ブラウザ三国志@mixi 質問スレ8【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-4あたりをゆっくりと読み質問してください。

▼前スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ7【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264245935/

▼本鯖質問スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart18【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264508265/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:59:40 ID:fsbUmj0U
ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/

ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

ご意見・ご要望(公式)
ttp://sangoku.bg-time.jp/support/ideas/form.php

▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:00:08 ID:fsbUmj0U
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?

A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:01:42 ID:fsbUmj0U
Q11. 武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
   スキルはどれを付けた方が良い?
   2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A. そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
  トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q12. 城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?
A1. 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
A2. その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
A3. 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

  デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:03:52 ID:fsbUmj0U
▼過去スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ2【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259912312/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ3【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260844296/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ4【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1261773793/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ5【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1262789037/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ6【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1263480333/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ7【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264245935/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:10:31 ID:fsbUmj0U
立てたついでに…

ファイル内武将のHP回復時間について少し検証してみました。

HPの回復速度は見た限りだとHPの量によらずおそらく一定。
この仮定のもと、HPの変化量とかかった時間を比較しHP0からHP100まで回復するのにかかる時間を推測すると
LV0 1/4h
LV1 1/2h
LV2 1h
LV3 2h
LV4 4h
LV5 8h
LV6 12h
LV7 16h
LV8 20h
LV9 24h
LV10 30h
LV11 31h
LV12 32h
LV13 33h
LV14 34h
LV15 35h
LV16 36h
LV19 39h
LV23 43h
LV26 46h
のようになりました。

上の結果からLV10以上ではおそらく
(武将のLV)+20
が成り立つのではないかと思います。
試してないレベルもあるので確認してみてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 06:57:39 ID:Uc0G/pQ7
砦で兵を作成するときは、本拠地とは別に研究が必要なんですか?
8ガチムチ熊姫:2010/02/02(火) 11:01:27 ID:5iYbJ30I
1乙なのじゃ。

>>7
不要なのじゃ。
余談ながらこの質問意外にもテンプレにもWIKIのFAQにも無かったので
次スレではのっけたほうが良いのう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:14:55 ID:3Y8/qZWN
そもそも本拠地しか研究所たてられないんじゃ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:27:08 ID:9FQud7v7
拠点の最大数って本拠地以外に最大いくつですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:14:36 ID:yhEo3eIt
前スレ971
>☆7の領地取るのに距離15って無謀かな?
ちょっと頑張ればなんとかなる数字
3種が計800位と考えよう
安全圏まで見ると攻撃力20万位

上級兵1000以上+下級兵1000or剣兵2000位
(上級兵の編成に合わせた進軍系スキル)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:25:18 ID:YWnqVcFf
横から失礼します。
自分も☆7を狙っていますが上位兵がないと厳しいですか?
距離は8位です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:30:13 ID:4eylcYrF
距離100の☆9ってどれくらい上級兵でるもんかな。
各兵1万5千くらい?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:33:59 ID:PuXLji5v
1期なら各1700〜5000
2期なら各2000〜6600ってところ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:44:39 ID:7PyKv/ff
>>12
下位500〜750ぐらいづつで何とかなる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:54:55 ID:YWnqVcFf
>>15
ありがとうございます。
頑張って作ります!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:33:33 ID:URh1EEkg
>>12
下級各種300ちょい&武器レベル各6程度で、
半分が死んだ感じだった。
勿論、距離にもよるけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:34:55 ID:YWnqVcFf
>>17
ありがとうございます。
みなさん武器のレベルって上げるんですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:25:22 ID:Ty8fjntQ
馬岱に神速覚えさせたいのですが、手順としては

@まず騎兵防御を覚える
A騎兵行軍のスキルを持った武将と合成する

でよろしいですか?

騎兵防御がまず全然覚えられないです…。

対象カード 馬岱 LV40 騎兵の進撃LV7 ステは移動速度15で残りは攻撃
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:57:18 ID:Ah/xzNCL
>>19
騎兵の進撃でも隠しは出るから、そのまま騎兵行軍を合成すればいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:04:45 ID:Ty8fjntQ
そしたら騎兵防御を覚えてしまい、行軍と合成しようとしても神速が出なくなりました。
もうスキル削除するしかないですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:58:06 ID:URh1EEkg
騎兵防御を消すしかないわなー。
蜀系の武将で削除するべさー。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:34:42 ID:0HCnomiL
mixi本家コミュの質問スレひどすぎるな・・・
まったくwiki読まないやつしか来ない。
答えてる人達優し過ぎるわ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:17:50 ID:31/swwPr
>>23
オレはmixi用質問スレに気付かずにあっちに行ってるんじゃないかと思ってるw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:02:58 ID:vu2rN/tW
うちは同盟で質問スレあるなー
マイミクさん同士でやってたりするし。2ちゃんとか、wiki見ろで済ませられんし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:31:44 ID:XMZPzz1E
進撃って育てる価値ある?
どうせなら強撃にしたいけどなかなかつかないし…
育てるのにおすすめのスキルってどんなのか教えてくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:56:20 ID:wDnwobYk
>>22
ん?系統で合成率とか変わるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:07:07 ID:jRh6uTYX
>>27
同じ所属国の武将だと削除するとき成功率上がる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:15:08 ID:wDnwobYk
thx
削除だけか、いまのところ関係は無いなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:48:33 ID:/YGcLHdc
拠点壊しても武器強化とかは残るの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:52:34 ID:2K1U4nE6
残る&また拠点にすれば再利用可
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:57:41 ID:k4VSN9t8
拠点は壊してもまた拠点にすれば施設・強化はそのまま残る。
中央の村砦レベルが1に戻るだけ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:13:37 ID:ul+kZcEm
ゲームデータ削除した人の拠点跡も残る?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:22:22 ID:k4VSN9t8
残らないはず。
包囲されてたはずのうちの近所で
いきなり広大な空き地が発生したのにはびびったw

もちろん美味しく頂きました。


ゲームに飽きた中位プレイヤーが、

データ削除手続き
→有力同盟に喧嘩打ってかき回す
→同盟側が反撃しようとしたときは72時間経過で本拠地・拠点は更地
(データ削除完了までに占領した拠点は施設が使えるが、削除後は更地)
→同盟側得る物なくて涙目

はしばしば見るな。


運営からの垢削除でも同様らしいが、
ただの垢停止だと放置と同じで残ってるような話は聞いたよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:22:47 ID:GKwr93td
同盟内レベルを効率良く上げたいのですが、
人口を増やす場合に優れた建物はどれなのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:39:08 ID:k4VSN9t8
人口あげたいなら倉庫建設ループじゃないかな?
畑は人口上がらないけどポイントにも寄与しないんだろうか?

最初から同盟に入っているのではなく、あとから同盟に入る場合は、
加入後の総合ポイントしか同盟内ポイントに影響しない。

これを逆手にとって、
加入直前に全拠点領地に戻す
→加入申請・加入
→加入後に元拠点を再拠点化
すれば加入前の総合ポイントに近い同盟内ポイントが手にはいる、らしい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:42:41 ID:yb6O+BSk
>>36
なるほど、それはいいこと知ったわ
理論的にあってるしな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:44:46 ID:YPFL9wpM
>11

全スレ971です。
兵の数確認しようと雑魚武将単騎で突っ込みました。

結果、

矛槍:217
弩兵:338
近衛:242

でした。


各種800とかだともう死亡です…。

たまたま運が良かっただけですかね?
とりあえずもう1〜2回雑魚送ってみます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:57:12 ID:2aZOXyTs
>>38
>>11は3種計800と言ってる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:02:05 ID:Cd+01DmI
ネットストーカー
要注意人物リスト

27  村人H  24720  10000 5   
28  マジカルモモさん  23753  3500 4   
29  まふぉ  23470  2536555 5   
30  くらら  23160  16000 4   
31  クラ☆彡  22920  58740 4   
32  燕  22440  0 4   
33  初心者  19620  238400 3   
34  YASnyc  19085  5000 4   
35  マイノリティ  18338  500000 4   
36  かるるか  16560  13637 5   
37  Henry  16410  120111 5   
38  hiderin  15300  8000 4   
39  わきゅ  14151  21346 4   
40  PET  13530  0 2   
41  かがみ  10685  0 2   
42  ゆかりん  10680  5666 5   
43  YOC  9540  0 4   
44  bon  8880  110000 5   
45  カービィ  6845  9000 3   
46  こゆき  6270  4503 5   
47  そば饅頭  4860  1247588 4   
48  おむつかぶれ  3150  5000 2   
49  南極筆魚  2880  185200 2 
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:02:08 ID:GKwr93td
>>36
回答ありがとうございました。
おっしゃるように移籍組で既に本部へ移動済みですが、
前同盟時に築いた拠点を今の段階で更地化→再拠点化してももう手遅れでしょうか?
また倉庫建設ループとは
倉庫建設→人口アップ→倉庫破壊という事でしょうか?
仮にそうだった場合倉庫破壊した時に人口は減ってしまいませんか?

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:06:10 ID:l6eabEw0
>>38
このファイルはテンプレかwikiにあっても良いかもな
1期なら☆7距離15で上級兵各125〜375だ

632 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/20(水) 04:20:19 ID:iRod2ZMS
>>140 >>145
やっと2期目のデータが取り終わりました
作って貰ったエクセルに統合して
単騎での必要攻撃力の表示も追加

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/74845
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:08:04 ID:JTMES5of
>>41
移籍済みではもう手遅れ
まあ顰蹙買う場合もあるから、やらなくて正解だったと思うよ

建物は壊したら人口減るから、ループしても意味ないね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:11:39 ID:23uxcSL2
R.孟獲出たんですけど皆さんならどうポイント振り分けます?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:20:32 ID:cwE0Xc7R
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:21:46 ID:YPFL9wpM
>11
>39

大変失礼しました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:26:37 ID:7xeIaJti
同盟員との領地の取り合いってどうすべきですか?
☆7取れる兵力ができたんで取りたいんだが無言で取ったら失礼かな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:35:08 ID:2aZOXyTs
>>47
無言はまずい。書簡送っとけ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:36:21 ID:JTMES5of
>>47
自分だけで隣接取ったんなら、無言で取ればいいと思う
同盟員の力を借りた(誰かの土地を足がかりにした)んなら、断りを入れるのがベターかな
もちろん自分が隣接持ってないところを取る場合は断りを入れるべき
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:47:40 ID:7xeIaJti
一応自分だけで隣接取ったんですけど他にも2人も隣接取ってて狙ってるのかなと思ったわけです。
一応書簡送ってみることにします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:57:51 ID:SdBNl+3M
NPC砦に斥候を出す場合についてですが、
空き地を攻めるのと同様に、距離に応じて斥候の数は変化しますか?
遠征して出そうと思うんですが、余分に出したほうがよいのかな、と思って。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:01:45 ID:cwE0Xc7R
>>51
斥候を含めNPC砦の兵力は距離によって変化しない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:02:52 ID:qcB3/RLk
>>50
もし書簡おくって相手もねらってるっていったら譲るの?
自分だけで接地したんなら譲る必要ないとおもうんだけど
一人で高☆取り捲ってるわけじゃないなら
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:05:50 ID:SdBNl+3M
>>52
ありがとうございます。安心して砦の斥候の数+1を準備して派遣してきます!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:15:30 ID:Izxfn8OU
鍛冶場で剣兵の武器をMAXまで強化しました。
鍛冶場を壊して他の施設を作りたいのですが
これまでの武器強化の効果は残りますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:17:09 ID:h7Id33eH
鍛冶場を消すと武器強化の効果は全部消える
建て直すと同じレベルで復活
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:24:51 ID:Izxfn8OU
>>56
・・・ですか。聞いといて良かったです。ありがとうございます
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:19:44 ID:IToORzxS
取る領地もなくなって、内政しかすることが無い状態でなにすればいいんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:32:46 ID:Qw0cZYZl
新しい鯖に移動
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:11:17 ID:iveGVPwf
近場の単独同盟にケンカ売られたんで攻めようと思ってます。
偵察したら相手は結構貧弱な戦力で、さっき本拠地に隣接したのでいきなり落とせるんですけど・・・先に村や砦を落とした方が自分の領地に出来るからお得ってことでOKでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:16:07 ID:BJ64xQG2
>>53
そりゃー、狙ってるだろうよ。
でも、一言あるだけでも違うだろ?
自分の土地だけで隣接したなら黙ってとっても別に気にしやしないが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:16:23 ID:2K1U4nE6
OK
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:44:05 ID:Af1rlsO3
仕様変更になった今、BP・TPの効率のいい稼ぎ方ってどんな感じでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:45:26 ID:PIlZITzn
>63
繰り返し討伐
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:36:33 ID:gK7sOos5
すみません教えてください
☆3つの隣に砦を作って兵士を100人ほど作ったのですが
出兵のところは剣兵(0)になっていて出兵できません
砦だとそこから戦いには行けないんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:56:31 ID:wDnwobYk
>>65
んーと、出来ないわけ無いので何かがおかしい
1.都市の表示で剣兵は居るか?
2.出兵時にちゃんと砦が選択されているか
3.砦に武将を配置しているか

ここら辺を確認してみて下さい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:19:52 ID:gK7sOos5
>>66
お返事ありがとうございます
左上には100人ぐらいいますが右下の表示には兵士がいません
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:23:36 ID:jRh6uTYX
>>67
それまだ作成中なだけじゃw
即時に生産されないぜ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:27:50 ID:31/swwPr
1.に補足 完成してないなんてことはないよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:28:13 ID:gK7sOos5
>>68
 作成中 でしたorz

おさわがせしてすみませんでした
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:54:41 ID:ftMez2pR
☆7のマスを拠点にした場合、その拠点が攻められたときには盟主の持っている兵力の他に民兵も防御兵として敵に抵抗してくれるんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:56:16 ID:jRh6uTYX
>>71
拠点には民兵沸かない、拠点兵力のみ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:00:24 ID:ftMez2pR
>72
Σ(´・ω・`)じゃあ拠点作って兵力整わない内に攻められたら易々と☆7が奪われてしまうんですか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:09:34 ID:bMUgZMLF
>>73
3時間は保護される

ってか テンプレ嫁
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:18:11 ID:IToORzxS
村に兵が居る状態で村を破棄したら兵はどうなるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:19:08 ID:8fY2IN78
いや拠点作るのに3時間かかるんだから>>74のレスは間違い
テンプレ嫁って言うよりもレスきちんと嫁って返されるぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:43:17 ID:ftMez2pR
>74
レスきちんと嫁
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:03:55 ID:YaPExiVD
籠城中に援軍の出兵はできるんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:09:35 ID:OgVDIpXe
>>73
そんな時こそ防御武将

領地確保から即拠点作成。完成と同時にセットすれば隙なしだ。
スキルと篭城も組み合わせればかなり耐える。勿論レベル上げてないと話にならんが
活躍の場は少ないが、手元にいると選択肢が増えるからちょっとは使ってやってくれ
ロシュクとかオススメ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:26:00 ID:6ZDepDBr
周瑜いいよ。周瑜。
内政スキル付けとけば、寝る前にセットでゲージも資源も増えて大変お得です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:29:30 ID:OgVDIpXe
最初のシュウユを防御極振りできる程、先見の目はありませんでしたよ・・・
普通知力か攻撃にふっちゃうよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:40:29 ID:6ZDepDBr
あ、俺もUCは攻撃に振っちゃってる。
R引いたんだ。

あとこっそり。
×先見の目
○先見の明
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:05:44 ID:XT3z+qGz
距離9の☆5領地落とすのにどれぐらい兵力必要ですか?
一番攻撃力ある武将で1300ぐらいです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:14:56 ID:4fUV8buo
>>83
だいたい下位が30 30 100くらいだから1300武将につけるなら剣兵なら400
下位で弱点つけば150くらいかな。

答えたけどこういう質問する人たちってなんで偵察武将送るとか考えないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:16:33 ID:aZvTpiHs
>>84
お前みたいに馬鹿正直に答えるアホがいるからだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:45:34 ID:4nfiFRnt
このゲームって勢力圏に入る=敵対行為なのでしょうか?
おおざっぱに囲っていたところからすすすっと侵入されてNPC砦隣接されてめっちゃ怒ってるんです。
俺はきちっと囲わない限りどこに領土すすめたっていいと認識していたのですが。
んで相手が弱小とわかると嬉々として脅し書簡送っていたり・・・どうしたものか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:55:27 ID:7X7W/mbt
きっちり囲えてない方も悪いが、ブラフで相手がどいてくれたら楽だ品
そういうゲームだ

あと、わざと隙を見せて因縁付けて開戦の口実にしたいのかもしれん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:59:40 ID:QtPb7Ae4
囲いきれてないところに侵入するのは自由だが、
それに対して脅しかけるのも攻撃加えるのもまた自由だろう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:25:43 ID:4fUV8buo
そうやって過剰に反応してくる奴に限って相手の権利は認めずに
ズカズカ侵攻してくるんだよね・・・
そういうのが同盟内にいてウザい。
ちなみに俺も本拠地の周り以外なら早い者勝ちってスタンスだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:26:49 ID:/DfuZ+Fv
>>86
隣接地ありますと言って大同盟に加入すればOK
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:33:03 ID:IPr9aBWq
うん、どこかに入ってるんでなければ、>>90の案がいいと思う。
砦の隣接地、取ってても同盟組んでるところにとられて取り返せないってこともあるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:42:53 ID:JsEbpvNJ
NPC拠点の回復ですが斥候も回復しますか?
また倒さないと駄目なのかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:47:05 ID:QtPb7Ae4
斥候も回復する
けど、また斥候を派遣する必要はない(殲滅戦で普通に殺せるため)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:47:22 ID:bjgu7rVn


同盟員50人を売り渡す
危険なプレーヤー情報



件名 【同盟変更】かるるかがのりしろの城を破壊しました

イチジクののりしろの城がかるるかに破壊されました

同盟【黒鴉軍】は敗北し同盟暗黒のピーチの配下となりました

君主 かるるか
個人掲示板

-
ランク 665 同盟 暗黒のピーチ
総合 74448 役職 -
総人口 2493 拠点 5
攻撃 104 防御 34
撃破スコア 468 防衛スコア 30
プロフィール
わたくしかるるかは
姫姉様の花園を預かる番人です
姫姉様の花園を荒らす御方は
自らの紅色の鮮血を花園に垂らすとよいでしょう

皆様とちがい基本的にきちがいくんです
(育児しながら遊んでいる主婦です)
本拠さんます&拠点さんますに侵入してきたら
おこるかも知れないですよ
(というか怒ります)

本拠&拠点3マス以内なおかつ
拠点&本拠隣接の拠点構築はご遠慮ください
書簡送って抗議の上 実力行使に訴える可能性あり□
○○○○○
○○○○○
○○■○○
○○○○○
○○○○○

■が本拠地だよ
○の所には入らないでね おこっちゃうよ


国情報
名前 座標 人口
姫姉様の花園 (本拠地) -21,55 775
血染めの鞠ちゃん -23,54 405
オーラバトラー工房 -22,49 510
ぶんかだいかくめい -20,55 582
かるるか幼稚園 214,-120 221
かるるか真理教第3道場 -21,49
串刺し公博物館 -21,48
エリザベスの血溜り -21,47
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:22:10 ID:VOkOR+wM
>>94
よくいるけどこういう入らないでとか言ってるバカなんなんだろうな
入られたくないならきっちり砦でも作って守っとけっつーの
頭おかしいとしか思えない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:28:32 ID:+kIvyCQl
頭おかしいかはともかく、「入ったら殴んぞゴルァ」って宣言するのは勝手じゃね?
どの道そのラインで敵視を始めるなら、ある意味無言で殴りかかるより親切と言えなくもない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:50:52 ID:um7X386n
脱退本拠地移動したらすべて最初からになると思うんですがカードは今までどおりのこるってことでいんですかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:04:51 ID:gOodg1rb
現在上級兵の研究を行おうと考えているのですが、鍛冶場で重点的に育てた下級兵の兵種と上級兵の兵種は別々にした方がいいでしょうか?
Lv10の槍兵と矛槍兵がいてもどちらか片方しか使わなくなりそうで勿体無い気が・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:20:16 ID:uAtKEmuB
流円てどう使うの?
文官が弓兵防御とか・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:20:35 ID:MJuDSVzf
上級使えるようになったら基本的に上級しか使わない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:26:53 ID:PZR02Z11
んなことは無い。普通に下級も混ぜます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:27:49 ID:rEbBabid
別のがいいかは状況による
資源が一種に偏ってるとか、超僻地で戦う気も全くないとか
中央で普通の人は上級全種研究するだろうけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:27:53 ID:QtPb7Ae4
>>97
おk

>>98
結論から言うと、持ってるスキルと置かれている状況次第

理由は長くなるから省くけど
持ってるスキルが貧弱で、対人戦争する可能性が限りなく0に近く、本拠地以外で兵を作る予定もなく、
賊討伐やNPC攻略の際の移動速度が気にならないって場合は、研究せずにMAX下級兵だけでも良いと思う。

上にひとつでも当てはまらないものがあるなら、たとえ下級兵を強化していても
施設建設に支障が出ないタイミングで上級兵を研究した方が良いと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:51:31 ID:thWGT6Db
>>99
逆に考えるんだ。
弓兵防御で使えないと判断され安くトレードに流れると。
後は言わなくても分かるな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:47:51 ID:uAtKEmuB
>>104
ごめん
こういう時どうすればいいのかわからない…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:49:17 ID:6ODFCieA
>>105
笑えばいいと思うよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:44:05 ID:SZph4yqm
ヤクルト吹いたw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:49:11 ID:mgvtb98l
劉備って、みんなどう活用してんの?

新しいスキルを覚えさせるの、それとも合成の材料にすんの?

