ブラウザ三国志@mixi 質問スレ4【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-4あたりをゆっくりと読み質問してください。

▼前スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ3【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260844296

▼本鯖質問スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart14【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260932167
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:43:32 ID:MwyB7+1S
ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/

ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

ご意見・ご要望(公式)
ttp://sangoku.bg-time.jp/support/ideas/form.php

▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:43:45 ID:MwyB7+1S
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?

A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:43:53 ID:MwyB7+1S
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12 New!
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:47:36 ID:/xhMwkuM
▼過去スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ2【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259912312/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ3【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260844296

3は >>1 に同じ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:51:19 ID:HxuFcd3X
>>1
スレ立て乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:32:48 ID:BmOJ9xqq
孔明さんって攻撃に全振りでいいですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:43:11 ID:OqHVMjgV
>>7
移動全振り
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:45:44 ID:JD6RRhZz
村や砦に関してなんですが…
敵に村をとられて奪回した場合は奪われる前に戻りますか?
もしくは敵開発後の状態でしょうか。
また敵に奪われてゲーム削除されてしまった場合は領地奪回と拠点建設後に施設はどうなるのでしょう?
そのまま?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:52:46 ID:S1lrd0/U
ある領地に作られた拠点の施設ってのは、その領地のデータとして残ってるんじゃないのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:57:56 ID:/xhMwkuM
>>9-10
奪回したら元に戻る
敵が村にして、再開発してたら、敵の開発後になる
施設を1個ずつ破壊してたら知らんがw

ゲーム削除したらどうなるんだろう?
特に本拠跡地
気になるなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:15:41 ID:o15Bs+ca
じゃあ敵の村奪ったらその人の作った村が手に入るの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:20:38 ID:3vPm2lEh
>>12
そう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:47:34 ID:JWhtmeco
>>1000サンクス


内政競争みんな遅れるな!

☆が高い領地がなくなり疑心暗鬼

内政のみしかやってない農耕君主を探す

夜討ち朝駆けで村略奪

農耕君主やる気なくす

放置城増加

参加者激減
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:58:33 ID:j0JeSwAt
ちょっと聞きたいんだが、このゲームで半強制的にケータイメール登録させられたろ?
さっき登録したアドレスに振り込め詐欺メールが来たんだが
しかも同じ内容が2通 
で、俺鯖2つに登録してたの

(株)シンセイの大塚 ってやつなんだけど @docomoで

みなさんどうよ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:07:18 ID:reh9HuRJ
>>15
うちも鯖2つ登録してて、
メール2通来たよ><
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:09:34 ID:4aYrBLYq
メール登録なんて、無茶苦茶の文字いれて最後に@docomoって付ければ登録できるんだし
自分はそうしてるけどね。
携帯で内政してる人はチャンと登録しなきゃだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:14:10 ID:nqJkmfxM
>>15
自分も2鯖登録してるがそんなもの来たことないぞ
メアドが単純すぎるんじゃないか?ちゃんと数字と記号混ぜてるか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:15:20 ID:j0JeSwAt
コレ運営に訴えたらCPBPTPもらいまくりんぐ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:18:13 ID:FtaZzblT
砦って村と同じで空き地のレベルが高いところに作ると何かメリットあるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:19:21 ID:JWhtmeco
単に拒否設定みすって偽装メール受信しただけでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:20:40 ID:BQUo3pg2
これって同盟Aと同盟Bが同じ領地を狙ってて出兵して
同盟Aが先に取得した場合同盟Bが領地に着いたらログって残ります?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:09:38 ID:3vPm2lEh
>>22
残るから書簡で謝るべし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:23:54 ID:YpPIjCnD
ギリギリの差なら保護期間があるからその間の着弾なら残らない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:26:01 ID:3vPm2lEh
>>24
そかそか、すまん
補足さんくす
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:08:49 ID:pDSboUC+
農耕用の村を作ろうと思うんだが
候補地が☆4(木石鉄2)だけど同規模の同盟の領地に隣接してる地点と
☆3(木石鉄1)だけど自分の領地で囲ってある場所。
他に近辺に☆4や☆7が無い。

どっちに立てるべきだろうか・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:29:18 ID:+CWMjAQn
>>26
書簡で相手に連絡しろ
ダメだったり心配なら☆3にした方が無難

防衛も含めてその同盟とうまくやっていく自信があるなら☆4
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:27:37 ID:1aQmHi61
ぽまいら生産施設のレベルはどのくらいで止めてますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:08:44 ID:k+n79aJo
武将の移速って兵連れてくと無効ですか?
単騎だけに有効ですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:37:56 ID:k9Dajzdx
>>29
武将より兵士の足の方が速いケースもある。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:51:13 ID:bH5p8Q7b
配下同盟の隣接地って領地にできる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:56:54 ID:cLvw7dih
スキル合成の素材カードを知力振りにすると、中確率スキルと超低確率スキルが入れ替わるのはわかるんですが、また攻撃力振りにすると元に戻りますか?
孫権買ったはいいが知力振りだったのを見逃してて、奇計が超低確率に…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:13:30 ID:yU8sFD5y
>>32
直るよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:18:21 ID:q5zt4IQr
>>28
鯖スレで聞かないとあまり参考にならなくないか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:21:01 ID:cnTxwrj/
同盟のログイン状態が非常に悪くなってきた

ほとんどログインしてね〜w つまらんゲームとみんなわかってきたか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:42:27 ID:k9Dajzdx
>>35
本人たちに書簡で質問してくれ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:16:37 ID:6HSY/YgX
追加カードの所持スキルってのは一番上のしか適応されないんですか?
豪傑から英雄つけて奇計まで持っていきたいんだけど
既に上に豪傑がある武将ってことになるから奇計無理?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:26:10 ID:k9Dajzdx
>>37
そのとおり。
初期スキルのみが適応される。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:33:17 ID:ayq37Cz4
出兵した際に名声値が足りなくても
到着するまでに領地の破棄などで名声値が増えていれば攻めた地を領地化できますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:41:03 ID:k9Dajzdx
>>39
できる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:42:55 ID:o15Bs+ca
>>13
マジかよ
じゃあ人の村奪うのはかなりおいしいんだな
戦争しないけど
複垢のやつとか村全力で作って攻め落とさせれば・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:46:31 ID:6HSY/YgX
複垢で村全力で作れる暇があったら本垢でも作れている。
それに片側使い捨てるより明らかに両方を同じ同盟に入れたほうが戦力になる。
よって他人の村しかおいしくない。ほしけりゃ戦争で奪いな。
10人くらいのとこだったら言いがかりつけて潰せばいいんじゃないか?
1人とかは遠慮なく
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:08:19 ID:IJ/cFr4e
と、いっても他人の村を奪うためには
自分の村を潰すか作らないでおいて拠点作成枠をあけておかないといけない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:13:16 ID:6HSY/YgX
弓兵進撃+弓兵進撃

追加カードの知力振っても弓兵強撃の確率が中確率に互換されないんだけどなんで?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:18:55 ID:6HSY/YgX
まさか行軍も覚えとかなきゃならんのか?
まさか1%未満の確率でしか隠し狙えないってわけじゃあるまい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:19:18 ID:FeRgQRge
村に攻め込もうと思うんだが、民兵は出てくるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:22:31 ID:In3KjdoI
だから隠しスキルなんだろうよ
それが嫌なら素材と材料をそれぞれLv100ぐらいまで上げれば数%ぐらいに確率は上がるらしいぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:12:26 ID:6HSY/YgX
歩兵兵科の武将で攻撃力高いやつっている?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:20:39 ID:YSa+BzOz
木1石1鉄1のところを宿舎まみれの砦にしてて思ったんだけど、伐採所云々を作ってなくても領地収入って入るんだっけ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:22:22 ID:YSa+BzOz
剣兵進撃をプラスしようとしたら、低確率の剣兵行軍がついちゃってガッカリしたことあったなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:27:23 ID:IJ/cFr4e
>>48
歩兵では賈?が実は攻撃力が高い。
といっても1ポイントで20あがるくらいだけど。
試しに上げてる奴のデータだけど

賈? LV11 攻撃1326
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:28:51 ID:IJ/cFr4e
文字化けた
兵器行軍スキル持ってる「UCカク」ね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:33:16 ID:UqReefFW
uc魯粛の育成悩むなぁー
初期知力13ってのが良いが知識系が無くて
武官としてもいけそう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:37:20 ID:IJ/cFr4e
>>53
UC魯粛も1ポイント攻撃20あがるね。
私は内政しながら防衛も出来そうなので防衛あげてるけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:43:25 ID:UqReefFW
>>54
そうなんだよ。あるLVまでは攻撃振りで武官。
LV20くらいになったら再振りで内政官にするのが良い気がしてきた。
800円武将だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:00:06 ID:d4NXx7Nd
もしかして、騎兵突撃って合成でつけれないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:11:39 ID:LG5K0SsS
LV20になったことねーよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:24:43 ID:Y0GyU2RJ
配下同盟からの引き上げって
配下同盟の盟主しか編入意思の申請できないのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:50:29 ID:ilQo74Nm
魯粛って何であんなにニヤニヤしてるの?
能力は高いんだけど、あの扱いはあんまりですよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:08:28 ID:YSa+BzOz
いい人なんだけどな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:21:37 ID:0TNT6Bdr
あれはニヤニヤしてるんじゃない
獲物を狩るための笑みだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:28:16 ID:x6f0xUx+
沙摩可(木偏出なかった)の何か普通っぽいビジュアルと祝融より低い能力が納得いかん。
演義ではいかにも辺境異民族っぽい異様な外見だし甘寧を倒す活躍したのに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:02:02 ID:avKcxpEm
Google日本語入力インスコしておいたら、大抵の武将名一発変換できるよ。沙摩柯。
2ch側の仕様で化ける字もあるけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:06:40 ID:Pm6oD7wc
>>42
いや、うまいだろ
自分の村だと元を取るって事を考えるから
資源施設はレベル11かそこらで止める
さいしょから譲るのが目的ならレベル15まで上げられるから生産力は全然違う
特に廃人がダブルで即完了使ってきたら対抗するのは不可能だと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:28:24 ID:N/v2p/Kq
2垢で両方ちゃんと内政してコスト倍の方が強いだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:32:25 ID:f7YuIPxh
まあ複垢禁止だけどな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:42:38 ID:Ap9L/1J2
突撃系のスキルって合成ではつかないんですよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:47:11 ID:Pg3JWDLg
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:14:18 ID:TKpj3rvD
C程普に孫権で、奇計つけるの成功したんだけど、
こうなったら、諸葛亮は売りに出して
そのTPで程普買って合成した方がいいかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:14:24 ID:hrEx4oyf
衝車のリストラに一番いい方法ってなんでしょうか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:34:37 ID:FDNcR7JX
wikiにないけど騎兵突撃って合成でつけれないのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:42:05 ID:Pm6oD7wc
>>70
そのへんの領地に賊討伐出せば?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:51:02 ID:/Sr6bVAp
ブショーダスゴールド1回とブショーダスシルバー2回どっちがいいかな?SRとRの確率的に。計算得意な頭のいい方教えてほしい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:58:37 ID:WvXyuKHm
ゴールド=良いUCを当てやすくなる
シルバー=とりあえず数引きたい場合

RもSRもライトとそれ程変わらん
Rで0.5%SRで0.1%ぐらいがライトの確率だったはず
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:03:30 ID:QIXhKDcW
R0.1、SR0.01ですぞ。mixiじゃない本垢サーバは。同じなのかは分からないけど。
とりあえず1ゲーム目の一番最初に俺TUEEEしたければ、ゴールド。
それ以外なら数勝負のシルバーがいいかと思われます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:09:20 ID:/Sr6bVAp
今6日目なんですがゴールドのほうがいいってことですかね??
んー。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:15:33 ID:WvXyuKHm
http://b3gokushi.s374.xrea.com/index.php?serverNo=1&bkind=L&datefrom=2009-8-01
こういったサイトあるからどんなもんか見てきたら?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:27:04 ID:Pg3JWDLg
>>56
>>67
>>71
死ねばいいと思うよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:35:07 ID:/Sr6bVAp
む〜見てみたのですがやはりどちらがいいのかわからなかったです…なんてことだー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:03:07 ID:o9g95y4y
☆7拠点にするのは微妙かねぇ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:04:26 ID:SEorv/R2
なんでだよw
最強だろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:05:31 ID:WvXyuKHm
最強は☆8じゃね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:11:45 ID:9zuElVtF
>>79
半分ライト引いて半分ゴールド引いたらいいじゃない

>>69
ここに比較表があったよ。
ttp://ameblo.jp/buroku3/page-3.html#main
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:34:37 ID:SEorv/R2
>>83
これカードの入手しやすさをほとんど考慮してないよね
曹操が強いって言ってるがそれ言ったらSR関羽に奇計つけた方が強いじゃねーか

85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:39:23 ID:nC/3ZblS
>>84
>最近よく名前があがるのは、
>「UC 諸葛亮、UC 曹操、C 程普」でしょうか。

>ではこの中だと、どの武将が最も優れているのでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:33:05 ID:hrEx4oyf
なぜ徐庶が入ってない?
コストだけじゃなく知力にも左右するのに。
しかも最初からLV2だし、孔明では2枚用意してLV上げない限りどうあっても勝てないのにね。
それに内政とかも考えると徐庶のほうが優秀とも言える
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:08:37 ID:I6zl5LyU
徐庶とか奇計使いとしてはゴミだろ
コスト2でトレード相場は諸葛亮と大差ないからスキルレベルも上げられない
そのままだと補正15.25%とか低すぎて泣けてくる
仮にTP度外視で考えても完全な劣化諸葛亮になるだけ

そもそも諸葛亮と曹操がそのリストに入ってるのがおかしいんだけどね
程普・魏延・文聘あたりで比較しろよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:51:30 ID:FyXa1YKv
程普・文聘て貴重なの?トレードで安く売り払ったけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:05:36 ID:OVq9TBdB
あまり貴重じゃない(高値にならない)からそれらで比較しろ
と言う趣向のレスだと思うが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:26:16 ID:Rv9O1jF8
>>89
貴重でなくコスト2.5で知力が割りに高く戦闘に使えるCの程普・魏延・文聘は
奇計をつけ、奇計レベル上げたい人には貴重w
と言う武将です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:28:51 ID:hrEx4oyf
>>87
TPを大量に用意出来ないのであれば完全な劣化はどう見ても孔明側。
内政でもコスト圧迫。LV上げなきゃ奇計も初期は劣化徐庶。
劣化徐庶を抜け出すために用意するTPはRカード購入費用LV。
上がらなかったら悲惨も悲惨。

スキルLV>>>>>コスト


諸葛亮と徐庶どっちを使うかなんて最初に自分が引いたほう、だと思うけど
奇計キャラ持っていないがために諸葛亮を購入した奴は間違いなく馬鹿
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:33:28 ID:hrEx4oyf
それと
>>そのままだと補正15.25%とか低すぎて泣けてくる

諸葛亮は10.6%なんだけど・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:48:08 ID:I6zl5LyU
>>91
いや、だから諸葛亮は最初から問題外なんだって
徐庶は「奇計使い」としてゴミなだけで、初期能力なら諸葛亮に勝ってることぐらい見りゃ分かるだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:04:44 ID:Rv9O1jF8
奇計は混合編成部隊で強い敵を倒すため攻撃部隊の主力として使いたいわけだから
スキルLV1や2の10.6や15.25程度攻撃ボーナスでどっちが優れてるとか意味が無い。
合成でのスキルUPに多大なTP使うと予想される諸葛亮だ徐庶だ曹操だなんてのは問題外。

クエのために奇計欲しいな程度なら安い方を買え
ただし報酬は全資源+2000程度だしその後加わるクエストはもっとめんどくさい隠しスキルの獲得だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:10:38 ID:Pg3JWDLg
>>94
おれはもうクエストすることを放棄した
あんなクエスト運営の思うつぼじゃ

もちろん課金組には馬鹿とおもいつつも感謝してるんですよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:10:41 ID:pBHiMbm4
滑車って一台で糧いち消費なの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:11:29 ID:Pg3JWDLg
>>96
衝車のことか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:15:50 ID:WvXyuKHm
>>94
曹操はありだと思うぞ
かけるコストに見合った分の見返りは十分にあるからな
実際に1鯖や2鯖では曹操の奇計7とか時々見る
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:26:18 ID:pBHiMbm4
>>96
そうそう
それやどの兵でも持ってるときは糧は同じ一だけでいいの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:27:52 ID:I6zl5LyU
>>99
ヘルプに全部書いてある
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:39:11 ID:pBHiMbm4
>>100
d
糧上げないと持たないわ
ランクだいぶ下がる・・
砦攻めて上位にはいれないのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:04:52 ID:Pg3JWDLg
>>101
砦攻めれば点数入る→ランクあがる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:55:01 ID:pBHiMbm4
>>103
まじで
なんかやる気でてきた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:05:25 ID:agCUJDZz
まともな盟主なら、砦攻めに参加せずポイントだけ稼いでるような奴より
砦攻めで兵力惜しまず使ってくれた奴の方を信頼するから。
がんばれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:31:35 ID:N/v2p/Kq
砦攻略の衝車班は重宝されるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:43:56 ID:ZuTuHEfJ
UC孔明の育て方がわからん。。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:51:34 ID:dbej5bBY
君たちの主力武将ステとスキル構成、合成遍歴をおしえたもれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:51:54 ID:agCUJDZz
>>106
近衛騎兵に合わせて移動15まで振る
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:07:15 ID:vMByg1XH
>>106
知力のみ→兵力ギリギリだと兵が残って孔明が死ぬ時もある
その時は兵力を余計に作らなければならない

攻撃のみ→奇計の効果は上がらないがこちらは孔明が死ぬ時は全滅だけ

移動15までup→>>108のように近衛が使えるなら十分にあり
序盤は無理だから大人しく知力か攻撃がいい

防御のみ→他に防御用武将がいなければやってもいいが
C2.5コスで安いブンペイ、テイフなんかがいるから微妙
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:17:58 ID:QYvDB0Mi
援軍元の拠点を破棄してしまうと援軍で送った兵士はどうなる?消滅?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:27:04 ID:4yg+mfZJ
>>110
消滅
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:46:43 ID:tCmzHRHy
移動振りは騎馬スキル持ちだけでいいのでは?
奇計なんて多種混成部隊で初めて役に立つスキルだろ。
単種運用するなら奇計いらねw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:55:29 ID:iF2sTmUG
最初の拠点ってやっぱ☆4にするべきだよね・・?
拠点クエストがずっと放置されてるから早く消化したいんだけど、 ☆4がちょい遠めだから☆3しか取れてない・・。
☆4取るにはもっと兵力が必要なわけだけど、糧得るべくそれ待ってるとあと数日なにもせず放置するしかない。
もはや資源は少ないけど☆3を村拠点にしちゃって、
早めにクエスト消化しちゃったほうがいいのかな?ってなってるんだけどどうなんだろ・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:52:56 ID:TcUyqmqO
三国志ゲーで諸葛亮を使わない意味が判らない
徐庶なんてとりえは名前の読みだけやん!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:12:23 ID:y/5/Ceeq
配下同盟からの編入って、親側が一方的にできたりしますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:46:10 ID:Bj58G1So
奇計で馬謖の名前が出てないけど武将Lv150くらい・奇計Lv5以上・知力全振りで馬謖>文聘になる。
長期的に見るなら文聘より馬謖につけたほうがいい。移動も早いし。
ちなみにLv300でも馬謖>程普にはならない。

>>113
周りに村にできそうな☆4・☆7が多めにあるなら☆4がいい。
数個目の拠点が結局☆3に建てるしかないっていう土地柄なら☆3でいい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:52:46 ID:cdiupbaQ
>>88
Cの中では高いよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:55:51 ID:2J6t1YD2
奇計曹操は攻撃振りであってますよね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:56:14 ID:cdiupbaQ
>>106
知力振って内政だろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:57:14 ID:cdiupbaQ
>>115
無理
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:00:10 ID:avKcxpEm
>>113
<<>>こういう形の☆4(2220)は資源施設を無駄なく建てられるんで重宝してる。
大してLv上げなくても資源収入増やしやすいんで、1個目向きだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:12:17 ID:Bj58G1So
>>118
自分であってると思うなら振れよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:53:34 ID:hrEx4oyf
村じゃなくて砦なら☆3でも☆4でも大差ないな。
村なら☆4がいいが、普通は1個目の拠点は兵力的に☆3だろ。
引き伸ばしても資源離されるわけだわ。
1年とかやるゲームじゃあるまいし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:38:43 ID:kIXT3gDZ
シュミレーターの領土の防御補正Lvって
空き地はすべて1Lvでいいんですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:39:58 ID:WvXyuKHm
あれは過去の遺物なので1でOK
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:42:29 ID:kIXT3gDZ
即答サンクス
計算より剣兵が生き残るのでおかしいと思ったら
初めからLv2になってんだよねw
思ったより楽になった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:45:31 ID:cdiupbaQ
取れるならがんばって☆4取った方がいいだろ
4つめの拠点とかならまだしも最初の拠点は3種を限界まで作った方がいいし
まあ引き延ばす意味は無いけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:27:26 ID:VBocJ3hY
盟主に意見をしたら「おまえ追放」っていわれたんですけど、追放された後って数時間保護期間ありますか?いきなりされるとどうしようもない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:31:30 ID:pBHiMbm4
何をしたら追放されるんだ

最初は☆4に作ったけど
もう回りに☆3しかないから2個目以降☆3にしか作れないわ
鯖11とか全体画面に一つも☆4がないとか酷すぎる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:56:20 ID:Pg3JWDLg
「三国志」曹操の陵墓発見 中国河南省、遺骨も出土
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261909360/

胸熱
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:20:34 ID:avKcxpEm
Excelシミュの参戦兵数のコメントに「上級兵(矛槍など)はまだ入力しないでください。入力すると大変なことになります。」
って書いてあるけど、算出結果が正しくなくなるってこと?
ちなみにv1.51。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:33:28 ID:kEDQbN3i
>>131
爆発する。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:40:32 ID:IaHhqXkX
質問です。
NPC砦を最初に落とした場合の保護期間は24時間ですが、
横取りした場合の保護期間は何時間でしょうか?
どこかに書いてありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:50:01 ID:dbej5bBY
ソロでさびしくやってる人間が撃破スコア伸ばすには、
無謀にNPC砦に大軍で突っ込むのが手っ取り早いですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:00:57 ID:9zuElVtF
>>134
うん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:03:39 ID:avKcxpEm
>>132
入力してみて爆発はしなかったんだけどさ・・・w
☆7〜8狙うのに計算が無効だったらもったいないなぁ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:13:30 ID:/Sr6bVAp
村と砦てどうちがう?資源とかある位置は村と砦で変わらない?よくわからなくて…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:21:52 ID:/1zb5XQy
生産中心の拠点にするなら村(生産ボーナスがつく)
前線とか兵士出撃用におくなら砦(兵士上限と耐久力が高い)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:44:28 ID:/Sr6bVAp
んー2個目なんだけどまだ村のほうがいいかな?2220なんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:52:49 ID:avKcxpEm
村を拠点に戻して砦に作り替えても施設はそのままなんで、適当に作ればいい。
拠点に戻すのと、拠点立て直すのとそれぞれ3時間だったかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:53:45 ID:avKcxpEm
×拠点に戻す ○領地に戻す だった。失礼。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:08:27 ID:KsXdKblC
>>116
馬謖好きなので同じこと考えたが、分岐まで遠すぎるんだよな
程普で良くね?になっちゃう
奇計持ちは移動10あれば十分なので折角の高機動も活かしづらい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:15:49 ID:FkPvNI02
村から領地に戻して砦にしたらレベルさがります?なにか下がるところはありますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:23:11 ID:3GJ38r/U
質問します


前にトラビアンをやっていて麦8領地が重要拠点だ!と思って無理して取ったのですが、
畑の麦への隣接効果ってどのくらいのものなのでしょうか
例として「麦8の領地(空き12タイル)」と「岩・鉄・木1づつ(空き21タイル)」の施設を
畑で一杯にした場合どれぐらいの差があるものなのでしょう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:23:22 ID:hPBY9dv1
村、砦のレベルは1になるよ
村→村、砦→砦でも1になる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:23:41 ID:gBQJ9Y6G
村(砦)Lv.が下がる。それだけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:24:09 ID:hPBY9dv1
>>144
畑は麦に隣接してても意味ない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:34:04 ID:3GJ38r/U
>>147
ありがとうございました
麦8の施設の畑は全てレベル15にしたのですがこの経験を次に活かしたいと思います・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:38:55 ID:0C3D0pJQ
張魯ら内政官は出回ってる数も考慮したらコモンを使ったほうがよいですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:44:10 ID:+vUYUEfO
衝車1台での時間と衝車100台での時間ではどれくらい違いますか?
衝車100台で50マスほど行くにはどれらいの時間がかかるんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:52:47 ID:gBQJ9Y6G
>>150
同じ兵種なら時間は変わらない。
出兵確認画面に所要時間が書いてある。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:14:45 ID:+vUYUEfO
>>151
そうなんだ
d
衝車で攻撃でも経験値ってそれなりにもらえるの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:52:49 ID:hPBY9dv1
もらえない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:59:29 ID:ZyUrAIbI
兵器行軍って使うとき来るの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:12:24 ID:ZyUrAIbI
UC周喩・・・レベル6まであげて
攻撃に3それいがいは全部防御に振ってきたけど
いまだに内政官が整わない状況を考えると
知力に振ったほうがいいのかな?

