなワケがないw
つーのは置いといて、雑談スレはいい意味で理想主義が多いんだな
誰しも後入りされたら一時間程度で落ちたくなるCが一人はいると思ってた
もちろん、そこまで嫌いになるからには名簿だけ見て気に入らんソロルだけ見てこいつムカツクじゃなく
絡んで見て苛立つ行動をされたとか相応の理由が必要として
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:27:28.57 ID:+AZi/gWd
長く期間限定に参加しているが、そこでどうしても受け付けない相手がいて
後入りは避けている
既にだいぶ前に、なんとかしようと後入りして、嫌な目に遭って、決定的に無理ってなった
努力はしてみた後なんだけど……
はじめてそこの期間限定に来た人なんかから見たら、いじめてるように見えるんだろな
ただひたすら、関りになりたくなくて避けてるだけなんだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:40:13.00 ID:EcblbzP0
べつにいいんじゃない?
こいつは居なくなるべきその方が皆の為になる
とか思って苛々するようようなったら、
お前が募集とか行った方がいいんじゃ?って思うけど
好き嫌いとか避ける避けないは情報NPCでもなきゃ好きにしていいもんだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:44:43.13 ID:H3wEceQh
>>460
俺はそういうCが居る事自体が感覚としてよくわからん
たかだかネットの遊びでそこまで激しく嫌悪してたら疲れねぇ?
好きな奴はたくさんいても良いが、嫌いなやつはスルーでぉkだろ
だって所詮顔も見れない間柄なんだから、
ちょっとキモッとなっても自分が避けてりゃ嫌悪した事柄そのものもその内忘れるだろうに
つーか俺から見れば毛嫌いするCが居る奴の方が何かおかしいと思うがねー
そこまでのめり込まないというか執着しない俺の感覚の方がおかしいのかな最近じゃ

そんな俺は周りに好きなCLさんしか居ないです
嫌いなCは居ないというか、存在自体を無視して完全に遠ざかってるんで
遊びで疲れてどうすんの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:47:02.04 ID:EcblbzP0
言いたい事は分かるんだけど、そういう言い方すると
喧嘩売ってんの?とか思われて
スレがいらない方向で荒れたりするから
もうちょっと気を付けてほしい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:48:06.06 ID:H3wEceQh
そうか
ちょっと口調がきつくなったか
いやごめんな気をつける
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:21:18.00 ID:Beafn3WF
>嫌いなCは居ないというか、存在自体を無視して完全に遠ざかってるんで

何故存在を無視するのかって要するに毛嫌いしてるからだろ
自分が周りに好きな相手しか置いとかない環境を作ってるんだから
>周りに好きなCLさんしか居ないって状況にもなるだろう
避けるのも存在自体を無視するのもやってることは大して変わらない
>>460>>462は自分のしてることへの感じ方が違うだけなんじゃない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:22:58.41 ID:H3wEceQh
>>465
ふぅんああそう
464で謝ってるんで噛み付くのもなんだと思うが
まぁ一個人の意見として今後とも参考にさせて貰います
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:27:47.97 ID:WK9wlVC+
寛容な人もいるもんだと感心してたらこれだよ…

468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:45:15.59 ID:1dY5PEjG
キツイっつーより、煽ってる感じかな
あと、避けたくなる相手のCが必ずしも嫌いとは限らん
C以前にL同士の相性が悪いほうが辛いわ

一度だけうっかり相手してしまったお客様根性のマグロLにコバンザメされた時は辛かった
接待してくれる相手だと思われてしまって懐かれてしまって
即落ちできない街サで後入りに徹してても3人目として茶室に現われたからな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:30:38.19 ID:DW1ahGN6
いちいち他人を不快にさせる書き方をするヤツっているからなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:08:23.94 ID:nBwGgVH0
口調がきつい()ってか口調だけの問題じゃないw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:19:50.03 ID:eFd5OPvG
>感覚としてよくわからん
…って、価値観が異なってる相手を
相手の物差し無視して自分の物差しで計ろうとしてるのがな。
でもL交流が無ければこういう煽り体質でも問題にはなず
単に住み分け上手な住人なんだろうと思った。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:45:18.80 ID:q5D9EFeA
普段からこういう調子なら、
きっと合わないって判断した相手のほうでも避けて住み分けているだろうし
毛嫌いされて避けられている側の意見、として読んでみると面白い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:03:00.81 ID:WrY9Vb0W
リアル厨二くらいの子が
嫌いな奴を無視できちゃう俺カッコヨスwwwと思いながら書いたレスだと思えば
大変微笑ましい

愚痴スレに張り付いてる子と同じ臭いを感じるわ
>472に同意
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:04:05.67 ID:okvydYpy
学ばんなー君はw
紛れ込んで同化したところで本質は変わらんのだから無理しなきゃ良いのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:04:10.03 ID:piqyuUcM
>>468
>避けたくなる相手のCが必ずしも嫌いとは限らん
ってのと下3行の繋がりがわからん。
言葉の端々にコバンザメCを嫌ってるのが滲み出てるけど…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:23:09.60 ID:WrY9Vb0W
>>475
>468が嫌ってるのはコバンザメLであってそのLの使うCではなかったってことじゃね
個人的には、Cが嫌い=Lも嫌いは真じゃないけど
Lが嫌い=Cも嫌い(絡みたくない)はほぼ真という気はするがw

例えばジャイアンみたいなLとは絡みたくないけど
ジャイアンみたいなCを上手く演じてるだけなら絡んでみたいと思うし、
人によってはフィクションでもジャイアンみたいな性格のC自体好きじゃないって人もいるし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:59:38.91 ID:+TI6BN4a
まぁ、あれだ
自分は474になんとなく同意
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:02:53.78 ID:hcKn8avO
全体的に
つ鏡
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:07:41.18 ID:hcKn8avO
そして全体的に
これ読め空気嫁w
http://okguide.okwave.jp/guides/42196
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:20:13.60 ID:NIoPIPvh
悪いけどID:hcKn8avOが熟読して要点だけ書き出してくれる?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:27:10.93 ID:hcKn8avO
>>462だけど
何故自分の意に沿わぬレスがあったら=毛嫌いされてる奴認定に走るのかな?>>472
視野狭いんじゃない??自分の主観でしか動かないんですか、此処の人ら
煽りっていうのは別に良いんだけど愚痴スレ?と同一人物だとどうして認識できたの?>>473
根拠は何処にあるの?ほら、言ってみなよ
>>474に関しても同じ
それ前提で話進めてくれてるところ非常に悪いんだけど
結局それって全て自分の都合のいいようにしか理解してないって事だよね?

で、自分のレスが煽り()だとして
此処らで煽られ返してる子たちもどっちもどっちだし
それ以前にPBWでストレスたまってるのかなーとしか思えないんだが
ゆとりって大切じゃない?ああそれを考える頭もないから騒ぐのか、頭悪いね
俺から見れば
俺以上に皆顔真っ赤で過剰反応起こし過ぎって思うんだけどどうよ?
そこんところ正論と理論踏まえて確り説明してくれないかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:31:28.03 ID:hcKn8avO
嗚呼後、俺さ>>464で一度謝罪はしてんだよね?
これってどういうことかわかる?
お前ら言い方あれですまんwっていってる奴を更に煽ってるわけよ
世の中謝ったモン勝ちだって社交術も知らないのか?
そして謝る奴を更にネチネチ言う子の方が一般社会から見ればアウトじゃない?
ああまぁ昼間からくだらないあおりに反応しちゃうぐらい、暇人だから社会常識なくても
しょうがないか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:35:21.82 ID:hcKn8avO
まぁでもしょうがないよね
みんな上のことがわからないぐらいガキだから
敢えて俺は大人になろうかな
「貴重なご意見有難うございました。
 一個人の意見として是非とも参考にさせて貰います」
で〆といてやるよw

長々書いてすまんかったし、
せっかく上のやつが注意してくれたところ悪いんだけど
俺としての見解はここらで終わるわ
反応する奴は自分スゲーな狭い世界で生きてて下さい
そのうちPBWからも孤立するから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:40:00.52 ID:B2Qp4gCj
IDごと透明あぼーんしたらスッキリした
マイサイトも苦手Lが見えなくなるフィルタとか搭載してくれんかなぁ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:50:23.07 ID:NIoPIPvh
なんかここまで顔真っ赤だと哀れだな
>>479で自分が紹介してるサイトでも読んで落ち着けよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:53:21.00 ID:hcKn8avO
>>485
真っ赤で哀れなのは自覚済みなので反応しないほうがいいよ485も
俺と同類だと思われるぜ?
ああ後外野決め込むのは良いんだけど反応したら
何か俺が書き込んだことに対して理屈っぽく返信したらどうよ?
>>484も頭の悪いの典型だよねw
透明あぼーんした主張とかどんだけ自己顕示欲が強いんだっていう
だから何?という反応しかして貰えないよーおばかさん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:57:28.33 ID:2CTg/V19
要約すると俺が言いたいのは
反論してもいいんだけど順序だてて筋通せって事なんだよね
客観視って言葉知ってる?というのが問いたいかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:03:53.54 ID:SslG34Bu
462が自爆した件
アンカしてないレスまで拾ってる時点で、認めたようなもんだろ
短文なら他の人も同調できる部分があるから噛みつかれないんだろうけど
自分の文章の癖が分からんのなら長文はかかんようにでもしろよ
ここの人はそれでなくても毎日文章眺めて遊んでんだよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:08:21.56 ID:2CTg/V19
>>488
文章眺めて遊んでるから=100パー、あwこれはアイツの文だぜwってわかるのか?
いやそれがマジなら俺尊敬するよー
少なくとも俺には文だけで確実にアイツだってわかる目は無いんでね
ああ後お前思い込みって言葉も知ってるか?
というか根拠って言葉をしっかりと辞書で引きなおしてきなよ
俺が誰だろうがお前の見方じゃ推測しかないw
いくら経験がモノを言うからって、その経験で食っていけるわけでもない
これこそ何処のどなた様が仰ってたリアル厨2とやらじゃないのかね??
ん?証拠は?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:13:27.78 ID:B2Qp4gCj
フィルタとか自分で言って思い出したんだけど
ブラウザの機能でスタイルシートを乗っ取ったり邪魔な広告を消したりってあるじゃん?
ああいう便利ツールでおススメあったら聞いてみたい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:13:55.39 ID:2CTg/V19
言いたいことあるやつはレスどうぞ
筋通してくんなら頭下げるが
それ以外の推測だの憶測だのでの物言いや
揚げ足取りなら
こっちも勝手に反論させて貰うから
俺自分で言うのも何だが凄い性格悪いし厨2なんで
そこ覚悟して殴るならどうぞ好きに殴って下さい言葉で
まぁでもたかだか毎日文章見てる()スキルのお前らじゃ
俺には勝てないだろうがねw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:20:25.68 ID:SslG34Bu
一人称の多い人ってのは自分の意見を、上手に言おう!という心理学的な気持ちが働いている。
489にて3回、486で2回、4623回、三行レスで1回の頻度で
他のレスに比べてぬきんでて多い。
ここまでくればみんな自己顕示欲の固まりだなこの人ーって見る訳だよ。
そしてそれをせずにはいられない489をちょっと気持ち悪いと思ってる。
ちなみにサイコパスみたいに性格に難のある人も、一人称が多いっていう話がある
推測しかないよ?匿名の世界だからさ。
君が愚痴レスに張り付いてる子じゃなくても、単体だって十分痛々しい。
文章に人をさげすむ癖を持っていて、人一倍負けたくないと思っているから。
人間感情が第一なんだよ。理屈で人は集められない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:26:19.00 ID:2CTg/V19
>>492
漸くマトモなレスっすね
で自己主張が激しいのは認めるわ、確かにその通りだ
さげずむっていうかまぁ言われた分だけ言い返してやろうってのもあるね
むしろ俺だけがやられっぱなしとか嫌じゃない?
だったら言われたその分以上にお前も気分害して貰おうって思うわけよ
お前の見たとおり負けず嫌いさ
感情第一ってのはその通りだ
しかし理屈が通らない屁理屈はもっと醜いと思うね

ところで一つ聞いていいか?
自己顕示欲ってどうして悪者になっちゃうのかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:38:37.68 ID:vp8lj4Ns
愚痴スレのあの人がパワーアップして帰ってきたのか?キモい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:41:48.13 ID:2CTg/V19
>>494
キモイってどこが?
そもそも俺がその愚痴スレの子とどのように一致してるのか
確り説明して下さいませんかね?
証拠と根拠も挙げ連ねて
知ってたかお前?
世の中推測で行動することほど怖いことはないんだぜ(キリッ
といって見るw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:49:58.95 ID:8N4lO95v
>その分以上にお前も気分害して貰おう

こう言う事を書いちゃうのは、どうなんだろうね
そんなあなたにはハンムラビ法典をオススメしよう

愚痴スレの人かは知らないけど、少なくとも同類だとは思われてるんじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:51:15.28 ID:2CTg/V19
ま、でも
これ以上話題引っ張っても迷惑掛け捲るだけだろうから
俺引っ込むよ
ガキが真っ赤で騒いですんませんでしたっと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:52:27.58 ID:2CTg/V19
>>496
そりゃそうだわ
目には目を歯には歯をじゃあなー
取り敢えずレスくれた人ありがとって事で
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:03:27.63 ID:WrY9Vb0W
気持ち悪い上に可哀相な子だよな
本人は自分の方が勝ってる()か少なくとも
相手も自分と同じように傷つけてやろうと思って必死になってるのに
実際涙目で顔真っ赤にしてるのは自分一人だけっていう…
しかも真性の奇人にはなりたくてもなれないから
自分が負けてるのを薄々肌で感じ取っちゃってて、
相手も自分と同じ負け犬の土俵に引きずり込もうと必死なもんだから
予防線はったり負け惜しみばかり羅列したりする。
保健室の先生に一回真面目に相談したら良いと思うよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:29:17.86 ID:NIoPIPvh
もう忘れてあげようよ
ID変えてまた降臨されても迷惑だし
存在を 無 視 し て あ げ る のが良策だよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:41:26.76 ID:SslG34Bu
>>493
自己顕示欲は誰も持ってるので、そのものが悪いということではなくて
方向性や程度の問題だろうと思う。日本語面倒くさいけどね。
自己愛や自己顕示欲がどう人を不快にするかは、つまりさ、
イケメンが格好つけてたり、高学歴が頭良い自慢して好かれるかどうかって話だ。
自分のカタルシスの為に人を攻撃すれば、それは人を不快にして
君を叩いて、敵対する理由をもたせる事にもなる。
ただ負けず嫌いで、深い悪意はないにしても。

屁理屈が通れば理屈になるのが世界の真理で
正論がまかり通れば戦争なんかとっくに終わってるけど、実際そうじゃない。
理屈がいつも通る訳じゃない、それが世の中であり、戦うフィールドの環境なんだよ。
通らないところをどう整備するか、その環境を嘆かすにどう振舞うかが、
判断力とか、ロジックって奴であり、人としての深みなのさ。
知らんけどwwwwww

若ければ変わる事もあるよ。早い話叩き耐性をつけて嫌味をいっちゃう癖を直しゃいいんだよ。
意外と難しい質問だったww返事になったかどうか知らんが、面白かったw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:43:45.87 ID:KkTyWuPW
本日のスルー検定開催会場はこちらでよろしいのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:27:23.27 ID:NKW8BLRM

サイトに正にこういう切り返ししかしてこないCがいて
思い出してうんざりした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:52:35.34 ID:RXu7VEE0
>>502
いいえ、ここは予備校です。
落ちちゃった人ばかりでまだ検定に受かる様子はありません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:23:28.73 ID:q5D9EFeA
スレが活性化したことは良かったんじゃないかなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:27:19.36 ID:hvfjWP3q
こんな活性化はイラネ
ってか、これ活性化してるっていうのか
フレーミングが起きてるだけだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:39:01.63 ID:EcblbzP0
なんかこの人と意見が少しでも被ったのがいやだ…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:49:54.50 ID:2vNfI8Oc
自作自演ではしゃいでるだけじゃね?
自分みたいなのがスルー検定に落ちただけで他の住人は割と冷静だと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:27:06.20 ID:q5D9EFeA
なんとかいい方向に捉えてみようと思っただけなんだけどさw
本気で良かったと思ってるわけがない
>>508に同意
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:54:02.16 ID:dMlWFlsL
<<488<<474<<492<<501
残念ながらID変わってるけど、自分だから(´・ω・`)
擁護する理由もないけど、一応自演じゃないよといっておこう。

文面を雰囲気でしか読めないのは、あの子だけじゃないと思うけどね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:55:38.70 ID:dMlWFlsL
>>488>>474>>492>>501(´∀`;∩)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:58:17.38 ID:hvfjWP3q
あの「子」っていうか、もう老害と呼ばれるレベルのおっさんだという気もする
この視野狭窄と脳梗塞っぷりは尋常じゃない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:18:22.89 ID:CNKDFGPA
もうどうでもいいだろあんな基地外
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:24:49.16 ID:jqswyh4h
飲食ロールが難しい
何か食べながら話をするのって、どうしても慌しくなってしまう
それが相手の作ってくれた手料理とかだと、話も追いたいし、料理もめいっぱい楽しみたいしで
余計にばたばたして長文化してしまう

あと自Cの周りに料理の描写がすごく上手なCが多くて、夜中に腹が減るのも困るw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:36:27.38 ID:Ka7cGSos
この前の脚骨折の人と似た話だけど
参加してみたいサイトのルールに「学生PL不可」とあるが
自分は元社会人の三十路研究生
この場合参加は可能か管理に問い合わせてみるべきか
学生は学生だから諦めるべきか
自己責任で黙って行儀良く参加すべきか……
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:39:00.46 ID:JG/dV70N
自分はむしろ飲食ロールばっかりになってしまう
食べているものの残量で話の切り上げ時を作りやすいんだよな
そろそろ〆ようかなって時に「皿を空にして〜」とかやると大体通じるし
あと立ち話だとあまりロールに変化が付けられない腕前だからってのもある

美味しそうな描写で夜中に腹が減るのはあるあるww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:42:23.79 ID:p8ZqcZmQ
>>515
社会人経験が欲しいって意味とか自分で社会的に責任取れるかって意味で
「学生不可」にしている場合もあるから
参加前に問い合わせてみるのは問題無いかと
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:43:10.25 ID:Mu1ohhTy
>>515
大体、学生PL不可ってのは年齢的な話でだと思うんだが
18歳以上の人が参加おk、18歳でも高校生のうちはダメよ、みたいな
それ以外で学生を禁止する目的ってあるか?
まぁ気になるなら問い合わせていいと思うけども、なんだかなぁ…w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:47:08.35 ID:Ka7cGSos
飲食ロールは相性もあるよなあ
「皿を空にして〜」が〆と分かる人だと通じるけど
「色々話つつ出されるメインの皿を空に〜」したら
「皿を空にした彼を眺めてそれもいいかと自分のペースで前菜を食べて」
みたいな感じだとちょっとがっくり来る。

相手Cの細かな好き嫌いや食べる癖が伝わって来るような
飲食ロールまわせる人との食事ロールは楽しい。

腹が減るあるあるw
あとレモンとか梅干しとかはやばい、リアルで涎が出まくるw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:24:26.22 ID:TbIYFSpp
飲食ロールが合う相手とはかなりの頻度で飲食ロールになるなあ。
美味しそうにご飯頬張っている相手を見ると幸せになれる。

あと涎あるあるw
この季節夏バテに良いんだよと梅干し出されるロールされてリアルに梅干し食べたくなったりな。
梅干しつゆでそうめん、梅干しジュース、梅味噌でキュウリ丸齧り、とろろと梅干しのすまし汁、他
書いてるだけで涎出てくる畜生w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:01:47.33 ID:Pp8w4Q1i
サイトカラーに沿った食べ物ロールとか楽しいよね
勿論食べ物に限った話じゃないけど、小道具としてうまく使えると楽しい

逆に世界観に沿ってないものを無理矢理出されると萎える…
少なくとも中世ヨーロッパにそうめんは伝来してないだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:03:19.47 ID:p8ZqcZmQ
>>518
「学生不可」って大学生含むのでは…?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:37:11.73 ID:J/QyCVT0
飲食も楽しいけど、一緒にお料理するのも楽しいとおもいます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:16:51.17 ID:xZAcI/5y
楽しいのは分かるけど料理ロールも難しい…

緻密に描写しようとすればどこまでも緻密に出来るので限度が計りにくい
しかしロールの尺にあわせて省略すると途端に手抜き料理っぽく見える
そもそも料理知識があやしい、ファンタジーっぽい料理は特に(台所の調理器具すら謎)
分担の段取りが上手く行かない

↑この辺が難しい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:20:11.74 ID:4XKtX5gb
ファンタジーの酒場ロールがしたいが
エール以外に何があってもおかしくないのかが分からないぜ

調べ方が悪いんだろうなぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:22:58.72 ID:4XKtX5gb
途中投稿してしまった

飯とかツマミもすごく悩む
パパっとファンタジー世界の飲食事情が分かりそうな本とか
図書館に置いてたりしないモンだろうか…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:57:36.49 ID:Mu1ohhTy
>>522
自分は学生不可=高校生は禁止ってサイトしか知らなくて
大学生不可なんてサイトみたことないんだけど522はある?
例えば「成人済みだが大学生」を締め出すサイトってどんなとこだろうか
イヤミとかじゃなくて、禁止する理由に興味がある
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:24:46.78 ID:Ka7cGSos
高校生不可とだけ書かれてるんなら悩まないけど
「20禁の学生PL不可」なんだよね…

考えられる理由としては
社会的責任を負う立場未経験者は管理が難しいだとか、
学生の本分は勉学なので〜などの管の意向などかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:51:30.58 ID:oBQvEUPb
>>527
自分がサイトやるときには、やっぱり20禁で
内容によって学生不可だったり非推奨だったりしている
理由は、社会経験のあるなしで常識ってすごく違うんで、サイト傾向によってはお断りしたいのと
何かあった時の責任能力が格段に違うためで、L交流ある成人サイトだったら弾いておいた方がトラブルが少ないから
社会人と学生じゃ失うものの大きさが違うから、責任感自体が全然違う

これはあくまで経験則だし、箱茶の期間限定サイトに限ったことなんで
携帯サイトや常駐(在籍しているうちに卒業するかも)サイトだったら
また違うと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:56:53.65 ID:7V/Eyg8k
>>526
外国でいったら中世とか、日本でいったら江戸時代とか
昔からあるような、特殊な技術が必要じゃない酒ならセーフ、…と勝手に思ってやってるなあ
難しいよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:28:45.42 ID:Mu1ohhTy
>>528>>529
レスありがとう
二人が教えてくれたのは両方「20歳まで(20禁)の学生(大学生含む)不可」だから
「成人済みだが大学生禁止」とは違うんだろうけど
でも社会人と学生の常識や責任能力については確かに差があるので理解出来る
あと「学生勉強しろ」は意外に本音の大半なのかもしれないと思ったw
この二つが主に「年齢はクリアしていても学生はダメ」の理由ってことでいいのかな
丁寧に説明してくれてほんとにありがとう、ロムに戻ります
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:46:07.22 ID:z4EKYST5
>>525-526
参考図書は探せばあるぜよ。
000番台の小学生向けの「中世」とか「酒」みたいなタイトルの写真事典とか、
200番台の本には、各地遺跡の発掘結果から推測する当時の食文化の項目があったり。
某吉村教授は古代エジプト料理本も出してた気がする。
380番台はそのものずばり文化・風俗関係の本がある。
この棚の江戸時代はエロすぎて困る。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:27:46.96 ID:J/QyCVT0
俺はあれ

フォーチュンクエストっていうラノベに
お料理が出てくるときについてる小さいレシピが原点
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:34:57.70 ID:poxjst8r
その時代なら竹河聖のデーモンプリンセスシリーズも
やたらめったら食べ物の描写が美味くて記憶に残ってるな。
干し肉の料理とかドライフルーツの食べ方とか
あれはエジプト〜中近東あたりの場所設定っぽかった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:39:53.09 ID:mTvcrPl9
異世界ファンタジーな世界設定で、
料理名に現実世界の名前(地名等)がついてるものを出す時とか悩む
基本使わずに済ませるけど、ロールが料理談義に突入したときは身悶えた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:05:46.16 ID:kdxjjCkM
確かに
そこは料理に限らず、動植物名でもそうだよね
()内では学名も使っちゃうけど
台詞として使うときには難しい

でも気にせず、実在の都市名や芸術家の名前を挙げて
芸術談義してる人もいるし、気にしない方がいいのかなとか悩む
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:45:07.32 ID:ljJs1pzO
ファンタジー小説なんかだと料理名じゃなくて調理法で説明されてたりするな
「小振りの貝に酒を振って蒸したもの」とか
「肉の切れ端と数種類の根菜をじっくり煮込んだスープ」とか

あと、異世界ファンタジーで実在の都市名を出すのはご遠慮願いたい方だけど
うっかり台詞で「四面楚歌」なんて言っちゃうぐらいは許せるというか許して欲しいw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:01:49.89 ID:kdxjjCkM
そういう固有名詞を含む故事成語は
そのPCの使う国の言葉を日本語に翻訳した時に
出てきたものとして考えるようにしてる
擬音語とか擬態語とかもそう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:20:36.97 ID:fqVdU6ws
>でも気にせず、実在の都市名や芸術家の名前を挙げて
>芸術談義してる人もいるし
何故かハーメルンのバイオリン弾き思い出した
あれも異世界ファンタジーなのに実在の音楽家名バンバン出してたな、と

異世界ものに現実の要素持ってこられると萎えるって人も多いし、
難しいところだね
でもファンタジーならではの料理はやっぱり見てても面白いし楽しい
ほんの小さな料理でも世界観に厚みが出る感じがして
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:44:55.13 ID:h75bjurI
氷室でアイススライム飼育して冷蔵庫にしてるロールはニヤけました。
定期的に野菜くずとか食べさせないと氷室の食料が犠牲になります
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:21:01.10 ID:jaGZYxiu
時々休息挟みつつ遊んでるプレイヤーだけど、やっぱりPBCは楽しいね
某大手サイト行ったら雰囲気の違いに愕然としたけど、まだ受け入れて貰える土壌があることにほっとした
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:26:46.90 ID:ym0UHR4a
良かったね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:40:06.05 ID:48D6utIn
PBWサイトでのパクリってどこの位までセーフ?
どこのくらいまでいったらアウト?

