メンテ中でも時間は止まりません
98です
兵が溶ける場合、援軍先・援軍は同じ数ずつ溶けていくのか
どっちか全部が溶けたら他が溶け出すのか
援軍先の兵が溶けるなら相手が反応出来ない時間に突っ込めば・・・
どうなんでしょう
公式より
兵士の消える順番は
「所有秘境滞在中の援軍」→「所有秘境滞在中の自軍」→「援軍」→「自軍」の順で、
兵種は歩兵→騎兵→工兵の順に消えてしまいます。
兵士などがいない状態で、肉取得量がギリギリの時に精肉場などブースト施設を破壊された場合どうなるんでしょうか?
取得量にあうように施設のランクが下がるのでしょうか? それとも肉取得量不足で詰むんでしょうか?
詰む。
勇者の証をとるとモンスターが襲撃してくると聞いたのですが、モンスターに首都を貫通された場合は勇者の証は破壊されますか?
証の略奪なのですが相手の主都を貫通出来れば騎兵1体だけでも証を奪えるのでしょうか?
ヒーロー同伴とか何か条件はあるのでしょうか?
>>107 首都に兵がいなければ ヒーローでも騎兵でも盾兵でも証を奪える
ヒーローで証を奪う場合は証奪うときにボーナスで証1枚つくサブヒーローをつれて行くのがほとんど
>>108 ありがとうございます
サブヒーロー持ってないので騎兵で行くことにします
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:38:34.42 ID:hjHAh+MG
エクスたん(新サブヒーロークエ報酬)は使用しないで、
アイテム欄に居てもらった方がいまんとこ吉でしょうか?
みんなもう配置してLv上げしてるのかな?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:07:27.38 ID:2bBC+wJm
>>110 アイテム欄に居たら邪魔じゃね?
どんな続編クエスト来るかわからないけど、使ったからアウトってことはないだろう
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:26:57.46 ID:hjHAh+MG
>>111 ふむ。ありがとうございます。
私もそう思っています。
他の方の見解も伺えればうれしいです。
逆にアイテム欄に居てもらった方が吉と考えた理由は何?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:10:36.19 ID:562Ngm6j
公式の「後日何かあるかもな」のところからですね。
数日置いておけば見習い騎士→熟練の騎士みたいに変化するのかもとか・・・
まったく思いもしませんでした・・・か?
その発想はなかった
>>105 ありがとうございました。
詰むんですね。これからは余裕を持って肉を生産します。
平地村の資源は資源ブーストが出来る10までは上げてますが皆さんはそれ以降はどれくらい上げてますか?
騎兵・工兵を同時に運用しない村なら、倉庫2つ建てられるから、12まで上げている。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:47:59.64 ID:CaWVXLzC
>>117 残り2ヶ月未満で平地を14に上げるのはほぼ損
ただしこのスピードは無課金では厳しい
モヒり先にヒーロがいたのですが、グラニが無傷で帰ってきました。
攻撃順はヒーローが先だと思っていたのですが,兵士が先に攻撃する場合もあるのでしょうか?
>>120 単にグラニの攻撃力がヒーローの防御力を大幅(88倍以上)に上回ってるだけ
グラニ1000体でもヒーローの防御力が1022以下なら無傷
>>121 防御が低いとヒーロー相手でも無傷で帰ってくるのですね。
ありがとうございました。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:30:09.00 ID:MdHmMsCt
このゲームを始めようかと思っているのですが
どこの鯖がいいと思いますか?
もうすぐケートス始まるからケートスでやればいい
いつ始まるか発表あるだろうから毎日公式サイトをチェックするべし
どうしても今すぐ始めたいならペガサスで
ペガサスで1度モヒられてからケートス開幕スタートが理想だな
どっかで有名人か魔人か勇者候補にクリアタしてケートス開幕スタート。
ウルサを始めてヒーローのレベルを上げまくって、次期でヒーロー強化状態からのスタート。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:34:59.47 ID:MdHmMsCt
鯖の質問に答えてくださりありがとうございました。
ケートスが始まるまでどこかの鯖で遊んでみることにします。
本当にありがとうございました!
