Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です35題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

---------------------------------------------------
まず、>>1-8とFAQを読んでください。
次にスレッド内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------------------------

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

公式ルール
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php

Travian@wiki
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html

トラビアンの解説
ttp://travianfaq.web.fc2.com/

《重要》
★ 解説・FAQ(>>2-7/wiki/攻略サイト/過去スレ(>>8)等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!

総合スレ:トラビアン総合スレ 6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1252369388/

前スレ:Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です34題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1255011041/
2名無し募集中。。。:2009/12/06(日) 00:38:26 ID:ghU39wbb
■初心者用

・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。

・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。

・チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の4/5までしか隠せません

・最初は粘土=木>穀物=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。

・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。

・初期に金貨35枚(クエストでもらえる)があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)

・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)

・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。

・ ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無し募集中。。。:2009/12/06(日) 00:38:39 ID:ghU39wbb
■よくある質問集1(FAQ)「オアシス・輸送制限」

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○
 ○○○●○○○
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。

例:Aさんの全村総生産1000 Bさんの全村総生産100
 ○Aさんの村→Bさんの村 資源500
 ×Bさんの村→Aさん村 資源150

資源のトレードはアカウント単位なので
Aさんの【a1村】→Bさんの【b1村】へ100輸送、Bさんの【b2村】→Aさんの【a21村】へ100輸送
としても1:1扱いになるので輸送制限にはかかりません

Q.商人の輸送制限はどの時点の総生産量が適用されますか?
A.村を出発した時点です。

Q.もっと詳しく教えて
A.とりあえず、トラビアンの解説(>>1にアドレス)見て
4名無し募集中。。。:2009/12/06(日) 00:38:48 ID:ghU39wbb
■よくある質問集2(FAQ)「移民」

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。

Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。

Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
 その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
 建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
 自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。

Q.大農場どうやって探すの?
A.(p)ttp://crop-finder.com/jp/
 (p)ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7
5名無し募集中。。。:2009/12/06(日) 00:38:57 ID:ghU39wbb
■よくある質問集3(FAQ)「英雄・援軍・罠・偵察」

Q.英雄のポイント割り振りで、回復に振らないと受けたダメージは回復しない?
A.回復ポイントが0なら、いつまでたっても回復しません。
 ただし死んで復活すれば100%まで回復します。

Q.英雄の経験値って、どのくらい溜めればレベルアップするの?
 公式FAQ見て (p)ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %効果は同じアカウントの英雄と一緒に戦う部隊にしか効果がありません。

Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。

Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
 ○敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 ○「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
 ○偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
 ○かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。

Q.罠はいつ発動ですか?
A.罠はその戦闘の一番最初に発動します。
 罠>敵の数 であれば、全員捕らえます。

Q.同盟員の罠に開拓者を預ける方法は、同盟員同士の攻撃で禁止されていますか?
A.同盟員への攻撃がOKになったから、問題ない。

Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
 援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
 建物を破壊しても強化の影響は消えません。
 その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。

Q.偵察について教えて
 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
6名無し募集中。。。:2009/12/06(日) 00:39:06 ID:ghU39wbb
■よくある質問集4(FAQ)

Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q.ある建物の建設条件になっている建物(馬舎にとっての鍜治場など)を破壊したら
 後から建てた方の建物は壊れたりレベル上げができなくなったりしない?
A.しません。
 例えば、馬舎を建ててから鍜治場を壊しても、馬舎はそのまま残ります。
 もちろん馬舎のレベル上げも可能です。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
(p)ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
  人口0になっても村は消えません。

Q.首都が破壊された!どうして?
A.首都は議員・元首・首領に占領されることはありませんが、
  首都以外に村を持っているなら、首都も人口0で破壊されます。
  首都がなくなった場合は新しい首都を決めるまで無首都状態になります。

Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
  建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
  首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
  (別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
  これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
  使われている決済システムです。((p)ttp://www.wmtransfer.com/
7名無し募集中。。。:2009/12/06(日) 00:39:27 ID:ghU39wbb
■便利ツール

各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php

英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php

掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/

目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400

人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?w=s

農場探すなら
ttp://crop-finder.com/

同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp4
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp5
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jpx

時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
8名無し募集中。。。:2009/12/06(日) 00:39:59 ID:ghU39wbb
■過去ログ
以下にリンクがないものは、遡って探してください。

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です23題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1232803764/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です24題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233856111/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です25題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1234867866/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です26題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1236028002/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です27題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1237606854/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です28題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1239388794/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です29題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1241689357/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です29目(実質30)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1241790210/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です31題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1246950910/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です32題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1249029383/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です33題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1251989687/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:45:51 ID:1A/ocYAW
秘宝のイーグルアイって偵察兵の攻撃力もあがるの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:58:00 ID:KRG1utU1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:15:55 ID:y4tlozby
>>9
どこをどう読んだらそう解釈できるか詳しく
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:23:27 ID:1A/ocYAW
>11
・・・通常より5×強くします。
って記載されているのですが、なにを強く?攻撃力以外になにかありますか?
それとも偵察力を強く?偵察力が強くなったらどうなるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:48:23 ID:3hpIIBEK
偵察力が強くなるだけで攻撃力が強くなってもアレだよな。
鍛冶屋は適用されるらしいけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:50:46 ID:pED0rvML
偵察力=対偵察への攻撃力だから強くなるんじゃないの
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:53:27 ID:N5vKiv9A
(,,゚0゚)∩先生質問です34題目
建物を破壊した場合英雄の経験値にプラスされますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:11:57 ID:0lGnn/5G
なんでやねん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:27:20 ID:S3FpRMs7
偵察兵の偵察力は35 対偵察力は20 攻撃力は0に限りなく近い0 防御力も0に限りなく近い0
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:10:06 ID:zSDYbQfZ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です

http://travian.kirilloid.ru/warsim.php
ここで入力する「人口」は、総人口ですか?
その村の住民数ですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:35:28 ID:8pe2FAFk
金貨村の人口が75になったのですが
紹介したプレイヤーの金貨はいつ増えますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:43:39 ID:aUJOlhId
>>19
何て気の毒な・・・

釣りでなければだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:48:27 ID:iKIZZbDf
頑張って開拓者作って移民するんだ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:51:20 ID:PbL8bHoe
>>18
総人口
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:03:15 ID:N5vKiv9A
(,,゚_゚)∩先生質問です
放置村検索はどれくらいの間隔で更新してるんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:24:29 ID:WiODUtuW
放置村検索ってどこのサイトのことかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:18:26 ID:h76l3+sM
鍛冶場って前から2つ目予約出来ましたっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:43:01 ID:8pe2FAFk
>>20
釣りじゃないです;;
どうすればもらえるんですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:57:28 ID:1CLp+wtw
お若いの…
今は2村目を出さんと金貨は貰えんのじゃよ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:18:16 ID:8pe2FAFk
そうでしたか。
ありがとうございました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:43:52 ID:4/DROott
>>25-26
どちらもこの前の変更からそうなった
http://forum.travian.com/showthread.php?t=130098
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:51:32 ID:h76l3+sM
>>29
日本語でOK!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:59:16 ID:4/DROott
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:03:34 ID:LeQxolba
>>31
あんた親切すぎるでしょうが!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:28:01 ID:h76l3+sM
>>31
ご苦労であります(^・ω・^)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:56:21 ID:RWWUvCp+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
農耕地のレベルを上げようとクリックした所、なぜか穀物自給量がマイナスになりました。(+5→-14)
兵士もまだ作って無く(ねずみだけ)、もちろんカタパルトで農耕地を破壊されたなんて事はありません。
バグですかね?気色悪いのですが…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:02:07 ID:37ulLPYN
資源ブーストがちょうどきれたのではないでしょうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:05:04 ID:L4G0Tykg
ゴールドクラブとplusアカウントに差異はあるんでしょうか
ゴールドクラブにplusアカウントと同等の機能があれば、そちらに乗り換えようと思ってます
諸先輩方、ご教授お願いします
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:35:42 ID:WflmaaUi
>>36
重複使用可能じゃない?
継続維持するならゴールドクラブは安上がりかもね〜
巡回が楽になるし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:06:43 ID:L4G0Tykg
>>37
回答ありがとうございます
二件目の建築予約(三件目までは必要無し)、リンク機能、MAP拡大は常時欲しいので、ゴールドクラブに
その機能があれば乗り換えようと思ってました
39     :2009/12/08(火) 03:09:26 ID:Rfu6pzOF
>>38
プラスとゴールドクラブ両方使うことは出来るけど
機能はそれぞれ違う。

MAP拡大はプラスだけ。
建設予約は、プラスだと資源が溜まらないと出来ないが
ゴールドクラブなら資源溜まる前に予約可。資源たまり次第自動で建設開始。
ただい従量制で建築開始時にゴールドが消費される。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:28:41 ID:5atZJBb3
>>38
乗り換えるとか乗り換えないとかそういう事じゃなくて
両方金貨使えって事
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:04:13 ID:L4G0Tykg
更に回答ありがとうです
両方ポチってみます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:03:31 ID:23fHipYS
>>22
先生ありがとうございました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:35:54 ID:rjvvGTRL
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同PC登録をしているアカウントが援軍を送っている村に攻撃してしまうと違反になりますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:40:07 ID:9fCwOYdn
(,,゚Д゚)∩先生質問です
すでに開拓者を3人作ってしまった村で征服者を作りたいんですが
開拓者3人自殺させたら征服者作れますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:45:25 ID:kG48GtwD
>>44
作れます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:46:43 ID:9fCwOYdn
>>45
回答ありがとうございます
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:36:56 ID:Ht+Q4FDC
(,,゚b゚)∩先生質問です
自分の別村にカタパ撃ちこんで建物破壊は可能ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:03:40 ID:bTZkDQQL
(,,゚Д゚)∩先生質問です
普通鯖で鯖開始から数時間遅れてチュートンで登録する場合
1.初期の資源でブンブンを作成し、先方の保護期間が切れるまでひたすらブンブンを作成する
2.ある程度クエスト通りに進めて最低限の資源タイルなどができあがってからブンブンを作成する

上記の1と2ではどちらがチュートンにとって効率的ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:38:05 ID:vdofLuV7
>>47
可能
もちろん守備兵は待避させておくこと
>>48
遅れる、といってもどの程度なのかにも寄るんじゃね?
鯖開始から1日2日遅れてるのと1ヶ月以上超過してるのとでは話が変わる
周辺の状況などにもよるけど基本的には2の方が効率的な筈
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:39:21 ID:vdofLuV7
って数時間って書いてたな見落とした
スマン
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:50:42 ID:bTZkDQQL
回答ありがとうございます。
2の場合はどのクエスト終了あたりからブンブンを作成するのが効率的でしょうか?
やはりブンブンを作ったとしても隠し倉庫は必要ですよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:33:55 ID:npzIlN4r
周りの村とかの状況にも寄るしな
周りの人間の初心者保護が切れるまでにとりあえずブンブン5を目安に作っといたらいいんじゃない
隠し倉庫は1あれば序盤は事足りた、どうせ資源の限りブンブン作成と麦パネルを上げるのに使うんだから
溢れたぶんは盗られても問題無い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:56:40 ID:vdofLuV7
周りが同盟員ばかり、とかになるとちょっと困ることもあるよな
チュトは資源使い切る方向になるから、序盤は隠し1〜3有れば十分
Nトレの為に市場も会った方が良い
後は寝ないだけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:24:46 ID:bTZkDQQL
お二方回答ありがとうございます
寝ないだけw そうですね、頑張りますw
続けて質問で申し訳ないのですが、
チュートンの場合、クエストは経済か軍隊どちらが効率的でしょうか?
資源を交換するためには市場が必要ですし、チュートンなので早めに軍隊も作りたいですし・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:26:37 ID:nbXO5pve
>>54
寝ないなら軍隊だろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:23:40 ID:q9vnHFVs
偵察兵の防具は上げるべきでしょうか?
敵から偵察来た場合に防具上げておくと、その分多くエッチな偵察兵を倒せるのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:31:22 ID:1lVWmylv
>>56
上げるべきかはプレイスタイル次第。
俺は優先して上げるほどのもんじゃないと思う。

偵察兵の防具改良をしておけば、偵察された場合に敵の偵察兵を
より多く倒すことができる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:45:27 ID:z2Iq8rzf
スロット開けるために自村を征服した場合でも
TSUには征服と出てしまうのでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:49:21 ID:vdofLuV7
>>54
クエでブンブン作って褒美もらえるんだから断然軍隊
市場はNトレが使えりゃ良いんだから暫くはレベル1有ればいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:28:15 ID:zn65fGW3
>>40
お前みたいに知らないのにとりあえずレスする奴なんなの?
バカ?自己顕示欲が強い?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:05:57 ID:ZZbCMKMy
資源が毎時1000のときに
施設25%とオアシス25%のブーストがあると
毎時1500に増えるという解釈でいいですか?
さらに金貨を使った場合は毎時1750で合ってますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:12:59 ID:MxwR4YYz
基本1000ならオアシスと課金ブーストで1500
さらに金貨とはなんだ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:15:00 ID:9+a5yVQX
>>61
合ってるけど、最後だけ違う
毎時1875になる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:27:40 ID:sKa9BzYD
>>54
経済 その理由
1.単純に報酬量が多い
2.市場でトレード利益が出る
3.ブンブン造兵は資源が偏るのでNPCがないと木の生産力分しかブンブン数が伸びない
4.軍事クエ後に市場を立てようとすると市場が立つのがかなり遅れる
5.経済クエ後に兵舎立てるのはトレード利益分を使えるので早い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:30:28 ID:npzIlN4r
1000×(1+0.25+0.25)×1.25 →1.875倍
        ↑     ↑
施設+オアシス      |
               |
金貨ブーストだけ最後にかける雰囲気

普通村なら800*1.875=1500
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:31:38 ID:ZZbCMKMy
>>62
レンガ、鋳造、製材などの施設+オアシス+課金で使う金貨という意味です

>>63
ありがとうございました
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:33:27 ID:ZZbCMKMy
>>65
ありがとうございました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:39:27 ID:f4BqKntr
金貨が買えなくなったんだけど 俺だけかな・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:48:22 ID:oB2PKaQc
>>68
俺@4鯖も。価格表がちゃんと表示されてない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:52:19 ID:9+a5yVQX
jp3でMaintenance Mode - Paymentって書かれてるな
価格表のページで上のとこに表示されてるサーバー時間を見るといいよ
下記時間までメンテ
End Time: Wednesday, 9 December 2009 11:30 CET
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:57:09 ID:ZcGJlE7n
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:21:58 ID:v+FjOfwG
(,,゚Д゚)∩先生質問です
なぜjp5は新規登録できないのですか?

jp2はいつから再開するのですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:22:57 ID:MxwR4YYz
jp5は締め切りですよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:26:44 ID:tVBsDUDQ
>>58
TSUには「どの村からどの村を作ったのか」という情報はない
自分の村を占領しても所有者が変わらないのだから、
「征服」という表示は出ないと思われる
(ただし占領時に城壁類が消滅するので人口が減って発覚する可能性はある)

>>72
登録人数が一定の数になると、新規登録できなくなる
jp5は12/4の午後に締め切られたようだ
どのぐらいの人数で締め切られるかは鯖によって違うので一概には言えない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:44:24 ID:8L9IYN+a
人数じゃなくて、ナタール出たら登録不可なんじゃ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:30:32 ID:SXvLwLxb
現在15程の村があります
4番目に作った村は官邸Lv20で議員も研究済みです(1村開拓済み)
3番目の村も官邸Lv20で2村作ってます
2番目の宮殿からは1村作って議員2名待機中です
1番目の村は官邸Lv20で2村開拓済みです
CPはたっぷりあります

以上の条件で4番目の村の官邸で開拓者及び議員の訓練ができません

他の村を作ったり征服したりするために新た(ry
官邸の拡張が終わりました→官邸をクリックしてこのメッセージが出る

何が問題でしょうか?
宜しくお願いします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:33:12 ID:5HBzAkyd
ガウルの罠は持ち主が開放or通常攻撃が成功すると開放されますが
このときの罠の修復は罠の作成予約されるんでしょうか?
罠持ちに波状した場合に2波状目以降どうなるのかと思い質問しました
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:45:29 ID:tVBsDUDQ
>>76
4番目の村の官邸をクリック>「拡張」のところをクリック
そこに村が2つ載っていたら、官邸での開拓者・議員の訓練は出来ない

>>77
罠の自動修復は、作成予約を入れたときと同じ状態になる
時間とともに1個づつ修理されるので、1波目で罠を壊した後
連続で攻撃すれば2波目以降は罠にかからない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:40:07 ID:vLAUG+M0
質問です

ゴールドクラブに課金するとBOTのように自動で巡回すると聞いたのですが、本当でしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:42:45 ID:LismftYz
嘘です
金クラブは運営に金を貢ぐためだけのクラブです
大農に自動で資源送るルートを有料で作れるくらいしか今のところメリットはありません
入ってはいけません
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:46:44 ID:K8hL1pmt
>>79
それはゴールドクラブで金貨を1000枚以上使うとインビテーション(勧誘)が来る
ダイヤモンドクラブの特典
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:48:11 ID:wdxzTNpJ
罠って波状対策に実は有効なんじゃね?と思ってたけど
>>78で謎が解けた
別人だけどありがとう 残ってる罠に未練なくなったw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:03:41 ID:+F/MhGca
(,,゚Д゚)∩先生質問です
金蟹に入る意味がわかりません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:11:02 ID:IRC4b3mQ
そうですか。じゃあ入らなきゃいいでしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:42:14 ID:ynyf/vK0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
今現在、x3の輸送を入力した相手にシッターを頼まれました。
長距離なので輸送が終わるまでにあと40時間以上かかるのですが、
輸送が終わる前にシッター登録した場合、1:1トレードを成立させるには
シッター登録してから相手に届いた分の資源を返してもらえば良いのでしょうか。
登録する前に入力した分は返さなくていいという話も出てきて混乱しています。

終わるまで待てる環境じゃないのでできれば早く登録してあげたいのですが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:48:57 ID:5zC3P1eC
>>79
ちゃんと答えてあげると、自動巡回はできない。
過去に襲ったとこの一覧から出撃ができたり、出撃の画面開くと最初から決めた兵数が入力されていて手間がはぶけるというだけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:50:50 ID:rP5rpfpJ
火狐使い始めたら
ログインしたあとの村が表示された画面で
どこをクリックしてもログイン画面に戻るんだけどなにが原因でしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:53:42 ID:ynyf/vK0
>>87
確か火狐の設定で「パスワードを記録しない」に設定するんだったかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:56:30 ID:FAuw9zTS
うろ覚えだけど、ツール>オプション>詳細>ネットワーク>オフラインデータ で今すぐ消去
だったような…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:16:23 ID:rP5rpfpJ
ご親切にありがとうございます

>>88
サイトのパスワードを保存する欄のチェックを外しました

>>89
オフラインデータを今すぐ消去を行いました

まだログイン画面に戻ります
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:18:02 ID:3yld8Twm
(,,゚◎゚)∩先生質問です
援兵先で食料不足に陥った場合どれくらいのペースで兵が失われるんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:33:21 ID:5iIFt2sN
>>90
シッターさんが入るとはじき出されたりする
入ってるなら作業中出てもらうとか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:04:31 ID:8/LdiMu6
先生質問です。集兵所は上げた方が良いのでしょうか?
2村出来て、闘技場は作らない予定です。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:12:41 ID:Rk+1gaw8
レベル1だとフェイクカタパで壊れることがある
議員や馬の水飲み場の前提だったりする
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:24:32 ID:RLv9ZvX4
>>91
援軍先の麦が無くなった時点で1匹食われる。
一匹を作成するのに使ったのと同量の麦がその村で供給され、数秒で消費される。
最初に戻る。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:27:31 ID:6AcMoTW6
なにそれこわい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:38:56 ID:a4WS5uZy
>>90
cookieを一度削除したら解決するんじゃね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:54:28 ID:rP5rpfpJ
>>92
シッターしてくれる人募集してます

>>97
そんな簡単なことで解決するならとっくに解決しとるわい
って思いながらやってみたら解決した
本当にありがとう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:04:59 ID:GsOh6EdS
先生、英雄の所属村を変えることってできるんでしょうか?
A村で作った英雄をB村に所属変更させてB村からオアシスをとりたいと考えています。
やっぱ、B村で改めて英雄を作り直さないとだめかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:07:39 ID:87OZbdGg
B村で英雄の館を建ててから援軍で派遣すれば到着と同時にB村所属の英雄になります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:41:14 ID:M5viVaer
>>95
経験的な話なんだけど、順番としては
1.村にいる兵隊のうち、援軍が先に食われる
2.村にいる自分の兵隊が食われる
3.村に向かってくる兵隊が食われる
4.村から出兵した兵隊が最後に食われる
となっていると思う
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:14:04 ID:2OeKV7tN
餓死順はfaqに書いてあった気がする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:23:33 ID:HTitq1U3
おいやめろ馬鹿
喰われるとか想像してしまった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:29:09 ID:7YIE5k/U
元は木と粘土と鉄と穀物をこねくり回して作った兵士だし
105名無し募集中。。。:2009/12/10(木) 20:42:21 ID:M5viVaer
>>102
サンクス

>>103
ソーメン旨いです
106 :2009/12/10(木) 22:34:42 ID:vLAUG+M0
>>87
Travian Auto task が原因。
アンインストールすれば直る。
10776:2009/12/11(金) 01:28:34 ID:bZdQqMok
>>78
回答ありがとうございます
そこまでは勿論確認したうえでのご相談でした
村は1つしか開拓されておりません
とりあえずその村からいくつ村を開拓もしくは占領したかだけが
問題ということでよかったのですよね

バグと思って諦めます 





108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:37:04 ID:FT7KbNFa
>>107
実は研究してないか、他の村に開拓者か議員が出張してるはず
少なくとも、今までの同様の質問はバグではなくそういう勘違いだった
109 :2009/12/11(金) 02:28:15 ID:r+H0MJse
>>107
一つの村で二つの村を開拓する人は珍しい。
官邸10のときと20のときに開拓者を作るような人なら
4村出身の開拓者を作ったことがあるけど、殺すのわすれてて
実は他の村に退避させてました。このせいで議員作れませんでした。
なんていう勘違いがありそうな気がする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:31:08 ID:0UOIaW+7
上位ランカーの人たちって金貨にお金どれくらい使うのでしょうか?
5鯖のMILさんが使ったリアルマネーが気になります
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:04:34 ID:+1P0iqYv
MIL氏のことは知らんが俺はこれまでの総額で言えばもう10マソは越えたかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:08:51 ID:v4sQXxX3
廃人乙
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:45:34 ID:xPh0n9LW
月/5000円で1年やれば6万円
廃人なら10万超えるだろうね・・・
そこいらのMMOの数倍はお金掛かるのがトラビアン
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:48:40 ID:2S4X+OFM
は?MMOは月10万課金だろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:02:51 ID:r+H0MJse
欧州スピ鯖でランク20台とったときは
1シーズントータルの課金額が1万円弱だった。
BOT使用料と合わせて約1万6千程度。
この位やれば、方角最高クラスのアタッカーとして楽しめる感じだけど
2村移民までに金貨使いすぎた感があったので、もう少し減らせると思う。
ちなみに2村移民までに200〜300枚使った記憶がある。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:25:00 ID:+1P0iqYv
>>112
時間節約のための課金だ
場合によっちゃ金使わん方が廃人になるわ

お前が廃人とレスしたトラビラーが日本のインフラ産業を支えてんだぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:41:12 ID:455LAPNE
(,,゚◎゚)∩先生質問です

初心者なのですが隠し倉庫はクエストのどの辺りから立て始めたほうがいいですか?
今、クエスト11を終えた状態で次のクエストを進めるか、隠し倉庫を建設するかで悩んでいます。
あと、初心者保護が切れるまでに絶対隠し倉庫レベル10にしておいたほうがいいのですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:59:15 ID:GVzyn6kV
クエストのどのあたりから建てるかは初心者保護の長さ次第だからなんとも言えない。
目安として初心者保護切れる24時間前くらいから建て出したら大体Lv10が1本立つ
絶対Lv10要るのかと聞かれれば別に無くてもいけない事も無い、どんだけPCに張り付いていられるか
あんまり貼り付けないなら10を1本とLv1かLv3を空き地にボツボツ建てといたらいいんでないかな。(1と3がCP効率が良いため)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:07:09 ID:jOD/QSXP
だいたい初心者保護が切れると同時に攻撃される
そのときに麦一粒でも持ってかれると餌場認定されて粘着される
だからつねに資源在庫<隠し容量をキープ
はりつき&資源使い切りで在庫が少ないなら、隠し容量は少なめでおk
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:07:23 ID:455LAPNE
回答ありがとうございます
保護期間は3日で保護期間終了まであと65時間以上あります
この場合はどうでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:20:43 ID:6ny9APGU