お勧めレシピをヨロ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:50:10 ID:rEbBabid
戦争中エースを回復し、後半売る
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:56:22 ID:um7X386n
>>103
ありがとうございます
カードさえ残ればおkおk
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:57:53 ID:E5yKquow
>>99
知識付けて内政官
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:42:23 ID:o1BoY5Qx
教えてください。

領地に援軍で斥候→領地破棄→敵が領地取得→援軍到着

の場合、斥候のログは敵に残りますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:17:52 ID:mgvtb98l
>>109
>>111

ありがとん。

やっぱ、攻められた時用の内政官ですか…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:22:25 ID:MJuDSVzf
安いから豪傑で奇計つけられたときに奇計つけてた人は結構いるかもしれんな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:44:57 ID:u/CiNi/e
拠点の削除を始めるとその時点で拠点内出兵中の兵士も消えますか?
それとも拠点の削除が完了した時点で兵士も消える事になりますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:48:47 ID:MJuDSVzf
完了した時点で消える
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:14:31 ID:4nfiFRnt
もしR甄姫が出たら皆さんはどのように使いますか?
やっぱりトレードなのかなぁ…。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:16:42 ID:Y7eMEcSH
>>117
とりあえず印刷する
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:20:14 ID:u/CiNi/e
>>116ありがとうございます
120ガチムチ熊姫:2010/02/04(木) 21:52:54 ID:jCCAEi/A
>>117
画面に頬擦りしたりペロペロしたりと
使い道は色々あるじゃろうがw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:16:10 ID:4Lop0wCI
戦争にも備えると考えた場合、内政の方はだいたい
生産量どんくらいで打ち止めにして兵増強にシフトしていくもんでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:34:17 ID:/DfuZ+Fv
普通は並行してやるんじゃないかな?
内政が進むと増強も早くなる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:50:45 ID:Fglgwc+n
他人が占領している領地は、忠誠心を除けば未開拓領地と同じ敵兵数と考えて問題ないのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:21:33 ID:HQFFMuaP
相手がlv上げてなければ問題無い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:14:36 ID:nOfmR/zl
質問します。
過去ログ見ることができないので。

距離100の★1で剣兵はどれくらい出てきます?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:23:32 ID:a9BblXai
UC諸葛亮2枚目を引いたんですがスキルレベルを上げるのとトレードに出すのどっちがいいと思いますか?
ちなみに徐庶も持っています。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:28:32 ID:nOfmR/zl
>>125
ちなみに過去に計算式が出てたような気がしますが
保存し忘れです。すいません。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:40:40 ID:HFFKCUEb
質問です
同盟員の領地の族討伐したら相手のログに残りますか?
勝手に☆9使ってレベルアップしたいんだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:41:29 ID:pglz/WnY
>>125
>>3 Q4

>>126
>>4 Q11

>>127
>>3 Q4
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:45:53 ID:wNKoG2Me
>>128
残らないよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:46:31 ID:SS4K4lYE
>>125
剣兵が最大165
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:58:55 ID:a9BblXai
>>129
この質問もテンプレに追加されてたのか
すまん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:59:20 ID:8wyQQMl6
これ配下同盟にしてもぱっと見わからないから
気をつけないと他の所の配下攻めそうだ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:27:31 ID:nOfmR/zl
>>125の者です

ありがとうございます。
ただ、以前、統合鯖で距離[844、62]の★1の場所に
出兵したら70時間かかって、剣兵が854体出てきて全滅したので
距離100ならどうなのかなと思いまして。

>>3 Q4でも距離と兵数の詳細を記す文がないので、
お聞きしました。見落としかも知れません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:53:01 ID:nOfmR/zl
ん?自分の書き込み、よく見たら・・・
距離[844,62]の844に10足した数が出てる・・・
てことは、距離[A,○○]の遠方の場合、

A+10の剣兵が出てくるのかな?

ちなみに剣兵は最大165人ってのは、どこに載ってる情報ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 01:55:40 ID:SS4K4lYE
距離[844,62]なら、最大1282
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:12:20 ID:nOfmR/zl
>>136
え???どゆこと??
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:13:20 ID:/WhRwkCp
醤油うこと
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:14:16 ID:nOfmR/zl
>>138
え???どゆこと???
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:15:15 ID:nOfmR/zl
いやいや、ほんと、計算方法教えて〜〜〜〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:16:33 ID:ynomtJLy
待ってる間に武将単騎で試してみればいいのに
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:17:58 ID:nOfmR/zl
うむ。それも一興よのぅ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:19:41 ID:nOfmR/zl
でもね、最大1282ってのはどうやって計るかわかりまへんねん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 03:55:57 ID:mlv09c7+
盟主の交代中に、その交代相手を追放した。
表示ではまだ「交代中○○時まで」ってなってるんだけど、どうなるのこれ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:31:50 ID:a9BblXai
>>143
☆1最大兵数=距離*1.5+15
じゃないかと推測した人がいた。
ただ、民兵の数はランダム性が高いのであってるかどうかは不明。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:35:17 ID:IxA2DBBx
なにいってんだこいつ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:40:33 ID:ZyZqzuhV
囲いの中に敵がいるから何かなって思ったら、☆レベルの高い領土獲って
あいた隙間から敵が湧いてきたんです。
拠点から3マス以内に入ってますよって注意をしたら
相手「空き地を獲っただけですけど何か?」と言われました(´・ω・?)
これは私が悪いのでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:44:36 ID:kmxD41r4
マルチすんな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 04:50:55 ID:1iCdTlc5
そりゃあんたが悪いだろ
空き地なら隣接されても文句いえないわな
大体三マスってなんだよ、自分中心に一マスずつで三マスか?
まさか自分中心に三マスずつを主張してるとか
よくプロフィールにえらく広い範囲(砦も自分中心にニマス以内侵入禁止)とか書いてるのいるが馬鹿かと
いちいち個人のプロフィールなんかみねーよ
しかもそういう奴に限って高圧的な書簡よこすんだよな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 05:20:34 ID:/aLHwQsl
自分中心に1200マス侵入禁止って書けば天下統一だね!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:14:30 ID:ZyZqzuhV
>149
他にやっていた人がいたのを見習いました。
あとたまたま領地が3マスぶんあいていたのでそうしました。
jkですがあとから作った拠点には適用させてません。

それと、高圧的な書簡は受けたことならありますが、送ったことはありません。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:23:54 ID:IIVUuTK9
>>151
お前3マスってどれだけ広いか分かってんのか?
拠点周囲2マスですら広いのに基地外かよ
jkの使い方もおかしいわで

あと最後の
>それと、高圧的な書簡は受けたことならありますが、送ったことはありません。
この一文。なんなの?負けず嫌いなの?
やっぱ基地外だわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:27:16 ID:ZyZqzuhV
ああ後ろづけか…ww


それは疑われるのがいやだから。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:31:00 ID:RFLEQHMh
>>153
皆の反応からお前が全面的に悪いのは理解しただろ?
それだけ理解したら2度と書き込むなks
目障りだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:51:53 ID:7+zwDPCH
jkがいるときいてとんできました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:53:27 ID:SS4K4lYE
城ならともかく、拠点の周りの権利主張するやつ見たことねぇ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:59:18 ID:OFno3IZ6
>>156
拠点周囲厨結構いるぞ
さも当たり前かのように主張しやがる

ひどいのになると後から作って「拠点1マスに入ってますね(キリッ」とか言いやがる
これって宣戦布告だよな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:28:57 ID:Ytqa5QDu
他人の領地を奪うのってどうすればいいんですか?
忠誠心下がるだけで全滅させても自分のものにならないんですが・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:30:27 ID:OFno3IZ6
>>158
忠誠心を0にしないと自分のものにならない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:37:25 ID:Ytqa5QDu
>>159
ありがとうございます。
じゃあ立て続けに攻撃しないと意味ないですよね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:44:35 ID:OFno3IZ6
>>160
基本的にはね
自拠点から近かったり忠誠心攻撃ボーナスのスキル使ってたら回数少なくなる可能性はあるけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:51:10 ID:DCoDZqyF
>>157
自分なんてNPC砦隣接拠点で周囲主張されたことあるぞ。
この時は流石に噴いたぜ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:14:07 ID:RsAsTWVU
>>162
9鯖で、 熾天堕光って同盟がそれやってきやがった。
平然と書簡送りつけてきたときは、呆れた。
もうね、バカかと・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:17:23 ID:Ytqa5QDu
篭城中は援軍も入れないんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:29:28 ID:tjvx0Chx
他同盟が落としたNPC砦を1つ譲ってもらうことになったのですが
この場合、自分達の所有にする場合は衝車で耐久力だけを削れば良いのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:18:24 ID:MF1DSQfU
新しく領地にした場所の忠誠値が88/110とか52/100なんですが、
これは誰かに攻撃されて削られたってことなんでしょうか?
また忠誠値を回復する方法はありますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:18:43 ID:7+zwDPCH
拠点奪った後砦レベルアップして耐久150まであげてたのに60で落とされたんですがどういうことですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:19:42 ID:J0wXGUKc
耐久が回復していなかった。
レベルアップしてもすぐに耐久に反映されるわけじゃない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:23:20 ID:f8NdU1kn
>>166
新しく領地にしたばかりだと忠誠は低い
攻撃を受けたわけではない
忠誠値は時間経過で回復

>>167
レベルアップで上がるのは耐久の「最大値」
耐久は時間経過で回復
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:24:58 ID:7+zwDPCH
そうですか
あと配下の単独同盟なんですが本拠地移動ってできないんですか?
管理のところでも脱退して本拠地移動を選べないんですが・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:26:21 ID:hsgcZOgy
配下なら離反できるだろ。
新規登録が制限されてるときは離反できなかった気がするが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:27:05 ID:f8NdU1kn
>>171
盟主は離反不可能
親同盟に編入してからじゃないと無理
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:29:52 ID:hsgcZOgy
>>172
配下で単独ならできるんじゃないの?
戦争で落とした相手が離反なんて時々あることだがあれは実は離反じゃないのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:33:49 ID:f8NdU1kn
>>173
それはおそらく削除
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:34:39 ID:aa+Vi/Co
別のワールドでプレイを始めたら前のワールドのデータは消えますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:38:59 ID:hsgcZOgy
ヘルプにはこうある
・「配下同盟」の盟主及び同盟員が「脱退」することはできず、
 同盟から離脱するためには「離反」するしかありません。

わざわざ書いてあるんだから盟主が離反は可能だろう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:49:14 ID:wNKoG2Me
>>175
複数のワールドでプレイできるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:02:26 ID:aa+Vi/Co
ありがとうございました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:17:38 ID:7+zwDPCH
ありがとうございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:23:01 ID:f5uQU0M1
ありがとうございました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:31:09 ID:a89FS5YJ
賊討伐でも同盟内ランクって上がるんですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:34:33 ID:zyGLAwaN
武将Aは糧10000
武将Bは鉄2500
を回収してきました。
両武将とも距離はほぼ同じ、☆も同じ☆1だったのですが
なぜこんなに資源に差が出るのでしょうか?
回収の計算式とか、差が出た理由が分かる方いましたら教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:36:40 ID:J0wXGUKc
ランダム。
たぶん、BP20取れる場合とBP5の時の違いみたいなもの。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:24:43 ID:heXGWW1W
Q11のリンク先に対象の武将が無いんですが載ってない武将はどう育てて良いですか?
昨日引いた陸遜。
知力振りしても持ってるスキルには関係無いし防御振りにするのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:28:54 ID:BN/XWyyK
わからんなら出品しろ






知力振りで内政官
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:35:07 ID:RFLEQHMh
迷ったら均等振り
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:35:49 ID:EDBnUKeT
陸遜内政官とかwwwww
コスト重くて使えねーよ。

大人しくファイルに入れたままニヤニヤしとけ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:40:07 ID:OFno3IZ6
均等振りしとけば分かってから振れるから均等振りをおすすめ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:48:20 ID:heXGWW1W
レベル0で知力19あるからもっと振ろうかと思いつつスキル使うと
防御全兵48%UPだしどうしようかなと思ったけど
均等振りだけはやめようと思ったので質問してみました。
反応ありがとうです。
出品を考えようかと思えてくるなぁ。

一応レベル上げのステータス
攻撃力 28.67 305 防御力(歩兵) 42.3 450 防御力(槍兵) 58.28 620
防御力(騎兵) 23.97 255 防御力(弓兵) 32.9 350 知力 0.0304 19 移動速度 0.12 10
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:09:26 ID:8p54Llku
普通は防御振りだろうが、知識を付けて知力振りでもいいんじゃないですかね。
レベルを上げるのが辛くなってくると思うので終盤まで置いとくといいよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:12:12 ID:hsgcZOgy
俺が振るなら防御だな
知力に振っても攻撃力に振っても有効活用の機会はなさそうだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:21:16 ID:7+zwDPCH
もいっこ質問なんですが
一期で4ヶ月ってことですがぴったり4ヶ月で終わるんですか?
統合なら後の鯖が終わるまでで4ヶ月以上のロスタイムがあるんでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:24:21 ID:hsgcZOgy
3鯖が09/10/9〜10/02/24までで4ヵ月半ぐらいあるな
4鯖が4ヶ月ぴったし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:28:27 ID:7+zwDPCH
てことは9鯖は10鯖が終わるまで
11鯖は12鯖が終わるまでということですね
わかりました
それを考えて残ったクリスマス、お年玉CPを糧資源アップにおいておきます
ありがとうございました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:31:48 ID:IBZbj1oB
今後、統合しないかもしれないし、
4鯖くらいゴソッとまとめるかも知れない
考えるだけムダムダ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:39:55 ID:47wyuL/O
離反のボタンってどこにあるんですか?
見つかりません・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:41:10 ID:9VMvUU8r
>>196
同盟→管理
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:42:42 ID:47wyuL/O
オーサンクス さっそくおしt
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:25:18 ID:aa+Vi/Co
複垢みたいな動きしてる人がいるんですけど
通報先教えて下さい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:49:31 ID:RFLEQHMh
>>199
画面の一番下
まぁ通報してもほぼ意味無いけどな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:55:17 ID:eF6cZGyS
初心者です。
ブジョーダスでUC曹操を引いたけどこれってレア?
知力は上げずに攻撃力だけ上げればいいですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:55:57 ID:/WhRwkCp
>>201
UCって書いてあるじゃん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:01:13 ID:8Xoxr1oR
同盟内にほとんどログインしてないし拠点も増やさないけど
ガシガシ寄付してる人いるけどこれって盟主の複垢かな・・?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:01:45 ID:er5NafQi
質問なのですが、たとえば程普のようにもともと奇計をもってない武将に
奇計を付与して、そこから奇計のレベルをあげてくのはどうすればいいのでしょう?

程普は奇計をもってないので、合成で程普をいくらつけても奇計はのびないと思うん
ですけど、伸びるんでしょうか?

トレードで程普の奇計LV10ってのをみつけて疑問に思いました。

よろしければお教えください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:11:47 ID:a059mnQi
Wiki見ろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:20:35 ID:IBZbj1oB
>>201
wikiみろ、初心者なら尚更

カードは、C:コモン、UC:アンコモン、R:レア
引く確率的には高い方じゃないけど
カードとしてレアではない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:31:16 ID:xiFOc+l/
質問なんですが、スキルのレベルアップ合成の際って
スコアが高ければいいのであってレベルは関係ないんですよね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:45:44 ID:heXGWW1W
スキルアップなら武将レベル関係ない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:03:34 ID:azXhJ2tM
>>208
レベルが高いほどよくなるのは新スキルの場合だけだっけ?
それとも合計14までがいいんだっけ?
ややこしくてすぐこんがらがる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:18:39 ID:heXGWW1W
そこまで行ってないから俺はわからん。やっとスキルレベル6付いた程度w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:32:33 ID:j3/xT3+6
拠点の人口が299から増えないんだけどなにか条件ってある?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:40:24 ID:ZPb6ygPi
拠点一面を倉庫で埋めりゃ人口爆発するぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:46:24 ID:EDBnUKeT
>>212
それちょっと面白そう。
次の拠点でやってみようかなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:50:14 ID:j3/xT3+6
拠点のレベルとか関係ない?
それは倉庫がレベルあげやすいからとかじゃなくて?
215ガチムチ熊姫:2010/02/05(金) 22:52:50 ID:4OvM9cEx
維持費と関係あるということ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:54:47 ID:ZPb6ygPi
畑なんかはまるで人口増えない。確かレベル5までは人口増加ゼロだし。
一方で倉庫はなんか知らんが人口増えまくるのだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:58:06 ID:kRrfJUjr
距離500の★8って敵どれくらいでる?
各上級兵1万はでる?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:00:49 ID:RFLEQHMh
★8は距離関係なく固定
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:02:44 ID:EDBnUKeT
>>217
最大で各15300、最少で各5100。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:03:08 ID:f8NdU1kn
>>217
だいたいそんなもん

>>218
嘘教えんなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:03:35 ID:RHwOSJ+0
>>219
質問スレで嘘教えんなカス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:04:20 ID:f8NdU1kn
219は嘘じゃないだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:05:46 ID:RFLEQHMh
>>220
嘘じゃねーだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:06:17 ID:OFno3IZ6
言いたいことは分かるんだが☆と★くらいは使い分けてほしい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:07:52 ID:kRrfJUjr
仰る通りで。☆8ですな。
しかし、ばらつきが1万あるというのはきついなー。
各1万ならいけるんだけど、1万5千出てくると無理!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:12:59 ID:83NtgybZ
☆8を直接遠距離から叩こうとするからだよ。
近くの☆1に仮砦でも作って叩け。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:13:40 ID:f8NdU1kn
撃破スコア狙いなんじゃないの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:15:41 ID:kRrfJUjr
そうそう、同盟がロクなことせずにおわったのでせめて撃破スコアだけでも、と。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:17:28 ID:83NtgybZ
ただ単にスコア狙うなら全滅できなくてもいいじゃない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:18:58 ID:r6j+jPDA
いきなり盟主が攻撃受けたので wikiの危険同盟、君主情報 に
追加しようと思うのですが、そういうことはやめたほうがいいですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:19:33 ID:nOfmR/zl
自拠点に隣接している他君主の領地はないのに、
本拠地の城耐久値が減ってるのは、仕様ですか?
それとも知らない間に攻められてるとか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:21:37 ID:kRrfJUjr
>>230
そのくらいでのっけても誰のためにもならないと思う。

>>231

それは減ったのではなくて、耐久値の最大値が伸びて回復中なんでは。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:23:26 ID:nOfmR/zl
>>232
なるほど。納得。一瞬ヒヤッとしました。
相手もわからないので、どうしようかと思ってたところです。

ありがとうございます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:23:56 ID:kRrfJUjr
>>229
環境が許す限りのギリギリまでハイスコア狙うのなら、自分の兵がほとんど残らない程度の激戦で敵全滅できるのがベストじゃない?
乱数絡んでくるので運次第なんだけどさ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:24:32 ID:/WhRwkCp
>>233
箱庭ゲーのつもりならサンシャインやってた方が幸せになれると思う。書簡的な意味で。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:29:42 ID:83NtgybZ
>>230
逆晒しされる覚悟があるなら載せてもいいんじゃない?
wikiに晒した途端、相手はどこを攻撃したのか把握してるから確実に特定されるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:35:19 ID:nOfmR/zl
>>235
いえ、やり返す相手がわからないので。
隣接してなくても攻める事ができるのか?
という事もわかりません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:37:08 ID:r6j+jPDA
>>236
特定されるのは別にいいんですが、wiki編集ってやったことないから
わからないですわ。ざんねん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:42:06 ID:r6j+jPDA
>>232
どれくらいならのっけていいと思いますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:51:16 ID:8wyQQMl6
そもそもいきなり攻撃しないと宣戦布告なんてしてたら総力戦になって大変じゃね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:18:27 ID:xr79f9pj
宣戦布告するにしても、布告直後に攻撃するモンじゃないのか。
何月何日何時何分から戦いましょう とか決闘じゃないんだし。

同盟が総力挙げての場合、フライングする馬鹿がいたら真珠湾攻撃みたくなるけどな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:20:29 ID:L2cpbmeE
>>239
個人的には危険同盟なんて晒す事自体がどうかと思うが、
それでも載せるってんなら俺様ルールがひどい&DQN対応くらいがあって初めて載せてもいいかなと思うな
(先に攻め込んできといて攻め込み返したら「これは宣戦布告ですよねクソガキども?」とか)

奇襲されたくらいで載せるのはただの私怨だと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:55:01 ID:hThwxDXb
SR張角きた・・・アドバイス頼む・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:57:13 ID:25px9hQP
@愛でる
A売ってカードを買いあさる
B寝る
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:57:21 ID:1lTheozG
名声0の状態で敵領地の忠誠心を0にした場合、更地にできるのでしょうか?

また、相手の周り8マスを取り他を更地にした状態で配下武将にすれば
相手は身動き取れなくなりますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:10:41 ID:n/AEoitf
>>245
できる

本拠地だけに押し込めて周辺8マス取れればYes.
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:20:18 ID:hThwxDXb
>>244
売ったらいくらになるだろうか
相場がわからん…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:30:44 ID:w+EuV7J5
>>247
10開始でも莫大な値が付くでしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:52:30 ID:a50FZCA7
>>169
ありがとうございます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:32:14 ID:b0L2D3ZF
>>247
相場は個人で決めるものじゃない、市場が決めるものだ!(キリッ
・・・と本気でそう思ってるので、適当な値段で出してあとは上がっていくのをワクワクして見守るのがいいと思う。
鯖によって相場が異なるから何とも言えないけど1ヵ月程度立った鯖ならSRなら1000スタートでも余裕で落札されるはず。
始まったばかりの鯖ならしばらく抱きかかえててもいいと思うよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:07:50 ID:2Ikzki9J
>>245
領地はとれなくなるが兵そのものは出せるので他同盟へのsmkでうざがられる可能性はある
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:19:50 ID:hIRouBux
前に、城を攻撃するときは衝車、投石器が到着する直前に相手の兵を全滅させておくみたいのを読んだんですが
攻める場所に武将が一人しかいない場合などは
武将、兵、衝車で攻めて敵武将を倒しつつ城も攻撃ということは可能ですか?
その場合何個か衝車が壊れるという可能性もありますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:31:05 ID:2Ikzki9J
どっちの質問もyes
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:35:55 ID:hIRouBux
>>253
ありがとうございます
一回攻撃してみたいので放置城攻めてきます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:27:03 ID:66qi6pdK
npc砦の周囲8マスのうち、5マス自分、3マス別同盟が持ってる状態で
付近に砦を構えようと思っているんだが

名声の数などからしても星1のところに作るしかない場合
周囲マスを少し崩してでも星2か3につくるべき?

それとも軍事拠点と割り切って☆1の場所に砦を構えるべき?