愚痴スレ、痛なり、ヲチであげられているサイトを見てて
自分でサイトを作るとなった時に、
少し気になって
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:01:32.24 ID:ym0UHR4a
まずそんなとこ見て参考にしてる時点で

って煽りは別にしても、元ネタ作った人が見てどう思うかっていう想像力は
常に持っておくべきじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:32:28.82 ID:vLRx8TK/
>>543が心配してるのは、
偶然似てしまった場合や、あえてオマージュした場合に、
パクってるといちゃモン付けられない境界線を知りたいって事でいいのか?

オマージュの場合は、元ネタさんに連絡を入れて管理本人に聞く。
それでオマージュですとかリスペクトですとか但し書きを入れて筋を通す。
偶然の場合は、知らなかったのでパクリではないと明言するか、
拘りなければ指摘されたデザインや文言を変更してしまえば良い。

愚痴スレ等はたとえきちんと筋を通していても
とにかくいちゃモンつけたい一利用者が主観で書き込んでる場合もあるから
あまり真に受けるべきではないと思うよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:59:36.08 ID:RsGXyn6k
「殺伐とした現代街、駅・裏路地・バー・工場」とか
「ほのぼのなんでもありファンタジー、人間・エルフ・魔法使いとかいます」とか
パクリも何もただのこういうジャンルですがな…
みたいなことでも、ケチつけたい人も居るからなー。

でも、他の同ジャンルのサイトにはない、
そのサイトの特色になってる施設のパクリはパクリと思ってしまう。

「廃校・廃校になった小学校。犯罪組織Aがアジトとして利用している
 そのため、「ランドセル」がヤクの隠語になっている」
みたいな施設があるサイトに参加してた微妙なPLが
「廃校・廃校になった高校。犯罪組織や未登録住民のアジト。
 「靴箱」が取引の隠語として使われている」
とかあるサイト作ってたりすると、気分悪い。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:24:17.01 ID:ym0UHR4a
以前、自サイトに上げた小説を漫画化したいって申し出があってOKしたら
もう珍解釈すぎる改変がすごくて、とても自分が原作者だとは言いたくない作品になってことがあった
(下手だったわけではない。漫画としては上手い部類だと思う)

元ネタ提供しといてなんだが、あまりにもオリジナリティあふれる改変するぐらいなら
最初から自分のオリジナルだって言ってもらった方が良いと思うこともあるかもね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:56:36.76 ID:48D6utIn
>>545
偶然の方はもう出した順番とかのみになるだろうから、
オマージュした方を出来れば知りたかったんだ。

そうだね。
546前半のようにジャンル的なの以外で何か特出する要素があって、
それを使いたい場合、先にあるサイトが見れる状態などは、
先出しされた方の管理に連絡して対外的にも筋を通しておけば、
いちゃもんつけは減るだろうね。

546の後半みたいな感じだと自分もあんまいい印象受けないな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:11:43.18 ID:6Wyue8/T
>>548ぐらいのバランス感覚を持ってれば
自分が思う通りに作って良いんじゃないかと思う
大変なのは公開してからだろうしなぁ。頑張れ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:55:49.54 ID:ym0UHR4a
オリジナルに許可もらってるなら、丸パクだってオッケーじゃねーの?
パクリじゃない、許可もらってますって書いておけば済む話
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:42:34.78 ID:gs/f8zma
ダイスバトルや対立系とかジャンルによってはサイトシステムが似たようなものになる事もあるからね。
偶然似てしまったとか、サイト構築中で後出しみたいになってしまう事もあるかもしれないけれど。
余り気負わずに開催してほしいなと思うよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:05:44.72 ID:S/S/chB/
548です。
昨日は、貴重な意見を沢山ありがとう。
多分、開催するのは此処での話を皆が忘れた頃になるかと思うけど、
話してくれた皆と縁があれば楽しんでくれるよう、
此れから作っていこうと思う。
勿論、自分も楽しめるようになのは確実に。

それでは名無しに戻ります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:45:30.19 ID:G7cQIsrU
ぼかして相談

・入室する時は、「その場所に来た所」から描写を始めるようにしてください
とサイトルールが追加になった

今までは食堂では「既に着席して料理も来て食べている所」から始められたけど
これからは「食堂に入る、着席する、メニューを見て注文する、料理が来る」って
レスをしておかないと食べる所まで行き着かない

こう言う時って、1レス目で「店に入って席に座って注文する」ところまでやって
2レス目で「料理が届いて食べ始めている所」ってやってもいいんだろうか
1つのレスに行動詰め込みすぎになりそうで不安
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:42:14.07 ID:KZXDwACg
そのルールは多分、既に入室してる人が居る状況で
既に居た、ってのを自分に都合よく使用する奴が出たから出来たルールなんじゃないかとゲスパしつつ

自分がソロっていう状態なら、ある程度詰め込んでもいいんじゃね
入ってきて、席について注文までを1つのロールでして問題があるとは思えん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:12:38.28 ID:lHd13uIp
>>554
ありがとう
気にせずやりたいとこまでまとめてレス投下するようにする

暈した例なんだけど、それでもそのゲスパに納得してしまったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:42:23.22 ID:xWsyXFQB
おかっぱ頭ってなんて表現すればいいんだろうな…
某ジ○リアニメの川の神様みたいなのもおかっぱだけど、ちび○る子ちゃんみたいなのもおかっぱ頭っていうじゃん?

おかっぱな髪型のキャラを作りたくても上手くその差を表現できない
絵が描ければいいんだろうが下手すぎワロタなので無理だし…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:40:04.54 ID:C7lrJNaP
>>556
ショートボブ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:48:04.41 ID:hU/fJIzi
川の神様……眉下で前髪を切り揃えた、前下がりストレートボブ。
ちび○子……毛先の広がったおかっぱ頭。前髪は不揃いで短め。

尼削ぎとか市松人形風とか。
あとは長さとか髪質を詳しめに書いて差をつけるかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:03:29.59 ID:5fs11SdR
許されるトコだったら、「ちび○子的な…」とか書く事もあるw
許されないトコだったら、>>558っぽく書くかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:29:26.25 ID:E0gVpj/M
>>556
つ【アバター作成ソフト】

ふと思ったんだけど、
パクリ、パロディ、オマージュ、参考の違いって何だろう…
元ネタを知らなくても大丈夫とかそんな感じ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:26:19.43 ID:Kt/8DVJM
・パクリは元ネタをまんま盗ってきてるが、元ネタを隠して自分発信だとしてること、盗作・剽窃行為
・パロディは元ネタがわかってはじめて楽しめるようになっているもの、
 つまり元ネタありきなので元ネタを知らないと意味がない
・オマージュもパロディと同じで元ネタありきのものなので、まず元ネタを知っているのを前提としてる
・参考は元ネタはあるけどそこから自分なりにアレンジして、元ネタとは別物に仕上がったもの

こんな感じかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:23:42.34 ID:3jcWBOVC
リスペクトっていうのもあるな

>>561の説明わかりやすいな
やった側が元ネタを知られて困るのがパクリ、困らないのがそれ以外
ってくらいの認識だったわw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:19:06.61 ID:GT1apACS
インスパイアってのもあるね。これは参考に近いのかなー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:58:15.00 ID:LYMO3nce
リスペクトは憧れが過ぎて気が付いたら真似ちゃってたってイメージ。
ただの二番煎じになるか、うまく昇華出来れば自分の形になるかも。

インスパイアって語源を見てみると、本来は良い影響っていう意味になりそうな気がする。
何かを見てこれイイ!って思ったものを、自分の味として出せる感じかなって。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:56:44.27 ID:0rABbW6/
・映画「アサシン」は映画「ニキータ」のリメイクである。もし、権利関係をきちんとしていなければ、パクリと呼ばれる
・映画「裸の銃を持つ男」は007シリーズをメインに多くの映画を下敷きにしたパロディである
・2009年公開の映画「シャーロックホームズ」は、A.C.ドイルが書いた小説にインスパイアされ、R.ウィグラムという漫画家が書いたコミックを原作として映画化されたものである
・映画「スターウォーズ」シリーズの第一作は映画「7人のサムライ」へのオマージュとして制作された
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:11:05.53 ID:Mue9N/I1
そっくりCは結構完全オリジナルC推奨サイトにもいるな〜
8割9割酷似のCがいるが周囲は特に指摘や追求はしない
このCはオリジナル設定なんだと嘘でも信じないとそのCは規約的に追放になっちゃうから(笑)
相手に怨みはないしリスペクトの感覚でほぼ丸っとやってしまったんだろうし、
どうせキャラクターのいる世界とサイトの世界観や住人が違うから
活動すればするほど別物になる事を期待して見守っている
ただ、某国みたいに身体の色や耳の形が違うからこれはオリジナル!って言い張ると悪い印象を与えかねないし
できる事なら参考は5割までに抑えて、管理や他Lから追求されてもオリジナル要素を引き合いに出せるCで登録してくれたらなと思う
版権コピ的なCと同じ里で版権元を知らないふりをしながら仲間と暮らすCとしては、やりたいキャラ、気持ちでパクってプロフは魔改造を推奨したい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:24:25.86 ID:5uLLB73b
元ネタ知らなくて本当に酷似してるだけって可能性もあるからなぁ
キ○ィちゃんとかド○えもんレベルでも知らない人は知らない。
…というのを盾にしらを切りとおす輩もいるからまた難しいんだよな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:55:00.70 ID:aoqo2mM6
>・映画「スターウォーズ」シリーズの第一作は映画「7人のサムライ」へのオマージュとして制作された
SWは隠しトリデの三悪人じゃなかったっけ?
侍はずばり荒野の七人だったと思うが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:05:35.71 ID:baqYN/PB
七人の侍は色んなところにオマージュされ、そのオマージュを更にパロったりしたものも派生してる
そこは重要なとこじゃないだろw

オリジナルCと称してパクりみたいなCを使うのは賛同できないけど、
PLの好みが出ちゃってるだけであくまで自分のCとして成立させてる人と
とにかく対象Cに似せたい気持ちが出ちゃってる人とで
なんか空気が違うな、と思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:29:44.00 ID:i8LiVvbc
版権二次なりきりでも表面的な部分を真似たいだけの人と
ロールプレイングしたい人のキャラは空気が違うね
そのキャラの着グルミでも相手にしてるような嘘臭さがあるのが前者w
一部変えててもそれはパクリだろと言いたくなるパクCには同種の胡散くささがある
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:03:57.64 ID:cCVHGLMm
この遊びだと、オリジナルサイトでも
版権モノをパクったやつよりも
交流あるCをパクったやつの方が目に付く気がする
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:21:23.87 ID:Mzs1EB6U
Aさんの外見にBさんの強化版能力をハイブリッドしたCで
アレルギーものの過去Cと同じロルをかますL
あるある
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:13:21.51 ID:PBCbs9+a
なぜか同サイトのオリジCをパクるLも多いよね
ばれていないつもりなのか、本人的にはリスペクト()のつもりなのか
はたまた美味しいとこどりしようとしたら似てしまったのか

ところで俺のIDを見てくれ、こいつをどう思う?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:15:34.18 ID:cCVHGLMm
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:29:50.22 ID:MD6tLtC7
>>573
陳腐な言い回しだが
ネ申降臨
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:09:57.60 ID:B9ewnTI+
神じゃなくてネ申なんだよな

ところでライオ○キ○グはジャ○グル大帝のパクリなんだろうか?
逆に出銭版「人魚姫」みたいに、版権を歌っていながら全然違う改変を行うのはなんて言うんだろう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:44:32.45 ID:MZGwzIGc
スレ違い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:13:51.90 ID:B9ewnTI+
いやいや、違わんて。
びっくりするほど改変されてて、原作の名前を使わないでほしいような版権なり茶はたくさんあるし
跡から作られたサイトの方が大規模だから、先行サイトの方が遠慮せざると得なくなるようなこともあるから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:23:49.78 ID:JBPMCc3a
つ【パロディ】【オマージュ】

サイトが先にできたから偉いとか後から作る方が萎縮しなければならない決まりはないし
内容改変し過ぎで気に入らないのなら自分で原作に沿ったサイト作ればいい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:04:08.31 ID:F4wRnvi7
>>573
すごく……PBCです……

576はスレ違いだと思うぞ
578はスレ違いじゃないが表現方法が分かったところで現象が消え去るわけでもあるまいに
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:52:07.94 ID:8cVyf2hK
>>576
その作品については丸パクだけどスレ違い。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:01:51.55 ID:5MjPz5qm
なーなー最近PBW始めたもんなんだけど
確定するから確定返ししていいよって人いるじゃん
あれって「○○を殴った(確定)→殴ったように見えたが回避した(確定返し)」てこと?
そーいうふーに認識してんだけど「殴った相手が泣き出した(暈)」て確定された時は
どういう風に返したらいいんだろー
PL単位で相手を殴ればいい?

…思わずアホの子になるくらい疲れたよ。
なにこれ本当にどう返せばいいの。
相手に確定やめてって言ってもいいんだよね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:22:24.94 ID:Tt8q0gMJ
全部、相手の気のせいでそう見えた、でいいよ
サイト規約に抵触してるならGMに言えばいいし
相手に直接言うよりはプロフにNG:確定って書いて避けた方がいいかも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:42:53.90 ID:Bj1KAgty
瞬間、噴き散って見えた鮮血の赤は――殴りかかった者の鼻腔よりの
出血が、彼自身の目にはそう映ったのやもしれぬ。違うやもしれぬ。

で、様子を見てみるのはどうだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:55:31.54 ID:RbKZk+rg
「殴った相手が泣き出した(暈)」のどこまでを許容するかだな
殴った/泣き出した と2段階で表現されてるから
殴られたくなかったら「避けた」ところから確定返しすればいいし
泣き出したところだけ拒否るなら「殴られたが強気で睨み返し」と返せばいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:07:33.98 ID:5MjPz5qm
レスありがとうです

チャットの短文ロールなら自分もそういう強引な返しするかもだけど
置きレスの超長文なもんでどうやっても上手く切り返せない
そこまでの腕がない
こっちのPCの行動が表情込みで描写されちゃってるからもはや小説なんよ
自PCの手を取り一緒に歩き出し嬉しそうに顔を見合わせアイスクリームを食べ
通りがかったチンピラに殴れられて泣いた自PCを介抱してあげました(暈)くらいのが来る
どこをどう返せばいいんだ…

GMは少し前から失踪してて頼れそうにない
多少の確定は別に平気なんだけど、超長文と確定NG設定するしかないかな…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:11:55.63 ID:Bj1KAgty
適当なとこで、GMに引き続いて辞めといたら?
もっと楽で楽しい相手もところ幾らでもあると思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:14:27.77 ID:vXjHOPtI
お互い確定・確定返しで行きましょうと提案するのは
テンポよく話進めたいとか特殊な状況をややこしい手続き抜きでやりたい場合かな
どっちにしろあくまで提案であって確定を断る権利は>>582にあるから
そこで悩む必要はないはず(相手がそれで逆ギレする馬鹿かもしれないけど)

巧く勘違いや認識の齟齬で処理できるなら相手のロールを生かしつつ確定返し
でなければ遠慮無くまるっと相手のロール無視したらいいと思う
「殴った相手が泣き出した」なら「避けて反撃であなたは膝をついた」でいいし
それに文句言う奴はそもそも確定前提ロールに向いてない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:18:51.17 ID:vXjHOPtI
リロードしてなかった
そこまでの小説風ロールなら少々確信犯の匂いもするしそういうのが楽しめないなら
さっさと切るのが吉だね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:21:02.20 ID:RbKZk+rg
>>586


その場合の確定返しは
「自分に良く似た通りすがりの手を取り(以下略)を10mほど離れたところからぽかんと眺め」でおk
もしくは「残念だったなそいつは俺の残像だ」で
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:23:33.36 ID:39fruHk7
確定ってさ
本来「殴ろうと腕を振り抜き」を
「相手を殴り飛ばし」と描写することであって、
殴った後の相手の感情反応まで描写するのはちょっと違うんじゃないか。
そこまでいくと586の言う通りリレー小説になってしまってると思う。
確定返しで否定してしまえばいいけど、毎回やられると疲れるわな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:58:19.90 ID:5MjPz5qm
PBW初めてまだ二ヶ月くらいなんだ
だから経験が足りなくて判断の基準がマナーサイト頼り(あとサイトルール)
実際に困った場面に遭遇しても相談できる相手もいないし
みんなの話が聞けてよかった
レスありがとう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:16:54.40 ID:F4TJ6/sI
え。確定って、「殴り飛ばして骨を折り」や
「殴り飛ばして相手が泣き」まで行くと確定だと思った。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:49:23.42 ID:nnE1/GgU
「殴りとばし」だと、多少強引だが
相手が「殴られてぶっ飛んでる」と確定してる感じになると思う
(「殴りつける」「殴りかかる」ならおk)

相手が殴られずに避けるのか、拳を受けるのか、
殴られたけどその場で踏みとどまるのか、色んな反応がある

殴りとばし、程度なら確定返しもしやすいし
ギャグロールとかむしろ確定した方がテンポ良いこともあるが
確定か確定じゃないかっつったら確定
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:37:54.55 ID:gwdTn395
>>586
レスは殴られなかったor殴られたが泣かなかったまでで送信して、
介抱の下りはカットしてテイク2させる手もあるが。
L会話できるならやはり確定は控えて下さいと正面から言って良い。言わないと伝わらない。
がんばれ〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:48:44.54 ID:TjxqCXer
殴りつけるは確定じゃない?
少なくともそうみなす人も少なくはないと思う
「殴りつけようとし」とかのがどこのサイト行っても安全だろうなー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:00:00.28 ID:gwdTn395
>>596
「殴る」だけなら腕を振っただけで当たるかどうかまでは不確定、
殴ろうとしだと意味は分かるけど、腕を振ったかすらも不確定に感じるから何か落ち着かない。
相手の飲み物を勝手に「飲む」とかだと、口に入れてるから確定って認識。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:53:28.69 ID:5HEpC9ZQ
「殴る」よりは最初から「殴りつけようとし」「殴ろうとする(した)」の方が誤解を招かずに済むとおも
内心描写で(こいつ絶対殴る。)ならCの固い意志を感じる程度だけど行動描写で(拳を振り上げ殴る。)だと
お相手さんの中では既に殴ったことになってるのか迷う
まぁそれでも確定返しは可能だけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:49:41.70 ID:PWJLLb3b
自分は基本「頬目掛けて拳を振るう」とか「腹へ蹴りを放つ」みたいな
〜しようとする動作は既に開始していると判断されるだろう描写を使うな
で、ここまでは確定、これは確定じゃない、これは確定返し、なんて事は
あんまり厳密に線引きしないで徐々に相手に合わせて行く

「〜しようとする」派は言い切りで行くと避けたくても避け難い気がする慎重派なんだろうし
言い切り型でガンガン来る相手はシンプル描写でテンポ良く行きたいんだろうから
合わせた方が相手も気持ちよくやれるだろうし、最初から合わせる気でいればこっちもストレス溜まらないw
避け方、受け方の程度も同様

でも>>586の相手のようにこちらの行動や表情まで勝手に決定する奴の相手はありえないなw無理w
勝手に決められた行動をはっきりと覆してみせる確定返しを二三度してみせても
同じ事を繰り返すようなら、速やかに退室して当分近付かない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:07:57.49 ID:F/dwlOOC
やはりこれですよ

/*
ごめんそれむり
*/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:12:24.00 ID:VwxClv3w
丸ごと>>599に同意だ
しかし確定の線引きは人それぞれ、と大前提を理解した上でなら
これこれは確定だと思ってる〜って話は興味深い

良く引き合いに出される「殴る」は「殴った」よりは弱いが確定に感じるな
597の「(相手の飲み物を勝手に)飲む」のは、まず飲み物を手に取れるかどうかを打診する
それが通れば後は確定で飲んじゃう

相手の行動が入る時間・空間的余地があれば一度止まる、そうでないなら確定で進める感じだろうか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:07:56.76 ID:Lq+lh5Oa
殴るとか、殴ろうと拳をふりあげとかの描写の問題ではなくて、
その後の行動を相手にゆだねているかどうかだよね、問題は