              ★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:48:41 ID:t7awGyzZ
金貨について質問です(=゚ω゚)ノ

金貨を600枚購入
→金貨村で100枚取得
→残り枚数50枚

これでクリアしたら金貨50枚は引き継げるのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:41:58 ID:94uicf6q
>>122
購入枚数を上限に引き継げる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:21:32 ID:t7awGyzZ
>>123
サンクス
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:37:23 ID:jyA/s15+
>>120
お前さんの種族がガウルなら最後の一日に集中して作れば良い
ロマンなら確実に襲われるから早めでも良い
チュートンなら…
隠しの前に兵士作ること考えろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:43:32 ID:455LAPNE
隠しケチって兵士作っちゃっていいんですか?
兵士全滅したら終わりですよね・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:50:06 ID:wPhVeEtA
出遅れチュートンで兵作っても養分にしかならんからな
初期村は隠すしかなさそう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:53:39 ID:r+H0MJse
初心者さんなら、造兵は考えなくていいよ。
隠し倉庫Lv10を考えよう。
建設開始のタイミングについてだが、まずLv1隠し倉庫はクエスト14で建設を
求められるので、ここで立てる。
その後もクエを進めていけばいい。
隠し倉庫をLv2からLv10に上げるタイミングは
(保護明ける時間)−(隠しLv2→Lv10に必要な総建設時間)が最適。
建設時間はFAQに書いてあるので、あとはエクセルで計算してほしい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:55:41 ID:r+H0MJse
あと隠しLv2→Lv10にするための必要資源がかなり多いので
これを貯めるために何もしない時間が必要。
この時間もLv2→Lv10の必要資源をFAQで調べてきて
計算して合計値を出す。
出した合計値を割り算すればおおよそ必要な時間も出てくるはず。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:58:46 ID:r+H0MJse
まとめると
(保護明ける時間)−(隠しLv2→Lv10に必要な総建設時間)−(隠しLv2→Lv10に必要な総資源量 / 任意の資源時給)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:59:44 ID:455LAPNE
お二方回答ありがとうございます
そういえばクエストでも隠し建設しろというのがありましたねw
隠しをしっかり作ってからブンブンを作成したいと思います
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:52:09 ID:Ejeizon2
(,,゚Д゚)∩先生質問です

今、自分の村がカタパで激しく攻められてるのですが、
7連続同時着弾とかしてくるやつがいます。
これってツールを疑ってもいい状況でしょうか?
それともタブブラウザとか駆使すれば手動でも1秒以内に7連続
できるのでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:03:54 ID:lHSp8S51
1つの村から7発は無理。通報しろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:05:44 ID:FbwTY/8C
一部の人は根性と光回線とfirefoxで常軌を逸した波状を撃ってきます
それでも大体7が限界のようです
○半通報してみるのもアリですが効果の程は不明

135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:18:19 ID:w+jZTvCd
運営は7発までは手動で可能と判断しているようです。たしかフォーラムでそう答えていたと思います。
私は4発が限界ですが環境さえあればもう少し入りそう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:21:48 ID:wPhVeEtA
7連続くらいなら複数窓開いていけそうな限界点でもあるな
0.01秒間隔くらいで詰まってたらツールっぽいが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:25:43 ID:3WUHtZi6
7波状は出来る。が、通報するだけならタダだから怪しいと思うならするといい
一応あっちのシステムで秒間とか見てくれるから場合によっちゃペナが行く
ダメ元で通報してみ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:53:38 ID:Ejeizon2
>>133-137

ありがとうございます!
できるとのご意見もありますが、ダメ元で調査依頼をしてみようかと思います。
しかし・・ツールじゃないとしたら何とも恐ろしい指さばき・・

139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:55:13 ID:3KfZbz+b
>>138
童貞乙
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:31:27 ID:5zB9hYsp
ニートをなめちゃーいけない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:33:25 ID:FbwTY/8C
ctrlとenterがとなりにあるキーボード欲しいぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:45:15 ID:sSlXqVCy
(,,゚Д゚)∩先生質問です

7連続同時着弾の話がでてますが、
秒数までぴったり合わせることにどんなメリットがあるんですか?
着弾が1〜2秒ずれても問題ないように思えるのですが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:49:34 ID:7B6iIQzG
>>142
ソーメン4k、ラム350、カタパ90
ソーメン100、カタパ90
ソーメン100、カタパ90
を波状にしたとき、同秒ならどんなに頑張っても全て止めるか、諦めるしかない。

しかし、もしソーメン100、カタパ90以降が1秒遅れていたら
ソーメン4k、ラム350、カタパ90の着弾時間にぴったり合わせて送り込めば
ソーメン100、カタパ90以降をぶちのめすことも出来る。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:57:56 ID:sSlXqVCy
>>143
なるほど。
同秒の中でも普通第一波に兵力つぎ込みますもんね
差し込まれるのを避けるための同時刻着弾なんですね
ありがとうございました
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:18:48 ID:wPhVeEtA
(,,゚y゚)∩先生質問です
援兵してる場合その村が攻撃されたり援兵がとけたらログはこちらから見れるんでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:32:42 ID:j56r9yeq
見れるのは自分の軍損失のみだから割合推測できる程度
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:09:51 ID:SdTXNnvb
同秒波状に差込を入れることは可能なんですよ。実は。
ここでノウハウを公開するメリットがないので回答は控えますが
差込の目的をもう一度整理して考えれば勘のいい人はわかるでしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:22:23 ID:P8pAg2yv
>>147
結局どっちが正しいんかね?

3鯖では同秒の差込みは可って聞いた.(鯖の処理がms間隔だからできる
4鯖では同秒の差込みは不可って聞いた.

どっちだ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:44:19 ID:WnIMbUHH
>>148
5鯖は同秒の波状に差し込みできたよ
参考までに
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:50:38 ID:tvah64XU
どっちにしろ、同秒の方が差し込むのは難しいということに変わりはない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:07:16 ID:FYqviIHt
先生、質問です

秘宝を運よく取得できたのですが、そのあとに金庫を取り壊しても秘宝の効果は持続するのでしょうか?

152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:35:43 ID:MahKkMEd
消えます。秘宝は金庫に保管されてるからね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:20:44 ID:FYqviIHt
なるほど…

オアシスと英雄の館のようにはいかないわけですね…

ありがとうございました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:48:30 ID:xmDzJnad
>>148
俺の過去の経験を書いておく
リセット前の1鯖…不可 2鯖…不可 イタリア3倍…不可 オランダ3倍…不可 香港3倍…不可

まあ基本的に出来ないと思った方がいい
というか、1年以上トラビアンやってるが同秒に割り込みが出来たというログを一度も見たことがない
  おそらく、同秒に割り込みが出来たように見えているのは、例えば、
  16:00:00着弾の攻撃に対して16:00:00に到着するように援軍を送ったら、
  後から16:00:00に着弾する攻撃が追加されて、後から追加した分を撃破しただけだろう
同秒到着の場合は、出撃した順番に処理されるからな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:53:04 ID:PaP1fXwj
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパで村を破壊して消滅させる条件は
1.人口0にする
2.全ての建築物を破壊する
のどちらでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:10:56 ID:VoAy2x59
>>155
2をやらなきゃ1が満たせないぜ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:16:47 ID:PaP1fXwj
>>156
ちょっと言葉が足りなかったですね。
人口0の建築物(柵、農耕地)が残ってる場合、どうなるのかなと思ったのです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:19:44 ID:mZjGmnWt
ついでに壁あったらラム必須
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:21:38 ID:mZjGmnWt
>>157
リロードしてなかったorz
壁、農耕地のLvが低くて、人口0状態なら消滅する
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:28:45 ID:PaP1fXwj
>>159
回答ありがとうございます!
(,,゚Д゚)∩さっそく村を破壊してきます!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:01:32 ID:UwRnNvb0
移民しようとしていた矢先、開拓者を殺されてしまいました。
官邸レベルを20まであげるか、宮殿に立て替え10まであがるかしかありませんか?
官邸を取り壊し、再度10まであげても意味がありませんか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:05:46 ID:rSHU3aPE
村作れて無ければ
再度官邸で調教できる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:23:52 ID:rSHU3aPE
途中送信orz

官邸はそのままでおk
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:24:54 ID:CLr5mUXv
ラムとカタパは鍛冶で攻撃力上げる意味ありますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:56:51 ID:u+rfdbps
>>164
ラムとカタパは鍛治場でLv上げると破壊力も増える
それに一応単体でも多少の攻撃力あるからね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:03:28 ID:CLr5mUXv
ありがとうございます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:13:30 ID:ZV23W7jk
費用対効果で考えた場合は何の意味も持たないに等しいけどね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:42:44 ID:0d8r43DO
先生質問です。
大使館のレベルは1ですが、同盟の上司でもなければ上げる必要は無いですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:45:25 ID:/WrkQTA/
同盟入ってるなら大使館はもういらない
ただ大使館はCPが(゚∀゚)ウマウマなので村の空きスペースとかに立ててる人もいる

170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:48:13 ID:3UgY3td6
(,,゚Д゚)∩先生質問です

秘宝の輸送制限解除についてですが、これは取得後直ちに解除ですか?
それとも、秘宝の効果が発揮する24時間後に解除ですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:54:42 ID:0d8r43DO
169ありがとうございました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:46:48 ID:yC0bb2Bv
(,,゚Д゚)∩先生質問です

plusの防御力10%アップは援軍で送った兵にも適用されますか?
それとも自分の村のみですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:10:24 ID:yC0bb2Bv
フゥハハハーハァー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:48:33 ID:CGXtIZY+
>>172

拠点は何処にいても自分の兵士のみに適用される
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:41:23 ID:CByXMAH6
(,,゚Д゚)∩先生質問です

TSUの人口増減欄って
0:00〜23:59の人口増減が翌日の13〜14時頃に更新される
って認識でいいんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:55:22 ID:0zxUAhYd
A村で占領したオアシスをB村に
譲渡する事は可能ですか?
両方とも自分の村です
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:21:19 ID:8G2kuY/w
>>175
TSUは14時台にアクセスできなくなる時間帯があり、その時に各データの収集を行う
更新は15時過ぎになることが多い


>>176
B村がそのオアシスの取得条件(地図上の位置と英雄の館レベル)を満たしている場合に限り、
B村から英雄込みの部隊でそのオアシスを何度か攻撃することで所有権をA村からB村に変更できる
…これも定期的に出る質問だな…いい加減にテンプレ入りさせた方が良さそうだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:24:54 ID:iFYwBqne
TSUは日本にあるわけじゃないからな
時差を考慮して言ってるなら合ってる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:31:53 ID:ONXqUE5o
(,,゚Д゚)∩先生質問です

チュートンで始める場合のもっともいい進め方を教えてください
隠し倉庫建てろとか、クエスト進めろとか、造兵しろとか
多すぎてよく分かりません(>_<)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:47:33 ID:vlB/8KdO
>>179
答えがない相談はこちらへどうぞ。

トラビアン総合スレ 6
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1252369388/l50
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:58:42 ID:4kTKKsgH
初心者保護期間は何日ですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:37:23 ID:4kTKKsgH
穀物消費量の限界を増やす方法がわかりません
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:30:14 ID:X8UYVWXJ
保護期間は鯖開始からアカ起動した日がどのくらい離れてるかで変わる
最低は3日
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:31:25 ID:KYFHnnUX
>>174
ありがとうございました
ちなみに>>173は誤爆です
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:16:31 ID:4kTKKsgH
>>183
ありがとうございました
穀物消費量が12が限界なんですけどこれはあげられませんか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:37:16 ID:0JXxEFrT
>>185
質問の意図がよく分からんが、

穀物消費量=人口+兵士

だから増やすには、人口か兵士増やせばいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:42:12 ID:6fyKpVK8
麦タイルあげる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:54:22 ID:GwxwaYTK
占領に関して質問なのですが、相手の村が官邸1以上立ってる場合、カタパに議員をくっつけても忠誠度をさげることはできるのでしょうか?
またcpが足りない状態でも忠誠度はさげることはできるのでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:57:04 ID:4JAa73vf
>>188
カタパ+議員は効果あり
官邸を潰しつつ、忠誠度を下げられる

CPが足りない場合はちょっと分からないな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:57:51 ID:HvWdj07H
麦タイル上げたら穀物生産量が増えちゃうだろ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:52:43 ID:StmddKf4
CP足りないなら下がらない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:24:33 ID:q2LqTEGl
>>186
上に
木、粘土、鉄、穀物、穀物消費量とあって
穀物消費量が11/12になっています

建物のレベルを上げるごとに左側の数字があがっていき
右の12がまったくあがってません。このまま建てつづけると
12で満タンになりこれ以上たてれなくはならないんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:28:34 ID:ji7wMs3b
>>192
とりあえず、何も考えずに農耕地を一つ拡張してごらんよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:43:51 ID:q2LqTEGl
ありがとうございました
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:52:56 ID:1uTGQCaC
>>181

初心者保護期間は2日です
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:29:53 ID:q2LqTEGl
物資はそろっているのに隠し倉庫のレベルがあげられません
穀物消費量の枠もあいてます

>>195
ありがとう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:32:53 ID:k/f7euoJ
1消費だから1空いてたら建てられるってもんじゃないぞ
10くらいは最低でも空けとくべき
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:44:35 ID:q2LqTEGl
10ですか。少ない資源でそれをしてしまうと保護機関が速く終わっちゃうそう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:57:00 ID:v9nOAYMB
( ゚д゚)、ペッID:q2LqTEGl

保護期間
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=512
計算式: √(登録時にワールドが始まって何日経っていたかの日数) これは3日から最大14日

穀物の問題
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=568
このゲームはあなたの穀物生産量が毎時2以下にならないようにする
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:00:08 ID:q2LqTEGl
ありがとうございました
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:47:30 ID:j5UAfjKZ
(,,゚Д゚)∩
課金システムの銀行振込みについて質問なのです
とりあえず一番安いパッケージAの金貨を購入しようと思うのですが
表示された控えをメモ、印刷して、銀行に振り込めばいいのでしょうか?

銀行振り込みは不慣れなもので、あまり詳しくないのですが口座番号を
入力すれば振り込まれるものなのでしょうか?
おおまかな流れでも教えていただけると助かりますm(_ _)m



202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:19:11 ID:61O077bc
>>201

口座番号: OrdinaryAccount○○○○ってあるけど、普通預金口座を選択して番号のみをそのまま入力でおk

銀行名: 三井住友銀行 あじさい支店←項目を選択していくと見つかるからそれを選択

お支払いの理由: 入力する必要なし(そもそも項目がない)

金額: 金額をそのまま入力

依頼者名: 注文のとき入力した名前そのまま入力

ここまで終わると振込先のところにアカウント名であるGlobalCollectBVってのが出るから
全項目埋まったら確認押してお金払えばおk

注意点
銀行振り込みは手数料取られる
実際に金貨もらえるのは振り込んでから二日後
土曜日とかに振り込むと向こうに反映されるのが月曜日とかになりさらに遅くなるので平日がいいかも

うちの最寄の銀行ATMではこんなだけど銀行によって画面とかやり方違うかも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:10:53 ID:nHaQsiSZ
>>202
ID違いますが201です
ご丁寧にありがとうございます
なんとかできそうです 助かりましたm(__)m
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:51:50 ID:xVNbW22E
振り込んで30分後には金貨貰えたぞ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:02:38 ID:d9xJG8kE
俺は4日掛かったよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:03:42 ID:61O077bc
>>204-205
そうなのか
俺はいつも振り込んでから時間的にもちょうど丸二日後に金貨もらえるし
注文ページにも期間:2-4日とあるから最低二日はかかるものだと思ってた
申し訳ない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:24:53 ID:3ZK1U4qR
(,,゚Д゚)∩先生質問です

普通サバにおいて、
野良ロマンコの初期村が防衛兵800(レジョネア160 プレトリ640) 積んでた場合に、
偵察も脅しもなしにそれでも兵士すっとばしてくるチュートンとかいますか?

周りのオアシスにちょっかいとかかけてないんだから、ほっといてくれよぉって感じなんですけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:28:16 ID:D4o+muEv
時期にもよるがまず間違いなく居る
占領の時代にもなればもっと兵力あっても来る
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:12:14 ID:kezLltWh
>>207
偵察もIGMもなしに襲うのは稀だと思う
俺は、大抵は偵察1回は入れる
相手が占領目的なら初期村の防衛兵なんて意味がないしね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:21:29 ID:d9xJG8kE
農耕民族で農耕に飽きたから攻める
なんてこともある
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:40:01 ID:+PFSWP/L
俺は偵察とか入れずに攻めるな・・・時期にもよるが防御兵800程度なら経験地ウマーって感じだぜ
近場ならともかく片道3h~とかだと偵察して主力をうち、到着するまでには戦力変わってるだろうしな

近場なら別
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:26:49 ID:r8bnoYk+
>>211
何いってるか意味がわからない
結局近場なら偵察なしでいくってことでいいのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:56:45 ID:TNlMS3LK
遠くだと偵察通しても着弾までの数時間で防衛兵集める等の対応をされるので
端から偵察入れずにズドンと主力ぶつけちゃう!近場は偵察通してから攻めるよ!
ってことではなかろうか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:08:26 ID:6ldp+pw1
>>207
いくいく!普通にすっ飛ばしていきます。
ガウルだけど行く。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:20:45 ID:S/sKelRL
>>207
その程度の兵力で野良なら襲われる可能性あり。

俺なら村の規模から見て兵力が4桁なさそうなとこには
偵察なしで突っ込む。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:01:58 ID:SKOHPygh
上の回答は1鯖の話?
最近やっと壁20ファラ800揃えて安心していたガウルなのですが、それでも襲われるのか・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:05:19 ID:AuS9h0M0
必ず攻められるとは限らないけど、まわりに力を持った人がいたら攻められるかもね。
時期にもよるけど、800だから万全ということはない。
数千、数万の兵をそろえるからね。
他においしい楽な餌場があれば特に攻められないかもしれないけど。

結局、地勢と同盟勢力と時期によるね。800だから「絶対」安全とはいえないって事。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:32:01 ID:hgI5etF9
英雄の防御ボーナスについての質問をさせていただきます。

A村からドル1000と防御英雄、
B村からドル500をC村に援軍したとき、
英雄の防御ボーナスはAB両方のドルに反映されますか?
219216:2009/12/17(木) 15:01:40 ID:SKOHPygh
>>217 言葉足らずだったようですみません
「現時点での1鯖=鯖開始3ヶ月時点での話だろうか」という意味でした
絶対はないですね 今後もどんどん防衛兵は増やします
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:13:43 ID:AuS9h0M0
どんどん増やしても、普通村なら大農とかから攻められると一緒だよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:56:49 ID:iyKfKyfh
>>218
A村とB村が英雄所持垢の村なら全員ボーナス対象
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:05:17 ID:SKOHPygh
麦消費が2250を超えたらお弁当必須ということですね
初期村なのでいつでも捨てられるよう、防衛兵は大農から派兵してます
話がそれたけど、自分は>>207への回答の「時期」について聞きたかっただけなので
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:10:17 ID:pD+BJE8d
へ?w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:16:48 ID:iyKfKyfh
>>222
いやいや、その条件が出ると全然意見が違うんだけど
防衛兵出せるならカタパランプがついたら着弾前か差し込めが済むんだけど

そもそも大農が
1000超えてるなら手を出す馬鹿はいません
600でも手を出すのは躊躇するね(最低でも大農からの反撃は想定する)
300ぐらいなら占領目的で襲うかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:34:52 ID:bzyRQAAV
野良ですが、収奪できるものもないのに波状攻撃してくる方がいます。
倉庫<隠し倉庫なのでメリットはなにもないのに繰り返し来る理由は
何でしょうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:48:22 ID:sDS/SSk5
こちらにメリットも与えないでぬくぬくとやりすごそうなんて甘い考えの餌場は潰すにかぎる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:53:26 ID:90uEpEhD
>>225
成長させない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:07:03 ID:YJI7IEWF
ずっと前に一回だけモヒられたとか
巡回ルートに順番に飛ばすから0続いても行く事はあるね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:09:06 ID:jLocqNbU
・巡回ツール
・隠し<倉庫というのを知らない
・あなたがそれを伝えていても相手が信じていない
・波状の練習
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:35:57 ID:jd07UAhp
兵士を作らせない為かな
隠し倉庫じゃ隠し切れなくなってきた頃に頃朝起きたら麦ロックされてましたになる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:03:06 ID:sDS/SSk5
400人超えてくると一晩で兵士や罠が100増えてたり援軍でたまにやられるからな
造兵意欲がみえるとなくなるまで経験値稼ぎもかねて巡回したりはする
回るところが限られてるからね、すぐ往復で〜時間とかなっちゃうし
232225:2009/12/17(木) 23:19:37 ID:bzyRQAAV
>>226-231
ありがとうございました。
とりあえず1日二回は入ることにします。

>400人超えてくると一晩で兵士や罠が100増えてたり援軍でたまにやられるからな

英雄作ってたのがまずかったのかもしれません。
1回偵察されたときに各資源が1200くらいずつあったのもまずかったのかもしれません。
(現在の倉庫限界は4000、隠し倉庫は4560〔Lv10+Lv10+Lv5〕なのですが)
とりあえず隠し倉庫が倉庫限界を越えている旨をプロフィールに表示しようと思います。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:23:28 ID:ZoT0M6Iz
やーめとけ
お前以外にも隠しで取れない村はあるだろうし、その中で目立ってもいいことないぞ
カタパ導入次第、最初の実験台に選ばれかねない
早めに移民してから、巧いこと兵士貯めて撃退したほうがいい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:24:24 ID:0Hcq5Svs
しかしそれでは開拓者作れんじゃろう。
後発プレイヤーが頑張ってやっと作った開拓者を一々殺すのが快感でねぇ
235225:2009/12/17(木) 23:26:45 ID:bzyRQAAV
>>233-234
もう1回カタパルト撃たれてます。開拓者はまだないです。
とりあえず攻撃を受けるたびにちょっとだけ兵士を作っているのが
気に入らないのかもしれません。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:33:30 ID:YJI7IEWF
英雄の経験値稼ぎだね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:39:02 ID:ZoT0M6Iz
>>235
詰みかけてる
相手と同じ同盟、もしくはその協定先に加盟を打診するべき
それができなかったら、防衛兵後回しで移民優先
その際、移民先は遠くを選んで疎開するんだ
移民前に農耕地壊されだしたら詰みだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:40:32 ID:jLocqNbU
はんぱな防御兵つくってるんだったらやめたほうがいい
英雄の餌稼ぎ場所になるだけ
239225:2009/12/18(金) 00:05:28 ID:T2Pjr2b1
>>236-238
そうですね。
移民が出来る展望もありませんし、
細々と経験値稼ぎさせることもないので
自主クリアすることにします。

ありがとうございました。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:13:44 ID:gBSkyQ2R
新サーバ直前だからリスタートするにはタイミング的に最高ではある
普通のゲームと違って一通りやり方おぼえはじめるのに3ヶ月くらいかかるからな
その辺りで詰まってちまちま時間みつけてぽちってたのにどうにもならねえようわああああんて
241222:2009/12/18(金) 07:43:50 ID:Xc5Y3Qje
>>224
なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:59:52 ID:zIMHXxli
(,,゚Д゚)∩先生質問です

金貨は保護期間中から使っていった方がいいのですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:25:34 ID:ujcsCMvd
資源うpは使うべき
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:49:32 ID:gBSkyQ2R
(,,゚А゚)∩先生質問です
シッターが動かしてて本人がINしてない村は放置村検索にかかりますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:16:07 ID:TecP4Nha
>>244
放置村検索は村の人口増減だけで記載される
造兵だけすれば放置村に載ったりします