□□●□□
□×●●□
□×△×□
×●●●×
××●●×

●が自分 ×が別同盟
□は空き地、△がNPC砦でそれ以外の見えないところは全部□
一番上の段の●を囲うように作ろうとしてるんだが・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:32:26 ID:eDQ1u8bk
自分が落とした後で守りきる自信があるならいいんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:24:37 ID:n/AEoitf
★1も★2も空きマス数は16で一緒でしょ
近くに★3あるならそっちでもいいかもだがケースバイケースじゃないかね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:01:53 ID:f/5CZYX/
NPC砦の隣に砦を作ればいい。
資源よりも兵士と衝車が重要。
隣なら衝車往復も可能。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:19:11 ID:sjhZO+sL
拠点が3,4と増えていくと内政官だけでデッキが埋まってしまうのですが、みなさん各拠点ごとに内政官をあてているものなのですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:53:06 ID:Yl0q9c2t
拠点耐久の盟主補正って本拠だけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:30:45 ID:M6uC8mto
うーむ。矛槍兵って、どう読むん?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:31:52 ID:KdGJnOGi
むそう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:10:28 ID:Tyn7IXfX
☆7領地を根拠地にしたいのですが、砦と村どちらがいいでしょうか
村にしたほうが生産的にはいいけれど、周囲に敵勢力がいるので心配
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:21:43 ID:Y20/nW/f
>>259
生産施設が一番少ないところには置いてない。軍事拠点とか常時は置かなくていいよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:34:40 ID:Si6DnTgc
村に内政官置くのってどうすりゃいいのですか?
操作拠点を対象の村に設定→デッキにセット、これじゃ所属拠点が本拠地になっちゃうんだけれども。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:37:01 ID:viC7duq0
デッキにセットするときにあるカードの下に選ぶ場所がある
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:39:00 ID:Si6DnTgc
なるほど気づきませんでした。ありがとうございます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:46:40 ID:1lTheozG
>>246 >>251
ありがとうございます。

兵そのものは出せるんですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:00:36 ID:w+EuV7J5
>>261
俺は「ほこやりへい」と読んでました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:07:40 ID:Si6DnTgc
>>261
ほこやりで良いと思う
俺が槍がスピアマンで矛槍がパイクマンに脳内変換される
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:49:51 ID:KdGJnOGi
あれ?出兵キャンセルのスキル使用済がなくなった??
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:16:54 ID:9Sivnj53
対人で相手の村って奪えるのですか?普通の領地と一緒?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:20:49 ID:n/QZ6Ve9
相手拠点を衝車等で破壊すれば領地になる
そこを自分の拠点にすればそっくりそのまま残っている
当然名声がなきゃ拠点にはできない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:38:50 ID:9Sivnj53
村でも車いるんですね。
ありがとうございました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:03:08 ID:5UmT8/x+
今、3鯖でやってるんだけどEXブショーダス貰える基準ってあったっけ?
目標がなくなってきたから教えてほすぃ
276261:2010/02/06(土) 15:47:32 ID:M6uC8mto
やっぱほこやり兵かな。サンクスス。
277ガチムチ熊姫:2010/02/06(土) 15:56:42 ID:5Pj9zCOu
・・・イヤ普通に「むそうへい」だろw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:59:36 ID:NHoDJxQL
矛槍をむそうってよむやつは鎚鉾兵はなんて読むんだ?w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:02:07 ID:MWuGzoTW
衝車も矛槍も変換で出てこないから
読み方間違ってんじゃねーかって不安になってた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:05:21 ID:2FqlkoVD
衝車(しょうしゃ)も矛槍(ほこやり)もGoogle日本語入力で普通に出るから正しい
と思う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:15:29 ID:WfWZg9kY
ほこやりが一般的ではある
むそうも間違いではないけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:27:24 ID:Dio9TI7R
むそうなんて当て字だろ。
ほこやり以外に読みようがない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:31:59 ID:tjnyuquq
NPC砦を所持した状態で他の同盟に入った場合、砦はどうなりますか?
新しい盟主さんのものになるんでしょか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:33:42 ID:v4Ts5dn2
>>282
正しい読み方なんてそもそもないんじゃねーの。
「矛槍」が載ってる辞書があったら教えて欲しい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:42:46 ID:tPbcwDqL
矛槍
矛槍で一発変換
無双
むそうで一発変換

ほこで一発変換 むで7番目変換

やりで一発変換  そうで大体63番目変換
よってほこやりで決定
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:57:54 ID:viC7duq0
それハルバードって読むんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:58:30 ID:NGECe2KT
>>283
はい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:23:31 ID:hCsBxOBo
>>270
よう俺。Civスレに行こうぜ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:26:50 ID:1lTheozG
Google日本語入力って誤った読み方でも平気で出すだろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:37:48 ID:+3GcSe6g
MTGだと矛槍兵/Halberdier(ほこやりへい)
なんてのがあったりする

まあ熟語っぽいと音読みしたくなる気持ちはわかる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:21:15 ID:/I7EHssP
兵舎とか騎舎もレベルを上げたらポイントになりますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:47:31 ID:fGFW4eov
初めてNPC砦落とそうとしているのですが
先に斥候のみ送って情報を探った方がいいのでしょうか?
それともいきなり兵をぶつけてみた方がいいですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:01:23 ID:UbxJF+50
星2以下の砦なら剣兵ゲーだから偵察なんて必要ない。
高レベルになると必要だけど…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:31:16 ID:n/QZ6Ve9
砦の戦力によっては不得手の兵科をぶつけたら戦力足りないかもしれないし
>>293も言うとおり下級3種に不得意のない剣兵を下級3種MAXいたと想定して送り込めば問題ない
その場合砦の斥候分の余剰戦力も含めないといけないが
ついでだが兵科と衝車は別でぶつけるといい
衝車は防御が弱いので十分相手兵を落とせたとしても被害が出るので相手残存兵力を0にしてからぶつけないといけない
時間の調整がだるかったら兵科に衝車を1台つけることで1番遅い衝車に兵科の足並みが揃うので1分時間差着弾が容易にできる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:42:13 ID:R1OnSje3
wikiみると☆4より☆5の方が兵に偏りあるけど
兵の総数は少ないってことであってますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:28:16 ID:KdGJnOGi
UC黄忠ktkrと思ったら,知力低いけど使えるのか??
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:29:25 ID:v4Ts5dn2
>>296
なんで知力が関係あるん?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:46:04 ID:KdGJnOGi
名将なのに知力が低いとかボケてんのかと思ってw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:55:09 ID:wq7ipQOp
名将だから頭いいとは限らないだろう
呂布とかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:56:25 ID:7Rel8l/x
>>293
>>294
ありがとうございました!参考にがんばってみます!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:02:11 ID:KdGJnOGi
>>299
やべえwすげえ納得www
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:06:59 ID:1vRh0nwx
☆7領地を手に入れたんだが名声足りんくて拠点にできん。
ということで領地のレベルアップをしようと思ったんだけどこれって意味あるの?
賊討伐で得られる資源量うpならいらんのだが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:10:40 ID:qmu+qHAJ
>>302
その発想は無かった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:54:21 ID:HYNJZ64H
資源収入がどのくらいアップするかはやってみれば表示される
名声余ってるならレベル5まで上げちゃっていい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:39:24 ID:19YkuUeo
中盤から後半を経験された方へ質問です。
アタッカー武将や守備武将は何人くらいいた方が良いでしょうか?
4鯖掛け持ちしてるので、育てるのは3〜4人くらいに絞ろうと思ってるのですが、
それだと戦争になった時に困るでしょうか?(´・ω・`)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:43:24 ID:L2cpbmeE
>>305
当然多ければ多い方がいい

ただ戦争になったとき本当に困るのは掛け持ち
まず君はメイン鯖を絞ろうな
307ガチムチ熊姫:2010/02/06(土) 22:49:38 ID:5Pj9zCOu
鯖の掛け持ちは2つまでにしておくが良かろ。
4鯖掛け持ちなんかしたらどこでも
「居ても居なくてもいい人」扱いしかされんぞよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:03:08 ID:19YkuUeo
なるほどc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...ありがとう!
友達が2鯖でやってたもんで2鯖にキャラ作ったんだけど、
将来の鯖統合を考えたらその前後2鯖でも武将カード持ってた方がいいことに気づいて、
つい作っちゃったんだよねぇ(´・ω・`)ゞ
同盟入ってるのは2鯖だけだから、他2つは今より適当にすることにします。

無課金でスキル上げするにはアタッカー2キャラまでが限界かと思ったけど、
2番手クラスを他に2〜3人作ることにするかな。
守備専門武将って使うことある?
最初は各属性育ててたけど、許猪か典韋1人だけでもいいかなと思えてきた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:04:18 ID:ZTv4JXBy
近くの人が人口1の放置城を落としたんですよ
で、自分はその放置城に隣接する領地を持っていたんですね
そしたらその放置城を落とした人から
「私の配下の城に隣接している領地がありますよね?破棄してください」
って言われたんだけどこれって相手正論なんですか?

面倒なのはいやだし☆1の領地2つだったから破棄したんですけども・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:05:18 ID:RWJgZPAx
4画面開いて常に4つとも切り盛りできれば問題ないw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:14:45 ID:tPbcwDqL
6つの鯖やってるよ
二トーだからできるけどな
忙しい人は2つまでだろうな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:19:23 ID:L2cpbmeE
>>308
使う機会あるかと聞かれたらyes
戦争とか予定通りにいくもんじゃないしな
使う機会が多いかと言われたらno

だから複数作るかどうかは人による

>>309
ただのDQN
お前がなめられてるだけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:20:15 ID:19YkuUeo
>>309
そういうの嫌だよねぇ。
屁理屈でも言ったもん勝ちだし、逆に言われても無視したもん勝ち。
で喧嘩売られて負けそうな相手じゃなければ無視するのがいいと思う。
まぁ僕も以前、24マスルール押し付けてこられて領土破棄しちゃったんだけどね。
けれど結局その土地は、自分とこの同盟の人に取られた。
正直者は損をするってことですな。

>>310
一応そうやってます。
今は平時だからどの鯖も順調に伸ばせてるけど、戦争になったらやばいのかな。
>>311
PCで同時なら6鯖でもいけるよね。でも携帯が辛い、なぜか重くて開くのに時間かかるし。
314熊姫ファン☆:2010/02/06(土) 23:29:42 ID:z1NzjFP5
なぜか熊姫のレスが妖精帝國で脳内再生されるのですが
これは、恋?
どうしよう女の子なのに…お嫁に行けない

今日2枚目の祝融が出たんだけど
おまいら祝融ベースに合成して遊ぶならどうする?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:31:24 ID:9bziTMdY
衝車を別の拠点に援軍という形で送った場合も、普通の兵と同様に
防御専門になってしまうのでしょうか?
316ガチムチ熊姫:2010/02/06(土) 23:50:50 ID:5Pj9zCOu
>>314
ガチムチ熊系で妖精帝国を真夜中に熱唱してるおっさんの所に
明日にでも嫁に来いや!女は度胸じゃ!

ちなみに祝融に限らず弓系は
UCゲンガン防御振り合成で猛撃付与一択じゃ!余裕!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:03:39 ID:RWJgZPAx
>>313
ガッチガチの戦争始まったら1鯖しかやってなくても発狂する。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:09:48 ID:YFYvih/a
>>312
育てるの疲れるから1キャラずつにするわ、ありがとう!
なんせ統合後が本命だから、普通の人の半分の武将数で十分。

>>315
衝車も作ってない素人が言うのもなんだけど…防御以外何すると思うの??

>>316
UC厳顔で付くのは強撃ですよ〜っと。
槍や騎馬の強撃よか付け易いけど、微妙…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:36:30 ID:Qyirfrsn
経験値狙いで片道4時間くらいの隣接してない空き地に出兵
→出兵後、その空き地が他プレイヤーに領地化される
→結果、キャンセルが効かず領地を攻めることに

これだけで自分とこの盟主からバカだのチョンだの詰られたんだがキレていいかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:49:11 ID:7fJCltFk
>>319
思いつく限りの罵倒書簡を送りつけた後、そっとゲームデータ削除を押すといい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:55:37 ID:lJlOvlc7
>>319
責任とって脱退します→脱退後切れておk
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:02:10 ID:Cj2Rcn47
>>319
同盟掲示板に事の経緯と盟主からの書簡晒せ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:05:54 ID:gR64954I
誰か>>275 を教えてください、お願いします
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:06:42 ID:lJlOvlc7
>>322
それだとDQN盟主が削除する可能性がある
個別書簡、盟主にもバレていいなら/ALLY書簡の方が効果的
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:07:34 ID:mFQ89brp
ちょっと質問なんですが配下同盟が親同盟の掲示板を見れるって本当?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:12:16 ID:Qyirfrsn
>>320-322
オナニー外交大好き人間なんだよね、盟主の人
同盟内で事を荒立ててやろうかとも思ったけどあんまり面白そうじゃないから>>320でいいや
統合後を考えてデータ削除はしないけどねw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:25:11 ID:2dr9EXOp
隣接地でないと、領地にできないとあるのですが、明らかに
本拠地に隣接していない砦に領地を囲っている人がいるのですが
どうやったらできるのですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:29:27 ID:cDvc1i3U
領地は6時間で破棄して名声に戻すことができる
1度領地で道を作ってから、囲んで使った道は破棄して名声に戻す
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:32:06 ID:AbF6Gsq5
確認なんだけど、
斥候は敵の領地に到着して初めて感知される
でおk?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:33:17 ID:2dr9EXOp
>>328
あー、なるほど!!
そういうことだったんですね、ありがとうございます!!
それに気づかないでいたから、そばの砦は埋まってしまいました・・・

砦が遠くにしかない場合って、皆さんどうしているんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:35:58 ID:xY1tPbCF
>>330
同じ同盟に入ってる人か配下の隣接も取れるからそこから近づく
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:42:46 ID:cDvc1i3U
>>329
接近赤ランプはつかない
相手が斥候を1体も持っていなかったら感知もされない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:44:53 ID:RFa/WdLg
砦持ってる同盟に入れば自分で隣接しなくても同じ
内政がんばってランク上げてればどこかしら入れてもらえるよ
それより高レベルの空き地に隣接させて狙ったほうがいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:48:25 ID:KLTYSfyj
書簡ってヘルプには
・送信先に「/ally」と入力すると、同盟員全員に書簡を送信できます。
 ※同じ勢力内の他同盟の同盟居員には届きません。

って載ってるけど、名前の後に「/ally」って入れると
その同盟全員に届くってことでOK?

2行目は
同じ勢力内のみで、他同盟の同盟居員には届きません。
ってことで、記載ミスかな?

要は自分の所属する同盟には送れるけど
他の同盟全員には、この方法だと送れないってこと?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:52:42 ID:7fJCltFk
>>334
送信先に/ALLYで同盟内全員に届く
2行目はミスではない
配下がいれば配下同盟には、自分が配下なら親同盟と他の配下には届かないよって意味

他の同盟に送る場合にはこの方法は使えない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:54:39 ID:FL7XLblR
ぶっちゃけそこそこ大きな同盟に入ってれば攻められる可能性とか0に近いよね
そんな中でわざわざ防御に振る意味がわからん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:56:12 ID:xY1tPbCF
>>334
自勢力というのはこういうことだ
A同盟 50人(親)
B 10人(配下)
C 5人(配下)
D 1人(配下)

「/ally」で届くのは自分がAにいるならAのみ全員、BにいるならBのみ全員となる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:59:29 ID:cDvc1i3U
戦争になったら
・盟主を落とす
・同盟員を落として配下にしていく
このどちらかだから絶対に戦争にならないなら防御はいらないね
終盤は武将上げか戦争しかやることねーけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:02:33 ID:Rms7fdrC
みんなどれくらい武将持ってるの?
自分拠点二個目のレベルで10人くらいしかいないんだけど少ない?

340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:03:57 ID:6rdlBm2s
配下の保護期間って何時間ですか?
今戦争の計画立ててるんですがわからず、実験もなかなかできないもので・・・
知ってる方いらっしゃったら教えてください、お願いします。
配下からの引き上げに72時間必要なのは知っているのですが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:04:50 ID:ajcx4bK9
NPC砦落とす話なんだけど
今更だけど強襲も可?
普通に速度20%上がるならお得だけど、
兵士が無駄に死ぬようなイメージがあって・・・

342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:52:41 ID:gNfIJcC2
デッキにカードが100枚あって
デッキを整理したい


C張飛4枚
C楽進5枚
C祝融6枚

これらがスペースとってて邪魔
祝融はレベル0のまま20TP程度で売ろうと思ってるけど
C張飛、C楽進は何かスキル付与オススメとかある?

C張飛は槍兵の強撃考えてるけど
C楽進は売ろうかな・・・と思ってる

SR張飛、SR馬超がそれぞれデッキにいるから
C張飛とC楽進の豪傑を上げる気にはなれない

みなさん知恵を貸してください
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:08:55 ID:kDi2D74b
SR張飛居るなら楽進の方が価値はあるぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:20:41 ID:FL7XLblR
>>339
オレはデッキ漏れの武将が1ページ以内に収まるようにしてる
2ページ以上に渡ってしまうと面倒くさくてかなわん
一度にデッキに設置できる武将も5人程度のものだから10人いれば充分じゃないの?
オレは少しでも余分なのが来たらさっさと合成するかトレード出してるわ
まだ拠点は2個なんだから内政3人主力3人雑魚専4人くらいいれば充分じゃねーの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:23:16 ID:v1/3LT/t
火神の攻勢ってどういったときに使えるスキル?
対人とかで役立つときあるの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:26:46 ID:rC7EINWo
>>343
アドバイスありがとう

SR張飛いるからC張飛に槍兵の強撃が付いても
超えるのにスキルレベル6程度にしないといけないんだよね・・・
別々の武将として育てようとは思ったけど言われて見れば
スキルも似てるし育てがいがないよね
C張飛は売ることにするよ


書き忘れてたけどUC楽進もデッキに一枚いる・・・
別々のカードだとして育ててもいいんだろうけど・・・
楽進も付けるなら騎兵の進撃程度しかつけようないしなぁ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:05:42 ID:LG+H/g4M
豪傑→蛮族→がんばって英雄
火神→蛮族→がんばって兵器の強撃

1.5コスに英雄ついたら使えると思うんだけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:10:27 ID:0ArFaCun
1.5コスに英雄がついてもあまり下がらないと思うんだが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:14:11 ID:MwKF3D5M
トータルで言えば2コス以上より下がるだろ
350名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 04:26:12 ID:+aFOX/J8
質問があります
1100程度離れてる土地に引越ししたいのですが
何かいい手はありますでしょうか?
騎兵で行くと70時間位です

途中に味方はいませんw

馬武将Lv14・1600位に騎兵300で☆1領地取れるでしょうか?
アドバイスお願いします
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:34:23 ID:v1/3LT/t
>>350
その前に、隣接した領地持ってますか?
352ぷにぷに熊嫁:2010/02/07(日) 04:53:55 ID:C7WtYFL6
>>316
Σ(゚Д゚;)え、移動に振ってた
ありがとう!2人の祝融を防御振りに転向するよ!

>>314でしたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 05:02:25 ID:n+J1OngT
拠点が破壊されたとき、すぐに新しい拠点を建てることは可能ですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 05:09:27 ID:cDvc1i3U
可能
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 05:17:44 ID:n+J1OngT
ありがとうございます
356名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 05:20:14 ID:+aFOX/J8
>>351
はい 味方の領地があります
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:25:26 ID:cDvc1i3U
>>350
鯖によって敵の数が違う
1期なら
> ☆1最大兵数=距離*1.5+15
かもしれない
剣兵1600ならそれ+進撃20%でギリギリいけそうだけど余裕持って+100していこうぜ
行軍だと足りないかもな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:02:29 ID:Rms7fdrC
>>344
そっか。戦争とか始まったら多い方がいいのかと思ったけど今は十分だよな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:16:17 ID:Nmq+CNAC
既出かもしれませんが質問させてください。
ふつうの空き地に攻撃する際、複数の拠点からバラバラに攻撃すると、
それぞれ空き地に与えたダメージは継続されますか?

例えば、
城:剣兵10→空き地A 槍兵10→5
砦:剣兵10→空き地A 槍兵5→2
村:剣兵10→空き地A 槍兵2→0

みたいな感じが可能でしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:17:27 ID:TTFxeV9G
>>359
無理。一度の攻撃で全滅させる必要がある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:31:08 ID:Nmq+CNAC
>>360
回答ありがとう。
頑張ります。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:33:27 ID:x8v98Q1x
皆さん、工場や水車って作ってますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:36:15 ID:+PxKhZej
奇計百出は衝車にも効果ありますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:38:45 ID:RFa/WdLg
はい
いいえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:49:30 ID:0ArFaCun
>>363
拠点へのダメージは増えません
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:55:14 ID:6rrGRxD4
>>362
工場は本拠地だけではなく、村にも作っています。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:02:09 ID:RFa/WdLg
うそだろ
わざわざ村にも市場10つくるのか
たしかに人口上位の人みてるととても普通に資源作ってるだけじゃ気はするが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:24:36 ID:ezh+5m1Z
TPの稼ぎ方は建物建て直ししか稼ぎ口はなくなったの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:28:38 ID:VLvtEsG5
中盤を過ぎて同盟ランキングも制圧ランキングも低く、城なんて無関係な場合
周りからも相手にされず農耕民族で終わる可能性が高いですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:31:43 ID:+PxKhZej
364.365
ども

>>369
いまそんな状況の鯖あるけど武将鍛える戦闘民族してます
相手は大同盟、滅ぼされても構わんw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:31:52 ID:yvedoW6e
>>368
ライトで引いてトレードで売る
だけど買う側もTPが無いので高く売れない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:58:47 ID:lJlOvlc7
>>369
中盤で遠征とか外交とかをめんどくさがってサボるとそうなりがち
で、農耕以外には近所に特攻しかすることがなくなる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:40:17 ID:Lt9l/U4J
>>372
ウチの同盟がまさにそんな状況です
最初の同盟選びで失敗すると、中盤以降取り返しつかないですね・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:43:18 ID:NwD/PmS5
外交さぼろうが何しようが
砦攻略し終わったらもう何もすることないだろ?
中堅以下は特に。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:53:23 ID:lJlOvlc7
>>374
まあ作業になるからそうなんだがな
それすらしないともっとひどいことになるというだけの話w
中盤サボらなければ目標見つけやすくなるからな、そういう意味で書いた

同盟ポイント0になるのをを嫌がって合併せずに弱小のままで行って
☆7以上すらない、NPC数も5行きそうにない、領地は手詰まりなんてのよりはマシだろ
そしてゲームクリアで勝ち組入りw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:24:14 ID:Lt9l/U4J
>>375
>同盟ポイント0になるのをを嫌がって合併せずに弱小のままで行って
>☆7以上すらない、NPC数も5行きそうにない、領地は手詰まり
やべー、これも全部当てはまってるw
ゲームクリアで勝ち組入りすべきか!?www
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:10:36 ID:in9WeelC
チョウヒに槍兵進撃をスキルつけたいのですが
UC雷銅 LV2
C雷銅 LV1 
C雷銅 LV2
C雷銅 LV3
で付与するレベルって変わりますかね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:18:51 ID:xY1tPbCF
UCの方がCよりレベル2で付く可能性が高い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:24:40 ID:in9WeelC
>>378
ありがとうございます
UCにします
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:49:44 ID:6rdlBm2s
籠城中って拠点以外の領地も防御力上がりますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:00:56 ID:KMI1oDE6
ヘルプぐらいよんでからここにこい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:04:12 ID:BzkC8P3l
盟主による配下の解放ってどのような流れですか?
放置城でも同盟管理画面からポンっとできるのでしょうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:09:14 ID:yJWTq+9r
隠しスキルのつけ方がいまいちわからないのですが

隠しスキルは追加カードのステータス関係なく
0.3パーとか固定なんでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:36:31 ID:cDvc1i3U
違う
wikiよめ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:36:51 ID:Kj4xUDmK
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?


生産した兵士が消滅するようですが
生産中の兵士はどうなりますか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:45:23 ID:uV57+q96
過去スレくらい読め
387385:2010/02/07(日) 17:49:16 ID:Kj4xUDmK
>>386
生産した兵士が消滅するということしか見つけられませでした…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:51:05 ID:9R5suiP6
NPC砦を攻める際、防御が3兵種混合だと攻撃部隊も混合にした方が効率的みたいですが、
例えば3人で攻める際、着弾時間を合わせて
Aは槍1000のみ
Bは馬1000のみ
Cは弓1000のみ
で同時に着弾すれば、混合と同じ効率になったりはしませんでしょうか?