「相手を殴り倒そうとし」
と行為は確定していないのに、そのままつづけて
なぜ殴りつけたかの説明みたいな台詞とともに
はっきりと確定した描写はしていないけれど
こちらが殴られていることが前提になってる描写などを
(暴れた衝動で床にちらばった文房具がどうたらみたいな描写。
空ぶった相手が机に激突して落ちた事や
相手の拳をよける際に机にぶつかった事にしてもいいが
こちらが殴られて机にぶつかって落ちた方が流れとしてはより自然)
1レスにおりこまれると、殴られ倒れても構わない状況であっても正直イラっとする。
相手としては、確定でよけてもらってもかまわないし
殴りつけた理由は説明しておきたかっただけだと思うけれど
それはこちらに甘え過ぎじゃないかと個人的には思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:11:34.12 ID:+Zll38Zd
逆に「殴る。」でも、その後に殴りかかろうとしているけど
まだ殴れていない瞬間の状況の描写が付くと
強制されるふいんきが弱まるかも知れないと思った

うおおぉぉ!(腹の底から喚きながら相手を殴る。
衝動的に拳を振り上げた眦は憤怒で引き攣っており)



気のせいかも知れない
もしくは例文が糞なのかも知れない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:45:20.12 ID:HZFH6xrI
自分は逆に、「殴る」でも「殴ろうとし」でも「殴ってやろうと思い拳を突き出した」でもいいんだけど、
行動描写で文章が終わってくれた方が確定っぽさは弱まる気がする

うおおぉぉ!(眦を憤怒で引き攣らせ腹の底から喚きながら、相手を殴ろうと衝動的に拳を振り上げた)

例文を借りるとこんな感じ
結局はそれまでのロールと好みの問題なのかも知れない

話は少し逸れるけど、「娘は微笑みを浮かべた」みたいな小説風のロールを常用されると確定っぽさが強まる気がする
第三者視点のようでいて、結局はそのロールを打ったLの視点でしかないせいか

状況に応じて使い分けてる場合は、読みやすかったりして好きなんだけどな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:34:48.49 ID:1Z4ohTOP
自分は言葉遣いによる確定っぽさは気にしないな。
どうせ全部未確定として扱うし、こちらも相手もそのつもりという大前提がある。
その前提を築けないとしたら文章表現の問題ではなく規約やNG段階の話。
特に「殴った」「殴る」は日本語としても「殴るという行為そのもの」しか示してないから、
それを確定行為とは見做してない(確定表現なら「殴って命中した」)

同じ気を配るなら(多少確定気味でもしかたないから)
位置や距離をしっかり表現してくれと思う。
例えば屋根で戦っててこちらが玄関前に飛び降りる。相手も追いかけて降りてくる。
で、どこに着地したんだよって人が多すぎる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:09:36.93 ID:/lTTafmG
「殴った」「殴る」は「殴るという行為そのもの」しか示してないから確定じゃないと言う
>>605の論法はよく見かけるんだがいまだに頭が理解を拒否してしまう

終止形の例で「大根の煮付けを食う」って文章があったら、大根の煮付けは食われてるんじゃないのか
「食う」に咀嚼し飲み込むと言う意味が含まれているんじゃないのか
同じように「殴る」には拳がぶち当たる意味が含まれているんじゃないのか、と
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:36:01.29 ID:aKgtPBBc
厳密に文法的なことを言うと、「笑う」「走る」みたいな自動詞と違って、
「殴る」は対格としての目的語を必要とする他動詞だから、
その目的語に相手を置く以上、ある種の確定は含まれるとする意見も一理ある

……でもPBC世界の多数派がどっちかは知らん!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:57:35.15 ID:/xSN1mOB
大根の煮付けがPLで回避の余地があるなら
煮付けを食うという行動から咀嚼を除外しなければならないけど、実際はそうじゃないからなあ
殴るとはまた別でしょ

そんなことを言うと「話す」「話した」は相手に聞こえたという意味を含むから
「話そうとする」「発声した」にしろという話になってしまう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:05:26.73 ID:1QasSZDz
相手に影響与えなくても成立するかどうかでみてるなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:38:55.56 ID:WjAA7Uyn
607の自動詞と他動詞の話が分かりやすかった
現国の授業なんて真面目に受けてなかったから今ごろ面白く感じるな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:34:31.71 ID:06aT9Cmz
うーん自分は>>606と同じ感覚
んで「殴った」って過去形ですら確定じゃないって認識がどうしても理解できなかったんだが「殴る」を>>607のいう自動詞と見てる層がいるって事かな
つまり「腕を振る」という行為を「殴る」と認識してる的な…?
んで自分や606は「腕を振る」は飽くまで「腕を振る」であり、殴るは拳が何かに当った状態と感じてる…みたいな差なのかな

PBC界の多数少数は分からんけど昔きっちりルールが決められてる大手バトサがあって、
そこは「殴った」は確定って明記してたから古めのLは確定に感じる率高いかもしれない
でも確定じゃない派がいるのは知ってるし脳内で非確定変換してるから何も問題ないんだけどね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:39:31.16 ID:CsP5ujPQ
ロルの最後はなるべく言い切りが好きだけど、他動詞の確定風味は微妙に気になる
でも「…しようと」系の連発も、もっさりしすぎて好きじゃない

そんな自分は「かかる」にとても世話になってる
「殴りかかる」「斬りかかる」なら自Cの動作は確定するけど
命中状況には言及しないからけっこー便利だ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:49:26.77 ID:Ly/OIqK7
一応突っ込んどくと
「話す」は自動詞でも他動詞でも使われるから
相手に聞こえたという確定になるかどうかは文脈次第

ってか「話す」が確定になるパターンも結構ある気がする
期間限定サイトでその情報を聞いてしまったら巻き込まれる系の話題とか
「話した」ってやられると「雑踏のざわめきで聞き逃し」とか確定返ししたくなる罠

そして自分も「かかる」には大変お世話になっております
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:49:11.30 ID:XbjyGIpx
>昔きっちりルールが決められてる大手バトサがあって、
>そこは「殴った」は確定って明記してたから

自分もこういうサイトに参加してた時期が長かったけど
>>611と同じく、気にしないようにするのに慣れたな
自分とは違う系統を辿って来たPLなのかなと思う程度
確定禁止の肝は、確定に当たる文法か否かよりも
そのPLが相手を自分の思い通りにしようとしてるかどうかだと思うし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:46:35.38 ID:+RkLqZlS
>確定禁止の肝は、確定に当たる文法か否かよりも
>そのPLが相手を自分の思い通りにしようとしてるかどうかだと思うし

これすごく納得した。
そんな自分は「殴る」も別に構わないタイプ。
嫌がる人がいるのはわかっているから、自分では「殴りかかる」にするけどね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:43:36.57 ID:+NBy1SDV
空気を読まずに長文で呟くぞ

昔の茶ログが出てきた
何かもう自Cの言動が痛々しいわキャラ崩れ(版権Cだった)し放題だわでウワアアアアア状態ではあるんだけど
その時いたサイトがとにかく居心地良くて、友人Cと馬鹿騒ぎしたり時には静かに語り合ってみたりと
毎日いても飽きないぐらい大好きだったから痛々しさより懐かしさが勝つ
当時は面白かったやり取りを保存してただけだったので1Cさんにつき多くて5つぐらいログがある
そして当時片思い→告白まで行ったCさんとのログが入ってるフォルダをあけたら、何とびっくり30ぐらいログが保存してあった……
私書箱の手紙まで保存してあって開いた瞬間「……きっもちわる……」と呟いてしまったわw

リアルが忙しくてサイトに顔出せないうちにサイトがなくなってしまって、誰ともお別れを言えないままになってしまったけど
今更捜索サイトとかで呼びかけても無駄だろうか……ってか今はPCサイトで捜索サイトって見た事ないや
悪友、親友、尊敬すべきお兄さん、素敵なお姉さん、そして一方的に惚れまくってたあのCさんもみんな元気にしてるといいな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:07:43.34 ID:ad82wQzp
>>616
捜索サイトはあるぞ。
PCサーチで大手のやつのリンクの方を見ればいいかと
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:35:53.08 ID:tjVZsyWa
あるにはあるが、とある大手のPLサイトがなくなって以来
ちゃんと機能している捜索はないようなキガス…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:45:53.59 ID:2hHYE+tL
いい思い出としてそっと胸にしまっておく という選択もあるよ

呼びかけられて懐かしさに再会したら、相手は恐怖の粘着CLさんに進化してました☆
…という経験をした身からも一言w
そんなCLさんじゃなかったはずなのになぁ
自分、脳内で美化しすぎてたのかもなぁw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:02:56.56 ID:OV5lwhT8
愚痴スレが雑談スレ化してるな。
まぁあっちはネタの供給があるから必然なのかもね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:40:50.53 ID:m9dWC77V
で、こっちが過疎ってるわけかw
平和だけど退屈な我が常駐サイトと同じだw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:54:06.85 ID:RExaUfEM
愚痴に共感したドン☆マイまでスレチと騒ぐよりマシ
雑談っぽい愚痴と愚痴っぽい雑談を100%仕分けろつーのも無理があるし

常駐サイトではL情報に好みやNGの記入が認められてて(ほのぼの歓迎とか恋愛NGとか)ほぼ全員何か書いてる
歓迎やNGに書いてあるのはいいんだが、書いてないCにどこまで持ちかけていいのか悩む
そういう時どうしてる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:00:32.85 ID:jqWktV+3
触らぬ神に祟りなし。
関心持ってる相手なら、日頃のロールをROMって研究するのもいいが
そうでないなら歓迎の範囲で持ちかけておいた方が間違いない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:44:49.58 ID:dL76iu+g
テンバとかエロ推奨とかそういうところでないなら、ってことで
似たようなうちのサイトじゃ
行動が明らかにエロ恋愛狙いな人でも「既知・ドラマ展開歓迎」ぐらいしか書いてなかったり
「戦闘歓迎」って書いているCでも戦闘発生するのは数ヶ月に1回ぐらいだし

NGは当然遵守だけど、歓迎項目はそこまで気にしなくてもいいのではと思う
「こういう内容じゃなけりゃやりたくない」って人ならシチュか専門のサイト行けよって思うし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:40:22.18 ID:+MbPy9jZ
歓迎と言うことは、そういうロールがやりたいとはっきり意思表示しているわけだし
こっちから歓迎事項を無視して別シチュを持ちかけるのは、ある意味プロフ無視に近いような気もする
相手が後入りしてきたなら、こっちのソロルに乗ってくれるつもりなんだろうからその路線でやればいい、
というのは同意
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:42:18.60 ID:+MbPy9jZ
ああ、読み誤った。>>622の質問は「書いてないc」なんだな。
だとしたら、サイトルールが優先じゃないか?
そのCとやってみたいことを持ちかけてみなよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:01:15.53 ID:75Y4aY3f
>>625
「歓迎」は、誰彼構わず持ち掛けるには難のありそうなシチュ(例えばバトルとかグロとか)に対して
自Cなら気にせずバンバンOKですよ、程度の気持ちで書いてる自分みたいなLもいるよ。
歓迎事項以外はプロフ無視、なんて相手を縛り付けるつもりは毛頭なかったけど、
そういう受け取り方をする人もいるんだね。目から鱗だ…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:46:45.44 ID:YRgxt6c1
>>627の方に同意
歓迎以外のネタは持ち掛けちゃいかんとなると何もかもガチガチになってしまうw

本題の質問は「どこまでOKか」なんてその人次第だから難しいわな
少しずつ振ってみて拒否の素振りが見えたらストップする、の繰り返ししか無い希ガス
ダメっぽいと感じた時も一気に遠ざかるんじゃなくて一時停止で反応見る余裕が欲しい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:17:15.17 ID:+MbPy9jZ
>>627
自分は「グロ歓迎です」と「グロもできます」は違うと思ってた
歓迎=可能という解釈は自分の方こそ目ウロコだ
ありがとう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:47:38.55 ID:j3T08sYx
「エロルのみを目的とした方の参加はお断りします」って規約に書いてあるサイトでも
歓迎項目に「エロ」しか挙げていないCでも消されていないな
エロサイトですとかバトルサイトです、って銘打ってある場合はともかく
「歓迎項目以外はやりません」って言うのは普通の街サでは無いと思う
「○○も可」と言うのは、「こっちから振らないけど付き合ってあげても良い」って印象も与えそうで悩むね

>「歓迎」は、誰彼構わず持ち掛けるには難のありそうなシチュ(例えばバトルとかグロとか)に対して
>自Cなら気にせずバンバンOKですよ、程度の気持ちで書いてる自分みたいなLもいるよ。

自分もこんな感じ
同じ歓迎項目を掲げているC同士が会話してても、お互い様子見しあって
ほのぼの会話しかしていかないなんてよくあることだ

本来は何かやりたいロールが有るなら
相手に動いてもらうのを待つんじゃなくて自分からそう動いて
それで相手もいやならいやでちゃんと断って
断られた方も素直に引くってのが前提の遊びなんだろうけどさ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:11:52.33 ID:aV3uxyDt
>歓迎やNGに書いてあるのはいいんだが、書いてないCにどこまで持ちかけていいのか悩む

から段々論点がズレてってるようなw
例えば恋愛について歓迎もNGも特に何も書いてないCだったら、告白ロルをされた場合
NGではないから即退室ばりに問答無用で蹴りはしないけど恋愛歓迎してる人よりはおkし辛いよ位に考えてる
(恋愛歓迎してるCだってどんな告白でもおkする訳じゃないんだろうが)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:31:47.71 ID:4GVqRjqd
だべってる事の本質は大差ないんじゃね?

つか、「どこまで持ちかけていいのか悩」みながら
探りあいながら関係を作ってく、で
もともとFAなんじゃね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:40:35.17 ID:aV3uxyDt
そか
「歓迎でもNGでもない」の定義から「歓迎」の定義にシフトしてるように見えてたよ
それで>>631だったんだが対処としては>>628に同意する
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:56:28.65 ID:v6aObpGi
625は読み誤ったって>>626で訂正しているのに
いつまでも625に絡むヤツが居るから流れがおかしくなってんじゃないの?

何にせよ、意思表示がはっきりしているのは良いことだから
それを尊重してあげるのになぜこんなに拒否反応があるのかとは思う
逆にどうでもいいなら紛らわしいから歓迎なんて書かんでほしいわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:01:56.54 ID:9z9rtiSa
私も627だな。
基本的にNGが無ければ歓迎と書いてなくてもオール歓迎だと思ってる。
でも実際に何でも投げられる事はないから、
特に好みのシチュや
周知ロルもNGではないと示して投げてもらえるように工夫したのが○○歓迎表記だと思う。

でもバトルやりたいと思ってもやってみたらグロまではダメだったという事もあるから
無記入でも歓迎表記でも手探りは忘れてはいけないと思うが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:17:09.94 ID:J/psxsG8
自分エロ歓迎とは書いてるけど、
全く好みじゃないCさんに腰振って誘われても無理なもんは無理でござる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:17:29.94 ID:4+yttFp3
そんな>>634も歓迎でもNGでもないケースについて触れてないのだったw
歓迎と書くと変なCが食いついてくる(恋愛歓迎してたらエロ目当ての直結が寄って来るとか)
NGと書くと付き合い難いCだと思われるからとか、雑談を楽しみたいとか理由は色々なんじゃない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:21:45.48 ID:+AeL5Oj0
>>634
625が読み誤ったってのは明らかに本題からズレてたから分かってるんだけど
>歓迎事項を無視して別シチュを持ちかけるのは、プロフ無視に近い
ってのが住民的にもびっくりだったのよ
歓迎していること以外振ってはいけないって思う人のが少数派なんだと

つか歓迎事項しかやりたくないならシチュ茶のが合ってると思うわw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:53:53.02 ID:rgOQMYQI
>>638
>つか歓迎事項しかやりたくないならシチュ茶のが合ってると思うわw
この部分には同意するけど、例えばバトル歓迎表記、NGなしのCさんが、
どんな展開にも対応できるネタで先入りしてると、毎回毎回ほのぼの会話だったとする
そこでバトルできない自分が後入りして、連続5回目のほのぼの会話しかけていいか?っていうと、ちょっとだけ悩む
長時間ソロールしてて後入りなしなら入るかもだけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:00:22.12 ID:vlrDz5bW
>>639
うん、良いバランス感覚だと思うし同じ条件なら自分もそうする
それでその極端な例え話で何を言いたいんだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:10:48.99 ID:sNHiLySC
なんか面倒くさいなw

自分の場合は、その5回連続が同一のCじゃなければ
歓迎表記以外のネタでも喜んで会話させてもらうけど
歓迎とかNGとかの表記をしたことないんで意味ないかw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:15:39.87 ID:jvV0nk85
自分が表記するかどうかじゃなくて、相手の表記を見てどうするかって話じゃね?
643622:2012/09/04(火) 00:23:43.18 ID:VSOEh5OG
一杯レスついてて驚いた、皆ありがとう
聞きたいこととは違うレスも確かにあったけどそれはそれで参考になった
NG遵守最優先は当然、歓迎は自分が対応出来るんなら優先
何も書いてないネタは様子見しつつ様子見中のプロセスもお互い楽しく喋れるよう頑張ってみるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:52:28.95 ID:sNHiLySC
>>642
うん、わかってるよ
だからその相手の立場ってので考えて、
そんなことで悩まんでもいいんじゃないかという意味で書いてみたんだー
まぁ622はもう話〆たしどーでもいいかw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:46:03.43 ID:2kFHvDsE
雑談スレなんだし話題が横に派生したっていいじょのい
全部が全部>>622宛のレスじゃないのは見りゃわかるっしょ
ゆるゆる平和にいこうず
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:56:39.41 ID:I3hpCh7P
ふと思ったが、PBWの年齢層ってどうなってるんだろ
一番多いのは30代?20代?
なりメは10代が多いかもしれないけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:07:43.93 ID:giJHBioy
どうやって調べるんだそんなもん

年齢層はわからんが、性別は圧倒的に女が多いのはガチ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:26:14.88 ID:tikQH3FY
サイトによるとしかw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:55:07.27 ID:djlCvS5H
>>646
某18禁サイトでとってたアンケートを見る限り、
20代30代ってくくりはあんま意味ないみたいだったな。
時間がある大学生の層が一番厚く、
就職を機に卒業できず仕事しながら楽しんでる20代30代や主婦層、
完全に趣味として定着した10年選手層って感じで
年齢よりもライフスタイルでカテゴリ分けした方が見えてくるものがありそう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:20:45.39 ID:j9QCNMAF
五年歴の男ユーザーなんだが
公表してる同性PLに会ったことは六回だな
みんな隠してるのかも知れんが

男性PLは禁止のサイトも多いが気楽に遊ばせていただきたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:48:54.25 ID:tikQH3FY
性別を公表する意味が無いからかと
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:19:10.34 ID:f0TkgdHs
公表してる人の数少ないから知る由も無いが
文の癖や感性から勝手に推測させてもらうと男の方が多い気がするNLサイト在住
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:00:09.64 ID:MzSFOyk8
言われなくても、ロール見ているとなんとなく同性PLはわかる気がするw
確かめたことはないし、確かめたくもないけど。
年齢のほうは全く予想できる自信がない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:56:12.66 ID:VFlpeqhk
PLの実際の性別は置いといて、NLの中でも男性向き感性の層と
女性向き感性の層とに緩く分かれてて、恋愛に限らず同じ層同士が惹かれやすい印象だな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:43:20.39 ID:12SQo7Rt
男性向きor女性向きという分類の仕方がわからん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:58:07.21 ID:a8/Ax067
男性向き→表現が直接的。恋愛ゲーみたいな?
女性向き→表現が間接的。乙女ゲーとかハーレクイン・ロマンスとか

って印象があるが、あくまでも個人的見解
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:59:01.48 ID:TNoXDB5C
昔、周囲のLさん方から、実際とは逆の性別のLだとしか思われていなかったよ。
周囲皆が女性だと思っていたら年令の高い男性Lさんだった。

男性向け、女性向けに関しては、
ゲームや小説なんかで、男性向け、女性向け、ってなってるのを
読んだりプレイしたりしてみて、どっちが楽しいか好みか、
(男性向け、女性向けは小説もゲームも文体や書き方、萌え所が相当違うよね)
みたいな感じかなーと思った。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:02:37.41 ID:P9pnGf/H
BL的にモテててた男C(恋人の男Cもいたが、エロルは無かったらしい)もいたし
それは超レアケースだと思うけど
BLしてるから絶対女L、エロゲみたいなNLエロするから男L、とかで決められないなと思った
傾向は有るだろうけどね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:15:43.07 ID:io2ejInA
女性の官能作家・エロ漫画家は何人もいるが
男性のドリ小書きっていないよな
男性少女マンガ家はいても、少女向けドリーム漫画とは違う
ストーリーで読ませる少女劇画みたいな作風
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:31:08.39 ID:PuBp0Zcm
ドリ小説の体裁を取ってないってだけじゃね
アニメキャラ(女)と自分を投影したオリキャラ(男)がイチャイチャラブラブ
そんな二次創作SSなら2ちゃん内にだっていくらでもある
自分を投影して書いたんだろうという立証は不可能だけどぬ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:40:53.00 ID:3GjWvsnC
>>659はもしかしたらドリ小の定義を間違えているかも知れないと思う

とりあえず、いかにも恋愛したそうなのにモテないCは
男女関係無くドリ小主人公のにほいがする事が多いよねと話題を強引にPBCに戻してみる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:45:44.72 ID:io2ejInA
ちなみに、女性向けっていう売り言葉はBL作品しか見たことない
成人指定は見たことあるが、男性向けとは書いてないしなあ…
ロマンス小説にも「女性向け」とは書いてないような。

少年誌のラブコメと少女誌のラブコメは違うだろ、と言われればそんな気もするが
「うる星やつら」の作者は女性だし、弓月光や竹本泉は男性作家だ

663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:47:04.61 ID:io2ejInA
>>661
おっと、戻したところスマンかった

描写や嗜好からLの性別を割り出すのはムリポ、と言うことで次ドゾ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:50:16.97 ID:SwCS7+55
強引すぎるw
とりあえず>>661 がドリ小()アンチなのはわかったw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:14:38.40 ID:3GjWvsnC
>>664
ヘボいドリ小()のとすべきだった、ゴメンw

PBCって「自分の創作キャラを他人の創作した世界観に投入して
他人の作ったキャラと絡ませる」と言う点はドリ小と同じだから
原作儲も絶賛するようなドリ小が書ける人は逆に人気者になるかも知れないと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:34:43.25 ID:io2ejInA
ドリ小だろうとブンガクだろうと、小説書きは小説書いてて欲しい
小説を書くスキルと、なりきって他人と絡むスキルは別物
文字を書くという部分ぐらいしか共通する作業はないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:38:54.64 ID:5abAiDXC
>>662
> ちなみに、女性向けっていう売り言葉はBL作品しか見たことない
電子書籍化が進んでから、成人指定も男性向けと女性向けに分けられてる販売サイト増えたよ
漫画なんかだと最近はTL(ティーンズラブ)のエロものも女性向け表記だな
大抵は所謂乙女ゲーム系の、主人公が異性にモテモテなストーリー。
ここまでの流れを見て、乙女ゲーとドリ小って近いものがあるなと思った。