防御に振っても戦争が起こらない限り全く意味の無いことに気付いてしまった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:18:08 ID:+vUYUEfO
>>153
え?まじで?
じゃあ糞武将で行くことにする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:19:44 ID:hPBY9dv1
>>154
奇襲にはめっちゃつかえる
それに到着までの時間が3時間以上あったら籠城される可能性があるから重要だと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:21:23 ID:FkPvNI02
村、砦レベルが下がるだけで製鉄所やら石切り場、宿舎倉庫などはそのままのレベルてことですよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:36:08 ID:LpEBhW95
>>158
兵も消える
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:53:19 ID:Ppxa3bAw
朱治がコスト1.5じゃないのはバグですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:09:12 ID:FkPvNI02
兵もか…施設はどう?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:23:36 ID:FkPvNI02
連投スマソ…。武将は基本、どの武将でも移動15まであげるのは基本?まだ迷ってて。張飛や関羽や楽進なども全員移動15のがいいかな?まだみんなも確定では言えない段階だろうけど…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:25:14 ID:gtG+Y/tz
移動極振り
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:26:54 ID:1gFGXHnq
質問です
鍛冶場を壊してもレベルを上げた武器は維持されるのでしょうか?
既出でしたらすいません。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:27:44 ID:M///djkV
>>162
騎兵科でありかつ騎兵科対象のスキルつき武将だけでいいと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:28:22 ID:BsnxDs82
>>162
そんなの当たり前だろ

>>164
100回以上既出です
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:28:28 ID:ZyUrAIbI
>>157
なるほど、黄蓋さんを3枚所持してるんですが

黄蓋さん同士を合成するのではなく、兵器行軍を
誰かに付けた方がやすあがりかなぁ・・・

黄蓋さん、トレードで結構いい値段つけるんだよなぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:34:20 ID:FkPvNI02
ぬ、色んな意見が出てしまった(´∀`)移動極振り、どの武将も15まで、騎兵のみ…どれがいいのだ…理由もわかんないな…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:38:53 ID:NkInJ6re
自分の好みで問題ないってことじゃない?
俺の場合移動に振らずに攻撃や知力特化の武将だっているし。

まぁ騎兵科武将で、特に移動上昇スキル持ちを15まで上げるってのは良いと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:41:47 ID:FkPvNI02
そっか、迷うなぁ。張飛さんとか関羽さんとかどうしよっかなって思ってるとこなんだ(´∀`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:51:18 ID:l7xZFypA
お願いします。wiki読み終わるまでもう書き込まないでください。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:15:01 ID:8gHWKpnV
初心者向け

攻撃用、内政用、合成用に分ける。
攻撃スキルが付いているものは全部攻撃、
知識スキルが付いているものは全部内政、
それ以外、知力初期値12以上なら内政、攻撃力初期値200以上なら攻撃。
どちらにも当てはまらないのは、合成用。
ただし、コスト1.5の武将は、敵領攻撃など数で勝負するのに使えるので攻撃用にする。

攻撃用は攻撃力、内政用は知力をひたすらアップ。
内政用は単独出兵できないので兵士を付けてやる。

近衛騎兵ができたら、攻撃用の騎兵科武将に限り、速度を15に上げる。

異論は認める。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:34:50 ID:y2vDpl/R
>>167
曹仁とか馬岱あたりにつけたら?
兵器行軍レベル8で移動速度75パーセント上昇
+訓練所レベル9で120パーセント上昇
これで透析機使えば時速13.2コマ出せるからな
なんもないときの騎兵以上のスピードが出る
使えるかはおいておいてロマンがある
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:17:56 ID:ZyUrAIbI
>>173
レスありがとう

なるほどなぁ

やっぱりこのゲームはいいスキルを持ってる奴は
Cカードに合成させるためだけにあるのか・・・
黄蓋さん好きだったけど仕方ないね、高いし。


兵器行軍を身につけさせる武将は移動に能力振ったほうがいいの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:23:06 ID:Ppxa3bAw
ちゃんと読んでやれよ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:08:42 ID:nTNlGOAB
>>174
そんなことしても兵器の速度に足を引っぱられる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:06:24 ID:VU4mKX9a
>>142
でも、好きならそっちを使うことをオススメする
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:39:20 ID:0ZZWOlv2
騎兵武将は15まで上げてるな。近衛の速度を殺してしまうのは勿体無い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:46:45 ID:04uYGPaQ
兵器行軍の合成に失敗する可能性を考えると、
普通に黄蓋のスキルLvを上げてLv5ぐらいを狙うのが無難だと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:15:30 ID:kP9v1oVF
このスレを読み返しての質問
>>9-14 の拠点の奪取関係
削除した君主の砦や村は
施設は残っているのでしょうか?
城は跡形もなく消えそうですが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:15:53 ID:FkPvNI02
騎兵武将はやっぱり楽進攻撃移動15調整?
てかまたスマソ。村で畑レベル6→領地→砦になると砦での畑レベルは?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:18:06 ID:42dqurTm
同盟員に援軍送ってる途中(移動中)にその同盟を抜けた場合はどうなりますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:18:47 ID:+zqry91J
武将が出兵したままフリーズ(?)し、出兵キャンセルも
デッキから外すこともできなくなったんですけど解決法か
問い合わせ先をご存知の方いらっしゃいますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:30:32 ID:kP9v1oVF
>>183
良く解らないけど兵士管理の状況をコピペしてみてくれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:32:37 ID:VU4mKX9a
ブラウザゲーでフリーズとかあるんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:47:06 ID:BsnxDs82
>>183
拠点からの出兵なら一度領地に戻せば武将はデッキに戻るよ
187183:2009/12/28(月) 10:48:53 ID:+zqry91J
間が悪くて申し訳ありませんが、2時間ほど同じ状況が続いたあと
先ほど復活しました。

・他の武将は操作できるが問題の武将だけは「出兵中」のまま討伐ゲージも増えない。
・兵士管理には、その拠点に存在しないことになっている。

てな感じでした。
お騒がせしました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:13:21 ID:LpEBhW95
建設のタイマーが残り0:00:00のまま消えないとかならあったな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:49:17 ID:SNpEDIRN
戦闘系の武将で主力として伸ばしていくなら
UCクラスだけでいい?C2.5とかの微妙なのは結局
最終的にだめかな?

UCクラスでアタッカー向きのオススメってあります??
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:56:16 ID:Vsjb5N+C
戦闘系の武将ってのが何を指すのかわからんが、最終的にスキルゲーだからC2.5でおk。
UC使いたいなら許チョ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:12:47 ID:SNpEDIRN
え、そうなんですか・・・・

UCちょうこうをメインに伸ばそうと思ったんでけど
スキル合成に苦戦して補正伸ばせないと
後半はCの補正高いのに負けちゃうの・・・・・?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:21:04 ID:BsnxDs82
そんなもんです
UC育てるのはTPブルジョワな人だけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:25:24 ID:4ydbtc/7
TPブルジョワな人だけど
Cの2.5の高スキル大量に作る方が良いと思うの
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:25:28 ID:SNpEDIRN
そうなんだ。巨著はUC3.0だからいっかく上ってことか。

ちなみにスコアを上げるために合成する(TP無駄づかい)のは
ほぼ意味のない行動?レベルがあがってもトレードの値段が
10にしかならない武将がもったいないんだけどw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:35:33 ID:FEGSt4B6
>>194
いらないのは破棄か生贄
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:45:49 ID:SNpEDIRN
破棄・・・・・・・・・・・・・・・・もったいないw

ではCでオススメは???
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:48:36 ID:g2rG2/Up
破棄でBP30入ることすら知らなさそうだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:52:37 ID:OqLIwbQN
マジ!? 知らなかった!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:56:11 ID:xXDJ5lfy
なんかここ見てるとドシロウトの質問にシロウトが答えてる感じがするんだけどwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:01:09 ID:KsXdKblC
じゃあプロ(笑)のお前が素晴らしい回答よろしく
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:01:54 ID:Vsjb5N+C
クロウトの199さんかっこいいですぅ^^
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:04:16 ID:SNpEDIRN
>>197
まじで!
チュートリアルにだしとけよ!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:34:45 ID:+vUYUEfO
>>197
いいこと聞いたわ
4ページめまではいって管理しきれないから2ページ目まで全部はきしてブルジョア引くわw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:38:59 ID:fF3oaT4y
そして破棄したカードが帰ってくると
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:54:38 ID:3B4S9dWu
親同盟から配下同盟へと出した援軍を配下同盟側から撤退させることって出来るんだろうか?

交戦中落とした敵同盟員を敵が取り返しに来てるから落とした奴の城に兵待機させて防衛させようと思うんだが・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:55:58 ID:3B4S9dWu
あぅ、sage忘れスマソ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:11:45 ID:Y1zJAOPK
ブラウザ三国志歴5年の俺でもカード破棄でBP30ゲットは知らなかった。
強制的にうしすけさんを引かされて破棄するクエストを追加するべき。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:26:45 ID:g2rG2/Up
本気で知らなかったのが本当にこんなにたくさんいたのか、
それとも煽られてるだけなのか判断つかんw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:49:26 ID:xLzNfiDF
Wikiぐらい読めよって書こうと思って確認したら
カード破棄で+30ってWikiにも書いてないのなwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:52:27 ID:pKoTYWSi
その前にHELPを嫁と
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:54:18 ID:ufnvECw3
これで俺も心置きなくしょうきんが引けるってもんよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:54:53 ID:S4vxi8uN
資源の生産量が増えるほど溜まるスピードが速くなるの?
2000くらいになると1秒に1つ溜まっていく感じ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:58:30 ID:m1sWiria
>>212
あれって一時間の量だから3600になれば1秒に1あがるんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:12:27 ID:S4vxi8uN
>>213
あれって一時間の量だったのか
サンクス
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:24:16 ID:xLzNfiDF
>>210
一回確認はしたつもりだったので、あれ?って思ってもう1回確認してみた
ヘルプにも書いてなくね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:32:07 ID:SNpEDIRN
その前にHELPを嫁と一緒に作り直せ    と
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:34:51 ID:2hZ95NaJ
はい、わかりました。
http://www.nhk.or.jp/nettyu/2008/sangokusi/1023/img/p13.jpg
荀ケ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:52:33 ID:hDlZKWGf
まあカード破棄確認画面に30BPのこと書いてあるけどな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:02:45 ID:6e0Eh2EX
配下同盟返せ!って言われてるんだけど
編入申請・編入許可・追放、でおk?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:09:25 ID:WiBPwiiD
まず返す必要があるのかから考えようぜ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:32:34 ID:dR+oHylC
むぅぅぅ クリスマスのせいで CPが620もある…

高嶺の花だった無精出汁ゴールドが引ける…

体感としてRやSRってどうすか? 当たるかどーかもわかんないけどw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:33:01 ID:gNE2+myh
まずあたらないと思っておけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:35:42 ID:+vUYUEfO
ゴールドでUCだったよ
やるだけ無駄
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:37:31 ID:dR+oHylC
ぅありがとー!

資源系30日うpに使います (ぺこり
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:38:42 ID:iXSN7imb
俺も何かを期待して引いたけどUC張魯だった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:44:01 ID:QOjRrQH8
ゴールドでSRやRが引きたかったら
万単位で金突っ込む覚悟をもってかからんと
マズ引けないと思っておいた方がいい。

UC欲しいならゴールドオヌヌメ☆
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:17:48 ID:OugCpR8A
NPC砦合戦にも戦争にも一切参加せず
寄付が1000の同盟ランク上位者がいるんだけど、追放して潰してやったほういいだろうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:20:00 ID:cJG/Ow8r
雑談スレあたり見るだけでもゴールド回す気無くすと思うよ^p^
金額に見合うCPの有効活用ならば

資源アップ>デッキコストアップ>建設予約3回+即完了
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:28:43 ID:IxEBT7BD
建設準備って建設にかかる時間が1分余分にかかってません?
これって仕様?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:30:44 ID:3B4S9dWu
仕様。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:34:31 ID:IxEBT7BD
ありがとうございます
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:52:39 ID:vEaLEwYT
>>227
そーゆーカスはムカつくよな。潰してしまえ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:16:33 ID:vLzSRtc+
第1サーバーの鉄虎団は最強ですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:28:55 ID:SakYRvLx
おまえら、ゴールドで2回連続UC張允だった俺からなにかを学びとれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:52:23 ID:PAZd9BCZ
資源10の使い道ってあるの?
あれ畑とか置くところ一つしか無い気がするんだけど
使い道ってあるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:00:22 ID:nLRHeLc7
>>235
領地のレベルアップと言う概念があってだな…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:04:59 ID:PAZd9BCZ
なるる レベルアップ出来るよね。名声2で

拠点 村、砦には不向きって事でOKでしょうか?
236さま
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:31:46 ID:wl4kARcB
武器・防具の強化って、人口増加に影響あるんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:40:49 ID:vEaLEwYT
ない
確認画面に「維持費」と書いてあるやつだけ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:42:02 ID:R7zWQ/9o
>>235
資源10って☆6の鉄森岩のどれかの事かな?
このゲームはあれを多く取ってどんどんLV5にするのが生産UPの近道
確かLV5で生産上昇が700か800だったと思うが
他の領地はせいぜい☆4の米のみの領地LV5にするぐらいかな
☆9の米のみの領地が取れればそっちでいいけど
あれって鯖のMAPに何個あるのってぐらい少ないんだよな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:43:28 ID:wl4kARcB
>>239
ありがとうです
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:00:59 ID:uJAm0qYy
5個目の拠点を作れるようなりました。
星4に兵士専用の砦作ろうと思うのですが早すぎるでしょうか?
宿舎13個置いて、後は兵士用の施設を揃えます。

近くの星7を落として、Lv上げに使おうと思っております。
現時点で資源は+込みで木石鉄は7000、糧は兵士1500人ぐらいいて8000ぐらいです。時給。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:07:20 ID:SakYRvLx
建設をキャンセルした場合、資源は全部戻ってきますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:10:25 ID:fARNj1hK
他同盟の配下同盟の盟主を落としたら、その配下同盟ごと
取れますか?
それともその君主のみだけですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:12:42 ID:QxawSrhJ
>>244
取れる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:18:12 ID:fARNj1hK
>>245
ありがとうございます!

小さな同盟の知人が奇襲で落とされたみたいで救出を考えてました

ほんと感謝です!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:56:06 ID:QxawSrhJ
>>246
救出=親同盟と敵対もあるから気をつけて
交渉でなんとかなる場合もあるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:58:50 ID:CdslNS7f
同盟の合併加入を申し込まれたんだけど
こっちの同盟員の空き人数>相手の同盟員人数の場合、
向こうの盟主がそのまま「加入」ポチってやれば合併吸収できるんですよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:01:52 ID:fARNj1hK
>>247
今、いろいろ検討している最中です、同盟内での調整と
か、する場合の接近の仕方など・・・

アドバイス感謝です^^
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:04:35 ID:LTZMUshK
>>248
できる。そして相手方の同盟内での寄付の3分の1が
加入側への寄付になる
ポイントは0になる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:09:29 ID:TMLJ/y78
>>250
あざす。
なんか向こうの盟主が一回同盟を解散するとか言ってるので
(・3・)アルエーとか思ってたところです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:12:53 ID:eqUp9A21
☆3と☆4の砦同盟で囲ってるんだけど同盟員全員初心者で何したらいいかわからんw
☆3だと斥候と衝車は分かるんだけど他はどれくらいの戦力用意したらいいかな?
経験ある人目安でいいんで教えてください
あと、wikiの敵兵の二種ってのは上級兵のことでいいのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:34:37 ID:TMLJ/y78
>>252
A:Wikiを見る→砦の斥候の数を調べる→☆4なら相手の斥候は600なので総計601人を時間決めて突っ込む→
同盟員で手分けして相手の兵力を上回る兵力をそろえる&☆4なら耐久力1500なので衝車1500台そろえる→
時間を決めて突っ込む

B:何やるか分かんないくらいなら上位同盟に砦を同盟ごと売り込む
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:36:19 ID:LvL25r7y
>>252
☆3ならどのパターンでも出るのは下級
砦戦力が全種2100と仮定して、鍛冶屋強化最大の剣兵3000を5人でぶつければ殲滅可能なはず
初心者しかいないならwikiの戦争シミュレータ使っとけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:43:12 ID:eqUp9A21
なるほど剣兵15000くらいでもいけるかもですか
ありがと参考なったぜ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:44:38 ID:LvL25r7y
ごめん、勘違いされちゃあれなんで・・剣兵3000を5人で分割するんじゃなくて剣兵3000*5な

>>253
斥候と衝車について知りたいんじゃないと思うんだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:17:41 ID:92q18CUC
自陣の囲い方ってどうすればいいんでしょうか?