移民直前で資材貯めて開拓者作ってたら、放置村に載って赤ランプ多数、という嘘のような話も起こります
初期村の場合に起こりえるので、なんでもいいから人口+にはしたほうがいい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:03:35 ID:ALK4aD6B
A村官邸Lv10まで上げてB村を開拓した(スロット1/1)
B村官邸Lv10まで上げてC村を開拓した(スロット2/2)
A村が被弾し官邸を壊された後C村官邸Lv10まで上げた(スロット2/2)
C村から新たに村を開拓できますか?(CPは充足しているものとする)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:07:09 ID:xeIPN3qY
C村の官邸を10まであげたんなら、ABの官邸がどうだろうと開拓できるでしょ。
ちと疑問が分からない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:28:00 ID:TecP4Nha
>>246
スロットは各村で2(官邸)〜3(神殿)
C村で開拓していない場合はCPが足りていれば開拓可能
村を破壊した場合はリセット
村を征服した場合は継続
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:26:50 ID:dtWrq+Lv
神殿♥
宮殿なw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:22:44 ID:saF9E+yf
ありがとうございます
では移民したあとは防御力無視なら官邸は破壊してもなにも問題ないってことですね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:42:26 ID:iqSMwE27
官邸破壊してたら占領されやすいだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:49:19 ID:0i52cEGS
いつのまにか穀庫のレベルが下がった。なぜ!?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:39:09 ID:pHNAtMXC
シッターがログインして勝手に本部から建物破壊命令出してたんだろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:40:59 ID:TecP4Nha
>>252
1.カタパで壊された
2.本部で破壊するとき間違えた
3.下位の人の村を占領した
4.○半カタパで壊された
5.首都変更で石工等が壊された
これ以外に建物のレベルが下がることはなかったはず
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:13:47 ID:f2spu5Av
質問です
同秒1波で数箇所破壊された場合は
指定箇所を破壊→ランダムで余剰攻撃力が発動
と考えればいいのですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:37:38 ID:AfmmMWGF
>>255
集兵所のレベルが20なら2ヶ所狙える
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:15:28 ID:f2spu5Av
>>256
超強力ですね
ありがとうございました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:25:22 ID:lN5mBkLc
>>254
ありがとうございます。
複数の村の穀庫のレベルが2つ程度下がっています。

1.カタパで壊された
2.本部で破壊するとき間違えた
3.下位の人の村を占領した
5.首都変更で石工等が壊された

この4つの可能性はないので、残るは「4.○半カタパで壊された」。この場合、○半からメッセージがきたり、レポートにログが残ったりしますか。メッセージとレポートは全部チェックしたけど、それらしきものはきていません。

思い当たるのは、同秒波状(7波状とか)を数回撃ったことぐらい。これはみんなやってるし、規約違反ではないはず。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:35:23 ID:NYAopBPt
シッターのミスとか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:57:29 ID:lN5mBkLc
>>259
ありがとうございます。
シッターは、いままで使ったことがないのです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:31:45 ID:DYl2CynK
>>260
○半からは
1.誰かが通報する
2.禁止処置
3.○半とユーザー間で事情確認
4.開放時に人口減少の処理
そもそも禁止もなしで、いきなり人口減少(○半カタパ)は行われないはずなんだけど

元々倉庫レベルを勘違いしてたんじゃない?
気になるなら○半に問い合わせれば答えてくれるかもしれない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:44:50 ID:IUrSe/5A
>>260
TSUで自分の村の人口を調べてみるのも手かも。

穀倉のレベルダウンが発生したと思われる日に、その村を
開発していたら調べようがないけどね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:08:51 ID:ojU+vvG8
秘宝を同盟内の人と交換したいっていう話になったんですが、
交換方法は金庫を壊すしかないんでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:26:11 ID:b76XktAC
>>263
その通り、金庫を破壊するしかありません
カタパルトで壊すか本部で破壊する
カタパルトなら一気に壊せますが、兵士は退避させる必要が出てきます
これから新しく始まるサーバでは金貨使用で兵士の自動退避ができるので
それを活用する機会も出てくることでしょう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:12:04 ID:DvMGvQBp
(,,゚Д゚)∩先生質問です

Firefoxに変えたんですが
ログインしたあとに何を押してもログイン画面に戻るんですが・・・

分かる方いらっしゃいますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:26:10 ID:K0R/NzJ/
cookie削除
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:44:55 ID:lrAA/cq6
(,,゚Д゚)∩先生質問です

年末年始の停戦期間は、村への攻撃が出来ない&飢えないとして、
援兵は可能でしょうか?それとも不可能になるのでしょうか?

もし援兵が可能であれば、保護機関が開始した後から、
手近な放置村にでも援兵して麦ゲットと行きたいところなのですが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:00:24 ID:N8aZCqVb
>267
援兵可能。おっしゃるとおり放置村へ援兵して、その兵消費分の麦ゲットできます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:14:30 ID:uYTz9vSZ
>>267
年末年始の休戦についてお知らせさせていただきます。
ただし、スタートしたばかりのjp2とWWレースが行われているjp3は休戦はありません。

http://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=4&t=6320

上のとおり2鯖は無理なので注意を
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:41:05 ID:hjlmvxRU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同じ鯖で複数アカウントを作って遊んでいる人がたくさんいると聞いたのですが、
副垢を作るメリットってあるのですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:47:24 ID:fvrmp/N/
本垢で攻撃兵だけ作って複垢で防衛兵作ったり
でも違反だからやめとけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:09:19 ID:RB51ZLf2
複垢はスパイ活動かな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:24:35 ID:TQm39i62
でも同じPCで設定しておけばbanされないんですよね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:38:14 ID:kFcQYpEn

それこそBANされるだろ
回線とPC別にしないと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:22:55 ID:EnsobOCg
攻撃相手が持ってる罠に関して質問です.
仮に罠が50人分あったとして,

・10人で通常攻撃,奇襲の場合10人捕虜になる
・100人で通常攻撃,奇襲の場合50人捕虜になる

で合ってますか?
奇襲の時罠の数よりも少ない人数しか掛からないなんてことないですよね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:40:00 ID:6oEVAOYa
>>275
・10人
 全員捕虜

・100人
 通常攻撃なら50人で攻撃して、捕虜を解放して捕虜と一緒に帰る。
 奇襲攻撃なら50人で攻撃して、捕虜はそのまま捕まったままで帰る。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:22:32 ID:ina3gSBL
>>273
されない

>>271の、「本垢で攻撃兵だけ作って複垢で防衛兵作ったり」も
同一PCに設定しておけば違反ではない。
マナー違反かどうかは別の話。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:37:05 ID:EnsobOCg
>>276
ありがとうございます.
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:49:09 ID:6oEVAOYa
>>277
違反じゃないけど、複垢疑惑で処分される場合もあるよ。

まあ、処分されるかされないかは運だから、そこは自己責任で
どうぞだろうね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:09:24 ID:1MPsXnGy
>>273
パスワードは別にしとかないと俺みたいにBANされるぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:24:25 ID:TQm39i62
みなさんありがとうございます。
同じネッとワークはダメだと書いてありますけど、いけますよね^^?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:29:00 ID:CcXSHVci
正直明確にこれは良しこれは駄目ってされてない部分のが多いから絶対大丈夫とは言えない。
1時間分の資源輸送、防衛兵の派兵程度ならまず大丈夫だったが長期間はお勧めできない。


結論は○半の気分次第、やるならBANされてもしょうがないって感じで。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:44:45 ID:6fSUxd9o
複垢はルール違反で、同一PCに設定していれば、同一人がやっているというところまで分からないので処罰されないだけかと思っていました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:54:25 ID:RB51ZLf2
>>281
どこに同じネットワークはダメとかいてあるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:00:02 ID:+Y9EFmZg
>>283
確証がなくても、同一人物っぽいなと判断されたら処罰されるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:00:04 ID:hQAlI8N6
議員が飛んできたらそいつをシッター登録
これでバンされる?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:58:34 ID:Lt9otRmg
確か複垢とは、
1,同じPCの設定無しで一人の人が複数のアカウントを持つこと
2,シッターの設定無しで複数の人が同じアカウントを持つこと

つまり同じPCの設定さえしておけば、一人の人物が複数のアカウントを動かしても
「兄弟家族で楽しんでます」ってことでOKなのでは?もちろん輸送制限は守ったうえで。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:54:29 ID:bUfbNweE
ローマンです。
前に略奪がすごいんだがと質問しにきたら、とにかく序盤は隠し倉庫を建てろと言われました。
その通り立てて行って、そしたらいつのまにか建築用地が当たり前ですが少なくなりました。
で、破壊しようと思ったのですがこれってどうやったら破壊できるのですか?
破壊したい倉庫クリックしても破壊するといったようなボタンも出ないのですが・・・。
カタパルトですか?カタパルトはでも敵に対してですよね?しかも隠しは狙えない対象物となってるし・・・方法が分からないです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:04:49 ID:Hv2y+U+z
本部レベル10以上で破壊可能
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:05:36 ID:NGgljHGJ
建物の破壊は本部で実行、lv10が必要
防衛できそうもないなら初期村は下手に触らないで他所の村に回したほうがよかったりする
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:43:27 ID:9kolaA89
>>287
ログイン時間帯が全員もろ被りだと流石に言い逃れするのは無理っぽいよ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:04:34 ID:so1ly00o
質問です
偵察の結果送った側が死傷ゼロの場合
相手に気づかれなかったと考えてよいでしょうか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:12:41 ID:51xuyW0X
向こうに一人でも偵察兵がいれば気づかれます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:20:26 ID:UHv5/8/j
>>292
その通りです
>>293
そう勘違いしてる人結構いますが試してみたらわかります。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:24:30 ID:so1ly00o
>>293
>>294
ありがとうございました!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:25:29 ID:51xuyW0X
>>294
マジか!知らなかったありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:33:04 ID:bUfbNweE
>>289-290
本部レベルを上げる必要があったのですね。
防衛は微妙なところなので移民はもう少し待ってみます。
レスありがとうございました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:59:46 ID:dUchRbOK
兵士のいない村に略奪しにいくと
毎回レポートで2体兵士が死んでるんですが
相手は兵士がいないのに死ぬことなんてあるんでしょうか?
死んでも一応資源+なので繰り返してますが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:04:09 ID:Cq6xqj4o
>>298
官邸、宮殿に防御力がある。
村自体にもちょっとだけ防御力がある。
彼我の人口差で補正がかかるのでそれでも死ぬ場合がある。

大人数で攻めれば死者0になる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:17:42 ID:dUchRbOK
>>299
なるほど、その防御力が関係してたんですね。
ありがとうございます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:25:44 ID:HqJ2AnAS
>>298
村人が必死に石投げてる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:34:47 ID:cXCb+btE
>>301
「いやー!」とか「わー!」とか「オーゥ!」とか
泣き叫びながら石を投げる村人を想像した
かわいいな村人
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:45:39 ID:w2uLEAKD
官邸or宮廷の防御力だろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:48:33 ID:Dm+Jv9lw
官邸も生きている
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:08:33 ID:JYvBDyhB
>>302
それでも兵士は村人に攻撃しないんだなw
人口減らないし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:58:29 ID:8498Faoj
>>301
走っていった攻撃兵が勢いよく村の倉庫の扉を体当たりで壊そうとして死ぬ。

大人数になると一発で開くから問題がない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:18:21 ID:WeUfxWG5
休戦期間中は飢え死にしないとありますが、
麦が0のまま止まっているということでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:46:57 ID:Dm+Jv9lw
麦マイナスの村に兵置いても死なないということだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:35:29 ID:WS9YYqfB
粘着されてほぼ壊滅状態ですが
垢消してやり直したほうがいいですか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:49:59 ID:HI5cw4mG
後発ほど不利なゲームなの。残念ながら今からやり直してもまた餌場になっちゃうよ。
2鯖がリスタートするからそっちで新たに始めてはどうかしら。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:53:30 ID:SRgZkSBq
鯖開始して1ヶ月以上たってると生存率がグッと下がるから中途半端に詰むんじゃないかな
まあトライしてみなよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:17:10 ID:WS9YYqfB
ありがとう
>>310のようにしてみます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:36:19 ID:RIy6nt4B
よく言われている資源村というのはどういうことなのでしょうか。
大農場や中農場の近くに作るみたいですが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:38:04 ID:dgJ6hc97
(,,゚Д゚)∩先生質問です

間違えて同一PCに設定している兄貴に一方的に資源を送ってしまったのですが、マルハンに報告した方がいいですか?
送った量は1時間の総生産量を超えてはいません
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:42:30 ID:H0Ofc34Y
一日以内に種類関係無く同量返却すればいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:13:14 ID:q2a1Ee1X
>>313
・主砲村
大農、中農の攻撃兵専門村
首都大農+150%とか色々と手が付けられない(+銀の皿で倍率どん)

・防衛村
大農、中農、通常の防衛兵専門村
攻撃兵と防衛兵が同時に作れないので分担する
下記の偵察村を兼ねることもある

・偵察村
通常の偵察用村
種族によって防衛と同時に作れないから偵察を担当
上記の防衛村を兼ねることもある

・資源村
兵士の置き場が主な場合が多い
上記の防衛、偵察村を兼ねる場合もある

防具の開発の都合もあるので全部の村で防衛兵を作り続けるのはそこまでメリットがない
兵士を作らずに兵士置き場にすることが多いはず(俺は兵士置き場にしてる)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:58:52 ID:ZCNleT1j
金貨の転送って2つの鯖を経由できる?

1鯖で買った金貨を2鯖に転送したあと、
2鯖の垢を削除して3鯖に送るとか

あと、転送用URLの有効期限とかあるのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:23:31 ID:gBtt4VvH
>>316
なるほど、ありがとうございました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:29:39 ID:vkdYlQRR
>>317
俺、それと同じことやったことあるからできるよ。

転送用URLの有効期限があるかどうかは知らない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:30:06 ID:ZCNleT1j
あんまりモヒれないからぶんぶん150体くらいいれば十分な気がしてきた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:45:15 ID:ZCNleT1j
誤爆した

>>319
ありがとう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:20:54 ID:62LB+P3C
まああれやね
ルール解釈があいまいなのも、クレジットトラブルも知らん顔なのも
リアルに金を徴収するゲームで運営がボランティアとか適当やってるから

ドイツ本部も「おまえら適当にやっとけ」てなもんじゃないの
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:02:07 ID:MtXjma89
秘宝(ブロンズ)持ってるんですけど、金庫のレベル(LV10)を下げたら
どうなりますか?(本部で破壊)

移り気な秘宝が邪魔で不要になったので。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:24:45 ID:5fgMksgq
>>323
俺もそれ気になる
金庫削るだけで秘法の機能カットできるなら
移り気の悪い特性が出たときに金庫のレベル1落とせばいいしね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:24:24 ID:sB5xDMB9
金庫のLVは取得するときだけ。
持ってる限り影響関係なし。

それより、秘宝置いてる村が更地になったらどうなるんだろ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:57:49 ID:x5fH81Hx
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同じ同盟に属していた場合、追放してから48時間は占領行為ができないとありますが
これは征服者を送る行為そのものが禁止なのでしょうか?占領までいってしまったら禁止なのでしょうか?
あらかじめ忠誠度を下げておいて、48時間が過ぎてから最後の一押しをしようかと思っているのですが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:08:05 ID:3nRBzatN
>>326
T3.1の時は、48時間以内の着弾だと、
「両プレイヤーが2日以内に同じ同盟に属していました」
ってレポートがでて、忠誠度を下げることができなかった・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:11:10 ID:k3+hY8Jt
(,,゚Д゚)∩先生質問です
アカウントを消去せずに金貨を移動させたいのですが出来ますでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:29:41 ID:x5fH81Hx
>>327
それだと、忠誠度を下げる行為そのものがアウトぽいですね。
ありがとうございました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:04:34 ID:B09gHpz4
>>323
何もかわりません
秘宝は村にあるし、効果もそのままです
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:07:35 ID:CvWmxo6C
>>329
下げる行為自体が出来ないのでアウトではないのでは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:45:57 ID:0fd5qDxC
オアシスを所有している村の英雄の館を破壊すると
オアシスも同時に自然へと戻るのでしょうか?

よろしくお願いします
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:10:43 ID:4PT0y/3B
>>332
このゲームは首都関連以外で、何かがトリガーとなって
壊れたり失われたりする事はない。

遷都した場合に、元首都だった村の石工は消滅する。
首都にした村の大兵舎、厩舎は消滅する。

何かがトリガーとなって消滅するのは上記のみ。

館が消滅しても村が残っていれば、オアシスの支配権は残る。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:40:39 ID:6vV96E5Z
知り合いがやりたいって言ってるんで紹介して金貨欲しいんですけどどうやって紹介するのですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:43:53 ID:3KV25p3D
トラビアン Plus >金貨獲得>紹介用のリンクから登録してもらうかメールで
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:44:26 ID:GEzNwN7v
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兵舎Lv19でファランクスが1匹2:36なのですが(通常サバ)
Lv20だと何秒になりますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:59:55 ID:Twu6oVxl
>>336
Lv19で15%
Lv20で14%
計算くらいは自分でやってちょ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:04:52 ID:GEzNwN7v
>>337
すいません、その公式データの1%の違いが
キッカリ1%なのか内部的な小数点値を四捨五入して書いてあるのか
を知りたかったのです。
前者だとすると2:26でしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:06:45 ID:IOzQtPbV
>>338
>>1のリンク先見て来い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:13:33 ID:kbUeNBfI
ゴールドクラブの特典である、「お気に入りの奇襲先」の使い方(奇襲先登録)
がわかりません><b

どなたか教えてくださ〜い^^;
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:44:59 ID:J0ZLSLpR
>>340
集兵所から「ゴールドクラブ」を選択して一覧からお気に入りにチョイス
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:14:12 ID:lnK9qlAS
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ど初心者ですが同盟に誘ってくれる人がいたのでありがたく入ったんですが
入ったとたんに誘ってくれた人が同盟をやめてしまいました。
いま、大使館レベル1で私一人が同盟に入ってるような表示です。
どうやったら同盟から抜けられますか?
大使館レベルを3まで上げたら解消できますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:23:16 ID:VWcFiZ9E
ひど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:31:53 ID:Q8Qs6xyt
>>342
同盟メニューの中の「選択項目」→「脱退する」でできる
大使館レベルは上げなくていい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:34:45 ID:lnK9qlAS
>>344
プレイヤーランキングではまだ表示されていますがプロフィールを見ると脱退できたようです。
ありがとうございました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:44:31 ID:mDltbegg
ゴールドクラブの兵士の退避はどうやって設定するのですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:16:23 ID:+3phqQUJ
>>346に便乗して
帰還中の兵士をすぐに呼び戻す
これのやり方も教えてくれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:38:02 ID:sTlaCizg
(,,゚Д゚)∩先生質問です
占領の時、攻撃側の村の人数が、防御側の人数より多いと議員が往復するたびに建物のLvが下がっていくと聞きました。
本当ですか?

また、本当だとしたら、この場合の人数は、総人口のことなのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:44:49 ID:sTlaCizg
>>348
自己解決しました
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:45:05 ID:GIWlVgtE
>>346
各村ごとに1回ごとに設定する
本命前に単発フェイク打たれたら、実は意味がない機能
格下に向けて攻撃するなら俺なら万が一を考えて単発フェイク入れるね
説明見る限りだと3分5秒ぐらい前に単発いれればよさそう

>>347
JPの3.6はただいま未稼働

>>348
占領したあとに資源と建物のレベルがすべてLv1下がる
下がる人口は建物ごとなので不明
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:30:18 ID:3NVvOySo
(,,゚Д゚)∩先生質問です

知り合いの罠ホテルに開拓者を泊めているとき、他の人が通常攻撃してきて
攻撃者が勝利した場合、泊まっている開拓者はどうなるのでしょうか?

@ 罠にかかったまま、
A 自分の村に帰る

どっち?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:34:44 ID:y9+iBwuB
その攻撃者があなたと同じ同盟に所属している場合以外は@です。
通常攻撃で罠から解放できる兵士は自分の兵士と同盟員の兵士だけ、ということになります。
353sage:2009/12/29(火) 04:03:45 ID:tBfP5mTf
まだ誰も取ってない秘法って、取るのに期限(出現してからいつまでとか)
はあるのですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:00:16 ID:VnVDDwuC
(,,゚Д゚)∩先生質問です
事前登録したあと、まだ開始してない鯖にログインしようとするとカウントダウンが見られるけど、
もしかしてそのままほっておいたら鯖開始と同時にスタートされますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:10:11 ID:tbWP2Wgu
>>354
おkだよー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:53:16 ID:jqZ/vdS/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
村が更地になった場合、その村から援軍に出ている兵は消えてしまうのでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:33:15 ID:nboZQhtO
>>356
はい、消滅します。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:36:27 ID:N+W3MnS9
先生質問です。
JP2鯖がスタートしますが、今回は巨大同盟でWW建設に関わりたいです。
お薦めの地域(同盟)、開始時間 教えてください
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:01:45 ID:J6OPXhQi
中盤〜終盤ならともかく 2鯖は開始したばかりで巨大同盟なんてない
5鯖最大規模のnews同盟も3方角から集中砲火浴びて規模収縮中だしね

WW建設に関わるといっても資源&兵隊支援からWW建設もある
支援なら何処の同盟でもできる
建設したいなら同盟選びを慎重に〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:12:24 ID:GKEvUT8N
>>358
開始直後〜中盤まで鯖最大同盟だからといって、WW建築が完成するかはわかりません
各鯖の動向を見る限りでは1位同盟より、4〜7番手が完成させやすいです
1位だと他方面から集中砲火されることが多々あるためです
どこかの鯖ではたった一人の特攻でWWが折られて、野良WWが建ったという話すらあります

WW建築に関わりたいなら、中盤以降に登録して、鯖3位ぐらいの同盟に入れば確実
これだとWW建築をするためだけだから、面白いかどうかは別
逆に自分で同盟作って、WW構築を目標に外交する方が成功しても、失敗しても楽しめるかと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:10:13 ID:tbWP2Wgu
先生質問です。
年末年始のスケジュール教えてください。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:34:04 ID:G2kpBLVy
12月31日 実家帰省
1月1日 初詣
1月2日 実家でごろごろ、箱根駅伝、夜中に自宅に戻る
1月3日 自宅でごろごろ
1月4日 仕事始め
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:37:18 ID:WLu7iiJ6
寝正月だよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:49:32 ID:jusrCRl+
12月30日 大掃除
12月31日 紅白、往く年来る年、年越しそば
1月1日 実家でごろごろ、おせち
1月2日 実家でごろごろ、おせち、新聞届く
1月3日 実家でごろごろ、おせち
1月4日 おせちもいいけどカレーもね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:57:31 ID:9Qg6r8ps
(,,゚Д゚)∩先生質問です

友人を紹介して金貨を得たいのですが、自分のurlってどこで分かるのですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:16:44 ID:mTUTymob
plusメニューの金貨獲得のところにある個人の紹介リンクのURLから登録してもらってください
367365:2009/12/30(水) 20:17:27 ID:9Qg6r8ps
自己解決しました。
トラビアンPLUSにありました。失礼しました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:44:09 ID:tbWP2Wgu
回答いただきまして本当にありがとうございます。
チャネラーの皆さんも普通に過ごすんですね ちょい悲しい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:07:37 ID:FbdJs8xW
どんな過ごし方を期待してるんだよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:59:02 ID:ickg3oMQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援軍を出した先の村がアカウントをクリアして消滅した場合、送った援軍は帰ってきますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:51:12 ID:d0mYcoMV
>>370
いえす。穀物消費が帰ってきた瞬間から増えるから気を付けて。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:23:03 ID:6UBHkIxm
(,,゚Д゚)∩先生ありがとうございました!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:24:02 ID:cuHbvF4K
ログインできるのって何時から?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:17:06 ID:9KUExxPe
いつでもログインできます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:28:34 ID:cuHbvF4K
あれ?なんかログインしても画面に - ? - って出てるだけで何も出来ないんだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:33:20 ID:xLKMmG2g
>>375
クリアオメでと〜♪
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:33:46 ID:w4Ul2bzV
その画面でアドレスの末尾に「?ok=1」を入力
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:23:35 ID:J3QRZbsy
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

今ログインしたら、金貨使ってないのにプラス機能ついてるんだけど、
これって運営からの年末年始プレゼント?

