ブラウザ三国志 質問スレPart8【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
質問者はまずここの>>2>>3をゆっくりと読み質問してください。

■公式
 http://sangoku.bg-time.jp/
 三国志のキャラクターの村ゲー
 国産なのが強み。やる気はあってバージョンアップは頻繁。

▼ブラウザ三国志wiki
 http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

▼各鯖専用スレ
【1鯖】ブラウザ三国志 part34【制圧ランク】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254387758/
【2鯖】ブラウザ三国志 part27
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1249538039/
【3鯖】 ブラウザ三国志part2 【新サバOPEN!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1253436317/
【mixi1鯖】ブラウザ三国志part1【課金ゲー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1252183825/
【mixi-2鯖】ブラウザ三国志part3【白い画面】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254115196/

▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart7【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254392726/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:05:07 ID:a8/teKMe
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。

Q. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ

Q. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。


Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設はどうなる?
A. 相手が立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。

Q. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:06:07 ID:a8/teKMe
▼よくある質問 続き

Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設はどうなる?
A. 村(砦)が立っていた(味方、敵問わず)ところを領地化し
そこに村(砦)を建てた場合村(砦)はLV1から始まりその他の資源施設は
前の持ち主があげていたLVから始まります。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。
(領地化した時点で相手が垢削除、離反していなければたぶんデータ残る)

Q 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。

西  北西  北
    ↑
南西←◇→北東
    ↓
南  南東  東

数値で言えば
北東−(100,100)
南東−(100,-100)
南西−(-100,-100)
北西−(-100,100)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:13:14 ID:a8/teKMe
すまん、
テンプレ>>1の各鯖スレの更新忘れた。

【1鯖】ブラウザ三国志 part34【制圧ランク】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254387758/
【2鯖】ブラウザ三国志 part27
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1249538039/
【3鯖】 ブラウザ三国志part4 【新サバOPEN!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254321823/
【mixi1鯖】ブラウザ三国志part2【複アカ県民】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254549346/
【mixi-2鯖】ブラウザ三国志part5【役職軍師】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254883878/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:15:41 ID:Wl4wUr26
【mixi-3鯖】ブラウザ三国志part1【10/9オープン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254892224/

こんなのもある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:49:54 ID:3hr1nA/s
工場の資源収入UPは右側の+補正値ですか?
なんか左側が増えてないようで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:50:57 ID:xb42quZ/
>>1スレ立て乙

ところで、gbdでしか手に入らないお勧めのカードは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:22:32 ID:RfJYclO0
gbdなんて略し方されてもなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:24:57 ID:5/Ls8+Pq
>>7
リョフ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:26:46 ID:8XfY7wZk
なんだgbdって
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:39:43 ID:vFCdiFKG
ggrって言われたのかと思ったわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:48:46 ID:FGma3KZF
せめてbgdだよね
一応どれでもゴールドと同じカードも出るらしいよ?
ホントかは分からないけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:49:52 ID:FGma3KZF
bdgだったorz
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:50:12 ID:MP+F0tC+
bsdsgldなら問題無いですね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:30:32 ID:eRGNPgcE
gdgdですね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:32:04 ID:b9L6bXHA
なんかもうgdgdだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:33:21 ID:0xpz+n02
fgfg
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:41:00 ID:TMmdn5Q9
拠点について教えてください。
自分の拠点は今4つあります。中央から100.100程離れてます。

近くに☆7のよい場所が多くあり、自分中心に考えるならそこに城なり村なりを作りたいのですが
同盟の事を考えると次は中央に作った方がいいのかなとも思います。
あと期限が2ヵ月半あることを考えた場合、近くに立てるか同盟員のそばに立てるかどっちが
いいのでしょう?
っていうか、拠点ってNPC砦の近くに立てて取ったらすぐ捨てて次のNPC砦の近くに
立てるものなんですかね??

同盟の状況によると言われればそれまでですが、1鯖でワンサイクル経験した方などおられれば拠点の作り方
についてアドバイスをいただきたいです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:50:55 ID:HslhjPiZ
同盟員に聞いたほうがいいんじゃね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:26:06 ID:ULyMOnRU
>>18
資源村は最低でも3つはあったほうがいい。(平均4-5かな?)

本拠付近の☆7を村にして、攻められた場合送れる部隊がいるかどうか。
いなければ本拠付近にはできれば兵専用砦が1つほしい。(もちろん攻められないのならいらない)

NPCや同盟員の場所についてだけど
複数の同盟員の兵砦があるところに1つ建てておくと、そこから結構時間合わせれるから
楽になるよ。
NPC砦の近くに建てて、またスグ捨てるってのはほぼやらないはず。
100時間かかろうが、1時間かかろうが相手一発で落とせば同じなので。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:03:51 ID:DHrEtH7q
>>19
>>20

NPC攻略ごとに引越しとかはやらないんですね。よくわかりました。
ありがとうございました
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:10:32 ID:xj3S/FIK
ブンペイペーイの成功率ってどうやったら上がるんですか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:18:30 ID:+OiP/MKy
Cの孔融が3枚あるのですが破棄するか合成するか迷ってます

どっちがいいでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:27:27 ID:FGma3KZF
トレに流せば1枚20〜30TPにはなるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:30:54 ID:go6Zg2xS
破棄はないな
トレードか合成かはTPお財布事情で決めたらいいと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:48:06 ID:+OiP/MKy
>>24
>>25
ありがとうございます。
TPはそれなりに貯まっているので合成します。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:31:52 ID:s3gCiOkq
南西とかのNPC砦を落とすメリットって何?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:38:48 ID:8uxcihHQ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:57:18 ID:s3gCiOkq
ヘルプにあったかスマソ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:17:38 ID:gSGkxmEF
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:24:50 ID:POj7CSMn
内政設定って
例えばある程度育った拠点に知力12のキャラをおくのと
作ったばかりの何も無い拠点に同じく知力12のキャラおくのでは
ボーナスは違うんですか?固定ですか?
知力の高いキャラは生産の多い拠点にセットしたほうがいいんですかね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:27:04 ID:/eeNwzJs
不可侵結んでない相手にも援軍送れる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:31:31 ID:5/Ls8+Pq
放置城にちょっと援軍送ればわかることを聞くな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:48:13 ID:HQA0BRL2
UC諸葛亮がでた。
知力16で奇計百出。
こいつどう育てると強いの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:55:30 ID:/eeNwzJs
すまん焦ってた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:57:40 ID:eBImHzzF
>>34
高値で売って安いやつをたくさん買い合成することで強くなります
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:01:56 ID:eBImHzzF
>>31
知力12の場合
拠点1000の収入が得られる場合その12%の120がボーナスです
拠点が育ってない10そこらの12%は?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:04:23 ID:gSGkxmEF
>>34
UC諸葛亮なんてゴミだから打っても1TPぐらいにしかならない
破棄したほうが30BTもらえてウハウハだぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:13:09 ID:53aMuLwo
>>34
90000TPで買うから1TP開始でトレードに出してくれ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:34:44 ID:DHrEtH7q
研究って人口増えましたっけ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:37:19 ID:HQA0BRL2
みんな回答ありがとう。
90000TPでトレード出すわ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:10:51 ID:1OvdVMfC
>>40
増えない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:18:47 ID:DHrEtH7q
>>42
ありがとうございました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:29:43 ID:VslhYxAF
質問失礼します。
空き地に対して波状攻撃をかけたら空き地の兵も減るんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:36:38 ID:kAeoPzjq
>>44
空き地も領地も
一回戦闘ごとに完全回復
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:37:25 ID:gPTTW+sW
>>44
減らない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:56:08 ID:b9L6bXHA
相手が拠点への武将単騎ラッシュに辟易して
持ってる兵を援軍として逃がした領地になら
攻撃をかけてその援軍を減らせないこともない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:39:00 ID:AFz3KlYf
すんません。
剣兵って使い物になりますか?
ブショーダスゴールド・シルバーはお高いですけどおすすめですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:42:44 ID:tySdDI5a
>>48
剣兵は全く使えない
ゴールド・シルバーはいいカードがどんどん出る
最低100枚は引け
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:49:54 ID:MP+F0tC+
最低100枚は引けに優しさを感じた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:51:55 ID:AFz3KlYf
>>49
やっぱり剣兵はだめすか。雑魚丸出しですよね。
火曜から@ゲームズでこのゲームが始まって
はじめたばかりでも人口100以上増えて
★★攻めようとしてるところですよ。
槍兵の研究中で夜できるよ。槍兵で攻めるか?

カードダスは見たところ高いのにゴミ?もでる?コスト1.5とか・・・
ためらうよ。100枚ってゴールドだと6万円?
はじめたばかりでそこまでしないですせっかくのアドバイスでも。
初心者でわかってないで、ゴミに見えて実は合成とかで神のように強くなるかな
600円でゴミなんか出るわけないよね

僕はウェンディーズベーコンチーズが好きで360円だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:51:58 ID:53aMuLwo
100枚とか、少なくね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:54:48 ID:AFz3KlYf
ID:53aMuLwoって荒らしっぽいですね
もしかして>>49もうそつきでは?

ところでまだ雑魚なのに不可侵条約の申請来てこれはdぷすればいいですか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:57:15 ID:53aMuLwo
コスト2.0・2.5<コスト1.5だぞ。
カード置ける最大が10と決まってる以上、2.5なら4枚、2.0なら5枚なのが、1.5なら6枚置けるんだぞ。
CPでコスト上限増やした上でならもっと融通が利くんだぞ。
1.5コスの奴を攻撃と防御・攻撃と移動力・防御と知力のいずれか2極にステ振りしてくと、後半最強になる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:58:12 ID:1OvdVMfC
騎兵とusチョウコウ(騎兵突撃レベル2発動)だけで☆4つの領地を
取るには、どの位の騎兵の量がほしいですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:59:07 ID:5/Ls8+Pq
なんというアメリカン
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:04:46 ID:opUUqn1A
チョウコウって張魯の父親だっけ?
あと始皇帝の宦官ぐらいしか思いつかん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:05:34 ID:AFz3KlYf
>>54
そう感じるところは有ります。
★のところだと武将1人だけでも勝てて
石とか鉄のほかにBPももらえることがあります。
どんどん数で行ったほうが、資材も貯まるしBPも貯まるのではと。
★たくさんのところは武将が弱くても兵をたくさんつければ補えそうだし。
苦労して溜めたBPでブショウダスライトして
コスト1.5ばかり出て
課金ブショウダスに手を出そうか迷ってたけど
ライトでも1.5がよく出るので
課金カードダスはもう少し様子見しようかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:05:38 ID:eBImHzzF
アパッチ砦か・・・
おれしゃまか最強って戯言信じてUCしゃまかの剣兵レベル6まであげたわ
・・・・でも意外と重宝してる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:07:01 ID:b9L6bXHA
ID:53aMuLwoは荒らしじゃなくて
ネタに乗ってスレを和ませてくれるお茶目さん
>>49は嘘とわかる嘘で相手をやんわりと諭そうとしたツンデレ
で、その二人の言いたいこととは違うかもしれないけれど、
いろいろ自分で試行錯誤してみるのも楽しいよ。
剣兵は強化にかかるコストの安さに注目。

このゲームはあくまでゲームなんで、仲良くしようと寄ってくる人は別段怖くない
そういう意思が通じない相手が一番厄介
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:16:41 ID:AFz3KlYf
>>60
あなたはまともそうな人ですね。
剣兵は攻めるために鍛冶場だけ強化して試してみます。

不可侵条約の申請はなぜだかわからない。
相手もはじめたばかりみたいで結構離れてるし
フレンド申請だったらよかったのに。

レスありがとうございました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:33:14 ID:tySdDI5a
>>61
まともじゃなくてわるーございました。
まともな人と話をしたいのなら2chには来ないでね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:36:47 ID:q0guPuP1
>>59
それは普通に強いと思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:40:34 ID:+JMyEpcq
思ったんだけども、資源施設のレベルアップって、
投資金>増加量で
ある程度から意味無い気がするんだが、
どの程度までが意味有なのだろうか?

4ヶ月ということは1ヶ月30日として120日、
2880時間の戦いなので、
資源回収に1000時間とか掛かったら
中盤以降では回収不可で結局レベルアップせずに保有して、
寄付や兵士に資源投入した方がいい気がするのだけれども・・・。

基本的に農耕思考なもので、
資源施設のレベルアップに命賭けてて今更ながらふと思ってしまった。

計算得意な人誰か助けてくれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:44:25 ID:Xxvr1ygA
人口NO1目指せばいいんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:45:15 ID:6p+N+WF6
>>57
張紘に土下座しろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:51:42 ID:FGma3KZF
無双でのオカマというイメージが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:53:36 ID:5/Ls8+Pq
全ての資源を同一のものとして加算した場合の、資源増加量から合計投資量を回収するためのおおざっぱな日数。
※データは各Lv毎なので、たとえば12/1に一気にLv4そしてLv5にした場合、
回収に九日必要というわけではなく三日目の12/4にLv4に使った資源を回収、六日目の12/7にLv5分を回収できるということ。

Lv4 - 3d
Lv5 - 6d
Lv6 - 10d
Lv7 - 14d
Lv8 - 16d
Lv9 - 19d
Lv10 - 22d
Lv11 - 27d
Lv12 - 36d
Lv13 - 53d

と、いうかんじで理解してたんだけど間違ってるかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:54:49 ID:53aMuLwo
>>61
らくをしたいのかもしれないが、スレタイもテンプレもWikiも見ないお前のほうがよっぽどまともじゃないよ♪
いくらなんでも不可侵の判断くらい自分でしてよね(ワラ
どうかがんばって最後まで生き残ってね
うんも多分に絡んでくるとはいえ
さすがに人を荒らしだのまともじゃないだの言ってるんだから、それくらいはできるよね?(キャハ
いつかはあなたと手合わせしてみたいから
ここに鯖と本拠地の座標を書き残してくれると嬉しいな(はぁと
うんこ野郎より
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:59:14 ID:opUUqn1A
>>66
あぁ、いたな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:13:41 ID:loAxYfTz
>>64
さらに倉庫建設、糧の消費、資源ボーナス等を考慮すると...



どうなるんだろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:19:42 ID:+JMyEpcq
畑の場合
Lv 1−  16.6時間
Lv 2−  20.9
Lv 3−  32.0
Lv 4−  47.9
Lv 5− 102.7
Lv 6− 162.7
Lv 7− 229.1
Lv 8− 277.4
Lv 9− 321.5
Lv10− 381.2
Lv11− 460.2
Lv12− 613.0
Lv13− 893.5
Lv14−1315.5
Lv15−1955.2

データはwikiを参考に
「必要資源合計÷増加量」で計算した。

となると、開始9日目ぐらいにLv12にしてギリギリ回収という感じなのだろうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:22:52 ID:I9tjbVlG
プレイ期間が1ヶ月延びたから猶予はあるけど、LV12以上は資源はともかく失った時間分の元とれるか微妙
と思ってる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:23:19 ID:5/Ls8+Pq
>>72
だから足すなって。
68にも書いたが、増加量で計算するなら各Lv毎の回収時間は独立だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:46:46 ID:AFz3KlYf
>>62
>>69
じーんときた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:47:08 ID:+JMyEpcq
俺頭弱いわぁ。
1期からやってるけど、ほんまにわからん・・・。

>74的にはLvいくらがストップ時と考える??
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:49:39 ID:DHrEtH7q
何回か10までは上げてもいいけど、それ以上は元取りにくいとこのスレで見た気がする
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:53:51 ID:+UD6jFQ7
チュートリアルを終え、7日目ぐらいでLv4資源施設が10個ずつ、資源生産力が500あったとしましょう
このまま資源ボーナスがなければ
Lv05まで10日→ゲーム終了までの生産量は210万
Lv06まで14日→ゲーム終了までの生産量は297万
Lv07まで20日→ゲーム終了までの生産量は390万
Lv08まで26日→ゲーム終了までの生産量は482万
Lv09まで33日→ゲーム終了までの生産量は564万
Lv10まで43日→ゲーム終了までの生産量は620万
Lv11まで55日→ゲーム終了までの生産量は632万
Lv12まで70日→ゲーム終了までの生産量は568万
内政武将なし、資源ボーナスなしだとLv12でやめといたほうがいいということになる

ボーナス15%の場合
Lv11まで50日→ゲーム終了までの生産量は771万
Lv12まで65日→ゲーム終了までの生産量は715万
やっぱりLv12で逆転する

Lv12以上は時間短縮CPを使わない限り作るだけ無駄という結論に達した
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:57:25 ID:+UD6jFQ7
>>77
ちなみに90日ルールの場合はLv11を作り始めたところで資源生産量が逆転します
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:00:17 ID:+JMyEpcq
ありがと!

世の中には頭のいい人がいるんだなぁ。

ドロップアウトな気分になってきた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:02:10 ID:+UD6jFQ7
>>80
俺も今計算してはじめてLv12が無駄だと知ったよw
いい質問をありがとうw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:07:26 ID:j0DEyoxC
糧だけは採算度外視して作らざるを得ない日が来た。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:08:53 ID:yBnAJhiE
領地の敵の数は出兵元からの距離に比例するそうですが、
NPC砦、城の敵の数も距離に比例するのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:09:50 ID:MJKzPZ9y
>>83
しない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:20:01 ID:yBnAJhiE
>>84
ありがとうございます、安心して遠征できます
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:25:54 ID:MJKzPZ9y
>>78
それよりペース早いから
もう少し上までレベル上げれるかな?
と計算し始めたら知識やらでお手上げ状態になってきた(´・ω・`)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:33:38 ID:+UD6jFQ7
>>86
実際には拠点も増えるから時間とともに資源施設も増えるし、生産力の一定量は軍備にまわすから、
Lv11作る資源があったら他のことに使ったほうがいいって感じに落ち着くんじゃないかな
Lv11にするとしても本拠地と初期に作った資源村だけLv11だけでいいのかもしんない
あとは時間と資源の無駄
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:36:20 ID:+JMyEpcq
☆6の資源10って超重要になってくるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:14:55 ID:+uf2W/Ya
砦跡の領地に残ってる施設って、相手が離反or辞めるとかで消えない限りずっと残るのかな?それともある程度日数が経つと消えるのかな?
今元々自分の領地で砦立ててた所を一旦領地に戻して別所に新しい砦を立て、後で再びその場所に砦を立てようと思ってるんだが。
この場合もやはり砦レベルは1から始まるんだよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:38:40 ID:dLOYB8nS
倉庫は上級兵研究の為にLv上げざるを得ないよなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:44:09 ID:eBImHzzF
LV12以上は無駄なのか・・・・
初めて知った
15まで上げてるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:48:16 ID:3gm8fMaW
同盟掲示板って自分が城落として配下同盟になった人たちにも内容が見られてしまいますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:52:26 ID:PLAWDHI8
見れない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:54:52 ID:eBImHzzF
まてよ・・・そうなると工場建てる意味が出てくるんじゃね?
LV10まで簡単にできるぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:55:27 ID:Wri31T0f
トレードで出品したいLV5の武将がいるのですが、
まだ一度もスキルポイントを振っていません。

その武将を購入後に、購入者が好きな様に振れるのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:56:30 ID:5/Ls8+Pq
振れる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:57:51 ID:ULyMOnRU
工場、水車の周りだけ15にするのも手かもね。

工場水車はLv13以降と比べればそこまで高くない。
建てるまでの条件が高いだけ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:01:13 ID:+UD6jFQ7
>>94
結局ね>>68がすべてを物語ってるわけ
Lv12に成長させた資源を取り戻すのに36日かかる
だからゲーム終了まで36日以上前なら作っても効果あるわけよ
ゲーム開始から50日以上経過したら、立てるかどうか見極めを始める時期に来ているという事
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:05:03 ID:ULyMOnRU
かといって資源余っても
することねくね。
上級3種と投石まで研究完了してる奴らもでてるぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:07:40 ID:01M3Tnj4
資源施設もだが、村もボーナス目当てだと殆ど上げられない希ガス
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:07:44 ID:eBImHzzF
だとしたら拠点もそうだな
10個目の拠点ができるのほとんど終わりのほうだから育てる意味あんまりないな
他人が育てたの奪うしか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:08:14 ID:gSrNjfQL
しかし自分の兵が大幅に溶けた時に生産力が低いままだと戦線復帰が遅くなる。
穀物の関係で兵を持てる数に上限がある事を考えると
終盤に必ず起こる戦争のために資源効率が多少悪くても資源パネルを育ててもいいんじゃないだろうか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:11:45 ID:Wri31T0f
>>96
ありがとう!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:11:48 ID:+UD6jFQ7
あくまでもゲーム開始後50日経過した時点でLv11の資源施設をLv12にあげるのは無駄だよっていうだけなのであって、
Lv8をLv9にしたり9個目10個目の拠点の資源施設を作るのは無駄じゃないと思うよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:16:23 ID:j0DEyoxC
上級職は短時間で高い攻撃力と防御力を得る事が出来るのが利点だからなー
時間のんびり使えるなら下級職の方がコストパフォーマンスは良い。
上級職はスピード勝負に強いね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:17:45 ID:ULyMOnRU
というより7-8個目以降は敵の村奪って作るだけで
だいぶ変わる。

