僕らのサーガ質問スレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式やwikiを見ても解らないことを質問してみよう
既出質問にも優しく答える兄貴、姉御募集

■公式サイト
ニコニコ遊園地 http://park.nicovideo.jp/web/index.html
僕らのサーガ http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/index.html
遊園地Twitter http://twitter.com/nicopark

■情報
攻略wiki    http://wikiwiki.jp/bokusaga/
公式FAQ    http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/faq/aw_faq_top.html
攻略wikiFAQ  http://bokusaga.wikiwiki.jp/?FAQ

■その他
専用うpロダ  http://loda.jp/bokusaga/
避難所     http://jbbs.livedoor.jp/netgame/5907/
ツール置き場  http://bsaga.jpn.org/
雑茶(ギコ)  http://uzeee.orz.hm/bargiko/bargiko.php?type=game&id=1272875120200

■前スレ
僕らのサーガ質問スレpart2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275560385/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:58:38 ID:oSdGoOM0
■よくある質問

Q.ヒーローって兵士だけで
A.何十人だろうが何百人だろうが死人が出る。
 ソルジャーなら15〜20人死ぬしグラニなら6体くらい死ぬしエクスナイトなら3〜4人死ぬ

Q.レベル上がったんだけど
A.レベル2なら闘技場と汎用性を考えて攻撃900防御500で後は好きにしろ
 防御用だろうが秘境用だろうが闘技場でレベル上げられなくなると以降のPPが手に入らないから我慢しろ

Q.ナガミミ眼帯って
A.どっちでもいい、やわらかいことには変わりがない

■便利情報

ヘキサマップ
50^2ヘクス 通常版
http://loda.jp/bokusaga/?id=289.png
50^2ヘクス 等距離線追加版
http://loda.jp/bokusaga/?id=291.png
100^2ヘクスマップ(ただし、マスの形は正方形) 10刻みの目安付き
http://loda.jp/bokusaga/?id=576.png

色使用例:1
闘技場:灰色
ツノツキ:赤
ナガミミ:緑
ニンゲン:青

色使用例:2?
赤=闘技場
緑=秘境
灰=村
青=各エリアの001の位置

僕らのマップ
主要国家の精力が確認できるぞ
http://oursagamap.lv9.org/makemap/saru/index.php

ツール置き場(着せ替え・マッピング)
http://bsaga.jpn.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:34:14 ID:hpf7tPg6
質問なのですが、高速建設の心得は大工の精神を使ってるとき
予約2つしたとき2つ分なのか最初の1個なのか教えてください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:51:10 ID:SAWAU3zJ
最初のひとつのみ有効です
詳しく知りたい場合は、前スレを検索してみてください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:24:07 ID:XGt+YM2W
前スレの961だけど。
研究所15→工兵2研究→研究所1に解体→工兵研究成功
さすがに0にする勇気はなかったわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:26:50 ID:XGt+YM2W
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:40:48 ID:NtPnNPN/
敵都市に大量の援軍を送って、食料の生産をマイナスにした場合、
自分と相手の兵の溶け方はどのようになりますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:53:05 ID:006hKO+q
>>7

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275560385/746
746 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/06/12(土) 11:15:51 ID:kQV8Hx+9
>>745
一応、援軍から先に餓死するとは書いてある
http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/guide/aw_guide_05.html
また、兵士の消える順番は「所有秘境滞在中の援軍」→
「所有秘境滞在中の自軍」→ 「援軍」→「自軍」の順で、
歩兵→騎兵→工兵の順になります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:54:26 ID:NtPnNPN/
>>8
丁寧にありがとうございます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:17:11 ID:c/qNYflw
>>3
建築中のものと予約中のものが全部一緒に完了する
過去スレ全部見ろとは言わないがwikiくらい見てくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:42:13 ID:NtPnNPN/
一般の戦闘に負けても経験値は入りますか?
未だに負けたことがなくて分かりません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:48:23 ID:L7M8zLo9
援軍について
攻撃したがわにはどのように戦闘報告されるのでしょうか?
種族が違っても同じように表示されるのですか?
それとも〜の援軍みたいに表示されるのですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:56:38 ID:S/Kk5cFs
>>11
負けたら経験値はありません
むしろ相手がヒーロー込みならこっちが負けた分相手のヒーローの経験値になる

>>12
戦闘メールの敵側の兵士一覧が援軍元ごとに複数グループ表示される
種族は兵種のアイコンで分かるが何故かごく稀に実際と違う種族が表示されることがあるので注意
通常の戦闘と同じで攻撃仕掛けた側が負けると兵数は??になってて数は分からない
ヒーローが来てた場合ヒーロー名は分かるがどこの村から来たのかは分からない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:57:38 ID:NtPnNPN/
>>13
ありがとうございます
1512:2010/06/14(月) 20:00:57 ID:L7M8zLo9
>>13さんありがとうございます!
とても分かりやすかったです!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:15:56 ID:sC2zuqJI
ヒーロー単騎で相手兵士削って負けた場合ってヒーローに経験値は入りますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:16:37 ID:yIsgAPwD
入りますん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:19:05 ID:S/Kk5cFs
>>16
ちょっと上の回答くらい見て欲しいものだが
ヒーロー単騎or兵付き、に関係なく負けたら経験値はない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:23:17 ID:sC2zuqJI
>>18
あれは一般の戦闘って書いてあるから、それで気になって書いたんです

で、意見が割れてるわけですが・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:28:38 ID:yIsgAPwD
え?
ヒーロー単騎でヒーロー付き村に攻めたら負けても9-8貰えたけど
やや上下するのは兵の有無かなーと考えてた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:53:02 ID:z2smtaaZ
すいません、質問です。
さっき、別の村から進軍って出てたんですが、
着いたと思ったら何も起きませんでした。
偵察は進軍に出ないと思ってましたが、違うのでしょうか。
何か知っている人がいたら教えて下さい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:17:29 ID:wldU0de9
すみません、連絡塔についてなんですが

国王連絡塔LV20 国民A連絡塔LV1
この状態で、国民Aに国王を譲っても国家解体はされないんですよね?
ならば
新国王(国民A)連絡塔LV1→旧国王国家脱退→旧国王、前国家の分国作成
…と、上記の手順を踏めば、旧国王の新国家(分国)もまたメンバー80人持てる
…という解釈になるのでしょうか?
それとも前提条件のほうが間違っているでしょうか…
ご存知の方いましたらご教授願います。
2311:2010/06/14(月) 21:39:36 ID:NtPnNPN/
ヒーロー単騎で特攻したら、敗北も取得経験値6でした。
相手に入った経験値が25でした。(こちらのレベルは4)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:56:23 ID:q53u2ciT
LV5の鍵つき倉庫、Lv7の倉庫持ちで、
資源がALL5000の廃村を攻めてるんですが、
他の廃村より40%ぐらいしか資源がモヒれません。

鍵つき倉庫持つとモヒった資源に対しても、ガードできる
のでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:03:28 ID:sC2zuqJI
>>23
おお、ありがとうございます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:47:54 ID:2srWNGPW
>>24
いみがわからんけど倉庫の容量−鍵付きの容量がお前の最大取り分

って話じゃなくて?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:03:19 ID:GjMnb92n
相手の村の詳細を見ると都市数の下に最高レベルってのがありますが
それはなんなんでしょうか、教えてください
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:15:27 ID:kPSRkU6Z
>>26
そうだよ。

すまんわかりづらくって・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:17:30 ID:zUYK7sCX
>>24>>28
既にその情報は何度か報告されてる、自分も確認した
モヒれる資源が>>26の通りになるのに加えて
鍵付きから溢れている分の資源についても略奪量に減少補正が掛かる

>>24の例で言うと、通常倉庫容量5100、鍵付き倉庫容量2500の村に資源が満タンまで溜まっているとする
ここに、本来であればall5100を全てモヒれるはずの、積載20400分の兵士を送り込む
すると鍵付き分の資源2500は当然ガードされてモヒることができないが
溢れている分の2600ですらその全てをモヒることはできず、大体1500〜1800くらいを略奪できることになる

継続的に略奪を受けている人は、lv1でも鍵付きを買っておけばかなり被害の軽減には役立つが
それでも余程の執念がないと立て直しは厳しいため、このモヒられ減少補正があるからといって300円払うのを薦めるほどではない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:47:16 ID:H1+kgPdA
施設の解体って1Lvずつなのか?
連絡塔Lv1は一回で更地になったのに
研究所LV15はLv1Downしただけだった・・・
いや、そうなったんだからそうなんどろうけど
誰かに『そうだ』と言って貰いたかっただけなんだ
すまねぇ

31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:50:21 ID:L1tzskxd
SOUDA
解体時間もレベル依存DA
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:12:47 ID:lbP5IE/E
都市粉末は所有している全ての村に反映されるのでしょうか
反映される場合、新しく開拓した村にも反映されるのでしょうか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:29:18 ID:H1+kgPdA
>>31
おおきに
研究所Lv15、
めんどいけどぼちぼちやるか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:53:26 ID:KOg+f11I
施設を解体するのに資源は要りますか?
またその場合、解体時間がレベル依存らしいので(>>31
同様に資源もレベルに応じて多く必要になったりするんでしょうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:16:39 ID:L1tzskxd
>>34とりあえず安いので解体にみろ
資源減った記憶がない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:05:56 ID:cu2Flmb2
昨日の夜に進軍+あちこちに散策+トレジャーハント命じて寝たんですが、
今朝見てみたら、な〜んか、戻ってきた兵が少ない気がするんですけど・・・・・
食料が−とか戦闘で死んだとか、まだ帰ってくる途中とか、そういうことはありません。
気のせいですかね?
鯖はウルサです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:20:33 ID:cQQal3b8
質問です、襲われてるので防御型のヒーローにしたいんですが
HP、防御力、統率力の重要度はどれですかね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:32:34 ID:cu2Flmb2
>>37
守り切れてるなら防御。
駄目なら、回復思いっきり上げてゾンビ化。
兵が大量にいるなら統率でもいい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:35:33 ID:FV8eMTBP
>>37
現在進行形で襲われてるならゾンビヒーロー型。
攻撃+回復か、防御+回復。HPには一切振らない。
3時間以内で復活できれば理想。相手に不味い村だと思わせることが大事。
工兵2持ち出されたら諦めろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:39:59 ID:4GtvpyRw
質問なのですが、交易契約書が「このアイテムは使えません」とメッセージが
出て使用することができません。使用するためには何か条件が必要なのでしょうか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:56:09 ID:B8ZAqNtj
交易所でNPCとトレード
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 05:58:17 ID:FV8eMTBP
>>40
交易契約書は交易所で使う。
出品を選ぶとNPCとトレードというのがあるので、そこで使える。
なお、交易契約書は1:1でNPCが資源を取引してくれるが、交易制限量は関係ない。
最大99999まで1:1で交換してくれるので、倉庫を上げてからやったほうがお徳。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:19:41 ID:tDZqo7/l
秘境を偵察するとどうなるかわかる方いますか?
前どこかで通常戦闘として処理されると見かけた気がするので・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 06:22:11 ID:PQJ2Vhv7
ツノツキの騎兵を何百体か送れば被害なしでヒーロー撃破は可能ですか?
4540:2010/06/15(火) 06:43:14 ID:dwkfNnH7
>41,42
ありがとうございました
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:10:17 ID:Pw7F/NZX
>>43
通常戦闘だったのが神隠しに修正されたらしい。
到着したとたん忽然と消える。自分にも相手にもメール一切なし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:25:01 ID:tDZqo7/l
>>46
ありがとうございました。

消えるのか('A`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 07:54:55 ID:S/Yd8kWn
>>44
可能
ドラグーンガードもいるとなお安心
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:11:52 ID:H1+kgPdA
工兵2が15人と司令塔Lv20がそろったので廃村で
初めての試し打ちを試みましたが普通に戦闘勝利で
資源を奪っただけで終わってしまいました。
廃村残存兵はなし、建築工房なし、市壁なし。
官邸、3交易1、兵営1、司令塔1、貯蔵庫2。
殲滅戦で工兵2のみを15人進軍・・・
何か足りない点はありますでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:47:25 ID:p4hQZnwH
>>49
どの施設狙ったん?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:11:51 ID:5NB8MKvg
工兵1と工兵2同時に進軍させたら工兵1が壁だけ壊して
ランダムの工兵2は何もせずに帰ってきたってことならあったな
もちろん施設はいっぱいあった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:21:52 ID:PQJ2Vhv7
工兵2のランダムってのは空き地も含まれるって聞いた事ある
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:27:25 ID:L1tzskxd
>>49
そもそも工兵2で資源なんて奪えない。
もっと詳細なことを書いてくれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:29:12 ID:S/Yd8kWn
工兵1と2を同時に進軍させて壁壊した結果しかでてなくて失敗したかと思ったけど
後で偵察して見たらちゃんと施設のレベル落ちてたよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:39:12 ID:L1tzskxd
大聖堂作成してから首都移転すれば首都に大聖堂置けるしレベルも上がる
既出だったらごめんね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:39:20 ID:H1+kgPdA
>>50
選択肢がなかったです
>>53
すみません、勘違いかも

あれ?今もう一度やってみたら施設選択できた。
兵数9人では出ないけど10人〜からなら選択できる。
10人と15人で試してみます。


57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:03:37 ID:FV8eMTBP
>>56
襲撃と殲滅の違い。
殲滅で行け。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:23:37 ID:cu2Flmb2
秘境はどうやって守っておいたらいいですか?
援軍で兵を送ればいいんですかね?
送った兵の食料はどうなりますか?
本土都市の食料から引かれるんでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:33:40 ID:J09kH2In
市壁の効果って兵士全員にかかるものなんでしょうか?

例えば防御力20の市壁があれば
シールダーの防御力は75ってな具合に。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:35:57 ID:6nNoxCTX
えっ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:44:58 ID:cu2Flmb2
>>59
えーっと、市壁の効果は、
その都市の総守備兵力に対して%増し。

例えば、守備兵シールダー×10だったとして
総守備兵力55×10=550

市壁が20なら20%増し。
550の20%増し=660

都市の総守備兵力660となる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:49:54 ID:IRpnLS0q
秘境はほっとけ
手を出されるような状況にならないのが一番の防衛
食料は本土から引かれる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:59:05 ID:cu2Flmb2
>>62
ありがとうございます。
盗られたら、すぐ報復できるようにだけしときます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:01:44 ID:BMWquigw
偵察について質問です
例えば
偵察側オラクル×1 攻撃5
被偵察側ローグ×1 防御5
この場合偵察は成功するのでしょうか?
それとも攻撃、防御共に同値の場合ランダムで勝敗が決まるのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:33:07 ID:CTEVnNlh
HP500でギガンテス倒せる攻撃力っていくつでしょうか?
6649:2010/06/15(火) 19:41:57 ID:H1+kgPdA
間違えて襲撃でやってたぽいです。
ありがとうございました。
10〜14では選択出来ても破壊出来ず、15〜でOKでした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:43:43 ID:Aci4ng3q
>>65
うちのジト目さんがlv2で初遭遇初勝利してたのを確認
確か攻撃はナイフ込みで825…のはず。確実に1000よりは下だった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:45:53 ID:kPSRkU6Z
あぁ〜、主戦力留守中にモヒられた。
ムカつくから攻めたいけど、国家相手じゃ分が悪すぎる・・・

停戦要求メール送る俺は負け組みかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:56:46 ID:GK1QQR+F
>>68
モヒられるような状況な時点で負け組み
無所属なら論外だし
弱小国家所属ならもっと論外
メールうんぬん以前の問題
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:57:01 ID:HcPzTI0F
>>68
質スレだし、はい負け組みですねって言えばおk?
相手に停戦するメリットがあるならやめてくれるかもね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:02:24 ID:zUYK7sCX
>>68
勝手にすりゃいいけど、停戦を"要求"するとか
立場をわきまえてない文章書いても、無視されてモヒ継続になるだけだよ

ほんとに停戦して欲しいなら、もっと下手にでてお願いする必要があるだろうし
資源を毎日送りますだとか、村を1個差し上げますだとか、負けを認めたなりの降伏条件があってもおかしくない
そんな奴隷プレイを選ぶくらいならって、垢削除してクリアする人がほとんどだけどなー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:12:07 ID:HcPzTI0F
うちも無所属でモヒどころか、クリア(こっちがするまで)アタックされてるんだが
初回と違って油断してないから、殆ど資材を持っていかせないように回避して
ゾンビと共に反撃繰り返してるよ
幸いあっちの国民は介入してこないらしいから、どっちが根負けするかの勝負
クリアしてやるのも泣き寝入りするのもごめんだね!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:02:22 ID:VsKpHvbx
簡単にモヒられるとかモヒられてゾンビアタックやっている人はモンスター沸いた時点で詰み
早々にクリアをオススメする
質問スレなので愚痴は簡便な
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:28:39 ID:pr51R8RZ
まだモンスターが沸くなんて都市伝説を信じてるやつがいたのか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:53:26 ID:tcNB9+7z
いらなくなった村って占拠される以外で捨てる事出来る?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:53:49 ID:SDM7PzpF
>>75
クリアしろクリア
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:58:55 ID:tcNB9+7z
>>76
いやちがうちがう

他種族の村が欲しい
→周辺を見たら開拓したあと放置された廃村を発見
→立地が悪いので占拠した後、軍旗作って別の場所に開拓したい
  (他種族の村で作った軍旗だとその種族になるでおk?)
→理想の場所に作ったら占拠した村はもういらないから捨てたい

これは可能かどうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:00:51 ID:SDM7PzpF
>>77
だれか募集して奪ってもらうのが吉
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:05:33 ID:tcNB9+7z
>>78
その場合、相手は俺が一度軍旗を作ったその村で議会Lv10のまま
また新しい軍旗を作れる事は可能だろうか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:32:51 ID:zUYK7sCX
>>79
占領後軍旗はlv10で可能だけど、お前が開拓ポイント溜まるまでの間、お前の発展が止まるよな
立地の悪いところを一時的にでも取るってことは、かなり高いリスクだと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:38:22 ID:tcNB9+7z
>>80
おおサンクス、軍旗は可能なのか
でも確かにポイント見てこの案は諦めたww
3村目開拓前にやればなんとかなったが4村目以降じゃ難しいな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:44:36 ID:LlsDK4uR
古いトレード結果のメールが開けないのはバグですか?
開くことができなくて削除ができない・・・。
コツコツ消して無かったので意外と不便なことに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:11:31 ID:tFxaMbaC
>>82
http://twitter.com/nicopark/status/15925843437
>システムメールとか削除できない不具合が起きている人はメールしてくださいねー。
>削除しますんで!

って事みたいなので、運営にメールしてあげてください。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:11:52 ID:qglWM/W4
>>82
こちらは5/3のトレード結果メール開けましたので報告だけ。
単純に重くて開けないだけな気もするのですが…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:11:52 ID:XpU6un9s
議会の開拓P増加ってやったほうがいいですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:29:31 ID:qglWM/W4
>>85
村をいつ開拓したいかによるのではありませんか?
資源を浪費してでもすぐ開拓したいのであれば是非。
時間はかかっても良いのであればしなくていいと思いますが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:15:20 ID:H7PZYkEv
廃村にヒーロー援軍で置かれてて略奪兵溶かされた。
偵察でも援軍の存在は発見出来無かったけど
何か知る方法はない?
後で騎兵送り込んでヒーローは倒したが
名前も何も分からなかった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:36:36 ID:qglWM/W4
>>87
手間はかかるけど前もって歩兵1を1体送るのがオススメ。
相手の数は分からないけど援軍トラップがあるかどうかは分かる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:01:34 ID:wa+wQufw
>>85
余程の低資源レベルで開拓続けない限り、3村目までは先にポイントが溜まる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:01:49 ID:H7PZYkEv
>>88
ありがとうございます。
やっぱり相手を知る方法はないですか。
怪しいのは1人いるんだが偵察兵100送り込んでも
通らない鉄壁の防御引いてる奴なので諦めます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:26:20 ID:lV3eoCwj
>>90
一応あいての種族はわかるんじゃない?
質問です。相手の村に偵察兵がいてこちらが偵察成功したときは相手にばれますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:54:26 ID:qglWM/W4
>>91
ばれません。

相手の偵察兵の有無に関わらず、偵察に成功したときは相手にバレません。
相手にバレるのは偵察に失敗して通常戦闘扱いになったときのみです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:22:16 ID:PNvQXIGA
質問名ですが、これって一度死なないとHp全快しないんですか?
アイテムは使いたくないんですが・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:28:45 ID:sx9c51tL
>>93
自分の都市に置いておけば、1時間ごとに回復力分HP回復する
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:35:58 ID:PNvQXIGA
>>94
Oh!よかった!ちょうどメンテ入る頃合いだし待機させておきます!
ありがとうございました!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:36:19 ID:lc+7kt4m
メンテナンス中、精神とか心得の残り時間は減っていくとのことだけど
進軍とか資源の獲得とか、そっちの方はストップするの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:39:59 ID:0E0r3GlR
>>96
資源増えるし、当然餓死もある
出兵すれば戦闘も行われる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:41:17 ID:lc+7kt4m
>>97
相手に緊急回避されないチャンスでもあるわけか!
マジサンクス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:50:09 ID:f10A7Gqy
メンテ中の戦闘はヒーローの先制が効かないって前どっかで見たけど、もう直ったの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:25:05 ID:NEpRlnSE
思ったんですが、
酒場lv5で秘境1つ占有→酒場つぶす→もっかい建ててLv5でもう一個秘境ゲット
した方がコスト少ないと思うのですが、それってできます?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:29:55 ID:0E0r3GlR
>>100
Lv5で雇えるオフィサーは「最大1人」
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:30:39 ID:JYLDrJHx
>>100
やってみれば?
貴方がゲームデザインするとして、秘境取った後に酒場のLvを下げたらどうするか、
それをもう一度Lv上げたらどうするか、考えてみたらどうだ?
ハッキリ言って、中学生以下の考えだと感じた

……中学生や小学生も、このゲームやるのか
勉強していた方が良いと思うがな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:36:04 ID:NEpRlnSE
>>101
トンです。やっぱ秘境開放されちゃうんですかねー。謎ですね

それと公式にも詳しく書いてないようなのですが、殲滅戦のもう一つのやつの
メリットってなんでしょうか?50%の戦力で戦うことで何ができるんでしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:39:28 ID:0E0r3GlR
>>103
酒場がLv5からレベルダウンしても雇用解除しませんよ?

殲滅:戦力足りなかったら全滅
奇襲:生き残った兵が帰ってくる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:41:29 ID:tT5RY515
>>102
質問の回答になってない

>>103
想定外の防衛戦力が居た場合にこちらの被害を抑えられる
偵察して兵士誰も居ないから襲撃したら援軍や帰還などで兵士が増えてて攻めた側が壊滅を防げる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:48:48 ID:NEpRlnSE
>>104
なるほど、オフィサーの最大数が2にならない限り、酒場をつぶしても増えないと
いうことですか。ご丁寧にありがとうございました!
>>105
なるほど。積載のためにある程度の兵を派遣していても、
カウンターでの全損を防げるのですね。ありがとうございました!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:02:35 ID:JYLDrJHx
>>105
考えれば分かるだろ、ノータリン
「秘境が自動的に解放されてしまう」か「秘境は保持し続けるが、LvUpし直しても既存分はスルー」
代わりに考えてやっといたよ
中学生Lvだけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:04:08 ID:tT5RY515
>>107
考えればわかるとかそういうのは質問スレにおいて最もいらないレス
質問に対する回答が考えればわかるで貴方は納得できますか?