379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:01:59 ID:w4Ul2bzV
* 休戦前に実行されたゴールドクラブやplusアカウントの有効期間は休戦期間分延長されます

たぶんこれの帳尻合わせ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:32:32 ID:vzD3Zlag
年末年始は全員PLUS使えるようになる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:54:25 ID:U2idxPyr
休戦期間中は兵が餓死する心配が無いので
放置村に兵をあずけて麦の生産量をあげてNPCする
ってのが可能なのでしょうか?
むしろそれを運営側が推奨しているのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:51:09 ID:ChjkHzN/
推奨してるかどうかは別として、みんなやってる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:21:53 ID:J3QRZbsy
>>379
>>380

ありがとうございます!
最初バグ利用に当たるのかと、警戒しちゃいましたw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:20:59 ID:qSvE16Px
3,6の集兵所各レベルにつき4回の攻撃とは具体的にどういうことでしょうか?
一日4回ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:10:09 ID:6Xko4Pmo
>>384
攻撃(派兵、通常、奇襲)をLvごとに4つまで可能
序盤のチュートンの牽制と、1村からフェイク100とかさせないため
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:23:22 ID:zY9WQKDJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
初めて中農場の経営を始めたのですが
オール8まで上げました
ここで思ったのですが、穀物以外の資源タイルは上げる必要があるのかな?
ということです。課金はまぁ月5000ぐらいなら出せます
しかしできれば使う頻度は少ない方がいいです
中農、大農プレイヤーはどうやりくりしているのでしょうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:51:27 ID:6Xko4Pmo
>>386
中農でも穀物以外も上げるメリットはある
非課金でも(ブースト込み)750になるから非首都でも上げるべき
首都の場合は穀物以外のブースト施設を破壊する場合もあるけど、それでも600+/時給は大切

大農持ちだけど、村初期と兵が溶けた時と年末年始の休戦期間以外はそんなにNPCトレはしてないね
最終的には首都大農(中農)は麦ぎりぎりまで造兵するから、麦のNPCトレはそんなに頻繁に行わない
終盤は麦以外を麦にNPCトレするようになるから気にしなくていいよ

村初期でも2日に1回程度だったね
溶けたあとと休戦中は1日1回
逆にいうと溶けない限りはそんな頻繁にしないと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:28:34 ID:FbqC3ggS
>>387
ありがとうございます
参考になりました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:35:05 ID:fi3q3UuF
ゴールドクラブの「自分の村間で自動的にトレードを行う」という機能は
どういったものでしょうか?

また、使い方も教えて頂けますでしょうか。(いまいち使い方わからず^^;)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 02:02:11 ID:Hdi1ewei
先生質問です。
休戦期間中でも移民はできるのでしょうか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 06:19:24 ID:QxuaYX/H
>>389
例えば毎朝7時に自分の首都に麦を送るとか自動でやってくれる。
>>390
出来ないとは何処にも書いてないから出来る
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:26:30 ID:pMNBlt5B
(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp3 がスタートするのはいつ頃になるのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:57:40 ID:fi3q3UuF
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初心者保護期間って何日くらいなのでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:05:35 ID:EkZp/vh6
>>393
3日〜14日ぐらい
鯖開始からの時間で決定する
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:23:21 ID:ziSFszRm
兵士の訓練を予約したあと、予約した数の兵士が全て出来上がるまでに兵舎を本部から削除、或いはカタパ攻撃で削除された場合、予約分の兵士はどうなるのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:39:39 ID:J+EMcyqQ
>>395
予約した兵士ごと、電子の塵になったりしません
攻撃されてもゲリラ活動でちゃんとした兵士が出来上がります
・・・どこで訓練してるんだろうな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 01:22:45 ID:ziSFszRm
なるほど
回答ありがとうございました!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:11:20 ID:uBq4j239
(,,゚Д゚)∩先生質問です

speed鯖で3村目を開拓しようとしたら、カルチャーポイントが全然
足りない(2600 ポイント必要なのに1547ポイントしかない)んだけど、
どうやって貯めるのがいいんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:15:19 ID:xDhPTXAC
学院、大使館、市場等、CP生産量の多い施設のレベルを上げる、集会場を建てて祝賀会を開く
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:59:29 ID:HALSWI3R
宴会をする
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:12:33 ID:DViXZkCB
既出だったらごめんなさい
トレードによる輸送制限の話なんですが、自分が儲けるぶんには1日分の生産量とか関係ないんですよね?
相手が1日分超えてさえなければですが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:24:06 ID:Du7qp6cc
>>401
そのとおり
損が大量(時給1時間オーバー)に発生するのが禁止されてる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:33:17 ID:DViXZkCB
さんくす!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:30:51 ID:92B0ZhDn
(,,゚Д゚)∩先生質問です

海外鯖でプレイしているんですが、日本人同士で組んでいる同盟を見つけるにはどうすればいいでしょうか?
今外人ばかりの同盟に入ってますがいろいろと不便で・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:06:21 ID:RQ0Dy0ox
当方、中農首都なのですが、
首都を攻撃村にするか、防御村にするか迷っています。

3マス以内に自分の村があるので、
防御村を首都以外で作り、
首都は攻撃村にして攻撃部隊は他の村に援兵させておき、
攻撃時に首都に集め突撃させようかと考えています。
どうでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:36:08 ID:7dIztLLC
>>405
1、首都を攻撃村にして−分の麦はよその村から送るor兵を他村においておく
2、首都は兵置き場兼麦供給場にして攻撃兵は普通村で作成(小農場があるならそちらがお勧め?)普通村で作るのは大兵舎などをつかうため
 
首都で防御兵をつくるのはちょっともったいないと思う・・・別に普通村でつくってもいいわけだし・・・
普通は1を選ぶ、頻繁にinして攻撃時の麦維持ができるなら後半を見据えて2もお勧め
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:39:44 ID:BgBfuxrT
>>405
将来的に戦争になった時は全村にランプ当たり前に付いたりするから、
いずれ麦管理が厳しくなるだけで、中農だろうが普通村だろうが攻撃村にして問題ない。

3鯖でWoWを折ったのは普通村だったしな。
後は同盟の状況とかにも寄ると思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:00:09 ID:RQ0Dy0ox
>>406
>>407
レスありがとうございました。

実は、途中まで中農首都のプレトリアン防具工場でレベル 11まで上げてしまいましたorz
鍛冶場はどのユニットも上げてないので、首都で少しずつ上げていこうと思います。

ありがとうございました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:47:11 ID:PGaii712
全く勿体無くないので気にせず首都を攻撃村にしましょう
410405:2010/01/04(月) 20:26:00 ID:RQ0Dy0ox
今思ったのですが、
首都なら基本攻撃村にして、
鍛冶場で攻撃ユニットレベル上げつつ、
プレトリアンも防具工場でレベル上げて
攻撃村と防御ユニット生産村を兼用してもOKっぽい気がするのですが、
間違っているのでしょうか?

攻撃村と防御村を分けたほうがいいという理屈を理解していないのかも。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:42:14 ID:fCVxSP5E
>>410
インペリアンとプレトリアンを兵舎で作成予約をしてみよう!
どっちか片方しか作成できないよね?

分ける理由は攻撃村(首都)は常にインペリアンを作成し続ける
防御村はプレを作り続けるのが理想
だから、インペリアン+インペラorカエザで作るのが普通

村数が増えるとローマン攻撃村でプレなんか作れないよ
412405:2010/01/04(月) 20:53:30 ID:RQ0Dy0ox
>>411
なるほど!大分方向性が固まりました。
わかりやすいレスありがとうございましたorz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:05:00 ID:CWoIVSSn
ゴールドクラブの特典のひとつである「回避設定」ですが、【最大数の兵士を送る ○時間】
の項目に入力する時間は、何を意味しているのでしょうか?

いまいち使い方わからないのです><

すみませんが、どなたか教えて下さい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:56:05 ID:AFgyp0WX
>>413
あれは誤訳で、正しくは「回数」

自動回避を発動させたい回数を入力する。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:11:31 ID:gPopAls8
コンマ秒でも初弾だけ華麗にかわしたり出来るんかな、だとしたらすごい性能だ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:34:03 ID:7SWwWilK
>>415
回避>90秒後に自動復帰じゃなかったっけ?
本命の前に90(91?)秒差で、カタパフェイク入れれば潰せる気がする
復帰後10秒以内の兵士は対象外だし
こんなこと考える人もいるから、自動回避をそこまで過信しないように
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 05:44:48 ID:71ZANqaA
>>410
攻撃村⇒穀倉5本は欲しいから防具工場を建てる余裕がそもそもない。
    相手が本気で来る場合が多いから援軍の麦管理の為にも穀倉は多いほど良い。
防御村⇒潰された時の為に複数作る。
    防衛兵は生産した村の防御ボーナスが乗るから問題無し。
資源村⇒ここは戦争時には適宜見捨てる。CP用に大使館とかも建てておく。
    壁は一応20まであげるけど
    穀倉を増やして再建しやすくしたりと基本は受けの施設配置。

だいたいこの3パターン
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:45:21 ID:9gVj3JCL
開拓者で、他の村に攻撃したらどうなりますか?
ソードマンを20少々付けて、荷運び兼開拓者保護に使いたいんですが。
相手先は、防衛兵0確認済です
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:52:16 ID:6vXEZdxM
>>418
別にどうもならない。
普通に攻撃して略奪して帰ってくるだけ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:24:41 ID:9gVj3JCL
>>419
と言うことは
被害0なら死なないってことですか。
どうもです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:08:12 ID:ugbsn6FW
奇襲でオアシスの忠誠心は下がりますか?シッターからなんですが
422405:2010/01/07(木) 01:10:02 ID:7Gu/V7sQ
>>417
後半は攻撃が頻繁に来ると聞いているが、
そんなに苛烈なのか。。。
うちの村、今の所全然攻めて来ないので
プレトンくらいしかまともに作ってない。。。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:04:28 ID:vxGhprR+
travian task quequeは同一PCで複数アカウント(違鯖/同鯖)を使う場合、
最初にインストールした時のアカウントしか有効にならないのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:46:56 ID:EdlIkXiJ
やべぇ調子に乗ってたら穀物生産マイナスになっちまった
どうしよう何にもできねえwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 05:33:07 ID:EdlIkXiJ
ごめん事故解決
農地ひとつレベル低いのあった(s_s)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:36:58 ID:16IhuSZk
>>421
オアシスは奇襲攻撃しかできない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:31:37 ID:EFDGEwJm
質問です

トラビアンに初めて課金したのですが、(銀行振り込み)、

トラビアン Plus→«現在のご注文»から確認できる注文状況は、いつ更新される物なのでしょうか。

昨日振り込んだので、今日には振り込みとして反映されるはずなのですが・・・


また、振り込んでから2日後に金貨が支払われる(過去にそういう書き込みがあったので)
のではなくて、向こうに反映されてから(上記の注文状況が更新されてから)、
2日後、なのでしょうか。


分かりづらい質問かとは思いますが、初めての課金で不安なので、教えて下さい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:46:05 ID:AvgixKDL
>>427
振り込んだら2-4日(営業日)待つべし
現在のご注文の更新は多分当てにならない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:42:22 ID:bBSYC+eS
(,,゚Д゚)∩先生質問です


週間成長率や週間攻撃性効率で上位にはメダルを貰えるみたいですが
いったい、何位まで貰えるんでしょうか?

あと週間とありますが、いつから起算していつまでになるんでしょうか?
日曜0時から土曜23時59分59秒までですかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:19:40 ID:bBSYC+eS
誰もわかりませんかね?
ネオも色々とググってはみたのですがわからないのですよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:28:47 ID:lOm4DIf8
1〜3位までメダル、4〜10がリボン?じゃないかな

集計は日曜24時でリセットだと思う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:31:21 ID:bBSYC+eS
>>431
そうだったですか!
どうもありがとうございました!

とても助かったですよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:41:58 ID:XQN+m9mK
普通は日曜が週の始めなんだが
トラビアンは違うのな
ドイツ仕様か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:00:57 ID:5rMrUqLv
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:01:23 ID:S3Gji6yd
なんでだろね。
やっぱ週末は戦いが激しくなるから土日を最後に持ってきたほうが集計としてはいいのかもね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 07:07:32 ID:3FtyZ9xL
>>433
曜日は国によっても人によっても様々。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5

自分は週のはじめは月曜だと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:12:13 ID:awJbkd9C
GMTで月曜0時統一じゃないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:38:08 ID:H1Vkc5Gr
穀物食い荒らす住民頃したい
全然穀物生産追いつかないお・・・
その割には穀物の単価高いどころか若干低いのはなぜなんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:50:34 ID:61ecGx4l
(,,゚Д゚)∩先生質問です

初心者ですが明日で保護期間が切れるんです。
隠し倉庫はなんとか間に合いそうなんで被害は当面なさそうなんだけど、
略奪しにやってきた奴らにはいずれ仕返しをしたいとは思っています。

でも、相手が同盟に加入している場合には、例えそれが侵略に対する報復の行為であっても
自分たちの同盟全体への攻撃と看做すのでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:05:03 ID:C0m/LPlc
同盟による


そして仕返しできる戦力が整ったころには相手はもっと強くなってる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:07:36 ID:gx1H8CEv
保護期間そこそこの初心者に対して同盟全体への攻撃とは物量的に受け取りにくいでしょうね
どちらかというとお仕置、演習的な意味合いになるでしょう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:18:08 ID:61ecGx4l
>>440
同盟によるか・・・。
力が無いのが悪いと言えばそれまでだけど、殴りつけておいて殴り返されたら
仲間を呼んでフルボッコってのも格好の悪い話だと思うよ。
幸い2鯖なんで後れを取り戻せるよう頑張ってみるよ。ありがとう。

>>441
質問内容を誤解されている悪寒・・・。
でもレスありがとう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:26:53 ID:XVHNlWAD
>>442
あまりにも力差があるときは同盟に攻撃された〜って報告するのも恥ずかしいだろうけどね。
その前に相手にダメージを与えられる可能性が低い。
要は君にとっては同盟を相手にしようがその相手個人を相手にしようがフルボッコになるだけだと思うよ。
君が入る同盟が凄く強くて遅れを取り戻せたり逆転したりできなければ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:43:52 ID:61ecGx4l
>>443
今はネズミ一匹しかいないし、移民前に報復をしようとは特に考えていません。
過疎地でぬくぬくと過ごしつつ軍備を拡張し、移動にたっぷりと時間をかけて忘れたころに
報復攻撃をしたいものだと思っていたのです。

やっぱり入る同盟がカギなのかな?
色々調べてはいるけどDQN臭がしたり頼りなさそうだったりで困っています。
過疎地への引っ越しは無いものとして、同盟加入のポイントってどんなトコでしょう?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:49:31 ID:gx1H8CEv
2鯖だから出遅れでもなく同程度の相手って事か
組織力が重要なゲームだけど攻撃するかは個人次第だからなんとも言えない
兵力に余裕があって近場じゃなければ個人のやりとりに介入は少ないんじゃないかな
罠に掴まってれば解放してやろうとは思っても得する事もないし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:11:47 ID:ulgYvNeP
英雄の経験値稼ぎに参加するってことはありえるんじゃないの
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:14:24 ID:KnDScDcO
同盟加入のポイントは、2鯖やってないから分からないけど、
参加規定がしっかりしてる(赤ランプはアウトとか)
メンバーの上位に、チュートンが居る
IRC推奨とか、書いてる所、とかかな

ただし、報復したい、という事に関しては、同盟はあまり、カギじゃないと思う
同盟に入るというのは、個人的な事情はある程度捨てる事になる
相手が、同盟入っても攻撃続けてくる、とかなら、別だが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:38:36 ID:xCv/h41/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

A村で既に宮殿を建てて首都化してるのですが
新たにB村を開拓して首都にしたい場合はA村の宮殿は壊す必要ありますか?
それともB村で宮殿を建てた後首都設定をポチるだけで大丈夫ですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:03:55 ID:ewfYLEX3
>>448
とりあえず、今の状態でB村に宮殿が建てられるか試してみろ
それで答えがでなければ、もう一度質問しに来い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:19:02 ID:a21tAO00
多分今の状態でB村が建ってないんだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 06:49:52 ID:861rk6DC
>>448
マジレスすると、同一プレイヤーは宮殿2つは同時には建てられない。
A村の宮殿を取り壊した上で再度B村に建て直すしか方法は無い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 06:53:17 ID:9DM50H/3
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:31:52 ID:IqAO5wUO
援軍のキャンセルって出来る?寝ぼけて押し間違えたみたい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:10:05 ID:RBrqONX0
>>453
派兵(援軍、攻撃:通常、攻撃:奇襲)は90秒以内はキャンセル可能
まぁご愁傷さまです
波状の1発目じゃなければいいね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:11:39 ID:IqAO5wUO
>>454
ありがとう
波状〜うんたらの高レベルな戦闘じゃないので大丈夫です
しかし90秒以内か…次も気付く自信がない\(^o^)/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:35:23 ID:xCv/h41/
>>451
ありがとうございます。
中農から大農へ遷都する予定ですので予め流れを踏まえておきたいと思いまして。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:41:44 ID:RBrqONX0
>>455
派兵も個別トレもOK確認は2回ある両方確認する
あと寝ぼけてる場合は派兵と個別トレもしない方がいい
そういうときに限ってすごいミスするからorz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:43:07 ID:IqAO5wUO
おk了解した
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:00:39 ID:k5PCGYKk
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ゴールドクラブの回避設定って何処でやるんですか?
因みに1鯖です
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:03:06 ID:gni+VMBV
ツール使ってる人に聞きたいんだけど
タスクキューで建設予約しても成功率が微妙なんだけどちゃんと動くひといる?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:11:46 ID:ST6G/SHB
(,,゚Д゚)∩先生質問です

シッター先で、建築予約できるんでしょうか? (シッター相手がゴールドクラブ)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:11:51 ID:fJn1J/wu
(,,゚Д゚)∩志村ー質問!質問!

市場に取引出すと一見素材が無くなって見えますが、この状態で襲われた場合どうなりますか?
場合によっては一時的に市場に逃がして難を凌ぐ事もできるのではないかと
もう一つ、建設拡張中に襲われた場合なにかペナルティはありますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:16:20 ID:d+KdTeUg
>>462
出品中はNG。しっかり略奪対象に入っている。
交渉成立して輸送中は略奪対象から外れる。
つまり、一時的な避難としては市場は使えない。

建設期間中のペナルティは別にない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:19:26 ID:fJn1J/wu
>>463
ありがとう!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:31:40 ID:lJm69djs
今って資源輸送テロできますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:36:04 ID:AaTR8Lt6
(,,゚Д゚)∩先生質問です
モヒられていたのか、ご近所さんがクリアしたんだけど、
その跡地には新しい人は入ってきたりするの?移住とかではなくて。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:46:31 ID:T1PPo5OG
>>466
座標による
鯖による
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:01:14 ID:DTXZx+u4
>>467
そんな回答しかできないなら先生ヅラして書き込まないほうがいいと思うの
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:33:14 ID:NlqZYhmR
座標による→登録が後になるほど外周に初期村が出来る
今どれくらいの位置まで外周が広がってるか確認すれば凡そ見当がつくだろう

鯖による→そもそも新規登録が出来る鯖なのか


まぁ質問する方ももうちっと情報出せと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:53:15 ID:DTXZx+u4
さすが先生、ありがとう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:55:09 ID:AaTR8Lt6
いや、新規登録が出来ない鯖ならそもそも質問したりしないから・・・。
結局>>469は『抜けた土地に新規は入ってこない』と言ってるの?
>>467と異なる答えのように思うんだけど。ちなみに2鯖ね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:01:19 ID:pEp9tIKJ
質問者が偉そうだな
>468>471みたいな餓鬼がいると答えにくくなるわ
絶対的な答えなんて公式発表ぐらいなものなんだから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:22:16 ID:AaTR8Lt6
質問したらYESとNOの返事が返ってきたら普通困るだろ。
書き方が悪かったんだろうけど、>>471のレスくらいで偉そうとか餓鬼呼ばわりするのもどうかと思うよ。

おれのせいで荒れるのも申し訳ないんで質問は取り下げます。関係無い方申し訳ないです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:19:25 ID:nvPikdVZ
>>469>>467を詳しく説明してるだけだろ

>>471が読解力無いだけ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:34:08 ID:pEp9tIKJ
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 10:55:09 ID:AaTR8Lt6
いや、新規登録が出来ない鯖ならそもそも質問したりしないから・・・。
結局>>469は『抜けた土地に新規は入ってこない』と言ってるの?
>>467と異なる答えのように思うんだけど。ちなみに2鯖ね

人によって捕らえ方は違うとは思うから別にいいんだけど
俺にとっては最初の一文から始まって失礼じゃないかと思った
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:54:46 ID:6GpWc+x2
>いや、新規登録が出来ない鯖ならそもそも質問したりしないから・・・。

なんでこう偉そうに出来るんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:48:36 ID:KN3m2tPB
Wikiに見付からないので、援軍ついて質問
こちら側が指示しない限り向こう側に居られる物?それとも制約があるのかな?
攻撃。防御どちらかしか出来ないなどありましたらお願いします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:56:16 ID:KN3m2tPB
すいません追加でもう一つ
援軍として向こう側に居る間の穀物消費はどちらが負担するのか
再度お願いしますッッ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:04:41 ID:oJm3T9Wo
・援軍を受けた側が派遣元に返すこともできる。
・援軍は防御だけ。送った先から更に別の場所に侵攻とか防衛には行けない。
・援軍の食糧負担は援軍を受けた側の負担。向こうで食糧不足になると派遣した兵が餓死する。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:07:41 ID:KN3m2tPB
>>479
ありがとう御座います
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:14:15 ID:oJm3T9Wo
ここに目を通しておくと他にも色々書いてあって参考になると思うよ。

http://travianfaq.web.fc2.com/page/reinforcements.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:15:04 ID:KN3m2tPB
>>481
いいねTHX
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:02:44 ID:Qnk4xlte
ゴールドクラブの自動退避って援兵で来てる兵も退避される?
それとも退避設定してる村に属する兵だけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:07:52 ID:s4s5EkB+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
自軍別村の罠ホテル利用は禁止ですか?
お願いしますっ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:27:47 ID:Hnqoe8DX
>>484
問題なし
開拓者以外にもカタパとか自分の攻撃兵守るのに使えるよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:05:36 ID:s4s5EkB+
>>485
ありがとーございます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:38:16 ID:73xi9Hf0
(,,゚Д゚)∩先生質問です
集兵所の読み方ってしゅうへいじょですよね?
小学校Lvの質問でごめんなさい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:46:10 ID:QjHl4emB
他にどんな読み方があるんだ・・・
俺は馬舎の読み方のほうが分からんぞ うましゃ?ばしゃ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:43:11 ID:TvUaDDxC
うまや
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:51:06 ID:bJtAQbe7
うましゃじゃねーの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:12:47 ID:U9TKMdkU
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:44:09 ID:y0UhwHlW
うまやど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:05:24 ID:tdBfR6uD
いや、うまやであってるから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:41:25 ID:ak8XF/CT
英雄は罠にひっかかりますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:51:47 ID:SXy1O/Dc
罠にかかる。
邪魔な時切り捨てて、作り変えるときとか便利。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:30:03 ID:4MKD8RAj
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟員を襲撃してもOKですか?

