ブラウザ三国志 質問スレPart19【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQと、ここの>>2-3をゆっくりと読み質問してください。

mixi鯖の質問はこちらでお願いします
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ7【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264245935/

▼各鯖専用スレ
【1鯖】ブラウザ三国志 part43【第3の始動】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264223574/
【2鯖】ブラウザ三国志Part12【大戦突入?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1263213693/
【3鯖】ブラウザ三国志part12【二期目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1263733026/
【4鯖】ブラウザ三国志 part11【戦乱の時世】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1265195419/
【5鯖】ブラウザ三国志 Part5【スレ建てろボケ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264653478/

▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart18【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264508265/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:42:40 ID:roNhEgUw
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。


Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?
 誰か(自分、他人)がもってた村、砦が 空き地になって、取得し、そこに拠点(砦、村)を立てた場合どうなる?

A.相手が離反、削除をする前に相手の領地を獲得すれば
どのような状況であっても、そこの建設物が消えることがありません。
引継ぎは 中央の砦と村のLVだけ1になり、他は全ての建設を引き継ぐことができます。(鍛冶の研究なども。)

立てていた分の施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:44:04 ID:roNhEgUw
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:53:42 ID:DxCQYV91
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:08:07 ID:m78vBaj9
スキル削除について質問です。

3つスキルを覚えていた場合、スキル削除を行うと
スキル全部削除されるのでしょうか?
それとも何番目のスキルを削除するのか選択できるのでしょうか?

現在初期スキルのレベルを上げてある武将の2番目についたスキルのみ
削除したいと考えているのですが可能でしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:10:44 ID:NT7cqznI
何番目のスキルを削除するのか選択できる
初期スキルは消せない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:22:33 ID:wPTD8Ktt
トレード出品以外でのTPの稼ぎ方ってありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:24:48 ID:m78vBaj9
>>6ありがとう

スキルを削除するをクリックすれば選択出来る画面出てきたよ
選択できずにいきなり削除されるか不安だったから助かった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:40:48 ID:lsxPgMrW
砦を領地に戻すには、何時間かかりますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:43:48 ID:79qBHg9K
3時間
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:51:10 ID:lsxPgMrW
ありがとう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:38:12 ID:l9wxwxBg
行軍に進撃等同時に使用できます?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:50:13 ID:m9YY64NX
まずはやってみろよカス
できねーよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:21:43 ID:QSdNwN13
落城の条件ってなんでしょうか?
攻め込みまくったらいいんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:23:34 ID:79qBHg9K
ヘルプってなんでしょうか?
読みまくったらいいんじゃないでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:29:25 ID:aqjj2wOb
全体地図を20x20で見ると何故か地図の下にRick AstleyのNever Gonna Give You Upの
YouTube動画が流れるんですが、気持ち悪いです。こんな症状の人いませんか?
ちなみにコレです
http://www.youtube.com/watch?v=oHg5SJYRHA0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:33:02 ID:ekbciAFO
一応、ブラウザの種類とバージョンと
どのような条件でそうなったか晒して
火狐なら何のアドオン入れてるとかも
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:38:13 ID:33uqVgJc
(;^ω^)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:41:17 ID:aqjj2wOb
すみません。FireFoxの3.5.7です。
アドオンは戦闘シミュ、Java Quick Starter、User Agent Switcher、.NET Framework Assistantです。
ブラウザ三国志の全体地図を開くと表示されることがわかりました。
20x20以外も全部です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:46:49 ID:kuI8w8x0
質問です。
同盟ポイントに影響する攻撃スコアと防御スコアは加算方式ですか?
それとも単発の最高スコアが反映されるのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:48:42 ID:ulucn491
火狐の戦闘シミュの正式名称をおしえてけろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:52:49 ID:aqjj2wOb
ブラウザ三国志 for mixi 戦闘シミュレータ、です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:00:06 ID:ulucn491
>>22
すごくありがとう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:02:12 ID:aqjj2wOb
>>23
Rick Astleyには気をつけて
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:14:15 ID:9yrJ0GI7
>>16
こんな症状でる事あるの。
おもしろいね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:08:49 ID:bVPIiuLX
孫権使って奇計つけようと思ったんだけどまた仕様変わった?
どの武将でも低確率で表示されるんだけど・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:19:22 ID:rxC3OqfQ
>>26
防御に振ればいいんじゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:19:58 ID:9DWuClCB
ふと気付いたんだが、このゲームつまらないな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:31:19 ID:uXQMgA/Z
いまさらかよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:35:56 ID:A5G/uAdD
奇計で思い出したが、諸葛亮ってステータス何に特化されるのが普通なんだ・・
自分の奴が凄く失敗してそうな気がする今日この頃
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:37:42 ID:uXQMgA/Z
知極
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:42:23 ID:e6hYLjKq
>>19
戦闘シミュのアドオン入れてみたら全く同じ症状になってワロタ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:43:16 ID:CjTtDFqa
赤旗つけないで攻めること出来ます?
垢削除完了間際に出兵だと兵も消えるよね・・
出品トレードも消えるのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:43:42 ID:bVPIiuLX
素材カードのステフリで確率変わるのか。
てっきりベースカードのステフリで変わるのかと勘違いしてたよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:48:01 ID:A5G/uAdD
>>31
安心した
攻撃に特化してる奴結構見るから、どっちがいいんだって思ってたんだ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:48:48 ID:eCL95jfR
みんな防御系は弓兵騎兵槍兵誰育ててる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:50:43 ID:/cmoBBSi
曹休タン

かわゆすg
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:14:31 ID:tIXlYijA
このゲームつまんなくね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:16:59 ID:ThiOxICz
>>35
運用戦略によるでしょ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:29:15 ID:yXXsTBWa
曹休は見るたびに 「お客様の中に〜」のAAを思い出す
厳顔は 「旨いもん食わせてやるからついて来い」
?沢は 「お断りします」
が浮かんできます。

なんだか変な病気な気がする
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:44:41 ID:rekvXKSu

>>36
R周喩UC袁紹UC許チョ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:47:18 ID:79qBHg9K
>>36
Cブンペイx2 SR陸遜 SR周喩
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:05:21 ID:IgVbvg7+
許チョ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:06:00 ID:DxCQYV91
Cブンペイ×4,UC許チョ,Rコウガイ,UC魯粛,UCソヒ
ブンペイは訓練系スキル×3と防御系スキル×1
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:29:08 ID:hkM3Z5Cu
許チョを防御武将として育てるってあまりにも運営側のレールに乗りすぎだろ・・・
スキルアップ攻撃武将として育てるぐらいの発想がなければ出世できないぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:31:10 ID:eP4XDM11
訓練所の効果って武将にも影響しますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:37:40 ID:NiuY/QRT
>36
SR張角いいぞw 只今Lv39で槍弓馬防御それぞれ14304だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:04:33 ID:Y1VqcLZA
それでも槍兵350人分かぁ。鍛冶屋含めればもっと減るだろうし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:05:18 ID:79qBHg9K
>>46
影響する
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:26:50 ID:tIXlYijA
HPを5回復するまでにかかる最大の時間はどれくらいでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:28:16 ID:LZKeE9om
レベル×5
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:29:27 ID:h1CNkgx0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:35:40 ID:qaGs9Aj8
>>50
レベルによるのでなんともいえますん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:59:56 ID:4mdeA6JN
>>52
厳顔か
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:32:19 ID:YArIwE06
キョチョに攻撃スキルつけるくらいなら行軍と訓練つけるよ俺は。

そもそも防御武将を前線に投入する、ってのが敗北思想
防御武将なんてホルダで死蔵するくらいの気持ちで育てなきゃダメだよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:34:46 ID:5gO3WpmF
>>SR張角いいぞ

シャマカでしばく
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:10:03 ID:RDDNPH1R
wikiを探しても見つからなかったので
こちらで質問させてください

拠点Aから空き地Bに出兵し、領地化した後、
武将が帰還中に拠点Aを領地に戻した場合

領地となった空き地Bは、再び空き地に戻りますか?または領地のままですか?

また帰還中の武将は、本拠地に戻るのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:10:58 ID:KKOdBvgh
C楽進を育てていたところUC楽進を引きました。
C楽進はまだ15レベルなので今ならUC楽進に乗り移れます。
そのままC楽進を育てるかUC楽進をを育てるか
それとも両方育てるか
どちらににすればよいでしょうか?
ちなみに豪傑武将ではC張飛 騎兵突撃ではUC張コウがいます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:14:54 ID:baqGRNcU
砦のレベルを上げたら強度の上限はあがったんだけど
現状強度はいまのままなのかな?30/40とかになるのかな?
回復は時間で勝手に回復する?

あとnpc砦を取ったあと、その砦に兵をおいたりして守れるの?
それとも周囲をかこむとかして砦以外で守らないとだめ?
npc砦を取ったとき、その場でなにかボーナスみたいなのもらえる?
(通産5個以上あれば云々ってのは知ってるけど。)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:17:23 ID:AhtHM+z4
>>57
領地のまま
武将は拠点が削除された瞬間に直接ファイルに戻る
課金なしでできる唯一の帰還方法
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:26:41 ID:LZKeE9om
>>58
両方育てれ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:34:43 ID:RDDNPH1R
>>60
ありがとうございます
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:46:44 ID:N69VTMJE
UCのスキルLVアップって
Cより確率高かったりしないかな

UC楽進の突撃がやけに育つ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:50:50 ID:kZKzoYyO
>>63
だからヘルプぐらい読めと
・2枚の武将カードの「スコア」の合計やカードのレアリティが高いほど、成功確率が上がります。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:51:51 ID:0O0IzqkH
>>58
C楽進を10で売りに出せ。

200ぐらいで売り抜ける。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:15:53 ID:KKOdBvgh
>>65
ちなみに5鯖なんだがそこまで高くつくかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:36:23 ID:5gO3WpmF
>>58

ガクシンやチョウヒは何枚か育てておくと
いいかんじ

高レベルになって 死んだら
回復に1週間はざらだしな

騎兵や突撃持ちは
移動を上げて速攻武将にすると
遠征や戦争に便利だし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:37:23 ID:tIXlYijA
ヘルプにスキル習得合成はレベルの合計が高いほど成功確率が上がるとありますが表示されている確率はレベルの合計が上がるほど下がってしまいます
これは表示されている成功確率が偽りのものという解釈でいいのでしょうか?    
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:44:28 ID:RuoS83Xe
老女宇宙に強襲を受けた場合、城にいる兵士の損害はありえますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:46:21 ID:RuoS83Xe
老女宇宙→籠城中です。一応訂正します
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:49:46 ID:uXQMgA/Z
フイタwwwwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:52:57 ID:NT7cqznI
老女宇宙
あるよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:55:21 ID:RuoS83Xe
>>72
ありがとうございます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:56:35 ID:AhtHM+z4
ちゃんとあがってるじゃん

LV0 合成失敗確率66.67%
L=207 合成失敗確率31.51%
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:20:03 ID:pFSXYKyD
戦後の武将HP残数って兵数の残存率小数点切り捨てなのね、今気付いた
ところで奇計武将として今更C馬謖使ってる人いる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:56:40 ID:1VG3mGBr
何で今更なんだ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:03:43 ID:KCdW1ytc
攻撃力が22.5%あがるスキルとと攻撃力が14.5%上がるスキルを同時に使ったら
重複して攻撃力が40%くらいあがりますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:06:12 ID:fYdQQ6Mt
城を落とす場合、領地が隣接されていなくてもできますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:07:31 ID:ykVRjkDa
>>77
使えない

>>78
無理
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:11:00 ID:fYdQQ6Mt
>>79
ありがとうございます!お隣の仲良しさん(違う同盟)が攻められているので
私(大同盟)が囲ってあげようと思っていたのですが、隣接されていなくても落とせるのであれば
意味がないと考え直し質問させていただきました。

はやい返事ありがとうございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:12:34 ID:rfGj2OMH
ソロでNPC城落とした場合どのくらいのボーナスがもらえるんでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:14:54 ID:t4OniP6C
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:21:13 ID:zCnfpTzv
>>77
あがる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:24:08 ID:rfGj2OMH
>>82
砦じゃなく城です
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:24:23 ID:jN9La7Wj
>>68
中確率が下がる以上に小確率、極小確率、隠しスキルの数字が上がる。
トータルで成功率は上がる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:27:11 ID:jN9La7Wj
>>84
ソロで城は無理でしょ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:30:35 ID:rfGj2OMH
>>86
配下なら可能です
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:46:55 ID:t4OniP6C
親にスパイ入れとく→出撃ログ見る→時間合わせて衝車かね
複垢死ね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:12:27 ID:qDPqE2Oo
質問です。
NPC砦☆4の耐久力と兵力の回復時間を教えてください。
お願いします。

あと、mixiだと違ってくるのですか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:04:00 ID:GDsZrlw5
>>89
まずはテンプレを読め
そうしたらここで出来る質問じゃない事がわかる

その前にmixiはmixiの質問スレに逝け
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:47:56 ID:rxU1gNz0
天プレに該当して申し訳ないが、
R関羽のステ振りをどうしようか悩んでいる

攻撃かとも思ったのだが、よく見るとU張飛に攻撃力負けてる。
初期防御力も優秀なので防御に振るべきなのか・・・
初Rだから妙なテンションになっているので助言よろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:50:09 ID:zCnfpTzv
好きにしろよクズ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:15:24 ID:/GeSJNPU
攻撃でいいだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:17:38 ID:qDPqE2Oo
>>90
ごめんね。一応少し読んだんだ。
両方知りたくて。

mixiの方じゃ回答者がいなかったし。
ごめんね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:25:14 ID:vARgQl8x
>>91
張飛は武将の攻撃力しか上がらないので、
いずれR関羽の方が強くなる。
攻撃に振っておけばいい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:33:36 ID:3fvfcA0z
>>91
張飛にスキルつければいいじゃん。どう見てもUC張飛>>>>>>>>>>Rひげ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:20:21 ID:GDsZrlw5
スキルアップ合成ができるなら大事に育てろ
所詮R関羽なんて生贄要員だよ

武将単体の攻撃力がいくら高くても
兵を率いたときに兵の攻撃力がデフォルトのままじゃね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:28:52 ID:1B39RLkF
城Aから援軍を城Bにもらった場合、
・城Bで防御スキル使用
・城Bが籠城モード
上の2つの効果は、城Aからの援軍にも効果ありますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:40:37 ID:aubTTgaV
キャラ削除の期限って何日間放置でお城など無くなるのでしょうか?
隣に始めてからずっと放置中の城があり邪魔なのですが…。
ずっと放置してても自動的にキャラが削除されてお城がなくなることは無いのですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:44:39 ID:F+uirdyO
偵察を送る際、こちらの偵察数が多く敵偵察を全滅させた場合、相手にバレないんですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:55:25 ID:0xWCH8gL
まぁ俺も苦行を承知で初期関羽でやってるけど
マジできついな。スキルレベ1っていうのが絶望的だわ

内政スキルつけてシュウユがよほど便利
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:17:50 ID:1Xo2cVkY
孔明3枚持ってるんだが、2枚目以降の孔明ってみんなどうしてる?
やっぱ売りかな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:26:42 ID:GDsZrlw5
>>102
好きにしろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:05:29 ID:7ov9wS9y
初心者です
同じ武将同士のスキルレベルUPですが合計レベルがどれくらいですれば成功する確率が高いですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:23:29 ID:0GdVRW02
隣の放置城を壊したんだが、壊された人ってどうなるの?
城自体が消えて俺の領地になってたんだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:28:44 ID:GDsZrlw5
>>104
テンプレ嫁

>>105
データ削除
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:29:15 ID:R8vg9iTr
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html
の追加素材カードのスコアによる素材追加成功率の増加 を参照
多分これと同じだけ上がる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:30:17 ID:R8vg9iTr
あ、>>104への回答ね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:35:44 ID:0GdVRW02
>>106
さんくす
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:34:59 ID:3iYY4kmk
孔明って、知力のみに振って育てるのでいいのかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:00:15 ID:jN9La7Wj
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:04:46 ID:jN9La7Wj
>>94
複数のスレで同じ質問をすることはマルチと称され2chではとても嫌がられる。
マルチするとまず回答してもらえなくなるぞ。

砦の耐久力はwiki見ろ
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

回復時間は今もって謎
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:05:34 ID:jN9La7Wj
>>98
ある
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:05:49 ID:jN9La7Wj
>>99
ない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:07:02 ID:jN9La7Wj
>>100
相手に斥候が一人でもいた場合、偵察の成否に関係なく偵察があったことはばれる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:07:43 ID:GDsZrlw5
防御スキルを使って籠城している城に援軍出して
籠城の効果は受けても
他人のスキルを受けるわけねーだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:09:58 ID:jN9La7Wj
>>104
レベルではなく合計スコアが高いほどよい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:11:28 ID:jN9La7Wj
>>105
城を壊されたプレイヤーは攻撃者の配下になる。
城自体が消えていたのならデータを削除したのか離反で僻地に逃げたのいずれか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:13:04 ID:jN9La7Wj
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:13:30 ID:qDPqE2Oo
>>112
ありがとう!!!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:24:46 ID:tiGh2CzP
他の人が24マス圏内に入ってきており、自分の城周り8マスの防御をレベルアップ強化しようと思っているのですが
このレベルアップ強化はどのくらいの強度を誇るのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:30:45 ID:jN9La7Wj
>>121
レベルアップ画面でどれだけ防御ボーナスが上がるか表示される。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:39:25 ID:tiGh2CzP
>>122
おぉ、見てなかったですorz ありがとうございます
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:46:09 ID:WIAx4wj0
車が発射された後に拠点の隣接地を奪った場合、発射された車のダメージは無効になるのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:52:13 ID:BnkTTrjt
有効
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:52:53 ID:BnkTTrjt
>>125は撃つ側の話
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:55:07 ID:BnkTTrjt
すまん、逆だわ
撃たれる側は有効
撃つ側は、そもそも隣接地無いと撃てない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:03:18 ID:GDsZrlw5
衝車を発車するときだけ隣接してたら良いんだよ
発車後に隣接領地があろうがなかろうが
発車さえしていれば同じ事だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:19:04 ID:mRGVUpiA
IEで三国志をしていたんですが、最近もっさりしてます
火狐のほうがサクサク動くとかってありますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:24:01 ID:t4OniP6C
狐の方がもっさりしてる
向こうの鯖が糞だと環境とか関係ないぞ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:51:12 ID:mRGVUpiA
そうでしたか 鯖のせいか・・・・愚痴ってきます
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:37:37 ID:Sui9q4Jt
表示が遅いよな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:49:46 ID:ONMjARXG
同盟員の領地を賊討伐する際って、領地レベルアップによる防御補正って影響ありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:00:07 ID:IZCba/OR
村で開発した後に村から領地に戻した場合、
開発してた資源はもらえないのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:12:08 ID:VGGgq489
☆2のnpc砦に斥侯って何人くらいおくれば情報うばえる?

30人程度じゃ流石にムリか・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:12:28 ID:sm4xDOif
えっ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:14:09 ID:t4OniP6C
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:24:51 ID:VGGgq489
あー斥侯200人以上いるのか・・・


しかも全種1300とかいるのか・・・
まだ人口1000人にも超えてない自分にはまだまだムリそうだな・・・
とりあえず富国強兵に励むか・・・

もしくは同盟皆で同じ時間に突撃して最後に車をなげこむか・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:26:42 ID:vLPMVZEZ
質問する前にwikiを読め
頭の悪そうな独り言は要らない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:19:04 ID:lkAUozCO
>>59
時間で勝手に最大値まで回復していく
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:56:10 ID:zCnfpTzv
>>134
余裕でもらえる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:58:18 ID:5/jdlVyb
神速を合成した場合、新たに付くスキル知ってる方いますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:01:26 ID:G33Pc001
どうやって合成するんだよ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:46:11 ID:baJdraFd
偵察兵は偵察を失敗するとどうなるんですか!?
殺されるんですか!?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:49:32 ID:txab5Yt4
武将の育成って、極振り基本ということですが、

移動と防御に極振りしてたら、割と早めに育成辛くなりませんか?