最終活動期に勇者の証を持っているとモンスターが襲ってくるそうですが、1個だけならほとんど襲われないのでしょうか
それとも証の数に関係なく襲われるのでしょうか
>>128 ケートスで14時間所持するが、襲われないまま勇者エンド。
半日程度では来ないようだ。
村交換する場合って後から村建てる場合現在の村+2村分の開拓ポイント必要?
片方だけ2村分あればおk
>>131 やっぱそれって先に村を占拠するほうだよな
Lv6になったヒーローは皆さんどうしてますか?
スピード19、攻撃力3000、防御力1000ですがLv7が遠すぎて最近は都市に置きっぱなしにしてます。
課金装備ありなら、コウリュウ以外勝ち目のあるステータスにして、
雑貨屋頼みのスピードで何とかLv上げる
魔人or勇者装備なしで無課金だとLv7以上は厳しい
騎兵がたくさん居れば、遠くの秘境も良いんじゃないかな
騎兵1000もあれば遠方の大荒野潰して、薬使用で経験値20000は固い
それを数回繰り返せばいいのかな
一番効率いいのは戦争中の残留兵を殲滅することだろうけど
クスリ漬け(・A・)イクナイ
経験値の距離ボーナスって秘境の場合も適用されるんでしょうか?
>>138 全ての経験値に適用される
防衛側でも相手の距離によって適用される
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:44:51.05 ID:L997x2Yk
所属都市への配給っていうチェックボックスはなんなんですか?
なんにも変わらない気がするんですが。
攻撃されて減った官邸耐久値ってどうすれば元に戻るの?
修理するより、一度全部壊してから建て直した方が早いですわ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:51:41.06 ID:xW+qsTDf
質問です。
【ケース1:自軍に関して】
・自分の所属都市Aにヒーローが滞在しており、その所属都市Aに所属都市Bが援軍を送った場合、
所属都市Bの援軍は、所属都市Aにいるヒーローの統率の影響を受けることはできますか?
【ケース2:プレイヤー同士の援軍に関して】
・自分の所属都市Aにヒーローが滞在しており、その所属都市Aに他プレイヤーの援軍が来た場合、
その援軍は所属都市Aにいるヒーローの統率の影響を受けることはできますか?
はい
いいえ
>>139 防衛側は適用されん
>>140 ボヤージュ1人につき資源35000まで送れるようになる
>>144 公式にご丁寧に太字で「同じ都市所属の兵士」と書かれている。検証でも確認済み
ただ、統率の速度補正は別の都市の兵士でも自分の兵士なら受けれた気がする
>>146 つまり、ケース1に関しては、所属都市Bからの援軍は所属都市Aのヒーローの統率を受けられないっていう認識でOKですか?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:33:48.17 ID:5qGPW2Sx
>>146 ほんどだ!
なるほど〜、これは便利。
どうもありがとうございます。
140でした。
>>150 蛇足だけど
「チェックしとくと誤爆が防げる」ってのもあるっちゃあるぞ
あとチェック入れとけば、lv1の交易所でも最大70000(ボヤージュ数×35000)送れる
最終的に騎兵を2万ぐらい運用したい場合
草原村を2個作るか、1個を限界まで上げるかどっちのほうがいいでしょうか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:39:58.77 ID:iCKty0UF
「地図の裏側」という言葉を耳にしたのですが、そんなとこあるんですか?
あるんならどうやっていけますか?
>>154 自分の村のX・Y座標それぞれに500を足して、1000を超えたら1000を引く
その結果出てきた座標が、"自分から見た場合の"地図の裏側(ちなみに距離換算で750マス先)
っても大体この言葉が使われる時は厳密な地図の裏側ではなく
地図の裏側付近の闘技場や秘境の事を指している場合が多い
行く場合はマップの詳細検索の地図からそれっぽい場所をクリックして近づいていけばおk
質問なのですが、エクスカリバーとレーヴァンテインは交換所に出すことはできますか?