人口1000村とか落とせばウハウハだろw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:48:25 ID:IRhLRVKo
合計スコア 8526
合計レベル 16
確率 結果
付与 解説
24.4% 攻:剣兵の進撃 剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力が24%上昇する コストにより変動
7.22% 防:剣兵防御 剣兵、斥候、歩兵兵科の武将の防御力が24%上昇する コストにより変動
2.06% 攻:剣兵行軍 剣兵、歩兵兵科の武将の移動速度が27%上昇する コストにより変動
0.69% 200ポイント ポイントが付与されます
65.64% ハズレ ポイントが付与されます

合計スコア 5627
合計レベル 13
確率 結果
付与 解説
27.4% 攻:剣兵の進撃 剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力が20%上昇する コストにより変動
5.48% 防:剣兵防御 剣兵、斥候、歩兵兵科の武将の防御力が20%上昇する コストにより変動
1.03% 攻:剣兵行軍 剣兵、歩兵兵科の武将の移動速度が22.5%上昇する コストにより変動
0.34% 200ポイント ポイントが付与されます
65.75% ハズレ ポイントが付与されます

上は、Lv16・スコア8526、攻撃極振り曹操をベースに、UC・Lv0・スコア0しゃまか
下は、Lv13・スコア5627、知力極振り諸葛をベースに、UC・Lv0・スコア0しゃまか

これは、ベースは知力に振ったほうが良いということなんだろうか?
それとも、カード同士で相性があるとか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:52:27 ID:MMpl9c6W
スキルは大抵、コストが1番、2番目に知力依存なんじゃないの
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:53:17 ID:DvcSvnin
>>107
LVの合計らしい
14を超えると低確率のが増えてくるとか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:59:41 ID:IRhLRVKo
>>108
知力依存は初耳thx
>>109
そうなんだ。ありがとう。

スキルは奥が深いな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:04:41 ID:524F7lHq
合成前にいらないカードでスキル付けたり消したりして
ベースのスコアを上げとくともうちょい確率が上がる
これはしくじりたくないって時は合計LV14,合計スコア1万以上にしてる
それでも確率28.4%とかだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:08:38 ID:XrwWTJyC
ゴールドbdのsr出現率ってどれぐらい?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:27:43 ID:kAeoPzjq
>>112
ブショーダスシルバーの2倍出るよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:34:23 ID:XrwWTJyC
>>113
ありがとうございます
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:40:33 ID:r3uyq41u
いま拠点が攻撃受けてるんだけど
敵と領地接してないでも攻撃できるんだ・・・
でも落としても領地化はできないよね
いやがらせ目的?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:46:11 ID:kAeoPzjq
>>115
隣接してないなら
衝車が出せないので
落とされる心配がない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:47:37 ID:PEbihNYd
本拠地で生産頑張りすぎて、兵がおけないんだけど、やっぱり置けたほうがいいですよね?
人によって違うだろうけど、どのくらい本拠地に兵置いてます?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:48:34 ID:r3uyq41u
>>116
そうだったんだ!
じゃあ攻められたとこに兵がいなければ被害は0ってことだよね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:49:01 ID:MMpl9c6W
>>117
自分の通算名声値とか示さないとあんまりにも個人差大きすぎて参考にならんとおもうよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:49:28 ID:go6Zg2xS
>>115
消耗狙いとかだな
衝車じゃないと確信できる場合は兵を他所に避けとくといいよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:56:44 ID:k0fdfwEL
>>118
被害0にできるけど、その代わり斥候が防げなくなる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:00:27 ID:r3uyq41u
ありがとう。
一旦兵を避ける方向でいきます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:24:15 ID:qGmDKJik
>>114
「ありがとうございます」とか言う前にブショーダスを引けるページをよく読めよ、文盲
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:01:03 ID:+kC174US
鍛冶屋をレベル10まで上げて壊したらやっぱり兵の攻撃力落ちる?
強化も壊したら無駄になるよね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:11:52 ID:5wxgt9jp
そりゃそうだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:14:35 ID:6onl4pi5
なぜ壊したいのかと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:18:27 ID:+kC174US
サンクス
宿舎が足りなくてもう壊すものないので・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:19:13 ID:r/9KDMEo
>>124
今までの結論だと
鍛冶場壊しても強化は残る
Lv10だと15%は減るけど、兵士ごとの強化は残る
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:22:32 ID:6onl4pi5
それはもう
立てる場所を間違ったとしか言えない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:32:22 ID:+kC174US
>>128
そうなのかー
でも15パー減るのは痛いなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:52:44 ID:+L2h9Y7w
合成で新しいスキルを習得する場合に追加カードのスキルがLV2だったときは
追加された新しいスキル全てがLV2で習得出来るのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:36:35 ID:MJKzPZ9y
>>131
運次第
追加カードがUCならLV2になりやすいと言う噂
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:57:48 ID:kql+scTT
衝車って出兵時点で領地が隣接してれば到着時には領地破棄したり奪い返されてもいいんだっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:11:12 ID:gd8aTLcH
>>133
衝車は発射すればあとは籠城さえしてなければダメージ当たる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:13:51 ID:RgI1grRo
Mixi2鯖のLv5訓練所の必要資源はどれくらいでしょうか?
大体でもいいのでわかる人いますか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:15:02 ID:dLJaqCJC
>>132
ありがとうございました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:16:37 ID:MjGZ/EbG
>>134
ダメージは与えられるけど落城はできないという解釈でいいのだよな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:20:37 ID:InKv9sli
>>137
・「籠城モード」になると「城」「村」「砦」の耐久力が減少しなくなります。
 これにより籠城モード時には「城」「村」「砦」が陥落しません。
これでいいかい?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:26:22 ID:MjGZ/EbG
>>138
ご丁寧にどうも。
俺も今、ヘルプとWikiを確認してきたけどよくわからんなあ。

・落としたい城がある

・籠城モードではないが、領地が隣接していない

・ダメージは与えられるが落とせない

こういうこと?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:30:19 ID:InKv9sli
>>139
とりあえず隣接さえしておけば衝車・投石機は送れる 隣接していないと送ることすらできない
送った後で隣接地がとられても着弾時に防御の兵がいないとダメージを与えることができるし
落とすことももちろんできる  ここまででひとつ
それとは関係なく籠城モードだと防御の兵がいない状態で攻城兵器が到着してもノーダメージ

の2つの話がごちゃまぜになってるんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:32:47 ID:MjGZ/EbG
>>140
簡単明瞭なレスありがとう。理解した。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:07:28 ID:Anke6hTK
>>135
mixiで聞け
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:31:16 ID:Z7mn7OVl
もしかして、初期配布の3種類って、どのブショーダスでも排出されず、トレードに出すことも出来ない、絶対Lvup合成不可能なカード?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:36:33 ID:o+y+VPUC
そうですね
複垢のTP増殖に配慮した仕様だと思います
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:45:01 ID:0sprVz3P
え?初期配布の3種類なんてあったっけ?・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:51:54 ID:L5aYbDrE
>>145
日本語が理解できない方は半島へお帰りください
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:57:06 ID:T/yQAh2U
援軍を出してる城が同盟変更で一時敵扱いになるのですが
援軍はどうなるんでしょうか?自動退却?そのまま援軍扱い?
148名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:58:03 ID:n5XRmQbO
すみません。よくある質問なのかもしれないのですが、確実な答えを見つけることができなかったため質問させてください。

■同盟員が、敵の同盟員に本拠地を破壊され、配下同盟となってしまいました。

この際、上記同盟員を、自分たちの元の同盟に復帰させるには、下記のどちらになるのでしょうか。
敵をやっつければいいのか、それとも、落とされた同盟員を落とし返せばいいのか。
目的は、配下同盟にすることではなく、自分たちの同盟員に復帰してもらうことです。
・敵の同盟を落とし配下同盟から引き上げることで可能
・落とされた同盟員の本拠地を自分たちの同盟で落とすことで復帰可能

149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:01:14 ID:Gu+IJuzw
敵を倒しても敵ごとその仲間は配下同盟になるし、
仲間を倒してもやはり仲間は配下同盟になる。

その後で引き上げるしかない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:23:16 ID:L5aYbDrE
>>148
簡単な方法は元同盟員と連絡を取って、わざと自分たちに落とされるように領地や
兵力を調整してもらって落とし返してもらう。
もっと高度な技は、元同盟員が親同盟に迷惑がかかるように、周囲の同盟や中立
同盟に無差別攻撃をし続けて追放されるようにする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:33:36 ID:t/0vw5A1
>>147
そのまま援軍扱い

>>148
敵の同盟員を落として捕虜交換もあり
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:19:29 ID:T/yQAh2U
>>151
ありがとうございました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:38:23 ID:RENTvXWB
>>45
>>46
返答ありがとうございます。
俺が大変遅くなりすみませんでした。
近衛騎兵や弩兵の群れなす☆7領地はいつになったら取れるのやら…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:40:50 ID:BsQqfBkr
>>153
お前が遅くてもすまなくはないぞw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:07:57 ID:URfWLjLK
すいません
smkとはどういう意味なんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:19:43 ID:LXBuzygF
配下同盟の親同盟編入申請は配下同盟盟主からしか行えない。
受理されると配下まるごと親同盟に編入される。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:35:17 ID:fes05Rek
>>155
沙摩か(柯)のことと思われ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 09:46:34 ID:+bR/ZKPM
三国志辞書入れると便利だぞ

ぐぐればいろいろ出てくる
IME用とかATOK用とか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:02:10 ID:gd8aTLcH
>>155
WIKIのFAQを読んでからこちらにまたどうぞ。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:15:09 ID:z8b5jgCz
木・石・鉄・糧 系の内政アップスキルは
一つのカードに二種類習得させる場合、かなり成功確率が低くなるんでしょうか?
何枚かやりましたが、他のスキルと違って全然習得できません。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:15:27 ID:0VrDf0sO
s 戦略的
m メンタル面
k 攻撃
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:16:03 ID:0VrDf0sO
>>160
何十枚かやると成功します
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:21:09 ID:5IalSeP+
>>160
金を出せば成功率upだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:52:38 ID:qMF/Eep3
訓練所って武将の速度もうpしますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:32:33 ID:Gu+IJuzw
する
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:39:06 ID:qMF/Eep3
ありがとん
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:49:55 ID:QSrl39Ya
武将の楽なレベル上げはひたすら☆1に送り続けがベスト?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:53:00 ID:qMF/Eep3
賊の兵力って、どっちに左右される?
1.到着までの時間
2.出発拠点からの距離

訓練所&行軍で到着時間を短縮すると、賊も少なくなりますか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:02:14 ID:tp1Yt9xG
>>167
どこが楽なんだ
めんどくさいだろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:08:15 ID:QSrl39Ya
>>169
他にもっと楽な方法があります?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:10:20 ID:8UvdBKjF
>>170
兵士いっぱい持たせて☆9へ賊討伐
それが無理なら維持できる兵士数に応じて領地ランクを下げていって、自分の身の丈に合うやり方を探す
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:24:27 ID:Mt1ErRrD
>>168
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:32:57 ID:QSrl39Ya
>>171
ありがとうございました
近所に☆1と2しかないので大遠征させます
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:37:28 ID:0J7ipOep
本拠地から[24.6]離れてる場所に拠点作るなら村じゃなくて砦にしないとヤヴァイデスカ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:39:33 ID:Gu+IJuzw
なんで?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:45:48 ID:0J7ipOep
>>175
ちょっと本拠地から離れてるから攻められにくい砦にした方がいいかなと・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:57:20 ID:InKv9sli
>>176
個人なのか同盟なのかにもよるし、近辺に自分もしくは味方の領地がどれだけあるかにもよる
漠然とした聞き方をされても自分で考えて下さいとしか言えない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:57:25 ID:MjGZ/EbG
相手が籠城モードのときって、

※現在このプレイヤーは保護期間中です

という表示になるもんだっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:05:49 ID:InKv9sli
>>178
ならない なるのは領地は落としてから3時間で
城は落とされてから24時間か48時間だったとおもう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:10:36 ID:MjGZ/EbG
>>179
そっか。

じゃあ、狙っていた城、他のやつに落とされたのか・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:11:07 ID:wXr3++6i
村を拠点に戻すのに何時間かかるのでしょうか?
将来再び村にしたいので建築を続けてるのですが、
施設の建築を続けてると削除されないのでしょうか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:11:51 ID:wXr3++6i
拠点に戻すのじゃなく、領地に戻すの間違いでした。>>181
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:14:04 ID:2g34GYt0
>>181
拠点の領地化には8時間掛かる

あとは自分で試してくれ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:20:49 ID:A6tn8hA/
デッキにいるのとファイルにいるのじゃ
どっちがHPと討伐値の回復早いの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:23:10 ID:8UvdBKjF
>>184
働いている時と休んでいる時の、どちらが回復するか考えたら分かるだろjk
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:23:35 ID:InKv9sli
>>184
デッキだとファイルの1/2の速度
チュートリアルに書いてた気がするけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:29:16 ID:wXr3++6i
>>183
更に建築準備追加というCPを使うところと重なって気づきませんでした。
有難う御座います。
建築を続けていても削除は行われる感じです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:05:34 ID:r6dNODEH
兵器行軍、コストいくつのに付けるのがいいと思いますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:14:05 ID:SYm3S+ey
>>153
お礼と打ったつもりが\(^o^)/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:34:01 ID:T/yQAh2U
落とされた城の保護期間は何時間でしょうか
領地と同じ3時間ですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:34:24 ID:7sp81QWH
>>189
お前遅いよ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:56:11 ID:LXBuzygF
さすがに10ちょっと前のレスも見ないで質問しに来るのには
唖然とする
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:00:26 ID:T/yQAh2U
失礼しました^^;
「保護」で検索かけて見てたもので
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:27:05 ID:Q6cy5uSx
遅レスで別人で悪いけど便乗質問

>>150
N同盟に奪われたBさんを攻め込んで取り戻す場合、Bさんは落城するんですよね?
これって、
・N同盟に落とされた時点で10%の領地と名声を失う
・自同盟に落とされた時点で更に10%の領地と名声を失う
って事になる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:37:34 ID:3Z0XGxfY
>>194
yes
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:38:28 ID:Gu+IJuzw
モチのロン
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:42:56 ID:eBD6ijRu
前にその分の名声は返ってくるって言ってた人いたけどどっちなんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:44:40 ID:0J7ipOep
配下同盟の隣接地を取った場合領地になりますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:47:33 ID:Gu+IJuzw
もう一度質問の言葉を選びなおして来い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:53:48 ID:Gu+IJuzw
すまん、おれの頭がおかしかった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:56:24 ID:Gu+IJuzw
>>198へお詫びに答えよう。

なる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:59:29 ID:Q6cy5uSx
>>195>>196
DA・YO・NE☆ありがと。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:14:54 ID:0J7ipOep
>>201
すみません。伝え方悪かったみたいで。
ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:25:55 ID:dG0yETGS
同じ同盟の人が隣接してる村や砦に衝車って送れます?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:28:14 ID:TcYhP6XT
試してみればわかるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:28:52 ID:gd8aTLcH
>>204
根本わかってないと思うから
もう少し勉強してきたら?
FAQ、とここのテンプレ、 同盟、領地、戦闘、城、本拠関連のヘルプは読んだ?

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:08:50 ID:syQl3SWf
>>204
お前はこのゲームをやっても無駄だからやめろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:18:34 ID:4hXrTL48
ucチョウコウっていらない子?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:27:15 ID:Bg6RflR5
どう考えたら騎兵突撃持ちがいらない子になるのか説明してくれたまへ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:27:30 ID:/6ZJ/F2d
うちの主力武将ですがなにか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:28:32 ID:gd8aTLcH
>>208
いるといわれて残すだけなら売ったほうがいい。

鯖もわからないからなんともいえないけど
100↑の値段ついてる奴はある程度の人気ある奴と思う
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:02:27 ID:TcYhP6XT
さすがに主力にはできないけど
213155:2009/10/09(金) 21:36:22 ID:URfWLjLK
>>157
ありがとうございました

今日からミクシ3鯖でsmk始めます
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:44:36 ID:JKAV/ZyV
訓練所って効果がつくの兵士だけですか?
レベル10で50%の効果がつくってことは
近衛騎兵で訓練所レベル10の恩恵を最大に受けるためには
武将は22.5以上まで速度を上げなければ駄目?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:48:14 ID:tp1Yt9xG
武将もつく
てか訓練所の説明が悪いんだよ
運営に文句いえよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:57:57 ID:BsQqfBkr
>>208
ucチョウコウは指折りのかっこよさだろ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:23:58 ID:o+y+VPUC
白馬に乗ってるのちょうこうだけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:30:07 ID:LXBuzygF
公孫さんさんを忘れないであげてください
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:36:36 ID:TcYhP6XT
ソウキュウさんも白馬だよ。頭のボンボンも白い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:38:54 ID:VniLzcTo
趙雲を忘れないであげて・・・
公孫さんさんさんはカードではなぜか降りてる
白馬将軍なのにww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:47:04 ID:bo2C21GE
カードで見た目いいのなんてなくないか?
箱庭システムは好きなのにあれじゃ課金カード引く気にならんよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:58:57 ID:oAF8lROL
kousoやsyuchiのやる気無い顔
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:59:08 ID:6Fv4qtQw
チョウインはイケメンだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:06:22 ID:TcYhP6XT
UCの水色背景だとかっこよさ3割増しになるのは何故だろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:21:46 ID:5nZTwFhh
>>224
ほんとだ、するどいな〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:31:58 ID:Z1ki4MZz
UCはかっこいい
Rはなんか強い感じがする
SRはきれい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:40:05 ID:MjGZ/EbG
偵察したところ武将が2人しか放置城があったのだが、
どれぐらいの兵力で落とせるもんなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:46:13 ID:/PqMzsw9
攻撃力1000ぐらいの武将単騎でもいけるんじゃね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:56:30 ID:bo2C21GE
スキル付け〜スキル強化LV4まではあんまり失敗しないのに、LV5からの強化が厳しすぎる。
LV5ですでに20回以上失敗してるんだけど、こんなもん?もうTP使い果たしたよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:06:36 ID:bDRyN8/K
参考までに何のスキルを
どの程度のスコアで
どの程度の武将LVで合成しているのか聞かせてもらえないだろうか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:07:05 ID:MjGZ/EbG
>>228
ほんとに?そんな簡単なもんなのか・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:21:09 ID:oAm/pNvc
UCを5枚つけれるのにそんなに失敗するものなの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:23:21 ID:tWMwcfU5
奇計の効果って衝車の与えるダメージにも影響及ぼします?
例えば奇計20%upで衝車100台連れた場合120のダメージを与えられますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:27:09 ID:RYj2rhq9
>>229
つけたいLv×3-4倍の ベースLvが最低でもあったほうがいいとか聞いたことがある。

>>233
及ぼさない。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:28:06 ID:ccBa6frE
>>234
魏延(Lv41)の槍兵突撃がLv5から全然上がらないのですがどうしたらいいですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:36:16 ID:RYj2rhq9
>>235
スコアが40万超えててもあがらないなら
運営にメールするなり、素材カードでUCカード×5 LV20
とかを追加すれば成功すると思う。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:39:08 ID:tWMwcfU5
>>234
thx
やっぱり除外ですか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:42:19 ID:tWMwcfU5
>>235
よく槍兵突撃付けられたね。
魏延の20回失敗ぐらい屁でも無いんじゃね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:44:22 ID:tWMwcfU5
ってUC魏延か。スマヌ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:47:16 ID:Sr9Q+toN
ありがとうございます。おかげさまで見つかりました。
この度は、なんといってお礼をしてよいやら…有難うございます。
感謝してもしきれません。今の自分があるのは皆さんのおかげでございます。有難うございました。
そして皆さんの応援とご声援にこれからもお答えし続けるべくよりいっそうの努力に励みます。
本当に有難うございました。次回また何かありましたらよろしくお願いいたします。
本日は、私のような不肖者に貴重なお時間を割いていただき真に有難うございます。
最後にこのスレの今後のより一層の発展と繁栄を願いつつ、これにて失礼させて頂きます。
有難うございました。このスレにきて本当によかったです。有難うございます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:09:58 ID:RdNZFa7+
ありがとうと何回言ったでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:31:16 ID:9dwafxI3
SR諸葛亮が出たんだけど
ビビりすぎてどうそだてていいかわからない…
優しい人教えて下さい
m(_ _)m
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:31:45 ID:XHf4DFdz
知力振っておけば間違いないだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:35:24 ID:gTumksEQ
剣兵の進撃ってLv7までしかないんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:37:11 ID:T9zMtHAY
兵って解散出来ないですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:37:24 ID:ijZ4Gp7Z
不可侵条約は期限内であっても条約を破棄することはできるんでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:40:21 ID:9dwafxI3
やっぱり知力に振るんですかね?
意外と攻撃も高かったので…
追加スキルは内政系でいいのかしら?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:45:44 ID:ijZ4Gp7Z
>>245
解散はできないので、適当な領地にぶつけて減らすしか無さそうです
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:47:52 ID:T9zMtHAY
>>248
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
250名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 01:51:28 ID:m3PFxYa9
>>149
>>150
>>151

みなさんありがとうございました。
もうすぐ試した成果が出ます。
同盟員を取り戻せることができるのは、皆さんのおかげです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:53:56 ID:7tThiSYI
>>246
ググれカス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:53:56 ID:x5aSA3+p
水車工場の効果があるのは、周囲8マスということでいいですか?
それとも、ナナメはだめで4マスだけですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:02:54 ID:ijZ4Gp7Z
>>251
(´・ω・`)
>>252
斜め以外の縦横の4マスのみに効果があります
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:08:56 ID:koXX8Pxv
253さんありがとうです。
配置間違いました><
3ヶ月なら必要ないと思っていたのに。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:54:47 ID:5FkHlQNw
@ゲ組で最近はじめたんですけど
ブショーダスの600円ってめっちゃ割高に見えるんですけど
これは引いておけばメチャメチャ有効!!って感じなんですか?

