PBW総合雑談スレッド 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
チャットやBBS、eメールを媒体にしたゲーム(PBW)の雑談スレッドです。
PBW関連の話題をジャンル・嗜好問わず総合的にまたーりと楽しみましょう。

○年齢制限が無い板なので成人向け内容の書き込み禁止。
(※特に、"受け""攻め"等の性的行為を連想させる表現は不用意に使用しない)
○好みじゃないというだけで批判するようなお子様書き込み禁止。 思い込み常識論も同様。
 せめて「趣向が合わないよヽ(`Д´)ノウワァァン」程度で。
○サイトを特定出来るような書き込み禁止。
○「晒し」「愚痴」「BL専門話が続けたい時」は該当専用スレが他板にもあるのでそっちを活用の事。
 何処にあるかは聞くな。自分で探して辿りつけ。ただしBL専801板は18歳になってから。
○次スレは980あたりで立てれ。

前スレ
PBW総合雑談スレッド 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1284481414

関連スレ
おいお前ら、PBWの愚痴を語ってください。【59】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1287525874
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:08:59 ID:yC0HSpML
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:10:08 ID:yC0HSpML
間違えた
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:07:27 ID:DnUTsi6x
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:46:39 ID:SsZD4Gw7
>>1
後入りした相手が早々に落ちた。
読み返してみてもただの世間話で不快にさせるような話題はなかったと思うんだ。
愚痴スレでいやな相手には1時間で落ちるというのを目にしたから不安になってしまった。

私は後入りで入ってもらったときは最低2時間は会話するようにしてるけれど、皆は目安みたいなのある?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:51:19 ID:SsZD4Gw7
日本語が不自由\(^o^)/これが落ちられた原因なのか

私が後入りしたら先入りの相手が早々に落ちた。
私は先入りのとき、後入りの人が入ったら2時間は会話するようにしている。
正直、がっつり話すつもりでいたから帰宅ロール廻されてショックだったんだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:03:00 ID:DRdMuWWR
>>6
早々に落ちられて、別室に入られたとかじゃなきゃ気にすることないんじゃないか。
背後で家族に呼ばれたとか、急に腹が痛くなったとか、理由は幾らでも考えられるだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:48:27 ID:8c1NEV34
元々一度のチャットで小一時間話せば満足って人もいるしね
(主に短文使いさんとかだけど)
あと、特にいやとか相手に非があるじゃないけど
なんとなくロールが回し辛い、噛み合いにくいって人も稀にいる
ようは相性

とにかくあまり気にせず他の人と遊んでれば良いんじゃない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:14:39 ID:VJ5rA7W4
仕事の電話が鳴ったり具合が悪くなったりで急落ちした事が数度ある。
急性のウィルス風邪なんかの時は、直前まで本当に何ともなく、
落ちるのが本当に急だったもんで申し訳無かった……。

幸い次の機会に恵まれたので謝らせてもらい、あとは気にせず話してもらえて良かったけれど。
そんな感じの人もいると思うので、その時は何か急な理由があったと思ってもらえると助かる。
急落ちが必ずしも相性悪いってわけでもないからさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:04:04 ID:UP1XSoXT
目安はないなー。その場のノリで続いたり終わったり。それこそ1時間程度で
終わることも結構ある。初めから何時間は絶対、と決めてるより多分気が楽だよ。
あからさまに避けられたり、何か言われなければ気にしないでいいのでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:22:35 ID:2Rc0Fg/Q
マシントラブルと言うこともあるな
二度三度と立て続けに急落ちされない限りは気にしない方向でいいと思う。

ところで最近のサイトってPL発言不可のところが普通なのか?
うちは急な用件で落ちるときは可能な限り退室ロル回して
その後に「PL:」付発言で簡単に事情を伝えるようにしてる
本当に一文字も打てないほどの用件というのは大抵十数分くらいで済んでしまう物が多いからな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:56:47 ID:PaxGvkKt
>>11
全年齢対象でお子様もいる可能性のあるサイトでは、最低限のPL発言をマナーとして推奨しているところもあるけど
普通はPLなんて表で出すもんじゃないっていうのが共通認識かと。
ささやきで必要最低限、っていうのが限度じゃないかな
成人サイトだと直結の被害を防ぐ意味もあるだろうし。
136:2010/12/09(木) 22:11:50 ID:SsZD4Gw7
答えてくれた人ありがとう。ひとまずその人への後入りは避けて様子を見てみる。
皆目安みたいなのは設けてないのか。勉強になった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:39:05 ID:dm8nujwH
即落ちされると凹むけど、
避けとこうかなーとか考えるより、即切り替えて次!って考えないと、


この遊び、適当に目に付く人をネチネチ敵視する人種のほうが出席率が高くて声がでかいから。
後入り避けて別部屋入ったりたりすると、目を付けられちゃうんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:19:00 ID:gBENwAom
目は付けられると思う。
tk目に付くといったほうが正しいかもしれん。
履歴が残ってしまうサイトではね。

あからさまに落ちて直ぐに別室じゃ残されたほうは立場ないわw
オープンなら尚更。

即落ち癖とかその手の人は自分がされて
初めて気がつくかもしれないけど?
まー、後入りは正直したくないwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:21:14 ID:gBENwAom
すまそsage
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:34:10 ID:MRY9c2Pm
目に付く云々よりも第三者はそんな事情なんて知らないから
避けている人=えり好んで入室する人って思われるかもしれないよ。

人を選んで入室してる人には後入りしたくないって人は結構いるから
事情があっても、結果として避けてる方が逆に周囲から避けられる事になるかもしれない。

あからさまに相手側から避けられていたり、即落ちされた直後に別室に行かれたりする以外なら
変な気遣いはせず気にしない方が結局は自分の為になるんじゃないかなと思う。
避けられてると逆に気にしちゃった相手側が出てこなくなるって事もあるしな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:02:10 ID:FvJFW6j6
対面とは互いの内面を映し出す鏡である
ってどっかの小説に書いてあったな
特に痛い子でもない限り一番気まずい思いをしてるのは
則落ちした当人なんじゃないか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:38:50 ID:Uotxs3xj
らめぇこれ小舟だから!
そんなに乗り込んだら沈んじゃうから!
ほそぼそとやってる渡し船に人気さんが乗ったからって我も我もと乗り込んだら転覆しちゃうぅぅぅ!

マジ勘弁してくださいキャパシティオーバーなんですorz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:50:36 ID:25N1M6VX
凄く好みの絵のC絵請負サイトさんがある
依頼したいんだけど、自分が今在籍してるサイトを去って行ったPLさんなんだよなぁ
描いて欲しいCもその人と遊んでもらった事があるから、依頼に二の足踏んでるよ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:31:18 ID:CNNb1fhz
どういう理由で去ったのかと、その人のPCさんとどんな仲だったのかで決まるかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:38:51 ID:oXjdqv+s
>20です
自分の知る限り、理由らしい理由は無い
名簿整理で消えてた系
ちなみに自Cは一回世間話しただけの仲
それでも、何となくねー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:57:15 ID:mGQKnCbR
サンプル絵に当時去ったCさんが手書きと称して掲載してあったイラストがあったりするなら
ちょっと不自然かもだけど、絵師さんがそのCのPLだったなんて全く気づいていないと
言わんばかりの態度で応募してみれば?
絵師さんの中に何か思うところがあるなら断るだろうし
そうでなければ何事もなく描いてもらえるんじゃないだろか。

裏でそのPLさんつながりの人と思われて不都合生じるようなことでもなければ
その人自身が請負サイト開いてるわけだし別にいーんじゃないかなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:37:11 ID:RDKDLmkQ
止めとけ止めとけ、何かしら心に引っ掛かることがあるから迷うんだって
好みの絵を描いてもらえるってご褒美に執着しても良いことないぜ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:06:14 ID:raoHSzH2
請け負って貰って万一、万一出来がイメージと違っても
使わないわけには気分的に行かなくなる可能性も一応。
…まあそこまで深く考えなくてもやりたいようにやれば良いのでは。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:33:11 ID:dPZ7+tRw
暇にあかせてサイト利用者さんへ100の質問ぽいものを作ってみた。
通ってるサイトの掲示板にでも貼って利用したい人が利用すればいいなと思ったけど
管理にまず内容見せてからのほうがいいだろうか。
丸一日チャットを貸し切るとかそういうのじゃないだけに
無駄な手間かけさせるんじゃないか、でも確認せず出すのもどうか、とちょっと悩んでる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:39:57 ID:zNHldY0y
サイト掲示板に出すよりも自ブログに出せばいいのでは…。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:36:17 ID:06IjI/1e
本当に100とかだったら('A`)
20くらいなら良いんじゃね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:44:12 ID:yXiZhISn
昔やってた人はいたな。でも自キャラペ公開だったし管理の許可も得てたな。
雰囲気や規約によるからその辺は解らないけど、その手の企画が完全フリーなら
かなり規約がゆるいか、アットホームなのかと感じる。実際そうなら問題ないのでは。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:42:03 ID:hOfOyamT
26だけどレスありがとう
キャラペもブログも持ってないし
そのためだけにHPスペース借りて云々はする気になれんかった…
悪目立ちすることにならないかどうか暫く様子見をして、大丈夫そうなら
管理さんにとって手間でも事前に確認してもらおうと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:00:07 ID:fb+CnELP
テスト
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:01:50 ID:fb+CnELP
PBWを始めたいのでサーチサイトから色々探してます
けれども大体参加者が最後に来たのが一ヶ月前だったりして活動している軌跡が見られません
皆さん活動しているサイトをどのように探しましたか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:20:29 ID:EqBtEPqC
登録だけして参加しない人にならなきゃ、栄えてるよ
きちんとどのサイトにも放置しないで定着してれば巡りあえるよ

みな栄えてる場所を探して放浪してるから、どこも過疎にみえてる。
勿体ないなと思うけど、こればっかりは相手のあるものだし仕方ないけど

34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:00:20 ID:A8LGW5yH
>33の言う事は正しい
自分もそれは思う
けど、どうやらこれから始める人みたいだし、ある程度人がいた方がいいやな

専門のサーチがいくつかあるけど、そこは見てみた?
PBCしか扱ってない所や、PBeMやPB3も登録してある所とか
アクセスランキングの上の方のサイトや新しいサイトなら、人影もあると思うけど
あ、一応、マナーサイトも一緒に見ておいた方が確実
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:25:59 ID:p14yR3eo
こういった所でなければ、今も結構人がいてイベントとかしているサイト教えられるんだけれどね。

・・・と思ったが、>>32が求めてるのはPBWか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:24:56 ID:dwnc4SeB
そんなサイトはない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:24:52 ID:VGUcRrNc
これから始めるっつー人に過疎サイトに登録してソロルで定住して人来るの待てってのは
流石にハードル高かろうw>>33は鬼かwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:06:23 ID:uAKXTUkT
もうね、長く続けすぎて感覚が狂ってるんだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:03:25 ID:i8k/XrIQ
ジャンルによるとしかいえんが
どんなジャンルでも1つ2つは賑わってるサイトはあるんじゃね

俺が参加してるサイトなんて毎晩最低10人、多けりゃ1日で20以上チャット出てるしな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:21:27 ID:rXjobvHb
そういうサイトはイタタが多くてヲチられてる可能性が高いから注意
90%のサイトは過疎だけどイタタもほとんどいないからオススメ
大切なのは地雷を踏まない事、踏んだら君のチャット人生は終わり
まずは過疎サイトでソロルの修行を一ヶ月くらい積んで人と会えるのはそれから!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:33:36 ID:eEeYjdt/
お前新規潰す気満々だろw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:37:48 ID:j21tfDgC
クリスマス爆発しろ、ということですね。分かります
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:39:23 ID:hfRHZel0
いまどき家組が多いだろうしクリスマスもへったくれも(ry
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:17:36 ID:/xee73Vk
放浪している人を同じタイミングでひとつにまとめたら
賑わっているサイトを量産できると思うんだが

ただ、ひとつにまとめても相手が気に入らなくてやっぱり離れちゃう
妥協も大切だけと、新天地で理想の人に出会える誘惑には抗いがたい

けど…忘れちゃいけないのが、自分が相手を選ぶというなら、
相手は自分を選ぶどころか妥協や譲歩して我慢してたりするってことだ。

みんなに、良い隣人が届きますように、メリークリスマス♪
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:26:36 ID:/RCzcv9/
現代系だと似通ったところが多すぎてなんともなぁ…

ところでおまいら好みのチャットとか名簿のタイプとかそういうこだわりはあるのかい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:12:55 ID:RN4t+gsJ
現代系はまだ人がいるじゃん
FTなんか全滅してるぞ

名簿は嗜好欄みたいなのがなければなんでもいいや
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:46:16 ID:7bUOTCLH
ちょっと前(秋頃?)は期間限定とかいっぱい新規サイトできてたけど、
最近はあんまり見ないね。
やっぱ年末だからみんな忙しいのかなあ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:57:24 ID:coJCSqIS
観光地PBWとか出来ないかな。
一人で全部やるんじゃなくて色んな管理人が各々作って専用サーチエンジンに
登録して回れるようにするの。
物産とか観光ページもリンク貼って行った事ない土地でもバーチャルに回れるようにする。
海外の観光地も含めたらファンタジーも回れそうじゃね?
やりたいなーと思いつつ時間がないからここに書き込んでみる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:46:53 ID:pZiKZmmh
>>47
期間限定は基本的に学生が長期休みじゃない+社会人が忙しくない時期に作られるからね。
恐らく次に賑わう時期は年度初め〜初夏ぐらいじゃないかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:27:41 ID:rXjobvHb
>>48
お前のところにマナーのなってない観光客も押し寄せて来るぞ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:45:25 ID:5M3OV/M2
期間限定も人が押し寄せるようになってからは酷くなる一方だからな〜
と思ったら街系は廃墟だったでござる。(´・ω・`)どっちがいいのか…。

いや、いるところにはいるんだろうけどさ。人。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:51:48 ID:D8WeO/6f
数少ないPBW系サーチの更新もちょっと滞ってて
ますます新天地探しにくくなってる予感
だからこそ一度良い所見つけた人は、
住みついた後そうそう離れないだろうし
悩ましいねぇ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:33:14 ID:Dj4+hPuS
>>40
恋愛とエロを求めて狂奔しなきゃ大体は無問題だってw
初心者の内はイタめの奴から学べる事も多いし
地雷も9割はエロ厨恋愛厨だからその手の餌を与えなければおk

自分が晒されない&やたらに嫌われない為には
・自分の萌えに固執した厨2過ぎるCを作らない
・特定のCや属性をタゲらないで幅広く凸
・空気読んで周囲に合わせ学んで行く
これだけ守っとけば目の仇にされる事はまずないべ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:38:57 ID:yiB0uLUg
あー、最近忘れるとこだったわ。 勉強になりました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:18:58 ID:MS2C2GLp
>>51
確かに最近の期間限定は酷いな…何がとは言わんが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:13:05 ID:LKT/fUm1
えっ何が酷いの…
新しいサイトが来たら期間限定デビューしてみようかと思ってたとこなんだけど
クローズドのサイトが多くて中の状況が分からないんだよね

それとは別に、期間限定参加するなら
こういう所に気をつけろ、みたいなポイントがあったら教えてほしい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:02:58 ID:x/GefPBN
期間限定に共通する「ヒドい点」というと
登録締め切りまでに無理やりPC登録して
それで安心してその後出てこず、管理のモチベ下がって
期間を待たずに逃亡
みたいなパターンがかなり多いことぐらいか
他のひどい点はサイトそれぞれだと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:11:39 ID:DnwBp+ZP
謎解きシナリオあたりだと、私が一番に活躍しなくちゃ嫌!みたいなのは
絶対出てくるな
んで自分より目立つ奴を叩き始める
それなりにロール内で話し合って済ませられるなら未だマシな方で
外部のこういう匿名掲示板で、わざとそのサイトの参加者には特定できる
ように書いて叩き始めたりな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:57:58 ID:ehs5k01f
>>56
自分は恵まれてる方だと思うけど、何回かは募集が終わってさあ開始。
…と言う段階でそのまま立ち消えになる事がある。何故サイト作ったし。
やる気多そうな人も集まって、他も特に問題ない感じに見えるのだが。
諦めるしかないと言うか、気をつけるのは難しいけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:02:59 ID:d1e+jAtk
>>56
期間限定はとにかく展開が早いということ。常設に慣れてる人が行くと最初違和感があるかもしれない。
友情ドラマも恋愛ドラマも、前に誰かが呟いてた気がするが蝉の一生のようなスピードで始まって終わる。

>>58
最近っていう訳でもないけれどPCが謎解きするんじゃなくてPLが謎解きしてる人は本当に多いよな。
謎解きのネタが落とされると他を蹴落とす勢いで突っ込むPCとか
描写内でPL発言としか思えないような発言して謎解きするPLは何がしたいんだろうか。

それと最近は描写内が半なりムードの人がとにかく多い印象がしている。なぜだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:46:19 ID:f9+ON/T0
>他を蹴落とす勢いで突っ込むC
こういうのは第二再三の犠牲者候補だから問題ない

>PL発言としか思えない
「発言」だけならまだ可愛い方だ

最悪なのは情報の整理不足or確信犯でメタ情報を振ったり行動基準にしやがるパターンだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:13:03 ID:OFWHnrCI
>登録逃げ
>匿名板での特定出来る叩き
>蹴落とし
>PLの謎解き、半なり

あるあるあr
酷いのはこれら全部当て嵌まってるってとこだよな…。

最近PLのノリでPCで話しているような人が多くてつらい。
現代学園ならまだ、ともかくとして
FTや近未来やら特殊な世界観のサイトでやられると
キツイのなんのって……。

PL厳禁が普通になってからかね、この空気って。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:35:15 ID:aL7sBCY2
登録逃げで過疎るパターンは気の毒だけど
人が集まってるのに立ち消えになる事もあるの?本当に何故作ったし…

飛びこむときは挙げられた点に気をつけて挑むよ
ありがとう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:24:18 ID:EnFamDE8
>>62
PLのノリでってそんなに萎えるところかな?
C→自己の分身という事で中の人の性格を投影してるだけかも知れないし、
「この子はそういうC」というように割り切った方が楽だと思うんだぜ

知り合いにほぼC≒Lな人間がいるけどCの感情=Lの感情なので扱いやすい
一見無難なCの見えないNGにビクビクすると思えば捨てたもんじゃないぞw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:48:45 ID:OFWHnrCI
知り合いと知らない人だと感情が違うかな。
自分も知り合いならさほど気にならないよ。

なんというか、例えばの話、雰囲気重視の騎士国家舞台のFTサイトで
ノリがメタ全開(2ch用語ギリギリ)とか
やり取りが携帯やネットもどきとか
(サイトでは便利アイテムは存在しない事になっている)
ぼかしが下手ですまんが、実物はもっとすごくて普通に困る時がある。

期間限定での遭遇率が高い気がする…個人的に。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:35:55 ID:zZS/QB2s
>>62のいうPLノリは、管スレでもちょい前に盛大に愚痴られてた、
なりきれてないPLの話じゃね?
>>64のたとえを借りると、C≒Lなんじゃなくて、CにLが憑依しちゃってる感じ
PLとして世界の謎を解こうとか、活躍しようと躍起になるあまり、
PCの設定だとか世界観に則った言動をする=なりきるっていう、
PBCの基本であるハズのことが疎かになるんだろうと思う。

期間限定での遭遇率が高いっていうか、謎解きやシナリオ性が高い
期間限定ならではの病という気がしなくもないな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:44:48 ID:OFWHnrCI
62=65です。
気付かなかったけどIDが変わっていた…
そして自分の説明が駄目過ぎた。
>>66の言ってくれた通りだよ。ありがとう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:51:08 ID:NCBmrZCj
ID変わってないよ?>>67

>>59
>>63
登録を受け付けている間、プロフチェックだけで管理が疲れ果ててしまって放棄、閉鎖
ってケースに2件も遭遇した
期間限定ってPC作成の自由度は低いことが多いから……
規約読まないor都合よく解釈しすぎなPLが多くなっているのも事実なんだろうが
自分の意図することを上手く伝えられない&許容範囲の狭いGMも増えてるな、と思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:57:18 ID:kQFdJffv
蹴落としやる奴は、自覚なくやってる場合も多くて
さらに性質が悪い場合が多い

目立ってる一人に何か言うのに必ず「皆が迷惑してます」
「私は皆と一緒に頑張りたいんです」と言い出す
とにかく「皆が」てのが免罪符だが、もちろん、誰一人
そんな事は頼んじゃいない
この手の「私は皆の代弁者」になっちゃう人は、自分こそが
目立ちたがってるだけだって自覚もないから、そうやって
自分のやりたい放題に雰囲気悪くする

本人は「皆のために頑張ってる私」に酔っちゃってるから
半分荒らしてることにも気付かないし、指摘されても
いいとこ逆切れした挙句の「こんなに皆の為に頑張ってる
私なのに可哀想」な悲壮になるんだよな

まだしも自覚のある悪意のが扱いやすい気はする
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:21:44 ID:zZS/QB2s
皆が迷惑してます!系の迷惑者は常設サイトにも湧くなw
「○○さんや△△さんが最近出てこないのは、あなたのせいです!」
「××さんがブログで指摘している問題もあなたのことです!私も共感してます!」
「皆があなたに迷惑してるんです、改善しないなら、もう私もサイトに出ません!」

盛大に暈かしだが、昔こんな勢いのクレームメールをもらったことがあった。
でも真相は、皆そのクレームPLを恐がってサイトから遠のいてたんだったw
腹を括って管理人さんに相談したお陰で判ったんだが、
そのPL、管からその旨注意が行っても頑として認めず、
管までグルのお身内サイトpgrとふじこりながら辞めてった。
思い込みの激しい奴はKOEEEE!と思い知らされた事件だったぜ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:31:29 ID:gdDGzheh
蹴落としというか…頑張り具合の突出は難しい話だよな…
別に手柄を独り占めしようとしてるわけじゃなくて、単純に熱意のままに動いてたらそうなっちゃってるだけな事もあるし
そこで他から文句付けられると、頑張ってる人にいちゃもん付けて足引っ張りたがる奴らって何?ってなる

ちょっと愚痴入るが「あの人は独走過ぎて和を乱してる」みたいな文句言う人に限って
自分やお気に入りのPCが展開の中心になったとき「自分達は気遣い出来てるし交流も多いし主人公で当然」って顔してる
廃人ペースでイベント参加する人は確かに無意識の内に蹴落としやってるのかもしれないが
それを言うならサイトを派閥作成ゲームにして仲良しグループの数の力で身内だけで手柄を独占するのも同じことだっての

何が言いたいかって言うと、サイト内のパワーバランスを強権で補正できるのは管理だけなんだから管理がしっかりしてくれ
管理以外はKYでも規約違反はしてない人に文句付けるな、せいぜい管理あてに苦情入れる程度にしとけ
イベントでのPC達の立ち位置調節も出来れば管理が気を使って欲しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:49:06 ID:6aX3VhOc
>>71
言いたいことは解る気がするけどと言うか
注意やら何やらは確かに管理しかしちゃ駄目なものだと思うけど、
なんかこう…管理頼み過ぎる気がしなくもない。

コミュニケーションが必須の遊びなんだから、
参加者も管理もお互いが気を使い合うものじゃないんだろうか。
うん、理想と現実は違うってことはわかってる。


まぁ自治厨は面倒だよねどんなサイトであれ(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:10:39 ID:NCBmrZCj
参加者から言われると思うとカチンと来るかもしれんが
そもそも71のラスト3行ぐらいは、サイト立ち上げる前に持っているべき心構えじゃないのかと
何でアテクシがそんなことしなきゃいけないの?と思った時点で
PBCサイトの管理人にゃ向いてないってことなんでは

とはいえ、管理人と言えども回線の向こうの人間を操る能力はないからな
気を使っててもどうにもならんことは多々あるはずで。
どうにもならん状況になっているのを見て
管理が何もやってないのか、気を使って精いっぱい何かしているのか
回線のこっちにいる参加者には見えないもんなんだと思うべきなのかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:40:07 ID:DPc858JI
管理頼みというか、管理人なんだからそのへんは当然だと思うぞ
参加者同士の注意は大抵悪い結果を呼ぶ
どちらが悪いにせよ俺ルール振りかざすわけだから

参加者が参加者に何か言う前に管理が処断出来るのが理想
理想ばかりじゃやっていけんが
そういう仕事も管理のうちだと思ってやってる

ありがたいことに今のところきちんと対処すれば分かってもらえてるが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:20:09 ID:zZS/QB2s
サイトをPL交流厳禁にして、L茶もPLBBSも置かず、
キャラペもブログも禁止して、
私書箱、ROM禁部屋、囁き機能なんかの
第三者に見えないやりとりが可能な施設は全撤廃。
管理人宛の連絡はPC名必須のメールフォームのみ。
メルフォから来た苦情や質問には、真摯に公平に対応するよう努め…

…ここまでやっても結局、参に愚痴サイトで晒し紛いに暴れられ、
心をバッキバキに折られた元管の友人がいる。
>>74には頑張ってほしいんだぜ。
話せば分かる参に恵まれてる幸運が、一日でも長く続きますように。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:25:53 ID:/9ihc7jE
>>64
そうじゃなくて65とか66みたいな話だよ。
中の人の性格を故意に投影してる訳じゃなく、いつのまにかPCの姿借りたPLになってしまっている人達は本当にきつい。
世界観がダークでもFTでも始終ノリがギャグギャグしくて、酷い時では「○○萌え」とかかっこ内で喋ってたり…
PL発言禁止ってサイト多い筈なのに。
確かに期間限定での遭遇率が妙に高くてどうしようもない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:34:57 ID:jvPoxLcU
>>76
そりゃPL発言がどうこうというより、根本的にギャグノリが肌に合わないんじゃなかろうか
アドリブとか多人数とか推奨なサイトじゃそういうノリになるのはある程度仕方ない
本格的なFT世界に浸って遊びたいなら、期間限定よりお相手様を募集でどっかに引きこもった方がよくね?
変なのに乱入される心配もないし、奇麗なログが採取できるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:06:37 ID:NCBmrZCj
>>75
「お友だち」の元管さんとやらにお大事にと言ってくれ
誰かを恨んでいるうちは、戻ってこない方がいいよ
こんなスレも見ない方がいい
と伝えてください

>>77
PL発言禁止だからこそ()でLまがいの心情語っちゃったりするんだろ
>>75の「お友だち」もそうだが、ある程度見えるところで吐き出してもらった方が
陰湿なことにならなくて済むのにな
直結野郎やストーカーの心配があるならともかく
Lが見えるとなりきれない奴って、結局CとLとを分けて考えられないだけなんじゃないかと
逆にトラブルの種を引き寄せているようなもんじゃないのかね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:17:02 ID:fyMB4pD/
NCBmrZCjのゲスパと決め付けがひどい件

>>77の言う通り、イベントとかバトルなんかを円滑に進めるためには、
ある程度のメタ発言、謎発言は許容できないと厳しいとは思うけどな。
ダイスミスに、ごめん!→ドンマイ!的なのとか。
ただ、そこで増長して行き過ぎる輩が出てくるともう、マジでキビシイのは確か。

NPC:はっはっは!何を隠そうこの私が、世界を滅ぼす大魔王だったのだ!(裏切り大変身)
ここで私を倒さなければ、きさまらに明日はないと思え!(破滅の魔法を詠唱開始)
良PC:ナ、ナンダッテーーー!!ずっと仲間だと信じていたのに!(がっくり)
増長PC:ハイハイ、そういう展開なんだー。まあオレには読めてたけどねー。
さらに増長PC:ふうん(鼻ホジホジ)で?○○の謎の○○ってさー、なんのコトよ?
NPC:………
良PC:………

表現は暈しだけど、誇張でも何でもなく
マジでこんなことになったりするから。最近は。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:37:30 ID:8sbzoiZH
>>77
確かに「ある程度」は仕方ないのかも知れないが、
>>76の例えは「ある程度」に収まる状態じゃないと思う。

Lが透けなければアドリブが出来ない、メタが混じらなければギャグ出来ないってんなら、
それは単純にLの技量が足りてないだけだろ。
あるいはCだけで上手いこと物語を編んでくやり方を見たことなくて知らないのか。

知ってるけど敢えてやってないってんなら、これはもう規約で書くしかないのかもな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:47:26 ID:jvPoxLcU
>>80
そりゃもうサイトの規約で定義するしかないんじゃ?
この遊びの目的は、互いに小説のような完璧な物語を紡ぎ上げることであって
Cになりきってダベるとか交流は二の次なのでそこんとこ勘違いしないでね、と
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:47:42 ID:/9ihc7jE
>>77
ギャグノリは好きだよ。書き方が悪かったのかもしれんが別にギャグノリも許容しているような世界観ならいいんだ。
世界観が凄くシリアスとかダークなのにも関わらずギャグノリだったりするのがなんだかなという。
メタ発言も謎発言も、79の言う例で言うならば、
自分:(敵に向かい斬り掛かったが、足下が滑ってバランスを崩した。体勢を立て直す)
仲間:大丈夫か!次は当てようぜ!
こういうのなら全然楽しくてありだと思うし。

ただもし、どんな世界観でもアドリブとか多人数を推奨しているならある程度ギャグるの仕方ない、
シチュに引きこもれって言っているのであれば、それはちょっとなんだかなと思う。申し訳無いが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:06:16 ID:8sbzoiZH
>>81
違う。
Cになりきった意識で、作り上げた物語の中で遊び、交流することが目的であって、
Cの口と外見だけを使ったLの意識でだべることが目的じゃない、って書くんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:08:29 ID:jvPoxLcU
>>82
多人数になるほどノリがずれたり浮く人が出てくるのは事実だしね
シリアス推奨のサイトでも、ギャグ自体が規約で禁止されてないかぎり、うっかり時事ネタとかで盛り上がってしまうようなCは出てくると思う
そういうのを見るだけでも不快で仕方ないというのなら、河岸を変えるか、もうちょっと寛容になった方がムキムキしないで楽しめるんじゃないかと思うんだ
要するに、自分の理想に適応できない参加者は排除されてほしいと言ってるわけだし(もちろん管理が真っ先に対応するのが本来の姿なわけだが)

以下はゲスパになるが、奇麗なロルを魅せ合うって楽しみも、結局は人が多い場所でやらないと虚しくなるばかりだと思う

>>83
そう書きなよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:19:59 ID:gdDGzheh
何か目的意識を持ってシナリオを進める系だと、特に規約が無ければかなりPL透けちゃうかもなぁ
「そんな所まで細かくロールしてたら、そりゃドラマチックなログは出来るかもしれないけど展開遅くてやってらんね」
みたいに感じた事は実は何回かある

>>79みたいな例だと、自分もいちいち驚いたりは…少しはするだろうが、そこを中心にはしないと思う
意外な相手が魔王で驚くシチュをしたいんじゃなくて、状況にどう対処してさらにどんな反応が有るのかの方が知りたいんだし
無機質に淡々と、否定的な人に取ってはPCが駒であるかのようにロールをしてしまうかも

わざわざ「謎解き要素は有りますが、それはスパイスとしてドラマを楽しんで」みたいに書く所も最近多いよな
個人的にはシナリオにがんがん関与できて突っ走れる方が好みなんだけど、暴走されて困る人の方が多いんだろうな……

あと、>>79の増長PCみたいなのは、程度が酷ければPLが透けてる云々じゃなくて、無敵ロールとして摘発されるべき
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:42:06 ID:azkYJXLU
目が滑る
改行汁
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:56:32 ID:fyMB4pD/
> Cになりきってダベるとか交流
これができてりゃ何もグダグダ言わないよ。少なくとも自分はね。
別に、カンペキな美しい物語を作りたいとも、
綺麗なロルで魅せ合いたい(w)とも言ってない。そこから既にゲスパじゃない?
なりきりチャットのはずが、まるでMMOのパーティチャットか
役者の楽屋だべり状態にまでなるPLが増えてるからキビシイんだ。
世界観も場のシチュエーションも二の次で、PLの意識で行動するんなら、
それはもうなりきりチャットである必要があるのか疑問だしな。

もちろん、GMからそういうライトなノリでOKと認めてる場所なら
こんなことは言わないし、自分もそれなりに楽しむよ。
でも現実問題、規約に>>85の「 」内みたいに書かれてるところでも、
まともにCとしてのドラマどころかろくに思考もしないで、
PLの思考と意識で暴走する人が多過ぎる。だから問題視されるんだ。
見られる人は、>>66で言われてる管スレも読んでみるといいよ。

逆に言えば、ちゃんと配慮や住み分けができてる人なら気にする必要ない。
PLノリだろうとギャグノリだろうと、思い切りはっちゃければいいんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:12:07 ID:/9ihc7jE
>>84
いや、うん。
別に互いに小説のような完璧な物語を紡ぎ上げたい訳でもなければ綺麗なロルを見せ合いたい訳でもない。
というかそれを目指すならば小説を書いていればいい話だし。
要は>>87が書いてくれているように、PCに「なりきる」姿勢がずれている人が多く思えるという話。
規約にちゃんと書いてあるにも関わらずなぜか棲み分けられない人が多い現状だから、それさえなければ別に自分も何も文句は無いよ。

シリアス推奨サイトでギャグが禁止されていなくても、シリアス推奨サイトということを念頭に置いていれば
どの位までのギャグが許容されるのかは大体分かると思うんだけど、
問題は禁止されていないからって暴走してギャグりまくる人達の事。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:22:08 ID:lmFmUqyh
理想を追求したいならサイト立ち上げてろよ
総合スレでお前らの好みに基いてグダグダ言われても鬱陶しいだけなんだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:28:56 ID:RRoSAreX
期間限定と言えば管理が参加者を上手にさばけなくてgdgd化一番良く見ると思ってたけど
最近はまたちがうの?…にしても対人チャットなんだから
遊ぼう、関係つくって話そう、謎を解こうとする参加PLの意図が見えるのは当たり前だと思う

グチ気味になるけどPLが謎解きルートにPCを突っ込んで来た時に対処できないGMは
シナリオスパイスとしても「謎解き」を振らない方が良い
大体これで自滅するからなー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:02:42 ID:hBBTOykC
愚痴スレでも言われてたけど、Lの一人一人があれもやだ!これもやだ!に固執しすぎなんだよな。
相手に求めるものが多すぎというか、自分に合わせないと陰でグダグダ言い過ぎと言うか…
もう少し広い心を持たないか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:03:23 ID:s3V3c8+M
この手の話題になるといつも何故か「管理人が」と「自分で作れ」という人がいるよね。

それは置いておいて、
長い事この世界にもいて参加も管理も何度も経験したけど、
浮いてるっていうレベルじゃなくて、もっと根本的に違う感じで、
変な例えかもしれないが、MMOや狩ゲーのノリに近いような、
なりきるにしてもPLを前提に話すから、上で話題になっているような
Lの皮を被ったCって愚痴られるような状態になってる気がする。
>>79なんてのは大げさだけど実際よくあるというより、大多数がそんな感じ。

なりきりチャットという事を前提にしている人から見たら違和感強いんじゃないかな。
シナリオ系や謎解きでも、常駐茶でも、昔はLが透けない遊び方が出来て普通だったし
許容するしないというよりは、その辺りって当人が気をつける問題なんじゃないかなーと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:10:22 ID:/9ihc7jE
>>90
参加PLの意図が見えるのは当たり前だが今挙がってるのは度が過ぎるっていうことでしょう。
少しずれている気がする。

>>89
好みに基づいてぐだぐだっていうより雑談してるだけだろ。
自分の好みの流れじゃないからって新しい話題振るでもなく水差すコメント落としてくだけの方が鬱陶しいわ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:04:57 ID:mOL8Yfaz
>>88
ギャグロールを連発することと、サイトの世界観・雰囲気を尊重することは相反する関係ではない
シリアス推奨だけどキャラメイクがお調子者Cだったら当然そういう傾向はでるだろう
ここで問題になっているのはギャグそのものではなく、
ギャグの取り方がサイトの世界観から著しくずれていることが問題なんだ
ことある毎にギャグをかましていても、世界観に乗っ取って丁寧にメイキングされたCってのは実に魅力的なんだぜ


>>89
そういうお前はサイトを存続の危機に陥らせるようなKYに面と向かって対処したことがあるのか?


>>91
NG項目の作りすぎは確かに良くないが、もめてる原因はNG以前の問題なんだぜ…
お互いに許容し合うってのは互いに相手が楽しめるように配慮し合うことが大前提だ
人と人とが円滑に相対するためには一定のルールが必要だ
その最低限のルールも守らない人間まで許容する理由はどこにもない

自由と無法は似て非なるもの
その道、踏み間違えることの無きよう…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:25:04 ID:0uH/QHWW
雑談だから何を話しても良いわけだが折角だから前向きに雑談してみようぜ

仮に>>79の増長PCみたいなのと同席し、しかも管理人が即座に対応できない状況だとして
なるべく周囲に波風立てず、かつ自分にストレスを溜めず、サイトで楽しんでいくために
おまいらならどうするよ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:27:33 ID:j8h/NWOb
結局自分は相手を読んで立ち回りつつ
相手の振舞いに対してはとことん気にしなけりゃ楽しめるんだけどな
理想すぎて誰も体現出来ないが

>>94
そんな状況はそれこそ管に相談でいいんじゃないのか

ところでぶったぎってすまんが
管スレってどこにあるんだ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:36:31 ID:DPc858JI
>>94みたいな状況は管理にいうべきだろ
世界観や雰囲気を壊してるようですが、どうなんですか、と
管理が気付いてないのか気付いて許容してるのか分からん以上
現時点では自分が嫌だ、でしかないと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:05:36 ID:39hfQMys
コミュニケーションゲームだから、管理も参加者も互いに妥協点を探りながら物語を形作る事でいいんじゃないだろうか。
妥協点が見出せなければ、そのサイトを止めればそれで済むし、頑張りたいのなら、頑張ってみる。
人が作るものだから、万民に合うスタンダードなんて無い、と割り切る事は大事だと思う。
小説でも漫画でも買ってみて面白くない、と感じる事はあるとは思うけれど。
金を貰っていない、素人が作っているものだ、というのを、踏まえた方がいいんじゃないだろうか。
趣味でやっているものだから、行き届かないところも当然あると自分は思っているけれど。
自分の時間を楽しく費やしたいというのを主な目的にしている人は、商業PBWや有料のネトゲの方がいいんじゃないかと思う。
「やりたい」と思う気持ちだけでやっている事には、限界はあると思うんだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:16:35 ID:ahT74Alv
>96
同じ板内をKYで検索汁
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:03:34 ID:vuLHo9Yz
>>99
超感謝
ずっと気になってたんだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:22:30 ID:3VuT5uER
>>95
>>79の例で自分が良PLみたいな立場だったら

今はそんなことを気にしている場合じゃないだろう!
奴に抵抗しないと俺達の命が危ない!(ジャキッと武器を構え)

とかNPCの意向になるべく添い、かつPCとして矛盾にならない程度に強めな発言して
とりあえずその場の空気をNPCが望んでそうな方向に持ってこうかと思う。
場がお開きになって、その後増長PCたちがNPCに会おうとしようがどうしようが
会うかどうかも含めてNPC=管の采配次第になるだろうし。
…それでも増長PCが「脳筋はこれだからwwまあ落ち着けよw」と空気読まず動かなかったり
NPCが「実はあの謎は云々」やりだしたらPCごと、最悪サイトごとフォローするのをやめる(撤退する)が。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:23:21 ID:AuT8L+pG
KYスレはいつも上みたいな流れ(管理が〜許容が〜でgdgd)になり
途中まではいつもいい感じなんだが、それで話がずれて終わっちゃうんだよな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:15:26 ID:WjfcRQMZ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:15:06 ID:xesX5/+N
>>92
>なりきりチャットという事を前提にしている人から見たら違和感強い
>シナリオ系や謎解きでも、常駐茶でも、昔はLが透けない遊び方が出来て普通
これ一理ある事は認めるが、今はもう「それが普通」なんて言う方が甘えってくらい価値観多様化しちゃってると思う
「昔はそうだった」ってだけでMMOノリのなりきり方を、場所ごとの規約より上位の前提で否定するのは間違いだとも感じる

考えるべきなのはそんな奴らとも楽しく遊べるぜって位に意識を改革するか
上手く住み分けるために、規約なり管理の鶴の一声なりでどうやって場所を整えるべきか、ってこと

細かく参加者選別すると遊ぶ相手が居なくなるんだから、自分の方の許容量を上げたほうが前向き
>>79みたいな状況なら「自分も増長して楽しむ」ってのも全然アリなんじゃね?
絶対無理って言うなら、気の合う相手と自宅に引き篭もってもいいんだし、そういう人も沢山居る
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:43:31 ID:9+e2rE9V
>絶対無理って言うなら、気の合う相手と自宅に引き篭もってもいいんだし
この考え方がそもそも、気に入らないなら自分で作れ理論と同じ感じで、
時代が云々個人が云々以前に、なんという非生産的な考え方なんだろうかと。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:44:15 ID:mDtNcJwc
>>104
自分の方の許容量を上げた方が前向きというのには諸手を挙げて賛成するんだが
「自分も増長する」は脳に到達する前から拒絶反応が出たぜ
自分がされてイヤなことは他人にしないって躾けられてるからなあ
その行為を見てイヤな気分になった記憶を消さない限りは真似をしても楽しめんよ

うん、まあ、増長PLと同じように振舞うことを考えたら、多少の我慢も苦にならん気がしてきた
これもまた意識改革か
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:28:21 ID:8YjZdlpT
>>104
本気で言ってんのかよ…勘弁しろ>「自分も増長して楽しむ」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:33:22 ID:9+e2rE9V
自分も増長PLになる事で普通の人に迷惑をかける上にサイトの空気を壊すのかと想像すると
とてもじゃないけど出来ないなあ。と思うもんだと思ったけど、そうでもない人が多いのかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:49:08 ID:gJdZrnNd
駄ロール回すPLを「多様性だから」というお題目でアリにして
住み分けという形で過疎を促すくらいなら大いに叩いて矯正した方がマシだと思う
よく昔はみんな初心者だったと言うけど、その初心者を育成したのは結局は
叱られたり貶されたりといった経験じゃないかな
そりゃ厳しく当たって初心者逃がすのも事実
とはいえ暖かく見守る余裕があればいいが良PLが消えてく方が損害だよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:53:44 ID:BBc4r1JF
なんか、日本の徒弟制度か何かを彷彿とさせる発言だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:07:40 ID:i+oshkk0
この道10年、とても他人様のロールを駄ロールだ良ロールだと
評価できるような腕前じゃございません。
新人さんとも遊ばせてもらうし、慣れない相手だと多少しんどい思いもするが
だからって強制するだの叩くだのなんてとんでもない。
むしろ始めたばかりの人から、初心を教わることすらある
まあPLの頂点に立つらしい109から見りゃ、自分も叩いて矯正しなきゃならんPLなんだろうな
109に叩きだされるまでは、楽しくやらせてもらうよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:08:40 ID:Nk+oaRus
ぶっちゃけ最近の子供と同じで、親が言っても聞かないように
この頃の要注意者って管理人が注意しても全然聞かない。
誰に迷惑がかかるかってのも想像出来ないんだろうな。
じゃなきゃ、自分の増長するって発想は出ないだろ。

>>109の言うように周囲の目や手って大事だと思うよ。
遊びつってもいい歳した人間が遊ぶ世界だし、幼児と同じ感性で遊ぶのはまずい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:09:42 ID:i+oshkk0
ちなみに自分は、先輩たちに色々教わることも多かったが
大先輩たちは自分を叩いたり貶したりはしなかったな
注意されることもあるにはあったが
たいていはたくさんの楽しい経験を重ねさせてもらうことで
勉強させてもらったよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:12:18 ID:Nk+oaRus
>>注意されることもあるにはあったが
あったんじゃん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:14:52 ID:qq4P5Ngp
自分も結構109に賛成だなぁ…
他人を評価できるような腕前じゃないなんてのは、悪いけど逃げ口上にしか
聞こえない
で、そこは逃げて「他人を叩くなんて」って言いながら、109に対する叩き方が
いやらしいのも、なんかな…
111の言う事は、いちいち引っ掛かる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:16:01 ID:i+oshkk0
うん。恥ずかしながら、全く誰にも一度も迷惑かけたことはない
とまでは言えないこともあった。
注意されれば繰り返さないようにはする。
誰だってそうだろ

一度でも失敗した奴はもうPBCをやる資格はない
というなら、自分は大いに失格者だな。

まず109も112も、そこまで言うからには、
何が良ロールで何が駄ロールなのか基準をはっきりさせた上で
駄ロールPLが何をするべきなのか、きっちり書いて見ようや
そうでなけりゃ、単に自分の気に入らない奴らに
嫌がらせするのを正当化しているだけだとしか思えん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:19:06 ID:/4bBzC0r
少なくとも、増長イクナイという結論は出ているのではないか?
今の論点はそこだと思ったが。

お触り禁止か
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:21:55 ID:Q9cDrXZP
自分も増長するって書き方が良くなかったみたいだが、言いたかったのは
ズレた遊び方に見える相手にも歩み寄ってみればもっと楽しいんじゃね?ってことだからな
人に迷惑かけてもいいとは思って無いから、それは書いとく
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:22:32 ID:i+oshkk0
えー、もしかして自分、>>104だとゲスパられてるのか
さすが矯正能力持ちPLさんはヤルことが違うってか
叩きイクナイって話と増長オケがイコールになるのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:29:00 ID:UVXQ7Ovz
他人を矯正するなんつー面倒を背負うくらいなら、火の粉を払いながらのらりくらりするぜ
事なかれ主義だとかその姿勢がPBWを衰退させてるんだとか罵られようと
これが自分のスタンスだからしょうがない

109みたく初心者を育てようと頑張る人をpgrしたりはしないけど
サイトのためだから! つって正義厨になっちまったPLも見るしな
このご時世、うまく人を叱れる人も少ないんじゃないかと思う

>>119
その発言めっさ痛い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:36:00 ID:i+oshkk0
増長PCがいるから、自分も増長しようぜ、と言うのがNGなように
駄目PLがPBCを駄目にするんだから叩いて追い出そうぜ
ってのも、容認できないと自分は思うがな
駄ロール(ってなんだよ?)で他参の意欲を削ぐのが良い事だとは言わんが
参加者が意図的に他参を粛清対象にして叩く事に正当性はないよ
たとえそいつが世界で一番のロール巧者だったとしても。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:52:07 ID:a+TquBWY
極端な話、自分が今対面しているチャットとロールが楽しめれば、楽しくなるようにして
終わりよければ全て良い訳で
サイトの為だからー!っていうなら管理に意見投書してみれば良い訳で
自分が管理人なら鶴の一声出せば良い訳で

それでも我慢ならない&そこまでする義理は無いと思うなら
最終的にはサイト撤退すれば良い訳で
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:00:58 ID:/4bBzC0r
鶴の一声も都市伝説みたいになりつつあるけどな。

KYスレのような残念な感じになってきてんね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:14:07 ID:Ua0xJMHm
叩くとか言ってる人って、これが「遊び」だって分かってる? いくら正しいこと言っても喧嘩してるような雰囲気悪い所は人が去っていくって頭ないのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:30:43 ID:scEAZdRj
シナリオ系って言うと、能力値ダイスバトルサイトに出現する
システムの隙を探して、超強力で有利なPCを作りたいPL
ってのもよく見るな

空気読まずにメタ発言で有利な立場を求めるPLも、能力追求PLも、自分的には好きなようにやれば?
って思う
それが自分の楽しみ方だって主張出来るんなら、否定しない
対人ゲームだって前提で、その方法で自分も楽しみつつ相手を不快にさせず、楽しませる自信が
あるんだろうし
そういう奴等のせいでサイトが過疎っても、そいつ等には一切文句言う権利が無いとも思うけどね
個人の楽しみ方を主張する権利と同じように、楽しくないと感じたサイトを撤退する権利もあるんだし
自治厨も同様
どれも、撤退した奴がおかしいなんて言えないと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:40:23 ID:qq4P5Ngp
>駄ロール回すPLを「多様性だから」というお題目でアリにして
>住み分けという形で過疎を促すくらいなら大いに叩いて矯正した方が
>マシだと思う
>よく昔はみんな初心者だったと言うけど、その初心者を育成したのは結局は
>叱られたり貶されたりといった経験じゃないかな
>そりゃ厳しく当たって初心者逃がすのも事実
>とはいえ暖かく見守る余裕があればいいが良PLが消えてく方が損害だよ

発端になった上の109の要約が

>駄目PLがPBCを駄目にするんだから叩いて追い出そうぜ

になるID:i+oshkk0の読解力はいかがなものかと思う
何処にもそんな事、書いてねーじゃん
「叩いて」って言葉が誤解を生みやすいが、住み分けて過疎になるより、
コレは駄目だなってことをやるPLに対しては、注意するなり何なりして
駄目な所は直してもらって
それで共存していく方がいいだろうって話じゃないか
どこに追い出そうって書いてあるのか、オレには見つからん
どうもID:i+oshkk0の書き方って、いちいち悪い方に曲解してみせて
嫌味っぽく書き換えた言葉で、印象操作してるようにしか見えない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:45:44 ID:cyFourjf
>>126
>>111の時点で、ID:i+oshkk0が嫌味っぽいのは見て取れる
「揚げ足取りとか穿った見方が出来る自分カッコヨス」とか思ってるのかも知れないね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:52:11 ID:Nk+oaRus
この流れ一体どうなっちゃってるの?と思ったけど、
同じように感じてる人がいて良かったわ。
別に叩き賛成だとか、我慢するしないとか、そんな話じゃないよ…な?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:07:36 ID:vcFLC7BY
礼儀のなってない初心者知るか出直して来い
礼儀のなってない経験者空気呼んでから出なおして来い

そういう人とならチャット出来るってこったろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:21:42 ID:i+oshkk0
自分が駄目だと認定した相手は叩いても貶してもいい
その結果、そいつがPBCを辞めることになってもいい

と言うふうに読んだわけだが?
そもそも、何を駄ロール(を回す駄PL)で
なにがその対極=良ロール(を回す良PL)なのか
そこが全然示されないんだもんよ
叩いたり貶したりして矯正できるもんなのかどうか
そこに正当性はあるのか、ってのはどうなんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:31:03 ID:lW4bMbMS
斜め読みして>>104の増長云々に>>118の歩み寄り云々を代入してみた

>細かく参加者選別すると遊ぶ相手が居なくなるんだから、自分の方の許容量を上げたほうが前向き
>79みたいな状況なら“ズレた遊び方に見える相手にも歩み寄ってみればもっと楽しいんじゃね?”

