戦国IXA(イクサ)質問スレ part 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【公式】
http://sengokuixa.jp/

【wiki】
http://www.ixawiki.com/

【戦国ぎじ】
http://ixa.xrea.jp/gijikuji.php

■■質問する前にFAQを参照しよう■■
http://www.ixawiki.com/index.php?FAQ

前スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1296856098/l50

次スレは>>950
無理な場合は>>970
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:35:54 ID:VyndRGtJ
>>1
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:39:47 ID:NIP78kpj
もう統合済みとか1ケタ鯖のランカーやってる人に質問
今出来たてほやほやの鯖でランカーやってるんだけど
所領6個終わってそろそろ上級兵研究で赤備えをまず
研究しようと思うけどランカーやるのに他は必要だった?
全部効率とかなるべく考えてやってるんだけどさすがに
これだけは体験してないから分からなかった・・・
上位狙うなら赤備えだけ研究してどんどん生産した方が
良い?それとも他に研究しといたほうが良いものある?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:50:31 ID:0BgwHH14
自分は赤備えと武士使ってる
とにかく弓騎馬は要らないと思うし、武士も正直微妙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:55:26 ID:VyndRGtJ
赤備え無敵!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:00:17 ID:NIP78kpj
>>4
ありがとう
弓騎馬は作らないでおく
武士は…長槍でもいい気がするけど
足が2上がるのがどれだけ重要かだよね

後半の合戦も攻めはやっぱり混合?
さすがに赤備えだけでは攻めないかな?
混合で攻めるなら武士は欲しいかな〜
どうしよう悩むね…
とりあえず武士赤備えは作ろうかな
弓騎馬、大筒は研究せずに行くことにする
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:13:28 ID:jxWIzrcl
弓騎馬は案外有用だと思うよ
剣豪4人に弓騎馬載せて突撃させたら、陣の足軽全部吹き飛ばして落とせたこともあるし

ただ使える武将の数が問題になるね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:16:08 ID:0qq45SbN
弱小国上位ランカーより。
大筒とか弓騎馬は敬遠されてるけど、ランカーなら一応開発は全てした方が良いよ。
武士や弓騎馬は陣張り時間も早くなるし、空き巣するなら大筒も資源が余った時に三千作って無人城ならどんな耐久力でも一発だし。
後剣豪は早めにランクアップさせとく。 ☆6とかに陣張り出来るのが後々有利になる。更にそいつを使って相手の兵数も大体予想出来るから、いい。
上級兵は全て開発しないと、開発して有効利用してるランカーに負ける。
資源消費だけじゃなくて、長い目でみないとな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:20:38 ID:NIP78kpj
作るなら武田とかで使おうと思ってる
今川攻撃で使ってるけど武士だしなぁ
てか>>7のは長弓でも同じ結果だったんじゃ?w
結局破壊力は長弓と変わらないわけだし
攻撃も2だけ、強いて言えば長弓よりかは
足が早いけどね
まぁそれも赤備え以下だけど
迷うなぁ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:38:47 ID:jxWIzrcl
>>9
いつの間にか隣接されてたから、弓騎馬投げた
距離1で移動2分半とかだったから、多分それで足軽置いたと思う

丸目に載せて一発で★3まで飛ばせるし重宝するよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 04:53:14 ID:NIP78kpj
>>8
大筒は櫓で十分かな…
>>10
なるほど
こういうのは正解がないからなぁ
どれかを結局は自分で選ばなきゃいけないのか
辛い;;
使うとしても弓騎馬は少数生産で使える場面が
限られてるって感じだね
まぁ残り日数まだまだあるから気にするほどじゃ
無いのかもしれないけど内政終わってからでも
数日資源貯めないといけないし・・・
3種つくるなら確実に1回は合戦休まないとだけど
作ったことで合戦1回分は特するのかどうか・・・
こんな変な能力にするから困るんだよね
ks運営め
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:16:34 ID:k/02wC5w
>>11
俺は合戦休まなくても3種研究出来たよ?
大筒と鉄騎は研究してないけど。

弓騎馬は速度が精鋭騎馬と同じだから
領地取りやフェイク、強襲には使えるね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 05:38:53 ID:NIP78kpj
>>12
まじで?
どうやってやったの?
所領は1211 4 4450 2
なんだけどあの数貯めるのは1種だけでも
数日かかるし・・・あぁ1合戦終わるごとに1種
とかそんな感じ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 06:26:37 ID:CTztfDZG
>>13
俺も合戦休まず全て開発したよ。
普通に兵溶かし過ぎ。戦功狙いの空き巣は一人で、攻撃は合同で稼ぐ。
大筒要らないって奴多いけど、>>8みたいに上手く活用すれば
一発で落とせるメリットが有る。高速櫓部隊が有れば、槍部隊と同じぐらいの
速度で空き巣出来る。全て開発しないとお前はいずれベスト10にも入れなくなる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:23:31 ID:k/02wC5w
>>13
>>14でも言われてるように、極力兵を溶かさずに戦う。
戦功上位を狙わず、100位以内に入る事だけ目標に。

そのくらいの立ち回りなら訓練も最小限で済むから
資源貯まり次第、順次研究。

攻防P5万まで狙うと厳しいかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:10:25 ID:xtmBF+X8
何を研究するかってのは人それぞれで変わる
持ってる武将のニーズに合わせて研究しないと無駄に資源が流れてしまう
赤備えは使える対象の武将が多い+性能高だから優先されやすい
武士・弓騎馬は扱える武将の数で優先すべき方を研究する

全部やっとけとかはランカー・農民のような人がいう台詞
陣張りだけで使う弓騎馬とか正直な意見無駄
交戦で使うとなると適正高い武将に乗せたい=使える武将が少ないと無駄になる

「どれから研究すればいいですか」って聞く人は主力の武将も載せたほうが適切な返答がしやすい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:34:06 ID:CTztfDZG
>>16
お前何も分ってねーナw
合戦には二日って時間が限られてんだよ
資源なんざ中盤以降は腐るほど余るんだ。バリバリのランカーでもな。
限られた時間の中で如何に有効に戦功を稼いで炎三枚確実に手に入れて
効率良く稼ぐか考えたら後々大きな時間になって帰って来るんだよバーカ
目先の資源だけに気を取られて、アホ過ぎるw
まぁ、弓騎馬や大筒上手く使えない奴は大したランカーじゃねぇw
まぁ、ライバルが減るから弓騎馬も大筒もお前らは開発すんなw
お前らが1時間で陣取りするのを俺は40分で済ませるし、兵の居ない城
なら絶対一発で落とせるからなw
手持ちの有用な得武将なんか最初の5回戦ぐらいまでソロで10位以内確実に入れば
ほぼ全て揃うんだよwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:43:21 ID:dwl5J3Cr
あんまり張り付けないんだったら
上級兵全種研究して守りがお勧めだぞw
攻めはポイント倍なるから負けてもバンバン突っ込んでくれるw
中級で守られても溶ける量ほとんど変わらんから上級で守ってるとこ寄ってくるw
攻めは量がいるんで中級兵でw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:13:01 ID:NIP78kpj
>>弓騎馬や大筒上手く使えない奴は大したランカーじゃねぇw

ごめん質問者のくせに調子乗るけどたかが戦功上位入った程度で
満足するのは大したランカーじゃねぇw
まぁ説明足りなかったのかもだけど俺は戦功上位もそりゃあ狙ってるけど
最終目的は総合1位取ることなんだ・・・・
そんな大筒で無人ばっか襲って城壊してエンドレスより
陣張って防衛P貯めた方が効率的だと思うんだよね
まぁ弓騎馬で陣張り早くなるって言うのは参考になった
ありがとう
けどやっぱり大筒は研究しないでおくよ
メリットだけいえば1発で確実に落とせるかもだけど
資源コストでかいのに兵積まれたら終わり
だから初心者とか平和みたいに完全に無血放置
以外だとノックした後大筒発射して速度でモロばれ
防衛されて生産コストぶっ飛び・・・・
ってなること多いと思うんだ
だから無人狙うとしても櫓使うよ
速度UPすれば櫓はばれにくいし兵とぶつかっても
そこまでひどく溶けないからね
手持ちの有用な特武将なんか最初の5回でほぼ揃う
ってほんとにランカーなのか疑ってきた・・・・
そりゃあ張りつき時間とかがでかいんだろうけど
鯖でしょっぱなからずば抜けて人口、城主レベル高い方が
絶対後々も強いと思うんだ
んで俺は開始直後即資源UP、デッキコストUP入れて(これは当然かも)
課金くじ引きまくって秘境要員を即効集めたなぁ
んでさ最初の5回戦ぐらいまでソロで10位以内確実にはいれば
ほぼ全て揃うって、それだけ運がよければ開始直後のくじだけで
もう既に揃ってると思うんだよね・・・
まぁそういうことやらずに後からぐんぐん上がってきたタイプ
なのかもしれないけど・・・・
おれ鯖開始から戦功5位以下まだ入ったことないけど
いまだに炎からこれ嬉しいってカード出たことないけどなぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:18:40 ID:CTztfDZG
>>19
ヒント ソロだと銅銭30000以上+炎三枚+2+火2
ちなみに総合一位な 一桁鯖だけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:20:03 ID:xtmBF+X8
>>17
質問者=ランカーではないから
ランカー目線で質問者に答えるなと言ったんだが
ちゃんと文章読まないと・・・

考えなしに発言すると馬鹿が分かるよ?w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:25:57 ID:xtmBF+X8
自分は研究は騎馬鉄砲・赤備え・武士・鉄砲・櫓が済み
これだけで毎回合戦総合1桁は余裕です、武士はどっちでもいいと感じてます
全部研究してうまく使うと考えるより無駄な消費を減らして最大限生かせたほうが楽しい

と一桁鯖総合3位が言っておきます

あと口が悪い人は嫌いです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:27:54 ID:xtmBF+X8
追記
上位研究はそれだけで、中位は槌以外済み(櫓も中位でした)
連レス失礼
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:38:09 ID:NIP78kpj
>>20
いやそうじゃなくてさ
「ソロだと銅銭30000以上+炎三枚+2+火2」
それは分かるよ…まぁ序盤は炎+2は無理だったけど
けどさ俺が言いたいのは↑の報酬初合戦から毎回稼げるくらいの
ランカーだったら序盤からブーストしないと無理じゃない?
ってことなんだよね・・・
序盤秘境要員をちまちま白くじ引いたり取引で落札したりしてたら
一桁鯖ならなおさら頭良い人いるし初戦から毎回そんな
報酬もらえないでしょ?ってこと
ってことは君も初めてすぐ課金くじ引いて秘境要員
集めたんだよね?
それだったらもうすでに使える特なんざ揃ってるでしょ?
「手持ちの有用な得武将なんか最初の5回戦ぐらいまでソロで10位以内確実に入れば
ほぼ全て揃うんだよwww」
↑を見た時俺の考え方がおかしいのか、課金出来ないから
一生懸命戦功上位入って炎もらってカード集めてます!
って言う風に見えたんだ

25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:41:33 ID:NIP78kpj
>>22 >>23
そうそう俺もそんな感じでやろうかな〜って
考えてたんだよ
実際のランカー(しかも一桁鯖)がやってるなら
大丈夫ってことだね
良かったw
やっぱり前レスにもあったけど赤備え+武士で
武士は微妙って人多いんだね・・・
悩むけどやっぱ上級1種じゃさすがに寂しいし
武士も一応研究することにする
ありがとう
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:48:12 ID:X2n3fun6
秘境について質問なのですが、6時間のを一日3回やるのと、3時間のを一日6回
やるのってどっちが有効でしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:49:07 ID:dYnl2wW9
探題様は研究だけして残念な子扱いだったな、大筒
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:49:30 ID:Zf5oUrNA
浅井長政と直江兼続(極)を引きました。
特一枚しか持っていない中に突如大物が加入し育成の方向性がわかりません。

この二人はどう育てるべきでしょう?
兵法振りですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:54:37 ID:NIP78kpj
>>26
運だから正解はないと思う…
けど体感的なことだけど6時間の方が良い気がするから
俺は6時間でまわしてるよ

>>28
2人とも良いカードだから今無理して育成して
後々後悔するよりかは育成方法とか使用方法が
定まるまでは手を付けずに未振りで良いと思うよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:58:09 ID:o147CQQi
特1枚しかないんだったら
なおさら今後の入手カードで変わってくるだろうしな
浅井は兵法でいいと思うが まぁ様子みて振ったほうがいいと思うよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:04:47 ID:uTQ0WNEG
天極特1枚ずつとは何とバランスの悪い
どっちかは売って、佐竹龍造寺信繁道雪顕如山県あたりを購入すべし

32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:11:16 ID:Zf5oUrNA
皆様ありがとうございました。
混乱・動揺しているので、しばらくは様子を見ます。
天極特が一枚ずつというのはバランス悪いですか・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:17:54 ID:o147CQQi
いや、下手に売らないほうがいいと思うぞw
特なんて合戦に参加してりゃそれなりに増えてくんだし、
浅井の出品はちょこちょこ見かけるが買い戻すとなると手数料3割損だし
(合戦に参加できないのなら知らない)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:18:05 ID:NIP78kpj
>>32
バランス悪いけど特ならやってればどんどん貯まっていくし
最初から合戦で少しでも有利になりたいなら売って特数枚
買った方が良いけどもったいないし後半持ってた方が
有利になるから、そのまま未振りで使ってて特数枚GETして
その2枚を自分がどう使いたいか決まった時にスキル追加+ステ振り
が一番無難だと思うよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:18:47 ID:GYZiCF/R
前スレあと10レス・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:37:33 ID:X2n3fun6
>>29
レスありがとございます
6時間のを回してみます!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 10:51:54 ID:JCcA8C7t
上泉信綱が20000で売ってるのだが50000の足利義輝とどっちを買おうか迷ってます。
剣豪で一番有能なカードはどれでしょうか?
また皆様ならどっちを買いますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:16:58 ID:D9uGo8Bg
>>37
兵1剣豪としてなら柳生、前田(特)
買うなら剣豪将軍だね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:30:38 ID:Uuypa/nQ
>>32
当面、浅井・直江・特・兵数多い上
でエース部隊を組むと思うので
特、上に兵法成長力が2.5ある武将が入るのであれば軍師役は彼らに任せて、
浅井・直江は成長ふらずに置いておけばいいと思います。

どんな武将が揃うかによって、同じ武将でも役割分担が変わってくるので、
使える武将が揃ってから悩めばいいと思います。

しかし、そんな羨ましい悩みをしてみたいものですw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:31:35 ID:lhmEwBQv
このゲームって課金して強いカード取らないと強くなれないのかね?
毎回フルボッコにされるんだか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:33:52 ID:GYZiCF/R
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 10:58:56 ID:Kd8J01c8
1000なら全員ァ千代

おいww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:35:07 ID:ZCoYw5W7
>>40
課金しなくても強いカードはいくらでも手に入るよ
むしろ他のブラゲに比べて知識つければ無課金でも余裕で活躍できるゲーム
とりあえず白くじから出る優良な上武将を集めることから始めよう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:41:35 ID:2NcQadiC
>>40
無課金でも半年で特以上が50枚は手に入るから、カードに課金する必要ないよ
むしろ、カードに課金する金が有るならデッキコストや資源に課金した方が良い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:42:19 ID:UOxWjXP5
兵法2.5って上にいないよな・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:42:35 ID:JCcA8C7t
>>38
前田慶次(特)もいいんですか
なかなか売ってませんw
柳生は剣豪将軍より高いのでもう少し銅銭溜めるか迷います・・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:44:41 ID:uTQ0WNEG
騙されるな。柳生の相場は25000程度だ
ボッタクリだぞそれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:44:53 ID:lhmEwBQv
そーなのかサンクス頑張ってみるわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:46:01 ID:JCcA8C7t
>>46
そうなんですか?
そのレベルまで相場が下がるまで待ちます
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:12:30 ID:7TvVhQFJ
陣から加勢出した場合は、その陣が壊されたら加勢戻っちゃいますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:14:15 ID:UOxWjXP5
戻ります。
部隊編成の画面の部隊の所属が消える場合、本領や出城にワープです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:16:14 ID:7TvVhQFJ
ありがとです。じゃあ、城や所領から出したほうがいいんですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:26:59 ID:fCpHwNYm
>>43
特が50以上…

毎回火カードゲットできる「環境」ならそうだろうけど
リーマンとか、普通は無理じゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:32:10 ID:0odShEDJ
レベル30になって最後の所領取りに行くのですが、4450と1211どちらがよいでしょうか?
現在4450×3、1211×2で蔵はMAX52万、木・織・鉄が時間当たり8000台、米が7000です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:40:01 ID:UOxWjXP5
好きなのでいいけど、赤備え作るなら1211じゃないと不便だと思うよ
1211が2枚だと蔵きつくない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:44:15 ID:o147CQQi
>>52
リーマンにはきついだろうなw
PCの前に貼り付けるからがんばればランキング入れるけど
まじで仕事に集中できなくなるし
少数同盟でクエの炎チケは毎回2枚とって天1極5特19だった(天上2含む)

>>53
1211とれば兵3種、赤備えちょっと多めに作れてバランスちょうどいいくらいの感じ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:49:24 ID:0odShEDJ
>>54
赤備えは今研究中です。
蔵はMAX52万までは建ててますが赤備え生産に糧が結構必要なんでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:56:50 ID:UOxWjXP5
>>56
必要資源 木10 綿12 鉄20 糧30
割引なしの数字だけど、こんな感じ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:01:55 ID:C68iU+Lr
レベル20をランクアップさせるには
同じランクのレベル20のカードだけですか?
違うランクでもレベル20なら出来ますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:02:27 ID:Zr+HGaCN
>>27
伊達に大筒だと??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:02:47 ID:3FzxCkW2
同じランク以上
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:06:09 ID:DvBYUsJU
最終的には蔵は17個要るってホントでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:07:32 ID:2NcQadiC
>>52
社会人ほどでもないにしても、学生だからそこまで張り付いてるわけじゃないよ
いかに短時間で、効率よく戦功を稼ぐかを追求したら結果的にカードが増えただけ。
準備期間中にしっかり準備しておけば、合戦期間中は1日2,3時間あれば十傑入れる

まぁプレイする時間帯によっては厳しいし、単純に俺のくじ運が良かっただけかも知れないけど
でも課金してまで手に入れる価値は無いことは確か
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:17:12 ID:A46Hf+3R
斎藤道三が欲しいのですが、ガンガン戦―IXA― 二〇一〇冬の陣
って、どこで新品変えますか  ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:18:30 ID:C68iU+Lr
どうもっす
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:27:27 ID:ith2SA4U
同盟のチャットとかで、スパイ防止でパスワードとか設けるところが多いけど、
本当にスパイしている人っているの?
スパイやっている人は、どんな情報を他に流しているの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:30:49 ID:UmVFSfbW
>>61
上級兵を研究するなら必要、中級兵で6ヶ月過ごすならいらない。

赤備えは平凡な特カードなどにのせてソロで突っ込んでも溶かされるだけなので
上級兵が必要かどうかは所持している武将カードによる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:43:43 ID:l+OoSgwQ
特今川にスキル追加したいんだけど
お勧めおせーて
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:52:28 ID:uTQ0WNEG
武士コンバート
三矢 槍挟撃 剛撃
長弓と割り切る
弓挟撃 剛撃
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:58:27 ID:QA+7s5Oz
>>67
香宗我部で弓挟撃つけて、もう一回香で槍挟撃狙うのが安価でおすすめ
失敗してもつくのは騎馬挟撃、弓隊守護で実用性あり
自分では馬は持たないが、どうせ攻める時は混成なんだから

こだわりなら挟撃→三矢だけど銅銭激しく消費する
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:00:57 ID:o302hR0t
画太郎が描いたみたいな馬場は攻撃振りがいいですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:08:45 ID:ElmaK3oG
>>70
軍師がいなければ兵法でもオケ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:16:01 ID:l+OoSgwQ
>>68>>69
ありがとう
がんばって三矢狙ってみる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:13:20 ID:wPMgL0WR
天上カードの入手情報って出てましたっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:18:53 ID:UOxWjXP5
天上くじは天下x3
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:58:14 ID:G+e++Imp
すごくくだらない質問ですが
本拠地の地図のグラに赤いのがあるんですけどあれは何でしょうか?
敵方で赤いんじゃなくてなんかちょろっとついてるやつです

多分本丸レベルが上?の人の城では少し大きくなってるんですが相変わらずなんなのかわかりません
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:12:55 ID:vMEH/Lvs
橋じゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:17:05 ID:gPKFTSr1
赤旗の上がってる砦っぽいやつなら豪族砦じゃないか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:19:48 ID:UOxWjXP5
豪族砦は紫じゃないかな。
思いっきり拡大して見たけど、お堀にかかってる橋だなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:27:41 ID:R1Nr3ipT
皆さんは各領地の生産施設以外の蔵とか陣屋の数ってどんな感じ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:35:08 ID:Kd8J01c8
>>75
目を凝らすと城周りに堀が見えるから
76が言うように橋だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:35:29 ID:pQCcInnl
蔵17→16(鉄騎終わって水田に変更)  陣屋9
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:47:54 ID:R1Nr3ipT
>>81
なるほど
所領ひとつ当たりの数にするとどんな感じ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:51:48 ID:UOxWjXP5
陥落してる村にまとめたらいいと思う。
俺はアップデート時には既に4つ所領あったんで、
アップデート後に作り始めたんで2か所に集中してる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:56:23 ID:R1Nr3ipT
なるほどね・・・
色んな考えがあるんだろうけど、無理に平均化させて分散する必要はないのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:02:12 ID:1JUPIE7F
質問です。
鯖の統合が行われてますが、これからも半年ごとに実施されると思いますか?
 