ノータリンは死語
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:05:25 ID:wiZXdWnK
秘境の攻め方なのですが
よく2%の波状攻撃が良いと聞くのですが
具体的にどうやるのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:11:40 ID:JYLDrJHx
>>109
↓過去の自分の答え
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1274147287/223

>秘境は、全モンスターの防御力を足した、総計の2%以上の総攻撃力で攻めれば、最低1体ずつは削れる
>これを利用し、一度の攻撃で殲滅させるなら500体以上歩兵1が必要なところ、
>半分以下、場合によっては(大平地など突出した敵数がいない秘境)1/4以下の兵力で削り切ってしまうもの
>10・9・9・8・8・8・7・7・7・7・・・…と言った風に、数十回の波状攻撃が特徴
>
>この戦法を取れば、資源10以上でなければなかなか用意出来ない、全滅覚悟の兵力500クラスは必要なくなり、
>資源7〜8程度の一般ユーザーでも用意出来る兵力150〜250で秘境が攻略出来るようにな……った
>既に多数の秘境がこの方法で落とされており、しばらくしたらほとんどの秘境が占拠済みとなると予想される



>>108
死語は好物です
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:15:26 ID:wiZXdWnK
>>110
ありがとうございます
メンテ明けたら頑張ってみます!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:21:50 ID:JYLDrJHx
>>111
一応、言っておくが、
秘境は午前5時くらいにモンスター回復するから、なるべくそれを跨がないようにな
あと、2%ってのは経験則であって、大抵は1.3%〜1.5%程度で削れることが多いが、
稀に2.2%以上要することがあるから気を付けろ
特に初弾は、きちんと削れることを確認してから後続の部隊を投入しないと、えらい損害になる
2%越えるのは、大山岳や大湖畔、大森林辺りが多いっぽい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 14:48:09 ID:0E0r3GlR
>>111
初回10人(成功)
2回目10人(失敗)

てこともあるから慎重に
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:34:54 ID:X6sY68DL
情けない運営をどうにかする方法はありますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:15:16 ID:dF8Fz0Hi
アカウント削除
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:21:27 ID:u0RuZf1k
>>114
村ゲーは作るの比較的簡単だから君が作って運営すればおk
儲かって一石二鳥
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:32:03 ID:Uww+n+//
鍵付きLv20を相手にする場合 貯蔵庫壊して相手の兵力を減らしてからからじっくり鍵付き壊すとか出来ますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:36:52 ID:dyF/hIA3
建築工房、兵営、指令塔+雑貨屋、武器屋+騎兵舎
こっちが先かな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:39:48 ID:Uww+n+//
建設工房は無し
武器屋騎兵は真っ先に壊すとして司令塔と兵営落として貯蔵庫落としてやってみます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:23:58 ID:Pfwi0erV
雑貨屋作ると兵士が帰ってこないバグがあるのは本当?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:34:13 ID:dyF/hIA3
今のところ雑貨屋と関係なく起こってる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:56:26 ID:bY6NEfb9
複垢BANされるときは、いきなりBANされるんじゃなくて、まず警告があるそうですが本当ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:06:34 ID:Pfwi0erV
>>121
ありがとうございます。

>>122
いきなりBANらしいよ。規約違反してるから当然。
言い訳しても接続先とログチェックされてるから無駄。

BANが心配でここで聞くくらいなら最初からしない方がいいよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:18:33 ID:NoY6gdF2
メンテってなんですか?
自分の解釈では良くなる為の行為と思っていたのですが、違うのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:49:57 ID:qVk9twJw
ナガミミですが自国防衛を考えるとガーディアンとペガサスどっちがいいでしょうか?
維持費で考えるとガーディアン3体とペガサス1体でガーディアンのがお得ですが
ペガサスは速度が速いので先制攻撃ができるのかなと思うんですが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:59:23 ID:XpU6un9s
>>125
自国防衛なら、どう考えてもガーディアン。
速度ってのは進軍速度のこと。
ペガサス(防御騎兵)の使い方は、
同盟者や、自分の第二都市などが攻められたときに、素早く駆けつけて守る。
言わば援軍用。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:21:34 ID:qVk9twJw
>>126wiki見ると戦闘は速度がはやいほうから攻撃するって書いてあるんですが
速度は進軍速度のことなんですかね?それならガーディアン揃えようと思います
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:28:39 ID:jAZKagm+
相手が盾1000とか持ってても、こっちがヒーローで攻撃すれば少しは盾溶かせるかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:38:22 ID:Pfwi0erV
>>128
相手に援軍の英雄がいるか、ナイフ持った英雄がいたら相手に先制攻撃されて無理。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:42:43 ID:Pfwi0erV
>>127
検証途中らしいので、違う情報かもしれないので自己責任で。
 兵 VS 兵 なら速度早い方が先制
 英雄 VS 兵 だと英雄先制
 英雄 VS 英雄 だと 速度同じなら攻撃側優先

基本防衛って英雄とセットですると思うから、ペガサスがいくら早くても
結局、先制攻撃の判定は英雄の速度に依存するみたいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:54:33 ID:jAZKagm+
>>129
サンクス…反撃の見込みがなくなったしクリアしてドラコではじめるわ…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:24:36 ID:zKAKgBNe
最近2村目を作ったのですが、兵士を2村目の所属にするにはどうしたらいいですか?
援軍で1村目から2村目に送ってみたのですが、これだと2村目側で兵士を操作できません
その村で作った兵士しか操作できないということなんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:27:07 ID:BSbKh+Xf
>>132
二村目に兵営を作る意味がなくなるのにそんなことが出来るようにしてどうなる?
素直に作れよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:07:21 ID:Pfwi0erV
>>132
兵は各村の所属になる。
移籍は不可能。
他の村からは援軍のみ可能になる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:13:28 ID:zKAKgBNe
>>133
フヒヒwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwww

>>134
移籍はできないんですね、ありがとうございます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:18:30 ID:qVk9twJw
>>130戦闘方法はよくわかりませんねぇ。。
英雄・兵vs英雄・兵だと相手側先制で相手の英雄が死んでも
向こうが先のままなんですかね?どういう風に戦うもわからないので
困るなぁ〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:24:13 ID:4oUvn33A
各レベルのヒーロー復活費用っていくらでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:27:52 ID:2f3C7LmI
公式ページへどうぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:39:50 ID:Pfwi0erV
>>136
先に軍隊に優先的に被害行くみたいよ。
軍隊の残ったまま英雄だけ死ぬっていうのは今のところ体験したことないかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:03:57 ID:j6U+wgWi
総合値低くても攻撃側が勝つことあるしなー。謎だ。
だがダメージは兵が先、英雄後。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:28:26 ID:hr9QcZv4
ウルサのとある国家について質問がしたいんですけど
ウルサスレが流れぶった切れない雰囲気なので、こっちに質問してもいいですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:29:50 ID:K+z1Ha9J
襲撃戦は戦力の半分が戦闘に参加と見たんだけど、これってメリットあるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:35:48 ID:QIcGzTVC
全滅しない戦いがある
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:54:12 ID:QIcGzTVC
自分で書いといて気になったんだけど
こっちから襲撃しかけて、敗北してもこっちが全滅しないことってあるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:39:50 ID:d8foAV1R
工兵1や工兵2の破壊工作は
相手の都市の兵士が0になった後で始めて通るんでしょうか
それとも偵察兵同士の戦いのように
工兵同士の攻撃力防御力での争いがおき
勝利して生存した工兵分の破壊が、他の種類の敵兵残存数にかかわらず行われるのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:06:02 ID:lOsAEjes
ナガミミ村を他種族に譲り渡してクリアしようと思ってるんだが
どっちの種族に渡した方がパフォーマンスを発揮する?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:11:00 ID:cQgTwOHr
パフォーマンスという意味ではツノだけどちょっと待って欲しい

ツノツキに渡す:やったー便利だな!
ニンゲンに渡す:ありがてえ!ありがてえ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:13:43 ID:Xl+kHCpw
ツノツキに渡すと掛け算
ニンゲンに渡すと足し算
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 04:11:23 ID:1GWKJWEC
複垢BANの基準はなんなんですか、あからさまにうちの国王とか複垢なんですけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:35:01 ID:t99E47bl
酒場のトレジャーハントでアイテム稀に取ってくることあるって説明にありますけど、
アイテムとってきた例ありますでしょうか?

装備品ってアイテムショップに並んでいるのとβで配ったものの他に
現在確認されているものってあります?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:44:21 ID:Pb9qZOUf
>>150
本スレにトレハンの専門家がいる
その人がall10000(資源4万)で5村で20回くらいやってるが何も出てない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:19:26 ID:CMANZs0j
このゲームの運営ってニワンゴとゲームアリーナのどっちがやっているんです?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:25:29 ID:u9xlaE5e
工兵1に関して質問なんですが、
市壁レベル1下げるのにWikiに書いてある分必要なんでしょうか?
それともあれは全部下げる分でしょうか?
全部なら、1レベルずつは下げられないんでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:50:39 ID:qcPXymSL
援軍のヒーローは自分の村に戻るまでHP回復しないですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:42:16 ID:25SWlhlY
2村目と首都は資源を別々に獲得していくんですよね
首都の強化を進めずに2村目を作るメリットというのは何でしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:13:28 ID:qcPXymSL
1村目の状況次第では資材獲得量/建築費用がよくなるから

あるいは戦争の為の兵士用、新たなるモヒポイントの開拓
危険区域からの避難など
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:15:50 ID:25SWlhlY
>>156
もう少し詳しくお願いします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:30:06 ID:cKQjSS6B
>>155
資源Lvが11くらいから、資材が貯まるよりLvUpに掛かる時間の方が長くなるので、
複数の村を開拓した方が効率が良くなる

また、特定の資源に特化した村を作ると、総合的に
投資に対して収入が大きくなる為、更なる効率化が望める
複数の秘境を独占出来れば、優位さが増す

また、遷都出来るので、レオーの中心部のように密集地帯から逃れる場合、有効と言える

敵地の側に開拓し、兵士を育成することで行軍の距離を減らすことも出来る
略奪も、元の都市よりは短い距離を往復することになるので、範囲が広げられる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:37:48 ID:25SWlhlY
>>158
大変よくわかりました。中盤以降は効率がかえってよいのですね。
どうもありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:01:57 ID:adYwSQGW
現在狩猟レベルが7なのですが、一時間の取得量が減っていきます。
昨日201→朝174ときて現在157です。
他資源upのため、資材溜め込み中で兵増産はもとより施設にも何もしてません。
普通のことなのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:02:48 ID:n5V143M5
>>160
どこからか援軍受けてないかチェックしてみるといいかも
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:02:51 ID:JeokA5pp
散策から兵が帰ってきたりもしてないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:07:19 ID:lOsAEjes
2村目を占拠された場合、3村目を作る場合の必要開拓ポイントはどうなりますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:17:25 ID:cQgTwOHr
「今、幾つ村を持っているか」が基準になる

2村目を占拠されて、今ひとつしか村を持ってないなら1,600ポイント
2村目を占拠されて、更に新しく2村目を作った後、次が3つ目なら7,040ポイント
165160:2010/06/17(木) 15:17:33 ID:adYwSQGW
>>161
援軍ないんです。
>>162
兵は常駐の偵察のみです。一度ヒーローが帰りましたがすぐに闘技場へ出しました。
あと言い忘れで申し訳ないのですが、計算して減ってるわけではなく
資源レベルあげるボタンのある括弧?の表示そのものが減ってるんです。
バグなんですかねやっぱ…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:19:05 ID:cKQjSS6B
>>163
2村目を奪われ、それとは別に新しい2村目を作るなら、
必要な開拓ポイントは既にクリアしているから即軍旗作れるよ
議会のLvも上げる必要はない

逆に、占領された後、相手の別のSub村を新2村目として占領していて更に3村目を作ると言うなら、
3村目に必要な開発ポイントを貯めなければならない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:22:28 ID:JbaxH52q
>>165
アイテムの効果が切れたとか、秘境を奪われたとかは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:22:42 ID:dtkqoz1+
wikiを見たのですが酒場レベルを20にした場合一つの都市が持てる秘境の数は
最大6なのでしょうか?それとも3?
サブ村を1つ作った場合はその倍数の秘境が持てるということでいいでしょうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:23:20 ID:cKQjSS6B
>>168
1つの村で3つまで。
30の村が持てるから、90個まで。
170160:2010/06/17(木) 15:29:12 ID:adYwSQGW
>>167
秘境も村も持ってなくアイテムも最後に使用したのは半月ぐらい前です。
一遍に言わずにすみません。
やったことといえば石→木の交易と、エレメント溶かしたくらいです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:33:35 ID:dtkqoz1+
>>169
ありがとうございます。90も秘境持ったらすごそうですね〜
都市の管理ができなさそうだけど・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:33:54 ID:lOsAEjes
>>164 >>166
ありがとうございました〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:34:33 ID:JbaxH52q
>>170
司令塔から状況を確認して本当に援軍がいないならバグかもしれん

ためしに人口と現在の兵士数教えてくれ
・・・・と思ったが悪意ある誰かに特定されたら困るだろうから言わなくていいや
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:36:38 ID:G+SejNb5
上にも質問ありましたが工兵の攻撃って工兵同士じゃないと防げないんですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:53:10 ID:HV8fqnzC
通常兵士でも防御できるよ
だから工兵を送る側も、防御されないように先に別部隊の攻撃兵を到着させて、工兵のダイレクトアタックを狙ってくるのが普通
一度兵士を皆殺しにされた後、工兵で狙われたら、もう防ぐ方法は無いと言って良い
狙われないように祈るか、誰にも負けないくらい盾兵を作れ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:58:45 ID:adYwSQGW
テスト
177160:2010/06/17(木) 16:04:08 ID:adYwSQGW
すみません、上は誤爆です。

>>173
援軍確認は司令塔の援軍ですればいいのでしょうか?
というか全項目みてもいるのは常駐の偵察40のみです。
特定別にかまわないので晒します。
人口は180、兵は歩10、盾10、偵察40です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:14:08 ID:qcPXymSL
じゃあ資材マップ左下の消費食材は240で固定?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:18:51 ID:JbaxH52q
>>177
援軍の確認は「司令塔」→「行動」→「状況の確認」で出来ます
出てくる画面はMenuの進軍状況の詳細をクリックしたときと同じものですが

どうせなら精肉場のレベルも教えてくれ
あと、偵察40は常駐してるらしいが、歩10と盾10は今どうしてるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:43:01 ID:9aGTHeAT
偵察がいまいち解らないのですが、偵察時に
「侵攻側偵察兵の総攻撃力」>「防衛側偵察兵の総防御力」
なら両者無傷&防衛側に悟られずに偵察成功、でいいのでしょうか.
ローグ100人とかでぞろぞろ行って気付かれないのも妙な話ですが.
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:57:00 ID:dqWJXW1Q
狩猟レベル7で350だから消費240だったら取得量110だけどなあ
もともと精肉場5でも取得201にはならないはず
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:39:46 ID:cKQjSS6B
ID:adYwSQGWは典型的な説明下手
恐らくどこかで勘違いしているのを、自分で認識出来ずに衝動的に書き込んでいる

普通なら、「狩猟7Lvで生産が350、人口が180で兵士が60消費しているので毎時110のはずですが、
201や174、157の表示になった気がします。課金や精肉はありません。これってバグですか?」ってなる。
関連する情報を出さず、勝手に騒いでいるが、やがて勝手に鎮火することが多い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:40:33 ID:9R1UzbNj
>>180
きっと100人全員が村に入ってるわけじゃないんですよ。

100人で村の周りをぐるぐる周って
防御側の偵察兵がいない隙を100人中誰か一人が忍び込めれば…!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:42:13 ID:9R1UzbNj
連レススマソ、肝心の回答を書き忘れていました。

>>180
はい、おっしゃるとおり合計攻撃力が合計防御力を上回っていれば
戦闘は行われず無傷で、相手に悟られることもなく偵察に成功します。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:51:25 ID:cQgTwOHr
>>180
隊商やサーカス団や旅娼に化けたり人数が多いなら多いなりの潜入方法があるんじゃね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:54:05 ID:qcPXymSL
偵察は、ターゲットにばれたけど調査には成功したって中間の状態が欲しい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:00:27 ID:lOsAEjes
村譲渡の際、できれば兵士と秘境も一緒に譲りたいんですが、
村の持ち主が変わった際秘境はどうなりますか?そのままですか?
官邸耐久力削られてる間秘境に援軍で逃がしておこうかなと考えてるんですが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:13:25 ID:cKQjSS6B
>>187
進軍中の兵のみ引き継がれるらしい
援軍とかはダメ
秘境は空っぽにしておけば、秘境のみは引き継がれるのでok
兵士も譲渡したいなら、どっかの遠い廃村にでも進軍中にしておけばよろし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:21:12 ID:lOsAEjes
>>188
なるほど、ありがとうございます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:40:44 ID:drohgacW
交易で自分の村に配給したらボヤージュが帰ってきても今日の総量が減ったままなのですが、
自分の村でも配給量は減るのでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:58:22 ID:24Pl/KyZ
>>190
減らない。
間違って隣の廃村にでも送っちまったか
自分の村に送る前に別件で減っていたのを忘れていたか
交易所をレベルうpして総量もその場で増えると勘違いしているか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:06:16 ID:drohgacW
ログを漁っていたら別件がありました。申し訳ありません。
兵士とボヤージュの帰還ログに埋まってました。
スレ汚し失礼しました。
>>191
ありがとうございました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:13:48 ID:8PB2OjY5
食料資源の生産量がマイナスになったらどうなりますか?
盾兵作りすぎてしまいまして…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:20:46 ID:24Pl/KyZ
>>193
マイナス分だけ所持食料が減っていく。
デメリットは二つ
・建物の建築が出来なくなる。(狩猟だけは上げれた気がする)
・所持食料が無くなれば、生産量が0になるまで兵士が徐々に消えていく。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:29:08 ID:8PB2OjY5
>>193
ありがとうございました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:33:51 ID:JeokA5pp
え!?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:37:43 ID:nduvj28p
何それ怖い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:56:09 ID:SxT0CyD5
村の交換をしたいのですが確認してお願いします

先に村を貰う側はレベル10とレベル20の議会から作る2つの軍旗が必要
後で貰う側はレベル10の議会から作る軍旗1つが必要

これであってるでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:24:17 ID:cQgTwOHr
>>198
議会Lv20は遠いし資源要求も大きいから非現実的だよ
成長が激しく止まるので止めた方がいい

・2つ村を持っている状態でお互いに3つ目の村を作る
・先に貰う側が第3村で議会のLvを10にして第3村の軍旗で村を貰う
・後で貰う側は第2村で軍旗が再作成できるようになるので第2村の軍旗で第3村を貰う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:27:50 ID:cQgTwOHr
言い忘れてたわ
2村目でも可能だけど結局元の種族の村を作るのに議会Lv20が必要になるので
初期のうちに村交換するのは現実的ではない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:37:24 ID:bbXwYgLS
雑貨屋の効果はボヤージュにも適用されますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:40:38 ID:27X+AFMc
話に横入りだけど

村交換する場合は近いほうがいいのか・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:14:39 ID:/3ZoBpus
>>201
されます
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:16:53 ID:/3ZoBpus
>>201
ごめん、かんちがいした
されません
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:25:00 ID:bbXwYgLS
>>204
了解です、ありがとうございます
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:30:14 ID:IkpGyhC7
質問ですけど、
ドラコサーバーのアカウントを削除すると、
カニスサーバーのデータも消えたりするんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:16:49 ID:wcMriTKG
村を人に譲るのってどうやるの
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:23:42 ID:+B+A/ehM
何回2村目の名前を変更して編集終了押しても
新しい村 に戻ってしまうのですが これは既知のバグでしょうか どう対処すればいいでしょうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:25:30 ID:c/7unvaj
>>207
譲るだけなら主都を別都市にして兵を逃がし
官邸耐久度をゼロにしてから軍旗を立ててもらう
主都しかないなら無理

>>208
総合も鯖別スレも結構見るが聞いた事ないバグだな
運営に問い合わせた方がいい

210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:27:29 ID:AJk3ycTi
1村目の議会を工兵2で破壊された場合
開拓先の2村目はどうなりますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:29:58 ID:plDHMGhu
何も起こらない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:35:32 ID:wcMriTKG
>>209
thx
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:40:30 ID:plDHMGhu
>>212
散策、行軍、帰還中以外の兵は消えるから注意
援軍や秘境に置いておくのも駄目
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:44:31 ID:AJk3ycTi
>>211
ありがとうございます。
と、言う事は2村目開拓後は議会Lv20で2本目の
軍旗を作るつもりがなければ解体してもOK?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:34:35 ID:5V5KEz9+
>>200
2村目を他種族にすると、普通は2新規開拓は2村目の議会でするので
他種族村の議会で軍旗を作る事になり、結果2村目以降はずっと他種族村になってしまうという
そういう理解でokですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:41:07 ID:5V5KEz9+
あと、首都で軍旗作ってから2村目に首都移転して村を譲ると、
譲られた側は自分首都でも譲られた旧首都でも議会LV20にするまで軍旗を作成できなくなってしまいますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:57:23 ID:uOwJv2kb
>>215
3村目でやっても結局そうなるんじゃないかな
元の種族の村を開拓するにはまた村交換するか議会Lv20が必要なのは変わらない

・お互いに2つ目の村を作る
・先に貰う側が第2村で議会のLvを10にして第2村の軍旗で村を貰う
・後で貰う側は第1村で軍旗が再作成できるようになるので第1村の軍旗で第2村を貰う

これでおkじゃね
悪い事は言わないから2村目で村交換はやめといた方がいい

>>216
ならない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:58:41 ID:5V5KEz9+
そうか、ありがとう。相手にちょっと相談してみよう…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:39:44 ID:nyEjLSN8
同盟に入るにはどうしたらいいでしょうか?
もうすぐ保護明けなので入りたい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:02:51 ID:WQYjVZV8
>>219
まず入るために必要な連絡塔を建ててください(Lv1でOK)
そして近所の募集中の国家を探して国王にメール送って入れてくださいと頼みましょう
場合によっては少し待つことになるかもしれません

招待状貰った後の手順は公式を見ていただければ分かると思います
http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/institution/country.html

wikiでも募集している所もあるので近いところを探してみてはいかがでしょうか
wiki http://bokusaga.wikiwiki.jp/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:04:22 ID:S0lT1Gsw
>>219
同盟って国家のことをいいたいのか?

もしそうなら、連絡等レベル1を建てて、入りたい国家の人と連絡を取とれ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:08:25 ID:yZVhtYAQ
開拓村交換に関してはバラバラな情報が出回ってるな。
他種族の村貰っても次に開拓するのは自分の種族になると聞いたけど。
ここで説明してくれてる人は、実際にその手順で村交換行ったことがある人なのかな?
それとも単なる耳年増?(というと言葉は悪いが別に呷っている訳ではない)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:18:04 ID:IlQWun4H
>>222
国王が仲間と村交換してて、すげー勢いで「失敗した!」って言ってた
内容を聞くと、交換した相手側(ナガミミと仮定する)が、
交換した村(ツノツキと仮定)で軍旗作って開拓したらその種族(ツノツキ)になってしまい、
予定が狂ってしまったそうな

結局信じる信じないは個人に委ねられるワケだが、こんなの作り話する労力なんかネーヨw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:20:35 ID:FZkf4JnV
>>200>>215>>217
これは誤情報
占領元の都市(占領するための軍旗を作成した都市)で議会lv10軍旗が再作成可能になるため
占領先の都市(他種族の都市)+占領元の都市(自種族の都市)で議会lv10軍旗が作れる状態となり
次の開拓村は2種族のうちから選択して開拓できるようになる
>>217の手順などで、新しい村同士を交換した場合でも、その前の都市(第3都市を占領されたらなら第2都市)の
議会lv10軍旗作成権が回復するため、上と同じく2つの都市のどちらからでも軍旗を作ることが出来る状態になる

>>222
他の奴がどうか知らないが、俺は占領と交換は既に実行して、体験に基づいて書いてる
他種族の村開拓はまだやってないが、同国家の人が既に作り終えてるし、その人が占領した時からずっと見てる
議会lv20が必要になるとか、元の種族の都市が作れなくなるとか書いてる奴は全部想像で書いてるんだろうな
あるいは先行してるグループが交換のメリットを独占するために故意に情報をかく乱してるか
俺の結論としては、早い段階で交換は済ませておいた方がかなり便利になるということ
軍旗用の資源はどうしても2倍かかるから、これが厳しいようなら先に資源育てた方がいいけどな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:19:04 ID:+B+A/ehM
配給で資源が増える方法教えてください
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:44:07 ID:LKA7sPWB
援軍してもらった兵士は自分で動かすことは出来ない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:55:53 ID:xktEcMAj
>>225
バグ利用のことなら通報した
>>226
生まれた場所に帰ってもらうことしか出来ません。(進軍情報の詳細から)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:14:52 ID:LKA7sPWB
>>227
つまり自分の作った兵士・ヒーロー以外は利用不可ですか…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:12:38 ID:pyTKZCnC
サブ村にどのくらい援軍置いてるか教えて下さい
参考にしたいので
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:27:34 ID:IlQWun4H
>>229
周りが平和でかつ大国に属しているが、1つの村に盾兵150〜200程度
戦時なら、500は欲しいと思う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:41:57 ID:j73Jc/0W
>>224
10軍旗使用で開拓した場合、10軍旗は作れなくなる
10軍旗使用で占拠した場合、10軍旗はもう一回作れる

こういうこと?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:29:07 ID:pyTKZCnC
>>230
ありがとう
肉レベル上げつつ盾騎兵100を目指すことにした
ノーガードでもいいかと思ったけどやっぱ置いといた方がいいよな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:48:05 ID:bVKcWx4q
>>220-221
遅レスで申し訳ないです
ありがとうございました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:17:10 ID:RE3ixs+R
>>231
そういうことだな
明らかに不自然だと思うかもしれないが、実際そうだった、開発のミスかもしれない
否定するレスがつかないことで逆に信用してもらえるんじゃないかと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:29:35 ID:MHmfgGxv
1村目から2村目を開拓、1村目の議会Lv10の状態で
1村目で軍旗の作成ポチったら作成が開始されたんですが、これって正常な処理なんですかね?
2村目は占領されたりはしてないです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:44:31 ID:aWCJ18Nw
闘技場は遠い場所のほうが経験地が多くなる、というような書き込みを
よく見かけるのですが、実際そうなんでしょうか。
いいモンスターが引けるようになったりするのですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:52:34 ID:9REEIG2u
都市の人口その他諸々を考えない前提の話で・・・
1hの肉生産量が500あるとして兵500いると1h当たりの生産が0になり
他の建築物って建てられない状態になるのでしょうか?