これなら自分は同意するなぁ
後i+oshkk0は駄PL認定されて叩かれた経験者に100こども銀行券賭けとく
正当性云々だけはまぁ頷くが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:05:14 ID:Tzo5n+kO
増長云々が出たので自分も思った事を便乗
増長PLになれって事じゃなく、あくまで増長ロールを回してみたら?
という提案だと思った。
まぁ、そういうキャラじゃないとかはあると思うけどねー

しかし、叩くがどうのこうのの論破スレっぽいな
暗い未来にならないために対策を講じる議論も大切だとは思うが、おっさんは少し見てて疲れた
じゃあ、こんなスレ見るなと突っ込まれる気もするが、
とりあえずはモチベーションを上げる手助けにでもなればと暇な奴は今までPBWで良かった事とかを教えておっさんを嫉妬させてくれ

言いだしっぺの俺があった事と言えば・・・
サイトで1,2を争うんじゃないかと思える人気な良♀吸血鬼ときゃっきゃうふふなロールを楽しんだ事かなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:02:27 ID:n4Y5d72I
>>131
>後i+oshkk0は駄PL認定されて叩かれた経験者に100こども銀行券賭けとく
もしくは愚痴スレにあるようなぶち壊しロールに遭遇したことない幸せ者か
遭遇しても他参の痛みを理解しないお花畑か
本人がそうなのに気づいてない人のどれかだと思うよ

だいたい10年なり茶やってその読解力とID真っ赤にして暴れる素行からしてマトモに見えないんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:48:26 ID:ngnkcKA8
そうだな必死に叩きやってるのはi+oshkk0だしな
完全に正義気取りの自治厨の行動だろ、やってること
此処でこれだけ痛いのにサイトでマトモなわきゃない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:04:31 ID:bXO8qiiv
というか、i+oshkk0が一番引っかかってるのは「何が駄ロールで駄Lなんだ」って事なんでしょ。
ちょっと周囲と毛色の変わったロール回す(だが誰にも迷惑かけてないしそのCの特色程度の個性)人が
誰かが「こいつは駄ロールだ」と言い出せば駄Lとして叩かれたり追い出されたりする、
結果無難なロールしか残らない、というのはどうなんだ、と言いたいんじゃね?

駄ロールという言葉からだと「描写が薄かったり下手だったり伝わりづらかったり」という事が駄である、
というように取られそうだけど、それこそ「それまでの流れ嫁」って事で
今回の駄ロールっていうのは、完なりの場で半なり的な発言するとか、
シリアスな場面でそれをぶち壊すギャグロールするとか、
皆で探してる宝物(そしてそれを探す事を楽しんでる状況)を途中から登場するなり発見しちゃうとか
そういう、要するに空気嫁なロールの事を言ってるんでしょ。
それを分からずにあーだこーだ言ってるのがまさに空気嫁、駄ロールならぬ駄レスなんだよ。
要するに「もちついて100回流れを読み返せ」だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:59:11 ID:x1bW03pZ
俺みたいに、テンションにのればのるほどPCとPLの境目が薄くなる身にはおっかない話題。
役にのめり込んじゃうのは悪い癖だなぁ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:06:59 ID:cyer8kfu
>>136が痛いと思われるかどうかは、相手が判断する事だろう
ここでどう言われてようがな
厨二設定でも、相手を楽しませられるなら問題無いのと同じでさ
まあ、とりあえず、誘い受乙
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:35:31 ID:pHQPknNo
>大いに叩いて矯正した方がマシだと思う
>初心者を育成したのは結局は
>叱られたり貶されたりといった経験じゃないかな

>>109の言う叩きってどういう行動なんだろう
まさかメッセ魔なんかで陰口言いあってハブるとか
そういうことを推奨してるわけじゃないよね?
自分も「叩き」「貶し」まで「初心者育成」だからと認めるのは抵抗あるけど
もしそれをやって本当に前向きな結果がでたって実例あるなら知りたい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:11:44 ID:bC4QWBK5
空気?知らん。ごめんね。せっかくの>>132の流れに便乗。

今までで良かった事は、滅多にない程のラブラブのお相手にめぐり合えて
一通りの年間イベントでありとあらゆるイチャイチャを楽しんだことと
サイトでもトップクラスの人気Cとパジャマパーティ(暈)した事かな。
…リアル?茶してる時点で察して(ry
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:17:23 ID:9vMk7Zgd
>>138
叩きといっても晒し上げとか匿名叩きというのとは違うんじゃないかな。
表現が乱暴だから抵抗が出るけど、物理的な攻撃ではなく「叱る」に近いんだと思う。
昔の大人→子供に言い聞かせる感じかなと想像。最近だと「体罰」とか言われそうだけど。


自分が見た事あるのが実例かは解らないし、
こればっかりは実際目の当たりにしないと理解出来ないと思うけど。以下全て暈し。

異能所持者の能力お披露目サイト(異能対決を楽しむ人達が集まる)で
そんな異能は今は眠っている(目覚めれば強大らしい)心優しい性格の美少女って設定。
初対面の人に当たるわ泣きつくわ、自設定持ち込んで無関係の他人を責めるわ、
メタっぽい発言もあり、どう見てもPCPL混同してそうな感じの行動も目立つし、
いかにも初心者!って言われそうなタイプの人だった。(実際PBC初参加だったらしい)

そんな設定で言動で、異能が一定以上じゃないと危険な場所にも平気で入り込んでくるし
「みんな!争いはやめて!」とか言うもんだから、NPCやPCには当然暖かくは接して貰っていなかった。
というか、NPCや年上のPC達には結構きつく怒られたり、時に追い出されたりもしていた。

でもその内、叱られて拗ねるのではなく、何かを言われたら皆に色々な事を相談するようになってきた。
相談されれば無限にする人もいなくて、いつの間にかその子はサイト内で可愛がられる存在になってた。
設定は変更出来ないからそのままだったけれど、そんなの関係ないくらい素敵な子になったよ。

何が良かったって、叱る方もきついだけじゃなくきちんと理由をはっきり言っていた事と、
叱ってくるNPCPC達にもめげずに積極的に絡んでいたっていうその子の気質が一番大きいけれど。


蛇足だけど別の場所で同じタイプの子を見たけど、
その子の場合、何をやっても誰も叱りもせず、むしろ関わりたくなくてなあなあにしていたら、
何を思ったか、叱られた事がない→自分は正しいことを言っている!と大変な事になったのも遭遇した。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:20:11 ID:9vMk7Zgd
無限→無碍
誤字すまん。そして思ったよりも長文だった。見辛くてごめん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:08:06 ID:FdpUvJ2Y
イイハナシダナー

しかし昨今の傾向を見るに、
理由を説明して叱る→理解もせず叱られたことに反応してファビョーン
叱って来た相手を逆に叩く、叱られて嫌気がさしてすぐに辞めるor他に絡む
…という結果の方が想像しやすいから、叱る側も減ってるんだろうなー
他人に真面目に叱るのや怒るのってけっこう疲れるし、
それならその場はナァナァでスルーして関わらないようにする方が
そりゃ楽だもんな…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:14:03 ID:vcFLC7BY
>140のように叱って見守る人達が今は圧倒的に少ない罠
そんなのに関わって貴重な時間浪費したくないからのが本音だしね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:36:22 ID:/4bBzC0r
叱られたり生温く見られている方も、142の言うようなファビョーンに飛躍したり、
特定出来るような盛大な愚痴を吐き出したりするからな。

上の方だったか、参加者同士は揉め事に確かになるんだが、
しかしせめて管理人が言う事くらいは、聞かずに愚痴ったり逆ギレする傾向だけはなんとかして欲しいけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:42:02 ID:cyFourjf
たとえ善意だろうと、叱ったら
「何その上から目線」とか「管理人でもないクセに何しゃしゃってんの」とか
色々ケチつけられるのが容易に想像できるからなぁ…
誰しもがそんな反応返すとは思わないけど、最悪を考えて結局スルー

自分はそうだわ。なんかすんません
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:52:22 ID:70GPVvhh
「叩く」じゃなくて「叱る」と言っても参加者にその資格があるのかって問題もある
古参だからとか茶歴10年だからとかは叱る理由にならんわな
参加者が参加者を叱るとしたら、同室で喋って自分が規約違反された時位じゃないか
それだってしこりが残るから本当は管理を通すのがベターかと

初心者っぽい人が古参の仲良しグループから注意私書を送り捲られたっていう愚痴は見たことある
そいつも規約をちゃんと読み込めてない人ぽかったけどね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:03:04 ID:i+oshkk0
叱る基準だってあいまいなんだから、結局は「自分が気に入らない奴に文句言う行為」なわけで。
はっきりルール違反してるなら、逆に参加者が出しゃばるもんじゃないよ
管理人の裁量の範囲。
ルールに違反してないが、嫌な事されたから文句言う、ってのは、どうなんだろうね
お互いの関係性にもよるだろうし、そのきっかけとなった出来事にもよるだろう。
一般論で一括に語れるものではないのは確か。
少なくとも「自分は相手を叱る資格があるし、相手は自分に叱られるべき駄目参」って考えで
同僚を見るような奴には、叱るだけの資格はないんじゃないか、とも思うが

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:18:07 ID:37hPYC5K
どんな場合もケースバイケースで、これが正しいって結論が無い話だと思うな

で、ココまでの話と関係はないんだが…。

例え話なんだけど、中世西洋FTサイトで『自分の武器はハリセンです』だの
『飲み物はコーラにする?』とか、どう考えてもその時代や場所には無い
ものを持ち出された場合って、どう逃げればいいんだろう。
同意したり受け取ったりすれば自分も同類と思われるだろうし、自分自身も
世界観ぶち壊しにされて、テンション下がりまくる。
かといって、通報するほどのレベルの事でも無いし…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:23:10 ID:cyFourjf
>>147みたいに言われたりするからこそ、誰も注意をしなくなったんだろ

で、結果として
敬遠されるような行為をしても注意されない=自分のやってることは正しい!
と考える人が増えて、更にそれを避ける人も増えてきてる
だったら注意なり叱るなりして、みんなが会話できるようにする方が建設的じゃね?って話になってる

…んじゃ、ないのか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:25:36 ID:12SBE71l
>>148
基本、自Cには理解できないと言うことでボケて逃げる

ハリセンは製紙できる文化レベルならまあ存在していてもおかしくないので
「針千? 何と痛そうな武器だ」と戦々恐々した挙句に実物を見て拍子抜けする
コーラは「甲羅で飲むとか変わった奴だな」とイントネーション違いで受け取るとか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:27:08 ID:A7ShBGXi
自分はそういうのは諦めた
ギャグはギャグ、シリアスはシリアスと別々に考えて
その場その場を楽しむように心がけている

中世西洋だって突き詰めれば宗教で縛られて不潔な世界になるし
そんな知識を試し合って相互監視みたいな状態は誰も望んでいないからさ
世界観の細かいところを説明するのは管理人の仕事だし

やりたいことやって楽しむのが一番だと思うわー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:35:51 ID:i+oshkk0
実際、痛Cより自治厨の方が被害は大きいしな。
ほとんどのサイトで痛いロール痛い設定は違反にはならないが
参加者の自治が違反とされているのはなぜなのか、考えてみりゃわかる話

で、それでも気に入らない…もとい、痛いと認定した相手を叩きたい奴は
外部で叩く。
吐き出し系で晒し上げ、好き放題に貶したり叩いたりする古参に手を焼いて
結局サイトが閉鎖になったってところを、複数知っている
それでも叩いてた連中にしてみれば、痛いのを晒して何が悪いって言い分だから。
正義を信じてる奴は一番強い。良い意味でも悪い意味でも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:18:11 ID:+mekCP8z
>ほとんどのサイトで痛いロール痛い設定は違反にはならないが

「痛い」の解釈にもよるが最強、悲壮、構ってなんかは禁止されてる所多くね?



と思ったらID:i+oshkk0の人だったか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:23:10 ID:ACQYM3Cd
>>152の「実際」がどこから出てきたのか分からんくらい飛躍してるんだが…
と思ったらID:i+oshkk0かよ。
聞きたい意見だけ多少ねじ曲げても自分への肯定材料、反論は全スルーってどんだけだ。
中の人がそんな考え方で回すロールもだいたい想像つくし、
そんなのが痛C許容って、ああ…はいはいって感じ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:26:06 ID:3s0DS/PL
>>154
二行目三行目に書いてあるような
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:26:27 ID:YVGE5+PE
マジふいたw
ID変わってないのか
スゲーな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:27:39 ID:7BfmNjT3
>>156
いや、今後書き込んだら変わるだろ
日付が変わったから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:32:59 ID:+mekCP8z
持ちかけられたロルや設定が迷惑でしたって声が複数集まったら管理が動く場合もある
管理する側だってせっかく作った自分のサイトが痛Cのせいでまともな参加者激減、
廃墟化なんてやってらんないからな

ID:i+oshkk0ってどんなロル回してるんだろう
叩かれ経験者の痛Lで、でもそれは全部自治厨の陰謀で自分は何一つ悪くない!!とかじゃないよな…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:39:01 ID:3s0DS/PL
結局管理が動くのが一番正しいし、それしかないだろ

しかし、これからのトレンドは参加者どうしで注意し合う
なのかね…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:43:28 ID:5Yrs//ES
>>159
雑談スレの流れがPBWのトレンドを決めるわけじゃないからwww

ID:i+oshkk0はそこそこ真っ当なことも言ってるのに
反対意見への当てこすり方や空気の読めなさが痛すぎてつい同意しかねる
住民が何度も他の話題に逸らそうとしてるのが分からんかな
少なくとも自分は叩きだの強制だのなんて話はもう飽き飽きだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:01:05 ID:+mekCP8z
>>158は「ロルや設定がただ痛いだけでも」管理が出張る場合もあるよって話な

このレスが>>161だったら来年は皆楽しいロルが回せる願掛け
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:02:32 ID:wb01+A7t
>>148
管理経験者としては、些細な事でも相談通報なんでも言って欲しいかな。
ROMしたロールから目ざとく見つけて注意!っていう形になると独善っぽくてやり辛いし、
よっぽど頭が固かったり、特定の人を贔屓にしているサイトじゃなかったら
質問があったから補足説明〜って形で整えてくれると思う。



ID:i+oshkk0はまとも…なのかも、もう解らない。
反発内容も何か独自の考えに囚われているような風にも読めるし、
レスの拾うところがそもそも違う気がするし(都合の悪い部分に脊髄してるように見える)、
人の話を聞かない人っていう受け止められ方されても仕方無さそう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:39:00 ID:YZ2TfXYc
>レスの拾うところがそもそも違う気がするし(都合の悪い部分に脊髄してるように見える)、

ID:i+oshkk0のズレっぷりの要因はこれに尽きると思う
あと反論するの前提でレス読んでそうなところだね

たまにまともな事を言ってるように見えるけどそれは
「話の主旨が別の点であれば」頷けるんだと思う
というわけで一回落ちついて頭をリセットしてから
今回の話の主旨は何なのか、いちいち言葉の細かい意味に囚われず
見てみたら良いんじゃないかと思うんだ
164 【大吉】 【1636円】 :2011/01/01(土) 23:52:57 ID:NT7dZlsY
なんか目がすべる長文だらけだけど
今年も良い茶と出会いがありますように
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:02:29 ID:Bkpux5ni
>>152
お前の理論は早い話
「規約違反してなければ何してもOKだよね」といっているのと同じだ
規約云々の前に人として最低限守らなきゃいけないマナーってもんがあるだろJK
人は何かのアクションを起こせば必ずその対価が返ってくる
お前さんが自らの蒔いた業で自滅しないことを祈っているよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:49:12 ID:ZyAtalA2
過剰に白黒付けたがる割に建設的な案は出さない・実行しない奴に限って声がでかい法則
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:00:54 ID:TdyKouhT
>>165
逆じゃん?
規約違反ではないけれどもサイトを潰すほどの迷惑行為はいくらでもあるってことなんじゃ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:01:41 ID:TdyKouhT
って、152はもう一週間以上も前の書き込みじゃん
自分も釣られたわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:52:06 ID:gETl4ujR
>>166
あるあるすぎて目から汁が出そうになったじゃねーか馬鹿野郎……
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:20:30 ID:7kbHVgd6

おまいらいつもインするときのデバイスって何使ってるよ?
普通はパソコンなんだろうけど、
中にはネットブックで布団の中からだったり携帯サイト渡り歩いてたり
少数派でスマフォだったりするかも知れない
ぶっちゃけ人口比率ってどれくらいなんだろう…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:35:41 ID:oGeuPus0
>>170
デバイスとは周辺装置を指す
コンピューターを操作する上での環境を言いたいなら、
ユーザーインターフェース、略してインターフェースが適当かと思う

と、偉そにうんちく垂れたところで

自分はPC 携帯サイトだと色々混じってると思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:43:52 ID:WQFM11rH
携帯で長文を打ったり置きレス系で茶をやるのが苦手なPCサイト専門PLなので
チャットするときはほぼ必ずPC。
動きの激しいサイトだとメニューをブクマし暇なときに携帯で眺めたりもするけど
書き込みとかはしないな。めんどうだし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:16:19 ID:phVAO7hA
自分もPC
携帯は緊急の連絡用にBBS使うとか、そんな状況でもなければ使わない
……ネットブックってPCだよね?
多数参加がわかってるイベントとかなら必ずデスクトップ、
そうでなければネットブック使うこともある
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:46:33 ID:L42Gg4R5
基本的にPC、というか携帯とかだと面倒すぎてイヤンな感じ。

なり茶に関して色々と気軽に話せる友達が欲しい…。
別に互いに合わせてPC作ったり動かしたりとかしたいってわけじゃなくて、なり茶関係の話題を語れる友達が欲しい。
こういう設定どうよ!?とかこういったシチュ燃えるよねーとかだらだら気楽に語りたい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:57:06 ID:xIcd2X+L
ネットブックってチャしてるときはどんな?
使い勝手が良さそうなら一台欲しいなと
前々から考えてたんだけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:19:24 ID:fZ3q9Zyq
ノートPCは今は殆ど無線環境に対応するから(ネットブックは特に)、自宅に無線LAN環境作ったら(有線のLANの末端にアクセスポイント追加するだけだし)
家の何処でも、さらに携帯の無線WIFIとかも連動すれば外でも自由に使う事が可能

PCの前に座らなくても、ベッドでもトイレでも使えるわけだから、相手に使っている姿が見えないんだし、使い勝手は非常にいいと思う。
ネットブックだと性能的にちょっと動画とかは厳しいけど、ノートPCなら据え置きPCと無線でつないで少し離れた部屋で据え置きPC側の取り溜めた動画を見たりといろいろ便利
問題があるとすればどこでも出来るから、寝落ちや、二窓とかしてしまうと先方に失礼だけど、これは個人の問題のような気もする。

使いこなすと場所の制約がなくなるから、つなぐ時間は増えると思う。
ただ冬場ベッドからのアクセスは快適だけど、寝落ちが危険だから無理な接続はしないほうがいいかもとは思う
あと、無線のセキュリティは結構甘いので、その点がちょっと心配ではある。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:02:00 ID:aQe+zS2I
>>174
それ凄い分かる、きゃいきゃいなり茶について話したいぜ。
ここだって雑談場所だしそういう話してもいいんじゃね。

んで、質問皆どういう傾向のPCが得意とかあるんだろうか。
俺は男性Cだとお調子者とかおバカとか、マダオとか。女性Cだと元気or真面目しかできなくて
いわゆる、かっこういい男性Cとか可愛い女性Cができないんだ、Cの幅を増やしたいので参考までに聞きたい。コツとかあればぜひ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:04:21 ID:aQfsR2xh
昔はクールとか真面目とか割と色々な性格のCをやれてたんだが
年取るとどんどん自分の生き写ししかできなくなってきたわ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:25:04 ID:XIHNboVN
>>178は自分に対する要求ラインが高くなっただけって可能性も。
自分は逆に、人生経験積んで色んな人の価値観を知ったことで少しずつできるキャラの幅が広がってきてる……
気がしないでもない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:34:30 ID:SN8B6t+W
かっこいい男性Cと可愛い女性Cなんて、究極じゃんか
自分の場合はそこを目指そうとして、大体厨二病設定のヘタレな男性Cとガサツな女性Cしか
出来なくて頭抱えるんだ、
兄貴な漢と、砂糖菓子みたいな可愛い女子って、どうすれば出来るんだ
自分も知りたい
とりあえず、ふんどし締めさせたら女Cが漢って言われたけど、きっと行きたかったゴールは
ここじゃない
やっぱ、ふんどしは男に締めさせなきゃ駄目か
スマン、暈し入れてたら自分でも何を言ってるんだか……
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:48:20 ID:CQrXJwaL
かっこいいとか可愛いって主観だからね。>177が一番楽しいと思えるキャラで
友人をいっぱい作っていけば、それが周囲にとってカッコイイ、可愛いCになると思うんだ
幅を増やしたいなら、多分、本を読みまくったり外に出て色々なものを見るといいんじゃないかと
ネットで他の人のブログや日記読んで体験談や経験話を聞くのも結構楽しい
知識とか広がると色々なキャラがやりやすい気がする。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:56:20 ID:aQe+zS2I
おおう、レスありがとう。
言い方ちょっとあれだったかもだけど、どんな性格でも素敵だし、かっこいい、かわいいCってのは強く思うんだ。
なんていうか、ふわふわした感じのかわいらしい女の子とかそういう意味で聞きたかったんだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:01:58 ID:UEDy6PV6
自分にCの得意不得意はあると思い込んでたんだけど、
最近急に色々やってたらほぼ無いことに気づいた

>>174
なり談義したいと言ってくる友人はいるんだが、その人とは同サイトでロール中の間柄
そういう相手と話すのは嫌なんだよなあ
Cの裏が透けるし内輪色が強くなりそうだし
2chだと間違いなく別サだから気兼ねなくなり話ぶちまけられる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:09:14 ID:gde/rhg7
個人的にふわふわで可愛いと感じたCさんは、
何ていうか、立ち居振る舞いが可愛かった。台詞とかだけでなくて、
醸し出す雰囲気みたいなのっていうのかな。とにかく仕草のひとつひとつが繊細で
触ったら溶けそう、みたいな感じだったよ。
その人の会話のすすめ方も上手だったんだと思うけど、
仕草を表現する言葉の選択みたいなのも上手だったんじゃないかと思う。

非常に下手で申し訳ないんだけど(汗)、たとえば、ドレスを着て椅子に座るって動作でも、

(広がるドレスの裾を指先で押さえ、微かな布ずれの音とともに座り) ってのと

(揺れるドレスの裾を払って、すとんと座り) ってのとだと性格が違って見えるっていうか。
ううん、難しい。ごめん。でも、王女はボロを着てても王女、みたいな感じというか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:29:23 ID:8CB0+pWX
自C(女)は、知人とかには(無論社交辞令だとは思うが)可愛いと言われてるんだけど、
極力、自Cの動きではオノマトペを使わないよう心掛けてる

例えば薬缶を火にかけてるならシュンシュンとか表現するけど、
仕草や所作に関しては、なるべく擬音じゃなく文章で…といった風に
それが「可愛い」となるかは分からないけど、雰囲気は変わる…気がする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:19:15 ID:x5Jg9qBy
>>182
難しいけど、今までの可愛い!と思ったCさん達はどこが、と言うよりも
文章全体の運びとか、流れが何か…詩的と言うか上手かったな。
それこそ上にある様に仕草一つも丁寧と言うか、言葉選びが慎重と言うか。

とりあえず共通してたのは自分で(可愛らしく〜)…とかの表現は全然していなかったw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:22:50 ID:ZTuMMgNy
可愛らしさって無防備さとか無自覚から生まれると思うの。
少なくとも萌え属性ぶっこんどけば良いってもんじゃないと思うの
Lが「可愛いと思われたい」と思った時点で何かを失ってしまっていると思うの。

ごめん、自分でやっててウザイと思った
自分も可愛いキャラは無理だ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:29:47 ID:8FU9Z/WE
可愛い女の子キャラは一口に言ってもいろいろタイプがあるんで言葉にしにくいけど、
かっこいい(と今まで思った)男キャラは共通点がある

曰く「そのキャラなりの信念を持っている」
どんなに三枚目ロールとかヘタレ男っぷりとかがついて回ろうが、
少し掘り下げると必ずガツンとぶち当たるところがあって、
そこだけは押そうが引こうがぶっ叩こうがびくともしない
そしてよく観察するとそれがいろんなところで行動基準になってたりする
ジョジョの作者じゃないけど生きる事になんの疑問も持っていない、そんなキャラ

>>182
かっこよくて可愛い女の子キャラも居てもいいですか?
所謂強気クール/デレ率はお好みで…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:53:39 ID:XsjjD6Sa
反応ありがとう!
なんていうかキャラ設定というよりは雰囲気とか、言葉づかいとかのが男女ともに大事みたいだね。
>>188
全然ありだと思うし大好物です。

自分が萌えるCやりたいといよりは、一般的に可愛らしいって感じのCやるのが下手だったからアドバイスためになりました。皆ありがとう。
人の考え方聞けて楽しかった

長文すまんでした
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:49:56 ID:W+umbzUL
描写はどうでもいいからロールに現れるキャラの人間性だなあ、
可愛いとかかっこいいとか思うのは。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:24:10 ID:RMorP/u1
描写はあんまり関係ないよね、あっさりでも魅力的なPCいるし

てか、ぶっちゃけ中の人の人間性が大きいと思う
どんだけ明るそうなCでもPLがチキンなら卑屈で消極的になるし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:50:53 ID:1iNV98vF
性格とか人間性が決め手になるのは確かだよな。
自分好みの萌え要素が多いCでも底が浅いと感じるとかえってガッカリする。
そこはいかに自分の解釈を加味してキャラを練り込めるかの創作的なセンスと魅せ方の技術。

でもこれだけだと小説書いてろになってしまう。
それに加えて、相対する相手のLが今どういう関わり方を望んでいるかを敏感に感知して、魅せるか視るか
翻弄するか流されるかの比率を巧く微調整出来るLはどんなCをやっても多勢から好感を得られてるように思う。
ここは対人センスの一種だけど、茶でだと創作的なセンスで七割くらい代替出来そうでもあるな。
193sage:2011/01/09(日) 16:16:45 ID:dUDUU3Co


質問なんだが皆ログの保存ってしてるのかな
自分は全然しない派なんだが、最近になってしてる人が多いことに気付いて…
してる理由・しない理由も併せて教えてほしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:44:18 ID:GP0hQkrk
htmlとメモ帳の2種類でしてる
・元々記録とか残すのが好き
・前に話した事を忘れた時等に見返すために
・後で読み返すための思い出として

タイトルに日付と場所と相手の名前や大雑把な内容とかも入れてる
(20110101 山田と初詣@神社、みたいな感じで)
2種類取ってるのは、最初の頃ずっとメモ帳で手動コピペで保存してて、
途中からhtmlでやるようになったけど、
たまに話に熱中しすぎてログが流れたりすることがあったから
両方残しといた方が安心、という記録魔精神による
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:47:24 ID:GP0hQkrk
ちなみに一番の理由はやっぱ三番目
楽しかったログは何度でも読み返してニヤニヤするし、
記録ってのは薄れてくものだから数年前のログとか見返して
あ〜こんなことあったな〜と思い出に浸るのも楽しい

当時は何とも思わなかった相手や会話でも
何年も経って読み返すと楽しく見えたり新鮮な気持ちになれてちょっと不思議
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:48:18 ID:GP0hQkrk
>記録ってのは薄れてくものだから

記録じゃなくて記憶だった
連投ごめんぬ
197193:2011/01/09(日) 18:36:40 ID:dUDUU3Co
ごめんさっき下げ間違えたorz
皆こういうミスを茶中にしないようにな…!

これからログ取るようにしようかと考えたんだけど、
今から取り始めるのもなんか中途半端で…って渋ってるんだよなあ
自分みたいに脳内ログだけで楽しんでる人って他にいないんだろうか…
>>194も言ってたけど、やっぱり記憶って薄れてくものだから、それは難しいのかね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:17:09 ID:yPEzCW0E
PLが鳥頭なものだから、誰に会った事があるのか忘れるのでログ取ってる
向こうから「久し振りー」って言われてこっちが「?」ってなるの気まずいし
正直に忘れたロールを展開させるのも有なんだろうけど、自分の場合は頻繁すぎる
幸い、ログが流れてしまう事は滅多にないから、終わった後に取る位で充分
紙copi使ってるけど、PBC以外にも使えて便利
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:49:07 ID:1XDM6s2+
記憶力はかなり良い方だけどさらに強化する意味でログ取ってる。
個人的には相手の過去の言動や自Cとの関係を間違うのはかなり失礼だと思うんだけど、
案外ログなんか読まないぜって人も多いから気にしすぎかもしれない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:00:06 ID:/qFxP6/y
多C使いだから、Cの記憶を混同しないためにログを取ってる。
同じサイトで共通の友人がいる場合は必須だ。
201193:2011/01/09(日) 22:41:11 ID:dUDUU3Co
>>193>>197です

皆意見ありがとう
やっぱ圧倒的に取る人が多いんだなー
今んとこ呼び名と場所、イベント等を一行ぐらいでメモってるだけなんだけど、
それだけじゃ将来補完出来なさそうだもんな
ログ保存することちょっと考えてみようと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:48:06 ID:DA16uHBq
>>201
紙copi おすすめ
自分は一旦紙copiに保存して、そこから見やすいようにhtmlを作り直してる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:24:29 ID:Hr2Im6Ce
記念に取っといて後で読み返して二度楽しむ
ぐらいの気持ちでテキストデータだけをメモ帳にコピってた
一度だけストーキングっぽいことをされたことがあって
ログ添えて早めに対処をお願いしたんで、こじれる前に解決できた
その時はログ取っといて良かったと本当に思った
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:00:14 ID:NsNLpjUh
愚痴スレ規制に巻き込まれているし、愚痴じゃないのでこっちで失礼。

どっかで期間限定にはTRPGからの流入民が増えたみたいなこと聞いたことがあるけど
それも今の風潮に関係してる気がしてならない(それが悪というんじゃなく)
今でも人気なのはGMから具体的な謎解きを出題されるTRPG風のサイトだし
基本相手任せで自分から何もしないっていうのも、TRPGは基本
GMからの働きかけ(NPCなりダンジョン解説なり)
→PLがPCで対応(時にはPL頭脳フル回転で謎を解くので、場合によってはPL意識だだ漏れになるともいえる)
→GMからそれに対しての反応なり、新たな働きかけなりの繰り返しで話が進むものだから
誰からも何も言われてないタイミングで自分がまず動くって意識がないんじゃないかなあ。

そのうち慣れてキャラが一人歩きする人が増えたり
自分から積極的に動く人同士が出会ったりして
結果「参加者が物語を作る」雰囲気になることもあって
そういうところはお客様体質の人も雰囲気に流されて多少自分から動くようにもなるから
楽しくなり、結果的に居ついて賑わうし、賑わえば人目につくから
そういう雰囲気が多くなった、というふうに見えるんじゃないだろうか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:25:00 ID:BNb0IN0j
TRPG経験者ならむしろ色々自分から動くと思うんだがw
それ以外は大体同意。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:47:01 ID:Rd49WBCl
むしろTRPGって今でもそんなに賑わっているジャンルなのかと驚き。
無知でごめん
今じゃオンラインゲームってMMO全盛だと思ってたんで
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:18:47 ID:y9eTFCoC
TRPGの経験が積極性にマイナスに働くか?というと逆じゃないか
今までアニメや小説のような完全受け身のメディアよりはノウハウあるって意味で

ただTRPGたってルールもプレイヤーもピンキリだから
経験者だからなりが上手いなんてことは全然無い
TRPGの文法を引きずって変な癖がついてる人もいると思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:36:15 ID:TnLVZAn/
まあなあ。
可能な限り中の人を見せない臭わせない方向へ進化したのがPBCなら、
どちらかと言えばTRPGはルールブックと背後ありきの遊びだって違いもあるし。
ごっこ遊びとゲームの違いを意識しないと、齟齬は埋まらないかもな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:44:10 ID:Rd49WBCl
ごっこ遊び、と切り捨てられてしまうと、なりきり者としてはちょっと切ない気もするが
なりきりのプレイヤーは俳優、TRPGのプレイヤーはアスリートみたいなもんじゃないのかな。
バラエティー番組だとどっちも「タレント」になっちゃうけどさ
戦いと言うドラマを演じるのか、勝利するべくドラマチックに戦うのか
優先するものが違うだけで、どっちが上とか下とかは無いと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:46:51 ID:gF36Uo7v
TRPGとなり両方やってるものだけども、TRPGのほうが勝利にたいする執着?は薄いと感じた。
TRPGは数値で決まるから、結果を受け入れるというか、望みと違ってもどうにもならない部分があるしね。

まあ人それぞれだろうけど、勿論。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:26:50 ID:TnLVZAn/
バトルに限って言うなら、ロールバトル派のなり茶PLの中の、
勝ちたい(負けたい)願望が強い一部の人の方が固執しやすいかもな。
そういう人の殆どは、そもダイス至上のサイトには興味を持たないかもしれないが。
個人的には、数値慣れしてるんだろうPLの一部に見かける、
判定に持ち込むまでの過程だの、クラスやステータスの有利不利に
「PLで」こだわって他Cを牽制する輩が出るとウヘァ…となる。
勝率上がる条件を揃えたがって、「お前は来るな」「××以外の僧侶(暈)はクズ」とか。
しかしそうなるともう、どっちメインで遊んできたかより、PLの性格の問題だな。

>>209
悪い。決して切り捨てたつもりは無かった。他にいい表現が思いつかず…。
イメージプレイだと別物だしなw 俳優はいい表現だと思った。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:49:42 ID:LguBaVvs
>>204の言いたい事はわかるなあ。
後半の「良い方向に流れれば」の話は理想的過ぎる話だけどw
あとTRPGっていうよりは、MMOプレイヤーっていう感じもするかも?

PBC=チャット=なりきりだと思って参加すると痛い目を見るというか。
どちらにしてもPLの意識よりも、サイトコンセプトがどういうスタンスに寄るかによると思う。

愚痴とかどっちが良い悪いってわけじゃないけど、
TRPGでもなり茶でもMMOでも暗黙のルールとかマナーってあると思うんだが
それを忘れたり別ルールを持ち込むから齟齬が出るのかなーと思ったりもする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:55:32 ID:cRJMYhw8
その二つが変に混ざっておかしなことになりがちなのが昨今、という雰囲気。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:57:18 ID:y9eTFCoC
>>209
TRPG・GMもかなりやってたクチなんだけど、なりはなりで純粋に文章で「全員の勝利」を目指す複雑なゲームだと思う
TRPGは悪く言えばシステムに逃げるという対処があるし
そもそも一部の海外ルール以外はそんなガチガチの戦略性を求められるわけじゃないというか
他PLとGM同士空気を読んで上手くまとめていく感じはなりと一緒かなあと

でも細かい所が違うんだよな
なりは「わざと弱い」ことを楽しむことができるし、そういうPLを尊重しないといけない
TRPGみたいな協力姿勢やPL間利益の調整が大きなお世話になることもある
例えば悪役の説得はTRPGならGMとの交渉だけど、なりでは他Cの個性潰しになる危険が
そのへんを細かく嗅ぎ分ける鼻は大事と自重を含めて思ったり
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:53:37 ID:6C2uHGIr
TRPGはGMとの対話、なり茶は対等なPL同士の探り合いだからね

で申し訳ない、ぶった切って諸兄諸姉に質問
冬休みを挟んだせいか最近の新規さんの名簿やロルを見てると
(暈)「あなたは私の下僕なのだわ」とか
(暈)「そんなことも分からないの?お馬鹿さぁん」とか
(暈)「この子は心を開けばデレデレになるんですぅ」とか
(暈)「無邪気で無垢だからよくわかんないの〜」とか矢鱈絡み難そうなCが増えた
ぶっちゃけこの人達を楽しませられる腕もないし自分が楽しめると思えなくて
後入りは一切してないんだが(そして矢張りというか後入りはほぼない)
一度二度は腹を括って飛び込んでみた方がいいのか悩んでる
自分が先住人だったらどうするかよかったらご意見下さい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:01:00 ID:IX+Rc9KF
ほっときゃ向こうから後入りしてくるさ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:19:03 ID:GWjqMxcx
>>216
そういうのに限って接待乞食で自分から後入りはして来ない
先入りオンリーでいてくれるが先住民族的には助かるけど
そういうのに限って古参は内輪フジコするんだよねw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:20:11 ID:GWjqMxcx
スマソ訂正
○)先入りオンリーでいてくれる方が
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:28:49 ID:JClUNNCm
まともな会話が出来ないレア通り魔Cを投下してバトル指南
エロとかしないで短時間で去る

嫌がらせじゃなく、何が起こるか判らないのもPBCの楽しさだぜと思って貰えるよう真面目に頑張る
自分がバトルスキーになったのもPBCっておもろ!って思ったのもそういう体験を通してだったし
それと経験上、そういうCのアクシデントに最後まであくまでCとしてCらしく対処出来る初心者は
一見痛痒くても良Lに化ける事が多いから、上手くクリアすると見直して後入りする奴が出て来る

まあまともに会話出来ない通り魔Cが許されるサイトでしか使えないけどな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:32:11 ID:IX+Rc9KF
マジレスすると一発Cで行けばいいんじゃねえの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:38:50 ID:ITb5ho4j
>そういうCのアクシデントに最後まであくまでCとしてCらしく対処出来る初心者は
>一見痛痒くても良Lに化ける事が多いから、

これすごい納得した
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:16:47 ID:E1JH6i13
>(暈)「あなたは私の下僕なのだわ」とか
>(暈)「そんなことも分からないの?お馬鹿さぁん」とか
>(暈)「この子は心を開けばデレデレになるんですぅ」とか
>(暈)「無邪気で無垢だからよくわかんないの〜」とか矢鱈絡み難そうなCが増えた

つまり上から三つ目は、L目線での説明をしてるから化けそうもないってことだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:23:34 ID:E7ALH/T/
まるで自分は最初から超優良参加者だったかのような口ぶりだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:51:40 ID:Adbwvj/d
自分がとった行動は相手の反応丸ごと責任負わないといけないので
敵キャラや良くない印象のキャラを演じた時に返ってくる負反応や敵意、注意ロルにどれだけ
PLが「どんとこい感」を出しているかによる…と書いてみると
TRPGのGMへの信頼度とそれでどれだけ無茶できるかに似ている気がした。

>>215の例で言うと
12は敵対キャラまたはウザキャラだとPLが解っててやってる様が見えてて、
ソロルで無駄にNPCsage自分アゲしてない+描写フォロー有りなら個性として遊べる
3は様子見。クールキャラかハルヒ模倣キャラに多くて良い意味でも悪い意味でも「こういうCなんです」的Lのアクが強い
…だけど経験から言うと自分は合わない人が多かった。12のPLフォローと微妙な違いだけど記述がより自分本位っぽい
4はキャラの口で言っているなら個性で遊べる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:20:53 ID:6HpVLGH4
求められているのは相手にとって楽しませて貰える相手
求めるほうは自分が相手にとってどう見えるか、受け取られるかまでどの程度考えているんだろうう。

…明確に相手にホストを求めてるんじゃ、そりゃ片方だけ満足する
わかった!! みんなが総ホスト化すれば解決だな。

…相手からお金の代わりの共通対価でも貰える価値の支払いでもあれば成り立つんだけどな
本当は、ホスト意識じゃなくて共通の楽しさをその場で作ろうと(恐らくその大半の成分は我慢や妥協やすり合わせ)
双方の許容範囲と求めているものの最大公約数の探りあいなのかも
完璧求めず、相手のいいところを引き出していければいいんだが、相手のいいところって、別の人のNG要素だったりするからな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:41:43 ID:7tNIbKs4
ちょっと困ってるので質問させてほしい

版権ナリメでやりとりしてるんだけど、お相手様Cが『AとBが文化祭の件で呼んでるからAの家に行こう』
と言い出した
AとBは原作でも繋がりの深いキャラで断る理由なんて何もない。
で、いざ家に上がったところまで来たんだけど何故かお相手様はメインCとBのロルしか回さない
Aを回せないことはないからこちらがAを動かせばいいのかもしれないけど、文化祭の件ではAがリーダーだから
文化祭の何について話せばいいのかもさっぱり分からない
何とかしてBやお相手様Cに話を振っても、全く関係ない話できゃっきゃしている
(その場にいるはずのAに「おーっすA!このクッキー貰うぞ……ん!美味い!これBが焼いたのか?」
と回してもBのみの「そうなの自信作なのv」みたいな返ししか来ない)

こういう場合は適当に文化祭の話題決めて回しちゃっていいのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:43:34 ID:2bfgkdO0
>>215
1パターン目
「や、やめろっ!!俺は下僕なんかにならねーよ!!・・・と、友達ならなってやるけどよ」

2パターン目
「専門外だからなー」(適当なレス)

3パターン目
「へぇ〜そうなんですね〜」(適当なレス)

4パターン目
「なるほど〜」(適当なレス)

暈しとはわかっているが、自分でどう返すか考えたら1番目は楽しめる可能性が一番高そうだと思った。
あとは様子見かな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:20:18 ID:eW/IR2rg
流れぶった切ってスマンが相談というか、質問
しばらくチャットで会えなくなる人に なりメで遊んでもらいたいんだが
どうやって誘ったらいいと思う?
PLの連絡先は知ってるんだが、
PL交流に対してあんまり積極的じゃない人なんで、ちょっと悩んでる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:04:49 ID:v6fnmVp+
積極的じゃない人なら諦めるが吉じゃね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:09:05 ID:+Z1on+I7
自分がそのPL交流嫌いなタイプなんだけど
十分に仲良いのに会えなくなる人なら普通に誘われたらOKすると思う
でもPLとしてメール交換するほど萎えるから連絡や雑談は最小限がいいかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:36:32 ID:gidM40oh
>>215
自分的に無理っぽい相手なら態々絡みに行かない
>(そして矢張りというか後入りはほぼない)
ってことは悪いけどサイトから激しく浮いてるレベルなんじゃないかな
と思ったら放置意見少ないのな。反省する

>>228
なりメとチャット同じように遊べる人とメールはちょっとって人もいるよ
>>226の例みたいに時間の区切りがなくてgdgdが苦手な人とかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:48:14 ID:eW/IR2rg
>>229-231
レスサンクス
本当に誘うかどうかはまだ悩んでるけど参考になったわ、ありがとう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:47:17 ID:eqbldQWd
見知った相手と会えなくなるのは、一時的であっても寂しいよな…

関係ないけど、ちょっと質問というかなんというか
自分は内輪だと誤解されたくないし、相手が同じだとすぐマンネリ化するので
連日同じ相手と遊ぶのって、どんなに上手な相手でもちょっと…と思ってしまうんだが
それは神経質というか、極端なんだろうか?
参加してるサイト、昨日一昨日会った相手にも隙あらば突撃するタイプのLのC同士が
凄く頻繁に会ってて、何ていうか凄く踏み込み辛いんだ
でもやっぱり、機会が来た途端即反応するくらいでないとチャットなんてできないのかな…
参加頻度とか時間帯にもよるんだろうけど、意見を聞かせてくれると嬉しい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:00:49 ID:vQpwWeZz
お前が内輪と思ったら内輪なんじゃねえの?
別にお前が義務だと思って仲良くする必要はねえわな
管理に通報するなり、いつものように他の部屋で独りロールするなり、好きなようにしろや
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:24:51 ID:AstN5M05
C口調に萎えるw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:39:10 ID:MhdcCKXp
「踏み込みづらい」だけなら気後れしなくてもいいんじゃないかな

「仲いい人同士じゃないと話をしてくれないんじゃないか心配」とか
「自分はそうされたくない」だけなら知らん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:42:09 ID:TN0HJrMr
人によるでしょ
遊びたい人と遊びたい時に遊ぶタイプも居れば>>233みたいなタイプも居るし
そういう十人十色の部分で悩むのは神経質かもね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:49:28 ID:UzhNmd09
気にしない方がいいけど気になるのは仕方が無いよ。
ちなみに自分は>>233と同じく、昨日一昨日会ってる人には
例え時間帯が合おうとも、後入りはしない。最低3日くらいは空けたいと思う。

でも、サイトにいても、頻度を気にしない人が多いとは感じるよ。
というよりは「合う人とだけ話したい」っていうスタンスが主流になりつつあるから、
合う同士であれば、毎日だろうと「隙あらば突撃」するんだろうね。

しかし、隙あらば突撃するタイプ同士が、誰でも後入り歓迎!と言っていようと
実際は別の人の後入りがあった途端に空気が微妙になる事もあるし、
踏み込み辛いなという>>233の直感は大事にしていいと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:57:03 ID:P8EA3r4c
>>233
別にそのままでいいと思うぞ
俺も同じようなタイプだし
自分が同じ相手に毎晩のように突撃されたら困ると思う
だから同じ事をやらないってだけだけどな

サイトの参加人数とか参加頻度にもよるんだろうけど
お前さんはお前さんが良いと思う行動をとればいい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:12:55 ID:0mqtLJek
出る度同じ相手としかしゃべれない時期があったけど
他にも喋ってみたい人がいるというのに、そいつしか
入ってこないんだよな
後入りすることも考えたんだけど、誰も入室してないもんだから
先入りするとまた同じ人がという悪循環
後入り嬉しいけどもっと選択肢をくれって思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:21:21 ID:vQpwWeZz
それはぶっちゃけサイトに人が少ないのが問題じゃね?
動物群が隔離されると血が濃くなるのと同じ
結局、同じ相手でも我慢するしかないんじゃないかしら
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:08:20 ID:bvjnRaeZ
毎日別の相手とでないと、って人は、人が多いサイトで
参加者さんに恵まれてるんだと思うなぁ。
過疎サイトで遊んでると、どうしても時間や日程の都合で
同じ人しか会えなかったりもするし、2度3度程度は
連続になっても気にしなくなる。むしろ連続以外を願うと
ソロール一か月とかになったりもするんだよな。

狙って同じ人ばかりってのはあれかもだけど、
時間帯や曜日なんかで同じ人と会うのはある程度仕方ないよ
人が一定数以下のサイトだと。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:13:17 ID:AO5a/+VE
ID変わってるだろうけど>>233です
自分で気になるのは仕方ないけど、物怖じしてるのも良くないし
まずは行動あるのみと思って、できる範囲で粘ってみようと思う
意見くれた人、とても参考になりました。ありがとう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:20:06 ID:dqVmvZPI
遅くなりましたが>>215です
ご意見どうもでした
自分が見た感じ>>225の「ホストを求めてる人達」っぽいんで
一発Cでちょっと行って来ようと思います

そんで>>233は他の人も書いてますけど
>サイトの参加人数とか参加頻度にもよるんだろうけど
>お前さんはお前さんが良いと思う行動をとればいい
これに同意見
ただ、自分でもこりゃ内輪に見えるかなヤヴァイかなと思ってる時は
他人はもっと厳しい目で見てたりする
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:21:06 ID:dqVmvZPI
リロッテなかったすんません
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:30:57 ID:np6Lq6l9
>>215をよくみたら全部ラノベやアニメで見かける
萌え女性キャラのステレオタイプばかりじゃねーかwww

お前ら何故作ったし…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:09:27 ID:LBn7L0O/
そりゃそういうCをやりたいからだろ
そして一人の作者、もしくはプロデューサーがいてストーリーを作る創作物と
それぞれ違う思惑を持った人間が、顔も合わせずにコミュニケーションしあう
ロールプレイングという遊びの違いをちゃんと区別できないLが
「自分以外のCの反応を前提とした設定」をしちゃうんだよな
初心者ならそのうち間違いに気づいて黒歴史として葬ってくれるだろうが
いつまでたってもそこから出てこれないベテランさんも少なくないから困る

お前だお前。自分の登録先にいるエロゲヒロインのパクリC
オマージュなんてもんじゃねーからそれ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:05:14 ID:SCJDwsEm
>>215はある漫画のキャラのパロディだ
大きく暈してあるだけだろう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:03:48 ID:EAHG6D+J
>>247
つまりそういうCは…

・パロ元のコメディパートばかりを回されても泣かない
・日頃の妄想を具現化されても泣かない
・ピンポイントで当て馬キャラ作られても泣かない
・展開先読みされても泣かない
・そもそもネタが通じなくても泣かない
・ただし主人公(男)、てめーはダメだ!