そんなのばっか読んで、自分も主人公みたいになれる!と
思い込んで自爆してるPLも一定数いるんだろうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:06:28.09 ID:aDFoFTAu
>>667
ツンデレCとか確実にそうだろうな…
ツンデレがモテるのは、作家の作った小説の世界だからなのに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:09:58.30 ID:DKkry9Sf
下手な人のツンデレはただのイヤな奴になるよね
上手い人のツンデレは本当にかわいいから、個人的には大好きだけど
670123:2012/09/06(木) 21:55:12.64 ID:oRV4fOUe
>>669
同意
ツンデレは「自Cツンデレでしょw萌えなさいよミャハ☆彡」でするとただの害悪C
どこかにも書いてあったけど、評価なんて他人が決めるんだから
ツンデレでもヤンデレでも男だけど女に見えちゃう☆☆キャラでもイケメンでも
人から「君はこうこうこうですね」と言われて初めてそれが自分のキャラクターだと自覚していいレベル
自称したり意識してやってる時点で程度が知れるだろJK
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:40:02.68 ID:aZiyLA2q
>>670
自覚して意識してやってても良いんじゃね?
なりきる、演じるって事を全否定することもないと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:45:46.40 ID:MtaFlGU6
「こういうキャラクターを演じたい」っていうのは大事だよな
問題は、他人に「自分はこういうキャラです、だからこういう風に扱ってね」って
押し付けるタイプのLなんだし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:02:46.42 ID:D1yq/9vZ
「こう扱ってほしい」って言うのが迷惑
そして、天然とかツンデレとかはどうしてもそうなりがちだから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:16:51.70 ID:/nj9aS/t
「こういうキャラクターを演じたい」で、その通りに演じ切れてる、少なくとも目指してるなら何の問題もないわ
他CやPLにヨイショを求めるのが癌
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:14:12.34 ID:4mnRPg0q
逆に言うと、当人が演じきれていたら
他人に「自Cはこうだから、こう扱え」って要求しなくていいんだよね
出来ていないから周りにああしろこうしろって注文をつけることになる、と
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:55:00.73 ID:/FHKqxnX
注文つけるんじゃなくて周りと基準がずれてて困ってる

何でもありなサイトで万引き犯動かしてて、自分的には人間の屑なんだ
でもサイトの半数が強盗殺人犯だから、人殺さないなんてマジ天使な扱いになる時がある
違うんだ、Cが血にビビるだけで、背後的には悪人のロールがしたいんだ
そもそも犯罪犯してない人が半数近くいるじゃないですかー!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:58:16.10 ID:/FHKqxnX
しまった愚痴スレみたいになった ごめん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:45:28.71 ID:yvzFViGr
>>676
そういうのは、サイト全体の状況がどうしたって基準になるからなあ。
半数が凶悪犯なら、そこはもうスラムばりの無法地帯といえるだろうし。
その世界観&価値観を踏まえたCでないと、望みの扱いは難しいだろうね。
現実とは違う世界の中に、無意識にでも現実の感覚を持ち込んでしまうと厳しいよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:50:05.83 ID:fOS+4Lu8
サイト内時間がRTと同じで
PCの大半が若者、皆暗黙の了解として夜中に出歩いてるサイトで
大人PC作って「子供がこんな夜中にry」とかうるさく言ってたら若干KYみたいなもんだよね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:51:19.40 ID:fOS+4Lu8
サイトの主流が違えば大人PCの方が常識人扱いだけど

っていう最後が抜けた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:13:31.00 ID:2Hf4M8WL
>>676
殺人経験のあるC登録して「実は俺昔人を殺して…」って言ってみな
その「犯罪犯してない半数」が「実は私も…」って答えるからw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:27:20.79 ID:pTb3wXCR
数回向こうから自Cに後入りしてくれたCさん
「そのうち話せるだろう、一ヶ月ぐらいしたらこっちから行こう」と思って後入りしないうちに
ぱたっと出てこなくなってしまう、登録は残っている

このパターンが数人続きすぎたので、今回からはなるべく早く後入りしようと思う
とりあえず、数ヶ月全く出てきてないCさんに声をかけたいんだけど
別に恋愛発展とか全く考えてないけど声かけてもいいものなのかなと
本当は約束じゃなくて「街に出てきなよ」って言いたいだけなんだけど
誰も入らず、自分も後入りできなかった場合無責任かなあと
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:32:51.63 ID:XEhE3ihJ
無責任とは思わんし、「出てきなよ、もし見かけたら自分も声かけに行きたい」くらい言っとけばいいかと
でも経験上、そういうCさんは恋愛発展か親友相棒系の深い仲にでも(多分682が)ならないと
呼ばれて数回出てきたとしてもそれっきりだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:19:59.63 ID:K5fpleH3
普通に後入りせず放置したのが問題だろう
というより自分は後入りしてもらっておいて、
相手のソロル落ちを何度も見過ごせる神経が分からん
サイト全体がそういう空気なら恋愛親友関係なくそこ切るのに充分な理由かと
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:00:50.00 ID:j3g0g77e
>>683
「この人は見捨てないでくれた!」で縋り付かれる可能性もw
>>684は正論だし理想的だけど現実は中々そうもいかないよなー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:05:47.02 ID:XEhE3ihJ
>>682は「相手が後入りしてから一月くらいしたら入ろう」だったのかな?
「相手が登録して一ヶ月くらいしたら」のつもりだったのにいなくなるって読んでた

>>684
つか、ちょっと人多くて賑わってるとこって大抵そんな感じだと思ってたわ
満遍なく後入りしてる人がそれに見合った後入りされてるかっていうとそうでもない
じゃあその人が痛いのか下手なのかつまらんのかっていうとそうでもない
後から後から待機が出るから、好みストライクの人にしか後入りしなくても別に困らない、みたいな
感触としては大規模じゃないサイトの方が濃密に絡める印象

自分は後入りしてくれた人は見過ごせなくて入るけど、
もし他の人もそうだったら、サイト全体でソロル落ちがあんなにある筈ないしなー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:42:36.12 ID:5g4bHmUg
後入りするつもりがあったも、ないも、
言葉に出さないとわからないだろ
もしもPL発言が大丈夫なサイトなら、
ロル終了時に「いつもありガと。今度は僕が絡みに行くね」
とか、それがダメならキャラ同士で「次はこんなことしたい」
と約束取り付ければいい。

大切なのは、その時のみ楽しいで終わらせるんじゃなく、
いかに関係を次に繋げてく事じゃないかな。
最も居なくなるのはご縁だからね、そればかりはどうしようもない。
次からそうしたら?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:59:44.30 ID:N+USZdQl
でも参加頻度によるけど、次に見かけたら絶対後入りしよう!と決意してても
一ヶ月くらい擦れ違って叶わない事って当たり前にあるような気がするけどなあ
登録人数が多ければ尚更だ
何故かは寧ろ、ソロは放っておきたくない、新規にもせっせと後入りしたいと言う人の方が実感として判ると思う

自分の経験では、既に人数が多い常設サイトに新規として入るなら
色んな人にせっせと後入りしてもその成果を実感できるのは早くて三ヶ月後くらい
そのくらい掛かる方が後々築ける人間関係も恋愛絡みに偏らない幅広く豊かなものになる感じもする
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:08:14.11 ID:gxFsOipf
>>682は「自分以外の人とも話せるように少し間をおいて後入りしよう」と読んだ
数回後入りしてくれた=682とばっかり話してたのかなと

何にせよ相手を敬遠してるんじゃなきゃ
あまり間を置かずに一度は後入りした方が良いと思う
全く後入りしてくれないってのと一度は後入りしてくれたってのでは全然違うよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:04:33.88 ID:T8E0xeEV
1ヶ月くらいで居なくなる新規Cは多い。
後入りしようが居なくなるもんは居なくなる。
人につくタイプとサイトにつくタイプといるだろうし
当人が消えたかったから消えたのであって
自分が理由かもとか考えるのは時間の無駄遣いな気がする。
自分が楽しい関わり合い方をするのがベストだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:24:11.25 ID:pTb3wXCR
682です、色々ありがとう

>>689みたいな感じで考えてた
登録人数は多くて当時は活発なサイトだったし
同じCと1ヶ月に2回会話すると「良く会うね」って言える状態だったので
既に1週間に1回ずつ話している状態で更にその月に話すのもなと思っていた
そして本当はあまり約束は好きじゃない
だから、本当に具体的にやる気が有ったとしても、ただの社交辞令だとしても
「次は○○しようね」みたいな事は言いたくなかった
大体1〜2ヶ月ぐらいで燃え尽きる人が多くて
活発に活動できる期間が短くなってるのかなーって印象

相手に関して言えば、色々なCに後入りするタイプの人もいたし
自Cにしか後入りしてこない人もいたのでどっちとも言えない
名簿放置の他にも消えたり他サイト移住かも含めて
消えたり出てこなくなるまでの期間や経緯も色々人それぞれだったからまとめられない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:27:55.73 ID:pTb3wXCR
いっぱいいる知り合いのうちの一人って扱いでいいから
他と広く付き合ってのんびり参加しあえるような関係が良くて街サに登録してるけど
「深い仲になれそうな人がいるかいないか」とか「このサイトでいけるか」とか
短期的に判断する人も多いから、現実的には難しいのかなと思った
忙しい人とかライフスタイルの変化も有るからしょうがないんだけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:25:54.07 ID:VYq0GAO/
愚痴スレのレスでちょっと気になるのがあったが、向こうで言うと雑談になっちゃうんでこちらで

冗長な(つったら語弊があるが)ロールをされたらある程度まとめちゃうんだが
そういうのもダメなもんなのかなー
頭を撫でられてコーヒーカップ渡されて本についての感想を言われて(暈し)…って複数の行動をされたとして
その全部に対してレスするとか自分の中では違和感ありまくりなんだよなぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:36:40.26 ID:4c9Y11JX
>>693
私はまとめ下手だから冗長になりがち、
まとめてもらえるとテンポよくなって助かる。
ツッコミ待ちだった部分削られてがっかりする事もあるが
そもそも思い通りにならないのがなり茶。
レス蹴りなのか巻きなのかは雰囲気で分かるからそこまで心配する事はないかと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:07:06.05 ID:71OOBh5d
パラレルにならないようある程度まとめていくのは必要だと思う
自分は一番最後の行動をメインで拾いつつそれ以前のロルもちょいちょい混ぜる感じ

しかしまとめず全部の行動にレスする方が楽なんだよなー
上手く取捨選択してまとめるのにはセンスが問われる気がするんだぜ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:13:14.56 ID:n46SIHXQ
>>693
自分も>>694に同意。
ただ纏めやはしょりも大嫌い、全行動にレスしないのはレス蹴りだって考えの人もいるから
そこは相手の好みをうかがいながらがいいかもね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:04:57.78 ID:RfOAFY+h
>>695
激しく同意

そこそこ付き合いのある友人Cさんがパラレルロルになりがちな人
こっちの行動ほぼ全てに台詞と描写返して貰えるのは嬉しいんだけど
そのまま続けてると際限なくロルが長くなっていくから
適度に纏めようとするんだがそれがまた物凄くむずかしい
ロル打ってるよりあれこれ考えて描写を並び変えたりしてる時間の方が長い
その友人Cさんは大好きなんだが
正直会話するとその作業で疲弊してくるから気力の万全な時じゃないとお話できない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:14:33.92 ID:tEQ4niDQ
お互いはしょってみて
お互いの大事だと思って残した部分が一致したりすると
気が合うなーって実感する

逆にどうでもいいよって思ったところを向こうがふくらませてくれるのは
それはそれで面白い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:42:25.71 ID:klBKQd92
>>693だが、レスをありがとう
「用法用量を守って正しく取捨選択すべし」ってことかな
やっぱ人それぞれだもんな

気負わずに頑張ることにするよ。ありがとう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:19:24.45 ID:CbqtcYsG
そこは端折っちゃ駄目だろうって部分もあるから、結局押さえるべき部分で押さえる技量が大事だと思う
日常ならこれから何処に行くとかその後に関わる質問は(分からない/任せる含め)はっきりするべきだし
戦闘でこっちのアクションや影響を平気で無視して自分のやりたい行動優先されると
さすがに萎える
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:18:00.65 ID:DndYLvc+
貰ったレスに対して最初からレス打ってくって方法で
冗長パラレルになりがちなんだけど
(相手>話題A(A描写)話題B(描写B)
 →自分>話題Aへの返事から順番に書いて行く)
うまく取捨選択してる人は、
話題の中でどれが一番重要か=落としちゃいけない部分かってのを決めてから
そこを中心に書いてく感じなのかな?
やってみたことないけどこのやり方ならうまくまとめられるんだろうか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:03:23.86 ID:/YxuSdOq
うちの子が一番気になる話題は何か でFA
難しいと思ったら話題をリンクさせるか
「お前もこっちの話題につきあうのだ」で
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:45:47.22 ID:/7Cssbhk
基本的に最後の行動にしか反応しない。
せいぜいその直前の行動まで。
そうしないと多重行動すぎて、今何やってんのかわからなくなる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:12:27.74 ID:Zin1I1qn
話の流れでケンカして激しく罵り合いしながら、
並列で「ガリガリ君うめ〜」と意気投合してるのを見て
どっちかやめろよと思ったわ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:31:17.08 ID:19avG0iq
うちの子て
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:32:29.36 ID:Gwu7z9Ru
>>701
会話中心の遣り取りでの取捨選択はそんな感じだけど、理屈で考えなくても
相手のレス読みながらレスを打つのをやめるだけで大分纏まるようになるかも
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:01:43.44 ID:nK/194PQ
以前もどこかのスレで話題になってた気がするけど
うちの子とか娘息子呼びしてるLとは相容れないものを感じる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:35:04.65 ID:klBKQd92
うちの子、娘、息子って言い方は自分も正直「…」となるなぁ
百歩譲ってオリジナルならまあなんとか(それでも萎えるが)
一番目がポーンとなるのは、版権キャラを使っておいてうちの子、娘、息子と言われた時だなー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:43:45.31 ID:erOeu0re
>>707
それはなにが理由なんだ?
私の体感だと別に、使ってるLは痛々しいL、みたいな法則は無いから不思議に感じる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:57:07.93 ID:DY3dXE6t
むかし、恋人になったPCのPLさんに
「至らないところも多々ありますが、うちの娘をどうかよろしくお願いします」
って言われて、妙にキュンときた
その後、サイトでトラブルを起こしたPCのPLさんが
「改善しようとはしてるんですが、うちの息子は本当どうしようもないやつなんですよ」
って言ってて、妙にむかっとした
だいたいそんな感じ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:06:00.93 ID:DY3dXE6t
あ、ごめん>>707ではない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:18:37.65 ID:9lO6780P
Cを子扱いするタイプは、Cが自分の分身でなく子という別の存在って認識だから
Cの行動をそこまで省みず、責任を持たない
しかし別の存在とはいえ子だからバカ親感丸出しで庇い、正当化する

例:も〜うちの子ほんっと性格悪くてすみませぇん☆ミ

異論は認める
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:14:41.78 ID:91QX/z8e
>>712
しかも自分とは別の存在だから客観的に見て混同しないのかと思えば
「うちの○○ちゃんが可哀想」ってノリで一欠けらの羞恥心もなく悲愴したり相手を責めたり

PLの大半がうちの子呼びするジャンルではそうでもないのかも知れないが
他のPLが「自C」とか「うちの○○(名前)」呼びするのが一般的なサイトで
うちの子呼びではしゃいだPCP書いてるPLは超高確率で危険物だった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:40:47.49 ID:0TjsKPvT
単純に加齢臭を感じるってのもあるなw
CとLの距離が近すぎる感じもするし
こっちが遊んでるのは「あんたの子供」じゃなくて独立したCなんだよと言いたい
萎えるわ
715123:2012/09/12(水) 22:11:50.73 ID:qENudeOj
自分はPBCで自Cをウチの子呼ばわりした事など一度も無いんでよくわからんが
ウチの子とかウチの○○ちゃん→見てるだけでキモイ帰れ
愚息がいつもすみません><→Lさんが確りしてる人だと許せる

要は自Cマンセーw従わない奴は自Cの敵とかしてる奴でウチの子扱いはアウトだけど
Lも確りしててロルも上手い、それにCのコミュ力も凄い人だとそういう呼び方でも許せてしまう
結局誰だって人間なんだから、好き嫌いで人を見ちゃうんだろうな・・・と改め色々振り返って思った
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:22:49.68 ID:tkZi9r/m
うん
自分の好き嫌いで善悪だの痛い痛くないだの振り分けてしまうのは子供の理屈だし乱暴だ
まあちゃんと分別ある人ならその辺自制してるし、好き嫌いのみで物言ったりしないだろ

と、性善説っぽく

717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:41:00.31 ID:KycZDjhx
>>715=>>670
どこのスレの123だよw
718707:2012/09/12(水) 23:20:10.07 ID:uBsUbw9b
>>709
改めて出てくる必要ないくらい>>712-714に感覚的に同意
そして自分は愚息もダメなクチ
自Cやうちの○○(職業等特徴)呼びのLと比べて
自分の子扱いするLの
Cの“保護者”って観点がどうも受け付けないんだろうと思っている
あくまで自分が見た子扱いLは
多少の差あれ痛L痛Cが多かったってのも一因かもしれん

まあ自分がこう思うってだけで
娘息子呼びは総じて痛い!とレッテル張りしてる訳ではないよと念の為
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:50:19.47 ID:7rs/CPT3
痛いと感じるCLのうちの子呼びは
うちの子“ちゃん”愚息“ちゃん”とエアでついてる感じがする
そうじゃない人のは単なる「うちの子(うちのC)」って意味だけで
ちゃんはついてない感じがする
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:16:14.15 ID:jln0B2M8
愚息がいつもすみません、でも「いや動かしてんのアンタだろ」って思う
よろしくお願いしますは嫌な感じしないんだけどね
謝ってるわりに他人ごとっていうのが自分のイラつきポイントだと今分かった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:17:28.20 ID:EI/VnXcL
愚息と言われると違うモノを創造してしまう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:06:01.15 ID:7rs/CPT3
生やすのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:37:05.22 ID:MpMMeuny
>>721
全年齢板じゃ「ご立派な息子さんで」以上のお世辞が言えないな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:21:12.81 ID:482zn6KM
PC=PLなのは混同と呼ばれて嫌われる
PCは我が子も同然!なのはなんだろう、自分とは違うが自分の分身みたいなもの?
モンペアを連想させて怖いのかもしれない
だからと言ってPCに何も入れこまないのもね…
ロール中は身も心もなりきって、終わったらすっかり抜け落ちる
イタコみたいなタイプが一番いいのかもしれない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:38:23.28 ID:B8WGcJ3j
PCはPLでないことは確かだが、PCの行動はPLの意思が引き起こしてるんだから
そこの所をきちっとわけて考えてPC・PL動かすべきというところかな
要はPLはPCになりきるのは大前提だが、PLに対しての配慮を忘れていいというわけではないって当たり前のハナシだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:24:24.68 ID:aZb4vZra
話が段々ずれてきてるぞw
まあ「うちの子」呼びへの感想は過去にも散々出ていた気がするけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:13:52.70 ID:482zn6KM
>>725
モンペアPLの場合、配慮はしているつもりなんだろうな。
それが「うちの子がすみません><」なんだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:53:09.09 ID:FsNeW9yV
混同禁止ってのは、PCの人間関係や感情をPLに反映させるなって話。
PCの言動はPLがやったことであり、PLの責任。
しかし「うちの子がすみません」は、PCの言動の責任をPLが取ってない。
だから嫌われる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:16:08.97 ID:DWmS1A8F
即興芝居で犯人A役が被害者役を思い切り突き飛ばし過ぎて痛い思いをさせたとして
事後に役者に「演技に熱入りすぎちゃって…すみませんでした」と謝られるなら判るけど
「犯人Aがすみませんでした」と謝られたら頭おかしい人か?って思っちゃうよなっていう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:46:22.21 ID:QQt/tAdo
>>729
確かにそうだ。わかりやすいけどなんかワロタw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:53:48.78 ID:6+5KzREi
良い例えだなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:26:16.07 ID:RgqVXr/b
うちの子を自分もたまに使うから聞いてみたんだが
色々意見をサンクス。

全員が責任とらんLなわけではないが
そういうイメージもしくは実績があって
好かれる要素は特に無いが叩かれる要素は満載。。
ゆえにどんな文脈で使われても叩たかれる…と。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:32:11.83 ID:35v+SFRt
>>732
いや叩かれてなくねw
これだけみんな違和感感じる理由を懇切丁寧に説明してるのに
>ゆえにどんな文脈で使われても叩たかれる…と。
で纏めるとかないわww
もしや自分釣られちゃったのか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:46:40.08 ID:Go50ECS/
ちゃんと他の人の意見を読んでれば
「どんな文脈で使われても叩く」人こそ方が偏狭だって分かったはずなんだが
そこそこ面白い雑談ネタだったのに何だか残念だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:49:53.16 ID:Go50ECS/
すんませんゴミ付いてたんで拾って行きますね  λ...[方]
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:00:17.95 ID:FclVq7wm
釣られたとか斜に構えんでも
レスの流れはイラつくとか嫌われるとか違和感を覚えるって感じなんだから
べつに「叩かれる」でもいいんじゃねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:53:26.26 ID:OIC+pznT
wwwwwwwwwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:53:57.22 ID:OIC+pznT
誤爆サーセン超サーセン
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:58:49.56 ID:DWjk4ZO+
後入りメインっぽいけど自Cには全く後入りしてこないし
こっちから行かない方がいいのかと思って
何となく長年話す機会の全く無かったCさんがいる

ある日入る部屋を間違えて後入りしてしまったのでロールしてみたが
これが案外楽しかった
向こうも向こうで普段(決まったCさんとしか話さない)とはまた違った感じで
生き生きと遊んでくれているように見えた
それからC的に仲良くなって今に至る

NG入ってるとかならともかく、思い込みの食わず嫌いって損だと思った一件
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:44:53.76 ID:IcA0C5lz
あるある
ふつくしく情緒溢れるロルで自Cとは臼井儀人と山田章博くらい世界が違うと思ってたCが
イベントで同席したらあっちが先におしりぶりぶり星人レベルの汚れギャグに頭から突っ込んで来て
以降時々後入りし合っては「おひさしぶりぶり〜」「おしりぶりぶり〜」をやる間柄に…みたいな事
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:51:38.23 ID:3/BPi1k4
絵が上手い人はディフォルメも上手いように、ロルが巧みな人はギャグロルも回せるってことだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:03:52.98 ID:O0pGpaO1
>自Cには全く後入りしてこないし
>こっちから行かない方がいいのかと思って
こっちの先入りは無視して後からソロル始めた所に後入りしてばっかりみたいな避けてるオーラが出てたら無理だけど
自分が会って見たいと思えば後入りすりゃいいやと思ってたからそういう考え方もあるのかと目から鱗
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:08:54.77 ID:dq54vYEY
後入り派の相手が後入りしてこないんだからこっちからは後入りしないって、
正直何様かと思うんだが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:15:46.93 ID:P931ovvf
んだな
後入りしてくれるから話しに行くんじゃなく
積極的に自分から開拓して行くのが、マンネリに飽きない・内輪に籠らないコツだと思う

ただそれに気付くまでは受け身になりがちなのも仕方ないかなーと思うわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:39:21.09 ID:5Xk2sJV/
どれだけ後入りしても自分が後入りされるのを当然と考えて先入りしかしないLよりマシだな
こっちは開拓する気満々だとしても半年過ぎても1年過ぎても受け身って物には限度がある
まあそういうLとは最終的にフェイドアウトしていくけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:52:59.79 ID:9+Oj9ueI
このご時世中華キャラは鬼門なんかな…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:07:56.20 ID:WRRm5sWJ
別に自分は気にしないよ
フィクションの中で何があろうと所詮はフィクションだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:23:52.51 ID:O0pGpaO1
先入りがお気ににしか後入りしない(それか絶対に後入りしない)自称チキンか
自Cだけに後入りしないのかで見方が変わるな
後者の場合自分が何かやらかしたかもしれないし