極振り基本てことは、みんな★5〜8とかに攻撃200突っ込ませたりしてるってこと?
兵の消耗がハンパない感じだと思うんですが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:52:41 ID:OQ2oTFzM
>>145

昔は兵が死ねば死ぬほど
ポイントが貰えてたんだよ

>>移動と防御に極振りしてたら、割と早めに育成辛くなりませんか?

てか、釣りか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:53:32 ID:+2PWwGXn
>>145
そりゃ砦に毎回突っ込んでたら消耗ハンパないわな・・・
Pあがるしそれもありだが★1とか★2のほうが消耗少なくてすむ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:59:43 ID:txab5Yt4
>>146
釣りじゃないです。

攻撃力高い武将って攻撃極振りで育てがいがあるんだけど
(楽進・張飛とか、カンネイとか)
攻撃力微妙な騎馬武将とか、弓武将って、
移動や防御振りばっかりしててもすぐレベル上げ行き詰るから、
みんなどうしてるのかと思って。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:09:36 ID:SR5Cs+Xs
>>148
基本すべての武将は攻撃振りがいいよ
スコア稼ぎ目的で
合成のとき有利に働くよ
どんなカス武将でも賊討伐を数こなして、餌に使うこれ一番いいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:48:59 ID:EgO7GZIB
>>148
防御振りは兵が5000以上持てるようになって育てるか考える位で良い。
移動振りは基本的に騎兵武将だけだよ。
弓を移動振りしてもいいが恩恵は少ないよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:09:30 ID:vAsBLK0W
内政官のレベル上げるのと同じことだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:23:37 ID:o5OWPYB9
>>150
その場合の育てる、というのは戦闘で武将のレベルを上げるという意味じゃなくて
スキル合成でスキルレベルを上げるという意味?
5000人運用するとなると武将の防御値がどうのこうのという問題じゃなくなるだろうし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:40:36 ID:JKjl0kod
移動振りはコスト1.5の武将に騎兵の先導させるときに便利
☆1領地程度なら移動振りの1.5武将を同時投入したほうがサクサク進めるし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:01:42 ID:W3X7Tp/n
砦を一回領地化して村に建て替えた場合でも、
今までに建設していた施設は復活しますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:07:30 ID:OQ2oTFzM
します
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:15:55 ID:W3X7Tp/n
ありがとうございます!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:20:05 ID:OW+xFt3X
>>152

武将育てたいなら
☆7以上に延々と往復できる生産力と兵士数揃えて突っ込み続ければいいだけ
そうすればスキルもLvも関係なく武将は育つ
とりあえず兵士作れよ

残り1ヶ月も切ったのに本拠の兵士数が1000程度の同盟員が複数いて
農耕魂に感服したがそんな同盟員はこちらから討伐に向かいたくなる

あと防御武将は内政設定で防御スキルを使うか単騎武将で領地削ってくるのを防ぐために普通は使う
武将だけで城を守ろうとするな
とりあえず下級兵でいいから兵士作れよ

とうちの同盟員に誰か言ってくれ

158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:24:27 ID:Ib4X53FX
防御スキルの適用範囲について質問です。

例えば槍兵防御なら
「槍兵兵科の武将の防御力が○○上昇」
という記述がありますが、
これはその拠点にいる全ての槍武将に
影響するのでしょうか?
それとも本人のみでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:32:58 ID:AaareO0T
その拠点にいる全ての槍武将に
影響する
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:34:24 ID:AaareO0T
あ、違うかもしれんwwwwwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:17:52 ID:oEQ0M4VD
>>157 

俺は貴様の狩猟魂に感服したよw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:50:44 ID:cuDDrSOl
配下同盟になった場合の質問なんですが、
親同盟のNPCは攻略できますか?
攻略した場合はBP,TPボーナスはもらえますか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:52:31 ID:cuDDrSOl
訂正
配下同盟になった場合の質問なんですが、
親同盟が隣接している未攻略のNPCは攻略できますか?
攻略した場合はBP,TPボーナスはもらえますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:22:30 ID:KMLxdxqk
>>163
できる
BP,TPは貰えるが、所有権は親同盟のものになる。
親同盟から酷い方法で報復うけるかもしれんがな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:23:34 ID:jIaGr+PH
名声がない状態では、
村や砦を領地に戻す事は出来ないのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:40:48 ID:JqxbJO+M
できる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:02:15 ID:JTrOG2Km
領地には戻せない
名声がないと空き地になる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:08:43 ID:5vGDBLc9
なりません
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:13:46 ID:FhA7xHLD
領民の生活のことを考えるととても戻せないし当然名声も下がる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:15:16 ID:8a+tYhL3
資源の増加量ってばらつきある?

木 7243 +3165
石 7023 +2913
鉄 7388 +2838

こんなんなるんだけど。もちろん工場とかもないし、
内政官のブーストはかかってない状態。鉄だけ増えない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:24:01 ID:KCuHjn1c
スキル覚える確率が合計35%ほどあるのに10連続失敗
泣きたい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:24:34 ID:FhA7xHLD
>>170
所属する同盟によって増減は変わる
城や砦を多く落としているところは資源up率が高い
俺が以前所属していた同盟では入ったとたんに鉄が+300とかなった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:25:21 ID:iqfeyMDM
>170
多分あなたの同盟が攻略した砦のボーナスが木と石により多く付いてる為だ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:42:38 ID:8a+tYhL3
>>172
>>173
なるほど、そういう偏よりがあるんだね。よくわかりました。
ありがとう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:10:22 ID:6mimaGC3
研究所で全て研究が終わって建物壊した場合
人口も減るんですか?
減るとしたら何人減るんでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:25:05 ID:txab5Yt4
>>148です。

みなさん親切に答えていただいて有難うございました。
とりあえずまだまだ分からないことが多いので、また宜しくお願いします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:51:18 ID:MhrRpRF9
ワールド終了後にNPC砦を所有していれば
EXプジョ引けると聞いたんですが、砦は何個所有していればいいんでしょうか?

色々な所で違う事書いてるので・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:54:03 ID:OQ2oTFzM
最低でも5個以上

詳細は鯖や期で違ってるみたい
運営次第やね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:00:29 ID:MnAKSlf5
EXチケットは「もらえたらいいな」程度に思っておいてあまり期待しない方がいいよ
と、EXで袁術を引いた俺が言ってみる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:03:22 ID:VgOMHs1u
あの顔で馬鹿にされたんですね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:10:00 ID:ezgfGDYF
袁術だったら剣兵が主力の序盤役にたつんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:24:21 ID:NPy/26aR
援軍送ろうとしたら殲滅戦になってしまいました。
追放されるんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:32:06 ID:78JUlEBK
残念ですが追放されます
ご冥福をお祈りいたします
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:34:29 ID:AovSW7PX
SR張飛やSR馬超ってSRの中ではハズレなの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:54:05 ID:vIiumJbF
>>182
それただの賊討伐して帰って来るだけですw
追放とか都市伝説です
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:58:05 ID:Qu11VIga
R董卓いらねえええええええええええええええええええええ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:06:12 ID:JfgGOOGp
初期三種に謝れ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:07:18 ID:vIiumJbF
あのさ、村のレベルってどのくらいまで上げるのがいいの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:14:53 ID:OQ2oTFzM
>>袁術だったら剣兵が主力の序盤役にたつんじゃない?

んな はずはないにょ

高レベルの練兵なんてイランぞ
予備の曹操やキョチョにでもつけた方がいい

てか、生け贄にしかならないお
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:32:00 ID:X3uFmDkT
不可侵同盟を申請し相手が保留していた場合、長時間保留しすぎて申請が取り消しになる事はありますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:32:04 ID:EgO7GZIB
>>189
Cブンペイで練兵訓練レベル8を持つ俺に謝れ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:32:53 ID:EgO7GZIB
>>190
有るよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:36:45 ID:X3uFmDkT
>>192

回答どうもです。
その時間ってどれくらいかわかりますかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:47:19 ID:/zgu/cRp
NPC砦を落とした時のTPBPボーナスは砦攻めに参加していない同盟員にも
平等に分配されるんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:48:27 ID:qZYJE6c/
>>194
そうだよ。
嫌になるだろ?(笑)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:07:55 ID:OQ2oTFzM
>>191

もっと他のことに
ブンペイペーイしたらいいのにww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:15:10 ID:/EiEecvI
厩舎訓練Lv7の朱霊持ってる俺負けた。。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:22:44 ID:/zgu/cRp
>>195
他の同盟員に任せたくなりますね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:27:44 ID:/EiEecvI
BPとTP比例配分にして欲しいよな〜
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:30:20 ID:vAsBLK0W
それはそれでフライングとか増えそうだけどな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:31:10 ID:mIFekIcZ
同盟内で殺伐としそうだなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:33:33 ID:AaareO0T
今の仕様でも砦攻略に参加したらしたで攻撃ポイント取りやがってとか言う奴もいるから面倒だ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:38:00 ID:KtQVumXO
衝車はポイントに入らないから損した気分
数時間デッキ占領するからあまり出したくないな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:49:28 ID:5vGDBLc9
車こそポイントやるべき
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:47:41 ID:qZYJE6c/
ですよねー。
斥候も優遇されるべき。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:30:12 ID:kg2fHzbX
そろそろ本拠地の研究所がじゃまになって来たので
潰して宿舎にしようと思うのですが、、
LV10にして投石器まで研究やったほうがいいのでしょうか?
博大な資源がいるので迷います。
投石器を戦争で活用するより、上級兵を沢山作った方がいいと思うのですが、
どうなんでしょう?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:37:29 ID:5p6Iwlr+
>>206
自分で考えがあるならそれを実行したほうがいい。
戦争しないならそもそも 衝車もいらないんじゃね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:02:26 ID:K0JzbIy7
研究所って研究全部終了したら壊していいの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:10:41 ID:+2PWwGXn
即ぶっ壊していい
んで好きな物建てろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:15:28 ID:OQ2oTFzM
つか レベル5で
一旦 壊すがな オイラ

どうせ上級まで時間がかかるしね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:24:43 ID:8lnm0Rsu
武将のHP回復に要する時間について、どこかで計算式を見かけたことがあるような気が
するんですが、どこでみたのか思い出せません

(100-現在のHP数)×Lv.数=回復所要時間(分単位)、でしたっけ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:29:25 ID:VbaD63yf
>>211
その式だと、Lv0の間はHP回復は一瞬ってことになるな
まだ、算定式を導くためのデータ集めって段階だよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:52:03 ID:5vGDBLc9
>>211
LV10以上は、0.6(100−現在のHP数)(LV+20)min
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:48:20 ID:OrwhuLBL
援軍を領地に送って、そこの援軍が全滅したら1発で領地取られるの?
場合によっては☆多いとこはむしろレベル上げた方がいいかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:59:42 ID:8E8V8uWE
領地は忠誠心が0になるまでは大丈夫だよ
高レベ☆は拠点化して自衛するよりLvうpで民兵に任せた方が硬いこともある

忠誠心についてはウィキかヘルプにでも目を通すといいと思う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:59:54 ID:iGvIz2YK
領地の場合、1発では忠誠が下がるだけだから取られないと思う。
そのくせ拠点は車送られただけで領地ごと1発で取られるとか、なんか矛盾したシステムだなーと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:02:36 ID:0j/5mFMo
確かにぃ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:07:26 ID:GTkgNrkD
拠点潰して建ててを繰り返されると衝車送るっていうひと手間が激しくだるくなるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:44:10 ID:pN9F2RHV
☆が多い領地で経験値稼ぎしようと思うんですが
名声が余ってるんで資源確保の為に領地をレベルアップさせようと思ってます。
でもレベルアップさせると防御力があがりますよね?

ってことはその分敵が強くなるから経験値稼ぎには適さないですかね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:50:05 ID:/S65dOti
>>219
賊討伐の時は防御ボーナスは適用されない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:16:12 ID:6I9ikvgf
空き地に遠征中に他の人がその土地を取ったときって、どうなるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:50:49 ID:puRkocam
ゲーム終了後、npc砦5個以上所持の、同盟ランク上位者に、シルバーチケットが、もらえる
ようですが、具体的には、何位までもらえるんでしょうか?

223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:15:49 ID:/S65dOti
>>222
誰も知らない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:55:23 ID:dG26F7Wc
>>221
領地の保護期間中なら兵は何もせず引き返す
同盟員が領地にしたら、保護期間は関係なく討伐
保護期間が空けた場合、他同盟が領地にしていたら攻撃、一種の誤爆
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:15:52 ID:0//PA820
篭城中は拠点も衝車で落ちないのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:43:16 ID:dG26F7Wc
>>225
答えはヘルプに書いてある
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:15:38 ID:0//PA820
>>226
ヘルプがこれだけ詳しいとは思ってなくて見てなかった。
ありがとう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:48:14 ID:Hd9hk0zb
>>222
NPC砦の数が5個以上なら上位5人+盟主にシルバーEX
NPC砦の数や★の数合計が増えるとシルバー対象者も上位5人→10人→15人と5人刻みで増える
1期砦12個★計27の同盟で20位までもらえたらしい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:01:22 ID:RbyyI/Y5
ちょっと混乱しているのですが、それぞれのパラメーターに極振りしていると、そのパラメーターに対応したスキルが極稀につくことがあるという
解釈でいいのでしょうか?
例えば攻撃に極振りしていると奇計や神算がつくということなのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:04:55 ID:8IxRNxNU
>>229
スキルのWIKIをまずよみな。

○○スキル+ Aカード → 25% で B 5%で C 1%でD 

Aカードが防御か知力振りが一番多く振ってる状況だと、5%のCが 25%になる
てかカード持ってる奴で試せよ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:05:18 ID:puRkocam
>>228参考になりました。ご回答ありがとうございます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:38:26 ID:exhxEMaK
すみませんが、教えてください。

「剣兵の進撃」など、剣兵強化のスキルがありますよね。
その説明文には、
>剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力がXX%上昇する コストにより変動
とあります。
ここでいう「歩兵兵科の武将」というのは、
兵科マークが「剣」の武将ということでしょうか?
私は槍兵・弓兵も「歩兵」と思っていたんですが、
もしかして違います…?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:20:06 ID:RbyyI/Y5
>>230
例えば、剣兵の進撃のスキルを持っているカードのパラメーターに振り分ける際、防御2知力3と1ポイントでも上回っていれば、
攻:剣兵行軍がつく可能性が一番高くなると考えればいいのですね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:32:56 ID:Hd9hk0zb
>>232
>兵科マークが「剣」の武将ということでしょうか?

YES

>>233

YES
ただしベースカードがすでに剣兵行軍を持っている場合は
中確率で(剣兵行軍付与の代わりに)BP200獲得となり、
BP200の代わりに隠しスキルの剣兵の強撃が現れる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:39:24 ID:exhxEMaK
>>234
ありがとうございます。
ガーン、やっぱりか…
「剣兵兵科」って書いてほしいですよね
“張飛に剣兵の強撃つけて、武将も剣兵も攻撃力アーップ!”
とか思っていた時期が私にもありました。
それは今です。

はあ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:49:24 ID:2QJbTcLi
村を作る時って☆の数が多い所のほうがいいんですか?
村は兵士の上限は0って書いてあるから敵の領地のそばに作らない方がいいんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:57:31 ID:RbyyI/Y5
>>234
有難うございます。


新たにカードにスキルが付加されるタイミングは、ポイントを振り分けて決定した時だと思うのですが、
この付加されるタイミングの確率というのは一定と考えていいのでしょうか?
それともパラメーターの上限値によって発生確率が高くなるのでしょうか?
知力5>知力3防御2でスキル付加イベントが発生しやすい?

wikiに書いてある成功率は隠しスキルの発生率ですよね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:01:34 ID:i8K1SyU/
>>222
知られちゃいけない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:04:32 ID:/S65dOti
>>237
根本的な勘違いをしていないか?
武将が新たにスキルを覚えるのにはカードの合成以外に方法がないのだけど?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:11:51 ID:X2WR0Mr7
235に便乗で質問ですがつまり剣兵に剣兵の進撃とかをつけても全く無意味ということですか?
張飛が剣兵を率いていても槍兵の進撃を使えば率いている剣兵も強化されるということですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:12:47 ID:X2WR0Mr7
>>2401行目は剣兵を率いている張飛に剣兵の進撃をつけても と訂正お願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:13:38 ID:0vTbja6q
剣兵には効果あるだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:16:21 ID:/S65dOti
>>240-241
張飛が剣兵の進撃を使うと張飛の攻撃力は上がらないが剣兵の攻撃力が上がる。
張飛が槍兵の進撃を使うと張飛の攻撃力が上がるが剣兵の攻撃力は上がらない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:16:27 ID:0vTbja6q
うを、途中送信しちった
剣兵に剣兵の進撃つけりゃ効果はでるだろ
槍兵の進撃で効果が出るのは槍兵、矛槍兵と槍兵兵科の武将だから剣兵は効果ない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:18:03 ID:X2WR0Mr7
ありがとうございます。
つまり槍兵の進撃を最大限に活かすには張飛に槍兵を率いさせて攻め込むのが一番ということですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:19:31 ID:0vTbja6q
>>245
そーゆーこと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:20:48 ID:X2WR0Mr7
わかりました。
これで張飛につけた剣兵の進撃が無駄にならなくて済みそうです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:21:30 ID:dG26F7Wc
考えたら分かりそうな事を
何故質問するかな?
日本語が分からないのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:34:14 ID:GHetHxNR
たぶんカーズ様なんだよ。
思考する事も面倒となり、生物と鉱物の中間の生命体となって考えるのをやめてしまったのですよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:39:28 ID:RbyyI/Y5
>>239
すいません。盛大に勘違いしてました(汗)
どうもありがとうございました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:36:42 ID:SToEEXSD
>>236
兵舎作ればいいじゃん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:42:24 ID:0j/5mFMo
宿舎?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:58:04 ID:oRjzRLkP
宿舎
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:26:25 ID:qaMJyLc2
数万使ってR呂蒙が出たんですが知力振りと攻撃振りでどちらの方がアタッカー
に向いてるでしょうか?
ttp://wiki.livedoor.jp/yukusimura/d/%A3%D2%C9%F0%BE%AD%A3%B2
ここだと知力振りになっているのですがこれはたくさん兵士を連れていった場合で
武将単騎だと攻撃振りの方も結構強くなるような気がします
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:28:03 ID:8IxRNxNU
グダグダ言う暇あったらLV300までしてこい
それが一番
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:33:07 ID:D3o302tV
いままで数万使ったんだから、とりあえず全部好きに振ってみて800CPで振りなおせばいいじゃない
あなたが一番しっくりくるのが一番だと思いますよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:33:48 ID:0j/5mFMo
>>254
そこまで分かってるならもう自分の好きにするしかないんじゃないかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:37:52 ID:5nv7E4o2
糧の生産力の数字(画面右下)の前に、マイナスがついてるんですが・・なぜ?
兵は2000もいないし、村も1つあって、兵糧はそんなになくならないんですが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:39:42 ID:qaMJyLc2
>>255
>>256
>>257

わかりました。とりあえずlv300まで育ててCP使って
両方試してみて自分の好きな方にします。有難うございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:47:06 ID:0j/5mFMo
大した奴だ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:56:27 ID:AyMrbIDt
NPC拠点って、隣接しないと落とせないんでしょうか?
隣接せず、遠くから車連れて襲ってもダメなんでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:56:29 ID:dpek15AA
R呂蒙って良いカードでもあるけど、使い辛いカードでもあるよね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:57:15 ID:A0RB1mKg
新しい拠点を作る際、村と砦は何が違うんでしょうか?
どうせなら村を作らずに兵士の上限が高い砦ばたり作った方が得でなはないのでしょうか?
いつ攻められるかもわかりませんし
それとも村をつくるのに意味があるんでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:57:55 ID:dRwezSYi
>>261
隣接しないと無理
ただし隣接してなくても兵士だけは溶かす事が出来る
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:01:56 ID:1Y4dlkJ7
お前らいいカード持ってる人には冷たいよな・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:02:54 ID:qsOodC3O
大したカードじゃなければ
やさしく移動振り勧めるのにね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:03:49 ID:qaMJyLc2
>>262
確かに知力振りにすると攻撃が低くなり、攻撃振りするとスキルの伸びがいまいち
になって万能な武将ではない気がします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:05:02 ID:D3o302tV
正直、R呂蒙とかのいいカードを引ける気がないから振り方とか考えたことないし助言できねぇ・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:09:18 ID:0j/5mFMo
結局、遠征やら何やらでも重要なのは兵の数なんだから
序盤に単騎で高レベル領地を奪いに行く、とかじゃなきゃ知力振りの方が後々役立つだろうさ
武将一人の攻撃よりも兵士の数が重要なゲームなんだし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:15:48 ID:qaMJyLc2
なるほど、それでwikiでは知力振りがおススメになってるんですね。
今攻撃に振ってしまったんですが、lvあがったら知力にしようと思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:15:57 ID:AyMrbIDt
>264
結局、砦や他人の拠点、城は、隣接しないと落とせないんですよね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:18:05 ID:x0eZwMdo
そう
でないとゲームが酷いことになる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:21:59 ID:G37EuFK4
>>263
村の中心を上げると生産ボーナスが上がる

同じ場所で作った兵士でないと攻撃の時同じ部隊に編成できないので
攻撃を考えるなら一箇所で兵士を作った方が有利
防御だけ考えるなら各拠点で兵士作れば兵士生産は一番早いが
各拠点で生産設備・防具工場など作らないといけないし色々もったいない

常に防御したいなら一箇所で作って援軍で送っとけばいいんじゃないの?
因みに兵士の上限って言うのはそこで作ることができる兵士の上限だから
援軍には関係ない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:29:49 ID:Hd9hk0zb
>>269-270
大雑把なやつらだなあ・・・

速度を考えないとするとR呂蒙の場合はLV1だろうとLV300だろうと
近衛4650(SR司馬懿は3658)体以上の場合知力振りが有利
それ未満の数扱ってるうちは攻撃振りが有利
だから呂蒙は攻撃振りでいいんじゃね?