インしなくなったので資材が勿体無いので・・
ルールでは制圧は駄目とあるんだけど・・

宜しくお願いします〜〜
497496:2010/01/16(土) 20:34:30 ID:4MKD8RAj
すいません>5でOK出てましたm(__)m
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:17:21 ID:CR0KKyxq
それやると輸送制限に引っかかる可能性あるぞ
499496:2010/01/16(土) 21:24:36 ID:4MKD8RAj
>498 それだど通常の戦闘でも1時間の輸送量を楽々超えちゃいませんか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:05:27 ID:CR0KKyxq
同盟内での略奪だからって意味
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:06:23 ID:CR0KKyxq
同盟内で無限に略奪OKなら、大使館輸送で資源量気にする意味もなくなるでしょ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:22:13 ID:bfnZccaD
憶測で返答するなよ
同盟内略奪に制限は無いと○半から返事もらってる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:33:58 ID:CR0KKyxq
じゃあMHによるんじゃない
実際バンされた人居るし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:42:21 ID:CR0KKyxq
言い忘れた
バンされたのは略奪された側だった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:45:15 ID:KoikbN3+
>>503
シッター間の攻撃は禁止されてるから、それだったんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:45:19 ID:bfnZccaD
悪いが信用に足らん。
第一輸送制限ルールでの処分なら○半カタパだろ

その人は、複垢か何かだったんじゃないか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:30:12 ID:5oz8nAoO
>>504
略奪された側がBANならただの放置による垢削除処理だろうね
輸送制限等の場合は禁止処理>削除処理
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:07:18 ID:qAtKTvSk
(,,゚Д゚)∩先生質問です
英雄を援軍として送ったら
送り先に英雄の館があれば攻撃に出すことはできるのでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:22:53 ID:Np9scUlZ
>>508
自分の所有村から所有村への援軍なら可
この場合援軍というより村の移動と言えるが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:26:53 ID:qAtKTvSk
>>509
他人の村に英雄を送っても
攻撃には出せないって事ですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 09:36:11 ID:2r1sZ0e+
yes
512496:2010/01/17(日) 10:20:44 ID:x+GR/0KK
ありがとうございましたm(__)m
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:28:49 ID:qAtKTvSk
兵士の移動で
10スロット以上
上げる方法はありませんか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:14:51 ID:huStrGCk
>>513
兵の移動速度?
基本的には固定
闘技場があると、31パネル以上の移動に限り31パネル目から移動速度アップ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:42:16 ID:3kaQkjXi
質問です
村を4つ持っていたのですが
カタパ攻撃で離れた2番目の村以外
完全に破壊されてしまいそうです

2番目の村は官邸10なのですが
開拓した村が破壊された場合官邸10で
また開拓者を作ることは可能でしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:07:13 ID:gwMgLRZa
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:08:42 ID:qAtKTvSk
>514さん
攻撃とか援軍に出したりとかの状態の10稼動 動かした時に
それ以上にする方法はないか?という質問でした
説明不足ですいません。
518sage:2010/01/17(日) 23:30:52 ID:FN7dDBEC
2台のパソコンを使えばIDは2つ持っても大丈夫でしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:09:00 ID:xj5M6L2P
だいじょぶだいじょぶ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:33:44 ID:mDyB+hA7
>>517
集兵所のレベルを上げれば増えたはず
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:35:38 ID:neEb61Xl
>>517
集兵所のレベル次第じゃなかったっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:31:16 ID:GFcPsJOU
>>519
おいw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:53:07 ID:hyV7QDZd
>>518
1台のPCでも共有設定しとけば大丈夫
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:19:59 ID:4/mIE0f8
>>518
あからさまに複垢っぽいことやってるとBANされるんじゃない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:25:51 ID:KNGWpb0T
昨日銀行振り込みで課金したんだけどいつ金貨手に入るんですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:35:34 ID:V/HXJZiU
結構運次第・・・っつか人少なめ鯖だとすぐばれるんじゃね

1,4,5でそれぞれ5アカくらいでやってて禁止されなかったが
2で2アカやったら即禁止喰らった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:10:17 ID:+b21oLIv
>>526
糞レアおつ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:00:29 ID:6MDrQlkE
x3鯖で始めました。
wikiにあるFireFoxのグリモンって現在も現役で使えますか?(市場絞り込み検索や、建設予約等)
なんか上手くいかないのは私の設定等が悪いのでしょうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:01:57 ID:5R7UW+lX
>>525
なんともいえんけど数回やって3〜5日だった
即日の人もいるらしいけど、あんまり聞かないな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:38:34 ID:7yJShLcD
他人の同盟への入り方がわからないんですがどうやってはいるんですか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:03:26 ID:GrFEwMT3
>>530
大使館を立てて、入りたい同盟の、盟主とか、人事担当の人に、メールを送る

OKなら、大使館に招待状が送られるので、そこから、同盟に入る、を選択すればOK

初心者っぽいが、これで分かるかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:25:43 ID:mDyB+hA7
>>530
もうどこかの同盟に所属している場合は脱退しないと招待状の確認ができません
その点には注意しましょう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:59:29 ID:nZrKGyyq
回答ありがとうございました。
さらに質問なのですが
2台以上のパソコンを使い禁止になった場合
どうすれば禁止はとけるでしょうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:50:18 ID:zToMvEC1
>>533
○半に説明をする
多垢での禁止なら、片方の垢クリア&残したい垢の全村1〜3割程度の人口削減を誓う&受け入れる

敵対の村を征服後、同盟員が再征服した場合なら、大体は人口削減処置なし
輸送超過をされた場合は、超過された分を送り返すor○半に輸送
輸送超過をした場合、人口削減処置
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:52:58 ID:+4jXw9Vh
>>533
〇半に土下座
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:28:27 ID:zAA/fUJX
(,,゚Д゚)∩先生質問です
いたずら防止にシッター枠を2つ埋める方法として
近所のプレイしていない適当な人を2人
シッター枠に入れて対策しておいても違反ではないですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:31:17 ID:mkdSS3Ko
>>518
原則ふくあかは禁止されてます。

ただ一台で2人で共有する事はokなだけ

PC複数台を使いひとりでアカウントを作っても
ふくあかかどうか確認できないだけ・・なので
作ってもばれない(IPが同じでも)・・





538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:35:25 ID:mkdSS3Ko
>>536
それって・・・
あなたがいたづらしている事になるんじゃないの

相手から○半へツーホーされなきゃokじゃないの
IGMも入れとけば・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:38:03 ID:B/peH+WK
>>536
逆でしょ?
シッター登録をするんじゃなくてして貰うって事でしょ?
占領させないセコ技とかそういう話よね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:19:04 ID:cFKFC/No
(,,゚Д゚)∩先生質問です
家と職場の2台のPCでインしてる場合は、
何処に届ければ良いですか?
(1台のPCで二人の届出は有るんですが・・)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:34:14 ID:nYAgBFz6
>>540
んーないんじゃない?
4鯖で学校⇔家⇔ネカフェのPCでやってるけど
今のところ問題なし
大事なのは同じ鯖で複垢しないって事かと
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:58:08 ID:g8oHL+Lt
>>541
その中じゃネカフェのPCが一番危険なのかな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:14:39 ID:mkdSS3Ko
>>540
家は大丈夫として職場のそのPCから同じサーバーのトラビアンしている人いればアウトです。
2人だけといならそれぞれ登録すればいいけど・・

ネカフェは同じPCから同じサーバーのトラビアンにどこのだれかわからない人がインしていればアウトですよ。
おかしいっていえばおかしいけどPCを認識してふくあかとしているのだからグレーでアウト
と542さんはいいたいわけで・・w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:19:43 ID:mkdSS3Ko
副アカはできるけど禁止さけてます。

副アカ作ってまで勝ちたいですか?
禁止されている以上作れても作らない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:09:57 ID:g8oHL+Lt
ツール使ってまで必死な廃人もいるんだしさww
ある同盟なんか同盟掲示板でwwツールとか複垢とか垢取引推奨してるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:31:30 ID:+8WltMMf
初めて1週間なんだけど、隠し倉庫3棟建てて資源守ってるのに毎日攻撃されて迷惑なんですが、
どうしたらいいですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:40:28 ID:iJWwho/I
隠し倉庫10棟建てるといいお
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:59:47 ID:19Y63pAC
やり返す
549540:2010/01/19(火) 18:17:32 ID:cFKFC/No
ありがとうございましたm(__)m
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:10:08 ID:cFKFC/No
(,,゚Д゚)∩先生質問です
倉庫及び麦庫を2つ目建てるのはLV20過ぎないと駄目でしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:32:36 ID:xYOLdrPG
はい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:57:32 ID:zToMvEC1
>>546
気にしない
間違っても兵士を作ったりはしない
あとは常に隠し>倉庫にして、絶対に取らせない
ツール使いで定期攻撃or兵士の退避してるだけ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:46:32 ID:loshM7ad
>>546
対処法
@隠し倉庫作る
A同盟に入る
B移民する
頑張れ♪
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 06:45:01 ID:htzyB3Ew
先生質問です

今JP1サバなんですけど、3.6になってからレポートの内容がヘンテコで、
(○○ 所有の村から来た ××)
それが原因なのか、レポートサイトで正常に変換してくれないぽいのです
http://travianreports.com/jp


どうしたらいいですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:04:14 ID:CoWsolDS
同盟に誘われて入ると、言葉遣いがなんかスクリプトみたい口調なんですが
気のせいですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:57:24 ID:fTIC5964
(,,゚Д゚)∩先生質問です

「このページを再表示するには、
以前送信した情報を再送信する必要があります」
という警告がたまにでて再試行をいちいち押さないといけません。
止めるにはどうすればいいですか?
経験ある方いませんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:48:35 ID:6WLsawYd
>>556
ログアウトしていればでない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:07:09 ID:CoWsolDS
過去、初期の頃、木のレベルをあげながら
建物のレベルも上げられたときがありました

最近は全くできなくなりました何をすると2つ同時にレベル上げが
できる状態になるんでしょうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:09:45 ID:7B5o3Aoq
>>558
その説明だと、ローマンの種族特性である「資源パネルと建物を同時に建設できる」の事なのか、
金貨使用による「建設予約」なのか分からん。

前者ならローマン以外には無理。
後者なら購入するなりして金貨を使用する。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:10:55 ID:K/eYJH0V
>>559
初期のころって言ってるから、クエストの時のプラスアカウントのことじゃないかな。
さすがにローマンの特性を今まで気づかないってことはないだろww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:13:56 ID:CoWsolDS
ガウルです。ありがとうございました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:15:28 ID:0bnRETVR
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自j分の村を占領した時、占領された村の兵士は全部いなくなりますか?
それとも変わらず残りますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:30:34 ID:Fy3xzSrK
(,,゚Д゚)∩先生質問です

略奪先の村が一方的なシッター登録をした場合、シッターとしてログインしたことがなくても輸送制限違反で禁止になったりするのですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:40:25 ID:93ycgiMj
>>562
占領はいかなる場合でも初期化
壁も研究も強化もすべて(たとえ同種族でも)

>>563
そもそもシッター先攻撃で禁止になります
○半に理由いえば、相手が逆に非紳士的行為で禁止にされそう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:42:57 ID:Fy3xzSrK
>>564
なるほど…ありがとうございました
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:56:27 ID:NI6HSY09
>>564
攻撃自体はならないよ
カタパと議員のみ変なメッセージ出る
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:34:44 ID:dFvJyDW+
先生質問です、ローマンの攻撃用兵士なんですけども

a070 n40 r025 w150 c160 i210 m080 0600cost 1cost move07 r050 インペリアン 
a120 n65 r050 w550 c440 i320 m100 1410cost 3cost move14 r100 インペラトリス
a180 n80 r105 w550 c640 i800 m180 2190cost 4cost move10 r070 カエザリス

それなりに見やすくなるように並べてみた
カエザリスの利点が対馬防御の援軍にも使えるぐらいで、
攻撃面ではインペリアンとインペラトリスしかいらない子に見えるのは気のせいですか?
馬の水飲み場の面からしても、15で済むインペラトリスの方が良さそうな・・・

せめて積載量が200とかあればまだわかるんですけども
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:35:48 ID:FAif1Gze
答えでね〜
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:41:33 ID:dFvJyDW+
すみません自己解決しました

単純に火力だけ欲しい際、
インペラトリスの訓練時間44:00 カエザリスの訓練時間58:40
つまりインペラトリスよりもカエザリスを生産した方が火力の上がる速度が早いのですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:09:10 ID:kiDf7BaQ
ちょっとした疑問を。

首都を移転した後に、石工を作ってあれば宮殿を壊し、官邸にしたほうが、
Lvが上げやすいから防御面にいいと考えましたが・・・

これって何か盲点あります?
石工を壊された場合にもう1度宮殿を造らないといけない以外は特に問題点はないように
思えますが、何か罠がありそうで。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:15:44 ID:uzBFe6pQ
宮殿は開拓者/議員のスロットが3つある
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:51:49 ID:VDCWrLWR
石工を複数の村に立てたい、ってこと?

であれば、石工の条件は首都であること(宮殿が立っていることではない)なので、
首都移転の際に石工は消滅してしまうはずなので、そもそもその作戦が成り立たないと思われ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:03:16 ID:ZP/LjX4y
>>571
そういえば3つでしたね。
最終的にLv20にするなら宮殿にするメリットはあったわけですね。

>>572
いやいや、Lv20にすることで防御力を増やしたいってだけで、
それなら宮殿よりも育てやすい官邸のほうがいいかなーと。
それで宮殿である事のメリットについての確認をしておきたかったのです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:09:31 ID:USdsOQiK
むしろせっかくの首都なんだから宮殿建てないなんてもったいなすぎ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:36:49 ID:g2sl5p+l
>>573
序盤はともかく、中盤以降は官邸/神殿の防御力はすずめの涙
Lv10 200
Lv20 800
防衛兵20体以下
第一派はともかく、第二派以降は官邸/宮殿破壊込みでカタパが来るからね

首都以外で神殿(官邸)Lv20にする手間を考えるなら防御兵作った方がマシ
それに神殿は占領や、初期村を潰された場合の復旧でLv15やLv20でも拡張したくなる
そういうことを考えると首都は神殿でLv20まで目指した方が色々と便利
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:41:29 ID:O8nxZe1o
(,,゚Д゚)∩先生質問です

神殿はどうしたら建てられますか?自分の村には宮殿と官邸しかまだ建てられません
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:26:16 ID:cwcF1OdR
神殿って新しい建物ですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:38:00 ID:sV+MBURP
800でも壁と英雄で1600程度になるし余った資源突っ込んでおけば兵居なくてもカタパフェイク完封できるだろ。
官邸無しの村ならカタパフェイクでも兵が居なければ資源タイル潰して帰ってくるよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:47:40 ID:cwcF1OdR
>>578
頭大丈夫か?
どこにレスしているんだ?

580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 06:03:56 ID:B+/UkacD
くだらん事考えないで資源が余るなら造兵しろ
官邸20にする資源でどれだけ造兵できるか考えるんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 08:36:37 ID:tZN3zWea
造兵キューを何日先までいれるんだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:11:44 ID:fYLSpDhF
>>578
頭大丈夫でしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:17:06 ID:ajyPi6Bg
>>575
こいつは何を言ってるんだ??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:40:18 ID:yUwvjj0q
なんだか釣りに思えてきた・・・

>>578
官邸10、壁10でも、人口に飛びぬけて差がない限り
カタパフェイクは、勝手に死ぬお。

あと、官邸20に必要な量は、
63155、50090、38110、19600 17:32:10

もちろん、〜19までの資源も必要な事を考えたら、
どう考えても、”余ってる資源を突っ込む”ってレベルじゃないし、
防衛1600の割に合わない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:00:23 ID:fYLSpDhF
カタパフェイクへの防衛を考えてる人が居たとは
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:03:24 ID:tZN3zWea
くそわろた
官邸20にしねーと議員つくれねーだろあほか
なにが資源に見合わないだよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:12:53 ID:yUwvjj0q
文をちゃんと読め
>防衛1600の割に合わない。

”防衛1600”

” 防 衛 1 6 0 0 ”

誰も、議員の話なんてしてない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:51:51 ID:tZN3zWea
俺は防御の話なんかしてないけど・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:15:41 ID:r+IgLY8W
宮殿に守備求めるってのは無茶じゃねw
兵隊で守れよ兵隊で
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:12:06 ID:QRXR7gAQ
>>588
お前一人ズレてんだからそうだろうなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:27:02 ID:ajyPi6Bg
議員て学院Lv20にあげれば官邸10でも作れたりしないの?
よく育った大農を占領するメドでも立たないと見合わないとは思うが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:13:22 ID:hTbFWyUJ
よく育った大農なんて大抵首都だしな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:50:58 ID:fje+tQBR
研究さえすれば官邸10でも議員はつくれる
スロットの問題だけだし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:25:38 ID:2Q+pZNEn
先生質問です!
この数え方のどこが間違っているのか教えてください。

200 基本値(麦パネルLV10 → 200)
+50 課金ブースト
+50 製粉所
+50 パン屋
+50 25%オアシス

で、生産量は400になると思ったのに、350なのです。
何が違うんですか!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:26:46 ID:PRMm62kX
製粉所とパン工場はそれぞれ25%ボーナスです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:37:26 ID:2Q+pZNEn
やっぱ、おかしいよコレ。
ちょっと、みなさんも麦パネル計算してみてくだせー
1個たりないはずwww
通報だw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:37:49 ID:hTbFWyUJ
はいはい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:43:18 ID:E3VZQ4Qs
知恵遅れのID:2Q+pZNEnがいるというスレはここですか?
599594:2010/01/22(金) 18:43:19 ID:2Q+pZNEn
すいません。事故解決しました・・・

「課金ブーストは、現在の生産量に表示されない」

失礼しやした。
600594:2010/01/22(金) 18:55:38 ID:2Q+pZNEn
ちなみに、課金ブーストは、基本値の25%じゃなくて、
すべての麦生産の上に+25%でした。
課金者最強だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:58:18 ID:fYLSpDhF
中学生はもう寝ろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:09:16 ID:zfPCTcTK
なんだこいつ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:23:55 ID:fje+tQBR
俺中学生だけどちゃんと計算できるぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:40:18 ID:mk5d0j7y
課金のゴールドクラブについて質問です
期間がゲームラウンド全体とありますが、これは1度課金すればずっと続くということでしょうか?
もしそうなら生産ボーナスは各課金のものと重複しますか?
また、NPC商人との取引がずっと何度でも交換出来る、というに認識であっていますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:47:51 ID:yUwvjj0q
>>604
ゴールドクラブは、1度課金したら、垢終わるまで使える。
ただし、NPCトレードや、Plusの機能、ブースト等の機能は含まれて無いお。
別物と思ってOK

詳しくは、http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=580
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:36:15 ID:7RTzQUCB
・宮殿を建てた場所は必ず首都にしなければならないわけではない
・一度首都になれば宮殿を壊しても占領はされない
・宮殿では議員が3人まで作れる、宮殿壊しても議員は減らない
うまく活用すると楽しいことが出来るよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:44:29 ID:/jA9Q7XM
> ・一度首都になれば宮殿を壊しても占領はされない

それは知らなかった。マジですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:47:35 ID:9FSkZgSW
>>607
占領はされないけど、更地にはできる
なので敵対を徹底的に叩く場合は首都更地化>資源村更地化にする
相手の首都大農とか占領できないから最後に残すと大農が取れないから先に更地にされる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:42:56 ID:SYgGgJHA
>>606
戦争準備とかを全部スルーして宮殿建てたり壊したりして議員貯めるとか頭大丈夫か?
机上の空論もほどほどにしとけよ
さすが人口増やすことに命をかけてると名高いカスロマンコは格が違うわww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:32:40 ID:hVlXQpvw
えっ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:39:13 ID:Knwskpke
議員3こそ戦争準備なのに何言ってるんだこいつ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:27:53 ID:Gp3EVf0p
占領カタパも知らないとか雑魚すぎんだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:05:48 ID:NzbWyjOO
完全にスレチだから。質問する空気じゃなくなってるから
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:22:47 ID:FXWApDof
>>605
ありがとうございます
これってSpeed鯖とは別物なんですかね?
Plusメニューの特典に書いてあるものとまるで違うみたいなんですが・・・
特典のところにあるやつが古いだけなのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:59:58 ID:BknVSHcQ
棟梁の建築による金貨消費がよくわかりません。

Plus導入済みのローマンで


本部
粘土

と普通に予約してる状況から

倉庫
穀倉


と追加で予約したとします。

倉庫の建築完了時点で1枚消費、穀倉の完了で1枚、鉄の完了で1枚、計3枚取られるのか
倉庫・穀倉・鉄全部の建築が完了した時点で1枚なのか、

また、前者であれば倉庫の建築が完了する前に穀倉をキャンセルすることで
穀倉分の金貨は取られることがないのか?

以上、お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:02:50 ID:Gp3EVf0p
前者とその解釈のとおり
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:33:24 ID:BknVSHcQ
>>616
ありがとうございます。

当初、後者だと思って使いまくってたら凄い勢いで金貨が減っていたので・・・ orz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:59:55 ID:e0A7Rxze
-PR-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1263552586/

元祖村ゲーTWのInnoがやってる村ゲー
新鯖開始したばかり
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:44:23 ID:fbkSfbPM
>>609
恥ずかしいレスしやがって
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:23:54 ID:oYPXw2vN
先生質問です

ローマンでプレイ時にかなり郊外に拠点を構えた場合に、
攻撃兵生産村(非首都大農場)において、
ゲームが進むにつれて潰す施設は何がいいですか?

将来的には闘技場や馬の水飲み場を作成し、
同時にそれらを育てる為の2つめ以降の倉庫や、
攻撃移動中の兵士の食料を支える2つ目以降の穀倉が必須だと思うのですが、
資源ブースト施設3種類、大使館、学院、防具工場、武器工場を、
どのような順番で破壊していくのが望ましいのでしょうか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:26:08 ID:6YgnOcVa
質問というより相談ですね
こちらへどうぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1252369388/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:46:56 ID:4o1xUBPS
>>620
ブースト3施設、防具工場は最初からいらない

武器Lv20になったら破壊
学院Lv15(Lv20)になって研究したらいらない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:26:52 ID:Ay/RRQwg
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ガウルの村がチュートンかローマンに占領された場合
そこにある罠師や罠はどうなるんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:33:04 ID:UfRHxz1W
消えて無くなります
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:02:53 ID:bV/fezYn
市場に「交渉」で出品中の資源はモヒられますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:04:10 ID:6YgnOcVa
はい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:52:29 ID:DfNu0vRq
資源を送るで所有してる村に資源を送ることが出来ません
どうすればいいでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:54:44 ID:n0nmSEik
送り手の村に市場を建てろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:03:53 ID:DfNu0vRq
建てて資源も座標もちゃんと入力してるんですが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:20:49 ID:n0nmSEik
交渉に出してる商人を解放したまへ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:22:15 ID:tafwt+ck
座標だが、ちゃんと半角で入力してるか?
ローマンは500、ガウルは750チュートンは1000までしか一人の商人で運ぶことはできず、それ以上を入力してないか?
どうしても無理なら地図を出して送りたい村をクリックしそこから商人を送るで1だけ送ってみるんだ
それでも送れないならネカフェへ行き上記のことに注意してやってみるんだ
無理なら○半にIGMを送れ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:30:15 ID:DfNu0vRq
あ、何が問題か分かった
OK押した後にもう一度OK押す必要があったのかw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:54:06 ID:kJeUHNG1
>>632
知ってるようで知らない商人の特性
・輸送は資源の合計で商人の数が決まる
輸送が500の場合
木0 泥0 鉄0 麦500も、木100 泥100 鉄100 麦200も、木250 泥0 鉄250 麦0
すべて商人1人で送れる
商人が少ないときや、同盟内輸送の場合に知ってると便利

・自分所有の村に対して、輸送ミスを減らせる方法
画面右に村一覧があると思うが、その一番上に「村:」というリンクがある(これだけ黒字)
そこをクリックすると、概観という所持村一覧が表示される
一覧の商人(20/20や0/0や0/20等)をクリックする
すると、その村の座標が入力された状態で市場画面に移動する
座標の入力ミスが減り、かなり便利

・輸送の入力の手間を減らす方法
市場の資源入力欄の右に(500)や(750)等の緑のリンクをある(数字は種族と貿易事務所に依存)
それをクリックするとその資源分だけ入力が増加する
細かい調整はできないがキーボードで入力しなくていい分、規定の量を送るときに便利
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:03:11 ID:DfNu0vRq
>>633
1つ目と3つ目は調べてるうちに分かったが、2つ目は知らなかった
このゲーム、便利な機能があっても分かりにくいね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:35:16 ID:FjgfFXD8
>>633
3つ目はよく使うな。
ガウルでLv20事務所有れば20人で1種類送るなら45kだから良いとして、
大体麦以外の輸送で6:6:6に分けて2人は緊急で使う場合に残してある。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:56:08 ID:oBS7Ua9w
>>611
占領要員とか普通にやってりゃ出せるから
わざわざ首都設定せずに宮殿建てたり壊したりするテクニック(笑)とかありえない
それ以前に起こる戦争に首都なしで対応すんの?www
ローマンが雑魚なのは周知の事実だからもういわないけど
お前みたいに文盲までついてくるともう救いようがないわ……
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:03:04 ID:BKuyBy54
誰が議員100人作るって?
議員なんぞ首都に3人居りゃ十分だ

というかお前はまず小学校からやり直せ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:58:49 ID:FYAp6FZd
ぶんぶんってなんのことですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:02:58 ID:hVVVg9Ok
クラブスインガーの愛称
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:58:10 ID:nKd1/jmP

