ブラウザ三国志@mixi 質問スレ6【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-4あたりをゆっくりと読み質問してください。

▼前スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ5【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1262789037/

▼本鯖質問スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart17【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/ead.cgi/gameswf/1263290153/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:47:52 ID:vRukFfiu
ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/

ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

ご意見・ご要望(公式)
ttp://sangoku.bg-time.jp/support/ideas/form.php

▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:49:24 ID:vRukFfiu
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?

A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:50:07 ID:vRukFfiu
Q11. 武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
   スキルはどれを付けた方が良い?
   2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A. そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
  トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q12. 城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?
A1. 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
A2. その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
A3. 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

  デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:50:50 ID:vRukFfiu
▼過去スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ2【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259912312/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ3【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260844296/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ4【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1261773793/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ5【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1262789037/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:21:01 ID:czHLSy3g
常時使うっていっても一拠点に2こしか作れないしレベル10資源なら10時間とか
なかなかむずかしいな
11レベル12レベルになったら時間かかりすぎて逆に資源がたくさんあまってしまう
だから下級兵がたくさんできて武器も強化しないと余って仕方ない

あした13鯖だってよw
いったいいくつまでふえるんだろうねww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:27:39 ID:7FCSwbol
鯖追加する前に重いの改善しろよと言いたくなる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:34:38 ID:akMuwILa
RカコウトンTP1500で出品してるが全く売れない
同時に600TPで出品されてるがそれさえも落札件数1とか・・・

さっさと売りたいぜ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:43:45 ID:NZsHJkJz
その価格だとラスト2週間まで残ってるかもww
無難に999ぐらいにしとくと売れる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:50:53 ID:aDklDYy/
>>8
進撃の方のカコウトンだろ?1500じゃ永遠に残るよ・・・
今日日750でも売れないぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:52:33 ID:0pBKYXfP
出撃中は離反できませんか?

3日かかるところに全戦力出撃した直後におとされた・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:53:00 ID:4xztFGEj
そりゃ夢見すぎだろ
夏侯惇なんて典型的なお飾りRじゃねぇか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:59:59 ID:U51j0c++
>>8
進撃ザコウトンなら合成の生贄にするのでTP500で売ってくれw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:25:00 ID:akMuwILa
>>9
>>10
>>11
>>12
>>13
おまえらwwww

つい3日前におれが「700TPで売ってくる」っていったら
倍吹っかけろ、とかレスしたのにwww


やっぱザコウトンの適正TPは600〜900程度だったか・・・
R関羽が1000TPで売れてるのをみて、もしや・・・と期待してしまった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:41:04 ID:vSSwZnrC
倍吹っかけろと言う人もいれば
700が適正と言う人もいる
だが、10BPで出品すれば適正価格の倍で売れる事もザラ

そこがトレードの面白さだと思うのだが、どうだろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:42:31 ID:akMuwILa
>>15
なるほど・・・10TPという手もあるんですね・・・
とりあえずデッキのインテリアになってるから
出来るだけ高く売りたい・・・売って有用なカード買いたい・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:07:29 ID:5OAR+Aru
・mixi第13ワールド 1/15(金)1:30(24h表記)好評により緊急オープン!

まじですか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:07:45 ID:7FCSwbol
この時間にオープンとかイミフすぎるw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:13:26 ID:6xA8og/1
だって他のアプリにも広告出しちゃったんだものw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:15:14 ID:93C7RhIH
好評ねえ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:33:38 ID:czHLSy3g
普通に11時からかとおもってたら夜中とかw
出遅れた
まあもうそろそろ新鯖に作るのやめるわ
めんどくさい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:59:58 ID:vPO73w6k
オープン表記出すとアクセス過多で鯖落ちすっからな
既存ユーザーから文句言われないように夜中にこっそりオープンしたんだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:27:53 ID:EYOud/Xx
10鯖に友達招待したら、新規参加登録を一時停止しています。
と表示が出るらしい。

・・・いつ再開しますか(><;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:04:22 ID:NKdp9QC8
★★砦って攻撃最大の剣兵だとどれくらいで落ちますか?
3700位で足りそうな感じですが…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:19:07 ID:kxsOR4mA
むり
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:37:14 ID:uoSeiDYV
2つ質問があります
@カード廃棄の方法
A寄付の方法
ずっとアイコンを探しているんですが、あっしの眼力ではどうも足らないようです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:39:38 ID:vSSwZnrC
>>24
>>3のシミュ使えばすぐわかるかと・・・
剣兵3700なら、武将スキルで剣兵100%UPくらい必要
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:50:43 ID:EAFKBg5B
>>26
@デッキ>ファイル カードの左下に小さくカードを破棄って書いてあるからそれをクリック
A同盟>同盟レベル で、あとは寄付する資源を打ち込めばおk
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:08:43 ID:uoSeiDYV
>>28
ありがとうございます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:14:50 ID:f51FWXR5
>>17
元1鯖と元2鯖が合併したから、余った鯖を13にしたんだろw
3+4&14、5+6&15って具合に数はどんどん増えると思うぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:04:08 ID:WDEjA1lb
質問です
同盟間での戦争では宣戦布告してから行ったりしてますが
個人同盟間や同盟所属の個人対個人同盟などの場合宣戦布告するものなのでしょうか?

慣例的な物が有るのか知りたいです
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:15:31 ID:ebM1UlyR
糧村(?)を作ろうと思うんですけど
☆1で平地タイル16穀物タイル1の領地と
☆4で平地タイル13穀物タイル8の領地では
後者のほうが効率いい、で合っていますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:20:11 ID:p2t/Q8S0
両方効率が悪いが正解。
普通の村のように☆3か4に建てれば尾k
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:25:09 ID:ebM1UlyR
糧村は無理に穀物タイルしかないところに建てる必要はないんですね?
勉強になりました、ありごうございます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:38:01 ID:OdlUtXhL
砦・村の穀物タイルは、水車作らない場合はむしろ邪魔な存在だと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:18:27 ID:yoPd+IuB
合成用の追加武将で、ステ振りで確立が変化する…とありますが、
攻撃、防御両方にふったりした場合は
どちらの確立が高くなるんでしょうか。

ポイントの多いほうですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:24:56 ID:gMWDuoeo
1ポイントでも振った数の多いほう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:34:59 ID:yoPd+IuB
>>37
ありがとうございます!
助かりました
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:59:09 ID:pvc4H8Fm
質問させて下さい
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html
によると、スコア1000〜2499 成功率+1.00%
とありますが、これはベースカード+追加カードの合計のスコアなんでしょうか?
それとも合成カードのスコアなんでしょうか?それとも追加される5枚のカードのスコアなのでしょうか?
例えば、C文聘(スコア1500)のLv5スキルのLvUPにC文聘(スコア1500)を追加した場合、基本成功確率が30.24%だと思います。
これに2枚のカードの合計スコア3000(+1.15%)なのか、合成カードのスコア1500(+1.00%)なのか、これ自体では30.24%のままで、追加カード(C文聘スコア1500)を投入した場合に0.324%に1.00%を足した1.324%が追加されるのか
サイトを見ても合計スコアが〜としか書かれていないので、現在武将のスキルLvをあげているので質問させていただきました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:12:34 ID:gYW2svL9
☆4領地落とすの失敗してしまったので質問
今すぐ☆3各資源1の領地を村にするのと
丸一日くらい遅れてでも☆4各資源2の領地を村にするのでは
どちらがいいでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:20:05 ID:JRcqZPu+
どうせ畑ばかり置く事になるので☆3で良いと思います
本拠地が畑だらけなら☆4粘ったほうがいいけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:20:33 ID:gzDD5/B0
hosi4
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:28:41 ID:3JTX3PGl
☆4は平地が23、☆3は平地が22。
後になるとこの1つの差は大きいと感じる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:30:56 ID:e5ij1Iuj
>>39
まず、

>基本成功確率が30.24%だと思います。

こっから違う。基本成功確率はマスクデータなのでわからない
両カードの合計スコア、レアリティが高いほど高いとしかわかってない

下の二つの表は両方共素材カード追加の話
4539:2010/01/15(金) 12:36:57 ID:pvc4H8Fm
>>44
回答ありがとうございます。
なるほど、素材カード1枚の価値に掛かる倍率でしたか、参考になりました。
回答を得られたので、>>39は解決しました。
>>44さんありがとうございました
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:24:04 ID:czHLSy3g
でもそのうち☆4もとれず
☆3に拠点作るはめになるだろうからそんなには変らない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:10:21 ID:myn8H/8d
>31
同盟間の戦争でもそんなルールないから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:23:36 ID:99XzxTPD
質問です。
一度中断して10時間前後ほど手をつけなかったら、
ログインが出来なくなっていました。
タイムアウト的なページが表示されてしまい、戻るを押すと新規登録の
ページに飛ばされてしまいます。
これはもう自分の作ったデータにはいけなくなってしまったという
事でしょうか・・・。
また新規でやり直すしかないんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:25:36 ID:jsVWhheq
>>48
それは流石にサポートに問い合わせなさい
50sage:2010/01/15(金) 15:26:05 ID:99XzxTPD
自己解決しました。
すみません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:26:26 ID:pdEBsg4y
鯖を間違ってるんじゃないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:40:36 ID:3X2ltYZ5
UC黄祖 俺にはゴミにしか見えないんだけど、
トレードに出すと結構な値で売れるんだ
いったい何に使ってるんだろう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:46:58 ID:p2t/Q8S0
ゴミでもUCだから合成の素材になる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:47:40 ID:jJitC37e
クエストの消化
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:48:40 ID:3X2ltYZ5
>>54
なるほど。スキルLVが高いからかぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:15:20 ID:3UXIGr3O
消耗する兵とTPの比率ってどれくらいなんだろうか?
剣兵33失ってTPが全く増えないぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:37:43 ID:/xk97H8s
33で増えたら苦労しないわなー
終盤上級一万以上用意するんだから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:03:50 ID:vSSwZnrC
>>56
下級1500でもほとんど増えないぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:05:36 ID:m1O6qgYg
>>56 なにそれこわい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:08:40 ID:3UXIGr3O
そんなレベルだったんですか。。。。
昨日始めたばかりなもので。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:29:04 ID:3UXIGr3O
もうひとつ質問なんですが、ブショーダスライトを今まで3回引いてるのですが、全部C牛輔です。
レベルが上がると他のも出てくるんですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:33:34 ID:aDklDYy/
ラインナップ見ろよ。
ブショーダス引くページの下の方。
どれが出るかは運次第だ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:33:53 ID:JRcqZPu+
牛輔しか出ないよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:42:56 ID:3UXIGr3O
どう考えてもC牛輔ってハズレの部類の気がします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:45:55 ID:cimgbMGE
隣に☆8があったのですが、落とすのに最低でもどれほどの戦力が必要ですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:46:11 ID:yAH3ZcUX
うしすけは大物引く予兆なんだよ
良かったな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:46:37 ID:cimgbMGE
テンプレみてませんでした。すいません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:01:22 ID:3UXIGr3O
牛輔じゃない強そうなのでた
UC賈?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:03:51 ID:pY2OHBIh
C牛輔3つあるなら全部合成してクエストクリアすればいいじゃん
俺もC牛輔連続で出たからさっさと合成してクリアした
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:09:43 ID:cexiybyL
始めたらいきなり同盟組みましょうみたいな手紙来たんだけど受けるべき?
同盟のメリットデメリットを教えて下さい。リンクでも可。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:10:27 ID:kYFZtjYS
新しいスキルを合成した際にLv2のスキルが付くのは
元のカードがUCのとき?それとも生贄のカードがUCのとき?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:11:55 ID:kYFZtjYS
うしすけさんはなんか可愛い気があってまだ許せるけど
黄祖だけは許せない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:26:53 ID:jsVWhheq
>>68
うしすけなめんなよ。うしすけは弱くねぇ。安いだけだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:36:13 ID:m1O6qgYg
>>72
あと孫権がガイジンなのとカンネーのやる気のなさも加えてくれ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:09:15 ID:U/tQAqYt
ライバル同盟と競合している砦を落とすために、遠いので3日前に兵を出したところ、
ライバル同盟が先に砦を落としてしまいました。

この場合は、砦にセットしている武将達に被害を与えることになるのでしょうか?
また被害を避けるために先方へ伝える事があれば、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:10:35 ID:EfKqWScj
ハズレっちゃハズレだけど、序盤は資源とBP目当てで期待値は微々たるものだがゴミ武将も出勤させる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:21:17 ID:bWWDy/wJ
>>75
2chに書き込んでいる暇があったら書簡で連絡してやれよw
相手の同盟もココ見ていると思ったら大間違いだぞ
7875:2010/01/15(金) 19:29:28 ID:U/tQAqYt
>>77 サンクス。
書簡送ったけど、どうなるのか分からなくて。

同盟間問題に発展しなければ良いのだが。。。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:36:09 ID:GCi4bSEi
呉の治世の効果がどう見ても無いんだけど
誰かわかる人いる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:45:21 ID:otcriraR
スキル使用中に表示される建設完了までの時間は、
すでに効果で短縮されたものになってるから心配しなくていいよ。

スキル使用前に建設予約したものには適用されないから、
建設準備中なら一旦キャンセルして、もう一度予約入れ直すと
完了までの時間が短くなるはず
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:48:51 ID:GCi4bSEi
>>80
なんか、建設決定画面の時間と、実際の建設時間があってないようです。
ただのバグかな?
あと、村の建設時間ってスキルじゃ短縮できないんですね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:49:47 ID:GCi4bSEi
>あと、村の建設時間ってスキルじゃ短縮できないんですね

うそつきました
ごめn
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:54:18 ID:/9P6fjjY
>>81
鯖はどこ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:00:41 ID:GCi4bSEi
mixi統合鯖ですん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:17:52 ID:RQPjA/GU

衝車って1体で耐久力に1ダメージしかあたらないの?
それだと単独で砦落とすのつらいんだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:21:36 ID:e8ffcQ25
>>85
そうだよ。
辛いよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:32:14 ID:KLtrL1/v
単独で砦落とすシチュエーションがイメージできないんですけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:37:39 ID:czHLSy3g
もう14鯖くるらしいぞw
明日は休日だから取り合いかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:50:19 ID:Oksq/sd0
砦多いから★1くらいなら一人で獲って同盟に入るなんて人もいるんじゃね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:59:10 ID:By0UTqGP
質問です。
ブショーダスゴールド、シルバーのexチケットを貰える条件って何なんでしょうか?
あとヨロズダスでの「攻撃力〜%アップ」は既に出兵している兵にも適用されるのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:59:20 ID:M2srNyDZ
拠点の建設ってキャンセルできますか?
思ってた場所と違う所に作ってしまった・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:02:28 ID:XC6MfRgP
配下同盟が砦落としたらどうなるんですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:30:16 ID:m1O6qgYg
初期の砦争奪が激しくなる→課金ウマー

なんだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:45:39 ID:KLtrL1/v
名声がCPで買えるようになったら課金する人増えるんだろうな
スタート時の名声の価値なら1名声500CPでも買う奴いるだろうな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:57:21 ID:yAH3ZcUX
うんだから?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:03:35 ID:k3TtY5r3
>>90
着弾した段階で効果があれば適用。

>>91
不可能

>>92
親同盟所有になる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:53:37 ID:qkSniZ1c
>>94
俺は月3000円くらい課金してるが、そんな機能ついたらもうやめるわ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:27:17 ID:mVoLWfKS
>87
★1なら500だぞ

衝車100を5回往復させるだけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:28:47 ID:9DfTpKNd
>>64
神速作るとき使えるぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:31:21 ID:K0Cak/Yz
>>99
どうやって作るだお
具体的に教えてくだされ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:48:44 ID:9DfTpKNd
まずベースカードに牛くんを使って槍兵行軍を付ける
(高コストで足が早くて安いバタイあたりがおすすめ、移動速度を上げるなら、ブンペイもいらんスキル付く確率が低くていい)
槍兵行軍を付けたあとさらに牛くんを合成していく。100枚くらい合成したら多分付く
25パーセントくらいの確率で200BPもらえるから、そこまで損ではない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:36:31 ID:ZXiJaLfQ
隣接領地があるのに他領地へ攻めると戦闘結果の情報が時々????になって見えない時があるのですがこれは一体どういう条件で結果がみられなくなるのでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:46:57 ID:AvCxHjU5
>>102
つ斥候
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:51:46 ID:2MK9ePUC
同盟ってホイホイ抜けたり入ったりしてもいいものなんだろうか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:02:02 ID:D0xumRIe
>>104
抜けるときトラブらなければ良いんじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:33:37 ID:pHFHo879
テイフに奇計をつけるって奇計持ちの武将を合成しろって事なんですか?
諸葛亮とか消してもテイフなんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:41:48 ID:7/MdF+zP
>>106
このページ熟読しろ
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html
後一部間違いあるけど面倒だから修正はしてない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:45:29 ID:CGfstYvp
>>106
程普に奇計付けたきゃUC孫権(呉の治世)かUC曹操(英雄)を合成する。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:14:38 ID:kakqCenV
欲しい領地を取られたんですけど、
敵の領地を自分のものにするのはそこに出兵すればいいだけですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 04:32:27 ID:PR/itUTn
>>109
出兵して兵を全滅させると忠誠度という数値を減らせる。
忠誠度をゼロにし、なおかつ名声が1以上あれば領地をぶんどれる。

……ただし、相手との全面戦争は覚悟しろよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:19:11 ID:3p6o6A81
もしかしなくてもスキル使用のC簡雍より知力高めの武将の方が内政効果高いのでしょうか
糧が使用中に(9+7*2.0)%、それ以外は9%という計算で合っていますよね?
糧村に配属という使い方はあると思いますが・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:45:03 ID:aTSRN0nw
簡雍を8枚用意して常にスキル使用すればOK
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:55:09 ID:pkoQHqmn
おまえら14鯖ではどっち方面からスタートするつもり?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:00:44 ID:T1H1t8ZO
スタートしないつもり
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:05:23 ID:aTSRN0nw
今始めたら長安まで34マスだった
鯖開始2分後に作ったのに遠いぜw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:50:36 ID:5mzgiJh2
>>111
簡雍はコスト1.5
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:09:12 ID:bUXuQDzA
これ、他人の領土通過して向こう側の空き地に攻め込めないの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:11:11 ID:bUXuQDzA
あ、向こう側の空き地の隣には自分の領土があるという前提ですが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:20:04 ID:slDP7uNI
>>118
自分もしくは同盟員の領地が隣接していればどんな場所でも領地化可能
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:48:00 ID:T1H1t8ZO
通り道に他人の城があろうと、NPC砦があろうと関係ないよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:19:12 ID:nKvbgPSa
相手の砦や村を獲った場合は9箇所以上拠点が持てるという理解でいいのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:19:21 ID:bUXuQDzA
>>119>>120
サンクス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:20:28 ID:aTSRN0nw
>>121
他人の拠点を落とした場合は自分の領地になる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:22:50 ID:nKvbgPSa
ただの領地になっちゃうのか。。。。
焦土作戦みたいだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:35:48 ID:Yi46nDDA
>>124
そこを拠点化すれば、前の施設がそのまま使えたはず。
違ったかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:44:30 ID:nKvbgPSa
マジっすか???
でも☆1の拠点だからこだわるのもアホらしいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:27:05 ID:MrZZozZ8
統合後ってフレンドリストも引き継がないんすかね?
TP、プロフィールも引き継ぐのかと思いきや、武将とCPだけみたいだし。

来期も一緒にやろうって人が何人かいるんですが、
その場合は、来期の名前を事前に確認しておいて探すしかないですかね?やっぱり。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:40:42 ID:dbv485aT
@出兵
A鍛冶場強化
B鍛冶場レベルアップ
C出兵が到着

この場合出兵した兵士に
鍛冶場レベルアップによる
攻撃力の増加は乗りますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:44:47 ID:dI7HvkDo
乗らない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:49:11 ID:sxN7WN4t
>>127
引き継がないみたい。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:20:56 ID:T1H1t8ZO
>>128
鍛冶場の場合は出兵前にLvup完了済み分
課金&ヨロズの場合は着弾時
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:22:21 ID:Qt3FESuA
このゲーム 意味がわからん なにが楽しいんだこれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:38:13 ID:R3n79XcR
砦から遠い人が同盟に入るメリットはありますか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:40:47 ID:sxN7WN4t
本拠が周りがきつきつの人が寄生できる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:53:30 ID:PR/itUTn
装備変えようと思ったら真っ裸になったw
アイテム消滅涙目w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:53:53 ID:PR/itUTn
誤爆
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:56:29 ID:nKvbgPSa
>>136
なんの誤爆だ?
エロゲーか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:01:10 ID:xu1EhBbK
別に戦争してるわけじゃないけど
なんとなく守備要因育ててみようかと思ったんだけど
みんな作ってるものなの?
守備から堅守に隠しスキル
堅守から方陣で聖域を隠しスキル
これだけで2つも隠しスキル使うし無理かな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:04:23 ID:1rZLMNBG
距離による民兵の増加率について
体感でかまいませんので教えてください
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:11:57 ID:sxN7WN4t
740 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/01/13(水) 00:26:30 ID:Qm/xrCcE
3,4,5鯖で出てくる敵の数を調べてみた

☆1最大兵数=距離*1.5+15

☆2
少ない方の兵種
最大兵数=距離*0.15+1.5 (多分0.15、敵が少なすぎて確定困難)
多い方の兵種
最大兵数=距離*1.2+12

☆3最大兵数=距離*1.8+18

☆4
最大兵数=距離*3.75+37.5(2-2-2-0と糧8)
最大兵数=距離*3.3+33(2-2-2-2)