UC曹操奇計10の場合、近衛2059が分水嶺だから奇計曹操は知力振りにしてる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:51:09 ID:AyMrbIDt
>272
そりゃまあそうですよね。
ありがとうございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:02:36 ID:AewTbS5W
>>274

ヘイユー
数学だけでは生きていけないぞ

R呂蒙の運用は
遅い剣兵や衝車のスピード&攻撃UPだったりするし

深謀遠慮をどこまで強化できるかってロマンもある

攻撃1万以上の武将なんてどうせゴロゴロ増えるんだし

何十万も課金してSRシバイとSR孔明そろえているような
廃人でないと攻撃振りは意味無いだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:06:33 ID:qsOodC3O
>>276
深謀遠慮じゃ拠点へのダメージ増えないぞ?
移動上げるだけならそれ売って神速ついた武将買う方がいい
今のところ兵器突撃はないから兵器の○○系で攻撃上げるか
神速or兵器行軍の二択
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:39:27 ID:dpek15AA
>>277
それを言ったら攻撃振りにしたところで他の攻撃スキルを上げてる奴には勝てないぜ。
それだったら、知力依存のスキルをもってるんだから知力に振る方が育てる楽しみはあると思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:45:44 ID:xBsfJ9Ep
奇計百出は全ての兵士の攻撃力が上昇するとありますが衛車の攻撃力も上がりますか?
衛車は兵器なんで兵器系のスキルじゃなきゃ上がらないですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:49:03 ID:GTkgNrkD
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 22:15:25 ID:tVvlGwNa
奇計百出は衝車の攻撃力も上がるのでしょうか?

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 22:16:44 ID:KRUSrDGf
攻撃力は上がるけど城へのダメージは変わらない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:54:33 ID:lB2sTAGC
好きにしろよおまいら
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:17:32 ID:EKVzZx2o
攻撃1万以上の武将ってそんなゴロゴロいるもんなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:18:42 ID:qRiWA8zQ
元々の攻撃スキルが弱いので知力振りでいいんじゃないか。
しかし、それをやると序盤に全く活躍しない武将になるが。

非課金もしくは軽課金なら攻撃振りだろう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:29:32 ID:Hd9hk0zb
>>276
出た、ロマン(笑)
あたまのわるいやつだなあ・・・。

コスト3武将で剣兵や衝車のスピードUPを図るなら、剣兵突覇や神速の方がはるかに効果が高い。

高LV武将は回復に時間がかかるから、攻撃1万以上の武将がゴロゴロしていても使い道に困らないが、
中途半端な知力、攻撃UPスキルでコスト3の武将は、内政にも使えず2期以降使い道がなくなる。
カンストLV300まで知力振りしても36.3%UP、攻撃振り文聘の奇計5未満なんだぜ?弱すぎ。

知力振りR呂蒙は、上級が数揃うまではガラクタで、
数揃ってからは低ランクの奇計と神速を足して3で割った性能。
知力振り奇計曹操や奇計程普は上級2000越えから真価を発揮できる上に、
知力振りR呂蒙がようやく真価を発揮する上級5000クラスでは、呂蒙の遥か上を行くんだからな。

課金してようがしてまいが知力振りはないわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:29:04 ID:rUM9z1B2

R呂蒙 運転手としてはかなり優秀だと思う
まぁ 低コスト武将に神速がついたらそっちの方がいいけど

>>277
mixi鯖だと 深謀遠慮は拠点へのダメージ増えるんだけど
鯖によって違うのか?


286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:31:12 ID:qsOodC3O
>>285
たぶん鍛冶強化分
衝車の武器強化して無くても鍛冶レベルMAXなら15%あがる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:33:41 ID:qRiWA8zQ
>>284
奇計と違って兵や衝車の速度も上がるのが珍しい
が、軽課金なら攻撃振りがいいぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:37:11 ID:eNqsYTA8
奇計は拠点へのダメージも上がるぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:45:54 ID:Hd9hk0zb
>>285
釣られるな。深慮遠謀だ。
このスキルで拠点へのダメージが増える鯖なんかあるのか。

>>287
低ランクの奇計と神速を足して3で割った性能。
重課金なら知力振りになる理由がない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:47:58 ID:Hd9hk0zb
>>288
上がらねーよ。
奇計で上がるのは衝車投石の対兵士攻撃力
拠点へのダメージが上がるのは兵器の○撃系だけだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:23:08 ID:E+e5DeVd
極撃とか、隠しスキルって、どうやれば?

292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:24:38 ID:CxL/2YFP
騎兵の極撃なら大喬を使えば比較的簡単に

詳しくはwikiへ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:36:52 ID:E2UT75XX
銅雀台って、各拠点につくれば
名声獲得時間が短縮できるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:38:49 ID:GTkgNrkD
はい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:39:01 ID:/S65dOti
>>293
可能。
というか、本気で効果を求めるなら全拠点に作るのがデフォ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:16:11 ID:IN1qpLIi
ああ、俺も>>16の気味が悪い動画が出てくるようになっちゃったorz
ファイヤーフォックスでは出ないけどLunascape使うと出てくる・・・

誰か解決方法知りませんか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:17:44 ID:GM6TBihV
ウィルスとスパイウェアでもPCに入ってんじゃね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:38:49 ID:3fglQU/+
最近始めたのですが、
自分の城の周辺に他の人の領地が飛び地でありました。

その人のプロフィールを見ると
城や拠点に隣接する行為は敵対行為と見なしますってあるのですが、
他人にその様な要求をしてる人って、自分もそのルールなのでしょうか?

周辺8マスの放棄を要求してもいいのかな…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:40:42 ID:Jw3ZZVdr
隠しスキルが付く確率が上がるのはスキルレベルの高さによるものですか?
それとも武将のレベルですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:43:11 ID:lHbe4jWF
それはおそらく貴方と敵対したいといっているのでしょう。

念のため
周囲八マス
□□□□□
□■■■□
□■城■□
□■■■□
□□□□□
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:45:11 ID:lHbe4jWF
>>299
ベースカードと追加カードのレベルの合計
スキルレベルは関係ない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:58:13 ID:3fglQU/+
周辺8マスって距離2未満ですよね。

既に人の領地のある周辺に、私の城が誕生したわけで…
相手の方が後から隣接してきたのではないです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:02:58 ID:GM6TBihV
すごくわかにくい説明の仕方しよるの
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:31:42 ID:zTi89r1g
衝車と投石機とでは砦に与える耐久ダメージに差があるのでしょうか?
それとも主に移動速度が違うだけなのでしょうか?お願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:34:15 ID:lLIMbXdn
>>302
中盤以降に新規ではじめるとよくあるケースだわ。
遠征途中に高☆領地だけ取っていかれた後に新規の城が建っていって、その領地に隣接する形で城ができてしまったと。
俺が同じ立場なら破棄して欲しいと領地の持ち主に書簡を送るけど、国力に差がありまくだから怖いだろうなぁ。
後ろ盾として大きめの同盟に助けを求めるかもしれん。

同盟加入後に離反して別の場所からやり直すことは可能なんだっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:41:52 ID:foAFqZW4
>>304
移動速度が違うだけ。

>>305
可能。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:45:44 ID:fZtUzOm3
中盤以降の新規なんて自分の都合で潰してもいいと思うけどね
途中参加で良い土地ないので譲って下さい^^って言われても困るし
国力上がってから領地争いするのも消耗するし

中級者ならそこら辺わかってて開始するだろうけど
ガチ初心者なら書簡で新しい鯖勧めるのが互いの為になると思うなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:47:41 ID:VV02ISck
>>302
諦めるしか無いわな
周囲のめぼしい土地は取り尽くされてるだろうし
先に取ったもの優位なゲームだから今の時期の新規はお薦めできん
開始時期が近くても2期以降の鯖は武将の能力差でもっとやばいしな
新しい鯖が立ったときに参加するでもなければ
嫌な思いをすることのが多いと思うぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:47:42 ID:zTi89r1g
>>306
ありがとうございました
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:50:35 ID:lLIMbXdn
>>307
良い土地もなにも城隣接地だから、譲ってくださいとかいう次元の問題じゃないと思うわ。
周りぐるっと囲って、国力つけてから自力で奪っても文句言われる筋合いはない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:56:04 ID:fZtUzOm3
後湧きの人はそれが正着だと思うよ
だから先に取ってた人は、それを防ぐために後湧きを潰すのが正着かと
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:12:46 ID:EEfds2kt
中盤以降からの参加
途中からやった経験は次やるときに必ず生きるから
練習のつもりで遊んでみるのもいいと思うぞ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:01:45 ID:MCXMqDdy
今ならハンゲ鯖おすすめ

複垢多いし厨だらけだけど、初心者も多いし、開始から一月たってない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:26:23 ID:kTbdX3cw
ハンゲは勧められないよ
あそこは酷すぎる

クエストクリアがゲームの目的だし
シムシティ感覚で町作りしているから
少しでも領地の長方形をゆがめると文句言われる
24マスよりたちが悪い

中盤以降でもうまく立ち回れるなら
本鯖の方がよっぽどマシ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:57:54 ID:MCXMqDdy
ゲームの目的以前に、まだ鯖一つしかないんだし中盤以降とかはわからんと思うぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:24:47 ID:rYe1DJ5/
            ∩
    /二 (´・ω・)ノ
    U  |   /       
       ( ヽノ
       ノ> \__
   三  レ  \/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:30:42 ID:O3awmxh5
>>298
何個か選択肢がある。
1,書簡する。
2,離反する。
3,他の鯖で開始する。

まず書簡するのが良いと思う。
と言っても、飛び地してる様な人はここも見てるから
コチラがビビってることはばれてると思うけどね。
そして同時に保険で3を実行すれば良いと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:36:59 ID:lHbe4jWF
☆の数でも対応変わるしね
人にもよるけど新規にいくら城の隣だからって
☆5以上をいきなり譲ってくれって言われて譲る奴はまずいない
返事として衝車が返ってきても驚かない
土地確保してた相手からすれば後から拠点を作って周囲8マスなので云々と言われるのと同じようなもんだし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:31:22 ID:kMTUKehf
☆5だったら執着しないから、
あいてが礼儀正しければ譲るな。

☆7以上は譲らないけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:40:16 ID:dNePFn4Y
☆7とか隣接して狙ってた時に
他の奴も隣接して☆7挟んで反対側に砦とか立てて来た場合はどうしてる?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:42:28 ID:LEynQI//
早いもん勝ち
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:45:13 ID:dNePFn4Y
そっか
今度から遠慮せずに取りに行くわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:05:27 ID:QtqCODKR
そもそも取れない高☆領地の隣に砦建てて、ここオレのー!ってアピしてる奴はただのバカ
遠慮なんぞいらん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:10:47 ID:7S53kI0j
☆9の隣に砦建てて俺の物アピールしてる奴結構いるよな。
俺も反対側から取る派だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:23:06 ID:uz53vOP0
いちお八方囲ってた★7を同盟員に獲られた時は泣いた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:23:38 ID:MCXMqDdy
欲しけりゃ囲んどけといいたい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:33:06 ID:Adj0GroS
さすがにそれは文句言っていいレベル
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:35:05 ID:awrwTpZ3
敵の領地を取る際に攻撃して忠誠を下げたらとれるのは知ってるんですが
村を取るには衝車で村を壊さないと取れませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:46:40 ID:NIYHYrVO
とれますん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:37:40 ID:7S53kI0j
村を壊す必要はない、耐久力を0にすればいい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:52:09 ID:JuK6rcOh
質問させてください。

砦★1
剣兵500 騎兵2000 斥候100

剣兵500×(剣兵防御)15=7500
騎兵2000×54(剣兵防御)=108000
斥候100×10(剣兵防御)=1000

計防御力 116500

これは剣兵(UP補正無し)だけで攻略するには
116500÷15(剣兵攻撃力)=7766.6666・・・
なので7767人の剣兵を一度に出兵すれば計算上は勝てる。
ここまでは間違ってませんよね?



そしてここから本題なのですが
上で書いた人数の剣兵を半分に分け二部隊の出兵にしたら勝てないじゃないですか?
もし二部隊で出兵するには何人ずつの部隊ならば勝てるのですか?
そしてその計算方法を教えてください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:01:48 ID:NLeZ6V07
>>331
砦は人数減るから2部隊に分けても問題ない
ただし衝車200台ちょっと用意したほうがいい
つーか剣兵そろえるより他揃えた方がいいきがするんだが・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:17:35 ID:lHbe4jWF
>>331
詳しい計算式はわかりませんが
おそらくランチェスター法則が使われていると思います。
自分で計算してください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:17:36 ID:i1zMNngJ
拠点が1つしか作れない状況で、Aの場所に村を作り一度破棄して
Bの場所に村を作りなおした場合、Aで作った畑とか鉱山とかも引き継ぐのですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:43:51 ID:H3+M0McD
>>334
場所変えちゃったら1から作り直しだね
畑とかが復活するのは同じ場所にまた村か砦建てたときだけだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:47:11 ID:DsCsmyNZ
>>334
施設には足がないぞ?
Aという座標で作った施設は、データ削除とかしない限り、Aという座標に残る
Bという座標に引っ越すことはない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:47:11 ID:i1zMNngJ
>>335
そうなんだ、ありがとう
いい場所がなかったから敵の傍に作ったのは間違いだったかも…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:49:52 ID:NLeZ6V07
>>337
書簡送ってみたら案外仲良くしてくれる人いるんで
挨拶がてら書簡送ってみるのもいいよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:14:16 ID:i1zMNngJ
>>338
書簡か〜送ってみます
ついでに質問なんですけど、自分の周りに☆3以上の土地がまったくないのですが
今後どうやってレベル上げればいいでしょう?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:38:16 ID:nwW4eaeU
>>339
書簡送れば、相手次第で戦争になって、嫌でもレベルアップできる。
心配しなさんな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:19:21 ID:VV02ISck
>>339
辺境だろうからなぁ
本拠周りは捨ててどこかの同盟に入って良い土地残ってる地点に遠征ぐらいかな
ただし準備が出来るまで狙った土地が残ってる可能性は極めて低い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:23:46 ID:ItTJU21D
LV7の時点でHP回復するまでの時間にイライラしてるんですが
これがLV20くらいまであがったらどの位掛かっちゃうんでしょう?
HP0になっちゃうと回復するのに数日掛かるとかですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:39:51 ID:Crz6aCDj
レベル50で殺しちゃってデッキ外で回復に丸々三日かかったよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:41:12 ID:SzE5Eozs
>>339
レベルアップだけなら、遠くの空き地に送ればいいよ。
星ひとつでも、距離が伸びればわさわさわいてくるから。
領地にはできないけどねー。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:45:35 ID:YzQHF2ya
領地のレベルアップは、+と関係ありますか?
というか、領地のレベルアップってしたほうがいいですか?

計算がよくわからなくて困っています。

30の資源の領地をもう2個取るのと、30の資源をレベル2にするのでは、
どっちがお得ですか?
あと30の資源をレベル4に上げるのと30の資源を3つレベル2にするのでは
どっちがお得ですか?
最後に、30の資源をレベル5にするとどれくらいお得になりますか?
教えてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:53:03 ID:O3awmxh5
自分で計算して下さい。
wikiに載ってます。
しかし基本的にレベルを上げていった方が得をします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:51:40 ID:7qJRH0sS
>>342
安心しないさい
LV20になるころには、LV20の武将が10人20人と揃ってくるので
そんなにHP回復が遅いと思わなくなるから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:56:19 ID:zmHRQhzq
>>347
わぉ、確かにそうだw
LV6位でHP回復遅い!とか思ってたのに
LV30で怪我して戦線離脱しても全然気になってない!
不思議!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:18:10 ID:ItTJU21D
みなさん返答ありがとぅ
>>347
なるほどねぇ〜
って事は少なくとも武将カード20枚ほどは確保しとかなきゃって事ですね
・・・合成失敗しまくりで4枚しかないやwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:21:18 ID:NLeZ6V07
>>349
lv0の武将でも買えばいいじゃん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:00:19 ID:zmHRQhzq
合成は枚数が50枚超えるまでは考えなくてOK
ぶっちゃけ、どのカードが役に立つかも
はじめは解らんだろうしね

出品予定とか無くてもトレードを開いて
自分の持ってる武将がどれくらいの価格なのか
なんとなく把握するといい感じ
高いってことは何かしら取り得があるんだからね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:05:17 ID:GM6TBihV
思考停止しろってアドバイスの仕方はないだろ
初期なら拠点候補確保しなきゃいけないから後々のためにもなる
豪傑で2.5剣強から優先して強化し始める必要あるし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:09:28 ID:EXoXuYSM
ID:GM6TBihVは日本語怪しすぎ
半島に帰れ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:11:00 ID:NLeZ6V07
誰か>>352を和訳してくれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:19:02 ID:dbRG0W8U
>352
兎も角落ち着いて書き込んだ方がいい。深呼吸をしたのちに自ら綴った文章を読み返す事。
他人のアドバイスが気になったのなら貴方自身が教示すればよし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:28:14 ID:sObSF394
>>352
まずは在留資格の日付を確認して、もし期限が近付いてるなら延長申請するなり入国手続きをしなおすなりしろ。
それから日本語の勉強だ。
ちょっと大きな自治体では帰化人や在留資格者を対象にした日本語教室をやってる場合が多いぞ。
地元の役所に問い合わせてみろ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:59:47 ID:UYBLgHjB
>>352ふるぼっこワロタw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:01:09 ID:GM6TBihV
別にいいけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:03:09 ID:DK9eo9uA
R甄姫が当たったけど、使い道ある?
兵士作成時間9%減って微妙なんだけど。

とりあえず愛でる以外に思いつかない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:11:33 ID:ey6IAElK
>>352
考えなくてもOK=思考停止となるのか?
このニュアンスはいくら日本語を勉強しても解からんだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:14:30 ID:O3awmxh5
>>359
コスト1.0の内政官だよ。
それ以外は無いと思う。

