ブラウザ三国志 質問スレPart7【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要 - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
質問者はまずここの>>2>>3をゆっくりと読み質問してください。

■公式
 http://sangoku.bg-time.jp/
 三国志のキャラクターの村ゲー
 国産なのが強み。やる気はあってバージョンアップは頻繁。

▼ブラウザ三国志wiki
 http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

▼各鯖専用スレ
【1鯖】ブラウザ三国志 part34【制圧ランク】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254387758/
【2鯖】ブラウザ三国志 part27
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1249538039/
【3鯖】 ブラウザ三国志part2 【新サバOPEN!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1253436317/
【mixi1鯖】ブラウザ三国志part1【課金ゲー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1252183825/
【mixi-2鯖】ブラウザ三国志part3【白い画面】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254115196/

▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart6【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1253737577/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:26:07 ID:OUq5pyNc
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。

Q. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ

Q. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。


Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設はどうなる?
A. 相手が立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。

Q. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:26:24 ID:OUq5pyNc
▼よくある質問 続き

Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設はどうなる?
A. 村(砦)が立っていた(味方、敵問わず)ところを領地化し
そこに村(砦)を建てた場合村(砦)はLV1から始まりその他の資源施設は
前の持ち主があげていたLVから始まります。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。
(領地化した時点で相手が垢削除、離反していなければたぶんデータ残る)

Q 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。

西  北西  北
    ↑
南西←◇→北東
    ↓
南  南東  東

数値で言えば
北東−(100,100)
南東−(100,-100)
南西−(-100,-100)
北西−(-100,100)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:36:10 ID:Tqiu6Nyu
※回答者は余りにも度が過ぎる低レベル・テンプレにある・各人に因る質問はスルーして下さい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:38:04 ID:soiOhnrY
>>4
スルーしたら何回もくるだけ。

これでもかってくらい叩けばいい。
テンプレ読めカス、WIKIのどこどこ読めカス

しっかりどこに表示されてるか言うレスと
文句ならOKだろ。

文句だけは要らないけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:02:37 ID:7Vq2u2MV
人口1200位だと、本拠地にどのくらい兵を溜め込めておくもん?
人によって違うとは思うけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:13:30 ID:Tqiu6Nyu
何で「人によって違う」と結論分かってて聞くの?馬鹿なの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:23:46 ID:KQHy7jBg
>>6
参考までに聞きたいんでしょ
わかります
0です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:26:05 ID:7Vq2u2MV
>>6
え?ほんとうですか?しょうしゃを作ったばかりだったんですけど、
0なら僕でも倒せそうです。今から行ってきます!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:28:12 ID:7Vq2u2MV
>>8
敵兵が??ってなって全滅したんですけど…。
しかも、相手から宣戦布告されました。
終わった…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:33:53 ID:2oRJHSH0
わずか2分でw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:37:27 ID:nWAtYJVP
つまらないコントしてんじゃねぇよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:43:46 ID:VORRqhjC
ID:2oRJHSH0



前スレ荒らしていたので要NG
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:45:29 ID:GJiVAr0j
武将だけで防御100000位有ったんじゃない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:46:24 ID:OUq5pyNc
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1253737577/993-998
ちょっとひどかったよねこれは
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:48:13 ID:ToHjXRiX
スコアと合成成功率の関係って判明してたんだっけ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:48:36 ID:VORRqhjC
>>15
ID抽出すればわかるけどもっと前から荒らしてたよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:52:20 ID:OUq5pyNc
曹休の困った顔が好きすぎて曹休しか使ってませんけど俺って変態じゃないですよね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:08:26 ID:sHGyi0Fe
困った顔好きには張允おすすめ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:10:38 ID:ZKPQQy/0
だんだん愛着が湧いてくる不思議
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:30:01 ID:2oRJHSH0
ステ振り聞くのって荒らしなん?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:33:49 ID:av/5mo4j
>>21
ステ振りを聞く=テンプレ読んでない

質問スレでヘルプ・Wiki・テンプレを読まない奴をどう扱うかにもよるが、スルー推奨と言われてしまえば
荒らしと同等と見なされても仕方ない部類
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:34:31 ID:ZKPQQy/0
前スレでの自分の書き込みとお前へのレスを全部じっくり見直してよく考えて、
それでも自分がなぜ荒らし認定されてるかわからないようなら
このスレには一切触らないほうがいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:35:52 ID:2oRJHSH0
>>22じゃ気をつけますわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:08:57 ID:kO9s06ei
同盟を脱退したら、すぐに別の同盟に入れますか?
保護期間のようなもの?があるのでしょうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:09:06 ID:GFzj4rGr
間違って貼り付けてしまった地図がテンプレ入りしててびっくりした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:10:03 ID:7qjWWuFy
>>25入れます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:33:45 ID:xTzH7S3c
スキルの効果時間っていつから増えたの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:50:34 ID:9vnjK6mI
敵の同盟Aの本拠地をこちらの配下に入れました
同盟Aの他の同盟員がその本拠地を奪い返した場合、その本拠地の領地はどうなるのでしょか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:09:07 ID:8k/kqdtU
聞くようなことか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:09:11 ID:SJdMwbGq
放置城を配下にするメリットはありますか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:16:29 ID:Qyf3Y2kr
>>31
やってみるとわかる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:32:11 ID:sTReUki9
>>31
何事も経験だ、やってみろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:26:39 ID:HE+/oSvh
>>33
2つくらい配下にしたけど全然メリットわかんなかった
どうしよう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:27:41 ID:Yzwn5R1n
わからないならそれでいいんじゃないか?
困ることもないだろうし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:45:35 ID:e14qhG1I
放置城落とすメリットなんてほぼねーよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 03:47:59 ID:p7SjEmqf
たしかに連立政権における亀井静香ぐらいメリットはないな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:42:13 ID:uCUgrX7N
孫権とか朱霊のスキルって建物建て始める前(兵士作成前)にスキル設定しておかないと意味ないんだろうか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 04:56:49 ID:84bZzNaX
その通り
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:22:17 ID:U7gb+ghQ
奇計レベル9とか付けてるってのを他の掲示板で見たことがあるのですが、それってどういう手順でやればいいのでしょうか?
自分が思いつくのって、豪傑と豪傑を合成→出来た奇計同士をスキルアップ→他の武将にスキル追加
なのですが、とてつもないTPが必要な気がするのですが・・・
みなさんがされてる奇計持ちの武将ってどうやって作ってるんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:31:06 ID:K9s9YHEu
>>40
前スレで何度もループ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:36:51 ID:U7gb+ghQ
>>41
すんませんでした。探します
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 06:37:39 ID:TJbI2ML8
>>40
武将Aにスキル○○をつけてレベルアップする方法
1)スキル合成にて武将Aにスキル○○を追加する ※どのスキル持ちが必要かなどはWikiを参照のこと
2)武将A’(武将Aとレアリティも同じカード)を武将Aにスキル合成にてスキルをレベルアップ
 ※合成時にレベルアップさせたいスキルを選ぶことができる

スキルのレベルをあげた武将を、後から他の武将に合成してもほとんど意味が無い
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 07:03:21 ID:U7gb+ghQ
>>43
ありがとうございました。色々勘違いしてました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:11:39 ID:4pTrFPR3
停止中のプレイヤーってどうなるんでしょう?
いずれ消えてしまうのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:15:12 ID:I5jGCIdL
さすがにそれすら公式に明記してないような運営なら
もっと叩かれていたところだろうね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:46:04 ID:4pTrFPR3
>>46
私へのレスでしょうか?
見落としたかと思い、再度ヘルプ、FAQ、利用規約に目を通しましたが分かりませんでした
私自身のデータではなく隣のPCなんですが、要は壁として機能するのかどうかが知りたいのです
停止された本人や近隣、同盟員などで経験された方がいらしたら教えてください
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:47:03 ID:PfPF/II3
>>46
そんな事書いてあんの?
まあその辺興味ないし該当する予定無いから探してもいないけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:48:04 ID:WfZdjTb/
利用規約と停止中の仕様を考えれば答えが出るよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:55:49 ID:LHkQUmRF
46を見る限り何かしら見える対応策がある=消える
と理解した

俺も興味も予定もないが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:59:17 ID:I5jGCIdL
もし長期非ログイン状態のアカウントを削除するような処置をとっているのならば
当然どこかに記述があるだろうという意味だったのだけれど。
何度目を通しても書かれていないなら、そもそも突然そんなことにはならないはず。
盤面に影響が出るし、もし他のネトゲでもやるように途中で垢削除を始めるにしても
ゲームが一周する3ヶ月ないし4ヶ月前には通達されていないとおかしいと思う。
後半は守られないかもしれないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:01:33 ID:WfZdjTb/
■第9条(プレイヤーデータ)
3. 各ゲームサーバーに作成されたプレイヤーデータは、会員が一定期間ゲーム内で一切活動を行っていないと判断された場合、通知又は承諾を要することなく自働的に削除されるものとします。又、会員はプレイヤーデータの自動削除を予め承諾しているものとします。
4. プレイヤーデータの自動削除は、6週間以内にゲーム内で一切活動を行っていないと判断された場合に実施されます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:04:32 ID:1gdF4olj
>>52
どのネトゲも口だけだよ
その手の規約
消されても文句言えないってだけで大抵そのまま残ってる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:05:36 ID:I5jGCIdL
なんて親切なお方なんでしょう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:09:54 ID:07TUo+Pw
他のネトゲがどうとか知らんがな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:18:50 ID:ZYjDz0bT
手動削除じゃなくて自動削除だからほんとに消えると思う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:21:14 ID:76xZdUUp
本当に消えるなら1鯖最後まで放置城がウヨウヨしていたのは幻だったのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:25:02 ID:U7gb+ghQ
消えて☆7の3.3.3にして欲しい。マジで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:26:18 ID:19PvPuDw
1鯖の自動削除は最初の一回だけだった
始まって3週間ほどで放置城一気に消えたな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:30:21 ID:4pTrFPR3
■第2条(利用申込み)
5. 当社は、会員が本規約に違反もしくは違反する恐れがあると認められる場合には、事前の通知又は催告なくサービス利用の一時停止、若しくはベクターとの協議の上、会員資格の取り消しができるものとします。

■第6条(禁止事項)に抵触しての上の措置、いわゆるBANだと判断しているのですがどうなんでしょう
放置なら囲って落とせばいいのですが、停止中は手も出せず、ある日突然消えるかもしれないのでは扱いに困りますよ・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:35:00 ID:U7gb+ghQ
ゲーム終了時の
>砦を5個以上持つ同盟の同盟内ランキング上位者、盟主には シルバーチケットが配布されています

とありますが、上位者というのはトップ何位までをさすのでしょうか?
また、総合ランキング上位者、住民ランキング上位者はチケットをもらえないのでしょうか?

ご存知の方教えてください
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:35:22 ID:LHkQUmRF
消えても別に不利益なくね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:41:23 ID:WfZdjTb/
>>62
3鯖にとある同盟の複垢がNPC砦を囲ってからBANされてな
その同盟の人間以外は完全に手が出せなくなったりした
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:41:37 ID:y3cWUZHF
ブラ三トップページ(ブラゲタイムのほう)で、右上の武将絵3人なのですが、
右二人は劉備と曹操ですけど一番左はだれですか?
蜀、魏ときたから呉の人だと思いますが孫権じゃないですし。孫策?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:43:35 ID:y3cWUZHF
>>63
いや、その後の消えたときのことじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:46:00 ID:07TUo+Pw
BAN領地を壁にして自領地(城)を守ってる人はいると思うぜ
NPC砦は流石にやりすぎとしても
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:47:13 ID:LHkQUmRF
停止中だと攻めれないのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:50:59 ID:y3cWUZHF
攻めれないらしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:52:22 ID:LHkQUmRF
厄介だな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:22:20 ID:Yzwn5R1n
>>64
袁紹ちゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:26:49 ID:I5jGCIdL
右もカードでの妖怪耳長とは絵柄が違うな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:31:01 ID:lWE6mrDE
>>61
住民ランキングってなに?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:34:57 ID:y3cWUZHF
>>70
あ、ほんとだ
ブショーダスラインナップ一通り見たつもりが見逃してた
ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:42:36 ID:Qp5eNfYA
>>73
ちなみに孫策もカードあるよ
ゴールドに
3ページ目
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:58:17 ID:7GjDaJCs
同じ城での話なんだが

12時30分に偵察が成功して報告書にはさらに前の時間の偵察の報告と変わらなかった
次に
14時20分にも偵察が成功して そのときには籠城モードに入っていた

16時半にこちらの距離5の領地がその城の君主に攻められていた


「籠城モード中に攻められた」
何を言っているかわかんねーと思うが(以下ポルナレフAA

ヘルプを読んだら籠城モードは解除できると書いていたので
みんなも気をつけてくれ

裏技でも使われたのかと思ってビビらされたお礼に
のこのこ出てきたところを速効で叩いてやった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:09:46 ID:BpU/O4J+
>>75
敵襲こないのに籠城する奴なんてほぼいねぇだろ。
真横に砦たってるならまだしも。

偵察ができると同時に籠城止めるのもいいよ。
むこうにばれにくくなるし。

ついでにここは質問スレだから次からはメモ帳かブログでたのむわ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:13:57 ID:I5jGCIdL
ここは質問スレです
自慰は他所でお願いします
ヘルプ熟読不足自慢はここでの質問者にろくな影響を与えないので
お引取りください
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:34:18 ID:y3cWUZHF
>>74
孫策は兜しか似てませんでしたね、すいません
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:19:48 ID:7qjWWuFy
脱退申請を盟主に承認されなければ脱退できないのですか? 
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:21:05 ID:ZYjDz0bT
>>79
3日間申請が放置されれば脱退できる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:32:45 ID:7qjWWuFy
>>80盟主補佐にはできませんか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:54:00 ID:y3cWUZHF
脱退許可は盟主のみっぽい?
俺盟主補佐やってるが、加入申請はよく来るが脱退申請は一度も来たことないな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:00:02 ID:7qjWWuFy
>>82そうですか。脱退を不許可にしてもらいたいのですがうちの同盟は盟主が放置なので脱退することになりそうですorz 
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:01:21 ID:y3cWUZHF
また入れてもらえば
盟主補佐でも加入申請は許可できるから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:02:17 ID:Yzwn5R1n
>>83
副盟主に再加入して貰えばいいんじゃないの?
ポイントが0からになっちゃうのが嫌なのかもしれないけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:03:49 ID:ZYjDz0bT
むしろ脱退者を出したくないんじゃない?
脱退など許さん!的なノリで
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:12:00 ID:IpbOuhJu
まだ拠点をもてるほどポイントがたまっていなく試せないので質問を

・村から出兵はできますか

・下のような場合、NPC領土の距離は本拠地と拠点どちらから計算されますか

 本□□□拠  本:本拠地
 □□□□□  拠:拠点(村
 □□□□N  N:NPC領土
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:15:04 ID:74lVgXfl
>87
出兵元から計算する
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:15:27 ID:ay12+SsB
>>87
・できる
・拠点から出兵なら拠点からの距離、本拠地からなら本拠地からの距離
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:18:37 ID:wf+dQ290
>>87
村から出兵するには宿舎を最低1個置く必要がある
もちろん対応する兵士の生産施設も必要
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:27:59 ID:IpbOuhJu
>>88-90
ありがとうございました
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:42:09 ID:nJ8M2hzk
投石器って実用性ある?衝車だけでいいかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:47:40 ID:Yzwn5R1n
>>92
人によるとしか・・ 攻城ダメージは衝車と同じ1だから資源に余裕があるなら作ればいいし
作成にかかる時間やコストを除けば衝車との違いは速度だけでかかる時間が半分に
訓練所での速度補正が30%として3.9か7.8 行軍を使うと矛槍以上の速度も出る
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:49:06 ID:iEEsKW8n
衝車と投石器は移動速度に圧倒的な差がある
距離によるけど数時間の差がつくなんてザラ


武将+剣兵(移動速度6)と
孟獲+蛮族の襲撃+剣兵(移動速度6÷2)を比較してみればわかる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:54:11 ID:fY2hShbC
投石器は上級兵3種と比べると地味だけど一度使うと衝車には戻れないと思う

96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:25:25 ID:7tkIMeco
> 一度使うと衝車には戻れない
名言だなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:09:50 ID:UtsAPxB3
確かに近衛騎兵作った後でもコストの問題とかその他諸々で騎兵を使うことは出来るけど
衝車は無理だ
投石器+兵器行軍の効果は絶大
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:37:39 ID:2uZa8GGw
>>77
何様なのかと思ったら、ろくに回答もできてなくて笑ったw
お前も役に立たない上に他の回答者にろくな影響を与えないので
お引取りください
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:50:01 ID:I5jGCIdL
お前さんは誰に質問を投げているわけでもないオナニーレスに
どうやって「回答」するつもりなのかな。
無いとは思うけど、もしかしたらそれ以前の俺のレスについて言ってるんだろうか。
もし万が一そうなのだったら、これ以上自分の文盲っぷりを晒さないように
おとなしくしてような。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:51:45 ID:S1YxOnnV
うわぁ…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:53:47 ID:G+WOQkkY
もう秋なのに・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:57:01 ID:avhq6dRt
蒋欽のデザイン作った人はあまりにふざけてると思います
お茶ふいた苦情を言いたいので作者のお名前を教えて下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:01:25 ID:2uZa8GGw
>>99
他人のオナニーをおかずにオナニーするのが趣味なんですか
趣味にケチつけて申し訳ありませんが、見えない所でお願いします
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:03:29 ID:7p2pp8iF
>75にしか見えない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:04:39 ID:6aj7sMOC
質問です
敵の城やNPC砦に偵察が100人いるとしてこちらが偵察を送る時
34人を3回送ったとしたら、1回目2回目全滅、3回目で偵察成功となるのでしょうか?
それとも一度に101人送らないと成功しないのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:05:15 ID:ZYjDz0bT
殲滅戦を仕掛けた空き地や領地をほかの同盟員が先に確保した場合、
その領地に対する援軍として扱われますが、
同盟員の城や領地に援軍を出兵中に同盟を脱退、または領地が空き地になった場合、
その領地に対する殲滅戦が行われるのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:08:08 ID:QoYrvn+d
>>103
バロス
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:10:12 ID:QYFxlooT
>>105
一度に101人必要
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:10:13 ID:CfnI90bG
>>103
バルス
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:12:08 ID:QYFxlooT
>>106
何もせずに帰ってくる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:15:10 ID:avhq6dRt
>>106
武将だとそこに居座る
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:16:37 ID:2uZa8GGw
>>105
>>108
1度でなくても削っていけるよ、時間あくと回復する可能性あるけどね
複数拠点から放ってもいい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:19:13 ID:p7SjEmqf
呆然と立ちすくむ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:20:39 ID:uA6C1+a4
>>94
訓練所があると違ってくる
衝車+訓練所Lv10=移動速度4.5
剣兵+訓練所Lv10+蛮族の襲撃=移動速度6

>>106 >>111
武将とか関係無しで援軍扱いにならない?
空き地だと何もせずに帰ってくる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:24:07 ID:6aj7sMOC
>>108
回答ありがとうございます

ということは先の例だと3回送っても敵の偵察は100人のまま変わらず
例え99人送っても先方は100人無傷のまま、って認識でよろしいのでしょうか

味方99人・敵100人→味方全滅・敵100人残、偵察失敗
味方100人・敵100人→双方全滅、偵察失敗
味方101人敵・100人→味方1人帰還・敵全滅、偵察成功

これでよろしいのでしょうか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:26:38 ID:6aj7sMOC
>>112
え、そうなんですか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:29:59 ID:2uZa8GGw
偵察は兵数分が相殺
斥候騎兵は機動力のぞいても倍の性能
偵察は攻撃力関係なし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:32:38 ID:uA6C1+a4
>>115
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html#id_19dd0014
Q. 斥候と斥候騎兵の違いって何ですか?
Q. 敵の斥候が自領地を偵察した場合、報告されますか?
Q. 偵察の条件・計算がよく分からない

これを見れ

斥候にも補正があるみたい
(´・ω・`)詳しくは知らんがな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:35:11 ID:19PvPuDw
NPC砦の兵は、一定の周期(要検証)で少しずつ回復する
賊討伐のように毎回一定数が出るわけではない
なので>>112の言う通り、複数回に分けても大丈夫
120106:2009/10/02(金) 16:35:26 ID:ZYjDz0bT
結局どうなるんでしょう?
紛らわしい書き方なので勘違いしている方も居るかもしれませんので・・・
たとえば、盟主の城に援軍を送っている最中に同盟を追放された場合どうなるのでしょう
援軍に武将が含まれていることを前提でお願いします
1.殲滅戦をして帰ってくる
2.その場で反転して帰ってくる
また、すでに援軍を送っている状態で同盟を追放された場合、援軍はどうなるのでしょう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:36:16 ID:2uZa8GGw
>>105の例で言えば
100→66→32→偵察成功2人生還
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:41:27 ID:uA6C1+a4
>>120
>>110>>111の勘違いだと思う
援軍着弾時に空き地じゃなければ援軍になるはず


http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html#id_19dd0014
Q. 斥候と斥候騎兵の違いって何ですか?
Q. 敵の斥候が自領地を偵察した場合、報告されますか?
Q. 偵察の条件・計算がよく分からない

重複してるから上の二つを消しとくね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 16:41:57 ID:6aj7sMOC
>>117
>>118
>>119
>>121
みなさまどうもありがとうございます
124111:2009/10/02(金) 16:46:59 ID:avhq6dRt
>>122
うん勘違いしてます!
最初の2行読んで空き地に侵攻してたときに同盟員が領地にしちゃった場合の話だと早とちり
ごめんね〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:12:53 ID:q2zH7Bho
シミュ回せる環境にないのでお伺いしたいのですが
相手の半分の戦力で挑んだ場合どのくらいの補正がかかった結果になるんでしょうか
例えば5000の槍兵に2500の槍兵(武将込み)をぶつけた場合どういう結果になるのでしょうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:16:04 ID:WfZdjTb/
武将の攻撃力とスキルによるだろjk・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:18:42 ID:pgPeODYo
PCがあればできるはずだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:19:15 ID:G+WOQkkY
147 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/10/02(金) 15:48:14 ID:q2zH7Bho
五千の槍に二千五百の槍ぶつけたらどんな感じになります
教えて偉いシミュ使いの人
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:19:17 ID:q2zH7Bho
それ込み込みで
数値として戦力が半分だった場合どんな感じになるのかを教えて貰えると嬉しいです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:21:25 ID:XD9/htTF
答えでてるじゃん