>>746
中華Cってだけでは何とも思わない
でも中華Cらしさのつもりで歴史と伝統自慢ロルに走ったら警戒するLはいるかも
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:42:50.61 ID:OYI4FgI5
ぼかすけどこれ混同だよナ・・・
十年ぶりに再会した息子Cと父親C。自Cは父親Cに会えた事で感動の嵐
父親Cもひしと息子を抱きしめ、なぜ息子を捨てたか今が佳境。

の時に父親Cの背後は大のサッカー好きでリアルタイムにサッカー中継みて常に叫んでるのしってる
片手間や、集中してほしいって思い出したら混同だよな(涙)
みんな容認してる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:11:59.56 ID:1TfWFPcF
>>749
レス待ち時間に漫画読んでるとか、動画見てるとか、
他のことやってるのは良いと思うけど、明らかにテンションが
別の趣味>ロール になってるともやもやするのは解る。
自分だったらやんわり「そっちの趣味を邪魔しちゃ悪いから、
こっちのロールは後回しにしないか?」と伝えてみるかな。
それで察してもらえないようなら、付き合い方そのもの考えるかも。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:38:22.69 ID:lb+4L/Hk
>>749
(暈し例だけどそのまま)背後が大のサッカー好きと知ってるくらい付き合いのある相手だったら
こっちの礼儀として、サッカー中継のある日を避けてチャットするようにするな。
相手が「だいじょぶだよやろうよ!」とか言ってきても、
「自分が申し訳なくってチャットに集中できなくなるから、ごめんね」
みたいに、あくまで自分側の都合としてやんわり断る。
気になってるのがこっちだけなら、自分側都合で間違ってないしね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:42:01.01 ID:OalW6D9G
もしバレたら一発アウトレベルで萎える
でも、そもそもPL交流無いから背後が何やってても気がつかない状態にしておくことをお勧めしたい
自分はそうしてる

「レス待ち時間に他の事やってるけどロールにも身が入ってるからOK」という主張すら、出来れば止めて欲しい
自分は「レス来た瞬間、頭を切り替えて返信書ける」なんて器用なこと出来ないから、余計にそんなの無理だろって思う
大丈夫だと思ってやる人に限って微妙な部分で劣化してて、実際聞くとやっぱり平行作業してたりする
疑惑段階では「気のせいだろう」って自己完結できるから、そこまでなら平気なんだけどな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:59:52.63 ID:SdRvUFlf
ロールの展開・内容にもよるけど待ち時間もできること(予想して書き溜めや
演出で使う小道具を調べる、ログの読み間違い再確認等)はいくらでもあるから、
待ち時間を他のことに費やすのは基本的に手抜き。
まあ実際はよっぽど白熱してたり気力に余裕がないと息抜きは欲しいし、
合間に家事をやらないといけない人だっていると思う。

その人が人外で手抜き状態なのに>>749やその周囲より圧倒的にロールが
早くて巧いなら合理性からは文句言えなくなるけど、普通はありえないしなあ。
混合とか関係ないよ。人と相談事しててゲーム始めるようなのは即切る。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:01:49.62 ID:Q6zt24bD
レスにそれほど影響出てなければ容認する
当人の状況を知らずとも「何かやってるんだな」ってぐらいレス精度が落ちてるなら断る
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:37:44.34 ID:5jVhH7DW
あくまでレス待ちの暇潰しとして何かしてる分には叫ぶのもご自由にって思う。
自分もネットサーフィンとかしてるし。
でも相手のレス番でこっちが待ってる間にも構わず叫ぶことが常態化している(そしてそれがわかる)人とは遊ばないようにしている。
相手は茶に対してその程度の誠実さしか持ってないんだろうなあと思うと、まあスタンス合わないと思うし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:55:25.10 ID:osntoFJr
レスを待つ間に何かする、ってのは時間の長さにもよるんじゃないのかな
長文やりとりでレス送信したら次のレスは30分後だからその間に家事や風呂や
場合によってはコンビニに買い物なんてこともやる、ってやり方でチャットする時間を
やりくりしてるって話聞いたこともあるし、実際その間何もせずに画面見てるのも苦痛だ
ロール先うちもなんか相手に失礼だと思うしさ
比較的短文のレス応酬中数分でレスが戻ってくる状態でテレビや他の事に夢中になって
10分20分と放置状態になってしまうなら片手間じゃなくてそっち終わってからにしてくれとなる

最初の相談の話からして後者のような状態のことかなと思うけど
明らかに手抜きになっていくのが気になるなら自分の方から
今日はここまで、と打ち切るのも手だしな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:01:14.72 ID:5ugvebID
横だけど
>待ち時間を他のことに費やすのは基本的に手抜き
とまで言い切る人がいるって事に驚いた
そりゃロル読み返したりロル関係の調べ物したりもしてるけど(先打ちは基本やらない)
純粋な待ち時間も出てくるし動画やまとめサイト見に行ったりしてるわー
相手にもそんな脇目もふらずロルに集中しろとは思わないなあ
いろんなスタンスの人がいるんだなと勉強になった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:01:05.90 ID:y/9d483N
>待ち時間を他のことに費やすのは基本的に手抜き
自分は釣りかと思ったわw
自分も待ち時間の間に次の展開考えたり使えそうな言葉調べたりしてる事が多いけど、
だからって他の事してる=手抜きと言い切るとか、なんか押し付けがましいよ

他の事で気もそぞろになってる手抜きロールも確かにあるんだろうけど、
逆に、時間を費やしたからって良いロールが打てるもんでもないしな

759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:09:40.22 ID:osntoFJr
昔なり茶関係のサイトで
「レスを待つ10分間に他の事するのはよくない。待てないならなり茶する資格はない」
といいきってる意見見たことあるんだよな
正座してチャット画面見ていなきゃいけないのかと思ったわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:16:51.47 ID:PCTIQw7l
まあ、一緒にいる相手がずーっと他の誰かと電話し続けてたら
あんまりいい気持ちはしないのと同じかと。
用事が足りればいいってもんでもないような。

だからって、文句言うほどでもないとは思うけど。
正座でレス待ちしてようと、他のことやってようと長考の相手は辛いし
たとえ片手間に打ったレスだって、とっとと返してくれて上手い展開なら言うことないし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:37:00.83 ID:mX26fERZ
憤りは分かる。
しかしあまり相手に求めすぎるのは良くない。
各種能力は持つ者と持たざる者が居るから、出来る人はできる。
昔「ブラインドタッチ出来なければなり茶する資格なし!」と吠えてる人を見たこと有るが
極端な事を求めてる>>752-753はそれと似た人種なんだろうな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:55:10.61 ID:uHnDQwSR
レスに感涙した皆ありがとう
PL知己同士。でもPC関係優先で深い交流してない
「サッカー観戦優先してね」発言は混同むき出しだし向こうはなんで?
って思うとおもって一人もやもやしてた
実際自分がサッカー好きだったら「チャの日は試合見逃せ」なんてヤダし
レス待ちに何もすんなとは言わねえけど、チャの温度差に凹んでた。
色んな意見あるみてえだし、やっぱ相手は相手って認めるようがんばるわ無理なら終わる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:58:17.83 ID:B4CWYf4w
愚痴スレで説教してること自体、相手に求めすぎてるってことじゃないのかね

愚痴
お前一度放り出しただろ
それを一生懸命続けてきた人たちのこと考えたことあるか?
また自分がやるから、おまえらいいから、って言うからにはもう少し腰据えてやれよ
ってか、また放り出すのは許されんだろ普通
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:58:39.65 ID:uHnDQwSR
仕事帰りカキコなんだIDちがくてすまねぇ
チャット=大事な趣味にしすぎて、モヤモヤしてたんだと思う。適度に俺も息抜くわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:03:31.51 ID:W6YG2Cx1
>>763
此処は雑談スレであり愚痴スレではない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:09:27.35 ID:yT0vCz83
>長考の相手は辛いし
自分は釣りかと思ったわw
30分近くかけて長考長文のやりとりが好きなLもいるだろうよ
勿論相手も長考長文好きなことが前提だが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:29:45.60 ID:OalW6D9G
平行作業は「この位なら誰でもやってること」と開き直られるのが一番萎える

「基本ダメ」で「影響出なければギリギリOK」な、ダメな方に重心置くべきマナーの話だと思うんだけど
嫌だって言うと、いつも「極論言うな」ってレスが付いて不思議でしょうがない

「自分は大丈夫と考えてるけど実際は内容スカスカ」な人と多目に会っちゃったトラウマもあるかもしれん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:12:15.85 ID:5ugvebID
「基本ダメ」かあ…
多分並行作業嫌な人とOKの人とでは
茶に対する重要度とか構え方が違うんだろうな
学生の時とか日々に余裕があった頃は
思考の殆どをPBWにつぎ込んでも大丈夫だったけど
社会人になった今では仕事で抱えたストレス後
脇目ふらず茶とかは流石に厳しくなった
PCの向こうの相手に対して適当って訳ではないんだけどね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:12:35.40 ID:y/9d483N
>>767
>ダメな方に重心置くべきマナーの話
平行作業がダメなんじゃなくて、スカスカのレスをすることがダメなんだと思うけどな
出来る人は出来るし、出来ない人は出来ない
単純に「集中してくれないと何となく嫌だな」って感じの話を、マナーだ何だって正当化して糾弾しようとするから
鬱陶しがられるんだと思うよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:28:31.75 ID:B0UyVjcX
つーか>>1に「思い込み常識論」禁止って書いてあるだろうに
自分の気に入らない事を叩く為にマナーだ常識だって連呼する人は絶えないな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:44:38.77 ID:p3MQw6Zo
まー、片手間に遊ぶとか相手に失礼だよ
そういうのをバレないようにしてくれたらいいんだけどさー
一言多い人のおかげでゲンナリするんだよねー
待ってる間何しててもいーけど、一緒に遊んでる相手への手抜きが
分からんようにはして欲しいわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:00:47.57 ID:B4CWYf4w
誰かと話ししてる時に、相手がずっと携帯で別の誰かと話ししっぱなしだったらどう思う?
誰かと電話してる時に、その相手がずっとメールにかかり切りだとわかったら、どうする?

チャットでなくたって、対人のマナーだろそんなの。
ただ、なりきりというCの皮をかぶって現実じゃない状況を演じている分
相手にはこちらのリアルな行動が伝わりにくいから、失礼さの度合いも薄まってるだけで。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:07:37.26 ID:KiXxybNw
ただリアルで顔を合わせてるのとは違ってチャットの場合はタイムラグがあるよな
レスを送信して、その返事が来るまでの数分なり長ければ20分30分
その時間を有効に使いたくて他の事をやる、ってのと
相手を待たせてるのに他の事に夢中になって上の空になってるのは別だろって事だよね

待ち時間を他の事に費やすのは手抜きと言われるとなんだかなー、と思うが
他の事に気をとられるならチャット落ちろよ、どっちもやりたいなら解らんようにしろよ
ってのはみんな納得してんじゃないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:16:02.43 ID:TaDAAApn
ぶっちゃけ、こそこそやるならわからんはず。
こそこそやる、それが心遣いになってしまっているのは納得できないかも知れないが
失礼な事、と言う前提があればこそ、せめて迷惑掛けないレベルで済ませるために
こそこそやるんだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:17:17.99 ID:k9Xah1gO
>>772
>誰かと話ししてる時に、相手がずっと携帯で別の誰かと話ししっぱなしだったらどう思う?
>誰かと電話してる時に、その相手がずっとメールにかかり切りだとわかったら、どうする?
全然関係ない例えを比較として持ち出されても…
それってチャットに例えると、二人の相手と同時にチャットしてる状態だろ
レスを待ってる間に他のサイトを見てるとか本を読んでるとかとは全然違うだろうに

776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:21:48.39 ID:TaDAAApn
>>775
二窓はいけないが「他の事」なら良いって言う根拠がわからん
余所のチャットだろうとリアル電話だろうと「他のこと」だろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:27:05.57 ID:+yFvI8BC
面倒くさいしNG欄に書いたら?
自分とのチャット中に他の事をする人はお断り、
チャット中は自分へのレスだけに全時間を注いでください、って
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:30:55.60 ID:TaDAAApn
NG欄?どこにあんのそんなもの。
ここは2ちゃんで雑談スレなんですけど?
雑談めんどくさいなら、見なきゃ良いだけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:37:59.84 ID:Wb1ojmZj
レスを書いている間は当然精神的にもレスを優先して書いてるし
入力してからもよく見直す
レス時間は全力でレスに取り組む
その後レスが返ってくるまでの20分だとかを
動画見ようがオフゲやろうが好きに使うのは文句言われる筋合いは無いし言わない

でも二窓はどちらかのレスは後回しになる
3人がまったくずれずに同じタイミングで常時レスをやりとりとか事実上不可能だろ
つまりそれはレスを書くべき時間に(どちらかの)レスを最優先にできないってこと
それでも全員同意があれば二窓でも良いんだろうけどさ

二窓禁止のサイトは多いけど、「レス待ちで他のことをするのは禁止」ってサイトが
見当たらないことを考えればそのぐらいわかりそうな気もw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:38:37.56 ID:d8UkyCWo
>>778は豪快に勘違いをしてると思うんだが指摘は任せた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:41:54.66 ID:pfehVLo7
もうほっときなよ
触っちゃいけない系の人だよこれ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:46:41.18 ID:+yFvI8BC
>>778が豪快な勘違いを装うことによって
論点をずらそうとしているのなら大したものだと思う

そうでないのなら見てる方も流石にちょっと恥ずかしいぞ……
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:49:30.02 ID:qRT13KyR
これ、単に「ノってない上の空のレスはイヤ」って話だろ?

何か他のことをやってるかどうか、なんてのは
人によっては上の空の原因になってるかもしれない事ってだけ。
問題の根本じゃないよな。
レス待ち間にストレッチやら家事やらやることで
気分転換になってる集中できるって人もいる。
他のことなんか何もしてなくても、実はコイツつまんねとか思ってて
おざなりなレスを返してる可能性もあるんだぜ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:02:39.98 ID:98rsglit
どんなマナーも自分で心がけるためのもんだろ
人に押し付けた時点でただの正義厨になっちまうよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:00:27.88 ID:sVCOqsre
つまんないからおざなりは傷付くなぁ、第一不合理だと思う
即落ちされた方がマシだし自分がそう思ったら即落ちする
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:18:58.88 ID:v/UCkPiL
レス待ち時間にがっつり読書したりゲームしたりしてるかもしれないけど
いざ自分の番になったら面白いロールを返してくる人と
レス待ち時間にも次のロールのことだけ考えてくれてるらしいけど
悲しいことに実際のロールが面白くない人

だったら前者のほうがいいな
まあそもそもレス待ち時間に別のことをしてるかどうかなんて、
よっぽどディープにPL交流してなきゃわからないことだと思うけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:20:22.24 ID:cPDCaumN
なぜか
・待ち時間に他のことしてるけどロールが面白い人
・待ち時間は集中してるけどつまらない人
の対比になってて、さらに自分はその前者に相当すると思ってる人が多いらしいのが驚き

実際には
・集中してて面白いロールするCL
・片手間でそれなりのロールするCL
の方が因果関係としては自然だし、
結局どこまでのロールを提示したいと考えるかの度合いの問題でしょ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:51:01.50 ID:OBLNxIz9
>>772
マナーってのは常に、自分が→相手にやる事についての概念だよ。
マナーは教えてあげるもので、守らせるものではない。
相手が○○すべき!って考えはマナーの範疇を超えたルール整備の領域。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:04:03.91 ID:8VeDc/Pb
・待ち時間に他のことしてるけどロールが面白い人
・待ち時間は集中しててロールが面白い人

→どっちでもいい

・待ち時間に他のことしててロールが面白くない人
・待ち時間は集中してるけどロールが面白くない人

→どっちも変わらん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:42:13.18 ID:BSM4BtRX
結局さ・・・
待ち時間に何してようが、その内容が他Lにバレる事無く
尚且つ精度を保ったままのロルで有れば大丈夫なんでしょー?
だけどロルの始まりから終わりまで(自称他称共に)ずっと精度を保ったままのロルが出来るとか
どんだけ完璧超人なんだよとも自分は思うし、それって待ち時間有る無いとか関係なく難しくね?
そもそも待ち時間に誰が何しようが勝手だろ、そのLにはそのLのライフワークが有るんだから
万一待ち時間に何するかを面白いCかそうでないCでかで決めるとしたって・・・

こういう事を言い出す奴らが居る事を初めて見て驚いたわーw
まるで「アタシだけを見て!」って拘束しまくりな彼女の我侭か、ってレベルw?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:08:36.63 ID:fNVOYx5j
気持ちの問題だわな
どちらが正しいか決めるような議論は無駄だと思う
どちらにせよ、相手を退屈させたら次はないだろう

以前参加したサイトにレス時間が長くて内容もおざなりなCがいて
L友のCと約束でロールする以外はソロ続きだった時に
Lチャットで「レスの待ち時間はブラウザゲーしてますwむしろこっちの方に力が入っちゃうw」
ってやらかして完全にL友以外から避けられていたから
自分のロール力を過信するのは危険とだけ
何事にも限度があるって事さ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:17:05.48 ID:PgnkbqXJ
まあ、回線の向こうの相手は人間じゃなくて自分の為のヒマつぶし道具だと思ってるヤツは
なぜか自分のレス速度やレスのうまさに根拠のない自身を持っている

ということはわかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:35:03.71 ID:SaypWCI2
集中してるか否かとレス待ちの間に別の事してるか否かって別物だと思うけどなあ
相手にとって面白いロル出来てるかは自己判断出来ないけど
集中力やモチベーションを保ててるかは誰よりも自分で判る事だし
レス速度に至っては誤魔化しようなく数字で出るんだから根拠がない訳じゃないんじゃね

自分の場合は五分前後ペースのやりとりで三時間くらいなら
そこまでの展開を読み直したりで一杯一杯だし、最後まで集中力も持つけど
十五分超〜二十分強前後で四時間、五時間続ける場合は
レス待ち中に集中の要らないちょっとした作業や別の事した方がレス書く時集中できる
二十五分超だと、何もしないで待ってると気持ちが冷めて来るから
今の展開に合った音楽聞きながら別の事して、返って来た相手のレスで入り込み直すのがベスト
レス待ちの間に軽く何かして、一旦なりきってる気分から離れてここまでやこの先の展開を考える方が
色々思いつくし、相手Lをより冷静に思い遣る余裕も出来る

こういう事って個人差があるのに、とにかく脇目も振らず集中してないと駄目
そうしない奴はクズって、大昔の悪しき根性論と変わらんw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:00:13.29 ID:DQNH55Uz
>>793がおまおれ。まるっと同意。

個人差がある、状況によるって話はずっと前から出てるのに、
持論の主張が激しい人ほど他人の書き込みはちゃんと読めてないっつーか、
多面的な捉え方をしないんだなと思った。

にしても、>>762で既に〆られてるってのに、そこから30レス以上とか。
そんな続けるような話題なのかこれ。そこにも驚いた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:44:01.97 ID:PgnkbqXJ
それだけ道具扱いにムカつく人が多いってことだろ
加害側と被害側でこれだけ意識が違う、絶対に交わり合うことはないということがはっきりしただけでも、
雑談の意義はあったのかもなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:51:20.71 ID:KiXxybNw
加害者だの被害者だの…気持ち悪い

マナーだの基本だの言うから拗れるんだよ
「自分は」相手がいることだから片手間でするなんて失礼なことはしないよ
そう意識してるよ、マナーだからね というだけなら拗れない
相手がいることなんだから、片手間なんて失礼だよ、マナー違反だ
…と一般化すると拗れる
問題はチャットしながら他の事してるかどうかじゃなくて
上の空でトンチンカンなレスを打ったり
そっちに夢中になる余りにレス書くの忘れてたり
言わなきゃいいこと公言する
こっちなんだけどね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:02:17.35 ID:PgnkbqXJ
そりゃ、ヤル側にしてみりゃ、MMOの敵キャラ=データもなりきりの相手も同じ「遊び道具」でしかないんだから
人格や感情があるなんて思うのは気持ち悪いよな

マナーとか思いやりとか言っても解決しないんだから、疑わしかったら落ちるしかないよ
>>785でFAだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:11:50.97 ID:EbRQFOh1
チャットしながら別の事をする=片手間にする、じゃなくて
別の事してるから上の空で以下略になる=片手間にやってる
=相手を蔑にしてる=マナー違反、ってことじゃないのかな?
チャットの待ち時間に何かやること自体が
マナー違反なんて言ってるのは極一部にしか見えないんだが違うかな

ただ加害者被害者は行きすぎだわな
これがが寝落ちや変な理由でのドタキャンとかなら、
完全に時間無駄にさせられてるわけだからまた話は違ってくると思うけど

この遊びって一人でやるもんじゃないから、待ち時間でもそれ以外でも
自分の都合やペースだけを優先しようとする行為は
誰しも思うところがあってスレが伸びるのかなーと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:44:08.39 ID:DQNH55Uz
>>798の言う所のごく一部であるID: PgnkbqXJ は、正直釣りだろ??
本気だって言うなら、どうしても自分を「被害者」の位置において、
ここで「推定:加害者」を攻撃して憂さ晴らししたい人。
雑談ですらない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:51:53.86 ID:EbRQFOh1
>>799
ごめんID見てなかったww
なんか過去によっぽど嫌な目にでもあったのかもね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:53:49.89 ID:pcvAZSoq
初心者なんだけど
置きレスって途中放置していいものなの?
前に参加してたサイトではL事情で抜けたとか
スレ立てした人が凍結宣言したとか以外はキリのいいとこまでロルして締めてた
今のサイトは参加者の一人が途中でレスしなくなって、
でも他の置きレスには新規で参加してたりするから、あれっ?て思った
それで改めて色んな置きレス見てみたら完走してないのが多い
チャットメインのサイトだと置きレスの扱いってこんなもの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:59:41.07 ID:ePE3oSwc
>>801
放置して良い物か→それはよくないよね
こんなもの?→ちがうところもあるよ
答えになっていなくて申し訳ないが、801の満足する正解は無いように思う
参加サイトの管理人さんに見解を伺った方が徒に匿名の場所できくよりもいいのじゃないかと思うが
初心者の方なら特に
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:08:48.39 ID:qs28HTiX
>>802
えーとね、別に放置してる人を批判したいわけじゃなくて
最近置きレスメインのサイトからチャットメインのサイトに移って
チャットメインのサイトは初めてだから
一般的にそういうとこでの置きレスの扱いってどうなんだろって思ったんよ
置きレス放置が不満なら別なサイト探すしね
管理人さんに問い合わせ…ハードル高いけど考えてみる
レスありがとー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:40:01.78 ID:KslO67VN
802さんじゃないけども。
一般論=どのサイトでも通用するお話ではないから、
サイトによって違うのは言うまでもなくわかってると思うんだけど、
こういう場所で聞いて、それを元に自己判断してやらかしちゃう危険を考えれば
管理人さんに問い合わせるほうが間違いないし、ハードルは全然高くないと思うよ。
楽しく遊べるように頑張ってねー。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:46:45.43 ID:N3++VUfF
初心者なら尚更こんな所で聞くよりは周りの参加者に合わせるか管理人に聞いた方がいい
雑談スレは他のなりきり関連スレよりは親切な人多いが2ちゃんは2ちゃんだからなー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:54:24.64 ID:m+sSOOTK
>>749から下の内容に目からウロコ
〔暈〕Cが夫婦関係にあった頃、週末イチャイチャ日があって背後も癒されてた
奥さんも癒されてくれたらって思って毎回ロルネタは頑張ってた。
後日、誰でも見える奥さんの背後日記で茶と同じ時間帯に見てた「ドラマに毎週泣いてた」と記入発見。
ウン…肩透かしつかガックリ来てた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:09:19.71 ID:FjoPJaq0
録画かも知れないじゃないかと言っておくw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:41:46.24 ID:0KFAPVG8
相手が気付かないようなレベルなら(規約違反や約束破ったとかでない限り)
待ち時間に何しててもいいだろうと思うってループ

自Cが相手Cに「捨てないで!」って泣きながら追いすがっているようなロールでも
レス待ちの最中は自分はリラックスモードで別にどうとも思わず
せんべい食いながら深夜バラエティとか見て笑ってる
ロール内容がラブラブイチャイチャだろうが超ドラマチック展開だろうが
Lの気持ちとやることまでは制限できないよと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:34:58.30 ID:tPM/WXlP
ロルしながら何かをしたって、
こちらがどうこう言う権利はないし、言われる筋合いもないと思ってる。
でも、ブログや呟きサービスなんかで、ロル中に何してる〜なんてわざわざ投稿されるのはやっぱり良い気がしないな。
言わなきゃ分からないことなのに。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:03:16.79 ID:DuKg/7QH
お互いに被害者ぶらないで気をつかえば済む話だよね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:13:06.41 ID:fCjfzqTb
関連有るような無いような相談と言うか
幼女(ぼかし)のCが後入りしたら、「幼女は苦手」
短文(ぼかし)のCが後入りしたら「短文はもうNG入れようかな」と
ロール中にAさんは呟きツールで発言していた
Aさんは自Cには複数回後入りしてくれるけど、もう話したくないから次来たら落ちたい

その呟きツールはサイトからはリンクされておらず
呟きツールの検索機能でサイト名(ぼかし)で探すと出てくるアカウント
(割と長いこと使われていて、他Lとも繋がってるから本人っぽいけど)
もしかしたらなりすましかもしれないし、サイト外の話だ
即落ちする理由としては妥当だろうか
即落ち禁止のサイトじゃないけど、滅多に有る事じゃないから悩む
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:30:21.67 ID:udcS16bh
好き嫌いに理由はないし、嫌いだから遊びたくないというのは立派に即落ちの理由になるだろ
もちろん、周りからどう思われるかは自己責任だが、無理なものは無理なんだから。
周りにいい顔するために無理な相手と無理にロールするか
多少周りからなんか思われてもいいから、駄目な相手はお断りするかじゃね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:56:57.63 ID:bequNUHr
「即落ちする理由を相手に言わなければ即落ちしてはいけない」
とでもサイト規約にあるならまだしも、別に理由なんぞどうでもいいと思う
てか、妥当じゃないって言われたら落ないで我慢して付き合うんか?
即落ちするって決めてるなら、そんなこと気にしたって意味ないと思うんだけどw
誰に対しての言い訳を必要としてるのかな?