それともいくら同時着弾でも、3人がそれぞれ333ずつ3兵種で攻めた方が、
効率的に勝るものなのでしょうか。

スキルや鍛治場は考えないものとして。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:54:36 ID:lJlOvlc7
>>388
攻撃判定はその都度
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:08:31 ID:j7rn6+Q6
斥候って置いとけば偵察されたらわかるだろって思ってたけど
考えたらこれって相手より数少ないと死んだりするわけでなく知らないうちに偵察されるってこと?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:12:44 ID:+EUDjhvu
斥候が死んでたら偵察されたってことはわかるだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:14:29 ID:vUha1nqA
>>390
相手より少ないと斥候は全滅するが偵察されたことは分かる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:19:01 ID:j7rn6+Q6
ならあってたサンクス
今まで通り置いとく
ひょっとして斥候同士だと戦闘じゃなくて数の判定だけで偵察可否決まるかと心配になった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:45:38 ID:hj4gGe33
誘導されてきました
初めて2週間の初心者です
報告書の情報でBPの記載がされるときとされないときがありますが、獲得BPが10以上だと記載されて
それより下だと記載されないのでしょうか?
またBP獲得条件はレベルアップしないのと生存するのでよろしいでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:03:28 ID:LG+H/g4M
討伐?
BPはランダム。レベルアップとは関係ない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:12:14 ID:d4tB3PF3
武将のHPがゼロになったらカード消滅ですか?
怖くて討伐に行けません><
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:13:17 ID:kdehg6Cd
そうですよ。
SRだろうと何だろうと消えるので気を付けてください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:18:32 ID:d4tB3PF3
>>397
やはりそうですか…
まずは斥候の研究が最優先ですね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:22:17 ID:7L7BPWnp
>>396
戦力分析はマジ重要だからな!!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:24:31 ID:aAoHI8QI
お前等質問スレで適当答えるのいい加減にしろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:28:49 ID:ch7BnTr5
>>396
あー、兵は消えるが、武将はHP0でもデッキに戻るだけで消えやしないぞ?
絶対勝てない空き地に武将単機で行かせる斥候代わりの使い方も出来るわけで。
実際空き地だと、どの程度の兵力が出てくるのか調べるのにしょっちゅう飛ばしてる。
寝る前だと、どうせ起きるころには回復してるんだし、討伐ゲージが貯まってるなら
距離と兵数の勘作りにいいと思うが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:48:17 ID:MwKF3D5M
>>401
こうやって質問スレに騙された新規が何人いた事か・・・
403ガチムチ熊姫:2010/02/07(日) 21:54:37 ID:KUPmLtfZ
嘘を嘘と(略・・・ってのも古いネラーの戯言と化してるのかね?
ってかmixi版なんだから質問は当該コミュでやりゃ良いよ。
過去ログ嫁とも言わん親切な連中が掃いて捨てるほど居る。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:56:59 ID:okQmdFpc
>>403
しかしmixiコミュの過去ログ嫁って言うやつは、
ここでそのセリフ聞くよりうざく感じるのはオレだけか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:59:44 ID:jEd8i9Kv
参戦した武将:諸葛亮[死亡]


「戦闘不能じゃなくて・・・     死亡!?」

これを見た時の衝撃は忘れられない・・・
406ガチムチ熊姫:2010/02/07(日) 22:03:13 ID:KUPmLtfZ
お前だけじゃないよ。
あそこには2chみたいに過去ログ嫁・wikiを漁れ
その上で質問しろなんてローカルルールは無いもん。

つまり過去ログ嫁なんて言ってる奴こそ
俺ルールを質問者に強制してるワケ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:06:27 ID:aAoHI8QI
変なコテハンが居座るスレなのに普通の質問スレとして期待してた俺が悪かった
さすがmixi民は格が違いますね^^
408ガチムチ熊姫:2010/02/07(日) 22:11:47 ID:KUPmLtfZ
お前mixi民じゃないならなんでここに居るの?w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:12:23 ID:MYA9bkNh
ライトでよくひくカードのうち、
これはまぁ当たりだなってカードはどんなんなの?
おれの場合コスト2の騎馬はなんか育てちゃうんだけど
曹休とかって外れなのかな?

あとトレードにも出さずノータイムで破るカードとかも
教えてほしいかも
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:15:11 ID:qJcacNYw
>>409
とりあえず全部育成してlv3~4ぐらいになったらトレードの種にしてる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:21:24 ID:lJlOvlc7
>>409
雑談スレ池や、と思ったら愚痴スレから飛ばされて来たのな
自分で判断しろと言いたいとこだがマルチにならないよう答えてやる

要らないと思うようなカード≒集めやすい≒スキルレベル上げやすいカードだから
何がハズレなのかは人によるとしか言えない
他人がハズレだと思うようなカードが知りたければトレード価格見とけ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:29:07 ID:JtW1agxC
てかさー
仲のいい同盟員とか作って質問しろよw
同盟内に質問掲示板くらいあって、人のいい人が答えてくれたりするんじゃないん?
うちはそーしてるけど

とか思うのは俺だけなのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:33:28 ID:qJcacNYw
このスレを根本から否定するようなコトを言うなよ

つーか俺リアルで友達居ないのはいいとして、まさかブラウザ三国志の中でも同盟組めないとは思わなかった俺に謝れよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:34:10 ID:okQmdFpc
お前それを言ったら2chなんてしてないで友達と話せよって言ってるのと同じだぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:52:15 ID:RFa/WdLg
あした新鯖ですが
なんて名前で登録すればいいですか?
強そうでかっこいい名前ありませんか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:52:57 ID:FL7XLblR
>>409
え!?曹休きゅんめちゃくちゃかわいいやん!
正直曹休きゅん見てたらおちんちんがムズムズしてしょうがないのだが・・・
曹休きゅんのいないブラウザ三国志なんて考えられない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:55:38 ID:YFYvih/a
武将は戦闘不能になってデッキから落ちるだけで死なないから安心しろ。
カード合成の素材にしたり破棄したりしない限り、勝手にカードが消えることはない。
418ガチムチ熊姫:2010/02/07(日) 22:56:09 ID:KUPmLtfZ
>>415
我が名を名乗る事を許す。光栄に思うと良いぞ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:58:22 ID:KLTYSfyj
距離1の☆4って、武将単騎で取ろうとしたら
どれくらいの戦闘力あったらいい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:59:09 ID:vUha1nqA
>>415
劉禅
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:59:32 ID:6puDJ9n8
篭城モードのデフォの時間て何時からだっけ?
てかみんな時間て設定変える?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:01:44 ID:JOoFWy5a
友人の同盟と合併することになったんですが
お互い配下同盟をもっているんですが
合併すると吸収された方の配下同盟の扱いはどのようになるのでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:02:39 ID:vUha1nqA
>>421
そりゃゲームのデフォルト設定に合わせて生活を変えるわけにいかないしw
設定を変えないで運用なんてありえんでしょう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:03:39 ID:vUha1nqA
>>422
すべて存続同盟の配下になる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:04:20 ID:yu+cgFdV
>>422
新同盟(合併を引き受けたほう)の配下にそのまま移行する
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:41:34 ID:6hjezZO3
兀突骨はいつごろ実装されますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:25:33 ID:xRijQrLj
法正は?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:35:13 ID:B35ixtMV
同盟員の領地に援軍送りたいのですが
援軍出兵中に他同盟に領地を奪われた場合、
その援軍はどうなるんでしょうか???

援軍が帰ってくる?
援軍が敵になる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:48:43 ID:2uHLFUXw
>>428
3.援軍が民兵になる                           (嘘)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:58:33 ID:Z+93g2xa
>>428
前者
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:05:55 ID:zQXUcuM8
統合鯖ってあるけど、これは各鯖が最終的には一緒になるって事?
もしくは、3と4、5と6って感じに2ゲーム目から統合するの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:29:55 ID:2uHLFUXw
>>431
もしくはのほう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:42:06 ID:zQXUcuM8
>>432
ありがとうごぜぇますだ。

別件です。
NPC砦★1落とす際、敵兵力は下級各種800って
調べたんですが、これは、同盟員で一気に出兵を
たたみかけて、まず敵兵を殲滅して、その後間髪入れずに
衝車なりで耐久値を0にまで持っていけば、陥落でOK?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:43:37 ID:7jb4v3Ub
おk
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:46:19 ID:zQXUcuM8
>>434
ありがとうごぜぇますだ。

これね、砦の耐久値が残り1の時に、狙ったように
衝車繰り出してきた他同盟がいたら、そこの同盟の
手柄になっちゃうのかな?
そもそも計算して一気に出兵するから、確立は低いと思うけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:49:08 ID:Tgoa1Snn
>>435
なる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:54:16 ID:M//fVGa5
盟主に援軍を送ったのですが、
到着後に防具強化をした場合、防御力は反映されますか?
一度拠点に戻さないと強化されませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 02:58:22 ID:zQXUcuM8
>>436
ありがつぉう

兵殲滅→耐久値削りの順序は固定?
同時進行は意味なさげですね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 03:06:30 ID:Tgoa1Snn
>>437
兵を出す時の強さで計算されるから
後からレベルが上がっても、既に出した兵には反映されないよー。
一旦戻さないと強化された兵隊にはなりませんです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:11:35 ID:G1ZGsLGG
ちょいと質問です。

本拠地の穀物の横に水車を設置したんですけども生産量が増えている感じがしません・・・

説明には隣接穀物+40とありますが、この数字って普通の生産量が追加されるのか、隣の青文字が追加されるのか、どちらでしょうか?

どなたか回答願いますm(__)m
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:17:26 ID:OJmLAlow
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:20:08 ID:dq9vA9Cu
後者です^^
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:29:39 ID:G1ZGsLGG
お二方、回答ありがとうございましたm(__)m

隣に関係ない施設(宿舎)があったので、そのせいで反映されないかと思いました。

これでスッキリしました。

本当にありがとうございましたm(__)m
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:45:24 ID:M//fVGa5
>>439
ありがとうございます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 04:59:31 ID:+CoJP6wY
すいません、領地の接触についての質問です。

クロスになっている場所は突破されてしまいますか?
こんな感じ→◇◇◇◇◇◇
           ↑この方向からの場合

下図のように、線で接触しておかなければならないのでしょうか?
□□□□□□□
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:16:16 ID:OJmLAlow
>>445
どうやってその形を作れるのか考えれば答えるまでもないと思うけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:55:55 ID:Tgoa1Snn
>>445
ナナメ方向に突破されるよ
突破されたくなきゃ下のほうで囲むべし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 07:20:31 ID:IFSKexeV
同盟員の領地に対して現在滞在している援軍の数を知る方法ってありますか?
直接確認するしかありませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:01:29 ID:0bdQ9HS5
>445
□□
  □□
    □□

こんな感じにするべし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:45:52 ID:7oCvcpd6
拠点の破棄ってどうやってやるんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:03:01 ID:N/ORMpHP
破棄したい領地をクリックして眼鏡をよく拭いてから画面の中央下を見ると出来る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:05:14 ID:N/ORMpHP
俺が眼鏡をふくべきだったw
拠点中央の村か砦をクリックすると左下にあるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:19:24 ID:j8f1Gkvp
スキル合成で武将を強化する場合に
まずは追加カードのスキルを
目標のレベルまで上げてから合成であってますか?



454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:02:47 ID:xzVZD1PW
>>418
>>420
ありがとうございます
二人の名前を使わせてもらいました
サーバーが込み合ってとでてしまい一番中央は取れませんでした
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:13:52 ID:6CCWRnZe
同盟内ランキングのポイントに関係する
攻撃スコアと防御スコアはどうすれば上がるのでしょうか?


456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:18:27 ID:xzVZD1PW
他プレイヤーやNPCに攻撃する
他プレイヤーに攻撃され兵が死ぬ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:51:54 ID:QwMq5Roa
攻撃力10%アップの課金をしてみたんですが、NPC砦に攻撃したとき攻撃力は10%
追加されてませんでした。

これは衝車にはこの効力がないのか、下級兵とかでもNPC砦には効果がないのか
ご存じの方教えてください
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:54:35 ID:DFI5JOSX
拠点へのダメージは増えない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:00:40 ID:QwMq5Roa
>>458
マジですか・・・そんなことどこにも書いてないじゃん・・・

ってことは討伐でしか適用されないとか。
金捨てた感じだわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:08:47 ID:DFI5JOSX
そもそも拠点へのダメージが増えるのは兵器の強撃・進撃などのように別途書かれてるものと鍛冶だけ

全ての兵士・武将の攻撃力があがる とだけ書かれている場合は増えない
奇計でも増えないだろう?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:11:57 ID:DFI5JOSX
あ、勘違いしてるかもしれないが
拠点の耐久度へのダメージが増えないのであって対兵士は増える
念のため書いておく
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:12:34 ID:QwMq5Roa
>>460
ってことは、兵士をNPC砦に出した時はちゃんと1割増えるのか・・・

「スキルや鍛冶場の効果がある場合には、その効果も10%上昇します」
の鍛冶場の効果も上がるっていうのに騙せれたような気がします。。。

ありがとうございました・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:26:40 ID:ECGg7V2f
蛮族は効果なかったっけ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:24:01 ID:XyeRW5UM
ない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:29:07 ID:+CoJP6wY
>>446
誤解させてすみません
>>447
>>449
ありがとうございました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:41:49 ID:IAWl/mm4
初心者で、最近17ではじめたんですが
18ができてますけど、これは17のデータを18に移動できるんですか?
18で始めたらまた最初から出来るのですか?
18ならみんな0からで横並びでスタートできるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:48:42 ID:ECGg7V2f
17と18はまったく別の鯖
スタダ厨がいるから横並びとはいかないけどな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:56:56 ID:IAWl/mm4
レスありがとうございます。
17でだいぶ出遅れてて追いつけそうもないので
18ならまだ大丈夫でしょうかね。
スタダって何ですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:07:38 ID:r/60tRhv
鯖オープンでスタダだ
想像力を働かせるんだw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:16:37 ID:6CCWRnZe
>>456
回答ありがとうございました。
他プレイヤーへの攻撃は領地に対してでもカウントされるのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:22:01 ID:xzVZD1PW
領地は民兵だけならされない
増援がいればされる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:28:26 ID:IAWl/mm4
スタートダッシュですか
でも数時間差ってとこですね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:35:56 ID:Cispbc5j
2期への質問させてください

1期の初期武将 (関羽、周瑜、夏侯惇)の扱いってどうなりますか?
再び初期武将を無償で選べるのか、それともそのまま自動的に引き継がれるのか、

おねがいします
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:44:18 ID:mb/sjOOf
新しくはもらえない
前に貰ったのが残ってればそのまま
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:30:45 ID:JyTRIoko
盟主が守備サボってて配下同盟にされてしまったんですが、親同盟に対する
報復として考えられる選択肢はどんなもんでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:32:24 ID:XyeRW5UM
ねーよバーカ
負け犬
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:37:06 ID:BQqSKuI3
ロクに援軍も出さなかったくせに盟主のせいにするようなカスには報復なんて無理
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:41:50 ID:okFKKd9Q
せっかくだし、ランク上位の同盟全部に喧嘩吹っかけてこいや。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:48:46 ID:M9H6C00j
投石機って1台で耐久へのダメージ2でしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:49:31 ID:BQqSKuI3
いや1
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:52:06 ID:zoHEdBBK
>>475
ウチのところが配下になったらやる予定なのでは斥候屋。
普通自分のところから斥候送ると攻めようとしてるのバレちゃうから
TPと引き換えに斥候を代行するお仕事。もちろん依頼主の情報は他に漏らさない。

たぶん最初は何処からも依頼がないだろうから、適当にいろんなところに斥候送りまくって
送った先が「なんで送ったの?」って言われたら、「斥候代行屋です。依頼主は秘密です。もしよかったらご利用くださいね^^」
って言って後は完全無視&それ自体が宣伝になる。そして鯖全体を情報戦時代に突入させてやる。

そして怒られる矛先が向かうのは親同盟。ざまあ。
ウチを他のところが配下にしたら、そこの親同盟が今度は怒られるのでウチは攻められない。
そして自分はホクホクTP貯めてカード落としまくって来期を待つつもり。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:57:54 ID:BQqSKuI3
>>481
そもそもお前みたいな同盟はそう簡単に落とされないと思うのは俺だけか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:02:19 ID:OMxhoxag
盟主だから誰かが守ってくれるとか
変な勘違いしてる盟主は中小あたり確かにいる

>>475の盟主がどういう状況で落ちたのか知らんけど
援軍が駆け付ける暇も無く盟主が落ちたのなら
親同盟に対する報復よりも、盟主に対する報復を考えるべきだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:25:08 ID:BQqSKuI3
>>483
中小には同盟のことは他の人がやるだろ、で発言しないやつが多いのも確かだけどな
そもそもそんなのを盟主にしてる方も悪い

落ちてから落とされた後のことを考えるあたり、>>475の同盟はいずれ他に潰される運命だったんだろうよ
485475:2010/02/08(月) 18:30:53 ID:JyTRIoko
いや、おっしゃるとおり、同盟員含めて落とされた方に不手際があるんです。
でも、事前に守り薄いから援軍をと言われれば出したし、まさか人口4000弱いて
本拠が剣800wみたいな守りになってるとは思ってなかったんですよね。
確認してない私にも落ち度あります。

一発で全滅・陥落してたのを同盟員はログで初めて知ったんですが、さすがに
このまま飼い殺しかと思うとやるせないw

とりあえず、どーしよーもないっつうことで、基本散る方向で考えてみます。


486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:33:47 ID:7oCvcpd6
同盟合併するときのことなんですが
吸収される方の盟主が吸収先の同盟に加盟すれば同盟員も同時に加盟となりますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:35:05 ID:MnEICRwd
合併するときのこになるのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:36:17 ID:BQqSKuI3
>>485
まあそれなら暴れるよりも>>483だな
親同盟に入るのが嫌なら友好同盟にでも引き上げてもらったら?
うまく交渉しないと難しいけど

あと役職持ちに頼らず横の連携はとっとけよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:46:37 ID:j/IvPsCE
つか、敵勢力が砦を近くに作ってたりしたら、
安全圏にいる同盟員に盟主を交代すればいいんじゃないかと思う…。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:48:05 ID:Cispbc5j
>>473 です >>474 ありがとう

なんでそんな事聞いたかってゆーと、
初期武将ってトレード出せないっぽいから。

大した事じゃないんだけど、初期武将のRカードとか引いちゃったら使い道に困るな、ってw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:56:28 ID:gS2Vu2mg
>>486
吸収する側(A)に人数枠があれば、吸収される側(B)の盟主が Aに加入申請出せば
全員そっくりAに移籍(加入)できる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:01:15 ID:dFQCiHbZ
2回書き込んでスルーされているのですが、
ブショーダスEXのチケットの所得条件は明らかになっていますか?
どこかに記載されているのだったら申し訳ありません
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:04:39 ID:Tgoa1Snn
>>490
新しくもらおうと思うんなら
合併統合の新ゲームを見越して、次の鯖でも同じ武将で始めるといいよ。
1,2鯖、3,4鯖…と統合してるから。
1鯖で関羽、2鯖で周瑜、みたいにすると統合2ゲーム目でがっかりする(オレだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:06:23 ID:Tgoa1Snn
>>492
2回もスルーされてるんなら…

ちなみに俺も知らん。
上位@人っていう説もあれば
合併後ランク落ちた状態で貰えたってヤツもいるから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:11:57 ID:xzVZD1PW
EXとか天下統一とかって質問はだいたい流されるよな
だれももらった人がいないんじゃなないか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:16:34 ID:2o+n/Oi2
シルバーチケットはNPC砦5つ以上所持していればNPC砦の所持数と同じだけ
同盟内ランクの高い人から順に貰えると聞いたが真偽は分からん
NPC砦の★の数が関係してるという説もあるし。

天下統一はmixi鯖じゃどこも達成してないから分かるわけない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:19:16 ID:BQqSKuI3
>>494が言うように取得条件があいまいだからだろ
適当に答えていいならNPC城や砦5持ち以上の同盟内上位がEX条件だ
その上位がどこまでなのかは俺も知らん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:26:37 ID:xzVZD1PW
天下統一がないってことはまだゴールドもらった人はいないのか
城を必死に狙うってことは城もちのほうが多くシルバーもらえるとかはないと何も意味がないよな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:30:25 ID:QArAKFNZ
50位くらいでももらえたけどな。EX
☆の数と砦の数で変わると思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:33:37 ID:dFQCiHbZ
確かにまだ1,2鯖しか終わってませんもんね。
今、3鯖で城もちには程遠い中位同盟なので
シルバーすら難しいかもしれませんね。

皆様、ありがとうございました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:38:00 ID:QwMq5Roa
城1つで 同盟内上位10人がゴールド

シルバーは砦5つ以上所有で権利発生 同盟内上位5人+砦1つ追加ごとに1人追加

例えば城2つ所有。砦30個所有なら

1位〜20位まではゴールドチケット
20位〜50位まではシルバーチケット

盟主は同盟内ランク関係無く城持ちならゴールド、砦5個以上持ってたらシルバーがもらえる。
人口1位、撃破スコア1位などでEXチケットはもらえない

ワールド1と2で見た感じこんな結果でした
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:43:15 ID:V6B7BAHk
ま〜、貰ったシルバーチケットでRカンウあたりの
合成用エサしか出なかったって聞いたから
あんまり期待してもしょうがないぞw

無いからといっても差が出るようなものじゃない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:46:22 ID:3cok+BcI
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:49:26 ID:iUse7wfC
>>503
そんなんも解らん馬鹿が居るとは思えないが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:50:57 ID:Tgoa1Snn
>>503
☆の数で変わるぞ?
それだけ貼ったら逆に誤解が生じそうな気がする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:55:50 ID:xzVZD1PW
やっぱり同盟ランク上位なんだ
じゃあ尚更城持ち同士の合併とかありえないよな
吸収されたほうは下手したらもらえなくなるし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:58:08 ID:Tgoa1Snn
>>506
盟主が嫌がるんじゃない?
ランク関係なくゴールドもらえるチャンスをふいにしちゃうわけだから
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:15:07 ID:3cok+BcI
>505
 え?☆多いとこだと強弱関係かわるの?
 騎兵が弓に弱くなるとか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:17:42 ID:Tgoa1Snn
>>508
あ、ごめん。変わるのは兵士の駐屯傾向だったね。
三すくみは変わらんわ。すまん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:23:51 ID:2T00lmLD
要らなくなった施設を削除すると
その施設を建てるのに必要だった他の施設まで消えてしまいますか?
(たとえば練兵所を削除すると、宿舎もいっしょに消えるとか・・)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:31:42 ID:3cok+BcI
>510
消えませんよー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:35:32 ID:2T00lmLD
>>511
ありがとうございます!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:46:39 ID:kB2H2IKR
現同盟を抜けて、他の同盟に加入する前に拠点を領地にもどしてから
加入して、もう一度拠点化した場合同盟ポイントうめーできますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:51:05 ID:byW7hODl
>>513
できる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:55:04 ID:7oCvcpd6
1ヶ月以上放置されている放置城があって
通り抜けるために領地を攻撃したんですが
放置城主は大きな同盟に入っています。
攻撃するとその同盟に報告がいきますか?
それともその放置城主が盟主に報告しない限りは大丈夫ですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:56:25 ID:7oCvcpd6
>>515
二行目「領地を攻撃したいんですが 」
間違えました
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:58:10 ID:MRd1LfCv
援軍を派兵した拠点を落とされると、その援軍も消滅するのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:58:36 ID:kB2H2IKR
>>513
ありがとう