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/02(金) 15:48:14 ID:q2zH7Bho
五千の槍に二千五百の槍ぶつけたらどんな感じになります
教えて偉いシミュ使いの人

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 15:48:36 ID:oVCQIU1N
すごいことになるよ

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 15:51:07 ID:fji3lzhv
物凄い音が鳴る

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 15:51:35 ID:G+WOQkkY
槍と槍をぶつけるんだろ?
すごい音はするだろうな 
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:25:33 ID:q2zH7Bho
質問スレなんで質問しますが
質問ってどこのスレですれば答えて貰えるんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:25:44 ID:uA6C1+a4
>>125
ごめん流れぶたっぎってマジレスする

1767削れる
兵力差が2倍なら、攻撃力の約70%分のダメージを防衛側に与える
3倍なら57%
4=50 5=44 10=31 20=22 50=14 100=10

x*100*Sqrt(1/x)^3
xに兵力差が何倍かを入れて電卓で計算してくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:26:39 ID:I1yQ1s6e
>>132
レスしなくていいよ
こいつたぶんここ数日くだらない質問して荒らしてる馬鹿
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:26:53 ID:hh1xBLPD
>>131
マジレスするとちょっと調べればわかる質問に答えてくれるスレじゃないよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:29:24 ID:d0HcM0Qm
ま、でも質問スレなんだからスルーか答えるかでいいんじゃねーの?
それ以外はいらないと思うんだよな、いちいちさ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:32:14 ID:07TUo+Pw
調べればわかるような質問をするやつはスルーするといつまでも同じ質問を繰り返す
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:33:40 ID:q2zH7Bho
>>132
ありがとうございます

2ちゃんねらーって糞やろーしかいねぇと思うところでした
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:34:48 ID:d0HcM0Qm
>>136
俺の経験からするとレスして反論する方が逆効果だよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:36:24 ID:uA6C1+a4
>>137
俺もお前も糞やろーだから黙ってろ

計算式理解してない人が多いから解りやすく纏めようと思うんだけど
俺は文才無いから代わりにやってくれる人いない?
疑問があれば答えるから頼む
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:37:42 ID:WfZdjTb/
>>138
レスして反論するケースばっかり見てるからだろ
こういうスレで本当にスルーするケースなんて稀だし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:40:29 ID:d0HcM0Qm
>>140
でも反論するから相手も続けてるんじゃねーの?
しない方がよくね?答えるかスルーでいいだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:45:38 ID:hh1xBLPD
>>141
あなたがいらないっていっているのはまさにあなたが今していることだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:46:03 ID:l1PrGJ3A
スルーするにしろ釘を刺してお帰り願うにしろ、
結局のところ誰か親切ぶった人がわざわざ教えてあげて
自分で何もできないリピーターが出来上がるってオチは変わらないんよな。
そういう奴がいなくならない限り同じような質問も無くならんよ。
>>137みたいな逆ギレを見れば見るほど
軽はずみな親切心は誰のためにもならんと痛感するわ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:47:17 ID:d0HcM0Qm
いや、これは質問に対する反論のレスじゃねーから
仮にこれで「この人○○です、答えないでください」って類の消えたら有意義じゃない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:48:44 ID:hh1xBLPD
自分の理想の質問スレを語ってるだけ。同じ。すげえ無駄レス
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:49:48 ID:S1YxOnnV
>>141
自分ができてないことを他人に求めるのはやめとけ

スルーしようが叩こうがクズは治らずクズのまま同じことを繰り返す
なら各自精神衛生上よくない対応をわざわざすることはない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:50:46 ID:WfZdjTb/
>>144
「質問に対する反論」に対する反論のレスだろ?
そもそも質問に対する反論をスルーできてないお前が悪い
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:51:26 ID:d0HcM0Qm
でもまー、これでこのあと答え以外の主張するやつ消えれば無駄じゃないだろ?

質問スレは質問と答えだけあればいいんだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:51:38 ID:uA6C1+a4
別にどっちでも良いじゃん
答えたい人は答えて、スルーしたい人はスルーで
ただ、煽りは厳禁で

wikiに戦闘の計算式の事は殆ど書いてないからwiki嫁で終わらせられるようにしたいんだけど
誰か纏めてくれ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:53:34 ID:d0HcM0Qm
>>147
違うぞ、間違ってるぞ
質問スレだから質問はあっていいわけ

質問に対して反論は毎回うざいだろ?だってここは質問スレだから個人の主張はいらないよな
答えと質問があればいいよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:54:23 ID:07TUo+Pw
>>148
スレタイに「テンプレ必読」って書いてあるけど質問者全員がテンプレ読んだか?
仮にお前の主張が通ったとして 全員がそれを徹底すると思ってるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:55:52 ID:d0HcM0Qm
>>151
そこは答えるかスルーでいいと思うんだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:56:28 ID:hh1xBLPD
空論すぎて話にならんな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:57:03 ID:07TUo+Pw
>>152
読解力のねえ奴だなぁ
>これでこのあと答え以外の主張するやつ消えれば無駄じゃないだろ?
お前一人が何言おうが消えるわけないだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:57:54 ID:avhq6dRt
ブラウザ三国志の戦果は、

攻撃側の総攻撃力と守備側の総守備力の差の1.5乗

だいたいこんな答えでいいよね偉い人

ランチェスターの第1法則(一騎打ちの法則)で計算すると
5000-(5000-2500)=2500で2500の犠牲

ランチェスターの第2法則(集中効果の法則)で計算すると
5000-(5000^2-2500^2)^1/2=5000-4330で669の犠牲

ブラ三はその両者の間をとったような計算式ということで
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:58:11 ID:d0HcM0Qm
でもさ、言わないよりは言った方が消えるだろ?
その程度の意見だよ、俺も
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:01:34 ID:S1YxOnnV
最初からお前が黙ってた方が無駄レス少なかったよ
俺含めこんなに無駄レスついてるだろうが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:02:39 ID:9cOhrbqy
>>156
ここんところ毎日来てるの気づいてない?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:03:52 ID:d0HcM0Qm
俺も前から反論は無駄だと思ってたからさ
こうすることで俺もお前も同じでここで必要ないことを気づいてくれたらそれでいいよ
今回話しすぎたけどね

質問に対するうざい主張の書き込みが消えたら俺も消えるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:04:50 ID:uA6C1+a4
>>155
ありがとう偉い人
でもちょっと違うんだよね

攻撃力>防御力だと
攻撃力*sqrt(防御力/攻撃力)^3=攻撃側が食らうダメージ
殲滅戦だから防衛側は全滅
防御力<攻撃力だと、攻撃力と防御力を反転

↓で防御力の計算を説明する
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:05:18 ID:d0HcM0Qm
>>158
レスされるなら答えるけど
スルーか答えるかでいいと思うんだよ
反論の分レス増えるじゃない、誰か答えるならそれはそれでこのスレの趣旨に反してないし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:09:16 ID:avhq6dRt
>>160
そうなんだよね
ちょっと違うんだよね単純に1.5乗じゃないと言うか
この計算式考えた人面白いw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:13:36 ID:uA6C1+a4
(歩攻撃力/総攻撃力*歩防御力)+(槍攻撃力/総攻撃力*槍防御力)+(弓攻撃力/総攻撃力*弓防御力)+(馬攻撃力/総攻撃力*馬防御力)=実際に適用される防御力

歩攻撃力/総攻撃力で全体の歩の割合を出して、それに槍防御力を掛けるって感じ

歩=歩兵武将・剣兵・衝車・投石・斥候
槍=槍武将・槍兵・矛槍
弓=弓武将・弓兵・弩兵
馬=騎兵武将・騎兵・近衛・斥候騎兵

何か疑問ある?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:17:33 ID:wMVIqlcv
>>161
荒らしに答えるのはこのスレの趣旨じゃねーよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:23:08 ID:jbX727ff
>>161
言って消えないから言うなと回りが言ってるんだろ
これ以上この馬鹿を引き止めると
本当に質問したい人へ誰も答えなくなるだろ
お前が全ての質問に何時でも完璧に答えられれば構わないけどさ
お前の安っぽい偽善はそのレベルだよ


テンプレ必読でそれを甘やかすお前が嵐だとなぜ気づかない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:28:03 ID:QoYrvn+d
>>161
じゃあ。。。黙れ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:28:25 ID:jpoD9bBW
強襲の式はどうなっているのですか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:45:00 ID:d0HcM0Qm
>>164
でも、反論するよりはその方が良くないか?

>>165
でも実際に反論が効果あってぴたりとやむのならあれだが効果ないならいらないだろ?
俺の偽善とその反論も同じ偽善だし、帰って俺が一人増える分余計なレスになるだろう

>>166
一緒にな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:53:22 ID:avhq6dRt
ここ質問スレだと思ったんだが違ったのか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:53:37 ID:jbX727ff
>>168
質問スレだ

一通りお前が過去スレ読んでこい
過去スレ読んで同じ意見なら死んでくれ

昔から言うだろ
無能な働き者は殺せと
馬鹿にもわかりやすく言えばお前は邪魔
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:57:10 ID:d0HcM0Qm
ま、でもさここのルールは

★重要 - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。

これなんだし
この人には答えるなって毎回言うよりは
答えるかスルーかがここのルールだろ

俺はここのルールから間違った意見言ってるわけじゃないと思うぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:00:40 ID:N+uTroqy
全体地図で領地にカーソルを合わせた時に表示される距離の部分、

[127,66]

の、右側の数字は何を表していますか?
カーソル一つ横にすると大きく数字がかわるものでわかりません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:00:53 ID:qAgKL7zq
ID:d0HcM0Qm

こいつもなんか見覚えあるな
スルーで
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:02:08 ID:avhq6dRt
>>172
本拠地もしくは各拠点からの距離
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:09:23 ID:exb63YBw
華麗にスルー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:11:35 ID:uA6C1+a4
>>167
強襲は殆ど調べてない
基本の殲滅戦が全て解明された訳じゃないからね
昔はトラビと同じだと思ったんだけど、運営が仕様変更しやがった


攻撃力>防御力だと攻撃側の勝利で
総攻撃力*sqrt{(歩攻撃力/総攻撃力*歩防御力+槍攻撃力/総攻撃力*槍防御力+弓攻撃力/総攻撃力*弓防御力+馬攻撃力/総攻撃力*馬防御力)/総攻撃力}^3=攻撃側のダメージ

防御力≧攻撃力だと防衛側の勝利で
総攻撃力*sqrt{総攻撃力/(歩攻撃力/総攻撃力*歩防御力+槍攻撃力/総攻撃力*槍防御力+弓攻撃力/総攻撃力*弓防御力+馬攻撃力/総攻撃力*馬防御力)}^3=防衛側のダメージ

さあ説明上手な人ようまく纏めてくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:16:06 ID:5bwLiQ5n
>>172
[127,66]ではなく[127.66]
これならわかるかい?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:22:24 ID:Yzwn5R1n
>>172
何を言いたいかいまいちよくわからないんだけど括弧から判断すると
(0,0) / [127.66]の.66のことを聞いているならその座標までの距離の小数点以下だ
あなたがカンマと小数点を書き間違えてる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:29:51 ID:nJ8M2hzk
投石器の質問したもんです。
回答ありがと。市場10きついけど頑張ってみる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:35:41 ID:BpU/O4J+
4ヶ月なら作る人増えそうだけど
戦争がそんなにない同盟じゃないと作れないかもね。
戦争がそんなにない同盟なら投石機も使う機会が薄そう。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:24:04 ID:BPShCBmR
同盟ランキングのポイントはどのように計算されているのでしょう?
配下同盟のポイントも関係ある?
高ポイント持った同盟員が抜けたら同盟ポイントもその分減っちゃう?
極端な話
単独同盟の下のほううろついてるプレイヤーが
同盟ランク一位の盟主を落として配下同盟した場合は
一躍同盟ランク一位に躍り出たりもする?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:46:03 ID:isvrDTB+
カードとか材料の取引って出来ますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:01:22 ID:BpU/O4J+
>>181
1 統計の総合ポイントと同じ計算方法
2 統計で公表されてるから同盟員のポイントと配下のポイント比べてきてくれ。
3 2と一緒
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:29:56 ID:BPShCBmR
統計の総合ポイントの計算方法がわからなかったです
総合ポイントの計算方法がわからないから
2と3についてもわかんなかった・・・

とりあえず
同盟主1人の同盟で
同盟主のポイント<同盟ポイントってとこがあったので
単純に同盟員全員のポイントの合計が
同盟ポイントではないのはわかりました
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:34:49 ID:s9pn9k6+
10/5 (月)仕様追加/変更のお知らせ
ttp://www.3gokushi.jp/news/detail/49
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:37:48 ID:mlRaOtG9
>>185
課金チート
最低落札価格を「10」
トレードに取引額に応じた手数料
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:46:32 ID:FphI0L0M
え・・・
トレード課金って事かよ。
一気に廃れないかなトレード。
課金してるからいいけどさ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:48:53 ID:07TUo+Pw
手数料って例えば100TPで落札されたけど手元に入るのは90TPとかそういうことだろ 多分
もしくは出品にTPがかかるようになるとか
流石にCPで払わせることにはならんだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:50:32 ID:co3rl+Sd
ステ振りなおしは嬉しいけど即帰還は廃様無双の悪寒
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:54:22 ID:FphI0L0M
>>188
あっ、そういう事か。
てっきり1割分のCPを引かれると思ったわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:06:04 ID:Nh3gC8Vj
既出かもしれませんが、見つからなかったので質問です。

配下同盟になっているときに親同盟が落とされた場合、その時の配下同盟もその親同盟を落としたところの配下となるのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:16:55 ID:Msz8zPpX
停止されたことがある方に質問です
1鯖引退するのでいろいろ実験してみたいんですけど
1鯖停止されたら2鯖も止まるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:29:46 ID:uA6C1+a4
>>191
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html#id_af1a979e

>>192
不正を促す事になるからスレで聞かないで運営に直接聞いてくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:35:30 ID:wR7cwq0v
>>192
まあ一般的にはアカウント停止だろうから全鯖停止だと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:36:26 ID:BpU/O4J+
>>192
普通はアカウント停止だから
全鯖止まらないと意味ないけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:40:23 ID:WfZdjTb/
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 03:36:59 ID:fdxK9sXi
>>370
合併で否応なしに同盟員化され盟主にはムカついてたんだが
盟主が明らかに複垢ヤロー何で通報してやったからようやくBANされたか。ザマミロ。
もっと速く合併するとかいう時にBANして欲しかったわ。
盟主補佐のゆたかんちんも3鯖でBANされた奴だろ?自分もされたと言ってたし。コイツも消されれば良かったのに。

ってレスがあったが
これ見る限り3鯖でBANされても2鯖で続行できてるみたいだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:50:11 ID:Msz8zPpX
>>196
ありがとう

別に不正を進めるわけじゃなくて

やめるに当たってフレンドにTPやカード譲ったり1鯖2鯖間での取引で
不正か不正じゃないかの線引きがあいまいだから聞いただけ

 でもまぁ停止食らうぐらいだから不正なのかな

せっかく育てたカードも使わずお蔵入りってのもなんかもったいないしなぁ

198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:05:45 ID:GUfJsQ4s
衝車や投石なしに城や村を攻めて、奪い取ることはできますか?
攻城兵器ないと耐久力減らせない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:09:24 ID:WfZdjTb/
>>197
知り合いが引退するからってカードだったかTPだったか譲ってもらったらBANされたって人が確かいた
トレードに適当に放流するならともかく知人に譲る気ならやめといたほうがいい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:13:39 ID:Msz8zPpX
>>199
そうですか・・・ありがとうやめておくよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:41:35 ID:JXCHpW1W
誰か相手の拠点(村、砦)を落として放棄→再建築って試した方いますか?
自分に拠点を立てる余裕がないと出来ないんでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:51:03 ID:JXCHpW1W
↓が落とした時点で一度、全体マップでは村(砦)が消えて領地の画像に戻る、
という意味であれば重複の質問ですみません。

Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設はどうなる?
A. 村(砦)が立っていた(味方、敵問わず)ところを領地化し
そこに村(砦)を建てた場合村(砦)はLV1から始まりその他の資源施設は
前の持ち主があげていたLVから始まります。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。
(領地化した時点で相手が垢削除、離反していなければたぶんデータ残る)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:55:02 ID:xMFpfvVt
出兵って取り消せないんでしょうか?

空き地に出兵したつもりが座標間違えて他人の領地に……

嗚呼、今から書簡で詫び状送った方がいいですか?

目的地到達まであと1時間なのでなるべく早くおしえてください
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:58:17 ID:RadEA5x2
>203
2分以内なら取り消せる…
もう無理だね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:03:16 ID:5/dWQBKn
詫び状送ってもし奪ったら領地即放棄しとけ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:07:28 ID:GPB/FV84
>>198
そういう質問するLvの人は
まずWIKIとヘルプを見ておくといい。
城、戦闘、本拠、籠城、衝車などを見るといいよ。
>>201
落とす=領地化になるから
>>202のテンプレであってるよ。

>>203
1 宿舎破壊か村、砦破壊の兵削除
しか方法ないな。
間違いであればしっかりと書簡すれば大丈夫。
空き地攻撃であれば相手の城2マス以内とかじゃなければ書簡しなくても大丈夫。
普通に書簡すれば特になんも起こらない。




207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:10:52 ID:x5xqbhlz
>>204,206
ありがとうございます
さっそく書簡で詫び状送りました
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:31:15 ID:w2kAdGMe
>>206
残念な事に宿舎破壊じゃ兵士は消えないんだ
100/0みたいな感じで限界突破する
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:43:32 ID:d0d1LAtx
>>208
俺、潰す砦を間違えて衝車を溶かしたことがあるけど
それは何で?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:49:03 ID:lYfoYQUn
>>209
ん?拠点を潰せば兵も消える。宿舎を潰しても兵は消えない。ってことだろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:52:07 ID:f91ZOvag
衝車出してる最中に隣接領地を取られたら
陥落できないのですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:54:10 ID:d0d1LAtx
>>210
あ、宿舎破壊か。
失礼

>>211
出来る、出撃時に隣接した領地が必要なだけ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:06:00 ID:/2aRJwZp
>>206
ありがとうございます
なるほど、これから攻める時は拠点1個分空きを作るようにします
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:23:33 ID:Mtbz92CO
>>213
いや、普通に全国地図から攻めたら座標間違いなんて起こらないと思うよ
砦破壊を頻繁にするならLv1のままじゃないと資源が無駄だし兵も置いておけないから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:33:28 ID:UWrCWS6Q
本拠地で作った衝車を援軍で砦に移動させて、
そっから出兵させることってできますか?
もしできる場合、衝車が帰還するのはどちらになりますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:36:40 ID:Mtbz92CO
>>215
兵士は作成した場所から1か所にしか動かせないから、援軍で送るのは防御時にしか効果がないね
なのでそこから出兵も不可 武将に限っては移動先からの出兵も問題なくできる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:41:32 ID:f91ZOvag
>212
ありがとうございます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:53:31 ID:UWrCWS6Q
>>216
ありがとうございました
本拠地で生産して拠点においておいて、
そっから猛攻…って考えたんですが、
甘かったですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:57:27 ID:kMBPR6qA
防具を強化してる最中に出兵して、出撃中に防具強化が終わったら、
その出兵した兵士は防具強化されないのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:11:11 ID:YaN6C1ol
出撃中なら防具強化されても関係なくね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:15:00 ID:lYfoYQUn
トレードで入札した後、市場を破棄しても落札は可能ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:39:31 ID:Gq8y+spd
辺境地にいる者です。
WIKi見たところ、村の設置例に軍事施設建ててあったのですが、戦とはほど遠いので村は資源施設のみでも大丈夫ですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:55:43 ID:uiyF3D3Q
大丈夫!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:26:05 ID:NQENBN3Q
1CPってRMでいくら?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:31:11 ID:eQj6JnSs
>>224
お前それは・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:47:50 ID:uiyF3D3Q
待て、これは孔明の罠だ・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:01:29 ID:NWDX2Kaa
拠点で作った兵をほかのとこに援軍させたあとに

拠点潰したら援軍させた兵はきえます?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:03:10 ID:lYfoYQUn
>>227
yes
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:32:56 ID:ud6RgH6g
(1)味方の耐久値50の城が落城したあと、その城の直後の耐久値ってどうなってますか?
1からじわじわ50まであがっていくのですか?それともデフォルト10からでしょうか?

(2)また、その落城した城は領地を得た時のような保護期間はあるのでしょうか?
なければ即奪還も可能と考えられるのでしょうか?