☆5
少ない方の兵種
最大兵数=距離*3+30
多い方の兵種
最大兵数=距離*12+120

☆6
少ない方の兵種
最大兵数=距離*4.5+45
多い方の兵種
最大兵数=距離*22.5+225

☆7最大兵数=距離*15+150

☆8最大兵数=距離*30+300

☆9最大兵数=距離*45+450

小数点は切り捨て
最小と最大の差は3倍
出てくる数は最大値の1/15刻みで増減する
移動速度は関係なし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:15:33 ID:5mzgiJh2
村ボーナスって白字ですか?青字ですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:16:15 ID:PR/itUTn
>>137
当たらずといえども遠からずだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:16:35 ID:o0hqGU76
>>140
>>740すごいよな
確かに距離20の☆7と距離5の☆8だと被害数ほぼ一緒だわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:21:43 ID:1rZLMNBG
>>140
ありがとうございます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:27:44 ID:T1H1t8ZO
でもその表、統合鯖では使えないみたいだし1期仕様みたいだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:53:16 ID:KcX7iVrf
相手プレイヤーの本拠地を落としたときのメリットは?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:53:22 ID:83NzK/Zz
☆7の空き地をとりたいんですが、
1つの砦からの出兵では間に合いそうにありません
そこで
空き地の時間差攻撃
(城から1500出兵、砦から1500出兵みたいな)
は有効なんでしょうか???
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:54:38 ID:o0hqGU76
無効でありんす
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:17:28 ID:fBxXtIB1
UCのかんねいって使えないですよね
なんか高く売られてるけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:20:17 ID:T1H1t8ZO
>>149
コレクターアイテム
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:25:17 ID:h/YJCiHh
>>149
わかんねい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:58:06 ID:nKvbgPSa
簡雍って使えねーな
クラスに一人はああいう奴いるよな
顔もあんな感じで眉毛が濃かったりする
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:03:02 ID:DWWZisNu
空いている領地を取るために「近く通りますね」って言って兵を送ったら、数時間後に「許可だしてないぞ!!!」って書簡が来て怒られた
いま壁作りしてるから邪魔しないでれだってさ。
1本道を空けて壁を作ってたら、もう自分の領地なのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:03:08 ID:9DfTpKNd
おいおいカンヨウは使えるぞ
デッキコスト低いしな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:24:36 ID:ZXiJaLfQ
かんようはコスト1.5の内政武将として使えるだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:25:12 ID:FoqX3jq3
覇道のR曹操ゲットしたんだけど、これ誰かと戦争しないと全然使えないな…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:39:05 ID:ZANJMNnz
簡ヨウは伐採石切つけてメインの☆7村に駐屯させてるけど正しいのか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:40:47 ID:FQtOALnL
EXチケットは終了時にNPCの数に応じて同盟上位に配られるようですが、具体的に上位何人に配られるんですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:46:23 ID:mVoLWfKS
>153
そんなバカ気にするな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:50:28 ID:1ux1wJxi
>>153
見えない壁を作るやつのほうが痛い
そのまま進め
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:53:40 ID:xu1EhBbK
資源施設などを建てるとポイントと人口が入りランクも上がりますが
拠点をこわしたらそのポイント等もなくなるんでしょうか?
それともポイントはそのままで人口だけ減るんでしょうか?
一時拠点にも施設つくったらポイントが入りその後も残るのだろうか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:54:49 ID:nKvbgPSa
こうなったら簡雍に曹操合体させて英雄簡雍つくるしかねーな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:55:33 ID:GTQHMfHd
それトレード出してくれよw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:58:11 ID:P8yToPgi
祝融に剣兵の進撃を合成しようと試みているのですが失敗続きです。
祝融に限らず、カードとスキルに相性の良し悪しはあるのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:07:10 ID:dKaBB3fa
>>164
恐らく武将とつくスキルの相性はないと思われる
それはそれとして剣兵の強撃をつけたらいかがか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:08:04 ID:U4KU9+Pt
UC黄忠ひいたが、
既に弓はCカコウエンが、
他にもUCチョウヒ、カンウ、Cガクシンがレベル高いのが
いるのでいらねーかな?

コスト2の割に攻撃力が235ぐらい
だったんで使えるかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:11:33 ID:Yd0La3XR
>>166
弓兵を運用するのであれば、
弓兵突撃が使える。

……かもしれないという思いで取りあえず育てている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:12:19 ID:GXyq3bYD
強撃の材料に置いておく
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:17:08 ID:ya33wffU
黄忠も五虎将なのに扱いが悪すぎる
おじいちゃんだからってばかにするなよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:23:32 ID:1nYmt9PD
昨晩やけで1万以上ゴールド引きまくって
最後シルバーでシメた訳だが
ここにUC黄忠が二枚ある。

弓兵突撃って弓兵の攻撃力と移動が上がるのか?
だとすると後半コスト2.0で足を引っ張る弓兵の
移動が上がって軍全体がスピードアップするんじゃね?
俺剣兵は使わないタイプだし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:25:37 ID:nKvbgPSa
それにしても、いくら探しても馬謖の使い道も発見できない。
中途半端に小利口なんだけど頼りにならないやつってやっぱりクラスに一人くらいいるよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:29:27 ID:U4KU9+Pt
>>167-170
サンクス
参考になった育成するお
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:31:40 ID:nKvbgPSa
始めたばかりの頃、なにも考えずに合成しまくって石切知識Lv1と伐採知識Lv2持ってて知力3.00だけど器用なUC祝融が出来上がっちまった。
トレードだして需要があるかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:44:11 ID:T1H1t8ZO
後半騎馬突撃してくる奴が多いから、矛兵で構えてる城には大打撃。

後半剣兵は誰も使わんぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:45:11 ID:uJzAvoYD
剣兵なんか討伐にしか使わんわ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:45:24 ID:MaI2OIwS
>>171
移動15まで振って近衛つけてスコア稼がせてからの餌に決まってんだろう
あとは内政官の切り替え時にまれに使う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:51:56 ID:1nYmt9PD
>>169
ちゃんと五虎大将軍って呼んでやれおっ
>>171
曹操より使えるらしいお
>>172
どういたしましてだお

それはそうとSR張飛とUC曹操がデッキ
から溢れたおっ…悲しい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:59:57 ID:vvAy6BP4
>>177
豪傑で奇計が付いた頃はCバショク結構売れたんだけどね…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:01:54 ID:lgEFaitr
配下同盟を解放したいんだけど、一度同盟に入れないとダメ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:02:18 ID:ya33wffU
ヨロズダスからシルバーチケットって本当に出るんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:09:16 ID:1nYmt9PD
>>180
おk300pbゲト1111

どうやら本当らしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:12:41 ID:1nYmt9PD
おk11111
cシャマーカ
cチョーロ
cリューヒョー
ゲト1111111111

石切じぃさんキタ──(゚∀゚)──!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:24:26 ID:P8yToPgi
>>165
ありがとうございます。
相性は確認されていないのですね。
地道に頑張ってみます。
しかも、豪傑持ちから剣兵の強撃付くのですね。
さらにありがとうございます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:44:51 ID:nKvbgPSa
ある同盟の配下にある同盟の本拠地を落とすと、こっちの配下の同盟になるんですか?
ルールがややこしくてわからん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:49:43 ID:hoU3XD6p
>>184
そう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:01:35 ID:ebRU+GmM
>>171
奇計つけようとしてるんだけど、
他のやつにつけたほうがいいんだろうか?
知力13 移動13で使い勝手はいいよね

ちょっと比較シミュレートしてみるか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:04:31 ID:VDXvetaA
コスト2.5につけた方が良い気がする。
奇計のようなレアスキルは。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:16:59 ID:ebRU+GmM
知力よりコストによる上昇分のほうが全然大きいんだねえ
弩兵率いること考えると、移動8以上のは全部候補と思ったほうがいいか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:40:48 ID:ebRU+GmM
比較した結果、
結局下の3つの3択に・・・ ばしょく君リストラ\(^o^)/

R夏侯惇 コスト3.0 知力9 移動13 TP500前後
UC程普 コスト2.5 知力10 移動10 TP30前後
C程普  コスト2.5 知力10 移動10 TP40前後
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:51:01 ID:sxN7WN4t
>>186
奇計は3種か2種で出兵するだろうから移動力はそんなに必要ないんだよね。
後どこの鯖か知らないけど程普はもっと高いんじゃね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:56:59 ID:ebRU+GmM
>>190
10サバだが、落札期限きれたC程普が TP401つ TP50で7つある
一気に買いあさるんじゃなければ十分いけるとおもう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:58:26 ID:vG7hJ/tI
普通に曹操でいいじゃん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:00:59 ID:ebRU+GmM
>>192
曹操が候補から抜けてた/(^o^)\
夏侯惇選ぶならUC曹操だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:02:58 ID:CGfstYvp
>>191
C程普に付ける以外ない。
レアな奴に付けるとレベル上げられなくて泣くぞ。
ただでさえ付かなくて泣くのに・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:06:52 ID:aTSRN0nw
祝融でLv10スキルまで育てた経験から学んだ事は
・育てるスキルに妥協してはいけない(進撃じゃなくて強撃や猛撃
・一枚100TP以上するカードでLv10目指すなんて無理
という事だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:11:33 ID:ebRU+GmM
OK
C程普育てることにする
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:14:49 ID:vbgS9twy
俺は妥協して魏延につけたなー
文聘も安いからいいよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:19:30 ID:1XpvE8UC
馬謖が未だ知力トップという
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:27:10 ID:xu1EhBbK
おれの質問にも答えろよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:27:47 ID:AnxT0+NB
合成のスキルLvうpについて質問です。
・成功確率ってどこかで見れますか?
・合成される(消える)側のスコアが高いと成功率があがったりするのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:43:38 ID:MOijhCQa
>>189
「泣いて馬謖を斬る」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:44:01 ID:T1H1t8ZO
>>200
・画面に書いてるからよく見ろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:53:39 ID:lECIb+95
レベルアップ合成は確率書いてなくないか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:56:47 ID:G1qPBSvM
質問の解答とはちょっと違うが、祖茂さんが余っていたので
合成のときに生贄カードにして確率あげようとしたら
0.72%しかあがらなくてフイタ。
せめて3%くらいあがれよw

ちなみに生贄での+確率は表示されるけど
LvUP合成自体の成功確率は表示されないと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:03:18 ID:CGfstYvp
強撃付けるなんて思ってもみなかったな。
騎兵強撃は曹操、槍兵強撃は劉備でいけるのか。
意外と安くできそうだね。

猛撃・極撃は死ねるw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:21:26 ID:9DfTpKNd
弓兵強撃なんてゲンガンでいけるぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:51:33 ID:1nYmt9PD
曹操-R 奇計持ち
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:54:11 ID:xu1EhBbK
ここは質問すれだ
おれの質問にこたえずレスを流していくやつは出て行け
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:55:35 ID:TE3tdQzH
Rに奇計つけてもレベル上げるの困難だろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:58:47 ID:1nYmt9PD
(・∀・)へぇ〜
じゃあ、みんなc程普 奇計Lv5とか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:00:57 ID:vvAy6BP4
>>ID:xu1EhBbKのしつこさに負けたw

>>138
先を読んで作っておくのはアリ。戦争になってから泥縄しても遅い。
ただし、戦争にならなかった場合、やたらTPを注込んだゴミが出来るのは覚悟する。
>>161
減る。同盟ポイントがマイナスになる事もしばしば。
解体した後に立て直せば増える。

こんなんでいいか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:04:09 ID:lRx3WEcx
うるせー質問厨のハゲだな・・・

>>138
守備兵は育てたほうが良い。
備えあれば憂いなしだからな
ただ、何人育てたほうがいいか?とかどれぐらい育てたほうがいいか?なんてのは最前線にいるのか後背地で農耕してるのか?
同盟内にいてぬくぬくしてるのか、ソロでNPC周りをたくさん領地化してるのか?
それぞれの状況で異なるからなんとも言えん。

ただ通常は複数の武将を育ててるはずだ。
ブンペイやキョチョとかな

>>161
ポイントは施設を壊すとその人口分だけ減少する。


以上だ、あと質問に対する答えはあまり催促すんなハゲ
ここの住人は金貰って仕事として回答してるやつらじゃないからな。

おまえだって、さっさと答えろ!みたいに言われたらなえるだろ?

じゃあがんばれよ。

じゃあの
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:16:38 ID:mVR99o/D
>>210
おれのエース
馬超
奇計LV3(コスト3、知力5) 30%の攻撃力うp
猛撃LV2(コスト3) 騎兵51%の攻撃力うp

こいつをレベル100まで上げるのが1期の目標
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:18:20 ID:e0ak9lc4
>>211-212
そっか
じゃあ拠点は新しくできるまで待つことにする ありがと
参考になったよ
GJ(*´Д`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:23:31 ID:SRX2dfAp
討伐でBP100もらえるのはどのくらいの確率だと思います?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:26:41 ID:iskmA+XY
>>213
奇計Lv3ってことはスキルうpしたの?贅沢だなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:42:15 ID:zzFOl7+r
UC曹操の持ってる英雄Lv2って使い勝手どう?
他の人と戦ったことないからいまいち強いか弱いか判断しづらいのだが
微妙なようなら奇計狙ってみようかなと思うんだけども
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:45:37 ID:9mAiLkB1
>>217
奇計なんて使わん
強撃の方が強いわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:51:25 ID:e0ak9lc4
強撃ねえ
おれは猛撃狙ってる
てか孫権の伍のなんちゃらってずっとスキル使い続けなきゃいけないのか
兵士短縮みたいに作るときだけスキル使っとけばいいのかと思ったのに
ずっと内政につけとかなきゃ駄目だとは
やっぱり奇計の材料だな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:52:16 ID:5EcHyrqk
今日は僕のエースブショーを紹介するよ。c劉表です。
○○シティでは劉表さん5人がパート制で石を掘ってます!
なんてブログあったよな

ってことは馬謖5人がパート制で…って
>>213
馬超!?馬超ってあの白粉をつけたような顔に、紅を差したような紅の唇。
そして、鍛え抜かれた豹のような肢体…
戦場において、もっとも残酷で、最も秀麗優美な武将として
劉備玄徳に「錦馬超」と言わしめた、あの馬超さんっすか!?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:52:46 ID:+hZMppSc
さっきスキルLvUP合成でLv1→Lv2が失敗したんだけど、wikiの確率って合ってます?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:56:35 ID:6Qa2G5Bo
なんで100%じゃないと思う?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:57:21 ID:eX28Unpl
>>219
新拠点作った直後に使ってるわ。
それ以外に使用方法あるのかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:11:54 ID:uqk4cT5Z
>>221
こんな質問ばっかでうんざり
なんでちゃんとwiki読まねーんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:14:35 ID:EEcRcfy4
まぁでも勘違いする気持ちもわからなくもない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:17:50 ID:NQnksq2Q
たかだか200程度のログも読まないやつは氏んでくれって思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:20:55 ID:NQnksq2Q
>>215
1%くらいだと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:46:34 ID:e0ak9lc4
ウィキ見たんだけど強撃おぼえさせるのって
まず進撃をおぼえさせてそこに進撃合成で隠しスキルでおぼえさせるってこと?
隠しスキルなら全然むずかしんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:50:10 ID:ojgmmzNP
朱治や蘇飛がコスト2.0って何かの間違いですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:59:48 ID:7WwVDLf6
>>219
え、建物作るときだけでよくね
Lv11資源施設を2個立てるときに使えば6時間くらい短縮できるじゃないか
まぁ新拠点作ったときに使うのが多いけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:03:02 ID:5EcHyrqk
>>229
孫権に朱治さん合成したら低確率だった伐採知識がLv2でついたお

蘇飛さんみたらめっさ安くで衝動買いしそうになったお
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:04:12 ID:NNZoa3fF
>>228
劉備と曹操と厳顔でつけられる
結局奇計とつけるためのコストはほとんど変わらないな

便利機能の攻撃力うpに
「スキルや鍛冶場の効果がある場合には、その効果も10%上昇します。」
って書いてあるんだけど、これは

1. 鍛冶場の効果+10% (15% → 25%)
2. 鍛冶場の効果×110% (15% → 16.5%)

のどっち?
日本語的には1な気がするんだけど、それはいくらなんでも強すぎる気がするし・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:18:19 ID:iskmA+XY
効果の数値に対して10% つまり2
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:18:50 ID:CZHpTCdB
>>229
シュチはともかく、ソヒは強いだろ
防御高いから防御武将にしてる
どうしようもないのはライドウだが、こいつはどうしようもなさすぎて安いので意外と使える
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:52:55 ID:e0ak9lc4
>>232
隠しじゃなくてもつけられるんだ
つけるのは貴兄と同じかぁ
微妙だなー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:53:46 ID:j2zgMxhY
>>232
どう考えても後者だろ
割合の計算も出来ないとか消防かよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:24:47 ID:H0vA+qIj
同盟合併するときって盟主だけ移動先の同盟に申請すれば
全員まとめて移動可能?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:25:17 ID:CZHpTCdB
そう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:13:16 ID:PpQhzFYj
ヨロズダスのために同じワールドで作成してくれ。と頼まれたのですが
マイミクが同じワールドに参加していないと、ヨロズダスの回数は増えないのでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:18:31 ID:PHVebdYw
>>239
そんなことないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:21:27 ID:PpQhzFYj
>>240
ありがとうございます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:52:52 ID:NNZoa3fF
>>236
割合の計算はできてるだろw
その書き方ならどう考えても後者だろってことならわかるが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:10:48 ID:MFPjoy0R
★1砦って剣兵武器MAXならいくらで倒せます?
武将は攻撃力2000くらいっす
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:13:29 ID:EHmpZ3Pj
>>243 ググレ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:03:49 ID:QUGDtYcW
配下同盟は親同盟の領地に隣接させて、
領地を広げていくことはできないですよね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:20:02 ID:EHmpZ3Pj
>>245 Yes できない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:27:11 ID:mqpOeUx4
うわー劉備引いたわ
覇道曹操に合成して八卦の陣付けてる人っている?
せっかくなら防御振りの文平につけたいんだけどなぁ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:59:03 ID:n9mpC662
一箇所拠点作れるようになったのですが
★1と★3の領地を村にして生産拠点にする場合、★3の方を村にする方がお得ですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:01:23 ID:RUEv50E3
お得ですよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:14:48 ID:n9mpC662
同じだけ石切場作ったら収入は三倍くらいになると言う事ですね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:18:46 ID:RUEv50E3
いえ、より多く石切場やら何やらを作れるという事ですよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:19:21 ID:SVs+X4HQ
☆3でも、三種類あるところに作るほうがいいですよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:20:11 ID:iskmA+XY
いや それはない。
☆1だと木石鉄3種作れないだろ?
☆3だと各3つ+1作れる。

あと空きマスが多い分畑が多く作れるってことだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:34:28 ID:n9mpC662
デメリットは施設作れる場所が多いってだけですか??
★1は生産量5で★3は15だから三倍かと思いましたけど
かかる元手はどっちも変わらないわけですよね

よくわからなくなってきたけど、とりあえず3の方にしとけばいいですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:36:23 ID:5Mp8yYYD
☆5を各資源ごとに3つの村にするのと
☆4を3つの村にするのはどっちが最終的にはいいのかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:37:03 ID:5Mp8yYYD
施設作れる場所が多いのはメリットだろ・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:37:45 ID:JUNg5266
鉄板で☆4(2,2,2,0)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:46:22 ID:QUGDtYcW
>>246
ありがとうございます!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:05:41 ID:iskmA+XY
生産量っていうのは拠点にする前の領地のお話。
拠点にする場合は、資源タイル3種それぞれの個数と
空きスペースの数が勝負。

城と同じで、伐採所等は資源タイルの隣にしか立てられない。
☆3の1,1,1,0領地の場合、各種3個ずつ+1立てられる。
☆1で仮に1,0,0,0領地の場合、伐採所は立てられるが
石切り場と製鉄所は立てられない。

お宅がどの鯖でやってるかにも拠るが、統合鯖でない限り
☆4 2,2,2,0領地がベスト。次に☆3 1,1,1,0がおすすめ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:21:14 ID:9K+6FQyI
とあるワールドで2,2,2,0と3,3,3,0ばっかに村作れてる
無課金だけど生産量だけは一流よ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:26:17 ID:SVs+X4HQ
>>260
それだと糧が足りなくならね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:30:43 ID:9K+6FQyI
>>261
全然足りるよ
兵は使う数と作る時間計算して、作ったらすぐ使ってるし兵の在庫も糧のロスも殆どない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:38:11 ID:TdAxz/yd
座標教えてくれたら攻めにいくよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:46:13 ID:60/XGsG3
合成がうまくいきません
スコアどのくらい稼ぐといいんでしょうか
何かコツはありますか?