最初の同盟選び慎重にすればよかったぜ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:59:47 ID:MRd1LfCv
訂正します。

現在、ある拠点から見方の本拠地に援軍を派兵しています。
もし、援軍派兵元の拠点を敵に落とされると、送った援軍も消滅するのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:00:54 ID:NTtJG5wS
同盟ログに載るから
やる前に相手の盟主にやっていいか聞いて見れ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:03:25 ID:omR4ybaS
>>515
今からでもその同盟盟主宛に書簡送っとけ。
通過したいので領地取りますが、一向に侵攻する意図はありません。
ただ通過させていただきたいだけですのでよろしく、でも何でもいいから。

放置かどうか判断するのに書簡は送ってるだろうけど、大きな同盟所属なら書簡の返事がないあとに
同盟盟主あてに事情説明の書簡送っとくが吉。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:25:30 ID:7oCvcpd6
>>520>>521
ありがとうございます
書簡送ってからにします

あと、ここでよく質問されてる拠点→領地って待ち時間どれくらいかかりますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:30:16 ID:4wo7wIIe
>>475
5鯖だったらうちの同盟員の仕業だな。
同盟の名前に色が入ってないか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:50:19 ID:Yy6qahXv
すみません、教えてください。
城で作った兵士を村に置くにはどうしたらいいのでしょうか。

ぐぐっても出兵時の移動速度のことしか見つかりません。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:54:33 ID:Tgoa1Snn
>>524
村を選び「この場所に出兵する」
ボタンの種類は「援軍」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:56:15 ID:Yy6qahXv
出兵でよかったんですね。ありがとうございました!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:05:58 ID:7oCvcpd6
拠点→領地って待ち時間どれくらいかかりますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:06:50 ID:H6TjxkMd
何時間か表記されるだろ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:26:20 ID:fRSVXR2K
黄祖ってなんか使い道あるんですかね?
ぐぐったけどなんか合成に使えるらしい?ってことしかわかりませんでした
黄祖の合成の使い方どなたか教えていただけないでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:12:22 ID:P4nydW8r
>>529
隠しスキルで神速付けるためのいいエサ
隠しスキルは確率低くて合成失敗し続けるから、なるべく安いカードがいいわけだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:23:44 ID:6q+Ducs8
>>530
おおお・・・UC黄祖は神速の隠しスキルがあるのですか・・・
しかし私のはただのC黄祖・・・
伐採知識でも狙って内政官に合成しときますか・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:28:24 ID:8DZi3p6T
>>523
梁山泊だと思ったw

親同盟にお願いされたといいながら大同盟相手に全体で戦争しかけるといいお^^
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:37:31 ID:kssfCf5U
10TPの安い武将カードを買う→若干高くして売る

この方法でTP稼ぎをしてる人いますか?
この方法でうまくいきます?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:56:00 ID:gr620TdO
ある君主が、ゲームデータ削除した後に、
その君主が持ってた村や砦の跡地に拠点を作成した場合も、
施設は残ってますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:56:22 ID:+V1R1Lpf
>>533
TPの転売は結構できるよ
10TPに限らず売れそうなカードを安く買って
少し高めに売ればそれなりに稼げる

まぁ、どれだけ稼げるかは人の才能だと思うけどね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:58:28 ID:kssfCf5U
>>535
そうなんですか。
損しないように気をつけながら、頑張ってみます。

レスありがとうございました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:05:37 ID:VvF4NV4u
兵器の進撃と兵器行軍って同じ武将に付けるより
別の武将にわけた方がいいかな?

スキルのレベル上げする時に武将のレベルを上げようと
思うんだけど一つの武将にまとめてつけたほうが
サクサクあげれるかなぁって思ってるんだけど・・・

兵器を二分割して送るようなシチュエーションってある?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:27:33 ID:JoqA6Rt+
NPC砦にも24時間保護適用される?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:53:06 ID:FJLmMMFz
>>538
される

>>534
残ってない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:00:12 ID:NhnS9eWC
ボーナス1回切りのNPC砦を守る理由って
前述のシルバーチケットとかの砦所持数は最初に落とした数じゃなくて最終的に持っている数なん?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:08:04 ID:FJLmMMFz
資源ボーナスもあるよ
最後に持っている数or★の総和がEXチケットの入手条件って説が濃厚
はっきりしたことはわかっていないから、チケットのことは聞いても答えが得られないことが多いだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:19:53 ID:NhnS9eWC
>>541
ありがと
弱小同盟で砦1個だけ持ってるんだ
じゃあ、この後襲われるのかなぁ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:22:24 ID:FJLmMMFz
4つ砦持っているところと合併すりゃいいじゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:59:46 ID:cEiqto2N
>>501
城は★の数分だぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:10:15 ID:VvF4NV4u
知識振り奇計曹操ってもう一つスキル付けるなら何がオススメ?

木か石か鉄の内政スキル・・・?
内政スキルって本拠地で発動させる場合資源に偏りないから
微妙な気がするんだがお勧めあったらおしえて

546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:01:32 ID:4Ydce16A
造兵系スキルがオヌヌメ
コスト3をセットし続けるのは辛い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:11:20 ID:7t/OzT/K
新しく村を作ろうと思っているのですが、本拠地からかなり離れている場所に
作った場合でも武将を村にセットしておけばすぐに村から出兵できますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:18:27 ID:mjQRc/tu
>>546
頭いいな、その発想はなかったわ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:45:34 ID:pJlisQPZ
カクを攻撃振りして剣兵の強撃付けたのですがアホですか?
剣兵の強撃で武将の攻撃力が上がるという快感に酔いしれてます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:03:17 ID:74QJ1hLq
>>549
SMKよりギリギリ役に立つかもなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:40:34 ID:2tfgPp6z
UC孔明とUC処女って内政つけないと完全に足手まとい??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:59:49 ID:RzNeNxki
スキルレベルによるが知力13のやつよか確実に生産上だよ
ゲージたまったら討伐がお勧め
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:36:24 ID:ZLhMEr5b
>>545
食糧知識を付けるといい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:38:14 ID:ZLhMEr5b
>>542
ゲーム終盤、隣の砦4つの同盟に襲われた。
こっちも砦4つ持ってたので強大同盟に編入してもらって、逆襲したけどね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:23:50 ID:2tfgPp6z
>>552
もうLV20の知力全振りだけど、内政スキルが一つも付かないよ。ママン
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:03:25 ID:lsxPgMrW
村を領地に戻すには、何時間かかる?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:04:44 ID:MRntakn3
初心者の質問です
@新しく砦を作った場合に宿舎のみ作り城で作成した兵士を砦に滞在することは可能でしょうか?
Aトレード出品中に誰かが入札中の場合でも時間内であれば出品の取り消しは出来ますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:08:08 ID:zYvV/fYA
>>557
1)援軍として(操作できない駐屯兵として)ならできる。
 ただし滞在するだけ。攻められたら応戦できるが、出兵はできない。
2)できない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:11:56 ID:WlU3N3l6
俺の嫁が、マイミク俺しか居ないのに、ヨロズダスでシルバーチケット引いた。
これって結構出るの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:14:02 ID:WlU3N3l6
あ、嘘こいた。
アプリ登録だけしてくれたマイミクが4人いるみたいだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:38:14 ID:/q0tvCDN
距離12の☆7空き地、武器強化MAXの剣兵2000じゃ無理ですか?
剣兵のみで☆7以上落とした人います?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:39:55 ID:CjI6Uom7
>>557
あと城で作成した兵士を砦に滞在させるだけなら
砦に宿舎は必要ない
砦で作った兵の分だけその砦に宿舎が必要になる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:40:41 ID:kuI8w8x0
攻撃スコアと防御スコアは加算方式ですか?
それとも単発の最高スコアが反映されるのでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:50:31 ID:ThiOxICz
>>559
宝くじ高額当選レベル
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:50:33 ID:SwCnHKub
>>561
距離1ならギリギリ可能 但し相手兵はランダムだから運による。
距離12なら100%全滅
距離8で剣2000槍400馬100でギリギリだっ記憶がある
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:55:15 ID:ThiOxICz
>>561
>>3

そりゃ剣のみで☆7落とした奴なんてごまんといる。
俺ですら☆8を剣のみで落としてる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:05:54 ID:yXXsTBWa
>>561
剣兵4000体連れて距離15の☆7落とした。
被害は2000いかなかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:19:43 ID:7xwnFpJU
え、お前ら前に俺が「距離15ぐらいで☆7落とすのに剣兵だけだとどれくらい必要かな?」って聞いて
「5000」って言われたから宿舎作りまくったのに、なにそれ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:26:25 ID:O51RBlp/
>>568
ヒント 兵数は乱数で3倍差が出る

距離15で剣5000じゃスキル無しだと全滅する可能性が高い
コスト2.5以上の剣兵強撃Lv6で安定
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:29:16 ID:xPvEXFds
☆7距離15で最大が各375
剣MAX、スキルなしじゃ最大が出たら5000でも足りない
強撃30%6000でギリギリだしな
最小は最大の1/3だからたまたま少ないときに当たれば5000でいけるけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:30:57 ID:pqBTEhH2
>>568
とりあえず>>3を100回読んでからなにそれって言おうな
それに宿舎作りまくっても損ないだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:32:42 ID:Gua9/xVp
単純な質問で申し訳ないのですが、
盟主をやっていまして、書簡で同盟加入申請が届いたのですが、
本文内の同盟管理画面に移動しても、加入手続き画面が出ないのは
相手が申請を取り消したってことでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:34:55 ID:BfDDLaPa
合成について質問です。
初期持ちのスキルを上げるには同じカードですが
2つめ以降の取得スキルは最初に合成要員のスキルを
目的のレベルまであげてから合成であってますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:34:56 ID:t9W6+rHN
つか宿舎5000は少ないレベルだろう
終盤になれば倍ぐらいほしい所
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:36:38 ID:40ZMgy2V
張角を攻撃のエースに育てたいんですが歩兵では無謀でしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:37:29 ID:O51RBlp/
>>572
もしくは盟主補佐が不許可にした

>>573
日本語でおk
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:38:01 ID:H/WUchlM
ぎりぎりでも勝てりゃいいけど、負けたら5000以上を作り直し。
最大が出たときに「運が悪かったなあ〜」で諦められるならいいけど、負けたくないなら
作れるだけ作っといたほうがいい。
6000持っていって2000残ったからといって、5000でいったら1000のこるかって言うと
そうじゃないからな。
対人戦じゃないんだから、勝てるだけの兵で臨んだほうがいい。
囲ってなかったら先にとられることもあるけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:38:36 ID:xPvEXFds
>>573
ちがう
同じように1つずつベースカードを使って上げないといけない
1度スキル取得できれば、スキル要員のカードはもういらない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:46:13 ID:unBWByMW
終盤ってそんなにいるの?
上級5000とかじゃ話にならないの?
資源から見て1万とか常につくれるようになるとは思えないんだけど
無課金での話だよね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:47:04 ID:BfDDLaPa
>>578
ありがとう!
目的のスキルが付いてるなら
あとはベースカードを買って合成すればいいのか。
助かりました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:49:47 ID:rBVXSROw
>>579
話にならない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:54:50 ID:unBWByMW
>>581
マジで
本拠地と攻撃拠点1つあるんだけどその場合どっちもに1万くらいの宿作って他方がいいのかな?
本拠地は周りろくな領地ないから砦に沢山つくってレベル上げにも使おうと思うんだけど
剣兵の施設壊したいけど宿いくつ作っとけばいいかわからないからずっと残してんだよな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:56:26 ID:t9W6+rHN
>>579
話にならないってほどじゃないが少ないな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:03:02 ID:pqBTEhH2
>>579
その程度で俺TUEEEEEと勘違いして他同盟に喧嘩売ってフルボッコにされた同盟を知ってるw
無課金でも終盤で上級5000は明らかに少ないと思う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:13:22 ID:i4vIzwhp
訓練場って作る価値あるんですかね?

MAXまでつぎ込む資源とか見てるとちょっと割に合わない気がしますが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:16:36 ID:/q0tvCDN
武将が死んで兵だけ生き残る事はありますか?
それとも武将戦闘不能=全滅でしょうか?

知力振り用Lv0の弱武将に剣兵1000程付けて☆3〜4攻めさせ、一気にLvアップ狙おうと思うのですが・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:20:03 ID:tyJH43I4
>>585
☆7まで距離のある砦ではレベル6で30%程度の速度アップだけど
武将のレベルあげにけっこう役立ってる。
距離が短い砦には作っていない。
結局こんな質問は立地条件で変わるから答えは出ない。
自分で決めろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:23:40 ID:xPvEXFds
>>586
ある
兵が残って武将が死んだときは領地化できないだけじゃね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:24:37 ID:pqBTEhH2
>>586
ある
兵力に十分余裕があれば死ぬことはない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:28:08 ID:t9W6+rHN
>>584
俺TUEEEEしたいなら1拠点で上級1万5千は出せないとな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:28:45 ID:Tev06mEx
使えない武将を絞首刑にする機能をくれ
そうすると二度とカードで引かなくなるだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:39:21 ID:tyJH43I4
>>591
「くそ!ライバル同盟が砦に近づいてくる!!
 @1、@1埋めれば砦の包囲が完成するのにデッキコストが、、、
 あ!!、、こんなところに黄祖がころがってた!!
 これで勝つる!!」
こ〜んなことがある。きっとある!!大事にしてやれ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:01:26 ID:MdvwY6vJ
>>572
相手がほかの同盟に申請出して、「不許可」されないまま
こっちの同盟に申請出した、とか。

72時間たてば自動的に先の同盟は不許可になるけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:01:41 ID:PZp6KYl5
そして返り討ちになる黄祖
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:05:39 ID:5z79tG3I
同盟規約に同盟員の領地に接地する場合には連絡しろ
連絡しなければ相応の対応を取る

って書いてある同盟に限って無断で相手の領地に接地するのは何故ですか?
そして書簡で通達して返事がないから報復すると奇襲だと騒ぐのは何故ですか?

そしてこれは愚痴スレ行きですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:13:20 ID:U1+8lwwd
同盟内に裏切り者がいるっぽいんですが、そういう奴はどう対処すればいいんですか?
追放すると他に行かれてやっかいなことになりそうな気もするんですが・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:19:00 ID:tvUTh7hb
>>595

当事者だけでなく、相手の盟主+補佐にも同じ内容で書簡を送ると
返信率高まるよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:19:55 ID:t9W6+rHN
>>595
そういうもの
対応は友好同盟や大手同盟と相談して潰す

>>596
今後情報が流れるリスクは無視できない
特定できるなら追放して問題ない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:22:06 ID:pqBTEhH2
>>595
うん

>>596
めんどうだが個別連絡に変える
さっさと追放して潰す
偽情報そいつにだけ掴ませる
諦めて何もしない

どれでも好きなの選べ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:22:51 ID:ZprVE4YL
>>596
囲んでおいて追放殲滅コンボ

>>597
拠点を相手領地に囲まれたから、盟主+補佐+当人に書簡送ったけど無視されたwwww
こっちが弱小なのもあるんだろうがな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:25:11 ID:F13oINLY
初歩的な質問です。
調べたけど分かりません。
画面右下の生産の数は一時間当たりの生産ですか?
木が白字+青字で10,000だとすると
一時間に木が10,000貯まると考えていいんでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:26:17 ID:ZprVE4YL
>>601
そうです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:27:39 ID:F13oINLY
>>601 分かりました。ありがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:33:35 ID:U1+8lwwd
596です ありがとう
今のところ確たる証拠がないので突き詰めても言い逃れできると思います。
今後も様子を監視してみようと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:35:51 ID:t9W6+rHN
特定できてるなら追放しちゃっていいと思うよ
相手が悪意を持って潜入している場合何が合っても認めないだろうから
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:36:22 ID:GYral7uY
4ヶ月で同盟LvMAXというのは現実的ですか?
あるいは3ヶ月ではどうでしょう?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:42:20 ID:5z79tG3I
>>597
>>598
相手の盟主+補佐にも送ってあるけど、こっちの盟主からも同様。
盟主へ届いた相手盟主の返事ですが「そちらの同盟には隣接するなと書いていない」だそうです。
同盟自体がドキュンくさいからガチで潰しに行くことになりそうです。
領土に隣接した報復に本拠地へ隣接はやりすぎたのかも知れません。
周囲8マスに☆6で穴が空いていたから侵攻しただけなんですけどね。

>>599
ごめんね。次からは愚痴スレでするね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:42:41 ID:t9W6+rHN
そもそも同盟LvMAXがいくつなのかわからない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:51:24 ID:LR50ZPfx
数日人口と領地も増えていない明らかに放置されている城は黙って落としちゃってもいいですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:52:33 ID:ZprVE4YL
>>607
空き地は取ってなんぼだから
自分がよければ相手の不利益なんてかんけーねーってお子様はすごい多いよ
プロフなんてあくまで牽制で書いてあるだけで、弱小なら取り返したことを口実に潰せばいいだけなんだし
取られたくなかったらさっさと埋めとけが答えだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:12:21 ID:pqBTEhH2
>>607
何だ最後の文があったからそういう返事でいいのかと思った

潰すときは相手の友好同盟に経緯とドキュンの対応とプロフを記した書簡送るなりで根回ししとけよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:43:39 ID:uvVrB2pv
鍛冶場や訓練所は兵士の攻撃力や移動速度が上がるって
書いてますが武将には関係ないですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:18:39 ID:ThiOxICz
>>612
鍛冶場は兵士のみ。
訓練所は武将にも効果が出る。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:40:01 ID:Ow+Bszwr
同盟に入ってるんだが上のコメントに書き込みできない
同盟の一言掲示板に直接いっても書き込みできない
コメントしたいんだがどうすればいいんだろうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:46:09 ID:3GkX1XUf
コメントボタンを押す
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:48:13 ID:8dEpfPxb
一言コメントは一部ブラウザに対応してないっぽい
周りではルナスケープ使ってる奴が書き込み出来ないっつてた
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:11:07 ID:Ow+Bszwr
ルナ使ってるわ・・・情報ありがとうございます
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:19:09 ID:77d4fbWr
同盟内のランキングはどうすれば効率よくあがりますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:27:33 ID:7xwnFpJU
>>618
起きてる間はできるだけ張りつく
常に全拠点で何か作ってる状態にする
NPC砦攻めには絶対参加

うちの同盟ランクトップのヤツがそう言ってた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:54:34 ID:77d4fbWr
>>619
多分結構張り付いてる方だし一歩遅れて加入した割には
ランキングトップまできたんだけどなぜか追い抜かれそうに
なってるんだよね。
討伐とかで差がつくの?
NPC砦ってかなり差がつく?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:08:30 ID:nd1DFbpO
・トレードには手数料が発生します。
・最大入札額から落札手数料を引いた額が実際の受取額です
・基本は落札額の10%が手数料となりますが、ある一定の額を超えると手数料の割合が増加します。
・落札額が500TPを超えると、その超えた額(落札額-500)の10%が追加され、
 落札額が1000TPを超えると、上記に加えさらに超えた額(落札額-1000)の10%が追加されます。
・※取引が成立しない場合には発生しません

これって499TPで出品して550TPで落札されたらもらえるTP0になるの?
そんなおかしな事がありえるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:12:34 ID:tlTf3yVZ
新サーバーで始めたものです。

付近のN砦を狙う人が複数いた場合、慣例?としてはどうなっているのでしょうか。
N砦に最初に隣接した領地を作った同盟が確保する権利があるのでしょうか。
それとも、8セルすべて囲むまでは他の同盟がN砦に隣接して領地とってもいいんでしょうか。

近くの同盟が1歩先にN砦に隣接してしまい、同盟内でどうするか悩んでいます。
当方もあと1セルでN砦に隣接するのでこのままいこうという人と、最初に手をつけられたところだから引けという意見と半々です・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:14:36 ID:77d4fbWr
先着って慣例はない
隣接が複数なら落としたもの勝ち
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:17:10 ID:tlTf3yVZ
>>621
ついでに返答もしていきますと、出品したときのTPは関係ありません。
落札されたTPだけです。
550TPでの落札ですと、550TPの10%=55TPに加え、500TPをこえた50TPに対して再度10%がかかり5TPが引かれます。
よって合計60TPが引かれて490TPが実際に収入となります。

あ・・・あってますよね・・・?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:22:59 ID:nd1DFbpO
>>624
さっき大喬を4000TPで落札してもらったんだけど
2950?2900?ぐらいしか入らなかったんだよね

そして残念ながら書簡はもう消したから正確な額はわからないんだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:29:03 ID:7xwnFpJU
4000の10%=400TP
4000-500の10%=350TP
4000-1000の10%=300TP
   ↓
400+350+300=1050TP
   ↓
4000-1050TP=2950TP=>>626

高いのを一つ売るより安いのをたくさん売った方が儲かるってことか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:42:22 ID:H/WUchlM
>>622
そうなると、いかに全体でまわり囲めるかとか、いろいろ出てくるから。
落とすだけでいいなら別だけど、最後まで持っとくのは大変だ。
最終時期の面倒さとかあるからねー。
つうか、そんなもんで手を引く必要はないし、でもそれで手を引いてるようじゃ
まったく、攻めかからなくてもちょっと占有権とか、先にとったって言い張れば手を引く同盟と
思われそうなんだが・・・・

人の領地とらなくても微妙な立地ってあるけど、そういう時ごり押ししたもん勝ちとか
強気に出たもん勝ちみたいな感じ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:52:51 ID:3GkX1XUf
一人で囲むのはほとんど無理だな
だから1箇所でもとっておけばオッケー
その後は、同盟による
一箇所でも無理やり持ってこうとするところもあれば諦めちまうところもある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:11:56 ID:ThiOxICz
>>622
もたもたしないで隣接しろ。
仮に砦を攻めないまでも、交渉カードに使える。