1万円分Gコインあるのでクイズにつぎ込もうかこっちにつぎ込もうか考えているんですけど
正直600円で1枚だけってありえないレベルの値段設定に見えるので
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:01:26 ID:WF/zil6S
言うとおりめっちゃ高いし1枚も引かなくても大丈夫
でも1度引いてしまうと何度でも引きたくなる悪魔のブショーダス
手を出さずに済めばそれに越したことは無い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:03:01 ID:dThwFUfJ
>>255
そんなことないぞ。
ゴールドを引くとSRだとかRのすごく強いカードが出る。
ただし、1,2回ぐらい引いても効果は無いみたいで、一気に枚数を引くほどいいカード同士が引き合うらしい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:04:07 ID:AQx2wsOP
ゴールドやシルバーはSRのひとつも出れば強いけどそうそう出ないし、
普通にBPで引けるライトで出るコモンのほうが
数が出回っているおかげで強化がしやすいので、
わざわざCPでブショーダスを回すメリットはあんまりない。と思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:04:45 ID:5FkHlQNw
>>256-257
どうもです
一気に何枚も引かないといけないなら値下げするまでブショーダスはやめておきます
300円くらいなら1万円分くらいつぎ込もうかな〜って気にもなるんですけどね〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:04:47 ID:AQx2wsOP
>>257
ま た お 前 か
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:06:16 ID:5FkHlQNw
>>258
どうもです
@ゲ登録だと1000BP貰えるみたいなので
それでブショーダス引いてみます

最初に引いた奴がRカードだったので、レア出やすいのかな〜?なんて思ったのは
甘そうですね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:10:01 ID:WF/zil6S
>>261
ちなみになんつーカードが出た?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:10:21 ID:5FkHlQNw
>>262
しゅうゆちゃんです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:19:42 ID:WF/zil6S
Rほとんど出ないから大切にしな
ちくしょうゴールドひいてくる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:09:18 ID:alz9Yj21
一発目でRとかそんな馬鹿な話あってたまるか
なになに@ゲから登録だと1000BPだと?
どれどれ ポチッ なんだよ1000はいってねーじゃんか
まぁ一枚だけひいて消すかぁ ポチ
http://imagepot.net/view/125511876196.jpg

266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:06:44 ID:Nm4g4+Pt
すみません。初心者な質問かと思いますが

衝車は城を攻撃しても潰れないんですか?

「衝車・投石機により砦に354ポイントのダメージ」
とは記載されているのですが、送った数がそのまま戻ってきます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:12:20 ID:sgESABWt
敵兵がいなければ壊れません
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:16:08 ID:nZFo+xqe
>>266
戻ってくるならそうなんだろ

自分の目で確認した事も他人の判断仰がなきゃだめなのかよ
ゆとりって怖いね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:22:15 ID:VCHxijzf
>>266
兵士や武将が居ないと壁なのか門なのか知らんけど壊して帰ってくるだけ
攻める時は先に兵士等を倒してから衝車を送るのがセオリー
そうしないと衝車に無駄な被害が出る
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:43:06 ID:K5prVpgD
文官ってなんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:59:45 ID:rFon330L
ぶん‐かん【文官】
文民の官吏。軍事以外の行政事務に携わる官吏。⇔武官
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:45:29 ID:mAut0GQS
収益アップ系のスキルと兵開発時間短縮系のスキルってどちらの方を優先して上げるべきでしょうか?
農耕プレイヤーではないです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:05:56 ID:Nm4g4+Pt
>>267
>>268
>>269
初めてのことだったので仕組みがわかってませんでした。
ありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:08:40 ID:x9EtUIiV
>>272
そういうのって自分の状況と足りていないものは何か、自分で考えるものだと思うよ。
答える方も答えようがないし。
思考停止してるなら知識系だけ上げとけば無難かと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:37:51 ID:AQx2wsOP
スタートダッシュを早めて優位に立つか
一刻を争う終盤のごく限られたシチュエーションのためのいつでもできる準備を今するか


ちなみに同じ文官が二枚いるなら10時間待たずに内政交代させてスキル連続使用おすすめ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:46:22 ID:mAut0GQS
>>274
じゃあ戦争する機会があまりないので資材強化します。

ところで同盟領地の賊討伐を行ったらばれるの?(ログなり)
コミュニケーション取ってないから勝手にやりづらい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:02:33 ID:p7vtHBB4
配下同盟の「本拠地」を落とすと各同盟員の報告書にその情報が表示されますが、
「拠点」や「領地」を落としたときは表示されるのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:12:28 ID:RYj2rhq9
>>276
バレテも問題ないからどうでもいい。
忠誠も下がらなければ誰かがいってるから1分後そこの賊が弱くなってる。ってこともない。

同盟ログにはでてないな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:13:48 ID:RYj2rhq9
>>277
されない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:23:21 ID:p7vtHBB4
>>279
ありがとうございます。
配下同盟になって放置状態の人の拠点を奪って利用させてもらおうかと思っていたんですけど
これで堂々とこっそり奪いに行けます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:26:15 ID:RYj2rhq9
堂々とこっそり・・・・w

まぁ同盟員の人がそこの地形みたらこいつ奪ってる。ってのがわかると思うけどw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:04:12 ID:KyRIbnlg
配下の放置なんて本拠地落とさなきゃ誰も気にしないと思うけどね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:05:25 ID:RhxqxtZ7
本拠地落ちても気にしないと思うが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:26:57 ID:Rp/egs7F
遠征に利用できる有効な領地を持ってたら守ってあげる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:40:17 ID:KyRIbnlg
そういう遠征のための配下はだった場合は怒られるから注意だな
後、親同盟が好戦的だとそれを理由にして戦争してくるからチェックはしておけ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:07:04 ID:2e5Iu2ed
領地の忠誠心の回復の割合ってどれくらいでしたっけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:14:18 ID:9KR239J7
>>281
配下の土地は取れないので、他同盟が入ってきたら、
チェックしといて、奪い返すっのてはやるけどねw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:34:08 ID:jFRDd7b5
仕様変更で同盟員の領地に賊討伐で出せるようになりましたが、
賊討伐で出して、移動中に出兵先が村などになった場合は、
援軍として駐留することになるのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:32:32 ID:Qw/SJfjU
>>288
まだ誰も知らないんじゃないだろうか。
元々レアケースだし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:55:51 ID:x9EtUIiV
そうなりそうだけどね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:12:13 ID:sPVESFt4
張コウ突撃5ができたんだが
買うならいくら出す?因みに2鯖
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:15:14 ID:ZHuQo1CC
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:20:43 ID:WTXmCph9
30円
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:55:39 ID:wxUHOYlt
馬ショクを10枚ほど持ってるんですが
剣兵と奇計のどちらを育てるのがいいでしょうか?
または馬ショクなんて育てる必要ないから売り払ったほうがいいでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:55:53 ID:gTumksEQ
>>291
1枚の相場*3ぐらいじゃね?元からあるスキルあげるのって
Lvに依存してるとこあるからけっこう簡単だし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:56:11 ID:eQI245MH
他PCを配下にした時に、忠誠度の低い順から1/10個の領地を奪い取れるというけど、相手の領地が10個未満の場合は1個も奪い取れない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:59:55 ID:RYj2rhq9
>>294
コスト2,0武将なので微妙と思う。
剣兵であってもいいけどあってもまた微妙かな。(剣兵は序盤ー中盤しか使えない。)
売っても高くは売れないと思う。
オープン当初はバショクつえええって信者沸いてたけど
今頃になって弱さに気がついた人が多い。
まぁ強いって擁護が入るならその人にどういう風に使って、何故コスト2,5より使えるのか
説明してもらうといいと思う。
>>296
城落とせるくらいなら領地も切り取れる。
特に10個未満なら人口もないから余裕。

よって質問する意味がない。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:02:19 ID:W4na0qSp
領地クエストは例えば☆5のクエは5以上取ればいいの?
6や7以上じゃダメで5じゃないといけないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:04:14 ID:D2NOyAO0
☆多いやつなら大丈夫
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:05:49 ID:RYj2rhq9
>>298
おもいっきり水鏡先生が言ってると思ってたけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:11:07 ID:Rp/egs7F
クエスト内容を読めば分かるはずなんだが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:12:38 ID:jFRDd7b5
バショクの奇計は強いよ!
奇計LV10でどちらも知振りで育てればLV430でテイフ超えるよ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:15:43 ID:wxUHOYlt
>>297
そうなんですよね。コスト2.0ってのがねぇ
せっかく枚数あるから内政官にでも育ててみます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:17:12 ID:wxUHOYlt
>>302
LV430って・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:19:13 ID:g3QrnCvj
名声ってどうやったら増えるの?時間が決まってるの?
クエストやチュートリアル以外で。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:19:31 ID:OVVvLmKM
>>296
これ俺からも頼む
>>297は意味無いというが
名声xx/xxの左側は実質増えることになる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:19:45 ID:42Ca5BM6
馬食知力上げればそのまま内政できる
剣撃じゃま
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:29:41 ID:sgESABWt
>>296
領地が10以上ないとGETできないよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:32:44 ID:Xw5BqVMh
別にバショクじゃなくていいけどコス2の武将も何枚か奇計育てておくと戦争はじまったら役に立つと思うよ
NPCとだけ戦うならコス2.5とか3の武将につければいいと思うけど
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:41:01 ID:gTumksEQ
>>309
意味不明なのでもう少し詳しく!!
2.5と2.0に高レベル奇計がついてたとして2.0を使う理由を説明よろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:42:34 ID:AQx2wsOP
コストがいっぱいいっぱいのときに滑り込める
その差が大きいと考えるか小さいと考えるか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:49:09 ID:Xw5BqVMh
戦争始まったらほんとにコストカツカツになるんだよ
そういう時コス2で1枚強いカード持っておくと内政武将外さなくてよくなったりフェイク一発多くうてたりすることもある
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:50:02 ID:pk8Du+kw
デッキコストふやせば…
戦争中なのに内政武将とか…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:54:23 ID:sgESABWt
俺は戦争中はデッキコスト+5にして内政も全部外して突撃してる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:54:24 ID:xALSKMUq
連続で出兵したい時もあるだろうし奇計持ちは2.5も2.0も複数あっていんじゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:55:01 ID:jFRDd7b5
>>309
対人に奇計持ちのコスト2.0使ってもね・・・
城攻めるなら2.5だし、領地攻めるのに奇計使ってもしょうがない
領地なら豪傑の方が役立つし、進撃とか突撃で十分
それで無理ならはじめから2.5奇計使うしね

馬謖は内政にしといたほうが無難かと
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:58:48 ID:BFVHtaRX
2.0で知力がそこそこ在って、尚且つテイフがつえー!って言われだしたから
安くでバショクが落とせる。で、奇計2.0だと威力は落ちるけど現在の主力のコストの
兼ね合いでどうしても2.0端数が出るから奇計バショクつかってるw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:02:37 ID:K5prVpgD
奇計持ちのステ振りって知力なの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:05:49 ID:RhxqxtZ7
知力に振っておけば間違いはない。
武力に振るか知力に振るかは個人の自由だし運用方法にも違いがでてくるからな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:17:55 ID:x9EtUIiV
知力奇計バショクを内政セットして討伐500で高☆でレベリング
この流れがタマラン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:18:42 ID:BFVHtaRX
知力振りにすれば
奇計で兵の底上げ、知識付けて生産UPしながら討伐ゲージ500まで溜まる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:19:33 ID:LlC9nyp/
バショクの売りって移動速度じゃねーの
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:24:04 ID:gTumksEQ
テイフの評判あがって2.0のばしょく安く落とせるって
他の2.5がもっと安く落とせるんじゃ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:25:50 ID:+2g/V1uQ
そこでぷんぺいぺい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:28:13 ID:x9EtUIiV
ブンペイで奇計してる男の人って(苦笑
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:29:47 ID:BFVHtaRX
>>323
2、5で知力高くて奇計、内政にも使えそうな奴が他にいるなら紹介してもらいたい・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:34:02 ID:BFVHtaRX
2.0だったな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:35:30 ID:RhxqxtZ7
シュチもよさそうとおもったがあれ2.0なんだよな
2.5のCは基本バカ
UCなら徐晃とか張コウとかあるけど数集まらないしな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:46:59 ID:xALSKMUq
祝融上げてる俺は勝ち組だな
祝融タンかわゆす(*´ -`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:57:48 ID:nM1nCYsS
仮にデッキ100枚全部Lv300になったとしたら、HP回復待ちで週1出撃の武将ばかりになるんだろうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:01:42 ID:Nm4g4+Pt
wikiにある戦争シュミレーター使ってみたんですが、
スキルによる攻撃付加(少数入力)は上級兵に対応してないのでしょうか?
数値を入力しても反映されないのですが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:02:49 ID:RhxqxtZ7
>>330
適当に入れ替えるだろう
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:03:35 ID:K8YYpvyz
対応してるはずだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:13:18 ID:xKcFPms4
村から砦へ変える場合って兵士も復活する?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:25:07 ID:6PXi6jPE
しない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:28:47 ID:+2g/V1uQ
Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設や兵はどうなる?
A. 村(砦)が建っていた(味方、敵問わず)ところを領地化し
そこに村(砦)を建てた場合、中央の村(砦)はLV1から始まりますが、
その他の資源施設や武器防具は前の持ち主があげていたLVから始まります。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。
(領地化した時点で相手が垢削除、離反していなければたぶんデータ残る)
また、その時、以前作成した兵や衝車、投石器などの人員は失われ、0になります。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:39:54 ID:K5prVpgD
>>319
ある程度攻撃溜まったら知力に振ろうと思ってたんだけどだめかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:53:59 ID:BFVHtaRX
>>337
基本的に極振りの方がいいぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:59:34 ID:A1jP/4V4
>>336
削除の場合は残ってないのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:20:21 ID:b89awO0q
デッキ上げる前の控え状態でスキルの回復状況を確認するには?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:21:20 ID:sgESABWt
>>339
削除した奴の村跡地に村作ったら何も残ってなかったよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:29:53 ID:d7dxVIBX
ステ未振りのレベル5ucギエンをトレー怒で176tpで買い取るって普通なの?
それと、ucチョウコウは、改めて見直すと逝け麺&ライトしか引けない
貧乏で、r当たらない奴(俺みたいな)には主力にできると思った。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:33:09 ID:RYj2rhq9
>>342
鯖も書いてなけど。
なんPTで買い取ろうと誰が買ったかわからないから
普通なんてものは存在しない。

10000PTでもほしいものがあれば買うし
10PTでもほしくなければ買わない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:34:19 ID:K8YYpvyz
10TPなら破棄するために買うな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:43:07 ID:pk8Du+kw
>>340
ない、要望しておくこと
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:53:21 ID:9eiVjqCv
>>343
まあ、そうだやな。
ちなみに3鯖です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:55:02 ID:pk8Du+kw
>>346
普通じゃないと思ったらそれは複垢だ
PTとか書いて必死に火消ししようとしてる人もいるくらい複垢だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:58:40 ID:+2g/V1uQ
>>342
ここは質問スレであって感想を書く場所ではない
そんなのはチラ裏にでも書いておけ

って言いたいとこだけど激しく同意
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:03:13 ID:b89awO0q
>>345
ありがとう。出しといた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:41:31 ID:y3cs6kcR
>>329
甘いな

うちも祝融タンだ(`・ω・´)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:46:22 ID:wZTsJchB
祝融のスキルどうしてる?
うちは弓兵進撃つけてる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:06:56 ID:tC14L8Zl
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/16.html
必要寄付額って必要寄付額が達すればいいんだよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:09:46 ID:aLP+5yGV
>>352
同盟のレベルアップって必要寄付額が達すればいいんだよね?って解釈でいいんだよね?

うん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:28:00 ID:4NjhXlaK
配下同盟になったら、親同盟か違う同盟に
加入することはできますか?
355名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:38:30 ID:T95PlsJ7
もしかして、コスパでは剣兵って優秀なのかな?
槍、弓、馬の微妙な部隊作るくらいなら剣兵MAXのほうがいいのかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:47:51 ID:+HjYt2Kn
>>355
もしかしなくてもそうだぞwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:52:15 ID:7l9nlhNh
すみません、どなたか教えてください。

「都市」画面の右側下の「生産」っていう部分の、
白字は基本生産量?って分かるんだけど、青字は何を意味しているんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:00:13 ID:T95PlsJ7
>>356
やっぱそうなのがwwwww
槍兵とか溶けまくりで辛かったんだよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:00:26 ID:ijiMhpFr
>>357
ボーナス


内政に武将セットすると知力に応じてつく
あと内政スキルで〜知識系を使うと更に増える

村の生産量ボーナスも青字に加算だっけ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:02:11 ID:RYj2rhq9
>>358
剣兵8000で落とせるならそれで十分だけど
剣兵10000だと足りない状況だと
カスすぎる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:02:58 ID:UHwMwLJX
>>358
大量生産できるほど資源があれば騎兵とかの方が強いよもちろん
ただ、溶けたあとのチャージに時間がかかるから賊討伐とかはどうしても剣兵が多く
362名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:03:59 ID:T95PlsJ7
>>360
おk、まだ始めたばかりだから剣兵で溢れたら次かんがえるわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:09:33 ID:RYj2rhq9
>>362
剣兵はコスパ的に糧がかかりすぎる一方
下級兵は糧に関してはそこまで高くない。

糧村はどっちにしても必要だがw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:26:04 ID:K5prVpgD
同盟員の領地を利用して高レベル領地を手に入れる行為をどう思いますか?
やっている人は多いのですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:27:44 ID:pk8Du+kw
>>364
同盟員が隣接してる領地をとること?
別にいーんじゃねぇの、早いもの勝ちだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:28:24 ID:Zr/nMXS7
自分の同盟の人だと一言了解をとってから取りにいってたな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:30:15 ID:Y9WUhIYh
>>364
文句いわれたら返すことにしてる
368名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:43:11 ID:T95PlsJ7
>>361
>>363

ありがトン。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:56:04 ID:K5prVpgD
>>365->>367
同盟員の領地を利用してその近くの高ランク領地を獲っている行為は

とても不愉快です

空き地に所有権がない・システム上可能といっても、酷いマナー違反だと思います。

即刻空き地に戻して撤退していただきたい

↑同盟員の領地を利用していったらこのような書籍が送られてきました
すでに拠点もおき、深入りしていたので「早い者勝ちですよ^^」と返しました

返信が怖いです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:56:54 ID:LlC9nyp/
おわったな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:06:15 ID:BBJUxJvX
マナー違反www
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:07:34 ID:LiGcX06y
ぶっちゃけ同盟への貢献度で変わってくると思う
高レベル領地取った代わりにNPC砦攻めでガンガン兵送ってくれたりとか、
いろいろあるじゃない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:08:06 ID:7mIn2uzm
>>360
8000とか10000て砦作って宿舎立てまくりですか?
本拠地で生産施設壊して宿舎増やすか悩み中です。
374名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 00:08:33 ID:WjKwDjJ+
>>369
それは間違ってないけどムカつくな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:09:12 ID:oUc2y+Xw
むしろ何の問題があるのかと問いたい
さすがに城に隣接してる高レベル領地とるのはさすがにどうかと思うが、
他の同盟と隣接してる領地とかなら相手に取られるくらいなら同盟員に渡すだろ
>>369がどっちなのかは知らんがどちらにしろ相手の方がおかしい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:14:11 ID:5307n1Zn
俺は張飛さんを距離15の☆2攻略のために前日から用意し、
ゲージを満タンにしてさあ出発と地図を見たら、
同盟のやつが掠め取ってやがったのを黙って譲ってやった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:22:51 ID:oUc2y+Xw
領地をとった数秒後に援軍が到着したときにはさすがに吹いたw
まあこっちの砦からの方が近かったが

仕様変わったからこれからは援軍じゃなくて賊討伐になるのか?
今までなら援軍で済んだが、☆7とかで競合したら笑えないことに・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:22:54 ID:rLfJnuu7
☆2で文句言われたら即2CHに晒したくなるだろうな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:23:12 ID:4F59G+zW
>>373
本拠近くが攻められるなら近くに宿舎だらけは必要。
本拠には置くのはどうかと思うけど。

経験上本拠に畑は建てる必要性はないかなぁ。って思ってきたこのごろ。
ボーナス的にも水車的にも別のほうがいい。

宿舎村はだいたい5-6個目作れるあたりには最低1個はあったほうがいいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:25:33 ID:5307n1Zn
>>378
むしろ、こっちが少し脚色して晒してやろうかと思ったぐらいだw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:28:42 ID:J8Xzszo8
>>369
自分は取る前に、「いつでも返します」って書簡送った。
☆6とか☆7を放置してると、他同盟がそこめがけてくるから怖いし。

けど同盟メンバが完全に囲ってある領地に手出しするのは、どう考えもマズイだろ。
☆7を囲ってて取られた人、離反したぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:33:12 ID:4F59G+zW
前まではLvUPにも影響でてたから多少わかるけど
今は賊討伐可能になってるから
そこまで必死になってとらなくてもいいけどね。
☆6とかのほうがほしいわ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:44:38 ID:Bl12SCbd
LV上げに使うなら、同盟員の☆7領地に隣接してる☆4資源3種×2の領地を拠点にするのがベスト
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:45:15 ID:kSaKOrL7
出兵先の領地が敵に取られたときって、
出兵した武将はその土地を攻撃すんの?
そうなったら相手と喧嘩になっちゃうよ…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:45:26 ID:+gpyz+XL
>>375
その同盟員の拠点の近く
さすがに城付近は申し訳ないです

>>376
理想の同盟員w

>>381
斜めにあるぐらいで囲ってはないです


↓返信が来ました

戻すつもりは無いと?