また、送られる側に司令塔がなくても援軍兵は送られた側が帰還させることができるのでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:15:10 ID:UiMu/Fl9
有料アイテムの「光の輪」は回復力はいくら上昇するのでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:15:54 ID:IIp/dFvc
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:56:26 ID:IkpGyhC7
>>236
http://bokusaga.wikiwiki.jp/?%B8%A1%BE%DA%2F%C6%AE%B5%BB%BE%EC%CA%AC%C0%CF
でも近場のほうが効率は上だと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:15:59 ID:aWCJ18Nw
>>240
ありがとうございました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:24:46 ID:gGlDZM6y
毎日執拗に資源を奪っていく人がいるんですが
通報したらすぐ削除してもらえますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:30:41 ID:2gw9b8cg
自分の名前を添えて【ニコニコ遊園地】悪質行為報告スレッドへどうぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:31:51 ID:UyPsWeaM
wikiみると統率の効果は用検証ってなってるけど
1%向上させるってことでいいんですか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:43:46 ID:gGlDZM6y
>>243
すみません。URLお願いします
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:54:35 ID:NuhhdJw0
>>242-243
ネタで言ってるんだよね?

公式より
http://park.nicovideo.jp/web/bokusaga/aw_world.html

僕らのサーガってどんなゲーム?
僕らのサーガは、資源を蓄えたり他の都市と戦争しながら都市を発展させ、
最終的には世界の滅亡を防ぐ、都市発展戦略シミュレーションネットワークゲームです!


ここの略奪対象にされたときを見て対策するか
http://dic.nicovideo.jp/id/4339495
もしくはゲームクリアするか。

>>245
受理される可能性は万に一つもないだろうがな。

【ニコニコ遊園地】悪質行為報告スレッド
http://bbs.nicovideo.jp/delete/test/read.cgi/comment/1273234342/l50
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:04:52 ID:gGlDZM6y
なにこのクソゲ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:08:53 ID:GG1AXNFo
いまさらなにを言ってるんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:10:44 ID:IIp/dFvc
>>247
ゲームをクソだと貶すより、自分のコミュ力のなさを呪えばいいよ
現状まともな国家に属してればまず襲われることなんてないんだから

まぁクソゲーだが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:33:35 ID:qzC9K6Xh
ゲームのシステム理解しないで文句いうとかアホすぎだな
糞ゲーなのは間違ってないけども
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:45:36 ID:LPB4tE9t
秘境波状攻撃に関してですが、
出回っているエクセル計算機で算出した分の兵士をどんどん送りますよね。
それで失敗して兵士全部熔けたという人もしばしば見かけます。
成功・失敗はどうすれば判定できますか?
失敗はモンスターが全く減っていなかったら失敗、
成功はモンスターが各種類1体ずつ消えている、でOKでしょうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:49:45 ID:IIp/dFvc
>>251
それでおk
慎重にいくなら1waveずつ成果を確認すればおk
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:50:25 ID:RPi9id+o
>>251
逆質問で申し訳ない、そのエクセルはどこにありますか?
欲しい・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:50:56 ID:IIp/dFvc
>>251
あ、減らしていくと1ずつじゃなく、2,3ずつ減っていくってのはある
とにかく数が減ってれば成功してる、失敗してたら1たりとも減らせられないから
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:51:42 ID:IIp/dFvc
>>253
自分でエクセルで作ればいいじゃない
算数レベルのことしかやらないよ

面倒ならこれ
http://inuki0286.hp.infoseek.co.jp/bsaga.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:53:59 ID:RPi9id+o
>>253
早速ありがとう、ちょっとラミア達に会ってくる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:55:39 ID:kjt3ervy
>>251
・襲撃でなく殲滅で進軍させる
・速度の違う兵を使う場合、途中で追い抜かさないように時間を調節する
>>252の他はこの二つに注意してればまず失敗しない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:03:44 ID:AJk3ycTi
工兵2と建築工房Lvによる耐久値の表ってどこかにありましたっけ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:20:21 ID:Ap9/yrUU
>>247->>250
糞なのはゲームというより運営
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:22:12 ID:LPB4tE9t
>>251です。
回答してくれた皆さん有難うございます。
大平地を焼け野原にしてきます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:29:08 ID:p+LECvzp
サブ村に連絡塔作ったらメイン村の連絡塔lv1は破壊しちゃっても大丈夫ですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:35:51 ID:LPB4tE9t
秘境占拠完了しました、
警備に盾兵を置こうと思うのですが、駐在時の消費肉は秘境を所有する村から引かれるのですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:41:04 ID:9n+ggGuZ
所有村負担

無所属でもない限り、援軍おく必要はないと思うがね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:53:19 ID:nR6j9sbD
>>261
連絡塔は壊しちゃってok
サブ村に建てる必要も無し。強制脱退になったりしない。
ただ今後のメンテ次第でどうなるかは分らないから、サブ村に空き地だけは確保しとくべし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:57:39 ID:p+LECvzp
>>264
サンクス
脱退さえしなければ大丈夫そうだね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:12:15 ID:Ap8+w03R
質問なのですが1村目で工兵2を作り始めるのは気が早いですかね?
ちなみに2村目はあるんですが平地で秘境はまだ取ってないです
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:16:49 ID:IIp/dFvc
どのサーバかわからないけどドラコではないのは明らかなので
工兵2を作るくらいなら盾を揃えておいた方がよろしいかと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:42:36 ID:Ap8+w03R
>>267
鯖はウルサです
近くに鍵付き持ちの課金屋が工兵施設建て始めたので恐くなったので
1村目に工兵施設建てても問題ないか聞きたかったのです・・・
盾は今1が60騎が90程です
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:09:17 ID:xktEcMAj
工兵が怖いから工兵を作るという発想がわからない
攻撃される前に先制攻撃で相手を更地にするとかなら話は別だけど・・・
素直に盾増やして建築工房を上げたほうがいいと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:15:31 ID:I67UCwJV
なんで無所属はとりあえず工兵作りたがるんだw
工兵の維持費を見れば早いことに気がつくだろうに
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:29:15 ID:Ap8+w03R
>>269
面倒だから更地にするつもり・・・守りに回ったら攻められっぱなしにならないか?

>>270
一応国家所属だけど弱小
相手は1村目だけど大草原あるのがなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:35:18 ID:ZCaqKB8E
自分から攻める気がない限り工兵は使うタイミングがないぞ
相手はまず貴方の工兵環境を破壊するだろうからな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:37:15 ID:L8OfXK2d
工兵無いとモヒるの怖いからなあ('A`)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:27:01 ID:pxxBVvyQ
援軍に送った先の戦闘結果って見れんよね?
全滅したら連絡くるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:32:40 ID:H1TRYlO+
こない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:39:23 ID:pxxBVvyQ
>>275
thx
じゃあヒーロー援軍の場合は?
ステータスでHP 0/xxxってなるの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:19:21 ID:94JOIrhp
なるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:34:46 ID:9f9Z1OWn
メール爆弾はブラックリストに入れられるけど
援軍爆弾でシステムメールを埋めるのは対策ある?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:41:00 ID:pxxBVvyQ
>>277
さんくす
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:07:26 ID:aKZ5v6Mk
偵察兵のみの進軍は、進軍先のユーザがMenuからの進軍状況で確認はできますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:15:24 ID:PNBGky2F
できる
「○○への偵察」じゃなくて「○○への進軍」って表示されるけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:21:57 ID:fasGZmZl
進軍先の人には分からないんじゃないっけ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:41:14 ID:PNBGky2F
スマン完全に勘違いしてたわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:52:55 ID:gULTuKts
平地を開拓しようとおもうのですが
平地のグラフィックの違いで取得量が変化したりしますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:03:25 ID:87s2Xcnw
変化しない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:27:59 ID:6lzbkHZf
>>284
一切変化無し。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:11:58 ID:AFNhqW6T
でもちょっと変化あり
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:30:55 ID:gULTuKts
>>285-287
返答ありがとうございます。
でも、どっちなんでしょう?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:51:07 ID:DFk/mbyy
LVUPしようとしたら食材生産量不足と言われました。
狩猟LVを上げるには資材が全然足りないので
住民を減らして対処したいのですが
住民を減らすには建物を壊す以外の方法はないのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:43:46 ID:hqbY7wpp
一時的に食材消費を減らすだけなら、兵士を散策させたり廃村に進軍でいい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:54:10 ID:WKXt0v3L
他者が占拠している秘境を奪う条件を教えてください。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:54:41 ID:87s2Xcnw
>>288
取得量変わらないってば
違いがあればwikiや公式にも記載されてるさ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:55:56 ID:87s2Xcnw
>>291
オフィサーを雇った状態で砦に攻撃して、相手戦力を全滅させる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:05:31 ID:GGKCL9aj
工兵は通常戦闘扱いと聞きましたが、これは偵察兵のみ進軍での偵察行動とは違い、工兵のみ進軍でも工作活動などにはならず相手の防御を破ってから破壊活動をすることになる、でいいのでしょうか.
つまり工兵を活かすには事前に騎兵などで相手戦力を無力化してから行かせるべきだと.

295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:06:12 ID:fRiFmB/z
人口300人のところにゾンビヒーロー単体でアタックしても無駄でしょうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:13:41 ID:52A1VT1Y
攻撃力と一日に攻めれる回数にもよるけど、3lvもあれば嫌がらせにはなる
逆に人口120程度の相手だと兵も資源も全部逃がして全く効かないことが…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:36:06 ID:fRiFmB/z
>>296 さんくす
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:48:07 ID:sik2U4SO
耐久5%回復させるのに資源いくつ必要ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:51:13 ID:YyXh+v8C
>>294
工兵と普通の兵士を一緒に出せば兵士が防衛兵を倒して工兵が破壊活動してくれる
戦闘の被害は工兵にも来るけどこれが一番楽。防衛兵を倒しきれなかった場合は知らん
兵士を先に出して露払いさせてから工兵が着くように時間調節すれば
工兵の被害はなくなるけど、兵士の到着時間と工兵の到着時間の間に
相手の援軍が滑り込んでくると工兵が全滅することもある
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:03:34 ID:3S6ftiqD
砦の占拠は偵察兵でも可能なようなので、
ノーガードの砦に対して偵察兵のみで攻められると、事前に進軍情報で確認できずにいきなり占領されてしまう、ということになりますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:21:58 ID:AM8xqk4G
オフィサーを雇った状態でノーガードの砦に偵察をしにいくと偵察兵1でそのまま占拠してくれます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:45:36 ID:7tV+QaBV
オフィサーって、秘境を占拠したら戻って来ないんですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:48:45 ID:U1/LBQFf
工兵2で鍵付きを破壊できるってよく聞くのですが本当なのでしょうか?
証拠SS付きを未だに見たことがないので・・・それ次第で買うか買わないか決めたいと思ってるのですが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:55:11 ID:SgWpeAQN
>>303
証拠SSもなにも公式に出来るって書いてあるじゃん
誰がどう加工したかもわからない画像より信用できるだろ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:03:54 ID:U1/LBQFf
>>304 公式をきちんと見てなかった自分の落ち度でした。申し訳ないです

工兵2の攻撃で直接破壊はされませんが、ランダム指定で破壊される可能性があります。
・・・買わん!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:41:03 ID:pxxBVvyQ
秘境への攻撃中に5:00を跨いだら、モンスター復活するよね?
そしたら、また計算しなおして侵攻すれば問題ない?

ちなみにモンス回復量や種類ってなんか法則ある?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:02:09 ID:SgWpeAQN
>>306
秘境攻撃中に5時を跨いだらモンスター復活する
けど、また計算しなおして侵攻すれば問題ない
モンスターが増えたという点を除けばだけど

モンスターの回復量は初期値が少ないモンスターはあまり復活せず
初期値が多いモンスターはいっぱい復活する

例えば大森林の場合
ワーウルフとパペットの復活量が2〜14、平均8強
他が0〜3、平均1弱

あと、何日も攻撃し続けるとモンスターが復活しなくなるという噂も聞いたことがある
308307:2010/06/19(土) 13:05:27 ID:SgWpeAQN
あっ、大森林のたとえ話は俺の経験則で
もっと復活するよバーローとか、そんなに復活しねーよks
って意見もあるかもしれないから参考程度にとどめておいてくれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:26:35 ID:GGKCL9aj
>>299
ありがとう.
工兵が足遅いから別々にしようとか思ったが、よく考えたら工兵は偵察と違って
進軍状況だだ漏れなので同伴で送ることにした.
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:33:52 ID:pxxBVvyQ
>>307
ありがと。参考になったよ。

秘境攻めようと思ったんだけど、総兵力が若干足りなくて、
資源待ちしながらになりそうなんだよね。

他の人はそんなん関係ねー位の資源量なのかしら。。。?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:42:03 ID:Vba5x7gD
攻撃力1500くらいのヒーローで人口400くらいの都市攻撃して
相手がノーダメージってことありますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:45:21 ID:fasGZmZl
>>310
ゾンビヒーローと2%波状おすすめ

>>311
人口だけでは相手の戦力が分からないのではっきりとは言えませんが
進軍先に兵士が居た場合少なからず被害が出ると思います
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:46:51 ID:E1ajFFIZ
>>310
資源Lv10だと、歩兵1が100〜200は誤差
8,9だと、ちょっと痛いが2,3日で用意出来る
7だとしばらく蓄えなきゃイケナイ

アンタはどれだ?
ちなみに、資源Lv6以下だと取る意味が先制しかない
旨みが十分にあるのはLv7以上

ヒーローが居るんだから、HP伸ばしたタイプじゃなきゃ
復活で若干は減らせるだろう
未だにLv1な情弱じゃないよな?
ヒーロー込みで若干足りないなら、背伸びし過ぎ

>>311
人口400だと、最大で市壁20の盾兵2,000が有り得るが、それはランカークラス
普通ならヒーロー不在ならチクッと痛い
が、攻めるインターバルが6時間越えるようなら、兵士補充に間に合わん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:50:28 ID:SgWpeAQN
>>310
別に質問のつもりで書いたわけじゃないと思うが一応答えておくと
俺はゾンビヒーローで突撃して、3日以内に落とせそうになかったら波状攻撃を併用してる
だから資源はそんなに必要ないってだけで、そんなん関係ねー位の資源量ってわけじゃない

1個目の秘境を落としたときは2村目なしで資源レベルALL7だったかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:56:50 ID:Vba5x7gD
ありがとうございます
攻撃しても戦闘結果の相手兵士が全部?でどうなってるんだろと思ってました。
もうすぐレベル上がってインターバル一時間くらいのゾンビできるんで
いやがらせしてみます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:59:37 ID:fRiFmB/z
官邸の耐久度が0%になると、どうなりますか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:00:52 ID:AFNhqW6T
爆発します
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:01:10 ID:mk8ym6CZ
悲しくなる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:01:25 ID:o3HJCzWO
何にもならん

公邸の耐久力が0になって村が無防備だと、
村寝取られるけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:02:08 ID:M8W2yUpc
官邸耐久0=のりこめー^q^

モヒられつづけて終わり
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:07:23 ID:SgWpeAQN
>>316
誰かに偵察された際に20回以上攻撃を許したことがばれる
偵察してきた人はそんな防衛がなってないような村を放っては置かないでしょう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:12:45 ID:t1nuiXeu
官邸耐久95でのりこめー^q^だろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:15:00 ID:U1/LBQFf
>>319 便乗で悪いが官邸0で寝取られるって軍旗持ってない村でも占拠可能ってこと?

議会10で2村目作成、そのあと占拠された場合また資源さえ払えば2村目(実質3村目)作れるのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:16:52 ID:vchKpUVe
作れるよ
軍旗作成フラグ、開拓ポイントともに2村目扱い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:20:29 ID:6lzbkHZf
>>323
一応言っとくと、開拓村を乗っ取るには攻め側に軍旗が必要だからね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:25:16 ID:U1/LBQFf
>>323>>324
ということは戦争相手に議会なければ寝取られの可能性はないということですね。
他の人に取られる可能性だけはありますが・・・回答ありがとうございました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:23:16 ID:mPlrGx7f
寝取る準備できてから襲うよな普通
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:06:28 ID:pxxBVvyQ
>>312-314
ありがとう。
うん。質問のつもりでは無かったんだけど、参考になりました。

ヒーロー送るって選択肢は失念してました。なんとかなりそうですのでチャレンジしてみます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:11:49 ID:p97q4iYb
>>326
遠いとか種族とか既に村十分持ってるとかの理由でいらないから占拠はしないけど
嫌がらせ目的で耐久0にし続けて早く周りの奴占拠しろよと思ってる自分みたいなのもいるから気をつけてね
あなたが無所属なら戦争相手じゃない第三者が漁夫の利狙って軍旗作ってるかもしれない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:32:42 ID:+v51XOeY
研究所をlv20まで上げる意味はありますか?
兵種を全部研究し終わったらつぶしてもかまわないのでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:45:58 ID:AFNhqW6T
yes
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:29:36 ID:o3HJCzWO
>>330
まあ、新兵種なんか実装されないだろうし
潰しても良いんじゃね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:55:38 ID:0cVlmnw9
質問っていうか疑問なんですけど
複垢BANって今後起こりうると思いますか?それともこのままサービス終了まで突っ走ると思いますか?
複垢持ってるけど、一回本村に肉を送ったのと複村に偵察を送っただけなんで目立った動きはしてないんですけどアカ消されたらショック
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:09:38 ID:z5OL2xSV
公式ページに
>以下の内容は複数アカウントの操作ついて処罰対象と判断される可能性がある一例となります。
>・同一の接続元からゲームに接続し、複数アカウントの操作を行っている場合
>・資源の生産しか行なっていない村から複数回にわたり資源の受け渡しを行う行為
とあるので大量の資源受け渡しはアウト、複数アカウントによる協力行動もアウトでしょうね
少量の受け渡しについては運営次第でしょうが偵察行動でアウトかもしれません
ただ、対応はかなり遅れると思われます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:15:48 ID:AniPhPNx
俺ウルサとドラコの垢を違うニコ垢で使ってるけどアウトなんだろうか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:21:13 ID:WKXt0v3L
>>293
ありがとう
建築物のレベルが人口増加何ポイント分になるか数値で知ってる人いますか?
相手の人口と施設レベルから資源レベルを逆引きできたらなと。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:25:47 ID:CpxD4Vg8
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:41:56 ID:oXjcmDPf
2
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:55:07 ID:E24P1NmB
援軍についての質問なんですが
偵察兵を援軍に出したら
援軍先の偵察兵同士の戦闘(諜報戦?)に参加できるんでしょうか?
それとも一般戦闘兵扱いですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:57:57 ID:BQ1GO33o
援軍は諜報戦に参加できないってうわさを聞いたことがある
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:10:52 ID:EmxYxLjK
質問です
秘境攻め途中までやってて、あと2割くらいで落とせるってとこで
ちょっと外出する用事が出来て、
帰ってきて、続きやるかー!と思って兵出したら
入れ違いで別の人の砦が建ったんですが、
そのまま兵が帰還したようで、入れ違いでそのままうちが占拠してる状態です。
これってどうすればいいんでしょうか・・・。
正直結構兵とかしたので、出来れば明け渡したくないんですけど
国家間戦争になるんですかね・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:15:00 ID:lQhRT4xS
とりあえずメールしてみれば?
譲ってくれるんならそれでいいし、譲ってくれなかったら戦争すればいいじゃない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:18:18 ID:EmxYxLjK
とか言ってたらメールきたお・・・
譲ってくれないだろうなあこれ
秘境攻めって一気にやっちゃわないと横から取られるもんなんですね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:20:30 ID:CpxD4Vg8
相手側が兵出した分にちょっと色付けて資源渡すからそれで譲ってって言えばいいじゃない
それで断られたら戦争でおk
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:22:48 ID:avLDBZdi
俺だったら攻撃するって国王に相談
攻撃するなって言われたら国家抜けて一人で戦争じゃああああああああ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:24:25 ID:EmxYxLjK
というかこっちの国家が弱いから足元見られてて
消費資源分は請求しないから引けよって先手打たれたオワタ
一応言ってみるわ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:27:13 ID:1xCHx6E2
>>346
一度でもその手の要求に屈したら、今後ずっと同じように搾取される可能性があるんだよ?
クリアかけてでも突っぱねた方が精神衛生上よろしいかと
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:31:00 ID:q91HylHV
落としきらなかった方が悪いと思う。
譲ってもらえない場合、戦争するより他の秘境をとった方がお得です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:33:05 ID:lQhRT4xS
いきなりクリア特攻じゃなくて>>344のようにひとまず交渉した方がいいだろwwww
その間国王に相談て感じで
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:36:09 ID:EmxYxLjK
ラーメン食いに行った結果がこれだよ
こっちが使った資源はある程度渡してくれるみたいだけど
譲ってはくれなさそう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:38:04 ID:1xCHx6E2
>>350
なんだ、資源は返してくれるのか・・・
じゃあ兵士分きっちり返してもらって資源地は譲ってあげるのがベター
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:46:21 ID:PNBGky2F
工兵1でLv10の市壁を完全に破壊したい時って
1+3+5+7+10+15+20+25+31+37=154人必要?それとも37人で一気にゼロになる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:47:40 ID:yUl6vJDM
返して貰うよりどっか別の秘境削って貰っとく、とかにしたら?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:55:19 ID:3jDqZc6e
・兵士分資源をきっちりもらう
・兵士で削った程度まで近くの秘境を削ってもらう
・今回の秘境自体を譲ってもらう

以上、どれかの保証が無ければ、後日餌場化するのはほぼ確定事項なので
・相手の秘境占拠を繰り返して資源浪費させる
・相手都市に攻撃
・相手国家に所属
が選択肢になる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:06:00 ID:yUl6vJDM
いつでも潰せる、程度には思われてる可能性があるよね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:16:34 ID:EmxYxLjK
>>355
まぁそうだと思う

相手の方が強気交渉だし、オフィサー料3回分請求きてるし
(最初に使った分・入れ違いで使った分・別の秘境占拠依頼分)
1・2回目は解るけど、3回目は俺が払う理由が良く解らない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:18:51 ID:H1RuRr18
つか、横取りされたんだろ?相手が悪いと思う。それ以上に非力なのはこのゲームでは罪だが。

相手の国家はどこよ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:34:50 ID:KeY4DgVC
自分なら秘境のモンスターが他の秘境よりも明らかに減ってたら、
誰かがゾンビヒーローで攻撃中の途中だと思って争いにならないよう避けるけどな。
どうせその相手は「この秘境モンスター少ないな、ラッキー!」ぐらいにしか考えてなかったんだろうけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:36:46 ID:KwFP1h55
となりに秘境(大山岳ってそうだよな?)がある俺は勝ち組
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:41:34 ID:oXjcmDPf
山岳とか…
石材なんて余剰物質筆頭候補だってのに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:41:38 ID:SgWpeAQN
>>356
お前がいくら格下でも一方的な搾取でない戦争はマイナスでしかないから
相手がまともなら戦争は避ける

払う理由がわからない資源は絶対払うなよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:43:29 ID:KwFP1h55
>>360
ですよねー。ってなっていまマップ見たら一応全部近場にあった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:44:32 ID:EmxYxLjK
譲って貰える事になった!
返済資源の配給完了後の明け渡しで上乗せ無しって悪い条件じゃないよな?
3回目のオフィサー雇用料が上乗せだと思おう・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:49:21 ID:HwF1saDf
おめでとう。

でもまぁ、高くついたね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:52:54 ID:lQhRT4xS
妥当なとこだろ
落とし切らなかった落ち度があるんだから
これも勉強代だと思うしかないね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:58:59 ID:EmxYxLjK
オフィサー1回分で隣の大森林確保出来るならまぁいいかなと
それ以外の近場だと10マス先とかになっちゃうから
多分別の大森林の方が微妙に相手から近いから譲ってくれたような気がする

何にせよ大事にならずに済んでよかった
交渉してみるもんだなあ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:05:02 ID:eem7yP+w
オフィサー3回だと2〜4日後ぐらいか? 楽しみにしてる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:12:02 ID:6lzbkHZf
もしかしてオフィサー雇ってない状態で秘境にヒーロー突っ込ませたら
自分の存在はバレないで相手に嫌がらせ出来る?