よろしくお願いします
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:31:37 ID:nlAjejHf
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 07:37:45 ID:9lev+jXe
>229
昨日耐久50の拠点が落城したけど、いきなり50に戻ってた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:00:15 ID:wp1obepq
ブショーダスEXチケットはNPC砦を5個以上落とした同盟100位以内でもらえるんですよね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:09:12 ID:ud6RgH6g
>>230
>>231
ありがとうございました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:11:04 ID:6KYCMFgq
>>232
同盟100位以内は「天下統一」した同盟への褒賞だけだと思う
砦5個以上のEXチケットは40位くらいでももらえない人がいたという話は聴いた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:25:58 ID:mfEsKEGO
はじめたばかりで、よくわからないので変な質問だったらすまん。
村については☆の多いところに作るメリットはあるんだろけど、(資源的
な意味で)砦は☆の多い少ないを考慮しないで作って問題ないのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:31:45 ID:+dk3LZWj
砦も空き地多いところに作れれば余分に資源施設とかおけるかも。
まぁ、考慮しないでいいと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:34:50 ID:JdpIkI6j
>>235
空きタイルも基本的には☆が多い物ほど多い
中には☆3穀とか☆4森岩鉄穀2づつとか罠☆有るけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:37:04 ID:wp1obepq
>>234ありがとうございます

100か50だと思ったんですがよく分からないですね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:04:26 ID:mfEsKEGO
>>236>>237
参考になりました。ありがと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:36:07 ID:sr7IN+/q
城破壊と配下同盟って意味合いは同じですか?
(wikiで場内に武将がいない状態で攻めると
 配下同盟になりますと書いてあったので。)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:40:48 ID:GPB/FV84
>>240
城破壊をすると 配下同盟になる。
配下同盟=城を破壊されなければなれない。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:45:37 ID:sr7IN+/q
>>241
あー、なるほど。
城に武将がいなくても攻めれば
すぐに配下ってわけじゃないんですね。
ありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:47:47 ID:VfFRjVuh
○○訓練というのは使用後に兵作成開始→スキル使用をストップ でも大丈夫ですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:48:56 ID:n7Zil2OR
だいじょうぶ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:51:42 ID:VfFRjVuh
d
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:29:56 ID:36bjo1kG
配下同盟への攻撃は親同盟側の同盟ログにも通知されますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:33:47 ID:GPB/FV84
>>246
配下が落城して同盟を抜けるときのみログに残る。
領地、城攻撃、などは一切残らない

248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:34:49 ID:36bjo1kG
>>247
ありがとうございます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:25:59 ID:NWDX2Kaa
>228

ありがとうございます!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:12:05 ID:wp1obepq
同盟を落としたらポイントは溜まりますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:16:15 ID:GPB/FV84
>>250
日本語でお願い。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:17:47 ID:jogN4zV7
□□□
□A□
□B□

A…敵の領地
B…敵襲状態の自分の村

という状況で敵の攻撃が到達する前にAを自分の領地にした場合、村はどうなるんでしょう?
敵部隊には村を落とせるだけの兵力と衝車が含まれていて、村にはある程度の兵がいるものとします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:21:14 ID:jogN4zV7
よくみたら>>211-212で答え出てますね
質問取り下げます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:21:23 ID:GPB/FV84
>>252
村にある程度の防御がいて
それを圧倒する兵力ってことなら
Bは確実に落ちる。
Aの領地が隣接したあと、衝車部隊を出せば
Aがどうされようが関係ない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:24:41 ID:wp1obepq
>>251同盟を落としたら統計のポイントは大きく付きますか?

説明不足ですいません
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:27:03 ID:TFDYFebh
本拠地や拠点の人口が増えた場合

増えた事に関してメリットってありますか?

極端な例えですが人口100人の拠点と1000人の拠点の場合

施設の多さやレベルが違うのは判りますがメリットがあるのか不明なので教えてください
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:30:58 ID:wp1obepq
>>256スコアが増えます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:31:21 ID:oWwVyv32
>>256
特にない
しいて言うなら、人口2000のクエ達成とランキング
あと、比較的ハッタリが効きやすい(相手にもよるが攻められづらい)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:31:29 ID:CLsw7IEi
単騎出兵中の武将のHPって回復しますっけ?
ゲージは増えるの確認できてるけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:33:27 ID:GPB/FV84
>>256
相手も1000人のほうを優先して落としたがる。

>>259
出兵中はしなかったと思う。
待機状態かファイルにいる場合だけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:37:53 ID:eQj6JnSs
>>256
基本的に施設を開発する(Lvを上げる)ことで人口は増えるから、人口が多い=開発の進んだ都市と見れる。
だとすると生産力や軍事力は人口の多い都市のほうが上になる。
デメリットは食料を消費するようになることだが、それだけ開発が進むような場所なら十分補える力あるだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:46:21 ID:TFDYFebh
256です

皆さん素早い回答ありでした^^
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:10:02 ID:58qTDFPk
質問です 初心者なんですが ぎえんのCとUCどっちをそだてたほうがいいですか?

あと大体のカードはUCですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:11:28 ID:2BZXxlxS
携帯からのログイン中は同盟員からログイン中に見えますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:13:11 ID:GPB/FV84
>>263
市場を見てみよう。
C:あふれてるのでスキル上げに最適(WIKIのカード合成ページ閲覧)
UC:初期値が高いがあふれていないので、あげにくい。長い目でみればCよりもUC。

2シーズン以降のこと考えてるならUCでもいいだろうけど
無難でCでいい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:15:02 ID:58qTDFPk
>>265ありがとうございました タラチャンとイクラちゃんの違いですの!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:20:25 ID:NWuZkGTW
>>261
しかし、あまり人口が突出してると農村に見えて攻められそうだw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:49:33 ID:9heO9hpb
魏延はUCだと突撃持ちだからそのままでも使い道あるぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:50:45 ID:+TYjxn97
誰かの城を落したとき、1/10の領地が手にはいるって話だけど、それって名声値によってではなく領地って事?
@名声100で領地10なら1獲得。
A名声100で領地100なら10。
やっぱ@が正しいの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:54:14 ID:+dk3LZWj
>>269
どっちも同じことじゃね?
相手が領地を50個持ってたら5個奪える
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:56:02 ID:n7Zil2OR
>>269
なぜ素直に言葉通り理解しないのかね。
これに限ったことではないけど、どうしてわざわざそう考えるんだって質問があるよなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:58:19 ID:2BZXxlxS
同一人物なんじゃない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:59:45 ID:NWuZkGTW
>>269
何度も同じ質問でて、同じ回答されてるだろ
それでも疑問なら、自分で試せよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:00:57 ID:JdpIkI6j
>>269
配置してある土地の内忠誠心の低い土地を1/10奪う

放置城取っても増えないし
通算名声も増えない
破棄する事で名声50/45とかになることもある
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:05:33 ID:+CnEfy9T
何度も同じ質問するような無能者には出鱈目教えてあげるのも手。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:08:03 ID:oWwVyv32
それじゃもっと無能だろw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:41:26 ID:IhQyLYq5
>>274
名声50/45って
確かにわかりにくい表現だなぁ
最大値がわかりにくい
これって奪われたほうは45/50とかになって45以上は領地かできないとかはないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:53:47 ID:NJzrdWJw
使える名声は即領地にすると仮定して、「領地数/通算名声」(ブラウザの表示とは違うので注意)で示すと、
AもBも今100/100の状態。
このとき、AがBを落とすと、Aは110/100、Bは100/100(使える名声は即領地化と仮定したから)。
AがBを解放後再度Bを落とすとAは120/100、Bは100/100となって、無限増殖が可能なの?
さらに二人が互いに落とすことで、二人とも無限増殖が可能?

実際は保護期間とかの関係で無限とまではいかないとしても。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:02:47 ID:oWwVyv32
A0/100(全て名声を使っている状態)がB0/100(ry)を落とした場合

A0/100(領地が10増える)
B0/100(領地が10減る)

お互い全て破棄すると、
A110/100
B90/100

※厳密には名声を使った数=領地の数ではないけど、
 この場合は同数として説明した。

理解できる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:05:10 ID:NWuZkGTW
>>279
Bって奪われた領地の分かえってこないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:09:58 ID:GPB/FV84
>>280
だから困るんだろ。
282sage:2009/10/03(土) 15:16:26 ID:nf0NCsWh
武将をLv0から効率良く育てるにはどうしたら宜しいのでしょうか?
☆1とか☆2で育ててると地道すぎて泣けてくる。。。
一気にLv上げれる様な方法あればご指導ください
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:19:02 ID:GPB/FV84
>>282
基本的に武将単騎でLvあげはしない。
☆4以上に剣兵1000以上で突っ込めば
経験がっぽがっぽ。

剣兵が200や100死ぬだろうが!って?

死んできついならまだ早いってこと。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:26:36 ID:nf0NCsWh
ありがとうございます。
試しにやってみます!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:36:48 ID:uSj6p/rK
>>279
便乗だがそこからAが10増えると
110/110
120/110

のうちどっち?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:38:00 ID:+dk3LZWj
>>285
右側と左側同時に1増えるから120/110になる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:41:18 ID:uSj6p/rK
>>286
サンクス。
つまり他人落としまくると拠点増やすには関係ないが領地増えるわけか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:46:29 ID:oWwVyv32
Aの名声が10増える?
なら、120/110
Aが同じようにCを落として領地が10増える? 
なら、120/100

そもそも、定時に増える名声以外で分母は増えねーよ
なんでわざわざ分母変えてるんだよ
他の人間が勘違いしやすくなるだろボケ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:07:25 ID:nlAjejHf
>そこからAが10増えると
ってんだから4〜5日経過して分母が10増えた場合に
110/110に差分が戻ってしまうのか
120/110で分子が増えたままなのかって質問とその回答じゃないの?
ボケとか言うなよ(´・ω・`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:31:15 ID:/jYjvzoG
>そもそも、定時に増える名声以外で分母は増えねーよ

ウソを言うな
他の人間が勘違いするだろボケ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:33:45 ID:+dk3LZWj
厳密に言えばクエやNPC砦占領でも増えるよな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:33:47 ID:Mtbz92CO
クエストの報酬とNPC砦を陥落させたときのボーナスがあるけどね
ボケとか言い出す意味がわからない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:39:15 ID:yG7jWYuA
ボケといった本人が一番ボケてるという
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:51:53 ID:KgCQCez0
NPC砦を複数の人間で攻める場合なんだけど、
例えば、砦に3000人敵兵がいたとして、こちらが、
1000人×5回で攻めたとします。

となると、最初の何回かは、敵兵を殲滅はできずに、削っていく
ことになると思うんだけど、最終的に敵兵にきっちり勝たない限り、
やっぱり結果表示は「???」で表示されます…?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:53:31 ID:+dk3LZWj
うん。
そのときは経験値で推測すれ
時々斥候飛ばしてもいいが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:55:56 ID:Mtbz92CO
>>294
PCの拠点やNPC砦は偵察以外だと、敵兵に勝たなきゃいけないんじゃなくて
戦闘後に帰還する兵がいなきゃ見えないのよ
だから、1000×5の兵士の中身は知らないけど全部強襲だと★2のNPC砦なら
ぎりぎり覗けるんじゃないかなと思うよ 勘だけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:56:43 ID:YaN6C1ol
強襲にして兵が全滅しなければ見えるんじゃないかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:57:17 ID:KgCQCez0
>295

あ、な〜るほど…
感謝いたします
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:58:19 ID:KgCQCez0
>296
>297

そっか、強襲があったですね。多謝
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:02:43 ID:2BZXxlxS
強襲ってどのくらい削られるもの?
お互い同数として
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:26:58 ID:vM9c03SE
本拠地落とされて配下になると6割くらいの人がゲーム辞める気がするんだけど。
これじゃゲーム人口どんどん減っていかない?

>>300
強い方がMAX半分まで削られるような感じだったと思う。
同数だと両方半分。
違ったかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:34:03 ID:yG7jWYuA
俺の場合は落とされたあとすぐ離反して再スタート
いま総合5000代
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:40:12 ID:+dk3LZWj
>>301
減っていくと思う。
かといって対策取ろうにもなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:43:33 ID:2BZXxlxS
結構減るんだな…
気軽に使えるものってわけでもないのね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:46:32 ID:6ey3bzQQ
Cランク蘇飛を6枚手に入れたんだが、どうしたら効率よく使えるんですか?
教えてください。初心者なのでカードもあまりないです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:47:29 ID:ILc9MEfP
2個目の拠点作れるようになったんだが
僻地なら砦作るより村作って内政したほうがいい?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:51:29 ID:n7Zil2OR
>>305
好きに使え、いらないなら売れ
>>306
内政しろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:53:09 ID:NWuZkGTW
>>305
あと4枚でUCにできる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:55:14 ID:6ey3bzQQ
>>306
具体的には、どのような使い方が効率がいいのでしょうか?
この武将に合成するといいということ等あれば、教えてください!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:55:57 ID:IhQyLYq5
うそつくなよ・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:57:01 ID:6ey3bzQQ
>>308
ucにできるんですか!?
どうすればucにできるんですか!?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:58:00 ID:6ey3bzQQ
>>310
あ、できないんですか・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:00:46 ID:n7Zil2OR
>>309
人による、状況による。
まったく状況がわからない他人にとっての良い方法などわからない。

スキル・性能を見て何も分からないなら、使いこなせない、必要ないということ。
売ればTPになるし、破棄すればBPがもらえるからそうしろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:01:18 ID:Mtbz92CO
>>305
効率良く使わなくていいですから使いたいように使ったらいいですよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:02:50 ID:f3Eaul3t
蘇飛は防御力が同ランクの中では高いから防御上げてる
後は弓兵防御でも上げとけばいんじゃない?
弓兵種で防御高い武将ってあんまいないんだよねぇ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:08:32 ID:IhQyLYq5
>>315
君のアドバイスは高度すぎるよ初心者に防御武将とか必要ない
攻められたら終わりなんだから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:09:41 ID:f3Eaul3t
個人的には蘇飛好きだけど
基本的にはいらない子だと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:14:13 ID:GPB/FV84
>>299
強襲でも相手の半分ないと生き残れないと思う。
319サーロイン ◆2ch.sofJQI :2009/10/03(土) 18:14:13 ID:tUcel4D7
ありがとうございます!btにして、いいカード当てるのに賭けたいと思います!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:16:49 ID:2pzbTJh8
兵士0、武将もセットされていない城に攻め込んだらどうなりますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:30:18 ID:JdpIkI6j
>>320
お前がオナヌしてる時に母親がドアを開けた時と一緒だよ
状況的に
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:35:49 ID:NWuZkGTW
>>320
それを質問するということは、それができる状況なのだろうから、
攻めてみなさい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:36:27 ID:2pzbTJh8
気まずさとむなしさと申し訳なさとがこみ上げてくるわけですね
いやなこと思い出させやがって。

って、すまん、マジで聞いてるんだ。
隣接していないのに、剣50+武将ぐらいで城を攻められてて
兵士削られるのもしゃくだから、
いったん全兵士援軍で非難させてみようと思うんだが、
武将だけで城が落ちないなら、
相手がうちに攻めてきたときはどうなるんだろうと思ってね。
ノーダメージで帰ってくの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:40:26 ID:+dk3LZWj
うん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:40:48 ID:VfFRjVuh
衝車あり→城壁削り
なし→何もなし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:43:27 ID:pM3TUy5n
お使い行って帰ってくるみたいな感じだぜ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:44:43 ID:2pzbTJh8
>>324-325
ありがとうございました

>>321
大嘘こいてるんじゃねーぞ
カーチャンにおなぬー見られてノーダメージなわけねーだろ
どんな思いするか一度見られてみろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:45:53 ID:NWuZkGTW
>>327
かーちゃんの方(攻めてきた方)の気持ちだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:46:07 ID:gBOTpexg
ただし、相手が「本当に衝車持っていない」ならいいが、衝車出さずに様子見で攻めてきた場合
次の本体を避けたらそのまま無抵抗で城落とされるのでそれは注意だぜ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:46:13 ID:pM3TUy5n
>>327
お前面白いなwwwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:51:35 ID:JdpIkI6j
>>323
衝車が無ければ良いが
たまに織り交ぜたりするから安全な策ではない

同盟に加入しているなら籠城して援軍要請
ソロならCPでデッキコスト目一杯増やして金引き
LV5〜7の武将が4〜5出たら防御武将を2人位(5コスト分)守衛させ
残りは出兵先を単騎で攻めて剣兵や衝車を壊せ
332サーロイン ◆2ch.sofJQI :2009/10/03(土) 18:51:47 ID:tUcel4D7
みなさんお勧めの武将はいますか?
初心者なので、簡単に手に入るのだとうれしいです!
もちろん、srのカードでもいいですよ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:52:31 ID:pM3TUy5n
コテに対する解答など存在せんよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:52:54 ID:CVkMoB2G
カーチャンが衝車持ってたら何が起こるんだ
335 :2009/10/03(土) 18:53:30 ID:wPcIBDs/
>>333ごめんなさい・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:53:52 ID:J7yRramZ
何で毎日毎日ご丁寧に荒らしに構う馬鹿が居るんだろうねここ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:54:24 ID:P4Xo8zGQ
衛車って何ですか。
ヘルプ見てもわかりませんでした
338 :2009/10/03(土) 18:55:16 ID:wPcIBDs/
>>336
お勧めのカード何?なんて質問は、荒らしなんですか?
ごめんなさい・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:55:55 ID:/n3lD2Fs
>>337
ぼくにもわかりません。


もしかして: 衝車
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:56:24 ID:JdpIkI6j
>>327
お前の書き方だとお前が攻める様だったからな

かあちゃんは、何事も無かった様にドアを閉めるだろ
お前は書簡で、攻める時はノックしろと逆キレするから間違って無いと思うがどうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:57:26 ID:KawtnGeM
あああ!もう我慢できん!
あんなしょぼい全体地図(どこが全体地図だよボルケーノ!
本当の全体地図ツールみたいなのありませんか?
こんなしょぼいと把握できんわ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:00:14 ID:JdpIkI6j
>>334
カーチャンじゃなくてドア開けたのがホモだった場合だな
ホモは足が遅いから到達時間で判断だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:05:38 ID:2pzbTJh8
俺が攻める書き方だったが、
お前の例えだと、俺が守りで、かあちゃんが攻めだろ
それともお前はおなぬーしながら、かあちゃん攻めるのか。
ん?それはある意味守りなのか?
もうどっちでもいいよ。見られた事実は変わらないんだから。

それと衝車で警告してくれた方々、斥候で確認してみます。
重ね重ねありがとうございます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:09:21 ID:rx7zY8nP
世界地図 1000CP
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:10:07 ID:EuS9U0gm
具体的に、どんな武将がいればうまくいくんですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:11:12 ID:pM3TUy5n
>>345
全武将持ってたらうまく行くよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:14:03 ID:ixWOL4vC
昨日とは別の方向に酷いことになってきたな
蘇飛がどうのとか言ってる子はテンプレにもう一度目を通してもらうとして、

・sage進行
・衛るな、衝け

このへんもテンプレ入りしていいように思った
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:15:15 ID:EuS9U0gm
>>347
気をつけます・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:21:07 ID:JdpIkI6j
>>347
フロー式掲示板が何故フローするかを考えれば
質問と言う目を引きたいアクションに対しなぜsage進行なのぜ?

最近良く来る質問君もうざいが
自治房も最近むごいな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:24:55 ID:f3Eaul3t
おなぬーしながらかぁちゃん攻める姿を想像してふいた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:25:24 ID:hSLor9l2
>>349
ID変えてきたら?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:26:13 ID:KawtnGeM
sage進行は大昔の2ちゃんねるでまだマナーも糞もない時代に
全く関係ない一見さんがよく全くそのスレに関係ない話題をしまくって
荒らしたのが発祥の起源なんだけどね。
一見に見つからないようにsageてしまおうぜ!っていうそのスレ住人の荒し回避手段だね。
なのでこういう質問スレは逆に見てもらうスレだから本当はage進行が正常なんだけど。

それより世界地図はまだかね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:27:07 ID:ixWOL4vC
>>349
煽りだすときりがないからお前も刺激しないの

しかしsageに関しては確かにそうね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:33:58 ID:NWuZkGTW
>>349
sageると、本気で質問したいやつだけがスレを探してくるはず
という理想論
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:50:01 ID:NS9AXPR8
やっと上級兵研究出来るだけの倉庫が出来たんだけど。
この時期だと矛槍か近衛とどちらがいいか迷う。
戦争に無縁な環境なんで、2期に備えて武将のレベル上げが出来ればいいんです。
回転考えれば足の早い近衛?
コストの安い矛槍?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:53:39 ID:KawtnGeM
そこまでいったら、お好きなのどうぞと言うしかないな。
持ってる武将の比率で騎馬武将多ければ、槍武将多ければで考えるとかどうよ?

それより、まさこさん世界地図はまだかいのぉ〜?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:55:23 ID:BUd1rQcm
>>355
レベル上げ用の領地の中身はどんな感じ?

弓が多いなら近衛騎兵だし
騎兵が多いなら矛槍兵だし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:58:08 ID:KawtnGeM
上級兵でレベル上げとかするくらいだから全部満遍なく出てくるんじゃね?

おじいちゃんさっきもう食べたでしょ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:04:42 ID:+dk3LZWj
>>354
この板にこれた時点で無意味じゃね?
どうせ検索かけるんだし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:05:05 ID:JdpIkI6j
Google Map見たくサクサク隣へ移動出来たり拡縮できたらなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:18:48 ID:9QQsUDE3
板の存在は検索して探してくるくせに、スレ内の検索もwiki内の検索もできない人ばかりが
質問しているのはなぜなんでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:22:55 ID:NS9AXPR8
356だけど
領地☆7までしか取れなかったです。
なるほど、騎兵武将で上げたいのが多いので
近衛研究してみます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:25:58 ID:NdDJl/j2
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AOM*TT】Age of Mythology 第84幕【総合・雑談】 [PCゲーム]
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:26:03 ID:KawtnGeM
単に自分で調べるのがメンドクサイからだろ?
自分で調べるのが面倒な奴。
自分の知識がどれだけ深いかを他人に見せて自己満足する奴。

このスレはそういう奴等で成り立っています。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:26:22 ID:KawtnGeM
3鯖でこの時期に☆7取ろうと思ったら無理して上級兵研究するよりも各種下級兵をたくさん作って数で攻めた方が得策ですかね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:28:42 ID:oXcoXGjf
>>365
IDかえわすれたのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:29:25 ID:NdDJl/j2
>>365

>>364
> 単に自分で調べるのがメンドクサイからだろ?
> 自分で調べるのが面倒な奴。
> 自分の知識がどれだけ深いかを他人に見せて自己満足する奴。
> このスレはそういう奴等で成り立っています。

自分で結論だしてるじゃん
368365:2009/10/03(土) 20:31:07 ID:KawtnGeM
単なるID被りです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:32:01 ID:KawtnGeM
>362
いや、356は俺だけど。アレ?お前が俺で俺がお前で俺は誰だ?混乱してきた。

>365
おたくの国力と距離と武将の成長度によるよな。
中級兵3種をそれぞれ500づつ生産出来る国力ならそれもありじゃないかね?
俺なら無理せず内政するかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:32:54 ID:oXcoXGjf
なんか荒らす奴って文章見るとわかるよな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:33:26 ID:cRPEEco3
だからなんでこいつらは、質問スレで議論してるの?
ネット初心者なの?アフォなの?
372365:2009/10/03(土) 20:33:33 ID:KawtnGeM
>>369
距離はそう遠くないので問題ないですが国力で考えると今とりに行くのは無理か・・・
じっくり内政&軍備進めます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:36:31 ID:KawtnGeM
おいおいw
初めてみたぞwwwwwwww
完全コピーじゃねえーか!すごいな!こんなことあるのか?
数年見てるけどこんなの未経験だぞ!w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:38:28 ID:+dk3LZWj
>>363
なつかしいな。ひっぱりだしてやってみるか

ID被りはよくあるよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:44:44 ID:KawtnGeM
よくあるのかよ。俺初めてだわ。
荒し認定されたけどw
人間は未知と遭遇したら理解不能になってファビョって攻撃しだす生き物だからな。
ID:NdDJl/j2
ID:oXcoXGjf
お前らは悪くない許してつかわす。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:53:48 ID:pMp2O/5/
常連ほど被害妄想が強いからなwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:07:42 ID:HUO26WS1
配下同盟に関して教えてください。

1.配下同盟の盟主のみ編入希望を受け入れて、格上げすると、
  配下同盟の同盟員は全員編入されるんでしょうか?