くさりガマをぶんぶんと振り回して攻撃するから

641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:46:46 ID:kdFIIRsF
こん棒じゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:11:11 ID:nKd1/jmP
こん棒だな

643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:33:04 ID:02Q4f9Je
上手い棒だな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:50:10 ID:zANH+Ros
現在、木・粘土・鉄を毎時1000生産、穀物を毎時1247生産してます。
倉庫には31300、穀倉庫には66400貯蓄できるようになってます。
村は一つだけです。

私用で一週間ほど家を空けることになり、携帯からの操作も無理な状態、完全に野放しになります。
同盟に入ってないのでシッター?とかいうのを頼むことも無理です。
そして、今二つの村から定期的に攻撃を受けていて、辛うじて防御に成功してます。
おそらく兵士を大量に作って出かけたとしても、一週間もあればそのうち皆殺しされてるでしょう。

それでその場合、一週間の間に更地にされる可能性はありますか?
あるとしたら、何日目頃に更地になる可能性が高いでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:58:16 ID:W0eYpPyc
>>644
おそらく全ての農耕地と穀倉を壊されて麦生産が大幅なマイナスになった状態で
1日2〜3回略奪を繰り返されることになっている
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:02:08 ID:UArxI50R
どっかのパソコンかネカフェでログインすればいいじゃない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:04:31 ID:P6ElmTjW
鯖によっては、シッターして あ げ る
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:07:55 ID:zANH+Ros
壊滅的っすねorz
マイナス状態になってるなら、たとえ戻ってきてまだ村があったとしても、兵士作成は無理で略奪を見てるだけになりますね。
目標はサーバ終了時まで居ることだし、一度壊滅されてからまた1から作り直すってのもありかな・・・。
レスありがとうございました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:18:34 ID:W0eYpPyc
>>648
本部10で倉庫をレベルダウンさせて隠し倉庫10を1本立てれば
略奪されることは無いし、偵察して無価値な村と判断されるかもしれない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:29:50 ID:UArxI50R
輸送テロを起こして禁止食らってみるって方法もあるぞよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:04:14 ID:SxoV1FQG
なるほど。
マルハンカタパを食らう覚悟があるなら、自ら禁止にしてしまうこともありだな。
村が壊滅状態になるよりは、いくらか救われるな。
今からアカウント作成して、同じPCで使用する設定にして、1:1以上の取引すれば
いいな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:06:20 ID:DFc6CcS6
私はそういう状況になって慌てて同盟入ってシッターお願いしましたけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:31:35 ID:IK0PukNp
すごく基本的なことで申し訳ないのですがIRCとIGMって
チャットとメッセージのことであってますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:13:04 ID:xwJj/QRk
>>653
あってる
IRCはLimechatなどのチャットソフトで利用する
IGMはゲーム内メッセージのこと

同盟のところにあるchatではないよ、念のため
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:16:00 ID:x8JnaUvg
>>653
用語集には載ってないけど、ぐぐったら二つともはてなキーワードではその意味で載ってたよ。
合ってると思う。


>>646
田舎すぎて、汽車にのって30分以上かかる駅前まで行かないと・・・。
でもおそらくそんな暇がないorz

>>647
2ちゃんの同盟からも攻撃受けたので、村名晒すと他の2ちゃん同盟からも攻撃受けそうでorz

>>649-650
なるほど・・・同じ破壊されるなら自ら破滅させても変わらないってことですね。
そして壊滅させられる覚悟はあっても、禁止事項を実行する覚悟はないのです、チキンですorz
なので、倉庫のレベルダウンを出かける日の直前まで試してみます。
それで壊滅しても仕方ないと諦めて、また1からやり直します。

>>652
一度同盟に入ると、シッターの期間終わってはいさよならというわけにもいかないですよね、人として・・・。
同盟に入ると安全は確保されても援兵・物資の支援など縛りができるから、面倒臭がりな俺には向いてないかなあと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:22:02 ID:Bu3Hgehl
でも、ソロで鯖終了までまともにプレイなんて思いっきり疎開するとかしない限り出来ないよはっきり言って。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:36:59 ID:IK0PukNp
>>654
返答ありがとうございます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:16:04 ID:x8JnaUvg
既にまともかどうかも疑わしいプレイをしてます、どうしようもなくなったらクリアします。

俺は11月に登録したのですが、その頃はまだ近くに数個同盟に入ってない、入ってても小さな同盟の村がいくつかありました。
でもある日大きな同盟に入ってる村ができて、翌日には数個あったうちの一つの村がなくなってました。
数個あった村のうちのいくつかは人数も少なくて、まだ始めたばかりの人も多かったのです・・・容赦ないなと思ったけれどそれがトラビアンですよね。
それからいつの間にか数個の村全てがなくなり、大きな同盟の村は周りに数個ほど自分の所有の村を増やして、近くのオアシスを占拠しました。

今自分の村を中心とした地図から見える範囲に残ってるのは、その大きな同盟の村々と自分の村だけです。
その村は2ちゃんの大きな同盟たちとも同盟を結んでるので、まず他からの攻撃で破壊されることはないです。
自分の村さえ取り除けばマップ一帯はその村の天下となります。
同盟を結んでるから自分の村の心配はせずに一帯を支配できる、それが同盟に入ってることのメリットなのは分かってるのですが・・・。
攻撃され続けたのもあって悔しいのですよ、いずれは一帯を支配することになろうとも邪魔して少しでもその日を遅らせてやりたい。

てな感じでプレイを続けてます、もはや意地です、だから疎開したら意味がないのです。
そう易々と天下は取らせない、2ちゃん同盟と同盟結んでるからって大きな顔してるあの村にだけは。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:44:19 ID:Bu3Hgehl
残念ながらそういう人はカモでしかないです、ごちそうさまでした。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:33:10 ID:VcQy80AW
>>658
最後まで抵抗するなら倉庫と穀倉を下げて、隠し倉庫を充実させる
たとえカタパが飛んできても泣かない
人口が0になってもクリアしない

これぐらいする気がないなら素直にどこかの同盟に入った方がマシ
ゲームなのにストレス貯めるのもどうかと思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:21:05 ID:fpirCcBQ
先生質問です

ローマンの攻撃兵生産の村についてなのですが、
最終的な建物配置は
穀倉×3 倉庫×3 兵舎、大兵舎、馬舎、厩舎、作業場、
闘技場、馬の水飲み場、金庫、市場、
官邸、本部、英雄の館、城壁

こんな感じでいいのでしょうか
市場って必要なんですかね?資源をひたすら受け取る側になるはずですが
攻撃兵生産村には市場が必要ないようなら、潰すところ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:23:43 ID:fpirCcBQ
>>661
+製粉所、パン工場でした
それで建物フィールドがぴったり埋まるはず
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:25:09 ID:CUXOT1pW
倉庫いらなくね?穀倉の方が大事だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:35:41 ID:/8TuH3GN
>>658
質問じゃないじゃないか
日記はチラシの裏にでも書いてろよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:56:12 ID:fpirCcBQ
闘技場レベル19に必要な粘土が191410
20に必要なのが245005

闘技場ってある程度以上は必要ないですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:04:36 ID:3ZQFsaqh
金庫はいらない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:06:32 ID:leLne/hv
金庫ってそもそも秘宝とる人以外なんかいいことあるんだっけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:07:18 ID:3ZQFsaqh
誰が秘宝を持っているかわかる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:57:27 ID:FHEKkpFz
>>658
疎開、開拓()疎開先は赤ランプ点けられない距離で出来るだけそいつに近いところ。
で、攻撃兵溜めておいてそいつが戦争始めたくらいからどさくさ紛れで撃ち込めばいいよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 17:29:16 ID:ryI2LJ+l
>>665
遠方に兵を送る事がなければ要らない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:15:32 ID:asn5nxom
麦タイルいくつまで上げるかによるけども
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:17:46 ID:3ZQFsaqh
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:44:30 ID:asn5nxom
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:46:11 ID:gVmGQTar
大兵舎って書いてあるから非首都の攻撃村じゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:18:56 ID:DbbJzdVc
すぐ近くに普段兵を置く大・中農とかがある前提だが製粉所・パン工場はイラネ。
もっともっと穀倉がいる。

秘法は石工がないと維持しにくいと個人的に思ってるので金庫もイラネ。
市場はその攻撃村でNトレ使わない前提ならいらないけどな・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:00:20 ID:nhD+SjUq
自分がアカウント削除した場合罠にかかっている相手の兵士はどうなりますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:05:19 ID:IOWHdTXI
解放されます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:54:48 ID:i7dEncls
輸送制限に関して質問です.
24時間の判定って結構シビアですか?
同盟で資源援助をしてて,0時前後に発送しようと自分の中で決めてるんですが,
どうしても寝る時間が前後してしまったりでピタっと24時間というのは難しいのです.
どれくらいの誤差なら見逃してくれますかね.
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:04:14 ID:IOWHdTXI
素直に起きてから送ればいいんじゃ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:59:48 ID:VcQy80AW
>>678
○半の気分次第
輸送制限の7〜8割程度の留めたほうがいい
トラピアンプラスが解けたとたんに輸送制限に引っかかって禁止処理されたりする
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:29:34 ID:TzFYme2S
>>663
倉庫も多い方がいい
出兵時には市場でNPC取引で穀物に変換して維持
本当に最後の最後にWW砲を打ちこむ時は大兵舎、厩舎、作業場辺りまで潰して
穀倉と倉庫20に置き換えろ
英雄の館もLV1まで減らしておいて出兵時に穀倉か倉庫に建て替え
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:41:10 ID:VznKn25r
なんか>>681のいうことを鵜呑みにしたらしゅうへい所と本部、市場以外全部倉庫穀倉になりそうだなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:52:38 ID:ZH1piCmf
楽しくないから却下
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:37:33 ID:nkeNqXsd
しゅうへいへ〜い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:01:49 ID:rLiT6uPC
>>683
 オール隠し倉庫の森を作ってくれw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:54:11 ID:Req2zf5q
なんだったかな・・・昔いた同盟で盟主から知り合いが作ったなんとか城って名前の村で
中心の宮殿と周り全部隠し倉庫の村の画像を見せられたことを思い出した
まさに森だったよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:06:23 ID:A/qQlNJH
(,,゚Д゚)∩せんせ、地球はどうして回ってるんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:04:51 ID:FUeAZ6Zq
全てビックバンのせいだよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:47:09 ID:cgdoMQKB
先生質問です

自分は同盟内の中堅アタッカーなのですが
防御兵はどのくらいを目安に生産したらいいのでしょうか?
同盟内で上位アタッカーは防御兵は援軍任せでいいという方もいるのですが・・・
ちなみに自分はチュートンです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:03:29 ID:4eCTd+zh
一般的には、どっちつかずは一番役に立たないので
アタッカーなら攻撃兵のみ、ディフェンダーなら防衛兵のみを
生産した方がいい。(フェイクカタパとかそこらへんは除外)

つか、個々の同盟で同盟員にどういう役割を期待しているかなんて
分からんから、ここで聞かれても困る。そういうのは同盟内で聞くべし。

自分が防衛兵を常備していた方がいいか分かってないってことは
同盟内での自分の立ち位置を把握できていないって事だから
そういう大事なことは同盟内ではっきりさせておかないと、いざって
ときにおたおたして対応が後手に回ることになる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:17:20 ID:hiTOhqWC
歩兵1000とカタパさえあればアタッカー♪
1000あれば地雷踏まない限り資源村なら十分抜けるし
防衛担当でもこれくらいの兵は持つべきだと俺は思う

首都は歩兵と馬を万単位持ってる上位アタッカーに任せましょうー
余った麦は防御兵つくればいい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:51:42 ID:Ehfsi344
アタッカーも差込用に防衛兵は若干作るべし
アクティブな同盟員全員にランプが付くと
援軍も薄くなる

最終的に自分の身を守るのは自分自身
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:24:47 ID:kgX7Bwt1
>>689
アタッカーでも人口の半分〜同数は防衛兵が欲しいかな
>>692じゃないが自分で差込可能かどうかは重要
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:28:53 ID:rZMGSvDk
先生質問です

まだ麦ロックを未経験なのですが、
穀倉を2個3個4個と作っておけば麦ロックは回避できるのでしょうか?
麦パネルが破壊された時、資源さえあれば麦パネル復旧を出来るのでしょうか?
穀倉が完全になくなると、麦パネルを復旧する為の麦が出せない、という理屈ならば、
穀倉を複数作って完全破壊を免れて麦が足りてれば、麦パネル復旧出来るのでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:40:56 ID:4eCTd+zh
>>694
穀倉がいくつあろうと、略奪で麦が枯渇したらおしまい。
相手が略奪できないだけの量の麦を備蓄しておくってのなら話は別だけど。

当然資源さえあれば復旧可能。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:23:11 ID:hiTOhqWC
>>694
穀倉残ってれば麦マイナスでも麦を貯めれるから復帰が楽
穀倉無ければチマチマ輸送しなきゃいけないから面倒

この違いくらいかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:13:00 ID:OnYnGSPx
輸送制限のルール改正って日本鯖でも来てる?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:04:44 ID:RUCRPsF4
>>697
自分で確認しろ( ゚д゚)、ペッ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:05:13 ID:XTS6xDhY
はあ、欲しかった大農場がどんどん埋まっていく。
1週間遅れのスタートは致命的だったな。
ていうか大規模同盟の加入者が僻地に移民するなよ・・・。
そこは野良の場所だろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:10:41 ID:ECVQaNZZ
ここは質問スレです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:19:00 ID:XTS6xDhY
>>700
すまん。誤爆した。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:52:00 ID:SHu1N7SL
先生質問です

僻地に移民した 大農場 麦+150% + 他オアシス豊富な資源村抱えたプレイヤーと、
中央の小農場(麦パネル7) 麦+25%でモヒも頑張るプレイヤーと、
どちらが強くなるのでしょうか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:57:47 ID:eUz1F4Ug
>>483
これ誰か分からないかね(´・ω・`)

>>702
前者
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:03:44 ID:ARxJ6KQm
>>483
前に試してみたが
他人の兵は退避しなかった
自分の他村の兵はどうなるかは知らない
たぶんその村所属の兵しか退避しないのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:50:49 ID:XWhihWJQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
ローマンで首都中農を攻撃村と想定して
インペリをL20まで上げました。
次に攻撃レベル上げるとすれば、インペラトリスでしょうか?
カエザリスでしょうか?

ちなみに防御は上げなくてもOKですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:36:26 ID:0Jvlq9NN
輸送制限について質問です
これは「資源を送る」ではなく自分の片方の村で「トレード」で出品しもう片方の村で受け取る、という形にも制限はつきますでしょうか?
1:2さえ守っていればどれだけ送ってもかまいませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:05:20 ID:g+ZveVdr
>>705-706
---------------------------------------------------
まず、>>1-8とFAQを読んでください。
次にスレッド内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------------------------( ゚д゚)、ペッ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:37:09 ID:sNsjlqN4
(,,゚Д゚)∩先生質問です

シッター先が非課金者なので
シッターで金貨100枚ほど購入しようと思っているのですが
金貨使ってプラス機能と麦増量使ってもらうためには本人にログインしてもらう必要がありますでしょうか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:21:15 ID:FUE427Kw
シッターはGoldボタンが押せないよね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:45:43 ID:CkM83AN+
つながらん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:33:06 ID:Pul6D6aj
捨て垢作って課金する
即削除してプレゼント

そこまでやるか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:57:52 ID:nluDOYlW
(,,゚Д゚)∩先生質問です
どれくらいの時間人口の伸びが無いと放置村検索にかかりますか?
少しでも人口を増やせばいいのでしょうが、一刻も早く大農を取得したいので・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:31:46 ID:M6Pjzs4E
>>712
前日より増減がない場合
トラに馴れてる人だと、伸びてる村が突然成長が下がると移民準備ってばれる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:39:13 ID:nluDOYlW
>>713
えっ?一日伸びないだけでも放置村扱いになっちゃうんですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:07:29 ID:M6Pjzs4E
>>714
正確には所有してるすべての村で増減がない場合
だから放置村サイトにのる=本当に放置村とは限らない
その後TSUで確認する必要がある

で、馴れてる人だと
成長してる村が放置リストに載る=開拓者準備中と判断して攻撃する人がいる
載りたくない場合は、18時以降に人口が増加するようにしたほうがいい(TSUの集計が12〜15なため)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:29:08 ID:nluDOYlW
>>715
ありがとうございます。勉強になりました。
今日に関しては、もう間に合わないかもしれませんが・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:49:43 ID:NmU1312R
>>702
穀物の負担が重くなって嫌気がさす
周囲が味方ばかりになって餌場が被って穀物不足で泣く
中央部で戦火に巻き込まれるなどのリスクもある
遷都を考えた方が良い場合も出てくるだろうね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:37:21 ID:MUtOcyXo
これはプレイヤー個人が強くなるためのゲームじゃないからねぇ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:25:38 ID:QW47oFAf
最近JP1,2ではじめたんだけど、せっせとタイルと隠し倉庫作ってます。
人口やタイルのレベルがいくつくらいになったら、攻撃しかけたりして遊べるんですか?
いろいろでしょうけど、なんか目安としてききたいな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:31:34 ID:MUtOcyXo
周りより自分が強くなった時。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:40:12 ID:1WSNqH98
人によっては資源タイルを全く上げずに、ひたすら造兵とモヒに精を出すそうだし。
兵舎を作った時が目安以上には言えないと思うけどね。
ただ、後発組の略奪プレイは相当リスキーだと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:53:26 ID:nAS/sBZV
出遅れ君は課金しまくらないと攻撃をいかに防ぐかして遊ぶ感じだと思うよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 04:53:02 ID:QW47oFAf
そっかーありがと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:01:41 ID:GLyhWKuX
同盟に潜り込んでハイエナすればいいんだよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:40:55 ID:QW47oFAf
ふーむ、jp2なんだけどもう後発になっちゃうのかー。きびしいのー。
どうするかな、せっせとタイル育ててるだけじゃあいつまでたっても周りに追いつけないきがしてきたよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:45:41 ID:MUtOcyXo
そんだけモヒりたいなら、まずは放置村からがんがんモヒれ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:56:44 ID:QW47oFAf
そっかー放置村ね。
じゃータイルが全部5になったら兵隊育ててモヒってみるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:29:37 ID:ey8H2zEM
(,,゚Д゚)∩先生質問です
今例えば市場のレベルが10で商人が10人いるとします
商人一人当たり500資源を運べるとして
トレードが成立して相手の村に資源を5000送るとして10人全員で出発したとします
で、このときもし相手の村に商人がたどり着く前に市場がカタパルトで攻撃されて完全に壊された場合
向かっていた商人はどうなるのでしょうか?
@たどり着く前に市場が無くなった瞬間に商人は全部消える
Aたどり着き普通に村に帰ってくる
Bたどり着くが、その後消えて帰ってこない

また、この時市場を建て直したとしたら商人はどうなるのでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:36:42 ID:OLs8ldJE
>>728
Bたどり着くが、その後消えて帰ってこない

レベル10をレベル11にしている最中に市場が壊されたら
建築は継続されるが完成するのはレベル1(商人は1人)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:29:07 ID:ShGwtpy3
まあ、Bで合ってるんだけど、一応帰ってくるんだ。
村に帰ってきたとき市場が壊されてるのを知って、どこかへ消えていくんだけども。
商人:-20/0の恐怖を味わった人のつぶやき・・・・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:31:56 ID:ShGwtpy3
うあ、しまった。
つまり商人数がマイナスのうちは、市場を復興しても商人を動かすことができないんです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:41:40 ID:tk1yspXQ
>>731
市場でマイナスなんてあるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:58:23 ID:ey8H2zEM
なるほど わかりました ありがとうございます
もしたどり着く前に消えたら輸送ルールに違反しちゃう可能性があるからありえないですよね

>>731
それってどういうことなんでしょうか?20人ということはレベル20でしょうけど
復興させてレベル10にしてもまだ-10のままとかそういうことですか?
それとも消え行く商人が村にたどり着いた時点で商人数リセット(一旦0)→新たな市場のレベル分復活
ということなんでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:19:01 ID:5GUZRqlK
>>733
市場LV-動いている商人=動かせる商人の数
20人輸送中or帰還中に市場がLV10になると-10人と表示される
なので10人帰還すると0人、15人帰還すると5人と表示される
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:45:43 ID:57wRs+L3
>>728
正解は
C商人が往復するまで、市場を作り直しても商人は使えない

>>730-733あたり参考
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:49:19 ID:nAS/sBZV
正解は
Dとっくに街を出てたのにたどり着く前にモヒられてたぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:50:44 ID:ShGwtpy3
>>734-735
補足THX
>>733
言葉足らずですまんす。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 02:05:46 ID:nYPs1Zne
質問なのか相談なのか微妙ですが失礼します
2村目で離れた大農を取った場合
宮殿か官邸どちらで3村目を開拓した方がよいでしょう
コスト的には断然官邸ですが後で首都にするため壊すと考えると
悩みます

正解は無いにしろお勧めなどお願いします
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 08:26:04 ID:B7XeMltg
>>738
何をしたいかによる。
さっさと3村目を作りたいのなら官邸。
無駄を省きたいのなら宮殿。

つか、まず大農に宮殿建てて遷都してから
官邸に建て替えればいいんじゃないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:45:54 ID:lWuaOmTr
CP考慮して宮殿のがいいよ
3倍鯖だと絶対官邸だけど

>>739
宮殿→官邸→宮殿とかめんどくさすぎる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:40:04 ID:AHlT4mmt
(,,゚Д゚)∩先生質問です

麦生産がマイナスでも、市場と穀倉、倉庫はレベル10まで建設できていたと思うのですが、
今日は建設できません。ルールが変わっちゃったんですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:46:45 ID:ypkr2ReX
>>741
麦生産が人口+2以下になる場合は、農耕地以外建築不可能。
前からこういうルールだったはずだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:49:48 ID:AHlT4mmt
>>742
以前はそうでしたが、去年の11月か12月に変更になっていたと思っていましたし、実際それが
できていたのですが、急にできなくなったような気がします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:43:03 ID:4XS1X0uf
建築画面からNPCトレードへのリンクボタンも消えてるし
なんらかの変更が行われたのかな
アナウンスは一切無いようだけど
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:01:33 ID:LvdY11qD
>>741
おーまた麦ロックに関して変わったのか
教えてくれてありがとう


立て直し頑張ってくれぃ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:23:18 ID:5nwuIDll
1週間くらい前に新しい村開拓してたら麦生産マイナスなったからなんだこれはと思ったわ
元に戻ったのか、麦ロック不可ておかしな仕様だったし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:57:29 ID:icmJ1iF+
二つ目の村は英雄をレベル10にするとつくれるんでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:11:32 ID:zJ/14OaF
>>747
二つ目の村は官邸か宮殿をレベル10にした上で開拓者を3人作り、
カルチャーポイントを2000溜め、資源をそれぞれ750持たせること。
英雄の館云々はオアシス制圧の話。

ただ、これくらいの話は自分で調べないとフルボッコにされると思うよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:41:03 ID:icmJ1iF+
なるほど わかりました ありがとうございます
開拓者は何をたてるとつくれるんでしょうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:48:02 ID:oQ4O38e6
>>749 ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ

>>748を読もうな?「官邸か宮殿をレベル10」な?
    