まぁ結局は>>812だと自分も思うよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:08:05.90 ID:fCjfzqTb
返事ありがとう
Lのサイト外での態度を理由にそのCの相手をしたくないっていうのは
混同かなと前から気になってたので
少しサイトがらみの今回のはどうなんだろうと気になって、ちょっと聞いてみたかった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:30:25.40 ID:c/l4TdHt
え、そんなのまで今は混同っていうのか??
っていうか>>814の考え方のほうが自分にはちと混同に思える。
ナリなんてCを通してL同士が遊ぶものなんだから、
問題行動してるLのCをLレベルで避けるのは「自衛」じゃないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:28:57.64 ID:4AavV/+4
例えば犯罪者PCでヒャッハー!してるPLを犯罪嗜好者と決め付けたり、
PCが恋人だからとPLまで恋人気取りで過剰な優遇を求めたり束縛したり、
リアルのPLに、PC設定上の性格や振る舞いを投影し過ぎるのが本来の混同かと。
だから、PLとPCは別物、と大原則として言われるわけだけど。

それを逆手に、PLでは知れてもPCとしては知っている事にできないような場所で
好き放題やった挙句に察知した周りに避けられた時、
「混同です!」とかファビョり出す奴はただのゲス、という認識だな、個人的には。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:13:30.22 ID:fCjfzqTb
昔の別件だけど、親しくなったCさんのLは
PBW無関係の日記で「未成年の頃から飲酒してて(ぼかし)」とか言ってる人だった
この人とは合わないなと思って(C的には問題なし)
後入りされても避けるようにしたら「混同だ」って言われた
管理放置サイトだったので管理さんからの処分は無かったからよく分からない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:56:04.65 ID:hosmb32d
>>817
混同っちゃ混同なのかも知れないが…なりきりって原則やっぱりL同士が遊んでるわけだよね
Cというペルソナ(という道具)を使っているだけで。
だから嫌いなLとは遊べないのは当然すぎるほど当然なんじゃないか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:32:36.79 ID:4AavV/+4
>>817
乙。その人の「混同」主張が罷り通ってしまったら、PLがどんな人物で何をしていても、
PCは知らないんだから気にする方がおかしい、遊ぶべき。という事になってしまうし、
何より、「PCが問題なしならPLも問題なし」という見方を強要する行為は、
「PCが恋人ならPLも恋人同然」と同じ事で、PCとPLの立派な混同では?
自分だったらそう判断して問答無用で距離を置くだろうな。

管理放棄サイトは無法地帯だから、GM含め他人の基準をアテにはできない。
どうしても参加したければ自分で考えて判断し何を言われても自力防衛を貫くか、
君子危うきに近寄らずで他所へ退避するかしかないと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:40:07.60 ID:gJD2HGw/
嫌われた側が「混同です!」と責めるのはおかしいし
こんなLとは遊びたくないと感じるのなら自己判断で避けるべきだけど
PBC無関係のブログ等に書いてた記事から知られたLの事が原因で
避けられるようになったら、やるせなくはあるだろうなあとちょっと思った
勿論プロフやPCPとリンクさせてたり、検索すればすぐ判るような垢で呟いてたら自業自得だけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:26:37.77 ID:hiRapa5M
>>817のさ、
「後入りされても避けるようにしたら「混同だ」って言われた」
ってのは、その該当Cに「アナタのLに問題が有るから…」ってハッキリ言っちゃったの?
思ったまま言ったなら混同とか騒がれてもしょうがないだろ?
そういう場合は何も言わずに静かにフェードアウトすりゃ良いのにさ、自分から火種を撒く様な事して此処に書き込んでるのなら817の自業自得

だけど817が何も言わないで該当Cと距離を置いたのを、該当Cが一方的にな被害妄想()で
「アナタHP見て判断したのね。混同してるでしょ」とキレ始めたのなら話は別だが
どっちにしろ混同してるなんてのは本人にしかわからないことなので、
一番良いのは合わなかったり嫌いなLだったりするのはガン無視でぉKなんじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:37:50.70 ID:vvs6Ku9O
C同士が恋人なので、相手Cに恋人らしい事をCの口から要求する→普通
C同士が恋人なので、相手Lに恋人らしいことをCLから要求する→混同
(今度C同士でこういう遊びがしたいです〜みたいな打診などは当てはまらない)

相手Lの言動がアレだったので、Lとして距離を置く。
Cとしてはあくまでこれまで通りの態度でありCを通したL発言もなし→混同じゃない
相手Lの言動がアレだったので、相手のCに対する自Cの態度を悪化させたり
Cの口から「だってお前のLがいやなんだもん」的な事を言わせる→混同

みたいな認識だなぁ。下の2例の場合、相手を避けるときに
「ごめんな〜急用はいっちゃって!(にこやかに即落ち)」→not混同
「(※それまでの態度から一変して)お前とは二度と話したくない(即落ち)」→NG
だと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:06:52.21 ID:U0SrA6kQ
期間限定ってがっつかないとグダグダで終わる?
恋愛とか展開させたいときは何回目くらいでさせていけば良いんだろう
グダグダしてるつもりはないんだが周囲の展開具合に
指くわえてることが多くてしょんぼりしてしまう…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:15:08.88 ID:Ge2OiVEh
そういうのはお相手さんに確認してみては、としか言えない。
期間限定なのはお相手さんもわかってるんだろうから、多分終盤でガンガン巻き返してくると思われ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:24:55.95 ID:esvhvviX
>>823
少なくとも街系だと少し不自然に思うかもだけれども、
親密度の高まりは早い目になっていくと思う。
その辺り期間限定参加者はわかってると思うので、
少しくらい強引に動いても平気かと思う。

って、期間限定PBCとかのだよな?
期間限定のお付き合いでとかの募集じゃなく。
前者だとPL交流NGが多いから確認できないと思うが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:30:04.82 ID:Ei5p652g
うん、相手次第だよねー。
自分と相手のテンポが合ってれば、周囲とか別に気にすることもなし。
発展しきれずにgdgdのまんま終わっても、それはそれで期間限定の醍醐味と思うしかw
全てが上手く交際にいきついてハッピーエンドとか有り得ないと心得て
元気絞り出してやるのが期間限定さ!w
しょんぼりしてる時間がもったいないぞー。ふぁいとー。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:38:11.08 ID:iDIrIXOD
>>823
ロムって学ぶのが一番のような気がするが

無理することはないけど
そろそろ良いかな?あれこれってフラグ?と思った時は先に進める時だと思う。
気になるCにメッセージ送ったり連続後入りしてみたりしたら
向こうから動いてくれる事もあるだろうし

がんばれ。
828823:2012/10/07(日) 18:02:40.86 ID:Myon+8Gk
レスありがとう
期間限定PBCのことです>825

しかしそうか〜多少なりでも強引に行った方が良さそうだな
引かれるくらい熱くなりやすいのに変な所で消極的だからバランス難しいが
次参加する機会があったらもうちょっと積極的に行ってみるよ
ありがとうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:24:16.60 ID:Dc2rPGRT
期間限定だと様子見でそろそろ動いてて、
終了1週間前にカップルが大発生する印象。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:11:35.96 ID:PiH6i4Pq
ここで聞いていいかわからないんだが、
パソコン変えたらchromeでZOOチャットのベルが鳴らなくなった
プラグインの問題な気がするけど、ググっても対応を見つけられない
解決した人とかいないかな

折角休みだし、参加したいのにベル鳴らないから入るの躊躇うよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:40:49.93 ID:gTXQycJi
ベルならしたかったらIEが確実
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:41:05.16 ID:PiH6i4Pq
>>831
レスありがとう
まとまった時間あるのに鳴らす方法探して入れないの勿体ないからIEにするよ
レス待ち10分以上とかだと、ずっと画面見張るの辛いしベル鳴らないのきつい

これから参加してくる!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:48:36.33 ID:esvhvviX
>>830
クロームでベルを鳴らしたかったら、
QuickTimeを入れるといいよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:35:22.87 ID:VddtnQSB
愚痴スレと迷ったんだけどこっちで

質問、というか意見を聞きたいんだけど(暈しは入れてある)
PBWのチャットで募集→PBWのキャラクター設定を使用して外部チャットでTRPGのオンセ
っていう流れは「外部サイトへの誘導」に当たるのかな?
別に元のサイトからPLさんたちが撤退してる訳ではないんだけど、なんだかもやもやしちゃって
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:52:24.65 ID:9xqOunLZ
一時的に外部チャットを使うだけだろうがなんだろうが、他のサイトへと誘ったら「外部サイトへの誘導」じゃないの?
PCの引き抜きじゃなければおっけーみたいな発想は逆にびっくり
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:03:44.64 ID:78bjX4Dc
無名性の高い外部チャットならいいんじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:08:01.00 ID:5m2+xsC8
もやもやするのが通常だと思う
そもそもなんで外部サイトへの誘導が禁止かというと、引き抜き云々ではないものな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:18:18.67 ID:PQk7xXON
>>834
規約に外部サイトへの誘導禁止があったら真っ黒。
キャラの持ち出し禁止でも黒。

ただしツール利用を管理に許可とれば白。
…そんな感じじゃね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:23:02.58 ID:PQk7xXON
837も書いてるけど、

外部でのやりとりを禁止するのは、そりゃ参の流出防止もあるだろうが
ロル晒しやロル盗作があった時にサイト内のデータなら管理人がケアできるが
外部ツールの場合は手出しできないからだ。
そういう参加者を守る意味があるのだから
俺ルール適応して秩序乱すのはイクナイと思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:27:10.98 ID:G2BXkHEu
だいたい外部サイトで本体交流でもされていたら
実質出会い系利用と同じことだろ
条例の厳しい自治体だと、管理人やサーバーの会社がお巡りさんに怒られる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:14:24.86 ID:fBQ3Sq+z
>>840はさすがに杞憂。無駄に不安を煽るのもよくない。
サイトルールで明確に誘導禁止を謳っていて、
サイト内に直接本体(直結)交流に誘い出すログでも残っていなければ
管理者が責任を問われることになったりはしない。
ただしルールやサイト内監視が甘くて無法地帯になってたら別。
こっちの場合は管理者にも明確に問題があるわけで、
怒られたって同情の余地はないけどな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:22:55.45 ID:fBQ3Sq+z
というか、外部へのキャラ持ち出しや外部ツールの利用は、
自己責任において自由というルールのサイトもあるわけで、
一律に外部誘導自体をバッシングする流れのほうがむしろ疑問。
サイトの方針を定めたり制限を課せるのはそこの管理人だけだろ。
やたら一般論にするのは意味無くね?

>>834のサイトがキャラ持ち出しや外部利用を禁止してるなら
やってる奴らは明らかに通報対象だし、
現時点ルールが設けられてないなら管理に質問か問題提起すればいいし、
管理が自由って言ってるなら、自己責任でやっていいことなんだから
そもそもなんの問題もない。
外でトラブルが発生するリスクは、自分で負えばいい話。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:03:08.45 ID:G2BXkHEu
>>842
話が逆。
ここは管理人スレじゃないからあまり詳しくは突っ込まんが
もし外部でも年齢制限関係なく交流してもいい、と言うサイトがあるなら
今からでも明確に指針を示して責任範囲をはっきりさせておくべき。
出会い系に繋がる事を知っていながら、書き込みする人々の個人情報を押さえていないのは
ほとんどの自治体で「管理人に」罰則あるぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:18:24.91 ID:fBQ3Sq+z
>>843
突っ込まんでいいよ。>>843とは考え方からまったく違いそうだから。
あのさ。個人運営のPBWってそもPLの個人情報を登録させて公開させてるか?
PBWって必ず異性交遊やエロが絡むサイトばっかだと思ってないか?
警察庁のHPででも、出会い系サイトの定義から学んでから出直しておいで。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:21:53.38 ID:G2BXkHEu
警察のHPでどんだけニワカ専門家になった気かしらんが
匿名掲示板だからって無責任に移行行為「に繋がる」行為を煽るんじゃないよ
ネット出会いの被害者の親が、元サイトを訴えてくる話なんて
もう7〜8年前からゴロゴロしてるぞ
個人運営のイメチャサイトがそっくり消えて、変な奴らが流入して来たり
イメチャサイトがなりきりサイトに衣替えしたりしている例はかなりある

自己責任はルールを守ることができて初めて負えるんだよ
それは管理人だって同じことだ
好き勝手やって「自己責任ですから」なんて通るわけない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:42:13.42 ID:fBQ3Sq+z
別にニワカ知識でも何でもないけど、
>>844は、できれば>>841>>842をもう一度ちゃんと読んでくれると有難い。

> ただしルールやサイト内監視が甘くて無法地帯になってたら別。
と書いてる。
何でもかんでもOKにしてる無責任サイトの話は初めからしてないよ。

それと、元の話は>>834で、違法行為への誘い出しに限定された話題じゃないよ。
単純に「1つのサイトで遊んでる同士が、誘い合って他のサイトでも遊んでる」状態の話。
条例だ違法だという方向にばかり突出した話ばかりになるのはそれ過ぎだと思うよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:43:02.51 ID:fBQ3Sq+z
ごめんアンカーミス。上のは>>845あてで。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:30:41.32 ID:VwCeuOKh
何か真っ赤な人がいるな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:34:43.26 ID:HpS870cg
ID: fBQ3Sq+zは「現時点ルールが設けられてないなら管理に質問か問題提起すればいい」とも書いてるのに
なんでこんなにID: G2BXkHEuに噛みつかれているのか解らん。
外部ツール利用の全てが「移行行為「に繋がる」行為」(違法行為だろうが原文そのまま)なら
PC掛け持ちや流入出、PCブログや津板を許可してるサイトは全部当てはまるよな。
極論にもほどがある。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:20:42.66 ID:7oVCbRTB
>>834
ずばりその例は外部サイトへの誘導にあたる。
でも元のPBWサイトが外部に持ち出しおkなら問題無い。
持ち出し禁止のサイトなら管に24してもおk。
前者の場合もやもやするのは834の勝手なので、
好きにもやもやしていていいから口は噤んでおけ。

ってだけの話な気がするんだけど、脱線しすぎてないですかw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:50:42.70 ID:dn/jAlzx
昔どっかで、出会い厨が未成年引っかけてサイト外で手を出しちゃって、
未成年の親がそれを知って、サイトに責任求めたせいでサイトあぼん…

なんて事件があったらしいから、神経質になってるんじゃね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:03:21.50 ID:AKT4ztZ/
なぜ外部サイトへの誘導が倦厭されているのか? それは
……っていう話題に流れちゃったみたいだね

雑談スレなんだし好き勝手話しててもいいんじゃないかい
意見の違う相手を過剰にバカにしたりしなければだけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:00:14.18 ID:7oVCbRTB
>>851
おお、聞いたことあるあるw
でもサイトあぼんは都市伝説だって話だった。

>>852
ですねw読んでてためになるし面白いけど、暴言とか入ってこない限りはってことで。

というか自分の知る狭い範囲では、
外部への持ち出しよりも外部からの持ち込みのほうが嫌がられて禁止されてるイメージ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:30:37.61 ID:rVF1e0vi
自サイトの一部利用者に>>834みたいな流れがある
サイトの規約で外部への誘導禁止してるし
同時に他のサイトで遊ぶことは禁止されてるから
自分は規約違反だと思って外部の遊びには参加してないけど
TRPGの特設サイトで遊ぶことは多重登録にはならないって思ってる人も多くて
自サイトの管理人さんはマジ切れしてるが
遊んでる人たちはなにを怒られてるのか理解してないみたい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:06:38.02 ID:jIVmhF1v
>>852
倦厭じゃなく敬遠じゃないのか…的な
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:21:44.57 ID:41szPp+z
>>853
なり茶サイトでは都市伝説かもしれないが
イメチャサイトは暗黒時代があったのを知らんのか…
おかげで一時はなり茶の大手募集サイトも縮小したり消えたりしたよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:24:02.02 ID:41szPp+z
ちょっと言葉足らずだった。
>>856の補足だが
なりきりの募集サイトの縮小や閉鎖は警察の指導ではなく
イメチャプレーヤーのもの凄い流入と問題行動のおかげで、ってこと。

連投スマソ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:03:35.72 ID:9T8j9294
>>854の場合、管をマジ切れさせてる時点でアウトだよな。
自己基準ではセーフだろうと思っても、管が駄目と言ったら駄目だという
当たり前のことさえ理解できないって怖いな…
管の意向が不満ならそのサイトは撤退して、特設で思う存分遊べばいいだろうにな。

しかし最初の>>834が聞いているのは「外部サイトへの誘導」に当たるか否かだけで
規約で禁止されてるのか、>>834の自己判断でもやもやしてるのか解らないな。
>>838>>842の後半、>>850で結論出てるイマゲ。

派生話題は外部誘導から、イメチャプレイヤーの流入問題に発展した?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:14:25.99 ID:2lrzhjAx
イメチャやったことないし暗黒時代とか知らんなーw
募集サイトも利用したことないしなぁ
すっげー昔の話なんだろうか?
この遊びやる上で知っておく”べき”歴史とか知識ってわけでもないだろうし
大抵の人が「聞いたことあるような?ないような?」って感じじゃないのかな

ちょっと思ったけど、PBWの都市伝説集めたら楽しいかもしれないw
めっちゃマニアックなエロ茶ぶちかましたら、相手CのLが自分のリアル家族でしたとかさwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:31:03.44 ID:41szPp+z
平成20年12月以降だね。

実際には「出会い系サイトを運営する方は、届出、利用者が児童でないことの確認、禁止誘引行為に係る書き込みの削除等の義務があります」
って程度だから、サイトの頭に年齢認証を置いてある18禁サイトの方が管理人の責任を問われる事例は少ないと思う
むしろ全年齢なのに「電子掲示板に掲載された情報を閲覧した異性交際希望者が、
その情報を掲載した異性交際希望者と電子メール等を利用して相互に連絡することができるようにするサービス」だと取られかねないL交流があったりすると危険。
全年齢なら外部サイト誘導は一切禁止ぐらいの文言があった方が安心。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:47:21.79 ID:9T8j9294
イメチャ関連は、上でも話題になってた出会い系サイト規制法が施行された時、
個人運営の無届イメチャが摘発を恐れて相次いで閉鎖して、
行き場のなくなったイメチャプレイヤーがPBCに流入、
イメチャでは当たり前でもPBCでは有り得ない振る舞い(全年齢板なので盛大に暈し有)を
まんまやらかしてトラブル続出、管も対応しきれず相次いでサイト閉鎖、という流れ。

ただ、狙われたのは特定の属性を持つ(有り体に言えばエロ茶ができる)サイトが殆どだった。
イメチャプレイヤーの目的って結局そこだからね。で、あわよくばオフで会うことも狙う。
特にNL(GL)の18禁ロールが可能な募集系は、システムがイメチャと類似してるし、
利用層も元々一部被ってるし、ログ内容も第三者視点では線引きが非常に難しい。
(今でも2chにはイメチャとアダルトなり茶の混合スレがあるしね)
募集以外では、テンバ利用が可能なサイトもいくつか荒らされてた記憶。
でもエロ不可の全年齢サイトで何か問題が起きたという話は、自分は知らないな。

出会い系と見なされる?という不安を徹底的に潰すなら外部誘導禁止だけじゃ甘いかも。
茶の囁き機能や私書箱など、見えないやりとりができるシステムを一層するくらい必要。
けど出会い系的な利用って意味では、正直なとこ、今はPBCサイトでの外部誘導よりも
なりメやSNSを使ったPBWの方がヤバイんじゃないかと思わなくもない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:21:24.45 ID:9T8j9294
読み返したらちょっと脅しすぎな文章になってたので補足。
>>861の後半は、出会い系と見なされる「不安」を消したい場合の話ね。
サイトが「出会い系」と見なされるのは、法律が定める「全ての条件」を満たしている場合だから
>>860のいう「電子掲示板に掲載された情報を閲覧した異性交際希望者が、その情報を掲載した
異性交際希望者と電子メール等を利用して相互に連絡することができるようにするサービス」
と見なされる恐れのあるコンテンツが存在しても、
他の条件を満たしてしまうようなポカをやってなければ、法律的には問題ない。

ただ法的には大丈夫でも、一部のバカが想定外の違法な利用をする可能性や、
バカな未成年がバカに引っ掛かって、その親が責任転嫁してくる可能性は皆無じゃないけどね。
(サイトを責める前に親には子供の監督責任があるわけで、所謂モンペのクレーマーなんだけど)
そういうケースまで出来るだけ未然に回避するべくルールの厳しいサイトを作る/選んで安心して遊ぶか、
何かあった時自分が不利にならない程度に抑えたサイトづくりをする/選んで自衛しながら遊ぶか
そこは個人の自己判断になるだろうね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:30:04.28 ID:t6y4Xb9t
>>859
数字板のスレで相手が実の姉妹だったっての見たことあるなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:19:28.98 ID:97pWj+Ok
>>859
リアル友人だったことなら…。

実の姉妹とか恐ろしすぎるw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:27:18.84 ID:7StTyqb8
実の姉妹でBLはまだ笑えるけど
実の兄妹でNLだと洒落にならない気まずさだろうなと思うw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:31:29.00 ID:Dd/l40UD
妹の方が男C使いで、兄の方が女の子C使いだったというオチ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:07:15.93 ID:1J7RemQ6
何それときめくシチュだなー。よっし気まずさを誤魔化すために
お兄ちゃん精いっぱいロルのダメ出ししちゃうからな!
こっちがいぢめてオーラ出しまくってるのにお前のCヘタレ杉…
とか言ったら倍返しで貶してくる妹なら萌える!!!1
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:29:04.81 ID:O0t2EXnT
他人ごとなら萌えるが自分のことってなったら…
('A`)考えたくもねえw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:38:41.20 ID:0vr7UQrL
流れ読まずにスマン。

詳しい人に聞きたいんだが、チャット入室した時点で普通の参に
同室者のIPって分かるもんだろうか
時々サイトによっても参の情報ダダ漏れでセキュリティ甘いみたいな話があるし
多C使いを嫌うPLが、対策にIP調べてるって聞いたもんで。

こう疑いたくなるような事象に最近遭遇して
困っては無いけど、気味が悪い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:56:46.22 ID:NDko+BzB
10年前ならその手の話も良く聞いたな
管理者に知識が無いとかサイトそのものが古いとかなら
チャットに限らず掲示板でもIP抜かれる可能性はあると思う

しかしIPがバレたところで実害があることなんてほとんどないぞ
使ってるプロバイダ+住んでる地域ぐらいしか分からんし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:56:10.51 ID:4zTgQCaW
管理人は荒し特定を理由にIP情報もってるみてえだけど、
普通の参加者はわからねえだろ。
上と同じでIPから出せる情報は都道府県ぐらいで
869に不都合な事はねえと思うぜ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:32:10.82 ID:SiLBCNWK
古いCGIで、ログ取りの時にソース覗いたらIP載ってて驚いたことはある
最近そのCGI使ってるサイト見ないから、まあ大丈夫だとは思うけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:26:17.25 ID:QsJ4ZrJy
古いCGIならログにIPが載ってることはあるかもな。


よほど珍しいプロバイダでないかぎりはIPなんぞ抜かれたところで
管理人だろうと完全に特定することは出来ないし痛くもない。
IP把握=個人情報把握って思ってるやつって結構いるのか?