>>352
バカなんだろ放置でおk
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:15:41 ID:O3awmxh5
スマン
>>352じゃなくて>>360
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:23:01 ID:GM6TBihV
デッキコスト圧迫するのが嫌だから俺は衝車用に使ってるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:32:06 ID:VMimBGSX
>>359
女はコレクション
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:02:46 ID:6synCA0S
同盟ランクとかにある「ポイント」というのは、どういう計算のポイントなんでしょう?
人口とか領地の生産量とか??
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:15:18 ID:EqVbeFu9
甘寧が字の雰囲気からなんとなく女だと思ってました。
でも引いたら男の子でがっかりしました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:17:09 ID:3ptu9nJo
その気持ちはわかんねい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:18:36 ID:OPOBJmcT
>>367
審議中
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:30:28 ID:rQF94NNH
>>367
俺は評価する
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:37:17 ID:stCBWyNO
>>367
推定年齢42歳
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:44:07 ID:rQF94NNH
配下同盟が、色んな同盟に勝手に攻撃するのどうすればいいのかな。
注意しても聞かないし・・・。手がつけられない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:49:10 ID:TUugsF1p
放置以外は落とさないのが一番です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:51:06 ID:cbqJ8mqR
むしろ放置も後回しでもいい気がするんだが
というか放置城取る旨みってどこにあるんだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:53:14 ID:YqCZhq7e
>>371
手がつけられないのは仕様です、と運営から返答がきたからどうしようもない。

親同盟の領地に他の同盟の拠点が隣接してるとこを発見したら車打ち込んでそこを領地にして、
拠点復活後に城に隣接して城を落として、それで1/10分得た領地を使ってさらに他の同盟に攻撃を仕掛ける。

これやりだしたらゲーム終了まで戦争を楽しめる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:14:09 ID:cag4pMwG
放置城なんて大抵は領地もそんなに取ってないし落としたところで旨みほぼゼロでしょ
だから邪魔なら囲むだけで十分だって言ってるのに、放置と見るや何が何でも落としたがる同盟員がいるから困る
放置城の中の人が帰ってきたら十中八九>>371みたいになるしなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:29:06 ID:rQF94NNH
私の場合、4、5人の同盟だったんですが、
その人たちが私たちの同盟にいきなり攻撃しだして困ってたので
しょうがなく配下にした感じです。
だから余計にたちが悪いというか・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:44:25 ID:i67lcxRS
>>376
4、5人なら逆に良いよ。
その人数なら374の行ってる行動が取れないように同盟員に言えば実行してくれる。
後はそいつの領土を他の同盟と協力して囲って終わりだよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:54:00 ID:fYJlLoCi
個人掲示板に非公開で立てたスレッドを後に公開に変更する方法ってある?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:00:29 ID:a0IkXHzN
名声がない状態で隣または離れている空き地に殲滅戦したらどうなるんですか?
経験値だけ貰えるんでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:02:24 ID:xg/ak3KC
>>379
経験地だけもらえる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:03:32 ID:a0IkXHzN
>>380
即レスありがとん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:14:36 ID:W0e3aVeh
>>359
自慢に使えるじゃねーの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:27:25 ID:jwddndfh
wikiにあるスコアごとの合成成功確率ってどこからだしたものなんだろ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:32:01 ID:clruNwqB
素材カードによる追加合成確率は表示されてるから
それまとめただけでしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:32:43 ID:5jGl0fDp
距離100の☆1の剣兵数って何人でした?
計算式どなたか教えてくださいませ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:47:05 ID:xg/ak3KC
>>385
100人ちょい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:28:00 ID:l45ANWQl
>>371

攻め込んだ先の同盟と協議して
交互に落としあって
領地ボーナスをゲット

まぁ あるていど育ってないとだめだけどね

最終的には
囲んで輪姦

まぁ 手間だけどね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 06:04:06 ID:oaoO2Xb5
>>373
隣の放置をほか同盟に配下にされると数歩で隣接される
とかいうときに防衛目的で落とす
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:49:20 ID:TyzGkyiM
放置城を落とす前に領地を先に奪ってから最後に城を落とした方がいいの?

390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:01:54 ID:Z0fjU5R1
>>389
領地全部取るなら、落とす必要ない

領地全部取るのが面倒もしくは防衛し易いからなら
落としてメリットあるとは思うが、無理に落とす必要なんてないべ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:17:51 ID:QkBUSh/M
水車と工場は皆さんつくってるんでしょうか
WIKI見る限り費用対効果が感じられないのですが
どなたか使用感を教えていただけないでしょうか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:24:38 ID:EqVbeFu9
独立同盟の放置城を落としておくと、他同盟の同盟員がちゃんと確認せずに落とすことがある。
外交カードに使える
中小同盟なら反撃と言う名目で落とすこともできる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:28:38 ID:pNVolVNR
水車も工場もあるが
使っているから使ってない場合と比較できないw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:45:58 ID:ulVs4v8I
工場は正直作らないほうがいい。
もしレベル上げてガッツリ作るなら伐採所や採石場等の隣。拠点か☆7なら3ヶ所に接して建てられる。
工場で得られるのは「ボーナス(青字の収入)」なので内政とかスキルじゃ増えない。なので☆5の中心とかは勧めない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:52:28 ID:QkBUSh/M
>>393、394
レス有り難う御座います。
星7は取れる国力がありません星6がやっとのレベルです。
参考になりました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:07:22 ID:A1ka5pPG
自分の領地の直ぐ隣にそこそこ領地持ってるけど内政してる様子がない、スコア動かない奴がいるんですが…
ただ、同盟にだけは所属してるので迂闊に食いに行く事も出来ないのですが、
すこの同盟の盟主に「こいつ長時間インしてないから切ってくれ」と要請するのってアリですか?
無礼に当たったりするのか気になりまして…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:11:02 ID:rQF94NNH
>>394
便乗して聞きたいんだが、本拠地に作るのはどう?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:20:28 ID:YWBVou1K
>>396
常識で考えろよ。アホか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:31:32 ID:ulVs4v8I
>>397
自分は☆5の中心に建てて後悔した側なのであまり言えることは無い。
生産力増やしたいなら・・・ってくらいだし本拠地は宿舎のほうがいいかも。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:48:17 ID:6YVRpfPi
>>396
君は隣の家に勝手にずかずか上がりこんで、大家に住んでない様だから
貰っていいか?と聞くのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:02:48 ID:xOyrgp5b
>>396
要請するのにアリかナシかなんてないだろ
自分がそうしたいならそうしろよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:04:38 ID:txNKTbRK
>>396
聞いてみられては如何ですか。私がすこの同盟の盟主であれば
真っ先に貴方を潰しに行きますがね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:12:27 ID:bA4Ayh2R
私もすこの同盟の盟主なら真っ先につぶしにいきますね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:21:46 ID:+6apuQxQ
私もすこの同盟の盟主なら、あなたの領地を全て奪い、本拠周囲8マス取得後落城させて頂きます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:23:50 ID:YqCZhq7e
2ちゃんで聞いといてよかったという好例だな。
同盟員にこんな話したら、おま何言ってんの?と危険人物扱いされてるとこだし、
無断で相手盟主に書簡送ろうものなら同盟全体に迷惑かけるとこだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:28:46 ID:gMwd0v6p
防御武将には援軍用に行軍とレベリング用に剣兵の強撃あたりつけとけばおkかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:32:11 ID:fRKVXLVz
要するに>>396は自己中
俺はすこの同盟の盟主じゃ無いがお前を潰したくなった。晒せ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:36:51 ID:Kom4iMVN
俺がすこの同盟の盟主だったら、いいよっていうけどな。
まぁ俺の心が広いだけだし、俺は盟主じゃないしな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:39:50 ID:ZyTZ0hyk
>>396のケツにすこすこしてやりたい気分だよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:59:35 ID:bA4Ayh2R
すこしはマジで質問に答えてやれ
この質問者もこまってるだろ・・・
のんきに適当なレスしてんじゃねーよ
同じようなレスばかり返しやがって
盟主が俺だったらおまえら全員追放もんだよ
のりがいい、って悪い事じゃないが、
盟主の立場になって考えろ
主にくだらんレスを繰り返してるやつはな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:17:18 ID:rqfXSGAx
すこ の検索結果 約 5,050,000 件中 1 - 100 件目 (0.41 秒)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:21:49 ID:EqVbeFu9
>>394
工場って資源タイルになるべく多く接するように配置するのがいいんじゃないんだ?
俺は作ってないけど、☆5に拠点作るなら資源タイル4箇所に接するように作るけど・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:13:53 ID:i67lcxRS
被害妄想に掛かってそうだからまじめに答えるわ。
>>396
逆の立場になって考えてみろよ。
放置と言えどいつ戻ってくるか分からない同盟員だ。
普通の同盟なら「良いですよ^^」とは返ってこない。
放置で同盟員の枠が無いなら書簡で放置か確かめてから配下にしてるハズ。

書簡は送っても問題無いが、無駄だと思うよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:21:50 ID:l2oYO68Q
>>410


415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:27:12 ID:1xGPk5aJ
>>406

レべリング用なら剣強じゃなくて蛮族とかじゃね?
最終的に☆7以上でやるんだから。
行軍は好きにすればいいけど、デッキを圧迫するからあまり武将は
援軍について行かないよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:42:47 ID:cag4pMwG
防御武将は防御スキルが重要なんであって自レベル上げるより兵力増やした方が効果が大きいからなー
というわけでうちのキョチョたんは兵舎訓練付き 槍兵防御切れて控えのブンペイペーイと交代させる前に使ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:45:12 ID:rqrIZcpR
工場を作らないほうがいい理由は、どこかの拠点に1つあれば十分な市場を、いちいち10レベルにしなければならない点。
これのためにレベル1の工場のために払うコストが、
木 +246564 石 +246564 鉄 +163966 糧 +163966 +莫大な時間 +市場分の空き地の占有
になると考えれば馬鹿馬鹿しさがわかるというものだ。
いい点は、本来資源生産できないところにも建てられるので、拠点の生産力最大値は上がる点だが、
上記のとおりの追加コストのため、4ヶ月を持ってしても投資を回収することは不可能だ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:51:44 ID:AHcu0RZf
すこ いい加減にしろ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:01:01 ID:clruNwqB
1520*24=36480だから☆5に建てれば工場本体の出費入れても40日程度で元取れる
俺はいらんが
結局投石機作りたい奴だけが立てるものでしょ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:23:37 ID:W0e3aVeh
あと、自己満足な
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:46:15 ID:m7wtTgrp
人口1の放置城の隣りに村作ってもいいんですかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:12:26 ID:ODjjLOV4
2つ質問させてください。
@領地から空き地に戻すときに時間はどのくらいかかりますか?
A討伐ゲージ回復量は固定ですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:18:59 ID:zxYua7pN
拠点の建設ほとんど終わっているのですが、今後どのようにすればTPを貯めることができるのでしょうか?
ほんとに宿舎を作っては壊すという不毛な作業をしなければならないのでしょうか?
サンシャイン牧場のがまだましに思えるのですが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:26:45 ID:3L9tft0R
NPC砦の兵士も
他の領地同様に本拠地からの距離によって兵士の数って変わりますか?
それとも同盟員と共同で攻めたり出来るって事は固定?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:26:55 ID:Rnq/j20j
>>423
銅雀台のレベル10にしたか?
で、拠点10個にしたのか?
話はそれからだっぜ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:40:50 ID:txNKTbRK
>>424
それとも同盟員と共同で攻めたり出来るって事は固定?
そのとおりでございます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:44:25 ID:8KC8knKr
>>422
1 実際に試せばわかる
2 回復量は100を境に変わるらしいよ 
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:54:38 ID:th68XIRL
三国志ならこのサイトが超一流
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/ancyon/


429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:07:59 ID:YqCZhq7e
>>416
行軍は単騎で領地を取りに来るのを迫撃するのに便利だと思う。
緊急事態用だから使わないにこしたことはないけど、行軍があれば間に合ったという場面は考えられるし。

うしすけを育ててる人がそんなことを言っていた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:15:03 ID:q3ycCmUa
いや、うしすけを緊急事態で使わないしwww
騎兵科の武将使いますw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:15:28 ID:q3ycCmUa
あぁ、うしすけを育ててる人が言ってただけか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:17:40 ID:gMwd0v6p
つまり防御振り牛すけに兵舎訓練つければいいわけか
それはそうとC厳顔って強いと思うけど10で落札できたり不思議だよね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:20:56 ID:h7IpIEcD
>>359
R、SR引いたけどどうやって育成すればいいの?ってよく見るんだが、基本R以上は合成の素材だろ。
どんだけ素敵スキル持っててもスキルLv上げられなければ弱い。
まず、wikiを見て合成で何が付くか確認してから合成に使うべし!
あと、合成する前にベースカードのスコアを上げまくれ。スコア350万まで上げれば成功率が70%まで上昇するって以前に誰か書き込みしてたから。
スコアが稼げないなら高スコアで安いカードを買え。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:41:09 ID:ODjjLOV4
>>427
ありがとうございます。
Aですが、人物やステータスは影響しないということでよいでしょうか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:52:40 ID:i67lcxRS
しないよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:06:47 ID:vFWg180c
>>432
コスト2だから

>>433
スコア350万って・・・どんだけ〜w
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:28:24 ID:rqrIZcpR
>422
@兵士作成以外のだいたいのことはキャンセルできるから恐れず試してみろ。
A基本は3.6分に1上昇する。100からだと、24時間で500になる計算だな。
100以下だとその2倍だったっけ?もう少し早い気もするけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:50:38 ID:1xGPk5aJ
>>432

牛すけに防御振ったって弱すぎて使えないでしょ、どう考えても。
単騎で領地を取りにくる敵に対して、行軍を使って牛が矛か槍を連れてけば
ってことだと思うよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:02:03 ID:j/zsr49q
篭城すると拠点も落ちなくなるのでしょうか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:07:46 ID:DX1sWlxj
最近始めたのですが、スキルは使用した武将のみ適用されるのでしょうか?
それとも、別の武将にも適用されるのでしょうか?
例)シュウユの「弓兵の進撃」でその直後に出兵した張允が強化されるのでしょうか?
素人な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:16:09 ID:lR9SAYOO
>>440
攻撃スキルはそれを使用した武将とそのとき引き連れていた兵士にのみ効果が出る。
防御スキルは同じ拠点にいる他の武将にも効果が出るものがある。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:18:21 ID:aX1MfEZP
>>440
されません。
ただ兵種が合えば一緒に出兵した兵にも効果が有ります。
ゲーム後半になると十分内政力のある人は兵士5000人や多い時で10000人以上一度に出兵します。
多くの兵と一緒に出兵するようになる後半になればなるほどスキルが重要になります。

ただ序盤は武将の攻撃力の影響が大きいです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:29:48 ID:t/kda5/d
質問です。
NPC砦★3の兵力ってどれくらい?
斥候数百人を偵察出さなくてもザコ武将一人を何度か突っ込んで調べても数は同じでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:31:26 ID:vG47/+XF
>>443
雑魚武将が死ぬだけなので斥候数百人用意してね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:32:12 ID:jH44IGVI
武将じゃ兵力は調べられない
試してみたら分かる

テンプレ読んだ?
wiki嫁って書いてなかった?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:32:14 ID:xDs5K599
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:35:57 ID:aXX25wV4
同盟員の持ってる高☆でレベル上げしたいのですが
たとえばそこに誰かが援軍を送っていた場合、賊討伐に向かったらその援軍とも戦うことになるのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:40:44 ID:0plDo07M
>>447
No
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:43:09 ID:QOO8sEmX
同盟攻め落としたあと、
配下から同盟に編入するのに、編入禁止期間てありますよね?
あれって何日なんでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:47:13 ID:JsmVdUfi
>>432
牛すけに防御振ったって弱すぎて使えないでしょ、どう考えても。

牛すけ使うくらいなら
上級100ぐらい援軍に送った方がマシだろ
単騎じゃ落とせなくなるし

行軍使っても
コスト1.5じゃ弱弱だし

武将連撃用に
1.5育てておけば便利だけどね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:58:30 ID:t6J5iS9e
>>450
単騎で☆1落としに数回来襲するとなるとレベル低めの騎馬武将だろうから、
そこそこレベルの上がったうしすけなら防ぎきれるような気がす。

上級は矛槍1種のみだし便利そうなんで、うちはうしすけ使ってレベル17リョウカに行軍つけてみた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:08:16 ID:JsmVdUfi
>>451

大は小を兼ねるというか
そんなに防御武将にすがる状況になったら
もう 詰みだろう

万越えテンイとかで
迎撃した方がいいと思うよ

つか、相手の侵攻遅滞させるんだったら
いくつかの領地に伏兵おいとかなきゃいけないが
武将だったら枠をすぐ使い切っちゃうし
武将で防御するより
保護期間の後に落とし返す方が早いよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:19:39 ID:gyinIuP3
NPC砦を囲み切れてなかった場合近付いてきた敵に
攻撃するのはローカルルール違反ですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:27:44 ID:/vJvN1eR
>>453
そんなローカルルールないよ。戦争したいなら攻撃すればいい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:29:08 ID:gyinIuP3
やはりそうですよね。ありがとうございました
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 01:33:42 ID:t6J5iS9e
そして砦隣接領地ごと引っぺがされると・・・ナムナム
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:48:59 ID:3Ek/owk7
スキルレベルアップ合成の成功確率を知る方法はないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:51:52 ID:lR9SAYOO
ないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:56:09 ID:xDs5K599
ブラ三のサーバーを乗っ取ればいい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:52:06 ID:SM31yguD
>>435
>>437
ありがとうございました!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:50:41 ID:BtUcGHZw
隠しスキルをつけるための素材側の武将は何振りでもいいんでしょうか?
騎兵の強撃つけたいのですが、素材側の騎兵の進撃もちのスコア稼ぐのに攻撃力あげたいな・・・と。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 05:32:49 ID:QGT3s+5a
斥候101匹でNPC砦の偵察成功したんですが
砦の兵士減や耐久度減確認したいときは
再度斥候101匹で偵察しなきゃダメなんでしょうか?
それとも一度偵察成功したら
その後の減り具合は都度攻撃した際に確認出来るものなんでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 05:54:15 ID:NIuKEoeU
戦争仕掛ける時って、宣戦布告した方がよい?
特に大義はないが・・・。
それに宣戦布告、直後から攻撃していいものか悩む。
何時から攻めますの方がいいのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:06:13 ID:KC7xNQaX
>>463
大義なく戦争を始めようとするものがいい人ぶるな
お前の欲や目的の為に多くの兵士は死に
残された家族は悲しみを背負って惨めな生活を送ることになるんだ
攻められた側の悲しみや憎しみは永遠に消えない
それらを背負う覚悟で滅びるその日まで悪を演じきってみせろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:00:17 ID:JsmVdUfi
>>462
兵が復活してないと
そりゃ普通に偵察できますよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:11:48 ID:S5XWj6kj
兵士を別拠点に移動(援軍ではなく)する方法がわかりません。
「兵士管理」では「移動中」の項目があるので出来る筈だと思うのですが・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:22:11 ID:4m3Wj+Pw
出来ない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:27:57 ID:S5XWj6kj
すると、現地で育てるしかないのでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:29:02 ID:xDs5K599
うん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:40:31 ID:mZ9eeJht
敵兵の種類が複数出現した場合兵の相性の関係はどちらが有利になるのでしょうか?

例えばこちらが騎兵4000弓兵500
敵兵が弓兵8000槍兵1000
だとすると兵を占滅する事はできますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:44:30 ID:4m3Wj+Pw
それたとえ有利な兵種で計算しても勝てないじゃん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:53:19 ID:mZ9eeJht
>>471
すいません
奇計により80%上昇です
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:56:34 ID:fUfSMZwj
>>463
「○マス以内に入ってきたら攻撃する」とか書いてある同盟なら特に宣戦布告は必要ないと思うよ
つまりこれは全プレイヤー相手にもう宣戦布告してる状態だからね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:31:12 ID:9fmxvS9x
拠点を、村から砦に変更した場合ってどうなるんでしょうか?
施設だけは維持で、村ボーナスがなくなるという感じですか?