最近飽きてきて暇だから、片道4時間くらいの村に嫌がらせしてるんだけど
廃村にナガミミ盾・ヒーローに続く嫌がらせとして、秘境に全力で攻めるとか出来るのかな?
援軍扱いで履歴が出ないなら守備兵がいるのを祈って攻め込みたい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:15:03 ID:EmxYxLjK
何を楽しみにされているんだ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:19:33 ID:dFiJcXRk
損害無しで秘境を攻め落とすのは可能?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:20:26 ID:B8erZWIF
可能
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:36:48 ID:ImAN8C/h
>>368
自分が占拠している秘境を攻撃された時は、秘境が属している都市に迎撃情報が出た。
相手はオフィサーなしの兵のみだったけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:38:43 ID:ImAN8C/h
ちなみに秘境に攻撃が来るのは着弾するまでわからなかった。
都市に来るもんだと思って資源逃がしたりしたんだけどね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:44:40 ID:9Gw1G5XV
質問というか第二村開拓にあたり、いくつかの質問がしたく、皆さんの意見を伺いたいです。

なお、無所属ナガミミで人口250↑資源LvALL9です。
将来的に防具屋や騎兵舎、雑貨屋を個別の村に建てるのは避けたいので、村を以下のような役割分担にしようかと思っています。

首都:盾兵および傍聴用偵察兵のサブ村への派遣。騎兵による廃村略奪。
第2村:資源生産用。軍事施設ほぼ無し(緊急時および秘境トドメ用に司令塔と兵舎だけ確保)。
第3村以降:未定(資源生産用 or 攻兵、工兵生産用 など)
なお、開拓地は全て近場を予定しています。

この場合において、以下の点が気になっており、質問事項となります。
・防具屋の対象となる兵が「滞在地 でなく 所属で決定」で間違いないか
・司令塔が工兵で破壊された場合、派遣している兵はどうなるか
・食料不足の際、溶ける援軍は「同一プレイヤの村からの派遣」と「他プレイヤの村からの派遣」で優先順位はあるのか
多めですが、よろしくお願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:45:08 ID:6lzbkHZf
>>372
さんくす。
そりゃ即戦争ですなぁw
大人しく敵近くの廃村の貯蔵庫壊して、たまにヒーロートラップするだけにしときます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:58:51 ID:SgWpeAQN
>>374
1、公式に書いてあるから所属で決定で間違いないと思うが、
 戦闘の計算式が正確にはわからないため、実際に測ったわけではない
 また、公式通りだと防具屋のレベルを上げる度に援軍しなおさないと
 防具屋のレベルを上げた意味が無くなるのでその点だけ注意
2、わからん
3、わからん
377374:2010/06/19(土) 23:00:11 ID:9Gw1G5XV
すいません、1行目が文章として変ですが、普通に質問です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:01:20 ID:5am5RnTd
質問させていただきます
現在開拓を考えているのですが現在自国を中心としたマップに秘境がなく
(ほかの人が占領してしまったため)
自国の隣に平地がある状況です
みなさんがこのような状況なら
・自国から離れた秘境を狙う
・自国の隣に町を作る
どちらの選択肢を選びますか?

補足として近隣10マス以内に好戦的な者はおらず仲の良くなった
隣人数名現在一人国家といった状況です
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:20:16 ID:9Gw1G5XV
>>376
ありがとうございます。
1つ目は公式に書いてあったんですね、怠慢でした、申し訳ない。

とりあえず、資源生産用で開拓発展させて、後からの役割変更を視野に入れようかと思います。
引き続き、他二つで分かる方がいらっしゃいましたら、是非回答をお願いします。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:33:00 ID:SgWpeAQN
>>378
・・・、もしかして秘境を開拓できると勘違いしてないか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:13:41 ID:tVT30pCk
>>380
え?
秘境って大○○とかのことじゃないの?
一応
モンスター全滅させる→一回自軍で攻めて軍旗持って行く→開拓
じゃないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:17:46 ID:nkTu1lJ8
ドラコオープンと共に始めたものです
参考までに聞きたいのですが
他サーバーで無所属の人は存在するのでしょうか
いらっしゃればどれほど攻め込まれたことがあるか
教えていただければ幸いです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:18:10 ID:YWwRf/AS
それは占拠だ
酒場でオフィサー雇ってモンスターの居なくなった秘境に兵を送ると砦ができて秘境を占拠してる村の資源収穫量がアップする

開拓は新しく別の村を作る
議会で軍旗を作って大が付かない地形(平地とか草原)を開拓すると二つ目以降の村が持てるようになる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:34:52 ID:Te1hry79
「無所属だと思って攻めましたごめんなさい;;」って言われたことあるぞ
国家入ってすぐだったから、前日とかに偵察してたんだと思う

今も俺の国家は無所属は平気で攻めるし、粘着するようなら更地にするだけだから
前みたいなゾンビアタックとか全然怖くない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:38:21 ID:tVT30pCk
>>383
マジですか!?
無駄に兵を減らさなくてよかった・・・
ありがとうございました!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:56:47 ID:89iPLisw
援軍先での兵士の餓死の順番について教えてください

>>8で餓死する順番は、「歩兵→騎兵→工兵」となっていますが
盾兵と歩兵1,2の場合ではどちらが先に消えるのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:06:22 ID:5lOScjYa
>>386
俺もちょっと気になるから実験してくるけど
今散策中だから朝まで待って
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:10:46 ID:KFQnqA92
ゾンビアタックかけたんだけど、
経験値が入ったってことは効果があったと考えてもいい?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:10:58 ID:89iPLisw
>>387
お手数かけてしまい申し訳ありません。
感謝いたします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 03:32:39 ID:4S0cWrYX
こちら兵と英雄で防衛して敵兵倒したんですが
経験値もらえませんでした、兵だけで攻撃したということでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:42:08 ID:WgyhLrBj
攻英雄>守英雄
攻英雄(ナイフ)>守英雄
攻英雄<守英雄(ナイフ)
攻英雄(ナイフ)>守英雄(ナイフ)

攻英雄(ナイフ) ? 守英雄(ナイフ&雑貨屋)の場合どちらが先制攻撃になるのでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:42:42 ID:5lOScjYa
>>389
お待たせ

歩兵が餓死する順番はどうやら
歩攻1 → 歩攻2 → 盾 → 偵察
らしい

万が一餓死させた場合、防衛戦力が生き残るらしい
そういや昔餓死させたときも偵察兵が無駄に生き残ってたわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:10:06 ID:iZGgF8gb
守英雄が先制
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:36:53 ID:+9yRgj35
雑貨屋で上がるのは進軍速度だけじゃない?
速度そのものが上がるわけじゃないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:58:00 ID:WgyhLrBj
答えが別れちゃった…失礼ですが>>394それは実体験からですか?それとも推測ですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:28:26 ID:+9yRgj35
>>395
実体験はないけど雑貨屋が戦闘の攻撃速度に関係するって話は聞いたことがない。
雑貨屋上げるだけで攻撃速度も上がるならゾンビアタックも恐くなくなっちゃうしね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:30:37 ID:Hh6GnMsr
Wikiには速度ではなく移動速度って書いてるから、あがらないんでない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:21:24 ID:MSypqFeb
援軍の餓死する順番等についていくつか質問があるが
公式サイトに順番がちゃんと掲載されているので調べてください。

兵種の違いによる餓死の順番までは公式サイトに書いていませんが
私の経験則から言うと「上から順番(ID順)」っぽいです。
例:フェンサー→グラディ→シールダー→エクスナイト→スカウト→シューター

ちなみに私はカニスで無所属ですが一度も攻められたことはありません。
偵察兵を3回ほど撃退したことならありますが…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:10:46 ID:OhbS2Tr3
秘境は同じ都市が同じ種類の秘境を取った場合、効果は重複しますか?

AとBという都市があってそれぞれ大森林を取ればそれぞれの都市に効果があるのは知っていますが、
Aが2つ秘境を持つ場合、大森林2つ取ると伐採の取得量UP量は重複するか否かということです
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:19:43 ID:Ye7oBO8z
するよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:29:44 ID:7XrfYrhD
自分の都市1と2があるとします。
1から2へ援軍を送り駐屯させます。
援軍の維持費のごはんはどこから引かれますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:30:43 ID:DRWYAkmp
>>401
援軍してもらった方の肉を使用する。つまり2の肉が減るよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:34:44 ID:7XrfYrhD
>>402
なるほど!ありがとうございました!

援軍を送るにしても、受け入れ側の資源キャパシティがないと
援軍を受け入れられないってことですね。
奥が深いなぁ・・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:45:08 ID:OhbS2Tr3
>>400
ありがとうございます
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:17:01 ID:89iPLisw
>>392
>>398
ご教授、ありがとうございました。
自村防衛に役立てたいと思います。

それと、もう一つ質問があります。
同時に2つ以上の村から援軍を受けた場合についてですが

例  A村・盾兵100人 B村・盾兵50人

この場合、どちらから先に消えていくのでしょうか?
1:先着順で消滅
2:兵数の多い方から消滅
3:同時に消滅(A村2人、B村1人ずつ消滅)

どうぞよろしくお願いいたします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:58:33 ID:rZ+sm70j
相手の村に建物が無く壁のみの状態で工兵2をぶつけたら壁を破壊してくれるのでしょうか?
それとも工兵1でしか壁は絶対破壊できないのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:08:28 ID:Q3dR2IzP
>>406
指定なしのランダム破壊では市壁は破壊できた。
Lv20司令塔まだ持ってないから選択して破壊できるかは知らない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:15:18 ID:rZ+sm70j
>>406
即レスありがとうございます。
Lv20の指定で市壁は選べなかったので破壊できないのかな〜・・・と思ってました
鍵付き同様、ランダムで破壊できるんですね。じゃあ工兵1ってわざわざ作らなくてもいいね・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:18:00 ID:fqsrLuhI
>>406
工兵2のランダムでやれば壁も破壊してくれる。
ただその時は工兵2が15体で壁1レベルダウンなので注意。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:20:52 ID:GprnP4OW
質問です
施設解体中にその施設をレベルアップしたらどうなるんでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:40:13 ID:lCALDSPU
防具屋の防御力は援軍に来ている兵士に対しても反映するのでしょうか?
それとも、援軍を送った側に防具屋が無ければいけないのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:41:53 ID:U4daD4UQ
>>410
普通は解体中って出て押せないはずだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:01:34 ID:Wl2zrjSo
>>411
>>374 >>376
ちょっと前のレスくらい見ようぜ.
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:28:58 ID:lCALDSPU
>>413
うっかりしてました、ありがとうございます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:01:30 ID:fCWTeFoR BE:637956285-2BP(0)
コロシアムから遠く離れた所に村を構えているせいで
コロシアムに行けないんですが、こういう状態だと

ヒーローを育成できない→防衛もままならない→略奪されるだけのサンドバッグ

ということになるでしょう…諦めてゲームを始めからやりなおすしかないですかね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:06:06 ID:Te1hry79
闘技場いくのに48分かかる場所に村ができたが
今では立派なレベル5です

レベル3くらいからだるくなって、わざと遠いとこに行かせたりするようになるからまったく問題ない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:07:08 ID:B2/ca9+M
国王は国民の村の状況をどの程度まで把握できるのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:07:45 ID:p1/IuZna
>>415
片道数十時間の闘技場に送り込んでる人もいるよ。
村には盾兵とかおけばいいじゃない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:23:25 ID:fCWTeFoR BE:893138887-2BP(0)
ずっと官邸から指示を出して行くものと思っていたせいで
司令塔から指示を出さないと行けない事に気付きませんでしたorz
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:26:54 ID:aj4XUvDE
ちなみに何分かかるのよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:27:47 ID:Te1hry79
司令塔関係は地図から直接指示出せるよw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:28:15 ID:p1/IuZna
>>419
マップから闘技場クリックでもいけるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:45:06 ID:7XrfYrhD
>>417
一般となんら変わらん。
あえて挙げれば、国家情報で、攻めたor攻められたが分かるだけ。
でもこれにしたって、損害や兵数、戦果とかは一切分からんし、
国王以外の国家メンバーも普通に見れるし、
国王になるメリットなんて全然無い。
連絡塔LVアップ代金がかさむだけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:48:35 ID:fCWTeFoR
>>420
に…20分…

425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:49:40 ID:GJHKGR5s
>>424
ちけえよ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:54:22 ID:B2/ca9+M
>>423
じゃあ兵力等の情報交換した方がいいんですね
ありがとうございました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:13:23 ID:JaSQjD8M
工兵2を試し撃ちしようかと思うんですが、
建築工房の補正ってどんな感じでしたっけ?
建築工房のレベル×0.1×15が施設のレベルを一つ下げる必要兵数ってことで合ってますか?
その時は切り上げで計算して、レベルを一度に2つ下げたい場合は、その倍の工兵を送ったんで良いんですかね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:23:11 ID:61x452Ft
食材の供給量がマイナスになると、他の資源も増えなくなるような気がしますが、仕様ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:24:17 ID:nf7SIaqY
>>424が何をもって闘技場から遠いとかそのせいで行けないと思ってるのか知らないけど
闘技場にいる時間が実質11時間で、そこまでの往復移動が追加で1時間以内だから
移動時間なんて微々たるものだと思いませんか?
ヒーローの速度初期値10で20分なら十分近いです

既に闘技場行ってる間に大抵敵が来るってくらいの頻度で襲撃されてるって意味なら
そっち方向のアドバイスするからそう言ってください
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:27:02 ID:pQmwqLBK
>>427

・戦闘に勝利した時点の工兵2の総数が、破壊に影響する
・1度の戦闘で壊せる施設は1つのみ

壊すには、工兵2が15体、30体、45体と言った風に必要。それぞれ1Lv、2Lv、3LvのLvDownが出来る。
建築工房があれば1Lv毎に10%の耐性が付く。この場合の必要な工兵2の数は、端数切り捨てらしい。
10Lvあれば30体、60体、90体……、最大の20Lvあれば45体、90体、135体……になる。
建築工房20Lvの都市の施設を一気に20Lv分ダウンさせるには、900体の工兵2が必要。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:45:55 ID:JaSQjD8M
>>430
なるほど〜詳しい情報ありがとうございます。
さすがに900所持すると肉がすごいことになるので、90体位持っておこうと思います。ありがとうございました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:14:42 ID:2Wvt8KcQ
質問です。
鯖間でのサブ村交換は規約に違反することにならないのでしょうか。

流れとしては
ウルサとレオでアカウントを持っている
ウルサで他種族のサブ村が欲しいので、レオ鯖のほうで人を募りウルサで
希望の種族のサブ村を作ってもらう
こちらは募った人に対して、レオでその人の希望の種族のサブ村を作る
お互い希望の地に建ててもらい、占領する
と、いうのを予定しています。

今は違反になるのであれば留まろうという状況です、どなたかご存知でしたら
ご教授願います。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:40:35 ID:y+kt9R9S
教示と教授の違いも分からない人って・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:44:14 ID:1RyGOILW
>>337>>338
ありがとう。

モヒる際、殲滅戦と襲撃戦で違いがあるのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:47:28 ID:Q3dR2IzP
>>432
多分違反じゃないし、違反だった所でBANされないと思う
まぁ心配なら運営に直接問い合わせるのが一番かと。
ただ、新しく作るのでは軍旗作成して開拓して占領してって結構大変だと思うよ
ただ、成功すれば一緒にヒーローも交換出来るしお徳かもね。

>>434
援軍トラップがあったときに被害を少しでも抑えたい→襲撃戦
そんなの関係ねぇ、皆殺しだー→殲滅戦
俺は後者 たまに騎兵50体とか70体とか死んで帰ってくる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:53:35 ID:7XrfYrhD
質問です。
第二都市を作りたいのですが、
エレメントの多い木二本平地を狙うべきですかね?
ほかより資源が多かったりします?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:58:02 ID:2TzSVtSk
平地はどこも変わらない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:58:31 ID:Q3dR2IzP
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:58:43 ID:7XrfYrhD
>>437
ありがとう!
ございます!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:00:13 ID:7XrfYrhD
>>438
ありがとうございます!
さっそく開拓に行きます!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:25:18 ID:IoTz4uCF
ヒーローは無視するとして
防衛側の兵力に対してどの程度の兵力で攻撃すれば
大体何割の損害を受けるかって計算式はある程度確立されてますか?

例えば、ナガミミの盾兵50体に対してツノ騎兵500体送り込めば一割の兵士が溶ける、みたいなのが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:42:14 ID:9T/gYJw+
村交換について質問なんですが
>>217で交換の仕方は説明されてますが
この場合、先にもらう側は一時的に3つの村を持つことになるので
3つ村が作れるだけの開拓ポイントが必要ということでいいでしょうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:54:37 ID:7XrfYrhD
>>442
うん。
当然軍旗も必要だし、
官邸の耐久も削り倒さないと・・・・
相当手間がかかるのは確か。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:03:44 ID:9T/gYJw+
>>443
ありがとうございます
やはり村少ないうちにやったほうがいいのかなー
村増えるほどポイント貯めるのに時間かかりそうだし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:11:57 ID:1RyGOILW
>>435
襲撃戦にデメリットが内容で安心しました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:21:25 ID:/9CiAzQ4
>>445
デメリットはあるよ
襲撃戦は攻撃力半分になるんだから、被害が大きくなることがほとんど
襲撃戦で被害が少なくなることもあるが、自軍が著しく戦力が上の時のみと思う
特にヒーローの居る村に、ヒーロー無し兵士のみの襲撃戦で攻めた時の被害がひどい
>>435を信用したければ自由にすればいいけど、この人も殲滅戦してるって言ってるよな

あと襲撃戦で特殊な点は、敗北時でも自軍兵士が残ると、相手村の兵士数が見えるという点
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:03:30 ID:EU5QgJ/5
偵察って相手の村に偵察兵がいなければ
ノーリスクで相手の村の情報がわかるってことでいいの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:05:33 ID:Ye7oBO8z
いいよ
ていうか偵察戦に勝てれば相手の村に偵察兵がいてもノーリスク
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:19:19 ID:EU5QgJ/5
>>448
ありがとうです
相手に偵察兵いなくても偵察ばれるのかと思ってた(´Д`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:50:12 ID:SvqSvWp6
村スワップとはまた違うが、俺はドラコで始めるとき、友人数人と国家作る予定だったから
2村目で寄り合って、カニスの別フレがみんなの1村目を潰しに来る予定

これで全員同じ場所に全村を構えられる
かなり出遅れることになるけどね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:52:02 ID:feP5j6kE
仲良くて裏山しか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:05:15 ID:xBtch+qw
序盤で要塞化できるのはかなり強みになるね。
ただ、リスクもあるので注意しないといかん。

作り出しが弱いので狙われたらアウト。
輸送が大変。
モヒり場がかぶっておいしくない。
砦を誰が取るかでちょっともめる。
とまぁこんな感じ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 03:24:23 ID:JqgVOsmY
秘境って侵攻されるとログが出ますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 06:52:06 ID:CUgIDxKk
>>448
偵察兵がいても戦いにならないのか!?
スカウト村とか必要だなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:49:01 ID:VR2nVh3S
ナイフに装束装備の防御型ナガミミおっぱいでも
装備はナイフのみのヒーローに攻められると必ず死亡することから
速度って移動時間に関係するだけで
ヒーローvsヒーローは
単純に攻撃側が先攻防御側が後攻だと思うのですが
スレを見てると
速度が速いほうが先攻で速度が同じ場合は攻撃先攻という考え方が主流のようですね
質問に答えてる方はwiki等を鵜呑みにしてるわけではなく
ちゃんと検証等をして答えてるのでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:15:46 ID:WSldaVq5
>>455
> 質問に答えてる方はwiki等を鵜呑みにしてるわけではなく
> ちゃんと検証等をして答えてるのでしょうか?

これが質問かな?

質問内容によっては、自分で検証済みの内容を答えている場合もあるし、
それがwikiに載っていれば鵜呑みと取られる返答に見えることもある

逐一、wikiに載っているような初歩的な質問に対しても、
その時々で検証し直して質問に答えなければいけないのならば、
どっかに学術サイトでも開いてヤッテロ

誰も知らないような質問に対して、検証して答えなければいけないのならば、
言い出しっぺがヤレ

適当な体験や経験から答えている人も多く、
そう言ったものをまとめたデータが検証に繋がることも忘れてはいけない

そんなに知りたいなら、>>455が自分で検証をやるべき
他人の検証データなんてのは、推論を広げる為のものであって、
自分で検証したものじゃなければ信じるに値すべきものではない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:18:29 ID:MkFy3mWs
>>455
「質問に答えてる方」って言うのはヒーローvsヒーローについてなど
自分に分からない質問はスルーした俺も含まれるのかな?

ID:SgWpeAQN は実は俺で、このIDをたどってくれれば分かると思うが
分からないことは分からないと、伝聞情報には未検証であることが分かるような言葉を添えて答えてるつもり
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:18:51 ID:awpKpwYC
>>455
自分で検証しないと嫌!!なラキシスblogでも見れば?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:29:31 ID:qCJal8pE
>>455
先制攻撃は出来ているが沈められずに反撃でやられている。
レベル差によって補正が掛かっている。
などの可能性は?
少なくともナイフ持ちはナイフ無しに先制できるというのはもう検証するまでもない常識かな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:22:52 ID:NtDvo7+e
解体による国家所属ついて質問です。

現在国家に所属しています。
諸事情により連絡塔Lv1を一時的に解体したいのですが
解体すると国家所属ではなくなってしまうのでしょうか?

どなたかわかる方がいれば、宜しくお願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:27:46 ID:hZNDsAOl
国家所属のままになる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:28:07 ID:MkFy3mWs
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:34:00 ID:NtDvo7+e
>>461,462
ご回答、本当にありがとうございます。
すごく助かりました!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:19:53 ID:dpL0u3xp
ゾンビアタックによって被害を与えるには
相手ヒーローの防御上回ってないと意味がないんでしょうか?
こちら攻撃900、相手ヒーローは防御不明*壁補正+盾兵65でした
攻撃の前後で偵察入れた結果、相手は無傷だったので質問です
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:23:46 ID:ZB6CiA1g
「建物の解体」と
「建物の建築や資源レベル上げ」のふたつは
平行して行えるのですか?

例:議会を解体しつつ、木材レベルを上げる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:26:34 ID:KsV+7mab
意味ないね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:27:43 ID:MkFy3mWs
>>464
ヒーローが常に村にいないといけない状態というのが
既に被害といっていいので意味はあると思います

相手が闘技場などで迂闊にヒーロー不在の状態を作ったときに
盾兵を溶かしてやりましょう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:30:44 ID:ZiagqpSy
攻撃英雄 攻撃力2000
防御側 ガーディ100体 市壁20 の場合 総防御力は9900

この場合の被害範囲ってどの程度のものでしょうか。
市壁補正の余剰部分のみで英雄撃退できるとかないですよね…これでもやはり10数体は削られるのか・・・な
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:14:37 ID:1i1jALN1
>>465
施設レベルUP中に他の施設を解体できれば、解体は施設建築とは別時間で行われるということになりませんか?
これってトリビアの種になりませんか?

とーりーびーあー♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:54:15 ID:SvqSvWp6
俺が工兵なら建築してる施設から壊すけどなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:56:35 ID:SvqSvWp6
関係ないけど塾講師が生放送でドル円100枚はってて、一瞬で-50万になったとき
「50万あったらみなさんは何に使うんですか?」って言って

「50万あったら高速建築が何回使えたか・・・」ってコメしてる奴がいて笑った

生主も「高速建築ってなんですか・・!?」ってコメ拾っててフイタ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:12:26 ID:74clGMvT
>>468
市壁は兵士1体毎に補正かかるから、増加分だけで独立した戦闘判定とかは無い
被害は割合なんで自軍ガーディアンが100体だろうと1000体だろうと20体くらいやられる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:15:07 ID:NilWA2H3
>>468
というか
ガーディアンの防御力が99扱いになるだけだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:07:09 ID:qfR7BM4q
秘境補正って複利なの?それとも単純に森二つなら+100%なの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:08:31 ID:6Wk0gJcb
>>474
+100%ですよ。
ほとんどの補正は加算されてから適用されます。
476374:2010/06/21(月) 21:12:07 ID:hBLD/cLG
>>457
当方無所属ですが、援軍の溶ける順番については自身で検証しようかと思ってますので、分かったらご報告しようかなと。

開拓した2村目を使い、近所に協力要請して行おうと思ってますが、その交渉もまだなので出来るかどうかも怪しいですが…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:03:21 ID:NpY1Bcfx
最近ローグを増産して防諜の足しにしようと思っているのですが、
防壁の防御力増加は偵察兵の防諜能力を増加させるのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:11:05 ID:LgIgHSwe
工兵の防御ってのは、つまりシューター15人で攻撃してもディグマン17人居れば攻撃を防げるって事?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:16:35 ID:eZc0Id90
兵士の速度について質問です。
兵士の速度が上がるにつれ、どのくらい進軍速度が上がるのでしょう?

