僕らのサーガ質問スレpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式やwikiを見ても解らないことを質問してみよう
既出質問にも優しく答える兄貴、姉御募集

■公式サイト
ニコニコ遊園地 http://park.nicovideo.jp/web/index.html
僕らのサーガ http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/index.html
遊園地Twitter http://twitter.com/nicopark

■情報
攻略wiki    http://wikiwiki.jp/bokusaga/
公式FAQ    http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/faq/aw_faq_top.html
攻略wikiFAQ  http://bokusaga.wikiwiki.jp/?FAQ

■その他
専用うpロダ  http://loda.jp/bokusaga/
避難所     http://jbbs.livedoor.jp/netgame/5907/
ツール置き場  http://bsaga.jpn.org/
雑茶(ギコ)  http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=game&id=1272875120200

■前スレ
僕らのサーガ質問スレpart3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1276495041

次スレは>>980が担当
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:18:38 ID:d2Xm3Li8
●質問後はお礼の挨拶を必ずしましょう。
 (質問のみでの逃げは絶対禁止)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:59:34 ID:oFY6Fd8l
【ニコニコ遊園地】悪質行為報告スレッド
http://bbs.nicovideo.jp/delete/test/read.cgi/comment/1273234342/l50

■よくある質問

Q.ヒーローって兵士だけで
A.何十人だろうが何百人だろうが死人が出る。
 ソルジャーなら15〜20人死ぬしグラニなら6体くらい死ぬしエクスナイトなら3〜4人死ぬ

Q.レベル上がったんだけど
A.レベル2なら闘技場と汎用性を考えて攻撃900防御500で後は好きにしろ
 防御用だろうが秘境用だろうが闘技場でレベル上げられなくなると以降のPPが手に入らないから我慢しろ

Q.建築にかかる時間がおかしい
A.使ってるアイテム確認とそのアイテムの公式説明

Q.秘境2%攻めって?
A.秘境は、全モンスターの防御力を足した、総計の約2%以上の総攻撃力で攻めれば、最低1体ずつは削れる
計算はアップローダーで「xls」で検索

Q.援軍した、された兵って散策とか襲撃とか
A.した側もされた側も帰還しかできない

Q.高速建築って(ry  秘境への援軍の食費って(ry  開拓したけど都市の選択って(ry
A.公式、wiki、過去レスを見てこい
それでも分からない類の質問なら歓迎


>>2の内容を付け足し忘れた俺はモヒられるべき
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:47:58 ID:Bd+tYx8d
Q.バク技の使い方教えてください
A.使うな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:21:19 ID:lt1ReLDe
すいません、軍旗について質問です
wikiには作成中に攻撃を受けても破壊されないとありましたが、本当でしょうか
作成中(2時間くらい)の時、攻撃を受けたら、軍旗が破壊されました とでました
ひょっとしてバグでしょうか?
お願いします
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:33:55 ID:zHJyI0JT
>>5
「ない状態と認識されているらしく折れない」って奴が大量にいたけど作成中でも折れるよ
また一つ賢くなったね!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:03:06 ID:8y2cEOBU
偵察兵同士の戦闘で壁の修正は適用されるのでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:08:12 ID:vdGbq6hT
2村目が占拠されてしまった場合、2村目を再度開拓しようとすると
議会レベル20と3村目の開拓ポイントが必要になるんでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:12:46 ID:ad/ZJQ+B
援軍にヒーローを送った状態で防衛に成功した場合
送ったヒーローの名前は相手に分るのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:20:42 ID:K+vLDTfV
>>8
必要ない、議会レベル10、二村目開拓ポイントでもう一度開拓できる。
村を『占拠された』場合、それは『自分で開拓した村』としてカウントされないから。
逆に『占拠した』場合も、『自分で開拓した村』として扱われないため、
二村目として占領したときは3村目を議会10二村目開拓ポイントで開拓できる。

複垢酷使して全種揃えた俺が通ります
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:24:51 ID:4w0KBk2T
初心者さんへ

質問が既出かどうかを調べたい場合、調べたいスレッドを開きCTRL+F を押してから
調べたい単語を入力し、エンターを押すことで任意の単語ガ既出かどうか検索できます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:30:12 ID:pmVFse0m
初歩的な質問ですみませんが
自分が援軍を送った場所に攻め込むと自分の兵と戦闘になるんでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:36:42 ID:tO0rVUcd
>>12
攻め込めなくなったんじゃなかった?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:49:30 ID:pmVFse0m
>>13
はじめから攻め込めないんですか〜
レスありがとうございます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:39:51 ID:a2+T1KNF
例えば貯蔵庫を2つ作ってから資源レベルを12まで上げた後に
貯蔵庫をひとつ壊した場合資源レベルもそれにつられて落ちるなんて事あるんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 07:19:39 ID:x5tDEMQD
>>15
資材使ってLvアップ開始したら倉庫は用済み
完了待つ必要無し
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:01:13 ID:4G4ycwD9
軍旗折りの話で20時間は保護されて折れないって回答よく見るんだが
某ブログによると20時間経過してなくてもすぐに折れたとのこと。

どっちが正しいん?今まで回答してた人は実体験じゃなくて結局推測?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:55:55 ID:4jlW9cbh
>>13
これ、先に殲滅とかで兵送ってから後続の援軍で追い越すと戦えるんじゃないか?
戦闘は未遂に終わったけど、援軍のつもりで味方に襲撃ポチって、
慌てて防御騎兵援軍に出したら出せたんだよねぇ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:58:23 ID:SXY05fQd
作成中=完成してないから兵士とかと同じように攻撃されても影響ない
承認中=軍旗自体は完成してるから攻撃されたら折れる
って解釈だったなあ
実際作成中に軍旗折られた奴なんてそうそういないだろうし
作成中でも折られるなら作成と承認で時間が分かれてるのも意味不明だよな
普通に作成22時間でいいやん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:00:11 ID:GFH3lED+
>>17
どっちが正しいかなんてここで聞くなよ
このスレでで折れないって回答した人に失礼だろ

記憶違いや勘違いもありうるし、特定条件下でのみ正しいとか、メンテ前まで正しかったとか
公式ページ通りなら正しいとかいろいろ考えられるだろ

情報の取捨選択ぐらい自分でしろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:29:03 ID:eR1HPF+D
質問スレなのに質問しちゃいけないスレですね、わかりますん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:38:02 ID:JmOhL127
>>20が言うようにいつかのメンテでこっそり仕様変更してるとか条件付きの可能性があるから
回数重ねて検証しないと断言できないと思う

自分が人柱になって検証してみる気がないなら
作成中でも折れると仮定して防御固めればいい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:21:02 ID:wbtl3ije
ウルサ、レオー、ドラコと登録してみたのですが
なぜかウルサだけ異様に都市が少ないように感じます
3つの中では一番古いらしいので都市も多いかと思ったのですが・・・
何か理由があるんでしょうか?
東で登録しましたが、他に都市が密集してるんでしょうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:28:45 ID:1+vDGBa6
>>23
ウルサはマップ全域に都市が散らばってる
レオーはマップ中央付近に都市が集中してる
ドラコはウルサとレオーの中間ぐらいの分布
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:33:34 ID:lWhhdUli
>>12
自分のSUB村には攻めること自体無理だけど
援軍先の他人の村なら攻撃に出発すること自体は出来るよ。
ただし到着時に自分の兵がいた場合は戦闘せずに返ってくる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:35:06 ID:4w0KBk2T
>>23
僕らのサーガの歴史
一番古いサーバーのカニスは最初、10万個の都市がありました
しかしサーバーが負荷に耐え切れず、3万都市に減らしたのがウルサです
ですが当然、都市の密集度が激減しすぎて苦情が殺到。
それゆえレオー、ドラコはウルサと同じ3万都市ですが初期都市は密集するように作られました
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:35:47 ID:JmOhL127
>>23
>>24に補足するとサーバー選択の画面を見れば分かると思うけど
ウルサ、レオー、ドラコは最大登録数がどれも3万ユーザーです
最も古いカニスはこの倍以上の登録があるけど
開拓で1人辺りの村が多いことを考慮してもレオーやドラコの密集地帯の方が密集してると思う
そのくらい後続2鯖の密集地はすごい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:53:59 ID:F6plKBkY
登録するとき東西南北の他はランダムしか選択肢がないけど
人口密度でも選べるようにするのは難しいのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:55:57 ID:x5tDEMQD
後続2鯖の現状
密集地は廃村だらけ モヒ被りまくる 人口1桁が9割
騎兵30分圏内の廃村100↑
騎兵50分圏内の廃村300↑


外周に生まれた村は・・・まったり農耕,中長距離モヒを強いられる
無理に有人襲いだして消耗戦、更に成長遅れる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:57:23 ID:kfkxrPCK
>>23>>26>>27
そんな経緯があったとは・・・レオーとドラコが密集してたんですね
ウルサをメインにまったりやろうと思います
ありがとうございました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:05:30 ID:FPjBq2hQ
秘境を開拓した砦に兵士が1人もいない状態で攻撃をうけたら
どうなりますか?
ボヤージュは酒場に戻ってくるだけ?それとも消えてしまいます?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:17:58 ID:JmOhL127
>>31
まず、秘境を自分所有にすることは「占拠」と呼び、「開拓」は平地や森林等に村を作ることを指す
また、秘境を占拠する時に派遣するのが「オフィサー」で、「ボヤージュ」は交易時に資源を運ぶ人

自分の秘境が他人に奪われるとその秘境を担当してたオフィサーは酒場に戻ってくる
ちなみに兵がいない状態で秘境が襲撃されても相手がオフィサー雇ってなかったら奪われない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:32:11 ID:md1b39pj
>>31
オフィサー雇ってない状態でモンスターのいない秘境せめても何もないだろ?
つまりそういうことだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:57:47 ID:FBHSqVmn
潤沢な廃村回収で安全に肥え太る事が出来るし、
有人を攻めても落とした時点大量のハイエナによる輪姦状態で反撃も封殺。それが密集地
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:03:41 ID:HU9j64p3
工兵2について質問です。
兵数が0の村の施設を一つレベルダウンする為に必要な人員数はどれくらいですか?
また、施設の種類によってレベルダウンに必要な人員数は変わりますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:26:16 ID:yiPpkVYy
>>35
前スレ
>>430
>>484
不満なら前々スレあたり漁れ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:36:04 ID:Zw/fW8Ly
秘境を占拠するとどれぐらいのメリットありますか?
こっちはかなりの損害でるので費用対効果で考えて
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:52:57 ID:md1b39pj
>>37
少しくらい自分の情報出さないと想像でしか答えられないぞ・・・

秘境占拠による利益は公式なり見て計算するとして、
村の資源レベルが高いほうが当然増える

損害・費用は主に
酒場レベルアップ+オフィサー代
落とすために使った ヒーロー復活資源 + 兵士コスト(+生きていれば取れたであろうモヒ資源)
の2種類かな

これらを比べて得になると思うなら占拠すればいい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:00:43 ID:/6huN3xp
>>37
費用効果で考えると無所属が占拠してる秘境略奪が最強
ほどんど守備兵なんかいないからヒーロー+全兵士つぎ込めば被害無しで奪える確率が高い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:02:25 ID:DihaCrv/
それ絶対粘着されんだろwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:14:33 ID:t0+QlI4F
森林都市(木材*1.75)で伐採lv10+ブースト施設lv5
秘境なし 1421/h  大森林*1 1990/h  大森林*2 2559/h
伐採lv11へ(肉33050 石27540 木22040 綿55070)
秘境なし 2012/h

平地ではメリットはこれより薄いが、資源10になっても秘境持ってないならすぐ取った方がいい
ツノツキなら資源8くらいから取っても得だと思う、時間かけてゾンビすれば他種族でも
2村目以降で特化都市の場合、資源10後で秘境2個目(酒場lv13)、資源14後で秘境3個目(酒場lv20)がロスの少ない境界(多分)

>>39
地雷乙、秘境強奪をやるなら初手で相手村の本拠地を叩いて先制の利を取らないと意味がない
それをやらなかったら、次の日家に帰ったら攻められて全滅してましたとなるのは自分なんだぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:20:58 ID:/6huN3xp
自分なんだぞ(キリッ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:25:39 ID:yL5O2OUU
俺秘境は資源6666で取った
正直早すぎたと思ってる
ただLv8くらいからはなかなかいい感じの増加量
効率を重視するならラインは計算しなきゃいけないが
気分的なものを考えれば8くらいでとっていいと思う
特に農耕中心ならね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:32:22 ID:DihaCrv/
損得考えたらLv8ぐらいからが狙い目だよな
秘境は早い者勝ちなところもあるから俺はLv7で取りに行ったけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:52:52 ID:JmOhL127
>>37
公式サイトやwikiの秘境に関する記述は読みましたか?秘境の基本知識はこれで分かる筈
現在の資源Lv、(あれば)希望している秘境の種類を答えるともっと回答しやすい

できるだけ兵を犠牲にしたくないならヒーロー単騎で何度も特攻すればいいけど時間がかかる
時間かけたくないなら歩兵を波状攻撃させればいいが、当然その分の資源が必要になる
種族にもよるけど一番簡単な大平地は歩兵100〜150いればいけたかな
何を根拠に「かなりの損害」と判断したのか分からないけど、そう思う段階ならまだ早いのかも?
ちなみに自分は積極的にモヒってて兵が十分いたのでALL7くらいで取ったけどALL8以降がいいと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:27:43 ID:a2+T1KNF
採算取れるレベル以前に先手打って秘境取る奴結構いるんだな
正直俺だけかと思ったが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:29:23 ID:a7UPOPTs
ヒーローがレベル3になって1時間半復活になったときに
すぐ取りに行っちゃった、正直採算なんて考えてなかった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:32:37 ID:md1b39pj
>>45
モンスター次第だろうが俺の場合は大平地グラディ50くらいで落とせたぞ
まあ計算ミスして20くらいの無駄死にもあったがw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:10:59 ID:x5tDEMQD
何日でペイできるとか
Lvいくつで秘境とるのがベストとか
目安程度でしかないよ

ソロゲーじゃないんだし
モヒり具合によって変わるし
エレメントうまく使えてるかどうかにもよる
周辺村との関係とか見て取れる時に取った方がいい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:23:27 ID:Wk332kzu
質問ですが都市粉末を使ったら育成できる
兵士も変わりますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:26:36 ID:tO0rVUcd
>>50
ヒント:「外観が」変わります

変わってたまるかw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:40:24 ID:DgBwLdGW
都市粉末って買った人いるのかな?全然聞かないけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:49:45 ID:xVN+Fa0q
質問です。
秘境をX時間掛けて落とした、などと聞きますが、
これは一々結果を見てから再度計算して次の兵を送っている為にこれだけの時間が掛かっているものなのでしょうか。
また、
秘境波状攻撃計算機なるものが公開されていますが、これを用いると予め波毎に必要な兵の数が分かるようです。
これに従って順次兵を送り出せばかなりの短期間で落とすことが可能だと思うのですが、間違い有りませんでしょうか?
宜しくお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:54:47 ID:K+vLDTfV
やってみればわかるよ。何事も経験。
ただアドバイスすると、到達時間には気を配れ。
追い抜いて計算狂って全滅もありうる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:59:48 ID:DihaCrv/
ヒーローを何度も秘境に突撃させて兵の犠牲を抑える
計算機通りにやっても敵の数が減らない場合があるため慎重を期す

この辺りの理由で時間掛ける人もいる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:16:20 ID:xVN+Fa0q
なるほど、計算機通りの結果が得られるかは保障が無いですものね。
そう考えるといちどきに兵を送ってしまうのはなかなか恐ろしいですね…
取り合えず略奪から兵が帰還次第、1.5%設定で試してみたいと思います。
アドバイス有難う御座います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:17:56 ID:md1b39pj
秘境波状攻撃計算機の「n%」のとこに数値入れれば分かるが
大きくすれば兵がたくさん必要、
少なくすれば兵が少なくてすむ
ただし少なくしすぎると1匹も減らせないことがある

平地とかなら1.5%でいけたとか、一部では2%でも失敗したとか聞くので
確認しつつやってるんじゃないかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:55:00 ID:UvWZhGFq
53(=56)です。
大平地を1.5%の波状攻撃にて予定の人数(ツノ歩兵1*88)で掃討出来ました。
片道11分の場所に7~10秒間隔で送り出して、14、5分も掛からなかったです。

掃討するだけなら計算機の示した人数でよかったのですが、その後占拠に歩兵を差し向ける必要がありましたので、結果として+1の歩兵が必要だったのが見落としでした…
実際やってみてよかったと思います。
重ね重ね、アドバイス感謝です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:32:28 ID:umVI16+N
すでに部隊が進軍中になってる状態で雑貨を上げると、
進軍中の部隊にも雑貨の効果が適用されますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 06:51:10 ID:JgOrZfy4
帰還するまで適用されなかったです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:00:56 ID:umVI16+N
なるほど。ありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:11:14 ID:jgbi7Pu3
昨晩、片道19時間以上の村から侵攻されてることを知ったのですが、
相手側はナガミミで人口は向こうが300超、こちらは250くらいです。

これ、向こうにとって何らかのメリットがあるのでしょうか……?
こんなに時間がかかるんだから、気づかれて資源逃がされたり防御固められたりするって想像に難くないと思うのですが……。
ちなみにこちらはツノツキ無所属で、相手村には歩兵1で同じく19時間くらいかかる距離です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:36:28 ID:hwM0E+8y
「秘境の占拠」ってオフィサーがいれば軍旗はいらないんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:13:57 ID:sXyiDR9n
>>62
もしかすると知らない間にあなたが相手の複垢村をモヒったことがあって
本垢から反撃してきてるのかもしれない
でなければ退席中に散策代わりの遠距離モヒじゃないの?
無所属だし遠距離だから反撃がないorされにくいと完全にナメられてるか
資源逃がされてもエレ余りまくりで散策するよりは少しでも収穫になるとか
もし防御固められて兵が多少溶けてもすぐ補充できるくらい余裕がある好戦的な人か…
気になるならダメ元で理由聞いてみれば?軽い気持ちで襲ってたならやめてくれるかも

>>63
軍旗が必要なのは新しく村を作る時(開拓)で秘境の占拠には関係がない
秘境の残りモンスターが0になってからオフィサー雇って兵1体送るか
先にオフィサー雇ってる状態で0にすれば殲滅と同時に占拠
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:57:41 ID:Sixq8GeM
2村目を森林に建てたのですが、食料生産量が不足していて、
資源を上げようにも貯蔵庫が足りない→アップできないと、半分詰んでいるようなのですが
どうすればよいのでしょうか?
人口は6で、食料が-9なので、これが2になるまで待っても解決はしなさそうです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:12:20 ID:Sixq8GeM
>>65
自己解決しました。
援軍に滞在していた兵士が
もぐもぐ飯を食っていたせいのようでした。
援軍は派遣先が食料を負担する、とどこかで見たので、盲点でした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:08:07 ID:sXyiDR9n
>>66
自己解決したならいいけど、多分「派遣先」っていう言葉の意味を勘違いしてたんじゃない?
援軍は派遣先(派遣を受け入れた方)が食料を負担する、であってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:33:20 ID:Y57AE5LY
皆、2つめの村はエレメントや交易で資源をやりくりしないんだろうか。
最初のうちはすごい楽になるけど。
話は変わり質問なんですが、秘境の波状攻撃はよくスレでも見るけど、一回で兵をどれぐらいぶつければ勝てるって感じの計算機はないんだろうか。
一度被害0を目指して兵を送り込んでみたい。
敵の総防御力の2倍で突っ込めば被害0で勝てるんだろうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:59:46 ID:Mm2gT1qK
2倍程度じゃ無理
60倍くらいあれば何とかなるかも
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:06:17 ID:sXyiDR9n
>>68
2倍程度じゃ到底無理
前スレを適当に検索してきたらこんなのが出てきたけど
真偽は分からないのであくまで参考に

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 00:55:12 ID:Zdappuaz
>>963
戦闘に無傷で勝利するためには80倍程度以上の戦力差が必要らしい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:16:51 ID:uozPGSrx
開拓とか占領とかって、どこまで国家テロップに載るんでしょうか.
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:21:06 ID:9BCEglzT
>>68
開拓村はエレメントを使って貯蔵庫1、狩猟1(草原村以外の場合)あたりにしつつ
建築中に配給してるわ
早めに貯蔵庫上げとけば配給が楽になるからその後は配給してる

波状攻めのを逆に考えれば、相手の防御力が攻撃軍の1.3〜2%以下なら無傷になるんじゃないかな?
もちろん計算方式が分からないから目安程度にしかならないけど
だから防御力の50〜80倍送れば被害0かも
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:27:12 ID:9BCEglzT
>>71
国家テロップってのは黒いバーのところであってますか?
それなら開拓も占領も出なかったと思います
占領するために波状攻撃してる場合はその履歴は出ますけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:23:07 ID:K008wkwq
今日のメンテ終了は16時ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:27:48 ID:jgbi7Pu3
>>64
回答ありがとうございます。
メンテ前に一応メール送ってみました。はてさてどうなることやら…

それと今回の件でふと思ったのですが、ヒーロー(防御力1000程度)で迎撃するとして、歩兵と盾兵はたとえ各100体未満でも一緒に置いておく方が、ヒーロー単体の場合より損害は少なくなるのでしょうか?
ついでの質問で申し訳ない…。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:28:08 ID:UASjWi0X
兵同士だと損害計算を同時に行ってるからどうしても無傷狙うにはそのくらい必要だろうね

>>71
黒いバーに出るのは戦闘履歴とNEWSの条約関連だけだと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:33:43 ID:UASjWi0X
>>75
資源を到着時に全部使い切るor逃がすことが出来るなら全部あけて空っぽの状態で無駄足踏ませてもいいし
だめもとで全戦力揃えてその上で使いきれない資源を全て防御兵生産にまわしてもいい

どっちにしろ一度派遣した兵は撤回できないので到着時に防御固めるか資源逃がすのどちらかはやるべき
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:36:38 ID:uozPGSrx
>>73 >>76
ありがとうございます.
こっそりと同国家の友村近くに作ってサプライズしてやろうと思います.
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:47:37 ID:jgbi7Pu3
>>77
なるほど。
たしかトレハン先生が帰ってきていたので、直前に空っぽにした上で兵たちを逃がしてみます。
下手に迎撃すると悪化しそうですし…。

ありがとうございます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:48:46 ID:Qpytu+0Y
総人口って何の意味があるのですか?
ただ飯ぐらいにしか感じません
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:09:17 ID:jtXXTyeB
>>80
開拓ポイントの増加に影響する
たくさん開拓したいなら人口多くしないとポイント不足で開拓できないとかになりうる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:16:36 ID:o+6Axw+Z
都市に兵士がいなくても
市壁があれば相手に多少の損害を与えられると
どこかで読んだ気がしますが事実でしょうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:17:00 ID:mmv6aeuU
>>80
あとはランキングを気にする人の指標
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:37:11 ID:v+NYZpks
初期の頃、ヒーロー1人いればシールダーが何人いようと勝利できた記憶が
あるのですが、現在は修正されていますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:47:31 ID:PE5pmD/Z
今も初期も変わってないよ
ヒーローの攻撃力が低かったら盾兵20くらいでも撃退できる
被害はでるけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:39:09 ID:gHO+yb9f
そろそろ2村目が作れるんですが、
秘境が多い場所と、特化村を作りやすそうな場所のどちらに作れば良いのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:41:18 ID:piLOdsDC
すぐ隣の平地がいいとおもうよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:44:24 ID:UFWzR5uo
>>86
ある程度近くで秘境が多くて特化村作りやすそうなとこの妥協点
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:51:14 ID:IK7XAGma
>>86
特化好きなら今の内から4種全部狙って行った方がいいけど
特にこだわってないなら>>88の条件だね
9086:2010/06/30(水) 19:15:13 ID:gHO+yb9f
答えてくれた人ありがとう
秘境重視で考えてみます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:33:45 ID:fmK/LouD
Q.援軍した、された兵って散策とか襲撃とか
A.した側もされた側も帰還しかできない

↑てことは盾兵置くしか意味ないじゃん。
攻撃に使えないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:35:57 ID:kt/kOgId
使えない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:42:12 ID:sXyiDR9n
兵の所属情報書き換える処理が必要になるからこの運営には無理です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:44:42 ID:rWa+G3Ih
>>91
援軍は防御にしかつかえません
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:57:23 ID:rWa+G3Ih
>>65を読んで怖くなったのだけれど
サブ都市で貯蔵庫500のまま食料不足まで他の施設を改良した場合
肉LV3(改良に綿820必要)に上げられなくて詰みますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:10:29 ID:p6j+fT2F
>>95
とりあえず倉庫UP用の肉を調達できればなんとかなるんじゃない?
課金アイテムで肉増量
近くの人、国に支援してもらう
ヒーロー生きてるなら散策でエレ→肉
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:30:36 ID:sXyiDR9n
貯蔵庫上げる肉を用意できても、食糧不足の状態だと建設できないからダメじゃないか?
兵が飯食ってるなら散策させればいいが過剰建設が原因の場合は官邸10で解体するしかないし
ただ、肉だけは食糧不足になっててもLv上げられる仕様のはず
貯蔵庫限界以上の資源を配給した時に
資源が自然増加する(数字が増える)前のタイミングで使えば
本来貯蔵庫から溢れるはずの資源が溢れずに使えるらしいからこれで無理矢理肉を上げるしかない
…と思う

けど貯蔵庫500のままじゃ絶対困るから最初から必要に応じて上げておくべき
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:32:08 ID:rWa+G3Ih
>>96-97
ありがとう
自分はサブ都市開拓するときはまず貯蔵庫から作るから大丈夫なんだけど
そんな詰みポイントが身近に設定されてると思うとゾッとしてねw

最悪の条件を考えてみた
森林にサブ都市を開拓し、酒場を最優先で建設した場合
肉の採取量は-25%なので 肉LV2で 33/h

公邸5
交易所3
酒場1
狩猟2
採掘2
伐採2
採集1

の時点で人口16になり食糧不足で狩猟しか改良できなくなるが
改良に必要分の資源が貯蔵庫に入りきらずに詰む可能性がある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:45:23 ID:rWa+G3Ih
あぁ、酒場建設に資源500以上必要だからそれはなかったか。スマン
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:56:29 ID:umVI16+N
占領済みの他人の秘境を偵察したら兵種の絵がモンスターだったんですが
秘境の中は覗けないんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:37:29 ID:JgOrZfy4
秘境の中はモンスターの墓場です
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:59:56 ID:hwM0E+8y
秘境に1.5%アタックを連続で仕掛けて
カウント0ストップしてしまった場合もしっかり全部機能しますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:00:17 ID:4Ppomn/I
偵察の際、相手都市に居る「援軍」に関する情報はどの位得られるんでしょうか?
全く居る事すら分からないのか。
居る事だけは分かるのか。
どこの都市からの援軍か、などが分かるのか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:21:35 ID:mlVn18gu
>>103
兵数は分からないが援軍に来ている数は確認できる
ヒーローも一人は分かる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:40:23 ID:y4+QYGfR
研究所15で、全兵種作れるようになったんですけど、これでもう研究所は用済み?
20にするメリットは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:00:25 ID:tCHKh7GQ
アカウントを消去した場合、サーバーだけに有効なんですか?それともサーガ自体なんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:42:21 ID:pYJ8kbX6
>>106
意味がよくわかんないけど他世界や複垢のアカは消されない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:42:35 ID:vaXQ4t4n
>>104
なるほど、回答ありがとうございました
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:51:56 ID:RnhiOjRn
>>102
カウント0ストップの意味が分からないが
波状攻撃で敵を0にした状態でもう一度攻めれば勝利、占拠フラグがたつ
>>105
現時点では研究所16以上にする意味は無い
将来のアップデートでどうなるかは誰もわからない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:06:36 ID:MovVVqEa
>>108
You騙されてるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:56:15 ID:s7I8ux5L
>>103
偵察での援軍の有無はわからないよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:59:40 ID:azC9q/4i
なぜか偵察失敗するほうが援軍がいるかわかるという(兵数はわからないけど)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:47:35 ID:kFkvVLBu
廃村偵察したら開発できないはずの盾騎兵だけが表示されてておかしいと思いながら攻めたら
戦闘メールでは廃村の中の人の兵:0と援軍:盾騎兵の2組が表示されてた
中の人と同種族の援軍だったから盾騎兵じゃなく盾歩兵だったら援軍って気付かなかったと思う
偵察関係は条件によって仕様が違うとか不具合が出るってパターンが多そうだね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:59:30 ID:TrR6rTqo
偵察したら援軍の方が表示されることもあるよね
条件不明
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:12:39 ID:azC9q/4i
村交換についての質問なんですが
占領した側、された側共に軍旗の再作成が可能ですよね?