と、まあ冗談はさておき、
おまいら書簡箱やキャラ用掲示板ってだいたいどれくらいのペースでチェックしてる?
うちの居るところはそうでもないけど、
展開の速いサイトだと一週間見ないと浦島状態だとか何とか…
そろそろリアルじゃ業務が立て込んでくるこの時期、
なかなか居候サイトを見に行けないのでちょっと気になった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:29:27 ID:aIZn3+mT
>>249
大体1日に2回はチェックする。最低でも1回は見るなー。
期間限定が多いせいだけどね。下手すると3日で浦島になれる。
普通のまったりした系でも、ほぼ毎日見る。
サイトのペースにもよるけれど、何となく落ち着かないから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:16:27 ID:yq3s+wsv
>>249
私書箱は投稿があるとメールで通知してくれるタイプだから
通知があってから読みに行く。
キャラ用掲示板は今は一週間に一度くらいかな〜。
活発に動いてた頃は1日一回チェックしてたけど、
PBWもリアルも、自分からアクション起こさなければリアクションなんて来ないモノだから、
ほのぼのに引っ越した今はそれぐらいの頻度で充分。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:03:39 ID:RNOrpUHu
PC掲示板と「管理人からのお知らせ」は茶に出る前に必ずチェックするが
私書箱は意外と忘れがちなんで、改めてチェック忘れないようにしなければと
今ここ見て思った

以前WikiでC設定からサイト世界の現状から用語までを管理しているサイトに参加してた時
自Cの知らないところで自Cに関する状況が動いていたときに、自Cのウィキを編集してないと警告くらうシステムで
それをチェック&編集するだけで茶に出る時間が無くなるほどだったことがある

前日のログ全チェックするのって当たり前なんだろか
サイト全体のPCの現状を丸暗記してから茶に出るのが当然…だとは思ってなかったんだが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:28:10 ID:KDt8fJ9V
多少くらましてはあるんだろうがおそろしいなw

チャットには規約と世界観読み込んでれば十分だと思うけどな。
それ以上を求めるのはエゴだとおもうよ、どうも最近女子便気質を感じて怖いわ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:15:38 ID:DVR22Ahp
女子中心の遊びだから女子便になるのは当然
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:23:16 ID:2sZKX5jZ
>252-253
サイトとかその人の遊び方による、としか言えないとは思う。

規約と世界観を読むのは当然だからともかく、個人的には、
初めて参加する時は、サイト傾向や暗黙の了解を確かめるために、
ログ残ってたらざっとでいいから読んだ方が安全かなぁ、とか。
もちろん、ちゃんとした対応ができるんなら読まないでもいいと思うし
サイトに慣れたり、新規さんの様子見るんでもなければ以後は必要ないと思うしね。
自分は、他の人の動向見るのも好きだから読んじゃうけど。
私書箱も、上で書かれてたみたいに面倒だったら転送設定つけてメール着たら読むか、
それも面倒なら、プロフに「筆不精」とか予防線はっとくとか。

もしかして、Wiki編集とかは、シナリオが大事なサイトとかだったんじゃね?
サイト傾向じゃ、期間限定はスパンが早いから、常駐サイトのがのんびりできそうだし。
なりメとかだったらすまん。
それと、くらまし、じゃなく、ぼかし、だよな。わざと開いてたらふいんき(ry でごめん。>253
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:43:18 ID:/yEO2a/h
暈してあるんだろうが、wikiまで編集しないと警告ってのも珍しいな。
PC掲示板も私書箱も、レスに時間を追われて肝心のチャットに出てこない人が増えるっていうね。
茶室ログは、期間限定だろうと特にチェックしない。たまに時間が出たら辿る程度だなあ。

すごくよくあるんだけど、茶室のログを全て読まなきゃ状況把握出来ないのは正直面倒。
そういう時にまとめwikiって便利だけど、PC負担になるのは本末転倒だよなと思う。

規約と世界観、その他サイト内ルールはきちんと読み込む。
>>252のように、PC掲示板、管理人からのお知らせ(更新履歴)は毎日チェック。
質問掲示板やFAQがあるサイトなら、それも毎日確認をする。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:11:35 ID:RNOrpUHu
えー……Wiki使ってるサイトって珍しいんだろうか……
自分、>>252で挙げたところの他にも複数Wikiのあるサイトに参加したことあるんで
Wikiに関しては暈す必要すら感じてなかった。すまん

最初から設置しているところもあれば後から必要に応じて設置されたところもあり
中には参加者が自主的に「まとめ作りましたー」というところもあった
一番厳格に運営されてたのが>>252だった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:06:42 ID:/yEO2a/h
ああ、ごめんね。自分はwikiを使っているところに参加したことはないが
使っているサイトはいくつか見たことがあるよ。
その上で、PCが編集しなきゃ警告(必須)っていうのは見た事がなかったから珍しいと感じたんだ。
見たことがあるところは大体管理人がサイトページとして使っているような感じだったからさ。
259249:2011/01/19(水) 19:39:44 ID:B0eoTYTh
だいぶ参考になりそうなレスが付いたね
…自分の活動頻度にあわせて浦島にならない程度に
ケースバイケースで対応してくのがいいのかねぇ

>>252後半
それはもはや管が手を着けるべき仕事と思ったのは俺だけか?
サイト内にキャラ毎の状況を記したページがあって、
実際にCを動かした結果を更新するのなら分かるけど、
Lが見てない間に他人が起こした行動の影響まで外部のwikiを更新させるのは厳密とは言わない
煩雑すぎて返って間違いの元になりそうな気がする

>>254
それは男Lに対する挑戦かね…?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:24:55 ID:o3mTrjvi
厳密なシナリオ期間限定に限って言うなら、>>252みたいな経験はある。
それこそ各陣営、自分、世界状況(暈)の確認を怠ると、1日で浦島と言うか
警告食らうし、持ち回りで編集して出来ない時は必ず連絡、とか。
全員のログ把握程度は当然で、なんと言うか疲弊した。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:43:06 ID:RgaqDJHY
小さいドラマでなし崩し的に探偵役になってしまったんだが
関わってるC/Lは「俺の推理が正しい!」「私の読みに間違いはない!」と
主張を曲げず話がどんどん泥沼化していく
状況を整理して問題点を挙げて遺留品から手がかりを見つけて
今こうなってるって説明をしているだけなのに事態が悪化するってなんだ

「僕が犯人を見つけてやる!」
何の対策もせず勝手に飛び出して新たに事件を起こすな
「貴方の言っていることはよくわかったわ、つまり地球滅亡ね!」
この壊れた地球儀が怪しいと言っただけだ

同じ言葉を使っているとは思えないほど曲解されたり
話しが明後日の方向に飛んだりで一向にまとまらない
GMの位置にいる仕掛け人Lは上手く進まない現状に疲弊しつつも
「探偵役Cさんがいないと最後までいけないと思う、でも他参加者Cさんも大事なポジにいる」と
全員揃っての解決を望んでいる

正直「いーちぬーけたー!」と叫んで窓ガラスを破壊して飛び降りて逃げたい
しかし仕掛け人Lには恩義があるし話自体は面白いので辞めたくない
偏に他C/Lが事態を掻き回しては自Cと自分に愚痴と文句を言ってくる状況が辛い
こういうときに有効な方法があれば教えてもらえないだろうか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:33:27 ID:yhPXBRUK
(だめだこいつら早く何とかしないと…)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:07:19 ID:O6Wj9+kC
>>261
ぶっちゃけ、変化ないなら辞める気で、仕掛け人に本音相談した方がいいと思う。
一人に負担が行っちまってるのはどうにも。てか、探偵役じゃなくて
本来GMが対処するべきなんでは?<他Lへのフォロー&脱線Cへの注意

実際見てないから何とも言えないが、少々責任を押し付けすぎに感じるし
なし崩しにって辺りも何とも。相談しても変わらないなら投げる、自分なら。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:20:20 ID:Ez8mkodA
大半のPC達がそんな状態なら、
1人のPC、1人のGMPCが何を言っても大勢に掻き消されるよ。

最近じゃGMやNPCがおかしな方向に流れているのを軌道修正しようとしても
ギミックだ!とか、自分の推理としては〜とか披露して、言う事聞かないPCも多いしさ。
それでも*GMが*無理矢理軌道修正しようもんなら愚痴サイトに垂れ流しとか、
GMにだって参加PCへ求める方向性はあるだろうに、強制したいなら小説書いてろとか。

GMだって探偵役といってもPCへ負担をかけているのを心苦しいかもしれないけど
そんな簡単にはサイトを畳めないし、悩んでるんじゃないかな。
それとなく相談を重ねて、皆に考えを浸透させていければいいんだが難しいんだよなあ。

一番良いのは、GMか方向性を解っているPCがやっぱり動くしかないかなあ。
そのPC達が動くところへ、馬鹿親切(表現が悪くてすまん)に情報を散りばめていって、
変な推測が混じらないようその場で1つずつ正しい方向へ誘導していければ良いんだが…。

って自分の愚痴も混じったな。最近何処かへ参加するとこういう事が多くて。すまんかった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:42:18 ID:3BpM1RQp
可能なら纏めサイトってか流れが見れる場所作って(PL情報でもいいから)
トンデモ意見や間違ってる推理は×、近しい推理や意見だけ拾って誘導したり
もうGMがやってるような事を個人でもやらないと難しいだろうな。

意見を出したり積極的になるのは良いけど通らなかったら途端に不機嫌になるの
お前は小学生かと言いたい。凄く言いたい。
無責任な立場だから言えるけど、場を盛り上げようって言うより自分が目立ちたいとか
そういうのが透ける人の顔色窺うのは時間の無駄だと思うよ…。
取り敢えずゴールだけ決めて野放しにして、道筋に戻ってきたら相手する位で良い。
266261:2011/01/21(金) 10:10:10 ID:ZufCLEmr
ご意見ありがとう。
現状に自分1人が耐え続ければ良いかと思ったりもしたが、GMポジの仕掛け人Lに相談してくる。

仕掛け人Lはサイト単位のGMじゃなく、本当に小さなドラマを自主的にやってくれてる人なんだ。
自分C1人でやってたドラマに友人知人Cが参加してくれたから、みんなが納得できる形で終わらせようって
少ない時間を活動に費やしてるんだが、どうしたって主婦や学生とは活動時間の差ができる。
仕掛け人が対処しろよってのは尤もなんだが、一生懸命やっているのを知っているから、
これ以上頑張れとは言えなかったんだ……。

>通らなかったら途端に不機嫌になるのお前は小学生かと言いたい。
これは、本当にそう思う。
更に言うなら、関わらなくても問題ないドラマに首を突っ込んで
「参加してやってるんだから自分を一番目立たせろ」とか言う神経が判らない。

既に愚痴が混じり始めているから、これ以降は愚痴スレいってくるよ。
本当にありがとう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:22:48 ID:FMWnyN5I
ぐだぐだで困ってるのはGMも一緒だろうし、TRPGだとこういう状況はやっぱり
"ぶっちゃけ相談"がほぼ唯一の対処法ってことになってるね

GMが難しすぎる謎を投げかけてぐだることもあるけど、
わざとかってくらい状況読めない・読まない行動するCもいるんだよなホント
それが格好いいと思ってるんだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:29:28 ID:o+TAO3ox
しかしぶっちゃけ相談て自分が正しい!と思い込んでる相手には
自論を否定される場でしかなくないか?

推理でも恋愛でもなんでもそうだが、相手が
自分が正しいと思い込んでて
それ以外考えられないほど頭に血が上ってしまってるのがわかる状態で
なおかつ相手がすぐその話(相談)をしたいと言ってるとき
相手に聞く耳を持たせてぶっちゃけ相談するにはどうしたらいいんだろう…
最初からけんか腰の相手と自分は話したくないし、話したところで
「なんでこのステキ自論がわからないの!!?」となって話し合いになるとも思えないし。
冷静になるため時間を置こうとすると周りのちょっかいで事態が悪いほうに進むことがままあるし
相手に「俺は冷静だ!時間を置こうなんて言い訳で本当は話す気がないんだろう」とまた思い込まれたりするし。
最近はとみにそういう人が多くなったので
今後の参考程度にでも聞かせてもらえるとありがたいです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:42:55 ID:VnYGmQXI
皆が主役で脇役だってことをかんがえないんだろうねえ。
見せ場譲っても取り合うとかもうね、まあ心穏やかに見てるしかない気もする。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:43:54 ID:29oj5mRy
それこそぶっちゃけて言わせてもらえば
相手によるし状況による
当事者の性格やサイト世界、サイトの状況、すべてがケースバイケースすぎて
一般論で語るのは無理すぎる
相手と状況を良く見てコミュニケーションするしかない、としか…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:15:41 ID:wnxcscWJ
>>268
交流分析 についての本がおヌヌメ。特にドラマのあたりとか。

ただし。
・相手の考え方は変えられない。
・話を円滑に進めたければ自分が柔軟に対処すべし。
つーのが交流分析の基本的な考え方なので、
あくまで「自分が」相手に振り回されず冷静なまま対応するためのテクニックな。

冷静な自分に釣られて相手も冷静になるかもしれないけど、
カモ知れないだけで相手が考えを改めるかは、何処まで行っても相手次第。
もし268の目的が、相手の考えを変えさせる事じゃなくて、
どうしたらちっとはマシな話し合いができる?とかなら、参考になると思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:18:03 ID:FMWnyN5I
>>268
TRPGテクニックとしての"ぶっちゃけ相談"を書いた者だけど
ほぼ唯一の対処法であって最良でも特効薬でもないんだ
他に手が無いだけというか
利害レベルの話、たとえばあなたには○○という見せ場をあげますから
私は??させてください・GMが大変で居なくなったりしたら困るでしょう?
だから喧嘩せず丸く収めましょうとか、そこまで話してしまう
それで聞く耳持たない相手は正直まともにロールできる人間じゃないから
諦めるしか…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:57:50 ID:VWMZzbUp
相手による、状況によるって言う言葉を最近よく見かけるけど、
どれを優先するか、どちら寄りがサイトにとって有益かとか、
一般論とか普通はこっちを立てるとかは、そういうのは存在するんじゃないかと思ったりもする。
それが通用しない、全員平等説(別名、俺だって正しいさん達)が蔓延し過ぎてるから、
>>268のような相談や愚痴が、最近多いのかなあ。何だかよく見かける気がする。


自分の場合は、最初は、相手の言葉や意思をこちらが把握するところからで、
理解するよう何度も話を聞いたり、相手の方法について質問をしたりを重ねる。
相手の方が、会話(キャッチボール)が可能であるようなら、
相手の方法や考えを採用しながら、それとなく別の方向性も示してみる。

駄目ぽい人種なら諦めるしかなくて、解決法にはならないんだが…。
あとは相手以外、周囲の人への相談かな。その場合は相手さんに同調していない人たちと話す。
その場合も、相手の意見を聞いてみて、自分はこうだと思っていたよとそれとなく話すくらいか。

やっぱり解決になってないか。こういう話は難しいよなあ。
相手にするのを面倒がって適当に同調して流せばいいってもんでもないし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:20:50 ID:KsdENFvF
ゲームと言うより、最早学校の先生だな…。
最近は(かどうか解らないけど増えた気がする)大変だな…。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:24:11 ID:nuOU523T
遊びで苦労したくないって言って、自分の主張だけして後は投げ出すし、
空気読むって言って無難に纏まって後でぶちぶち文句言う人もやる気を削ぐ。
でも遊びを楽しもうとしてる人は迷惑掛けてる掛けてないに関わらず愚痴サイトやスレで叩く風潮はあるし
まともに遣り合えばストレスが溜まるから、上手に遊べる人ほど離れて行くか、
一対一で遊べるなりメに流れていく感じがする。
全員がちょっと譲り合ってちょっと乗り気になって楽しい流れを作ろうってなれば良いのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:34:24 ID:8fl+50zP
>全員がちょっと譲り合ってちょっと乗り気になって楽しい流れを作ろうってなれば良いのに。
昔から言われている気もするけど、”みんなで”っていう気持ちが少しでもあればとはいつも思う。
1人だけ頑張っても駄目だし、全員とは言わずとも大勢がそういう気持ちであればなあと。
理想論だし、逆にそれがKYになったり空回りや失敗に繋がるっていう場合もあるけど。
サイト単位じゃなくて個人でしか考えられないと、そういうストレスになる気がする。自分の場合だけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:04:57 ID:GT5bzu1S
レスありがとう
自分の目的は>>271の一番最後の行
どうやったら頭に血の上ってる状態の人と
少しでもマシに話し合うことができるかな?って聞いてるつもりだった。

PL発言できるところで、利害の一致を調整できるなら
272の方法が一番だろうけど、そうでないところとか
相手がPLレベルでの心情的な満足を求めてやってたら
もう火がついた時点で色々なものを諦めるしかなさそうだね……orz
この後は愚痴になりそうなんで愚痴スレ行く、ありがとう。

そういえば昔結構あったマナサって今ほとんどないのかな?
この流れで久しぶりに初心に帰ろうと思って探したけど全然見つからない…
なりメとか携帯茶とかいっぱい出てきたから、なくなっちゃったのかね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:06:36 ID:GT5bzu1S
ごめん自分268です
ID変わってた…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 11:16:39 ID:cOyHwFcZ
>>277
それはつまり、交渉人スキルを発揮しろという事なんじゃないのか?

ぶっちゃけ、何をやっても不満は完全には解消できないと思うよ
ただ、まったく同じ事をやっても、言葉ひとつ、言い回し一つで相手の受け取り方は変わるし
トラブル対応や折衝をやって、三方一両損、三方一両得、Win-winにうまく話を持って行けるってのはなかなか至難の業だし
基本的には、こちらが折れて相手が得になっているように見えて初めて納得してくれるのがトラブル折衝での妥協点(勿論、こちらが折れる部分自体のポイントも交渉での妥協点の範囲内)
三方一両損、三方一両得、Win-winのどの形で折衝するかは状況と相手を見て判断だろうけど
ただ、その場は収まるけど、ゴネ得を覚えると、その後、味をしめて同じ事を繰り返す可能性も十分にあるから使い方を間違うと、その後のクレーマーを増やす事にもなるかもしれない
人質解放とかなら、次はないから、その辺気にする必要ないけど。

人質解放が、サイト運用って部分に置き換わったとして、
問題は交渉中は他の人達はそれを見守ってくれないで個々にその反応を見て行動してくるから難易度は更に高いけど
個別の注意や水面下での折衝とかには有効かもしれんとちょっとだけ思った。
ただ、相手によって使い分けてると思われると、信頼は失うかもしれんから、ルールを逸脱していいわけでもない
どうしようもない時は、トラブル覚悟で対応する事も必要だから、加減が非常に難しいけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:55:18 ID:nhuLCL/V
つまりどういうことだってばよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:24:29 ID:avhO53lz
日本語が通じない人とのトラブル回避方法。という話になってるのかな。

頭に血が上ってる時点で、”話し合い”なんて穏便な方法は難易度が高いんじゃないかな。
そして難しい言葉が飛び交っていて何の話なのか忘れたので>>268を読み直したw

>>268はホスト側(GMやイベマス)ではないんだよね?という前提で。
喧嘩腰な相手が、どうして>>268に話をしたいと言っているかによるけど、
自論を披露したいとか、言う事に従わせたいからという理由で話(相談)したいって言うなら、
放置するかもしれないなあ。それか、権力のある人(NPC)に先に相談をする。
とはいえNPCは最近自称中立派や「なあなあタイプ」が多いから、そういう人には相談しないけど。

万が一痺れを切らして相手が乗り込んできたら、
意見が違うからお互いに折れる所を提示しない限り、こちらは話し合いは出来ない。
とか、>>268が言っているように「喧嘩腰の相手と話したくない」とはっきり伝える。

というかこの頃の風潮としてトラブル回避っていうのが前提にあるけど、
相手(本人)に正しく気持ちや方法を伝えないからトラブルになる事の方が多い気もする。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:24:30 ID:GT5bzu1S
>>279
何か自分に気にくわない他の参加者に対して
完璧に頭に血が上って苦情申告してきた別の参加者に対しての対応論みたいな話かね。
管理はしたことないけどそういう意味だったらホントその通りだと思う
ゴネ得って嫌な言葉だよな…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:21:29 ID:jAZ8FCxD
>>268
そういう状況を最近PBWでは自分もよく見かける。
正しい、とまではいかないけれど、PCサイト全体を見てみて、オチが綺麗につく選択肢というのがあるんだけれど。
全体の事を考えないで、自分の考えでサイトの物語を進めていく人とかもいる。
周囲がそのやり方はどうなのかと、注意は入れたり、メリット・デメリットを提示しても、自分の考えが正しいと、固執するケースは本当によくあるよ。
そういう場合は、もう放って置くしかないな、と外野としては思っている。
声高く言う人の意見が周囲のPCの賛同は得られるケースが多くて、考えて物を言う人ほど、周囲とのバランスや自分の考えが正しいかどうかを考えて言うから、控えめになるっていう事もよくある事なんだけれどね。
結局巻き込まれて、バッドエンドの方向に行ったりする事もあるだろうけれど。
ここは、物語や場を作っているGM側の最終的な手腕や裁量やスタンスの問題なので、自分と合わない場合は、色々な意味で運が悪かったんだなと思う事にしている。
268のような立場に、昔立たされた事があるんで、本当に大変だと思うんだけれど。
コミュニケーションを取れる相手かどうかというのも、相性とか運とか場の調整もあるから。
余り無理はしないようにしてほしいなと思う。
どこまで話し合っても、解らない相手というのも中にはいるんだ…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:27:57 ID:jAZ8FCxD
PCサイトじゃなくて、PC全体やサイト全体、だった…
長文スマヌ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:20:49 ID:F+78GELs
うちのサイト、掲示板やプロフに長文を書き込む情熱は素晴らしいのだが
表にはさっぱり出てこない人ばかりで、一体どうしたらいいんだろうね
286249:2011/01/22(土) 23:52:49 ID:npABtfV5
>>282
ごね得ってのはないですね
「たまたま運良く」「その場だけは」得したように見えるだけ
強引な行動の結果得られる分不相応なステータスと周囲の人間の不信感は確実に蓄積していくでしょう

見せ場を作るというのは注目を集めると同時に、
自分はこれだけの難事をやってのけられると公言することでもあります
しかしこの手の人達は自分の力量もよく見えてないことも多い
例えばある事件(のイベント)があって、それを一人で解決しようとすることは、
その過程で起こり得る障害を一人で全部背負い込むと言うことと同じ
全ての段階で上手く事が運べばいいでしょうが凝り固まって茹であがった頭じゃまず無理でしょう

言うことを聞かないのであれば痛い目にあってもらうしかありません
心を鬼にして管に無理ゲーをふっかけてもらいましょう
287249:2011/01/22(土) 23:56:47 ID:npABtfV5
何故名前を確認しなかったし…

>>285
きっとあれだ、ネタを作ったところで力つきたんだよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:06:07 ID:weZp9VZ1
>>285
多い多い。

自分がよく見るのは、私書箱のレスだけ熱心で毎日全員に長文書いて
数日チャットには出ていない、とかなんだが…。あの情熱は何なんだろう。
置きレスサイトじゃないんだし、長文になるなら直接会えばいいのになあと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:05:19 ID:lQ8fH+zN
純粋に疑問なんだが、プロフはしょっちゅう更新しているけど
表に出てこない人って、どういう状態なんだろう。
後入りの選り好み中?私書箱なんかで裏でやりとり中?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:31:39 ID:ggGwiUBI
その辺だと思う
あとはROM禁あるところならその待ち合わせとかじゃないかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:26:42 ID:8HYLy/Sb
疑問なんだが、現代もので異性服とかわからーん!っていうのは俺だけ?
例えば現学なら生徒とかならいいけど教師だと服装表記のしかたとか分からんし服の名前なんて知らんよっていう。
だから体育教師とか年中スーツとかしかできんわけだけど…みんなどうしてるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:35:40 ID:5bi3xxmM
他人の服装を読んでわからない単語はwikipediaとかで調べる
知識を蓄えつつ自分がカッコいいと思ったキャラのコスチュームとかも調べる
最終的に文字で違和感なく表現できるようになればよし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:37:41 ID:vexh9sRA
同じく現代物が一番辛い。同性でもわからないw
とりあえずネットに頼る。ファッション用語とか、今流行のナントカとか。
コンビニ辺りで雑誌買うと早いけど、異性だとちょっと辛いか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:05:06 ID:EvwnaF5/
俺も現代物ならネットで調べてるな。FTだと適当だけど
基本解説サイトと流行解説サイトの二つぐらい見れば、なんとなく解るよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:16:46 ID:6vfuIEBR
現代物のライトノベル読んでみるとか…平易な文章で書き起こされるからね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:45:40 ID:nym1idUS
ラノベは奇抜な服装でも普段着とか言い張っちゃうのもあるからな…。
文章では普通(平凡な服)って説明なのに、イラストでは明らかに変だったり。

自分は道行く人を、それとなく観察したりする。電車の中とか。
良いなと思う服装があれば、服屋で同じようなのを探してみたり。
注目して見ていると流行の傾向も見えてきて結構役に立つ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:37:50 ID:/L6oeFzp
現代物で調べる場合だけど、異性のファッション雑誌を買う場合、男なら好きな女性モデルを見るため
って考えられるかもしれん。

取り合えず異性のプロフ作りとかはしんどく感じる。

というより、女性なら化粧、男性なら髪型でもファッションでも何でもいいんだけど
話題として振られることってあるのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:50:11 ID:x1quS+sN
現代ものだとプロフに書く髪形に相当悩むことはあるな……。
仕方ないので、ヘアサロン(メンズ)のリスト2,3箇所
常にお気に入りに入れてある。
でも実際は、ドラマの主人公とかの髪型なんかを
参考にしちゃったりしてるなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:35:36 ID:zkUCYSbV
ガイアがもっと輝けと俺にs

野郎Cなら「短髪」「ロン毛でポニテ」ぐらいだなあ
女Cでも髪の長さが体のどの部分まで届いてるかとかしか書かん
正直「フェイスラインに沿ったシャギーがドウタラ」「ふわゆるヘアがナンタラ」言われても全然イメージできん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:02:40 ID:4iTh6utl
>>299
ハンゲとかのアバターで作ってみるのおすすめ!とかいつぞやどこかで見たなー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:27:28 ID:USYCwKws
>299激しく同意させてくれ
ウルフカットとアシンメトリーはあっちこっちで見かけるが、それでイメージがはっきりした事は一度も無い
髪型に関して言えば、どんなに言葉で説明しても限界があると思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:33:08 ID:0e/HFfaA
アシンメトリーってアンガールズみたいな髪型?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:40:56 ID:4ScU19hv
アシンメトリーは左右非対称って意味
横文字がずらずら並ぶ髪型はとりあえずオサレ系だと思ってるわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:47:31 ID:25J6KmTm
男の髪型の説明にカタカナが多くて意味が解らない自分orz
左右非対象って意味だったのか。知らなかった…。

自分で書くときも悩む。アバターを見ても何て説明していいか解らない。
短髪って説明だけじゃ味気が無さ過ぎるしつまらないんだけど、
あんまり規格外な色や長さは学生Cならともかく社会人Cだと恥ずかしいしなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:04:13 ID:LRrDXoIm
男性でアシンメトリーといわれるとNONSTYLEの井上が出てきてしまうので、どうにもかっこよい印象がない。
男でも女でもとりあえず長さ(せいぜいレイヤーの有無)と色と形状(直毛かうねってるか)しか書かないが
それでイマドキっぽいチャラいCを動かしていると、
「ホントは喪のくせに乙pgr」されてるかも、とか考え出すと、ね…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:17:58 ID:0e/HFfaA
それはお前が喪なのが悪いんじゃね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:08:12 ID:fsYuvz4y
PBCあるあるネタ
遊んでみたいPCが出現している時に限って、寝落ち確実なほど眠いor次の日早起き
泣きながら寝るよ…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:33:01 ID:mxL3KW5W
寝落ち確実とはいかないまでも頭が重くて体調がなあって時、思い切って入室すると
なにしろ待望の相手だからテンション上がって余裕で成功することあるな
失敗した時が「会いたかった人に不快な思いさせた」「分かってて突っ込むのはマナー違反」と
二重で目も当てられないのでお勧めはできない…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:45:56 ID:BXvHnIJ5
おとなしく寝てろ言わざるを得ないけどな、身体は大事にしなさい。

PBCあるあるネタ
ちょっとチャレンジングなレスをした後、レス待ちの間部屋をうろうろしちゃう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:08:28 ID:c+SqOnYT
レス投下直後に更新ボタンを連打してしまう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:33:26 ID:PcXsj6qa
>>310
えっそれ何の意味があるの!?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:45:41 ID:BXvHnIJ5
そわそわしちゃっていてもたっても居られないんだよ、言わせんなよ。
ああ、どんなレス来るかなって期待と不安が入り混じって落ち着かないんだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:50:12 ID:EyrR2LY7
>>310
やり過ぎるとサーバー負担になるから、程々にな……。
俺は逆にロールが佳境に入って来ると、お知らせベルが鳴っても暫く心を落ち着ける時間がいるタイプ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:51:03 ID:0LealDmq
ソロールしている人のプロフや茶室設定を確認後、
入室ボタンを押したら既に3人が入室
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:59:32 ID:/xeHuzJi
ありえねえw
どこの巨大サイトだよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:44:20 ID:5t4yTEGT
ほぼ同時に3人後入りしたことならあったな…。

自分は2人目で、一瞬脳内がフリーズしてパニクりながらも退室ロル打ってたら、
1人目が短文で早々に急用を思い出して退室。
なら2番目の自分が残るべきなのかとまたパニクったけど、
3人目は先入りCの知り合いだったから、
自分もこのまま落ちてしまえと退室ロル送信したんだが遅すぎて、
リロードしたら3人目も退室ロルを回して既に落ちてた罠。
先入りさんが慌てて引きとめロル回すからUターンして居残ったけど、
あの時は居たたまれなかったぜ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:04:07 ID:TAqg2XVl
>>316
そういうハプニングもご縁ってことで楽しみたい派な私。
が、なにしろレスが遅いので夢のまた夢だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:28:17 ID:RyD8QYUc
5人で長文ロルも珍しくないサイトにいるから同時入室でそんな慌てる世界が新鮮だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:33:02 ID:DE1Jm7ym
まず少なくとも5レスくらい情景を描写して舞台を整えてから
雰囲気を壊さず何気ない自然な感じで乱入してふとしたきっかけで互いを認識し…

とかそういうノリのサイトが大半なんだろうな
NGや属性た遭遇率の関係で「絡むことが非推奨な相手」ってのが確実にいるわけだし
同時入室でロル続行なんてありえないわけだ
めんどくせー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:30:53 ID:xBF+npnJ
キャラAが参加していないチャットでキャラAの悪口を言うのは
マナー違反って意見を割と良く見かけるけどこれって、別にPLとして悪いことじゃなくね?

キャラAを嫌な奴だと思ったキャラBがキャラCに「こないだ、こんな嫌な奴がいたんだ」って愚痴るのは不自然なことでは無いと思う。
もちろん他人の陰口を叩くような奴だとCに思われるケースや
キャラCが実際にキャラAに遭遇して、キャラAの方に好感を持つケースは想定するべきだけど。

問題は多分、キャラAを罵倒する振りをしてキャラAのPLを罵倒するような形になる場合なんだろうけど、
それってかなりのレアケースなんじゃないかと思う。

性根が腐ってるとか、常識が無さすぎるとか、それって全部PCへの罵倒だろ?
一体どういうのがPLへの罵倒になるのかいまいち分からなくて。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:53:19 ID:jrPsuVH8
キャラAのPLが不愉快な思いをする、傷つくからってことじゃねーの
現在進行形で悪口言われてる当の本人が後入りして反論なりそれに乗るなりって実際やり難いと思うよ
とか、多窓不可サイトの場合キャラAが別室に出てる時に陰口叩かれても弁解も何も出来ないよね
最近サイトも参加者も神経質なのもあると思うが自分がされて嫌なことはしないでねってことなんじゃない
嫌味じゃなく、>>320は気にしない人っぽいが中にはキャラデリしちゃう位気にする人もいるからねー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 06:46:20 ID:lM67aIW2
二つの状況が考えられるな

1)キャラAは性格悪いという設定で、それを背後A'が見事に演じてる場合
この場合にAを貶すのは「美形設定キャラを本人が居ない所で美形と褒める」のと同レベルで問題ない
対立サイトで敵を(もちろんCの範囲で)悪し様に言うとか

2)キャラAに性格悪いという設定はなく、ただ相手キャラBの背後B'がそう感じただけ
この場合Aの背後A'の問題がCに滲んでしまってるわけで、それを貶すとPLである背後A'への悪口に等しい
逆に例えば「Aは優しくて純粋だ」「Aは人より美形に思える」と褒める場合、
背後A'の人格や描写力を力量を褒めてる部分もある
褒める分にはある程度は許容されるだろうけど貶すのは遊びの不文律(要はL同士は仲良く礼儀を重んじて)に反するかと

どこまでがキャラAの設定でどっからが背後A'の素か(ケース1か2か)判断するのは結局空気読み能力だし
相手ごとに臨機応変しなきゃいかんのは他のあらゆる行動と同じじゃないかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:02:15 ID:ZB1bE1dz
敵対している関係で、自分が居ない所で敵方の相手PCが自PCの事を
「あいつは、凄く嫌なヤツだ!」って話題にしていたら嬉しい事も確かにあるよね
それで、向こう陣営のPCと会った時に「誰々が言っていたのはお前か」みたいに
話が広がるのも楽しいし
敵方陣営で自PCの名前が広がる喜びというか

ただ、それはやっぱり全部PL同士の気の遣い合いの上に成り立ってる楽しみだな
楽しい敵対ロールを回せる間柄だと、その手の不在時の噂も嬉しいけど
PL同士に少しでもしこりがあったら、カチンと来ると思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:59:25 ID:ljjyZ7bH
昔、対立系でうまく相手さんが楽しんでくれるような罵詈雑言ロールができなくて、
PLさんレベルで嫌われたことがあった
生死かけた対立系(理由あり)で、その理由を信条として戦うと、
どうしても相手を貶める形になっちゃう形だったんだけど、
できるだけロール内では相手さんのキャラが強いなとか
感嘆しながらも主張は曲げられず〜風に頑張ってもやっぱり自分の力量だと難しかった……。
PCが嫌悪されたり憎悪されたりするのはむしろ好きなんだけど、PLが敬遠されるとつらい。
なので、自分ももっと、相手さんにも楽しんで貰えるような罵詈雑言ロールが
できるようになりたい……

皆は、対立系とか悪役とかやる時、どんなところに特に気をつけてる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:59:49 ID:595bo/IP
>>320
残念ながらレアケースとも言えない
なりチャの規約では性悪説基準で厳しめに縛っておかないと、規約の網目を巧みにすり抜けるKYに悩まされることになりかねない
Bが全部責任を取るつもりでいてもAやCが管理人に訴えたりで何だかんだで管理人が始末をつけなきゃやらんこともあるから
予めダメと言っておいたほうが管理人としては負担が少ないわな
ただ、Aがヒールならば下衆もクズも誉め言葉になるから、そういうのは除く
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:30:21 ID:dOXGFiiS
>>324
罵詈雑言は地の文だけで()はあくまで第三者視点で淡々と
可能なら()でフォローできると良いけど、これはサイト傾向によっては却ってバツだったりする
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:40:05 ID:h/LDhNW3
>>324
自Cを( )内如何にも悪らしい単語で描写するようにしてる。
悪辣に言い放って〜、とか、下卑た薄ら笑いで睥睨し〜、とか。
対立系だったら、自陣側の思想に凝り固まってるという意味で愚昧風に。
お陰様で、今のところヘンにPL感情だと誤解されたことは無いよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:09:56 ID:lM67aIW2
>>324
自分の経験では分離して「強さ」を褒め「価値観の違い」を貶すより
「価値観が違う故に手ごわい相手」みたいな感じで表現するといいかも
でも世の中には色々なLさんがいるし
要所要所を認めつつ信条部分で対立するロールを回して嫌われるとしたら
そのお相手が感情的すぎるか、別の部分に原因があったのかもしれない

個人的には戦闘しながらもこちらを否定してこない敵の方が聖女臭がして苦手だな
329320:2011/02/01(火) 21:33:06 ID:xBF+npnJ
>>321の言うとおり、相手に罵倒されても直接相手に言い返せるっていうのは
やっぱり重要なファクターなのかな。
そうじゃないと>>325の言うように管理人に文句が飛ぶ事例が増えて
結局サイト全体に悪影響を及ぼしかねないっていうのは理解できるし。

>>323と同じように自分も自分が居ない所で
話題に出されてたりすると、それが悪い話題でもちょっと嬉しくなったりする。
でもPL同士にしこりがあるかどうか見分けるっての結構難しい気がするな。

最終的には>>322の最後の二行が真理なんだろうな。
改めて難しい遊びだってことが身に染みるよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:24:54 ID:3WuY1nA0
台詞でなりきるのは当然としても()の中までなりきってたら痛いよな。
罵詈雑言Cだと特に。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:47:20 ID:Vd5Eepgb
>330
そうか?
()内も含めてなりきりじゃないのか。
自分は中の人などいないとばかりに小説風味でCの様子を描写してるぞ。

痛いというが、ロールにL発言がにじみまくりで、
Lがパソコンの前で平謝りしながらCに暴言吐かせてる様子が伝わってきてしまったら
かえって雰囲気ぶち壊しじゃなかろうか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:25:00 ID:hlsQ9B9y
>()内も含めてなりきりじゃないのか
そう割り切れる人、割り切れない人どっちもいるから結論は出せないんじゃないかと
思いやりがないとギスるばかりの遊びだから、自分は>>326とか>>327でやってるけどね

だが「私は割り切ってるんで暴言ロルやります!」と言ってる癖に
ちょっとでも自分が暴言ロルをされるとファビョるアフォは爆発していい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:26:41 ID:mmMQR8uI
>>330の言う、()内でなりきらないロールってどんなだろ?
純粋に興味あるんだけど。Cとしての描写も全く無しで、PLが語るってこと?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:43:49 ID:hlsQ9B9y
>>332だが、>>331が思いやりがないって意味じゃないんだ
お相手さんが割り切れなくて暴言ロルにダメージ受ける人かもしれないから
自分sageしたり()でフォロー入れたりしてるよってことで
おかしな書き方になっちゃってすまん

>>333
暴言子>あんたなんて豚よ!豚!(と酷い言葉を投げ付けた)
みたいなPLはそれが酷いセリフだと分かった上でやってるサインを()に混ぜとくとかじゃね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:45:22 ID:fjuLE6+H
それ一つとってもPLが判っててやってるって事を嫌がらせのつもりでわざとそう描写してると取る人間も居るわけで
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:14:30 ID:yueNSmrB
悪役じゃないけど対立系で思い出し。あんまり関係無かったらごめん。

ロールの台詞と描写のダブル非難暴言、見下し、フォロー無しは当たり前、
常に自Cや自Cの知り合いは入れない時、入れない場所を選んで、
無関係の人や事情を知らないCに、名指しではっきり言わないけど
どう見ても自Cに対すると解る愚痴を延々と零した人に絡まれた事がある。

C同士では敵対って訳でもなかったんだが、相手PLに嫌われたらしい……というか、
その人はサイト内の大半の人に対してそんな態度だったんだけどw
明らかに混同しているし苦情もお門違いなんだけど、あくまでC発言です!って顔をしていたし、
管の1人を取り込んでいた(暈)から、共同管も相当頭を抱えていたよ。

対立系だったらCの対立だけに留めるなんて常識レベルだけど、
相手が敵だろうが悪役だろうが、自分が正義だから正論だとL単位で思い込んでいたり
フォローや気遣いの見えない暴言なんて、ただのLレベルでのブチ切れだなあと思った。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:14:11 ID:jlPgJhgH
いるんだよなあ、C発言って顔しながらはたから見れば混同甚だしいL発言してるあほ。

支離滅裂だから、PCで対応しても会話が泥沼化してわけわからなくなる。
確実になりきり向いてないんだから人に迷惑かけてないでとっとと滅びろと言いたい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 06:18:55 ID:vkdDAWPg
ただ問題は、C発言の顔をしながら混同はなはだしい・その他痛い、と思う
線引きのレベルが1人1人違う上に、それぞれが自分の意見を持ってるってことかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:55:42 ID:uB4HKHcF
これだけ意見が分かれれば、何やっても不満は出るな
こうなってくると必要なのは許容範囲を広げつつ不満を解消する方法だろう

相手に言えないから行動で対応(最悪、通報、即落ち)してしまうから相手の不満がわからないままか、いきなり大事になる。
少数でもその人の行動故に目立つし、かといって相手に伝わる注意なんて更に難しい
そもそも不満を読み取れる相手なら大事にならない
このままだと不満と迷惑を周囲に振りまく遊びになってしまう。

これで遊びを成り立たせようってのは無理がありすぎる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:49:50 ID:QaVsi7nt
その辺を規約で何とかするのは難しい気がするな。
既にPCとPLの混同禁止は大体どこのサイトでもあるわけで、
それが皆出来ていたらこんな問題起きるわけ無いんだし。
もちろんPCをPLが操作している以上、その二つを完全に分離するっていうのは
ほとんど不可能に近いのは分かるし、自分も完全に出来てる気はしないけれど。

結局相性のいい人と遊ぶのがマジレスってことなのか?
そうなるとまた内輪問題が浮かび上がってくるわけだが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:35:07 ID:vkdDAWPg
相性が元からぴったりの人なんてめったにいない。
相性がぴったりの人を探す、んでなくて、
その場で遊んでくれる互い同士が、互いにできるだけ相性が良くなるように
考えながら遊んでいけば、問題はないと思う。

でも、大体の場合、自分が遊びたいことができなかったり
自分の嫌いなことや苦手なことは、ちょっとでもあると嫌がるもんだし、
逆に自分が楽しいと思うことが、相手も楽しいとは限らない、ってのは
意外と考えないことも多いんだよな。
仲良しが遊んでる→内輪!
PCPLの混同禁止!→言えない不満と迷惑爆発

で、一番のFAは、>339じゃないが、PBCなんて遊び無理、になっちゃう
でも遊びたい。ジレンマ。自分で折り合いつけた上で遊ぶしかないんだろうな。結局。
最初に遊び始めた頃の、昔のあの、何ともいえない情熱とか思い出したい……。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:12:51 ID:UTzvF4jw
そんな後ろ向きな話で自己完結するんなら愚痴スレでやってよ
雑談スレで話の続かないレスだけ吐き出すやつ何なの
絡みようがないソロル見てるみたいだ

>>339以降、気遣いとか気配りを読心術と勘違いしてね?
心が読めないならこんな遊び無理って、そういうもんじゃないでしょ
>>340じゃないけど、相性のいい人と遊ぶのは当然としても、
その人と相性がいいっていうのはどうやって判断したのかと。
誰とだって最初の一回があったわけでしょ?
最初の遭遇すら拒否するなら内輪としか言いようがないが
一度はやってみて、それでダメな相手と延々と関わり続けなきゃならん謂われもないはず。
どこから内輪でどこまでが住み分けなのかは、入口のあるなしじゃないかと思うんだが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:08:52 ID:b3/MbobU
ぶっちゃけ素直に皆に聞きたいんだが、
「相性が悪い」ってどう言う状態のこと言うんだ?
相性がいいって本気で思える人なんて今まで数人いたかいなかったかだが、
迷惑行為で管理人に通報レベルとかでなく
純粋に「ただ相性が悪い」って思った人も今まで一人もいないんだよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:11:32 ID:vM0SLKNk
>>342
PL会話禁止だから不満や相手への気持ちを伝えられないから、読心術みたいな事になるって話じゃないの?
注意もすればPL会話で逆に管理に注意されるのはこっちになる場合もあるし
感謝や謝罪も含めて些細な部分もその辺で伝えられなくてもどかしい気持ちになることはよくあるし
ともかくこれだけ意見がばらばらなら、そうなっても仕方ないとは思うけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:22:22 ID:vM0SLKNk
ただ、PL会話があればいいというわけじゃない
あればあったで、内輪が加速するとも言われるし

相性が悪いってのも、人によって基準は様々じゃないだろうか
どんな会話しても、何も会話が進展しなければちょっと思う事はあるけど
自分の望み通りに進まなければ相性が悪いとは思わない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:54:55 ID:cvGnJtYj
PL会話の有無なんか瑣末事だよ。PC会話のみだって上手くやれる人はやれる。
PBCからPL交流が排斥されていったのも、ある事のメリットより、
デメリットが引き起こす問題を取り除きたかったからこそだろうし。

それよりは、個々の気持ちの持ちようの問題というか。
何かちょっとでも引っ掛かる事があった時、やたらネガな方へ考え過ぎたり、
責任の所在(悪者)を外部に求めようとするからギスギスするんじゃない?
でも、個人の好悪であいつが悪い!と声高に言ったら自分が痛くなるから、
相性が悪い、なんて表現に逃げてる感じ。

まあ、自己解決自己昇華ができる人達は、2chなんかで管巻いてないで、
今でも楽しく遊んでるんだよな。
ここいらは、ネガから抜け出せず、悪者探しせずにはいられない人達の
吹きだまりというか、傷の舐め合いをしにくる場所というか。
そんな場所もあっていいだろうしね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:37:24 ID:eSPJAf9I
>>343
自分はチャットで相性が悪いというと、
相手は別にこれといって悪くは無いし技量を認めつつも自分はノれなかった時に使うけどな。

マツタケ食べてみたけど頬が落ちるほど美味いとは感じなかったとか
映画にもなったなんちゃらの森を読んでみたけど心に響かなかったとか、
マズくはないし絶賛する人もいるだろうと理解はできるけど、
自分はなんか知らんがイマイチみたいな。
あと長文とか短文とか口語とか文語とか、
執筆のリズムが乱されるつーのもあるだろうし。

人それぞれだからして、
自分は相性が良い悪いは>>346が言うみたいに悪感情由来ではなく
好きでも嫌いでもないニュートラルな部分を表わすのに使ってるよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 12:59:29 ID:3QJKqicn
>>343
自分も>>347と同じ感じ
どちらにも非はないのに何故かロールが全く進まないとか
ロムってて「なんて楽しそうな人なんだ!」と思ってて
いざ遭遇してみたら相手のロールは変わらないのに
どうにもしっくり来なかったり
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:04:52 ID:InIugbom
自分の場合ロールへの考え方が違ってる人が相性悪いと感じるかな
暈すと
日常会話なのに裏付けのない突飛な強キャラ設定を持ち出す
常に人のネタにかぶせてきて同じ行動を取ろうとする
マナー違反とまでは言わないしそれを好きという人もいるけど自分は同室してて居心地悪い