「ないです(>ω<)b☆」で返しときました

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:46:06 ID:OIl7rbLS
引いて凄い嬉しかったけどUC劉備の使い方がわからない…防御振り?知力振り?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:48:08 ID:4F59G+zW
>>384
3時間は保護がある。
3時間以上たつと普通に攻撃する

>>385
まぁ同盟盟主と仲悪かったりするなら
追放→同盟で攻撃→村かっさらい→再起不能
も可能だからあまり波風立てないのが普通だけどね。
そんなに仲が悪い同盟ならさっさと抜けて落としたほうがいい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:49:09 ID:4F59G+zW
>>386
TPなし→トレード
2期目考えてない→トレード

あとは防御振りで臨時用でいいと思う。
基本仁君使ってすぐ戻すのでステは何であろうとかわらん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:54:16 ID:Bl12SCbd
UC劉備はスキル使うだけだしなるべくLV上げないようにした方がいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:23:42 ID:c2Lx+V/A
同盟を脱退したら、寄付した額はどうなるんですか?
1.ゼロになる
2.減額される
3.満額残る

さらに、その後別の同盟に加入した場合の寄付額はどうなりますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:44:41 ID:OIl7rbLS
>>388
>>389
ありがとうございました。仁君考えるとレベル上げない方が良いですね。
ただ防御担当いないので防御振りでいこうかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:03:14 ID:PX9Latp0
>>391
使ったあと72時間はスキルとしては用無しだから防御か攻撃に振って
72時間以内に再配置できる範囲でレベルをあげればいいよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:26:26 ID:RMH1a8AO
最近始めたばっかなものですが質問です。
どこかに、都市のどの区画に何を建てればいいのかという
配置の画像があったと思うのですが
それはどこにあるのでしょうか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:29:04 ID:tdtpz7iy
>>393
>>1wiki
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:29:14 ID:SQmWnDVH
wiki
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:01:31 ID:S/lU1ZTB
早い者勝ちですよ^^
ないです(>ω<)b☆

この返信が来たら、同盟離脱してそいつ潰すレベルw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:09:50 ID:h7AASjJ7
配下同盟は追放することが出来ますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:04:10 ID:ZArYR0jJ
出撃をキャンセルしたところ、兵士の管理画面で以下のままで止まってしまいました。
デッキを見ても「出兵中」と表示されたまま操作できません。
バグでしょうか?

「帰還中の兵士」
「2009-10-11 05:53:15 (あと00:00:00)」
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:20:49 ID:ZArYR0jJ
うわっ。
実行中の作業も、

建設中 製鉄所(レベル8)が06:05:41に完了します。(あと00:00:00)

で止まってるorz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:23:06 ID:eEDInr/0
サーバー障害かもね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:28:42 ID:ZArYR0jJ
このゲームって常駐のゲームマスターみたいなのはいないようですね。
不具合を連絡してもすぐには反応ない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:48:19 ID:QFPFZZBJ
建設カウンターストップしたまま動かなくなったので
メールしたけど未だに治って無い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:59:24 ID:0zN0lLlJ
3鯖のみの不具合っぽいよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 08:30:52 ID:4S8pXuS3
連休だからなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:34:05 ID:B/6b+tUA
>>379
ありがとうございます。
今のところ、周りには不可侵同盟と小さい同盟しかないですが、☆7を落とすのに戦力が足りないので考えてました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:44:52 ID:gCYL9YJE
劉焉ってどう使うのがいいんですか?
奇計ってのもあり?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:53:19 ID:4S8pXuS3
バショクとかわらんとこ
アリといえばアリじゃない?
内政スキルつけてもOK
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:07:17 ID:Y0YIJc4J
>>390
>2.減額される
脱退したら3分の1
その後同盟加入したらさらに3分の1
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:24:32 ID:4F59G+zW
>>406
内政も ぎゅうほ、かんとう、ちょういん辺りが余ってるのなら
劣化文官として結構使える。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:46:29 ID:2rJ6sH8O
もう同盟員の隣接☆1セルを埋めていく仕事は疲れたお
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:07:56 ID:KzoW+6q+
>>410
埋めるな
空けてあるのに勝手に埋められてうざいことこの上ない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:30:14 ID:ic+vTLdh
無意味にあけんなよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:37:43 ID:KzoW+6q+
>>412
無意味じゃないよ
隣の人と話して、境界線として一列あけようってことにしてあったのさ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:17:58 ID:ydXrWyQd
配下同盟から親同盟に入ることってできるんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:22:37 ID:NdnJbJCu
合成ってレベル差があると確率下がるような気がするのは気のせい?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:50:40 ID:4F59G+zW
>>415
スキル合成なら Lvはそこまで関係ない。 LV14までが一番高いとか。。。

スキルLvUPならスコアが高いに越したことはないみたい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:22:24 ID:inNcyWza
オススメの武将を色々教えてください。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:22:54 ID:Y+8Dvx5T
総合ランキングの攻撃と防御のスコアは
攻めた攻められたできまる

で、合ってますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:24:56 ID:4F59G+zW
>>418
防御: 攻められた
攻撃: 領地、賊討伐含めての出兵

どのくらい増えるかは考えたこともないわ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:27:13 ID:BBJUxJvX
smk
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:32:09 ID:Y72NDTV4
bnp
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:34:53 ID:NdnJbJCu
>>416
そうなのかーさんくす。
たしかにLv14に追加だと27%なのに、Lv15に追加だと24%だった
ある程度のレベルまでにつけておいたほうが得だな
それまではスコアもなるべく追加でつけておいたほうがいいか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:39:44 ID:Y+8Dvx5T
>>419
さんくす
隣にちょっかい出されたから仕返しで本拠地まで追い返してて
ランキングみてたらそいつの防御のポイントだけすごい高かったのでw

ゴメンナサイ言うまで打ち込んでみますw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:06:27 ID:RBnW9S3g
市場って本拠地以外にも作れる?トレードにしか使ってなくてLv1なんだ
本拠地には宿舎増やしたいんで村のどっかに作り直せるならそうしたいんだけど…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:08:26 ID:4F59G+zW
>>424
それくらいは自分で調べれるだろう。
クリックするかしないかで簡単に調べれる。
条件を満たしてない施設に表示されてる=建てれるってこと。(条件満たせばね)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:15:03 ID:RBnW9S3g
ごめん、今村に空き地が無いもんで 誰か知らないかなと思って聞いてしまった
次の拠点作れたら自分で調べます 失礼しました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:17:57 ID:4F59G+zW
>>426
WIKIにも乗ってるぞ。
ヘルプみても乗ってたと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:19:46 ID:5307n1Zn
どの今村?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:22:54 ID:RBnW9S3g
拠点一箇所につき1つ作れるって載ってましたね…本当に失礼しました
今村といえばあの今村です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:32:25 ID:Rv6VZdkc
>>428
俺の下僕の今村だろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:33:44 ID:c2Lx+V/A
>>408
ありがとうございます。
同盟変わるとかなり損ですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:36:02 ID:tjFmuiUD
UCチョウコウが2枚連続で当たったんですが、どうするのが無難ですか?
3鯖です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:42:25 ID:bVK2jgdV
そういうのは、質問スレへどうぞ。

後、自分の状況(何時始めたとか、拠点数、持っている武将の状況)とかを
もっと詳しく書いたほうがいいかと
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:43:23 ID:bVK2jgdV
すいません。
誤爆ですORZ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:55:34 ID:4F59G+zW
>>432
そういう質問する=考える能力がないカスってことだから
トレードで売ったほうがいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:18:57 ID:zwnAMhsK
教えてください。
市場はどこかの拠点に1つでもあればトレードに参加できますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:20:41 ID:5307n1Zn
もしその質問が牛輔2枚だったら優しく答えてあげてもいいのだがな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:21:23 ID:5307n1Zn
>>436
できる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:21:51 ID:S/lU1ZTB
わざとやっているのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:35:09 ID:tjFmuiUD
>>435
他人だったらどうするか知りたいので質問したわけで・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:38:07 ID:IdqBILtf
>>440
だから売った方がいいって回答がでただろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:38:23 ID:S402qFTS
>>440
そういう質問する=考える能力がないカスってことだから
トレードで売ったほうがいい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:40:01 ID:5307n1Zn
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:42:29 ID:2rJ6sH8O
自分でどう考えたかも添えて質問すればまだよかったね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:44:25 ID:4F59G+zW
>>440
あなたは考える能力がないカスです。

トレードで売れ

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:49:52 ID:kQpbXPmO
テンプレにこれ追加した方がいいんじゃね?
Q.○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:56:07 ID:auBGA0xE
じゃー俺はバショクを売ることにしました
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:08:00 ID:cT+ZVnZf
>>410->>413
書簡か同盟掲示板でやれw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:15:07 ID:pJo6DHUd
同種合成のスキルLv上げって Lv0同士でLv1のスキルを上げようとしたら成功確率何%くらい?
スキルLv上げの場合確率表示されないから困る
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:20:15 ID:4F59G+zW
>>449

成功すれば100%
失敗すれば0%

451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:22:49 ID:pJo6DHUd
>>450
それは「成功するか失敗するかの2つだから50%」よりも意味不明
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:24:47 ID:tIat8B6a
武将が低レベルでスキルLvあげの合成はやったことないけど
Lv1からLv2へはいままで一度も失敗したことがないな
合計6回ぐらいだけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:26:12 ID:4F59G+zW
>>451
試行回数が10000とかしないなら
確率は全く意味がない。
意味がある。といいたいなら
成功か失敗で
成功率50%

5回連続で失敗しました。 6回目の成功がでる確率は?

正解は50%。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:27:22 ID:2rJ6sH8O
Lv1→Lv2は基本確率70-80%くらいはありそうな感じがする
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:30:45 ID:pJo6DHUd
>>453
知らないなら無理に答えようとしなくていいのに

>>452 >>454
Lvをしっかり上げれば最初は追加は不要 って感じか
ありがとう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:35:14 ID:e1JuirxK
>>455
誰も正確なことはわかっていないような適当な答えをもらって納得するLVなのに
人に文句を言う奴は来なくていいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:39:13 ID:4F59G+zW
>>455
合成確率25%って表示されてるけど5連敗しました><
なんでですか?25%なら
4回に1回必ず成功ですよね><

458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:40:43 ID:C6D6EHQw
>>457
確率勉強してこいよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:42:28 ID:QQ5rZo2t
>>456
この場合は流石に回答者が幼稚すぎるだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:50:25 ID:8zoygdnB
×回答者に文句言うな
○こんな糞回答者スルーしろよ
他の回答も糞なのばっかだしNGしとけ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:06:17 ID:YnTYAHFI
サイコロで1の目が出る確率は?
1が出れば100%
出なければ0%
って
馬鹿じゃねえのw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:07:15 ID:HYGXtVlE
NGID:4F59G+zW
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:16:55 ID:Y1FGJbQr
>>461
本来の確率が判明してるか否かで前提がまるで違うけどな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:35:40 ID:qXHW+MrY
>>457
たとえば箱の中に3個白、1個赤入れて赤を引く確率は25%だよな
そんで引いたボールを箱に戻さなきゃ4回以内に確実に赤を引ける訳だ
でもこういうのは引いたボールをまた箱に戻して常に白3個、赤1個の状態に
なってると思えばいい
1回目も2回目も3回目も白の数は変わらなからずっと白を引く可能性だってあるわけだ

確率1/360のパチンコ台で常に360回転内に当りがくる訳じゃないよな?
1000嵌る時もあるよな
そういう事だ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:40:25 ID:oxqbKzsN
4回のうち1回でも成功する確率は、82%くらい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:41:01 ID:4F59G+zW
>>464
それを
>>455
に説明してあげて^^
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:45:43 ID:JYWxgDUR
>>466
かくりつ ぶんぷ でぐぐればいいとおもうよ。

本当は乱数だから偏りが出るけれど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:47:23 ID:oxqbKzsN
>>465
5回に1回だった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:59:18 ID:KzoW+6q+
>>464
数学としての確率はそれであってるが、
自分が成功/失敗の二者択一の選択をするうえで、
確率というものは全く無意味だよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:09:40 ID:8zoygdnB
二者択一の意味をしっかり調べてこい
的外れにも程があるぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:10:42 ID:uUS/nEMb
勝つまでやれば負けません(キリッ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:11:32 ID:KhRx0QIY
確率論を挙げると
>>457の様な「○回に1回は必ず○○」などと言い出すアフォが出てくる法則。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:14:10 ID:C6D6EHQw
もう相手にするなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:15:05 ID:Crt64o2D
攻撃の発射時点で隣接する領地があっても
着弾時点で隣接する領地が無くなった場合、攻撃した領地の忠誠度は下がりますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:18:16 ID:8zoygdnB
>>451
「結果はx種類だから100/x%」
ってのもよくあるし
「当たる時は当たるし外れる時は外れるから確率なんて無意味」
なんて言い出すアホもよくいるな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:38:10 ID:xIN2fmNy
でもさすがに10数回連続失敗とか
低確率のばっかり連続で付くと
表示されてる確率疑いたくなるよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:43:06 ID:Qy4zRTj7
同盟員の囲ってるNPC砦に兵と衝車を送り込む→同盟抜ける→一人でポイントウマーって可能?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:43:31 ID:BBJUxJvX
ゲーム経験少ないんだなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:44:04 ID:qq++mPah
可能、同盟抜かしてもらえるかは微妙だが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:45:12 ID:Qy4zRTj7
thx、砦に兵送ってることがばれなきゃ脱退自体は可能そうだからやってみる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:51:44 ID:oUc2y+Xw
その後元同盟員からフルボッコで配下行きですねわかります
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:55:40 ID:4F59G+zW
>>480
領地隣接してなくても砦は取得可能なのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:57:32 ID:tIat8B6a
>>477
同盟抜けた時点で自分の領土にできないんだからポイント入らないだろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:01:53 ID:o3h69ZKl
>>476
確認しようがないからな
MMOでだけどドロップ率間違ってましたゴメーンとかあったし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:03:12 ID:Rv6VZdkc
母数が十分に大きければ、何回やろうが確率は毎回25%だろ。
4回合成をやると考えるから1/4になる。
累計で1億回やる予定で、成功は2500万。確率は25%だが、4回やっても失敗する予定が7499万9996に減っただけて、次も25%なのは変わらない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:04:05 ID:caJ+sS1u
>>483
あれ、もしかしてこの場合は出来るんじゃね?

NPC砦は領地化とか関係なくて、
砦破壊した人の所属同盟の盟主のものになるんじゃないの?

結果キボンヌ >>480
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:06:06 ID:4F59G+zW
>>486
というか状況がレアすぎてw

領地隣接して、衝車発射して着弾までに破棄するような人なんてほぼいねぇだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:06:23 ID:oxqbKzsN
だね、耐久を0にした人のものになる、とあったような <取得条件
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:07:09 ID:oxqbKzsN
>>487
いや普通に領地の奪い合いとかだと有り得る。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:07:43 ID:KzoW+6q+
城を破壊したとき、城の周りに自分の土地がなくても落とせるから、
この場合も、砦は堕ちて抜けた人のものになるんじゃね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:34:56 ID:+WnoTeiM
垢停止のやつの領地とかって攻撃しても意味ないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:43:28 ID:8zoygdnB
そもそも攻撃不可能
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:46:49 ID:D9VikmDQ
>>491
で、その無敵を利用して、
砦の壁にしているクソ同盟がいてだな・・・

494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:50:08 ID:KzoW+6q+
>>493
どこに?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:53:25 ID:+PTSg7FT
奇計はコストと知力と武力3要素がからんでるのですか?
なら理論上、極振じゃなくて知力と武力の最適値があるだろうし、弱い方上げてった方が強くならないですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:57:08 ID:oUc2y+Xw
元ステが呂布みたいに攻500知3とかでもない限り知振りが強い
もともと兵士を大量に率いるときのスキルだから
武将単騎なら豪傑の方が強いしね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:05:17 ID:2rJ6sH8O
>>495
wikiに計算式載せてくれてるから思う存分計算してみるといい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:07:38 ID:PcY6uPvO
丁寧にありがとです。
詳しそうなので、もっと聞いていいですか?
奇計馬しょくは知振り、ていふは差があまりないので実用性を見て攻撃振りいいですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:11:09 ID:KzoW+6q+
奇計持ち攻撃振りに実用性なんてないって言われてるのがわからないのかなぁ…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:12:14 ID:+WnoTeiM
>>492
dクス

砦の壁とかいうわけではないけど、弱小同盟を切り崩そうとしたらそいつらが邪魔で;
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:13:26 ID:2rJ6sH8O
>>498
材料だけ置いておくと
兵士の攻撃力は20万とかいく
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:15:10 ID:za8C5PBp
>>446のはテンプレ入りした方が良いかもしれないね
こう何度も同じ質問ばっかだと見ててうざいし「テンプレ嫁」って言いたくなる

>>498
自分の好きにやれよ
つーか自分でステータスの割り振り考えられないんだったら
トレードに出す方が何倍も良い

503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:23:13 ID:BAa6uVvv
>>502
ならここに来るなカス
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:24:38 ID:z1YgiWVB
>>499
俺は攻撃振りすればよかったと思ってるけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:30:58 ID:za8C5PBp
>>503
いつもゆとり質問厨の相手ご苦労様です^^^^^^^^
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:31:46 ID:4F59G+zW
3-4ヶ月でリセットされないなら
知力でいいけど
リセットされるから攻撃のほうが
結局使えると思う。
たしか計算はめんどいからしないけど
中盤ー終盤しか知力振りは%増えなかったと思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:32:01 ID:PX9Latp0
大軍を率いる場合には知振りのほうが攻撃力は高い それ以外に全く使わないならそれでいいんじゃないか?
☆3に攻めたりするのにも使うなら攻撃に振ればいいんだし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:38:22 ID:LfF5CLXb
507さんありがとです。
やっとわかってきた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:41:06 ID:J12SVUBR
>>506
奇計は後半様で
近場、単騎用に豪傑なり突撃持ちを準備する

一枚しか持ち越せないなら判るが
100枚可能な訳で
序盤なんて一鯖みりゃわかる通り豪傑無双だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:44:21 ID:ONxIFtUJ
>>509
2や3程度なら豪傑なんて無くてもいけるんだよ

最初攻撃力ある武将が居なくてどれだけ困ったことか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:45:25 ID:ETnThT5o
どうせ>>503は普段、質問側の人間なんだろ

Q.ステはどうやって振れば良い?
A.自分で考えられないならトレードおすすめ
なんて大分前からある流れだし、いい加減テンプレ化した方が回答側も楽だと思うよ
奇計に関してはその中でも特に質問多い訳だし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:52:33 ID:J12SVUBR
>>510
二週目を考慮すればと言う話に何を言ってるんだ?
お前の頭の中ではその答えが出てるから良いじゃないか

俺は奇計育てる時点でカード資産ある前提だし
カード資産なきゃテンプレ通りトレードでうって安い2.5コスト複数枚使い回して後半買い直すし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:00:57 ID:qP/i2J1p
奇計30%のギエン(攻撃力1500)と進撃22.5のバタイ(攻撃力1500)に
同じ騎馬数を付けて出兵したらバタイの方が被害が少なかったのですが、
騎馬属性というのは攻撃力が何%上がるのでしょうか?

wikiに書いてありますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:02:13 ID:4F59G+zW
>>513
スキル説明文はもちろん10回音読したか?w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:02:16 ID:NdnJbJCu
つーか奇計って攻撃力20万の兵を連れても
知力振りと攻撃振りの火力差ってほとんど無いぞ
計算してみろ