自分の城の周りは一切囲わず離れたところから
大きく自陣を囲おうとしてるのですが効率が悪い気がしてきた・・・

中央じゃなく250,250程度の僻地なのでがんばって領地拡大してくる人が
下側しかいないので今のところ境界線みたいにして下側に大きく円を書く
ように囲ってますが・・・横がスカスカ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:37:37 ID:7c0pLP5d
>>240
☆6の鉄3森3岩3を取れば幸せになれるってことですか?
それとも☆6の鉄0森0岩10 って事ですか?
自分の拠点近くにその土地があって他同盟が狙ってる臭くて心配になってきました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:40:33 ID:tMQeOPff
☆6の鉄0森0岩10だよ
基本的に取れる土地は早めに取っちゃった方がいいよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:44:40 ID:7c0pLP5d
ありがとうございます。確かに他同盟に取られ隣接地に砦なんて作られたら
たまったものじゃないですね。早めに獲得を目指します。
ちなみに☆6の鉄3森3岩3のレベルあげてもウマーですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:50:16 ID:mu9ddTWG
鉄0森0岩10は合計10
鉄3森3岩3は合計9

あとは自分で考えろよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 04:50:59 ID:f87Xkw4/
>>260
( ^ω^)・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:01:25 ID:YgRYYSEf
まず☆6の鉄3森3岩3が存在するのか問い詰めたい
ニューサーバーは違うのかな?俺の鯖には☆7しか鉄3森3岩3はないんだが・・・

糧の白字が0になって、そこかららさらに兵士作ると今度はプラス(オレンジ色)のところから
引かれていくんですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:07:44 ID:2boQHzSR
>>263
白字がマイナスになる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:45:16 ID:hHI9XQrj
糧 -10000 +15000
とかなっても平気だから安心汁
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:33:33 ID:Vfs9xYQ5
wikiのマップ機能強化ツール火狐版をどうやったら使えるのか教えてください。
インストールのリンク押すとコードが表示されるけど、そこからどうしたらいいのかさっぱりです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:43:25 ID:2boQHzSR
その記事最初から最後まで全部読み直せ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:07:59 ID:24EU2Yoe
鉄森岩各3って☆7じゃないの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:09:07 ID:24EU2Yoe
リロードしてなかったwスレ汚しすまにゅ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:35:42 ID:tctmrZW6
距離500の資源1って空き地の民兵は
どの位の幅で出てきますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:08:40 ID:ydzipq2+
ts
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:33:35 ID:FnQDbw5G
同盟の加入で迷ってます。
近くの砦を三つくらいの同盟が囲っていて、
そのうちの一つからお誘いがきました。
正直もう一つの同盟のほうがランクやレベル、同盟員数、同盟員のランクは上ですが、
同盟員は比較的点々としています。
お誘いが来たほうはそういったところは劣っても、近隣で固まっているというメリットはありそうです。
みなさんなら、ランクと密着度、どちらを取りますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:52:21 ID:23OBK+Te
☆6は言わずもがなだけど、☆5もレベルアップさせてる奴いる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:59:35 ID:f87Xkw4/
>>273
はーい。
名声余るもん。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:06:19 ID:23OBK+Te
>>274
まだまだ名声溜まるのが待ち遠しい状態だけど
後々はやっぱり余るものなのか
☆6は2個しか取れなかったから☆5も上げてみようかな、ありがとう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:08:22 ID:j1ftccnl
おれは☆4までしかとってないけど
☆4の2222のとこ上げてるわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:10:01 ID:ASt87QJp
後発組だけど☆3が落とせなかった頃は☆2をLV5にしてたよ。

拠点作製って置いてある木や鉄のマスの数と平地の広さ以外に注意することある?
☆3の1:1:1と☆2の3:0:0で迷ってる。☆4は数日取れない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:20:53 ID:YgRYYSEf
>>264>>265
ありがとうございますー。安心しました。

もうひとつ1質問です
現在配下の人がいるんですが、こちらに恨みを持っているらしく
復習の流れはわかりませんが、こちらの盟主近くに砦を立てています
結構近いので潰したいのですが
確か配下を同盟員にできたと思ったのだけど同盟員に引き上げ→追放の流れは待ち時間なしでできるんでしょうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:22:51 ID:YgRYYSEf
>>277
どう考えても☆3がいいですよ
色んな資源施設建てられるので
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:55:31 ID:9nQx/NTY
対人戦はやりたくないんで攻めないで下さいって人、どうしたらいいですかね。
そういうゲームじゃない気もするんて、攻めたいんですが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:10:35 ID:2mX2xOZ4
>>280
そこまでして攻めるメリットがあるなら攻めろ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:46:54 ID:HaavtVLn
>>280
ちょっと辺りを見回せばもう少し戦争しがいのある相手いるんじゃない?
わざわざシムシティさんに粘着するなよw
周りに全然人がいない僻地にいるなら、NPC砦に進軍→囲ってる人とドンパチ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:08:50 ID:tctmrZW6
配下同盟になると資源を一定割合自動で徴収できれば
もっとバトルになると思う。ただし過疎もすごいだろうがw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:36:54 ID:ASt87QJp
>>279
ありがとう、☆3にします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:38:51 ID:Ae5gn8dA
むしろそういう奴の拠点を一個ずつつぶして
徹底的に破壊するのが良いんだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:06:14 ID:Xd6jto/i
戦争は勝てる相手だけに吹っかけないとなー
消耗戦マジつらい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:40:19 ID:TjS7px/F
その通り
だから気に入らない同盟に複アカ潜り込ませて手当たりしだい攻撃しまくるトラブルメーカー作戦が後を絶たない。
俺は二つの組織に潜り込ませてる。
これ効くよw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:54:16 ID:15DjWK85
普通の同盟なら追放してつぶすだけだけどな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:03:14 ID:bqE0gs/a
1か月やってて建設準備でモノ建てると余計に時間食うことに気付いた
質問じゃなくてすまん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:34:19 ID:j1ftccnl
建設準備でもたった1分だろ
初日では差がでるけど一ヶ月たったらほとんどどうでもいいよな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:47:44 ID:8OcyqHyK
他同盟同士の戦争って防衛スコアの上昇加減で予測するしかないですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:21:52 ID:hjJ7A5Eb
>>278
配下側が申請出さないとあがれないよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:29:29 ID:NK02wXl7
★3(岩1鉄1森1)の砦を削除して別の★3(岩1鉄1森1)に新しく砦を建築した場合ってやっぱり1から施設は作り直しになるんですよね?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:40:49 ID:15DjWK85
そらそうよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:51:12 ID:0MolsqR/
>>292
編入禁止期間て何時間ですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:12:58 ID:FnQDbw5G
>>272アドバイスお願いします・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:31:15 ID:15DjWK85
>>296
やる気があるんなら同盟ランク1ページ目のどこかに入ったほうがいい。
中堅どころは近場の砦を獲ったら、レベル上げしかすることがなくなる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:24:12 ID:UQnnaU2w
>>296
全武将移動振りしてこい
話はそれからだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:29:32 ID:f87Xkw4/
>>296
マジレスすると、地勢よりも盟主の器が重要。
クソみたいな盟主に付くと飼い殺しにされてしまうぞ。
それを見極めるのがまた難しいんだけどな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:08:16 ID:7M07GyiG
ここの人って意地悪な人多いよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:18:48 ID:c4fQJf9u
自分で何も調べずに質問垂れ流す奴は論外だけど
そういうのに毎回移動振りって返す奴もいい加減つまらない事に気付けと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:35:39 ID:02Lc8h6M
誰かの城を陥落した時に1/10の領地を貰えるけど、そのとき奪った領地を破棄しても自分の名声にならないの?
303272:2009/12/29(火) 23:54:25 ID:FnQDbw5G
みなさんレスありがとうございます。
うーん、やっぱり1ページ目に入った方がいいんですかね・・。
寄付とかも必然的に増えてレベル上がりますし。
まぁ一方近隣の分、近くの砦は取りやすくなるとは思うんですが。
参考になりました。もうちょっと考えてみます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:03:32 ID:B3loTX3Y
>>303
大きい同盟だと数十の砦&城攻めをするわけで、一個の砦なんかに時間かけてる時点でだめなのよ。
近隣でゆっくりやりたいなら近場の同盟に入ったほうが良いよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:07:24 ID:hjTi3ipg
○○訓練っていうのはスキルが効いてる時間帯だけ生産短縮が働くんですか?
訓練持ちを何人も集めてスキル切れる度に内政ローテーションでチェンジしていくのは有効でしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:13:13 ID:B3loTX3Y
>>305
作成を確定するときにいればいいだけだから、戦争等急ぎで必要でなければ
数百体まとめて作っても短縮された時間で出来るよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:50:28 ID:4apBeIU8
初期からランク3位以内に入る同盟はやめとけ

後半に7〜15位前後の大同盟に連合組まれて潰されっから
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:55:23 ID:hjTi3ipg
>>306
ありがとう
って事は数日後に大量の兵がいるって場合
訓練持ちたくさん用意するより、1武将のスキル上げといて一気に生産するのが有効なわけですね
今の盟主がN砦戦の日時決定を結構ぎりぎりでするんで
いつ来るかいつ来るかって限界まで兵溜めときまくると糧圧迫が凄いんですよね

知力も関係ないし、10TPでも売れ残りそうな武将に2種ぐらい訓練つけて適度に上げますわ
コスト2,5は高くつくから、2,0組で・・・俺の中の売れ残り武将ベスト1はサイボウかなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:05:05 ID:hONMReWG
>>308
蔡瑁は安くてお薦めだw
俺も訓練用に使ってる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:09:48 ID:cnGZPvZa
なんとか知識系のスキルって、どうやってつかったらいいんでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:11:54 ID:nWW6y9lN
内政設定画面からどうぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:12:48 ID:KKVn6lv0
開始してから近くのNPC砦を囲みにいっている輩がいたから、
そいつの周辺の☆2土地とか3土地を取ってたら、
囲み終わった後になって「周辺25マスに来ないで下さい!」とかなんとか
これは一体どうしたもんかね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:13:39 ID:cnGZPvZa
ありがとうございました!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:15:36 ID:hONMReWG
>>312
馬鹿めと言ってやれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:40:05 ID:38HdjhfE
味方の土地に援軍出してて、その味方が領地を破棄したとしたらそこに駐留してた自分の兵はどうなる?
やっぱりただ帰ってくるだけなん?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:44:07 ID:KKVn6lv0
>>314
同盟後ろ盾にぎゃーぎゃー論破されそうになってた。
どうもサンクス。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:45:26 ID:OyIqbukH
砦の隣接地と交換してもらえ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:50:04 ID:Q4pgqq5d
ぽまいら合成用のカードってどれくらいまでレベル上げてる?
二枚の合計レベルいくつとか目安あるますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:12:11 ID:bwGXHDz6
>>318
日本語を使え
最近
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:14:04 ID:bwGXHDz6
投稿ミス
最近wikiに合成時のスコアと成功率の表が載ったからそれを参考にするといい
まだ確定ではないっぽいが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:47:54 ID:Q4pgqq5d
>>320
ありがとうございます。
早速wikiを調べてみたいと思います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:02:06 ID:IWe8SePE
そろそろ放置城攻略しようと思っているのだが、
自領地と繋がっている必要ないでいいよね?
それとも、相手の城まで自分の領地にしていかなければ
ならないんだっけ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:25:51 ID:sNow6+wX
>322
放置城落とすメリットなんて無いからやめとけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:37:47 ID:hjTi3ipg
>>322
繋げなきゃ衝車がだせません

横付け無しで衝車だせるなら、奇襲で簡単に盟主落ちまくりの混沌ゲーになるわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:57:02 ID:E6qXrmeJ
携帯からは内政しか出来ないのでしょうか?

それとも、フルブラウザ等を使えば、出兵などもできますでしょうか?
もし携帯からPCと同様の操作をする方法があればご教示下さい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:03:50 ID:m/tFME9V
相手の村や砦を奪い、
内部にある建物を壊さずに領地を空き地に戻した場合、
再度、そこを領地にて村や砦を作った場合は、
データは引き継がれるのですか?
それとも一度空き地になっているので
更地にもどるんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:46:39 ID:y4J+2ng/
休戦モード中はNPCとりで攻略出来ますか?
328272:2009/12/30(水) 10:09:08 ID:W72HP92v
>>304
なるほど・・!
でも正直初心者で近場でゆっくりやったことも、動きまわったこともないので、
好みがないということはどっちでもいいってことですかねw
>>307
それも全く考えてませんでした・・。
なんとなく微妙な同盟に一回入ると這いあがれない気がしてましたが、
同盟同士の同盟もあるんですね。

あともう一つお願いします・・。
まだ決めていないんですが、もし同盟のお誘いを断る場合、
やっぱりシカトせず一言書簡を送った方がいいんですかね・・?
なんとなくお断りという形を取ると、後々困りそうな気がして・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:28:02 ID:PvJJZKUa
>>327
サポートコミュに書いてあるから読んで。

>>328
誘った側からすれば、返事待ちを長々としなくて良い方がありがたいだろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:51:31 ID:hONMReWG
>>328
きちんと挨拶しておけば後々何かあったときに話しやすい。
現実世界っぽくて窮屈だが、これはそういうゲームなんだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:08:25 ID:H7rgtldJ
>>328
シカトした方が後々困るだろ普通
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:50:33 ID:PKWLNbiF
拠点から離れた土地の敵が強いのはわかるんですが、離れた敵と戦ったほうが経験値って多く入りますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:57:03 ID:hONMReWG
>>332
離れた土地の敵は強いのではなく数が多いのだ。
経験値は倒した敵の数に比例するのだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:01:09 ID:PKWLNbiF
>>333
わかりやすくありがとうございます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:09:30 ID:H7rgtldJ
NPC砦に斥候を出したら殺されてしまいました
これってNPC砦に斥候が配備されてたからでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:10:36 ID:HrkPyGgn
>>335
その通りでございます。
wiki見れ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:13:26 ID:cnGZPvZa
>>335
そうです。
斥侯がたくさんいます!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:14:14 ID:H7rgtldJ
>>336
アッー FAQの所か
兵士の性能表見てたよ、失礼した
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:15:31 ID:vhZ3hUxq
質問させてください

武将Aを他の同盟員の拠点Bに援軍に出して、
拠点Bから他の空き地Cへ出兵させることはできますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:18:29 ID:hONMReWG
>>339
できません。
直行直帰のみです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:18:33 ID:HrkPyGgn
>>339
できません。
帰ることしか
できません。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:21:02 ID:vhZ3hUxq
ありがとうございます
頑張って50時間ほどダイレクトに遠征します
兵士はかなり多めにして
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:21:59 ID:XGCZI9ST
配下同盟って、親同盟の領地を越えて領地獲得・他君主の土地攻撃できますか?

領地持ってるやつが放置状態だったので配下にしたんだけど、
なんか領地伸ばし始めたもんで、嫌がらせで他同盟に攻撃したら面倒だなと思いまして。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:27:02 ID:B3loTX3Y
好きにさせてやれよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:46:15 ID:pWadUAmD
年末年始は攻撃禁止ってあるけどNPC砦への攻撃も禁止なのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:53:17 ID:cSwvBiQn
武将に3つスキルつけて
同じ武将を合成でスキルレベルを上げると3つのスキルレベルが上がるんでしょうか?
どれかひとつだけでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:55:51 ID:MztYM4Gz
>>345
サポートコミュに書いてあるから読んで。

>>346
どれかひとつだけ、合成時にどれにするか選べます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:36:39 ID:3a4sC4FH
初心者ですが☆4の土地に手を出してみようと思います
距離2 Lv5の剣兵300 武将武力1200 でつっこむのは無謀でしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:45:33 ID:3JCv9BO+
楽勝だと思うから突れ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:46:21 ID:F/RDcfKe BE:529686162-2BP(0)
孫翊でC程普に奇計百出って付かなくなったの?
あちこちのサイトを参考にしてアホほどC程普とC,UC孫翊を買っちゃたんだけどw
もし無理だったらこいつらのいい処理の仕方を教えてほしい
351350:2009/12/30(水) 13:47:52 ID:F/RDcfKe BE:926951437-2BP(0)
すみません、10鯖です
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:51:21 ID:B3loTX3Y
程普は奇形を覚えさせるために置いとけばいい。
孫翊はもうカス武将だからどうしようもない。
コストが少ないから1,2枚だけ置いて単騎用に使うくらいしか用途はないよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:51:50 ID:hONMReWG
10鯖なんて開始時からその仕様だろw
普通に程普と孫翊育てたら?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:10:19 ID:F/RDcfKe
>>352-353
レスども
別鯖でやってる人のブログに踊らされましたw
孫翊は豪傑Lvでも上げて遊んでおきます
奇形ってスキルは知らなかったのでちょっち調べてみます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:30:44 ID:9DoK5YAn
剣兵の強撃のほうが%伸びるからオススメだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:34:02 ID:F/RDcfKe
>>355
孫翊に剣兵の強襲をつけてからLvアップってことですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:01:41 ID:hjTi3ipg
そんよくは豪傑レベル上げて遊んでるのがいいと思う
1,5でそれなりに戦える単品武将ってのは、対人や領土移動&新たに沸いたN砦に向かってダッシュ等々
いつか重宝する事がある。無駄にはならん
拠点増えて内政官を何人か置き、デッキコスト圧迫してくる状況になると1,5武将大活躍だぜ

剣兵の強撃は他武将、2,0〜の安い武将につけるといいよ
無理して最初から奇計に拘らなくてもいいって事じゃないかね
サーバー開始2ヶ月ぐらいはかなりの凶悪スキル
上級兵でてこない場面なら全部剣兵で余裕になる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:03:48 ID:a11/quCf
>>280
対人戦やらないんなら
配下になっても全然困らないじゃんねぇ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:07:24 ID:omVDavlI
だいたい同盟の誘いなんて迷惑以外の何者でもない。
死ね!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:19:16 ID:AKaUs1TY
>>359
プロフィールにそう書くんだ!
さあ!!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:32:53 ID:LGoO8qMs
城の真横に森2岩2鉄2糧2の星4土地があって、少し離れたところに糧8土地があります
どっちかを村にしてどっちかのレベルを上げようかと考えてるんですがどうするのが一番いいと思いますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:35:54 ID:HrkPyGgn
>>361
糧8をレベルアップ。
森2岩2鉄2糧2は無視して森2岩2鉄2か森1岩1鉄1を探して村にする。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:54:32 ID:LGoO8qMs
>362
なるほど、村にするなら平地が多いほうがおいしいんですね。
ありがとうございます。探してみます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:27:02 ID:/M90SvD0
★6と★7の兵力差に愕然。
6⇒7でいきなり強くなりすぎじゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:33:01 ID:/dXx0lU4
上級兵が出ますからねぇ・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:43:03 ID:Bghmcn/y
☆7ってみんなどうしてるんだろうか
剣兵から上級狙いの奴も、無強化の下級を突っ込ませてるの?
剣兵のみだと最低3000ぐらいは必要だよね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:44:25 ID:I8R4HBGp
俺は3000突っ込ませたぞ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:45:19 ID:9DoK5YAn
1500もぶつければ勝てるっしょ
もちろん、安いLVの強化は入れて、進撃スキル付けていくわけだが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:46:28 ID:/dXx0lU4
3000の宿舎建てるのが序盤だときついよね。。
相手の兵種が何来るかもわからんし。
自分は下級兵500ずつ2種作って取ったけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:47:29 ID:cSwvBiQn
☆7で下級500を2種で計1000で取れるもんなのか
それならいけそうだわ
前武将一人つっこんだら上級兵 204 170 95
だったけど当分無理だろうと思ってたわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:04:10 ID:/dXx0lU4
>>370
ちなみに、距離2で進撃3で鍛冶強化アリでした
その数出てきて強化無しだと全滅するかもよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:25:18 ID:X6/75rNf
3日遅れで10鯖でプレイしてるが
☆7を名声50貯まった時の拠点にしたいぜ・・・

3日遅れの名声差6っていつごろから気にならなくなるんだろう

近隣住民のほうが一回り領地が大きい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:18:22 ID:guEWyBgx
4444の領地って村化とLvどっちがオススメ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:27:09 ID:7ezc2Cec
後者
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:43:27 ID:eTYuV9zY
>>372
雀次第だが個人的には
拠点8個目ぐらいまでは差がある
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:10:30 ID:KKVn6lv0
黄祖って顔もぶっさいし、弱いしどうしてほしいの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:13:48 ID:oHOll1EV
自分のところから遠いところに討伐に行ったほうが
多くの資源手に入れれるのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:37:57 ID:9YGCSJOI
れれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:43:58 ID:5OhzqDtR
>>376
内政武将と合体ムハー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:58:15 ID:F/RDcfKe
練兵所のない村の武将が出兵する際に、他の拠点から剣兵を派遣して使わせることってできますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:59:08 ID:zfoao5o1
無理
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:26:56 ID:8mad0zYc
?沢で馬岱に勝てますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:33:02 ID:BYQqSiv/
>>382
大戦でやr
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:53:34 ID:WBCXg09/
三沢なら余裕
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:19:54 ID:W/YZ60ox
Rの曹操引いたんですが、曹操のRって使えます?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:23:47 ID:sfHnyRI6
使えるか使えないかも判断できない奴には使えないカードだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:27:13 ID:5bIgl1R8
>>385
スキルで言えば
曹操はR(若)<R(老)<UC(老)
だろ
そもそも侵略しないなら曹操のスキル自体不要だが
デッキコストによるスキル上昇値と元の攻撃力でUCでも充分ではある
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:32:09 ID:5bIgl1R8
不等号の向き逆だわwwwwwwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:34:25 ID:W/YZ60ox
>>386
>>387
>>388
回答ありがとうございます
まだ侵略すら間々ならない状態なので、保持しておきます
侵略できるようになったら攻撃上げて使ってみようかと思います
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:39:17 ID:5bIgl1R8
>>389
すでに他人の領地を侵略する気でいるとは…(^^;)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:46:01 ID:W/YZ60ox
>>390
放置城1回落としてみたいだけです;
放置されてないとこに攻めるつもりはないです;;
一応、上げるなら曹操は攻撃でいいんでしょうか?
知恵15とかなんで知恵を育てたい気も(ry
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:46:43 ID:W/YZ60ox
>>391
ミスた
知恵→知力でした
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:37:18 ID:fCZU6Ej7
>>362
>糧8をレベルアップ。
>森2岩2鉄2糧2は無視して森2岩2鉄2か森1岩1鉄1を探して村にする。

ってことだけど。糧8と森2岩2鉄2糧2で、レベルアップ時の資源の増加量って
同じ(全種類合わせて)じゃないんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:42:10 ID:fPPBfTeE
>>391
放置城に忠誠心ダウンのスキルは不要ですョwwwww
要るのは衝車と先発隊のみ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:45:38 ID:812RQi96
同盟員が囲っていた領地がとられてしまったのですが、
どうしてとられてしまったのか分かりません。
状況は下のような感じでした。

     同
     同      同=同盟員領地
   ◎同      ◎=とられてしまった領地
同同同城      城=放置城(どこの配下にもなっていない)
   ○○○     ○=敵領地

書いてて気がついたんですが、
自分が城を落として配下同盟にしたところって元の状態(単独同盟)にすることってできます?
それなら可能性はあるかなぁ

396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:46:50 ID:Tf7SdiGb
>>393
同じ。だから実際は好み
村は確実に糧がないところの方が良い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:48:02 ID:5E1Vf4fb
>>384
きっとあの世で戦ってるわ・・・(´;ω;`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:55:52 ID:Z/NKQQul
おれは2222のほうをレベルアップしてる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:02:42 ID:GLzkzRdn
各鯖の上位陣って糧村何個確保してるの??
2つ??3つ??
大規模な戦争なら3つ必要なのかなぁ??
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:28:22 ID:mNWJkdYc
1ページ目の200人居る同盟の途中参戦で20位以内だけど
糧専用村は無くてもなんとかなってるな
この状態で課金ありだが
上級2万ぐらい確保してる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:36:58 ID:hvG/xHe2
>>395
>城=放置城(どこの配下にもなっていない)

本当にどこの配下にもなってないの?
なんで配下にしなかったの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:47:27 ID:812RQi96
>>401
とられる以前もどこの配下にもなってなかったし、気づいたときもなってませんでした。
まあ10時間くらいは見てなかった時間があったかもしれないんで、
その間だけ配下だったのかもしれないですが。

なんか知らないですけど安心しきってましたw

親同盟は配下同盟を自分の意志で元の状態(単独同盟)に戻せるんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:55:11 ID:GLzkzRdn
>>400
糧以外の生産力ってどれくらいにしてます??
糧村を3つ作って、他3種の資源の生産力はそれぞれ+込みで2万にしようと思ってるんですが。
砦は2つの予定です(砦はいろんな場所に建ててはつぶすのでw)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:03:26 ID:CrriSfF3
14000+5000程度。石が多め。糧だけの村はない。砦は役目終わり次第潰すもん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:17:34 ID:z6gpiY5I
>>312
戦争したらいいだけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:19:32 ID:z6gpiY5I
>>393
ほぼ同じだよ
同盟ボーナスは多分切り捨てだから
2222の方が若干低いだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:55:00 ID:Z/NKQQul
せっかく兵と衝車つくって砦攻めしたのに他のやつが時間よりはやくいってたのか何もせずにかえってきたわ
内政とめて時間の無駄しただけ
撃破スコアもすかずランクだけさがった
じゃまな衝車こわしたいんだけどどうしたらいい?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:56:30 ID:mNWJkdYc
>>403
石は白だけで2万超えてる
鉄が次点でその次が木かな
鉄も木も白だけで15000~20000の間
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:57:53 ID:mNWJkdYc
>>407
周辺の領地もしくは空き地に将と一緒に心中させにいけば?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:08:31 ID:Z/NKQQul
>>409
衝車って兵としても使える?
単機武将じゃ無理な☆4.5あたりにぶつけて領地にできたりしない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:18:59 ID:hvG/xHe2
>>402
ちゃんと同盟情報見て確認した?
外からパッと見ただけじゃどこの配下同盟かなんてわからないよ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:33:09 ID:DaN8MPwu
衝車を作るのは資源も時間もかかるから
一度作ったらきたるべき時に備えてとっておくだろ普通
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:41:47 ID:812RQi96
>>411
ホントだ!!
所有者と同盟の名前が一緒で人口1だったんで、すっかり勘違いしていました。
すっきりしました。
ほんとありがとうございました。そして迷惑掛けました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 05:25:03 ID:xEOlhbbT
>>325
931SHのフルブラウザなら出来た
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:26:37 ID:4/tyiVSJ
城落とされた時って名声なくなるんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:19:35 ID:fZov7gDN
NPC砦への攻撃は距離関係しますか?
兵数一定なのは分かりますけど
往復攻撃に時間が掛かる以外の不利はどうでしょう??
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:37:34 ID:4GFInLMV
>>416
時間がかかる以外にデメリットは無い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:43:40 ID:fZov7gDN
>>417
超絶サンクス
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:49:39 ID:2fkRbcDX
時間がかかったら兵力回復するだろうが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:54:26 ID:fZov7gDN
いや俺の質問の意図は2マスと5マスどうしよう
とかそいうレベルなんでいいんです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:59:32 ID:ZHF1IGu1
その程度もよく分かってない状態でNPC砦を落とせるような兵力を持ってるかの方が謎だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:17:16 ID:Afs9IV2e
ブラウザ三国志始めてから睡眠時間が減ってしまったのですが、どうしたらよいでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:17:51 ID:fZov7gDN
いえ、一同盟員なので
あんまり盟主が指示出さないから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:24:58 ID:2fkRbcDX
>>422
寝具を良いものに替えて睡眠効率を上げる。
寝る前にストレッチをするのも効果がある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:27:23 ID:8iGdZjXb
>>422
一番のオススメは12時間右脳を動かし左脳を休め、
次の12時間は右脳を休ませ左脳を働かせます。
これで睡眠時間は必要ありません。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:36:23 ID:Afs9IV2e
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:39:52 ID:+IbD2WWk
武将に移速振ったら
剣兵とか連れても移動速度早くなります?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:40:55 ID:Afs9IV2e
もう一つ質問なのですが、加盟した同盟の盟主が全く盟主らしい仕事をしません。
同盟員の知らないところで気まぐれに付近の弱小城を攻撃してはその城の主が大きな同盟に加盟するの繰り返しで、周りは敵ばかりです。
もうついていけません。どうしたらよいでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:47:01 ID:D8PYAtJO
>>427
ならないです。
一番遅い部隊、キャラになります。
移動振りがいるかなって思うのは近衛騎兵”だけ”を率いるのに使いそうな騎馬武将くらい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:15:19 ID:XySdLuiN
孟獲の蛮族の襲撃「全ての兵士、武将の移動速度が半分になり、攻撃力が12.5%上昇する」
の”全ての兵士”ってのは衝車や投石器は含むのでしょうか?