どこかに情報が出ているなら、お許しを・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:05:57 ID:UOxWjXP5
リセットは確実にあるだろうけど、統合は人数によるんじゃ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:44:12 ID:1JUPIE7F
微課金なので、
今後、資源アップに資金を使うか迷ってました。
期間ごとに1から耕すこと確定なら、個人的にはほどほどに抑えようと思います。
ご意見有難うございます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:20:44 ID:f1CpFx+6
蔵は3箇所に分散している
一箇所とかに纏めるとLvupに時間がかかる為
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:06:35 ID:VUGzPUJf
1〜2ヶ月後に統合を控えてる者です。
現行鯖では数千〜2万程度と銅銭そこそこ豊富にあるけど、
統合控えた皆さん銅銭何に使っていってる?
スキル追加合成?特などの購入?白くじ連打?
白くじ連打→上のみ売却でやってたんだけど、最近白くじで出た上武将使って
スキル追加まともにやってみたら、銅銭の半端じゃない消費量に驚愕。
無〜微課金だと変なのついたら泣くしかないし。
皆さんいかがですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:15:27 ID:xlvreWVK
>>89
スキルアップとか追加とか合成に使う人が多いと思う。
取引はインフレになってかなり銅銭ないと落札できなくなるし。
合成しまくって白くじ引いて最終的に銅銭0カード100枚の状態がベストかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:16:52 ID:A1q77kla
>>89
自分は白くじでLv20まで☆7に突撃させて未振りのまま売却してます。
相場は鯖によるかもしれないけど高く売れたりするから。
城主経験値も上がるし、時にはランクアップの相手にもなるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:20:25 ID:jU8ZSWFr
ギリギリまで貯めて、特や極狙う。
統合前に天上天下くじ引く奴がいるから統合2週間前は一時的に出品が多くなる。
ただすごい銅銭インフレ時期なんで、欲しい特や極買えないかもしれない。
無理ならラスト1日で白くじと合成で消費。
10万以上持ってたら銅銭消化するのしんどいけど数万だと1日あれば十分使える。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:30:53 ID:n0pHSCQL
総合P3000達成、プレゼントメール来てないな
きてる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:33:10 ID:WR0izvQO
◎姫武将のシリアルコード
 イベントやコミックスの付録などの限定カードを除き、現段階でゲーム内に
 存在するいずれかの姫武将のシリアルコードをプレゼント。
 (プレゼントされる姫武将の種類は選べません。一定の確率で抽選されます)
 登録していただきましたメールアドレスに送付いたします。
 送付予定日は、2月14日(月)20:00を予定しております。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:40:12 ID:n0pHSCQL
>>94
お、ありがとう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:42:22 ID:RMdyPDbJ
>>94
ガラシャ当たらないのかぁ…
ありがとう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:43:57 ID:PXt8q/f+
立花ァ千代以外であることを願うよ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:45:00 ID:/EH7OBqQ
質問です。特服部半蔵は何にステふるべきなのでしょうか・・・?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:45:04 ID:xlvreWVK
>>95
正しくはこっちな。

◎姫武将のシリアルコード
 イベントやコミックスの付録などの限定カードを除き、現段階でゲーム内に
 存在するいずれかの姫武将のシリアルコードをプレゼント。
 (プレゼントされる姫武将の種類は選べません。一定の確率で抽選されます)
 登録していただきましたメールアドレスに送付いたします。
 送付予定日は、2月14日(月)です。

20:00は>>94の願望だろう。>>94は質問スレじゃ告知系は正確なの貼れよ、釣りはいらん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:47:03 ID:Q/e6VXME
スミマセン教えてください
No.4049 富田重政はどう使えば効率的でしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:47:30 ID:WR0izvQO
>>99
ごめんVIPから持ってきた
釣りだとは知らなかった
本当にごめんよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:47:49 ID:A1q77kla
安易に時刻書くと、またサーバーがパンクするかもしれないからな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:49:59 ID:xlvreWVK
>>100
攻撃極振りが無難。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:52:36 ID:Q/e6VXME
>>103
レスありがとうございます

スキルはどうすれば良いですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:53:57 ID:o302hR0t
忍者ってなんですか?公式ブログかどっかで見たのは
兵法が高いからスキルが発動しやすいという曖昧なものでしたが
他に効果はないんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:54:28 ID:xlvreWVK
>>104
攻撃振りで領地取りに使うくらいだから、別につけなくていいと思うけどね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:55:28 ID:Q/e6VXME
>>106
なるほど

ありがとうございました
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:59:18 ID:xlvreWVK
>>98
使うとすれば防御か兵法かな。
>>105
今のところ発見されていない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:05:21 ID:GwhRMWlD
所領を持ちたいのですが開拓攻撃を2部隊でできますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:12:03 ID:G+e++Imp
遅レスですが>>76-78>>80
ありがとうございました
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:18:55 ID:Zr+HGaCN
>>209
二部隊で二ヶ所同時はできないことはないが、同じ場所にやっても、それぞれが別の判定になるので、意味はない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:19:14 ID:6eHLy7dK
>>109
二部隊同時はムリ
自分の部隊に合流できないのとおんなじ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:39:48 ID:GwhRMWlD
>>111-112
勉強不足ですんません
本当にありがとうございます
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:57:51 ID:X2n3fun6
所領の破棄をしたいのですがどうやったらできますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:58:43 ID:EDk5gw6S
銀くじで可児才蔵Lv20引きました。
良い育て方を教えて
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:05:20 ID:C8QTYt2f
>>114 その所領の砦か村落を選択。右肩に 拠点を破棄 というボタンがある。
これを押す。1時間のカウントダウンが開始され、その間にキャンセルしなければ
破棄される。

なお、過去回答によると破棄完了後に、その所領のあった空き地を再び開拓攻撃しても
生産施設はレベル1からの育てなおしとなるそうです。

破棄の決断は慎重にどうぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:08:17 ID:X2n3fun6
>>116
ありがとうございます!
なにも知らずにテキトウな土地に二つめの所領を作ってしまったです・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:28:17 ID:C8QTYt2f
>>117 最初は攻略サイトを回っても、異人さんの寝言のように
何を書いてあるのかよく分からないんで、当然だと思います。

このゲームはこまめに所領の手入れをすると地力がついて
合戦で暴れたり、同盟のお役に立ったりできるようになるんで
所領は早めに入れ替えるとお得ではあります。

けども、そんなに焦らなくても、大抵の国では端のほうまで
ゆけば★7の良い空き地が手付かずで残っていると思います。
遠距離攻撃の攻撃力減衰にも限りがあるので、時間さえ掛かるのを
予め見積もっておけば、遠くの★1所領を開拓するのも可能です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:38:59 ID:FNH5KH1Z
砦や村落の破棄は他の施設と違って3時間かかるよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:04:42 ID:r3mDFhBm
遠くの★1なんていらないな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:04:52 ID:Ly+jdYOs
そう、3時間が正解
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:04:59 ID:8pJdS0/t
>>115
可児×可児で槍陣の極みをつけてやっと使えるかどうかってところじゃないかな。
コスト2だし成長率も25だし。合成素材としてが一番使える。
槍陣の極みつけて防御振りでランクアップさせまくって使うか、攻撃振りで領地取りに使うか。
労力に見合うほどに使えるカードとは思わないな個人的には。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:12:12 ID:Zg1fYMjI
何で破棄3時間って設定にしたんだろうな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:19:54 ID:gg+hzbin
>>120
遠くの★1ってのは、100マス以上はなれていても剣豪+兵1で取れるからそこを拠点にして、★7をとる、と言う意味だろう
所領2つ分ためるのは非効率なので、一つ拡張する時に、最初の所領★4から★7への乗り換えと一緒にやるといい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:37:02 ID:aX8V++go
>>122
可児×可児って なんつー贅沢な
やるなら止めないけどチョンなみの乱獲でカニ絶滅だな oi
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:40:04 ID:5pC30itg
可児ってけっこう頻繁に出るから気にしないかな。
そのままとっててもつかわないしなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:52:22 ID:DLtvfbAf
離反したあとって保護期間終わらないと加入申請できないのですか??
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:00:27 ID:sDO+bMyc
質問お願いします。
コストが異なる4人で部隊を組んでいるとして、

誰かのコスト依存スキルが発動したとき、
発動させた本人のコストをもとにした数値の補正が4人にかかるのか、
4人それぞれコストに応じて別々の補正がかかるのかどちらになっているのでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:03:36 ID:KplxC7FX
>>127
三日間はできないみたいです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:07:43 ID:DLtvfbAf
>>129
ありがとです
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:39:40 ID:Ly+jdYOs
複数人の合流攻撃で城を落とした場合、戦功の分配ってどういう配分方法になるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:44:12 ID:CSxYkm3y
>>128
多分自分のコストで補正でしょ
そもそもスキルは四人にかかるというより厳密には総攻撃力にかかるから

>>131
攻撃Pも戦功も頭割り

>>122
Lv20なら売った方がいい
さすがに可児一枚とLv20では後者のほうが高いし
133131:2011/02/15(火) 01:53:23 ID:Ly+jdYOs
>>132
ということは、兵隊8000注ぎ込んだ奴も100人しか注ぎ込んでない奴も
同じ数の戦功と攻撃ポイントになるということ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:36:03 ID:EYTEu2Ah
>>133
極端な話、「兵1万と兵1の2人が合流攻撃した」
この場合でも、2人とも同じ攻撃ポイントと同じ戦功になる
自分はこれを使って、開拓前の人に兵1で乗ってもらってクエ兵稼ぎさせてる

でも同盟やグループ単位で誰かを攻撃する時、自分だけ兵1で乗ってましたとかはIXA辞めた方がいいレベル
余程の事情が無い限り、合流攻撃は全力で乗るべき



てか質問スレで兵1合流の話題ってよく出るよなー
wikiに書くと悪用する輩が増えそうだし、かといって毎回答えるのも面倒だ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:58:47 ID:IbAmZMc6
ちと自分も便乗で合流関連の質問を。
前に合流攻撃をしたときに合流元の人が合流確認しましたとチャット打ってたのを見たんですが乗ったことを確認するのって可能なんでしょうか?
可能ならばやり方もお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 03:04:03 ID:Ly+jdYOs
>>134
よくわかった
ありがとう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:01:10 ID:tP/OaI5T
>>135
部隊−出陣状況の合流の数字で確認できる。
0だと乗ってない。
1以上は乗っている人数。
-は陣張り攻撃など。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:05:02 ID:IbAmZMc6
>>137
どうもです。
同盟の人に聞ければよかったんですが聞きそびれていたので助かりました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 05:19:20 ID:sDO+bMyc
>>132
どうもです。
確定してるわけではないんですね。
自分もたぶんそうだろうなと思うんですが、
絶対ってわけでもなさそうなので。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:06:28 ID:03gcpR20
>>119 訂正ありがとうございます。3時間だったのか。ヘルプに出てたかもしれぬ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 08:54:12 ID:JBNJrVK7
極の羽柴秀吉 が当たったんですけどやはり攻撃で育てたほうがいいですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:01:45 ID:5pC30itg
いいえ防御です
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:15:14 ID:/RdIgXAv
兵法一択
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:22:46 ID:pWI36NU/
攻撃しかないだろう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:24:03 ID:feCIOtpj
ここは間を取ってバランスでどうかw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:28:37 ID:PKuTmF1R
無振りで様子見がいい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:35:14 ID:JBNJrVK7
疾風怒濤があるのになぜ防御なんですか?

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:41:39 ID:QdQ+xXTY
>>147
「防衛の時に、同一砦内の味方出城にすばやく加勢おくれるから」とか
もっともらしいこと言われるかもしれないけど、キニスンナ。ネタだよ。

迷ったら無振りで様子見。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:44:22 ID:JBNJrVK7
>>148
無振りで様子見した人は最終的にどうするんですか?
自分の足りない戦力に合わせろんですかねぇ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:52:58 ID:tgzKYJA3
別に無振りで困らなかったらそのままでいいだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:58:11 ID:b0UDooL9
ランク上げない限りは誤差の範囲だからね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:04:47 ID:0v/O8/n6
>>149
兵法の初期値も成長も高いから普通は兵法一択なんだけどスキルが100%発動だしね
味方がスキル充実してるんなら兵法でいいが、スキルがろくに付いてないなら様子見
ただ、今後他の極はまず手に入らないだろうって場合は兵法振ってもいいかと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:18:41 ID:JBNJrVK7
自分が持っている唯一の極が竹中半兵衛と黒田官兵衛なんです。
両方戦闘方ではないので一応今は竹中を兵法、黒田を攻撃と使ってます。
黒田のスキルが上級器なんでまだ全然役にたたないですし秀吉クラスの2940も兵を詰め込める武将ははじめてなのでかなり迷います。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:20:41 ID:JBNJrVK7
主力の部隊が全員兵法だったら攻めにはかなり不利な気がしますがやはりその辺は特で補う感じになっていくのでしょうか・・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:32:38 ID:tgzKYJA3
あーもううぜえな。
自分でそれぞれの場合で攻撃力や確率がどうなるか計算してみろよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:37:30 ID:ks54acDw
たしかにw
質問スレでこんな事言うのもなんだけど
「自分で考えろ、決めろ」

試行錯誤して失敗するのも楽しいと思うだけどな
最善の方法聞いてそれに従うだけって何も面白くないだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:54:17 ID:5nYJxksU
姫武将こないんだけど俺だけですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:18:06 ID:JBNJrVK7
>>150
うざい回答ばかりだったからうざい感じにしてみた
一人しかまともに答えないから
別に他の人の意見を参考にしたっていいだろ
全部従うわけないし他のところでも同じような談話は見てる
お前らみたいなのは質問スレにいるな
初心者と話したくなかったら総合スレにいけよ
ここのやつらが一番不親切でマナーがわるいな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:21:15 ID:tgzKYJA3
>>158
答え方は質問者の態度で決まるんだよ。
少しは自分が悪いと思っていないのか?

お前みたいなのは質問スレにくるな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:25:50 ID:JBNJrVK7
>>158
他の複数には悪いと思っている
申し訳ない
真剣な質問にウザイって言われて頭にきて態度が悪くなって申し訳ない・・・
ただお前には悪いと思っていない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:25:53 ID:ks54acDw
>>158
oh!逆切れ・・・


>>一人しかまともに答えないから

答えてくれないから、だろボク
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:26:45 ID:JBNJrVK7
あ、二人だったな
申し訳ない^^
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:28:36 ID:JBNJrVK7
あ、最後に
自分も確かに坊やでカスだかあんたらはさらにカスだってことを覚えておこう



さようなら
素人に適当な情報を流す生意気なカスどもw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:29:10 ID:ChautsFZ
まぁカスが常駐してるのは認めるが
せめてスルーは出来るようになってほしい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:30:00 ID:tgzKYJA3
>自分が持っている唯一の極が竹中半兵衛と黒田官兵衛

唯一の極を3枚持って自慢しに来ただけだろw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:31:26 ID:iibmUq89
みんなシリアル来なくてイライラしてんな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:33:15 ID:6NhrlbNx
ステ振りは自分で決めろってテンプレ復活させようぜ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:35:37 ID:QO3gOEt0
シリアル来たらもっとイライラするかもね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:37:41 ID:PKuTmF1R
まともに答えてくれないって思ったみたいだが
無振りで様子見はちゃんとした答えだと思うけどなぁw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:40:33 ID:JBNJrVK7
>>164
申し訳ない
スレ書き込みなれてないもので・・
つい最初から質問に対していびりとちゃかしの雰囲気がモンモンしてたので乗っかった

>>165
それは人の捕らえ方だろ?
極を3枚持っていたからって実戦に使えてなかったら使えていないレベルの悩みがあるってもんだ
ランカーレベル、盟主レベル、私みたいな鼻糞課金レベル色々あるだろ
一概に全部を自慢だととらえ先入観で考えるのは見識にかけるからよした方がいい

テンプレ復活の意味は分からないが自分で調べてみます

一部の親切な方々ありがとうございます
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:41:42 ID:EYTEu2Ah
JBNJrVK7
雑に扱われて顔真っ赤になっちゃった人発見

一応真面目に答えとくけど、レベルアップの表示に釣られて無理に振ることはない

要らないなら売ればいいし、売るつもりがないのなら後悔無いよう好きなように育てろ、としか言えない
最後は兵数と相性勝負になるんだし、剣豪以外の武将攻撃力なんて本当に微量で誤差の範囲
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:43:04 ID:oeaemEvR
2chで良識を持って書き込んでる奴なんてほとんどいない
だからこそスルーしとけって話じゃないか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:48:02 ID:DeDIjfIT
>>167
まったくだ。
ステ振りの質問ばかりでうんざりだな。「好きにしろ」以外答えようが無い。
質問にくる奴もアレだが、レス乞食も沸いてきてるから答えてる奴も自重してほしい。
以降スルーしようぜ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:51:39 ID:huVn6jKy
空気読まず、更にスレ違いのようなら申し訳ない
いつも使ってるPCとは違うPCからアクセスしたら、ヤフーにはログインできるものの
鯖選択すると新規城主登録画面になって、今までやってた続きができないんだがこれはもう諦めるしかないんだろうかorz
解決策に心当たりある方いらっしゃいませんか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:52:22 ID:JBNJrVK7
>>171
雑に扱われて顔真っ赤になっちゃった人発見

面目ない・・・

※剣豪以外の武将攻撃力なんて本当に微量で誤差の範囲
無振りと兵法振りの意味がやっとわかりました
自分は武将攻撃力と防御力も兵士の戦闘力に関係するのもだと勘違いしてました
真面目な回答感謝します
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:55:38 ID:ks54acDw
>>174
元のPCではできるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:00:10 ID:huVn6jKy
>>176
元のPCでは出来てたんですが、諸事情でしばらく使えそうにないです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:06:45 ID:tgzKYJA3
>>177
別のアカウントでログインされてない?
ログアウトの手順踏んで、クッキーや履歴削除して再度試してみては。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:06:47 ID:oeaemEvR
>>174
ヤフーでログインしたアカウントとイクサのTOPでログインするアカウントは別だよ
イクサのトップページの上でログアウトしてから再度今までプレイしてるアカウントでログインしたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:07:56 ID:y5DPmm11
こういうのはテンプレも過去ログも読まないんだろうな
親の金で課金してるんだろうか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:21:47 ID:JBNJrVK7
ここはIXA専属の共通質問スレでお前のような若造ばかりではなくパソコンの知識が乏しいオールダーやビギナーがたくさんいるということを想像はできないのかな?
そのような場所に入ったとたん邪険に扱うお前らはスクエ二にとっても新規参入者を囲い込む商売の邪魔な存在意外何者でもない
大事なユーザーを取り入れる登竜門の質問スレで顧客を囲い込む前にいびり倒すガンがいますと

  (( _))   長槍でチクチクしてやんよ    >>新参イクサー
  //ニ宝ス                      ∧_∧
 ノ__/ ・ ェ・)ゝ       ≡○=====《三三三三>);:)ω・).,,';
<>===○======○======《三三三三>      ⊂  ⊂) 屁理屈とイビリには勝てない・・・
  ./   ) シュシュシュ  ≡○======《三三三三>  (   \
  ( / ̄∪                         ∪ ̄\_)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:24:11 ID:ks54acDw
>>177
それなら皆が書いてる通り
アカウント間違いかクッキー、履歴削除かな
可能ならもう一つ別のPCで試してみれば?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:25:52 ID:Xh0agzIe
統合鯖と20鯖で初めて合戦する人とかいそうだし
明日になったら出城クエクリアできません、領地取得できない
とかの質問ありそうだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:27:07 ID:med0dZjL
うん?20鯖は明日から合戦か? 来週からじゃなかったかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:27:37 ID:tgzKYJA3
20は今回はまだ。
1+2が今日から
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:29:17 ID:6NhrlbNx
質問スレ荒らして喜んでる癌が1人いますね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:38:03 ID:huVn6jKy
>>178-179
>>183
どうもありがとうございます、できました
本当に助かりました

>>180
ほんとにおっしゃる通りです、すみません
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:38:25 ID:tP/OaI5T
>>177
PCの時計が狂ってない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:53:12 ID:y5DPmm11
>>187
ごめんね君のことじゃないんだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:21:14 ID:Ozh6vD8D
戦のやりすぎで怒った家族にアカウント削除されたんじゃないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:30:26 ID:JBNJrVK7
頼むから同じ質問に違うアドレスで答えるのはやめてくれw

質問スレ荒らして喜んでる癌が1人いますね。
>>187
ごめんね君のことじゃないんだ
私に複垢と勘違いされますよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:34:40 ID:fr8jdLZN
じゃあ流れを変えるために質問
討伐ゲージ300で秘境ツアー回してるんだけどコマメにログイン出来る場合
城主経験値稼ぎには渓谷と樹海どっちが良いですか?
何となく渓谷のような気がしてるんだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:38:12 ID:zWTbmdHJ
好きな方としかいえない
渓谷が感触よくてロスなく回せるならそれでおkだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:38:35 ID:oeaemEvR
正直渓谷と樹海では、どちらが上かハッキリ結論は出てない
個人的にはレベル0武将を市で買って300で回してレベルが3から5辺りになったら破棄
ってのを組み合わせれば渓谷のほうが多少いいと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:46:04 ID:+V4xqIFN
城主経験だけが目当てなら討伐100渓谷でやってる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:49:20 ID:Gi7Nzx/b
討伐ゲージ300を基準に回そうとすると渓谷だと膨大なカード必要になるだろ
樹海でも3セットは必要だったし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:49:52 ID:tgzKYJA3
樹海は当たるとでかいけど、外れが多いから
3時間ごとにきっちり回せるなら渓谷のがいいだろうね。
でも出して6時間経ってしまうことが多々あるなら樹海のがまし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:55:29 ID:fr8jdLZN
渓谷ってそんなにカード要るのか・・・じゃあ余裕ある時だけ渓谷にするかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:13:22 ID:6F4PpQpJ
大当たりの他に当たりがある樹海の方が良いよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:34:31 ID:HokUsCG/
長槍足軽・長弓兵・攻城櫓の3つの中で、研究しても使わない、意味ないっていうのはある?
やっぱり全部必須?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:35:58 ID:oeaemEvR
長槍も長弓も必須
櫓は人によるがあった方がいいとは思う
合流主体の人なら不必要だけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:45:32 ID:HokUsCG/
>>201
ありがと
やっぱ横着しないで全部研究しとくわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:31:22 ID:Ozh6vD8D
6合流して勝利したのに櫓がいなかったから出城おとせなかったことあるよ

兵満タンじゃないのもいたけど何か恥ずかしかったw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:33:18 ID:OsHd5t5f
赤備えの蔵を用意した方に。
赤備えの研究のために揃える倉は何個くらい作るのが効率良さそうですか?
蔵レベルについてもあるなら教えてください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:33:26 ID:qxY8vPye
変な人に書状等で粘着して引退したのですが
統合時に名前変えたりしたら 相手に分からないように 復帰すること可能ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:34:24 ID:qxY8vPye
205です
「粘着されて」です
誤字すみません
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:43:18 ID:tgzKYJA3
>>206
統合すると過去は他人からはわかりませんね。
歴史書で前歴見られるけれども、どうやら本人だけ見たいだし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:43:30 ID:+oHQ1vMK
剣豪のレベル上げってどうやるのが一番いいんですかいのう・・・
どなたかこの哀れなジジィに教えて下さらんか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:43:47 ID:oeaemEvR
>>204
蔵に効率ってのがよく意味がわからないが
赤備え研究には16個必要
騎馬鉄砲は17個
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:45:46 ID:oeaemEvR
>>205
誰にも言わなければバレないから大丈夫

>>208
何が一番って言われても明確には答えられない
空き地でレベル上げるもよし 合戦で使ってレベル上げるもよし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:52:54 ID:yN0i1MdG
>>208
シーズン終盤なら
相方に天や極などの積載量の多い武将を相方にペアで5555へ
日に2回突っ込むだけの簡単なお仕事です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:11:21 ID:OWQo0Uld
>>203
みんなやたら赤備えばかりで破壊力足りないとか最近よくある。
チャットで「馬だけだけどいいですか?」とか。
櫓とは言わんから槍出せよ、槍・・・
213ジジィ:2011/02/15(火) 16:14:40 ID:+oHQ1vMK
>>210 211
お二方、ありがとうごぜえますだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:15:08 ID:tgzKYJA3
槍は遅いから近い方の人が満載してくれれば・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:48:59 ID:HokUsCG/
みんな寺のレベルはいくつにしてる?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:56:48 ID:aX8V++go
>>203
檜で攻撃力不足で負けるよりいいとしか思えない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:17:41 ID:HM/JWawd
>>215
5までかなぁ、6以上は何かもったいない気がして上げれない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:19:10 ID:XYiKLDQ0
ここの運営が15日というと何日のことを指しているのでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:20:14 ID:XYiKLDQ0
確か、週の初めって木曜日だった気が。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:26:45 ID:SuHbWWmW
>>217
やっぱりそれぐらいか・・・
合戦終了時ゼロの状態から次の合戦開始までに名声は満タンに回復する?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:29:47 ID:aX8V++go
>>215
8767667ちょっとまだ足りない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:31:18 ID:tgzKYJA3
>>220
所領6か所の場合、
5x7で35%だから、180分の65%で117分で1回復
大体2時間として、1日12回復、合戦終了からかぞえると
準備期間開始まで3日だから36回復
合戦開始までだと48回復という計算になるね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:32:55 ID:tgzKYJA3
おっと2時終了10時開始だから8時間分足しといて
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:36:38 ID:SuHbWWmW
>>221
うわ、すごいなw

>>222-223
なるほどね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:57:27 ID:RD4iF6Uj
超素人で恐縮です
剣豪っていうには具体的に誰のことでしょうか?