2.配下同盟の盟主が他同盟に落とされた場合、他の配下同盟員も
  盟主を落とした他同盟のところへ移ってしまいますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:24:08 ID:2BZXxlxS
IDかぶりは両方がフシアナしない限り自演
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:25:52 ID:oLK5M5T2
砦を領地にしてからいったん廃棄して、それを再び領地化、砦化したときは
施設は残りますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:28:40 ID:HUO26WS1
>>379
元々の砦が自分・他人どっちの領地でも残ります
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:30:41 ID:Dx2jVIOT
殆ど覚えたつもりのみくしぃから始めた者だけど、
同盟ランキングだけに注目した同盟への貢献は寄付のみですか?
それとも稼いでいくポイントでも同盟ランキングUPに貢献できるのでしょうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:34:51 ID:IhQyLYq5
>>381
逆。
同盟ランキングに関しては同盟に入った後に稼いだ
総合ポイントの同盟員全員の合計のみ
 資源の寄付が関係するのは同盟レベル
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:38:21 ID:n7Zil2OR
それは同盟内ランキングへの影響で
同盟ランキングは同盟員全員の個人ポイントの合計だろ

寄付→同盟レベルのみはok
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:41:23 ID:IhQyLYq5
>>383
あれ?ほんとだ勘違いしてたごめん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:15:10 ID:HaT/KZTt
公孫?って防御棒振りでOK?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:15:10 ID:Gq8y+spd
>>379>>380
砦(村)を領地に自分で戻せるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:18:41 ID:vM9c03SE
>>386
拠点を領地に戻す ってリンクがあるでしょ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:31:04 ID:YaN6C1ol
特別なことは何もしていないのに
急に鉄だけ生産量ボーナスが100ほど増えた

何が起こってるのか分からないので上手く説明できないが
どうしてこういうことになったのか分かる方いますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:37:12 ID:+dk3LZWj
多分同盟が砦落とした
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:06:57 ID:rkbdCvxU
納得!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:23:56 ID:l7XqNdux
曹操+曹操の合成で英雄のレベルを上げる
or
現在TPが50Pしかないので、曹操をトレードに出す

あなたならどうする?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:28:01 ID:9odHiMTE
曹操2枚も出したのか しね!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:28:38 ID:YlWDAvh2
>>391
え?何?俺がトレードに出せと書いたら出しちゃうの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:32:05 ID:l7XqNdux
実は既に曹操一枚合成で葬っておりまして、次こそは有意義に使いたいなと…

未だに忠誠心というパラメータの重要性がわからないんです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:32:10 ID:gIqsJLoj
俺はとっておくか売る
合成はない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:36:34 ID:9odHiMTE
合成するにしても奇計つけて上げた方がいいと思う
英雄は人の取り立ての☆多領地を1発で奪えたり極まれに使える
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:39:41 ID:NvWZeK5y
奇計もってるぶしょーで一番お手頃に手に入るのはだれですか?文平か
孔明しかしらないもので・トレードみても
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:40:04 ID:jS0otPGG
>>391
現在のTPよりも
課金使うかどうか。
無課金なら絶対に売る。
廃課金なら合成だな。

当たり前だけどベース30LV 合成も30Lvにしてから合成しろよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:41:57 ID:jS0otPGG
>>397
合成で奇計をみんなつけてます。

豪傑持ちの武将を追加で合成すると奇計が25%くらいでつきます。(詳しくはWIKIの合成ページ)

まぁお手軽。というのは
コストが2,5でトレードでも2ページくらい余ってて即入札が20-30程度のカードが
お手軽の域だと思う。
それ以上は高すぎてきつい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:42:25 ID:arkyXKor
>>398
確かにそりゃ廃仕様だわなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:52:09 ID:arkyXKor
wikiのスキルのページなんだが、あれ以上レベルが上がることは無いのか?
例えば、英雄はLv4でMAXって事なのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:56:59 ID:TDLEoQaa
こっちは衝車の研究も始めていないのにもう本拠地が落とされそうです
配下になると親同盟とかその不可侵とかを攻撃出来ないのですか?
辞めるのも納得いかないけど城陥落→放置の流れしか無いのかな
親同盟の領地を使ってこっちの領地を延ばしたりとかできますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:09:33 ID:paT1Qnpc
>>402
親同盟&その不可侵は攻撃できるか?→NO
親同盟の領地を使って領地を伸ばせるか?→NO

城陥落→放置の流れしかないのか?→NO 
やる気があれば、親同盟の敵対同盟と内通したり、できることはいくらでもある。
配下になる前に、できるだけ要所(敵盟主の近くとか、NPC砦隣接地とか)を押さえられるよう頑張ってください。
農耕民なら、配下になっても今までとかわらず農耕してればいい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:14:01 ID:fJ0dSpVd
配下になっても、親同盟に格上げしてもらえるよう頑張ればええじゃないか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:16:10 ID:n8FyWasj
>>401
なぜそういうことになるのか逆に聞きたい どうやってレベルを上げるかを考えて
みんながwikiを更新するはずがないというのも考えればわかるだろう ヘルプみれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:21:02 ID:i3fnT/Ho
>>401
スキルはすべてLV10まであがると思う
ただ英雄とか上げても意味のないスキルは誰も上げないので未知の領域
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:25:00 ID:1rv8Fexn
>>401
自分でやって確かめろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:25:29 ID:arkyXKor
>>405
合成のとこ見てなかった。すまん。

>>406
とりあえず適当に出してみたんだ。さすがにあれを枚数集めるつもりは無いwありがとう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:26:00 ID:CpOk2wKA
「とある空き地を領地にするにはその領地までの道程に、
自分または同盟員の領地が途切れずに存在していないと領地にできない」
という認識は正しいでしょうか?

何故、このような質問をしたかと言いますと・・・、
とても遠いところに本拠地や拠点をお持ちの方が、
まったく領地の繋がりが無い場所にポッと現れて領地を拡大してるいるので、
自分の認識が間違っているのか確認させて頂きたく質問しました。

初歩的な質問ですがご教授頂けませんか?
よろしくお願い致します。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:32:08 ID:lIbFU6a2
WikiのFAQ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:34:32 ID:dBh+GV2+
相手の領地を攻撃すると民兵?が出てくるけど
相手の本拠地を攻撃しても出てきますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:39:49 ID:n8FyWasj
>>411
村・砦・城に民兵はいない
その君主が置いている兵と武将・援軍で来ている兵と武将しかいないよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:40:22 ID:fJ0dSpVd
余計なこと思いつくなよってレベルの質問だ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:45:49 ID:pgdAz5LA
援軍出してる間にそこの領地を破棄したら
兵士はどうなるんですか?
消滅?即帰還?移動して帰ってくる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:51:27 ID:cY1/TPTa
出兵するとき剣兵+3種とか3種が基本になったら
その時って全部一番遅い弓兵の移動速度で統率されるよね?
そうなると武将の兵種で移動速度関係ないよね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:52:08 ID:CpOk2wKA
>>410さん
WikiのFAQを読み直して見ましたが認識違いだと分かりました。
有難う御座いました!
同盟員と自分の領地が繋がっておらず同盟の領地がどんなに遠くに有っても、
同盟の領地を利用して遠征する事が可能なんですね・・・。

謎が解けました、有難う御座いました〜。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:23:32 ID:LzlBogJ9
NPC砦に畑作ったんだけど、生産量に変化がないんだが…
誰か同じような人いる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:47:06 ID:19BkaZ2v
>>417
NPC砦は飾り
いろいろ出来るようで何も出来ない。
そのため盟主は拠点が多くてずるいとか言うのが定期的に沸くが
思い違い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:21:22 ID:qsi8/bz7
>>417
おめでとう!
それをやってしまうと、砦の耐久度が著しく下がるのだ。
場所教えてくれたら攻めるよ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:19:41 ID:IyQkfz1Y
デッキコストが10から10.5になったのですが
どうして増えたのですか?
wikiのどこかで見た記憶があるのですが
見当たらなくて・・・

すいませんが誰か教えてくださいませ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:27:59 ID:tuIPcS1A
>>420
FAQ見やがれ

Q.
カード使用コストって上限は増えないんですか?
A.
名声20ごとに0.5増加します。また CP(課金)を用いて最大5増やすことができます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 05:39:29 ID:IyQkfz1Y
>421

それだ!
ありがっとう^^b
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:15:23 ID:T7IX1B1K
最初に作成した村の位置を変えたいのですがどうしたらいいですか?
他の領地みたく、この領地を破棄するっていうコマンドでないのですが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:19:55 ID:fJ0dSpVd
探せ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:20:25 ID:f5xSLzim
>>423
中心の村押すと拠点を領地に戻すってコマンドがある
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:24:41 ID:T7IX1B1K
423です。
ありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:29:25 ID:5AXgv5DX
工場を立てるよりも
普通に伐採所などを立てたほうが生産量が多いかと思うのですが、
工場を建てるメリットはあるのでしょうか?
お願いします
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:44:30 ID:dKwGBSZT
>>427
2鯖以降なら工場、水車とも自己満足レベル
よってあえて建てなくてもいい。

街の見た目にこだわるシムシティ派は建てればいいんじゃない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:59:56 ID:1AeNp1a0
黄忠が好きなので使いたいと思ったのですが、
2コス武将は、最終的に使いにくいのでしょうか?

つまり、2.5・3だけでなく、1.5・2コスの武将も、
最後まで戦力として数えることができるのでしょうか?
というのが質問です。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:29:09 ID:CuLSPwdC
使えます。
つまり数えられます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:58:32 ID:dycOq0/c
レベル上げって討伐ゲージ100×5回と、
500×1回って経験値的には同じなのかな?
時間はどっちが早いのかな?
単純に考えると、
前者は50×4回=200討伐ゲージを貯めないといけないのに対して、
後者は450×1回=450貯めないといけないから
圧倒的に前者が早く達成できそうなんだけど…。

討伐ゲージが上がるほど貯める時間が短くなったりするのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:20:21 ID:lIbFU6a2
武将単騎で回すなら100。BPも溜まってオススメ。
そのうちすぐ300で回さざるを得なくなるけど。
兵を連れていって大きく稼ぐなら100だと勿体無いので
500ぐらいまで待つのもありかもしれない。
そこまで待ってる時間も勿体無いのでやはり
育てるべき武将の増えてからのほうがいいように思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:23:14 ID:1AeNp1a0
>>430
返答ありがとうございます。

アタッカーとしてお爺ちゃんを育てていこうとおもいます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:30:17 ID:i3fnT/Ho
お爺ちゃん攻撃力高いので戦争や資源集めなどに結構重宝します
ただその分高いからLVアップは難しい
てか2から3に上げるのに2回も失敗するなよ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:31:27 ID:dycOq0/c
>>432
あー、そっか。兵士連れてくことを想定してませんでした。
低レベルということを暗に晒しちゃいましたねw
ありがとうございました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:35:08 ID:5nvtqByv
研究塔って潰してしまっても、研究した実績は残るのでしょうか?
新たに作った拠点でも剣兵以外作れます?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:35:32 ID:i3fnT/Ho
>>435
兵コスト考えなければ
100×5のほうが数倍経験値多いそうですよ

50から貯まる
50〜100は2倍のスピードで貯まるそうで
438436:2009/10/04(日) 10:35:56 ID:5nvtqByv
研究所でした。(´・ω・`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:59:17 ID:hz+nzMBi
>>436
wikiに書いてある
研究終わったら研究所はつぶしてなんちゃらと
新たに作った拠点でも研究所があれば作れる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:02:25 ID:CuLSPwdC
nihongogaojouzudesune!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:19:56 ID:Zed/binc
既出だったらすみません
デッキにセットする前に
内政スキルが回復してるかどうかってわかりますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:21:57 ID:jS0otPGG
>>441
みんなそれを待ってます。
運営にメール要望送りましょう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:24:27 ID:Zed/binc
>>441
早速のお返事ありがとうございます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:27:27 ID:5nvtqByv
>>439
wiki内を「研究」で検索しても出てこなかったので。(´・ω・`)


聞いておいてなんですが、1ヶ月延びたことだし、研究所は潰さないでおきます。
ありがとうございますー。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:34:01 ID:cY1/TPTa
>>421
FAQ見やがれ(ファック見やがれФ

スマン我慢できなかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:36:22 ID:O1jl5/3U
研究終わってれば研究所壊しても生産は出来るんじゃなかった?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:46:28 ID:1AeNp1a0
>>434
そこは爺ちゃん愛でなんとか乗り越えます><

アドバイスありがとうございます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:12:28 ID:RY1kT0mW
>>446
研究終われば研究所なくなても生産おk
衝車まで研究したら一旦壊して土地転用すると効率良いかも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:32:02 ID:ASvpD3zn
しかし、上級兵開発前に壊さないといけない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:36:04 ID:mHSS8SFB
よろしければ教えてください、領地を砦にする場合には、どのような場所がむいているのでしょうか。
前線にあるということをのぞいた条件を教えてください。
たとえば村なら資源がたくさんあり、荒れ地が少ない方が好ましいというように。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:51:07 ID:jS0otPGG
>>450
砦:兵をたくさんおくところ、前線で攻められる可能性があるところ
村:攻められにくい場所、資源が多目

両方とも平地タイルが多いほうが断然良い。
もちろん村でも砦でも建設物は変わらないから
攻められそうなら砦、兵を置くなら砦、攻められる心配もないのなら村。

でいいと思う。砦、村のLv1のまんまある程度整えて、これはきつい。って思ったら
また村→砦 とか砦→村にしても影響なし。なので。(中央砦、村のLvは変わる)
おすすめは☆3、☆4だな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:52:00 ID:MgsSPgFT
>>450
砦も勿論空き地が多いところに越したことはない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:07:24 ID:wm0PunXR
1.拠点Aに村を立てて生産施設作成

2.拠点Aの村破壊して拠点Bに砦作成

3.拠点Bの砦破壊して拠点Aに村作成

このとき1で作成した生産施設って残ってる考えであってます?
残るものと残らない物があると聞いたのですが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:16:18 ID:QyccLCcd
いい加減にしろと思った
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:16:43 ID:jS0otPGG
>>453
>>2,>>3のテンプレだとやっぱりわかりにくいのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:19:49 ID:n8FyWasj
施設の設置条件やwikiで☆と空き地の情報を見た上で自分で考えればいいことまで聞かれても・・
>>453は誰に聞いたんだっていう話なんだけど テンプレを見てわからないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:20:33 ID:wm0PunXR
Q. 相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化した場合、そこの資源施設はどうなる?
A. 村(砦)が立っていた(味方、敵問わず)ところを領地化し
そこに村(砦)を建てた場合村(砦)はLV1から始まりその他の資源施設は
前の持ち主があげていたLVから始まります。
  ※しかし相手が離反、垢削除などを行っていると消えている可能性があります。
(領地化した時点で相手が垢削除、離反していなければたぶんデータ残る)


これの事だよね?
聞きたいのは同じ場所に砦→村みたいに作り直す訳じゃなく
一旦別の場所に作った後に作り直した場合なんだけども・・・
残るという考えで良いの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:23:20 ID:n8FyWasj
>>457
作り直す時点で領地になってるわけで、その座標にデータが残っているという考えに至ろうよ
領地から空き地にして他人に渡しても残ってるんだし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:26:39 ID:1gTjfCbU
テンプレやwiki読んで自分で判断したことを確認したい気持ちはわからなくもない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:09:30 ID:rGwSQsBh
とりあえずやってみろよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:24:25 ID:6x9PzPPk
配下同盟でもNPC砦攻略って可能ですか?
攻略したあとの砦は親の持ち物になるんでしょうか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:25:06 ID:vwwZQeoL
うぜーから自分でやって確かめろ

以上
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:32:24 ID:DkbFFoje
>>461できません。親のものになります

配下同盟の拠点・領地には攻められますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:40:11 ID:fJ0dSpVd
どうして同盟に攻めることが出来るのだろうかって考えが浮かぶんだ
じゃあ同盟ってなんなのって逆に聞きたいわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:46:38 ID:SRBlb0f8
>>461
攻略自体は可能。だけど親のものになる。BPとかが誰に配分されるかはしらね。

>>463
できない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:46:49 ID:Ablb09yk
☆8以上の土地ってあるんですか?
既に誰かのものになってる所でもいいんであったら座標を教えてください。(2鯖です)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:48:14 ID:RY1kT0mW
0,0周辺にいっぱいあるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:49:51 ID:mHSS8SFB
>>451-452
御礼が遅くなって申し訳ありません。
教えていただいてありがとうございました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:52:24 ID:DkbFFoje
>>465回答ありがとうございます
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:58:49 ID:RY1kT0mW
>>466
と思ったら今はみんな拠点になってるな
領地として残ってるのは(3,5)とか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:59:36 ID:9odHiMTE
どこ鯖だよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:11:42 ID:Ablb09yk
>>467,470
ありがとうございます。
ソースを検索してそこ以外にもいくつか見つけました。
いつかはこんないい土地ゲットしたいですなぁ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:17:24 ID:EJc7upyg
小技に書いてある、市場で10ずつ売っていくのをやった場合、
施設レベルはどこまであげれば一番効率的なんでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:30:00 ID:n8FyWasj
>>473
切り上げで計算すればわかるようなことを聞く神経が理解できない
Lv2〜6で50% 7〜10で60% Lv2で交換して得するのが8%分 Lv7でも8%分
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:36:50 ID:EJc7upyg
計算苦手なもんで。LV2で止める。
みんな、実質どこまであげているのかな?なんて思ったり
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:43:55 ID:tQPg5UtS
>>475
切り上げ計算って小学校中学年ぐらいで習うものだろ

苦手以前の問題じゃねーか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:45:43 ID:bbAxHHTe
計算苦手って・・・
切り上げすればいいだけだろw
小学生でもできるだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:46:00 ID:A8KAbpf8
援軍てどのくらいの時間滞在するんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:46:35 ID:9odHiMTE
実質→実際
こくごもあかてんです!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:48:11 ID:jS0otPGG
>>457
たのむから消えないでくれ
そのテンプレだとわかりにくいのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:48:44 ID:hqtYzZlJ
>>474
普通いちいちそんな事計算しないだろ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:51:26 ID:ctOwEp3C
>>475
×計算苦手
○計算する気無いし、聞けば誰かしら答えてくれると思っている


もっと素直になろうぜ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:57:32 ID:PWgWq5+R
皆ちょっと待って今質問している人たちが「これならわかる!」ってのを
テンプレにしないと以下ループになるんだから、如何すればいいのか聴いていこうよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:03:32 ID:EJc7upyg
>>482
その通りで、単に投げただけなんだ。
深くは考えないでおこうと思った。
以上・・・でもありがとう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:07:03 ID:lIbFU6a2
>>481
その計算を自分でしてから聞きに来るのが普通だろ…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:27:49 ID:bl5QihJC
>>484
みんな覚えておくように


これが教えてちゃんの典型でsる
487sage:2009/10/04(日) 16:43:47 ID:trBoyMRw
同盟内のランキングって何を基準に決まるんです?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:48:55 ID:RY1kT0mW
同盟入ってからの個人総合ポイント
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:53:49 ID:i3fnT/Ho
思うにカードもらえる基準が同盟は行ってからのポイントっておかしいよな
ポイント=同盟への貢献じゃねーだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:56:03 ID:arkyXKor
しかも、盟主が無能だから周りが必死にカバーしてたとしても盟主が一番利益得るんだろ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:57:45 ID:oNC8IRZa
>>488
個人総合ポイント を効率よく上げるためには
何をすればいいのですか?

農耕オンリーそれとも賊討伐のレベル上げ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:58:32 ID:IIn/oGxW
>>489
そう思うなら御前が盟主になってポイントは高いけど
寄付もしないし戦争にも参加しずにひたすらレベル上げやってるようなのは最終日に追放してやれよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:19:02 ID:JLoOQQui
>>489
非協力的でもいるだけで利益になるからなーポイント高い人らは
掲示板盛り上げたとか、他同盟と仲良しだとか、そういうのを数値化するってのも無理だし
意味ないだろうけど運営に代案送ってみたら?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:21:44 ID:jS0otPGG
>>491
両方。
人口あげつつ☆9でLvあげしつつ
などw
即完了課金使っていかないときついと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:33:33 ID:0EE13+oc
高レベル武将の死亡時のHP回復速度の速度式ってわかりますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:11:08 ID:mO/gKn4u
このゲームを始めてまだ3日目なのですが、現在BPが500有ります。
武将は現在2人いますが、BP600まで待ってゴールドひいた方が良いのでしょうか
それともシルバーひいた方が良いのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:12:37 ID:jS0otPGG
BPは100ずつでしかひけない。
以上。
よくみろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:16:30 ID:itQQSn7M
Mixi鯖の2鯖でやってるんですが
1鯖で試しにブショーダスを引いてみたところ、SRの張飛がでました。
2鯖じゃ何回引いてもRすらでないので、良いカードなら1鯖に移動しようかなと思っているのですが・・・
鯖を変えてまで使う価値があるカードなんでしょうかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:22:42 ID:i3fnT/Ho
>>492
俺盟主やってたけどな
解散したけど
実際は枠余ってるし
放置いても壁になるしで追放まではしなかった
追放して配下同盟にするまではなんか気がとがめる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:24:03 ID:pmbeTFLj
カードの価値なんぞ人それぞれ・・・イヤマジデ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:24:19 ID:jS0otPGG
>>498
ミクシーのことはミクシーの人にきいたほうがいい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:25:32 ID:itQQSn7M
>>501
仕様が違ったりする?
いや後々RとかUCで賄えるカードならいらないんだろうけど
そうもいかないカードなら・・・って思ったんだよね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:38:16 ID:ysy5jd3g
>>502
Mixiでどの程度やってるかにもよるけど
1鯖で数万の価値があるSR張飛を捨ててまで頑張れるかどうか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:41:44 ID:itQQSn7M
>>503
まだ始めて10日ほどで
城の周りに領地20マスほどと☆3の村が1箇所
武将も初期の関羽がLv6でUCとかCのが4やら5やら
生産量は各500ちょっとくらいで名声は28ほどって感じです

1鯖にも2鯖で始める前にキャラは作っていたので、名声は1鯖のほうが多いし
1鯖でやってみることにします ありがとう
しかしLv1で城の隣の☆2の領地を単機で取れるとは強い・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:44:52 ID:mO/gKn4u
>>497
そうでした、すみませんでした。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:49:06 ID:51/baXqj
別に両方のワールドでやればいいだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:54:07 ID:jS0otPGG
>>504
1鯖メインで ミクシー2鯖
を適当にやってる人みつけたら
カード交換などもやろうと思えばできるけど・・・

つてがない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:00:16 ID:19BkaZ2v
BAN怖い
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:01:03 ID:vwwZQeoL
>>496
検眼行ったほうがいいな
CとBの違いがわからないようだw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:06:58 ID:iPYvnwPi
SR張飛って そんな価値あるの?