……とういか、そんなことで揉めるような同盟では相手に先んじて砦を落とすのは難しいかもね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:20:34 ID:2LQJrelB
やってる人間がいるとして、うまくいってたら言う訳ねーだろ
少しは頭使え
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:21:19 ID:2LQJrelB
ごめんリロードしてなかった何でもないですw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:22:59 ID:2tfgPp6z
ワロスw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:30:04 ID:/Oin6A99
加入する同盟によって、かなり左右されるな。
初心者ならではの勢いで加入した同盟はどうにもならない同盟でした。
だれも砦のそばにいないし・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:50:30 ID:sBGQqfhp
耐久力30の村破壊するのに衝車何台いりますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:55:36 ID:ZprVE4YL
破壊するだけなら30台
村に相手戦力が残っていて兵+衝車を送るならもっと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:02:07 ID:+KnynWQz
デッキからはずしている方がHPの回復は早いけど、討伐ゲージはどうなの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:02:36 ID:CIqjyzKf
城から「出兵→援軍」で村に送った兵士たちを
村スタートで出兵させたいんですが、
出兵対象に出てきません。村に宿舎も作ったんですが、
城で作った兵士を村から出兵させることはできないのでしょうか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:13:06 ID:ZprVE4YL
援軍で送った兵は守備にしか参加しない
できるのは撤退だけ
村から出兵させたいなら村で兵を作らないといけない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:15:57 ID:1Ir5on+e
内政スキルってある程度基礎的な生産量が増えてくるとほとんど効果なくないか?
3時間しか続かないし数百程度しか違わないと思うんだけど
最終的には訓練系のほうが役に立つのかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:19:40 ID:ZprVE4YL
白字生産10,000越えてきて20%が効果ないと思うならいらないんじゃね
訓練系は作成するときだけ使ってれば効果あるけどな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:19:42 ID:sBGQqfhp
村を破壊した場合その施設はどうなるのですか?
ひきつげるとしたら名声が足りなくても引き継げますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:22:14 ID:yHOCueMX
スキルより知力の方が大きいな
スキルはレベルとローテーションとマメさが必要
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:22:27 ID:CIqjyzKf
>>638 ありがとうございました!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:31:24 ID:pFSXYKyD
★7とかにつけてる内政武将の知力どんなもん?
徐単福タンがやっと19こえたけどプラスが凄まじい
張魯なんてもう使えないわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:33:33 ID:zYvV/fYA
>>640
終盤ほど生産スキル持ちを育てておけばよかったと思う局面は増える
訓練系も相当役に立つけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:41:09 ID:AmsI7Vd/
星×2と星×2のNPC砦の耐久力と
斥候の数を教えて頂けませんでしょうか?
他の同盟に取られるまえに、是非奪取したいので時間がありません。
過去スレと天麩羅読めないことをお許し下さい。
647645:2010/02/09(火) 21:42:51 ID:AmsI7Vd/
失礼しました。
あわてすぎて間違えました。
星×2と星×3の砦です。
よろしくお願いします。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:43:36 ID:F6iu/RKU
訓練系は知力関係ないし、スキルアップしても2%とかしかあがらないので、「育てる」という概念がまずいらない。
649646:2010/02/09(火) 21:44:23 ID:AmsI7Vd/
名前まで間違えました。
すみません、逝ってきます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:48:24 ID:/Oin6A99
最初に配置される場所でかなり決まってしまうよね。
弱小国が、地の利を生かして砦をぐるっと囲っているのを見ると腹立つ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:53:04 ID:QVuR0sbp
>>650
そんなあなたにオススメ

【mixi全鯖】ブラウザ三国志愚痴スレ2【チラシ裏】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264908726/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:51:30 ID:2tfgPp6z
最初にもらえる武将を変えるためには、
データ削除>ゲーム開始 しかありませんか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:53:38 ID:yHOCueMX
うん
でも最初のカードはどうせ最初しか使わない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:57:50 ID:zYvV/fYA
>>652
孔明とかジョショとかいてLv20なのに
いまさら初期武将が気になるもんかね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:02:35 ID:2tfgPp6z
カコウトン使えない子だけど、持ってる中で一番強い騎馬兵だから・・・
でも、いらねwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:07:27 ID:QStr7e7u
このまま統合繰り返してくれたらUC周瑜関羽夏侯惇揃うんだけどな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:08:18 ID:yHOCueMX
周瑜が知力極振りの内政スキル付きでそこそこ使えるくらいか
それでも、優秀なUCでるとお払い箱だが
初期カードは内政重視すると攻撃武将がでなくて攻撃重視すると内政でないマーフィーの法則
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:11:10 ID:zYvV/fYA
>>655
大丈夫、関羽も周瑜も要らない子だから。どれを選んでも大差ないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:13:57 ID:n+Mm2hN9
質問です。
NPC砦☆4の耐久力と兵力の回復時間を教えてください。
お願いします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:14:44 ID:2tfgPp6z
そういうもんですか、まーやってみますわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:16:18 ID:Ow+Bszwr
NPC砦に隣接した領地をもっていないと攻めても意味ないのですか?
大きな目標がほしいので狙えるのならば狙いたいのですがどうなのでしょう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:26:18 ID:zYvV/fYA
>>661
経験値稼ぎはできるんじゃない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:29:19 ID:iYWZAqGC
砦を占拠するのには攻城兵器が必要
攻城兵器を出すには隣接地が必要
つまり1マスでも隣接地がなければ砦は取れない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:38:59 ID:Ow+Bszwr
わかりました経験知稼ぎに使える程度ということですね
せっかく近くにあったのに残念ですあきらめます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:19:16 ID:i7UVYZ+L
>>658
序盤のNPC囲い込みで騎兵武将がいないと不利なので、カコウトンにきまってる
課金ダス引く奴なら関係ないけどさ

あとシュウユは知力あるので後半でも内政要員になるよ
初期値13以上の文官何枚か引いたらお払い箱だけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:21:06 ID:i7UVYZ+L
>>664
NPC砦は討伐ボーナスつかないから経験値稼ぎには向いてない
攻撃ポイントが入るのでランクに拘るなら殲滅して回った方がよいね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:29:12 ID:jN9La7Wj
>>664
砦を囲んでいる同盟に入れてもらえばいい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:00:04 ID:wQLfcKi1
シュウユは、個人的には防御かな。知力14で2.5は重く感じる。

防御ならそこそこ育てとけば有事の際に助かるし。
まぁ合成のエサにする人も多いんだろうけどw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:50:01 ID:wcm8J+Qh
同盟員の拠点や領地に援軍に出している武将って、
攻撃があってHPが減ったときはその場で自然回復しますか?
それとも一旦帰還しないとダメ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:16:43 ID:OZe9MmeZ
スキルの訓練系ですが作成時間12%減とかあるのですが
これは10時間以内に新たに作成する兵だけに有効なのでしょうか?
それとも現在作成中の兵士にも適用されますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:22:13 ID:GnG684e0
そのスキルを使用している間に作成し始めた兵にだけ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:48:29 ID:E67C3bnm
昨日あたりからUCが出安くなった気がするって
ブショーダススレや同盟掲示板で言われてるんですが
実感できてる人っています?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:09:01 ID:FIB76fs+
UC劉備引いたくらい。他は特に変わらない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:08:32 ID:2fl/hy/0
気のせいだと言いたいが昨日R引いたのでかも知れない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:13:29 ID:2gihXRK1
俺はいましがたUC孫権引いたな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:20:47 ID:+gWCVPCx
俺もさっきUC孫権引いた。奇遇だな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:24:23 ID:yVzGgbVn
牛さん引いた。Cでmmm
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:05:49 ID:2fl/hy/0
1200BP溜まってる鯖で引いたがUCは1枚だった
厳顔は3枚も出た
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:14:18 ID:2fl/hy/0
捨て鯖で趙雲が来たw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:31:35 ID:RoMMHEbj
配下同盟って親が従えてる配下を足がかりにとか出来ない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:03:22 ID:5Ave9Xlo
無理
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 07:55:18 ID:ONJrjJz1
空き地に攻めた時の出現兵数(仮に最大)とこちらの兵数が同じだとしたら
鍛冶場が無かったら武将以外共倒れで
鍛冶場のLVが高かったりこちらの兵士の武器が強化されていれば
それに合わせてその領地の討伐が楽になるという感じでいいんでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 08:42:17 ID:eADpszRi
シルバー10回引いたら8枚UC以上だったなCは2枚だけだた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:33:45 ID:gNRDV/55
すみません二件質問です。

■Q1
A拠点にいる兵をB拠点に避難させ、
A拠点を村から砦(あるいはその逆)に変更した場合
B拠点からA拠点に兵を戻すことは可能でしょうか?
兵数は許容範囲内です。

■Q2
拠点で兵を作成中に拠点を取り壊し、
作成完了前に前とは違う種類の拠点を再建築した場合
作成中の兵は引き続き作成されているのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:37:09 ID:aXK9AykG
できん

できん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:38:32 ID:ykVRjkDa
Q1 ×
Q2 ×
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:40:46 ID:ZG7N9QOn
1期目終了時にHPが減っていた武将は
2期目開始時にはHPは回復していますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:43:13 ID:I7Wmnhzo
HP全快
討伐100
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:19:16 ID:7ov9wS9y
初心者です
同じ武将同士のスキルレベルUPですが合計レベルがどれくらいですれば成功する確率が高いですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:19:37 ID:ykVRjkDa
マルチすんなカス
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:24:34 ID:jCZH+o26
アドバイスもらいたいんだけど、今拠点6つ目(本拠地+村5こ)です。

7つ目で兵生産砦→☆3、資源設置せず
8つ目で糧村→穀以外生産施設なし

本拠地は宿舎3つのみで防御のみ

で考えてるのですが、そうなると9つ目の拠点まで生産施設が増えない計算になります。
これはまずいですか?それとも今ある資源をレベルアップさせていけばいけますか?
ちなみに、本拠地以外の6つめの拠点まで全部資源村です
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:29:19 ID:+t+R43Bm
討伐と殲滅(領地取得)の同盟内ポイントへの
加算の計算を教えてください。だいたいでいいです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:40:11 ID:+U8ea6sA
取得経験値からボーナスを除いた数字
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:43:01 ID:RLaTgGkR
☆7の強さに凹んだ・・・戦力が☆6までと段違いじゃんorz
上級兵ハンパなく強ぇな
距離10だけど、目安として攻撃Maxの剣兵1000と下級兵3種x300位貯めて突っ込めばとれる?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:44:10 ID:+gWCVPCx
>>691
うーん。
逆に質問ね。
1)2、2、2、2の☆4領地や、☆5以上の領地をレベル上げしてますか?
2)武将のレベルは最高どれくらい、アベレージどれくらいですか?
2ゲーム目もするつもりなら、武将は相当レベル上げとかないとキツくなるんだけど
その様子じゃレベル上げとかあんまりしてないんじゃない?
あと、☆の多い土地のレベル上げしとけばそこまでガチガチに資源村ばっかりにしなくても
そこそこ資源収入あると思うんだけど、そこらへんどう?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:44:36 ID:Q83KnMvy
>>685-686
回答有り難うございます。
無理なんですね…
697691:2010/02/10(水) 12:52:53 ID:Q71O1Ja4
モバイルからなのでID変わりましたがすみません
>>695
1) ☆5や☆6は合計で10個あるので名声を今のところ全部そこにつぎ込んでます。
2) 最高で40平均15くらいでしょうか。。。たしかにレベル上げあまりしてないです。。

今で白と青合わせて平均1万5千〜8千くらいなのですが、今後1ヶ月は兵生産と畑のみに
なりそうなのでかなり不安になってしまいました。
やりたいようにやれって言われそうなので・・・^^;とりあえず次は兵生産砦で作りながら様子見ます。。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:53:33 ID:JzPmQV1d
>>694
無理じゃね?
攻撃MAXの剣兵4000でも無理だった気がする
6000なら取れたかな
下級兵は使ったことないからわからないけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:02:49 ID:+gWCVPCx
>>697
うーん。じゃあ、心配しなくても足りるんじゃないかなあ。
ちなみに自分は、☆5の、木、岩、鉄を1こずつ資源村にしてる。
名声でレベル上げするなら☆5よりは2、2、2、2の☆4オススメ。
(☆6以上があるならそっちのほうがいいけど)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:10:08 ID:Q71O1Ja4
>>699

ありがとうございました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:12:24 ID:wKyhczJz
隣が人口200人の独立同盟の放置城を落としたいのですが落とし方のアドバイスお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:19:03 ID:HxeALlxF
距離1の7なら下級1000あれば余裕あまる
8でも1200で全然いける
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:21:50 ID:HxeALlxF
隣の放痴情を落とす意味はあるのですか?
意味ないならおとさずほっとくほうがいい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:28:18 ID:zpWbvL81
攻撃MAXの剣兵ってのは
鍛冶場10+強化10のことですか?
それとも強化のみ10のことですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:31:11 ID:ltssNZIj
その放置城を他所に落とされると攻められやすいとかな
まず斥候送って兵、衝車送ればいいんじゃね
放置城落とすメリットはほぼないよ
村砦の拠点はあるけども
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:06:53 ID:+t+R43Bm
>>693
> 取得経験値からボーナスを除いた数字

ってことはなるべく人数倒せるようにすれば
いいってことですよね?
討伐ではだめですか?反映されないようなんで
すけど、集計時間にならないとだめなのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:08:41 ID:uawsaGIt
スキルレベルを 6→7 に上げるときの確率って
大体どんくらいだと思う?
やっぱ生贄なしじゃ 成功しないかなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:16:15 ID:pZfJSzyy
5%ぐらいかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:16:44 ID:HxeALlxF
逆に6まで生贄なしで着たことがすごい
6以降生贄UC5枚でも失敗続き
6から急にあがらなくなったんだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:22:51 ID:uawsaGIt
>>709
えっ?6まで生贄なしで大丈夫だったよ
ベースが カコウエン だったから生贄付けるより回数が多いほうが
コスト掛からないかなと思って
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:45:29 ID:f50pwvYz
6→7はマジで上がらん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:45:52 ID:f50pwvYz
なので、LV6を2枚作る方が良いと思った。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:55:04 ID:+t+R43Bm
いやほらそこはLv7おれつえーって感じだからな
どの道戦争になったら同盟員の戦力というより
入りついている人間の数が決めてだしw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:57:48 ID:HxeALlxF
今おれの同盟員みてみた
結構人数いる同盟だけどログイン○は5人
この前の深夜みたときはおれ含めて3人だった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:06:41 ID:ltssNZIj
>>704
誰からも回答もらえないようなので
空き地は出兵する場所との距離で出てくる敵の数が変わる
最大数は最小の3倍である
武将を単騎で何度か突っ込ませ、出てくる敵の数の目星をつけてもいい

次に相手を全滅させるには
こちらの総攻撃力が相手の総防御力を上回っていなくてはいけない
相手を上回っているなら剣強化0だろうが10だろうが、何も問題ないだろ
ただ、鍛冶場装備強化MAXの方がコストが安く済むだけで絶対強化する必要もない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:17:55 ID:jN9La7Wj
>>704
武器レベル10を指す場合が多いと思うよ。
鍛冶場自体の上昇率はおまけみたいなもんだし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:18:51 ID:jN9La7Wj
>>706
討伐は無意味。
昔は討伐でも上がる仕様だったんだが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:19:41 ID:Qc3KqyTZ
砦を落として得られる資源ボーナスはあとで砦を失うとなくなりますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:21:16 ID:jN9La7Wj
>>718
当然だが無くなる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:26:41 ID:5XkaPRka
すでに出兵させた兵士に 
課金の攻撃UPは出兵後に購入でも適用される?
鍛冶場のUPなんかはどうだろうか?

微妙に攻撃力が足りないっぽいんだが
300CPで 攻撃UPか
鍛冶場を即建設で終わらせるかどっちかやろうとおもってるんだが
どっちも 出兵済みの兵には適用されないんかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:31:15 ID:HxeALlxF
鍛冶場は出兵後は反映されないたしか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:33:57 ID:ltssNZIj
課金UPは適用されるような気がした
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:35:20 ID:ltssNZIj
期間中、全ての武将・兵士の攻撃力が10%増えます。スキルや鍛冶場の効果がある場合には、その効果も10%上昇します。
・カードの攻撃力表示は増加しません
・戦闘結果計算時に10%の効果が加算されます
・有効期間内の戦闘結果計算に適用されます

衝車は適用されないたしか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:35:27 ID:5XkaPRka
だよなー
じゃあ人柱の意味も込めて
出兵後に課金攻撃UPやってみるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:05:31 ID:+t+R43Bm
>>717
ってこは空き地にして殲滅を繰り返すの?
みんなやってんのかな・・・・
単に軍事施設に割いてるマスの複利効果で
後半の伸びが違うだけなのか・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:32:08 ID:6gfI97ir
知力の生産ボーナスって計算式とかでてる?
まだ6とか7の施設だから知力1程度の違いでは
あまりボーナス増えなくて知力低くても
スキル持ち使ったほうがいいくらいだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:45:11 ID:vLPMVZEZ
内政武将の知力=その拠点にかかる生産ボーナス%
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:49:24 ID:6gfI97ir
>>727
thx
つーことは知力が1違うと1%ボーナスに
差がでるわけだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:44:41 ID:dWoBJ1Og
★★★★(森2岩2鉄2)を一つ目の村にしようと考えているのですが、どういった村づくりがオススメですかね?
↓の通りwikiの資源備蓄用がいいのかな。
先を見据えて何を優先すべきなのかがまだ分かりません。
■倉■■■■■
倉木森木畑畑■
■森木石岩畑■
■木石◎石鉄■
■畑岩石鉄鉱■
■畑畑鉄鉱鉄銅
■■■■■倉■
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:51:33 ID:HJCDYnvv
立地条件で事情が大きく変わるから、拠点の施設なんぞなんともいえないんだよ。
本当に先を見据えたいならそこから自分で考えろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:52:36 ID:dgijxL3C
>>729
他の拠点がどうなってるかわからないから、なんとも。
必要に応じて建て替えたりするのが普通なので、
悩まず作っていったらいいんじゃまいか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:56:12 ID:t+8Hk0Au
>>729
敢えて言うなら倉庫は0〜1個にして畑にしたらどうかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:35:06 ID:pMo1DCDO
倉庫3つもいらんだろ
雀に喰わせる石増やしていんじゃね
734729:2010/02/10(水) 19:40:42 ID:dWoBJ1Og
皆さんアドバイスthxです。
倉庫減らして石と畑作ることにしました。
他の拠点はないですよ。一つ目の拠点です。因みに城の真横です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:17:05 ID:XW4tCpOg
別に、それでもいいんだが、「一個目の拠点で城の真横」とかって言う情報は
最初に書いといたほうが、それなりに状況に応じたアドバイスがもらえるように思う。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:34:30 ID:HJCDYnvv
別の拠点って、本拠地含めてって意味だと思うよ。
本拠地がWiki通りっても、訓練所、工場、水車とかはまだ作れないだろーから、代わりに何作ってるかにもよるしね。
737729:2010/02/10(水) 20:34:48 ID:dWoBJ1Og
ですね・・・
一つ目の村=一つ目の拠点にならないということは、一つ目の拠点として砦を作る方もいらっしゃるわけですね。
738729:2010/02/10(水) 20:37:33 ID:dWoBJ1Og
>>736
本拠地の工場・水車の場所は空けてありますが、臨機応変に立て替える方がいいみたいですね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:40:47 ID:zIdOUk/J
寄付すると同盟内ランク上がりますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:48:16 ID:HMGxIAZY
寄付は関係ないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:50:30 ID:gd4KKWNI
☆6、7を早めにかこってる人いるんですが、
攻め込んでも良いですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:53:34 ID:AXeYoQTZ
自分で考えて決めろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:54:17 ID:vp3lJ/gN
ここで許可得る必要はないだろ。
その相手とは敵対することになるが、
その利害を計算して利益が上回ると思ったなら攻めればいい。
こっちが政治的、戦力的に上なら問題ないかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:54:18 ID:1EVUmuua
別に構わないけど
☆6を囲ってる程度の状況だとおまえさんも車無いだろ
時間の無駄じゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:09:58 ID:ltssNZIj
囲っている最中に☆6落とすのは問題ない
囲みを侵略して落としたなら反撃されてもしかたない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:11:06 ID:gd4KKWNI
暗黙の了解的なルールがあると思って質問しました。
ありがとうございました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:11:40 ID:FW8kNKLZ
そんなこともいちいち聞かないと分からないやつは攻め込んでもまずボコボコにされるだけだからやめとけ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:15:40 ID:HJCDYnvv
>>738
水車の方はどうでもいいとしても、工場予定地が空き地はもったいなさ過ぎる
伐採所でも製鉄所でも少なくてもLV5くらいは上げておいて損はない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:17:06 ID:RUlHRD+P
兵が3種均等に出てくる所に討伐に行く場合(☆7など)、こちらが1種の時と3種の時で被害って違いますか?使う兵数は同じとします。
3種で行った場合、それぞれが得意な相手を攻撃すればそりゃ被害少なくなりますけど、それぞれが相手の兵種を均等に攻撃したら結局1種で出兵した時と変わらない気がするのですが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:18:17 ID:w36FWTCK
>>749
シミュレータ使えよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:23:47 ID:FW8kNKLZ
>>749
1種で行った方が被害は多少大きくなるけど大きな差はない
>>750のいうようにシミュ使ってみれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:27:46 ID:1EVUmuua
4種混合とかだとシミュの値は参考にならないだろ
全然まともな数字が出ない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:44:49 ID:o+8Eg7H0
>>751
まじか
騎兵しか作ってないんだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:46:53 ID:FW8kNKLZ
>>753
ほぼ誤差に近いレベルだと思うから安心汁
体感では兵数1とか2とかそんなもん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:48:10 ID:FW8kNKLZ
>>754は上級の話ね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:02:03 ID:tSDTEoaF
距離657の☆1は、大体剣兵700人位と考えて大丈夫でしょうか?
流石に行軍に数日かかる空き地に偵察武将を送るのは辛いので質問させて頂きました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:06:17 ID:dgijxL3C
おんなじぐらいの距離で剣兵1300ぐらい出てきたことあったよ
近衛騎兵80送って余裕と思ってたら、78やられて冷や汗かいた記憶が
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:09:01 ID:GlhOJxfe
>>756
333〜1000人。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:09:06 ID:Glt4aqaC
5個目の拠点は、☆4以上に村を作るのと、☆1でもいいので便利そうなところに砦を作るのどちらが得することが多いですかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:10:51 ID:tSDTEoaF
>>757
>>758
お早いレスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:24:27 ID:dgijxL3C
>>759
便利の基準がわからんけど
☆4でとりあえずいいと思う。資源優先的な意味で。
☆7以上やN砦を狙うための☆1ならそっちの方がお得かと

同盟に所属してると、防衛要請やNPC砦攻略で遠征→砦作成することもある。
そのときに一番発展が遅れてる拠点を壊すんだけど、
壊したときに資源配分がガタッと崩れる構成にしてなければいいんじゃないかな。
(倉庫村とか糧村とかをつぶすと、足並みがすごい遅れる)

