ブラウザ三国志 質問スレPart25【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970

★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQと、
ここの>>2-3をゆっくりと読み質問してください。

mixi鯖の質問はこちらでお願いします
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ14【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275641875/

▼各鯖専用スレ
【1鯖+2鯖】ブラウザ三国志 part1【統合】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1278119515/
【3+4鯖】ブラウザ三国志part1【統合】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1278036306/
【5鯖】ブラウザ三国志part11【轢死】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1276154605/
【6鯖】ブラウザ三国志part10【G8連合vs義解放軍】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1278691979/
【7鯖】ブラウザ三国志part【このタイミングで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1274066340/

▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart24【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275626878/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:37:01 ID:m9cGsGIA
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。


Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?
 誰か(自分、他人)がもってた村、砦が 空き地になって、取得し、そこに拠点(砦、村)を立てた場合どうなる?

A.相手が離反、削除をする前に相手の領地を獲得すれば
どのような状況であっても、そこの建設物が消えることがありません。
引継ぎは 中央の砦と村のLVだけ1になり、他は全ての建設を引き継ぐことができます。(鍛冶の研究なども。)

立てていた分の施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:21 ID:m9cGsGIA
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。

Q.13
討伐ゲージの回復時間はどのくらい?

A.50→100までは1時間。100以上は6時間で+100
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:40:43 ID:m9cGsGIA
以上テンプレです。
よろしくお願いします。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:20 ID:ZkQtQMBp
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:37:46 ID:9ZE2Ouqm
■質問者
あなたの回答に答える義務はありません
人に物を尋ねる場合の最低の礼節や誠意はみせましょう。
(できる限り環境を詳しく書く、要望、状況を書く)
あなたはお客様ではありません

■回答者
あなたが答える義務はありません。ただし、知識があるからといって偉い訳でもありません
質問が気に入らないならスルーしましょう。質問者を選ぶ権利はあっても質問者にケチつける権利はありません
(質問内容がどれだけ初歩的ゆとりでも質問そのものを書き込んではいけないルールはありません


これもテンプレ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 04:55:14 ID:cLBYHZsH
先生教えてください
今、スコア250万ぐらいあるんですが、
スキルlv8への合成の成功確率って体感でどの程度ですか?
(確かめようがないことは承知してますが、これ以上スコアを貯めるべきかどうかで悩んでます)
8 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 05:04:13 ID:t+xktiPj
質問させてください。
今二期でもうすぐ1-1-1-2の☆9が落とせそうです。
二個目の糧村にしようと思っているのですが、
森林タイルなどは活用しないで畑ばかり作った方がお得でしょうか?
一応伐採所などを二個ずつ作ることができますが、糧村と言うからにはやはり全部糧にするべきでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:51:19 ID:zNPbR6E+
新しく1ゲーム目からスタートのサーバってありませんか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:37:00 ID:191/XjNQ
>>8
糧村は空白地が多い領地に作成するのが最も効率的だよ
糧村にするなら糧1の適当な領地で十分と個人的には思う

普通に2個ずつ作って必要施設整えて残りを糧にすれば?
まあそこはお好みだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:02:52 ID:UGYbXjVs
>>7
10%ぐらい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:40:34 ID:pIHgKYTZ
1期目の食糧確保について質問です
1期目は2期目と違い糧1で平地の多い土地が無いため
糧村に適した土地が無いのですが
皆さんは食糧をどうやって確保しましたか?
上級兵を製造するようになって食糧不足に悩んでいます
現在星4 2:2:2と星7 3:3:3を村としているため
資源地を除くと畑を建てられる場所が少ないのが原因ですが

いっそのこと資源施設を建てずに完全に食糧特化村を作るべきなのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:53:30 ID:63leECEw
☆4あたりの村を一つ(以上)畑で埋めとけばいいんじゃないかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:01:47 ID:xcsKbe5m
糧村はやはり必須
そもそも糧の生産量に比べて他の資源の生産量は7割である。
そして建設速度も遅い、その分人口は増えるわけだが。
市場のレベルが最大なら6割で取引ができる。
倉庫のレベルを上げ、食糧知識、技術を上げた内政官を揃えたら
もしかしたら他の資源を上げる必要は薄いのかもしれない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:21:45 ID:Cc57R2Cx
1期目なら最低2つは糧村が必要
糧村には銅雀台と畑以外はいらない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:31:33 ID:OXd5QJo3
>糧村には銅雀台と畑以外はいらない
10個目の拠点なら銅雀台すらいらない
すべて畑でOK

兵士を作っていないなら、糧村はいらない
兵士を作り出したら、今ある拠点を潰して
新たに糧村を作るということもあり
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:39:59 ID:FXGfEZz/
10個目は畑か戦争用移動拠点だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:48:45 ID:OXd5QJo3
言葉足らずだったみたいだね
10個目の拠点が立てられるなら、銅雀台すらいらない
に変えるね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:35:21 ID:63leECEw
人口と同盟ポイントに興味がなければ、拠点10建てた後は全拠点の
雀壊すのもありだよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:56:32 ID:RqzwEXSf
おまえらどんだけ農耕ゲーやってんだよw
戦争するやつなら雀なしなんてありえねーよwwwwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:54:47 ID:7r8NGqpo
戦争やっててもそんなに名声なんてつかわねぇよw
10拠点目作ったら銅雀台壊すのは常識
どうでもいい領地のレベルアップとかしてたら足りんかもしれんが普通にやってりゃ余りまくる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:14:37 ID:dCABN6Xn
すいません良かったら教えてくだされ
本拠地以外の拠点から武将単騎で出兵させて、帰還途中にその拠点が領地に戻った時って
その武将はどうなるんでしょう?
本拠地に帰ってくる?それともデッキに戻る?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:17:12 ID:tDysk7g2
>>22
ファイルに戻る

それと、君だけではないのだが・・・


前スレ埋めてからにしろよwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:24:13 ID:dCABN6Xn
>>23
おおーありがとう。
なるほどそれ利用すれば遠征のとき便利かも。

前スレ埋まって無かったのかwwごめんなさいw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 05:59:51 ID:HChZ+rMu
訓練所って本拠地に必要?
できれば宿舎にたて直したいんだけど、みんなどうしてる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:49:02 ID:4lGNK2+o
要らないものは建てる必要はないだけの話
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:00:31 ID:DiUnT17B
いらないものは壊せばいい、それだけのこと

例えば、投石の研究で工場建ててもいらなければ
すぐに壊してもいいし、
村に市場建てるのに、練兵所とか防具工場建てた
としても、いらなくなれば壊せばいい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:25:28 ID:VAXvXSFS
2期のNPC砦の兵力でwikiを見ると
水龍砦(154,418) 馬謖 ★★★★★★
の情報がありませんが、どなたかわかる方いたら教えてください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:42:33 ID:bkTvy9WE
それはおかしい
Wikiはみんなで情報を持ち寄る場
ない情報はみんなで埋めてくんだよ

察する所これから該当の砦に挑むっぽいじゃん
つまりあなたがたこそが情報の提供者になるべき
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:55:30 ID:h0A0YFp9
分からないって素直に言えよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:02:04 ID:RNoNnO81
そんなもん攻略した同名しか知らんだろ
ただほかの同程度の砦の戦力、馬謖の兵種を考えれば大体想像はつくと思うが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:21:36 ID:wd567Deq
バショクとシャマカは兵種剣兵だからわからなくね
上級兵全種同数ってとこかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:27:37 ID:6a/v+7co
>>32
馬謖は馬、沙摩柯は槍
誰がスキルの話をしてるんだよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:14:21 ID:1vsWiqII
領地に武将単騎の援軍送って
そこを拠点にした場合、その拠点に武将をセットしたのと同じことになりますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:24:51 ID:Ag1DpR2e
>>34
ならない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:27:45 ID:1vsWiqII
>>35
thx!

ならないのかー残念><
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:33:39 ID:yDhuXkXh
空き地攻略について質問です。
遠距離の☆やらを攻撃しようと出兵すると敵兵が増えますよね?
あれはやっぱりその土地に住んでる兵隊さんが攻撃されると赤旗がついて
「タイヘンダー」となって周りの土地から援軍を呼ぶから敵兵が増えるんでしょうか?
それとも赤旗が付くと高速で生んで高速で成長して高速で訓練した兵士になるのでしょうか?
みなさんはどっちだと思いますか?
ちなみに僕は後者だと思います。理由は援軍を呼んでいるなら周りの土地は手薄になるはずなのに
実際攻撃してみると手薄になっていないからです。

お暇な方は回答の方お願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:36:41 ID:8pn/wKSB
回答させていただきます。
まず結論から申し上げますと、そのどちらでもございません。
なぜなら、同秒攻撃をした際にも同程度の民兵が報告されるからです。

答えのヒントは攻撃ポイントと撃破スコアの違いにあります。
敵君主の兵卒を打ち倒した際には武勲の算定の為首級を挙げることが求められます。
(コレが攻撃ポイントです)
一方、民兵を打ち倒した際には特に褒賞を受けるわけではないので求められません。
またこのような戦いにおいては命まで賭ける必要を感じない兵士も多く存在します。
(一般的な下級兵士にとって、領主が誰であるかは大した違いではありません)
ですので、主城から離れた土地に遠征すると脱走兵が増加してしまいます。
しかしながら兵卒を率いる将にとって脱走兵の増加は管理能力の欠如と見られてしまうので、
敵民兵の数を水増しした報告書が作成されるわけです。

このように将兵の思惑が絡まりあった結果「距離に応じて民兵が増加し、瞬間的に回復する」
という一見奇妙な法則が生まれるわけです。
ご理解いただけましたでしょうか?
39Tidus:2010/07/15(木) 21:41:53 ID:Q6xOr+ek
誰か答えください、

内容は
簡単に言うと、向こうからこちらの領地に攻撃してきて
それを取り返すために兵を送ったら
なぜかこちらの城にまで攻撃してきたんですけど
どうすればいいですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:46:16 ID:+W443xwB
防御武将本拠に配置
41Tidus:2010/07/15(木) 21:48:30 ID:Q6xOr+ek
>>40
ありがとう
でも、他になにか
ない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:53:11 ID:+W443xwB
籠城
43Tidus:2010/07/15(木) 21:54:33 ID:Q6xOr+ek
籠城って
すぐできる?
44Tidus:2010/07/15(木) 22:01:24 ID:Q6xOr+ek
すいません
調べればありました
でも、できないので
何かほかにいい案を
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:02:52 ID:RNoNnO81
戦争好きな同盟に拾ってもらう
無理なら兵を作っていなかった自分が悪いからあきらめろ
46Tidus:2010/07/15(木) 22:04:03 ID:Q6xOr+ek
頼む!
ほかにいい案をくれ
47Tidus:2010/07/15(木) 22:06:10 ID:Q6xOr+ek
>>45
サンキュ
確かに自分のせいかもしれない
でも、なんとか守れそうだ
たぶん
48Tidus:2010/07/15(木) 22:09:51 ID:Q6xOr+ek
それと
さきに攻撃してきたのはむこうだ
どうにかならないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:17:49 ID:RNoNnO81
ならないものはならない
いい加減うざい
50Tidus:2010/07/15(木) 22:20:24 ID:Q6xOr+ek
すまない
了解した
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:27:34 ID:mjLxPvM8
相手も自分も同盟に属していないのならそういうリスクもあるって事は理解してゲームするべきですね。
相手が同盟に属しているのなら、自分の同盟ログをコピペして相手の同盟の盟主に書簡を送り、
相手が先に手を出した事を証明し、その領地を取り戻しに出兵したら城に反撃されてるんだがどうにかしてもらえないか?と聞いてみるのもいい。
自分が同盟に属しているなら・・・そんな内容の話しをここでしないで同盟で相談するだろうから省略する。
52Tidus:2010/07/15(木) 22:29:22 ID:Q6xOr+ek
>>51
マジでありがと
恩にきる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:38:12 ID:mjLxPvM8
大抵の同盟は盟主は情があると思われたい人が多いから
泣き言系の書簡でいける事が多い。
そして大抵の同盟盟主補佐は事務的な能力が高く打算的な計算が働くから
そんな土地一つくらいで後々の遺恨を生む事の馬鹿ばかしさが理解できるので
事実のみを伝えて、今回の事がまともに解決してもらえないなら
今同盟に加入申請を出しているところ(嘘でも可)に加入できたらキッチリとお話させていただきます系の書簡が結構有効。

まぁそんな感じで色々考えて動くといいですよ。
その相手の近場のもっと大きな同盟に加入しちゃうとかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:40:33 ID:KcWMpGSI
>>53
三鯖の風運という人格障害者集団の元盟主かかしには全くあてはまらない
55Tidus:2010/07/15(木) 22:41:35 ID:Q6xOr+ek
>>53
いろいろと
ありがとう
やってみる!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:14:18 ID:vY+UYOGr
>>55
やられたら
やりかえせ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:16:50 ID:3BMC2dm5
領地の取得クエストは一度領地にすれば
破棄してからクエ受けても大丈夫ですか?
☆4とってレベルアップさせたので破棄したいんですが
未だクエ受けてなくて・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:03:44 ID:5L3v8Wsq
なに?アノミーはこんなので俺たちを呪い殺そうと?
wwwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:57:42 ID:D4ulQwx9
副垢で離反したら垢バンされますか?
良い領地が無いんでやろうとおもってるんですが・・・
高確率でバンされるなら辞めておきます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:59:57 ID:m4PnzWsp
>>39
隣接されてないなら兵どかしとけ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:36:30 ID:U3gW7sP+
間違いなくBANきます
特にいいカードを引いた直後
このタイミングのBANが多い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:49:11 ID:aKX51H0W
本拠点に5種の武将をデッキにセット、内政歩兵の奴にしたら
生産ボーナス各1000ぐらい増えたんですけど、これってバグ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:03:53 ID:IHorzrbx
本拠の生産力と内政武将の知力が書いてないとわからないよ
内政武将セットすると、その拠点の生産力×内政武将の知力(%)分生産力があがるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:44:16 ID:6XuJ5wB0
工場ってその拠点に市場レベル10と兵器工房レベル5が無かったら建てられない?
他の拠点にあってもだめなのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:06:08 ID:IHorzrbx
施設の前提条件は、他の拠点にあっても満たせないのでだめ

研究所の兵研究条件は、別拠点でも満たせる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:06:16 ID:jK6C4x7I
その通り
つーか試してみたら分かるだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:19:08 ID:6XuJ5wB0
>>65-66
さんくす
それで工場・水車は効率悪いって言われてるのか
市場と兵器工房別々の拠点に建てちまった・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:00:05 ID:OFjefBWO
BANされたら辞めるちょうどいい機会だな。

これ以上、課金しなくてすむしw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:20:40 ID:Nu0/l7CG
質問です。
隣に3☆の空き地があるのですが、そこで守っている兵が増えたり減ったりします。
なんど武将を送っても増えたり減ったりしているのですが、倒せないものでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:24:03 ID:wl6vvXkH
>>2-3に書いてある

もう、夏の風物詩が見れるとは・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:35:33 ID:Nu0/l7CG
増えたり減ったりしている理由は書かれていないのですが?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:42:36 ID:wl6vvXkH
リンクも踏めないのか?
おまえのためにwikiより【無断転載】
※数値は概数。距離で大きく変化。同距離・同領地でも乱数で多少変化あり。表は距離1で作成しています。

NPC戦だけやるつもりなら
おまえ、ブラ三に向いてないょ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:44:54 ID:nf1Giias
>>71
斜め読みせずにちゃんと読め、今後のためにも。

ゲーム内でも書簡を斜め読みして
意味を真逆に取る奴の相手に疲れた・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:17:30 ID:Nu0/l7CG
ということは、武将や兵士を連続で送って段々減らしてというやり方で
領地を獲得できないということですか?

75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:18:38 ID:AhzFB+qQ
防御に関して質問なんですけど

>Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
>A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
>防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。

これは例えば同盟員の領地に援軍として出兵していた場合、出兵先の領地が攻撃されたら防御が参照されると考えていいんでしょうか?
またその場合、攻撃極振りの(あくまで例として)典韋と防御極振りの許チョではどちらの方が防衛面で有利になるのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:22:14 ID:OFjefBWO
夏だね〜w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:24:26 ID:n8Nnn2kZ
>>74 昔はできたが今はできない

>>75 YES
防御の時は攻撃の値なんて一切見ない10万あろうが100だろうが同じ
防御時は防御の数値だけ見るので防御に振った武将のほうが有利
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:26:31 ID:Nu0/l7CG
>>77
なるほど。
ありがとうございます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 17:29:46 ID:wl6vvXkH
夏ですね〜w

>>77
そうやって馬鹿を同盟の肥やしにするんですね
はさみとばk・・・・・・・

勉強になりますw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:03:01 ID:4b6BPfih
質問スレなんだし答えりゃいいじゃん
夏だ夏だとそれしかかけないやつのほうが邪魔じゃね?
答えるつもりもないならこんなとこ見なきゃいいだけだし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:20:53 ID:wl6vvXkH
「よくある質問」として、万人が読んで理解できるように「テンプレ化」してあんだろ?
そして、このスレには【テンプレ必読】のタグがついていたと思ったが
テンプレにある質問を容易に答えていたら「割れ窓理論」のごとく(ry
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:30:30 ID:7K6JR7Sa
夏厨も夏だね厨も一緒
夏だねだね厨も・・・(ry
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:55:52 ID:3psQyshr
神速のスキルは衝車に反映するのですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:07:22 ID:esFiuKMy
何人か同盟員のいる配下同盟の盟主って盟主変更ってできるんでしょうか?

配下同盟が、共闘してる同盟員の付近に盟主移されると厄介なことになりそうで心配しております。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:28:22 ID:TbbhHwwD
盟主変更出来るよ
共闘してる同盟員の近くなら別にいいんじゃない?
配下同盟は他同盟に攻撃禁止ってしとけば何も困らない
敵対関係の同盟員の近くなら困るけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:40:19 ID:esFiuKMy
やはりできてしまうんですか。。。

今の状況が>>85の後者の方で・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:46:22 ID:Q0fkbLXr
盟主を奇襲で落として
復活されて
復讐の鬼と化した相手にダルマにされる
そんな事はよくある話
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:29:15 ID:esFiuKMy
>>85 >>87
ありがとです!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:05:16 ID:Q7wZ396s
兵士のHPはいくつなの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:29:50 ID:GdA0eCq0
衝車の着1秒前に殲滅兵を到着させる方法で
2窓を使ってやると時々目にするのですが
具体的にはどのようにすればいいのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:36:14 ID:n8Nnn2kZ
少し考えればわかると思うが2つのウィンドウで開いて片方に殲滅兵、片方に衝車をセット
殲滅兵>衝車の順で素早く出兵
時間合わせ用に殲滅兵のほうにも衝車を1入れて出兵

もしくは
自動出兵ツール使って片方にセット、もう片方で普通に遊ぶ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:40:35 ID:GdA0eCq0
>>91
ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません

すでに同盟員が出している衝車の着1秒前にあわせたいんですが
ページの読み込み?で数秒ランダムにずれて上手くできないんです
それを2窓使って工夫されているんだと思っているんですが違いますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:52:48 ID:n8Nnn2kZ
2窓使っても先に出たほうに決定だから保険で2窓使うなら兵を半分にして送る
1秒以内ってことは対人だろうから兵を分けるならそれなりのリスクは考えるべきだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:58:25 ID:GdA0eCq0
>>93
なるほど。時間に合わなかった方をキャンセルすればいいけど
武将スキル使ってたら無駄になりますね
有難うございました

それにしても皆どうやって上手く1秒前にあわせてるんでしょうか・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:00:03 ID:n8Nnn2kZ
一応補足で
ランダムで数秒ずれるっていうのは出兵画面で結構待機してない?
出兵画面で放置してると鯖時間と実際の時間がずれるからできるだけ発車直前に開いたほうがいいよ
ずっと放置してて何か押したらセッションタイムアウト>戻ったら資源が微妙に増えていたとかがこれ

他に自動出兵の片方で普通に遊ぶっていうのはセッションタイムアウトを防ぐためな
ツールの場所とかは検索すればすぐ見つかるんだしこんな場所で聞くなよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:03:32 ID:oo5KdqVY
重い鯖だと更新直後に出兵ボタン押しても出兵するまでに数秒のラグが発生することがある
この場合、鯖の問題だからユーザー側で対応するのは難しい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:10:23 ID:GdA0eCq0
>>95
>出兵画面で結構待機してない?
セッションタイムアウトに怯えつつ、待機してました orz
そうか、そうだったのか(涙目)

ツールは使うつもりないです。便利だろうとは思うんですが・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 08:33:59 ID:CalcU25E
本拠地以外落とされてダルマになった場合、
その同盟に引き上げて貰わない限りは
デッキのカードのLV上げは
超長距離遠征しかありませんか?

また、遠征先の空き地が、知らない相手の進軍で先に領地になった場合
その同盟への攻撃になってしまうんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:00:31 ID:+zd8DA4A
>>98
ソロでやっているかぎり、いくらLVあげしても無駄だよ

先に取得されても保護期間ならログにもでない
保護期間過ぎて着弾するようなら書簡であやまるなりなんなりする
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 09:18:39 ID:ZIncY3Oi
残りの期間にもよるが本拠地だけだとそんなに兵も作れないし長距離砲でも限界があるな
引き上げてもらえるならそれが一番だろうけど無理なら離反も視野に入れるべき
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:35:17 ID:CalcU25E
ありがとうございます。遠征については相手の囲ってある中の土地とかは
無用な軋轢生まないためには、不用意に出すのはまずいということですね。

離反は最外周に配置されなおすために、拡張の余地は普通にあるんですよね?
そっちの方も含めて検討してみます。まだ1ヶ月目なので……
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 03:17:33 ID:tUHXGo0H
3gokushibeyondは見張り台とか修行場に対応してないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:50:28 ID:FjHxNRYK
ツールの話は作者さんのページでどうぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:31:57 ID:tUHXGo0H
作者は多忙だろうからおまいらに質問したんだよ。
ツールの質問がNGだとはテンプレのどこにも書いてないし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:39:23 ID:dduwsayJ
>>104が作者に聞かなければ誰が聞くんだよ

作者だって「ああ対応してないって説明に書かなきゃな」とか
「対応して欲しいのか、じゃ次のバージョンアップで・・・」とか
お前のようなユーザーの声が欲しいに決まっているじゃないか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:45:38 ID:79xlFu4H
衝車部隊だけ別の村に作ろうと思ってるんだけど、
遠征訓練所って衝車の速度もUPできますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:50:47 ID:wudvtH/y
武将や兵種は上がるのに、どうして衛車は上がらないって思ったの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:27:47 ID:79xlFu4H
訓練所は衝車の速度が上がらなかった記憶があるのですが、
間違いでしたっけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:30:52 ID:SAZAtSIQ
間違いです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:06:34 ID:dduwsayJ
間違いだね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:30:04 ID:P5eFdr6q
敵本拠地の耐久度の回復の時間を教えてください。
徐々に回復するのか?ある一定の時間とともに元の数値に戻るのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:36:52 ID:T2OPIuEM
同盟員が遠征で空き地を領地化してますが、他に隣接する同盟員の領地も無いのに何で出来るのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:45:40 ID:UauVKbm0
ふふふ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:22:04 ID:/k+fMBXH
今自分は5鯖でやっているのですが
もし6鯖もやっていれば
統合時に5鯖で持っているカードと6鯖で持っているカード
両方引き継げるのですか?

115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:26:02 ID:FjHxNRYK
6と統合するとは限らんよ1+2かもしれないし2+3との統合かもしれない
5と6との統合ならあり得るけど他と同じようにメインから90枚もう片方から最大10枚とかの制限つきだろうね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:28:02 ID:/k+fMBXH
>>115 もらえるんですね

5鯖で攻撃  6鯖で内政育てておこう・・・・

これで他の鯖と統合になったら泣く
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:41:20 ID:nxp26KzT
質問です
2期目への移動の際、武将のHPの減りとかスキル回復中とかも引き継ぐんですか?
それとも、全回復の状態になりますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:01:26 ID:eEB+pZf3
>>117
1期が終わって歴史書モードにはいった段階で全快します
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:39:35 ID:7b0k6pyl
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:00:49 ID:srsaUeuT
もう新規に1ゲーム目から始める鯖はでないものでしょうか?
最近、がんばって人口300まで増やしましたが、上位陣が1000人とかいるので・・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:03:31 ID:zjAYRQ4d
mixi
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:09:16 ID:Spybegp7
>>120
mixiは20日11時に新規の25鯖が始まるよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:22:54 ID:sE7fEeTr
副垢作成した時に赤字で警告出るときと出ない場合が有るんだけど、
違いは有りますか?