2鯖で ライトで出たぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:07:15 ID:6KkeYFWS
>>494
あれって攻撃だけだと思ってたが、農耕も意味あったのか・・・
道理で異常にポイントが高い人がいるわけだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:08:46 ID:itQQSn7M
>>510
SRって時点で価値はあるでしょ
強いカードかどうかは別として
それにライトで出るって書いてるんだから出るのは当たり前だと思うんだけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:23:50 ID:hnNehwOC
HPの回復量ってどんな計算式ですかね?
とりあえず幾つかのレベルで同時に計ってみた結果どうも反比例で回復量が変わってる様子。
誰か以下のデータから式出せます?

Lv1 3.333/min (10/3)
Lv4 0.207/min (6/29)
Lv7 0.105/min (4/38)
Lv12 0.053/min (1/19)
Lv15 0.045/min (1/22)

※2鯖でファイルに戻した状態で測定。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:30:56 ID:lIbFU6a2
>>507
他プレイヤーと直接カードを交換する機能は無いよ。(あったら複垢が旨すぎる)
デッキ>トレード でやれるのはTPを通貨としたオークション。
そこで流通するのはほとんどコモンかアンコモンなので、スキルはそっちの方が圧倒的に育てやすい。
逆にレアやスーパーレアは流通枚数自体が少ないから入手はさらに困難になり、
スキルのレベル上げは絶望的になる。
中盤は武将の能力値よりも兵士の数とスキルによる補正のほうが重要になってくるから、
SR張飛とはいえどれだけ役に立つかは微妙。

何年もプレイしてどのカードもスキルレベルがカンスト、RもSRも何十枚と手にして
合成が追いつく…なんて状況になれば長く続けている人の間でR/SRの価値は高まると思うけど
そこまでこのサービスが続いているかはシラネ

1鯖も2鯖もまだ始まったばかりだけど、どっちみち今からプレイするには1期のスタートからは
大きく遅れてるんだから、2期以後もまったり続けていく気ならどちらを選んでも大差ないはず


>>509
おまいも>>505ぐらいは見えるようになれよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:37:35 ID:LzKMLTu0
張飛は序盤用だからな
育てれば兵士0でもスキル込みで単騎で★5とか落とせる

2週目を考慮するならスタートダッシュで砦取りに行く時に必須だろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:40:14 ID:WnXais3c
>>514
スキルそのままでもさすがに猛撃クラスは強いだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:03:25 ID:jS0otPGG
>>514
交換できるかできないか。でいうと
できる。が正しい。

SRチョウヒは70くらいまであげれば2シーズン目で相当強い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:04:23 ID:EIPFjLuL
>>514
で どこを縦読み?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:04:54 ID:jS0otPGG
>>513
だいたい回復速度測っても
死んだら待つ
ファイルに戻すなら待つ

しかねぇ・・・
まぁたしかにコスト面で戻そうかそのままかどうしようと悩むときはあるけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:11:40 ID:jPyS9cY/
>>514
SRは軒並みチートなスキルあるし、無強化でも十分な戦闘力だと思うんだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:12:38 ID:MgsSPgFT
>>511
総合ランキングのポイントは、
人口:総人口×8pts
攻撃・防御はそれぞれの時に得たボーナスを除く経験値分
だったと思う

なので、農耕(人口あげる)もランクには影響する
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:38:25 ID:46ydpvTV
>>520
張飛と馬超は…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:39:08 ID:CuLSPwdC
禁断のCP購入をしてしまった。
癖にならなければ良いが。。。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:58:07 ID:CfXOI4CH
>>523
やべぇ、あのSRマジ欲しい… → よし、CP購入だ!
研究待つのまんどくせ('A`) → よし、CP購入だ!
がっつり経験値稼ぎたいお → よし、CP購入だ!
資源足りなくて建設が進まん… → よし、CP購入だ!
ちょ、自城ガラ空きなのにあいつ攻めてきやがったww → よし、CP購入だ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:52:39 ID:w7aQ0L1k
先生、内政要員は一人置くとすべての領地に適用されるんですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:20:25 ID:fZl1Fa1N
されません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:20:26 ID:cPBpI3E9
出兵中の部隊が敵地に到達する前に鍛冶場の強化を終えるとその効果は出兵中の部隊にも適応されますか?
判定が敵地に到着だったらなりそうなもんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:24:40 ID:w7aQ0L1k
先生ありがとー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:06:57 ID:5OTDynId
>>527
されません
それどころか出ていた兵は帰ってもずっとそのままです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:15:03 ID:fZl1Fa1N
鍛冶強化は生産の時に反映されるってあった気がするけど
ということは前からいたのも強化後生産したのも「剣兵」って一緒くたにされてるけど内部的にはちゃんと
「150%剣兵」「160%剣兵」って区別されてるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:16:31 ID:jS0otPGG
>>530
MAXまであげるんだ。
以上。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:34:59 ID:9w6XIOQ7
>>527
>>530
俺にとって重要な事をいまさら・・
☆7攻めるために剣兵3000を2日かけて生産中に剣兵強化してる。
生産前は強化150%くらいだった。
現在最後の玄武切が数時間後に終わる。
距離3くらいで武将の攻撃力3000でスキル無しで攻めて全滅すれば、生産前に適用。
1000ちょっと残れば生産後でも適用。
答えは6日の19時頃判明。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:37:52 ID:oNC8IRZa
>>532
剣兵3000なら 孔融でもいけるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:39:58 ID:OBTpBVfG
メール認証を忘れたままプレイしているのですが、運営に問い合わせたら対処してくれますかね?
データ消されたりしそうで怖いのですが…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:43:09 ID:rGwSQsBh
拠点削除中に出兵した武将は拠点削除された時点ではどうなりますか?

1、デッキにもどる
2、そのまま移動を続け時間がくれば攻撃してデッキに戻る
3、行方不明になる(カード紛失)


536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:43:22 ID:cPBpI3E9
>>529
マジでマジで、月曜に追加される攻撃力アップ使おうと思っていたんだがなんか怖いなぁ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:45:12 ID:jS0otPGG
>>535
それも過去ログで5回はでてるけど

1が正解
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:53:24 ID:o+DdTXRJ
mixiで複垢って運営側で追跡できるもんなの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:29:40 ID:gvgEIQ1X
情報のやり取りしてるだろうから追跡できるだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:33:54 ID:vc3qnYnI
複垢多そうだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:35:26 ID:vNJMUQgM
>>539
メカニズムが良く分からん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:58:26 ID:NG2/rtH2
>>538
簡単に出来る
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:29:26 ID:gvgEIQ1X
>>541
インターネットは短い手紙を短時間でやり取りしているようなもの。
ってことは相手が誰か、こっちが誰かを伝えているからできるわけ。
だから追跡できるはず。
俺もネットワークはそこまで詳しくはないが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:32:09 ID:u9D7rLsD
>>543
そういう意味じゃなかろうにw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:35:09 ID:gvgEIQ1X
>>544
じゃどういう意味なん?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:41:01 ID:1xBi2JFY
>>543
頭悪そうだな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:45:50 ID:dQVa1pXX
領地は破棄できるけど、拠点は破棄できないのでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:49:40 ID:Fuctr1Tm
ブラ三側でIPやUAを貰ってるから判断出来るって事だろ
mixiの協力無しでも問題無し

>>547
拠点の中心をクリックすると下の方に「拠点を領地に戻す」ってのがある
拠点の中心をレベルアップ中は領地に戻せない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:53:24 ID:dQVa1pXX
>>547
ありがとうございました。
星の数が多いところ(木10とか鉄10)に資源目的で建てたら、木が重なっていて
伐採所が1つしか建てられなくて意味ない感じでした。
拠点潰してゲームのルールをもう少し勉強してきます…。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:58:37 ID:1xBi2JFY
>>548
ケーブルなんかのある種のプロバイダでは、外から見たら全部同一IPになるし、
UAなんて実質2,3種類しかないから判別できないだろうし、
何を言ってるんだ君は?

あるいはたとえばBモバとADSLで別アカウントにログインして複アカしてたら見破るのは難しいだろう?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:10:19 ID:1xBi2JFY
ただもちろんそれでも見破る方法はあるけど、
mixi がどうしているかはわからんから中の人以外は誰も正確に答えられないだろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:13:17 ID:z3ESmRsZ
2PCでやっていれば問題ないよ
同一人物か家族でやっているのか判別できないから
処罰のしようがない

同一PCならヤバイだろうけどね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:13:39 ID:rSeB3gHV
ゴールド引いてSRってどのくらい出るのかな?
7万分引いてSRは0・・・
Rが2(公孫?、?統)
知力高いやつはいいけど
攻撃武将はUCをこつこつ
強くしたほうがいいね・・・Orz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:17:12 ID:CK9k5jkc
スキルって複数どうじしようできますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:18:06 ID:Fuctr1Tm
>>550
http://www.openspc2.org/userAgent/
UAはOSやブラウザで数多くある
一部のブラウザではUAを任意に文字列に変える事も可能
プロバイダ全部が同一IPなんて事は有り得ない
いても数百人が同一IPくらい

IP変えるだけなら漏れない串でおk
金さえ払えば漏れずに見た目が串じゃ無く速い串はいくらでもある

普通の人だとそこまでやらないだろうから、同一IPで露骨な事やったら副垢認定で問題ないと思う
IPやUAが違ってもTP移動とかがあったらBAN
それが限界だろ


どっちにしろmixiの情報提供があっても出来る事は変わりないよ

>>554
出来ない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:25:03 ID:aA5nyzex
NPC砦攻略する時って一気呵成に攻め落とすものなの?
それとも回復されつつもじわじわ攻めるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:25:35 ID:75YGttsn
すみません、敵領地の忠誠心は、こちらが領地に接していなくても、
攻撃をすれば忠誠心は下がるのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:32:29 ID:m+Var/pj
>>556
基本は一気

>>557
下がらない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:34:40 ID:cdoS7l4a
>>556
できる限りの準備をして、日時を決めて一気に落とすに決まってるだろう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:36:23 ID:75YGttsn
>>558
では、空き地を1分間隔で連続して取るような事は、
敵領地ではできないんですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:37:52 ID:Fuctr1Tm
>>560
出来る
着弾時に隣接していれば忠誠は下がる
発射時に隣接している必要は無い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:39:18 ID:75YGttsn
>>561
なるほど、わかりました。
ありがとうございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:39:47 ID:1xBi2JFY
>>555
だから「実質」2,3種類だといったんだがな。。。
複アカしたいやつがわざわざUA変える意味なんてないよな。

乏しい知識をひけらかしたいだけなのかもしれんが、自分の言ってることわかってる?
お前はIPやUAで判断_できる_って言ってたんだぞ?w
>>548
> ブラ三側でIPやを貰ってるから判断出来るって事だろ
> mixiの協力無しでも問題無し

あと、TP移動でBANは、判断が杜撰すぎだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:50:22 ID:Fuctr1Tm
>>563
WindowsでIEや火狐が大半だと思うなよ
operaやsafariも5%程度のシェア持ってるし、新しいのならチョロメやプニルもあるし、Windowsのシェアも90%程度だ

ブラ三側ですべてを判断出来るとは言ってないから
mixiの協力があっても出来る事は変わりないって言ってるだけ


何が言いたいかと言うと
私が悪かったです。もう止めましょう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:59:08 ID:1xBi2JFY
>>564
だからさぁ、誰もUAの話なんてしてないんよ。
もう少し頭を整理してから来てくれ。

んでね、mixiアプリでコールバックを受ける側がユーザの接続情報まで
もらってるかって話になるんだけど、もらってないでしょ?
それ出来たら俺みたいなのでもmixiアプリ作っていろいろ悪いことできちゃうでしょ。
だからmixi側の中の人の協力が必要なの。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:59:59 ID:8P4YjTII
>>535
>>537は微妙に間違い
その3つの中に解答はなく
答えはファイルに戻る
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:22:42 ID:Fuctr1Tm
>>565
ちょっと待て
mixi詳しくないんだけど、mixi鯖って鯖の管理はmixiがやってるの?
mixiを通して通信してるけど、FORWARDED_FORみたいな情報は吐き出してない?
mixiやってないからmixi鯖がどんなのか理解してないんだけど

難しくなるなら新スレたったから有効活用して移ろうぜ
【過疎化】ブラウザ三国志【終了会場】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254678186/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:22:48 ID:/OeLjlND
> 3、行方不明になる(カード紛失)

なんかワロタw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:37:42 ID:aA5nyzex
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:45:35 ID:1xBi2JFY
>>567
もう眠いんで、お前に少し小言を言ってから寝ることにする。

1.mixiをやったこともなくてmixiとの通信がどうなってるかも知らなかったくせに
自信満々に 「mixi鯖側通さなくてもわかる。キリッ」なんて断言するのはおかしいだろ。

2.有効活用して移ろうぜ、ってそれが人にものを頼む態度なのか?一人で勝手に行け。

3.その質問は完全にスレ違いだろーが。知りたかったらム板にでも言って自分で聞いてこい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:57:18 ID:KLf0sdei
配下同盟に所属している人が親同盟の領地に隣接している城や砦などに
衝車をで耐久を減らすことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:05:19 ID:gvgEIQ1X
>>563
見極めは難しいが明らかにおかしいのはBANされても仕方ない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:33:31 ID:irEdUSSc
スキルって2つ3つ同時に使えるんでしょうか?

それと、Lv8のスキルを3つ武将に付けようと思ったら
それぞれのLv8スキル持ち武将を3体作ってから合成がいいのか
Lv1を3つ付けてから、Lvあげていくのがいいのか、どちらがいいのでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:39:01 ID:O2XcdpJk
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 02:17:12 ID:CK9k5jkc
スキルって複数どうじしようできますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:43:47 ID:mh6aFLyO
>>573
スキル付与に関してはWikiを
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:13:36 ID:9fogsd5f
>>571
できない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:47:44 ID:CK9k5jkc
領地レベルアップはキャンセルできますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:56:51 ID:z3ESmRsZ
>>577
できません
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:19:59 ID:Vgbhr3KI
>>530
ちなみに
過去生産した兵にも適用されます
たしかヘルプに書いてあった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:33:34 ID:qN/2Qia6
BPって、蓄積させた方が溜まりやすい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:36:05 ID:k67o71hs
ニホンゴ タノム
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:45:29 ID:RiOIU3u2
>580
金利みたいに多ければ多いほど溜まりやすい
みたいな事言ってると思うんだけど、そんなのないですよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:51:58 ID:4oI7gf5v
俺は討伐ゲージの話かと思ったけど

エスパーじゃないからちょっとわからん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:29:15 ID:FzAzqGcT
衝車で攻める時に有効なステ振りってありますか?
たとえば黄蓋に攻撃振っても無意味?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:34:16 ID:XmSOt9nv
車もって行く時に武将の攻撃力が必要になるような攻め方はNG
ターゲットの兵士を壊滅させてから車をぶつけて耐久力を削る

そうしないと車が敵兵士からダメージ食らって破壊され
想定していた耐久力を削れずに終わる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:37:16 ID:0zpTczDl
>>584
車で攻める時は相手の城or砦or村ががら空きってのが
前提になるはずだからステ振りどころかレベル0でも問題無い
いくら速度を上げても車が遅すぎるから意味無いしね

もし育てるなら攻撃力で良いんじゃない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:37:25 ID:bSvjROUT
>>584
特にない
どうせ相手の城の兵は先に全滅させとくんだからどれ上げても構わない
しいて言うなら攻振りが空地にも攻められるしお得
そもそもこのゲームほとんどは攻振りか防振りの二択・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:38:18 ID:mh6aFLyO
たぶん>>584が訊いてるのはもっと根本的な仕様のところについてかと。
武将の攻撃力は当然対兵の攻撃力に加算されるわけだから
衝車が耐久力を削るのに武将の攻撃力があろうと無かろうと関係ない。
好きに振れ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:46:08 ID:bSvjROUT
投石機とレベル7以上の行軍を考えてるなら移動に少し振るのもいいかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:59:35 ID:FzAzqGcT
なるほど!よくわかりました。
皆さんどうもありがとう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:07:05 ID:75YGttsn
すみません、クエストのケータイ設定の報酬って何でしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:09:29 ID:RJAc3FKV
BP50
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:10:31 ID:0zpTczDl
BP50

つーかこれぐらい聞く前に自分でやってみろよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:15:58 ID:RJAc3FKV
今の時代でも携帯持ってない人だっているんだ
そういうことは言うもんじゃない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:17:16 ID:6d9WsW80
一度作った拠点(村・砦)を領地に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
お願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:19:14 ID:gJqrn9Qe
>>547->>548
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:19:19 ID:75YGttsn
>>592-593
ありですー。
変なメールは登録したくなかったものでw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:25:40 ID:mSJ/0XeJ
本拠地から離れたところに★3の拠点を作りたいのですが、長距離の行軍から★3を落とすのは無理な台所事情
そこで★3隣の★1の拠点を作り、★3を獲得したら削除しようと思います
この場合は村より砦を作ったほうがいいのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:30:52 ID:hNGrEJH6
>>598
単騎で隣接☆3を落とせる攻撃力1700以上の武将がいるなら村でいいかと
剣兵も作る必要があるなら砦がいいかと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:34:54 ID:mh6aFLyO
1鯖とか、2期に入ってからならその手もあるかもしれんね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:40:18 ID:mSJ/0XeJ
>>599
ありがとうございます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:48:12 ID:9fogsd5f
>>597
携帯にメールはきたことないよ。、まだ。

>>598
壊すつもりなら砦でいい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:51:34 ID:uEJk0Rii
☆と★は使い分けて欲しいと思う今日この頃
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:57:23 ID:ag5Sl2Jm
戦争シミュレータを使おうとしているんですが
奇計の「知力・コストにより変動」の部分の計算式がわからないのですが
わかる方教えて頂けますでしょうか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:59:01 ID:bSvjROUT
>>604
気にせずカードに書いてある%分打ち込めばいい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:00:40 ID:Wa4EMAFW
wiki見てないやつにはレスする必要ないと思うよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:01:16 ID:ag5Sl2Jm
>>605
ありがとうございます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:32:04 ID:O/2oBFLe
空き地を領地にして村を作ったら、中に施設が既に建っていました。
以前に辞められた方が村を作っていた場所だったのですが、城の跡地に村を建てると施設は付いてくるのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:36:50 ID:3xYPWtXf
>>608
城って本拠地の事だと思うけど
そのケースは聞いた事ないな

そもそも本拠地のあるところのタイル配置と
普通の空き地のタイル配置は全然違うから無いかもしれないし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:52:50 ID:9fogsd5f
城受け継ぎ無理。
施設ももちろんきえる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 15:58:42 ID:O/2oBFLe
>>609-610
有難うございます!村跡に建てるとします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:00:34 ID:9fogsd5f
城が消えたらその場所って☆いくつになるんだろうな。
7,8が沸くのはありえないから
3以下でランダムか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:06:44 ID:6141QcKJ
うちの近辺で2か所城が消えたんだけど、跡地は☆5と☆6になったんで急いで確保したよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:14:37 ID:8P4YjTII
>>612
☆7と☆1は確認済み
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:14:56 ID:ag5Sl2Jm
うちの近所の跡地は☆1だった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:18:35 ID:nHbRJjqZ
別プレイヤーの本拠地を攻め落としたらどうなりますか?
お願いします
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:22:42 ID:mh6aFLyO
ヘルプに普通に書いてあることをお願いされても
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:23:32 ID:0zpTczDl
ヘルプをちゃんと読んでください
お願いします
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:47:57 ID:ss3HWUQj
お願いされました

だが断る
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:00:48 ID:oVZK/kaA
他の同盟見たらどこも不可侵条約結んでたりこちらからこうげきすることはありませんってのばかり。
もっと殺伐とした世界をイメージしてやり始めたのになんか納得いきません。
どうすればいいですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:02:56 ID:qMzJLvPd
>>620
いいよIDかえてこなくても

もう飽きた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:04:52 ID:O2XcdpJk
>>620
自分のその熱い思いをプロフィール欄に書いてみたらどうだ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:13:58 ID:mh6aFLyO
>>620
むしろゲームの主目的から離れた無目的な戦闘のほうが邪道
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:20:00 ID:oVZK/kaA
このゲームの主目的って何なの?全国制覇じゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:21:30 ID:mh6aFLyO
ヘルプ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:23:19 ID:bSvjROUT
>>624
目的は6大NPC城制圧
対人戦はおまけ程度
そもそも今から対人戦始めてもあまり意味ない
城を落とした同盟を攻めて配下にする方がいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:35:29 ID:GEm/ARg+
>>620
俺も同意見だ。
しかし天下統一が非現実的なだけに、いかに敵を作らずに城を一つ確保するかってのが最適な戦略にならざるをえない。
城を一個にすればもっと殺伐とすると思うんだけど・・・。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:09:13 ID:U/Qdmfx+
剣兵作成のコストは
木 10 | 石 0 | 鉄 10 | 糧 60
のはずですが、今は
木 9 | 石 0 | 鉄 9 | 糧 54
と1ずつ少なくなっています。
何故ですか?
ちなみに鯖3、練兵所はレベル4です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:11:18 ID:KOrMSE6Y
公式読め
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:21:08 ID:LD8//TvO
拠点作成時間って何時間ですか?