116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:08:46 ID:Flh85fsj
>>115
前スレ>>864参照.
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:39:32 ID:azC9q/4i
>>116
ありがとうございます

村交換じゃなくて軍旗で抽出すればよかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:32:46 ID:X2RJBZHx
秘境を波状で落としたいんだけど、
兵士を10〜1まで少しづつ減らしながら送ればいいんですよね?
攻撃命令は襲撃?それとも殲滅?
後占拠した後の秘境を援軍で守りたいんだけどその際の食料消費って派遣側の負担?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:41:59 ID:RnhiOjRn
>>118
>>2を見てから分からないところをもう一度質問すること
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:43:10 ID:RnhiOjRn

>>2じゃなくて>>3か。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:52:22 ID:X2RJBZHx
>>118だけど申し訳ないが>>3見たけど載ってなかった。
・秘境落としの波状攻撃は殲滅か襲撃か
・秘境自体に食料消費がない(占拠したことないから分からないけど)ので援軍の消費はどうなる?
質問は上の二つ。もしかしてwikiか公式に載ってるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:01:05 ID:GI3QIPmO
殲滅で計算しないとダメ
秘境は都市じゃないから食料が生産されるわけではない
だから元の都市が食料を負担するのは当たり前
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:01:40 ID:Nm0E1S76
>>121
殲滅と襲撃の違いすらわからんのか
秘境所有村が食費負担する
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:11:45 ID:ocRS7l4e
>>121
テンプレ読まずに波状について聞いたから
「その他の質問に答えるのは>>3を読んでからだ」とたしなめられたんだよ
言わせんな恥ずかしい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:16:19 ID:RnhiOjRn
>>121
久々にwikiを見てみたが波状攻撃のこととか全然載ってないのな スマン
波状攻撃は敵のその時の防御力のおよそ1,5%にあたる攻撃力で殲滅戦をしかければ
敵を全種類1体ずつ倒せるというもので、適当に10〜1まで減らしてはダメだぞ
その他に関しては上の人が言っている通りでok
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:33:16 ID:wvvLpkx/
そもそも襲撃戦を使う場面が思いつかない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:39:55 ID:vbysvxh5
廃村モヒる時に援軍トラップ警戒して襲撃戦でモヒってます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:35:26 ID:CON8KIhR
秘境モンスターって今でも朝5時になるとリセット復活のままであってますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:39:55 ID:mIc7fzip
>>128
今週水曜日のメンテで修正されてなければあってます
あと、初期状態に戻るわけではないのでリセットではありません
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:26:20 ID:1b2zuI3u
初心者wikiに倉庫12でぎりぎり武器屋作れるのは分かったんだけど
竜の祠の条件の武器屋2、3とするには倉庫の容量が足りないと思ったので質問させてください。

恐らく倉庫のLVを上げるのが当然かと思ってるんですがそれ以外に、
1、倉庫パンパンだけど略奪しまくって稼ぐ
2、倉庫パンパンにしてからトレハンに依頼して、倉庫に空にしてからまた自然に貯める
なんて方法とかも出来るんでしょうか?

以前に資源all6だけど騎兵作ったなんて話がスレで上がってたりしたので気になりました、よろしくお願いします。
資源all6の人もやっぱり倉庫レベルを上げていったんですかね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:38:40 ID:9SB2KA1V
貯蔵庫レベル12の貯蔵量は14,400
武器屋レベル3に必要な資源は肉3,620、石9,760、木11,780、綿10,615
貯蔵庫の容量が足りないと思う意味が分からない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:47:23 ID:RnhiOjRn
>>130
トレハンや輸送で貯蔵量を超える資源が入ってきたとき普通は貯蔵庫からあふれた資源は切り捨てられて消える
しかしタイムラグの一瞬の間だけ資源が切り捨てられる前に使えるというバグがあるらしいがこれはかなりのギャンブル
素直に貯蔵レベル12まであげるがよろし。
あと、資源all6で騎兵作ったって言うのはそれだけ序盤に作ったって意味でおそらく貯蔵庫は12まで上げていただろう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:48:00 ID:kFkvVLBu
>>130
全体的に言ってる意味がよく分からない
もう少し質問を整理して何が分からないのか詳しく書いてください

騎兵施設作るなら>>131の通り倉庫Lv12にするのは必須だし12で足りる
倉庫パンパンって倉庫容量いっぱいに資源が貯まってる状態のこと?
それなら倉庫容量以上に資源貯めることはできないよ

資源ALL6で騎兵作るのは資源貯めるのに時間がかかるけど倉庫の話とは関係なくない?
倉庫12になってモヒとかで必要な資源を確保できれば資源Lvが低くでもできるし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:49:00 ID:zGGzZDxz
関係ないけど軍旗の木17800で、貯蔵の17500が歯痒いよな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:52:42 ID:sM7EybNm
石じゃないっけそれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:55:50 ID:1b2zuI3u
>>131
今までものすごい勘違いをしてた、倉庫の数値は資源ごとの個別の限界数値だったのね…orz
今まで合計値だと思ってました、ありがとう武器屋作ってくるよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 17:57:10 ID:1b2zuI3u
>>131-133
皆に言われて今ちゃんと倉庫の説明文見たらすごい勘違いしてる事に気づいた…
14400って合計での限界数値じゃなくて、それぞれの資源の限界数値だったのね…orz

いやお恥ずかしい…武器屋作ってきます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:05:48 ID:kFkvVLBu
今まで合計値だと勘違いしてたってことはあんまり資源貯めずにすぐ使ってたのかな?
高Lvの資源なんかLvUPにすごい時間がかかるから
「木上げてる間に綿が倉庫から溢れる」なんてことが起こって
嫌でも溢れるような状況に遭遇すると思うから倉庫の拡張は計画的にね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:24:47 ID:1EtvZYae
岩の採掘Lv20にするのに5663:13:20(約236日)って間違いですよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:39:22 ID:wvvLpkx/
高速建築お買い上げありがとうございます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:41:34 ID:kFkvVLBu
>>139
貯蔵庫Lv20の貯蔵量が65,000
資源Lv20にするのに必要な資源は各80〜100万
この辺りからお察し下さい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:50:10 ID:ig/CsgDD
つまり村を貯蔵庫で埋めろということですね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:18:50 ID:FcS2jJgf
1村目2村目と農耕やってて、3村目を兵士用の村にしようと思っているんですが、
どの場所に開拓して、どの秘境を取ったほうがベストなんでしょうか
大草原とか落としても肉余るよ〜って言われて迷ってます
ちなみにツノツキです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:47:50 ID:DivuzEn0
秘境の占拠でオフィサーを雇うタイミングはいつでもいいのでしょうか?
それとも秘境を空にしてからですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:51:32 ID:blXYMnP2
>>143
軍事都市なら、まず間違いなく草原+大草原3つが最強

俗に言う資源村、山岳+大山岳、森林+大森林、湖畔+大湖畔を
開拓&占拠すれば、軍事都市の発展が望める
逆に言うと、それまで軍事都市は思うように発展出来ないってことだ

2村目が平地なら、資源の偏りを余り経験して来てないだろう
言っておくが、草原の偏りは半端無いぞwww
山岳、森林、湖畔だってかなり偏りがあるが、そんなのは可愛いと思えるほどだ
肉時給5,000、他10って感じだ。寝て起きたら、倉庫に肉+30,000、他60だぞ。想像してみ?

3村目も平地で、3都市全部資源All10Lv以上にすれば、
軍事都市も有効的に運用出来るだろう
後半を見据えて、草原村と大草原を3ヵ所確保しておくのは構わない
ただ、しばらくお荷物になることは覚悟の上で運用することをお薦めする

3村目を兵士用かつ平地or荒地にするのは、ほぼ無意味
それくらいなら、1都市目の秘境を大草原にして狩猟を上げ、兵士数を強化した方が余程良い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:01:10 ID:RnhiOjRn
>>143
まだまだ序盤だしこれからいくつも村が増えていくから今足りない資源を補えるところに開拓するのもいいね
>>145も言ってるように特化村は資源の偏りがキツイからまだ慣れていないなら平地の開拓が無難

>>144
オフィサーは一度雇えば占領するまでずっと効果があるから雇えるようになったらすぐに雇っておk
147144:2010/07/01(木) 20:14:39 ID:DivuzEn0
>>146
ありがとうございます!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:19:47 ID:Nm0E1S76
>>143
前から不思議に思ってたんだけど
なんで余るの駄目なのかさっぱりw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:34:56 ID:TH46mSxs
某サバでモヒられてたのでモヒって来た人に玉砕覚悟でヒーロー単騎で殲滅戦しかけました。
もちろん敗北しましたが、一応経験値11入ってました。
負けて相手の情報?なんですが入手経験値からどの程度相手の兵倒したか推測できませんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:39:36 ID:vbysvxh5
自信ないけど負けると経験地が半分になったはず
だから歩兵1*22くらいかも
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:44:14 ID:t9TdUN5R
歩兵は経験値1、騎兵は経験値2
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:58:08 ID:kFkvVLBu
歩兵1で騎兵2ってより維持費だと聞いたことがある
その上に遠距離ボーナスがかかるはず

個人的には一度に10以上倒すと追加で1くらいボーナスがあるように感じるけど
検証したわけじゃないのであくまで感覚で
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:20:29 ID:FcS2jJgf
>>145-146
ありがとうございます!
とりあえず3村目は平地にして、全部の村が育ったら兵士用に草原+大草原にとってみます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:20:37 ID:TH46mSxs
>>150、151、152
情報ありがとうございます。
とりあえず無駄死じゃなかったからよかったです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:40:08 ID:tl8F4b1R
こちら人口70程度、相手国家加入者で人口300ほどで3村持ちなんですが
一方的にモヒられて、こちらのイン時間が短い為
ヒーロー復活の時間と、資源すら確保できません・・

反撃しようと考えてますが、何か具体的な方法はありますか?
今は鍵倉庫lv1でヒーロー復活させて、lv3にしてゾンビアタックぐらいしか
思いつかないんですが…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:52:47 ID:3V3COD19
質問
今日はじめたばかりなんですが

伐採、採取のレベルを全部2にするというのがあるのですが、
採掘・狩猟を2にした時点で資源が足りなくなってしまいました・・・
残りの伐採・採取は何時間も待たなければならないのでしょうか?
みなさんもこうなりましたか??
余計な事はしてないはずなのですが・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:53:40 ID:vbysvxh5
そうなります
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:57:12 ID:kFkvVLBu
>>155
人口300で3村?3村のうち襲ってきた村が人口300じゃなくて?
どっちにしろ、3村にそれぞれアタックしてみて経験値から防衛の薄そうな村を予想して
そこにアタックし続ければ一応損害は与えられるよ
ちなみに自分がLv3のゾンビアタックされた時は盾10〜20が削れたけど
ゾンビが復活するまでの時間で盾補充できたので欝陶しい程度にしか思いませんでした
防衛意識が薄かったり気弱な人相手ならそれなりの成果を出せるかもしれないけど
3村持ち相手だと大した実害はないし工兵持ってたら更地にされると思う
反撃しないで生き延びるという意味なら、モヒられてても入れてくれる国家を探してみるとか
14日に新サーバーできるからそこで心機一転やり直してみるとか

>>156
誰もが通る道です
ゲームの左側についている動画でも見ながら待ちましょう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 21:58:44 ID:3V3COD19
え、じゃあ丸2日間くらいみんなここで放置・足止めを食らうということでしょうか・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:01:40 ID:vbysvxh5
このゲームは10時間24時間の単位で考えてやるものです。
最後のクエストはそれを教えてくれるためにあります、多分。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:04:08 ID:ig/CsgDD
貼りついてやるゲームじゃなくて
一日数回チェックする程度ののんびりやるゲームだと思えばいい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:07:10 ID:blXYMnP2
>>155
ログイン時間が短いか長いかよりは、ログイン頻度の方が余程重要
週に1度、週末に3時間ログイン出来るだけよりかは、
1日1回、5分程度を週に7日出来る(合計35分)の方が効果的に成長出来る

それほどの戦力差があると、絶望的な戦いだな

ヒーローにナイフを装備させ、闘技場で成長。後、嫌がらせに。
資材はなるべく使い切る方向で。
無理なら、少しでも兵を作る。出来れば逃がしておいて、まとめてぶつけるのが理想。
課金は1,000円以下しかダメなら、鍵付き1〜2Lv程度で。
たくさん使えるなら、倉庫Lvと資源に応じて。
鍵付き20Lvもあって防衛にヒーローもいれば、まず不味くて手出ししなくなる。
後日、工兵2を引っ提げて更地にしてくる可能性は残るがなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:07:21 ID:L1C8ta4q
クリアしたら村全部消えるんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:07:53 ID:kFkvVLBu
>>159
2日もかかったかは覚えてないけど最初にそこで飽きて放置の村が多い
ヒーローとクエスト通りなら歩兵が1体いるはずだけど
それを官邸→散策 で木(緑の丸)が2つある平地に散策させると
エレメントが手に入るからそれ溶かせば資源にできるから足しにする

エレメントの詳細については>>1のwikiに載ってるし
公式サイトとwikiには一通り目を通しておくとこれから役立つと思うよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:09:54 ID:zGGzZDxz
四日前にはじめたばかりでまだ人口は40くらいです

今日はじめてメールもらって嬉しかったんですけど
「廃村ですか?」という一文だけでした
意味がわからなくて返事に困ってたらすぐ2分くらいで次のメールが着て
「出兵できなくて気がつきました。すみません、保護期間ですね orz」


全然意味がわからないので、とりあえず「いえいえ、またお願いします^^」
とだけ返したんですが、どう返せばよかったんでしょうか・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:13:46 ID:ig/CsgDD
初心者の振りをするならID変えてやった方が良いと思いますよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:17:55 ID:AfQAIs1U
>>166
シッ、見ちゃいけません!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:17:57 ID:3V3COD19
みなさまこんなド素人丸出しのコメにレスしていただき本当にありがとうございます!

散策させたりのんびりしていきます!
ありがとうございました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:19:43 ID:blXYMnP2
>>165

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1277642238/634
634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:20:04 ID:zGGzZDxz
カニスで60人オーバーの国家全員が掲示板で
「ドラコで無所属プレイして何人溶かせるか競おうぜ☆」ってやってるもんな俺の国家
ドラコで無所属有人襲うのはリスクを考えてやったほうがいい
基本的に無言を貫くことにしてるし、軍旗折ったらポイント高いからそのへん要注意
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:21:12 ID:zGGzZDxz
みなさまこんなIDド素人丸出しのコントにレスしていただき本当にありがとうございます!

秘境に突っ込ませたりのんびりしていきます!
ありがとうございました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:23:13 ID:kFkvVLBu
別スレから持ってこなくてもこれだけで一目瞭然だけどね
ID:zGGzZDxz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:47:25 ID:zGGzZDxz
暇なんだよw
ウルサとドラコとカニスと質問スレばっかり見てるからな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:18:06 ID:9pEIgBku
>>172
俺のメインワールドがなくて泣いた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:18:19 ID:YTI8mSL3
援軍で送られたヒーローは防御倍加すると聞いたのですが、
検証データがどこにあるか知っている方がいたら教えてもらえませんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:51:40 ID:vSe557UF
先生方 この愚かなわたくしめにどうかご教授くださいm(_ _)m

調子こいてヒーロー一人で森に殴り込みに言ったら殺されましたw
そして毎日システムがモヒりに来るようになったのですがこれっていつか止まりますか?
あと戦闘不能になったヒーローは何時回復するのでしょうか?何か課金アイテムとかいりますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:54:18 ID:Hc1+1nkw
>>175
「システムがモヒりに来るようになった」の意味が分からない。
システムさんっていう人が攻撃してきてるだけ?

ヒーローの復活は官邸から資源を消費して行うだけ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:10:16 ID:vSe557UF
>>176
ありがとうございましたm(_ _)m m(^ ^)m m(_ _)m
そうなのです システムが一日1回攻撃してくるのです(´(・)`)クマッタ・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:19:17 ID:7koSBdzt
レオーにシステムっていう名前の人いるけど
その人所有の砦攻めたとか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:21:05 ID:Hc1+1nkw
なんか雑魚そうだから、普通にシステムって人がモヒってるだけじゃないの
メールで停戦希望するか国家に逃げるかしないと一生モヒられ続けるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:24:37 ID:vSe557UF
ドラコなんだけど 今一生懸命盾増産中
あと兄貴に援軍を貰うはずなのだけど来ないw
そのうち兄貴の国に入るつもり
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:40:25 ID:UwyMTNIw
>>174
そんな話は聞いたことがありません
誤解か聞き間違いだと思います
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:46:06 ID:BRSzfaUd
>>174
戦闘システム的に援軍ヒーローは先制攻撃が出来たはず

そういうことでは?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:00:02 ID:YTI8mSL3
>>174-175
ですよねー
自分もそんな話聞いたことないと思って調べてみたんですが、
どこを探しても記述が無くて困っていました
返答有難う御座いました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:00:29 ID:YTI8mSL3
>>181-182
orz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:40:10 ID:lqAoKNMb
>>183
誰かも書いてるけど援軍ヒーローは先制攻撃可能で
戦闘式の不具合?で先制した援軍ヒーローも本対戦に加算されてた時代があるから
結果として倍加と言う表現だったのではないでしょうか

知らんけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:43:00 ID:lqAoKNMb
本対戦→本隊戦
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:58:11 ID:z4qfAqrI
初期クエストが終わりました
何をすれば良いですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:09:22 ID:6FtGxN+O
兵を作って散策
資源レベルを上げる

保護期間が空けるまでに
全資源レベルを3以上、ALL4が望ましい
人口は70人程度
初期兵士を50人
防御兵士を50人
偵察兵を10
連絡塔をLv1、どこかの国家に加入

上記を達成できなければ生き残るのは難しい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:56:38 ID:7Tg5eXwk
信じると痛い目にあうからがんばれ
食料が一時間当たり-70か…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:17:32 ID:UwyMTNIw
>>187
周りに好戦的なプレイヤーがいれば防衛兵を多くおかないといけない
オススメとしては保護明け1日前までは資源レベルをあげて保護明け前日に必要だと思う量の兵士を作ればよろし
保護期間中はヒーローは散策に出しておいてエレメントを稼ぐ。保護が明けたら最寄の闘技場で経験値を稼ぐ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:51:29 ID:kocoCBCG
あまりログインできないのなら、攻撃兵or防御兵と偵察兵を多少町に配備させる。
そして資源のLv上げに励む。
ツノツキなら、一番安い歩兵と偵察兵を作り、人口が30人以下あたりの町を偵察して歩兵で廃村巡り。
ナガミミなら、一番安い歩兵と偵察兵を作り、偵察兵を多めに作って町に少し残し、残りは遠方の樹木が生えた平地に散策。
ニンゲンは、まあどっちでもいけるけど、兵のコストや資源の調整が結構難しいのでそこあたりは自分で調整するしかないかと。
いきなり戦乱に巻き込まれてどうしようもなくなったら、最初のうちなら鍵付き貯蔵所を作ればせめられても余裕。
課金したくないのならアカウント削除して24時間後に再度トライ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:56:47 ID:boCFn4Jr
SUBの兵士をSUBに援軍を送った場合の、帰還命令はどうやって出すのですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:08:27 ID:L2CNAALB
援軍派遣先の司令塔からできるだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:25:56 ID:boCFn4Jr
>>193
ども menuの進軍状況の詳細になかったもんで
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:42:06 ID:bDHkdH9g
一般的にナガミミで二村目を開拓する場合フィールドはどれを選んだらいいでしょうか?
人によるといえばそれまでなんでしょうが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:43:59 ID:FhGfihqt
三種族共通で、平地1択
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:58:23 ID:8hRcXRkh
ニンゲンだけど2村めに平地以外とってたら・・と思うとゾッとする
それぐらい2村目は平地以外無い
198 :2010/07/02(金) 16:03:19 ID:9hQT/610
1村目の近くに開拓するんだったら最初の3村は資源特化のほうがいい。
まずは一番不足している資源からはじめること。sub村で各資源のブーストを
し終わってから草原開拓で軍事村をつくるなり好きなことすればいい。

1村目より遠い場所に開拓するのだったら平地。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:28:14 ID:kocoCBCG
>>195-197
村作る時のフィールド選択って、平地なら何とか、森林や山岳とかなら〜のボーナスとペナルティがつくとかあるん?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:29:47 ID:c7bSOW+y
ヒーローによっては
レベル上げの能力値のカンスト値が違うものなの?
なんか銀髪長耳は攻撃力2200までしか上がらないって聞いたんだけど
その辺の真偽含めて能力のカンスト値設定教えてほしいです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:37:25 ID:eLri1zAp
>>199
公式みろやー
フィールドのトコだっけか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:38:53 ID:Wf7YiPLN
wiz1と一緒で初期値が低いと限界も低いんじゃない?
ジト目さんの防御も1800くらいでカンストした気がする

となると統率が最大発揮できるのは人間だけか
203 :2010/07/02(金) 16:42:07 ID:9hQT/610
>>199
http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/area/aw_areamap_top.html

平地はボーナスなし。
森林、山岳、湖畔はそれぞれに特化した資源に+75%ボーナス&その他の
資源が-25%。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:28:43 ID:kocoCBCG
これエレメントにだけ関係あるんだと思ってた!
情報Thx。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:44:54 ID:bDHkdH9g
資源余り気味なので(65000カンスト)二村目は無難に平地でいきます。
倉庫2個作っても効率悪いだけだよね。
肉は兵士いっぱい作れば需要は上げられるので。