テンプレにはなかったようなので質問。
ゲーム的には衝車も「兵士」扱いされてそうだけど、
言葉的に「兵器」じゃない?って気になるので悩んでます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:44:57 ID:QhP+IzdM
衝車は兵士としての攻撃力も持っているので(10)それが12.5%増えます。
拠点への攻撃力は増えません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:31:35 ID:XySdLuiN
>>431
なるほど納得!ありがとうございました!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:08:08 ID:0aBHX1EV
生産施設のレベルってどれくらいで止めるべきなのかな?
一応9で止めてるけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:33:11 ID:4+xNXtTF
>>433
LvUPに使う資源の回収日数を勘定して鯖の残り期間と比べるよろし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:34:32 ID:mFmIE8Db
ペース次第だけど12まではいける
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:40:04 ID:c0OaZm/q
3つの村にそれぞれ置いている剣兵を、1つの村にまとめたいのですが
どうすればできますか?

また、まとめた後
剣兵が空になった村は破壊しても
剣兵は消滅しませんか?

437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:43:40 ID:Tf7SdiGb
まとめる事はできません
援軍として派遣させ防御させとく事だけは可能です。その場合出発元の拠点が破棄されたら兵も消失します
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:50:04 ID:c0OaZm/q
>>437
ありがとうございます
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:09:49 ID:GDlPCGGo
>>422
PC前で座ったまま寝れるグッズを探してみてはどうかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:41:49 ID:z6gpiY5I
>>433
11まではまあ元が取れたはず
12は取れないけど、余るんだったら作ってもいいかも
あと畑は13まで作った方がいい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:44:14 ID:mFmIE8Db
12でもいけるよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:47:54 ID:Afs9IV2e
二期目になっても今のしがらみから抜け出せないのでしょうか?
今の同盟の盟主と縁を切りたいのです。
もう生理的に受け付けません。
夢に出てきそうです。
まるでカーストで前世の報いを受けて不可触民として現世に生を受けた気分です。
来世もこんな身分は嫌です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:48:14 ID:mFmIE8Db
資源施設の回収日数mixi版
LV4 →2日
LV5 →3日
LV6 →7日
LV7 →10日
LV8 →12日
LV9 →13日
LV10→16日
LV11→19日
LV12→26日
LV13→37日
LV14→55日
LV15→82日
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:12:32 ID:fZov7gDN
初期のスキル持ち内政武将はスキルUPさせた方がいい?
それとも手ごろな武将にスキル合成してUP?

○○知識っていうのはLv10とかだと何%UPになるの??
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:15:21 ID:raZdYJje
スキルの進撃とか突撃の効果って武将だけなんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:19:59 ID:eiGq6emK
>>444
上 個人の好み
下 コストや知力で変わるので同じではなく言えない

>>445
兵も
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:26:52 ID:raZdYJje
>>446
はやい返事ありがとですー愛してる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:46:50 ID:iApUriR9
村のレベルって上げる意味あるんでしょうか?
生産ボーナスがどの程度効いてくるのかいまいち損益分岐がわからなくて
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:17:38 ID:8GTAv7p+
劉備のスキル 仁君 ってどこから操作したら発動できますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:19:17 ID:Afs9IV2e
>>449
PCと繋がってるキーボードかマウス
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:21:00 ID:8GTAv7p+
>>450
まぁそう言うとは思ってましたよ・・・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:22:03 ID:scKnuurO
>>450
おいおいw構ってもらえないからってそれはないだろw
2期目は名前変えられるとか何とか聞いたぞ。がんばれ。

>>449
ワイヤレスタイプだったら直接繋がってなくてもおk
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:27:33 ID:4GFInLMV
>>449
君は使えない。
なぜならスキルを持ってるのは君じゃなくて劉備だからさ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:31:45 ID:8GTAv7p+
はいはい。内政からでしたね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:39:11 ID:mFmIE8Db
そうやって自分で考えたら良いんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:52:42 ID:agR4b7xG
ちょこっと考えれば解る質問をいちいち書き込むんじゃねえよカス
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:07:19 ID:Z/NKQQul
砦落としたんだけどさ
BP少し増えたくらい?
後何増えたのかわからない程度なんだけど
こんなしょぼいもんなの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:30:18 ID:Afs9IV2e
BPと名声とTPが増えてるはず
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:32:56 ID:ilIXXeWY
質問です
大昔落した☆6、レベルアップで5まで上げてたんですが
武将のレベル上げに使えるようになりました

レベルアップすると賊討伐する時民兵が強いと聞きましたが
これって民兵の防御力がアップしてるんですかね?
それとも兵数が多くなってる?

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:40:45 ID:D8PYAtJO
>>457
参加してない同盟員とも山分けだから大きい同盟だとTPとか雀の涙だよ。
1人で落とせばいっぱい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:38:28 ID:XVVxB9Fu
>>443
さんきゅー 赤くなれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:11:47 ID:8DxCIvId
なんか同盟に煎れてもらった次の日に砦をみんなで落としたらしく
大量のBPとTPが入ってた
なんか申し訳ないきがしたw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:41:48 ID:Fe6gN2p3
現在名声が40程度の段階です

本拠地に宿2個と倉庫2個を置いています
それぞれレベルが10です

限界を覚えてきたのですが倉庫や宿は
もっと置くべきなんでしょうか?
コストパフォーマンスが悪くなってきた気がする
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:57:45 ID:uzmAxt2I
宿は2個で十分、あとは城のレベル上げろ
倉庫は村とか砦にもおけ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:06:01 ID:JeCgubDo
>>464
ありがとう、宿のレベルってどれくらいでとめたらいいですか?
剣兵使いなもんであと10日くらいしたら☆7落としたいけど・・・

現在、本拠地の鍛冶屋がLV6、剣兵の武器がLV9、スキルで剣兵が60%攻撃力アップの状態、
☆7落とすには剣兵2000くらいいると思うんです、その場合☆7の近くに宿村を作ったほうがいいのでしょうか?

宿のレベルをあげまくってっも本拠地に宿2個だとまだ兵士1000人くらいしか置けない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:16:58 ID:E1m3EaxN
>>465
☆7を高々2000人の剣兵で落とせるものなのか?
まずそっちの方が気になるが・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:18:22 ID:1AMyjwat
>>465
倉庫は2個もいらんけど、作ったものはしょうがない
宿2個はかなり少ない
最終的には最低5個くらいはほしい
宿レベルは14で止めたらいい
資源が余ってきたら15にする
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:19:37 ID:JeCgubDo
>>466
excelで計算したらギリギリいける数が2000っぽい

武器レベルで210% * スキルで60% だから6000相当
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:19:58 ID:1AMyjwat
>>465
☆7は剣兵だと3000は必要だよ
遠くにあるなら隣に砦作って下級兵で落とすべき
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:20:55 ID:JeCgubDo
>>467
ありがとう
倉庫壊すのもったいなくて壊せないからこのまま置いておいたほうがいいよね?LV8とLV11

畑LV6を一個壊して宿にするよ、ありがとう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:23:25 ID:JeCgubDo
>>469
ありがとう

砦は作ったこと無いけど
砦内で宿をいっぱい作ればいいってことですよね?

☆7を落としたらその砦はつぶす、であってますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 00:26:49 ID:E1m3EaxN
>>468
近距離つか敵兵力が相当少ない方に傾けばそれでも大丈夫っぽいね。

あと新規に砦作ってそこで兵生産すると強化LVも新規になるから注意な。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 03:48:20 ID:R2xmu2KO
おれ名声47くらいだけどまだ宿一つだけだわ
まったく足りてる
どっちかというと糧がもっとほしい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:09:15 ID:1AMyjwat
足りてると思ってるかもしれないけど横の奴が突然剣兵3000くらいで攻めてきたら対抗できないだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:14:52 ID:R2xmu2KO
だな
完全に周り同盟ばっかりで平和ボケしてるわ
てかさ 村にも軍施設つくって工場とかって作るべきなんだろうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:22:28 ID:R2xmu2KO
あとさ
鍛冶屋をいったん破棄して場所変えたいんだけど
一度壊して作り直したらあげた兵もはじめからになるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:44:34 ID:1AMyjwat
村に工場はいらん
鍛冶屋レベルは1になるけど上げた武器は残る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:49:55 ID:R2xmu2KO
そっか
ウィキのとおり工場も作ってみようかと思ったんだけどな
本拠地から離れたとこにむらつくったからそこから☆4や3とるために兵も剣だけ作ろうと思って
どうせなら工場もっておもったんだけどたしかに市場とかいらないものたくさんつくらなきゃいけないしな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 05:05:13 ID:1AMyjwat
wikiのは罠だからな
実際あんなの作ってる奴いないよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:24:04 ID:6UWzzuIK
近衛騎兵そろえたので、600,600せめて撃破スコアのクエスト完了させようと思うのですが
占領できるような土地じゃないとだめなのかな。隣接地がないので占領できないのだが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:37:48 ID:RXsqLz6r
撃破スコア稼げりゃどこでもいいだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 07:51:18 ID:zDPJ2tlM
城のはwikiに似てるけど
村のはまったくかすりもしないな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:07:37 ID:JO1Mme/a
投石機の城に対する攻撃力ってどのくらいですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:31:32 ID:Luh6Usfo
他の同じ同盟に所属してるヤツの領地に殲滅戦かけても忠誠度は減らないのかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:15:53 ID:m2/tKCP4
テンプレに被るのでちょっとアレな質問ですが・・・

アタッカー育成の武将に付けるスキルで、残り1枠を悩んでいます
高レベル時を考えると攻撃系はひとつで十分な気もするのですがどうでしょう
それとも仁君前提で攻撃、移動系で埋めるのでしょうか
そもそも弓兵が強撃すら付けにくくてなんとも

奇計、蛮族、訓練は別に要員がいるのでそれ以外でお願いします
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 10:41:22 ID:dgP1wbHj
>>485
そこまで考えてるなら質問する必要なんてないだろ
質問と被るので〜とかやんわり前置き書こうが>>3-4
それが嫌なら攻撃防御バランスにステフリして攻撃系スキルと防御系スキルつければおk
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:03:07 ID:m2/tKCP4
やっぱり好みですかね
1.5コスや弓兵は新カードに期待して枠を空けときます
レスありがとうございました
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:08:28 ID:18zT8jhi
質問いたします

武将のレベル上げの為に☆8以上の領地へ突っ込ませようと思っていますが
かなり探したんですが全然見つかりません
一個一個カーソルを合わせていく以外に探す方法ってあるんでしょうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:11:30 ID:1D3edqFs
座標0、0付近捜してみな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:18:09 ID:N0sf4ipa
>>488

みんな一個一個カーソルを合わせて探してます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:19:23 ID:18zT8jhi
当方400,200を超えるような辺境の地なのですが中央付近にしかないということでしょうか
できれば10時間以内ぐらいで行けるところがよいのですが・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:20:22 ID:18zT8jhi
>>490
ありがとうございました
捜索範囲を広げて頑張ります
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:42:30 ID:QB5m+s+e
wikiのマップツールを入れれば多少土地探しは楽になるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:49:33 ID:3mm+QA1T
あれmixi版には未対応とちゃうのん?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:13:13 ID:rJwgdjRd
質問です。
ゲーム開始時に選んだ武将、もしくはその武将のレアカードが出品の欄に出てきません
これらはトレードに出せないのでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:17:21 ID:QB5m+s+e
>>494
一ヶ月前に仕様が変わってから対応してるよ。
他のツールも使えるから便利だよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:17:29 ID:1D3edqFs
そう。レアは単純に出品が少ない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:30:04 ID:rJwgdjRd
>>497
ありがとうございます。
スキルの育てようもないし破棄するか・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:57:52 ID:FIpGm+an
>>495
開始時に選んだ武将は売ることができない。
Rなら一日に数枚は出るんじゃないか?
SRは滅多に出ないけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:43:51 ID:dWtG/nv4
やたら馬謖引くんだが、使い道ねーなこれ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:53:52 ID:rXnzcFdT
ばしょく、内政のスキルつけて知力あげつつたまにレベル上げ。
剣兵を使ったレベル上げがしやすい、内政武将。
攻撃力上げてもいいし・・・内政しつつ、討伐ゲージ上げられるのが魅力じゃね?
奇形があれば強いのかなぁとは、思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:01:12 ID:1D3edqFs
内政必要な村には兵はいないっていう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:46:17 ID:JkO2faGi
>>500
馬謖に張魯を合成して、食糧の収率を上げるなど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 14:48:45 ID:SsWQTvDT
盟主の城って耐久ボーナスあるらしいんだけど、
実際にいくつくらあるのか解る人いない?
うちの盟主にも聞いてみたんだけど、反応がないんだ…
ケータイからしかログインしてないくさい。
505 【大吉】 【719円】 :2010/01/01(金) 14:51:30 ID:b9tYFXEz
>>488みたいなレベリングって剣兵何人必要?
☆5,6くらいでも効果ある?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:31:54 ID:w3EmIKO8
なんか残り完成時間0で止まりまくってるんだけど、
俺のPCのせい?それともサーバー不良なの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:41:56 ID:2+1vr/+a
>>504
ひとりあたり+2ボーナス
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:30:32 ID:SsWQTvDT
>>507
ちょーさんくす。
どこ調べても載ってなかったから困ってたんだ。
思ってたよりも少ないんだねぇ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:42:59 ID:iDjnxlsM
追加でつけたスキルのLvを上げるのはどうしたらいいんですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:56:21 ID:18zT8jhi
>>505
488ですが、☆8は見つからなかったけど二時間くらいのところに
☆7が見つかったので35%up近衛騎兵3200+約20%up武将で突入した結果、
550人程度の損害で獲得経験値は約31000でした。

ちなみに少し上で話題になってた奇計を付与した馬謖です。
コストは2.0ですが、知力が高くて機動力があるので中々よいですよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:33:18 ID:FEvKCI27
距離20の☆5森10に突撃しようか悩み中
剣兵LV10 鍛冶屋LV5 スキルで剣兵60%アップ 武将の攻撃力1000 剣兵1100人 出陣


大丈夫そうですか?いつもは剣兵1に出撃させてエクセルで計算するんですが
今回は距離が遠く、まだ実験してないんです、みなさんの感覚と経験からいけそうか聞きたいです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:38:02 ID:FEvKCI27
とりあえず
騎馬200 弓200 槍400 程度なら耐えられそう・・・


距離20がどこまで響くか・・・ 出兵させてみようか・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:53:25 ID:pGGGglDJ
質問したのに出兵させてしまいました、到着は21時30分くらいのようです

背中押してもらいたかっただけかもしれません、>>511はスルーしてください
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:35:06 ID:c6G0JWdG
撃破スコアというのはどのように算出されるのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:44:22 ID:QB5m+s+e
剣1、下級2、上級4
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:45:03 ID:XziMqjj4
>>510
騎兵のみの部隊でしかも20%程度しか上がらないなら騎兵の進撃で充分
奇計は混成部隊でこそ生きるが
進軍速度は遅い兵科に足を引っ張られるのだから奇計つける武将の機動力なんてほぼ無意味

馬謖が悪い選択というわけではないのだが510が意味を理解できてるかどうかは疑問だ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:01:21 ID:RXsqLz6r
殲滅目的じゃなくてLv上げ目的なら移動速度あっても無駄じゃない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:20:26 ID:5VK6kprm
本拠地の土地が足りなくなってきたので移転させたいのですが
市場は本拠地ではなく新たに作った村に一個置いておけばおkなのでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:29:24 ID:XziMqjj4
>>517
「Lv上げ目的」とやらを考慮して、奇計をつける武将の選択時に機動力を考慮する事がそもそも無駄だという根本的な話を無視するなら
そりゃ、機動力が有って困るものじゃないのだからお前さんの言ってる事も間違いではないかもしれないけどな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:33:33 ID:ZRDHwsJZ
>>518
何のために市場を用意するのかによるが
多分おk
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:10:35 ID:b3e0nazQ
姉妹同盟を統合しようと思っています。
(現在不可侵を結んでいます)
人数枠が足りてれば、Aの同盟に Bの同盟がそっくり入ることができると聞いたのですが、
Bの盟主がAの同盟に加入申請すればそれで良いのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:15:30 ID:QB5m+s+e
おk
523 【ぴょん吉】 【447円】 :2010/01/01(金) 20:17:16 ID:YEr15hdI
!omikuji!dama
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:26:45 ID:3mm+QA1T
それ配下同盟化とちゃうん?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:32:42 ID:b3e0nazQ
>>522
ありがとうございます

>>524
配下になるのではなく、支部を本部にまとめる という同列統合をしたいんですが・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:40:38 ID:/mvLfZge
本拠地で工場を建てる条件をそろえた時、村に倉庫などが無くても工場等を建てることはできますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:48:55 ID:R2xmu2KO
村は村で条件を満たさなきゃだめ
本拠地に宿舎が足りなくなったんだけど壊すものがないです
どうしましょう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:59:19 ID:D9vVC2Rk
城レベルを上げればok
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:59:22 ID:JBNa3YNc
距離2の☆7(矛槍兵168弩兵96近衛騎兵144)ですが
武力全振りのレベル16の張飛(豪傑Lv3)+槍1000で落とせるでしょうか?
また可能でしたら槍兵はどれくらい残るのでしょうか?