公式ヘルプの画像だと8分になってるんですが、以前建てたときは数時間かかった記憶があります。
3時間だったか8時間だったか、、、
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:21:55 ID:kKROiMnz
上級兵って強化しなくても強いの?
槍の上級は剣兵強化マックスの何人分に当たる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:25:11 ID:LUhlKzkw
もっと裏切って敵対同盟と手を組んだりしてもおもしろいかもね

自分がやるかといわれれば微妙だが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:32:46 ID:cdoS7l4a
まとめて作るとコストが下がる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:37:11 ID:U/Qdmfx+
公式とwikiを読んだつもりでスルーしてました
スレ汚しすみませんでした

>>629>>633
ありがとうございました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:38:29 ID:jq3jP6wI
>>628
ある程度まとめて兵士を作ると、コストが割引される
20、50、100単位で生産コストが変わると思うので確かめてみるといい

>>630
領地を拠点化するには3時間
※領地を選び、「拠点化する」で時間が表示されるので要確認
拠点を領地に戻すには鯖によって違う

>>631
ヘルプやWiki見て計算すれば分かることをわざわざ聞くな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:42:10 ID:ajmt6NY7
>>631

上級の歩兵防御が200程度で
剣兵が攻撃が15

強化Maxで大体3倍位になるから4人分
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:17:37 ID:y7/BZDNN
>>636
なぜ攻撃と防御を比較するんだ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:22:01 ID:ajmt6NY7
上級に剣兵何人で勝てるかって質問だっと解したが
無論単純に攻撃力比較でも良いと思うが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:31:27 ID:mh6aFLyO
>上級兵って強化しなくても強いの?
の一行が見えてれば
「上級兵使いたいけど剣兵や下級兵のままでもよかったりするのかわからないので
性能を比較したらどんな感じなのか知りたいな!」
って意図ぐらいわかると思うんだけれど
640名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 21:37:23 ID:lZnsi9hi
ちょっと、初めてみたんだが、
しょっぱなからブショーダスシルバー目指すのは無謀ですか?
ライトで頭数増やした方がいいのかな?

あと、ゲームの目的がいまいちわからないのだけど、
しばらくシムシティでおkなんだろうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:46:40 ID:LpLg5yoV
>>640
シルバーじゃなくてゴールドを100枚ぐらい引くのがベスト

ゲームの目的は他のプレイヤーを全員殺して、世界を統一することだ

がんばれ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:47:00 ID:JdSUYaTP
シルバーとゴールドは課金だ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:48:53 ID:bB4w3k2i
たまにいるよなCPの表示が見えない盲目
644名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 21:49:13 ID:lZnsi9hi
>>642
まじかと思ってみたらBPじゃなくCPなってやがった。
そうか、そうなのか。ありがとう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:56:13 ID:uG1Qu14h
沙摩柯って何が強いの?
突出して強い部分があるようには思えないんだけど・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:02:29 ID:9uScSnFX
しゃまかはネt・・・おっと槍持った誰かが来たようだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:04:48 ID:mh6aFLyO
>>641
迷惑な嘘教えんな氏ね
648名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 22:08:19 ID:lZnsi9hi
>>647
だいじょ〜ぶだよぉ。ネタかマジかはわかるからw

でも、あんがとな!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:08:24 ID:P76cWmK6
質問というか相談です。
☆8の領地を取ったんですが、☆3の村を領地に戻して拠点にすべきでしょうか?
正直☆8の資源と平地タイルが魅力的すぎます。
しかし結構育てた☆3を領地を戻すのも一時的とはいえ資源収入が減るのもなにか哀しい・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:11:53 ID:kKROiMnz
☆8は訓練用だろ
拠点にする必要はない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:12:46 ID:DpqgAJ6Y
☆8落とせる程度まで育ててるならそのくらい判断つくんじゃね?
鯖シラネが拠点なんぞまた名声たまれば作れるんじゃね?
ソレまで名声つぎ込んでレベル上げとけば産出資源も増えていいんじゃね?
そして拠点化したらどうせ戻ってくるんだし気にしなくていいんじゃね?

どうしても今すぐ村作りたいなら作ればいいじゃない・・・(´・ω・`)?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:17:29 ID:hNGrEJH6
拠点を領地化するのにかかる時間
領地を拠点化するのにかかる時間
☆3と同じだけの資源施設をつくれるまでにかかる時間

48〜72時間ぐらいだとして、それに現在の☆3拠点から紡ぎだしてる資源生産量を掛ければ、
どれだけ無駄なことしようとしているのか分かると思うけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:23:50 ID:P76cWmK6
うう、みなさんマジレス感謝です。
☆8落とした嬉しさで冷静な判断力を失っていたかもしれません。
とりあえず次の拠点作れる名声溜まるまでレベルあげておくことにします。
>>651さん
レベル上げた領地を拠点にしたらつぎ込んだ名声戻ってくるんでしたっけ??
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:33:30 ID:kgcMpQa+
気付いたら同盟のやつが停止喰らってるんが…
やっぱ複垢なのかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:39:51 ID:1Isy9S/k
敵の領地に攻め込んだ場合、
・民兵を全滅させなかった場合に忠誠度を下げる事はできるか
・民兵を全滅させなかった場合で、曹操のスキルを使った場合、忠誠度を下げる事はできるか
はどうなるのでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:46:08 ID:9fogsd5f
>>655
全滅させて、なおかつこちらの武将が生き残ってて、領地が隣接してれば
忠誠下がるんだったと思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:50:32 ID:rSeB3gHV
Rホウ統が2枚になってしまった・・・
スキルあげるにはもったいなさすぎて
トレードに出そうと思うんだけど
何TPぐらいですかね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:56:43 ID:DpqgAJ6Y
領地に突っ込んだ名声は
※拠点化した場合
※破棄した場合
※敵に占領され場合
全部帰ってくる様になってるので気にせず突っ込めばおk
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:05:27 ID:zBGd5UFC
>>657
マルチポストすんな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:07:11 ID:DGbRuHCY
>>658
本拠落ちてとられた領地の名声は戻らないけどね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:07:47 ID:KSZojYWO
ごめんなさい
鯖によって違うかと気になっちゃいました
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:08:14 ID:/7wmA/iy
非常に困っているので質問させて下さい・・・。

NPC砦を同盟員と一緒に落とそうとしていたら、
勢力がそこそこある同盟に嫌がらせを受け始めたのですけれど、
この場合、どうするのが得策なのでしょうか?
どこか大きな同盟さんやプレイヤーさんに頼んで、
嫌がらせをしてくる同盟を倒してもらうのが良いのでしょうか?
それともNPC砦を諦めて、こちらが引き下がれば相手の嫌がらせも止むのでしょうか・・・。
書簡でのメッセージにも応答してくれませんので対策に困っています。

先輩の方々、是非同じような経験が有ったら解決策をご教授お願い致します。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:10:10 ID:INb3SJ6/
>>662
嫌がらせする小物なんか無視して盟主に書簡送らないと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:12:05 ID:/7wmA/iy
>>663さん
嫌がらせが始まったのが2日前からなのですが、
その2日前から盟主と当人と両方に書簡を送ったのですけど、
ずっと無視されているのですよね・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:14:01 ID:DBm11If1
さっさと落としてボーナス貰った後解散
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:17:33 ID:INb3SJ6/
盟主もグルとかもう晒したらいいべ。
取ったらゴミだしソロじゃないならさっさと片付けるのがいいかもね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:17:50 ID:Gm++h8zi
そもそも仲良く砦落とすだけのゲームじゃないんだから、多少の妨害はあってもおかしくない。
書簡に答えないのはどうかと思うが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:18:51 ID:oUrTilyW
・嫌がらせの程度にもよるけど気にせずさっさとNPC砦を落とす
・自分の鯖の本スレで相手同盟と件の実行犯&盟主をまるっと晒し上げ
・総力戦で報復

適当に挙げたけどご自由に
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:25:40 ID:hqgTEIdH
とりあえず嫌がらせの内容を晒せばいいと思うよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:29:23 ID:Op8PnROB
NPC砦の近くに砦建てたら攻撃来て邪魔されたとかだったらしょうがない気がするが・・・
その嫌がらせの内容を聞かなきゃ判断できない
まあ、NPC砦って奪い合いじゃない? さっさとNPC砦制圧して引けばいい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:31:17 ID:miQeN5Di
祖茂祖茂だ
このゲームで嫌がらせってなんだ ?

領地とられんのが嫌がらせってか?
スパム書簡か?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:34:39 ID:hqgTEIdH
ちなみにスパム書簡は立派な通報対象であり(複垢と違い)BAN対応もちゃんとしてるみたい

領地とかに関することだったら余程のことじゃなければ戦略だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:38:28 ID:9vPCIeNU
>>664よ、
ちゃんと始める前にパソコンの前で土下座して「盟主様光栄様、宜しくお願いします」といっていたか。
新人である間は2ちゃんねるに城の座標と内情を書き「2ちゃんねるの皆様、宜しくお願いします」と挨拶はしたか。
新人である間は空き地を一マス侵攻するたびに、一マス進攻ごとに寄付1000以上とともに挨拶はしたか。
隣近所の敵対領主の自宅をしらべて引越しそばの手土産と挨拶は済ませたか。


空気が読めないと、どんな報復も覚悟せねばならない。
これは覚悟無くやるゲームではない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:38:40 ID:/7wmA/iy
>>665さん
そうしたいのですが、★★の砦で、
同盟の皆が誰一人砦を落とした経験が無いので、
皆が兵力を蓄えてる最中というのが現状です。

>>666さん
NPC砦の攻略とは無関係の領地に断続的な攻撃と、
書簡による交渉に応じて貰えず、一方的に攻撃を受けているという感じですね。
「当同盟ではNPC砦攻略に時間が掛かってしまう為、
 当同盟員を攻撃されるようでしたら諦めて砦周りの土地はお譲りしますので
 不可侵同盟させて頂けませんか?」
という文面を送ったのですが何の応答も無い上に、
攻撃が止まないというのが現状です。

>>667さん
そうですね、多少の妨害は覚悟していたのですが、
交渉にも応じて頂けず、落とす訳でもなくただ領地や砦を
断続的に攻撃されているので、同盟員の皆も対応に困っているのが現状です。

>>668さん
有難う御座います。
一応、NPC砦を全力で落とそうと考えてはいるのですが、
(籠城モードを抜けた後の)深夜・早朝の襲撃による兵士の死亡や、
衝車の破壊による、思ったよりも準備が整わず砦破壊に至れない状況です。
晒して良いものかどうか分からなかったのでまだそこまでは考えていませんでした。
総力戦では間違いなく当同盟が負けるというような戦力差です^^;

>>669さん
これがこのゲームでの嫌がらせになるかはわかりませんが、
・領地に断続的に攻撃をしてくる。
・籠城モード抜けた後を狙って砦の兵士を攻撃しにくる。
・書簡には返信頂けず、交渉に応じて頂けない。
というのが現状のこちらが困っていることです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:43:49 ID:hqgTEIdH
それ嫌がらせってかほぼ戦争状態じゃね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:50:08 ID:oUrTilyW
武将単騎爆撃かなあ。
とりあえず、準備が整うまでは作成した兵や衝車を近隣の領地のどこかに
避難させておくのオススメ。
まさか領地が隣接させられてるなんて事態ではないと思うけど…

>>673
なんというやくざ稼業
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:50:17 ID:/7wmA/iy
>>670さん
そうですね、砦攻略初心者なりにも明日から試しに皆で攻撃仕掛けてみます。

>>671さん
今のところ、書簡によるスパム等は受けておりませんので、
確かに「嫌がらせという」には大袈裟だったかも知れません。
誤解を招くような書き方して申し訳御座いません。

>>672さん
領地や砦を断続的に攻められることと、
交渉に応じて頂けないことで困っていたので、
これも相手の戦略の一つとして諦めるべきなんですかね^^;

>>673さん
さすがにそのような事はして来ませんでした・・・。
確かにブラウザゲームを甘く見ていたのかもしれません。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:50:31 ID:aKwKYrkH
>>660
Lv5領地とられたら名声-11なの?

>>674
相手をつぶすこと考えたほうがいい
砦は後回し
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:53:41 ID:1sKY0TqN
>553
SRにこだわらないならシルバーもいいよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:54:41 ID:/7wmA/iy
>>675さん
相手側の見解では戦争と考えているのですかね・・・?
交渉ごとに応じて頂ければ退くのですが・・・。

>>676さん
武将単機ではなく、各種の兵を数十体連れてきて、
領地の名声を落とし、回復したのを見計らって、
領地が落ちない程度にという繰り返し攻撃を受け続けてます。
また、相手の領地は隣接したところに建てられておりますが、
距離が70ほど離れている本拠地から攻撃をしてきてます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:56:22 ID:aKwKYrkH
それ明らかに戦争状態
反撃しないと落とされるぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:58:41 ID:hqgTEIdH
>>677
>嫌がらせというには大袈裟
逆逆。もはや嫌がらせのレベルじゃない。
それ「あわよくば潰す」って勢いで攻撃してきてるぞ
多分書簡でどうのって話ではもうない。砦後回しで反攻しないと終わるぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:00:18 ID:HUAdqzRz
>>680
書簡に返答がなく襲ってくる時点で敵対されてるんだろ、どっちも砦(BP・TP・名声)が欲しいんだから
籠城モード抜けた後を狙って砦の兵士を攻撃しにくるのは斥候を置いてないから狙われるんだろうし
武将単騎で来るなら防御武将数体置いて迎撃すれば遠くから来てるんだし時間も稼げるだろう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:00:29 ID:h3f8Dliu
砦を取られたくないがために攻めてきてるんだが
「攻めれば勝てる」と思われてるんじゃないかな。

同盟員と連携とって追い返すなり、さっさと砦制圧するなりしないと
泥沼の長期戦になる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:03:06 ID:oUrTilyW
>>677
いやいや、>>673はいらないいらない。
自分の拠点に相手の領地が隣接してるわけじゃないなら、
領地への攻撃と本拠への攻撃はしばらくスルーでいいかもしれないけど
相手もここ見てるだろうし自分の判断で。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:24:46 ID:kNfKXzP3
一言で言うと甘すぎw
どこの九条マンですかwwww
書簡無視の段階でただの交戦状態
交戦状態である以上、どうするかは自分達で考えろ
無視して速攻砦落とすか反撃するか、何するのも自由だ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:25:19 ID:/7wmA/iy
>>681さん
反撃した場合に「そちらも攻撃したからこちらも本格的に攻撃します。」って言われて、
交渉が出来ない状態になるのを恐れてまったく攻撃していない状況でした^^;

>>682さん
そうでしたか・・・。一応、そこの同盟さんが、近くの独立同盟さんを引き込み、
領地の進出?を容易にしているので、勢力も向こうの方が上ですし、
反攻しても無意味なのかなと考え交渉に持ち込もうと思っておりました・・・。

>>683さん
書簡に応答が無い時点で敵対されてると考えた方が良かったのですね・・・。
斥候は皆して100〜200体程置いておいたのですが、斥候の使用用途を心得ておらず、
放置してたことによりその同盟の方々に殺されてしまいました。
防御武将も置いているのですが、相手の方の武将が強いのか、
近い兵力なのにやっつけられてしまいます^^;

>>684さん
やはりそうなんでしょうか・・・。書簡を送ったことにより、
より一層「攻めれば勝てる、交渉に応じなくても良い」と思われてしまいましたかね。
ちなみに・・・、★★のNPC砦を同盟員5〜10名で早急に攻略するとしたら、
どのような構成で立ち回れば早急に事が済みますでしょうか?
また、無事砦を落とせたとして、根に持たれた場合はどのように防衛すればよいのでしょうか?

>>685さん
相手の「領地」が完全に隣接してしまっているので、
どうしようか困り果てておりました・・・。
今のところ「砦」や「村」などは近くには有りませんが、
NPC砦のそばにいた独立同盟の方を同盟に引き込んでしまい、
そこからNPC砦に続々と領地を伸ばしてきて隣接された次第です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:29:38 ID:/7wmA/iy
>>686さん
そうですね、NPC砦に対しても、このゲームに対しても、
こちらで皆様からアドバイス頂きながら、
認識が甘かったと痛感させられております。

皆様からアドバイスを頂き、結論を出したのですが、
初めてのNPC砦攻略なので如何ほどの戦力でどのように攻略するか、
あまりよくは把握できておりませんが頑張って早急にNPC砦を攻略し、
その場から同盟員全員で離脱して、同盟主の城周りを固めたいという結論に至りました。

長くレスをしてしまいログを流してしまい申し訳御座いませんでした。
しかしながら、大変参考になるご意見ばかりで本当に助かりました。
レス頂いた皆様方、夜分遅いのに本当に有難う御座いました。
もう少し挫けずに頑張ってみます!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:35:03 ID:DBm11If1
wikiに兵力表あるし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:36:32 ID:MYAnstGn
大きめの戦闘やるとBPが結構増えてTPがちょろっと増えてる感じがするのですが
具体的に何がどう影響しているんでしょうか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:42:53 ID:CPkX7sSE
みんなやさしいなあ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:53:14 ID:9UQEFV2m
兵士の「援軍」の維持費なんだけど、どっちなの?

1援軍の作成元が払う
2援軍先の領地の持ち主が払う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:57:28 ID:HUAdqzRz
>>688
全部にレスを返すのも度が過ぎれば見辛いだけになるよ
>>690
死亡した兵数 武将のLvアップと死亡
>>692
こちらの軍をが移動しただけなので前者 ていうかわかるでしょ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:59:33 ID:9UQEFV2m
>>693
すまない

99%、そうだとは思ったんだが、
確証が欲しかった…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:00:31 ID:OGjB20j8
2chで確証を得るとか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:04:33 ID:pNw21O7F
トラビアンだと援軍先が維持費払うからトラビ経験者だと勘違いしやすいと思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:10:18 ID:/7wmA/iy
>>693さん
皆様からとても丁寧にレス頂けた事が嬉しくて、
いくつものお返事を書いてしまいました。
以後、留意して気をつけるように致します。有難う御座いました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:16:55 ID:iz4vTp24
なんか身の上相談のスレになっとるなw
699673:2009/10/06(火) 03:54:25 ID:9vPCIeNU
>>697
ワシが一番役に立てたようで、なによりだ。
>>673をよく覚えて、日々精進なさい。

>>691
ああ、人にやさしくした後は気分がいいものだぞ。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:07:31 ID:1Pww1vu/
情勢の変化に合わせて、村を途中で砦に変えたい時
建設物は残りますか?
他に気をつけることはありますか?
お願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:29:56 ID:N2IYkBm9
自分で調べようとすることだと思うよ
テンプレ嫁
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:16:33 ID:DplOF7mE
総合ランキング1位などの統計ランキング1位の人はゲーム終わっても何も
恩恵ないのですか?カードもらえるとか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:22:57 ID:TdfsllDK
奇計つけたテイフは、知力と攻撃力どっち上げたほうがいいの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:39:57 ID:HTDHguvA
800円で振りなおしがあるからどっちでもいいよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:05:24 ID:1sCdRCHz
序盤は攻撃を振り、兵力が充実してきたら知力に振り直す
これが今のスタンダード・・・・・ねーなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:18:46 ID:sHeKTQfH
自分で分からないなら合成なんてするなと言う話
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:45:35 ID:oUrTilyW
>>702
公式ヘルプに無いなら無い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:02:03 ID:DGbRuHCY
>>703
WIKIに計算式でてるので
計算してきたらいいと思う。

1-2ヶ月(序盤):断然攻撃有利
3-4ヶ月(中ー終盤):知力だと一桁%くらいの違いがでてくる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:33:46 ID:hgiB45bl
>>706
答える気ないなら質問板なんかにくるなって話ですよ、このドたわけが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:37:40 ID:oAIsJ0xe
言った当人がドたわけだから悲しいなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:53:17 ID:U4mzv3XT
Q:ポイントはどれを上げたらいいのですか?
A:自分の知力に全振りです

これテンプレな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:54:14 ID:oUrTilyW
自分で調べて考えて試して
スレも頭から確認して
遡れるだけの過去スレを漁って
それでもわからないですどうしたらいいですかって質問だったら
答える気満々なんですけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:56:57 ID:c0NAM0MJ
計算式もでてるんだから自分で計算すればいいのにな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:03:06 ID:l5keftpk
作った砦を壊すには領地を破棄するしかありませんか?
また、ある砦にいる兵をよそに移すことはできませんか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:04:08 ID:1sCdRCHz
うおおおおおおおおお既出なんだよおおおおおおおおおおおお
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:05:53 ID:qD41FfNC
質問です。

スレにくるネット覚えたての初心者が、ネットの情報の洪水に
ルンルンにうれしくなって、 自分のわかる範囲で回答するようになるのはム
ードとしてはいいんですが、当然のごとく彼らは毎日スレに張り付いているのでそのうち同じ質問を何度も目に
してしまい、世の中にはたまにしかスレを見なかったり、あるいは恐ろ
ろしいほど頭の悪いやつがいるということもわからず勝手に腹を立てて、 「Wikiみろ
よ」とか「そんなこと質問するな」とか煽りを書き始めスレが荒れるように
なってしまうのですが、そんなネット初心者の彼らに早くスルーの呪文を覚えさせるようにするにはどうしたらいいですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:06:00 ID:oAIsJ0xe
砦、でレス抽出すれば三回も四回も回答されてることを聞くな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:07:36 ID:MFTTGKBo
>>716
スルーしろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:08:22 ID:/ayJ8sfb
>>718
縦読みだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:08:51 ID:HUAdqzRz
>>714
自分で調べたり試せる範囲で試した上で聞いてるのか?
拠点の壊し方 >>425 兵移動>>216 >>227
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:09:05 ID:MFTTGKBo
アッー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:10:30 ID:Ra6yZiB0
そもそも質問スレは「調べれば分かることを訊く場所」ではないからな
スレをたまにしか見ないとかはあんまり関係なくね?
723名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 10:12:14 ID:nBS44P+5
2ちゃんで聞く=調べる

っと思ってる奴がおおいからな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:19:06 ID:a07ItI0n
配下になると領地の1/10をもってかれるみたいだけど、
一番忠誠心の低い領地がLV5の場合名声を一気に11失うことになる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:19:29 ID:qD41FfNC
>>722
> そもそも質問スレは「調べれば分かることを訊く場所」ではないからな

まったく勘違いしておられるようですね。
質問スレは単に質問をする場所です。調べれば分かるかどうかは関係ありません。

> スレをたまにしか見ないとかはあんまり関係なくね?