あと厳顔を攻撃か防御かどちらに振ろうか迷い中です
どちらがオススメですか?防御かなと思ったんですが
蘇飛を防御振りしてたので弓二つもいらないかなと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:55:07 ID:/sM4MEzN
スコアはあまり考えなくてもいいよ
UC武将を追加で合成に使えば確率はそれなりにあがる

厳顔はトレードに出すか合成で使えばいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:58:41 ID:60/XGsG3
追加枠にUC武将入れるといいんですね
ありがとうございます

厳顔使えないのか・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:03:06 ID:/sM4MEzN
ちょっと待て、蘇飛って弓系のスキルつけてないだろ?
武将はほぼおまけみたいなもんだから、弓系のスキルついてないと意味ないぞ

それと使えないというよりは、使い方が分からないならトレードに出せよという意味であって
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:05:10 ID:60/XGsG3
なるほど

まだ始めたばかりでカードもあまりないので増えたら合成頑張ってみます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:06:00 ID:iskmA+XY
合成っていってもスキルUPなのかスキル取得なのか・・・
追加合成はスキルUPの場合だけだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:13:05 ID:WvwMUah0
副垢ってなんで叩かれるんですか?
作ったところで良いことなんかありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:13:24 ID:77xC6m7A
2期目を視野に入れるなら武将はおまけではない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:13:46 ID:LJpAeQsZ
同系列の質問で申し訳ありません。

☆9の糧領地はレベルアップと村にするのはどちらがお得でしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:28:01 ID:iskmA+XY
レベルうp
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:30:22 ID:TdAxz/yd
2期は剣兵不要の武将ゲーになるから、蘇飛みたいなコスト低い武将は大事になってくるよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:30:40 ID:QUGDtYcW
☆4の領地に拠点を作る時の施設の配置を教えてください。
(森2,岩2,鉄2,穀0)
軍事拠点にしながら、生産も増やしたいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:32:23 ID:/sM4MEzN
>270
ゆとり乙

>271
武将の使い方を知らないやつにそんなこと言ってもな

>272
☆9を取れるほどやっておいて、そんな質問するな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:34:11 ID:578tDO6Z
質問です。
NPC砦の斥候が100としたとき、斥候101出兵でOKだけど、斥候騎兵だと兵数少なくて済むんでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:35:00 ID:/sM4MEzN
>275
軍事か生産かどっちかにしろ
あと配置は自分で考えろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:38:37 ID:/sM4MEzN
>277
斥候なんて気にするな
大量の兵で攻めれば問題ないから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:40:40 ID:dK1ZEHay
>277 斥候1対斥候騎兵10で斥候騎兵無被害だったかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:51:34 ID:LJpAeQsZ
>273
ありがとうございました

>276
申し訳ありません
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:09:22 ID:BptNOU+O
>>277
斥候を1とすると斥候騎兵は2
あとは自分で計算しろ

>>280
おまいの頭は一体どうなってるんだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:14:02 ID:578tDO6Z
>>279 攻略時にどれだけやっつけたか見えないのが何か悔しくて。
>>280 
>>282 倍か。ありがとう!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:22:11 ID:TdAxz/yd
>>283
獲得経験値で何人倒せた方は分かるべ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:23:57 ID:3JjpRH57
何で蜀最強軍師である法正さんのカードがないわけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:32:15 ID:PHVebdYw
>>285
沙摩柯より人気無いから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:39:21 ID:QUGDtYcW
>>278
軍事にしたいと思います。

☆4の領地に拠点を作る時の施設の配置を教えてください。
(森2,岩2,鉄2,穀0)
軍事拠点にしたいと思います。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:49:15 ID:FpyuEqnY
>287
練兵所・鍛冶場・残り宿舎
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:53:55 ID:mxRudLF4
>>287
おれなら練兵所、鍛冶場、銅雀台、訓練所、残り宿舎だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:01:08 ID:kSww/ldI
108人集めるとコンプリートっていう、「水滸伝」ゲーム作って欲しい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:05:09 ID:TdAxz/yd
なんで剣兵しか作らないの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:15:35 ID:e0ak9lc4
>>287
おれなら槍、弓、騎馬、鍛冶屋、銅雀、宿5個はつくる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:17:19 ID:iskmA+XY
>>290
※ただし100枚を超えて持つことは出来ません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:29:05 ID:e0ak9lc4
☆6の石10なのに弓が大量に出るんだな
石のとこは槍が多いのかと思ってたわ
関係なかったのか・・?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:30:15 ID:jgEqZ530
>>294
☆6から弓と槍が入れ替わるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:30:17 ID:FpyuEqnY
>>291
配置も自分で考えられない人用だから、施設の種類が増えたら混乱しちゃうでしょ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:38:18 ID:J5F6YGQf
星8って狩場にするのもありですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:02:04 ID:maUytorX
>>297
狩場でOK
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:26:46 ID:ePU2jGaY
援軍で本拠地から村に送った兵士は、本拠地の防具工場のレベルに依存して
防御力アップするんでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:34:14 ID:e0ak9lc4
>>295
そうなんだ
初めて知った
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:34:18 ID:PHVebdYw
>>299
する
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:41:29 ID:t3X6tVYs
「蛮族の襲撃」について質問です!
移動速度は半分?
それとも2倍の速度?
「移動速度が半分」の意味がよくわからないんです・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:43:53 ID:maUytorX
>>302
移動時間が2倍必要になる
通常1時間で到達できる場所に2時間かかる
1時間当たりの移動距離が半分になる、とでも言うのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:45:26 ID:pmOSYBvE
小学生かよ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:45:42 ID:t3X6tVYs
>>303
そうなんですね〜
すばやいレスありがとうございます!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:54:36 ID:wD086QAX
仲の良いマイミクの持っている武将をもし可能ならばもらえることになったのですが、やり方はありますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:57:10 ID:iskmA+XY
移動時間が半分だったら半分の時間
移動速度が半分だったら2倍の時間

国語というより算数のお勉強です。

  き
は じ  からお勉強やり直して来い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:58:09 ID:e0ak9lc4
○移動速度が半分
×移動時間が半分
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:58:18 ID:iskmA+XY
>306
ありません。

誰よりもTP持ってるのであれば、超高額で落札→捨てカードを相手に落としてもらう くらいかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:09:21 ID:uffZ8cIE
複垢と疑われてBANされるリスクは伴うけどな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:20:08 ID:e0ak9lc4
1000TPで落としたら手数料100TPだけどまあいいよね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:23:33 ID:lCVYh6vC
質問させてください

UC張コウの“騎兵突撃”がLv5になったのですが、
移動速度が42.5%上昇すると書いてあります

将来、近衛騎兵(速度15)単種で突っ込んだ場合、

15 * 1.425 = 21.375

UC張コウの速度も21まで上げないと最大限の効果は得られないということであってるでしょうか?

よろしくお願いします

313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:26:00 ID:iskmA+XY
15でいい。突撃効果は武将にも適用されるって書いてあるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:29:31 ID:Sau+joCL
同盟員の土地でレベル上げ(兵連れて出兵)はできますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:30:42 ID:DOd1hduL
PCの城や拠点の耐久の回復ってどっかに出ている?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:46:25 ID:wD086QAX
>>310
監視してるんですか?
マイミクと話し合って、C張允を772TPで落札してTPを移動させることにしてるんですが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:47:30 ID:7WwVDLf6
>>314
可能

>>315
時間はランダムで回復量は8%ってどっかで聞いた
参考程度に
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:21:14 ID:QUGDtYcW
>>288 >>289
ありがとうございます!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:50:56 ID:RUEv50E3
そういや、人の城落としたら領地10分の1貰えるじゃん?
あれ破棄したら名声増えるの?「戻ってくる、使ったポイント」が0だから増えない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:57:06 ID:sjhV/v7z
名声は増えるが最大値は増えない

例えば、1つの領地を取得して、破棄した場合、現在の名声が0/10なら1/10
10/10の場合は11/11にならず、11/10だった気がする
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:59:45 ID:ZrvD3Zp0
ここ編集下奴でてこい
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html

2期目のデータ全部消しやがって
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:00:32 ID:RUEv50E3
10/10のままならまだしも、11/10ってバグ臭いなw
素早い解答ありがとうございました!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:04:00 ID:sjhV/v7z
>>322
もしかしたら、10/10のままかもしれんw
間違ってたらごめんよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:08:01 ID:AZm4vd0B
合併後の1鯖の★5の領地って
糧1しかないんだけど、これって資源的には★1と同価値ってこと?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:10:10 ID:ZrvD3Zp0
>>324
資源的には同じ
空き地が多いから全部畑にでもすればいいんじゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:10:56 ID:/oJV9Vf0
すみません。初心者なのですが教えてください。

今同盟で衝車専門の人を募集しているみたいなのですが、
衝車ってうのは城の耐久力を1000削っても10000削っても統計のスコアには変動ないんでしょうか?

同盟内ランクとかで上位を狙うなら衝車専門の人はちょっと厳しいという認識であっていますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:13:25 ID:sjhV/v7z
>>326
そういうことです

仕様変更されない限り衝車係は報われない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:14:25 ID:AZm4vd0B
>>325
thx
実は城のすぐ側の★5まで侵攻されそうなんだけど、
それならあんまり必要なさそうなんで放置することにしたは。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:17:11 ID:sjhV/v7z
他に良い領地がなければ取ったほうがいいよ
糧村に適してる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:20:31 ID:/oJV9Vf0
>>327
なるほど。ありがとうございました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:21:16 ID:iskmA+XY
>>321
そこmixi用じゃないから消されて当然
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:37:32 ID:CZHpTCdB
>>326
対人戦では衝車係はおいしいぞ
味方が攻められたときは、味方の後ろに砦を作って、内政しつつ力を蓄えたあと相手の村に隣接して衝車ぶちこむ
あとは敵の村跡地に砦作ってひたすら同盟掲示板で援軍クレクレする
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:38:36 ID:FeDTelYV
☆2って剣兵どれくらいいたら取れる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:39:31 ID:CZHpTCdB
>>333
剣兵必要ない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:39:45 ID:gl9/rsqT
そして援軍送ってもらえず車を全部壊される
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:40:36 ID:FeDTelYV
>>334
武将単騎でいけるってことかい?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:42:07 ID:CZHpTCdB
>>336
余裕
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:44:08 ID:cOk+SPJ8
奇計テイフとかバショクってよく聞くけど、ロシュクって使えないんですか?
強そうな気がするんだけど…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:46:39 ID:CZHpTCdB
>>336
余裕
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:50:36 ID:iskmA+XY
>>334
内政武将で突っ込んだら死んで帰ってきたなんて愚痴は言うなよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:51:12 ID:EHmpZ3Pj
☆2の砦のこと聞いてんじゃないか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:51:35 ID:TP7BybKk
>>338
Cじゃないから
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:53:48 ID:3JjpRH57
☆2は相性のいい兵科の武将なら攻撃力500くらいあれば獲れる
砦のことだったら同盟掲示板で聞いてください
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:56:49 ID:y8GKzWIv
>>338
ロシュクはコスト2.0
しかもUCで数が少ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:02:56 ID:wD086QAX
市場つくらなきゃカードのトレードできないって今知った
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:08:12 ID:cOk+SPJ8
>>342
>>344
なるほど
じゃあテイフもCがいいってことですね
ありがとうございました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:11:20 ID:DOd1hduL
同盟員Aが他の同盟に落とされたときに、落とされた奴が以前攻め落とした君主の扱いはどうなるの?
新しい同盟の配下になるの?それとも、Aが元所属していた同盟にそのまま残るの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:17:12 ID:gl9/rsqT
でもテイフも相場がTP50とか高騰してるなら避けた方が無難
他の武将、もしくは蛮族で安く済ませて他にTP使うべき
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:20:17 ID:ZGX4jL9c
配下同盟の状態でNPC落としたらBPTPってどうなるんですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:25:29 ID:TdAxz/yd
>>326
衝車だけ出せば殲滅は出さなくていいみたいなところがあるから、LV上げに専念できる利点はある。

>>249
BPとTPは貰える。砦は親同盟に移る
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:26:42 ID:LJpAeQsZ
遠征中に拠点破棄したら攻撃は成功しますか?
wikiには
A.兵士管理に表示されなくなり行方不明になりますが、
 予定してた時間になれば戻ってきます。
とありましたが攻撃の成否はどうなるのかな?と思いまして。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:45:25 ID:1NcBlaz5
>>81
4鯖なんだけど、試してみたら自分のもおかしかった
呉の治世使用中に石切り場LV1を建設しようとしたら
建設予定時間は1:57なんだけど、実際には2:57かかる
畑LV1でも試したけど予定時間+1分だった
このままだとスキル使うと通常より時間がかかることになってる
一応もうちょっと色々試してみて、運営に報告してみるわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:48:32 ID:eCEvyOS9
建設準備だからじゃなくて?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:49:08 ID:iskmA+XY
建設予約は+1分されると何度言えばわかる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:49:30 ID:1NcBlaz5
↑は無視してください、建設準備中でした
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:50:20 ID:1NcBlaz5
>>353
すいません、その通りです
ご迷惑おかけしました……
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:50:39 ID:TdAxz/yd
建設予約は1分余計にかかるって水鏡先生もチュートリアルで言ってたのにな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:39:43 ID:cOk+SPJ8
諸葛稜初めて引いたけど使い方わかりません…
知力振りで内政でおk?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:44:16 ID:QxbrPy7K
>>358
ふだんは知力振りで内政。何か知識も付ける。
討伐500になったらレベル上げに出兵。
戦争になったら、奇計百出を活かし、兵科混成の大軍を率いて出兵。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:23:17 ID:cOk+SPJ8
>>359
めちゃくちゃよくわかりました
奇計のために攻撃に振ろうかと考えた自分がバカでした
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:28:45 ID:kBfEXQYu
まぁ奇計のレベル低いから、
売って他の武将を強化するのもあり。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:43:13 ID:wD086QAX
こんな結果になりました。
雑魚はどこまでも役に立たないということでしょうか。。。。

スキルレベルアップ合成 合成結果:
ベースカードは孔融 Lv10 です。
製鉄知識LV1のレベルアップに失敗しました…
孔融Lv10のスコアが4155増加しました!
孔融Lv8は消滅しました。
孫匡Lv6は消滅しました。
張允Lv7は消滅しました。
孫翊Lv3は消滅しました。
蔡瑁Lv2は消滅しました。
朱治Lv1は消滅しました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:55:33 ID:uNjqwp8E
LV1スキルのレベルアップに生贄なんて使うなよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:57:56 ID:e0ak9lc4
あ し た
鯖15キタw
テンポはやすぎww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:00:14 ID:uffZ8cIE
俺もLv1から生贄使ってたけど、どれくらいから使うのがいいの?
TP100以上かかる武将の合成だと生贄使いたくなるけどなぁ…。
>>362生贄がCだとかいう落ちなら同情しないw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:02:31 ID:TP7BybKk
>>362
スキルレベル5位までは追加無しで普通に上がる気が・・・
まー、どうでも良い武将ばっかだけど
孫翊だけは少しもったいない気がした。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:19:02 ID:rF/v1KgX
公孫? ってなんでもてはやされてるの?
同じRで趙雲いるじゃない・・・スキルもおんなじなのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:20:00 ID:e0ak9lc4
ジョショに内政スキル覚えさせようとしたら4人全部失敗
全然つかねえ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:23:40 ID:e0ak9lc4
はい6人全部失敗
全然つかんじゃん
ふざけんなくぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:26:13 ID:EEcRcfy4
はいはい自分の日記でやってね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:29:24 ID:TP7BybKk
6人程度で何を・・・
スキルレベル1→2と違って確率低いんだから何を言ってる
50%or60%のスキル削除を12人連続失敗したんだぞ、俺は
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:32:14 ID:uffZ8cIE
スキルレベル1→2ってそんなに確率高いの?
2→3で2度失敗したから、その後は常にUC3〜5体生贄にしてるんだけど…。
5まで生贄いらずだったらかなりTP節約できるから助かるんだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:33:42 ID:e0ak9lc4
確立低いって27%だろ
6人失敗とか
また買いなおし
内政スキルになんTP使うすきだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:36:10 ID:MKsMfbIP
言語障害?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:39:54 ID:3GlHym+G
ここ質問スレなんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:42:41 ID:TP7BybKk
>>372
ちゃんとした確率は知らないからテキトーな事言うが
1→2は80%でCを5枚追加しても85%
4→5は30%でCを5枚追加したら35%
この%は高めな気がするけど孔融程度なら4か5程度まで生贄代もったいなくね?
UCだとか高い攻め武将とかなら話は別だけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:47:02 ID:uffZ8cIE
いや、だからUC追加してるんだけど。
4→5で30%もあるとすれば、孔融なら使わないね。
信憑性は置いといて、だいたいの確率がわかれば助かるんだけどなぁ…。
心配性だから結局、C魏延の槍進撃3→4でUC3枚使っちゃったよ(´・ω・`)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:54:08 ID:TP7BybKk
>>377
魏延ならやっすいUC追加するのは全然ありなんじゃない?
何故槍進撃?強撃じゃなくて?と言うのが気になったけど・・・。
確率はテキトーだから信じないで20〜30%位ではあるとは思うけど運が良いだけとも考えれるし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:55:08 ID:rF/v1KgX
公孫? ってなんでもてはやされてるの?
同じRで趙雲いるじゃない・・・スキルもおんなじなのに

気になってるからもう一回聞いてみました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:59:46 ID:zjnTOFfb
どこでもてはやされてるんだよ
それに公孫サンは人気武将だし不思議でもなんでもないだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:03:04 ID:ofSXIyP9
こうそんさんさんは白馬マニアのイケメンだし結構強いから人気あるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:07:43 ID:bvyO2rJx
公孫サンはTP1000以下で買える可能性があるRの1枚

Lv5とかでそんなに神経質になってたらLv9作るときにノイローゼになるぞ
R生贄にしても1%も上がらないんだから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:08:35 ID:b5tFUP0B
>>379
戦力に困ってない限りはコレクションアイテム以上の価値は無いかと

俺は割と好きだけど使ってはいない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:20:23 ID:2k21DHi1
>>373
表示されてる確率はどう考えても間違ってると思う
1月以降俺は35回合成したが、中確率が付いたのは2回だけだ
低確率4回、極低確率2回であとは外れ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:22:37 ID:OdWODq96
>>380
mixiの鯖別のスレでちょくちょくコウソンサン使いの書き込みを見かける
「おれのコウソンサンが騎馬突撃でかけぬけるぜ!!」みたいな。

R趙雲 の劣化版なのに・・・
どうせ劣化版使うなら 張コウ使えばいいのに っていつも思う。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:23:21 ID:l77yjgEm
それが愛だよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:24:02 ID:Rhsb4V1B
人気ありそうな低レベル武将をトレードで買って、
養殖して高レベルにして売る商売やろうと思うんだけど、
これって需要あるかな?
誰あたり育てれば買い手いるかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:26:28 ID:qTxt+Wbj
>>382 ありがと。Rや高値のUCならともかく、生贄なしで気楽にやってみるよ。
>>384 俺は試行回数が少ないからあれだけど…3/4の確率で25%がついてるよ…。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:28:23 ID:/UL7rVCV
>>387
黄忠とか厳顔とか、いかにも「渋いです」っていう武将は需要あるんじゃね
と推測で言ってみる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:30:55 ID:l77yjgEm
>>387
コスト2.5で高値で売れる武将なら誰でもいいと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:34:47 ID:2k21DHi1
>>387
コウガイ、モウカクみたいな使い方が限定されてる武将と防御武将は強気の設定で売れ残らせとけば必要になったやつが買う気がする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:35:37 ID:2k21DHi1
>>388
じゃあ確率が異常に偏ってんのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:36:50 ID:BZBkvatT
強撃つける時ってどうやってます?

ベース「〜の進撃」で
使うカードがステータス振りなしで中確立「〜の進撃」
                低確率「〜防御」
                極低確率「〜行軍」
だったら知力振りすればいいんすか?

〜は同一
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:38:51 ID:2k21DHi1
>>393
それならなにも振らないほうがいい
中確率で200BPもらえるしな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:46:12 ID:vcZUX+uG
>>393
進撃なら>>394だが強撃だよな?
豪傑持ちか曹操か劉備かゲンカンをまず手に入れて
それからだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:50:04 ID:/tfbIRgY
砦つくって狙ってた☆7と☆8もとられちゃいました
砦おいといてもい見ないんで順に壊して村にしたほうがいいんでしょうか
☆4と3しかもってなくもうとれるとこないんですがいきていけるんだろうか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:50:44 ID:BZBkvatT
すごいですね…

豪傑持ちいますし劉備いますが、あなた方ならどうするんですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:53:15 ID:MjY9mR89
まぁ生贄無しのLv7→Lv8で、2回目でできたオレは幸運ってこったな


しかし公孫サンに蛮族と英雄が付いたのがなぁ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:55:15 ID:YcTm4Yev
>>387
レベル30くらいまではあげてくれないと意味ないぞ
あとかえって値が下がる危険すらあるから振らずに売れよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:58:32 ID:BZBkvatT
あ、豪傑が「憲兵の強撃」
仁君が「槍兵の強撃」
ってことか

でも393の組み合わせで強撃つけるとしたら奇跡ってことっすよね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:00:02 ID:vcZUX+uG
>>397
詳しくはwiki見てくれた方が分かりやすいと思うが
未振りか攻撃振りで中確率
防御振りで低確率
知力振りで極低確率
がそれそれ付きやすくなる。
ベーススキルが豪傑のステ未振り武将を合成に使ったら剣兵の強撃が付くかも?
以下他の後の3人が騎馬槍弓だったはず。

>>398
いいなー、こっちはスキルレベル7で力尽きそうだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:01:13 ID:OdWODq96
>>308
コウソンサンにスキル付けてこれから上げるプランあるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:01:53 ID:BqWBRdjy
前スレ751さんの上げた賊討伐兵力.xlsとシミュを合体してみたw

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/74213.xls&key=m3
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:04:15 ID:vcZUX+uG
>>400
隠しスキルは気にするな
今まで200回以上合成してるけど
1回だけ付いて予想外でショックだったから
隠しスキルも確率変動すると思ってた時期もありました・・・orz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:13:07 ID:/tfbIRgY
隠しスキルは確立変動しないの?
てか200やって一回か
おれには無理っぽいな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:15:55 ID:BZBkvatT
>>404さん方のおかげでスッキリしました。感謝します
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:21:12 ID:MjY9mR89
>>402
ないよ
観賞用だw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:22:05 ID:2k21DHi1
劉備使うなら隠し狙いでもあんまり変わんないと思って適当に計算してみた
中確率が27%で付くとすると
同じ27パーセントで成功させるのに雷同だと成功率1.2%として26枚かかる
劉備は600TP
ライドウは15TPとすると購入コスト15、合成20、いらんスキル付く確率が10%としてTP15のカスカードでスキル消すのに180TP必要だから
合計1090TP。ただし副産物としてBPが1250ほど入るな
うーんまあ劉備のほうがいいかな
めんどいし
武将のレベル高かったら隠しねらいのほうがいいな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:28:54 ID:4ap3l6eg
☆1で距離Xの場合、武将の攻撃力がいくらあればいいのか
計算式を教えて下さい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:37:02 ID:vcZUX+uG
>>405
厳密に言ったら確率変動するけどそれはほんの少しだけ。
中確率になるスキルを所持してたら隠しスキルが中確率になる!!
・・・なんて事なかったので、同じミスを繰り返す人が今後出ません様に。

>>408
計算お疲れ様です。
やっぱ隠し狙いは非現実っぽいですね・・・
違うスキルが付いてそれを消す武将確保とか手間どころじゃなさそうだ。
いらないスキル率が低いと思ったけど
あらかじめ中確率を持ってれば10%以下に抑えれると言うのに書いてて気付いたw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:00:40 ID:OdWODq96
>>407
同じスキルレベル上げるならR趙雲とかの方がいいしね
コウソンサンはやはり中途半端すぎる

着てるスリーブのストライプも気になるし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:01:11 ID:/tfbIRgY
おーい
チョウヒに攻撃振りのリュウビ合成して強撃狙ったら覇道がついたよww
まじいらね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:05:30 ID:1LHixOt9
>>412
領地侵攻に使える分イイと思う。剣兵や下級なら伏兵も蹴散らせそうだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:20:39 ID:YcTm4Yev
>>412
かなり高値で売れると思うが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:24:40 ID:/tfbIRgY
覇道付きで売れるの?
11鯖で攻撃要因はこのCチョウヒくらいしかまともなのいないから売れないや
猛撃つけようとおもったから槍強行もついてるよ
いちおう強行消してもう一度強撃ねらってみようかな・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:28:09 ID:0+OVYVFr
スキルレベルUPでカード追加できるけど
あれって、追加したカードのスコアも
合成後には元カードにスコア加算されてるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:22:05 ID:2k21DHi1
>>412
覇道はつえーぞ
レベル7にすると相手砦の近くじゃない限り1発で取れる
☆7以上の敵領地取るときはかなり使える
そうじゃなくても一発で3人分の忠誠度削れるのはでかいよ
UC曹操についてる英雄がカスに思えてくるレベル
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:23:18 ID:7rfjk7IS
同盟軍領地の隣接地へは、自分の領地と繋がっていなくても、派兵・領有できる

という話を聞いたのですが、これには何か条件がありますか?
例えば、同盟レベルがいくつかじゃないと出来ないとかの条件はありますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:24:23 ID:2k21DHi1
>>418
ない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:26:24 ID:OdWODq96
質問スレに書いてたつもりだったが
違うスレに誤爆していたので再投稿


ゲーム開始1ヶ月
ここ3日間、兵士作らずにひたすら本拠地の市場のレベル上げてたら
水車つくれるようになってたwww
畑全部壊して、宿ばっかりだから水車作っても意味無いぜ・・・
市場のレベルを9まで上げちゃったけど、工場作ったほうがいい?
どうせ市場のレベル上げるなら本拠地じゃなくて☆7領地の村にすればよかったかな・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:31:57 ID:7rfjk7IS
>>419ありがとうございます

もう1つ質問があるんですけど、空き地を領地にするには自分または同盟員の
隣接した空き地に侵攻する必要があると思うんですけど、例えば今、
A(1、1)に領地を持っていて、次に、B(2,1)、C(3,1)と順番に侵攻するとき
Bを完全に領地化してからじゃなければCを領地化することは出来ませんか?
それとも、B→Cという順番に出兵させれば、Cに到着するときは
Bはすでに領地化されてるはずなので、それのお陰で領地化できますか?