もしも垢バンされた場合は副垢を作った鯖だけで遊べなくなるんでしょうか、
それともブラ三自体にアクセスできなくなるんでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:23:45 ID:dMPbgjSp
該当鯖だけだと思うよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:26:10 ID:sE7fEeTr
>>124
ありがとうございます。
新設される25鯖で副垢でまったりやってみます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:33:40 ID:dMPbgjSp
>>125
常に変更はありえる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:13:31 ID:+SoXmWW1
>>121,122
ありがとうございます。
これってmixiに入らないとゲームできないのですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:50:02 ID:copuSP0k
>>125
新鯖25で副垢って言ってるけど
AQの前にmixiが副垢禁止になってることは知ってるよな

>>127
今のmixiは「招待状」が要らない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:06:20 ID:MhWUaZ00
でもたしかアカウント取った後に友達がいない状態でひと月経過するとアカウント削除だよmixi
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:16:54 ID:qAXIJCXf
あれ?mixiって携帯の登録無いと入会できないんじゃなかったっけ?
みんなそんなになんこも携帯持ってるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:18:27 ID:whXnvdtK
おれ携帯登録必須以前にとった垢(2年くらい前の)が5つあるがmixiでは遊んでねぇw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:26:29 ID:copuSP0k
>>130
無料コンテンツを提供してる古参はだいたい携帯登録が必要
ただし、プロバイダ・学校&法人ドメインなら携帯登録はいらない場合が多い
新参のtwwiterなんかはまだ社会現象ってほど流行ってないから、携帯登録が実装されてないだけ
つか、mixiのことならSNS板に行って来い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 04:51:54 ID:G0tJYJPL
近くに☆7領地あって取りたいんだけど、他城に隣接してる時はさすがに自粛だよね?
でも取りたいわ…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 05:03:07 ID:+T2yezcT
>>133

相手がとれない状況(人口が少なくて☆7が無理)だと思ったら
書簡で 「レベル上げしたいので☆7もらいます 戦争する気はありません」
でおk

135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 06:00:03 ID:D+1QY4Py
おkかどうかは相手あっての事。
相手が同盟に所属していれば、抗議&破棄要請が来るレベル。
まず話しあって了解を得てから行動しても遅くはない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:30:48 ID:+T2yezcT
前から気になっていたのですが
糧 4317 +1871←こういうやつ
このプラスが内政武将の知力で変わるというのは知っていたのですが
どれくらい増えるか 計算式はあるのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:35:40 ID:+T2yezcT
>>136

wiki探してたらありました
申し訳ない><
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 09:58:15 ID:rvZEQQIT
距離7マスで糧12ってどのくらい兵がいれば落とせます?

騎兵450に騎兵突撃LV10で行けますかね??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:03:01 ID:xkpkXsNw
>>138
ぱっと答えられる人は少ない
まず何度かLv0武将を派遣して兵力見てみたら?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:33:25 ID:/WpIupM2
騎兵突撃LV10自慢したいだけかよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:39:33 ID:C/kBYOvO
>>133
君は本拠地の隣接を取られても平気なのかね?
相手がいくら戦争の意思がないと言っても、
同盟同士で戦争になれば真っ先に衝車が飛んでくるぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:42:18 ID:iTr0MM7I
領地のMAX忠誠と、
領地を攻撃して民兵を倒したときに減少する忠誠について、
どうやって決まっているかご存知の方は教えて下さい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:55:06 ID:gMstblN9
盟主をとったばあいって、もらえるのは盟主の土地の1割ですか?
全同盟員の一割ですか?どっちでしょう?

また、同盟を脱退した場合にその領地ってなくなりませんよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:16:15 ID:9FF2ybuV
>>143
戦争で負けそうだから逃げ出すとか?
離反なら全て無くなる、脱退申請受けてもらえたらそのまま
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:08:47 ID:VRriwwVO
隠しスキルの付与確率を上げるには

合成する武将の合計レベルを上げるべき?
それとも合成する武将のスコアを上げるべき?

0.4%くらいだからせめて2%くらいにしたい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:13:31 ID:8fBcNb0i
>>145
両方に決まってんだろ、ぷぷっ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:14:25 ID:gMstblN9
あれ、やっぱ盟主とった場合ってわからないんだね。
とることあんまないもんなー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:17:22 ID:VRriwwVO
>>146
thx
じゃあ合計レベル上げなくてもスコアだけ上げても確率上がるの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:18:42 ID:aGxnoIHK
拠点間移動するとき、デフォルトで援軍を選択されてる状態にする方法はあるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:20:05 ID:8fBcNb0i
>>148
おうよ、ぷぷっ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:28:00 ID:VRriwwVO
>>150
ありがとう、ぷぷっ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:29:50 ID:DEB5NKZ0
可哀想だからマジレスしとく
隠しの確率うpはスコアじゃなくて合計レベルが大事
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:30:26 ID:8fBcNb0i
>>152
そうだぜ、ぷぷっ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:40:44 ID:VRriwwVO
>>152
ありがとう
騙されてたー

>>153
うんこ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:55:12 ID:8fBcNb0i
>>154
くせぇな漏らすなよ、ぷぷっ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:07:34 ID:copuSP0k
オマイラ楽シソウダナ('A`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:38:15 ID:8DcOB0Wp
ブショーダスの説明で、

レアリティ・能力が高いカード程、
出にくくなっています。

ってあるけど、能力の差による出にくさって
どれくらいあるものなのでしょうか?
例えばUC曹操とUC于禁で
目に見える差が出るくらいですか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:16:09 ID:3ziOVJM3
秒の単位で同時刻に着弾するように出兵したら
先に着弾するのは先に出兵した部隊?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:17:31 ID:copuSP0k
到着時刻を参照スレ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:11:41 ID:W0S8KpSi
自分が村作ったとこの隣にあとから拠点建てられて
「うちの拠点と隣接してるんでその村破棄していただけない場合は攻めます」
って書簡がきたんですけどどうしたらいいですか
ブラ三に悪い人はいないと思ってたのに、泣きそうです
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:13:32 ID:DEB5NKZ0
相手の盟主に書簡送りなよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:13:36 ID:8fBcNb0i
>>160
盟主様にすがりつけ、ぷぷっ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:14:25 ID:xfjVI4JN
>>160
それは相手が悪い
お前さんが所属している同盟が強ければ文句を言え
相手の同盟が強ければ・・・まあ泣き寝入りだw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:18:43 ID:FX4nxomS
>>160
相手が悪いのではない、弱いお前が悪いのだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:22:45 ID:W0S8KpSi
>>161-164
ありがとうございますありがとうございます
それが相手の盟主さんからの書簡でして、なんでそんなやつが盟主やってられるんだと
自分は農耕しかしないつもりだったんで同盟ははいってないんです
抵抗できるうちに弱いなりにせいいっぱいいやがらせして泣き寝入りすることにします
ありがとうございました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:23:32 ID:whXnvdtK
まぁ普通に相手盟主に書簡が妥当だな
そいつがトラブル起こす可能性があるやつっていう印象を与えるだけでもでかい
盟主の対応が悪かったら面白そうだからここに相手同盟もさらせw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:26:01 ID:LHzHXlhg
じゃあその同盟に入れてもらうか、他の同盟に入れてもらうかだね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:30:40 ID:TKUvUzhl
>>165
強いところの同盟に一時的に入れてもらえばおk
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:44:49 ID:M4UR00e4
>>168
俺もどこかの同盟所属を勧める。
経緯を説明すれば、熱い盟主なら保護してくれる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:45:36 ID:M4UR00e4
おっと、>>165だったw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:47:11 ID:DEB5NKZ0
>>165
盟主の近くなら、その同盟の敵対同盟とかに入るといいよ。
もしくはその同盟より大きな同盟。その同盟を潰す時に、お前さんの足場が役に立つし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:36:20 ID:Qjhm16fg
同盟員に援軍を送っている途中で到着より前に送り先が落とされたら
援軍に出した兵士はどうなるのでしょうか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:40:19 ID:P8M4EJVd
λ....
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:00:21 ID:Z9uqhDRP
>>165
もし攻められたらどこの盟主か晒せ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 04:35:00 ID:cTbFbjxd
>>172
帰ってきちゃいますねー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 04:57:46 ID:Qjhm16fg
>>173>>175
ありがとう
援軍が一転豹変して敵襲になったらどうしようかと心配してたw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:40:54 ID:AaancqUV
どんなザコカードでも10:15に10〜12TPで買ってく人ってどんな人?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:00:30 ID:YX7MBisB
>>177
スキル合成してるやつらだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:01:14 ID:dQNJD6Ba
>>177
1.だいたいその値段で余ってるのは防御スキル持ち武将なので、知識付与目的
2.メインの武将のスコア上げのための餌
3.スキルレベルアップ合成の確率上げのための餌
4.2+3
5.黄祖コレクター
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:06:25 ID:KaP1b/Kt
>>179
そこはSMKコレクターにしといてくれwww

ちなみに知り合いは奇計LV9SMKを作って遊んでたな、、、
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:00:23 ID:f/+Zl4bZ
TP貯めて合成やいい武将買うよりカード破棄して武将ダスをひくことが楽しい人とかもいる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:37:38 ID:EvIBJ/Jj
1000TPで30回引き直したとして
700TP分くらい期待できればいいんだが
183sage:2010/07/20(火) 13:39:54 ID:CAIRmWJX
攻撃系スキルの持続時間って3時間だっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:41:20 ID:OhMRTxsB
Q.複垢で停止くらった場合、他鯖にも影響あるんでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:43:22 ID:iRX4IeP7
>>183
遠距離攻撃だと着弾前にスキル解除ですね、わかります
186183:2010/07/20(火) 13:52:48 ID:CAIRmWJX
>>185
ありがとう
やっぱりそうだよね。着弾までに4時間かかるんだよなー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:54:35 ID:DmZNc05s
>>186
ねーよw

185はおまいに突っ込み入れてるんだろ、察しろw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:11:25 ID:YX7MBisB
夏だねぇw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:41:56 ID:9dqXRTlu
mixiで新鯖始まったらしくて気になったんだけど、
ゲーム開始後適当な同盟入ってすぐ離反ってのも可能なのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:47:40 ID:Ud13lIxN
遠征の常套
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:56:28 ID:P8M4EJVd
>>189 盟主が離反させてくれればできるよ。同盟によっては位置が悪そうな同盟員を離反させたり離反させた同盟員を足掛かりに武将の城狙ったりしてる(離反させたら外周に飛びやすい為)
後mixi用の質問スレあるから今度からそちらへ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:37:15 ID:zs016SU+
>>191
え?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:43:51 ID:np2UfG0p
盟主は脱退はさせられるけど離反は本人じゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:44:37 ID:Ud13lIxN
>>191
今なら許してやる
「離反」と「脱退申請」を勘違いしてるだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:53:07 ID:rouoslxE
>>191
盟主がするのは脱退申請
自分がするのは離反

遠くに行けるのは離反?  かな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:54:04 ID:q+HqKcMl
盟主が複垢を離反させて砦確保してんのを勘違いしてんだろw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:56:06 ID:MKo4SOzZ
ブラ三プロの皆さんは、遠征・戦争用拠点を遠征や戦争がない時はどうしてますか?
もうすぐ遠征にキリがつきそうです。
で、戦争もなさそうだし。
かといってガッツリと村や砦を育ててしまうと、戦争の時にMOTTAINAI病が出そうだし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:58:19 ID:hqqsI//4
>>197
領土に戻してがっつり村を作る
戦争になったらその村を領土にしてもとの拠点を復活
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:00:01 ID:KaP1b/Kt
このゲームってどれだけ効率的に『無駄』が出来るかだと思う。
まあ、実際の政治って奴もそうだけどwww
きちんと計算して無駄をだそう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:01:28 ID:3jPFoAfa
村を他に作っちゃえば、
戦争起きて他に砦作っても戦争が終わってから村を復活させれば無駄がないからいいじゃない。
砦作っちゃうとついつい兵士を置いちゃうからその分の兵士が無駄になるので嫌い。
201197:2010/07/20(火) 20:15:19 ID:MKo4SOzZ
皆様、アドバイスありがとう。
とりあえず今回は盟主近辺の領地に鍛冶屋と防具屋だけ育てておこうかと思って拠点作り出しちゃった。
鍛冶屋と防具屋がそこそこ育ったら、別の場所に村を作るよ。
戦争が起こったら、MOTTAINAI病に負けないで村を領地化します。
ありがとう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 02:52:00 ID:cntqqI7d
>>201
>>201が落とされたらそこが足場となって一気に盟主本拠までつながるんだぜ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:38:52 ID:4Xd5ITBL
俺も同盟ランキング今30位付近の同盟だけどベストが動いたら参戦するかどうか話し合ってるな
前期の連合関係なんかもあるがベスト側につく同盟結構多いと思うぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 03:40:37 ID:4Xd5ITBL
誤爆
205201:2010/07/21(水) 10:04:26 ID:6aIRfD4i
>>202
うん、そうだね。
だから他の拠点から、その領地には援軍をそれなりに出してある。
兵生産施設と宿舎はどうしようか悩み中。
とりあえず、鍛冶屋と防具屋以外は畑lv1で埋めておこうかな。
鍛冶屋は必要ないのかな?
防具屋をlv10くらいまで上げて領地に戻して、伏兵をセットしておいて、他で村を作ろうって方向で考えてます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:25:11 ID:hb3ihaEC
201が落とされたらってことだろ。盟主付近の201の領地に援軍送っても変わらん
207201:2010/07/21(水) 10:51:22 ID:6aIRfD4i
あ、自分の所は当然守ってあります。
今の所、周りは農耕民ばっかです。
怪しい同盟もなさそう。
周辺の動きは見てるつもり。
一応、単独で僻地の砦を囲んでますし、狙われる立場って自覚はしてます。
奇襲されたら、そら、そこそこのプレーヤーだって落とされるんですから、自分みたいなのは、ロックオンされて一気に来られるか否かってだけですよ。


盟主にも相談はしたよ。
あんまり強くないから、変に盟主周辺持って無い方が良いかなって。
そしたら、微妙な距離の領地を用意してくれた。
距離約8。
自分の本城に襲撃アラームがついたら、領地破棄ですわ、とりあえず。
ウチを落として即、盟主周辺に展開する手筈な相手に、間に合うかどうかは別として。

それ以上の事を気にしだしたら、自分の周りだけガッチリの農耕民しか出来ませんね。

と、いう感じです。
隠し砦?としての準備は、皆さんはどうしてますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:15:34 ID:ZyKVIeD7
ここは質問スレだから
状況が変われば答えが変わってくることは
鯖スレでやってくれ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:19:02 ID:BJw7Wr93
だな
子守してんじゃねーし
210201:2010/07/21(水) 14:16:20 ID:6aIRfD4i
まあ、今の状況は、○○だったら○○になるって言われたから書いただけです。
すみません。

盟主周辺での砦作りの注意点的な事を聞きたかったんだ。
戦争中じゃなければ、さほど鯖の進行の状況に左右されないと思ったんだけど…
すみません

同盟員には、そこまで考えなくても良いと言われたんだけど、やっぱ心配だったので、こちらで質問させていただきました。

無い知恵一人で絞ります。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:55:14 ID:QD5VcqJ4
砦の兵って一週間もしたら完全回復するんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:32:33 ID:ZyKVIeD7
陥落させなければ完全回復するが
完全回復にかかる時間は定かではない
まあ、1週間もすれば戻るとは思うが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:38:13 ID:LQ46nWRQ
まあ囲ったまま放置してたらどこぞの親切な人が勝手に減らしてくれるけどなw
214211:2010/07/21(水) 23:16:39 ID:QD5VcqJ4
返答有難うございます。
大変参考になりました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:15:29 ID:KmZ6bEBf
教えてください。

本拠地に研究所があり、他の拠点に工場がある場合は
投石機の研究出来ますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:22:46 ID:aEY+3FAU
できない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:49:03 ID:zbxAn3A4
古い報告書が消えるのって数でしたっけ?時間でしたっけ?
書簡は50通を超えたらって書いてあったんだけど報告書については見つけられなくて
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:51:42 ID:TBF/RKf1
>215
wikiにのってると思うけど。
できます。つい3週間前に実際やりました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:02:58 ID:KmZ6bEBf
>218

ありがとうございます^^;
早速市場を移し替えます。

感謝m(_ _)m
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:11:32 ID:BmAgyQF4
森林2個に隣接した工場と伐採所lv15 どっちが生産値高いですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:05:21 ID:JbQeHOjY
wikiを見る限りは
工場lv9<伐採所lv15<工場lv10

ただし工場の建設には市場lv10が必要で工場自体にかかるコストも多い
3つ4つ隣接できる領地に建てるならまだしも2隣接ではおすすめできない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:10:18 ID:fXBACGNp
伐採所LV15にするのも・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:14:00 ID:Qs2oKxu9
>>222
だねw

資源施設の回収日数mixi版
LV15→82日

ありえないw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:19:27 ID:8nqXWtVG
工場はなにげに何処でも建てられるから
森林や鉄鋼山の隣に建てるのは勿体ないと思うのは俺だけか
伐採や製鉄に3箇所くらい隣接してて、本来なら畑しか建てられない所に工場がいいと思う

まあ高額だから畑でおkかもしれないが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:27:43 ID:wafVIePJ
それなら素直に畑でよくないか
工場建てる前提条件で市場LV10と兵器工房LV5が必要で
それを立ててから建て直して作らないとって考えるとな・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:37:51 ID:fXBACGNp
>>224
あくまで工場作るって前提でだと、森林や鉄鋼山に複数隣接したとこのがいいと思う。
複数隣接してる地点は生産施設どれか一つを選ばなきゃなわけで、他のは意味なくなる。
対して工場は隣接してるもの全部にかかるから、出来るだけ資源タイル隣接数多いところに設置が定石だと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:58:52 ID:wafVIePJ
計算してみればいいんじゃない?

伐採所・石切り場・製鉄所の1タイル生産量

LV10 335
LV11 404
LV12 476
LV13 550
LV14 626
LV15 702

工場の効果
LV10 施設25%アップ 隣接資源タイル+380

隣接4タイルが施設の場合 702*25%*4=702
つまり隣接4タイルが施設では同施設が1つ増えるだけの効果
こまかく言えば工場の穀物消費は20、施設は10なので消費分損。

ちなみに畑はLV15で生産量1003。これを他資源に市場で変えるなら600なので
畑よりは生産性が高いが投資には見合わないだろう

隣接4タイルが施設3資源タイル1
702*25%*3+380=906
隣接4タイルが施設2資源タイル2
702*25%*2+380*2=1111
隣接4タイルが施設1資源タイル3
702*25%*1+380*3=1315
隣接4タイルが資源タイル4
380*4=1520

本拠地の場合(施設1+資源タイル2)
702*25%*1+380*2=935

以上のことから、隣接が4タイルあり1タイル以上が資源タイルのとき
施設<工場で
4タイルが資源タイルのときは工場は施設の2倍以上の効率である。

ただし工場の生産ボーナスには内政官の生産ボーナスはかからないと思うから
その分は差し引く必要がある
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:30:59 ID:kpTL317a
本拠地に水車を作ったんだけど、生産量が増えてない
隣接マスは、穀物タイル2.・畑2なんだけど・・・
原因教えてください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:39:20 ID:MnKMlPwA
>>228
増えるのは青字のだぞ、ぷぷっ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:44:21 ID:kpTL317a
>>229
しまった、そっちかw
レスありがと
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:07:00 ID:fPM7OiHz
鯖間のTP交換というのは規約違反になるのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:30:20 ID:e5IbrtJT
えっ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 04:59:46 ID:ee/ZaS5Y
空き地に派兵するとき
殲滅と強襲では敵数に違いはあるのでしょうか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 05:46:22 ID:PeXk3Noj
上級兵研究のために貯蓄するんなら
白字3000ぐらいでいいかな?
5000くらいまで上げた方が時間的に楽っすか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:43:09 ID:PI0RJ0PG
自分がどのくらい資源もってて何日で開発できるか考えるんだ。
施設を1レベルアップした場合も計算して・・・・っと考えると答えは見えるはず。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:37:42 ID:uE2ALSxL
>>234 俺なら+も合わせて1万くらいから研究だな
5000超えたあたりから倉庫拡張させながら資源地も上げていけば時給1万くらいの時に研究できるようになると思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:44:41 ID:wW6O1SNY
>>234
それ三種研究しようと思ったら、2・3週間かかるぜ?
倉庫もいるしな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:58:20 ID:/4zAdS7m
収入1万あれば2日足らずで開発資源が溜まるから
5〜6日で研究完了だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:23:25 ID:2kuWNl1V
雑談スレってなくなっちゃったんですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:05:03 ID:/ugfuMeU
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:10:15 ID:2kuWNl1V
自分mixi鯖じゃないんで
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:18:34 ID:r/dWYaHR
昨日から始めました。
質問させていただきます。

建設した建物を壊したいのですが、施設をクリックして
右上の「建物を壊す」が灰色になって壊せません。
資源は足りているのですが、なぜでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:22:39 ID:uE2ALSxL
何かほかの施設を壊してるとか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:24:06 ID:/4zAdS7m
その施設で兵隊作ってるとか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:46:59 ID:U8vJbeYr
質問なんですけど
奇計とかでも兵器の進撃みたいに耐久力への衝車の攻撃力は上がるんですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:49:42 ID:MFjq6SaT
>>245
説明文よく読め。
wiki何かでわかった気になるんじゃなく、ゲーム画面でちゃんと読みなさい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:02:09 ID:U8vJbeYr
>>246
解決しました^^
ありがとうございます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:56:40 ID:ciq284f8
質問です

同盟員が複数いる状態で配下になった場合、親同盟に引き上げてもらう場合は同盟ごと引き上げることになるのでしょうか?
同盟員を個別に引き上げるとかは無理?

もうひとつ、配下になった場合でも盟主の交代はできるのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いいたします
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:41:53 ID:0qMoDn01
>>248
可能
可能
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:23:54 ID:EkHgxiZ+
1期で距離60の☆6ってどのぐらい?
計算式ってあったっけ?

教えてエロいひと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:46:04 ID:uE2ALSxL
wikiみて自分で計算する
wikiにあるエクセルファイル使って計算する
http://3594.chew.jp/等のサイトを使う
少しは自分で調べよう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:08:44 ID:0Yoo2Lu9
「専守防衛」って書いてる同盟がいくつか見受けられますが、
こちらはどういう意味でしょうか?
いきなり奇襲で攻め落とされたんですが…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:26:21 ID:e7A7U3bq
>>252
普通は守備専門でこっちからは攻めませんよってことだな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:50:38 ID:+zPllBji
1.せんしゅ‐ぼうえい【専守防衛】
他国へ攻撃をしかけることなく、攻撃を受けたときにのみ武力を行使して、自国を防衛すること。武力行使を禁じた日本国憲法下での自衛隊の主任務、性格についていう語。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:09:44 ID:s37cXvEo
専守防衛が分からないのは現実問題としてどうかと思うぞ・・・小学生ならいざ知らず
小学生でも習うか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:21:09 ID:0Yoo2Lu9
守備専門と思ってて油断してたのが悪いんですが、
気づいたら配下にされてました・・・

こういう同盟が専守防衛wって書いてるのはどうかと思って確認のため質問してみました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:28:56 ID:zdMu/uk0
>>256
それは同盟が他同盟に対しての声明であって個人に向けた発言じゃないってことじゃね
一人同盟じゃ気が向いたら襲って拠点もらっとくかぐらいにしか思われないだろうし

それか方針変更したけどプロフ変更忘れてたとか

もしくは同盟の一部が同盟の方針無視して暴走したかぐらいかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:04:55 ID:VpPdCK6M
Mixi23鯖です
混成部隊で戦闘した場合の被害の出方がよく分かりません

攻撃側の混成比率で防御側の戦力を出して比較するところまでは
判るのですが、そこから各兵種と武将に被害を出すところの
分配比率が判りません

剣1000+槍100とかで戦うと、剣が150、槍は90くらい減ってしまいます。
混成比で分配としても同数で分配としてもいまいち計算ができません
他に何か要素があるのでしょうか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:46:55 ID:4APkqDsm
>>258
もういっかい>>1を読んで出直してください
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:51:28 ID:vHJwekz+
拠点から、ものすごーく遠方に武将ではなく兵を援軍に出しているのですが、

・この状態のまま(帰還前に)拠点を破棄することは可能ですか?
・破棄できるとしたら、その兵たちは消えてしまいますか?

この2点教えてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:03:23 ID:JSWbSoz2
>>260
両方YES
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:19:02 ID:vHJwekz+
>>261
ありがとうございます。兵だけ本拠地所属に切り替わって生き残ってくれないかなぁ、
なんて甘い期待を持っていましたがやっぱりだめですね。現実は厳しいなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:25:15 ID:+8/WL9kl
専守防衛で武力は持ちませんって言ってる国が自衛隊っ名前の軍隊を作って
敵が武装する気配だから、攻められる前に攻めてしまえって話が稀によくあがる
それが実行されただけ
先に攻められたら防衛する前に死ぬからな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:57:54 ID:L3VxEZ/h
練兵所を削除したらそこで作った剣兵は消える?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:43:07 ID:iYO8TnN2
消えない
宿舎潰したら消えるけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:47:47 ID:f62RlHmi
>>265
宿舎を潰しても消えない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:48:00 ID:HlGw+005
宿舎潰しても消えなかったと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:44:00 ID:Y67OUbL0
離反のペナルティが大きすぎる。
クエストで入手した分の名声は離反したときに残って欲しい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:49:36 ID:L3VxEZ/h
>>265-267
ありがとう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:01:09 ID:iDk/k5Yi
>>268 新天地周りの新規プレイヤーが不利になりすぎるから戻らないんだろ
ただクエストやり直しくらいはさせてほしいな
CP、BP, TP入手系の報酬は無しで
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:02:50 ID:u/kUZwrC
ちなみに今の仕様だと離反して新天地のいってまともに領土とれるのはごく初期だけ。
3週間もすればとんだ先が四方すでに領土化されてて飛んだ瞬間に詰みということも多い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:02:15 ID:OlrUpvHS
石切知識っていうのは、どうすれば発動するのでしょうか?