530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:00:35 ID:m/s+6C3E
>>529
多分落とせる
槍兵は100ちょっとくらい余るんじゃね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:04:35 ID:ZRDHwsJZ
>>529
だが空き地はランダムで入れ替わることが多い
もし弩兵が多い日に当たるとちょっと大変かもな。
ガンバレよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:13:40 ID:Wu9m5/g1
>>511 です

槍兵が600 弓兵が45 騎兵が75 程いましたが
剣兵の全滅はなんとか免れました、ギリギリでしたが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:22:03 ID:ZRDHwsJZ
>>443
こういうのってどっかにまとめてある?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:27:29 ID:+6hvLRB2
>>443
これってもちろんLv4+5+6+7・・・で日数考えないといけないから
残り2か月ちょいの場合はLv10程度で止めた方がいいのか、サンクス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:11:01 ID:E1m3EaxN
>>529
それだけ槍兵特化なら、武将は槍兵の進撃持ちに変えた方が良い。
コスト2.5/攻撃力200/槍兵の進撃Lv1(17.5%)の適当武将を想定しても、
張飛より槍兵が100人多く生き残るシミュレーション結果が出る。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:43:42 ID:f9gGErMN
すみません、まったくの初心者です。

初めてログインしてみたところ本拠地の場所が、
NPC砦の近くでした。

そのため本拠地から遠征で領地を取っている同盟がいて、
その領地が偶然、自分の本拠地の真上(隣接)でした。

この場合、こちらが引くのが筋でしょうか?
でもデータ削除となると72時間もかかってしまうので、困ってます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:46:44 ID:f9gGErMN
536です

ちなみに、隣接しているのは1マスだけなのですが…
後から来ておいてあけてほしいは無視がいいでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:05:50 ID:nmhDMN8z
>>536
そんなの気にせずNPC砦に離接してやればいい
もしくはその真上に居る奴の同盟に加入する
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:13:01 ID:f9gGErMN
>>538

既に、砦は囲まれていて入る隙はなさそうです。
とりあえず、チュートリアルをしながら様子をみてみることにします。

やはり同盟に加入するしかないのでしょうか…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:33:54 ID:zWIv6X2+
>>539
様子見でいいんじゃないか?砦攻めている同盟の盟主が平和主義なら
同盟に入らないか?って書簡送ってくるか、
ビギナーをいたぶるような事はしないでそのまま放っておいてくれると思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:38:20 ID:f9gGErMN
>>540
どうもありがとう。
とりあえずその方向でいってみます。
助かりました!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 23:59:59 ID:1uCFizHo
どこかの同盟がほぼ囲んでる砦に個人で接近してこようとしてる人は何がしたいんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:08:47 ID:ERTOSAO7
>>542
気持ちはわかるけど、陣取り合戦ゲームで
「ここは俺らの場所だから来るな」って言ったって仕方ないだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:17:33 ID:KXxBMaUK
意味不明なことになってるが
砦とかどうでもいい話のような気がするぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:23:31 ID:3MLiYxD2
>>542が言ってるのって、上で相談していた初心者さんじゃない事を祈る

難癖付ける前に書簡送るなりして様子見たほうがいいと思う
単騎で挑むって事はまだシステムをよく理解していない可能性もあるし
ケンカ上等覚悟の上で挑んでくるという人も居るだろう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:39:43 ID:khO5E6pA
>>542
砦を手みやげにそこよりもでかい同盟に入るためだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:41:04 ID:7BSN4R/l
でも、なんかそれじゃあ、砦囲うなら同盟入れって言ってるようなもんじゃん。
そもそも、なんで個人じゃダメなのか説明がないと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:47:25 ID:CAAKedGE
UC曹操来たwww
使い方さっぱり分からないが有名人引くと嬉しいもんだなこれ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:49:06 ID:6RYaPgo0
まぁ同盟つっても5,6人くらいの同盟だったら
総合50位以内の人とかだったら一人で相手にできるだろうが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:08:53 ID:3x5SDDDQ
寄付金多いやつを追放したり、逆に配下の寄付金多いやつを引き挙げたらどうなるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:22:23 ID:evHv8uA6
脱退した人の寄付分は無くなる(寄付総額が下がる)が、
一度上がった同盟レベルは変わらない

配下引き上げの場合は、引き上げられた人の寄付が3分の1になった気がする
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:16:15 ID:69WfwYQ3
奇計を使わない場合、戦闘時には知力は何の役にも立ちませんよね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:34:53 ID:FFmCWMsg
そうだね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 04:36:48 ID:3x5SDDDQ
たまに「ログインが7日異常ない方は予告なしに追放します」って同盟あるけど
どうやって7日間ログインしてないか調べてるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 05:59:28 ID:mN/JexN4
>>554
http://blog.livedoor.jp/froo/archives/51427985.html
こういうのがある
これでポイントの増減を調べればログインしてるかどうかわかるだろ
あとは放置っぽいやつに書簡送って7日返信なかったらとかじゃないかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 06:30:44 ID:m8ofVtrJ
みくと本家の違いって何が違うの?
よろずがあるだけで仕様の違いが全然わかんない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 07:38:06 ID:pq3WwV/C
同盟の盟主から砦の攻略の連絡が来たのですが、少しばかり遠いのです。
一般的にはどうやって参加するのですか?
1、砦に近い同盟砦に援軍を送る(これで送った援軍は役に立つのか?)
2、その時間に合わせて、遠距離をてくてくあるく(多分、大量に送っても全滅?)
3、砦の近くに自分の砦を建設して、兵士を育てる(間に合うのか?)
4、その他

砦攻略は初めてなのでよろしくお願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 07:46:09 ID:m8ofVtrJ
NPCの砦は敵の人数固定だから時間に合わせて兵を送る
予め何時間掛かるかくらいは確認しておくこと
砦の近くに拠点作って兵作成はどれくらい離れてるかにもよる
僻地の砦攻略の際は車ぶちこむ人なら必須だろうね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 07:50:14 ID:zxwse8Zh
>>555
こんなのあったのか。毎日エクセルで監視してたわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 07:51:11 ID:pq3WwV/C
>>558
なるほど。普通の領地のように遠距離だから人数が多いと言うことはないのですね。
兵士の援軍依頼でしたからできるだけたくさん送ります。
早々のレス、ありがとうございました。
561510:2010/01/02(土) 07:56:10 ID:ebEYbZnK
>>516
現在の鯖では騎兵専用砦を作ってしまったんですが、
次の統合鯖では本拠地を軍事拠点化するつもりです。
今馬謖のレベル上げしてるのはスキルアップの確率を上げる為です。
兵の有用性は騎兵>槍兵>弓兵と思っているので
次の鯖でも騎兵のみでの出兵も結構あると思っています。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:13:55 ID:H57DMJXF
今☆3(1110)を村にしていて資源の平均を7レベルにしたのですが、最近☆7(3330)をとれたので今後の発展を考えて☆3を潰して☆7に砦をつくろうか迷っています。
次に砦を建てるにはまだ一週間以上かかるのですが、そのまま☆3を建築していった方が良いのでしょうか。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:20:55 ID:GKO/ydeY
>>552
神算鬼謀や深慮遠謀を使ったときも役に立つぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:21:37 ID:GKO/ydeY
>>556
今ではヨロズダス以外に仕様の差はないね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:24:16 ID:GKO/ydeY
>>557
2か3。
「援軍」というのは防御用の兵士を駐留させることだから攻めには転用できないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:25:05 ID:GKO/ydeY
>>562
一週間くらい待てよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:24:45 ID:j7naIZF5
>>543
いや、個人だと落とせない砦とか
個人で落とせる様になる前に確実に同盟側に落とされる砦に何で個人で寄ってきたがるのかなって思っただけ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:33:37 ID:FFmCWMsg
砦に隣接してることで大きな同盟に自分を売り込めるから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:39:25 ID:76pWIX4n
逆だ。
砦包囲してたんででかい同盟に潰されて全て奪われた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:42:18 ID:D8zjI3Sh
11鯖で本気同盟に囲まれてて怖いんですけどどうすればいいですか?
あと工場って必要ですか?
1 100 100 50 50 00:03:10 1 40%
2 334 334 191 191 00:08:00 3 42%
3 1035 1035 592 592 00:16:00 5 44%
4 2795 2795 1600 1600 00:32:00 7 46%
5 6328 6328 4218 4218 01:04:00 10 48%
6 13288 13288 8859 8859 01:36:00 10 50%
7 25248 25248 16832 16832 02:24:00 10 52%
8 42921 42921 28614 28614 03:36:00 10 54%
9 64381 64381 42921 42921 05:02:24 10 56%
10
[MAX] 90134 90134 60089 60089 06:33:07 10 60%
市場こんなにかかるけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:43:08 ID:FFmCWMsg
>>569
そら個人でずっと囲ってたら落とされるだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:58:33 ID:yiJtEmOe
wikiの民兵Verの1.13と1.14って何で違いがでるんですか?Mixiの10鯖だと
どっちを参考にすればいいでしょうか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:00:54 ID:w/8xpp46
前者でいいはず
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:24:23 ID:nbJpBKjk
>>570
囲まれるだけの事をしたんじゃねーの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:10:57 ID:Jw8UxTWk
>>570
工場は資源に余裕があったら作ればおk
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:26:25 ID:76pWIX4n
自動で討伐に繰り出してくれるプログラムを誰か開発してくれよ
577!omikuji!dama:2010/01/02(土) 14:41:57 ID:eJzLM6/8
>>576
作ったけど、簡単だったよ
1時間くらい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:54:04 ID:76pWIX4n
はいはいわろすわろす
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:04:41 ID:cRlH0y95
>>569
優柔不断でいつまでも同盟決めないからだよバーカ
開始2週間もたって1匹気取ってる変な奴は潰されて当然
ざまぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:04:58 ID:R+3s9p+U
全自動だとあほっぽい動きになりそうだから
次に討伐に出す予約をしておけるぐりもんつくろー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:25:25 ID:m8ofVtrJ
>>572
前者が一期、後者が2期のデータって覚えとけばおk

>>570
水車にしてもトータルでマイナスになるから普通の人は作らない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:39:53 ID:g3CihIV1
剣兵の進撃 を持っている騎馬武将や槍武将がいるけど
まったく意味がないの?それとも引き連れていく剣兵に
修正ボーナスが入るの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:45:37 ID:rjS6RJJ8
>>582
引き連れてく剣兵の攻撃力はupするよ
俺は上位スキルの強撃を愛用している
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:15:52 ID:LLd0yu8+
練兵所で兵士作成中に練兵所を削除したら,
作成途中の兵士が消されると思うのですが,この時 士元は戻ってきますか??
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:29:00 ID:hw3XvVvl
ホウ統フイタwwwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:36:47 ID:g3CihIV1
>>583
ありがとう

UC袁紹の剣兵の強撃は
袁紹(騎馬)本体は上がらず引き連れる
剣兵のみが上がるということですね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:23:25 ID:LLd0yu8+
>>584
自己解決しました。
訓練中は削除できないんですね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:18:51 ID:yfLcjOZ6
ワールド3でやってるデータだけを削除したいんだけど
まさか、他のワールドのデータも消されたりしないよねこれ?
消されないだろうとは思うけど「具体的に他ワールドのデータは消されません。」
と書かれてないから不安なんだぜ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:48:03 ID:Jw8UxTWk
>>588
大丈夫だから安心して消せ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:52:57 ID:RRUfCRcl
ちょっちききたいんだけど、皆スキルレベルアップの際、素材カードの追加ってしてる?

つか、5→6の成功率って体感で何%くらい?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:35:05 ID:GYESs+NA
☆7に単騎で突っ込んだら、矛槍兵286、弩兵242、近衛騎兵264って出たのですが、
各種の歩兵に対する防御力が、200、208、216ってWikiに出てるので、
最強剣兵に強激Lv8(80%up)で突っ込んだ場合、必要な剣兵計算って、
(286x200+242x208+264+216)÷36÷1.8=約2539で合ってるのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:54:34 ID:I8+d4Rua
すみません

★4の穀8の領地があるのですが、このスレを見てレベルアップしようと思いました

ちなみに★3のレベルアップはコストパフォーマンス的に割りに合わないでしょうか?
名声は10程余ってるんですが、どうしようか迷ってます
よろしくお願いします

593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:07:00 ID:kBuGoDl3
>>590
%では言えない。
ダメな時は何十枚使っても失敗するし運のいい時は4→5→6と追加カードなしで1発で成功したりする。

10TPで落札できるようなカードなら大量に買って何回もチャレンジした方が安上がりかもしれないな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:09:01 ID:3cpzHrUC
>>591
つエクセル
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:14:09 ID:kBuGoDl3
>>592
戦争が好きなら☆☆☆☆の糧8でもいいが開発を進めたいなら☆☆☆☆☆☆の資源10個ある領地で名声は使った方がいい。☆☆☆はやめとけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:30:25 ID:KqCY8m91
>>570
なくちゃ投石機作れないから必要にきまってんだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:31:15 ID:KqCY8m91
>>588
消すくらいなら俺に村クレ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:43:58 ID:k8ILME/j
>>591
計算は出来るみたいだから一つだけアドバイス
鍛冶場とスキルは加算
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:03:50 ID:qAcd19Dk
>>595
☆6 資源10 で名声使うと
バランス崩れて余りまくるんだけど
それで、市場で売るぐらいなら
☆4 資源8 (各2*4種)
で名声使ったほうが良くない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:08:06 ID:KqCY8m91
バランス崩れたら兵でバランス取ればいい
兵を生産してないなら糧が余りまくるはずだからそっちで取ってもいいしな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:09:08 ID:KqCY8m91
あとぶっちゃけ序盤以外は名声の分だけ☆6確保するのきつくないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 06:33:13 ID:A/IAib0+
☆7や8はおろか、6ですら周辺に無かったので
仕方なく☆3の糧地のレベルを上げて兵糧の足しにしている
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 08:01:17 ID:5lzRpJwx
質問します
出兵中に討伐ゲージは上がるのでしょうか
上がるのなら数時間先の到着時にゲージが500になるように出兵したいのですが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 10:09:54 ID:3cpzHrUC
上がりません
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 10:37:10 ID:5lzRpJwx
ありがとうございました
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:45:55 ID:1Xe1TYb4
がんばって兵つくって☆7取りにいったあと領地レベルあげてしまって名声ないことに気づいた」
キャンセルできずにおわた
泣きそうだわ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:11:09 ID:5NLOM7UV
>>606
お隣さんに「領地を奪ってください!」って頼めば良かったんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:04:24 ID:ZfmArWEG
>>606
ざまぁ!俺様の☆7をお前ごときが取ろうとするからさ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:18:59 ID:rsHAU4sf
上級兵二万くらい常備してる人に質問なんですが
最終的に生産量がどのくらいあれば内政困窮しませんか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:40:11 ID:1Xe1TYb4
>>607
気づくの遅すぎた
ランク50以内から兵作りで150位
拠点昨日からつくれたのに遅らせて☆7いったのに
2日は遅れる  もうやる気なくなった 
10鯖はマッタリやることにした
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:53:39 ID:5NLOM7UV
>>610
それ程度でやる気無くしてどうすんの?
これから先も失策は必ずあるんだぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:59:54 ID:lG8ouMkF
しかも一切不可抗力が介在しない、100%ケアレスミスだし同情の余地無し。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:57:03 ID:rLeBlbc0
カード運のなかった俺についにUC諸葛亮が!

これで破棄されつづけたザコキャラ達も浮かばれるってもんだw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:04:40 ID:smq5gVV3
>>613
TPさえあれば破棄よりBP200狙いもありだよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:08:34 ID:LAACco6+
劉備の使いどころは回復係でLvはあまり上げないほうがいいってのは判ってるけど
上がっちゃったら何に振るのがベストですか?知力?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:15:02 ID:lG8ouMkF
どうせ仁君一度使ったら復活するまでめちゃ時間掛かるんだから
ちょっとぐらい「上がっちゃった」程度じゃ誤差にもならんし
低レベのまま仁君使用用に飼い殺すだけのカードの、
そのわずかなポイントのステ降りなんてどうでもいいと思うよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:22:49 ID:WoJv5xtm
>>615
Lv120までは気にせず上げてしまえ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:14:40 ID:ix2pkgzE
120ってどうやって上げんだよ;;
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:36:09 ID:Voylq6ZI
自分の領地から離れているところに☆7空き地があるんだけど、こういうのって取っても大丈夫なんですかね?取れるかわからないけど
飛び地みたいになっちゃうんですけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:42:09 ID:0K1dR3vI
>>614
価値はTP>>|壁|>>BPだと俺は思うけどな
まあ人それぞれだろうけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:45:20 ID:iLTkTtTZ
TPさえあれば、確実に狙い撃てるもんな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:46:51 ID:k8ILME/j
TPつかってBP200Get→高額カード→TP変換
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:09:35 ID:sfB72Jon
>>619
領地化できないよ〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:11:41 ID:lG8ouMkF
>>614
数字を計算する癖のない奴の発想ってびっくりするな。

BP200が出る確率が0.34%だろ
つまり約300回に一回だ
一回にTP20消費して、BP200を得る為に必要なTP期待値は約6000w

そんでそのBP200で二回引いてうしすけ二枚とか引くのが現実なわけだw

TP6000有れば何でも買えるぞw

話にならんてw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:13:35 ID:Wz/9EYSc
>>624
組み合わせ次第では高確率にBP200がくるぞ
大体同じスキル持ちとかだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:22:37 ID:adALkc0l
馬鹿がちょっと調子に乗ってBP200って言いたかっただけだから
そんなもりあがんな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:32:37 ID:lG8ouMkF
>>625
あー
同じスキル持ちだと26%のとこに200BPが入るのか。
80TP=200BP
ならそんなに悪くもないかもしれんね

なら俺が無知だったね。
>>624は全面的に取り下げる
すまんかった>>614
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:51:23 ID:A/IAib0+
たまにBP狙いで(主に合成用の生贄が今欲しいってとき)
同スキル持ち合成するけど(これだと200BP取得が高確率になる)
その時はCPで合成する
CP合成しないなら、200BP狙いはあまりお薦めしない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:27:12 ID:h0oPFQDg
>>627
俺も神速付けるために牛くんを大量に消費してるときに同じこと考えたけど
カススキルが付いたときそれを消すところまで考慮すると牛くん買ってそのまま破棄した方がマシ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:28:47 ID:h0oPFQDg
>>615
結構レベル上げても1時間に1くらいは回復するでしょ
どうせ上げて内政つかせてすぐ落とすならHPが95から100まであがるのに5時間だから仁君の回復時間のほうが長い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:51:55 ID:tZABOHUa
近場で本拠地以外の領地をすべて破棄した人がいるですけど、
これにはどんな意図があると思われますか?

ちなみにゲームデータ削除とかではなく、
領地破棄後にまた新しく本拠地隣の空き地を領地化したりしています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:54:37 ID:A/IAib0+
>>631
始めたばかりの頃のおれを見ているようだw
討伐戦を知らないと思われ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:39:39 ID:ix2pkgzE
>>629
カススキル消しってどうやるんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:09:35 ID:k8ILME/j
取得予定スキルが2つ付いてる場合200BP確率は30%越えるから期待値は1/3として66
1枚につきBP+66 TP-20として破棄の2倍カードが引けると考える
50枚使ったとして破棄は1500BP 15枚
合成は66*50=3300 33枚
ただしTPは-1000 18枚引いてTP1000以上になるなら合成のが良い
1000未満なら破棄のがいい。

俺はカード引きたいから合成派。良いカード引けばTP300〜になるし、
あんまり良くないカードでもTP40程度にはなる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:33:33 ID:3T2pYKDP
机上の空論っぽいけどね。
不特定のいらないカードの破棄に対して、
1/3が発生する条件が常に維持されてるってのは現実的な話なのかい?

TPの価値は鯖の進行度でもかなり違ってくるからね。
良くないカードでも40程度って感覚持ってる時点で新しい鯖の人ではないよな。

という事は始めのうちは破棄、少し経ってみんなのTPが増えてきてトレード市場が活発化したら合成がいいのかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:49:01 ID:z2VNVVdu
>>631
遠征のために一時的に名声が必要だったのかも
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:53:58 ID:p+rcE9U/
みんな何をメインに育ててるの?
やっぱり攻撃力が高いUCの曹操やチョウヒとかに突撃や奇計つけてレベルあげ?
それとも弱いCに何かつけるの?
638631:2010/01/04(月) 00:57:34 ID:xETZUKsg
>>632
人口600超えてる人なんですけど、そんなことも知らないとかあり得るんですかね?

>>636
単独同盟なのでそれはないかと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:00:37 ID:HbbgDEt2
>>635
俺は色んなスキルに対応した200BP狙い要員をそれぞれ用意してるぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:01:15 ID:p+rcE9U/
研究の条件って同じ拠点でクリアしないといけないの?
工場を他の拠点でつくっても投石器研究できない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:04:54 ID:pYpci4sB
>>640
よし、なら俺は城に雀ちゃんLv7がいるから新しく作った砦に即効訓練所立てるぜ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:07:35 ID:E1y1hqC1
カード合成すること数回、一向にスキル覚えてくれずにBP5だけしかもらえないのは
何か間違ってるのだろうか・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:08:01 ID:HbbgDEt2
>>640-641
兵科の研究の条件は他の拠点に作ってもOKなんだぜ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:08:52 ID:HbbgDEt2
>>642
単純に確率の問題だ。
運と言い換えてもいいが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:11:05 ID:J+6UQkjK
>>638
単独で独りプレイなら十分に有り得る話だと思うよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:12:26 ID:pYpci4sB
>>643
なん・・・だと・・・

村に市場建てる気がしないから素で知らんかった・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:27:30 ID:gKVMhg23
みんなわかってるとは思うけど見てるやつが勘違いするといけないので

建設の条件はその拠点にないと無理
だから>>641みたいなことはできません
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:37:15 ID:yxQ2+sIM
研究の条件はどこでやっても関係ないし、一度研究し終われば別の場所でも使えるが、建設の条件は逐一クリア素る必要があるな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:29:01 ID:xETZUKsg
エンショウの剣兵のきょうげきって剣、歩兵の武将が〜%あがるって書いてあるんですが
これって兵士にはかからないってことなんでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:52:54 ID:UQPzU/0p
剣兵兵科の武将何て存在しない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:15:06 ID:TgTLoLEi
内政向きの糞武将は剣兵なんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 05:57:48 ID:CKixHLKT
守りは本拠近くの拠点に矛槍を大量生産できる施設を作って、
防具工場で矛槍の防御をMAXにして、
槍守備特化スキルを持った武将の育成。

攻めは本拠に近衛を大量生産できる施設作って
鍛冶場で近衛の攻撃をMAXにして、
騎馬攻撃特化スキルを持った武将の育成。

☆6などを大量に所有していて、生産調整が可能の場合は、
各々に特化した国家作りをしたほうがいいと思いますか?

他プレイヤーとの兼ね合い次第と言われればそれまでなのですが、
拠点ごとに鍛冶場で武器研究のlvをあげたり、上級兵を全種研究したりするのは
馬鹿らしいような気がして・・・。

まだ始めて2ヶ月ほどなので、
スペシャリストとジェネラリストどっちのほうがいいのか迷ってます・・。

駄文失礼しました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:05:50 ID:KvpQqhJK
すみません。
やっとC程普に奇計が付いたのですが、
wikiとか見てると、知力全振りが普通みたいなんですが、
攻撃力とかは素のままでも平気なんでしょうか?
220とかだと凄く不安なんですが、、、。
それでも知力全振りの方が効率的なんでしょうか?