歩兵の速度が11として、騎兵が18としたら、
速度差は1,6倍ほどで、歩兵が100分かかるところを騎兵は60分くらいで行け、
ナガミミ騎兵の速度31だと、33分くらいで行ける、
というような考えでいいのでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:17:54 ID:w4ymCZJN
質問です!
建築工房についてですが、
建築工房は、建物の建築やLVアップ時間の短縮。
官邸の修復。

あと、工兵12の攻撃に対する抵抗が上がると聞いたのですが、
本当ですか?
本当だとしたら、安いし高速建築節約できるし立てとくべき建物に入れようかとおもっているのですが・・・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:18:59 ID:zAHyRpHe
>>479
移動速度の数字は1時間に進めるマスの数
ヒーロー初期値の10だったら60分で10マス=1マス6分
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:22:08 ID:eZc0Id90
>>481
ということは、私のレスの通りで大体あってるということでしょうか
どうもありがとうございました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:23:50 ID:3XEJh3RE
1村目の議会10で軍旗を作成後に他人の村を占領、
現在2村目育成中ですが、今現在1村目の議会で
軍旗の作成が選択出来る状態です。
『軍旗の作成』を選択すると『決定orやめる』の
選択肢まで進めてしまいます。
これって正常な状態なのでしょうか?
バグだと怖いので『決定』ボタンをポチれません。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:29:19 ID:c+SaDcdB
>>478
工兵はまず普通に戦闘する。
そして戦闘後生き残った人数によって破壊活動が起きる。

>>480
工兵1に対する体制は無い。
工兵2に対しては1レベルで10%の体制うp
(建築工房1なら、15×1.1=16.5、端数切捨てで建物1レベル破壊に16人必要)
建築工房10なら建物1レベル破壊に工兵2が30人必要になる。

余裕があるなら10まではあげといた方が安心。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:34:21 ID:c+SaDcdB
>>483
開拓ではなく占拠した時の(一応)仕様。
1村目の議会から3村目を開拓すれば1村目の種族。
占拠した方の村から開拓すれば、そちらの種族でそれぞれ開拓できる
軍事大国はそうやって戦争時に軍旗を2本用意出来るようにしてる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:35:35 ID:HXAVfTvb
質問です!
秘境攻めしたいんですけど
フェンサーとエクスナイトではどちらでせめた方がいいんですか?
フェンサーだと確実って聞いたんですけど、エクスナイトの方が資源的に得だと思うんですが…?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:42:06 ID:3XEJh3RE
>>485
 サンクス
 と言う事は1村目で再び軍旗を作ると2村目では
 議会10にしても軍旗を作れない、でOK?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:45:49 ID:MkFy3mWs
>>486
フェンサーだと確実って言った人がどういう考えでそう言ったか分からない為なんとも言えないが
俺もエクスナイトの方が得な気がする

フェンサーだと確実って言った人にどういう意図でその発言をしたか確認したらいいと思うよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:59:09 ID:LgIgHSwe
>>484
なるほど。特に考慮しなくて良さそうですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:01:13 ID:pA5CnADr
>>487
4村目のポイントさえ溜まってれば作れるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:54:28 ID:0cbawPHZ
二村目にツノツキ森林村を作ったニンゲンです。
プレイ時間があまりないので、所持村は3〜4村に収めようと思っています。
これからの方針について質問したく、書き込ませていただいています。

・現在の方針(?)
首都/平地ニンゲン/大平地/工兵生産ポイント
二村/森林ツノツキ/大平地/攻撃用騎兵・偵察兵生産ポイント
三村/湖畔ナガミミ/大平地/防衛用騎兵・偵察兵生産ポイント
(四村/草原ナガミミ/大草原/兵士駐屯ポイント)

と考えています。二村ツノツキ森林村は既に友人に頼んでいただきました。
ナガミミ村は別の友人にお願いして、必要になったら言ってくれとOKを貰っています。

ニンゲンは兵士のコスパは悪いですが工兵が優秀とお聞きしたので、
首都を工兵生産のポイントにしようと考えています。
ツノツキは兵生産コスパの良さを利用して攻撃要員の生成、
ナガミミは各村に置く防衛兵の生産を考えています。
草原村は・・・まだ視野に入れていません。

こう考えているのですが、なにぶん村ゲー初着手ゆえ、わからないことも多いです。
上記の方針に何か問題点があれば、アドバイスをいただけませんか?
しっかり考えたつもりなのですがうまくいくかどうか心配で・・・
長々とした駄文ですみません
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:24:11 ID:ZZsQh4Sx
奪った村は作った村とはカウントされないらしい。
確認したのは1つだけだが、2つ3つと奪ってもカウントされない仕様ならば
首都の議会Lv10のまま都市郡に発展する可能性がある。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:08:58 ID:yQrhd6r5
>>491
基本的にはそれでいいと思うが、、、
ただ、他種族揃えなくても、国家に入って大規模戦争になったとしたら、
それぞれに役割ができてくるから多少バランスがいびつでも問題ない。

あと、近距離の攻撃はツノツキ>ニンゲンだけど、
遠距離の攻撃はニンゲン>ツノツキだと思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:16:56 ID:KJYRos8B
>>490
>>492
 おお!それは凄い!早速軍旗作って
 3村目占領してくる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:21:51 ID:ZZsQh4Sx
>>494
人柱乙。朗報待ってる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:43:52 ID:C5J0/mZt
計算がメンドイので経験者に質問です。

ナガミミのフェンサーとレンジャーで秘境を落としたいのですが
資源コストを考慮すると、どちらで落とすのがお得でしたか?
ヒーローゾンビアタックなし、あり、どちらでも結構ですのでお願いいたします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:46:22 ID:JLloQVI2
色々混ぜこぜ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:47:50 ID:+3WQ/WNv
>>496
計算が面倒なだけで計算が出来るのであれば自分で計算してください
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 06:49:32 ID:VxDN7npz
「僕らのサーガ」の資源マップ。
あんなに雲が速く流れるのはなぜですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:03:24 ID:+3WQ/WNv
>>499
建物がほんの数時間で建つのと同じ理由だとおもいます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:59:18 ID:U3VcuvTq
粘着してくるやつがうざいので歩兵を200体くらい援軍におくって飢え死にさせてやりたいのですが
この戦法って今でも有効ですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:32:03 ID:ZZsQh4Sx
普通に殴れば良いよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:04:56 ID:7IFts3wn
>>501
先週のメンテで
>・送られた援軍を帰還させることができない不具合を修正しました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:12:45 ID:BnJDUoyc
餓死させられる兵力あるなら殴った方がいいわww
普通の村でも肉の生産量1000ぐらいあるだろ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:25:10 ID:1RgCFKrg
>>504
カニスやウルサ基準で考えられても困る
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:28:46 ID:WZaSOPHG
>>501
>>503の言うとおり帰還させられないバグが修正されたので本人が気づけば追い返されます
餓死の順番が援軍派遣された兵→その村所属の兵なので
相手がうまく対応するとあなたの援軍だけが餓死します
長時間ログインせず援軍に気づかない・肉の生産と消費のバランスにより確実に餓死に巻き込める
という状況でなければ通用しません
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:47:10 ID:ZZsQh4Sx
方法が無い訳ではない。
だがそれは餓死させる目的とはちと違うのだが。
敵を全滅させた後、敵の肉生産量<消費量になるように援軍してやる事で
・建築不可
・造兵不可
の効果が得られる。
この効果は敵が建物を壊して消費量を減らすか、第3者に殴り殺してもらうかするまで続く。
気付いて追い返すのを防ぐ方法も1つだけある。
待機兵・遠征・援軍・散策全ての敵兵を倒すと援軍が居ても進軍状況欄が消えるバグがある。
嫌がらせにしか使えないので殴った方がマシだとは思うが、良かったらどうぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:50:37 ID:U3VcuvTq
なるほど、参考になりました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:06:26 ID:7IFts3wn
メニューの進軍状況が消えても
司令塔からは開けるのだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:11:08 ID:ZZsQh4Sx
\なんだってー!!/
  ΩΩ Ω
ってほどの事もないが、それ言われると痛い。
けど司令塔壊されたらぐうの音も出ないな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:24:08 ID:7IFts3wn
つまり敵を殲滅して、司令塔を壊してから援軍で埋め尽くすと
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:04:36 ID:TmAeFDog
>>496 兵が意味も無く無駄に散ってもいいのなら好きなように突っ込めば
いずれ制圧できます。

始めは面倒だとは思うだろうけど
公式の数値を見ながら簡単な掛け算と足し算するだけで
意味の無い兵士たちの損失が激減するのは確かです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:46:05 ID:KIB2UTyu
>>496
面倒なら攻撃1600以上復活2時間以下のヒーロー作ってひたすらゾンビ
1日から1日半でどこもヒーローのみで落とせる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:11:04 ID:PEbYU6Py
ドラコでキャラを作り直して、ゾンビヒーローとかしたいんだが、種族は何がいいだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:16:31 ID:Wu5tQnRg
ナガミミ銀髪一択
初期HP300に勝るものはない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:41:34 ID:+3WQ/WNv
ステータスに上限があるみたいだから俺だったら眼帯を選ぶかなぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:56:48 ID:C5J0/mZt
>>498
雑な質問への返答ありがとうございます
うまく計算が出ませんので経験談をよろしくお願いします。

騎兵目指してコスト安のアーチャーのみを作っているのですが、
攻撃力の低いアーチャーで秘境攻めするよりも
アーチャーの生産を辞めて、攻撃力の高いレンジャーを生産したほうが
最終コストはよいのかなと思いまして。
518496 517:2010/06/22(火) 14:00:43 ID:C5J0/mZt
>>512-513
ありがとうございます

秘境占拠プログラムと公式のモンス防御力、
兵士1・2のコストと攻撃力で計算してきます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:03:32 ID:SNS/jVac
ttp://inuki0286.hp.infoseek.co.jp/bsaga.html
秘境攻略計算機
使ってみたら
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:09:38 ID:C5J0/mZt
>>519
一発でコストが出る計算機もあったんですね。
ありがとうございました。
1.8%ぐらいからやってみようと思います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:12:41 ID:+3WQ/WNv
>>517
ごめんよ
俺はナガミミじゃないんだ
だから分かる範囲でアドバイスすることにするよ

攻撃力/必要資源 を比べるとアーチャーもレンジャーもそれ程違いが無い
だから綿が余り気味ならアーチャー生産、石が余り気味ならレンジャー生産でいいんじゃないかな
今レンジャーを作れる状況じゃないなら、このためにわざわざ研究するって言うのは馬鹿らしいかもしれない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:14:48 ID:UkXLAxsI
>>520
1発目成功
2発目、1発目と同じ構成で失敗とかもあるから
1発1発慎重にな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:24:53 ID:C5J0/mZt
>>521
なるほど、最終コストが分かっていてもそれに素直に向かうだけじゃなく
余り気味の資源を効率的に使っていく計算もしないといけないのですね。

ランカーの人たちは時間とコストをここまでシビアに計算してるのかな。

>>522
とりあえず、一発目は確認してから波状攻撃することにします。

お二人ともありがとうございました。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:30:29 ID:C5J0/mZt
2発目以降も注意でしたか、気をつけます。

皆さんありがとうございました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:33:09 ID:dr9xiaE6
1発目OKでも途中から削れなくなる事もある
大丈夫だと思って連続波状攻撃したら、削れてなくて80体近く無駄になったw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:09:06 ID:225vOiMP
このたび国家に入ったのですが、国家関連の情報が滅茶苦茶重くて見れません。
スクロールも満足に出来ず、掲示板に書き込むのも一文字一分ほどかかるありさまで。
何が原因かわかる方いますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:12:00 ID:+3WQ/WNv
>>526
今日臨時メンテナンスがあったからかもしれません
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:14:45 ID:mD/8hq2d
なんか今重くね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:17:44 ID:UbKgxFQM
遊園地はつくった 僕らのサーガというアトラクションも作った

しかし、それを我々が運営する理由はない。
我々がその気ならガンホーに委託することもできる

だが、しない!
なぜか!?それが運営の!君たちに対する運営の愛だからだ!!
だから君たちも答えて欲しい。その愛に。信頼というかたちで。

僕がいえることはただひとつ。運営は君たちを信頼しているということ。
課金額に応じて、BANしたり、BANしなかったり。そんなことは絶対しない。
平等なのだ!!皆平等。複アカも本アカも同じ!!決してBAはしない!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:28:56 ID:FVdAggUt
騎兵が消えるバグ(通称雑貨バグ?)は原因が分かっているのでしょうか
今まで起きたことなかったのに、今日立て続けに起こりました
ちなみに、雑貨はレベル6です
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:30:21 ID:wLZUpNtG
原因はわかってないし雑貨は関係無いって聞いたけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:03:57 ID:GpNPMa5j
今、議会レベル11で開拓ポイント18023
なんですが、軍旗製作できません。
3都市目作れるポイントなのになぜでしょう?
原因分かる方教えてくださいお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:05:19 ID:+3WQ/WNv
>>532
その議会って2村目の?
534532:2010/06/22(火) 23:07:11 ID:GpNPMa5j
3村目です。2村目は普通に作れました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:07:56 ID:82hHmVVG
>>534
首都の議会レベルなのか
新しく作った2村目のレベルなのか ってことだよ
536532:2010/06/22(火) 23:09:22 ID:GpNPMa5j
すみません、軍旗製作は首都でやってます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:09:49 ID:+3WQ/WNv
>>534
ごめん
ちょっと現状がよく分からないから各村の議会レベルを列記してくれない?
538532:2010/06/22(火) 23:12:02 ID:GpNPMa5j
首都  11
2村目  3
 
です。 
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:12:14 ID:82hHmVVG
>>536
首都で3村目を開拓したいなら、首都の議会レベル20必要だよ
2村目を使って開拓するなら、2村目のを10にすればいけるけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:12:57 ID:+3WQ/WNv
>>538
2村目の議会をレベル10にするか1村目の議会をレベル20にしな
541532:2010/06/22(火) 23:14:40 ID:GpNPMa5j
そうなんですか!
レベルとポイント満たしていたら作れると思ってました。
すっきりしました。本当にありがとうございます!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:23:22 ID:Rb/W8chI
官邸の耐久度って0になるとどうなるの?
あと占領ってされたら具体的にどういうことになるんだ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:26:48 ID:mmvhF8BW
ヒーローのLvを2から3に上げたいけれども
闘技場では時間がかかりすぎるので
もっと手っ取り早く上げる方法ないですかね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:28:04 ID:Tu0QEwh3
>>543
10時間という概念に囚われたくないのなら有人襲うことをオススメします
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:31:24 ID:hC3MitRi
攻略に関係ない質問なんですが

国家の紋章には、それぞれ意味がありますか?
ザッと見た感じ、馬首は軍事国家、金づちはモヒられ国家が
多いような感じがします。
暗黙のお約束とかあるのでしょうか。

また、サーバーリセットは具体的に何日周期とか決まっていますか?
プレイヤーによって変動するから特に決まってないのでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:32:41 ID:+3WQ/WNv
>>542
官邸の耐久度だったら0になってもどうってことない
これが公邸の耐久度だとまずいが

占領されたら村が相手のものになります

>>543
現実的な範囲の資源消費でで手っ取り早くレベルを上げるなら
装備や雑貨屋でヒーローの移動速度を上げて遠くの闘技場に通うのが一番だと俺は思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:38:34 ID:+3WQ/WNv
>>545
紋章には意味はない
国王が自分の趣味で決めただけ

サーバーリセットの周期は決まってない
ユーザーが知らないだけで運営は既に決めているのかもしれないが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:39:55 ID:0cbawPHZ
ログを読んでも詳しくわからなかったので確認したいのですが、
首都議会レベル10で他種村を受け取った場合、
『都市を奪った』ことになって『都市を作った』ことにならず、
首都議会レベル10のままもう一つ軍旗を作ることは可能なんでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:40:04 ID:hC3MitRi
>>547
ありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:43:08 ID:mmvhF8BW
>>544>>546
早速のアドバイスありがとうございます

551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:09:31 ID:qspF+HVS
>>548
無理
都合よく解釈しすぎ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:13:33 ID:ChBmXSFO
>>527
メンテ前からです。

国家情報だけが、どうしようもなく重いです…。
ほかは特に重いと感じたことはありません。
ざっと調べてみたけど、wiki等にも書いていないようです。
もしわかる方いたら教えてください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:42:54 ID:HqAuybal
>>551 まぁ無理のように感じるけどできちゃうんだなこれが
議会10で1村目が、人の村奪って2村目ゲットしたら、1村目でまた軍旗が作れる

意味ワカラナイけどなぜか仕様
んでもって3村目が高速で作れる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:55:01 ID:jMH0Js3W
質問です。
国家名をクリックできない国があるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
ちなみに、ドラコ鯖85位のローグという国です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:03:51 ID:8nxWFRfj
>>554
ローグはステルススキルに優れているんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:05:35 ID:ulJCtOGF
>>554
詳しくないのでわかりませんが
その国の国王の村を見ると </a> を付けると村名クリック出来ないようです
同じように国家の名前にも </a>ローグ としているのだと思います
何故かわかる方お願いします
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:05:54 ID:G1chEyDW
>>548
>>553の通り可能だけど開拓ポイントは絶対だから
これは次に作る村の数まで溜める必要はある
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:05:56 ID:/4j3lqMS
誰がうまいこと(ry
559554:2010/06/23(水) 01:08:55 ID:jMH0Js3W
>>555
>>556
なるほど、ありがとうございます
ローグに所属してるだけで攻撃対象になると聞いたことがあるので、国王が国民に気を使ったのかもしれないですね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:09:11 ID:ldMDxi2F
官邸のレベルを0にして、その官邸に工兵2をぶつけたら相手をクリアできると思ってたけどそう上手くは行かないか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:16:09 ID:HqAuybal
なにその強制アカウント削除w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:23:08 ID:k51wcCYJ
すません、村を占領した場合、その村に所属している兵は
どうなりますか?消滅します?それとも新しい持ち主のものになる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:23:47 ID:3j+piFRU
</a>でできなくなるってこのゲームhtmlで作ってるのか…?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:27:38 ID:3j+piFRU
まじでhtmlタグ使えるぞw
<B>で太文字にもできたw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:31:42 ID:X+0qs91Y
ほんとだw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:34:05 ID:8nxWFRfj
僕サガ楽しいね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:34:45 ID:HqAuybal
村のオーナーが変わったら兵士は消滅するはず
たまにバグで生きてたりするけど、散歩してるやつとか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:35:54 ID:NoH07Ptk
マジだwww村の名前が太字になったwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:41:34 ID:N09dg6Cw
色々遊べそうだなwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:43:35 ID:ulJCtOGF
7文字制限だからキツイな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:44:12 ID:NoH07Ptk
<B>と<I>確認。村名の文字数制限きついな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:45:35 ID:wFESme9Y
<B>にしたら、戦闘メールの
あなたの○○が〜に攻撃を行いました
っていう文章も太くなった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:48:30 ID:PPds4kM9
しかし村選択の際は<B>とか見える不思議
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:19:28 ID:PPds4kM9
モヒってたところがとうとう発狂してニートきもいとか訳分からん事書き始めたwww
ヒーローLv1で無所属の癖に本当に自分の立場わかってねー
少しだけ面白くなってきたwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:21:25 ID:NoH07Ptk
<li>とか<u>とか付けたらメールの体裁が微妙に変わった

参考資料
ttp://livedocs.adobe.com/flash/9.0_jp/main/00000922.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:23:53 ID:3j+piFRU
ふと思ったんだがこれリーダー名と村名に</a>つけて襲ったらどこから襲われてるかわからないんじゃ!?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:29:46 ID:3j+piFRU
やばいwこれやばいwww
ガチで国家相手でもモヒり放題だぞwwww
リーダー名が後から変えられないのだけが救いだwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:32:23 ID:DzsJZyW1
マジかw
新鯖できねーかなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:34:05 ID:fSafr9Q3
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:03:06 ID:NoH07Ptk
"  で " とか文字参照も使えるっぽい
役に立たないけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:06:54 ID:NoH07Ptk
文字参照をそのまま書いたら見えないよね・・・
&quot;(半角) で " です
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:08:10 ID:U9oV74Fv
>>576
名前に<は使用できません
って出た
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:34:23 ID:tsh6ji5e
タグ対策もしてないとかどんだけザルなんだよwwwwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:38:45 ID:ESIMydk4
このhtmlタグが使えるのは面白いなwバグというべきなのだろうか?
村名の先頭に<B>で太文字、<I>で斜体文字になる
当然といえば当然なんだが<B>と<I>の同時使用もできる
村名の先頭に<をつけると村名が表示されない、</a>をつけると村名は表示されるがクリックできない
ここまでは確認したので間違いない

他にも面白いタグがあるかもしれないが、自分はhtmlタグについて詳しくないので詳しい人の実験に期待
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 03:56:32 ID:kYh3sj+B
国家掲示板でタイトルを <font size="7">A にして投稿すると?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 04:01:00 ID:Hbgw4bN6
>>585
迷惑かかるからやめろ
削除・編集できなくなる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 05:08:49 ID:QL3HEITx
なんで特殊文字のエスケープすらされてないんだ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 05:31:23 ID:IgqG6jLA
素人の自作CGIなみにヒドイwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:43:47 ID:F4Uhko0y
>>554の素直な質問からえらいことにwwww
これはひどいインターネッツですねwwwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:46:41 ID:0HTyUvb3
村名<>にしたらメール蛾物故割れた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:58:32 ID:8yqGHW54
どうでもいいけどミニクル?のアクセに
ちゃんと「大富豪始めました」でもらえるの入れてるんだな・・・
誰も来ないのに律儀な運営だ、案の定麻雀ぐらの使いまわしだったけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:08:41 ID:pw+aUQok
ミニクル?担当はやることなくて暇してんだろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:09:28 ID:hLOUzwrB
< と </a> の違いが分からない自分はダメなやつ
594554:2010/06/23(水) 11:27:14 ID:jMH0Js3W
どうしてこうなった・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:04:04 ID:i3Dat5mp
>>594
むしろいい質問だったよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:26:00 ID:p+fIXU2j
すいません、質問なんですが
首都を変更した後ヒーローを移すにはどうすればいいですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:27:33 ID:IgqG6jLA
一度ヒーローを殺した後
所属させたい都市で復活させる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:31:24 ID:p+fIXU2j
>>597

ありがとうございます!!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:30:57 ID:hLOUzwrB
</a>や<で名前を消したつもりでも戦闘履歴から〜〜〜が のがのところからリンクで飛べるという
それとも自分のやり方がおかしいのか・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:02:13 ID:KMoj9rwa
プロフィールから村をクリックはできなくなるけど
座標覚えてマップから村をクリックすれば普通に進軍できる
襲撃防止とかには何の役にも立たないな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:50:52 ID:sjJ86BYZ
偵察結果のメールで都市名やユーザ名が?になるのはどういういみですか?
今回のタグバグのせいですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:53:54 ID:3j+piFRU
それは偵察した直後にクリアしてる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:10:19 ID:FZFoes3P
酒場でオフィサーを雇う場合決定を押した瞬間に資源を消費して
即時雇うことになりますか?それとも待ち時間が発生しますか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:11:14 ID:i3Dat5mp
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:12:10 ID:XCNveWAg
フィールドによる生産量の変化って
荒野の場合で

生産量 175% 75% 75% 75% って事でいいんですか?