アドバイスありがとう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:47:09 ID:on34rxJj
倉庫二個作らないと上げられない施設や資源のlvが有るけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:10:49 ID:OmdwGOHz
倉庫は2個〜4個作る人が多いんじゃないかな?
1個じゃ資源Lv低過ぎだろう……
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:26:01 ID:o6f0x+ex
村2で議会をレベル10にすれば、首都の議会が10でも軍旗の作成は出来ますか?
209 :2010/07/02(金) 18:47:04 ID:9hQT/610
現時点では資源LV10くらいあったらすべて事たりるんじゃない?
村が複数あるなら特に。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:51:46 ID:w3snC9Md
>>208
議会を20に上げるのは大変なので
大抵の人が2村目の議会を10にして3村目を
3村目の議会を10にして4村目を
って開拓してると思う
211 :2010/07/02(金) 18:54:31 ID:9hQT/610
>>208
できます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:54:35 ID:o6f0x+ex
ありがとう!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:56:45 ID:HHgh6fo3
交易所のレベルが低すぎていちいち資源を送るのが面倒だから自分の年をモヒるとかできますか?
214213:2010/07/02(金) 18:57:44 ID:HHgh6fo3
訂正
年→都市
215 :2010/07/02(金) 19:06:07 ID:9hQT/610
>>213
ヒーロー合宿のせいで自分の都市および援軍先の都市に攻撃できなくなった。
216213:2010/07/02(金) 19:07:09 ID:HHgh6fo3
>>215
そうですか…
ありがとう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:54:11 ID:ZkvJgSTm
質問です
秘境を攻撃しようと思うのですが、どのタイミングで
オフィサーに依頼すればいいんですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:55:44 ID:C1eQZ3pd
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:55:54 ID:BRSzfaUd
>>217
秘境を攻める前がベスト
依頼したあとにモンスターを全滅させた秘境へ何かしらの兵を進軍させるとオフィサーが占拠してくれます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:03:09 ID:ZkvJgSTm
>>218 >>219  さん
 速レスありがとうございます!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:56:05 ID:VtDOf514
真っ平らな平地と茂みが二つある平地とでは
資源の量に違いはありますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:13:57 ID:KjJF3UQl
ない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:24:44 ID:UwyMTNIw
>>221
散策の話なら茂みのあるほうがよい
開拓の話なら違いは無い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:41:14 ID:6E9v+OJV
初期クエストが終わったのですが、この後はなにをしていくべきなのでしょうか?
一応、連絡塔と交易所を立て終わりました
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:46:18 ID:ebmTl1z6
兵を雇ってモヒモヒすればいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:48:01 ID:H5mKTzqN
>>224
すぐ上のログに回答があるから読んでみ。

まぁ、最初は連絡塔作って国家入会、国家バリア頼れば兵士も別段必要なかろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:52:22 ID:6E9v+OJV
>>225
>>226

どうもです!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:54:03 ID:kU/TSvRU
種族の特性考えずにツノツキ選んじゃったんですけど
一般的にツノツキの防衛ってどうするもんなんでしょうか?
とりあえずメインの防御はウォーリアガードだけ作ってますけど
ローグだけで防諜って無理ですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:55:29 ID:ebmTl1z6
守るより攻めろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:58:33 ID:/nlbh/du
今襲撃受けてるんだけど
それでも入れてくれる国家ってカニスにある?
wiki見てもその辺書いてないし
国家紹介見て探さないとわからないかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:07:54 ID:OT4/UaZw
>>228
取られた分の倍取り返す ってのが一般的です
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:12:13 ID:F3+NQDcg
>>228
普通の防御するというより攻撃して相手の力削いで防御する感じ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:13:21 ID:NCWW5WQq
官邸5 → 議会3 → 建築工房設置
→ 建築工房と議会を破壊される

このとき、再び建築工房を作ろうとするときは、
やはり議会を建ててレベルも3まで上げてから、なのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:14:47 ID:BRSzfaUd
>>230
中小国家なら面倒事は基本回避するはず
相手次第で大国なら受け入れてくれるかも

入るときは襲われてるって言えよ?
知らせずに入ったら追放→国家からもモヒ ってことになりかねんから注意
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:15:19 ID:Jhm486cE
>>228
兵士を揃えておけば
偵察許しても抑止力になるはず

・・・少なくてもチキンな俺は
兵士が一通り揃っている村とは関わりたくない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:18:54 ID:kU/TSvRU
>>231-232
なるほど

ついでに聞いちゃいますけど、今はバーサーカーで攻撃兵を揃えてますけど
ソルジャーで揃えた方がいいんでしょうか?
ソルジャーだと維持が大変で、一体どこで使うべきなのか迷っております
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:22:09 ID:NY6vLRnG
>>233
そうなるよね
空き地クリックして建築工房見れば「条件を満たしていません」って表示されてると思うぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:25:42 ID:UwyMTNIw
>>228
防衛には2種類あって偵察兵を多く置いて相手に情報を渡さない方法と
盾兵だけを大量に置いて相手に防衛力を見せ付けて攻める気をなくさせる方法
ツノツキの場合は後者がオススメで、防衛にはウォリアガードとドラグンガードが効果的です

ソルジャーは秘境攻めに有効だよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:40:23 ID:kU/TSvRU
>>238
ありがとうございます
兵力!の方で頑張ってみます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:42:56 ID:H5mKTzqN
ニンゲンメイン、ツノツキナガミミ村作って、
いよいよ主都で工兵施設建てようと思うんだけど、
「コレ絶対いるよ工兵だもん!」て施設とかある?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:46:50 ID:BRSzfaUd
>>240
草原村 首都で工兵は肉消費的にキツイ

ってか無所属なら工兵なんていらんよ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:47:25 ID:/nlbh/du
>>234
なるべく大きい国に
無所属に襲撃を受けてること
村を守るために入国したいこと
を伝える

これでいい?
他にしたほうがいいこととかあるかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:54:03 ID:H5mKTzqN
>>241
国家所属ですわ。
草原村・・・6マスほど離れたところにあるんだけど、まだ開拓するめどが立ってないな・・・
大草原二つ、ブースト施設2種5lvでは無謀だろうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:46:02 ID:CFDX9jbt
>>243
倉庫4つ平地で狩猟14Lv+大草原2つ&精肉燻製5Lvで7,775。人口を考慮して約7,000
同じ条件で草原村をやると19,437。人口を考慮して約18,000

これをどう見るか
工兵2を100程度なら、消費は500でさして問題はない
900も持つならば、消費は4,500にもなる

まあ、工兵2の運用には、相手の兵力はほとんどブッ潰す必要があるから、
騎兵も歩兵も工兵も偵察兵もまとめて数持っても大丈夫な草原村の方が、何かと楽だとは思うよ

後、工兵2って絶望的に足遅いから、高Lvの雑貨屋必須
245243:2010/07/03(土) 00:49:47 ID:kEeAj9on
草原村の方が楽だなぁ・・・倉庫の枠もあるし。
素直に草原検討したほうが良さそうね、回答サンクス
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:13:47 ID:Q7nvrdPx
>>243
建築レベル10の都市を1レベル破壊するのに工兵2が30人必要だから
一度に10レベル下げるとしたら工兵2が300人必要で、その維持費は 1500/h
工兵と一緒に騎兵1000人進軍させるとすればさらに維持費 +2000/h
草原村を作って普段はそこに援軍待機させるのが楽かな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:18:24 ID:9ab/KsRY
>>246
騎兵?工兵のお供はバーサーカーでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:25:34 ID:Q7nvrdPx
兵種は別に何でも良いがw
要するに工兵のみの特攻はリスクが高いから
その他の戦力の維持費合わせても考えておいた方が良いってこと
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:34:13 ID:Y+C3sRBq
騎兵と工兵2で組んだりしたら騎兵がブチ切れるぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:36:34 ID:TGKvsWBR
首都の土地を確保したいのですが、第二都市に連絡塔を建てれば
首都の連絡塔は解体しても問題無いのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:40:35 ID:222DzzVF
すでに入ってるなら立てる必要すら以下略
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:47:25 ID:Q7nvrdPx
なし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:48:37 ID:TGKvsWBR
>>251
お答えいただきありがとうございます。
国家には所属済みです。新たに建てる必要すらないとは…
連絡塔の行動に「国の情報をみます」ってのがあるので、
国家情報を見る為に連絡塔は必須だと思っていました。
254 :2010/07/03(土) 01:52:08 ID:GEMmK//d
兵士が2〜3000人いる人とかいるけどあれって1つの草原村だけで
全兵士養っていけるん?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:58:15 ID:9ab/KsRY
大抵モヒらないと飢え死にだとか他の人に肉送ってもらってるとかそんなん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:09:31 ID:1i62iosa
何かレンコンの時間に段々慣れてきてるのが怖い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:12:13 ID:Q7nvrdPx
>>254
草原村に肉施設2ヶ所建てて草原秘境2ヶ所とると肉資源レベル13のときの採取量は9700/hになります
騎兵5000程度なら略奪なしで維持可能になります 戦争でも起こらない限り必要ないだろうけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:36:57 ID:FW7ojk7q
5時にモンスター復活すること忘れて秘境攻め開始しちゃって、
6回分攻撃した後、どのくらい増えるのか見たら最大5体増えてた…
まぁ、ヒーロー単騎で経験値は増えてるからいいか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:37:28 ID:XLm9ef3s
既に他の人の援軍の居る所に自分も援軍に出して、肉時給がマイナスになった場合
どちらの兵士が消えますか?先に居た援軍が消えるのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:38:08 ID:FW7ojk7q
あ、スレ間違えた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:56:34 ID:CkssH+Nm
工兵2の狙い撃ちでナガミミ村へツノツキ騎兵作成所しか選択できずナガミミの騎兵作成所がありませんでした
同種族のみしか破壊できないのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:43:45 ID:lepdzKND
そう
騎兵施設は種族違うと別施設扱いされるから壊すには同種族ではないと無理
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:27:58 ID:nG/69Yv8
2村目は相手の攻撃を一度でも通すと軍旗が折れて無所属の村になるんですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:47:14 ID:QMkkHfB1
なんの為の官邸耐久値なんだよ…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:38:20 ID:nG/69Yv8
>>264
ありがとうございます!
なるほどです^^
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:59:47 ID:tp98Uc9X
>>246
で建築レベル10の都市を1レベル破壊するのに工兵2が30人必要
とありますが、工兵2は一人で突撃させても効果はなく、常に15〜30人で行動させなければならないということですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:11:17 ID:pNSvQ6wF
最終的には倉庫って何個必要ですか?
資源レベルをMAXにするにはやっぱ複数立てないとダメ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:21:33 ID:WuVMVOUv
>>267
貯蔵庫はMAXで資材各65000格納.
資源はLv20時に各90万前後必要.

つまりLv20に上げるときには倉庫街になってる.
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:39:27 ID:Q7nvrdPx
>>266
建築工房のない町なら工兵2 15人で1レベル破壊できる
建築工房のレベルが1増えるにつれて工兵2への抵抗力が10%増えるので
建築工房レベル10の場合は抵抗力が100%増えて2倍 15人の2倍で30人となる

>>267
資源レベルUPに必要なおよその貯蔵庫の数
貯蔵庫の数 資源レベル
1        1~11
2        12~13
4        14
6        15
10       16
11       17
14       18
15       19~20
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:42:32 ID:CkssH+Nm
>>263
わかりました、ありがとうございます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:53:24 ID:LOakf7K6
クリアアタックで軍旗をへし折る、って書き込みを見たんだけど
軍旗を破壊するにはどうすればいいの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:56:45 ID:M61phmoU
>>271
軍旗をもっているがまだ開拓していない村に攻撃を通すと一撃で折れたはず 製造途中でもおk
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:08:28 ID:LOakf7K6
>>272
サンクス!
相手が軍旗をもってるかどうかわからないから運ってことになるのか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:09:42 ID:tp98Uc9X
>>269
回答ありがとうございます
建築工房の有無に関わらず、工兵2を一人で向かわせた場合は施設の破壊はできないということだと思いますが、
その場合工兵は死にますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:15:53 ID:Q7nvrdPx
>>274
敵に兵士がいた場合は死にます
敵に兵士がいなければ死にませんし、施設破壊の成否に関わらず生きて帰ってきます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:20:16 ID:tp98Uc9X
>>275
度々ありがとうございました
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:50:40 ID:lepdzKND
ツノツキ攻撃兵を略奪目的でなく工兵2と共に運用する事のみを
前提としたらドラグーンよりパーサーカーの方が維持費・攻防・コストの
面から見ても優秀であってる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:21:51 ID:b2ljGsza
合ってるよ
食料カツカツで時間と手間の掛かる準備を整えて作るんだから種族的にも
ツノツキ村作ってバーサーカーしかないと思うね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:50:27 ID:lepdzKND
サンクス、パサ子量産してくるわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:55:28 ID:0V0ySenD
心機一転別サーバにキャラ作ったんですが、
前のサーバのキャラがそのまま残っています。
質問は二つです。
キャラデリしなくても問題ないでしょうか。
問題ある場合キャラデリはどうやるのでしょうか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:59:52 ID:fkQPhNKz
>>280
問題無い。
各鯖に一キャラは作れる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:00:48 ID:0V0ySenD
>>281
即レス感謝します。
ありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:27:17 ID:o7N9O1ll
連絡塔って首都のを壊してサブ村に建てても機能しますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:30:37 ID:M61phmoU
>>283
首都で攻撃できなくなるけど?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:34:39 ID:o7N9O1ll
>>284
いや、司令塔じゃなくてですね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:43:22 ID:M61phmoU
>>285
あースマン素で間違えてた
国家入ってるんならぶっちゃけ全部潰していい
国王なら知らんが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:46:25 ID:GKnlmc3K
質問です!
2村目を作りたいんですが どこに作るのがおすすめですか?
廃村をまわるだけで軍事国家には入っていません。
農村?ではなくて 資源はAll9です。
秘境は大平地を占領しています。
回答お願いします!

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:08:27 ID:crfbbhZr
>>287
隣の平地一択
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:14:57 ID:J+ty0vU5
二つほど質問です。
戦闘では相手の総攻撃力とこちらの総防御力で勝敗が決まるみたいですが
防御力の具体的な計算方法を教えてください。

種族ニンゲンで始めたのですが、守りを固めるのなら
シールダーを量産するのが一番燃費がいいのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:18:51 ID:M61phmoU
>>289
総防御力は自兵の防御力の総計+市壁や防具屋効果 って感じのはず

作るならシールダーが一番いいね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:10:58 ID:i5fwaH25
二つ質問したいんですが、
一つ目は一つの廃村を複数人がモヒってる場合
偶然同じ時間にかち合ったら戦闘状態になる?
二つ目は廃村をモヒるのにいい時間ってある?
例えば、十一時なら十一時ちょうどがいいとか
三十分ごとがいいとか

なんかいつも誰かにモヒられた後をモヒってるみたいで取れる資源が少ないので
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:13:18 ID:CkssH+Nm
>>291
自分の餌場を自分で見つける
お手つきが無いところなら何時回収しに行ってもいいしお手つきのところなんて襲う気になれなくなるよ
多少距離あってもそういうところのほうが全然いい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:28:46 ID:i5fwaH25
>>292
早レス乙です
なるほど、そういえば片道30分程度の近場ばっかりでした
もう少し遠出して探してみます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:55:31 ID:xPSmLVT8
交易のレートがイマイチ把握できてないので質問
肉が安そうなのはなんとなくわかりましたが、他3資源の比率が分からないです
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:08:29 ID:2lM/zI8K
すみません 質問なのですが
今いる場所だとちょくちょくモヒられますのであまり人のいない土地か知り合いの土地の近くに引っ越したいのですがどうしたらいいでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:11:56 ID:bFrgG4Z+
>>295
開拓して首都をそこに移す
そして元首都は放棄 これしかない

モヒられながら軍旗が作れるかは知らん 知り合いに頼め
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:22:35 ID:QoI0/lHq
モヒられながら軍旗を作るなんてエクストリームプレイ過ぎる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:30:51 ID:A97aV/ju
軍旗作って引っ越すんでそれまでの間は手を出すな
引っ越した後はその村は好きにしていい
もし軍旗作成中に攻撃された場合クリアする
こんなん言っとけばしばらくは控えてくれるんじゃないか
その間に防衛戦力蓄える
で、引っ越した後も旧首都のガード解かず
好きにしていいとは言ったが黙って殴られてやると言った覚えはないとかそんな感じで

旧首都占領されたらそれはそれで諦める
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:33:13 ID:iMu8BC6S
>>268
>>269
ありがとうございます・・・・・

そんなに倉庫、どこに立てればいいんだ・・・・orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:33:40 ID:iuxEb/Yq
旧首都占領は相手が歓喜するぞ。
その友人に占拠させるべきだな。落ち着いたら返してもらえばいい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:35:55 ID:Kih2aau+
むしろ首都移転なんてしなくていいだろ
騙されるほうが悪い
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:00:11 ID:2lM/zI8K
>>296,297,298,300,301
みなさまどうもありがとうございましたm(_ _)m
>>298さんの感じで行こうと思いますm(_ _)m
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:11:27 ID:wHqiOUiy
秘境を落とされた場合、相手がオフィサーありなら即時相手のものになりますか?
また落とされてオフィサーがいなかった場合はどうなりますか。
秘境を開放するとモンスターが一斉復活するのでしょうか。回答お願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:14:43 ID:+8DmoAMz
オフィサー有りなら即相手のものです
オフィサー無しならそのままです
秘境解放して午前五時を過ぎると復活します
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:18:38 ID:fIsd4q2L
>>289
兵士同士の戦闘ならば攻撃側の総攻撃力とほぼ同額の敵防御力を削れる
ニンゲンなら足の遅さに我慢すればシールダーが一番

>>291
かちあっても戦闘にはならない
モヒるのに良い時間は、他人がモヒる直前
残り資源から逆算して何時頃に相手がモヒってるのか計算するといい

>>294
中盤以降になると需要が石=木=綿に近づいてくる
まずは1:1で出してみてすぐに売れるようなら少しずつレートをあげてみては?

>>295
自分は無所属だけど知人がいるパターンかな?
あなたの資源レベルにもよるが、盾兵を100~200ほど置いてみてはどうだろう
もしくは知人に援軍防衛をお願いしてみるとか
自分のことを自分で守れないようじゃ引っ越してもまたモヒられるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:07:08 ID:wHqiOUiy
>>304
5時付近に奪われて解放されると面倒なことになるんですねありがとうでした、またよろしくです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:34:26 ID:jPpTTwjJ
>>298みたいなこと言われても、力蓄えて反抗する気満々だから、そのまま徹底的に潰しにくるでしょ。
言ってわかってくれる人なら、廃村じゃないと判断した瞬間攻撃しないしね。
その知り合いが国家に入ってるなら、国家に加入してれば攻撃はこないかと。
それでもどうにかしたい場合、課金して鍵貯蔵を作るべし。
そしてナイフを購入して闘技場でLvあげてゾンビヒーローを延々と送り込むべし。
旨みがなければ、わざわざ首都に攻撃しようとはしない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:36:22 ID:AzzC2PXP
既に他の人の援軍の居る所に自分も援軍に出して、肉時給がマイナスになった場合
どちらの兵士が消えますか?先に居た援軍が消えるのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:22:42 ID:iMu8BC6S
統率ってとりあえずどんくらい上げたらいいですか?
統率前振りがいいって書いてる人もいますが、なぜですかね?
教えて下さい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:47:41 ID:GXaSTMxV
人間で秘境攻略するにはエクス何体いればOK?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:51:33 ID:S2+PVxCq
一回で決めるなら300〜400体
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:10:05 ID:TpwnOCmJ
>>310
ttp://inuki0286.hp.infoseek.co.jp/bsaga.html
親切な俺が人のものを勝手に貼ってみる

※1回1回確認しながらやらないと兵士大量ロストの危険あり
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:22:26 ID:jPpTTwjJ
300体〜400体だときついんじゃね?
兵士同士なら総攻撃力が相手の総防御力を勝ってれば勝てるだろうけど。※都市の壁やヒーローや防具屋の補正込みで。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:08:32 ID:EJaIKozQ
すみません、質問です。
凄い遠くの村(ヒーロで片道28時間ぐらい)が私の村の近くの大湖畔占拠していました。

秘境を拠点に進攻なんてできないですよね?
これって何の意図があるのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:15:52 ID:3hR/jMGe
初めて2村目作ったんですが、ヒーローってサブ村から出撃することとか
できないんですかね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:20:49 ID:1orravzt
ヒーローを秘境とかに突撃させて死亡させ、サブ村でヒーロー復活させる
それでヒーローの所属がサブ村に変更される
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:36:03 ID:F0PEt7Sa
>>314 戦争が激化しても秘境を持ってることがバレにくいため落とされる心配がなくなる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:40:42 ID:fIsd4q2L
>>308
わからない 本スレで聞いてみては?

>>309
兵士が万単位の戦力になれば統率を上げたほうが戦力が高まる

>>310
まともに詳細を書かないとまともに答えてもらえません

>>314
遠距離に進撃することで経験値ボーナスが得られるとか何とか
もしくは戦争中に相手の秘境を落としてそのままなのかも
モンスターが活動していないので遠距離に秘境を取るデメリットがほぼありません
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:06:28 ID:EJaIKozQ
>>317
2人国家に所属しているみたいなので攻められていて奪われないように遠くの秘境を占領した可能性もあるということですね。
ありがとうございました。

>>318
今日の朝8時ごろにはどこも占領していないのを確認しているので戦争中ということはないと思います。
メリットもない気がしていたのですが経験知ボーナス狙いの可能性もあるということですね。
ありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:02:03 ID:sXQyB0JC
どの施設、資源Lvを上げても 増える人口数は「2」ですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:04:28 ID:iuxEb/Yq
>>320
その通り。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:09:51 ID:IB1WTEs+
工兵2で下げられる対象は施設だけであって、資源LVの減少はできないですよね?
他の方法でも資源LVを下げられませんよね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:14:47 ID:jPpTTwjJ
未読メールの上限ってあります?
なんかいつも50で止まってるような気がしてならないんですけど。
もしかして偵察メール消されまくってるのだろうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:25:47 ID:TpwnOCmJ
>>322
はい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:26:33 ID:TpwnOCmJ
>>323
過去の公式メンテナンス案内
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:31:23 ID:sXQyB0JC
>>324
気のせいだったかぁ;ありがとうございます
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:10:13 ID:fIsd4q2L
>>323
システムメールは上限50通で古い順に自動削除されます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:58:30 ID:jPpTTwjJ
だ、だからか orz
一応公式のほうで調べようとしてみたんだけど、多すぎてわかんねぇよ!
ちなみに、オプションの

 ・雑談情報の受信
 ・国家ニュースの受信
 ・国家戦闘情報の受信
 ・ゲーム情報の受信
 ・ポップアップ詳細表示

国家情報と国家戦闘情報はどこどこと協定条約を結んだとか、〜がどこどこに攻撃をしました。とかだと思うんですけど、残りの3項目わかる人いませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:28:56 ID:knCkqWD/
誤ってヒーローをサブ村で復活させてしまいました。
もう一度メイン村に復帰させる場合どうすればいいでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:29:21 ID:IVLbzLTN
もう一回秘境に突撃させる
メインで復活させる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:31:41 ID:knCkqWD/
>>330
ありがとうございます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:06:25 ID:rY/Lexn5
保護期間明けすぐに、150人程度の規模の村にモヒられて
毎日資源を各8000ずつ送れば攻撃しないで、かつ仲間にしてやると言われています。
どう計算しても払えないようにおもえますが、そんなにすぐ資源って増えるんですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:07:04 ID:IVLbzLTN
とりあえず交易レベル20にするための資源くださいって返しとけ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:10:13 ID:bFrgG4Z+
>>332
大規模国家に入ってやれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:12:57 ID:F0PEt7Sa
資源レベルALL8で、24時間の生産がそれくらいだから
毎日8000送ってたら全く成長できないな
つまり、それは譲歩ではなくて脅し
「このまま永久に奴隷のように資源を納め続けて下さい。いやならゲームを辞めてもいいんじゃよ」 ってこと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:29:00 ID:YHrvVW54
150人程度の村で調子にのりすぎだな
対抗する戦力がないならそいつの座標さらして誰かにモヒってもらえば?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:30:33 ID:IVLbzLTN
まあヒーローレベル2にして回復と攻撃にそこそこふって粘着すれば多分相手が先に根を上げる人口ではある
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:46:50 ID:f+CmaW+A
人口150人か・・・
盾兵50〜100くらい置いてそうなイキがり具合だから
他の人も言ってる通りヒーローのレベルを上げて
2時間復活攻撃力500くらいを目指して攻撃しまくれば相手が先に折れそうだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:02:35 ID:AXdMebZK
貯蔵庫新しく作りたいから施設の解体しようと思うんだけど
壊して影響がないのはどれかな
連絡塔・議会・研究所とかやりたいことやったら壊しておk?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:05:42 ID:f+CmaW+A
>>339
連絡塔と研究所は要らないけど、議会は村取られたら取り返すとき必要にならないかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:07:32 ID:AXdMebZK
なるほど。たしかに村なくなったらまた軍旗作れるんだよね。ありがとー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:37:41 ID:NYaXnrHS
攻撃2100、防御250、回復250の眼帯で5PPあまってるんだけど
防御もある程度は上げておいた方がいい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:45:19 ID:B6wixHiQ
>>342
ヒーローをどういう使い方するかによるんじゃね?
防衛にも使うなら防御も欲しいが少し中途半端になりそうではあるな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:06:18 ID:xvtHcwoK
石碑横に軍旗飛ばしたんですが
到着前に同じマスに誰かが先に開拓したらポッキリ折れちゃうんでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:32:00 ID:SkDsWAly
ツノツキなんだけど騎兵作るのって貯蔵庫12武器屋3祠3で出来ますよね?
満たしてるはずなのに出来ないのですが何故なのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:32:10 ID:vdm/JRo5
ポッキリ折れます
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:33:08 ID:IVLbzLTN
>>345
研究しなさい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:33:17 ID:vdm/JRo5
>>345
研究所5にしてドラグン研究した?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:34:29 ID:iuxEb/Yq
村交換を行う際、他村を占領して、相手の占領用の村を建てますよね。
この時点で私は首都・占領村・開拓村の三つを持つことになるわけですが、
開拓時には3村目のポイントが必要になりますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:34:42 ID:f+CmaW+A
>>345
武器屋3 研究所5が前提条件
条件満たして祠を作って研究して初めて作れるようになるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:37:57 ID:SkDsWAly
>>347-348 >>350
それかー、研究なんてすっかり忘れてたわー
ありがとー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:45:20 ID:xvtHcwoK
>>346
マジっすかー怖いなー
自分の軍旗が到達する前にその村耐久度0にしたらその村は奪い取れるのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:59:25 ID:n9tWoTE2
奪い取れるよ
主都じゃなければね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:13:38 ID:BO0aSqmx
>>349
おそらく先に占領する側に2村開拓できるポイントが必要
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:26:19 ID:F6tC29zq
折られちゃいますよ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:56:57 ID:xfaTK+52
必要資源数は足りてるのに食料生産量不足になってます。。

これは何をしたら解消できますでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:00:34 ID:3jEpHWyB
狩猟の資源レベルを上げるか兵を一時的に探索に出す
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:03:13 ID:E9AN4YHt
>>356
1時間の生産量より消費量が上回るとその状態になる
兵を抱えてるなら隣のマスでもいいので散策へ出せば
一時的にマイナス状態を回避して建設することができる
兵がいない状態ならかなりご愁傷さま
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:12:54 ID:xfaTK+52
できました!!