こういったmixi民などの民度のひくい質問が多い予想されるスレでは大いに関係あります。

たとえば住民が固定されているスレでは、住民を教育し、
調べればわかる質問をするなと教え込むことは、
ノイズを減らし全体を最適化するのに役に立ちます。
これは学校や会社で適応される方略です。

一方1ヶ月で数千人?のご新規さんが来るスレではこの方略はまったく逆に作用します。
既出の質問だけで住民がスルーすればゴミは1倍ですが、既出の質問にネット初心者やアフォが
そんな質問するな、と返答を入れることでゴミは2倍、3倍になります。

全体最適化の観点からは、
完全にスルーするか、ネットに張り付く暇人が丁寧に教えるのを待つかの二択になるでしょう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:20:44 ID:Ra6yZiB0
>>724
領地獲得分(名声1)が奪われるだけで、レベルアップ分は名声は戻ってくると思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:21:24 ID:c0NAM0MJ
隠す気がないなら縦とかするなよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:25:10 ID:oUrTilyW
>>716
情けない限りですが、こればかりはどうにもなりません。
弱ったことに相手に自分で頑張ることの大切さを教えようとしても、あなたの言うような
おたがいの温度の相違から回答者のレスが過剰にとげとげしくなり、煽りと受け止められがちです。
つまらないすれ違いではありますが、この話題もそろそろスレ違いなので終わりにしませんか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:31:02 ID:Ra6yZiB0
ID:qD41FfNC もテンプレをよく読みなおすといいと思うぞ

★重要 - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 質問者はまずここの>>2>>3をゆっくりと読み質問してください。

▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。

これだけ書いてあって、単に質問するだけの場所とか言い出す奴の方が迷惑だと思うんだ

どっちにせよ、スレ違いな話題なんで以降は推奨のスルーで
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:34:17 ID:qD41FfNC
私がネット初心者といったのは、上で言うと
ID:sHeKTQfH さんや ID:oUrTilyW さん、ID:oAIsJ0xe さんなどです。
彼らには立派な“にちゃんねらー”になってほしいので老婆心より書き込みしました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:36:27 ID:oUrTilyW
>>725
>>728を書いてしまってなんですが、言いたいことはわかる。
増え続ける膨大なご新規に自助努力を促すのは確かに無謀で無意味に思える。
マクロな視点で見て、このスレに限らずこれからネットを活用していくネット初心者が
少しでもそれを身につけられる一助になればという独善的な魂胆もあるにはあったが
それはこのスレですることではないということね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:38:50 ID:HaSOkUY/
ウチの配下同盟が親交のある同盟に攻撃し続けるんだけど
配下同盟ってウチからその親交ある同盟に丸ごと譲渡したり出来る?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:39:45 ID:qD41FfNC
ここでいう “にちゃんねらー” とは、
人生の貴重な時間を 2ch で浪費し、ただの匿名電子情報に一喜一憂して、
世の中の実際の流れには背を向け目をそむけ、自分に都合のいい情報だけを
取捨選択する人々のことです。
彼らは現実の幸せよりもスレッドの秩序に情熱を燃やします。

皮肉に聞こえますが、これはお世辞です。
なぜなら私もそういった人間の一人だからです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:41:19 ID:c0NAM0MJ
>>732
相手同盟に落とさせたら?
まぁそうしたら今度はあんたの同盟が攻撃受けるだけだと思うが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:43:58 ID:C+zW/Az7
ゲームデータ削除 てのは選択したサーバ内のゲームデータを削除?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:45:26 ID:HUAdqzRz
>>732
言っても聞かないならその親交のある同盟と共同作業でお互いに落としあえばいいよ
たとえ配下の盟主を親交のある同盟に落としてもらっても今度はあなたの同盟が襲われるんじゃないかな
一番いいのは最終的にその配下同盟をもつ同盟が、その配下同盟の城周りを囲んでしまえば領地を増やせないので
安泰になるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:48:19 ID:bGmYN27y
>>735
鯖のデータが消えるだけ
アカウントの削除ではない

1鯖で削除しても2鯖3鯖は無事
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:48:36 ID:C+zW/Az7
了解
ありがとう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:48:52 ID:feHmUfqV
本当配下同盟のシステムはお互いに何の利益も生み出さんのう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:00:18 ID:/ayJ8sfb
>>736
その場合城への武将単騎突撃といういやがらせが待ってるかも
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:06:56 ID:/ayJ8sfb
wikiには書いてなかったんだけど
空き地を領地にしたときにもBP増えるの?
BP0のときに空き地を領地にして、10BPを討伐ボーナスでもらったんだが、
BPが11になった
もちろん武将のレベルは上がってないし、生産施設のレベルも上がってない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:16:29 ID:WOK4R13W
>>741
wikiに書いてある
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:17:04 ID:HUAdqzRz
>>741
兵は連れて行かなかった?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:19:02 ID:HaSOkUY/
みんな色々な意見ありがとう。
配下同盟やっかいだな、どうゆう対処が一番なのかわからんわ。
城単騎とか延々やられたら拷問だな。
どうしよか・・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:23:38 ID:c0NAM0MJ
相談して数時間ごとに兵送ってひたすらつぶすぐらいしか思いつかない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:26:38 ID:14x9lnr1
相手の同盟と協力して延々と落とし続けるのが良いかもね
経験値稼ぎにもなるかもしれないし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:27:16 ID:HaSOkUY/
配下同盟の仕様廃止して戦争負けたら戦勝国の盟主が任意で方角選んで
その同盟メンバー1人1人バシルーラでバイバイできるようにして欲しいな。
新しい土地で再起してもらえればそれでいいから。国力の1/3からスタート
とかだったら文句ないだろ。

こんなのどうかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:28:03 ID:HUAdqzRz
>>744
城単騎とかスルーしておけばいいんじゃないか? いまの状態ですでに迷惑なわけだし
囲えばやめるかもしれない、城の兵も移しておけばいいんだし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:28:25 ID:/ayJ8sfb
>>742
空き地・領地を討伐ゲージ100以上で攻めて討伐する (0, 1, 2, 3, 5, 10, 20, 100のうちランダム)
これのこと?
これは討伐ボーナスだから別だよ

>>743
☆2だから武将単騎

また報告書にないBP1もらえたんだが、
やっぱり空き地を領地にするとBP1もらえるみたい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:31:28 ID:jXYrj9l4
そんなの配下にしなけりゃよかったのになwざまぁwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:31:55 ID:HaSOkUY/
そこの配下同盟マジキチで朝起きてインしたら夜襲かけられててあわてて体制整えて
その親交ある同盟と協力してなんとか押し返して勝ったんだけどその後、延々親交側
攻撃し続けるんだよorz文章送っても一切返事返ってこないし中身の人恐ろしいわw

狂気すら感じる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:35:57 ID:HaSOkUY/
>>747
この要望出してみるわ。配下とかいらないからホント。
やられたら実感すると思うけど相当ウザイw
勝った側がこんなに悩む仕様おかしいだろw
ヒマあったらみんなも要望お願いします。助言ありがとう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:45:09 ID:PwHSN/8P
てかこれゲームなんだからさ
配下にされた方も配下なりの面白さがないとダメだと思うんだよな
でも現実は地道に育てた領地を根こそぎ奪われて、しかも反撃する手段すらシステム的に奪われてるし
これじゃ落とされたらクリアする人出てもおかしくないと思うぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:46:53 ID:/ayJ8sfb
むしろ配下同盟に指定した相手の領土を攻撃できなくするような設定が欲しい
配下なんだから上の命令に従うべきだと思う。
これなら対人も活発化するかも・・・
まあ配下にされたらやめるやつ続出するかも知れんが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:47:12 ID:feHmUfqV
そして配下にした方もはっきりいって嬉しくないという誰得システム
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:52:05 ID:U4mzv3XT
結論 他の同盟を攻撃して配下にするな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:01:15 ID:jAdlRJr5
別の拠点で研究の条件満たしても本拠地で研究可能になる?
具体的には訓練所を別の拠点に作っても本拠地で上級兵研究ができるか?ということです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:01:55 ID:hqgTEIdH
利益がなく友好同盟があるから面倒なだけで直接攻撃されないって利点はあるけどね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:13:44 ID:nDZphl4d
鍛冶屋Lv1で剣兵強化Lv10まで上げた後に鍛冶屋Lv10まで上げる時と、
鍛冶屋Lv10にしてから剣兵Lv10にするのって、
最終的に攻撃力ボーナス同じになりますか?
試してみたいけど資源が足りない(´・ω・`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:16:18 ID:4ZyFPwqo
>>759
両方同じだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:18:22 ID:nDZphl4d
>>760
ありがとうございます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:34:04 ID:OntYecXE
>>759
攻撃力は変わらないが鍛冶場先だと研究ちょっと早いな
763名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 12:38:59 ID:nBS44P+5
姫に期待して始めたんだが、なんで実装しなかったんだろ?

孫尚香と祝融はいるらしいけど、こんなんじゃハーレムが
つくれません。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:46:27 ID:5RKkNKQZ
孫尚香は高いから祝融をいっぱい作ればいいよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:03:15 ID:c0NAM0MJ
配下も親同盟も互いにメリットがないからな。
でも三国志だから下克上とかは無理だしかといって辺境に飛ばすのもな。

すぐできそうなのは不可侵増やすぐらいか
でもそれじゃ駆け引きがつまらなくなるしなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:17:44 ID:Uqxdj7Me
施設の破壊について質問なのですが、
施設Aを建てる条件となる施設Bを拠点から破壊したらAも 破壊されますか?
例えば…倉庫を破壊したら練兵所も破壊される
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:19:20 ID:aaGCUszs
>>766
破壊されません
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:20:07 ID:CItxloV4
孫尚香持ってるけど祝融の10倍かわいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:24:18 ID:U4mzv3XT
しまった ラブプラス起動するのを忘れてたわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:41:42 ID:Uqxdj7Me
>>767
ありがとうございます
よくよく考えたらその仕様の場合、倉庫壊したら拠点全滅ですもんね…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:57:47 ID:Avpp+PR+
城陥落したら配下になる以外に不利なことってありますか?
たとえば城がレベル1にもどるとか施設がなくなるとか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:20:27 ID:fkW+kmug
領地が10分の1奪われる
他に不利といえば、同盟を移れなくなる、同盟員を増やせなくなるくらいか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:20:55 ID:mdxt2J+p
>>771
名声がマイナス1割
同盟ぼ−ナス0
モチベマイナス9割
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:39:57 ID:5RKkNKQZ
潰されて国ごと消えていった人たちを何度見たことか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:41:17 ID:c0NAM0MJ
落とされたら半分以上はいなくなるか放置になるよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 14:57:41 ID:/ayJ8sfb
4分の1は嫌がらせの友好同盟への武将単騎
さらに8分の1が編入で残りは離反しての再起か武将単騎の嫌がらせだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:04:40 ID:Avpp+PR+
>>772>>773
ありがとうございます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:08:07 ID:HJrvPZt9
PCを攻めて配下にするという事は
1:自主的なゲームオーバーを促しアクティブなプレイヤーを減らす→過疎ゲーへの道
2:アクティブ過ぎるプレイヤーが配下になる事で、嫌がらせプレイヤーにジョブチェンジする
  →同盟混乱
つまり、大同盟を組んでNPC攻略だけに邁進し、対人喧嘩はするなという事でOK?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:17:43 ID:dcehJARS
攻撃メインで考えています。
武将スキルは何を優先して育てたり合成したら良いのでしょうか?
鍛治屋の効果に重ね掛けできるスキルってあるのでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:21:53 ID:HUAdqzRz
>>779
wikiを見て自分で考えて自分の意見をもって質問に来て下さい
あなたではないので漠然とした質問に答えるのは難しいです
スキルは鍛冶の上昇分と+されます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:24:41 ID:r7H2lZzg
領地に援軍置いておいてそこへ賊討伐しかけると援軍は自分の戦力に加算されますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:28:02 ID:HaSOkUY/
鬼才現る
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:33:57 ID:Og4qyJ7H
同士討ちを始めます
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:34:35 ID:HUAdqzRz
>>781
自分で試せば数分でわかることをなぜここで聞くのでしょうか?
差支えなければ理由を聞かせていただきたいです
ちなみに加算はされません
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:35:55 ID:mdxt2J+p
>>781
おいらも興味あるw
やってみて
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:37:29 ID:I+oENiiu
昔は「半年ROMってろ」ってただの煽り文句だったけど
最近だと本気で半年ROMって色々学んだ方が良い奴らが多いな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:39:59 ID:Og4qyJ7H
それは「mixi鯖ですけど〜」が目立ち始めた頃から
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:42:01 ID:U4mzv3XT
mixi鯖は全く別ゲーだから、mixiコミュの質問スレで聞けと何度言ったらわかるんだ
789名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:42:13 ID:nBS44P+5
学ぶ力があるならば、の話だよな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:53:27 ID:5RKkNKQZ
賊討伐に行ったはずなのに自軍の援軍と戦ってたでござる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:56:06 ID:jAdlRJr5
誰か>>757お願いします・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:57:21 ID:mtf8hrFZ
投稿する前に推敲をお願いしたいもんだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:58:20 ID:N2IYkBm9
何を聞きたいか分からない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:59:46 ID:5RKkNKQZ
研究所は本拠にしか建てられないし、意味が分からない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:05:00 ID:mdxt2J+p
>>791
別の拠点に建物建てても研究の条件はそろうよ
特に本拠地煮立てる必要はない
スルーされてるってことはあまりにも基本的過ぎて
答える必要はないと判断されてるんだと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:07:26 ID:gLN96OVd
ぐつぐつぐつ・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:37:43 ID:jAdlRJr5
>>795
ありがとうございます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:48:46 ID:73+N/c/y
忠告完全無視キタコレ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:07:54 ID:95hoDe93
盟主補佐に同盟員の追放はできますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:08:16 ID:uTUyWBGq
前に要らない衝車を処分しようと思って拠点に援軍で出して賊討伐したら
衝車は殺さずに帰って来たぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:41:47 ID:y3aOcD+B
wikiには「NPC拠点を所持すると、所属する同盟の同盟員すべてに資源ボーナスが発生します。」
って書いてあるけど、自分が所属する配下同盟のみにしか資源ボーナスは入らない?
それとも親の独立同盟にも入る?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:44:08 ID:OntYecXE
>>801
配下だとNPC砦もてなくないか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:47:22 ID:y3aOcD+B
>>802
うん、それはわかる。
聞きたいのは資源ボーナス発生がどの範囲まで及ぶのかなってこと。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:07:32 ID:oUrTilyW
獲得≠所持
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:18:36 ID:aaGCUszs
配下同盟だとNPC砦を持てないことが分かってるのに、なぜ「NPC砦獲得時の資源ボーナスは親同盟にも及びますか?」って質問が出てくるんだろ
うーん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:21:18 ID:/ayJ8sfb
>>799
できないよ
配下同盟からの格上げも無理
できるのは
・スレ立て
・レスの削除
・同盟加入申請の許可・不許可
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:38:37 ID:pw7BKqaE
討伐ゲージはスコアの上昇に関係しますか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:38:46 ID:y3aOcD+B
>>802
>>804
>>805
質問の仕方を変えてみる。

「配下同盟が落としたNPC砦は親の独立同盟盟主のモノになる」はいいよね?
そのとき親の独立同盟には資源ボーナス入るのかな?

しつこくてごめん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:44:19 ID:U4mzv3XT
本当にしつこいな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:47:47 ID:aaGCUszs
経験ないから答えられんけど>>808が読みやすく書き直すのはべつにしつこいとは思わん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:49:16 ID:c4rKv1yU
同盟員の本拠地に援軍を送りましたが、到着前に陥落して敵対同盟の配下になってしまいました。
送った援軍はどうなりますでしょうか?武将単騎と剣兵のみと二回送りました。
1、到着後、何もせずに帰って来る
2、強襲扱いになる
3、殲滅戦扱いになる
4、送った先に居座る

1だと思うのですが合ってますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:49:21 ID:dVVsR7Kg
しつこいと分かっていて控えないのは凄い根性だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:52:43 ID:tUp9QlYt
>>808
落とした事ないからwikiやらスレの知識で書くが
どこが落としたかよりどこが持ってるかで考えたらいいんじゃない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:53:02 ID:xcExF9mc
>>808
入らなかったらおかしくね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:00:16 ID:G1fhx9nb
効率的に経験値稼ぎをするなら武将単騎ではなく兵も連れて行ったほうがいいと言われますが
これはなぜですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:03:19 ID:ljtf75kh
>>815
実際にやってみればいい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:08:18 ID:B6D/1TvN
>>815
正しくは「より☆の多いところに行った方がいい」
☆6とかを単騎で、かつHP消耗も少なくていけるならどうぞ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:27:18 ID:yC3g+k5b
そんなことわざわざ聞かなくても自分の経験で少しずつわかったけどなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:31:40 ID:Z2EoUxh6
後発組には試行錯誤する時間がもったいないんでそ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:35:08 ID:INb3SJ6/
ボイスチャットの機器高須クリニック
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:36:42 ID:INb3SJ6/
間違えたぜ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:00:29 ID:c4rKv1yU
誰か>>811をお願いします
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:01:07 ID:013/7w6p
単独弱小同盟の本拠地周囲8マスに★6があります。
そこを取りたいのですが、攻めたらどうなりますか?
書簡を送ってからの方がいいですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:02:40 ID:Z2EoUxh6
攻めたらびっくりされます
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:04:22 ID:jlK2rHxa
怯えて近くの大規模同盟に加入申請を出します
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:06:03 ID:INb3SJ6/
砦がほしいだけって書簡を送れば穏便に済むかもね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:06:07 ID:95hoDe93
>>806
ありがとうございます!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:21:34 ID:3CyDSrNG
>>822
4、送った先に居座る
援軍は発射時にだけ判定が有る
援軍を送ってる時も敵対同盟になったからって勝手に帰ってくる事は無い

煽るだけ煽ってまともな質問に答えられない奴大杉
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:24:37 ID:feHmUfqV
答えられないんじゃなくてスルーしてるってことに気付け
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:24:50 ID:TADa05SW
穏便に済む訳が無い
少なくとも禍根は残るだろうよ

自分が同じ立場になれば判るだろ
本丸の真隣に砦を立てるのは、授業中に隠れてオナニするような物だ
周りは当然気づいているし、どんな言い訳しても嫌がられる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:26:15 ID:3CyDSrNG
>>811がスルーの対象か?
スルーならスルーで煽るな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:31:28 ID:TADa05SW
>>828
少なくとも賊軍討伐時に所持者が破棄or他人に取られると殲滅になるし
援軍中に所持者が破棄or他人に取られると手前で帰って行く
味方同盟が所持すると殲滅or強襲は援軍になり居座る

知ったか乙
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:32:15 ID:G1fhx9nb
>>817
ありがとう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:39:14 ID:3CyDSrNG
>>832
>少なくとも賊軍討伐時に所持者が破棄or他人に取られると殲滅になるし
援軍関係ないし

>援軍中に所持者が破棄or他人に取られると手前で帰って行く
手前でじゃなくて 1、到着後、何もせずに帰って来る

味方同盟が所持すると殲滅or強襲は援軍になり居座る
>援軍発射時の話をしているんだが

説明不足だったなスマン
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:56:21 ID:feHmUfqV
「剣兵防御」等の直接スキルを所持してる武将がいない(?)スキルの習得合成の結果を知る方法はありませんか?
後から取得したスキルLvを元から所持してるスキルLvより上にしたら基準となるスキルが入れ替わったりとかしませんか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:57:00 ID:Z2EoUxh6
本拠地の援軍の質問してるのに、
領地への援軍の話して知ったか乙とかなんなの
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:04:07 ID:uJOxyE5L
>>811への答えって
1、到着後、何もせずに帰って来る だと思ってたんだけど
4、送った先に居座る であってるの?
4の状況だと敵国に援軍出してる状態になると思うんだけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:17:03 ID:mdxt2J+p
>>837
保護期間中なので
何もせずに帰ってくるが正解なんじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:20:19 ID:/ayJ8sfb
同じ質問したことあるが答えバラバラだった
誰も試したことないからわからないが正解だと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:22:38 ID:7wMamdg5
実験したよ。
帰ってきたよ。
・・・・・・2日かけて。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:26:26 ID:/ayJ8sfb
>>840
ご愁傷様です・・・としか
逆パターンと違って殲滅戦したりしないんですね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:58:20 ID:9AUlZOKb
配下同盟って親以外の相手なら領地は奪えるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:06:34 ID:DGbRuHCY
>>842
普通に攻撃はできるよ。

砦は親同盟のものになる。
配下の配下は不可
配下が落としたら親同盟の配下になる。

などなど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:08:36 ID:19nj2QDU
工場は、本拠地に作らなくても、投石器って研究できるの?
本拠地に宿舎を一杯作ろうと思ったら市場が邪魔になるので、別の村にでも
作ろうと思って。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:13:53 ID:9AUlZOKb
>>843
なるほど。ありがとー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:19:05 ID:9vPCIeNU
>>844
拠点ごとに必要
半年ロムってこい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:22:41 ID:tUp9QlYt
>>846
795の人はOKって書いてるけどなぁ
基本的な事らしいがどっちが正解なの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:24:41 ID:hkBqli0s
二鯖だけど工場が本拠地になくても研究できたけど・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:28:28 ID:l63cQwUK
もう質問スレいらなくね?
本人は質問のつもりなんだろうけど質問にすらなってないものもいくつかあるし
wikiかヘルプ読めば分かる質問ばっかだし需要が薄い気がする
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:30:22 ID:9vPCIeNU
>>847
パート1から隅々まで過去ログ読み直せばわかるんじゃないかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:33:33 ID:sexgL3uX
質問スレなくしても今度は鯖スレに突撃かますだけだろう。
数分で回答こないと他の鯖のスレにも突撃とかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:36:29 ID:DGbRuHCY
>>850
必ずしも絶対になければならない。ってことじゃない。

体験例

兵舎たてる →矛研究可
兵舎壊す →矛研究不可
別拠点に兵舎たてる→矛研究可
研究所を一旦壊し全拠点の兵舎を壊し
研究所のみLv8くらいまであげて別拠点に兵舎を作る→矛研究可。