奇計で知力振りするのは衝車の火力を増やせるメリットだけだと思ったほうがいい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:02:21 ID:IdqBILtf
>>513
1行目に答え書いてあるじゃん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:02:42 ID:7FgHGmYa
>>513
賊なり空き地の話なら
相手の数も乱数でぶれるから単純に損害だけ比較しても意味は無い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:05:25 ID:J12SVUBR
>>515
兵器は全ての兵士にカウントされない訳だが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:05:48 ID:auBGA0xE
豪傑なんて奇計用とか言ってたお前等が豪傑を見直したのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:06:41 ID:za8C5PBp
>>513
騎馬だから補正があるって訳じゃなくて、
武将を置いた領地から出兵先の距離と、出兵先の敵の兵力、あと乱数が関わってくるから
仮に距離と出兵した武将の兵種が同じでもダメージは一緒ではない

そもそも1行目のスキルの攻撃力上昇率が違う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:08:28 ID:2rJ6sH8O
比較対照実験なんて中学生でもできるぞ!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:09:20 ID:IdqBILtf
豪傑は序盤だけ
奇計は中盤からだろ

100枚も持ち越せるなら特化させて当然
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:12:27 ID:qP/i2J1p
>>514
>>516
>>520
なんか全然理解してなくてすみませんでした。
自分が書いた一行目の文すらどこが間違ってるのか理解してないので
ちょっと勉強してきます。
教えてくださった方ありがとうございました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:14:33 ID:oxqbKzsN
>>523
同じ領地であっても、出撃するたびに敵の内容は変わるのね。
だから同じ条件じゃないってこと。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:16:35 ID:qP/i2J1p
>>523
理解しました。ありがとうございました
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:26:58 ID:qP/i2J1p
何回も書き込みしてすみませんが、移動速度の10と14.5じゃ出てくる兵の数が
違うってことですね。ようやくわかりました。。。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:28:31 ID:S402qFTS
移動速度の問題じゃない
乱数だから・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:28:58 ID:oxqbKzsN
>>526
違う違う。同じ武将で同じ数の兵士連れて行っても内容は変わるんだ
固定数なのはNPC砦や城だけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:31:01 ID:ayebfJ0I
1鯖と2鯖やってるとして、1鯖のゲームデータ削除したら2鯖も消える?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:32:29 ID:qP/i2J1p
>>527
>>528
あっ、なんかもう何度もすみませんでした・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:38:26 ID:NQBVMGqC
やっぱりブンペイペーイは攻撃極振り一択ですかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:41:04 ID:BBJUxJvX
君には使いこなせないから出品したら同だ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:42:22 ID:za8C5PBp
>>526
移動速度と出兵先の距離は違うよ

ちなみに1行目の違い
奇計:30%
進撃:22.5%って所

奇計使った方は攻撃力30%上昇で進撃使った方は22.5%上昇だから
攻撃力の比較対象がすでに同条件じゃない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:47:05 ID:hyejVU/E
なんで報告書のログをまるごと貼らないんだw
まず、それまでだ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:53:19 ID:PX9Latp0
>>533
そこは関係ないんじゃね?
増加の少ないバタイのほうが被害が少なかったって言ってるんだから
理由は上に出てるけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:04:07 ID:za8C5PBp
>>535
攻撃力少ない方が被害少ないのか・・・?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:08:54 ID:oUc2y+Xw
だから兵数が少なかったんだろ
もしくは出先が弓ばっかだったから武将も騎馬の方が被害少なかったとか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:10:07 ID:za8C5PBp
すまん、すげー勘違いしてたわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:49:50 ID:caJ+sS1u
ID:za8C5PBp  頭悪そうだね。
回答側に回らないほうがみんなの幸せかも。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:25:35 ID:ISWBHe4c
質問です。

現在、4つの内政収益オール200くらいです。
もっともっと収益を増やしたいのですが、
水車を狙って他の施設を充実させていくか、
それとも地道に4つの内政をまんべんなく充実させていくか、
どちらが効率が良いのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:26:51 ID:4F59G+zW
>>540
ALL白生産が
5000超えて 上級兵が最低1種おわってから
水車でいいと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:28:17 ID:2rJ6sH8O
水車は作っても元取れるかな?程度だから無理して作らなくてもいいよ
特に序盤から水車コース優先は効率悪いね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:28:38 ID:KzoW+6q+
>>540
水車いらん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:31:54 ID:MTctY+2O
水車持ちはロマン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:33:12 ID:ULgoSpfU
僕も水車とか工場迷ってたんすよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:37:29 ID:ISWBHe4c
皆さん レスありがとうございます。

とりあえず私のレベルでは、まずは4つの内政を充実させていくべきなんですね。早速内政してきます。
ありがとうございました!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:37:47 ID:0zN0lLlJ
質問です
現在、村を保持してるのですが城がLv.5になったので
砦に変更する場合、一度領地に戻さなければいけないようなのですが
それまでに作った村の施設は全部放棄になってしまうのでしょうか?
そうであれば、作り直しに慎重にならないといけないのですが
このような状況の場合、どういう仕様になっているのでしょうか?

申し訳ありませんが、指南よろしくお願いします
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:41:12 ID:4F59G+zW
>>547
申し訳ないけど
テンプレを読んでくれ。
そしてそれでもわからない場合は
どの部分をどう解釈してわからないのか。ってのを教えてくれ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:43:51 ID:PX9Latp0
水車はLv15の畑2・穀物2の状態で601.8+900で資源アップの方に加算なので内政で上がらない?
Lv15の畑だと1003の収入 あとは作る資源を調べて考えればいいよ
市場で頻繁に交換するなら資源に余裕が出来たら早めに10まで上げた方が損は少ないよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:47:17 ID:0zN0lLlJ
>>548
テンプレを見たのですが、攻撃して相手の領地を村に変えた場合は引き継げるようなのですが
この仕様は、自分が一度領地に戻して再度村(砦)にした場合もバックアップされてるのでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:56:11 ID:2rJ6sH8O
されてるよ
既出質問なんだけどね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:58:58 ID:0zN0lLlJ
>>551
了解しました ありがとうございました
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:03:25 ID:AqIo0Ngl
呂布1人(レベル400)(攻撃極振り)(飛将レベル1発動)と、
ucチョウコウ(レベル100)(攻撃極振り)(騎兵突撃レベル2発動)
+騎兵400人ってどっちが強いの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:06:23 ID:KwZzVKIb
これはひどい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:08:01 ID:f1dG4gm8
>>553
呂布は強いぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:25:33 ID:6WVWNZ9T
れ・・・レベル400・・・?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:43:10 ID:8WpwPwvk
飛将の効果ってどれくらい?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:51:48 ID:CHGyTcdQ
でもわかったところでそれがどうしたって感じだよね
全く実用性がないデータだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:18:01 ID:9yhtNDBA
なぜか妄想を垂れ流すスレになっていますねw
560sage:2009/10/12(月) 01:21:07 ID:QmfBh9AQ

すまん、援軍で領地とかに兵を置いておけると聞いたけど、放置しっぱなしが出来るって事?
あと呼び戻すのはどうすんの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:22:59 ID:7MqA8b5S
>>560
駐留できます
戻すコマンドが兵士管理で出来たはずです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:40:47 ID:QmfBh9AQ
ありがとうございます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:59:05 ID:y3Ky0PjC
訓練所の効果の行軍速度UPは武将にも適用される?
されないなら騎兵武将はは移動速度15*訓練所UP分まであげようとおもうんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:13:37 ID:9BbPfTMU
>>563
このスレの検索すらできんのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:14:20 ID:VhTTwhqM
>>563
質問スレ内全部読んで来い。そうしたら教えてやらない。

訓練所立ってるなら武将単騎で時間変わるか見ればいいのに。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:06:44 ID:8tY+5+WK
クエスト消化の為に後で破棄すればいいやと領地を村化してしまったのですが
自分では村を更地、あるいは領地に戻すことはできないのでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:09:14 ID:VhTTwhqM
そういや奇計で知力振りか攻撃振りかどっちがいいかって議論たまにあるが
攻撃20万って上級兵約2000〜なんだよな
鍛冶場とか入れたらもっと少なくなるだろうが奇計には全く影響しないから意味無いし。
上級兵2000とか持ってたらそれだけで糧8000持ってかれるし、上級兵2000作れるようなら人口も4000以上だろうし。
こう考えると上級兵2000何て本当ラスト2週間とかそんなレベルじゃないかと思ってくる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:17:01 ID:utFua6wV
>>566
恐いお兄さん達が来る前に教えるよ。「村をレベルアップします」の左下に
「領地にします」があるよ。もうこんな簡単なこと質問しちゃ駄目だよ。
(僕が教えたのは、秘密だよ^^)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:23:07 ID:8tY+5+WK
>>568
(村をクリックせずに他のところばかり探してました ありがとうございました)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:38:09 ID:SYkRmPqu
>>567
俺人口3000ちょっとだけど上級3種3000もってるぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:48:18 ID:CYT633u+
畑じゃほとんど人口増えないし高レベルの領地をレベルアップしとけば他の資源も賄える
兵力ある奴ってのは資源施設より宿舎作るしこれもあまり人口は増えない
人口多い=収入多いってのは典型的な農民の考え方だな
人口ばかり多くてランクが大したことない奴は戦争になると例外なく弱いw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:32:29 ID:ENNrfvlP
ほんとに兵作ってる奴は3村目ぐらいから他人の村奪っていくから人口多い場合もあるけどな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:50:16 ID:K2/jIHty
すみません。質問させてください。
他同盟に加入申請中で、返信、加入許可が返ってきません。
別の同盟に加入しようと思っているんですが、加入申請ボタンが押せません。
どうすれば、いいのでしょうか?
時間が経てば自動的にできるようになるのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:31:49 ID:XBxzQZkY
拠点の
村は、資源タイルが多いところを選んで内政地用で
砦は、空白が多いところ選んで、宿舎いっぱい立てて兵の生産用って感じであってますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:55:20 ID:7MqA8b5S
>>573
よーく色々探すと取消というボタンが見つかると思いますよ

>>574
お好きにするといいと思いますよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:33:19 ID:J+Lg1Wd3
>>573
同盟タブ→管理
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:59:13 ID:K2/jIHty
>>575さん
>>576さん
お答いただきありがとうございます!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:53:20 ID:Rm1odlzK
C馬謖は何を育てるのがメジャーですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:58:24 ID:q72EoBL9
BPにするのがメジャーかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:12:13 ID:QSvLWFJK
>>578
馬謖さんはうっかり山の上に陣取って負けるから
防御か知力を振らないといけない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:11:21 ID:Rm1odlzK
>>579
>>580
ありがとうです。
BPがメジャーなら破棄します。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:17:42 ID:ovc3CnKc
(゚д゚)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:18:14 ID:LWqqrSw6
>>574
だいたいそんな感じだけど
1鯖なら立地がおかしいので
資源タイルが多すぎて空き地が少ないところもあったはず。

どんな村にしたいのかある程度決めて
石、鉄、木の生産村→ 三種が多いところにたてる。
畑の村→空白が多ければいい。糧はなくていい。
宿舎村   →空白が一番多いところがいい。 
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:45:06 ID:wpTyOdlC
攻撃者
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
死傷 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
情報 兵は全滅しました
参戦した武将:朱治[戦闘不能] 
獲得経験値: 13(討伐ボーナス:1)

防御者
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
死傷 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
情報 参戦した武将:?

相手の☆1に武将単騎で突っ込んだのですが
これはどういう状況でしょうか?

パルプンテかとおもったw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:47:52 ID:wZGEFeX6
他人の領地・拠点は全滅すると兵力が見えない
NPC砦とかもね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:51:32 ID:wpTyOdlC
>>585
理解しました さんくす
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:09:09 ID:fEtlndLr
おし、テイフ奇計武力上げることにした。
が、普段内政にセットすること考えたら、知力かもしれない。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:10:31 ID:a5CTmACd
2.0の文官別に用意しろよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:19:28 ID:wZGEFeX6
本鯖ならステ再振り800円とお安くなっておりますのでお気軽にどうぞ^^
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:33:24 ID:VHd6oSwU
ステ振りやっと腹決まりました^^;
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:39:43 ID:2MELrcHM
本拠地を移転すると兵士や今まで作ったものが白紙になりますが
武将カードもなくなるのでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:59:48 ID:ge+Cfa9v
ヘルプ読んでから書き込むのマジオススメ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:16:38 ID:6A64KFs1
レベルアップのときのステータス振りってまんべんなく上げて区より尖らせた方がいいんでしょうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:22:25 ID:KcKHF2Ax
>>593
翻訳ソフトを変えろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:40:59 ID:VBaeCDCk
>>593
テンプレ必読
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:58:58 ID:whYJjn30
>>593
まず服を脱ぎます
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:07:40 ID:bSO8IPX2
パンツもぬぎます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:10:01 ID:vBJWhdql
窓を開けます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:43:04 ID:TBFwqzFs
飛び降ります
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:49:55 ID:ZkGMFxcG
着地して猛ダッシュします
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:26:11 ID:rLkyhzxJ
訓練所の速度UPと行軍スキルの速度UPは
加算ですか、それとも乗算ですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:35:58 ID:Nu9RSlSz
攻撃系は加算だったから行軍系も同じかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:36:34 ID:wZGEFeX6
訓練所??
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:37:42 ID:wZGEFeX6
うわ、訓練所なんてものあったのずっと知らなかった・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:03:38 ID:DUOQRb8K
条件と効果が釣り合ってない3建造物の一つだからな
普通なら忘れてしまっても何ら問題ない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:07:46 ID:+oGQbU8r
距離700くらいで☆3つの空き地を領地にしたいのですが、どれくらいの兵士が出てきますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:08:06 ID:OCU8bUZk
工場とかと違ってあると結構便利だぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:10:43 ID:OCU8bUZk
下級10000〜100000程
試す奴いないだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:13:03 ID:Nu9RSlSz
>>606
槍弓馬が各1000〜2000くらいじゃね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:13:35 ID:LWqqrSw6
>>605
銅雀台は全拠点に作ったほうがいい。
訓練所は4-5Lvまであげておくと結構使える。

>>606
☆1とって砦たてて移動したほうが絶対にいい。

☆1だと距離×1,2-1,8倍くらいの剣兵がでてくる。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:18:36 ID:a5CTmACd
>>610
3つって訓練所・水車・工場じゃないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:21:42 ID:LWqqrSw6
>>611
>条件と効果が釣り合ってない3建造物の一つだからな
条件 →訓練所は銅雀台Lv7必要

って意味で書いたけど。まぁ気にするな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:23:33 ID:a5CTmACd
そっちかなとも一瞬思ったんだがまぁ細かいことはいいか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:53:54 ID:VhTTwhqM
銅雀台Lv7とかすぐじゃね?
各拠点Lv9ぐらいは欲しいだろ

所で聞きたいんだけど
上級兵研究って近衛と矛槍どっち先にするべき?
近衛は攻めで使えるけど矛槍は近衛対策になるし・・・
どっち先に研究するか決まらん・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:58:14 ID:9BbPfTMU
>>605
訓練所、めちゃくちゃ効果高いんだが…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:01:27 ID:9BbPfTMU
>>614
キミが攻められそうなら矛槍、攻めるほうが多ければ近衛、裏をかいて弩兵
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:03:12 ID:Bl5h/cbR
村に水車作った後、そこのlv8市場はつぶしちゃってもいいのかな?
本拠地にlv10市場があるんで。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:04:02 ID:bSO8IPX2
おれ近衛に強いから矛作ってたんだけど
近衛が同盟員攻めてきたら矛のスピードじゃ間に合わないんだよな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:05:09 ID:LWqqrSw6
>>614
お前はじゃんけんをしたことがないのか。
相手が何をだすかわかってるなら
簡単に勝てるだろ?

研究のしやすさは
矛>近衛>いしゆみ
使いやすさは
近衛>矛>いしゆみ NPCなどにも使えるため。
攻められそうなら 矛
絶対安全なら 近衛

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:14:32 ID:F7tOSn4B
いしゆみ??????

>>617
市場なんて一個で十分だろ常識的に考えて
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:17:15 ID:cuoPI1Tz
一度の攻撃で4000とか連れてってる人って、宿舎いくつ立ててるの?
wikiのテンプレどおりに立てると1個しかないんだけど……
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:18:46 ID:LWqqrSw6
>>621
WIKIは結構中途半端だから
俺の経験だと特化型のほうがいいと思う。

内政文官の使い分けなどにも使えるからね。
宿舎はだいたい10個は最低ほしい。
上限は1万くらいがイイ線かな。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:05:08 ID:rJxz26bW
>>620
間違ってるけど、間違ってないよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:35:10 ID:sEoz/Xv4
>>621
あの設置例は
飽く迄も全ての施設を建設する事を前提にした配置だから、
工場や水車を建設する面倒さ、保有すべき兵数などを鑑みると
ベストな例とは言えない。

ぶっちゃ毛、本拠地に畑と水車と工場は要らない。
銅雀台と訓練所を作ったら全ての畑を破棄して宿舎を建てた方が良いくらい。
兵糧は、安全な場所に畑だらけの村を作った方が効率的。

そして、工場の真価を発揮出来るのは☆5を資源村にする場合だけ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:43:42 ID:vBJWhdql
だが、水車、てめぇはダメだ ってことですね、わかります
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:49:09 ID:zxyQEG+8
水車建設はロマン
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:53:21 ID:a5CTmACd
周囲8マスならなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:03:12 ID:f1dG4gm8
同盟の合併ってどうやるんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:05:01 ID:2ydIx0x0
だが投石器
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:05:22 ID:/fp2Lflo
>>628
盟主が他の同盟に加入申請
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:06:48 ID:uRZyU6G+
現在の同盟を脱退しなくても他の同盟に加入申請できる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:07:52 ID:6WVWNZ9T
盟主ならできるんじゃね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:28:43 ID:ZkGMFxcG
>>625
期間が途中で3ヶ月から4ヶ月に変更されたんだから、すぎに半年くらいまで伸びるさ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:33:12 ID:9idEMS1T
曹操、夏候惇、楽進、
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:33:49 ID:K0ydm4du
奇計百出の効果って衝車・投石機には無効?
衝車の攻撃力アップさせるのは兵器の進撃か火事場しかない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:35:38 ID:2YGmLDQk
yes
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:07:54 ID:6WVWNZ9T
火事場ってなんだよって真面目に考えちまったじゃねぇか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:38:15 ID:5PPuy6C9
武将のHPが少ないと攻撃力が…と妄想したのは俺だけでいい
ところで衝車の攻撃力は2種類あるが奇計では対兵士の攻撃力も上がらないのか?

対兵士攻撃力…奇計、鍛冶場、進撃であがる
対城攻撃力…鍛冶場、進撃であがる

俺はこう思ってたんだが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:46:19 ID:zQWwxuio
>>638
それで合ってる・・はず
一度破棄するのに奇計で突っ込んだだけだから確実にとは言えないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:12:25 ID:TBFwqzFs
おすすめスキルまとめ
奇計百出
攻撃振りの豪傑持ち武将で取得出来る
コスト、知力に依存するのでコスト2.5かつ知力が高い武将に付けるのがおすすめ
コスト2.0の文官に付けて内政兼用でも良し
複数育てるのが普通

〜進撃
奇計と違って一つの兵種にしか効果はないが%上昇値は上
コストに依存するので主力は2.5の武将が良い
1兵種に絞って造兵する場合は進撃系のほうがお得
☆5の様に1つの兵種が多い領地には奇計よりも効果が上がる場合もある
各進撃を1枚づつ育てておいて損は無い
上位スキルに〜突撃、〜猛撃があるのでリッチな人はそちらでも

兵器行軍、兵器進撃
どちらもあると攻城戦に役立つ
状況によって使い分けるのがベター

豪傑
武将単旗で領地を落とす時に役立つ
一人は欲しい

とりあえずこんだけ抑えとけば困らないはず


641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:29:35 ID:TBFwqzFs
新しいスキルを取得する時は合計のLVが14かつコストが高いほうが成功率が上がる
スキルのLVを上げる時は合計のLV、スコアが高いほうが成功率が上がる
武将のLVを25ぐらいまで上げておけばスキルLV5ぐらいまでは楽に上がる

よって武将のLVの低い序盤は無理にスキルのLVを上げるより
スキル取得に力を入れたほうが効率がいい
はじめに誰に何を覚えさせるかを決めておくといいだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:29:55 ID:AA03W9jq
>>640
まとめ、ありがと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:47:03 ID:lNfxFQhP
>>641
レベル25とレベル0を合わせる場合とレベル10同士の場合だと
前者の方がスキルアップの成功率が高いという考えでいいのですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:48:56 ID:9BbPfTMU
>>643
スキルアップはレベルたいして関係なくてスコア次第
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:53:34 ID:lNfxFQhP
>>644
なるほど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:58:16 ID:6D1pk+Ey
領地を割りと多く持ってた人がゲームをやめてて、その人の城を落とした。
防衛ラインの関係で、その人の城を守るために援軍を送ってた。
俺が同盟を抜けて別の同盟に入ったので、防衛ラインの為に援軍を送った城を攻めた。

援軍に同士討ちで負けた。
俺の援軍TUEEEEEEEEEEEE
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:59:07 ID:LWqqrSw6
撤退させればよくね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:08:34 ID:MIoqMA9W
同士討ちする兵も馬鹿だが
撤退させないお前はもっと馬鹿だw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:14:02 ID:Y3Dr+7VK
>>640
>>641

wikiやテンプレにいれておくべき
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:44:38 ID:LWqqrSw6
>>649
WIKIにそんなページないっけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:17:18 ID:Y3Dr+7VK
>>650

http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

ここに加筆すればいいんじゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:28:51 ID:wpTyOdlC
衝車無しで隣と殴り合ってたんだけど
相手に衝車が援軍で来て暴れ始めたんだけど
詰んでる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:34:30 ID:zQWwxuio
>>652
言ってることがよくわからないけど
相手に援軍で衝車が来てもその場から動かせないだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:40:59 ID:wpTyOdlC
>>653
相手の援軍は相手のすぐ後ろに拠点つくって(気が付いてなかった)
そこから兵と武将がわらわらと沸いてきた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:45:27 ID:zQWwxuio
>>654
652は相手の後方に援軍の拠点ができて衝車が突っ込んできてるってことを言いたかったのかな?
相手が複数、自分が孤軍で衝車も用意できないなら詰んでるんじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:49:52 ID:wpTyOdlC
本拠削られ始めたので資源寄付して離反してきますた
状況説明が足らなくてすまそ

詰んでたっぽいです
レスさんくす>>652
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:53:16 ID:F7tOSn4B
りゅうじょうモードでもしとけば良かったね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:56:27 ID:HNqYH5f/
りゅうじょう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:18:48 ID:hAPWuI7n
剣兵つくって石が使われない分余るんだけど、何に使ったらいいだろうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:20:35 ID:ZkGMFxcG
ショウシャ無しで殴り合って何がしたかったんだ?
両者ただひたすら疲弊するだけだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:22:28 ID:qpJthlVB
りゅうじょうモードね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:23:19 ID:ZkGMFxcG
>>659
1.同盟に寄付
2.他の材料を残して置いて鎗兵
3.なるべく生産で石を多めに使うものを選ぶ
4.市場で交換
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:29:41 ID:jYdZOTBO
りゅうじょくモードって言うとエロゲみたいだね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:34:46 ID:hAPWuI7n
>>662
パーフェクトだ!ありがとう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:35:19 ID:liskinIX
工場やっとこさ出来上がるのに不要なのかよちきしょう・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:48:32 ID:epjNGtpD
合成についてですが
隠しスキルを中確率で合成する方法ってありますか?