ありがとうございます。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:35:22 ID:w2JNMwAZ
ツノツキでヒーローレベル2攻撃力1300とバサカ14で
ツノツキ村人口200を攻めて経験地80でした。
相手にどの程度の被害がでてるでしょうか?

あとレベル2のヒーロー育成は、近場と遠方どちらの
闘技場がいいでしょうか?レベルアップは@1200程度です。

また、相手が嫌がるのはレベル3に成ってからゾンビと
このままレベル2でゾンビどちらがいでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:43:50 ID:DHZSkxbt
肉が余ってきました。どうしたら良いですか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:49:27 ID:E9AN4YHt
>>361
肉が余る=兵がもっと置ける/進軍できる状態 なので
周辺廃村を攻めるなら兵を増やす
あまり攻めないなら盾兵を増やすのがいいかと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:12:32 ID:IhQUX3lR
交易所に出す。
トレハン先生にもっていってもらう。
兵を作る。
どれか選ぶんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:37:37 ID:+0SN1qcW
村作って作った先で酒場作ってひっきりなしにトレハン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:58:17 ID:pdtrPvET
軍旗が折れるタイミングは「公邸の耐久が0になったあとに
無人の状態で相手の占拠を受けたとき」でよろしいでしょうか??
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:05:45 ID:lv83d8cn
>>365
それ占領される条件じゃない?
軍旗が折れるのは
・作成開始〜進軍するまでの軍旗が村にある状態で攻められて、
相手側の勝利になった時
・開拓、占領に行った先に耐久0でない村がある時
だと思う


あと占拠≠占領
占拠は秘境をとること
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:07:23 ID:lv83d8cn
>>366訂正
× ・開拓、占領に行った先に耐久0でない村がある時
○ ・開拓、占領に行った先に耐久0でない村がある時 (耐久0でも兵士がいる時)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:13:03 ID:pdtrPvET
>>367
丁寧な説明ありがとうございます!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:52:13 ID:vLrw9BE8
耐久ゼロだと兵士がいても占領できるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:34:45 ID:A7Zykm2Z
オフィサー雇用したのはいいけど、どこにもオフィサーの表示がないから
ちゃんと雇えてるのか不安なんだが…

酒場Lv.5 依頼の所は現在オフィサーを雇用できません、となっています
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:38:08 ID:E9AN4YHt
>>370
雇用できない=すでに雇用している
その状態でモンスターが(なし)状態の秘境を攻めれば
そのまま管理状態に移行するよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:42:24 ID:A7Zykm2Z
>>371
ありがとうございます
これで安心して秘境攻められる!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:00:33 ID:IliwDU3f
ところで首都の移転だけど
移転中に移転先が占領されたらどうなるんだろ?
首都なくなったりして……
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:39:07 ID:/2VClLc/
>>360
獲得経験値は距離補正もあるが近距離なら、およそ倒した敵の維持費と同じ
雑貨屋を建てるまでは最寄の闘技場に行くのが効率が良い
@1200でレベルうpならレベル3でゾンビがいいかな お好きにどうぞ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:41:13 ID:jMuJan0E
アカウント削除中って建築したりできるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:43:32 ID:loxHVVXU
>>375
できない
ってか全ての行動ができなくなる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:48:38 ID:L3X/kogf
>>375
モヒられて詰んだときに資源減らしたくて試したけど
兵士は育成できない、施設のLvUPは出来ない、市壁Lv1は建てられた、研究も可能

>>376
嘘乙
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:55:13 ID:WQo6F1HE
え?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:08:38 ID:loxHVVXU
>>377
名前が気に入らなくて一度アカウント削除した事ありますが全ての行動ができませんでしたよ
23時間後にキャンセルボタンが出るのはデマです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:30:41 ID:USgLt2qa
3村目を開拓しようと思ってるのですが

現在ナガミミの国家有で
1村目(首都) 大湖畔・大森林
2村目(平地) 大平地

3村目は山岳*大山岳の特化村にしようか、草原村にしようか迷っています。
それぞれのメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか。
また、他の選択があれば教えて頂けると嬉しいです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:41:22 ID:IhQUX3lR
ナガミミで山岳地に村建てて大山岳とっても、後々石だけ余りまくって貯蔵庫からはみ出て大変になりそうな気がするし、3村目で特化村は早そうな気が。
草原村は工兵とか維持費が重い兵を揃える為に作るのはいいけど、他の資源の生産量がかなり落ちるので、資源を大量に作れる村が近場にないと厳しいかと。
てかナガミミだと湖畔+大湖畔特化のほうがいいんじゃない?
兵作る時、一番消費するし。
石特化村は、周りが石不足で交易のレートが高い場合かニンゲンじゃないとあまり利点はないと思うが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:42:49 ID:E9AN4YHt
>>380
特化村は少ない投資で大きな利益を産むけど管理が大変。
肉特化村以外は兵を置くのもままならないレベルの肉生産量。
特化資源以外のレベル上げをおろそかにしがちなので、
ゆくゆくは6村、7村・・・と増やしていくときに開拓ポイントがたらなくて苦しい

今のところこんな感じ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:07:56 ID:oktuo4ji
湖畔村作る→木が足りない→森林村作る→石足りない→山岳村作る→肉足りない→草原村作る


一つ特化村作ると資源バランスの崩れ方が酷い、交易しても厳しくなってくるので
結局全資源特化村作ることになる
2村目平地で行ったなら3村以降も平地で行くのが安定する
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:08:42 ID:H4U/ROBM
>>379
メールや国家掲示板に書き込めるのに「すべての行動が出来ない」はおかしくないかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:09:37 ID:loxHVVXU
特化村は3村目以降の草原だけで良いな
他の資源は平地村+特化秘境で十分賄える
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:09:45 ID:USgLt2qa
>>381 >>382
素早い回答ありがとうございます。

ということは特化村を作るのはまだ早すぎるのかな。
首都で大湖畔と大森林とってるから山岳とればバランスいいかなとか思ったんですが
平地に大山岳とかのほうが安定なんでしょうか。

草原村は防騎兵等の駐屯地みたいにしようと思ってたんですけど、資源が少なくて厳しそうですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:19:40 ID:USgLt2qa
>>383 >>385
痒いところに手が届くような回答ありがとうございます。

平地で安定みたいですね。
草原村は3村目以降に狙っていこうと思います。
皆様回答ありがとうございました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:21:34 ID:E9AN4YHt
>>386
ずっと3村で行くわけじゃないしね。
エクセルかなんかで毎時生産量の合計を管理して
足らないのを補う方向でいいんじゃないかな?

個人的には貴方の辿った成長だと次も平地がいいと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:31:24 ID:Su4IAuQX
草原村+草原2+Lv13
http://loda.jp/bokusaga/?id=3050.jpg
平地村と特化村
http://loda.jp/bokusaga/?id=3016.jpg

秘境2になると特化はLv10で2500↑
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:11:10 ID:IhQUX3lR
特化村にすると、別の村に交易で流しまくるからボヤージュさん過労死するな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:43:50 ID:bVLq7Cr3
防具屋の効果は設置している村に滞在している兵に対してのみの効果でしょうか?
それとも、防具屋を置いた村で育成した兵士全てに対しての効果でしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:53:41 ID:IhQUX3lR
村に滞在してる兵に対してのみ有効。
1村目で雑貨屋建てて2村目に援軍に行ったんだが、帰ってくる時遅くなりすぎてて吹いた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:46:38 ID:pIAIcxuJ
>>391
防具屋を置いた村で育成した兵にのみ有効

>>392
滞在してる兵に有効なのは壁の方だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:09:00 ID:F6tC29zq
雑貨の帰り効果なしはバグだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:09:51 ID:IhQUX3lR
今実験して見たけど、1村目で作った偵察兵を2村目に送って、2村目のを帰還させたけど向こうにいる偵察兵は雑貨屋の効果入ってなかったぞ。
防具屋の実験はしてないからわからないけど、本当に壁のほうだけしか影響でないのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:14:52 ID:IhQUX3lR
あ、Wikiのバグ項目に雑貨屋バグ書いてるな。
てことは武器防具は適用されてるってことでOKなんだろうか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:21:12 ID:WQo6F1HE
武器屋防具屋はかなりの大兵力で実験しないと効果の確認が困難だから
とりあえず公式ページ通りで正しいって事にすればいいじゃん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:38:19 ID:zOrpQufD
初偵察をしてみましたが相手の兵士が全員ゼロでした。
ヒーローはお出かけ中ですか?それとも死んでる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:44:31 ID:bBCCGx9X
外出してるか、死んでるかは判断できない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:50:00 ID:zOrpQufD
どちらかだってことですね。ありがとうございました。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:50:10 ID:F6tC29zq
援軍で他の村に入る事で効果が消えてしまう、もしくは
援軍先の村のデータで再計算されてしまう、とすると
武器・防具屋も雑貨屋同様適応されて無い可能性がある。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:50:34 ID:C9yfsJzI
>>401
え?じゃ自国の武器屋・防具屋の補正って援軍先の都市では意味ないって事?
マジで?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:53:57 ID:HVat5JYw
武器屋、防具屋の効果の適用範囲について質問なんですが
他都市に援軍を出した場合、他都市の武器屋防具屋の補正が入るのか
送り出した都市の補正が入るのかどちらでしょうか?

404403:2010/07/05(月) 21:56:41 ID:HVat5JYw
武器で抽出してひっかからなかったからカキコしちまったい
スレ汚しスマソ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:35:44 ID:XhxhN25+
>>100
無理
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:55:21 ID:H96geDIH
>>405
つ日にち
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:54:59 ID:dBGcdElt
村が奪われる条件をいまいちわかってないのですが
@耐久度が0
A軍旗を持った兵に攻め込まれ勝利される。

この2点だけですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:59:16 ID:VZwAv0BU
B村に兵がいない。
軍旗は兵同行できない。攻め込んだ拠点に兵1でもいればへし折られて終わり。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:13:46 ID:xIWv55dr
C首都でないこと
もお忘れなく。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:26:19 ID:GYLFGaeP
兵の生産中だと村を奪われないと聞いたのですがどうなのでしょう?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:29:11 ID:t/wgFgw7
旗の到着にたまたま1人間に合っただけじゃないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:27:28 ID:hwC5cJDc
草原村作ってる人は、草原村自体で兵生産してる?それとも援軍?
援軍だと、運用が難しい気がするんだけど。
(首都に一時的に戻した時に肉の心配とか)
工兵施設は草原村に作るべきだろうか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:44:23 ID:QLul/k2S
なんかログインする度に、軍旗の作成予定時間が早くなる。
最終的には、18時間くらいでできそうです。
バグですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:51:15 ID:207dPpUU
統率補正って0.1%とも1%とも言われてますが、正確なところはまだはっきりしてないのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:12:55 ID:QLul/k2S
413です。
時計を読み違えていました。
すみません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:16:01 ID:ZDxKjONA
>>414
まだはっきりしていませんが、少なくとも1%はありえません
0.1%で考えても誤差というには足りないらしく、0.05%(統率20で1%)の可能性も…

417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:32:02 ID:t/wgFgw7
統率補正は兵隊の速度を比較して計算してみると良いよ。
うちはもう雑貨屋作っちゃったし統率振っちゃったので比較計算できないが。

用意するもの
・速度10の兵隊
・PP振ってないLv上がりたての速度10のヒーロー
・雑貨屋を作ってない2つの村(片方ヒーロー在籍)
両方の村で同じマス分の時間を調べる
ヒーロー在籍村A
ヒーロー引率アリでの時間
ヒーロー引率ナシでの時間
ヒーロー不在村B
移動時間 ←基準

ヒーローの統率を1つずつ増やして時間を調べていく。
計10増やして割合を見る。

この計算の結果増えた割合が攻防にも当てはまると思われます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:32:33 ID:TXWCAi4x
>>414
関係ないけど移動速度と統率の関係は
雑貨屋Lv8、統率5で出した数値だけどえいやでwikiに書いちゃった

統率1あたり移動速度に0.0005加算 (移動速度x雑貨屋 + 0.0005x統率)
ヒーロー自身の移動速度には影響しない
ヒーローが滞在している村から兵士のみで進撃した場合でも加算
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:33:21 ID:eSB0Vnop
しばらく交易所に何も出品していない、取引もしていない状態で
何故かボヤージュの帰還メールが複数届きました
隣のサブ村への配給も数時間以上前に終了・帰還済です
見知らぬ村からの謎の配給が来ていてこれかなとも思ったんですが
あちらから一方的に配給されたならこちらのボヤージュは移動しませんよね?
第一、配給の数よりボヤージュ帰還メールの数が多いですし
可能性としては何が考えられますか?バグでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:36:46 ID:t/wgFgw7
>>419
システムって名前の人がメールしたんじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:39:54 ID:eSB0Vnop
>>420
プレイヤーからのメールって背景が白になってますよね?
通常の帰還メールと同じ灰色の背景だったのでそれはないと思います
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:45:58 ID:t/wgFgw7
ならLvあげたとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:55:36 ID:eSB0Vnop
>>422
交易所のLvあげると帰還メールが来るということですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:55:51 ID:3+ZmcOcH
秘境への波状攻撃できなくなったの?
モンスター減らないんだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:57:37 ID:HVoFs9tW
>>424
送る兵の数を間違えてるだけだろ
どんなにチキンでも秘境に居るモンスターの総防御力の3%の総攻撃力の部隊送れば確実に削れるが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:04:47 ID:4iRyACfX
>>424
昨日の晩に波状攻撃できたからそれはないと思います

運が良かったのか、残ったモンスターが良かったのか
今回は1.29%の波状で減らせました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:04:53 ID:3+ZmcOcH
>>425
>>312のに敢えて武器屋0入力し、兵士+1で普通に削れてたのに、出来なくなってたから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:13:23 ID:HVoFs9tW
>>427
戦闘の計算に乱数っぽい物があるみたいだから削れてたのに突然削れなくなるは良くあること
兵士の無駄死にが嫌なら+1じゃなくてもっと多めに送れ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:18:29 ID:TXWCAi4x
>>427
>>312のツールは悪くないよ 自分のExcel計算と全く同じ結果が出てて秘境2か所取れてるし
初弾2%で8で攻撃(成功1ずつ削れ)
2弾2%で7で攻撃(失敗) 兵増やすか
3弾8で攻撃(失敗) 初弾と同じでも駄目なこともあるのね
4弾9で攻撃(成功)

↑こんなこともあるんだよ?
計算式は確定してないんだから
駄目だったら増やせばいいってだけ
ダメだったときの 敵兵の数、兵種、数、武器屋%とか書いてくれれば参考になる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:33:13 ID:3+ZmcOcH
>>425:426;428;429
みなさんありがとうございます。
1.4%から1.8%にしたら削れました。しばらくこれで攻めます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:28:17 ID:lgkv0JQu
殲滅戦がどちらかが死に絶えるまで戦うと言うのはわかりますが
襲撃戦の50%の力で戦闘を行うという意味が良くわかりません。

単純に半分の攻撃力と防衛力で戦うという意味ですか?
それとも戦ってるうちに自軍の戦力が半分になったら
その時点で戦闘を終了し引き揚げるという意味ですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:45:31 ID:HiqnPGG0
戦闘関連は全然確定してない。
とりあえず襲撃戦は戦力が半分で計算されているらしいということは分かっている
相手はそんなこと関係ないので全力な
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:48:21 ID:RJsjEM4T
金耳がレベル2に上がりました
どうPP振れば良いですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:50:31 ID:lgkv0JQu
>>432
ありがとうございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:52:43 ID:4iRyACfX
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:30:32 ID:0WL39kx/
質問者ではないけど、>>412の質問に誰か答えてくれませんか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:08:52 ID:t/wgFgw7
草原村は作りすぎた兵隊を置いておく所と言う認識でOK
他資源の伸びが少ない所でわざわざ造兵する必要は無い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:12:57 ID:U8yGUMsh
え、配給して草原村で作らんの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:17:55 ID:ErQ3qIYJ
草原村で兵造ってるよ、工兵も草原
まあでも人によりけり
俺の場合は元々ナガミミで草原にツノツキ開拓してもらったからな
ナガミミのグラニ隊は草原に置いてるし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:18:30 ID:/58FiuRj
問題が出てくるのは貯蔵庫複数になったときだから
今はいいんじゃないかなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:21:10 ID:0WL39kx/
なるほど、参考になった。
よっぽど余裕が出てきたら工兵施設目指すことにしま
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:05:25 ID:gH8dPxcF
初歩的な質問失礼します
発明工房建てたのに「現在作成できる兵士はいません」と言われて工兵が作れません
公式にはLV1なら育成速度100%で作れると書いてあるんですが
もっとLVを上げないと駄目ですけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:07:42 ID:TXWCAi4x
>>442
>>1
wiki,研究所
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:14:24 ID:gH8dPxcF
>>443
どうもです
研究所の存在を脳内から抹消してしまっていました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:28:39 ID:q4s3wMaG
先日、偵察兵を一人偵察させにいったんですけど
向こうに偵察兵がいるらしく
敗北したみたいです。そこでその私の
都市名などは向こうにバレてしまっているのでしょうか?
また戦闘を行いましたとでているので
自動的に攻められたほうはこちら側に攻めに来るのでしょうか?
以前は自分が攻め込んでもいないのに、向こうから攻撃されたら
勝手にいってしまったので・・

どうか教えていただければと思うのでお願いします
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:39:46 ID:d5BGZHfg
>>445
襲ってきた兵種や数相手の名前居場所すべてバレるよ
偵察を送って失敗するってのは、宣戦布告に等しいと心したほうがいい
ちなみに自動的に反撃(交戦)はするけど、攻めこむことはない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:51:01 ID:TXWCAi4x
>>445
相手が国家所属なら「○○が誰に攻撃されました」という内容で
戦闘履歴に載るし下のテロップにも流れる
攻撃を行った相手には戦闘結果のメールが届く

戦闘履歴、メールには攻撃してきた村へのショートカットあり
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:51:16 ID:t/wgFgw7
>>437の説明が足りなかったので補足
攻撃兵(工兵含む)を作る場合、
1箇所で作った方が総攻撃力が多くなるので1箇所で集中して作るべきだと思う。
各都市での造兵は数は揃うので波状には向くが総攻撃力は低い。
さらにそのためのインフラ整備に資材を使う事になる。
防衛兵に関しては各都市で作るのがいい。
肉を作って貯めるなら、それに集中させた方が良いという考え。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:05:09 ID:qx5LgRc6
>>445
その後の対応は相手プレイヤーによる。大都市の上級者なら相手にしない可能性もある。
「子供や犬猫に着替えを見られたからって、大騒ぎしないでしょう?」という大人の反応。
反対に、動く物にはなんでも飛びつく昆虫のようなモヒカンもいる。
後者の場合は、街中でチンピラとぶつかってしまったと思って諦めましょう。
たぶん謝っても無駄。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:10:10 ID:d5BGZHfg
自分から偵察送ってるんだから
チラ見のつもりがチンピラにガンを飛ばしてしまった
ある意味自業自得行為とも言える
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:12:26 ID:YVJ264S3
>>445
向こうの国家では
「○○さんが攻撃されてる!?今どうなってるの?」とか
「偵察一体だけでした。誤爆にしても何も連絡来ないしちょっと不安ですね」とか
「まあ戦争になったら兵出しますよ!相手方は結構おいしそうだし」とか
そういう話に発展してるよ多分
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:27:00 ID:q4s3wMaG
回答ありがとうございます
敵の方にはばれてるが本人の意思じゃなく
自動的にこちらに攻め込まれることはないと・・
こういった感じでよろしいのでしょうか
ありがとうございました
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:32:36 ID:sRmUJizR
偵察兵返り討ちにされたのは
相手が覗かれたくないという意思で相応の偵察兵置いてるからだし
自動的に攻めるなんてシステムはないけど
手動で攻めるし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:45:59 ID:X7Hb52LI
偵察されたら宣戦布告と受け取るわ
戦争する気ないなら偵察なんか送ってこないわけだし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:02:20 ID:AoPJ2bV5
偵察って普通に攻撃されるよりムカつく
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:15:23 ID:ErQ3qIYJ
偵察失敗した場合は戦争する気ないなら出来るだけ素早く謝罪して
相手の損害分に色つけて資源送るべき
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:30:21 ID:78nnnRiE
すぐに謝罪メールを送るんだ。嫌なら、今すぐ全軍突撃しろ。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:38:20 ID:gen9Kyc0
村交換ってお互いに軍旗二本消費しちゃいますよね?
軍旗丸々一本分、資源にして約オール15000を費やす程に利益の大きい事なんでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:41:05 ID:/58FiuRj
別種族の村が手に入るなら安いもん
それに資源生産量が上がってきたらALL15000程度3時間もせずにたまる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:47:57 ID:AoPJ2bV5
別に村交換なんてすぐやらなくちゃいけないようなもんでもないし
オール15000が負担に感じない頃にやればいいじゃない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:59:43 ID:ICGx2z4W
>>458
(割と何度も書いてる話題だが、)
村交換のメリットは、「双方議会Lv10のままで次の開拓・占領が可能」だということ.
今の仕様では開拓だと「Lv10の軍旗」を消費し、次の開拓・占領には「議会Lv20の軍旗」が要るが、
占領だと何故か「Lv10軍旗」が再作成可能.

「軍旗1本分の損」と「議会Lv11〜20の為の資源と時間」を比べてみれば交換のメリットが解る.
問題は、
AがBの希望地に開拓→Bがそれを占領→BがAの希望地に開拓→Aがそれを占領
という流れになるためにA、Bの間に信用がないとBの一人儲けになること.

メリット自体は大きいので、相手は選ぶがやる価値はアリ.
国内でやれば信用的失敗は少ないんじゃないかなー.
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:37:17 ID:gen9Kyc0
なるほど、よく分かりました
ありがとうございました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:12:21 ID:GWMcn600
ニンゲンなのですが、村交換はどの種族がお勧めですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:13:29 ID:d5BGZHfg
>>463
3種類揃えられることに越したことはないけど
個人的にはナガミミが欲しい
しょぼい盾兵をガーディアンに置き換えてグラニでモヒる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:01:13 ID:GWMcn600
>>464
ありがとうございます!
ツノツキいいなと思っていましたが、ナガミミ村にします
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:30:39 ID:t/wgFgw7
>>461
大体あってるので少し付け足しするぜ。

なぜかの理由は、奪った村が自分の作った村とカウントされないから。
メリットについては、「軍旗1本分の損」は首都含め3村目までで、4村目からは黒字になる。

交換主体で書いてるが、交換である必要は無い。
軍旗代を払って作ってもらえば良いだけの事。

さらに他の種族だけでなく同じ種族と交換する事で開発代を抑えられる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:30:47 ID:LwwN9Q2T
lv4ヒーローで

HP500ってまずいかな?
今のとこ闘技場で負けはないけど、対人戦で負けやすいとかある?

攻 1640
守 830
回 250
統 3

まで上げて、PPがあと5残ってんだけど。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:34:41 ID:16aYA6jG
今の仕様だとHP上げるメリットないよ
HP低くても攻撃と防御上げてれば闘技場負けないし
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:35:01 ID:KBtYP+PC
HPは罠だ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:35:10 ID:XPWY76ya
対人戦なんて終盤は物量作戦でヒーローのステなんて誤差の世界になるんじゃない?
いるかいないかは流石にデカイだろうけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:39:59 ID:LwwN9Q2T
>>468-470
thx

じゃあ攻守特化でいくとするよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:49:26 ID:wba9+T7B
資源の肉だけが減っているような気がするのですが
これってこのままにしておくと0になりますか?