まぁ色々考えてみて、先見の明を磨いてくださいまし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:26:54 ID:Glt4aqaC
>>761
まだ中盤なので資源優先で良いんですね
ありがとう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:36:53 ID:3G15VQm7
クエスト「一戦入魂(隊士):撃破スコア500」をクリアしたいと思うのですが、☆×5の土地じゃ無理でしょうか?
もう☆6以上は取られてしまいそこくらいしか残ってないんですが…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:41:35 ID:48ZDQr49
一個目の拠点はNPC城近くの☆4(2,2,2,0)に作ったのですが、
2個目の拠点は☆4(2,2,2,2)と☆4(0,0,0,8)と☆3(1,1,1,0)だったら
どれが良いと思いますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:42:14 ID:ltssNZIj
ヒント:土地が囲まれていても出兵はできる
距離が遠ければ敵の数は増える
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:43:35 ID:HxeALlxF
☆3だろjk
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:44:00 ID:dgijxL3C
>>763
☆5で900行った。たぶん大丈夫

>>764
俺なら☆3
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:45:22 ID:t+8Hk0Au
☆4(2,2,2,2)はレベルうp推奨
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:47:25 ID:48ZDQr49
>>766-768
ありがとうございます。
☆4(2,2,2,2)は領地レベル上げクエに使おうと思います。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:48:16 ID:GlhOJxfe
>>763
距離15で平均数が出現したとして撃破スコア600だな。
ただし兵が少ない場合があるので確実じゃない。

距離32なら最小数でもOK。
771763:2010/02/10(水) 23:05:18 ID:3G15VQm7
遠いとこなら☆少なくてもいけるのか、ありがとー。

しかし自分の所は四方を他の君主(非同盟)に囲まれてて、遠い所に行くためには
どうしても他君主の土地を通らないといけないんですが、事前に何か言っておいた方がいいのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:08:11 ID:+gWCVPCx
>>771
同同盟員の領地に隣接して空き地を領地化できるから
周囲の非同盟員の土地を通る必要はないよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:24:10 ID:HJCDYnvv
>>771
>他君主の土地を通らないといけないんですが

これって領地を攻めるって意味じゃなくて、囲われた先の空き地に直接出兵するって意味かな?
だったら、相手方になんの被害もないし通ったかさえわからんから問題ない。

>>771
撃破スコア稼ぐだけなら、領地化しなくてもよくね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:27:34 ID:ltssNZIj
隣接していなければ領地化することも忠誠値を下げることもない
近くに目的に沿う土地があるなら相手に書簡を送って攻撃するのもアリ
相手にはログ残る
囲っているだけの空き地ならログには残らないけどな
775763:2010/02/10(水) 23:48:59 ID:3G15VQm7
>>773
はい、そういう意味です。あ、そうか強襲でもスコア稼げるのか。
通過するだけなら相手にログは出ないんですね。ありがとうございました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:53:13 ID:FW8kNKLZ
>>775
何を勘違いしてるか知らんが強襲にする必要ねーぞ
領地にする際に隣接マスに自勢力の領土が必要というだけで
それこそ800以上離れてる土地にも直接出兵はできる

ただそこが不可侵結んでる同盟や親同盟の領地なら無理だがな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:58:24 ID:9im8FlTe
現在の通算名声:150の状態でmaxの7つの拠点を持ってます。(城含めて) 
次の8つ目の拠点を立てるには必要な通算名声:195が必要です。

衛車で敵拠点を落とした場合、現在の通算名声:150の状態
で8つ目のその拠点を手に入れる事は出来ますか?。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:59:22 ID:io+RGMKz
できない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:02:08 ID:dIA4nV9v
>>765
初心者の俺が感動した。
質問した人間じゃないけどありがとう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:16:00 ID:/5ijFba+
>>778
ありがとう!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:20:15 ID:O6mseuan
名声がある状態でその拠点を破壊すれば自分の領地にできる
通産名声がたまって8つ目の拠点をそこへ立てればそっくりそのまま自分の拠点にはできるよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:34:51 ID:YLRwq+Nb
砦の耐久力の復活時間ってどれぐらいですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:42:53 ID:eAFsCz+7
wikiに載ってるマッピングツールって火狐じゃなきゃ使えないみたいなんですけど
IEで使えるのってありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:47:25 ID:cY+yAIXP
wiki見ると、NPC拠点★★★★の斥候数とか空白だけど、その時によって変動するから分からないってことなのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:04:55 ID:4mPuPBD5
>>782
1時間につき1回復

>>783
あるよ

>>784
そうです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:25:35 ID:PbIT3A+e
砦が作れるのに、あえて村を作る意図はどこにありますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:26:16 ID:ac0MTzf9
兵の維持費って生産中はゼロで完成してからかかる?
100ずつ生産すればお得に即時投入できるかと思ったけど
まとめた方がいいのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:29:35 ID:rlQha34W
>>786
安全地帯で資源施設がいっぱいあって、
他に大量に兵を生産できる拠点があって、
それでも砦にする理由ってあるか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:34:47 ID:PbIT3A+e
>>788
確かにそうですね。
何ヶ月も経つと、戦争が頻繁に起こって拠点を取られることがよくあるのじゃないかと勝手に思い込んで質問してました。
ありがとうございした。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:46:51 ID:DIYVIM45
他同盟の配下になっている放置君主の領地を攻撃した場合、
相手の親同盟のログに残りますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:47:58 ID:4mPuPBD5
残る

城落としたら書簡も来る
792790:2010/02/11(木) 02:55:25 ID:DIYVIM45
ありがとうございます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 04:01:43 ID:eAFsCz+7
>>785
wikiにのってますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:08:28 ID:eAFsCz+7
同盟内ポイントについてなんですが殲滅したときとすでに領地になったところを
討伐したとき両方加算されますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:12:54 ID:O6mseuan
同盟ポイントはすぐに反映されるからやってみたらいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 06:08:46 ID:DgJjSihc
知力振り奇計曹操

奇計のレベルをあげるために
曹操のレベル上げまくる予定なんだけど
スキル欄が一つ余って寂しい

兵士を大量生産できる本拠地が曹操の
レベル上げの拠点になると思うんだけど
資源に偏りが無い本拠地では内政スキル
の効果は微妙だと思うんです

空いたスキル欄になんかオススメある?

将来的にレベル100とか200とか
行ったときにスキルつけにくくなるだろうから
レベル0の今のうちにつけておきたい

知力に影響する王佐の才とかすっげー魅力的なんだけどなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:24:40 ID:/wxytFOt
>>790
領地を攻撃した場合、親同盟のログには残らないと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:46:39 ID:oR6G4Zsj
デッキコストの上限って20でしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:49:03 ID:eHlX2dIa
>>796
兵士の育成速度をあげる系はどうでしょう?
剣兵訓練とか。


防御スキルについて質問したいのですが
拠点Aから拠点Bに出した援軍は
拠点AかBどちらの防御スキルの効果を受けるんでしょうか?

また、領地に出した援軍は防御スキルの効果を受けるんでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:02:41 ID:jts4aIuA
>>787
そのとーり

>>789
その思い込みが現実になることもある。
怪しい動きをしてる同盟がそばにあったら注意な。
いきなり上級兵+衝車が飛んでくることもある
まぁケースバイケースってことで・・・

>>796
>>545-546
気持ちはわかるが王佐の才は浪漫すぎる
そこまでがんばるつもりなら、奇計より騎兵の極撃つけたほうが役に立つかも
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:33:32 ID:jts4aIuA
>>799
Wikiより

> Q.○○兵防御などの防御スキルは、援軍に来ている兵にも有効ですか?
> A.防御スキルを使用した武将と同じ拠点にいる武将・兵士に効果があります。

を見ると、武将と同じ拠点にいれば援軍も含め防御スキルの効果を得られる、
逆に言えば拠点以外の領地に出した援軍は防御スキルの恩恵を受けれない・・・ように見える。
よかったら検証求む。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:49:29 ID:BbllnpFC
Rの典偉って対人戦争してないと宝の持ち腐れな気がするんですが・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:03:14 ID:8si8VzSy
一番安くトレードで手に入りそうな高コストってきょちょ?
2つ訓練系スキルをつけてレベル0でおいといたら便利かなって
思うんだけどこれって有効かな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:16:13 ID:ezgfGDYF
極めて有効だけど、その用途ならぶんぺいとかの方がレベル上げやすいんじゃね?
まあ、上限はキョチョの方が高いのは間違いないからTPと御相談
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:59:46 ID:q4r+FA8s
UCでLv2のままにするより、Cの2.5コスでレベル上げた方が
スキル効果は高くなるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:22:54 ID:8si8VzSy
>>804>>805
どうもありがとう
じゃあ2.5コスト育てようかな
かこうえん、ばたい、ていふは既に他のスキルで育ててるんだけど
他のだと何が1番安く手に入るかな?
文平とかって奇計要員にしてる人いるから高そう…
…っていうか自分で探せばいいよね スマソ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:48:26 ID:16HXi4MU
文聘は大体25TP〜30TPで買えると思うぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:04:56 ID:czDQ0b6a
トレードの相場について質問なんだが
C楽進やC張飛とか豪傑もちのキャラってTP流通量の増加に伴う後半の相場って上がり幅は大きい方?小さい方?
個人的には後半は上級を使うようになって剣兵強撃の需要減でさほど相場が上がらないと思っているのだけど
まだ今プレイしてる鯖は上級を使うような状況になってないからわからないんだ。
小さいようならステがそれなりに優秀なので他から進撃スキルを付けてレベル上げしようかと思うんだが同じことを考える人で
それなりに上がりそうな気がしなくもなく・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:14:38 ID:jts4aIuA
主観だけど、豪傑持ちは中盤〜後半はじわ上がりで
終盤に超高騰する傾向がある
特に張飛は名前買いも相まって、いつも高い印象だな
(ただし、最近実装された仕様の影響でTPの流通が
減ってるのであんまりあてにしないでくれ)

次期を見越すなら、とりあえず1枚持っておいて
他に優秀な武将が出たらとっかえるぐらいでいいんじゃないかな
いつ出しても買い手はつくよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:28:18 ID:q4r+FA8s
曹操に剣兵訓練は無いな。騎兵の訓練か製鉄知識がいいんじゃないか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:31:40 ID:wW2nJ7TG
訓練はつける必要ない
もともと持ったやつを必要なときだけ使えばいい
内政に使うなら内政スキルだけろコスト3は邪魔だけど内政だろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:59:40 ID:cY+yAIXP
たしか、一度村にした拠点を一回領地に戻して砦にした場合、作った施設は砦にもそのまま引き継がれるんですよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:05:58 ID:wW2nJ7TG
はいそうです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:14:25 ID:czDQ0b6a
>>809
いや、2周目を見越してじゃなく中盤、後半で相場が上昇しないようなら張飛に槍兵進撃、楽進に騎兵進撃をつけてスキルレベルを上げて
上級の引率に使おうかと考えたんだ。
ただ、>>809の発言を見るに2周目を見越しての需要で上昇していくようなので素直に2,5コスの素の進撃持ちのレベル上げることにするわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:24:20 ID:2V3BMqan
村に内政官を派遣したのですが・・・(それはうまくいってる筈です)

デッキコストは合計10の範囲内だし、内政設定は本拠地と合わせて1人しか出来ないし。
何かやり方を間違ってるのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:24:24 ID:jts4aIuA
>>814
意図が読み取れてなくてすまんかった。

2.5コスに進撃をつけるのは費用対効果であまりおすすめできないけど
そのへんは試行錯誤してがんばれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:25:54 ID:O6mseuan
やり方は間違っていない
内政設定は拠点ごとにできる
右の拠点を合わせて内政設定を選ぶだけ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:29:10 ID:Oi40Ghv6
人口を増やしたい場合、増加効率の良い建物の順序を教えてください。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:34:04 ID:oD4WIOr7
人口を増やしたいだけなら普通は倉庫
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:40:50 ID:wW2nJ7TG
工場、市場、銅雀台も沢山人増える
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:57:57 ID:f0rvYZm4
よく合併ってありますが、
同盟Aに同盟Bが丸ごと加入したいときは、
どうすればいいんですか?
同盟Aの最大人数は、Bの分余ってるとして。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:58:02 ID:mPsYaGk7
本拠地に訓練所を建設してる状況での到着時間の扱いについて質問なんですが…

1、訓練所の効果はその拠点で作成した兵にのみ適用とのことで武将へは適用外という考えで合ってますか?

2、また兵のみ適用の場合例を挙げると移速10の武将と矛槍兵のみで出兵した場合、訓練所があっても武将の
  移速10に足を引っ張られる形で到着時間に変化無しですか?

3、突撃系スキルの速度上昇効果は訓練所とどのような関係にあるんでしょうか??

  A→スキル B→訓練所 C→もともとも兵士の移速 とした時に
  
    @  C+A(A:スキルでの上昇実数)+B(B:訓練所での上昇実数)

    A  CA(A:スキルでの上昇率%)B(訓練所での上昇率%)

    B  上記以外の式

    のどれですか??上記の式でなく、知っておられれば教えていただきたいのですが…

質問が多くなったのですがいろいろ御享受くださいますようお願いいたします
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:00:01 ID:hJiJBhNW
>>821
枠さえあればBの盟主が加入申請すれば同盟員全員が加入になる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:06:00 ID:f0rvYZm4
>>823
ありがとう〜。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:08:59 ID:50RxIL/W
自分が同盟に所属しているときに倒した配下同盟は
同盟を脱退した際どうなるのでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:23:24 ID:2V3BMqan
>>817
「右の拠点を合わせて」の意味がわかりません。教えて下さい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:25:43 ID:Q2oblEbW
>>826
生産量表示の上に拠点選ぶとこがあるだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:28:06 ID:wW2nJ7TG
>>826
村に内政官を派遣したのですが・・・

もしかして本拠地にセットして村に送ったんじゃないのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:36:02 ID:2V3BMqan
>>827
>>828
全体地図で村を選んで、「この拠点を操作する」を選びました。
で、デッキタブを選んで武将を内政設定しようと思ったら、
本拠の内政担当者を解任しないと村の内政設定が出来ず・・・
ちなみにその武将をデッキに上げるところで村に移してます(選ぶところで)。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:00:50 ID:M62eOBcb
>829
わざわざ全体地図→この拠点を操作、から行かなくても
都市タブ選んだまま右の「拠点」ってとこの一覧から切り替えられるよ?
武将をデッキに上げるとこでちゃんと村のほうにアップ出来たんなら
(デッキに上げたその武将の「所属拠点」てとこ、ちゃんと村の名前になってるなら)
デッキタブで内政選んで、右の一覧で操作すればそれぞれの拠点の内政設定できる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:01:46 ID:dCKuoMf9
>デッキタブを選んで武将を内政設定しようと思ったら、
>本拠の内政担当者を解任しないと村の内政設定が出来ず・・・

とりあえずその状態で、右にある拠点一覧見てみろ。
本拠地が黄色になってない?なら本拠地の内政見てることになる。
村の白文字選んで切り替えてみて
(右の拠点を合わせてってこのこと言ってると思う)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:09:21 ID:TMarsWWS
同盟以外で早く目的地に移動したい場合は、砦を造って、ある程度進軍したら
砦を領地に戻してまた砦を造ってって繰り返しは有効でしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:14:47 ID:2V3BMqan
>>830
>>831
「右の」の件わかりました、ありがとうございます!

でもデッキコストは本拠地その他全部合わせて10(既定値)なんですね・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:21:26 ID:O6mseuan
通産名声20ごとに0.5ずつ増えるし、課金で+5まで出来るよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:22:49 ID:2V3BMqan
>>834
情報ありがとうございます。

とりあえず全体で足して枠内になくてはいけないと・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:44:02 ID:2V3BMqan
色々教えて下さった皆さん、どうもありがとうございました!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:57:25 ID:6qIscmsK
第3と第4でプレイ中なのですが3と4が統合されたらどちらか
一つになりますよね?
そしたらどちらを使うか選べるのですか?
またbpやカードなどは合算されるのでしょうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:58:24 ID:KMLxdxqk
スキル「呉の治世」って拠点中央施設には適応されないんでしょうか?
他のはWikiと見比べてもしっかり時間短縮されてるのに、村LV1→2が30分でかわらない・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:14:44 ID:jEus+DC/
>>837
運営チームからのお知らせを見ればわかるよ。
質問の該当箇所には
・武将カード(LVやスキル含む全データ)
   ・両ワールドから合計で最大100枚の武将カードを引き継げます。
   ・サブワールドから引き継げる武将カードは最大で10枚です。
    その場合はメインワールドから最大90枚の武将カードを引き継げます。

※BPやTP、書簡、プロフィール、フレンドリスト等、上記以外のデータは引き継がれません。

と書いてある。あとCPは両方のが引き継がれる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:21:34 ID:RHPRhGMK
他国に戦争をふっかける時には、書簡で宣戦布告するのが常識なのでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:24:09 ID:16HXi4MU
常識ではないけど、奇襲は風評悪くなるよ。奇襲で落とすのが最も楽だけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:25:18 ID:fP3LdSnI
ゲームの中の評判なんかいらねぇ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:26:22 ID:ecB4aaFe

確かに評判なんかどうでもいいわ。
奇襲でさっさと終わらせるのが吉。

負け犬がピーチクパーチク吠えたところで無視すればいい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:33:06 ID:5vGDBLc9
評判悪くなる=他同盟にとってはいい餌
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:49:16 ID:czDQ0b6a
まあ、評判悪い同盟は同盟の安全保障を理由として攻める格好のいい餌食になるわな
中盤以降砦攻めが中小は未攻略がなくなり大同盟はルーチン化して刺激が欲しくなるからな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:51:35 ID:7WwyNpyv
プロフが攻撃敵な同盟は序盤からさっさと配下にされてるな
戦歌 風鈴華山 とかがいい例えだったな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:55:57 ID:TTBBsBKw
同盟員の領地に賊討伐とかできますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:01:30 ID:f0rvYZm4
ゲームデータ削除を間違ってしちゃったんですが、
取り消しできるんですか???
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:22:49 ID:50RxIL/W
>>825 あげ

もちろん自分が衝車を出して落とした城について
なんだけど誰かわかりませんか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:26:23 ID:xtI6pDyR
>>849
お前のものは同盟のもの
同盟のものは同盟のもの
お前が同盟を抜けても元いた同盟のもの
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:31:31 ID:50RxIL/W
>>850
ありがとう

抜けた後に落としなおすしかないか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:50:19 ID:EyAlimxe
配下同盟の領地を攻撃しても親同盟にログは残らないのと
本拠地を攻撃したらログが残るのは知ってるののですが
拠点だとどうなるのでしょうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:52:35 ID:wW2nJ7TG
そして元同盟に落とされる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:58:58 ID:N3u9LQMp
Cに新しいスキルと付けるとLv1しか付かないのは知ってますがUCにCからスキルを付けるとたまにLv2が付きます
この確率は大体どれぐらいでしょうか?
経験上30%ぐらいかなと思ってます

UCとUCの合成だと90%?(Lv1が付いたという報告があったので)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:01:21 ID:K/L9z20f
wikiを見た感じだと、スキル付与合成は
合計レベル14で確率最大
合計レベルが上がるほど隠し率うp

となっているのですが、つまり14を過ぎると隠しの率が上がるので狙いのスキルが下がるということでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:15:37 ID:Cz4dFyr2
そう書いてあるだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:25:36 ID:K/L9z20f
ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:29:31 ID:VOdOItNP
CにUCでLv2もつくよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:37:34 ID:9jhQBPb7
英雄持ち曹操を使用して奇計をつけるには、ステータスをどのように振ったらいいでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:39:21 ID:9jhQBPb7
どれに振ってもダメだ・・・と思ったら、知力振りでいけるのですね。
wiki通りで安心しました。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:40:28 ID:EyAlimxe
☆1攻めてレベル上がったら知力に1でいいからふってみろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:58:05 ID:aDo0MtFL
同盟のログイン表示
携帯でログインしてもログインしてる表示なのでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:51:42 ID:lT+7ZDX0
敵の城を落としたとき隣接してなくても配下になりますか?

あと、篭城時は防御どれくらい上がるんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:53:01 ID:qZYJE6c/
>>863
なる。
二倍。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:19:12 ID:lT+7ZDX0
>>864
ありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:22:43 ID:3ErV0nFk
篭城時の防御力は3倍だろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:27:53 ID:qZYJE6c/
すまん。
本拠地・拠点が三倍
NPC砦が二倍だったね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:42:16 ID:7fVhd7qH
質問です。★の少ないNPC砦4個もちの弱小同盟盟主なんですが
このまま期限が終わった場合シルバーチケットは自分にも同盟員にも渡らないんですかね?