どなたか教えてください。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:59:27 ID:Zg/Sgfdj
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:07:45 ID:XYiKLDQ0
カードの裏側の左上に剣と書かれてる人
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:10:05 ID:RD4iF6Uj
>>226
>>227
ありがとうございました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:19:53 ID:RD4iF6Uj
剣豪が領地取得に向いていると言う書き込みを見ましたが、
4人全員剣豪にしても部隊の兵士が3000弱にしかなりません

それでも上等な所領が獲得出来るのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:20:53 ID:RD4iF6Uj
剣豪の中でも上と序限定での編成ですが…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:22:49 ID:XYiKLDQ0
やってみそ。自分で試さないとゲームじゃない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:23:09 ID:WWO+PY4b
メールきたよー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:24:51 ID:2P8bmv2v
>>229

上と序でも攻撃に降っておけば
5〜6までは騎馬10〜15とかでいけるかな

wikiに必要な攻撃力のってるからみればわかるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:27:22 ID:UDGuWxyI
避雷針という単語を色んなところで見かけるのですが部隊の中でどういった役割なんでしょうか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:30:42 ID:med0dZjL
シリアルコード見て上とか特と予想できるのですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:30:58 ID:RD4iF6Uj
>>231
昨日やってみました

塚原卜伝
丸目長恵
可児才蔵
富田重政

で☆7に攻撃しましたが一方的に敗退してしまいました
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:32:20 ID:WWO+PY4b
>>236
少なくともLV10ぐらいまで上げて、極攻撃振りしないと無理だと思うよ。
やったことないけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:32:25 ID:Zg/Sgfdj
>>236
総攻撃力はいくら?兵種は?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:34:46 ID:SuHbWWmW
メールでバレンタイン企画のコード送って来たけど、これどこに入力すんの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:35:43 ID:Zg/Sgfdj
>>239
城主ボタンをクリック
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:36:10 ID:med0dZjL
城主プロフィールのページにに「シリアルコード入力」あるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:37:58 ID:SuHbWWmW
>>240-241
ああ、あったあったw
ありがとね

って、立花ァ千代じゃねえか
死にたい

('A`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:43:22 ID:nPkT+IbN
お市とおまつが出たんだけど、用途ってどんな感じ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:46:44 ID:RD4iF6Uj
>>237
なるほど確かに全然レベルが足りていませんでした

>>238
総攻撃力は5〜60000位だったと思います
兵主は長槍と精鋭騎馬でした。



レスありがとうございます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:49:07 ID:RD4iF6Uj
>>233
遅くなりました
レスありがとうございます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:51:31 ID:SuHbWWmW
ァ千代出品ラッシュきたなw

つーか、すげえ楽しみしてたのにこの仕打ち
死なせてよぉ
('A`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:52:02 ID:5pC30itg
ざまぁwwwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:52:52 ID:b1aD+uxj
茶々きたあああああああああああああああああ

やばいマジで嬉しい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:14:28 ID:AS2q0lN1
メールきてないよ・・・

正午過ぎてから所領破棄して120人以下にしたんだけど
ダメだったのかな(´・ω・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:18:20 ID:WWO+PY4b
>>249
メールの登録はしたよね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:27:34 ID:AS2q0lN1
>>250
マイページのお客様情報にもきちんと表示されてる
うーむ(´・ω・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:28:27 ID:2n6OP2EN
>>251
なんで破棄したんだよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:30:48 ID:gPZ+GObK
>>251
複垢と判定されると、送られてこないそうだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:33:52 ID:AS2q0lN1
>>252
取った所領が田んぼしか作れないところで
時間なかったから長屋建てまくって120人にしたの

>>253
20鯖からの新規ユーザーで単垢ですじゃ

今日も朝6時に起きてwktkしながらメールチェックしてたのに
ァ千代たんでも落札してでもイベントを経験するか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:44:43 ID:/9MaAZXQ
江引いた…

どう使えばいいんだ?合成は武将がいないから合流用か?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:45:42 ID:5pC30itg
観賞用だろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:48:32 ID:/9MaAZXQ
>>256
鑑賞用は謙信だろうにw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:50:37 ID:8pJdS0/t
>>257
謙信はコスト2で晴信並みの攻撃力なのに観賞用の訳ないだろ。
攻防使えるよ。
>>255
陣張りや領地取り、コストきつい時に合流用でいいんじゃないかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:51:44 ID:5pC30itg
市と三姉妹で1部隊作って特攻するのもいいかも知れんw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:52:13 ID:iiBHdYhf
ランクアップ合成で質問です。

★2へランクアップさせようとしているのだけど、
基本+上7枚+金で、56.87%+35%+5%=96.87%になるんだけど、
みんなは上7枚でいっちゃっているもん?結果おしえてくれると助かる。

はずれ引くのどれくらいあるかな・・・と。
IXAの90%は連続ではずすことも多いから、気になっていて・・・
心配なら特を生贄にしろよって話なんだけどさ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:57:37 ID:/VPyPUFh
今更の質問で申し訳ないのですが
カードのレアは秘境に影響するんでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:13:24 ID:/9MaAZXQ
>>258
とりあえず、その3つで運用してみる。振り分けは攻撃onlyで良さそうだね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:23:56 ID:oeaemEvR
>>260
96.87%って書いてるから数字が信じられるか信じられないかそれだけ

>>261
あるかどうかはわからんけど
少なくとも違いがハッキリわかるほどの差はない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:54:09 ID:EQ0dw5uj
>>258
でも謙信って山県未満だよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:03:48 ID:8pJdS0/t
>>264
コスト2ってのも考慮に入れなよ。コストが低いのは攻撃でも防御でも強みになる。
デッキコストがその分空くんだから。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:09:01 ID:7ML2kjRw
くじみたいに何引いたかのアナウンスがないからドキドキした
そこで茶々ちゃんを入手したんですが低コストなのを活かして秘境めぐりとかになるんでしょうか
また複数のワールドで条件を満たしたのでコードを複数もらえたのですが一つのワールドで全て使ったりできるんでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:13:20 ID:p06y9awf
馬の防御自体そんなに要るか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:29:06 ID:8pJdS0/t
>>267
要らないという発想のほうがわからない。今は弓の防御のほうが少なくていいと感じてる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:32:44 ID:Wify16s4
特の明智を落札したんですが、
上の明智は使い途ないですか?
片方しかデッキにセットできないようです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:35:11 ID:9sAtzuc1
鶴姫+濃姫=義兵進軍もかなり冒険ですね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:36:45 ID:aX8V++go
>>269
同名かつ性別同一の場合は一人しかデッキに組込めない
どちらか片方を、使いたいときにデッキに乗せればいいだけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:43:30 ID:8pJdS0/t
>>269
上明智の用途は合成要員、櫓部隊くらいしか思いつかないな。カードが充実してない際の鉄砲で防御もか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:43:43 ID:03gcpR20
>>269 (上)明智光秀は、砲撃の真髄 というスキルをもっています。
合成で大変魅力のスキルです。ですから、序武将で(上)明智のスキルを
強化しておいて、折を見て良い合成をできないか色々な武将と組み合わせて
調べると良いと思います。
274回答者:2011/02/15(火) 21:46:46 ID:SlKCJCL+
シリアルコードについて1つ鯖にまとめてもだいちょうぶだと思います。
理由はそれがだめだったら普通は契約に書いてあったりするはずです。
もしこれで消されてもそれはあなたのせいじゃなくて運営が悪くなるわけです

はっきし言うと複アカしている人がいるからそれに勘違いされると思ってる
からコードが打てないんです 絶対だいちょうぶです 自信をもって
打ってみてください 自分も打ちましたから安全です
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:52:53 ID:5EwphdL3
丸目長恵が剣豪の意味が分からない・・・
剣豪なのに弓が一番適正よくて剣適性はDやし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:57:53 ID:oeaemEvR
>>266
コス比が良いから防御武将として優秀
砲防スキルだから鉄砲隊に一人入れて自分は弓もったりすると鉄砲部隊の被害を抑えられる
運営は明言自体はしてないが、一つのワールドで使っても良いというように受け取れる
以前のかさねと小太郎シリアルで運営に問い合わせた人によると

「今回(かさね小太郎)のシリアルは同一サーバーで使えますが今後もそういうシリアルが来るとは限りません」

なんだけど、今回のイベントはかさねや小太郎よりも複数取得を煽ってる感はある
前回は複数取得を運営は想定してなかったけど、今回は想定してるって感じかな

結論:まず大丈夫だろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:58:28 ID:03gcpR20
>>275 
回答じゃなくて、個人的な意見なんだけども
剣豪は防御に使う場合をのぞき、騎馬をあげるといいと思います。
だから、初期の統率ランクにはこだわらなくてもいいかもしれません。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:04:46 ID:5EwphdL3
>>277 ここで「剣豪はノック要員として使うのがよい」とレスしてた
人がいたのですが、ノック要員で使うと破壊力のある足軽になりませんかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:06:28 ID:5pC30itg
騎馬のほうが足が速いから騎馬で使うな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:07:51 ID:OY6Mc+D9
ノックは破壊が目的ではない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:10:28 ID:7ML2kjRw
ありがとうございます
課金してる鯖は一つだけなので(ちょっとだけですが…)そこに集中させたほうがいいかな〜と思いまして

>>276
使い方まで教えてくださってありがとうございます
> コス比が良いから防御武将として優秀
> 砲防スキルだから鉄砲隊に一人入れて自分は弓もったりすると鉄砲部隊の被害を抑えられる
というのはよく聞く避雷針、という役割ってことでしょうか?
また砲器スキルですが弓兵などを率いていてもスキルは発動するんですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:14:21 ID:5EwphdL3
ありがとうございます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:15:47 ID:P2iC8yBV
あほかよwwwwwいいか陣はレベル1で耐久500レベル2で耐久3,000や前者だったら剣豪に足軽250積めば最小被害&剣豪なら同数ていど道連れでもっていけるだから剣豪は速度が読まれない足軽が一番いいし陣攻めるのには最も適してる
丸目は弓上げとけ周りに見方陣が多ければ弓速度だったら相手合流警戒して無血あるからな
今日気分いいからまじめに答えちまったwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:17:28 ID:03gcpR20
>>278 ノックには色々ある。

陣を掃き払う 騎兵500から
城主の不在を確認する 兵問わず
拠点を守る部隊の規模を推測 100名程度を引き連れる
拠点に加勢が入っているかを探る 1名程度で連続して数波送り出す
合流攻撃の牽制 あえて10マスぎりぎりから破城槌で鈍行
常に攻撃下の重圧をかける とても遠くから破城槌で鈍行

一般的に、武将攻撃力が高い剣豪はわずかながらも損害を
拠点防御部隊に与えられるので、ノックというか、このような本格攻撃の
前段、下準備としての攻撃に用いるのに適している。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:18:36 ID:ViTh/hkJ
18鯖から始めた初心者ですが、今迄合戦が全て防御側だったので、教えて頂きたいのですが、村や砦を攻撃する場合に相手が防衛部隊を置いてない場合には、耐久値以上の破壊力を持った部隊を攻撃に向わせれば陥落させられるのでしょうか?
それともNPC空地のように固有の防御兵が配置されているのでしょうか?

286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:18:48 ID:o0OdIA0+
>>281
発動はする
自分が弓持ってれば自分には効果はないが
部隊内の鉄砲には効果ある
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:20:11 ID:03gcpR20
>>281 避雷針というのは、かなり微妙な計算の上に成り立つので
防御では統率ランクを生かせる兵種をコスト比を考えつつ、詰め込むのが良い
と思う。その結果として避雷針という効果が生じる程度に思っておくのが吉。

防御時には、率いている兵科兵種にかかわりなく、防御スキルが
発動する。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:20:44 ID:VuPlBL1g
始めてまだ1ヶ月弱、まだまだ武将の価値がよく分からないので教えてください。
本日の姫カード配布で、自身3枚目の特である「初」が出たのですが、使い道やステ振りがいまいち分かりません・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:22:43 ID:03gcpR20
>>285 村落や砦、本城については、そのプレイヤーが防御部隊を置くか
その同盟員が加勢で部隊を送り込まないかぎり、防御部隊はいない。

ちなみに、旗領地、支領(村落、砦)ではない領地については
NPC豪族兵が守備している。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:23:15 ID:pxyBO39c
極謙信は合流攻撃用に良いとのことですが、どの点で合流に良いんですか?
攻撃メインで使うとなるとステは兵法より攻撃力極振りでOK?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:29:22 ID:ViTh/hkJ
>>289
有難うございます。
やっと攻撃側になりしたので、これで安心して攻めてみる事が出来ます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:30:39 ID:EQ0dw5uj
>>265
ごめん。ほんとは女謙信ちゅっちゅしたいほど好きなんだ。いじわる言ってみた><
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:31:35 ID:9X54JFgS
始めて10日ほどの初心者です
バレンタインイベントで茶々が出たけど、一番効果的な
使い方を教えて下さい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:32:00 ID:03gcpR20
>>278 陣を必要なところに必要なだけ建てるやり方なら
足軽でも良いと思います。

合成を盛んにされている方なら、剣豪に行軍加速スキルが
付いていることも多いでしょうし、合戦準備期間をフルに使って
陣を要所要所に張れる方なら、そもそも兵科の移動速度など
些末な問題でしかない、むしろ、攻撃が成功したにもかかわらず
破壊力が足りないばかりに第二波攻撃が必要となる危険を
重視する考えもありえます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:32:44 ID:yN0i1MdG
>>290
コストが軽いから合流を複数同時に出すような
動きが活発な同盟なら便利
単発で1つ合流する程度なら積載量が多い武将の方がいい

コスパが優秀であり
兵法成長も2.5と高く防御担当にも切り替えやすい
上級は赤備えよりも弓騎馬向き武将
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:35:16 ID:o0OdIA0+
>>293
茶々が生きるのは後半
前半はその辺の上武将と大して変わらない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:36:39 ID:P2iC8yBV
初は弓持たして防御にふっとけwwwwwコスト1、5のカードは兵法ふるのはあまり向かない
極謙信は弓騎馬持てるうえコスト2だから合流3発出すときとかデッキアップしてなきゃ必ず組み込むことになるんだよwwwww攻撃はだいたい高コストカード使うからなwwwwwステ振りはスキル3つつけるんだったら兵法だつけないなら攻撃
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:36:57 ID:03gcpR20
>>290 コスト比が良好なので、同盟が同時に二合流、三合流を
と繰り出すときに大変役立ちます。

たとえば同じコスト2の騎馬武将として
(上)柿崎景家ならば指揮兵数は1800人。
それに対して(極)上杉謙信は2170人。370人の違いは
赤備えならば攻撃力で7770の差が出ます。

ステ振りについては、特に意見はありませぬ。
ご自身の事情に応じて、納得の行く方針が出るまでは
無振りで使われてはどうでしょうか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:37:24 ID:7ML2kjRw
>>287
ありがとうございます
防御時には、ということは攻撃時はスキルにあった兵種(スキルを活用したいなら)にした方がいいってことですよね?
防御時はAという武将が槍防御、弓防御、馬防御、みたいなスキルなら
その部隊の兵の編成はその三種のどれでもスキルによる恩恵を受ける可能性があるってことでよろしいでしょうか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:40:21 ID:pxyBO39c
>>295
なるほど、コスパの優秀さが大きなポイントなんですね
貴重な極だし兵法に振って攻守で使う方がいいのかな
分かりやすい解説ありがとうです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:44:32 ID:o0OdIA0+
>>299
攻撃時も防御時も率いてる兵科に関わらず
スキルは発動するので攻撃と防御に違いはないよ
攻撃も防御も基本はスキルにあった兵種がいい

茶々が避雷針をする場合だけが例外ってだけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:45:06 ID:Wify16s4
回答ありがとうございます。
合成します。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:46:14 ID:03gcpR20
>>299
確実に言えることは全攻スキルが発動すると
効果は小隊ばかりでなく同じ部隊の他の小隊にも及ぶ。

統率ランクの向き不向きを考えて兵を持たせるか
同じ部隊の他の武将のスキル発動による恩恵を考えて兵科を揃えるか
などは思案のしどころです。

防御時に発動する全防スキルについては、その通りです。
自身が率いていなくとも、同じ部隊の他の武将が率いていれば
効果は及びます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:50:51 ID:7ML2kjRw
>>301
ありがとうございます
要は茶々ちゃんが砲器スキル持ちで弓兵を率いているとスキルが発動しても本人には関係ないですが
同じ部隊の他の武将が砲器兵で編成されていればその茶々ちゃんのスキルの恩恵に預かれるということでいいんでしょうか
本人の兵科適性とスキルがあってない場合でもこういう風にすれば有効活用できるってことですよね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:57:18 ID:03gcpR20
>>304 その通りです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:04:57 ID:o0OdIA0+
>>304
ちょっと違うよ
茶々に鉄砲を持たせないのは鉄砲への損害の軽減が理由であって
兵科適性自体は関係ない
茶々は弓と鉄砲足軽の兵科適性同じだしね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:10:52 ID:VuPlBL1g
>>297
分かりました
初さまは弓防要員として大切に育ててみます
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:22:28 ID:fr8jdLZN
スキル関連で便乗で聞きたいんだけど、上級兵って例えば赤備えだと馬+槍だよね。
この場合、槍攻撃力+20%のスキルが発動したら、赤備えの部隊の攻撃力の上昇幅は10%、20%のどっちになるの?
あと、槍馬攻撃力+20%のスキルが発動した場合も上昇幅は20%、40%のどっちになるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:23:55 ID:8pJdS0/t
>>308
前者は0後者は20%
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:26:13 ID:fr8jdLZN
>>309
なるほど、メイン兵種の馬以外スキルの効果は意味無いと言うことですか・・・
適性は平均になるのに何か変なシステムだなぁ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:26:42 ID:7ML2kjRw
>>305
>>306
ありがとうございます
確かに鉄砲のS,Dと弓のBだと同じ適性になりますね
そういうモノを含めて考えたとき一人だけ兵数が少ない?兵の防御力が少ない?武将が居ると攻撃を多く引き受けてくれるので
その結果他の鉄砲武将の損害を比較的抑えることが可能になる(鉄砲は高コストなので被害を抑えたい)
という認識でいいんでしょうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:29:41 ID:o0OdIA0+
>>311
そう
その通り
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:29:51 ID:8pJdS0/t
>>310
そんな事言ったら鉄砲足軽のほうがもっと変だぞ。
槍器適正なのに槍も器のスキルも関係なく、独自に砲スキルがあるからなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:51:52 ID:KcQqZR07
1211は弓で取るものですが、鉄砲足軽は弓の足しに出来ますか?
可能であればわずかでも弓の不足を補いたいんですが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:53:47 ID:03gcpR20
>>311 避雷針の考えは防御で勝利し、かつ、オーバーキルによる溢れ出しを
起こさないことを前提としているのでかなり微妙な面もある。


以下は個人の意見。
実際には茶々には鉄砲足軽を持たせてしまったほうがより安心できる。
長弓と鉄砲足軽の防御力の差はかなり大きい。

鉄砲足軽はフルコストで防御するか、赤備え1部隊+鉄砲足軽2部隊などの
最大限の防御時に限って使うことのほうが多いのではないかと見ている。

また、一部隊だけ鉄砲足軽とし、馬、弓、槍、鉄砲足軽で守るときなども、
槍や弓の部隊で自ずと弱将弱卒となる小隊がでてくるだろうから、そちらが
避雷針を引き受けてくれる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:53:55 ID:8pJdS0/t
>>314
普通に鉄砲生産する資源で弓をかなり使えると思うが。
クエ兵くらいの数じゃ混ぜるほうが危険じゃないかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:56:04 ID:biLzEWAQ
すいません(o*。_。)oペコッ 初心者なんですが、同盟に入ると、同盟員の誰がログインしてるかとかわかったりするのですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:56:55 ID:5pC30itg
わからん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:01:01 ID:LR0wQEIr
茶々に鉄砲持たせるとか何の冗談だww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:03:38 ID:9Vbv7/YU
素直に弓で取る方が無難だろ
無理して長槍足軽とか混ぜたら偉い溶けた
勝ったけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:09:07 ID:6tK9pusI
中級兵の自家生産は精鋭騎馬のみで、クエ兵は長槍を集めまくっているのですが・・
もう少し長弓を重視した方がいいでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:12:31 ID:moQ7LiaX
>>317
合戦中は合戦に参加してたら同盟の報告書でわかるけど、それ以外はわからない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:13:22 ID:XjzFeWdH
合戦についての質問なのですが、
当方、初心者で合戦というものをしたことがありません。兵力も全部あわせても1000とかです。
どういった感じで参加すればいいでしょうか。。同盟にも入っていますが、チャットや掲示板があまり
賑やかではないため合流攻撃?(未経験)もあまりしていないみたいです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:13:46 ID:SpRMGrS3
頼廉や茶々に鉄砲とかよくある典型的な間違いだろ
鉄砲は基本高指揮兵数に持たせないと溶け方が半端ない
茶々に持たせるくらいなら指揮2000の上にでも持たせたほうがまだマシ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:15:00 ID:/PGiMSso
弓兵1000と鉄砲500で槍のみの相手に攻撃を仕掛けた場合、

1 弓兵の攻撃力が2倍として計算され、鉄砲の攻撃力が1.25倍として計算。
2 総合値から、双方の平均値である1.625倍に補正値が低下してしまう。

どちらでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:19:54 ID:moQ7LiaX
>>323
同盟がアクティブじゃないなら。
最初はひたすら僻地で領地取りまくりでいいんじゃないかな。
僻地の☆1を陣張りして、そこから空き地を攻めるってことね。
☆1ならかなり遠距離でも一回で取れる。
鯖によるけど新規鯖ならそれで充分戦功稼げる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:20:51 ID:/TazEf5r
>>324
避雷針とか資源とか気にせず物量でいくから頼廉に鉄砲持たせるよ。
人それぞれの考え方でいいんじゃないの。こういうのは正解も間違いも結論でないよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:24:06 ID:/TazEf5r
>>323
開設間もない鯖なら同盟変えてみるのも手かも。
比較的人数多くて上位にいる同盟なんかじゃ外チャットで賑わってたり合流相手も豊富だし。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:28:11 ID:SpRMGrS3
>>327
まぁ確かに人それぞれで正解は無いけど
物量で行くから資源を気にせず鉄砲ってのはあまりにもコスパが悪すぎる
特に防御力とお互いの被害率がどういう関係かわかってからは
防御を際限なく高めても無駄ってわかったから
アドバイスとしては茶々と頼廉に鉄砲ってのは費用対効果が悪すぎると言うのが
真っ当なアドバイスだと思うよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:28:30 ID:hyZnWkRn
極信長砲防部隊に使うってありですか?
今は本願寺、鍋島使ってます
天とかは無理です
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:30:46 ID:/PGiMSso
>>327
フルコスト防御の場合は大規模な合流を受け止めるわけですから
尚更茶々に持たせるのは危険ではないですか?
私も5〜10合流くらいを何度も受けましたが鉄砲の打撃は本当に大きかったです。
残存部隊を再編して再度守ることも考えますと物量も簡単に尽きてしまいます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:33:44 ID:IoFqw592
>>330
ないな
まだ宇喜多とか龍造寺のほうが良い
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:37:01 ID:IoFqw592
と思ったけどそこまでコス比悪くないのか
ごめんね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:38:37 ID:/TazEf5r
>>329>>331
だから正解はないって言ってるじゃん。一回の効果を高めたいなら鉄砲載せればいいし、
資源とか気にするなら避雷針とか考えればいいじゃん。両方を提示して質問者が選択すればいいだけ。
質問スレは議論する場所じゃないから、明らかな間違い以外は質問者に提示すればいいだけ。
茶々や頼廉に鉄砲載せるのは必ずしも間違いじゃないし、必ずしも正解でもない。質問者が選択すればいいだけ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:40:40 ID:w/dg5DMy
鉄砲足軽にコス比持ち出すなw
極信長は宇喜多や龍造寺なんかとは比べ物にならないくらい鉄砲足軽向きだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:42:12 ID:VL1G20pJ
偏差値60の奴が高卒で働くとか言い出したら
普通止めるだろ
正解は無いけどそれくらい茶々に鉄砲はもったいない事してるって忠告だろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:46:47 ID:/TazEf5r
>>336
例えがよくわからんがw
それはそれでいいじゃん。茶々や頼廉に鉄砲持たすのが間違いって言うのもおかしいだろって事を言っただけだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:48:11 ID:FkMvEweC
>>334でFAでいいかと思います
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:48:43 ID:SpRMGrS3
茶々頼廉にまで鉄砲持たせるのが効果を発揮するのは
相手の攻撃力がこちらの防御力とかなり近い場合だけ
対して茶々頼廉に鉄砲持たせて鉄砲の被害が余計に増えるのはあらゆる場合で起こる

フルコスト防衛ならどちらでもあんまり変わらないけど鉄砲はコストがでかいから
節約したいならやめておけって話だな
もちろん正解は無いけど普通やらない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:52:07 ID:77LvDPTq
もう>>334でこの話題終わりでいいだろ
資源に余裕あったらフル鉄砲、無いなら避雷針を活用
それだけの話だろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:55:06 ID:n/XB3re/
そうだな
めちゃくちゃ余裕があるなら低コストに鉄砲持たせてフル防御でOK
ただし資源の割に思ったほど効果が無くコスパ劣悪なので
低コストの武将に鉄砲使う場合は覚悟を持って使いましょう

って事で自分の資源量に応じて選択しろって事で
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:01:40 ID:h4Q7zCT9
バレンタイン企画でたったひとつしかないハズレの立花ァ千代を
見事に引いちゃうところがいかにも俺らしいや・・・