もし0になるとすれば、その時がその村の終わりということですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:52:16 ID:d5BGZHfg
>>472
肉は建物なにか建てたり、レベル上げるたびに人口が2増えてその分肉生産量が減る。
兵も各種1〜4の毎時消費量があって、これが肉生産量を超えたら肉レベル上げる以外なにもできなくなる。

兵を抱えてないなら素直に肉レベルを上げるしか無い
兵を抱えているなら一時的に散策に出したり、どこかに進軍させればその間の消費量が下がるので
何でも建設できるようになるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:05:38 ID:QHGGQd+D
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:06:58 ID:Kw/KROcj
工兵2で鍵付きを壊したいのですが 狙い撃ちできないのでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:08:32 ID:ghysLOQK
>>475
司令塔20
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:22:39 ID:iDNFbhNZ
鍵付きは司令塔20でも狙い撃ちできなかったはず
ランダムでLv下げる事は可能
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:32:02 ID:7x0fwVgK
序盤の「資源のLvを全て2に上げる」クエをやっているんだけど、
資源が溜まらないうちに、攻撃されて取られてしまいます。
どうしたらいいですか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:37:04 ID:b1sQlN8w
ゲームを始めてすぐ放置してしまいましたね?
オプション画面から「アカウントの削除」をして
24時間後に再度いちから始め直してください。

このゲームは1週間の「保護期間」のあいだに
略奪されない政略的・軍事的体制づくりをしておかなければ、
当然そういう目にあうものです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:43:16 ID:5mHP6q8V
>>478
保護あけてからクエやってるの?どうしても続けたいん?
まー、溜められないんなら地道に散策でエレ稼いでみたらどうだい
溜まったら攻撃来ない時間帯に資源に変換してレベル上げ
でも攻撃続く限り難しいと思うけどねえ

新サバくるんだしそっちでやり直した方がいいんじゃないか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:43:20 ID:7x0fwVgK
なるほど、そういうことか。
ありがとう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:43:25 ID:lS2tg5jG
もうすぐ新鯖できるから、新鯖で始めた方がいいよ
今からだと、どの鯖でも保護明けまでにどんなに頑張っても餌場にされるのがオチ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:43:48 ID:c8/NPgvh
>>478
クリアしたら良いよ。君にこのゲームは向いてない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:22:14 ID:cAK0BjEU
>>483
やり方がまったくわからないうちは仕方ないだろう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:29:06 ID:HxB4IWYp
売ってる武器はどれが良いのですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:31:22 ID:ghysLOQK
>>484
保護期間中にクエストを終わらせることができないセンス
=向いてない って意味じゃない?

センスじゃなく時間が取れないにしても、向いてないのは事実だと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:32:13 ID:ghysLOQK
>>485
現状ナイフ一択状態
まぁ性能気にしないならなんでもいいと思うよ
秘境攻め用に刀持ってるって人もいるし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:32:22 ID:JFMYR8Pb
>>485
ナイフ安定
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:07:08 ID:249337tR
トレハン先生がアイテム持って帰ってきた報告ってありますか?
未実装説、もしくは極意書限定説が有力な気がするのですが
結構な数を試したのですが一向にでないです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:13:06 ID:EfYXHC7s
>>489
4月頃に「攻撃力500の武器ゲットしたぜ!」という嘘報告はあったけど
それ以外にアイテム持ってきた報告は無い
個人的に未実装説を推したい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:18:45 ID:249337tR
>>490
サンクス!
このまま未実装な気がします・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:27:03 ID:c8/NPgvh
極論ではあるが>>486が言いたい事を言ってくれた。dクス
・プレイ時間を割けない。
・国家に所属などしてモヒられ対策をしなかった。
この2つができないのでは相手の資源を奪える仕様のゲームではどうしようもないと思うぞ。
牧場物語に行くのを勧める。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:00:42 ID:QZEifbqU
牧場物語ってオンラインのもあるんかいな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:13:18 ID:G6EY9Pxq
ないない。
結婚重視ギャルゲー化したルーンファクトリーか、
万人受けしそうなキャラデザの普通の牧場物語。
ルーンファクトリーは牛がバッファモーとかいうモンスター捕まえれば簡単に飼える仕様だからつまらん。
牛を買うまでの畑とか鶏の細々とした序盤農耕が好きなんだ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:14:59 ID:QZEifbqU
なるほど、ないのかー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:34:44 ID:ghysLOQK
モンスターヴェルトっていうクソゲーが牧場ゲーだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:48:36 ID:c8/NPgvh
まだない。
http://pc.bokumono.com/
しばし待て。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:46:20 ID:ii66lv6G
軍旗についてなのですが、軍旗進軍中に作成した村を攻められた場合旗は折れるのでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:57:05 ID:XO69bUYA
複数の村から進軍させた場合
相手の迎撃画面からはどの村からきているか、等分かるものなのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:05:59 ID:B4rZIajX
分かる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:36:51 ID:G6EY9Pxq
新しいサーバが稼動するらしいけれど、
工兵運用の最速ルートに最適な種族と育成手順わかりませんか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:13:55 ID:Beiz2dzk
>>501
24時間モヒるという簡単な仕事に就けばニンゲンが最速だと思うよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:42:45 ID:K8YsOtEd
>>499
○○(村名)から進軍中 迎撃まで〜
という形で表示される

>>498
前スレに類似質問があった。
折れないとのこと。

それで軍旗進軍中の村を占領されてしまっても
その進軍中の軍旗で開拓or占領成功したのなら指令を出したプレイヤーの村になるそうだ。

>>501
周りに村があるならツノツキ、ないならニンゲンじゃねぇか?
ナガミミは作成コストがダメすぎる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:52:08 ID:oBHz2LSp
既に秘境を占拠してある状態で酒場を解体するとどうなる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:27:01 ID:84Lec6vh
質問させていただきます
秘境への攻撃のことですが
秘境への波状攻撃をする兵力を
計算してくれる計算機のようなものがあるのですが
それは( )ないの兵を順に送るということでいいのですよね
説明を読んだのですが心配で・・
また一度秘境をせめたらモンスターからの報復が・・という
ことはありませんか?  どうか教えてください
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:38:12 ID:0dcaS8i5
>>504
酒場自体で出来る事が出来なくなるだけ
すでに雇ったオフィサーはそのまま

>>505
どのツールか分からんのでノーコメント
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:44:28 ID:84Lec6vh
>>505

すみません、えっと
http://inuki0286.hp.infoseek.co.jp/bsaga.html
これですね
モンスターの逆襲についてはあるんでしょうか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:46:37 ID:ghysLOQK
>>507
攻め込んだ時の反撃はあるけど
向こうから攻めて来る進軍はないよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:01:45 ID:0dcaS8i5
>>507
括弧内の数を順に送るでいいと思います
個人的に種族に関係なく確実な倍率は1.8だと思います
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:07:48 ID:84Lec6vh
>>508 >>509
ありがとうございます
二方の意見を参考にしてやっていきたいと思います
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:17:17 ID:11P/QTTT
便乗して質問ですが、この計算機、ヒーローの戦力は計算外ですよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:18:39 ID:7x0fwVgK
ペガサスって新鯖ですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:22:32 ID:ghysLOQK
>>511
ヒーローは単体で送り込めば兵数十匹分の働きをするよ
まぁどう成長させたかにもよるけど

>>512
できたてホヤホヤ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:26:06 ID:11P/QTTT
>>513
ありがとうございます。頑張ってヒーロー育てますわ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:06:56 ID:FxNMsrGG
ヒト村を手に入れるメリットを教えてくれないか.
ミミとツノの村を両方軍旗作成可能な状態で持ってるんだが、
これで十分な気がしてるんだ(ヒトはどっちつかずと聞くし・・・)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:10:16 ID:JFMYR8Pb
>>515
ロードナイトさんは騎兵としてそこそこ優秀
あとはシューターの速度が若干速い それぐらい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:38:44 ID:FNaBuQyR
ヒーローの復活時間は最短で何分?何時間?になるのでしょうか?
よろしくお願いします
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:44:18 ID:Ap9EdO26
以前、別のスレでアカウントの削除をしたら他のサーバーの村も消えるという
書き込みがあったけど本当ですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:49:20 ID:wZZlFWnz
>>517
体力と回復力の差によって変わるし、キャラ毎の最大値が不明なので最短は答えられない
1時間とか30分復活とか普通にいる

>>518
各ワールドのアカウントが消えるだけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:11:47 ID:OGaPyYLG
ユーザーの名前は変更できないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:12:37 ID:ghysLOQK
>>520
偽装工作とか容易に行えてしまうから
最初に登録した名前から変更するのは無理

ただし村名だけはいつでも変えられる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:51:31 ID:WEjJG7Gm
上記の秘境ツールつかってみたら、思いの他少ない兵数が出たんですが
戦闘ってのは単純に攻撃力と防御力の引き算ではないんですかね?

たとえば敵防御力1万に対して勝つために、必ずしも攻撃力が1万以上要ると言う訳ではない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:53:45 ID:etV+SUU1
まともに戦えばいるが
計算上0.02人ぐらいの損害が出た場合切り上げて1人になる
それの連射
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:00:36 ID:WEjJG7Gm
なるほど、波状攻撃の効果が大きいと
ありがとう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:10:07 ID:VNC86ug8
二村目って、一村目は近い所に作るのが普通?
遠くに作るのは三村目からがいいのかな?

ちなみに自分の場合、周りは結構国家メンバーが密集してて、
秘境も残り少なくなってきてる感じがしてるんで、遠めに作ろうかと思ってるんだけど。
ボヤージュって足遅いよね。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:16:29 ID:ir4sVeaX
以前モヒってきた相手の名前が「?」になっているんだけど
バグ使用でしょうか?
ゾンビヒーローでリベンジしますっていったら
名前かえたっぽい
けど襲われた後すぐ座標登録してるから今の名前わかるんだが・・・
バグ利用であればリベンジより
むしろ通報でのBANを狙おうと思う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:19:09 ID:ghysLOQK
>>526
単にアカウント削除しただけ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:19:12 ID:o2yRei6I
村交換についての質問です
村を交換したいA・B双方に必要なのは
軍旗が一本以上作成出来る議会と軍旗を二本以上作成出来る開拓ポイント、あと資源
であっているでしょうか?
あと村交換したあと更に村を作成出来るんでしょうか?
529525:2010/07/07(水) 21:52:11 ID:ir4sVeaX
>>526
ありがとう!
明日になれば消えるってことですね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:55:08 ID:ghysLOQK
>>529
明日になればじゃなくて
?になってるならすでに消えてるよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:01:27 ID:ti64gMfU
ペガサス始まりましたが、効率の良い村の発展の仕方を教えてください。
今まで3ワールドやりましたが、どうしてもスタートダッシュで挫いてしまいます(資源を飽和させたり、バランスが悪かったり)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:02:24 ID:BSwB0o7p
>>516
さすがに嘘教えすぎだろ。
ロードナイトは維持費4で、作成コストがかなり高いからエクスナイト2体のほうが優秀だぞ。
ニンゲン村はエクスナイトが優秀。
速度そこそこで積載量大。攻撃も結構高いので優秀。
後、工兵が他のところより若干足速かったような。
終盤は多分一番強いと思う。
盾騎兵の性能も結構高いしね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:09:23 ID:7x0fwVgK
「儀式の時間だわ」ってコメントが出てきたけど、
これは何か意味ある?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:10:12 ID:ghysLOQK
>>533
まるでなしお
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:26:14 ID:JFMYR8Pb
>>532
あースマン 素で間違えてた
ロードナイトは大食いのいらない子だったな

てか盾騎兵は維持費対防御が全種族最低じゃないか 性能悪すぎだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:26:58 ID:bZRFQzQq
違うワールドに入ったら新しくキャラ作れたんですが
これって複アカというやつで違法になるんですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:29:49 ID:ghysLOQK
>>536
サーバまたいでの別キャラは複アカとは言わないよ
別のアカウントを利用して同じサーバで遊ばなければおk
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:36:01 ID:bZRFQzQq
>>537
ありがとうございます
この手の用語は疎いんで掲示板等見てもよくわからず困ってました
助かりました
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:44:42 ID:3Gqp4uOM
>>531

とりあえずすぐにヒーローを散策に出せ。話はそれからだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:53:04 ID:Oicck6lA
>>539
それすんのわすれてたわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:11:22 ID:BSwB0o7p
>>535
だからこそ終盤で光るってところかな。
最終的には維持費関係なく、ある程度作ったら突撃させるようになるだろうしね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:16:20 ID:3Gqp4uOM
>>540

俺いい事言っただろ。ドラコでそれするの忘れててすっごく後悔したんだ。後、エレメントを朝5時までに上限までとかしておく。これも忘れてたんだ。でかいぞー序盤の資源5000は。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:16:54 ID:JFMYR8Pb
>>541
盾騎兵なんだから突撃はさせない気がする
盾は常駐させてナンボのものだし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:59:42 ID:7ewjpH4Z
村を開拓したら、村名が勝手に新しい村になっていたのですが
名前を変えるにはどうすればいいでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:02:31 ID:qRgyMxKS
>>544
画面下の黒いひょうたんみたいなところをクリック。
そうすると、詳細変更みたいなボタンがある画面が出てくる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:03:45 ID:7ewjpH4Z
ありがとー!
全然気づかなかったです
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:12:58 ID:+lTPPSXN
援軍にも他人からの援軍と自分の別の村からの援軍がありますが、
どちらも偵察では見えないですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:39:44 ID:veVe7Q4I
今の仕様だと各ワールドに1こずつアカウント作っても大丈夫でしたよね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:40:20 ID:h4k/+bGO
>>548
大丈夫
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:44:52 ID:Y4h43sHP
種族の違う都市を奪うとその種族の施設を建てることができるのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:56:12 ID:RE+Rlvlm
>>543
突撃させるのは味方の援軍として。
自分の村守るだけなら盾歩兵のほうが優秀。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:10:03 ID:VmnOvxQG
>>542
1日のエレ消費最大量50000を保護期間の段階で毎日集めと言うのか.
ミミですらキツイのにツノにもか.
課金無しじゃ無理じゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:10:52 ID:IIUuqkZ1
>>550

都市ごとに種族が固定。
だから角村には角村の施設しか建てられないし
耳村には耳村の施設しか建てられない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:21:51 ID:RE+Rlvlm
エレメント集めはツノツキとニンゲンは最初しないほうがいい気が。
頑張って偵察兵育てて廃村っぽいところ調べたほうがいいぞ。
ただでさえツノツキはエレメント補正弱すぎるからな。
まあ低コストで歩兵量産できるのはいいことだけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:25:32 ID:mUP6Fhwf
ツノツキはローグでエレ採集がいいよ
というか速度で距離稼がないとダメ

ニンゲンは生産コスト重いからそこら辺割り切れないと辛い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:55:02 ID:YD1gnLge
ペガサスでプレイし始めて思ったのだけど、
速度10 のヒーローと 速度11 の兵士わずか2名を
エレメント採集に出すとき、
一緒に組むべきなのか、バラバラに出すべきなのか、
どっちなのでしょうね?

今までは10% の速度差を重視してバラしてたのだけど、
ヒーローの速度補正・エレメント補正の割合って……
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:58:42 ID:ca6y4x14
バラすべき
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:08:13 ID:ukEcCG9u
>>556
一緒にしてもいいこと無いよ
微量だが取得量変わるのでバラすべき
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:17:05 ID:YD1gnLge
>>557 >>558
やはりそうでしたか。
回答有難うございます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:40:50 ID:Y4h43sHP
>>553
ありがとうございます
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:38:39 ID:0Eu7jYop
>>552
エレ50000なんて、アーチャー30人で集められるべよ
資源2233(俺の場合)になったらアーチャーだけ30人作って
保護残りの3日くらいはエレ50000生活じゃね
ツノの場合はどうするかしらんが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:22:29 ID:u9TpeOyk
既に自分が領有してる秘境って
通常の開拓地と同じように、他のPCに占領される可能性あります?

wiki見ても秘境に関することがあまり詳しく載ってないもので
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:03:40 ID:rPS2b5PT
他のPCがオフィサーを雇った状態で進軍すれば仲間でも取られます。
防ぐには秘境に援軍を送って撃退とかするしかない。
けど、秘境を奪う=全面戦争なので取る人はまずいない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:08:20 ID:u9TpeOyk
なるほど
まぁ近くにやや強いPCが居るので
念のため多少の援軍を置いておくことにします
ありがとう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:45:19 ID:mu2lBHYB
課金ヒーローって役に立つの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:10:41 ID:xYMXs2Zb
>>507の秘境計算機は殲滅で計算してるのか
襲撃で計算してるのか教えてください。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:19:17 ID:ukEcCG9u
殲滅
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:27:01 ID:xYMXs2Zb
>>567
ありがとうございます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:17:38 ID:UxrGI3hb
ウルサにて、草原村を開拓する際はどの種族でやると一番いいんでしょうか。
工兵コスト志向でやはりニンゲン?
いやでもコスト考えないなら工兵+バサ子進軍でツノツキ?
草原村で工兵生産って考え自体がおかしい・・・?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:33:16 ID:u+6aM2zs
ニンゲンかツノツキがいいと思う、って答えになってないかw

速度と攻撃力どっち取るかによるんじゃない?

まあ言えることはナガミミで草原は地雷
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:01:30 ID:+DmsZykp
>>570
国家入っているんだったら盾騎兵の拠点にしてもいいし
そこまで悪くはないぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:31:46 ID:97UhK7rH
工兵1でLv10の所に37体で壊せると書いていますが、Lv10に20体を2回 とか送っても無駄なのでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:40:12 ID:3D3hf363
無駄です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:45:59 ID:97UhK7rH
わかりました ありがとうございます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:38:57 ID:YFeS4o+a
国家に入りたいのですけど近くに国王がいないと駄目そうです
近くの国王はどうしたら探せますか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:44:12 ID:UxPILGwD
秘境を占拠したのですが、少し前までモヒやれてたので占領されないか心配です
そこで秘境にずっと兵士を滞在させたいのですが
襲撃された、とメッセージが出てから援軍を出すしかないのですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:48:37 ID:KV+3CdRc
>>575
wikiで探す、ランキングから順番に探す、MAPから根気よく探す、2chのスレで聞く

>>576
襲撃のメッセージが出てから援軍を出す意味がわからないけど、
援軍は平時から出せるし、襲撃される時は「迎撃まで00:00」の表示も出る
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:25:29 ID:BO9PjIcb
援軍送る時と帰還させる時で速度が変わるのは仕様ですかね?
579578:2010/07/09(金) 02:27:10 ID:BO9PjIcb
ごめん、自己解決しました

よく考えたら援軍先に雑貨屋なかったわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 02:50:28 ID:yZYxvKe4
無所属未開拓のままやっていたのですが、連絡塔を建てないまま
首都の空きスペースが無くなってしまった場合でも
サブ村開拓して連絡塔建てておけば国家に加入する事は出来るのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:35:28 ID:YxkCuXW1
2村目から1村目に配給てできないのでしょうか?
配給しようとしたら都市が存在しませんて出るんですが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:44:09 ID:A1cETv2A
俺出来たけど?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:45:34 ID:q87qTfOz
>581
たまにそのメッセージが出る。
発生タイミングは不明だけど、一回画面切り替えるとほとんどなおる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:25:33 ID:xc3l6nJH
てす
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:56:00 ID:SMY7LZL/
ツノかニンゲンの肉村作ろうと考えてて
工兵はニンゲンいいよとよく聞くのですが、2つ比べて

工兵1 勝ち 速度1 負け 食費1 攻撃5 防御25 コスト125 育成時間2分
工兵2 勝ち 攻撃10 負け 防御25 コスト55  分け 速度 食費

工兵初なので、速度1と攻撃10の差がどのくらいの差がでるかわかりません
どっちでもいいよってくらいの誤差でしょうか???
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 10:03:42 ID:YCgOPKvF
>>585
工兵1は市壁しか壊せないけど、必要かしら?
個人的には攻撃10はいらない
どうせ向こうに兵が居ないときに突っ込ませるんだし
速度1はおおきいけどやっぱり工兵1はあまり使わないから誤差の範囲かとおもう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:47:34 ID:TSLbl//c
三種村揃えて兵生産し各資源都市へ派遣する際、どの種のどの兵が一番効率がいいんだろうか。
国家所属で、国民の都市への援軍も考えているんだけど・・・
首都ニンゲン・木村ツノツキ・綿村ナガミミ・(予定:石村ツノツキ・肉村ニンゲンorツノツキ)の場合

常駐盾兵:ガーディアン
常駐偵察:オラクル
派遣偵察:ローグ
モヒ歩兵 :バーサーカー・エクス・グラニ
派遣盾兵:?
有事騎兵:エクスorドラグーン?
工兵2  :ニンゲン?

種族集めたはいいが運用難しいっす
工兵は草原村で作ると良いみたいな話も聞くし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:46:56 ID:1FlB/UT+
偵察の援軍は、普通に防衛に参加してしまわずにその村の偵察防御することができますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:50:43 ID:7Cf8pyIp
国家の名前って後からでも変更することってできますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:08:46 ID:gqQyaLRx
できるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:24:04 ID:5+B3PiIv
先日、大平地を占拠したら
採掘以外レベル7で狩猟以外
1時間253ずつなのですが今度採掘も
レベル7に上げようとしたら
同じ253になると思ったら246でした
秘境の生産補正10%とはどういった意味なのでしょうか?
たった6じゃんと思うのですが何か納得が・・
なのでよければ教えてください
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:26:00 ID:V9wSCCI0
>>591
それってレベルあげたあともそうなってるの?
それとも予想の数値?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:28:15 ID:V9wSCCI0
>>591
次のレベルで取得量がxxになるよ
の事を言ってるなら正常、上げればきちんと増える

レベルあげても表記がおかしい(他とズレてる)なら
ログインし直せば直るが、今週のメンテ後に
いくつか不具合っぽい書き込みを見かけるから本当に不具合かもしれない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:28:37 ID:tzQjCbbx
「次のレベルで取得量が○○になるよ!」
は全くあてにならないので注意、βから散々既出
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:50:44 ID:U5b8sp5R
運営ほんとにやる気あるのかよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:07:47 ID:5+B3PiIv
>>592 〜 >>595
ありがとうございました
まだログインしなおしても変わりませんでした
それと予想の数値です
まだレベルアップは完了していないのですが
明日になればたぶん分かると思います
それでも他とズレていれば運営さんがなんとか
してくださいますよね・・たぶん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:48:51 ID:8RMoav2V
交易で35000以上出品している人はどうやっているのですか?二つ目の公益所をたてているのですか?それともバグ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:52:49 ID:V9wSCCI0
>>597
それぞれの村は独立した扱いなので
2村あれば3万以上の出品は容易にできます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:11:44 ID:8RMoav2V
回答どうもです
でも出品したところでだれもシステム的に落札できないのでは意味がないような気がするのですが…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:12:31 ID:qJa/g3RI
ペガサスで、クエ完了。
もちろんまだ保護期間中なんだけど、
いま課金する程、焦る必要はない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:12:55 ID:V9wSCCI0
>>599
ああ、一つで35001以上要求してるやつ?
あれは倉庫代わりに使ってるんだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:13:51 ID:V9wSCCI0
>>600
ヒーローにナイフ持たせれば序盤のエレ効率が少し上がるし
以後も闘技場に行ったりするのに便利だけど、それ以外は不必要って感じ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:14:15 ID:1FlB/UT+
知っている方>>588頼みます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:22:17 ID:4P1tQZIy
>>603
できる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 19:28:08 ID:1A0UZwPV
>>603
偵察に対する防衛も行うけど通常の戦闘が発生した時も参加して普通に殺される
要するに普通にその村に元からいる偵察兵と一緒
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:02:36 ID:1FlB/UT+
>>604-605
どうもありがトン
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:33:42 ID:mh19tgbu
ヒーロー不在(もしくは先に倒した)の場合,有人に攻め込むときも秘境と同じように,
総防御力の何%かで削れるのでしょうか?
総兵力で突撃するより波状したほうが得なのかなあと思って。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:50:03 ID:QvTAvZJI
理論上はできそうだけど進軍察知されて造兵されたらムダに全滅するよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:26:59 ID:mh19tgbu
>608
そうか有人だと造兵があるんですね。
初回波状かけて盾騎兵とか防御力高いのを何体か落とすのには使える?くらいかな。
回答ありがとうございますー。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:46:13 ID:ZKJD36fn
狩猟6で兵隊に食わせる食料がヤバくなってきたのですが
7にレベルアップするのと精肉場建てるのとどちらがお勧めですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:03:12 ID:FLsuLq3D
1村目で取った秘境の補正は2村目では適用されないのですか?
それぞれの村で秘境落とさないとだめ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:08:16 ID:8lgZ3DYz
>>610
精肉場は、効果が薄い
根本的な解決にはならないので、狩猟を上げるのをお薦めする

>>611
村毎
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:09:34 ID:RZPcgQp3
>>610
今持ってる資源量で決めればいいと思うよ
お肉たくさんあるなら精肉場でもいいし
お肉カツカツ、他の資源はたんまりならレベルあげちゃえばいいし

>>611
村はすべて独立してるよ
秘境だけじゃなく、各種ブースト施設や雑貨屋の速度アップとか諸々全て
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:10:55 ID:bjWxqOCg
>>609
分かってたらすまないが、
「迎撃残り時間が表示されるから着弾前に造兵される」ってことじゃないか?
そうなったら、初回から全滅して意味ない。
余程近場か、相手が進軍表示確認してなかったらいけると思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:12:49 ID:526/q9M8
>>612
>>613
ありがとうございました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:44:46 ID:t5li72XC
>>612
>>613
ありがとうございます。
村毎なのか・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:09:24 ID:aldjogWP
人口とかがランキングに反映されるのって、いつでしたっけ?
あと村のグラが変わる(村→町→都市?)のも同じタイミングだったっけ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:09:34 ID:9yQ++EwP
質問です。

大山岳を波状攻撃で落とす際、
倍率が他の秘境とは違って1.3倍より大きくなる、という話は本当ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:21:04 ID:95cOqSnN
>>587
に答えてやってくれないか?
平地村使いから見てもこれは多少きになる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:27:16 ID:gaxEj7in
>>507のツールを使ったときの必要総兵数は
最終的に数値分の兵が溶けるという解釈であってますか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:48:14 ID:5jy18JQj
>>620
だろね、誤差が有ると思うからもっと増えることも覚悟した方がいい


>>587
>>619
ペガサスライダー 140/3    25
ドラグーンガード 90/2 17
パラディンナイト 115/3 23
数字は防御/維持費と速度ね

維持費とコストで見ると多分ドラグーンガードかペガサスじゃない?
ちょっとコスト高いけど盾騎兵援軍ならペガサスの方が性能は高い
でも近場ならガディ送ったほうが維持費に対する性能は上だしTPOで変わるんじゃね?