このあたりが複雑でよく分かりません。教えてください、お願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:32:59 ID:2k21DHi1
投石機作るときに工場も作れば?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:34:42 ID:NNu/bIps
>>421
できる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:35:33 ID:2k21DHi1
>>421
着弾したときに領地になってればいい
逆に言うと発射したとき隣接してても、着弾したとき隣接してなかったら無理
ただし城、砦は衝車出したときに隣接してれば取れる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:38:15 ID:7rfjk7IS
皆さんありがとうございます。助かりました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:23:02 ID:OGDdqQTM
携帯電話からログインしている時でも同盟ページ、フレンドページで
ログイン状態(○)になりますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:22:09 ID:Sv1IJfxm
第9で始めたんですが
まったり周りの土地だけ取って内政してたら下の奴が一直線にこっちに伸ばして来て囲もうとするんですよ
やる気ならしたかないなとこっちの陣地に隣接した相手の領地に攻め込んでみたんですが占領できないんです
これは直接城を攻めるしかないのですか?
その場合は攻城兵器ないとだめなんですよね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:38:46 ID:W4MB2UmZ
占領出来ないってのはなんでだ?
保護期間の事なら、(相手の)占領後3時間待てば解けるよ。

相手の城に攻城兵器を出すには、その城に隣接した領地が必要。
なくても通常兵力だけで攻撃する事は出来なかないが、城は壊せないから嫌がらせ程度にしかならんね
自分の周囲を囲って守りを固めつつ、どこかの同盟に庇護を求めるのが一番だと思うけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:47:44 ID:tGgi4rFx
忠誠心が0になって無いだけじゃねーの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:04:37 ID:5n/JTSDm
>>427
書簡送って意図を確かめなかったの?
まぁどちらにせよ、そんな序盤から戦争してるようじゃ
データ削除して別鯖始めた方が良いと思うけどね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:41:39 ID:IVJrXNpF
初めて砦を作ろうかと思うんですけど、村みたいに☆4にしたほうが良かったりしますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:11:55 ID:4SIUFuuD
>>431
☆4があるならそれに越したことはないけど☆3でも可。
砦は用済み後削除してもいいしね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:15:43 ID:9BI8e0Y8
砦の場合は☆の数以上に重要なのは立地条件と宿舎の置ける数だ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:29:10 ID:Sqqs2vOq
簡雍はいかんよう
このダジャレは何点ですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:37:29 ID:aneYUtSp
1.5点
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:48:03 ID:Sqqs2vOq
張魯のおしっこチョーロチョーロ
このダジャレは何点ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:00:30 ID:+ovlnTPH
>>436
笑点?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:39:08 ID:8Vuc5q5m
同盟員でSRチョウリョウ 持ってんのいる

ライトから出したんだろうか?
それともたくさん課金してゴールドあたりから?

教えてください
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:41:08 ID:hF/GXKX5
本人に聞けやボケ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:48:29 ID:Sqqs2vOq
張遼から視聴料いただきます
このダジャレは何点ですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:56:39 ID:n4I8fqD0
これは!!!!
おもしろすぎる・・・・・・・

なんたる奇才!!!

君は吉本興業にいくべきだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:22:56 ID:dhIfNgFZ
村について質問。
本拠地付近の村で周りに脅威無し、村の防御値は気にしなくていいです。
村のLVアップで生産ボーナスがつくんだけど、村のLVはどれくらいまで上げるべきですか?
現在5で止めて(何となく)、各々の施設をあげてるんだけど、もう少し村LVを上げるべきですかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:30:21 ID:c20Gnm6u
スキルLvアップ合成がLv4以降全く成功しない・・・
今8連敗中です。

イケニエの素材カードってどのくらいのレベルからつぎ込んでますか?
Lv6くらいまでは回数こなせばなんとかなるかと思ってましたが
5枚フルにつぎ込まないと無理なんかな・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:42:37 ID:4qYNqyOD
俺はスキルLv8まで突っ込む気にならない
そして8からは突っ込んでも変わらない
入れるとしたらごみカードが余ったときぐらいだな・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:44:18 ID:DfxFs1yV
>>442
残り期間によるんじゃね
電卓使って計算するといいと思うよ

個人的にはそこまで上げなくていいと思ってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:45:52 ID:kYuORpCm
>>443
どんなカードを合成するかによる
クラスCの50TP前後の安いカードだっていうなら俺は素材使わないし現実的なLv6で止める

447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:47:28 ID:maWBCaLh
>>442
あげても7までじゃね、ちゃんと計算してないからわからないけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:15:15 ID:9TwQw950
拠点に内政設定させても効果がないみたいなんですが
スキル使用だけに意味があるんでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:27:12 ID:FFytte0T
同じ同盟の領地って経験値上げに使えますか?
相手に声を掛けておいた方がいいのかな?
相手にばれないなら、黙って討伐したいんだけどw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:29:59 ID:8Vuc5q5m
はい先生、質問

このゲームを途中でやめたら、(IDごと消滅)
その人が同盟に寄付していたのはどうなるん?
そのまま、マイナスはされないんか。

おながいしまーつ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:32:54 ID:NNu/bIps
>>448
内政させた時点で生産ボーナスがちゃんと付く。
「そんな馬鹿な!」とたった今確認したから間違いない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:34:51 ID:NNu/bIps
>>449
同盟員の領地でも賊の討伐はできる。
相手にログは残らない。
相手にペナルティーもない。
全く問題ないので好きにするといい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:36:10 ID:NNu/bIps
>>450
寄付は消滅するが、それによって同盟レベルが下がることはない。
…でいいと思う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:41:12 ID:8Vuc5q5m
>>453
迅速なレス どうもありがとうございます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:43:13 ID:+yqPLuxg
ハズレ 2010-01-18 14:41:55
ハズレ 2010-01-18 14:41:47
ハズレ 2010-01-18 14:41:39
ハズレ 2010-01-18 14:41:36
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:56:33 ID:xJLfIvEl
☆1に仮の拠点を作ろうと思ってるのですけども
この場合前提が必要な施設はどうなるのでしょう
木1だけの土地だとどうやっても倉庫やら練兵所やらが作れないように思えるんですけど
☆1だけ特例で免除されてたりするんかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:09:09 ID:NNu/bIps
>>456
チュートリアルの時と建設に必要な要件が違う。
安心して拠点を作りたまえ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:11:19 ID:Sqqs2vOq
配下同盟が親同盟に援軍を送ることはできるのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:12:17 ID:wshZdl3d
質問させてください。

祝融に孟獲を合成すると
中確率 蛮族の襲撃 低確率 製鉄知識 極低確率 蛮王の襲撃

だったので知力振りでポイントを振ったところ
中確率が製鉄知識に上がってしまいました。

これは蛮王を中確率に持ってくるのは不可能なのでしょうか?

460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:15:34 ID:YIOr7gXS
wikiれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:24:26 ID:5odwI7f5
>>459
レベル250にしなさい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:36:28 ID:FFytte0T
>>452
ありがとう。これで思う存分セカンドステージに向けてLv上げが出来ます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:51:03 ID:YhNOX4+U
距離によって敵兵の数変わるのはわかったんだけど
これは少し離れた☆の数大きい所落としたい場合
横の領地に砦作って出兵したら距離はその砦からになる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:54:37 ID:xJLfIvEl
>>457
おお、ありがとう!
安心して作ることにします
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:59:01 ID:4qYNqyOD
>>463
うん。だけどそこにまた兵士を作らないといけないけどね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:08:13 ID:kYuORpCm
>>463
☆7とかでよくそれやるね
真横に適当に砦立てて宿舎を大量に作って収容人数4000人くらいの街作って剣兵作ってアタックみたいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:11:13 ID:kYuORpCm
>>463
書き忘れた
同盟の連中と一緒に引越しなんかする時にも使える
砦を潰しても施設はそのまま残るから他の同盟のメンバーにその砦を使わせる事も可能だから
その施設に10マス程度の近場の☆3くらいを落とせるだけの規模の施設作ってみんなで使い回し
これで4人くらいまとめて引越しした事あるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:11:27 ID:YhNOX4+U
>>465-466
やっぱそうかありがと
いずれ☆7落とす時やってみる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:14:06 ID:9Nm/A9XO
そういやみんなチョーロ馬鹿にしてるけどさぁ

画面下のバナー、女子3人衆の次に顔でかいぞw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:21:36 ID:YhNOX4+U
>>467
はじめたばかりでいまいちわかってないんだけど
それは自分が使い終わったら領地を破棄して同盟員にとってもらうと使いまわせるってこと?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:23:22 ID:HpNhjx05
>>470
イエス
他人の拠点を落とした時も同様な
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:27:55 ID:YhNOX4+U
ほー
一度誰かが何か作った土地は中身そのままなんだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:30:04 ID:kYuORpCm
>>470
イエス
まず砦を壊して領地を開放して空き地に
そしてそこに仲間に投下してもらって領地化してもらい砦を立ててもらう
施設をそのまま使えるからすぐに剣兵作って☆3を確保して砦壊してそっちを砦化
これで数人まとめて数日で移動できるよ
周囲を前もって囲んでおいたりとかで邪魔が入らないように細心の注意を払う必要はあるけどね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:35:23 ID:YhNOX4+U
>>473
よくわかったぜ
そのうち使うこともありそうだし覚えとく
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:01:40 ID:/tfbIRgY
砦を壊しまた立て直した場合
そこにいた兵たちも復活しますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:04:41 ID:vcZUX+uG
>>475
しない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:15:41 ID:kYuORpCm
>>475
兵と砦や村のLvアップもリセットだから
即席砦は宿舎だけで兵数稼ぐのがベター
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:20:56 ID:/tfbIRgY
>>476
まじですか
兵は使い切って消せばいいかと思ったけど施設のレベルもリセットですか・・
それなら残しておこう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:21:37 ID:/tfbIRgY
>>476-477
まじですか
兵は使い切って消せばいいかと思ったけど施設のレベルもリセットですか・・
それなら残しておこう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:23:03 ID:MHBx5iST
>>478-479
施設っていっても下がるのは真ん中の「村」と「砦」だけだぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:28:24 ID:/tfbIRgY
>>480
そうなんだ
じゃあ砦レベル上げずに宿だけあげとけばよかった
砦レベル8まで上げたのに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:29:52 ID:36iva23v
そういう感じで拠点を領地に戻して同盟入り、
その後再拠点化したら同盟内ポイントは
あがりますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:33:11 ID:kYuORpCm
>>481
残念ながらその砦本体にまわした分はリセットだな
次のときは引越し先で落とすのに必要な兵数を宿舎の数だけで補いな
俺も昔やったわこれw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:38:37 ID:9cabl8+v
すみません、今非常にあせってまして
戦争状態の相手から、拠点や本拠地に兵が迫ってますが
回り8マスに敵領地が無い場合でも攻撃されて、落とされたりするのですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:39:35 ID:/tfbIRgY
>>483
まあ自分の場合遠征で☆7を狙ってて回りに脅威ないからいったん砦壊して☆7に村作ろうと思ったから
そのうちまた砦復活させて違う☆7や村を守るのにも使わないといけないから次の拠点作れるようになるまで村つくりを待てばいいかな
完全に臨時拠点のみの目的じゃないからまだいいよw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:41:29 ID:j58gMCZF
お、お、お、おちけつ
隣接してなけrば落とされないからだいじょうぶだああ

あと隣接されたときに車を出されてたら、
出された後に周囲を取り返しても落とされるから気をつけろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:41:48 ID:RxUn3zNG
>>484
領地・・・隣接していないと忠誠が下がらない
出兵時に隣接されていなくても着弾時に隣接なら下がる

拠点・・・領地が隣接していないと衝車が発射出来ない
その後隣接領地を取り返しても衝車が当たれば拠点の耐久は減る
その結果耐久が0になれば落城する
488483:2010/01/18(月) 17:49:54 ID:9cabl8+v
戦争ってまだ初めてにちかくてさ・・・
2時間と5時間後に別々で本拠地にくるそうで焦ってた。
回りはとられる心配は24時間以内に無いはずだから、おそらく…と安心はできないんですね。
相談のっていただいて、ありがとうございます;;
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:55:41 ID:kYuORpCm
>>489
兵士はガリガリ削られるから兵士増やしておくといいよ
あと同盟内の人に援軍送ってもらっておき
こういうときにすぐに援軍がくるかどうかがで同盟の体質もわかるからw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:56:02 ID:NNu/bIps
>>482
上がる。
けど面倒だろw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:00:55 ID:HpNhjx05
>>488
>>489
隣接されてない本拠地だろうから兵を置く意味がない
兵を近場の領地に援軍で避難させておけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:09:29 ID:hkbZRDAq
>>402
結構前に5鯖で騎兵の突撃Lv7になってる狂った公孫サンがトレードに出てたな
999999TPだったから自慢する為に載せてたようだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:41:55 ID:zNG/hV+z
戦闘不能になった武将って、どのくらいの時間でHP100になるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:55:38 ID:pYe5wwEe

名称 キラージョー
略称 近衛剣兵団

1  ビレイド  36000  32500 3   
2  UTSU  29643  20000 3   
3  黒森総研  29610  0 4   
4  exist  29156  72200 3  盟主補佐  
5  おんぷちゃん  29102  45000 3   
6  セラフィム  27275  0 3   
7  泰  26149  30000 3   
8  ばんちょう  25419  85000 3  盟主  
9  kz11  21390  35000 3   
10  ?老肉  21000  2000 3   
11  銀  20730  7000 3   
12  蒼煌  20700  1000 3   
13  チタン合金  20640  165000 3   
14  kaizer  18095  65000 3   
15  キラージョー  18084  32000 2   
16  だっつ王  17610  1111 3   
17  スピリッツ。  16860  0 3   
18  Hexic  16650  0 2   
19  ナス  15390  6000 3   
20  アカギでなくアカキ  13170  1733 3   
21  燠陽炉  12780  5000 2   
22  不倶戴天  11130  3122 3   
23  北斗  10970  16400 3 
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:55:46 ID:vcZUX+uG
>>493
武将のレベル次第
レベルが高いとHP回復に時間がかかる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:56:27 ID:vcZUX+uG
>>494
晒しスレか鯖スレ行け
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:56:43 ID:8aozKfK6
>>493
レベルによる
lv10とかならすぐに回復するし 逆にlv50とかだと2〜3日かかる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:58:38 ID:Pf5aMIhk
近衛騎兵の研究終わった後に訓練所潰しても
拠点で近衛騎兵の生産って出来るんだよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:06:32 ID:AashnhGK
訓練所潰しても生産には全く関係ないw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:48:39 ID:HJYNmDlN
UC諸葛亮3枚目きた
嬉しいんだけど、いい運用方法が思いつかん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:49:17 ID:tffnN4lu
売ってTPが最良だと思うわ、それか奇計要因
正直、コウメイさんは1枚もいりゃ十分だしなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:54:03 ID:9Nm/A9XO
カード一覧、ゴールドとかのは見ないようにしてたのに、つい見ちまった…




SRとかかっこいい… ホスィ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:58:09 ID:r1lQ/xIb
穀物に出る民兵はランダムなんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:07:56 ID:Rbqk9C4x
>>493
HPの回復
デッキ外 Lv分でHP1回復(Lv0だと1秒程度で1回復)
デッキ内 デッキ外の倍の時間がかかる

戦闘不能なら100回復する必要がある。Lv1なら1分で1回復するからので100分。


>>497
レベル10だと1000分=16時間40分だぞ。すぐとは言えない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:33:14 ID:YmU3iCfQ
村を作るメリットってあるんですか?

村で畑1個作るのと、
本拠で畑1個作るのと、
どのくらい効果が違うのですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:39:13 ID:jYp9nzQP
>505
日本語でおk
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:41:50 ID:JaR7ZQjL
本拠地にあるから村で作る必要がないとでも言いたいのかな?
それとも村と砦の違いが聞きたいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:45:59 ID:80wV4Z8+
>>505
村は、村レベルを上げると レベルに応じてボーナスが入ります
そのボーナスが5%だと ボーナスの入らない本拠地よりも5%お得ですね

あとは自分でやってみてください
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:47:02 ID:W4MB2UmZ
村が1レベルだと1%のボーナスが付く、以降wikiれ
まぁ1個あたりの違いというより、「より多く畑(とか)を作れるようになる」事の方が大きいな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:49:18 ID:y5kHR73Q
そういや、本拠地には生産ボーナスが付かないって考えたこともなかったな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:01:33 ID:YmU3iCfQ
なるほど。
本拠よりも若干有利なんですね。

生産分は「生産」の白い部分に加算されるのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:26:16 ID:HJYNmDlN
>>501
レスありがと。相場見てきたけど、結構な値になるのねw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:35:08 ID:JaR7ZQjL
村Lv効果は+の青字扱い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:24:35 ID:mczH+Dr4
プロフィールと同盟にNPCって書いてある人が居るんですが、
これってホントにNPCなんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:25:01 ID:tc+KBV3H
本拠地に工場建てようと思うんだけど
wikiのとおりに城の左でいいんだよね?