'`,、('∀`) '`,、
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:06:08 ID:Y4Rag6Pq
ざまぁw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:10:50 ID:dqpuQA+G
>>342
取引で安くなってるから買ってみたら?
たぶんいつもより安く買えると思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:26:34 ID:66PkPv3Z
特を買えるくらいの銅銭ってどうやって貯めてるの?
なんか夢の数字ですよw
白くじひいて、ちょっと合成してたらもう2桁w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:31:11 ID:/TazEf5r
>>345
白くじ引かない、合成しない、秘境は泉回し1日最低2回、合戦報酬は必ず貰う。
大同盟所属無課金でも3週くらいで特1枚くらいは買う銅銭貯まると思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:33:46 ID:Y4Rag6Pq
ひたすら騎兵作成。
討伐ゲージ500にして★7に特攻を3回繰り返せばレベル0→20になる。
それを800くらいで売る。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:38:52 ID:66PkPv3Z
>>346
なるほど、我慢して我慢して貯金なんですね
低確率の白くじ、合成は止めて3週で特1枚の方が賢いんだろうね
しかし我慢できるか自信がないダメな自分w
回答ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:41:09 ID:66PkPv3Z
>>347
おお、攻めて稼ぐのは楽しそうだw
それなら出来るかも、ナイスアドバイスです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:51:56 ID:Y4Rag6Pq
>>349
最近は競争相手が多くて値下がりしてる。
資源豊富にあって合戦に力入れないならお勧め。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 02:27:29 ID:PDbZVNFO
レベル40まで樹海オンリーでも、合戦で攻撃P5万クリアして炎チケ入手したりイベントでもらったりしてれば、特は増えていく。使わない特は売る。これだけで時間がたてばたまる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:12:58 ID:daxEOjPo
同盟の総合ポイントって脱退してすぐ再加入じゃ減らない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:53:18 ID:K3uJI/JP
>>352
脱退した時点で、ポイントはリセットされる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:57:16 ID:IuKefyYX
>>347
泉よりその方が稼げるね。自分もそれで銅銭貯めてる。
ただ内政資源ガンガンやらないと★7で減った兵を補うのに時間ロスする。
合戦で兵を削られ過ぎるとこれもまた兵を補うのが大変・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:10:58 ID:o83NU8F2
昔やってたが、好戦的な同盟入ったらとても余裕がなくなった。
逆に言えば農民ならオススメ
ところが、農民にとっては手に入れた特なんてあんまり意味がないというジレンマ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:22:05 ID:nUk2VSQF
一番ランクアップの生贄に適した特って何でしょうか?
宝蔵院・服部・蘭丸あたり??
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:27:28 ID:z+n0j2/U
真田幸隆も
あと頼廉はこれから下がるかもしれない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:38:53 ID:gzDij5/l
1+2鯖でプレイしてて朝おきたら君主LV12になっていたので
遠隔地に5時間かけて遠征にだしておいたんですが、
よくよく考えたら着弾が合戦期間中でした
攻め側なんですが、この場合は開拓できるんですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:42:35 ID:z+n0j2/U
攻め側なら合戦は関係なくいつでも出来る
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:44:07 ID:v6e8reU7
クエストでもらった金はリセット時に引継ぎされますか?
また、クリアしたクエストも復活しますか?
先行鯖の方教えていただければ幸いです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:45:05 ID:gGnm5Rzi
多少不自由はあるもののスマホでも出来るらしいので
店頭の実機で試してみたのですが(このときはIS03・04)
正しく表示されませんでした
設定的な問題でしょうか
それとも出来ない機種?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:48:25 ID:z+n0j2/U
>>360
引き継がれる
クエストも復活するし統合鯖専用のクエが一個追加されてる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:49:55 ID:v6e8reU7
>>362
回答ありがとうございます。
今、無理に使わずに引き継ぎすることにしました。感謝です
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:13:09 ID:RguTwS30
>>361
施設がぼやけて表示されるってことかな?
俺はXperiaだが、デフォのブラウザじゃ駄目だった。
Operaならきっちり表示される。

つーか、スマフォじゃかったるくてやってられんぞw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:41:17 ID:yKm5Ynh+
特上で馬防衛軍師ってだれが良いですか?

守護持ちランクアップ晴信を今使ってるのですが、ちょっとコストが重いので、他を考えています
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:45:10 ID:NYicZru4
バレンタイ企画のやつ、複数の鯖で4つ取ったんやけど

ひょっとして、その鯖ごとにしか使用できないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:46:31 ID:z+n0j2/U
武田信繁かな
兵法は特の中で平均クラスだが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:47:06 ID:daxEOjPo
>>353
レスありがとう
個人のはリセットされてるけど同盟の総合が減ってないのは
更新まで丸一日かかるとか??
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:53:09 ID:nUk2VSQF
>>357
ライレンかぁ・・・価格あんま下がらなそうだけどガラシャ来るからちょっと様子見するわ
ありがと

>>365
特:勘助、家久
上:長尾政景
基本馬防は人材不足尚且つ軍師となるとコンバートしてくるしかない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:54:15 ID:5whd3wtM
武田信繁を買いたくてずっと銅銭貯めてたんだけど、
バレンタインのシリアルで鶴姫出て
鉄壁の備えがスキルについてるから
信繁買うかどうか迷ってるんだけど
信繁は他にどんな使い方しますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:03:53 ID:yKm5Ynh+
>>367
>>369
ありがとうございます
やはりコンバートですか。

名前の出なかった特真田幸って軍師には微妙な感じですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:14:12 ID:K3uJI/JP
>>368
格付への反映は一定時間のものだったと思う
自分も抜けたことがあるけど、全体格付更新の時間までは名前や数値の変動が記載されなかった記憶がある
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:14:25 ID:z+n0j2/U
>>371
軍師役なら特の中でもトップクラスだが馬防としてはねぇ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:57:13 ID:zLU/8tdg
質問なんだがこれって例えばウェブマネー1400円分購入してもチャージ出来るのって1000円までで
400円分は無駄になるってこと?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:02:11 ID:Y4Rag6Pq
次回使えばいいじゃん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:07:22 ID:z+n0j2/U
次回1600円分買えばいい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:15:33 ID:zLU/8tdg
1000円はチャージできたんだが
残った400円分がチャージ出来ないんです
課金初めてなんでよくわからんとです
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:18:27 ID:G+YDlexw
IXAの場合最低500円からだからあと100円ないと買えないよ
ちゃんと残高400円は残ってるから次回使いなよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:22:07 ID:09S6XtDC
>>368
ちなみに再加入した後に他の領地取ろうとして既存の領地潰すと同盟ポイントがマイナスになるから注意な
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:26:42 ID:zLU/8tdg
>>378
ありがとうございます
チャージしたあと残高表示確認出来なかったので、余ったポイント完全にオワタと思ってました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:31:38 ID:gzDij5/l
そもそもwebmoneyがわかってないと思われる
君は1400円のネット上の通貨を買い、
1000円のIXAの金という商品を購入した
手元に400残るが、IXAは500金からしか金を買えない
ということはあと100、リアルマネーが足りない訳だ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:37:38 ID:ivD/Mf2p
昌幸てどのように使えばベストですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:38:57 ID:XFqfajev
>>380
残り400円は、株式会社ウェブマネーがきちんと保存してるから心配無用。
プリペイド番号を無くさなければいつでも使える。
別のゲームの課金にも使えるぞ。

まぁ、Suicaみたいなもんだよ。
プリペイド番号がSuicaだと思えばいい。
Suicaは前払いでチャージしておくだろ?
ゲームに課金するときに番号を入力することは、Suicaで改札にタッチすることだと
思えばわかりやすいんじゃない?
まぁ、ウェブマネーは手動で番号入力しないとならんけどw

もう一回ウェブマネーを買えば、前の番号に金額を移動することもできる。
ウェブマネーのサイトには、ウェブマネーウォレットっていう機能もあるから、
見てみるといい。
便利だよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:43:54 ID:7YriI9CS
鯖統合時の歴史書の内容ってどんなのですか?
他人はみることができないって聞いたけど、城主ボタンのところあたりから
見れるのかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:47:06 ID:vPyRhTaY
>>384
・シーズン終了後に城主名を変えた
・旧城主名が分からない
これが重複する相手の履歴は確認できない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:48:58 ID:zLU/8tdg
>>381
>>383
今新しいウェブマネー買って来て引き継ぎ出来ました!
ありがとうございます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:55:36 ID:S3714p+M
★1へランクアップさせる際、追加スロットなしで
皆様の体験を教えていただければ・・・
数字上は、2回に1回成功すると思っていいのでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:03:52 ID:7YriI9CS
>>385
レスありがとう。
つまり国離れた人で、名前変えてても、古い名前分かってれば、
あの人どうしてるんだろ→ああ、いまこの国でこんな名前でやってるんだ
というのは分かるってことですか。
内容は終了時の総戦功とかそんなのかな。
38989:2011/02/16(水) 12:07:54 ID:Oiq5wOoX
>>90
>>91
>>92
見る時間取れなくてえらく間があいてしまったけど
どうもありがとう。参考にします。

やっぱりインフレになるよね、当然。
来週から500万あってもパン買えませんっていわれたら、買うもんね。
という意味では、91さんの作戦は普段すごく有効で自分も兵に余裕あったらやるけど、
さらに銅銭がたまって逆に悩むかな?w
ある程度ためて、インフレ加速前にでかいの購入→残りで白くじ連打と合成、かなぁ。

「インフレ」「加速」と聞くとプッチ神父inジョジョを思い出します。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:10:51 ID:gzDij5/l
スロットいれても80パーセントくらいでやることはままあるけど
追加ナシでやったことはないな
それでも何度か失敗してる
分母が少ないという前提もあるけど

とはいえIXAの確率ほどアテにならんものはない
65%とうたってる以上、当たり前だけど
35%のハズレを引く可能性があるんだから
やっぱ5割以上落ち込むんじゃないか

S1S2がない武将同士の、スキル追加合成の成功率より若干低いと思えばよい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:12:44 ID:+bSnKZrA
>>388
歴史書は普通に今までの格付けへのリンクだよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:15:54 ID:+bSnKZrA
>>388
その昔の格付けでも自分以外のデータはみられるから
昔の名前がわかってれば見られるというのはそういうことじゃない?

自分以外の古い名前だけから新しい名前をたどることはできないし、その逆も無理。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:23:56 ID:MW96TzHb
前回の合戦で城が落とされました、そのままにしてあったのですが
今回の合戦に参加が出来ないので復活させないままにしようと思います。
質問なのですが、復活させないままでも盟主や近くの同盟員に加勢だけ
送る事は出来ますでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:27:23 ID:b8I+MjKb
>>387
そうだね 表示どおりだと思うよ
4回連続失敗すると少し凹むけど・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:29:24 ID:b8I+MjKb
>>393
出来ないけれど
もう合戦準備期間に入っているから試した方が早いと思わない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:37:28 ID:S3714p+M
>>390
>>394
ありがとうございます
現在100枚いっぱいで、全て中途半端に育っているもので生贄にするのが・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:38:38 ID:MW96TzHb
>>395
素早い回答ありがとうございました、助かりました。
仕事で出かける前にと、秘境に行かせてしまってから
明日、明後日と通夜葬式で参加できない事が判りまして...すいませんでした。
戦功稼がせるのは嫌なのでこのままにしておきます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:46:00 ID:fKKSHvti
避雷針についてです。

例えば3人合流したときに
A:赤備え2000,赤備え2000,赤備え2000,赤備え2000の4部隊
B:赤備え2000の1部隊
C:赤備え2000,赤備え2000,赤備え2000,騎馬2000の4部隊
で攻めたときに一番被害率高いのはBかCの騎馬どちらでしょう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:56:50 ID:R/bTSTaC
適正による
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:03:23 ID:fKKSHvti
適正は全てBです。その他武将の条件は全て等しいと仮定します。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:04:51 ID:fKKSHvti
AとかBとか書いてあるのは適正ではなく、3人の呼称と捉えてください。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:05:01 ID:ruKV6z6V
三好さんにスキル追加で三矢の教えか槍弓猛襲つけようと思うんだが
どっちいいと思う?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:07:58 ID:77LvDPTq
>>402
お前がどっちのスキルが欲しいかで決まるだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:23:20 ID:pyeH33DO
>>398
C
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:24:21 ID:l7TS7snD
>>398
小隊で一番攻撃力が低い奴が被害多くなるのでCの騎馬

>>402
付けれるなら両方付ければ完璧
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:26:13 ID:0NVS+vsI
防衛側で合戦準備状態で開拓地て作れましたかおしえてください
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:28:45 ID:UT/6ts68
かさねのステ振りは攻撃?防御どっちの方がいいですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:29:52 ID:fKKSHvti
>>404-405
thx
AとBでは違いはないという事で解釈したがそれでいいですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:31:26 ID:2z9dLqqL
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:32:58 ID:d3Ua8tb5
統合前に統合するそれぞれの鯖で同じアカウントで
城主いた場合ってどうなるのですかね?
片方消えちゃうのかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:40:10 ID:c/a7s6nj
引き継ぐのは金と武将カードだけだ、城主とか全部作り直すんだよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:40:24 ID:77LvDPTq
>>410
消えない
詳しくは公式topの新章について読んでこい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:43:34 ID:Fg7i4K29
>>410
片方が消えるというか
統合後は名前や所属国から選びなおしなので
2つのデータの金とチケットとカードが統合された状態でスタート。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:56:07 ID:7YriI9CS
たとえば3鯖と4鯖でやってて、リセットでアカウント統合。
そのあと20鯖でその二つ分引き継いだ状態ではじめるのは可能ですか?
それとも3,4統合鯖だけ引継ぎデータは有効なのかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:58:58 ID:Fg7i4K29
>>414
無理。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:04:22 ID:d3Ua8tb5
>>412 >>413 ありがとうです、謎は解けました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:05:02 ID:ruKV6z6V
>>403
いや、だからな・・・
>>405
その発想はなかった、
香宗我部に今川で三矢、それを三好に合成
その後、香宗我部×香宗我部で弓隊剛撃を覚えた香宗我を三好に合成でいいのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:07:10 ID:d3Ua8tb5
あ、すいません。それだとやっぱり課金するのは両方してないと駄目ですよね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:14:44 ID:7YriI9CS
>>418
HPの新章のところに書いてあるけど、課金じゃなくて最近ログインしてれば
いいみたいよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:15:42 ID:g6AIGHWa
>>407
陣、領地取りに使いたいなら攻撃振り
防御に使うなら防御ふり

自分がどう使うか使いたいかによって違う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:03:33 ID:NYicZru4
バレンタイン企画でとったシリアルコードは
取った鯖とは違う鯖で使用可ですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:12:06 ID:gzDij5/l
>>407
開幕スタートダッシュしたいなら攻撃振って、
☆71211押さえたければランクアップで弓にふる
およそ攻撃5万1千の弓がボーダラインになる

あるいは序盤の合戦で合流してくる剣豪に対処したいなら防御降りでも可

めんどくさいから二枚用意してもいいよ
>>421
できる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:21:53 ID:daxEOjPo
>>372379
何度も悪いんだけどそもそも献上戦功減らすには一時脱退で合ってる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:28:49 ID:QCkCT9Sf
特大谷引いたんだけど、育て方は防御極振りでいい?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:40:47 ID:c/a7s6nj
>>423
献上戦功が防衛時の盟主本城陥落時の戦功ボーナスのことを
言っているのであれば同盟ポイントが減った分はボーナスも減る。

キミ個人が落とされた時の戦功は、防衛時は各所領の人口、
攻撃時の出城は総人口の半分(上限1250)だから同盟ポイントとは全く無関係だ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:00:40 ID:S3714p+M
昼すぎ、ランクアップについて質問した者ですが
すいません、できましたらもう1つ
鉄砲防御1部隊4人で組む時のお勧めを教えていただけたら・・・
現在は島津貴久、家久、真田幸隆、上明智が多いんですが(全て追加スキルなし)
特以下でご教授いただけたら・・・頑張って銅銭貯めますので
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:02:45 ID:ZP1oo7ky
>>424
俺は大谷引いたとき防御軍師が不足してたから兵法極振りにしてた。
カードが揃いつつあるいまは防御極振りにしとけばよかったと思ってるけど
いまはフルコス防御以外では使わないから
どっちでもいいちゃあどっちでもいいw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:02:51 ID:xGVqiy2Z
本願寺が抜けてる時点で何も考えないで質問してるんだなー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:03:09 ID:daxEOjPo
>>425
説明不足だったけど盟主陥落についてだった。ありがとー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:03:40 ID:27boYIaC
>>426
真田を上宇喜多に変えてランクアップ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:10:41 ID:SH0HuuAt
本願寺、鍋島、島津貴久、家久、特宇喜多、上宇喜多、下間、ねね、ガラシャ、上織田
あと誰がいたっけ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:14:04 ID:gzDij5/l
ガラシャ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:20:20 ID:R/bTSTaC
三木道三
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:21:41 ID:u4TNS7So
上明智使うぐらいなら三好とか晴信とかァ千代辺りを代用にしたほうがいいわな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:37:12 ID:qLbH0b15
防衛時には同じ兵種で防御したほうがいいと聞いたので考えてたんですが

鍋島直茂  三好長慶  長野業正  榊原康政   長槍×4
        槍隊布陣

後藤又兵衛 馬場信房  村上義清  南部信直   赤備×4
         騎馬布陣          騎馬守護

大内義隆  毛利隆元  松永久秀  北条氏政   長弓×4
弓隊布陣  弓隊守護
土壁の術  弓隊布陣

織田信長  南部晴政   おまつ    長尾政景  鉄砲・赤備・長槍・赤備 
        騎馬布陣


その他余り
朝倉義景(★1)
吉川元春
宇喜多秀家
上杉憲政(★1)

島津家久


こんな感じでいいんでしょうか?
改善点等あればお願いします
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:43:56 ID:S3714p+M
426ですが、皆様有難うございます
とりあえず、上宇喜多、下間ぐらいから貯めて買います
そしていつか、本願寺って感じでしょうか・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:45:31 ID:cTjfsub7
>http://sengokuixa.seesaa.net/article/180051406.html
>一つ一つの計算式を使い、それを簡略化させた計算式=敵防御×0.4/(兵士攻撃力+武将攻撃力/兵数)×統率=
>11800×0.4/((16+1720/1200)×1.05=257.853046

各武将ごとに上記公式で、被害兵数を算定しているのであれば、避雷針効果はオカルトのように思えるんですが?

438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:03:48 ID:3G+Cjtuf
>>437
それは全体の被害数の計算
全体の被害数を計算した後それを部隊内の攻防値の割合に応じて被害数を振り分ける
ABCDの武将がそれぞれ攻防値1:2:3:4ならば被害数も1:2:3:4になる
鉄砲2300と弓1600では防御力はかなり差が付くので被害が偏る
それが避雷針効果

鉄砲の資源コストが極端に悪いことを利用した荒技みたいなもんだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:10:23 ID:SH0HuuAt
>>435
なんか全体的にコスト重いな
馬防武将のコストはしょうがないにしても鍋島、三好はずして朝倉と憲政入れれば差し引きコスト2分空くし、統率も大事だがそれ以上にフルデッキ防御はどれだけ兵置けるかだから
まぁ攻防両方に使ってて編成してる時間が無い時はこれでいいかもしんないけど
あと馬多めでくるのが一般的だから防御はそれに合わせて槍多めにしないと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:12:51 ID:ruKV6z6V
http://www.sengoku-ixa.com/skill.php

ここ参考にして「狙ったスキルの確率を上げるコツ」っていうのやったんだけど
大内さんに今川さんで、三矢の教え付けようとして今川さんにスキル3つ付けたら
大内さんに三矢出てこなくなったんだが
一体俺は何を間違ったんだ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:18:23 ID:gzDij5/l
>>440
大内に三矢をつけようとしたこと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:19:32 ID:3G+Cjtuf
>>440
例:弓隊守護を習得させた今川義元(上)をスロット2に入れると、
候補が【弓隊守護 弓隊挟撃 弓隊挟撃 三矢の教え】と重なってしまったことで
無条件で【弓隊守護 弓隊挟撃 三矢の教え】が出現するようになる
もしスロット1が弓隊挟撃持ちの大内義隆ならば更に前二つが潰され、三矢の教えのみが候補に残る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:30:51 ID:xGVqiy2Z
義景☆2
大内☆1
北条氏☆1
から本領発揮だよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:10:59 ID:jxeGMREp
合戦中相手の出城を見ようとすると何にもない空き地になることがたまにあるんですけど何か原因とかにたようなことが起こる人とかいませんかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:19:00 ID:UVYGgTxz
例のやつで右クリック画面移動してる場合時々なったかな
そうなったら、矢印で1マス分移動とかすると直ってた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:26:15 ID:jxeGMREp
>>445
ああなるほどやっぱりそれが原因ですか
ありがとうございます助かりました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:01:01 ID:SpCPKDh9
合戦攻撃側で陣をいつも20〜30開始と同時に張る人が同盟にいるんですが、これって意味あるんでしょうか?
戦功目的の陣じゃなくて、そのまま維持しています。
本人曰く、色々なところに陣張らないと自由に動けない。とのことなんですが、
いつもほぼすべて破壊されています。

★の低いところは片っ端から取るので、味方が近くに陣張りできなくなり、合流攻撃の妨げにもなっています。
本人「座標○○、××」へ開始と同時に合流しかけましょう^^ って言うくせに近くの空き地をみんな一人で生めちゃったりとか。
全部の陣を防衛するから大丈夫というのですが、一日中PCの前に張り付いてるわけでもないし、実際守れてません。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:16:17 ID:xGVqiy2Z
>>447
動きのいい無能タイプか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:24:19 ID:RAE+n2e5
こういう話を思い出した…
> 軍人は有能か無能か、そして働き者か怠け者か、これらによって4種に分類できる。
> 有能な怠け者は司令官に、有能な働き者は参謀にせよ。
> 無能な怠け者は…そうだな、連絡将校ぐらいならできるだろう。
> 無能な働き者? それは処刑するしかあるまい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:31:58 ID:SH0HuuAt
注意しても反論してきそうなタイプだなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:34:31 ID:fQ9dIlGo
>>449
その話聞くと、いつも連絡将校が無能で負けた戦いを思い出す件
聞き間違えた目標を明らかにおかしいか判断できずにそのまま伝えて、
何の戦略的価値もない突撃させて壊滅させた奴とか。。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:37:40 ID:RAE+n2e5
>>451
ぐらいなら、ってことは他にちゃんとした手駒がいれば使いたくないってのが実情じゃないかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:37:51 ID:/TazEf5r
>>447
そいつは無能タイプみたいだが、出城周りを同盟員と相談して陣で埋めるとかは有効。
ある程度張りつけるなら僻地とかに陣飛ばして、村等に横付けしとくと攻める時楽みたいだね。
その代わり与える戦功よりも戦功を稼がないと意味ないけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:38:36 ID:8s+Re98z
おかしいか判断するのは有能な参謀がすることだろwwwww情報を偽りなく何も考えずにそのまま伝えてる時点でおkなんだよwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:42:02 ID:cTjfsub7
使者は意思無能力者でもできるんだぜw(5歳児以下)
456447:2011/02/16(水) 19:47:02 ID:SpCPKDh9
本人の言い分は敵に陣を張る土地を与えないってことなんですけど
実際は陣落とされて戦功50、さらにそこに陣張りされて逆襲されるというパターンです。
前回の合戦では本人が獲得した戦功2000、奪われた戦功4000ほどだったと思います。
出城没落の無限ループ

こいつが盟主引退の際に「私が盟主やります」って立候補してたりしたんですよね…。
周りに猛反対されてましたが。
ちなみに某鯖の第二位同盟です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:51:04 ID:RAE+n2e5
自分はあまり上手いわけじゃないけど
陣を張っても獲得戦功は10、奪われたら50の時点でその作戦(笑)は破綻してる気がする
一人で守れる陣に限界がある以上タダのスタンドプレー(ただし観客はウザイ、他の選手の邪魔だと思っている)のような
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:53:11 ID:27boYIaC
>>456
戦功>与戦功の時点で無能の雑魚だな。
盟主に頼んで、追放してもらえ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:54:07 ID:U7SAUVY9
合戦準備中に壊しとけ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:56:40 ID:hP23SNqB
質問です
最近やたらと質問スレで草大量に生やす方がいるのはなぜですか?