デッキにおいておけばいいのでしょうか
ファイルにいればいいのでしょうか

教えてください
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:04:25 ID:5+JyWuBw
まず服を脱ぎます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:05:40 ID:HdXRQA4y
そして内政設定(チュートリアルであったやつ)からスキル使用を押します
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:12:08 ID:OlrUpvHS
>>273-274
ありがとうございます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:28:02 ID:xpiAd/Jf
>>273にもお礼をいう>>275が可愛い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:29:03 ID:NHatw7ND
>>256
騙し合いというゲームに負けたということです。
汚名を背負うリスク込みだけど、そういう手段もある。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:48:14 ID:Ca6fXbQw
スキルレベルアップ合成に使用する「素材カード」って消滅してしまうのですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:54:24 ID:3lbCMsw/
>>278
消滅します
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:24:11 ID:Ca6fXbQw
>>279
ありがとうございます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:41:18 ID:8tVWGxrZ
すいません。ちょっと質問
配下同盟内で盟主変更って可能ですか?
またその盟主の本拠を親以外の者が落とした場合、配下は移動できますか??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:51:21 ID:GqhQ3sN5
>>281
可能
可能
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:54:45 ID:8tVWGxrZ
>>282
ども
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:17:58 ID:Bc6cHq6g
相手の領地の隣に自分の領地作ってもいいんでしょうか?
相手の城の近くに立てるのはなんとなく駄目なのは分かるんですが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:40:50 ID:e/eLVGBc
取りたければ取ればいい
本拠地とか村、砦って言った拠点周りはできるだけ控えたほうがいい
戦争したい奴はそんなもん関係なくしてくる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:04:01 ID:LyDRek5A
>>284
自分のが強いと思うならガンガンいけ
弱いと思うなら顔色を伺え
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:24:25 ID:GGH9ro+1
>>285
>>286
thx
昨日から始めたばかりで回りほとんど取られてる状況なので
一応取ってみます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:24:54 ID:e/eLVGBc
>>287 昨日始めたばかりならとりあえず周りにたくさん入っている人がいる同盟か統計の1ページ目にあるような大同盟(同じ方角の)に入ることを進める
戦争になったら別だが中小同盟やソロからは攻められにくくなるだろうし、わからないことがあっても同盟内で聞けるからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:29:52 ID:5k0Be3Th
クエストの「一戦入魂」なのですが、撃破ポイントというのがイマイチわかりません
どうすればポイントがあがるのでしょうか?

また、100ポイントっていうのは☆3の領地の討伐でも可能なのでしょうか?

教えてください
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:38:57 ID:e/eLVGBc
>>289 撃破ポイントは1回の戦闘で得たポイント
剣兵1体で1、下級兵1体で2、上級兵1体で4だったかな?
公式のヘルプにも載ってるはずだから確認は自分でしな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:46:58 ID:5k0Be3Th
>>290
ありがとうございます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:47:44 ID:SA1FbSBb
わかりやすいのは距離100ちょいの☆1を殲滅すれば大体100は確保できる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:01:04 ID:5k0Be3Th
>>292
ありがとうございます

今、公式で確認してみたら
撃破スコアは「1回の攻撃で倒した兵士 x その兵士の維持費(糧)」
となっていました

距離も関係してくるのですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:04:02 ID:UPqLFOsa
>>293
距離が遠いと敵兵が増えるだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:09:46 ID:5k0Be3Th
>>294
知りませんでした><
ありがとうございます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:37:47 ID:MIerwyhW
2点質問です。

・出陣して2分経ってしまった武将は、着弾するまでは何をどうしてもキャンセルや帰還はできないですか?
・同盟ポイントは、高いと何かいいことがありますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:40:45 ID:jhET7ejz
>>296
拠点を壊せば着弾しない。ただし、兵などは消滅。本拠地は不可
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:14:15 ID:e/eLVGBc
同盟ポイントはほとんど飾り
クール終了時に砦5個以上持っていた同盟に数枚レア以上のカードが引けるEXカードがもらえる
枚数は限られていて同盟内のランキングの上位からもらえるようになっている
同盟ポイントが高ければそれだけEXカードがもらえる確率が上がるわけだが砦の攻略数が足りなかったりしたら全くの意味なし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:51:51 ID:ZlHwtr5A
対人戦で防御する際、敵兵の着弾までに要する時間から、
兵種をある程度割り出せると思いますが、敵が出兵した時間ってどこかに出てますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:56:45 ID:JZ6oZ/CY
mixiですが、最近セッションタイムアウトなくなりましたよね?他で話題になってないので気になって質問しました
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:39:20 ID:hzniNPBF
>>300
次スレの検索くらいしようね

ブラウザ三国志@mixi 質問スレ15【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1280092544/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:32:18 ID:3Nn71X6l
大宿舎の条件の宿舎Lv15は全拠点で1個ではなく
大宿舎作成予定の拠点に必要ですか?宿舎を大宿舎に
建て替えたいんですが、結局宿舎を1個残さないといけないんですかね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:13:08 ID:xVqqRxAM
>>302
その頃には練兵所は潰してそうだから
順番的に最後の宿舎は潰して遠征訓練所じゃない?
兵器工房の可能性もあるけど
なにげに宿舎は前提条件の縛りがきついから他はまず無いか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:19:08 ID:RvA7B17U
人に説明するのって難しいね
302は潰して何を立てればよいか?ときいてるんじゃなくて
宿舎を大宿舎に直したいけど、潰して建てられる?条件大丈夫?ときいてるんだよね。
多分、殆どの人はこういう風に理解してくれると思うけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 03:58:14 ID:foVmoSr9
>>303の読解力が不憫でたまらない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 07:54:16 ID:EzN+jQTy
同盟員がおとされるとその同盟員の領地が何個か奪われますが、
盟主がおとされると、同盟全体から領地が奪われますか?
それとも盟主のみ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:22:33 ID:kV67ehCM
>>306
その質問同じのこのあいだしたけど、レス無しやったww
たぶん知ってる人いないww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:03:02 ID:6ZPz0tr9
盟主が落とされる前に逃げ出すべきかどうか
聞くような奴には答えたくないだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:09:46 ID:S1B0DPqh
ipod touchだとどれぐらいプレイできるもんなの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:32:59 ID:rIv3jYTB
>>306
盟主だけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:01:27 ID:uzt2MGLe
篭城の効果ってどこで調べられるんだろう
wikiにもヘルプにも載ってないし

篭城って完全防御なのですか?それとも車のみ防御?
拠点にも効果あり?
効果時間と再使用時間は?

すみませんがお願いします
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:20:17 ID:JXNcYXuu
思いっきりヘルプに書いてある
もう一回見ておいでw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:51:20 ID:HpnyvRaL
今朝、厨二病っぽい奴から同盟の誘いがきたんだけど、どうすればいいですか?
入りたくないんだけどとりあえず無視して問題ないですかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:40:27 ID:kV67ehCM
篭城中は本拠地と拠点の兵の防御力が3倍になる。
城や砦の耐久力がゼロになり車の攻撃が無効になる。
時間は5時間まで。好きなときに解除できる。
一回使うと回復まで10時間。

兵力にあきらかに差がある場合は拠点に兵移して篭城すると良い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:41:24 ID:XRfQz8L5
>>313
書簡無視は相手に攻める口実与えることになるから
入る予定の同盟がいっぱいなので同盟レベルアップ待ちですとか言って断れ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:11:59 ID:uzt2MGLe
すみません
ありがとうございました
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:12:48 ID:YLwa0WrS
厨二の盟主のところに迂闊に入るとマジでストレスがマッハになるし
自分で問題おこすだけ起こして即とんずらとかの
可能性もあるから、慎重に慎重を重ねたほうがいい
逆に俺様の申請を断りやがったな 隙見て一気に落としてやる
失敗したらやるだけ暴れた後削除or放置してさよ〜なら〜
てなことを考えないこともないから、さっさとどこかの同盟に加わった方がいいぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:13:10 ID:uzt2MGLe
あ、あとひとつすみません
籠城の時に当てた衝車は潰れるんですか?
それとも無傷でトンボがえりですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:44:40 ID:Vwc8VnY/
>>318
中に兵士こもってないなら無傷
篭城した奴の兵士の防御アップと拠点や本拠地の耐久力が減らないだけであとは普段どうり
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:54:26 ID:uzt2MGLe
なるほどー
ありがとうございました
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:27:16 ID:FSKu6bie
>>313>>317
厨二かどうかわ知らないけど、丁寧に勧誘の書簡送ってるのに無視する奴は心象悪いよ。
まぁ、そういう奴はだいたい遠からず放置するけど。
本拠地は好きに移動できるわけじゃなし、穏便にお断りの書簡送っとく方が吉。

書簡の中身見てない俺からすると、相手を厨房と決めつけ書簡無視しようとしてる
あんたの方が思慮が足りないように見えるけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:31:49 ID:D2clmvft
書簡の主の気配がしてならない・・・!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:34:57 ID:EHi9HFgH
とある鯖で、別鯖大同盟を勝手に名乗った盟主からの勧誘書簡。
危なそうだから無視していたら、名前のお陰からかみるみる大きくなり、
支部まで出来、でも一気に落とされてたw
同盟選びは十分に吟味すべし。

件名 こんばんわ〜
本文 早いうちから同盟を組めば、領地獲得がスムーズにいくと思ったので書簡を送らせていただきました。

一緒に天下をとりませんか???
クエストクリアの為でも結構です。^^

よろしくお願いします。
メンバーが集まり次第、同盟内の詳細を決めるつもりです(*^^)v

吉報を待っています。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:43:33 ID:pEGEHJw0
送信者 ○○○○ブラックリストに登録
宛先 つぶらぎ
日時 2010-07-26 19:05:56
件名 周辺の領地について
本文 はじめまして。
O○○○○同盟の○○○○と申します。

私の本拠地2マス内に、つぶらぎ様が領地を取得しておられます。
以下が該当領地です。御確認下さい。
227.-163 228.-163 228.-162 229.-163 231.-161

O○○○○同盟では、同盟員の本拠地周辺2マス以内において、
他同盟様が領地を取得する事は敵対行為と見なしております。

つぶらぎ様に敵対の意志が無いのでしたら、
申し訳ありませんが上記の領地を破棄して頂けますでしょうか。

それでは、返答をお待ちしております。
突然の書簡失礼致しました。
返信する


こんな書簡が来て領地を破棄しろと要求されています。
5箇所とも私が元々獲得していた領地で、後から相手の君主の本拠地が
できたのですが、破棄しないといけないものなのでしょうか?
相手の同盟の盟主様と本部同盟の外交担当様には「横暴だ」と書簡してみたのですが
丸一日経っても返事がありません。
わたしも相手の君主には何も返事してませんが・・・。
相手同盟は拠点の周囲1マスも敵対行為とみなすらしいので、これから先も
拠点を隣接させては退けろと要求されそうでつらいのですが、相手が大同盟だと
やっぱり泣き寝入りするしかないのでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:53:32 ID:H6VUOiQl
>同盟員の本拠地周辺2マス以内において、
>他同盟様が領地を取得する事は敵対行為と見なしております。


あほか、死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って書いて送ってやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:58:29 ID:liNAtWoS
拠点立てて自分の拠点の周囲8マスに本拠地があるので離反させてくださいとでも書簡送っておけばOK
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:09:05 ID:/xIQF0e9
盟主補佐が俺の書簡無視してんだけどどうすればいいんだ
目つけられたら追放されそうで怖い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:42:54 ID:2GpMqHP2
補佐に追放する権限なんて無いから無問題
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 04:43:39 ID:OoUgOZEi
>>324
まあよほど強い同盟じゃなければ通らない主張だな、相手
どうしても譲れない領地じゃなければ譲ったほうが話が早い
見返りに別のいい領地要求するとか、むしろ仲良くなって今後のコネにするとか

ムカつくなら自分も好戦的で強い同盟に入って戦争だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:14:14 ID:nNq/yXvR
ogameか、横暴すぎんな
隣接破棄が限度だろう。もうその君主落とせばいいと思うよw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 11:44:51 ID:SbUmITmE
それは自鯖のスレに持ってって
共闘者募っていいレベル
ただ、あくまでコレ領土の取り合いの戦争ゲーだから
逆襲するならBBS活動じゃなく戦争でな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:28:53 ID:MwQ3c+bn
質問させて下さい。

領地のlvUPで防御力が20% 40% 60% 100%って上がりますよね?
これって自分の領地か、同盟員の領地の賊討伐の時には反映されないと伺いました。

もし、自同盟以外の領地が100%までlvUPされてた時、
そこに攻め込んだ時に迎え撃つ民兵は
lv上げしていない同じ距離同じ☆資源の数の民兵とは
どのような違いがでるのですか?
わかる方いましたら教えてください。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:41:39 ID:CyH6PGSG
防御力が100%上がります
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:46:14 ID:PIDnEQ7O
つまるところ数は同じで強さが倍
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:48:16 ID:BFDHWhmP
>>332
自分で書いてる通りだろw
民兵の防御力が+100%なので、2倍強い

ついでに、賊討伐なら敵は民兵じゃない=民兵の防御が上がっても関係ない
赤の他人の領地なら、持ち主の部下である民兵が戦う=民兵の防御が上がってると硬い
こう考えると迷わなくて済むと思う
336332:2010/07/28(水) 14:59:42 ID:MwQ3c+bn
回答どうもありがとうございます!

上級兵を大量に使って敵同盟の高☆領地に攻め込もうかと思って…失敗したら涙目になるので。
では普段の2倍の兵力を用意すれば問題無いようですね。2倍はきついな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:07:22 ID:BFDHWhmP
>>336
お節介ながら・・・

わざわざ高Lv領地と判断出来る土地に突っ込むってことは、
相手からすれば「防御2倍でも潰せる兵力」だろうと判断する可能性がある
つまり、相手が防衛のために援軍を出す可能性も否定出来ない

本気で取る気なら、3倍は確保したほうがよさそうだが・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:58:41 ID:qCnjzA6X
>>335
防御上がるのって民兵だけなのか…

伏兵の防御も上がると思って本拠地周囲の☆1を全部5レベルにした俺涙目(TAT)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:02:18 ID:0zJguWA3
ヘルプの記載
・「領地」をレベルアップさせることで、その「領地」内に居る兵士(民兵含む)の防御力が増加します。

援軍で来た兵にも効果はあるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:06:20 ID:PIDnEQ7O
>>338
いや、上がるよw

>>336
それはいいけど、領地奪う気なら忠誠度0にしなきゃならんからその2倍の攻撃を3〜5回とかしなきゃならんのだぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:29:50 ID:qCnjzA6X
>>339,340
あり^^
これで俺の伏兵が安心して火を噴けるぜ!
342332:2010/07/28(水) 17:31:08 ID:MwQ3c+bn
>>337
他に援軍出すほど相手余裕無いはずだから、伏兵の可能性は無いと思うけど
援軍の可能性もあったんだね・・・すっかり忘れてた。一応偵察も必要ですね。

>>340
そうなんだよねぇ。
数が2倍ならまだ経験値ウマァ〜って出来るのに防御力2倍だと経験値変わらないよね。
4回分の兵力補充する資源考えたらだんだん取る気が失せてきた!
343324:2010/07/28(水) 20:23:02 ID:jMXJT+Rz
皆さんお答えいただきありがとうございました。
助けてくれる気のいい同盟がないか鯖スレで聞いてみます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:20:19 ID:SjcA6DxP
攻撃と撃波スコアの違いがわかりません。
他の人を攻めたら攻撃?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:52:31 ID:tVME7gl+
攻撃:累計
撃破:1回の攻撃での最高値
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:59:37 ID:uHYdcmcn
>>345
それ微妙に違うw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:08:39 ID:aeqlQO1j
それ微妙に違うw
正解は〜

なら分かるけど>>346は何がしたいの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:34:50 ID:S9O0oG0f
>>344
ヘルプくらい読め
読んで判らんなら、そう言え

攻撃
君主ごとの累計攻撃ポイントのランキングです。
攻撃ポイントは「攻撃で倒した兵士 x その兵士の維持費(糧)」で算出されます。
※民兵は攻撃ポイントの対象になりません。

空き地・自領地・同盟員領地への攻撃は対象外
敵対同盟の土地・拠点や対NPC戦が対象

撃破スコア
君主ごとの撃破スコアのランキングです。
撃破スコアは「1回の攻撃で倒した兵士 x その兵士の維持費(糧)」のハイスコアです。
※民兵も撃破スコアの対象になります。

攻撃出来る場所であれば、全てが対象
あくまで最高値なので、剣兵1000体を2回殲滅しても撃破スコアは1000で2000にはならない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:46:36 ID:uHYdcmcn
>>348
流石や完璧や
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:49:47 ID:QQykVoUA
ヘルプがわかりにくいのは事実だし
>>348のほうがわかりやすいのも事実だな
GJ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:54:03 ID:0OHavfKp
二期の火龍砦(smk)を制圧したことのある猛者いますか?
兵種等どうなってるんでしょうか?
wiki見ましたが、書き込みないもので。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:17:12 ID:cOjiYvQR
新鯖で仕様とかが変わった場合って、どこかで告知されてるのかな?
公式をみまくったつもりだけど見つけれなかった。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:49:03 ID:rzRzWVph
>>351

基本的に武将の属性しだい
smkなら槍だらけだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:55:57 ID:iqlkr5KP
    ((( ))) ∩
    (iii;´Д`)//
     ∧⊃∧ ∩
     (*´Д`)//                                  ∧∧
     |    /⌒~~~⌒\                          (、゚* )   ∧_∧
     ヽ二⊃ ( ゚>t≡ )y─┛~~                     |  ヽヽ  (・∀・ )∩
     |(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch           ⊂──∪─∪──┐
     |   α___J _J         and             (|●        ●|
     | / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD!       /.| ┌▽▽▽▽┐ |
      |/    ●  ●   /⌒ヽ  ∩                ( ┤ |      |  |
      |Y  Y       ヽ ^ω^)//またどこかで会おうね    \.  └△△△△┘   \
     /| |   |       ▼ |/   /                   | \あ\      |\ \
   / | \/        _人|  ∧∧∩゛     ∧_∧        ヽ('A|     \り\     | (_)
 /   |        _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n   │     \が\.  |
 \   \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ  │       \と\ |
   \   | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  │    /\  \う | (-_-)
   (_/(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ _└──┘ └──┘(∩∩)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:32:59 ID:ac/aRPC/
教えてください
〜〜の知識系のスキルの効果はその内政してる拠点のみでしょうか?

石切り場のない村で石切知識を使っても意味がない?
それとも他の拠点にあればそちらには効果がでる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:48:25 ID:tH854mZX
>>355
内政全部外して一つだけ据えて試してみなよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:19:47 ID:k/jvl0LD
>>355
Wikiを読めば、少なくとも防御系スキルは内政している拠点だけだと判る
その上で、内政系スキルが他の拠点に効果があると考える理由はどこ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:41:39 ID:foPr6/fl
最近はじめたばかりなんだけど、NPC砦を攻めるには
同盟組んでスタートダッシュしないとアウト?

□□□
□■□
□□□
↑こんな感じで1つの同盟員にNPC砦が囲まれてて
手出しできそうにないんだがこれをどうにかするには
@囲んでいる同盟に参加or交渉する
A囲んでいる同盟と戦争する

これ以外に解決方法ってある?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:06:41 ID:+6BxD2LI
相手が1か月以上ログインしないとかで消えない限りない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:10:51 ID:foPr6/fl
>>359
ありがとう
NPC砦は無理そうだから違う目標を立てることにするわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 00:57:56 ID:3SXSEfGN
序盤でUC3.0の曹操が1枚出た。

どう育てればいいの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:30:35 ID:piiCCbSu
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:46:50 ID:Rt3I7uax
SRとかRを希望売却価格10で出してる人ってなんなの?
冷やかし?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:55:46 ID:cY0ZQGVS
育てる価値はほぼ無いから売れ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:11:47 ID:3SXSEfGN
>>362
夏厨って言われるかもしれないけど、よく分かんない…><

曹操は、知力極振りで奇計を付ければいいの??
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:17:29 ID:vmLyLlWx
>>365
こんな所でごちゃごちゃ言ってる間があるなら有意義な言葉をあげよう
ggrks
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:40:03 ID:e0l+bG4h
ライトなユーザーなら騎兵進撃付けて全ポイント攻撃に振っておけばいいよ。
もしくは売って欲しいカードを買うべき。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:15:47 ID:QW85Imok
研究所&兵舎それぞれレベル3まで育てたのに研究可能な兵科が一つもありません
必要な資材もそろっております。他に何か条件があるのでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:29:17 ID:p7dvgrME
>>368
槍兵研究は可能なはずだが、もう終わってるんじゃないのか?
もしくは、兵舎のつもりで宿舎作っただけかもな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:00:19 ID:QW85Imok
>もしくは、兵舎のつもりで宿舎作っただけかもな
これでしたwwww
兵舎と宿舎って別にあったんですね。必死にレベルあげたのに^^;
ありがとうございました。
371365:2010/08/02(月) 13:00:57 ID:3SXSEfGN
>>367

そういう手もあるのですね。

ああ、ライトなユーザーなのに、
知力に1ポイント振っちゃった。

売りに出したら、誰か買ってくれるかな?

それとも、諦めて、そこからは攻撃極振りで育てるしか無いかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:22:55 ID:e0l+bG4h
別に売れはする。

気にならないなら十分強いからそのままで。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:37:59 ID:sgbM9jKs
>>365

ライトユーザーなら曹操の育成はたいへんよ
進撃つけて育てるw ワロタ

知フリもしちゃてったんだから、残り攻撃フリして C楽進なんかに
強撃付与する素材にするのがもっとも無難だと思うよ
374365:2010/08/02(月) 13:42:36 ID:3SXSEfGN
>>373

おお、UC曹操を食われる側のカードにするとですか。
そんな手もあるのですね、ビックリ!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 13:48:36 ID:sgbM9jKs
初心者の頃はそう感じるけど、ちょっとゲームに慣れるとそっちの方がノーマル
だということがわかるよ。

騎兵科の強撃はRでないとつかないし、ちょっと進撃を高い曹操を湯水のように
使ってスキルLV上げするのはもったいない。

結局、コストの安いC楽進につけて、それをスキルLV上げする方が経済的なのが
わかってくるよ。付与合成は合計14でやると確立たかいからね、がんば^^
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:09:29 ID:e0l+bG4h
育てる、っていわれたらどうせ奇計なんて無理なんだろうから
進撃と豪傑でもつけて攻振りでチマチマ育てるのが無難だと思うがな。

曹操4,5枚あるならともかく70%以上の確率で消える強撃付与よりは
初心者向きじゃね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:13:46 ID:VL43jxun
曹操を使った騎兵の強撃だけは絶対にやめておけ。
本当に後で後悔するぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:14:54 ID:yfcL/7Pr
兵器の進撃とか兵器の強撃とか覚える意味あるんですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 14:19:52 ID:R+GL9iX6
>>378
農耕には意味がない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:56:30 ID:vmLyLlWx
だからggrksと言ったのに・・・シラネ
少なくともオレはそれで自分の間違いに気付いた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:32:41 ID:sgbM9jKs
育てるって意味分かってるか・・・
ただ武将のLV上げてるの育てるっていわないぞw

曹操素材の付与合成くらいできないとずっとヘタレのままだぞ

だいきょうやちょうせんを燃やせとはいわんがw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:36:35 ID:VL43jxun
おもしろいナマモノが来てるな・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:12:22 ID:3SXSEfGN
おお、曹操素材…

明治時代の成金が札束に火を点けてランプ替わりにしてるみたいだw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:16:44 ID:FK+IMNBT
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、            5  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、           B  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          P
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       に
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  な
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  つ
      从从曹操}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ? た
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:50:35 ID:3SXSEfGN
>>384
乙。

もしも曹操が皇帝になっていたら、冗談じゃなく、
本当に魏国の紙幣に曹操の顔が印刷されていたかもしれない??
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:49:57 ID:NkpTMoVt
>>385
えっ? 紙幣?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:16:23 ID:3SXSEfGN
と思ったけど、あの時代、印刷技術なんて無かっただろうな…

388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:14:33 ID:vmLyLlWx
活版印刷って羅針盤と並ぶ発明だよな?
って事は大航海時代少し前だろうから
意欲に燃えるコロンブスでどんだけ後なんだよ!
そして激しくすれ違い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:28:36 ID:nNci02C0
ソロで砦を所持していてゲーム削除したら
砦が初期状態になるけど、それを落としたらまたボーナスが手に入るの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 06:24:34 ID:ZMN06YPY
みなさんに質問です。

弓属性の武将、弓兵の存在意義について伺いたい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 06:46:46 ID:r/CscE3H
>>390
多くの人が使っている槍に強いため対人戦で有効
対人を考えるなら槍と弓を揃えるのがいい。
砦が槍主体だったときに活躍できる。
強撃を着けやすいので、R以上の武将も育てやすい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 07:25:58 ID:yTT5N5ox
>>390
行軍持ちが安めなので神速の材料に向いてる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:25:33 ID:19INv9HB
放置の単独同盟落としたんだけど
領地化してない敵領地まで
自分の領地になっているのはなぜ?
☆1が三箇所
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:02:41 ID:yTT5N5ox
>>393
配下にしたときの報酬じゃなかったけ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:13:18 ID:37dzy02o
騎兵 攻撃力が高いから(素直な奴)

槍兵 騎兵を使う奴が多いから(将来の対人を見据えてる奴)

弓兵 そういう奴らの裏の裏をかきたい(自称策士)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:19:15 ID:harcc0xF
衝車でまとめて轢き殺せば良い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:23:53 ID:5IChPVhV
>>389
どうだろう?離反すれば名声取り放題?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:24:47 ID:5IChPVhV
>>395
軍神持ちに死角はなかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:33:13 ID:dIdLC7XC
>>397
それをやるなら
何人かの同盟で砦落として捨て垢を盟主にして、全員脱退して、同盟また作って→ループだろ
離反じゃTPBPしか残らんし。
できたらいろいろやばいんだが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:23:49 ID:BPxjWnfH
ヘルプにちゃんと書いてあるのだが…。

NPCボーナス(資源ブーストを除く)は
そのシーズンで最初に落とした同盟しか貰えない。
ソロで所持している奴が垢削除してもリセットされない。

NPCボーナス(資源ブーストを除く)は「初回限定」って事。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:53:10 ID:9+dX7ghU
垢沢山つくったら排除されっかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:06:20 ID:dKqHUdXV
ヘルプに書いてあるのは

・また、初めて陥落されたときに限り、褒賞として陥落させた君主の所属同盟員全員に
 BP、TP、名声が配布されます。

これだけだな。

単独君主が所持したままデータクリアした場合の
1:兵は復活するのか?
2:陥落ボーナスは再獲得できるのか?
について明言はしていない。

まさか、データクリアすると所持してたNPC砦も、本拠地みたいに更地ってことはないよな・・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:09:13 ID:aP173wDX
所有者NPCで復活したのは見た事あるけどボーナスが入ったかは不明
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 05:34:24 ID:0YlMJyGj
初めて陥落されたときに限り
って書いてあるだろうよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 05:43:53 ID:pbkywugz
わざわざフラグ立て直す処理普通いれないだろw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:56:45 ID:bKUPv6kl
>>405
それを言ったら、PCの所持かどうかで判定するだろ
いちいちフラグ処理するほうが無駄だな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:29:15 ID:PrXPO5sl
ぶっちゃけそんなフラグ処理どっちも大して変わらない
PCが持っているかも誰かが落としたかどうかもどちらにしても取ったかどうかのフラグは1か所しかアドレス使わんからな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:35:45 ID:+eeclaBW
ボーナスもらえないならこれは何のためにやってるんだ
http://s7.3gokushi.jp/user/?user_id=16947
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:40:28 ID:qJYtFf/7
すいません、質問です
付与合成って相性とかもあると思うんだけど
どれとどれが付き易いとか
この取り合わせは絶対ムリとか
そういうのが一覧になったサイトってありますか?