経験から言うと相性悪い相手はPL会話があっても無駄
考え方が違うんだしそれを強制することはできない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:14:39 ID:7A8H58JM
ギャグキャラやってるが、正論キャラとは相性悪いなと思うときがある

中身云々じゃなくキャラ同士の相性ってあると思う

別キャラじゃうまくやれてるし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:51:36 ID:cvGnJtYj
何だろう、自分の書き込み以降の意見を見てると、結局>>343いわくの
「相性がいいって本気で思える人」以外全部、相性が悪い人ってことになっちゃいそうな。
>>343が聞きたいのって、そこで合ってるんだろうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:37:33 ID:2aFgBbUq
>>343
自分の場合、一度だけあった。苦手とは全然違うんだよね。
とても好きなCで、CもLも好感持ってて、何度も話して仲も良いのに
会話するとこう…なんだろう。微妙に盛り上がりきらないと言うか。
そんな親しくないお相手の時の方が、ずんずんロール回せると言うか。

多分お互い最後までそうだったから、どこがどうとは言えないけど
相性が悪かったのかも…と今にして思う。なんと言うか残念だった。
無論一緒にいて楽しくなくはないし、頑張ってみたんだけどね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:45:18 ID:InIugbom
>>351
なんで複数人の書いた答えを足して「相性が悪い人」の範囲にしてるんだ
各人が色々な形で相性の悪さというもの感じたり、触れられたくない一線があるもんだ
人間の感情や個性を中心にした遊びなんだからどうしようもないし
ケースバイケースで相手を気づかったり工夫しなきゃいけない

それを一括して「気の持ちよう」なんてポジティブお題目でまとめる方がよっぽど全体主義的なのさ
自分が寛大になろうという自戒はすべきだけど
他人にそれを求めたら甘えだし、可能な限りは相手のことを考えないと
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:45:20 ID:iWoebJlV
互いに気遣いすぎて「どうぞどうぞお先に」状態になって困った事はある
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:36:54 ID:cvGnJtYj
全員をまとめて範囲にしたんじゃなくて、むしろ逆の意味だった。分かりづらくてゴメン。

>>342までの流れで、>>343は、それを感じたことのない立場から、
諸問題の根源かもしれない、関わり続けられない程の相性の悪さって何?って部分が
知りたいのかと…独り勝手に解釈した上で発言してたからズレてたんだな。すまんかった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:09:43 ID:InIugbom
ああ>>343のポジションでレスしたのね
こっちもちょい読み間違ったことになるな
相性に根源を求めることはできないと思うな…もう曖昧な感覚レベルだろうし
最後は辛い味噌汁と甘い味噌汁どっちレベルになってしまう
でもどっちかにしなきゃいけないから各家庭で妥協する、みたいなもんで
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:11:24 ID:ysPmz/Zq
>>350のCによっての相性は自分にもあるな
複数PC使ってて、Aだと楽しく喋れたのに、Bだと全然会話が弾まなかったとかそういうの
自分だけかもしれないが、ボケツッコミなんかの属性が同じだと駄目っぽい
あと、テンション低い者同士とか
ある程度、性格的な意味でのキャラクターに違いがあるPC同士だと、相性が悪いと感じた事は無いな
358343:2011/02/04(金) 16:58:54 ID:Tl6xEvsr
ごめん、レス遅れた。
聞きたかったのは大体>>355の通りだったんだが、流れ見てたらそう言うレベルでなら俺も結構経験あったわ
相性悪い、の定義が「もう絡みたくない」だと思ってたからだな。
相性いい人としか絡みたくない、でも同じなんだが、そうだとしたら絡める人の母数自体が極端に少なくなっちまうんじゃないかと疑問でさ
何にせよ変な質問で悪かった、ありがとう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:07:35 ID:IPsLsVl/
>>348みたいな例だと視点の違いがあるよね
348が「なんて楽しそうな人なんだ!」って思ったその人は「他の人が見るロール」「残すログ」っていうのを意識してやってるからじゃないかな。
1:1で相手だけを見るタイプと、状況を俯瞰して見ているタイプとじゃ邂逅してみると全然違う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:29:13 ID:XVK3C7Sc
>>348>>350>>357
あるあるあr
ロールは弾まないんだけどLとしては大好きなCと言うのは結構いる。
>>356のような例えをするなら牡蠣フライ大好きなんだけど腹下しちゃうとか
ぬこを愛して已まないのに毛アレルギーとかそんな気持ち。
自分の場合は原因は曖昧。C変えれば上手く行く事もあるしダメな時もある。

後者の場合は背後の頭の回転や機転、エアリーディング能力が足りないんだろうな…
こればっかりは小手先技ではフォローしきれない気がする。
どんなCと遭遇しても自Cも相手Cも生き生きと輝かせられるような神Lになるのが
なりでの密かな野望なんだけど、ちょっとでも理想に近付くにはどうしたものか悩む。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:42:26 ID:MvyycNCD
C設定と関係なく、どうしてもこのLさんのCとは合わない!っていうのはある。
自分の経験上。
もしかしたら同じLさんの動かすCだから傾向は似てるのかも知れないが。

日常生活でも、お互い悪い感情持ってる訳じゃないし
うまくやっていきたいと思ってるのに、会話も色々試してるのに、
どうしてもお互いの会話の琴線というか、何をもって楽しいとするかが違うみたいで
上手く盛り上がれない人っているから、それと同じと思ってる。
Lに癖があるからCでも上手く行かんのか……orz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:16:18 ID:x+AefpnK
つ 世代の差ってのも実は孕んでる

なんか違う
て、感じた時はL同士の実年齢が開いてることもあるから気にすんなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:48:12 ID:J8Iefab9
>>324
終わった話題に対してでスマソ
相手PCへの悪口言う時に気を付けてる事を自分なりにまとめたかった

相手PCの意図を無碍にしない
頭脳派PCに対して「頭が悪い」とか、武闘派PCに対して「腰抜け」とか言わない
頭脳派PCは「頭が切れるが残忍」武闘派PCは「暴力的」とか、そのPCの特徴を
潰さない罵倒台詞を言うようにしてる

それと、サイトの規約でどうしようもないメタ的な罵倒も避けてる
死亡不可サイトで
「俺を殺す事も出来ないのか!」とか「トドメを刺さないなんて甘い!」とか
やったら規約違反になるような罵倒は、規約をカサに着て相手を詰るように思えるから
避けるようにしてる

どっちも勢いでやっちゃった場合は、速やかに相手を立ててフォローするよ
悪役襲撃PCで罵倒もいっぱいするけど、これを心掛けたらPC同士の悪口での
トラブルは減ったように思える
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:01:25 ID:SmNcnbTb
>>363
自分も気をつけたい良いアドバイスだ
最初の項目は自然にそんな感じのロールしてるけど、言語化されると余計になるほどなと思う
今後はもっと徹底してみよう

二番目の項目はたまにやってしまう
正確には「全員が武士のサイト(暈)」で悪口じゃなく
武士道を理詰めで否定して、といって下卑た悪役みたいなキャラでもない
もし自分がこのCに相対した場合、堂々と自分の主張を貫く(俺は俺お前はお前)と思うんだけど
人によってはどうしようもない部分を突かれてる感じがして嫌かもなあ
そういうポジションとして作ってしまったし、どうしよう
少しずつ修正してみるか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 03:43:43 ID:zhlvtDJk
>>363の二番目は大事だよな
日頃その辺に気を付けてくれてる人がついうっかりやっちゃった(らしい)時は
筆が滑ったんだと思うし、それだけロルに入れ込んでくれてるんだと思えば逆に嬉しい
顔が見えない相手に対して言うのも変だが日頃の信頼って大事だと思う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:14:18 ID:dqYrOF+v
ロールだけじゃなくステータス有りのサイトなんかだと
INTが高いキャラのはずなのにロールで素ボケしたり
力持ちなはずなのに持ち上げられなかったりってのもあるけど
そこは「今日は調子が悪いのかな」と
自分も、相手の設定を見るくらい余裕がある方が良いしね。

毒舌キャラならまだしもクール(笑)な人なんかで
相手の設定を見ていない・否定的な人によく会うんだけど
二番目三番目をやられる事が多いのもあって
なんとなく良い気持ちはしないから自分は言わないようにしている。
367249:2011/02/11(金) 12:34:00 ID:Yw7yjcUJ
>>366
おそらく当人の筆が滑ったんだろうが、
許容するだけでなくミスをもネタにしてしまえ
怪力なのに持ち上げられない→お疲れ?or風邪?or実はモノががっちり固定されてた
知能派で素ボケ→考えすぎor河童の川流れ
どんな相手でも場を盛り上げるネタはそこら中に転がっている
上手に行かせるかどうかはあなたの腕次第


それと「クールなC」は要注意ワード
キャラメイクの際に格好良くさせようと設定したつもりが
その実「kool」なキャラになり果ててる初心者にありがちなトラップ
ちゃんと分かってるLさんは抽象的な表現は極力避けて
「落ち着いて見えるが実はなにも考えていないだけ」等自分の言葉で表現してる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:22:30 ID:DN/iCP86
>>367
失敗クールCに関して全文同意
したが、
>「落ち着いて見えるが実はなにも考えていないだけ」
これはクールじゃねえ……!w
いや確かに外から見るとクールに見えるんだろうがw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:14:09 ID:D/HyABlF
>>367
俺の脳味噌が起動してるならクールって本来カッコイイ、って意味でしょう?
男のカッコイイってのは
言葉、行動に一貫性を持たす、ってことだと思うぞ。

俺から言わせりゃギャグCだとしても、どんなこといわれてもそいつらしく振舞うなら充分クールだよ

プロフ、外見だけクールと認められたくて飾っても意味無いだろうし。
他人にクールって言われるようなキャラを作ってみたいねぇ。
難しいけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:47:19 ID:E+sVBevt
でもPCで「クールだね」と言われる時は「あんたノリが悪くてつまんないんですけど」の婉曲表現である可能性もあるから要注意だよなw

クールや毒舌Cで失敗する初心者は、大体自分のCを格好良く演出するのに一杯一杯で
C視点でもL視点でも十分に周りが見えずにないがしろにしてる場合が多いイマゲ。
逆に一癖あるCを上手く動かしてる人は、どっちの視点でも人一倍良く見てるように感じる。
371249:2011/02/11(金) 20:08:15 ID:hWwe2B2C
>>369
それだけ分かってるならお前さんはもう一頑張りだ
だが新参が思い描くクールCは「寡黙でスタイリッシュなイケメン」だからなあ
ちょっとでもこの遊びをかじった人間ならこれがどれだけ扱いにくいキャラか分かるはず
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:43:16 ID:oIJnVr3m
ギャグばっかなのにやたら格好良いCとかも居るよな
滲み出るもんが違うっつーか才能なのかとか思うと滅茶苦茶悔しいが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:30:16 ID:TTpIFH0A
LがイケメンだとCもイケメンに
LがメンヘラだとCもメンヘラになる 

それだけだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:45:23 ID:z7k/8907
夢見過ぎだろ、それはw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:59:18 ID:/8QL8xkb
でも中の人の性格って色濃く滲むよなあ…。
Lがメンヘラだと、Cが熱血でもクールでも
発言にけっこうメンヘラ・妄想が入る気もする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:09:12 ID:cdDAFlAY
どんなにPCが猟奇系電波でも、PLの健全さが滲んじゃうようなモンか
描写に迷いが見えて微笑ましい気分になるが、PL的には微笑ましくないだろうとも思う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:37:29 ID:P55I8vIt
>>375
いやそうとも言い切れない。何も言ってないのに
大変仕事が出来て忙しい上にいい人だろうと何故かLで思われていたが
実際は無職のヲタだった自分がいるw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:04:05 ID:obENu1oG
でも地頭の良さとか物事の段取りの良さは確実に滲むと思う
今お世話になってるサイトさんは
Lさんの平均的な思考能力や事務能力が高くて安心する…
普通に喋ったりイベント計画してもまったく進まないと本気で焦るから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:06:46 ID:iiM29gVa
逆に、イケメンかどうかは絶対に滲まないw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:21:37 ID:mloIvFRw
思考能力や事務能力を高めるにはどうしたらいいのか誰か教えて…
段取りとかそういうのすごく苦手な自覚があるから、
せめて邪魔はすまいと企画や進行の要には首突っ込まないようにしてるんだけど
大変な所ばかりまかせっきりで参加するだけというのも気が引けるし
お手伝いできるものならしたいんだ

メインでイベントを企画したりをよくする人から見て、
こういう風にしてくれたらありがたい、とかいう意見でも良いので
ちょっと聞いてみたいです
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 04:02:22 ID:R3t33wxH
身内で遊びやすいゲームがあったら誰か教えてください。
ブラウザ三国志とかだと離れ離れとかになったりして遊べないので
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:04:20 ID:Vo6761ug
ブラ3でも人数とやる気次第で離ればなれになっても十分遊べるよ。
ただなりきりには向かないと思うが。

・中でなりきりをしたいのか、それともなり茶友人同士でPLとして遊びたいのか
・MMO系のようなゲームがいいのか、トランプ的なゲームでいいのか
・MMO系なら身内のマシンの最低スペックと、無料なのか課金でいいのか

ぐらいは最低限書いていないと伝えようがない気もする。
自分で設置する技術があれば、CGI系のゲームなんか設置して遊ぶのが一番いいとは思うが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:05:03 ID:6iNRQdd9
>>380
そういうのが訓練で伸びるのか分からないけど…
自分のやり方としては脳内にメモを作って「やるべき事」「そのために必要な条件」
「各人のしたいこと」「覚えておくべきこと」なんかを並列で整理してる
そして優先順にひとつひとつ片付けていく

優先順1のことを解決してる時に優先順5のことを持ち出したりはしない
そういうのは大抵、分かってる気になりたいだけの人が今やってる議論を放り出して口を挟みたいだけ
優先順5について何か思いついたら脳内メモに突っ込んで後で利用する

でも結局、イベントの段取りや流れを作る能力って情熱や気づかいだと思うんだよな
>>380がそう、というわけじゃないけど日頃から人任せがちでイベント等になると段取りが下手なPLって
自分が可愛くて自分のやりたいことで頭が一杯という傾向を多く見る

いつも相手の感情や嗜好に配慮しつつ、イベントを成功させるなら特定の誰かに感情移入しない
そういう配慮と自制心のバランスが取れれば自然と上手く行くんじゃないかな…と
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:10:06 ID:6iNRQdd9
忘れてたことを追加
脳内メモって書いたけどもちろん自信がないならテキストエディタを開いてメモをする…
というか自分も多量のメモ残してる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:32:19 ID:rltnUChO
>>380は参加者同士の立場で、って事かな?
自分は企画・他人任せ半々くらいの気持ちで遊んでるけど、
誰かの企画を手伝いたいって時は、とりあえずPC(PL)でその気持ちは伝える。
意思表示って大事だと思うし、手が足りない時は相手から声がかかると思う。

ただ、事務処理なんかは得手不得手が出やすいから苦手なら無理してやろうと思わない事。
手伝える事って事務だけじゃないと思うよ。例えば企画の宣伝をするとかも必要だったりしない?

自分が企画する側でも、手伝ってくれるって言ってくれるだけでありがたいし、
実際に企画が実施される時に来てくれるだけでも、すごく嬉しいもんだけどな。

よっぽど自己満足で「企画する側を背負い込んでる」場合は
「参加だけして!」「自分ばっかり大変!」って言う人もいるみたいだけど、
普通は別に、参加専門の人がいても気にしないと思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:39:09 ID:r67cf2qZ
>>380
簡単なイベントを自分で立ててみるのオススメ
簡単なのは予め「参加者皆さんで楽しんで頂く為のイベントです」
みたいな断りを入れてネタだけ出して後は参加者任せのイベント
例えば今の時期だと、「公園で雪像祭りをやるので題材自由で何か作って下さい」とか
誰も食いついてくれないかもしれないし、皆ソロルで終わるかもしれないし
協力して雪だるまを作る人がいるかもしれないしそっちのけで雪合戦おっ始める人もいるかも
それを見て甘酒を差し入れる人もいるかもしれないんで只管ロムる
ログを追ってるとイベンター的にありがたい行動を取ってくれる人、ぶっちゃけ困る人が
見えて来るからそれを参考にしたらどうだろう

>思考能力や事務能力を高めるにはどうしたらいいのか
現実でのトレーニング方法だったら自分も教えて欲しいw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:42:38 ID:r67cf2qZ
訂正
×ありがたい行動を取ってくれる人、ぶっちゃけ困る人
○ありがたい行動、ぶっちゃけ困る行動

すんまそ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:05:47 ID:4fY89RWM
>>380
もう散々既出だけれど、
開始前と進行中、終了後にメモ(ログ)を取るのが一番だと思う。
主催じゃなく参加してる側でもできるし。

開始前はやりたいこと:
スタート⇒イベント1⇒イベント2⇒ゴール

進行中は状況と判断:
スタート⇒ハプニング⇒対処⇒(繰り返し)⇒ゴール

終了後は振り返り:
ハプニング1にはこうできなかったか?(等々。)

あとは場数じゃないか?
考える時の要点が絞れれば、自然とメモを取らなくても段取りがとれるようになると思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 16:02:49 ID:Vo6761ug
まずお手伝いするなら
・主催者が盛り上げたいイベントのテーマ みたいのをしっかり把握しておく。
 これで参加するだけで、十分お手伝いになってると思うよ。
 無論、自由好き勝手に、ってのもあるけど、それはそれでそれ自体がテーマだろうし。

後は、周囲の参加者さんの普段のイベント参加の時間帯なんかを
普段からさりげなく心にとめておいて、イベント時なんかだとようするに
「そろそろ皆が落ちる時間」みたいになったら、収束に向かうように少しずつ根回し
(花見なら、そろそろ残りご飯を片づけ初めて、残った人がいたら二次会に誘う、みたいな)

本当にこれだけで、イベント側が助かることもある。ただ
2番目のは、普段から周囲に目を向けてることと、
イベンターさんにも、一応どのぐらいめどでイベント終了かってのを聞いてからね。

自分でイベントを開くんじゃなくても、皆と楽しみながら参加してくれる、
それだけでイベントを開いた側って、ものすごく助かったりやりがいあったと思えるもんだから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 03:00:06 ID:vhiytJPO
>>380です
色々レスありがとう、参考になった
やっぱりそういう能力というのは簡単に身につくものじゃないんだね

やることの内容や優先順位を整理すること、
他者の目線に立って各人のやりたいことや嗜好や動き方に気を配ること、
自分のキャパ考えてできることから少しずつ

このへんを意識してまずはROMしたりエア企画したりしてみる
今の自分だと何ができそうかなってところから考えて実践してみるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:30:14 ID:p5jwJSAd
俺基準だがイベント企画側で助かる話。
やっぱり、参加不参加の事前連絡のあるなしは非常に助かる。

イベントにもよるが、最低限の参加人数とか誰が出るかは先に知っておきたいんだな。
少なくとも俺はその辺の見込みをつけてから準備したり、日時を決めたりするし。
これ、参加不確定なのが困るってわけじゃないよ。不確定なら不確定で考えるから問題ない。
酒好きが参加できるかもって知ってたら、酒も用意したのに…ってとこ。
飛び入りは飛び入りで嬉しいから参加意思を表明してなくても迷惑じゃない。あくまで助かるかどうかの話。

事務や企画とは関係ないけど、イベントの話題を他の人に振ってくれるのはけっこう助かるな。
「参加できるならしようかな…」なんて言葉を相手が返してたなら、ROMしながら感謝感激もの。
それにイベマスとして、参加者がいなくて寂しくコケるのが一番怖い。
イベントが事前に話題になってるということほど、開催側で心強いものはないぞ…。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:35:58 ID:JxQ833TI
自分は当日まで茶に出られるかどうかはっきりしない日が多いんで
どんなに楽しそうなイベントでも参加表明はできないんだぜ…
飛び込み可のイベントなら、都合がつけば大喜びで飛び込むんで
それで勘弁して
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 02:39:56 ID:ZglO7A4k
>392
>>391も、ちゃんと不確定が迷惑ってんじゃないよ、ただ
参加できるって解ってる人はそれを言ってくれると、
余計にイベントが盛り上げやすいよう、事前準備がしやすいから、
解る人はそう言ってくれると嬉しいな、って言ってるだけじゃと思うから
心配せんでどんどん飛び入りするがいい!
がんがん飛び入りしてイベントを楽しんでくるがいい……!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:30:08 ID:lasP1TGt
ちょっと聞きたいんだが、フェードアウトっていわゆる友人関係の自然消滅以外に意味があるんだろうか
もしや新しいなり茶用語なのかなと思いつつ調べたけどみつからないんだ……
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:33:35 ID:qgmk9NoH
削除とか引退とかせず、そのままサイトに出てこなくなる事

だと思ってた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:34:26 ID:Vn0EVvCG
俺は暗転落ち(その後は2人で○○したんじゃね)な終了もフェードアウトって呼んでるな。
こっちの方が本来の意味に近いと思う。
でも、このスレでもよく使われてた気がするから、新しくはないと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:40:50 ID:XUvd5aZJ
>>396のパターンと、転校しました/旅立ちましたみたいなCとしてのオチを一切付けず削除することだと思ってた
でもよく考えたら元の意味は徐々に消えて行くだから>>395で合ってそう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:04:46 ID:c8XTrLkm
多分自分が遭遇して悩んだ意味は>>396
そういう意味だったのか……他の人もありがとう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:09:34 ID:Swy/QtxR
なんか賑わってる短文系のFTサイトない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:11:21 ID:Kf+Xg5XA
ここで訊いてる時点で
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:48:31 ID:nd82SIXH
パー速かPINKあさるべき
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:03:06 ID:8oV47RHD
2ch内紹介してどうすんだw
サイトじゃなくてスレだろそれww

コツコツ自分で探すしかないべ。
どんな良サイトだってここへ晒されたら何かが壊れる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:20:24 ID:Evbz0zNi
しかしサーチやリングが有名無実化してるのも確実にこの遊びの敷居を高くしてるよな…
興味を持ち始めた初心者や久々になりきりしたくなった出戻りがいても、
ある程度遊べる人数がいるサイトを発見する前に脱落する気がする
なりスレで遊んでとりあえずなりきりの楽しさを味わって貰う方がよさげ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:50:15 ID:OGK74dLL
あるある
復帰したいけどサイトが見つからず大手のサーチですら閉鎖や放置サイトばかりで未だに難民だよ
今は現代系の人気が圧倒的だからファンタジー系希望ってだけで難易度が一気に跳ね上がるんだよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:54:37 ID:LPbbK9k7
昔と違って人がいる程に悪い意味でカオスになるからなあ。

FTなんて現実世界では味わえない別世界が売りなんだろうが
ファンタジーなんだから●●(洋世界に原始人とか)でもOK!何でもあり!
って感じの人の方が多すぎて、それが良い世界観なら良いんだろうけど
駄目つっても来るから管理の心が折れる方が早い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:27:14 ID:cUNJjzT8
なりきりスレは案外あなどれない面白さがあるから困る
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 04:45:07 ID:3G3NpqzT
>>405
なるほど
ルナルとか旧SWとか(ジャンル違うけど)シャドウランとかみたいなファンタジーを求めてたけど高望みが過ぎたようだね
TRPGのオンセやれよと言われそうだけど、やりたいのはロールバトルなんだよなあ
スレチ甚だしい自分語り失礼
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:50:52 ID:OlPxXHVd
それは面白そうだ
自分も、そんなFTで遊びたい

けど、PBCだとTRPGみたいに細かく世界観を設定して、参加者を従わせられる訳じゃないから
ある程度なあなあになるのは、仕方が無いんじゃないか?
TRPGのルールブック並の設定をつけて、登録してくれる参加者は少ないだろうし、
間違いがあった時、GMがキャラシートをさっさと添削って事も難しい訳だし
人の居るFTサイトなんて、ライトFTを更に昨今のラノベ調に緩くした物ばかりだもんな
と、言う訳で賑わってるFTサイトもある事はあるが、その賑わいの大多数が邪気眼ノリの好き勝手
してて、FT(笑)になっている事も付け加えておく
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:52:04 ID:OlPxXHVd
連投スマソ

どうしてもやりたいなら、PBeMとかシチュとか募集とか、相手を限定出来る方法になるんじゃないか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:17:37 ID:9B2+m3QU
>>405
例えなんだろうけどファンタジーに原始人は古典から存在する
コナン・ザ・グレートやTRPGのグローランサー世界
D&Dでも昔からモンスターとして原始人はいたし、最近はバーバリアンという職がある
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:25:20 ID:Bm68uF6A
┐(´_ゝ`)┌
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:27:07 ID:5SvUHyKM
サイバーパンクがやりたいなあ。昔は結構サイバーパンクサイトがあったもんだが…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:30:34 ID:DpOMXtuJ
サイバーパンクは色々難しい
専門用語のオンパレードになったりするし
電脳世界にジャックインとかだとなんでもありになっちゃうし

ニューロ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:08:25 ID:Bm68uF6A
サイバーパンクでも指輪物語並のハイファンタジーでもいいんだが
凝った世界観で設定ガチガチなところでどっぷりドラマやりたくなるな
もう「なんでもアリの自由なサイトです」なのには飽きた
そうしないと人が集まらないってのは判ってる
だからこれは愚痴や不満じゃなく、見果てぬ夢だ

マンサー!と言えばいいのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:18:16 ID:uaaTauFb
この流れ読んでたら、キャラは使い捨て、PLがシステムで遊ぶ、
TRPGの「パラノイア」みたいなサイトで遊びたくなってしまったw
今はぼのにいるんだが、ダーク系漁れば似たようなところあるかなぁ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:38:09 ID:XarpaIFz
「自由なFTサイト」は実質ほのぼのかギムナジウムになっちゃうからな
なり茶やってる人口の大半が女性だから自然なことなんだろうけど
住人が人見知りのお嬢様ばかりでちょっと変わったことをやろうとしても誰もノッてこない

ガチ中世サイトにもいたことあるが、新入りはまずロールの枝葉末節に文句つけられるという
ちょっと笑えないイニシエーションが自然発生してたり、逆に管理の負担が大きそうだとも感じた
PCの行動が極端に制限されてWizの迷宮巡りみたいなルーチンワークになるんだよな…

個人的には凝った設定よりも硬派ファンタジーらしい雰囲気が欲しい

暗闇で鋼を剣に鍛える無意味なオープニング…寒村を襲撃するモヒカンの蛮族たち…
村人は逃げ惑い子供を抱いたおばちゃんが背中から斬られたり若者が胸に熱いものを感じると
矢が刺さってて遅れて悲鳴を上げて倒れ込んだり、家屋の隅でがくぶる震える少女とか
うまく言えないけどそういう感じの雰囲気!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:43:35 ID:MatEhWEH
FT世界に原始人的なカオスはあるある過ぎる嫌な状況だが
設定でガチガチにされて息苦しい世界よりはマシだし人も集まるしでそこで遊ぶしかないな

ルナルとか旧SWの雰囲気良いなぁ
自分のFTの原体験はそれとスレイヤーズ、オーフェン辺りだ(ただしギャグ短編は除く)
指輪も好きだがPBWでやるには重い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:15:29 ID:p2wvnW9q
旧SWだとへっぽこのイメージが強いな。
ヤスケンラグナロクと棄てプリの影響も侮れない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:20:29 ID:5UUHq/GN
原始人=教科書に載ってる日本語でおk(そもそも言語が違う)なタイプとして、
洋風に原始人=時代やら違うものが入り混じっているよっていう意味で言っていた。(笑)
バーバリアン=蛮族はまたちょっと違う?詳しくないので教えてえらい人。
FTサイトの邪気眼=原始人って意味ならあってそう。 405でした。

>>416が下4行で言ってるような雰囲気のサイトはあったら燃えるなあ。
何でもありだとほんとカオスだし、決まった中で練る楽しみってあると思うんだが
確かにそれは時代遅れというか、こういうキャラがやりたんです!!って人も多いから
きっちりしたサイト自体が難しくなっていると思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:32:22 ID:eyvi0BVd
>>416>>417
自分もファンタジーならその手の雰囲気が好きなんだけど
PBCでそれを求めるなら好みが近くて自分のCよりも世界観を重視して
大事にするって意識のある参加者が集まらないと難しいだろうな。
現状の人のいるFTサイトは、それぞれが自分イメージの「ファンタジー」の中で
主人公になりえる美味しいトコ取り設定のキャラを持ち寄って何とか共存してるってイマゲ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:40:22 ID:uaaTauFb
ファンタジー原体験か〜。自分はエフェ&ジリオラシリーズか風の大陸だなぁ。
ロードスを知ったのはその後だ。
ファンタジーといえば剣と魔法とエルフの世界か、剣と魔法と竜の世界が舞台ってイメージ。

けどPBWでそんな感じのをやろうとしても、
指輪もロードスもスレイヤーズもオーフェンも、
主人公は仲間とパーティを組んで旅をしたりあっちこっちにクエストに出かけたり、
移動がメインの冒険モノなんだよな。
世界観を踏襲していても、よくある街タイプにしてしまうと冒険の雰囲気の再現が難しくなる。

雰囲気作りや冒険ストーリーを重視するなら、キャラを動かすPBWじゃなくて、
いっそリレー小説形式の方が要望に近い遊びができそうな気がする。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:02:36 ID:9B2+m3QU
>>419
ハイファンタジー本家の指輪を除くと洋風FTに時代錯誤が混ざるのは割と良くあるんだよ
そもそもFTの基盤となる中世ヨーロッパ風世界観自体が時代錯誤の塊
海外だとそれが分かってるからFT=剣と魔法パンクみたいな考えも多い
エルリックとか読んだことない?
逆にラノベ等でしかFTに触れたことない層の日本人が「純粋な中世ヨーロッパ()」ってのを夢見てる

別にそれが悪いとは言わんしガチガチ設定のFTをロールしてみたいという願望はよくわかる
けどファンタジーcave manが混ざってたら即中二ってのは認識がおかしいって話だ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:04:25 ID:9n7rOSlw
誰か>>422訳して。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:16:28 ID:Bm68uF6A
>>422-423の流れにワロタ
こんなところで雑談するにもこれだけ認識が違うんだもんな
確かにがっちりキッチリな世界観設定のサイトは難しいわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:27:14 ID:TfUBjIoD
原始人って例えだと思ってたよ
要するになんでもありファンタジー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:31:15 ID:9B2+m3QU
すまん最後の行は「ファンタジーにcave man(穴居人=原始人)が」ね
ガンマンとかいたら笑ってやってもいいけど原始人がいたらFTじゃない!って
お前そりゃ今の日本ファンタジーのお手本になった古典舐めてんのって思う

ロードスだのSWだのを基準にしてファンタジーの王道か厨かを語ってもどうしようもないわな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:33:21 ID:TfUBjIoD
すまん>>425途中送信
要するになんでもありファンタジー=吸血鬼やら悪魔やらが闊歩する街サイトってことだと思ってた
別に、それが悪いことだとは言わないがそろそろ食傷気味なんだよ
浮世に興味が薄いが興味を示した者には強い執着をする、みたい隠遁吸血鬼や悪魔。
なんというか、「絶対に分かり合うことの出来ない敵」みたいな概念が薄いんだよね
対立がしたいわけじゃないんだけど、どいつもこいつも結局仲良しこよしだから、なんか緊張感に欠ける世界観になる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:00:04 ID:9n7rOSlw
つか古典()とか言うなら原作ありきで原作至上でないと成り立たないし
ラノベで無いにしてもFT原点も実際の中世西洋世界とも違うしなあ


FTはこう!って思い込み折れ無い人が多くて面倒ではある
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:00:42 ID:FU9CKljR
自分もTRPGはまったクチだけど、ここ見てるとTRPG好きがなんとなく
敬遠される理由がわかった気がする
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:13:21 ID:nuxHp4Ia
主観だがTRPG好きは設定厨は多いかもしれん。
ゆえに他人と設定のすり合わせが必要になって面倒くさがられるとかかね。

でも>>427の言いたいことも分かる。
相手に合わせ過ぎると設定から軸がぶれた中途半端な平和主義の、
お茶会しかできないキャラにしまうしな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:17:57 ID:9B2+m3QU
>>428
それこそ意味分からん
PBWを古典に合わせろなんて一言も言ってないさ
原始人がいるファンタジーが邪気眼とか馬鹿な思い込みしてるから
昔からファンタジーはもっと幅広いもんだと指摘しただけ
指輪は偏執狂じみた言語学者先生の作ったものだから除くけどあれも結局
各種神話のごった煮だしな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:25:32 ID:rwj14Hav
真っ当な中世ファンタジーがやりたいんじゃない
お貴族さまとか騎士とか魔女とか海賊とかできゃっきゃうふふしたり血みどろバトルしたり政治的敵対とかしたいだけやねん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:29:53 ID:nuxHp4Ia
>>431
なんか読み違いをしてないだろうか。
428もほぼ同じ事を言ってるように思えるんだが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:30:15 ID:9n7rOSlw
うん、ごめん
TRPGさん()には触らないでおきます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:34:07 ID:4BhynqVr
俺は何でもありーのFTとかは敬遠してるかな。
いわゆる中世 風 ファンタジーが好き。SWの2じゃない方みたいな。

最近FTサイトって中途半端に現代チックだったり、吸血鬼、悪魔天使様が多い気がするの
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:35:20 ID:9B2+m3QU
>>433
うん
特別なこと言ってるわけじゃない
ただ具体例を上げて指摘してるだけなのに抽象的なことしか言わない子が
変な突っかかり方するからなんだろなって思ってる
>ラノベで無いにしてもFT原点も実際の中世西洋世界とも違うしなあ
なんて>>422に書いたことそのままなのに翻訳しろとか意味不明だし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:36:08 ID:ims0vsqV
>>430
平和なお茶会に飽き飽きしてるのはすんごい分かるけど、かと言って特定のCにしか興味示さないCって扱いづらい。
興味ないCに対してはクールキャラになる→興味持たれなかったCが次第に疎遠に→やがて内輪へ…てのが普通に想像できるし。

ほんと巧い人じゃないと扱い切れなさそう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:41:00 ID:Bm68uF6A
現代ファンタジーだって和風ファンタジーだって
ファンタジックな世界観ならファンタジーと名乗って良いんじゃないの?
西洋中世風世界観しかファンタジーと呼んではいけない決まりでもあんのか

そういう自分はTRPGもネトゲもやったことがない
ファンタジーと言えば指輪からハリポタまでアリだと思うが
エキセントリックなキャラデザ優先のゲーム会社プロデュースな世界観はノーサンキュー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:47:07 ID:PtdhG1mU
とりあえず、ファンタジーの定義っていうのは基本「何でもあり」が世界での文学上の認識
と、かつて仕事で調べたことがある

ので、ファンタジーがどうのっていうのは研究者にでも任せておこうぜ。
ようは、PBW(PBC)で、皆が何をしたくてどんなサイトで遊びたいかだよな。
まあそれが個別に違うからシチュが人気になったりするんだろうけど。

自分は、上で誰か書いてたが、ゆるゆる規約の自由気ままサイト、
それぞれがそれぞれのファンタジー感を前面に押し出してもOKなサイトよりは、
世界観が狭くてがっちり決まってる方で、その制限の中で遊びたい。
具体的にいっちゃうと、王様だとか国を守る騎士だの生活守るための傭兵だのになって
自分の信念の為に対立したり戦ったりしたい。
でもそういうサイトって最近すぐ過疎ったりサイトが潰れたりするんだよね……
自由規約ゆるゆるサイトは、どうも苦手なのでそのうち回帰で世界観しっかり系サイトが
出てくるのを祈ってるけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:47:15 ID:B9i4yiAj
別にそんなこと誰もいってないんじゃないの?
こういうFTが好きー、こう言うのは苦手ーって話なわけで。
0か1かってことじゃないでしょうに、好き嫌い位許してください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:49:02 ID:B9i4yiAj
ごめん440は438あてな。すんません。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:00:01 ID:uaaTauFb
かちっとした枠の中でということなら、
期間限定シナリオ系があると思うんだが、
やっぱり年単位でないとものたりないものがあるんだろうね。

>>434
俺も、ごめん。余計なことしてしまったようだ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:03:01 ID:9n7rOSlw
>>442
いや、安心したからありがとう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:03:03 ID:TfUBjIoD
ガチガチに決めるほど自分の世界観みたいなの押し付ける人が居て駄目なんだろうな。
かといって、緩いと参加者層が広くなりすぎて、それもまた問題がでてくるんだろうけど。

自分自身は、あまり押し付けられたり制限されたりするのが好きじゃないし
カオスな世界観は嫌いじゃないんだけども、多様性の無さはそれはそれで嫌なので
ある程度の秩序はあってほしい気はする
ま、さすがにそんなちょうどいいサイトはないんだけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:09:02 ID:O+ChSgFh
騎士でも冒険者でも敵やってくれる人材がいなきゃ賑わいにくいし過疎になりやすい
だからこそ対立系がそこそこ流行ってると思うんだが
こっちはこっちで容れ物が軍隊とか騎士団だと腐とか恋愛とかで膠着しやすいのよね
管理人が王様とか上官やっちゃうと無駄に媚びる参加者は絶対出てくるし

現代ダーク街みたいな割と世紀末系の世界観をそのままFT風にしたようなのが
バトルでも恋愛でも一番賑わうんじゃないかなーと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:02:54 ID:Bm68uF6A
>容れ物が軍隊とか騎士団だと腐とか恋愛とかで膠着しやすいのよね
あるある過ぎてホント泣ける
かと言って恋愛不可エロ禁止なサイトになると人が集まらなくて遊び相手がいない
だからバランス取れた遊び方をしてくれる参がいかに集まるかどうかがカギ
エロ厨や恋愛脳が世界観より自分の欲望を優先するロールをし始めた時、
それに対して管理人が動かなかったら遠からずそのサイトは滅びると言っても過言じゃない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:57:28 ID:O+ChSgFh
恋愛もある意味人寄せ要素だからね
カップルがウザイウザイ言いながらも見入ってしまうものらしい

恋愛自体が悪いんじゃなくて二人の世界に籠ってしまうのが悪いんだと思う
エロありならROM禁をなくして裏路地で無防備にいたしてるカップルには
襲いかかってもいいってルールにすればバランスとれるんじゃないかw

同じ理屈で二人っきりになれる安全な場所は極力減らせと思う
非戦闘員には群れるという選択肢があるんだし
管理がしっかり世界観を示せてりゃ多人数チャットも全然いけるはずなんだけどな
少なくとも私たち二人で美麗なお手本ロルを作りましょう!なノリより健全なはず
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:27:17 ID:84Mb7xev
組織機構はメンバー同士は協調する事になってると癌の元
可愛がられ役をやりたいLがこぞって世界観も組織性も無視して
普通の街サイトでは敬遠されるような幼女モドキCで参加して来る
そいつらが跋扈→世界観に合うCが消える→タゲが消えて幼女モドキも消える→過疎
組織対立サイトに参加するといつもこのパターン
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:49:02 ID:cUNJjzT8
おい愚痴になりかけてるぞ。

組織はやっぱり一枚岩じゃなくする前提かなぁ。
可愛がられたいヤツを危険分子扱いして粛清できると便利
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:54:21 ID:mToNuExA
組織に限らずどんなサイトでも、幼女も僕可愛いちゃんも癌だが
俺KOOLな一匹狼やら達観者やらも曲者だったりする。
大体その手の人って上司命令や管理からの勧告は聞かないんだよな。

何のサイトにしても世界観から外れたCは一歩間違えれば
サイトの迷惑になりかねんので相当難しい上級者向け。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:03:47 ID:n/RQAYEC
>>449
事前にスケープゴートが設定されてるとこに突っ込む奴は……いるにはいるか
俺は全力で回避するがw

主役や脇役希望は減らないけど、敵をやれる人が減る一方なんだろうな
舞台設定が問題なんじゃなくて、中身の問題?
管理が敵役を一手に引き受けてくれてると助かるんだけど、
そうすると、管理の負担がなあ……
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:10:44 ID:ims0vsqV
>>451
自分達がやりたくない、やれない設定は管理がやってくれればって、それってなんか相手にホスト役要求してるCの言う事みたいになってるぞ…
敵役も敵役で、アタシ可哀想なの同情して、でも敵だからアタシを傷つけなさい、ああ可哀想なアタシ…
みたいなのが増殖するから困る。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:15:47 ID:cUNJjzT8
FT系の敵の気楽なところは、動物・幻獣系の本能のみで動いてるヤツが使いやすい点だとオモウの
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:02:27 ID:MeXObxwC
敵っていうけど、敵からみりゃこっちが敵なわけで。
何が言いたいかというと、悪役正義役という視点を固定した分け方じゃなく
一つの島の二つの国みたいに、イデオロギーや利益相反する集団を
二つ以上作ってPC同士で対立してもらえばいいと思うの
やられ役の敵キャラなんか、やりたい人は少なくて当たり前
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:18:11 ID:O+ChSgFh
そういう対立から階級制軍隊とか腐女りそうな要素を抜いて
うまくファンタジー風にまとめられればいいんだけどね

人が少ない現状、間口は広くて悪いことはないと思う
おかしな人が来たら困るって言うけど、そのおかしな人も
まったくの初心者に比べればマシなくらいなわけで

初心者とつき合いたくはないけど素敵さんだけ欲しい!ってのは
そろそろ難しくなってきてると思う
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:18:48 ID:mToNuExA
サイトで「悪側」とされている方があっても絶対に自分達は悪くないとか
これには理由があるとか相手だって悪いとか言って泥沼化するアレか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:49:57 ID:uMG6lRwo
最初から敵役で募集かければ結構来るだろうけど、ほとんど>>456だろうしね。
でも自分なら、悪いやられ役や引き立て役はやってみたいなぁ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:50:50 ID:tNBD+u3F
凄い伸びだな目が滑った。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:09:48 ID:O+ChSgFh
そこそこある何でもありのファンタジーサイトじゃ
なんでそういうのがやれないんだろうねという鬱憤
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:20:46 ID:h/qzmK1W
何でもありだからってゴスロリはねぇよ!派
何でもありって言ってるのに時代考証ぐらいggrksって詰られても…派
何でもありって言ってるで闇落ちしてるけど堕天使じゃなく天使のままにしてますが何か?派

賛同できる派閥以外に対して排他的を超えて攻撃的になってしまうとどれも設定厨でしかないんだけどね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:23:34 ID:h4Z0VX4d
FT系に限らず、世界の枠や組織を作ってスタートする常設は、
最初はイメージ通りが楽しいんだが、それが終わりなく毎日続くとなると、
他PCとの関わり合いなどで生まれた変化や、
最初の設定では、できることが尽きるなど、常設ならではの難問があると思う
正義の味方も、絶対悪も、ずっと貫くって難しい。

管理は大枠の流れを担当し、参加者が小さなイベントを開き、
イベントごとに、PC、NPCは死亡可か不可か決める。
みたいに、世界観だけでなく、管理も参加者も飽きない工夫が必要だと思う。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:05:17 ID:koro1voM
>>456
敵NPC勢力として登場した連中が戦いに負けてPCとして使用できる
ようになったら必ずそういう主張のPCを嬉々として作る連中もいるし、

元から悪役として参加できるサイトでもいわゆる「垢病」
ふりかざして世界観の転覆はかる奴いるね
(そういうのに限って敵にも一理あると思わせる理論武装された
イデオロギーじゃなく、明後日の方向いた俺様理論だったりする)。
つか実際あちこちで見てきたし…な。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 06:49:29 ID:JlRGvwns
最初から悪役登録だったのに変なヒロイン妄想持ち出してサイトかき回してった変なのがいた。
自分の設定を前に出し過ぎるCは苦手だ。ついていけねぇ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:19:05 ID:QVfuz3vm
>一つの島の二つの国みたいに、イデオロギーや利益相反する集団を
>二つ以上作ってPC同士で対立してもらえばいいと思うの

そういう対立サイトは今までにもすごいたくさん見てきたけど、

「相手だっていやいや戦ってるんだ」
「あなたは本当はそんなことしたくないの」
「お前は敵だが愛してるから俺、仲良くなるように皆に働きかけるよ!」
「敵だから殺してもいいけど、別に憎んでる訳じゃないの☆」

という思想の人が蔓延して、結局対立イデオロギーなく
「やっぱり中立で皆仲良くが一番☆ミ」
って人ばかりになって対立はgdgdになるのが大半だったよ……
対立って難しいよね。前に愚痴かなんかで、
「対立サイトなのはいいけど、対立ばっかりで普通の日常会話できないのが
 つらくて疲れてしまってやめてしまった」
とかいう内容があって、対立って何なんだか解らなくなってきたという。
対立、って何を楽しみに、何をしたくてやりにいくのかって認識が、皆違うんだろうけど、
どうなんだろう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:44:55 ID:ULbhc4C/
決着の形を想定しないで対立シナリオを作るから、グダグダになるんじゃなかろうか。
300年続くどちらかが全滅するまでの骨肉の争いという設定のサイトでも、
平和思想が蔓延したら、和平調印という決着にGMが方向転換できないからグダグダが継続するわけで。

王族が和平に反対してるなら民衆革命イベントぶっこむ事もできるし、
バトル続けたいLは和平反対の過激派になれば良い。
実際にリアルな流れだ。

平和になったらしばらくほのぼのして、ぼのがグダッてきたら外敵侵入イベントしてみるとか、
住民の変化にシナリオ側も変化していけば刺激的な遊び場になると思うんだがな〜。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:06:58 ID:7mw6Ld5B
見敵必殺(実際はC死亡にまで至るのは稀だが)状態が
結構しっかり保たれた対立サイトで、敵を見たら問答無用の
後入りでは出来るだけバトルしに敵に入るタカ派PCをやってたし
メンバーから常に何かと相談私書やイベント業務が回って来るトップCをやった事もあるけど
それでも普通の日常をやる暇が無いなんて事は全然なかったけどな。
期間限定で展開が超速い処なら黙ってても巻き込まれやすいのかも知れないが
常設なら、平メンバーくらいじゃ自分から積極的に色々行かないと
ダラダラ日常送るロルばかりになって普通の街サイトと変わらないくらいだと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:07:52 ID:6SHBXLGz
>>464
二行目三行目は世界観潰しだろうが、一行目四行目ぐらいは普通じゃないかと思った自分は
もうグダグダに馴れきってしまっているんだろうか

対立を謳いながら全然対立もバトルも起こらなかったサイトにいたこともあるし
陣営設定してC募集しているだけで勝手にC同士が連日血の雨を降らすサイトも知ってる
管理手法もあるんだろうが、結局どんな参が集まるかって言う、運の部分が大きい気がする

今まさに、上手くいっている対立バトサで、完全にサイト傾向わかってないってか
わかっててわざとやっているとしか思えないエロ厨のおかげで
色々崩壊し始める予感がしているんだ…これは愚痴だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:54:48 ID:L5NZvpwG
最初から全力で殺し合いな雰囲気にしてもテンションは長く持続しないし
対立にするなら普段は冷戦状態くらいにして緩急入れた方がいいのかもしれないね

むしろダーク街のような無法地帯FTの方が維持は楽かも
戦争って大掛かりなものだしPBCという遊びで再現するのは難しい
街は街でスラムに貴族とかロリ娼婦とか臓器売買とか中二の温床になるんだけど…
殺伐としてるけど陰湿じゃない雰囲気が欲しいなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:34:02 ID:ti42LUpw
>>467
ヲチスレのあれ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:59:44 ID:6SHBXLGz
ゲスパは勝手だが>>1読めない奴は書き込んでんじゃねーよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:00:18 ID:R7wEsa5B
>>467
そんな感じで微妙だったCが出ても、参加者全員が完スルー&Cレベルで注意
管理も厳しい態度で徹底してたらあら不思議、いつの間にか空気が元通りに!
…って事も以前あったから、悲観せぬがよろし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:21:11 ID:koro1voM
>イデオロギーや利益相反する集団を
>二つ以上作ってPC同士で対立してもらえばいいと思う
そうなったら、敵陣営に分かれてるはずなのに、日常では普通に
親戚・友人づきあいしてて(主に同背後劇場かL同士が友人)
シナリオ内で利害が一致しない場合のみ戦うとか、
仲良く日常生活送ってる2ピン(本人たちの中ではifじゃないらしい)
作ったり…とかゾロゾロ出てくるんだよなー。
あと、敵陣営NPCでも萌え対象の子に粘着して
「敵と馴れあってんじゃねーよ」と突っ込まれても「そのうち味方に
なってくれるからいいんです」と平然と(多分RPじゃなくて本気)返した
奴の例も知ってるし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:09:20 ID:+1ltNLvE
個人主義の時代だもの、イデオロギーや集団の利益対立じゃノッてくれないよ
陣営が違うと言葉通じないくらいにしないとだめじゃね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:01:14 ID:yMs0ViLd
>>473
禁止しとかないと敵性言語を操れる憂国のインテリばっかになる悪寒
馴れ合い好きなのに対立サイトを選ぶPLは、自分にはサイトコンセプトの穴を穿って広げる使命があると思ってるから
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:21:57 ID:+1ltNLvE
そうだね
人間と魔族の対立なら魔族に慣れ合う人間は粛正か魔族堕ち
人間に慣れ合う魔族は魔王様の手で直々に醜いモンスター化
これぐらいすべきだよね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:51:19 ID:fXLl5wRf
どんな外堀埋めてもまともな積極的敵対ロール回せるPL自体が超少数派なんだけどね
敵対してるとは口ばかりで対立の流れ作り・先制攻撃は相手任せの受け身さんとか
戦闘ロールは回さないのに設定上の戦いや実力自慢を駄べってるだけの日常さんとか
ほとんどそんな人たちって印象

477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:13:48 ID:vti8ftZC
厳しく禁止するはするで問題の無い人まで萎縮しちゃうしなぁ。
集団利益とかは結局一部の価値観で固まって排他的になりがちだし
最近が個人主義の時代ってわけじゃなくてこの手のテーマは元々難しいんじゃないかな。

対立系でなるべくの平和の道を探すCや博愛精神Cなんかは、
自分はキャラ性としては嫌いじゃないんだけど、誰か1人上手い人がやり始めると
「うちの子だって心が綺麗だから」と言わんばかりに皆して途中から博愛Cに転換。
その割に全く博愛とは思えない差別的・攻撃的な行動を取って結局gdgd…
Cが定めた最初の方針を突然変えないでくれよと対立系でいつも思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:11:22 ID:acEgNBTW
そんなおまいらに
つ「ハーフエルフの悲劇」
世間は誰一人として理解してくれない
それでもいつかくる春を信じて今日も戦場に身を投じる
そんな健気なマイキャラに萌える少数派は俺だけでいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:35:30 ID:sEv4cJAx
他キャラに理解して貰えない孤独な自キャラ萌えって
少数ではないと思うよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:37:58 ID:vti8ftZC
皆して好きで、そんでもって”自分で”やりたいからねぇ。
対立系やら差別有りサイトだとそれだと成り立たなくなるだけで。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:48:02 ID:do/+m6e0
皆に理解してもらえないキャラって、周囲に確定ロルを押し付けてるようなもんだよ
真っ当なこと言っといて「理解されないアテクシ!」って言われても困る
本当にそのキャラ設定を貫きたいなら理解できない言動をしてもらわんと
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:04:16 ID:koro1voM
>>474
>馴れ合い好きなのに対立サイトを選ぶPLは、
>自分にはサイトコンセプトの穴を穿って広げる
>使命があると思ってるから
そ れ だ!