工兵2はツノかニンゲンでいいでしょ
有事騎兵はエクスかドラグーンでいいでしょ、どっちかというとまとまった数ぶつけられる方が大事じゃね?
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:44:01 ID:NFl0rAqU
参考までに教えていただきたいんですが、
プレイ開始から秘境を落とす辺りまでのプレイ時間(課金せず)は大体どれくらいの日数が必要ですか?
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:38:07 ID:RZPcgQp3
>>622
さすがにそんなの人それぞれだけど
まぁ・・・1週間で保護開けて、ヒーローをレベル2にしてからだろうから
最短でも10日前後、なれた人で2週間くらい、初心者なら1ヶ月前後ってとこじゃないかな
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:16:14 ID:Y6yYBkj7
>>587
状況によって違うでしょ。
一般的には工兵や大量に作った盾騎兵・騎兵の駐屯地として使う場合が多いけど。
国家の人が攻撃をよく受ける場合、盾騎兵を量産し、すぐ駆けつけられるナガミミ。
コストが厳しく、誰も工兵作れる人がいないのならニンゲン。
周りナガミミだらけで防御が有り余ってるなら攻撃役のツノツキ、もしくは大量のグラニ作るナガミミ、大量の略奪が出来るニンゲンとか。
放置気味になり、周りの村で食料不足になりがちな場合の食料だけを輸出する肉村とか。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:56:41 ID:I03bXZwN
施設や資源をレベルアップするごとに人口が2ずつ増えてる気がするんですが
どんなに高いレベルになっても増える数はずーっと2で固定ですか?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:22:25 ID:soYZI4un
固定です
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:25:48 ID:I03bXZwN
>>626
ありがとうございました!
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:13 ID:55rFsWMz
レス読まずに>618と同じ質問するつもりだった俺
とりあえず試したら1.377%は通らなかった
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:41:18 ID:55rFsWMz
そして1.425は通った
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:45:31 ID:gaxEj7in
>>621
遅くなりましたがありがとうございました
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:54:28 ID:wbezkLug
そういえば大森林も1,3は通らなかったな
国家メンが1,2でも通るっていってたからやってみたら溶けた
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:15:15 ID:D9my/pzX
大山岳なんだが1.4でつっこませてたら途中で溶けてたことあった。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:21:40 ID:mKmeLKuO
襲撃メールが来る条件ってなんですか?

第2の村にはメール来なかったんですけど
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:32:35 ID:AoNOGxg5
>>633
進軍のメールは来ないとあれほど・・・
戦闘結果はメールくるけどな。

進軍状況に表示されるだけだよ。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:49:16 ID:mKmeLKuO
>>634
イケメンさんありがとうございました
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:51:34 ID:rT9eGvfD
いや、俺の方がイケメン
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:46:35 ID:4BLyt/54
国王で首都変更って連絡塔の関係で問題無いですかね?
首都変更自体試したことないんだが
行き成り飼えて国家消失とかになったら怖くて試せないンダガー
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:31:40 ID:CCBPs/Dh
>>587
>>619
前に作ったんだが、何かの役に立つかもしれないから使ってくれ
ちなみに、不定期に更新するかもしれないから要注意
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Av5r3tG1HK4odGY4QlRUMFNWeEQ5SjJfLV8tOGxYcGc&hl=ja#gid=0
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:35:34 ID:wbezkLug
線グラフは何に対してのなんの伸び率になってんの?
数に対する資源?
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:37:49 ID:CCBPs/Dh
すまん、不親切過ぎたか。
ちょっち更新してくる。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:47:54 ID:CCBPs/Dh
とりあえず更新してきた。
あくまで盾兵の防御に対する消費資源の効率(維持費込み)と、消費資源のバランスを考えるために作ったやつです。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:51:52 ID:CCBPs/Dh
何度もすまん、誤りがあったら、ぜひ指摘してくれ。
こっちも助かる。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:13:41 ID:Tt0tUPs0
初心者なんだが、自分の主都から2マス目のすぐ近くの場所にツノツキの新しい村が作られた。
新規アカウントで自動で作成されたか、意図的に近くに侵略してきたヤツがいるのかを見分ける方法はありますか?
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:10 ID:RZPcgQp3
>>643
村クリックすれば首都かどうかわかるじゃん
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:28 ID:R95Pq6mJ
国王なんですが国民の役職決めってどうやれば、いいですかね…
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:31:44 ID:Up4aYUSm
あぅあぅ。。。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:52 ID:iheSybuJ
そんなのも人に聞かないと解らないんだったら国王やんないほうがいいとおもうよ!
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:34 ID:rT9eGvfD
そんなこともわからないのか、説明書とか読まなくても色々いじってたらわかるレベルだろ
お前みたいなゲームにうといやつはさっさと辞めちまったほうが国民のためだ
エンブレムのアイコン押して管理タブひらけばバカ、二度と来るな
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:56:48 ID:R95Pq6mJ
申し訳ありませんでしたwwwwww
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:51:52 ID:uYo69E+j
質問です!

やっと二村目作れたんですけど、
これから何をしたらいいんですか?
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:55:33 ID:kHif4+FI
そのまま2村に首都移動
最初の村を誰かにあげろ
それでこのゲームからクリアできる
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:02:39 ID:uYo69E+j
えー
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:04:19 ID:7ly/qV7v
まずは2村目が自給自足できるようにする為に資源強化。
けど、最初の段階だと間違えて偵察兵送る人がいるから1村目から偵察兵の援軍を。
その後は、戦時の人、もしくは廃村巡りをしまくる人なら軍事施設強化して騎兵作る。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:07:55 ID:uYo69E+j
>>653
了解です。
どうやったら二村目編集できるんですか?
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:03:58 ID:FB48tvCj
>>654
死ね
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:08:46 ID:2QYaTKbM
>>654
すまんな、その質問には答えられないんだ
>>3に書いてあるだろ、過去レス見ろって
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:23:19 ID:kHif4+FI
だからオレの答えで終わりなんだよ
sageもまともにできねぇ奴に答える筋合いはねぇんだ
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:23:32 ID:BYRo7YPs
不可侵条約は互いに攻め込まない約束事ですよね
もう一つの「条約」の方はどのような決まりごとなのでしょうか?
内容を自由に決められるのでしょうか?
教えていただきたいです。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:24:13 ID:BYRo7YPs
失礼しました、「条約」ではなく「協定」です
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:23 ID:2QYaTKbM
>>659
周囲の人に俺の国はこの国と仲がいいんだぜってアピールするためのもの
一応公式を見ればそれっぽいことが書いてあるが、システム的には結ぼうが結ぶまいが関係ない
だけど、これを簡単に破ると周囲の人から信頼されなくなるから、意味ないわけでもない
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:42:18 ID:BYRo7YPs
>>660
どちらか結ぼう、と進められ迷ってました
ありがとうございます
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:54:13 ID:4bHT2kPX
ツノツキで始めた場合、
1.課金でナガミミのヒーローを買って散策に出すとエレメントの取得量はどちらの種族のものになるのでしょうか?
2.ナガミミの村を奪い、ナガミミの兵を散策に出すとエレメントの取得量はどちらの種族のものになるのでしょうか?
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:56 ID:3nc171zH
>>662
1はわからないな・・・
2は村固有の、この場合ナガミミの物と同じ量になるよ
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:25:00 ID:hP6WnRJo
散策は兵依存のはずだから、ツノツキの4倍の量拾ってくるはず。
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:47 ID:wY++L2WH
闘技場で毎回確実に5勝可能になる下限のステータスってどのくらいですか?
HP500、攻撃力600だと結構負ける時があるので、今HP500、攻撃力700で試し中なんですが。
ちなみに防御力は300です。防御力も関係あります?
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:42:01 ID:7ly/qV7v
闘技場では防御力も関係ある。
ちなみに秘境も関係ある。
今防御700ぐらいあるけど、大抵のダメージは2桁ぐらい。
特殊攻撃でもない限り死なないし、闘技場で負けることはなくなった。
攻撃力は最大まで振って損はないから振り続けるのもいいかと。
HPは結構地雷臭がするので、今は振らないほうがいい。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:29 ID:0PzyEz3V
攻撃900〜1000
防御500〜600

くらい
HP振るのは復活時間伸びるからオススメしない
武器防具あると楽なのかな、そういう体感報告あるけど
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:56 ID:2UWTqEA0
進軍パグで兵がすべて消滅したのですが、これって戻ってきますか?
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:01 ID:wY++L2WH
>>666-667
なるほど、HPは関係なくて、攻撃力と防御力で決まるって感じなんですね。
今度育て直す時は参考します。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:32:20 ID:4OVDmSyz
開拓の話なのですが首都の議会をレベル20にするメリットはあるのでしょうか?
2村目をレベル10にする事で3村目は作れますよね?
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:40 ID:7ly/qV7v
なんでもいいから武器を装備すると必殺技が出る。
素手の時の攻撃より1.5倍とか2倍ぐらいのダメが出るようなので武器は装備したほうがいい。
素手では必殺技は出ない。
後、お勧め武器はナイフ。速度が5あがる。
課金したくない場合、最初のうちにもらえるベータソードが有効だけどもうもらえないはず。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:21:32 ID:Uaxbqr2t
議会20は、例えば2村目は他人から奪った別種族だった場合
その2村目で作った軍旗で作った村は
2村目の種族になってしまう
元の種族に戻すためには1村目の2本目の軍旗が必須になる
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:00 ID:1FMYYv+f
協定と不可侵ってなにが違うのでしょうか?
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:34:18 ID:AKYlgcmO
>>673
なんでたった20レス前が読めないの?調べる気がないの?
公式くらい読め屑
675670:2010/07/11(日) 19:36:17 ID:4OVDmSyz
>>672
回答ありがとうございます!
人から村を奪った場合同じレベルでもう1本旗が作れたと思うのですが
それでは駄目でしょうか?
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:40:31 ID:hWhTAhYO
>>675
作れるよ、だから20にする必要はないように思う
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:49 ID:Uaxbqr2t
>>675
うお、今確認してきた
そのとおりでそれで大丈夫そうでした
私が勉強になりました・・・ありがとう!
メリットなさげですね
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:48:58 ID:kk3fyG3L
研究所等で兵種を開発して以降は研究所などは解体して空き地にしたほうがいいですか?
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:58:20 ID:kHif4+FI
空き土地がなくて、建てたい物が建てられないなら解体したほうがいい。
空き土地があるのであれば、開拓ポイント稼ぎと思って残しておいてもいいんじゃないかな
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:58:57 ID:3nc171zH
>>678
自分の必要とする兵種を開発したら
潰して貯蔵庫用スペースを確保するといいよ
資源レベル13だの14だの以上に上げるには馬鹿みたいに貯蔵庫が必要になるから
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:24 ID:YXfI5EWM
偵察で、相手の資源LVは分かりませんか?

兵数、資源量、建物だけですかね?
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:52 ID:KDQh6fxZ
そうです
資源レベルは人口と建物レベルから推測するだけ
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:27 ID:YXfI5EWM
分かりました!
ありがとうございます!
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:00 ID:eWuxWaEp
うっかり不可侵の国せめちまった
最近見ない50程度の村が近所にあってヒーローがいる可能性あるから
こっちもヒーロー+騎兵50でお邪魔してみたら自分の人口倍はある人の飛び地だったらしい
相手の盾を100近く溶かしちゃってその分の資材も要求されてるんだけど普通払うもんなのかな?
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:28 ID:2QYaTKbM
>>684
自分がうっかりしてたせいなんだもの
払うのは当たり前

要求された倍くらいどーんと払っておけ
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:36 ID:AKYlgcmO
村紹介も見ずに襲うからそういうことになるんだよ。
お前のミスなんだからお前が支払うのは当然。戦って散りたいならそうしろ。
騎兵作るレベルまで行ってるなら盾100分くらい払えるだろ。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:17 ID:riFntsxc
自分がそれされたら奪われた資源+溶かされた兵の資源+αを要求する
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:54:35 ID:FsgQqiR4
>>684
払わんでいい道を探ろうとしている貴方に驚愕だけど、、、

なんなら国を脱退して、その不可侵の国と元所属国家の双方を
単独でやっつけちゃおう、という選択肢も残されております。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:00:09 ID:eWuxWaEp
ですよね〜

村名が新しい村だったから村紹介みなかったのが悪いな
交易所ほとんど触ってないからのlvあげないと・・・

この件で国王にモヒ禁止5日間の命令もらったんだけど
これだと返すのに結構時間かかっちゃうんだけどそれでもいいのかな?
国家の誰かにいったん肩代りしてもらってその人に返したほうがいいかな

690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:31 ID:BYRo7YPs
>>684
そいつやるんだったらクリア考えてる無所属の俺が手を貸しますぜ 旦那

あっしは今は騎兵500体ぐらいの兵力しかありませんが
やろうと思えば1500体ぐらいまでなら作れますぜ
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:02:49 ID:jUoD4aG4
ヒーローの復活に必要な資源数は種族やレベルに関係なく一律ですか?
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:54 ID:2QYaTKbM
>>689
資源の価値は時間が経つごとに下がってくるからなるべく早く払ったほうがいい
保護期間中の資源500は大金に見えただろ?
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:20 ID:2QYaTKbM
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:21 ID:jUoD4aG4
>>693
大変申し訳ありませんでしたありがとうございます
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:30:34 ID:z3gFG1Hb
>>689
お前本当に反省してるのか?
今すぐ交易改良に時間を割いて1日でも早く返済するべきだろ
国家の信用問題にかかわることだぞ
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:35:54 ID:U6S+TVUE
ワロタ
こんな馬鹿入れてる国は大変だな
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:07 ID:AlV+J74v
>>689
それでモヒってまたやらかすのか?
自分の失敗は自分で始末しろよ 国民に頼るなんてありえん
相手にキッチリとした反省文と+αの返済はしておかないとコミュ力のない戦争の元と思われて国を追放されるぞ
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:39:48 ID:3nc171zH
こんなバカを囲ってるのが恥ずかしい
もし俺の国にこんなのいたら、俺が全部肩代わりして
国から追放して更地コースにするわ
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:35 ID:eWuxWaEp
一応言っておくと
メールもらった時に盾含む資材すべて返却することは即承諾して
返すために交易のlvもそのときから即時上げはじめてる。
一応普通がどうなのかが聞きたかった

あと誰かに国家の誰かに借りたほうがいいのかな?っていうのは
外の人に迷惑かけるより中の人に迷惑かけるほうがましかと思って
どっちも悪いのはわかってるがどっちがマシかの話だ
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:26 ID:3nc171zH
どっちがマシとかそういう次元の話をしてる奴は要らないって話だ
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:58 ID:2QYaTKbM
>>699
俺だったら国内の誰かに肩代わりしてもらってでも即刻資源を払うが
この辺は受け取る側もどう感じるか分からないからな

自分で払うことも出来ない無責任な奴だと思われるか
1秒でも早く支払おうと努力したと思うか
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:31 ID:U6S+TVUE
普通がどうなのか聞きたかったって時点で、普通は払うもんだってのが分かって無かったってことじゃん。
メールで請求されるまで払う気無かったんだろ?

それとケツ拭いてくれる人がいるんだったら拭いてもらったらいいんじゃねーの?
優しい人がいればいいな
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:45 ID:dJxKfgIG
長耳の燻製所って煙突の当たり時々ピカってしません?
いつも疲れたのかなぁとか思ってるのですが。
疲れているのでしょうか?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:45 ID:eWuxWaEp
とりあえず交易lvが低いからまずまともに送れるようになってから
とは相手に言ってあって了解はもらってるけどやっぱり早いにこしたことはないよな

国家の掲示板に板立ててちょっとお願いしてみる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:45:14 ID:DGappr/M
アイテムのバリア発生装置って使用したその都市って書かれてるけど
全村に効果ある?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:07:43 ID:tzbUfD8h
>>703
お前はがんばってるよ
疲れてるからおやすみ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:13:16 ID:kdnHLZ5/
>>703
光視症ってのがあるらしいよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:28:08 ID:qKlBt+EY
>>704
真正のゆとりだな。
国王はじめ全メンバーがお前が誰か判ってるのに、
さらに国家掲示板で何か述べちゃいたいわけだ。
相手方も腹抱えて笑ってるだろうよ。

上の誰かの意見に同意。国王に同情する。処分に対して、
「モヒ禁止されたら賠償できないじゃん。それでいいの?」
なんて幼稚園児みたいな不満を、しかも2chでぶちまけられちまったんだからな。

追放して更地にして、近隣全村に相手にしないよう回状廻すわ。
素姓がわかってるなら他鯖にも注意喚起するレベル。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:46:26 ID:o6qh4hpR
>>704
了解もらってるならそれで良かろうよ
待たせた分は利子付けるのを忘れずに
他人まで巻き込むのはあまり感心しないかな
>>708
確かに言動に多少問題はあるが流石に怖すぎるだろ…どんだけ恐怖政治だよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:57:02 ID:vTnCc9/1
>>709
正直国王はこれくらい厳しくていいよ。国王が親しみやすすぎると馬鹿な厨房が
「オフ会やろうずww」とか勘違いしたことを言い出して否決されようもんなら掲示板荒らしたり
国王批判したりと火病発症することがある。「規約以前にゲームマナー守れない奴は国民でも
なんでもない。国家どころかゲームから叩き出す」くらいが頼もしいよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:03:06 ID:tQ2W0yWA
>>704
いくら匿名の掲示板とは言ってもそんな甘えた心情をさらけ出されても引くわ
例えて言えば街中をパジャマで出歩くレベルだぞ しっかりしろ!
とりあえずモヒが原因で起きた問題なのに、モヒ禁止されたら返済が遅れるとか言うな

そんな考えだと相手にちゃんとした謝罪メールを送れたかも気になるな
改めて謝罪反省と賠償、善後策を150字程度で相手、国王、質問スレに書いて送ることをオススメする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:20:10 ID:FmqH32E0
国王なんですが、連絡塔を複数の都市に立てたら国家の加入可能人数は増えるんでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 06:42:35 ID:8P3WHxk6
ドラコの上位国王?ちょっとうちに人分けてくれよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:22:42 ID:oWR0DVNs
3点ほど聞きたいのですが
・建築工房で公邸の耐久回復を相手の波状中に出来ますか?
・兵士の生産を入れておけば占領されないというのは本当ですか?デマですか?
・相手が建築中の建物を壊そうと思ったら建築前と後どちらのレベルに合わせた工兵が必要ですか?
質問が多くてすいません。1つでも回答の方是非お願いします
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:13:51 ID:+6zMMobr
・回復できる。所要時間を考慮すること
・占領されない。だからメンテ前は盾兵育成してる
・たぶん建築前。プログラマーの脆弱さを信じろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:42:41 ID:oWR0DVNs
>>715
全部への回答ありがとうございます!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:44:53 ID:HeeKT/Tv
>>715
兵士の生産中でも占拠された気がするが。
軍旗到着時に耐久0・兵0が条件だったはず。

もちろんメンテ前には生産入れておくのには同意
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:47:03 ID:1hbreieE
> ・占領されない。だからメンテ前は盾兵育成してる
便乗でもし工兵2で破壊されたらどうなりますでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:54:14 ID:5WEMs4G7
公式の表記が間違ってるのか実装の方がおかしいのか判らんが
兵が居ても占領される
軍旗自体に攻撃力があって限度があるとか
他に何かプログラム的におかしい事が起こってるとかも考えられるけど
少なくともボコボコにやられてる状態だと
盾兵生産を差し込む程度じゃ占領は防げない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:26:21 ID:CapR0vuU
質問です。
国家に所属してみたのですが、
メンバーがなぜか自分の砦に兵送りまくってるっぽいのですが、
これなんですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:30:44 ID:3MbEceDE
陥落前に攻撃してたログでも名前が代わると追従する
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:31:27 ID:kdnHLZ5/
>>720
秘境の話だよな?
秘境を占拠した後は占拠する前のログにも全部(砦)って付いてしまう
だから過去のログを見ると、自分の持ってる秘境に自分で攻め込んでいるように見える
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:35:44 ID:6EvIGVNP
1村から2村へ
2村から1村へお互い援軍しておくと偵察を通されても防御兵を誤魔化せるんですか?
それとも一覧として表示されたりするんでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:36:41 ID:CapR0vuU
なるほど!
それだけの話だったんですね!
ありがとうございました!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:54:10 ID:efaBEn0A
>>723
援軍表示
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:14:31 ID:6EvIGVNP
>>725
偵察成功でその村にいる兵力のみが表示され
偵察失敗で二列の??表示ってことでいいでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:42:08 ID:tQ2W0yWA
要するに他人からの援軍は偵察されても見えないのは既出だけど
自分の都市に送った援軍は偵察された時に見えるかどうかってことでしょ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:33:16 ID:oKHMEIdf
A村とB村を俺が持ってたとして、A村に兵50体、B村に兵10体いたとする。
A村の50体をB村に援軍で送って、B村を偵察したらどうなるか。
俺が昔試した時は援軍分の50体だけが表示された。

援軍が到着してからB村で生産したので表示の優先順位が変わったのか、
ただ単に兵数が多い方が表示されるのかは検証してない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:19:52 ID:sTKBUW/k
議会10の状態で他人の村を占領した場合、再度軍旗を作成できるのは仕様ですか?それともバグですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:27:29 ID:3MbEceDE
それはだれにもわからない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:54:23 ID:omPIVHyE
二村目を草原に立ててしまって困っているのですが壊せませんか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:01:41 ID:3MbEceDE
2村目とか3村目なんて結局1村目の資源で育てるんだしさっさと3村目を建てればよろし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:20:26 ID:RzNX92gW
>>731
壊すってのは無理
誰かに奪われれば似たような効果は得られるが
育ってない村なら誰も好き好んで旗刺してくれるとは思えない

盾以外の兵をおく村にしたりして頑張れ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:39:20 ID:omPIVHyE
>>733
誰かに奪って貰って奪い返したら三つめ立てれますかね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:41:57 ID:gtD5SaH6
>>734
誰かに奪ってもらう=その村を別の誰かにあげる
奪い返したらいらない草原村がまた自分のものになるだけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:49:58 ID:RzNX92gW
>>734
言ってる意味がよくわからないけど、奪ってもらったら
また新たに2村目を作る必要があるよ

奪い返したら元の木阿弥
3村目行ける資源があるなら、2村目の草原村の議会を利用して
先に3村目育てるって手もあるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:50:40 ID:GWujz+2t
鯖リセットってまだ未経験なんですか?
誰か強い人で石碑に偵察か進軍した人いないの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:17:03 ID:omPIVHyE
>>736
いや、軍旗バグというのを利用しようかなと
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:24:08 ID:R2tZBGzc
>4
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:59:08 ID:CapR0vuU
なぜ2村目を草原に立てたらいけないのですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:06:05 ID:omPIVHyE
>>740
初期の生産力が肉18他全部1。レベル上げても3とか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:02:28 ID:R9D+EE6u
なるほど・・・・それはきつそうですね
ありがとうございます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:24:11 ID:DZ66yzwv
何かしら考えがあるのなら2村目を草原に立てるのもいいんじゃない?
ただ、何も考えなしに『兵一杯作れてよくね?』と思って作ったら大惨事になるので注意。
全ての村で資源が余ってくる、もしくは肉資源が足りない状況になったら作るのもありなんじゃないでしょうか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:57:37 ID:4cuu0wY+
上位国家の国王さんて一日どれくらいメール来るんだろう、保持件数の50件こえるものかな?
数日前に、条約結んで欲しくてメール送ったんだが何の音沙汰もなくて
国内で話し合ってるのか、弱小だからはなから無視されてるのか、
それともメール自体が保持件数超えて流れてしまったのか、どうにも判断がつかないんだよな
確認のメール送ろうかとも思ったけど、あえて無視してるんだとしたら、しつこく思われて印象悪くして攻め込まれたりしたらたまらないしなあ
これはもう目がないとみて諦めるべきかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:58:03 ID:Ted+Lt5U
質問とは違うと思うけど
始めた時に周りの村には挨拶するようにって言うけど、どの範囲まで挨拶してる?
自分はとりあえずMAPで自分の村が見える範囲では挨拶してるけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:13:47 ID:e2lOpeih
>>745
蟹鯖βのころから全鯖に村持ってるけどやってるけどあいさつなんてしたこと無い。
唯一したドラコはネタ国家だから挨拶というかネタメール送信しまくってたけどそれ以外は何も
逆に何故挨拶するのかききたいわ。挨拶したらおそわれないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:25:04 ID:giSGDQDv
>>744
まずその国の外交担当と交渉する
首脳会談っていうのは事務レベルで詰めてからやるもんだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:37:49 ID:BGy6narI
昨日月曜の早朝時に各鯖で50垢ほどゴッソリ空きができてたのですが
一体あれはなんだったんでしょうか?
749744:2010/07/13(火) 01:41:26 ID:4cuu0wY+
>>747
特定されそうだからあんまり突っ込んだ書き方はしないけれど
メンバー数の割に役職持ちが少なくて、しかも国王とスカウト以外は
役職名からは誰が何担当してるかわからないんだ。
一応役職持ちの方の自己紹介にも目を通して
「加入希望の方は〜」みたいな一文がないかも確認したけどそれ系の記述もない
そんなわけで国王さんに直接メールして見たんだけれど返事が無いと言う状況です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:16:54 ID:DZ66yzwv
>>748
いつかのメンテ以降から、2週間ぐらいログインしないと自動削除されるようになりました。

>>744
モヒる人は余裕で50件以上きます。
タイミングが悪かったのではないでしょうか?
返事なしはないと思うが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 02:33:58 ID:DHtWG92d
人からのメールは優先されるんじゃないの
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 04:49:35 ID:BGy6narI
>>750
あー!なるほど!自動削除のことは聞いていましたが、
こんな風に処理されてるんですね。ありがとうございます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 04:51:54 ID:wjbE65yf
>>745
何という馴れ合いプレイ・・・
ネット上のサービスはどこにもこういうお行儀のいい連中がわくな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 04:58:57 ID:smvRjT3i
挨拶したら馴れ合いとかどんな底辺出身だよwww
他人のコミュ力羨んでないで病院行ってこいよ頭の
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:10:08 ID:AEHsq5BQ
挨拶に快く返事した上で全力モヒが基本
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:42:58 ID:SqopuzMk
ブラックリストに追加したら相手にもわかる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 06:15:49 ID:a67h3Aj3
すみません 質問があるのですが
兵を散策などに出して その間に兵を作ります
兵が散策から帰ってくると新たに作った兵と帰ってきた兵で肉の消費量が生産量を上回ってマイナスになります

そこで肉が0以下になったときにマイナスは蓄積されるのでしょうか?
喩え:肉 -1000とかになる?
そして0以下になった場合 兵は死ぬのでしょうか?