75%と-25%だと、どっちもマイナスな気がするんですが…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:16:24 ID:3j+piFRU
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:17:40 ID:3j+piFRU
>>605
あってる。というか後者だったら時間がたつと本来の25%ずつ資源が減ってくことになるぞw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:29:59 ID:F4Uhko0y
二村目の兵士生産についてですが
兵営は当たり前に必要だと思うのですが、
研究所を建てて研究しなければいけないのでしょうか?
(奪った街でなく自分の種族の村です)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:33:44 ID:ulJCtOGF
>>608
研究はしないといけないです
「2村目で騎兵造りたいなら、また武器屋建ててね!」ってことです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:35:34 ID:/I9m8I3h
レポートに村外持出厳禁の判子でも押してあるんだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:40:13 ID:XCNveWAg
>>607
ありがとうございます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:54:19 ID:F4Uhko0y
>>609
>>610
早いレスありがとうございます。

占領じゃなく、自分が開拓するんだから研究しなくてもいいじゃんって思いますが、
リーダーは一緒なのに村ごと研究内容秘密って面白いですねw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:00:47 ID:HKY1iK98
第三村の立地で迷っています。
ニンゲンでプレイしていて、首都の隣の森林にツノツキ村を建てました。
リア友とツノツキ・ナガミミで交換しようと話していたのですが、
建てようと思っている湖畔は首都の隣と2マス先と3マス先。
首都の隣・2マス先は大湖畔が隣に、
3マス先の湖畔はいつか建てようと思っている草原村予定地から2マスの距離。
やはり、都市は首都の隣で最速配給が有利なんでしょうか・・・
ちなみにウルサです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:08:57 ID:yBS359jD
>>613
1マスなんぞ誤差でしかない。都市の配置で気に入る方で。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:11:05 ID:m55ghQp2
そんなものでしょうか・・・
密集してた方が管理しやすいっぽいので、首都に隣接した湖畔に建ててもらうことにします。
ありがとうございました
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:26:36 ID:VzjSP0gU
質問ですが、国家加入中に他の国家から招待を受けることは出来ますか?
またそれを承諾し所属国家を移ることは出来ますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:27:29 ID:hVMDupJm
できません
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:06:22 ID:JSsSd0Q3
/recast 挑発
/ja 挑発 <stnpc> 
/p <lastst>さんこっちへいらっしゃ〜い <tp>
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:08:43 ID:JSsSd0Q3
すまん、誤爆
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:12:44 ID:BKf8q+Sf
どうせならバーサクとかのリキャストも見とけ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:37:33 ID:j54hXC24
ちょっと懐かしくてじわっとした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:48:27 ID:hvbGF3ST
ツノツキ村にオラクルを援軍した場合、きちんと防諜ってしてくれる?
それとも、その村の防諜はその村所属の偵察兵のみ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:53:14 ID:BKf8q+Sf
>>622
防諜する
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:04:43 ID:hvbGF3ST
>>623
d、これで役割分担出来る。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:23:19 ID:JFkwnFQB
質問です

秘境を解放したら、オフィサーとの契約は破棄されるんですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:42:39 ID:RJ0scaj8
>>604,606
ありがとう。ぎりぎりまで資源の温存ができます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:35:42 ID:JSsSd0Q3
>>625 破棄されるというか、秘境取る前にもどる
新しく秘境とりたいならまたオフィサーに資源渡して雇う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:53:46 ID:JFkwnFQB
>>627
また雇わなきゃいけないんですね
わかりました ありがとうございます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 05:52:51 ID:9ACJDo9i
自分の村が偵察されたときに、村に駐留してる援軍の数は相手に見破られるのでしょうか?
どこからの援軍なのかも分かるのですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:38:57 ID:KPiKeZzY
すべての兵種を研究し終わったら、
研究所解体しても問題ないですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:48:37 ID:DrDhuhcF
>629
援軍は偵察兵では一切関知できない。
ただし偵察での資源増加変化により、大雑把な戦力を推定することがある。
廃村トラップなどのときに利用する。

>630
今のところ問題ない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:20:14 ID:9ACJDo9i
>>631
ありがとうございます
ついでに質問です。自分の村に援軍駐留中に、敵に攻撃されて、敵が勝ったときは
敵に援軍の正体が分かるのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:35:22 ID:CbsjUbe6
おはようございまっする

二村目三村目でもエレメント経済をしたいのですが、
ヒーローの滞在する所属都市でしか精製できないのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:41:34 ID:73Frd8sI
近所の秘境を占拠したいのですが、どれくらいの兵が必要なのかわかりませぬ

ゴブ  14
ワーウル13
パペ  15
デュラ  8
ドラ  17
ラミ  16
ハーピー13
オーガ 15
サイクロ12
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:56:16 ID:CbsjUbe6
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:07:02 ID:W/9Mz7Eu
援軍で出してた兵がやられた場合ってメールがくるのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:35:34 ID:ebh9+fy3
>>636
来ない
自分で援軍状況見てはじめてやられたのがわかる
ヒーロー援軍も撃破されても自動で帰ってこないので援軍状況から帰還させないと復活させる事ができません

638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:52:01 ID:W/9Mz7Eu
>>637
ありがとうございます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:50:19 ID:AlOwC5YK
>>632
兵の援軍はアイコンの種類で種族が特定できる程度
ヒーローは名前とグラフィックのみで、レベルや派遣元の村はわからない

ヒーローを派遣してもらう時は、名前から村が特定されないように変更しとくといいかも
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:49:30 ID:z1Hvt0os
なかなか僕らのサーガをプレイする時間がないのをネトゲ友人にこぼしたら
「じゃあお前のヒーロー貸して、ヒーローを援軍でオレの村に派遣してそのままでいいから」と言われた
これってそのネトゲ友人にどんなメリットがあるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:55:08 ID:/bef4eyy
>>640
ヒーローは維持費がかからないし、一人で一般兵何十人分もの仕事をする

伊達にヒーロー名乗ってないって事さ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:58:30 ID:vOYpaqKf
ヒーローは食糧消費しない
ステータスは兵士の数倍〜数十倍 (レベル・ステによる)
戦闘時にはヒーローが兵士より先に行動するので有利 (これは掲示板などの話なので不明)


こんなところ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:06:09 ID:z1Hvt0os
>>641
そうなの?
ネトゲ友人のすすめで回復力に全パラメータを費やしたLV2ミミナガ銀髪なんだが
役に立つんだろうか…攻撃力100しかないし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:21:06 ID:jfgRbWYc
>>643
援軍先からどこかの村に攻撃することはできないので有人の村で防衛することになる
防衛時の戦闘力は防御力が関係するので攻撃力は関係ない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:22:04 ID:SzW0ysvm
置物なら防御全振りのが良いかもしれんけどな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:23:35 ID:z1Hvt0os
>>644-645
んじゃ防御力が高いヒーローは援軍向きって事なの?
攻撃力低いのは無関係?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:26:33 ID:EefjzB+i
防衛するだけなら無関係
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:28:49 ID:z1Hvt0os
>>647
なるほどね
ネトゲ友人はゾンビヒーローがおすすめとかいうから
ムダに回復力を最高にしちまったわw
援軍に出す予定なら防御力高くしてあげるんだった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:29:42 ID:jfgRbWYc
おせっかいになっちゃうけど友人にヒーロー貸し出して自分の村の防衛は大丈夫なの?
自分の村がもうモヒられまくっててヒーロー置いといても死ぬだけだから…ってならいいけど
友人がヒーロー欲しがるってことはそれだけヒーローには価値があるってことで
当然ヒーローの復活費用は負担してもらう、それ以外でも困った時資材融通や防衛に協力してもらうとか
ちゃんと取り決めしておかないと(悪い言い方をすると)>>640がいいように利用されると思う
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:30:05 ID:KPiKeZzY
>>631
ありがとうございます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:30:52 ID:z1Hvt0os
あとネトゲ友人は他のゲーム飽きた知り合いにも呼びかけて一生懸命自分の村にヒーローを集めようとしてるんだが
一つの村にヒーロー援軍って何人ぐらい滞在できるんだろ?
よく考えると反則っぽい気もするけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:32:06 ID:EefjzB+i
下手すると複垢と思われる可能性もあるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:33:53 ID:b3HCpeUf
>>651
例の事件じゃ、800人くらいだっけ?
50人もヒーロー居たら、無双状態
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:42:23 ID:jfgRbWYc
>>651
攻めた(勝った)側が攻められた(負けた)側からの停戦要求に応じる場合
ヒーローを自分の村に援軍させる(人質と自分の防御固めの一石二鳥)ってやり方がある
あと、複垢持ってる人がヒーロー援軍集中させてメイン垢の防御を固める為にやったりする
鯖によっては複垢疑惑があると潰しに行くって人がいるから勘違いされるかもね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:55:00 ID:z1Hvt0os
>>652
複垢なんて運営にすぐバレると思うのに
複垢もってる人はBANで
>>653
800って…オレの兵力と同等クラスのヒーローなんて絶対攻略不可能じゃんw
>>654
へえー人質なんてあんだ
でもそんな要求に応じる人いるんかね…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:14:13 ID:z1Hvt0os
ふと思ったんだがスカウトが3人いたハズなんだがいつの間にか消えてる
何が起こったんだろう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:18:18 ID:JSsSd0Q3
俺も前にアーチャー30人神隠しにあってたな
いつ消えたかもわからんくらい自然にいなくなった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:20:18 ID:z1Hvt0os
まさかとかは思うがスカウトが消えたのって敵のスカウトがいつの間にか侵入してたって事?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:25:13 ID:bvDP6F73
偵察先で偵察失敗(戦闘記録あり)
自分の村に居る時、偵察撃退したときに被害出た(戦闘記録あり)

兵士帰還時にタイミング悪く新たに兵を出した(兵数の上書きバグ)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:38:06 ID:z1Hvt0os
>>659
戦闘記録がないや
ちなみに相手に偵察されて戦闘記録があって
こちらが負けても相手がどこの国の偵察だか分かる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:46:34 ID:JSsSd0Q3
勝ったときしかログがでないぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:50:33 ID:/bef4eyy
>>660
相手に偵察されて戦闘記録があるって事は勝ったって事

相手に偵察されて負けた場合は、戦闘記録がないしこちらの偵察兵も死なないので
偵察されたことに気が付かないよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:36:56 ID:bvDP6F73
偵察を撃退した場合
相手に必ず被害出る
複数でやってこられて撃退できてもこっちも多少被害出る

↑どっちにしろ撃退できたレポート届く


相手の偵察が成功(兵力が上回っていた)した場合は
レポート届かない
戦闘も起きないから双方被害ゼロ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:39:12 ID:bvDP6F73
>>660
つまり レポートを100%間違いなくチェックしてれば

気付かない内に偵察が消えるということは「ありえない」

じゃ、バグしかないねってこと
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:29:19 ID:wbYvN4xj
ジト目ちゃんのパンツは何を穿いてるのでしょうか
黒という意見が多いのですが、そもそもツノツキは穿いているのでしょうか
ウルサではスレタイになるほど大問題です
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:32:10 ID:QaOWybOa
姉御は黒というイメージがありますが
ジト目は白だと私は思うんですよ
体を動かしたい奴は穿いてないイメージですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:39:17 ID:wYEHwOE7
ツノツキは蛮族なので穿いていない、
むしろ穿くという文化がないと推測されます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:39:46 ID:xbOAO8Fd
質問です。
攻撃して鍵付き貯蔵庫を破壊した場合、
相手の財産を侵したということでリアルに損害賠償を求められることってあるんでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:41:27 ID:wYEHwOE7
>>668
元々公式にも「壊れる」と書かれているものなので、その心配はないでしょう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:42:57 ID:/bef4eyy
>>665
黒かもしれないし、白かもしれない
もしかしたら穿いてないかもしれない

確認できないということはいろいろな可能性が想像できて素敵なので
この問題の答えは出ないでほしいです

>>668
損害賠償を求める人はいるかもしれませんが
鍵つき貯蔵庫を破壊しても法的には問題ないと思われます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:45:29 ID:jfgRbWYc
鍵倉庫破壊するのがリアル違法になるならそもそも破壊できない仕様になってるはずだw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:47:09 ID:EWepb8fb
全て平地村という条件で、
大森林+大湖畔を2村と、大森林x2大湖畔x2とで生産量はかわりますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:55:46 ID:/GHXXltA
変わらない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:56:48 ID:GNiIixZI
>>668
そんなわけがない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:58:33 ID:bvDP6F73
>>672
100 100
150 150 = 300 x 2村 = 600

200 100 = 300
100 200 = 300
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:03:36 ID:EWepb8fb
>>673>>675
ありがとうございます!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:13:29 ID:bvDP6F73
ヒーロー速度10にナイフを装備させた状態だと速度15と表示されてますが
計算が合わないのでふと疑問に

雑貨屋Lv8 80%up
143マス離れた闘技場が片道6:13:02でした。 (帰還時も同じぐらいの時間からカウントダウン
移動速度15の計算だと 5:17:46 になるはずが、、、なんででしょう
逆算するとだいたい移動速度が 12.778 で計算が合います。

移動速度22のエクスナイトだと同じマス数で
計算で3:36:40 、ゲーム内表示でも3:36:40と一致します

そこで気になったのがひえぴたとか、忍び装束の速度UP
これもやっぱり純粋に移動速度UPというわけじゃないのでしょうか・・・?
検証したいけど出ませんorz
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:17:33 ID:frYqqfgy
人の村を例えば自分の第二村から占領すると、そのまま第二村から軍旗がまた作れるっていうのは、
このスレにも書いていますし、自分でも経験したことなのでわかっているのですが、
その軍旗で人の村を占領すると、再び第二村から軍旗は作成可能ってことになるんでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:22:31 ID:jfgRbWYc
>>677
めんどうなのでその例を計算したわけじゃないんだけど

・装備での速度値に雑貨屋補正はかからない
   速度初期値×雑貨屋倍率 +ナイフとか装備での速度値
・ヒーロー情報の所にある速度には雑貨屋補正はかかってない
   雑貨屋Lvがいくつでもナイフ所持で15の表示

ということで、実際の速度は自分で計算しないと分からない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:23:17 ID:/GHXXltA
>>677
ナイフの速度UP分には雑貨屋の効果がない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:23:53 ID:v35WPDOp
>>677
アイテムでの速度向上分には雑貨補正乗らないよ

速度10 x 雑貨補正1.8 + 5 = 23

143マスに対して、
 速度10 14:18:00
 速度15 9:32:00
 速度23 6:13:02
となりまっす。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:28:32 ID:bvDP6F73
>>679
おおおおお
頭の切り替えができてませんでした

(10+5)*雑貨 じゃなくて
10*雑貨 +5 でピッタリ計算合いました

感謝感謝です
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:29:02 ID:YnqNT/mR
ツノツキ村に偵察に行ったら、ナガミミの兵士グラが表示されているんですが?
攻め込んだら、その村のツノツキと共にナガミミの援軍がいました。
兵数は、偵察時のナガミミ表示と進軍時のツノツキが一致していました。
しかも無所属。
どういうことですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:34:43 ID:bvDP6F73
>>681
ありがとうございます。

エクスナイトと並走させるとどのぐらい足手まといになるかw
雑貨屋Lv8で 速度が16.6不足
雑貨屋Lv9で17.8
雑貨屋Lv10で19

という事に
お二方ありがとうございました m(_ _)m
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:38:35 ID:jfgRbWYc
>>683
多分、偵察結果メールで兵アイコンが正しく表示されないバグがあると思われる
参考になるか分からないけど自分の遭遇した例

ツノ村を偵察したら兵アイコンはミミだった(援軍無し)
攻めてみたらツノ兵だった(兵数も偵察時のミミ兵数と同じ・援軍無し)
その後改めて偵察したら兵アイコンはツノ(殲滅してるから兵数はALL0)に戻ってた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:42:22 ID:YnqNT/mR
>>685
なるほど。
では、援軍がいるサインという訳ではないんですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:37:28 ID:ZEVZZr4g
よく肉100で木200を希望している人がいますが、
それは妥当な線でしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:44:01 ID:OdvuX4H8
>>687
襲ってくださいという意味では妥当な線です
細かくたくさん提示するのがモアベターです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:02:32 ID:VNL2YwWs
工兵2で官邸を破壊できますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:43:00 ID:JSsSd0Q3
1までは下げられますん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:09:57 ID:VNL2YwWs
>>690
ありがとうございました
さすがにゾンビヒーローを復活阻止させるのは無理ですなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:19:59 ID:KPiKeZzY
質問です。
他の国と条約を締結したいと思い、メールしました。
相手からOKのメールが来たので、さっそく外交画面で、
条約のボタンを押したのですが、
『申請されている条約があります』
と表示されてできません。
どうしたらいいですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:21:22 ID:KPiKeZzY
すいません。
自己解決しました。
694494:2010/06/24(木) 19:36:27 ID:UmKYZG/Z
遅レスですまない
あれから3村目にツノツキの村を占領したところ
1村目ニンゲン村 → ナガミミ村占拠
2村目ナガミミ村 → ツノツキ村占拠
現在 3村全てで軍旗を作れる状態になりました。
もちろん3村とも議会Lv10です。
国家内の希望者に希望種族の村を量産しています。
議会Lv20なんて必要なかったんや・・・

695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:59:16 ID:YLBhQn4L
交易所に資源を逃がしてるんですが
1日の出荷量は無くなりますが、預けた状態でも次の日全回復しますよね
(1日の出荷上限1000のとき今日1000入れて明日の5:30になって1000入れると
逃がしている量は2000になる)という意味です。分かりにくかったらすいません
これを繰り返していけば無制限に交易に逃せませんか?
それとも上限はあるのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:01:36 ID:xVgH7/tf
ボヤージュの数
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:01:56 ID:VFlTksg4
>>695
問題点が二つある。
まず出せる限界がボヤージュの人数までということ。
つぎに襲って来る村が加速度的に増えること。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:07:46 ID:YLBhQn4L
>>696>>697
回答ありがとうございます!
狙われやすくなるというのは
あまり逃しすぎると邪魔だから狙われるという事でしょうか?
それと襲われた場合について聞きたいのですが
工兵2を使って交易所が破壊された場合 逃がしていた資源は消えるのですか?
それともカンストまで自分に戻ってくるのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありません;
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:08:29 ID:NzSapQF+
あれって襲われたいからやってるんでしょ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:18:53 ID:xVgH7/tf
知らんから試してみてくれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:27:23 ID:Ni1ohkmG
秘境のモンスターの回復率は全体の何%ぐらいですか?
ランダムなのでしょうか?
日をまたいで、秘境を落とした方がいらっしゃいましたら
ご回答お願いいたします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:37:08 ID:VFlTksg4
だいたい全種族が80%の確立で(極端に少ない場合は)1~2、もしくは1~3割復活してた気がする
一箇所しか落としてないから適当だけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:39:53 ID:xVgH7/tf
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:46:03 ID:SUXgF9ob
>>694
占拠される側はそのままの議会レベルでは軍旗を再作成する事が出来ず(大百科にそう書いてあった)、
量産は難しいと思うのですがどういった方法をとられていますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:52:17 ID:Ni1ohkmG
>>703
>>306-307 、一様読みましたが、
実体験された方がいればと思って質問させていただきました。

あと、sage忘れた。すいません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:55:05 ID:NOH39PKO
>>704
「軍旗で占領または開拓を一度も行ったことのない村」が占領された場合にのみ
↑の村を開拓するために用いた軍旗を作成した村で再作成可能となるため議会lv10のままループできる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:58:04 ID:NOH39PKO
>>705
日を跨いで秘境占拠なんて誰でも体験してるだろ、>>307が出してる値は正確だよ
モンスターの増加量はパーセンテージではなく秘境種類ごとの固定値に乱数誤差と見なして良いと思う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:05:12 ID:Ni1ohkmG
>>707
明確なご回答ありがとうございました。



709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:11:02 ID:G5rOZ8qk
今、レベル2のツノツキ御姉?とよばれる
ヒーローなんですが、レベル3になったら
攻撃力はいくらほどあると闘技場で楽に
倒せるでしょうか?1200ほどでいいでしょうかね
また理想なステータスはどんな感じでしょうか
ところで統率は何の意味があるのでしょう?
見ていると、仲間のステータスを+1パーセント
という感じなのですが本当ですか?
質問ばっかりしてすみませんがお願いします
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:15:04 ID:JSsSd0Q3
HP初期値
攻撃力750
防御初期値   これでエキドナ以外は勝ってきた、エキドナだけは絶対勝てなかった

今は
HP400
攻撃1100
防御800

これで負けたことはない、負けないのでPPは余らせてる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:15:08 ID:SUXgF9ob
>>706
回答ありがとうございます。かなりおいしいですね。 じゅるり。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:34:32 ID:G5rOZ8qk
>>710

ありがとうございます。参考になりました
エキドナって確かヘビのあれですよね
あがったら早速ふってみます
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:44:36 ID:YnqNT/mR
首都の種族と異なる種族の村で行う開拓では、どちらの種族の村ができるのか教えて下さい。
情報が錯綜していて判然としません。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:55:52 ID:AD9PPURL
軍旗つくった村の種族の村ができるんじゃないっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:56:23 ID:/GHXXltA
いや、最初に選んだ種族で固定だよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:04:39 ID:7RRinN0j
軍旗を作成した村の種族であってるよ
>>715は知らないなら黙っといたほうがいいんじゃないの
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:06:22 ID:uXtIoO8g
情報が錯綜していて判然としないような状況で
質問スレに聞くこと自体が無意味ってのを>>715は伝えたかったのだろうが
正しい知識を持った人間が大多数いるこのスレにおいては
その必要性がなかったようだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:09:00 ID:ngRXPPla
>>713
マジレスすると開拓するときに選択できる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:51:51 ID:kUGi9RyJ
>>718
おい、せめて質問スレぐらいは こうどなじょうほうせん(笑)はやめろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:57:33 ID:W4Pu5NF8
質問スレでくらいまともに答えないと今後信用されなくなるだろ!いい加減にしろ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:00:49 ID:xVgH7/tf
だって少し前のレスすら読まない奴に真面目に答えてやる必要ないじゃん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:04:50 ID:vmtpUTTl
>>720
いい加減にしろ は関係ないだろ!いい加減にしろ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:07:42 ID:g0tuzs6Y
>>722
お前がいい加減にしろw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:09:33 ID:UNUYBOwi
とりあえず>>715みたいなのは要らない
何のための質問スレか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:11:50 ID:Bj6Of41n
いまさらかも知れませんが
高速建築の心得って資源のレベルUPには効果なかったりしますか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:17:52 ID:VXaJpEAq
>>725
効果ある
てか、むしろ使わないとやってけないレベル
軍旗作成に関しては効果なし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:23:04 ID:Bj6Of41n
>>726
ありがとうございます。
大工の説明にはレベルUPが書いてあるのに高速建築には書いてなかったので
課金の手が止まりました。
心置きなく課金してきます
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:34:26 ID:VXaJpEAq
>>727
高速建築使うなら現在建築中全ての行動を一瞬で終わらせることができるから
大工と併用するのがオススメだお
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:08:30 ID:FkaYw3uS
3村目とかで資源に余裕が出来ると
大工併用で綿・木・石の全ての資源レベル9→10をポチってから高速建築とかなるよね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:19:41 ID:IT9jskwO
斥候を忍ばせたときって相手の援軍の数や、何処から来てるのかも分かりますか?

後。此処最近知り合いがどんどん消えてるけど何があったんでしょうか(´・ω・`)寂しいです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:25:25 ID:9h9nnfiz
偵察で援軍の有無はわかりませんよ
兵1突っ込ませれば援軍の規模はわかりませんが有無はわかります
後。貴方の知り合いは貴方に内緒で別ゲー行ってるんですよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:28:49 ID:AkUHzFJ4
このゲームにに満足(失望)して旅立っていったのです、笑顔で見送りましょう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:29:31 ID:lsx/RC+L
見送った。手をふった。良かったね、と。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:30:05 ID:SGuRO9Rj
そろそろ飽きてくる時期だよね
…と、いつからやってるのか知らないのに言ってみるw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:33:34 ID:IT9jskwO
よかった。無所属で襲われてて兵隊さんを送って助けてくれてた人なんです。
もしかして斥候でバレて裏でチクチクされて黙ってクリアしたのかと思って不安でした。

皆消える直前までメールのやり取りしてて、よく見たら村の紹介文が真っ白になってて。
課金もして人口も育ってたのに何の音沙汰も無しに消えちゃったので吃驚しました。
一緒に頑張ろうって言ってくれたのでちょっと寂しいですけど卒業なら笑顔でバイバイですね!

教えてくださって有難う御座いました〜。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:14:50 ID:DxCEwRQX
すみません。どなたか教えて下さい。
高速建築の心得は兵士の育成にも適応されますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:23:46 ID:QSxVBZF1
>>736
適応されません
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:39:20 ID:DxCEwRQX
>>737
ありがとう
迎撃までの3時間作戦を練り直します
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:47:37 ID:9h9nnfiz
兵も資源も皆逃がせ
2村持ちなら兵を逃がして交易所キャッチボールしろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:01:26 ID:DxCEwRQX
>>739
アドバイスありがとう。
相手が少数国家なので工兵の数次第で作戦は変わると思います。
一回目の戦闘結果と偵察の結果が出次第作戦を変えていきますね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:56:28 ID:beqvGxe6
つみひたんようやく人口2になれたのか・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:08:50 ID:in91VWlA
片道1時間の闘技場に出しているんですがいつも13時間後に帰ってきます
行き帰り2時間+10時間ではないのでしょうか?
どこかで時間がかかっているのでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:20:04 ID:KbT8A7dL
>>742
闘技場の滞在時間は10時間ぴったりというわけではありません
私のヒーローは最大23時間程度闘技場に滞在していたことがあります
それに比べれば1時間程度の遅れは誤差です
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:33:20 ID:in91VWlA
>>743
回答ありがとうございます!!
そうなんですか!
おそらく蟹の方でしょうか?23時間も滞在されたら
大迷惑ですね・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:38:49 ID:KbT8A7dL
>>744
00が発生している時間に闘技場に行くと戦闘に時間がかかり
帰ってくるのが遅くなることが多いです

なので、対策としては夕方から夜にかけての時間に闘技場に行かない
攻撃力を上げて戦闘を早く終わらせる等があります
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:21:40 ID:1Mj580jN
>>742
うちのヒーローは闘技場毎回11時間安定なんだけど
レオーで初期からずっと11時間+往復時間きっちりw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:21:49 ID:MRKEIrrX
>>742
wikiのFAQに書いてあるよ
往路+復路+準備時間(約1時間)+10時間+処理時間(重いほど増える)=帰ってくるまでの時間

ゲーム内では「進軍完了後闘技時間が約10時間」と表示されてるけど
実際は上の通り1時間上乗せされるので
往復2時間で00による遅延が発生してないなら13時間は妥当
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:49:20 ID:in91VWlA
秘境のモンスター復活についてですが
5時をまわるまでにランダムでモンスターが復活したりしないですよね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:13:19 ID:1Mj580jN
>>748
WIKIとかあちこち調べてみたんだよね?
「変な時間に敵が復活してた」なんて騒いでるの見たことある?