まぁ何かやらかしたのなら次から、
過去に何かやらかしたやつがいたなら現在進行形で同じIP・ホストが警戒されるくらいか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:28:17.65 ID:beg6+F6P
今稼働中の成人向けPBWって何かある?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:44:44.25 ID:tabu2/V1
>>874
>>1も読めないお子様に成人サイトは早いですよ
>○サイトを特定出来るような書き込み禁止。
876869:2012/10/13(土) 11:46:39.03 ID:AvA1wuF0
ありがとうみんな
IPに害がないのは知ってるんだ。問題は個人情報とかではなくて。ただIP固定なので。
別Cを稼動してるのに同一L認定されてるっぽいのが気持ち悪かった
ロールやプロフから認定されているんじゃないのは自信がある。
877869:2012/10/13(土) 11:50:42.45 ID:AvA1wuF0
続き
向こうは癖を消してないし、茶室での入退室の時間間隔が一定なので、確認→落ちるの流れ臭いなーと思った次第。
因みにソースの表示には出てないみたい。
MS−DOSとかで分かるってのも見たんで、玄人さんいるかなと、ちょっと聞いてみた。
メンヘラっぽい恋人様とお別れしたので、気になってたんだ。
仮にしてたとしてスルーしかないかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:24:15.63 ID:i+fzLxhO
仮に玄人がいたとしてもこんなとこでやり方は言わんだろw
茶室にIP表示されている可能性があるってだけで納得しとけ

IP知られてるっぽい元恋人がメンヘラっぽい入退室で確認してるっぽいと
不安ばかり募らせてるようだから言うけど
管理人さんに相談してみちゃどうだ?
曖昧な話で申し訳ありませんがセキュリティはどうされていますか?みたいな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:14:08.97 ID:4h6b9yzk
>>別Cを稼動してるのに同一L認定されてるっぽいのが気持ち悪かった
ロールやプロフから認定されているんじゃないのは自信がある

元恋人と付き合ってたA=他参Cで
Aと同L疑惑かかってるってコトだろ
じゃあ877は元恋人と付き合ってたBってことか?
元恋人なんだしはっきり聞けばいいじゃん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:31:39.77 ID:4h6b9yzk
ついでに違うって事実突きつけて、二度とこっちに付きまとうなよ!
っていった後管理人に報告が効くかも
相手がわかってるなら私書とかあるだろ
元の分際から、後入りで付きまとわれてる分お前不憫スギ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:15:50.57 ID:i+fzLxhO
>>879-880
固定IPから別C特定されて気持ち悪いって話だから
相手に違うことを突き付けるとか不可能じゃなかろうか

しかし変なのに当たって不憫すぎなのには同意
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:01:55.63 ID:4h6b9yzk
えっIPってわかるもんだろうか?の質問と思ったら
特定されてんのか…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:23:59.56 ID:xu/KIty9
しかしロルやプロフからばれたんじゃないとは本人が言ってるだけで
IPやセキュリティ以外の自分でも気付かないところで認定された可能性もあるしな
どっちにしろ事実だろうが冤罪だろうが認定厨の鑑定結果()というのは
まず覆らないよ
ついでに触らぬメンヘラに祟りなしというのも覚えておくべき
何かアクション起こすなら必ず管理人を通して、
それができないか触る気ないならスルー、全力で逃げとけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:25:36.82 ID:CzGyQm2o
恐ろしいほどにマイナー版権にしかハマったことがないので、
時々その版権にちょっとだけ似てる、
ほぼ悟られないレベルのオリキャラ作って発散してる

しかしこないだ、その版権のパーツを散りばめた(多分気のせいと思おう)キャラさんが
その版権っぽいパーツを散りばめた展開(やっぱり気のせいと思おう)で遊んでくれたんだ

とてつもなく興奮した
キャラ茶にはまる人の気持ちがこの上なく理解できた
オリ茶はそこそこやったけど、版権って普通のチャットとは違った楽しみがあるのな
有名どころの作品にはまれない自分が悔しくなったぞ

でもその時のお相手様本当にありがとう
チャット自体も上手くて思いやりに溢れてて楽しかったです、素晴らしい時間でした
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:57:51.56 ID:ploDCs1m
今に始まったことじゃないんだけど、みんなで話し合う場で
自分語りだけして終わっちゃう人、本当に増えたよね
入りようのないソロルが増えるのも、絡みようのない後入りが増えるのも
こういう風潮と無縁じゃない気がする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:36:46.15 ID:YW0UbHzo
入りようのないソロルでもCによっては後入りされる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:42:24.31 ID:i9PfzieV
別に続けようのないレスとは思わんがなぁ
皆はオリジに版権要素混ぜたりするの?とか
そういうのどの辺までならセーフなんだろとか
ネタは振られてるんだからいくらでも続けられるじゃん

自分は後入り普通にする派で、入って絡むネタが浮かばないって言う人が
不思議で仕方ないタイプだからかもしれないが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:33:55.09 ID:UnNDMpoH
>>887ならきっと女子トイレに籠って彼へのポエムを綴ってるような子にも
気兼ねなく男子生徒で後入りできるんだろうなあ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:28:36.06 ID:i9PfzieV
うん、二回やるかは分からんが、一回ならやると思うw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:48:52.11 ID:Z3l4zpsE
そのシチュなら自分も気兼ねなく入れる気がする

自宅の部屋や女子校のトイレだったら気兼ねするが…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:47:35.34 ID:yG2BOS06
女子校のトイレに男子生徒ってネタ的には美味しいシチュだな
気兼ねはしまくるがw
自分も>>888なら入れる
でも二回以上入ると変態が定着しそうで嫌なのも>>889と同じ


じゃあネタ雑談するか
漫画もアニメもほとんどしらないが、SFやファンタジーは好きで参加する
適当に作った能力が有名どころのキャラと被ったら嫌だなーとはよく思う
知った後でこっそり設定変えるのも恥ずかしいよな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:18:54.65 ID:EG5wF57I
ちょっと違うが、Cが言った台詞と同じ台詞を
後から読んだ漫画で登場人物が言ってて、ひーってなったことならあるぜ
発売日を見たら漫画の方が先で、しかも台詞を言った日にちと近くて焦った
そのジャンルが好きな人なら、かなりメジャーな作品だっただけに余計
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:48:16.58 ID:XVBhxwtZ
自分も後入りのネタには困る。
先入りだって上手だとは言えないが。
入ってからもこれで良かったのかとか、しまったしくじったとか
ほとんど毎回思ってるしな…入った以上は全力でロールするけど。
ネタがいくらでも思い浮かぶって人は、一体どうやって毎度毎度そんなにうまく絡んでいけるのか聞きたい。
本当に後入りの仕方を誰かに弟子入りしてみっちり仕込んでほしいぐらいだ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:41:45.26 ID:DbiQVv/w
(C設定や属性で選り好みするようなLはそもそもおいといて)
選り好みしないような人にこっちが後入りして
そのロールの中では楽しく相手してもらっても、やっぱりそっちからの後入りとかは無し
こういうのはやっぱり自分のC設定のせいじゃなくて
ロールのせいで魅力が無いCになってしまってるんだろうなーってぼやき
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:04:01.18 ID:IR2qv1OE
相手が後入りか先入りだったかは無関係に、
一度遊んだCさんには暫く約束も後入りもしない。
下手に私書を送ると見えないやりとりばかり増えてしまって、
茶に出る時間が削られがちになるから、余程の用事がない限り送らない。
その分、時間があればできるだけ茶室に待機するし、
話したことのないC、久し振りのCの待機には優先的に突撃する。

そんな遊びかたをしていたら、自Cの後入りで久し振りに会ったCさんから
「嫌われてるのかと思ってた」(暈)と言われて焦ったことがある。
だからどうってことじゃないけど、>>894みたいに考えがちな人は、
すぐに後入りなくても気にしすぎないでほしいかな…。
茶で会った時楽しく話せればそれが全てという考えのLもいるよ。
茶ではにこにこ楽しそう、でも裏では実は嫌ってるとか、
そういう人の方が少ないと思いたいなあ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:43:28.76 ID:wYZr2BIE
その暫くがどの位の期間なのか、お互いの参加頻度によると思うな
相手も自分も週1以上参加してるなら、
数ヶ月以内に話しかけられるなら何とか、一月以内なら安心するって感じ
半年以上音沙汰なくて他の人には入ってるなら、避けられてる判断する
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:49:36.75 ID:DbiQVv/w
レスありがとう
>半年以上音沙汰なくて他の人には入ってるなら、避けられてる判断する
半年って程じゃないけど、こういう状態だ
これが一人とか二人なら単に相性だろうって思うけど
こういうパターンばかりなので自分に問題が有るのは間違い無い

この遊びは無理して合わない人と遊ばないといけないってものでもないから
義理や同情で無理して付き合ってもらうのもとても悪いし
楽しく遊びたいって気持ちは大事にしてほしい
自分のロールに魅力が無いのが悪い
他サイト等で練習してくるべきか検討中だけど
登録制サイトに練習のつもりで参加するのも失礼かとか悩む
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:59:14.85 ID:1xiawQA/
ただ自分が悪くて相手には楽しんで欲しいと思ってるんだったらぼやかなくてもいいのに
本当は納得できないから書いたんだろ
ロル内容に問題があるんじゃなくてLの姿勢がレスに滲んでんじゃない
それで何となく絡み難いと思われてるとかさ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:35:37.54 ID:dIzf+nCo
愚痴スレっぽいかとは思ったけど、ゲスパってまで絡まなくてもw

他サイトで遊ぶのは気分転換にもなるし、良いのでは
そっちで新しい出会いとか有るかもしれないし
単なる相性の場合、サイトを変えれば上手く行く事も有るし(経験談)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:51:10.47 ID:rDF2lmFl
>>897の後出し見るとゲスパでもないようなw
何となく絡み難いの内に入るか知らんが知り合い以上友達未満でいたいCはいるな
後入りされれば普通に話すし即落ちはしないけど…っていう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:16:43.51 ID:61Hr+T8E
真面目に>>899の「サイトによる」って大きいぞ
あと、どうして>>894がC設定じゃなくて自分のロールのせいって思うのか謎だ
はっきり言うけど、よっぽど下手じゃなきゃ後入りが次々来るって設定はある
ましてや楽しく会話できたっていうんなら尚更
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:19:02.28 ID:WqLDz5aS
本人に問題があるなら他サイトでも相手にされない可能性だってあるわけで
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:28:37.38 ID:J8+ap1Mf
練習のつもりで参加してたって上手くはならんよなあ…
本当に自分もお相手も楽しむつもりで取り組むしかないでしょ
あとはリアルタイムで上手い人のロールをROMして、自分がその人になったつもりで
お相手に対してレス書いてみるとかね。
それを本家のレスと比べてみたり。

結局上手くなるのには、やってみるプラス読んで自分にフィードバックする、の繰り返ししかないと思う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:31:04.70 ID:Kn/cYMjQ
すいません、少し質問させてください
近々ダイスチャットを使った戦闘モノPBWを公開しようと考えています
今でも生きてる検索サイトってEDぐらいでしょうか?(名前を出して良いかわからず頭文字)
PBW自体調べるのが10年ぶりで、どういう単語で検索したら良いのかもちょっとわからず…
他にも賑わっている検索サイト等知っていたら教えてもらえませんか?
いきなりでホントすいません
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:37:11.13 ID:lahjXLJy
そんなことすら自分で調べられない管理人とか…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 03:48:05.62 ID:Kn/cYMjQ
>>905
正直そういうレスが来ると思ってました!
もうちょっとがんばって自力で探してみます!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:39:12.11 ID:WZLvKcPY
自分もなりは10年選手だがEDって初めて聞いたわwww
こんだけ視野が狭くても
合うサイトが見つかりさえすれば十分ハッピーになれる遊びなんだなぁ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:32:48.45 ID:uX84h6dD
>1
>○サイトを特定出来るような書き込み禁止。

>1も読めない管理人とか…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:44:19.50 ID:z/p7K73a
バトル系とかただでさえ細かいルールが必要になるのに
この管理人じゃ開設早々祭りが起こるのは間違いないな
悪いこと言わんから止めとけw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:43:08.55 ID:y9J7w83p
10年ぶりならまず暫くはあちこち検索してROMって勉強し直した方がいい
相当事情もルールも変わってるからな
某有名サーチすら見つけられん事にもビックリだが
皆が言うようにこのままじゃ厨管街道まっしぐらとしか思えない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:55:31.03 ID:Kn/cYMjQ
おおう、皆さんすいません。
正直>>1は読んだつもりが自分でもビックリでした、ほんとスイマセン。
まだPGも目標の80%ぐらいしか終わっていないので、
実装の合間に言われた通りあちこち巡ってノンビリ探します。
ありがとうございましたー!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:46:32.13 ID:vX4zjwAc
……まあ、ROMれ


話を変えるぞ
面倒見のいい責任感のある長子Cが得意だとずっと思ってたんだけど
久し振りに我侭末っ子Cを動かしたら滅茶苦茶楽しかった!
それなりの立場なんだからつっこみどころがあっちゃダメだって脅迫観念がなくて
肩肘張らずに動かせるし、ソロールで終わっても
「お家に帰ってお母さんの作ってくれたご飯食べよう」的に締めると不思議と虚しくない

自分は誰かの弟妹になったことはないからその分夢が見られるのかもしれない
なりきりってすごいなと思ったけど
こういうテクニックって皆持ってるものなのかね
この手の性格を動かすと気楽だ、みたいな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:52:08.95 ID:Y+JPEh8q
数える程度しかないスレルールを読んだつもりでビックリ()って
参加サイトにいた規約違反&NG無視常習犯Lの常套句と同じでワロタ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:05:38.01 ID:7pcU9lVY
試してみたCが絶望的に不得意だったことならあるが
>>912みたいにこのCは大当たり!ってのに当たれたことが無いから実に羨ましい

でも新C作って動かし始める時だけはいつでもドキドキ感あって楽しいな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:26:15.04 ID:+xaoTXsh
新キャラは制作からして考えるの楽しすぎる
初の稼働日は余計にテンションが上がるよな
たまにふっと思い出したように新キャラでかどうしてみると、マンネリ打破
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:27:47.87 ID:RTGW48Ui
>>912
ナカーマ
自分も最近になってやっと上手く動かせるCに辿り着いた
今までクールビューティーやらハードボイルドを頑張ってたのは何だったのかと
辿り着いたのは「ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー」言いながら上り坂爆走してるCだった

難しいキャラもそれはそれで楽しかったんだけど、ここまで辿り着くのに約10年掛かった…長い黒歴史だった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:32:29.33 ID:+eHbjhid
一番自分のやりやすいCパターンはそんなに人気なくて
一番後入りが多いCパターンは動かすのに結構気を使う
別にロールや設定の密度に差があるわけじゃないはずだけど
世の中、大体そういうものだと思うことにしてる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:55:38.66 ID:ljVsOy+2
>>917あるある
人間気を使ってくれてる相手には好意的になるもんだからね
いわゆる人気Cのロル見てると人によってやり方は違うが気を配ってたりフォロー入れてたりする
その分問題Cにも擦り寄られやすくて大変だなと思うのもよくある
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:47:39.80 ID:jPlpxizx
リバースエンジニアリングが禁止されてるサイトで
ページのソースにPLの固有番号が記載されてる→どのPCが同一Lか駄々漏れって場合
管理者に改善を要望しても怒られないもんかな……?

いやソース見るぐらいで怒られるとか有り得ないだろとは思いつつ
管理者に睨まれるとめちゃくちゃ居心地悪いサイトなもんで
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:27:24.18 ID:gssKQ7y8
匿名でメール送ってみるとかすればいいんじゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:52:12.22 ID:EAWLRFf0
なりきりサイトでリバースエンジニアリング禁止って良く分からないけれど
「ソースを見る」なんてブラウザに標準で付いてる機能だし問題ないんじゃないかな。
でも管理人さんが繊細な人なら、>>920のように匿名、かついつもと違うIP(携帯とか)で
新規参入検討者を装って聞いてみるといいかもしれない。


ぶたってオリジナル。
こんな設定でこういう性格でこんな行動するCがやりたい!
と思って一生懸命キャラメイクして、職業や時代背景も調べたりして、いざ投下!!

と思ったのに、どうも有名作品のCに似てる気がしてならない。
別にその版権Cがやりたい訳じゃないのに…(´・ω・`)
設定練り直したり版権Cっぽくない会話パターンをあらかじめ考えたり、
色々軌道修正しているけど、急に性格が変わったら変だから大幅には変えられない。
悩む…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:09:35.89 ID:2+r18fP2
豚だのBL本だの普通に書くのいい加減やめてくれよ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:55:52.71 ID:/m5bImAf
BL本云々は>>922に言ってるのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:56:26.25 ID:/m5bImAf
間違えた、>>921
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:15:57.39 ID:Nkra/Awj
チラ裏か愚痴スレと誤爆してるんじゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:53:00.71 ID:IbKT1Opj
BL本って書かれてたのは愚痴スレの方だな
まあ住人被ってるだろうけど
そのときも誰にも突っ込まれてなかったがうわぁとは思った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:29:02.74 ID:NPgPNgVM
>>921
版権キャラなんて、作品知らない人も多いし気にしないで良いんじゃね?
動かしてるうちに版権にはないエピソードが積み重なって
どんどん不一致項目が増えていくんだし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:44:05.88 ID:CULvvv7C
特定ジャンルの方言は程々にね、ってことですね

>>919
リバースエンジニアリングなんて単語すら知らなかった無知な自分は
当然そんな規約のあるサイトもみたことないけど、特定されないのかな、それ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:26:34.49 ID:W9d0MGw9
PBWのライターやってみたいんだけど、ゲームシステム熟知してなきゃできない?
ぶっちゃけ、一度もプレイしたこともないんだけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:35:47.17 ID:DfrtU+ht
愚痴スレ見てて思い出した

PBWなんて、特にブサメンですスタイル残念ですってプロフに書いてなきゃ
その系統の顔・体型で考えられる一番の美形だと思ってる
だから外見を他賛されると「気を遣わせてすみません」みたいな気分になる
(嫌とか嬉しくないとかではない)
でも、いいにおいがするとか声が好きでもっと聞きたいとか書かれると
うひゃ〜と舞い上がってしまう
これも普通に他賛の一種だし、結局自分は単純ってことだよねえ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:06:33.77 ID:k9H/eDJC
>>929
商業PBWの話なら、システム把握してないとめんどい
そもそも試験で細かいルールを問うようなリプレイ書かされるし
適当にこなしてマスターになってもリテイク喰らいまくることになる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:04:31.27 ID:mPc2nJDZ
褒められて嬉しい相手もいれば、「はぁ?」って思う相手もいる
当たり前だけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:33:32.52 ID:3TqHolo8
1レス500文字ぐらいが普通で、200文字だと短いと言われてしまうサイト
会話中でも自分は長くて300文字ぐらい
見栄え良くしたくて長くしてみようと努力したけど、とても時間がかかるようになったし
(文字数2倍にするために時間が3倍以上かかるとか)
後で読み返してみて「話題入れすぎた」「この描写要らなかった」と思うレスばかりになった
他の人の長文レスは見ていても無駄な場所は無いのに
自分は伸ばす所を間違ってるのかと意気消沈

あきらめて200文字程度で続けるか何とかして長くするか悩み中
「短くするポイント」はよく聞くけど、「長くするポイント」はあまり聞かないので
コツが有ったら教えてほしい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:34:15.50 ID:bd/w5thI
長くするためのこつはわからないけど、
相手の行動の鸚鵡返しで水増しするのは個人的にはすっごい不快だからやめてほしいな……。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:16:07.76 ID:AFwOBBfK
長くするポイントは知らないが、長くなってしまう理由なら挙げられる

心理描写OKサイト限定で、どうしてしたかの説明が長くなる行動をした時
その判断を下すのに必要とされる情報が多かったり、
物事を何段階も先まで考えて行動するCだと倍率ドン、更に倍

自分はこういう説明を無駄な描写だと思うんだけど
書かないと相手Lさんに通じない時があると分かってからは一々入れるようにしている
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:45:04.66 ID:j0S3o3XX
台詞の補足とか情景描写を足すかなー自分なら。
特にシリアスな場面ならドラマチックに夕日がこうでそれが反射してどうでこうでみたいな、
とにかく小説書いてる気分でそれっぽい描写を入れることにしてるw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:01:04.79 ID:TyXQHKLp
長くするアイデア募集は新鮮だなぁ
心理描写可の所なら、相手Cに見える自Cの言動を心理で補足するとか
やり過ぎると相手にエスパーを強いちゃうんで相手のレスタイプにもよるけど