なんか村に工場作ったり、最近wikiの設置例が信用できなくなってきたw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:26:32 ID:JaR7ZQjL
何鯖の何ってやつ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:27:12 ID:Td+xLQe/
NPCにはNPCって名前付かないから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:29:35 ID:Sv1IJfxm
最近始めて一昨日友人が一緒の鯖に来たんだ
で俺の所が手詰まりなんで友人の横に行きたいんだがどうすればいい?
できれば今ある城は残したい
友人の領地の横に出兵したら到着まで三日かかる、というか到着までに違う人が占拠して困ってる
明日の朝にはそこ攻撃しちまう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:30:37 ID:I8UDyqfe
もしも広い領地を持った放置城があった場合

敵の本拠地を落とす
  ↓
編入する
  ↓
追放する
  ↓
また本拠地を落とす
  ↓
繰り返す

この場合、こいつの領地が毎回10%こっちのものになるという理解でいいのですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:31:13 ID:JaR7ZQjL
■■■■
■城 ■
■■■■
って感じで攻め込まれない空き地作ってもらうといい。
当然同じ同盟に所属な。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:40:06 ID:91u/g2sE
テンプレは散々読んだ挙句に質問させてください

4枚たまったUC許チョの使い方を教えてください

防御振りにするにも頭悪いし・・。
攻撃振りにするにも良い特殊付かんし・・。
何だかコスト3だし・・。

まじめに皆さんどう育てているのか聞きたいです
よろしくお願いします
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:54:21 ID:eMBUWek0
>>521
剣兵の進撃・強撃か槍兵の進撃をつけて、
許チョ全部使ってスキルレベルアップ。

コスト2.5より1.5倍くらい(詳しくはWiki調べて)の効果大きくなるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:09:32 ID:91u/g2sE
>>522

ありがとん♪

売るより楽しそうです
がんばります
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:11:26 ID:MvbAhx1j
砦攻略した時にもらえる資源って同盟員全員に生きわたるって書いてるけど
それは固定量ですか?それとも同盟員が多いほど一人当たりの分け前は減りますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:17:59 ID:iVH3+zdH
どんな放置しまくり同盟員でも同じ額がもらえて
頭割りなので人数が少ないほうが一人当たりの取り分は増えます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:22:08 ID:YmU3iCfQ
村を開墾中ですが、
青字で反映されてない気がするのです…
なにかもれてる行動などあるのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:25:21 ID:1LHixOt9
青字は
白字が変わったり
スキル使ったり
内政武将付けたり外したり
しないと反応しないよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:28:33 ID:W4MB2UmZ
内政役の知力が反映されてないって事じゃね?
アレとスキルが反映されるのは配置した城・拠点だけな。他の拠点や領地にはボーナスがかからないから、最初は違和感あるかも
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:43:23 ID:MvbAhx1j
>>525
じゃあ、あんまり勧誘しまくるのも考え物ですね。

別の質問ですが、倉庫のキャパシティは本拠地と拠点の倉庫を合算したものなのでしょうか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:49:43 ID:X0UFTyQ6
>>529
うん、そうだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:04:47 ID:rbvSPyuS
座標の横の距離ってのは単純に縦か横なら2やら5ってなってるけど
1マスずれてたりすると急に2.12とかなったりして右側の数字がよくわからないんだけどこれは何の数字?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:07:24 ID:3uuHcFJ8
俺も気付くのに1ヶ月くらいかかったが
その2つの数字の間にあるのはコンマじゃない、小数点だw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:09:41 ID:oESq6kag
>>531
中学に帰って三平方の定理を勉強するといいよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:19:22 ID:rbvSPyuS
>>532
これ小数点かw
サンクス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:24:43 ID:4nAsm9kc
>>532
なん・・・だと?
小数点かよ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:30:17 ID:QvPNCD37
ばかばっか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:40:34 ID:0lB8TlcM
うわあ
こんなのあったのか
距離って縦、横は1で斜めは1.5って計算かと思ってたわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:41:50 ID:34oHzT0a
俺も知らんかった(´・ω・`)
基本だからヘルプに書いてもらいたいと思うのは俺だけ…?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:47:19 ID:JVRn7r6n
こんな正方形ヘクスマップで直線距離を使うとかゲームに慣れた人ほど思い浮かばないと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:50:07 ID:m1Yz9ma/
(1,1)の距離が1.41の時点でピンとこないかなー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:50:48 ID:Iqm+dRlQ
>>539
ヘクスは六角形。
四角形の場合はスクエア。

これ豆(なのか?)な。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:59:20 ID:rUKUKJ2c
鍛冶場Lv7で、
剣兵の武器強化Lv10と槍兵の武器強化Lv3ではどっちが強いですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:08:15 ID:0lB8TlcM
合成が全然成功しません
TPの稼ぎ方おしえてください
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:09:12 ID:m1Yz9ma/
剣兵 15*(235+9)% =36.6
槍兵 40*(116+9)% =50
ということで兵士1体あたりは槍の方が強い。合ってるかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:10:31 ID:rUKUKJ2c
>>544
後は時間と資源のコストの問題ですね。
ありがとうございます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:15:49 ID:/q079uCn
本拠地の倉庫を消して、宿舎あたりを作った方がいいでしょうか?
かわりの倉庫は別の拠点につくる予定です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:23:08 ID:tdyxLUQv
NPC城の武将って能力とか、防御力とかってあるんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:23:08 ID:m1Yz9ma/
頃合を見て。
倉庫とか畑は徐々に拠点に移動して、代わりに宿舎建てることになる。
剣兵メインの人はなおさら。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:23:29 ID:2msWJq6m
>>543
課金する

ブショーダスを引きまくる

出たものを売る。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:25:37 ID:/q079uCn
>>548
レスありがとうございます!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:09:25 ID:gHYJgbQc
倉庫や宿屋ってどれ位までレベル上げるのが普通です?

工場とか水田って資源*2、施設*1の構成だった場合、
それぞれのLvで何日元を取るのに時間がかかるか?って情報ありますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:56:08 ID:mhw9ROgt
クエスト攻略の為、俺の本拠地から2個隣の空き地を攻めてもいいかって書簡が突然きた。

俺と敵対するつもりは全くないそうだが、彼を信用できるものかどうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:08:36 ID:lutA9U65
なに言ってんの?
とられたくないなら先にとっておけよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:20:45 ID:3uuHcFJ8
まぁ隣接ならまだしも距離2じゃなぁ……。
下心がありゃわざわざ書簡なんて出さんと思うが、まぁ嫌なら断って占領しちゃえばいいじゃない
レベルによるが、領地1つでキレて攻めてきやせんだろうし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:26:25 ID:HY8qgn3L
通り道であれば通過後破棄してくださいね でおk
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:38:19 ID:zXIg81kb
てか、なんで遠慮する必要があるの。そういうゲームでしょ。
おれなんか砦狙ってることがばれないように名声ためて、
元から砦狙ってるのが丸見えだったやつが砦まで残り1マスになったところを
ラッタッターってかんじでかっさらってったぞ。
おれはそれが堂々とできるようにそいつの周りとは同盟を組んでおいた。
まあ、それが戦略だよな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:55:54 ID:gkgUpnqH
552の所属している同盟が書簡の主の同盟と同等か大きくて、今は戦争したく無いんだろうね。

まあ、心配なら、
「占領は良いけど砦は建てないでね」くらい言っとけば。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:10:10 ID:AYK9kk1/
あと3ヶ月あるんだけど
本拠地の城の左側の鉄LV9を壊して
工場建てて意味あるだろうか?

市場をレベル10にしてしまって後に引けないwwwwwwwwwww

みんな工場予定地には鉄LV9とか建ててないんだな・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:24:55 ID:LndTl9il
はっきり言って工場はいらない
ましてや本拠地なんかには
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:26:10 ID:rUKUKJ2c
俺もやっと市場Lv10にした所なのにorz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:29:18 ID:3nuFq/p/
じゃあ☆5の囲まれてる中に工場作ったらウマーなのかと言えば工場作るまでに時間かかるし
そこまでの資源と時間に見あうのかどうかも甚だ疑問だわな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:34:27 ID:3blW66fp
工場とか投石の研究条件じゃなければ誰も建てないよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:57:10 ID:AYK9kk1/
まじかよ・・・

どうせ市場LV10にしてしまったし・・・

鉄LV9壊して工場作ってくるわ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:10:02 ID:UnUi/8Bq
甘寧の素敵なステの振り方を教えてくださいませませ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:22:08 ID:Gw3VbTJE
スキルがなかなか追加されない・・・っ!
剣兵の進撃持ちに剣兵の強撃を付与という風に同系統のスキルを持たせることが出来ないなんてことはないよね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:53:12 ID:Sne9YnB7
>>565
剣兵の進撃Lv6と剣兵の強撃Lv6を持ってるうちの張飛に謝れ
変なタイミングに追加スキル来たもんだからこうなってしまったorz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:56:02 ID:BYyqNTC+
付くから2枚のカードの合計レベルを14にして頑張れ
成功するのは1/4程度だから、思ってるより付かなくても普通
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:07:06 ID:Gw3VbTJE
>>566>>567
すまんかった・・・俺はまだまだ試行回数が足りなかったようだ。
Lv14以下なら14でも10でもそんなに変わらない?

569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:51:32 ID:rbvSPyuS
あれ、これって自分か同盟の隣接した領地以外を占領出来たっけ?
いきなりNPC砦囲ってるやつがいるんだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:54:42 ID:cU2Vu+2u
>>569
領地を破棄しながら近づいただけじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:05:15 ID:rbvSPyuS
そうか、領地破壊繰り返して最速でいったのかな
そいつの領地離れたところばかりでいつの間に離れたところに作ったか全然気付かなかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:23:49 ID:LCnlV1je
撃破スコア100ってどうやったらクリアできるんでしょうか・・・?
☆が多いところを攻めて落とせばいいんですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:30:19 ID:G0g4q9VN
スキル習得合成で合計レベルを15以上にすると突然低確率と極低確率の確率が上がってその分中確率が下がるね
合計レベルが同じでも合計スコアが上がるとごく微量にスキルが付く確立が増えるね。
スコア0レベル0の場合
中:26.67
低:5.33
極低:1
200BP:0.33

スコア6800レベル14の場合
中:27.4
低:5.48
極低:1.03
200BP:0.34

スコア29855レベル14の場合
中:28.27
低:5.65
極低:1.06
200BP:0.35

スコア6666レベル15の場合
中:24.32
低:7.19
極低:2.05
200BP:0.68

スコア29885レベル15の場合
中:25.09
低:7.42
極低:2.12
200BP:0.71
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:33:45 ID:Gw3VbTJE
>>573
thx
15超えると結構変わってきますね・・・
これ以上カードを無駄にしないためにも、少しスコアを上げてから合成することにします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:34:10 ID:0lB8TlcM
☆9距り13マスなんですが
砦レベル8まで上げた砦壊して距離1に作り直すのと今の位置から狙うのどっちがいいですか?
距離1だとどれくらい敵でるんでしょうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:07:01 ID:ar/GtDFE
>>572
そうですね。補足すると撃破スコアは通算ではなく1回の戦闘での最大記録。
剣兵を1体倒すと→1。下級兵が1体→2・・・だったかな?その合計数値です。
目的地までの距離によってNPC兵数が変わるので、★ひとつでもそれなりに
距離があればスコア100達成可能です。

>>575
NPC兵数だけで天秤にかけるなら>>140参照
>☆9最大兵数=距離*45+450
距離1だと最大で各500未満ですね。距離13だと最大で各1000体超。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:10:27 ID:LCnlV1je
>>576さん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:14:38 ID:0lB8TlcM
>>576さん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。

作り直したほうが資源得な気がしますね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:27:37 ID:kt1z085r
>>578
レベル上げに使うんなら一回の戦闘に沢山稼ぐか数回に分けて稼ぐか
の違いになる気がする・・・

ってまあ☆9領地なんて俺には無縁なのでわからんがね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:09:10 ID:Xg3wmnRR
SR陸遜のスキルは何を上げればよいでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:28:01 ID:F94lJuJz
>>551
>工場とか水田って資源*2、施設*1の構成だった場合、
>それぞれのLvで何日元を取るのに時間がかかるか?って情報ありますか?

前大まかに計算したデータがあるのでそれを載せるね〜
間違ってる可能性もあるんで参考程度にw

畑や伐採所などのレベルを10、水車や工場のレベルは最速であげると仮定すると
@工場(資源*2、施設*1)
工場Lv 元をとるのにかかる日数
1 291.718134
2 238.8092348
3 204.7964791
4 165.5758572
5 141.9547286
6 119.9005371
7 102.280064
8 88.84184217
9 77.83643832
10 69.42481021

A水車(資源*2、施設*2)
水車Lv 元をとるのにかかる日数
1 120.9798775
2 77.75730129
3 60.22413623
4 48.53259379
5 43.04516732
6 39.40391591
7 38.6282367
8 38.4156563
9 37.13075749
10 36.20672677

例えば551さんのいうような本拠地の資源*2、施設(Lv10)*1の組み合わせの場合
それまでに建てた市場と工場にかかったコストを取り戻すまでに
工場Lv1でいくと290日、最速で工場Lv10まで建てると約70日かかる。

本拠地の穀物*2、畑(Lv10)*2の組み合わせに水車建てると
Lv1水車で120日、最速で建てた水車Lv10だと36日で取り戻せる。

まあこれは最速で建てたと仮定してるので実際はもう少し遅くなるし、
☆6の領地みたいに資源の数が多かったり畑や伐採所のLvが高いとともっと早くなりますね。
ゲームのスパンが4カ月なことを考えると2カ月くらいで水車や工場のレベルを10まで
もってかないと割に合わないような気がします^^;
資源数ごとの詳細なデータがほしい人は言ってくれれば載せます〜

582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:46:01 ID:dAlSEK2I
>>581
LV10で元取るのに69日だけでいいって言っても
実際はLV1〜9までの日数がなくなるわけじゃないから
工場の場合、LV10での元取るのにかかる日数は四捨五入して
292+239+205+166+142+120+102+89+78+69=1502日
ってことになるんだよね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:49:38 ID:ln2Ep0by
こう着状態ですることがなければ何もしない2ヶ月より意味があるだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:57:06 ID:byJ3hO9A
4ヶ月ぎりぎりまで生産上げたって0になるんだから武将のレベル上げの兵を作ったほうがいいと覆おう尾
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:06:19 ID:F94lJuJz
>>582
いや、この数値はその分も考えて計算してるから
工場や水車を建て始めてからの日数と考えてもらっていいよ。
だから最速でレベルを上げれば上げるほど取り戻すまでにかかる時間は短くなるはず。

>>583
@のパターンの場合だと最速で取り戻すのに2カ月ちょいかかるから
ゲーム開始から2か月経つまでに建て終わらないと収支がマイナスになるから損じゃないかな・・?

工場Lv1建てるとしてもとにかく市場にかかるコストが大きいから日数がかかっちゃう
市場をよく活用して普通にレベルを上げてる人にとってはもっといい感じになると思うよ。
なので逆に工場や水車のためだけに市場あげる人にとっては、う〜ん・・・って感じかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:10:21 ID:ln2Ep0by
話のはじめに

LV1の工場コストが
木 石 鉄 糧
780 1560 1560 3900

で292日かかるとかどんな計算してるんだよ。

全部の資源を区別しない合計が7800でそれを292日と24時間で割ると1時間につき工場能力で2の生産量も増えないことになるんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:14:05 ID:S4c3AQiH
>>586
市場の建設コストも含めてるんじゃねーの?

市場Lv.10と工場Lv.1の建設コストを工場Lv.1の生産でペイするには292日かかるってことでしょ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:21:33 ID:F94lJuJz
>>586
自分は市場のレベルあげてないから市場の分も入れてこんな日数になってる。
なので市場の分を入れないで計算すると工場Lv1だと3日くらいで元とれるよ。
工場Lv10にすると30日くらいかかるけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:25:53 ID:LndTl9il
ID:ln2Ep0byさんは必死に工場水車建てちゃって涙目になってる人ですか〜?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:29:03 ID:S+w5xKLg
結局、工場まで作る人の大半は投石の研究開始条件を満たすためにやむなく建ててるってことなんじゃ?

まあ、俺もその一人なわけなんだがw
対NPC砦のみならともかく、NPC砦絡みでの対人まで考慮すると衝車⇒投石での移動速度の違いはでかいんだよなー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:30:59 ID:DbcnuySn
元を取れるか取れないかじゃなくてさ、こういうゲームであの手の施設の役割は、
戦争時の資源供給の回転率のためだと思うんだけど。
回転率も差がないってのなら、ちょっとバランス悪い施設になんじゃない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:31:04 ID:g8oHL+Lt
内政武将ってレベル上げした方がいいですか?
それと、合成させずに同じやつ3枚を使いまわす方が効率的ですか?
あと、所轄量と徐署は内政スキルつけるべき?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:43:44 ID:F94lJuJz
>>590
なるほど、投石機研究の前提なのか〜
じゃあ工場の価値も変わってくるね。そこまでやったことないから知らなかったw

>>591
回転率っていう考えはなかった@@
確かに戦争になると資源供給は早ければ早いほどいいよね
じゃあなおさら工場は早めに建てとくべきってことになるのか・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:48:53 ID:BYyqNTC+
>>592
こまめに付ける拠点を変える人は、レベル上げしすぎると回復するまでに困る事も無くは無い
しないで使い回す方が得
どうせ内政にほとんどセットしっぱなしなら、付けておいた方がいいね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:53:30 ID:dAlSEK2I
>>592
内制は知力高い方がいいわけだからレベルは上げた方がいい。

当然レベルが上がれば一度デッキから下げたら回復するのに時間がかかるから
できるだけデッキから下げておかないよう&カード所持枚数制限対策のために
3種覚えておいたほうがいいのと、HP回復させる時用に数枚スペア持っておいたほうがいい。

徐庶は知力高くてコストも低いので内政には持ってこい=内政スキルあった方がいい。
諸葛は未だに持ってないから知らんが、自分は2.5を内政に使おうとはあまり思わない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:54:28 ID:g8oHL+Lt
>>594
ありがとうございます
LV20まで知力極振りの所轄量の使い道がようやく見えた!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:54:52 ID:zQF+1W5a
EXチケットの貰える条件を知りたいのですが誰か教えて下さい。
現在当方同盟員2人で砦二つ所有。

@終了時点の砦の数?
A砦の★の数?
B人数?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:15:58 ID:Mp0AvuhY
しょうきょうのRが可愛いwww
けどものすごい雑魚www
売り払ってやろうかなwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:25:55 ID:S+w5xKLg
>>597
統合鯖でやってるけど、知り合いとか自分の周りのもらえた・もらえなかった状況を総合すると
少なくとも終了時点でNPC砦を同盟で5つ以上保持してないと無理なのは間違いなさそう。
5個以上保持してた場合は同盟内ランクでの順位=保持してた砦の数くらいにつけてないともらえないっぽい
(40人の同盟でNPC砦6個だったら、自分の同盟内順位が6位以内くらいじゃないともらえないってこと)

↑はEXシルバーの話ね。ゴールドはしらん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:45:47 ID:zQF+1W5a
>>597
thx
なるほど。
じゃあ確実に貰うには終了間際に三人以下で砦三個持ってる同盟探して合併しかないのか…
砦攻略より難しいなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:46:51 ID:zQF+1W5a
>>599
ありがとう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:52:05 ID:JRewR24S
>>600
そうでもないよ。
統計で制圧を選べば砦攻略数が出るんでその中で3,4人の同盟に話を持ちかければいい。
シルバーの条件知ってるなら結構乗ってくるんじゃないかね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:14:20 ID:HzDZBGki
工場、水車参考になったわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:21:06 ID:zQF+1W5a
>>602
だね、今ページ見てて気づいた。
単独3人でもいいしね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:17:15 ID:HY8qgn3L
その3人からすると、移籍したところで自分たちはもらえないわけで、
わざわざ義理も何もないやつにEXくれてやる必要もないんだけどね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:22:46 ID:EjDeDUAy
訓練所って武将にも効果あり?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:30:30 ID:3zMnrrDA
序盤の武将のLv上げってどうするのが効率いいですか?
剣兵をお供につけて☆3とかの賊討伐?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:11:30 ID:71orz8lg
>>606
あり
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:13:51 ID:28/qQVnX
>>607
序盤でレベル上げなんかしてたら内政で遅れをとるだけだぞ
せめて資源時給オール5000〜とかになれば毎日☆7一回の討伐で経験5000〜程度は入る
どうしても序盤でやるなら一気に剣兵作成してなるべく一気に溶かす方がいいんじゃね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:16:02 ID:Anc1WOxU
>>607
ない。
レベル上げは相性のいい星2つに単騎で突っ込み、兵を作る資源で内政に励んだ方がいい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:17:16 ID:DolQBA4C
序盤のレベル上げは単騎でコツコツ上げたほうがいいかなあ。
糧に余りが出てくるようだったら、剣兵沢山作って、星が大きいところを狙うとか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:52:49 ID:0lB8TlcM
てか最後まで三人で砦もってるやつとか多き同盟に勧誘されて同盟ないランク下位もしくわ配下にされておしまいだろ
3人じゃとても戦えない
落とすほうは楽勝
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:04:24 ID:A0TVHE6I
平和な土地の☆7とか8を村にする場合空いた平地は畑でおkですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:17:22 ID:HY8qgn3L
ご自由にどうぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:42:56 ID:zXIg81kb
城の隣に拠点作ってるやついるんだけどメリットあんの?
ただのバカだよね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:28:39 ID:oFZxCcVE
城の隣に☆3だの☆4だの☆7だのがあった場合の生産拠点
将来の防衛に備えての拠点
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:49:05 ID:HI6gTR5L
むしろ郊外にポツンとある村とか破壊してもおk?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:02:23 ID:kClvcEq7
お前はなんでもママに聞かないと行動できないのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:14:08 ID:MaqcfZVn
お前は今までに食ったパンの数を覚えているのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:16:06 ID:8QRTtw6F
あの〜10鯖から11.12.13.とやっておりますけど
未だに合成に成功しません
みなさんこんなものですか?
TPも地道に稼ぐしかなく4ヶ月で強撃つけれたらいいくらいの勢いですけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:16:58 ID:6v6L/k7T
結局EXを引く条件て何なんでしょうか?
砦5個以上保有同盟の上位20位でシルバー
天下統一同盟の上位100名にゴールド
であってますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:44:07 ID:KGCpntNs
天下統一同盟は天下統一した同盟が存在しないため不明
シルバーEXがもらえる数は砦の影響で変動する
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:48:02 ID:8QRTtw6F
天下同一ってどういうこと
どうやったら天下統一なの
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:50:44 ID:6v6L/k7T
ありがとうございます

砦の影響っていうのは砦の★の数とか君主がいる砦とかの差ですか?
★が多ければもらえる人数が多いとかなんですか?

連続の質問で申し訳ないです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:03:06 ID:mSe0K8qI
☆7を領地化したんですが、隣接している6マスを
他同盟の人たちに領地化されている状態なんです

この☆7は拠点化しないで領地のままにしておくべきなんでしょうか?