てかそんなの気にして、、、、生産量とか兵士の数がギリなの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:17:11 ID:in91VWlA
>>749
回答ありがとうございます
そうですね心配のしすぎかもしれませんw
兵士は余裕がありますが
1.4%で慎重に一回一回結果を見ながらいこうと思ったので
回復されたら面倒だと思って聞きました
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:32:11 ID:1Mj580jN
>>750
復活時間短いヒーローなら初回だけでも殲滅単騎で当ててみるのオススメ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:43:28 ID:e6igqp+O
騎兵が作れるようになって資源に余裕が出てくると
もはやヒーローは足手まといでしかないな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:43:35 ID:in91VWlA
>>751
回答ありがとうございます!!
ちょうど今そうした所でしたww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:41:58 ID:P9vK7J6D
銀髪レベ1なんだが、レベルアップで何にふればいいだろう。
回復に多めに振ってあとは攻撃でおk?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:44:48 ID:FVht4BW2
銀髪の特徴を生かすなら防御全振り
ゾンビヒーロー完全シャットアウトできるね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:45:12 ID:8HSAZl7K
何向けに運用したいかによる
結論:好きにしろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:47:14 ID:M1ohG6ph
軍旗の進軍って相手のログに出ますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:56:46 ID:g12n6uRQ
一度開拓してる村に占拠したら
軍旗って再製作可能?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:05:42 ID:rG1RN+qO
>>757
軍旗の進軍はログでない、こっそり忍ばせれる
相手に兵がいても官邸さえ削っていればいいから官邸削り部隊とうまく織り交ぜながら向かわせると吉

>>758 日本語でおk
760758:2010/06/25(金) 18:18:43 ID:g12n6uRQ
わかりにくくてすいません
占拠しようと思ってる村が
すでに議会10で開拓済ませちゃってる状態です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:23:20 ID:fPpAi1Mb
>>760
村を奪うのは「占領」な、「占拠」と言うと、秘境とまぎらわしいから区別しろ
お前の言う場合では、奪った後の村ではすぐ軍旗を作ることが出来る
また、奪うために使った軍旗を作った村でも、もう一度軍旗を作ることが出来る
つまり2都市で軍旗を作れる状態になるわけだ、よかったな

>>759
但し、兵営が存在する状態で、かつ兵士生産キューが入った状態だと占領に失敗する
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:09:57 ID:rtmagknI
村の育成をシミュレートするためのツールありませんか?
どこに何を置く、などの
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:29:57 ID:YCZhYPJo
>>762
あります
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:32:40 ID:rtmagknI
いただけませんか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:10:57 ID:PwvbfRfW
秘境への進軍は迎撃表示されますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:14:20 ID:6GKuHf8n
工兵の市壁破壊は「レベルを1ずつダウンさせる」で合っていますか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:19:34 ID:U9OKC7i6
高速建築の効果は、現在行われている建築を瞬時に完了させる
ということで合っていますか?
合っているなら、大工で建築予約しているものも含めて完了しますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:20:29 ID:8HSAZl7K
>>767
あってるよ
大工の予約分も一緒に終わるから併用するのが前提
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:22:18 ID:rG1RN+qO
>>766 工兵の数に比例して落とせるレベルも違う、Lv20を一発で消し去ることも可能

>>767 Ctrl+F でスレ内検索できる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:25:03 ID:U9OKC7i6
もうひとつごめんなさい
村を2つ以上保持している場合、すべての村について瞬時に完了するのでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:37:24 ID:MW+CtF1Z
>>639
ありがとうございます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:37:48 ID:6GKuHf8n
>>76
ありがとうございました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:38:33 ID:6GKuHf8n
安価ミス
>>769
ありがとうございました
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:41:43 ID:OExhEiar
開拓ポイントに関して質問です
どうもLV2都市があると
1.5倍より多く開拓ポイント貰えるみたいなのですが
厳密には幾つか分かりますでしょうか?
1.97辺りが怪しいのですが・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:53:26 ID:p7qE/l5V
新しい村を作ったのですがすでにいる首都にいる兵士の所属を変える事は出来ますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:50:20 ID:1IghSWxZ
偵察兵を散策に使った場合
取得するエレメント量に変化はありますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:57:00 ID:QweapNA4
>>775
出来ない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:01:15 ID:rG1RN+qO
>>776 エレメント取得量は 種族ボーナスと、肉消費量と距離だったはず
足の速さは関係ないぽい

同じ距離に出すなら早く帰ってくる奴のほうが断然いい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:06:38 ID:rG1RN+qO
気になったので計算してみた。

散策のコストパフォーマンスが一番いいのはグラニライダーっぽい
次点でエクスナイト、んでオラクル

ぶっちゃけ歩兵1で十分だけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:21:31 ID:WdPWbrt6
>>777
嘘はイクナイ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:22:40 ID:rG1RN+qO
いや、できないだろw
ヒーローはできるけど兵士は_
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:24:10 ID:WdPWbrt6
あ、ヒーローかと思った。俺が嘘つきだった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:24:17 ID:p7qE/l5V
>>775
あり
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:27:43 ID:Wf0J75Fo
兵士作る必要がないからな・・・

サーガとABは共通点が多いとは思わんかね?
・成仏(クリア)
・神(運)が理不尽
・プレーヤーを消すために影(魔物)が発生する
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:43:42 ID:1IghSWxZ
>>778
ありがとう
あと村を襲撃した時に略奪した資源は表示されてるのに
実際兵が帰還すると資源が増えてない時があった
これはなぜだろう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:46:51 ID:rG1RN+qO
さてw

見間違いでなければ消失バグ

もはや消失系のバグは日常茶飯事なので被害にあっても残念でしたとしかいいようがない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:00:46 ID:1IghSWxZ
>>786
そっかありがとう
実入りの少ない廃村だったのでそれほどがっかり感はなかったけど
時間のロスを考えると残念だ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:26:13 ID:AkUHzFJ4
>>784
天使ちゃんは誰なんだぜ?シャーロットさん?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:13:51 ID:sC/TepMG
レベル1ですが、闘技場に行くのと
一人で秘境に行くのと
どっちが早くレベルアップできますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:14:55 ID:tv38QoiT
闘技場
秘境だと一年ぐらいかかる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:15:05 ID:Kwjeppez
闘技場
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:16:09 ID:sC/TepMG
1年もかかるんですか。
闘技場で頑張りますw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:24:10 ID:p6exCvZm
闘技場って思いっきり遠いとこに送るのか、最寄に送り続けるのかだとどっちが得?
ナイフと忍装束はある
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:26:31 ID:Kwjeppez
リアルラックが高ければより遠くへ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:28:58 ID:p6exCvZm
うむ、やはり近場にしとくか。サンクス
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:30:27 ID:Ki+JvaB5
>>794
一度すごい遠い闘技場で試して近場と経験値変わらなかったんで
それ以来近場で稼いでる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:31:49 ID:p6exCvZm
一度、移動時間60時間とかやってみようと思ったけど、それで経験値変わらなかったら地獄だよなぁ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:33:15 ID:k4HWgq9N
ナイフ装備で5時間くらいのところに送ったら900出たことある
とりあえず朝、でかけにそこに送ってる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:33:53 ID:tskoMr7M
次にin出来る時間のちょっと前に帰ってくる場所の闘技場が一番効率的なんじゃないの?
一日1回なら6時間くらい、半日なら1時間くらい、貼り付けるなら最短みたいな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:43:13 ID:Ciuzm6oj
片道60時間かけて5ブリンだったら嫌だよな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:43:22 ID:iw5ZYUz2
ナイフや雑貨屋等ヒーローの速度をアップした場合遠距離ボーナスを狙ったほうが効率がいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:59:13 ID:EcqS3MyQ
ヒーローの拘束時間が問題ないならね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:37:30 ID:pDWdoP36
有人襲撃してる人は厳しいだろうな
農耕・廃村回収の人じゃないと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:45:55 ID:dOcOHdf0
闘技場談義のところ申し訳ないがいいだろうか

初めてゾンビアタックなるものを受けたのだが、そもそもゾンビって
具体的にどういった被害が出るもんなんだ?
略奪資源0だったんだがもしかして置いといた兵が溶けるだけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:48:11 ID:EcqS3MyQ
その通り
そして盾兵+壁が一定レベル以上あれば実質被害なし
ただゾンビするやつでそれを理解してない奴がいる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:57:32 ID:dOcOHdf0
>>805
成程…全軍常に散策に出していて村の中はもぬけの殻状態の俺に隙は無かったということか
盾兵すらいねえよ…むしろゾンビで助かったよ…

素早い回答ありがとう
官邸の耐久度こそ下げられたが意味無いしな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:58:21 ID:tskoMr7M
空っぽが続くと兵がやってくるぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:01:56 ID:ZC4hxtXO
偵察で観察されていずれモヒられるな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:12:19 ID:vgI/nYmM
携帯で快適に動く人いますか?重いのは皆ですよね、、
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:55:59 ID:3agXKqSa
>>793
結局最後にギガがでてくるかどうかにかかってる
遠くに行くくらいなら近場で回数重ねたほうが安定するし回数多いぶん高い値がでることも期待できる
もっとも、遠くでギガったら4ケタくると思うとロマンを感じないかね?w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:00:16 ID:+rSOX4YM
ついに2村目を作成し、さっそく配給をしようとしたのですが
クリックして 〜時間かかります と表示された後決定を押すと
「都市が存在しません」と出て配給する事ができません

何故なのでしょうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:04:49 ID:AyaRAmej
国家とか所属せず1人でやってきたのですが、だいぶ兵力も増えてきたので
隣にある大湖畔を攻めてみました

が、まったく歯が立ちませんでした
こっち全滅で相手は殆ど減ってないように見えます

こちらの兵力はlv4ヒーローとアーチャー200くらいだったのですが
どのくらいの戦力があれば勝てるものなのでしょうか?
モンスターはラミアとハーピーが40ずつ、他一桁でした
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:15:17 ID:NxRC8LhS
公式サイトに各モンスターの防御力乗ってるから計算すれば?
防御力の合計を上回れば勝てるんじゃね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:18:12 ID:enCVF2nf
なんでこう自分で調べようとしない奴がいるかね、
調べても見つからないっていうならまだしも同じスレに答えが何個も書いてあるのに見えないってどういうこと?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:22:05 ID:3agXKqSa
>>812
まず種類と数をきちんと確認する
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:28:13 ID:X7Tot76N
基本的に同じ質問がループしてる感じ
なのにいちいち答えてあげるお前ら優しいな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:44:25 ID:iW/iKt9V
あんまり同じ質問には嘘回答も目立ち始めてるけどな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:50:20 ID:OoSAngYC
質問スレで嘘回答する奴は消えろとはおもうけどな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:55:45 ID:gLwUjDb2
嘘を嘘と以下略
ある程度過去ログから自分で抽出して調べる手間を惜しんでるんだから騙される方が悪いけどね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:00:27 ID:OoSAngYC
いや、質問すれってそういうところじゃねーから
そういう事がしたけりゃ本スレにでもいってこいよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:08:03 ID:iW/iKt9V
何必死になってんだよ
過去ログ見ずに質問して騙されるような奴なんてどうでもいいじゃん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:09:08 ID:OoSAngYC
だからそういう場じゃねーって言ってんだよ
いい加減俺もおまえもスレ違い
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:13:52 ID:NxRC8LhS
公式やwikiを見ても解らないことを質問してみよう
既出質問にも優しく答える兄貴、姉御募集


過去ログ見ずに質問して騙されるような奴なんてどうでもいいじゃん (キリッ)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:20:12 ID:gLwUjDb2
質問すれってそういうところじゃねーから (キリッ)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:51:47 ID:pDWdoP36
バグなのかわからないので質問です

ヒーローを援軍送った先で恐らく死亡。
その後のことなのですが、
ヒーローが援軍先から何故か帰還中になっている
更に、ヒーローは戦闘不能状態で都市で復活可能となっており
復活ボタンも押せて今復活中。
数時間後にはわかることですが、実際どうなるのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:00:46 ID:ldhgW3hC
派遣先で真っ二つにされてそれぞれが再生したか
帰還したら2体になってたら美味しいね
明日から廃村にヒーロー送っては自分で兵送って殺してのヒーロー分裂祭りが始まる

イスラフェル祭りと名付けよう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:18:40 ID:OxZ5klA/
防御6000+LV3ヒーローがいる無傷の廃村を見つけたのですが、兵がいる村を襲うのは初めてです
こちらからヒーロー+どのくらいの攻撃力をもって襲えば無傷に近くすむでしょうか?
敵ヒーローのステは不明なのでおおよそ、又は計算式だけでもわかると助かります
一応相手は無課金、自分はナイフ持ちです
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:50:46 ID:csScRbmL
>>825
人柱乙、報告待つ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:07:41 ID:FvdxPwU+
>>827
あなたのヒーローの攻撃はいくつですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:08:30 ID:FvdxPwU+
あと壁と防具屋のlvもよろしく
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:31:34 ID:OxZ5klA/
自分のヒーローはLV4の攻撃1500です
ターゲットの壁は11、防具屋なしですが防御6000の中に既に含まれてます
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:33:57 ID:b7no+irK
単なる経験則に基づく予想だけど
2万+ヒーローで行って一割損失、ぐらいかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:54:31 ID:rBgx73/T
闘技場で戦っているヒーローを見るためには

マップで闘技場クリック→詳細をクリック

で、あってますか?

午前、午後、深夜、いつ見ても戦ってるところを見たことがないので
自分のやり方が間違ってるのかと不安になってきました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:03:51 ID:Kwjeppez
あってます
闘技場についてから1時間後に戦い、あとは2時間ごとに戦います
戦ってる時間はとても短いので、確実に見たいなら時間を把握し
数分前には詳細を見るといいかと思います
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:11:53 ID:rBgx73/T
>>834
ありがとうございます。
日曜日、PCに貼りついてみますw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:57:52 ID:gDkeyC7K
>>827
回答ではないが、
兵がいて、英雄がいて、無傷で、廃村なのか.
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:30:48 ID:OxZ5klA/
>>832
ありがとうございます、2万以上を目安に行ってみます

>>836
1週間以上人口が増えなかったので偵察したんです
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:33:17 ID:Ciuzm6oj
「ちょっと放置したぐらいで襲わないでください!><」っていう人けっこう居るよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:10:41 ID:xsR0mrWz
完全に平和ボケしとるな
自由に遅っていいゲームだからこれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:54:42 ID:Xqed6Lr3
遅くっても自由だモンな
その自由を認めたためにおいしい廃村一個逃したわw
またおいしく成長し始めた廃村あるけど今度も襲わずに逃すんだろうな、俺世紀末ゲー向いてなさすぎワロタw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:14:55 ID:E8aCvvjR
常時根こそぎ持って行くとクリアされやすい
2、3日に1回程度の頻度なら相手も我慢して妥協するから、
少しくらいは遊べる余地を残しておくといい餌場に成長する
そうなるとメールで襲撃してほしい時間帯を連絡してくる奴もいる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:32:42 ID:YN9k3ck9
>>811
もう解決してるかもしれないが
主都と二村目の間にX0やY0の境界線があったりする?
もしあれば画面内に二村目だけが表示されるように(SUBが表示されるように)
マップをずらしてから配給地決定するといけるよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:00:16 ID:gxLAy/Hb
>>838
それプラスお前のプロフィール見たけど気に入らないなんて言われたのは
俺だけだろう。あれはびっくりした
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:01:52 ID:uPrJuAM2
街の景観で説教され官邸10の費用を配給された俺はどうすればいいんだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:08:53 ID:lylQYti2
>>844
これは質問か?建て直しの費用も配給してもらえ
あと理想の景観図なんかもどこかで貰え
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:33:20 ID:c41RClb5
すべてのワールドが埋まっちゃって
入れないんだけどどうすれば入れる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:36:03 ID:rxhAf/SL
>>846
こまめにログインしようとしてればそのうちどこかに空きできるよ
もしくは7月14日だっけ? に、新しいサーバがオープンするからそれを待つ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:37:07 ID:2gWOYWxm
全体の地図を作ってみたいんだけどなんかツールあるかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:40:55 ID:ldhgW3hC
張り付いて
「ゲームの終了」→「僕らのサーガ」→「ゲームの終了」 繰り返してるとたまに29999になってる

ポイントは複垢狙いが滑り込んでくるから、予め名前がかぶらないようにニコ垢名を変えておくこと
種族も迷わないように決めておくこと、スパパっとカーソルでスキップして登録にかかる時間を10秒くらいで進めると
ほぼ間違いなく作れる

登録中に30000人になると最後の決定で「いっぱいです」とはじかれる
俺はこの方法で30000人の状態から垢を15個作ったから間違いない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:46:30 ID:rxhAf/SL
>>849
あほかwww
今すぐ消してこいやwwwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:15:38 ID:Go2PWo8B
ヒーローには先制攻撃があるとのことですが
戦闘時に防御側にヒーローがいて、攻撃側はヒーローなしで兵のみの場合、
どんなに戦力差があっても攻撃側に被害が出てしまいますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:24:00 ID:QBU6ITOn
「1時間に○○個の資源が手に入ります」

↑これの個数ってでたらめなんですか?
資源量増加の施設の有無や基本地形以外で建てた村についても
この個数ってちゃんとあってる?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:50:25 ID:6He8l0mV
>>852
食料のことを言いたいとエスパーした。
wikiのよくある質問見て来い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:52:49 ID:pweVyh9i
>>852
・食材(毎時生産量)−消費(人口)− 兵士の消費量 = 表示される時給食材
・ヒーローは基本値(ブースト施設が無い平地の都市の場合の増加量)で計算した結果を言っている
 資源ブースト施設を建てた都市か、あるいは平地以外のフィールドを開拓した都市の場合
 デタラメを言っているので注意しよう

どちらもwikiのFAQから引用
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:53:02 ID:5zstuWLi
>>852
「次のレベルで取得量が○○個に増える」ってのには色々は補正が反映されていない
「1時間で○材○○個」って言う表示には反映されてる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:54:08 ID:gDkeyC7K
>>852
素直に1時間何もせず放置して見れば分かるんじゃないか.
資源マップでの「1時間で〜 ○個」の表示は
アイテムや秘境その他の要因を計算した後の値だから、
コレがあってなかったらバグを疑ってもいい.
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:12:49 ID:4Tji2n2e
草陰に隠れてる建築場所あるじゃない?
当時全建築物20個あるのに、場所19個しかねえじゃねえか!
みたいに言われてて実はあった場所。そこのすぐ下に建物建てたんだが
その隠れてる場所をクリックしようとしてもその場所が重なってるぽくて
建てられないんだがどうすればいいのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:15:15 ID:5zstuWLi
>>857
草陰に隠れてる建築場所はない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:16:13 ID:4Tji2n2e
すまん
「をクリックしようとしてもその場所(その場所×→下に建てた建物)が
重なってるぽくて 建てられないんだが」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:16:13 ID:emM8Oye4
キングバグサーガにお帰り
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:16:58 ID:X7Tot76N
そんな餌に釣られないクマー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:19:15 ID:NF9Yd2RP
アカウント削除って鯖ごと?同じ垢で他の鯖でもやってるから他のは消したくないんだけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:20:34 ID:wMXh4nf0
鯖ごとだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:43:08 ID:gDkeyC7K
第2村トレードに関して.

>>224 >>231 >>234 などで既に情報は出ていますが、確認として、

 ・10軍旗使用で開拓した場合、10軍旗は作れなくなる
 ・10軍旗使用で占拠した場合、10軍旗はもう一回作れる
 ・そして占領等されるとその都市に使用した軍旗を作成した都市で
   軍旗が再作成可能になる

であれば、トレード時にお互い相手の望む位置に新規に開拓するなら、

ケース:1
 1,お互いに開拓(この次点でお互いLv10軍旗消費)
 2,先手が相手の都市を占領(先手都市のLv20軍旗消費)
   (後手のLv10軍旗が再作成可能になる.後手は軍旗再作成)
 3,後手が相手の都市を占領(後手のLv10軍旗[再])
この場合は結局どちらかにLv20軍旗が必要ということになる.

ケース:2
 1,先手が都市を開拓(先手のLv10軍旗消費)
 2,後手が相手の都市を占領(後手のLv10軍旗消費.再作成可能)
   (先手のLv10軍旗が再作成可能に.両者とも軍旗再作成)
 4,後手が都市を開拓(後手のLv10軍旗[再]消費)
 5,先手が都市を占領(先手のLv10軍旗[再]消費)
この場合はどちらもLv10軍旗で済む.

で、合っていますか?
(というかケース1では >>231 が活かせない.
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:55:54 ID:lylQYti2
>>864
ケース1の2は開拓村から占領すればいいじゃないか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:59:29 ID:b7no+irK
ケース2でオーケー
あと>>706
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:33:38 ID:gDkeyC7K
>>865 >>866
ありがとうございます.
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:43:21 ID:q17I2l9w
横からの質問で申し訳ないけど、ケース2の場合開拓ポイントはどうなるのでしょう?
>>864で言うところの後手側は2本分の開拓ポイントが必要?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:00:04 ID:8NOEYHMD
村に占領で進軍すると相手側には進撃中の表示が出るのでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:09:40 ID:ldhgW3hC
ちょっと100レス前くらい読んだらどうだ?w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:10:03 ID:utXxsise
>>706の裏付けとして2つの事例を報告しておく
(本スレよりここの方が軍旗関連の情報が集積しているので許せ)

1、2、3村持ち(全て通常開拓)の状態で、2村を占領される
→1村の議会10軍旗は回復しなかった→軍旗可能な村は3村のみ残った

1、2、3村持ち(全て通常開拓)の状態から3村の軍旗で占領を行った
→4村が加わって、軍旗可能な村は3、4村の2つ
→3村が占領される→2村の軍旗は回復しなかった→軍旗可能な村は4村のみ残った

特に後者のケースでは、軍旗可能な村数が1つ減ったまま帰ってこないので、交換などする際は要注意(次回以降開拓村種族が選択できない)
議会10軍旗が全ての村で出せなくなるという詰み状態は恐らく存在しない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:26:05 ID:8NOEYHMD
スレ汚し失礼

1〜500くらいまでは呼んだんだけどね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:35:52 ID:Go2PWo8B
>>851お願いします
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:22:35 ID:cz0+DJca
>>873
戦闘に関しての細かい研究が終わってないから誰も答えられないんじゃないかと

>>871
>>→4村が加わって、軍旗可能な村は3、4村の2つ
これって3村は4村のために軍旗作ってるから回復しないんじゃないの?

あと希望種族村は協力者がいれば可能
長くなるんで↓
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:28:59 ID:cz0+DJca
>>874 続き
例えばツノツキが交換なりで、軍旗作成が可能なのがナガミミ村だけになったとする
この時にツノツキ村を作りたければ、他のツノツキさんに資源(軍旗分が妥当?)を
配給し村を作ってもらう
ナガミミ村で作った軍旗でその村を占領→ツノツキ村ゲット

これなら議会20にする(68,280 132,780 220,045 174,515)より安く済むし
(軍旗2本分=26,900 35,600 29,000 26,000)
協力者のほうもプラスマイナス0で、軍旗回復もする
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:47:23 ID:atggnVq4
>>874-875
占領「した」場合については、軍旗を2つ以上の村で作れる(種族選択できる)状態になるのが普通
交換で特定の手順を経た場合にしか、初期ツノで始めたプレイヤーがミミ村しか作れないとかになることはない、稀なケース
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:12:49 ID:Ki+JvaB5
高速建築の心得って、だいだい何%ぐらい早く建築できるのでしょうか?
またこれは一つの建築物に対して一つ消費するタイプなのでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:41:25 ID:mD4FtwV9
進軍状況の表示に制限ってありますか?
騎兵520体程送ったのに表示されてないのです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:55:42 ID:2gI9qUhf
アカウント削除中に
「やっぱアカウント削除するの、やーめた」とかできないんでしょうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:57:46 ID:6He8l0mV
>>877
>>725-729

>>878
全部ひっくるめて時間短いのから50件だった気がする。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:58:07 ID:BOhTSgfz
複数に分けて援軍を送りました。届けた援軍のうち何人かを帰還させたいのですが
帰還ボタンを押すと今までに送った援軍全てが帰ってきますか?
それとも帰還させる援軍の数を選ぶ画面が出てきますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:00:48 ID:6He8l0mV
>>881
全てが戻ってきます。
そしてこの運営には個別帰還とか実装する能力はありません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:03:10 ID:mD4FtwV9
>>880
ありがとうございます
バグか何かで消えたのかとヒヤヒヤしてました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:05:49 ID:BOhTSgfz
>>882
ありがとう。食料の関係で第2村に送ってある援軍を必要なときに
必要な数だけで首都に戻そうと思ってもできないなんて・・・
運営糞ってるなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:15:07 ID:Z0nxUbi3
ヒーローの統率って、wikiには
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:16:37 ID:Z0nxUbi3
>>885 ミスです

ヒーローの統率って、wikiには
>統率力+1辺り 補正+1% (0.1%説もあり要検証)
とありますが、まだ誰も検証してないんですか?