って言うのは冗談で同盟の資源ボーナスだけど
いまだに付着条件が分からない
レベル1で5人なら資源ボーナス入るけど
レベル2で5人だと資源ボーナス無くなるってこと?
それとも人数さえ集まってればレベル関係なしに
人数分のボーナスがつく?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:00:29 ID:77LvDPTq
>>460
wikiの同盟欄見てくれ、数値も細かく書いてある
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:00:37 ID:27boYIaC
>>460
人数が足りないと、資源ボーナスは付かない、
レベルが足りないと人数上限が決まっているので、それ以上のボーナスはない。

質問をもうすこしコンパクトにするべきだと思う。
だが、回答としては、人数によりボーナスが付く、とだけで同盟レベルの人数上限と関連して
回答になると思うが、どうよ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:03:08 ID:hP23SNqB
あぁじゃあレベル2で5人だと0ってことか
wiki睨みつけたけど良く分からなかったからさ
ってことは同盟レベル上げればいいってものじゃないのね

464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:07:31 ID:bAWBCVsC
戦は明日からですよ、ね?
今、自陣に強襲フラグ立っちゃってるんですが
ほっといてもいいんでしょうか、何もせずに帰ってくれますか?
17鯖浅井で攻めです
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:08:07 ID:77LvDPTq
wiki見ても分からない…だと…

経験値ボーナスは同盟レベル、資源ボーナスは同盟人数
ただその同盟人数達成させる為には同盟レベル上げないとキャパが足りないって事
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:09:08 ID:27boYIaC
>>464
敵が遠くからその陣を攻撃しようとして先二出たところに、陣を先にはると起きる。
昔は攻撃までされてたが、今は勝手にお帰りになる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:13:12 ID:bAWBCVsC
>>466
ありがとう、安心して寝れるw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:23:52 ID:nO13EAhh
スクウェア・エニックス インフォメーションセンターです。
お問い合わせいただき、ありがとうごさいます。

今回のバレンタインイベントに関しまして、調査させていただきますので、
大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。

宜しくお願い申し上げます。


今後とも弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:27:36 ID:ooyW9OJQ
先日のバレンタインで極の上杉謙信を手に入れたのですが育成について悩んでいるので意見を聞かせてください
攻撃防御とも成長が13で微妙。兵法は2.5となかなか良い。しかし、兵法の初期値が380と低い
どれに極振りしてもどっち付かずなステータスになりそうなのですが、この場合はどれに振るのがいいでしょうか
運用は基本的に攻撃用にするつもりです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:28:41 ID:vPyRhTaY
>>469
スレ内に同じ質問がたぶんあるはず
昨日か一昨日に答えたぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:32:16 ID:IQ4oXdm0
>>470
そういうこというくらいなら答えてやれw
>>469
兵法で決まり
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:33:55 ID:IWPhXehu
>>469
俺なら兵法
だけど、正解は無い
使い方次第よ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:35:35 ID:nhBoSoy2
>>470
検索とか調べたりするのがめんどくさいから聞いてるんだよ。
くだらないレスすんな

>>471
>>472
ありがと
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:36:20 ID:ooyW9OJQ
>>470-472
ありました!スレ汚しすいません
そうですね…
自分は現状でスキル発動率を上げるだけのステータスが微妙な軍師しかいないので、>>298のような運用をを考えるならば兵法がいいですね

ありがとうございました
初めての極カードなので大事に使おうと思います
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:44:24 ID:H7AIaxw+
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:45:11 ID:szghlmm8
>>473
お前誰だ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:50:54 ID:qLbH0b15
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:54:06 ID:hP23SNqB
>>465
いや違うなんていうかさ
それは分かるんだけど
たとえば
Lv1で5人だとボーナス1.0%もらえて
Lv2で31人だとボーナス1.5%だよね
じゃあLv2で5人ならボーナスはいくらになるか
って気になってたんだけどwiki変わってたんだね
分かりやすくなってたから理解できた

あと何回もごめんけど
被害数のことで
たとえば剣豪に兵1000と
通常武将に兵1500積んで実指揮兵数は
全く同じとすると両方被害も同じ数?
それともやっぱり剣豪の方が武将自体の
攻撃力が高いから兵の消耗少ない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:56:46 ID:f/Hhz67L
基本的な質問で恐縮なのですが、教えていただきたいのです。
槍破壊5%上昇とか、器破壊5%上昇というスキルがありますが、
これはどういう意味なのでしょうか。
攻撃の判定の後の、破壊力の算定が上昇するということでしょうか??
つまり、攻撃で勝たないと、破壊が上昇しても意味がないのでしょうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:04:42 ID:hP23SNqB
>>479
その通り
拠点へのダメージが入るのが破壊力だから
もし戦闘に負けたら意味ないね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:07:03 ID:f/Hhz67L
なるほど、ありがとうございました。
国貫きという名前から、ひょっとして負けても拠点にダメージが入るのかな、
って思ってましたがそんなことはないんですね。。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:14:06 ID:IWPhXehu
あれ?
残った分の兵士分のダメいかない?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:22:13 ID:f/Hhz67L
え!?
負けても、残った兵士分のダメージは通るのですか??
それは、通常時もですか??
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:22:19 ID:7YriI9CS
いかないよ。負けたら拠点は無傷。たまに「半壊」とか出るのは相手が
拠点のレベルアップしたところで防御力が上がりきるまえだから。
大筒だと負けても破壊通るとかいうのは都市伝説。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:23:15 ID:f/Hhz67L
ああ、なるほど。
謎が解けました。
ありがとうございます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:49:59 ID:27boYIaC
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:48:22 ID:mRDIxg/c [2/2]
誰か頼むから質問スレに「メロンブックス」って書いてくれ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:52:28 ID:Qb/ipkP5
メロンブックス
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:56:40 ID:U7SAUVY9
メロンブックス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:11:47 ID:M1u1wA6d
基本的な質問すみません。
戦功を一万とかいくには、どんな戦い方すればよいんですか?
始めたばかりで、疑問なんですけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:18:43 ID:83KzO4EF
始めたばっかじゃ基本無理。
運よく守りの薄い盟主を落とせばいけるけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:23:02 ID:J4W7js5n
>>489
500人の村×20箇所で1万
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:23:21 ID:AVdmvrfk
>>489
その鯖の出来れば同じ国の稼いでるやつに聞いてみな
多分きちんとした書状で送れば大概のやつは答えてくれる
ここで答えろよって話だが鯖がどこかも分からないし兵の状況とかあるからな
多分そのほうが早い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:26:54 ID:83KzO4EF
書状でそんなこと聞かれても答えるのめんどくさいし
報告書読めば答えは9割くらいは見えるはず。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:27:32 ID:M1u1wA6d
ありがとうございます。
敵陣につっこませてもダメなんですね…。

城や村を勇気出して攻めてみますw

城とか村を落としても、攻撃ポイントとか入るのですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:27:57 ID:urAihOMs
メロンブックスでぐぐってびっくりした
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:30:07 ID:/TazEf5r
>>494
攻撃ポイントは攻撃で倒した兵数だから、無血じゃなければ倒した兵数分入る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:34:10 ID:PDbZVNFO
>>494
基本的な仕組みをwikiで熟読しないとだめ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:44:12 ID:IWPhXehu
>>484
サンクス
勘違いしてたわー
499名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 22:50:32 ID:+EbYvDCW
このスレで良いのかな?
ァ千代に剛撃つけたくて香宗我部セットしてみたんだけどリストに出ない。
合成用のサイトにはこれで出る様な書き方されてるんだけど、何を追加したら良いんだろう?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:52:14 ID:0/NZI3UZ
>>499
ァ千代xァ千代か 香宗我部x香宗我部
でしか出ない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:59:30 ID:/TazEf5r
>>499
wikiとかのS2は同カード同士の合成でしか出ないよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:23:59 ID:b8I+MjKb
ロメンブックス >>473
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:15:11 ID:EUjRKhEX
かにさんで好きな武将に電光石火つけられるらしいんですが、どうすればいいのでしょうか?
合成初心者です。教えてください!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:17:11 ID:jUlFUKJ9
wiki
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:31:30 ID:OUT8ZERq
うぃき
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:34:56 ID:5oBP3BIa
カニからは無理だろw
電光は特服部とか真田ハゲからだぞw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:35:46 ID:/V2W1bDB
かには万能じゃないぞ
前も合成スレで同じ質問あったけど

初心者なら鬼刺が限界だとおもう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:38:16 ID:nw3ZpZUD
可児からは無理だよな。大ふへん者から義兵ってかなり薄いとこはあるけど、電光は無理じゃないかな。
てかどうにかして可能だとしても、明らかに無理がある合成だな。
普通に服部とかとかのほうが簡単。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:33:07 ID:2j4lFtEJ
所領の取り直しをしたいのですが、
拠点破棄が完了するとすぐ他へ開拓攻撃できるようになりますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:37:23 ID:d0Z7IvWc
なる。ただ国が合戦中だと無理
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:41:24 ID:gwiTf77n
>>509
攻撃側なら合戦中も可能
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 03:44:40 ID:aCxbFpUu
周りに砦がないか確認しないと自分みたいに悲惨な目に合うよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:07:26 ID:2j4lFtEJ
ありがとー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:24:39 ID:PuJHRUvL
迅速行軍+赤備えで領地取りするより
迅速行軍+兵器運用+騎鉄で領地取りしたほうが速いよね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:28:51 ID:Iw9deIuT
赤備えの方が早い

25*1.1=27.5

21*1.22=25.62
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:58:31 ID:qItjQ0Ia
みんなは拠点防衛の兵種をどんな組み合わせで配置してるんでしょうか?
自分は足軽弓騎馬をそれぞれ均等くらいで配置してるんですが
ひとつの兵種に絞って兵数をいっぱいにいして同兵種のスキル発動を重ねることを狙ったほうが効率がいいんでしょうか?
517396・404:2011/02/17(木) 07:07:33 ID:2G0YO0UE
>>512
分かる、分かるよ、お前の心の叫びがorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:38:08 ID:357u3RrD
>>516
3種3部隊配置できるなら当然一番下
アクティブなら距離と到達時間で相手の兵種推測してアンチを配置
1部隊放置ならバランス、というか、1部隊放置はやらないから知らない
519名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 07:55:13 ID:Q/gpBgdi
>>500ありがとう。
あの書き方だと同一武将じゃなくても同一スキルなら大丈夫に受け取れるから紛らわしいな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:05:34 ID:aJMElfXy
陣を2回レベルアップしました
次のレベルアップの所用時間9時間だそうですが
それだけ時間かけてもやる価値ありますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:26:17 ID:uTovoZuH
名声を使い切らないような戦い方をしてるなら
基本的に陣のレベルアップはデメリットないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:29:23 ID:+0LAZYoE
>>520
合戦中の拠点として動けそうな陣や、見方の城が密集してるまわりを敵の陣が囲んでいる近隣につくる時とかはレベルMAXまであげて防御ポイント稼ぎの拠点にしてる。
生産や兵に余裕が無い状態の別鯖の垢とかは攻められたら守り切れないのでレベル上げ自体をしないで兵の生産にまわしてる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:32:11 ID:h6OoP/j1
陣のレベルアップってどうなんだろう。
外見で判断できないなら馬500ノックとか無人で耐えた後で、居留守防御できる
けど、そもそもレベルアップした陣に中途半端なノックする人いないだろうし。
かと言って最初からガチで守るなら耐久力なんか多くても少なくても大差ない気がする。
ベタ付けしたときのストレス増加とかそんな効果?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:36:34 ID:Iw9deIuT
さすがに1と2の違いがわからないって人は少ないと思うよ
2と3がわからない人は多いと思うけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:53:01 ID:+0LAZYoE
>>516
あくまで俺の場合だけど開始からしばらく弓は1211開拓用に温存。
足軽と騎馬を使ってクエで長弓を調達する目的で戦う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:13:40 ID:HXbTncXC
同盟を何の連絡もせず抜けると、盟主、補佐、同盟員とかにはなにかしら通知されますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:23:26 ID:h6OoP/j1
たぶんされなかったと思う。
抜けた本人には同盟から抜けました、っていう運営からの通知書状が届く。
加入申請が受け付けられたときと同じだね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:25:24 ID:G8yfPKes
盟主には通知されるんじゃなかったっけ
違ったかな
同盟員には通知されない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:27:55 ID:NqeCqhjs
>>527
盟主と補佐には通知書状が届く。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:28:50 ID:Iw9deIuT
同盟員はわからないけど盟主と補佐には行くよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:43:49 ID:i0wEouAj
【同盟通知】○○が脱退しました
って書状が盟主にいくよ。

入れてもらったんだし一言あってもいいんじゃないか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:47:16 ID:PM1odIhG
>>527
無言で抜けたくなるぐらい腹の立つことでもあったんだろうか?w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:34:28 ID:GwjAeqod
真田昌幸/極 のステ振りと使い方を教えてください
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:47:19 ID:HXbTncXC
>>527-533
ありがとう
通知されるのならば盟主殿には書状送ったほうがよさそうですね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:57:23 ID:AZvLt3kS
>>533
左下の×ボタンを押す
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:07:47 ID:4IQzrQIx
半兵衛さんは防御用なんですか?
攻撃に連れてきたくて仕方ないスキルが付いてるんですけど・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:45:59 ID:t97VFLjq
出城のレベルアップって耐久度が
3000→6000→15000→30000→60000ってなるよね?

今、出城のレベルアップしたら
6000→30000になってるんだが。

どゆこと?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:50:30 ID:V4Eovq1S
内政で施設LVUPすると、何のバグなのか1回の入力で2回分受け付ける事があるんだよね
LV7>LV8>LV9
みたいな2段階開発を一度に受け付けてる事になる

本来、出城だと2回分の入力は受け付けないけど、
上記みたいなバグで受け付けた事になったんでないかな

お得だしほっといたら?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:56:37 ID:i0wEouAj
>>537
レベルアップしてて次の耐久度がでてる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:58:30 ID:HYABNZGt
>>537
レベルアップ中にもう一度レベルアップさせようとすると
現在から二つ先のレベルアップが表示される
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:00:29 ID:t97VFLjq
現在の耐久度が6000
レベルアップ後が30000ってなってるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:05:42 ID:EpmFngr1
極の真田幸村のセオリーな使い方を教えてください。
スキル無視で馬、騎馬鉄砲が無難ですか?

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:11:44 ID:HYABNZGt
>>541
レベルアップ後ってのは、レベルアップボタンを押したら拠点がどうなるかって事なのよ
で、現在の耐久度はあくまで現在
例えば今のレベルが1だとする
一度レベルアップ建設をすれば2にレベルアップ中ってなるだろ?
この時点であくまでレベルは1

で、更にレベルアップさせようとすると、レベルアップ後の表示は3が出てくる
現在は1 レベルアップ後は3
だから1から3に飛ぶわけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:16:11 ID:t97VFLjq
なるほどね。
じゃ今はレベル2で3にレベルアップ中ってことなのね。
サンクス。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:18:46 ID:i0wEouAj
>>542
防御で使ったらスキル生きるじゃん。
攻撃で使いたいなら攻撃系のスキル追加すればOK

セオリーかどうかはしらん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:20:54 ID:4kiTWGmQ
質問です、部隊に配置している場合と解除している場合のHP回復時間って同じでしょうか?
違うなら解除して回復させようかと思うのですが…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:21:58 ID:EpmFngr1
>>545
コスト3の防衛武将って鉄砲位しか思いつかないんです。
なかなか使いどころの難しい武将ですね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:30:57 ID:i0wEouAj
>>547
2枚あれば楽に切替出来るんだけど中々手に入らないからね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:32:17 ID:i0wEouAj
>>546
デッキ外の武将は、待機中の武将の2倍の速さでHPが回復します

ヘルプに書いてあるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:34:35 ID:4kiTWGmQ
>>549
ホントだ…
読んでませんでした、ありがとうございます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:34:37 ID:t9m239M9
>>547
特の姫武将とかに次ぐくらいのコス比だから防御に使っても割と優秀でしょ。
ただ極3番目の実指揮兵数の武将を攻撃で使わないのはもったいないよな。
攻撃スキルつけて防御でも使えばいいじゃない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:37:20 ID:i0wEouAj
>>550
ヘルプよりwikiのほうが詳しいけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:21:55 ID:ojsYbAkb
質問です!誰か教えてください!WIKI見てもわかりません!
便利機能 武将経験値30%アップなんですが・・獲得城主経験値も30%アップなんでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:41:29 ID:oG1nDtNd
なんで城主経験も30%アップになるかもしれないと思ったのか、逆にそれが知りたい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:06:26 ID:lYgCljwi
自分の所属同盟に悪質なハイエナが2人ほどいるんだがどうすればいい?
合戦で出城が近くだとマークされて戦功横取りされる…

556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:07:48 ID:/V2W1bDB
>>555
横取り40万て書状だしとけばおk
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:29:36 ID:4IQzrQIx
スキルで「槍攻+10%」というのが発動したとして
槍兵そのものの攻撃力が10%上がるのは分かるのですが
率いている武将の攻撃力も10%プラスされるってことでいいんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:48:42 ID:j3fw0TRI
>>557
兵の攻撃力と将の攻撃力は別物だから上がらない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:51:40 ID:4IQzrQIx
ありがとうございます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:57:18 ID:LWMEhlxy
1鯖と2鯖を別IDでやってた人は
統合後一緒にされてた?
それとも別人扱いで2キャラ作成できたのかな?
分かる人教えて下さい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:59:59 ID:jUlFUKJ9
少しは自分で調べれば
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:04:38 ID:DGJpxu/n
掲示板で聞いたことを「ネットで調べた」って言う時代
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:06:29 ID:sSRn61gi
>>560
常識的に考えればわかる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:19:24 ID:2bJJglkw
運営に相談すれば対応してくれるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:06:47 ID:HYABNZGt
>>555
ハイエナ止めろって言うのはマナー違反で下手したら運営に通報されるかも知れないから
やめておいたほうがいいぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:49:44 ID:V4Eovq1S
盟主、盟主補佐に相談するのが一番いいんじゃない?
その同盟内での問題なんだし、運営にどうこう言うのはちょと違う気がする
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:56:18 ID:MyARbc64
>>557
上がるよ
>>558
ちゃんと検証したのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:56:51 ID:5vwpNQrC
ウェブマネーの期限で更新制ですか?
1期目の最初の方に貰った金がもうすぐ切れると思うんだけど…。
2期目はデッキアップだけ課金しようと思うんだけど、
今までのをチャラにしてからの方がいいですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:06:10 ID:jpAJhDlJ
赤備え作れるようにしたのですが
資源的に合戦毎に2万前後くらいしか作れません
いざ合戦が始まるとあっという間に消費してしまい2日目までもちません・・・

赤備えより精鋭騎馬で数を揃えた方がいいですか?
それとも数が少なくとも赤備えを作った方がいいですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:06:57 ID:jUlFUKJ9
兵無駄に溶かさなきゃいいだけ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:09:30 ID:HYABNZGt
>>569
武士や弓騎馬はともかく赤備えなら消費資源に見合った威力だよ
ただ、明らかにオーバーキルな場合赤備えは無駄になるから
そういう場合は精鋭騎馬でもいいけどあんまり節約の効果はないので
普通に赤備えのままでいい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:10:56 ID:i0wEouAj
合流攻撃すればいいだけ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:11:44 ID:IM45lbjB
全兵種で二万なのか赤備で二万なのか
前者なら合戦休んで内政、後者なら浪費してるだけ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:17:35 ID:jpAJhDlJ
>>571
あまり節約効果がないなら赤備えのままでいこうかと思います。
>>573
弓や槍なども作っています。
馬を作るのに割り振っている資源で2万くらいが限界です。

みなさんすばやいお返事ありがとうございます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:27:14 ID:toUoLtb3
>>574
収入を書かないとあいまいすぎるな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:29:53 ID:RsrXwKK1
前の盟主が都合でやめて新しく任命されたのですが、盟主って具体的に何をすればいいのでしょうか?

あと、同盟合併したらそれまでの貢物、ポイントはどうなりますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:44:30 ID:MyARbc64
なにすればいいか分かってそうな人に交替する。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:47:10 ID:sahhYuTq
>>576
合戦前などに盟主会議にでて国のために意見を述べ合う

合戦相手国をきめる期間では、宣戦布告をする

合戦準備期間の前には、大名家が攻めの場合には、どの方角にいつ頃
出城をだすか、また、どんな攻め方を今回はお勧めするかを手紙や掲示板で告知

合戦当日には、合流攻撃や加勢の音頭をとる


こういうことを、盟主や盟主補佐はやっているかもしれません。


後半については、貢物についてはヘルプにあったかな。
そのままの値を持っていけます。ポイントは人口分を除いてゼロになったかな?
ここはあいまいなので詳しい人をお待ちしています。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:01:45 ID:nOGvb2jT
相手が槍と馬で守ってる場合、こちらは馬のアンチ槍と、槍のアンチ弓で攻撃すればいいのでしょうか?
それとも、弓と馬がかちあって火力半減、槍は槍どうしで相殺されるため意味が無いのでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:02:05 ID:T8t5bOtZ
レベルが上がるとHPの回復遅くなるから上げない人もいる
っていうような書き込みを以前見たことあるのですが、

合戦で使ったら、勝手に上がりますよね?
上げないようにする方法なんてあるんですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:05:50 ID:uTovoZuH
@ずっと眺める
ALv20で止めてランクアップをしない
Bまず服を脱ぎます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:21:24 ID:RsrXwKK1
ありがとうございます。
wikiばかり見てヘルプを忘れていました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:24:06 ID:nw3ZpZUD
>>579
槍と馬のみで守ってて中の人がいないなら、槍のみで攻めるのがいいんじゃないかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:43:01 ID:B+ce2swr
合戦の敵襲報告の(例として)部隊数3部隊 、 敵襲1攻撃の場合
3人からの合流攻撃を1度受けてるということですか?
585580:2011/02/17(木) 21:46:05 ID:T8t5bOtZ
>>581

Bが?ですが、ありがとうございました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:52:32 ID:nw3ZpZUD
>>584
敵襲状況の部隊数はその拠点を守ってる部隊数。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:26:05 ID:7/fn751f
鉄砲足軽の【北条氏政】が、【弓隊堅陣LV1】を発動したんだけど前からこんなんだったっけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:26:28 ID:B+ce2swr
>>586
回答ありがとうございます
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:28:49 ID:3icnKU1F
クエストに金を使ってみようとありますが
課金しないとクリアできないのでしょうか?
クエでお試し金みたいなのは手に入らないですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:31:30 ID:MLDSroge
wikiにクエスト一覧が載ってます
http://www.ixawiki.com/index.php?%A5%AF%A5%A8%A5%B9%A5%C8
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:33:29 ID:3icnKU1F
カード合成で金200ですね
ありがとうございます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:06:41 ID:LqrQ/8DP
敵襲状況を開くと出てくる部隊数( - や2部隊、など)とは何を示しているんですか?
その攻められている味方拠点に置いてある部隊数の合計ですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:09:01 ID:MyARbc64
そうです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:12:12 ID:uEecMgFq
他の人の秘境に行った報告書を見ることは出来ますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:13:01 ID:LqrQ/8DP
>>593
お早い回答ありがとうございました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:18:59 ID:HYABNZGt
>>594
無理
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:19:13 ID:aCxbFpUu
合流攻撃について質問です
合流攻撃をする場合例えば4人4部隊で攻めるとき
A槍のみ
B馬のみ
C弓のみ
D攻城のみ
とかの編成のほうが効率はいいんでしょうか
スキルも揃えられそうなので
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:21:12 ID:HYABNZGt
そうです
スキルの関係で揃えたほうがいい
ただ、攻城のみはデメリットが大きいからやめたほうがいいと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:23:23 ID:nw3ZpZUD
>>597
合流も兵種揃えたほうがいいね。距離とかで相談して決めたほうがいい。
ただ4合流くらいなら兵器のみの人は大損する可能性あるから、攻城兵器は抜きでいいかもしれない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:33:37 ID:BJ4mdBm9
なんか各兵数300の部隊に10回ほど襲われたのですが
これに何か意味はあるのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:48:42 ID:qA8ZevDX
>>600
相手とこちらの被害が同じくらいなら
剣豪による削り普通に突っ込めば5000被害受けて3000兵倒せる相手を
こちらの被害も3000のまま相手を3000倒したり出来るせこい技
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:32:12 ID:yqvQc54j
バレンタインで濃姫が当たったんだが剣豪でもないし指揮兵1000ってどういう使い道あるんでしょうか?