たしか俺の体験例はこんな感じだったと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:40:06 ID:95hoDe93
内政でスキルを使っていくと武将はレベルアップしてしまうのでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:42:52 ID:mFFsoqmf
>>853
するねー体験した
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:43:08 ID:DGbRuHCY
しないはず。
たまーに増えた気がするけど同盟ボーナスなのかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:43:39 ID:gvJfz6qt
スキル使用すると経験値1増えるからレベルアップする
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:46:03 ID:9vPCIeNU
レベルアップはしない
多分しないと思う
しないんじゃないかな 

ま ちょっと覚悟はしておけ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:48:32 ID:tUp9QlYt
もしかして鯖によって違うのかな
3鯖だと内政スキル一回で経験値2増えてLVあがったよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:51:28 ID:DGbRuHCY
どちらにしても微々たるものだから
あがらないのとほぼ変わらないんじゃね。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:56:30 ID:I48SqBjG
2鯖も内政でLVアップする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:58:55 ID:jXYrj9l4
>>859
間違えたなら素直に間違えてたごめんて言えばいいのにw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:02:08 ID:G1fhx9nb
衝車の攻撃力は15とのことですが、これは拠点への攻撃に対してのみ判定されるのですか?
つまり耐久10の城になら衝車一台で事足りると?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:04:50 ID:dqPk8Tn+
クエスト以外で、攻撃されたことがないのですが、
攻撃の前(敵が迫っている間)は、
到着時間以外で、どんな情報が手に入るのでしょうか?
相手の名前?出発地?数?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:08:42 ID:cRqVPJ5y
>>862
衝車は基本1台1ポイントのダメージ
>>863
目標、到着時間、相手の名前、出発地。
数は不明
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:09:02 ID:ZL5g6YdU
衝車1台で耐久1減る。
だから耐久10の城になら10台必要ですね。
10ってことは初心者・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:13:20 ID:tPHxb+eu
>>862
対兵と武将に対しての数字で拠点には数×(鍛冶上昇分+スキル上昇分)ダメージだ
このスレを一から見てればわかることだとは思うけど

>>863
偵察以外は赤旗が立って出発した敵とその拠点と到着時刻が表示される
偵察は到着までわからない上に、された場所に斥候が一人でもいないとされたこともわからない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:13:29 ID:rNXDoxWc
最近質問が全部釣りに見える
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:14:37 ID:kbE2jSxH
ID:9vPCIeNUにレスしてた奴らID見ろよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:16:06 ID:gHD4HR+L
>>862
衝車の攻撃力は剣兵とかの兵士に対しての攻撃力です
拠点に対しては1台に対して1減るだけ
鍛冶で5%上げてれば100に対して105減る

ちなみに奇計百出で上がる攻撃力はこれ
拠点に対してダメージが減るスキルは兵器の進撃のみです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:16:45 ID:PDQ6ssCP
質問してるのが全部ネット初心者にしか見えないし
もう次スレからは質問スレじゃなくてリア厨隔離スレに改名しようぜ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:17:02 ID:nr5Y6jZb
>>864
>>865
>>866
わかりました
ありがとうございました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:24:52 ID:pvey7KR9
そもそも質問スレってのは「質問厨隔離スレ」の略だし その必要はないな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:42:49 ID:Xe//jRPp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254647970/5
これって何のコピペですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:48:40 ID:5V8kzo5R
ri**haですね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:47:52 ID:bu6Tj618
NCP砦に攻めるとき
武将+衝車で、殲滅戦でいいの?
強襲のほうが到達は早いよね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:00:35 ID:gHD4HR+L
まず強襲で衝車出してみろ
話はそれからだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:01:13 ID:top3v/5B
衝車で強襲できるようになったのか!
早速城攻めてくるわ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:07:39 ID:g5NtqzPb
質問スレというのはどこでもカオスだが、ここのカオスはひどすぎるわw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:40:42 ID:bu6Tj618
あっざーす!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:41:51 ID:rNXDoxWc
住人がスルースキルを装備して、テンプレとwikiを今の3倍ぐらい充実させれば多分平和になる
めんどいから俺はやらんが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:30:11 ID:byEz291z
兵舎を変なところに作ってしまったのだけど、壊して建て直したら、その拠点の槍兵は消滅するの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:31:31 ID:InRYj3WX
しないと思うよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:16:03 ID:9coYW+si
作成済の兵は消えないよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:20:53 ID:tT5M+V/D
>>880
テンプレとwikiを3倍充実させても結局、質問厨は読まないから無意味
スルーしてると各鯖スレに被爆する

質問に回答する前に「よう、質問厨」って一言入れるだけで
質問自粛するような気もするけど、ずうずうしい奴には効かないんだよなぁ
885名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 07:32:16 ID:KztP96pX
どんなくだらない質問でも、同盟掲示板ならやさしくおしえてくれるのに
わざわざここに叩かれにくる奴ってなんなんだろうな?

まぁ、テンプレとwiki充実させたら、回答は全部
リンクですむから楽かもなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:33:28 ID:RlU8dIAN
>>884
> スルーしてると各鯖スレに被爆する
しないよ。
よっぽどひどいヤツ以外は。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:48:40 ID:xQce/nbX
現に別スレで質問してる奴を何度も見かけるし、ここに限らずだけど
「スレ違いですみません」とか「質問スレで聞いても答えてくれなかったので」とか
文頭に入れておけば免罪符になると思ってる奴は少なくないと思うぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:52:19 ID:xQce/nbX
連レスすまん

つーかここってその「よっぽと酷い奴」を隔離するためのスレじゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:54:06 ID:RlU8dIAN
>>887
ほとんど見ないけど。

だいたいスレちなんだから、質問スレ逝け!でおしまいじゃん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:55:45 ID:RlU8dIAN
>>888
違うと思うけど。
よっぽどひどいヤツはそいつ専用に隔離スレ立てるでしょう、普通。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:01:36 ID:RlU8dIAN
>>870
こういうの読むと >>870 はネット初心者じゃないかもしれないけど2ch初心者なんだなぁっておもう。

2chは煽り耐性のほかにノイズ耐性も求められるんだよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:12:20 ID:fUNyS1ze
スキル仁君は所有しているすべての武将に働くのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:17:57 ID:0ld9IxDc
>>889
質問スレなくす前提での話じゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:21:16 ID:kbE2jSxH
しきりにwiki見ろ過去レス見ろと言うわりには
昨日の午前中の流れが見えてないみたいね

>>892
スキルの説明文中に十分な説明があります
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:28:56 ID:rtblh0mq
自分の領地をレベルアップして
その土地に賊討伐いった場合、敵の防御力はアップしてるんですか?
レベル上げと収入増やす場所を変えないといけないかなと思いまして
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:35:23 ID:LqAahpjE
>>895
しません。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:59:45 ID:y7rImK8q
>>895
おまえは自分の領地をLVUPしないで
賊をLVUPさせてるのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:01:59 ID:+OYn3kVk
現状だと敵もつよくなるぞ。
なんで嘘ばかり返答するの?
あ、鯖によって違うのか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:03:25 ID:gHD4HR+L
>>895
それ実は以前は強くなってたんだよね・・・・・
おかしなことに
みくし鯖はしらん
いまでもそうかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:14:48 ID:LqAahpjE
強くなってても
乱数で3倍近く差があるから
難しいなw

まぁ公式のログみれば修正メンテのログがあるはず。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:23:22 ID:RCSVQsfx
>>895
上級賊が出てくる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:37:29 ID:0IKKxnCh
スキルのLv上げの際、スコアをどのくらいまで上げてから合成させてますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:39:32 ID:SiT6FNIg
人によるとしか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:43:14 ID:hotUoruR
3鯖☆4空き地の敵戦力ってどのくらいですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:45:18 ID:IvnHy3OM
距離いくつだよ
ぎゅうぽっぽでも突っ込ませてみるといい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:45:43 ID:XoWww0tj
スコアとスキルレベルの目安は俺も知りたい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:46:27 ID:hotUoruR
距離1です
やってみます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:56:55 ID:tPHxb+eu
>>906
大体レベルアップ合成に確率が表示されないんだから上げたいだけ上げればいいとしか言えない
貴重なのを合成するならUC5枚犠牲にして合成してだめならあきらめたら
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:33:40 ID:mxJYMusM
>>906
于禁スコア3540+3503
追加
・C・沢スコア420で成功率1%
・C蔡瑁スコア2127で成功率2%
・UC劉焉スコア394で5%
・UC蘇飛スコア3534で6.15%
・UC魏延スコア4190で6.15%
・UC孟獲スコア4581で6.15%
・UC張飛スコア21439で8.63%
・UC張飛+UC蘇飛で14.35%
・UC張飛+UC蘇飛+UC魏延21.27%
・UC張飛+UC蘇飛+UC魏延+UC孟獲27.52%
大よそレアCで1%UP,UCで5%UP,Rで75%UPでスコアで多少アップ
Lv20前後までUCを育てると8.5%x5=40%位は狙える
曹操奇策狙うなら1枚R捨てればR+UC×4すりゃ確実につくし効率的
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:56:13 ID:V7OkSCpZ
取得経験値は強襲の場合、減るんでしょうか?
城に対して攻撃したんですけど・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:33:30 ID:0/SeYzXe
砦や村で生産していた兵士って、
一度領地に戻した後に、再び砦や村にしてもまだいますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:40:57 ID:TybrTRQy
拠点破棄時に離散したまま帰って来ない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:06:00 ID:QdueB+T9
>>895-899
Mixi鯖は本鯖昔の仕様と同じで今も強くなってる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:35:24 ID:3hr1nA/s
村や砦を領地に戻した後、再度村や砦にした時、施設が残るのは何度も書かれてるけど、
鍛冶場や防具工場の武器や防具の強化は残ってますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:48:01 ID:gHD4HR+L
>>914
のこってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:03:28 ID:XoWww0tj
>>909
ありがとうございます
ベースカードのスコアによる確立の変動については不明なのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:21:24 ID:mxJYMusM
宇禁500+3500で素材Cコスト500で1%位
コスト2000位で変動するから多分影響無い
素材追加すれば実行しなくても確立は見れるからいろいろ試すと良い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:31:11 ID:XoWww0tj
たぶんベースのカードのスコアと上げるスキルのレベルでベースになる合成成功確立が決まって
カード追加で確立が上がるって形なんだと思うんですが
ベースの部分について知りたい
まぁやっぱり不明なのかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:40:59 ID:tPHxb+eu
>>918
少し考えたらわかると思うけど・・ 知りたいなら運営に聞いたら?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:55:12 ID:9SWyOr7N
優秀な君の答えをwikiに加えておくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:02:17 ID:5MPhXqQi
【レス抽出】
対象スレ: ブラウザ三国志 質問スレPart7【テンプレ必読】
キーワード: 確立
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:22:23 ID:8cpHqDSK
確立・・・
ここまでゆとりか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:25:32 ID:gBzogmTj
誤字なのかゆとりなのか非道いな
確立 100%
確率 0〜100%
ざっくり言えばだけど全然意味変わってくるぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:26:12 ID:gBzogmTj
リロードするんだったorz
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:27:31 ID:XoWww0tj
普通に気づかなかった
確率の方でお願いします
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:29:38 ID:pvey7KR9
確率・確立はよくある変換ミスだろ
ゆとりどうのじゃなくて文章見直さない早漏なだけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:32:17 ID:Ilir2Kub
この流れになると、
2chで誤変換を指摘するなんてw
みたいなレスがついてしまう
意図が変わるだろう、とのレスもつく流れ

スキルupの確率は、変動していないと仮定するなら、
とりあえず武将のLv25↑にしてからした方が効率よさげ
3位までなら低レベルでも簡単につくけどリスクが高い
その点、25〜30まで上げれば4位までならかなり高確率で上がる
全部経験則だけどなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:35:34 ID:8U8Mz6ZM
レベルというよりスコアな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:36:33 ID:8cpHqDSK
まあ確かによくある誤字だったな
ただ916からずっと「確立」が続いてのがw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:37:25 ID:XoWww0tj
>>927
ありがとうございます
そういう経験則が聞きたかったのです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:58:35 ID:ABJoWOQ9
はじめて二週間あまりで既にあきているのだが、どうやったらモチベーションを維持できるんだろうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:00:12 ID:RPuclJJ7
>>931
現金10万くらい用意する
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:01:11 ID:Am/QNary
1.NPC砦獲得を目標に軍備を整える。場合によっては対人戦争も
2.お気に入りのカードを最強に仕立て上げることを目標に行動する
3.気に入らない奴をひたすら潰すために行動する

3がかなりお勧め
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:01:12 ID:8OZI2CMM
俺は孫何たらちゃんを引くまで頑張るぜ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:01:39 ID:mgJ/RVLF
>>931
隣の城に武将単騎を延々と繰り返し相手の反応を伺うという、オンゲならではの楽しみ方でモチベを維持する
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:02:34 ID:pvey7KR9
孫匣「えっ…そんな、どうしよう…」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:04:43 ID:Am/QNary
「匡」(きょう)な
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:09:05 ID:ABJoWOQ9
>>933
侵略されたら、3もありなんだが、まわりに巨大同盟しかいない。
配下同盟になるのは、なんか嫌だ。
クエスト消化して、燃え尽きた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:13:17 ID:pvey7KR9
>>937
うわ 恥ずかしい…
ごめん孫匡
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:13:47 ID:Fw9lZqIv
すまん、ランキングの防御値ってどうやって決まるの?
近所に人口300程度の癖にウザイ奴が居るんだが、防御が2000超えててビビってる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:16:09 ID:cRqVPJ5y
防御したら増えるにきまってんじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:16:26 ID:mgJ/RVLF
ウザかったり、キチガイほど上がる仕様
後半になると、一生懸命な奴ほど上がる仕様
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:16:31 ID:ABJoWOQ9
>>940
侵略されると防御の数値あがるんではなかったかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:18:02 ID:8cpHqDSK
>>940
フルボッコされれば上がる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:20:06 ID:pMD5A3b0
肉のカーテンを発動!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:20:10 ID:Fw9lZqIv
そっか、ありがと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:02:40 ID:4xV8MnDi
本鯖の1〜3でアクティブの人数の多い順を教えてもらえますか?
予想でもいいので。

今ミクシィでやってるんだが、本鯖の動向があきらかに3>2>1
になってるなら、課金している1鯖捨てて3鯖で本気を出そうかと思ってます。
やっぱ人が多いところでやりたいですので・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:06:55 ID:cRqVPJ5y
たとえ順位をつけたとしても、それを体感できるほど少なくねぇだろ本鯖は。
本気出すならおとなしく新しいほういったら?3鯖に
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:08:11 ID:LqAahpjE
>>947
全鯖の統計みて
メモって動いた人だけ抽出すれば判明するんじゃね。


そろそろ次スレだけど
テンプレ追加の要望ある?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:19:15 ID:vKfpr6v6
>>949
問いのタイミング考えろ
というか>>950を踏んでから言えや
お前が立てるのか?俺が立てていいのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:20:36 ID:SiT6FNIg
なんでそんなにけんか腰なんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:21:43 ID:vKfpr6v6
お前のように踏みたくないから様子見してるやつの気持ちを考えてみたのだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:29:20 ID:Nr1u+zJ1
>>952
よく断言できるな
帰れカス
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:32:52 ID:vKfpr6v6
じゃあ次スレは任せた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:35:18 ID:LqAahpjE
>>950
次スレ建てておk。
テンプレ要望は次の次か
次スレの途中に載せればいいだけだし。

まぁないとは思うけど・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:45:27 ID:F12RowXj
このゲームの方角認識がよくわからない……

-x,-yは南西で-x,yは南東なのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:48:33 ID:ReUO9XBC
ここですぐ切れるやつってリアルニートで母親にだけ強気の態度で
一人で外に出るとオロオロするようなやつか
電車の中で独り言を言ってるようなやつに違いない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:48:55 ID:LqAahpjE
テンプレ必読=テンプレ読めカス
読まないカスには質問答えなくていい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:57:47 ID:SiT6FNIg
南西とか南東と書くから分からなくなる

東北
東南
西北
西南
と書けばよろし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:00:18 ID:IvnHy3OM
え、普通に分るだろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:02:00 ID:kbE2jSxH
>>936
沙耶乙
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:08:18 ID:cNzB1yJn
まだ新スレ立ってないなら>>1-3がテンプレだから、それを見てから質問するようにって>>1の頭に書いてほしいけどどう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:09:57 ID:LqAahpjE
質問者はまずここの>>2>>3をゆっくりと読み質問してください。
ってシッカリ書いてるけどね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:10:13 ID:cNzB1yJn
ゴメン書き方が悪かった
 >質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
これよりか前に目立つように書いてくれって事
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:16:34 ID:LqAahpjE
テンプレ必読って思いっきし書いてあって
読まないってことは
テンプレがどれかわからない。

日本語が理解できない。

読むのめんどいから自分の質問をまず書く。

のどれかだろ。
目立つようにテンプレ必読って書いてるけどこれ以上に目立つやり方があるのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:17:04 ID:syRDNxE0
スレタイに【テンプレ】【必読】って入れれば?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:17:24 ID:8lxXkO7i
統計での総合ランキングが更新されるのは何時かわかりますか?
今のところ9:00と17:00を確認していますが、それ以外にもありますか?
ちなみに鯖は1鯖です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:18:08 ID:syRDNxE0
入ってたなw専ブラで切れちゃってたから気付かなかったw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:21:06 ID:cRqVPJ5y
>>967
公式サイトくらいチェックしろよ。
そうでないと仕様変更とか来ても、ずっと知らずに過ごす事になるぞ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:01:48 ID:oeXdTSeX
1:00
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:09:00 ID:mxJYMusM
日に三回
当然八時間毎
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:26:14 ID:8lxXkO7i
>>969
どこかに書いてあったはずと思って、探してたんですが、公式サイトの方でしたか。
失礼しました。ありがとうございます。

>>970-971
ありがとうございます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:50:07 ID:dnTz2peB
レベルアップした領地を奪われたら
レベルアップに使った名声は返ってきますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:56:03 ID:txrJIvA6
このゲームって宣戦布告が暗黙のルールなんですか?
宣戦布告しないで他プレイヤーの城を落としたら苦情?みたいな書簡がきたんですけど・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:59:54 ID:Hy0rKs8b
配下同盟の隣接地でも空地を領地にできますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:00:28 ID:8cpHqDSK
>>974
個人対個人では一応宣戦布告するのがマナー
強制ではないけど一応しといた方がいい
明らかに戦力が違い過ぎて奇襲でもしないと勝てない場合は別だけどね
粘着されたくなければ宣戦布告しといたほうがいいよ
同盟対同盟になるとまた変わってくるんだけどね
まあ以前夜討ち朝駆けは卑怯だとか言ってたのがいたけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:01:44 ID:a8/teKMe
>>974
そんなことはありません。ただ相手の性質が悪かっただけです。
宣戦布告したところで落とされたらねちねち文句言ってくるでしょう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:06:24 ID:8OZI2CMM
落としたんだから苦情の一通や百通くらい受け取ってやれよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:11:38 ID:LqAahpjE
>>973
城が落ちてなければ普通に名声は返ってくる。

>>974
宣戦布告してもしなくても落とされたほうは
あまりいい気持ちしないので変わらない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:23:04 ID:rimBh1Du
>>976
そんなマナーねぇよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:24:27 ID:YMwC9i5L
突然攻められて征服されたら苦情のひとつもいいたくなるだろう。
今から攻めますよって言われても迷惑なだけだし、文句を言われたくないなら攻めるな。
982名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 21:26:38 ID:KztP96pX
ところで、攻めるメリットってなんですかね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:29:36 ID:kLEBH4Y1
後の事を考えれば、相手に準備させるくらいの時間はあげた方がいいと思う
精一杯戦った後なら協力しようって気になるかもしれないし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:29:52 ID:8OZI2CMM
(゚Д゚)ノ[三国志の気分]
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:32:59 ID:ZyV52kgm
なんか戦争でわざわざ我こそはーとか自己紹介をしているときに攻撃してきて卑怯だーとかいうまぬけな武将を思い出した。

てか、わざわざ敵の守り固めさせて資源を倍消費するのも馬鹿な話
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:35:06 ID:kXwZphrs
>>982
他人の城落とすと領地の10分の1奪える
配下にして攻められる心配が無くなる
あたりか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:36:06 ID:XnoXkqm9
宣戦布告して堂々戦うも、密かに奇襲をかけるも、どちらも戦争の形。
どちらもメリット・デメリットあるんだから、それをよく考えて行動すればどっちでもいいと思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:39:38 ID:emsJmhPM
>>986
で、その配下が勝手に他同盟にケンカ売って
どえらい戦争に巻き込まれる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:40:10 ID:gm3M6GYw
「この同盟に加入しませんか?」って感じの書簡が来たんだがどの同盟が良くてどの同盟が悪いのかがさっぱり分からない。
1鯖で注意したほうがいい同盟を教えてくれませんか?
990名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 21:41:12 ID:KztP96pX
>>986
ありがとう

領地の10分の1奪えるか、、、
ということは、ある程度育ってる相手じゃないと
無意味に近いか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:42:30 ID:XnoXkqm9
>>989
1鯖スレ池
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:55:47 ID:xb42quZ/
ゴールドブショーダス1回と、シルバーブショーダス2回って、
どっちが効率良いんですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:57:37 ID:pvey7KR9
枚数欲しいならシルバー
枚数あまりいらないならゴールド
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:57:57 ID:a8/teKMe
手持ちの資産にも寄るんじゃね?
とにかくカードが欲しい時は二回やったほうが手元に残るカードは多くなるよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:06:55 ID:a8/teKMe
ブラウザ三国志 質問スレPart8【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1254920666/


何で誰も立てて無いの…
996名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 22:08:47 ID:KztP96pX
>>995


>>950がねぇ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:37:54 ID:Z4ebt2Gj
>>976
律義に宣戦布告するような奴に出会ったことないぞ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:39:16 ID:LqAahpjE
これから落としますね^^

→嫌です。
→ダメです^^落とします。


元気ですかー?
→ 落城
→うっぜ・・・

どうせ落とすならどっちも一緒だろwwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:53:15 ID:aswQnz1+
999なら副垢全部BAN
1000名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 22:57:10 ID:KztP96pX
1000なら
SR孫尚香げっつ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。