結局、終盤になれば大軍を動かすわけだから、攻撃や防御よりも統率に振るのがいいんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:58:07 ID:5zstuWLi
>>886
統率による移動速度の上昇は
統率1あたり0.05%
ソースは本スレ避難所

攻撃力や防御力は戦闘の計算式が100%解明されたわけではないので
検証するのが困難
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:03:13 ID:qTwxHP9j
>>887
thx

確かに計算式がまだ解らないんだったな。
pp振るのはもうちょっと待った方が良いか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:27:18 ID:U+XWp1/B
HTMLタグのバグを色々試しているのですが、下記以外にタグが使える場所ありませんか?
一人国家なので役職名は試してないです。

村名(7文字)
ヒーロー名(7文字)
国家名(7文字)
国家掲示板の件名(18文字)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:34:56 ID:WEfE4it/
>>889
タグバグ使うのは勝手だけど、チートと似たようなもんだから他のスレで晒されても知らんよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:41:57 ID:3fxaWkIS
運営からのアナウンスもないし現状は仕様と考えていい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:03:49 ID:gMNfh95u
太字とかは仕様の範囲でいいとは思うが、
本来出来るべきことが出来なくなるのは普通にバグじゃないか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:06:44 ID:tX3AENxm
バグというか不具合だな
アナウンスがない限りは処罰対象にはないらないけど非難はされるだろう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:08:29 ID:mCZzFVNt
秘境って、軍旗を使って占領出来ますか?
出来た場合、資源取得量は増えますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:15:36 ID:h53KSYKd
出来ないし増えない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:34:30 ID:uSjbKp0x
村提供についてなんですが

AがBの希望地に開拓
Bが占領

Aは軍旗再作成可能になる

これAは何度提供しても(B以外の人で)軍旗の再作成は可能ですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:54:16 ID:nxkz9+VW
>>896
2村目を何度も売ってる人が居るんで、何度でもできると思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:13:10 ID:tX3AENxm
自分にとって古い村を人にあげちゃうと、なぜか軍旗つくれなくなっちゃうんだよねぇ
これは本当に困った
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:30:48 ID:uSjbKp0x
>>897
>>898
新たに開拓した村ならおkっぽいですね、ありがとうございました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:38:43 ID:GS/5Q85a
>>888
PPは粉でいくらでも振り直せるんじゃなかったっけ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:18:40 ID:ywRcW6Gq
初期化薬を都合よく出せるんならな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:24:26 ID:2ynQqhS1
アカウント削除中に削除するのをキャンセルするとかできないんでしょうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:27:11 ID:2n8klTIG
村交換の最中なんですが占領するには兵士が少なくとも1人はいるのでしょうか?
議会から進軍を選択してもただの土地なら進軍できますが村への進軍ができません
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:45:44 ID:GS/5Q85a
>>901
交易所でアイテムも交換できるようになればいいのにね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:53:41 ID:mCZzFVNt
軍旗で新しい村を作ったんですが、やり直すことは出来るでしょうか?
906903:2010/06/27(日) 09:57:06 ID:2n8klTIG
解決しました

>>905
やり直しは不可 一応他の人に占領してもらえば新しく作れます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:07:11 ID:mCZzFVNt
ありがとう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:52:55 ID:mCZzFVNt
そうだ、○○の精神を使った後に○○の心得を使っても変わらなかったことが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:53:26 ID:KzJ/T/Rm
>>903
前にも村交換で進軍できないって人がいた気がするから
どういう勘違いor動作で>>903になったのか教えて。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:24:22 ID:1a2Wo5o9
>>908
精神と心得の同時使用は無意味。効果の強い方が優先される

wikiより引用
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:28:22 ID:Jpu+5q8r
秘境の占拠状態を開放すると、どうなるか試した方はいらっしゃいませんか?
モンスターがすぐ配置し直されるんでしょうか?
それとも、午前5時回るまでは0のままなんでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:41:47 ID:GY7NLPXf
>>902
アカウント削除後、21時間後にキャンセルが表示され
軍旗を開拓ポイントとは無関係に作成できてしまう
バグについてでしょうか?

もしそうであればバグ利用になるので絶対にやめましょう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:29:02 ID:yakbzJBZ
そろそろ保護期間切れるので廃村からの略奪を考えてるんですけど
略奪してくる資源の量はランダムと満遍無く、どちらになるのでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:32:03 ID:A2d9/Qyo
>>911
最初は0のまま
そのうち増えていく感じ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:03:23 ID:Jpu+5q8r
>>914
ありがとうございます
これで戦闘ログ出さずに秘境を譲渡できます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:04:19 ID:1a2Wo5o9
>>913
村に残ってる資源の比率で奪ってくる

例えば兵士の合計積載量が100で
肉200 石400 木300 綿100 残ってる村を襲うと
100を2:4:3:1の割合で分配して 肉20 石40 木30 綿10 (合計100) 奪える

ただし比率計算の時に小数点以下が切り捨てられるなどの理由により
積載量めいっぱい奪えないこともよくある
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:20:51 ID:yakbzJBZ
>>916
なるほど、詳しく有難うございます
それなら、未開の廃村なら暫くは1:1:1:1で奪えそうですね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:39:27 ID:1a2Wo5o9
>>917
未開というか倉庫いっぱいに資源が貯まってる場合は1:1:1:1で取れる

資源4種のLvが同じでも肉だけは他の3種より生産量が多い
クエスト通りとして
人口2廃村→資源全部Lv0   肉6/h 他5/h  
人口4廃村→肉のみLv1他0  肉21/h 他5/h
人口2だと生産バランスいいけど人口4だとかなり肉に偏るので獲得量も偏るよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:56:52 ID:lf+nhwuE
ゾンビって体力低い方がいいって聞いたけど
低すぎると敵ヒーローにすぐ負けるよな
体力は最低これだけはあったほうがいいってのある?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:01:07 ID:c/AFg6B8
>>919
死ぬの前提だからHPはいらない
すぐ復活→攻撃 がゾンビの魅力だからな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:02:51 ID:lf+nhwuE
そうか、サンクス。
使わずにとっておいたPP、体力に振ろうと思ってたけどやっぱ攻撃に振っといた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:35:31 ID:omq9TDo3
素朴な疑問

工兵ってさ、魔石戦で使えんのかね?
モンスターが都市作るのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:38:44 ID:9LXmbdTG
魔石の気配なんか全然感じないんだが
本当に封印の魔石は実在するのだろうか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:45:52 ID:kGza2/js
まさかとは思いますが、この「封印の魔石」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:53:05 ID:Sk2gGcpB
サーバーリセットされて二週目する奴がどれだけいるかにかかってる気がする
ほとんどいなければ集金量が大きく下がるわけで、運営としては避けたい事態だろう

つまり魔石が出てくるのはサービス終了間近…!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:56:07 ID:+Ho8CHaY
この最終目的ってなんですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:07:42 ID:9DILDtW/
運営に金を落とすことです
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:50:51 ID:0kbNHayJ
種族の性能関してなんだが
歩兵1 ツノツキ>ナガミミ>ニンゲン
歩兵2 ツノツキ>ニンゲン>ナガミミ
防兵  ツノツキ>ニンゲン=ナガミミ
騎兵  ツノツキ=ニンゲン>ナガミミ
騎兵2 全部いらね
防騎  ナガミミ>ツノツキ>ニンゲン
工兵1、2 歩兵と進軍前提でツノツキ

だいたいこんな感じであってるかな?
趣味とかいわず一緒に考えてくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:53:37 ID:qTwxHP9j
ツノツキ最強だなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:54:51 ID:PQBJ0uMS
何に重点を置くかで変わるだろ
アホくせー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:55:52 ID:c/AFg6B8
>>928
何で比べてるのかわからん
コスパだけしかみてないんじゃないのか?
維持費対防御力を見ればナガミミ防兵もんなかなか優秀だぞ
正直こんな比較なんてする意味がないんだよなー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 18:56:05 ID:Sk2gGcpB
騎兵2に関しては同意だがほかは運用しだいでは。
廃村モヒ専用なら騎兵の速度が重要という人もいるだろう
戦争するつもりはないけど備えはしておくよ、ってならナガミミ盾は優秀だし

それガンガン対有人戦争するの前提のランクに見える。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:01:53 ID:0kbNHayJ
>>930
なにに重点を置くというと
戦争時、非戦争時ふくめての使い勝手。

>>931
非戦争時には近くの廃村を盾兵で少し行う程度で
ナガミミはともかくニンゲン兵よりは上だとおもうんだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:03:08 ID:1a2Wo5o9
>>928
まさに何を重視するかによるので一概には言えないかと…
ランク付けしたいならご自分だけでどうぞ
開拓等で真剣に種族選択を迷ってるなら何が目的なのかをはっきりさせた上で再度質問を
wikiの各種族の兵種の所にある説明は読みました?
全ての人の所感というわけではないですが参考になると思います
個人的にはツノの防御兵が優秀とは思えません
騎兵もツノの積載量とミミの速度で単純モヒ用として比べるならミミの方が優秀なはず


ところで次スレを立てるレス番は決めないのですか?
前スレでも決まっていなくて1000近くなってやっと立ったので
>>950>>980辺りでどうでしょうか?
また、決定したら次スレのテンプレに「次スレは>>xxxが担当」などと入れておくといいと思います
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:06:21 ID:c/AFg6B8
>>933
なんだぼくのかんがえたさいきょうしゅぞくだったのか
具体的な数値がないとよくわからん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:08:37 ID:h4tJsrHo
ドラグーンガードのほうが優秀だと思うが評価は低いのかな?
足はそこそこ積載量多め何より維持費2がすばらしい
オールマイテxに使えていいとおもうけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:14:15 ID:0kbNHayJ
>>934
そうですね
次の村交換でいろいろ考えててそれで、質問したわけですが
もう一度wiki等よんで考えてみようと思います
>>936
私も同じ理由で優秀だと思います

みなさんも、こんな感じで考えているのかなと思った次第で
聞いてみたかっただけです 質問に答えてくれた方 意見くれた方サンクスです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:24:55 ID:PQBJ0uMS
ツノとミミ持てばいい
ニンゲンは後回し
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:32:26 ID:KzJ/T/Rm
成長すればするほど、ツノは速度と兵盾を求めてナガミミ村を欲しがり
ナガミミは攻撃力不足でツノ村を欲しがる。

人間は…パネェパネェ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:39:29 ID:680+IvBF
>>928の順位はコスパが基本みたいですね
でも他の人も言ってるように重点しだいですよね

例えば防衛目的の常駐させる兵には防御力/コスト とか 防御力/維持費
を比べるべきだし、廃村回収目的なら積載*速度 とか 何回で元が取れるか(コスト/積載)とか
比べるべきものを
https://spreadsheets.google.com/lv?key=toM0vQBu0wFvB9W5DU7V0rg
こちらのページで参考にするといいとと思いますよ

軍旗作成の質問なのですが
議会20の村(10の時の軍旗使用済み)と議会10の村(軍旗未作成)の計2村がある場合
どちらの議会でも3村目の開拓に必要な7040ポイントで軍旗を作れるのでしょうか?

それとも一方で軍旗を作っている、もしくは作り始めている場合もう一方では19200ポイントが必要になるのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:53:02 ID:Hz0glC6R
質問です。
4つの資源の中で、何が余りますかね?
不足する順に教えて下さい。

足りない←→余る
 木>綿>食料>石

だと思うのですがどうでしょう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:00:14 ID:1a2Wo5o9
>>941
種族によってよく使う資源が違うと聞きます
また、同じ種族でもどの兵を量産するとかどの施設を重点的にあげるとかでも違います
交易でのレートを参考にすると一般的には
不足←→余り
綿 木 石 肉
こんな感じかと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:04:35 ID:Hz0glC6R
>>942
ありがとうございます!
不足しそうなのを重点的に上げることにします!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:21:58 ID:680+IvBF
過去レスを漁ったのですが
「A村(ニンゲン)の軍旗でB村(ツノツキ)を占領した場合、
A村で再び軍旗(ニンゲン)が作成可能だし、B村の議会を10にすればツノツキの村も開拓できる」
というので合っていますか?

合っているのであれば>>940の質問は取り下げます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:23:51 ID:pvlKZLcf
特定の資源を重点的に上げるより
定石通りに綿・木・石・肉のループで資源育てた方が発展速いよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:57:00 ID:Hz0glC6R
>>945
分かりましたありがとうございます!

もうひとつ質問させて下さい。
国家バリアーってなんですか?
ググったんですが、分かりませんでした。
国家に所属すると、自軍の守備が上がったりするんですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:59:54 ID:Sk2gGcpB
国家方針としてたいていの国は「攻撃されたら国全体で報復します」ってのがある。
ただし「無所属、一人国家への攻撃は自己責任で」としてる国も多いしそもそも相手がはるか格上の国だったら意味ない
無所属よりは襲われにくいね、って話
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:04:32 ID:Hz0glC6R
>>947
つまり数値的には何も変わらないんですね。
分かりました!ありがとうございました!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:12:10 ID:2ynQqhS1
垢キャンとかいう技があるそうですが
誰か、やり方を知っている方いますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:15:00 ID:c/AFg6B8
>>949
まずアカウント削除を押します
削除最中に出る削除中止を押すと削除を中止できます
軍旗がなぜかポイントが貯まってなくてもなんでも作れます。
これであなたもランカー!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:15:06 ID:lf+nhwuE
お前すでに>>912にやり方教えてもらってるだろ。何べん聞く気だ、死ね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:18:31 ID:lCUy++oQ
>>949
それは技ではなくバグ使用です
バグを使用せずにまっとうにプレイしているプレイヤーに迷惑をかけるので絶対にやめましょう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:18:39 ID:MzJDzRsw
>>945

ループで育てていっても序盤は石・肉が余らないか?
ALL8の村と6788の村と比べた場合(序盤って事ね)両者とも
資源溜り待ち時間が発生する際に待ってるのは結局は木・綿になるよね?
肉はモヒ・エレで補充しやすい。
石の待ち時間発生しそうな時は交易で解消しやすい。
なので序盤からALLにこだわるのは成長を遅くしてしまうと思うんだけど・・・。
異論・反論聞かせてください。
(騎兵・工兵運用する時期になってくるとバランス変わってくるのは
 分かります。)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:57:09 ID:tX3AENxm
ぶっちゃけアカウント削除キャンセルもやったもん勝ちだわな
ずっと農耕でやってたから誰にも目をつけられず資源だけall13、2村目がall12
一気に削除キャンセルで7村まで増やしたけど誰も気がついてない

まぁ気付かれたくなかったら4村持ちなら軍旗だけ4つ持っていつでも進軍できる状態にするのもあり
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:50:19 ID:bQCDYsjm
廃村トラップを行っている村へ攻撃がしかけられたみたいなんですが
攻めた相手を特定する方法はない・・・ですよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:05:34 ID:TColhrs2
贅沢言うなよ
仕掛けた自分が特定されないだけで十分だろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:09:28 ID:KzJ/T/Rm
>>955
そればっかりは廃村の中の人に聞かないと分らない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:30:27 ID:kU6xTCwv
砦に援軍を送った場合維持費を受け持つのは砦の持ち主?それとも送った村?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:38:59 ID:Hz0glC6R
ヒーロー1体でどれくらいのモンスター狩れますかね?
LV2
攻撃力1150

敵はドラゴン×14です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:43:24 ID:c/AFg6B8
>>959
一体ぐらいが限度
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:48:40 ID:McBLKwfg
多分4匹だけど山岳なら3匹になるのかもしれない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:49:07 ID:Hz0glC6R
>>960
やっぱそんなもんですか・・・・・
モンスター強いなあ・・・・・・・・

ありがとうございました
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:17:20 ID:t5ovW544
秘境総防御力35000の所に攻撃力50000で突っ込んだら無傷でいけますか?
500体で行けば無傷で行けるみたいなのを聞いたんですが、確認した人がいれば宜しければおしえてください
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:19:01 ID:3g3CrOpC
ttp://loda.jp/bokusaga/?id=3004.jpg
他の方の転載だけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:21:41 ID:qVp3LqWY
軍旗の破壊条件について質問です

軍旗を作成中(22時間中)、相手から資源を奪われるような攻め方をすると
軍旗は折れるのでしょうか
また、開拓地に向かうときの進軍中で攻められた場合、折られてしまうのでしょうか

承認中、軍旗所持中に攻められると折れると聞いたのですが、上記の2つの場合
がどうなるのか気になったのでどうか教えていただければありがたいです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:28:14 ID:t5ovW544
>>964
おk素直に波状する
ありがとうございます
967965:2010/06/28(月) 00:54:03 ID:qVp3LqWY
すみません、意味がおかしかったので訂正を

相手から資源を奪われるような攻め方

相手から資源を奪われるような攻められ方

申し訳ございませんでした、よろしくお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:55:03 ID:QMhLOxDA
折れない、折れない
気をつけていれば軍旗が折れる可能性をはらむのは最後の2時間だけ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:55:12 ID:Zdappuaz
>>963
戦闘に無傷で勝利するためには80倍程度以上の戦力差が必要らしい
相手の防御力が35000なら必要攻撃力は280万以上だね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:57:22 ID:mZTKqDwQ
>>965
軍旗作成中は、完成していない=軍旗が存在しない のでないものは壊せない、らしい

進軍中は破壊されずに開拓・占領ができるらしい
(ソースはwikiとか)

あと「相手から資源を奪われるような攻め方」とは?
攻めるときに破壊されるのは占領先の公邸が耐久0でない場合だけかと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:02:11 ID:mZTKqDwQ
訂正してたんね、失礼

戦闘計算が解明されていないけど、秘境波状攻めで2%で削れることから
逆に考えると相手の防御力が2%(1.5%とかの可能性も)以下なら被害なし?

モンスターの数が減ったら残った兵力で試してみてほしいかもw
972965:2010/06/28(月) 01:03:14 ID:qVp3LqWY
>>968
>>970
ありがとうございます、疑問に思っていたことが晴れてこれでようやく
開拓に乗り出せます。
>>967に書いたとおり「攻め方」については誤った書き方でした、
紛らわしいことしてすみませんでした。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 06:15:39 ID:7nNFgFte
>>959
およそ、ヒーローの攻撃力+HPと同程度の敵防御力を削ることが出来る
しかし、前者のほうが少し上回っていたからといってヒーローが生き残るとは限らない

俺の経験則だが
例1
ヒーローHP1800 攻1400 vsハーピー25体(防御2250)
→結果 ヒーロー残HP50  敵全滅

例2
ヒーローHP1800 攻1400 vsゴブリン8体 ドラゴン4体(防御1800)
→結果 ヒーロー残HP505 敵全滅

例3
ヒーローHP2100 攻1050 vsゴブリン22 ドラゴン3(防御2550)
→結果 ヒーロー死亡 敵全滅
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:39:50 ID:/FvREINL
攻撃の順番を決める際に雑貨屋の補正は関係するのでしょうか?
それとも「移動速度が上昇」と書いてあるとうりに移動のみなのでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:15:46 ID:p59w9X49
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:31:50 ID:/FvREINL
>>975
回答ありがとうございます!
既出でしたか;すいませんでした
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:16:51 ID:vqB6aEZV
>>973
対象数が減ってくると効率も落ちてくる.

こちらも経験則、
ヒーロー: Lv4・HP400・攻2150(防1000)
モンス数の表示順: ゴ ワ パ デ ド ラ ハ オ サ (総防御)

1, vs 5,53,30,9,7,4,7,6,3 (総防御:24335)
→結果 4,48,27,8,6,3,6,5,2 (総防御:21105)←3230減

2, vs 4,48,27,8,6,3,6,5,2 (総防御:21105)
→結果 3,43,24,7,5,2,5,4,1 (総防御:17875)←3230減

3, vs 0,40,21,4,2,0,2,1,0 (総防御:12750)
→結果 0,32,17,3,1,0,1,0,0 (総防御: 9855)←2895減

4, vs 0,26,11,0,0,0,0,0,0 (総防御:6360)
→結果 0,16, 7,0,0,0,0,0,0 (総防御:3990)←2370減

余談:
ここから5時を跨いで 0,28,15,1,0,0,0,0,0(総防御:8205)←4205増
となり、元の 5,53,30,9,7,4,7,6,3(総防御:24335)と比べて
全体で 17.3%回復.
各個体では詳しく計ってないが、最大数で ゴブリン5、デュラハン9、
なのに増加数はゴブリンのが多いことからやはり回復量には係数に
幅が有るっぽい.
あと回復量は25%程度だとどっかで見た気がするが、小数点以下の
切り捨て切り上げもよく分からない.(データ出てましたっけ)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:40:24 ID:H3vrNEKL
初歩的な質問なんですが
偵察兵って積載量0ですが
捜索に出してもエレメントを
持って帰ってくるのでしょうか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:40:52 ID:QMhLOxDA
積載は略奪時だけ関係ある。つまり持って帰ってくる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:04:16 ID:H3vrNEKL
早速のご回答ありがとうございます
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:36:40 ID:A1q28Xp1
よく村交換の質問がありますが
自分はニンゲンなので交換は難しいと考えてます。
なので、軍旗資源+お礼を渡して
希望の場所に村を作ってもらえばと考えたのですが
この場合、相手側に損失はあるのでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:48:51 ID:pH9jO03S
損失がないというよりは、メリットがない。
国家でクリア予定している人に、近くに作ってもらえば良いと思いますよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:42:40 ID:aEx3F67I
メッセージ消しちゃったから正確な値は忘れたけど
ヒーロー単騎で特攻して死んだけど経験値30くらい入った
これって盾何体くらい溶かせたかわかる?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:43:57 ID:K72ax0gW
>>981
国家入ってれば軍旗代込みでall2.5〜3万くらい払えば誰かやってくれると思う。
うちの国家は村売り専用の人がいて、もう5人くらいにナガミミ村売ってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:59:33 ID:Aji2Ocvr
2村目を首都の隣に置く人が多いですけど
4,5マス離れたところに設置しても問題ありませんよね

むしろ首都移動も考えたら少し離れているほうがいいとも思うのですが
どうなんでしょうか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:00:14 ID:DLklHzZz
>>983
距離ボーナスもあったと思うし盾以外も居た可能性あるから
正確な数は出せないと思うよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:02:22 ID:DLklHzZz
>>985
資源送る待ち時間が長くなる
援軍送らなきゃいけないときに時間かかる
ぐらいのデメリットはしょうがないと思うならokじゃないですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:04:50 ID:Lmcu3v0L
首都移動してどうすんの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 14:06:16 ID:Aji2Ocvr
>>987
ありがとうございました
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:09:21 ID:aEx3F67I
>>986
そうなのか…サンクス
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:10:08 ID:oFY6Fd8l
次スレ立ててくるけどスレたて指名は>>980でいいよな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:11:46 ID:3V9o/fFe
>>991
ペース的にOKかと
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:12:11 ID:QMhLOxDA
>>990
相手の兵力が比率でも良いからわからなきゃ他の兵も溶かしてるから…
死ぬと経験値半分ぽいから当てずっぽうで歩兵1*30盾*10騎兵*10
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:13:09 ID:A1q28Xp1
>>981>>984
メリットがないと言われ軽く凹みましたw
資源各3万ぐらいで、と考えてたので大丈夫そうですね。
国家内に頼めそうな人はいるので、さっそくお願いしてみます。
回答ありがとうございました。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:13:33 ID:oFY6Fd8l
ほい、次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1277705550/

よくある質問とかまとめてる人いたら>>2以降よろしく
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:36:57 ID:K72ax0gW
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:13:08 ID:VyZlJo8p
>>995
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:52:30 ID:WfDMsXUx
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:00:16 ID:VyZlJo8p
今だ!久々の999番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:04:48 ID:cmtTljL5

     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________
          \    /三/| ゚U゚|\
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    )
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    )
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  >
(*)ι_/(*) ≡≡≡.  <  予  り  >
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                   ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
                                       .し          \__つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。