よろしくお願いします

654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:24:13 ID:HbbgDEt2
>>649
「剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力が○%上昇する」って書いてるでしょ?
つまり、

1.率いている剣兵の攻撃力が上昇
2.スキルを使った武将が歩兵兵科だった場合、攻撃力が上昇

……ということ。
袁紹は騎兵兵科なので1.のみ適用される。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:25:37 ID:HbbgDEt2
>>650
たしかに「剣兵兵科」という用語は存在しないな。
ただし「歩兵兵科」の武将はいるぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:28:34 ID:HbbgDEt2
>>652
馬鹿らしいと思うのならばスペシャリストに成るべし。
そんなものは個人の戦略によるとしか言えない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:33:39 ID:HbbgDEt2
>>653
知力に振れば単騎や小勢ではほとんど役に立たないが、終盤に大軍を率いるようになったときに力を発揮する。
攻撃力に振れば序盤から活躍できる。
好きな方を選びなさい。
ただしどっちつかずの中途半端はお薦めできない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:08:24 ID:w07pGhE6
本拠地の武器強化が剣兵MAXだけで他は手つかず
☆7が割と近いけど兵士の限界数が足りない

こういう場合本拠地は剣兵だけにして兵舎等は破壊して宿舎にすべき?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:26:19 ID:eG9dn/PI
剣兵殺して槍兵等を作るな、俺なら。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:31:21 ID:+mmWOXR5
>>650
カクとチョウカクは歩兵武将だけど攻撃も高い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:26:08 ID:p+rcE9U/
>>657
奇計ついてもずっと知力に振る意味あるの?
奇計つきやすくするために知力に振るんだと思ってたんだけど
ついたらもう攻撃でいんじゃないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:29:15 ID:z2VNVVdu
そうだな、ついたらもう移動極振りだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:31:39 ID:TgTLoLEi
>>661
上級1万とか2万とか集めたときの上昇分が攻撃に振るより知力の方が大きいからそうするだけ
っていうのは馬鹿な考え方で上のレスにもあるとおり移動速度に振ると隠し補正でかなり強くなるよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:49:18 ID:p+rcE9U/
まじか
知力によって兵の上がる量が違うのか
それは知らなかったわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:23:17 ID:9zBGEQ8b
>>661
>奇計つきやすくするために知力に振るんだと思ってたんだけど

そんな仕様はありません。

>>662
いい加減つまらんから死んでくれ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:01:30 ID:p+rcE9U/
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 74 69 366 423 0 0 0 0 0 101 0 1
死傷 74 69 244 322 0 0 0 0 0 101 0 0
情報 武将の働きにより空き地は領地になりました
参戦した武将:趙雲[生存] レベルアップ:17→21 
獲得経験値:7462(討伐ボーナス:5827同盟ボーナス:47)

間違って衝車も突っ込んでしまった・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:06:28 ID:OQEA+CrG
ここは質問スレ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:20:37 ID:giLCM6TN
みなさんの村の使い方を教えてください
どう育てていけばいいか迷ってます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:31:34 ID:VUIdsh8q
>>668
資源の生産を増やすために使ってます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:44:51 ID:RAMVeqmB
>>653

やっとC程普に奇計が付いたのですが

これってどういう意味なの?
合成でつけたってこと?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:49:35 ID:pB7OOPYe
>>670
それ以外になにがあるんだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:51:19 ID:hSeeRpgq
合成で付けたって事。
程普はUCの中では知力が高めで出やすいので
強化して奇計を育てるには格好の種。
知力全振りで育てて奇計LVもモリモリあげて
後半戦の主力にでもするんでそ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:09:22 ID:RAMVeqmB
それって新しいスキルをつけるで
運任せでつけるってこと?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:15:15 ID:6vcaqhqS
CじゃなくてUCにつけるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:16:31 ID:hSeeRpgq
>>674
ごめ、ミスったUCではなくCね。失敬。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:36:39 ID:n+I06Qpp
>>673
wikiの合成ページ見とけ
とりあえず奇計なら素材として(レベルアップで無駄に知力や防御を振ってない)孫権を合成。
運任せっちゃ運まかせだが、4回やりゃなんとか一人は奇計付き武将ができるだろ。
C武将につけなきゃスキルアップ合成を何十回も挑戦とか、とてもじゃないができんからな。
サーバーの相場を見て、育てるヤツをブンペイにしてもいいし。
10TPでガンガン買えるならバショクやリュウエンも有りだと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:37:17 ID:0wmVMlbD
>>673
wiki読んで来いカス
その程度も分からない人間に奇計はいらんよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:52:30 ID:97Yc8/OG
隣接してる砦全部落とし終わったんだが
この後どういう動きするのがセオリーなの?

基本的に一部大手以外突き当たる問題だと思うんだが
農耕かい?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:54:44 ID:beAFoAip
城囲ってる同盟が弱体なら戦争吹っかけて奪うのもありだな
それができないなら農耕で戦力拡充図るしかない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:58:37 ID:p+rcE9U/
え?
テイフcって知力たかが10じゃん
リュウヒョウとかのほうがいいじゃん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:00:21 ID:beAFoAip
劉表なんかがコスト2.5だったならな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:01:00 ID:TgTLoLEi
>>680
奇計百出 Lv1 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.35+コスト*2)%上昇する
Lv2 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.35+コスト*5)%上昇する
Lv3 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.40+コスト*8)%上昇する
Lv4 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.40+コスト*11)%上昇する
Lv5 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.50+コスト*13)%上昇する
Lv6 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.60+コスト*15)%上昇する
Lv7 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.70+コスト*17)%上昇する
Lv8 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.80+コスト*20)%上昇する
Lv9 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*0.90+コスト*23)%上昇する
Lv10 全ての兵士、武将の攻撃力が(知力*1.0+コスト*26)%上昇する
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:04:40 ID:97Yc8/OG
サンクス。いくら百害あって一利なしといっても
やることなくなれば戦争になるわけか。

このゲーム割とよくできてるな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:19:02 ID:p+rcE9U/
ああそういうことか
じゃあテイフ集めることにする
ちょうど攻撃に振ったテイフ2枚あるんだよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:29:23 ID:O6N0nUgR
みんながそう思うから俺はカキンにつけるわw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:09:57 ID:vqzIkd0+
放置してた2鯖でカード整理して増えたBPで6回引いてみた
1009 UC 諸葛亮 0 2010-01-04 15:39:55 ブショーダスライト
3028 C 孫匡 0 2010-01-04 15:39:51 ブショーダスライト
4004 R 公孫? 0 2010-01-04 15:37:03 ブショーダスライト
2028 C 張允 0 2010-01-04 15:36:59 ブショーダスライト
1028 C 簡雍 0 2010-01-04 15:36:54 ブショーダスライト
4027 UC 袁紹 0 2010-01-04 15:36:48 ブショーダスライト
時間によっていいカードが出やすいとかある?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:21:00 ID:WnIq4a3r
籠城モードは城だけじゃなく砦や村も硬くなるんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:23:18 ID:7QtueRft
硬くなるんでしょうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:31:41 ID:cxXzpXFh
ちんこでためせ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:38:36 ID:lgGO+zP2
同盟に加入すると自分の囲ってる敷地の中に
同盟員がヅカヅカ入ってくるのかなあ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:39:20 ID:FDoeN5pJ
星の多いとこがあるとくるかもね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:44:41 ID:C09/6+4S
数十分差で空き地を他同盟に取られたんですが、
保護期間内での攻撃って相手に通知されるんですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:45:10 ID:aZ1/cDP+
>>652
それは人による。
自分が後詰め的な役割だったらそれでいいかと思うけど、前線に出て戦うのなら3種全部研究しないとだめ。
3種だと1種より単位時間当たりの生産兵士数が約3倍になるからね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:45:34 ID:beAFoAip
されない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:51:04 ID:C09/6+4S
>>694
ありがとうございます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:57:55 ID:sEBvCN+C
上級兵作った後の余った下級兵(各100〜200程度)ってどうやって処理処理したら効率的ですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:12:16 ID:p+rcE9U/
>>692
その場合攻撃せずにかえってくるよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:15:02 ID:UQPzU/0p
>>692
恐らくだけど敵襲マークとしては出る。報告書には出ない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:43:02 ID:vqzIkd0+
距離1で☆5と6の土地はそれぞれ
武力1200程度の武将で強化度5の剣兵だとどれくらいの数が必要でしょうか? 
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:02:43 ID:TgTLoLEi
距離1なら武将飛ばしてどれくらい出てくるか確認するといいお
3分とかからんでしょ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:03:21 ID:n+I06Qpp
>>699
まず捨て武将で目的地に単騎特攻させます
報告書を見ながら、ヘルプもしくはwikiを開き、剣兵防御の合計数字を計算します
その値に対して拠点の鍛冶レベル、強化度、武将攻撃力を逆算し、必要な剣兵の数を割り出しましょう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:10:11 ID:eG9dn/PI
>>696
NPCの城・砦に捨て武将と共に特攻かな。
近くにないなら☆の多い空き地か自領地へ。(場合によっては複数回に分けて)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:22:10 ID:qQ8xLf1J
出兵予約ってできないんですかね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:31:07 ID:ubX2mXCM
そうゆう項目があればできるよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:34:35 ID:tOZmIGhX
村のLvUpって高Lvになると結構ばかにならない位コスト掛るんですが
>>443,577
みたいな分岐点の日数ってどうやって算出すればよいですか?
いまいち村の生産力アップというのの効果が解らなくて…

706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:52:54 ID:nQrl+HPT
本拠地から4マスくらいの所に村を作ったんですが、ここに戦闘系の設備を置く必要ってあるんでしょうか?
とりあえず周囲に脅威はなさそうなんですが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:03:18 ID:p+rcE9U/
攻撃ポイントつけたいんだけど近くの砦に単機武将ぶつけたらつきますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:24:43 ID:6vcaqhqS
砦を領地に戻して村に建て直すと

施設は残る
村Lvは1

というのは調べて分かったのですが

武器防具のLvはどうなりますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:25:03 ID:v7BdgPJX
>>706
必要はない
もちろん今後の拠点でも作る必要はない
そしてクエストで作った本拠地の軍事施設も全て畑にしろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:47:49 ID:55ZqF72d
同盟員40人くらいの同盟なんですが、
★3砦の攻略って開始からどれくらいで始めるものなんでしょう?
アクティブな同盟員は10人くらいです。
人口が1000から1800くらいで、上級兵の研究はまだ手つかずです。
他の同盟も隣接してるので、今無理をして攻めるべきか、
もう少し体力がつくまで待つのか思案中です。

アドバイスよろしく!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:49:02 ID:55ZqF72d
↑ ちなみに鯖開始1ヶ月です。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:58:32 ID:HbbgDEt2
>>710
開始からの期間とかじゃなくて、単純に動員できる兵力で考えた方が分かり易くないか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:06:37 ID:FDoeN5pJ
>>710
5人で一月半だった。
掲示板で何人出せるか聞いてOKならいけばいいんじゃね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:09:19 ID:fKlbAuKI
>>710
一人が衝車溜めまくって、残りが通常兵力溜めまくれば比較的早くなる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:11:16 ID:sEBvCN+C
>>710
下級兵しかいないソロだけど,1週間かかって★3を攻め落とした
絶えず兵力を作り続けられれば,同盟員の協力があればこれよりはスムーズにいけそう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:15:22 ID:dBDLIbju
城や拠点の耐久度って、1回復するのに何時間かかるんでしょうか。かなり遅い感じがしますが・・・

よろしくお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:17:14 ID:fKlbAuKI
1時間に1
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:29:30 ID:55ZqF72d
>>712
>>713
>>714
>>715
★3は各下級兵士2000ってwikiにでてたから、
補正が結構気になってね。

とりあえず、皆さんレスありがとう!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:38:15 ID:pYpci4sB
食料から引かれるのって総人口と所持兵数以外に何がありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:49:59 ID:97Yc8/OG
2期め鯖合流ということは
双方でUCシュウユもってたら
レベルアップできるって認識でいいんだよね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:54:02 ID:FDoeN5pJ
そうね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:21:00 ID:J+6UQkjK
これを機に初期武将がライトに追加されることを願う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:37:07 ID:pnYe8fto
隣を攻める場合どこを攻めたら勝てるの?
城は中の方で攻められんでしょ。
一体どうやったら勝てるのよ???
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:38:08 ID:5vbi6z7q
武将カード100枚超えたらどうなるの?
最大200枚になるのかな・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:39:07 ID:5vbi6z7q
>>724>>720の流れで読んでね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:48:27 ID:6xx1yOPS
>>723
なんと言うか、全くもって何を聞きたいかさっぱり分からない

>>724
超えた後の心配はいらない。超えないから

統合後の話なら 
・両ワールドから合計で最大100枚の武将カードを引き継げます。
・サブワールドから引き継げる武将カードは最大で10枚です。
その場合はメインワールドから最大90枚の武将カードを引き継げます。

という事らしい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:20:37 ID:EPEbBGl9
wiki見てて思ったんですが水車ってみなさん使っていますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:41:47 ID:ndW1iQ7L
俺は使ってるなあ
本拠地だけだけど
普通の拠点には使わないほうがいいよ。
wikiは罠だから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:44:41 ID:iDDJJS16
特化させるのが基本だからwikiの配置は使いにくい
生産なら生産、軍事なら軍事という意味で
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:00:30 ID:s8D8bH4e
>>723
隣接
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:23:09 ID:j9H7m0cb
>>730
一マスづつ落としていくんですか?
守る側はその場合どういう対処になるんですか?
そういう状況が詳しく判るにはどこ見たらいいですか?
質問ばかりで済みません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:55:33 ID:Kewy9sLh
国語から勉強してくれ 
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 07:30:15 ID:wU3ewQ7W
NPC砦の耐久力・兵力の回復は毎時00分8%程度なんですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 07:32:29 ID:kX3Q7C7I
>>723は在日だから通訳すると

Q.隣の城を攻めるにはどうすればいいの?無理でしょ、相手の領地が邪魔でいけないじゃない><
そこまでに敷き詰められている相手の領地を一つ一つ潰さないと行けないって事?
以下>>731

A.もう少し日本語勉強してから日本へいらしてください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:20:27 ID:fGNJ2rP1
>>723
10歳ぐらいの子が書き込みしたのかもしれないでしょう

身近な大人に聞いてからネットに書き込みしてね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:39:00 ID:EEJ0MKOX
他同盟の村や砦を制圧した場合について質問です。
制圧した村や砦が相手によって奪い返されることはありますか。
その場合、制圧した村や砦を守るための手段はありますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:04:19 ID:LKZMQjy4
領村拠
みたいな配置があったとして、
この領地のレベルを上げた時の資源増加効果って
村の収入も拠点の収入も上げてくれる、って理解でOKですか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:25:59 ID:Kewy9sLh
登録に関する質問
Q. 15歳未満でも mixi に登録できますか
mixi では、15歳未満の方のご利用を禁止しております。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:41:02 ID:ef/Qua+o
>>736
ある。
落とされたくなきゃ守備兵置いとけ。

>>737
領地のレベルアップは周囲に影響しない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:45:40 ID:fzotGgSn
Q.隣の城を攻めるにはどうすればいいの?
無理でしょ、相手の領地が邪魔でいけないじゃない><
そこまでに敷き詰められている相手の領地を一つ一つ潰さないと行けないって事?
一マスづつ落としていくんですか?
で、守る側はその場合どういう対処になるんですか?
このゲームの勝敗はどういう結末になるの?
そういう状況が詳しく判るにはどこ見たらいいですか?

この質問は難し過ぎて結局誰も答えられんのでっか?
だいたいが園児とか在日とか答えになってないでそ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:52:48 ID:qymTTFnb
つか村や砦奪っても一度更地に戻るわけで、それを相手が奪い返せないなら奇襲で相手の隣接マスとったら相手は取り返せない詰みゲーって事になるだろw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:02:18 ID:9CD61y/1
国語1の俺にはよくわからん

誰かガンダムにでも例えてくれんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:14:57 ID:Kewy9sLh
>>740
おまえのレスは腹立たしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:22:59 ID:ngeqLK5J
>>742
ガノタうぜえ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:01:30 ID:4+v1CTTS
>>740
日本語が不自由なだけでなく無駄に態度がでかい。
そんな奴に誰が答えたいと思う?
頭が弱すぎる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:12:12 ID:kX3Q7C7I
>>740ヘルプ見れば分かるようなことを見るの面倒だからここでいくつも聞いてるような自己決定力のない奴に戦争は無理だ
ゲーム終了まで農耕してろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:23:50 ID:4fzebtWJ
>>740
全マジレスを試行するぞ?

城を落とすには自分の領地を隣接させて衝車(ないし投石機)を送り込み、城の耐久度をゼロにする必要がある。
相手の城に自分の領地を隣接するためには相手の領地を一マスずつ奪い取っていかなくてはならない。
相手の領地に攻めて民兵(もしいれば+援軍)を全滅させると、その領地の忠誠度が減少する。
忠誠度をゼロにしたとき自分の名声が1点あればそれを消費して自分の領地にできる。
守る側は領地に援軍を予め配置することによって侵略に対抗できる。
ゲームの目的はNPC城を7つ揃えた状態でシーズンの終了を迎え、天下統一を達成すること。
あるいは、同盟や個人のランキングで上位を目指すこと。
ゲーム状況は報告書や同盟ログ、統計などで把握する。
なお、これらのことは義務教育終了程度の学力があればヘルプを読むことによって把握できるはずである。

質問自体は誰にでも答えられるレベルだが、質問文の国語力が低いこと、態度が悪いことで誰も答えたがらない。
園児とか在日というのは回答ではなく、国語力が低いことに対する揶揄である。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:56:39 ID:02DQxNCr
>>747
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:56:49 ID:e+c2SXux
ゲームが終了して、次の鯖にカードを持ち越せるのは理解できたんですけど
BP、TP、CPはどうなるんでしょうか?
CPは持ち越したいんですけど・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:12:04 ID:4fzebtWJ
>>749
各ポイントは次期に持ち越されるとのアナウンスであったが、1鯖2鯖は合併に伴ってBP・TPの持ち越しは無くなるようである。
CPは当初のアナウンスどおり持ち越される。

他の鯖でどうなるかはまだわからない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:12:09 ID:RIbLORhz
mixi1とmixi2の場合、CPは持ち越し、BP・TPは破棄
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:52:59 ID:e+c2SXux
>>750-751
ありがと。
じゃあ、貯めておかずに使い切ります。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:23:57 ID:Yn0wGIpX
砦の兵力については見かけるんですけど

剣兵1000 下級一種3000

とか書いてある兵力のLvって全部Lv1なんですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:50:34 ID:VMao6yTn
要らないカードを
・トレードに出す
・合成する
・破棄する の基準って何?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:54:34 ID:eVePvW/G
初心者です。
いきなり隣から5回くらい奇襲うけてます。
これってひたすら耐えるしかないんでしょうか…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:55:47 ID:EJf/gR02
>>754
・高く売れるか
・良いスキルが合成できるか
・ゴミ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:56:40 ID:Ifv9lBEI
同盟を脱退したら本拠地の場所は変わりますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:03:31 ID:4fzebtWJ
>>753
質問はなるべく正確な日本語、なるべく正確な用語で頼む。
全く意味が分からない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:04:33 ID:4fzebtWJ
>>754
人による。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:05:44 ID:4fzebtWJ
>>755
書簡で一喝するとか反攻するとかしたほうが、ただ耐えるよりは意味があると思うが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:06:55 ID:4fzebtWJ
>>757
脱退しても本拠地は移転しない。
離反であれば本拠地が移転する。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:13:09 ID:eVePvW/G
>>760
何度もやめてくれるよう頼んだのですが、
聞く耳をもたずに襲ってきます。

双方初心者同士なのですが、
何時間も張り付かれてそろそろ怖くなってきました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:16:31 ID:4fzebtWJ
>>762
それは酷いなw
有力な近隣同盟に加入して加勢を嘆願してはどうだろう?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:18:44 ID:eVePvW/G
>>763
本気で困ってます…orz
用事があったのに、出かけるに出かけらず…。

とりあえず、持ちこたえられるうちに知人に相談してみます。
聞いていただけて助かりました、ありがとうございます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:30:49 ID:2I6IoVNj
これ合成って
突撃あるやつを合成したらそれが25%にくるのかとおもってたけど違うんだな
何に何を合成したら何がつくかってウィッキにも載ってないよな?
どこか書いてるとこないですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:34:04 ID:4fzebtWJ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:36:00 ID:Yn0wGIpX
>>758
砦の戦力をシュミレーションにかけたいんですけど
砦の剣兵1000っていうのはこちらの剣兵と同じように
鍛冶場Lvや武器Lv、防具Lvなどの修正がありますか?
砦の兵力っていうのは修正なしの全て0Lvで考えれば
いいんでしょうか?

剣兵(10Lv)と剣兵(1Lv)では計算がだいぶ違うので
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:51:18 ID:4fzebtWJ
NPC拠点には鍛冶屋とか無いからなぁ。
マスク値として存在する可能性を完全に否定することはできないが、
経験則だと鍛冶屋や武器による補正があるとは思えない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:54:26 ID:Yn0wGIpX
なるほど、ってことはシュミにある領土の防御補正っていうのも「1」。
単純に兵数のみで考えれば良い感じですね。

例えば剣兵1000、下級兵3000ならシュミ上でいくと鍛冶場と武器を
あげいれば8500程度でお釣りがくる感じですけど
砦落とした経験のあるかたこの位で(回復を考えず)体感とあいますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:55:58 ID:Yn0wGIpX
あ、もちろん一括派兵で8500は無理なのは分かってますので
その1.5倍〜2倍って感じでしょうけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:01:26 ID:S9NzgWVn
シミュレーションな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:14:07 ID:4fzebtWJ
>>769-770
(;^ω^)エクセルのシミュレータのこと言ってたのか・・・
そもそも敵の鍛冶や武器のレベルを入力する欄なんか無かったろ?
それに防御補正ってのは領地レベルに依存する数値だぞ?

体感と合うかだなんて馬鹿らしい質問だと思わんか?
「合わない」と答えたら回答者とシミュレータのどっちを信用するかという不毛な話になるだろ?

君が「8500」と言っているものが何なのか質問文で明示されているか?
いないよね?
それで回答を求められると思う?

おそらく文脈から察するに剣兵のことだとは思うが、一度に8500人出兵するのも別に無理ではない。
質問の前提が全部間違ってるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:17:53 ID:v8hZ/FSd
はいはい論破論破
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:33:57 ID:2I6IoVNj
>>766
それがそうだったのか
てかチョウヒに槍突撃つけようと思ったけど大変そうだな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:42:08 ID:e+c2SXux
NPC砦は中の兵は減ったら減ったっきりなの?
その辺の☆の領地って何度攻撃しても同じくらい敵兵が居るよね?
NPC砦とか放置城は回数さえこなせばそのうち落とせるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:51:43 ID:TDhML0Ak
>>775
いいからwiki読んでこい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:12:45 ID:2AT8XGsM
突撃は現状剣兵突撃しかつけられないと思うんだが・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:36:04 ID:mS1YZibc
あの表を見て「不可能」じゃなく「大変そう」という結論を得るのは
どういう思考プロセスなのか考えてみた

まあ普通に考えたら適当に見ててちゃんと把握してないという事なのだと思いたいが

もしかすると槍兵強行持ちを合成したら25%で突撃が付く、
と勘違いしてしまうちょっと可哀想な子も世の中には居るのかもしれないな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:42:06 ID:2AT8XGsM
>>778
それはもうちょっとどころじゃなく
大変にかわいそうな子だと思うんだがどうだろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:43:04 ID:5PK1Z0fM
周辺にいい土地がないので2画面分ほど離れた☆4の土地に拠点を作ろうと思うのですが
距離1のときと比べて倍くらいの兵が必要でしょうか?
拠点を作りたい土地の横の☆1の土地に仮の砦を建てて☆4を落とす→☆1破棄→☆4を拠点に
とやったほうがいいのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:48:57 ID:NPTbqh0b
>>780
とりあえず、武将単騎で突撃させてみる
3回くらい
そのMAXをベースに計算するといい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:54:31 ID:qymTTFnb
質問です
他の同盟に侵攻する時、相手の領地と村の兵力は、
・その土地の☆レベルに応じた空き地攻撃時に出てくる民兵(+援軍)
で大丈夫でしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:02:58 ID:38T0hp4X
村とか拠点に民兵出んの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:03:21 ID:TDhML0Ak
>>782
領地はそう
村は民兵沸かない、そこに所属する兵と援軍のみ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:15:17 ID:OJSJWyju
>>781
その距離だと武将単騎はあまり良くないと思うが?
調査隊は、>>780が使用する予定の兵科のうち最低移動速度の兵科を(兵数は1でおk)お供にする事をお勧めする。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:18:13 ID:m4o+Z0xU
A B C の3つの同盟があって、BはAの配下とします。AとCは互いに独立しています。
ここで、CがBを落とし、配下に収めました。
その際、AはBをすぐに攻撃できますか?それとも、攻撃できない保護期間があるのでしょうか。

よろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:18:15 ID:qymTTFnb
よく考えれば拠点に民兵が出たらおかしいか
ありがとうございました〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:21:10 ID:TDhML0Ak
>>785
まだ時間で兵数変わると思ってる奴いたのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:39:41 ID:Q1L9NCsN
>>780
鍛冶場5、剣兵武器MAX、武将攻撃1000、距離20〜30なら剣兵500で足りる

これが厳しい段階(序盤)なら領地を伸ばして捨てての繰り返しで進んでも
先に取られたり本拠地が疎かになると思うが
その心配がないならさっさと領地だけでも隣接させる方がいい
>>788の言うとおり時間ではなく距離で兵力が増えるが
☆1〜☆6までは隣接した場所に拠点を作るのは無駄が多い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:32:35 ID:4+v1CTTS
>>786
24時間の保護期間が与えられます
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:11:42 ID:qhcs+0Bj
NPC砦を攻略する時は、斥候も全滅させなければいけないのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:24:51 ID:2I6IoVNj
>>780
☆4距離17.5 90 64 96 合計250
こんなもんだった

てかマジか
チョウヒに突撃つけれないのか
じゃあ育てるのやめた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:33:57 ID:2AT8XGsM
>>792
おまいさんは人のを調べてる暇があったら
日本語と合成の勉強をした方がいい。
794755 :2010/01/05(火) 20:41:58 ID:eVePvW/G
>755で相談させていただいたものです。
やはり近所の同盟に加入させてもらおう、ということになったんですが、
その際には隣人から襲撃を受けていることを、
ちゃんと同盟の方に説明したほうがよいでしょうか?