あと所領って本領以外☆7で全部揃えるべき?
最初の2つが☆5,6だがほぼ10まで上げちゃったから今更破棄は勿体ない気がして・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:47:14 ID:gAG3p7BF
使い道が無いと思うなら観賞用だな。
★7のほうがいいけれど、好きにすればいい。
「すべき」みたいな模範解答は無い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:52:12 ID:J3L/F2ar
遠方地に攻撃に行く場合は攻撃力減少になりますが、
確認画面で出ている総攻撃力は減少分を差し引いた数値が表示されているのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 07:59:14 ID:Qekm3aYu
>>602
今すぐ☆7に変えたほうがいいと思うが
リセットが間近に迫ってるならこのままでもいいかもね
どっちが得かは計算しないとわからない

>>604
差し引かれた状態の数値が表示されてる
その下にいくら差し引かれてるか表示されてる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:04:24 ID:J3L/F2ar
>>605
ありがとうございます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:24:37 ID:yqvQc54j
>>603
>>605
レスthx
やっぱり☆7のがいいか・・・18鯖だからリセットはまだ先だが・・・
全部変えるとなると兵の兼ね合いもあるし中々即断しずらいね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:11:22 ID:VojE/ZD3
序、上、特のおすすめカード教えていただきたいです
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:30:15 ID:Du6oIKDh
>>608何についておすすめなのかわからんが
攻撃なら最大指揮兵数が多い 島津や三好
防御ならコストパフォーマンスがいい 2コスや1,5コスなんだけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:32:20 ID:ivgKO0HF
結局剣豪将軍スキルの検証結果どうなったの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:41:53 ID:C3ooB35r
>>610
普通に全攻
同種スキルの二天一流は未検証
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:45:44 ID:VojE/ZD3
>>609
ありがとございます
始めたばかりで、カードの種類が多くてどれをそろえたらいいのかわからなかったもので、、
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:56:02 ID:wkza3VNP
上級者の皆さんは常に武将に兵を満載したうえで
ストックも何万って単位で持ってるんですか?
まだ合戦に出る余裕も無いのですが、陣屋って最終的にはいくつくらいになりました?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:56:14 ID:Du6oIKDh
>>612
なる。とりあえず指揮兵数が多いのを集めればよろし
3コスなら2300前後 三好や島津や武田
2,5なら2200前後 大内、村上、毛利、柴田、南部 あたり
極端に兵数少ないのは剣豪だからそれはそれで価値がある
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:05:00 ID:C3ooB35r
>>613
兵数のストックは戦い方による
毎回兵を溶かしきるランカーもいるしね。
内政が完了すると休戦期間中に兵士は大体5万くらい作れるから
一度合戦を休めば数万は余裕ができる
陣屋は人それぞれだけど5個以上って人が多い
もちろん5個以下でも合戦は可能だけどストレス貯まる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:05:39 ID:dzs/cXbl
あの質問したいんですけど、
離反した場合、「本拠地を除いたすべての拠点が削除されます」とありますが
本拠地に作った施設は残るのでしょうか

よろしくお願いします

617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:12:50 ID:ivgKO0HF
>>611
ありがとう
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:15:09 ID:YAJF8/6y
>>616
残るよ
ちなみに離反後、糧は+になるように計算しといたほうがいいぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:16:13 ID:wkza3VNP
>>615
ありがとうございます
陣屋の数自体は思ったより少ないんですね

それにしても5万か・・・まさに桁違い
先は長いです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:24:13 ID:dzs/cXbl
>>615

どうもありがとうございました

張り切りすぎて早く始めたら大殿のすぐ近くになっちゃって
焦るからいったん離反してまた戻ろうかと思っています
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:26:31 ID:n6n6xXrX
>>619
世の中には上杉憲政や朝倉義景というカードの形をした陣屋があってな・・・・
統合や新章は200枚もてるから陣屋の数はさらに、
生産量と放置時間を考えた最低数になっていく
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:32:07 ID:wkza3VNP
>>621
なるほど
開始当初クエストでもらった兵を編成して眠りにつき、翌朝合戦で全滅してた
というのがトラウマになっていて、兵士はなるべく待機させてました

上杉さんを買ってきます!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:42:29 ID:LYr9VF+1
中途半端な兵は置かないで無血したほうがいいっていうか
上杉憲政買うにはまだ早いと思うよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:52:20 ID:wkza3VNP
>>623
わかりました
とりあえず内政を優先して、次に攻められても陥落したままにしときます
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:12:56 ID:i0jPwkhR
攻撃力4000の剣豪で精鋭騎馬兵1と
防御力3000の剣豪で長槍足軽兵1とが戦ったらどっちが勝つの?
スキルや施設防御力は無視するとして
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:14:31 ID:W+5JnJrV
長槍
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:20:00 ID:i0jPwkhR
>>626
兵1でも兵相性が有効になるんすね。あんがと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:30:20 ID:lHTy9mMB
金の有効期限はどのくらいですか?
期限間近になったら知らせてもらえますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:32:37 ID:5lMrBwqX
同盟ポイントを減らす方法って、なにかありますか?
いったん解散して再結集しかないのかな、、、、
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:32:59 ID:HP6TrMof
>>628
課金したものならマイページから購入履歴でわかる
購入日から6ヶ月が有効期間
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:33:14 ID:LYr9VF+1
>>628
6ヶ月
1ヶ月前になると教えてくれるらしい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:33:47 ID:l8mPJvAD
横だけどクエでもらった金の有効期限はどこでわかるの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:40:34 ID:VojE/ZD3
>>614
ありがとうございます!
徐々に集めて早く戦争に参加したいものです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:41:53 ID:lHTy9mMB
ありがとうございます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:53:20 ID:vUN9SBq+
陣って無血なら攻撃いくらくらでおちるのかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:02:20 ID:VRMn91o7
>>635
破壊力参照
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:12:32 ID:vUN9SBq+
ああそうなんだ、なら騎馬なら500必要か
ありがとう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:23:16 ID:+IAhGdI7
平時一戦撃破で空き地に攻めてもポイント稼いでクリアできるらしいが合戦中も空き地に攻めての場合、「合戦の」攻撃ポイントにも加わるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:25:44 ID:k1+zWv5U
>>638
加わらない
ただし大殿への攻撃は加わる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:26:38 ID:F0f5MYnh
細川ガラシャってどうやってつかえばいいの?
器統率Aだけどなにつけて戦わせればいい?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:28:49 ID:D98bcnIE
>>640
鉄砲を持たせるのが一番適性にあってるが
指揮兵数2000に鉄砲を持たせるのはよほど資源に余裕が無い限りやめたほうがいい
強力なスキルを利用して鉄砲部隊に槍か弓でも持たせるか
スキル合成用に使うのがいい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:29:06 ID:wkza3VNP
度々すみません
wikiに「攻撃力を上げると攻撃時のHPの減りが少ない」というようなことが
書いてありますが、兵数もHPへのダメージに影響するのでしょうか?

武将攻撃力が同じなら兵が1でも2000でもHPの減りは同じですか?
自分で検証するだけのカードも兵も無くてすみません・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:33:35 ID:+IAhGdI7
>>639
ありがとう、偉い人
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:38:53 ID:D1Yi/Aiu
大殿のまわりに防衛側の陣がたくさんあるんだけど何やってんの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:40:17 ID:IKjl5OyW
>>642
簡単に言うと攻撃力と防御力の差が大きい程勝った場合はhpの減りが少なくなるってだけの話

兵の数は関係無いから同じだね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:10:57 ID:wkza3VNP
>>645
ありがとうございます

ステ振りに悩んじゃってて・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:16:53 ID:CsnGiF0d
>>644
東西南北の出城を囲みにいくための、基点として便利だから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:23:10 ID:BK/wsH9/
赤備えの運用に適していて(槍、馬指揮B以上)
兵法の伸び幅がいい武将と言ったらどんなカードがあるでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:28:38 ID:8wP0oIBp
じゃぁ細川ガラシャつかえないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:30:32 ID:8wP0oIBp
1211で人口1000こえてる人とかいるけどどうすればこうなる?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:31:39 ID:m06MCnYA
>>644
ポーズとして張る奴がおおい
陣乞食しほうだいオススメ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:32:36 ID:scwjfmk0
>>650
蔵とか陣屋とかいくらでも出来るだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:33:20 ID:n6n6xXrX
>>649
ガラシャは合成素材にすると
A鉄砲隊円陣 B砲撃羅刹 C組み撃ち S1ヤタガラス
が出てくる壊れカード
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:37:17 ID:EcjbYSzz
>>648
勘助とか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:41:51 ID:BK/wsH9/
>>654
山本勘助ですか!
ありがとうございます、探してみます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:01:05 ID:8wP0oIBp
A鉄砲隊円陣 B砲撃羅刹 C組み撃ち S1ヤタガラス
どれもパッとしないな

というより、鉄砲足軽なんて資材かかるわりにたいした仕事しなてから使わない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:17:00 ID:Du6oIKDh
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:31:17 ID:3ZVm5JOp
>>613
10万以上は予備兵いるかな
陣屋は13800人収容
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:52:21 ID:NX7Xy7gy
>>656
釣りとしては微妙だな 0点
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:17:59 ID:i0jPwkhR
chrome使ってるんだが敵陣などを表示したあとに「ここへ部隊出陣」をクリックしようとすると
「ここを中心に地図表示」のほうをクリックしたことになってしまう現象になるのは俺だけ?
ちょっとズレてるような気がするのだが・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:20:59 ID:D8vW/M56
>>660
それ俺もなるな
他のサイトでもならないか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:23:43 ID:xIrdNqSt
佐竹かぶってしまったんですが売るべき?
ちなみに今までの佐竹は攻撃振りで
赤備え防御には武田信繁、長尾、鍋島、南部信つかってますー
また槍防では長野、榊原、三好、朝倉つかってますー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:24:00 ID:i0jPwkhR
>>661
他のサイトはちょっと分からないっすね
俺だけじゃないと分かって安心したwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:30:26 ID:scwjfmk0
ちょろめは一応非対応だししょうがないだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:45:04 ID:Q2ftrOmt
>>662
佐竹はかぶっても予備で使えるからもったいないって事もないだろ。
自分なら売らないな。よほど攻撃カードが充実してて別に欲しいカードがあるなら別だけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:49:14 ID:xIrdNqSt
>>665
防御と攻撃にわけるより
攻撃2枚の方が使えそうですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:52:25 ID:huMzw5m+
攻撃2枚を1ランクアップさせて回すといいよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:53:22 ID:Q2ftrOmt
>>666
自分なら攻撃で2枚使うね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:54:47 ID:xIrdNqSt
>>667
>>668
ありがとうございます^^
攻撃2枚で回すことにします^^
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:27:30 ID:CauWHsHN
合戦クエストの攻撃5000P騎馬がクエ覧に出てなくて達成できない
これ以上他にクエスト進めるの無理なんだけどどうにかする方法とかありますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:31:22 ID:gnm7pMnu
2つ質問させてください。
攻撃側で、出城が落とされたら、陣からの攻撃はできなくなりますか?
攻撃側で、出城が落とされても、陣に防衛のため兵士を配置しておくことはできますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:34:40 ID:9Cxl1el+
>>670
すでにある奴をクリアしてけば、下から次のクエが上がってくるよ

>>671
出城が落とされたら、陣から攻撃はできない
すでに出撃してる部隊も、出城が落ちたら強制キャンセルされる。

出城が落ちた後でも、陣に部隊を配置するのは可能
673671:2011/02/18(金) 20:38:46 ID:gnm7pMnu
>>672

即レスありがとうございます。^^
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:39:42 ID:CauWHsHN
>>672
スマン、もうクエストクリアできるのがないんだ
攻撃P自体は足りてるんだが…
URL直リンとかで無理やり達成できないかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:42:03 ID:Q2ftrOmt
>>671
上はできない。下はできる。領地を陣化して部隊配置もできる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:45:33 ID:q66IvX8i
>>674
防御5000Pクエとか未達成なら、一回クエスト受けてから一覧に戻ると出てくるかも
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:50:21 ID:Lum+fYN7
加勢のことで質問です
盟主へ陣から加勢を出した後に、陣じゃなくて自分の城が落とされても
送った加勢は相手先に届きますか?
678671:2011/02/18(金) 21:16:51 ID:gnm7pMnu
>>675

お教えくださり有難う御座います。^^
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:25:24 ID:CauWHsHN
>>672 >>674
いろいろ触ってたら長弓のクエスト完了してしまいました
達成してない防御クエを受けると目的のクエストが出てきたけど、
自分がやった範囲では受注することができずに失敗でした
助言のほうありがとうございます
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:29:10 ID:yZHnKcyJ
ゲームと関係ない話なのですが
ゲーム内で「携帯の番号教えてくれ」とか「会いたい」とかしつこくされています
数回書状のやり取りしただけで、チャットもしたことない相手だったので
怖いし、気持ち悪いので断ったのですが
それでも終わらないのですが。
こういったことは運営に報告すればいいのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:29:59 ID:8wP0oIBp
経営に言って対処してもらいなさい
そんな変態ヤローは垢バンでいいかと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:31:47 ID:8wP0oIBp
細川ガラシャの使い方だれか教えてくれ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:38:01 ID:Q2ftrOmt
>>680
ハラスメントで運営に通報すればいい。書状データ残ってるだろうし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:38:44 ID:gnm7pMnu
本領@+所領最大E=守るべき所は最大でFヶ所あるわけですが、
部隊配置できるのはDヶ所までしかない変なゲーム。


ってことでおkですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:40:34 ID:Q2ftrOmt
>>684
所領は落ちたところでデメリットはないからね。落ちた時戦功与えるくらいで。
同時に7か所攻められることもまずないだろうし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:45:55 ID:aVWkwHM5
足りないから面白い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:48:28 ID:qkncCPjC
>>684
そもそも全所領に部隊=戦力を分配して守るゲームじゃないので…
デッキ組み換えで兵士を所領Aから所領Bへワープさせることもできるからね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:53:03 ID:O/vs5OHr
>>682
ホリエモン級大富豪の場合
→100冊買って、一人を10銅銭で出品
残り98人でガラシャ×ガラシャ合成などを楽しみ
最後の一人は観賞用

無課金の場合
→1冊買って、鉄砲足軽を率いさせる予定で大事にとっておく

資源がありあまっている鉄砲農民の場合
→鉄砲足軽を率いさせる

重課金ランカーの場合
→すでにカードは有り余っているから買う必要を認めない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:00:50 ID:WLBaU2Cz
出城が落ちても出撃した部隊は止まらなかったはずだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:01:30 ID:8wP0oIBp
鉄砲足軽って作るのに資材いるのに、たいして強くないよな
そこらへんどうなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:02:51 ID:Q2ftrOmt
>>690
たいして強くないっていうのがわからん。
鉄砲積め込んだ城とか少数じゃ攻める気せんぞ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:05:07 ID:oPXvNDxD
>>682
鉄砲防御部隊に入れる。

以上。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:16:44 ID:EcjbYSzz
鉄砲無いと普通の5部隊合流くらいまでにしか勝てない
ガチ合流だとなおさら
鉄砲が一部隊あるとがんばれば7〜8位までいけるんじゃないかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:17:44 ID:qpN8K/LB
さっき陣攻められて、相手の兵士5140溶かして獲得戦功が109だったんだが
相手が全部最上級で攻めてきても戦功(防御P)は2倍止まり、102が最高だよね?
どういうことか分かる人いないかな…
あ、こっちが防御国だなんてオチはないです、攻撃国です
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:20:44 ID:O/vs5OHr
>>690 カード合成の楽しみはある。他の兵科部隊よりも長持ちする
ことが多いのでその分、防御スキルを発動する機会にも恵まれる。

強さについては、IXAの兵種はかなり微妙なバランスとりが
されているようなので、特に意見はないです。

いずれにせよ、ある程度は槍防御武将と重なるところがあるので
適性ある武将も多いですし、姫武将による底上げがかなりある兵種なので
イベントや書籍付録の楽しみもある。

問題
1 敵がスキル発動のログをみると避けてしまい攻めて来てくれない
2 部隊を壊滅させてしまうと再建に時間と資源を要する
3 足が遅いため、同盟の危機、土壇場に間に合わぬことあり
4 フルコストで部隊を揃えると他のことができなくなってしまう

こんくらいかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:24:15 ID:EcjbYSzz
攻撃力計算するツールってありましたっけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:28:34 ID:F9gH+aRR
つ 電卓
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:30:45 ID:EcjbYSzz
>>697
さすがにそれは思い浮かばなかったありがとうございます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:36:10 ID:scwjfmk0
>>697
お前凄いな勉強になったよ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:37:00 ID:+pE7oy7l
>>682
ガイドブックに書いてないのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:39:57 ID:O/vs5OHr
>>700 シリアルコードの入力の仕方なら懇切丁寧に書かれている。
フォントが読みづらいということがないように、AからZまでのフォント
対照表もついてる。

JとかLのあたりが結構鬼門だからな。対策したんだろう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:46:43 ID:53OgRs6u
どうすればこのゲーム戦に勝てますかね?
自分が持ってる一番強い武将達に率いさせた兵が陣攻めで15000あっという間に溶かされた
相手は4000くらいしか被害出てないししばらくショックで何も考えれなかった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:48:11 ID:yqvQc54j
俺は電卓なんてハイテクなもんは持ってない

>>696
ここで計算できる
ttp://matsukaze.kakurezato.com/ad.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:51:16 ID:AeQqcBGe
むしろよく15000も兵詰めれたなと素直に賞賛だわ
廃課金やろうじゃねーかw
極と天合わせないとそこまでいかねーぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:53:05 ID:oPXvNDxD
>>694
まず、戦功と防御(攻撃)ポイントは別だ。
相手兵士5140溶かして全部上級兵なら
防御ポイント10240だよ


>702
合流攻撃すればいいよ。
ソロだと溶かし合いになるのが普通
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:53:23 ID:O/vs5OHr
>>702 元気いっぱいの同盟に加入して合流攻撃をどんどんすると
いいと思います。

単独ではフルコストで防御している拠点にはなかなかかないませんし、
兵の損害も大きくなりますから、労多くしてなんとやらになりかねません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:56:59 ID:DDXK0/B/
>>703
アクセサリに標準装備されてるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:58:57 ID:EcjbYSzz
>>703
あそうそうこれが見たかったんですありがとうございます
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:04:12 ID:DhvJe/LF
ヘルプを見たんですが同盟盟主が落とされた時
相手に渡る戦功が多くなりますと書いてたんですが
どの位の同盟規模ならこの位敵に戦功が渡るみたいな
具体的な数字って分かりますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:11:27 ID:qpN8K/LB
>>705
防御P/100が戦功になるわけじゃあないのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:15:03 ID:LBCAOe2E
>>682
みんな言ってるだろ。合成用素材だよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:25:20 ID:mEApDiD/
>>702
10万位用意しておいて全部溶かすつもりでやってるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:25:25 ID:oPXvNDxD
>>710
防御国で防御すると戦功は溶かした兵数の1/50じゃなかったけか。
いずれにせよ戦功とポイントは別
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:31:26 ID:qpN8K/LB
>>713
一応攻撃国だな
ありがとう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:59:17 ID:sb/hL3cF
>>702
来週サボる気持ちで行け
それを毎週やる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:53:10 ID:TuSaqLc6
火炎クジは鯖統合時に引き継がれますでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:54:10 ID:S2mrF4PQ
>>716
引き継がれる。
質問する前にお知らせくらい読もうぜ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:57:53 ID:cbforhe8
402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:05:01 ID:ruKV6z6V
三好さんにスキル追加で三矢の教えか槍弓猛襲つけようと思うんだが
どっちいいと思う?

どうすればつくの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:06:24 ID:S2mrF4PQ
>>718
三矢は小早川から移植か、弓隊守護か挟撃つけて上今川を合成。
槍弓猛襲は香宗我部同士かァ千代同士で弓隊剛撃つけてそれを合成イケニエにすると出る。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:35:12 ID:qMBUO5AN
統合後に施しはリセットされますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:39:17 ID:QTFy49rp
されます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:57:54 ID:sTgD16nr
レベル30以上の方で寺や神社施設のレベルはどこまで上げてますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:03:21 ID:xifLAMXG
>>722
本領と盟主横が0 所領がLv7x5 だった忠臣プレイ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:06:17 ID:cbforhe8
719
おかしくないか
合成って2にセットした一番上のやつだけが依存だろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:08:15 ID:QTFy49rp
>>724
wikiのスキル合成初歩を読んでこよう
かなりややこしい内容だけどね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:08:44 ID:JmTTx4H7
>>724
おかしくない
wiki見てきなよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:08:54 ID:S2mrF4PQ
>>724
どこかおかしいか?
合成って2にセットした一番上のやつだけが依存だろ←これの意味がわからんけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:14:39 ID:XQ6Rxsde
用語でよくわからんのだが
「ノック」ってなんッスかね?

あとなんで嫌われて(叩かれて)るの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:17:50 ID:xifLAMXG
>>728
説明めんどくさいから、せめて[ixa ノック] で検索くらいしろ

ノックが嫌われてるんじゃなくて粘着ノックが嫌われてるだけだと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:21:13 ID:uv+IFjq2
質問です
☆74450を狙おうと思ってるのですが必要な攻撃力を揃えられる場合コストを考えると
精鋭騎馬で揃えたほうがいいのでしょうか?それとも普通の騎馬で揃えたほうが安上がりなんでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:21:23 ID:eJUttZKr
スキルが同時に発動した場合、報告書に載る優先順位ってどうやって決まっているのでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:22:01 ID:xifLAMXG
なんか恥ずかしい勘違いした気がするが
cbforhe8が嫌われてる理由なら自分が質問して答えてくれた相手に対して
知識もないのに反論したとかアンカがなんかもうあれだったりとかなんとかおっぱい
もう駄目だ寝る。皆様いい夢を
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:26:47 ID:2Ah8QzNx
クエスト、秘境、合戦報酬、カード破棄、取引出品、掲示板書き込み
上記以外で銅銭が入ってくることってあるんでしょうか

INするたび見に覚えのない銅銭が1、2円くらい増えてるような気がするのですが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:28:23 ID:JmTTx4H7
>>733
施設建設
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:29:34 ID:AThePOWS
>>651 アホか 全地域に向けた中継地点として張るんだろ
または中継地点兼陣張りなおしの保険用だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:30:51 ID:cbforhe8
特長野ってどうつかいます?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:32:49 ID:AThePOWS
兵法振って槍防御のエース
もしくは良い槍担当がいなければ攻撃にも使う

738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:34:19 ID:cbforhe8
スキルがパッとしませんよね
器防 って一番必要ない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:34:28 ID:S2mrF4PQ
>>731
スロット3>2>1だと思うよ。
>>733
たしか人口増加分入ってくるよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:37:37 ID:S2mrF4PQ
>>738
槍衾は槍器防だろ。長野さんは槍防のエース格だよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:48:20 ID:AThePOWS
特2.5コス防御カードは小回りが利いてどれも良いカードだよ。
前田、榊原も結構使える。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:02:00 ID:HtjToGOY
城主レベルあがったら拠点増やせるようになるけど自分の付近でいいとこなかったら遠くいくしかないんですかね?
付近の☆7にもう他の人の村とか出来てる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:21:30 ID:cbforhe8
スキル追加難しいな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:41:59 ID:S2mrF4PQ
>>742
遠征して☆7とったほうがいいね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:43:48 ID:6YVx+J44
>>739
人口じゃなく施設lv依存じゃなかったかな。


>>738
兵器布陣をdisったな!!