文字数に拘る余りロルがgdgdになるくらいなら今のままでいいような気もする
500〜200で300文字なら>>933が自分で思うほど短レスでもないと思う
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:14:15.12 ID:VFKuVUBv
長くするっていうか長くなってしまう派だけど、
昔、同じ長文の人がなんかすごいなーと思ったのは、
音や匂いの描写とかかな。
匂いと音を加えると、結構情景も想像しやすくなったりするし。
無駄な描写って言うんじゃなく、その情景を目の前にうかびあがらせる、
みたいなそんな感じでやってくといいのかも
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:43:50.66 ID:a/mMzQx5
五感で楽しめるような長文チャットって憧れだなあ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:36:35.76 ID:8n4ZDsZw
>>935
横になってしまうが、心理で行動の理由を補足されてもPCには伝わらない
=PCで理由を改めて聞く必要があるからもう一度同じこと聞かされるはめになって面倒くさい
と思っているんだが、それが気にならない人ってエスパにならない程度に察するロールをしてるのかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:01:02.30 ID:IlgclJ/n
>>940
横に横すまん
現実でも「君は何を考えてこんな事をしたの?」って一々聞く訳じゃないように、
なんとなく察す・あるいは察さないの使い分け、
PLとしては心情を理解して逆手に取ったりドラマにしたり…って風に使ったりしないかね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:30:12.15 ID:ufjll2NU
933だけど色々アドバイスを有難う
ログを読み返して見ると自分は心理描写とか
「なぜそうしたのか」の説明がほぼ無いので動きによっては唐突な印象を与える
今まで何とか相手してもらえてたのは相手が上手だからっていうのもかなりあるように感じた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:49:21.17 ID:8n4ZDsZw
>>941
リアルでもそうするように察さないロールをすることもあるけど、
察さないロールはリアルでそうしているように、相手の心理状態筒抜けじゃなくてもできるでしょ?
なので察したりできる時は何とも思わなくて、聞く必要がある時に二度手間面倒くさいなあと思う印象が強いかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:39:03.39 ID:AP7U7EtP
>>942
連レスすまない940=943です。
自分はなりでもリアルのコミュニケーションみたいにままならないところも楽しいなと思っているから、
「この人なんでこんなことしたんだろう?」って思いを巡らせたり、実際に理由を聞いてみたりっていうロールも好きだよ。
そんな人もいるので、説明がないロール=劣っているロールとは思わないでほしいな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:38:21.53 ID:S4KNLovP
言わなくても分かるだろって所はいちいち言わんでもいいが
基本的に、互いのPCが何を考えてるかは、PLレベルでは設定共有できていることが前提でロールをしたい
だから、相手PCの心情をPLで理解できてないのは、行動ロルが不足で相手が何やってるか分からんのと同じように困る

「分からなくてもロールで聞けばいい」って言うのは
「状況が不明」というPLの都合をPCに代弁させてるようで違和感ないのかな? 劣ってるとは思わないけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:00:25.79 ID:AP7U7EtP
>>945
自分は違和感ないよ。
だってPLが分かってないってことは、PLより情報の少ないはずのPCも分かってないってことだもん。
(状況的に相手PCが知っているはずの補足をする心情ロルは除くね)

>PLレベルでは設定共有できていることが前提でロールしたい
っていう人は、お人形遊びみたいな感覚なのかな。
私は相手のこと全部わかった上で知っていないという役柄を演じてますよっていう。
自分はキャラの姿を借りてはいるけど人と人同士のコミュニケーションの遊びだと思っていて、なるべくリアルと同じ感覚で人付き合いしたい。
だからPLが心理描写がなかったらわからないことをわざわざ知りたいとは思わない。
例えばリアルで何も言わないのに相手が自分のことわかっててくれたら嬉しいじゃん。
でも、PL同志お互いが全て了承済みでやってたら、その嬉しさは自分は薄れちゃう気がするんだ。そんな感じ。

別にどっちが悪いとかじゃなくてスタンスの違いだよね。
自分のいるサイトなんかでは、心理描写で補足しない人の方が多いし。
そのサイトで求められていることをすればいいのであって、どっちがいいみたいな話にしないでほしいなと
(最初にこれはどんなつもりでやってるの?って聞いた自分が言うのも申し訳ないが)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:09:07.70 ID:jsLIzVPV
昔心理ロール禁止のサイトで遊んでた(今は特定の相手と遊ぶ程度で街からは撤退)けど
()の中でCが何考えて何やってこうしました、というのはなくとも行動や視線の動きや言葉で察してください
相手方もそこから自分が読みとった部分で感じたようにロールを返すし
意図したことを察せなくて誤解したのを擦り合わせていくのも面白いもんだしね
勿論細かな心情ロールで動かしていく遊び方を否定する気はないけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:37:53.05 ID:Twm9N0we
パソコンのみ参加可、携帯電話からの参加不可ってサイトは
タブレット端末とかってどっちの扱いなんだろう
サイトによりけりなんだろうけど
OSで分けるのか画面サイズで分けるのかとかちょっと気になった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:59:53.39 ID:rV8QrcxK
>>948
一番良いのは管理人に問い合わせてみることだろうけど

PCに限定するって事は、ある程度落ち着いた環境・プライベートな場所から参加できるって事を条件にしたいんじゃないかな
(もちろん家族と共有部屋とかノートPCとかはあるが)
タブレットだと自宅外からのアクセスもしやすいし、ちょっと微妙に感じる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:27:30.57 ID:g7cRC51+
何となく名前だけで考えたら
タブレットPCはパソコンでスマートフォンは携帯電話なのかな
でもやっぱり>>949が言うように管理人に聞いてみるのが一番だよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:16:43.40 ID:Q+FRODTn
携帯=低年齢(学生)が入ってきやすいとか、
パソコンの常識(機種依存文字や半角禁止とか)が通じにくいとか、
回線の安定度の違い、違反者への対応のしやすさ等等

管理人さんによると思うから聞くのが一番だけど、禁止理由の参考になるかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:18:08.61 ID:Q+FRODTn
規制があったので削ったら短くなりすぎた……

昔に管理人(複数人の話混ぜてます)から携帯ユーザーが何故駄目なのか?って
聞いた時の話です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:45:11.97 ID:2U2UBhn4
携帯は機種が色々ありすぎてCGIで不具合が出た時に管理人が対応しきれない場合もあるから、
なんてケースもあったよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:37:25.84 ID:PVqBjCYg
なりに限らずネット全体に言えることだが…

一昔前ならパソコンと携帯でユーザーを明確にわけられたが
最近はそういうわけにもいかないよな

なりサイトなんてみんな個人運営だろうから技術的に時代についていくのは大変だろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:18:57.58 ID:Vo96Z3GF
MMO中心だったネットゲームがお手軽ソーシャルゲームへと移行してきたように
PBWもスマホ・タブレットでお手軽参加の時代へ移り行くのかもしれないね、いつかは。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:45:46.23 ID:QVqAkci9
>>955
もうその流れは来てるだろう
携帯向けのなりサイトは連日新規サイトがオープンする程に活気があるし
とくに近頃は小型のキャラレスサイト+PBBサイトの活躍がめざましい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:56:08.40 ID:589LorJj
パソコン携帯可サイトの携帯参加者の寝落ち率にいらっとしている
別に参加しているパソコンサイトは寝落ちする人なんて
2年に1人いるかいないかだったのに
今のサイトは週に2回は誰かしら寝落ちしている

タブレットでもノートPCみたいに使ってる人はいいけど
でかいスマホみたいな感覚で寝ながらやるとかなら
やっぱり一緒には遊びたくないなと思ってしまう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:53:04.65 ID:YPR17jAp
昔遊んでたサイトは最初は携帯もPCもOKで自己責任に任せますという規約だったが
当時の接続状況では切断等が頻繁にあった。それを逆手にとって
切断されちゃって〜電話が来ちゃって〜と無言のブラウザ閉じる落ち方、闇落ちをしたり
闇落ち後に即別室へ別Cで入ったり、寝落ちをした後、タイムアウトのない茶室に
朝まで名前があったりと、自己責任には任せておけない状況になり
寝落ち禁止、携帯からの茶室参加は遠慮するよう規約が加わった
タブレットはPCだけど携帯感覚で使う人が大半だから
タブレット参加ときくと昔を思い出して少し警戒してしまう。今はまだ茶室での動作が安定していないらしいから特に
茶室に相手の名前があるのに返信が貰えないまま朝まで放置とか、急に名前消えるのは今でもトラウマ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:02:28.41 ID:+d81KDkg
ここ数年で携帯とタブレットが進歩し
遊びのためにパソコンを起動する人は減ったよな

最近は携帯茶一筋のPLも数年分の経験を積み
ロールのレベル早さ共にパソコン茶と比較して遜色ない人が多い

なりはネットに繋げて長文を打てる環境さえあれば可能なんだから
道具で区別するのは古い考えと見切った方が全体活性化するかと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:09:17.22 ID:Ak2L609O
携帯だからとか言い訳にしないならね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 04:36:04.65 ID:dAdnilcp
>>960
三年くらい両対応サイトで遊んでるがそんな奴見たことないぞ
PL会話があるサイトはそれが普通なのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:43:04.96 ID:noXYlUTZ
3年程度なら遭遇しない幸せな状態が続いているのかもね。
携帯だからに限らず、○○だからを言い訳にする人は
どんな状況でも発生するから、自衛で禁止事項が出来るわけだし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:06:58.69 ID:dAdnilcp
三年に一度あるかないかの出来事なら
単にそれを理由にする人がずれてるんだろうな…
マナー問題に限定すれば「パソコンだから大丈夫」も「携帯だから駄目」も
道具を理由に人間の問題から目を逸らしている感
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:08:33.78 ID:mF7562HJ
>3年程度なら遭遇しない幸せな状態が続いている は
>三年に一度あるかないかの出来事 じゃないと思うけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:54:53.19 ID:iwOGBSAv
>>964
なんか読解力が不安だよな…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:59:54.57 ID:NAff9gcU
2013年3月末日でCHAT−JPがなくなると通知が
夏に自宅の火災で経営者が亡くなったらしい
自宅茶も借りてるし、過去現在参加したサイトも多数お世話になっていた
ご冥福をお祈りしたい

それを通知するメールに「お客様のデーターと契約情報のすべてが焼失、事情を知るユーザーが
焼け出されたノートPCのハードディスクから一部お客様の情報を取り出して連絡している状況で
契約者のほとんどが判らない状態」と書かれていたのでカキコ
自分以外にも利用してるなりPL、なり管は多いのではと思ったので
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:15:37.27 ID:BS2KQ86g
携帯を否定はしないが、携帯茶の文化とパソコンでのコミュニケーションサイトの文化は
ものすごく隔たったところにあるんで簡単に一緒くたにしてほしくない

携帯の人はまだまだ乏しいアプリ環境の中、お手軽な人間関係を携帯の文化でやってりゃいいし、
パソコンはパソコンでサイトだけじゃなく、SNSやなんやと新たな環境が提供され続けてるわけで
選択肢が増えているってだけだろう

最初から両方が同居できる環境でやっているときに、あまりにも摩擦が大きいから
こういう事を言われるようになるわけで
一部の属性否定やBL批判に続いて、これからは端末差別も加わるだけだ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:27:51.99 ID:+xuuTX37
携帯サイトでも寝落ちしない人はしないし、
パソコンサイトでも寝落ち常連はいつも同じ人だし、
どっちにも参加してるけど特に○○サイトだからという偏見はないなあ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:38:30.88 ID:du39mShx
>>967
SNSはデスクトップよりモバイル端末の方が親和性高くね?
デスクトップとモバイルの間でユーザーを比較しても不毛だろ。
変化を嫌う奴と新しい環境に順応できる奴、その摩擦だと思うね。
順応しない奴は新しい環境を叩くけど、逆の例ってあんまないあたりが
業が深いよな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:09:43.16 ID:XbgVUqYD
>>969
順応した奴が古い環境を蔑むことならままあるぞ
業の深さは人である限り逃れ得ないのかもしれない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:52:25.11 ID:BS2KQ86g
寝落ちするかしないかだけが違いだと思ってるなら、幸せなのかもね

携帯茶では寝落ちOKW茶L出しはあたり前だが、パソコン中心のサイトでは禁止か非推奨
携帯茶はほとんどイメ茶かツーショットと変わらんが
パソコンのなりきりではそれらとの違いはすごく厳しい

パソコンユーザーだって今時携帯ぐらい持っているが、携帯サイトでパソコンサイトの常識を振り回すやつはいない
だがその逆はあまりにありふれていて、携帯ユーザーによる「土足で踏み荒らされる感」はハンパないものがある

携帯依存まで行かないけど、コミュニケーションを携帯に頼り切っている人ばかりだと
人間関係は簡単に切れるもんだと思ってるから、
メでも募集でも相手に何の落ち度もなくても飽きたらFO
しかも飽きるサイクルが身勝手なほど早い

比較っていうか、来るなと思う。
自分たちが最先端で進んでる遊び方してると思ってるならなおさら、こっちくんな
こっちは勝手に恐竜扱いされて滅びるよ。それまでは人間同士の付き合いを大事に楽しくやる
携帯ユーザーにコンテンツ扱いされてまでお仲間に入れてもらう気もない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:59:50.11 ID:Ak2L609O
何で携帯でやらないといけないの?って部分が理解できないからな
出先でちょっとやりたい、寝る前にちょっとやりたい、そんな気持ちと
集中してがっつりやりたいって言うのは
どっちが良い悪いじゃなくてかみ合わないのはしょうがない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:46:19.31 ID:5Pqi2GhS
>>970
そういやネスケや一時期IEがdisられてるのは見たことならあったな。

>>971にはパソコンユーザーを一括りにして語らんで欲しすぎる。
滅びる時は種でなく個体として頼む。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:10:21.80 ID:mzksZ/tv
PC参加も携帯参加もOKのサイトに参加するなら「こっち来んな」はおかしいわな
自分も恐竜PLだけど、寝落ちは一定時間レスが返って来なかったら適当にまとめて落ちる事にしておけば
それほどのダメージでもないし、休日前はともかく平日はがっつり遊べるほどの体力がなくなってる
同世代の恐竜とも新世代の哺乳類とも遊べる選択肢のあるPC携帯混合サイトは丁度良い感じ
自分のいる混合サイトはそれほど寝落ちも見かけないしなー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:23:18.82 ID:OakS7HjA
自分は最近デスクトップパソコンからタブレット参加派になった

パソコンは横幅長くてフォントもゴツゴツしてるが
タブレットで閲覧すると印刷媒体のような柔らかい印象になり
長文の読みやすさが段違い

楽な姿勢で打て
気軽に参加できる点も社会人には魅力

ちょうど端末が多様化と多機能化して
新旧のユーザー同士の考えがぶつかる時期か

自分の遊ぶサイトも混合だが
年季入りのPLから若いPLまで
マナー良く楽しむ環境ができていて過ごしやすいよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:15:01.22 ID:5rAzmXHi
>楽な姿勢で打て
>気軽に参加できる点も社会人には魅力

気軽に参加していいkどうかはサイトカラーにもよるが
少なくとも相手は人間だって事を忘れないでほしいね
システムの向こうに居る人間は気軽にいつでも利用できるプログラムじゃないんだが
そこが解らなくなるほどのお気楽なんだよね
モバイルユーザー同士なら使い捨てはお互い様なんだろうが
そうじゃない人間はまだたくさん居ると思うが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:15:18.69 ID:2AM4dvRv
どんな参加方法であろうと、結局は利用者のマナー。これに尽きる
過去と現在、肯定否定と意見が出揃った現時点、じゃあ最大のポイントとなったマナーについて
未然にどういう対策をすれば相手に迷惑をかける参加者が出なくなるか、意見交換はどうだい?
PC携帯、タブレット混合サイトと仮定した意見を出し合えば
あるいはPBW界の未来を開けるかもしれないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:59:42.18 ID:lQtK6lvu
携帯やスマホで布団からポトポチやってると寝落ちしやすいんだよね…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:48:54.29 ID:9RqX1Dh7
自分の利用媒体や遊びの方針を明記
「時間がもったいないので気に入らなければ落ちます」とか「よく寝落ちします」とか
書いておけば、同類どうしで気兼ねなく遊べるかと
これに尽きるのでは
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:13:49.17 ID:+KcBLDNW
>>979の言う様に、同類同士でやったらみんな幸せになれると思う
でも、そう言うのに限って相手に対しての要求はエベレスト級なんだよね…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:19:58.04 ID:vEbAwYb2
自分も一時期書いてたなあ
よく行方不明になる方については30分以上返答がなかったら別茶室に移動しますって
絶対嫌だもん、時間無駄にするの
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:25:02.56 ID:mzksZ/tv
偶に寝落ちされるのはまあOK派
でも本人が「寝落ちしないよりされた方が良い」と考えているのでない限り
出来るだけ寝落ちしない努力をしてると言う前提の上での話しだ
布団の中でやると寝落ちしやすいんだけどやっちゃう☆とか言う奴は対人の遊びすんなアプリでもやってろとしか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:18:30.41 ID:6M9lfT6R
ノートパソコンで布団に入ってやるから寝落ちしちゃう〜☆
って奴は実際にいたな。
シカトされまくってやがて消えたが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:40:30.87 ID:OakS7HjA
姿勢を気にして常に真剣にやってたら遊びじゃなくて修行じゃないか
パソコンユーザーだってベル鳴るまではネットサーフィンしたりお茶飲んでることあるだろ


自分は寝落ちしないのは当たり前って思ってるし
その感覚が通用するサイトにしか参加しない
パソコンも携帯も関係なく寝落ちする人とは付き合いたくない


自分は相手がいつもより倍レス時間が掛かったら見切って落ちることにしている
2〜3時間くらいしか参加できないから時間が勿体無くてな

時間的な理由でレスに20分以上掛かる長考派も避けさせて貰ってる
自分のレスが10分としても往復数を計算するとドラマのある展開ができなさそうだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:29:19.89 ID:Le7tyz43
「これだから携帯は」から「これだからタブレット端末は」に変わる時代がくるんですね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:15:20.50 ID:kv8k6XEk
まあ「これだから主婦は」「これだから学生は」なんと一緒で
勝手にカテゴライズして叩く人種は同じだから、何も変わらないと言えば変わらないのかもしれない

とりあえずスレのみんなが安住の地を見つけられるよう祈っとく
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:30:32.13 ID:P3XPcOPc
時代は移り変わるからな

テレホ時代のPBCは寝オチ回線オチの宝庫だった
いまのマナーはマナーサイトやフォーラムの隆盛があって遊びが成熟した結果できたもの

そのマナーを新世代に浸透させるためには参加者だけじゃなくサイト側がルールをしっかり決め
成熟したPBCの面白さを伝えていく必要がありそう
マナーさえ共有できれば何のツールで参加をしているか解る必要は無い

色んな方法でネットにアクセスできる今は何気に門戸を広げるチャンス
混合サイトは未来のためにがんばってほしい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:29:37.08 ID:ALcUeSYB
>>984
最初の2行は話がずれてないか?
「ベル鳴るまでネットサーフィンしたりお茶飲んでるとつい寝おちしちゃうんだ☆」
というユーザーなら姿勢を気にして常に真剣にやるべきだろうな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 05:48:23.22 ID:TpvHZP7S
>>988
それもまた極端な例だな


テレホ時代は回線がぶちぶち切れてたな懐かしいw
寝落ちどころかサイト自体がしょっちゅう落ちたww

話の流れでふと思い出したが
当時は街サイト内にこのスレみたいにマナーについてPL討論する匿名施設があったな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 06:28:58.66 ID:v5oAD0P8
そろそろ誰か次スレ頼む。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:45:51.70 ID:f8+S8Pl/
立ててきた。
>>2以降は何もなかったと思うから書かなかったが、
このスレ内で必要なのが増えてたら追加よろ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1352680970/

埋めがてらに質問。
他PCの人間関係特に恋愛とか見れる範囲で観察とか必要なもの?
ドラマサイトを前提に。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:37:42.58 ID:cvBStV6o
>>991
スレ立て乙。
サイト内の人間関係は、ある程度把握しといた方が
何かと立ち回りやすいメリットはあるけれど、
ロムが絶対必要とまでは思わないかなあ自分は。

一度、あえて他部屋も会ったことないCのプロフも全くロムらないで、
Cが知らないことはLも知らないスタンスで遊んでみたことがあるけれど
案外困ることもなく、それなりに楽しく遊べたよ。
ロムしてL視点で把握するより、会いに行ってCで話しちゃうほうが早かった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:18:04.75 ID:v5oAD0P8
>>991
早技乙あり!

最近恋人できたCに、ニヤニヤしてるが何か良いことでも?と話ふったり
バトル前の舌戦でトラウマ刺激したりできるから、軽く把握しとくとドラマる時に捗る。
文字では伝わらないが
実際に会っていたら分かるかも知れない微細な変化を察したりはあるだろうから
軽くならL情報との混同とは思わずやってる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:42:19.87 ID:NkxbIhDf
他ロールも把握しておけるものなら、ネタ作りやすいとか、そういうメリットはあると思う
自分は時間がなくなって他ROMはほとんどしなくなったけど
PCが知らないことはPLが知らなくても困ることは無いはず

困ったのは、組織(暈)掲示板があったりして、ロール前に把握しなきゃならない情報の多いサイト
掲示板をチェックして、私書チェックして、それだけでロールに出る時間がゴリゴリ削られたな…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:45:46.57 ID:HPxc4Xkq
自分はシナリオサイトで無い限り敢えて確認しない
確認する時間があったら茶に出たいし
PL情報無しの方が新鮮な気持ちで動けるし
ドラマの自家中毒状態を防げる気がして
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:05:13.08 ID:4ZdfISp8
スレ乙

自分は時間を有効にと思うからこそ、有る程度はROMったりプロフ読んでるな
初対面の人でも初回の既知いけるかいけないかは結構重要だし
エンカウントすくなさそうな人ほど、きっかけがあるなら突っ込んで話してみたいと思うし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:08:41.90 ID:PLWfFpp2
スレ乙ー。テンプレ追加事項は特になかったかと!


なりに割ける時間の絶対差も絡むよね
余裕ある人はROMもプロフチェックもがっつりやって
良質な濃いドラマ目指して頑張ればいいと思う

自分は余裕ない方だけど、その日話す人のプロフは直前でもチェックして
後入りする時はソロルを参照して絡み方を考えて凸ってる
話題にしたいことは会話中でもそれとなく仄めかしてくれる人も多いし
自分にもあれば積極的にふる。

茶に出てる間以外は茶のことはほとんど考えない&手をつけないけど
これでなんとかドラマやれてる、つもり

サイトルールでROM観察必須と決まってるわけじゃなければ
ROMするもしないも好きにやればいいんじゃないかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:35:33.93 ID:4ZdfISp8
「時間を大切にしたいから」って気持ちは同じでも、行動は正反対だもんな
色々な考え方が有るんだと思う
参加できる回数が少ないからこそ一回ずつ濃いロールしたい人もいれば
逆に世間話みたいなのを積み重ねていってそこで個性を出せる人もいるだろうし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:23:33.10 ID:gj4NaBa/
こういう話題は安心できるわー
行動が正反対でも、どっちもマナーに悖るわけじゃない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:56:54.54 ID:JBbp7MH/
新スレ>>1です。
みんな、ありがとう。
やっぱり強制されてするものじゃないことや、
自分らしい遊び方でいいのだと再確認できました。
また、こういう話題で話せたらと思います。

では、新スレへ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。