さっきUC周泰lv7スコア238を防御振りで
ベースカード馬岱lv11スコア3522に豪傑付けようとしたら
見事に失敗したww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:40:34 ID:zF+Bq2KG
>>408は何がしたいんだろう?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:43:01 ID:vUejX75J
成功率に関わる相性などないw
2枚のカードのレベル合計が14をこえると成功率は下がるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:56:24 ID:5sz+gKp9
>>409
合成成功確率24%なんだからそう簡単に付くわけないだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:45:40 ID:nf/x2NWh
相性があるのはスキル削除
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:21:06 ID:+eeclaBW
>>410
スマン、ちょうどデータ削除が完了したみたい

http://loda.jp/3gokushi/?id=234.jpg
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:31:53 ID:3JwH9JE6
南西砦181を誰が取るか見物ですね、ってかここでヲチしてたら警戒しちゃうか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:33:24 ID:f5xPau9P
NPC城/砦を攻めるとき、殲滅戦か強襲かどちらを選ぶのですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 02:20:13 ID:IgncgfpA
基本的には殲滅だが、時間合わせるためにやむなく強襲のケースも無くは無い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 03:21:23 ID:2JOE897F
ゲーム終了時の報酬で対象が同盟内ランキング上位者と盟主の場合、
盟主が同盟内ランキング上位だったら同盟員が1人もらえなくなるんですか?
それとも盟主はランキング上位者にカウントされないんでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 03:46:08 ID:JvSo1/0o
盟主がチケットをもらえる条件を満たしていたら2枚貰える。
トータルで配られるチケットの枚数が減るということは無いよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:59:21 ID:2O5HHxaH
空き地の距離と兵数の計算式はわかりますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 15:02:23 ID:chM8bXml
基本値×(1+距離/10)×乱数
乱数:1〜3(0.2刻み11パターン)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:16:29 ID:dI/7tIr2
> 緋魅胡ブラックリストに登録
> 宛先 /ALLY
> 日時 2010-08-04 23:19:30
> 件名 【重要】同盟員実績調査(絶対提出!!)
> 本文 お疲れ様です。 盟主の緋魅胡です。
>
> 本日から加入していただいた方達で計57人と同盟レベル7では満杯状態
> となりました。今後、このメンバーが同盟の中核となって積極的に活動して
> いければ北方最強同盟も夢ではないと思っております。
>
> 私としては今後、同盟員の皆様が各自、当同盟にて活躍していただくために
> まずは皆様の1期の活動実績や武将の成長具合などを把握しておきたいと
> 思います。1期での活動実績やエース武将などのデータを参考に特命などが
> 迅速に依頼できるメリットがあると考えていますので下記のものを私宛に書簡お願いします。
> お手数だと思いますが全部収集できれば貴重なデータになりますのでご協力よろしくお願いします。
> ※絶対、全同盟員提出して下さい。万が一催促に応じない場合は追放もあります。
>
> 【書簡に添付及び記載が必要なもの】
> @歴史書のコピー (プロフィール→歴史書)
> A攻撃エース武将及び重宝している武将を1〜3人(スキルと効果も記載して下さい。)
> B1期の活動実績及び今後当同盟にて貢献できる知識、分野など記載して下さい。

ハンゲ2鯖でプレイしていました。
このような書簡が送られてきました。大きな血盟は当然なのでしょうか?萎えてプレイする気が失せました・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:20:05 ID:qxHlvgxL
>>422
かなり特殊だと思うよw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:26:52 ID:bQtzfgvc
重宝している武将:大喬(かわいいから癒されます)
とか書いたらどうなるんだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:30:51 ID:URGXVpi8
>>422
名前は出してやるなよ

俺は何回か大きな同盟に所属してたがこんな書簡貰ったことないな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:46:32 ID:igI6KTEC
緋魅胡、懐かしい名前だw
1鯖1期でお世話になったかなり愉快な人だ
こちらが完全包囲してた砦落としたら攻撃してきて、おれ様の砦を〜なんて言ってたね
少し反撃したら、攻撃を止めないと修羅同盟の本垢でお前ら配下同盟にするぞ、それが嫌なら攻撃を止めろって書簡を送ってきてそのまま配下になったよ
文面と発想のぶっ飛び方から見て多分当人だと思うけど、同盟員の方ご愁傷様w
多分脱退とかできないw奴の配下になるか放置するかの二択か周辺の同盟に助けてもらうか・・・同盟選びは大切だねって話ですよね
追放されたら即近所の大規模同盟に加入申請出すといいよ
その前に自身の本城8マスは埋めとけよ、世の中には本城隣接地を取得してから追放して即配下同盟にする人も居るのでね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:58:49 ID:/BBVQDwu
2期目おわったらカードって消滅するの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:13:23 ID:rIqtN7dY
カードはそのまま引き継ぐよ
鯖統合の時はちょっと特殊で枚数制限かかるけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:37:42 ID:oxPxKVuk
これってゲームの開始すぐに始めるとマップの真ん中の辺に城が出来るんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:38:09 ID:GbkExbef
ウィキ読めばわかるよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:33:30 ID:fNIaZc33
配置のイメージ的には蚊取り線香みたいな感じ?
予め方角は選べるけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:54:00 ID:+CLwrDvr
自分の領地を拠点化してる最中に
武将単機の援軍を送っていたら、
拠点化が完了したら、その拠点から武将単機で出兵できる?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 17:55:04 ID:F3YIbFFO
>>432
できない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:00:00 ID:+CLwrDvr
>>433
そうなのか
ありがとう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:21:46 ID:j89/01wV
>>432
もしかして本拠地にしか武将セットできないと思ってるのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:29:47 ID:+CLwrDvr
>>435
拠点に武将セットできるのは知ってるけど
現在本拠地にセットしてて
フォルダに戻したら、回復に時間がかかる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 20:32:58 ID:7VtOud5s
援軍で送るのとどっちが時間かかるのやら
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:45:17 ID:ujIBRQiP
討伐ゲージ貯めてから攻撃拠点に援軍で送るのはよくやるよな
今回の件と関係ないが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:04:44 ID:QxQoKCzl
ソロで砦10個持ちの盟主を落とした場合、チケットは複数枚GETできるのでしょうか?
また、同盟員がいた場合、上位何名くらいに権利有るのでしょうか?
予想で良いので教えて下さいませ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:19:27 ID:n7vY3Vxn
>>439
ソロだと必然的に盟主になるから
砦5個以上所有している同盟の上位ボーナス
砦5個以上所有している同盟の盟主ボーナス
で2枚手に入る
それだけだと思う。

砦10個だと
上位10数名が貰えそう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:34:06 ID:8PJ1uiT0
>>433
できないということは、その拠点が完成した際、その援軍は派遣先にかえっていくのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:53:41 ID:GzXy4sT2
>>441
そもそもその領地が攻撃されているのか?
されていないのなら、援軍する意味が分からない
援軍は攻撃されている若しくはされそうなところに
する訳だから
拠点なら武将もセットできる
防御スキルも発動できる
援軍はただの無駄
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:55:01 ID:avVGVojc
auのIS02でプレイしてる方いますか?
いたら動作はどんなものか教えてください
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:10:11 ID:hNjEkRvl
>>440
有難うございます。
落せたら友達呼んでチケット配りたいと思います。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:19:28 ID:6mfEmNvX
>>442は自拠点に援軍すると武将がその拠点所属になるのを知らないだけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:19:38 ID:8PJ1uiT0
>>442
HPが減ったらしばらく戻ってこれないような高レベルキャラが前提になるかと。
戦争中で、領地取得して、砦を建てている間に武将送って守りにつかせたり
したあと、そこから出撃できるかどうかという意味あいもあるだろうから。
たしか、武将単騎で拠点に送ると、その拠点の所属になるはずだけど、その
拠点が建設中に武将を送って、援軍として残っている状態で拠点ができた場合
その武将は派遣元の所属になるのかどうかというのが元の質問者の聞きたい
ことだったんではないかと。
で、結局どうなるんだろう・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:02:45 ID:+/PX2eEZ
>>443
ブラウザ次第としか言いようがない
無茶苦茶種類あるしな
とりあえずこっちはOperaMiniで表示は変だけど動いてる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:03:53 ID:joFQTo0L
今度の夏コミでブラウザ三国志の本を出すサークルはどれくらいあるのでしょうか?
何曜日に行くのが吉?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:33:17 ID:8s9Q5Hev
>>446
領地に援軍を送っている状態でそこを拠点にした場合、

武将+兵士=兵士は援軍のまま、武将はその拠点に転属
武将のみ=武将はその拠点に転属
兵士のみ=そのまま援軍として駐留
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:51:05 ID:lLz/StLy
配下にされて攻撃禁止にされた場合、何か他に親同盟に対して
嫌がらせできる方法ってあるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:00:36 ID:22VYtXmi
「お前のかーちゃんデべそ〜」とでも書簡送っとけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:12:27 ID:QXyg9a16
寒っ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:23:23 ID:+3Yw3ssj
>>451
毎日送り続けると自分がBANされる罠
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:45:25 ID:2q7h9BcQ
ブラックリストに入れられて終わりだろうよw

親が囲ってる砦を殲滅でもしとけば?
上手くいけば、兵器部隊の到着直前に復活するかもしれんぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:42:27 ID:awOan/YK
昨日始めました。
畑などの素材系施設のレベルアップ表見てて思ったんですが
レベル14から15にアップするのに必要な資材、見返りを考えると
ペイするのに(素材4種全て等価値だとして)3ヶ月以上かかると思うのですが
4ヶ月という縛りの中ではある一定以上のレベルにするメリットがない、
という認識で合ってますか?
それとも私がまだ気付いていないメリットがありますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:50:41 ID:8PJ1uiT0
>>455
倉庫のせいでだいたい資源があふれることが多いから、BPもらうために
作っておけば?みたいな・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:12:55 ID:NpnUaUep
>>455
よく「元が取れない」って言うのみるけどさ、元とってどーすんのー?
ゲーム終了時に資源たくさんあってもメリットないでしょ?
有事の際、資源生産量が高いのは強みだし。
タイルも有限だから1タイル当たりの生産量って考え方もあるんじゃないかな。
まぁ実際、木石鉄なら13、14あたりで時間かかり過ぎて嫌になるけど。
畑なら、他に比べて短時間で上がるし1タイル当たりの生産量も多い、兵の保持数に関わる
と色々あるからLV15は割と普通にすると思う。
あと村なら村LVに応じたボーナス、内政官つければ知力ボーナス、さらにスキル使えばスキルボーナスあるから回収はそこそこ早くなる
課金すればさらに早くなるし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:32:13 ID:X6cdhnt1
元取らなくてどーすんのー?w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:42:10 ID:4THzM3dD
>>455
>(素材4種全て等価値だとして)
ここ、ホントに偽

うまく立ち回れば、十分モトが取れる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:43:20 ID:kZDOJt8E
全資源を均等に上げていって結果元取れなくてもそれはそれで良いんじゃないかと思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:53:13 ID:NpnUaUep
>>458
元取れなくていいじゃん
ゲーム終了時に各資源100万ありました!ってもなんの価値もない。
各資源100万分を資源LV上げに使えばブショーダス数回は楽に引けるだろ。
元取ることしか考えないなら、軍事施設を建てるのは完全に損ってことになるよね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:01:21 ID:anmocuWk
だったら一定値でとめて後は兵士につぎ込んで武将レベルアップした方がいいと思うんだが
真性の農耕民は格が違った
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:04:26 ID:REySWSdR
俺も>>462
と同意見だが
これをこのスレで議論するのは
スレ違いじゃないか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:09:55 ID:9pWg6a9E
元が取れないというのは資源を捨ててるのと一緒
捨てるぐらいならそのぶん兵隊作って賊討伐して経験値やスコアに変えたほうがいい
来期にも持ち越せるし

ただ有事に備えようとするなら、多少元がとれなくても生産力をブーストした方がいい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 02:35:38 ID:+0+dLl/Q
大体資源なんて最後の2-3週間はほとんどが寄付になったりしてるよ
レベル上げで消費する兵分くらいは使うがそのころには大量の兵確保してるからそんなに消費しないし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 09:41:35 ID:tEUjxBHM
>>449
それ最近試した?

俺が試したのは2か月ほど前だから仕様変更が入ってるかもしれんが
武将単騎で出しといても所属の変更はなく撤退しかできなかった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:56:35 ID:3ZTRdPg7
仕様変更されてるか気になったので試してきた

やはり所属は出兵元のままだった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 17:26:47 ID:htaHQt7n
単騎の場合は
拠点作成完了前に援軍着弾→武将所属は出兵元
拠点作成完了後に援軍着弾→武将所属は新拠点
兵士付きは試してないからわからない。
本家3+4鯖な。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:09:48 ID:oka+Yj0g
>>465
プレイスタイルにもよる
内政全部外してレベル上げすると
兵2万&時給3種各3万とかあっても資源全然余らない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:09:34 ID:ZUgenYFd
>>469 まじか?俺上級兵3万、各資源収入ボーナス込みで2万-2.5万だったが資源のほとんど寄付してたぜ
戦争してなかったからかもしれないが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:08:16 ID:WJCmuxnm
>>470
3万だと2期以降だよね? それだと余るのかな?
1期だと単兵科でもその数は無理

自分の場合は1期3兵科、スキル問わず片っ端から出兵
スコアは2000万ぐらいたまった
兵の損失でみれば効率は悪いけど、稼いだ資源は使いきれたのでいいかなと

ということで、
使い切れないほど生産することに意義は無いと思う

472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:37:33 ID:9zzomFsG
他同盟の領地を攻撃しても攻撃ポイントが増えないんだけど、
同じ領地を連続で攻撃しても攻撃ポイント貰えない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:36:53 ID:la4OPwlm
>>472

攻撃ポイントは即反映とはならない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:49:52 ID:Sw1qAkHs
領地攻撃で攻撃ポイントつかないよ
NPCもしくはプレーヤーの兵を倒さないと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:16:28 ID:9jsf45kn
大皇帝って回復時間は何時間でしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:21:39 ID:csn1dK+7
72時間
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:32:27 ID:9jsf45kn
>>476
ありがとうございます。

すいません、もう一つ質問なんですが、
チョウセンの傾国を使うとなぜか討伐ゲージが+23しかされません。
これってバグでしょうか?ご存じの方おしえてください。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:05:42 ID:1d6O46l9
>>473
23時間以上経過してるのに
「攻撃」のところが0のままなんだけど・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:44:00 ID:NLQT1noD
480 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:48:16 ID:TGK7c9oG
変な相談なんですが、斥候騎兵を作れなくする方法ってありますか?
毎回近衛騎兵と間違って作っちゃって凹みます、、、今日も200体orz
計画が一日ずれたorz
斥候騎兵の部分をマスクするツールとかありませんかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 02:56:08 ID:IfmBgLBp
斥候騎兵を研究しない。
もしくは木が極端に減った状態で近衛騎兵作る
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 07:43:37 ID:2sBGBfb5
>>481
もう研究済みだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:43:49 ID:VR25PHml
おれは敢えて、斥候騎兵は研究しない方法を取っている
ただ、クエでBP、TP貰えるので、最後の2,3日くらいに研究をしている
BP、TPいらなければ研究なんてしなくても支障はきたさない
戦争するのが好きで、斥候騎兵よく使うってなら知らんがなって
ところですね
自分の不注意を恨んで下さい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 08:45:13 ID:VR25PHml
ちょっと、言葉足らずになった
TPは研究終わったときにもらえるやつね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:22:17 ID:vsDdp45N
このゲームって、★の多い領地いっぱい持って他方が有利なん?
最初の方にとった★1とかって破棄したほうがいい?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:46:16 ID:wZ2cClur
資源効率から言えば高☆領地のレベル5を10〜20くらい抱えてると生産力がかなり違ってくる
ただ対人戦する時は☆の数関係ない。領地の座標が重要
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:51:04 ID:vsDdp45N
>>486
んー、では低★は破棄った方がいいのか・・・。
対人って、まだやり始めてよくわからないんだけど。
領地の座標ってどういうこと?囲うってやつ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:51:14 ID:tLk4LHbu
あと、資源効率の話だけするならば、
☆1を10マス持ってるよりも☆1を5レベルまで上げた方が効率がいい

一応ね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:55:27 ID:tLk4LHbu
>>487
基本的には「敵に近いかどうか」で、派生して「敵への進攻ルートがあるかどうか」「敵から進攻されにくいかどうか」だ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:58:11 ID:vsDdp45N
>>488
なるほど。
>>489
自分の城に近づけさせないようにするってことかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:43:32 ID:XBm1Vvki
>>488
×☆1を10マス持ってるよりも
○☆1を11マス持ってるよりも
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:50:54 ID:TbcKJDoz
レベル5の領地はレベル1の16倍くらいの収入があるらしい
レベル5に上げるのに必要な名声が10だからかなり得
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:03:26 ID:HFo/p6V3
盆休みにかこつけた計画倒産?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:05:10 ID:7ZESbMFk
計画倒産という言葉を使ってみたかっただけ に一票
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:27:52 ID:O5sd3CCF
mixiと間違えただけ に一票
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 22:29:35 ID:IFYMUydt
>>490
遠征する時の足がかりに出来る場所なら残しておいてもいいとか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:17:10 ID:jQGsJLFG
銀チケット配布人数について教えて欲しい
★4以下のNPC砦を5個所有していた場合は

@同盟ランク上位5人まで配布でOKですか?
Aそれとも砦5個の★の数の合計分ランク上位から順に配布

@、Aのどっち またはそれ以外のルールがある?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:59:53 ID:aOqIRBbT
>>497
B制圧報酬チケは、★少5つくらいじゃチケすら手に入らないよw
第一、制圧ランクは何位にいる同盟だ?
終盤まで地雷(狙われ砦)抱えて夢見てると残念な結果になるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:23:32 ID:jQGsJLFG
>>498 あり
でもヘルプにはこう書いてますけど

ヘルプ抜粋↓
・NPC砦を5個以上持つ同盟の同盟内ランキング上位者と盟主には、
 EXシルバーチケット(※)が配布されます。

曖昧な上位者が何番目までか知りたいのだけど・・・
実際5個でもらえないなら運営訴えれるけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:34:02 ID:qy/TE6Cv
訴えるとかw

まあ十人ってところじゃないか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 12:29:26 ID:jQGsJLFG
>>500
砦の数+役職者分で10人って意味?
結局は不明なのかなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:52:49 ID:WuwP2wLG
砦100個以上+城1個でも80人くらいまでしか配られないしなぁ
1人は貰えるだろうが5人とか夢見すぎじゃね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:00:09 ID:Ri/KUdVi
>>502
配られるときは盟主分合わせて6枚からですよ
夢でも見過ぎじゃないですか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 14:23:51 ID:jQGsJLFG
>>503
ありがと。
でも今日の新機能追加で役職(長者含む)増えてますので多分もう少し多いかも
   
>>502
それってゴールドでしょうか?
7個→7人 シルバー配布までは確認出来てますけど
夢見すぎなのでしょうか?
良く分からないってか貴方も知らないんでは?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:02:32 ID:jQGsJLFG
>498  0枚  夢見んなよ
>500 10枚  ぐらい
>502 1枚   夢見すぎじゃね?
>503 盟主1枚、他5枚  夢でも見過ぎじゃないですか

おいおいどれが本当だよ
自分は役職者6枚+砦個数分の5枚の計11枚配布だと思うのだが
詳しい人居ないのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:03:30 ID:TSH2hvuA
役職が増えても、今まで補佐は対象外だったからな
おそらく影響はないと思うが、どうなることやら・・・

>>502の状況だと上位10人程度がゴールドで、残りはシルバーだろう

結局、ヘルプの情報以外に確定してる情報はほとんどないんだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:04:09 ID:jQGsJLFG
ヘルプ抜粋

◆ゲーム終了時の報酬

・「天下統一」に成功した同盟の同盟内ランキング上位100名と役職者(長者含む)には、
 EXゴールドチケット(※)が配布されます
・NPC砦を5個以上持つ同盟の同盟内ランキング上位者と 役職者(長者含む)には、
 EXシルバーチケット(※)が配布されます。
・NPC城を1個以上、又は☆6以上のNPC砦を2つ以上持つ同盟の同盟内ランキング上位者と
 役職者(長者含む)には、EXゴールドチケット又はEXシルバーチケットが配布されます。
・NPC城や☆6以上のNPC砦を多く持つほど、自同盟に対するチケットの配布数、
 又はゴールドチケットの比率が増えます。

 ※「盟主」など役職(長者含む)による報酬と同盟内ランキングによる報酬は重複して配布されます。
  例)「天下統一」に成功した同盟の「盟主」が同盟内ランキング100位以内の場合、
    「盟主」にはEXゴールドチケットが2枚配布されます。

課金してやってる人も居るからこの内容から違っているようなら
運営注意すべし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:06:51 ID:jQGsJLFG
ココの※を解釈するに
今後は補佐や新役職にもチケット配布あると判断するけど
夢見すぎ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:19:30 ID:l50YedI7
>>505
データがほとんどないのに、詳しい人がいるわけがない。

運営に質問してみてくれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:27:45 ID:TSH2hvuA
>>508
いや、それは夢じゃないだろう
わざわざ(長者含む)って書いているんだから、盟主・補佐・今回実装された役職も
今までの盟主と同様に配布対象としか解釈出来ん

確認できるのは、来月のP鯖が一番早いのかな・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:32:57 ID:Ri/KUdVi
>>510
ハンゲ3鯖が残り・・・一週間じゃなかったっけ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:33:34 ID:A0Bc4IHJ
ハンゲ3鯖18日まで。

役職付けて確認出来るがした方が良いのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:14:41 ID:Ri/KUdVi
>>512
できるならお願い
私も役職もらって2枚取得できるか試してみます
後は、貢献してくれたチケット圏外の人に役職渡してチケット入手できるかも確認して欲しいかも
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:49:11 ID:jQGsJLFG
皆様回答THX 役職分についてはまだ未確定ですね