それが(面倒ごとがあるという)理由で加入を
断られることもありうるでしょうか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:45:32 ID:2I6IoVNj
>>793
調べるっても今まで何回か言った☆3から☆7までの距離ごとに大体をエクセルの例のやつにメモしてるだけだけどな
もう合成はわかったけど合成で突撃つくるよりもともと持ってるやつを買ってレベル上げしたほうがいいっぽいからやめた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:45:59 ID:VacAGdoi
>>788
時間で変わるだろJK
ソースは体感

他人の調査結果なんか信用で杵
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:50:34 ID:2ViJIStr
お前がそう思うならそうなんだろうな

お前の中ではな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:51:38 ID:FqKnTPxt
>>796
日記に書くのはかまわないけど質問スレでそういうことを教えるのはやめてね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:01:14 ID:wQn/qHMG
mixi鯖で始めたばかりの初心者ですが、
今日初めて☆7(距離2,86  森3・岩3・鉄3)を落としました。

今後の方向なのですが、

1)拠点(村)にして、一気に資源増産を図る

2)武将の経験値UP用に、名声を使ったレベルアップのみにして、領地のままにしておく
  ちなみに近隣には☆6、☆5は無く、☆4(穀8)があるだけです

3)資源の生産をしながら、砦をつくる

こういった感じだとは思うのですが、どう作成していけば終盤に向けて有効に動けるのでしょうか?

ご意見よろしくお願いします

800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:05:11 ID:LMUa9GDH
☆7なら村一択
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:08:10 ID:qhcs+0Bj
釣りだろ
始めたばかりの初心者がなんでいきなり☆7落とすんだよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:08:44 ID:2I6IoVNj
どの鯖でやってて同友状況で名前は何なのかにもよるけど
戦争しないで同盟にまもってもらえる状況ならひたすら資源上げ農業でおk
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:16:21 ID:E+dMIOfc
>>797
AA持ってきた。
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
804799:2010/01/05(火) 21:16:50 ID:wQn/qHMG
>>801

すみません、初心者といっても1ヶ月半くらいはプレイしてます
決して釣りではありません
よろしくお願いします

>>800

やっぱり村ですか、ありがとうございます
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:32:34 ID:TDhML0Ak
それは初心者じゃなくて、ただの馬鹿っていうんだよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:33:49 ID:u2camCZ5
隣接地に拠点も何もない飛び地に、ところどころ領地だけポコポコ発生しているのは
何かやり方があるのでしょうか?
wiki見てもわからなかったので、ご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:37:49 ID:2I6IoVNj
ポコポコ発生してるのは領地化して破棄してるんだよ
ところどころ汚らしく領地を置いてってるから
なんなら奪っちゃいましょう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:40:27 ID:v8hZ/FSd
領地化して破棄の繰り返しで一歩一歩進めてるんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:43:59 ID:MnKDefaV
>794
礼儀として話すべきだろう
素直に困ってるので助けてくださいみたいに言った方がいい
後知ってるかもしれないが籠城モードも使うといい。詳しくはヘルプ見ればわかる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:45:07 ID:+BbEZl5+
☆6領地を武将単騎で落としたいんですけど
攻撃力はどれくらい必要ですか?
距離は5くらいで
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:01:57 ID:LMUa9GDH
50000ぐらいじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:07:36 ID:FqKnTPxt
>>804
一ヵ月半なら防御レベルだけ上げてLV上げに使ったほうがいいと思う。
同盟員のところに☆7があるなら拠点してもいいだろうけどね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:19:03 ID:MnKDefaV
村に本拠地から武将を派遣している場合って、ひょっとして宿舎はいらなかったりします?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:23:45 ID:u2camCZ5
>>807
>>808
ありがとうございます。謎が解けました。
てっきり飛び地を領地にする手段があるものだと思ってました。
ポツリと離れた砦を囲んでる人たちは
ひとつづつ領地化→不要な領地を捨てる、の繰り返しだったんですね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:25:39 ID:2AT8XGsM
>>813
武将と宿舎は関係ないだろう
もし兵士のことを言っているなら、必要ない
援軍は派遣元所属だ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:27:25 ID:J6JW+VjL
>815
すみません。今自分でもわけわからないと思ったので加筆してたましたが、まさにそれが知りたかったことです。
ありがとうございました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:03:36 ID:aYxCkaLU
>>796
俺☆7でレベル上げてるんだけど
神速レベル6(速度95%up)武将と平の武将とで敵兵の数に差があるとはおもえない
多分距離のみに依存してる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:14:50 ID:Ik8hmb2f
奇計持ちの曹操にあとひとつ知識系のスキルを付けようと思うんですが
鉄にするか糧にするか悩んでいます、どちらがおすすめでしょうか?
兵士は3種類均等に作る予定です
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:18:26 ID:qI6rhv8V
伐採知識がオススメ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:19:43 ID:YWjP93xz
俺だったら鉄かなぁ

ちなみに奇計のレベルはいくつなんだい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:30:50 ID:kinql+Rz
奇計持ちなら石がおすすめ
馬も槍も石をよく食う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:36:21 ID:Vptq4w8V
1・2の統合鯖って
※BPやTP、書簡、プロフィール等、上記以外のデータは引き継がれません。
って書いてあるけどさ、これTP得るためにCP使ってたやつも居るだろうから結構酷いと思うのだが
もうどうしようもないってことだよな

ついさっきまで片方にしか垢持ってないなら全部引き継がれると思っていただけに軽くショックだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:39:45 ID:Ik8hmb2f
みんな意見が違うのかw
自分の中では下のようなイメージだったので鉄か糧で聞いてみました

伐採→最初は足りないけど後々には余裕ができる
石切→衝車を作ってると自然と余ってくる
製鉄→馬や衝車でかなり必要
食糧→終盤の兵士を増やした際にあると助かる

>>820
7です
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:42:20 ID:aYxCkaLU
水鏡先生は一騎当千つけるのに

「スキル付与合成では、突撃系のスキルを極めた者や、
蛮族の王の操るスキルを持つものが、
体得のカギを握っとると聞いた事があるぞ。 」

とか言ってるけど、wiki見た感じ軍神と飛翔以外でつけるのは無理っぽいんだが
これってまだ方法がわからんってこと?
825755 :2010/01/05(火) 23:46:48 ID:eVePvW/G
>>809

たしかに、隠したまま加入など礼儀にもとる行為でした。
状況をお話した上で、賛同を得られれば加入させていただこうと思います。

あと、お互いまだ撃破スコア100くらいなので、
本拠地は大丈夫だとは思うのですが…。
ヘルプにも一通り目を通しておきます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:47:05 ID:iDDJJS16
蛮王の襲撃の合成がまだ不明だからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:49:06 ID:LMUa9GDH
木は2.5馬が何故かよく出るし、速いしでレ遠くの☆2森に突っ込みまくるから結構獲得できる。
石は☆4村にしたら偏ってできる
んで消去法で鉄かなぁ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:54:43 ID:6xx1yOPS
さすがにスキルレベル上げるわけじゃねえし、なんでもいいんじゃね
決戦の時以外、討伐ゲージ貯めつつ武将育成用砦の内政でもしてる程度じゃねえのか?
生産特化村の内政固定するにはコスト重いし、スキルレベル少ないしで、いくら知力凄くても勿体なかろう

つか曹操で奇計7とかパネェ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:55:58 ID:aYxCkaLU
ていうか蛮王も突破ももってる武将いねえからか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:19:32 ID:0CNR84tk
隠しスキルって知力に振っても確率上がらないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:20:31 ID:LWDrOKZB
隠しスキルは武将のレベル
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:22:24 ID:0CNR84tk
サンクスコ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:22:32 ID:FgnTApov
そうそうで奇計レベル7とかwww

ちょっと前に5鯖ででてたやつ落としたのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:23:43 ID:McWtQvj4
鯖に何枚かはあるだろうそれぐらい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:05:53 ID:oOudGKMT
Mixi2だけど曹操奇計7だぞ。上には上がいるのは知ってるがあんまり強くない俺でも曹操10枚ちょっとしか使ってない。
スキルUPする時は大抵素材Lv20↑、UCLv10*5枚とかやってたが。

むしろWikiに情報あげてる極撃持ちの人がヤバイと思う。
矛槍強化135%堅守Lv8で90%として騎兵防御力308.25
近衛強化135%極撃Lv10で190%として攻撃力357.5
相性悪くても1:1で相打ちにすらならない。

堅守がLv8なのに極撃Lv10なのはおかしいってのは無しな。
極撃何て持ってたらまず間違いなく優先して10にするし。堅守Lv10とか持ってる奴いないだろうしな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:24:09 ID:G2y64VJe
でも奇計レベル7で知力25まで上げた曹操より奇計レベル10で知力6のブンペイの方が強いからね
ただ8、9まで上げることができたら最強だと思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:09:00 ID:RAEDZUDw
177 2010年01月05日 15:23

AQインタラクティブ
【アップデートメンテナンスのお知らせ】
2010/1/7(木)全ワールドにて
下記のスケジュールでメンテナンスを実施いたします。

●メンテナンススケジュール
 2010/1/7(木)12:30〜14:00(24h表記) (約1時間半を予定)

●対象
 全ワールド

●アップデート内容
 ・新武将カード18種類を追加
 ・買うほどお得、CPバックキャンペーンの開始
 ・お年玉キャンペーンの開始
 ・水鏡先生のお年玉プレゼントの入れ込み
 ・新武将のスキル追加


◆ご注意
 メンテナンス中は、全ワールドにて
 一時的にゲームがプレイできなくなりますのでご注意ください。
 また、新規でゲームを始める事も同様に行うことができません。

※メンテナンス中もゲームの時間は進行します
※領地/空き地/NPCへの攻撃を除く、
 メンテナンス中の全ての攻撃は、
 攻撃側・防御側ともにノーダメージで帰還します


ご不便をおかけいたしますが、
ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:18:58 ID:SWNIlvvO
村や砦って、攻城兵器がないとつぶせないのですか?

また、村→砦に変えたり、その逆もできますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:19:20 ID:+P8sgq8l
偵察戦って斥候1撃で通さないと駄目ですか?
攻撃側 斥候101 防御側 斥候100 OKなのはわかるが
攻撃側 斥候50+51(合計101、時間同時にあわせる) 防御側 斥候100 で偵察通りますか? 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:31:16 ID:32YtE+Qh
寄付ってどうやるんですか・・・?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:35:59 ID:SWNIlvvO
>>840
同盟→同盟レベル と選んで、下のほうにあるよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:37:45 ID:32YtE+Qh
>>841
ありがとうございました
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:39:02 ID:k121Chit
>>838
そのとおり。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:39:27 ID:k121Chit
>>839
問題ない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:47:15 ID:SWNIlvvO
>>843
ある場所に村をつくり、後で砦に作り直す
ということもできるということですね。
ちょっと城レベルが足りなかったので、まず村にしてみます。
ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 02:48:50 ID:VXkfV6FL
猛撃や極撃ってはじめから突撃もってるやつしかおぼえれないんだ?
曹操に極撃とかチョウヒに槍極撃とかつけたいんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:05:33 ID:VXkfV6FL
奇計つけるの呉の治世が2人いるんだよね?
呉の治世はどうやってつけるの?
ウィキ見づらすぎる
おれならもっとわかりやすく作れるわ
エクセル使ってスキル入力したら必要なスキル全部出るよにとか
てか曹操に奇計つけてレベル7とか考えられないわ
そもそも曹操をそれえるのに今あるtPほぼ使い切らないとかえないし無理
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:15:08 ID:0CNR84tk
>>847
作ってうpしてくれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:20:04 ID:HB/FPDTJ
>>847
結局お前は何が言いたいんだ?
何が聞きたいんだ?
日本語勉強して出直して来い。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:22:42 ID:k121Chit
>>846-847
全然違う。
釣りでなければ君は全く合成のルールを理解していないし、wikiはあれより分かり易くすることは難しい。

ベースカードに付与されるスキルは、追加カードの所持スキルに依存する。
誰であれ猛撃、極撃を覚えうる。
…理論上はな。
現実的には猛撃は覚える確率が極めて少ないし、
極撃に至っては必要な追加カード自体が超希少なのでまず無理だ。

「奇計百出」を覚えるのに「呉の治世(孫権)」は(運が良ければ)一枚でよろしい。
というか、どうして二人必要という結論に達したのか興味があるw

「呉の治世」は追加カードに「王佐の才(荀イク)」を使えば覚える可能性がある。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:27:59 ID:VXkfV6FL
うpは無理だわ
ダウンロード違法化したし怖いから
でも暇なときつくってもいいけどウィキ見たらあれで全部なの?
作り方のってないスキルとかもあるとおもうんだけど
聞きたいことってか
今はじめて1ヶ月たったんだけど
合成もせず TPためてるけど
曹操買うので精一杯なのになんで7人  失敗しれたら10人? くらいの曹操をそろえたりできるのか
普通に合成する気も起きないくらいだわ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:35:28 ID:xE/XwoD9
なにこいつww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:35:50 ID:VXkfV6FL
>>850
え?なんかおれ違う理解してるのかな
攻:槍兵突撃 攻:槍兵強行 防:槍兵堅守 攻:千里行 攻:槍兵の猛撃
この槍猛撃おぼえるには隠しスキルだから槍突撃もってるやつにやり突撃もってるやつを合成させるってことだよね?
で、槍猛撃と猛撃で極撃ってことじゃないの?
しかも王佐の才ってのも隠しスキルだし
相当カード買いまくらなきゃいけないんだね

854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:39:54 ID:k121Chit
>>853
全然違うよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:58:13 ID:0CNR84tk
新キャラ登場しちゃったな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:10:18 ID:32YtE+Qh
水車は地雷と聞いたけど本当?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:33:21 ID:50pWNEVB
水雷です
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:44:28 ID:HB/FPDTJ
すごい才能を持ったのが現れたな
笑いすぎて腹筋切れそうだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:56:21 ID:f4tJEEnW
>>853
槍兵堅守持ってる奴に合成したらいい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:56:49 ID:cbzGlnaZ
>>826
不明というか
元から持ってるやつがいないから
存在しないんじゃ?

それともCP使って元のスキル消したら出るのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:57:06 ID:f4tJEEnW
本拠地水車はアリだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 05:03:13 ID:t7YYGC3o
アリはアリだが市場Lv8が極めて無駄。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 05:11:30 ID:f4tJEEnW
じゃあ投石無しで戦うのかよ
投石の速度はでかいだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 06:51:34 ID:McWtQvj4
ただでさえ宿舎置きたい本拠に市場8はな
作った後で壊せばいいって言われるかもしれないがもったいない
他の拠点に市場Lv10と工場作って研究すればいい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:16:24 ID:cbzGlnaZ
何故そんなに本拠地に宿舎置きたいのか分からない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 07:50:33 ID:oc26FYVq
>>865
一番守りたいところだから
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:20:42 ID:HB/FPDTJ
そもそも本拠に宿舎をいくつ置く気だと
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:30:16 ID:oNRylvZP
え?本拠地、村すべてに水車と工場作るんじゃないの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:32:16 ID:oOudGKMT
俺本拠地に宿舎14あるけど全然足りない。

>>865
軍事拠点と本拠地に対して同時に投石撃たれたらどうするつもりなの?
本拠地守らなかったら落城して終わり、軍事拠点守らなかったら兵消えて終わり。
本拠地に水車工場とか存在する価値無い。
工場作るなら☆5拠点、水車は作る価値無し。
元取れる日数が工場資源4、水車畑2資源2で
  工場  水車
Lv1 2日  4日
Lv2 15日  7日
Lv3 24日  13日
Lv4 13日  14日
Lv5 18日  20日
Lv6 21日  23日
Lv7 22日  33日
Lv8 22日  37日
Lv9 21日  34日
Lv10 23日  37日

もちろん維持費も計算。水車は初期に作らない限り微妙なくせに、初期に作るには条件がきつい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:56:09 ID:d1DiJT44
嫌われ者は大変なんだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:57:26 ID:VXkfV6FL
>>854
ただし候補となる付与スキルをベースカードが既に持っていた場合、隠しスキルが出現する(成功率0.4%前後)
って書いてるよ
追加カード 槍兵突撃で隠しスキルが 槍兵の猛撃
ならそういうことじゃないの?
意味がわかんない
てかおれもしかしてつられてんのか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:01:50 ID:f4A5sVRH
画面上の漢字の大きさが大きくなったり小さくなったり腐安定なのはなんですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:32:49 ID:k121Chit
>>871
まだ言ってたのか。
一回試してみれば自分の言っていることが間違いだと分かるよ。
君の理論だと槍兵突撃を二枚用意する必要があるだろうが、是非試してみたまえ。
そもそも始めて一ヶ月もたつのに合成したことがないって意味が分かんない。
てか、俺もしかして釣られてんのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:46:36 ID:eqdz8U3+
新武将はまた全部SRかねぇ
コスト2,5のC武将に新顔とか追加してくれねーかなぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:47:14 ID:0CNR84tk
>>871
どうでもいいが名前にfusianasanくらい入れとけよ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:50:43 ID:b9HjpRUn
質問です
斥候と斥候騎兵の違いは速度(と防御)だけですか?
NPC砦に送る必要数に違いは発生しますか?

ついでに。wikiによると☆☆だと200だそうですが、201以上なら成功しますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:51:25 ID:K0GznRF0
>>869
ゲーム期間3ヶ月だと思ってる奴がまだいたのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:52:18 ID:zMzcIZGu
隠しスキルに関する解釈はあってるんじゃないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:55:16 ID:VXkfV6FL
>>873
じゃあウィキが間違ってんのか
試すにはまずトレードしなきゃいけないからな
トレードする前に聞いときたかったんだけどどうやら違うんだな
もうよくわかんないから曹操を攻撃全振りだけで行くわ
合成なんかしなくても無駄な戦争しなきゃ余裕だし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:58:48 ID:NjI2hHcW
11鯖で始めて1週間
本拠地に工場と水車の建設を考えています
総合で元は取れるのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:05:49 ID:k121Chit
>>879
いや、wikiは正しくて君の解釈が間違ってるんだが。
ただ、確かに合成なんかしなくてもゲームは進行できる。
人によってはその方が楽しめるかもしれんね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:09:12 ID:X3KfczsS
>>876
斥候騎兵は斥候2体分の偵察力がある
201以上でおk

>>879
間違ってるのはお前の脳味噌だよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:12:45 ID:APhwd80N
スキルA/B/C/Dがつく素材カードがあるとしてDを隠しスキルとする
最初からスキルAを持っている武将に上の素材カードをつけようとすると
スキルAを2個持つことが不可能なため、隠しスキルのDがつくようになります。
ただし、隠しっていうほどなので一番付く確率が低いためとてもつけにくいです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:12:50 ID:VXkfV6FL
>>881-882
じゃあ曹操やチョウヒに槍や騎馬の極撃つけるまでの合成方法を教えてくれよ
そしたらウィキ見直して理解するから
普通に読んだらこう思うだろ
>>878も同じ理解だし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:16:35 ID:b9HjpRUn
>>882
どうもです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:37:22 ID:kJ+l1Ls4
>>884
SR貂蝉をいっぱい用意したらいいよ^^
887ネタにマジレス:2010/01/06(水) 12:48:05 ID:uFw7DghS
>>884
「槍兵の極撃」を付けるには、
「槍兵の強撃」「槍兵堅守」「石切技術」の何れかを持っているカードをベースに、
初期スキルで「槍兵の猛撃」持つカードを合成すれば極低確率で付与される。
(例)
張飛に廖化を合成して「石切知識」付与。
 ↓
張飛にSR張飛を合成して「槍兵の極撃」を付与。