誰か教えてエロイ人<(_ _)>
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 06:28:55 ID:qzwhMdGR
技術勉強合宿に必要な資源はどれくらいなんでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 06:35:47 ID:jVkWsELg
>>752
消えるのはシステム系だけ(兵帰還メールとか)
レンコンが酷いからメール欄の確認をしてない可能性もあるが
メールの返事も出来ない王なら近いうちの崩壊するよ。

>>757
マイナスはどんどん蓄積しますよ
上位のランカーは騎兵5000とか持ってますから、基本マイナス生活をしてる(普段は散策で逃がしてるけど)
マイナスになったらその分が貯蔵分から減っていきます。0になれば兵が死んでいく(食料生産が±0になるまで)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:45:50 ID:4CoD/mMS
>>758
http://bokusaga.wikiwiki.jp/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF%2F%BB%DC%C0%DF#q609bcca

技術勉強合宿:必要資源[29700 32000 33250 0] 所要時間:01:00:00 増加ポイント:+2000
※ただし、綿は必要数0となっているがこれはバグ。実際は6700の綿が必要。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:15:17 ID:SqopuzMk
よく敵がくる直前に資源を逃がすとかって聞くけど敵が進軍してきて
るってどこ見ればわかるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:25:44 ID:ibsUD8D8
進軍状況に迎撃って出るから、まめにチェック
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:55:36 ID:m0SZ5cEF
積載量以下の資源しか持って帰れない理由って判明してますか?

あちらの資源は100あって、こちらの積載量は50だとしたら
50持って帰れるはずなのに、40しか持って帰らないというようなことが
何度もあります。
官邸の耐久度の問題かとも思ったけど、0のとこでもそうだし
いつも同じ数量なので、自分の直前に誰かが持ってったわけでも
なさそうだし、意味がわかりません。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:01:25 ID:nTa7/Dcj
>>763
前自分が回答したときのレスだけど参考にして


村に残ってる資源の比率で奪ってくる

例えば兵士の合計積載量が100で
肉200 石400 木300 綿100 残ってる村を襲うと
100を2:4:3:1の割合で分配して 肉20 石40 木30 綿10 (合計100) 奪える

ただし比率計算の時に小数点以下が切り捨てられるなどの理由により
積載量めいっぱい奪えないこともよくある
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:07:16 ID:m0SZ5cEF
>>764
なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:18:57 ID:a/KRo60v
ついさっき2村目で旗が完成して、3村目作ったんですけど
1、2村目どちらからも資源の配給が出来ません。
送ろうとすると都市が存在しませんってなります。これはバグなのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:30:44 ID:p0S3qvnL
>>766
時々その報告見るけどいまいち条件とか分からないんだよな
一回ログアウトして入りなおすとか、都市選択できるかとか試してみたら?

当然進軍中で開拓完了する前なら送れない(まあそんな理由じゃないだろうけど

あと最初はエレメントで貯蔵庫うpお勧め
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:40:26 ID:a/KRo60v
>>767
回答ありがとうございます!
ちゃんと村は完成していて、資源送れないのでエレメントで頑張ってますが
ずっとこの調子じゃ辛いですorz
今3村目に交易所作って、そこから配給出来るのか試す所です。

後、2村目はマップでみるとsubってマークがありますが3村目にはなし。
右上の▽からは3村目にも飛べます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:46:00 ID:21Lr8n38
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:58:59 ID:a67h3Aj3
>>759
ありがとうございました<(_ _)>
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:07:12 ID:F76xSeF8
>>768
今後のために、もし直った場合どういう対処をしたか書いてちょ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:49:26 ID:fuYlLnsm
昼寝してたら人口が6になってたw
アカウント削除っと・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:27:08 ID:WZr+gfU1
きっと>>772は工兵2で蹂躙されたって言いたいんだろうけど
もしそうだとしたら即バレる嘘をついた間抜けって事になりますよね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:32:26 ID:9KB73Wl3
ちょいとお聞きしたいのですが
ランダム奥義書にヒーローの能力初期化薬ってあるじゃないですか
あれって大体どれくらいの確率で出るかってわかります?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:34:05 ID:NBoG+zUC
>>773
ただの間抜けじゃないぞ
本スレじゃなく質スレに書いちゃうような大間抜けだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:37:35 ID:a/KRo60v
>>769
もう質問済みの問題でしたね・・。すみません。
でも画面変えても治りませんでしたorz

>>771
了解です。
今のところまだ治りません。3村目の交易所が完成したので、
2村目に資源配給したところ送れました。
2村目→3村目への配給× 3村目→2村目への配給○ な感じです。
一応メンテまで我慢してダメなら諦めます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:41:55 ID:nTa7/Dcj
>>774
ものすごく低い
万単位でつぎ込んでもかなり運が良くないとダメなくらい低い
ステ振り間違えたと思ってるなら素直にもう1人ヒーロー買って育て直した方がいいよ
同時には使えないけど、攻撃用と防御用で育てとけば必要な時切り替えれるし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:04:46 ID:/5HvuyUW
>>776
前スレから拾ってきたけど、条件合えば試してみるといいかも。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 03:00:16 ID:+rSOX4YM
ついに2村目を作成し、さっそく配給をしようとしたのですが
クリックして 〜時間かかります と表示された後決定を押すと
「都市が存在しません」と出て配給する事ができません

何故なのでしょうか

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 13:32:42 ID:YN9k3ck9
>>811
もう解決してるかもしれないが
主都と二村目の間にX0やY0の境界線があったりする?
もしあれば画面内に二村目だけが表示されるように(SUBが表示されるように)
マップをずらしてから配給地決定するといけるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:10:57 ID:ZQ7cKb8s
質問させて頂きます。

肉がマイナスになったら、兵士はすぐ死ぬのでしょうか?
それとも、貯蔵分の肉が尽きたら死ぬんですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:18:30 ID:Ix4u/NAF
>>779
だからなんでたかが20レス前が読めねーんだよ。
質問する前に公式見てくるか原稿スレ検索するくらいの誠意見せろ屑
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:30:01 ID:ZQ7cKb8s
>>780
なんか私のした愚問でイライラさせてしまいまして、
申し訳ありませんでした。
また誘導してくださいましたこと、感謝いたします。
次からは気をつけたいと思います。
お許しください。

失礼致します。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:41:10 ID:a/KRo60v
>>778
前スレまで探してもらってご迷惑かけました。
そのやり方を試したら確かに出来ました!
画面をずらしたら、3村目にもSubのマークが出て資源配給も出来ました!
とっても感謝します!ありがとうございます!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:50:59 ID:9KB73Wl3
>>777
まじですか
聞いておいてよかった・・・無駄に金かけるとこだった
どうもありがとうございました
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:01:16 ID:+vHAaYBP
特化村は何村目くらいに作ると運用しやすいですかね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:06:06 ID:X06pzAK9
ニコ厨沸点低すぎワラタ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:24:29 ID:w6zkVEuU
質問スレはゲームごとに特徴が出るからな
基本は現行スレくらいCtrl+Fで検索しろっていうのと
公式の分かりやすいところに書いてあることくらい見てこいってことだろう
さすがに前スレとかは保管されてればいいが、そうでなきゃ●が必要だし仕方ないが

ここでは>>1に公式とwikiは見ろとあるが、回答者の様子からして現行スレの検索も入れるべきだな

実際>>784の質問に関連する話題はここでもたびたび出てるな
特化で検索すれば何個も見つかるだろう
そこから判断すると、基本的に特化はなしでもいいくらいというところか
特にそういう質問が出ることを考慮すれば3村まで平地でそれ以降自己判断するのがいいかと思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:32:51 ID:+vHAaYBP
確かにこのスレでもいくつかありますね
すいません
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:44:18 ID:Ix4u/NAF
>>785
質問する側なんだから多少の礼儀は必要だろ。
現行スレ検索と公式確認くらい訊く側として最低限のマナーだと思うんだが。
攻略Wiki全部チェックして来いとは言わんが1スレで何回同じ問答してんだって話。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:55:44 ID:PwjfpXvx
いや、何度も同じ質問されてるのきちんと答えるとかいい人多すぎだろ
他の質問スレならスルーかもっと叩かれる
アプリ系なら荒らし認定だろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:19:58 ID:Ix4u/NAF
勿論答える側は悪くない。何も考えずに教えてちゃんやってる側が問題。
たまにあるのは仕方ないがさすがに多すぎだろと
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:23:57 ID:7GIYWwaf
ワールドリセットのフラグは何なんでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:29:45 ID:w6zkVEuU
モンハン系の質問スレは既出だろうがなんだろうがおkなんだよな、ここには似合わないが

>>791
不明
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:52:54 ID:YOuQbXhm
人口400人の単独村に、人口100人ちょい超えくらいの村がいくつくらい集まれば対抗できますか?
また、その時の戦術にはどのようなものが有効ですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:02:00 ID:bXmBLMtn
>>793
もうちょっとデータほしいな
何村?偵察結果はどんな感じ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:23:01 ID:F2MSOpIa
本スレでも聞いたけどこのスレの事を思い出したのでこちらで。

ヒーローの援軍って他に盾とかを一緒に送ると名前ばれないという話を聞いた覚えがあるけどホント?
それとも、一緒に送った兵が全滅したら相手にヒーローの名前はばれる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:24:01 ID:YOuQbXhm
>>794
相手は主都、偵察は相手に感づかれると一気に訪問される可能性があるのでまだとおしてません。
モヒられ続けているので、なんか対抗策があるかと。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:27:15 ID:nTa7/Dcj
>>793
対抗っていっても相手を潰したいの?今モヒられててモヒられないようになればいいの?
何人で対抗できるかというより
その何人かがどのくらいの頻度でログインできるのか、ちゃんと連携が取れるのかの方が大事じゃない?

・単独村って人口400の村1つってこと?
・相手が国家所属かどうか(所属の場合大手か小国か、侵略国家か防衛国家かとかも)
・相手の戦力(攻撃兵/防衛兵/ヒーローLv)
・とりあえず自分の戦力(攻撃兵/防衛兵/ヒーローLvとステ振り)
これくらいの情報はないと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:30:18 ID:iFJriH+Y
クエストの報酬は「報酬を受け取る」をポチった後に貯蔵庫に入り
兵隊の略奪した資源やトレードは時間が来たら自動的に貯蔵庫に入りますが
トレハン先生が持って帰る資源もそうですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:30:58 ID:nTa7/Dcj
>>798
その通り
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:31:47 ID:iFJriH+Y
>>799
ありがとうございます。
寝てる間に貯蔵庫があふれないように気をつけないといけないですね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:42:26 ID:AEHsq5BQ
>>796
モヒられる程度の行動力しかない奴が格上に仕返ししようとしても無駄
ゲームを続けたければ直接交渉するか国家に逃げ込んで停戦
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:47:36 ID:YOuQbXhm
>>797
そうですよね、自分でもいい加減な質問したなぁと思っております。

【相手情報】
 ・村の規模400人のツノツキ村、1村のみ
 ・相手は無所属
 ・相手の戦力 防衛力:不明 攻撃力:騎兵1 850体 ヒーローLv3
【こっち情報】
 ・こっちの戦力 現状:兵1:30体、兵2:30体、盾30体 ×3村 ヒーローLv3(攻撃ゾンビ)、Lv2、Lv2

【目的】
 ・モヒりが止まるようにすること

いいかげんな質問してどうもすみませんでした。以降放置でお願いします。
私もどっか行きます。。。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:54:16 ID:AEHsq5BQ
>>802
モヒを止めたい
連携して潰す

この二つがどう考えたら結びつくのか
もうちょっとゲームに慣れる必要があるね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:56:51 ID:bXmBLMtn
何か隠しているな!!

とりあえずメールしてみたら?
やめてって
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:58:29 ID:iFJriH+Y
横レスだけど、メールしても返事来なかったり
国家に入ろうとしても餌場の加入はお断りされたりした人たちが
連携したくなる気持ちはわかります。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:58:53 ID:AEHsq5BQ
この調子じゃ相手を煽るだけのメールしか出せないな多分だけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:00:07 ID:bXmBLMtn
連携ってあるんだから誰かに偵察作ってもらったら?
十中八九ツノ付き偵察兵は散策行ってるから
同じツノ付きの人に頼んでさ
つか連携するヤツらで国家組めばいいのに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:00:20 ID:F2MSOpIa
誰か>>795を・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:02:50 ID:bXmBLMtn
>>808
一人は必ずバレるんだって聞いた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:03:02 ID:nTa7/Dcj
>>802
騎兵850持ちって相手は好戦的でガッツリ有人モヒする人なんじゃね?
無所属で有人モヒしてるなら反撃あるから防御は十分固めてるはず
相手に攻撃するという意味での対抗は無理

一番はモヒられ中でも入れてくれる国家があるから探して入国
相手が無所属なら大抵は追ってこないはず

モヒられ対策の基本はできるだけログインして
資源を交易・酒場・造兵で使いきって奪わせない=襲う旨みがないと思わせること
これと合わせて盾兵を作っては散策で逃して温存しある程度貯まれば相手の攻撃兵を溶かせる
ただしそれだけ騎兵作れるならすぐリカバリーできるだろうから嫌がらせにしかならないかも

お金使っても続けたいなら鍵倉庫Lv1だけでもあると襲撃優先度が低くなるかも
鍵倉庫でALL3000とか保護されてれば低ログインでもなんとかなるし
騎兵に力入れてるなら工兵まだだろうからしばらくはそれで時間稼げると思う

全部ダメならダメ元で「毎日資源送るので許してください」メール
それもスルーされたらクリアしかない、おめでとう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:10:10 ID:nTa7/Dcj
無所属有人モヒする人口400で騎兵850もいるなら完全モヒ経済で
うまくない相手叩き潰すくらいなら餌場範囲拡大すると思う
まだ見てるか知らないけどやる気あるならこんな感じでがんばってみれば
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:11:35 ID:KbXh6e7v
モヒられないようにしたい、ならば相手の騎兵の半分も削れれば手を引くはず
450も削れば問題ない
ヒーロー1体で盾兵10〜30体分とすると、>>802の戦力は盾兵40〜60体×3
最小値で考えると、11村くらい欲しいな
それを一箇所に集めて騎兵を潰せば、相手は大損害だ

でも、そんなに人数を集めなくても、3人が150体ずつの盾兵を持てれば解決する
盾兵を育成する選択肢を放棄していること自体が、問題だと言えよう
他人の戦力を当てにし過ぎて、自分で何とかしようとする気概がない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:17:27 ID:F2MSOpIa
>>809
つまりそれは盾を一緒に送ればばれない、という認識でおk?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:41:56 ID:roCrzqv9
連絡塔って国家入った後は解体しても大丈夫なんでしょうか?
あとは必ず首都に作成してないと駄目なのかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:42:51 ID:00ZvL6+v
すいません、複アカがだめってどこに書いてあるのでしょうか?
公式を探したのですが、見つかりませんでした。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:43:56 ID:6WE9z2rH
ゾンビヒーロー作って突っ込ませまくる
相手の総防御がヒーローの攻撃力の50倍じゃない限り1ずつ削れる
経験値が入れば兵士を殺せてるから結果が表示されてなくても突っ込み続ける
工兵あると先に潰されるけど、1村だから工兵はあっても100未満だから大丈夫

嫌がらせでBANされるかもしれないけどレンコンを利用して
交易所から肉1をそいつにボヤージュの数だけ送りまくる

こんなのは、成功率10%未満だから試すなよ

近くのランカーに一週間分の資源とヒーローあげますから倒してくださいって頼めばおk
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:47:02 ID:21Lr8n38
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:47:36 ID:KbXh6e7v
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:58:30 ID:F76xSeF8
>>813
ヒーロー援軍の件はアップデートで昔と条件が変わってるからいまいち分からないことが多い

>>802
例えばいま資源1万たまっているとすれば、資源2万分の盾兵を置けばいい
資源1万奪うために資源2万分の攻撃兵を溶かすやつは居ないからな

相手に復讐をしたいのなら5人も集まれば充分だと思うな
全員でゾンビヒーローで一日中粘着すれば精神的にかなり参るよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:17:30 ID:itYHET0J
>>817,815
ありがとうございます。
思いっきり見落としてました。orz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:17:21 ID:D1ADJGCG
廃村トラップって何のためにやるんですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:20:01 ID:3qdIP56u
複数人がゾンビヒーロー送り続ければそのうち根負けするよ。
資源Lvが13を越えるぐらいになってれば工兵量産されて逆につぶされる可能性もあるけどね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:03:36 ID:ZCjyPS+d
>>821
戦争の言いがかりをつける、もしくは付けられるために行う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:04:31 ID:cVKf2ZKy
工兵でなくても5分ごとに厳しくモヒれば一日でゾンビは飽きるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:14:10 ID:2Y4V0/1U
秘境へ攻撃された場合はちゃんとシステムから報告メール着ますか?
また、秘境の守備兵状況も偵察される事はあるでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:24:51 ID:ju5VyBMO
援軍を出している村には攻撃できなくなったけど逆に援軍を出してもらってる
村に攻撃は可能ですか?

例えばA村がB村に援軍をだしたらB村はA村を襲撃できますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 03:51:55 ID:RaycXPLl
できるよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 05:15:44 ID:8sGeKl2h
それができなかったらイージスの盾だわなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 06:10:12 ID:ju5VyBMO
そうなんですか。出来なかったほうが平和になるのに・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:41:21 ID:VsqrNOJF
なんで平和にする必要性があるの?
お前このゲームやめた方がいいと思うよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:57:29 ID:U5f3W7pO
■地図(エリア分け)  http://loda.jp/bokusaga/?id=120.png

この地図が見られないんですが、自分の環境の問題でしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:08:22 ID:xJeG8FeT
メンテってなんですか?
メンテナンスのことですか?
それともメガンテのことですか?
教えてください><
ちなみ10歳の幼女です
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:09:56 ID:1MgGFqhc
>>829
例えば、一方的に自分の方から攻撃しておいて、食料等の問題で
攻撃続行が出来なくなった時、相手に兵力1の波状援軍を送って邪魔をして
相手の攻撃を封じるなんて手も出来そうだけど、そっちの方がいい?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:10:25 ID:ju5VyBMO
>>830
守備の方法はたくさんあればあるほどいいに決まってるでしょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:14:19 ID:0BKQpihz
>>831
自分はJaneとfirefox両方から見れるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:24:24 ID:U5f3W7pO
>>835
再起動したら見れました。ありがとうございます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:24:35 ID:0BKQpihz
>>834
なんでそんな質問したのか分からないけど
援軍って好意で助ける為に出すばかりじゃないよ
修正されたけど過去には援軍帰還させられないバグが悪用されたし
仕様が変われば>>>833みたいな方法で悪用できる
戦争を含むゲームで平和を望んでも仕方ないと思うけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:43:59 ID:DmWTN4sN
メンテ終了時間っていつぐらいになりそうですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:58:29 ID:1MgGFqhc
>>838
運営のみ、その問いの答えを知る。
(予定時刻で終わらないのであれば)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:18:48 ID:ju5VyBMO
>>833
それは現在やってることですけど相手の守りが堅くてあまり効果がないんです。

>>837
質問の意図はもちろん強制的に休戦状態にしたいからです。
向こうが先に仕掛けてきたとはいえお互い延々と攻撃しあってるだけで
終わりが見えなくて。UOみたいに世界を分けくれたらうれしいんですけどね。
841833:2010/07/14(水) 14:36:43 ID:1MgGFqhc
>>840
ちょっと待ってくれ。自分が言ったのは援軍受け入れ側が攻撃(反撃)出来ないならば
の例え話であって、>>827の言う様に攻撃(反撃)は出来るぞ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:43:03 ID:xJeG8FeT
秘境取りたいんだけれども
どの秘境取ったらいいんすかね
ツノツキやってんだけど、木が足りないから
やっぱ大森林がいいんすかね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:53:15 ID:XJ70XbUt
そう思うなら大森林取ったらいいんじゃないすかね?
質問の意図がわからなくて困る
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:55:19 ID:QL9xeBPH
>>842
ちょっと足りない程度なら、資源Lvを上げるのを優先すれば良い
大森林・大湖畔なら、1つずつ持っていても構わないけどね
資材管理が面倒なら大平地でok
大森林・大湖畔で、後半資源特化村が出来てから秘境譲渡もアリ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:15:15 ID:NTT64jiM
トレハンが持ってくるアイテムがwikiに書いてないんですが・・・
どこかまとめられてるサイトはありませんか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:17:30 ID:QL9xeBPH
>>845
つい20分ほど前に実装された仕様を、
公式に載っていないのに一般ユーザーが詳しく知っている
とお前さんが思った理由を教えて欲しい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:18:46 ID:WLBQ8Hfg
>>845
拾ってくるようになったのがつい20分ほど前です
過度な期待はしないでください
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:20:57 ID:mOL7McJ1
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:34:45 ID:soEVkpkg
オフィサーって一度雇うとずっといるの?
それとも時間制限あるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:37:14 ID:7tC3HgHB
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:41:15 ID:soEVkpkg
>>850
お手数かけました
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:48:43 ID:plW9H9iQ
>>842
1村目ならお手軽なところで大平地をオススメする
大平地は敵の数が少なくて少しの兵力で落とせるからな
木が足りないなら伐採レベルを優先してあげればok
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:23:56 ID:cmoOS1pc
レンコンってなんですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:26:03 ID:WLBQ8Hfg
>>853
マウスカーソルの左でくるくる回ってる青白いアレです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:02:54 ID:kzr7gFq+
村交換をする事になったのですが
占領後、改めて軍旗を作るには
占領した村の議会をレベル10にしなくてはいけないのですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:12:16 ID:Ikg4Y7/V
秘境の防衛のやり方ってある?
肉はどうなるの?
以上2つを教えてください
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:21:51 ID:WLBQ8Hfg
>>856
援軍
>>3
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:29:55 ID:oV7fcj9p
>>855
占領したら軍旗再作成できるからしなくておk。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:44:09 ID:kzr7gFq+
>>858
ありがとうございます。
助かりました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:07:35 ID:jCmB57BN
工兵で壁や施設を破壊する場合、相手の兵を全滅させる必要がありますか?
全滅させる必要がないなら襲撃すれば壁を早めに壊せそうなんですが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:14:33 ID:J7nXsqs4
「トレジャーハンター」追加に伴って「酒場」が追加されたの?
それとも以前から酒場はあったのですか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:17:40 ID:WLBQ8Hfg
>>861
酒場は以前からありました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:37:04 ID:Ikg4Y7/V
>>857
公式に書いてあった
どうもです
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:02:56 ID:/B9aRdbE
工兵で相手倒せるのなら工兵だけでも送っていいんじゃね?
ただ、工兵はコストが高いから一般的には相手を壊滅付近まで追い込んで歩兵と一緒に突撃させるのが一般的。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:17:00 ID:68Xu3Ifj
>>712
俺は国王じゃないが、この質問は気になるな
>>712さんが二村目で試してこことwikiに書き込んでほしい。
とりあえずメインの連絡塔の上限を一杯にしてからになりますが・・・。
チェック用に複アカ作れば楽だが、規約違反だな、うん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:36:21 ID:jXrZU2Nx
雑貨屋の建築の前提条件勘違いしてて
官邸lv13にしちゃったんですけど官邸のlv10以上って意味ありますかね?