兵士を作ってあった場合って、村削除→砦作成した後、復活します?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 08:48:37 ID:XhMvJH95
クエストの消化状況って次期に引き継がれますか?
引き継がれるんだったら今期は消化しないで
取っておこうと思っているんですが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:07:31 ID:lR9SAYOO
>>461
隠しスキルが出現する条件を満たしてさえいれば
追加カードの能力は何に振っても確率は同じ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:09:27 ID:lR9SAYOO
>>462
砦の斥候も他の兵同様に徐々に回復していく。
そのときの敵斥候の数を上回る斥候を送り込めば偵察は成功する。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:11:42 ID:lR9SAYOO
>>474
村の生産ボーナスが無くなり、代わりに拠点耐久度と兵士上限が増える。
兵士は拠点を削除した時点で全員消滅する。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:12:36 ID:lR9SAYOO
>>475
引き継がれない。
またチュートリアルの最初から。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:50:57 ID:Hitfmdji
>>472
計算上は騎兵3100弓兵380くらいいれば勝てると出たよ
武将の攻撃力と種類が分からないから
最低ラインで言うとこんな感じだと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:59:19 ID:Vpn0lJ1N
>>463
奇襲するなら不利になっても停戦しない覚悟、相手をゲームクリアまで追い込む覚悟でやれ。
キチガイロールプレイも有効。
逆にどこかで停戦をするつもりなら、まともに宣戦布告(予告含む)しておいた方がいい。

>>470
奇計80まで上げた奴が質問する内容か?
wikiのシミュレータ使って自分で計算しろ。

>>475
引き継がれない。次期はチュートリアルからやり直し。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:05:50 ID:9fmxvS9x
>478
ありがとうございます。
そしたら兵士を使いきってから変更すればいいわけですね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:04:27 ID:XhMvJH95
>>479
>>481
ありがとうございます、次期までに出来るだけ消化します。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:07:52 ID:vG47/+XF
>>483
無理なクエストもあるぞ
スキル系なんて無理ゲーに近い
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:11:37 ID:DZ9FM5oG
施設と人口増加量の関係式というのは存在するのでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:13:23 ID:jSr7Xp6X
>>485
「建設に必要な食糧消費量」がそのまま人口増加量
wikiにも全部載ってる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:16:36 ID:mZ9eeJht
>>480
ありがとうございます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:17:52 ID:DZ9FM5oG
ありがとうございます。
やはり畑を作りすぎると余り人口が増えないんですね・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:41:22 ID:b3CGDLa/
何を勘違いしたか移動極振りしてたのですが
まったくの無意味だったでしょうか?

移動18の関羽か移動移動18.5の諸葛とか

冷静に考えると馬鹿の極みのような・・・
どうしよう orz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:47:42 ID:urZdiOOE
800円かけて振りなおせば?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:48:09 ID:O9kfvqmc
昨日まで見れてたウィキーのHPに先ほどから接続出来ないんだけど俺だけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:50:59 ID:gfAXi37F
>>491
落ちてるみたいだな。
俺はキャッシュがあるからある程度見られるが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:05:51 ID:b3CGDLa/
>>490
お金かけるのは考えていないので・・・

参考までに騎馬以外は移動に振るのは無意味なんでしょうか?
あと移動に15以上振るのもあまり意味がないのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:09:08 ID:WwBg/l7r
意味が無くはないけど効率が悪いんじゃね?
2期以降に武将単独で☆5を取りに行く際、足が早い方が便利だとか
前提に攻撃力も結構必要だけども
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:12:08 ID:1FzcDpV5
対人戦しなくて誰からも攻撃されない場合は防御力って上げなくてもOKなんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:12:34 ID:b3CGDLa/
>>494
レスありがとうございます 諸葛はあきらめて合成にでも使います
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:18:01 ID:Gim91r37
最初の方はよっぽど前知識がないと結構の人が割り振り失敗してるからな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:18:45 ID:gfAXi37F
>>495
問題なし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:41:01 ID:Eu64D67D
wikiのシミュレータも最近アテにならんからな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:44:05 ID:xDs5K599
結構年齢層上の人もいるからプログラミング言語くらい扱えるだろうに
シミュレータ.exeでも作ってくれないかね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:58:21 ID:4m3Wj+Pw
>>500
どう考えてもエクセルの方が使い勝手いいだろw
計算式が間違ってるんだから何使ったって結果は変わらん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:06:29 ID:urZdiOOE
.exeなんて怖くて実行できんわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:00:50 ID:WCe4H95H
計算式出してくれれば作るよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:06:41 ID:xDs5K599
どっかの鯖スレに計算式あったような気がしたけど思い出せない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:37:02 ID:Vpn0lJ1N
>>489
対人の領地戦では速度が重要になるので無意味ではないが
速度上げるならコスト対効果の大きい1.5武将が基本

諸葛はUC諸葛亮か、UC諸葛瑾かでも違うが
UC諸葛亮なら乙。。。
知力振りが速度振りポイントを上回るまで育てて
安い2.5武将に剣兵突覇でも付けるんだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:43:39 ID:BtUcGHZw
>>505
速度はスキル取得に無関係じゃなく?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:53:48 ID:iQLyuXAU
>>506
お前は何を言っているんだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:54:46 ID:iQLyuXAU
>>507
と思ったらおれが間違ってた。すまん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:17:35 ID:Vpn0lJ1N
>>506-508
文盲乙

UC諸葛亮やUC徐庶を用いたスキル習得合成で
剣兵突覇の付く確率を中確率にするには
知力に振ったポイントが他のポイントを1以上上回っている必要がある

UC諸葛亮で速度18.5てことはレベル17以上だから
レベル34以上に上げて知力振りすると中確率といっても20%近いがな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:23:15 ID:CkgFVxoh
NPC砦に兵出すとき本拠に剣兵2000騎兵500槍兵500弓兵500いたとしたら
それぞれの兵科のスキルがある武将で小分けに出したほうがいい?
それとも1人の武将に全兵科もたせていったほうがいいんかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:25:56 ID:1JSW6pT+
>>509
速度に振ったポイントは無関係だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:31:06 ID:fUfSMZwj
NPC砦って、空き地みたく攻める度に内容変わらないよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:33:09 ID:7gAMMuAA
>>512
固定だけどたまに回復する
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:33:42 ID:MIsBBUwJ
>>510
デッキコスト気にしないなら小分けでおk
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 16:33:44 ID:9g+p9x+a
>>512
変わらない
(知らない間に誰かが攻めてる場合は減ってるケースもあるが)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:43:23 ID:Y1EFfDbv
>>510
それはなんとも言えないな
小分けすれば各兵のスキルは使えるけど、スケールメリットというか
兵が多いほうが損害が少ない効果もあるから
素直にシミュレータ使えってことだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:16:15 ID:p0Q7xrv/
>>510
軍事用語で「ランチェスターの法則」ってのがあってな戦争をテーマにしたゲームでは応用されてることが多い。
で、その第2法則に「集中効果の法則」ってのがあって一回の戦いに投入できる兵力が多いほど味方の損害は少なくなるってのがあって
このゲームでもそれは適用されているから分散するより集中したほうがスキルによるアップ率よりいい場合がある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:36:04 ID:cYwMZT0f
始めて5日目なんだけど、強そうな相手に本拠地真横の
☆☆☆を3か所取られて泣きそうなおいらにアドバイス頼む・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:43:01 ID:0plDo07M
離反して僻地に飛べw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:43:58 ID:4m3Wj+Pw
正直あきらめろとしかw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:05:08 ID:WCe4H95H
>>510
そんだけバラバラだと、たぶんまとめて突っ込んだ方が強いぞ。
一番効果の高いスキル持った武将で行くべき。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:11:29 ID:TLeLDikc
>518
さすがに本拠地横は隣接している奴に権利があるので、戦争も辞さない強気で書簡を送ってみろ。
相手が弱小でも、メリットのない戦いはしたがらないものだ。たかが☆3だしな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:12:19 ID:DYj9H2zD
蛮族使えばいいじゃん。
奇計は無理でも蛮族なら買えるだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:18:21 ID:4m3Wj+Pw
>>522
別にそんな権利ないぞ?
開始5日って衝車どころか下手したら剣兵のみでしょ
そんな書簡送っても車飛んでくるのがオチ
まあ相手にもよるけどね
正直本拠地8マス云々が通用するのは対等かある程度時間かかりそうな相手だけ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:18:59 ID:Fssm5zX7
>>522
本拠地横だろうが権利はないだろ
☆3程度なら書簡で引いてもらうってのは同意だが
526518:2010/02/15(月) 19:34:08 ID:cYwMZT0f
>>524
剣兵のみです、ベテランなら衝車までいけるんだ!?すごい
こちらはちょうどいま弓兵研究中・・・w

このゲームでの常識もまだわからないから、書簡送ろうにも考えるのが難しいのよね
うーん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:36:23 ID:Vpn0lJ1N
1期目5日で衝車はベテランだろうと廃課金だろうと無理
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:39:11 ID:CkgFVxoh
>>514
>>516
>>517
>>521
アドバイスさんくす
蛮族か奇計で全つっぱするわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:59:05 ID:WwBg/l7r
一ヶ月以上遅れて参加するのはM
攻めて一週間以内じゃないとドミナントは築けない
途中参加はとことん不利なのがブラ三
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:05:00 ID:t6J5iS9e
はじめて5日じゃ☆3取るのも一苦労だよなぁ・・・名声も不足してるだろうし。
その取っていった同盟の盟主に書簡送って、加入後離反なり破棄なり解決策を問う方がいいかも。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:06:23 ID:t6J5iS9e
あっとこっちのアドバイスは遠征先を徘徊してる人にとられたときの場合ね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:17:56 ID:urZdiOOE
これから砦攻めるのにどうでもいい雑魚新規加入させるんじゃねーよ
アホか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:18:40 ID:qC7L5Rqv
UC曹操など高価なカードのスキル上げる時って
みなさんどれくらいのスキルレベルの時にRを混ぜてますか?

7→8辺りだとRのうまみないから数で押した方がよさそうだけど
4→5や5→6あたりだとR入れたりします?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:27:01 ID:o6xGsf+m
スコアをあげまくればあがっていくよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:43:49 ID:cYwMZT0f
>>519 >>520 >>522 >>524
>>525 >>529 >>530 アドバイスありがとうっ!

全体地図みてたら、この相手に包囲網しかれてるっぽい・・・なんかコレ詰みっぽいですw

とりあえず似たような境遇のところがチラホラいるので、そこへ同盟を持ちかけて
短い命のようですがわずかでも抵抗してきます それでは!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:47:56 ID:xDs5K599
>>535
勘違いしてるけどこれ戦争するゲームじゃねーからな
何鯖でやってんのかしらんがみぃかはんげの新鯖でやれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:49:07 ID:KYxWRkRV
なにいってんだこいつ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:53:14 ID:xDs5K599
>>537
お前みたいな思考してる奴がゲーム内でもっといれば楽しくなるんだけど
現実はずっと農耕してNPC攻略してるだけっていう
100人以上集まってる好戦的な同盟がどこにもない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:53:35 ID:cYwMZT0f
>>536
あらっ?
いやー相手がいつ攻め込んでくるかわからないような状態だと思ってた

自分の周りが抑えられてるとプレッシャーきついね、でも放置が正しいのかな。
とりあえず様子見でじっとすることにするよー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:01:18 ID:KYxWRkRV
相手が自分より弱小の単独だと書簡もなしに落としにくるやつは多いと思うぞ。
戦争にならないのはある程度以上の規模の同盟にいるときだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:56:27 ID:TLeLDikc
奇襲で速攻落とせるならいいけど、弱小でも必死に抵抗されたら厄介でしょう。
よほど領地に困っているとか、うまみがないとやらないけどな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:03:23 ID:4m3Wj+Pw
必死で抵抗っていっても別に厄介でも何でもない
さすがに50人とかの同盟になるとめんどくさいけど
10人とかソロだとすぐ終わる

特に上のケースのように開始5日目なら回避しようがない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:21:13 ID:5E37uqxI
同盟員の☆9をレベリング用に使用したいのですが
近くの☆3〜☆4はすでに占領されています

近くで☆3や☆4となると☆9から距離30〜40離れたところになります・・・

☆9の近くの☆1に妥協して砦を立てるか
離れていても☆9に立てるか

みなさんならどうしますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:32:20 ID:t6J5iS9e
>>542
必死で抵抗というのは、近くに遠征用の砦構えてる別の同盟に救援求めて加入申請だしたりというのも含まれるよ。
助けてくれるかどうかは分からんけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:38:52 ID:4m3Wj+Pw
>>544
そういうのはたいてい不可侵結んでたりする。
わざわざ弱い方に介入するモノ好きはまずいない。
仮に別同盟に入ったとしてもそこで終わりになるだけ。
相手盟主は反撃させないからなんの損もしないじゃん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:56:28 ID:F90svlq5
>>543
同盟員に理由を話して近くの☆3を空けて貰う
☆9をLV上げに使える状況で
☆3を固持する理由も無いしな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:57:48 ID:barBXKGH
気がついちゃったんだけど、このゲームつまんないよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:33:20 ID:0plDo07M
いまさらかよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:56:25 ID:NSc2q0xU
その説は既に10年前の学会で発表した
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:06:32 ID:BtUcGHZw
でも熱血三国よりはマシじゃないかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:10:42 ID:Ab0i8A9c
>>536
みぃってなによ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:14:41 ID:Ni/b+U3s
すこはミクシィしかねーだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:17:06 ID:sprK90Yv
ひぐらしのなく頃に 三国し編
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:18:08 ID:LgyYK/lI
配下同盟の城に援軍を送ると、その配下同盟員の意思で援軍を返すことが出来ますか?

あと、配下同盟は盟主の変更が可能でしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:22:35 ID:4s684esc
>>544
どっちもできる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:57:57 ID:nHj6OtF9
>>510
一気に出した方がいい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:40:58 ID:JBXSz8J0
レベルアップで領地のレベルを上げたところを破棄した場合、名声は領地とレベルアップ分の+2戻ってくるということでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:42:49 ID:Nr2lk22I
>>557
そう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 04:59:02 ID:JBXSz8J0
>>558
有難うございます
クエストクリアの為に名声1使って★1のレベル上げるのもなんだかなぁと思っていたので、安心して破棄できます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:01:04 ID:u/o0383i
鍛冶場での武器強化の影響は、出兵時のが反映されますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 08:45:32 ID:txrxFC18
配下同盟員を追放した後、再び攻めて配下同盟にすることは出来ますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:07:14 ID:nU7L/0oh
できるが、追放するには一度同盟に引き上げなきゃいけない。
配下のまま追放はできない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:20:53 ID:JX9/kOUC
城を持っていると上位何位くらいまでが
チケット貰えるのでしょうか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:27:02 ID:Nr2lk22I
>>563
ctrl + F で過去のレスが検索できます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:51:41 ID:14TIDhVB
名前のところにfusianasanと書き込むとブショーダスライトでSRカードが引ける確率が上昇する裏技が検索できます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:13:47 ID:uzwrQnM2
12時間、クエスト報酬、砦落とし以外で名声(通算名声)が増えることはありますか?
さっき突然増えたので。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:26:11 ID:++d4XEf7
初めて初日でR黄忠引いたんだけど、これって運使い果たしたレベルなのかな
右も左もわからんから豚に真珠状態だorz
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:44:34 ID:dYZKr3Yv
配下同盟って親同盟からは外すことは出来ますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:51:16 ID:opVuFku4
できない
どこかに落としてもらえ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:15:58 ID:IPh5NcxV
>>567
攻撃ごくふりしときましょう
>>568
自分が配下なら飛んじゃいましょう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:18:15 ID:dYZKr3Yv
>>568
全部領地を取らずに城を落としたんで黒色は討伐にもいけないので
配下同盟の領地に繋がっていり領地の同盟員を一時同盟から外してその領地を奪った後にまた同盟に戻れば全部緑色になりますか?
572571:2010/02/16(火) 11:23:14 ID:dYZKr3Yv
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:24:32 ID:4s684esc
>>571
できる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:42:52 ID:PO4otIKv
今回のメンテで追加になった
○6週間以上ログインが無いプレイヤーデータの自動削除[追記]
   ・6週間以上ログインが無い場合、該当のワールドのプレイヤーデータが
    自動的に削除されるようになりました。
これって削除されたヤツの城とか領土はどうなるんだろうね。空き地化?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:48:27 ID:QGxKFIcB
空き地
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:50:29 ID:RnKSBDJe
スキル合成で神速を覚えたんだけど、これは役に立つの?
後にクエストで使えるとかない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:53:37 ID:PO4otIKv
>>575
城も空き地化なのか。
じゃあ放置城が空き地化するとそこの資源とか施設はどうなるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:57:46 ID:QGxKFIcB
消滅する
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:58:24 ID:JSAzvl66
みんな攻撃専門武将何体そろえてる?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:45:07 ID:PO4otIKv
>>578
さんきゅー!そうか、消滅するのか…
残るんだったら放置城攻めより削除待って取ればいいやって思ってたんだが。
消滅してただの土地になったとこ取ってもしょうがないわな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:03:33 ID:jA3ivPrd
レベルアップした領地を拠点化、その後領地に戻した場合領地のレベルはどうなりますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:19:26 ID:nU7L/0oh
配下にした放置城とかも消えるのか・・・?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:19:42 ID:vBtmcCg7
>>579
80体
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:28:48 ID:haf8PtS8
☆7攻めるならどんくらい兵いる?
剣兵武器Lv10
敵:矛槍兵150弩兵90近衛騎兵75
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:30:45 ID:QGxKFIcB
4000から5000
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:38:02 ID:D4eM4U8I
>>584
距離6,08なら剣500、下級300づつでいけた
雑魚武将に兵数調べさせてシミュればいいだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:41:59 ID:JSAzvl66
>>584
☆7距離11責めたとき