626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:03:32 ID:KGCpntNs
そのあたりは諸説あり
★の数だって言う人もいるし砦の所有数だって言う人もいる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:18:00 ID:6v6L/k7T
>>626
ありがとうございます

★の数だと信じたいところですね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:04:24 ID:oAC5nqi0
現在2ヶ月ちょっと、上級兵作成から1週間くらい
終盤は、戦争が起こりそうならもちろんだろうけど、
Lv上げ用にも城や拠点に上級兵を常備しておくものですか?
常備するものなら皆さんどれほど常備させていますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:10:10 ID:Xbg0BEZk
>>628
本拠地に上級兵6000くらい置いて☆7で族討伐繰り返してる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:18:51 ID:8QRTtw6F
上級6000とかすごいなw
資源はどれくらいなの
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:27:13 ID:oAC5nqi0
>>629
弩は研究する気がないから矛と近衛9000ずつかな
維持費が大変そうだ
ありがとうございました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 04:20:19 ID:iRod2ZMS
>>140 >>145
やっと2期目のデータが取り終わりました
作って貰ったエクセルに統合して
単騎での必要攻撃力の表示も追加

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/74845
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 04:38:36 ID:HYiWklRu
>>632
お疲れ様です!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 04:39:15 ID:oXd5Oyyn
一昨日から始めたものです。

全体地図を見たら、
すぐ真横がNPCの砦でした。

保護期間が過ぎたら、
すぐに攻め落とされそうでビクビクしています。

急いで城を成長させるか、やり直すか迷っています。
どちらがよろしいでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 05:05:04 ID:ITwdzy8c
>>634
NPCは攻めてこないが
他のプレイヤーには目を付けられやすいな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:22:10 ID:vdlz/KQ4
同盟からお誘いが来るから頑張れ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 07:20:30 ID:9B0IO8nV
ちゃんと誘われるように砦周囲確保おすすめ。

ただそうなると、どうでもいい糞同盟も声掛けてくるから厳選する必要がある。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:46:30 ID:vl7om6Sx
例えば、衝車100と剣兵100で敵の本拠地を攻撃したとします。

相手の城の耐久力が50で剣兵200いた場合、
衝車が城の耐久力を上回っているので、城を破壊できるんでしょうか?
それとも剣兵の数で劣るので自軍は全滅でしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:25:25 ID:3lNMp8NE
>>627
★の数ではないのはほぼ確実
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:28:06 ID:3lNMp8NE
攻撃・防御が同じで武将が弱いなら全滅
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:34:30 ID:mzxCS/5D
>>638
経験上、まず兵同士がぶつかり合って殲滅したあと残った衝車の分だけ耐久が減る。
つまり51以上衝車が破壊されたら無理。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:41:07 ID:vl7om6Sx
>>641 勉強になりました。ありがとう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:55:49 ID:gOCjHsZM
C曹洪が出たんですが、これは当たりと考えて宜しいですよね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:59:53 ID:iryGGXoL
いいえ、微妙です。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:00:08 ID:3lNMp8NE
外見は当たり
646634:2010/01/20(水) 10:01:39 ID:oXd5Oyyn
皆様アドバイスありがとうございます。

>>635
>>636

少しは運のよい立地のようで、
やり直さずじっくりプレイしていきたいと思います。

>>637

周りの勢力とけんかしないよう、
少しずつ囲っていきたいと思います。

僭越ながら、よくない同盟を選ばない見分け方などがありましたら、
お教え願えないでしょうか?

早速ですが、同盟(15名ほど)の誘いがきました。
同盟の名前が気にいらないのですが、
こんな理由で断ると恨みを買って、
自分の城が攻められたりしないでしょうか?

647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:09:38 ID:gOCjHsZM
C曹洪、やはり微妙ですか。見た目が良いので育てようと思いましたが・・。

一緒にUC甘寧も出たのですが、こちらはハズレですよね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:11:55 ID:iryGGXoL
いいえ、当たりです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:22:12 ID:gOCjHsZM
そうですか。やる気なさそうに座ってるんでハズレかと思いましたが、
見た目じゃ判断できませんね。ありがとうございます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:25:09 ID:IIMN0No5
何を基準に当たりハズレ言ってるんだ?

wikiに武将リストがあるだろ
そこで数値や数値/コストを比較してみろよ
孫権など合成素材として価値のある武将もいるが
基本はパラメータだ
それからトレード相場で価値の序列を学ぶといい
UCやコスト2.5以上には合成などでの使い勝手がいい分割増とかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:45:28 ID:UUN1DOyS
C曹洪はそこそこ引ける。UC甘寧はなかなか引けない。
って意味での当たり外れじゃねーの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:54:03 ID:wF9rLExj
絵柄が可愛い娘々だと当りで、おっさんは全部外れです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:22:55 ID:loAiyqtY
R周ユ出たんだけど、合成用イケニエで使い方あってるよな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:38:08 ID:Jp5C0dlj
砦の攻撃に参加してなくても同盟に入ってればBPやTPはもらえますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:43:06 ID:3lNMp8NE
ポイント0の人にも均等に分けられる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:51:40 ID:U8bcohN/
>>646
少しずつ囲うなどと悠長なことを言っていると人に取られるよ。
領土を破棄すると消費した名声が返却されるので、
「本拠地に近い領地を破棄→NPC砦に近いマスを領土化」を繰り返して一気に接近するのがセオリー。

名前が気にくわないというのもかまわんと思う。
それで断っても攻めてくるほど怒るってことはないんじゃないか?w

初心者では微妙な情勢は読み取れないかもしれないが、
統計から上位の同盟を探して、砦に隣接をエサにこちらから売り込んではどうだろう。
大手に所属しているとそれだけで抑止力にもなって安心だぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:52:42 ID:U8bcohN/
>>654
むかつくことに働かない人ほど得をするシステムなんだw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:11:00 ID:Jp5C0dlj
なるほど、兵隊作らず周りを同盟の人たちに囲まれてひたすら内政に励む僕みたいなのが一番得するんですねwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:14:22 ID:3lNMp8NE
合併する時に捨てられる可能性はあるけどな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:17:11 ID:LkyTrJhi
得なのは農耕で間違いないが、ガチの農耕オンリーな人は正直サンシャイン牧場のが合うんじゃね、と思ってしまう
城落ちたらすぐデータ消しちゃう人結構いるんだよな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:26:37 ID:L9FN+j5q
うしすけの有用法をおしえてくだちぃ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:31:19 ID:XdxqVmgW
神速つけるときの生贄
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:49:02 ID:L9FN+j5q
ていうことはひたすら知力上げでいいのかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 13:57:25 ID:3lNMp8NE
神速は隠しだからそのまま合成するだけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:01:59 ID:L9FN+j5q
あ、ほんとだ
極低確率と隠し勘違いしてた
サンクス
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:07:13 ID:f+CD0OQE
貴重な生贄枠がもったいない
BP30でおk
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:13:36 ID:qXluFYcm
>>666
なにいってんだこいつ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:12:10 ID:u7bLw/pe
研究中に研究所壊しても研究は続くのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:13:05 ID:MsQeZ5xL
水車作るときの条件(市場Lv.8、倉庫Lv.10)って同一拠点内でクリアしてなきゃいけないの?
というか全施設作成の為の条件って【同一拠点内】なの?

製鉄所が作れない☆1領地の拠点に倉庫(条件:製鉄所Lv.1 by Wiki)は作れたのだが
水車は本拠市場Lv.8、村倉庫Lv.10で作れないようだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:13:46 ID:3lNMp8NE
そんなわけないよね。
>>667
うしすけに神速付けてもクエストの名声+1くらいしか使い道が無いから間違ってないと思うけどね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:33:28 ID:XdxqVmgW
うしすけにつけるわけじゃなくブンペイにうしすけを合成すれば隠しで神速がつく
といいたいだけなんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:42:47 ID:iryGGXoL
>>669
同一拠点内に決まってんだろ。

倉庫は例外。チュートリの時だけ製鉄所が必要。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:00:29 ID:8QRTtw6F
7匹めにしてやっとジョショに内政スキルつけれた
苦労したぞ
しかも?沢スキルレベル1なのにいきなりレベル2が付くんだな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:03:54 ID:u7bLw/pe
ベースカードがUCなら1か2がつく
Rなら1〜3
SRは順当にいけば4がつく可能性があるけど試したことない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:07:34 ID:iryGGXoL
>>674
それ違うと思う。
C程普にUC曹操で奇計Lv2がついた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:10:20 ID:IIMN0No5
どちらかがUCならLV2が付く可能性がある
両方UCなら九割方LV2
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:27:27 ID:hrp1t7/p
鍛冶場で武器強化後 鍛冶場潰すと
攻撃力補正は消えますか?

また防具も同じですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:46:05 ID:IIMN0No5
鍛冶場/防具工場レベルによる強化は消えるが
兵種ごとの武器/防具レベルによる強化は消えない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:13:40 ID:CgiPjXRG
TPの獲得方法
兵士の死傷者数に応じて(上級な兵士ほどポイントが多い)

とwikiに書いてありますが、具体的に兵士何体でTP1なのかってわかりますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:29:11 ID:VHemmf0V
上級下級各20で4増えた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:39:17 ID:iMv8KVaw
村を開拓しましたが、
やっぱり青字のプラスに反映されていない気がします。

たとえば
村には製鉄所L3が3つL2gaひとつあるのですが、
生産表示のところは「574+75」となっています。

武将の能力は知力13。
どう考えても+75は少ない気がするのですが、
考えられる原因はありますでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:43:18 ID:VHemmf0V
下級10上級115で7増えた
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:52:54 ID:S/f1seA5
>>681
ちゃんと全部計算してから言えよ。
感覚で語られても困る。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:53:50 ID:s7ZtnzfM
R SRを除くと一番レアなのはUC徐晃だと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:59:14 ID:AYJ7GaXe
本拠地で武器レベル10にした場合、この効果を得られるのは本拠地で作成した兵だけですか?
拠点で兵を作った場合はまた鍛え直し?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:00:07 ID:7uEyQ7ny
無課金だと1ゲーム終わるまでにSRとかRはどれくらいでるもの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:04:07 ID:iMv8KVaw
>>683
25 25 25 14
のこれだけでもすでに84あるのですが・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:39:24 ID:el5YrJvr
このゲームはいつ戦争始まるんでしょうか?
同盟内ではむやみに攻撃はしない感じでして全体的にそんな感じですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:46:10 ID:nMN0xJrb
>>687
その発想はなかったわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:48:56 ID:vZJ7+uZ3
>>687
もはや釣りとしか思えないわ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:49:39 ID:/3QvRuKm
>>687
お前のデッキ教えてくれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:52:00 ID:U8bcohN/
>>688
君が決起すれば即戦争だよ!(゚∀゚)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:52:29 ID:9PGDqTCA
>>688
戦争すると資源を兵の生産に使うから内政に回す資源が不足するでしょ。
出兵するとデッキが出兵中の武将に占有されて討伐とか出来ないでしょ。
戦争してプレイヤーを一人落としたとしても、
その後はそのプレイヤーが所属していた同盟から報復攻撃が有るでしょ。

戦争するメリットが極めて少ないんですよ。
だったらNPC砦に戦力を注ぐか内政をがんばってしこしこ武将のレベル上げしてた方が(以下略
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:56:53 ID:IhsOxG5l
>>687
その84は白字に入る方だ。とマジレスw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:57:53 ID:49QZstsv
>>687がどういう意味なのか素で分からないんだが・・・
つか2桁の足し算も出来ない人間が何故mixiやってるんだ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:58:11 ID:gqUZk/8B
鍛治場を作りたいんだけど表示がでない。
何か条件あるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:58:37 ID:IhsOxG5l
89じゃねえか!くそっ、やられたww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:59:06 ID:iMv8KVaw
>>694
89ですね。
白字に入るのですか。
ボーナスだけ青なのですね。
ありがとうございました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:17:39 ID:9B0IO8nV
そして574の13%は74.65
+75で何もおかしなことは起こってないな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:22:57 ID:el5YrJvr
なるほどNPCの砦奪還合戦ですか
ある意味ユーザー同士だけど直接的な戦争ごっこはできないってことですね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:23:30 ID:4UHg5H6M
蒋欽ってなんで植物のツルみたいなイラストなの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:27:11 ID:9B0IO8nV
>>700
砦争奪の為にユーザー同士戦争するよ。
ただ序盤は戦争してもお互いに疲弊して、自分への被害が多いからやらないだけ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:29:55 ID:ftIgwGWQ
>>700
何鯖か知らないが、ラスト一ヶ月ぐらいは絶対に戦争ぐらい起こるから安心しろ
全ての砦がなくなったらもう人から奪うしかないしな
まー辺境の中小同盟じゃ蚊帳の外の可能性はあるがね

今ラスに近い3鯖は1位の同盟に対して反勢力が結束、世界大戦中だぜ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:53:26 ID:U8bcohN/
>>696
練兵所レベル3
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:58:41 ID:AYJ7GaXe
>>703
すげーおもしろそう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:02:36 ID:8QRTtw6F
鯖3作るだけ作ってたので統計みてみたけど
ランク一位は攻撃スコアがすごいな
拠点は☆4.3ばかりで☆7とかないし人口より攻撃ポイントってことか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:08:13 ID:/3QvRuKm
UC黄蓋って相場が上がりやすいカード?
それとも200〜300TPでずっと固定する感じ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:10:04 ID:el5YrJvr
拠点に兵を置く方法を教えて下さい
兵舎系を建てないとと無理でしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:24:29 ID:mvOSd2sQ
合成で「Lvの合計を14にしろ」ってのを良く見るけど、スキルのレベル?
それとも武将のレベル?
なんで14なんだろう?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:39:46 ID:zQr9mSm9
狙いのスキル習得の確率が一番高い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:46:18 ID:ftIgwGWQ
>>705
実際にはもっとたくさん戦争起こってるはずだけど、外からは把握しにくいんだよね。このゲーム。
戦争の矛先になってる同盟が一番わかると思うよ。
同盟ログと敵襲ランプがひどい事になってると思われるw
もうちょい外から、どことどこが戦争してますよ。がわかりやすいといいんだけどねー。
その辺りは情報として漏らさないっていう運営の方針かねぇ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:51:50 ID:/3QvRuKm
奇計ってそんなにいいかなぁ・・・

いまTP欠乏症だからUC孫権売りたいぜ・・・

UC孫権って内政官としても微妙だし300TPくらいになるなら売ってしまおうか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:53:30 ID:HUt7sDL9
>>711
統計の防御見てりゃいいだろw
それに誰にでも簡単に分かるようじゃ漁夫の利狙いばかりになってどうかと思う

小競り合い程度では上がってこないが戦争になったら当事者のどちらかは
スコアが大きく上がるんだからその君主がらみを調べたらいいだけだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:58:35 ID:ftIgwGWQ
>>713
でかい戦争はさすがにね
近隣の小競り合いが見たいんだよwなんか微妙に領地の形がかわったようなそうでもないような、みたいなw
まぁ公開しちゃったら漁夫の利だらけになるのは最もだし已む無し
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:01:39 ID:zQr9mSm9
斥候と資源を大量に消費すれば全体の戦闘状況が解るようなシステムにしてほしい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:04:28 ID:y5QOvbqf
>>712
移動スピードを気にしないなら、蛮族の襲撃は奇計に迫る能力らしいよ
ttp://ameblo.jp/buroku3/entry-10433042287.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:09:17 ID:dADm8N8K
全裸じゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:11:59 ID:8vRcxbnP
>>714
あーそういうことか。
何も1ページ目見る必要はないと思うよ

近隣の小競り合いが見たいなら火種になりそうなところ探してそこマークしておけばいい
この戦争糞仕様のおかげでしょっちゅう戦争が起こるようなことは少ないから
その気さえあればそんなに難しいことでもないよw

だからこのままでいいよ
筒抜けになると戦争ますます起こらなくなってつまらん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:05:57 ID:BfsSnRjK
>>716
孫権売るわ、奇計なんていらんな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:18:12 ID:dADm8N8K
カードの価格ってむちゃくちゃだな
10鯖では80円でも売れ残っていたCチョウヒだが12鯖で100円以上する
鯖によって集める人がおおいのかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:21:51 ID:BfsSnRjK
大体後半に相場が上がりやすいカードって何がある?
劉備とか上がってくるのかな?

上がらないならダブってるし、イマのところ必要ないから
一旦TPに変えたい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:22:12 ID:nYFTsKmM
>>707
どんなカードだって流通するTPの総量に従って高騰していくよ。
二鯖終盤は700くらいはいってた気がする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:30:11 ID:BfsSnRjK
>>722
流通するTPの総量が上昇するのはなぜなのですか?
特に上昇する要素が見当たらないのですが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:34:43 ID:RqIA7PtV
ゆとり乙
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:41:02 ID:BfsSnRjK
ログインしたり建物たてたりしても一人が稼げるTPなんて10程度じゃない?
それでカードが最終的に3倍や4倍のTPになる要素になるとは思えない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:47:10 ID:GZE8yg1J
兵を溶かしてもTPもらえるだろ
終盤になればなるほどたくさんの兵が作れるんだから、たくさんの兵が溶けるんだからたくさんTPはいるだろうが
しかもNPC砦やNPC城を落としてもTP手に入るし、終盤はNPCを落とす機会が序盤より圧倒的に多いだろうが

それにTPと同じ条件でBPもたくさん手に入るわけだから、たくさんカードがひけるようになるだろ?そうしたらトレードで売る機会なんかも増えてそれでTP増えるだろうが
この程度もわからんかったらこのゲーム向いてないぞ、家でポケモンでもやってたほういいと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:56:21 ID:LdAeK4Eh
同盟が合併されてポイントが0になったんだけど
村壊してまた建てたらポイント復活する?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:58:28 ID:GZE8yg1J
村こわしたらマイナスになる
復活させるとその分プラスになるからプラマイゼロ
ポイントが惜しいなら合併前に村を壊して、合流後に即村復活にすればその分ポイント増える
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:00:15 ID:LdAeK4Eh
合併しちゃった後だからな…
またコツコツがんばるよw

ありがとうw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:17:25 ID:xFCcpKE4
仮に領地が100か所あるXXって本拠地を、AとBっていう別々の同盟のやつが交互に落としあった場合。

同盟Aが配下に→XXから10か所領地ゲット(XXの残り領地90か所)
同盟Bが同盟Aから奪取→XXから9か所領地ゲット(XXの残り領地81か所)
同盟Aが同盟Bからさらに奪取→XXから領地8か所ゲット(XXの残り領地73か所)
    ・
    ・
    ・

ってなるんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:21:54 ID:nYFTsKmM
>>726
カードの売買で得たTPは流通する総量には関係ないでしょw
むしろ手数料の分だけ総量は減ることになるし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:36:37 ID:BfsSnRjK
>>726
前半はわかりやすかったが
後半は完全におかしい。

カードが増えてもTPの総量自体は全く変わらない。
トレードで売る機会が増えても個人間でTPの移動が
起こるだけでサーバーのTPの総量はかわならいはず。
むしろトレードが起これば手数料の分サーバーから
TPの総量が減っていく。

そしてカードの相場があがればあがるほど手数料として
消えるTPは減っていくはず。

だから実質TPの総量はあんまり変わらないと思うんだけど・・・
1000TPなんかでカード売ると150TP手数料として引かれるわけだし

733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:02:42 ID:V86pR90W
”プレイヤーが所持しているサーバー全体のTP総量”と”流通しているTP総量”は区別して考えるべき、と思うけどな
サーバー全体の総量はがどうかはあまり関係なくて、終盤スキル合成で必要だったりのトレードが活発になって、
流通するTP量が増えて相場も上がる、って単純に考えれば良いと思うよ。
「個人間のTPの移動が起こるだけ」って書いてるけど、それこそがこのゲームにおけるTPの流通なわけで。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:03:24 ID:JrXarmb9
>>732
だからこそ中盤はずっと同じ相場なんだろ
終盤に相場が上がるのはTPは次期に持ち越せなくてカードは持ち越せるから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:06:36 ID:2+fi8BRi
次期にカードは引き継げるが、TPは引き継げない。
終盤にTP蓄えてても意味無いから武将買い取りたい。
だから終盤はカードの価値が一気に上昇する。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:10:30 ID:JrXarmb9
>>723
ちなみに俺は2鯖2期初めて1週間とちょっとだがクエスト等でTPは500あるからな
これが何千人もいたらと考えたら簡単にTPの総量が増えるのは分かるよな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:16:26 ID:BfsSnRjK
>>736
スキルの習得 武将にスキルを2つ持たせよう TP40
スキルの習得 其二 武将にスキルを3つ持たせよう TP100
スキルレベル 其二 武将にLV6以上のスキルを持たせよう TP300

こういったクエストは達成するのにほぼ同じ額のTPを使うと
思われるのでTPの総量は増えないと思いますよ


拠点に名前を付けよう 拠点の名前を変更する TP+100(2・4鯖:TP+33)
一戦入魂(隊士) 撃破ポイントを500以上にしよう TP50

この2つだけだよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:20:04 ID:BfsSnRjK
>>733
なるほど終盤のスキル合成でTPの流通が増えるだけなわけですね
SRやRのカードを売る人は育ててるカードを入手するために泣く泣く
手放してるわけか・・・

>>734
やはり中盤以降は相場は固定されますよね
上がり続けるみたいな意見を見たことがあったので不思議だったんですよ

>>735
最後は持ち越せないんですよね
一ヶ月くらい前に使い切るのが理想ですかね・・・



お三方ありがとう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:26:02 ID:JrXarmb9
>>737
あーそうかすまぬ
俺2期だから元々スキル高いカード持ってるんだったわ
1期じゃそうはいかないな

でも、そもそも1日1回ログインするだけでTP6くれるんだぜ
毎日ログインしたら1ヶ月で180TPだ
砦を1つ攻略すれば総数で数千TP入り、トレードが活発になって流通する
建設や兵が死んだ場合(特に上級兵だと大きい)も貰える
もっと言えばヨロズダスなんかも1回では小さいが全員がしてると考えれば効果が高い
こうやって流通していけば1人が数千TP持ってても不思議じゃないさ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:30:24 ID:BfsSnRjK
>>739
なるほど・・・

3000TPのRが落札されてるのを見て複垢疑惑を持ってましたが
そう考えると一人で3000TP溜め込んでる人がいてもおかしくはなさそうですね・・・

ぼくは同盟に入ってるのでTP収入については軽視してましたが
ソロで落としたりすると数千TP独り占めですもんね

ありがとう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:18:54 ID:dESpAZzh
☆9ってレベル上げしてますか?
後領地って最高レベルまであげると初期値×いくつになるんですか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 04:47:31 ID:jFeaN5KC
wikiみろ

名声は結構あまるからレベルあげしてもいいと俺は思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:03:43 ID:kZj1fXyz
>3000TPのRが落札されてるのを見て複垢疑惑を持ってましたが
同盟員でカード取引しあってTP移動したりしてるところもあるよ
手数料発生するからTP効率は悪いけど、
他のやつに落とされることなく幻のスキル付いてるカード移動できるし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:49:42 ID:BfsSnRjK
mixiだから複垢やってる人は少ないと信じたいんだけど
どれくらいいるんだろう・・・?