・・・まぁ当然だけど :-)


>>742
いくしかない。あらかじめ☆7が多く点在してる僻地へ☆1でいいから
遠距離開拓して所領化。
そこを拠点に出撃して☆7取ったら、遠征で取った☆1を破棄して
取ったばかりの☆7を拠点に別の☆7を目指す

746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:45:22 ID:zUPcs+JR
兵器婦人ついたから質問しようと思ったら…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:47:34 ID:cbforhe8
兵器で防御しないな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:52:16 ID:uv+IFjq2
どなたか>>730についてわかりませんでしょうか
コスパを考えたら兵数は増えるけど制作費が安い騎馬がいいのか兵数は減るけど制作費の高い精鋭騎馬がいいのか…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:58:02 ID:P0tAt429
騎馬なんて最初しか使わないんだし
初期にはなかった兵補充クエもあるんだし
そんなにナーバスにならなくていいよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:00:22 ID:S2mrF4PQ
>>748
合戦クエで精鋭騎馬貰えるし精鋭騎馬で揃えたほうがいいんじゃないかな。
騎馬で攻撃力クリアけっこう大変だろうし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:17:04 ID:uv+IFjq2
なるほど…確かによく考えると☆7獲得分も騎馬を作っても余らせたら合戦でも…ってなりそうですね
精鋭騎馬で行ってみようと思います。ありがとうございました

また、攻城櫓を含む部隊で兵器運用術lv2(12.5%)持ちが4人の場合
元の速度10にスキルで+50%されて15となり
櫓と足軽の混合編成でも槍のみの時と速度は変わらない
というような計算でよろしいのでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:31:44 ID:YREan/LX
このゲームって課金しないと新章に引き継げないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:33:52 ID:a0Ae7CSL
>いずれかの条件を満たした
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:36:05 ID:UQz0ifo+
日本語の質問はよそでやれw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:02:02 ID:bFUXM2Jj
生産量は
○○○+○○
という表示になっていますが、
実際の生産量は
二つを足した値なのでしょうか?
それとも+以下の数値は内ボーナスの意味なのでしょうか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:07:37 ID:ObnTcE8n
二つを足した値
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:16:54 ID:bFUXM2Jj
>>756
ありがとうございます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:55:04 ID:3wpTrSlP
本領や出城が落とされた時に
陣に配置できるコストっていくつですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:41:35 ID:KX1v0adH
特のカードに迅速と電光石火ついたカードの相場って何%くらいうpしますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:44:49 ID:kkUoAmM6
武田信玄と武田晴信って同時にデッキに組み込めましたっけ。

公式ガイドのおススメデッキはかなりてきとうな気がする。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:46:38 ID:/cTCr7r9
>>759
気分
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:57:41 ID:RtcMEex8
みんな三好って弓か槍どっちで使ってる?
三好→弓、織田・貴久→槍で使ってたところ
変に槍衾とか円陣ついたのが出来ちゃったから槍に変えようかと思ってるんだけど
スキルとか他の武将との運用方法とか参考に聞かせてー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:58:29 ID:xeCPDIDQ
統合1鯖なんですが、9時の更新で戦功同盟ランキングが変わらなく人数順なんですが
何時更新されますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:58:52 ID:RZffWNDB
天下・天上チケットの結果報告まとめたスレとかサイトありますか?
やっぱり天上引いても天なんてめったにでないんでしょうか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:03:22 ID:QTFy49rp
>>758
コストが何を指してるのか全然わからんけど
本領や出城が落とされても陣には問題なく防衛部隊配置できる

>>760
同一人物でも名前が違えばOK
名前が同じでも性別が違えばOK
性別については同名武将を実際に配置できるか
確かめてみる他確かめようがない

>>762
槍衾と円陣付いたなら優秀じゃん
槍で使ったらいいんじゃない。そもそもスキルが付き終わった一枚のカードを
槍か弓どちらか限定する意味はないし

>>764
戦国ぎじに少なからず報告はある
http://ixa.xrea.jp/index.php
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:08:43 ID:kkUoAmM6
>>765
ありがとうございます 出来るんですね、知らなかった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:18:06 ID:RtcMEex8
>>765
使える上は各3枚持ってるんだけど
それが別々のカードについちゃって弓スキルとごちゃ混ぜなんだよね
弓スキル消して槍運用に絞ろうかとも思うんだけど
みんなは付いたスキルに合わせて槍・弓両方で使ってる感じなのかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:23:29 ID:UQz0ifo+
1軍でつかうならスキル統一するけれど、
まぁ、2軍、3軍でつかうなら両用でいいんじゃないかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:34:10 ID:RtcMEex8
>>768
じゃあしばらく両用で使ってみようかなぁ

765、768 Thx
770758:2011/02/19(土) 10:53:14 ID:3wpTrSlP
>>765

説明足りなかったね。
デッキコストなんだけど無課金だと30だよね
出城落とされた後に陣に敵襲が来たので
暇だから受けようと思い兵配置してたんだけど
コスト30になる前に配置できなくなり
何らかのペナルティで若干減らされてるのかなと。
そんな訳で正確な30ではない数値が知りたかったのさ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:05:42 ID:kUQw8SqA
特片倉引いたんだけどどう使うのがいいかな?
槍防御だと榊原さんがいるし、上三好に円陣付けてランクアップして使ってるから間に合ってるし、今後武士生産した時に使えなくなる気がするんだけど…
仙石とかと一緒に長槍生産して防御させるしかないかな?
もしくは鉄砲?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:08:46 ID:au1MXlSE
片倉は赤備えにしてる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:24:05 ID:IQawtEMQ
>>770 そのような状況でコストに制限があるというのは初耳。

念の為に伺いたいのだけど、鯖が重くて、部隊を編成するにも
反応が鈍くて諦めたとか、そういう可能性はありますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:35:27 ID:x4N0KMQY
兵器布陣とかの防御ってふざけてるんですか?
こんなクソすきる救済すべきではないですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:39:25 ID:u87tFBNP
丹羽さんは犠牲になったのだ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:39:56 ID:1nFk4VLB
鉄砲以上の籠城兵器あれば面白いかもね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:41:07 ID:0atqnJiq
丹羽さん好きなんだが
合戦では使えないのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:46:05 ID:kUQw8SqA
>>772
赤備えかー、確かにそっちのほうが使えるかも
研究終了するまではおとなしく保管しておくことにする、ありがトン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:49:05 ID:x4N0KMQY
>>776
そうなんだよね 攻撃1防御27〜28とかの兵器あってもいいとおもうの
780758:2011/02/19(土) 12:09:00 ID:3wpTrSlP
>>773

正直合戦中重くなるのは珍しい話ではないから確定ではないけど
重くて諦めた記憶はないんだよね。
コスト28以下の時にコスト2武将を配置しようとして
配置ボタンが出なかったんだ。
勿論カードだぶりとかでもないよ
手持ちの2コス1.5コス全てダメだったから。
だから何らかのペナルティなのかなと思ったんだ。
気のせいじゃなく確かにそんな現象が起こったんだけどなぁ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:09:50 ID:kWRTIL21
>>777
スキルつけて、鉄砲防御用の控えには、使えないこともないよ。
鉄砲守護つけて、できればランクアップしてあげてね。

鉄砲隊守護がついていない上に
スロットが1個潰れた上宇喜多だと思えばいい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:15:46 ID:IQawtEMQ
>>780
考えられるのは

・兵を全く付けていない武将カードだった
・実は、その武将を入れようとした部隊は既に満員(4枚)だった
・部隊を配置する拠点を指定していなかった
・実はすでに5部隊編成済みだったが、さらに部隊を一つ作ろうとしていた

こんくらいかなぁ。

上級兵種を研究するのに銅銭が100必要だったけどヘルプには
記述されていなかったとか、
所領を6つに増やすのに、寺や教会を建てておく必要があったとか、
そういう隠れた制限ルールが武将コストや陣についてもある可能性も
ないわけじゃないけど。

他にも同様の現象が起きているかどうか、報告待ちですね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:26:04 ID:0atqnJiq
>>781
ありがとう
鉄砲隊布陣じゃだめだよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:26:44 ID:A1Tyw9XE
宝蔵院流と神陰流ついた特立花って価値さがるよな・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:39:25 ID:kWRTIL21
>>783
島津貴久 上宇喜多 上信長を使っても、まだ鉄砲役が足りないなら
適当な鉄砲防御スキルをつけて、使っていいんじゃないかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:42:03 ID:1i37n7pC
まぁggrksって事でおひらきだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:43:32 ID:erKqkhFX
>>784
神陰だけなら鬼刺の下準備にもなるしまあ許せる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:44:50 ID:JmTTx4H7
>>784
2回削除で運よく義兵までもっていける
かもしれないよw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:56:58 ID:0atqnJiq
>>785
ありがとう
島津貴久と合成させて鉄砲隊布陣つけたよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:24:36 ID:uaDjLDWS
ワールド統合後の登録では前のくじ、合成とかの履歴は残る?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:32:49 ID:RtcMEex8
残らない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:39:23 ID:CLzSXkZu
新章が始まって6カ月経ったらまた1+2鯖と3+4鯖の合併ってあるんですかね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:43:09 ID:84GAqtvq
羽柴の適正兵科って騎馬鉄砲だと思うんですがお勧めのスキルあったら教えてください!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:47:51 ID:+MGYU+9I
電光石火と義兵進軍
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:49:45 ID:1maWyIq+
1+2と3+4の合併はアクティブの数次第じゃねーの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:57:23 ID:YERIyXWs
ゲームデータの削除はそのワールドのみですか?
他のワールドのデータは消えないですよね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:09:47 ID:+8Hz3ppI
>>796
申請したゲームワールドのみ削除される
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:13:46 ID:sjwp+Rne
19鯖から開始した者なのですが、みなさん村のレベルっていくつまで
上げていますか?今5で大体の生産施設のレベルが7なんですが、
どのあたりまで上げるのがセオリーでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:17:21 ID:YERIyXWs
どうも
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:21:47 ID:pfB1TTHc
>>798
8か9くらいじゃないかと個人的には思う
ただし他の生産施設全部10にしてから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:27:56 ID:lZUMOgvk
>>770
同一名武将あたりでヘマしたようにしか見えん
正確な30配置出来る
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:31:08 ID:ryeD/pij
スキルとまったく関係ない兵を持たせて部隊を組んだ場合
そのスキルは発動しますか?また、部隊の中にスキルに関係の
ある兵科の兵が含まれていた場合、スキルは適用されますか?

803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:39:31 ID:pfB1TTHc
>>802
発動はするが、自分には効果はない
部隊の中に発動したスキルに対応する兵科の武将がいたら
その武将に効果は適用される
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:51:40 ID:9s5MVx7M
質問があります。
同盟って後のことを見据えて大同盟のほうがいいですか?
比較的新しい鯖で大同盟でやってるんですが・・
報酬の銅がめっちゃ少なくて・・・・

805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:03:08 ID:pfB1TTHc
>>804
少数の所は何もしないと追放される
大同盟は何もしなくても追放されないけど報酬が少ない

簡単にいえばそんなとこ
毎回合戦で戦功稼ぐなら少数精鋭でもいいんじゃない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:04:18 ID:IUPeKtUu
>>804
大同盟ならラクだけど少数精鋭の同盟だと合流攻撃に忙しい
不満があるなら抜ければいいんじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:11:59 ID:9s5MVx7M
毎回戦の戦功ランキングが60位前後ぐらいなんだよね・・・
低くもないけど、いい数字でもない・・って感じかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:49:18 ID:P/k7H7fl
一戦撃破40000とかってどうやるんだ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:55:55 ID:qkZ0yjy5
騎鉄使えば可能
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:06:50 ID:lyqCdEbH
取引でゴミカードに超高額な値段付けている人の目的ってなんですか?
取引の画面で何日もあるんですけどずっと消えないままですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:07:24 ID:/O6N7sy+
剣豪達が一斉にランクアップの季節になってしまったのですが
追加スロット用の上を、即決でダダダっと仕入れたいと思っています

捨て値即決で放置されていそうな武将の候補
みたいなのはいるのでしょうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:25:50 ID:raRF/KXj
織田・丹羽以外のストレイズ
突撃・奇襲スキル持ちで指揮兵数少ない武将
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:01:51 ID:P/k7H7fl
>>809
騎馬鉄砲がないときに40000いってた奴いるんだけど、どうやるのかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:03:25 ID:4MGavg2G
前は合流攻撃のとき起点が総取りだったからだな
40000倒したら起点だけに攻撃ポイント40000入る
防御も一緒
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:15:39 ID:P/k7H7fl
>>814
なるほど。thx
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:24:53 ID:uaaQJkwb
>>780
仕様上そんなペナルティはないよ。
重くて、画面上のコストと実際のコストに違いが出たんじゃないの?
それなら画面切り替えとかで直ると思うけど
自分は、なったことはないけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:29:26 ID:uv+IFjq2
偶にだけど選択したのに反映されてない時はあるかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:33:53 ID:a63XxnMw
鶴姫は防御全振りが良いのか?
兵法は2しか上がらないからイマイチか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:39:35 ID:jGytY0iG
同盟の合併はどういった手順で行われるのでしょうか?

同盟レベルの高いところに同盟レベルが低いところの盟主が
加入申請を出して許可されれば、同盟レベルの低いほうにいる同盟員は
拒否権無しに自動的に同盟レベル高いほうの同盟に加入されるのでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:51:45 ID:6YVx+J44
>>751
その計算でOK。単純に加算。

>>780,782
それに加えてすでにデッキにある武将を加えようとしたとかね。
特今川と上今川とか、特明智と上明智みたいな。

性別違えば同じ名前でもデッキに配置できるけど
天謙信と極謙信とか。

そういえば、羽柴と豊臣って同一デッキに配置できるんだっけか?


>>818
兵法成長値が2なら兵法あげてもいいけど
防御振りしたからといってすごく不利って訳でもない


>>819
同盟レベルの高い低いは関係なく、盟主が合併したい
相手の同盟に加入申請すればいい。申請が許可されれば
同盟員全員丸ごと相手の同盟に吸収される。
当然同盟ポイントは0からのスタート。

合併後の総同盟員数が相手の同盟レベルで収納できる
人数を超えてたら合併はできない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:05:45 ID:GM30XqqV
ごめんなさい。教えてください。
この度yahooを解約する事になったのですが、IDをyahooから貰ってたのを使ってたのです。なので登録してるIDが使えなくなります。で、質問なんですが
今のデータを引き継いで新しいIDでプレイは
出来るんでしょうか?

日本語下手ですいません
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:20:30 ID:4L3gb7ri
>>821
運営に聞いた方がいいです
だけど、たぶん無理
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:20:49 ID:ko5tfeFo
>>821
できない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:21:51 ID:dcUVKTSO
ゲームしてないで、日本語から勉強しろよ。

言ってることは何となく分かるけど、多分無理。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:25:32 ID:jGytY0iG
>>820
ありがとうございます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:34:26 ID:S2mrF4PQ
>>818
自分なら防御に振るかな。たしか兵法の初期値が高くなかった気がするんだよね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:50:10 ID:qvkTEmKW
討伐ゲージって、デッキ乗っかってる時と、外したときの増えるスピード同じですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:51:13 ID:x4N0KMQY
時期的にみて次の合併は1+2&19 2+3&20と予想
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:52:07 ID:S2mrF4PQ
>>827
同じ。ただデッキから外すと300までしか上がらない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:57:35 ID:GM30XqqV
>>822>>823
ありがとー!
やっぱ無理だよな。
さよなら幸村

>>824
人の日本語にケチつける暇あったら、
安価の付け方くらい覚えような。
ありがとう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:02:54 ID:qvkTEmKW
>>829
あざーす
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:07:17 ID:QnmcKce8
>>830
引退10出品よろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:14:20 ID:R96Id0Sk
>>830
安価のつけかた勉強しようぜ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:28:52 ID:EsQUjgKB
あほらし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:36:11 ID:OaZ7sSDq
武将スキルで将が対象のスキルがありますけど、これは武将本人だけに効果があるんですよね?

たとえば剣術 攻乃型 将攻:10%上昇が発動すると、兵士の攻撃力はそのままで
武将の攻撃力だけが上がるんですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:40:18.26 ID:4L3gb7ri
>>830
yahooの方にも使えなくなるのか聞いた方がいいんじゃね
yahooのIDって別のところでも取れるし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:05:54.17 ID:6YVx+J44
>>835
そのとおり。

しかし足利義輝のスキル、剣豪将軍だけは
搭載した兵士の攻撃力も同様にUPするという報告もある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:18:01.95 ID:OaZ7sSDq
>>837
ありがとうございます
剣豪将軍凄いですねえ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:23:41.31 ID:MDEASyu4
BBとかプレミアム解約ってことなら無料でも継続して使えるはずだけどなあ…
ID使えないってどういう事か良く解らん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:29:39.59 ID:Y2awu8Ou
>>821
先月yahoobb解約して、今niftyにしてる
yahooIDはものまま使える 変わった点は@ybbのメアドが使えなくなるのと、
ウォレットの本人確認が必要になる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:43:46.01 ID:xBH1kBLf
今回のWebマネーキャンペーンですか4つの鯖でそれぞれ500円ずつ課金してももらえるのは200円分ということなんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:06:24.36 ID:UI49jfUH
みんなスキルレベル10はどうやって上げてるの?
8までは上6枚でなんとか上げられるけど
これ以上とか確率低すぎるし特でも生贄にしてんの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:10:05.65 ID:IdNHgPo5
>>841
そうです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:16:20.38 ID:xBH1kBLf
>>843
ありがとうございます
それなら分散して課金する意義は少ないですね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:19:02.78 ID:0slj1tkf
統合後のデータ引き継ぎ条件なのですが、
◎ワールドごとの「引き継ぎのための最終ログイン日」にログイン履歴があるユーザー様
◎金購入履歴があるユーザー様
とありますが、どちらか1つでも条件を満たしていれば大丈夫なのでしょうか?
それとも両方満たしていないとダメなのでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:21:39.97 ID:GulXPOEL
どちらか一つでおk
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:22:47.70 ID:S2mrF4PQ
>>845
また、統合前のワールドのユーザー様のうち、以下のいずれかの条件を満たした
ユーザー様は、統合後のワールドに、「武将カード」「金」「戦国くじチケット」を
引き継いでプレイいただけます。


【データ引き継ぎ条件】
◎ワールドごとの「引き継ぎのための最終ログイン日」にログイン履歴がある
 ユーザー様

◎金購入履歴があるユーザー様

しっかり読めよ。文章読めない奴多すぎだろ。
このログイン日は以降ってのが脱字になってるみたいだけどな。1〜6鯖までのお知らせには以降って入ってたし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:39:44.82 ID:jUDkjZKU
>>842
9と10へのレベルアップは特一枚入れたほうが期待値的には安上がりになるんじゃね
相場によるから何とも言えないけどね
ただスキルレベル10なんて結構な額を課金してるんで無い限り費用対効果が悪いよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:55:21.03 ID:udtUau0z
☆7はどれをどの数揃えるのがベストですか?
市はLvMAXです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:57:55.51 ID:S2mrF4PQ
>>849
ログインを頻繁にできるなら1211をできるだけ多く。あまりインできないなら1211と4450半々くらい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:59:27.54 ID:4zrkgdyU
40武将と80武将で守っている場合、敵の攻撃力が同じだった場合は
武将HPの減りは40武将の方が大きいのでしょうか?
それぞれ総防御力は同じと仮定します
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:10:05.95 ID:1Muwah9V
鯖統合の質問は定期的にでるけど、一応読んだ上で質問してる人が多いよね。
「いずれか」って言葉の意味を理解できない真性のゆとりが多いってことだろうな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:22:20.35 ID:W/Q216qO
☆7 4450では施設をどのようにつくれば良いのでしょうか?
どれか一つを多く作ったほうがいいのか
他の所領と合わせて木綿鉄が同じ数になるようにしたらいいのか
教えてください。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:24:30.94 ID:erKqkhFX
>>853
他の所領をどう取ってるか次第なので一概には言えない

が、参考として言っておくと
全部同じ数で合わせてると多分鉄が余り気味になる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:36:16.08 ID:xAfc2dAe
カードの相場値について質問を。高坂昌信・山中鹿介がダブったので
売ろうと思っているのですが、武将レベルが4〜8くらいだといくらで
売れますか?もちろん両者とも攻撃極振りです。(高坂は兵法を430に
乗せるために2つほどステを兵法に振りましたが)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:40:37.68 ID:JPSYKo9f
ゴミ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:44:43.68 ID:IQawtEMQ
>>855 その質問への答えは鯖により大きく変わります。

施設で市を建てたら、しばらくの間、鯖の相場を研究すると良いです。
ざっと動向を眺めるには、カードNoの昇順ソートが便利。

特定武将の動向をみたいなら、販売期間(即落札できる期間)に
入ったカードの値付けをみて、この金額なら応札する人がいない、
したがって相場はそれを下回ると判断。

逆に複数件の入札が入っているカードがあるなら、相場はそれを
上回ると判断。

これをある程度の期間、やると大体のところは勘が働くようになります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:57:16.73 ID:xAfc2dAe
ありがとうございました。上カードでも案外100以上で売れないもんですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:00:53.27 ID:Y4roesJA
テンプレのように「鯖によって変わる」と言うけど、変わるのは特以上と一部の特殊スキル持ちくらいで
これくらいの武将だと、どの鯖も大して変わらんだろw

レベル4-8じゃ0と相場変わらないしその武将じゃ攻撃に使う酔狂な人間も少ないから
合成の生贄用に買われる100+1〜20くらい。高騰する要素あったっけ?
100で出品すれば誰か買うだろうし、手数料があるから手元に100帰ってくればいいほうだと。
ただ、始めたばっかに見えるので、ダブった高坂合成して迅速でもつけて陣張り要員にでも使うのがいいんじゃ。
兵器運用がついたら後々櫓を積んで城攻めに使うとか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:03:48.42 ID:S2mrF4PQ
>>859
その鯖のユーザー数や開設からの期間で意外と変わるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:04:17.59 ID:UI49jfUH
>>848
ありがとう
じゃあ7、8あたりで止めることにする
さすがに特入れて何発も失敗しまくる
度胸はない・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:18:26.49 ID:W/Q216qO
>>854
ありがとうございます
今1211x3 4450x1なので木を多めに作ろうと思います
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:27:47.31 ID:IQawtEMQ
>>859 上武将の長尾景虎なんかは鯖開始初期はずいぶん高かったけども
成熟するにつれてだいぶ落ち着いてきました。

こういう相場情報の動向なんかも、どっかにまとめてあると
面白いでしょうね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:37:59.34 ID:xAfc2dAe
新章の初めての合戦で、相手の陣を攻めたところ相手が10人程度の損害しかなく
こちらは1000人くらいの兵が溶けたのに、こちらの勝利で相手の陣を
破壊したという報告書があったのですが、これってどういうことですか?
たぶん始まって間もないので中級兵を研究してるユーザーはほぼ皆無だと
思いますけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:43:44.27 ID:erKqkhFX
>>864
武将の防御が一人500でも20人配置すれば防御10000とかになる
防御振り武将に兵1ずつ持たせてたんじゃないかと
剣豪が混じってれば更に上がる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:44:57.64 ID:ykKEwC8e
>>864
育った剣豪は兵士数百人分以上の能力になるから多分それ

そんでもって兵士被害の実数が >>864 1000/2000で、相手が10/10だったとしても
損害率は5割と10割だから>>864の勝ちは勝ち
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:49:22.49 ID:hP87Jkgz
出城に兵1でノックした時、結果がこちらは「敗北」で、相手が「勝利」でした。
ただ相手は兵もまだ残ってるようでしたが拠点に「軽微」と出ました。

これはどういう状態なんでしょう?
相手の防御兵もあまりいないということでしょうか?
どなたか熟練者の方、どうか教えてくださいませ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:51:34.21 ID:MDEASyu4
拠点のレベルが上がって耐久フルになる前に攻撃した
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:51:35.34 ID:EActdbz+
>>867
他の人が攻撃した後だったか
拠点のレベルアップ直後だった
拠点耐久はレベルアップすると全回復するのではなく
上限が増えるだけ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:52:52.44 ID:xAfc2dAe
一応その陣攻めの時の相手武将が報告に載っていたのですが
特のお市・長野業正・榊原康政でした。剣豪ではないですが
特武将で星が複数+スキルレベルが5〜6だと>>865のような
結果になっても不思議ではないのですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:58:45.19 ID:yCc1A2Mo
>>870
いや、だから防御剣豪だって
お市や長野の防御振りフル防衛だけでそんな極端な差は出ない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:16:54.77 ID:yTOZP86M
わかりました。報告書に載らなかったスキルを発動していない防衛剣豪がいたということですね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:30:52.07 ID:PIQ4FbL3
剣豪だな、うん

寺とかってどのlvまであげれば名声が毎合戦ごとにMAXの90まで回復する?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:33:07.63 ID:INeGZXxq
剣豪なんか居なくたって普通の防振り武将が10人居れば
1000人くらい殺せるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:35:11.73 ID:9tWLwOs8
>>868
>>869
なるほど、拠点のレベルアップの場合もあるのですね。
危うく手薄かと思って突撃するところでした。ありがとうございます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:39:44.16 ID:BcpZ4Lks
計算してみって
10人じゃ無理
フル防衛で全員防御振りならわからんが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:40:41.97 ID:PIQ4FbL3
特・片岡と特・長野の使い方を教えてください
俺ならこうする!というやり方で
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:44:39.07 ID:PIQ4FbL3
特・片岡の劣化版が説く・長野か・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:47:25.38 ID:dqA35TrQ
攻撃部隊を2部隊作成の場合
馬と槍メインで弓はいらない子ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:54:22.03 ID:A/8V2YR8
赤備え研究終了したけどカードが揃ってない
みんなは南部晴政、柴田勝家、村上義清あたりは
赤備え装備してるの?それとも精鋭でがまん?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:55:44.85 ID:4wXawJWx
よくスキルレベル10とか持ってる人がいますが、
相当金をつっこんでるって事ですか?
レベル6以上は全く手が出せないのですが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:57:38.21 ID:nr7MVVfZ
>>880
質問の意味がわからないです
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:58:13.80 ID:INeGZXxq
防振り10人なら剣豪じゃなくても2〜3万は出るだろ
下級兵1000人くらいなら余裕で殺せる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:00:23.44 ID:uoxuhxsU
>>880
俺は赤備えにしてるよ
赤備えくらいの強さならさほど無駄にはならない

>>881
相当金か銅銭
10が一個くらいなら銅銭でなんとかなる
10がボコボコ発動してるなら相当使ってるかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:15:13.82 ID:A/8V2YR8
>>882
赤備えに有効なスキルBB以上のカードが少なくて
スキルBCの武将はどう活用してるのかなと質問してたのです。

>>884
ありがとう。赤備えでいってみます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:26:35.89 ID:Ghym7sA0
>>885
南部晴で武将の攻撃力抜いて、赤備えと精騎だと8000くらい赤備えが攻撃高くなる計算だったはず。
それを大きいと取るか小さいと取るかだね。資源との絡みも考えて決めればいいかもしれない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:31:59.60 ID:4wXawJWx
>>884
有り難うございます。
レベル6にしようとしたら急激に%が落ちたので・・・
私にはこれ以上手が出せませんね。。。。。。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:34:07.48 ID:IUsjznOf
刷新・統合されたら、また最初から畑耕さなくてはいけないのですか?

