【Mob Strike - モブストライク】不正会計9個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
594名無しさん@お腹いっぱい。
ネトゲの判例で言えば、課金者に対して運営が不誠実な対応をした場合は訴えて勝算はある。
利用規約すら存在しないしネトゲというよりカンパウェアじゃないか、って話はあるが、
利用規約の不存在は運営の怠慢で、経済的実体はネトゲと同様とみて間違いない。
ブラウザゲーだのSNSゲーだのって形式は経済的実体には無関係だしね。

ただあくまでこの不誠実な対応ってのは課金者への直接の対応(誤BAN、ポイントの失効等)で、
ゲームバランスの崩壊に対して訴えて勝ったって話は聞いたことが無いし、勝てるとは思えない。

今回の流れだと、「自力でアイテム1000づつ集めたのにバグ利用と誤解されてBANされた」
みたいな課金者がいた場合は、訴えれば勝算はある。
それ以外の人は訴えるだけ費用の無駄だね。