例) 夏侯淵 [弓兵の進撃、奇計百出] にUC孫翊を合成する場合
無振り : 中 BP200、低 伐採知識、 極 豪傑

この場合に知力か防御に振れば豪傑の確率が上がらないかな、と思っています。

自分でできればいいんですが、間違えて両方振ってしまって
手持ちに豪傑武将が居ないので、わかる方がいましたら回答お願いします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:04:10 ID:OaryP2bh
盟主交代中に新しく盟主になる同盟員が同盟から離脱した場合どうなるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:05:18 ID:Nu9RSlSz
>>665
工場は投石器の研究のためと割り切った方が良いかも
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:33:40 ID:2sB7dwfy
自軍のAの砦で作った兵士を自軍のBの砦に移動させてBの砦の兵にすることって出来ないデスよね?
出来るのは援軍で駐留することが出来るだけでしたよね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:34:32 ID:f1dG4gm8
NPC砦の兵は1日に何回ぐらい回復しますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:34:38 ID:F7tOSn4B
そうです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:36:04 ID:Y3Dr+7VK
>>670
過去スレ嫁
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:03:37 ID:CrKqZD6E
>>672
どこらへんにありますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:05:00 ID:mFz4dWbu
奇計付ていふは
知力振り
攻撃振り

どちらが良いのでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:06:15 ID:IWgtEErs
同盟を脱退した場合、NPC砦攻略等で手に入れた名声は失われますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:11:06 ID:zn6fZfya
>>674
散々ステ振りの問題で荒れたのにまた質問するとか馬鹿じゃないの
トレードでも出してろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:15:45 ID:tmypEeVk

剣兵コスパが最高だから、一本でいくつもりだったんだけど
宿舎のコスパを考えると、もしかして剣兵が最高ではなくなる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:17:20 ID:TOnqzo7E
>>677
2000を越えるあたりからちょっと考えたくなってくる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:19:15 ID:7SXCMgWU
工場ひとつしか建てれないのかよスペース空けてたのにウザすぎ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:20:00 ID:2BN3jBmf
火神の攻勢LV1 強襲成功時、確率18.25%で守備側の全武将に13ダメージを与える
とありますが、「守備側の全武将」とはデッキ内の武将のみですか?それともファイルにいる武将も全てという意味ですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:23:16 ID:CrKqZD6E
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:25:44 ID:nV+JpO96
12位と42位か
ほんと北西は火種が絶えない地獄だぜフゥハハハーハァー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:25:55 ID:LpIa7GbP
>>680
ファイルにあるかーど全部だったら最強のスキルだろうね・・・・
だってHP満タンじゃないとデッキに出せないんだぜ・・・・
一瞬で詰むだろ・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:26:33 ID:nV+JpO96
よっしゃ誤爆した
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:27:05 ID:/b+yBmbL
守備側の全武将というのは
その拠点で待機・内政中の武将です。
また、他の拠点にセットしてる武将や出撃中の武将には効果がありませんが、
援軍でその拠点に駐留している武将には効果があります。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:27:59 ID:x6MfKSf8
>>680
よく考えるんだ
対人戦でファイル全部使えなくなったらどうなるかを
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:30:46 ID:IjUnnA4B
>>677
鍛冶と研究最高の剣兵10000いるとしてスキル抜きで攻撃力が15*2.5*10000で375000
防具工場最高として上級で剣兵防御が一番低い矛で考えてスキル抜きで375000/(200*1.15)で
1630人で相討ち 維持費としたら10000と6520で上級兵を相手にしなきゃ剣兵でもいいんじゃない?

>>680
ファイル内だと一発決まっちゃうともう当分出撃できなくなるね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:33:09 ID:BEETgK8z
中盤以降なら糧余ってくるけど
序盤〜は糧が足りないからなぁ。
下手に生産しまくるより
2000ずつとか生産しだしてから剣兵使うほうがいいかもしれない。
まぁ使えても中盤までだろうけど。

上級1000とかすぐ用意できるからなぁ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:35:35 ID:2BN3jBmf
みなさん回答ありがとうございました。
待機武将だけなら、あまりにもしょぼいスキルだから(確率100%だとしてもそんなに使えない)、もしやと思い質問させていただきました。
やはりそうでしたか・・・
ありがとうございました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:37:09 ID:trjQaaHM
レベル低い劉備を常備しないといけない時代になるな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:41:02 ID:hP5aNY2o
配下同盟の領土が攻撃されたら、同盟ログに残るんだっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:48:03 ID:eWSPfvn+
敵の領地を取る時に、隣接してないと駄目なのはわかるんだけど、「隣接」って4マスだけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:50:05 ID:fObWACTn
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:51:56 ID:eWSPfvn+
>>698
dクス
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:56:14 ID:cROVZLIM
>>690
劉備はレベル上げずに使うもんだろ?
レベル上げてる奴もいるのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:00:21 ID:DGFUJAet
近所の☆7出来立ての村を衝車で襲えば楽々ゲットできる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:08:39 ID:IjUnnA4B
>>965
72時間以内にHP5を回復できるLvなら問題ないかな

>>696
拠点だと民兵はでないし出来立てなら村Lvを上げても耐久は低いけど自分なら
上級数百と斥候系を援軍に送った後で村にするかな やりたいようにしてみるのが一番だよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:12:27 ID:DGFUJAet
ありがとう
ちょっと明け方に斥候送ってみていけそうなら全力で潰しにいってみる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:16:30 ID:OU9n18Ik
☆7落とせる人相手に、ここで質問するレベルの人が喧嘩売って勝てるでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:17:55 ID:4GnRpW0j
まあ仮に取れても後めんどくさそうなのは確か
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:18:37 ID:TOnqzo7E
劉備こそファイルにあるカードの回復してほしいわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:19:37 ID:trjQaaHM
>>699
黙っとけ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:31:27 ID:YJMvC4ds
同盟から離反をした場合、名声も0からになるのでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:34:17 ID:SYJ5CQFm
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:38:19 ID:2L7tdYhJ
名声100とか持って離反できたら最強じゃね?
706677:2009/10/13(火) 01:43:20 ID:tmypEeVk
ありがとうございます、剣兵はそこそこにして上級兵に向けて動き出します。

それと中央進出に向けて約30時間の距離にある☆1の領地を取ろうと思ってるのですが
どのくらいの兵が出てきますか?
大まかな数でいいので、教えて欲しいです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:52:11 ID:fObWACTn
基本値+距離×0.5〜1.5くらい
708677:2009/10/13(火) 02:00:55 ID:tmypEeVk
ありがとうございます
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:03:02 ID:4Oe5z3yr
今スキルLv1のをうpさせようとしてベースLv0 スコア10000位のに
Lv8の奴使ってLvうp失敗したんだがベースのLvって結構重要だったりするのか・・・?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:05:49 ID:9grnc4Cb
過去ログぐらい嫁とあれほど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:14:18 ID:bbCtgmeG
>>677
剣兵なんて上級兵の餌にしかならんぞ
上級兵1万とか持ってるやつ居るのに剣兵1万いてもねぇ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:19:45 ID:IjUnnA4B
>>709
数字が表示されるわけではないので確実なことは誰も言えない
ベースLv0でも奇計8くらいまで上がることは確か
私の話だとLv0でもスキルレベル2に上げるまでは失敗したことはなかったと思う
10数回くらいしかしてないけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:28:53 ID:4Oe5z3yr
>>712
2回目にLv7のやつ使ったら成功したぜ・・・
情報thx
>>710
過去ログは読んでる。Lvよりもスコアが重要なんだろ?
ただ1→2で失敗したの初めてだから疑問が湧いたんだよ!こんぐらいいいじゃないか!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:39:27 ID:O+ipyeTS
複垢らしい同盟に囲まれそうです
(同盟員のID末尾が、〜40、〜41、〜43といった形です)
利用規約によると複垢は禁止みたいですが、
通報すれば運営によってBANされるのでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:53:50 ID:wtmt+GR8
通報しないよりした方が可能性は高いだろうな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:54:09 ID:4GnRpW0j
BANされるのが確定かどうかは置いといて、とりあえず通報しとけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 05:20:13 ID:bwdoBAlt
3鯖のシミュレーションは2鯖と同等で考えておk??
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:48:54 ID:Hno+RBbs
剣兵の進撃って、もうあまり役に立たないスキルってことでいいの?
1鯖1ゲームは剣兵強かったのに
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:17:07 ID:djCkF6f4
空き地を領地にする時、その空き地が同盟員の領地に隣接してなくても
配下同盟の領地に隣接してれば領地に出来ますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:24:21 ID:+OwEd3Ec
>>719
helpに書いてある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:30:15 ID:djCkF6f4
>>720
○自分や自分の所属する同盟員の「領地」「拠点」に隣接(斜め含む)している土地
↑の同盟員には配下同盟は含まれないということでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:30:16 ID:SYJ5CQFm
奇計Lv3>剣兵Lv1>奇計Lv2
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:33:26 ID:TOnqzo7E
>>714
BANされたらされたで石垣になって邪魔なんだけどなw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:17:13 ID:otwpitoe
カードのスコアはどういう条件で増えるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:32:13 ID:+OwEd3Ec
>>721
○自分が「独立同盟」に所属している場合、
 「勢力」内のすべての君主の「領地」「拠点」に隣接(斜め含む)している土地

配下⇒親同盟の勢力
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:33:51 ID:jsYTX08t
>>724
お前が人前で財津の物まねするたびに3増える
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:24:05 ID:WlhlE0GG
剣兵って終盤までお世話になりますか?
なるなら武器強化するんですけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:35:18 ID:Hno+RBbs
1鯖1ゲームでは最後まで役に立ったけど
強化費が安いから強化しても損は無さそうだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:38:16 ID:T14j/ZuF
最終盤は使えなさそうだな
4ヶ月になったし上級兵だらけだろうから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 09:40:49 ID:BEETgK8z
>>727
賊討伐用にも使えるから
最後まで研究しとくべき。
俺は序盤でもMAXまで研究してから
色々とりかかってる。
731714:2009/10/13(火) 09:48:38 ID:O+ipyeTS
ありがとうございます
とりあえず通報してみます
732名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 09:51:11 ID:zpTPneAM
>>727
わずか数レス前の>>711が読めないかい??
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:47:41 ID:S+NYEpSw
すみません、移動してきました

よくわからないまま合成してしまい
張飛に豪傑(デフォ)奇計と伐採がそれぞれLv1ついてます
上のおすすめスキルまとめ見て愕然としています

今後彼をどうすべきでしょうか…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:53:42 ID:LpIa7GbP
これからチョウヒをLVアップするための素材にすれば良いだけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:58:12 ID:/b+yBmbL
そのまま使えないこともないし、素材にもなるから
トレに出したら買う奴居ると思うぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:00:28 ID:c2uOkDri
別れて慰謝料を貰う
別れて誰かとくっ付ける
そのまま愛情をもって育てる
頭を殴って忘れさせる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:11:03 ID:bbCtgmeG
攻撃に振って育てても使えるけどな
ただ豪傑と奇計両方育てる素材集めが大変そうだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:21:19 ID:RYl5PHLr
ちょうひ高いし、知力低いから奇計育てるのはTPがもったいないな
739733:2009/10/13(火) 11:48:26 ID:S+NYEpSw
皆様本当にありがとうございます

次に張飛が手に入ったら合成の素材にすることにして
それまでは必要があれば伐採使って、あとは地道に育てていこうと思います

やはり奇計は間違いだったのですね…orz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:00:21 ID:Y78PiyhN
攻撃力低い内政向けの武将を育てるには兵士つれて地道に近場の賊討伐いけばいいですか?
伸びが悪くても最初のうちはある程度攻撃に振った方がいいんでしょうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:03:30 ID:BzwO1Yw/
UCくらいで攻撃用のお勧め武将ってなんですか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:04:48 ID:UIEF2sbb
UCsmk
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:07:10 ID:UOp7Uk4t
UC張飛
UC徐晃
UC張?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:09:35 ID:C8ev6wv1
内政官は育てないのが良いかも
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:16:30 ID:UOp7Uk4t
>>740
上 そう
下 知力振り
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:19:03 ID:BzwO1Yw/
>>742,743
サンクス。
シャマカ使えなくなったって聞いてUCsmk売ったばっかりだわ・・
他のは引いたこともないので、トレードで狙ってみます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:33:57 ID:bbCtgmeG
おすすめスキル追加

〜行軍
領地穫りに便利
低LV領地なら進撃系の代わりに使ってもOK
ただ行軍持ちは弱い武将が多い上に別で育てるのは面倒なので
進撃持ちに覚えさせるのもアリか


馬岱     魏延
騎兵の進撃  槍兵の進撃
騎兵行軍   槍兵行軍

1分1秒を争う防衛戦では行軍を使って迅速に援軍を送れるようにしておくと便利
行軍のおかげで援軍が間に合うケースも多々あるはず
特に足の遅い弓兵用に弓兵行軍はおすすめ
余裕があれば防御武将にも行軍スキルを付けておこう

〜知識
中盤から終盤にかけて糧が不足するので食料の知識は複数人に覚えさせたい
防御振り祝融を餌に覚えさせるのがベター

〜訓練
上級兵の作成時間が大幅に短縮された事により価値が落ちたが
兵隊が溶けた時に素早く回復させる為にもあったほうがいいだろう
軍事施設も高LVになるとLVアップに多量の資源、時間が必要になってくるので
LV上げるより訓練スキルを使ったほうが効率が良い気がする
資源に余裕が出てきた中盤〜終盤用
兵隊は基本1つの拠点で重点的に作るので1人いれば十分
最初から訓練スキルを持っている朱霊、華?辺りが候補


朱霊    華?
厩舎訓練  練兵訓練
兵舎訓練  兵器訓練
厩舎訓練
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:38:33 ID:bwuZpuAn
援軍を送った味方の領地が援軍到着前に敵に占拠された場合援軍はどうなるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:39:44 ID:bbCtgmeG
武将育成例
コスト2.5
程普 (攻撃or防御振り) 奇計百出
文聘 (知力振り) 奇計百出
   (防御振り) 槍兵防御、槍兵行軍
夏侯淵(攻撃振り) 弓兵の進撃、弓兵行軍
魏延 (攻撃振り) 槍兵の進撃、槍兵行軍
バタイ(攻撃振り) 騎兵の進撃、騎兵行軍、英雄(お好みで)
祝融 (攻撃振り) 兵器行軍、兵器の進撃
曹仁 (防御振り) 騎兵防御、騎兵行軍

コスト2.0
馬謖 (知力振り) 奇形計百出、〜知識
劉焉 (知力振り) 奇形計百出、〜知識
劉表 (知力振り) 石切知識、伐採or製鉄知識、食糧知識
孔融 (知力振り) 製鉄知識、伐採or石切知識、食糧知識
張魯 (知力振り) 食糧知識、伐採、石切、製鉄知識
朱霊 (攻撃振り) 厩舎訓練、兵舎訓練、弓兵訓練
カキン(知力振り) 練兵訓練、兵器訓練
蘇飛 (防御振り) 弓兵防御、弓兵行軍

基礎ステータスの高い武将を選んで適正に合わせてスキルを付けてます
文聘は攻撃力が高くないので知力振りの奇計にしてます
曹仁の初期スキルは騎兵の進撃ですが攻撃に比べて防御のほうが優れているため
防御振りでスキルも騎兵防御にしてます
蘇飛も同様
祝融の兵器行軍、兵器進撃は誰でも良かったんですが貴重な女性キャラってだけで選びました
両方ともコスト依存のスキルなので適当に余ってる武将でOKです
内政官の知識スキルはお好みで

コスト1.5武将は主力にするには物足りないので省いてますが領地穫りやフェイクなど
使い道はあるので何人かいたほうが便利です

これは1例なので自分で色々試しながら育成してみて下さい
 
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:46:05 ID:fObWACTn
コスト1.5の領地取りはソウコウ君だな
まとめ乙
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:50:02 ID:wd4XMVGM
>>749
これでカードの値段が上がるな
すでに売る側だから
ありがたい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:58:56 ID:phpxIk/o
>>749

奇形計百出

奇形が計100も出るたぁさすがちゅうごk
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:01:49 ID:hP5aNY2o
張飛がUCとCの2枚あるのだが、育て方に迷ってる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:05:55 ID:EqXP0aHo
どっちも育てとけ
2期目の序盤に☆5単騎でとれるから
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:09:12 ID:hP5aNY2o
そうだよな。奇計欲しさに合成材料に1枚使おうかと思ってたんだ
756名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 15:14:34 ID:zpTPneAM
文聘 (知力振り) 奇計百出
   (防御振り) 槍兵防御、槍兵行軍

MJK!うちのメインアタッカーで攻撃振りだ、、、鬱なってきた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:16:48 ID:RYl5PHLr
ブンペイさん攻撃も知力も微妙だしどっちでも大差ないと思う
本来は防御用槍使いだしね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:20:54 ID:kIErk27X
最近合成の確立って落ちてるの?
今日、スコア60000の文聘に孫ヨク15枚、周倉3枚、使って
奇計付かなかった。
さらにはスコア5000劉表の知識Lv1→Lv2に上げるのに5回失敗
結局、劉表7枚使って知識Lv2になっただけ。

無課金だから虐められてるのかな?
TPほとんど使い切ったからゲーム自体が詰んだっぽい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:22:08 ID:BzNkGBsH
そういや文聘より程普の方が低攻撃・防御 高知力なのに
育成例だと逆になってるね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:48:31 ID:/CjgHaWF
正直ステ振りよりまず奇計のレベルアップ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:00:09 ID:kIErk27X
それ以前に奇計がつかないのだが・・・
すでに奇計付き文聘を落札するためのTPはない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:00:19 ID:Kh5jpvkT
質問です。
配下同盟は親同盟の同盟掲示板をみることができますか?
敵対勢力を落としたいのですが、見る事が可能なら困りますよね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:08:00 ID:atoncpHt
耐久500の★1砦を落とす場合、単純に攻撃15の衝車40台の攻撃600あればいいんですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:09:06 ID:SYJ5CQFm
配下同盟=親に逆らえない、親の足場にされる
それ以上の意味なんて無いよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:10:04 ID:k7b0S8Po
いずれ配下から引き上げる可能性もあることを考えると、
消した方が無難
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:10:33 ID:k7b0S8Po
>>763
いいえ500台必要です
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:12:05 ID:RYl5PHLr
>>763
攻撃力15は兵士相手らしい
砦には1台でダメージ1
鍛冶場の効果で威力UP
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:12:34 ID:atoncpHt
>>766
ありがとうございます。
それは砦側の兵が多少復活してくるからと考えればいいですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:15:01 ID:atoncpHt
>>767
なるほど、ありがとうございます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:14:32 ID:mq+tNEGd
盟主が落とされた時って、その同盟の同盟員にも敗北後の保護期間は適用されますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:52:56 ID:P12k59XF
中確立のスキルがついて困ってます。
追加カードの何を上げれば、低確立が確実に付くのですか。
wikiは見ました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:55:24 ID:VHnYxVKt
>>749
コスト1.5も挙げようぜ。