やめようかな・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:37:20.17 ID:fGdLxCnx
教会について教えてください
現在、本丸Lv2 砦Lv1です
砦をLv5にすれば、本国と砦、両方に教会を建てれるでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:41:52.96 ID:Ghym7sA0
>>889
本領なら本丸、砦なら砦、村落なら村落、それぞれがレベル5にならないとその拠点に寺か教会は建てれない。
ちなみに陣屋もその拠点に蔵10がないと建てれないよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:42:07.85 ID:Eu6R5VLD
それぞれのとこで本丸や砦村lv5にしないと無料
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:42:51.73 ID:Q0C+b5mC
無料ならそっちがいいよw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:57:20.40 ID:fGdLxCnx
>>890
なるほど、ありがとうございました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 04:09:02.63 ID:JwMJ9I8A
以前こちらで優秀な特の攻撃槍武将というので
立花道雪、佐竹義重、龍造寺隆信、山県昌景、今川
の名前が挙がっていたのですが後藤又兵衛はあまりアリではないのでしょうか?
またこの武将はこの点がいい等の特徴や他にはこういうのもいい、といったアドバイスもあればよろしくお願いします
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:22:54.58 ID:SHn+Q/7t
アリだよ
宇喜多直家もいいよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 05:41:24.84 ID:lHJmY5os
そのメンツだと多分武士の事まで
考えられてるんだと思う
又兵衛は武士より赤備えだろうし
まぁ長槍で使うのは問題ないと思うけど
上級兵研究終わったら赤備えで使って武士は
龍造寺とか今川とか立花あたりかな
まぁそこに名前出てるのは全部特の攻撃で使える
武将だから全部揃えるといいと思うよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:22:00.67 ID:gqmmDbqF
イベントで江を頂きました

桜花乱舞LV5まで上げましたが、もっと早くするには
どうすれば良いでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:27:42.91 ID:YJutidSX
レベル10まであげる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:32:06.08 ID:gqmmDbqF
>>898


ありがとうございます
頑張ります
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:38:23.49 ID:g/TkIbWJ
>>897
・内藤昌豊などの他の速度向上スキルを所持する武将を
取引で入手して同じ部隊で使う。
・江に桜花乱舞ではない、他の速度向上スキルを付ける
・江にもたせる兵種を移動速度の早い物に変える たとえば
精鋭騎馬兵→赤備え など
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:40:13.43 ID:lHJmY5os
正直そんなもん10まで上げても無駄だぞw
おとなしく迅速、兵器運用付けて高速櫓部隊に入れとけw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:54:46.12 ID:gqmmDbqF
>>900
おぉ!内藤さんと一緒にしたら確かに速くなりました!
大変勉強になりました

頑張って早期の赤備え研究完了を目指します
ありがとうございました
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:56:28.47 ID:gqmmDbqF
>>901
レスありがとうございます

初心者で恐縮ですが、
スキルを追加すると言う事でしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:28:50.54 ID:yTOZP86M
スキルについて質問です。兵器突撃・兵器運用術はスキルが発動すると
どういったメリットがあるのですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:30:16.43 ID:8FrpMYvr
リセット時の報酬について質問。

ウチは自国同盟順位は3位以内に入ってるんですが、盟主方針で同盟員が20名には達しておりません。
このような場合、盟主や補佐に天下くじが配られないってのは理解しているんですが

同盟員へ炎くじや火くじは配られないんでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:31:20.02 ID:eZfhZ+C/
☆7 4450が☆7 1121に勝るところって何ですか?
生産をみると後者が勝っているとおもいますが。
あとあと4450が使えるってことですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:37:35.72 ID:0CZ6wAzP
>>906
資源が溢れない時間が伸びる
4450×4、1121×2、倉50万でやってるが48時間放置しても溢れない
メリットはそれだけ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:40:54.79 ID:g/TkIbWJ
>>903 異なるスキルであれば効果は積み重なって発揮される。

>>904 兵器突撃は発動すれば、器兵科の攻撃力と破壊力が上昇する。
破壊力とは、拠点(陣、砦、村落、本城、出城)の耐久力を減少させる能力。
拠点は耐久力がゼロになると陥落する。陣なら破壊されるが、砦、村落、本城、
出城は3時間後から復活可能。

耐久力がゼロを上回っているときは時間とともに回復していく。

兵器運用術は、速度向上スキルの一つ
他に騎神、神風襲来、疾風怒濤、電光石火、桜花乱舞、神速、迅速行軍、
直江状、義兵進軍、疾風迅雷、神行法 がある。

それぞれ向上する速度や、他に攻撃力を上昇させるか、対象兵科が
異なる。

ちなみにガイドブックP34には、旗印六文銭という防御スキルがある。
これはたぶん、日本一の兵 のことだろう。あるいは真田十勇士から誰かが
カード化される前触れかもしれぬが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:43:13.69 ID:g/TkIbWJ
>>906 将来のアップデートを睨んで、池パネルがある4450を選ぶ人もいるかも。

資源効率の上では、市場が高レベルであれば1211のほうが生産力はまさる。
4450は資源をいちいち市場で交換する手間が省けるとはいえる。

ちなみに2230の資源生産力もなかなか侮れない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:43:27.88 ID:gqmmDbqF
>>908
なるほど
とても分かりやすいです

ありがとうございます
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:50:23.35 ID:g/TkIbWJ
ちなみに、新資源生産施設が登場するとすれば★7 5555 の価値が激変する
可能性があるので注目してる。3月以降にアップデートがあるという話だが
刷新統合予定も絡んで色々と面白いことになりそう。

各所領の資源パネル自体を育成できる可能性があるのか?
また、村落・砦に続く別タイプの所領はでてくるのか?
などで色々と変わる。

しかし、★7 5555が所領にされちゃうと武将経験値を稼ぐ手が
一つ減っちゃうから困る人も多そうだな。剣豪育成を★6でやるのは
大変だろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:45:08.20 ID:uBbPZLU3
江は低コストの赤備え防衛武将で使ってる俺って少数派なのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:46:11.17 ID:dqA35TrQ
20鯖で孫市出たんですが
砲防以外のいい使い道ありませんか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:47:25.81 ID:0CZ6wAzP
15万ぐらいで売って、特の使えるやつを10枚ぐらいワンセット揃える
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:48:14.13 ID:y+LG0+wJ
ゆとりが合流さそって来るのですが
ゆとりは濃姫や草薙で合流してきてるようです。
注意したほうがいいでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:50:06.49 ID:m+8IYOus
>>912
バレンタインに江x2枚貰ったから御に置いてるよコスパいいし

>>915
ゆとりゆとり、うっさいわ
自分で判断しろよそれくらい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:50:33.37 ID:0F9BR8+n
>>911
5555は空き地少なすぎるから1211とかより上になるのはまあ無理だろ
釣り堀で4450の価値が上がる可能性はあると思うけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:51:28.59 ID:g/TkIbWJ
>>915 柳生石舟斎と足利義輝で合流してあげて、やり込み度の違いを
魅せつけてあげるとよいんじゃないでしょうか。

それでも気になるなら、同盟内で本気合流攻撃と剣豪合流攻撃を
同時に走らせるのを提唱するといいです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:52:06.52 ID:0CZ6wAzP
ゆとりは感受性豊かなので人から注意されるのを嫌います
1度、こっちは剣豪×4(ただし下級兵でいいので兵は満載)で2合流→壊滅
「あー、まけちゃったね(´・ω・`)」
ってやれば勝手に悟ります
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:54:19.54 ID:g/TkIbWJ
>>912 そうでもないと思うんだけども、はっきりとしたことは分からないです。
特武将にスキル追加する人が少ないもんだから、初期固有スキルが攻撃スキル
の武将が防御してても合戦報告書には現れなくてさっぱり分からないのです。

>>913 雑賀孫市なら槍B馬C弓B器Sなので、何にでも使えます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:54:32.19 ID:k2bRB6hU
弓で合流に乗る場合、長弓でもOK?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:56:20.78 ID:m+8IYOus
>>919
ゆとり「手抜いてんじゃねーよ」

>>921
むしろ弓なら長弓がベター
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:56:36.79 ID:0CZ6wAzP
同盟、メンバーによるとしか・・
弓騎馬でも、総勢1万以上が暗黙の了解の同盟もあるし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:58:17.93 ID:g/TkIbWJ
>>917
しばらく前に資源パネル自体を育成すると思われる
鉄鉱山やら、水車小屋などの画像一覧が出回ったので
気になっている。

1211を上回ることはないだろうけど、1211の生産力を
引き上げるような効果を発揮するかもしれない。
925913:2011/02/20(日) 12:03:08.88 ID:dqA35TrQ
レスthx

相場が上がるor鉄砲生産できるまでしばらくもってみます
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:19:50.48 ID:dVyxYnGs
IXAってDSで出来ますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:27:22.14 ID:K810Z/gP
重くて無理だった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:40:50.42 ID:+1OfLqDA
砲対象のスキルが櫓などの器にかからないのはわかるのですが、器対象スキルは砲にかかりますか?
それとも砲と器は必要十分の関係ではないのでかからないのでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:43:12.30 ID:EZQP2CFk
新規なんだけど20鯖の過疎っぷりがはんぱない…
この後どうなっちゃうの…教えてエロい人
930sage:2011/02/20(日) 12:46:09.69 ID:wf4MkwMG
質問よろしいでしょうか?

合戦で砦や村を壊された場合復活させてはいけないんでしょうか?
みなんさんされてないような気がするんですが・・・

それとも合戦が終わったら戻していいのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:52:35.80 ID:QZmwP1wQ
>>930
なにかで兵だすとかに使わないなら、戻さないほうがいい。
4部隊ぐらいしか組めないのに本領と村に同時攻撃があった場合は、領地が完成してないと辛いだろう。
いちいち警戒するのも二倍になる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:55:38.37 ID:4t61nmoI
復活させても守れるだけの兵がいなければ、陥落しても生産力は変わらないし、LVが低い内は復活させないのがセオリー。
相手に無駄な戦功を与えるのを極力減らそう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:57:00.55 ID:yB4SxESx
>>905
当然配られる。
判断に迷うような文章じゃないだろ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:07:15.96 ID:g/TkIbWJ
>>928 器兵科のスキルは発動しても砲兵科にはかからないはず。

少なくともかかったという報告はないです。

>>929 過疎鯖こそ、同盟を頑張って盛り上げるチャンス。
少ない労力で炎クジをゲットしてウハウハですよ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:11:23.95 ID:vHnpZBMz
次回が合戦最終><

10位との差が18万有るんだけど
当然10位を狙っていくつもり

ここ数戦 総合はずっと15万前後稼いで来たけど
兵は5万溶けたら辞める方針で来てたのね
でも当然最終合戦は全部溶かす予定

ちなみに兵は現在12万で19万まで戻す予定
鉄砲は1万溶けたんだけどこれを戻すとなると
19万は兵作れないかなぁ

一番効率良く総合稼ぐ方法有ったら伝授してください
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:18:58.45 ID:6fj+j+jC
その差を埋めるのは正直無理
それでも頑張るなら陣を広範囲にバラマキまくって
張り付いてひたすらフル防衛かな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:28:31.42 ID:vHnpZBMz
>>936
他もみんな合戦に参加して総合稼ぐだろうからね
俺も相当厳しいとは思ってるよ

やはり効率から言えば攻撃より防御なのかな

もう有給取ったから張り付いてやるよw
ありがとー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:34:56.05 ID:TK2nMKDY
>>937
最終日総合60万Pとかいくぞw
2日間貼り付けるなら上手く陣張りまくって効率よく防衛してれば大丈夫
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:41:16.37 ID:jgeid4eh
合戦報酬の経験値だけど

メイン鯖:敗北で戦功100位くらいで経験値180
放置鯖:勝利で戦功350位くらいで経験値300

なんだけどwikiと合わない気がするんだけど。敗北時に順位高いほどもらえるんじゃないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:44:13.05 ID:QZmwP1wQ
>>937
防御か、合流数が多い合流だな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:44:25.58 ID:YQDxWpys
10位の人もこのスレを見てたら手のうちバレて100%無理だな。
ていうかランカーなら見てる可能性かなり高いだろうw
まずその低能っぷりを修正しないと話にならんと思うよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:47:42.72 ID:QZmwP1wQ
>>941
見てても、やれるかどうか別なんだ。
レベル三十五付近なのに五時間はやっても、戦功をたった四千も稼げない奴って結構いるんだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:51:16.67 ID:CPMd8fse
>>941
煽りしか出来ねー低能は質問スレに来るなよww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:52:54.37 ID:Y7ZeD/T9
あとは兵沢山持ってるやつに銅銭あげて攻撃して貰う取引とかな。

5万防御Pが溜まるごとに序カードに5万入れるって感じで
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:13:44.10 ID:TK2nMKDY
あとは対戦国次第かもしれんね
相手のほうが強い国だと攻めてきてくれる回数が多いと思うし
相手が弱いと防御稼げないからどうしても攻撃するしかないし

10位以内でも最終合戦まともに参加してない(できない)ヤツも居たよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:20:44.00 ID:vHnpZBMz
>>938
上手く陣張り=センスなんだろうね
センスが有れば最終戦流して終われてたんだろうけど

>>941
確かに言われてみればそうだね

何もしないで諦めるよりもとにかく頑張るわ
みんなありがとー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:22:16.18 ID:JwMJ9I8A
>>895-896
ありがとうございます
今川はスキルは槍ではないですが兵数が多いことでアリということなんでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:11:33.85 ID:UmK84APX
秘境回しについてなのですが
秘境に送って帰ってきてそのままの状態でまた送っても問題ないですか?(討伐ゲージ50)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:14:58.27 ID:QZmwP1wQ
>>948
カードがないうちは渓谷乱舞してたけど、
市立ててから、銀クジでも1〜3枚引いて
序のレベル20を出して取引にだし
販売でもうけた銅銭1000で序を20枚程度買えば、最序盤は楽になるぞ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:17:40.44 ID:g/TkIbWJ
>>948 公式ガイドブックの31ページを読むとその答えがずばり出てます。
討伐ゲージは秘境でえられる武将経験値、城主経験値、資源、銅銭の多寡に
関わっています。

具体的な数値はちょっと伏せておきますんで、ぜひ細川ガラシャさんを
買うと良いです。

でも、個人的には同じ部隊の武将は似た結果を引くことが多い現象あたりは
説明されてないなぁと思ったのでした。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:20:22.03 ID:UmK84APX
>>949
なるほど・・・
Lv20とか現状絶対無理な初心者・・
とにかくカード増やすしかないのですね、コスト1,5って地味に高いですよね・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:22:34.57 ID:UmK84APX
>>950
なるほど・・・ブックは地元の書店になかったのでネットで買おうかどうか検討中です
ゲージは関係はあるってことですね
カード集めねば
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:54:18.69 ID:g/TkIbWJ
>>952 上武将なら自然と溜まるので、焦らなくても大丈夫です。
特武将から上はなかなか手に入りませんから、銅銭を溜めて市場で
取引して手に入れると良いと思います。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:04:30.65 ID:JJ8OBxL6
足利義輝のスキル「剣豪将軍」ですが、「将攻」ではなくて実際は「全攻」になっていると
どこかで見ました。これは本当のことでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:05:12.05 ID:6fj+j+jC
>>950
有用な情報だからそろそろ公開したっていいんじゃない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:08:07.20 ID:uaM54p8x
>>955
さすがにマズいだろう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:10:26.45 ID:g/TkIbWJ
>>955 どこかガイドブック以外で詳しく解析してるサイトがあるんだったら
そこをもとに答えられるんですが、今のところ、ガイドブックの情報が一番詳しい
のでためらう。

新秘境である程度変わるんでしょうし、そのうち広く一般常識となったら
ここで回答するのをためらう理由もないです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:25:08.93 ID:vt15I7OR
>>929
俺はしょっぱなで極が出たもんで、メイン鯖になってる。
ってそのうち19と統合されると思うよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:09:39.94 ID:3bhjz82h
本願寺顕如に槍系の防御スキルを付けたいんだけど、
上以下のカードとの合成で付けられる槍系防御スキルだと何が一番いい?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:12:06.85 ID:aPplrABm
三好で槍守護でいんじゃね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:12:13.61 ID:zb3Rcpyd
終戦報告書の第○回の○ところが毎回めちゃくちゃなのは仕様ですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:22:22.98 ID:3bhjz82h
>>960
本当にそれがベストチョイス?
上以下のカードで他にもっといいスキルは無さそう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:25:40.28 ID:aPplrABm
じゃ自分で探せ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:27:06.34 ID:JlJMCiZT
>>959
自分もそれ知りたいw
上以下カードとの合成で付けられる槍系防御スキルで一番強力なのってなんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:30:55.30 ID:Vksh5/9o
>>963
わからねえ・答えられねえんなら、偉そうにシャシャって出てくるんじゃねえよ、カスが
これに限らず最近こういうカスが少なくないからマジで萎えてくるわ
きちんとした知識持った上でレスしてる人のレスとの差が激しすぎる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:33:36.80 ID:MlJNHXHJ
お前が言うな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:35:41.90 ID:vKPBAWwm
質問に応えてくたんだから
お礼ぐらいは書いたほうがいいと思うぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:36:29.39 ID:ayzvYpdy
上の槍防スキルは3種類のみ
布陣、堅陣、守護

どれが一番良いかとかここで聞くまでもないと思うわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:37:25.10 ID:JlJMCiZT
>>965みたいな乱暴な言い方はよくないと思うが、内容自体は俺も同意だな
冷やかしや内容出鱈目なレスならしない方がいいと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:37:39.34 ID:ctbOsqzx
>>965
お前が答えてやれよ
答えられもしないのに答えてるやつの批判すんなクズ

>>962
お前の言うベストチョイスって何だよ
一発でつくスキルで守護より強スキルってことか?
3回ぐらい上合成の10%成功を繰り返してつくものでもいいのか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:37:53.00 ID:5QWweyWO
>>965
退場!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:39:11.26 ID:aPplrABm
>>965
は?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:40:47.06 ID:Vksh5/9o
盛り上がってきたな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:41:35.79 ID:uNUgOJD/
上以下の槍守護系なんてそれこそwiki見れば一目瞭然じゃね?
教わるもんじゃなくて自分でそのぐらいしようよってレベルの質問内容だと思うけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:43:30.13 ID:aPplrABm
>>969
何がどう同意なんだ?
俺が冷やかしや内容出鱈目なレスをしてるとでも?

人が回答してるのに、本当にそれがベストチョイス?とか聞くのは礼儀としてなってなくね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:44:44.05 ID:w6WTliu4
いやそもそも答えてるの>>960=>>963しかいないし…>>968もヒント出してはいるけど
コス3に上以下の槍防スキルでお勧めっていったらまず守護だろうし…
どうして欲しいのこの人達
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:46:27.95 ID:JlJMCiZT
>>975
俺にまで突っ掛かってくるのは勘弁してくれ ><;
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:46:51.58 ID:bheDiOXg
蔵17個で搭載量532900なのですが
所領すべて☆7の1211にするとどのくらいで糧がMAXになりますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:48:18.54 ID:Vksh5/9o
つまらんケンカはここ以外のよそでやってくれよ
迷惑だよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:49:14.34 ID:ctbOsqzx
そもそも顕如に槍防御つけたいとかだからなぁw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:50:28.95 ID:ctbOsqzx
>>977
どうみてもお前が悪いんだから謝るべき
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:52:05.48 ID:aPplrABm
>>977
突っかかられてるのは俺なんだが。

1+1=の答えを2という以外の答え方がわからんのだが
良かったらレクチャーしてくれよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:55:12.60 ID:5QWweyWO
>>970
次スレよろ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:56:53.44 ID:uNUgOJD/
>>978
村レベルや課金の有無でも違ってくるけど1211MAXだと蔵17でも10時間経たずに溢れるんじゃないかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:57:01.05 ID:w6WTliu4
>>978
土地の分配・人口で変動はあるけど、なるべく在庫使って20時間持ったらいいな位かと
実際にはもうちょい忙しいんじゃないかね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:57:37.91 ID:aPplrABm
>>983
もうあるから次スレ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:58:56.29 ID:Ghym7sA0
>>959
守護つけて木下で槍衾かな。一応材料は上のみでいける。
ただ本願寺を砲防で使うならいざ知らず槍防に使うのはもったいない気もする。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:59:47.01 ID:gqmmDbqF
炎くじで初極の柳生石舟斎を引きました
スキルからすると防御系でしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:02:38.27 ID:Ghym7sA0
>>988
防御で使うなら最低ランク2つは上げないといけないから、その意欲と時間と資源的余裕があれば防御振りでいいと思う。
ないなら攻撃振りが無難。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:02:47.60 ID:ctbOsqzx
>>988
防御に使えるかって意味ならNo
合成以外では陣取り領地取りくらいしか能がない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:04:07.62 ID:Ghym7sA0
>>990
防御でも育成さえすれば使えるよ。ただその労力が半端ないだけ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:05:21.59 ID:gqmmDbqF
>>989
なるほど
理由は良く分かりませんがランク2つは無理そうなので
攻撃振りで考えます。

終了間際にご回答頂き助かりました
ありがとうございます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:06:01.15 ID:INeGZXxq
攻撃だと育てやすくて汎用性もあるけど性能は特未満。
防御だと育てにくくて使うタイミングを選ぶけど、
瞬間的に全カードでもトップクラスの性能を発揮。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:09:46.96 ID:uNUgOJD/
>>978
>>984だけど>>985が正解です
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:10:22.21 ID:gqmmDbqF
むむむ…!
なかなか難しいですね

宝物の極ですからじっくり検討します

みなさん本当にわかりやすいレスありがとうございました
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:13:22.08 ID:ctbOsqzx
>>991
明らかに初心者っぽいんだから使えないって言っといたほうがわかりやすくていいだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:14:56.32 ID:uNUgOJD/
防御に使うとしても1枚目から防御はないですしね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:14:56.77 ID:Eu6R5VLD
Yさん労られてるなあ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:17:58.73 ID:ayzvYpdy
攻防どちらにしろ育てなければ剣豪は弱いわ

取り敢えずバランス振りじゃなく攻撃か防御どっちかに集中すれば失敗にはならないよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:18:21.37 ID:Ghym7sA0
>>996
可能性は一応提示しないとね。やる気ある人かもしれないんだから。
>>990じゃまったく使えないカードみたいになってるし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。