昔、mixiが始まったばかりのころには4つくらい垢持ってたけど
捨てアドとPAssなくしてしまったぜ・・・


745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:59:18 ID:7IEd8I6V
TPって持ち越しできるんじゃなかったっけ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:00:43 ID:LdAeK4Eh
>>744
mixi垢が基本2つだろ
リアルとネット用で
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:03:27 ID:JrXarmb9
少ないと信じたいと言いながら自分は4つ持ってる矛盾
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:07:43 ID:nYFTsKmM
>>745
そうだったのだが、統合鯖ではBP・TP、プロフィール、フレンドリストの引き継ぎが無くなった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:08:53 ID:BfsSnRjK
>>746
昔からmixiやってたの?


>>747
現在は一つ、リアル用のみ

昔4つ持ってた、携帯認証の無い時代にニュー速で4つ作った
しかし特にメモしてなかったからどっかいったけどwwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:06:08 ID:7IEd8I6V
>>748
レスありがと。
じゃ、今持ってるTPって統合前にカードに換えといた方がいいね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:29:49 ID:nYFTsKmM
>>750
最後の数日はカードが暴騰するので二週間前くらいに集めておいた方が良い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:11:38 ID:7IEd8I6V
>>751
重ね重ねありがと。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:53:06 ID:XL1IdtS1
と思われがちだが、
最終日付近に出品してTP受け取っても来期に引き継がれないから、
2週間前くらいが一番高騰する。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:57:48 ID:dADm8N8K
と思いがちだが、
2週間前くらいにみんな狙うのから
3週間前くらいが一番高騰する。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:02:50 ID:dADm8N8K
拠点に倉庫ってじゃまじゃない?
拠点にひとつづつおいてるんだけど
今のところ拠点に宿6こあればことたりけど最終的にはもっといるよね?
倉庫って拠点いっこもいる?
☆7のとこにまとめて3つくらいつくろうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:03:48 ID:dADm8N8K
拠点砦に倉庫ってじゃまじゃない?
拠点にひとつづつおいてるんだけど
今のところ拠点砦に宿6こあればことたりけど最終的にはもっといるよね?
倉庫って拠点にいっこもいる?
☆7のとこにまとめて3つくらいつくろうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:07:08 ID:LdAeK4Eh
☆4つかって 倉庫と畑 各10個づつ置いてるな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:11:44 ID:xVI7Wy+w
あんまり同じ施設を1箇所に偏らせると
1拠点落とされただけで全ての歯車が狂ったりするぞ
畑とか倉庫とかはその典型。まあ立地にもよるからほどほどにな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:24:47 ID:dADm8N8K
倉庫10個とかすげw
何個目の砦かしらないけど中盤なら他のとこにも何個か置いてるだろうし序盤ならすごい遅れそう
とりあえず砦に宿8個めざして倉庫レベル1は壊してる
ただここの砦意味ない気がしてならない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:34:07 ID:XL1IdtS1
倉庫砦は落とされた時の歯車の狂い方がひどいが、
落とした相手がそこの拠点立てた時の絶望感もすごい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:38:36 ID:EJDOo4ad
>>760
ワロタw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:41:54 ID:pVSSVCp5
>>760
想像したらすごい笑ってしまった
各拠点に1個ぐらい置いておけば歯車もそう狂わないんじゃね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:56:30 ID:EJDOo4ad
倉庫砦にしろ、各拠点に1個の倉庫にしろ、どのくらいまでLvあげてる?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:59:45 ID:pVSSVCp5
人口のこともあるからなるべく20まであげてるな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:02:12 ID:IsqVMBbg
俺は30まで上げてる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:20:44 ID:ticWQ1ap
18ぐらいかな・・・
終了直前には20まで上げるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:26:06 ID:nmyMnzCx
空き地を村化したり砦化したところに兵置いてそこから出撃することって出来るの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:26:15 ID:M5Zuh/Et
>>760
俺奪った村をほとんど倉庫に作り替えてやったことあるな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:49:45 ID:AJYw5ACN
>>767
兵を置くというのが村、砦で兵士を生産するという意味ならYes
城から援軍で村、砦に兵士を送り込むという意味ならNo
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:06:00 ID:dADm8N8K
ウィキ間違ってない?
知識もちにおなじ知識で隠しスキルで技術ってなってるけど普通に技術ってでてるじゃん
防御振りで付くんじゃないのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:07:48 ID:8F496g7g
武将と兵を出兵させた後にその出発元の砦を撤去した場合
その武将と兵は目標をちゃんと攻撃するのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:08:29 ID:pVSSVCp5
しません
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:20:55 ID:yEbjkSdH
>>770
SSplz
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:21:10 ID:EJDOo4ad
何でそんな酷いこと出来るのかな?
>>771だって上司や先生や親から使いを頼まれて、戻ってきたら会社や学校や家がなかったらどう思う?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:22:05 ID:6x2clERP
>>770
何度も既出のカンチガイだろうけど。間違ってないよ。
防御に振っても中確率200BPと低確率スキルの確率が交換されるだけ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:28:31 ID:nYFTsKmM
>>771
拠点が無くなった時点で兵士は消滅し、武将はファイルに戻る
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:31:33 ID:gEJuOSON
>>770
昔同じ勘違いをしてたが、追加カードが知識持ちの場合
ベースのカードは知識、行軍、訓練のいずれかを持っていれば隠しスキルの技術が出る
wikiもよく見るとそう書いてある
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:39:44 ID:8F496g7g
>>772,776
ありがとうございました。
超長距離遠征してる間に砦移設したかったんですけど待つしかないですね。
わずかですが攻撃の2時間59分前に撤去開始します。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:46:36 ID:mY4c1B5Z
>>751
最終日にC孟穫を1000以上で入札したのに負けたのには驚いた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:16:27 ID:dADm8N8K
>>773-777
そうなんだ
他の隠しスキルは出ないのに普通に出てるから振り方次第で簡単に付くのかと思った
じゃああきらめて普通にほかの知識つけとくよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:36:24 ID:N77pwrTq
蛮族強いけど足遅すぎだろ
画面の端にある領地に剣兵連れて討伐に出すと数時間帰ってこないぞw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:39:30 ID:IsqVMBbg
蛮族はブラフに使えるぐらいだな
それ以外はどうしようもない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:44:06 ID:5CfCR6g1
蛮族は超遠征のときの時間調整に使える
例えば朝5時に起きるのがつらいから前日の21時に出すとか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:49:52 ID:6x2clERP
>>780
難しいが絶望的って程でもない。
200BP回収できたりするし。
さっき6枚目の祝融で兵器の強撃成功したし。

…蛮族に失敗しまくって孟獲10枚消費したんだけどな!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:03:21 ID:oh14nlYO
蛮族は砦攻めのお供だろ
衝車と似たような速度になるから、時間調整が必要無くて楽だぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:07:00 ID:e8Fv40fN
知識と技術ってLv1で同じ%なんだけど
レベルが上がると上昇率が違うの?
それとも継続時間??
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:17:12 ID:y5QOvbqf
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:22:23 ID:e8Fv40fN
>>787
ありがとう

これも徐々にスキルもインフレしそうだなぁ
進軍とかでLv上げても二期目には置いてがれる。
高額だけど突撃クラスを上げて行きたい・・・・

が、失敗したときのTPダメージが痛いなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:22:52 ID:Jg5leAjy
☆7の賊討伐って何兵で行くのがおすすめ?
さすがに剣兵じゃ数結構いるよね・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:52:55 ID:e8Fv40fN
2000〜無限、距離と運次第ですね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:54:10 ID:OsRRglFL
水車や工場は必要なんでしょうか?
建てるまでに結構な時間がかかるけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:55:50 ID:/16IeFRK
uc張飛、2枚あるけど1枚売るのがいいかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:58:34 ID:fc2TnNJV
うん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:59:44 ID:uBMeDCNB
>>788
強撃にすれば?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:01:22 ID:6x2clERP
>>792
スキル上げれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:03:09 ID:fc2TnNJV
>>794
それはC張飛でいいじゃないか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:34:01 ID:jMDYQqzM
AがBへ援軍送った後、AがCに落とされてしまった。
なのに援軍はそのまま残ってる。
というわけで、Cの攻撃をC配下が防御するという変な状況に。

そういうもんなの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:48:16 ID:c3J+suHe
>>792
両方売ってC張飛買う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:32:47 ID:NwSOCvwI
初心者です。
NPC砦の近くにみなさん村や砦つくってますが、
本拠地の城から攻めるのとは、距離以外に何のメリットがあるんですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:33:48 ID:PnsDbTxL
>>791
このスレの500〜600台辺りで議論されてるから目を通してみるといい。

まあ、目的や意図があって建てれば有用。万人に必須という程の施設ではないってところ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:36:58 ID:nW+Q7k+O
>799
落とした後NPC砦はもぬけの殻になるから他同盟からの防衛に有利
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:42:28 ID:NwSOCvwI
>>801
砦を落とした後も、兵を駐留させるんですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:49:55 ID:VBYpx2C7
すみません、
ゲームが終了して、カードを持ち越して
次のゲームを始めるときに君主名は新しく指定できますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:56:45 ID:mVKFTAuk
>>802
そんなもん立地とリスクの問題だろ
後半戦の特に過疎外周なんかEXチケット欲しさに襲いかかってくる同盟があっても不思議はない
奇襲で囲った領地とられて一瞬で衝車オンリーに奪われましたー、は自業自得だ

>>803
変えれるから最後は好きに暴れていいぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:04:03 ID:QKUoq1ej
そういうゲームだし

「せっかく作り上げてきた街が壊される悲しさ」 も4箇月限定って事で軽減されるしなwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:07:10 ID:bzk3cSPQ
NPC砦は落としたら全快するぞ
近くに砦建てるのは衝車の往復とか時間調整楽とかがほとんどじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:13:42 ID:LOuNr6VN
>>801 >>806
どっちが本当なの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:16:54 ID:8vRcxbnP
>>807
兵は空、耐久は全快だったんじゃないかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:22:43 ID:nW+Q7k+O
1鯖1期で兵士0のNPC砦強奪したから兵士0は確実。
耐久は全快してたね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:23:34 ID:rJy5sbQd
☆2の土地を3カ所(それぞれ木3、鉄3、石3)を持つのと
☆3の土地を3カ所持つのとは
収益的には同じでしょうか?
拠点にしない単なる領地という想定で。

>>809
さきほどはありがとうございました。
811803:2010/01/21(木) 21:33:17 ID:VBYpx2C7
>>804さん
ありがとうございます♪
名前のつけかた失敗したので、変えられないなら
もう捨てようかと思ってたところです。
がんばって続けます!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:33:19 ID:GYt1v2SQ
質問させてください。
近衛騎兵の移動速度は15ですよね
移動速度13の騎兵武将に近衛騎兵だと、移動速度は13になるのでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:33:56 ID:ndsaFiei
そうだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:39:14 ID:nW+Q7k+O
>>810
変わらないよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:45:11 ID:rJy5sbQd
>>814
ありがとうございました。
みんな☆3は取るのに☆2はスルーして通るので価値が低いのかと
ちょっと心配になったので、安心しました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:46:40 ID:+M/7Kx+S
祖茂と曹操どっちがつおいですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:49:07 ID:nYFTsKmM
>>816
呂布の次に強いのが祖茂
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:54:42 ID:kbbCx9q3
自分たちが配下同盟下にある状態で
NPC砦を落としたらどうなるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:57:11 ID:pVSSVCp5
BPTP名声は落とした配下同盟の物に
所有権と補正は親同盟に
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:29:48 ID:rxX0j1z7
敵の隣接取る→衝車発車→隣接取り返されるみたいな場合、
衝車のダメージはどうなるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:34:56 ID:JOhnBwkS
>>820
衝車を出兵させる条件として「隣接地が必要」なだけであって
出兵後に隣接地を取り返されても耐久ダメージ自体は通る
拠点に対してなら破壊は出来るが、そのまま領地確保は当然無理
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:38:20 ID:rxX0j1z7
>>820
なるほど、ありがとう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:51:19 ID:MP6NlplD
祖もさんは三国志最大級の英雄だからな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:12:39 ID:++jT5y0e
質問させてください

将来、訓練所を作った場合、
鍛冶場や防具の様に、兵種ごとにレベル上げしなくても、
建物のレベルを上げるだけで全兵種の速度が上がるのでしょうか?

またLv10で最大の50%UPになると思うのですが、
近衛騎兵で、15 * 150% = 22,5

武将の速度も22,5まで上げれば
ゲーム中最速の効果が得られるということでしょうか?

よろしくお願いします
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:15:36 ID:REJWny9P
>>824
兵科ごとに分かれてはいない。
武将にも効果が出るので、近衛騎兵に合わせるのに武将の速度を15より大きくする必要もない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:15:43 ID:vTAQs12f
建物のレベルを上げる
827824:2010/01/22(金) 00:18:23 ID:++jT5y0e
>>825

ありがとうございます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:40:07 ID:dv7NernE
最近領地の上に赤いチェックが表示されるようになったけど保護期間中ってことですか?
あれの色のせいで全部敵の領地みたいでウザすぎ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:47:01 ID:V0UkOFUl
>>828
火狐の地図ツールだろそれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:49:57 ID:gr8UpZAa
火狐とか言う奴まだ居たんだ
最近のトレンドはフィレオチキン
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:58:06 ID:dv7NernE
>>829
あ、そーなのか。邪魔なんだけど設定で変えるにはどうすれば・・・??
あとチェックの意味はなに?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:01:09 ID:FDyTXs/m
前回のチェック以降に変更があるとチェックが付く
外すのは中域で基準時の更新
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:01:58 ID:nZuF5TvE
中盤からゲームに参加すると良いカードが出る確率って上がりますか?
9枚中7枚がUCで、ショカツリョウやカンウが出ました。
それとも運が良かっただけですか?
いずれにしても、どこに行けば良いのかわからず動きようもなくなってますが・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:19:38 ID:V0UkOFUl
UCカンウ()笑
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:32:38 ID:vTAQs12f
市場9レベルで忘れてた
はやくためて10レベルにしてしまったほうがいいよね
てか工場はあいてるとこが木きり場、木きり場、石切り場に面したとこしかないんだけどここでいいよね?
直接木や石の横のほうがいいらしいけどどうなの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:37:13 ID:ES1pYfmB
PCの領地を強襲で忠誠度下がりますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:47:31 ID:3EX2VObr
>>744
遅レスだけど別ゲーで12垢とか居て
呆れてゲーム辞めるついでにmixi内コミュで晒してやった
俺のせいで一気に寂れたけど対応しない運営も悪い。
これと比べたら通報すれば対応してくれるここはマシ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:52:28 ID:dv7NernE
>>832
arigato
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:09:36 ID:AVbo9PR4
tesuto
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:05:18 ID:5JkZi8y/
そろそろ拠点がつくれるようになるんですけど
本拠地からどれくらい離れたところにつくるのがいいですか?

あまり近すぎても拠点の意味ないですよ??




841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:10:25 ID:REJWny9P
>>840
ケースバイケース。
近場であるほど本拠からの援軍による防御がしやすく、拠点に軍事施設を作らずに生産に集中できる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:11:30 ID:05Z+5JYx
おまえ次第
資源村なら本拠の近くで守ったほうがいいし、軍事用なら攻めたい場所(敵やNPC砦、遠征地など)や守りたい場所(強敵の近くや、自同盟の盟主など)に近いほういい。
もちろん大前提で空きマスの多いところに作るのが絶対条件。
というか、システム面の質問ならまだしも、個人の戦略なんかここで聞くな。
ここは質問スレであってお悩み相談スレではない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:55:06 ID:dT80lrgu
ある拠点から三時間以上かかる所に出兵、
そして拠点を破棄すると出兵中の兵士はどうなるのでしょう?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:18:25 ID:REJWny9P
>>843
消滅。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:21:19 ID:KDHFrrSt
配下同盟にされちゃった同盟から人を引き抜こうと企んでるんだけど
配下同盟の場合

※同盟からの離脱
※盟主の交代
※領地の破棄

のうちできないものってある?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:27:02 ID:DUhOMgWB
同盟からの離脱が出来ない。一度親同盟に編入してから盟主に許可を得ないと無理
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:29:14 ID:DUhOMgWB
てっとり早いのは引き抜きたい人に攻めて落として配下から編入させる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:34:53 ID:KDHFrrSt
>>846-847
サンクス
じゃあちょっくら親同盟に文句言われないような工作してくるわ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:44:34 ID:dT80lrgu
>>844
攻撃などのアクションが完了しないままファイルに戻される、
ということでしょうか。

今ちょうど実験できる状態になったので試してみます……
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:02:29 ID:5JkZi8y/
城と宿舎に兵士上限がでますが
ふたつはどう違うんですか?


851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:07:07 ID:DUhOMgWB
違わない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:15:07 ID:WpTxP2x3
>>849
アクションが取消されて消滅する。
いまそれで剣兵1000が溶けたから間違いないw

アクション完了してから消滅するものとばかり思っていたよorz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:19:59 ID:dT80lrgu
>>852
確認しました。
拠点の削除とともに出兵中の兵士が帰還しました。
使用スキルももちろん[回復中]となっています。

今回は武将だけでやりましたが、
兵隊がいた場合はその拠点を再生すれば
兵も復活するんですかね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:28:39 ID:3EX2VObr
>>853
兵士は消えたまま
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:39:08 ID:95rdkd4j
兵士にも派遣切りってあるんだな・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:39:51 ID:REJWny9P
>>853
「兵士」と「武将」は用語として使い分けて欲しい。
質問スレでは用語の正確さは重要。

兵士は拠点の削除とともに消滅して、何をやっても復活しないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:40:28 ID:REJWny9P
>>855
上手いことを言ったつもりかw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:32:16 ID:RPObuugs
わざわざ突っ込むほど上手いこと言えてない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:36:18 ID:dv7NernE
画面右下に白字で書いてる資源の生産量って1時間当たりだよね?
計算よりはやく資源が集まったのは内政設定のおかげなのか・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:53:54 ID:xK3iSP6s
討伐してなければね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:33:06 ID:/j4I+HGo
特定の鯖だけ終了させるってできるの?
放置してもいいんだろうけど、後味悪いし。
一層のこと、綺麗に消したい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:52:48 ID:FdxGiKgp
>>784
蛮族は防御振り孫翊の方がお手軽ですぜ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:13:08 ID:YrbCu0fj
>>861
サーバーごとのデータ削除はできるよ
プロフィールから探してみなされ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:33:02 ID:YDXUOV7+
スキル削除合成って本当に50%?10回連続で失敗したんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:46:28 ID:/j4I+HGo
>>863
みてきた。
ありました。ありがとう。
教えてついでに、もう一つだけお願いします。
同盟に寄付した後、消しても寄付は残るんでしょうか?
お世話になった同盟に、寄付だけでもしたいんですが・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:52:37 ID:OBWwmU4e
>>865
寄付は消える(同盟の寄付総額が減る)

まあ、同盟レベルが下がることはないから、目一杯寄付してから消えたらいいんじゃない?
レベルがもう少しで上がりそうってんなら喜ばれるかも


あとデータ削除するんなら、自分の拠点を同盟員に譲ると良いと思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:56:09 ID:YrbCu0fj
>>865
寄付した額は無くなる
ただし一度上がった同盟レベルが下がる事はない

今いる同盟がいい人達ならデータ削除なんてしない事だ
もうログインしない旨を伝えていつでも除名、配下化して下さいと言っておけばいい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:31:59 ID:y5VqPDnj
放置プレイヤーでもそこに領地があることによって陣取りの負担が減るからな

あと、さらに貢献したいなら育てた村を領地化→破棄して同盟員に譲るとか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:42:11 ID:Dcdj663Q
領地のレベルアップは忠誠心にも影響しますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:59:22 ID:/j4I+HGo
とりあえず、全寄付と盟主に書簡だけ送っておいた。
村とかの場所書いて破棄した方がいいかな?
夜にでもやるわ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:23:34 ID:tOIMBZGH
>>862
うん、孫翊も10枚以上消費したんだ…
無駄に強撃とか強行とかついて、削除にも使ったら無くなった。
孫翊で付いてたら蛮王に走ったかもしれん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:29:06 ID:vTAQs12f
南蛮は3.4回で大体付いた
レベルアップにUC3枚c3枚つかってんだけどどうなんだろうか
レベル二は一回でいってレベル3は失敗した
UC5枚てやるものなのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:37:00 ID:iU2QyU2H
スキルごとにレベルUP確率って違うんだ・・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:53:20 ID:YrbCu0fj
>>873
何を見てそう思ったか知らんが、スキルアップ確率はマスクデータだから開発にしか分からん

>>872
少なくともCを素材追加はないな、10TPでも売って雑魚UC買うべき
運の世界+データ不明なんだから正解なんてない
補正数値だけは見えてるわけだし急ぎで使う武将でないならまず武将レベル上げしてスコアを上げるべき
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:58:11 ID:vTAQs12f
>>874
そっか
たしかにCつかってもあんまり意味ないもんな
cは売ってくる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:01:51 ID:tV82Dc/E
ゴミのCでも20くらいで出した方がいいよ
はじめは入札はいらないけど即決になってから買ってくれる人が多い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:19:59 ID:vTAQs12f
おうそうだね
全部20でだしとくw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:20:03 ID:h3qxVdrd
即決狙いなら20より19のほうがいい
手数料引くとどちらも18になる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:29:37 ID:OkiAesvH
>>874
あくまで体感だがスキルアップ確率はスキルごとに違うという確信がある
進撃系に比べて奇計のレベルアップは失敗しすぎ
奇計Lv4→Lv5の確率は確実に5%切ってる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:34:51 ID:vTAQs12f
確かに奇計はまだ付いたことがない
運かもしれないけど同じ27%なのに奇計は何度も失敗してるしそろそろつけたい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:41:07 ID:ijzki91K
確実に5%切るって何百回やってんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:42:48 ID:FKGBKo0d
一旦付いたスキルのレベルアップにはあまり違和感を感じないが、
槍兵の強撃、騎兵の強撃等の上級スキルのスキル付与は完全に確率が違ってると思ってる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:44:17 ID:h3qxVdrd
>>879
奇計は1→8まで合計20枚くらいで済んだが、
騎兵の進撃は同じく20枚くらい使ってまだ5だよ
ちなみにスコアはどちらも同じくらい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:44:50 ID:RQqwB5K9
強撃は全部3,4回でついたけど知識は10連敗した。
知識のほうがつきにくいって言うのなら同意したる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:52:09 ID:WpTxP2x3
奇計付けるときは確率の表示が本当に合ってるのか疑わしくなったもんだ。
レベルアップも然り。5→6で10連敗中。

でも>>883読んで希望が湧いてきた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:01:16 ID:vTAQs12f
レベルアップは安いCのカード使ってればまだいいよ
奇計付けと強撃付けに孫権、リュウビや曹操つかって全然付かないから南蛮つけた
高いものほど全然つかない不思議
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:02:35 ID:OkiAesvH
>>881
Rとか追加して失敗したんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:03:45 ID:fM+bwODq
5%切ってることを証明するには、少なくとも400回の試行が必要なんですが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:07:46 ID:OkiAesvH
追加カードだけで50%近く確率アップして2回失敗
もうマイナスなんじゃないかと思うくらい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:21:15 ID:LFT5zEW+
同盟員が離反した時、その同盟員の領地がなくなる(=空き地化)事はわかるんだけど、領地がなくなるタイミングっていつなの?
離反したら、いきなりすぐ無くなる?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:21:17 ID:8n+juV5Y
ID:OkiAesvH
こいつは確率論だの統計論だの言う前にさんすうドリルとこくごドリルからやり直すべき
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:23:59 ID:+1tGilLJ
このゲームは複垢推奨ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:24:55 ID:+vVqMsPJ
そもそも追加カードでの確率アップが何を指してるのかもわからんのに。
スキルLVUPの確率がアップするのか、 
スキルLVUPの確率をアップさせるのか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:26:35 ID:+1tGilLJ
このゲームは複垢推奨ですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:27:00 ID:7IHaCL/N
同じ事を毎回やっても、その毎回に於ける確率はあがらんぞw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:39:47 ID:OkiAesvH
>>891
だから最初に体感って言ったろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:42:18 ID:FKGBKo0d
>>888
どっから400って数字がでてきた?恥かくからやめとけ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:43:06 ID:REJWny9P
>>892,894
非推奨
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:43:45 ID:8n+juV5Y
>あくまで体感だがスキルアップ確率はスキルごとに違うという確信がある
>進撃系に比べて奇計のレベルアップは失敗しすぎ
>奇計Lv4→Lv5の確率は確実に5%切ってる


あくまで体感だが
スキルごとに違うと言う確信がある
確率は確実に5%切ってる

体感?確信?確実?