簡雍(知力振り)  食料知識、<伐採・石切・製鉄>のどれか2つ

ゲージMAXで☆7に2回行けばレベル25程度(知力11弱)になるから、
低レベルの張魯を使うよりも使い勝手が良い。
但し、低コストなのでスキルレベルは最低でも3まで上げるべき。

コスト1.5の武将は基本的に低脳だが、十分にレベリングすれば相対的に使える様になるから、
今の内に育てて、来期の序盤をコスト面から貢献出来る様に準備しておくのも悪くない。
25まで上げれば、Cソンヨクでも単騎で近場の☆3が取れるし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:55:37 ID:fahzFnon
10時間以内と72時間以内にHP5回復する最大のLVは、大体幾つ位でしょうか?
自分で調べるのが邪魔臭いんだろう?と言われればそのとおりです
もし教えて頂けるならあつかましいですが教えてください。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:59:07 ID:P12k59XF
771ですが、間違いです。
低確立でなく高確立のスキルを、ちゃんと付けたいです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:59:25 ID:1oSj0jmD
3ヶ月経ってリセットされると、クエスト・チュートリアルもリセットされるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:03:48 ID:UjH7528y
確実に付く方法があるなら俺も知りたいが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:04:29 ID:UjH7528y
>>775
1鯖の場合はそうだった
2期スタートでクエスト最初から
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:06:26 ID:JZKsUqwD
攻撃上げたら高確立がさらに確立アップするとかないですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:08:19 ID:1oSj0jmD
>>777
ありがd
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:31:33 ID:ynkVGmo4
2期目の話が出たから俺も聞いておきたいんだが、
最初にもらう惇、関羽、周瑜の3枚は2期目に入るとどうなる?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:34:47 ID:luriAHJ9
貰えない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:39:10 ID:ynkVGmo4
貰えずそのまま引き継ぎってことね。
射射。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:39:52 ID:UjH7528y
>>780
1期開始時にもらったカードは当然そのまま所持
更に3枚の中から選んで手に入れたりする事はできない

つまりその鯖スタート時にしかもらえない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:55:22 ID:HzAm0n99
拠点のレベルをあげてから、村や砦をつくったらどうなりますか?
785名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 19:57:30 ID:zpTPneAM
結局初期配布カードってどうすればいいのかな。

はやめに見限ったほうがいいのだろうか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:12:25 ID:svnN87IN
代わりに主力にできるカードが来たらすぐに見限っても特に問題はない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:12:33 ID:0trCz1bg
>>785
活躍できるのは序盤だけ。
スキルLvUPができないので、中盤以降は放置になりがち。
俺は素材に使った。
788名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:20:54 ID:zpTPneAM
やっぱそうだよな、圧迫してきたら合成で処分するわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:26:51 ID:RYl5PHLr
ほんと少しでも使えるのってシュウユだけだよな
2期目もカコウトンと付き合わないといけないと思うと鬱
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:29:28 ID:FOW6MUx1
しかし最初の武将ってのは愛着がわかないか?
俺はステ振り間違えた関羽を大事に使ってるぜ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:33:28 ID:5RNEFuOF
>>784
村or砦ができます^^

792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:34:19 ID:BEETgK8z
>>784
使った名声分ただ戻ってきて
なんも変わらん

初期はシュウユの防御でおk。
防御武将は多ければ多いだけ負担がやわらぐから使い捨てと思って使えばかなり使える
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:36:09 ID:RYl5PHLr
>>790
それはあるね
ステバランス振りの愛着あるファーストキャラだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:39:56 ID:oUEIPDfi
>>792
スキルレベルアップ不可能な2.5防御武将に居場所はありません

最初は育ててたけどさ…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:42:47 ID:BEETgK8z
>>794
戦争したことある奴ならわかるけど
スキルLv10武将やら防御に関していえば
複数人から同時別拠点攻撃食らわない限り1名で十分。

なので防御振り武将をその拠点にセットする。
または
セットして援軍だして、衝車部隊っぽい奴にちょうどあてるだけで相当の数が一掃できる。

796名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:53:16 ID:zpTPneAM
防御担当ってそんなにいらないのか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:56:54 ID:BEETgK8z
防御は時間が長いし
防御スキルLv10あってもそれにあった兵が殺されれば結局守れない。

あとは拠点にしかスキルはつかえないからw
普通は相手が隣接させないように領地の取り合いのほうが激しいしw
衝車出せない状況で城、拠点に兵がきても援軍だしてよければ全然痛くない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:58:22 ID:jncDpQKp
だから他の奴育てればいいじゃん

無理に初期武将なんて使わなくても
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:00:00 ID:zkwJpq3I
>>785
シュウユ選んだから奇計武将出撃中とかに内政させてるな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:03:43 ID:DWcxdpJm
初期武将はステが優秀だから使えるだろ
スキル使えなくても武将単機とかいくらでも使えるぞ
801閑雲長:2009/10/13(火) 21:05:43 ID:8u4zCiFG
名声のあげかたおしえてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:06:45 ID:OR6bp4KK
人に尊敬される事をする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:07:31 ID:hUVmkJ8x
マルチしない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:08:03 ID:EUHGc54e
領民から吸い上げた金と兵糧で領民に施しをする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:09:20 ID:wtmt+GR8
誘導されてきたのをマルチ扱いしない
806閑雲長:2009/10/13(火) 21:09:52 ID:8u4zCiFG
ログインする方法もおしえてください
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:24:53 ID:ElS1onVM
画面にダイブする
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:26:26 ID:jO4tvBOD
昨日まで普通にプレイしてたのに、ブラ三のHPが開かなくなった。
IE8ですが、何故だか分かる方いますか?

俺だけかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:29:41 ID:bbCtgmeG
領地削りには武将単旗で来るやつが多いから防御武将置いとくだけで時間稼ぎになるよ
それと兵士は攻撃で使いたいから少しでも防衛で兵の損失を抑える為にも防御武将は複数いてもいいと思う
スキルには関しては同意
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:31:21 ID:SYJ5CQFm
>>808
公式が落ちてる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:37:17 ID:uarJJ8d0
シュウユのステを、攻撃と防御と知力に迷走しながら振ってしまった俺は、
もう諦めるしかないがな!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:46:08 ID:LpIa7GbP
800円
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:47:54 ID:DWcxdpJm
>>811
800円払えば幸せになれる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:50:15 ID:ost3Xk5V
同盟のみんなと頑張ってNPC拠点を落としたんですけど、
この手に入れたNPC拠点って開発とか生産などの内政ってできないのでしょうか?
噂ではできると聞いていたのですが…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:00:10 ID:wtmt+GR8
盟主が施設作ることは出来るがその施設は稼働しない
らしい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:07:38 ID:7w4Ou2Pq
ウィキと公式見てわからなかったアホに教えてください。

NPC砦に斥候を送って偵察が成功しても、時間が経つと回復するという考えでいいですか?
斥候は斥候でなければ倒せないと思っているのですが、
@斥候で偵察A兵士殲滅B車で耐久力0に
この@とAの間に数日が経っているとBの時点で斥候のみ残るんでしょうか?

雰囲気的にこの考えは間違ってるとは思うんですが理解できてないので教えてください。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:08:57 ID:RYl5PHLr
斥候は兵士でも倒せるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:10:43 ID:wtmt+GR8
斥候は兵士に対しての肉壁になる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:13:17 ID:vd3Ee7Vf
質問です。参考までに聞きます。
防御武将は皆さん何を使っていますか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:14:52 ID:7w4Ou2Pq
>>817
>>818
そうだったんですね。勘違いしてました。
ありがとうございました
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:17:32 ID:EqXP0aHo
陸遜、典韋、許?、曹仁、文聘UC文聘、廖化、程普、蘇飛
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:31:32 ID:ost3Xk5V
>>815
解答ありがとうございました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:32:55 ID:YAIRFnjY
防衛武将3人ぐらい用意して
攻められそうな領地に援軍で置いとくといい感じ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:34:53 ID:vd3Ee7Vf
>>821>>823 有難うございました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:37:01 ID:mGFhZO09
>>819
Rシュウユ、Cブンペイ、UCリョウカ、UCソウキュウ

リョウカ・ソウキュウは、手持ちの防御持ち武将で適当に選んだだけ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:41:32 ID:qQ3Kk/Ny
結局、システム障害の補償、しないのかなー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:47:34 ID:bbCtgmeG
防御武将に関してはスキルを使う機会があんまないから
低コストでステータスがそこそこ高いやつって選択肢もアリかもな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:48:51 ID:GteuxnA5
スキルlv10って現実的につくれるような難易度なんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:51:25 ID:OyISNdqZ
現在攻められているとして、即時に籠城モードを設定し緊急避難することは可能でしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:53:23 ID:RYl5PHLr
城トップ画面見ればわかるけど籠城は早くても籠城設定から3時間後開始です・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:54:52 ID:OyISNdqZ
>>830
すいません
ありがとうございました
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:55:16 ID:mGFhZO09
>>829
原則的には無理。

ヘルプの籠城モードの説明を読んでみろ
設定してから一定時間経過後(保護時間終了後)までは発動しない。

例外的にAlertを受けてから着弾まで保護時間以上空いてるなら、
着弾時期に合わせて設定すれば良い

時間があるなら、
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:55:17 ID:eWSPfvn+
>>826
前のと比べてそんなに時間長くなかったからないかも
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:56:19 ID:a9OfZzSz
曹操拾いました さて程ふとどっちがいいでしょうか? 曹操を育てるかていふ
を育てるか どっちが使えるんでしょうか? 
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:02:37 ID:wtmt+GR8
てーふと比べる理由があまりわからん
まあそーそーはレア気味だからスキルあげるの大変ってこと考えて育成計画練ればいいと思うよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:10:36 ID:a9OfZzSz
ナゼクラベタガトーユウト奇形整形? みたいなのツケヨウカトオモッタノデ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:11:21 ID:RYl5PHLr
さてどっちがいいでしょうかってクイズかよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:25:21 ID:a9OfZzSz
なるほど 文平とぎゅうほ先生にすべてを掛けてみみます 回答ありがつございました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:27:22 ID:WSFCqpBp
つよいブショウ よわいブショウ そんなのひとのかって
ほんとうにつよいクンシュなら すきなブショウで
かてるように がんばるべき
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:36:43 ID:5RNEFuOF
ワタル乙
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:41:31 ID:wtmt+GR8
ワタルだっけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:36:15 ID:nm06rBja
眼鏡の女だったと思う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:17:47 ID:n6io20i1
金銀の四天王カリンの台詞だな
ワタルではない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:25:30 ID:hTa1af6n
あのー NPC砦の場所ってどうやって探すんですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:33:43 ID:n6io20i1
名有りを除いたら手作業
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:38:08 ID:hTa1af6n
回答くださりありがとうございます。

ええー
手作業で探すんですか。。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:49:19 ID:yis+b9Kp
辺境乙としか言いようが無いけど、砦は座標の中心に寄ってる。
中心に近い位置に同盟員がいるならそこから探してみると早い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:51:33 ID:aU3K9EF/
敵方の配下同盟の領地に攻撃した場合、親同盟のログに記録されるもんなの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:22:45 ID:hTa1af6n
>>847
回答ありがとうございます。見てみます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:25:02 ID:hTa1af6n
同盟 に誘われてとりあえず加入したんですけど、
同盟に入っていると何かいい事有るんですか?
何か最終的に同盟が覇者になるとレアカードが貰えるというのはヘルプで
見たんですけど。

例えば、同盟に入っていて、自分の領地や城が攻撃された場合、
「よくもウチの同盟を攻撃したな」と
同盟仲間が反撃したりするのでしょうか??????
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:55:19 ID:Ybjyv8j+
よくある質問で質問ですが、村だったところを村ではなく砦にしても
旧資源施設はそのまま使えるのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:06:16 ID:LT7OYiA8
戦闘でやられる基準ってどんな感じなんでしょうか?
特に複数種類の兵がまじってるときとか・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:36:13 ID:e4x5FNBB
>>851
Yes.

この質問、テンプレに載ってないな。
ここの回答者の馬鹿どもは前から言われてるのに何でテンプレ書き換えてないんだ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:39:24 ID:H6LN36IY
そういう煽りいらないから
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:44:04 ID:yis+b9Kp
>>850
結論から言ってしまえば、いい事があるかどうかはあなた次第です。
同じ同盟にいる仲間も敵対する別の同盟の構成員も、プレイしているのは人間です。
あなたがもし同盟員とともに助け合い生き延びたいならば、そのためにコミュニケーションを取り
話し合い、一緒に考えることが必要になるでしょう。こんなところで訊ねている暇はありません。

ヘルプに明記してありますが、ゲームの最終目的は4ヶ月のうちに7つのNPC城を入手することです。
個人同盟のままそれを達成することのできるプレイヤーはおそらくいないでしょう。
同盟が組まれ共同戦線を張るようになるのは、究極的にはその目的のためです。
それが4ヶ月の間に不可能だったとしても、少しでも多くのNPC砦・NPC城を確保することで
次のプレイに唯一持ち越すことのできる財産である武将カードを拡充できるのですから
同盟を組む意義はそこにあります。
そしてその条件を達成するには、配下同盟ではなく独立同盟である必要があります。
つまり他の同盟に攻め込まれて敗北すると、次回のプレイでの7つのNPC城の制覇が遠のきます。
それを防ぐために同盟員はともに助け合うのです。

これらのことを理解しないまま同盟に入っても、同盟のために役立つことは難しいでしょう。
そうなれば、その同盟の構成員の人間性やあなたが築いた人間関係の如何によっては
同盟にとってあなたは不要あるいは邪魔と思われ切り捨てられることさえ有り得ます。
そうならないよう、たとえどんなに忙しくても、自分のライフスタイルに合わせられる範囲で
同盟員と少しでも意思疎通を図ることが重要です。
そしてそれは、ただ箱庭を育てるだけのゲームには無い、このゲームだけの楽しみであるはずです。


>>853
WikiのFAQに載っているから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:55:10 ID:bAKlmZgm
くせえ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:04:56 ID:e4x5FNBB
>>850
1.同盟のレベルに応じて数%の資源ボーナスと経験ボーナスがもらえる。
2.砦を落としたらさらにボーナスと TP,BP が山分けでもらえる。
3.同盟掲示板で有益な情報が入ってくる。

後半の質問は、YES.
ほとんどの同盟が同盟員を守ってくれる。むしろそのためにあるといってもよい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:06:11 ID:e4x5FNBB
>>855
> WikiのFAQに載っているから

ようは、自分らではFAQ書かずに丸写ししてるのに文句言ってるのかここの回答者は。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:33:49 ID:1rXrJv8P
実は投石の対拠点攻撃力って衝車と同じ?
wikiの攻撃力だと衝車の倍あったが、
さっき城を攻撃してみたら衝車と同じ与ダメだった・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:42:55 ID:Ybjyv8j+
>>853
回答ありがとうございます。

また質問です。よろしくお願いします。
単騎攻撃で名声30下げられた自己の領地は、自動回復するのでしょうか?
するとしたら、どの程度の時間で回復しますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:46:06 ID:H6LN36IY
回答者にケチ付ける前にてめぇがやれって話だ
そんなにケチ付けるなら、アホな質問者に全部回答して差し上げればいいじゃん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:50:24 ID:Ybjyv8j+
860です。

すみません。名声ではなく忠誠心でした。
ついでに質問ですが、何か強制的な手段で忠誠心を回復する
ことはできないでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 05:55:18 ID:zDLh48IF
>>859
それだと、>>638あたりで言われてる対兵士攻撃力は表示されてる攻撃力で
対城攻撃力はどちらも1、ということになるんかな。

>>858
全くその通りだけど、そこは今キレるとこなんか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:06:11 ID:hTa1af6n
>>855>>857
成る程、わかりました。
回答くださりありがとうございました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:06:34 ID:yis+b9Kp
誉められもせずせっせと一次情報を充実させていく人にとっては
他人の残したデータで偉そうにしているのを見るのは気分のいい話じゃないってことでしょ。
それはそうなんだろうけど現にこのスレはテンプレで
「既出の質問かどうかなるべく自分でちょっとは調べてみてね、それでも無いなら訊けばいいじゃない」
ってことになってるから、それに則るとなると仕方ないとは思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:55:30 ID:p4JlO6eQ
本拠地から離れた☆3の領地を狙うに当たって
その☆3の領地の近くに砦を建設し、そこから武将を派遣させようと思っています。
そこから騎兵、槍兵、弓兵などを連れて行く場合、
本拠地から出兵という扱いになって時間が相当かかるのでしょうか?
それとも、兵士は砦から出兵という扱いになるのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:01:29 ID:qRwbNdEa
>>866
その砦から出兵できるのは、配属された武将とその砦で生産された兵だけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:17:15 ID:p4JlO6eQ
なるほど。
砦を立ててすぐというわけにはいかず兵舎他を立てて
兵を生産してとそこからも色々時間がかかるわけですね。
ありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:22:26 ID:eb30bq0N
というかどの程度離れてるかわからないけど
距離50以下なら
本拠から発射で十分いけると思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:31:38 ID:p4JlO6eQ
距離20ちょっとです。
言われてみればその手間を考えたら
本拠地の兵増やして行ったほうが速そうですね。
とりあえず武将単騎で出兵してみて
相手がどれくらいでてきたかで判断してみようと思います。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:33:39 ID:eb30bq0N
攻撃6000 くらいでいけるかな?
安全求めるなら1万はほしいところ。


剣兵MAXの300人で十分だな。
最低がくれば剣兵60くらいでも落とせるけどw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:10:48 ID:LFsmlBLk
移動してきました。
質問よろしくお願いします。
文ぺいの知力振りに奇計をつけるのはどういう意味があるのでしょうか?
知力を上げることにより、普通に攻撃力を上げるよりも強くなると言うことでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:18:22 ID:eb30bq0N
>>872
奇計は全兵力(衝車の砦攻撃などは除く)があがるので
50%あがると仮定しましょう。

100万という攻撃力が合計で合った場合50%上がれば 合計150万になります。
しかし
10万という攻撃力が合計であった場合50%あがれば 15万になります。

知力をあげるとそれに応じてここの%が上昇します。(詳しくはWIKI)
1%あがれば 100万:1万 
10万:1000  しか上がりません。 1%あげるのに必要な知力と、それに必要なステポイント求めて
攻撃に振った場合をだいたい算出すればどっちがいいのか。などでてくる。

結論:ステ計算できないなら無難に攻撃でいい。
そういう奴は中盤以降もほぼ発揮できずに負けるのがおちだ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:23:12 ID:hr37qfxG
>>872
根本的に勘違いしてるかもしれないので念のため書くけど、
奇計百出のテキストをよく見ると、
>全ての兵士の攻撃力が10.6%、武将の攻撃力が10.6%上昇する
>知力・コストにより変動

となっていて、攻撃力UP幅にコストだけでなく知力も影響する
どの程度の割合で影響するかはWiki
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:34:08 ID:LFsmlBLk
>873-874
なるほど!
wikiを見ながら勉強してきます!
ありがとうございましたm(_ _)m
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:37:24 ID:ijFLmaWy
教えてください。
夏候淵に弓兵突撃を付けるにはどうすればいいですか?
お願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:40:01 ID:eb30bq0N
>>876
WIKIの合成ページを読みましたか?
ベースカードは関係ないです。
追加カードが重要です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:42:25 ID:hr37qfxG
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:09:07 ID:UBvybxRQ
ご教示ください。

配下同盟となった同盟は、盟主の交代や同盟員の除名ができなくなるのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:11:14 ID:eb30bq0N
普通にできる。
ただ同盟員を増やすのはできるのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:27:46 ID:HI1QNyZS
えっ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:38:14 ID:a5SV2ksN
>>880
私も聞きたいので、誰か知っておられる方お願いします
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:00:35 ID:gcLIgFAU
どうも垢ハック、もしくは垢BANを貰ったようなのですが
登録した生年月日は後から変更できますか?

今まで通りのIDとパスワードでログインできません。
パスワードが違うのかと問い合わせるとIDと生年月日が合致しないと言われてしまいました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:22:44 ID:eD0U9Byq
>>883
複垢BANキタコレ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:37:24 ID:eb30bq0N
>>883
とりあえずどういう状況か詳しくかかないと意味ないよ。
どのサイトからログインしようとして
10回確認したあと押しても進まない。とかブラウザ変えたりとか
再起したりキャッシュ消したり

886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:47:05 ID:UBH/A5R0
>>883
何鯖の誰なのか書けばBANかどうか分かるよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:24:26 ID:mkRAikHO
俺も883のような状態になった事がある
すでにインしてるって落ちだった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:24:29 ID:pyY7N3G4
トレードは手数料はかかるんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:25:28 ID:gV5n+z2Q
NPC砦について。

所有した場合に開発できる的なことを以前2chで見た覚えがあるんですが、
それって本当なんですか?