ただ、本当にお聞きしたかったのは
砦を5個所有の状態では同盟ランク何番目まで配布されるか(盟主除く)
って事が知りたいです>>497参照

@砦の数で上位5名までは経験あるのでコレは○
A★の数の合計分              →これが疑問

詳しく分かる人ココにはいなそうですね。
対応ありがとうございました。質問の回答打ち切ります。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:07:57 ID:4Ut83Zgs
2000万寄付している人に長者付いてないけど他に条件あるのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:29:50 ID:Ri/KUdVi
>>514
A★の数の合計分              →これが疑問
これは明確に違うと言えます
70名砦55個★の合計135辺りで全員もらえました。
城持ちだったときは、城1,砦60で星の数は140でランク90位台でもらえない人が出ました
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:37:44 ID:A0Bc4IHJ
>>513

わかった。やってみる。結果出るのを待っててくれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:39:59 ID:XZ6BMsfA
てす
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:43:44 ID:XZ6BMsfA
たしかハンゲ2鯖スレに前に出てたけど
☆の合計÷100×同盟員数とかなんとか
式はうろ覚えなので過去ログ見れる人いたら確認おねがい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:44:52 ID:jQGsJLFG
>>516
ありがとうございます
打ち切ってからですいません

そうなると砦の数+αでもらえてるって事ですね
+αの定義は難しそうですね

ざっくりで砦数×1.5倍計算かな
どうもでした^^

長者でチケ対象になるなら農耕者ウマァですね
農専はいつも同盟ランク位置も上のほうだし、最後に生産力生かして
どかぁーっと寄付して役職&カード獲得って感じになりそう

寄付欲しいの序盤なのに・・・糞仕様の運営乙
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:46:24 ID:jQGsJLFG
>>519
あーそれです
私聞いたことあるのがそんな感じ
ココで聞けば分かるのかなぁって質問しました
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:47:35 ID:gMBm44wz
NPC砦5個以上持ってて2000万寄付するだけでシルバー貰えるってことになるのかね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:48:52 ID:jQGsJLFG
>>522
それなら2枚ゲト出来ますね
多分。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:51:33 ID:hNw3XdfQ
・長者は正確には役職ではなく、以下の条件を満たした同盟員に自動的に付与される呼称です。
・同盟への寄付額が2000万を超えている。
・同盟への寄付額が同盟内で最大である。
※役職者は長者になることができません。
 上記の条件を満たす君主が役職者であった場合には、
 次に寄付額が多い君主が長者になります。
※長者には特に権限はありません。

↑てあるけど、正確には役職ではないのでは?ただのお飾り?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:03:41 ID:jQGsJLFG
あっそうか
1同盟1人なんだ
2000万以上で皆長者かと思ってた

>>524
ただのお飾りでしょうね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:07:00 ID:DUZvWLNC
繰り下がりがあるって事は1人だけなんだね
俺も2000以上で無条件だと思ってた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:07:38 ID:h6Ol3C+9
2000万以上は全員長者
同盟内に2000万以上がいない場合は最大寄付額者が長者

ってことだろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:19:52 ID:jQGsJLFG
>>527
どんだけ自己中なんだ(笑)
524を読み直しなよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:51:53 ID:iTCNrXs+
今UCにCを生贄にして新しいスキルを覚えたのですが
スキルレベルが2上がったのでビックリしました

これはただの運でしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:03:10 ID:RSCwOkX4
>>529
うん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:07:00 ID:iTCNrXs+
>>530
ありがとうございました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:07:28 ID:FFmD3h7A
そこは突っ込んどけよw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:18:51 ID:9W8fObXk
>>532
うん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:33:34 ID:Wu5VA5D/
ううん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 03:33:48 ID:50nKf97X
>>529
UC+Cは体感だが2割弱でLv2が付く
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:03:16 ID:pZVotINi
寄付額最大で長者なら、
長者じゃなくて寄付魔とかの役職名のほうがあってるよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:50:35 ID:kRf1JUNe
あしながおじさん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:38:49 ID:RSCwOkX4
富豪
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:20:08 ID:+NlCm3fv
うんこもん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:42:34 ID:uIXCkYOB
長者だと稼いだ数だからむしろ資源収入が一番多い奴の方があってるよな
って質問スレで話すようなことじゃないか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:13:31 ID:ZVY3Xsrr
あれですよ
長者で止めるから駄目なんですよ
長者どんってどんを付けるといいですよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:40:08 ID:Rh/6YYeG
まんが日本昔ばなしかよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 19:21:50 ID:z4CyPRY0
1億寄付で億万長者にしようぜ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 22:41:16 ID:z4CyPRY0
>>515
表示されないのは不具合だったみたいですね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:08:46 ID:vwQfePX/
近場に高☆領地がなくて武将Lvあげがしにくいです。
自分たちが隣接していない他同盟の領地に攻撃したら相手同盟側にログ残りますか?
忠誠が下がらないのはわかるのですが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:30:20 ID:9P5Cp5fI
>>545
残るから危険。
他の同盟員の傍から開拓して砦作るか
遠くてもまだ占領されていない空白地を狙え?
後者なら☆低くても敵多めだから都合が良いかも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:34:59 ID:vwQfePX/
ありがとうございます。
さすがにログ残るのはまずいですね。
教えてもらった方法を目指します。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 04:42:34 ID:lkvSWgnd
同盟内ランキングあげるには内政以外だとNPC砦攻めるくらいですか?
その場合自同盟・他同盟・未同盟どの砦でもいいんでしょうか
他同盟の砦(完全包囲されてるので取ってしまう心配はない)で稼いでも相手にはバレないですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:00:02 ID:NtXwDBEV
質問です。
出兵前に遠征訓練所を建設開始して、出兵後到着前に建設完了した場合には
到着時間が修正されますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:03:18 ID:dVqe/YR7
>>548
自同盟 他同盟・・・援軍しかいない
他同盟だとログが残る

未攻略の砦に攻撃するしかないよ

>>549
されない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:12:31 ID:w3jo51J2
低レベル高スコアだと高確率の付与成功確率が大幅に上がるというのは本当ですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:47:42 ID:NtXwDBEV
>>550
ありがとうございます。
対人戦での変化球にはならないんですね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:29:34 ID:7p7jrHHH
AQI本家での携帯TOPを教えてくれないか?
PC使えん帰省中に、携帯リセットになっちゃったんだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 11:53:35 ID:zbkSVjhG
上級兵に挑む際剣兵が混じると他兵科の攻撃力が下がると聞きますが、具体的にはどれくらい下がるのでしょうか?
蛮王+剣兵で☆9攻略を考えてるのですが、武将攻撃力35000はあまりアテにしない方がよろしい?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:05:45 ID:bLakya/1
殲滅で剣兵を使ってから上級つぎ込むのがベターじゃない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 12:08:35 ID:C0ov5DzW
>>554
混じる比率にもよるだろうと思うが、そう多くのデータがないので判らんな

>>555
☆9がなんだか判ってるか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:04:08 ID:i+IJas0p
>>554
攻撃力が下がるんじゃなくて相手の防御力が上がるのね
上級兵の防御力が下級の2倍の仕様なのでね。
対上級に剣兵を使う場合は体感の2倍の兵力が必要
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:23:10 ID:Y4/myJa3
未だに孫権を手に入れたことが無いので質問です
孫権のスキルって使ってからが効果あるのでしょうか?
建設途中のものには効果なしですか?

諸葛亮とかよりも早く建設できる分早くに収入アップできそうですが
内政スキルとどっちが効果ありそうですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:26:24 ID:mvxHxNvO
>>558
スキル使用中に建築開始したもののみ有効

つまり
・建築中のものには関係ない
・「スキル使用→建築開始→デッキから外す」でも効果あり
・インターバルの1分は変わらず


諸葛亮と同じ程度と聞いた覚えがあるけど
確かにそうかは不明


孫権のスキル使用するときのみデッキにいれ
普段は諸葛亮などを内政させておくのが吉
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:04:18 ID:Y4/myJa3
>>559
なるほどありがとうございます
後半になると建築時間が長いのでその方法は良さそうですね
新規村・砦に配備させようか迷うところですが

劉備と孫権は複数枚持ってても便利ですね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:19:30 ID:LFSsEOZo
新規村で使うなら入れっぱなしで、
それ以外は、使ってすぐ交代がよさそうだな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:39:13 ID:gkjCdi+q
>>519

ハンゲ2鯖過去ログ全部見たけど見つけられない。(´・ω・`)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:22:45 ID:gkjCdi+q
現行スレにあった。これか!!
373 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/07/22(木) 08:44:32 ID:zm3JWy+U
シルバーチケットなので情報のありがたさが薄いと思うけど

チケット配布枚数=★の数の合計÷100×同盟の人数

で、順位の上位から順番に配布されているのではないかと思いました

10時を過ぎたら自同盟の詳細を書いてみようと思います
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:40:32 ID:S2Me1O2b
>>563
この式があってるなら☆の数が100以上なら全員もらえることにならね?
☆100以上のとこに入れてもらってみんな幸せじゃん

つーか↓らしいから間違ってんだろうね
城1,砦60で星の数は140でランク90位台でもらえない人が出ました
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:01:08 ID:jw+o0ylK
いや俺も2期だったかな?城持ちで★の数なら100以上で途中参加だったから同盟ランク80位くらいだったけど貰えなかったよ
★の数というよりも砦の数の方じゃないか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 05:29:54 ID:uL3Dk37h
チケット配布枚数=★の数の合計÷100×同盟の人数
つーか「×同盟の人数」ってのがどう考えてもおかしいだろ
どうしてこんな式を予想するかなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:09:22 ID:R0uqXROK
☆の合計÷3くらいで勘弁しといたる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:41:32 ID:tbY2549/
武将砦2つ含む合計120箇所程度砦落としていても、ランク百ちょっとだともらえない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:23:44 ID:0/Nb4itu
結局どこにも正確な取得数なんて出てない

同盟員の数よりも砦の数が多かった同盟ですら
チケットが全員に行き渡ってないのが事実
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:34:51 ID:K3V+JRyI
取り敢えず分かっているのは同盟内ランク3桁でチケットもらえた奴は盟主以外居ないと思う
天下統一の報酬見ても、100までしかもらえないので、上限100で区切られていそう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:42:46 ID:uL3Dk37h
あ〜それはあるかもね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:05:30 ID:tJckqzvX
UC諸葛亮が値下がり気味なので合成素材としての使用を考えていますが
実際の使用感はどんなものですか?

伐採技術・弓兵修練・剣兵突覇

どれも魅力的なスキルで困ってます
基本的に戦争はしないので、修練はあまり考えてませんが

特に内政に使える伐採技術と序盤使える剣兵突覇が気になります
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:23:06 ID:0/Nb4itu
>>572
伐採技術なら諸葛亮じゃなくとも付けられるがな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:38:53 ID:r/x8IqBi
あと普通に人口1000行ってないヤツは対象外とかいう
話を聞いた気もするが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:58:05 ID:mxzn9s3/
弓兵修練は戦争やるなら欲しいな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:01:58 ID:uL3Dk37h
戦争しなくても弓武将育てるならあるといいね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:15:00 ID:+ENad7kC
本拠地・拠点周囲8マス及び16マスへの隣接しないで
っていうのは3周分あけてねってことでいいんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:22:08 ID:uBemPn1J
>>577
要するに2周分(周囲24マス)ってことだろうけど、
そんなの巨大な同盟の盟主の本拠地くらいでしか守る必要を感じない
せいぜい周囲8マスがいいとこじゃね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:27:40 ID:uL3Dk37h
ぶっちゃけ盟主でも隣接だろうが2マスだろうが大差ない
見た目の安心感はあるが、戦時は数分の差
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:33:00 ID:jw+o0ylK
常に張り付いてるやつなら24マス範囲(2マス横)に赤ランプ付いたときに隣接取れば保護期間で3時間は時間稼げるな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 20:57:22 ID:+ENad7kC
2周分でいいんですか、だったらうまいこと通り抜けられそう
ありがとうございます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 21:03:55 ID:IqV6+Osz
通るだけなら隣接だろうが書簡出せば大抵通れるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:35:58 ID:BOa+D5+I
合成について教えてください。
曹操に奇計つけようとしてますが、15回くらい連続で失敗してます。
早い段階で厩舎修練が付いたんですが、他のスキル付いたら覚えにくいとかあります?

ちなみに奇計を覚える確率は27%くらいです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 02:54:45 ID:5yvAY5xL
後から付加したスキルのレベルアップは

例えばAに奇計付けたとして、lv2は諸葛亮使えば大丈夫ですが
それ以降は
Aに奇計付けたものをもう1つ用意して合成って感じで上げて行くんでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 04:26:51 ID:djXPFRAJ
Aがあるなら、Aに奇計がついている必要は無い
他武将を使う場合のみ同じレベルの奇計が付いてる必要がある
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:34:38 ID:1rJAdOPz
>>583
個人的には撃破スコア移動させて、付与確率30%にしてからのほうが付与しやすい気がする。
ちなみに今まで5回チャレンジして3勝2敗。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:16:42 ID:ke73lTmK
同盟合流について。

支部盟主を配下にして同盟を合流させる方法があるとおもうんだけど
城を破壊された人は親同盟に48時間編入申請出来ないのは知ってるけど
それ以外の人(盟主以外)は直ぐ申請出来るんです?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 16:29:33 ID:LwrIvLcI
出来ないんです

同じ時間待たないとだめだね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:36:43 ID:m0jE0+wp
糧が-になると今度は常駐してる兵士を損耗していくそうですが、兵士はどれぐらいのペースで消えていくのでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:45:01 ID:YYEqvUB5
0秒。糧がなくなり次第ごっそり消える
行軍中だけ例外らしい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:54:37 ID:m0jE0+wp
>>590
なん…だと…?
質問しといてよかった…さっさと☆9討伐して糧に空きを持たせねば
教えていただきありがとうございます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:17:15 ID:jvVG665g
矛槍兵開発時の報酬でwikiにBPTP120とありますが貰えませんでした
即完使ったのがいけなかったのか鯖によって仕様が違うのか
どなたか教えて下さいませ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:53:37 ID:CVAmM+B+
>>592 今は名声1じゃない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:06:30 ID:jvVG665g
>>593
クエストで名声+1はもらいましたが、開発終了後に別でBPTPが増えると思っていましたorz
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:18:45 ID:CVAmM+B+
というかどこにBPTPもらえるって書いてある?
wiki見てきたが名声+1としか書かれていないが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:36:24 ID:UCxUTN3F
上級兵研究がクエストになる以前はBPが増えてたような記憶がある。
クエストになってから無くなったんだろうね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:36:50 ID:DOPXOhXH
>>592
鯖によって〜 なんて言うなら、鯖も明記しようや
3+4鯖では幾つか判らんがもらえたな

>>595
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/30.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:01:19 ID:jvVG665g
>>597
すいません、ハンゲ3鯖です
今日の終了に間に合わせるよう資源ためて、結果が名声+1のみだったのでショック大きいです

皆さんお教えいただきありがとうございました!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:23:14 ID:wdo8XrSA
名声+1をバカにすんなよ。
何時間分かを先取りできるんだぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:33:35 ID:mtAfM2qn
少しでも名声を得る為に、どんだけ雀に餌をやってる事か・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:34:31 ID:MFtw4aLK
でもハンゲ3鯖は今日の19時で1ゲーム目終了になったから
間際で名声増えてもありがたくも何ともない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:44:21 ID:IOhYlfZD
攻撃到達時刻が同じになった場合の扱いはどのように処理されるんでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:32:24 ID:F6xHiD+S
遠方から出兵した方が先の扱い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:57:10 ID:YNw+6pdV
先に出兵設定をした方と聞いたが・・・
答えは同じようだが速度の差で違ってくる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:00:23 ID:z6JJtI2X
何度も議論されてるみたいだけど
単に同秒でも小数点以下があるってことないの?
距離も速度も端数あるんだしさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:16:24 ID:p4FvigxU
>>604が正解
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:05:35 ID:KDfOVNwe
>>605
多分鯖の気まぐれ一回同着で援軍3つ差し込んだら
3秒前の敵襲受け止めやがった
608512:2010/08/19(木) 09:16:19 ID:VriapWy2
ハンゲ3鯖終了。
補佐含め役職全員貰えるみたいです。

同盟員14名。NPC砦7個(★1x2/★2x1/★3x1/★4x3.)

1 - 盟主 2枚。
2 - - 1枚。
3 - - 1枚。
4 - 軍師 2枚。
5 - - 1枚。
6 - - 1枚。
7 - - 1枚。
8 - - 1枚。
9 - - 1枚。
10 - 大督 2枚。
11 - - 未報告。
12 - 外交官 1枚。
13 - 盟主補佐 1枚。
14 - - 未報告。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:23:45 ID:hG+rDLvz
>>608
お疲れ
良かったら制圧ランクも教えてよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:27:49 ID:VriapWy2
>>609

50前後だった希ガス。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:21:36 ID:10eaeOqX
制圧ランクは関係ないだろ?
砦7個だから10位まで。
11位と14位の人はもらえてないよ。
軍師と大督つけて上げればよかったのに・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:46:32 ID:VYPcDbAC
役立たずに上げてもな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:36:35 ID:VriapWy2
>>611-612

勿論貢献度考えて付けたよ。

育成理解出来て無いか、育成出来ないかであげてもカード腐らせる人が多いからギリギリまで選別に苦労した。
抜きん出て貢献してる人は居ないので、話し聞いてしっかり使える人選んだ。

軍師は経験豊富で俺がイン出来無い間や、
初心者の書簡質問攻撃さばいてくれたりアクティブなので妥当。
大監も途中参加だが、自分達より早期開始してた人で☆9持ってたから、貢献度は高い。

12位は途中参加だったが、2期は元居た同盟戻るらしいので餞別、
13位は聞課金ダスしてて、カード育成理解してるのであげた。

11位は2期やるかどうかすら不明、
最下位は2期継続だが、最初から居て最下位にやるのは流石に他がかわうそ。

そんなわけでウチの同盟の状況考えるとコレがベスト。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:38:50 ID:IA3K6+Zk
というか役職余ってるくらいなら他の上位につけて2枚にしてあげれば…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:49:24 ID:Iv7Mirax
今二期で、次に拠点4つ目くらいなんですが、拠点の場所を☆8か☆9(4ー4ー4ー4)で迷ってます。
☆9のほうが資源施設4つ多く建てられますが、後々どのくらい響いてくるのかわからないので、無理して☆9を取って建てるか☆8で妥協するか迷います。

かなり差が出るようなら無理しますが、どうなんでしょう。アドバイスお願いします。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 17:54:49 ID:VriapWy2
>>614
別に余ってた訳じゃない。
上位は内政か同盟初期から居る人で2枚目貰える程働いて無いから。
攻略も略全員で平均回数参加させたし、
殆ど全員が1枚貰っても良い働きはしてたからランク外で2期の戦力である13位にやった。
12位は2期継続だったらあげないで8位アタリにやったが。w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 19:11:58 ID:3d2qOTLU
えらく上から目線の盟主だな 働きが悪いなら 切ればいいのに 切れなかったということは 遠征や防衛を考えてのことだろ? 少しは役にたってるならチケあげればいいのに 実際余ってんだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:04:42 ID:yuLG/n+G
うちの盟主みたいにリア友にチケットあげるよりいいと思うけどな
ちゃんと功績や来期のことを考慮してあげてるし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:39:57 ID:VriapWy2
>>617

働きが悪いとは言って無いよ。
殆どが平均って書いたじゃん。w

遠征は上位2,3人だし、防御も関係ないな。
切る人は砦攻略直前とかでとっくに全部切った。
11位は2期返事返事ギリギリまで待った結果残ってた、
2期継続が決まった時に参加するって言ったから最下位でも残してあった程度。

2期継続かどうか分からないのにやってもしょうがない、
だったっら別同盟でも2期継続にやった方が良いし、
上位連中全員平均してるところに誰かに2枚は役職ナシに不平が生じる。

軍師とか運営関わった奴は納得した結果だし妥当と思ってますが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:59:45 ID:uNnm5XBv
>>608が上から目線かどうかはさておき
今回の役職報酬は初めからあった訳ではないから
どんな決め方でも文句は言えないでしょう
盟主としてちゃんと根拠を持って決めてる訳だし

役職報酬がちゃんと貰えるという情報を
教えてくれたんだから、スレ的には十分でしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:25:43 ID:PlQUZ6Ea
>>615
かなり差は出るから取れるなら☆9
砦攻略やなんかで兵削るわけにいかないなら☆8
農耕民なら糧村だけ作ってれバ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:30:15 ID:iXyQXi0c
農民が糧村作っても倉庫がパンクするだけじゃ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:51:06 ID:vtYTDj5U
寄付すればいいじゃない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:27:23 ID:TFOKqHLF
例えば、所持資源木100000鉄100000糧600000で歩兵11000体を作成する事は出来ますか?
手入力では4桁(9999)しか入力出来ず、最大兵数作成ボタンでは生産コスト10%減少が反映されないので、10000しか作成出来ないのですが…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:45:50 ID:Q17n83pz
兵生産コストの減少は作成時に返還されると思うべし
なので作成時にコスト減少を加味しない資源が必要
返還された資源で再度兵を作成すべし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:25:33 ID:2+lSUFA3
>>615
☆9は物凄く時間がかかるから、あまりインしないようなレベルなら8でもいいと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:36:30 ID:f+CbEO+o
>>624
2回に分ければいいじゃない。


質問だけど、神速つける武将って攻撃振りと防御振りどっちがオススメ?理由添えて教えて。
攻撃振りでも防御振りでもないぜ、って人でもおkです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:59:36 ID:hPMT0Y+O
速度振り
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:02:27 ID:TNJ6dl+U
>>627

俺は攻撃振りだな
攻撃に振っておけば、序盤の遠征・資源獲得用の武将として使えるからね

まあシバイを攻撃振りにしようとは思わないけどね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:04:38 ID:HR6z/9Ir
攻撃を10000くらいまで上げて残りは全部速度だな
鯖開始の城押さえるときに使う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:08:21 ID:iXyQXi0c
神速は基本車屋さんだから何に振っても同じ
むしろレベルあげない方がいい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:58:21 ID:bycqweMc
防御振り神速持ってるが、出番が無さ過ぎるので
神速1枚目なら攻撃振りが無難
・コスト2.5↑攻撃振り神速
・コスト1.5神速
・防御振り神速
別途:司馬懿(Lv0のまま)

を上から順に作っていくのがいいと思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:07:16 ID:jlZehvI/
ゲーム終了間際で手持ちの城や砦に援軍を送るように言われました。
防御振りの高レベル武将が居ないんですが、どんな武将使うか関係ありますか?
スキルも使えないし、どうせ防御力ないのなら低コストので済ませてしまおうかと思ったんですが・・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:15:00 ID:5lytfiTh
兵だけ送ればいいだけだろ・・・
今まで兵生産できない拠点とかに斥候援軍で送ったりしてなかったの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:15:52 ID:UJzC5ibj
低コス武将に援軍たくさん付けて送ればいいんでね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:17:11 ID:UJzC5ibj
>>634が正しいわ。すまん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:20:07 ID:OPFZLPkb
>>633
次もその同盟にお世話になるのであれば上級兵を送るがよい。
城持つぐらいの同盟だから100人はいるんじゃないか?
一人100兵としても1万の援軍になる。誰がいくら送ったかは盟主は全てお見通し。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:40:25 ID:5lytfiTh
援軍の部隊数に上限があるからしょぼいと送り返されるから
他の同盟員がどれくらい出すのか様子を伺ってから出すべし。

ってかこんなところで聞かずにでかい同盟なら誰かに
掲示板なりチャットなり書簡で聞けばいいのに・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:58:57 ID:97xpQpIh
村を壊して砦にした場合もそのまま施設のレベルも引き継がれますか?
村→村
砦→砦の場合だけ?
640627:2010/08/21(土) 11:05:53 ID:dFeQ8k+O
攻撃武将に移動系スキルってどうかな。と思ってたが、神速なら意外と使えるようだね。
答えてくれたみんなありがとう。

>>639
村→砦や砦→村でも、中央以外は引き継がれるはず。
試したわけじゃないけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:31:31 ID:x1DTPVvV
>>639
中央以外は引き継がれるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 11:39:36 ID:97xpQpIh
>>640
>>641
よかった。ありがとう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:37:41 ID:5DT2yXV4
戦争で出兵した武将が着弾と同時にデッキに戻ってました
どんな可能性がありますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:43:07 ID:oA2r29vD
実は出兵していなかった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:44:02 ID:cb0fm+Hm
死んだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:05:45 ID:dFeQ8k+O
>>643
報告書を見ろ。話はそれからだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:13:33 ID:5DT2yXV4
兵は全滅しました
参戦した武将:趙雲[戦闘不能]
獲得経験値:0