人口が増える以外のことがないならlv下げようかとおもうんだけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:40:39 ID:vhEVVRKC
>>866
クエスト追加で必要になるかもしれないので
そのままでいいのでは?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:41:32 ID:WLBQ8Hfg
>>866
近々クエストが追加されそうだから、官邸のレベルが高いことに意味が出てくるかもしれない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:55:26 ID:7cjlVlxc
廃村トラップに引っ掛かって
一応勝利したんだけれども
相手の名前は分からないの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:59:08 ID:plW9H9iQ
>>866
下げる意味が無いからそのままでおk
>>869
その戦闘メールに載ってないならわからない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 01:57:06 ID:xMdsEug3
ヒーローの統率力は結局1%ですか?0.1%ですか?
現在Lv5で1%なら今後大量に振ろうと思うのですが。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:24:37 ID:iA7MuNgq
結局とか何様だよw自分で検証すれば?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:39:10 ID:EBNePjFa
1%だよ
統率極は最終的に最強になるからガンガン上げておくといい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:58:47 ID:O8BfXQm4
統率の比率はLv依存があって初めは低いが徐々に上がっていくらしい.
最大のLv20で5%らしいからLv5なら1.25くらいいくんじゃない?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:23:08 ID:xMdsEug3
>>872
聞き方悪かったね、ごめんね。
ヒーロー買う気にもガチャ回す気にもなれないから自分で検証はやめておきます
>>873-874
ありがとう まだよくわかってないみたいだし暫くPPのまま置いておくことにします
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:59:17 ID:tNbLa5aj
>>865
複数の連絡塔で上限人数が増えるなら、とっくに本スレ話題になってるよ
分国の必要性が無くなるような重大なことなんだから、話題になっていない時点で気づかないと。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:42:59 ID:ox2zJ0vx
すみません 答えられない質問の類だと思いますがよろしかったらお答え下さい<(_ _)>

偵察を敵国に送る際 ランカークラスの人はどのくらい送るでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 16:59:35 ID:0d9do36t
俺だったらローグを700は送るかな
相手にオラクルが500いると仮定して
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:03:41 ID:DuUPTx2e
諜報戦て壁関係無いんだっけ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:46:31 ID:VCsUvlgv
荒地ってメリットありますか?
肉村なら草原のほうがいいですよね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 17:56:24 ID:P2q/1zqh
>>880
荒野村なら一応、肉以外の資源もそれなりに取れる
レベル10+ブースト施設で毎時608
草原村だと同じ条件でも毎時202しか取れない

作ってみないとわからないだろうが、草原村を作って肉が異常にあふれるくらいなら
荒野村を作ったほうが他の資源もそれなりに取れていいんじゃないかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:03:11 ID:6Gwepczp
>>880
最終的に資源レベルall20になればどの地形に開拓しても採取効率は同じになる
しかし草原だけはall20まで育てた場合、他の地形に比べて採取量が著しく落ちる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:03:31 ID:yUSaO0sA
国民の誰かに招待権を与えたとします
その場合、招待権をもっている人の
連絡塔のLvは国家に入れる国民の人数の最大上限に影響するのでしょうか?
それとも影響するのは国王の連絡塔のLvだけでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:41:01 ID:VCsUvlgv
>>881-882
なるほど
ありがとうございます
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:59:02 ID:tRdevLik
>>883
上限を決めるのは国王の連絡塔レベルのみ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:41:47 ID:5ZAFOycG
質問なんですがアーチャー50 ガーディアン21 ナガミミ眼帯レベル4
壁レベル8の村に
ソルジャー150 バーサーカー30 ドラグーン50 攻撃力1125ヒーロー
武器屋レベル3で攻めたらどれくらい攻撃兵死にますかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:01:15 ID:025BqVR+
相手ヒーローのステがわからんし
ちゃんとした計算式が出てるわけじゃないから知らん
2〜3割程度死ぬんじゃね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:04:45 ID:sb3rl8Sd
マルチは死ね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:47:54 ID:MTCmSWGG
以前、このスレでアドバイスして頂いた通り、
おっぱいおおきいJCをアピールしたら襲撃されなくなったんですが、
国家勧誘メールにガチメールで対応したら、返事が来なくなりました・・・・・

JCっぽい返答ってどう書いたらいいですかね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:26:57 ID:nObiwfMb
フッジッサーンコピペを参考にクサチュー語で
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:32:41 ID:rJMY4MPA
あたしJCだけど普通に書けばよいと思うんだ。
ぶっちゃけ文章だけ見ても性別わからなくね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:35:29 ID:mHlDe3Cr
外人としゃべりたい
スカイプアルカらなんとかしろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:36:13 ID:QqN6dcAl
>>886
兵同士の戦いなら25%程度とけるね
それにヒーローの戦力差で誤差が出る感じ
>>889
http://monjiro.net/hougen/conv/33/d
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:01:08 ID:mxKYT0jn
>>890
ふっじさーんコピペって何ですか?
ググったけど分かりません。

>>893
ありがとう!
でもできれば、清楚っぽく振るまいたいな・・・・・
ギャル語とかどうなんだろ。
せめて顔文字くらいで可愛いメールにしたい・・・


>>891
普通ってどんなふうですか?
でもそのあたし〜思うんだって書き方はすごくかわいいです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:27:51 ID:4L9iHcou
>>878
ありがとうございましたm(_ _)m
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:51:29 ID:vAdVgDxn
>>894
清楚な女なんてもう絶滅してるから逆に怪しまれる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:47:02 ID:VOZkPnMj
秘境を落とす計算機で小分けして進軍するのって
間隔空けなくても単純に小分けして進軍すればいいんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:48:32 ID:hj7S+FXA
>>897
10、9、9、9、8、8、8、8・・・って感じに小分けに送れば
間隔は1秒でも大丈夫だよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:58:39 ID:VOZkPnMj
>>898
わかりました、ありがとうございます(`・ω・´)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:11:25 ID:UzpXKok7
統率の補正について
ヒーロー同伴だと速度には乗らない、村に滞在中だと復活中でも乗る。のは自分で確認できたのですが
攻撃力については同伴、村滞在、村不在で変動あるのでしょうか。
ご存知の方居ましたら教えてください
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:37:10 ID:8qGEzrGv
多分同じじゃないか?
確認のしようがないかと(ヒーロー先制しちまうから同伴時は厳密な計算が難しいような)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:38:22 ID:uFroYOiW
ドラコ鯖
ユーザー名ふぉれ
総人口150
都市名没落村
バリー42

自分はバリー084にいた者です。
消したばかりです。
明日辺りアカウント作ります。
メールで訴えても大量の『は?馬鹿じぇねーのksモヒられてろやw』
というような文面が来ました。
次はすぐに国家に所属して防御重視で行きます・・・
こういうのって運営に報告してどうにかなるもんですかね?・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:40:24 ID:8qGEzrGv
ならない。現状対人メインゲーだからそういう手合いに噛み付かれると諦めるか対抗するしかない
正直他のゲーム楽しんだ方が建設的だとry
説得力ないと思うが
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:52:31 ID:A2iuVd93
>>902
モヒってる方も死ねとか煽り罵り荒らしメールいっぱいくるよ
対人ゲーだしお互い様
プレイヤーからのメールがうざいだけならブラックリストに入れればいいけど
襲撃自体は止めてっていっても止めない人は止めない
そういうゲーム
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:55:48 ID:uFroYOiW
進行自体は仕様上仕方ないんですがあまりにも文面が・・・
まあ、次は国家バリア活用します。
それで攻められまくったらさすがに諦めてもうやらないと思います・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:04:50 ID:A2iuVd93
そういう文面が気にならないというか
むしろ笑い飛ばせるくらいでないと>>903が言う通り戦争ゲーは向いてないよ
国家入ると国王や国民がそういうメールする人だったりするし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:18:52 ID:QqN6dcAl
>>902
オフラインゲームならプレイヤーvsCPUなのである程度満足できるシステムに作られていますが
オンラインゲームはプレイヤーvsプレイヤーなので快適にプレイするには自分で研究し努力しなければいけません
パソコンが使えるならば他の村ゲーのコツが載っているサイトもあるので調べることも可能です
自分の身を守るには知識を身につけることしかありません
国家バリアと言っていますが、国家にさえ入れば襲われないと思っているなら次も同じくモヒられて終了ですよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:33:12 ID:GnFtGHsj
国家だろうがお構いなしにモヒモヒする相手には全く効果がないけど
「国家を巻き込む事になりかねないので無謀な復讐はしない(できない)」という相手に対する保障の役目もあるしな
安心させずにずっと圧力を掛けていたいなら国家に入らないのも手段としてはアリ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:37:56 ID:mxKYT0jn
>>902
ドラコ鯖でやるならウチの国家おいで。
まあ今からだとアカウント作るのも一苦労だろうけど・・・・・


質問です。
国家入ったら、連絡塔は潰してもいいんですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:38:59 ID:mxKYT0jn
>>896
どうも・・・・・
やっぱそうですよね・・・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:47:49 ID:8qGEzrGv
>>909
外交権限持ちになると条約の受諾の際に必要だがそれ以外なら問題ない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:22:43 ID:t+gFTzFr
食料生産が-100以上になるくら兵士を作ってうまく運営していけてる人はいますか?
モヒ対策に兵士がたくさん必要なんだけど狩猟をあげるくらいの資源がたまる前に
もって行かれるので。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:28:41 ID:8qGEzrGv
エレメントで足りない分足せるくらいまでモヒられないならそれで上げる
だめなら全部兵生産にまわして肉壁にする
一時期そういう運用してたがどうあがいても肉生産量がネックで
散策エレか周辺モヒでまわさないとダメになった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:40:19 ID:GnFtGHsj
>>912
-100程度じゃ減ってないのと変わらん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 22:58:48 ID:9eh+M5XW
>>912
全員戻ってきたらマイナス数千とかざらに居ますよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:10:26 ID:s2VVAxJG
質問です。
国家の人が襲われて援軍だー支援だー交渉だー
ってやってる時に相手の村に偵察兵送るのってどんな感じなんでしょう?
交渉がこじれたりしますかね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:18:22 ID:45gQnCY2
>>916
mty!

てかアホかと
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:20:30 ID:s2VVAxJG
やっぱそうかwありがと。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:40:49 ID:UzpXKok7
>>901
やっぱりそうですかね。ありがとう
確認の仕方ですか官邸耐久度で出来ると思ってます(5下がるか25下がるか)
そのうち近所の人とやってみようと思います
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:20:32 ID:rfYVF+6a
ageageageでいくよ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:53:15 ID:rfyvol9+
>>912
基本は廃村狩り
全ての兵を1日2回ずつモヒりに行かせれば維持費を引いても利益が出る
その他交易レベルを上げて肉募集
少数の兵で迎撃できるよう壁レベルを上げる
>>916
絶対に成功するなら送ってよし
しかし国家の問題のときに末端が独断で行動するのはとてもよくないこと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:27:02 ID:UnpOKKYh
>>911
ありがとー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:43:15 ID:v2nGBJl4
街のレイアウトを変えたくて
連絡塔を一度壊して、立て直したいんですが
連絡塔壊したら入ってる国から退国してしまうでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:46:13 ID:Hqkq02vs
国家に入ったらもう壊してもおk
別の国家に入りたいとかでもなければ建て直す必要もない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:46:20 ID:UnpOKKYh
>>923
おまえは数レス上も見れんのか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:59:54 ID:v2nGBJl4
>>924
わかりました、ありがとうございます^^
>>925
ほんとですね><:失礼しました
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:28:23 ID:WaVnxjQv
相手の村が特化村かどうかを判別する方法はありますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:30:35 ID:69nFPI+D
正確には無い
資源の増え方とかで想像するよろし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:32:31 ID:nVWkMDSP
>>927
どのサーバでも土地の配置は同じだから他のサーバにログインできて同じ座標が空いていれば判別可能
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:53:40 ID:DIEVKNxo
配置に困っています。
上位プレイヤーの平地村(または最終的に予定の配置で)は兵作成系・研究所・連絡塔まで全て壊して貯蔵庫になっている感じでしょうか?
武器屋防具屋は戦争を考えると最終的には必須になるのでしょうか…。
それとも人口を稼ぐ為にブースト施設を削りますか?参考にしたいです。



931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:16:41 ID:WaVnxjQv
>>928-929
なるほど。ありがとうございます
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:39:19 ID:eXMvjH07
>>930
100位以内程度だけど
ミミ主都平地で連絡塔・工兵施設・研究所は潰して貯蔵庫
武器・防具屋もLv20まで上げる資源で兵作った方がマシな性能だから解体予定
トップランカーは目指してないからブーストはそのまま
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:43:25 ID:EGz3BE8h
>>930
官邸・公邸、市壁、建築工房、酒場、司令塔、兵営、工兵育成所、騎兵育成所、雑貨屋、交易所
以上が、最低限残しておきたい施設だな
残りは10個。貯蔵庫10個で上げられるのは、せいぜい資源16Lv。これくらいが普通のプレイヤーの限界

だが、上位100位以内の重課金プレイヤーならば、一度倉庫街にして資源20Lvに上げ、
必要な施設に応じて貯蔵庫を壊す手段も有り得る。

ブースト施設は、資源特化村以外は基本作らないんじゃないかねぇ
連絡塔、研究所は真っ先に壊す
必要があれば議会も潰して良いんじゃ?
武器屋・防具屋はその村の兵の運営次第。草原村ならどちらかか両方欲しいな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:52:34 ID:eXMvjH07
結構違うもんだなあやっぱり
高速建築そんなに使わないから資源はLv14〜15ぐらいが限度だ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:06:31 ID:DIEVKNxo
>>932 >>933
ありがとうございます!壊す決心がつきました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:41:16 ID:gNiia/Ry
質問というより確認になるのですが
軍機の「占領だとLv10でも再作成可能な仕様」は今でもまだ健在でしょうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:05:02 ID:QBdnV14P
周りが騒がしくなって来たので、秘境を解放して
過疎地域にひっそりと建て直そうと思っています。
そこで質問なのですが、秘境を開放した場合
オフィサーは戻って来ますか?また、解放した秘境は
モンスター0の状態で放置されるのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:09:07 ID:EGz3BE8h
>>937
オフィサーは雇い捨て
解放された秘境は、毎日朝5時にモンスターが補充される(上限あり)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:23:09 ID:QBdnV14P
>>938
ありがとうございます。
今引っ越そうかと準備してたので危ない所でした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:59:58 ID:7oGBm5x2
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:02:40 ID:7oGBm5x2
寝る前に襲われる可能性あったので村の兵を
全部秘境に援軍として移動させといたんですが
今見たら兵がみんな消えていました・・兵を帰還させる
コマンドがありません。。何が起きたんでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:05:09 ID:7oGBm5x2
自己解決しました><失礼しました
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:20:02 ID:v2nGBJl4
秘境をおとせたんですが
攻められたときのために事前に防御兵100人くらい援軍に出し
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:40:21 ID:v2nGBJl4
秘境をおとせたんですが
攻められたときのために事前に
防御兵100人くらい置いておくってことできますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:47:47 ID:6GzVjIYA
>>902
お前こっちにも晒し点のかよwww
軍事国家に所属しといて報復されたら勝手に話作って
晒すとかねーだろwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:02:26 ID:blm5lSke
>>944
秘境落としたのならそこに援軍すればいいんじゃない?
まだオフィサー雇用してないのなら無理。
自分の秘境にしてから援軍をする事。
維持資源は秘境を持っている村が払うから注意。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:51:40 ID:gNiia/Ry
村交換についてですが、
占領の場合、議会レベルを上げずに次の軍旗をすぐ作成できるということはわかったのですが、
村を奪われて軍旗を失った側も、同じ議会レベル10のままで次の軍旗が再作成できるということでいいのでしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 17:54:11 ID:dnOMiRRv
いいですよ。
ていうかそうじゃないと議会レベル10と20で作った村がとられたら詰むじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:00:19 ID:gNiia/Ry
ですよね。どうもありがとうございます。
初交換になるのでなんか疑問に思ってしまいました。助かりましたー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:39:23 ID:v2nGBJl4
>>946
わかりました!既に拠点にしてるので早速兵を作って送りたいと思います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:19:26 ID:FwLeGxV5
占領できる村の条件って人口100以上ってのは本当?
公式の開拓/占領の項目には無かった覚えがあるんだけど・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:28:15 ID:6STf9/lx
どこソースだよ
ガセだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:41:20 ID:LxdYhxqe
ガセだね
俺の2村目60ぐらいの時持ってかれたもん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:53:13 ID:9bigPsYz
今、酒場lv5と議会lv3で秘境一箇所取ってる状態だけど
酒場をlv13まで上げてまた秘境取るか
議会lv10まで上げて軍旗作って開拓するか
どっちが安上がりか分かる人います?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:11:07 ID:bsTT7jGh
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:36:52 ID:kpXy3t5o
課金アイテムって交換できるんですかね?
女キャラなのにプリンスタキシードって…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:17:29 ID:B1Ojxtqw
全村で100人以上の所有村が占領可だったりして
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:20:56 ID:ikNRm8B2
最初の保護期間に人口が100人越えると自動で保護機関が解除されるって話は聞くけど、それはどうなんだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:25:52 ID:8H9f7z+l
>>956
公式のどこかに他ユーザとのアイテム交換はできないって書いてあった気がする。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:45:12 ID:TdGqVUVb
秘境をヒーロー単騎で落としたいんですが
攻撃と防御どっちを強化したほうがいいですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:50:59 ID:P9ca17XL
>>960
完全単騎は無理じゃないか
ある程度までヒーローで削ったら兵が必要になってくる

とりあえず防御はまったく意味が無いので攻撃強化
でもそれより重要なのは回復だったりする
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:52:46 ID:LxdYhxqe
攻撃
攻めで防御強化は意味無い
攻撃3000のヒーローでも6回ぐらい突っ込ませないといけないから回復にも振らないと長丁場になる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:59:51 ID:TdGqVUVb
>>961-962
ありがとうございました。PPは攻撃と回復に振っておきます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:25:40 ID:PV+NFnCg
>>959
回答thx
チケに交換するのももったいない気がするから倉庫の肥やしにしま
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:44:57 ID:vih24tH6
国家に所属してる状態でも他の国からの招待状受け取ることは可能ですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:50:07 ID:osxRC8d1
できない
脱退しないとダメ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:50:24 ID:b2xcQBAd
村占領で公式だと官邸耐久0と軍旗到着時に兵士0が条件とかいてありますが
到達時に兵士がいても占領可能という情報を聞きました。それは本当なのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:55:23 ID:hYScmhVX
所有している秘境やサブ村に首都から援軍を送った場合
兵はずっとそこに滞在したままですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:43:59 ID:vih24tH6
>>966
thx
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 01:45:19 ID:SVQaozdU
>>968
自分で解除しない限りそのまま
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:50:37 ID:oBt1kpDf
大工の精神使って採掘lv9と議会lv4、新たに酒場同時に建てたんだけど
完成までに17時間超になりました
なぜ?wiki見ても酒場なんて30分くらいになってるのに
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:00:10 ID:oHqQgs3A
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:15:14 ID:nvLQAoML
すいません、以前このスレでJCっぽいメールについて聞いた者ですが、
可愛い絵文字集めたサイトってないですか(//▽//)きゃぁ♪
とかプンプンとかキラキラとかなんかそんな感じの。

仲良くなりたい系のメールがいっぱい来て困ってるんです。
御存知でしたらお願いします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:47:30 ID:3IWftfQI
>>971
全部並列には建築できないよ 採掘16時間 議会30分 酒場30分で計17時間とかになる
INしている時間は、1-2時間で建築できるものを狙ってどんどん建築していき
寝ている時間や会社学校に行って操作できない時間に、採掘Lv9を狙って建てる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:18:40 ID:/QtW50LF
ウルサの者なんですが、シールダー100人って少ないだろうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:23:16 ID:i1fzMjye
>>975
ドラコの私ですら1村500います
まぁ周りの環境によるとしか言えない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:25:11 ID:UHsJdkms
>>973
それ晒してくれw
>>976
人口どの程度ですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:26:28 ID:i1fzMjye
>>977
人口800くらいだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:28:31 ID:DTWX9Q5Q
>>975
ドラコでも一村で100人揃ってるので一村ごとに200以上いないととつらいのでは


質問です。
資源をLv上げする訓練のグラフィックですが木材担当だけは何してるのか分かりません。
肉:走って体力アップ
石:石引いてパワーアップ
木:机のようなものがあるが不明
綿:スコップで綿になる木を植えてるのか綿取りスピードアップの訓練
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:44:20 ID:UHsJdkms
>>978
自分の村もドラコにあるのですが
比べてみると私の村の盾兵少ないかなぁと、
返答さんくすです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:23:43 ID:Pwjk5hW4
新プレーヤーで遊園地をすると
動画画面が見切れるんだけど俺だけ?
動画見ながらするゲームじゃなかったのかよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:35:56 ID:DI4TYZUQ
>>981
動画サイズ16:9から4:3にしたら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:46:05 ID:Pwjk5hW4
>>982
ボクにもできた!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:06:47 ID:/QtW50LF
>>976
>>979
ありがとう
資源足りるだろうか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:14:19 ID:7JrXHJAW
秘境に攻撃したら、敵の兵種マークがニンゲンのものだったのですが
仕様ですか?
砦ではなかったのでモンスター相手にしてたのは間違いないです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:44:14 ID:b2xcQBAd
>>979
今丁度伐採レベラップしてるからみてきました。
@机らしきものをたたいている
A動いている右手をよくみると灰色の何かを持っている
との情報から「きこりさんなので正座して机をとんとん作っている」

というのが正解ではないでしょうか?
ちなみにツノツキ村で観察しましたが洋服が同系色で見づらいため、
ミミやヒトのきこりさんのほうがより鮮明に見えると思います。

http://loda.jp/bokusaga/?id=3598.png
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:46:25 ID:rUqeF33y
食料生産量ってのがマイナスになっててなにもできないんだけど
どうすれば・・・教えてください
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:51:09 ID:b838+0fC
>>979
斧か鉈を研いでると思うよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:53:16 ID:GJ4C5DJ5
>>987
狩猟のLvしか上げられない状態
とっとと上げろ
狩猟を上げるのに必要な肉すらないなら、詰みに近い
持ってる兵士を全部処分(秘境にでも突撃させる)して、それでもダメなら
ヒーローを草原への散策に出してエレメントを肉に変えろ

ヒーローも死んでて復活費用もないなら、本格的に詰みだな
初期に陥る人が極少数居たが、それだと完璧な詰み状態でクリアするしかない
無計画な建造乱立するとそうなる
……1つだけそんな廃村を見たことがあるな
工兵2で打っ壊して、食糧生産プラスにしてあげたけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:54:24 ID:b838+0fC
>>987
食料Lを上げるか、兵を散策等に出して食糧生産をプラスにする。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:55:34 ID:iF+HmZOL
>>980いないなら次スレ立ててくるぞー


992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 17:59:02 ID:iF+HmZOL
規制だった・・・
>>992様お願いします

僕らのサーガ質問スレpart5

公式やwikiやスレ内を見ても解らないことを質問してみよう
スレッド内検索 Ctrlキー+Fキー

答えてもらったらちゃんとお礼しましょう!

■公式サイト
ニコニコ遊園地 http://park.nicovideo.jp/web/index.html
僕らのサーガ http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/index.html
遊園地Twitter http://twitter.com/nicopark

■情報
攻略wiki    http://wikiwiki.jp/bokusaga/
公式FAQ    http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/faq/aw_faq_top.html
攻略wikiFAQ  http://bokusaga.wikiwiki.jp/?FAQ

■その他
専用うpロダ  http://loda.jp/bokusaga/
避難所     http://jbbs.livedoor.jp/netgame/5907/
ツール置き場  http://bsaga.jpn.org/
雑茶(ギコ)  http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=game&id=1272875120200

■前スレ
僕らのサーガ質問スレpart4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1277705550/l50

■悪質行為報告スレッド
http://bbs.nicovideo.jp/delete/test/read.cgi/comment/1273234342/l50


次スレは>>980が担当
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:00:50 ID:G0+ZPB4z
立ててくるよー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:01:34 ID:iF+HmZOL
安価ミスとか・・・・
>>994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:03:14 ID:G0+ZPB4z
次スレ

僕らのサーガ質問スレpart5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1279443749/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:04:57 ID:iF+HmZOL
>>995
乙&ありがとー
ただ今よくある質問編集中
>>3のほかに入れといたほうがいいのってある?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:34:02 ID:oHqQgs3A
>>996
>>3の他によく見るのだと
連絡等を潰してもいいですか?、とか
村交換で軍旗を作るには〜、とか
オフィサー雇ったんだけど秘境が占領されない、とか
どの秘境をとったらいいんですか?、とかかなぁ

全部テンプレに入れるのも長すぎるような気がするしなぁ
よく分からん、お前に任せた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:02:18 ID:iF+HmZOL
もう書き込んでたわw
連絡塔とオフィサーのは追加しとくか

村交換は正直長くなるから誰かwikiにページ作ってほしいんだよなー
どの秘境取るかは自分で考えろとw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:02:44 ID:80ZfmMmW
体力が300のヒーローに回復300振ったら
瞬間復活ヒーローができますか?
300以上振ったら死ななくなるんでしょうか?
1000980:2010/07/19(月) 00:13:05 ID:lUhrWc0x
すいません。知らなかったので、、申し訳ないです。
代わりにやっていただいてありがとうございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。