開発できるのは盟主?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:25:35 ID:gcLIgFAU
二日前に始めたもので、複垢は作っていません。

状況は>>今まで通りのIDとパスワードでログインできません。
     >>パスワードが違うのかと問い合わせるとIDと生年月日が合致しないと言われてしまいました。

サイトの登録はブラウザ三国志公式からです。こちらのページからログインしようとしています。
10回は試してみて、IDまたはパスワードが違うと表示されます。IDはメアドなので間違えようがないですし
パスが違うのかと問い合せるも生年月日が合致しないと表示されます。生年月日を間違えることもないと思います。
ですので、垢ハックならば生年月日を変更することが出来るのかな?と思い質問させて頂きました。
再起はしていません。キャッシュを消すというのもよくわかりません。多分行っていないと思います。

>>886
3鯖の「なりつぐ」というものです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:27:00 ID:hr37qfxG
>>888
【お知らせ】トレード手数料導入のお知らせ
http://sangoku.bg-time.jp/information/news/detail.html?00035
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:27:52 ID:gczF7cll
個人掲示板に「おわた…」ってあるやつか
BANになってないのは確認した
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:29:22 ID:HI1QNyZS
二日前に初めて垢ハックにあう確率って低いと思うけどな
登録時に生年月日を入力間違いしてたとか
パス入力するときにCapsLock入ってたとか
そういうミスはないのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:31:51 ID:eb30bq0N
>>890
まず一回でもログインできたことはあるか。
そのとき使ってるログイン画面はどこだったか。(3つある)
インターネットオプション開いてキャッシュという一時ファイルなどを一旦消す
あとはアドレスの@・.の抜け落ちなどを確認
パスワードは自動入力になってたらDeleteで消す。

3鯖のなりつぐ は垢停止なってないからまだ生きてると思うよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:33:08 ID:Y8kRoQq1
入るところが複数あるからな、そこを間違えてるんじゃないか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:39:40 ID:mkRAikHO
ログインじゃなくゲームスタートでたぶん入れる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:40:26 ID:7gOA+QLf
>>890
ログイン先が三つあるから
登録したところからログインしないといけない

898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:41:44 ID:UBH/A5R0
>>890
3鯖にいたよ
垢BANじゃなかったな
おめでとう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:43:32 ID:Aed+AEdG
普段と違うお前らの優しさに無いた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:43:57 ID:gcLIgFAU
アカウントが生きているか確認して頂いた方ありがとうございます。
登録時の生年月日をミスしていた可能性はあるかと思います。
CapsLockを入れずに入力してみましたがやはり駄目でした。再起動もしました。
既にinしている状況かどうかは確認の仕方がよくわかりませんでした。
今までプレイをしていたのでログインをしたことがあります。
登録も現在使っているサイトもブラウザ三国志公式です。お気に入りから接続しているので間違ってることはないと思います。
アドレスは入力補助を使っているので抜けおちもありません。パスは手動で入力しています。

キャッシュは今から試してみます。ありがとうございます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:45:56 ID:eb30bq0N
>>900
アドレスは入力補助を使っているので抜けおちもありません

たぶんこれが原因だ。
あとはブラウザ三国志公式です
も公式が3つあるから気をつけろ。

>>950
次スレおね
& 次スレ用のテンプレ改変要求ありますか?

追加1
Q.○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:47:05 ID:UBH/A5R0
>>899
複垢持ってるなら>>886の質問に答えないだろうしさ
馬鹿正直だし腰低いし必死さも伝わってきたし

>>900
マイページ周り確認してみたが、生年月日を修正するページは見つからなかったぞ
いくつか試して駄目なら、運営に正直に問い合わせたほうがいい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:50:41 ID:gczF7cll
>>900
間違ってない自信があっても絶対はないからなにはなくとも
http://sangoku.bg-time.jp/
http://www.3gokushi.jp/
http://www.atgames.jp/atgames/html/game/mo_mmo/browser-sangokushi/index.html
の3つ全部試してみろって
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:59:14 ID:0eGF4pXZ
複数垢ってBAN対象なのか・・・

CP1000購入で資源ALL+15%購入のみ垢(2個目の垢と生産白字平均50の差)
UC関羽 UC張允 UC孫ヨク C李カク C雷銅
C郭シ*2 C簡ヨウ C朱霊 C劉表 残りTP14

もう片方が課金なし
UC黄蓋 UC夏候惇 UC韓当 UC張魯 C牛ホ
C祝融 C張魯 C楽進 残りTP31

残すならどっちだろう・・・3kほどどっちかに課金しようと思ってたんですが
mixi3鯖です、開始して5日目かな
905883:2009/10/14(水) 15:00:04 ID:gcLIgFAU
皆さんありがとうございました。
本当に申し訳ないのですが、アドレスの抜けおちが原因でした・・・。
確認不充分の御指摘ありがとうございました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:01:35 ID:7gOA+QLf
>>904
戦争しないなら上
戦争するなら下
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:12:58 ID:RyibOa9j
俺なら上

つーか武将よか土地タイルいいほう選ぶな
近くに☆3or☆4がどれだけあるか 
☆7以上が近くにあればなおさらいい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:32:15 ID:3ervlrjM
☆3てどれくらいの兵力で落とせますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:36:56 ID:dnFdmkY3
これ、攻城兵器ないと城落とせないのか・・・無駄な事してた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:37:01 ID:o3Jpznfd
距離と☆3の内容と武将と攻撃力と兵種と武器強化レベルによる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:37:18 ID:eb30bq0N
>>908
テンプレ読まないカスはいらないので消えてください。
Q. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:40:21 ID:0eGF4pXZ
>>906
戦争しない人もいるんですか?最終的には戦乱に巻き込まれそうですが・・・

>>907
上は近所に☆7以上は見当たらないですね、けど隣とか近所に取れそうな3は0、4は4個
、5.6が3個あったりしますね
ただなんか戦争仕掛けてる人の影響で、攻撃ふっかけられた方がこっちにちょろちょろ
攻撃してきてめんどうです・・・あとその戦争始めたやつがこっちに向かってきそう
人口123人とかなのに・・
上の方は小競り合いやってるとこ以外は結構城が遠めなので領地的にはよさそうですが・・・
あと☆1砦が近くにありますね・・・囲まれ始めてますが・・・

下は基本的に平和ですがほとんどが周りの人とかぶる位置にあります
3が3個、4が2個、6.7が1個ずつかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:48:34 ID:eb30bq0N
>>912
複数垢は厳禁だから
あとでBANされる可能性も1%くらいはある
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:51:24 ID:0eGF4pXZ
>>913
のちのちされたらされたでどうしようもない、今更どうしようもないので
そこは諦めます
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:56:34 ID:yHUW02gh
>>904
資源UPが30日間なら課金してるほうを選ぶ。15%UPが続くのは大きい。
7日間なら立地条件によるかな。
今持ってるカードはそんなに考えなくていいと思う。
どうせ100枚近く持つことになるんだから。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:07:21 ID:0eGF4pXZ
>>915
30日の方です
今度は金額増やして課金する予定なので現状でいい方を選びたくて
立地的には上のがよさそうなんですけど、ある程度育つまで戦いたくないなぁ・・・
ってのもあります
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:11:36 ID:Aed+AEdG
>>916
書簡して外交してみれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:33:41 ID:InM9FPtp
ぶっちゃけmixi鯖ならやったもん勝ち
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:53:42 ID:DiSWsvwX
TPってトレードや砦落としたボーナス以外どこで入ってるの?
なんか細かく増えてるようなきがするけどわからん。wikiも多くはBPと同じですとしか書いてないし
教えて!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:04:00 ID:eb30bq0N
>>919
BPと同じです。
ということだ。

大幅に増やしたいなら小数で砦落とす
安く買って高く売る
Lv0買ってLvあげて高く売る。

この3つしかない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:08:34 ID:HI1QNyZS
俺も具体的に何した時に上がってるのかよくわからん
研究で増えるのは知ってるけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:08:59 ID:mkRAikHO
奇計をレベル7に上げた時のベースカードのスコアもしくはレベルを教えて貰いたいです
30000で三連続失敗中
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:19:53 ID:o3Jpznfd
重ねる側のスコアも上げるといいよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:21:07 ID:eb30bq0N
>>922
ベーススコア13万

925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:22:06 ID:YoLMb4DZ
スコア5000位で2、3回やって7になったのもあれば、スコア4万ぐらいから10回以上失敗しているカードもある
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:33:50 ID:yHUW02gh
配下同盟は寄付できず同盟レベルを上げることはできない、ということは知っているのですが、
枠が空いている限り、新規の同盟員を加入させることはできますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:38:43 ID:RyibOa9j
>>922
たしか35000ぐらいだったはず
20枚近く使った覚えあり。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:09:47 ID:mkRAikHO
ありがとうございます
十万超えたら再チャレンジしようと思います
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:20:45 ID:++xD6PCB
うっかり違う場所に出兵させてしまったのですが、
出兵状態にした武将を解除するにはどうしたらいいでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:22:48 ID:gAFiKRAr
デッキ→兵士管理→撤退→すでに時間切れ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:36:31 ID:pyHp0AMp
時既に時間切れ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:39:44 ID:eb30bq0N
2分以内であればキャンセル可能
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:07:02 ID:Booxpuhn
>>919
俺が知ってるので
Wiki以外の内容だと
Lv5以上の建築完了
武将のLvアップ時(正確な数値は不明)
がある
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:18:40 ID:7wF+CcWR
BPの1/3入手できるっぽい
建設LV5でBP3・TP1、LV11でBP6・TP2とか
LVUPはあんまり見てないからわからないけど、多分同じじゃないかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:50:47 ID:XH63Y9m2
武将育成例 (修正版)
コスト2.5
程普 (知力振り) 奇計百出
文聘 (知力振り) 奇計百出
   (防御振り) 槍兵防御、槍兵行軍
祝融 (攻撃振り) 弓兵の進撃、奇計百出or弓兵行軍
魏延 (攻撃振り) 槍兵の進撃、奇計百出、槍兵行軍
馬岱 (攻撃振り) 騎兵の進撃、騎兵行軍、英雄(お好みで)
夏侯淵(攻撃振り) 兵器行軍、兵器の進撃
曹仁 (防御振り) 騎兵防御、騎兵行軍

コスト2.0
馬謖 (知力振り) 奇計百出、〜知識
劉焉 (知力振り) 奇計百出、〜知識
劉表 (知力振り) 石切知識、伐採or製鉄知識、食糧知識
孔融 (知力振り) 製鉄知識、伐採or石切知識、食糧知識
張魯 (知力振り) 食糧知識、伐採、石切、製鉄知識
朱霊 (攻撃振り) 厩舎訓練、兵舎訓練、弓兵訓練
カキン(知力振り) 練兵訓練、兵器訓練
蘇飛 (防御振り) 弓兵防御、弓兵行軍

コスト1.5
簡雍 (知力振り) 食料知識、<伐採・石切・製鉄>のどれか2つ

基礎ステータスの高い武将を選んで適正に合わせてスキルを付けてます
程普、文聘は攻撃力が高くないので知力振りの奇計にしてます
祝融は張飛と並んでCでは攻撃力TOPなので火力アップ狙いで
知力3.0と最低なので純粋に奇計の効果を求めるなら程普、文聘のほうがいいかも
魏延は文聘と同じ知力7.0で攻撃力も高いので攻撃に振るなら魏延のほうがおすすめ

曹仁の初期スキルは騎兵の進撃ですが攻撃に比べて防御のほうが優れているため
防御振りでスキルも騎兵防御にしてます
蘇飛も同様

夏侯淵の兵器行軍、兵器進撃は他の武将でも可
両方ともコスト依存のスキルなので適当に余ってる武将でOKです
合成に必要なカードが高価なので最大効果を狙って2.5の武将に付けるのがベター
内政官の知識スキルはお好みで

簡雍はゲージMAXで☆7に2回行けばレベル25程度(知力11弱)になるから、
低レベルの張魯を使うよりも使い勝手が良い。
但し、低コストなのでスキルレベルは最低でも3まで上げるべき。

コスト1.5の武将は基本的に低脳だが、十分にレベリングすれば相対的に使える様になるから、
今の内に育てて、来期の序盤をコスト面から貢献出来る様に準備しておくのも悪くない。

これは1例なので自分で色々試しながら育成してみて下さい

修正あればよろしくです
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:53:32 ID:eb30bq0N
>>935
おぉ。がんばったな。
WIKIのほうにページ作ったほうがいいかもね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:56:29 ID:HI1QNyZS
兵器行軍と兵器の進撃はどうやってつけてるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:01:36 ID:YjZaUSky
黄蓋の兵器行軍で兵器行軍
あとは兵器訓練使って兵器の進撃を付ける
黄蓋はスキル上げにくいから他の武将に付けてあげるのが主流なのかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:02:55 ID:XH63Y9m2
>>937
これ以上値段が上がると困る人が増えるので秘密です
wiki見れば解るよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:09:12 ID:vTKzbz7/
いつのまにUC祝融はCになったんだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:09:20 ID:T8kACw0K
☆3の森1岩1鉄1or☆4の森2岩2鉄2穀2に拠点をつくるなら
どちらが生産的に考えていいでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:11:12 ID:eb30bq0N
☆4糧なしならそっちがいいけど
☆4糧ありなら 俺だったら☆3に作るかなぁ。(空き地数が少ないため。)

糧資源はあってもなくても畑作れるから結局空き地があったほうがいい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:16:05 ID:vTKzbz7/
2222は領地としてLV上げるならそれなりだけど、拠点構える土地としてはゴミもいいとこ
2220か1110があるならそっち優先
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:20:39 ID:HI1QNyZS
>>938
あーなるほど行軍移すのか・・・怖いな・・・

>>939
どのスキルで何が付くかはわかってるんだけどね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:27:59 ID:qKiW++VT
生産の数字の右の+○○って数字は
取得した領地の資源の数字の合計ということですか?

その考えで間違いなければ、領地のレベルアップを図ればその分+の数字が高くなると
いう解釈でよろしいでしょうか?

文章下手ですみません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:29:15 ID:XH63Y9m2
>>940
すまんミスだ
275はUC祝融だな

祝融は張飛と並んでCでは攻撃力TOPなので火力アップ狙いで
            ↓
祝融は張飛に次いでCでは攻撃力高いので火力アップ狙いで

>>944
トレードでスキル検索するといい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:29:37 ID:eb30bq0N
>>945
領地管理で領地の生産量

青、赤はボーナスって意味。
赤は課金ね。

領地の生産は青+だっけ・・・?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:29:39 ID:RyibOa9j
>>945
補正
内政官の補正だとか課金補正だとか村補正とか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:30:07 ID:Ggv2PWJB
>>944
どのスキルで何がつくかわかってるのに聞く神経がわからない
他の方法でもあると思ったのだろうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:32:43 ID:aU3K9EF/
朱霊は攻撃振りのほうがいいのか。
知ってよかったわ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:37:51 ID:HI1QNyZS
>>949
貧乏人の俺にはできない発想だったのさ

それはそうと兵器行軍と進撃は1キャラにまとめるメリットあるんだろうか
別キャラに付けた方が、2拠点に対して同時に使えていいような
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:38:52 ID:vTKzbz7/
攻撃265の二人が居るから次いでって表現はおかしいと思うぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:39:57 ID:0fAENT0Q
武将カードの右上の弓、騎馬、槍、剣のマークは
その武将単体の兵種ですか?


関羽なら槍マークが表示されているので槍兵扱いという風に考えていい?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:40:20 ID:UBH/A5R0
攻城兵器はあちこちに置かないから、攻城専門のスペシャリスト一人いればいいかも
俺はそんな考え
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:41:59 ID:XH63Y9m2
>>950
朱霊は訓練スキル要因ってだけだからステ振りはなんでもいいよ
全体的に能力低いし
攻撃振っておけば領地穫りにも使えるかなってぐらいだね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:47:09 ID:aU3K9EF/
>>955
あともう1点

>簡雍はゲージMAXで☆7に2回行けばレベル25程度(知力11弱)になる

これは兵士つけないで突撃でOK?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:48:15 ID:XH63Y9m2
>>952
何か良い表現があればヨロ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:49:33 ID:XH63Y9m2
>>956
兵士付けないと死ぬだろ。。。
簡雍さんは無双出来るほど強くないぞ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:50:30 ID:YjZaUSky
>>956
自殺?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:51:07 ID:aU3K9EF/
>>958
そういうことか。
じゃ1人つけて突撃させるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:52:15 ID:pQhQSFEc
意味わからんwwwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:53:37 ID:T8kACw0K
おいおい最低10人だろjk
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:56:47 ID:UBH/A5R0
簡雍さんは単騎だと☆1でさえ一人倒せるかどうかだろw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:58:01 ID:HI1QNyZS
投石機使ったことないんだけど行軍Lv10で移動速度10.5になるよな?
そこまで到達できるかは別としても、夏侯淵の移動速度9はもったいない気がするな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:58:50 ID:aU3K9EF/
たしかにw
じゃ、この前の砦攻略で時間に間に合わず26時間往復の旅を
無傷で戻ってきた500人の剣兵と一緒に突撃させるよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:00:27 ID:HI1QNyZS
違った行軍8で10.5かな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:00:59 ID:aU3K9EF/
あと、せっかくの機会なんで質問したいのだが、
孟獲というのはスキル使うと移動速度遅くなるように感じるのだが俺だけ?
だとしたら、移動速度遅くなるスキルの意味はなんなの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:01:44 ID:3XkGhXhG
コイツ何言ってんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:02:18 ID:NWqXdDVH
>>967
スキルの説明をよく読めw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:04:11 ID:Ggv2PWJB
>>964
40%としても夏侯淵なら投石機は移動速度12になるんじゃないか? もとが6だし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:07:22 ID:9aAWstKY
>>967
釣針でかすぎだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:08:24 ID:YjZaUSky
というか兵器行軍って投石機を使う予定があるなら
騎馬武将につけるものじゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:10:46 ID:HI1QNyZS
ID:aU3K9EF/
お前夜桜工作員じゃないかwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:11:27 ID:R2aQi9NI
第3ゲーム入れん人いる?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:13:24 ID:e4x5FNBB
次スレの季節だが、

テンプレの以下の質問は重複してるしわかりにくいから、
wiki のほうに差し替えキボンヌ。

Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設はどうなる?
A. 相手が立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:14:28 ID:HI1QNyZS
>>970
そうなの?
行軍レベル8で75%UP→6x1.75=10.5だと思った
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:15:19 ID:DjPW/D8h
>>950
知識が増えたついでに次スレたのむわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:16:34 ID:aU3K9EF/
ちょっと待ってて
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:16:39 ID:0fAENT0Q
>>953は検証できないからわからないか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:17:17 ID:R2aQi9NI
入力したアカウントは停止中です。
ってどうなってるんだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:18:47 ID:qtjz56eU
>>980
wwwwwwwww
982<<新スレ>>:2009/10/14(水) 22:22:09 ID:aU3K9EF/
ブラウザ三国志 質問スレPart9【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1255526335/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:22:45 ID:UBH/A5R0
>>979
は?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:24:40 ID:aU3K9EF/
一応>>975の意見を取り入れ、>>935の武将育成例も加えておいた。

で、孟獲の移動が遅くなるスキルというのは何のためにあるのだ?

嫌がらせ用なのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:25:01 ID:YjZaUSky
>>980
ざまあwwww

>>979
目が見える小学生以上なら奴なら皆わかる


>武将カードは、種類ごとに1〜4のコストが設定されています。
コスト1武将作る予定だったのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:26:51 ID:XH63Y9m2
夏侯淵(攻撃振り) 兵器行軍、兵器の進撃
          ↓
馬岱 (攻撃振り) 兵器行軍、兵器の進撃

に変更しとくか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:29:36 ID:R2aQi9NI
>>985 ってことはワイの曹操はどこ行くんじゃーw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:32:01 ID:RyibOa9j
>>985
コスト1とかごみ過ぎて使えないと思う
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:34:02 ID:lKaagLMJ
>>985
え・・・コスト1って超便利だと思う。
どんなにへぼくても、戦争時には☆1・2を抑えるのに便利。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:35:38 ID:R2aQi9NI
>>988 >>989 コスト1って コスト3のカードのこと?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:36:01 ID:vTKzbz7/
>>957
祝融で進撃使うなら\を使え、でどうでしょう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:37:36 ID:Y8kRoQq1
>>990
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:38:54 ID:Mup49nTw
1000ならRこうそんさんスキルアップ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:40:41 ID:HI1QNyZS
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:48:05 ID:RyibOa9j
>>989
コスト1.5でもコウソとか1ポイントで10ぐらいしか増えないんだぜ
コスト1.0だと1ポイントで7とかだろうから結構レベルあげないと。
種類も少ないだろうし移動速度速い2コストぐらいの武将のほうが使い勝手よさそう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:55:52 ID:YjZaUSky
コスト2でも1ポイントで2しか増えない武将もいる
存在しない武将のこと言ってもしょうがないが
コスト1で攻90以上移動1.3の騎馬武将とかできたらかなり使える
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:01:01 ID:UBH/A5R0
コスト1武将が実現したら、無課金でも領地連続10取りとかできるんだな
あっというまに攻め込まれるw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:01:50 ID:HI1QNyZS
10種類いればなw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:02:30 ID:3XkGhXhG
コスト1武将がいたとしても
どんな雑魚武将だよwwwその武将が可哀想だ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:04:20 ID:HI1QNyZS
脚が遅くなるだけのスキルとか持たせようぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。