ママにこくごドリル買ってもらってこいよ、な?
そして回線切って小学校いこうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:51:17 ID:8n+juV5Y
>>897
おまえこそモノを知らずにレスするのは恥をかくからやめておけ
>>888じゃないがこれで証明される


   \    05%      10%     20%     30%      40%      50%
   50   05±6.0%  10±8.3%  20±11.1%  30±12.7%  40±13.6%  50±13.9%

試 100   05±4.3%   10±5.9%  20±7.8%   30±9.0%   40±9.6%  50±9.8%

行 200   05±3.0%   10±4.2%  20±5.5%   30±6.4%   40±6.8%  50±6.9%

回 300   05±2.5%   10±3.4%  20±4.5%   30±5.2%   40±5.5%  50±5.7%

数 500   05±2.0%   10±2.6%  20±3.5%   30±4.0%   40±4.3%  50±4.4%

 1000    05±1.4%  10±1.9%  20±2.5%   30±2.8%   40±3.0%  50±3.1%

 2000    05±1.0%  10±1.3%  20±1.8%   30±2.0%   40±2.1%  50±2.2%

この表は試行回数とそのとき得られた標本比率における95%信頼区間をテーブルにしたものです。
±?%の部分がどのくらいであれば統計学的に信用できるか、はその目的によって違うのですが、
厳密な確率を求めたいというのでなければ標本比率の1/3〜1/5程度でいいのではないでしょうか。
ですから試行回数の目安としては「少なくとも300〜500回(できれば1000回)」といったところです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:55:54 ID:YGNdbts6
体感なんだってさ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:15:33 ID:FKGBKo0d
900は女にモテないタイプだね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:19:45 ID:fM+bwODq
>>902
pgr
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:20:57 ID:5GWJfzCY
>>897
統計勉強して出直してこい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:28:00 ID:3nIRxQGw
豪傑を合成で武将に覚えさせようとしたら、剣兵の強撃になってしまった
スキルがついたのは弓兵兵科の武将だけど、
剣兵の強撃の記述にある「歩行兵科」の恩恵を受けられますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:33:53 ID:h3qxVdrd
>>905
弓・槍・騎馬は違う
あまりいないけど剣兵兵科の武将なら効果ある

あと、豪傑で豪傑は付かないぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:35:06 ID:YrbCu0fj
>>892
マジレスしてやる。NO、規約違反だ

僕は頭が悪いから全てのコマを飛車、角に変えてやらせて下さい。っつーレベルだな
俺ツエエエしたいなら課金しろ。あれも一部はチート級に強い
ゲームはルールがあるから面白いと思うんだがなー
複垢してるような奴は紙に書いたグー相手に一生ジャンケンでもしてればいいと思うよ
パーツエエエ!全戦全勝スゲエエ!と言ってあげるわ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:35:25 ID:/UcLQzzr
smkってなんのことですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:38:07 ID:3nIRxQGw
>>906
ありがとうございます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:38:40 ID:ZhPiLHi4
皆どのくらい課金してるの?
俺今5000円くらいなんだけど6日でまだ
人口200ちょっとぐらいしかいない。
14が開いてすぐ始めたんだけど一位の
人これより+100人ぐらい多いんだよな・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:38:54 ID:EB2HtD+T
複アカはある程度存在が広まってるからまぁいいが

人口や統計上位の奴のほとんどがプログラムでの自動内政と自動討伐してることは
もっと知られるべきだし、運営も対策すべきだと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:42:10 ID:7IHaCL/N
>紙に書いたグー相手に一生ジャンケンでもしてればいいと思うよ
>パーツエエエ!全戦全勝スゲエエ!と言ってあげるわ

もしこれで本当に幸せに思えたら… 人生楽しすぎるな…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:43:39 ID:fM+bwODq
>>908
しゃまかちゃん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:45:18 ID:iPX9YrEY
>>910

課金の内容は?
何に使った?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:46:29 ID:5viGLyhb
>>910
1頁目のやつらは大抵建設即完了してると思ったほうがいい。

>>911
統合鯖1頁目ですが自動制御って何それうまいの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:46:54 ID:metKRApb
序盤の課金は効率悪いと思うけど…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:50:41 ID:h3qxVdrd
無課金でも長期間人口1ページだったことあるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:00:50 ID:3EX2VObr
>>917
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:04:07 ID:vTAQs12f
無課金でも最初のうちは上位で入れる
最初は資源うpくらいでいいんじゃない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:13:23 ID:ZhPiLHi4
>>914
カードと建設追加と資源うp一ヶ月かな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:30:56 ID:GyESC9zc
建設追加って、即完了と併用しないと美味しく無くない?
張り付きで建設ばっか出来る訳じゃないけどさ
一晩寝る用に建築追加は流石にっと思った

でも3つ追加やっても肉まん1個か…どうなんだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:38:23 ID:sQah/Iov
序盤の課金はカードとデッキコスト
デッキコストが資源UPよりも馬鹿にならない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:38:27 ID:2WQCYRJw
上位になりたいなら
ちょっと距離有る☆2で資源稼ぎつつ
建設追加と即完使ってれば直ぐだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:45:20 ID:EB2HtD+T
序盤ということに限定するなら
>>922と同意見だな

デッキ上げて討伐しまくりで資源ゲット。
ブジョーダスシルバーでCのレベル高いの買ってクエストクリア

資源の白字が2000に近づいた頃から資源アップ課金
建設時間が1時間を超える頃から即完了

余裕で4ヶ月1ページ目キープできる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:00:56 ID:iU2QyU2H
んで結局無課金連合で課金単独は倒せるのかよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:18:48 ID:vTAQs12f
課金して単独とかwなに目指してんだww
課金するほどやる気なひとはうちみたいな大同盟に入ってがんばってほしい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:25:01 ID:iPX9YrEY
多分、課金少数精鋭連合が正解だろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:26:32 ID:iU2QyU2H
そうとわかっているのに天下統一できないのは
課金組みがエゴイスト率高いから?
一見簡単にいけそうなんだけどなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:28:57 ID:o2EoLeR0
>>927
正解は課金多数精鋭だろJK
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:29:59 ID:DUhOMgWB
相手がNPCだけなら簡単だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:57:03 ID:vLz7uw7D
9鯖でプレイしてるからついでに10鯖も!!

と思ってやったが・・・友達紹介なくなってるじゃん・・・

あれ地味においしいのに、300CPでシルバー引きたかったなぁ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:54:10 ID:vTAQs12f
えー
工場の増加量って青字にプラスされるのか
じゃあ内政とかの影響受けないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:06:02 ID:ZhPiLHi4
俺は課金の方向を間違ってたのか・・・・
とりあえずもう少し課金してみよう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:27:13 ID:FKGBKo0d
900は女にモテないタイプだね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:47:06 ID:tV82Dc/E
>>934
恥かいて必死すぎワロタ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:50:49 ID:fM+bwODq
>>934
pgr
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:00:36 ID:vLz7uw7D
10鯖ではじめようと思ったら現在新規参加者を制限しております
新規参加者制限を外したら公式HPで発表します


ってでてきた・・・
16ワールドも広げるからこうなるんだろう・・・早く10鯖でやらせろよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:03:37 ID:RPObuugs
広げてなかったらどこにもINできないよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:07:39 ID:tV82Dc/E
友達紹介のシステムが完全にダメだろ
せめて誘ったやつが人口250を超えたら報酬が得られるとかにしないと
あれじゃ放置城が増えていくだけ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:09:35 ID:a7UT5U/s
レベルアップした領地を
拠点にすると
そのレベルってどうなるんですかね?
真ん中の建物のレベルになるんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:14:03 ID:vLz7uw7D
とにかく10鯖をやりたい
新しいワールドやるのめんどくさいし

今の9鯖を強化するための10鯖早くやらせてくれ・・・

11鯖〜16鯖しか新規参加者つのってねえwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:17:51 ID:IfCOyoWT
建築準備中の建物をキャンセルすると、資源は戻ってくるのでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:22:02 ID:OBWwmU4e
戻ってくるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:23:07 ID:11Nro4/6
>>940
名声が戻ってくる

>>942
資源が戻ってくる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:28:15 ID:FfJWDnWN
>>941
枠空くまで黙って待ってろks
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:34:05 ID:vLz7uw7D
>>945
これいつになったらあくんだよwww
新しいワールドばっか作ってないで今までワールドも開けろよ、といいたい

一ヶ月遅れだが資源課金ならするぜ!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:46:01 ID:vLz7uw7D
調べたら18日から10鯖と12鯖は新規参入者停止になってる

もう新規参入者募集しないらしい・・・オワタ・・・・

新しい鯖作るなら、従来の鯖もちゃんと維持してほしい・・・統合のためにやりたかったのに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:46:25 ID:11Nro4/6
>>946
統合を見越したCP乞食が垢作って放置しているからな
マップが広がるのを待つしか無いんじゃね
あと、その手の話はこっちでやってくれ

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260763127/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:03:16 ID:vLz7uw7D
>>948
なるほど・・・統合されればCPが合算されるものな!

そんなやつらのためにおれが10鯖をプレイできないとは・・・
9鯖にかけるモチベーションも一気に下がった・・・

来月から資源課金やめるわww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:10:50 ID:o2EoLeR0
5,6,7鯖、8,9,10鯖が統合されるよう祈ってればいいじゃない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:19:23 ID:7IHaCL/N
7,8 でやってる俺涙目w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:24:35 ID:vLz7uw7D
>>950
9鯖プレイしてて結構金をかけていた
10鯖も残り3ヶ月あるから資源課金をしつつエース格を一人作られればいいなと思っていた

ところが・・・
新規参加者の参入を停止・・・

9鯖と10鯖掛け持ちしてる奴多そうだから一気に萎えたわ

ただでさえ複垢厨に差をつけられてるのに掛け持ちにも差をつけられたら課金してゲームする意欲なくなった
9鯖もこれから課金するのやめた
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:26:34 ID:8n+juV5Y
>>952
だからおまえはこっちに行けって
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260763127/

ここ質問スレだし、おまえみたいなのを隔離するために
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260763127/
こっちのスレあるんだから
課金するのやめたとかいちいち宣言しなくていいよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:43:32 ID:05ymJgfh
同盟○○は敗北し同盟●●の配下となりました
▲▲は同盟○○を抜け同盟●●の配下となりました

上は盟主が倒されて配下同盟になったってのはわかるんですが、
下ってどうゆう状況になったんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:49:07 ID:R38JHOtb
質問なんですが、
鉄壁、○○系防御等は武将は
内政武将だけに効果あるんでしょうか?
それとも、待機中の武将全てに
効果あるんでしょうか?(○○系は○○武将全員?)

宜しくお願いします。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:53:20 ID:qYah9wLL
破棄した領地に援軍がいた場合どうなるの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:54:05 ID:Vx0ei8My
>>954
上は配下同盟で下は同盟員じゃないのか?
○○はホントに同じだった??
一応ログ確認してみたがこっちはこんな感じだったよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 05:28:52 ID:F/Mq4K7v
みなさんは何鯖を同時にプレイしてますか?

俺は10鯖をやってる
引きがすごくよくて
SR馬超 UC曹操 UC劉備3枚 UC黄蓋2枚 UC孫権1枚 UC張コウ2枚
シルバー3回、ライト100回 でこれだけを引き当ててくることができました

しかし課金してる人にはやはり勝てないし、
大手同盟に入ってしまったため
単独で砦落としてTPウハウハとかできない

それに序盤で合成しまくったせいでTPが700程度しかなく
2000TPで有用なカードが出ても入札することすらできない・・

なんか色々やり直したいことがあって17鯖が始まったらやろうかな?と思ってる。
しかしここまで時間をかけた10鯖のデータは消せないし10鯖も維持程度にはやるつもり

実際2鯖を掛け持ちしてプレイするのって結構しんどいものなの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:09:17 ID:X8l3LBOx
砦の耐久力2000のときって衝車何個いりますか?
落とし方は兵士をせん滅させてから衝車でいいですよね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:00:07 ID:m4gEwHkh
>>959
その通り。
耐久力は2000。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:00:54 ID:m4gEwHkh
>>959
ごめん変なこと書いたw
衝車は延べ2000台必要。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:22:28 ID:dJOFGIcX
課金の人はかわいそうだけど鯖ミックスで
連番統合じゃなくて飛ばし番号とかで統合したほうが
その後の噴く赤やら放置対策にはいいとおもうなぁ
まーヘビーユーザーほど複数の鯖でやってるから
判断はむずかしいところだけどさ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:44:07 ID:q7jZI4p8
>>957
○○はコピペしただけで同じというわけじゃないです。

なるほど、同盟員と配下同盟の違いですか。
ありがとうです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:52:15 ID:433c9Fnm
複垢でウハウハする方法教えてください。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 11:56:15 ID:G9ANvO/V
Rの曹操でたけどUCより能力値下がってて吹いた


初めてのレアなのに・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:05:21 ID:2PYPbcCR
売ってTPにするのが正解
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:06:29 ID:F/Mq4K7v
>>964
通報されたら垢BANされるぞwww
俺の同盟で一人垢BANされたやついたwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:07:18 ID:F/Mq4K7v
ちなみに通報したのはおれwww

毎日一言掲示板で
○○また落札したぜ!!

とか言ってるから通報したwwwwwwww複垢はしね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:11:43 ID:433c9Fnm
やっぱりTPのやりとりくらいしかないの?
なら、いいや。複垢だけど、それぞれ育てようw
同盟に義理があるから片方だけへなちょこにするわけにもいかないじゃん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:18:06 ID:G9ANvO/V
>>966
でも何か手放せないんだよな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:36:05 ID:2PYPbcCR
気持ちは分かるw
おれもR祝融が手放せないでいる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:40:58 ID:/UHAjceM
>>971
@ 売る
A 溶かす
B BP

どれか選べ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:00:13 ID:FTRvEB9U
R曹操能力低いのはコスト2.5だからじゃないのか
コスト3のUCより使いやすいし、イラストもかっこいいから俺は好きだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:10:58 ID:eOK+iqSl
敵勢力に城の周囲8マスに隣接する形で村作られたんだけれど
これってこちらへの侵略予定宣言と見てもOK?
書簡で意図を確認したいんだが、相手が侵攻するつもりなら答えるわけないし…

この村の隣に☆4領地があって、狙われてるみたいですげー嫌なんだけどorz
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:21:28 ID:8jpbOUtp
安心しろ、読んだ限りではその領地は狙われてない。
狙われてるのは城だ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:23:34 ID:479iqFmm
>>974
@書簡で移転交渉
A問答無用で叩く
B同盟に入れる
C不可侵

そこを判断するゲームだぞ。これ
人と関わりたくないヤツは牧場ゲーやるか、外周に飛ぶか、配下でやってた方がいい
周囲何マス入ったら宣戦布告〜とか、思ってたり書いてあったりするなら問答無用で戦争して潰せばいいじゃん
そこで潰せなきゃ威圧プロフに意味なんて存在しない
実際ほとんどのヤツがハッタリで1,5武将育ててない。兵すらいないがな
どうしても入られたくないなら、最初から囲っとくしかなかろう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:24:05 ID:3IA4eVoa
こんな事書いてる人もいた(某スレよりコピペ)


290:名無しさん@お腹いっぱい。
可能なら、他人の本拠地にひっつく形で村は作るといいよ
自分の周辺8マス以内に領地を取るなってプロフィールなんかに書いてる人でも
そういうのは暗黙の了解で許してるから(領地取ってすぐ拠点にすればよい)
なるべく知らない人の本拠地の真横に作るのがオススメ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:33:47 ID:ePSWIFfI
戦争で負けたらどうなるのでしょう
自分の育てた領地(城)は取られる?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:37:15 ID:TO+o0CAV
一つ聞きたいのですが
投石器ってダメージ2ですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:39:23 ID:eOK+iqSl
>>975-977
ありがとう、相手に交渉してくるわ。

多分初心者プロフがいけなかったんだろう。
威圧プロフに変えとくわ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:04:12 ID:479iqFmm
>>978
本拠は絶対に取られない
領地は忠誠の低いもの1割を取られる、拠点は潰されてなければ取られない
ゲームオーバーはないから農耕するなら配下でなんの問題もない

>>979
耐久ダメージは1、兵として運用した時は30。衝車と比べて一番のメリットは移動力倍。そこに魅力を感じなければ使わなくていい

>>980
ガンバレ
移転してくれなくても平和的にやってけるならそれでいいじゃない
書簡で相手の人間性を探るんだ

982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:09:40 ID:aDyvdaWU
配下同盟にされた場合、上納とかはあるんですか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:27:50 ID:I3PqNvAG
女武将のカード持ってると体で払わされる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:30:45 ID:HcktSF7d
新規に始めてまだ武将関連を理解しきれてないので教えて欲しい。
基本極振りらしいんだけど、振るステータスはスキルに依存すればいいのかな?
UC徐庶出て奇計百出持ってるし、知力極振りしようと思ってたら同じUC徐庶で攻撃に極振りしてるのをトレードで見かけたもので・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:46:41 ID:m4gEwHkh
>>984
まぁ大体スキル依存かな。
徐庶は知力極振りで問題ない。

トレードに出てるやつのステータスは気にしなくていい。
変な振り方されているものばかりなので。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:02:24 ID:HcktSF7d
>>985
ありがとう。心置きなく知力振りしてくる!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:15:16 ID:Vx0ei8My
徐庶は特に
攻撃振りでも知力振りでも、はたまた防御振りでもそれなりに使える
移動振りだけは無い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:29:51 ID:waMWMVDX
徐庶で知力全振りしてるんだけど、スキルは
奇計百出 ○○の知識 ○○の知識
でいいかな?
攻撃兼内政要員で使おうと思うんだが、もっといい育て方ってあるかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:38:15 ID:sFfhugx4
徐庶は攻撃・防御・知力のどれに振っても使える。
コストあたりの防御力の高さは異常なレベル。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:38:49 ID:rRlc8Xki
R徐庶をやっとの思いで落札できたんだけど、
これってクエクリア用ってだけで、UC徐庶使うべきだよね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:49:37 ID:m4gEwHkh
>>988
いい。むしろ内政専門でいい。
攻撃に使うにはスキルが弱すぎる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:07:20 ID:kbMb9Trq
R2.5ツァオツァオの使い道は観賞用ですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:03:04 ID:l5xC+YkL
UC甘寧たんには何のスキルをつければいいのかな?教えて!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:04:12 ID:TPwkEmBK
徐庶って合成要員だと思ってた
違うのか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:05:29 ID:2lxjsRCH
>>992
>>993
>>994
使い道わからんやつは売れと何度言われればわかるんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:27:33 ID:ePSWIFfI
拠点:村 と 拠点:砦 の違いを教えてください
たぶん作れる施設に違いがあると思うのですがよくわかりません><

砦でも生産施設は作れる?
村には兵士、武将が配置できる?できない?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:35:30 ID:2lxjsRCH
砦でも村でも作れる施設に変わりはない

村にすると生産ボーナスがつくが宿舎を作らないと兵を作れない
砦の場合は村より耐久が高いのと、兵が駐屯できる(宿舎代わりになる)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:47:17 ID:yXqgLG2c
○○訓練などの兵士作成時間を短縮するスキルは、スキル発動中に作成予約をしておけば
仮にそのスキルの効果が切れたあとに生産が始まるとしても適用されるんでしょうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:59:31 ID:SVSE410B
yuko
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/01/23(土) 19:59:37 ID:DXvZ8xyy
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。