出来るみたいね
いらないヒーローを交換所に出すことはできますか?使用前です。
いらないニートを交換所に出すことはできますか?使用前です。
>>158 交換所っていうのは交換券に引換可能か?という意味か?
ならば可能。
人身売買と呼ばれ課金で交換券を集めるのに最も効率的な手段。
バザーには出品不可。
>>159 残念ながらできません。
一生、面倒みてやってください。
バザーで商品が売れると出品してる側は誰が買っていったのか分かるんですか?
このゲームに未来はありますか?(・∀・)
明るい未来はないと思うけど
このままひっそりと、何週も続いていくと思うよ
近いうちにサービス終了とか、そんな切羽詰った所はないだろうね
ニコアプリのコンテンツがんがん終了してるけどな
1週間に1回以上メンテあるってかなりきついからね
そのうちメンテなし もしくは サービス終了は 免れないよ
課金率低かったら終了するしかない
ところで最初のヒーローって何選べばおk?
終了前にはワールド統合があると思うぞ
>>169 一番デカそうな天然魔術師がいない件について
仕方ないから無慈悲な魔女にしておくか…別にMって事はないんだぜ?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:34:15.48 ID:HpgOIqlL
ヒーローはやっぱナガミミだよね
氷弓と無慈悲は見た目も性能もなかなかいい
でも廃人にはロリババアかな
ロリババアってだれのことなの?
博識なる学者?みたいなやつ。ナガミミの。
何らかの方法で歳をとらず若いまま、悠久の時を生きているらしい。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:28:54.95 ID:XXuKdHFs
剣の大聖堂でスカウトが育成出来ないんですがどうして?
ナガミミのときもオラクル育成出来なかった気がするんですが、
偵察兵が育成出来ないってのが仕様なんでしょうか?
ちなみに最初の都市なので偵察兵しっかり研究してあります。
ドコモのスマートフォンでサーガできる?
ギャラクシー2持ってる人いないかな
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:01:21.25 ID:fPMLHDJO
ヒーローとちゅっちゅしたいんだが
>>177 いきなりキスしたらダメだからな
1日1回は会ってあげて会話したりデートしたりして好感度をあげ
自然なボディタッチ(いきなり手を触ると嫌がる子も居るから注意、肩や腰がベスト)
そして仲良くなってきたかなーと思う頃にはヒーローの雰囲気が変わったりしてくるから
寄り添って肩に手をやって目を閉じてくれたら大成功
俺はこの方法で赤ツノと一夜を共にした
赤マントがちゅっちゅしたそうにこちらを見ている
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:37:12.78 ID:fPMLHDJO
野郎はいらねぇ
うちは銀ミミさんに白いドレス着せてる。
天然過ぎて俺のアプローチ全部スルーされてるけどな。
開拓村ですが、資源の倍率(資源地倍率・ブースト施設・秘境・課金効果)は全部倍率に加算されるということでokでしょうか
草原村(食料175%)に秘境で50%増し・課金で+10%だとして
生産量は無補正と比べて(175+50+10)=235%になるのでしょうか?
あと、村を破棄することはやっぱり出来ませんよね・・・?
僻地のみに村を持てば余程運が悪くない限り誰にも気づかれず農村出来るかな、と思ったのですが
他者占領(→その人クリア)、以外に方法があれば教えてください。
草原村の食料取得補正は250%な、荒野と勘違いしてないか?
開拓村の取得資源補正は(開拓地の資源補正)と[100%+その他の補正の合計]に分けられてから乗算される
>>183の例なら(250%)*[100%+50%+10%]=400%
特化村が揃うと強いって言われてるのはこのため
村破棄はそれ以外の方法じゃ不可能だな
僻地でひっそりと暮らしたいなら近所の人に村を譲るのが一番
>>184 おっと、荒野と間違えてましたすみません
戦力維持できる荒野で作るのが一番安定するのかな・・・ありがとうございます。
村破棄も次の周回になったら協力者募ってやってみることにしますー
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:31:04.28 ID:SNWfpv6F
マセキに関してなのですが、マセキを強化するには魔物の証を集める以外にないのでしょうか?