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org659961.jpg


さんこうになるかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:46:28 ID:yjtp3Ro2
剣兵だけなら2800でいける
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:47:33 ID:D4eM4U8I
>>584
敵の兵数は書いてたのか。
補足
剣武器レベル10、下級レベル4、武将攻撃2000でコスト2.5蛮族レベル2の場合、
八割死傷して制圧した。
相手は矛150、石弓90、近150だったよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:55:26 ID:UyIWWQQd
武将単騎で調べて剣兵4000ありゃ楽勝だなと攻めたら
330x3出てこられて即死だった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:01:08 ID:WvAFNRNf
今はもう最大出現数も計算できるんだから、単騎突撃する意味無いだろ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:02:21 ID:haf8PtS8
>>585〜589
ありがとう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:38:33 ID:uzwrQnM2
領地のレベルを下げるには、一度放棄してから取り直すしかないのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:42:53 ID:nHj6OtF9
>>593
一度拠点にして破棄すればいい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:01:52 ID:Ba0OM+Om
領地レベル上げた後にそこを砦や村に作り変えた場合
領地LV上げるのに使った名声は帰ってきますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:11:24 ID:U0rilHNO
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:11:31 ID:QGxKFIcB
かえってくる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:04:33 ID:QeB/Ez7t
質問です。
以前、拠点作成→施設レベル上げ→拠点破壊→拠点作成 とすると
2度目の拠点作成の際、村・砦のレベル以外は破壊前のレベルになっていると見ましたが
建設完了までの残り時間は拠点破壊→拠点作成の間も進むのでしょうか?
それとも完全にリセットされてしまうのでしょうか?教えてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:09:40 ID:NUpU//o1
>>598
完全にリセット
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:55:11 ID:QeB/Ez7t
>>599
ありがとうございます、じゃあ時間も計算して破壊しなければですね・・・。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:06:52 ID:ZLmhvIP6
自分の村や砦に兵士を一人も作ってない場合、元の☆の数とか関係なく兵士は0なの?
村や砦って誰かに落とされたらすぐ相手のものになるであってるよね?
後衝車って1体でどれくらい耐久度減らせるものなの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:26:34 ID:rzCAzlOv
複垢通報窓口ってどこですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:30:30 ID:5a0fpbEP
>>602
画面下部の「→提供者に問い合わせる」
問い合わせ種別「迷惑ユーザーの報告」でいんじゃね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:31:22 ID:7cZBfizY
>>601
0であってる
相手の物になる(村ではなく領地で取られる)
衝車1台で1減るが鍛冶屋のlvや衝車の攻撃力あげてたら多少あがる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:40:08 ID:ZLmhvIP6
>>604
ありがとう
と言うことは下手したら領地よりも守るの難しいのか
今剣兵が10しかいないからあっというまにやられちゃう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:51:34 ID:P6xZZyCF
>>602
ヘルプの下のほうに窓口が在る
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:14:01 ID:vUW3leb3
これまで天下統一にもっとも近づいたケースは何鯖何期でどのくらい城落としたケースがあったかおしえてけろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:40:03 ID:A6pqoNXy
質問です。
間違って他の人の領地に出兵してしまったんですが、すぐ出兵をキャンセルしました。
この場合、相手方のログに残りますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:50:40 ID:InWgwqiO
のこりません
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:58:53 ID:bG17K2Uw
同盟員の領地を攻撃してレベル上げたいんだけど
同盟のログに残る?それとも自分のところのログにしか残らない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:01:13 ID:GIeXZNtl
自分のところのログにしか残らない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:34:06 ID:gqSEEhdr
陸孫の相場おぬがいします
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:37:03 ID:Zq2/igTB
10で売れ
妥当な価格になるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:53:17 ID:gqSEEhdr
買い手です
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:55:47 ID:ZhdTGOR0
簡雍引いたんだけど、こいつ当たりなのかハズレなのか・・・
コスト1.5の内政官だと思えばいいのか。。。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:59:18 ID:A2TZDVtl
質問です。村には兵士を置けないってwikiにあったんですが
兵器は村で作成して置いたりできますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:00:50 ID:FFmcvzFF
>>615
当たり
本当のところ使えない武将はほとんどいない
よくカス武将というのを聞くがそれは使う方が
正しい使い方を知らないだけだから
馬鹿とはさみは使いようということです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:03:04 ID:FFmcvzFF
宿舎があれば、村でも兵士は置いとけます
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:06:15 ID:A2TZDVtl
ありがとうございます。何か勘違いしていたみたいです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:02:13 ID:TyBN74T2
微妙な領地を村にして、それなりに施設もLV上げちゃったんですが
この村を破棄して別な領地に村を建設した場合
今まで費やした材料なんかは無駄になるんですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:08:10 ID:NZJ81Ire
無駄になる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:15:02 ID:snB3dii0
なりますん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:23:03 ID:7bVrkCa1
>>615
内政官としては結構優秀。
なにしろ、コスト1・5は隙間に便利だ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:04:59 ID:lkS9fjpl
>>615

スキルレベル上げを始めた俺が通りますよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:13:43 ID:uwSQLrrh
簡雍のレベル上げは男のロマン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:29:49 ID:IVX9llz1
Lv.100まで上げたら
まあまあな内政官になるな・・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:33:43 ID:DtO/lp0j
普通に簡雍使えるんだが。
安く落札できるからスキルLvも上げやすいからな。
まぁ3番手以降の村しか任せられないが・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:42:45 ID:Fbd90SAx
スキルLvは上げやすいが、その効果は他のコスト2の内政官より微妙なんだよな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:54:22 ID:3eBdaQKN
知力不足がネックなんです>簡雍
安いのでスキル上げまくれば使えるのはどの武将も一緒ですな
RやSRなんて、入札すら出来なくて涙目ですし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:02:26 ID:wOOT31aG
近いうちに同盟でNPC砦を攻めることになりそうなんですが、
○○時頃着というのは、どれくらい待ち時間に余裕があるんでしょうか。
(例えば10分遅れたらもう戦争が終わっていたになるとか、
逆に早く着きすぎたら同盟員が着く前に1人で戦うことになってしまうとか)

それとも「NPC砦○○時現地集合、着いた人から攻め込んでいってね」という考え方が
そもそも間違ってる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:03:38 ID:DtO/lp0j
>>629
でもあれだぜ。知力33のほうとう持ってるけど、生産スキルが製鉄技術しかないから
それ使い終わったら攻撃出してデッキ外の繰り返しだぜ。
常時デッキに入ってる内政武将は知力15程度のコスト2のやつばっかり
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:11:30 ID:8G7kVF8q
>>631
それ、知力15のやつでスキル使うより、知力33でスキルなしで内政してた方が効率いいんじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:19:58 ID:DtO/lp0j
>>632
そうでもないよ。知力15のやつはスキルLv7とかだから、スキルを使い続けられる状態なら知力15がいい。
仕事とかスキルが切れても使い直せない時は知力33に切り替えてるけどね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:31:08 ID:KCAcW+Rr
>>633
コスト2のスキルレベル7の知識の価値は、知力に換算すると5.75分にしかならないんじゃないの
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:33:28 ID:KCAcW+Rr
6.5だった・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:38:16 ID:NZJ81Ire
簡雍は内政の狭間武将なんだから
1.5の空きがあるとき使えば良いだけの話であって
いないよりマシなだけでしょ

簡雍に期待しちゃ駄目だよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:44:31 ID:uwSQLrrh
期待はしないが、いると便利
ぼくもそういう存在になりたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:48:15 ID:d132pO0J
都合よく使われてあとはポイ捨てなのねひどい
639初期配布周瑜:2010/02/17(水) 14:57:59 ID:lkS9fjpl
簡雍の人気に嫉妬・・・
640初期配布周瑜:2010/02/17(水) 15:03:26 ID:lkS9fjpl
コウユウとイセキとカンタクを相互に掛け合わせて
3つスキル持たせて全部スキルレベル上げてデッキ常駐が理想
入れ替えの手間も省けるし

そしてスキマにはもちろん簡雍
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:18:01 ID:GNkk0qmL
>>633はアホ。

いいカード持ってるくせに・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:29:22 ID:vuI8/H6C
もったいないね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:30:48 ID:gTm6TVYW
いいおっぱい持ってるのに合わないブラを付けてるような奴だよな・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:39:23 ID:Sd4VaFGx
いいおっぱいはやっぱブラ無しにするべきだよね・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:42:52 ID:uwSQLrrh
ヌーブラ・ヤッホー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:59:45 ID:lkS9fjpl
宝は持ち腐らせてこそナンボ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:16:13 ID:snB3dii0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:19:37 ID:gqSEEhdr
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下おっぱいスレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:31:53 ID:vTudxwdF
おっぱい、ぶったKILL!!!!!


質問なのですが、
2期目の城や武将砦の戦力とか耐久知ってる方いたらおせーてー!
Wikiに掲載されていないので困ってます。

ここでわかったら私が更新しますゆえよろしくお願いします。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:44:32 ID:NY26z3lS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上おっぱいスレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:52:59 ID:GNkk0qmL
ふいた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:57:11 ID:xjh/Y8hZ
>649
二期目に突入するような古参の癖に自分で偵察するという考えはないのかよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:59:55 ID:A2TZDVtl
本拠地に隣接されてないのに本拠地が攻撃されることってありますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:02:11 ID:xjh/Y8hZ
理系の人間としては>>633みたいな馬鹿を見るとイライラするw
きっと10km先の3円安いガソリンスタンドに入れに行くような奴だぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:02:55 ID:GIeXZNtl
>>653
はい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:03:37 ID:A2TZDVtl
同友状況で起こるのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:08:34 ID:Omj5YxsQ
やけくそになった奴の嫌がらせ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:09:57 ID:A2TZDVtl
いやがらせww
ありがとうございました
急に攻撃されてびっくりしてしまいました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:18:09 ID:vTudxwdF
>> 652

それだとWikiは何のために?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:25:07 ID:WTn0pLr+
>>659
自分で試した結果を他者と共有するのがwiki
それはただの寄生虫
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:31:07 ID:GIeXZNtl
>>659
なんだこいつは
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:51:51 ID:TgH79CwF
武将の整理・管理をする際に全体が見えない
15枚表示7ページとか重くて辛い・・

全体像が分かる整理メソッドがあったら教えて
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:09:38 ID:uwSQLrrh
その前に、自分の使いやすいソートにすればいいじゃん
俺は初期の9枚表示で、自分に合ったソートにして
それなりに使っているよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:19:59 ID:6neCUBpC
遠征中に宿舎潰したら兵士て消滅する?
あふれた分が帰ってこれなくなるだけ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:21:42 ID:1FcW/FqY
敵襲として戻ってくる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:44:39 ID:7JAWjKNy
>>654
最近はプリウスとかリッター20kmオーバーの車が出てきてるから
ほぼ空の状態だとそっちの方が普通に安くなる事があるから困るw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:45:54 ID:lvpdukmP
2:ごくまれな反例をとりあげる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:49:41 ID:1FcW/FqY
>>654
あまり育ってない拠点なのかもよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:54:43 ID:xjh/Y8hZ
糧村だったら有利な場合があり得るかもな。

ところで、レベルアップ合成の基本確率って誰か調べていないのか?
自分だけじゃ試行回数が少なくてなんともならん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:02:49 ID:WTn0pLr+
きっと富国か豊穣の7なんだよw

というか知力33ってどう考えてもコスト2.0じゃないだろ
SR郭嘉ですらLV118以上じゃないといかないし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:12:25 ID:XcfpXHeo
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:13:58 ID:WTn0pLr+
ごめんそこまで見てなかったw
それなら?統に適当な知識系つければいいのにね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:16:15 ID:UwadYmyC
>>633の池沼っぷりもひどいが>>670の文盲っぷりもひどい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:19:34 ID:6neCUBpC
>>665
まじっすか(´・ω:;.:...
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:29:41 ID:IVX9llz1
>>666
プリウスは同グレードのガソリン車と比べて販売価格が100万は高くないか?
エコの観点からしても一台作る熱量を考えると恐ろしくて買えないな
だから俺は15年前10年落ちで買った車を載り続けてる燃費は8qだが
これが一番エコだと思ってるし異論は認めない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:33:28 ID:1FcW/FqY
>>675
受注生産ならわかるが、すでに作られた物の熱量云々言われてもな。
本当は恐ろしくてじゃなくて高くて買えないんだろ?正直に言えよ
俺は免許がないから買っても(´・ω:;.:...
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:35:54 ID:wwuSBvin
顔文字ヤメロ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:39:05 ID:1FcW/FqY
そう言われると使いたくなる不思議(^Д^)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:39:25 ID:4wi44B4K
0(00)0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:44:51 ID:FzpggH16
質問です同盟に入りたいのですが
NPC落とした際?の同盟員の資源ボーナス付与がwikiでは掲載されてないのですが

どなたかわかる方いらっしゃいますか?
少数同盟のがボーナスが期待できるのでしょうか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:47:50 ID:wwuSBvin
砦を沢山持ってる同盟が一番資源ボーナスは期待出来る
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:48:39 ID:NZJ81Ire
記載されてるよ
良く読め

ボーナスは名声1ずつ以外は頭割りなんだから少数の方が得だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:49:51 ID:WTn0pLr+
資源ボーナスだぞ?
とりあえず同盟の人数は関係ない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:10:26 ID:SH85uFFx
2〜3日前から「セッションタイムアウト」が出っ放しで、
鯖選択画面から先に進めないのですが、どうすれば良いでしょう?

クッキー削除は試しましたが、ダメなようです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:18:36 ID:wwuSBvin
俺も今2度弾かれたけど何度もやってたら入れたよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:19:24 ID:IVX9llz1
>>676
金だけなら25年前の車維持する方が金かかる
税金も割増で人より余計に払ってるしなw
ecoは響きがいいが一庶民が要求されてるのは
家電から何から全部買いなおすだけの作業だろ?
その線上で400万円もだしてプリウスは買えんなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:41:33 ID:gqSEEhdr
うぃー
エキストラシルバーを50人もらうには砦どのくらいもってればいいんスか?うぇい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:53:32 ID:GhFziWLF
酔っ払いに教えることはねぇ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:59:20 ID:NXKgRurQ
一つのNPC砦に3勢力が隣接させてる状況なんですが
同時に攻略を始めた場合
ラストにラッキーパンチ決めた同盟が
砦支配権と攻略ボーナスもらえるって考えでOKですか?

またいち早く砦攻略したとしても
別同盟が再度攻略したら支配権移行して
ボーナスも再度発生します?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:02:22 ID:wwuSBvin
>>689
その認識であってる。

落としてすぐは保護期間あると思う(←ここ記憶違いだったらすまん
その後別同盟が攻略成功すると支配権は移行するがボーナスは貰えない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:09:13 ID:NXKgRurQ
>>690
ありがとうございます
でもその場合、同盟間で戦争勃発しそうですね・・・
弱小同盟ですが頑張ります!
(まず同盟員に理解求めなきゃですがwww)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:11:09 ID:gqSEEhdr
EXシルバーチケットを同盟の50人がもらうにはゲーム終了の時点でNPC砦をいくつ所有していればよろしいん
スか!!うぇいうぇい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:12:10 ID:wwuSBvin
みんな戦争回避したいから友好組むんだよ
競合してるところと友好同盟になって、こっちを譲って貰って
別で包囲してるほうを友好に渡すとかそんな感じ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:27:21 ID:Mi3Ipwuq
>>692
とりあえず1個だけでも砦を落としたら同盟ランクに関係なく、同盟内ランク上位10人はチケット確定だよ
★5以上の砦か城を50個ぐらい落とせ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:22:11 ID:J6byepy7
何マスくらい離れてたら☆1で剣兵2000人くらいでますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:24:11 ID:GhFziWLF
BPゲットに効率のいい建設は宿舎だったよね
何レベルで破棄するのが効率いいのかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:31:24 ID:+taaREb9
BPなら畑だぞ、TPと勘違いしてないか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:38:30 ID:GhFziWLF
ありゃ、ごめん畑だったか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:55:46 ID:KVwNI+De
>>695
2000
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:27:28 ID:kv3Nq9PR
行軍系スキルって帰りは効果を発揮しないと聞いたんですが本当ですか?
また、蛮族系スキルを使ったときは帰りは進軍速度は2分の1ですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:49:39 ID:PDBU7GqC
適当にスキル持ちを賊討伐させて行きと帰りの時間見りゃ一発で判る事だろ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:58:02 ID:kv3Nq9PR
悪いな、今移動速度変化させられるやつは一枚もない
全部破いたか売り払ったからな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:27:40 ID:im4LQ6pA
答えは行き道だけスキル適用
帰りは行軍や蛮族系付きません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:43:20 ID:kv3Nq9PR
こんな時間に答えてくれてありがとう>>703
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:32:34 ID:WYY9HGIc
嘘教えんな、行軍も蛮族も帰りの時間にもかかるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:40:59 ID:kv3Nq9PR
何…だと…?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:13:34 ID:ZOtC1en5
行軍は帰りも効果有るよ。

2部隊騎兵の援軍を同じ拠点から帰還させた時
騎兵行軍付けた援軍が先に帰って来たからね。

蛮族は使ってないから知らないなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:47:01 ID:yjqqGBh9
陸孫の相場をお願いします
売り手ではないです。買い手です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 06:56:46 ID:EreS4I5S
10万
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:25:48 ID:yjqqGBh9
死ぬがよい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:59:30 ID:EreS4I5S
突っ込みたいところが色々あるが10TPで出して売れた値段が相場
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:03:09 ID:24L+NlTv
相場とかここで聞く奴は「10万」のレスで十分
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:16:36 ID:FGPWlfjB
だって〜相場ないじゃない〜
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:47:58 ID:QafTUxRr
トレードで入札したTPって、落札できなくても戻ってこないのかな
なんか減りっぱなしな気がする
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:49:39 ID:hRwOcG6O
>>714
戻ってくる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:07:19 ID:KBD0zbMO
>>714
気をつけろ運営がくすねてるぞ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:20:27 ID:qKNufkvW
>>714
20%の確率で運営に5%のTPを献上する コスト・課金額により変動
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:44:25 ID:vWtUdI25
NPC城の保護期間って、砦と同じく24時間なのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:43:29 ID:lsajRqqg
あと40日程でゲーム終了なんですが、今から近衛騎兵の研究を開始したら資源的に無駄ですかね?
ゲーム参加に一ヶ月遅れてしまって今更なんだけども・・・
ちなみに矛槍兵と弩兵はできてます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:03:14 ID:fmyKyb5J
訓練所の速度うpは武将にも適応されますでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:18:03 ID:hRwOcG6O
>>720
される。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:26:12 ID:2Qh8RjAg
今2人同盟の盟主を やっているのですが、もしどこかの配下になってしまった場合、
一緒に配下になってしまった同盟員の隣接地を取ることは可能ですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:27:48 ID:zHQuPTy7
可能
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:32:54 ID:pE3LsqUK
本拠地で作った兵を、別の拠点に移す事はできますか?
出来る場合、その方法を教えていただけませんでしょうか?
自分なりに調べたり探したのですが見つけられません。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:39:47 ID:hRwOcG6O
>>724
「援軍」して守備に当たらせることはできるが
拠点から拠点への移籍は不可能
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:42:42 ID:pE3LsqUK
>>725

ありがとうございました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:42:28 ID:XtallwHj
>>719
そんなには場合によるとしか言えない。
騎兵を強化してあるなら研究しなくていいと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:45:56 ID:EPlYepad
拠点の大きさは建物を壊すなどして人口が減ったら見た目が小さくなりなすか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:46:56 ID:2RiqpRZZ
なす
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:42:32 ID:KfvvqP8J
>>719
資源的に無駄と言われても答えようがないね
いろいろなメリットはあるべ
上級の方が宿舎少なくて済むし、スピードもあるし、
そんなの自分で判断しろだよね
次期や他の鯖でやる気あるなら、いろいろ経験を積んだ方がいいとだけ言っておこう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:50:36 ID:Hb56yT8+
既出だったらすまそ。

奇計や蛮族って衝車・投石の村・砦・本拠地への攻撃力にも効果があるのかしら?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:55:28 ID:nWdnuY2H
劉備に八卦の陣のスキルを取得するにはどの武将が必要ですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:57:51 ID:Hb56yT8+
失礼。
奇計が乗らないのはわかりました。

拠点への攻撃力があがるのは兵器のほにゃららだけでFAですかね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:04:37 ID:N11DksGL
剣兵の攻撃力はMAXまで上げましたが、防御力もMAXまで上げたほうがいいでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:09:13 ID:XTlURx2Y
>>734
場合による。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:09:16 ID:KfvvqP8J
まだ、剣兵なんて使っている人いるの?
そもそも剣兵に防御期待する方がどうかしている
ヘルプの兵士のところ見てみなよ
どんだけ、詰まらんことしようとしているか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:20:39 ID:BgatG6rM
防衛を剣兵に頼るようになってたらその戦争は詰みだな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:30:35 ID:HFf73g4x
遠征で砦立てるときの施設って兵士は剣兵のみさくせいしてる?
それとも兵舎とかもつくったほうがよい?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:33:45 ID:KfvvqP8J
>>738
目的が分からないと答えられない
遠征の砦から、また遠征なら厩舎だべ
それ以外なら自分の好きな兵士でおkだべ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:36:06 ID:HFf73g4x
>>739
遠征で砦立ててその付近の領地切り取る予定
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:39:44 ID:V0hdnBcx
武将の能力と目当ての空き地の☆の数は?
その拠点使い続けるつもりあるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:40:52 ID:KfvvqP8J
>>740
じゃあ、武将のスキルが一番生きる兵士を作るべきだよね
剣兵でもいいが、☆6以上狙いなら他のが良いでしょ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:43:15 ID:itK/Ltzv
☆7だろうが剣兵だけで落とせるけどね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:53:17 ID:HFf73g4x
みんなサンクス参考になった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:01:51 ID:XTlURx2Y
効率の良い武将のレベル上げ方法ってありますか?
17〜8くらいからなかなかあがらず困ってます。

近場の3、4でちまちまあげるのがいいんですかね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:04:19 ID:5W8eBzI2
上級ひきつれて☆7−9に突撃
これでLv20近くまであがるはず

747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:06:51 ID:XTlURx2Y
>>746
ありがとうございます
上級開発まだの場合はどうすればいいのでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:15:05 ID:ogSeWmFv
武将レベルなんて普通にやってれば普通に上がる
上がらなくなったってことはそれ以上は分不相応なんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:15:35 ID:BgatG6rM
>>747
上級いないならまだ領地も発展途上の段階と思われるので
兵が溶けるようなレベル上げに拘らず上級兵の開発や
☆7以上の領地確保に資源を費やすべき