>>476
相談板やC名義ブログで「敵陣営の中の弱者」の虐殺・蹂躙SS
垂れ流して喜んでるシリアルキラー(笑)嗜好のLも追加で。

>>481
対立系で「身内友人を敵勢力に殺された」遺族設定およびロールを
頻繁に振り回すのも一種の確定ロールだよな。
「敵勢力」に背後(Lや担当MS)がいるの忘れてるだろ、みたいな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:16:27 ID:i+CUyzbg
>482
遺族設定なんかは、普通にありだとは思うよ。
それが、長年戦い続けてきて、戦死者もいる設定の世界観なら普通にあるだろ。
ただ、「それを殺した相手が、今戦ってるPLのあるPCだ」ってやったら確定だと思う。
相手側としては、「お前の遺族を殺したのは俺じゃない」って言って、
あんまりPCとしてしつこすぎたらストーカー被害として管理に24でいいと思うし。

逆を言えば、「お前の家族を殺したのは俺じゃない。
だけど、お前の遺族以外の他の同胞を大量殺戮したのは、俺や俺の仲間」
って意識がないと、そうした戦争系(モブであろうと死者が出てる設定)の対立のPCは難しいと思う。
それをしないなら、最初から、死者が出ない形の対立にする方がよさそう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:18:32 ID:geCIVhhM
敵勢力のモブに殺されたって設定なら確定に当たらないと思う
理解されないキャラも本人の被害妄想ロールがあったり
ガチで常識から乖離してるキャラならありじゃないかな

話題は全く変わるけど
私書籍のIDを決めるのに無駄に凝ったりすることあるよね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:23:41 ID:l8zCuvF2
遺族設定自体だったらありだよね。>>483に同意。
そこで憎んでいるとか、敵方を恨みつつも理解していくとか
キャラの方向性や成長に深みが出ると好きだな。

殺した相手を確定して喧嘩を売るのもなしだけど、
遺族設定振り回して「お前らのせいで!お前らのせいで!」と喧嘩を売る、
明らかに直接関係の無くても敵方であればNPCPC達全員が悪い!みたいなのもなあ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:59:40 ID:4ERgu0nR
>>484
無駄に凝った時代もありましたが、
自分でも入力が面倒になってしまい、
その上、残念なセンスの持ち主で、
今ではPCの名前がデフォ

凝ってる洒落た私書IDを決められる人には憧れる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:51:30 ID:vCaxyQwG
>>483-485
まあね。皆さんが例示してるレベルならね。
PC集団がワンサイドの場合に
「PC達の勢力との戦いで身内を殺されて自分は捕虜になった」設定で
(その戦いでは、PCの総意としては「消極的非殺」=ボスは生かして
おけない悪党だけど、下っ端は洗脳で無理やり徴兵された連中、
結果的に死なせちゃったら仕方ないけど、あくまで今回の戦いは
大規模な捕り物ね…だったと思ってちょうだい)
「私かわいそう」「あんたらの中に…」ロールを遠まわしにでも
やってくるのとか、

対立モノでも平和維持を目的とした勢力に壊滅させられた
犯罪組織や狂信的カルト集団の元一員って設定で、「自分の組織を
つぶした」(と設定してる)勢力のPCに対して
「殺人や強盗が発生するのは法律や警察があるからだ」みたいな
趣旨の言葉をぶつけたり。
そんな感じ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:26:28 ID:d7wAN4K8
明らかに自組織がしない行為を恨みの原因に設定されると微妙ではあるね
あと小さい組織でお互いやったこと知らないことが有り得ないような場合に
恨み設定されても誰がしたんだよってことになるし
それは確定云々というより空気の読まなさ、自設定優先・他設定曲解の問題だけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:08:44 ID:YJFaYRqM
>明らかに自組織がしない行為を恨みの原因に設定されると微妙ではあるね
これ普通の街サイトでもいるよな
勝手に組織の有り様を確定する馬鹿
あんまり書くとスレチだからこれ以上は言わないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:11:00 ID:i+CUyzbg
すまん、483なんだが、あくまで自分は、だけど、

>遺族設定振り回して「お前らのせいで!お前らのせいで!」と喧嘩を売る、
>明らかに直接関係の無くても敵方であればNPCPC達全員が悪い!みたいなの

これも、自分的には、自分が書いたようなサイト
(戦争設定で互いに大量の死亡者がNPCとして出ている場合)
だったら、別に普通にありだと思うし、逆を言えば、
大量に近所の人が相手の軍隊のせいで死亡してるのに、
「周囲でどれだけ仲良しの人が殺されてようと単なる設定なんだし
あなた方は直接手をくだしたんじゃないから悪くない」
ってPCさんの方が苦手だ……。PL単位ではそれが当たり前なんだけどさ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:44:09 ID:esFR3kGF
>「お前らのせいで!お前らのせいで!」
しかしこういう人は出てくる毎に台詞も行為もエスカレートするし
しつこい人だと「関係ねーだろ逆恨みだろ」と思ってしまうよ。
こういうのはただ他人に恨みつらみをぶつければいいかっていうとそうでもないし。

あなた達の軍に両親は殺されたけどあなたは悪くない〜というのも面倒臭いが。

対立系って普通の街系よりずっとLの気遣いとか加減が必要になるから
出来ない人があんまりにも多かったり出現頻度が高いと過疎る気がする。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:30:35 ID:8CMoYGIB
やりかたによっちゃあ格好良かったり輝いたりするんだろうけど
一方的な押しつけはいかんよなあ
相手も立てなきゃただのわがまま
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:53:05 ID:wqxpB9ku
困ったときは「理解はするけど共感はしないわ(サクッ」でいいと思うんだが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:12:42 ID:teHqJQ1L
自Cは趣味に、弓道とか合気道みたいなちょっとマイナーなものを設定してるんだが
話題にされて突っ込まれてもなりきれるように、入門本をざっと読んで、
基礎知識のサイトをブクマしてある。
医者や弁護士なんかの特殊な職業CをやるPLもざっと調べたりしてると思う。
対立系やってるPLさんは、参加するにあたってキャラの心情を知るために、
そういう下調べ的な事をしたことあるんだろうか?

この前、某まとめブログで扮装地帯で暮らした経験を書いたスレのまとめを読んで衝撃を受けた。
自分はのほほんと暮らしてきたから、
もし対立系サイトで遊んでたら、
あれを読む前と読んだ後ではキャラメイクが変わると思って
なんか気になったんだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:52:11.52 ID:rAIjRy1Z
下調べはする。けど、実際に使うかは別かな
間違いなくキャラメイクの役には立つんだけど、
下調べで得た知識なんて、それ以上のものにはならないからなあ
設定の作り込み具合を比較する場でもないわけだし

ロール回してるつもりが、
下調べした際に読んだ文献やら、聞いた話やらに振り回されてました、
なんてことになったら笑えないしな………
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:00:20.55 ID:dxooAvm5
>>486
キャラの名前が横文字で英語表記なら
ギリシャ語表記にしたりフランス語表記にしたりするだけで雰囲気がでるぜと言ってみる

パスワードやIDに凝ったのはいいが、
入力時に打ち間違えてて次にログインするとき2時間悩んだのは俺だけでいい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:55:46.48 ID:dM4FnnIj
>むしろダーク街のような無法地帯FTの方が維持は楽かも

FTの方が色々仕掛けも作れそうだしな
騎士団、自警団、悪人互助会(いわゆるシーフギルド)、情報屋協会、冒険者ギルド、ストリートチルドレン派閥等々
それぞれの組織はPLサイドから見ると事実上窓口しかなく、時々イベントの切っ掛けや皮切りとしてGMからのお知らせが出るだけで
何処かに属している事にするか否かは各PLの自由(ただし組織によっては条件あり)みたいな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:02:17.75 ID:1TjChy45
2、3年前ぐらいから去年の中ごろまで、その手のダーク系何でもアリサイトがいくつもできたけど
続いてるのって1つか2つぐらい
騎士とか自警団とか警察みたいな法執行官的組織のPCは、あっという間に堕落するし
盗賊団やヤクザは最初からCLともにやる気も積極性もないジャンキーもどきばかりになる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:14:04.49 ID:YJFaYRqM
法的機関にはそこで腐敗Cやる俺カコイイ
犯罪者には「そっちから因縁つけてやって下さい」が必ず登録されるからな
特に後者の受け身構っては一人二人じゃ済まないのが何とも
しかも逃げ毎回華麗に逃げおおせて要は執着されてる自分がやりたいだけっていう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:34:50.10 ID:eoAEHRPS
ギルドや騎士団は一つ二つならともかく大量に作ってしまうと
ただでさえ少なめの人口を割ってしまうような公式派閥になりやすいのがなー
騎士は速攻で腐集団と化すし自警団は冒険者の活躍を奪うし
何より参加者がチャットに出ずに掲示板ばかりいじくり回すようになる

設定ページに騎士団でも魔法使いギルドでも何でも作って
勝手にそこの出身にしていいルールならうまく行くんじゃないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:10:13.00 ID:hI5VbnuY
やっぱり10年前くらいが一番盛り上がってたなー

今のオワコン状態から脱するなら
一回サーチとか全部忘れてPBCって遊び自体に新しい名前つけて
なんか人の集まるコミュニティでイチから始めるしかないんじゃないの
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:13:24.18 ID:fFXkfvcm
今は他にもオンラインのコミュニケーションツールがあるからなぁ
自C設定を考えるのが好きな人はいそうだけど
世界観に合わせーの周りと足並みそろえーの空気読みーの顔色うかがってーの
面倒臭いって思う人の方が多い悪寒
>>501のことでは決して無いけどマイルールで凝り固まったベテランの方が性質悪い場合もあるしね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:38:03.25 ID:hSdHORCL
MMOも流行りが終わり、廃れかけてる。
結局、ネットも多様化して、SNEだのツイッターだのブログだの生放送だの
無料ゲームサイトだのスカイプだのに分散しちゃってるだけだと思うな。
今後一極化っていうのは、なかなか無いでしょ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:09:36.36 ID:aVy/kMDc
ツイッタやってる連中が他のコミュツールを使わないかって言うと
そんなことは無いと思うし
MMOみたいに他のことができなくなってしまうような拘束力の強い遊びは
だんだん敬遠され始めてるのかもね
なり茶が生き残るには二窓やながらチャットを容認できる雰囲気が大事なのかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:56:13.23 ID:XOH1CnOs
MMOとか、常時接続してレベル上げたりできるオンゲはねー…
どうしても毎日長時間遊べる人の天下になっちゃうから。
他にもやる事ややりたい事ががあって、余裕がある日にちょっと遊びたい程度の人には向かない。
向かないってか、回りに置いてかれるしお荷物扱いされるしでつまんなくなるのが早い。

そういえばPBCも、期間限定とか、常設でもキャラにLvアップ要素のあるサイトだと、
それと似た状況で度々愚痴が出たり問題視されたりしてたよね。
時間ある人や長くやってる人にアドバンテージあり過ぎって叩く人が多かった。
でもいつの間にか見なくなった気がするな、そういう愚痴。

二窓はどうかと思うけど、忙しい人でも1時間程度でさくっと遊べる場は大事だよな。
もちろん、長文長時間でどっぷり遊ぶのが悪いってんじゃなくて。
規約的意味じゃなく、参加者の心理として、
どっちの遊び方も許容されてるサイトは今もそれなりに賑わってる気がする。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:34:32.86 ID:aVy/kMDc
自分、一時は某巨大掲示板内のなりきり板に入り浸ってたんだが
そこではリミットが来たらいったん中断して、
後日そのロールを継続するのが当たり前になってるんで
短い時間でも濃いドラマを回せるのが都合良かった

もっとも管理人は居ないも同然だから(2chルールでしか管理しないから)
荒らしやキャラ叩きがひどくて辞めたんだけどさ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:04:26.83 ID:K8Gje+XN
「忙しい人でも1時間程度」とか「リミットがきたら中断してもいい、続きは後日」とか
そういう遊び方も元々はPBC内でも歓迎されてたよなーと。
相当昔に期間限定入り浸ってた頃も自分だけじゃなくて周囲もそんな遊び方の人多かったよ。
毎日出て積み重ねてというノウハウ(?)は昔からも今も多分同じなんだけど。
その毎日が少しずつでもいいか、ガッツリ出なきゃ駄目かって重要だ。

サイトルールで「出来れば来て欲しいけどちょっとずつでもいいよ」っていうところでも
ガッツリ出る人が主張しちゃうと毎日出ないと駄目になってくのが辛いって
これは愚痴だな。すまん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:27:27.34 ID:4hdLkBmP
なりチャ自体は廃れてるかもしれんけど、なりメみたいに何かのついでにできる奴は今も流行ってるんじゃないかな
あと、ツイッターみたいなミニブログ系のシステムを組み合わせたサイトとかあってもいいと思うな。
キャラクターになりきって呟く、みたいな。
自分はツイッター自体忙しないし三日坊主で飽きるだろうと思ってるから別にやりたかないけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:31:15.87 ID:LC0lZ+ko
みんなでダベってる感、みたいなのがなくなって久しいと思う
街でも何でもお見合いか面接みたいにマナーと気遣いで武装していかなきゃならなくなった
そういう「ドレスコード」に従ってないと声もかけられないあたり
気軽な遊びがいつの間にか貴族の社交界になっちゃったんじゃないかなーと
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:52:44.95 ID:aVy/kMDc
>>509にハゲド
社交界って言えば聞こえはいいけど、要はツーカーで話が通じる同士の内輪サークルだしね。
結局>>508の言う現象も相手をより好みしすぎるからこそ起こってることだと思うし。
特定さんと「だけ」、募集サイトで外見から嗜好から関係の上下まできっちり決めて応募してきた人と「だけ」
そういう遊びになってきてるのかなあ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:18:15.50 ID:yPpdvPcA
PBeM漁ってると顕著だなー、とは思う
指定の範囲もロールの書き方や改行数にまで及んだりたりとかもうなりきりがしたいのか小説が書きたいのか分からないのが一杯だし

何から何まで自分と気が合う運命の人を探すのが主流になってるのかねえ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:32:46.46 ID:d8qCnO/o
>>508
それはbotですでにあるよ
ただ諸刃の剣で、botの呟きとか言いながらどう見ても他人pgrしたりするのがいるけどね
まあでも、botだけじゃ固定パターンで飽きるなーとか思う人が増えたら
自由度を求めた人がまたPBWっぽい物を始めたりするんじゃないの
これだけ世の中にアバターが溢れ帰ってるのに、自分絵書きたがる人がいるのと同じでさ

>>510
ハゲDo
街系なのに、あれは嫌だこのシチュは気に入らないこの展開はつまらない、ってのが結構いて
何の為に街系来ているのかとオモったりしてた

が、そう言うのの一部が「自分と好みが会う人と偶然(茶場で)出会って運命の展開を遂げる」って言う少女マンガ的な展開がやりたいらしいと最近気付いた
望んだ通りの展開はもちろん、それができる人と偶然合う事も予定の内で、そうじゃない相手だと不満らすぃ

無茶言うな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:15:21.66 ID:gHJ3Aij9
懐古してるだけかもしれないけど、PBCの環境は数年前が一番良かった気がする。
それなりにイラっとくることもあったけど、楽しいことはそれより多かった。
今のPBCは何がいけないんだ?遠慮しすぎたり求めすぎたりってのは分かった、現状をよくする為に、出来ることって何なんだろう。
個々のサイトの問題なんてケースバイケースだろうけどさあ…今は全体的に楽しい指数が落ちてる気がする。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:10:05.57 ID:WA9JY8fl
これを言っちゃおしまいだろうが、大勢で遊ぼうっていう意欲やスキルを持っている人間そのものが減って来てる
なにもなりきりだけじゃなく、あらゆる分野、あらゆる娯楽が「おひとりさま」に対応しようとしてる
他の人は他の人、自分の嗜好をわかってくれる人とだけ付き合えればいい
という価値観しか持ってない人に、多少のことは目をつぶってと言っても通じない

A:どうすれば話が通じるのか
B:そんな価値観持ってる層をどうやったら取り込めるか

残念ながらAとBとは違う道を行かざるを得ないと思う

515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:27:37.71 ID:UryB7g79
身も蓋もないけどなり茶なんて所詮遊びです
遊びの席でどんな相手であろうとも(描写薄豆分とか自分Cageとかも含めてな)
ホストを買って出る人なんて滅多にいないっしょ
自分の好み完全ストライクがベストとしてベター幅に余裕を持ち
ストレスが溜まらない程度に構えるしかないんじゃないかね
なり茶なんて所詮遊び。誰かに頼まれてやってるんじゃないんだからさ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:23:31.43 ID:GbeUFOn7
盛り上がってるところに全然関係のない質問ごめん

何年か前の話なんだがバイの既婚者Cに迫られたことがあって
自Cも成人済み設定だったから、なし崩し的にやることやってしまった
そしたら既婚者Cの奥さんに「このホモどもめ!」と罵られ
既婚者Cには自Cが誘惑して迫ってきたんだと吹聴された
結局サイトに居づらくなってデリした
今思えばドラマを振ったつもりだったのかもしれないけど
当時は恋の鞘当に使われたとしか思えなかった

で、最近PBCに出戻ったんだけどNGに特定の相手が居る相手とはロールしないって書こうか迷ってる
これって特定の相手がいないCさんからも注文が多い相手と思われて敬遠されるだろうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:32:04.80 ID:UryB7g79
駄弁りも含めて一切ロールしないだと気付かない間にNG踏みそうだから遠慮してしまう
特定の相手が居る相手とは恋愛・エロルはしないなら気にならないな
ただし、ぼの系一般街系ならの話で恋愛推奨エロル推奨サイトとかテンバはわからん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:33:20.19 ID:WA9JY8fl
サイトによるし、サイトに集まってる人たちの傾向にも因るから
周りよく見ろとしか言えない。
本当にエロ関係のPL記述って一般論では語れないよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:17:28.18 ID:5gCx/Wwk
>516
テンバや恋愛推奨エロ推奨とかでなければ、
516が、もし相手さんとそういうことをしたい場合、
「お前相手がいるか。相手がいるヤツとは絶対こういうことはしない」
ってのを聞くか、もしくは、相手にPL情報でも恋人がいると解ってる場合は、
絶対そっちに話がシフトしないように、516自身がロールを持っていけばいいんでは?
そうすれば、NG書く必要もないと思う。と、NG欄のないサイト生息の自分は
そう思うんだが、恋人Cがいるかも知れないけど内緒にしてるような人にあたらないように、
ってことなのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:27:45.06 ID:KTmWdRJQ
自衛も大事だけど嫌なら行動で示せば良いんじゃね?
人目を気にしてNG書けないなら、それしか方法がないと思うが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:54:26.64 ID:gO7mW0LU
>>516
ロールで遭遇した人に特定の相手Cが居ることが判明した場合、
その相手Cの立場や感情まで考えてロールを回せるか?
ポイントはそこだと思う
特定のCが居なくともその人と利害関係にあるCがいたり特定の団体に所属してたりしたときに、
周囲の人間関係まで考慮に入れてロールを回せる腕があるのなら
そもそもNGにあげる必要がない
阿吽の呼吸でどうとでもできるし、
むしろNG項目が一つ増えることによるマイナスイメージの方がでかい

逆に同室してる人とのやりとりで精一杯で、
特定の相手Cの事まで気を回す自信がないのなら
要らんトラブルを避けるためにもNG設定しておいた方がいいだろう
勿論NGの理由もきちんと添えてな
入ってくる相手はそれなりに配慮してくれるだろう

NGは特定層のCを足切りするためではなく、あくまで自分のロールをサポートするためのものと心得よ
522516:2011/02/22(火) 23:40:47.74 ID:GbeUFOn7
レスありがとう
ちなみにサイトは割りと何でもありな感じなんだ
ロール中に匂わす技量がないから理由を添えてNGとして書いておくことにする
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:44:40.83 ID:VPHt/1aU
NGってトラウマ封印には便利だけど
自分の遊びの幅もどんどん狭めるよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:14:54.40 ID:eqzWKXrZ
かといってNG入れてないと断った時に書いとけって文句言われるけどな
ロル中にPL雑談で延々話しかけるなとか二窓お断りってレベルででも
自由度高いサイトにばかりいるのもあって、返答に困る豆文や鸚鵡返しぐらいなら
気にしないし自分も入れるが、選好みだのお客様気分だのって思うNGって例えばどんなのなんだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:20:59.74 ID:9WVuQciA
かといってNG入れてないと断った時に書いとけって文句言われるけどな
ロル中にPL雑談で延々話しかけるなとか二窓お断りって(いう常識的な)レベルででも
(NG入れておかないと困ったチャンに堂々とやらかされるような)
自由度高いサイトにばかり(自分は)いるのもあって、返答に困る豆文や鸚鵡返し(のNG)ぐらいなら
気にしないし自分も入れるが、選好みだのお客様気分だのって思うNGって例えばどんなのなんだ?

こういうことか?もうちょい文章を推敲してから書き込もうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:40:37.09 ID:jM+txzKf
(´・ω・`)なんというおせっかい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:49:43.29 ID:HsP0I2n5
人の揚げ足取ってる暇があったら自分の意見をしっかり練ってろJK
お前もPBCプレイヤーだろが


>えり好みなNG
キャラ単位でNG設定されてると色眼鏡かけてるかなとは思うな
キャラのタイプとか細かく指定されてると特に

NGの目的から言えばロールやシチュエーション単位で、
こっちの方面は「控えてください」程度が個人的には筋かと
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:48:10.02 ID:3Wvp0fGs
NG列挙と同時に推奨事項なんかがあったりしたら自分的には高確率で地雷Cだ
「○○してくれたら喜びます(はぁと」とか。
そういうのにエンカされたら、さすがにNGは踏まないが
推奨ロールなんて意地でもやってやるかと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:18:22.13 ID:bhWsMS6T
昔、初めてNG事項が記載できるサイトに参加した時、
何をどう書いたらいいかわからず、管理人に質問したことがあった。
返事には、思いつかなければ書かなくても問題はない旨と、
サイトで許可されている展開(自由度高いダークも殺しもOKなサイトだった)の中で、
同室したPCをどうしても楽しませる自信のないジャンルを書くといい、
というニュアンスのアドバイスをもらった。
(自分も楽しく相手も楽しくという方針のサイトだった)

それ以来、NG項目とは相手のために書くものという認識がずっとあったんだが、
暫くして、自分の希望要望の主張で書いてる人がむしろ多いと知って驚いたな…。
自分の主張はロールで表現するものだと思ってたから。
推奨事項までいくと、最早違和感が酷過ぎて自分は駄目だな…。
恋愛ゲームの攻略キャラみたいな遊びがしたいんだろうか。
それともそれがキャラメイクだと思ってるのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:52:37.62 ID:WyRymZxD
>>516
成人だからなし崩しにっておかしくね?
別に普通に回避できるだろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:30:17.87 ID:E/8vnBDb
>>529
NGは今まで気にしたことないからわからんけど、恋愛ゲーム化してるのは感じるなあ。
関係性があるPCがいる楽しさは分かるんだけど、違うんだよ…。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:32:09.65 ID:BgZcBNlI
>>529
確かに、昔は相手を楽しませる!と言う気持ちが重要、と言うか
まず一番大事な事だと教えてくれるサイトや先輩は多かったな。

接待でも結構楽しかったんだよね。お互い楽しませようって感じがあったし。
今はない、と言うわけじゃないけど好みが細分化している気はするね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:44:00.61 ID:t3ftjKkC
よく言えば好みの細分化なんだけど
ただの狭量だろソレっつー人が多い
プロフが長大になってる人ほどその傾向が高いな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:45:29.53 ID:+1uL8NpP
好みなんてプロフ見るより実際に対面して話した方が分かりやすいし
毎回ロールを繰り返してくうちにも少しずつ変化したりもするから当てにならん

そもそも相性のいい悪いなんて半分は当人同士の思い込みだったりする
どんな人間にだって必ずいくつもの側面が備わってるわけで、
それら全ての面と面の組み合わせで馬が(合う)合わないなんてことはきわめて稀でしかない
ましてや顔の見えないネット上の相手同士、
遠巻きにログを眺めたことはあってもまだ言葉を交わしておらず、
更にキャラクター設定という強力な補正の掛かってる中で
その相手が今の自分の好みにマッチしているかどうかなんて本当に分かるのかと


俺も何となくログの流れに混ざりにくくて後入り断念することが少なくないけど
それは結局自分の引き出しと技術が足りてないだけだと認識している
弘法筆を選ばずと言うが、上手いLさんは本当に相手を選ばない
俺も何時かはああいう風になってみたいんだぜ…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:55:56.41 ID:9WVuQciA
人が少ないのも相まって悪循環に陥ってると思うし、まあ後はこのスレで散々言われてる通り
ていうか幾ら状況分析してみても解決策は出てこないと気づいた

少子化問題のようにこの先PBCが盛り返すとはとても思えないので
何かPBCめいた他の遊びはないかと探しまわってるんだけどなかなか…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:09:34.07 ID:pDcnxMRx
自分もPBCに似た、PBC以外の遊びを探してもう数年。
他の事をしながら……と言うと同時進行かと思われそうだけどそうじゃなくて、
画面の前に張り付いていなくても良い遊びって意味で。
最近はそうでもないけど、色んな人と対話をする遊びって他にあまり無い。

MMOは完全に操作に集中しなければならないし向いてないし
他にも色々と手を出してみたけどなかなか難しい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:10:27.34 ID:23zTTrsZ
散々言われてるけど皆慣れすぎちゃったのかなぁ。やり始めた頃は初心者お断り感がここまで強くなかったと思う

意外と代替がないよねこの遊び
やってること自体は子供の頃にやったごっこ遊びの延長なんだけどなぁ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:20:48.15 ID:PlyaBVw5
今でも接待気にならないけどなあ、何だろう初々しさが嬉しいって言うか
決して繁盛してるサイトじゃないけれど、たまにふらっと来る初心者さん見かけると喜んで飛び込むよ、自分は

それが正しい遊び方!とか声を大きくして言うつもりは全然無い
初心者でも喜んで飛び込みますから、初心者さんからも遠慮せずに飛び込んでねって感じ
たまに初心者さんがまた来て、後入りしたりしてくれると凄く嬉しい

心底この遊びが好きみたいだ、どう言う訳か
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:26:05.03 ID:JHAXa05n
ないなら作ればいいじゃない、と作ろうとしたことは何度もあった。
でも今の狭量すぎるモンペアPLだの
大した用事でもないのに他愛もないおしゃべりつきメール送りつけてくる
GMと馴れ合うことが本当の目的なPLだの
色んなPLを見てるうちに自分だけじゃ勤まらんと思えて何度も頓挫した。
複数管理で、と思っても何をどう頼ればいいかわかんないしな…
初心者でもOKなわかりやすい遊び場サイトを提供したいという思いはあるけど
自分もなりメやチャットしながらの片手間にできそうにないGM業に開く前からしり込みしてる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:48:27.51 ID:PlyaBVw5
初心者OKのサイトを立てたって
なかなか初心者が辿り着いてくれないのが最近だからなあ

細かい事は言わないから一緒に遊ぼうよ!ってスタンスでこっちがいても
辿り着いてくれる人がいないとお話にならないorz

かと言ってリアル知り合いを初心者として引き込もうとすると
色々とややこしくなる

MMO参加→MMO飽きしている人に声かけてみる
あたりが一番角が立たない方法かなあ、今の所
自分がGMですよって言わないでおいて、こんなサイトがありますよって
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:04:15.11 ID:avZCEseV
ネトゲのマイキャラに性格付けしてなりきりっぽい遊び方をしてるクランは見たことあるけど
ルールがないごっこ遊びなんでそのままなりきりに来られたら確実に地雷になりそうだったよ

漫画やゲームで激しくキャラ萌えしてる人に版権なりきりか半なりを紹介してみたらどうだろう
でも半なりは混同トラブル発生率高いのがネックだなー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:20:31.82 ID:0mhfX+9c
MMOでなりきりというかロールプレイやってる人と話してみると
なり茶やってたとかTRPGやってたって人が結構多い
色々話してたら同じサイトに通ってたことが判明したりしてびびったりw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:43:20.45 ID:NvrIAmnE
MMOからPBCに来たって人と話した事あるけど……
元々PBCやなり茶をしている人なら良いんだけど
MMOなりきりしかした事の無い人がこっちに来るとかえって大変だと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:43:05.68 ID:Gw6+rVRh
>>540
昔参加してたサイトの管理人が同じことやってた。
自分がMMO漬けになって色々辛くなってきたんで、知り合い引っこ抜いてなり茶サイトを始めたという。
まるで期間限定サイトのごとく短命に終わりました

MMOがスタートでもいいんだけどね、違う遊びだってことを理解して
初心者としてやってってくれるなら大歓迎だけど
ロールとセッションの区別がつかないってか、そのまま同じことをやれると思ってると
かなり困ることになると思うよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:37:25.91 ID:3BHrPG2v
>>537
そうなんだよなー。代替になるものが心底欲しい…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:30:57.15 ID:Gw6+rVRh
何を代替したいのかにもよるけど
ネト彼ネトカノが欲しいだけなら2ショットチャットでもやればいいし
素出しが嫌ならイメ茶もある
カコイイ自分がやりたけりゃTRPGのサイトもまだまだあるだろうし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:04:55.88 ID:TmjCx0Ms
自分はいわゆるなりきりチャットがしたいけど
イメ茶はまた分類や世界観が違うし、
探索や冒険がしたいわけじゃないしTRPGも違う
結局は友達とせせこましく遊ぶ毎日……
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:27:09.75 ID:bYfFiQcM
自分はTRPGから入ったけど、似てるようでやっぱり違うね。
代替がないのは、ある意味どんなものでもそうかもしれん。
寂しいけど今は色々な物があるから、昔みたいにブーム?の時代は
もう来ないとは思う。でも消える事はないという気もするが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:58:42.49 ID:8jHcg27V
個人的には下手にブームなんて来ない方がいいと思うけどな
mmoとかブラウザゲーとか見た目だけ同じように見える分野から
この遊びをよく分かっていない新参に大量流入されても対処に困るw

やっぱり昔みたいに本当にやりたい人好きな人だけが集まって
細々とでも確実に続いてくのが理想なんじゃないかと思う
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:07:49.02 ID:svU0zS0k
あー
たしかに昔よか下手に知名度があるとは感じるわ
新規参入が駄目ってわけじゃなくもちろん歓迎なんだけど
昔ほどPBCが好きでやってるっていう人はあんまりいないかもしれないね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:48:43.82 ID:yNLbYfyf
ブームは要らんが、一定数の愛好家が常にいるような
普遍的な娯楽として長く続いていってくれればな、と

……むりか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:03:16.80 ID:VsOndkVg
最初期のプチレス確定さえ野放しだったカオスみたいな状態から
文の長さとか属性とかNG表記とかいろんな要素が加わって
遊びとしてもいい加減煮詰まっちゃってるからね

いっそもう慣習的なマナーとか廃して裁定は任せてくれって感じのパワフルな管理ができるなら
昔の熱気や手探り感が戻ってくるんじゃないかな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:17:12.82 ID:40mVPYFQ
規約が大らかな意味で昔風だったり、その手の人歓迎なサイトが出来ても
色々雪崩れ込んで来てあれこれ苦情が出て結局ルールが増えて以下略じゃね?と思う。

規約やサイトの空気なんかを読まない人は昔も今もいるけれど
昔は規約をや空気読まずに自分がしたいように暴れまわっており、
今は自分が住み心地良いようサイトの方を変えさせる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:15:21.50 ID:0+7TX+me
なんでも黎明期はおおらかなものだからね。
発達するにしたがって狭く、複雑化するのはある程度仕方ないね。
それでジャンルが発展するか衰退するかは分かれる所だけど…。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:40:00.65 ID:bKS7Rm/g
間違いなく後者だろうな、残念ながら
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 06:02:55.62 ID:a5IRn0T6
そこまで悲観的になる必要もないし
かといって楽観的な要素もない
現状維持でしょ、しばらくは
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:32:49.27 ID:pp5shXvX
>>553
どちらにしろその手の阿呆が相手のことを全く考えていないのは今も昔も変わらないな。
そして場の相手を楽しませる、というのが全てのプレイヤーに求められるのも変わらない。

>>554
再初期は全てが手探りなんだから当たり前。
プチ確定レスも野放しと言うが、おそらくどんな表現が確定描写に当たるのかよく分かっていなかったと思われ。
今は良いことも悪いこともたくさん経験してきたプレイヤーも多いだろうし、
一時期のブームでいろんなタイプの人間が参入したことで
それまで見えていなかったこの遊びをプレイする上での問題も洗い出されてきた。
多数の人間が気持ちよく遊ぶためにはやはり明文化された一定のルールは必要なわけで。
制約が多くなったと言うよりはようやくそのルールが形になってきたんじゃないかな。
これからも枝葉は追加されていくだろうけど、基本は一緒だよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:46:32.21 ID:GubQqV7E
洗練されたはいいが、間口は限りなく狭くなった
そのうちひとりPBCなんて遊びに収束して完結するかもね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:02:33.43 ID:9Zoc19p+
間口が狭かろうが広かろうが一定割合で問題児は存在する
総数が多ければ困ったちゃんと出会う回数も増える
総数が少なければ遊ぶ相手が見つからない
どっちにしても不満も不安もなくならないよ

>>558
いい悪いの問題じゃなく、気に入ったお相手と自宅茶でのみ遊んでる人や
なりメ主流の自分と相手だけいれば他の相手は不要って人はもう割合いると思うよ
不吉なことは言わないでくれw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:36:20.75 ID:nI8D1hza
今いるサイト、このご時世に新規さんが来るのはいいんだけど
小説とPBCの違いがよく分かってない初心者さんが増えてきてる
ある程度は合わせながら全部の希望は叶えないで慣れてくれるのを待つようにしてるけど
もっと良いやり方ってあるかな
マナーサイトを教えるのが一番早そうだけど、参加者が勝手にやっていいものか…orz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:58:25.37 ID:M0G9Nba2
今みたいなこんな状態ならいっそ>>558でもいいやと思ったw

黎明期がみんな手探りで大らかなのは同意だけど、
黎明期を過ぎてある程度までいくと、何故新規さんまでおかしくなるのだろう。
PBC以外の趣味でも同じような、今みたいな雰囲気になってやめちゃったのを思い出す。
こういう遊びは狭い趣味でいいんだよなあとほんとに思う。

>>560
管理人さんに相談は出来ない?
こういう事があったけど、どうしたらいいですか?という感じで聞いてみるとか。

管理人が言おうが参加者同士で言おうが聞かない人も多いし、
最近は困った人から逆に迷惑者扱いされる事もあるんだけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:00:14.17 ID:A+Hog8wc
>>560
PBC自体が初めての新規さんかな?
その人に向上心が少しでもあるのならなま暖かく見守りつつも
同室したときにこちらが上手くリードしてあげよう。
小説とPBCの一番の違いは筋書きがあらかじめ決まっているかいないか
何か情報を求めてきてもストレートで答えを与えてはいけない。
できるだけそのCなりに考えさせて、アクションを起こさせる。
そして相手のCは必ずしも自分の思ったとおりには動いてくれない、
むしろ期待を裏切ることの方が多いことを身を持って体験させるべし。
どこかのラノベで見たような展開だったら斜め上のどんでん返しに持ってくとかなw
最初は不満に思うかも知れないが、ここを越えられないと後々もっと不愉快な出来事に見舞われることになる
自分も初心に返ったつもりで辛抱強くつき合ってあげましょう

@そのサイトにバトルがあるなら連撃と確定レスに注意
規約をちゃんと読んでても慣れないうちはレスを返すのにいっぱいいっぱいでうっかりやらかすこともあると思う
見かけたらその場でPCに言わせるなり後で書簡送るなりしてやんわりと指摘すべし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:09:46.22 ID:cCYe38fo
後々もっと不愉快に〜などとほざいて苦行主義的なインストかけられた初心者は辞めるに決まってる
相手のCが自分の思い通りにならないことも多いというのはそりゃ当然だが
情報を求めてきてもわざわざストレートに答えないように心掛ける、とかまで行ったら単なる意地悪だろ

困ることされた時にやんわりと「それは困る」と理由つきで話すしかないと思う
参加者の立場で口出しするのが気が引けるなら管理に確認とってみたら?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:13:16.30 ID:7BjKZ4fZ
上から目線で指導するより、まずCで友達になってやるべきだろ常考
今は友達も選ぶ時代だから一定水準以下のCは眼中にないのかもしれんが…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:32:50.72 ID:djjIwtR2
参加者同士で指導的な事をすると最近は揉める元になるしなあ。

その指導方法によって教えた内容が必ずしも良い方法かも解らないし
初心者さんが素直な人で教えた内容を全部鵜呑みにした場合、
万が一それがローカルルールだったり、教えた人の偏見込みだと、
後々初心者さんが他サイトへ出た時なんか不味いことになるし。

というか何より先にまず管理人に聞いた方がいいんじゃなかろうか。
参加者同士で勝手にやって揉め事になるパターンが多いんだよね。
言ってる事は正しくても言い方に難有りって場合も苦情や喧嘩の元になる。

問い合わせが多かった場合とかだと
管理人が動く人なら簡単な初心者向けのページなんかを作ってくれる時もあるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:25:19.00 ID:YMzz3q/L
560です。初心者さん達は、PBC自体が初めてっぽい
話しかけてみれば困ったちゃんみたいに押し付けがましくもなく
聞く耳もたなかったりする感じじゃなくて、柔軟だし発想も豊かで面白い
張り切って設定を詰め込んだ結果、困ったちゃんと似たような状況になってて
遠巻きにされがちな状態なっちゃってるのがもったいなく思えたんだ

上から目線で指導出来るほど自分自身ロルが上手くもないから
巨大な魔力を秘めた薄倖の美少女(暈)に出会って泊まる場所がないと言われたら
しばらく教会に泊めて貰う事にして、市場で働き手を探してたから行ってみればと
勧めてみるとか、才能があれば学費は免除の魔法学校の試験があるのを教えるとか
否定的にならないようにちょっとずつ交流してってるんだけど
余計なおせっかいでしかないかな

意見ありがとう。時間もかかるだろうし、管理人さんに相談してみる事にするよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:33:49.15 ID:7BjKZ4fZ
交流自体は間違ってないと思うよー
っていうかPBCで交流は一番せにゃならんことだと思うし

今は人口少ないのに関わらず住み分けって建前で選り好みを正統化してて
みんな孤立して互いに遠慮して避け合って閑散たるファッションショー状態だから
560みたいな人は腰を引いちゃいかんと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:31:03.37 ID:7LRafaUp
>>563
おまいさんはわかっていない
直に答えを教えないのはコミュニケーションをしぼませないため、
そしてPCの思考決定の過程や情景の描写をないがしろにしないため

例えばFT系のサイトなら
A「毒に侵されてしまった。直す方法教えて」
B「あそこの道具屋で毒消しを売ってるよ」
A「ありがとう」(キャラA去る)

コレじゃあまずいだろう。
ちゃんと分かってるPL同士なら問題ないが、
慣れない初心者は求めていた情報が得られるとそこで対話を止めてしまいがち
何が何でも答えを教えるなというのではなく、会話が次に繋がるように心がけなさいよと
後輩PLは常に先輩PLの背中を見ているという事をお忘れなく
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:36:48.50 ID:7iim5xnm
別にそこまで小難しく考えんでも…
普通に世間話に持ってくのは駄目か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:43:11.96 ID:UtrIKr7z
まさに「言い方に難有り」
そうやって「俺が正しいPBCを教えてやる」感をプンプンさせてるとそれだけで引く
初心者じゃなくても引く
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:51:43.29 ID:2QAcSuqJ
>>568
A「毒に侵されてしまった。直す方法教えて」
B「うわー大変だねーでも僕わかんないし」
A「毒に効くものってない?誰か詳しい人しらない?」
B「もってないなー、しらないなー。街の人に聞いてよ」
A「そうか、時間とらせてすまんかった」(キャラA去る)

これならいいの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:55:02.71 ID:1rLlXtv4
>>571
Bのやる気無さにワロタ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:02:35.72 ID:7iim5xnm
A「毒に侵されてしまった。直す方法教えて」
B「HAHAHA、毒消しを忘れるなんてお前はどうしようもない間抜け野郎だな」
A「(´・ω・` )」
B「まあまあ、とりあえず酒でも飲んで考えようぜ、今幾ら持ってる?」

こんくらいでいいんじゃね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:13:00.32 ID:lAplgj9B
>>570
大体意気揚々と「指導」だの「教えてあげる」だのは
自分の方が目上って意識から来るもんだしな。言い方に難も出る。
先輩後輩とか言うノリも、今も昔も引く要素でしかないしなあ…。


つか、

>A「毒に侵されてしまった。直す方法教えて」
>B「あそこの道具屋で毒消しを売ってるよ」
>A「ありがとう」(キャラA去る)

別にこれでよくね?と思うんだが…

A「この間は教えてくれてありがとう」
B「毒消し見つかったみたいだね、今日は元気そうだ」

とかどちらも次会う口実になるだろ。何か問題あるのか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:21:51.26 ID:2QAcSuqJ
>>573
それ、Bの返しにAが切れたらその先無くね?

気に食わないことがあるといきなり退室とかする奴もいるし、
愚痴スレに書く奴もでるだろうし、そもそもサイトに来なくなるかもしれない。
そうやって荒れて人が減るのが一番困る。
だから俺も>>574と同意見なんだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:58:53.61 ID:qKG+KOnE
>568の書き方はアレだが、
会話テクニックとしてはそういうのはアリだと思う。

A「ありがとう」(キャラA去…)
B「途中で毒が急に回ったら危ないから付いて行ってあげるよ。」
という風につなげて絡んでいくと、初心者は助かるだろう。

リアルなら初対面にそこまで親切にすることなんてめったにないが、
散歩途中で見かけただけで立ち話に発展するような、
なりチャ独特のなれなれしさを既住人から発揮した方が、新規は居つき易い気がする。
まぁ、接待ロールやりすぎるのも良くないとは思うけど
ちょっとくらいはなー。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:28:30.73 ID:zr349mb2
俺も例に挙がったシチュなら>>576のパターンだわ
適度に遊びつつ雰囲気に慣れてもらう、あんまりキョロキョロしてるようなら管理に相談……かなぁ

>>575
気持ちは分かるがそこまで考えたら気に病みすぎだろう。肩の力抜いた方が良いよ
それを言ったら無難すぎる受け答えもつまらないと思われていなくなっちゃう『かもしれない』ぜ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:56:20.59 ID:UtrIKr7z
>>576はいいね
初心者が毒を直す方法を探してたんなら、毒を直す方法をストレートに教えてあげるのが親切だよな

その上で話を展開させられる工夫を足すべきであって
わざわざ教えずに斜め上の展開を提供して、相手Cは期待通りに動きませんよ^^なんてのはやっぱ不味い
会話を継続させるテクニックとしてもあまり良くないと思う

と言うか、相手Cが期待通りに動かないのは理解が足りないから仕方なくそうなるケースが多いだけであって
お互いに理解しあってやりたいことを酌みあえる展開がベストなはずなんだが…なんで>>562みたいな考えになるの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:07:46.23 ID:G41sjh8t
まあ、要望が一つだけなら誰だって叶えてやるだろうけど
一度のロールであれもこれも、となると、要望の取捨選択はするし
こっちだってロール芸者に徹するつもりもないからこっちの要望も出す
その兼ね合いが、新規さんは大目でこっちからは少なめ、とか
そういう手加減は必要かも知れん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:41:31.11 ID:1fzQ1HCm
まともな初心者ならごく一般的なリアクションからも十分学習できるもんだ
「毒に冒されてしまったんですが」「あそこの雑貨屋に毒消し置いてあんぞ」で十分だろ
まさか「一から十まで全部教えて貰わなきゃ分からないのかい?そういうのを教えてちゃんって言うんだぜ」が正解だとでも?
変に教えて「あげる」(鼻高々)みたいな態度は既存のプレイヤーから見ても不愉快だ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:09:09.02 ID:utSTm3XV
私の心情としては「教えてあげ たい。」だな。
この欲求はなにも初心者相手に限らず、古参相手でも楽しさを共有し「たい」になる。
昔は職人修行というと師匠の技を見て盗むだったけど
イマドキは師匠が弟子に教えるようになったんだと。
そしてその方がやっぱり早く上達するんだって。
PBWも同じだと思うんだよね。

一から十までではなくて、初めは一から六か七くらいまで教わっても良いと思う。
ゲームにあるチュートリアル的なものが、PBWにも必要だよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:13:09.10 ID:WsFaajnR
おまいらの頭の中にはせっかくのネタを盛り上げようって頭がないのかい
まさかとは思うが情報を出す出さないの二者択一だけで考えてないよな?
A「毒に侵されたんですが…」
B「大丈夫か?どこで毒を受けた?」と声をかけつつ状態をみる
A「付近のスライムにやられたみたいで」A、体の状態を簡単に説明
B「それならばまだ間に合うな。毒消しを使えば直る」
A「どこに行けば手に入りますか?」
B「道具屋で普通に売られているここからならあの町が近い」B、方角を指し示して道順を説明
A、お礼を言って立ち去ろうとする(まだ退室はしていない)
B「ああ待った」
A振り返って「まだ何か?」
B、Aの交戦した魔物と負傷具合からAの技量を推測して「君はまだ駆け出しかい?その体でまた魔物に遭遇すると危ないから、町まで同行しよう」
A、「いいんですか」
B「気にするな。自分もこれから向かうところだ」
以下、二人は意気投合して道中へ

1レス5分なら毒ネタだけで正味一時間は持たせられるぞw
しかもやりとりの量が増えたおかげで次のネタも拾いやすくなる
なにより臨場感があって楽しいだろう
大事なのは情報の出し方。相手を楽しませようと考えたらいくらでもやり方はあるのに、
なんでNPCみたいな味気ない会話で満足するかなあ
小難しい理屈なんか要らないんだ
俺らがまだ右も左も分からないガチの初心者だった頃、
どういう風に接してもらって、どういう風に受け取って、何でこの遊びに居着いたか
同じ事を実践すればいいだけと違うか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:14:15.32 ID:G41sjh8t
C設定はリアリティと厨度合の兼ね合いだ
そう言う意味では厨とリアルとは言い得て妙だな

オヤジギャグはこのぐらいにしておくが
いわゆるマナサとか初心者向けの解説サイトじゃダメなん?
ゲームソフトのマニュアルみたいなのはイラネと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:16:49.58 ID:3YVhYQQ1
マナーサイトだけ読んでも実際にロールしてみないと分かりにくい事はあるだろうし
マニュアル役を誰かがやれとは言わないけど、やってくれる親切な人がいたらとてもありがたいと思うな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:40:33.59 ID:utSTm3XV
マナーサイトに書いてあることは、
あれやっちゃダメ。こうした方が良い。空気読め。
だろ?
初心者の行動を狭める効果は抜群だ!