マセキの位置がわかっていれば、マセキに援軍を送ったりすることはできますか?
ニコニコアプリのヘルプにはスマホ対応してないって書いてあるけど
出来る機種と出来ない機種あるのかな
詳しい人いたら教えてください
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:28:03.10 ID:PsyMPT8W
>>186 公式にも書いてあるけど、砦に援軍するとモンスターに変換される
ただし、その際の効率が悪く、少しずつしか防御力が上がらないこと
攻撃側には勇者の証による高い攻撃倍率がかかっているため更に不利になる
そもそも、魔石の位置を特定するためには、中堅以上の国家規模をもってしても並々ならぬ労力が必要であるため
リターンの少ない防衛は放棄して、勇者国家を直接攻撃していくのが手っ取り早い
逆に言えば、戦争で勝てないような強さでは、援軍で魔石を守りきることもまず不可能
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:00:34.18 ID:Y9vvBWZk
大きな戦争などでひとつの村に複数の援軍がいる場合で、さらにその村に攻撃をかけて勝った場合、
誰がどこから援軍していたか表示されますか?
そういう表示はされないよ
>>190 そうなの?はじめて聞いたんだが。
盾貫通して官邸にダメージ与えると戦闘結果に援軍の情報も表示されるだろ?
援軍の枠数と兵種と数は表示されるがそれを送った都市の情報は漏れない
例外的にヒーローが援軍に出されるとヒーロー名を辿られて援軍している事がバレたりする
ヒーローランクが導入された今は特に注意
『1人のツノツキ・1人のナガミミ・2人のニンゲンが援軍している、ツノツキの村』
を叩いた場合、
戦闘結果(敗北)
〜相手の派兵数
ツノツキ 【?】【?】・・・・・
ツノツキ 【?】【?】・・・・・
ニンゲン 【?】【?】・・・・・
ニンゲン 【?】【?】・・・・・
ナガミミ 【?】【?】・・・・・
というように、5列表示されだけ。
勝ったとしても、?だった兵員数が埋まるだけだけの違い。
…で、合ってるよね?
それでおk
援軍ヒーローは村idが一番早い所から援軍に出されたものだけがバレるって噂があるが真偽のほどは不明
@『戦闘に参加したヒーロー』として名前・HP・獲得Expが表示されるのは1人のみ。
Aここには基本的に、当該都市に所属するヒーローの名前が上がる。はず。
B当該都市に所属するヒーローが不在の時は、援軍ヒーローの名前が上がる。
C当該都市に所属するヒーローがいても、援軍ヒーローの名前が上がることがある?(
>>194)
D名前が上がらなかったヒーローについては、兵員数のヒーロー欄が【1】と表示されるだけ。
Eよって、この場合バレるのは「ヒーローの所属都市の種族」だけ(ヒーローの種族ではない)
@→2人表示された人いないよね?
A→経験則
B→廃村トラップの犯人探しといったシチュエーションは、コレ
C→これが分からん。経験も無い。ぶっちゃけどうでもいい。
DE→普通こうなるはず
間違ってたらゴメンネー!
どっかに纏めてあるとこ無いのかな。
誰得って感じはするが。
国家のトップ、幹部クラス同士が裏でつながってて、出所不明の援軍がいたりする。
国王同士はめったにないが、幹部クラス同士が敵国にもかかわらず繋がってることとか結構ある。
援軍元が知りたいんだが無理か。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:19:26.51 ID:Y9vvBWZk
都市にヒーローがいる場合、援軍ヒーローは表示されなかったと記憶している。
間違ってたらスマンが。
偵察兵が来たとかどうやったらわかるの?
防御側の偵察兵が戦力勝っていれば戦闘になって発覚する