上級兵10000程度連れて☆7攻めると
兵士もHPも全然減らんからそれで討伐300になったら
ローテーションで突っ込みつつ兵士を生産とか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:15:50 ID:xTlKk2A/
>>747
下級引き連れて少し離れた☆6にでもいけよ
幼稚園児でもない限り、ここまで教えてもらってれば少し考えればわかるだろ
いちいちなんでも聞くんじゃなくて、少しは考えるくせをつけろよ





☆6は兵種のばらつきがあるから得意な下級兵で攻めることを忘れるなよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:24:07 ID:hRwOcG6O
>>732
敢えて劉備に覚えさせようとする理由はよくわからんが、SR諸葛亮なら一発で習得する可能性がある。
最低二枚使うならレアリティの違う劉備(ただしSR除く)か、R袁紹(新)の隠しスキルでもOK。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:24:27 ID:hRwOcG6O
>>733
そういうこと。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:31:11 ID:tq3OfA27
>>749
レベル上げは兵力貯めて、かつ被害を抑えないと続かない。
後は生産と相談。
許容できる被害で、一番経験値多いとこを討伐し続ける。


>>750
優しいな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:31:24 ID:cVsaI9m/
>>747
剣兵沢山でも下級でもいいよ
どっちがコストパフォーマンス良いかってだけ
☆7距離1でMAX剣兵3000だと2500程度、
下級兵各1000で3000だと計600、
上級兵各1000で3000だと計100前後
兵士が死ぬんだよね

コスト的には大差はないんだけど、
兵を補填して次に攻め込むまでの時間を考えると
上級まで進めた方がいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:35:20 ID:XTlURx2Y
>>みなさま
ありがとうございました。
今のところ、少し遠めの☆6を攻めに行きつつ
上級兵を研究しようと思います
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:45:52 ID:qLB/mp8+
初期頃の武将のレベル上げと兵数増加のコツについてお聞きしたいのですが、現在カード枚数が10数枚レベルも3-5レベルあたりなのですが
このあたりで★2-3辺りでレベル上げをしようとすると、計算機の残耗数から考えると剣兵★数*100体あたりでローテしながら騎兵とかの
数を増やしていくのがいいのかなと思っているのですが、何かもっと効率のいい方法があるのでしょうか?
現在の生産力は、拠点を一つ作り本拠地あわせて生産施設はだいたいLv5に増築したくらいです
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:48:33 ID:0STXAav6
最初は剣兵だけでイイと思うけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:50:46 ID:BgatG6rM
☆2なら兵士いらんと思う
序盤に兵を溶かしつつのレベル上げはどうかと思う
終盤の高レベル領地に突っ込んだ時の経験値を考えると
初期のレベル上げは誤差の範囲
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:06:47 ID:qLB/mp8+
現在剣100前後(装備L3)くらいで☆2にちまちまと突っ込んでいたのですが、
>>758さんのおっしゃる通り、レベル上昇に対して損耗率が割りに合わないなと
思っていたのでどうすればいいか悩んでいたのです
領土増やす為に出兵する以外は、少なくとも☆3に低損害で勝てるくらいに
剣兵数(350体ほど)と鍜治場レベル上(L6くらい?)溜めてからの方がいいのでしょうか?
上記の兵が養えるくらいまでは、それまでは内政と☆1BP獲得に力を入れた方がいいのかな…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:15:53 ID:24L+NlTv
武将の攻撃力いくつ?
1000あるなら(無くても何か攻撃系のスキルでも付けられれば)
☆3に剣100連れてって行けるよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:19:50 ID:24L+NlTv
☆3を取られそうだから確保しなきゃいけないとかで無ければ
俺なら内政しておくかな。
糧が余裕出てきたらlv上げに☆6使う

ちなみに距離3くらいまでであれば攻撃力2000関羽+槍兵進撃で☆3単騎可能
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:24:59 ID:24L+NlTv
何度もすまん>>756を読んでなかった
Lv3〜5の武将しかいないなら序盤は☆1〜2に単騎で突っ込ませるのがいいよ
数突っ込ませたほうがその分BP取得率も上がるし
それなりにちまちまlvも上がるし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:26:16 ID:qLB/mp8+
Cギエンの700オーバーがトップでしょうか
育成方法を悩んでポイントを振っていないUC曹操を攻撃極振にすればかろうじて1000を越える感じです
初期武将をシュウユにしてしかも防御振りにしていたので、ギエン以下は500〜600以下くらいの武将が
何人かくらいです
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:39:30 ID:BgatG6rM
>>763
400以上あれば単騎で相性の合う☆2に突っ込んで生還出来る
UC曹操はその内、孫権を引くいたら合成で
奇計をつけれて知力極振りが定番になってるらしい
ただ課金ダス利用してないなら中々奇計つく機会が無い上に
UC曹操を引ける機会も少ないので思うようにスキルレベルも伸びない
次期以降をやるつもりが無いなら攻撃振りで使い倒してもよい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:51:16 ID:+BhIWbGU
曹操の振り方はすぐ議論になってしまう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:56:12 ID:9+JXAXI7
奇計曹操はの振り方は結論でたろ
ベストは知力振り
しかし、

ライトユーザー
大量の兵を運用する機会がない農耕民
TP貧乏

このどれかに当てはまるやつは攻撃振りがベター
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:57:24 ID:ssMqWroX
曹操のスキルレベル上げられそうになかったら、
攻撃ふりでいいよね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:59:30 ID:9+JXAXI7
曹操のスキルレベル上げられないのに貴重な孫権使って奇計つけるなら、
だまってテイフとかギエンあたりに奇計つけてあげた方がいいと思うけど
769767:2010/02/18(木) 20:00:44 ID:ssMqWroX
>>766
まさにその回答が欲しかったのです。
ありがとう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:06:01 ID:qLB/mp8+
>>760-764
なるほど、単機で突っ込ませて☆3くらいまではそれで攻めれる感じにしているうちに兵を溜めていく
そのうち☆6で経験値を溜めれるくらいに充実させていくという感じですかね

まだまだ☆4でさえどう攻めようか・兵種をどうしようか悩んでいる段階ですが、参考になりました
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:15:11 ID:el+8MKUK
衝車って目標の城に距離[1]で隣接しないと効果ないのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:15:19 ID:8g6rsk1A
迷ったら攻振り、知振り両方作ればおk
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:16:48 ID:KfvvqP8J
>>770
もう一ついいことを教えてあげよ
TPは合成に使わず貯めて、トレードで強い武将手に入れる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:23:28 ID:im4LQ6pA
>>771
そう。同じ同盟員が隣接していれば攻撃出来る
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:25:17 ID:EwBLQo7p
ちょっと質問
元単独でも配下になったら離反はできるんだよな?
なぜか出来ない。 編入禁止期間が過ぎてから?

半放置の鯖だったけどなんかむかついたから常時斥候とか常時smkとかで嫌がらせしたい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:26:12 ID:el+8MKUK
>>774
ありがとうございます
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:28:50 ID:Rw/gNizO
距離で言えば1.41まで
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:57:40 ID:V0hdnBcx
>>775
多分48時間経過しないとできない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:05:07 ID:EwBLQo7p
>>775
ありがとうございますー
やっぱもうちょい待たないとだめなのかあ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:05:47 ID:EwBLQo7p
ぎゃー安価みす
>>778でした
ありがとうございます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:27:37 ID:GnPqNbaw
>>775
配下は離反できないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:42:00 ID:lIwhP+Zp
できるだろ
脱退も離反もできない奴隷人生なんてねーよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:50:15 ID:V0hdnBcx
できるぞ?
現に放置してる鯖で離反しようとしたら出来たし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:52:20 ID:f/pvCOPq
ついさきほどこのゲームのことを知って始めたのだけど、最初のチュートリアルをやっていて
武将カードの下の「デッキをセットする」をクリックしても画面が少し上にスクロールするだけで
セット状態は未セットのままでセットできないのだが、どうすればセットできますか?
ブラウザはSleipnirを使用しています
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:54:31 ID:EreS4I5S
じゃヴぁすくりぷと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:57:13 ID:rBqfD/TH
SR張遼っていくらで買う?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:01:34 ID:f/pvCOPq
>>785
ああああ ActiveX以外許可していたはずなのに一度JavaScript切ってもう一度onにしたら
できました。ごめんなさい。
ありがとうございました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:27:05 ID:0TDudB2d
まだ序盤なのですが剣兵の武器強化は10まであげるのがデフォですか?
他の弓 馬 槍をあげるより効率がいいのでしょうか
お願いします。 防具は上げなくてもいいみたいですが・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:29:14 ID:EreS4I5S
デフォ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:40:55 ID:arr159gB
劉備に八卦の陣のスキルを取得するにはどの武将と合成?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:47:47 ID:hRwOcG6O
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:28:03 ID:y2EOICjP
TP3000位溜めたんだけどみんななら何に使う?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:31:45 ID:H6KOvwSq
乞食スレの奴等にばら撒く
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:02:42 ID:y2EOICjP
>>793
それも面白いかもな・・・だ が 断 る

せっかく溜めたんだから自分のために使いたいじゃない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:15:47 ID:ijE1hUNI
それいいね!!!!!!!!!!!!!!!!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:06:27 ID:L5Ah1u1u
>>792
トレードと合成。
ほかに使い道があるのか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:21:25 ID:sNOkA8/i
まじれすするとつよいぶんぺーいつくりまくればいいよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:07:28 ID:9gsZ/nig
資源のすべてが穀物の領地はどの種類の兵士が出現するのでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:28:58 ID:s4vm9Hdr
☆の数書かないとか・・・
答える気にもならん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:45:06 ID:/SQak2aF
>798
変な日本語
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:03:50 ID:9gsZ/nig
>>799
☆は9個あります。9個です。9個ですよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:07:51 ID:eEhyuwnE
そんなもん兵出せば分かるだろうが
てめえで調べろよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:07:58 ID:57gvshoJ
>>801
約6兆
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:08:50 ID:6eYroLgQ
>>801
おお!
それはすごいですね!
やったね!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:24:10 ID:9gsZ/nig
もういいです。
次の質問いきます。

資源のすべてが穀物の領地はどの種類の兵士が出現するのでしょうか?
ちなみに☆は【9個】です。 
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:27:21 ID:Uo0GWsU7
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:28:17 ID:qiDcY4Dq
同盟員が約30の同盟を潰そうと思うんだけど、配下にしてから暴れさせないようにする為にはどうしたらいいの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:29:15 ID:/SQak2aF
>805
802が答えてる。
礼いえないの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:32:53 ID:eEhyuwnE
どの種類も何も
1ゲーム目なら
☆7以上は上級全種に決まっているだろ?
あとは距離と移動時間、乱数で変わるんだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:17:31 ID:nppeZChu
一度落としたNPC砦の兵は復活するのか?
復活しないなら保護期間切れるのを待ち、奪うつもりなんだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:19:06 ID:QpD/Hl/h
復活しないけど間違いなく戦争になる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:24:58 ID:nppeZChu
>>811
素早い回答ありがと
もちろん戦争覚悟だぜ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:29:45 ID:eEhyuwnE
砦に援軍を送っているところもあるから
奪うなら★の高い砦じゃないと
奪う労力に見合わない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:36:08 ID:nppeZChu
>>813
じゃ援軍いるのを想定して兵も送りつけるべきか
☆2・・・・奪うまでもないかな?
でももう車送ったから後戻りはできない!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:37:55 ID:QpD/Hl/h
砦に敵襲来てるのは相手に伝わるから到着までに援軍送られる可能性もあるぞ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:43:07 ID:nppeZChu
>>815
えっ敵襲伝わるの??
不味いな・・・・・・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:45:33 ID:mRr4Bh17
対人未経験者が砦強奪しようとは片腹痛い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:46:04 ID:zYW0BSET
そんなこともしらなくて戦争するつもりかよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:48:10 ID:qiDcY4Dq
誰か>>807お願いします
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:48:23 ID:QpD/Hl/h
さすがにもう車送ってるとは思わなかったからな・・・
まあ盟主にしか伝わらないから盟主がインしてないことを祈れ

あと砦は攻略直後に耐久度歳代まで回復するからな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:48:51 ID:cz1xmL/u
>>819
お前が女なら全員にフェラ
男なら貢ぐ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:50:39 ID:nppeZChu
>>817
>>818
砦の敵襲も伝わるのはホント知らんかったorz
領地はあっても砦奪われた経験がないから・・・

>>820
まぁ相手1人だしなんとかなる・・・・・・かな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:52:16 ID:QpD/Hl/h
>>819
無理
領地全部奪うのが一番いい方法だけど、
それでもいくらでも暴れる方法はある
他の同盟の本拠地に出兵続けるとか、拠点強奪とか。
あとは盟主変えてほかの同盟に落とされて復活とかね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:55:33 ID:qiDcY4Dq
>>823
サンクス

じゃやっぱり面倒な同盟は最後まで面倒って事か…
配下システムおかしいよね;;
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:55:49 ID:5H0baia8
>>819
親同盟が配下を抑えるのは無理。

実は>>821はあながち間違いじゃなくて、一人一人に甘い言葉でお誘いをかけて配下から引き上げて、
それでもまだ悪さをするようなら追放して個別に叩く。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:01:49 ID:QpD/Hl/h
まあこの配下システムだから戦争はリスク高いし
一度粘着されたら面倒
奇襲しかけてきたから反撃して追い詰めて
負けそうになって停戦求めてきたから受け入れたけど
また奇襲しかけてきたから配下にしたら暴れ始める奴もいるんだぞ?

>>829
残念だが配下は追放できないんだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:02:17 ID:qiDcY4Dq
>>825
配下を強制的に親同盟に加入させる方法はない?

あと、相手盟主を落とさず、個別に叩いても盟主倒したら結局元の同盟?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:04:52 ID:QpD/Hl/h
>>827
無い

とりあえず個別に落とせば最後に盟主落としても別の同盟として扱われる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:06:05 ID:eEhyuwnE
親同盟で全ての領地や拠点を潰しても
配下は親の領地先を攻撃できるから
先々で迷惑を振りまく

別に押さえなくても良い
他同盟を攻撃したらそこに落としてもらえば良いし
その後また攻撃されたら落とし返せばいい

同盟TOPのその旨を載せておいたら済む話

まあ全部の領地を奪った後
投石機で城の施設を潰せば
ゲームを続ける気力はなくなるだろうなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:09:47 ID:QpD/Hl/h
ネタだよな?
このゲーム投石機で施設破壊とかできないぞ?
あと親同盟が隣接してる領地や空き地攻撃しても取得できないぞ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:11:01 ID:qiDcY4Dq
親の領地先に出兵出来るの?!
配下の方が強力なバックを盾にやりたい放題出来る訳かw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:12:38 ID:QpD/Hl/h
親の領地先も何も出兵するだけならこのゲーム
保護期間かかってる場所以外ならどこにだって出せるぞ?
別に隣接してる必要すらない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:16:53 ID:qiDcY4Dq
あ、出兵は確かにそうだなw

やっぱり迷惑承知で個別に叩くしかないのか…
変な戦争ゲームだw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:57:11 ID:zWqoTwzM
まぁ一応配下にされてしまった場合の救済用に
行動できはするようになってんだろうね。

結局、迷惑者は迷惑のまま。

ではほら。
戦争ですから。
暴れるのもルール内だからね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:59:23 ID:rRPMmNJI
配下にしたら引き上げるのが前途だよね。推奨されたとおりに遊んでくださいw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:00:42 ID:mRr4Bh17
>>829が何のゲームをやってるのか気になるw

ちなみに親の領地と隣接している拠点には衝車を送れる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:17:02 ID:9gsZ/nig
大同名の配下ほど居心地のいいところはない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:18:59 ID:ijE1hUNI
>>837
☆は9個あります。9個です。9個ですよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:23:20 ID:9gsZ/nig
>>838
そこは違う穴だよぉ///
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:26:15 ID:57gvshoJ
>>839
6兆
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:37:15 ID:9gsZ/nig
この質問で最後とします
資源のすべてが穀物の領地はどの種類の兵士が出るのでしょうか?
☆は教えないむん!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:40:49 ID:57gvshoJ
>>841
リザードマンとジェネラルが出る可能性があります
極低確率でゼロムスが出ますがゼロムスがでたら即死です城も破壊されますしPCもクラッシュします
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:46:50 ID:9gsZ/nig
>>842
おk
どんな敵も俺のシャマカで一撃だぜ!! 
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:43:08 ID:eEhyuwnE
>>841
資源の全部が糧だと
☆1は剣兵が出るぞw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:04:02 ID:KxssX2Zl
剣兵が出ちゃうのか・・・・(´・ω・`)ショボーン
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:34:43 ID:Rr1khwV4
運が悪いと、しゃまかも出る@☆1糧
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:45:43 ID:eEhyuwnE
ハンゲ鯖が始まってから
質問スレが荒れている気がするんだけど
気のせいか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:29:06 ID:9gsZ/nig
気のせいや
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:55:24 ID:pzLPjSuI
黄蓋の顔がでかいからや
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:58:00 ID:Uo0GWsU7
質問スレも各鯖スレが単発の質問で埋もれないようにするための隔離スレみたいな意味合いがあるからな

隔離スレである質問スレより下層のユーザが集まるのはTP乞食隔離スレくらいだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:43:54 ID:kXYRa8+W
LV1の砦壊すのに車ってどれくらいいるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:45:19 ID:1LMiAwV2
2万台
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:45:23 ID:BWX5Jjs8
10
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:08:31 ID:XHQFpIlK
3.45
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:15:42 ID:9gsZ/nig
2πr
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:31:23 ID:Vj8HScPr
資源の全部が糧の☆3があるのですが全部糧の☆2を探しても見つかりません・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:36:00 ID:SFFc6mJc
Wiki見ない奴もあれだが
嘘教える奴もあれだな
せめてWikiへの誘導位にしておけよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:48:37 ID:9gsZ/nig
>>856
裸で町内を走り回るんだ
なんか風と一つになれる気がする・・・。
きっと君が探しているものも見つかるんじゃないかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:54:44 ID:A0R2WX8m
同じアカウントで4鯖と5鯖にデータある場合ログインして5鯖のほう弄ってても4鯖の同盟の方にログイン中ってマーク出るのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:58:34 ID:eEhyuwnE
テンプレも読まない
wikも見ない

その上質問の内容が分かりづらい

その前に、レベル1の砦って何だ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:01:08 ID:DaGJ5gOe
>>860
個人砦のレベルだと思われ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:04:49 ID:Uo0GWsU7
きつい言い方になるが、

少し調べればすぐに情報が見つかるのに調べない
スレタイに【テンプレ必読】と書いているのにそれが読めない
自分の現状をうまく説明できない
日本語ができない

この4つのいずれかに該当するやつにはこのゲームを向いてないと思う。
同盟参加も戦争も外交も、このゲームは交渉ゲーだしね。

おとなしく回線切ってコンシューマゲーでもやってたほう楽しいと思うよ。

それにせっかく既出の質問をまとめたテンプレなりwikiを読まないで質問してくる人に答えるためにこのスレが存在している訳ではない。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:14:17 ID:9gsZ/nig
では劉備のステ振りでも聞こうか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:43:09 ID:p74zM8Zw
とりあえずID:9gsZ/nigはwiki見ないで質問してくる奴よりクズなのは分かる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:44:22 ID:57gvshoJ
全裸一択
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:44:54 ID:Rr1khwV4
>>863
移動一択
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:55:15 ID:kXYRa8+W
>>862
そんだけの文字の文章考えるくらいならさっさと答えたほうが効率いいんじゃね?
無駄な時間ついやすなよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:04:46 ID:57gvshoJ
>>867
テンプレも読まないおバカさんに教える必要はない
善意で答えてもらってるのに態度でかいなお前
死ねよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:10:05 ID:mRr4Bh17
>>867
クズが開き直っとるwぷぎゃーw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:13:08 ID:Uo0GWsU7
>>867
そうなんだが、いちいち丁寧に答えてると同じような質問者が増加するんだ。

一時期、「○○のカードを引いたんですがステ振りはどうすればいいですか?」って質問が多くて、
なまじそんな質問に丁寧に答えてやっていたため、ステ振り厨が大量に湧く事になった。


こんな質問は聞くやつも駄目だが、善意で答えてあげる人も駄目って事。

さっさと答えるのは簡単なんだがそれじゃ抜本的な解決にはならないからね。
wikiやテンプレ読まない、日本語できないなんてやつはスルーか、「テンプレ読め」とレスしてあげるしかない。

何度もいうが善意のつもりで答えてあげるやつも悪だよ。
でも嘘を教えてるやつはもっと悪。さらに変なのが湧いてきてますますスレが汚れるから。

いい例がID:9gsZ/nig
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:14:12 ID:DaGJ5gOe
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:29:09 ID:Zo+VNBqy
本拠地の鍛冶場と防具工場がレベル5の場合で
村には鍛冶場と防具工場がない場合
本拠地の両方の攻撃や防御のボーナスは
村から出兵させる兵士にも適用されますか?