それなら無理してでも5個目の砦落として苦労かけた人達にせめてチケットあげたいわ・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:49:25 ID:Q2oblEbW
>>868
うん

☆8とか9とか持ってるなら弱小同士くっついても2−3週間ほどで
十分上位に食い込めるから奪い取るだけじゃなく合併も考えなよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:51:06 ID:qZYJE6c/
>>868
殺してでも うばいとる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:57:25 ID:CxMLpOvP
大手同盟からくすねたらいいじゃん
弱いとこ狙ったりしたらクズ認定してやるよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:09:45 ID:jle8G6cI
距離250ぐらいの★9って、上級兵どのぐらいいるか教えてください。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:11:53 ID:/by7Qza7
>>872
つ「下見派兵(捨て武将と弓一匹」
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:14:08 ID:VPLBI+QB
配下同盟の状態で、別の同盟に落とされたとき、
落とされてすぐに親同盟以外の同盟に攻撃できますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:18:51 ID:jle8G6cI
>>873
ありがとう。その手があったか、まったく気付かなかった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:24:34 ID:DAWmWKf2
>>873
なぜ弓一匹が必要なのか初心者の俺に教えてくれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:30:02 ID:KYSuOpsj
>>876
遠くにたどり着くまでの食料
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:31:18 ID:Wo2/2SSK
>876
多分、移動速度調整のためではないかと。。。
実際の攻略時に使用する一番遅い兵科を1人付ける、という意味なのではないでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:31:30 ID:/by7Qza7
>>876
一番足が遅いから。
本体に弓を入れる予定が無いなら弓入れなくてもいいよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:45:00 ID:IQD6fpX9
距離に依存だから時間の無駄だと思うが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:48:47 ID:3NqkFau3
敵の数と時間は関係ない

弓いれる必要は全くない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:49:47 ID:dCKuoMf9
到着時間は出兵前に確認できるじゃん
わざわざ同行させる意味全然ないと思うんだけど…

兵力見るだけなら騎兵武将単騎が一番楽
ついでにレベル低ければ戦闘不能からのHP回復も早いから
うちは探査用にひとり騎兵速度全振り作ってる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:51:08 ID:EFhJiIWB
NPC城1と砦6を確保してる中規模同盟が大規模同盟に入るメリットないよな?
これで盟主がやばいときは盟主交代が一番か?
なお始まって三週間の鯖
あとWikiだと72時間とあるがなんか盟主が24時間と表示されたと言ってるんだがどうなの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:25:24 ID:v7p6rRFo
>>883
中規模同盟で城なんてもってたらおいしく食べられるだけだぞ?
むしろ自分たちからどんどん他の同盟を吸収するつもりでないと、独立を
維持するのは大変かと。

72時間ってのは何の時間なの?
それが分からないと回答の仕様が無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:27:41 ID:YLRwq+Nb
僕はこのまま童貞ですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:29:51 ID:DAWmWKf2
>>885
貴方も私もずっと童貞ですよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:30:02 ID:dCKuoMf9
>884
盟主交代にかかるとされてる時間では>72時間
即時交代されてたら攻めてる方が可哀想すぎるからな

883の鯖では24時間なのか?気になる
どこ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:31:01 ID:z+mrdkz5
>>796です

>>799
訓練系は少し考えたが誰でもいいと思うからあえて
高コストの曹操につけようとは思わなかった

>>800
知識振りの曹操だから騎兵の極撃は・・・
また攻撃振りの曹操作るのが億劫だし
1キャラは1枚を徹底的に育てたい

3つ目のスキル欄を開けといて将来レベルが100とか150とかになったら
隠しスキルで王佐の才を狙ってみようと思い出した

ロマンでしかないけど育てるモチベーションの一つとして・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:31:23 ID:Q2oblEbW
>>883
72時間は再交代までの時間
盟主交代手続きは24時間

>>885
残念だけど・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:32:50 ID:DAWmWKf2
>>877-879
ありがとうございました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:38:52 ID:FAYEoVEj
ともだち紹介クエでCPゲットしたからシルバー引いてみたんだけど…。
UC賈?ってそれなりに需要あるの?
UC黄蓋がwikiで見ると需要あるみたいなんだけど、似たようなスキルのコイツはどうなんだろう。
初回の俺にはこいつをどう育てるべきなのかが分からない…誰かアドバイスくだされ…。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:40:37 ID:z+mrdkz5
>>891
歩兵だから剣兵の強撃をつけて攻撃振りするのがいい
剣兵の強撃はC楽進を合成するとつけられる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:42:52 ID:YLRwq+Nb
ウソ教えるな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:44:24 ID:z+mrdkz5
>>893
俺は俺なりのアドバイスしただけなんだけど??
>>4って答えてないだけましだろ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:47:58 ID:FAYEoVEj
>>894
確かに>>4だね…ごめんorz
なんというか、歩兵だから剣兵が正解か、それとも知力を活かすべきなのかと悩んだわけで。
もしくは合成材料にしちゃうのが一番いいのかなと思いつつ…。
何はともあれ回答ありがとう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:58:17 ID:v7p6rRFo
>>891,895
このスレでは育成方法については回答する事になってないから答えないが、
トレードでは黄蓋以上に高い値段がつく、とだけは言っておく
使いこなす自信がないなら、ステ振りせずにトレードに出した方が良い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:03:58 ID:zNtkC5oM
>>896
なるほど、ありがとう。
とはいえトレードに出す気は今のところあまり無いんだ。
かなり新しい鯖だから、TPたんまり持ってる人ってあんまりいないかな、って。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:09:29 ID:8Awz9xlG
レベルは上げず、ステも振らず、
何もせずに持っておくといいよ。
知力が高いので内政に設定しとけばいい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:24:09 ID:zNtkC5oM
>>898
要するに値上がりを待つなり、自分なりに使用法を思いつけ、ということかな。
なんで俺が引くカードってUC孫権とかUC馬謖とか何だかテクニカルなものばかりなんだろう、とチラ裏。
何だか斜め上を引いてる気がする今日この頃。

お世話になりましたヽ(´ー`)ノ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:27:43 ID:nWU9pVGf
>>891
UC賈?はUCの中では諸葛亮に続いて徐庶、曹操と並んで2番目に知力が高い。
そしてコスト2武将としてはSR郭嘉に続いてR、UC徐庶、R荀ケと並んで2位
内政武将としては実質トップのカード。
後半は内政武将を各拠点に置きたくなるのでUC賈?は是非欲しい一品。
しかもトレードでは課金しないと手にはいらないカードだから数が少なく高額で取引される。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:35:47 ID:WJsdSeiS
NPC砦はゲーム途中でいつの間にか増えていたりするんですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:38:25 ID:yx2Gm9ni
UC賈クのすごいところは、スキル合成に使っても強いこと。
攻撃振り:兵器強行、防御振り:食糧技術、知力振り:兵器修練
だから廃人は兵器強行や兵器修練を2.5コストコモンに付けるために
使うこともある。UC曹操、UC孫権、UC劉備のように、そのカード自体で
強い上に、合成にも使えるから高額になる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:51:23 ID:qRiWA8zQ
UC賈クは合成に使ってる人が多いんじゃないかな。
知力振りすると合成で兵器強行狙いができなくなるので価値が下がる。

まあ、コスト2で兵器強行が使える利便性を考えて、
そのまま内政で使うもよしって感じか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:28:39 ID:Dvi8vnY1
>>901
1,2鯖(統合前)はメンテの時に僻地にNPC砦が増えてた(僻地に全くなかったため)
統合後は最初から僻地にまでNPC砦が設置されてる
まぁ、今の段階からさらにNPC砦が増えることはないと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:40:53 ID:qROZ+rQw
NPC砦落とすとBPとTP貰えるって聞いたんですけど
これは同盟で落とした場合同盟員全員がもらえるんですか?
それとも攻撃に参加した人だけですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:44:34 ID:zOSxGXoc
>>905
同盟員全員に全員均等に配分される
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:32:13 ID:xdPJ4fAf
華キンが5〜6枚に溜まってたので破棄してブショーダスライト引いたら華キンを2連続で引きました。
これは「課金しろ」という運営側の圧力なのですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:35:18 ID:Z7UJ9iQK
火曜と金曜は出やすいみたいだから別の曜日に引くといいよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:35:34 ID:2/ypoBSO
質問です
相手に斥候を送った場合
1、相手斥候0
2、相手斥候<自分斥候
3、相手斥候>自分斥候
相手に誰から偵察されたかばれるのは3だけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:40:57 ID:aSb81oly
2も誰からきたかまでばれる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:06:43 ID:2zYL0rEw
>>907
>>908
押忍!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:34:10 ID:GHetHxNR
華キンは兵器訓練つけてスキルLV上げに使ってるんだけどなー
剣兵も数千単位で作るときには結構な時間短縮になるし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:19:41 ID:4GPv/fk4
5〜6枚貯まってたらスキルレベル上げまくるだろJK・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:10:59 ID:2nL3cGOk
>>909
1は相手の情報見放題
2は相手の情報は見れるけど相手も偵察された事には気づく(誰かはばれない)
3は相手に自分が斥候を飛ばした事がばれて情報もわからない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:52:54 ID:jKWEDgJa
>>454が放置してる・・
まあまあ中央なのにー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:59:05 ID:fk3hv56B
倉庫って最終的にどれだけ要りますか?
4つマックスレベルにあげたらいいですか?
投石器作れるまではあげたんだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:12:18 ID:Qkndt5iP
スキルレベルアップって1→2 2→3
と上がるにつれてどんどん確率少なくなっていきますが、それぞれどのくらいなんでしょう?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:19:39 ID:zOSxGXoc
>>916
ログイン頻度と相談すればおk。溢れなければいい
後はWikiの建てたい施設の量を見て調節

>>917
マスクデータでわかっていないのが現状
誰かが統計とってくれてるといいんだけど、そんなに回数こなすレベルじゃないしね・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:27:34 ID:fUdg4TJK
結局斥候はどっちなんだ(´・ω・`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:28:01 ID:fk3hv56B
>>918
ありがとうございます
無課金で最終的に一時間20000いっても60万倉庫あれば一日一回しかログインできなくてもあふれなそうなので4つあればよさそうですね
投石器作ったら本拠地のは宿に変えます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:31:50 ID:i6vibmmK
ちょっと裏切り者の疑いが強いんで
追放+みんなでフルボッコ予定のがいるんですが、
追放処理したら時間はどれぐらいで完了しますか?
即同盟脱退状態になるんですかね?
それとも数時間とかかかりますか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:35:29 ID:fk3hv56B
ほんとに裏切り者なの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:38:41 ID:i6vibmmK
間違いないです。
他同盟と合併話が出たんですが
うちの情報が他同盟に漏れてました。
しかもその内部事情を知ってるのは2名だけ。
うち一人はマシン大破でかなり前から放置中ですw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:44:13 ID:eGy5o+sN
昨日加入したばかりの同盟員(距離は遠い)から書簡が来まして、

「うちの近くに良い領地がないから、☆3か4の領地譲って下さい。砦に近いとこがいいです」

ちなみに俺は盟主でも補佐でもなく、そいつとはひとこと掲示板で

「はじめまして○○です」
「よろしくー」

くらいのやりとりしかしてないんですよ。同盟のことを考えると譲ったほうがいいかも知れない
んですが、正直なところ唐突すぎて困ってます。どんな返事をしたら角が立たないで断れる
でしょうか。それとも、譲った方が同盟的には良いんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:52:44 ID:i6vibmmK
>>924
砦攻略を考えてるならそんなもんです。
所詮ゲーム上だけの付き合い。
ドライに行きましょう。

どうしても嫌なら
スルーしましょう。
無視できないなら領地開放時間が合わないだの
相手が到達時に開放し忘れたごめんだの
人間疑われるスキルを身につけるのも良いかもしれません。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:56:18 ID:zOSxGXoc
>>924
☆3か☆4を欲しがるレベルだったら
「遠征して☆3、まして☆4攻めたら下級兵何百も出るから無理ですよ^^;」
って脅すとか

穏便なのは盟主から注意してもらうことかな
「砦に近いところとかいきなりいうんで困ってます・・・」
的な連絡すれば、盟主が意図を組んで注意してくれるだろう

まぁその手のは誰にも相手にされなくてほっといても空気になるから
スルーでもいいかと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:15:05 ID:iGvIz2YK
>>924
書簡が来ただけまだマシだとは思うけど、領地譲るのはありえない。
うちなんて領土持ちの単独同盟落としたいがために勝手に隣接地に砦作って攻め込もうとしてやがったから、
何勝手なことしてんだと書簡送って領地破棄させた。

俺ならNPC砦の近くに自分の砦が欲しいということなら☆1の空き地で、遠征したいのなら
こちらの領土から離れたところで邪魔にならないように探して欲しいと返すなぁ。
あと盟主や補佐、古参の信頼できる人に、その人がどういう人なのかを聞いといた方がいいかもしれん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:18:18 ID:Qkndt5iP
同じ同盟間で邪魔とかいう発想がおかしいと思うが・・・。
929924:2010/02/12(金) 12:22:16 ID:eGy5o+sN
皆様、回答ありがとうございます。
今回は一回だけスルーでいこうと思います。トレードなり合成なりの書簡に紛れて
わかんなかった、とかごまかして。
繰り返しねだられるようなら盟主に連絡し、注意してもらう方向で考えます。
まぁひょっとして他の同盟員にも同じような書簡を送ってるかもしれないので、
そこのあたりも確認してみます。

こんな書簡が来たのが初めてなのでパニクってましたが、皆様のおかげで方向が
固まりました。ありがとうございました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:23:39 ID:fk3hv56B
>>924
いや拠点砦は拠点の近くに作らせたほうがいいだろ
攻められたときに近くに兵力あるほうがいいし
☆3くらいならあまってるのあるならあげろよ
ケチすぎるだろおまえ・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:25:13 ID:C0M7c/ga
☆3wwwくれという同盟員にやればいいだろw
自分の領地や拠点の側に砦建ててくれるんなら放置ぎみでも悪いことないと思うが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:28:48 ID:Qkndt5iP
☆3ぐらいなら別に・・・☆7とかなら嫌だけどさ・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:29:28 ID:2tj/3Rz0
☆3余ってるのに譲らないとかありえない・・・
そんな奴同盟抜けろよ

万が一その土地が城近辺だったりするならゲームやめてもらいたい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:30:08 ID:i6vibmmK
いずれ自分も遠くの同盟員に拠点用の土地をくれ、
って言う日が来るよ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:33:35 ID:iGvIz2YK
>>930
NPC砦攻略のために、というのならまだしも自分の近くにいい領地がないからという理由を見逃してないか?
こんなの許してたら進行上のルートの高☆全部押さえられて涙目になりかねん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:35:58 ID:i6vibmmK
>>935
まあそれは一理ある。


ところで
>>921がわかる人はいませんかね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:36:13 ID:Qkndt5iP
これってNPC砦の話じゃないの?そもそも
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:36:47 ID:zWjZgi26
>>928
このゲームのラスボスは同盟員
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:37:49 ID:0t4z+Bt9
まあ、それでも>>924を見る限り同盟加入翌日だろ?
初期から同盟にいる人でそれなりに兵を砦攻略に出してるような人が飛び地を求めてるならともかく
同盟加入翌日の人間には流石にないだろ。
とりあえず星1だったら出せるのでそこを借り拠点として砦攻略に協力してください
あたりでいいんじゃね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:38:10 ID:zOSxGXoc
ここで実際に☆3譲ってやったら
本当に☆3で済むのか?増長するんじゃねえの?
って不安になっても至極妥当だと思うが・・・

他同盟には譲らないのに
昨日入った新顔にならパッと渡せる!誰でも当然そうすべき
って言ったら無理のある話だろw

どっちが正しいとはいえないが、人それぞれの考え方でおk
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:40:42 ID:Qkndt5iP
他の同盟の話だしね。極論言えばどうでもいい。
盟主に従え
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:42:19 ID:nWU9pVGf
俺なら譲るけどな。
もう少しでうちの鯖終了だけど☆3なんかいっぱいあってもどうしようもない。
自分の近くに他の同盟の奴の拠点をつくらせないために一応押さえているが
破棄してもっと☆が多いところをとったりレベルあげたいくらいだ。
同盟員が押さえてくれるならラッキーだと思うくらいだよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:45:55 ID:yuWv/qv/
ぜーんぶ状況次第ですなぁ
俺の場合☆7あげるから近くに来て欲しい・・・
攻撃的大同盟に隣接されてる☆7だけどな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:46:41 ID:qRiWA8zQ
武将のレベル上げに使ってる場合もあるぞ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:51:03 ID:iGvIz2YK
>>943
☆3譲る譲らない云々よりも、近寄ってきて欲しくない類の人だと思う。
入ってきたばかりでロクに会話もなしで領地譲れとかキツいわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:54:43 ID:2tj/3Rz0
まぁあれだ

個人間で取引きすると不公平になるのでとか言って盟主にそれ専用の掲示板を作ってもらえ
譲ってもいいと思う奴は書きこむだろうし、土地余ってても譲の嫌な奴は書き込まないだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:57:22 ID:fk3hv56B
近寄ってほしくないって同じ同盟員だろ
まったくログインしなくて放置されたら無駄に終わるけどちゃんとやってるなら仲良くチャットしてるとかどうでもいいわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:03:49 ID:+IpChvGQ
同盟員なんて別に仲間って程のもんじゃないから
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:08:25 ID:Qkndt5iP
完全に見解の相違だから、もうこの話よくね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:21:25 ID:DW/kTb14
鉄壁って、使った武将だけに効果かな?
その拠点に配置した武将全員に効果あるのですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:25:01 ID:SsgpDolS
うちの同盟員も他の人間に
「拠点のために領地譲ってくれませんか?」
って頼んだようなんだけど、頼まれた相手がファビョってたわw

嫌なら断ればいいだけなのに
ひとこと掲示板使って頼んだ同盟員の名前だして
「失礼きわまりない」
「不愉快にもほどがある」
「もう頭が沸騰してます」

とかずっと言ってんの。
盟主が大人の対応でおさめてくれたからよかったけど、
あぁいうの一人いると本当タチ悪いわ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:30:09 ID:Qkndt5iP
ファヴョりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwわろたwwwwwwwwwwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:31:04 ID:FEvOFhc1
>「もう頭が沸騰してます」

意外と冷静だなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:32:20 ID:zWjZgi26
>>951
ワロタww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:34:17 ID:iGvIz2YK
>>951
>「もう頭が沸騰してます」
頭がフットーしそうだよおっっのAAが真っ先に浮かんだw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:57:58 ID:i6vibmmK
>>951
ファビョりすぎwww
めっさワロタw
めんどくせーw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:46:24 ID:SWHDmJRQ
拠点じゃないけど自分の城から2マスの2222を使ってないなら増資したいからくれっつったらもの凄いキれられたなあ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:02:38 ID:1yVMLu5C
三個目の拠点は砦と村どちらを作るのが普通ですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:04:54 ID:VokSyr1n
同盟入ってすぐに同盟員に☆4差し上げますと言った俺は異端なのか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:16:48 ID:GHetHxNR
>>959
俺は☆4あげますって言ったけど、華麗にスルーされて空き地の☆3に砦作られてた。

>>958
それは立地とか周り、他の拠点の状況次第。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:04:02 ID:FcsvmcN6
もしかして内政設定されてる武将も
内政中に経験値獲得してる??
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:05:26 ID:zOSxGXoc
>>961
防御スキルを使用すると数ポイント入る
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:33 ID:FcsvmcN6
>>962
なるほど!!
いきなりステータス強化が赤く神々しく光ってたから
超化したのかと思った。。。
情報ありがとう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:22:06 ID:yBGEse2p
>>923
余計なお世話だけどさ
実はクラッシュしたってやつが大嘘吐きのスパイ野郎で
夜中にこっそりログインしてました、とかってオチじゃあないといいな

まあ、確信があるならやっちまってもいいんだろうけど
フルボッコの前に、申し開きぐらいはさせといてやってもいんじゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:32:28 ID:FPyaKDu7
クラッシュしたのが判るのはリアルな知り合いだけだろjk
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:41:31 ID:rsKHzcoK
どんな情報が漏れてたのかが気になる。
「〜と戦争してますよね」とか「〜さん追放しましたよね」とかなら
ずっとその同盟見とけばわかるわけだし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:57:09 ID:ersleH/8
流れぶった切ってすいません
攻撃スキルって一回の出兵時に一人の武将が使えるのは一個までですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:13:55 ID:fk3hv56B
そうです
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:14:27 ID:zOSxGXoc
>>967
質問でもないし遠慮なくぶったぎってよろし。

そのとおりです。
どれかひとつだけ選んで出兵する形になります
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:20:08 ID:ersleH/8
>>968-969
あざーす
1BPあげます
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:41:55 ID:Hd9hk0zb
>>921
追放した瞬間から攻撃可能

でも俺も自称クラッシュ放置中の奴が犯人だと思うw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:17:58 ID:yXCxqFl/
兵士を溶かしてBPTPがもらえてた時代って
空き地、領地、NPC砦どこで溶かしてももらえてたんですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:47:42 ID:FDaXfsNN
>>921

二人とも追放すればおk
疑わしきは罰せよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:28:59 ID:4tHtifwn
NCP砦制圧のために近くに砦作ったんだけどそういう時は戦争に必要なものだけ作って
砦落としたら捨てちゃうのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:35:17 ID:Hd9hk0zb
NPC砦の近くに砦作るのは包囲する時の利便性と
攻略後の防衛目的。

攻略するだけなら時間合わせれば済むだけだから近くに砦作る必要は皆無。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:36:21 ID:S5ykAcDu
NPC砦を同盟で落としたんですけど、
この砦って兵を入れたり、生産したりできないのですか?
ただの飾り?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:38:53 ID:LfWpjThl
>>945
まともな人間なら普通いきなりそんな事言わないもんな
絶対に頭おかしい奴だから断った方がいい
でないと今後も揉めるのは目に見えている
キチガイの匂いを嗅ぎとったら直ちにシャットアウトした方が身のためだろうな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:40:00 ID:Hd9hk0zb
援軍は入れられる。

生産はできない。
盟主はNPC砦に施設作れるが施設の効果はない(施設作れるのがバグらしい)。

ただし砦を所有していると同盟員全員に資源ボーナスが常時発生する。
砦毎に資源ボーナスの数値は違う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:43:01 ID:YULpXmsN
R孫策とR趙雲って使うならどっちがいいかな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:48:02 ID:erhOsRGE
デッキコストに余裕あるなら趙雲じゃね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:48:27 ID:S5ykAcDu
>>978
どうもありがとうございました。
始まって丁度1ヶ月ぐらいの13鯖ですが、
砦を落としてしばらくはそのまま放置でも大丈夫でしょうか?
ちなみに砦は他同盟の領土にも隣接しています。
やはり同盟員に援軍を送ってもらった方がよろしいでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:54:19 ID:Hd9hk0zb
>>981
最終盤は奪い返す暇がないから援軍必要。
それまでは斥候少しおいておくといい。
斥候くらったり盟主に敵襲ランプがついてから臨戦体制に。
最低1マスの砦隣接さえキープしておけば、保護期間後取り返すのは容易だ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:03:04 ID:S5ykAcDu
>>982
ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえず少数の援軍を送り込み、その後斥候を送り込みます。
斥候を喰らった時点で、同盟員に援軍をお願いする、でよろしいですよね。
砦の隣接地は守り続けます。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:28:54 ID:YULpXmsN
孫策17まで上げたけど趙雲あげてみるわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:36:44 ID:Qtm4KHrP
ゲーム終了後のEXチケットって誰がもらったかは他人に分かるんですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:39:01 ID:4tHtifwn
>>975
防衛の必要性考えてなかったです
じゃあ長く使うつもりでいた方がいいんですね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:13:08 ID:dpek15AA
最終的に拠点を9つ建設するとして、糧村って2つ作るのが普通?
ちなみに今は拠点7つで、そのうち糧村1つ、残り期間は約2ヶ月。
中堅同盟所属で、今後大きな戦争は無さそうだから2期目に備えてのレベル上げ計画中です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:58:39 ID:emMWPGXI
同盟員の本拠地に援軍送って戦闘で倒した場合
プロフィール上の攻撃、防御、攻撃スコアのどれがあがる可能性がありますか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:05:37 ID:Adj0GroS
どれもあがらない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:57:12 ID:foAFqZW4
撃破スコアだけは上がることもあるんじゃないか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:50:56 ID:ExeiVsJu
次スレは?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:13:20 ID:emMWPGXI
統計の攻撃って敵プレイヤーの領地攻めてもあがりますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:17:57 ID:foAFqZW4
>>992
上がる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:29:09 ID:2tCIZFTi
次スレ立てたよ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266020852/

このスレで出た新しいテンプレ追加部分よろしく
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:15:12 ID:K59VRTHO
>>994
スレ立て乙です

自分が相手の本拠地を落とし、その後に相手の領地の☆4が欲しいときはどうすれば手に入れられますか?
もう配下同盟となってしまったので不可能ですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:16:27 ID:7eKRSOaO
>>995
不可
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:19:04 ID:K59VRTHO
>>996
やはり先に領地を奪ってからでないといけませんか・・・
ありがとうございました
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:26:40 ID:MdANrOcc
>>998
奪うというか落とす直前に攻撃加えて忠誠心落としておけば、名声使わず手に入る
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:35:04 ID:K59VRTHO
>>998
A3. 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)
これのことですか?
ヘルプで探してみたんですが素人なもんでよく分かりませんでした・・・もうスレも埋まっちゃいますね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:48:55 ID:bSyoQgrp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。