ちょっと特殊で単騎で出たんだが
これでデッキに戻ってた
HP100討伐ゲージ300だった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:18:09 ID:5DT2yXV4
すみません
デッキじゃなくてファイルでした
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:40:56 ID:z7idiQMv
>>647
死んでるじゃねーかw
死んだらデッキに戻る、というところから説明しなきゃダメか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:41:49 ID:z7idiQMv
×デッキ
○ファイル
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:02:13 ID:v108g7o7
兵士にはHP設定されてないのに、戦いの時はどうやって敵味方何人死ぬか計算してるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:07:13 ID:t8jGFH99
>>649
HP100だったので疑問に思いまして
死んでたらHP0なので復活までに一日以上かかる様な…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:24:16 ID:2RPGnPr/
>>652
レベルいくつ?
ファイルに戻った時点でHP100討伐ゲージ300なら確かに怪奇現象だが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:25:04 ID:t8jGFH99
>>653
レベル0です
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:30:38 ID:FA+KGRvN
>>654
吹いたwwwwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:32:08 ID:2RPGnPr/
趙雲でsmkしてんじゃねーよ
そりゃ普通に死んで即効HP全回復しただけだろ
HP回復速度はLV低いほど速い。レベル0なら5分もかからない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:33:11 ID:t8jGFH99
コストだけじゃなくレベルも関係してたんですね
ありがとうございました
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:56:11 ID:6d/z+ZpM
レベルだけが関係合って、コストは無関係
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:40:33 ID:ZL1hxQld
長者についてだけど
2000万寄付さえすれば
同盟内で最高寄付者じゃなくても長者の役職つく?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:45:18 ID:OofzJUjP
最高寄付者だけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:45:18 ID:zMqeZnI1
今2000万以上の人が三人いたけど、残念ながら一人にしかついてませんでした。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:00:19 ID:ZL1hxQld
>>660-661
残念です
有難うございました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:05:29 ID:bCSIiNHK
質問です
配下同盟の領地に攻めても何も起こらないでしょうか?
配下の領地をとってしまったりとか・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:14:09 ID:29ngn47W
>>663
自分の同盟の配下には攻撃できない
他同盟の配下は普通の独立同盟と基本的には同じ扱い
つまり攻撃もできるし、忠誠度を下げて領地を奪うこともできる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:22:55 ID:wYzAGnwL
おそらく自分の同盟の配下同盟の領地に討伐を送ったって事でしょ?
それなら自分の領地に討伐隊を送るのと同じだから経験値がもらえるだけじゃん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:49:28 ID:AohLI9v4
自同盟の配下同盟の領地に討伐は送れないんじゃ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:53:02 ID:bCSIiNHK
>>664-666
説明不足ですみません。
自分の同盟の配下には攻撃できないんですね。それがわかって助かりました。
ありがとうございました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:56:12 ID:DRtmasRe
新武将が糞過ぎるんですが、運営はやる気あるんですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:44:40 ID:mM+HMvwl
金儲けする気満々
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:05:32 ID:nyvgqm5S
敵領地を奪取するときのように
☆8〜9の空き地に単騎3〜4突っ込んでも無意味なんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:12:32 ID:scMetD2b
>>670
民兵は瞬時に復活するから、空き地を領地にしたいなら一発で決めないとダメ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:24:53 ID:vXx/8CQ0
拠点を一度潰して再度立てると施設が引き継がれますが、
鍛冶場や防具工場で各兵の装備を鍛えていた場合は
ソレも引き継がれるのでしょうかS?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:49:48 ID:S6I4rZ9Q
>>672
いいからWiki見とけよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:56:47 ID:Wj2Hw6Zs
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:19:56 ID:S6I4rZ9Q
>>674
Wiki見ろってのは、答えがある場所への誘導でしかない

このレスと同様に>>674のようなレスが一番無意味だろうよ
質問でもなきゃ答えでもないんだからな
質問者でも回答者でもない>>674は、質問スレでは一番いらない子
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:31:33 ID:IunEHmk9
たしかこの答えはwikiになかったはず

俺の半月前の実測では、少なくとも鍛冶屋の武器レベルは確実に引き継がれる
防具工場もたぶん引き継がれる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:35:35 ID:IunEHmk9
おっと、拠点建て直しは載ってたか。スマンコ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:43:09 ID:xP8N114v
何回か既出ではあるね
引き継がれるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:38:53 ID:WZLwsvqe
1期からやっててそのまま同じ同盟で2期初日からスタートしてるやつらが、領地取りもしねー
兵も出さねー、かといって高資源領地が取れるわけでもないw

こいつら何がしたいの?wつーかこんなクソゲーやるぐらいだからもしかして馬鹿ばっか?w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:06:48 ID:EZBp8ivs
同盟で協力して砦囲いにいく準備で名声貯めてんじゃないの?
遠征にいくなら名声10ずつもって拠点1個建てられる人間が20人もいたら
相当早く遠くの砦まで囲めるしね。
そういう人達は1期と同じ同盟で自分の城周りの領地すら取らずに17名声がたまるまで内政でしょ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:43:18 ID:76fVhCxM
宿舎作って壊してBPためるのってどれくらいのタイミングからやるものですか?
糧に余裕ができてからと思っていると終盤になっちゃっててあんまり稼げないんで教えてください
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:50:06 ID:WZLwsvqe
>>680
いやいや自分の本拠の周りにほぼ全部名声つかっちゃってますwこういうのが8割くらい占めてて
数人でNPC砦攻略してますw
1個目の拠点のとこで自分の近場の☆3or☆4に資源村建ててる時点で嫌な予感がしたがw
衝車で貢献するのかと思いきや何もしないwログインはしてるようだがw

デカイ同盟とかはそんな連携どうやってやってるの?w(どうやって動かしてるの?w)
TP配ってるとか?w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:01:09 ID:xP8N114v
☆3が拠点のヤツは戦力にならないw
あきらめろwww

NPC攻略時は、武将攻撃力3kでも2kでもいいから車寸前に当ててもらうよう
指示を出すなり盟主に指示してもらうなりしたら?

それで聞いてもらえない人は何言ってもムダ、前期からの繋がりで追い出すワケにも
いかない枠潰しのお荷物

あまりにそういう人間が多いなら、まったり派の支部を作る提案をするか、自分が
もっとアクティブなとこに移籍するしかないね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:08:31 ID:BTkBCcDO
2期ならまだ☆3位普通じゃないか?
ここで文句言うくらいなら同盟掲示板なりチャットで言えばいいのに
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:10:08 ID:WZLwsvqe
>>683
すまん俺も実はもうアクティブなとこに移籍するしかない(入る同盟ミスったw)ことは分かっていた

愚痴を誰かに聞いてもらたかったんだ
来期の為にアクティブなとこの盟主に上級2万突っ込んでアピールしとくわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:29:24 ID:92HtIukv
高☆土地って、資源村にした方がいいんですか?
それとも、レベル上げ用の土地として残しておいた方がいいんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:34:25 ID:scMetD2b
ブショーデュエルで同盟員とバトルになる場合もある?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:45:01 ID:bDLy1m+G
>>680
最近は2期以降だとそれでも遠征は遅いよ
土地レベルアップクエ終わらせたら何人かで共同してこつこつ芋虫
拠点作成可能な人が出たらその人はひたすら遠征で、他が包囲請負
これぐらいでないと競合して隙間が空いてる砦にしか隣接できないかもw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:41:58 ID:rAYQpD8o
>>681
終盤まで糧に余裕がないような事をしているのが悪い

>>686
高☆土地ってひと言で言われても分かる訳ねーぞ

>>687
ある
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:53:17 ID:h6eRDdRn
ブショーデュエル最長どれくらい時間がかかるのでしょうか?
また登録後デュエルデッキから武将を外すと戦力低下?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:18:21 ID:10yPk9qb
>>690
デュエル開始10分前からデュエルデッキは操作できないが、デュエルは一瞬で決着がつく。
それ以外の時間はデュエルデッキは付け外し自由。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:35:33 ID:8vzlRXO8
登録後外すとエントリー解除
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:40:09 ID:bdRHi3SQ
すべての鯖やっている訳ではないので、
絶対に合っているとは言えないですが
ブショーデュエルは5鯖の人が強いね
あまり戦争がない鯖が武将育っているみたいね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 15:53:40 ID:RgiF8PYR
>>693
対戦相手はデュエルレートを元にして決まるので
一般的に自分が強ければ強い相手と当たります
しかもまだ始まったばかりなのでどこの鯖が強いとか言うのは時期早尚と思われます
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:21:23 ID:SE7yjOJc
ブショーデュエル1回やったけど一撃で勝ったぞ。
最初はレート同じだから仕方ないのか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:58:12 ID:gNyDYaND
>>693
どの鯖でもトップは中々に強い
総合1位の方と3名ほど対戦しましたが皆強い
盟主やっている人はLV上げが出来ないのか弱い人多いです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:12:53 ID:bdRHi3SQ
>>696
ん?5鯖のとある盟主は攻撃力8万近くあって
一発でノックアウトさせられましたよw

そしてレートがなかなか上がらない
いまだに1600だよ
自分の中では5鯖の武将が一番強いのにorz
他鯖は順調にレート上がってます
武将弱いのにw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:40:33 ID:8vzlRXO8
8万程度なら育てた呂布攻撃でくっつけるだけで行くよな
どこの鯖にもそれくらいの攻撃の奴はいるぞ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:53:46 ID:gNyDYaND
>>697
多分強いの定義が違う
私の強いって言ってるのは攻撃、防御が10万超えてるLVの生き物
攻撃力8万程度なら三下の私でも余裕の1ダメージですw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:13:44 ID:bdRHi3SQ
>>699
やべーなんでそんなにみんな強いの?
で、どれだけ強い武将お持ちで?


>>698
そういうことではなく、レートが低いのに
私の武将より格上の人ばかりしか当たらないので
そんな印象があるということです
それとも5鯖は自信のある人しかやってないのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:07:49 ID:kHusDFhq
うん分かった皆強いでいいよスゴイっすね!!

それより経験値どの程度はいるんですか?レートが上がるほど経験値多いとかあります?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:11:46 ID:8vzlRXO8
負けたらどうなのかわからないがとりあえず相手のレベル分くらいもらえてるよ
1戦目650 2戦目400 3戦目550 って感じだった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:19:59 ID:LzeZ+4kB
デュエルのデッキにセットしてもHP回復時間おなじっぽい?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:32:39 ID:Zz0T3XY8
負けたときは、相手のデュエルLv.の約2割を全ての武将が獲得してた。
勝ったときはデュエルLv.とほぼ同じ

>>703
そうみたい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:28:52 ID:kHusDFhq
>>702
>>704
ありがとうございます。でもぶっちゃけ0に等しいですねw俺TUEEしたい人にしか需要なさそうw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:31:00 ID:8vzlRXO8
普段放置してるような内政武将とか防御武将適当にセットしておけば1クールの間にそれなりに育ちそうな気はする
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:57:28 ID:l6XG+Hul
>>706
それだ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:24:19 ID:VDAm7cBg
別のとこで出た意見だが、デッキを弄らずに素材武将のレベルを1上げて
知力振りや防御振りができるというのは良い考えだと思った
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:42:25 ID:bnF6dN10
なるほど。そうゆう使い方ならブショーデュエルも悪くないな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:43:29 ID:cKx40aLS
>>706
1日経験値200として4ヶ月で24000くらいか?
*5枚で12万分か
どうなんだろうな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:48:24 ID:DRJGmNse
おまえらここが質問スレだってわかっててやってるのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:25:02 ID:XnOEtAh2
レベルが0のままで
攻撃力が高い武将をみたのだけれど
あれってどうやってるの?

単なるバグ??
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:27:11 ID:xh/7a8Kb
>>712
ヘルプ嫁
加算方法が書いてある
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 11:34:41 ID:nWdJn9Np
1日200はないだろ2勝でも1000位行くんだし
全部カスカードとかなら200位だろうが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:10:39 ID:bDBYOVJw
うおおおおおおおお
なんだよこれ
デュエルレート同じ人と対戦するんじゃねぇのかよ
死ね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:51:41 ID:xh/7a8Kb
雑談は鯖スレでしろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:27:28 ID:bSvzcrEt
既出かもしれないがBDの経験値

勝った場合 相手のレベル合計+5
負けた場合 (勝った場合の経験値)÷5 切り捨て

レート下げるまで下がって相手がいないとNPCのsmkと対戦。
相手のレベル合計は0で低ステータスなので負けるのはなかなか難しい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:30:22 ID:wAV9LuN4
smkはRも出たし、運営からもネタ武将扱いかw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:37:17 ID:efAuxRyC
見張り台の条件:防具工場LV7 はどこか1箇所でもあれば全拠点に建設可能ですか?
また大宿舎・遠征訓練所は同じ条件(1箇所あれば全拠点建設可能)で建設可能でしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:43:26 ID:wAV9LuN4
>>719
建設についてはその拠点内で条件を満たさないとだめ

他の拠点でも条件が満たせるのは兵の研究の条件のみ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:45:15 ID:cZoxXYCV
>>719
施設の建設条件は拠点ごとに満たす必要がある。
ただし兵科の研究条件は本拠以外でも可。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:51:26 ID:Wl4YrBDF
>>719
「大宿舎」の条件の「宿舎」が建てられない時点で気付け
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:53:35 ID:1z+benV6
ブショーデュエルについてはココで議論してみてください

【ブラウザ三国志】ブショーデュエル VS1【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1282802222/
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:10:18 ID:LdtysqkB
FireFox3.6でBeyond使ってたんですが、
2〜3日前から急に機能しなくなりました。

グレースモンキーとBeyondを再インストしても改善されず。
グレースモンキーのユーザースクリプト管理一覧には何も表示されていません。

警告:スクリプト〜と出てきます。
原因お分かりの方、解決策ご存知の方お願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:40:57 ID:yceCXY0w
>>724
もっと前からいくつか機能動かなかったから
2〜3日前というのが不安だか
こんな所で聞くより公式見てきた方が幸せになれるかもしれない。
mixiの方な

もしかして2〜3日前ってmixiじゃないだろうな?
当たりなら今後のためにmixiは別スレな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:59:42 ID:4WeUEOjn
各武将の、武将レベルアップ時の画面の下側、1ポイントあたり、の数値の一覧ってどこかにありますでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:32:55 ID:lJP72oZI
いくつかのカードをレベル上げしてて気付けないなら
このゲーム向いてないかもな
特に、そんなとこにこだわってるならスキル付与の選別で苦戦すると思うよ
1ptあたり
攻   n*0.094
防各  n*0.094
知   n*0.0016
移速  n*0.012
※n=初期パラメータ

こんなのもある
ttp://b3gokushi.s374.xrea.com/list.php
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:48:51 ID:4WeUEOjn
ああ、失礼、自己解決しました。
係数固定みたいですね。
お騒がせしました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:00:01 ID:4WeUEOjn
>>727
こんな深夜に素早いレスありがとうございます。
HPの方、参考にさせて頂きますm(__)m
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:25:03 ID:lJP72oZI
>>728
向いてなくはないみたいだな
ガンガレ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:06:43 ID:spF1YvPw
スタダでよくやる遠征での資源稼ぎについてなんですが、
距離50の☆2に往復10時間で1日に2回出兵するのと
距離10の☆2に往復2時間で1日に10回出兵するのでは
得られる資源の期待値って同じですよね?
って考えると無理して武将育てなくてもいいのかなって思うんですがどうなんでしょうか?
当たりを引けば遠距離の方がいいのは分かるんですが…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:29:30 ID:qLlqr0Ni
討伐ゲージ100未満だと資源(とBP)が貰えないから
回復までの時間を考えれば一回の攻撃で稼ぐのがいい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:30:17 ID:9cwEeAfr
>>731は2時間毎にログインし続けるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:31:29 ID:5WsIbRJn
>>731
2時間に一回ログインして出兵作業をするのと
朝出して帰宅してからもう一回出すのと
どっちがいいかという話。

つまりニートや夏休み中の暇人大学生ならカードは弱くてもOK
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:44:07 ID:phNzGG9/
乱数に偏りあるから序盤で安定させるには回数こなしたほうがいいと思うけどな
それに1回に多くだとその分早めに倉庫拡張しないといけないし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:13:23 ID:5WsIbRJn
付け加えると武将の攻撃力上げてかつ移動速度も上げた
序盤専用の資源回収用カード持ってるとなお良い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:14:13 ID:5WsIbRJn
一応遠征や戦時の領地取りに使えるので後半にも使えることはある
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:06:45 ID:/q7vYEb7
寄付して同盟レベルを上げていきますけど多額寄付の同盟員が抜けたりすると
同盟レベルは下がるのでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:08:19 ID:2CXxULi4
レベルは下がらないよ、ただ寄付額は減るから次のレベルまでが遠くなる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:11:33 ID:/q7vYEb7
ありがとうございます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:40:14 ID:sPAKESb1
質問失礼します。
奇計つけようとおもうのですが
追加するカードのそんけんを防御振りしてれば中確立になるんでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:13:03 ID:hyycSCV5
防御でも知力にでも降れば中確率以下になると思うけど?
後メインの武将のレベルが高ければほっておいても中確率かな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:12:58 ID:oOkWssay
>>741
追加カードの振り方で変わる。ベースはどうでもいい
防御振りでいいかどうかはWikiで確認しとけ

んで、誤変換は控えような?
意味は通るが、馬鹿に見られる分損だぞ?

>>742
お前さんは、回答者としては書き込まないほうがいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:25:17 ID:hyycSCV5
>>743 間違ったことなんて書いてないだろw
答えも書かないような奴に言われたくはないわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:28:43 ID:B7j7vck/
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 18:40:14 ID:sPAKESb1
質問失礼します。
奇計つけようとおもうのですが
追加するカードのそんけんを防御振りしてれば中確立になるんでしょうか?


追加するカードのそんけんを防御振りしてれば
”追加するカード”のそんけんを防御振りしてれば
「”追加するカード”」のそんけんを防御振りしてれば

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 20:12:58 ID:oOkWssay
>>741
追加カードの振り方で変わる。ベースはどうでもいい
防御振りでいいかどうかはWikiで確認しとけ

馬鹿?????
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:27:20 ID:uueeyAUD
バカ度
ID:oOkWssay>> ID:B7j7vck/= ID:hyycSCV5

>>741
wikiみたらわかるだろうが、孫権を素材に「中確率(約25%)」で奇計つけるなら
攻撃振りor振らない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:12:22 ID:gzcBbsYG
ID:uueeyAUD>ID:oOkWssay>> ID:B7j7vck/= ID:hyycSCV5
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:18:41 ID:oC/UrOTi
祝融100レベ近くで
スキル弓兵強撃Lv7なんだが
スキル何つけるべき?
無課金だからR甘寧そろえて極撃とかはなしで
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 23:36:55 ID:AyePSKYX
そのレベルなら猛撃狙えば良いんじゃないか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:38:52 ID:HIiE3ciz
R黄忠で極撃じゃない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:18:04 ID:nZV9RNpK
>>749>>750
ありがとうございます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 07:51:24 ID:Q26xhNpC
知力の内政武将を育てようと思うのですが、C武将を想定した場合誰に何をつけて育てるのがオススメでしょうか?
今期は農耕同盟だった為、来期は砦などに攻める同盟に入りたいと思っているのですが
それにあたっての知識スキル優先順位などが判らず誰を育てて良いか迷っています
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:20:50 ID:X3zC6yXU
もうすぐ来期になるんですが、ケータイからゲーム開始ってできますか?
PCからケータイ設定してからじゃないとできないんでしょうか。
今期登録してあるからそれでいけるんでしょうか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:29:53 ID:hJK0fQOI
>>752
そんなことも考えられないなら向いてないからやめたほうがいいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:42:49 ID:Cr7Qu3YX
>>752
鯖によるがスキルつけられるだけのTP余ってるなら
諸葛や徐庶買えると思うから、どうせスキルつけてレベル上げるならそっちの方がいい
知力14スタートのUC孔融やUC劉表でもそう
知力の上がり幅の差は気持ちでかいぞ こまめに切り替えないなら尚更
Cカードでってなら、知力13で初期技術持ちの孔融・劉表しかないだろうが、
使うメイン武将の兵種に合わせてスキル取ればいい
3種でもいいし、2種+食糧でもいい
でもスキルレベル6ぐらいまであげるんじゃなきゃ、後悔すると思うけどな
結局4止まりあたりで終了になることが多いし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:35:43 ID:KdRfPHn/
>>754
大丈夫か?何にイライラしてんのかしらないけど、無駄に煽りすぎ
スレタイ嫁や

>>752
755の書いてくれたことでほぼ合ってる、ただ勘違いだろうけど初期技術持ちはいないw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:39:16 ID:+ePis7oN
>>753
ゲームスタートはスマートフォンなら可能
普通の携帯だと機能が制限されるから無理
携帯設定は継続される

>>755
回答する前にテンプレを嫁
なんでテンプレがそうなっているのか考えてから答えろ
そして回答するなら全部責任持って答えろ

回答したら親切、回答しないのが不親切じゃない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 10:54:54 ID:56TgtSZN
>携帯設定は継続される
アレ?期が変わったら、再度携帯設定しないと入れなくない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:28:42 ID:Qg3q2eyN
鯖が変わってなければ継続される
統合とかで鯖変われば再度登録
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:51:46 ID:0kpu+h63
☆3のNPC領地は最低どのくらいの強さで倒せるのでしょうか?
カコウトンレベル6、攻撃700くらいじゃまだ死んでしまいます。
兵はやっと設備ができたばかりです。
どうか詳しいかた教えてください。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:43:37 ID:POBZV2RP
>>760
出兵シミュがWikiにあるからそれ使うのが早い
距離や期によっても違うしね
個人的に☆3は3000あればまあ行けるかってレベル
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 20:14:54 ID:0kpu+h63
>>761
ありがとうございます
☆2と☆3じゃ結構差があるんですね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:52:26 ID:SGyTuDsY
ブショーデュエルで何かポイント稼ぐと良いことがあるのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:42:52 ID:dDxzAzbY
>>763
勝敗を気にしないザコに当たりにくくなる

経験値を稼ぎやすくなうr
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:58:10 ID:Ipf7qFzX
間違って拠点作成中なんですけど
これはもうキャンセルできないんですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:04:44 ID:t3g3idVp
>>765
できない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:12:08 ID:t3g3idVp
>>763
自己満足に浸れる。

そのうちランキングが作られるだろ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:03:00 ID:BMprLOBl
どうもありがとうございまいた。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:09:33 ID:4om2l7qD
同盟員からの援軍の兵や武将でも拠点の防御スキル効果はあるのでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:42:49 ID:D8E+prhb
離反って出現場所はまた選べますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:46:59 ID:mY4DY3+o
方角は選べる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:31:06 ID:VDRve5DF
>>769
テンプレとwikiのFAQくらい見ようよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:25:32 ID:K7GFbAX1
終了時の報酬について教えてください。
制圧数が5の場合は上位者5人+役職5人の
計10枚のチケットがもらえるのでしょうか?
それとも計5枚で役職者が優先されるのでしょうか?

これまで盟主2枚って言うかうんとはどうなっていたのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:34:19 ID:bHrfc1sq
あれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:34:24 ID:z6r7sIAQ
役職はランキングとは関係なしに必ず1枚
ランキング上位に入ってればもう1枚もらえるので2枚になる事もある。
役職が優先と言うことはなく、あくまでランキング上位に入っているかどうか
そしてランキング上位が何処までをさすかは現在に至るまで解析されていないです
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:28:11 ID:s678oviC
             /                  \
              /       . : : : : : : : : .     丶
                   . : : : : : : : : : : : : : : : .
          /  /      : : : : : : : : : |.: :/| : : : : : : : .     \
               / . : :/ :/: : : : : :l : トV:::| : : : : j : : : : :   ヽ \  つまり10枚貰えるのですかね?

           /:/│ . :/ :/:_/ : :,'| : l⌒^| : | : : | : : : : :    ': ̄ `
          i |/|: :|   : : /| : /|: `メ:| : |  | : | i : | : : : l : :   iハ
          i   :|: :i : : | ィ半弌ミ/: :| : |  | : |⌒ ト : : : : : : : : |: |
          i   :|: :ii: :小{ ト-介ト∨|/リ  |_/l_|_/|: :∨: : : : : : |: |
          i  (V八ハ│弋:....ソ       jィ尓芥トミ/ : : : / : :八|    , -- 、
          i   i\| i: : :|   `        弋:....ソ彳 : /:/│/     (_(⌒) )
               i  |八:.小     "    '      ` 厶イ|/| l/        「r'´
           j . :i  │ :N、      __        / : : j/: |          |」 
            / . :.i . : | : :|:`ト               イ : :/: i│         0
         /  : : : : : :| : :「`|  丶、    . . :´ : |/|.: : :i│
           . : /: :/ :| : :|`ヽ     `爪|: : :i : : :|: : |.: : :i│
       /  . : /: :/乂|  |  \    ト_「\L _ :|: : |.: : :i│
        . _厶イ : :/|  |     丶、  〉 ∨ |: : |、: :乂
     /, <ヽ、 __彡 |  |      \/   ∨ |: : | \|
    〃⌒ヽ : : : /   |  |\     /《\   Y: : | ,ハ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:38:09 ID:4K4pvCN8
上位5名もらえるんなら、10枚だな。
上位5名に役職者が入ってればその人が2枚もらう事になる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:42:52 ID:nmXX8kUJ
それさ思ったんだけど
例えば制圧50の大手同盟は最後に
同盟10個作ってNPC砦5個ずつ分ければ
シルバーチケット100枚手に入る?