ていうかベテランはマナーサイトを一から十まで守ってるのか?
マナーサイトに従順にしてたらドラマーしづらいと思うんだが。

チュートリアルって言ってもマニュアルじゃなくてだな、
最高のチュートリアルは、
相手を楽しませて自分も一緒に楽しむってことだと声を大にして言いたい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:54:14.56 ID:G41sjh8t
チュートリアルが必要だっていうから、せいぜいマナサを斜め読みする以上に
初心者を教え導き型にハメて「アテクシのお気に入り」に作りあげる必要があるのかと
思っただけ。

チュートリアルなんてイラネでFAだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:00:55.28 ID:RQH9/1sA
いきなり本番!そのうち慣れる!
でも誰か困ってたら助けてあげよう!困った時はお互い様!
…でいいと思う自分は単純ですすみません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:50:34.96 ID:9CDIZ05O
つかさえ空気読んでくれればあとはどうとでもなる気もするけどな…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 04:56:51.14 ID:MIglIwp6
初心者すぎて悪気なくKYな行動しちゃってる子がいたら「空気嫁」とだけ言って切り捨てるのか、
「ここはこういうところだから、まずあれから始めてみたらどうかな?」と誘導するかって話じゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:12:25.56 ID:cEEOZl9H
チュートリアルとか話出てる中、実体験を少し。
最初この遊びを見つけて、やりたい!と思った頃はまだまだ発展途上のジャンルでルールサイトもなかった(と思う)。規約も適当。空気嫁とかも何も書いてない。
まあ奇しくも約束&ダブルデート状態の茶室に入り込んで、いた人達が去っていく中、一人だけ相手をしてくれた事がある。初体験は世間話しておしまい、だった。
当時の人には本当に申し訳ない事をしたが、あの事件で空気を読む事が重要だと分かり、実際やりながら試行錯誤の末にルールやマナーを理解した。

PBCに手を出す人が、必ずマナーサイトに辿り着ける訳じゃない(サイトから誘導が無いとか)。サイトの規約は熟知しても、空気の読み方とかマナーとか、やったことない人はわからなくて当然だと思う。
ある程度、回りも寛容にならなきゃ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:15:54.38 ID:yR9PhbIi
>>582の例は凄く親切だと思うがA(初心者)が質問に対してこっちの想定通りに動いてくれるとは限らないんだよね

A「毒に侵されたんですが…」
B「大丈夫か?どこで毒を受けた?」と声をかけつつ状態をみる
A「だ、大丈夫です。実は僕は地方神○○の血を引く最後の生き残りで毒なんかに負けてる場合じゃないんです
  それよりこの血筋に生まれた者には昔倒した邪神××の呪いがかけられててううっ呪いの発作が!
B「(´・ω・`)
A「ゼェハァ…それと僕、この町には来たばかりで住む家も仕事もないんです…(チラッチラッ

おっとこれ以上は愚痴スレ向けだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:27:46.11 ID:YehzhF+e
ある程度、周りの寛容にというのは分かるが
突撃する前に一度サイトの様子をじっくり見て
約束中かそうでないか判断した上で後入りはして欲しいな
寛容になろうにもそれすら出来ない人が多い気がするね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:40:33.67 ID:86g569fO
だから本当に右も左もわからない初心者さんに対してってことであって
それを再三繰り返す人にはまた別の対応が必要でしょ

なんてことまでイチイチ断らないと話が通じないこんな世の中じゃ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:18:16.53 ID:Ek7rsBhN
表立って約束をしていない人達に後入りしても、空気読めとか言われる昨今なので
寛容とか以前の問題もあるかなあ。

何度も言われているけど、細分化しすぎているし
その細分化もサイト単位じゃなくて個人的なもので
サイト趣旨やコンセプト<<個人の意見な人が多くて
噛み付き方も半端無くて下手に触れない。

昔はサイトの方が主体だったから問題があってもまだ管理や経験者の手に負えた感じ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:32:12.60 ID:3SekhgMT
そんなサイト見たことねえわ
つーか約束してるなら約束してますってちゃんと然るべき場所に書いておけと思う
中途半端な書き方してる奴に後入りがあっても文句は言えないぞと思ってる
まあ、別にしたいと思わないからしないけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:36:43.33 ID:2/IXtR30
>>591
もしそういう展開になったら、なぜか知らんが無性に
相手の意表を突く面白い返しをしなきゃならん気になるのは何故なんだぜ。
ギャグ体質なのか、クールCやってる時もやらかしたくなるから困るwww

>>592
じゃあ、誰に対してなら寛容になれるんだよう…。
アテクシが寛容な対応をしてあげるに値する参加者って、
つまるところ空気読める人のこと?

そもそも初心者じゃない中級者上級者ってどういう存在のことを言うんだろう。
待ち合わせ時に初心者に限らず空気読めない第三者の乱入があった時にでも
寛容にスマートに世界観を壊さず退室を促せるスキルを身に付けたモノのこと
だと思ってたんだが違うのか。

PBWには根本的に「上級者にステップアップすべく努力しろ」という空気があると思うんだが、
寛容になろうにもそれすら出来ない〜とか言っちゃうのは
自分自身がその根本空気が読めてない人になってやしないか?
イラつく参加者がいるのは分かる。が、そこは愚痴スレに任せるとして。
相手が悪いと、寛容になる努力をうっちゃっちゃうのはイクナイ傾向のように思う。

寛容っていってもL的にね。
Cの態度はなりきりなんだから冷たくすげなくでも良い、念のため。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:40:28.06 ID:OTV2t3VR
紫ピンクの髪の毛でゴージャス衣装でライトノベル風でも、
リアルがっちがちでリアルにないことはすべて排除する風でも何でも、
結局は、きちんとサイトの世界観にあってて、周囲の人と楽しく話せればいいと思う。

んだが、最近はそこに、「自分の好みや趣味に合う人以外イラネ」が増えてきた気がする。
個人主義、自分が大事、自分の主張ははっきり言う、が主流になった結果、
逆に今度は、相手の立場に立ってものを考える、のが苦手な人が増えたんじゃないかなあ。
そういう自分もよく自分本位の考えになっちゃうんだけどさ……。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:53:42.04 ID:86g569fO
加えて「痛い奴を構う奴はイタタを助長するサイトのガン」とまで言い出すやつもいる
自分に関わらない限りほっとけよと思うんだが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:58:37.10 ID:lICMso6W
こういう話になると、なんかすぐ相手の気持ちとか思いやりが大事っていう
当たり障りない結論になるんだけど、なんかズレを感じるんだよなあ…

個人的には自分が問題児じゃないことを主張するために気遣いされるよりは
普通に遊びたい楽しみたいって気持ちや勢いを感じるロールの方が好きだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:57:51.93 ID:a3hcyXfD
思い遣りは思い遣りなんだよね。その「思い遣り」の方向性がチグハグな時があるだけで。


例えが下手クソですまんが、雨の日に傘を差した人同士がすれ違う際には
相手に傘からの垂れる雫がかからないよう、お互いに軽く傘を傾ける程度の気遣いで良いんだろうけど

傘を絶対に傾けない。相手が傾けるべき(こちらに合わせるべき)!って人もいるし、
こちらは傘を傾けた、でもあの人は傘を傾けないんです。非常識非常識!って人もいるし、
傘を傾けるルール?そんなルール聞いたことありませんから!押し付けないで下さい!って人もいるし、
傘なんて傾けなくても…わざわざそんな事する必要って何?意味わかんない。って人もいるし、
そもそも自分合羽ですから傘ルールにこちらが従う必要はありません!って人や
傘に見える?これは傘ではありませんから!って人もいるし、

という感じがしてる。なんか違ってたらすまん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:55:22.97 ID:hB2YjVMW
>>600
傘のように見えるけど実はふきの葉っぱなんですね。分かります
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:01:25.47 ID:1Jdvjnn/
>>591
こういう初心者(に限らない)を見ると素で不思議なんだけど、
小さいころごっこ遊びとかしなかったのかな?

演技力が伴わない万能設定は嫌われるとか、
自分が、自分がって話してばっかりの子は皆を楽しませられないからハブにされるとか
妙な設定つけなくても面白い展開は作れるとか
おままごとでもごっこ遊びでも普通に身に付いてると思うんだよ
別にPBCを始めなくちゃ分からないことじゃないのになあ

それとも同年代の女の子がいない環境で育ってたり、
男の子でも○○戦隊ごっことかをしない人の方が多いのかな
自分はかなり夢想がちな子どもだったから、かなりごっこ遊びをしていたんだけれど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:10:04.64 ID:8+vVCjHl
マジな話、ゆとり世代はほとんどごっこ遊びをやったことがない。
女の子ですら、着せ替え人形を一体も持ってない子が普通だった。
物ごころ付いた時にはゲームソフトが豊富にあって
それで遊ぶのが当たり前になっている世代だよ
ロールプレイングと言えばゲーム機でやる遊びなんだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:12:43.82 ID:yR9PhbIi
>>602
逆に、厨二病をわずらう時代を経た後だから余計に性質悪いんじゃないかな
子供の頃のごっこ遊びと比べて凝った設定を考えるだけの知識がついて
「こんなのやってみたい!」が複雑化したのと、年齢が上がって皆建前を
身に付けてるから相手する方も本当は迷惑してても表に出さず、
なら問題ないんだーでそれを真に受けちゃったり
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:55:03.96 ID:1Jdvjnn/
>>603-604
そうなのか……ありがとう
ゲームの呪文を使って口頭だけで戦うとか、見たアニメのなりきりとかもしないんだな
せっかく素材があるのにもったいない、と思う自分は版権なりもやっている訳だが

こういうのも対人スキルなんだろうね
「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」みたいだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:06:59.41 ID:WN8arq7z
最近の子でも路上や公園でごっこ遊びしてるよ
やる子はやるし、やらない子はやらないだろうさ
そもそもいつの世代にも困ったちゃんはいたし
困ったちゃん以外は目立たないから気にならない
新規PLや自分より下の世代を一絡げにしてレッテル貼るような考え方は老害と一緒だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:15:42.09 ID:P1viHWW2
>>605
幼稚園児くらいだとまだ半分は、
プリキュアになりたい
ライダーになりたい
というのが将来の夢だよ。
小学生でも螺旋丸タメたり蝙蝠傘で卍解とか腕ぐるぐるやってマシンガン打ってる子もいる。
遊びが多様化してるだけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:20:48.45 ID:yR9PhbIi
>>606は全くその通りだと思うけど最後の一文は余計じゃね
自分>>604だけど、>>601は素で不思議と言ってるだけでこれだからゆとりは〜なんてファビョってない
>>603も(>>603が見た限り)ゆとり世代はごっこ遊びを知らないと言ってるだけでさ

と思ったら発端の>>591自分じゃん ごめんね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:50:54.37 ID:YehzhF+e
正直、幼少時にどんな遊びしてようとも
躾のなってない人はこの遊びで迷惑掛けてる傾向が高いと思うね
空気の読めなさも異常
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:59:29.84 ID:WN8arq7z
>>608
>ゆとり世代はごっこ遊びを知らないと言ってるだけ
まさにそれを「レッテルを貼る」って言うんじゃないのか
誰も601がファビョってるなんて言ってない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:02:49.29 ID:+KLL0B4I
レッテル貼るっていうか、本当にリカちゃんやバービーがガンガン売れまくってた頃と
今の大学生が幼児だったころと、さらに今の子どもの遊びって、ものすごく変化してるよ
児童文化論をここでやらかすつもりはないけどさ
「今の子どもだってやってるよ?」っていう、今の子どもと20年前の子どもとでは
ごっこ遊びそのものが違う。

>>602の推測は、かなりの部分当たってると思ったんでレスしたよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:05:58.62 ID:a3hcyXfD
>躾のなってない人はこの遊びで迷惑掛けてる傾向が高いと思うね
同意。


しかし年々この手の空気読めないが増えている事は事実であって
それに年代が絡んでないとは言い切れない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:23:25.93 ID:3NaZ2Gm9
上から目線の意見多いな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:58:40.98 ID:FgJ7xXjH
幼児の頃にごっこ遊びしてて、一人で万能キャラを作って
「@@ちゃんと遊んでもつまんなーい」と言われたショックは未だに覚えてるw

何となく流れで思い出したなぁ。ハッキリ言われた事の方が記憶に残るね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:59:34.70 ID:1ZcfxKv4
上から目線だ!と一度思うと何言われても反発したくなるもんだよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:27:24.18 ID:yUltd09R
ポケモンごっことかしながら下校してる小学生を見てると頬が緩む

小学生って本人が心から楽しんでる上に、遊び相手を不愉快にさせないんだよね
不愉快だと思ったらはっきり言うし、言われた方も謝ったり改めたりするし
それでちょっと険悪になっても、次の日には仲直りしてまた遊んでるし

子供って遊びと言う分野では本当天才だと思うわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:31:26.37 ID:+KLL0B4I
子どもをやたら神聖視するのは危険だよ
本当にそうならイジメなんかあるわけない

618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:02:15.72 ID:Pyaw2bTT
天使と悪魔は表裏一体なんすよ、多分
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:26:55.38 ID:jvhjw9B2
イジメもやる側は遊び感覚のが多いしね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:16:01.33 ID:W+MvQWqO
めちゃくちゃ斜め上に脱線してないか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:45:12.44 ID:YrEbRMEx
オワコンの空気に嘆く人たちと何言ってんだ老害って人の喧嘩に見えた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:36:25.97 ID:P/+XyZ6N
経験上、リアル年齢をネットの、しかも特有の話題に絡める人は相当ヤバい
単に黎明期と比べてネットに触れる分母が大幅に増えてPBWに触れる層も浅くなっただけでしょ
良い人良い行いよりも悪い人悪い行いの方が目立つし幅を利かせやすい。リアルと変わらん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:47:46.67 ID:1ZcfxKv4
ごめん、それ何が違うのかよくわからない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:54:59.61 ID:jaIRFXqe
>>618

> 天使と悪魔は表裏一体なんすよ、多分

純粋さはときに凶器となるのさ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:40:40.23 ID:6wgav92O
いろんな人と楽しんで来たけど、始めた動機にもよる希ガス
単にワイワイごっこ遊びしたいみたいに始めた人と
既に自分の小説Cみたいな物を持っていて(二次含む)
そのCが活躍する場のモブが欲しくて飛び込んで来る人

個人的には何かに憧れてパクりギリギリで始めた人の方が
教えれば修正効くだけ気が楽かな

自作の世界観を持っていてそれに物凄い自信があって
○○するべき!するべき!って言う自称毒舌家の
べきべきさんはプライド高いし揉め事起こしやすいから
正直この遊びには向かないんじゃないかと思う

みんなで誰かを叩こうずwみたいな批判精神旺盛な人は本当に疲れるわ

愚痴になった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:20:22.02 ID:nv+Q5IBU
半分愚痴、半分雑談
今いるサイトの管理に角を立てずに上手く注文を伝える方法は無いものか

明らかな不備を直して欲しい、みたいな指摘なら遠慮なく言えるんだが
管理からの掲示の日本語がいつもわかりにくいからもっと詳しく書いて欲しい、みたいな微妙な指摘なんだ
わかりにくいと思ってるのはお前だけだ、みたいに思われるのが怖い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:03:18.05 ID:jYRvFpRe
ちゃうちゃう、それは大抵わざとわかりにくく書いとるんや
>>626みたいな一般参加者は余計なことせずに行儀よくしとけっちゅうことや
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:36:01.35 ID:vM2NcZY6
いや、日本語でおkな管理は確かにいるよ……
読解力の足りない参加者もいるからアドバイスしようにも難しいけど。
わかりにくい個所を毎回地道に質問するしかないんじゃないかなあ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:38:07.39 ID:ZTBSPO+K
>>626
管理人に限らないけど、言葉の整理が出来ないタイプの人はたしかにいる。

しかし指摘されて直るとは限らないし、指摘された事で気をつけてくれる人なら良いけど、
>>627の言うようにわざと言ってる人がいない事もないし、指摘されて逆切れする人もいるし、
言葉の整理が出来ないタイプだと、向こうも「詳しく書いて」と言われても困る気がするので、
626が解らない部分を、管理人に聞いてみるところから始めるのをお勧めする。

質問も「どういう意味ですか?」と聞いても欲しい言葉で返らない事があるので
「○○ってことですか?」と確認するように、626が聞きたい言葉で聞いてみると良いと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:30:33.66 ID:nv+Q5IBU
レスありがとう
参考にして色々試してみる勇気が出た

暈した例だから実際の状況と違ってしまうが、例えば「週末までに連絡してください」みたいな言い方をする人
普通に考えたら日曜に連絡してもOKだけど、雰囲気的には土曜の連絡を期待してる可能性も否めない
稀に、「週末が来るまでに」の意味だったと後から判明するようなケースさえあって混乱が深まる、みたいな状況

前後の文脈から読み取れば想像できなくも無い範囲で、周囲を見るとそうしてる人も多いみたい
仮に読み違えにより連絡が遅れてもイベントに途中参加になってしまう程度なので
ちくちく聞いて管理の機嫌を損ねるリスクを負うくらいなら、そういう場所だと諦めて遊ぶことも出来るんだけどね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:00:47.99 ID:pn1XrxKr
リミット26時って早い?
自分のソロルに後入りが無いのはリミット早いから?

後入りすればそれなりに遊んでもらえるし
私書くれる人もいる、その中には約束して遊ぼうと言ってくれる人も。
イベントに声かけてもらうこともあるし、自分からイベントに手をあげても
別にハブられているような気はしない
なのになぜかソロルに後入りがないんだよね…
確かに始めるのが他の人より30分ぐらいは早いかも知れないけど
ソロル終わって在室一覧見たときに、それなりに稼働していたりすると
やっぱちょっと凹む…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:07:01.92 ID:NGVjnN4r
人が出始めているな、という指標にされている可能性あり
そうなったらよほど魅力的な人気Cじゃないと後入りされないから
二三人が釣られてソロル始めたら退室して他キャラで始めて見るべし

それでも誰も来なけりゃソロルがヘタクソとか向いてないというより
誘蛾灯のように人を惹き付けるカリスマとか色気がないんだ
先入りしかできないチキンは多いんだし後入りになれば誰も困らずWIN-WINだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:17:20.31 ID:Fz69clfs
先入りしかできない自称チキンと
先入りしてても絡む気がしない下手Cをくっつけてしまえば
他の参加者は安心して遊べる!ということですね!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:48:05.58 ID:dKwELN6J
は〜い、みんな二人組つくって〜〜
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:22:20.59 ID:/BDbsBNq
マジレスするなら先入りばかりの人には後入りしにくい。
リミットもそうだが、先入り=やりたいソロがあるって人もいるから。

あとこれはロムって思うんだけど、
いつも見かける人<レアな人だったり、
どういう基準でかは不明な、後入りする部屋を選ぶ人が集まるサイトは集まる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:47:13.38 ID:+aYpEHJC
適度に先入りする人は場を作ってくれてるんだろうなと思うけど
先入り8:後入り2とか完全先入りのみのLは信用度ガタ落ちするな
ああ主人公になりたいんだねって感じで
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:32:07.13 ID:bNDPPKNG
>>631
22:30〜23:00頃始動の自分からするとちょっとだけ早い…気がするw
よくよく考えれば平日なら2時台・3時台で落ちてる人は多いし、中文程度までの長さで
さくさく遣り取りすれば2〜3時間でも十分色々話も出来るんだけどな。
なので、ソロの時に短め・早めを心掛けてみてはどうだろう。
独り言や声を掛けるきっかけになりそうな行動も多めに。
入ってくれたらすぐ話せるよー、レスも早いよーとアピるわけ。
でももうある程度サイトに馴染んでるなら、今からイメージ変えるのは難しいかも。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:04:29.40 ID:jq8EeXtA
>>636
え、そんな風に思われるの?
後入りして「うざい」と思われるの怖くて先入り多めにしてるけど
Lごと信用度がガタ落ちするほどのことだったんだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:41:54.37 ID:KfRscItv
>>638
その「後入りしてウザいって思われたら怖い」って思いを、相手も持っているかもと考えた事は?
その恐怖や心配を乗り越えて後入りしてくれる勇気について考えた事は?
そういった勇気を、相手ばかりに求めて自分から発揮しない事について考えた事は?

その上で、何故PL単位で信頼を失うのか分からないなら、もう何も言わない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:55:57.95 ID:8Cn+LsNF
はっきり言って、先入りばかりだから信頼が落ちるとかねーよ
他人様のロールにとやかく言えるほどの人間かっつーの

好きにやれ、その程度で信頼がどうこう言う奴とは逆にこっちがお断りだ

先入り後入りどっちが勇気が必要かなんて人それぞれだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:57:59.63 ID:fKftWZcf
先入りも後入りも同じ感覚でやれるPLもいるわけで、
そんな信用がた落ちとか責めるような口調で言うほどのことでもないと思うけど。
リミットが早めだから少しでも開始時間を早めようと
そういう意味で自分から待機する先入り派の人だっているんだし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:58:55.66 ID:jBF5W/ac
ソロルしてる人がいたら出来る限り入室する姿勢
そうでないなら先入りか誰かが入室した後後入りを待つ姿勢で良いんじゃないか。

>>639の言うとおり、相手もウザがられないかな、とか不安抱えつつ
後入りしてくれる人たちの気持ちも考えなきゃな

ただ自分のCに魅力がある、と信じててそして後入りしてきた人たちを楽しませる自信があるなら
先入りオンリーでもいいんじゃねぇの?

先入り専門の人は自Cに自信があります、ってサイン出してると俺は思ってる。
先入り専門の人は確かに凄く魅力的で後入りをよく貰う人も存在する。


俺はそんな考え持ったこと無いから単純に話し相手が欲しい、っつー気落ちもあるし
ソロルしてる人がいて会話成立しそう、と思ったら特攻するわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:59:22.23 ID:fKftWZcf
っと、ごめん。リロードしてなかった。
>>640に同意だわ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:15:20.98 ID:Fz69clfs
先入りがいなきゃ後入りしようもないわけで
それなのに先入りウザーってどういうこと?
A:先入りしていいのは自分だけ!他の参は自分に後入りするために存在する
B:自分だって先入りしたいんだよ!それなのに先入りがいると別室でソロルやれないじゃないか
  先入りばかりしている奴ズルイ!
C:自分を楽しませるやつだけ先入りしろ。自分のお眼鏡に叶わない奴は先入りする資格ないね
D:その他

639や642や先入りウザーな人たちは、どうやってロールが始まるのが理想的なんだ
私書で約束?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:25:04.17 ID:aK0XC631
止してくれよ、それでなくとも最近は、選り好んでんのか様子見なのか、
衆人環視にソロC投下してくれる人は貴重な状況になってんだからさー。
2桁単位でROMはいてもソロ始めんのは2、3人、いつも同じような顔ぶれで、
そこが後入りで埋まるとその日はもう打ち止めとか。登録1桁のサイトだったか?ここは。

最初の数人が嫌われてんなら、埋まった後で別のソロ始まんのかと思えばそうでもない。
希少な先入りには我先にと群がり、枠が埋まったらまた明日ってよ。
ここんとこそんなサイトにばかり当たる。お前ら期間限定に何しに来てんだよ、という愚痴。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:28:56.51 ID:aK0XC631
て、スマンちょうどタイムリーにイラついてたから愚痴スレと間違った。
昨日降った雪で頭冷やしてくるわ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:54:52.26 ID:RVDHo6Ra
確かに先入り多めの人もいるけど
そういう人達に対して、ウザいとか信用落ちるなんて
一度も思ったことないけどな。

今日はソロルネタ思いつかないorz、って人や、
後入り専門の人だって居るだろうし、そういう人からすれば
先入りしててくれる人が居ると有難いよ。

>>646
風邪ひかないようにね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:58:31.10 ID:+aYpEHJC
>>644
極端に先入りしかしないL、しかも理由が「後入りが怖い」とか言ってる奴はどうなのって話なのに
先入りウザイって言われてる!とか、先入りは駄目なのかよ!とか論点のすり替え、逆切れしてる時点で論外
バランス良く5分5分でできないわけ?
先入りor後入り過多だと思ったら反対側に回る気づかいする気はないの?
>>640>>641も結局は理由があるから偏るのは仕方ない、先入りor後入り「派」でも問題ない自己中にしか見えない
どっちも均等にいないとサイトは回らないんだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:11:23.22 ID:YN/nVZt6
つまり人が居りゃ後入り、いなけりゃ先入りでおk?
気遣いとか後入りor先入りウザーとかそう難しく考える必要ないきはするぜよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:16:26.43 ID:HXOx7Omq
ていうか別にそこまで考えなくてよくね?後とか先とか。
人がいなけりゃ先入りになるし、いれば後入りかソロルすればいい。

何でそんなことに拘るのさ。
後入りされて嫌なことでもあった?
後入りされなくて嫌だった?
そんな細かいNG空気作られると正直迷惑だよ…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:16:39.73 ID:Fz69clfs
>>648
>極端に先入りしかしないL、しかも理由が「後入りが怖い」とか言ってる奴はどうなのって話
違くない?
あなたが>>636書いた時点でそれまでにそんなこと書いてるやつ一人もいないんだけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:47:53.18 ID:0hAEkgJO
>>650の最後の行に同意
先(後)入りに偏ってるやつは信用無くすとか自己中とか、そんな阿呆な意見初めて聞いたわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:57:16.55 ID:aK0XC631
ありがとー、頭冷やしてきた。>>647

バランスよく5分5分ったって、自由になる時間の都合で
んなこと気にしてたらまともに遊べねえよって人もいるよな。
つか、実際この話題の本当の発端はソコじゃんね、>>631の。
それを他人様を批判蔑視する話にすり替えたのこそID:+aYpEHJCじゃねえのかと。
一部にID:+aYpEHJCが言うような勘違いちゃんがいたとして、
それは先入りも後入りも関係なく、そのPLに問題があるだけだろ。
ほんと迷惑だよ、NGマイルール押し付けが生む萎縮ムードは。
〜〜が恐くてって感覚自体、気にしすぎて萎縮してるからはびこる感覚なんじゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:07:52.53 ID:CMvwU/V+
>>631
26時は早くないだろJK。普通だろ。25時の俺からすればむしろ裏山。
ログ見てるとだいたい25〜26時で人がガクッといなくなってるぞ。

参考までに中文使いの遅レスぎみの自分の感覚だと、
初見C相手は2時間くらい空き時間があれば突撃するってのが目安になってる。
1時間だと自己紹介まで行かないことも多いからな…。

後入りを増やしたいなら参考になるか分からんが、
サイトのシンデレラ族を見ていると、
無口で大人しいCより、明るく元気で積極的な性格のCが多い印象。
ぽやっとしてて入室から話しかけるまでに三往復くらいかかるCより
自分からアクションするCの方が、
後入り後の展開がサクサク進んで短い時間でも濃い茶ができるからだろう。

あとさんざん既出だが、後入りの人数は知り合いの人数に比例する。
知り合いを増やすには自分が後入りするのが一番。
あとはバイオリズムだ。モテ期みたいのが来る時期もあるから気長にな。
655639:2011/03/08(火) 16:25:35.42 ID:KfRscItv
>>644
理想の先入り?
普通の先入りで別にいんじゃね?
全ての先入りに対してウゼーなんて言ってないし
っつか、先入りウゼー自体一言も言ってない
自分にとって勇気の出せない事を、相手に求めっぱなしなのはどうなの?って言っただけ
想像力働かせずに、自分が怖いからって理由を押し通すなら、相手は良い気分しないよって言っただけ

ついでに、後入りが誰にとっても例外無く勇気のいる事とも言ってない
自分がそう思う事を相手も思ってる可能性を考えろってだけ

そういうのが、俗に言うところ「自称チキン」じゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:56:35.18 ID:Fz69clfs
あんた脊髄反射しないで落ち着いてレス読んだら?
「理想の先入り」って誰が書いてる?
>>631はそもそも勇気がどうとか、先入りしかしないとか、そんなこと一言も言ってないわけだが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:30:42.49 ID:u9Sqv9jW
>>655には是非孤高で高尚な自らの思想に従ったロールを自分の巣穴でだけやっていて欲しい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:58:08.33 ID:1jnqVKnZ
ID:KfRscItvは何と戦ってんの?
さっきから会話のキャッチボールができてないんだけど?
とりあえずお前とはこの遊びが成り立たないってのは理解した
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:02:21.61 ID:dD9Kz3jm
そしていっそ>>656と自宅茶でもにひっこもってて欲しい
今年の花粉にはイライラ電波でも混ざってんのかね
甜茶でも飲んで落ち着こうず 

つ旦 旦 旦
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:15:57.60 ID:npKGXWMJ
後入りしようにも誰も居なくか、誰かと話し中な為に
それでも誰かと話したくてソロールせざるを得ない自分が通りますよ
多人数OKな人には後入りしたいが、技量が足りないから我慢してる

正直後入りだろうと先入りだろうと、誰かと話したいから入室するんだけど
プロフに後入り怖いだの特殊設定なので後入りしませんとか書かれてると
背後が面倒くさそうなんで避けるな
背後の印象が良くないプロフほど碌なキャラはいないと思われ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:20:21.30 ID:dKwELN6J
たかが多人数茶に技量って…

いつから高尚難解な遊びになっちまったんだ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:25:26.30 ID:8VifXNVK
660の後半、何が言いたいのかさっぱり分からない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:38:28.78 ID:HXOx7Omq
後入り先入りに関しては、すこーし気遣いして欲しいけど、気遣いされすぎるとウザイという結論?
わがままだなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:26:42.88 ID:pcvn0+bL
>>655単体で見ればそう間違ったことは言ってないけど、いちいち人を不快にさせる汚い言葉遣いのせいで皆に反感を抱かれてるんだよ
今のお前は先入り派を一絡げに悪し様に言ってるようにしか見えない
相手に配慮を求める前にまず自分が先入り派が皆お前の思う通りの奴ばかりじゃないってことを考慮することから始めたら?
つかいちいち噛みつくな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:14:34.40 ID:pZZPV+VV
まあまあ
みんながお互いちょっとずつ譲り合えば、自ずと折り合いがつくもんだよ

(自分含め)それがなかなか難しいんだけども
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:15:42.37 ID:pZZPV+VV
(゚д゚)…自分のID、なんか同じ文字ばっかだ…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:18:41.05 ID:1pvUdnCh
>>666
そのうえレス番666とか意味深だなおい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:20:31.24 ID:pZZPV+VV
実は自分……ダミアンなんだぜ
笑う大天使の方の
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:12:49.72 ID:aBG65L+R
>>666
四暗刻狙える手牌だな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:31:57.76 ID:8PzlfVL/
>>668
てぇーてぇーてぇー…むぎチョコ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:25:14.30 ID:pZZPV+VV
同じ文字ばっかだし666だったけどなんか和んだwありがとんw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:05:28.08 ID:/8L40Rbm
ダミアン懐かしいなw
あんな感じのゆるーい世界観でのどたばたとかもやりたいもんだ
今の風潮じゃ限りなく難しそうだけど…。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:36:15.19 ID:28O76Nhj
どたばたはお互い呼吸が合っていて初めてドタバタになるもんだから難しいよ
漫才コンビの両方が天才コメディアンだったとしても
ばらばらにして別の人間と組み合わせたら、アドリブでは漫才できない
そもそもギャグって発する方と受ける方、双方の教養が同じレベルじゃないと笑えないそうだから

そう考えると悲愴ドラマが安易に発生するのも無理ないのかね
万人を笑わせるのは難しいが万人を泣かせるのはできると、誰かが言っていた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:44:04.95 ID:pd1pAKzX
ドタバタとかもう無理っしょ…
今のPBCはロールと言う名のお見合い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:49:30.24 ID:pd1pAKzX
つーか難しいから忌避すべしという理屈もおかしくね
そのうちアドリブでギャグをやるのは相手の事を考えないマナー違反!
とか言い出しそうだぞ>>673

長文で明け方まで自己PRと相手の賞賛を盛り込んだお見合いする方が
よっぽど難しいし根気も必要だと思うんだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:51:11.80 ID:odwFv/ts
パロディ系、背後混じりの安い笑いならあちこちあるけどな
しっかりしたなりきりでギャグは難しいわ

677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:36:30.72 ID:28O76Nhj
>>675
忌避すべきと書いた覚えは一つもないが、そう読めたなら申し訳ない
困難だと書いただけで「相手のことを考えないマナー違反」だと書いたのと同じとみなされるとは思わなかった

これじゃ本当にギャグなんか通用しないな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:39:05.37 ID:sUlDErjE
どうも最近PBCを小難しくというか、ご高尚に考えすぎの人が多いイマゲ。
まあサイトじゃあんま見掛けないからここに屯ってるだけなんだろうけど。
お見合いとか、ギャグは呼吸が合わなきゃとかどうでもいいじゃん。
失敗したらすべて終わりの一発試験じゃあるまいし。もっと気楽に行こうぜよ。
滑ったら適当に誤摩化しゃいいし。リアル会話と同じじゃね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:20:13.48 ID:vav1lQo4
曲解して噛みつくのが最近の流行りなのかね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:16:39.58 ID:28O76Nhj
てか>>674>>675で言ってることが別人じゃん
釣られたか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:48:48.76 ID:nZk9Dikw
浅く広くお付き合い、目立たずこともなくまたーりがスタイルの俺なんだけど最近は深いお付き合いやドラマが主流なんだろうか。

ブランクあって今の状況ようわからんのだけど色々すれ読むとそうなのかなーと、実際どうなん?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:40:15.06 ID:tH8FNp+N
>>681
今の時代に深いお付き合いやドラマなんてやったら痛い病人扱いだよ。

サイト内で浮きたくなかったら、下手に当たらず触らず突付かずに、
褒めあい馴れ合いそれとなく表面上の親友を演じるのが一番。
マターリという名の無難主義が主流だと思ってる。反論は認める。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:08:44.33 ID:Tey6h6jM
それって現実の人間関係と変わらないよね<褒め合い馴れ合い
出てくる人が少ないと毎日がアイタタになりがちだよ。深い重い痛い。なりきりで話す会話かそれ?と思うものも
こういう遊びがあって…、とPCがPBWしたという前提で会話始められた時は引いた。またその内容が酷く痛かった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:53:13.34 ID:f5cq/lKu
もう会議からサビ残までいかに社会人らしく振る舞えるかってコンセプトのPBCがあれば常識人アピールしたい層で賑わうんじゃね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:03:36.90 ID:OVCevjMG
バカだな、いかに自分だけ浮いた存在になるのかが最近のトレンドなんだから
ぶっとんだFT世界には現代常識人が
ごく普通の現代社会にはこれでもかと厨二設定を盛り込んだやつらが
ぼの街にはビッチ、テンバには枯れC、バトサには聖女やファクミが
わんさと押し寄せるに決まってるじゃないか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:18:28.23 ID:tH8FNp+N
>>628だけど、スマン、>>685みたいなのも主流だな…。
もうここ数年は両極な人か空気かしかいない気がした。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:49:29.91 ID:ejQsvptY
>>685理論は本当にあるある
なんでもありサイトにはマナーにうるさい自治厨が湧くし
NLにはホモ、BLにはノーマルが…

って思ったけど、サイトの人間を全部好きになれない以上
自己防衛として少数派の属性や枯れが生まれるんだとも思う
もちろん自分好みの素敵さんがいれば枯れCは若返る
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:51:37.10 ID:YlEcwy7u
今日と言う未曾有の日にチャットに出てる人とは仲良くなりたくない
そう感じるのは心が狭いんだろうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:18:59.74 ID:lw3PFCaq
>>688
北海道の方や本州は確かに被害が甚大だが、被害がないところだってある
テレビは全部ニュースで他にすることもない。
そういう状況でチャットしてる人だって居るんじゃない?
チャットをすること自体が不謹慎ってわけでもないんだから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:22:47.38 ID:o76uw9h7
阪神・淡路大震災があった時、放映されたテレビアニメが不謹慎だって言って叩かれてた
でも被災地にいた人間からしてみたらニュース以外の明るい番組で心が救われたのに

なりきりで現実逃避したっていいじゃない。それが明日への活力になるならさ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:24:00.66 ID:2x1zfuoF
翌日ならチャットしても構わないの?翌々日なら?じゃあ一ヶ月後は?
不謹慎だと言い出したら際限が無くなっちゃうだろうな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:33:42.06 ID:MeI+nmSM
むしろ安否が気になってしまい無事と知りたいからわざわざでる場合も。
被災地に知り合いが居て、命の電話に近いものが当時あったから言っておく。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:43:24.20 ID:4UIngzYf
>>688
心が狭いってか見識が狭い、かな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:55:21.31 ID:YhMNOKdc
千羽鶴でも作って贈ればいいんじゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:06:24.54 ID:5WkRQO6v
黙って名簿上げとけよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:22:06.91 ID:TK+9Zv4E
まだ揺れているし、割れたものが沢山。
津波は来ていないから大丈夫かな。
家の中が酷いことになっていて片付けをしないと、寝る場所はおろか生活がやばいw
それでも繋いでいて、ROMしてる。
人影が居ないのは寂しい。
でたいけど、でられない。その分他の参加者さん頑張って欲しい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:59:08.59 ID:Uvh6KI1n
今夜は家族と交代で不寝番だ。
だれか話し相手になってくれ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:37:46.91 ID:AyU1ZZB5
話し相手になりたいのは山々だが2ちゃんなんてやってないで
今は自分とご家族の安全に神経を注いで欲しい(´・ω・`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:42:52.89 ID:Uvh6KI1n
いや、家族は寝てる。交代で誰かが起きてることにしたんだよ
交代時間まで自分が寝るわけにいかないんだ…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:46:57.01 ID:CxDOGT6x
阪神淡路大震災の当事者としては不謹慎とかはぶっちゃけどうでも良かった
ただ重要イベントがあったりしたら畜生ってなるな
そのイベントをした人にじゃなく地震がかぶったことに

とはいえ地震でナイーブになってる人もいるだろうし遠慮めに動く方がいいんじゃねとは思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:53:02.79 ID:rc4uOz/y
>>699
眠気覚ましや気を紛らわす為なら
VIP辺りで興味を惹かれたスレに行く方がよさげ
不寝番がんがれ
702697:2011/03/12(土) 02:03:27.75 ID:mPOhOqGY
ID変わったけど697っす
こういう時こそ茶に出たいと思うが、まあそれどころじゃない人も多いよね
自分とこも電話と電車は全然復旧しないなあ。

ま、ちょっくら他の板行ってくる
深刻な被害に会われた方々にはお見舞い申し上げます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:08:23.20 ID:HfbnJCD5
日本は余計な気使い過ぎなんだよって思う
障害者とか、在日とか、こういう不謹慎厨の話とか。
まあ逆に全然無頓着な奴もいるんだけどね…
中継のカメラの前でピースしちゃうようなバカ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:16:09.54 ID:HfbnJCD5
なんか関係ない話に成ったような気がしたけどまあつまり、なりでもそういう奴が結構居るって事で。
過剰に気を使う風潮が強いかと思えば、我が物顔で空気よめない奴が闊歩してたりとか。
真ん中ぐらいの感覚ってのがどうも無いのかなと
自分が真ん中って言えるのかとも思うけどさ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:26:59.95 ID:BA3GO+qx
非現実くらい、楽しくて幸せで何も起きてなくてもいいじゃないかと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 03:23:02.87 ID:YjluahH9
>>703-704
むしろ、あなたの文章からすごいピリピリ感がして
こっちも読むの辛い;;
神経質な人・無神経な人双方に対して
あなた自身(の感受性)が一番しんどい思いをしてるんでは?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 03:39:25.48 ID:AyU1ZZB5
何処から不謹慎が出て来たのか分からんが自分の書き込み前後からか?
不謹慎だから2ちゃんなんてやってるんじゃねーよじゃなくて
ニューサ見て情報集めるとか二次災害が起きてしまっても
すぐに動けるようにもっと有益なことをしてた方がって意味だったんだが

連絡つかない友達が気になって寝られねぇよ糞糞ひぃ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:29:19.02 ID:VgU1IHrw
断続的に揺れすぎて、感覚がマヒして揺れている幻覚に襲われかけていた自分が、
立ち直れてようやく眠れそうなまでに安心できた。
お相手様、不謹慎なんかじゃない。本当にありがとう。

被害にあってる人は、元から携帯もつながらんし
ネットなんてできない状況だろうとも思わないでもないけど、もしそういう方々に
不謹慎だと言われたら、謝るしかない……ごめんね。自分は本当に助かったんだよ。

ともかく、何でもいい、皆助かってくれ。無事でいてくれ、頑張って元気でどうかまた遊ぼう。
それ以外のことが願えないよ……。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:06:18.02 ID:Gnw3iRFu
こっちは一人暮らしでようやく電気が来たんだよ。
大学生で春休みで、バイト先は休業で人に会う予定も無いんだよ。
チャットしようよ。一緒に話してよ。遊ぼうぜ。お話したいんだよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:15:49.22 ID:IWOFOQeV
ネトゲでもやってなよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:42:22.55 ID:fgV7SNdS
自分は関東南部で大した被害は無くて
家に帰りついたあと夜中にせっかくだから茶に出たいと思ったが
緊急地震速報が出るたびに慌ててドア開けたりしにいくから
落ち着かないだろうと思って結局出なかったな

でも、キャラペは結構見に来てる人が多い(普段より)から
同じような人は多いのかもしれないと思った
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:04:00.17 ID:rKRQ+/Us
無事を確認したいってのもあるだろうね<キャラペ見に来る人
便りが無いのは無事な証拠、はこういう場合あんま当てはまらないからな…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:46:36.41 ID:86eInb+n
どちらも被害があったはずの恋人さん達が茶に揃って出てきてた
二人とも無事で良かった、本当
でも一番嬉しいのはお二人自身なんだろうな
やっぱり無事なら茶に出てきてほしいわ、安心する
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:13:20.51 ID:sSxVem0u
被災地のネットの恋人が無事なら気利かせて休ませてやれよと思うんだがw
リアル恋人や伴侶はいないのかねえ 明日はあの日ですよー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:00:41.39 ID:NhGahwss
無事だからこそハニさんやダリンに安心して欲しくて出て来るのかもしれんよ
>>708さんじゃないけど皆助かってくれ。無事でいてくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:58:45.98 ID:ua8CjMd/
>>714
西の方の人?自分都民だけど、コンビニもスーパーも空っぽ。
その文読むまで全然忘れてたよ、そんなイベント…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:19:16.53 ID:8wSLWduI
>>714
きみ、もうちょっとどうにかならんのかね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:58:31.99 ID:CEPADxlU
チョコもキャンディも早々に売り切れてたわ




非常食として
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:59:56.03 ID:BseJPbGz
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < おまいらこれでも食って落ち着いてください
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア カマンベール タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア 具なし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:08:44.36 ID:NenIY1G4
>>719

(*;ω;*)そのぬくもりに泣ける!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 14:55:51.14 ID:6uCJe7yX
非常時だから本性が出るのはPBCでも同じだよな

節電協力の一環で自粛する人はするし
普段通り出てる人は出てるし
半なりノリ出しちゃう人は出しちゃうし
フキンシンフキンシン言う人は言っちゃうし

人はそんな多くないけど正義厨と半なりはいないマイサイト
被災された参加者さんまで自粛ムードを気遣ってて頭が下がる
いいとこで遊べる幸せをいっそう噛み締める今日この頃
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:49:39.89 ID:CX/ce0x0
仙台のお相手様と連絡がとれない。
どうか…どうか無事でいてくれ…。頼む…。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:32:29.56 ID:s3K7loX2
今、不安で何やってても心ここにあらず。
そんな状態で参加するのは失礼だと思って控えてるけど…
もう現実のニュースに気疲れして、PBCに逃避したい。
同じような気持ちで参加してる人は気分転換になってる?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:09:11.75 ID:m4C3cDcF
正直この時期に遊んでいる人とは今後会いたくないし遊びなきないな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:20:58.44 ID:jwW4stPv
ふきんしん!ふきんしんじゃないか!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:29:07.56 ID:bFlr620q
被災者からすれば気にする話じゃないけどな
お前が地震起こしたわけじゃあるまい
ただでさえ節電してくれたり募金してくれたり救援物資送ってもらってるんだ
こっちだって復旧に頑張っちゃいるけど、だからお前ら遊ぶななんて言えねえよ
楽しめ
俺らもすぐに立て直して遊びに行くから
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:06:29.64 ID:VYg4Mbie
自分は被災者じゃないけど、未だに連絡のつかない友人や親戚がいる。
ぼんやりとナビや履歴を見てるよ。いつかまた、自分も遊ぶ気になれるかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:18:46.18 ID:UDvsp+Yu
やるのが不謹慎だとは思わないけど自分のお世話になっているサイトでは
出ているのが日ごろから痛めな人ばかりでつい色眼鏡で見てしまう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:18:05.02 ID:2WjE6HEU
不謹慎だの何だのと他人を牽制するLが今チャットに出てるLとは今後絶対遊ばない、
というくらいポリシーあるなら説得力あるんだけどな
どうせしばらくしたら自分も混ざるんだろう?特に良Lとは何かしら自分に言い訳して
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:13:46.58 ID:Q6+bxeHX
被災者は、まさに726なことを言うんだよな。阪神大震災のとき、同じこと思った。
テレビ番組の自粛ですら申し訳なくなってくる。
節電って名目なら、自粛も大いに賛同できるし、遊ぶ気になれない人がいるのも理解できるがなぁ…

まあ「震災?他人なんか知ったこっちゃないねpgr。自粛やめて俺のために遊べよ」って言う様な奴は、俺も敬遠したい。
でも相手がそんなことを考えてるかどうかはわからない。
遊んでる奴がみんなクズって言わんばかりの論法はどうかと思うが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:44:22.82 ID:m4C3cDcF
そうなんだよな

普段から空気読まない痛めなのが活動的でさ、ああ…やっぱりおかしい奴だったんだなとしか思わんかった
だいたい今の状況でなりが楽しいと思えるって気味悪い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:00:26.95 ID:S2cX0oYo
不謹慎ていうのはさ
煎じ詰めると
もっとみんなのためになんかしたいのに
現状募金と節電くらいしかできてない罪悪感を少しでも軽くするため
つまり自分が楽になるために言ってることなんじゃないのかな
それって茶に出てる人と比べてどっちがどれだけまし、と断じれるようなもんじゃなく
それぞれ別々の形で事態に対処しようとしてるだけなんじゃないかな

自分は幸い計画停電区域外に住んでることもあって
普段のペースを取り戻すために茶に出てる
730が言ってるような「俺のために遊べよ」なPLはちょっとなと思うが

やりたいならやればいい しかし他人に強いるな
自粛してる人を責めようだなんて茶に出てる自分も思っちゃいないから
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:14:42.00 ID:e6MqGKNY
個人的にはチャットに出れる環境と精神状態なのは喜ばしいことだと思う
節電には協力したいし普段はコンセント抜きまくってるが、
俺も仕事が落ち着いたら近いうち表に出るつもり

被災地に友人がいるんだが連絡取れて「チャットも自粛ムード蔓延中」って言ったら
「え、戻ったらサイト潰れてるとかマジ勘弁w」って返って来たのが大きいかもしれん
当事者つええ

表出るのも自粛するのもそれぞれでいいんだろうけど、
どっちかがどっちかを責めるのは違うと思うよ
きっと皆それぞれ考えてる

俺も730が言うようなPLはちょっと辛いが…
相手が何考えてるかなんて本当に分からないからな
難しいな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:16:24.72 ID:/dnwk20D
とするとその鬱憤を考え方の違う他人への批難に費やすなんて精神的エネルギーの無駄使い過ぎて勿体無いな
自分がなりする気になるまでなんかもっと有意義な事に使うと良いね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:18:57.61 ID:/dnwk20D
アンカ忘れた
>>732の「不謹慎て言うのはさ」以下への感想ね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:15:57.82 ID:MylSmEMb
結局は、自分が考えていることは正しい!だから周りもそうすべきだ!
みたいな事を言い始めると、自己中心的なだけだって事だな。
これは普段とおんなじことでしょ。
むしろ、攻撃的な態度を顕にする方が、余裕のない人が見たら辛いんじゃないかなと思う。
余裕のある人は余裕ある態度でいれば、多少なりともそれが伝播していくんじゃないかなと思うし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:11:04.32 ID:0sn8+wX9
節電しろ!チャット出るな!不謹慎だ!って言うやつは気分いいかも
しれないけど、そうやって罵ったって誰かが助かるわけじゃないしな

それに東京電力管内での節電は首都圏が突然停電したりしないように、
首都圏の人間のためにしてることだろ
節電した分の電力が東北に回るわけじゃない。
強いて言えば被災地でもある茨城のためってことにはなるかもしれないが
あんまり節電節電!って目を血走らせて言われると違和感がある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:01:27.69 ID:++YUnzyT
みんな早く普段通りに戻りたいんだよな
でも今はどう頑張ってもいつも通りじゃ過ごせない

焦るこたないと思うよ。ゆっくり少しずつで気長に行こうぜ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:20:32.36 ID:6nn6i6tj
お相手さんから返事が来ない…
震災から数日、やっと電気が復活して、出せてなかった私書を送ったんだが
返事遅れた言い訳に聞こえるかなとか、被害無かった所の人はには今更かなとか
なりにリアル持ち込むのはどうなのとか考えて、結局地震に触れずに送ったんだ
こんな時にホワイトデーじゃねーよ浮かれんなカスが不謹慎だなと思われててもいい。
返事もいらない。おまえなんかもう遊ばねーよと思われてもいい。仕方ない。
元気でいてくれ…頼む。元気に遊んでる姿見せてくれ

話題切ってすまん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:22:37.13 ID:M5UFxxlg
相談
C1を作って半年ぐらい動かして慣れてきた頃にC2を作ってしばらく経つ
自分としてはそれなりに設定分けしたつもりだったが
動かしたのを改めて見てみると1と2はよく似たCで違いが自分でも分からなかった
C2の方が参加頻度も少ないが、親しくなってくれたCさんはいる
他人から見ればバレバレだろうけどC1とC2は同Lだということは明記していない
こういう場合
今更1と2は同Lですと書いていいものか
似ているのを理由に2を消していいものか
それとも2の方向性を大きく変えてでも残すべきか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:48:46.90 ID:nMIstv80
完全に人それぞれの話だろうから難しいね。個人的には
・同一L明記は不要。勘づいてたら今さらだし気づいてたら薮蛇でL交流が苦手な自分にはメリットが無い
・消すのは下策。C2に関わってくれた人を否定することになる
という感じかな。C2の方向転換をプッシュしたい
C自体が似たり寄ったりでも行動でかなり肉付けは変わるし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:49:08.65 ID:ZJp3N7pG
>>740は結局、Cを消したいの?消したくないの?
それが一番重要じゃん。
2を動かしても楽しくないなら外野が何を言っても稼働率下がっていつか消すだろ。
1Cだけじゃ物足りないなら新しい3C目を作った方が回りは混乱しなくてすむんじゃね。

消したら未練が残りそうだから何とか残す方法は無いかって質問なら答え易い。
2C目を残したいなら、
文面からして、問題は740の設定分けが甘かったのが原因だから、
それを解消すればいいんでない?

