ブラウザ三国志 質問スレPart24【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:30:58 ID:ZaWwlV2h
読んで分からないなら池沼
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:28 ID:X3dRrAAK
(質問を)読んで(意図が)わからいなら

(Wikiを)読んで(答えが)わからないなら

うーん、微妙微妙
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:10 ID:3w1AdF7q
>>950
おい、冬厨
950踏んだ事にきづけw

>>949
の理解力が皆無というのには同意する
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:55:11 ID:kijjdmSS
ゲーム期間の二期の次は三期?
それとも一期にもどるの?
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:24:53 ID:zR3Q73bU
>>935
に便乗なんですが、
他の同盟になったら自分の物が同盟のものになるのですか?
領地は自分の物になり、砦などは同盟のものになるとかあるのでしょうか?
そういうのをわからずに同盟に入ってしまって・・・・・。
状態は独立同盟らしいです。
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:32:47 ID:d67eIapg
NPC城、砦は同盟の物(盟主の物)
ソロでも同盟なので同盟の物
領地や拠点は自分の物
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:34:30 ID:qvi+FNgd
騎兵作成中に厩舎のレベルが上がると作成時間には反映されますか?
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:15 ID:rKL885hy
されますん
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:38:23 ID:qvi+FNgd
どっちなんだい…
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:31 ID:xVC0Ohu0
>>958 もちろんされないよ

スキル使用も同じで作成ボタンおす瞬間で確定して
以後は変化しない
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:42:03 ID:qvi+FNgd
>>961
サンクス!
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:42:11 ID:rKL885hy
されない
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:46:37 ID:zR3Q73bU
>>957
ありがとうございます。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:50:21 ID:QxWGrblh
>>947
レア度が影響すんじゃなっかったけ?
あとスコア
966950:2010/07/11(日) 19:18:42 ID:m9cGsGIA
すいませんw気づきませんでした
新スレたててきますので、少々お待ちを
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:49 ID:m9cGsGIA
新スレ立てました
ブラウザ三国志 質問スレPart25【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1278844576/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:34:10 ID:3JS+9PmZ
待ちわかってねーだろーなーw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:37:52 ID:2eB/i5EB
砦攻略のために兵舎を増設したくて、本拠地の施設が一つ邪魔なんだけど
当分攻められる心配がないなら防具工房を破棄してもいいのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:09:50 ID:C0FExWgd
>>969 それは質問じゃなくて相談だな
別に壊したきゃ壊せばいいし好きにすればいい。後から戻すことも可能なんだし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:19:24 ID:ch92cWFA
本拠地以外は防具いらんよね
本拠地のは状況によりけり

周囲が同盟員だらけならいらん
他同盟だらけなら必要

都市プランにもよるけど宿舎増設は本拠地の畑潰すのがバランス壊さなくていいよね
最終的に畑全部宿舎でもいい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:59:56 ID:nkEYuKwe
周りが同盟員だらけでも、不測の事態で同盟員で無くなった場合は辛いな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:23:53 ID:lxOa4k9v
援軍について質問です。

配下同盟または他同盟に援軍送って貰う事は可能でしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:42:40 ID:bbQc5pvO
配下は盟主の設定しだい、他同盟は無理
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 03:13:00 ID:wdjhKfCe
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:51:55 ID:EuRkV03f
何が?なんだろうw
理解できないって事なのかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 11:30:34 ID:MIl6GasN
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:24:36 ID:zp/pGQRu
NPC占領したあとに斥候を援軍で送ったんですが
同盟を移ったあともまだ斥候が居座っています。
もしここに他同盟が斥候打って来たら、その情報はこちらに伝わりますか?

さらに、もし同盟抜ける前に例えば盟主に援軍送っていたとして、
同盟抜けてもやはり援軍は居座るのでしょうか?するとやはり第三者の攻撃の時にもとの盟主の援軍状況はすべて筒抜けになるのでしょうか?
まさかそんなことはない、と思いたいですが。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:34:17 ID:K5PzfBxj
急に全く知らない人が同盟員になってるんですが、こういうこと経験した方いますか?
もちろん同盟ログにも【同盟変更】〜というのが残ってませんし、
私は盟主なのですが書簡で【加入申請】というのもきていません
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:35:25 ID:+e/R0gU/
>>978
そのまさか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:37:25 ID:9y8GO4lv
ソロだと思って加入許可した人の同盟に入ってた人がいたんじゃない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:40:09 ID:K5PzfBxj
まさにそれでした。ありがとうございます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:52:00 ID:zp/pGQRu
>>980
ありがとうございます。援軍撤退させない盟主が間抜けだということですね?
面白いことになって来たw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:58:03 ID:+e/R0gU/
>>983
元NPC砦城の場合は盟主が撤退させることも出来ないから
完全に罠になるけどね。
だから脱退したいなら離反しろと言う人も少なくはない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:01:36 ID:oXVcVaqC
3鯖組が食い合い潰し合えばいい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:04:33 ID:OgnJo2Nw
ogamewwwwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 02:12:37 ID:xTj9idXR
あと一息、頑張れ元負け犬
廃課金者にわずかな時間でも良いので素敵な配下ライフをプレゼントしてくれ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:24:46 ID:KGuDTWfx
防具工場って拠点の防衛時以外効果ありますか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:56:58 ID:KGuDTWfx
>>988
自己解決しました、すいませんでした。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:56:00 ID:APko0cBZ
上級兵の研究はかなり資源使いますが割に合いますか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:01:56 ID:/zl0AV4U
>>990
後半は上級兵なしではお話になりません。
研究費なんて大した額じゃないと感じられるぐらい稼げるように
なるので資源の時給が1万ぐらいになったら研究するといいよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:18:26 ID:APko0cBZ
>>991
回答ありがとうございました。
とりあえず時給上げを頑張ります。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:38:33 ID:7t602Cgo
同じ同盟員が援軍を送ってくれるのですが
まだ城がLv7なので援軍の上限って35ですよね?

100送ってくれたらしいんですが、残りの65はどうなってしまうのでしょうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:42:52 ID:RNoNnO81
>>993 兵の人数ではなく送ってくる数の上限
例 A拠点から剣兵1000、B拠点から槍兵5000、C拠点から剣兵100なら3
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:54:11 ID:7t602Cgo
>>994
ありがとうございます

そういう事ですか!
容量不足でとんぼ返りかと焦っていました
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:56:18 ID:+p5iSIC6
35って言うのは35部隊までって意味だから
1万の援軍でも問題ないよ〜
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:02:36 ID:SnvoSYiG
普通に考えればわかるだろw

マックス何部隊か忘れたけど、仮に150とかだったら援軍兵上限150だと思ってたのか?w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:09:47 ID:jewxo4SV
砦の兵力ってどれくらいで完全回復しますか?
正確な時間がわからないのは知っていますが、
体感や経験などを教えて貰えると助かります。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:21:29 ID:n9xf+wNP
悩んでないで!弁護士に相談してみたらぁ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:24:03 ID:+L1Q2T90
>>998
15分以内で終わらせれば間違いない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。