少なくとも60枚は手に入るよね。
今まで聞いた感じだと制圧数を上回ってチケット出るのは武将砦か城持ちだから
今回の仕様変更で砦分割するのが一番良いよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:44:25 ID:C3BdDo1R
そういう事。
5人同盟でNPC砦を5個制圧して盟主以外の者に役職を与えれば
5人とも銀チケ二枚ゲットで(゚д゚)ウマー
また、9人同盟でNPC砦を5個制圧して同盟ランキング下位4人に役職を与えれば
全員が銀チケゲットで(゚д゚)ウマー

金チケの見込みがない大同盟はシーズン終盤に同盟を分割した方が有益だが、
同盟を分割した直後に
奇襲好きの同盟に各個撃破される危険性もお忘れなくw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:46:07 ID:O3vD8o1U
同カードでスキル習得合成が出来ないのはわかるのですが、
同名カードでもできないのでしょうか?

例)UR曹操にUC曹操で奇計付与etc…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:13:24 ID:4K4pvCN8
レアリティが違えば基本的に全く違うカードです。
UR曹操にUC曹操で奇計付与は可能です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:27:16 ID:O3vD8o1U
>>781
回答有難う御座います。
これで心置きなくトレードできます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:22:07 ID:frNJ5vMu
ブショーダスライトで初SRゲット^^
輝きがまぶしいぜ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:34:38 ID:rNyUaC+w
>>783
おめ。
で、質問は?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:21:32 ID:fXRVyNRK
強襲突覇って、衝車にも有効?
もし有効だったら、NPC砦とかに与えれる
ダメージって殲滅時と同じなのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:24:41 ID:9H1Ky5Kh
>>785
無効というか強襲に車は出せません
デュエルに使うか八卦にでも使ってください
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:09:11 ID:fXRVyNRK
>>786
あり

甘夫人が2枚あって、合成してみようかと
思いましたが、その必要はないですねw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:11:13 ID:QwHXao/c
1枚くれ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:12:44 ID:fmwYY2Uk
>>787
Rsmkのレベル上げて隠しで軍神付けてくれ。期待している
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:56:23 ID:z8f3x0g3

軍神smk

胸が熱くなるな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:52:35 ID:MdnpJJNO
同盟の盟主の城の耐久力は、

城本来の耐久+同盟員数x2倍

の他に、所有砦や所有城によっても、耐久ボーナスってつくの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:57:47 ID:PZbwSTz0
質問がある。

Rカコウトンに豪傑をつけたいのだがどんなスキルで付けれるのか教えてくれ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:00:29 ID:ccujDI6C
鉄壁もちか兵器修練もち
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:54:36 ID:gw1hG5vF
戦争して本拠地落として、一人づつ解放して村略奪って結構悪?普通?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:28:41 ID:sgZ8RKEq
普通ではないと思うけど、100%悪とも言い切れない。(個人的には限りなく悪だけど、それまでの経緯によるので)
ただ、かなり嫌な同盟のレッテルは貼られるだろうね。
そこまでして、他人の村を奪って何がしたいのか、理解に苦しむ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:36:53 ID:U8McOvmf
てす
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:44:47 ID:gw1hG5vF
何がしたいかというと、次の自分の村にしたい
戦争ふっかけられたせいで遅れた分を取り戻すため

ちなみに村とらなくても、全周囲囲んじゃったから相手何もできないんだよね
外出るのOK出してないし
最初は可哀相な気持ちもあったし、勝った方の当然の権利という気持ちもあったし
でも、1週間位inしてないやつばっかで
多分活動してないんだね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:04:33 ID:IGlzlfmg
>>797
悪とかねーよw村奪っても報復(その同盟の友好とかからの)に耐えれそうならやれwそんだけ
戦争ふっかけられたせいで内政遅れたとか何も正当性ないからなw活動してないってのもお前のただの主観
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:09:29 ID:Ul9ya8/z
>>797
相手も人間だからな。それだけは覚えておいた方がいい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:42:38 ID:RV+XD4bi
同意だね〜

信じられない報復くらうことあるからそれだけは気をつけてね。
落とされた時点では何も知らない奴でも知識つけて
最終盤や次期で潰す事だけ、邪魔する事だけを生きがいにする奴もいるから
それだけはキモに命じておいたほうがよいかとw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:42:12 ID:gw1hG5vF
やっぱ、本拠地は占領しても、村を奪うのは無しって紳士協定みたいなのが存在するのかな?
その辺知りたかったんだよね
みんなやってなきゃひんしゅくだし
みんなやってるならそれが当然になるしって思って

っつーことは、配下にされた人たちも、
目標なく残りの期間内政だけしてるのか


っつーか、村とらないと戦争のメリットなくね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:43:40 ID:LaP1rdLS
配下同盟を攻めたとき、親同盟にログってでるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:12:37 ID:ffv0HpM1
一人づつ解放とかできねぇし。
解放は@本人が引き上げ申請してからA引き上げてB追放って感じ。

向こうからの奇襲で攻めてきたのなら村奪っちゃっても自業自得だろう。
逆に奇襲などで攻めて村とか奪ったりしたら恨まれるだろうね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:25:50 ID:jmhFP9lD
俺は村奪ってすべてを倉庫に変えて返してあげるのが戦争相手への流儀だと思っている
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:27:44 ID:oOz5FriV
>>804
流儀→礼儀だろw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:10:39 ID:fqPoXYux
戦争終結したし、解放するからもう攻撃するなよ
の書簡一つでいつでも攻撃できるだろ
めっさ恨まれるだろうけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:31:06 ID:5huWdxGR
空き地は領地が繋がってないと勝っても領地にできないですけど
ユーザー城を占領したい時も領地を城に隣接させなくちゃいけないんでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:34:19 ID:6e+hVsG9
>>807
隣接しなくても攻撃はできるけど
衝車が送れないから占領はできないね

つまり占領したいなら隣接させなきゃだめだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:41:25 ID:5huWdxGR
>>808
すばやい回答ありがとうございます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:15:55 ID:HCXpYqmL
LV38のベースカードに神速を付けようと、今行軍まで付けました。

この後、行軍を付けたカードで更に神速を付ける予定ですが、
それぞれのカードのLVが高いと神速の成功確率は上昇するのでしょうか?
上昇するとしたら最大どの位まであがるんでしょうか?

811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:53:13 ID:cXm4lcVN
おまいさんの質問は現時点で結局どこまでレベル上げた方が効率いいか?
と聞いてるように聞こえる
とりあえず合計レベル41はクリアしとけ
余裕があって待てるなら合計レベル67な

レベル上げ環境が整ってるならなるべくレベルは上げといた方がスコアも上がるし確率もあがる


もう少し確率を上げたいと思ったり詳しくしりたいならWikiに普通に表があるので見てみるといい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:04:13 ID:HCXpYqmL
>>811

意を汲んで頂いたような回答ありがとうございます。
まずはLV41、67を目指して見ます。

またwikiも見てみます。
ありがとうございました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:42:48 ID:BQN1RdUl
一発成功と言う話なら恐らく合計Lv600近くいけばほぼ確実
ただギュウホとかなら確率5%で20枚使って、いけそうなだわな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:49:08 ID:ffv0HpM1
オイラ神速4回成功したぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:55:03 ID:cTQyL+Lf
神速って司馬懿の専用スキルだと思ってた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:15:03 ID:0EoiSNrQ
同意
隠しスキルとか都市伝説だと思ってる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:20:58 ID:OMZBs1Kg
教えてください。
奇形百計を使った場合、衝車の城に与えるダメージもアップしますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:26:01 ID:ryQ/PMNx
突覇の知力振りでも付くし、そこまで都市伝説でもないでしょ。R祝融割と安いし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:30:13 ID:0EoiSNrQ
>>818
ありがとう
隠しじゃなくてもつくのか
ちょっと孫権転売してくる
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:15:36 ID:9yCv+UFQ
>>817
アップしない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:37:28 ID:IAMxZrU8
>>820
そんなスキルは存在しないって突っ込みを傍から期待してたのにw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:56:07 ID:9yCv+UFQ
奇形百計じゃ攻撃自体アップしないだろうが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:04:28 ID:Xea6O2GP
奇面フラッシュとどっちが破壊力あるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:40:28 ID:539plr19
質問です

下の図のように領地化して、AとBが領地伸ばしてる状態で、


×A××
×A××  ×、○は空き地
×○BB  A,Bはそれぞれの領地

Bが○に隣接してる領地を拠点化したらAが○を領地化するのは
マナー違反だと思いますか?
(A,B共に拠点周囲8マス侵入お断りで、他人に対しても守っているとします)

なんかこういうテクニックで、名声使わずに重要な地点を確保する人が多い
最初から隣接してる領地があるから、増やすのは構わないのかなとも思うけど
どうなんでしょ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:49:06 ID:TicuM7Hi
左のBに拠点を建てる時点で、下のAが拠点隣接8マス状態になっているので
○を領地化したところで、拠点破壊の危険度は変わりません。
だから、侵略行為にはあたらないと、突っぱねますね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:14:32 ID:rY1lANDe
>>824
○を取るよもちろんそっちが取っても文句言わないよ早い者勝ちでいいよねって書簡を送る
本人に送ってもぎゃーぎゃー言う確率がそれなりにあるので、最初から相手盟主や外交官に送る

そういう人たちはほとんどの場合そんな面倒なことには付き合ってらんないので、あっさり許可が来ることが多い
相手がそういう人たちだったらめんどくさいが、すごく高☆領地で諦めにくいなら自分とこの盟主とかに頼んで交渉してもらう事も少しは考える

・・・・・・のがまあ無難だけど、直接「お互い早いもの勝ちでいくって事で」って書簡すれば特にそのまま返事もなく、先取りしても文句も来ないことが多かったりする
とりあえず何も言わずに先取りだけはヤメトケ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:07:52 ID:A+THrDTa
相手が衝車を送ってきてから到着する前に隣接敵領地を落とした場合、衝車による攻撃は行われるのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:44:55 ID:kEhYrfwY
>>827 行われる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:08:32 ID:A+THrDTa
そうですか…オワタっぽいな…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:10:09 ID:mn93jA5U
防御武将入れとくとか同盟さんに援軍送ってもらうとかはできないのかい?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:46:30 ID:A+THrDTa
何とか持ちこたえたけど武将がみんな死んじゃった…
同盟は人数もそんなにいないしみんな国力低くて援護は期待できそうにも…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:57:33 ID:mn93jA5U
車来る時にだけちょっと死んでもいい武将を送ってくれない?とか言っとけば
結構持ちこたえるんじゃね?
中には余ってる兵士も送ってくれちゃう人もいるかもだし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:44:44 ID:5R9a+7VA
>>831
共同での防衛こそ同盟の第一の意義じゃねーか。
ここで働いてもらわずに何の同盟か。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:18:38 ID:539plr19
>>825-826
何も言わずに取っても力があれば押し通せるけど、
面倒なら書簡や外交交渉をするべきって感じですか。参考にします

でも○が☆8とかの高資源地なら外交もいいけど、
現実には☆3とか、ここを取られると城の囲いがかなり縮小するっていう☆1とか
名声回復間までの時間稼ぎとしてやる人が多いんだよなあ・・

>>824の図で言うと、○右の領地を拠点化→○を領地化→○右の拠点を領地に戻す という流れ
とりあえず拠点立てて威嚇しておいて、名声回復したらさっさと取ってさっさと拠点壊すみたいな
やり得ではあるね。悩んだり、書簡文章考えるの面倒だから諦めちゃったりするし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:28:42 ID:539plr19
分かりにくいかもしれなかったから、図も付けます

××A×××A××
××A×城×A××
××A××A A××
××A○○A B××
×B B B B B B××

Aは○2つを取って、城南部を安定させたい。○は☆1〜3なのですぐに取れる

××A×××A××
××A×城×A××
××A××A A××
××A○○A B××
×B B B 村 B B××

しかしBは村を建設。自ら拠点周囲8マス取得禁止を謡ってるので、諦めるA

××A×××A××
××A×城×A××
××A A AA A××
××A B B A B××
×B B B 村 B B××

こんな感じで妥協。しかし・・

××A×××A××
××A×城×A××
××A A AA A××
××A B B A B××
×B B B B B B××

Bはすぐに村を領地に戻す。体よく城に近づかれただけ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:30:11 ID:/ltabMNv
そういうのがあるから拠点隣接は無視でFA
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:34:53 ID:JLdWV9AU
>>835
拠点周囲8マス取得禁止謡ってるから自業自得
ザマァwwwwwwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:37:01 ID:539plr19
>>836-837
同盟に入ると、大体が同盟方針だからな
そこはどうしようもない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:43:04 ID:mn93jA5U
そこから戦争になるようなことなんてほとんど無いんだから
若干城に近づかれた程度いいじゃん
領地なら遠征で取ればいいだけだし、遠方の領地に村作った方が何かと安全だしさ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:48:21 ID:539plr19
>>839
まあね。だから諦めて妥協しちゃうんだよね
高資源地なら交渉もするかもしれないけどこれくらいならゴタゴタ面倒だからライン下げるかって

やっぱやり得だなあ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:52:35 ID:mn93jA5U
やった奴は”得”なのか?
そんなどうでもいいような低☆領地に名声を2個も3個も使うんでしょ?
どう考えたってBは損してるようにしか思えない
逆に城の周りの低☆領地を取らずにすんで、
遠方の高☆領地を取れる名声が手に入るAのほうが得してるように思える
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:53:13 ID:UQu81f3e
近づいてきた時点でなんでそんな所に村を建てるのか書簡して抗議すれば良かったんだよ
「なんでそのような所に村を建てるのでしょうか?おまけに拠点周り8マスを主張される場合こちらの拠点周り24マスに抵触します」
「これは宣戦布告と受け取ってもいいんですか?」
ってな感じ
まずは不快感と相手がやろうとしてる事の確認が最優先
事が起こってからでは取り返しがつかないので
些細な事でも必ず警告し、数度に渡って書簡を送り警告をつづけ改善がないようなら相手盟主に抗議
そして武力行使


基本現実社会と一緒で警察に報告する時は何度も訴えたという事実が大事
ストーカー被害とかは実際には実害がないと訴えない人がいるが
何か起こった時に
「ほら結局被害にあったじゃない!、私が何度も訴えたのに…どう責任取ってくれるんですか?」
そう言えるようにする為にどんな小さな不安でも例え間違いでも早めに訴え出る事が大事!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:54:48 ID:fkQ6BKwH
これが高★だから困る
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:00:42 ID:UQu81f3e
>>841
複垢推奨のこのゲームで嫌がらせする方は名声とか関係ないから
何かあった時のためにできるだけ隣接してるだけ
多分複垢ごと一時放置だと思うよ
じゃないとオマエさんの言った通りわざわざ取りにこないだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:01:38 ID:loij4Xqt
>>842
24マス主張とか、宣戦布告ですか?なんて聞く方こそ不快感丸出しで、
相手に何コイツって思われて関係悪くするよりかは。放置しとくか
もしくはご近所なので仲良くしましょーみたいな雰囲気の送ったほうがいいと思うんだが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:16:08 ID:V0WNt6Ww
>>841
例が悪かった
名声をかけず、取り方によって近づける場合を想定して
(上の例だと、村とその左を破棄できるとか)

>>842
まあ確かになめられないように
「村建てたみたいですけど、元々競合した領地ですし早い者勝ちですよね?」って進軍と共に
書簡してもいいかもね。結局ケースバイケースって事かな

たまにこれを有効な戦略だと思って、”これ専用”の砦を確保してふんだんに
利用する奴がいるから困る。
1マス進んだら拠点を移動して進入禁止ゾーンも前進、みたいな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:22:45 ID:ipHp7yTG
たまにいるんだよな
プロフ書いてなかった
後出しで書いてもダメとか逆切れするやつ

そういうのに限って確認不足だったりするわけだけど、
先に言った言わないの問題じゃねーんだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:33:00 ID:cbF2ZBkC
どっちにしろ事実として
砦を領地確保の為に使われた事は事実
そういう人間かどうかの確認をして対処すればいいんじゃない?
高圧的な態度!って切れる人間は武力で対処していいと思うよw
こっちに気を使ってくれる人間ならさっと引いてくれるから
気を使ってくれるならその後、非礼を詫びて仲良くすればいいんだし

相手の回りならともかく自分の回りなんでしょ?
多少強引でも確保した方がいいと思うよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:05:33 ID:NY2aO4p/
mixi某鯖で2ページ目に載るくらいの同盟の同盟員しています。
今回盟主、幹部がどう見ても勝ち目のない相手に戦争吹っかけようとしています。
はっきり言って負けるのが目に見えてる状態で戦争とかしたくないんですけど
どうすればよいですかね?
レベル上げだけはしたいので、拠点剥がしだけは勘弁してもらいたいです。
こういう場合はどうすれば見逃してもらえますかね?
せっかく育てた拠点を略奪とか本当に許して欲しいです。

参加しないのは参加しないのでうちの盟主が落ちなかった場合追放されそうだし
ほんと、困ってます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:58:02 ID:DRQHZc5G
>>849
裏切って相手同盟に事前に情報を流し、手引きをすれば勝利の功労者になれるぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:02:56 ID:VtolOC2F
>>849
mixi鯖の質問はここではしないように
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:13:37 ID:nQKgOqj+
>>849
もう薄々気付いてるんだろ?どうすればいいかって

オマイが気にしてるのは盟主が落ちるか落ちないか
参戦していて盟主が落ちたらさいあく、参戦せずに盟主が落ちなくても多分追放される

なら参戦して盟主が落ちないようにするのが最善じゃね?
できる限りの上級兵を増産して盟主に援軍で送ったれそれも一応参戦じゃい
数万単位で送ったれよ
援軍が生きて帰ってくればレベル上げに使えるし

一番やらない方がいいのが中途半端な内通、まあ被害があってもmixi止めればすむことだし止めはしない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:21:12 ID:NY2aO4p/
ありがとう
あと、ここで聞いてごめんなさい
参考にさせていただきます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:38:30 ID:36kylGT8
逆じゃね?
参戦しないで盟主が落ちるようにするって手のがよくね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:27:10 ID:NwCBA8da
開戦を阻止するという選択肢はないの
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:19:55 ID:/a7vYrcA
とりあえず飛び地の☆1〜☆2は誰かに頼んで確保しておくんだな
脱退するにせよ、追放されるにせよ、奪われるにせよ
何かしら役には立つ

もし盟主が話を聞いてくれず追放した上で、拠点も全部奪い
領地も召し上げるようなヤツなら最高のクズなので、そしたら内部情報
全部敵方に売ってやればいい それだけの名分は立つ
そうすりゃ盟主が負けた後、引き上げや独立といった交渉もしやすいだろう
結局は盟主が勝つか負けるかどっちかに賭けるしかないわけだから
両方ともの妥協点というのなら、それこそ戦争回避に奔走するしかない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 17:34:12 ID:VtolOC2F
mixi鯖スレで質問すべき正解のない質問に答えていたらきりがないぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:02:07 ID:t3mdruoh
1期の鯖でも遠征訓練所や大宿舎は建てられますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:40:50 ID:PL4H0CqN
大宿舎は建設時間かかるので無課金には使う価値少ない?
レベル20なんて数個しか無理だし、ある程度早く広げないと兵もためづらいともったのでどうでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:07:29 ID:nE5CyGJN
遠征が使えるので、その為の投資だと思えばいい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:01:46 ID:PL4H0CqN
数個つくって全部はやらないほういいでしょ?
3万目安にして8個と宿舎10個
1個とあとは宿舎だけ

どっちがいいだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:53:28 ID:/VpeoOGd
xマスルール無効論

1. xマスルールを主張し、他者のxマスを尊重しないということは、
 ただの利益主張であり、契約ではない。
2. しかし、その主張は宣言を取り止めることができる。
3. 仮に、同盟、または個人が本拠/拠点の周囲の安全を確保した後に、
 その主張を撤回した場合、ただのごね得である

よって、たとえば自分の同盟が8マスルール掲げてたとしたら、相手の24マスルールは無視してよろしい。

まぁ格上には大人しくした方がいいけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:59:13 ID:nIS6m+Aw
>>851
自治ご苦労さん。
でも当該質問は、mixiに特有の要素があるわけではないと思うのだけど。

質問者がめんどくさい場合は、向こうに送り返せばいいけど、今回のようなケースは指摘にとどめた方がリソースの無駄にならんし、いいんじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:04:24 ID:eW8QE3ew
ブショーダス無課金です

今まで内政官はUC徐庶カクを重宝していたんですが、実は内政スキル3つ持てる孔融、劉表のほうが上な気がしてきました

自分の計算合えば、スキル入れ替え出来る時間あればレベル300でも後述の2人の方が上っぽいのですがあってますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:15:06 ID:Sz1xuwb7
>>864
レベルによる知力の差スキルレベルの差で一概に言えない。
普通に知力差とスキルアップ%/4で比較してみたら?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:33:43 ID:d1wMUZjY
今日終了した鯖の者だけど、最後の最後に同盟内ランク上げようと必死に内政したんだけど
終了数時間前からポイントが全く増えなくなった。
歴史書見ても反映されてなかった。

期限が来る前に、同盟ポイントの増加期限って来ちゃうものなんですか?
結果的にはチケットもらえたから良かったけど、ちょっと不思議なので質問
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:13:27 ID:3X2TRvvu
どうせゴミしか引かないシルチケなんぞのためにそこまで必死になれない
R関羽とか何のために生きてるの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 03:18:08 ID:zJrpX/h9
>>863
基本は別けてるんだからmixiはmixiに書いた方が良いんだよ
向こうにはよろずダスとかサーバーが多い割りにサーバー統合が加速的に進んでいるとか
環境やお家の事情が近い方が判断し易いんだし
mixi自体でやりとりしてる人間の方が信用され易く、その分自分勝手な行動が制限されるとかさ

ただ今回はmixiの人間が見て特定され易いってことでこっちで回答でもいいのではないかと思う

当然mixiと両方やってる人は多数いるので余計な配慮だと思うが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:49:32 ID:FfYLuxKT
必死でR関羽のいい所を探そうとしたが
赤くてカッコイイ以外に何も思いつかなかった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:03:05 ID:Pu4YM4DM
>>869は馬鹿かwwww
赤くてカッコイイなんてRだったらみんな一緒だろwwww
R関羽のカッコイイところは
赤い中にRの青い文字が映えてカッコイイんだよwwwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:48:56 ID:/UjYQDAW
┐('〜`;)┌
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:58:39 ID:vFPqrPPl
docomoのエクスペリア(Xperia)でブラウザ三国志(mixi鯖ではなくて本家鯖)はプレイできるでしょうか。

ネットで検索したところ、mixi鯖については出来そうだということが分かったのですが、
本家鯖でできると記載してあるサイトが見つかりませんでした。

エクスペリアを購入する予定なのですが、
出来ないのであれば、iPhoneにしようかと悩んでおります。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:11:53 ID:/KSXjYYd
>>872
(mopera、spモード共に)普通にプレー出来るよ。
ブラウザはDolphin Browserを使用中。 もちろん標準のでもOK。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:58:03 ID:vFPqrPPl
>>873
ありがとうございます!
しばらくPCが使えない環境に行ってしまうので、助かります!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 13:58:28 ID:BynnGO7b
標準のブラウザだと大きな画像中の特定の場所をタッチしての遷移はできないので、
内政ができないし、マップから場所を選択しての出兵もできない。
それ以外はすべて問題なく使えるようだけど。

Dolphin Browser だといけるのか。今度試してみよう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 14:02:55 ID:2ion5HRh
>>866
低Lv畑耕しても人口増えないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:33:42 ID:vFPqrPPl
>>875
出来たら報告お願いできないでしょうか。
878849:2010/09/09(木) 15:59:48 ID:Yy21u48v
>>863
お心遣いありがとうございます。
あの後、レスを下さった方もありがとうございます。

とりあえず、飛び地だけ確保しておきます。
盟主が頭悪い上に、聞く耳持たないとか最悪です。
皆が同盟選びが一番重要と言うのが分かる気がします。

とりあえず、参戦せずに落ちたらはむかう気はありませんので拠点丸剥がし
だけは勘弁して下さい。と言おうと思います。
イン率低い同盟が勝てるわけないんだよ><
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:29:31 ID:ZLsMHtjz
Dolphin Browser使ってみたけど内政出来なかった。
やっぱり糞operaしかないのかな。。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:42:39 ID:khYCM5D7
本家 mixi ハンゲ
今始めるなら、三つの中でどれがいいでしょうか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:48:24 ID:a+I5qPNa
俺のは設定全くいじってないがPCと同レベルに使えてる。
ブラ三もIXAもOKだった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:52:17 ID:jX/mONqk
>>880
本家
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:05:59 ID://XoHrCa
>>876
しっかり人口増えたのを確認したけど、同盟ポイント変動せずでした。

終了の数時間前に打ち切るみたいですね。駆け込み禁止みたいな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:20:58 ID:n1RAbzzM
>>883
表示バグかなんかじゃないか?
間際の拠点建て直しでポイント減ったし増えたぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:23:35 ID:iHIR9anV
>>864
お前は計算を間違えているな。