自分も2C使いだが、性格はほぼ一緒で意識して演じ分けたりはしてない。
けど身長と職業が違うから、相手Cとの会話内容は全然違うものになる。
身長が低いCは長身Cに「何を食べたらそんなに伸びる」と聞くが、高いCは別に気にしない。
リーマンCを相手に、自営業Cは「ネクタイ苦しくないのか」と聞くし
同じリーマンCは「お互い大変だよな…」と愚痴が漏れる。という感じ。

あとは、甘党か、酒の強さは、Gに遭遇した時の反応は戦うのか逃げるのか等、
元ある設定を意識しつつ、1Cはするけど2Cはしない事を追加設定して活かしていけば、
よく似たCの違いが自分でも分かるようになると思う。
740のいう方向性が性格のことかどうかは分からんが、
方向性はそのままでもキャラクターを差別化する方法はいくらでもある、ってことで。

あと、同一Lだと明記しないとサイトルール的に不味いのか?
人の目が気になるならなおさら、
伏せたままの方が色眼鏡で見られなくて色々と捗るぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:58:38.94 ID:M5UFxxlg
アドバイス有難う
重要な部分が完全後出しになってごめん、消すか消さないよりも
「2は1のパクCじゃないか」と疑うLさんがいたのでどうしようか悩んでいた
2を消さずに方向転換する方向にしたい

自分では分けたつもりだったけど
たとえば非学園系サイトでの理学部の学生と工学部の学生みたいな感じで
他人とのロールでその差が明確になることはまずない
性格や口調を分けたつもりだったけどそれが上手くできてなかったって反省
最初の頃のロールを見て初心に帰って頑張ってみる、有難う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:45:37.49 ID:Ynzsi4fG
がんがれ。ちょうがんがれ。
同じ状況に1ならこう反応し、2ならこう反応するっていうのシミュレートおすすめ。
ムリにキャラ変化させなくても違いはきっとあるし、経験に基づく判断や反応はおのずと違っていく。
パクり疑惑は第一印象からの誤解にすぎないってなるようがんがれ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:44:46.92 ID:7s0AOzip
手元のメモ帳にだけ(表には絶対出さないで)書くようにして、
PCにお題とか100質とかをさせてみるといいかも<違い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:17:22.28 ID:pyocf7qV
パクリを疑われてるような状況なら素直に同Lだと暴露したほうがいい気がするな
その上で演じ分けを意識しつつ、C2を少しずつ軌道修正していけばいいんじゃ?
743にそんなつもりは微塵もないだろうが、別Cを利用して自作自演してBANされた輩を間近に見た経験があるので
特に不都合がない限りは疑惑の払拭を第一にしたほうがいいと思ってしまう

てかスレチすまんけど余震まじこええ
気のせいかってくらい弱く揺れただけなのに一気に目が覚めて心臓バクバクだわ…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:52:15.18 ID:vYH84grG
似た設定で演じ分けに苦労してるのに同一Lよりパクリを疑われるって結構凄いような
他C使いと思われたくない(恋愛関係や自演じゃなく馴れ合い嫌いなので)自分としては
羨ましいというかコツが知りたいくらいだ

背後出しにあまり抵抗のないサイトなら暴露するのも一手かもね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 06:16:44.19 ID:guDdpAx+
>>746
邪推されて迷惑してるんだから管理に相談でもいい気がするね。
それとなく、邪推は止めましょうと伝えてもらえたら楽じゃなかろうか。
そもそもキャラパクを管理に通報せずに疑いをかけてくるLさんて、
自治厨ぽくてちょっとアレだと思うし…。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:35:12.65 ID:Ynzsi4fG
んー、そのLも疑ってるってくらいで、パクり大問題!ってふじこってるんじゃないなら、静観が無難でないかなー。
直接なんか言われたら、返答の前に管理に相談とか。
あと、例だからってはわかってるけど、
理学部生「原理原則を重んじます。真理に喜びを感じます」
工学部生「原理って何それ美味いの?役立つものこそ至上だろ」
的に、真逆の興味や価値観とかきっとあると思うんだよなー。たびたびゴメン。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:35:06.03 ID:jDmMEtAq
遊びたいのに遊ぶ気力がないってか
先入りネタ考えるでもなく、こっちから後入りダイブする勇気もなく
ぼへーっと茶室一覧眺める夜が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか
管理人さんからみたら、すげー挙動不審だよなこれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:28:35.15 ID:nlt45XIl
>>750
あーなんか分かるかも
身体的には全く問題ないのに妙に気力が湧かない感じ
地震以降の症状だから自覚が無いまま心が疲れてるんだろうと無理しないことにしてるよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:36:20.78 ID:mEfzOt6M
元管だけど不審がりはしないよ(笑)
別のタブで調べものとか裏で別の作業しながら茶だけ見てるんだろなくらい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:53:22.70 ID:3I9x9w+y
>>750-751
自分も地震以降、身辺落ちついてきつつあるのにそんな感じ。
早くもバリバリ回している同僚さんたちを眺めていると
今度はサイトの中で置いて行かれているような気になって
何も出来ない癖に焦りがじんわりと。
だったらサイトなんか見なきゃいいのに、見ずにいられないという。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:20:59.67 ID:Ycb/twUh
サイトを見てしまうんだったら欲求に逆らわずに見ていても構わないし
それを不毛だと思うなら映画でも本でも好きな物を手に取ればいいし
〜〜しなきゃいけないとか〜〜しちゃいけないとか、自分を急かさなくても良いんじゃないかな

このスレに来るようなヤツはみんな重度のなりきり好きなんだから
時間が経って元気になれば茶場に出たくてたまらなくなるのは確実だw
友人・知人には申し訳ないけど少々お待ち下さいって感じだなー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 08:28:14.04 ID:jQGwCyKm
誰かと話していたくてつい出てしまうけど、
急かしたりしてる訳じゃないんだよ。
元気になるまで待ってるよ! だから元気になったらまた遊ぼう!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:50:09.18 ID:rMqHDCyL
しょせん遊び。
難しく考えず遊んで楽しいと思えるときだけ遊べばいいんだ。
そういう気分になったらいつでも戻ってきてくれよ、楽しみにしてんだから。


757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:38:45.97 ID:Tqei0fUE
サイトに人が戻り始めて嬉しい
一時はこのまま過疎るんじゃないかって心配してたから余計に
自分はニュース見て膨らんだ不安を茶で解消してる形だから
賑わってるサイト見るだけで仕事を頑張れる
茶にハマりすぎてCL混同しないように自分を戒めつつ明日も仕事頑張るぜ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:01:18.83 ID:TwVzNrLC
みなさん惚気ておくれよ。
寒くて凍えそうだよ。

(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:17:16.47 ID:bFBy60iv
心は熱いけど自室と手が冷たいんだよ寒い寒い

チャット中に暖をとる方法って、やっぱり厚着やストーブ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:44:05.07 ID:aKv51vnl
湯たんぽの上に座る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:28:30.06 ID:SMH+rXw1
デスクトップならぬ炬燵トップだからあったか。
しかし、眠気が襲ってくると非常にしんどい罠が。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:48:31.70 ID:SqGUzUcv
コタツにノーパソだったが、腰痛と肩コリがひどくなってデスクトップに変更。
足が寒くてたまらん。
椅子に座れる一人用コタツがあったら、大枚はたいて買う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:11:33.58 ID:fwOMwSFU
デスクトップで足が冷えるなら踏める足元ストーブが最強
これがあれば炬燵いらんて
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:57:28.04 ID:d0u2Dx8A
電気膝掛けか湯たんぽは?
どっちもブランケット一枚重ねればかなりあったかい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:59:50.02 ID:XnOr5Tim
節電でストーブを止めて、お湯を入れる湯たんぽ足元に使ってみた。
ナニコレ凄い。正直バカにしててすみませんでした。けど足蹴にして暖を取る。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 06:38:13.25 ID:68GJ7iLD
節電といえば気になってるんだが
節電を理由にサイト参加を自粛してる人たちって
限りなく撤退に近い無期休止を宣言したも同じになっちゃってないか
輪番停電は今年の夏どころか冬も、ひょっとして来年夏まで続行されそうだし
その一方夜中の節電は実のとこ無意味って話も聞くしでどうなんだろうか
停電しても充電で2、3時間はもつノートPCで対応するって手もあるんだろうが
うーん悩ましい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:10:36.89 ID:6QXcYGLI
停電したらルータも電話もとまって通信できなくなると思ってたんだが違うのか?

節電もそうなんだけど、期末の忙しさで疲れ果てて
すっかり早寝早起き生活になってしまったよ
なり茶しない生活ってすごく健康です…もう戻れる気がしない
あと布団+湯たんぽってやっぱり最高に温かい暖房器具なんだぜ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:48:59.22 ID:bv+/q+zy
>>766
そんなのお前に勘ぐられる事じゃない
自分の事だけ考えてろ煩い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:10:51.28 ID:AVyRS+TZ
>>768

いきなりどうした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:15:36.65 ID:vd4TFW7s
でも人が減るのってこんな遊びじゃ普通に大打撃だよね
きっと夏までに操業不能で閉鎖するサイトがどんどん増えるぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:55:17.23 ID:PkLfKMNL
そうだよ。停電になると部屋の電気とルーターが死んで、ネットの沈黙したディスプレイの明かりだけになるんだぜ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:03:55.28 ID:vYqrWGCn
災害を見ていてとても遊ぶ気にならないって言うのを
他のLに悪いからオブラートに包んで「節電」って言い訳にしてるんだと思ってた
それを抜きにしてもたとえば普通の時間の勤め人の場合
夕方〜夜、夜〜のコースに引っかかると(そしてそのコースは早朝より実施されやすい)
夕飯や風呂の時間が遅れてサイトに出られる時間が遅くなって無理とか
朝、停電開始以前に起きないといけなくて早寝しないといけないとか
節電と言うより停電の影響で無理になることも多い
また、これから夏場に向けて週末でも家庭の電力需要が高まると予想されているし
「節電が無意味」とも言い切れなくなるんだよね、東日本はw
家族と同居なら同じ部屋に集まって冷房使うとかするとチャットはしにくい予感
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:05:21.86 ID:91/B2ba/
震災直後は安否確認やら「頑張ろう!」の雰囲気が充満してたのに、サイトの雰囲気がギスギスし始めた。
PLの住んでる場所で生活が全然違うから、仕方がないんだけど。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:23:04.68 ID:AVyRS+TZ
>>773

なんでギスギスしなくちゃならないんだろうね。
みんなそれぞれ頑張ってることは違うだろうに。

楽しめる人は楽しめばいい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:05:49.20 ID:3Dg468hu
震災の影響を受けているらしい参加者さん程気にしないで参加して!って言う
心づかいをありがたく感じると共によく分からない申し訳なさを感じてしまう関西人
>>770の通り、管理人がめげないよう普通に茶に出るのがいいのかな

そしてよければご意見聞かせて下さい
現実でもDQNネームが話題になる昨今、なりちゃ的に痛い名前ってどんなのだろう?
どうせ架空のキャラクタだから現実にはいないような名前をつけたい気持ちはあるんだけど
気になるんで聞かせてくれると嬉しい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:16:23.63 ID:LHiBH7+Q
>775
変換に困るような漢字はやりにくい。
一発で変換出来ればそれに越したことはないな。

ただ、アレもイタイこれもイタイって食わず嫌いしてると遊べなくなる。
大事なのはロールにLの気遣いがあるかで、後は自分で考えてくれ、とは思うけどな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:01:33.04 ID:hPHpBAGy
>>775
つ 千早神牙
ちなみに個人名晒しではないので悪しからず
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:09:04.33 ID:QXggZP5d
キラキラネームは心臓に来るな
中二病とかDQNネームはまだスルーできる
でもまあ気にしすぎてもつまんないんじゃないかね
どんな名前でも結局中身だし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:54:04.02 ID:YTE0iDgY
まあ世界観によるんではなかろうか。
学園でも現学からファンタジーや伝奇まであるし、厨二世界観なら厨二ネームでおkだと思う。

ガブリエルとかミカエルとかも外国じゃ普通の名前なのにつけにくいなあとか思ってる、雰囲気だよね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:59:03.14 ID:QyhsCZ+H
ゲイブリエルやミッシェルで茶を濁すしかないな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:02:56.35 ID:YP7Su6LP
一発変換できない名前は面倒。
漢字間違えたら失礼になるしなー
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:56:01.89 ID:Q879XHDy
一字一字違う読みで変換するんで
全然その人の名前を音でイメージできないことは良くある。
たとえば「愛」という文字をどう読もうがPLの自由なんだけど
自分は「あい」で入力するんで「愛美」ちゃんは「あいみ」ちゃんとしか
イメージできないんだよな
プロフみれば「めぐみ」だったり「まなみ」だったりするんだけどさ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:19:54.88 ID:ewT15Fqa
「自分は〜〜だから反撃は無理だと敏い相手は悟るだろう」系のロールを回すLに初めて遭遇した。
おまえを持ち上げてやるけど俺SUGEE!!TUEEE!!のは変わらないからおまえ俺に従え!
階級は俺のほうが上だろ?っていうPLの身勝手な意図が透けていて非常に萎える。

自Cは少し特殊な設定で、どうやらそのLさんの萌えツボを押してしまったらしい。
一回目は普通に相手したんだが二度も突撃されて同じことをやられると苦痛だったから
適当に何ロールか回した後で相手のレスを待たずに落ちた。
でも時間がなくて急落ちしたんだと思われてたらどうしよう…即落ちしてやればよかったと
今更後悔してる。

闇落ちは最低ですpgrってPL情報のところに書いてあるからいっそNG踏んでやろうかと思うんだが
他のLさんからも良識のないLだと思われたら嫌なんだよな…。
後入りしかしません(キリッとも主張してるから即落ち以外に避けようがない。
サイトの雰囲気的に即落ちして他の部屋に入りなおすのはマナー違反という空気が強いから
そのCに後入りされたが最後、その日はチャットが出来なくなってしまう。

後入りに徹すればいいだけの話なんだろうが後入り派の多いマイサイトでは
先入りしてロールを回したほうが人と会える確率が高い。
GMに相談しようにも震災以降音沙汰がなくてメールするのは気が引けるし
それ以前にC同士L同士の問題には干渉しないって規約に書いてある。

恋人がいる相手とはトラブるのでロールしません(キリッって主張してるから
さっさと恋人作るのが平穏なPBCライフへの近道なんだろうけど
そのLを避けるためだけに恋人Cを作ろうとするのは他のCさんを利用するみたいで
なんだかすごく申し訳ない。

結局そのCからの後入りに怯えながらソロを回す日々なんだが
みんなはこういう困ったLに遭遇したときはどう対処する?
愛着のあるサイトだからそのLのためだけに休止とかは考えたくないんだ。
話題ぶった切りの長文スマソ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:22:02.60 ID:Fiy4ZP2Z
ハッキリ言う。
これにつきる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:46:16.19 ID:6a5siYMe
>>783
なるべく相手の期待や思惑を裏切る斜め上の方向にロールするかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:01:15.54 ID:4K+DAQ3U
>>783
特定した
おまえ男装女子だろ
心配しなくてもおまえにはもう後入りしてやらねえよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:08:03.26 ID:Qari+3Cf
>>783
そういう人は持ち上げて欲しいから持ち上げてくれそうな人に粘着する。
だから相手からあからさまな持ち上げてくれくれレスがあったとしても素知らぬ顔でスルーする。
相手の望む展開に持ち込まない、相手の要望が透けて見えててもあえて別の展開に持っていく。
これを何度か繰り替し「私はあなたの(自分勝手な)要望には従えませんよ」というのを、とにかく徹底的にロールで伝える。
自分の希望が通らないとなれば向こうから去っていくはず。
粘着荒らしにジョブチェンジさせないためには、あからさますぎないように天然を装うこと一応は相手にする姿勢を見せること。
他Lに空気読めない自分勝手な奴だと思われないために、あくまで意図を外すのは
「相手のわがまま身勝手な描写、こちらに負担を強いる描写」に限ること。

…自分はこれでつきまとってくる迷惑Lを撃退したっていう愚痴。
だからさー自Cには故郷で待つ伴侶がいるって言ってんじゃん。
プロフにも恋愛しないよって書いてんじゃん。
なのになんで必死こいて恋愛方向エロ方向に持ってこうとすんのさー。
しかも自Cがそっちに惚れてそっちを襲う展開に持ってくとか…。
私かわいいでしょ健気でしょ私を好きよね好き何でしょ襲っていいのよ(チラッ
確定ではないが返ってくるレス返ってくるレス全部に自賛描写、私を好きにならないはずがない魅力をかんじないなんとおかしい描写。
正直お腹いっぱいです。
向こうが押し立ててくるフラグをこっちも手を替え品を替えへし折る日々…。
最近、ようやくあきらめてくれたみたいで後入りがなくなった。

最後の方はもう今度はどんな手でフラグへし折ってやろうか案を練るのがちょっと楽しくなってきていた。
すごい迷惑なのは変わらないし、それくらい楽しんでなきゃやってられなかっただけだけどさ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:10:43.42 ID:Qari+3Cf
すまん。素で愚痴スレと間違えてた…。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:41:54.79 ID:ewT15Fqa
783だけど短時間にレスついてて驚いた
アドバイスありがとう
特定したってドヤ顔してる人には悪いけど特殊な設定っていうのは視覚的なものじゃなくて
目でピーナッツを噛めるとかそういう特殊技能系なんだ

私怨粘着にジョブチェンジされるたらどうしようって怯えるチキンだから
ロール内で相手の要求を蹴ることにするよ
それで離れてもらえなかったらまた別の手段を考える

レスくれてありがとう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:47:12.23 ID:yoOvFiKU
>>783
自分はそういうNG関係を伝える時はあまりオブラートには包まずに、
L発言ギリッギリでお断りすることにしてる。

やるとしたら通常のロールとは別の()内で、
タグが使えるなら打ち消し線や文字を小さくする等して、
(〜〜なので悟るだろう、などという選択の余地のないやり取りには付き合いきれないと、自Cは去るのであった。−完−)
という感じか。

ロールで問題のある点を具体的に指摘して
相手LやCの人格攻撃にならないように表現には気をつける。
もしかしたら改善するカモしれないし…。
L発言禁止サイトなら後で文句を言われた時にGMに説明できるように
その時のログを取っておくのを忘れずに。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:23:43.10 ID:vrc3NDJk
ID変わったけど>>775です皆ありがd。
愚痴スレとか見てると最近は好みから少しでも外れてる奴は痛い!ゴミ!みたいな
排斥的な雰囲気があってキャラネームを考える段階でビクついてたんだ
色々ご意見ありがとう

話終わってるっぽいけど>>783
「自分は〜〜だから反撃は無理だと敏い相手は悟るだろう」は無理に従う必要ないとオモ
自分だったら「傷の痛みで集中力切れてて悟れませんでした」等、確定返しっぽくお断りする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:55:04.38 ID:X1xVBZ6G
>>791
さすがにそれは貴方の被害妄想でしょ
愚痴スレってのは怒りやイライラをぶちまけてすっきりするための場なんだから
感情的な言葉が飛び交うのはある意味当たり前のこと
愚痴を書いているうちに怒りがぶり返してきて言葉遣いが荒くなったりすることもあるしな
それを見て今のPBW界は狭量な人間ばかりだと思いこむのはいささか早計だよ

あと、実際DQN名と厨PLの関連性は低いとは言い難いから
偏見はよくないと分かっててもつい身構えてしまうんだわ
無論DQN名だからって脊髄反射でヒステリックに叩くのは100%悪いがね
私なら、名前はキラキラ系だけど名字は平凡とか、名字はユニークだけど名前はよくあるものにするかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:25:29.57 ID:6ziw7TBB
豚切り。愚痴に近い疑問?なんだけど、
入室→1ロール→退室、って流れってどう思う?
「僕達は線路を歩いてきた。そのままどんどん進んでいく(暈)」…だけで退室。
多分後入りを待っていたんだろうけど、それでも1ロールって…。
今まで見たことなかったから吃驚したけど、これってアリ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:51:37.22 ID:GIOLT7x+
>>792
誰がどんな事を恐いと思うか、不安になるかは個人差があるよ。
恐く感じてる人の気持ちを、痛い言葉で否定したり、
不安を煽る物言いをするのはどうなんだろう。しかも締めた後にわざわざ。

>>793
サイトによるんじゃないかな。ロール形態自由なサイトならありかもよ。
規約で、入退室ロールは必ず別発言でとか決められてるんじゃなければ、
誰に迷惑が掛かるでなし、どんなやり方するのもその人の自由と思う。
ロール形態の是非なんて、極論すればサイトごと、個人ごとの
ローカルルールでしかないからね。
もし、敬遠されて後入りが無かったなら、
周りのやり方見るなりなんなりで、その人が考えて工夫するんじゃない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:11:26.97 ID:VKJQ/uM5
>>791のゴミだとかって言い方もきつく感じる
穿った見方をすれば、名前のストライクゾーンが狭い人間を牽制している様に見える
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:24:30.98 ID:IzrHrLyG
ゲスパ多すぎ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:24:50.16 ID:18wabuHi
>>795
名前に限らないだろ
括弧や句読点、プロフの書き方その他枝葉末節に至るまで
好みに合わない=ゴミ、迷惑、マナー違反、即刻排除したいのに!
っていう「悩み」がまかり通ってるんだから


どんなジャンルの遊びでもそうだが、経験積んで煮詰まってくると
古参派閥が初心者を見下していびったり排斥することに情熱を傾け始める
上手い奴がいたらいたで人気奪われないように文句つけて潰すとかザラ
そのくせ自分たちが客観的に見て素晴らしいロルを回す訳でもなく
新参者にはわからない身内のマナーとか作りつつ、なあなあで盛り上がってるだけ

管理の大半は当事者間で解決して下さいと逃げ回ってるだけのチキンだしな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:31:14.61 ID:KoXF7uYO
色んな愚痴系見てると、ゴミよりヒドい言葉もぽろぽろ見かけるしねー。
>>791が牽制してるとは、個人的には感じなかったけども。
名指しで向ける言葉と一例として挙げられた言葉という違いも歴然だし。
それともココは理屈より、釣られて「さすがに被害妄想でしょ」と言うべき所?w

愚痴については、個人的好み、得手不得手、性格の相性、価値観の不一致、他にも色々な要因で
何に非があるわけでなくとも溜まるストレスや不満の方が、実は多いんだろうと思ってる。
個人(や同一傾向の人)や様式に原因を求めて悪し様に言うのは一番簡単な発散法なんだろうけど
過度にやり過ぎると結果的に自分の首を絞めてしまうのになあ…と思ったりする。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:12:28.53 ID:KoXF7uYO
派閥とか仰々しいことは思わないけど、自分の好悪や主観から他人に抱いた悪感情を垂れ流して
共感を欲したり群れたがったりする人ほど、つまりはチキンなんだと思ってる。
裏をとってもいないのに、誰々もそう思ってるとか、みんな迷惑してるとか言い出す人もそう。
古参とか新参とか関係なく、そういう人たちは何処にでも、何のコミュニティにもいるよね。
もうそれは人間の性として仕方ないことなんだと思って、あまり気にしないようにしてる。
そういう面をぎらぎら出してる人ばかりじゃないし、反対に全く持たない聖人君子もいるわけないし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:46:46.46 ID:fbVyym1N
>>797の周りは大分煮詰まってるようだな。
そんなドロドロの連中にあんたもだいぶ水分を奪われてるようだな。
何か潤いが見つかるといいな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:01:49.02 ID:AE6N2yLh
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:40:56.66 ID:79zFOC8Y
人目を気にしないでKYは困るけど大雑把で細かいことには拘らない性格じゃないと
この遊びは続けられないかもしれないな。
人から教えられて愚痴スレの存在を知ったときは凹んだが今では自戒の意味もこめて
話半分にレスを流し読みできるくらいには図太くなった。
まあとりあえずこれでも飲んで落ち着け つ旦
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:11:22.42 ID:CHwLQqUy
前から思ってるんだけど、
人目を気にする性格と空気読むスキルって、別物じゃないかと思うんだよな。
確かに、表に見える振舞いとしては重なる部分はあるんだけどね。
前者は不安感や自信の無さが、後者は気持ちの余裕や視野の広さが根っこにある感じ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:53:46.65 ID:4FdQfot+
気遣い、譲り合い、空気、自粛といった日本人の美徳の正体は
単純に心の弱さや臆病さから生じたものかもしれない
ここを見てるとそう思う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:09:13.70 ID:rkT9j/a/
人の心はきっちり線引きなんてできないしな。
その曖昧な部分をどうするかってのを考えられるのが、
気遣い以下の、804が美徳って書いた部分に関係するんじゃね? とは思う。
気弱で臆病なだけじゃ、人に気遣いはできんと思うんだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:13:07.35 ID:W4TXrwcQ
譲り合いは時に押し付け合いにもなるよなーと。某ACのCMじゃないけどw
結局日本人て誰よりも自己保身しか考えてないんじゃないかと思った。

自分の家があった土地は津波の被害も大きくて、原発事故で強制退去区域になってて帰れる保障はない。
やっと関東の親戚宅で落ち着いたからチャットにでようと思ったんだけど掲示板に不謹慎厨や正義厨のコメントがたくさん残っていてげんなり。

特に関西や海外に住んでる知り合いのPLさん達が特にその傾向が強かったのが悲しい。
知り合いが被災してたりしたら不安で過敏になっちゃうのは仕方ないかも知れない。
でも、申し訳ないがパフォーマンスしか見えないような書き込みばかりだった。更に悲しくなったよ。

愚痴っぽくなってごめん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:21:18.72 ID:dlnPzIUW
>>804
やらない善よりやる偽善ってよく言うけど
自己保身だろうが虚栄だろうが
受け取った相手が美徳だと思えばそれでいいじゃないか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:35:01.15 ID:4FdQfot+
結局被災者は二の次で自分の不安を宥めたいがために
不謹慎厨や正義厨になってしまう人が多いんだろうな

個人的には精神安定剤でも飲んで寝てろって思うけどね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:51:30.62 ID:jNAGLmxp
>>803
同意。人目を気にする人は例外もあると思うけど大抵、自分の事中心に考えてる。
自分がそうだからよく解る。どう思われるかとか、基本は感情に由来してる物かと。
空気読むってのは範囲が広いけど、本来は他の人の気持ちになって
状況を判断する能力だと思うから、要は大人と子供の差じゃないか、と思っている。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:32:02.22 ID:273YOAt9
>>803
>>809
でもそんな原則論でどうこう言う以前に
正体が「人目を気にする」でも「空気を読む」でも「巧いロール」でもいいから
とにかく他人に迷惑かけなきゃいいわけで
この遊びで色んな所で問題になってる軋轢はそれができてないのが原因じゃないかなあ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:34:04.03 ID:r96+sbfA
大丈夫だよ。
うちのサイトも不謹慎厨や、ちょっとズレてる正義厨の書き込みが目立つけど
ちゃんと見ればそれだけじゃない、本当に温かな気持ちになれる書き込みもある。
おとなな態度の人もいっぱいいる。控えめだから目立たないだけでね。
それに、これだけの大災害なんだもの、一時的に心のバランスを崩して
行き過ぎた事を書いちゃう人が増えたって、何の不思議もない。
段々気持ちが落ち着いてきたら、何であんな事書いたんだろうって
密かに悶絶して恥ずかしがる人も、少なくないんじゃないかなw

人の心は一定じゃないし、余裕がなければ失敗も空回りも増えるけど、
一過性の不安で痛い行動をしてしまったって、それがその人の全てじゃない。
いい面も持ってる事は、ちゃんと知ってるから幻滅も悲観もしてない。
色々が少しずつ鎮静化して平常に近づくまで、焦らず気長に構える事にしてるよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:10:03.04 ID:nQSDxYWd
メールも電話も繋がらない・繋がりにくい状態が数日続き、
そんな中でPCから安否確認のメールが届いた。
恐らく遅延していたので、いつ送ってきたのかは不明。
心配してくれているのは分かったけれど、
僅かでもなりきり関係で回線を圧迫しているのかと思ったら憤りを覚えたよ。
今自粛しろとは言わないけれど、あの時は自粛して欲しかった。
っていう愚痴。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:16:46.23 ID:ufyqno10
こういう人が、リアル友人より、なりの友人はランク下みたいな扱いしてんだろうな。
どっちも同じだろうに。
それと、ここは愚痴スレじゃない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:22:04.57 ID:vEaInsju
ここ愚痴スレじゃないぞ

それはともかく、いくらCの口調を借りていても背後は生身の人間同士なんだから
いつも遊んでくれている趣味友達の安否が気になる心理も当然じゃないか?
何通も何通も送られてきたってなら憤りもわかるんだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:18:09.53 ID:yQ4KSiFK
PCからPCへのメールならネットサーバーだから回線圧迫の心配はないけど
携帯へ送られたメールなら憤慨する気持ちも分かるわな
リアル友人でも地震直後にチェンメ回して来やがったやつに「この野郎…」と思ったしw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:18:41.09 ID:yIwX9lAU
まあこういうやつとは遊びたくないよね、お相手さんドンマイってことで終了
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:44:39.89 ID:xaGwU7lk
さすがに直後は自粛しろと思った。
でもまあ、その人が地震によって受けた影響って
その人の生活地域どころか立場それぞれで全然違うからね。
わかりあえないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:26:22.73 ID:xb0YxxZJ
リア友でもなり友でも直後にメール送るのは我慢したけどなあ
みんなが友達へ一斉に電話や携帯メールで安否確認しだしたらどうなるか想像つくし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:29:44.75 ID:LxdSHdjC
心配してくれたという一点を汲むなら、こんなとこで垂れ流さずに直接言えばいいんじゃないかとも思うがなあ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:28:17.70 ID:helqrVIc
確かに主張そのものは正しいのだけど、
相手も場所も空気も弁えず喚いてしまうとすべて台無し。
人それを正義厨という。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:34:47.63 ID:x6mNoSDM
直接言える勇気があるならここでこぼす人はいないとも思う。
まあその後のメリットデメリット考えると無難でしょ<直接言わない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:35:23.89 ID:x6mNoSDM
と言うかここじゃないな。愚痴スレだねスマソ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:32:56.54 ID:x8SCg3vX
地震関連で心底のお祈り。
環境・体力・気力・電力等々、参加可能で遊びたいぜ!ってPL様方には是非全開で遊んで頂きたい。
自分が出られる状態になった時、サイトが過疎で潰れてるとか超泣く。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:08:38.21 ID:4jvHlehm
岡崎Fragment
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 01:41:55.53 ID:0NlYog55
地震関連
募集応募、ロル開始して一ヶ月くらいしか経ってないお相手さんから返信がこなくなった。
とりあえず一月待ちますねと私書してからそろそろ一月。
こっちはまだまだ余裕で待てるけど、付き合いが浅いだけに
逆に「一月経ったから打ち切りますね」と言ったほうがいいのか悩む。
地震を口実に無言切りされたんなら別にそれでいいんだが
ニュースとかみるとまだ携帯使えないような地域もあるようだし。
そんな所にもしお相手さんがいるなら落ち着いて出来る心持になるまで時間かかりそうだし
焦らす待ち宣言はしないほうがいいのかなあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:35:27.45 ID:d+dbBsLe
言いにくいけど、生きてることは確かなのかなぁ。体育館暮らしでネットなしとかかもしれんけど。
落ち着いて遊べるようになってからでいいので連絡してくださいね、それまで他で遊んでますからとかでは駄目かな。
まぁ一ヶ月で情が薄ければ打ち切りでもいいと思うけど、もしほんとに被災してたら孤立無援感があるからネットつながったら見捨てられてたより嬉しいと思う。
827825:2011/04/07(木) 02:15:24.72 ID:UuPOIHoi
正直その可能性も考えてはいるけど、その場合でも無言打ち切りと同じように
気の済むまで待ってみるつもりでいる。
情がないからあまり気が重くならず長期間待ててるんだと思うし
826の言うような内容を送って、待てるうちはのんびり定期的にメールしながら待ってみるよ。
826ありがとう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:59:36.68 ID:fUD0YKSv
>>825
超おまおれ。
自分は半年くらい返信がなかったら白紙を送ろうと思ってる。
生きててまだ遣り取りする気が残ってたら、それくらいまでには一言くらいはあるだろうと思うから。
自分も開始から日が浅くて、打ち切られても別に精神的なダメージはないんだけど
一度は曲りなりにも縁のあった同好の人だから、白紙でも良いから亡くなってはいないと判ると良いなと思って待ってる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:49:02.00 ID:Gu+D7L2k
流れ切って

サイトのログの大半が独りロールになって久しいが
その中でも後入りのある上手いロールって随筆調が多いかなと思う
みんなのところはどうよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:59:04.30 ID:H+fWe5ad
うちのサイトはその手のは後入りされ辛いかな
イベント性のあるネタやスペースを用意してさあどうぞってのが後入りされてるように見える
ロールの上手い下手は待機文より実際のロールの方に出るだろうし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:01:02.41 ID:iNAaNUpZ
随筆調ってなんぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:59:47.85 ID:AOCsZjfC
うちって言うか自分の場合は待機ログより他の人との会話ログ見て考える
好みの文章を見ると目を引かれるけど自Cを主役にしてお相手さんをモブ扱いしてたり
C同士の相性がどうしようもなく合わなさそうだったら行かない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:09:20.27 ID:5AvQww9D
リアルで考えたら独り言なんて外で言わないけど、描写だけでなくセリフがあると助かるな。
見た目と話し方にギャップのあるCには、是非お願いしたい。PLとして後入りの目安になる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:43:59.49 ID:I8Y9BC+F
うちのサイトはセリフ無しロールは禁止なんで、ソロルでも独り言を言わざるを得ない。
毎回苦慮していたんだが(まさに>>833の言う通りで、独り言なんか普通言わないから…)
独り言を言い続けていても変だと思わないLさんもいるんだね
すこし気が楽になった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:10:53.51 ID:GEXSRmLC
リアルに考えたら一部除いて独り言は不自然なんだが
そこはお約束でスルーする所だな
自分では違和感あるかもしれんが皆やってるんだから相手のは気にならんもんだよ
どうしてもというならNPCと会話する手もあるが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:07:28.04 ID:OGRrJ5dC
自分は場合にもよるけどNPCと会話されてる方が絡みづらいな、
その人一人の世界を作られてるようで。
独り言は別に気にならない。

でも喋らなくても絡みにいきやすいロールもあるよね、
例えば自動販売機で
(お金を入れてボタンを押す)
(何も出て来ない。また押す)
(やっぱり何も出て来ない。苛々した様子で連打)
とか、喋ってなくても行動だけで「どうかしましたか?」って声をかけに行ける。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:09:24.02 ID:OGRrJ5dC
と書いた後で読み返したら、セリフ無しロール禁止ってそんなとこあるんだ。
自分は上のレスのように喋らないでソロールすることも結構あるんで参加できなさそうだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:52:56.06 ID:3DufH7OS
>>836
わかるわー。
適度ならいいんだけどね…
入室するまでに場の情報をある程度理解してから入りたいんだけど、
NPCがいるとそいつの扱いも考えて入らないといけないから面倒だなっと思って避ける。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:26:51.18 ID:qoCZ54im
今新作のPBWってある?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:31:29.38 ID:Rpin4FUF
>>839
>>1
○サイトを特定出来るような書き込み禁止。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:00:34.54 ID:xlGaN1Tk
NPCって誰か来てくれるまでのつなぎじゃないのか。店の人だとか通行人だとか(道を尋ねられたりよそ見しててぶつかって舌打ちされたり)。
その対応で、自Cの喋り方を見せたりするだけだと思うんだが、入りにくくなるもんだったのか。
それともみんな設定のあるNPCと長々しく喋るソロルをしてるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:12:51.51 ID:IISpBxs1
ROMが十数人いても入ってくれる確率は体感二割以下だから
長々しく喋らざるを得ない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:21:30.61 ID:2bIyeq1z
836だが、自分は前者みたいのは大丈夫。
そういうのは舞台装置として捉えてる。
後者みたいのもいるところには結構いるんだよ、
例えば魔法少女がおとものマスコットキャラと延々喋ってるだけのソロールとかね、小説書いててよみたいのが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:08:35.59 ID:jbFvsZ7L
>>843がいうようなNPC連れてる人は後入りを躊躇うことがある
上手く使ってくれれば構わないし楽しいが、偶に丸投げしてくる人もいるし
例えばだが使い魔云々の動きを預けられてもな…
通行人や犬猫くらいなら適当に動かすが
性格がついているようなNPCはちゃんと処理して欲しい

話題変えてすまないが、
同背後の別Cってロルとプロフだけで見分けつくもん?
ちょっと面倒な人がいるから回避のために別C作ろうと思うんだが
結局見つかったら意味ないしなあ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:09:48.95 ID:ETt2nm6s
実質的には2キャラ同時起動だよなぁ。
使い魔キャラはもってるけどさ……
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:12:48.63 ID:eo3csBLS
>>844
見分けがつく人もいるし、別LのCを「同一」って思い込んで吹聴する困った人もいる。
まあ、同サイトで動かす別Cは「バレてもいいや」という位の気持ちで作った方がいい。
本気で誰にもバレたくないなら、別サイトで別C動かすのをお勧め。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:25:28.61 ID:OmQK0Z7J
>>844
まあ、管理人にはわかることだし、管理人とツーカーな参がいたりしたら
そこからバレると思った方が。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:17:57.43 ID:3fSCbGiP
>>844
自分の文章の癖をよく把握して、プロフィールの書き方を変えれば、多少は分かりにくくなるかもしれない。
私が前に参加していたサイトでは、まったく別タイプのCを見事に演じ分けて最後までばれずにいたPLさんがいたよ。
巧くやれば分からない。背後が滲めばばれる。それでも嗅覚の鋭い人はいるけどね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:43:17.23 ID:pLBucHUY
上手い下手関係なしにロールや行動に癖がある人は分かるな
上手いからこそ、こんなの書ける人は○○さんしか居ないということもあるし

自分がお世話になってるサイトは多C可で詮索は野暮という空気のサイト
いつも新鮮な気分でロールしたいから同一Lとバレたくないけど自分では隠せてるか分からない
全く無関係な第三者に判定してみて欲しいもんだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:17:34.87 ID:jbFvsZ7L
レスありがとう、844です
そうだよなぁ、管理人さん含め色んな人がいる訳だし
文章やロル、行動の癖も含めて、自分じゃ気付いてない誤字とかもあるかもしれん
同じサイトに留まるなら「絶対にバレたくない」って考え過ぎるのもよくないな
セカンドCを作るなら演じ分けるように心掛けつつ気軽にやってみるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:23:20.58 ID:kqgreo1x
Lバレするかどうかはともかく、Cの性別を変えると
アンチもストーカーも去ってくれたりする
参考までに
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:36:11.06 ID:oW/lrmv/
4年ぶりにこのスレ覘いたんですが、最近のPBCってどんな感じなんでしょうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:52:55.74 ID:l0075+cM
・全体として深刻な過疎
・相手を選り好みする人が多くなって来た
・最近の震災による自粛ムード
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:05:57.41 ID:Wvru/g2e
4年なら大して変わらんから飛び込んで遊んでおいで
人もいるところにはいるし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:12:27.86 ID:xpqxeH6x
うちのサイトは毎日ロールできる程度にはいるなあ
ちょっと微妙なポジションのロールがやりたいんだけど
茶室が埋まってて先入りできず困ってるくらいだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:23:30.08 ID:V03wbo8n
うちは結構賑わっていたのが、だんだん鈍りはじめた
震災の影響と言うより、掲示板での根回しが熱くなりすぎて
突発で出てくる人がいなくなってきた感じ
どうしても事前根回し必須になると、時間のある人しか出てこられないからね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:16:17.43 ID:4hHDGvEh
賑わってるところもあるっちゃあるんだろうけど
サーチエンジンが機能してないから好みのサイトを見つけるまでに挫折しかねないよな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:29:52.32 ID:V03wbo8n
最大手さんのことなら再開したみたいだよ

851さんのレス見て、約4年前の黒歴史として封印したログ読み返した
PC設定の痛さに変な汗が噴き出すが、バトロもエロルもすごく生き生きしてるのに驚いた
今は気遣いやエアリーディング能力が向上した分、ロールが縮こまっているなあ…。
この辺はバランスだろうけどさ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:40:18.21 ID:Wvru/g2e
確かに、つまんない方向に空気読みすぎるCが増えたな
自分語りイクナイって認識が先行しすぎて、相手のバックボーンとか話を聞こうとしても
いやいや話すほどのものでは、貴方からどうぞどうぞ、みたいなロールが多い気がする
相手をモブにして自分だけ盛り上がるのがイクナイのであって、
相手が水を向けてくれたときにまで出し惜しまれるのは、逆にやりにくくて困る
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:35:00.82 ID:xpqxeH6x
空気読み能力はそのままに生き生きする方向にも使えたらいいのさ
初心を忘れないのは大事だが度を過ぎた「昔は良かった」は無意味だよ
実際痛い言動はいつだって痛いんだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:48:34.84 ID:PIxG1EHs
>>856
うちの所もだんだん人がいなくなってさ…
イベント終了間近になるとこの現象が増える。
多分、その掲示板での根回し云々なんだろうなあ。
全員が突発で参加しやすいイベントって何なんだろう…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:51:20.31 ID:P+7SUOID
打ち合わせ必要なイベントは、それはそれでやってもいいと思う
そればかりになると辛い人も出てくるかもね
PC的に、そのイベントに関わってなくても不自然でなく居られるように
上手く設定できればいいんだけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:50:33.35 ID:Cjk6Ho9z
体験談で。
段階的に進行するイベント、人によって報酬が変わるイベント、リスクや情報制限、参加制限のあるイベントなんかは先細りしやすいな。
ってか、最後まで盛り上がったのを見たことない。どこかには成功例があると信じたいんだが。
どれもこれも参加するPCをふるいにかける要素だから、先細りの方が当然と言えば当然か…

全員を突発的に参加可能にするなら、リスクも情報も報酬もイベント経過(情報共有)も全員一緒であればいいと思う。
報酬については異論あると思うが、ご褒美のためにイベントに参加するわけじゃないしなあ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 03:04:04.38 ID:2ZH67Leo
得られるものがないとモチベーション維持が難しいとこだね
そもそも情報が均一なイベントって具体的にどういう設定・運営にしたらいいのかな?
無線等でリアルタイムに情報公開されるとかそんな感じだろうか…
誰も嘘をつけないし、情報戦なんかが不可能になるのも痛いか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:52:30.28 ID:Cjk6Ho9z
突発的でも全員参加が可能、が前提だからな。
形式はだいたい>>864の言ってる形になる。
誰かが宝の地図を見つけたら、NPCが全PCに地図のコピーを配るようなものだ。
手に入れる際の冒険や駆け引き、NPCと接した生の感想だけが、当事者のものってところか。
当事者の手柄を重視するなら、一部のPCだけが宝島で盛り上がって過疎るのを覚悟したほうがいいと思う。

しかし、得られるものがないとイベントに参加しないというのも寂しい話だな…。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:33:51.94 ID:GZJc+XS1
うちのサイトじゃ毎週と言っていい頻度でイベントあるし
ほとんど毎回上手く終わってるけどな
対立バトサだから対立陣営にケンカ売りに行くけど誰か一緒に行かね?
っていうんでも立派にイベントになるし、
積極的に手を挙げて突っ込んでくPLも多いから成立しているんだろう
とはいえ、事前の情報戦が複雑になりすぎたり、PC同士の駆け引きが長引くと
尻つぼみになったり、なんだかわからん結末になったりすることもあるな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:45:54.36 ID:MppuWVAX
>>863
以前参加した所では、同時多発的に5個くらいイベントが存在して
参加表明しなくても、普通にその日茶で取った行動で
どれかのイベントには自然に関われてるってのがあったな。
(今日はイベントAとCの一部、翌日はEの一部とか)
そして一部の情報がなくても他のアプローチで何とかなる感じ。

縁が深くなったイベントに関わるもよし、広く浅くもよし、傍観もよし
そんなスタンスだったからフリーダムに最後まで盛り上がってた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:24:44.98 ID:L23D+RHw
イベントで思い出した。
一般C(仮に▲)の設定に深くかかわるイベントを発生させた管理人がいたけど、
管理人が一部のPL(▲のPL除く)と打ち合わせをして進行したおかげで、
打ち合わせに参加してないPLのCは置き去り、
▲は自分の手の出せない場所で進行する事態に困惑という事態になった。

結局どんどん悪化していく状況に▲はなすすべなく、
打ち合わせ済みCで悲壮ロールや鬱ロール、説教ロールを展開していた。
▲は事態を収拾しようと奔走したが打ち合わせ済みC達の予定調和に終始、
最後は管理人のお気に入りっぽいCがカッコよく事態をさばいておいしいところは全部持って行った。

管理人は一般Cの設定も拾い上げてイベントにしちゃうなんて参加者思いのアテクシ!
皆さんの設定も拾ってっちゃうゾ!って主旨の言葉を言ってたけど
傍から見ていると、▲の設定に乗っかって管理人とそのお気に入りPL達で楽しんだだけというイベントだった。
おかげでイベント以降あっという間に過疎ったっけ。

イベントならある程度打ち合わせは必要かもしれないけど、なんだかなあって話。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:39:47.96 ID:Hk2Gg2+n
この手の話題ってGMとPLを入れ替えて考えても当てはまるから面白いな。
やっぱり参加者視点の奴が多いからGMやサイトへの愚痴っぽくなるけど
GM・サイトとPL・PCに置換してもいるいるryになる。
要は俺SUGEEEEEな奴は何処にでもいて、ウザイ奴は立場がどうであれウザイ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:30:37.71 ID:A8tAOlaM
868の話なんかはGMだから余計に悪質だと思うけどな
内輪の打ち合わせで悲壮、鬱、説教なんて、普通のPLだったらGMから注意されるかもしれないのに、
そのGMが内輪に積極的に参加しているおかげでお咎めなしだもんな
そりゃ内輪以外のPLは逃げ出すだろ

PLの俺SUGEEEEEはGM次第でどうにかなる可能性があるけど、
GMが俺SUGEEEEEだとウザイだけじゃなくてサイト潰すよなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:37:15.36 ID:Hk2Gg2+n
サイトは嫌なら逃げれば良いんだから逃げ道があるし
友人が〜恋人が〜というなら外へ誘い出すのも有り。
GMの所為でサイトが潰れるのはGMの自己責任。

PLがSUGEEEEEEだと一人のPLが食いつぶしてサイト終了。
GMが言った所で聞かない人、被害者面をする人の方が多い。
サイトに愛着があってもサイトが過疎・閉鎖すれば出て行かざるを得ない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:05:39.21 ID:2Nzx0GVO
1PLのSUGEEEEでつぶれるサイトって…
それこそGMは何やってたの?って話なんじゃないの

GMって注意、警告、キャラデリ、最終的にはアク禁ができる権限を持ってるんだから
言うこと聞かなくったって被害者面したって、サクッとアク禁で1PLにはどうしようもなくなるのが普通でしょ
食いつぶすほどのPLなら、少なからず苦情だって実害だって出てるんだろうから、
キャラデリやアク禁する理由には十分じゃないの?