あと装備に関しても、わかる方いれば、教えて下さい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:33:24 ID:vWnncVHT
どちらも適用されない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:35:43 ID:QpD/Hl/h
テンプレぐらい読め
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:36:20 ID:Zo+VNBqy
>>873

素早い回答有難う御座います。

という事は、村にも鍛冶場と防具工場作らないと無理なんですね・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:37:46 ID:Zo+VNBqy
>>874

テンプレに書いてましたね、見落としてました^^;
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:44:50 ID:9gsZ/nig
>>870
いつ何時でも世界の平和について考えている俺が変なの呼ばわりとはひどいな
心外ですよ!オナラプーッ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:16:21 ID:ijE1hUNI
>>877
☆は9個あります。9個です。9個ですよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:18:07 ID:5H0baia8
>>878
何度も見てるうちに天海春香の声で脳内再生されるようになった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:37:52 ID:nI5Ibrrt
NPC砦の座標のってる便利なこと教えてください。

ちなみに5鯖です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:53:38 ID:XHQFpIlK
お前はブラウザ三国志という単語で検索すらしないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:57:05 ID:KuoV2FNE
☆9の領地を探してるのですが
一つ一つカーソル合わせて探すしかないですか?
ツールや一覧みたいなものはないでしょうか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:58:46 ID:7PzB0heh
あったらいいね
でもあったらいろんな人がすぐに飛びついてるよね
今更探しはじめたような奴に回してくれるわけないよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:03:16 ID:y3dNUom2
>>867
お前、シミュレーションゲーム下手だろ。
それは、先が読めないからなんだよ。

いま、「テンプレを読まない奴には答えない」という文章を
1時間かけて書いたとしよう。

それなら5分かけて答えてしまえよ、というのがお前。

しかしちょっと頭があれば、すると回答に5分かかる回答が
今後も止まらないということがわかるんだよ。
1時間なんか、12個の回答作りで消費されてしまう。

それなら、たとえ1時間かけたとしても、今は回答をせずに
今後の既出質問をなくすほうに力を注いだほうが
全体としては得なんだよ。

その「全体としては」というのがわからないから、
お前のゲームも人生もうまくいかないんだよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:07:43 ID:jnxRM4kQ
>>882
有る。
でも自分で検索すると良いよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:24:36 ID:l+xFGu1T
確り隔離スレの役目果たしてるから此は此でなかなかの良スレだな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:42:24 ID:Wdl67sUE
同盟内の教えてかまって君がいい加減ウザイ

脱退も考え始めてる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:44:59 ID:k2yrm+qx
>>887
君は我が同盟にとって大切な存在なので脱退は認めない。
どうしてもというなら離反してください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:05:47 ID:4VQJ7rqz
質問以外は別スレ逝けや
独り言はチラシの裏で十分
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:06:19 ID:hmmTOMrQ
>>882
知ってるか?Ctrl + F で検索出来るんだぜ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:17:46 ID:kpcJL6cr
カード合成について質問です。

チュートリアルで
1.同一のカードを合成するとスキルレベルが上がる。
2.違うカードを合成すると、違ったスキルを覚えることが出来る。
と言うことを学びました。

カードは全てコモンで
牛輔 槍兵行軍Lv1 に 韓当 騎兵行軍Lv1 を追加して
牛輔 槍兵行軍Lv1 騎兵行軍Lv1 が出来たとします。

この牛輔 槍兵行軍Lv1 騎兵行軍Lv1 のスキルレベルを上げるには
追加で使用する牛輔カードのスキルは、
元になるカードと同じスキルを覚えてないとダメですか?

この場合上がるスキルは、基本の槍兵行軍だけ?
それとも、上げたいスキルをひとつだけ選択?
もしくは、3段全てのスキルレベルを同時に上がる?


違うスキルを覚えたときのスキルレベルは基本的にレベル1になるのですか?
それとも追加で使用したカードのスキルレベルが付くのでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:29:28 ID:4VQJ7rqz
追加カードは初期スキルだけでも構わない
上げるスキルは1つだけ選択
新しいスキルを覚えるとき
レア度の高いカードを餌にするとレベルが2とかになることもある
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:33:00 ID:aS7l7vBc
>>891
その場合でデフォ牛輔使ったとすると上げたいスキルを選択 詳しくはwiki↓
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html
>スキル習得合成で新たに付与したスキルのLvもこのスキルLvUP合成でレベルアップ可能
>(例)「奇計百出Lv1を付与した馬謖」+「馬謖(所持スキル不問)」→合成成功すれば奇計百出がLv2にアップ

894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:33:46 ID:aS7l7vBc
被ったお。すまん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:36:24 ID:QJQVrZK9
SRとかに付与すると最初からLV3がつくことが多い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:06:44 ID:l6xcBWgV
>>895
多いのか?
俺はSRにUCで3回やって3回ともLv2だったが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:21:31 ID:QJQVrZK9
SRにUCの組み合わせで10回ぐらい成功した中で6回は3がついた記憶があるが運よかったのか
1回しかやったことないがSRにRも3だった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:15:33 ID:sUTX47W4
あのさ
レベルの効率のいい上げ方伝授していただけませんか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:21:16 ID:RjWTbqsk
配下同盟のシステムがよく分かりません。配下同盟にできることは

・拠点への侵攻
・親同盟に引き上げてもらう
・NPC砦への侵攻。ただし所有権は親同盟へ。最初に陥落させたボーナスだけ貰える?

これ以外ありますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:22:59 ID:CrSrJiC4
あのさ
無理
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:47:13 ID:sUTX47W4
>>900
減るもんじゃないんだから教えてくれてもいいでわないか。いいでわないか!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:52:09 ID:pkIraUpQ
投稿日:2010/02/20(土) 08:21:16 ID:RjWTbqsk
投稿日:2010/02/20(土) 08:22:59 ID:CrSrJiC4
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:56:39 ID:4iZbP446
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ レ l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . べ ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      ル (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
      は  > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:19:45 ID:8JqI1r17
スタート初日から始め、同じ同盟に最初からいてクエもほとんど消化(5つくらい残っている)しているのに
自分より一週間以上拠点を早く作っている人がいるのですが
何が違うのでしょうか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:28:40 ID:Vqzugqqp
銅雀台
畑LV5が必要。
名声を取得する時間をより短くできます。
一つの拠点(本拠地含む)に作成できるのは一つだけです。
複数の拠点(本拠地含む)に建設した場合、全ての銅雀台の効果は加算されます。
最大10個まで建設可能。
銅雀台レベル1ごとに短縮される時間 3分36秒
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:30:07 ID:yQujEslY
>>904
胴雀台のレベルの違い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:35:33 ID:x88Ho/3b
横からだが、最初の拠点作る段階で1週間も差がつくのか?
>>904の勘違いとか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:43:10 ID:/4bdr4YA
どこにも最初の拠点って書いて無くない?
そもそも最初の拠点って1週間かからないし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:49:07 ID:4w1JEfVr
>>889

チラ裏みたいな糞質問ばかりのスレなのに
なにか問題でも? 
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:27:53 ID:cbSvVQTV
糞か糞じゃないかは見る人次第
例え糞質問ばかりでもスレ違いなら素直に別スレ行けばいいと思うよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:29:59 ID:nbWrwvdQ
>>909はスピード違反で捕まったら、
「なんで俺ばっかり捕まえるんだ!他のやつもスピード出してるだろ!」
って言いそうなやつだな

朝鮮出身?中学生?

912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:40:35 ID:4VQJ7rqz
レベル上げは
☆6とか7の領地に
兵と何度か突っ込めば
簡雍だって使い物になるさ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:44:43 ID:PxkYmSLa
よーしパパ張り切って☆7に簡雍単騎で突っ込ませちゃうぞ〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:53:08 ID:4w1JEfVr
>>910-911 

オマエら春厨のくせにエラそうにうるさいよ。

おまえらこそ質問・回答以外の糞カキコしてるじゃんか
アホか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:53:44 ID:4VQJ7rqz
糞をスルーしてくれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:55:34 ID:4w1JEfVr
特に>>911 ID:nbWrwvdQの頭の悪さは抜群。

朝鮮だの中学生だの覚えたての言葉使えて嬉しそうだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:56:15 ID:4w1JEfVr
>>911 ID:nbWrwvdQ

は偏差値47くらいの高校2年生だろw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:57:25 ID:4w1JEfVr
どうせ >>911 ID:nbWrwvdQ  の糞カスは

同盟内で重鎮ぶってトンチンカンな指示出して呆れられてるに違いない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:00:57 ID:x6Xr3qSS
まさか中学生や朝鮮出身って図星だからファビョってるのか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:01:23 ID:7jrZeYd9
ナンジャラモンジャラホニャラカピー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:02:55 ID:ATWPZ519
デッキにセットしたままほかの拠点(村に)武将を派遣できたらいいのに・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:03:13 ID:Df1lVqaM
なんとかかんとかパトローナム!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:07:25 ID:PxkYmSLa
ID:4w1JEfVr
なにこのファビョりっぷりwwwww
まさにチョウセンヒトモドキじゃねーかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:12:38 ID:QJQVrZK9
>>921
援軍
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:12:46 ID:ATWPZ519
すぐ近所にいる別同盟の城がどうやら放置城っぽいんだけど、
毎日観察してるとたまに人口が増えてる。

これって放置していない証拠?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:16:05 ID:pkIraUpQ
幽霊の仕業
927921:2010/02/20(土) 11:18:42 ID:ATWPZ519
>>924

でもそのまま内政にセットはできないですよね??
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:22:51 ID:QJQVrZK9
お試しあれ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:25:49 ID:4w1JEfVr
>>923 ID:PxkYmSLa

なんだオマエ? 
加齢ネラモドキうぜーよ

さっさとリストラされろや糞ハゲメタボ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:29:38 ID:nwUCmqyC
>>927
武将は援軍で他の拠点に行くと、その拠点に所属が変わる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:45:04 ID:/IG2fKVT
現在ある砦を壊して村を立てた場合、施設は残るのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:46:52 ID:yQujEslY
>>931
同じ場所なら残るが中心はlv1に戻る
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:47:48 ID:QJQVrZK9
>>2
Q2
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:47:54 ID:x6Xr3qSS
>>931
>>2

スレタイは【テンプレ必読】
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:48:44 ID:QJQVrZK9
>>2
Q6だった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:00:01 ID:PxkYmSLa
>>929
加齢ネラモドキってチョウセンヒトモドキのまねですかぁ〜?
顔とID真っ赤にしちゃって
お前センスねーよ流石チョウセンヒトモドキだな
キムチでもくって臭い糞たれて寝ろや
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:00:14 ID:/IG2fKVT
>>932
>>933
>>934
とんくす。スレタイをスルーしてたわすまそ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:04:16 ID:4w1JEfVr
>>936 ID:PxkYmSLa

加齢ネラモドキってチョウセンヒトモドキのまねですかぁ〜?
加齢ネラモドキってチョウセンヒトモドキのまねですかぁ〜?
加齢ネラモドキってチョウセンヒトモドキのまねですかぁ〜?
加齢ネラモドキってチョウセンヒトモドキのまねですかぁ〜?
加齢ネラモドキってチョウセンヒトモドキのまねですかぁ〜?
加齢ネラモドキってチョウセンヒトモドキのまねですかぁ〜?


プ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:05:16 ID:4w1JEfVr
>>936 ID:PxkYmSLa

まねですかぁ〜


どんな顔してカキコしてんだろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:06:01 ID:4w1JEfVr
>>936 ID:PxkYmSLa

エエ年こいたオッサンだったら気の毒で目も当てられない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:15:16 ID:XE3Mf0RC
釣り。。。だよな?
またはジサク?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:18:42 ID:uuTAFPW0
なんでチョンってこんなに必死なん?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:19:25 ID:4aqe1MiU
こんちわ

奇計ってスキルは10が最終なんでしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:24:54 ID:PxkYmSLa
>>939
カキコwwwwwwwwwwwwwwwカwwwwwwキwwwwwwwコwwwwwwww
早く朝鮮学校のヒトモドキと遊びに行ってこいよwwwwwwww
大事なことなのでもう一回
カwwwwwwwwwwキwwwwwwwwwwwwコwwwwwwwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:27:04 ID:x6Xr3qSS
おまえらこれやるか落ち着け

つ トンスル

以降、スレ違いな。
続きはここで

【チラ裏歓迎】ブラウザ三国志 雑談総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1263431070/

俺もスレ違いだから消えるぜ
さようなら
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:32:28 ID:nwUCmqyC
>>943
全てのスキルは上限が10。
現実問題10まで上げられる猛者は限られているけどな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:38:06 ID:CrSrJiC4
>>920
のび太乙
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:39:46 ID:4aqe1MiU
>>946 

ありがとうございました。

現在、曹操奇計9なので、トライしてみたいと思います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:44:41 ID:sUTX47W4
どんだけ荒れてんwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:47:23 ID:nwUCmqyC
>>948
俺よりはるかに格上じゃねーかw
つまんねー質問すんなwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:47:25 ID:4w1JEfVr
>>939 ID:PxkYmSLa の低能君。

2chテンプレの罵倒はいいからオリジナル頼むよ

つかこんだけ俺がID真っ赤にしてんだからプロファイリングくらいしろ、馬鹿。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:49:45 ID:PxkYmSLa
>>951
馬鹿はお前wwwwwwwwww
お前は馬鹿wwwwwwwwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:53:16 ID:4w1JEfVr
つまんね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:55:32 ID:pkIraUpQ
休日ぱねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:00:18 ID:vpmKBXXT
酷すぎるニダ!
名誉毀損ニダ!
謝罪と賠償を要求しるニダ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:00:25 ID:PxkYmSLa
>>953
つまんねぇなら早くキムチ食ってオナニーしてヒトモドキの仲間と犯罪でもしてこいよ朝鮮人
おっとwこれ以上煽るとお友達のスーパーハカー()笑がでてきちゃうかなw
こわいこわいwwwwwwwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:25:35 ID:bIwIpErY
誰か避難所立てろww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:26:45 ID:x6Xr3qSS
>>950
次スレ たのむ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:42:59 ID:4aqe1MiU
>>950

だって、曹操 入札しようか 悩んでたんだもん。

連続合成成功中だから、現在もってる合成用曹操1枚あれば奇計10になるかもだし、後で不要になったら勿体無いし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:01:10 ID:nwUCmqyC
>>958
しばし待て
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:06:36 ID:nwUCmqyC
次スレ

ブラウザ三国志 質問スレPart20【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266642237/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:34:12 ID:zfhcQsb3
>>959
そんなに簡単にLV10になるようならトレードに出品溢れてるから
そういうのを取らぬ狸の皮算用っていうんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:29:45 ID:divn0C5T
文ペイ辺りに剣兵防御付けようとしてるけど
防御振りしたSMKで合成しても中々つきませんだ。
ひたすら続けるしかないのかぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:45:35 ID:KpGIamnJ
>>963
すぐに止めた方が良い。
剣兵防御は効果が薄い。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:47:41 ID:divn0C5T
>>964 サンクス。
 やっぱガチでレベル3までしか上がらないんすね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:59:29 ID:wL03xyQy
剣兵は守りが糞だから意味ねーよて事じゃ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:19:18 ID:divn0C5T
>>966 あぁー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:48:47 ID:uuTAFPW0
埋め
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:19:36 ID:fu1pq8sE
撃破スコアって自軍が全滅した場合、
倒せた分だけのスコアってもらえるんですか?

クエが全然進まないんで全滅覚悟で突撃しようかと思ってw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:23:56 ID:UDbjpAdR
>>969
もらえる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:51:18 ID:M/nY1bHQ
ログ見て思ったけど
荒れるから
煽られたら煽り返さずあやまっておこうよ


  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ::L_____________ノ::::
.    (    )     (    )
      ̄|  |      |  | ̄
      |  |      |  |
      |  |.     |  |
      \ \__/ /
        \    /
        /|.    |ヽ
       / ⊃   ⊂.\
     / /|     |\ \
 :: ::   ( <  |     |.  > )  :::: 
     \ \|  _  |/ /
    ::::  \__/iiiヽ___/  :::: 
          """""
  ::::::       ::::        ::::


     オレ流土下座で

972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:04:10 ID:nZOvkF0c
>>961
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:25:58 ID:3BFhOD50
おちんちんからおしっこみたいだけどおしっこじゃない白い液体がでるんですがなんなんでしょうか?
真剣に悩んでます(>_<)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:29:06 ID:n3vJJovR
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:51:14 ID:3BFhOD50
やっぱどうでもいいや

敵領地に賊討伐に行った場合攻撃ポイントは増えるのでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 04:39:00 ID:FZsZTUYc
白い液体がでる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 06:25:51 ID:eKssJTOO
白い液体がでる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:31:15 ID:s/+rR5ls
透明の液体が出た後、白い液体が出る
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:12:15 ID:3BFhOD50
白い液体出ました!
ありがとうございます!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:24:10 ID:kG/kt92l
撃破ポイント上げたかったら近くのNPC砦に全力で特攻すればいいの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:53:24 ID:io/kTZPe
今日気づいたのですが
城や砦や村の画面の右下にある兵士数を表している所の上部にある

(ヘルメットみたいなマーク) 兵士 0/25 

これって何ですか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:21:52 ID:AwUNV9k9
>>981
援軍の部隊数とその上限
こないだのアップデートでついた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:24:37 ID:ww4Zvcll
ひょっとして敵対する領地への殲滅戦は何度か攻めないと落とせない??
もう2回攻めてるのにまだ落とせない。討伐ゲージが200程度じゃ無理かな?
それとも大群で行けば落とせる?

ここら辺が謎・・・。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:47:09 ID:D9pfkspN
ヘルプぐらい嫁
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:02:14 ID:7kvPQiFd
>>983
ひょっとしなくても何度か攻めないと落とせない。
討伐ゲージは関係ない。
大群かどうかも関係ない。

以上。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:46:11 ID:d+CJSKTu
>>975
増えるはず

というよりそもそも敵領地に賊討伐はできないはず
敵が占領後に賊討伐に行ってしまっても扱いは殲滅戦になる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:59:30 ID:III3Ssje
で、白い液体がでる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:34:52 ID:Ss3L4JaR
あん・・・すこすこ

白い液体出しちゃらめぇ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 15:18:13 ID:3BFhOD50
股間から牛乳を出すマジックを習得した!
本当にありがとうございました
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:15:55 ID:IsCPL9Mg
埋め
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:36:46 ID:IsCPL9Mg
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:41:38 ID:IsCPL9Mg
ウメ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:43:18 ID:IsCPL9Mg
埋める
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:45:31 ID:IsCPL9Mg
埋めよう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:46:26 ID:D9pfkspN
梅YO!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:53:16 ID:IsCPL9Mg
ウメ三
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:54:07 ID:yFMENiwI
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:55:06 ID:IsCPL9Mg
ブラ三
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:56:02 ID:IsCPL9Mg
1000ゲット
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:56:29 ID:0Gc0xvKm
>>1000なら俺がTOP10の同盟を無差別複アカ通報する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。