内政設定によるボーナス量は知力が高まれば高まる程に差が開くから、
レベル300で比較すると凄い事になるぞ。レベル50で比較しても結構な差が開くし。

同コストで比較した場合に限るが、
知力の高さ>>>(絶望的な壁)>>>生産スキル だよ。

例えば
1:武将レベルを統一する(ここでは300とする) 2:一般的な資源村に駐在させる 3:保有スキルを的確に運用する
を条件とし、4資源は等価値であると仮定した場合、
単種知識Lv4を2つ付与したUC徐庶は
単種知識Lv10×3を有しているC孔融よりも7.2%優れているし、
単種知識Lv10×3を有しているUC孔融ですらその徐庶に0.3%負ける。
また、C孔融が製鉄Lv10&単種技術Lv10×2を有してもその徐庶には2.9%及ばない。

因みに、UC徐庶は生産スキルを付与しなくても
単種知識Lv4×3のUC孔融とほぼ同じ効果を得られるし、
単種知識Lv10×3のC孔融よりも2.5%優れている。

上記はスキルを的確に運用する事を前提とした試算なので、
スキルを切り替える時間のない人だとその差(徐庶・カクの優位性)は更に開く。

もう少し顕著な例を挙げると、劉焉に富国Lv6と豊穣Lv6を覚えさせても
生産スキルを付与していない郭嘉に2.6%負けるw

要するに、生産スキルの付与・育成にTPを使う暇があったら
サッサと徐庶やカクなどを落札して武将レベルを上げた方が経済的&効果的。
C孔融程度の人材で生産スキルを充実させても後悔するだけ。

長文でスマン。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:29:20 ID:MfjzKJTr
>>864
>>885
レベル300にしたときの知力
初期値力15 → 51 (ジョショ、カクを)
初期値力14 → 47.6 (UCコウユウ、UCリュウヒョウ)
初期値力13 → 44.2 (Cコウユウ、Cリュウヒョウ)

ジョショ、カクは生産スキル2つ持てる
コウユウ、リュウヒョウは3つ持てる

初期値力15の武将と、初期値力14の武将の知力の差は最大で3.4、
初期値力15の武将と、初期値力13の武将の知力の差は最大で6.8となる。

・スキル効果は3時間なので、1日単位で考えると知力が(スキル効果 × 3/24)上昇する計算
・現実的ではないけど、全ての資源が平等にある拠点を想定すると、知力が(スキル効果 × 1/4)上昇する計算
あわせると知力が(スキル効果 × 1/32)上昇する計算になる


スキル効果 × 1/32 ≧ 3.4 、 スキル効果 × 1/32 ≧ 6.8

となる場合に、初期値力14の武将、13の武将がそれぞれ優位になる

この場合のスキル効果はそれぞれ、108.8、217.6

低課金などの一般的プレイヤーは、ジョショ、カクのスキルレベルを上げることは不可能とし、
Cコウユウの製鉄知識を8にし伐採技術9、石切技術9をつけることが出来たと仮定(wikiにのってる最高データ)する
1日に2回ずつスキル使えたとしても、240%

Cコウユウをここまで育てても、ジョショに○○知識を二つつけて、1日に1回ずつ発動させたほうが
効果的
(240-14-14=212、 212<217 なので)



なにめんどくさいことやってんだろ俺、
正直最終的には拠点10個近くになるんだし、
ジョショも育てるし、コウユウも育てるでいいじゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:03:01 ID:pova3eMP
だね。知力エースは序盤から本拠地もしくは一番育ってる生産村
2コスのUCは2番手3番手の生産村
後は糧村に食糧知識持ちをグルグルかな
4つ使ってコスト8〜10くらいっしょ
出兵もあるからこんなもん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:02:32 ID:uF4gl6VJ
おっ、携帯からデッキ入れ替え出来るようになったぞ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:28:48 ID:NOfqiAi+
携帯操作で、ひと言掲示板から6を押すとデッキの入れ替えできるんだね
お邪魔しました
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:25:38 ID:zCFS1pmF
携帯での機能としてはもっとも喜ばれるものじゃないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:26:36 ID:cSU0s8dn
あとは市場をっ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:31:25 ID:MMtv59VP
ついでに書簡も
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:05:46 ID:lhjrJZMu
研究・・・はいらないか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:08:03 ID:zCFS1pmF
同盟掲示板は結構欲しいかも
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:11:56 ID:RfcPvw6V
掲示板、書簡がほしいよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:42:07 ID:fSZjrLaw
ここはいつから要望スレになったんだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:28:21 ID:dUqOdnU5
同盟脱退したいけど許可が降りない場合、編入先の人に配下にしてもらってから引き上げてもらう、で強制脱退出来るんでしたっけ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:14:08 ID:H2owARp0
編入先ってなに
よその同盟と内通して攻めてきてもらうってこと?
いらんことしないで離反しろこのスパイ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:36:20 ID:MsFhtYtJ
なぜ同盟を脱退したいのか理由を盟主に話して
それでも脱退させてもらえないなら離反しかないだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:45:35 ID:u5MlsKtQ
>>897
可能。
後々のトラブル避けたいならゲームやめる人に落としてもらうのが良いな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:09:01 ID:/clTd/fU
チケットもらえる人数は砦の数でしょうか?★の合計は関係ないのでしょうか?
ちなみに砦5つ保有で★の合計は14です
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:43:11 ID:pD3jfTlt
2期目の終盤に経験値が3倍になるようですが、遅い方の鯖のみでしょうか?
同様に2000人以上シルバーチケット配布も遅い方の鯖でしょうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:09:48 ID:2Wn5phC+
>>901
そのどちらでもないと思われる
同盟員の人数分以上の砦を確保していた同盟が
6〜7割程度しかもらえなかった
ヘルプを見る限りもらえる割合が決まっていることは確か
城か武将砦2個以上所有した時点で割合が上がるとある

>>902
鯖毎に対応が異なるので経験値が上がるとは限らないし
チケットが配布になるとも限らない
それに2期目の終盤だとも限らない

あくまで鯖統合する時点で開始の遅い鯖に
早い方との差を埋めるための何らかの措置が執られることは事実
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:31:43 ID:qKvtyIwh
>>898
盟主や同盟自体に不満があるので、辞めるもの同士で小規模同盟作るかもってこですが
脱退認められなければ、先に辞めた人に落として貰おうかと思っただけですよ

>>899
もう中盤なので、離反するなら我慢して現同盟にいます

>>900
ありがとうございます(^-^)/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:46:37 ID:dtQFRuP1
>>902
>>903が言ってる通りだが、付け加えるとしたら救済措置がある場合の鯖間の期間の差の目安は1ヶ月
1週間とか2週間程度だと救済措置が無い可能性の方が高いよ

今まで救済措置があったのは本家含めて3回だけだったかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:30:04 ID:kxx27DFY
倉庫壊すと資源が溢れる場合に、資源は破壊後の容量までガっと減りますか?
それともピタっと止まった状態になりますか?

兵は後者のようなので(作成できないだけ)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:42:28 ID:VLRFVqWn
資源は容量まで減る
兵士は減らない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:56:55 ID:NPzwy+FY
倉庫壊して野ざらしになった資源は近所の領民が一瞬でカッパいでいくという説が
兵は宿舎が潰れたときは木の下で寝てる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:15:29 ID:kxx27DFY
>>907
>>908
ありがとうございます。木の下で寝れるならなんで宿舎が要るのだろうかw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:23:57 ID:VLRFVqWn
最初から野宿って書いてあったら人が集まらないんだろう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:23:58 ID:/RwGIM3o
>>909
暴動おきる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:14:54 ID:AJTtBZCA
>>906
それ、試した事がある。
倉庫を壊した直後 or 倉庫のある拠点を破壊した直後(1時間程度?)はトリッキーな状態になるみたいだよ。

倉庫の破壊が完了した瞬間、画面上の上限値は壊した倉庫の分だけ減るが、
保有資源量は壊す直前の状態が維持されている(要するに超過した状態になっている)様で、
(当然ながら画面では表示されない状態で)超過分の資源が急激な速さで破壊後の容量まで減っていく模様。

これを見た瞬間「おかしいなぁ」と思ったのだが、倉庫を壊した直後からある程度の間(正確な時間は計っていない)は
建設や兵士の生産をしても資源量が減らなかったし、
食糧の生産量が内政込みでマイナスになっていたのに
暫くの間は食糧の保有量が全く減らなかったのを確認しているから間違い無い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:16:53 ID:AJTtBZCA
あ、俺が試したのは本家ね。
ミクシィやハンゲでどうなるかは分からん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:16:24 ID:99aH1C+K
まぁ十分容量減らしてから壊せってことだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:36:16 ID:yhw6NE/U
在庫を減らしてからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:02:06 ID:SUZvnoKS
最近このゲーム始めてもう2週間ほど経つんですが、
自分の領地を拡大して、城の生産量を増やしたり施設を作ってます。
たまに武将デュエルをしてます。

ちょっと質問なんですが、同盟にはどこにも入っていなくて、まだ誰にも戦闘しかけたことありません。
この場合、もくもくと自分の城の生産量を増やして、武将のレベルをあげていくだけのゲームになるんでしょうか?

他に何かやることありますか??
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:13:07 ID:R1tYQvTT
>>916
戦争したいなら隣国の人に滅亡しない程度に戦争したいとか書簡送れば?
いきなり攻め込むのだけはやめとけ
二週間程度じゃ戦争しかけても返り討ちにあうだけと思うけどね
おとなしく内政してたが吉
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 15:35:52 ID:SUZvnoKS
>>917
レスありがとうございます。
最近はトレードにもはまってまして、よさげな武将をTPで獲得するのも楽しみになってます。

ところで、自分の領地が最大★3しかないんですが、ここで武将のレベルあげをしてます。
他にあるのが誰も攻めていない★7の領地なんですが、ここはどれくらいのレベルと兵士数で落とせますか?
(残念ながら、★4−6は側にありませんでした)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:24:01 ID:5ZWIsRb2
どれくらいで〜はテンプレ読めばわかる

領地取るのに武将のレベルなんて関係ないから
レベル0でも☆7だろうが☆9だろうが取れる
どれだけ兵士を集められるかの問題だ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:25:30 ID:ZjtyTKIx
☆ ← 空き地
★ ← NPC
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:38:24 ID:5ZWIsRb2
そこは自分の領地が〜って言ってるんだから汲み取ってやろうぜw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:49:14 ID:fE0T6QPR
うちは水洗だから汲み取ってやる必要はない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:27:23 ID:LRGSsVHU
>922
寒いボケいらねーよ、カス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:54:20 ID:F84dGhaV
>>921
のちのち誤解を生むとめんどくさいし本人の為にならない
汲み取ってやるのも大事だがちゃんと教えて直してやる事も必要

>>922せめて20年くらい前だったら冗談になるんだがこれだけ水洗トイレが普及してると
オマエどこの国の人間だ?って聞きたくなるぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:39:30 ID:1YOvEG5u
さぁさぁこんないさかいは水に流して次の質問を待とうじゃないか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:37:32 ID:WijSBSiD
上手い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:36:16 ID:2mQUS+e+
領地レベルを上げると資源収入が増えると思いますが、
出兵した際の獲得できる経験値も増えますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:11:39 ID:Lrki7fii
>>927
残念ながら、増えません。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:10:11 ID:2mQUS+e+
>>928
増えませんか・・・。残念です;;
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:38:50 ID:n0w1BoRe
盟主本拠に援軍送れという指示が来ました。
ただ、この盟主指示が曖昧で
一人で出来る限りの兵を援軍として送ってください
って言い方なんですよね。
何もかもが曖昧でグダグダ盟主です。

どれくらい送ればよいですかね?ちなみに始まって1月ちょいです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:48:00 ID:Mq/WQbw1
>>930
「出来る限り」って具体的じゃん。
保持できる限界量を送ればいいんだよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:48:00 ID:SFCEj8eJ
できる限りなんだから、兵士を許容量いっぱいまで集めて送るべきだろな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 02:39:32 ID:oO9KYEDc
砦全部落とす前だったら笑うなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:34:49 ID:n0w1BoRe
真面目に答えてくれる人は誰もいないのかw
内政全部ストップして、限界出せとかアホだろ
出来る限りが具体的って頭おかしいだろ・・・

具体的ってのは上位10人は下級300
11〜20は下級150とかっていうこちらが迷う余地のないことを
具体的って言うんだよ。(数字はあくまで例なのでそこは突っ込まないように)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 04:50:48 ID:51E6cgJR
>>934
内政全部ストップして課金して糧まで増やすのがデフォ
それくらいやらないと解雇されるよマジで
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:19:41 ID:D/wGjJzb
じゃあ自分が「内政加味してこのくらいなら余力残るしおk」と思う範囲で
ちなみにそこで送る量ないしそこでの対応で、どのくらい同盟のために自分犠牲にできる・する気あるのかもしくは「やれる」奴なのか測るから

つうか盟主周囲の同盟の人口やら人数やらもわからんでどのくらい送ればいいですかね?なんて質問に答えられるか
質問は具体的にしろよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:16:46 ID:vUm3oiAZ
同意。
個人の事情も加入時期も性格も皆違うんだから同盟ランクで決める方がナンセンス。
負担に感じず出せる範囲が、出来る範囲。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:57:42 ID:E5n4jJGQ
自分で例として出してる上位とかがそもそも勘違いしてるな
ランキングなんて飾りだし同盟ランキングなんて後から入ったやつが低いのは当たり前でランク低くても資源収入上位より高い奴なんて普通にいる
そもそも言ってる意味が分からないならこんなところで愚痴ってないで同盟チャットでも書簡でもいいから直接聞いた方が早いだろ
俺らの答えよりも盟主本人の答えの方が正しいのだから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:18:16 ID:n0w1BoRe
935見たいなのは明らかにネタなのでどうでもよいけど、
>>936-938見たいなのはアホ盟主の資質アリだな
具体的にしたら、特定される可能性あるだろがカス

例と出してるのは、数字はもちろんだけど
具体的と言うのは誰にでも分かりやすい指示だろっていうことが分からない
938は本当に頭が悪いんだろうね

出来るだけおねがいしますなんてのが指示と思うお前らは煽りぬきで
日常生活でも底辺なんだろうね、本当にお前らみたいな馬鹿は生きてる価値ないわ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:21:26 ID:QNsG65NK
>>939
煽ってんじゃねーよks
普通に答えてるだろうが
自分が質問しているという立場をわきまえろ

お前に質問する資格ないわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 10:46:33 ID:A8B9Yng/
空き地に出兵して移動してる間にそこを別の人が先に落としちゃったらどうなるんですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:18:22 ID:+k1W7n+m
誰かn0w1BoReが納得するように答えてやれよ
こういう馬鹿は自分が納得する答え以外は全否定するタイプだぞ
まあ質問したってよりただの愚痴を言っただけにしか見えんがな
n0w1BoReの愚痴に同意してやれ()笑
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:30:44 ID:HaU/Naoo
指示待ち人間の逆襲だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:38:22 ID:ecgGqVk3
>>941
別の人が取得して3時間は保護期間なので、
その保護期間中なら何もしないで帰ってくる

保護期間後だと、先に取得した人に攻撃フラグが立つので、
書簡で経緯説明をして許してもらえば良い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:39:10 ID:oO9KYEDc
普通の盟主なら、周辺の敵部隊の攻撃力から必要な防衛力を予想して、
それを同盟員の人数割してから兵数を決める。
そんなことも出来ない盟主だからみんな適当なんだよw
来期は中学生盟主じゃなくて、もうちょっとマシな同盟に行った方がいいぞw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:46:46 ID:51E6cgJR
>>939
おいおいひでーなw

具体的に同盟員の内政状況が分からないと、盟主は兵数まで決めることはできないし、
いちいち全員に聞くわけにもいかんだろwだから「できる限り」なんだよ

つーかお前砦攻略とかどうすんだ?wそんときもおそらく「できる限り」だぞwまたここで質問する気か?w
ごめん仮に俺が盟主なら冗談抜きで解雇w

>>945
それ新規にすげー厳しいなw中学生みたいな発想だわw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:53:15 ID:vUm3oiAZ
同盟員の内情は同じじゃないんだから決めれるわけないだろ。
悪平等思想の広まったゆとり世代か?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:01:13 ID:ecgGqVk3
正直、「出来る限り」って指示は、下手なノルマを強制する盟主より良いじゃん
同盟員全員が同じ成長をしている訳でもないし、プレイスタイルも違うし、
始まって1ヶ月レベルなら各同盟員のレベルにあった「出来る限り」の指示で良いと思う

ゆとり世代の空気の読め無さは異常


949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:15:50 ID:ABcTCk8V
質問です。

普通にトレだしたら、TP10くらいにしかならない武将を
LVあげてある程度育ててからトレード出したら、入札してくれるTP増えますか?

その場合、どんな武将が需要あるんでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:21:54 ID:AU3yP4w3
>>949
デュエル用に
低コストの速度か防御極振り武将
自分で育てられる範囲ならいらないけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:27:33 ID:n0w1BoRe
プッw
どいつもこいつも馬鹿ばかりだな〜
>>945みたいな盟主の元へ行きたいわ

出来る限りを指示として成立してると考えてる間抜けがこんなにも大勢いるとはねw
なんかあると、すぐゆとりって思考停止のオッサン世代は適いませんな〜
ゆとりと言って馬鹿にする年齢の人がブラさんとかww他に趣味ね〜のかよ
金がないからできる趣味が限られるのはわかるけどよ〜
まあさ、オッサン連中はブラ三に興味持つより、加齢臭を少しでも和らげる方法に
興味持てよw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:38:21 ID:cstwkciN
プッw
香ばしい香りがするな〜
>>951みたいな奴同盟に入れたくないわ

出来る限りを指示として成立していないと考えてるゆとりがこんなところにいるとはねw
なんかあると、すぐオッサンって思考停止のゆとり世代は適いませんな〜
オッサンと言って馬鹿にする年齢の人がブラさんとかww他に趣味ね〜のかよ
金がないからできる趣味が限られるのはわかるけどよ〜
まあさ、ゆとり連中はブラ三に興味持つより、青臭さを少しでも和らげる方法に
興味持てよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:41:02 ID:lm3vWzsP
領地、拠点への援軍や、緊急性のない本拠地への援軍なら数指定してもらわなきゃ困るが。
これを防がないと確実に落とされるって場合は、出来る限りでも問題ないと思うわ。
俺は素直に持ってるの全部送って、間に合えば、それまでに増産できた分も送るよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:45:06 ID:UmAtl1Sa
流れ切ってすまんが
SRチョウセンのトレード相場教えてもらえますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:45:36 ID:SFCEj8eJ
>>951
これ以上荒らすなよ。

昔盟主少しやった俺の経験だと
「1人兵士〜人送るように。ただし、車係りは半分、寄付係りも半分、拠点数が少ない人は
1つ少ないごとに・・人少なくてOK」なんてごちゃごちゃ書くのは大変なんだよ。
口を開けて指示を待ってるだけの人間にはわからんだろうが

だからある程度規模が大きくなったら、できる限りとか送れる人はとか表現で調整するものなの
それで来た援軍数を所与として戦略を練るだけの話

分かったら自分の思う「できる限り」の援軍を送って学校行きなさい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:50:35 ID:xhS2rDE9
最近はじめたばかりで少しずつやっているのですが
2つ目、3つ目、4つ目くらいまでの拠点は軍用にした方がいいのでしょうか?
それとも内政を一辺倒でいいんでしょうか?
のんびりやっていきたいのですが、ある程度軍事力も欲しいのですが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:36:24 ID:oO9KYEDc
軍事拠点は多くて2つ。最終的に拠点は10個つくれるから計画的にしましょう。
このゲームでは兵隊100×5カ所よりも、兵隊400を持つ方が強いです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:44:53 ID:5VgmBypS
なんか香ばしいのが湧いてますね!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:24:40 ID:lm3vWzsP
最終的に多い人で10個と考えていたほうがいいと思います。
開始時期、NPC攻略状況、銅雀台の建設などでかなり変わってきて
10個建てれない人も数多く見受けられます。
それと、軍事拠点2個は、本拠地を軍事拠点化している場合(多くの場合はそうだと思いますが)
本拠地を含めて2個くらいに留めておくのがいいんじゃないでしょうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:57:33 ID:AU3yP4w3
>>954
相場はあってないもの
欲しいと思っている人がいたら
いくらでも積むのがトレード
ちなみにプレミアム鯖の場合デフレ進行
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:37:45 ID:b9dZqWbc
P鯖は仕方ないわな
カード売るのを目的に登録する奴いるし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:47:55 ID:lm3vWzsP
P鯖やってるならともかく。あまり想像だけで言わん方がいいと思うぞ。
最近だと、UR呂布に少なくとも25000以上で入札あったし。
1期の時だけど、SR貂蝉には9000以上の入札入ってたし。
ライトで出る比較的高いUC3コス武将達も他鯖と遜色ない値段で売れてる。
需要があるカードや絶対数が少ないカードは逆に他鯖よりも高い事も普通にある。
破棄してBPにするようなゴミ武将も10TPで売り切れる。
値段下がりまくりなのは恐らく、残念Rと言われてる武将たちとか、SRでもライトで出るのとか出やすい部類のやつは安いかもしれない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:14:33 ID:bsxJUmZ6
少なくとも1TPでも高く売ろうとして相場を知りたがる奴に
教えたいと思っている奴はいないだろう

そもそも相場は売り手が作るのではなく
買い手が作るものだから
良カードは10TPで出しても相応の価格になるものだ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:28:45 ID:2CuaiOHf
初歩的な質問で申し訳ないです。
落札日が次の日になってしまうのは何時以降の出品ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:32:36 ID:njVJSqjU
>>964
0時(24時)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:35:55 ID:2CuaiOHf
ありがとです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:15:55 ID:IdX7DB/H
質問です。
同盟員の人の領地に攻撃を仕掛けた場合、同盟員の人に報告書は送られますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:04:37 ID:qr/w02X6
>>967
されない。
どっかと戦争していない限り、
好きなだけレベリングするがよろしい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:52:44 ID:OzjJz12q
質問です。
合成して必要でないスキルが付いてしまった場合、簡単に削除できますか?
それとも結構大変なんでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:57:38 ID:f3+VvEmO
>>969
・カード一枚とTP20を支払って成功率50%(カードによっては成功率上昇)
・CP150を支払えば100%成功

お好きな方をどうぞ。
簡単か大変かは主観によるので何とも言えない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:37:32 ID:SDdB41KH
安いカードなら簡単
同じカードを使えばスキル削除100%

高いカードなら同じ所属(魏呉蜀その他)のカードを使えば
スキル削除60%になる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:12:49 ID:1dEbWWsg
正確には同一勢力(魏/呉/蜀/他)で60%、同一武将で80%、同一Noで100%
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:03:41 ID:cwERdtnQ
>>930
盟主に書簡するなり、一言掲示板で聞くなり、どうしてしないの?
そんな事を2ちゃんねるで質問するようでは、将来碌な大人にならないよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:04:05 ID:9u6YEiWZ
>>973
なんで二日前に語りつくされたレスにマジレスしちゃうの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:49:30 ID:K6nCyjSy
一応wikiは読んだんだけど分かりません
よく8マス以内侵入不可とプロフとかにありますがこの意味が分かりません
普通獲得していない土地も含めて8マス以内なのでしょうか?
それとも人によって解釈が違うのでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 04:53:18 ID:j4j03QwW
>>975
敵の本拠地に衝車や投石機を出兵するには、その本拠地に隣接してないと駄目なんだよ。
つまり本拠地8マス以内に侵入しないといけない。
逆に、本拠地8マスに侵入してしまえばいつでも投石機で殴りこみ可能だという事。
将棋でいえば王手の状態。
お前、いつでも自分が王手掛けられたの状態は嫌だろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:03:29 ID:K6nCyjSy
お答えありがとうございます
でもそれなら本拠の周りを囲ってしまえばと思うのですが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:42:32 ID:0AqG8KS/
まあ誰でも、いつでも取れるところは後回しにしてちょっと無理したところ取りたいわけだ
で、8マスに進入されたくないのも誰でもいっしょと

だから、そういう事書くことによって「進入しないでよ。わかる? お前だって嫌だろ?」って言って牽制するわけ
もちろんそういう事書かれたって守ってやる必要はないが、逆に8マス取られて平気な顔してやる必要もないと

で、このゲーム基本的によっぽどの事がない限り自分からトラブルの種撒くメリットってほとんどないので、
そう書いてる奴のみならず基本的には誰相手でも8マスに入らないのがいちおう無難

入るときには即座に衝車発射して落城させるくらいの勢いでやるべし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:00:12 ID:K6nCyjSy
なるほどー
おかげで心構えが出来ました
ありがとです
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:38:05 ID:YWQn2wKF
質問です。

他の人にふさがれて、もう攻めれる空き地がなくなったのですが、これからどうすればいいんでしょうか?

なので名声がたまっていくのですが、自分の領地のレベルアップに使うしかありませんか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:53:30 ID:6G9lOdEg
同盟に入ってるなら同盟員の隣接領地を取らせてもらってそこから拡げていけばいい。
単独同盟なら諦めるしかない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:14:38 ID:5fErnr1e
Youその同盟にはいっちゃいなよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:53:29 ID:HB2LGRN5
1番ファーストテギュンか。
BBH2みたいだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:12:48 ID:ebr2VUOL
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:30:18 ID:CNMd3XVK
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:10:36 ID:9oIlz7AX
Q
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:18:27 ID:U9gqciFX
何このVIPみたいな流れ
988名無しさん@お腹いっぱい。
さあ、それがしには分かりかねます。