奇計付けるのに孫権2枚必要とか…日本語理解できてる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:49:10 ID:VXkfV6FL
>>886
頼むよ
とりあえずチョウヒUCに槍上げのスキルつけたいんだけどどうしたらいい?
TPたりなかったら曹操とカンウも売っちゃってもいいと思ってる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:52:15 ID:VXkfV6FL
>>887
おおこれはありがたい
でもSRチョウヒはたぶん入手できないだろうな・・・
でも>>887>>883で合成理解できたわ
トン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:09:15 ID:DUMNYIJb
武将のHPの回復量は
Lv20だったらHP1回復するのに20分、という認識であっていますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:10:59 ID:APhwd80N
武将のHP回復は
HP回復速度Lv*1分=1回復(デッキ外)
って前どっかで見た気がする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:25:52 ID:k121Chit
>>887
待て、「石切知識」では隠しスキル出ないぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:30:31 ID:DUMNYIJb
>>891
それでデッキ外だとLv*2分で1回復でしたっけ
ありがとうございました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:33:41 ID:HB/FPDTJ
>>892
むしろ>>887の内容とwikiをよく見比べさせて
本当はどう経由してつけるべきか
合成を一から勉強させた方がよくねえか?
どう噛み砕いてもこのままじゃ理解しねえよID:VXkfV6FLは
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:35:17 ID:VXkfV6FL
>>887
てか初期スキルで猛撃ないとだめなのか
猛撃作ってそれ合成してもいいのかと思ったら
猛撃とかSR入手しなきゃいけないから無理だわ
それなら極撃はあきらめるかな・・・チョウヒに猛撃つける
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:38:34 ID:VXkfV6FL
>>894
大丈夫
隠しスキルの合成は理解した
ただ3種類のベースカードと上の確立ってのは隠しスキルのでる確立なのかなんなのかは理解できてない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:40:16 ID:oOudGKMT
>>877
4ヶ月だろwww
元取るのに1ヶ月かかるのに3マスも使う。
3マスを本拠地の糧生産に費やすぐらいだったら宿舎立てて戦争になった時不利にならないようにするべき。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:45:24 ID:HB/FPDTJ
>>896
書いてることが意味不明で何を言いたいのかわかんないが
お前が合成を全然理解できてないのだけは把握したよ
wikiの合成項目100万回読んで出直して来い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:47:04 ID:X3KfczsS
>>896
もう面倒だから無理に理解しなくていいよ
合成なんてしなくても余裕なんだろ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:51:21 ID:VXkfV6FL
>>898
いやおれは理解できてるよ
こういうことだろ?
追加カードの所持スキル 中確率(約25%)で付与 低確率(約5%)で付与 極低確率(約1%)で付与 隠しスキル
攻:剣兵の進撃 攻:剣兵の進撃 防:剣兵防御 攻:剣兵行軍 攻:剣兵の強撃
これで言えば
強撃をつけるのには攻:剣兵の進撃 防:剣兵防御 攻:剣兵行軍のどれかをベースに攻:剣兵の進撃 を追加カードにするってことだよね?
それは理解できたんだけど
中確率(約25%)で付与 低確率(約5%)で付与 極低確率(約1%)で付与
ここの部分がどういうことだかがよくわからない
剣兵の進撃をベースにしたら25%で剣兵防御なら5%ってことなの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:59:16 ID:APhwd80N
理解できてないとおもう
とりあえず、自分で適当に合成してたらそのうち理解できるよきっと
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:18:45 ID:oNRylvZP
そんなことより敵の領地を3回も攻撃しても何の変化もないんだが、いつになったら領地をぶんどれるんだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:21:32 ID:VXkfV6FL
忠誠心が0になったら取れるんだよ
そんなことより
>>887の内容と照らし合わせたら>>900みたいになったんだけど
てかおまいらも意見があってないじゃん
ちゃんと理解できてるのはだれなんだよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:25:03 ID:k121Chit
>>902
一応言っておくが、攻める領地に自分の領地が隣接していないと忠誠心は減らせないぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:25:35 ID:APhwd80N
>>902
領地の忠誠心は100と決まってるわけじゃなくて120とか色々あるから
3回じゃ落ちないときがある、基本忠誠心120くらいで挑んだほうがいいかも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:27:03 ID:k121Chit
>>903
安心しろ。
君以外の全員が理解してるから。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:28:50 ID:BUsZx0rg
>>903
他の適当なカードで合成開いてみれば%の意味ぐらい理解出来ると思うんだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:34:21 ID:jWoorwOJ
以後ID:VXkfV6FLの質問への答えは移動極振りでおk
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:40:10 ID:oNRylvZP
>>903
>>904
>>905
ありがとう。めげずに何度も攻撃するわ。
910887:2010/01/06(水) 14:49:52 ID:uFw7DghS
>>892
うおまちがいたw石切「技術」じゃんw
ではUCギエンの槍突使って槍堅守付与で。

>>903すまーん!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 14:53:45 ID:JQmXka05
>>909
基本100
その人の拠点、本拠地が隣接していると+20
その人の拠点、本拠地が2マスのところにあると+10
これらの効果は重複する。

拠領領
領領拠
領領領
領領領
領領領
この場合忠誠心はそれぞれ

000 140 130
130 140 000
120 130 130
110 110 110
100 100 100

になる。
(000は拠点)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:32:24 ID:ch/i/hKI
奇計百出を付けるのに適した武将を数名教えてください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:36:13 ID:BUsZx0rg
このスレを奇計でログ抽出すればわかると思うが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:42:08 ID:VXkfV6FL
>>907
%って合成後の%なのか
じゃあ何をベースに剣兵の進撃を合成したら剣兵の強撃がつくのか書いてないじゃん」
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:44:54 ID:oOp/0TQ5
>>914
剣兵の強撃は豪傑持ちを使うんだ ボーイ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:47:08 ID:qFm9jfso
やはり理解していない ID:VXkfV6FLであった(終り)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:50:19 ID:VXkfV6FL
>>915
そうなのか
じゃあ槍の猛撃までの作り方は?
てかそこのとこをウィキにちゃんと書いとくべきだよな
あれだけ見ても何がいるのかさっぱりわからないし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:54:25 ID:c+4On4mH
おまいらよくそんなたくさんのカード持ってるな

BP30欲しさになんでも捨ててたらアカンって事かw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:01:05 ID:X3KfczsS
>>918
破棄はもったいない
どんな糞カードでもトレードでTPに変えるべき
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:01:06 ID:oOp/0TQ5
>>917
まず、槍兵強行がほしいので、適当な豪傑持ち用意する。
レベルを1でもあげて、知力に振る。(他は振らない)

次に槍兵の猛撃をつけたい武将をベースに、上で用意した知力上げ豪傑持ちを合成。
槍兵強行がつくまでやる。

無事ついたら、UC魏延を用意。
ここで隠しスキルに槍兵の猛激が出る。

確立はwikiにあるように、武将の合計レベルが低いと0.33%とかだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:07:17 ID:VXkfV6FL
>>920
わかりやすくありがとう
てかUCでしないとだめなんだな
CにUC合成は無理だよね?
とりあえずUCチョウヒに強行つけてギエンだな
d
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:09:52 ID:oOp/0TQ5
>>921
君はまず普通の合成やれw

知識3つ持ちの文官とかつくってみろよ。基本が判ってないからwiki見てもわかんないんだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:27:19 ID:oOudGKMT
どうやったら隠しスキルを付けるための表と勘違い出来るのか不思議で仕方ない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:33:41 ID:qFm9jfso
初めての合成でいきなり難関合成だもんな。

小学生低学年はまず九九から覚えろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:46:33 ID:oOudGKMT
隠し合成成功率の所少し更新してきた。
間の成功率とか分かる人は情報plz
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:52:33 ID:oOp/0TQ5
明日パッチだから、もっと大幅な更新が必要になるはずw
新スキル入るんだよねー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:52:44 ID:k121Chit
>>917
今回だけは特別だぞ?
君はUC張飛に「槍兵の猛撃」を付けたいみたいだからそれにそって解説する。

まず、初期スキルが「豪傑」の武将カードを用意する。
C張飛でもUC祖茂でも「豪傑」さえ持っていれば誰でもかまわないが、
ここでは仮に一番手に入れやすいC孫翊を使うものとする。

次にC孫翊をレベル1以上に育て、ステータスポイントを知力に振る。
(知力以外に振ってもかまわないが、知力が一番高くなるようにする)

さていよいよ最初の合成だ。
「新しいスキルを習得する」をクリックし、ベースカードにUC張飛を選ぶ。
次に追加カードだが、ここで先ほど知力を上げた孫翊を選択する。

ここでwikiにある合成表を見て欲しい。
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html

追加カードの「豪傑」の列を見ると、
剣兵の強撃(約25%) 蛮族の襲撃(約5%) 槍兵強行(約1%) という並びになっているはずだ。

ところがゲームの画面上では、
槍兵強行(約25%) 蛮族の襲撃(約5%) 剣兵の強撃(約1%) という並びになっている。
先ほど孫翊に知力を振ったために中確率の「剣兵の強撃」と「槍兵強行」を覚える確率が逆転したのである。
「槍兵の猛撃」を覚えるには前提として「槍兵強行」を覚えている必要があるため、
わざわざ知力にステータスポイントを振ることによって「槍兵強行」を覚える確率を増やしたのである。
ここまでは理解できたかな?

さて、理解できたら合成を試みよう。
「TPを使って合成する!」をクリックすると、TP20を消費して合成が試行される。
約25%の確率で「槍兵強行」を覚えることができる。
失敗した場合はあきらめてC孫翊を手に入れるところからやりなおそう。

ここで、少ない確率ながら覚えたくもない「蛮族の襲撃」や「剣兵の強撃」を覚えてしまうこともある。
万が一それらのスキルを覚えてしまったら、合成画面から「スキルを削除する」を選んで消してしまおう(手順は割愛)。
その後、失敗したとき同様にC孫翊を手に入れるところからやりなおそう。

さて、運良くUC張飛が「槍兵強行」を覚えたら次のステップだ。
「槍兵突撃」が初期スキルの武将を追加カードとして合成することにより、「槍兵の猛撃」の習得を目指すのだ。
「槍兵突撃」を持っている武将はUC魏延かUC徐晃の二つだけである。
どちらかと言えばUC魏延の方がトレード相場が安いのでUC魏延を使った方がいいだろう。

いよいよ本命の合成に進むぞ?
「新しいスキルを習得する」をクリックし、ベースカードに「槍兵強行」を覚えたUC張飛を選ぶ。
次に追加カードUC魏延を選択する。

ここでwikiにある合成表を見て欲しい。
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html

追加カードの「槍兵突撃」の列を見ると、
槍兵強行(約25%) 槍兵堅守(約5%) 千里行(約1%) という並びになっているはずだ。

ところがゲームの画面上では、
槍兵堅守(約5%) 千里行(約1%) 槍兵の猛撃(約0.4%) 200ポイント(約25%)という並びになっている。
ベースカードのUC張飛が「槍兵強行」を覚えているために隠しスキルの「槍兵の猛撃」が出現し、200ポイントの確率が上昇するのである。

あとは「槍兵の猛撃」を覚えるまで何度も合成に挑戦するだけだ。
もちろん、意に添わず「槍兵堅守」や「千里行」を覚えてしまうことが何度もあるだろう。
そうなったらその都度スキルを削除し、再びUC魏延を合成するのである。
超低確率ではあるが、数百回も挑戦すればなんとか成功するだろう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:03:05 ID:VXkfV6FL
>>927
わかったww
ウィキの見方まですべて理解できたわwwwwwww
おまいすげえd
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:05:36 ID:k121Chit
>>928
ある意味、君も凄いよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:18:08 ID:K08O+Dx2
UC張飛に槍兵の猛撃をつける方法
1、最初にUC張飛に槍兵の進撃を覚えさせる。 (最初から槍兵の進撃もってる武将と合成する)
2、次にUC張飛に槍兵の強撃を覚えさせる。(最初から槍兵の進撃もってる武将と合成する)
3、最初に覚えた槍兵の進撃を消す。
4、槍兵の猛撃をもってるSR張飛をいけにえに合成する。

ただし2と4の合成は極低確率の隠しスキルを覚えさせることになるので
何度も失敗することになるのでたくさんのSR張飛と槍兵の進撃をもってる武将、TPを用意しましょう。
また目的と違うスキルがつくことが多々ありますのでそれを消すための武将、TPも必要です。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:21:23 ID:K08O+Dx2
まちがった930は極撃の方ね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:31:40 ID:McWtQvj4
極撃はどう考えても大喬狙う方が楽だな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:42:57 ID:c+4On4mH
>>919 だよね、ここ読んでて、破棄されていったカード達を想い、涙が…

>>927 の色々なバージョンが欲しいw

あとは明日の変更で何が来るかだね〜
三国無双みたいに諸葛亮がレーザー撃ったりするのかな〜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:41:08 ID:IVwEYBil
質問です。
忠誠心110/110の他同盟の領地を奪って自分の領地にしたいのですが、何度攻撃を仕掛ければいいのでしょうか?
一回の攻撃で下がる数値は固定なのか、計算式があるのかが調べても出てきません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:42:00 ID:oLuak6Aq
どうにか弓兵槍兵騎兵まで出したけど衝車とか、どうやったら出るんだ・・・
各資源の生産量が1200/時だから資源揃うまで20時間・・・?
そんな長い時間みんな放置してるの?それとも、圧倒的に俺の生産量が足りてないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:48:28 ID:VXkfV6FL
>>935
11鯖なら今1500くらいだよ
ランク100こえてるけど
衝車は無理して急いで作る必要ない
即落としたい人がいるならかまわないけど砦☆1落しにいくまではほぼいらない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:48:55 ID:5cHssfh+
>>927 の色々なバージョンが欲しいw
ゆとりにもほどがあるだろ
これだけ懇切丁寧に「問題の解き方」を教わってんだから後は自分で解けるだろうに、
全ての問題の答えを教えろってどういう教育受けて育ったらそうなるんだか、
しかもその問題も解法も難しいものでもなんでもないのにだ

さすがmixi版スレ、としか言いようがないな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:55:06 ID:oLuak6Aq
旧鯖なんですよね・・・
クエストのためにはいった同盟が攻撃を受けてるみたいで、衝車100台手配したとか言ってて、どれくらい生産量あるもんなんだろうかと気になった次第です
長時間放置をするか、生産量上げまくるか、どうしたものかと・・・
最終的には生産量10万とか100万とか行くゲームなのか、それとも1万くらいで止まるゲームなのか、目安もつかなくてすごく不安です
名声がゲームのプレイ時間にだいたい沿うみたいなんで、名声の何倍くらいとかそんな目安でもありませんかね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:02:57 ID:GyuB0cyu
水車を作ろうと思います。
どちらの収穫量が多いのでしょうか?
(水は水車です)

◆1◆水車は畑×2、穀物×2に接している

□畑□
穀水畑
□穀□

◆2◆水車は畑×3に接している


水畑
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:08:17 ID:Ft4wusGr
>>938
目安なんてない。
クエスト用に入った同盟なら位置が近いとも限らないし、相手も戦力としては
期待してないと思う。攻撃したい城までの距離と時間を考えてみたら?
ちなみに衝車の移動速度は3だから、距離100なら片道33時間かかるぞ。

生産量は1万は普通に超えるけど、2万はどうだろう。10万は無理。
(生産量特化とかなら可能かもしれんが)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:14:14 ID:oLuak6Aq
>940
なるほど、ありがとうございます
距離150とか言ってるので片道50時間ですかね
たぶん知らんぷりしててよさそうな気がしてきました

皆さんありがとうございました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:16:40 ID:DUMNYIJb
距離150じゃ近いと判断するな
ただまだ研究してない上作成してないんじゃ今回はスルーでいいんじゃね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:19:57 ID:OjO61MjC
>>938
1鯖民だけど
生産2万なら頑張れば普通にいける
青字考慮するなら3〜3万5千は可能
戦闘も十分できるぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:20:07 ID:O0wKfPnn
11鯖って1鯖より殺伐としてるのね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:30:58 ID:zSiVakza
>>944
ヒント

クリスマスオープン

名声17が大晦日〜元旦
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:41:33 ID:IVwEYBil
誰か>>934を…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:53:06 ID:cbzGlnaZ
過去スレにこんなのがあったけど
ちょっと間違えてる
多分上限下限だけあってる
正確な下がり値は知らん

通常さげることのできる忠誠値の上限は50
出撃拠点のとなりなら50下げることが出来て
それ以降1マスごとに5ずつ減っていく
下限は30
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:39:51 ID:2GDsLiJh
質問です。
スキル複数持ってる武将の二つ目のスキルLVUP合成の成功率は一つ目のスキルレベルが関係しますか?
上がりにくい気がしました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:40:42 ID:cbzGlnaZ
素材カード追加してみれば分かる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:57:49 ID:LY6X/LbI
このゲームには三国の概念がほとんど無いんだね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:59:29 ID:qFm9jfso
ファイルからデッキに武将をセットする際、セット先をうっかりミスした場合、一度ファイルに戻してHP5を回復してからセットし直す以外方法はありませんか?

952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:12:34 ID:o8esKgF1
質問です。
NPC砦初攻略なのですが、
攻略中兵士を倒せば経験値は入ると思うのですが
陥落過程で衛車で攻撃した場合は経験値はもらえるのでしょうか?
また、何人かで衛車で砦を落とした場合は最終的に落とした人が経験値を貰えるのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:19:00 ID:X3KfczsS
>>950
次スレ

>>951
諦めろ

>>952
耐久減らしても経験値はもらえません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:22:52 ID:qFm9jfso
>>953
やはり裏技はないか・・・・よくミスするもんで。
ありがとう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:30:35 ID:qMkGsXUC
>>954
援軍で武将単騎移動すれば拠点変更できるぜ
レベル高い武将なら回復より早い事も多いから覚えておくといい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:33:14 ID:GyuB0cyu
水車を作ろうと思います。
どちらの収穫量が多いのでしょうか?
(水は水車です)

◆1◆水車は畑×2、穀物×2に接している

□畑□
穀水畑
□穀□

◆2◆水車は畑×3に接している


水畑
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:36:19 ID:qMkGsXUC
>>956
圧倒的に前者。
なぜ畑×3と比べたかわからんが、畑×4よりも穀×2、畑×2のが基本的に良い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:58:25 ID:DUMNYIJb
こなそうだから次スレ行って来る
なんかテンプレ加えた方がいいとこあったっけ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:05:17 ID:psR4MRYl
本拠地で通常、鍛冶屋など武器レベルを鍛えているのに
砦を建てるメリットを知りたいです、教えてください。

ぼくの考えだと、0から鍛冶屋や宿屋などを作らなければならず
砦を作るメリットをあんまり感じられないのですが・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:06:47 ID:zMzcIZGu
>>955
954じゃないけどありがとう
はじめて知った
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:41:55 ID:DUMNYIJb
>>959
その考えだと本拠地近くに砦を作る意味はないかな
遠方にいる盟主の防衛のために砦を建てるとかならメリットあり


テンプレ追加なし把握
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:31:51 ID:7Sb2PchO
>>956
お前んとこみたいに一次調査の段階で半島にワープしちまうような家系と一緒にするなよ
うちは少なくとも三百年前から江戸に住んでんだ
「三代続けて」は単純に三世代続けてって意味じゃねえぞ
日本で暮らすならこの程度の日本語は覚えろや
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:35:17 ID:wXeTfzCR
どこの誤爆なのやら
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:37:39 ID:zSLGYqrp
だなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:55:04 ID:yuclzzwY
これは滑稽だなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:25:09 ID:oQ5Gq1VS
おっと貼ってなかった

ブラウザ三国志@mixi 質問スレ5【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1262789037/

>>962
ワロタwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:41:56 ID:N1BPMrGu
砦には本拠地で作ったLV10の剣兵は送れないの?

みなさんは砦を作ったらそこでも鍛冶屋を作り剣兵のLV上げたり
上級兵を鍛えたりしてるんですか・・・?

968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:52:29 ID:UN0uDenp
盟主は長時間ログインしないと自動で交代するけど、
盟主補佐が長時間ログインしなかった場合は交代とかあるの?
969名無し募集中。。。:2010/01/07(木) 05:23:10 ID:wXeTfzCR
>>967
援軍として送ることはできるがそこから出兵には使えないのでYes.
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 06:33:24 ID:iW9/3faP
同盟から離反した場合、武将とポイントだけ引き継ぐらしいのですが、
CPも引き継がれるのでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:03:59 ID:HPkpmdL2
みなさんは資源用に作っている村で水車とか工場を作っていますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:30:52 ID:DlZeulRq
工場は本拠地以外の場所に建てても、投石機を作ることはできるんですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:59:08 ID:G0VMHX+a
研究が完成してればどこででも作れる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:24:47 ID:mNJN0I2e
本拠地の兵を拠点に移動させる方法がわかりませんので教えたください・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:29:31 ID:G0VMHX+a
>>974
援軍として出兵しなされ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:30:12 ID:QkaXVrv6
>>974
兵の転籍ならできない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:37:07 ID:7rutmr+J
っ奇計つけたいのに孫権が高すぎて買えません
高くて入札されない額ばかりでしゅぴんされてます
売る気ないんでしょうか?
ただの商売べたなのでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:40:07 ID:QkaXVrv6
>>977
高くても売れるから心配しなくていい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:40:59 ID:fwm9KmAO
>>977
どこ縦読み?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:43:02 ID:7rutmr+J
いや売れてないんだって
うれずに終了日すぎて即決になってるのたくさんあるんだって
それなのに同じ額で出品されてんのとかうれるわけないじゃん
買うんなら即買える即決のほうかうし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:48:09 ID:QkaXVrv6
>>980
そういうのは孫権に限らず全部のカードであるよ。
相場も分からずに出品されたものがゲームごと放置されてるんじゃないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:54:07 ID:zimHMq9X
自分が前居た鯖の相場の感覚を新鯖に持ち込んでるアホとかもいるっぽいね
そもそもそんなにTPを持ってる奴がまだ居ないってことがわからないのだろうか…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:00:29 ID:7rutmr+J
だよね
てかこんなのありえるのかよ
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 220 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
死傷 187 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
情報 空地を領地にするには武将が必要です
参戦した武将:関羽[戦闘不能] レベルアップ:8→10 
獲得経験値:915(討伐ボーナス:719)
領地用に☆4とったのに・・・
こんなのずるすぎ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:03:27 ID:BbDDVpGO
だいたい落札されてる高値は300前後かな?
人気スキル持ちはどんどんインフレするから
そのうち500でもよゆーで落札されるもんね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:11:35 ID:28LDHfeT
>>983
トレード相場は各鯖で違うんだから鯖スレでやれ

不幸自慢うざい
っていうかそんなのギリギリで送ったお前が悪い
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:16:00 ID:7rutmr+J
不幸自慢ってww
兵足りてるのに領地取れないとかおかしいだろ
これは改善すべきだわ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:17:24 ID:n0d3nbb8
2chで喚いてないで要望スレにでも書き込みしてろよ^^
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:26:23 ID:Q+58cRGV
殲滅戦に武将が必要な理由を考えろ
名声使って領地化する以上、生き残った一般兵数十人程度で広大な土地の民に忠誠心を植え付けるのは無理だろw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:29:48 ID:28LDHfeT
どんなに優勢でも大将が死んだ時点で負けが決まるのは世界共通だろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:31:37 ID:7rutmr+J
そうだねそうだね
わるかったよ
もう嘆かないよ
いい感じにスレ埋まったしのこり埋めとけよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:35:39 ID:ibYI2NXm
>>990
新スレにも来るなよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:37:15 ID:Kakmbwm/
メンテ中にできることはありますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:38:03 ID:sLf+gwbc
中学生はそろそろ学校だろ
宿題しとけよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:38:58 ID:s4NVTYur
くそでもしてろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:41:37 ID:5T3iuBzK
ブリブリッ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:55:22 ID:Kakmbwm/
確定申告は必要ですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:24:40 ID:7rutmr+J
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:30:32 ID:7rutmr+J
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:31:07 ID:yA2D1hE5
場゜ーーーーーーーーーーーーーーか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:31:13 ID:yA2D1hE5
バカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。