1PLのSUGEEEEは過疎った原因の一つだろうけど
他のPLは、問題PLに対応しないで放置してるように見えるサイトやGMが嫌になって
871の言うとおり友人や恋人連れて逃げたから過疎ったんじゃないの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:05:25.67 ID:+AUbKfgb
ID:Hk2Gg2+nの意見は無理にGMとPLの被害を等価にしようとして破綻してる気がするな
GMもPLも中の人次第なのは当然だが、起こる問題の規模や質は全然違う
同じってことはあり得ない、というか同じならGMは要らない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:07:47.67 ID:Mq5CvQMu
で、いらない風潮で←今ここ状態かな。
つかPL不満は愚痴スレか管スレ向きか。
他所では叩かれるだけだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:38:52.87 ID:F2NxGLwx
まあどっちにしても駄目って事です。
そういう人が運よくGMでなく参加者にもいない所に当たって
そういう人が出てこないうちに一気に終えるしかないのです。って事かね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:34:17.91 ID:Pyr78MAX
クラスに1人並に、1サイトに1人はいるもんだから
実質回避不可って事になりそうだ。未来は暗いな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:10:14.66 ID:fp5H8qPW
>874
風潮じゃなくて、PL並みのことしかできないGMは昔も今も必要ない
それともGMってイベントの進行とかシナリオ作りだけする一般PLなのか?
じゃあGMCの無敵設定や最強設定はおかしいし、SUGEEEEEEやるなんて論外だろ
PL不満をいったから叩かれたんじゃなくて
GMっていう立場に対する認識が甘いから反論されただけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:32:58.85 ID:Oumi+c+n
おいおい…
大丈夫か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:14:53.96 ID:CBITJnVn
全然関係ない話するけどさ、自分超田舎に住んでるんだよ
最近地元の桜がやっと見ごろを迎えたので
仲のいいPCさんにお花見に行こうよ〜って言ったら
桜なんてもう散ってるよ?って言われてしまった
そういえば自分が参加しているサイトの舞台は南の方だった…

こういう地方ギャップ?っていうのはどう埋めたらいいんだろうな
るるぶを読めばいいのか、ひたすらTVをチェックするしかないのか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:24:48.46 ID:uz/fuu38
桜の種類が違うことにすればいい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:19:17.06 ID:LxsUWRO2
いつも時期を勘違いしちゃう名物桜が一本咲いてるとか。
だめですか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:41:21.95 ID:/MDeETNy
その桜は実は遺伝子改造で生まれたモンスター桜でスルメ囓りながらビール瓶握って
生死を賭けた花見をするといい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:54:31.64 ID:OSsL/zU8
他人に対する想像力のない子が増えたんだろうな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:24:24.32 ID:oLuVpPRq
みんな>>882くらい想像力があったらなり世の中平和なのにな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:59:22.88 ID:1MqWxizr
現代系でモンスター桜を出されたらちょっと引くけどなw

まぁ普通に花見をするだけじゃ間が持たない人は多いけれども。
暖かい地方でも日の当たり具合によって咲き具合が違う事もあるよねって。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:11:50.64 ID:5xEvCW9x
>>879
まずは桜前線でググってみ。色んな花暦や紅葉やプール開きも各地のが大体わかる。るるぶ買うよりお手軽。
八重桜はこれからだし普通の街系なら「もう散ってる」言うほうがKYだけど、南国設定ならその世界観を大事にしたい気持ちもわかる。
GWが海遊びの開始だったり桜の開花だったり幅がある日本、ローカルな観光案内サイトを見ると不思議に楽しいよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:33:54.28 ID:/rutA9E1
>>882
それなんて面堂家?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:23:19.98 ID:B+RiIM1T
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:53:57.09 ID:JWTrCEDh
親切な管理人だと「何月何日から桜が見頃ですよ」とか
「何月何日から期間限定で海水浴場を設置します」とか告知してくれるんだけどな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:37:10.47 ID:27jgg5LV
桜の情報がよくわかる良スレッドですね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:30:34.16 ID:8EjTdryH
裏設定について雑談のタネついでに質問というか相談というか。
自分は最初、自Cに最低限の設定しかせず、その場の思いつきや人との触れ合いの中で
どんどん設定を後付けしていってドラマ展開したりキャラを固めていくのを楽しんでいくタイプ。
(当たり前だけどそれをひけらかしたりはしないし、一度後付けした設定と矛盾する設定はつけない)
自分の遊び方で設定を作ってく場合

1.サイト開始間もない頃、まだ浅い仲の人に水をひっかけられ嫌がって逃げ回ったことがあった(この時点では裏設定何も考えてない)
2.その後その人と深い仲になり、彼には水と縁深い設定があると判明
3.それなら自分も水と縁深い何かがあると面白い展開になるんじゃ?と
  その人と被らない方向で水に深い設定を考える。
  そういえばあの人と最初会ったとき自C水嫌がって逃げたことがあった。(1のとき)
  じゃあ過去のトラウマでも理由にして水嫌いにしてみたらいい?
4.水嫌いという新設定とそれに関わる裏設定完成(名簿に欄がある場合ここで初めて記載)
5.友人に機会があったらそれを語る

という感じになるんだけど、最近は(特に期間限定系)
「裏設定は非公開ですが先に明示しておいて。記載しない限り
裏設定に関わるロールは回さないでください」という規約のところが多い。
上の流れで4と5を逆転させる(展開とアドリブでそうすることもある)のはNGだろうってのは判るけど
4→5の流れでも規約を犯してしまうことになる?
最初から全部設定付けしてると気軽に上手く動かせなくなるタイプなのでかなりの悩みどころ。
遊び方が向いてないんだろうか…他の人は裏設定ってどんなふうに付けてるんだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:42:18.97 ID:cWjfmNh1
遊び方というかサイト選びを間違っている気がする
なんでそのやり方で期間限定に?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:25:16.06 ID:DX71RrVv
>>891
自分は裏設定の大枠は最初に決めておいてそこに細かい設定を乗せて行く事が多いかな。

初恋の女の子を事故で失くしたトラウマがある(登録時設定)→元気な女性Cを諌める機会があった→初恋の人は快活な性格だった
女性Cを良く送って行く→快活な初恋の人は夜道で交通事故に遭った
猫を撫でるよう勧められたが撫でなかった→快活な初恋の人は夜道で猫を助けようとして交通事故に遭った

こんな感じ。で、この辺まで決まるとちょっと自Cらしくない事を「知り合いの言葉だけど…」と口にするような時に
裏設定部分は言わないまでも、その「知り合いは実は死んだ初恋の人」と念頭に置きながら台詞を考えるようになりもする。
基本的に大袈裟な裏設定は付けないんだけど、些細な行動や言葉の端々にも些細な過去の経験を動機としてくっつけて
Cの言動の整合性を取ると楽なタイプだから、そういう規約があると自分も参加しようとしたら困るだろうなあ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:04:46.87 ID:1SWufMyL
期間限定で裏設定を事前申請させるところって、
後付けでシナリオや謎解き上、他PCより有利な立場になる
(例えば、実は重要NPCとは生き別れた兄弟だった!とか)のを防ぐためか、
あんまりにも世界観とかけ離れた設定を急に持ち出されるのを防ぐため
(熱血壮快バトルサイトなのに超ダーク悲愴トラウマ発動とか)だから、
そういうのに抵触しない範囲で、初期設定に基づくネタを即興捏造するくらいなら
規約違反にはならないと思うよ。てかそれで注意受けた経験はない。
もちろんGMさん次第だから、不安なら、だいたいのボーダーラインとかを
事前に問い合わせておくのがいいんじゃない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:09:59.74 ID:E+p727CK
>>891
細部まで100%決めて参加する人もそういないだろうし(多分)
誰と関わっても全然影響が無いとしたら、それこそ何の為の付き合いか解らんから
>>893と同じく大枠だけ決定&申請しておいて、進行で細かい追加があった後
悩んだ場合は聞いてみる事にしてる。

シナリオ系の期間限定で事前申請の場合、その設定を公式で
ネタ振りとして使ってくる場合もあるね(上にも流れであったけど)
その場合、成り行きとの兼ね合いで設定が決まる事も多いから
やっぱり予めぎちぎちよりは、幅を取っておいた方がやりやすい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:27:00.38 ID:bDSg1w/w
前提として、期間限定で後付裏設定が駄目ってのは元から普通。そんなもん。

結論としては>>894の言う通り、後出しで他PCと差異を作る人を防ぐため。
何が駄目かって、後々重要NPCとわかった人と「NPCとは初期から親友のような関係でした」とか
世界観の根底部分の設定に「自Cはそこに深い関わりが…」っていう無茶が駄目なだけで、
>>891が言う「その人との関わり」っていう個人的な所までは厳しくない所も多いよ。

自分も細かい裏設定は決めずに参加をする事が多いけど、
先に管理人さんに、個人的な程度の後付って大丈夫ですか?と聞く時もあるし、
中にはサイト終了後だったら付け足しても良いっていうサイトもあるから
そういう時は心置きなく(勿論シナリオに関係ない部分で)付け足させてもらう。

後は>>891の言うその人の自設定に後出しで被せる事に、その人が嫌がらないかどうかかなーと。
以前数学が得意(暈)という設定のCを使っていたら、後々「数学教師」って設定変更をしてきた人がいたり
釣りが趣味(暈)という設定を申請して付け足した次の日に、ある人が「プロ並の釣り師」と出してきたり
後出し設定で、どちらも自分とは関係無い所の人達だったけれどちょっと戸惑った事があった。
友人も似たような事で困った〜と話していた事があるので、後出し設定って難しいよねってちょっと愚痴っぽくてごめん。
897891:2011/04/22(金) 00:00:51.65 ID:8EjTdryH
参考になったーありがとう。
自分は893とほぼ同じタイプだった。
世界観に惹かれて来てみると後付裏設定禁止を掲げた期間限定っていうことが多くて
「こうしようかな、ああしようかなと頭の中で考えてた設定未満を
名簿に出す前に、うっかりロールしちゃった瞬間即違反になるのか…」と
悩んでたけど、後付設定することで誰かより上になるとか得をするとか
シナリオに深く関わるとか、そういうことにならないなら大丈夫なことが多いのか。
それなら心当たりないので少し安心した。
一回飛び込んでみて、様子見てみようと思うよー。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:11:50.35 ID:raz+uUsc
参加したいサイトがあるんだがルールに悩んでいる
機種依存文字はNGなのはわかるが記号文字も使用禁止
記号文字ってなんだと調べてみたら?!―って記号文字なんだな
どうやって遊ぶんだと 茶室を覗くと参加者みんな使用している
記号文字の定義が間違ってるのか分からないので詳しい人
教えてくれまいか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:17:47.36 ID:ykNlDp/D
そんなもん、定義が違うんなら管理に聞けとしか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:52:03.06 ID:T6VVIgQb
そして「初心者サポートはしません、そんなこと聞いてくる人はお断りです」と言われるわけだな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:22:29.99 ID:TFHiNVfy
>>898
管理に「規約の定義おかしくないです?」とか伝えて心証を悪くする(参加しない前提)
「こう調べたんですけど皆使ってて以下略。すみません教えて下さい」
と伝える(相手の反応によって参加しない前提)
黙って解ったフリをして参加、普通に喋ってある日注意されたら謝る

…真面目に、自分ならどうしても参加したいなら聞く。でないならスルーかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:59:11.43 ID:oUbwqjVK
記号云々言ってたら濁点も使えんよ
顔文字とか(笑)とかwとかこういうのはダメよ、位に思って参加すればいいと思うが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:01:07.42 ID:iLeqjn50
記号は音符とか星とか顔文字とかv←ハートとか。
!や?は記号っていうより感嘆符だしいいんじゃないの

つーかその程度で悩んでうだうだしてるんだったら
さっさと聞けばいいのになーと思わないでもない。
程度によるが聞かれてアク禁にする管理人はいない。
聞かずに勝手にやられるのが一番迷惑って聞くし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:01:05.33 ID:R9ZE4Zok
とりあえず文部科学省の日本語表記あたりに普通に従っとけばいいんじゃ?
元管だけど、詳しく説明しないのは「常識だ」って気持ちがどこかにあるんだろうから、
定義だの説明だの求める最初の一人だった場合「常識が通じない人かも」とちらっとは思いそう。
二人目が来たら規約を見直すけどね。様子を見つつ遊んで、注意が来たら素直に謝罪して二度としませんって
変わらず積極的に遊んでくれるほうが好感度は上の気がする個人的にだけど。
そこらへんは人にもよるから参考にならないかもだし、そこはごめん。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:59:21.44 ID:xOlqKiT8
素直に聞けばおk
“常識”が人によって違うのは当たり前だ。同じ用語でもさじ加減が人によって違う世界なんだから尚更
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:04:51.88 ID:92miAIXN
サイトの雰囲気を見つつ、自分なら暫くロムしてみるけどな。
最初は参が普通に使ってるものだけ使ってたら、あとは馴染む気がする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:37:06.48 ID:apkEVUSj
ID変わってるけど898です
色んなご意見ありがとう
なぜ直接管理人に問い合わせなかったかというと
かつて渡り歩いたサイトではなんとも言われなかったことが
ルールに書かれてたものだから、>904のいう常識的なことを
わざわざ尋ねるのはどうなんだろうって思ったんだ
言い方次第だとは思うけど、常識的なことを聞いて管理人の心証を
悪くしたくなかったてのもある
とりあえずもう少しサイトの様子見をしてから参加することにするよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:40:20.06 ID:fkX1CdCv
様子見が一番かもしれないね
しかし一般的常識的な事が常識として通用しない世界なのも確か
陰口を言わないというレベルの常識だと思っていたら違うって事もよくある

前に参加していたサイトと勝手が違うようなので確認したいとか
普通に聞くことがそんなに難しいのかね
慎重な人だなと思われても、余程おかしな事を言わない限りは心証だの関係ないだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:54:29.36 ID:RdbMCt5Y
まあでも大抵の管理人はそのくらいのこと聞かれても???くらいには思っても、
心証が悪くなるようなことはないよ。
むしろその程度で心証が悪くなるような管理人のサイトには参加しないほうがいいと思うし。

自分は簡易登録制サイトの管理人だが、
「どこからPC登録すればいいんですか?メールで直接プロフ送っていいんですか?」
って質問を違う人たちから何度ももらったことがある。
珍しい名簿CGI使ってるわけでもないし改造もしてないのになんでだろう?
登録後のロールを見ていると初心者にも見えないのに……って疑問をずっと抱いているが、
最初は驚きこそしたけど別に気分を害したりしなかったよ。
結局登録手順を詳しくサイトに書くことにした。
そんな風に問い合わせが記述見直しのきっかけになるかもよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:26:01.82 ID:VCb1xbWP
まー最近、KY恐怖症みたいな管理人や参加者が増えた印象があるから
ちょっと慎重になりすぎるってのもわかる
心証が悪くなるとまで行かなかったとしても
「こんなこともわかんないの?もしかしてこの人KYっぽい…?」
って印象を植え付けたくはないんじゃないかな

CGIの使い方とかなら管理人に聞くしかないけど
記号文字の範囲が判りませんなんていうのは、
管理人に聞いていいかなあ…?と悩んじゃうかも
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:19:12.92 ID:fGGADZa6
KY恐怖症にさせる程のKYが沸くという以下略だけどなー。
>>909が言うように普通の人なら???と思う程度の話じゃないか。

自分がKYって思われたら嫌!って理由だとしたらどんだけだよとw
おかしな方向性に走る変な人が増えたよな……ってこれは半分愚痴だけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:43:40.26 ID:UzkdL8oW
経験上、規約をぱっと見て質問したくなるようなことが書いてある場所は、潜在的に管理と性格が合ってない
なんか有った時には、自分にとって痒い所に手の届かない表現しかしてくれない相手と話をすることになる訳で、
はじめは良くてもじわじわとストレスが溜まってくるよ

記号文字の範囲で悩むような人は、もっとキッチリカッチリ書いてくれる管理のサイトに住むべき
管理との相性はヘタすればジャンルより重要
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:09:41.31 ID:QnG9Z2uV
あーそれあるなあ。
サイト運営は共同管理で副管ばかりだが、主管との相性でも同じだし。
最初に世界観とかサイト設計を聞いた時、スムーズにイメージできない場合
決定的に言葉が通じ合えない間柄だったりすることが多い。

昔、マンガ雑誌の編集者が原稿持ち込んでくる人に「読む前にあらすじを説明して」と言って
全然筋の通った説明ができない奴の原稿は、見るまでもないことが多かった
と言っていたのを思い出す。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:36:08.87 ID:+8SpBzBT
ぱっと見の相性ってあるよなと頷いた。
少し解らないくらいは問い合わせ対応で一発で解決するような
きちんと回答してくれるような人なら相性悪くない時もあるけど
問い合わせても返答が???な人だと結局無理だったりする。

逆に聞くべきところも問い合わせずずっと悩むような人とか
質問が意味不明・規約のボーダーラインギリギリの内容だとか
そういう人が問題を起こしたりすぐ辞めちゃう事が多いって
知り合いも言ってたなーと思い出す。管理も困ることが多いんだよねと。

自分の場合だけど、初見で悩む時は駄目になる方が多いから
続けられないかなと一瞬でも感じたら最初から参加をしない方が双方にとって良いのかなと。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:44:27.35 ID:o6Wksbsh
お前ら、新規ちゃんのネタを拾うときの注意点をおしえr いや教えてください
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:01:05.53 ID:xJ10aaKz
拾わない
大人しいCであーとかうーとか言ってりゃおk
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:13:49.42 ID:LPmzsU+Z
新規さんは得てして自Cの設定を語りたがるきらいがある気がする。
だから最初は半分スルーしつつ自分のことを絡めて話したりしながら、
茶場の噂や場所の案内や、次第に茶中の共通体験や、茶で会った共通の知り合いの話題といった
一人で作った設定でなく、その場で共に作り上げていく経験へと会話を誘導するのがよさげ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:35:20.66 ID:49s+Swyy
ロールの段取りがどうも上手くいかん。
この行動はもっと別のところでやるべきだったとか
ここの描写はもっとじっくりやった方がよかった!とか後悔することが多い。
先を見通せてなかったり、ロールの流れ全体を見渡せてなかったり
するからなんだろうなぁ。

皆その日のロールの流れとかは頭に描いてやる?
もちろん「俺シナリオ」通りに進めるとかいう意味じゃないし
相手とキャッチボールしつつ臨機応変に、ってのは大前提として。
上記のような後悔をしないコツってあるだろうか…。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:43:10.67 ID:2079njQX
「相手とキャッチボールしつつ臨機応変に」やってたら
段取りなんか出来るわけがないと思うんだが。

そもそも「この行動はもっと別のところでやるべきだった」とか
「ここの描写はもっとじっくりやった方がよかった!」とか
そんなの918が自分一人で思ってるだけなんでしょ?
相手やROMがそこをどう考えているかわからないんでは
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:53:23.09 ID:DTWXYUOg
別に論文書いてるんじゃないんだから
いちいち今日のロールは出来が良かったとか悪かったとか気にしない
次があるさと気持ちを軽くしてチャットする
これに尽きる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:58:30.87 ID:49s+Swyy
後悔って書き方があれだったけど
そこまでマイナスにとらえてるわけじゃなくて、
その方がもっと面白い展開になったかもしれないのに!
って気持ちになってしまうんだ

でもまあ結局自己満だよね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:12:10.06 ID:rtRvfhFH
俺は>>918みたいな考えは重要だと思うぞ
上手いLってのはアドリブでも例えば5時間なら5時間の出会いを短編小説やドラマ1話みたいに演出できるもんだ
バトロならなおさら盛り上げ場や押し引きは重要になる
遊びだから気軽に場当たりでいい、向上心も反省もいらないってんなら
よほど才能が無い限りいつまでたってもグダグダだったり雑談ロルしかできなかったり
展開他人任せや事故を起こす

個人的には中盤〜終盤くらいからまとめ方や流れは頭に作り始めるけど
大事なのは相手のロルが合わなくなったら即計画を捨てることだと思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:18:59.31 ID:NDgdTals
なんでそう極端な結論しか出せないの?
0と1の間に何も見いだせない人がどんな素晴らしい「演出」してくれるんだろう
自己満足の押し付けはゴメンだわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:19:11.90 ID:Er6xpNLz
>>923
シナリオ重視の所やドラマのクライマックス時はある程度>>922みたいな考え方はあった方が良いと思うけどな。
エロ、バトル、シリアスな話し合いなんかじゃ自分も考えるよ。
つか923の方がよっぽど白か黒かしかない極端な意k(ry
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:25:34.31 ID:NDgdTals
918や922の考え方でどうしても納得できないのは
「良い展開」「上手いロール」という絶対的な価値観が共通認識としてある、
と言う前提での意見だからなんだよね。

上手い段取り
いい描写
演出的に効果的なCの行動

それって相手次第、更にはサイト管理人の考え方次第でも
どうにでも変動するものなのにさ
自分一人で後からログ見てダメ出ししてあーでもないこーでもないした挙句
こうすべきだったとか言う行為に、「ライブで相手を楽しませる」っていう視点が
全然無いと思う

読んで良いログ=良いロールじゃないでしょ
推敲するにも限度のある、リアルタイムでのやりとりで
映画や小説のような出来上がり重視のレス作成術なんて
そんなスキルがどれだけ必要なのか理解できない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:41:46.00 ID:u/8nlyWx
二人の関係の雰囲気メイクするのは俺!みたいな誤解されそうな文ではあるけど、言いたいことはかなりよく判る。
コツっていうか、相手と一緒のペースでいくことを念頭に入れてけばいいんじゃないかな。
相手さんが(一度目のエンカで)ホップ→(二度目で)ステップ→(三度めで盛り上がりの)ジャンプというタイミングで
いきたい感じなのに、自分が先走って一度目にジャンプしてしまってもしらけるだけだし。

自分も918の考え方は重要だと思うけど、多分918や922の理想的なログって
お互いが自分の立場に納得ずくで協力することで初めて作ることのできるログな気がする。
なのに自分で展開を作るつもりで自分一人で悩んで迷って、結果相手を無視しちゃうと
独りよがり的なログが残って918みたいな後悔が発生するログができるんだと思う。
なのであまり自分一人で背負い込まず、足並み揃えるつもりでやるのがいいんじゃないかなー。
そしたらそのうちウマの合う人と「おお、これは!」みたいなロールができるようになるさ。

…問題はそのウマの合う人
(お互いの関係にしっくり納得してロールプレイできる人、
もしくはそうなるまでのC・Lとしての努力を自分と一緒にしていってくれる人(もちろんその努力は自分もする))
を見つけるのが今現状においてかなり困難ってことなんだけどね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:46:23.32 ID:mnQt+EWu
>>925に同意、で便乗して、愚痴や雑談でいつも気になってたんだけど
ロールや段取り、演出に確かに上手下手ってあるとは思うんだけど
自分が上手と感じたものが他人にとっても上手かは限らない
参加先のサイトを神ロールとか糞シナリオとか評価する人もいるけど
結局上手下手なんて主観でしかないんだよなあと

自分の中の上手下手の主観に当てはめて努力したり反省するって意味なら
918に同意する部分があるし、あまり気にしなさすぎてもなあと思う所はあるんだけど
気に病みすぎても「上手な展開」に義務的になりすぎたりして楽しむ事が二の次になる人もいるし
提供側のプロってわけじゃないし、相手を立てつつ自分も楽しめれば良いんじゃないかなと
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:01:06.28 ID:+MyNUD1O
918や922を読んでどうして
「相手に理想を押しつけてる独りよがり」まで一足飛びになるのかがわからない
書いてある文面を悪い方に自己解釈しすぎじゃないかと

>相手さんが(一度目のエンカで)ホップ→(二度目で)ステップ→(三度めで盛り上がりの)ジャンプというタイミングで
>いきたい感じなのに、自分が先走って一度目にジャンプしてしまってもしらけるだけだし。

↑で、相手がステップしようとしてるときに自分が二度めのホップしちゃったり
先走ってジャンプしちゃったなぁと感じたとき
あそこでステップ踏んでおけばその次一緒にジャンプ出来て
もっと気持ち良かったかもな〜ってことだろ
楽しみつつも前向きに反省して向上心を持つことも、
一緒にホップステップジャ〜ンプするにはどうしたらって試行錯誤することも
そんなにおかしなことなのだろうか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:05:00.66 ID:+MyNUD1O
>「良い展開」「上手いロール」という絶対的な価値観が共通認識としてある

ちなみにこんなこともどこにも書いてないね
>>921で補足されてるし
あくまで“自分なりに”改善点を探してるように見えたけども
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:39:49.27 ID:NDgdTals
>>929
うん。書いてないね。
でもそう言う認識がなかったら、上手い下手なんて発想は出てこない
むしろ普通はそこで、何が上手で何が下手かと問いなおすと思う
そういう部分がスッパリ抜け落ちてるのは、
自分が上手いと思っているロール=世間も上手いと思ってるロール
だと、何の疑問もなく信じ込んでいるからだろう

多分918も922も自分では意識すらしてないと思うよ
だから自分基準で上手い下手だけを問題にしているんだ
そこからして変だと思ったからそう書いた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:20:16.99 ID:+MyNUD1O
>>930
上手い下手とも書いてないわけだが
それよりも、自分で上手いと思える=自分で納得できる
という理想のロールみたいなのがあるのは確かだろうけど
どうしてそこから、
>世間も上手いと思ってるロールだと何の疑問もなく信じ込んでいる
という発想になるんだ????

自分の考えや価値観を人に押し付けないってのは当たり前で、
当たり前のことをわざわざ書かない人もいっぱいいて
(むしろ918のレスを読めばその前提はちゃんと踏まえてるように感じたけど)
その書いてないところをなぜわざわざそこまでゲスパーするんだ?
変なふうに思い込んで押しつけてるのは自分じゃない?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:37:13.11 ID:mnQt+EWu
918が共通認識・固定認識の上手下手があるかはレスからは解らないけど、
自分なりに納得行くよう上手にやりたくて相談しているだけであって、
それにレスしている922は上手L・下手Lの主観的な固定認識があって
それが出来る人は上手いL、出来ない人は下手糞って言ってるような感じだから
>「良い展開」「上手いロール」という絶対的な価値観が共通認識としてある
これは922だけなんじゃないかなーと。他の人のレスも概ね楽しくやれって感じだし。

雑談スレって愚痴でもなく惚気でもなく話せる所が好きなんだけど
レス主じゃなく外野がヒートアップしてgdgdになるよねと。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:12:17.97 ID:tbNMIuEG
思い返したら、ここはこうしたほうが展開的に美味しかったよなあ…しくじった。

って、これだけの話じゃないの?
一部の奴の想像力がちょっと怖い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:00:30.02 ID:cuSQOVAM
んだ。よくあることだよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:20:01.77 ID:YfK0aqzG
あるある。
終わって、布団の中にもどって、さて寝るかってときに、
こうした方が面白かった!ってネタが脳裏を走る現象に名前つけたい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:40:26.35 ID:gs06KEYy
発想が追いついた瞬間
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:16:40.69 ID:+1Zbu0Fe
>>936
それだ

段取りも大袈裟に考え過ぎなんじゃないか?
居酒屋で友達の誕生日祝いするのにもプレゼント出すタイミング考えるし
PBCだと席に付いて注文の品が来るまでもお互いに描写し合わなきゃ進まない
これも「段取り」だし、こういう事が上手くて自分も頑張ろうって思わされる人はいるよな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:51:54.46 ID:LP3dPkJp
>>933
あるなぁ。でも負け惜しみだけど、そういう時はそれが(Cが)選んだ道だったんだ…!
と自分を納得させる事にしている。一期一会ってそういうものかも知れない…
と、後で思い返してみれば多分盛大に恋愛フラグをへし折った自分が言ってみるorz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:21:01.61 ID:8idUoywh
過疎のせいもあって今は本当に一期一会だよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:33:00.18 ID:WZ+wrCt5
過疎のせいじゃないと思う
賑わう場所にはアレなのが沸いて
管理の気力削いでサイトが閉鎖されてるだけって感じ
そしてアレなのは自分がアレだという事に気付けないし気付かない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:34:58.71 ID:+1Zbu0Fe
文脈が繋がってなさ過ぎてもやっとする
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:56:40.35 ID:TZccPOLJ
自分の恋人CのLさんは、はっきり言って文章力があるとは言えない
レスの分量も少なめ、でもレス時間は微妙に長め
だからロールが下手な部類に入るんだろうと思う
でも、恋人Cさんとロールするのが一番楽しいんだ!
恋人Cさんが返してくれるロールが、一番萌える!

ロールなんて上手い下手じゃないってつくづく思うよ
ロール上手な達人様にびくびくしながらお相手していただくより
ちょっとぐらい語彙が貧しくても、Cの行動がワンパターンでも
気の合う相手と楽しくやる方がいい。
もし恋人CのLさんが>>918だったとして、ここでアドバイスなんかもらって
上級者になる代わりに今までのロールが変わってしまったら、自分は寂しいよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:45:09.57 ID:DoNfp6QX
いや、それは論点が全然違うだろw
ロールの文章そのものの巧拙じゃなくて、内容をもっと実りのあるものにしたいってことでしょ
ロールは下手でも「こいつ…出来る!」と思わされる人はいるわけで
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:17:43.35 ID:TZccPOLJ
結局そこだよね。
>ロールは下手でも「こいつ…出来る!」と思わされる人はいるわけで
何をすれば「おヌシ出来る」と思ってもらえるのか、>>918はそこが知りたかったんだろうけど
そもそも「出来ると思われるロール」ってどんなロールよ?
それをはっきり「こうだ!」って言ってるレスが一つもないのに、それをやろうとするしないの話は
すれ違って当然なんじゃないか

自分はロール前から相手をどうにかしようとかロールの流れをどうしようなんて考えたことないし、
そうしなきゃいけないとも思えない
良いロールより楽しいロール、相手の満足を自分の満足と思えるロールを目指したいな
向上心なくてすみません
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:04:32.03 ID:M+L+/YQM
結局そこだよねと言いつつ>>944がやはり論点ズレまくりにしか見えない
「こいつ出来る」と思われる時点でその分野においては上手ってことだろう
気が合うって言ったってそれは>>944の好み(という分野)でハイランクなわけだし

>>918は段取りという分野で上達したいという話をしてるのに
上手下手は無いという話に持って行きたがる人は何の意図があるんだ?

なんというか迷宮攻略ロルしてる所に
後入りさんに怪物も人も命は平等ですとか説教するCを見てる感
「これは怪物ぶっ殺すロルですから平和主義者NGです」と書いてない先入りが悪いのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:35:32.52 ID:wMZN2uAK
楽しく出来てお互い満足出来れば良いロール
相手が満足せず自分だけ楽しい奴は自己満足
上手・下手なロールは明確には存在せず、上手なL=良Lや糞展開も
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」で主観の問題

これでいいんじゃないのかなと思うんだけど
やたらと良Lだの神だの糞だの持て囃したり扱き下ろす奴いっぱいいて面倒臭い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:06:43.16 ID:dtJKRiCk
昔に比べてアドリブに弱い人が増えてきたなあって印象
少しでもペースが乱れたり想定外だったりするとNG!みたいな
いい意味で何でもアリだったPBWが
先入り>NPCを使ってネタ振り>さりげない登場>気付きロール>乱入側の驚く反応…
みたいな様式というか作法に凝り固まっちゃってる感じ

いいログにこだわりすぎて無理してんじゃないのって思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:57:50.80 ID:C6Rwx2Ff
アドリブに強い弱いと段取りの上手い下手は矛盾しないと思うな
むしろホントに段取りが上手い人はアドリブにも凄く強い傾向にあるってのが私見
でもそう言うPLさんには肩に力が入り過ぎてなくて本人も愉しんでる雰囲気が共通してあるとも思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:43:03.02 ID:2NSqryXd
まあ要は上手い人は上手いんでござる。
つまり努力というか才能とかセンスの問題かも知れないと思うorz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:11:14.80 ID:tyAvX2uD
相手が段取り通りにやってるのかアドリブでやってるのか
わかるもんなの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:15:34.44 ID:WBAZjTWy
()中で人をけなしまくってセリフじゃ味も素っ気もない対話してんじゃねぇよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:01:09.20 ID:C6Rwx2Ff
>>950
メッセで打ち合わせしながらでもなけりゃPBWは常にアドリブじゃね?
その中で必要ならば相手と協力し合って段取りを付けて進めて行く機転と
斜め上や斜め下の事態への咄嗟の対応能力はそんなに違う物じゃないとおも
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:06:13.52 ID:tyAvX2uD
いや、自分がどうしてるかじゃなくて
「今お相手さんは段取り付けて進行してるな」とか
そんなことどうやってわかるのかと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:08:28.47 ID:dtJKRiCk
ロルが凝っててもワンパターンでbotみたいな人はいる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:02:55.83 ID:fQwN46JQ
究極的なこと言ったら不可能じゃね?
相手さんの考えなんて推測するのが精一杯。でも、推測だけならできると思うよ。

先の発言や行動が布石になってたり、こちらが状況を把握しやすいように話を進めてくれたり。
そういうのが何度もあると、流れを考えられる人なんだなって思う。

でも実際、頭の中で段取りを考えることがあったとして、複数のパターンを考慮しておくよね。
計画通り!ではなく、こんなこともあろうかと!が理想の段取りプレイだと思う。その予想の範疇に収まることはまず無いが。
ちなみに、段取りっつっても「ぼくのかんがえたすごい展開」を押し付けてくる奴は全然別だから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:10:23.25 ID:tyAvX2uD
そっか…自分、全然わかんないや……(汗
その時その時、相手のレスに答えるのが精いっぱいだけど
やっぱ上手く段取られているのだろうか

段取してロール進める人って、どんな気持ちなんだろう
やっぱ相手が自分の段取り通りに行動してくれると嬉しいのかな
まあ、そうじゃなけりゃ段取りなんかしないか…
「コイツ全然段取りに乗ってコネーでヤンの」とか思われてたらゴメン(大汗
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:39:52.23 ID:fQwN46JQ
相手の反応まで段取りに組み込んでる奴は、ただの痛い子だと思うよ…

読みがあたった!ってドヤ顔決め台詞する喜びもあれば、
予想してなかった流れにどきわくする喜びもあるわけで。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:19:17.67 ID:noE3nK89
後入りする時はある程度段取りを考えるな。
こういう絡み方をして、こういう話題を振ろう、くらいなもんだけど。

先入りの時はどんなPCが入ってくるか分かんないからなぁ。
でも先入りの時も、自分が後入りする側だったらどういう絡み方が出来るだろうかと考えて、
絡み方が自分でも思いつかないような先入りはしないようにしている。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:06:51.32 ID:MFhVHW0X
展開を気にするような人は、
計画通り!に展開に乗る人にはアイツは上手いとか
乗らない人はノリが悪い、つまらないとか
言ってるタイプによく会うのは運が無いだけなのか。
ここにいるような人たちなら展開重視でも
アドリブでも楽しく出来そうだな…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:20:22.50 ID:roNeWtx9
下手だとかノリが悪いとかは思わないけど、
相手がヒント出まくりのロールしてるのに
悪気じゃなくて全然気付かなくて拾えない人は
ちょっと読解力ないのかな、と余所から見てても思う。
自分がその人と絡む時は、伏線とか引っ掛けとかを含まない直線のロールにする。
お互いに楽しむ為に。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:30:41.83 ID:eVpRx0vY
全然気付かない人もいるし、ヒントの出し方がさりげなさ過ぎて読みづらい人もいるし、
ヒントに気付いても敢えて気付いてないふりして流す時もある。

エロ不可Cで下世話な話題(暈)とか振られたことがあったけど
CだけじゃなくてLも苦手な話だったから普通に困った。
ノリ重視にしても免疫が無さ過ぎてどう反応していいか解らなくて、
それよりも〜と別の話題を振るも話題性が云々と言われてスルーされ、
挙句どうして乗らないの?気付かないの?馬鹿なの?という態度をされた。
その時に振る方でもドヤ顔せず相手の反応を気遣うのって大事なんだなと思ったよ。

以来自分がされて困るから、話題やネタを振る時は相手のキャラを見て選ぶようにしてる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:56:32.42 ID:eKvax7B8
わざわざネタ振って拒否されるってのは不愉快なもんだしなあ
そういう人種とはご縁がなかったと思うしか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:13:48.44 ID:QJbnNBUk
自分は気の向かないネタに無理して付き合われるよりは
嫌なフラグは上手く折ってくれるPLの方が安心だ
でもひたすらネタを蹴るだけで、お気に召すネタを出すまで
お前詰まんないwwwみたいな態度を取る奴とのご縁はいらない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:01:34.67 ID:23LpsnXy
フラグやヒント、ほのめかしをやり過ぎたことがある

ある日、どちらが最強のハンターか勝負することになった
自Cはガールハントのつもりで思い切りメンナクファッションで集合し
ライバルCは虎狩りのつもりで大弓&民族衣装でやってきた
それまでシリアスな流れだったのに
ノリノリで「お前それはねーわ」と言い合って居酒屋に行ったのはいい思い出
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:04:34.78 ID:0W0fQ0M/
その流れ楽しそうで羨ましい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:48:51.72 ID:8ySITI2S
要は、遊び心ひとつふたつで変わるのでは。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:57:08.05 ID:tsDy2Cio
何を話しても反応が「くだらない」「呆れる」「興味が無い」「どうでもいい」の人は
何がしたくてCを投下しているのかわからないな。
そういうCだからしょうがないといわれても
こっちは対応の仕様が無いよ。
あと、何を話しても身の上不幸話に持っていこうとされるのも困る。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:27:53.88 ID:0soMUY1d
>>967
そういうのは人と遊びたいのではなく、自分を見てもらいたいだけなのです。
と思って適当に流すことにしている。注目して貰えればそれなりに満足するから
扱いやすいと言えばやすいし、懐かれない程度にしのいでいる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:34:52.75 ID:w6OGgt0g
>懐かれない程度に

コレ凄い重要だよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:02:17.60 ID:w5zuNyoy
そ、それかー!
>自分を見てもらいたいだけ
自サイトにもしょっちゅうプロフ上げるんだが、全然茶室に出てこない人がいる
そしてプロフの長いこと、設定の凝っていることといったら、
もうそれだけで小説何本も書けそうなぐらいの過去背負って
オンゲだったらラスボスまであっという間に到達しそうなアビリティ持ち
もちろん手間暇かけて作成したイメージ画像が何枚も

見てもらいたいだけか、そうなのか……
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:10:00.49 ID:McUOs3wP
うちも参加者の半分以上がそんな感じだぞ
しかもプロフには必ずリンクが張ってあって
PCの経歴からCVから趣味だのコンセプトまで盛りだくさん
家族や因縁のNPCまでもいちいち設定してある
そんで1PLにつき6PCくらい登録してあるからもう
チャットというよりキャラシート披露会みたいなもんだぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:32:12.70 ID:oduVRjMh
ピクシブファンタジアとかピクシブホグワーツとかの類と変わらんね
ロール回す気ないならそっち行って欲しいわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:43:07.43 ID:U3TGWE5N
なんかいきなり見ず知らずのPLさんから、
あなたのCは設定から矛盾してるからアテクシが指導してあげる!
ってメールきた。


そんな相手は所謂設定厨…
うちのCそんな設定つけてないのに…
お仲間だと思われたのかなあ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:44:06.72 ID:U3TGWE5N
あ、矛盾してるっていうのはCの行動ね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:07:00.76 ID:QWMuUZst
そいつ自身がどれだけ馬鹿晒してるか指摘して指導してもらったほうが良いな
976974:2011/05/15(日) 22:15:20.13 ID:U3TGWE5N
相手はなんか小説でも書けるんじゃね?レベルのキャラ設定&
キャラぺでの自キャラ語り。

で、そいつにロクオンされたらしく、
アテクシが指導してもっと魅力的なCにしてあげるミャハ
な感じ。

たーすけーてーーーーこえーよーーー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:44:42.42 ID:WalLCjxw
助けて
前々からの大事な約束を果たそうと言う時に腹痛
978974:2011/05/15(日) 22:56:59.94 ID:U3TGWE5N
もう既に愚痴になってるが最後に云わせてくれ、

相手「●●(私)さんも厨二設定好きですよね」

……なんか自分のキャラ厨だったのかと見返して悩み出してる今。
979974:2011/05/15(日) 23:11:04.00 ID:U3TGWE5N
うわー、設定厨からうちのCへのダメだしメールが6通もきたぞ☆
そんな気にくわないならほっとけっつーの!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:16:41.17 ID:hZuaXD8h
こんな所で実況してないで、そろそろリアルチラ裏にでも書いてたらどうだろう
最後と宣言して戻ってくるのは、イタタさんの常套手段だよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:27:59.47 ID:WlEteBYE
つか普通に管理人に相談しろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:05:44.80 ID:/AT8UsdT
なんでこのPLは同じCからばかりパクるのか普通に疑問
パクかリスペクトかインスパイアか知らんがここまで来ると執着を感じる…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:51:43.83 ID:8Og97Wmj
パクリ繋がりで愚痴
好みのサイトを見つけたので参加しようかなと思いつつ何気なく参加者一覧を覗いたら
今は無きサイトで自Cの恋人だったキャラのパクリキャラが登録されていた
名前以外のプロフがそっくりそのまま同じなので他人の空似はありえない
密かに復帰してたのかと、思わず過去ログを漁ったが
まさに「飛影はそんなこと言わない」状態だった
(ちなみに自Cも恋人さんもサイトの閉鎖と同時に互いのキャラを封印した)
管理人に通報したいけど、五年以上も前に閉鎖されたサイトなんで証明のしようがないし
元恋人のパクリキャラなんて見たくもないしで泣く泣く参加を見送った
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:53:49.66 ID:8Og97Wmj
うわ…すまん。愚痴スレだと思ったら雑談スレのほうだった
スルーしてくだしあ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:26:27.27 ID:HD1/1zvM
とまれ次スレお願い>>980
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:05:50.02 ID:XaV8uZOK
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1305518706/

次スレ立てた
すっかり忘れてたありがとう>>985
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:36:47.74 ID:bvNe09Or
愚痴かもしれないが、愚痴ってほどでも無いんだけど

お相手様が落ちてしまった
回線落ちかなぁと思ったらPL掲示板で連絡が来て、
「この度は疾風竜巻落ち失礼致した><」って書きこまれてたんだけど
疾風竜巻落ちって何?何か新しい用語?良く解らんのだが…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:09:46.47 ID:yyRSgdny
失礼致した も、そーとー気になる
心配御無用で御座る、て言いたくなる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 06:06:21.56 ID:yUxDUpNa
急落ちごめんなさい!
っていうのをゴザル風に言ってるだけじゃないだろうか
PLでもロールプレイしてる人なのかねw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:44:56.13 ID:XCqqrRwn
話変わらないようで変わるけど
()内がC口調のCって、なぜかウザキャラ設定が多くてイラっと感がハンパない気がする。
Cがウザキャラなのは別に良いんだが()内ぐらいは客観性がほしいと言うか
そこまでなりきってどうするというか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:05:39.00 ID:yIUHFOUb
自分はそういう人とは一人称ラノベ風のふいんきが出したい人?と想定して絡むと大体しっくり来るな
その上更に万能無敵主人公になりたい人には流石に付き合いきれないけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:46:52.84 ID:XCqqrRwn
主人公っていうか…明らかにLが言いたいことを()に書かれる
それもC口調で書かれる、その上そのC口調がウザキャラ系っていう
三重コンボがね…

A子>あ、あんたの為にしてやったんじゃニャいんだからにゃん!(ツンとしちゃうけど本気じゃにゃいの〜こういうコなんだにゃん♪)

みたいな。
あー、暈し例にしてもヒドいなこれ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:58:35.36 ID:yUxDUpNa
確かにひどいがよくわかったw

自分は全く逆で客観性のありすぎる()書きの人を見たな
本当に三人称視点の小説風と言うかト書き風というか

B山>これはこれは、お手数をおかけ致しました。(そう言うB山の顔には申し訳なさそうな表情が浮かんでいる。A子に対し深く頭を下げるB山であった)

こんな感じ
別に痛くはないんだろうけどどうしてもなじまなくて無理だった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:25:04.38 ID:Tzj+mEKv
どっちもおkな自分は勝ち組という事は解った。
…冗談は置いといて、LやCが痛くなければどちらでもいいクチ。
LやCが痛ければどんなでも以下略。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:23:39.83 ID:uF873iig
L単位で見下しなんていないだろwww
って思ったら割とマジで見下されたでござるの巻
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:18:23.98 ID:S21keQsU
普段はやらないけど、ネタロル中はたまにやるな<()内でキャラ口調
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:45:03.93 ID:WltHF5gj
とりあえず梅とくか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:53:13.06 ID:FGBZqKyx
後2レスで出会いから恋愛フラグ成立までのロールを完成させてくれ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:53:47.86 ID:Aoxp6NN5
パンかじりながら遅刻遅刻言って走っている
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:59:26.68 ID:JmQ9eNQ5
曲がり角で男性とぶつかる。下着が見えてしまった。もうお嫁にいけない。
私は意を決して「責任とって下さい」と叫んだ。OKされた。式は来月だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。