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:48:41 ID:6xI0rfsW
>>749
>>748
>二つ目の村は官邸か宮殿をレベル10にした上で開拓者を3人作り、
ってあるじゃねーかw
官邸か宮殿をレベル10にすると訓練できるようになるんだよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:51:02 ID:/+CdkfvP
次の質問はきっと
「開拓者を3人作りました この3人をどうすればいいんでしょうか?」
だなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:57:42 ID:6KEmo1J4
で、オチは
「集兵所がありませんでした」になるのか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:02:56 ID:6xI0rfsW
そんな展開冗談じゃねーよwwwwww

まぁ総じて何が言いたいかっつーと
1から100まで聞いてばっかじゃなくて自分で調べるのもゲームの楽しみだっつーこと
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:04:39 ID:icmJ1iF+
なるほど わかりました ありがとうございます
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:59:04 ID:PpCxuEjj
>>704
どうもありがとう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:26:04 ID:jAempIH4
(,,゚Д゚)∩先生質問です

長期inしていない状態の村に攻撃兵(ソードマン20匹)を送って
資源をモヒモヒ、、、と思ったら全員手ブラで帰って来ました。
当該村に防衛兵は残っていません。

どうしてでしょうか。
送る兵の数が少ない?攻撃兵が弱すぎる?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:33:33 ID:TqViBuCV
周りのチュートンに根こそぎ持ってかれてるだけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:59:45 ID:4m0G+Ef5
>>757
奪える資源が無いだけ。
帰還兵がいるのなら攻撃力や人数は関係ない。

隠し倉庫が建っている村の場合、チュートンが定期的にモヒっていると
他の種族じゃモヒれない。
レアなケースだが、直前に根こそぎモヒられてて、手ぶらで帰ってくる
場合もある。

隠し倉庫の有無は、略奪兵の直後に偵察入れて、村の残存資源を
見ればいい。手ぶらなのに村に資源が残っている場合は、隠し倉庫が
建っている。

どうしてもモヒりたいのならカタパを送って隠し倉庫を破壊すべし。
隠し倉庫はタゲれないからランダムで打ち込む事になるので、
資源パネルとかに誤爆する可能性もあるが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:31:06 ID:WbeBwy1k
諸君。
隠し倉庫つくって、今度は市場作りたいから普通の倉庫つくってるんだけど、これっていくら隠し倉庫が大きくても略奪対象になっちゃうものなのかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:40:43 ID:UvHLJSuo
>>760
あまり意味不明なことは書かない方がいいぞ

隠し倉庫の量の8割>倉庫の資源ならば、チュートンに襲われても資源は奪われない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 11:57:06 ID:yuN5hMFk
(,,゚Д゚)∩先生質問です

僻地に開拓者を派遣したのですが、開拓後数時間後に着弾の設定で
現在はまだ存在していない開拓村の位置に輸送団を派遣することは可能でしょうか?
ちなみに2鯖です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:02:38 ID:RlacN5Wh
>>762
不可能。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:05:14 ID:yuN5hMFk
>>763
そうですか・・・。
素早い回答ありがとうございました!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:13:01 ID:pv30kXN1
(,,゚Д゚)∩先生質問です

訓練時間の計算方法がよく分かりません
例えば、レベル1の兵舎でブンブンの訓練時間は12:00です
兵舎20だと訓練期間は14%とヘルプには書いてあります

なので、
720秒の14%=は100.8秒、1:40か1:41になるはずです

ですが、実際にレベル20の兵舎を見ると01:37と書いてあります
なぜでしょう?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:42:51 ID:GANFlAyX
正確には14%ではありません
LVが1上がると現在の造兵速度より10%短くなります
なので
lv1 100%
lv2 90%
lv3 81%
lv4 72.9%
lv5 65.61%
  ・
  ・
  ・
lv20 13.5085・・・・%

となります
計算式は100%×0.9^(LV-1)
です
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:47:48 ID:2sTMV/Ms
訓練時間は兵舎のレベル上昇に伴って90%ずつ短縮されていく
実際のレベル20時の訓練時間は13.5085172%
ブンブンの生産速度は720×0.9^19=97.26132367
つまり1分37秒ということになる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:49:07 ID:2sTMV/Ms
被った・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:53:51 ID:GANFlAyX
おぅいぇ・・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:37:39 ID:pv30kXN1
>>766-769
驚異的に分かりやすかったです
ありがとうございます
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:34:07 ID:jn6SAEPa
>>761
え?ちょっとよくわからないんだけど。
各資源量+倉庫が隠し倉庫の80%で安泰ってことですかね?

例えば、資源が各800でマックス3200ですよね?
これにLv1の倉庫をつくると+1200だから。
トータルで持てる資源は4400
これを隠すのに必要な隠し倉庫は5500ってことですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:36:34 ID:jn6SAEPa
あ、ごめんなさい。今倉庫つくって理解できた・・・・orz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 06:55:47 ID:iOUQerH1
まぁそうやってたらキリが無くて土地も足りなくなるから
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:25:43 ID:Id7cH0Np
攻撃される際に、相手の兵種、数が???なのを表示したい場合どうすればいいんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:30:46 ID:jHDAQuYB
>>774
無理。それが判らないからフェイク戦術が存在するわけで。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:37:14 ID:yA8f5mLc
>>774
秘宝にそういうのがあるらしいが、日本鯖にはまだ未実装…だったかな。
秘宝以外じゃ表示する手段はないはず。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:46:40 ID:Id7cH0Np
>>775,776
そうですか・・・他の村ゲーだと研究であったのでそういうのがあるのかなーと思ったんですが残念・・・
ご回答ありがとうございました
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:56:44 ID:pTccO1lI
ただ、その兵の所属してる村までの距離と来るまでにかかる時間から
計算して何の兵種かっておおよそ知ることは出来なくもない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:46:04 ID:oUDGOo9Y
(,,゚Д゚)∩先生質問です
オアシスの所持村の変更は出来ますか?

現在4446の村が木オアシス持ってるんですが
新しく5436の村に持ち替えたいんですが・・。

知り合いに一度占領して貰わないと無理でしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:06:04 ID:vnl2JQjz
5436の村に英雄の館Lv10作って、そっから英雄付きでそのオアシス攻めればいいよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:34:42 ID:XeX3xsim
>>779
持ち替えたい村で再占領すればOK。
当然のことながら、持ち替えたい村が
占領条件を満たしてないとできないが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:44:00 ID:oUDGOo9Y
>780>781
ありがとうございます♪
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:54:02 ID:qD8Z0T2s
マルハンに禁止された場合、処罰なしで解除された例はありますか?
プロフィールが禁止事項に触れた、という判断らしいです。
ちなみに対応窓口は竹です・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:15:21 ID:QWNpxXuw
>>783
処罰なし解除の例はある
プロフィールの処罰に関しては文章削除ですむ場合もあるし
ペナ食らう場合もあるので何とも言えない

ちなみにゴネずにペナ受け入れるとペナ軽くなるようなこと
書いてあるかと思うけれど、そんなことは無い
非を認めた上でペナ軽くなるよう嘆願するのが
一番いい結果に繋がった


でも結局のところ竹の気分次第なんだけどね・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:32:24 ID:qD8Z0T2s
>>784
参考になります。さんくす。
うっかり再犯が怖いので、紳士的な質問攻めで、
具体的に何がどうNGなのか明らかにした上で、
解除を懇願しようと思います。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:54:43 ID:23/btaUx
(,,゚Д゚)∩先生質問です
資源の輸送中に搬送元の村が征服された場合、
輸送中の資源はどうなりますか?
なくなりますか?それともそのまま運ばれますか?
トレードの関係でなくなることはまずないと思うのですが

また、資源が消滅せずにそのまま運ばれる場合、その資源は誰が送った扱いになりますか?
元の所有者が送った扱いになりますか?新しい所有者が送った扱いになりますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:08:25 ID:5hcZef0x
なくなる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:11:08 ID:5hcZef0x
ごめん嘘
搬送先が征服される→資源は消え去る
搬送元が征服される→資源は輸送される

誰の扱いなんて丸半の気分次第じゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:04:46 ID:UqVIPyIu
プレーヤーは名前(ログインID)以外に、ID番号ってのがあるらしいけど、どうやって調べるのかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:09:20 ID:UqVIPyIu
↑自己解決しました
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:41:36 ID:SvayN2p6
ちょっと経験をきかせてくれよ。
ガウルなんだけど、隠し倉庫がだいたい6000くらいで、今せっせとタイル上げしてるのね。
で、人口上げたいんだけど、人口200とかだとみんなタイルの平均ってどんなもん?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:32:10 ID:bXlZP3mm
>>791
忘れた
6くらいじゃないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:52:52 ID:SvayN2p6
そっかー6くらいかー。大変だな、みな遠い過去の出来事なのか。いいね。
人口増やすのってやっぱタイル?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:10:00 ID:1Hu9G1XG
>>793
パネルよりも建物の方が増える
市場、兵舎、馬舎、学院とかLv1で+4ぐらい
パネルは鉄(2〜3)>木(1〜2)=泥>麦(0〜1)の順番
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:35:05 ID:BAysBTyy
がうるなら罠師だろw

まぁ人口なんて目安でしかない上に、
下位相手だとマイナス修正されて被害増えるから
あんまり増やさない方がいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:44:17 ID:SvayN2p6
>>794-795
なるほど、ありがとう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:49:45 ID:Kb0lqiDL
探したけどどこにも無いのでここに質問
村の中心のマップで花火が上がってるんだけど
アレなに?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:05:12 ID:M6kh2UDu
>>797
おめっと。
チュートリアルを終わらせたら、花火が上がる

あとは、記念日系(トラビアン自体の○周年とか)にしか
上がらないらしいから、記念によく見ておくべし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:30:58 ID:pWH/Nv/8
2つ目の村取れたんだけど、初期村と比べてこの建物とかは必要ないみたいなのってあります?
ガウルです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:01:39 ID:q5OOwFPz
>>799
自分で考えろ

そもそもそういった質問は相談とかにあたるから別スレに行けとかになりそうだけど
その質問は質問以前に判断材料を相手に与えていない時点で問題外だろうな
回答者はエスパーじゃないんだぞ
全ての条件を想定して回答しろなどというのか?
条件によって答えは10通り以上になるかもしれないのに?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:02:06 ID:pkdGxZm9
>>799
その2村目が首都候補の農場なのかどうかでだいぶ変わってくるよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:08:35 ID:qlAliL5p
>>800
小学生相手に熱くなるなよw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:49:37 ID:OgW1Cuoe
相談および答えが複数ある質問はこちらへ
トラビアン総合スレ 6
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1252369388/l50
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:25:52 ID:yxgCrYa2
罠師をカタパで壊した場合仲間以外の捕虜も解放されますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:13:13 ID:sQzah4Jb
>804
破壊した分の罠の数だけ開放する

カタパが通るってことは通常攻撃なので捕虜は全部解放されるけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:49:21 ID:C0FVSPAn
3倍鯖でプレイ中なのですが、大農中農以外の普通村には防衛兵は最低限何人くらい置いておくと安全と言えますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:54:50 ID:pf4Uj79Z
>>806
麦限界の100手前ぐらいまで
別に農場以外でも麦を気にする気力あるなら-1000でも-2000でもどうぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:44:57 ID:jlOwS0FI
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同秒8派の波状が来てるんですが可能でしょうか?
○半さんに確認して貰うのが宜しいでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:16:20 ID:Y9H1FtCE
質問です。
更地や占領された村で作った兵士が他の村に派遣してた場合は消滅しますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:36:11 ID:ZH1holvs
>>809
消滅する。

村が占領されたり消滅したりすれば、その村に所属する兵士は全て消える。
派遣先だろうが進軍中だろうが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:11:28 ID:YmxRRs21
(,,゚Д゚)∩先生質問です
開拓者を作った後に官邸を壊しても
開拓する事はできますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:14:20 ID:YmxRRs21
>>808
大変ではあるが同秒8派は出来なくもない
「気になったので念のため報告します」
という形ならあり
しかし、やりすぎるとアナタがペナをくらいます
813808:2010/02/08(月) 12:25:17 ID:jlOwS0FI
>>812 ありがとうございますm(__)m
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:28:43 ID:WiCrpT3A
○半もスゲーイヤそうに、一応調べてみますとは言ってくれるよ。
でも調べようがないんじゃないかな。
絶対不可能じゃないし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:18:17 ID:ZH1holvs
>>811
可能。
官邸がないと開拓者が新規に作成できないだけで、
開拓自体は開拓者が揃っていれば可能。

占領ユニットも同上。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:28:23 ID:umxZ+Thh
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄がすでに作られていて、英雄の館は壊したとします
でも集兵所があれば派兵は出来ますよね?
この場合英雄の経験値は館がなくても貯まるんでしょうか?
また、館を壊す前英雄に与えた攻撃力+とか回復力などの能力は残り続けるのでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:48:22 ID:ydVs31bP
>>816
全部yes。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:41:43 ID:up+qDwzC
(,,゚Д゚)∩先生質問です

開拓者が3人いますがこれ以上作れません
新しい村はどうやって作れるんでしょうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:45:21 ID:xx91aIJh
一人ずつ送って3村つくればいいじゃない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:50:52 ID:ycXJZn0q
宮殿を15にすれば開拓者+3人。20にすればもう+3人
官邸なら20までレベルあげればもう3人作れるよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:52:43 ID:Yz+jtIqB
>>818
村を作りたい場所をクリックしてみれば、ここを開拓するみたいな項がある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:52:53 ID:5mMITfYb
>>818用2村目の作り方
@開拓者を3人用意
A集兵所ができているか確認
Bカルチャーポイントが2000ポイントたまっているか官邸or宮殿で確認
C上記が確認できたら、開拓したい場所を地図で開き、『開拓者を送る』で派遣
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:54:23 ID:zJeRC/6V
開拓者は村から派兵をクリックという手順じゃなくて候補地の座標をクリックして新しい村を開拓を選ぶんだよ
つまづいてるポイントがよくわからんのだがたぶんこのことだよね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:31:47 ID:YmxRRs21
>>815
ありがとうございましたm(__)m
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:36:03 ID:up+qDwzC
ありがとうございますm(__)m
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:48:58 ID:MWRySVI2
どういたしましてM(________)M
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:30:14 ID:Rm/fjtSD
>>818
こいつ
>>747>>749じゃねえか?w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:37:09 ID:Mj90dGWc
間違いないなw

さて、次は何を聞いてくるかw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:42:15 ID:up+qDwzC
新しい村をたてたらすぐに破壊されたんですがどう対処してますか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 22:45:28 ID:GTBVlQSc
>>829
1.疎開する(遠くに村を開拓)
2.相手より大きな同盟に入る(カタパ食らってる時点でかなり無理)
3.クリア
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:35:22 ID:up+qDwzC
ありがとうございますm(__)m

832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:58:19 ID:jgjxBx3f
ちょっと教えてくれたまえ。
せっせとタイル上げしてんだけど、生産量あげるのはタイル上げしかないよね?
もうお父さんつかれちゃったよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:07:09 ID:xflS5PSF
>>832
オアシスをぶんどる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:12:09 ID:jgjxBx3f
あーなるほど。
それは思いつかなかった。聞いてみるもんだ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 03:56:29 ID:wHdMvRjj
基本 タイル上げ
発展 タイルを1つ10にして、資源活用施設を建設(レベル5で+25%)
最終 英雄の館をレベル10にしてオアシスを占領

英雄の館のコストってかなり高いから、
パネル10にする方が先だろうな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:53:48 ID:W5RW2Jyx
課金とモヒ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:21:28 ID:jgjxBx3f
>>835
>タイルを1つ10にして、

あー全部平均してあげてくよりこっちの方が効率いいのかな?
Plusで25%あげてるけど、さらに25%ってこと?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:37:45 ID:fjJeiyqZ
相手に市場から資源を送るとき、送る方は何かコストがかかったりしているんでしょうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:19:46 ID:6UQJcs41
>>837
オール7か8から1つ10にする子が効率いいってエロイ人が言ってた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:59:01 ID:jgjxBx3f
>>839
そっかー。しばらく先の話しだな。
コツコツやるよ。ありがと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:40:20 ID:PjLf2jTI
(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp2サーバーでは隠し倉庫がチュートンから守られるのは
2/3ですか。4/5ですか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:44:50 ID:iDAr4fOq
>>841
4/5です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:50:33 ID:PjLf2jTI
>>842
ありがとうございます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:36:23 ID:j9gAp3eK
ローマンやガウルでは隠し倉庫を破壊できないってことですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:44:07 ID:6UQJcs41
846sage:2010/02/09(火) 13:44:11 ID:ujIMy6lS
質問です。
統計で今週の優秀防御者と有りますが、これは攻められてる人と見れば良いのですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:01:47 ID:OsnieAfd
>>844
どの種族もカタパルトに準じる兵種があり、ランダムで建物を狙うと隠し倉庫に当たる可能性がある。

>>846
そう。
攻めてきた兵隊をどれだけ潰せたかで決まる。ただしポイントは潰した相手の兵隊の総穀物消費。
クラブスインガーなら1、チュートニック・ナイトなら3、カタパルトなら6といった感じ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:19:20 ID:+fifMVKx
質問です。
秘宝と金庫の関係について、>>152>>325はどっちが正しいんでしょうか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:10:56 ID:bKckh2bR
>>848
金庫のレベルが関係するのは秘宝取得時のみ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:12:31 ID:+fifMVKx
ありがとうございます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:35:08 ID:4nLaHoXI
>>844 >>841>>842の流れの話だと思うけど
   通常隠し倉庫は隠し倉庫の能力100%発揮するんだけど
   チュートンの能力で隠し倉庫の能力を一部無効化に出来る。
   当然、ガウルとローマンはカタパで破壊しない限り
   隠し倉庫を突破出来ません。

   どの種族もそれぞれ長所短所がある。
   チュートン:隠し倉庫の無効化4/5
   ガウル:隠し倉庫能力の2倍
   ローマン:生産パネルと施設の同時建設

   この回答で良いかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:48:41 ID:n3H5RA6f
(,,゚Д゚)∩先生質問です

現在2鯖で活動を続けているのですが
ランカーの目安は何位ぐらいまでの人の事を言うのでしょうか?
ちなみに2鯖のプレイヤー数は4000ちょいです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:54:51 ID:xDwA3uHR
>>852
人それぞれとしか言いようがない。
一般的には統計の1ページ目くらいかね・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 17:03:00 ID:agmKMsjo
           ___
  *        /      \  ☆
  + ☆   /   ⌒  ⌒\     +
☆    ii ,、ノノ  (● ) (<)ヽ * 
*   / 彡^(´  ⌒(__人__)⌒:: |   キラッ☆                
  *  /⌒ヽ     `ー'´   ノ +
 +   
    + 
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:46:19 ID:H7YTSCCz
英雄の防御ボーナスと金貨の防御力10パーセントアップ
というのは兵士の防御力を上げたうえ壁の補正も受けるのですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:47:37 ID:HoesZVFt
YES
857855:2010/02/09(火) 22:49:38 ID:H7YTSCCz
追加で防具工場で鍛えた場合の関係も教えてください.
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:15:47 ID:2d7TJNtl
>>853
回答が人それぞれですか・・・
参考になりました
ありがとう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:21:12 ID:r0sFbUND
(,,゚Д゚)∩先生質問です

二つ目の村には大農場を選ぶ人が多いのはなぜですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:26:14 ID:tbLPcje2
穀物の生産量が多く、たくさんの兵士を養えるからです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:30:16 ID:SxOZZXXC
>>859
大農は大量の軍事力を保持できることから極めて重要な戦略拠点になります。
バランスが最悪で独力の発展が難しいことから、2村目での取得は本当は好ましくないんだけど、
その希少価値の高さから先に取ってしまうことが多いです。特にオアシス付きの大農ともなればなおさら。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:28:54 ID:qhTx7iZr
(,,゚Д゚)∩先生質問です

jp2ですが、最近スタート時にたくさんいた近隣の村が
徐々に減ってきています。
みんなどうしたんでしょうか。
アカウント削除?それとも村ごとどこかに移動できるとか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:43:06 ID:9jY74op2
飽きてアカウント削除
あるいは過疎地に逃げて初期村が更地になった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:14:17 ID:KF60C/oN
>>862
どこだよそれー。
俺んとこ、もりもりでこまっちゃうよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:35:32 ID:k1B6kHwP
俺も2鯖でやってるけど・・・最近この鯖じゃ隠し倉庫いらないんじゃねーか?と思うようになってきた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:31:30 ID:nED79GUi
(,,゚Д゚)∩先生質問です

交渉にだすと、上に表記される実資源はなくなりますよね?
これって攻められる直前にPCにいるときは交渉にだせば資源取られずにすむって考えでいいですか?
それとも交渉中のももってかれますかね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:12:26 ID:In5Lbs7W
>>866
(倉庫+交渉)-隠し倉庫がプラスだと略奪される
交渉中も持っていかれるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:46:59 ID:IkBjpUBT
放置村に援兵してた英雄が死んだ場合、自動的に自分の村に戻ってくるのでしょうか?
それとも放置村にずっといて、復活させると放置村で復活するのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:40:04 ID:0wsG/loJ
>>868
英雄の館のある自分の村ならどこででも復活させることができます。
別の新しい英雄を作り直すこともできます。

ただし、英雄の復活・作成にはある程度の資源と時間が必要です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 05:14:39 ID:YKmflwRE
先生質問です。

同じPCの使用のアカウントAとB  BにシッターをしてもらっているC
という3つのアカウントがあったとして
AがCを占領しても違反になりませんか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 06:32:57 ID:gu2W65BA
先生質問です。

わなをしかけたのに、解放しましたという表示もでます
これは捕らえられてないんですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:23:03 ID:uMDKI4pS
罠の数の分はたしかに捕らえたけど残りの兵士での通常攻撃が成功したので罠壊して解放しました、ということ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:31:02 ID:gu2W65BA
罠の意味はほとんどないんですね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:48:56 ID:DtLFJdR8
>>873
村一個だけ罠で埋め尽くしてみ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:49:38 ID:eYPmPCrF
罠は防衛兵をちゃんと配備している時にしか役に立たないと思ったほうがいい。
攻めてきた相手の兵力を罠の数だけ減らしてから戦闘に持ち込める。
序盤だけは罠の数>相手の総兵数にできる可能性もあるが、
その場合も隠し倉庫が優秀だからそっち立てたほうが良い。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:08:32 ID:VXh7W+EF
罠は何個あるか外からはわからないから、
シミュで計算しきれない
計算外の結果をでることを嫌がるやつは攻撃してきにくくなるから、
意味はあるよ

ただ、スペースがもったいないから後々壊すことになりやすい建物だけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:55:47 ID:3AtEDqma
は?馬鹿なの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:05:09 ID:tR2loDwq
一度Lv20にして罠作成後、全部壊しても一発だけ使えるよ。
これまめ知識ね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:06:55 ID:gFE902Vg
資源のムダすぎだろwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:27:43 ID:xpv6KxIe
どうせ農耕してたら余るから良いんだよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:40:07 ID:mTbrIun0
(,,゚Д゚)∩先生質問です

スレを拝見しているとまれに、
農民もカタパを作っておくと良い
と言うアドバイスを見かけますが、農耕オンリーと
決めている場合でもカタパは用意した方が良いのでしょうか?
その場合の意図は何なのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:11:35 ID:cgNxHjv+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

農耕オンリーとはどのような感じですか?
防衛兵もつくらない?モヒもしない?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:06:01 ID:WG7JXioE
襲われた時、何も守れる手段がないというのは歯がゆいもの。
相手が美味しいと思ったらそこは餌場です。

個人的には無防備の方が助かるけど、カタパは恐怖。脅しの道具。
農耕オンリーは専守防衛でひたすら農耕。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:07:26 ID:ZqV+kdNA
>>881
戦争の際、フェイク用のカタパすら、打たなかったら、
ちょっと、同盟員から白い目で見られるから、
とりあえず、カタパを少し作って、打っとけ、的な感じで用意してるんだと思うよ。

でも、ぶっちゃけ、農耕は、フェイクをやっても下手し、すぐバレるから、
カタパ作るより、毎日、資源を、主だって攻撃してる人に送ってあげる方がいいと思うよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:55:53 ID:mTbrIun0
ありがとうございました。
農民怒らせると怖いぞ!!!ですね。
わかりました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:19:17 ID:87vgBBMK
>>881
有ると便利。
防衛兵送るのに時間調整とかに一台は欲しい。
同じくラム。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:46:07 ID:3EAsKWyE
>>881
防衛兵+ラムorカタパで支援の時間調整
同盟所属ならカタパx3フェイクを首都から複数村に撃つだけでも意味がある
更地化の途中ならカタパ20機+防衛兵10体でももりもり壊れる

農耕オンリーでも首都大農中農ならカタパ200機は所有しておくと便利
端っこで農耕者なら要らないね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:02:24 ID:vLPFq927
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ガウルですが、近所のチュートンの攻撃にウンザリしてます
今回運良く相手の英雄+ブンブンを罠で捕らえたんですが、どうにかしてこれを釈放せず
殺したいと思ってます。アカウントの禁止や削除を利用して道連れにする形で構わないのですが、
そのやり方の詳細がわかりません。教えていただけると嬉しいです
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:07:43 ID:xxXYO9td
新垢とる→資源を全部そこに送る
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:14:30 ID:S9ybAbKk
一歩間違えば救出された直後に禁止になって(´;ω;`)ブワ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:18:57 ID:vLPFq927
>>889ありがとうございます。なんかこの前ためしに複垢とって丸一日分の生産を輸送
したんですが禁止にならなかったんですよね。今回は同一PCだと申告した上でやってみます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:19:45 ID:FoMLEj+k
ん?…ん?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:14:54 ID:yLxsJu6l
それは万引きがバレなかったって意味なんだけど釣りだよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:19:35 ID:afLM5PCR
相手をシッター登録→攻撃する
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:59:47 ID:SIcgjzPF
>>888
1、左のメニュー欄から「プロフィール」をクリック
2、プロフィールページの左から4つめの「アカウント」をクリック
3、ページ最下部までスクロールしてアカウントの削除に「はい」、「あなたのパスワードを入力」
4、3日後アカウント削除

で垢は消えるけど、道連れできるかどうかは知らんがなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:30:14 ID:zEuE47kI
そんなん普通に兵かえってくるだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:28:48 ID:in7TfUNa
>>891なんというかすごい釣りな予感もするが、マジレスすると運営側はIPアドレスがわかる
同一PCです!(キリッ とか言ってもバレバレなんだが・・

相手の対応次第では一時禁止→即解除もありえるんだぜっと。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:40:01 ID:SQrrdWqa
先生質問です

新規の村を発展させつつ、攻撃兵生産専門の村で、
兵舎20、馬舎20、作業場20で常に兵士を生産し続けられる体制が完成するのは
何村目まで増えたぐらいになるのでしょうか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:46:55 ID:bqv1QQIW
>>898
モヒ次第。

モヒなしなら、それらの施設を常時回すために必要な資源を算出して、
それらを賄える資源村数を弾き出せばいい。
モヒの有無だけでなく、オアシスの有無、金貨使用の有無、村の種類、
生産する兵種等で変わってくるから、その程度の条件提示じゃ他人が
計算はできない。自分で計算してみれ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:11:20 ID:jYOb5UuX
>>898 その問題に対する解答は

    「世界の終わりまで資源不足です」

    何故なら兵隊生産には麦が必要だが維持にも麦が必要。
    兵隊を作れば作るほど麦の生産量が落ちて
    いずれ破綻する時がくる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:34:44 ID:5hMvxNk/
(,,゚Д゚)∩先生質問です

兵にはそれぞれ歩兵、騎馬兵の色分けがありますが、
カタパやラムはどれに属するのでしょうか?
防衛兵として対騎馬兵と対歩兵兵のどちらを用意した方が
良いのでしょうか?
それともどちらでも良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:34:07 ID:Q8GO/vyo
自分の種族で一番費用効率が良いもんだけ育てて防衛兵なら足りないもんは他から貰う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:06:42 ID:5QpwLjzQ
>>901
基本多いのは歩兵。
最近のjp鯖じゃ騎兵オンリーなんてのもあるらしいけど。
レジョネア先生以外の歩兵だね。

で、基本馬舎厩舎で作れないのは全部歩兵。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:34:09 ID:SWn4WfMC
>>901 @カタパやラムは「攻城兵器」になります。

    A防御兵については「両方」になります。
    歩兵と騎兵の相性の問題があるので自分に合った保有を心がけて下さい。
    あと同盟内で援軍の際に騎兵しか間に合わない時もあります。
    (>>903で言われてる通り歩兵が多いのは事実です。)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:04:04 ID:AS9ZJXEQ
複垢で資源送ったらやっぱり禁止きました・・
マルチハンターにメッセージ送ったんですがこんな感じでいいですかね

禁止解除のお願い


ちゃんと規約に違反したら運営が仕事するかの実験をしていました。
おめでとうございます。あなたがたは合格です。やはりここの運営は比較的しっかりしていますね。
では解除をお願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:08:40 ID:JN96jEUL
>>905
永久追放決定な予感。実験でおくってみ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:09:58 ID:PP2uccqB
ほーへーぃ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:15:45 ID:AS9ZJXEQ
>>906もう送ったw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:59:33 ID:RQBVV0ch
ゲームルールに
>>24時間につき1時間分の資源総生産量に限られます
って書いてありますが、たとえば生産量が
木: 100 毎時
粘土: 100 毎時
鉄: 100 毎時
穀物: 100 毎時

の場合、1つの資源を400まで送っていいのでしょうか?
それとも1つの資源は100までしか送れないのでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:07:15 ID:xilisCDj
一つの資源を400まで送れる前者が正しいです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:06:45 ID:cMb4WdUh
木 xxx/xxx 泥 xxx/xxx 鉄 xxx/xxx 麦 xxx/xxx 麦消費xxx/○○○←この部分で麦は計算する

木泥鉄が毎時100なら
100+100+100+○○○の合計値まで好きな資源を輸送できる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:14:26 ID:PP2uccqB
泥なのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:20:20 ID:RIR+R2K2
泥だな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:19:00 ID:nTRtDYq2
泥なら仕方ないな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:26:40 ID:JN96jEUL
泥で作ったカタパは崩れそうw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:30:05 ID:a7DHpYox
尼に見えてしまった。死にたい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:31:45 ID:vrEJLaAb
そもそも鉄がおかしい、まず石だろ石
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:37:57 ID:ZKAeSTPN
あの時代はたして鉄で出来た武器などは存在してたのだろうか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:08:16 ID:XRXvCZIt
(,,゚Д゚)∩先生質問です

同盟内餌場からモヒれなくなりました。
ルールが変わったんですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:13:27 ID:AI5iUI8/
まだアナウンスがなかった気がする。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:56:15 ID:r1Yg6F+Y
>>901の便乗で申し訳ないですが、>>902>>903>>904から判断すると
対カタパ、ラム用の防御兵はプレやパラといった対歩兵防御兵で
良いという事でしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:04:10 ID:atvb05Bm
初心者保護切れたと同時に、ほぼ毎日数時間おきに攻撃が・・・
特に略奪できるわけでもないのに、執拗に攻撃されてる。
どうすればいいの。
もうやめてとメッセージ送ったら、「必死こいて隠し倉庫作って下さいwできたらカタパ打ちますw」。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:12:21 ID:vTdSor+F
銀行振り込みで金貨600を注文したら(未だお金を振り込んでません)

「ご注文をありがとうございます。金貨100個があなたのアカウントに追加されました。
今後ともよろしくお願いいたします
サポート」

とメッセージが来たのですが仕様ですか?
金貨の変化はありませんでした。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:12:42 ID:RIR+R2K2
>>922
なんと酷い。
たしかにその通りだが、騎士道精神にかける返答だな。
俺が懲らしめてやる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:48:59 ID:kjrqgk+1
>>918
してたよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:59:58 ID:4ySSWaE7
>>922
相手もまだカタパルト持っていないってことは2鯖かな?
選択肢としては
@諦めてクリアした後、他の方角などで再出発
A相手がカタパルト持ち出す前に移民をする
B軍事力を蓄えて対抗し、略奪できないor略奪量より被害の方が大きい状態を作る
Cモヒっている奴と同じ同盟か不可侵等を結んでいる同盟に加入する

こんなとこかね。
Aは時間との勝負だね。かなり危険。
Bは無理。対抗できるわけがない。
C一番現実的で効果あり。ただ、その状態だと同盟加入申請が却下される率高し。

ま、Cがダメだったら@をお勧めするよ。
結果論かもしれないけど、相手にIGMを送ったのは失敗だったね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:00:44 ID:usgSjS7S
>>919
輸送制限違反自動防止措置等について
http://forum.travian.jp/viewtopic.php?t=6782
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:25:17 ID:1s0514QJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄の攻撃ボーナスについてですが
例えば援軍と合わせて5人の英雄が
それぞれ20%の攻撃ボーナスだった場合
5人×20=10(0%)となり、つまりは倍になる
計算であっていますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:42:57 ID:4OLQYnm8
>>926
926の言うとおり序盤の鯖ならモヒられて無い同盟入れんじゃない?
今◎◎さんが定期的にいらっしゃいますが
一度もモヒられておりませんとかなんとか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:47:50 ID:Gmli0MqL
>>929
そうだね
「モヒられていない」はかなり重要なこと
隠し倉庫もちゃんとしてますし、基本的な防衛はしています

と書けば大抵は加盟について問題はないと思う

>>928
日本語でおk
攻撃ボーナスは英雄がいる1部隊にだけ適応されます
よって最大20%
防御ボーナスは英雄がいる村の「英雄と同じ垢」の兵士に適応されます
よってやっぱり最大20%
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:10:39 ID:QJjoRP3i
>>924,>>926,>>929-930
ありがとうございます。
クリアするのがシャクなので、同盟加入の方向でやってみます。
ちなみに、御指摘の通り2鯖です。
攻撃相手も書いてやりたいですが、略奪もルールの範疇なのでこちらもルールに
従って対処してやります。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:19:31 ID:gSqHWy/U
>>931
入るべき同盟は相手と同じ同盟か、協定を結んでいる同盟だからね。
そこんとこ間違えると同盟バリアにならない可能性が高いから注意してね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:31:24 ID:i2AHTYi0
いくつもクリアさせてると断末魔のわるあがきみたいなの面白くもなんともない
そこに村があるからカタパを撃ち込むだけ、理由なんてない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:38:19 ID:zzPzv6pG
と、同盟バリアで俺TUEEEしてるだけのカスが申しております
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:59:07 ID:gSqHWy/U
こういうカスに限って逆のことされるとファビョるんだよな。
普段は『こういうゲームだ。弱い奴が悪い(キリッ)』って言っているくせに。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 08:25:22 ID:4OLQYnm8
>>931
932+相手よりでかい同盟ww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:10:30 ID:sywriKAR
T3.5以下の課金攻撃ボーナス10%ってどういう計算になるの?

たとえば
ソーメン10k(攻撃力65)鍛冶20 サンダー5k(攻撃力90)鍛冶20の場合
ソーメンの攻撃力は約87545580 サンダーの攻撃力は約606085となるわけですが

そこに英雄の攻撃力ボーナス20%と課金の攻撃ボーナス10%がつくと

87545580×1.3と606085×1.3になるのか
あるいは
87545580×1.2×1.1と606085×1.2×1.1になるのか
あるいはもっと複雑な計算になるのかがわかりません
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:12:29 ID:nAhQmYYa
>>921 攻撃時の護衛は歩兵・騎兵の両方が必要。
    貴方は根本的に「攻城兵器」を理解してない。
   
    ラム:防壁の破壊(柵・土塁を破壊すると守備兵の防御ボーナスを減らせる)
      
    カタパ:パネル・建物の破壊(相手の村を破壊する事により破産させる)
      自分の村の倉庫や麦パネルを破壊されると村の運営が出来なくなるでしょ?

    攻撃にはモヒ(資源の略奪)と相手の村の破壊(クリア)の2種類の目的がある。
    後者のクリア目的の場合に「攻城兵器」が使われる。
    当然、防御側も歩兵・騎兵で防御するから此方も相性の良い歩兵・騎兵の護衛が必要。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:51:31 ID:sywriKAR
>>938
横から失礼
質問者二人がきいてるのは
カタパ・ラムの攻撃属性が歩兵扱いか兵器扱いなのかという質問だとおもうんだ
具体的にはカタパの攻撃力50ってこれ歩兵の攻撃力になるの?っていう質問なんじゃないかな
それなら防御するときは対歩兵防御が高ければいいよね?ってことをいいたいんだと思う(カタパの攻撃力50は歩兵攻撃力)

まあ実際には相手もカタパ攻撃に騎兵を護衛にまぜてくるから
カタパ速度のランプなら歩兵防御さえしっかりしてればいいよとはならないんだけど
状況によっては騎兵の護衛がいないと読みきれる場合もあるわけだしね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:29:48 ID:4OLQYnm8
>>939
実際カタパ,ラムの攻撃属性は気にする必要ないとおもうけどな
カタパの護衛隊に抜かれたら基本的にオワタな訳で・・・
それに通常の村の攻防の場合だとカタパ,ラムの数<<攻撃歩兵,攻撃騎兵だし

ちなみに戦闘シミュレータだとカタパ,ラムは歩兵判定ぽいね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:41:21 ID:nAhQmYYa
>>939・940 読み間違いをしてたみたいでフォローありがとうございますm(__)m
     
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:51:10 ID:JyqceUOw
ガウルでパスファインダーを5匹飼っています。
偵察の仕方ですが、目当ての村に通常攻撃を
すれば偵察することになるのでしょうか?
また、パスファインダーの適正な保有数は
幾つくらいですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:16:11 ID:HvVtiG97
>>931
なんだこのカス
向いてないから止めたほうがいいよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:18:27 ID:XaNzszNH
昨日運営に突撃したヤツはどうなったんだ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:52:37 ID:XNIcbzIL
>>942
なります。
偵察の数の目安は

[スパイの数]  [相手の総人口]
  1人   →  〜100人  (恐らく相手に迎撃用のスパイがいない為)
  3人   →  100〜250 (相手が偵察1人なら無傷で帰ってくる)
  10人  →   250〜500 (恐らく数人は倒されるが情報は持って帰ってくる)

これ以上での偵察をする時は恐らく戦争中です。
手持ちの偵察兵を全部ぶちこみましょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:13:45 ID:nyygwvKU
(,,゚Д゚)∩先生質問です

移民についてです
移民とは、二つ目の村を作りこれを首都とし、1つ目の村は放棄するってことですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:39:33 ID:sywriKAR
>>946
違う 新しい村が増える
基礎知識がないとゲームにならないのでWIKIとか公式FAQみてくるといい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:55:42 ID:HA2ULvFj
村が増えるよ!やったねたえちゃん!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:02:18 ID:j4IFFKKD
>>948
1人で2役やろうとするな。
後ろを信じるんだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:50:52 ID:w04atw3l
>>946
トラビアン プレイ日誌 とか、
トラビ庵 で、色々調べてみると、いいかも。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:16:55 ID:igXS94EW
>>946
移民って日本語がニュアンス実際と違うよね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 05:33:38 ID:w+ERF8Zf
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ゴールドクラブの回避設定は援軍にも適用されますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:15:19 ID:Osddiq9y
されません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:47:45 ID:Mfja98FY
(,,゚Д゚)∩先生質問です

ラムの有効な使い方についてですが
ソードマンなどと一緒に攻めに行かないと
機能しないということで合っていますか。
ファランクスを連れて行ってもしょうがない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:16:53 ID:Osddiq9y
ラムは通常攻撃(どちらかが全滅するまで戦う)でないと機能しない為
ラムだけで攻めれば、相手の防衛兵に軽く潰されて終わります。
また壁を破壊するには、相手を全滅させるかある程度のダメージを与えないといけないので、
攻撃力が必要になってきます。ですので

       攻撃力  生産コスト  攻撃力1に対するコスト
ファランクス 15     315          21
ソードマン . 65  .   535          8.2
ラム    ,  55  .   1910         34.7

攻撃力を一番安く産み出せるソードメンをたくさん連れて攻める事が有効な手段なわけです。
ファランクスで攻めても構いませんが、攻撃力に欠けるファランクスを使うのは割りに合わないということですね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:47:03 ID:+fEdKdoB
(,,゚Д゚)∩先生質問です

チュートンで初めて2週間くらいなのですが、
資源のレベルを上げる際は

例:ねんど Lv3・3・3・3
例:ねんど Lv1・1・1・6

のように一つを特化してあげるのがよいのかまんべんなく上げるのがいいのか
どちらのほうが効率がいいのでしょうか?
現在ほとんどの資源が4−5の状態です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:57:17 ID:sX8+crMy
>>956
満遍なく上げた方が効率がいいね。
ただ、全ての資源タイルのレベルが7か8になった辺りで、
一種類ごとに1つだけレベル10まで上げてブースト施設を作ることが多いみたいだね。
ちなみにおれはレベル7でブースト施設作ったけど、めちゃくちゃリスキーだったから
レベル8以降で作ることをお勧めしたい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:58:28 ID:SMoZfVtq
ねんど 1->2 に上げるには 135 + 65 + 135 + 85 = 420 の資源が必要で、
それによる生産量増加は +4 です。従って、生産量を1上げるのに必要な
コストは 420 / 4 = 105 となります。

同様に計算すると
2->3 :(225 + 110 + 225 + 140) / (15 - 9.) = 116.667
3->4 :(375 + 185 + 375 + 235) / (22 - 15.) = 167.143
4->5 :(620 + 310 + 620 + 390) / (33 - 22.) = 176.364
と言う具合に徐々にコストパフォーマンスが悪くなっていきます。

なので、まんべんなく上げるのが効率いいようです。
ただし、lv10 になるとブースト施設を建てられるので、10-8-8-8 にする方が
効率よいと言われています。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:06:51 ID:+fEdKdoB
>>957
>>958
納得できました。
ありがとうございました!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:10:32 ID:dYkXL9j3
ゴールドクラブの×3商人を途中でキャンセルする方法はありますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:20:07 ID:effvONDs
(,,゚Д゚)∩先生質問です

英雄の館のある自分の村に応援に行くと英雄の配属は変わりますか?

A村の防御兵と英雄(A村所属)と一緒にB村(英雄の館あり)の防御に訪問。
英雄の所属がA村→B村になって防御効果が消失するか知りたいです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:37:44 ID:1iqZfDz9
>>960
残念ながら、ないです

>>961
防衛効果って、英雄の防御ボーナスの話ですかね?

英雄の防御ボーナスは、英雄と一緒に戦闘(防御)する自分の兵士のみに適用されます。
よって、自分の兵士であれば、所属の違う村であっても
英雄と一緒に防衛参加するならば、適用されます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:14:28 ID:teZZsFWd
先生質問です

2鯖ですが、兵数1K近くの攻撃を受けました
集兵所Lvをどの程度まで上げればこんな派兵が可能になるんでしょうか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:20:52 ID:+V4hiEuS
>>963
1度に派兵する兵の数は関係ない3万だろうと一回でまとめて派兵するならLv1で可能。
問題は分けたときに制限がかかる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:21:28 ID:sX8+crMy
>>963
集兵所のレベルと派兵数は関係ないよ。
相手がたくさん資源を貯めて(ていうか奪って)沢山造兵したからとしか言いようがない。
集兵所が関係しているのはカタパルトくらいなもんかね?
カタパルトが飛んでくる前に隠し倉庫をしっかり作って早く疎開するなり、同盟に入るといいよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:51:40 ID:rQDMP0Bb
>>960
気合で阻止する方法はある
商人が帰宅する直前にモヒ,建築などで空にする
すると残っている分の資源だけ運ぶので商人が余る
余った商人でまた帰宅直前に資源を空にする
これしかない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:46:06 ID:teZZsFWd
>>964,965,966
集兵所Lv×5スロットを誤解してました
派兵数ではなく派兵回数なんですね

ありがとうございました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:06:45 ID:SKLhFDcA
先生!シッター先が2週間以上インしてなかったらしく、
マルハンからお仕置きがあるのですが、
どうやら複アカと勘違いされているようです><

対処の方法などはありますでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:08:11 ID:UC8+Xx/K
オーナーが2週間以上接続しない場合は処罰されることがルールとしてあるので、大人しくマルハンカタパを受けるのが一番です
ゴネても得しません、厳しくなります
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:43:40 ID:SKLhFDcA
自分への処分は致し方ないのですが、
シッター先アカウントを削除すると書かれていました。

本人とは連絡が取れ、今晩にはインするとのことでしたが・・・
やはり削除されてしまうのでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:50:00 ID:UC8+Xx/K
§1.6 アカウントの所有者はシッターや共同アカウントのプレイヤーの操作すべてに責任があります。

ということのようです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:56:33 ID:SKLhFDcA
2週間以上シッターに任せてしまったら
アカウント削除されるという処分は
トラビアンではよくある事例ということでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:21:20 ID:Edw1KNtl
被シッターのアカウント削除はよくしらないが、シッター側の2週間OVERのペナルティはきいたことあるね
2週間以上INがない場合はシッターが自動的に解除されるようなシステムであるべきなんだが
それは今言っても仕方のないことだし、ルールできまってることなんだから知らなかったは通用しない
アカウント処分は本人が処罰前にINしてIGMおくれば回避できるかもしれないが、ペナルティは回避できないね

なお2週間以上INできないときは事前にマルハンにその旨を申告しておけばあらかじめ期限を1ヶ月程度まで伸ばしてくれる

2週間以上もINできないのに続ける気があるような場合
通常は長期入院や海外にいくとかリゾートバイトにいくとかじゃないかぎり、本人が携帯なりネカフェなりでINすればすむはなしだし
万が一用にPWまでシッターにおしえていくことが多いがそれはまた別の話だしねw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:36:02 ID:8P3pez9F
まああきらめるんだな
ここは血も涙もないバンブーランド
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:54:53 ID:WK/h4cn+
ただしネカフェは偶然そのPCで他の人が同じ鯖にインしてたりすると…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:11:23 ID:BIUh5ujw
>>972
よくあるかは知らんが起きても仕方ない。
○半が複垢と判断すれば、どちらかの垢の削除は免れない。
○半に事情を説明して寛大な処分をお願いするしかない。

下手に反抗的な態度を取ると○半が機嫌を損ねて処罰が重く
なる可能性があるので絶対にやってはいけない。

今後は、2週間経ったらシッターを切っておく事だね。

>>973
個人でやるのは勝手だが、他人に規約違反を勧めるのはどうかと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:29:20 ID:SKLhFDcA
みなさんアドバイス有り難う御座います。
私がシッターを切らなかった故の処分なので
相手のアカウント削除処分は本当に心苦しいです。

>アカウント処分は本人が処罰前にINしてIGMおくれば回避できるかもしれないが、
あとは本人次第ということですね。。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:19:03 ID:3zJ1Vg9m
始めたばかりです。最近保護期間が終わったようで強い人が攻め込んできます。

メッセージ送ればやめてくれますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:24:37 ID:2zznKeLa
>>978
>922で既出。>926読んでおけ。
IGMは相手の嗜虐心を煽る可能性の方が高いからやめた方がいい。
ゲーム中とはいえ、相手が稼いだものを奪おうとする奴の良心に期待するだけ無駄。
大変だと思うけど頑張りなよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:35:17 ID:3zJ1Vg9m
>>979
ありがとうございます。面白そうなのでとりあえずメッセしてみます!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:45:29 ID:2zznKeLa
えっ・・・?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:46:23 ID:UC8+Xx/K
座標教えてくれたら防衛兵送るよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:54:12 ID:Edw1KNtl
>>979-981
ワロタw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:49:59 ID:VL/GSGhr
先生質問です

1鯖僻地で農耕プレイしているうちにインペリアンが3000ほどたまりました
どれぐらい溜まったら爆発させていいですか?
10000ぐらいですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:57:23 ID:CyB/b2e5
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:14:05 ID:KKqzAvaL
今すぐ爆発で^^
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:12:29 ID:TyHT8Hv8
>>984
資源村なら抜ける
首都は無理
10万まで目指せ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:35:27 ID:Q4T9aTRR
首都によるけどな
989sage:2010/02/19(金) 23:33:25 ID:FNvaH9ct
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兵備10万というのは無理なように思えるのですが、
どうやって1村で10万もの兵を養うのでしょうか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:01:18 ID:qtUyLi7X
大農資源タイルALL17+150%課金補正+25%
あと輸送、モヒ、対人トレ、NPCトレ
ランカーやアタッカーの攻撃村は常時麦生産マイナスだぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:02:12 ID:KD/fWS6p
ちなみにsageる場合はmail欄に入れるんだよ
知らなかったならもうあと半年ROMな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:35:54 ID:NRyzBRnU
(,,゚Д゚)∩先生質問です
次スレはいつ建つんでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:38:12 ID:HQ+aW8zG
>>991 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1264002462/l50
    で拗ねてるぞw責任とって回収して来いw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:42:11 ID:qtUyLi7X
ちょwwwワロスwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:58:38 ID:qtUyLi7X
次スレ
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です36題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266623139/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:19:55 ID:V2TCn6NK
良い子の約束

1、先生は生徒に優しく(皆も最初は先生のお世話になった筈だぞ♪)

2、生徒は礼儀正しく(先生も人間だw素直な子が好きだぞ♪)

3、他所に迷惑をかけない(989良い子だから帰っておいでw)
997名無しさん@お腹いっぱい。
お騒がせしました
精神的にタフなのでだいじょうぶです(´;ω;)